★★ 機動戦士 Zガンダム&ZZ を語ろう ★★ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍

機動戦士ガンダムの続編として製作された
ΖガンダムとガンダムΖΖについて語り合いましょう。
ストーリーと放送時期がほぼ繋がっているこの2作品。
別作品という隔たりを持たずに語りあえば何か新しいことがわかるかも?
濃いネタもどんと来いですがマターリ進行でまいりましょう。


過去スレ
  ★★ 機動戦士Zガンダム&ZZ を語ろう ★★
   http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043157456/


参考情報は >>2-3 >>4-5 >>6-7 >>8-9 >>10-11 >>12-13 >>14-15 あたりを参照

2通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:56 ID:???

テレビ放送日

 機動戦士Ζガンダム
   1985.3.2 〜 1986.2.22放送 全50話

 機動戦士ガンダムΖΖ
   1986.3.1 〜 1987.1.31放送 全47話

製作スタッフ
 
 企画:日本サンライズ / 原案:矢立肇
 総監督:富野由悠季 / 原作:富野由悠季
 音楽:三枝成章
 製作:名古屋テレビ、創通エージェンシー、日本サンライズ

 Zガンダム
  キャラクターデザイン:安彦良和
  メカニカルデザイン:大河原邦男、藤田一己
  デザインワークス:永野護

 ガンダムZZ
  キャラクターデザイン:北爪宏幸
  メカニカルデザイン:伸童舎、明貴美加 / メカニカルベースデザイン:小林誠、出渕裕
  デザイン協力:安彦良和、大河原邦男、藤田一己
3通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:56 ID:???

【Ζ〜ΖΖ劇中の勢力】


 地球連邦政府 Earth Federation
  地球圏を統治している行政機関で、各サイドや月面都市等の人類が進出した地域を含めた州政府の集合組織。
  議会制民主主義を標榜しているものの永い歳月によって官僚主義に陥り、腐敗が進んでいる。
  ジャミトフはこの制度を逆手に連邦議会を乗っ取り、次々とティターンズを優遇する体制を築いていった。

 ティターンズ Titans
  一年戦争の戦後処理として、地球圏の治安維持を目的とした地球連邦軍の特殊部隊。
  地球出身のエリートのみで構成されており、反地球連邦政府運動の弾圧と、旧ジオン軍兵士の残党狩りを主な任務とする。
  各サイドでの反地球連邦政府運動の規模や件数が増大するにつれ、
  治安維持活動も過激となり、遂にはコロニー内の住民を虐殺する「30バンチ事件」を起こす。
  地球連邦軍准将(のちに大将)ジャミトフ・ハイマンを最高権力者とし、バスク・オム大佐が指揮をとる。
  やがて私物化され、地球圏の掌握が目的となっていった。

 エゥーゴ
  A.E.U.G.(=Anti Earth United Government)
  スペースノイドのための反地球連邦組織。ティターンズに乗っ取られた地球連邦に抵抗するために結成された。
  地球連邦政府の高官も務めていたブレックス・フォーラ准将がリーダーを務めていたが、
  暗殺され、シャア・アズナブルが後を継ぐ。
4通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:56 ID:???

【Ζ〜ΖΖ劇中の勢力】


 カラバ Karaba
  地球上における反地球連邦政府組織。
  ティターンズに乗っ取られた地球連邦軍に抵抗するために結成された。
  元ホワイトベースのクルー、ハヤト・コバヤシは主要中心人物の一人。
  のち、地球連邦政府に幽閉されていたアムロ・レイも合流し、エゥーゴと協力していく。



 アクシズ
  一年戦争終結直後、ジオン公国軍の残存勢力が集結。
  旧ジオン公国の亡命者達が復興と地球圏への帰還を誓い、設軍。
  宇宙世紀0087年にザビ家の忘れ形見ミネバ・ラオ・ザビを擁して地球圏へ帰還し、
  スペースノイドの頂点に立とうとする。摂政ハマーン・カーンが実権を握っている。
  本拠地は人工衛星のモウサと工場ブロックで構成された改造衛星アクシズで、
  核パルスエンジンによる自力航行が可能である。


ネオジオン
  グリプス戦役終了後、アクシズが改称した名称。
  ミネバの立場は変わっていないが実質的にはハマーン・カーンによる支配体制を全面に推し立て、
  地球連邦へ再度独立戦争を挑む。
5通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:57 ID:???

機動戦士Zガンダム キャスト
 カミーユ・ビダン 飛田展男
 シャア・アズナブル 池田秀一
 ファ・ユイリィ 松岡ミユキ
 エマ・シーン 岡本麻弥
 ブライト・ノア 鈴置洋孝
 レコア・ロンド 勝生真沙子
 ヘンケン・ベッケナー、ナレーション 小杉十郎太
 ブレックス・フォーラ 藤堂貫也
 ベルトーチカ・イルマ 川村万梨阿
 フォウ・ムラサメ 島津冴子
 ウォン・リー 名取幸政
 アムロ・レイ 古谷徹
 ハヤト・コバヤシ 鈴木清信
 カイ・シデン 古川登志夫
 カツ・コバヤシ 難波圭一
 ミライ・ノア 白石冬美
 フラウ・コバヤシ 鵜飼るみ子
 パプテマス・シロッコ 島田敏
 バスク・オム 郷里大輔
 ジェリド・メサ 井上和彦
 サラ・ザビアロフ 水谷優子
 カクリコン・カクーラー 戸谷公次
 ジャマイカン・ダニンガン キートン山田
 ジャミトフ・ハイマン 池田勝、西村知道
 ハマーン・カーン、マウアー・ファラオ 榊原良子
 ミネバ・ラオ・ザビ 伊藤美紀
 ヤザン・ゲーブル 大塚芳忠
 ライラ・ミラ・ライラ 佐脇君枝
 ロザミア・バダム、ファの母 藤井佳代子
6通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:57 ID:???
機動戦士ガンダムZZ キャスト
 ジュドー・アーシタ 矢尾一樹
 リィナ・アーシタ 岡本麻弥
 エル・ビアンノ 原えりこ
 ルー・ルカ 松井菜桜子
 ビーチャ・オーレグ、アストナージ 拡森信吾
 モンド・アカゲ 塩屋浩三
 イーノ 菊池正美
 ブライト・ノア 鈴置洋孝
 ファ・ユイリィ 松岡ミユキ
 エルピー・プル、プルツー 本多知恵子
 エマリー・オンス 藤井佳代子
 ハヤト・コバヤシ 鈴木清信
 トーレス 柴本浩行
 ハマーン・カーン 榊原良子
 グレミー・トト 柏倉つとむ
 マシュマー・セロ 堀内賢雄
 キャラ・スーン 門間葉月
 イリア・パゾム 佐脇君枝
 ゴットン・ゴー、オーギュスト・ギダン 戸谷公次
 デザート・ロンメル 玄田哲章
 ニー・ギーレン 島田敏
 ランス・ギーレン 目黒裕一
 マサイ 島津冴子
 ミネバ・ザビ 伊藤美紀
 ミリィ・チルダー 水谷優子
 ヤザン・ゲーブル 大塚芳忠
 ラカン・ダラカン 大林隆之介
 ラサラ・ムーン、サラサ・ムーン 山本百合子
 セイラ・マス 井上瑤
7通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:57 ID:???

機動戦士Zガンダムウェブ
 http://www.z-gundam.net/index.html

機動戦士ガンダムZZウェブ
 http://www.zz-gundam.net/index.html


バンダイガンダムパーフェクトウェブ
 http://www.gundam.channel.or.jp/ より

 機動戦士Zガンダム
  http://www.gundam.channel.or.jp/program/_zg_tv.shtml

 機動戦士ガンダムZZ
  http://www.gundam.channel.or.jp/program/_zzg_tv.shtml

バンダイチャンネル
 http://www.b-ch.com/top.html よりネット配信

 機動戦士Zガンダム
  http://www.b-ch.com/contents/cnt_list.html?ca_id=001-0000&ca_id2=001-0003&ct=ca2
 機動戦士ガンダムZZ
  http://www.b-ch.com/contents/cnt_list.html?ca_id=001-0000&ca_id2=001-0005&ct=ca2

8通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:57 ID:???

Zガンダム発表現場にて
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/usausa11/times/message3.html

新たなるスタートその名はZZ 富野監督インタビュー
 ttp://members.tripod.co.jp/wijayu/tomino_zz.htm

Zガンダムパート2とは
 ttp://homepage1.nifty.com/sugimo/gundam/zz_nazo.htm

Zガンダムパート2企画書
 ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9006/zgundom.htm

ガンダムソングの歌詞
 ttp://g-gate.hp.infoseek.co.jp/kasim.htm

オーガンダム
 ttp://www.pixy.cx/~rgm-79/O/main.htm

可変ガンダム一覧
 ttp://ootori.hp.infoseek.co.jp/toy/zg/zg.htm

フルスクラッチ9mZガンダム
 ttp://www.town.kume.okayama.jp/gundam/top.htm
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~nabe-2/ZG/zg.html
 ttp://www.iris.dti.ne.jp/~k-ohkura/mind/zgundam.html

9通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:57 ID:???
10通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:58 ID:???

兄弟スレ(w

★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part8 ★★
 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044367712

★★ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part?★★
 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043675788/

【初見】Zガンダム視聴日記【パクリ】
 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043761981/

11通常の名無しさんの3倍:03/02/05 04:59 ID:???
>>6
乙!何でイーノだけ名字無いんだ(w
12通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:00 ID:???
>>1
おお。この時間を狙って建てたんだね。
お疲れ様
13通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:01 ID:???
備考ネタとして前スレ★★ 機動戦士Zガンダム&ZZ を語ろう ★★ よりZの初期企画書の解説を。
> これが何番目の頃の企画書かはわからないけど
> 見させていただいた結果判ったのはやはり映画逆襲のシャアとはまた違ってるね。
> シャアは便宜的に正義の扱いで連邦ティターンズは悪だと判りやすく表現されてる。
> 映画逆襲のシャアでは、アムロが正義で、シャアは悪の存在だったけどそこんとこがまったく逆だ。
> 映画ではシャアの行動は地球連邦の腐敗ッぷりが酷いだけに同情的に見てたけど
> ストーリ上正義のアムロとロンドベルの存在のために、シャアは悪と言う認識で物語りは作られている。
> ここまで踏まえた上でこの企画書で判ることは
> やはり主人公は明らかにシャアだね。上記したとおり悩める弱気な正義の男。
> そしてカミーユはストーリーの狂言回し的な立場。彼が視聴者とストーリを引っ張る。
> シャアは反地球連邦組織に所属はしていたが年齢とともにニュータイプ能力や気持ちは萎えていて
> 初代ガンダムの頃に描いていたニュータイプによる新しい時代を作ることをほぼ諦めていた。
> が若きニュータイプカミーユとの出会いでまた本来の目的を思い出し復活する。
> 一方アムロは情けない人生をおくり落日の人生を過ごしている。
> この頃の企画ではアムロは完全な脇役。映画のような役割ではない。
> 若く成長途中のカミーユはそんなアムロに落胆し、ニュータイプは万能でないことを理解する。
> 視聴者の気持ちを代弁する狂言回しのカミーユにそういう経験をさせることによって、 視聴者にニュータイプの悲しみを伝えようとしたのだと思う。
> そしてショックなのはアムロはそのまま死んでしまうということ。
> 目覚めたシャアはハマーンを倒しジオンの残存勢力を取り込み、連邦に反撃すべく準備をする。
> そこに立ちはだかる正体不明の天才パプティマスシロッコ。
> 彼はすべての能力においてシャアを圧倒してゆく。
> もうすべてを諦めかけたとき、新しい世代のニュータイプであるところのカミーユがシロッコを倒す。
> そしてシャアは願っていたニュータイプによる新時代は、新しい世代によって成されてゆく事を理解し物語は終わる。
14通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:02 ID:???
ああ、終わったー
さて寝ますか(w
15通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:16 ID:???
>>14
お疲れ。ここが本スレで一応いいんだよな?

>>13見て今更だがZ・刻を越えては>>13のストーリーまんまの歌詞だなと思った。
16通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:16 ID:???
とりあえずお疲れ。
が長すぎ。スペース使いすぎ。見づらい。
キャストとかいらんと思うが。
17通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:20 ID:???
>>16
ゴメンね、見栄えを気にするとだんだんスペース多用したくなってしまうの。
18通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:25 ID:???
>>15
あんまり本スレとかを主張すると軋轢が生じやすいので
z&zz合同話題スレいう認識でまいりましょう。

19通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:27 ID:???
ZZって逆シャアともつながってたのか
20通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:30 ID:???
それぞれZスレZZスレ共に有効に利用されているしね。
追い出したい厨が立てたスレだなんて言われてたけど、んな事わかんないんだし。
21通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:30 ID:???
>>15
そうか!Z刻を越えてって意味がさっぱりわからず
富野のラリって酔ってたのかと思ってたが
>>13の初期企画書と歌詞のつじつまが合ってる!
富野ちゃんと考えて作詞してたんだな
22通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:36 ID:???
そうかこの歌詞はシャアのことを歌っていたのか

今は動けない  それが運命(さだめ)だけど  
あきらめはしない  もう目覚めたから
燃えるときめきは  時代を写し 色あざやかに  燃えさかる炎
Clying  今は見えなくとも Searching  道しるべは浮かぶ

暗い街角 ひらく空から ひどく虚ろに 星がゆれても
そこに残った  若さ取り出し
Believing a sign of Z(ゼータ)

刻(とき)の海 越えて 宇宙(そら)の傷口(きず)見れば  
人の過ちを  知ることもあるさ
今を見せるだけで  悲しむのやめて 光に任せ 飛んでみるもいいさ

乾く唇 濡れているなら 刻を乗り越え 熱い時代へと
移るだろうと  信じているから
Believing a sign of Z(ゼータ)
beyond the hard times from now
23通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:44 ID:???
そうすると星空のBelieveは誰のことだ?ファなのか?
24通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:46 ID:???
>>21
鮎川まみいいよねー
25通常の名無しさんの3倍:03/02/05 05:48 ID:MCo4l3yW
サイレントヴォイスはプルとハマーンだな
26通常の名無しさんの3倍:03/02/05 06:14 ID:???
>>22
シャア=富野本人と考えると、当時の御大の気持ちを実に理解しやすい。
27通常の名無しさんの3倍:03/02/05 07:23 ID:???
兄弟スレの中の【初見】スレはネタバレをしないように、
生暖かい目で見守ってやってください。
そのうちこっちの住人にもなると思うんで。
28通常の名無しさんの3倍:03/02/05 07:38 ID:???
シロッコ「トレーズ・クシュリナーダか・・・だが貴様では私を止める事はできんよ・・。」
トレーズ「やはり君だったかパプティマス・シロッコ・・・するとあれは偽者だったのか?
それとも今の君がそうかな?」
シロッコ「なにが真実でなにが虚であるかなど誰にも解らんよ・・・あるのは私が今ここに居るという事実だけだ・・
そして破滅への未来が貴様等を待っている。」
トレーズ「君にも私にも未来を語る資格は無い・・・だがここで退く訳にはいかない・・・・私は地球が好きなのだ・・・。」
シロッコ「ならば共に滅びるがいい!!」
トレーズ(シロッコ・・・・・やはり君は・・・・・・。)
29通常の名無しさんの3倍:03/02/05 08:04 ID:MCo4l3yW
>>28
小説版?
30通常の名無しさんの3倍:03/02/05 08:23 ID:???
>>29
別作品の奴がいるっぽいからスパだろ。
31通常の名無しさんの3倍:03/02/05 09:01 ID:???
>>13の初期企画のZが見てみたいね。
機動戦士ZガンダムORIGIN とでも題して。
富野にやる気はもう無いだろうけど
例えるならデビルマンのテレビ版と原作漫画版の関係のようなニュアンスで。

ビデオ作品もいいし富野が監督やら無くてもいい、というか富野がやらない方が客観的な視点から製作出来そうだから
かえってその方がいいかも。永野護版のZも出せばプラモ売れるんでバンダイも金出すだろうし。
32通常の名無しさんの3倍:03/02/05 14:11 ID:mk2c+bRH
永野版Zをプラモにするのは大変そう。
33通常の名無しさんの3倍:03/02/05 14:52 ID:qVSia0EE
永野版ZZのプラモなら見たことあるぞ。
34通常の名無しさんの3倍:03/02/05 15:29 ID:VY1yB+eg
ここって30代とかの古参の方見てますか?
じぶんはZのTV放送時の時幼稚園児だったんでかっこいいロボットが悪いロボット
やっつける、くらいの認識でキャラの区別もできなかったんですが。
当時すでに学生などでほかからの引用とか語れるようなガノタだった方は
「カミーユ・ビダン」って名前から「ロダン」の弟子の「カミーユ・クローデル」
を連想して、最後の精神崩壊も予想してたんでしょうか?
自分は中学の時美術の教科書で名前とエピソード知って、これか!
との思いを抱いたのでしたが。
35通常の名無しさんの3倍:03/02/05 17:18 ID:???
>>34
カミーユ・クローデルは知ってる人いなかったと思うなあ。
俺は「異邦人」のカミュが由来だと思って
なんだ?オンナの名前じゃないじゃん、なんて思ってたよ。
36通常の名無しさんの3倍:03/02/05 17:20 ID:OgaZZK4Z
俺の出番か? IDにZZ来た
37通常の名無しさんの3倍:03/02/05 17:21 ID:???
>>36
じゃとりあえずハイメガキャノンを一発
38通常の名無しさんの3倍:03/02/05 17:24 ID:OgaZZK4Z
実はZZとZともとれるなこのID
39通常の名無しさんの3倍:03/02/05 17:44 ID:???
>>31
ある意味キングゲイナー。
40通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:01 ID:???
>>39
キングゲイナーってそういうストーリーなの?
一回も見たこと無いから知らんかった
41通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:08 ID:???
永野が禿にもう一度Zを作れといってるところを見ると
永野も期待してるンだろうな
42通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:31 ID:???
>>41
永野がもう一度Z作れってのはどこの発言?
ソースがあるなら読みたい
43通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:47 ID:???
>>40
過去に大きな傷を抱えた亡国の王子(黒いサザンクロスという異名を持つスナイパー)が再び行動を起こし、
ソレの仕事先で拾った繊細かつ気性の激しい少年をなし崩し的に高性能機に乗せて戦わせ、
自分は後方から射撃しつつオイシイ場面を掻っ攫っていくというストーリー。
44通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:49 ID:???
>>43
うわ(w
45通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:51 ID:???
>>43
ネタの引き出し少なすぎ
46通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:51 ID:???
>>43
そのまんまやんけー
47通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:02 ID:???
48通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:24 ID:???
>>47
読んだ。

でもあそこで永野が言ってる「Z」は待ったく別の意図だなあ。
あの話に至る前後がわからないけど
大体要約すると
多分深刻に物事を考えて前に進めない富野に対して、永野が最近のガンダムゲームに興じる子供達の関心部分を例に出し
今の子供たち(ガノタ除く)にとってガンダムで訴えたいテーマやストーリーなんてもうそんな重要なもんじゃない。
富野さんも悩んでないでサンライズなどのしがらみ取っ払ってスパッと明朗快活なストーリーでアニメ(例えばZガンダム)作っちゃえばいいんですよ。
富野の実績と才能ならならソレぐらいのこと不可能じゃない、という問いかけに対して

ソレを聴いてる富野も永野の言いたいことは頭ではわかってるけど実際はそうも行かないんだよ。
と苦笑いってな感じだね。
でもよりによって例えにZかよ(w
まあ「ガンダム」で二人を繋いだのはこの作品だけどさ。
49通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:31 ID:???
>>48
ごめん、引用ミスってた。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042114116/481-524
ですた。
ぶつ切りになってたから、見過ごしてた。
50通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:58 ID:???
>>49
読んだ。

だいたい上記の要約であってたわけね。
Zが例に出ていたのは富野監督が一番カリスマチックに燃えていたときだったから
当時富野の元で働いていた永野も印象が強かったんだろうね。
実際はその反動で冨野の心身は崩れていくわけだけど
51通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:01 ID:???
で、キングゲイナーはその「開き直ったZ」に相当する気持ちのいい作品になっているのかなあ?
52通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:33 ID:kM6MtAjC
クワトロは全然美味しいとこもっていけてないような気がするがなー。
53通常の名無しさんの3倍:03/02/06 02:20 ID:???
で、上記の富野と永野護の対談
http://members.tripod.co.jp/wijayu/tomino_nagano.txt

ここに書いてある「Zガンダム」は>>48にもあるとおり
実際に放送された物でも、このスレで前から話題になっている初期企画ストーリの物でもなく
新作アニメの話題として言葉のアヤで出てきたもの。
たまたまこの二人に共通して経験した作品だから出た名前だから
別に他のタイトル当てはめても構わない
54通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:34 ID:QHBXHwMi
いまだにZだけはデザイン的に好きになれん。
なんかバッタみたいなツラしてるし
55通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:46 ID:???
結局ジェリドは何だったの?
さんざん引っ張っておいて、あの最期って・・・。
56通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:50 ID:???
>>55
当初は主人公カミーユのライバル役だったんだよね。
でもシロッコの登場で用無し。
57通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:51 ID:???
富野はみんなに好かれたいのかよ。
皆殺ししちゃあダメだな
58通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:52 ID:???
ジェリドの一番の敗因は、
ニュータイプじゃなかった事かな…
59通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:53 ID:???
>>54
レンタルビデオ6巻のパッケージ見れ。
カコイイけど恐い
60通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:57 ID:???
いままでこのスレで出てきた企画書ネタにもジェリドの名はまったく出ていない。
最初っからシロッコ出すまでのつなぎとして用意されたんだろな
もしかしたらニュータイプに対するオールドタイプの悲哀みたいなエピソードを彼にやらせるつもりで生み出したのかも。
61通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:58 ID:???
>>58
しつこさと運だけでもっていたようなものだしナ
62通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:01 ID:???
>>54
最初マーク2がZガンダムのことなんだと思ってみてたよ
63通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:01 ID:???
ハマーンにプレッシャー与えるのは凄いことだぞ
64通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:01 ID:???
>>61
女性に好かれるタイプなんだろうけど、あれだけ次々と新型MSが与えら
れてる所を見ると上司にも可愛がられるタイプの様な気がする。
65通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:02 ID:???
カミーユは、見た目こそアレだが
空手やってるし、プチモビ大会で優勝してるし、
しまいにゃΖ設計してるし、全てにおいて
ジェリドを上回ってる。
…悲惨だな、ジェリド(w
66通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:02 ID:???
>>64
モテるんだよな
羨ましい
67通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:04 ID:???
>>65
見た目も美少年らしい

漢になれジェリド
68通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:04 ID:???
>>64
一軍人としては優秀だったんだし、
NTのいない戦場に出ていたら、今頃勲章ぶらさげていただろう。
69通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:12 ID:???
>しまいにゃΖ設計してるし、全てにおいて

カミーユは行き詰ってたZプロジェクトにインスピレーションを与える
アイデアを出しただけで、Zそのものの設計はナガノ博士とそのスタッ
フだよ。
70通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:14 ID:???
>>69
あーその話って放送時からの設定?
なんとなく後付のような気がする。
たしか放送時見た記憶だとカミーユが設計した事になってたと思うんだが
71通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:16 ID:???
>>69
Zの腹ん中って変形時の頭が収納される場所だからモビルスーツ状態はスカスカの空っぽ
72通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:16 ID:???
>>68
もしエゥーゴが存在せずティターンズ本来の目的であるジオン残党狩りが行わ
れたとしたら、ジェリドはハマーン以下ZZに出てくるキャラに対抗できるか?
73通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:18 ID:QHBXHwMi
>>72
強化人間になるしかないかな
74通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:19 ID:???
>>70
アストナージとの会話でもMk-Uの構造とディアスの装甲を掛け合わした物と
は言ってるけど変形機能については何にも言ってなかったが。
75通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:20 ID:???
カミーユがいなかったら昇進しまくりだったろうに。
マウアーが見込んだんだからへタレではないはずだ
76通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:21 ID:QHBXHwMi
>>75
ライラもな
77通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:27 ID:???
ジェリドマンセー
78通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:27 ID:???
素質はあったんだろうけどああもカッと成り易い性格だと上級士官に向
いてるかどうか。
気づいてたらヤザン・ライラ・マウアーに階級で置いていかれたりして。
79通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:28 ID:qcQ3BGZw
80通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:29 ID:???
>>74
ナガノ博士の名の由来って永野護か(w
81通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:30 ID:???
>>80
多分な(w
82通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:30 ID:???
>>78
どう見てもシロッコとはソリがあわなさそう
83通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:34 ID:???
シロッコと性格の合う奴を探す方が大変だよ。
84通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:34 ID:???
>>81
後付設定ででZガンダムはZプロジェクトっていうモビルスーツ開発計画の産物で、カミーユはヒントを出しただけ、っていう話があるんだけど。
まあ冷静に考えるとカミーユ一人にZの設計開発なんて出来るはずは無いだろうから、よく考えた後付設定だろうなとは思ったけど
ナガノ博士はそのときに出された名前?


