SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042279349/

○このスレは基本的に本編の設定の矛盾を指摘するスレです。
アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定を叩きましょう。
2通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:12 ID:???
うるさい!! テリー黙れ!
私が>>1に言うのことはね 早く氏ぬこと それ大事あることですよ
>>1はオオオオオオナオナオナニーするそれ自体は悪いことちがう
私も毎日してる 日本あるコンニャクすばらしいですよ
ただ場所考えること それ日本人大事
このダメいうこと続くと クソスレで2ちゃんが埋まるですよ
それはアフリカも同じのこと アフリカなら>>1は死刑する それ常識
テリーも死刑 これ常識 いや、神様決めたのことですよ
これはアメリカが仕組むそれのこと だから>>1はアメリカに い、いいいい・・・
も、もも問題なのは今ね 今の問題  今はね 問題なのはね
クソスレのどんどん増えてくる 増えてたら2ちゃんねるは他の優良スレもう書けなくなるの事ですよ
そうすると>>1がクソスレポコポコ作らなかったら 私はもう2ちゃんねるから出るですよ
このままだと日本は滅びるですよ 私はそれ見たくない だ、だだだからうたえるですよ 以上!
3通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:15 ID:wFRuMjP+
喋りの場面ばかり多くて、止め絵で口パクだけの動画、
ところが魔乳が濃くピットで振動しただけでリアルな揺れ具合を
演出する動画はイカン、イカン、これこそ矛盾だ。
4通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:15 ID:???
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ
http://comic.2ch.net/shar/kako/1033/10339/1033994410.html
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その2】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1035/10350/1035043578.html
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その3】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1036836336/
【その4】

【その5】

【その6】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040883409/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その7】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041143404/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その8】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041403717/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その9】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041680131/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その10】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041947876/
5通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:17 ID:???
ドキッ!矛盾だらけの(r
6通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:19 ID:???
あのーあのガンダム2機は大気圏を突破した後どうやって
着陸したんですか。あのままだと地表に叩き付けられると思うのですが。
7通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:19 ID:???
 |  | ∧
 |  |Д`).。oO(このスレもう種ぽ…)
 |  |  |   ↑
 |_|  | ズギューン
 |文|  |   ↓
 |  |⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:21 ID:???
>>6
普通に考えればジブラルタル基地からガウみたいなお迎えよこしたとか
でも最初から突入想定した作戦じゃないから早すぎるよな…
9通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:22 ID:???
やっぱりあの丸いのか・・・?
10通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:23 ID:???
>1
グッジョブ
実はこのスレは【その13】
前スレが12と書き込むところを11って書き込んだんだよね。
だから過去ログは11が2つあることになる。

どうする、このまま進める?
11通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:25 ID:???
HJの山根氏(MS以外の戦艦等のメカデザ担当)のイラストエッセイによれば
ローラシア級のあの部分は取り外し式で任務によって換装するらしい、ガモフの場合はMS格納庫。
12通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:26 ID:???
>>10
鯖重かったから前スレでのアドバイス間に合わなかったようだし
別にいいんでない?どのみちキャラスレみたくスレタイにこだわるようなスレじゃないし。
13通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:27 ID:???
>>6

そこで問題だ!
遺作と痔悪化のガンダム2機はどうやって無事着陸をすませるか?

答え1、ハンサムなコーディネーターは突如素晴らしいアイディアがひらめく
答え2、地上のザフト軍が来て助けてくれる
答え3、助からない、現実は非情である

漏れがマルをつけたいのは3だが、もう助かってしまっている・・・・・
14通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:27 ID:???
>>11
じゃあそのなかに大気圏突入ポッドが(w
1510:03/01/12 18:28 ID:???
>12
そうだね、過去ログに2つの【11】を入れておけば済むもんね。
16通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:29 ID:???
>>6
大気圏突入能力ってのはそういうのも含めた能力なんじゃないのか?
大気圏をただ突破して地面に激突して果てるってのは大気圏突入できる機体とは
いわんだろう.

