なんでV2がヴェスバー持ってんだよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1F−91
V2に一言いいたい。お前ヴェスバーを馬鹿にしてないか?
俺らFシリーズはなぁ、ジェネレータに無理いってヴェスバー撃ってんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになV2お前なぁ・・・
な ん で ヴェ ス バ ー 持 っ て ん だ よ!!
いや、お前がヴェスバーを使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
戦艦適当に沈めて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
光の翼で切り込んだ方が強いや、って。じゃあ装備すんなっつー話だよ。
お前がヴェスバー使うとヴェスバーの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしヴェスバー装備しなけりゃ
ヴェスバー=Fシリーズの必殺の兵器 だったはずなのに、お前が使うせいで
ヴェスバー=ただの高性能兵器 になってんだぞ?わかってんのかV2?
勝手にカテジナでもなんでも倒しにいってくれ!でもヴェスバーは使うなよ。
使うなら、マルチプルランチャーで戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
2F-90:03/01/18 14:59 ID:???
では削除依頼出しておきます
3ラフレシア:03/01/18 15:02 ID:???
>>1
どうせIフィールドあったら意味ねーじゃん。
4通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:04 ID:???
>>1
ヴェスバー?ファンネルの方がイイに決まってんジャン。
バカじゃねーの?
5通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:05 ID:???
>>2
バカヤロウ。ほっときゃいいもんにわざわざカキコしやがって。
どうせ今夜あたりに圧縮来るんだから、レス無しで沈ませりゃ良かったのによォ。
6通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:08 ID:jPgY3/qw
>>1
ヴェスパーは最初から必殺武器じゃなくて「威力・射程の融通の
効く便利な武器」に過ぎませんか何か?
7通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:10 ID:???
>>6
>>1はスパ厨(EX専門)だろ。
8V2AB:03/01/18 15:10 ID:???
>>1
それが何か?
9通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:15 ID:???
>>1
スパ厨のくせに生意気だぞ!




















と言ってほしいのか、>>1よ。
10通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:16 ID:???
ageんな
11通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:17 ID:???
実際マルチプルランチャーの方が動き回る相手には使い勝手良さそうだな
ナイスアドバイス>>1
12通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:18 ID:???
時代の流れです。あきらめてください。
13ゴッドガンダム:03/01/18 15:20 ID:???
>>1
ゴッドシャドーにも嫉妬しなくていいのか?
14通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:37 ID:???
V2って別に名前だけヴェスバーって言ってるだけでさ
実際劇中では同じものかどうか

おそらく、商標権切れると他に使われちゃうんで
とっておいた商標を使ったの別の武器なんじゃない?

ホンダとかの名前よくあるじゃん
ビート(スクーター)→ビート(軽自動車)
ストリーム(スクーター)→ストリーム(普通車)

この例だと小→大
となるけど、
F91のヴェスバー>V2のヴェスバー
だと思うよ。元のヴェスバーは強力すぎて販売に規制がかかったんじゃないかな
で、V2の時代に名前だけ借りた別の低出力の武器を作ったと。
15通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:39 ID:???
とF91信者は思いたいだろうが実質30年の時代格差があるワケで
16通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:45 ID:???
>>14
そもそもヴェスバーは強力でもなんでもない、F91のキラー・
ツールはビーム・バズーカだという基本をわかってないぞ
いくらネタでも前提が間違ってるとネタとして成立せん
17通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:46 ID:???
F91は映画だったんで演出やら作画綺麗だったから、なんでも一番だと思う厨を作ってしまったんだろう
18通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:50 ID:???
映画じゃヴェスバーってちょっと強いビームランチャー程度の描写しかないんだけどね・・・
19通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:53 ID:???
>>17
そうかもしれんが、何でVごときの作品にこれだけ真剣な支持者が多いのかわからん。
20通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:54 ID:???
ただのVアンチでしたとさ
21通常の名無しさんの3倍:03/01/18 16:06 ID:???
>>19
VはTVだったんで演出やら作画非道かったから、設定だけは一番だと思う厨を作ってしまったんだろう
22通常の名無しさんの3倍:03/01/18 16:38 ID:???
>>17
>>21
真実味があってワラタ
23通常の名無しさんの3倍:03/01/18 16:42 ID:???
Vに設定厨なんかいないだろ・・・と言ってみる
ていうかアレは設定なんてどうでもいいって作品だから
設定厨なんて生まれようもないし
24通の名無しさんは3倍:03/01/18 17:17 ID:???
Vはほんとに人気無いみたいだねぇ。
俺好きなんだけどなぁ、MSハンドブックとか知ってる?
25通常の名無しさんの3倍:03/01/18 17:25 ID:???
とりあえずVariable Speed Beam Rifreって文法的に変じゃない?
26通常の名無しさんの3倍:03/01/18 17:26 ID:???
Rifleだった。スマソ逝ってくる
27通常の名無しさんの3倍:03/01/18 17:32 ID:???
>>24
でもネットだとなぜか人気あるんだよね・・・
28ガンダムマン:03/01/18 17:54 ID:???
未だにヴェスバーでなくヴェスパーと間違えるヤシがいる。

>>1
ヴェスバーってそんなもんだろ。特殊ビームライフル程度の認識で
いいと思うぞ。
29キュベレイ:03/01/18 23:35 ID:???
νガンダムに一言いいたい。お前ファンネルを馬鹿にしてないか?
俺らキュベシリーズはなぁ、お尻に無理いってファンネル撃ってんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになνお前なぁ・・・
な ん で フ ィ ン フ ァ ン ネ ル 持 っ て ん だ よ!!
いや、お前がフィンファンネルを使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
敵のファンネル適当に相討ちさせて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
ビームライフルで狙撃した方が強いや、って。じゃあ装備すんなっつー話だよ。
お前がファンネル使うとファンネルの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしファンネル装備しなけりゃ
ファンネル=敵側の必殺の兵器 だったはずなのに、お前が使うせいで
ファンネル=ただの高性能兵器 になってんだぞ?わかってんのかν?
勝手にアクシズでもなんでも押しにいってくれ!でもファンネルは使うなよ。
やるなら、素手でサザビーと殴り合え。
俺がいいたい事はそれだけだ
30通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:38 ID:???
SEEDのガンバレル(合ってる?)もいい勝負だな
31通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:39 ID:???
ああ
ドラクエか
32通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:40 ID:???
>>1
V2のジェネレーターってF91の80%増しの出力があるんだが。
33通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:40 ID:???
新たなテンプレスレの悪寒
34通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:40 ID:dIzd+6HB
ごめん
いまだにベスパー
35通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:41 ID:???
フィンファンネルはIフィールド発生装置だかにもなるんじゃなかったのか?
これはGジェネ設定?
36通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:44 ID:???
>>35
ビームシールドのビーム無し版になるだけ。
37通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:51 ID:???
ピラミッドバリアが張れる つか映画本編見れ
38通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:51 ID:???
39VF-1A:03/01/18 23:57 ID:???
Zガンダムに一言いいたい。お前変形を馬鹿にしてないか?
俺らバルキリーはなぁ、構造に無理いって3段変形してるんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになZお前なぁ・・・
な ん で 変 形 で き る ん だ よ!!
いや、お前がWRになるんならいいんだよ。でもな、ならねーだろ実際?
なった後大気圏突入して「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
MS形態の方がカッコいいや、って。じゃあフライングアーマーでも持っとけって話だよ。
お前が変形すると変形の重要性が薄れるんだよ。
お前がもし変形しなかったら
変形=バルキリーの最大必殺技 だったはずなのに、お前が使うせいで
変形=主人公機のおまけ になってんだぞ?わかってんのかZ?
勝手にTHE−Oでもなんでも倒しにいってくれ!
でも変形はするなよ。倒すんなら、ビームサーベルでもハイパーして伸ばせ。
俺がいいたい事はそれだけだ




40ガンタンク:03/01/18 23:58 ID:???
ガンダムに一言いいたい。お前ガンタンクを馬鹿にしてないか?
俺らV作戦はなぁ、性能に無理いって長距離射撃してんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになガンダムお前なぁ・・・
な ん で ニュ ー タ イ プ 乗 っ て ん だ よ!!
いや、お前がNTパイロットを使うのはいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
ザク適当に沈めて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
セイラさんで切り込んだ方が萌えるや、って。じゃあ降ろせよっつー話だよ。
お前がNT使うと援護射撃の重要性が薄れるんだよ。
お前がもしニュータイプ搭乗させなけりゃ
ガンタンク=長距離からガンダムのピンチを救う兵器 だったはずなのに、お前が使うせいで
ガンタンク=いるのかいらないのかはっきりしろ! になってんだぞ?わかってんのかガンダム?
勝手に宇宙へでもなんでも逝ってくれ!でもニュータイプは乗せるなよ。
乗せるなら、テム・レイの装置付けて戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
41通常の名無しさんの3倍:03/01/19 00:04 ID:???
随分楽しそうだな…このスレ。
42通常の名無しさんの3倍:03/01/19 00:07 ID:???
>>29
ワロタ!
クスィーとかフェニックスバージョンも所望いたす。
43ボール:03/01/19 00:09 ID:???
ガンタンクに一言いいたい。お前砲台を馬鹿にしてないか?
俺らボールはなぁ、作業用ポッドに無理いって砲台付けてんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになガンタンク、お前なぁ・・・
な ん で 砲 塔 回 転 で き な い ん だ よ!!
いや、お前が砲台を使うのはいいんだよ。でもな、使えねーだろ実際?
ドップ相手に適当に撃って「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
ガンダムに任せただ方がいいや、って。じゃあ出撃するなっつー話だよ。
お前が砲台使うと援護射撃の重要性が薄れるんだよ。
お前がもし砲台を装備しなけりゃ
砲台=後方からMSを援護する兵器 だったはずなのに、お前が使うせいで
砲台=役立たずになってんだぞ?わかってんのかガンタンク?
勝手に宇宙でキャタピラキュラキュラ言わせてろ!でも砲台だけは撃つなよ。
撃つなら、シャア相手にポップミサイルで戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
44通常の名無しさんの3倍:03/01/19 00:16 ID:???
カウパー
45通常の名無しさんの3倍:03/01/19 01:30 ID:???
ビームシールド貫通用の特殊兵器なんだけどな。

ビームシールドがある戦闘を突き詰めて考えてないから、
かこ悪い演出になるんだよ。Vが。
46通常の名無しさんの3倍:03/01/19 01:43 ID:???
スレの空気読めないバカ
47通常の名無しさんの3倍:03/01/19 02:08 ID:???
こんなのが面白いと思ってんのか?
48通常の名無しさんの3倍:03/01/19 13:34 ID:???
所詮厨房の板が発生だからなぁ。
49通常の名無しさんの3倍:03/01/19 14:25 ID:???
>>1
ガンキャノンスレのコピペ?
50通常の名無しさんの3倍:03/01/19 14:53 ID:???
元ネタは吉野屋。面白いと思うけど
51通常の名無しさんの3倍:03/01/19 16:56 ID:???
面白いッスよ
52通常の名無しさんの3倍:03/01/20 12:54 ID:???
53通常の名無しさんの3倍:03/01/20 13:00 ID:???
こいつは強力過ぎる!!!
54山崎渉:03/01/20 14:31 ID:???
(^^)エヘヘ
55通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:05 ID:???
あげてみる
56ass-ka:03/01/20 19:06 ID:???
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ
死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ死ぬのはイヤ

 死 ぬ の は イ ヤ ー ッ ! !
57通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:07 ID:???
>>56
落ち着け、話し合えばわかる。
58通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:07 ID:???
>>56
なんで?
59通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:09 ID:???
どうでもいいが光の翼を元にして月光蝶なのかねぇ

で、F91の30年後の世界でリガ・ミリティアがガンダム伝説を利用して
ガンダムをコピーしたのがVシリーズだからヴェスパー持ってても不思議じゃないだろ。
60通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:10 ID:q6hgvRKO
>>1
時代の流れだろう。
逆襲のシャアで主力MSジェガン。当時は高性能機で一部の熟練パイロット
のみに支給されたものだが、F91ではクロスボーンに散々やられ
「大型ジェガンタイプではムリだ」とパイロット自ら、ぼや(以下略)
61通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:13 ID:???
>>60
漏れの愛するジェガンたんを貶めた罪は重いぞ
謝罪と賠償を(略
62通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:14 ID:???
>>61
でも事(以下略
63通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:15 ID:???
いや劇中でそのまんまの台詞があった
いや植民地支配なぞなかっ(略
64通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:22 ID:???
「ヘビーガン? ひどい機体さ。確かに小型化したと言えば聞こえはいいけど、実際の中味は、
ロートル機のジェガンと、そう大差ないんだから。だいいち小型化と言っても、無理やり縮めた
だけのシロモノだから、かなり構造的には無理があるみたいなんだ。最近はそうでもないけど、
初期型はやたら故障が続出したもんさ。これだったら、89(ジェガン)のM型(高機動型)辺りの
方が、よほど使えるんじゃないかなぁ」
65ダブルエックスと将ガンダム:03/01/20 19:22 ID:4BoPNf9f
ターンAに一言いいたい。お前髭を馬鹿にしてないか?
俺等髭持ちはなぁ、スポンサーに無理いって髭生やしてるんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになターンAお前なぁ・・・
な ん で ヒ ゲ 生 や し て ん だ よ ! !
いや、お前がヒゲを使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
スモーに適当に曲げられて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
チョンマゲのが強いや、って。じゃあ装備すんなっつー話だよ。
お前がヒゲ生やすとヒゲの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしヒゲ装備しなけりゃ
髭=カコイイ だったはずなのに、お前が使うせいで
髭=カコワルイ になってんだぞ?わかってんのかターンA?
勝手にターンXでもなんでも倒しにいってくれ!でも髭は使うなよ。
使うなら、チョンマゲで戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
66通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:24 ID:???
>>65
あんたら髭使ってたかぁ?
67通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:26 ID:???
ゼウスガンダムの髭のほうが・・・
68アスラン:03/01/20 20:58 ID:???
キラに一言いいたい。お前ザフトを馬鹿にしてないか?
俺らザフト軍はなぁ、ナチュラルに核撃ち込まれた報復として戦ってんだよ。
そしてそれが俺達の誇りであり宿命なんだよ。なのになキラお前なぁ・・・
な ん で ナ チ ュ ラ ル に 味 方 す ん だ よ!!
いや、お前が自分の意思で戦ってんならわかるよ。でもな、ねーだろそんなもん?
ナチュラルに適当にそそのかされて「あ、そんなもんか」って見切りつけてるだろ?
友達守れればいいやって。じゃあおとなしく投降しろっつー話だよ。
お前がコーディネイターと戦うとMSの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしガンダムにのらなきゃザフトの認識は
MS=ナチュラルには扱えない機体 だったはずなのに、お前が使うせいで
MS=ガンダムならナチュラルにもあつかえる になってんだそ?わかってんのかキラ?
勝手に覚醒でもなんでもすればいいさ!でもオレには使うなよ。
使うなら、スカイグライパーで戦え。俺がいいたい事はそれだけだ。
69通常の名無しさんの3倍:03/01/21 20:12 ID:???
つーか、V2にヴェスバー無いし。V2AとV2ABだけっしょ
70通常の名無しさんの3倍:03/01/21 21:02 ID:cK++YvZH
>>1
F91がミノドラ搭載してるとかいってるヤシもいるがな
そっちのがどうにかしてほしいが・・・
71通常の名無しさんの3倍:03/01/21 21:40 ID:???
>>69
何気にあんたの言うとおりだw
72通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:22 ID:???
ヴェスバーって後付けできるの?

ジェネレーター直結ってのも特徴だと思ったんだけど。
73通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:23 ID:???
30年もたてばできる
74通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:28 ID:???
>>72
F91がヴェスバーを手持ちにして使ってたハズ
75クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/21 22:30 ID:WODiSYHS
元々の定義は単純に「『可変速』ビームライフル」ですからね。
ちょっと強引ですけど、
たまたまF90V・F91他に搭載されていたのが
ジェネレータ直結だったというだけ、
とも云えそうです。

……と云うか、F91当時「破壊力が大きい」ビームを作る為には
ジェネレータに直接繋ぐしかなかった、ってことなんでしょうね。
V2Aのもハードポイント接続ですから、エネルギーは本体から
供給して貰ってるのでしょう。きっと。
76ガンダムマン:03/01/21 22:32 ID:???
>>69
まぁそうだな。ただ、それってGP−02はアトミックバズーカ
を持っていません。GP−02Aなら持っています!って程度の話だろうね。
77通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:32 ID:???
クラスター久々にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ていうかちゃんとチェックしてたのか(w
78通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:33 ID:???
そういや、RXF91は本体と分離しても1,2発は打てるって設定があったな。
79通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:35 ID:???
>>74
それはヴェスバーにスプール機構があるってだけで、
最初のエネルギーは本体のジェネからもらってるんじゃ?
F91時代に後付けできた証とはならない。
80通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:36 ID:???
>>78
シルエットのって取り外せないんじゃなかったっけ?
81通常の名無しさんの3倍:03/01/21 22:57 ID:???
ジェネレータ直結と聞くと、

ヤマトかよ!?