85通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:35 ID:???
ZZもナガノ博士?
86通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:38 ID:???
>>78
ヤザンもそーとーアレだが(w
純粋にMS操縦テクだと
ヤザン>ジェリド=ライラ=マウアーかな?
87通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:38 ID:???
88通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:39 ID:ZK5ykRxe
「男」になれす資質を持っていたのに、恩讐に駆られて何も成し遂げることが出来ずに死んでいったのがジェリド。
逆にシロッコは、ただ世界を弄び、自分のルールにのっとって遊んでいるだけの俗物。
一見意味ありげなセリフの数々も、実は言葉遊びに酔っているだけ。
(Ζを見直すと、いかにシロッコが意味のないキャラクターだったかが分かる)
遊んでいるだけの奴が世界をズタズタにしたのがΖガンダム。
こんなかわいそうな奴らと戦ってきたのがカミーユ。
89通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:41 ID:???
>>87
思いっきりガノタの俺ガンドリームじゃねーか
90通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:42 ID:???
>>84
ガンダムワールドお得意の後付だよ。
ナガノ博士にしても「何故百式の肩に漢字が?」という辺りから考え出された
んだろうな。
大体「Zプロジェクト」という大企業の計画とカミーユの思いつきに近い個人
アイデアのMS計画の名前が偶然ダブったなんて御都合主義もいいとこ。
91通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:43 ID:???
>>86
ライラは戦死した段階ではジェリドより上。
92通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:44 ID:???
ヤザンって安彦デザインじゃないよね?
あのファッションはどう見てもナガノデザインに思える
93通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:47 ID:???
安彦だろ
クワトロとおんなじようなフクだし
94通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:48 ID:???
>>88
まあシロッコの存在価値は初期企画時にあったわけで
結局放送段階のシロッコは意味不明のナルシストになっちまったな
95通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:49 ID:???
>>93
いや実際は永野か安彦かはわからんけど
ヤザンのファッションは今までの安彦デザインとはまるで違う
96hage:03/02/06 16:53 ID:???
あの当時、サンライズで永野氏は浮いた存在で、ご本人は
居づらかったそうです。
97通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:55 ID:???
>>96
サンライズに入社する際の永野からの要求はバンド活動を続けさせてくれってもんだったらしい。
ルックスといい行動といい今までのアニメ業界人とはまったく違ってたそうだ
98通常の名無しさんの3倍:03/02/06 16:58 ID:???
永野がデザインしたモビルスーツは
リックディアス
ハンブラビ
キュベレイ

キュベレイは外部装甲をはずすとザクの姿そのままになるようにデザインしたそうだ。
ジオン軍モビルスーツということで。
99通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:06 ID:???
>>97
シャアのコスプレして演ってた話って、マジ?
100通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:09 ID:???
>>95
それは初めて描いたからじゃないのか?
101通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:14 ID:???
ヤザンの元デザインは永野が書いて(スティングがモデルらしい)、それを基に安彦がクリンナップしたそうな。
永野が描いたシロッコもあるが、これは本編には採用されなかったのか、永野が勝手に描いたものなのかは不明。
102通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:43 ID:???
>>101
さんくす
やっぱり永野が関わってたのね。

永野版シロッコってのはどっかの小説の表紙でみたような記憶があるような無いような
103通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:45 ID:???
>>101-102
永野版ハマーンってのもある
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/ronbun/toukou/nagano.htm

コレって最初に出たZの小説の表紙だな
104通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:07 ID:???
つーかキュベレイのデザインって俺ダメ
あれが人気あるってのがわからない
クラゲみたいな曲面が多用されててもうちょい角ばったところが欲しいというか
ボスキャラモビルスーツはもうちょっとガッシリした形であって欲しい
あとジオもヤダ。あんなキングザ100トンみたいなのカンベン
105通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:13 ID:???
人気があるのかは知らないがキュベレイは結構好きだな
腰に手を当てて飛行するのがウケた
ジオはシロッコっぽくなかったな
106通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:28 ID:???
>>103
おお、忘れかけていた悪夢が再び(w
この表紙のせいでΖの小説は途中で買うの止めた。

角川から文庫が出てくれて良かった(w
107通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:33 ID:???
>>106
あれハマーンだったのか
Z物語ののイメージキャラ程度の気分で見てた
108通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:37 ID:???
>>105
書き方が悪かった。

キュベレイのデザイン自体は構わないと思う。
ただアレがボスキャラ扱いなのがイヤだった。
最後の敵はスマートな人間型であって欲しいという期待あったから、あのずんぐりむっくりなデザインに違和感を感じたんだよ。
ソレはジオにもおんなじ気持ち
アレがラストのモビルスーツかよ、ってガッカリした。
109通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:45 ID:???
そーいやサイコガンダムはZガンダムデザインの初期案のひとつなんだよ。
バンダイ側が考えたの
110通常の名無しさんの3倍:03/02/06 18:45 ID:???
>>108
まあ(スレ違いではあるが)ファーストの最後の敵はジオングなわけだが(w
111通常の名無しさんの3倍:03/02/06 19:05 ID:???
>>110
う(w
112通常の名無しさんの3倍:03/02/06 19:07 ID:???
>>92-93服はナガノ
113通常の名無しさんの3倍:03/02/06 19:18 ID:???
>>83
ジェリドって松村雄基とキャラが被る
114通常の名無しさんの3倍:03/02/06 19:20 ID:???
スクールウォーズかよ
115通常の名無しさんの3倍:03/02/06 19:55 ID:ZK5ykRxe
>>109
バンダイの部長が考えた。
116通常の名無しさんの3倍:03/02/06 20:34 ID:???
でもZって飛行形態への変形を念頭においてデザインされたわけだろ
それでサイコのあの飛行形態かよ

バンダイ手抜き過ぎだ
117通常の名無しさんの3倍:03/02/06 20:44 ID:???
作るほうから考えると、、、な
118通常の名無しさんの3倍:03/02/06 20:53 ID:???
>キュベレイは外部装甲をはずすとザクの姿そのままになるようにデザインしたそうだ。
>ジオン軍モビルスーツということで。

へー、ザク好きでキュベレイ好きだけど知らなかった!
でも、頭部も足も全然違うように見えてしまう。
119通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:16 ID:???
>>118

永野発言

・「キュベレイだって肩とか脚とかのパーツはザクになるように作ってあるし、胴体もなかにザクが入ってる。」
                                                                    [ModelGraphix2002年7月号]

・「キュベレイのほうは、装甲をはずすと、実はシルエットはザクそのものなんです。だからこそ、新しくてベーシックという評価をしてもらえたのかなぁと思います。」
                                                                    [ZガンダムメモリアルLD-BOX1封入ブックレット]
120118:03/02/06 21:27 ID:???
>119
ソース、サンクス!
なるほど、そうだったのか〜
ザクもキュベレイも好きなので、なんか嬉しいっす
121通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:43 ID:???
>>8
Oガンダムって何ですか?
122通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:50 ID:???
さあ、お題が出されました

ボケちゃダメ、ダメだからな(w
123通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:54 ID:???
>>121
Zの次回作の予定だったんだよ
124通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:56 ID:???
ソーラ・レイ(アムロの息子)
125通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:00 ID:???
大富野カントク
126通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:27 ID:???
>>119
ってことは内部骨格をちゃんと永野は考えてるってことか?
127通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:33 ID:???
リアルタイムでOUTを買っていた人間って一番若いので何歳ぐらいになるんだろう。
128通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:37 ID:???
漏れは31
129127:03/02/06 22:48 ID:???
ちなみに俺は32。
メックもアウトも無くなってファンロードが残るとはZ放映当時は思っても見なかった。
130通常の名無しさんの3倍:03/02/06 23:17 ID:???
>>126
ムーバル(ムーバブル?)フレームのネタを出したのは永野だしな。
元々はエルガイムだけど。
131通常の名無しさんの3倍:03/02/06 23:33 ID:???
いつかはTVシリーズで永野の本番デザインのガンダムが観たいな。
富野総監督作品じゃないと絶対無理だろうけど。
何となくキンゲ組なら永野の難解なデザインを上手く落とし込めそうだ。
132通常の名無しさんの3倍:03/02/07 00:22 ID:jx+4QZ35
>>131
>キンゲ組なら永野の難解なデザインを上手く落とし込めそうだ。
お、それいいね!
ついでにストーリーは小説版Zでお願いしたい処だ。
そうすりゃシロッコも少しはまともに描写されるだろうに。
俺は小説のシロッコとサラの恋愛めいた関係が好きだったのだが
年齢差がTV放映を妨げるか‥。
133通常の名無しさんの3倍:03/02/07 00:34 ID:???
> 年齢差がTV放映を妨げるか‥。
漏れ的には深夜枠でもよし
134通常の名無しさんの3倍:03/02/07 01:47 ID:???
>>131
今の永野なら、もう見たくない。
10年前ならまだしも。
135通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:25 ID:???
オレも小説版ベース・深夜枠・2クールくらいですっきりまとめてほしい。
全52話はさすがに間延びした感がある。
136通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:49 ID:???
>>134
同意!
いまのヤツはふぬけだ!
137通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:51 ID:???
>>136
そうなん?
最近見てないからわからん
138通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:19 ID:???
ガソリンか・・・俺はセルフのが気楽かもね(w
139通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:20 ID:???
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!

誤爆しますた、逝ってきます。
あぁ、車板住人丸出し(鬱
140通常の名無しさんの3倍:03/02/07 07:22 ID:K8WpGYJa
ということはマニアックな視点で見るとZは

 ・初期案版
 ・小説版
 ・テレビ版

と3通りあるわけか。
小説版のストーリーは判らないんですけどどなたか概要を載せていただけませんでしょうか?
あとZZの小説版の方も知りたいです。
多分テレビ版とそれほど違わないのかとは思いますが。
141通常の名無しさんの3倍:03/02/07 07:49 ID:???
>>140
あと近藤和久のヘンなストーリーのZもな
シャアがティターンズにいるんだっけ?
142通常の名無しさんの3倍:03/02/07 09:33 ID:???
>>140
Z小説版
基本的にはテレビと一緒。ただ、細かい心理描写のおかげでカミーユの行動が理解はしやすい
ハマーンとカミーユがお互いに割と気に入ってる
シロッコはコロニーレーザーの発射に巻き込まれてあぼーん
精神崩壊のところ
 ようやく見つけた母親の代わり=ロザミィが自分をかばって死亡
 >俺の体をみんなに貸すぞ
で、ファが見つけたときにはバイザーがあがってるだけでなく、コックピットが空いてる
 >死んだ可能性大

ZZ小説版
テレビのメインエピソードだけをつなげたものといっていいと思う
ただ、アムロが地球にいます
 で、まだ自分は宇宙にあがるときではない。この戦いにシャアの影は見えないが、
   きっと何かをやろうとしてる。自分が宇宙にあがるのはシャアと決着をつけるときだ
 とCCAの伏線が張ってある
そういえば、プルツーが死んだときにエルだけがそれに気づくんだよね
あれは気絶しただけだと信じたくて小説買ったら、とどめさされました

こんな感じかな。個人的にZ小説版はおすすめ
143 :03/02/07 09:39 ID:???
あの〜
露座観亜が最後に乗ってた機体て最古ガンダム?
その割にはビームライフルであぼ〜んはおかしいとオモウわけだが
頭にはIフィールドないのか?
144通常の名無しさんの3倍:03/02/07 10:26 ID:???
>142
Z:あとシャアの最後の登場は、TV版はコロニーレーザーに巻き込まれる
んだが小説版だと、ハマーンとシロッコとどっかで遭遇してそこで行方を
くらましたような気が・・・
145通常の名無しさんの3倍:03/02/07 10:48 ID:???
>>142
どうもありがとうございます。
Zは微妙にテレビ版と違うんですね。
シロッコの死に方の扱いを考えるともしかしたら彼の存在は初期案、テレビ版よりも軽いのかな?
あとロザミィがカミーユの母親の代わり?テレビだ妹の記憶を刷り込まれて近づいたんですよね。
カミーユの運命もテレビだとシロッコに魂を連れ去られたというちょっとオカルト風味ですが
小説だとコクピットが開いてて酸素欠乏症の可能性を示唆してるんですね。
しかも死んだ可能性もあるとは。カミーユ悲惨だなあ。

ZZはそもそも富野が書いて無いんですよね。
CCAへの伏線がちゃんとあったとは意外でした。
146通常の名無しさんの3倍:03/02/07 10:52 ID:K8WpGYJa
>>144
サイコガンダムマーク2じゃなかったかな?
ロザミアのあたりはストーリーが迷走してたのでいまいちわかりづらかったせいか
あまり記憶が無い
147通常の名無しさんの3倍:03/02/07 10:57 ID:???
.。o(永のといえば、講談社版の3巻でサイコ(らしきもの)と緒に描いてあるのがフォウなんだろうか…?
148通常の名無しさんの3倍:03/02/07 11:15 ID:???
>>147
うPきぼん
149通常の名無しさんの3倍:03/02/07 11:17 ID:???
>>142
ジュドーとアムロは絡むの?
150通常の名無しさんの3倍:03/02/07 12:23 ID:???
>>148
絡むよ。詳しくは小説読んで。 
151通常の名無しさんの3倍:03/02/07 12:28 ID:???
今小説版Zの後半あたり読んでるんですが、TV版以上にカミーユの精神状態の不安定さ、異常さが押し出されてて((゚д゚;))ザクザクゲルググ
悲惨で見てて辛いです
152通常の名無しさんの3倍:03/02/07 12:30 ID:???
>>151
「カミーユにとっての正常な思考は、ここまでだったかも知れない」
とか書いてあったよな。
153通常の名無しさんの3倍:03/02/07 12:44 ID:???
>>151
富野の小説はファーストの読みづらさで即読むこと諦めたけど
Zは文章力上がって読みやすくなってるのかな?
それによってはもう一回チャレンジしてみようかと思う

>>152
こえー
154通常の名無しさんの3倍:03/02/07 13:00 ID:???
>>153
個人的にはΖの方が読みにくいと思う。
155通常の名無しさんの3倍:03/02/07 13:15 ID:???
>>152
Z小説やっと終盤まで辿り着いた>>151に対しオマエ何気にラストの美味しいトコネタバレしてるし(w
156通常の名無しさんの3倍:03/02/07 13:27 ID:???
>>145
シロッコはむしろテレビよりしっかり書かれている。最後はコロニーレーザーに巻き込まれるわけだが、
何というか、自らの業に焼かれていくという感じかな
あと、サラとしっかり恋愛してるし。だから、レコアも後半でてこない。途中でアーガマ降りてそれっきり

ロザミィは最初(?)は妹として登場。展開的にはテレビの「ロザミアの中で」のエピソードが
ラストに来ているようなもの。カミーユは母をロザミアは兄を捜している状態で接触する
この時点でカミーユは9割方壊れてて、ロザミィの死で最後の一押し。決定的に崩壊します

このあたりのエピソードはすごく切ない。>>151にもあるけど、かなり悲惨
まじめでひたむき故に崩壊せざるをえなかったんだよね。カミーユは
157通常の名無しさんの3倍:03/02/07 14:16 ID:???
>>155
Σ(゚Д゚;
>>151
正直、スマンかった
158通常の名無しさんの3倍:03/02/07 14:18 ID:???
>>157
ワラタ
159通常の名無しさんの3倍:03/02/07 14:52 ID:DyAwJgHF
マジレスきぼんぬなんですが、Oガンダムの企画がボツってガンダムZZになったの??
>>8のリンク先見るとアフレコまでやったようですが・・
160通常の名無しさんの3倍:03/02/07 14:57 ID:???
>>159
まあ、詳しいことはもういっぺんよく読めば分かるよ。
161通常の名無しさんの3倍:03/02/07 15:03 ID:???
ジェリドにしてもそうだけど、カツも結局製作者がこいつで何を描きたかったのかが分からない。
最期まで成長らしい成長しないまま逝ってしまったし。
162通常の名無しさんの3倍:03/02/07 15:08 ID:???
>>161
人は誰しも成長するわけじゃないのだよ
163通常の名無しさんの3倍:03/02/07 15:09 ID:???
でもアニメだからな…
164通常の名無しさんの3倍:03/02/07 15:58 ID:???
アニメじゃない!
165通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:00 ID:???
>>161
成長とかそういうのを描くよりも、ストーリーを動かす道具に過ぎなかった感じ。
サラも死んでもう用済みになったからああいうしょうもない殺し方をしたんだろう
正直、富野の犠牲者
166通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:06 ID:???
>>151
壊れていく様壮絶だったよな。
あれがもっと読みやすい文章であれば・・・と何度も思ったがw
167hage:03/02/07 16:10 ID:???
メタスには乗りたくない
168通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:11 ID:???
俺はメガライダーに乗りたいぞ。
風呂付きだしな(藁
169通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:12 ID:???
>>161
ジェリドはそれなりに成長してたぞ。
170通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:27 ID:???
>>169
一般軍人に比べれば、成長速度は速かったと思う。
171通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:36 ID:???
「いい男になれる素質がある」のに私怨に拘泥して潰れただけ。
172通常の名無しさんの3倍:03/02/07 16:53 ID:???
>>165
でも、一応1stからの続投キャラなんだから、もう少しマシな扱いしても良かった気が・・・。
173通常の名無しさんの3倍:03/02/07 17:14 ID:???
深夜枠だとベッドシーンも解禁かな?
174通常の名無しさんの3倍:03/02/07 17:50 ID:???
ZZは巨大ロボットアニメのノリにするみたいなこといってたもんなあ当時のニュータイプで
175通常の名無しさんの3倍:03/02/07 18:13 ID:ZmZTVHqA
>>172
トミノの頭には配置転換・転属と言う言葉が無い。
「用済み=死亡」の図式のみ。

ZZ序盤でファ1人に奮闘させるくらいならまだカツの方が良かった。
176通常の名無しさんの3倍:03/02/07 18:34 ID:???
>>118
キュベレイは、ザクというよりゴッグの改良型に見えるなぁ。
177通常の名無しさんの3倍:03/02/07 18:47 ID:???
>>175
小説版のレコアさんは配置換えだったよ。
個人的にはテレビのレコアさんのほうが好き。
178通常の名無しさんの3倍:03/02/07 19:40 ID:???
小説版のカミーユはいつか女性キャラを犯すんじゃないかと心配になったよ。
179通常の名無しさんの3倍:03/02/07 20:01 ID:???
カミーユのハグは母親を求める子供のソレみたいなもんだからそんな心配は無用。
180通常の名無しさんの3倍:03/02/08 00:21 ID:???
>>156

>シロッコはむしろテレビよりしっかり書かれている。最後はコロニーレーザーに巻き込まれるわけだが、
>何というか、自らの業に焼かれていくという感じかな

小説版シロッコの業ってのは、サラへの愛を認めず己の理想(野心か)に邁進した処だろうか?
26話くらいでシロッコとサラのある意味純粋で残酷な恋をやってくんないかな〜と思う俺。
181通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:25 ID:???
>>176
ゴッグは水中型だから存在意義がまるで違うでしょ

どちらかというとエルメスの方が...
182通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:31 ID:vW3KOp8u
パトレイバーの押井監督インタビューより

押井:
基本的に監督の最大の仕事は何かと言うとさ、キャラクターの配置なんですよ。
この初期設定にしくじると取り返すのが大変で、2クールくらい平気でかかっちゃう。
取り返す方法として、富野(由悠季)さんがよくやる「戦死方式」。都合の悪い目障りなキャラは殺す。
もう一つが神棚に上げる。そのどちらかしかないんですよ。実に簡単なことで、多くの人は無意識にやっている。
183通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:33 ID:???
>>182
カツ=目障り
184通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:33 ID:???
>>104
クィンマンサはどうよ?
185戦地寝る:03/02/08 01:35 ID:YV9/CDBN
>>181
C.D.A.だとリック・ドムベースのサイコミュ試験機に14歳ハマーンが
乗ってて、ラインとかキュベレイっぽく描いてある
186通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:42 ID:???
あのハマーンは83年までに今のにどうやって変わるんだ?ていうか変われるのかと
187通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:43 ID:vW3KOp8u
>>184

>>108

ちなみにクインマンサは好きでも嫌いでもない。
あまり関心がない。誰が乗ってたのかも判らないや。誰だっけ?

あの後更に思ったけど
ボスキャラもビルスーツにはガッシリでもスマートでもいいけど8頭身くらい欲しいなあ。
そうじゃないとサマにならないと個人的には思う。
188戦地寝る:03/02/08 01:46 ID:YV9/CDBN
>>186
515 :通常の名無しさんの3倍 :03/02/05 23:45 ID:???
14歳ハニャーン様は放映当時に描いたものを逆算したものでなく
自分が今のテイストで描いた20歳ハマーンはこうだろうって所から逆算したものらしいから
ハマーン化しても当時のあのままの容姿にならないと思われ。

[ハマーン]若き彗星の肖像2[14歳]スレより
189187:03/02/08 01:47 ID:???
ああID隠すの忘れてた

>>186
あの漫画はどうなんだろう?
若い人は拒絶反応ないのかな?

情けない事に年取るとそういうのにちょっと納得いかないと思えてくるんだよね。
若い頃は近藤版Zでもサイバーコミックスでも、コレはコレでまあアリかくらいに許容できたのに。
190通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:51 ID:???
若い人ほど拒絶反応無いんじゃないの?
今風に迎合してるデザインではあるし。
191戦地寝る:03/02/08 01:51 ID:YV9/CDBN
>>189
自分はZ、ZZでのハマーンにあまり魅力感じてなかったクチなんで、
むしろ別物として萌えてますが(笑
192通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:53 ID:???
>>190
その配慮が苛立つのさ。
若い俺には。
193通常の名無しさんの3倍:03/02/08 01:57 ID:???
>>191
「萌える」の意味はわかってるんでそっちの方は置いといて、
ガンダムの歴史と矛盾が生じてるんじゃないかなー?とかその辺の疑問はもう脳から切り離しちゃう感じ?
194通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:06 ID:???
一応若い方だと自負しているがありゃ駄目でしょ。
何でよりによってハマーンを萌えキャラにしたのか全く判らん。
195通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:10 ID:???
>>189
俺は17だけど、14歳ハマーンキショイ。死んで
196通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:10 ID:t72iqJNM
今ZZ見終わった・・・
んで最後はジュドーとルーのラヴラヴ路線ってことで解釈していいの?
残念ながらプルは逝っちゃったのか?
そしてカミーユ復活ってことでいいの・・・かな?

Zがあまりにも悲惨だったからそれを後からカバーしてるような印象をうけたな。
それはそれでいいけど・・・
197通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:12 ID:???
そう言えば、ジュドーとルーってCCA時代ではもう分かれてるんだっけ?
198通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:14 ID:???
カミーユの復活は捉えかたしだい
199通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:17 ID:t72iqJNM
作中ではぜんぜんジュドーとルーの関係に触れてなかったのにーw
ちょっとびっくりです。

CCAってなに?
200通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:25 ID:???
>>197
「逆襲のギガンテス」では
ジュドー「逃げられました」

>>199
「機動戦士ガンダム映画版 逆襲のシャア」の事
201通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:26 ID:???
CCA時代ではカミーユは何してんだろーなぁ・・・。
202通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:31 ID:???
>>201
ファの調教でもしてんじゃネーノ
203通常の名無しさんの3倍:03/02/08 02:33 ID:t72iqJNM
>>200
ああ、そゆこと。逆シャアの読みかぁ。

漏れ的にはカミーユは幸せに暮らしてることを祈る。
あのままじゃ切ないからね・・・
204通常の名無しさんの3倍:03/02/08 05:00 ID:???
Zって1stの裏返しみたいだよね。
アムロはニュータイプの能力を生かして皆を救った。
カミーユは誰も救えず、替わりに死んだ人に身体を貸して
シロッコを倒した。
Z企画した時に富野さんはラスト決めてたのかな。
205通常の名無しさんの3倍:03/02/08 05:32 ID:???
なんだかんだ言ってハゲは作ってる最中はやるき満々だろ。
後から否定しても嫌いではないはずだ
206通常の名無しさんの3倍:03/02/08 06:25 ID:???
小説かなんかで、アムロは仲間のためにしかNT能力を発揮しようとしない。それがシャアには
納得がいかない、みたいな記述があった。ジュドーも似たようなもんだよね

カミーユだけが無差別にNT能力を使おうとして、壊れた
そう考えると、NT能力なんかあったって、結局人間的なキャパの限界の方が先に来ちゃうんだろうなって思う
207通常の名無しさんの3倍:03/02/08 07:59 ID:???
シロッコはバカなのか?
208 :03/02/08 08:40 ID:???
亀レスだが
<<146 サイコガンダムマーク2じゃなかったかな?