パラシュートでも使えば着陸できるわけだし,そうでなくてもなんかの装置がついてて着陸したんだろ.
そうまでして突っ込む何かが描写されていたのか?
17通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:30 ID:???
>>13
ポルナレフかよ(w
18通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:30 ID:???
>>9
脱出カプセルを兼ねてる可能性はあるが、ガモフの場合完全に崩壊してから外れてるので
あれでは誰も助からないかと、それと形状的に(鏡餅状)飛行能力があるとは思えないので
大きな突入カプセルみたいなものでパラシュート降下がせいぜい
とても2機を助けるよゆうはないだろう。
19通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:31 ID:???
長時間バーニア逆噴射でいいんじゃないの?
20通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:33 ID:???
過去スレ
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ
http://comic.2ch.net/shar/kako/1033/10339/1033994410.html
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その2】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1035/10350/1035043578.html
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その3】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1036836336/
【その4】

【その5】

【その6】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040883409/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その7】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041143404/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その8】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041403717/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その9】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041680131/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その10】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041857013/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その11】(表題は10)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041947876/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その12】(表題は11)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042279349/
21通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:33 ID:???
>>19
スゲー量の推進剤がいるぞ。
22通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:34 ID:???
>>19
ただでさえバッテリー制限があるし、推進剤の搭載量から言ってもさすがに無理があるだろう。

まあ ザフト脅威のメカニズムで改造済みかもしれないけどね、ザフト側にとられたほうは
ぜんぜんバッテリー切れにならないし(w
23通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:35 ID:???
・核融合パルスは実現してるのに、それよりはるかに簡単な純水爆は実現してない矛盾
・最新先頭艦AAに本国に帰還しても追いつけるワープ機能付きのザフト艦
・最新の大気圏突入機能付きなのに、オートで制御できないローテクの上に耐熱に問題あるガンダム
・背中向きに大気圏突入してるのに下にいる筈のAAが正面モニタに見えている矛盾
・どんな実体攻撃も無効にし、フレームすら壊れない無敵のPS装甲の矛盾
・水も不足しノーマルスーツもないAA内に水着だけはある矛盾(予定)
24通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:35 ID:???
ガンダムってすごいね。なんの準備も無く地球に降りても
大丈夫なんて。
25通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:35 ID:???
あれだ、搭載武器を連射して減速、逆かめはめ派の容量で。
26通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:37 ID:???
そもそも、連合軍はナチュラルでも動かせるようにガンダムを造ったんでしょ。
だったら、オートで着地できるようなシステムが組み込まれてるんじゃないの?

パラシュートなり高出力バーニアなり・・・。
そうじゃなかったら、地球のザフト基地に連絡、ちょうど真下に来るまで推進して、
そのまま降下・・・っててもあるかな。
27通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:38 ID:???
・背中向きに大気圏突入してるのに下にいる筈のAAが正面モニタに見えている矛盾

これは別にモニタ切り替えてるとすれば問題ないんでない?
宇宙世紀のMSも頭部カメラやモノアイ以外にも機体各所にサブカメラがあるし
種MSがどうなってるかは知らないけど、そういやストライクは首が回らないんだっけ?
28通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:38 ID:???
>>23
予定かよ!(w



でも、フレイだけはもってそうだな・・・
29通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:42 ID:???
バーニアはやっぱし無理があるような・・・。
30通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:42 ID:???
基本的な質問なんですが。

今やってるガンダムシードって太陽系の話なんですか?
それてもエルガイムみたいな別の恒星系の話なんですか?
31通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:43 ID:???
ディアッカにいたっては必死に吹かして逃れようとしてたからまず無理だな(w
32通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:43 ID:???
>>30
せめて見てから質問してくれ(w
33通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:44 ID:???
>>30
太陽系です。一応。
34通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:44 ID:???
>>30
そんなこと言われても、ある意味では答えに困るなw
35通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:44 ID:???
概出かも質問になるのかも知れぬが・・・

・地球に撃ち込まれたニュートロンジャマーって掘り出して壊したらいいんじゃないんですか?
・ニュートロンジャマーの動力源はなんですか?
核反応は使えないし、でんちでそう長く持つとも思えない。
・核反応妨害粒子(?)の補充はいらないのか?