という突っ込みがいれたい当時の自分でつた
82通常の名無しさんの3倍:03/01/21 23:00 ID:P1iihGhu
初期設定ではV2のVSBRはインコムの様な有線式サイコミュ兵器として考えられていたそうだ。

実現していたら、厨が大喜びしてそうだw
83通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:20 ID:6LwB36pu
インコムガンダムは量産型νとSとExSだけで勘弁
84通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:22 ID:???
量産νって誰のデザイン?
85通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:22 ID:???
>>83
どれも厨臭せえ俺ガンだな。
86通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:27 ID:???
そもそもFシリーズだってF97(クロボン)はヴェスバー捨てて近接戦闘に特化した機体になってるやん。
87通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:30 ID:???
>>83
も一つおまけに
ガンダムmk-Wとmk-Xも
88通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:30 ID:???
ドーベンウルフだけだ
89今の私はただの名無しだ。:03/01/22 00:34 ID:???
うっさいハゲ

V2最強なんじゃハゲ
90通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:41 ID:???
一応UCガンダムの最期を飾る機体だしね…
91通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:42 ID:???
V2は理論上光速の速度が可能とかいかにも厨臭い設定が糞
92通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:44 ID:???
理論上だからいいだろ。じっさいにやってたら厨房だが
93通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:46 ID:???
あれは理論上は出来るが実際は無理だよって落ちまで公式だからいいんじゃないか
94通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:48 ID:???
MS最強スレとかになると必ずそれを持ち出してV2はゼロカスや∀に勝てる
って騒ぐヤシがいるよね。
95通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:48 ID:???
落ちのある設定て・・・。
そんなサンライズの設定に萌え。
96通常の名無しさんの3倍:03/01/22 00:49 ID:???
最強スレでは∀厨が大暴れでそれどころじゃないけどな
97ガンダムマン:03/01/22 02:00 ID:???
>>91
ぶっちゃけ、1/100プラモのインストが悪いんだよ・・。
いかにも誤解を招く文章書くもんだから。

要するにV2だろうがザクだろうが
推進剤が無限にあって、機体の強度やパイロットのことを
無視すれば、理論上は亜光速に達するって話なんだよね。
98通常の名無しさんの3倍:03/01/22 02:37 ID:???
だいたいVはガンダム伝説を利用して民衆の支持を仰ごうとしてんなら
ハンマーつけろと
99通常の名無しさんの3倍:03/01/22 03:20 ID:???
確かV2のミノドラは推進剤不要だから亜光速まで加速できる、なんて書いたんだろうな
100V2最強:03/01/22 04:28 ID:???
>94
そもそもゼロカスや∀はスーパーロボットだボケェ
101通常の名無しさんの3倍:03/01/22 04:38 ID:???
そりゃF91の8割増の出力ならあんなゴテゴテと武装もつけれるわなぁ。

つか思ったがだったらZもZZに文句言うべきなんじゃないのか
ダブルビームライフル?>ハイパーメガランチャー?
なんだし。
102通常の名無しさんの3倍:03/01/22 04:47 ID:???
SRWじゃ
F91ヴェスバー=長距離必殺
V2ヴェスバー=移動後使用可能ちょっと強いビームライフル
すみわけ出来てるからいーじゃん。
まぁV2にはロングレンジキャノンもメガビームライフルも光の翼も
Iフィールドも分身も精神要員ハロまでもあって>>1が勝てる要素は一つも無いわけなんだが。
103通常の名無しさんの3倍:03/01/22 04:48 ID:???
月光蝶は武器なのか?∀は一応リアルだろ
104通常の名無しさんの3倍:03/01/22 09:22 ID:???
ガンダム自体リアルじゃないと何度言ったら解る
105通常の名無しさんの3倍:03/01/22 09:44 ID:???
つーかハンマー最強。
106通常の名無しさんの3倍:03/01/22 10:33 ID:???
F91公開当時、劇場で見て
うわ、ヴェスバー強えぇ!かっこいい!
と消防だった俺は素直に感動したさ。

その後スパロボでV2ABにもヴェスバーがついてることを知って
そんなものあったか?と思って本編を見なおしてみたら
すげーしょぼくて泣けたよ…( ´Д⊂ヽ
107通常の名無しさんの3倍:03/01/22 10:36 ID:???
ところで可変速にする意味ってあるの?
108通常の名無しさんの3倍:03/01/22 10:53 ID:???
ヴェスバーなんて飾りです。
>>1にはそれがわからんのですよ。
109通常の名無しさんの3倍:03/01/22 10:54 ID:???
>>107
スピード高・・・・連射
スピード低・・・・破壊力
110通常の名無しさんの3倍:03/01/22 12:08 ID:???
>>106
俺も当時はヴェスバーまんせーだったよ。
特に映画を見る前にボンボンとかの漫画で見てね。
しかし本編見るとヴェスバーは結構あっさりした印象だったので
V2のもあれくらいで良いと思う。
F91もV2も「え?使ってたっけ?」てくらいの印象だった。
111通常の名無しさんの3倍:03/01/22 13:19 ID:???
>>109
高速=貫通力じゃなかったか?
112通常の名無しさんの3倍:03/01/22 18:09 ID:???
>>111
きみがただしい
113通常の名無しさんの3倍:03/01/22 19:04 ID:???
V2をMDにしたら亜光速戦闘ができるのか?
114通常の名無しさんの3倍:03/01/22 20:00 ID:KQ1Rlurl
あれ?
クロボンガンダムにザンスカールっぽい
MSがわんさとでてきたから
てっきり、(元?)サナリーが
裏で関わってて
F91→クロボン(F97)→V1→V2
って系統だと思ってるけど
115通常の名無しの3倍:03/01/22 21:18 ID:???
べスパの母体がサナリィじゃなかったっけ
116通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:14 ID:KQ1Rlurl
クロボンそんなに詳しく読んでないけど
シーブックのMSがサナリィ製だし
旗艦にミノフスキードライブとか
積んでたから
Vの時代に
リガミリティアに協力してるのが
サナリィ(たしか地球にある)で
逆に木星帝国側の方が
ベスパ(ザンスカール帝国)の
母体じゃないかな
117通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:16 ID:???
サナリィの直系がベスパだったはず
そしてそこの技術者何人かが離脱してリガ・ミリティアに参加した
(リガ・ミリティアの拠点の一つが昔のアナハイムっぽい所にあったがそれはどうだろう・・・)
118通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:31 ID:???
>>1
アカンのかコラ
119通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:33 ID:KQ1Rlurl
ベスパってサナリィ発祥だったんだ
スマソ・・・
120V厨:03/01/22 23:37 ID:???
>>98
ブーツに
鎖が
付いてるよ
121通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:48 ID:KQ1Rlurl
・リガ・ミリティア:ギリシア語で「神聖なる軍事同盟」を意味する。
元はザンスカール帝国の横暴に対して連邦軍退役軍人やサナリィの技術者、
有力資産家、一部政府高官などが中心となって起こした抵抗運動の名称であったが、
軍事活動が明確化するに伴い急速に組織が整備、地球連邦軍との共闘を
目指す私設軍隊の総称となった。

ってのが、昔のVガン実況スレにあったけど・・・

でもベスパがサナリィ(地球連邦の機関)発祥なのも
ちゃんと設定であるみたい

VシリーズはFシリーズの後継機みたいなものだから
V2にヴェスバーがあるのは、別に不思議じゃないかも
122通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:50 ID:???
V2を作ったのは月のアナハイムじゃなかったっけ?
123通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:06 ID:???
なんでジャベリンはショットランサー持ってんだよ!!
124通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:08 ID:???
>>123
かっちょえーからだと連邦のお偉いさんが言ってた
125通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:13 ID:8JyjwJ7M
アナハイムはアレだからなあ
どっちにも供給してるのかも・・・

そうするとV2は
サナリィとアナハイムの
両方の最新技術が入ってる事になる
アフターパーツ多いから
やっぱアナハイムかも
126V厨:03/01/23 00:15 ID:???
>>125
基本的にあの時代のMSは、各企業のチャンポンですだ。
127通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:01 ID:???
そもそも同じビームライフルでも1stとνじゃ全然威力違うのと同じように、名前だけ取ったんじゃねえの?
本編でのしょぼさを考えるとそうとしか思えん・・・
V2A&ABにとっては主力武器じゃないし、適当にしつらえられただけなのかも。

でも、F91でもヴェスバーがそんなに強力だという描写はなかったような気がするのだが、気のせいか?
128通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:14 ID:8JyjwJ7M
>>127
V2があれだけ何でもかんでも使えるのは
アナハイムあたりがいろいろと実験したかったんじゃないかな
小型MSで、実戦でどれだけの装備がどこまで使用できるのか
って・・・・
ヴェスバーも十分主力武器になるんだろうけど
他の装備の方が目立っちゃったんだね

ZZとかSガンダムの装備もデータ取りって感じだったし
129通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:27 ID:???
こいつは強力過ぎる!(by.シーブック)
130通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:30 ID:pV1PgQqu
ヴェズバーの砲身位置がちょうど腰だめ撃ちのような場所だったので
発射シーンはさぞ見栄えが良いだろうな〜と思っていたのに……

ショボショボ(´・ω・`)ショボーン
131通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:45 ID:8JyjwJ7M
シルエット・フォーミュラ時代なんて注目の的だった
ヴェスバーって強力でビームシールドじゃ防げなかったから・・
まあ、ヴェスバーをよく知ってるキンケドゥ(シーブック)だけは
F97でなんとか防げたけどね

Vの時は・・・さすがに時代の流れか・・・
132通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:47 ID:???
ヴェズバーって何?
133通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:48 ID:???
>>132
ヴェスパーならよく見るがな
134通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:51 ID:???
>>133
あれでしょ?
安藤まほろさんの所属してた組織。
135通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:51 ID:???
ヴェスバー
  ↑↑
136通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:53 ID:???
黒猫に転生したヤシだろ
137通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:54 ID:???
ウィスパー
138通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:57 ID:???
ウッソはメガビームライフルもロングレンジキャノンも
試し撃ちしたのにヴェスバーはしてくれなかった…

せめて初めてアサルト装備したときくらい
ヴェスバーにも見せ場シーンがほしかった…
139通常の名無しさんの3倍:03/01/23 11:01 ID:???
V2アサルトバスターは武装が多すぎるから・・・
140通常の名無しさんの3倍:03/01/23 11:02 ID:???
ゴッドに一言いいたい。お前分身を馬鹿にしてないか?
俺らFシリーズはなぁ、バイオコンピュータに無理いって分身してんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになゴッドお前なぁ・・・
な ん で 分 身 や っ て ん だ よ!!
いや、お前が分身を使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
パンチ適当に受け止めて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
ゴッドフィンガーでぶちのめした方が強いや、って。じゃあ装備すんなっつー話だよ。
お前が分身使うと分身の重要性が薄れるんだよ。
お前がもし分身装備しなけりゃ
分身=Fシリーズの必殺の機能 だったはずなのに、お前が使うせいで
分身=ただの高性能機能 になってんだぞ?わかってんのかゴッド?
勝手にデビガンでもなんでも倒しにいってくれ!でも分身は使うなよ。
使うなら、バルカンで戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
141世直し一揆:03/01/23 11:03 ID:HtTNfsko
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
142通常の名無しさんの3倍:03/01/23 11:03 ID:???
>>138
ブイの最終巻を1回見ただけだから違うかもしれんが最終話かなんかで1回だけ撃ってたような。
143通常の名無しさんの3倍:03/01/23 11:22 ID:???
>>142
確かにヴェスバーも使われてはいるんだけど
ほんとにさりげなくて、ヴェスバー好きの俺にはちょっと物足りなかった。

もっとこう、可変速の機能を活かして敵MSのビームシールドを貫くとか
燃えるシーンが欲しかったんよ。
144サンシロー:03/01/23 11:29 ID:???
F91一言いいたい。お前フェイスオープンを馬鹿にしてないか?
ガイキングはなぁ、フェイスオープンで圧倒的にパワーアップするんだよ。
そしてそれが俺の誇りなんだよ。なのになF91お前なぁ・・・
な ん で フ ェ イ ス オ ー プ ン し て ん だ よ!!
いや、お前がフェイスオープンで大幅に性能が上がるならいいんだよ。でもな、冷却だけだろ実際?
適当に触媒排出して「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
MEPEのオマケみたいなもんだ、って。じゃあ装備すんなっつー話だよ。
お前がフェイスオープンするとフェイスオープンの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしフェイスオープンしなけりゃ
フェイスオープン=ガイキングの切り札 だったはずなのに、お前が使うせいで
フェイスオープン=唾吐き になってんだぞ?わかってんのかF91?
勝手にラフレシアでもなんでも倒しにいってくれ!でもフェイスオープンはするなよ。
冷却するなら、触媒は股間からでも出しとけ。
俺がいいたい事はそれだけだ
145通常の名無しさんの3倍:03/01/23 11:56 ID:???
この前F91乗ったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めてヴェスバーを撃ったわけですわ。正直最初はヴェスバーって大したことない
と思ってたのよ。なんか普通に装備されてるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が撃つもんじゃない。神だね、神が撃つものだよ。
最初に撃つ時さ、めちゃめちゃびびって照準そろ〜って合わせてトリガーそろ〜っと引いたのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか怖くなって途中でビームライフルにしちゃったのさ。
そしたらビルギットがさ「早くヴェスバーを撃て!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからヴェスバー撃ったのさ。えぇ、そりゃもう撃ちましたとも。全てを忘れて撃ったよ。
コロニー内の戦闘とかセシリーのこととかビーム速度の調整とか色々忘れてね。
だってビルギットが撃てって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい貫通力。すごい速度。マッハ40くらい。地球の引力だって振り切れる。
それでモニタ見たらビルギットがすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直「MSは火力と機動力だぜ!」なんて見栄張らないで素直にヘビーガンにすりゃよかったと思ったよ。
心の底からF91に乗った事を後悔したね。
でも戦闘が終わってドワイト達に「CVのMSは脆かったな!ヴェスバーで一撃よ。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
146通常の名無しさんの3倍:03/01/23 13:41 ID:???
>>144-145
ワロタ
147尾賀無情:03/01/23 14:39 ID:Af8TlMni
Vの時代ではヴェスバーよりも恐ろしい兵器が多いからなぁ・・。
148通常の名無しさんの3倍:03/01/23 14:51 ID:???
>>145
何のコピペ?
149通常の名無しさんの3倍:03/01/23 15:00 ID:???
とりあえず
リガ・ミリティア→アナハイム系
ザンスカール→サナリィ系

つまり、ある意味時代を超えた技術戦争でもある、と
何かの本には載ってたな。

V2AのヴェスバーはF-91のソレの後継というより、
RXF-91のヴェスバーやRX-99のナントカって武器の後継に当たるかと
まあおおもとは一緒だが
150通常の名無しさんの3倍:03/01/23 15:14 ID:???
151通常の名無しさんの3倍:03/01/23 20:01 ID:???
一家四人に一言いいたい。お前吉野家を馬鹿にしてないか?
俺ら吉野家通はなぁ、店員にマークされてねぎだく頼んでるんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのにな隣の席のお前なぁ・・・
な ん で つ ゆ だ く 頼 ん で る ん だ よ ! !
いや、お前が本当につゆだくを食いたいならいいんだよ。でもな、食いたくねーだろ実際?
150円引きだから普段来ない吉野家来て「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
つゆだくって言いたいだけだったや、って。じゃあ注文すんなっつー話だよ。
一家四人が来ると殺伐とした雰囲気が薄れるんだよ。
一家四人がもし特盛注文しなけりゃ
吉野家=いつケンカが始まってもおかしくない だったはずなのに、お前が親子連れなせいで
吉野家=おめでてーな になってんだぞ?わかってんのか一家四人?
勝手に吉野家でもなんでも食いにいってくれ!でもつゆだくは頼むなよ。
頼むなら、牛鮭定食でも頼め。
俺がいいたい事はそれだけだ
152通常の名無しさんの3倍:03/01/23 21:59 ID:???
>>149
Vガンダムの開発に深く関わった
ロメロやオーティスじいさんはサナリィ出身。
153通常の名無しさんの3倍:03/01/23 22:40 ID:???
>>152
深く関わってないし。どこにどう整備士が関わるんだ? 組んだだけだろうが
ザンスカールMSの開発にはサナリィの「開発者」が流れてますが何か?
154通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:18 ID:8JyjwJ7M
「サナリィ」って元は地球連邦だからなあ
クロスボーンガンダムでも木星帝国とも戦ってたし
シーブック達に協力してた人達は、
リガ・ミリティアに協力してそう
まあ、地球連邦があんなだから技術者流れても不思議じゃないし
「サナリィ」内で、分裂でもしたんでしょ
155通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:20 ID:???
ていうか、ロメロの年ならΖ頃でもすでに働いてるわけで
156通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:23 ID:8JyjwJ7M
Vシリーズは、Fシリーズの後継機と思う
製作はアナハイムだろうけど
157通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:37 ID:8JyjwJ7M
 B.E.S.P.A.(ベスパ) Ballistic Equipment and Space Patrol Armory

ザンスカール帝国軍の母体。もとはサナリィ内部の一機関で、「弾道研究と宇宙偵察部隊本部」の略。
ザンスカール帝国成立の際に接収された。

「サナリィ内部の一機関」だから機関まるまるじゃないっぽい
158通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:42 ID:???
ヴェスバーって言うな。
ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフルと言え。
159通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:43 ID:???
>>158
やなこった。
160通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:44 ID:???
>>158
そう言いたいならせめて英語で・・・
161通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:46 ID:???
ちなみに
variable-speed beam rifle
だよ
162通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:46 ID:8JyjwJ7M
V.S.B.R.(ヴェスバー) Variable Speed Beam Rifle

U.C.0120前後に実用化された新兵器。「無段速ビームライフル」の略。ジェネレーターと直結して強大な威力を発揮し、
「破壊力大だが貫通力少」から「破壊力少だが貫通力大」へと威力の調節が可能。
163通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:48 ID:8JyjwJ7M
あれ?
大だか?
164通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:49 ID:8JyjwJ7M
だけどって事か
165通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:50 ID:???
MEtal Peel of Effect  
166通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:51 ID:???
>>162
可変速ちゃうんけ
167通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:54 ID:8JyjwJ7M
>>166
「可変速」でもいいみたい
168通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:55 ID:???
ビームの速度が変わるってよくわからんなぁ
誰か説明してちょ
169通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:10 ID:DR+RT9Nb
メガ粒子は、速度が速いと貫通性、遅いと爆発性に優れるから
戦況によって使い分けるらしい
一応、ビームの速さを変える理由はこれみたい