最古ガンダムにマーク2あったの?
で、マーク2になってIフィールドなくなったからビームライフルであぼ〜ん
って事なの?
209通常の名無しさんの3倍:03/02/08 09:21 ID:???
>>208
えっと、それは「小説内では」ってこと?
じゃなきゃ、単なる釣りなのかなぁ。
TV版にはサイコMK-2が出てる。
Ζでロザミアが、ΖΖでプルツーが乗ってるよ。
210通常の名無しさんの3倍:03/02/08 09:47 ID:9ZFZg5vV
最初は初代のキャラのアムロとシャアが好きだったんだけど、
今じゃZのカミーユが一番好きになった。
あの精神的な脆さが自分に近いからかも知れないな。
カミーユの数年後の戦いを描いたストーリーでも作ってくれないかな。
回りにも結構そういう意見の奴多いから、製作サイドは一度考えてほしい。
211通常の名無しさんの3倍:03/02/08 10:45 ID:???
>>208
Ζのビームライフルは出力高いうえに、近距離からの狙撃なうえ、
命中角度がほぼ直角に近かったので、貫通したのでは?
212通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:48 ID:Ct3Ho2HZ
ZZで出たサイコMK−2が使ってたファンネルって他のとまったく違うよね。
リフレクター?
発想はおもしろいけどあれって対ファンネルじゃないとあまり意味が無い気が・・・
だからほかの機体には装備されなかったのかな?
しかしZZのファンネルは凄過ぎる。あれではCCAがかなり矛盾すると思うんだけど
耐久性も凄いし・・・
213乱心:03/02/08 11:52 ID:???
リフレクターインコムなど、奇襲用のツールですね。
自分の攻撃の反射に使うわけですw
214通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:52 ID:l1K4PaXf
リフレクター・ビットはサイコガンダム本体の発射したビームを
反射させてイレギュラーな角度からの攻撃を行う兵器。

ファンネルと違って高出力のビームを発射できるのが特長。
215通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:55 ID:l1K4PaXf
そういえばリフレクターインコムもあったな。
ドーベンだっけ。
216通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:58 ID:Ct3Ho2HZ
そんな用途があるのね\
その割りにすぐ沈むのがつまらん
217通常の名無しさんの3倍:03/02/08 12:06 ID:???
>>216
ガンダム全般に言えることだと思うんだけど、
強力な(筈の)MS,MA等の描写が下手だよねー。
最後結局一撃で堕ちたり…
218通常の名無しさんの3倍:03/02/08 12:08 ID:???
>>207
途中まではラスボスっぽい腹黒さと先進性が
ギレンとファーストのシャアを足して独特のエッセンス
(Sッぽさにオカルトめいたところ)が結構気に入っていたが、
最終話
「ティターンズを今壊滅させるわけにはいかん」
         ↓
グリプス2でのシャア・ハマーンとの三つ巴戦、なぜか機体を降り、
「私は傍観者」と言いつつシャアとハマーンの因縁に首を突っ込む。下手したらハマーンに打たれてた。
         ↓
今まで蚊帳の外だったカミーユに因縁つけられる。「お前は生きていちゃいけない」
         ↓
そうこうしてるうちにコロニーレーザー発射。ティターンズ艦隊壊滅
「これではエゥーゴに勝てん!」
         ↓
何故かジュピトリスの近くに逃げ込み、カミーユに特攻をうけ、あぼーん。
断末魔のあのムンク顔はベストショット(笑)


結論、馬鹿です。
でも小説版よりはネタ的には良い最後だった。
人の生き死にで不謹慎だが。
219通常の名無しさんの3倍:03/02/08 12:12 ID:Ct3Ho2HZ
>>217
それ禿同
下手だよねー。
一番うまいのは逆シャアかな。
220通常の名無しさんの3倍:03/02/08 13:49 ID:???
>>200
逆襲のギガンテスは同人と同格に捉えていいと思われ…。
つうか、出すべき話ではない。
221通常の名無しさんの3倍:03/02/08 14:03 ID:???
>>219
どう考えてもZZだろ。
あの主人公機の無敵感は、ガンダムを超えてる(w
222通常の名無しさんの3倍:03/02/08 15:58 ID:???
>>221
ΖΖは最終回を除くと、たいしたダメージ受けたことないんだよなぁ。
Ζは「Ζガンダム」の時にも結構被弾してダメージ受けてたんだが。
223通常の名無しさんの3倍:03/02/08 16:07 ID:???
リフレクタービットって何気に敵の攻撃も跳ね返してたりもするけどね。
224通常の名無しさんの3倍:03/02/08 17:30 ID:???
リフレクタービット?

レフビット?
225通常の名無しさんの3倍:03/02/08 17:34 ID:vW3KOp8u
サイコガンダム
http://www.z-gundam.net/library/meca/14.html

サイコガンダムマーク2
http://www.z-gundam.net/library/meca/15.html
226通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:14 ID:???
>>221
ZZってコアファイターは何機あるの?
227通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:24 ID:???
ファ 『カミーユ!!』


       ____    ___
           "''''-、,  " Y "  ∠_
        -=ニ二  ̄          "'-、   キャハ・・・!
         ,、-'"             T''
        ∠.-ァ               |    キャハ・・・!
       ´/    / ,イ ./ | .!|.|      |'
          /イ / /|/ .|/  ゝ!ゞ,ヽ    .|        
           | /| ,イ.,.=   ,.=、`ヽ,  .|    
            ´ .レ |(  o   o ) | |⌒i
               |` ‐.7    一´  | |つ |    あ、大きな星がついたり消えたりしている・・・!
           、__ノ@/   .ヽ @  | |_ン
           !、__  `'''-U''´ _  リ ,ゝ    
             |ニニニニ´-‐/ 人  ,ゝ
                |       / ./:::| ""''''‐
              _|二y二二ン/:::: |
   ___,, 、 -‐''''""{_    ./::::::: |       キャハ・・・!
.  /ヽ_,, 、 -‐''''"" |ゝ, _./:::::::::  |
  /   ヽ        ||    |:::::::    .|
. /    ヽ        ||    i      .|
/     ヽ       ||   ノニ ‐--‐ ニ|
228通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:26 ID:???
>>227
意味わからんから面白くない
229通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:27 ID:???
>>226
3機
230通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:33 ID:???
>>229
するってーと
コアトップに1機
コアベースに1機
単独でジュドーの1機ということかい。
ありがと。
231通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:39 ID:???
ファ 『聞こえますか? アーガマ  ブライト艦長』


       ____    ___
           "''''-、,  " Y "  ∠_
        -=ニ二  ̄          "'-、   キャハ・・・!
         ,、-'"             T''
        ∠.-ァ               |    キャハ・・・!
       ´/    / ,イ ./ | .!|.|      |'
          /イ / /|/ .|/  ゝ!ゞ,ヽ    .|        
           | /| ,イ.,.=   ,.=、`ヽ,  .|    
            ´ .レ |(  o   o ) | |⌒i
               |` ‐.7    一´  | |つ |    あ、大きな星がついたり消えたりしている・・・!
           、__ノ@/   .ヽ @  | |_ン
           !、__  `'''-U''´ _  リ ,ゝ    
             |ニニニニ´-‐/ 人  ,ゝ
                |       / ./:::| ""''''‐
              _|二y二二ン/:::: |
   ___,, 、 -‐''''""{_    ./::::::: |       キャハ・・・!
.  /ヽ_,, 、 -‐''''"" |ゝ, _./:::::::::  |
  /   ヽ        ||    |:::::::    .|
. /    ヽ        ||    i      .|
/     ヽ       ||   ノニ ‐--‐ ニ|
232通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:41 ID:???
コアベース要員 イーノタン
233通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:42 ID:???
イーノの存在価値ってジュドーにガンダムパーツ届けるだけかよ(w
234通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:56 ID:???
>>233
イーノたんはお色気担当
女装もこなすし、ゴットンにさらわれるしビーチャとモンドに縛られもする。



こう書くとあれだな。
235通常の名無しさんの3倍:03/02/08 20:15 ID:???
>>234
さらわれるということはヒロインなんだろうか(;´Д`)ハァハァ
236通常の名無しさんの3倍:03/02/08 20:34 ID:???
しかもジュドーの相棒で幼なじみでクラスメイトときたもんだ。
237通常の名無しさんの3倍:03/02/08 20:48 ID:???
ファよりすごいな(;´Д`)ハァハァ
238通常の名無しさんの3倍:03/02/08 21:06 ID:???
そのうえ、一人だけ食事のマナーを知ってるところを見ると
シャングリラの山の手出身なのでは? イーノ。
239通常の名無しさんの3倍:03/02/08 21:11 ID:???
山の手ならジャンク屋なんかやらないだろう。
学校もずるけてるし。

つまり、育ちのよさじゃなくて父親の教育がよかったんだと思ってみるテスト
240通常の名無しさんの3倍:03/02/08 21:12 ID:???
まあいろいろな性格の少年達が自立成長していく姿を描こうとしたみたいだが
結局のところ失敗で、何の意味があって生まれたんだかわからんキャラばかりになっちゃったな
241通常の名無しさんの3倍:03/02/08 21:13 ID:???
父親の教育だと…?



何て親父なんだ、けしからん(;´Д`)ハァハァ
242通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:24 ID:???
いやあハアハアネタはスレ進行が止まるね(w
243通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:27 ID:???
えーと
Zに前作からの引き続き出演は

 アムロ
 シャア
 ブライト
 ミライ
 カイ
 ハヤト
 フラウ
 カツレツキッカ

ZZに引き続き出演は

 ブライト
 ハヤト
 セイラ

 カミーユ
 ファ
 ヤザン
 ハマーン

こんなもんかね?
244通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:29 ID:???
>>243
アストナージやその他クルー
あとロザミアも写真で
245通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:30 ID:???
一応ミネバもかな。
初代〜ZZまで全部出てるということで。
いや偽者とかそういうのは考えずに。
246通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:31 ID:???
シャアもZZのOPに顔出し
247通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:32 ID:???
>>246
がおー
248通常の名無しさんの3倍:03/02/09 01:36 ID:???
>>218
俺は小説版での死に様が無情感あって好きだったよ<シロッコ
ジ・Oがラスボスらしいとんでもなく強そうな描写だったのも良かった
249通常の名無しさんの3倍:03/02/09 01:45 ID:???
>>248
まぁデザインそのものも全身から
メガビーム出してもいい感じだったのに
結局全部アポジにされてしまったのが不憫だ(w

サイコmk2は、やったというのに。
250通常の名無しさんの3倍:03/02/09 07:06 ID:???
250
251通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:24 ID:6PzCNq3Q
>>225
サイコマークUのパイロットにロザミィってことはZにも出てたのか
ZZのプルツーしか乗ってないと思ってたよ
252通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:28 ID:???
サイコMK2カッコいいよなあの悪魔的デザイン
253通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:34 ID:???
>>251
サイコガンダムのマーク3ってテレビに出たんですか?
絵を見たことあるんですけど
254通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:39 ID:???
サイコMK2は顔だけ見ると、Zにそっくり。
でもそこが好き。
255通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:43 ID:???
>>254
似てるか?
256通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:19 ID:???
サイコのmk3ってゲームの機体だね
絵が見てみたい
257通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:11 ID:IINOfewX
アルテイシアも
258通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:18 ID:???
>>256
1500円シリーズ(?)プレイステーションの
ガンダム・ザ・バトル(かな?)のWかGのどっちかの
隠し機体です。Gジェネにも出てくるけど・・・それはクソ強い。




そして、それを上回るサイコロガンダム(帰
259通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:22 ID:???
設定では初期サイコよりでかいらしい・・・。
GジェネFだと、最強攻撃「パンチ」。


さすがにどうかと思う。

繰り返し、それよりでかいサイコロガンダム(還
260通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:01 ID:???
サイコガンダムMk-IIIが登場したのはPS1の対戦格闘
ガンダム・ザ・バトルマスター
ガンダム・ザ・バトルマスター2

デザインは大河原邦男。
世界観的には完全なオリジナルで、
過去の戦争で使われたMSのレプリカを使って賞金稼ぎ達が戦いを繰り広げるもの。
サイコIIIはそのラスボス。

Gジェネにも登場したんだっけ?
261通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:32 ID:r9tlvVbn
262通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:07 ID:VLYRk/je
今Zを見てたんだけど、一発目のG3注入作戦のG3タンクにDANGARって書いてあったのは何?
DANGERの間違いでは?って思ったのは俺だけ?
既出ならスマソ
263通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:13 ID:???
DANGARAUSのAUSが消えたんだよ
264通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:53 ID:???
danger(デンジャー)
n. 危険, 危険性 (of); 危険なもの[人,事], 脅威 (to). 

dangerous(デンジャラス)  
a. 危険な; 物騒[どう猛]な (to, for). 


「汚名挽回」に続き、スタッフ馬鹿丸出しという事でよろしいかと。
265通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:58 ID:???
だんげろす
266通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:02 ID:???
だんぎゃー
267通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:08 ID:???
痰ゲロ薄
268通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:23 ID:???
ZやZZ劇中の登場人物の軍資格ってどうなってた?

クワトロバジーナは大尉だろ?
カミーユは?
エマは少尉だったっけ?

ジュドーたちはどうなってたんだ?
民間人って扱いか?
269通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:29 ID:q4Yb20Tl
わからん誰か頼むage
270通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:32 ID:???
クワトロは大尉
エマは中尉
カミーユは中尉待遇
271通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:34 ID:???
ジュドーたちは確かブライトが現地徴用兵とかって
いってたような・・・。うろおぼえで悪いが。
272通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:34 ID:???
カミーユ…伍長
ジュドーらはわからん。
273通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:37 ID:???
カミーユは階級を持たない義勇兵らしい。
アニメの解説本で見た。
実際は個室を与えられてるし、本当に中尉待遇なのではないかと

ファは劇中でも呼ばれてるけど軍曹だね。
274通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:40 ID:???
面白そうなネタなんでみんなでちょっとまとめてみたい

Z
 カミーユ・ビダン 中尉待遇? 伍長? 義勇兵?
 シャア・アズナブル 大尉
 ファ・ユイリィ  軍曹
 エマ・シーン 中尉
 ブライト・ノア 
 レコア・ロンド 
 ヘンケン・ベッケナー 
 ブレックス・フォーラ 准将
 アムロ・レイ 
 ハヤト・コバヤシ 
 カツ・コバヤシ 
 ベルトーチカ・イルマ 
 パプテマス・シロッコ 
 バスク・オム 
 ジェリド・メサ
 フォウ・ムラサメ
 サラ・ザビアロフ
 カクリコン・カクーラー
 ジャマイカン・ダニンガン
 ジャミトフ・ハイマン 
 マウアー・ファラオ
 ヤザン・ゲーブル
 ライラ・ミラ・ライラ
 ロザミア・バダム

 ハマーン・カーン
275通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:42 ID:???
カミーユは軍属にならず、中尉待遇だが、厳密には民間人。
ファは伍長か軍曹。
ジュドー達もカミーユに準ずるのかな?
あ、ルーはエゥーゴ正規兵だからなにがしかの階級はあると思われる。

…ティターンズって、確か連邦正規兵と階級は同じでも、
二階級上の扱い受けるんだよね。
じゃあ、カクリコン中尉がブライト中佐を殴れたのはなぜ?
276通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:46 ID:???
ZZ
 ジュドー・アーシタ
 エル・ビアンノ
 ルー・ルカ
 ビーチャ・オーレグ
 モンド・アカゲ
 イーノ・アッパーブ
 ブライト・ノア
 ファ・ユイリィ 軍曹
 ハヤト・コバヤシ

 ハマーン・カーン
 グレミー・トト
 マシュマー・セロ
 キャラ・スーン
 エルピー・プル、プルツー
 イリア・パゾム
 ゴットン・ゴー
 オーギュスト・ギダン
 デザート・ロンメル
 ラカン・ダラカン

zzはもうそのへんいい加減なんだろうな。モンドやイーノに階級があるとは思えない
277通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:49 ID:???
>>275
ブライトは将校なのか
エマやカクリコンが中尉ということはジェリドもそうか?

でも劇中で昇格とかあったかも知れんよな
278通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:52 ID:???
カミーユ  中尉待遇の義勇兵
ファ・ユイリィ 伍長 or 軍曹
ブライト・ノア   少佐
カクリコン・カクーラー 中尉
ジェリド・メサ         中尉
279通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:54 ID:???
 >じゃあ、カクリコン中尉がブライト中佐を殴れたのはなぜ?

勢い
280353:03/02/10 02:01 ID:???
ヤザンは中尉から大尉に昇格したけど、
ジェリ雄は最後まで中尉のままでした。
281通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:04 ID:???
ガンダム世界って実力さえあれば出世早いよな
現実にはいかに能力があれどああは行かない
282通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:10 ID:???
戦時下だからでは
283通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:19 ID:???
ヤザン・ゲーブル 中尉→大尉

どうやらココまでかなあ。
というか全員義勇兵なら義勇兵なりにちゃんと設定はあったのだろうか?
284通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:22 ID:???
ブライトは中佐→大佐だったような・・・。
285通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:24 ID:???
人手が足りないから実力重視なんだろう。
殊勲を挙げれば、即出世という図式を見せれば
兵隊さんの戦意高揚にも繋がるし。
286通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:26 ID:???
旭屋出版から出てる「MOBILE SUIT ZGUNDAM」っていう
フィルムブックに書いてあった。>カミーユ義勇兵
ttp://psy0087.hp.infoseek.co.jp/Save0011.gif
これ
287通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:28 ID:???
シロッコは大尉らしい
288通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:38 ID:???
ここに少し乗ってる
http://www.planet.ne.jp/teraji/tv/tv_d0242.htm

それとロザミアは大尉らしい。
シロッコと一緒かよ
289通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:44 ID:???
Z  更新

 ブレックス・フォーラ 准将
 ヘンケン・ベッケナー 中佐
 ブライト・ノア     中佐→大佐
 シャア・アズナブル 大尉
 アムロ・レイ     大尉
 カミーユ・ビダン 中尉待遇の義勇兵
 エマ・シーン 中尉
 ファ・ユイリィ  軍曹
 レコア・ロンド 
 ハヤト・コバヤシ 
 カツ・コバヤシ 
 ベルトーチカ・イルマ
 
 ジャミトフ・ハイマン  大将 
 バスク・オム     大佐
 ジャマイカン・ダニンガン 
 パプテマス・シロッコ 大尉
 ヤザン・ゲーブル 中尉→大尉
 ロザミア・バダム  大尉
 ライラ・ミラ・ライラ   
 ジェリド・メサ    中尉
 カクリコン・カクーラー  中尉
マウアー・ファラオ
 フォウ・ムラサメ
 サラ・ザビアロフ

 ハマーン・カーン
290通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:48 ID:???
マウアーとレコアさんは少尉じゃなかった?
291通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:49 ID:???
レコアは少尉だったっけ?

ハヤトは間違いなく民間人。
一年戦争後、退役して戦争博物館の館長になった。

ライラさんも大尉。

すまん、義勇兵と階級付き軍人って、どう違うの?
292通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:51 ID:???
義勇兵って軍には所属してない軍人で、実は民間人ってことじゃないか?
293通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:51 ID:???
覚えてる限りでは(Ζ時で)

ブライトは中佐(テンプテーション時)から
大佐に昇進(アーガマ艦長就任時)

レコア・ロンド少尉(エゥーゴ時)
ヘンケン・ベッケナー中佐

アムロ・レイ大尉
ハヤト(退役)

パプテマス・シロッコ大尉
バスク・オム大佐
ジェリド・メサ中尉
フォウ・ムラサメ少尉
サラ・ザビアロフ曹長
カクリコン・カクーラー中尉
ジャマイカン・ダニンガン少佐
ジャミトフ・ハイマン大将
マウアー・ファラオ少尉
ヤザン・ゲーブル中尉→大尉


なおアクシズに階級はありません(ΖΖ)
294通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:51 ID:???
ttp://www.ucatv.ne.jp/~amido/gundam/
俺のよく見るサイトだけど
階級も載ってるし結構分かりやすいと思うよ。
295通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:55 ID:???
ボランティア軍人みたいなもんかと>義勇兵
正式な訓練を受けてないから階級はなし。
ファはグラナダ(だっけ?)で軍人としての訓練を受けたから
軍曹になった。
296通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:00 ID:???
>>294
スゴイねこれ。どうやって調べたんだろ?

Z  更新

 ブレックス・フォーラ  准将
 ブライト・ノア      中佐→大佐
 ヘンケン・ベッケナー  中佐
 シャア・アズナブル  大尉
 アムロ・レイ       大尉
 カミーユ・ビダン    中尉待遇の義勇兵
 エマ・シーン      中尉
 ファ・ユイリィ      軍曹
 レコア・ロンド      少尉
 ハヤト・コバヤシ    退役軍人
 カツ・コバヤシ     
 ベルトーチカ・イルマ
 
 ジャミトフ・ハイマン     大将 
 バスク・オム         大佐
 ジャマイカン・ダニンガン 少佐 
 パプテマス・シロッコ   大尉
 ロザミア・バダム      大尉
 ライラ・ミラ・ライラ      大尉
 ヤザン・ゲーブル     中尉→大尉
 ジェリド・メサ        中尉
 カクリコン・カクーラー  中尉
 マウアー・ファラオ    少尉
 フォウ・ムラサメ     少尉
 サラ・ザビアロフ     曹長

 ハマーン・カーン
297通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:01 ID:???
>>296
一気に充実したね。(・∀・)イイ!
298通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:09 ID:???
カツとベルトーチカとハマーンは階級無さそうだな
299通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:16 ID:???
ttp://www.ucatv.ne.jp/~amido/gundam/
見たら
デーバ・バロ ( メッサーラ・バロ ) 中尉がガンダムマーク2の正規パイロットだったのか

てっきり
カクリコン
ジェリド
エマ
の3人と思ってたらエマは違うのね
300通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:30 ID:???
>>296

>>294のサイトによれば、ロザミアは中尉らしいが。
つーか、大尉ってのも無理がありすぎだけどな。

あとリスト漏れしてるが
アポリーとロベルトは、はっきりさせておきたい。
御大小説ですら、どちらも前半から中尉と大尉を混同してる有様なので。
301通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:36 ID:???
アポリーとロベルトはクワトロの部下だから
やっぱり中尉じゃないと不味いんじゃないかなあ?
302通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:40 ID:???
ロザミアはどうなんだろう?
フォウでさえ少尉なんだから大尉はともかく中尉だってヘンだ。

現実だと尉官ってなるの大変なんでしょ?
軍マニアの方教えて
303通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:40 ID:???
あれ?
ティターンズで、灰色のバウンドドックに乗ってた
ジュドー声優のパイロットは誰だっけ。
彼の階級は?
304通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:41 ID:???
アポリーとロベルトは劇中で中尉って呼ばれてるし
それでいいと思う。

ウォンさんのポジションは?(w
305通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:42 ID:???
ジャミトフ准将
306通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:46 ID:???
シドレ曹長
307通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:50 ID:???
>>303
ゲーツ・キャパ。

>>294だと大尉になってる。
308通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:51 ID:???
>>304
ロベルトはともかく、アポリーは時期的に
昇進したか?と思える時期に大尉と呼ばれてるんだよな・・・。
もうシャアの正体がバレた後だったから
制度上は、どうでもいいんだろうけど(w
309通常の名無しさんの3倍:03/02/10 03:59 ID:???
え?アポリーって大尉って呼ばれた?
死んだ時にカミーユが「うあああああああアポリー中尉ーー」
って叫んでたような
310通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:02 ID:???
ttp://www.ucatv.ne.jp/~amido/gundam/
ジャミトフの解説に
表向きはティターンズを宇宙移民者の弾圧に使っていたが、
その真なる目的は「徹底的に戦争を起こすことで地球経済を破綻させ、
重力に魂を引かれた人々を宇宙へ上げること」にあったようである。
フリーメーソン信奉者との噂もあった。

これって本放送時の設定?
ジャミトフってあくまでも地球やティターンズを私物化してた俗物って設定だったと思うんだけど
311通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:06 ID:???
アポリーとロベルトのフルネームきぼん
312通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:12 ID:???
ロベルト本郷
313通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:28 ID:???
アポリー=アポロ
314通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:31 ID:???
>>310
後付け臭のする設定だよなそれ・・。
Zを必要以上に大人向けアニメにしようとする作為を感じる。
本放送時にそんな素振りなかったし。
315通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:35 ID:???
フリーメイソン復活がどうのこうの言うのは小説版の1巻に記述があったな。
ブレックスとクワトロの会話の中だからあくまでも噂だけど。
316通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:37 ID:???
>>295
カミーユは百式が登場するあたり〜ジャブロー降下作戦前までの間、
月面で軍事訓練受けてなかったか?
御大小説内での話だが。
317通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:50 ID:???
つーか設定の話をするなら、小説とアニメは分けて考えたほうがいい気がする。
互いの補完が出来るならいいが、それぞれ違う設定の場合
結論が出ない。
どっちが正しいとかいうのは愚問だし。
318通常の名無しさんの3倍:03/02/10 04:54 ID:???
>>317
うむ同感である
どれが優れてるとか正しいとかは全然別として
基本的にはアニメ版にて話をしたい。
319通常の名無しさんの3倍:03/02/10 05:19 ID:???
>>310
その設定だとジャミトフはスペースノイド推進派と言うことになるのか?
320通常の名無しさんの3倍:03/02/10 05:20 ID:???
CCAの時のシャアの主張と変わらんね。
321通常の名無しさんの3倍:03/02/10 07:15 ID:???
サエグサってあれで死んだの?
322通常の名無しさんの3倍:03/02/10 07:51 ID:???
>>319
小説でシロッコが、エゥーゴとティターンズの違いは目指す戦後政治体制の違いって言ってるな
結局、アクシズも含めて全部の勢力が地球の重力に魂を惹かれた人の排除を目指していた模様
で、それらすべてがある意味自滅した結果、地球の重力に魂を惹かれた人たちだけが残った
323通常の名無しさんの3倍:03/02/10 07:55 ID:???
Z  更新
 ブレックス・フォーラ    准将
 ブライト・ノア        中佐→大佐
 ヘンケン・ベッケナー   中佐
 シャア・アズナブル    大尉
 アムロ・レイ         大尉
 アポリー           中尉→大尉
 ロベルト           中尉
 カミーユ・ビダン      中尉待遇の義勇兵
 エマ・シーン        中尉
 レコア・ロンド        少尉
 アストナージ・メドッソ   曹長
 ファ・ユイリィ        軍曹
 ハヤト・コバヤシ      退役軍人

 ジャミトフ・ハイマン    大将 
 バスク・オム        大佐
 ジャマイカン・ダニンガン 少佐
 ガディ・キンゼー      少佐 
 パプテマス・シロッコ   大尉
 ライラ・ミラ・ライラ     大尉
 ベン・ウッダー       大尉
 ゲーツ・キャパ      大尉
 ヤザン・ゲーブル     中尉→大尉
 ジェリド・メサ        中尉
 カクリコン・カクーラー  中尉
 ロザミア・バダム      中尉
 マウアー・ファラオ    少尉
 フォウ・ムラサメ      少尉
 サラ・ザビアロフ      曹長
 シドレ            曹長
324通常の名無しさんの3倍:03/02/10 09:02 ID:???
ZZ 更新

 ブライト・ノア          大佐
 ジュドー・アーシタ      (義勇兵)
 エル・ビアンノ         (義勇兵)
 ルー・ルカ
 ビーチャ・オーレグ      (義勇兵)
 モンド・アカゲ         (義勇兵)
 イーノ・アッパーブ      (義勇兵)
 アストナージ・メドッソ     曹長
 ファ・ユイリィ          軍曹
 ハヤト・コバヤシ       退役軍人

 ハマーン・カーン
 グレミー・トト
 マシュマー・セロ
 キャラ・スーン
 エルピー・プル、プルツー
 イリア・パゾム         中佐
 ゴットン・ゴー
 オーギュスト・ギダン
 ニー・ギーレン
 ランス・ギーレン
 デザート・ロンメル      中佐
 ラカン・ダラカン
 アマサ・ポーラ

ZZは埋まりようが無い(w
設定はあるのかなあ?
325通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:24 ID:???
ラムサスとダンケルの階級は?
326通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:34 ID:???
>>325
誰だよソレ?
327通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:40 ID:???
>>326
ヤザンの部下。ラムサス=ハサと、ダンケル=クーパー
328通常の名無しさんの3倍:03/02/10 12:43 ID:???
一人は、タマ握られて
「縮んでるぞ!ガハハ」
って言われたやつだな(たしか、ラムサス)。
329通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:00 ID:R2NYQhsg
>>324
ハマーンは摂政。
マシュマーは親衛隊だから階級は無い(あえて言えば騎士)。
330通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:08 ID:???
>>329
役職と軍階級は違うんです。
331通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:16 ID:R2NYQhsg
>>330
ハマーンは文官だから階級があるわけない。
マシュマーも年齢を考えると正規の軍人教育機関を経てたか怪しい。
332通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:21 ID:D/wDJj3E
とりあえずこういうとこおさえておけばこと足ります。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
333通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:27 ID:???
>>332
早く氏ねば?
334通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:40 ID:???
>>314

いや、昨日ちょうどZ見てたんだけどね。
「ゼータの鼓動」の回でシロッコの口から語られてる。
フリーメーソンの話は出てなかったけどね。
335通常の名無しさんの3倍:03/02/10 14:08 ID:???
>>328
タマ握られてたのはアドル曹長じゃなかったっけ?
ヤザンの部下第一号。
336328:03/02/10 14:28 ID:???
アドルだったか、記憶違いだスマソ。
あそこがジャマイカン謀殺の伏線なんだよね、その話のうちに終わるけど。
しかし「旧式のMS」のハイザック乗りが部下なのよね。
なぜ艦から追い出さないのかとオモタヨ
337通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:34 ID:???
>>321
ZZのラストにでてきたから生きてたんと思われ。
ファの泣き方が尋常じゃなかったから死んだと思ったが。どこかで療養していたのか?
もっともあのシーンにはアブ・ダビアも出ていたが。

トーレス、キースロン、シーサーのフルネームと階級が知りたい
338通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:39 ID:q4Yb20Tl
トーレスは軍属じゃないんじゃないかな?
反地球連邦組織のメンバーであって
その中の軍には所属してない、というような。
339通常の名無しさんの3倍:03/02/10 22:19 ID:???
みなさん、ヤザンをお探しですか?