それとも使い捨てでドンドン撃ち込んでるの?
36通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:51 ID:???
物量で負けるザフトが使い捨てであれをばら撒いたとしたら・・・・
ナレーションにつっこむぞ
37通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:51 ID:???
>>35

使い捨て説が有力。

前に、効果半径100キロで海上のカバーはあきらめる。
さらに効果範囲の重複は無視するとしても、2万基くらい必要だって計算結果
がでてたから。

だからNジャマーは結構単純な構造で、作る端からバカスカ撃ち込んでると思
うよ。
38通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:51 ID:???
>>35
前々スレあたりでさんざ議論の対象になったけど、結局

・動力が電池なら、切れたらまた埋めている
・そうでないなら、ザフト脅威のメカニズムで永久活動

掘り返しに関しては、敵の勢力圏だからできないということだったはず。
ただ、一機あたりどのくらいの範囲をカバーできるかなどがまだ謎なので
まだまだNジャマーには突っ込みどころが多い(w
39通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:52 ID:???
サンクス
前々スレ逝ってきます。
4030:03/01/12 18:54 ID:???
>>32-34
ありがとうございました
なんかあまりにもアレなので、太陽系からの移民が暮らしている別の星系の話かな?
って思ったんです
41通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:54 ID:???
Nジャマー打ち込み、回収専用の作業MSとか出たら面白いのになあ

なんつーか、種はもっと設定をうまく使ってほしいと思う(またはうまく使える設定を作ってほしい)
前スレの「PS装甲76発制限」なんかぶっちゃけ劇中でつかいようがないでしょ。
もともとの「バッテリー切れでダウン」という設定自体あれっきりになってるのに…
42通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:55 ID:???
>>39
スマン「前々スレあたり」だからもすこし前かも知れない、流れ速いからこのスレ。
43通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:02 ID:???
ボンボンの76発設定にムリヤリ説明をつけてみる。

>>ザフト軍の実験では〜

ポイントはここだ。確かにザフトはPS装甲の実用化において連合に負けてしまったわけだが、
開発そのものは行っていた形跡がある(…と、思う。多分。)
つまり、「ザフトの開発していたPS装甲」は、76発しか実弾に耐えることができないんだ。
そうだそうだ、そうに違いない………


物凄く突っ込まれるヨカーン
44通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:03 ID:???
>>43
そもそも実験いつやったんだYO!というツッコミを入れるべきカナ?(w
45通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:08 ID:???
飛ぶのは無理でも死なない程度にバーニア吹かしても無理かね?
推進剤が足りないとかはザフト脅威の(略
46通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:09 ID:???
〜前スレ終了報告〜
先ほどを持ちまして、前スレは終了いたしました。
47通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:09 ID:???
>>45
速度に対して絶対的に推力が足りないとおもわれ
48通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:11 ID:???
しっかしまさか大気圏突入をカットするとは思わなかった・・・・
しかもシャワーシーンで
49通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:13 ID:???
>>47
つーか,ザフト組はどうやって降りたのか系の話は
パラシュートじゃなんか不満でもあるのか?
50通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:13 ID:???
機体が無事でも中の人間がえらい事になると思うのだが。
コーディネーターだから大丈夫なのか?
51通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:13 ID:???
>>48
きっとサンライズはアイデアが思い浮かばなかったので、誤魔化したんでしょう。