ビーム速さが変わるシステムとはわからなかった・・・
170_:03/01/24 00:11 ID:gquFqevj
あんなもん単にちょっと強いビームライフル程度の扱いだったじゃねえか。
アレを必殺技のように扱ってたクロボンはやはり黒歴史だな
171通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:16 ID:DR+RT9Nb
強いかどうかの見え方もその時代によって違うし
ファーストなんか、ビームライフルで十分必殺技だった・・・
17211111111111111111:03/01/24 00:17 ID:zqA/5SPD
荷電粒子砲の原理が解ればすぐ解るはず。
173通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:20 ID:???
メガ粒子砲はミノフスキー粒子からメガ粒子に変化するときに発生するエネルギーを
見かけの質量と運動に変えているのでその割合を変えることが出来るんじゃない。
174通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:23 ID:???
逆シャアとF91は他の作品と
ビームの描写が違うんで強さが分かりにくい
175通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:24 ID:DR+RT9Nb
ヴェスバーって結構便利な武器だったんだ・・・
結構知らない事が多かったんだなあ
自分も
「単にちょっと強いビームライフル程度」
って思ってた・・・
176通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:26 ID:???
>>170
あんた、それ、クロボン批判と言うよりも、
F91やシルエットフォーミュラーのアイデンティティー否定だよ
177通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:35 ID:DR+RT9Nb
オールズモビルのMSデザインとかは黒歴史っぽい
178通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:52 ID:???
>>176
クロボン嫁。したら>>170の言ってる意味がわかる。
まあ長谷川が知障だから仕方ないちゃ仕方ないが。

スレ違いだが、「S・ザク ザクIII 改・改」って何語だよ
海外での紹介サイトに「ZakuIII Custom Kai」って書いてあったのがワラタ
179クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/24 00:58 ID:???
つーか、「シルエットフォーミュラ91」って
ヴェスバーは一回しか使ってないのよね……(漫画版)。
後半はG-B.R.Dばっかり目立ってるし。
180通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:03 ID:???
>>179
でもそのGバード?ってヴェスバーの発展系じゃなかったっけ?
違ったらスマソ
181クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/24 01:26 ID:TZ+PSeKu
>>180
確かにヴェスバーの発展形ですが、
本体と切り離しちゃったせいで大型化して使いにくくなってるんですよねぇ。
漫画の中でもショットランサーにへし折られてますし。
# まぁ、独立してジェネレータを積んだ分、破壊力は増しているみたいですけど。。。

設定によると、G-バードはA・Eが過去の類似アイテム(メガバズーカランチャー、ハイパー
メガランチャー、メガライダー他)の思想を取り入れて作り上げたとされてますけど、
どちらかと云えば、(ヴェスバーの)コンデンサを完全に解析し切れず、強引に
サブフライトシステム風に仕立て上げたんじゃないかと思っております。

つーか、長距離ならともかくあんな長物持って中距離・近距離戦はどうするのかと。
ネオガンダムは飛び道具アレしか持ってないし(後はサーベルの反対側から出るバルカン?)。
その点腋の下から持ってくるヴェスバーは(・∀・)イイ
182通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:38 ID:???
さらにヴェスバーは火器として使わない時、AMBAC肢orバーニアとしても
動作するからデッドウェイトにはならんとうふすばらしい装備ぢゃ。
183通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:55 ID:???
でもさ、ヴェスバーを使うときこそAMBACとかが重要じゃん。
184通常の名無しさんの3倍:03/01/24 02:54 ID:???
『F90Y改 試製トップリム』(MJ掲載 大河原画)

カラーはグレー。
クラスターのコアファイターとブースターで
頭を収納した上半身を挟み込んでます。
手首から先はZZのコアトップみたいにスラスターに。

……見た目っつーか引っ込んだ頭の半端具合がVのトップリムそのもの(汗)
これ見た瞬間LMシリーズは絶対サナリィの産物だと思った。
185ガンダムマン ◆6jRit6en3g :03/01/24 03:06 ID:???
>>183
でも普通に考えればMS戦ではほとんどAMBACなんてやってる余裕ないんだよね・・。
ビームライフルやシールドの取り回しでそれどころじゃないと思う。
少なくともヴェスバーを使用する時はどうしても推進剤消費に頼る部分が
あることは否めないだろう。
186通常の名無しさんの3倍:03/01/24 03:34 ID:???
>>170
ビームライフルを防ぐビームシールド
ビームシールドを貫くことが出来る武器ということでVSBR

同時に旧型を出すこと+シーブックのセリフ、によってビームライフルとの差別化の演出は出来てたと思う
187通常の名無しさんの3倍:03/01/24 08:40 ID:???
>>184
ttp://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/test/img20020421153856.jpg

これのことでしょ?
前にクラたんがうpしてくれた。
188通常の名無しさんの3倍:03/01/24 09:56 ID:DR+RT9Nb
>>184
>>187
うわっ 本当にVガンダムにそっくり!!
189通常の名無しさんの3倍:03/01/24 10:21 ID:???
>>153
遅レスだが
オーティスはサナリィ出身でMSの核融合炉のエキスパート。
リガミリティアのMS開発にかかわってる。
ロメロは元パイロット。よる年波には勝てず
右から来たのにやられた。
190通常の名無しさんの3倍:03/01/24 10:24 ID:???
シャアゲ
191通常の名無しさんの3倍:03/01/24 10:25 ID:???
>>181
>つーか、長距離ならともかくあんな長物持って中距離・近距離戦はどうするのかと。
>ネオガンダムは飛び道具アレしか持ってないし(後はサーベルの反対側から出るバルカン?)。
そのあたりGP-02Aっぽくてアナハイムらしいともいえるが。

>>184
正確には
サナリィ製F90

アナハイム製RXF-91

(中略)

アナハイム製LM312V04

アナハイム製LM314V21

アナハイム製LM314V24

だな。
192通常の名無しさんの3倍:03/01/24 10:32 ID:???
新説
ロメロ=モンシア

いや、声の話じゃなく、存在自体。
193通常の名無しさんの3倍:03/01/24 13:16 ID:???
F91とネオガンダムって
どっちのほうが強いの?
194通常の名無しさんの3倍:03/01/24 15:28 ID:???
火力ではG-B.R.Dの分RX-99>F91
汎用性はF91>RX-99
だろうな。
195通常の名無しさんの3倍:03/01/24 16:23 ID:???
>>193-194
GP-01FbとGP-02Aを比べるような感じか?
196通常の名無しさんの3倍:03/01/24 16:25 ID:???
>>189
核融合炉のエキスパートって、どうエキスパートなんだ?
197通常の名無しさんの3倍:03/01/24 16:54 ID:???
バイオコンピュータが完全に覚醒すればF91じゃない?
優秀だけど覚醒はしない程度のパイロットだったら、
ネオサイコミュを積んでるRX-99が有利。
198通常の名無しさんの3倍:03/01/24 17:10 ID:???
結局パイロット次第と。。。
199通常の名無しさんの3倍:03/01/24 19:31 ID:???
>198
アムロの乗ってるジムと、一般兵(クリスでも可)の乗ったアレックス。
そりゃ、ジムが勝つだろ。

200通常の名無しさんの3倍:03/01/24 20:18 ID:???
弐百式
201ガンダムマン ◆6jRit6en3g :03/01/24 20:58 ID:???
>>192
年が合わない
202通常の名無しさんの3倍:03/01/24 22:14 ID:???
これって前FFDQ板にあった
なんで勇者がメラつかうんだよ!
の改変コピペか?
203通常の名無しさんの3倍:03/01/24 22:33 ID:???
>>201
でもかなり近いことは確か。
だいたいロメロじーさんくらいの年齢になれば
いくつか違っていても不思議じゃないと思うぞ

でもさすがに90代だったらもっと腰が曲がってるか…
204山崎渉:03/01/24 23:00 ID:???
(^^; 
205通常の名無しさんの3倍:03/01/24 23:32 ID:v2sLnYts
>>203
ロメロは享年85。
だから、0083のときは15歳だよ。
206通常の名無しさんの3倍:03/01/24 23:52 ID:???
同じぐらいの実力のNTが乗ったら、F91が勝つ。言うまでも無いことだけど。
207通常の名無しさんの3倍:03/01/25 00:08 ID:???
無理。言うまでも無いことだけど。
208通常の名無しさんの3倍:03/01/25 00:10 ID:???
>>181さんのを読む限りでは
F91 > ネオガンダム(RX-99)
みたいだね

やっぱ汎用性だろうな
209通常の名無しさんの3倍:03/01/25 00:43 ID:???
本格的な、宇宙仕様の気がしないでもない。>F91
210通常の名無しさんの3倍:03/01/25 10:46 ID:uEqQW2SJ
V2ガンダムって、クロスボーンガンダムからの派生でしょ
ビームライフル分解して、ビームピストルになるし
射撃の時もメインカメラのところセンサー(?)出たと思うし
V2があんなに強いのはキンケドゥ様のおかげです
211通常の名無しさんの3倍:03/01/25 10:50 ID:???
>>210
キミ、ガンダム知って何週間?
212通常の名無しさんの3倍:03/01/25 10:58 ID:uEqQW2SJ
あながち間違いじゃないと思うけど・・・
213通常の名無しさんの3倍:03/01/25 10:59 ID:???
>>206
宇宙世紀史上で見ても高レベルのNT同士の戦いって
数えるほどしかないぞ
214通常の名無しさんの3倍:03/01/25 11:07 ID:uEqQW2SJ
高レベルのNT同士の戦い・・・
話ずれるけど、ジュドーVSハマーン様で
「量産型ズゴック」VS「アッガイ」とかよかった
ハマーン様はいい趣味してる〜♪
215通常の名無しさんの3倍:03/01/25 13:19 ID:???
クロボン映像化しないかなあ(妄想)
シーブックの妹のリィズとか技術者の母親とか出してほしいよ
MSは新しくデザインするのが前提だろうけど・・・
ビルギット復活希望(脂肪扱いだけど、実は・・)

それか、Vの続編みたいのでセシリーとシーブックの子孫とかもいいな
次は女の子主人公とか・・・ハァ
216通常の名無しさんの3倍:03/01/25 17:50 ID:???
>>214
>「量産型ズゴック」VS「アッガイ」

これって本当?ZZにこういう話があるの?
217通常の名無しさんの3倍:03/01/25 17:59 ID:???
>>215
妄想にマジレスすまんがクロボン映像化の可能性は限りなく0に近い。
理由は儲からないからなわけだが、一番可能性があるとしたらOVAかな。
でももし既存の作品をOVAで映像化するとしたら
クロボンよりセンチネルや閃ハサの方が可能性高いだろうね
218通常の名無しさんの3倍:03/01/25 18:11 ID:???
>>214
ZZの「タイガーバゥムの夢」っていう回だったかな(うろ覚え)
ジュドーの乗った量産型ズゴックが撃った頭のミサイル全弾をアッガイの腕バルカンで
難なく撃ち落として、しかもその時の爆煙を利用して相手に急接近していた・・・
その回は「ゾゴック」とか「アッグガイ」も出てきたよ(確か)
219通常の名無しさんの3倍:03/01/25 18:13 ID:???
↑ >>216だった・・スマソ
220通常の名無しさんの3倍:03/01/25 20:52 ID:???
佐々木望が声やった糞ガキが、ハマーンのアッガイを攻める時に、
ジュドーが「やめろ、パイロットとしての格が違う」とか言うヤツだろ。
振り向いての射撃はカコ良かったよ。

そいと、閃ハサは、映像化しない約束で書いた小説だって話を聞いたぞ。
221通常の名無しさんの3倍:03/01/25 22:03 ID:???
閃ハサは小説版逆シャアの続編だから当然といえば当然か。
222通常の名無しさんの3倍:03/01/26 00:03 ID:???
>>220-221
まあ映像化するとしても、あのままじゃ売り物にはならないしな
やっぱ最有力はセンチネルか。

というか既存の作品を映像化するより、一から新作作った方がよっぽど金になる
そういや今後のTVシリーズは種の世界で行くそうだが
OVAとかでも宇宙世紀モノはやんないのかねぇ
223通常の名無しさんの3倍:03/01/26 00:27 ID:0KezG+xu
>>222
>一から新作作った方がよっぽど金になる

宇宙世紀をもうやらないならそれでいいけど
せめて「ガンダム」ってのを使わないでほしいよね
版権どっかに売り払ってくれないかな
まあ根底から無理だろうけど
最近の番台に糞ゲー乱発されてるのもきついしなあ
224通常の名無しさんの3倍:03/01/26 06:29 ID:???
話を戻してすまないが
RX-99とF91って開発された時期が10年くらい違わなかったっけ?

あと気になる点がひとつ。
トキオランドールはNTなんだろうか?
漫画のシルエットフォーミュラでは中途半端にNT描写が
あったような気がするんですが。
シーブックとパイロットとしての腕の差はいかほどのものでしょうか?
225通常の名無しさんの3倍:03/01/26 10:18 ID:???
>今後のTVシリーズは種の世界で行くそうだが


   何  だ  と  お  お  お  お  お  お  お  !!!!
226通常の名無しさんの3倍:03/01/26 10:37 ID:???
>>222
種の続編なんて壮絶に嫌なんですけど
227通常の名無しさんの3倍:03/01/26 17:43 ID:???
そうかなぁ?
富野がSEEDの続編作ってくれるなら、それはそれで面白いかもしれないぞ。

それに、SEEDのスタッフが続編作るなら、富野宇宙に来られる方が嫌だよ。
SEEDの続編で頑張ってくれる方がマシ。
228225:03/01/26 20:59 ID:JktoQWFX
>>227
富野がいないんならもうガンダムはやるな。そう言いたいんです。無理だけど
本当にガンダムから卒業する時が来たというのか…
229通常の名無しさんの3倍:03/01/26 21:08 ID:???
儲けが無くなるまでやります。
奴等はそんなもんなのです。
230通常の名無しさんの3倍:03/01/26 21:10 ID:???
正直富野ガンダムはもういい。だってあのおっさん嫌なんだろ。ガンダム。
キンゲみたいなの作ってたほうが良いよ。
231通常の名無しさんの3倍:03/01/26 22:16 ID:???
>>224
F91はバイオコンピューター以外は116年くらいに完成していたはず。だから7年違う
と言えば違う。
そうは言ってもバイオコンピューター含めてF91だから実際には一年程度かな。
232通常の名無しさんの3倍:03/01/26 22:35 ID:???
クラスターで、やたらビームバズーカがもてはやされてた気がしたんだけど、
あれはなにがすごいの?

てかネオと似すぎ、クラスターをアナハイムがパクって、そこからネオが出来て、
そのネオとやたらにてるクラスターをサナリィが作って…

大人の世界って汚いや(w
233ガンダムマン ◆6jRit6en3g :03/01/26 22:40 ID:???
>>232
後世でガンイージが同じモノを使用している。
ボチボチな威力?
234クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/26 23:32 ID:???
>>232
弾数とか、エネルギーの消費効率が高いとか……?
つーかC・V側が勝手にF91(のヴェスバー)と勘違いして
動揺したってだけのような気も。

> てかネオと似すぎ、クラスターをアナハイムがパクって、そこからネオが出来て、
> そのネオとやたらにてるクラスターをサナリィが作って…

パクったのはF91ですよぅ。

>>233
外見は同じだが改良型である、だったような。
235通常の名無しさんの3倍:03/01/26 23:37 ID:???
機動戦士ΖガンダムSEED
前作ラストから7年後…
偽名を使って連合軍に入ったアスラン・ザラは…

さてどうしよう?
236と み の:03/01/27 10:45 ID:???
福田に一言いいたい。お前ガンダムを馬鹿にしてないか?
俺らアニメ監督はなぁ、サンライズに無理いってガンダム作ってんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのにな福田お前なぁ・・・
な ん で ガ ン ダ ム 作 っ て ん だ よ!!
いや、お前がまともなガンダムを作れるんならいいんだよ。でもな、作れねーだろ実際?
戦艦適当に沈めて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
やおいを盛り込んだ方が同人女に受けるや、って。じゃあ作んなっつー話だよ。
お前がガンダム作るとガンダムの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしガンダム製作しなけりゃ
ガンダム=アニメ史に残る名作 だったはずなのに、お前が作ったせいで
ガンダム=ただのオタク向けアニメ になってんだぞ?わかってんのか福田?
勝手にフレイでもなんでも倒しにいってくれ!でもガンダムはつくるなよ。
つくるなら、電童の続編で戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
237通常の名無しさんの3倍:03/01/27 11:40 ID:HAuwC1Wt
そーいやV2一回だけヴェスバー使ってたな。どうでもいい場面で。
238通常の名無しさんの3倍:03/01/27 12:02 ID:???
ルロイ・ギリアムに一言いいたい。お前ガンダムを馬鹿にしてないか?
俺らジオン軍人はなぁ、死ぬかもしれないのに無理してガンダムと戦ってるんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになルロイお前なぁ・・・
な ん で ア ム ロ 倒 し て ん だ よ!!
いや、お前強いんならいいんだよ。でもな、脇役だろ実際?
ガンダム適当に沈めて「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?
ミケランジェロの話でもしてた方がいいや、って。じゃあ倒すなっつー話だよ。
お前がアムロ倒すとガンダムの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしアムロ倒さなけりゃ
アムロ=ガンダムシリーズの最強のNT だったはずなのに、お前が倒したせいで
アムロ=ルロイに負けたじゃん になってんだぞ?わかってんのかルロイ?
勝手にアムロでもなんでも倒しにいってくれ!でもビームバズーカは使うなよ。
使うなら、ヒートホーク1丁でザクで戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
239通常の名無しさんの3倍:03/01/27 13:35 ID:???
>>238
ルロイ・ギリアムて誰?
240通常の名無しさんの3倍:03/01/27 13:40 ID:???
>>238
スゲーワラタ
241通常の名無しさんの3倍:03/01/27 13:45 ID:???
>>239
小説版嫁
242通常の名無しさんの3倍 :03/01/27 14:16 ID:???
>>224

NTの素質は少なからず全ての人間が持っている。
ただ個人差が激しい・・・というか一部の人間が突出し過ぎている。
243通常の名無しさんの3倍:03/01/27 14:18 ID:???
ベルフ最強
244尾賀無情:03/01/27 15:23 ID:MOFqz270
>>237
ヴェスバーなどどうでもいいということでしょう
245通常の名無しさんの3倍:03/01/27 15:28 ID:???
>>243
だよなー。
あれやっちゃうと愛着が…

それにしても撃墜数多すぎ。
ラスト2戦なんて一体何機落としてるんだか…
味方は全然役に立たないし。
246通常の名無しさんの3倍:03/01/27 15:29 ID:???
ロリコンは氏ねよ
247通常の名無しさんの3倍:03/01/27 15:34 ID:cOtKuPMg
age
248クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/27 16:10 ID:???
>>245
優に300機は超えますよね……。
完全に紙切れと化している不甲斐ない味方が哀れ。
C・Vが出てきた後は交戦中に3部隊墜ちる時もあるし。
249通常の名無しさんの3倍:03/01/27 20:14 ID:???
>>236

