だよな、特に戦闘宙域ではほんのり周囲が温かくなる。
ミノ粒子が通常に崩壊した場合は何か他の(ごくありきたりの)粒子になり
その時に生じる熱はわずかでしかない
(ミノ粒子は帯電しており,マイナスの電荷を帯びていたミノ粒子はおそらく
電子になり,プラスの電荷を帯びていたミノ粒子もプラス電荷の何か?に変化
するだけなのだろう)
しかし,ミノ粒子が縮退されメガ粒子となった後に崩壊した場合,電荷を持つ
粒子は残らず,しかも残される粒子の質量も極めてわずかである
すなわち,プラスとマイナスの電荷を持っていたミノ粒子の電気エネルギーが
メガ粒子へと縮退される過程で強力なエネルギーとなり,それが標的に命中し
崩壊=消滅する時に一挙に発散されるのである
あぁー,なんかウルト○マンのスペシウム光線の説明みたくなってきたな
>>407 ミノ粒子(+)とミノ粒子(ー)が衝突したら,対消滅して光になったりしないの?
反物質じゃあるまいし。
半物質なので結合して物質になります。
>>406 >だよな、特に戦闘宙域ではほんのり周囲が温かくなる。
空気の無い宇宙でほんのり周囲が暖かくなるんでつか。
そりゃ蓑粒自体が発熱すりゃ、それが全部消滅するまでは
蓑粒が伝熱する媒体になるわけで、多少の温度上昇は
あるんじゃねーの?
全部完全に消滅すりゃ、あっというまにもとに戻るだろうけど。
413 :
通常の名無しさんの3倍:03/04/25 13:57 ID:A4f+MP40
>>402 > 少なくとも,EーCAPが減らないんだから,MSが出撃してから帰るまでの時間なら,
> ミノ粒子を生成する機関を搭載しなくても困るほどには減らないってことは言えると思う.
正式な設定は知らんが、
「E-CAPはミノ粒子の崩壊を抑制することで
比較的長期間(1回の出撃分)の保存を可能にしている」
という仮説を立ててみる。
ミノ粉発生のメカニズムって、MSの作動限界時間に関わってくるか、
思考実験してみる…
「(融合路に)一定時間で外部から補給」
と
「必須分は自力で生成できる」
で比較…
ん? 生成っても、原材料になるナニカは要る訳か。
作動限界時間は大して変わらないか(^◇^;)
…となると、作るにしても補給するにしても、
「外部にばらまく余裕がある搭載量であるか」
ってとこが、ミノ粉バラマキ元「MSでも可能?」問題のキモか?
>>414 核融合にガンダムで何を使用してるのかは知らないけど、
それの残りカスみたいな物かもね<ミノ粉
設定を全然知らないから整合性だけで考えてみる
1、ミノ粉は核融合によって出てくる粒子(残りカス)として仮定
2、それを、融合炉の封じ込めに使う
3、戦艦規模になると余剰分が大幅に取れる
4、撒布や、ビーム兵器に利用
てな、感じで考えてみた。
ついでにザクが隠れられていたのは、ある程度溜められるから?
核融合ってのは小さな原子じゃないと困難でしょ。
核融合の残りカス・・・と言うか副産物が、中性子なのだ。
こいつはクリティカルに危険なブツで、これを処理してくれるのがミノ粒子。
だから、副産物説はNGだな。
これは何処かのHPで過去に読んだ情報だから、個人の妄想かも知れんが、
面白かったのでここに書いてみる。
ミノ粒子は、10次元の空間を勝手に飛び回っているものらしい。
で、我らの生きる4次元の世界(縦・横・高さ・時間)の中も、普通に通過している。
ミノ博士はこの飛び回っているミノ粒子を、恐らくIフィールドを使って、
4次元の世界にトラップし、閉じ込める事に成功したのだ。
トラップされたミノ粒子は、網に飛び込む魚の如く、Iフィールド内に勝手にどんどん溜まって行く。
で、一定以上の濃度になると、電波障害などの特異現象を引き起こすらしい。
Iフィールドを開けば、ミノ粒子は開いた口からまた飛んで行く。
この記述が正しければ、ミノ粒子はこの世に最初から有ったもので、
ただその濃度が非常に低いため、その存在が気付かれなかったという事になりそうだ。
418 :
通常の名無しさんの3倍:03/04/28 13:42 ID:xdFHkN16
>>417 10次元って・・・ww
超ひも理論とか持ち出さないといけないんでつかw
戦慄のブルー小説版ではミノフスキー粒子は相転移空間に存在する、とかなんとか。
妄想やめて、おひさるず買えよキモ厨ども
>>420 持ってるけど、読む気しませんが、何か?
おれも読んだけど、難しくてワケワカラン
>>417 >核融合の残りカス・・・と言うか副産物が、中性子なのだ。
ヘリウム3と重水による核融合反応の生成物はノーマルのヘリウムとただの陽子(水素原子核)で
中性子は出来ないはずなんだが・・・
あ〜…なんだか、科学考証とSF考証が散らかってきて
収拾がつかなくなってきたな(UヘU;)
おひさるずではどーなってんの?
426 :
通常の名無しさんの3倍:03/05/03 03:28 ID:TuduSA2g
種の考察系スレで見つけた一言。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
角度とか
426が言う事ももっともなんだけど、
そうすると考察スレの大半が無意味になってしまう訳で。
「ミノフスキー粒子は何でもできる魔法の粉であります」っていう結論が出たとして、果たしてそれで面白いか?