もう、対処の仕様が無いですね。
52通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:14 ID:???
記憶違いでなければ、ザフトは「フェイズシフト」という語を知ってなかった?
だから先行調査の段階でセミPS装甲の開発を密かに・・・
53通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:14 ID:???
SEEDのギャルゲーができました

マリュー ちょっぴり真面目な年上のお姉さん、情に厚いので心理戦に持ち込もう
ナタリ 性格のキツイ副艦長、彼女の心を開かせる事ができるか?
_アリア 普通の女の子。彼氏持ちだが主人公との出会いで心に迷いが・・・
ラクス 敵側のお嬢様、親友とのフラグなどが複雑なため落とすのが大変困難
フレイ 典型的なお嬢様の肩書きとは裏腹に謀略で主人公を殺そうとする小悪魔
カガリ 隠しキャラ。男だと思って接すると女の子だとわかる、ただし中盤まで出てこない
54通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:14 ID:???
>>45
デュエルとバスターが組み合って二機分のバーニアを最大出力で吹かせば
なんとかなるんじゃ・・・
イザーク&ディアッカ「デュエル・バスターガンダムは伊達じゃない!」
55通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:14 ID:???
コクピットが超フカフカクッションで埋まるとか。
56通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:16 ID:???
>>44
現物は無いし、データを元にして作るのも速すぎる気がする
よってザフト独自に作ったPS装甲で実験した、と言いたいところなんだが

しかし酔っ払いがバクゥのビームサーベルは連合の技術って言ってたからなぁ
データ吸い出して地上の最前線に装備させるのにあの短時間
PS装甲ももう作ったのかもしれんw

やはりザフト脅威の(r
57通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:18 ID:???
>>54
イザークは「おまえが下になれぇ!!そして踏み台になれぇ!腰抜けぇぇ!!」
とか言ってそうw
58通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:19 ID:???
>>49
パラシュート積んでるのか・・・
59通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:19 ID:???
パラシュートは標準装備なの?
いつ地球に落ちても大丈夫なように用意しておくとは・・・
さすがコーディネーター。
じゃあ最初から慌てるな。
60通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:19 ID:???
>>54
ネタに突っ込むのも野暮だが
出力が2倍になっても質量が2倍になるから意味なし.
61通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:19 ID:???
連合も実弾の被害を無効にするPS装甲よりも
Nジャマー無効化する機械つくろうと思わなかったんだろうか・・・?
62通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:20 ID:???
76発はOSが封じられている時点の性能。
この時点ではCPUスペックが高くないため、すぐにフリーズしてしまう
63通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:20 ID:???
>>57
見苦しい生き物だw
64通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:21 ID:???
イザークとディアッカの性格だったら仲間割れ必至。
なんか設定集にディアッカが「キレると残忍になる」とか書いてあるし・・・。
65通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:23 ID:???
>>45
もういっそのこと摩擦熱が落ちついた所で地上の部隊に連絡
機体はビーコンを出させて自由落下
パイロットはパラシュートで脱出してビーコンを追う。
これでどうよ
66通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:24 ID:???
>>56
もしPS装甲をザフト側がすでに作れるとしたら材料の問題もないということだから
またひとつ連合の優位性が消えてしまうな、がんばれ〜まけんな〜♪(w
6765:03/01/12 19:24 ID:???
もちろん機体はPS装甲なので無傷。
68通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:24 ID:???
>65
それが一番現実的だね。
地上に激突してもPS装甲で機体は壊れない!?
69通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:24 ID:8CmEbwXi
>>64
もうイザークの設定の「アスランに粘着」なんて影も形もないじゃないか。
70通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:26 ID:???
>>68
普通に機体からパラシュートを出してまずいことでもあるんでしょうか?
71通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:27 ID:???
>>68
海に落せばまあなんとかなるでしょ。
いざとなればイージスにカニやってもらえばいーんだし(ヲ
72通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:28 ID:???
>>70
>>59も言ってるけど、それだと
慌てる必要なにもないね。
73通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:30 ID:???
>>2 懐かしいな、これ。かなり前俺が作ったやつにまさかこんな所で会えるとは(w
74通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:31 ID:???
>>72
慌てた理由
○スペック上は降りれるはずだったが不安だった.
○宇宙育ちだったので地上に降りるのが怖かった.
○艦に戻れなくなって無能のそしりを受けるのが怖かった