>>サンライズに無理いってガンダム作ってんだよ。

正確には無理いわれてだな。
フォーミラ戦記厨ウゼェな。
251通常の名無しさんの3倍:03/01/27 20:32 ID:???
F−91のキラーツールがビームランチャーだと言ってる奴って結構いるけど
少なくとも10年前にそんなこと言う奴はいなかったな。
言える雰囲気じゃなかった。誰もがヴェスバー最強を信じて疑わなかったし。
当時ビームランチャー最強を唱えていたオレは今では立派なヴェスバー信者。
しかし時代はMEPE…なんだかなー

252通常の名無しさんの3倍:03/01/27 21:09 ID:???
ビームライフルもヴェスバーもビームランチャーも、直撃すればどれも一撃なんだから、どうでもいいと思うな。
253通常の名無しさんの3倍:03/01/27 21:19 ID:???
ビームシールドを貫けるかどうかの差は大きい。
254ガンダムマン ◆6jRit6en3g :03/01/27 21:40 ID:???
単に出力面で見た場合
ヴェスバー<ランチャーなんだろ。

速度調整できることからヴェスバーは重宝がられるわけで。
255通常の名無しさんの3倍:03/01/27 21:55 ID:???
そういえば、フォンセ・カガチって、元木星公社の人間だっけ?
木星帝国とつながりあったんだろうか。
黒本を流れに組み込むとして。

サナリィって敵対組織とどんどん提携結んでいくなぁ。
256通常の名無しさんの3倍:03/01/27 22:18 ID:???
クロスボーン系のMSって、ザンスカールMSの系統と同じだろうし
「クロスボーンガンダム」だとそれまで敵だったクロスボーン側にサナリィがMSを供給してるから
その辺からつながりは出来てきたんじゃないかな
257通常の名無しさんの3倍:03/01/27 22:29 ID:???
サナリィも敵側の技術に興味あるだろうし、
「シーブック」っていう、おいしいパイロット付きでデータ取れるしね♪
258通常の名無しさんの3倍:03/01/27 22:32 ID:???
ソース不明でうろ覚えの記憶なんだけど、
フォーミュラー計画の到達点的なMSが3機あって、
それぞれXYZの形式番号がついてるって話をどっかで読んだことがあるんだけど。

F91
クラスター
クロスボーンの三機種でいいの?
259通常の名無しさんの3倍:03/01/27 22:40 ID:???
>>258
XYZの意味は「もう後がない」ってことか!
260通常の名無しさんの3倍:03/01/27 22:55 ID:???
Vの方が前(上)であるという意味です
261通常の名無しさんの3倍:03/01/27 22:57 ID:???
>259
シティーハンターかい!(w
262クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/27 22:57 ID:???
>>258
「未知なるX・Y・Z」ですか?
あれはF90のミッションパックです。F90X・F90Y・F90Zですね。
# 本体ごと改造するような装備をミッションパックと呼んでいいのか、
# と云う気はしますけど。

例によって設定が少ないので、詳細は謎のままなんですけど、
Yオプションことクラスターの設定から考えるに、サナリィはF91の製作と並行して、
F90をベースとした次期主力MSのテストも行っていたようですね。

因みに"Y"はクラスターガンダムですが、
"X"と"Z"は謎のままです(公表されていません)。
263通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:08 ID:???
F90XはF97の前身という噂もあるが眉唾物か
264通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:09 ID:???
未知の設定といえば、F90とのコンペに負けたアナハイムのMSって、
どんな機体だったんだろう…
265通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:12 ID:???
>>263
XB信者の間から出た願望(妄想)じゃないの。
ソースは?
266通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:15 ID:???
>>264
MSA-0120はその筋では定番だな
267通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:25 ID:???
>>263
Xつながりって事?!!
268通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:25 ID:???
>263
XBはスラスターの形状とか見ても、
開発時期はコスモバビロニア崩壊以降でないとおかしいんじゃないか?
あれはどう見てもシェルフノズルとかフィンノズルの発展形だし。
269通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:31 ID:???
F91とセシリーの機体とを混ぜると
F97っぽいのができるっぽいなあ
・・・もしかして、伏線だったのか?!
Xは掛け合わせの事だったりして♪
270通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:32 ID:???
F90Xのスペック
ttp://www.nikon-image.com/eng/35mm/f90x.html
271通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:36 ID:???
>>268
後から出来たとか。
別にF90XはF90Y・F90Zより先に完成してないといけない、
って訳でも無いだろうし。
272クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/27 23:48 ID:???
273通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:57 ID:???
MSA-0120
すごいデザインだなあ
モーターヘッドかと思った・・・・
っていうかMSに見えない
274264:03/01/28 00:07 ID:???
>272
なんじゃこりゃ?
福地仁っぽいデザインで、
魔装機神か繰兵みたいだよ( ;´Д`)

説明文読んで、てっきりヒュッケバイン見たいなのを想像してたら・・・
275通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:14 ID:???
>>263
F97は、コアファイターがあるからF91よりもクラスター(F90Y)とかに近そう。F90の異常なまでの汎用性を考えると
F97がF90シリーズの影響を受けてるのは当たり前なのかもしれない
勝手な妄想だか、X・Y・Zってクラスターに装備するコアファイターのバリエーションだったりして・・
そうすると、クロボンやVガンダムはクラスターガンダムが発祥っぽいね
276通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:17 ID:???
クラスターってF90VYじゃなかたっけ?
277通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:27 ID:???
>>276
F90のYタイプがたまたま3号機になっただけ
まあ単純な換装ではないから1号機や2号機を
そのままYタイプにはできないが
278通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:30 ID:???
F90にコアファイターがついたのって、F90VYだけ?
F90はバリエーション多すぎてわかんない
279クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/28 00:33 ID:???
>>278
現在発表されている限りでは、Yタイプだけですね。
280通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:34 ID:???
オールドモビルバージョンのF90Uって、
F90のコンセプトを思いっきり無駄にしてるな(w

あれで役に立ったんだろうか?
281通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:36 ID:???
>>280
いち早くビームシールドを装備していたという話。
282通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:41 ID:???
変なオプション付けない素の状態のF90が一番いい
283通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:41 ID:???
F90スレになりますた
284通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:45 ID:???
結局、F90まで遡るのか
F90おそるべし!
285通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:50 ID:???
F90からVまでは設定に突付き甲斐があって楽しいね。

結局、F90はTが一番へたれか?
Vパックのヴェスパーもダサいし。
286通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:51 ID:???
F90のまんがでデフに「装着に必要な時間は?」と聞かれて、
サナリィの技師が「5分で換装が可能です」とか言ってたけど、
あれって5分で出来るのはあの時積んでたオプション(AとDとS)だけだよね?
VとかYとかへの換装を5分で出来るとは思えん。
287通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:06 ID:???
今度、クロボンとかF90の本買ってくるかな
正直、ここまで設定が深いのは以外だった・・・
クラスターとV2のプラモほしくなっちゃったじゃん
288通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:16 ID:???
>280
ライガーゼロとゼロイクス…ゲフン!
289通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:21 ID:???
>>285
U.C.0111年完成のT号機と
U.C.0121年完成のU号機と
U.C.0123年完成?のV号機を
一緒に比較したら可哀想でつ。
290通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:30 ID:???
XYZは、これで到達点、機体自体の性能アップはあっても
それぞれコンセプトとしては完成されていて
これ以上はありえない、って意味なんだろうか

>>284
ジョブ・ジョンが偉大ってこった
291通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:40 ID:???
>>290
むしろクラスターから試製トップファイター(>>184,>>187)を思い付いた
香具師の方が偉大だと思った(あれがVの遠い祖先だと仮定して。
普通あんなこと考えつかないと思う。
コアブロックが盛んだった時代は遠い昔だし。
292通常の名無しさんの3倍:03/01/28 03:36 ID:???
ガワラたんが一番輝いていた頃…
293通常の名無しさんの3倍:03/01/28 09:59 ID:???
S.N.R.I.(サナリィ) Strategic Naval Research Institute

「地球連邦海軍戦略研究所」の略称。


「何故に海軍?」と思ってたが、クロスボーンが「海賊」なので海つながりなんだね
・・・気づかなかった
294通常の名無しさんの3倍:03/01/28 10:10 ID:???
宇宙の海ってことで(この場合は)海軍=宇宙軍でしょ?
295通常の名無しさんの3倍:03/01/28 11:30 ID:???
サナリィの親組織である海軍は文字通り
地球連邦海軍(E.F.NAVY)で宇宙軍(E.F.S.F.)とは別物。
人類の活動域の中心が宇宙に移行していく中で、
海軍も宇宙での軍事活動を視野に入れる必要に迫られた。
その先鞭としてU.C.0093に設立されたのが、
「海軍が宇宙軍と共同体制を前提に戦略活動を行う」ことを
研究する組織であるサナリィ(S.N.R.I.)。
MSの運用思想においても火力と装甲を重視する宇宙軍に対し、
軽量小型というアプローチを試みるなど違いが見られる。
(このアプローチはやがて連邦軍の主流となるわけだが)
しかし、宇宙軍と海軍の管轄が曖昧になることにより
少なからず混乱を招く結果となり、C.V.戦争時には指揮系統の
主体を失うことにも繋がった。
そのため、後に海軍の一部(宇宙進出組)は宇宙軍に吸収統合、
それに伴い連邦軍全体も再編成され、宇宙軍中心の組織となる。
母体である海軍が縮小整理される中、サナリィは半ば宙に浮く形となり、
元々民間組織(軍需産業)との繋がりが強かったこともあって
連邦軍から乖離、独自性を強め、後に組織の一部(ベスパ)が
ザンスカール帝国の温床ともなった。



などと、長々と嘘を吐いてみる。
296通常の名無しさんの3倍:03/01/28 12:49 ID:???
>>295
妄想厨は氏ね
297通常の名無しさんの3倍:03/01/28 14:02 ID:???
とりあえず30年もの差が開いた組織同士を無理に設定くっつけてもダサいだけ
298通常の名無しさんの3倍:03/01/28 14:11 ID:???
>>297
何を指して言ってるんだ?
299通常の名無しさんの3倍:03/01/28 18:50 ID:???
ザンスカール帝国だろ
300通常の名無しさんの3倍:03/01/28 21:42 ID:???
>>181
「ネオ・ガンダム」って、小型MSをわざわざコアブロックにしたのは別の意味があるんじゃないかな?
ジェネレーターを内蔵に出来なかったんじゃなくて、次に繋げるために故意に外付けにしたかも?
Gバードって使えないじゃんって自分もて思ったけど、コアファイターに応用できそう。
クロスボーンガンダムのドッキングをみると、GP01Fbと同じ様な感じがして、ここで思ったのが
もしかするとF90の武器換装の概念を、コアブロックシステムに応用しようとしたんじゃないかな
そうすれば、「コアファイターを切り替える」だけで簡単に、武器、ジェネレーター、スラスターの換装が一片にできる。
外付けの方がジェネレーターに余裕もできるし、コアブロックならではのメリットもある。
しかもコアブロックシステムなら、アナハイムの方が技術上だしね
多分、このことをすぐに理解したサナリィはクラスターを開発したんじゃないかな
実際の有効性はともかくとして・・・(妄想)


301300:03/01/28 21:53 ID:???
変な文章になっちゃった
ごめん・・・・・
302通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:16 ID:???
何か、G-BRDについて誤解があるようですな。今更気づいたけど。

ネオガンダムのもG-BRDですが、RXF91AのもG-BRDなんですよ。平たく言えばV.S.B.Rが
サナリィの登録商標ならAEの登録商標がG-BRDと言う事。ウォークマンとカセットボーイ
見たいな関係。

可変速粒子砲(V.S.B.R.)はジェネレーター直結式ビーム砲(G-BRD)でもあるわけだから両
者に差異はない。ネオガンダムのは手持ちにすると言うアプローチを取っているだけ。
303通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:38 ID:???
ああ、ようするに、元祖と本家の関係か(ォ
304通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:45 ID:???
>>302
G-BRDはジェネレーター直結じゃなくてジェネレーター内蔵。
305通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:50 ID:???
Generative Beam Rifle Device.
306通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:51 ID:???
問題は、何で小型MSをわざわざコアブロックにして、ヴェスバー(Gバード)を手持ちにして
使いにくくなってるのに、何故「ネオ」なのかって事・・・・
しかも、両社とも同じ様なの作ってるって事が変だからね
大抵は「F91」タイプが理想的に思えるのにね
次につながってるF97から戻った見解かな
307通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:58 ID:???
>>300
Vダッシュのオーバーハングキャノンもジェネレーター内蔵(直結稼働はしらんが)
だからそこら辺につながってる可能性はある。
308通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:22 ID:???
>>306
使いにくいかね?いらなくなったら捨てられるし、射角の広さだって固定されているものよ
りも広いでしょ。F91と同じ技術がないんだから、RXF91に比べたら進化していると思うが。
309通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:31 ID:???
F90VとかF91の放熱フィンはヴェスパー対策だっけ?
バイオコンピューター対策だっけ?
シルエットフォーミュラーの機体にはついてないんだよな。
310通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:34 ID:???
ヴェスバー対策。
311通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:39 ID:???
>>306
MSのコントロールに必要な機能をコア・ファイターに集約して
武装のみならず機体そのものをオプション化しようって思想
後に「マルチプルMS」コンセプトとして昇華
312通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:46 ID:???
>>308
基本的にヴェスバーだったら、2本あったほうがいいんじゃない?
射角の自由さもあるだろうけど
銃の質量が大きいから重心の移動による機動性のロスや
銃が一本になってることから、火力があっても速射性も下がってるし、
武器自体の被弾率も上がってる。やっぱりマイナス面が多いと思う
ビームライフルを持たないなら、なおさらだ
強さは別として汎用性は下がってると思う
RXF-91Aより・・・
313通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:49 ID:???
>>311
その通りだと思う
314通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:54 ID:???
>>312
G-BRDそのものを装備しないと言う事も選択出来るわけだから汎用性は上じゃないか?
ネオガンダムに取って、G-BRDは兵装の一つだと考えるべき。次世代主力MSのテストヘ
ッドとしてはそう設計されていて不思議じゃない。

それとヴェスバーはなぜ2本あったほうが良いのか全く判らないんだけど・・・・。
315312:03/01/29 00:02 ID:???
>>314
ネオガンダムとRXF-91の「Gバード(ヴェスバー)」の比較をしているだけで、
MS本体の事は言ってないよ


2本の方がいいって言ったのは、
未完成とはいえ、Gバード(ヴェスバー)ほど威力のあるモノなら
短い間隔で数を撃てる可能性があったほうがいいってこと
あと、ヴェスバー特有のビームの速さの使い分けもやりやすいしね
316通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:04 ID:???
ヴェスバーはAMBAC肢にもなるし。
317312:03/01/29 00:08 ID:???
>>316
そういう理由もあったね!
318通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:08 ID:???
>>315
威力を取るか速射性を取るかは設計思想の問題では?RXF91を経由している以上RX-99
は2系統ある事で生まれる速射性よりも1系統に集約することで威力を取ったんでしょう。
319312:03/01/29 00:13 ID:???
>>318
その通り! だから、
「強さは別として汎用性は下がってると思う」
って書いたんだよ
320通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:18 ID:???
>>319
速射性がある方が威力があるより汎用性があるんですか?
実用上問題になるほどの差(V.S.B.Rの何十倍も発射に時間を要する)があるとも思えませ
んが。
321312:03/01/29 00:22 ID:???
>>320
それは「ヴェスバー本来の特性」を考えると、
ビームの速さの使い分けって言う概念があるからです。
322通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:24 ID:???
ビームの速さの使い分けと速射性の関係が良くわからんのですが。
323通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:25 ID:???
>>321
可変速度はGバードも可能だと思うんだが。
ヴェスバーの機能を盛り込んだ上でジェネレーター内蔵の独立兵器にしたって話しだから。
324312:03/01/29 00:28 ID:???
貫通力のある弾と破壊力のある弾を、
戦況に応じて「即座」に使い分ける事が出来ることかな
325通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:31 ID:???
それがG-BRDでは出来ない理由があるの?パイロットのやる事は変わらないでしょう。
326312:03/01/29 00:33 ID:???
>>325

ヴェスパーって書いてるけど
実際はGバードの事を話してるだけだよ?
327通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:39 ID:???
>>326
やれやれ、あなたはヴェスバーが2本ある事でネオガンダムの単体のG-BRDよりも汎用
性がある、と言った。それは速射性に優れているからだ、と言った。
じゃあ速射性が優れている事と汎用性の関係は何かと聞くとビームの速さの使い分けが
即座に出来るからだと言った。

それがG-BRDに当てはまらない理由は何だと聞いているんですが?
328312:03/01/29 00:49 ID:???
>>327
速射性も言ったけど
質量と大きさの違いも言ったけど??
329通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:54 ID:???
結局G-BRDはビームの速度の撃ち分けが「即座」に出来ないんですよね?
出来るなら速射性が優れていると言うことと汎用性には関係がないと言う事になりますし。
RXF91を作ったAEが次世代機にそんな欠陥兵器を作るとはSFPが失敗してもしょうがない
ですな。
330312:03/01/29 01:02 ID:???
>>329
ネオ・ガンダムの「Gバード」は、
単にサナリィの「ヴェスバー」の真似事に留まらなかった事が評価できる!
ジェネレーターを内蔵したことで、本体のエネルギーを使わなくていいことや
サブフライトシステムとして使えることや、コアファイターにも合体できる
これはRXF91「Gバード」では出来ない事だからね
331通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:05 ID:???
>>328
大きいと言っているがプラモだとF91のヴェスバーとはともかくRXF91やRXF91Aと比べるとそれほど
極端には大きさ違わないがな>G-BRD コミックではかなりでかい印象だったからねぇ
332クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/29 01:07 ID:???
>>300
あぁ、なるほど……。