27話「リィナの血(前)」でパーティー会場に元気でいらっしゃいましたよ。
ルーが館の近くに敵モビルスーツを落として、会場が揺れた時驚かれていたみたいですが。

社交界にデビューしたみたいですね。

340通常の名無しさんの3倍:03/02/10 22:33 ID:???
オスカー&マーカーは?
341通常の名無しさんの3倍:03/02/10 22:57 ID:???
>>337
その3人は設定にはないな、御大小説なら書いてあるかも知れんが。

>>340
オスカ・ダブリンとマーカー・クラン。
階級不明。
練習生だったので軍属ではある。
342通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:37 ID:???
>>339

あたしも今ヤザンさんを確認しました
赤い蝶ネクタイがラブリィでした。
343通常の名無しさんの3倍:03/02/11 07:58 ID:???
クワトロが逮捕された時やっぱりエゥーゴが保釈金だしたんだろうか?
344通常の名無しさんの3倍:03/02/11 10:55 ID:W7G81Lbz
ファの父ちゃんと母ちゃんは結局殺されちゃったのか?
345296:03/02/11 12:21 ID:BXMp04YU
"カミーユの知り合い" ってことで強制収容所送り→強制労働だったかと
で、その後の消息は不明 (→絶望) ってことで



                    ....ウワアアアアアアン!!
346通常の名無しさんの3倍:03/02/11 13:17 ID:???
おとがめなしだったんじゃないの?<逮捕
347通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:10 ID:W7G81Lbz
>>345
そうなのか。でも生きてそうだなあ。
348通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:01 ID:???
>>347
生きていればZZのときは親と同居しているのではないかと思われ。
349通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:04 ID:???
>>348
ファは生きていたと知らなかった可能性もあるな。
まあ、死んでるだろうけど。
350通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:51 ID:ObsIjJhs
准将ってどのくらいのランクなんだ?
大将・中将・少将ときて、この次か? 
 
351通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:52 ID:???
起きて下さいヤン准将!!もう朝ですよ!!
352通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:53 ID:???
あのカッコよかったシャアがΖじゃ警察沙汰ですからね
353通常の名無しさんの3倍:03/02/11 20:58 ID:???
>>350

正解
354通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:25 ID:W7G81Lbz
軍階級はコレを見てみよう
ttp://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/class/usa.html

コレはアメリカの設定
国や時代によって結構違ってるみたいだけど。
まあ参考にはなるでしょ。
355通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:08 ID:???
>>354
旧日本陸軍の方が参考になると思うぞ。
准将と士官候補生を除けば一番近い。

・・・つーか、同じとこにあるやん。

ttp://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/class/japan.html
356通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:12 ID:???
>>355
どっちも大して変わらん
357通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:02 ID:???
その他のリックディアス隊のみなさん。

ボティ   中尉
ハッチ   中尉
トリッパー 少尉

バッチ   中尉
(小説登場 ハッチと同一人物? ex.アポリー→アポリ(小説))

こんなもんか?
358通常の名無しさんの3倍:03/02/12 04:36 ID:???
いまDVDみてるけどロザミア初登場は少尉だよ。
ブレンブルタークは少佐。
359通常の名無しさんの3倍:03/02/12 07:23 ID:???
噂の隠れハイザック・・・・・・よく補給もなしにあんな所で狙撃しまくれたよな。
360通常の名無しさんの3倍:03/02/12 12:22 ID:???
ヤザンのその後って、正史にあるの?
361通常の名無しさんの3倍:03/02/12 15:04 ID:NdUBtd9X
>>314
トミノZでもその記述はちゃんとある>経済を疲弊させ地球を再生うんたら
別に後づけでは無い。
それにジャミは小悪党では無いぞ。
小悪党が部下をかばい、いみじくもあんだけの勢力を作れると思うか?
小悪党はシロッコ
362通常の名無しさんの3倍:03/02/12 17:04 ID:???
>357
トリッパーって何処で出てきた?
363通常の名無しさんの3倍:03/02/12 18:19 ID:???
>>361
アニメでもシロッコが「ジャミトフの真意」として
ジェリドにそんな説明してた気がするが、
小説だと本人の思想としてちゃんと解る書き方されてたのか。
364通常の名無しさんの3倍:03/02/12 19:19 ID:???
アニメと小説の内容を一緒にしてしまう事は出来ないじゃない?
365通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:58 ID:???
>>364
1stは完全にパラレルとして扱うしかないが、Zはアニメの補完としてみて良いと思う
ストーリーが大幅に変わっているわけではないし、心情を知るためのテキストとして
366通常の名無しさんの3倍:03/02/13 03:40 ID:hDHmWCEk
そうそう極端に言っちゃうと
テレビは小説版のダイジェストみたいな

言い過ぎか
367通常の名無しさんの3倍:03/02/13 03:43 ID:hDHmWCEk
ZはともかくZZ小説の完成度ってどんなもんだ?
富野書いて無いっていうし、替わりに書いた人ってのは有名な人なの?
368通常の名無しさんの3倍:03/02/13 03:54 ID:???
遠藤ナントカって人だよね。
漏れは富野よりも読みやすくて好きだけど。
369通常の名無しさんの3倍:03/02/13 04:08 ID:???
今久しぶりにΖのDVD最初から見てる



あっ!ロベルトタンが…!( ´Д⊂
370通常の名無しさんの3倍:03/02/13 04:24 ID:hDHmWCEk
>>368
セイラの登場シーンが楽しみなんだけど
テレビ以上に何か語ってる?
兄貴の批判とか

>>369
灼熱の脱出でいっきに燃え尽きるな。
371通常の名無しさんの3倍:03/02/13 04:34 ID:???
>>370
忘れた(w
アムロやハヤトがZZのガキ達について
話してる描写なら覚えてます。
372通常の名無しさんの3倍:03/02/13 05:50 ID:???
遠藤氏はZ、ZZの脚本家の一人です。
後にラジオ版ガイアギアの脚本も務めています。
373通常の名無しさんの3倍:03/02/13 06:00 ID:???
シャアは大佐なのにな
374通常の名無しさんの3倍:03/02/13 06:27 ID:???
ZZの小説はいらんエピソードが減った分読みやすいと評判。
375通常の名無しさんの3倍:03/02/13 09:13 ID:IZQjWAiA
>>374
だが
なんか平板なんだよねぇZZ小説…
キャラ&ストーリーを深く掘り下げてないっていうか…
やはり御大に書いて欲しかった…
376通常の名無しさんの3倍:03/02/13 09:16 ID:hDHmWCEk
ということは削られてるのはスタンパハロイのタイガーバームかな?

青の部隊やマサイの心がカットされてたらやだな
377通常の名無しさんの3倍:03/02/13 09:51 ID:???
トミノがZの総集編作るってよ。
378通常の名無しさんの3倍:03/02/13 10:03 ID:hDHmWCEk
>>377
えー?
379通常の名無しさんの3倍:03/02/13 10:06 ID:7Edkcfvd
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=rounge&key=1030078670&st=114&to=114&nofirst=true

号外

ついに始まってしまいました!!!!!!!!!
アメリカ空爆開始!!!!!!!!!!!!!!!!!
突然ですが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アメリカ空爆開始!!!!!!!!!!!!!!!!!  
380通常の名無しさんの3倍:03/02/13 12:29 ID:???
>>376
そのあたりも無くなってるよ。
ロンメルは残ってるけど
381通常の名無しさんの3倍:03/02/13 13:38 ID:???
泣き虫セシリアもないよ。
382通常の名無しさんの3倍:03/02/13 16:22 ID:???
アストナージはΖΖのほうが出番少ないけど、
Ζ乗ったりセシリアの話とか見せ場はあるね。
383通常の名無しさんの3倍:03/02/13 17:18 ID:???
>>382???トーレスじゃないのか?
384通常の名無しさんの3倍:03/02/13 18:30 ID:i3jPh6Bw
>>377
マジですか?その詳細ソースキボンヌ
385あ2:03/02/13 18:31 ID:tvhYh7Th
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

386通常の名無しさんの3倍:03/02/13 18:35 ID:???
Ζに乗ったのはアストナージで
セシリアの旧友はトーレス
387通常の名無しさんの3倍:03/02/13 19:56 ID:???
ドーベンウルフって劇中でインコム使ったっけ?
そんな描写無かったけど。
388通常の名無しさんの3倍:03/02/13 20:08 ID:???
>アストナージ
最終回のジュドーとのやり取りはそれなりの見せ場になったんじゃないかな。

>387
一回も使ってない。サイコミュハンド(?)は使ってるけど。
389382:03/02/13 20:29 ID:???
一度しかΖΖ見てないからな…
逝ってきます
390通常の名無しさんの3倍:03/02/13 20:54 ID:???
>>388
やっぱりハンドだけでしたか、ありがとう疑問が解けたよ。
391山崎渉:03/02/13 21:10 ID:???

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
392通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:04 ID:???
サイコミュハンドって、まさかラカンはニュータイプ?
393通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:19 ID:???
>>392
いやあれは設定では、ただの無線コントロール。
ミノフスキー粒子が濃かろうがなんだろうが(w
394通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:20 ID:g5IKGhWr
>>392
一般人にも使える簡易サイコミュが開発された。って設定です。
でドーベンに搭載しインコムと有線誘導ビームハンド(ラカン機のみ無線)を操作。
395通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:32 ID:???
すまん、アストナー痔のエピソードはどれも薄く
最後は「爆さーつ」に行き着いてしまう罠。
396通常の名無しさんの3倍:03/02/14 01:17 ID:???
基本的なことなんですがミノフスキー粒子が濃いと
レーダーだけでなくファンネルとかも飛ばせないんですか?
397通常の名無しさんの3倍:03/02/14 01:32 ID:???
>>396
質問スレ池
398通常の名無しさんの3倍:03/02/14 01:47 ID:???
ミノ粉あろうがなかろうがどんなものでも推力与えりゃ飛ぶ。
厨房でも分かることだ。

あとは、↓熟読せい。
ttp://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/minohusuki.html#start
399通常の名無しさんの3倍:03/02/14 06:56 ID:???
MK2は所詮MkUにすぎん。
ってことはリックディアスとどっこいの性能だったってこと?
400通常の名無しさんの3倍:03/02/14 07:28 ID:ws/hjAHT
どうやら冨野はキングゲイナーが終わったらZの総集編に取り掛かるらしい。
でもあくまでも新作までのつなぎ的な企画みたい。

そうなると
新作カットどころか、単に以前の映像を再編集しただけのもので終わる可能性が大だな。

401通常の名無しさんの3倍:03/02/14 07:52 ID:???
822 名前:雑誌 Invitation より[] 投稿日:03/02/13 09:20 ID:5v2n3xs8

雑誌 Invitation より

富野由悠季
「WOWOW発「キングゲイナー」が終局へ達しつつあり、
その後、『Zガンダム』の総集編作りをしたいのは、
新企画開発のため」
402通常の名無しさんの3倍:03/02/14 09:35 ID:???
20周年だからかぁ
403通常の名無しさんの3倍:03/02/14 12:10 ID:???
>>399
装甲がガンダリウムじゃないから、そのセリフを言ったんでしょう。
マイナーチェンジに過ぎないと。
404通常の名無しさんの3倍:03/02/14 12:49 ID:???
マーク2はガンダリウムガンマだよ。
405通常の名無しさんの3倍:03/02/14 13:14 ID:???
MkUはガンダリウムγじゃないだろ。
406通常の名無しさんの3倍:03/02/14 15:23 ID:???
連邦(チターンズ含む)にγは当時ないでしょ。
桑トロが持ってきた技術なんだし。
陸ディアスで初めて実用化したんでしょ。

 「リックディアス?!それこそ置いていけない!
 エウーゴ出開発したものだからな!」

このセリフあたりに技術漏洩を恐れているかなと。
407通常の名無しさんの3倍:03/02/14 16:13 ID:5JObRgud
>>404
違うよ。
408通常の名無しさんの3倍:03/02/14 16:18 ID:???
まー靴ーはルナチタニウムじゃなかったっけ
409通常の名無しさんの3倍:03/02/14 16:23 ID:HWaCiEAo
もしジェリド雌がNTだったらやっぱカミーユみたく怨念アタック出来んのかなぁ。
カクリコンとかいろいろ死んでるしカミーユより強そう。
410通常の名無しさんの3倍:03/02/14 16:27 ID:???
>>408
ジオン系技術者を排除した為Mk-Uは素材的には時代遅れ。
カミーユの母親は次作ではジオンの技術を取り入れるつもりだった。
411通常の名無しさんの3倍:03/02/14 16:44 ID:???
>>409
その前にカミーユを殺ってる
412通常の名無しさんの3倍:03/02/14 17:25 ID:???
>>401
ソース確認しますた。
雑誌Invitation創刊号の107pですた。
413通常の名無しさんの3倍:03/02/14 17:48 ID:???
ジェリドはヘタレだからいいんだよ。汚名挽回とかな。
NTなジェリドなんかジェリドじゃないやいヽ(`Д´)ノ 
414通常の名無しさんの3倍:03/02/14 18:38 ID:???
>>408
チタン合金セラミック複合材。

もっともルナチタニウムレベルの強度は
あるみたいだけど。
415通常の名無しさんの3倍:03/02/14 19:49 ID:???
いまふと考えたが
ヘタレ + 実 = くそったれ
なのか?
416通常の名無しさんの3倍:03/02/14 19:57 ID:???
ヘタレは屁を垂れる
くそったれは糞を垂れる
417通常の名無しさんの3倍:03/02/15 01:28 ID:???
>>410
しかしMk-UのムーバブルフレームがなかったらZガンダムガ作れなかったという現実がある!
418通常の名無しさんの3倍:03/02/15 04:21 ID:???
>>417
エクソダス主義者ハッケソ!
419通常の名無しさんの3倍:03/02/15 12:16 ID:???
メタスって仁王立ちすると、勃起したチンポを女性に突き出したポーズのように思うのは
俺だけか?
420:03/02/15 12:28 ID:dtNDbTQR
「へたれ」
へたった状態のもの.
疲労により,形状,性能を保てなくなった状態のものをさす.
元々は工学用語.
例:「ばねがへたって(へたれて)いる.」

「現代用語の基礎知識」より
421通常の名無しさんの3倍:03/02/15 15:58 ID:???
おい。ポータル見た?なんか富野がZの総集編やるらしいぞ
422通常の名無しさんの3倍:03/02/15 16:12 ID:???
URLキボンヌ
423通常の名無しさんの3倍:03/02/15 18:11 ID:???
>>422
ttp://char-custom.net/
シャア専用ポータル
ガノタならお気に入りに登録しる!
424通常の名無しさんの3倍:03/02/15 18:20 ID:???
つうかがいしゅつでござると
425:03/02/15 19:33 ID:???
「へたれ」
へたった状態のもの.
疲労により,形状,性能を保てなくなった状態のものをさす.
元々は性用語.
例:「あなたのちんぽへたって(へたれて)いるわ.」

「420」より
426通常の名無しさんの3倍:03/02/15 19:56 ID:???
でもさ
ZガンダムのZ(ゼータ)がダンダリウム合金の番号だとおもってる人いるよね
427通常の名無しさんの3倍:03/02/15 19:57 ID:???
                    i|     /     貴様にはわかるまい!
動けTHE-O!        \ .. ; |'''   / ,,       この俺の体を通して出る力が!
               \ ,,\   l'n>_   ;/ /
                 \   ヽl7/、    /
 /i]  /h           ;'    (゚Д゚il_〕    ;
 ||  / ム          ;    ⊂  つ    −―
 |ヽ/;´Д`)_        ―    ノ , 〈〜     ,―
 「( つ = ,rュ =)つ       ;,,  (ノ ヽ_)    ;\
  /   ヽ 、ヽ 、\      / '' ;; ,,.
 /___hl__hl__ノ           "'' ""
  (___)、__)          |     \
428通常の名無しさんの3倍:03/02/15 20:42 ID:???
アナハイム製のガンダリウムγ合金で造られたMSは
ギリシャ文字が付いてるよね。
γ=リックディアス
δ=ガンダムが百式
ζ=Zガンダム
θ=ZZガンダム
ν=νガンダム
他には・・・何かあったっけ?
429通常の名無しさんの3倍:03/02/15 20:59 ID:???
Ξガンダムは?
430通常の名無しさんの3倍:03/02/15 21:10 ID:???
>>428
「アナハイム製のガンダリウムγ合金で造られたMS」にギリシャ文字が付くわけじゃねーよ。
アナハイムが作ったガンダムタイプに付く。
ただしαはファースト、βはマーク2又はGPシリーズと言われてる。
γのディアスは裏でγガンダムとも呼ばれてたから。
431通常の名無しさんの3倍:03/02/15 21:25 ID:???
なんか凝りすぎな後付設定だな。
考案者のしてやったり顔が浮かんでくるようだ。

正直こういうのはカンベンして欲しい。
432通常の名無しさんの3倍:03/02/15 21:27 ID:???
この間久しぶりにZZ全話見直して、
今はZを最初から見直してる。
順番逆だな、俺・・・
433通常の名無しさんの3倍:03/02/15 21:35 ID:???
>>432
見終わったら正直な感想キボン
434通常の名無しさんの3倍:03/02/15 21:59 ID:???
ZZとSは連邦製だっけ?
435通常の名無しさんの3倍:03/02/15 22:20 ID:???
>434
開発はアナハイム。
ZZが出来た当時はエウーゴは連邦内の部隊となってるから
納品先は連邦だけど。
436通常の名無しさんの3倍:03/02/15 22:54 ID:UzxTek+l
こういう本編に出てこない、ナントカ合金とかの裏設定の話題にヘキエキしてるのは俺だけか?
437通常の名無しさんの3倍:03/02/15 23:45 ID:???
>>436
まぁ気持ちは分かる。

そんな漏前にはここの「巨大ロボット学への誘い」を読むべし。
ttp://plaza22.mbn.or.jp/%7Egiga_robotology/
438通常の名無しさんの3倍:03/02/15 23:46 ID:???
まあ、本編だけの話だとスレが伸びないから仕方ないという面でもあるけど。
確かに知識自慢になってるな。
439通常の名無しさんの3倍:03/02/15 23:48 ID:???
色々な知らない話も読めて楽しいよ
440通常の名無しさんの3倍:03/02/16 00:48 ID:???
ここで後付設定を書き出す人に罪は無い。
>>439と同じくいろんな話が読めて楽しい。

後付設定がどんどん生まれて、なるほど!、面白い、と感心するものもあれば
やりすぎ、ムリヤリすぎ、と呆れるものもある。
そこら辺の基準というか線引きは人それぞれだからどの設定がどうか、という話は難しい。
個人的にはさっきのガンダムの合金ネタはムリヤリで、そのギリシャ文字の欠番に
これからも金を稼ぎたいバンダイの意向で新たなガンダムが生まれるのかと思うとうんざり。

それっと後付設定を生み出してる人たちというか団体というか
そーいう人たちの姿が見えないこともなんかなあ。
441通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:15 ID:???
>そーいう人たち

矢立肇
442通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:27 ID:???
1stの時代が後付け設定で埋め尽くされてきたから、
そろそろZ〜ZZのあたりに
さらにむりやりな後付け設定ができてくるんだろうな。
443通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:43 ID:???
ええいマシュマーの演出には腹が立つ
444通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:49 ID:???
432じゃないけど、漏れも今日ZZを全巻観終わった。(初見だった)
やはり前半のノリはアレだったけど、後半は自然に観ていられた。
一番印象に残ってるのは、「ダブリンの午後」〜「重力下のプルツー」の4話かな。
ジュドー達が苦戦しているときにカミーユが助けてくれるとこはグッときた。
445通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:57 ID:???
>>444
所見スレ立てりゃよかったのに。
446通常の名無しさんの3倍:03/02/16 02:12 ID:???
>>441
>矢立肇

違う、バンダイ。
サンライズは基本的に映像主体。
447通常の名無しさんの3倍:03/02/16 04:50 ID:???
よっくもまあここまで後付で作り出したもんだ。

γ 〔ガンマ〕   リック・ディアス MSA-099 ガンダリウムγ合金を使用した初のMS 別名γガンダム
δ 〔デルタ〕   百式 MSN-0100 ご存知金色のMS 百という名はナガノ博士が命名
ε 〔イプシロン〕 
ζ 〔ゼータ〕   Ζガンダム MSZ-006 カミーユ設計だが後に後付設定でアナハイムのゼータプロジェクトの産物となった。
η 〔エータ〕   
θ 〔シータ〕   ΖΖガンダム MSZ-010
ι 〔イオタ〕   スペリオル MSA-0011
κ 〔カッパ〕   シグマ MSA-014
λ 〔ラムダ〕   ラムダ MSA-0012
μ 〔ミュー〕   ミュー RX-090
ν 〔ニュー〕   ニューガンダム RX-0093 逆襲のシャアに登場のアムロ専用機
ξ 〔クスィー〕  クスィーガンダム RX-105 閃光のハサウェイでマフティーが搭乗

結局のところ
 ・ガンダムプラモデルビジネスで儲けたいバンダイ
 ・それに一口乗っかりたい模型雑誌
 ・我の強いOVA製作スタッフ

この辺だろ?いわゆる戦犯は。
448通常の名無しさんの3倍:03/02/16 08:54 ID:???
今になってZZ見返してみると番組制作に対する,
裏事情とか見えてきて結構面白いと思える
当時はリア厨のオレは,Zのあと番組だけにヘビーなのを期待してたんで
バカアンチ丸出しデスタ