とかいくらでも考え付きますが.
75通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:32 ID:???
>>74
あとひとりぼっちがいや
とか(ナイナイ
76通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:33 ID:???
普通は無人機でテストでもしてからじゃないと不安だろ
ナチュラルの作ったMSを信用しきってるとも思えんし。
77通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:35 ID:???
追跡中にさんざん逆汗しただろうがと(ry
78通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:38 ID:???
>70
パラシュートを積んでいない可能性も否定できないでしょ?
機体重量に見合うパラシュートの大きさと重量を考えると、
少しでも軽くして機動性を上げたいパイロットの習性として
例え収納庫があっても撤去している可能性が高いからね。
79通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:40 ID:???
あのさあ、キラの耐熱問題があったんで忘れてたんだがひとつ気になることがあるんだ。

ストライクは一番防護されてるはずのコクピット内に「常人では助からない」ほど
熱がこもっていた、ということは機体のほかの部分も内部まで相当熱せられてたことになるよね。
ナタルの説明にもあるように「スペック上は大気圏突入できる」ということは
あくまでイレギュラーな事態であって、回収後は徹底的に整備しなきゃならないよね
大事な新兵器だし、AAの主戦力でもあるし。

でもさ、ムウと整備班長がスカイグラスパー眺めながらだべってるシーンあったでしょ?
なにしてるのこの人?AAには自動整備装置でもあるのか?
80通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:41 ID:???
つーかいきなり大気圏突入モードにオートで切り替わるってありえなくないか?
81通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:43 ID:???
>>78
否定はできないけどさ,
パイロットは現に何の問題もなく降りてるわけだし,
どうせMSも(いやだけど)無傷で再登場してくるんでしょ.
なら,パラシュートに限らず何らかの装備で安全に着陸したと考えるのが自然じゃない.

で,現状考えられる装備で一番軽く作れて現実的なのはパラシュートだと思うんですけど.
82通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:43 ID:???
>>80
キ ラ 脅 威 の プ ロ グ ラ ミ ン グ 技 術 !!

を忘れてはならない。
83通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:43 ID:???
ゼロとフラガはなぜ無事だったのか疑問。
本編でちゃんと出てた?

おしえてえらい人
84通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:44 ID:???
>>83
フラガ大尉は自らの体から大気圏突入用のジェルを出して大気圏突入しますた
85通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:44 ID:???
>71
正確な落下地点が不明でもジブラルタル基地で回収されたことからアフリカ北西部から欧州半島西部、大西洋と推定できる。
ここに大気圏突入後ストライクの推力が足りずAAの方から軌道を寄せたことを考え合わせるとデュエル&バスターの推力でも
それほど突入軌道を変えられなかったと思われ、意図的に海へ降りることはできなかったと考えられる。
よって地上に落ちたケースも否定できない。
86通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:45 ID:???
>>78
パラシュートユニットを地上から射出したってのは?

いつそんなものを作ったのかとかランデブーできるのかについては、
ザフト脅威のメカニズムで。
87通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:45 ID:???
ここまで設定について話合えるなんてなんか嬉しくなってくるな
アヒャヒヘヘッヘヘヘいsdhl;dl
88通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:46 ID:???
お〜い、このスレで矛盾創ってどうする???
89通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:46 ID:???
>>84
葉隠覚悟かよ!
90通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:46 ID:???
>>80
むしろ普通は安全装置が働いてオートで大気圏突入モードに切り替わるンじゃない。
91通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:48 ID:???
>83
AAの後甲板に取り付いていたじゃん。
大気圏突入の摩擦熱はAAの影になって受けなかった。
92通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:49 ID:???
>>79
まあ普通に考えれば、ストライクのスーパーロボットぶりに
磨きがかかったということだろう、つまり整備不要、一話たったら直ってる。
93通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:49 ID:???
デュエル・バスターの二機分のバーニアをもって突入角度を除々に水平に
近づけていって、最後は地面にズサーーーーーッッッ!!!!!!と着陸したの
だろうか。
94通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:51 ID:???
イザークとディアッカは着地の瞬間にコクピットの中でジャンプすれば助かるよな
95通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:51 ID:???
>>93
カコイイ!