> もしかするとF90の武器換装の概念を、コアブロックシステムに応用しようとしたんじゃないかな
クラスターの解説にある「管制中枢をコア・ファイターに集約し、武装や機体等は全て
追加装備として適宜組み合わせる」と云うモジュール化構想(?)ですね。

その思想を考案したのがA・Eだとすれば、ヴェスバーを1個のモジュールとして
G-B.R.Dに仕立て直しても特段不思議ではありませんよね……181の
> どちらかと云えば、(ヴェスバーの)コンデンサを完全に解析し切れず、強引に
> サブフライトシステム風に仕立て上げたんじゃないかと思っております。
は強引な結論でしたか。

何と云うか、私はいつの間にか「モジュール化構想はサナリィ独自のもの」と思い込んで
しまっていたようです。
「A・E側が同様の思想を持っていても何らおかしくない(A・Eの方が先?)」と云うのを
すっかり見落としていました。ゴメンナサイ(;´Д`)
333312:03/01/29 01:11 ID:???
多分、ネオ・ガンダムの「Gバード」の事を知ったサナリィの人って
驚いたんだと思うよ
これの本当の恐ろしさは、むしろアナハイムの開発姿勢にあるからね
サナリィの人は「ヴェスバー」って、あれで完成だと思ってただろうから
334通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:11 ID:???
>>331
でも末端の手(マニピュレータ)でコントロールするのと
背中に生えてるのを前に持ってくるのでは、操縦者の感覚でも
実際の動きでも結構違うでしょ?
335通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:16 ID:???
操縦者の感覚を知っている人間はどこにもいないべ
336通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:28 ID:???
F97はクラスターガンダムからの派生?
元はネオガンだろうけど、「F90X」がF97の前身だとすると
「クラスターガンダム」に「クロスボーンガンダムのコアファイター」
つけたような感じかなあ(妄想入ってます)
名前も似てるしね♪
337通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:30 ID:???
CLUSTER

CROSSBORN
のどこが似てるのかと小一時間(ry
338通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:40 ID:+JCWuDe4
F91の必殺技は
ぐ る ぐ る ビ ー ム サ ー ベ ル
339通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:44 ID:???
>>334
それを言ったら普通の武器と同じ感覚で使えるGバードの方がイイって話にならないか?
340通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:50 ID:???
既出。

リガミリティアの技術者は、サナリィ出身。
341通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:50 ID:???
>>339
あ、確かに、そう読めちゃいますね。
AMBAC?機動的にということです。
342通常の名無しさんの3倍:03/01/29 08:39 ID:???
>>339
大きくて、重くて、手持ちだと特に格闘戦の時は、使いにくいって事でしょ
多分、捨てないとダメかも。ずっと前にも誰か書いてあったし・・・・・
>>331
固定されてないって事は、反対に不安定でもあるって事
重心(重量の移動)も重要だろうし、F91のようなヴェスバーはわざわざ意味があって「固定」している
手持ちにしたら、ジェネレーターを積む分重くなるからね

ただ、後々強くなる可能性は(ネオガンダムの)「Gバード」だと思う
普通の武器と同じ感覚で使えるように、そしてさらにその先の可能性を模索したヴェスパーだろうから
MS本体の汎用性だけでなく、使う武器そのものの可能性の模索というのがとっても面白い
その時点で「改悪」とも思える事も、よくよく考えると「進化」につながってるって事とか・・
343通常の名無しさんの3倍:03/01/29 09:17 ID:???
何か勘違いしてる人が多いな〜。
Gバードって宇宙専用兵装ですぞ。
ネオは本体とコアファイターにジェネレーターがあります。
そう、ジェネレイティブと言いつつGバードの稼動には
コアファイターのジェネレーターが必須なんです(汗)
(全て模型情報掲載小説より)
ネオ大好きだけど、総合兵器システムとしては
F91どころかクラスターより遥かに劣るぞ。
344通常の名無しさんの3倍:03/01/29 09:48 ID:???
>>343
やっぱりGバードってコアブロックシステムの応用だったの!?
なるほど! コアファイターのジェネレータを使ってたのか・・・・
だったらあんなに出力があって大きめのGバードを作ったのもわかる気がする
ネオ・ガンダム恐るべし!!
345通常の名無しさんの3倍:03/01/29 10:47 ID:rXqQcJCv
余談で申し訳ないが∀のライフルって映像を見る限りではヴェスバーの思想
を何気に受け継いでいるように見えたのは俺だけだろうか?

場面によって
貫通力の高いビームと
貫通性は低いが破壊力の高いビーム
を使い分けている(かも?)ように見える。
おまけにバスターライフルのような最大出力モード
(持ち方を変えるアレね)もあるようだし、さすがは
宇宙世紀末期の技術かなと思った。
346通常の名無しさんの3倍:03/01/29 11:59 ID:???
>>343
RX-100が次世代主力MSになるはずがクロボンでF91が量産されているのからも明らか
ですな。

まあわざわざ新デザインを起こすのは漫画という制約で予算的に無理だっただけかも知
れないが・・・・。
347通常の名無しさんの3倍:03/01/29 12:59 ID:???
>>345
それ、∀が勝手にやってるらしい。
348通常の名無しさんの3倍:03/01/29 13:30 ID:???
>>345
∀の(造られた)時代じゃ
ビームライフル=(ヴェスバーの特性付き)
ってのが当たり前になったのかもね
∀見てないけど
349通常の名無しさんの3倍:03/01/29 13:31 ID:???
ごめん∀よく知らんのだけどサイコミュついてんの?
350通常の名無しさんの3倍:03/01/29 13:54 ID:???
∀のライフルは撃つ時、IFにゴルフゲーばりのパワーゲージが出てきて
トリガ引くタイミングでパワー調整できるんだよ、きっと。
351通常の名無しさんの3倍:03/01/29 13:55 ID:???
Vガンダムの時代までいくと、Gバード発祥っぽい武器が・・・
RX-100なんてあったんだね
352通常の名無しさんの3倍:03/01/29 13:57 ID:???
最大出力で撃とうとしてスカみたいな威力で発射なんてこともありうると。
353通常の名無しさんの3倍:03/01/29 13:58 ID:???
>>350
そんなことはナイッショ!!

・・・釣られてみました
354通常の名無しさんの3倍:03/01/29 14:55 ID:???

●2ch専用ブラウザはいかが?
 面白いスレやレスを残せて、dat落ちしたスレも見ることができます。
 目的の話題が素早く探しだせますよー

快適2ちゃんねるライフ、>> 2ちゃんねる ビューア
http://www.monazilla.org/
http://pc3.2ch.net/software/
http://2ch.tora3.net/
【オススメソフト】かちゅ〜しゃ・ギコナビ・A NONE・ほっとぞぬ・OpenJaneなど【無料】

●実況なりそう・なったら実況板・チャットちゃんねるへ
 「100レスを1時間で消化」が祭り・実況の目安です。
 
 実況板・http://www.2ch.net/2ch.html
 チャットちゃんねる・http://cha2.net/cha2/

シャア板が無くなる前にお知らせでした。
詳しくは自治スレで
355通常の名無しさんの3倍:03/01/29 15:54 ID:???
>>338
Vでもやってましたが何か
356通常の名無しさんの3倍:03/01/29 18:37 ID:???
だいたいRX-110ってのもあるからな。
ああ、ガブスレイとは別物の。

…黒歴史ですか、そうですか。
357通常の名無しさんの3倍:03/01/29 19:17 ID:???
草履ですか。
358通常の名無しさんの3倍:03/01/29 20:46 ID:???
>>345
出力調整だけなら1stの時からある。
359通常の名無しさんの3倍:03/01/29 21:10 ID:???
RX-178なんてものもあるからな







ん?
360通常の名無しさんの3倍:03/01/29 21:56 ID:???
> そう、ジェネレイティブと言いつつGバードの稼動には
> コアファイターのジェネレーターが必須なんです(汗)

何号に書いてあるんです?
361通常の名無しさんの3倍:03/01/29 22:25 ID:???
話が高度になってて割り込めない・゚・(ノД`)・゚・。
362343:03/01/29 22:31 ID:???
160号です。
コアファイターがメインジェネレータということと、
胴体内のサブジェネレータで50%の稼動を確保できる事と、
メインジェネレータの出力はGバードに使われる事が記載されてます。
……あと今そのMJ読み直して訂正。
「Gバード」=「宇宙専用兵装」ぢゃなかった。
「ネオガンダム」=「宇宙専用MS」ですた(汗)
結局同じ事だけど考え様によっては

更 に 悪 い 結 果 に な り ま し た
363通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:12 ID:???
>>362
悪い結果って・・どういうんだ?
364通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:17 ID:???
アナハイムは何の為に独立モジュール?にしたんだか。
365通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:25 ID:???
アナハイムではなく、設定設計者の間違いだろう。

それと、長谷川のクロボンに歴史的正統性があるというのは勘違いも甚だしい。
富野ガンダム中 最強の戦艦が出てくるんだぞ。
366通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:31 ID:???
宇宙世紀で黒本以降ってVぐらいやん。
367通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:56 ID:???
>>365
最強の戦艦が出てくると歴史的正当性がなくなるとは勘違いも甚だしいですな。
いや歪んだ思いこみか。
368通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:59 ID:???
ネオガンダムの開発者が「Gバード」つくったのは、
F90の武器換装概念に「コアブロックシステム」を取り入れたとき
本体のジェネレーターに接続して固定するヴェスバーが
これから先いかに「無意味な物」になるかが、この時点でわかったからでしょ
369通常の名無しさんの3倍:03/01/30 00:16 ID:???
>>365
スクイードとかアドラスティアの方が強力だと思うが。
370通常の名無しさんの3倍:03/01/30 00:26 ID:???
>>369
マザー・メタトロンっつー戦艦を…
371通常の名無しさんの3倍:03/01/30 00:27 ID:???
ネオ・ガンダムの設計をみて、今度はクラスターの開発者が、
今度はコアブロックシステムに留まらずに、
さらに、MS本体のパーツ自体をオプション化できないかと
考えたんじゃないかな
「Gバード」で見られたモジュール化をも取り入れて・・・それが
>>187
みたいになったんだと思う

ネオとクラスターの開発者の「先見性」はあまりにもすごい!
(ほとんどVガンつくっとるし・・・)

って、このスレ読んでて思った。単なる推測だけどね
372通常の名無しさんの3倍:03/01/30 00:46 ID:???
まあ正直クロボンの機体には魅力をまるで感じないな
ガンダム以外は特に。
373通常の名無しさんの3倍:03/01/30 00:55 ID:???
俺は逆にクロボンの設定抜きには、
フォーミュラーを語ることはできなくなっちゃった・゚・(ノД`)・゚・。


あとこの時代、F90シリーズの中でも
「クラスターガンダム」だけは別格っぽい
この時代だと・・F91より秘めているものが大きすぎる・・・・
374通常の名無しさんの3倍:03/01/30 19:55 ID:???
さすがにペズ・パタラとかカンクリジョとか
そんなエキセントリックなMSは好きにはなれない。
375通常の名無しさんの3倍:03/01/30 19:59 ID:???
>>366
もまい、自慰性婆がU.C.であるといふ黒歴史から目を背けてはイカン。
376通常の名無しさんの3倍:03/01/30 20:40 ID:l30LpFd0
この辺でこのスレで謎になっている
「F90X」と「F90Z」が何故不明になってるのかを
考えたいと思います。(実はフォーミュラ詳しくない)

プロローグ(策謀の厨域)
ネオ・ガンダムを開発した「コアブロックシステム」と「Gバード」の先見性を
当のアナハイム上層部は全く理解しようとしなかった。
コアブロックシステムなど、この時代にはもはや不要と思っており、
「F91」のようなMSのほうが、コスト面や運用面でも有利と考えたからだった。

結局、ネオ・ガンダム開発者達は、ある程度の戦果を残したにもかかわらず、
社内競争の陰謀もあって、左遷されてしまう・・・・
一方、サナリィ内で「ネオ・ガンダム」と「Gバード」の設計に
「新しい」世代への「翼」を見いだした一人の男がこう叫んだ!
「グッジョブ!」

・・・・つづく
377通常の名無しさんの3倍:03/01/30 20:50 ID:???
後の時代の方が強いんだよ
378通常の名無しさんの3倍:03/01/30 20:52 ID:???
ブッホコンツェルンがビギナ・ゼラの開発データにしたのはFのほうなの?
それともSFのほう?
379通常の名無しの3倍:03/01/30 20:58 ID:???
アナハイムと取引してるんじゃなかったっけ?
380クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/30 20:59 ID:???
アナハイム経由でもらったみたいですから、両方じゃないですか。

「火器強化タイプであるビギナ・ゼラには、ヴェスバーが
搭載されている。C・Vはアナハイムとの関係が深く、S
FPの内容、さらにサナリィの「F計画」の概要をも入手
していたのだ。しかし、アナハイムと同様に、ヴェスバー
の内部構造のすべて解明(原文ママ)することができず、基部
から取り外して使用することはできない。しかし、AMBAC及び、
推力向上に対する効果は、サナリィのガンダムF91を凌い
でいた。」

だそうな。
381通常の名無しの3倍:03/01/30 21:00 ID:???
あのビギナ・ギナの背中についてる骨Xのもとになったような奴って
なんていう名前?
382クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/30 21:02 ID:???
フィン・ノズル
383通常の名無しの3倍:03/01/30 21:10 ID:???
>>382
サンクス
384通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:13 ID:l30LpFd0
>>376の続き
第1話(ジョンにまかせれば、大ジョブ!!)

「ネオ・ガンダム」開発のスタッフ達は、辺境の工場に移され生きる目的を失っていた。
そこへ、サナリィ技術者のジョブ・ジョンとスタッフ達が現れる。
そして、「ネオ・ガンダム」のスタッフ達に「君たちの力を俺に貸してくれ!!」と頼んだのだ。
最初は困惑していた「ネオ・ガンダム」のスタッフ達も、
お互いに話をしているうちに、サナリィのスタッフ達も自分達と同じMSに対する「情熱」を持っている事を知った。
いや・・・正確には知っていた・・・・。
それは・・F91のコピー(RXF-91)シルエットガンダムを造っていた頃・・・
「ネオ・ガンダム」のスタッフ達は、このMS(RXF-91)を造るうちに
「開発者達の想い」を知らずに理解してしまっていた・・。
そう・・言葉はいらなかったのだ。
その後、ライバル社の人間にも関わらず、
自分たちの「先見性」を理解してくれたジョブ・ジョンに共感を覚え、
互いに酒を酌み交わし、MSの未来、夢、情熱・・・をいつまでも語り合った。

そして、「ネオ・ガンダム」のスタッフ達は
破棄される事になっていた「ネオ・ガンダム3号機」とともに、サナリィに加わる事になる。

後にこの事が「F90X」「F90Y クラスターガンダム」を誕生させ・・

現在考えられる究極の小型MSコンセプトである
「F90Z」を誕生させる・・・・

・・・つづく
385通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:48 ID:l30LpFd0
>>384のつづき
第2話(F90Xって俺ガンですかジョブさん?!)

ガンダムF90Xは「ネオ・ガンダム3号機」を母体に行われた。
今の技術ではヴェスバーのオプション化は難しく、
ネオ・ガンダムの持つ「Gバード」並に大型化してしまうことから
別の方向へのガンダムの進化を模索する事となり、
ビームシールドの普及により、射撃戦が有効でなくなりつつあったこともあり
「格闘主体」の新しいガンダムを設計する事になった。
ここでは、新しくビームシールド自体にサーベルのような攻撃能力を持たせたものや
戦況によって射撃武器から接近戦武器に分解できるビームライフルなどが考案された。
また「Gバード」を大型ビームサーベルに見立てた「エクスカリバー」というものも開発された。
ネオ・ガンダムの「コア・ブロック」換装により、X字状のフレキシブルスラスターが装備された。
これは、バンガードのビギナ・ギナに見られた「フィン・ノズル」の技術を新たに取り入れた物だった。
F90Xの「X」が何を示すかは、諸説ある・・・
装備の一つ「エクスカリバー」から、「Wの次」と言う意味から、勢力間の壁(Wall)を越えたもの、
それまでの概念を越えたもの、そして勢力間の技術を融合(クロス)させたもの、またそれらために大きくなった秘匿性から・・・
という説まであるが、一般的には「F90Y クラスターガンダム」の母体でもあったからだという。

これが、後の「F97」の母体となり、
開発名はその武器名から「エクスカリバー」とされた。
(↑なんか名前つけようかなって思っただけです・・・)


・・・・つづく

つまんなかったら、読みとばしちゃっていいよ
あくまで自分的(かってな)予測だから・・・
だんだん適当な文章なってきちゃったなあ
386通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:51 ID:???
非公式ちゃうんけ
387しゃあだ〜よ〜ん:03/01/30 21:52 ID:kBjEJiZv
388通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:55 ID:???
素直にF92を作った方が良いと思うが。
389通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:57 ID:???
RX-99から1、2か月でF90Yが出来るのか?
390通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:03 ID:???
ていうか、92から96までってのは、
企画だけでもないんだろうか。
391通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:14 ID:???
F-92の設定は大半がVに流用されたらしい。
392通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:30 ID:???
RXF91のヴェスパーは格好悪いな、筒そのまんまで、
改の方はそこそこいい感じだけど。
393通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:33 ID:???
F91のヴェスバーが一番カッコ悪い
394通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:39 ID:l30LpFd0
>>385のつづき
最終話(まさしく、グッジョブ!!)