449通常の名無しさんの3倍:03/02/16 09:58 ID:???
今思うとZZどころかZの途中から冷めて見てたな。

毎月のボンボンの漫画やガンダム特集である程度のストーリーはつかめてたから
大好きだった初代のメンバーが終盤はもう出ない事も大体判ってたし。
見逃してもそんなに悔しくないなと。
ただ途中の地球編の青の部隊あたりはジオンのしがらみの話が出てきて面白かった。
450通常の名無しさんの3倍:03/02/16 10:06 ID:???
たのむだれたかアムロ年表をおしえてくれ
451通常の名無しさんの3倍:03/02/16 11:08 ID:???
一応「MkUの装甲材はリックディアスのものより遅れてる」くらいは
アニメで語られてたと
カミーユが最初のほうで考えてたZガンダム案は
「MkUに新型の装甲つけてみた」って感じだったようだし
452通常の名無しさんの3倍:03/02/16 11:20 ID:???
その後Mk-Uをどうチューンナップしたかってのが後付けなんだよな。
453通常の名無しさんの3倍:03/02/16 13:15 ID:TzEYQPq8
>>447
たしかZってのはガンダムの続編で、コレで最後、究極って意味でアルファベットの最後のZをつけて
呼び方がゼットってのもベタでかっこ悪いってんでゼータになったんだと思った。

それをガンダリウムγとこじつけて考えるなんて
後付設定屋ってのはもう…・。
だってそのそれぞれのギリシャ記号のガンダリウム合金は無いんだろ?
ガンダム世界で実在するのはγ合金だけなんだろ?
ムリヤリだよな。
454通常の名無しさんの3倍:03/02/16 13:40 ID:???
後付け設定ってのは、どんどん作品の幅を狭めていくし
マニアックな世界にしていくよね。
想像を巡らす範囲なら楽しいんだけど、公式設定になると
途端につまらなくなる。
455通常の名無しさんの3倍:03/02/16 13:45 ID:???
>>454
その辺の微妙な受け手の感情は、バンダイのサラリーマンにはわからんて。
456454:03/02/16 13:50 ID:???
あ、作品の幅というよりも世界観の幅ね。
訂正します。
>>455
何でも与えられた世界ってつまらないと思わないのかなあ。>バンダイ
想像を巡らすから面白いと思うんだけどな。
利益主義じゃそういうのは無理なのかね。
457通常の名無しさんの3倍:03/02/16 14:00 ID:???
御大がガンプラファンを嫌うのはそういうところだろう。
設定をガチガチに決めたがるから世界観の幅を狭める。
458通常の名無しさんの3倍:03/02/16 14:11 ID:TzEYQPq8
>>456
 > 何でも与えられた世界ってつまらないと思わないのかなあ。>バンダイ

最初からバンダイの頭の中は
つまらないor面白い、じゃなくて、儲かるor儲からない、だけだと思う。

商売してるんだからしょうがないとはいえ、自分とこの商品に愛が無いのも見ててわかる。
でも逆に考えると愛があったらこんなにガンダムは存続してないだろうけどね。
そこら辺を捨て切って商売に走ったから、今もターンエーやシードは放送されてるわけで。
愛を捨てなかったら、とっくにアリイ、イマイ、クローバー、タカトクトイス、みたいになってる。
いや愛が無くてつぶれたトコもあるけどさ(w
459通常の名無しさんの3倍:03/02/16 14:16 ID:TzEYQPq8
そーいや一時期バンダイ倒産しそうだったよね。
あの時倒産してればガンダム関係の版権はサンライズに戻ったのだろうか?
それともサンライズも共倒れで倒産だったかな?
460436:03/02/16 15:37 ID:2mSRl92t
よかった。後付設定苦手なの俺だけだったらどうしようかとおもったよ。

こういうのって、御大の小説版や同人誌でやってればいいものなので、バンダイが
旗を振って、ファンがその尻馬に乗るのは嫌だな。
461通常の名無しさんの3倍:03/02/16 16:18 ID:???
>>459
倒産つーか合併だろ。
たまごっちがなければ今頃はセガバンダイ・・・。
462通常の名無しさんの3倍:03/02/16 16:27 ID:???
>>460
よく分かる話です。
463通常の名無しさんの3倍:03/02/16 16:50 ID:???
462はカミーユ
464通常の名無しさんの3倍:03/02/16 17:41 ID:???
たまごっちがあったから今はセガサミー・・・。
465通常の名無しさんの3倍:03/02/16 17:41 ID:i4Aa10dF
+----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------+
-+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
-+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+--
-+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
+---------------------------------------------------------------+
466通常の名無しさんの3倍:03/02/16 17:48 ID:LCyEbL/7
↓誰のアップか教えて下さい。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32766827
467通常の名無しさんの3倍:03/02/16 17:51 ID:???
ライラ?
468通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:19 ID:CiFTJE65
ガイシュツかもしれませんが、
カラバ合流からロンドベル隊所属の間の
アムロの行動を教えてくれませんか?
すなわちセンチネンタルの時期と
ΖΖ時期はアムロは何やっていたのか、
を知りたいのです。
469通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:28 ID:LCyEbL/7
ZZの中でブライトが「アムロは宇宙に上がったのか」
というセリフがあったね
470通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:31 ID:???
セガバンダイになっていれば、バーチャロンのシステムの
ガンゲーが遊べたかもと思うと、ちょっと惜しい気もするな。
471468:03/02/16 18:37 ID:CiFTJE65
> すなわちセンチネンタルの時期と

センチネルの間違いでした。
ちょっと恥ずかしい・・・。

カラバ時代にはディジェの後、
Ζ+に乗っていたのですよね?
472通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:38 ID:???
センチネンタルとは何ぞや
473通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:39 ID:ugUCCzdU
グリーンダイバーズではZの3号機?にも乗ってたな
474通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:49 ID:???
>>310
遅レスで恐縮だが、その設定(?)はジオンの系譜でジャミトフティターンズの
エンディングで310みたいな事が書かれてるよ。
最期はバスクに銃殺されてるみたいだけど>ジャミトフ
475通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:56 ID:CiFTJE65
>>474
ジオンの系譜全てやりこんでいなくて知らなかった
のですが・・・。
ジャミトフがバスクに銃殺されるということですか?
シロッコではなく。
476通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:01 ID:???
>>475
エンディングの1番最期の絵が
ニヤついてる(?)バスクがジャミトフに銃を向けていて
ジャミトフが胸をおさえてるみたいな感じでしたよ。
477通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:08 ID:???
>>468
キリマンジャロ基地攻略戦ではディジェに搭乗。(Z)
プロスペロー号襲撃事件ではMSZ-006-3に搭乗して地表に衝突する脱出艇を救出。(グリーンダイバーズ)
ダカール奪回作戦ではMSZ-006A1に搭乗。(センチネル裏設定)
ガルダーヤ紛争ではシュツルム・ディアスに搭乗。(小説版ZZ)

グリプス戦で戦力の足りなくなったエゥーゴを支援するため、
宇宙と地球を目まぐるしく動き回っていたらしい。
478通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:10 ID:???
>>468
逆シャアの過去スレを見れば結構参考になる。
Zの後、アムロは
ティターンスの残存勢力の掃討→指導者のいないエウーゴは連邦に徐々に吸収
→カラバ&連邦のエースは反政府思想の持ち主→連邦にとってはブライト以上に
危険&邪魔、ガンダムチームと組ませると更に厄介なのでコロニーの反乱分子の調査
という役目を押し付け地球圏から厄介払い(ロンド・ベルの隊長へ)。
実際、何かしら内部改革の考え自体はあったような記述が小説にはあるよ。

479通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:17 ID:CiFTJE65
>>477
>>478
ありがとうございました。

MSZ-006-3とは頭がネモみたいなZ試作機のことですか?
480通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:45 ID:???
>>479
これ
http://homepage1.nifty.com/std/kotobuki/image/MSZ-006-3.jpg

頭がネモみたいな奴はMSZ-006-X3プロトΖガンダムX3
481通常の名無しさんの3倍:03/02/16 21:03 ID:???
>>480
アイタタタ(w
482通常の名無しさんの3倍:03/02/16 22:56 ID:???
後付なんだろうからしょうがないのかもしれないけど
カラバのエースとはいえ一パイロットに過ぎないアムロを厄介払いして
アウドムラ(ハヤト)を放っておいていいのかね。連邦は・・・
483通常の名無しさんの3倍:03/02/16 23:04 ID:???
こういうアムロマンセーな後付け設定ばっかり出て来るの見てると
富野がアムロを殺したくなる気持ちも分かるなぁ
てゆーか本当はΖで殺すつもりだったんだよな
484通常の名無しさんの3倍:03/02/16 23:28 ID:???
>>483
禿道
ま、実際アフロは殺されなかったから正史?のCCAまで出られてよかったがな。
ま、逆に言えばΖ→CCAに数年あるからいろいろ補完厨が出たわけだが。
485通常の名無しさんの3倍:03/02/17 00:13 ID:???
>>484
モデラーが遊びでやってる俺ガン脳内設定って
自己満足なんだから他人が見ても「( ´,_ゝ`)フーン」なんだよな
そんなレベルの物を商売にしちゃうバンダイって・・・いやだねぇ
486通常の名無しさんの3倍:03/02/17 00:14 ID:???
>>485
禿胴
487通常の名無しさんの3倍 :03/02/17 00:19 ID:???
ルナチタリウム(ガンダムの装甲材)をガンダリウム合金(ガンダリウムα)と改名
アクシズが改良、三番目の改良で実用化に成功したのがガンダリウムγ
それを使用した最初のMSだからγガンダムと命名したかったブレックス准将
でもクワトロがリックディアスと命名

・・・とここまでは富野小説での記述も含めZ放映時の設定。
初期は設定がしっかりしてたと思うが・・・難産のアニメ制作過程でおざなりになった気が。
Z〜ZZのMSのデザイナーが多すぎた事も理由かな?
あとCCAでνガンダムなんて名前にしちゃった富野のせいというのも有りかと(w
安易にギリシャ文字を使うから後付け屋に隙を与えたんじゃない?
当時リア厨の俺は当時の模型雑誌の俺ガン設定氾濫が性に合わなかったからaなんか受け付けないよ・・・
488通常の名無しさんの3倍:03/02/17 00:21 ID:qRDoB9lc
RX-81ってのを見つけたんだが
ttp://char-custom.net/cgi-bin/img-box/img20030123185929.jpg

コレの
・ストーリー的な誕生理由
・現実の後付設定としての誕生理由と経緯

を教えてくれ
489通常の名無しさんの3倍:03/02/17 00:29 ID:???
>>488
スレ違い。

こちらへどうぞ

◎ スレ立てるまでもない質問 その23 ◎
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044863751/l50
490テンプレ:03/02/17 00:33 ID:???
今思うと>>5-6のキャスト欄は失敗だった。
もし次スレ立つとしたらコレで。


Ζガンダム

 登場キャラクター紹介
  http://www.z-gundam.net/library/chara/index.html
 登場メカ紹介
  http://www.z-gundam.net/library/meca/index.html


ガンダムΖΖ

 登場キャラクター紹介
  http://www.zz-gundam.net/library/chara/index.html
 登場メカ紹介
  http://www.zz-gundam.net/library/meca/index.html
491通常の名無しさんの3倍:03/02/17 00:35 ID:???
>>487
俺はΖ計画って後付け設定のせいで
カミーユの設計アイディアが軽く扱われる事になったのが不満だな〜
492通常の名無しさんの3倍:03/02/17 10:59 ID:qRDoB9lc
ギレンの野望のサターン版ってどこにも売ってないのね。
がっくし
493通常の名無しさんの3倍:03/02/17 11:00 ID:qRDoB9lc
上はスレ間違いでしたゴメン
494通常の名無しさんの3倍:03/02/17 20:55 ID:???
リックディアスのパイロットって中尉ばかりでつね。

アポリー、ロベルト、エマ、パッチ、ボティ・・・
495通常の名無しさんの3倍:03/02/17 20:59 ID:???
          >>494クワトロは・・・
(■Д■):y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
496通常の名無しさんの3倍:03/02/17 20:59 ID:???
>>494
クワトロがいなかったら指揮系統が
かなり面倒なことになりそうだ(w
497通常の名無しさんの3倍:03/02/17 21:45 ID:???
だから、陸デアスは量が多くないだろうに。
ア釜が特殊なだけでよそじゃ陸デアスが指揮、あとは値もだろ。
498通常の名無しさんの3倍:03/02/17 22:53 ID:???
>494
アムロは大尉ですが?
トリッパーは少尉ですが?
499通常の名無しさんの3倍:03/02/17 22:56 ID:???
>>497
腐った変換ですね
500通常の名無しさんの3倍:03/02/17 23:51 ID:???
さすがに判読が面倒なので定着して欲しくない変換ではある。
501通常の名無しさんの3倍:03/02/17 23:57 ID:???
>>497
よくわかんない
誰か直して
502通常の名無しさんの3倍:03/02/18 00:30 ID:???
>>501
リックディアスは複数存在しているが大量量産機というわけではない。
(Ζや百式のいる)アーガマが特別なだけで、他のエゥーゴ艦では
リックディアスが指揮官機、ネモが一般パイロット用なのだろう。

先生、採点をお願いします!( ´∀`)ノ
503通常の名無しさんの3倍:03/02/18 00:35 ID:???
>>498
アムロがリックディアスに乗ったのって
正式な軍令でじゃないでしょ。
戦況での成り行き。

トリッパーって誰
504通常の名無しさんの3倍:03/02/18 00:36 ID:ovAMuSIC
アーガマ以外でDIAS搭載している艦は無かったようなきがするけど。
505通常の名無しさんの3倍:03/02/18 00:40 ID:???
ガルダの名前全部教えて下さい。
506通常の名無しさんの3倍:03/02/18 00:45 ID:???
アウドムラ、スードリ、メロゥド。
4機目は出てきてないけど一番機で「ガルダ」なんじゃねーの?
507通常の名無しさんの3倍:03/02/18 00:59 ID:???
メロゥドは地味だったね
508通常の名無しさんの3倍:03/02/18 01:51 ID:???
>>506
サチワヌってなかった?
509通常の名無しさんの3倍:03/02/18 01:56 ID:???
>>508
サチワヌはサラミス級
510通常の名無しさんの3倍:03/02/18 02:06 ID:???
>506
ディアススレの405-406参照
511通常の名無しさんの3倍:03/02/18 02:06 ID:???
すまん503だった
512通常の名無しさんの3倍:03/02/18 07:21 ID:???
ZZの時はハサン先生は何をしていたのだろう。
513通常の名無しさんの3倍:03/02/18 07:32 ID:???
>>512
もう居なかったよ・・・・・・アンナが変わりにやってたよ。
514通常の名無しさんの3倍:03/02/18 07:37 ID:???
いったいZZって何人でアーガマを動かしていたんだ?
特にネェルアーガマ。やはりこども番組なのか?
515通常の名無しさんの3倍:03/02/18 07:42 ID:???
>>514
20人前後といったところだ・・・・実際無理だと思うがな。
516通常の名無しさんの3倍:03/02/18 09:18 ID:fR9WJH8T
ZZでコロニーが落ちた時、アウドムラのクルーは全滅、ジム3も一機も帰ってこなかった
ようだけど、カラバは全滅しちゃったのかな・・・?
517通常の名無しさんの3倍:03/02/18 09:58 ID:???
富野監督がZガンダムの総集編つくりたいって..
518通常の名無しさんの3倍:03/02/18 10:04 ID:ku21IHIF
>>517
このスレの>>400から読め
519通常の名無しさんの3倍:03/02/18 11:11 ID:???
おかげさまで、二回戦進出を果たしますた。
引き続き、皆様のご支援のほどをおながいします。

二回戦は3票まで投票可、コード必須

本部:http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/
コード発行所:http://www.age.jp/~votesage/animesong/code.cgi
投票スレ:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1045260990/


本日のエントリー曲
<<銀色ドレス(機動戦士Ζガンダム)>>
520通常の名無しさんの3倍:03/02/18 16:06 ID:???
>>515
劇中では、10人もいないくらいかと思ったよ(w
521通常の名無しさんの3倍:03/02/18 17:25 ID:???
アストナージ・アンナくらいしかメカニックがいなかったような…
(少なくとも画面には他数名が背景のようにいたこともあるが。)

あんな一機ずつ整備・部品の管理が違うMS集めて
プロ数名+ガキどもでできるメンテは納得いかん。
522通常の名無しさんの3倍:03/02/18 18:34 ID:ku21IHIF
実際のアメリカの軍隊や日本の自衛隊で
空母には戦闘機の整備員って何人くらいいるんだろうな。
アーガマの大きさってアレよりもでかいだろうに。
523通常の名無しさんの3倍:03/02/18 19:06 ID:???
居住ブロック
524通常の名無しさんの3倍:03/02/18 19:27 ID:???
飯の観点からアーガマのクルーの人数を考えてみる。

アーガマの食堂結構広いよね。
レコアがブライトに食事持っていくシーンでも4人がけのテーブルが
画面に5つ、多分6つ(3*2)はあるから6*4=24人。
食欲がないレコアのシーンにでる食堂はもっと広い。
4人がけテーブルが10はありそう。40人。
ま、設定がちゃんとしてないだけという事もありそうだが、
これが違う食堂だと考えると(第1、第2とか)
少なくとも一度に64人食事が出来るわけだ。
ま、2〜4回転はしそうだから130〜260。
ぎゅうぎゅう詰めで食う訳じゃないからその辺は差し引いて
100〜200ってところか。
それ以外にも弁当用の台車の描写もある。

ま、適当に考えて200人くらいではないかと。
525通常の名無しさんの3倍:03/02/18 20:34 ID:???
ネェルアーガマのクルー
艦長代理
  ビーチャ
実質艦長
  トーレス
ブリッジ要員
  キースロン
パイロット
  ジュドー
  イーノ
  モンド
  ルー
  エル
整備要員
  アストナージ
  トラジャ

こんなもんか?
526通常の名無しさんの3倍:03/02/18 20:38 ID:???
一応、ネェル・アーガマはコンピュータの補助によって
5名程度で運用できるって設定があるけどな。
527 :03/02/18 20:41 ID:Wl1PbFcC
カクリコンって雑魚マシーンで良く戦ってるよな
528通常の名無しさんの3倍:03/02/18 20:43 ID:???
んな事いったらクイーンエメラルダス号なんて…
529通常の名無しさんの3倍:03/02/18 21:45 ID:???
ところでネェル・アーガマになったあと
カラバに渡されたアーガマってどうなったんだろう。
530通常の名無しさんの3倍:03/02/18 21:54 ID:???
ラブホテル経営
531通常の名無しさんの3倍:03/02/18 22:34 ID:???
ZZが嫌いならココじゃなくってZ本スレに来てね。
532通常の名無しさんの3倍:03/02/18 23:09 ID:???
あのサイズの巡洋艦をそんな簡単に処分するとは思えないけど
戦後どう利用されたのかは気になるな・・・。
カタチはネェル・アーガマよりアーガマの方が好きだし。
533通常の名無しさんの3倍:03/02/19 01:48 ID:???
>>525
イーノは実質ブリッジ要員兼メカニックかな。
ネェルアーガマ以降ではMSに乗ってなかったと思う。

トラジャってネェルアーガマに乗り換えてから後、登場したっけ?

あとメカニック兼ナース兼雑用係にアンナさん追加ね。
534通常の名無しさんの3倍:03/02/19 04:22 ID:???
>>532
漏れもネールアーガマよりもアーガマのほうが好きだな。
ゴテゴテしてないし。
535通常の名無しさんの3倍:03/02/19 08:51 ID:D9lDJiip
いったい何をどう考えればビーチャを艦長代理なんてもんに推挙したいと思うのだか
それとその頃には元エゥーゴだった艦隊はもう無くなってるのか?
なんかそこら辺の設定が適当だ
536通常の名無しさんの3倍:03/02/19 09:28 ID:???
>>531
普通に感想を言うと、愚痴めいた事しか出てこないよ>ZZ
537通常の名無しさんの3倍:03/02/19 12:22 ID:???
ぼくはZZの全部が好きってわけじゃありません。
でもZから直接の続編じゃないですか。
538通常の名無しさんの3倍:03/02/19 12:39 ID:???
オマエのそう言う所、スキだぜ。
539通常の名無しさんの3倍:03/02/19 14:26 ID:96hGZkMu
しかしよう、チクショウ、なんで今更ZZが気になるんだい
540通常の名無しさんの3倍:03/02/19 14:45 ID:???
>539
Zの続編だからさ
541通常の名無しさんの3倍:03/02/19 18:50 ID:???
だってさ、これZZなんだぜ
542通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:04 ID:96hGZkMu
今度のZ総集編の内容によって
ZZがどういう扱いになるのか見物だな。

まあ本当にそのままの「総集編」だったら結局たいして変わらないわけだが。
543通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:25 ID:???
漏れはZZはもう作っちまったものだから仕方ないとしてw、
ZからCCAまでの間のアムロとシャアが何をしてたか映像にして
ほしいんだがな。
あ、イデオンとか出てくるのは却下なw
544通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:50 ID:96hGZkMu
>>543
それ総集編じゃない(w
あくまでも新作を作るための資金集めが目的だからフィルム繋ぎ合わせただけの感じだろうな。

初代ガンダムの
テレビ版に対する映画版みたいなもんだろうな。

そこまで認識した上で
富野の予期せぬ執着に期待したいんだ
「総集編のつもりだったが新作画を足して新たなZを作ります。」
なんつって。

うーむ。
545543:03/02/19 19:52 ID:???
>>544

あ、ごめん。
総集編とは関係ない話のつもりで・・・
つーか、総集編作った後の話ね。
546通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:57 ID:???
この間初めてZZ見ますた。
評判最悪だったからみるの渋ってたんですが、
時間があったもので。
むちゃくちゃ良かったです。感動した!
評判悪い理由が分からないってくらい好きです。
547通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:58 ID:96hGZkMu
>>546
全話見たの?
すげえ。俺にはもうその根気はないよ。
548通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:02 ID:???
>>547
プレリュード見たときはハァ?って感じでしたが
その後は見てるうちにやめられなくなってしまって…
学生だから時期的に時間あったんですよ。
549通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:06 ID:???
>>548
最初の一話完結の数話はキツかったでしょ?
550通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:06 ID:???
いまどきのアニメに見慣れた奴ならそれほど抵抗ないんだろうなあ。

基本的にZZを否定してるのって生でZ見てた世代で、
Zの続きとしては、あのノリが耐えられないって奴らだし。
551通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:09 ID:???
>>549
そうでもなかったです。
SEEDとか∀の最初の数話のほうがよっぽどキツイw
552通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:16 ID:???
正直、∀が見られれば全然大丈夫だろ、ZZって。
ネタ結構かぶってるし。
553通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:18 ID:???
Zの総集編ってあのネタ元以降に何も続報ってないよね。
554通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:20 ID:???
いまのロボットアニメってマシンロボとかでしょ?

ZZの方が遥かにマシだな。
555通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:25 ID:???
>>553
アレって決定も何も「作りたい」って希望書いただけなんだよな。
当然のようにポシャル可能性も大
556通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:38 ID:???
もともと、独り言と変わらないレベルで書いただけだし。
アニメ誌で発表があったわけじゃないし。

まあ、キングゲイナーの後に新企画を考えているのは間違いないだろうし、
それがガンダム関連である可能性は高そうだ。

来週のアニゲのゲストで何かわかるかも知れない。
557通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:48 ID:???
でもひねくれ富野の事だからあんまり騒ぎ過ぎると
ヘソ曲げてやらないなんて事になったりして…
558通常の名無しさんの3倍:03/02/19 20:57 ID:???
あとはバンダイの意向も結構重要だったりするんだよな。
奴らのプラモ販売スケジュールが阻害されるようならきっと反対するだろうし。
バンダイがソッポ向いたら富野といえど作れないってのも問題だなあ。
559通常の名無しさんの3倍:03/02/19 21:14 ID:3JWvpUz5
質問ですけどZZ終わったあとジュドーってどうしたの?
詳しく教えてほしい。
560通常の名無しさんの3倍:03/02/19 21:15 ID:???
無重力セックス
561通常の名無しさんの3倍:03/02/19 21:16 ID:???
>>559
ルーと一緒に木星に行って開発してる。
逆襲のギガンティスというガンダムとイデオンが混ざった訳の分からない
作品ではルーとジュドーがわかれた事になってるらしいが
オフィシャル作品ではないので漏れの中ではなかった事になってる。
562通常の名無しさんの3倍:03/02/19 21:29 ID:???
>>559
ルーと一緒にジュピトリス2で木星に行ったとしか正史では語られていない。
「逆襲のキガンディス」というのが>>561が言うようにあるが
あれは同人誌と同じレベルで考えて構わないと思う。
563通常の名無しさんの3倍:03/02/19 21:44 ID:???
ZZが終わった時点での富野のインタビューでは・・・
1stからZZまでの考え方だと宇宙でNTとして覚醒しても
地球の側に戻るとそれが退化してしまう。
ハマーンも地球圏に戻ってきた事により心の迷いから負けてしまった。
そこでアムロともカミーユとも違うタイプのジュドーを真のNTとして覚醒させるため
遠く離れた木星に行かせトレーニングさせる事にした。
・・・と語っていた。

でもその後のVなんかでは地球でしっかりNTが生まれてたけどね。
564通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:00 ID:???
>563
このころはZZの続編の構想があったんだよねえ。
うわさの新企画はこの続編じゃないかとニラんでいるんだが。

ウッソたちは「地球出身」というだけで、覚醒したのは宇宙でじゃない?
もともと素養はあったし、どの時点で覚醒と見るかは知らんが。
565通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:04 ID:???
>>564
ちょっと待てー
なんだその「ZZの続編」ってのは?

F91とはまったく違うラインで
>>563のジュドーを木星に行かせたのは真のニュータイプ能力を覚醒云々と関係あるの?