なら見せろっての、ねえ?(w
96通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:51 ID:???
>>79

いや。キラが1週間くらい意識を回復しなかったとすれば辻褄は合う。

ってゆーか、何とかして時間稼ぎをしないとやばいっしょ。
なにせ、ビームサーベルつきバクゥは、もうすぐ登場しちゃうんだから。

ガンダム奪取からビームサーベルの原理を解析し、同じものを量産して
最前線に配るまで、どれほどの時間がかかるやら・・・・・・

焼け石に水、との意見もあるけど。(W
97通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:51 ID:???
そう言えばキラはノーマルスーツ着ていたよな。
数百度の熱にも耐えられる宇宙服を着ていながらコクピットが「常人では助からない」
高温になっていたら、折り紙なんてとっくに燃え尽きているんでないかい?
98通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:52 ID:???
>>79
あの時のストライクはfsck中だった。
99通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:52 ID:???
>>94
なら機体の腕で機体の首をつかんで上に引っ張るのもありだな(w
100通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:52 ID:???
>>90
よほど特殊な状況でない限り役に立たん。
むしろ誤作動の原因になる。というかどうやって大気圏突入状態かを判別するんでしょ
101通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:53 ID:???
>>96
あんな目立つもの、ゲリラですらもう見つけてるものを
ザフトの名将、砂漠の虎は一週間も放置してたのか、戦争する気あるのかこいつら(w

102通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:54 ID:???
>94
折り紙の話はこれで3度目
こんどこそ有意義な答えを導き出そう!
103通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:54 ID:???
>>96
バクゥのサーベル問題はNewTypeの記事にもあるけれど、最初に登場する
バクゥにはサーベルが付かないらしい。
104通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:54 ID:???
>>79
だからヤマトの第3艦ky(略
105通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:55 ID:???
一週間?
昨日の夜着陸したのよ発言は覚えてるが、キラってドンくらい寝てたんだっけ?
106102:03/01/12 19:55 ID:???
誤爆スマン
107通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:55 ID:???
このスレ失敗スレとは大違いだな。
108通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:57 ID:???
まだクルーゼ隊も軌道上にいたしな…一晩しかたってないんじゃない?
109通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:57 ID:???
>>97
宇宙服が熱伝導で伝わった数百度温度に耐えられるとは限らない。
輻射による熱を受け付けづらいだけかもしれない。
110102:03/01/12 19:58 ID:???
>104
AAにそこまでの工作力があるのか疑問
111通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:58 ID:???
結局第8艦隊がどうなったか描かれていないしね
112通常の名無しさんの3倍:03/01/12 19:59 ID:???
>>103

いや、最初の機体はサーベル無しかも知れないけど、すでにサーベル付きの設定が
ボンボンに載ってるのよ。

サーベル無しが出るのは来週だろうし、サーベル付きも遅くても17話当たりにはもう
出て来るでしょう。
作中時間では1週間もないと思う。

だから、もうすぐ。
113通常の名無しさんの3倍:03/01/12 20:01 ID:???
結局致命的なまでの描写不足(というか大気圏突入ばっさりカット)が諸悪の根源だな。
アスランの糞長い回想シーンなんざ入れてるからだ、さすが両澤回。
114通常の名無しさんの3倍:03/01/12 20:01 ID:???
パラシュート論に水をかけるようで悪いけどさ、ザフトには