「クラスターガンダム改」(>>385参照)
の完成後、
F90の武器換装概念を織り込んだコアブロックシステムと本体MSパーツのオプション化
にも成功し、究極のMSが誕生したかに見えた!
しかし、まだ改良の余地は残されていた・・・・
それは「Gバード」のような最新鋭の追加オプションをも
(MSパーツも含めて)換装システムとして生み出す事にあった。
クラスターガンダム改をベースに「Gバード」の技術を応用し
強力な追加オプションを開発しようとした
「ミノフスキードライブ」
「Iフィールド発生器」
「改良型(追加?)ヴェスバー」
などなど・・・
それらの究極の(MSパーツもね)追加装備が生み出されたとき、MS対応能力は極限に達し、
小型MSの進化は真に究極とも思われる境地についたといえるだろう。
(↑おおげさ・・・)
ここから「F90Z」というコードネームがついたと言われている。
実際には、完成度が高い物は生み出す事ができなかったらしいというが、
結局、存在自体が何故か秘匿されてしまった今となっては何もわからない。
(あまりにも強力なMS思想だったという説もある)
極秘資料に「ヴィクトリー」という言葉のみが、残されていた。
「ヴィクトリー=勝利」が何を示すかはわからない。

「企業間競争を越えた開発者全員の勝利」
「どのような状況でも勝つことが、約束された究極のMS」
という説もあるが、定かではない。

ただひとつだけ言えるのは、ジョブ・ジョンらスタッフ達の目指した究極のMSが
そこに、あったのだろう・・という事だけだろう。(おわり)
395394:03/01/30 22:41 ID:l30LpFd0
他にネタあったけど、めんどくさくなって最終話にしちゃいました。
つまんないの書いてごめんね。
所詮、妄想ですから・・・
396394:03/01/30 22:45 ID:l30LpFd0
あああ!
「クラスターガンダム改」は
>>187
参照でした・・・ごめんなさい
397通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:51 ID:???
クラスターHR??
398通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:52 ID:???
うん、つまんない。
399通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:03 ID:???
未だに理解できないんだけど、
Mドライブの原理ってどうなってるの?
400通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:22 ID:???
400get!

>399
ググれ。 原理ったって所詮は妄想設定だ。
401通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:30 ID:???
ガンダムの設定なんてみんな妄想設定じゃん・・・
402通常の名無しさんの3倍:03/01/31 01:02 ID:???
F90Xの「X」は
「RX」の「X」だったりして・・・・
403クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/31 01:07 ID:???
RXの"X"って実験機(試作機)ってことですか?
F90は元から実験機ですが……。
404通常の名無しさんの3倍:03/01/31 01:30 ID:???
>>403
深い意味は全然ないよ
「RX99 ネオ・ガンダム」の型式番号からって事、コピー機である
「F90Y クラスターガンダム」がなんであんなに短時間(?)で、さらに完成度が高いものが
つくれたのかが不思議だし、上の話のように3号機まであってもいいかなって思っただけ
「F90X」って公式に出てない(?)からね
「F90Y改」があの形なら、もう「V2AB」まで予言しててもいいだろうしね
「ネオ・ガンダム」好きっていうのと「クロボン」と「Vガンダム」も好きだからってだけです
405通常の名無しさんの3倍:03/01/31 01:34 ID:???
好きだからというだけで根拠ゼロな妄想をする香具師が多すぎる
406通常の名無しさんの3倍:03/01/31 01:43 ID:???
「根拠」がないのが問題というなら
こちらも「それを否定するにたる根拠」を用意すればいいだけ

こちら側も根拠がないのに「否定」はできない・・・・

それを言ったら、ガンダムの設定を楽しめないよ・・・
押し付けとかじゃなくて、読んだ人が何か新しいアイデアがでるのなら
それだけでもいいと思う
407通常の名無しさんの3倍:03/01/31 02:49 ID:???
妄想厨かんべんしてくれよ、お前のザーメン浴びせんじゃねえよ
408通常の名無しさんの3倍:03/01/31 10:29 ID:8RHwI5zR
>>407
ぶっちゃけ、「MS開発者自体」が「妄想厨」の所がないと話にならない・・・・
新しいアイデアや発見が出てこないから
製造業関係なんて特にそういう部分がある
409通常の名無しさんの3倍:03/01/31 10:33 ID:???
>>408
誰もそんなこと聞いてねーぞヴォケ
410通常の名無しさんの3倍:03/01/31 10:38 ID:MdKZjJ3m
>>405
>>407
>>409
俺からの命令だ。今すぐ消えろ。
411通常の名無しさんの3倍:03/01/31 10:43 ID:8RHwI5zR
>>409
少なからず「妄想」を理解していなければガンダムを語れない。
あくまで、その人なりの「答え」でしかない。
今回は押しつけてる訳じゃないから、別にかまわないと思うが・・・・
内容自体よく出来てるし、他の作品にもつないでるのは評価できる
F91があるのにF90ナンバーに留めた理由もなんとなくわかったし、
そもそも正解かどうかなんてどうでもいいからな
俺は他の人の考え方が見たいだけ
412通常の名無しさんの3倍:03/01/31 10:44 ID:???
「これは・・・。ガンダム!?」
「ガンダムF90F(ファイナル)。全ての能力が特化されている。特にブーストが。」
「武装は?」
「ビームライフルと、ビームサーベル。そしてメガヴェスバー。」
「メガヴェスバー?」
「メガ粒子砲をコンパクトにしてヴェスバーにしてみた。まだ試作段階だから乱用は禁物だ。」
413通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:01 ID:???
作品のレベルによって妄想厨と職人にわかれんだよ
こいつは妄想厨・スパ厨に分類

・究極、極限とか使いすぎ
・ネーミングセンスが絶望的→エクスカリバー
414通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:07 ID:8RHwI5zR
>>413
真に評価するべきところはそこじゃないと思うが・・・・
究極とか使いすぎなら、字を減らせばいいだろうし、
ネーミングセンスが悪いなら、もっといい名前を考えてあげたら?
「エクスカリバー」ってつけたのは
「格闘戦主体」っていうのと、F90Xに「X」がつくってことと
そもそも「剣」だから、とてもイメージがとてもしやすいが?

415通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:08 ID:8RHwI5zR
「とても」がよぶんだったか
416通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:22 ID:8RHwI5zR
>>413
「究極」とか「エクスカリバー」のところって
文自体に、既にフォローが入ってるから
その辺の事は、本人もわかって(予言して)たのかも
417通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:28 ID:???
スパ厨は恐ろしいということでこのスレは

−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−
418通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:29 ID:???
>>416
お前がその本人なんだろ?
419通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:32 ID:8RHwI5zR
みんなも「ジョブ・ジョンさん」のように
広い心を持ちましょう!
420通常の名無しさんの3倍:03/01/31 11:37 ID:???
>>412のコピペみたいのがスパ厨って奴の代表だな
それに近いのはスパ厨と断定していいだろう。
今のでいっそう確信した。
421通常の名無しさんの3倍:03/01/31 13:06 ID:???
実はネオ・ガンダムは2つの型式番号がある
「AFX-9000」もRX-99の別ナンバーだから
F90Xは、ここから「X」をとったんじゃないの?
これなら「F」もあるしね
もちろんこじつけ
422通常の名無しさんの3倍:03/01/31 13:15 ID:???
9000と90って・・・・
偶然だろうけど
AFX-9000の方が
F90Xに名前が似てる
423通常の名無しさんの3倍:03/01/31 14:58 ID:???
そもそもRXF-91なる番号恥ずかしげもなく付けてるんだから
パクった可能性はある
424通常の名無しさんの3倍:03/01/31 17:15 ID:???
そもそもネオガンダムの完成時期とクラスターの完成時期からいってネオガンダムを参考
にするのはほとんど無理だと思うが・・・・。

たまたま違う場所で同じ結論に到達したと言うだけだろう。
425通常の名無しさんの3倍:03/01/31 20:55 ID:???
>>424
時期的にはどれくらい違うの?
俺的には(ネオ・ガンダム=クラスターガンダム)
という新しいアイデアも出来てもいいと思うが・・
426通常の名無しさんの3倍:03/01/31 21:08 ID:???
>>424
↑このアイデアだと総合的に
クラスターの方が優秀でないと説得力がないけどな
427通常の名無しさんの3倍:03/01/31 21:51 ID:???
クラスターは
F90Vの改造機・・・・
でもどうやって改造したんだろう・・・
428通常の名無しさんの3倍:03/01/31 22:11 ID:???
待てよ・・・
ネオガンダムに型式番号が2つも付いてる事には
何か別の意味があるはず・・・
F91とRFX-91がリンクしているなら
AFX-9000ならF90Xになってもおかしくない
でも実際クラスターはF90Yで
母体はF90(の3号機)・・・
確かにF90Xがない! 
しかも設計段階から造ったネオ・ガンダムと違って、
改造機なのにあんなに完成度が高いだろうか・・・
429クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/01/31 23:18 ID:???
>>425
RX-99がU.C.0123年2月ロールアウト、
F90ⅢYのロールアウト日時は不明ですが、3月31日に実戦参加しています。
>>426
SPECを見る限り、RX-99は重量・ジェネレータ出力・推力重量比で勝っていますね。
F90ⅢYが勝っている点はスラスター推力位でしょうか。
後は、謎の分身機能……?
430通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:14 ID:???
F90Yが改造機なのは不思議・・・
Yってどういう意味なの?
431通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:35 ID:???
アルファベットの25番目で「未知なるX・Y・Z」の2番目、
それ以上の意味は無いと思うが。
432通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:37 ID:???
結論。
V2が完成するまでは、F91が最強、最高性能。

費用対効果無視ですから、これは当然の帰結。
433通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:46 ID:???
ネオ・ガンダム(だけ?)は
そもそも何で2種類も開発ナンバーがあるんだろう・・・・
434通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:51 ID:???
>>432
F-22が配備されるまではF-15Eが最強みたいなモンか?

ただF91は乗りこなせるパイロットが居ればの話で、しかもその敷居は相当高いのが問題
だ。通常モードではガンイージクラスの性能だろう。
435通常の名無しさんの3倍:03/02/01 01:58 ID:???
黒本を無かった事にすんなよ
436通常の名無しさんの3倍:03/02/01 02:19 ID:???
>>433
JRX-0095-V1/RX-95

みたいなもんだろ。
437通常の名無しさんの3倍:03/02/01 08:39 ID:???
ネオ・ガンダムに開発ナンバーが2種類あるのは、今までと同様にアナハイムがF90Xのデータを盗み、
ネオ・ガンダムを作ったとも考えられる。
ただ、コアブロックシステムを最初に搭載したのは、技術的に発想の転換を迫られたアナハイム側でないと説得力が弱い。
仮にF90XがF90Yの前身だと仮定すると、機体がネオ・ガンダムとほぼ同じ完成度でなければならないと思う。
もちろんこれはF90Yが、改造機だからという観点からだが・・・・・
「同時期に同じ結論になった・・・」という考え方も、もちろんできないわけではない。
F91を作ったサナリィがわざわざヴェスバーをなくしてまでコアブロックにする必要性がない。(たしかにメリットもあるが)
438通常の名無しさんの3倍:03/02/01 08:45 ID:???
しかしガンダムでコアブロックで良かったことなんて、ラストの脱出だけだ。
それやったのも、1stアムロと、ジュドーだけ。

結局合体して戦うんだから、コアブロックいりません。
439通常の名無しさんの3倍:03/02/01 08:52 ID:???
>434
でも、シュラク隊が乗るんだったら、ガンイージとの差って、ヴェスバーだけなんだよな。
いや、これはこれで大きな差だけどね。

どんなに高性能でも、パイロットがそれを使いこなせないから、スピードとか
パワーとかのわかり易い部分ばかりが強化されていくことになる。

それとクロボンなんぞ有っても無くても一緒。ヴェスバー防ぐのにああいうこと
する時点で、圧倒的に負けてんだよ。それもこれも長谷川が厨だからだ。
440通常の名無しさんの3倍:03/02/01 09:08 ID:???
>>437
別にヴェスバーは必須の武装じゃないだろ。
クラスターのビームバズーカはどの程度なのか詳しくは知らんが、
それなりの威力はあるみたいし、コア・ブロック・システムの試験には
ヴェスバーなど不要だと思われ。
441通常の名無しさんの3倍:03/02/01 09:19 ID:???
素人め、ビームシールドの有る戦闘でヴェスバーの有無は、
戦力的にみて決定的な差があるんだよ。
442通常の名無しさんの3倍:03/02/01 09:28 ID:???
Vガンダムが好きな人は、クロボン好きな人も結構いる
Vガンダムとクロボンは、実は非常に似ている
Vガンダムは、ビームライフルを分解してビームピストルになるし、
ビームシールドも、実はビームサーベルがシールドになっている
カメラの射撃センサーとかも確か同じだった
クロボンがあったほうがいいと思うのは
設定にMS進化系統(過程)をみてとれるからだろう
自分はキャラクターが好きだというのが大きいが・・・
余談だが、Vのように「ビームシールドで大気圏突破」というのはシーブックが最初。
この時、データをサナリィが回収している
絵柄はさすがにアレなのが残念だが・・・
443通常の名無しさんの3倍:03/02/01 09:35 ID:???
>>441
確かにそうだね。シルエットフォーミュラでも中核になったくらいだから・・
クロボンでもコアブロックにしたおかげで、ヴェスバーついてなかったくらいだし
少なくとも、この時代はヴェスバー技術を自ら捨てると発想はないと思う
444通常の名無しさんの3倍:03/02/01 09:36 ID:???
↑捨てるという発想ね
445通常の名無しさんの3倍:03/02/01 11:34 ID:???
ヴェスバー盲目厨が
446通常の名無しさんの3倍:03/02/01 11:38 ID:???
F91の後、ヴェスバーがV2以外に装備されなかった現実から
なんらかの問題があった事は明白だろが。
447通常の名無しさんの3倍:03/02/01 11:46 ID:???
ヴェスバーが問題になるのは
「ジェネレーター」とか「固定装備」だから
っていうの案は、もう出てるね
448通常の名無しさんの3倍:03/02/01 11:51 ID:???
>>442
ビームサーベルがビームシールドになっているっていうのは
使われなかった設定だよ。
ビームシールド張ってるときにシールドが使えないって理由で。
設定資料にもちゃんと没案として載ってる。
449448:03/02/01 11:52 ID:???
× ビームシールド張ってるときにシールドが使えないって理由で。
○ ビームシールド張ってるときにサーべルが使えないって理由で。
450通常の名無しさんの3倍:03/02/01 12:02 ID:???
>>448
>>449
Vの設定集で見た覚えがあったのでてっきり・・・
用いられなかった案でしたか、ご指摘ありがとうございました
射撃センサーはV2でしたね
451通常の名無しさんの3倍:03/02/01 12:37 ID:???
公式の設定だと、結局最後までアナハイムは技術力も発想力も
サナリィには勝てなかったって事になるのか・・・
452通常の名無しさんの3倍:03/02/01 13:32 ID:???
>>443
F91がヴェスバーとバイオコンピューターを装備するためのMSと言うだけのコト。
F97やF90IIIYはそれとは違ったアプローチで設計されているだけ。ビームシールドを正面
から打ち抜くのが唯一の解答じゃないだろう。

ヴェスバーが「絶対兵器」ならVの時代には全てのMSが採用してなくちゃおかしいべ。
453通常の名無しさんの3倍:03/02/01 13:32 ID:???
結局「クラスターガンダム」って、
開発機なの? それとも改装(改造)機なの?
改装機とかなら短時間でも作れなくも無いと思うけど
どっちもっていうのは、さすがに無理だと思う
どのみち、その時に技術がある程度は熟成してないと無理なんだが
454クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/01 13:40 ID:???
ベルフがぶっ壊しちゃったのでほとんど新造機、とか。
455通常の名無しさんの3倍:03/02/01 13:41 ID:???
もしかするとF97ですら「格闘戦主体」で造られてる訳じゃないのかも・・
あくまで「射撃能力」も主眼に置かれていたと考えなければ
あの射撃センサーの持ってる意味が薄い・・・
本当にほしかったのは「格闘戦主体の能力」なんかではなく、
「強力な格闘能力」そのものだったのかも
ずっと先を見据えている・・・そんな気がする
456通常の名無しさんの3倍:03/02/01 13:46 ID:???
ネオ・ガンダムって・・・・全然新しくないよね
結局サナリィと発想同じだもんね・・・
457クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/01 13:49 ID:???
軍に納入されたんだからいいじゃないですか。
458456:03/02/01 13:56 ID:???
>>457
話としてはつまんないオチですよ〜・・・・・とほほ
向こうは画期的な発想があったのに、アナハイムはがんばっても同程度・・なんて
とりあえず、クラスターさんどうもでした! でわ!(^Д^)
459通常の名無しさんの3倍:03/02/01 14:00 ID:???
結局RX-100は作られたのだろうか?
460通常の名無しさんの3倍:03/02/01 14:11 ID:???
絶対兵器とか勝手にアホなこと抜かすな。

V時代で採用しなかったのは、設定で考えればたんに採算が合わなかっただけだろう
結局、ヴェスバーはいたちごっこになるからな。
ビームシールドが強力になれば、ヴェスバーも強力に成らざるをえない。
そうすれば、どんどんヴェスバーは高価になるんだ。

ホントは、アニメとしての都合で、ビームシールドがある戦闘をやりたかったんだろうけどな。
コンビネーションとか、接近戦とか。
敵キャラの死ににくさに理由ができたわけで、物語も作りやすかろう。
461通常の名無しさんの3倍:03/02/01 14:54 ID:???
ビームシールドの性能向上にヴェスバーの能力が追いつかなくなったんだろうな
462通常の名無しさんの3倍:03/02/01 14:59 ID:???
Vガンにはヴェスバーじゃなくても
ビームシールドぶち抜く装備はいくつか出てくるじゃん。
ヴェスバーにこだわる理由がなかっただけでは?
463通常の名無しさんの3倍:03/02/01 15:11 ID:kS8W5aGx
>>449
>ビームシールド張ってるときにサーべルが使えないって理由で。

しかし、両肘にあるんだから実際は問題ないような気がする。
ビームサーベル取った方の腕ではシールドは使わないし。
464通常の名無しさんの3倍:03/02/01 15:18 ID:???
最初の方で既に突っ込み入ってるけど

皆ヴェスパー(V.S.B.R.)の言葉の意味分かってる?