566通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:04 ID:???
>>565
あ、F91の前に「逆襲のシャア」があったっけ。
567通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:05 ID:???
いまさら続編はやらないだろう、、、。
568通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:12 ID:???
っていうか続編の構想が逆シャアの企画出現で
消えたんじゃないの?
結局やりたかった事は逆シャアなわけで。
569通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:15 ID:???
まあ、さすがに過去をほじくり返す事はしないだろ。
Zの件にしてもリメイクじゃなく総集編って言ってるんだし。
570通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:30 ID:???
Zの総集編をやりたいのは、新企画のためだから
Zとのつながりを考えればZZになるんじゃないかなあ。
571通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:33 ID:???
噂の「ZZの続編」
ZZZガンダムついに発表
572通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:41 ID:???
新企画ってもガンダムとは限らないだろうに…
573通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:44 ID:???
とりあえず簡単に元ネタがあってやりやすく金になるZ総集編をやって
その間じっくり充電してから新企画にとりかかりたいって意味だと思ってた。
574通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:44 ID:???
>>568
つまり>>564の言っている「消えたZZの続編構想」ってのは
例の「逆シャア」プランのことだったのか?

それってZZの続編構想じゃないぞ。
一年間のZZの放送のうち、後半でやる予定だったシャアの復活劇構想だ。
結局ガンダム新作映画化が決まったんで、その構想は映画に棚上げされたっていう…
で、その映画が「逆襲のシャア」。

ZZの方は後半の予定だったシャアの復活ストーリーが新作映画に持ってかれちゃったんで
しょうがなく途中でシャアに殺させるはずだったハマーンをボスのままラストまでもって行ってしまった。

>>564他みんなの意見を確認するためにわざと書いてるけど
これ以外の「ZZの続編」構想って本当にあったの?
575通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:50 ID:???
>>574
ハマーンがシャアに殺されるストーリーは見たかったなぁ…
でもそれだと、最後はジュドー対シャアになっちゃって
ファーストファンが納得しないか…
576通常の名無しさんの3倍:03/02/19 22:54 ID:???
>>575
うん。だからZZの途中で「アムロは宇宙に上がった」って誰かのセリフがあったかと思うけど
あれはいわゆる伏線だったのさあ。

あ、でも、まだこの頃は富野はアムロを憎んでるから
映画の「逆シャア」みたいにアムロ対シャアの構図にストーリーを持ってくかは判らないけど。

だってシャアと対決させるため?に
”明るい新世代ニュータイプ ジュドー・アーシタ” は生まれたわけでもあるし。
577通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:08 ID:???
なんか企画書ネタだと話がループしちゃうけど一応…
ハマーン軍に参加してジュドーの実践教師としての立場をとってたが
ジュドーの成長を確信した後、ハマーンにとって返しハマーンを討つ。
ブライトがミネバを救出して、エウーゴはアクシズを撃破する。
そして、シャアはジュドーの最後の戦いでジュドーに人類の未来を見る。
って感じだけど・・・たしかに見てみたかったかも。
578通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:10 ID:???
過去ログでも色々語られてるから知りたい人は読んでみてね。
579通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:11 ID:???
まあ漏れは取敢えずジュドーとルーの
寄り添うシーンが最後にあれば
ラスボスハマーン編でもジュドーに未来を見る編でも
どっちでも構わないよ。
なんでもいいわけではないけど。
580通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:16 ID:???
(前略)
今のZZは後一年続けるだけの力をつけているんです。
だから来年一月の最終回も普通の最終回ではありません。
ジュドーアーシタは最終回に旅に出るところで終わらせるつもりです。
(中略)
でも一度旅に出て帰ってきたら人間的にも精神的にも成長していい主人公になってくれる。
ジュドーを旅に出すというのはそういう理由なんです。そして一年の空白のあと
かれが帰ってきたときまた新しいガンダムが始まるんです。
ジュドーにまた看板を背負わせたい、そういう欲は作り手として大いにあります。


御大、NTのインタビューにて。後半、ZZのビジネスとしての成功を確信している下りが
もの悲しいです。
581通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:19 ID:???
でもトミノはその後ZZは無かった事にしたいって言う
暴言を吐いたんだよね?そして逆シャアでZZは無かったかのように
扱われてる…流石にハマーンに関することはシャアが言っていたが。
少ないかもしれないがファンもいるって事考えてくれよ
(つД`)
582通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:21 ID:???
>581
それって何処でだ?
どの作品もそんな扱い受けている気もしないでもないが。
583通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:23 ID:???
>>582
何処でかは分からない…けどトミノは他の作品でもそういう発言
良くするらしいね。
584通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:25 ID:???
そもそもVガンダムの時代にジュドーは生きていたんだろうか?
時代的に微妙なラインだと思うんだけど、生きてるよな、ほぼ確実に。
585通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:29 ID:???
>>583
ΖΖのことは知らんが
なかったことにしたい、とまでは言ってないぞ。
失敗作宣言するだけで(w
586通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:29 ID:???
>>581
別に無かったかのように扱われているとは思わなかったが…

でも過去の作品を語る富野の言葉はコロコロ変わるからな。
外の作品も後からボロカスに言ってたし。
587通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:32 ID:???
ZZ作ってる時もZは失敗作だったとか言ってたしな。
あいつは新しい物を作り出すと過去のものを否定しだす。
588通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:34 ID:???
挙句の果てに他人の作品であるエヴァまでボロクソに
言い出すし。
589通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:41 ID:???
じゃあ富野は最強の厨ということで・・・(w
590通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:42 ID:???
俺、エヴァって見た事ないんだ…
591通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:44 ID:???
>>590
ヲタ色強くて敬遠されがちだが、
個人的には激しくお勧めする。
深い。面白い。
592通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:46 ID:???
昭和最強のDQNキャラ=カミーユ
平成最強のDQNキャラ=シンジ
593通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:47 ID:???
>590
なんだかんだいわれるが種の100倍は面白い。
見ても悪くないだろう・・・、と消極的に推薦してみる。
594通常の名無しさんの3倍:03/02/19 23:56 ID:???
ああ。種よりはマシだな。
ただ最初の出来に期待してると、あとで思いきり失望するかもしれんぞw
595通常の名無しさんの3倍:03/02/20 00:02 ID:???
>>588
エヴァがVガンモチーフだと言われたり
庵野はガンダム見てエヴァ作ったんですよ、とか言われりゃ
そうも言いたくなろう(w
596通常の名無しさんの3倍:03/02/20 00:02 ID:???
最強厨富野ワラタ
597590:03/02/20 00:14 ID:???
ありがとう。
もし機会があったら見てみるよ。
ごめんね、スレ違いの話しに振って。
598通常の名無しさんの3倍:03/02/20 00:23 ID:???
>>595
でもそれはロックミュージシャンがツェッペリンや
エアロスミスに影響を受けるのと同次元の話じゃないだろうか?
599通常の名無しさんの3倍:03/02/20 00:33 ID:???
今日午後TVで 美味しんぼ やってたからなんとなく見てみたら

ジェリドメサ中尉とフォウムラサメ少尉が出てました。
600通常の名無しさんの3倍:03/02/20 00:40 ID:???
>>598
そうなんだけどさ。

うろ覚えだけど
ガイナックスの関係者を、とあるパーティだかで捕まえて
エヴァみたいなのを地上波でやるな、みたいなことを言ったら
関係者「庵野はガンダム見てエヴァ作ったんですよ」
富野「じゃあ俺のせいだってのかよ?」

って、流れだったからねえ(w

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044472767/の前スレあたりに
詳細があったような。
601通常の名無しさんの3倍:03/02/20 01:22 ID:???
二回戦は3票まで投票可、コード必須

本部:http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/
コード発行所:http://www.age.jp/~votesage/animesong/code.cgi
投票スレ:http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1045260990/

<<サイレント・ヴォイス(機動戦士ガンダムΖΖ)>>

TMRに恨みはないが種にだけは負けるなよ。
602通常の名無しさんの3倍:03/02/20 01:32 ID:???
<<一千万年銀河(機動戦士ガンダムΖΖ)>>

も、同枠エントリーですた・・・。
603通常の名無しさんの3倍:03/02/20 14:10 ID:???
そういや、歌だけは良かったなぁ…ZZ
604通常の名無しさんの3倍:03/02/20 17:06 ID:???
>>543
シャアに関してはPS版Ζで補完されてる
605通常の名無しさんの3倍:03/02/20 18:38 ID:e8DZHP2e
みんなあげちゃう
606通常の名無しさんの3倍:03/02/20 22:42 ID:???
>>603
話もいいのに…
まあ好みの問題を論じてもしょうがないが。
サイレント・ヴォイスと一千万年銀河はガンダム系主題歌で
自分の中でTOP一,二位に入ってる。
ちなみに3位はLAST IMPRESSIONだけど。
607通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:22 ID:???
ZZは最初の新井正人の方は別に嫌いじゃないけど
やっぱひろえ純のサイレント・ヴォイスと一千万年銀河の方が好きだな。
Zは森口より鮎川麻弥の方が好きかな。
608通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:38 ID:???
<<サイレント・ヴォイス(機動戦士ガンダムΖΖ)>>
勝ち抜きますた。
609通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:46 ID:???
新井正人は次号予告の時の歌じゃない
バージョンが好き。
アニメじゃないって歌詞はイマイチ馴染めない。
610通常の名無しさんの3倍:03/02/21 08:28 ID:2JggoWoU
水の星に愛を込めての森口博子って誰だろうって謎だったよ。
まだバラドルとしてテレビに出る前で本当に売れないアイドルだったころだから。
当然アイドルだったことも知らないわけで、いわゆるテレビには出ないタイプのベテランの職業歌手をイメージしてた。

で、知り合いに
パオパオチャンネルの大竹まことラボに出てるよと教えられて、はじめて見てビックリした。
フツーの小娘じゃん?!

ココでの働きが浸透して
井森みゆき
森口博子
山瀬まみ
がテレビで初のバラドルとして人気者になった。
611通常の名無しさんの3倍:03/02/21 10:36 ID:???
そうだったのか…

「山田かつてない…」で出てきたとき、
まだ芸能界にしがみついてたのか、と当時思ったよ。
612通常の名無しさんの3倍:03/02/21 11:17 ID:2JggoWoU
>>611
あー、やまだかつてないテレビにも出てたっけ?
というかあの頃のバラエティ番組はもう出倒してたけどなあ、森口。

それとやっぱり銀色ドレス。
今思えばあの歌詞は10代の女の子の背伸びした感情を歌ってるというのも判るけど
Zガンダムという作品のシリアスなイメージから、唄にオトナの恋愛をイメージさせてて、
いったいどんなオトナの女性が歌ってるのかなと思ってたら
さっきの>>610にあるように、まったく持ってフツーのバラエティヨゴレキャラの小娘なんだもん。
スゲーショックだった。
613通常の名無しさんの3倍:03/02/21 22:07 ID:???
光一千万年
614通常の名無しさんの3倍:03/02/21 22:13 ID:???
ひ〜か〜る 星の中ぁ〜 輝いてるぅ〜 ♪
615通常の名無しさんの3倍:03/02/22 01:12 ID:???
F91の主題歌(曲名失念)歌ったとき、映画の特番にも出ていたな。
で、デビュー曲がZガンダムだと紹介され、
うちの家族なんかはその事実を初めて知って驚いてたな。

F91の主題歌で紅白も出たな。
詩が途中でカットされているので、ちんぷんかんぷんな内容。
あれはフルコーラスで聞かないと感動ないと思いました。
616通常の名無しさんの3倍:03/02/22 01:22 ID:???
>>615
むしろF91スレで書いた方がいいようなネタだな(w
617通常の名無しさんの3倍:03/02/22 14:49 ID:???
>>610
もしかして、キミ森口のデビュー曲を知らないっていうオチ?
618通常の名無しさんの3倍:03/02/22 17:16 ID:???
一千万年保守age
619通常の名無しさんの3倍:03/02/22 17:53 ID:???
>>603
ワロタ、同意
サイレンドヴォイス、一千万年銀河は名曲
620通常の名無しさんの3倍:03/02/22 20:03 ID:???
森口っていやあF91の主題歌歌ってたころ
Zガンダムの主人公は誰?
ってテレビ番組の中で質問されてアムロ・レイって答えた・・・。
621通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:05 ID:ovA8mCI2
17年前の今日はゼータの最終回放送の日ですぜ
622通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:14 ID:wrx2wjV5
俺の誕生日にZガンダムが終わったのか・・・・・
何か寂しいな・・・・・
623通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:19 ID:???
ZZTV版にアムロが出なかったのは何故じゃ?
624通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:23 ID:???
今日は元横浜の佐々木主浩の誕生日ですよ!
関係ないけどな。


そうか、ZZの予告が流れた日でもあるんだよな。
ジュドーの「俺たちゃジャンク屋!若い仲間!」ってやつが…
さりげなくマシュマーまでジャンク屋みたいな感じで映ってるのには笑ったよ。
625通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:25 ID:???
>>624
なんであの中にマシュマーがいるのか未だに理解できんよ、俺。
626通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:25 ID:???
02/22/ 22:22に送ろうと思ったのに…(´・ω・`)ショボーン
627通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:26 ID:???
(ア,_ゝレ)<どうせ今の横浜は俺の天下さ。
628通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:26 ID:???
ああ、ZZもう一度見たくなってきた。
思いきってDVD買おうかな。
629通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:26 ID:???
>>625
あれは単に前期OPの最後のカット使ってるだけだからね。
あの中にマシュマーが混じってる時点でそれはそれで面白いが(w
630通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:27 ID:???
どうせ俺は横浜ファンだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン



巨人?( ´,_ゝ`)プッ
631通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:28 ID:???
>>630
(・g・)ノぃよう
632通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:29 ID:???
>>631
(=゚ω゚)ノぃょぅ
633通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:30 ID:???
ちなみに禿下采配初勝利の日でもある、今日は。
関係ないけど。
634通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:34 ID:???
DVD一本3000円だった買ってもいいんだけどなぁ。
もしくはメモリアル1BOXで一万。
635通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:39 ID:???
俺は少しずつZZのDVDを買ってます・・・まだ途中。
636通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:43 ID:???
ZZ関連の本とかグッズってアニメイトで手に入ります?
てゆうか現在オフィシャルグッズって存在するのかな?
637通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:58 ID:???
>>636
ZZもZも昔はいっぱいあったよ。
新しいのって出てるかどうかは知らないけど。
638通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:00 ID:???
本や下敷きならよくオークションに出てるな。
あとはセル画ぐらいか。
639通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:02 ID:???
>>637-638
サンクス!
じゃあ明日アニメイト覗いてみよう。
640通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:13 ID:???
五時半からDVDで「宇宙を駆ける」を見ました。じーんときた。
641通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:30 ID:???
ZZのいいところに関連グッズのコンプリートがラクというのがある。
いいことか?
今でも入る関連本といえば
フィルムブックとデータブックくらいかな。あとはMS大図鑑グリプス編があれば。

グッズはフィギュアつきストラップくらいしか思いつかない。
ホンット少ない。
642通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:08 ID:???
>>641
MS大図鑑は絶版だろう・・・。

まんだらけとかみたいな店に行けば
ΖΖアニメディア別冊が置いてあったりするけど、あの値段は・・・。

まぁフィルムブックとデータコレクションだけでも十分とは言える。
643通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:22 ID:???
本部:http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/

<<水の星へ愛をこめて(機動戦士Ζガンダム)>>
644通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:34 ID:???
Ζのは?>本
100%とかは再版されたんだっけ?
645通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:47 ID:???
カドカワの100%は前半分のキャラしか載ってない。
ミネバ様ねぇーじゃんか!金返せ!
646通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:50 ID:???
>>644
ZやCCAは再販されてもZZだけは再販なし。
見よ、この扱いの悪さ。

某店であこぎな金額払って買ったよ。
647通常の名無しさんの3倍:03/02/23 01:03 ID:???
酷いな…そんなに人気ないと思ってんのかな?
ネット上での意見を鵜呑みにしすぎなんじゃないか?
∀とかSEEDのグッズとか作る余裕があるなら
ZZ再販してくれ。
648通常の名無しさんの3倍:03/02/23 01:22 ID:???
>>645
俺は「CHARACTER DEITION Vol.1」ってなってたから
当然「Vol.2」も出るもんだと思ってたが結局出なかったな。
今からでもいいから出しやがれ角川っ!
649通常の名無しさんの3倍:03/02/23 01:43 ID:???
>>644
100%は再販はされたはず。
ただ版元が残ってなかったのでコピーだが(w
ラポートのΖガンダム大事典も似たようなことやったんだっけ?
あとアニメディア別冊(1,2)が出てたはず。

このあたりからアニメ関連本が
商売意識し始めて単価も高くなっていった。

ΖΖの当時本は、ほぼアニメディア別冊(1,2)のみ
650通常の名無しさんの3倍:03/02/23 01:45 ID:???
>>647
人気ないのは、むしろネット以前の話。

当時にインターネットあれば
ここまで不遇にはなってなかったよ。
651通常の名無しさんの3倍:03/02/23 01:46 ID:???
>>647
というか、本を単に作ってる連中自体がZZが嫌いなだけというか、
ZZ自体を亡き者にしようとしている陰謀説とかあったりなかったり。

もう慣れたがな、ハッ!!(笑)
652通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:07 ID:???
ZZ関連の本は少なかったよね。
もっと出て欲しかったのに…。
653通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:26 ID:???
当時の人気のなさなんてXに比べればマシだろう。
でもXより不遇な扱いを受けている気がするのは
漏れだけか…?
654通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:26 ID:???
今書店で良く見かける僕たちの好きなガンダムっていう本
みんな買ったのかな?少しだけZZも載ってるけど。
655通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:39 ID:???
>>653
いや・・・悪いけどΖΖに比べれば
Xの方が遙かに不遇(w

関連本からして、それははっきりと伺える。
Wの時の荒稼ぎが嘘のようだ(w
(どこの出版社も片っ端から2部構成)
656通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:39 ID:???
俺の周りでは結構ZZ人気あったし
OUTやNewtypeなんかでもZと同じくらいZZの記事あったよ。
当時は人気がないってイメージは持たずに結構見てたけどな。
657通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:58 ID:???
きな臭い戦闘やモビルスーツ中心だったファーストに比べ、
zは演出やドラマ中心でファーストのファンからもそっぽを向かれた。
いま思えば名言続出の名作だったわけだが。
658通常の名無しさんの3倍:03/02/23 03:00 ID:???
>>654
どんな本?
659通常の名無しさんの3倍:03/02/23 11:07 ID:???
>>657
Zって1stファンからは当時結構叩かれてたよね。
でも演出やドラマ中心って感じには思わなかったな。
むしろそういうのをなるべく排除した
戦争の暗い部分を中心描いた作品って受け取っていた。
あのころの子供向けアニメとしてはそれが新鮮で毎週見てたけどね。
660通常の名無しさんの3倍:03/02/23 11:15 ID:BAJQE3jA
>>657
まあ、その「名セリフ」ってのも
大人になるとそのあがめ奉りっぷりに、こっ恥ずかしくなってくるんだよ。
特に富野の小説読んで彼の文章力の稚拙さに気づいてくると
あの前後の脈絡も無く意味深に思わせるだけのセリフを「名セリフ」ってのもなあ。ってさ。
661通常の名無しさんの3倍:03/02/23 11:26 ID:???
2ちゃんの名台詞にはなってるみたいだけどね。
662通常の名無しさんの3倍:03/02/23 12:29 ID:???
手元にラポートの富野語録があるんだが
これの当時のアニメック編集長小牧が
ZZについて
「イメージが変わってこれがガンダムといわれても困る。」
「ZZを資料なしで解説しようとするとエルピープルしか
思い出せなかった。そういう話なのだろう。」
「ZZについてはこちらの意思で別冊を出さなかった」

もうケチョンケチョン・・・。
663通常の名無しさんの3倍:03/02/23 12:42 ID:???
>>658
たしか宝島から出てる赤いのだったと思う。
664通常の名無しさんの3倍:03/02/23 12:46 ID:???
>>662
でもそういう編集長とかって純粋に話が嫌いなんじゃなくて
1st、Zに魂を縛られてるだけのヲタだったりするからね。
665通常の名無しさんの3倍:03/02/23 12:55 ID:BAJQE3jA
>>663
今のアニメ雑誌を作っているガンダムで育った
最近よくいるガノタ気味の若手アニメ業界人と

すでに当時からいい年齢で富野監督のやっつけ仕事振りを近い場所から見ていた
フラットな目で業界を見ることが出来るであろう編集長という役職の人を一緒にしちゃいかんでしょ?

実際の富野のZZに対する接し方を見てたら
誰だってこの作品が愛されていない適当な仕事だってことがわかったんだじゃないの?
666通常の名無しさんの3倍:03/02/23 12:58 ID:???
まあ、当時のそういう雑誌なんかに書かれている事に影響されずに
ZもZZも俺は純粋に楽しんでいたな。
667通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:06 ID:???
>>665
ZZは作ってる間は力入れてたはずだけど?
むしろZが気に入らない、みたいな。
それに編集長ごときが現場を見れるわけがない。
一部は見れるだろうけど、公開用の
現場でそんなやっつけ仕事するわけないし。
668通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:06 ID:???
富野はZやってる時はこれの本質が分からない奴はダメだとか
ZZやってる当時や終わった頃はZZが一番好きだなんて言ってたけどね。
でもしばらくしてからはどちらもけなしてた。
富野は過去の作品で愛してるのなんて一つもないよ。
過去は全て切り捨てる奴だから。
669通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:09 ID:???
クリエイターとしてはむしろ過去の作品は
気に入らないのが正しい姿なんだけどね。
常に現在が過去を越えているのが理想な訳だから。
でも富野の場合は異常だw
けなしすぎ。
670通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:17 ID:???
富野は過去の作品が嫌いになるというのもあるだろうけど
それにいつまでも執着するファンがもっと嫌いらしいから
それで異常過ぎる発言が多いんだろうね。
671通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:23 ID:BAJQE3jA
>>668-670
まあクリエイターってのは常に過去の作品の不備や間違いを踏まえつつ
新しい作品を作りだすことも本文なのだから
過去の作品が気に入らないことも確かなんだよな。

ファンが過去の作品に執着することももちろん悪いけど
業界や会社が富野にはガンダム作らせとけばいい。
っていう状況だったことも富野が過去ガンダム作品を憎むかの発言する理由の一つなんだろうな
672通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:57 ID:pueMks2Q
〉662
すげえなあ。
自分の好きこのみで、出す本決めてんのか。
673通常の名無しさんの3倍:03/02/23 14:13 ID:???
要するに富野はさ〜

新作に注目してもらいたいがために、過去の作品を否定するんだよ。
あのガンダムを否定して、新作を作ったのか・・・ って世間に思われたいだけなんだよ。

で新作も毎回期待はずれの駄作だから、悪循環。DQNスパイラルとでも言うべきか。
674通常の名無しさんの3倍:03/02/23 14:15 ID:???
∀以外は期待はずれって程のものは無いと思うけど。
ガンダム系に限った話だけど。
675通常の名無しさんの3倍:03/02/23 17:05 ID:???
過去の作品を否定することで、今の自分は当時よりも
一段高いところにいるのだという陶酔に浸れるというのも
あるんじゃないすかね。

否定ばっかりしてると、これからの自分の行き場を狭める
デメリットがあるな。
676通常の名無しさんの3倍:03/02/23 18:38 ID:BAJQE3jA

今日はアニマックスで初代の劇場版2やります
サウンドリニューアル 機動戦士ガンダム
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1045992615/
677通常の名無しさんの3倍:03/02/23 19:39 ID:???
>672
アニメックのオタ魂はガチ。
ガチすぎて本家は潰れ、ファンロードだけが残った。
678通常の名無しさんの3倍:03/02/23 22:02 ID:???
>小牧
あなたはオタクでありすぎたのよ!!
679通常の名無しさんの3倍:03/02/23 23:36 ID:???
星が降りしきるペントハウスage
680通常の名無しさんの3倍:03/02/24 00:54 ID:???
>>677
採算が合わないとの判断では?
当時の事よく知らないから何とも言えないが
681通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:35 ID:???
そろそろ明るい話題がほしいでつ...

・゚・(つД`)・゚・。 ウワァァァァァァァン ミンナナカヨクシヨウヨ...
682通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:39 ID:???
その昔ペントハウスというエロ本があってだね
ペントハウスの意味を知らなかった俺はエロ本の事だと思ってた
683通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:43 ID:???
>>682
おまいは乗りすぎだw
684通常の名無しさんの3倍:03/02/24 16:56 ID:???
少し早いですがANIMAX実況立てました
木曜よりスタート

機動戦士Zガンダム@ANIMAX★1
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1046073260/
685通常の名無しさんの3倍:03/02/24 17:18 ID:???
優しい瞳をした誰かに逢いたいage
686通常の名無しさんの3倍:03/02/24 17:24 ID:???
今度放送されるΖでは、

【ネタバレ禁止】初めてのVガンダム4【初見者専用】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045579737/l50

のようなスレは立てないの?もし立てるんなら、↑のスレに
「アイデア借ります」と一言言った方が良いのかな?
687通常の名無しさんの3倍:03/02/24 17:56 ID:???
>>686
>もし立てるんなら、↑のスレに
>「アイデア借ります」と一言言った方が良いのかな?