また、現代と比較して評価するという発言スタンスがあっても良かろうと思うのだが。
>>428 あの注意書きの意味は現代と比較するのは勝手なんだが,「ほどほどに」してねということ.
「ほどほどに」の意味は,現代で成り立つ命題をただ単に当てはめるんでなしに,
ある現代で成り立つ命題の前提とか議論の過程が全てその世界で
成立すると合理的に考えられる時にだけその命題とか結果を採用しましょうねということ.
その議論の過程で話も膨らむし.
>>428 >「ミノフスキー粒子は何でもできる魔法の粉であります」
それが1ST放映時からでている結論。
ここのスレはそれをひたすら蒸し返しているだけ。
431 :
通常の名無しさんの3倍:03/05/05 23:26 ID:RigitNv3
次のネタいこうよ・・・
432 :
通常の名無しさんの3倍:03/05/06 06:11 ID:HZsfimRe
じゃ、
空中換装、Gメカ、Gディフェンサー等の合体メカの戦術的意義
でどうよ?
兵器メーカーが副業で玩具も作ってんだろ。
>>432 Gメカは、追加装甲、追加武装、移送手段、燃料の増槽を一緒くたにしたもの
スレッガーのGファイターはビグザムを追撃時に全ての機能を発揮させていたなぁ。
空中換装は…基地開放日のパフォーマンス用ぐらいしか使い道が無いね
435 :
通常の名無しさんの3倍:03/05/06 12:37 ID:gcaRWARV
Ex-Sガンで戦闘中に合体せよって出たときは、
R&Rが「おい!!折れのコンピューターは壊れたみたいだ!!」っていってたね。
実際そんなもんだろうな。
合体なんて本来は整備中に行う危険なものなんだよな。
合体する機の軸を空中で完全に合わせるなんて、恐ろしく難しいことと思われ。
(空中換装なんだから両機ともそれなりの速度で飛んでいるはずだし、空気抵抗もあるし・・・)
だからそれを簡単にやってしまうアムロやウッソはNTと言われるのかもしれん。
ZZ?
あれは戦闘中に合体しすぎです。
艦載飛行機の空母への搭載なんて本来は入港中に行うべき危険なものなんだよな。
着艦する機体を斜甲板の軸に完全に合わせるなんて、恐ろしく難しいことと思われ。
(洋上着艦なんだから艦載機・空母ともそれなりの速度で進んでいるはずだし、
風の抵抗もあるし・・・)
だからそれを簡単にやってしまう米海軍パイロットはトップガンと言われるのかもしれん。
ガンダムのホワイトベースへの着艦なんて本来は入港中に行うべき危険なものなんだよな。
着艦するMSを格納デッキの軸に完全に合わせるなんて、恐ろしく難しいことと思われ。
(空中着艦なんだからWB・MSともそれなりの速度で進んでいるはずだし、
風の抵抗もあるし・・・)
だからそれを簡単にやってしまうアムロはNTと言われるのかもしれん。
合体なんて本来は夜に寝室で行う危険なものなんだよな。
合体する人の軸を街中で完全に合わせるなんて、恐ろしく難しいことと思われ。
(日中の青空合体なんていったら、両名ともそれなりの速度で興奮するはずだし、理性の抵抗もあるし・・・)
だからそれを簡単にやってしまうアムロやウッソはNTと言われるのかもしれん。
ZZ?
あれは戦闘中に合体しすぎです。
「え?今度は『ZZガンダム』に乗り換えですか?
ヤですよ、やっとZに慣れてきた所なのに。
大体、mk][から降ろされた時だって……」
「ツベコベ言うな。1/144の百式の売り上げが
そろそろヤバいって偉いさんが言ってんだよ。
アナハイム玩具のシェア、おまえも知ってるだろ。
今度の1/100MGダブルゼータには、アナハイムの
社運がかかってるんだからな。
せいぜいZZで格好いいとこ見せろよ。
あ、明日の戦闘にはサイド6のTVも入るらしいからな。」
ガンペリーで戦闘現場までAB両パーツを届けて空中合体させるのと、
コアファイターがWBに戻ってパイロットがガンダムに乗り換えるのと
どっちが早いのか、ブライトを小一時間問いつめたい。
442 :
通常の名無しさんの3倍:03/05/07 01:24 ID:9DquqXB+
>>441 WBとの距離が遠ければガンペリーの方が早い。
ガンダム射出した方が早い。
合体は偶然の産物である
合体は用意周到な必然の産物である
Hもいっしょ
>>445 うまくいかないこともあるのもいっしょw
447 :
445:03/05/07 20:53 ID:???
戦術的撤退(w
週末の合体の戦略を練り直します。
ここは一人合体しかできない連中ばかりですね。
>>437 空中換装も空母への着艦も危険な技術である事は確かだけど、後者の方がまだしも難易度は低いよ。
四〜五本ある制動用ケーブルのどれか一本にフックを引っ掛ければいいんだし、失敗してもまた離陸して
やりなおせるからね。
0083のコアファイターUの着艦は、1stの着艦よりホントにいいのかな?
戦闘機乗りとMS乗りのパイロットを2人用意するのが一番はやい。
>>451 パイロットの育成コスト < 合体メカの開発・運用コスト
なら、その通りかもな。
あの世界は十数億人単位で人口が激減してる筈だからな。
連邦の方も人材が不足してるのかも知れん。
で、オーバーワーク強いられたパイロットが事故を起こすと。
なんか末期の「自由惑星同盟」スレになってきたな…
ところで最近の総理がトリューニヒト議長に見えるのは漏れだけ?
層化=地球教徒
校名=愛国騎士団
スレ違い。葬家スレに逝け。