VariableSpeedBeamRifle

別に威力が売りの武器じゃ無いのよ。
465通常の名無しさんの3倍:03/02/01 17:31 ID:???
威力だと誤解したままのヤツがいても、別に話の流れはかわらないしな。

しかし、Vガン見なおせば分かるが、被弾する時はシールドだしてないっての。

特にウッソがな。
466通常の名無しさんの3倍:03/02/01 18:54 ID:???
V2のオプションって、F97が使えると強そうって思える
F97の三号機もIフィールドの実験やってたから
ヴェスバーを封じる盾さえあれば、F91も驚異という程ではなくなるんだけど・・・・
別の例えなら、F91がヴェスバーついていなければ・・・
だけどね
467通常の名無しさんの3倍:03/02/01 19:48 ID:???
>>395
F90Xがネオ・ガンダムじゃないかっていう本当の意味がわかりました。
何故『3号機』なのかも・・
F97の母体を「F90Xにする」には、まず『格闘戦主体』を
これから先『模索できる機体』でなければいけなかったんですね!
これなら1号機と2号機と経てきた「ネオ・ガンダム」がぴったりです!
F90Xが謎である理由、クラスターガンダムの元?という理由にもなりますし、
F90ナンバーで押さえるにも最適です。

なるほど・・・なかなかの『策士』だったんですね
468通常の名無しさんの3倍:03/02/01 22:52 ID:???
V2ってフェイスオープンしないよね
何か割れてるのに
469通常の名無しさんの3倍:03/02/01 23:09 ID:???
シルエット・フォーミュラが好きな俺にとってここは良スレだ!
感動した!

470悪蛇瑠摩琉:03/02/01 23:15 ID:???
ジャベリンのショットランサーって、ヴェスバーを意識してる??
471通常の名無しさんの3倍:03/02/01 23:21 ID:???
>>468
このスレが楽しめるのは

1.シルエットフォーミュラ好き
2.F91好き
3.クロスボーンガンダム好き
4.Vガンダム好き

のどれかしかいません
472471:03/02/01 23:25 ID:???
>>469
でした・・すまん
473通常の名無しさんの3倍:03/02/01 23:30 ID:???
>>470
背中にあるって事かな?
F91のヴェスバーによく似てるね
でも映像で思い出せない・・・本にも1枚しか絵がないし・・(TДT)
474通常の名無しさんの3倍:03/02/01 23:34 ID:???
>>468
設定ではないね
後番のGガンのせいかも
475V厨:03/02/01 23:47 ID:???
>>446
V1にも「ビーム・ガン」つー名前になってるけど、オプション装備で
ヴェスバーあったりします。
左右腰アーマーのハードポイントに接続する様になってて、映像でも
チラッと出てるし1/144の武器セットでプラモ化もされてまする。

>>470
ジャベリンが宇宙用主力MSって事を考えると、あの位置にあるのは
AMBAC可動肢としての機能の方かなーなどと俺は勝手にモソーウしてます。
476通常の名無しさんの3倍:03/02/01 23:59 ID:???
Vガンダムの時代だと「ヴェスバー」もオプションかあ・・・
前にも書いてあったけどVの時代だと
「ヴェスバー? ああ・・・あれね」
って感じになってる・・・

まあ「Vガンダム」は「F97」に似てるし
主人公ヒロインともにNTなのは共通してて好きだな
477通常の名無しさんの3倍:03/02/02 00:17 ID:???
>>475
あのビームガンがウェスバーだなんて聞いたことないんだけど?
478通常の名無しさんの3倍:03/02/02 00:33 ID:???
>>455
このスレはF90〜V2ガンダムまで、開発が一本につながっちゃってるから
「F97」が「接近戦のためのMS」っていう見方をしなくなってるっていうのが面白いな
479通常の名無しさんの3倍:03/02/02 01:52 ID:jIOzpTuf
>>452
F91はヴェスバーとバイオコンピュータを装備するためのMS
それは違うぞ
バイコンはともかく、ヴェスバーやビームシールドはジェネレータに余力
がある為に装備されたモノはずだ

480通常の名無しさんの3倍:03/02/02 02:21 ID:???
>>463
いや、事実ぞの設定使われているだろ
サーベル2本あるわけだし、V6話とかでウッソがゴッゾーラに追い詰められたのも
サーベル落っことしたから(その為シールドが張れない)なわけで。

とはいえその為だけに全話見返すのも骨が折れるので、
何話のどのシーンを指して「ボツになってる」というのか提示してほしいのだが。
481通常の名無しさんの3倍:03/02/02 02:22 ID:???
× 事実ぞの
○ 事実その

まあ、わざわざ言うことではないと思ったけど
482通常の名無しさんの3倍:03/02/02 09:17 ID:???
>>480
ニュータイプ100%コレクションには
ビームサーベルを使ったシールドの設定画の横に
「シールドとサーベルの同時使用に制限が発生するため
物語上では用いられていなかった」
と書かれている。
TVでは右手でビームライフル持ってて左手でサーベルを使って左側のシールドを
使う描写があちこち出てきてる。
右側のサーベルをわざわざ左手で取っていれば別だけど。
あと「ザンスカール潜入」の回で左側のビームサーベル出して
左側のシールドちゃんと張ってるシーンがあるよ。
483通常の名無しさんの3倍:03/02/02 10:36 ID:???
>>480
本当にV見てるのか?
484通常の名無しさんの3倍:03/02/02 12:53 ID:???
>>479
F90Vで実験されたウェスバーとF90II号機のバイオコンピューターをを最初から装備するこ
とを目的にF91は開発されたんだよ。

余力があるから付けたのならジェネレーター出力を強化してまでF91のデーター収集のた
めに実験していたF90Vの存在が説明できない。

F91はビームシールドとウェスバーを装備しうるジェネレーター出力を最初から求められた
のであって、出力に余力があったから装備した訳ではない。
485通常の名無しさんの3倍:03/02/02 14:20 ID:???
>>475
http://www.mahq.net/mecha/gundam/v-msv/rgm-122-megaspear.htm
V厨よ、これを如何みたらAMBACできるように見えるかね?

>>484
F90で搭載してたのはAIじゃなかった?
486クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/02 14:58 ID:???
>>485
改修後のF90・Ⅱ号機には
バイオコンピュータが試験的に搭載されています。
487通常の名無しさんの3倍:03/02/02 18:45 ID:???
F90といえば、教育型コンピュータのA・RとC・Aの話をしないでどうする?

プッ厨設定・・・
488通常の名無しさんの3倍:03/02/02 22:23 ID:???
「シルエット・フォーミュラ」が本当に言いたかったのは、
もしかすると『単なるパクり合い』の話ではなく、『謎解き』でもなくて・・・
『絶対の正解』よりも『より良い答えを模索する事』が大事だってことだったのかな

「ヴェスバー」が時代によって形や意味を変えていったように・・・・
489通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:28 ID:gtHpKPch
F91ってサイコミュとサイコフレームも装備した
今の所最後のNT対応ガンダムです。
ヘッドレストにサイコミュ補機が。
コクピット周りにサイコフレームが主機として組み込まれています。
(NT100%及びバンダイオフィシャル)
加えてヴェスバーにバイオコンピューターに
最近では試験型ミノフスキードライブ(笑)
こいつ、X−29A(ATD)やF−15s(ACTIVE)
みたいな次期先進技術実験機みたいな存在でないかい?
490通常の名無しさんの3倍:03/02/03 00:34 ID:???
>>485
よりにもよってその画像かよ
しれはメガスピアジャベリンだ
>>489
バイオコンピューターしか積んでねぇ、勝手に装備増やすな
491通常の名無しさんの3倍:03/02/03 00:59 ID:???
ぶっちゃけた話、V前後の時代だと、ビームライフル自体にヴェスパーの機能が備わってるんで、
別箇の平気としてのヴェスパーに意味がなくなったってのは駄目?
492通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:17 ID:???
タイヤを撃破できないこととかを考えると、通常のビームライフルは出力が
多少アップしたとか、ビームガトリングみたいな連射できるようになったのが
技術的な進歩だろう。

時期先進技術実験機なのは本当だけど、バイオコンピュータは
サイコミュの別の可能性を引き出そうとしているので、サイコミュそのものではないよ。
サイコフレームも、そのものが積んであるわけじゃなく、MCA構造になって、
装甲と電子部品が一体化しているだけだろう。

ミノドラに近いものは、映像でスラスター噴射光がないとか間接的なカタチで
表現はされてたから可能性はあるが。
493通常の名無しさんの3倍:03/02/03 02:04 ID:???
>>490
>バイオコンピューターしか積んでねぇ、勝手に装備増やすな

どうやらオフィシャルになりそうな悪寒。
どうなる? どうなるんだF91
494通常の名無しさんの3倍:03/02/03 03:54 ID:???
Vって装甲薄いイメージあるけど、このスレでさんざ出てるように
やっぱビームが強すぎるだけっぽい

Vの序盤あたりで コ ア フ ァ イ タ ー がガトリング効いてなかったし
495通常の名無しさんの3倍:03/02/03 06:52 ID:???
F91の装甲材よりスーパーがつく分Vの方が優れた装甲材なのは間違いない。
496通常の名無しさんの3倍:03/02/03 08:10 ID:???
≫490
>バイオコンピューターしか積んでねぇ、勝手に装備増やすな

知識不足。
……つってもEBかDCしか見てないとそー思っちゃうわな。

≫492

>MCA構造になって、
>装甲と電子部品が一体化しているだけだろう。

それとはまた明確に別の話ですたF91のサイコフレーム搭載。
497通常の名無しさんの3倍:03/02/03 08:12 ID:???
F97(クロスボーンガンダム)は多分、F91と戦う場合には不利なのかもしれない。
・・・ただシーブックの行動から見て取れるように、
「あらかじめ十分に想定をしていた」ようにも思える。

クロスボーンガンダムをうろ覚えでしか覚えてないのではっきりと言えないが、
「木星帝国のMSと戦う場合」に何か意味があったのかもしれない。
「ヴェスバー(F91)の強さ」を一番よく知っているのは「シーブック」であり、「サナリィ」であるからだ。
多分、3号機のIフィールド換装も何か意味があったんだと思える・・・・。
498通常の名無しさんの3倍:03/02/03 09:11 ID:???
まぁサイコミュ無くてもニュータイプと呼ばれる者でしか最高性能を
引き出せないというのがF91なんだが
499通常の名無しさんの3倍:03/02/03 09:27 ID:???
バイオコンピュータって、将来的には
一般(オールドタイプ)のパイロットの補佐のためにあったのかな?
どっちにしろデータとるなら優秀なニュータイプで
取ったほうがいいんだろうけど

ファンネルとか減ったのは、その辺りのせいなのかも
500通常の名無しさんの3倍:03/02/03 10:40 ID:???
ここまで読んできて思ったんだけど・・・・・

小型MSの進化って、結局「ファースト」や「Z」「ZZ」のように
元の時代のように構造がオプション化(変形も含んで)していくよね
これはもちろん『よい答えの模索』からでてきかんだろうけど
「アムロ」や「シャア」の力を教育コンピュータとかが受けついているって事は
『小型MSの進化』や『バイオコンピュータ』の考え方からみても制作者の人たちは、

『ガンダムの新しい世代』を作るために『古い世代への決別』

という考え方は、根底からなかったのかもしれないね

むしろ『新しい答え』の模索の中には『古い世代への回帰』みたいなものがあったように思えるよ
『宇宙世紀』という一つのつながりの中で、
ファーストの世代があのとき『アムロやシャア』に憧れや思い出も、新しいガンダムにちゃんと
受け継がれていったような気がするね
501500:03/02/03 10:44 ID:???
×憧れや
○憧れた

だね
502通常の名無しさんの3倍:03/02/03 12:05 ID:???
しかしゲリラが良く量産できたよなぁ
503通常の名無しさんの3倍:03/02/03 12:12 ID:???
ゲリラっつっても連邦軍や軍事企業がスポンサーについてるわけだし
504通常の名無しさんの3倍:03/02/03 12:15 ID:???
>>502
全面的な支援ではないにしろ
アナハイム、サナリィ、連邦軍、資産家などがバックについてるからね。
505通常の名無しさんの3倍:03/02/03 13:41 ID:???
・・・・・このスレの持つ
本当の恐ろしさに気づく人間は一握りなんだろうな・・・
506通常の名無しさんの3倍:03/02/03 19:51 ID:???
ああああ!!!
わかったーーーーー!!

そうか・・・先入観をもっちゃいけなかったんだ!

答えはすでにあったんだね
新しい世代への受け渡しだったんだ・・・
アナハイムからサナリィへの・・・
だからF90Yだったんだ

シルエットの本質がわかったよ
何故シルエットだったのか
507通常の名無しさんの3倍:03/02/03 20:07 ID:???
ネオ・ガンダムと
クラスターガンダム・・・・

なんて素晴らしいんだ!
508通常の名無しさんの3倍:03/02/03 20:58 ID:???
>>496
フィルムコミックをオフィシャルとするのはどうかと思うが。
509通常の名無しさんの3倍:03/02/03 21:08 ID:???
サイコフレームがなくなってファンネルがなくなったのは
逆に・・・受け継いでいるからだったんだね
510通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:01 ID:???
偶然って・・・すごいね・・・・・
511通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:20 ID:???
すごいね! ・・・・これって
「センチネルスレ」の人とかが読んだら
どう思うんだろう?
512通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:24 ID:???
「同時期に同じ結論になった」って事は
その意味にとらわれないで
「同じ結論になる『答え』を自分から見つけ出す」ことだったんだね
513通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:19 ID:???
にしてもF91厨は酷いな・・・
ミノドラだけでも酷いと思ったが、サイコフレームまで搭載・・・
そのうち月光蝶でも搭載するか?
514通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:21 ID:???
ちゅうか本当にF91厨ならそんなバカな妄想しねーよ
・・・TVシリーズ化の妄想はするけどナー
515通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:32 ID:???
自分がりっぱなF91厨だと思ってる辺りが勘違いだと気が付いてくれ。

それと、誰か512にホントのこと教えてやれよ。突っ走っちゃってるけど、放っておくのか?
516通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:33 ID:???
それは君に頼むよ、よろしく。。。
517通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:35 ID:???
結局、煽り合いになるのか
518通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:36 ID:???
モニカが劇中でサイコミュの話してるのは本当だけどな
519513:03/02/04 01:52 ID:???
>>515
漏れに言っているのか?
F91厨ではないんだが・・・
520通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:01 ID:???
>ミノドラだけでも酷いと思ったが、サイコフレームまで搭載・・・

ミノドラかどーかは知らんがF91ってスラスター(88.4t)以外の

得 体 の 知 れ な い

推力があるのはホントだぞ(笑)
最低でも50〜80tくらいのね。

あと、サイコフレームは確実だ。
角川書店「ニュータイプ100%コレクション」の記載はともかく
バンダイ「オフィシャルエディション」で機体設置位置まで記載があるぞ。
521通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:07 ID:???
何のMSについてるサイコフレームなの?
522通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:08 ID:???
バイオコンピュータの教育のためにサイコフレームが必要だったんじゃない?
まず間違いなく「後に続ける」って事だと思うし
523通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:09 ID:???
F91ってサイコフレーム搭載してたのか
ま、あってもおかしくはないか・・
524通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:10 ID:???
バイオだからか
525通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:18 ID:???
っつーか昔の高級装備が、未来では一般的になるのは当然。
V時代にも同じようなものか、でなきゃもっといいものが装備されてるんだろう。
526通常の名無しさんの3倍:03/02/04 08:08 ID:???
V期では、サイコミュの標準搭載が進んでたんじゃなかったけ?
ファンネル衰退の一因とも言われてるし

527通常の名無しさんの3倍:03/02/04 13:54 ID:???
つらかっただろうね・・・・
古い世代に認められないかもしれないって本当に思ってたのが
その人達の事を一番愛していた人達だったんだから
528通常の名無しさんの3倍:03/02/04 23:51 ID:Up/NQGjI
>>484
F90VはF91のデータ収集の為にヴェスバーの実験をしていたのか?
ただ新兵器の開発のためじゃ・・・
もともとF91は「現時点での限界性能を達成」を目標に作られ、
最大出力の増大と耐弾性取り入れた機体でヴェスバーを装備を目的に作られた
わけじゃないと思うが・・・
バイオコンピュータもF90Uのデータを生かして装備された訳じゃなく、
F90(2号機)を改修する時にF91の基本設計を基に搭載されたんだよ
529通常の名無しさんの3倍:03/02/04 23:56 ID:Up/NQGjI
>>528
ちょっと文が変だな
F90UのバイコンがF91の設計を基に・・・ってことね
530通常の名無しさんの3倍:03/02/05 00:06 ID:???
サイコフレームはCCA当時の最新技術だったが、高級装備ではない。
最新技術は時間と共に安全性の確かめられたいわゆる「枯れた技術」になるが、
高級装備は値段が安くなるものもあれば、ならないものも有る。

例えば交換頻度が高いパーツなどは兵器としてみたとき、高級装備になるのだが、
それは値段とは別の問題をも含む。
531通常の名無しさんの3倍:03/02/05 01:16 ID:???
そもそもサイコフレームはサイコミュ関係のチップをフレームに内蔵させた、
いわば省スペース化技術にすぎない。
別にトンデモ超技術ってわけでもないぞ。
532通常の名無しさんの3倍:03/02/05 03:25 ID:???
>>525
又は全く役に立たなくなったかだろうね
533通常の名無しさんの3倍:03/02/05 07:25 ID:???
サイコミュだと基本的にニュータイプしか、力を引き出せないから
『サイコミュ』を本当の意味で理解したひとが、
意図的にバイオコンピュータって概念を持ち込んだんだろうね
一見、改悪したようにしか見えないけど・・・・
将来も見越してたんだろうね
534通常の名無しさんの3倍:03/02/05 07:36 ID:???
最終的には、普通の人でもサイコミュが使えるってことかな
Vとかに、それっぽいのがいたような・・・
535通常の名無しさんの3倍:03/02/05 07:53 ID:???
逆シャアでの安室の言に拠れば、少ない能力をより引き出すための装置らしいが。
さいこふれーむ。
536通常の名無しさんの3倍:03/02/05 07:56 ID:???
F91に『ヴェスバー』と『バイオコンピュータ』が
何故あるのか、考えてみるといいよ
537通常の名無しさんの3倍:03/02/05 08:27 ID:???
>>536
ヴェスバー>余剰出力を生かす兵装