ザ フ ト 驚 異 の メ カ ニ ズ ム


があることを忘れちゃなんねぇ。
たとえコクピットブロック以外が全て燃え落ちた・着陸の衝撃で大破したとしても、
次週には完動状態で出撃できるさ、そうだろう?
11596:03/01/12 20:01 ID:???
>>105
>>108

すまない。
そのセリフ、すっかり忘れてた。

って事は、ストライクにはガンダム3大理論機能の1つ、自己再生が!
116通常の名無しさんの3倍:03/01/12 20:08 ID:???
>>114
ザフト脅威のメカニズムと言ってしまうとすべてがおしまいなわけですが

いままで,イザークの指令を無視して(藁 どうやってか知らないがひそかに持ち帰った部品を使って
ガンダムを整備していたわけですが,ガモフ撃沈により部品もいっしょに失って,その最後のよりどころも失ったわけです.

これからの修理や整備はどうやって説明するんでしょうかね.
正直,ザフト脅威のとしかいいようがない気もする.
117通常の名無しさんの3倍:03/01/12 20:14 ID:???
>>116
では理屈をつけてみる。

ガンダムは地球の技術で開発したわけだから、当然部品の規格は地球側のモノ。
そして量産を前提としているから、品質はともかく部品そのものは特別なものではない。
つまり地球にいるザフト軍が地球で獲得した部品で整備可能。

と考えられる。
118通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:14 ID:???
>>117

ガンダムは連合に協力しているコーディーが作ったもの。
量産は前提にしていても、量産されていない。
連合産MSはガンダムが初だから
地球で獲得も何も、まだ作られてないんじゃないの?

メビウスとかと同じ部品が使われているとは思え無いし
119通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:16 ID:???
>>118
量産を前提としているのなら大部分の部品は既成のモノの筈だよ。
120通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:18 ID:???
>ガンダムは連合に協力しているコーディーが作ったもの。
まだこれは推測じゃないのか?
121通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:18 ID:???
>>118
たしかガンダムはジンをベースにしたって設定がどっかに無かったか?
そうすればザフトは自前で修理や整備ができることになるぞ。


…PS装甲?気にするな
122通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:31 ID:???
PS装甲ってのは、色変わったら実弾に対してほぼ無敵
ともいえる性能を発するが、色つき前なら普通の装甲(ジンとか
でも使用されている装甲材と一緒)と考えていいのかな。
それで、PS装甲スイッチ!オン!ってしたら、なにかしらの力
が働いて、普通の装甲が無敵装甲になると。
PS装甲について、議論してたのってどの辺のスレ?
123通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:38 ID:???
>>120
ダレかが回答してなかったっけ・・・うろおぼえ。
124通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:54 ID:0rfjL9Rq
>97
紙の発火点は800℃程度だったはず。よって、そこまでは高温には
ならなかったものと思われる。
125通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:02 ID:???
>>124
紙の発火点は230度ぐらいと前スレで出ていなかったか?
それ以外の意見もだいたいその辺りだったと思ったが
126通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:07 ID:???
部品のCADデータはガンダムのコンピュータに入ってたので問題なし。
(YAMATO2520に習って)
127通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:22 ID:???
>126
戦艦といっしょにするなよ。
設計図とか資料はAAに積まれていればいいとこじゃないか?
奪われた時、輸送中だったようだし。
128フレイ様マンセー:03/01/12 22:22 ID:???
>>124
紙の種類にもよるみたいだ。ぐぐってみたら
230,450,800といろいろ出た。
129通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:24 ID:???
難燃紙、てやつも前スレで出たな?
130通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:27 ID:???
紙の発火点は「華氏451度」と宇宙の掟で決まっています。
もう絶対。
131通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:29 ID:???
宇宙服で耐えられない温度にもなれば、コクピットの計器なりモニターなりコンピューターが潰れると思うが。
よって、コクピット内は50〜60度になっただけで、宇宙服には熱に対する保護機能なし。
132通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:30 ID:???
燃えないとしても熱膨張なり蒸し焼きになったりしないかぁ・・・普通。
何も無いってことは普通無いと思う。
133通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:32 ID:???
こういう条件も加味して検討してください。