初見者スレは、別にあれが元祖って訳じゃないだろう。
オレはVガンダム本スレの住人で、初見者スレにも解説に寄らせてもらっているが、
Zで同じようなスレが立っったからって「パクられた」とか言い出すヤツがいたら、
そんな難癖つける方をイタいヤツ扱いするぞ。

需要を見極める必要性を考えると、
初見者が自分で立てるのを待つべきかもしれない、くらいの助言はしたいが。
688通常の名無しさんの3倍:03/02/24 18:54 ID:???
駄スレじゃない。ホントのことさ。
689通常の名無しさんの3倍:03/02/24 19:04 ID:O4vj0rTz
>>668
ザンボット3は今でも愛していそうな気がする。
690通常の名無しさんの3倍:03/02/25 03:04 ID:???
マクロスになり損ねた駄作
691通常の名無しさんの3倍:03/02/25 03:42 ID:???
>>686
はじぶいの初代1ですが、ご自由にどうぞ。
692通常の名無しさんの3倍:03/02/25 14:17 ID:???
>>689
続編とかの話出たら、あれの文句も「言う」よ。
693通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:39 ID:???
本当の事さage
694通常の名無しさんの3倍:03/02/26 02:18 ID:???
みんなが寝静まった夜
695通常の名無しさんの3倍:03/02/26 04:11 ID:???
とりあえず卓球台の上にチンコを乗せてみる
696通常の名無しさんの3倍:03/02/26 04:29 ID:???
亀頭センチメーターガンダム 
697通常の名無しさんの3倍:03/02/26 22:58 ID:???
硝子のロープを目隠しでage
698通常の名無しさんの3倍:03/02/26 22:59 ID:???
アニマクソ時間帯がビミョー過ぎて仕事持ちにはウザイ
1stの時間にそのままやれよボケ
699通常の名無しさんの3倍:03/02/27 00:47 ID:???
ジュドーとリィナってやっぱり怪しいねぇ。
700通常の名無しさんの3倍:03/02/27 01:06 ID:???
七百式
701通常の名無しさんの3倍:03/02/27 07:26 ID:LfeP0y+n
今はDVDが発売されてるZZだが
LDBOXが発売された時の宣伝文句知ってる?
確か「あの伝説の美少女プルに会える」だったよ
ZZってそういうアニメだったのかと思ったけど,
結局,釣られて買っちまったよ(w
702通常の名無しさんの3倍:03/02/27 07:31 ID:???
「あの伝説の美少年モンドに会える」
だったら。

ヽ(`Д´)ノドコカ ゙ビショウネンダヨ ダマサレタヨ ウワァァァァン!
703通常の名無しさんの3倍:03/02/27 07:36 ID:???
でも、プルって伝説とか言われるほどの存在だったのか…
俺はZZはリアルで見たけどそうとも思わなかったな、
変な力を持った子供程度のイメージだったし。仲間外れにされた気分…
704通常の名無しさんの3倍:03/02/27 07:41 ID:???
今の時代、伝説を作るのは草の根ではなく巨大メディアです。っちゅー
わけで言い出したヤツの勝ちみたいな。
705通常の名無しさんの3倍:03/02/27 09:41 ID:???
>>703
一部の間では、未だに伝説だw
706通常の名無しさんの3倍:03/02/27 11:35 ID:???
707通常の名無しさんの3倍:03/02/27 12:39 ID:???
萌えキャラの先駆けなんていわれてますな。
俺はどうでもよかったけど。
708通常の名無しさんの3倍:03/02/27 17:55 ID:???
午後6:30〜7:00
深夜2:00〜2:30(リピート)

機動戦士Zガンダム@ANIMAX★1
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1046073260/
709通常の名無しさんの3倍:03/02/27 18:54 ID:???
俺はリアルでみてたけどプルよりルーの方が良かったな・・・。
でもZの時も、当時人気のあったフォウよりエマさん派だったからな(w
710通常の名無しさんの3倍:03/02/27 19:14 ID:???
そういやリアルでファのファンって少なかったな。
ガキの時代ではファの良さがわからなかったんだな。俺もだけど。
全ガンダムキャラで最高のいい嫁さんになるだろうキャラだからな。
711通常の名無しさんの3倍:03/02/27 19:21 ID:???
>>710

そだなぁ。ガンキャラの中でお嫁さんにするなら、フラウボウかファが
いいような気がするね。
712通常の名無しさんの3倍:03/02/27 19:25 ID:???
ZZのファは萌えだなぁ。Zは俺もエマさん好きだったけど。
18歳にして飛行機(ハヤトが乗ってきたやつ)まで操縦できたところで( ゚Д゚)ポカーン
MSの操縦できるなら当然かもしれないけど、ある意味衝撃ですた。カコイイ。
Zでは足を引っ張るだけの存在みたいな感じだったのもあったけど、
その違いかなんか憧れるよ。
713通常の名無しさんの3倍:03/02/27 19:27 ID:???
できれば、カツも生き残ってこういう成長した印象がほしかったな。
今の扱いはいくらなんでも可哀相だ。
中にはZを見たことないのに、周りの意見だけでカツを毛嫌いしてる奴もいそうだし。
714通常の名無しさんの3倍:03/02/27 19:52 ID:???
>>703
俺もリアルで見た頃(当時リアル厨房)は
「うるせぇなあ、なんてやなガキなんだ」と思ったものです。

でも最近見直したら(;´Д`)⇒(・∀・)⇒( ´Д⊂ヽ
切なくなりました。
715通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:15 ID:???
嫁にしたいのはファかフラウだが一番やりたいのはルーだな
プルは最初うっとおしいだけのキャラだったが、リィナと絡むようになってからは
可哀想な子っていう認識になった。それ以上でもそれ以下でもなかった。
716通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:17 ID:???
究極の恋愛物語が今ここに…
ラサラとモンドの恋の行方は!?
717通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:24 ID:???
モンドは好きだな。最終話後半の髪型も好きですた。
ビーチャと一緒に行動してない時はイーノ並にいい人だしw
ラサラさんも好きだったなぁ、可愛いと綺麗の中間みたいな雰囲気がよかった。
この2人の関係は、個人的にはジュドー&ルーよりもよかったのに。

ジュドー&ルーはあまり描かれてなかったから、(゚Д゚)ハァ?って感じですた…
718通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:27 ID:???
>>717
ジュドーとルーはさりげない感じであちこちに
折り込まれてはいたけどね。
でもあの急発展は戦争直後と木星逝きの2ヶ月の間に
何かあったことになるんだろう
719通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:31 ID:???
>>718
ルーに押し倒されますた。
720通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:32 ID:???
そうだなぁ。ZZはそういうところがあまりよくないよね。
結果だけ書かれてるって言うか、細かいところが書かれてなくて。
リィナにしても、あの状況でどうやって助け出されたのかも分からないし。
プルがハンカチを濡らしにいった時と考えるのが普通だけど
そう都合よくいくかな、なんて。

そんな場面があれば納得いったのかもしれないけど。
721通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:35 ID:???
早期の段階で放送短縮が決まって
細かいところが放送できなかったとか?
722通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:36 ID:???
>>720
漏れはセイラマジックという事で納得しますた
723通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:37 ID:???
あんな小屋に偶然人が来るのかと小一時間(ry
724通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:38 ID:???
>>721
短縮って・・・きっちり4クールやってるけど。
ダンバインみたいに予算が尽きて1話削ったってこともなさそうだし。
725通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:40 ID:???
小説版だとラド・カディハっつーネオ・ジオンの現地徴用兵が通りかかりますた(w
726通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:41 ID:???
>>724
所詮は憶測の域を出ないけど。

http://homepage1.nifty.com/sugimo/gundam/zz_nazo.htm
>ガンダムZZの放映期間は、もっと短い予定だった!?
>タイガーバウムからコア3の話まで(39話「サラサ再臨」〜43話「コア3の少女(後)」のあたり)は、急遽追加されたエピソードらしいです。本来、86年12月末で放映終了予定だったのものが、翌年1月末まで延長されたのが理由だとか。
>どおりで急にサラサ&ラサラが出てきたと思った……(笑)
>なお、一説では1年間の放映予定が10ヶ月に短縮したとの情報もあり、
>本当の所はわかりません(^_^;)
727通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:42 ID:???
あ、直リンマズイかな?
一応コピペで見て>>>726
728通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:47 ID:???

機動戦士ガンダムΖΖについて

機動戦士ガンダムΖΖは前作Ζから継続する形で作られた続編です。
富野監督が当初構想していたΖのシナリオは実際に放送されたΖとはかなりのズレが
あったようで、そのシナリオへの軌道修正と、スポンサー側の意見の介入という複雑
な状況で製作された少々曰くつきとなってしまった作品です。

Ζの初期のシナリオにはシャアのニュータイプとしての復活劇が予定されており、
富野監督はΖΖ後半にこのシナリオを投入しようとしていました。その思惑とは別に
スポンサー側からシナリオに対する指示は、初代ガンダムへの原点回帰ととも言える
"少年達の成長と自立”と"明るい”ストーリーというものでした。これらのジレンマ
を抱えながら新主人公ジュドー・アーシタは誕生します。彼は過去2作には無い明朗
快活なタイプの主人公として描かれ、ともすれば陰湿になりがちなガンダムの世界に
新風を巻き起こします。
劇中の対立耕造もシンプルに連邦軍とネオジオン軍となり、その双方の対立理念も
初代ガンダムをほぼ踏襲した形になっています。ハマーン・カーン率いるネオジオン
軍に、ジュドーを中心とした少年達が精一杯に孤軍奮闘する姿が描かれます。

劇中の時代設定もΖの直後ということで、当初はΖの後日談の雰囲気もあったΖΖは
物語の後半、更なる路線変更でシリアスな作品となっていきます。当初2クールの予定
だった放映期間も延長され1年間の作品となりますが、当初のシナリオ予定にあった、
シャアの復活劇はガンダムの劇場用新作の製作決定で棚上げされ、最終の敵はハマーン
・カーンのままとなり、少年ジュドーの相対的な対立概念として設定された"汚い大人
のエゴ”は彼女が受け持つこととなります。
729通常の名無しさんの3倍:03/02/27 22:49 ID:???
>>726
3月1日開始(半端な時期と言える)だから
10ヶ月に短縮もあり得ない話でもないかもね。

プラモの売り上げも良くなかったみたいだし
いつ打ち切りになってもおかしくなかったのかも。
だから本筋から外れたエピソードが多かったのかもね。
730通常の名無しさんの3倍:03/02/27 23:20 ID:???
っていうかね

もともと富野はZガンダムを1年以上の放映期間になるだろうと目論んでたの。
スポンサーにはその辺のことをハッキリと明言せずにZの放送を開始しちゃったんだよ。

でもプラモの売り上げもパッとしないし、お話も暗いんでメインターゲットのお子様が見てくれないってんで
スポンサーも怒り出しちゃって、とりあえずZは一年で一旦終わらせて一区切り付けなさいと指示が下った。

富野にしてみれば打ち切り喰らっておしまいかぁ、と落胆しそうだったところへ
その後に続いたスポンサーの指示は「で、続編どうするんだ?」

その言葉に
Zの落とし前をきっちりつけてやろうじゃないか、と燃える富野と
もうヤダなあ、Zだって会社がヤレって空気に持っていくからしょうがなく作ったのに、と萎える富野がいたと。

でもZの時と違うのは
ストーリーにスポンサーのバンダイの意見を取り入れなきゃならないことだった。
それは
・明るく楽しいストーリーにすること。
・少年グループのの成長物語にすること。
だった。
731通常の名無しさんの3倍:03/02/27 23:25 ID:???
前半の明るい部分は監督業に専念して若手に話し書かせて
後半のシリアスな部分は富野本人がガンヲタからの批判を受けて
シリアス方面に修正したんじゃないの?
732通常の名無しさんの3倍:03/02/27 23:31 ID:???
>>731
ちがう。
前半はスポンサーの指示と
開き直った富野の勢いの産物。

後半はシャアの復活ストーリーにする予定があったので
シリアスになるのは富野の本意だったんだろうけど
ストーリーが変更になったのはもう有名な話
733通常の名無しさんの3倍:03/02/27 23:36 ID:???
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~tanita/gaga-text/turn20.html
そっち系の仕事してる人みたいだったから真実かと思ったんだけど…
でも∀以外の作品を全否定してて胡散臭さが漂ってるしな
734通常の名無しさんの3倍:03/02/27 23:40 ID:S07JrRai
>>733
読んだけど
これは今までのガンダム製作事情をうかがわせる書物やインタビューから見えてくる
製作状況とは違う。
損じちゃダメだよ。
735通常の名無しさんの3倍:03/02/27 23:41 ID:S07JrRai
あ、字間違えた

信じちゃダメだよ。
736通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:01 ID:???
アニマックスの放送
夜12時からじゃないのね
見逃しちゃったよ
737通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:03 ID:???
>>736
あと30分待てばXが見れるぞ
っていうか26時からの深夜枠もある。<Z
738通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:09 ID:???
>>737
マンガ夜話みます。
739通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:26 ID:???
>>734
推測を元に書いてるっぽいよな。
740通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:29 ID:???
新シリーズのタイトルは「ZZ」の予定です。
新シリーズと番組延長の中間の気分で作業しています。新しい「Z」を表現する
には似合いの名前だと気に入っています。「αガンダム」や「E(イプシー)ガン
ダム」という理にかなったネーミングも候補に挙がったんですが…
一万メートル競走のラストスパートに入った時に、いきなり「後もう一万!」
と言われたような気分ですね(笑)。
「Z」は僕の好きなように作った作品です。新シリーズでは逆に「Z」を新しい
視点から捉えたい。そういう意味で今回の継続はとてもうまく作動した…と
感謝しています。
741通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:31 ID:???
>>733
小学生か、中学生を対象にしてるHPなのでしょうか?
742通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:32 ID:???
イスラエル研究者、「世界最小のバイオコンピューター・デバイス」開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/biotechnology/

お、すげー!!
たしかバイオコンピュータって最初に搭載したのはZって設定だったよな。
それが原因で癖が付いて、ZZの一話でアストナージがZをうまく扱えなかったとか。
743通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:36 ID:???
もっと明るい雰囲気で最後まで行きたかったけど
ガンダムの世界観がそれを許さなかった
ってインタビューを読んだことあるんだけど。
744通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:45 ID:???
>>742
バイオ・コンピュータはF91だ。
ΖやΖΖのはバイオセンサー。
745通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:54 ID:???
ちなみにバイオセンサーは酵素などの生体をつかったセンサーで
現実にもある・・・・けどZやZZに出てくるものとは関係ないかも。

癖がついて乗りにくいっていってたのはビーチャじゃなかったっけ?
746通常の名無しさんの3倍:03/02/28 00:57 ID:???
>>745
あれは負け惜しみ半分、尊敬半分でジュドーに言っただけでしょ。
747742:03/02/28 00:59 ID:???
たしか小説版ZZの最初にアストナージがうまく扱えない云々の
描写があった気がする。

あと違うスレに同じ内容を貼ってるのは俺じゃないよ。
748通常の名無しさんの3倍:03/02/28 01:00 ID:???
>746
俺もそー思うけど、アストナージのセリフはあったの?
749通常の名無しさんの3倍:03/02/28 01:16 ID:???
>>741
物語風に書いてるだけだと思うよ。
物凄くシリアスな内容だし。
750通常の名無しさんの3倍:03/02/28 01:44 ID:???
自分が思うに、Zの最大の特徴というか特長というか問題点は
話を見る際の「軸」が複数で混乱するところなんだと思う。
主人公>カミーユとシャア
ヒロイン>カミーユ:ファ、フォウ(+ロザミア、サラ) シャア:レコアとハマーン(?)
ライバル>カミーユ:ジェリド、シロッコ シャア:シロッコ、ハマーン(?) ←これにヤザンがからむ

思い切って「シャアが育てたカミーユ」が「シロッコの育てたハマーン(サラ風味)」と戦場で敵同士として出会い、
アムロとララァのように惹かれあいながらやはりカミーユがハマーンを誤射で撃墜、
それに激怒したシロッコがカミーユをあぼーん、最後はシャア対シロッコでシャアが辛勝、
ただしカミーユを失って何もかもが嫌になったシャアがCCAへ、とか言う方がまだ分かり易いのでは、
などと妄想してしまう。少なくともシロッコのカウンターパートは立場的にシャアだと思うし。

ただ、それでもやっぱり自分はZが好きです、はい。
751通常の名無しさんの3倍:03/02/28 02:09 ID:???
>>750
一発までなら誤射ですがなにか?
752通常の名無しさんの3倍:03/02/28 02:32 ID:???
>>751です。

激しく誤爆で誤射で場違いでした。
Zの重力に魂を引かれた周囲の見えない俗物と言うことで粛正されてきます………
753通常の名無しさんの3倍:03/02/28 04:12 ID:???
ファはミンメイのパクリだろ?
754通常の名無しさんの3倍:03/02/28 04:13 ID:???
>>751
テポドンは何発までならオーケー?

目標:東京23区
755通常の名無しさんの3倍:03/02/28 04:17 ID:???
種スレまだですか・・・
756通常の名無しさんの3倍:03/02/28 04:46 ID:NtqNoWAf
ZZって面白いですね。ヤザンとかゼータザクとか
最初はギャグ狙いかと思いましたが、
今、27話(リィナの死)までみたのですが、涙が・・・
757通常の名無しさんの3倍:03/02/28 09:17 ID:???
>>756
非道なヤザンファンの俺としては。・゚・(ノД`)・゚・。
758 :03/02/28 11:42 ID:???
ZZ15話まで見たが、いい加減見るのが苦痛になってきた

初めはマシュマーのキャラとかは面白かった。
Zが暗かったからまあこういうのもアリだなとは思ってたけどブライトやヤザンにまでやらせるのは勘弁してほしい
ヤザンなんかルパンの銭型刑事みたいなキャラになってるし
キャラとグレミートトは激しく棒読みセリフだし
そして人物だけならまだしもMSにまで変な動きさせるなと
ヤリが当たってケツかくガザとかもう勘弁してください
759通常の名無しさんの3倍:03/02/28 11:44 ID:???
リィナは生きてるよ
とネタバレしてやる
760通常の名無しさんの3倍:03/02/28 12:22 ID:???
最終2話のセイラタンだけでもおがんどけ>ZZ
761通常の名無しさんの3倍:03/02/28 12:47 ID:???
>>731
いくらなんでも、ハマーンをギャグキャラにするわけにいかないのは言うまでも
ないことだし、当初はアムロ、シャアの登場も予定されていたんだからシリアス路線への
変更は計算の上でしょ。前作と全く違う続編をやれば非難ごうごうになるのは自明の理。
富野らスタッフも批判覚悟でやってたんでしょう。
762通常の名無しさんの3倍:03/02/28 12:51 ID:???
>>759
もうあれ、どれだけ萎えたか。
オマエはキン肉マンかと、男塾かと、、
763通常の名無しさんの3倍:03/02/28 13:18 ID:???
ベクトルは違うが
作品の酷さはZ、ZZもたいして変わらんと思う
764通常の名無しさんの3倍:03/02/28 13:29 ID:???
>>763
その辺は続編モノの宿命だな。
765通常の名無しさんの3倍:03/02/28 13:39 ID:???
Zは酷くない!
766通常の名無しさんの3倍:03/02/28 13:59 ID:???
ZZでエマさんが生きていたら、Zも萎えるだろうな。
767通常の名無しさんの3倍:03/02/28 14:23 ID:???
>>759
死んだままの奴もたくさんいるよ。
生きてたけど誰も気づいてないサエグサとかも・・・
768通常の名無しさんの3倍:03/02/28 14:25 ID:???
>761
そういう勘違いしてる奴は結構いるみたいだけど、
はじめからアムロの登場の予定は特になかったよ。
小説には出てくるけど。
769通常の名無しさんの3倍:03/02/28 14:49 ID:???
>>761
>ハマーンをギャグキャラにするわけにいかないのは言うまでも
>ないことだし、
ヤザンをあんなにしといて今更なにを…ていうかギャグキャラじゃなかった?
770通常の名無しさんの3倍:03/02/28 14:50 ID:???
結局、Z終盤から「リアルロボット」から「スーパーロボット」に
なっちゃったんだよなあ、で、
Z=NT能力で、スパロボ化
ZZ=MSが既に、スパロボ

って感じか。
771通常の名無しさんの3倍:03/02/28 14:57 ID:???
>>768
俺は>>761ではないが
アムロの登場する「可能性」だけはZZの時期にはあったと考える方が妥当だよ

それもスポンサーの要請というか周りのプレッシャーというか
横ヤリの影響で富野もアムロをZZのシャアの相手として登場させる余地は残しておいた節が見える。
そういう低視聴率などのトラブルの際の逃げ道として用意はしていたんだよ。
ただしあくまでもジュドーが主役としてその役を担うことは前提というかほぼ決定事項としてね。
しつこく何度も書くけどジュドーに主役を張らせることは予定内なんだけど。
そして結局アムロ活躍は「逆襲のシャア」に棚上げされたことは周知の事実ね。
772通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:07 ID:???
ちょっとなんかあっただけでやれリアルだスパロボだ抜かすスパロボ厨が多いな。
そんなんでスパロボなら、1stの時点ですでにスパロボだっての。
773通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:10 ID:???
本編ではZZはわりとスリムに見えたが
SDでしか見たことない奴はデブなMSでしか認識されないんだろうな
774通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:13 ID:???
MGでもデブいし。
カトキはダメだ!美加ちゃんを呼べ!
775通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:16 ID:???
つーかZZって元々重モビルスーツのデザインコンセプトだし
776通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:21 ID:???
>>772
確かに>>770のリアル、スーパーという区切り方は安易だと思うけど
そういう煽り文体やめた方がいいよ
ケンカにしかならないから
777通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:34 ID:???
争いしか生まない!
778通常の名無しさんの3倍:03/02/28 16:31 ID:???

人は過ちをくりかえす・・・・・

779通常の名無しさんの3倍:03/02/28 17:11 ID:???

人は変わっていくもの、だろう…?
780通常の名無しさんの3倍:03/02/28 17:13 ID:???
ZZ普通にいいじゃんか。
細かい矛盾点なんて挙げていったらドカ〇ンとかきゃぷてn(ryとかどうすんだ?w
面白きゃ良いんだよ。
あまりZや1stに魂を縛られなさんな。
そんなだから富野がどんどん捻くれてくんだよw
781通常の名無しさんの3倍:03/02/28 17:40 ID:???
ZZすきだよ。
かっこいいじゃん。がったいとか
782通常の名無しさんの3倍:03/02/28 17:53 ID:???
Zzの良さはマシュマー・セロ様のプリティーな所
783通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:00 ID:???
(´-`).。oO(「明るい」ってだけでZZ見る気なくす俺は、オールドタイプ…)
784通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:02 ID:???
合体も変形もどっちもどっちじゃん。
785通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:03 ID:???
どちらかしか好きでないなら、
ここではなくそれぞれの本スレへどうぞ。

★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part8 ★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044367712/

★★ゼロから語る 機動戦士ガンダムZZ Part?★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043675788/
786通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:09 ID:???
>>784
RX78-2も合体するって分かってて仰ってます?
787通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:16 ID:???
みんな小説って読んでる?
漏れは何か作品に関係無い人が勝手に作りなおして
勝手に出してるだけな気がしてどうも手が出せないでいるんだけど…
面白いのかな?
788通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:18 ID:???
変形のZの方がかっこいいじゃん
789通常の名無しさんの3倍:03/02/28 20:23 ID:???
俺は合体の方が好き
790通常の名無しさんの3倍:03/02/28 21:24 ID:???
Zは変形後百式と合体します
791通常の名無しさんの3倍:03/02/28 21:35 ID:???
ZZも変形しなかったっけ?
南海に咲く兄弟愛みたいな話で1回だけ変形してたような・・・
うろ覚えすまそ。
792通常の名無しさんの3倍:03/02/28 21:37 ID:???
>>791
Gフォートレスですな。
793通常の名無しさんの3倍:03/02/28 21:38 ID:???
>>792
ああ、それだw
即レスありがd
794通常の名無しさんの3倍:03/02/28 22:38 ID:???
>>791
細かいけれど、あれは合体した後ZZにならずにそのまま移動しただけの話であり、
変形したわけではない。ZZ→Gフォートレスの変形はたしかなかったはず。
795通常の名無しさんの3倍:03/02/28 23:12 ID:???
コアファイターが無いから、がったいできない〜ってのが
すんげぇ気にイラン。
796通常の名無しさんの3倍:03/03/01 00:04 ID:???
>>795
なんで?
797通常の名無しさんの3倍:03/03/01 00:28 ID:???
がったいするなら、最初からがったいしておけばいいから。
798通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:01 ID:???
1stの時もあんなに毎回練習しなくても
最初から合体して出撃しろと・・・
799通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:02 ID:???
気に入らないなら何故このスレにいる
800通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:03 ID:???
ZZは分離して別々に行動できるのがいいんだよ。小回りもきくし。
一応戦闘機だし。
801通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:04 ID:???
実は3人乗りなZZ
802通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:07 ID:???
合体の時分離しなかったら、ビームライフルの近くにコクピットあるんだっけ?
803通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:11 ID:???
>>797
そうしてる時もあるじゃん。
でも大抵は>>800の理由から分離してる。

804通常の名無しさんの3倍:03/03/01 02:20 ID:???
コロニー落ちたときに予備のコアファイターが全滅して
合体ネタは封印されますた。
805通常の名無しさんの3倍:03/03/01 05:01 ID:???
昨日からZガンダムの再放送が始まってるけど

エゥーゴの誕生理由を連邦軍内の内部抗争だと間違って説明する人が多いのは何故なんだろう?