バイオコンピューター>最新装備の、試験運用

こんな感じ?
538シャイニングガンダム:03/02/05 08:47 ID:???
ターンXに一言いいたい。お前シャイニングフィンガーを馬鹿にしてないか?
俺らMFはなぁ、ありえねーとか言われながら無理いって必殺技かましてんだよ。
そしてそれが俺らの誇りなんだよ。なのになターンXお前なぁ・・・
な ん で シャ イ ニ ン グ フィ ン ガ ー 持 っ て ん だ よ!!
いや、お前がシャイニングフィンガーを使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
マヒロー適当に落として「これがシャイニングフィンガーというものか!」って見切りつけてるだろ?
月光蝶で片っ端から滅ぼした方が強いや、って。じゃあ装備すんなっつー話だよ。
お前がシャイニングフィンガー使うとシャイニングフィンガーの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしシャイニングフィンガー装備しなけりゃ
シャイニングフィンガー=シャイニングガンダムの必殺技 だったはずなのに、お前が使うせいで
シャイニングフィンガー=爆 笑 ネ タ になってんだぞ?わかってんのかターンX?
勝手にヒゲでもなんでも倒しにいってくれ!でもシャイニングフィンガーは使うなよ。
使うなら、オールレンジ攻撃で戦え。
俺がいいたい事はそれだけだ
539通常の名無しさんの3倍:03/02/05 08:54 ID:???
>>537
間違ってはいないんだろうけど・・・・
540通常の名無しさんの3倍:03/02/05 09:50 ID:???
>>537
本当の意味で「F91」の意味を理解したときに
このMSの素晴らしさがわかると思うよ
本当は「ガンダム」って名前じゃないことも何か意味があるはず

制作者は新しい世代にも、
「RX-78」のような素晴らしいMSを用意してあげたかったのかもね
541通常の名無しさんの3倍:03/02/05 10:00 ID:???
ヴェスバー→「戦艦並」と称されたガンダムのビームライフル
バイオコンピュータ→ガンダムの教育型コンピュータ

強力な火器と最新の電子デバイスという
ファーストガンダム(RX-78)に回帰する手法で
記号としての「強力な新型MS」を演出した
542通常の名無しさんの3倍:03/02/05 10:56 ID:???
つーか、91ねんのさくひんだからf91じゃねーの?
543通常の名無しさんの3倍:03/02/05 11:01 ID:???
>>542
オマエアッタマイイナ!!!!!!
544通常の名無しさんの3倍:03/02/05 13:07 ID:???
>>528
最大出力の増大?F90Vの方がジェネレーター出力は上だけど?
545ガンダムマン ◆6jRit6en3g :03/02/05 13:58 ID:???
>>542
マジデスカ?
546クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/05 14:24 ID:???
>>544
その一節はF90Ⅰ(3160kW)やF90Ⅱ(3880kW)に
比しての、と云う意味でしょう。

確かにジェネレータ出力はF90Vの方が上(4420kW)ですけど、
「しかしこの新型ジェネレーターにはまだまだ問題が多く、
特に限界作動時の放熱処理が最大のネックとなっている」
と云うような記述も資料にはみられますし、F91では放熱を
緩和する為に多少出力を落としたのかも知れません。

# そう言えばF90Vは新型のジェネレーターを積んでいるそうですが、
# F90のを2個共換装するオプションなのかしら。それとも新型のを1個だけ?

4420kWってのは、背中のヴェスバーユニット(?)に第3の
# ジェネレータでも積んでいるのかしら。それとも、ジェネレータごと
# 換装しなきゃいけないのか?
547通常の名無しさんの3倍:03/02/05 14:51 ID:???
>>528
オレの持っている本ではF90VがF91のテストベースという所は全て一致している。
自説に都合の良い設定だけを取りあげるのはどうかと思うんだが・・・・・。
548通常の名無しさんの3倍:03/02/05 15:30 ID:???
F91のテストベースとして作った後改修してんじゃねえの?>F90
549544:03/02/05 15:43 ID:???
>>546
はい。それは判ってます。

だから、出力に余裕があるからヴェスバーとビームシールドを装備している、のではなくF91
はヴェスバーとビームシールドをドライブするだけの出力をもったジェネレーターを最初から
計算して設計されているんじゃないんですか?と言う意味です。F90Vはそのための実験機
でしょう。

ちなみにプラモによれば、F90Vの場合腰に付いているのがサブジェネレーターらしいです。
550クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/05 16:17 ID:???
>>549
あ、なるほど。
見当違いのレスでスミマセン(;´Д`)
551通常の名無しさんの3倍:03/02/05 21:03 ID:???
レーザー兵器は無いの?
552通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:48 ID:KzO/dyTP
F91はミノドラ積んでるって本当?
553通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:50 ID:???
F90のV装備はある意味Gバードと同じ思想だったわけか。
554通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:01 ID:???
ネオサイコミュとは違うの?
555通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:02 ID:GazYtVPj
>>547
久しぶりに設定本読み返してみた・・・
見事に見当違いなこと言ってた
スマン
556通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:04 ID:???
>>552
それは数年後に出たフィルムコミックの設定だ
557通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:06 ID:???
>>552
F90Aではミノフスキークラフト積んでいるだからせいぜいクラフトにしといて欲しいなぁ。
558通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:08 ID:???
クラフト積んでも宇宙じゃ意味ないし
559通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:11 ID:???
>>558
そいつは大いなる勘違いだな。宇宙でも十分利点はある。
560通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:21 ID:???
浮かす以外に利点有るの?
561通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:22 ID:???
浮かしているという事は自重と同じだけの推力が発生していると言うことだぞ?
562通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:30 ID:???
じゃあ何故ザンスカールは簡易ミノクラなビームローターを宇宙で使わないのか?
563通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:38 ID:???
なるほど、特別な人間でなくても・・・
いつかはニュータイプのように『分かり合える世界』になれるようにって願いだね

バイオコンピュータを搭載した意味は・・・
564通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:42 ID:???
>>561
浮いてるっていうか乗ってるだけなんで
台に乗っても推力は発生しないように。
565通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:07 ID:ICItfXmU
>それは数年後に出たフィルムコミックの設定だ

『MS回顧録』(メディアワークス)でも載ってたぞ
「F91の試験型ミノフスキー“ドライブ”搭載」
566通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:09 ID:???
メディアワークスって公開当時影も形も無い会社の資料当てにしても・・・
567通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:11 ID:???
メディアワークスの資料は玉石混合だから当てになるかどうか
568通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:16 ID:???
>>564
ミノフスキー粒子の立方格子とプラズマ圧の反発力は別に下方に限らないべ。
569通常の名無しさんの3倍:03/02/06 01:12 ID:???
Mドライブ搭載派め、さてはV2が運動性高いからって
似た様なフィンスラスターを積んでることをイイ事に
全周囲スラスターを亡き者にしようといふ魂胆だな?
570てーせーてーせー:03/02/06 01:19 ID:???
×似た様な
○似た様な形をした
571通常の名無しさんの3倍:03/02/06 01:21 ID:???
全周囲スラスターって?
572通常の名無しさんの3倍:03/02/06 05:11 ID:???
>>571
全周囲にスラスターついてるんじゃない?
573通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:13 ID:q9sAYFX8
メディアワークスの設定本って
サンライズの監修を受けてるんじゃないの?
なら公式なんじゃ
574通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:15 ID:???
飛行機って飛んでるって言うより
ジェットワリオ状態だよな
575通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:25 ID:???
>>571
F91の頭の悪そうなバックパックの事じゃねえ?
576通常の名無しさんの3倍:03/02/06 20:47 ID:???
>>575
別に嫌なら関心もたなきゃいいだけじゃん
577通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:00 ID:???
ビルギットさんを
もうちょっとちゃんと
扱ってくれてもいいのに・・
578通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:07 ID:???
>>577
確かにね!
579通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:17 ID:???
>>575
『先入観』持たないようにって
ちゃんと配慮してあったんでしょ
580通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:21 ID:???
>>577
ビルギットさんのビームサーベルは避けていたのに
F91のグルグルビームサーベルにはなんで突っ込んできたんだろう?
ビルギットさん弱くはないと思うんだけどなぁ・・・
581通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:06 ID:ojOt67CS
大佐!ここに逝ってきました!
大佐のおっしゃる通りの面白いサイトでした!
まさか連邦が極秘でこんな面白いサイトを運営しているとは・・・
このままではジオンは壊滅です!
あのようなサイトをどのように開発したのでしょうか?
よほどの技術力を持った開発者がいるとしか思えません。
大佐!嫁に隠れてコッソリと遊ぶしか無いのでしょうか?
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
582通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:14 ID:???
っていうか
このスレ読んでも
クロスボーンガンダムが非公式とかいう奴は
よほど・・・・・・
583通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:19 ID:???
>>582
サンライズが映像に映っている以外は公式じゃないって言ってるんだから。
584通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:23 ID:???
>>583
『先入観』をもってはいけません!

単なる偶然だと思うだろうか?
ここまで解いてて、普通・・・
585394:03/02/07 03:31 ID:???
「ガンダム・センチネル」の人達が、
肯定派にしろ、否定派にしても
「あの時燃やした『情熱』は、誰の物でもない!」
っていっていたのが、よくわかったたら・・・

製作者の熱意だけでなく
せめて・・・・その情熱も同じ『新しい世代』に伝えたかった
586394:03/02/07 03:34 ID:???
「から」

だったね
587394:03/02/07 03:35 ID:???
ごめんね

・・・勝手な事
書いちゃって・・・・・・
588通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:46 ID:???
>>584
そりゃ、Vのかなり後で書いたんだからある程度の整合性はとってあるにきまってるだろ。
同人でもそれくらいはやるだろうし。
589394:03/02/07 03:57 ID:???
>>588
本当の「シルエット・フォーミュラ」の本質は、そこだったと思う
だから・・・・カトキさんだったんだと思うんだ・・・

どう考えるかは・・・みなさんに・・・お任せします・・・・・
590394:03/02/07 04:49 ID:???
多分・・・『F90X』の本当の意味は
これから先の若い世代の
『無限の可能性』
だったんだろうね
591通常の名無しさんの3倍:03/02/07 07:47 ID:???
結局は・・・・
理解し合える人間性が
一番大切だって事なんだね!!
592通常の名無しさんの3倍:03/02/07 08:16 ID:???
それがある人が少ないんだね

本当はもっと早く気づいてほしかったんだろうね
593通常の名無しさんの3倍:03/02/07 08:48 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
594通常の名無しさんの3倍:03/02/07 09:27 ID:???
クロボンを映像になってないから
サンライズ公認じゃないって言って相手にしないで
他のガンダムの時はサンライズ公認ではないはずの
バンダイの設定を持ち出すのはフェアじゃないと思うんだが。
595通常の名無しさんの3倍:03/02/07 09:30 ID:???
『クロスボーンガンダム』(富野)
『ガンダムセンチネル』の
この2つが何故あからさまに
『公式扱い』にされてなかったのかわかったよ

故意に『公式にしてない』って事だったんだろうね
気づいてもらうために
596通常の名無しさんの3倍:03/02/07 09:33 ID:???
シルエット・フォーミュラの謎の解き方は、
あからさまにメカに強い人の方が
有利なはずなのに・・・・
597通常の名無しさんの3倍:03/02/07 09:44 ID:???
多分・・こういう事を
「一番悲しんでて、何とかしたい」
って
思ったのが、富野監督自身なんだろうね
598通常の名無しさんの3倍:03/02/07 13:40 ID:???
妄想厨ウザ
599通常の名無しさんの3倍:03/02/07 21:19 ID:???
そんなことよりガイア・ギア(つДT)
600通常の名無しさんの3倍:03/02/07 21:57 ID:???
……1人脳内ポエマーが混じってるよーな気が。
601通常の名無しさんの3倍:03/02/07 22:00 ID:???
詩人はpoetだろとしょうもない突っ込み
602通常の名無しさんの3倍:03/02/07 22:37 ID:???
専用ゼータプラスに乗ったアムロが見てみたいよね!
「チィ!」とか
言って、攻撃を回避するところとか(妄想)
・・・・ダメ?
603通常の名無しさんの3倍:03/02/07 22:39 ID:???
何の関係が?
604通常の名無しさんの3倍:03/02/07 22:46 ID:???
ある意味
合作っぽいじゃん♪
605通常の名無しさんの3倍:03/02/07 22:48 ID:???
氏ね
606通常の名無しさんの3倍:03/02/07 22:50 ID:???
やてもうたー!!!
607通常の名無しさんの3倍:03/02/07 23:42 ID:???
自分なりの答え・・・か
608通常の名無しさんの3倍:03/02/08 03:41 ID:???
アムロの苦悩とかの物語を通じて何か解ったというなら話はわかるのだが、
このスレの設定から何がしかの答えに到達するのって、ある意味凄いんだけど、
変なヤツ、という感触は残るね。


それと、>all 目覚めたばっかりの人を、攻撃しすぎないように。


……それにしても、一体何に気が付いたんだろう?(笑)
609通常の名無しさんの3倍:03/02/08 05:38 ID:???
無理に考えなくていいと思うよ
言葉だけで教えられるものじゃないんだから・・・
610通常の名無しさんの3倍:03/02/08 06:15 ID:???
保守
611通常の名無しさんの3倍:03/02/08 08:29 ID:???
>目覚めたばっかりの人を、攻撃しすぎないように。

止めてやれよ。
612通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:04 ID:???
なるほどね!
ごめん!
613通常の名無しさんの3倍:03/02/08 18:41 ID:N8d2DYZW
V2がヴェスバー持ってる理由

ジェネレータの出力が余ってるから何かつけようかってことになったから、爺さん達が作った。それが理由。
使いやすいようにとの理由と敵の不意をつくために腰に付けた。
614通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:36 ID:???
Vの時代は
アナハイムとサナリィが一緒になってるんだろうね
615通常の名無しさんの3倍:03/02/08 21:17 ID:???
>>602
俺ならカイ・シデンも出してほしいけどな
パイロットとかで
616通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:19 ID:???
ああ、なるほど・・・
本当は思いこみに惑わされちゃいけないって事か・・・
617通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:20 ID:???
……また詩人が来たか。
618通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:35 ID:???
いろいろと考えさせられるね
よかったとは思うけど
619通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:39 ID:???
正しいって事も
さらに見つけないとね
620通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:58 ID:???
救われた人がいただけで
よかったんだね♪
きっと
621通常の名無しさんの3倍:03/02/09 02:30 ID:???
>>615
それなら赤い機体がいいだろうな

みんないろいろ考えてるんだなあ・・・・・・
622通常の名無しさんの3倍:03/02/09 03:49 ID:???
なるほど・・・これまでの作品が恩返ししている
そんな気がするよ
よかったね
623通常の名無しさんの3倍:03/02/09 07:57 ID:???
ほんと・・自分と境遇そっくり・・・
俺なんて・・・・とほほ・・・・
624通常の名無しさんの3倍:03/02/09 10:20 ID:???
age
625通常の名無しさんの3倍:03/02/09 11:36 ID:cULO+AhC
クロスボーンガンダムは誰の作品?
626通常の名無しさんの3倍:03/02/09 12:14 ID:???
長谷川
627通常の名無しさんの3倍:03/02/09 14:39 ID:???
富野はOK牧場だった。OKしかいわなかった。
最後に、若造のいうことか!とか台詞いれて、シメたぐらいだね。
628通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:00 ID:???
毎日この板では「>>1は糞」「>>1は駄目」「>>1最悪」「>>1st厨ウザイ」
>>1は打ち切り」「>>1はガンダムじゃない」「>>1つまらん」
>>1氏ね」と各>>1の貶し合いが果てしなく続いてるわけだが、
こうも文句ばかりの応酬になるのは

実はどの>>1もまんべんなく駄作だからなんじゃないか?
629通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:08 ID:???
じゃ、いいお手本見せてよ。リンクも張ってね。
630通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:00 ID:4S47TyUJ
ビームランチャーでいいよ
631通常の名無しさんの3倍:03/02/10 06:41 ID:???
スパロボじゃヴェスバーやファンネルは強烈な武器として描かれているけど
ヴェスバーはともかくファンネルはあらゆる場所から四方八方囲んだりして
避けにくい攻撃をするってだけで威力はさほど無かったと思う。
Sガンダムの最強武器はインコムになってたけど実際はスマートライフルが最強
632通常の名無しさんの3倍:03/02/10 08:42 ID:???
ファンネル系で強いのはビットみたいなでかいのや、フィンファンネルみたいな特殊な事例だけだよな。
633通常の名無しさんの3倍:03/02/10 13:44 ID:???
>>631
ビームスマートガンだったと思うんですけど・・・
634通常の名無しさんの3倍:03/02/10 20:45 ID:???
>>631
ビームスマートガン+リフレクターだな。
で、リフレクターインコムっと。

しかし禿げしくスレ違い(;´д⊂)ウェェン
635通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:05 ID:???
ビットとファンネルってどう違うの?
636通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:22 ID:???
どっちでもいい話だけど、ファンネルは狙って辺り所を悪くするためにあるのでは?
エンジンとかコクピットとかに当たれば、とりあえず壊れる、とか。
637通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:27 ID:???
>>635
ファンネル = ファンネルビットの略称。
638通常の名無しさんの3倍:03/02/11 07:29 ID:???
>>635
ビット=ジェネレーター搭載で、比較的大きい
ファンネル=E-CAP搭載で、使い捨てが多い
639通常の名無しさんの3倍:03/02/11 07:42 ID:???
未来があるっていいよね
・・俺の方はダメっぽい(泣)
一度でいいからガンダムとかの製作携わってみたかったよ!

・・・・じゃあね
640通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:38 ID:???
息長いなぁこのスレ
641通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:55 ID:tqKVGnKs
この時期のMSが大好きなモンで、今までずっと読まさせていただきました。
あまりにも濃い内容ゆえに、レスをすることはありませんでしたが。
642394:03/02/11 15:13 ID:???
富野さんに会ってみたいけど
どうしたらいいんだろう?
仕事やめちゃったし・・・・・
643通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:01 ID:???
冨野ならたまに講演会に出てるらしいぞ
詳細は知らないけど
644通常の名無しさんの3倍
>>641
俺だって、昔はそんなんでもなかった
でも、2chを始めてからいらない知識だけは、バンバン吸収したよ

ROMってばかりいないで、ちょっとした疑問でもいいから、書き込んでみ








その内廃人になれるから