>295
> 最初に一つだけ忠告すると、
親切なご忠告痛み入りますw。
> どの人種のどの人間も、
> 人格を構成する要素類は科学的な要素の裏打ちなんかされていない。
> 忠告終り。
そら当たり前。科学は単に思考のための道具だからね。
あの本がエッセイ、フィクションや科学的な体裁を装わない占い本などだったら
私も文句は付けないね。
もしかするとガンダム占いなどと同じく占いゴッコとして楽しませて貰ってるかもなw。
私は偏見(正しいかどうか分からない知見)を
科学のフリして正しいものであるかのように偽装されるのがキライなだけだよ。
>295
> ベストセラーなんだから、貴方の評論よりも、あれらの本の持つ
> 売れたという事実、売れる能力の方が大きく信頼が置ける。
> これが、現実的・表面的事実だ。
じゃ、幸福の科学あたりの一連の書籍も大層信頼なさってるわけですな。
ベストセラーってセンセーショナルではあっても内容は結構ナニな本も
多く混じってるのがここ数十年の傾向だと思いますが。
(五島勉とかのノストラダムス本も前世紀にはベストセラーでしたなぁw。)
ちなみにそれらベストセラーに比べて
マジメな学術書の売れ行きは入門書まで含めて総じて悪いw。
(例えば、私の本業はソフトウェアだが、プログラミング言語の入門・解説書の類でも
よくできたチャンとした本より派手な装丁とキャッチーなコピーで粗製濫造される
内容が薄い本がよく売れて書店の本棚を埋めてるね。
まさに「悪書は良書を駆逐する」って感じだ。)
逆説的だが難しい問題をちゃんと扱うのはそれなりに大変で歯応えがあるから
ちゃんと読める人も減ってしまう。だから売上も出にくいのかモナーw。
私のことを信じてもらう必要はない。
ちょっと批判的に本が読める人間なら追認できる程度のことしか書いてないからね。
ま、「注意を喚起する」という程度の気持ちだから。
> そして俺の意見としては、少なくとも君の意見に比べ、全人類的にみて役に立つ。
おおー、根拠はよくわからんがスゴイ自信だw。
>295
> そもそも、ネットでの一批判的意見と、一冊の本とでは、
> 情報量でまったく勝負にもなっちゃいないし、そういう比較をすべきものでも
> ないんだけど、
なんでそんな対決図式を作り出したがるやら。
> 一般的に批判の方が信頼され易いということを
> 心理として理解できているか? 知識を持っていてもごく自然に発揮できて
> いなければ、まったくの無駄になってしまう。
批判のほうが信頼されやすい?
何を根拠にそんなことを言い出すのか理解に苦しむね。
別に批判に実がなければスルーされるか馬鹿にされるかするだけだろう?
あ、295ご自身の心理ではそうなのかな?w
>295
> 貴方がやすっぽい知識を振りかざして、つまらないケチをつけているだけであり、
> 代案も示せていないことには、なんの根拠も正統性もみられない。
おいおい、代案てなんだ?w
私が興味深く読んだ参考図書を紹介して欲しいならしてもよいが、そういう意味?
あることが真実ではないかもしれない(=わからない筈だ)と指摘するのに
別の内容が真実であると示せれば確かに有用だが、
「まだそれは分かっていない筈だ」と指摘することもそれなりに有用だと思うがね。
迷子だってことを自覚するか間違った方向へズンズン進むかの違いだね。
無知の知ってヤツですな。
> つまらない部分につまらないケチを付けていると、
> 本の読み方を覚える前に人生が終ってしまうよ?
ちなみに、世の中には人生を何回繰り返しても読みきれないほど本があるんだから、
ちったぁ本の選び方を覚えないとマトモな本に出会う前に人生が終ってしまうよ?w
> 内容に反論したければ、読んでからにしなさい。
ナナメ読みだが目は通してあるよ。(お金が勿体無いので買ってはいない。
身の回りでその本の信者が何かとウルサかったので、反駁用にw。)
余談:
巻末のテストは楽しいけど科学的には噴飯モノだと思うのだが、
それを黙ってパクってアンケート形式にしてCGIで集計し、
得意げに「統計」なるものを取ってるページがあったな。