どっかの有名なガンダム本の解説が間違ってて
それをそのまま信じちゃった人が多いのかなあ?
806通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:09 ID:lceSJbSh
改めて、Zの一話見てみたんだけど、なんだか凄まじく精神崩壊してるアニメだね。
Z信者がZZやGガンダムを貶す理由が分からん。

カミーユが女みたいな名前ってのが既に訳分からんし、
女の名前かと言われていきなり軍人に殴りかかるのは白痴の行動としか思えんし、
視聴者に感情移入を拒否させてるのかね。

初代ガンダムのファンで、Zを見た人は愕然としたんじゃねえのかなあ。
初代ガンダムが一話で見せた、わくわく感、期待感をかけらも再現してねえんだもんな。
807通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:11 ID:???
あと、一話のタイトル間違ってるんじゃねえのかねえ。
「黒いガンダム」って、黒いガンダムなんて印象にないぞ。

「カミーユの暴走」ってのが正しいんじゃねえの。
808通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:12 ID:???
Z,ZZはヤザンのかわりっぷりと
コバヤシ親子の最後を見るのを楽しむものだ
809通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:27 ID:???
初回からカミーユって壊れてるからなあ(w
確かに、名前ぐらいでブチ切れるのは明らかにおかしいし
MPをガンダムで脅かしてサディスティックにゲラゲラ笑うのとかもやヴぁい。
会話しててもいちいち相手に突っかかるし。
雰囲気の悪い2ちゃんの板みたい。

・・・だから2ちゃんでは人気があるのか。
810通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:27 ID:???
>>806
カミーユがオンナの名前だと言われると逆上するってのは
事前の設定として
彼はそういう女性としてあつかわるれることに幼少の頃からコンプレックスを持っていて
空手を習っているのも、そういうイメージを無くしたいからっていうのがあるんだけど
そういうのって劇中では一切語られないからなあ。
カミーユ”という名前が女性名だなんて日本人にはピンと来ないしね。

放送前からアニメ雑誌の特集記事とかでそういう設定を熱心にチェックしてたファンやマニアは
何の疑問も持たずに見れるんだけど、一般人にはただのキチガイにしか映らないんだろうな。
811通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:33 ID:???
リアルタイムでZ見てカミーユに共感しましたが何か?

そんな俺は立派な社会不適合者(藁
812通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:36 ID:???

あの頃は
コミックボンボンが少年のガンダムファンにとってのZの解説本になったた気がする。
キャラクターの設定画やストーリー解説
Zガンダムのマンガ化もアニメに沿って毎月載ってたし。

なんとなーくわかったつもりになって読んでたから
アニメの方も楽しめたし、逆にボンボンの解説の通りに進んでるかの確認作業になってたような(w

そう考えると
ボンボンやアニメ雑誌の事前情報を知らずに
いきなりアニメだけを見せられた人たちの置いてけぼり感は凄まじかったんだろうなあ。
813通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:37 ID:???
>>810
富野さんは丁寧な演出が出来る人だとは思うんだけど
Zガンダムに関しては視聴者を置いてけぼりにしてるとしか思えないんだよな

と思ったら絵コンテと演出今川さんか
一話を他人に任せるってのもちょっと違和感感じるな
814通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:37 ID:???
メガライダーマンセー
815通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:39 ID:???
たとえば、ガンダムの一話なら伝わって来るんだよ
アムロのパーソナリティーってものがね

Zガンダムの一話見ただけじゃカミーユのパーソナリティは伝わってこないと思う
816通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:44 ID:???
>>813
うわ第一話富野手出して無いのか
どうしちゃったんだろう
817通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:49 ID:???
>>815
初代だと
ミライがアムロのことをなぜか知ってたらしくて
「サイド7では機械いじりで有名な子でした」
なんて語るシーンがあるんだけど、Zではそういう主人公のパーソナルを解説するセリフ無いんだもんな。
いっそのことファをそういう役回りで一緒に連れてっちゃえば良かったのに。

と思ったら空手部主将だったメズーンメックスがアーガマのスタッフになる予定だったんだよな
彼がいればカミーユの性格もまたわかりやすかったかも
818通常の名無しさんの3倍:03/03/01 06:58 ID:???
>>817
台詞以前に、アムロは下着姿でハロか機械をいじっていたような気がする
819通常の名無しさんの3倍:03/03/01 07:01 ID:n085zjDJ
いま思うと
一応ヒロイン役のファ・ユイリィを2話以降ほっぽり出すのも疑問だよなあ。
後半カミーユの元にZを持ってくる役回りもいかにも付けたしっぽいし。
820通常の名無しさんの3倍:03/03/01 07:03 ID:n085zjDJ
>>818
何故か顕微鏡”見ながらコンピュータ組んでるんだよ(w
821通常の名無しさんの3倍:03/03/01 07:07 ID:???
>>820
そういえばそうだった。表面実装の部品をはんだ付けしていたのかな。
とまあ、台詞に頼らなくてもちゃんと主人公の趣味嗜好を説明していたわけですね、と。
822通常の名無しさんの3倍:03/03/01 07:12 ID:???
ところで、クレジットに「シャア・アズナブル」ってなっていたけど、物語中じゃクワトロなんだよね。
どう言うことなんだろ。
823通常の名無しさんの3倍:03/03/01 07:35 ID:???
>>822
初期のストーリープロットが「逆襲のシャア」である所以です。
シャアの復活が見せどころになる予定だったと。

カミーユよりもシャアの名前が上にあるのも同じ理由
本当の主人公はシャアである、ということ。
824通常の名無しさんの3倍:03/03/01 08:44 ID:???
>>806
お前はUC0087の女の名前がどんななのか知ってるのか?
そのころには「カミーユ=女の名前」が定着してるんだよ


と、想像できないのかね?
825通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:02 ID:???
ZにしろZZにしろ「面白いアニメを作るんだ!」という意識以前に
なんか義務感みたいなものがあるよね。商業主義以外にも。

1stでいわゆる「リアル」だとかテーマだとか言われてる部分にしても、
それを入れることで作品として「面白くなる」と思ったものを入れてるようだが
Zの重さやZZの明るさについては、作品としての面白さ以前に
「今、ガンダム(アニメ?)にはこれが必要だ!」ってのが先走って見える。
826通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:23 ID:???
今の若い子なら共感するだろう。カミーユに。10年早かったな。
1990年代ならばエヴァンゲリオンなんぞ目じゃなかったはずだ。
827通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:38 ID:???
>>824
いくらなんでもそりゃあムチャクチャだよ。
828通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:40 ID:???
>>826
共感されてないされてない

悩みやすくてキレやすい現代の子供のようなキャラクタとして設定されたカミーユだけど
映像ではそこら辺が全然説明不足でただのキチガイにしか映ってない。
829通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:59 ID:???
そうなのか…
でも、いかにも主人公のライバルですって感じのシャアよりは
カミーユに殴られて涙流すようなクワトロが最高でしょ!
ロリコン&マザコンの逆シャアも捨て難いけど(w
830通常の名無しさんの3倍:03/03/01 10:19 ID:???
カミーユはどっちかっていうと狂言回し的なキャラだから…
それを主人公にもってきたので、ああなっちゃったと
831 :03/03/01 10:21 ID:???
というかニュータイプとか強化人間にマトモな感性を持った奴なんかいない
832通常の名無しさんの3倍:03/03/01 10:39 ID:???
>>828
脱走中の
「こんなことしちゃって・・・、どうするんだ俺?」
ってせりふに、感情の抑えの効かないキャラが表現されてると思う
ただ、やっぱりそれだけじゃ足りないか・・・

実際Ζは小説を含めての作品だと思う。アニメだけだといまいち表現し切れてないしね
ジェリドに殴りかかったシーンも、ジェリドの言葉を耳で聞いた訳じゃないなんて、
小説読まないとわからないよな・・・
833通常の名無しさんの3倍:03/03/01 10:53 ID:???
1stの出来が良いのは確かだけど、わかりやすいし
話のタネに1回みればもう十分かなと
zは周りの状況や精神状態で見た時の印象がコロコロ変わってくるんで
何年か周期でまた見たくなるのよ。
834通常の名無しさんの3倍:03/03/01 11:01 ID:???
>>831
ジュドーは?シーブックは?
835通常の名無しさんの3倍:03/03/01 11:37 ID:???
>>832
そうか?俺は初見でわかったけどな>ジェリドに殴りかかったところ
1st見てニュータイプがどういうもんだかわかってたらわかるだろ
冒頭部分でシャアがビビビっときてこの人はニュータイプですよ〜って親切に教えてくれてるし
836通常の名無しさんの3倍:03/03/01 11:58 ID:???
>>835
ニュータイプだと殴るのか?
837通常の名無しさんの3倍:03/03/01 12:12 ID:???
>>836
>ジェリドに殴りかかったシーンも、ジェリドの言葉を耳で聞いた訳じゃないなんて、
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
838通常の名無しさんの3倍:03/03/01 12:21 ID:???
少なくとも、カミーユは「殴る」ね。
Z最終回までずっとそういうキャラだったろ?
筋は通ってる。
839通常の名無しさんの3倍:03/03/01 12:38 ID:???
それよりもジュドー兄妹の関係が気になる。
すごく気になる。
どこまでイっているのか気になる。
840通常の名無しさんの3倍:03/03/01 12:41 ID:???
15年前の世相を今の基準で見るのもどうかと・・。
学校にガラスが無かった時代なんて知らないだろうに。
841通常の名無しさんの3倍:03/03/01 13:18 ID:???
一年戦争の英雄を何の遠慮もなくぶっとばす
カクリコン・・・

お前は一年戦争の時、何をしていたんだ・・・
842通常の名無しさんの3倍:03/03/01 14:09 ID:???
しかも彼は中尉。
ティターンズ特例適用で少佐。

ブライト・ノアは中佐です。

いいのか?上官殴って?
843通常の名無しさんの3倍:03/03/01 14:32 ID:???
>>840
学校にガラスが無かったのは20年くらい前かと。
ま、言いたいことはよく分かるが。
オサーン的見地で言うと、当時は今ほど殴るってことに違和感が無かったのは確か。
844通常の名無しさんの3倍:03/03/01 15:43 ID:???
カミーユって、エキセントリックな上にニュータイプなんだよな
どうしても「基地外に刃物」って言葉を連想してしまう
845通常の名無しさんの3倍:03/03/01 15:44 ID:???
>>835
相手が何を考えてるか分かったのなら、なおさら殴っちゃいかんと思うな
何を考えているか分からないからこそ殴るのであってな
846通常の名無しさんの3倍:03/03/01 16:14 ID:???
>>845
だから漏れは殴ることがどうのこうのの話はしてないっての
アニメの放送で耳で聞いたんじゃなくて頭?で感じたってことは俺は初見でもわかったよって書いたのね
847通常の名無しさんの3倍:03/03/01 16:19 ID:???
>>846
ずっと突っ込もうかどうか迷ってたんだが

アレって別にニュータイプ的な感応で気づいたんじゃなくて
フツーに耳で聞いたんだよ。

映像上の演出で
ジェリドの言葉にカミーユの心情が気づいて逆上っていう描写だったから
映像的にはニュータイプ反応っぽいけど
アレってただの演出ミス。
848通常の名無しさんの3倍:03/03/01 16:22 ID:???
>>843
15年じゃ短かかったか。
>>2を見ると、18年前。
一応世相はこんな感じ。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1985.html
丁度、阪神優勝の年か。
849通常の名無しさんの3倍:03/03/01 16:25 ID:???
>>847
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
850通常の名無しさんの3倍:03/03/01 16:27 ID:???
>>848
つーか、おまいは誰へのレスのつもりで>>840を書いたのか?
851通常の名無しさんの3倍:03/03/01 18:24 ID:???
アニマックスでZの1話、2話を初めて見たんだけど
カミーユはなんでいきなりマーク2を操縦(しかも宇宙にまで)出来たのですか?
なんとかロボット大会に優勝とありますがそこで操縦のイロハを学んでいたの?

説明書も無しにいきなり操縦できるのが当たり前のように設定されていて
ちょっと不思議なんです 教えて下さい。
あとシャアが正体不明のカミーユをいきなり仲間にしたりするのもどうかと。



852通常の名無しさんの3倍:03/03/01 18:40 ID:???
親がMSの設計者&ニュータイプだから


フィクションなんだから細かいことは気にするな
853通常の名無しさんの3倍:03/03/01 18:43 ID:???
>>851
マニュアル見ただけで操縦したアムロ
(しかもあまり参考にしてないし)

よりは、プチMSでも操縦経験のあるカミーユのほうが
いきなり操縦できる説得力はあるかと
854 :03/03/01 18:46 ID:???
そんなこと言い出したらジャンク屋で鉄屑拾いしてる子供たちが軍人差し置いてパイロットになってるZZなんか・・
855通常の名無しさんの3倍:03/03/01 18:52 ID:???
いや、訓練なしで操縦したのはジュドーとイーノ。
イーノなんてZザクだぜ。
(描かれてないだけで訓練してたかもしれんが)

エルは最初マニュアル見ながら操縦してたな。
ビーチャはまったくダメダメだったけど。
856:03/03/01 18:57 ID:???
>832 小説と一緒にするのはな。。小説の言いまわしってあるからね。

>823 逆シャアだったのは知ってたけど
ゼータが駄作ってそういう経緯で言ってたのか。
857通常の名無しさんの3倍:03/03/01 18:58 ID:???
モンドはどうだったっけ?俺的にはモンドは好きなキャラなのだが。
いきなりMkIIに乗ってたような。
858通常の名無しさんの3倍:03/03/01 18:59 ID:???
シャアが仲間が通り過ぎる前にコロニーの穴にトリモチ打ったのは
何故ですか?
859通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:00 ID:???
主人公側のいわゆるちゃんとした軍人のパイロットって

1stだとリュウとスレッガー
Zだとクワトロとアポリーとロベルトとエマとレコア
ZZだと・・ルールカは違うよな・・
860通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:02 ID:???
よく考えたらクワトロ以外は全員死んでるな・・
861通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:03 ID:???
>>858
トリモチは外になるべく空気が漏れないようにするため。
外側から打ったらトリモチ張り付かないジャン。
862通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:05 ID:???
ルーは志願兵だっけ?
確かZZキャラの中じゃ唯一の軍人だった気がする。
863通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:07 ID:???
ルーは最初アナハイムの人間だった
いつのまにか志願兵になってアーガマにくっついてきたが
864通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:32 ID:???
>>863
アナハイムから来たけどアナハイムの人間とは言って無くない?
865通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:38 ID:uc5QTuOs
>>864 消防署から来た、ではなく、
消防署の方からきたと言い、
消化器を売りつける悪徳訪問販売の
ように、ルーも、
アナハイムの方から来たといい、ZZを
売りつけようとしてたんですね?
866通常の名無しさんの3倍:03/03/01 19:47 ID:???
アナハイム経由で新型機を受け取りアーガマ隊に合流するように言われた志願兵、だろう。
しかし実戦経験もろくにない小娘を、戦力激減したアーガマの補充に送るなよ……
いや、ルーが嫌いってんじゃないけど。
867通常の名無しさんの3倍:03/03/01 20:15 ID:???
>>861
何で外側から打つとくっつかないの?
つーか皆が通過した後でトリモチ打っても
時間変わらないし。
そもそもトリモチ打つのはコロニーの仕事だし・・・
868通常の名無しさんの3倍:03/03/01 20:19 ID:???
>>867
トリモチはあくまでも応急処置だぞ。
コロニーはちゃんと直さなきゃいかん。
869通常の名無しさんの3倍:03/03/01 20:50 ID:???
>>867
コロニーから漏れた空気は宇宙に勢いよく噴出してる
宇宙からトリモチ打っても…判るよね?

敵が追撃してきた!
トリモチで罠を仕掛ければ…判るよね?
870通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:00 ID:???
じゃ、トリモチは罠だったんでしょ?
何もコロニーの事考えて打った訳じゃないよね。
871通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:07 ID:???
>>870
両方だろノア1の先住民をAEUGの敵にしてもしょうがないだろ。
872通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:07 ID:???
>>870
くどい
873通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:08 ID:???
コロニーのすぐ外側からトリモチ打てばちゃんとくっつくと思うな。
何より素人のカミーユがあれに引っかかりそうで危なかった。
しかもマーク2抱えて狭いトコ通ったらくっつく可能性高い。
874通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:14 ID:???
ずっとずっと、機動戦士ZZガンダムだと思っていました。
875通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:26 ID:???
戦闘をしかけた時点でノア1の住民の怒り買いまくりだと
思うけど。
876通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:37 ID:QLWSS/aV
今日初めてこの板来たけどレスの数すごいねw
877通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:44 ID:???
>>864
ルーってアナハイムから来たの?
ラビアンローズのクルーだと思ってた。
878通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:44 ID:???
>>866
実戦経験もろくにないっていう設定はどこかにあった?
879通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:48 ID:???
>>851
Z初見ならこっちなんかどう?

★★ ゼロから語る 機動戦士Zガンダム Part8 ★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044367712/
【初見】Zガンダム視聴日記【パクリ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043761981
880通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:52 ID:???
>>879
ゼロからスレは厨が多いのでパス
881通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:55 ID:???
>>880
厨が多いのはZスレだけ
882通常の名無しさんの3倍:03/03/01 21:57 ID:???
>>879
【初見】・・・スレはそこの>>1の視聴日記だからなぁ、あまり流入して欲しくないな。
だが、もうすぐ50話見終わるからそのあとで乱入してくれw
883通常の名無しさんの3倍:03/03/01 22:39 ID:6oqQoHJ0
カミーユって結局復活したの?
884通常の名無しさんの3倍:03/03/01 22:43 ID:???
>>883
微妙
ZZの最後でファと一緒にかけっこしてたけど
アレってちゃんとまともな思考でやってたのか不明
885通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:03 ID:???
ZZの小説版のラストだとカミーユはどのように描かれてるの?
完全に治った描写なんですか?
886通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:06 ID:???
>>884
俺の中ではアレはリハビリ
887通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:06 ID:???
ZZの小説はカミーユシカティックじゃなかった?
888通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:21 ID:???
>>887
シカティックってなんだ?
シカトってこと?

そうなのか
カミーユ出てこないのか。
889通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:25 ID:???
いや、カミーユ出ただろ
890通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:27 ID:???
カミーユのガンダムジャックとネオむぎのバスジャックは
発想が同じな気がするな。
いずれも突発的感情の爆発による物。
891通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:29 ID:???
>>890
892通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:34 ID:???
カミーユさまはあれで復活なのれす
893通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:44 ID:bVx0lEc7
Zって本当に救いようのない終わりだな。
894通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:46 ID:???
>>893
富野の精神のバランスがもうちょっと良い時期だったら
もっと明るい話になったかもしれないんだけどね。
895通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:47 ID:???
>>893
あれで終わりっていうかZZも繋がってるしなぁ…
2つで1つの物語だから。
896通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:48 ID:???
もう少し希望を持たせるような終わり方でも良かったと思うけど。
やっぱ富野の精神状態があんなんだったのかな。
897通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:51 ID:???
イエスマンのスタッフに囲まれて裸の王様状態だったからね
898通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:52 ID:???
ファ以外全滅&カミーユ廃人&シャア行方不明

リアルタイムじゃないんだけど当時としてはすんごい後味悪かっただろうな。
しかもZZのあの明るさが…
899通常の名無しさんの3倍:03/03/02 00:55 ID:???
まあ、ZZの前半の明るさは
Zの雰囲気を失敗と感じたゆえのものだからね。
900通常の名無しさんの3倍:03/03/02 01:01 ID:???
でもZの雰囲気はあの当時のアニメとしては結構異質な部分があったけど
それが受けたってのもあるんじゃないかな。
901通常の名無しさんの3倍:03/03/02 01:03 ID:???
批判の大部分を占めてるけどZZを明るく持ってくのはアリだと思うけどねぇ。
ジュドーたちには関係無いわけだし
902通常の名無しさんの3倍:03/03/02 01:04 ID:???
でもヤザンのキャラが完全なお笑いに落ちちゃってるのが・・・
まあ、それがZZらしいんだけど。ZZまでの3つは素晴らしい名作だよ
903通常の名無しさんの3倍:03/03/02 01:30 ID:???
種見てると、何でも名作に見えてきました。
改めてガンダムシリーズの素晴らしさを痛感させてくれたという意味で
種の価値はあったと思います。
904通常の名無しさんの3倍:03/03/02 02:22 ID:???
漏れのZ初見は小学2年生の時に
朝7時位にやってた再放送だったんだけど、
森口OPが大好きだったけど、ストーリーは全然わからなかったなぁ・・・
905通常の名無しさんの3倍:03/03/02 02:27 ID:???
その頃Zガンダムがカコイイって思って
FCのZガンダム買ってえらく損した思い出がある・・・(;´Д`)
もう17年前位経つのかなぁ・・・年を取ったな漏れも(´・ω・`)
906905:03/03/02 02:29 ID:???
日本語がおかしいな・・・
エマ中尉にビンタされて逝ってくる(´・ω・`)
907通常の名無しさんの3倍:03/03/02 02:35 ID:???
【エース】撃墜数を本気で計測すれ【誰だ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046531408/l50

こちらのスレで各話の撃墜数を計測しております。
今度ZやZZを見る機会があれば、ぜひご協力ください。
908通常の名無しさんの3倍:03/03/02 08:13 ID:???
今1stからZZまで見てるんだが、
1stやZはある程度「古さ」は感じない。むしろ1stの画なんか味が出てると思うし
Zなんか俺がランドセルしょいはじめた頃のアニメには見えない

だけどZZはなんか'80特有のダサさを感じるんだよなあ。
特にキャラのキャラ。乳押し付けてきたりとかあの当時ってやたらエロギャグ?っていうのはやってたしな
毎度おさわがせしますとかおにゃんこクラブとか
「笑い」を前面に押し出すと世代の壁を感じます。
笑いというのは時代によって大きく変化するものなのですね。

909通常の名無しさんの3倍:03/03/02 08:29 ID:???
>>908
それがZZが人気ない理由だと思うよ
笑わせたいだけのアニメだったらそれっきりだよね
一回見て「あー面白かった」で、何?って感じでしょ
910通常の名無しさんの3倍:03/03/02 09:55 ID:???
本気で笑いを取りに行ってると思ってるの?
別に笑わせ様と思ってあんな風にしたわけじゃないだろ。
あくまでもシャングリラチルドレンの明るさを強調する
ための方法でその為に他のキャラクターたちも犠牲になったと
考えるのが普通じゃないか?
911通常の名無しさんの3倍:03/03/02 10:03 ID:???
>>910
普通じゃない
912通常の名無しさんの3倍:03/03/02 10:05 ID:???
>>911
少なくともギャグで笑わせようとしてああやった訳じゃないだろ
913通常の名無しさんの3倍:03/03/02 10:08 ID:???
だからドリルはいやだと言ったんだ!!
914通常の名無しさんの3倍:03/03/02 10:38 ID:???
何故明るい雰囲気にしたかってのは
企画書なんかにも出ててこのスレでも語られてるから
過去ログとかも読んでみてね
915通常の名無しさんの3倍:03/03/02 10:40 ID:8dJ3iZ+E
プルのスレはどこでつか?
916通常の名無しさんの3倍:03/03/02 10:41 ID:???
>>910,911
普通かそうでないかは人によって違うんだから断言すべきではないでしょ。
まあ、本スレのほうにはそういう人が多いみたいだけど。
917通常の名無しさんの3倍:03/03/02 14:57 ID:???
というか、当時観ても今観てもギャグが寒い。
ヲタアニメ独特の寒さが漂う。
918通常の名無しさんの3倍:03/03/02 15:46 ID:???
まあギャグアニメのスタッフで作ったわけではないし
あのガンダムという作品の中でギャグをするという行為を

・思い切ったことするなあ、と感心するか
・もったいないことするなあ、とがっかりするか
・前作とのギャップが返って面白いなあ、と思うか
・なんか違和感を感じて気分が悪くなるか
・やりたいことは判るがギャグが面白くない、と思うか
・それを踏まえた上で、そのぎこちないギャグとガンダムというビッグネームとのギャップを楽しいと思うか

人それぞれですな。
これは見る人の、その場、その年齢、その環境によって変わってくると思う
幼少期なら純粋に楽しいと思うかもしれないし
まわりに楽しい友達が多ければギャグにつまらないと思うかもしれないし
もう人それぞれ。

俺は最初の数話のシャングリラでの一話完結の話にはキツイなあと感じつつ
いつ宇宙に出るのかなと待っていたけど、ガマンできなくてしばらく見るの辞めちゃった。
見るの再開したのは地球に下りてからだった。
919通常の名無しさんの3倍:03/03/02 17:31 ID:???
ZZ放送当時は忙しくって数話しか見なくって
周りでもあんまりいいって話しか聞かなくって結局見なかったけど
しばらくたってからビデオで全話見ると普通に見れたな。
まあ、こんなのもアリかなってね。
920通常の名無しさんの3倍:03/03/02 20:52 ID:???
9時からスカパーのアニマックスで
初代ガンダム3 めぐりあい宇宙やるよ

サウンドリニューアル 機動戦士ガンダム
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1045396993/
921通常の名無しさんの3倍:03/03/02 20:55 ID:???
どうせアニマックスなんて見れん
キッズステーションでもやっておくれ。
922通常の名無しさんの3倍
ZのCDって今でもちゃんと出てるんかな?
それとももう廃盤?

カミーユの顔が劇画調で気持ち悪いジャケットのやつ覚えてるけど