前スレからコピペ

662 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 15:49 ID:???
昔自分は人間は服着て100度、裸だと150度まで耐えられるって、
サンデーの欄外の豆知識で読んだんだが、
アレはサンデーにだまされていたのか。

667 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 15:51 ID:???
炭にならなくても、まず熱膨張して、形が崩れているはずでは?

675 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 15:54 ID:???
あの折り紙って、水補給したときに流した香具師のあまりなん?
だとしたら、専用の紙って事はなく、コピー用紙程度に普及してる紙って事だよね。

683 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 15:58 ID:???
>>681
でも紙は燃えない温度だろ?
やっぱり150〜200度くらいと見るのが妥当なんだろうか?

684 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 15:59 ID:???
150℃ぐらいいっていたら、普通耐え切れんでしょ。

685 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 15:59 ID:???
>>683
俺もそのくらいが妥当だと思う。
が、絶対コーディでも死ぬと思うが。

遺伝子操作しようが無理だろ。
134通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:32 ID:???
で、ストライクの電子機器は熱でハングアップしないのか?
135通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:32 ID:???
>核融合パルスは実現してるのに、それよりはるかに簡単な純水爆
プ
136通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:32 ID:???
>>131
宇宙空間における宇宙服の低温耐性は
高温には適用できませんか?
137通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:33 ID:???
藪医者にいらんこと言わせなきゃ良かったのに…。

これが本当の「ヤブヘビ」。


…あ、ごめんなさい!ごめんなさい!
138通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:33 ID:???
種だし。
139通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:34 ID:???
>>136
宇宙空間は気体密度が極めて低いから熱伝導しにくいんじゃない?
理論的には、統計力学が適用出来ないから「温度」定義できない
140通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:34 ID:???
温度だけのもんだいぢゃないって。
80℃のサウナに10分いても平気だけど80℃のお湯ならまず死ぬでしょ。
141通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:34 ID:???
>>核融合パルスは実現してるのに、それよりはるかに簡単な純水爆
>プ
プ
142通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:35 ID:???
戦闘用MSなんだから高温に対する処置は取られている はず
143通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:35 ID:???
もうキラはフレイの中に種出すくらいしか能が無い存在に成り下がった
144通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:36 ID:???
>>137
「余計なことを喋らない方が賢そうに見える」
というのは作品にも適用されるな。
145通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:37 ID:???
前スレからコピペ

446 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/12 01:50 ID:???
熱が伝わる方法は3つ

伝導
輻射
対流
146通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:37 ID:???
>>139
確かに、大気圏突入時の温度上昇は摩擦によるものだしね。機体が持たなかったらパイロットが
生きてようが生きてまいが関係ないし。約80〜100℃くらいかねぇ。いってとしても。
147通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:38 ID:???
>135は矛盾スレ初心者
148通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:38 ID:???
>>144
ていうかそれ種設定の問題の根源(w
149通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:41 ID:???
キラが気絶中、
温度を感知してオートで姿勢制御やコクピットの冷却をするような機能はないのに、
オートでメインモニタだけはAAの方向に切り替えているガンダムの不思議機能。
150通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:42 ID:???
>>149
それ同感。
151通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:45 ID:???
>>148
キラを診た医者の、コーディネイター関係の台詞は本当に無駄だったな。
作劇上の効果が少なく、しかも矛盾しか生まなかった。
152通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:45 ID:???
スペック上では可能って言ってたけど、ナチュラルでは生きて帰れない
ような状況に陥っていた。

つまりスペック通りの性能が発揮されなかった・・・?
153通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:46 ID:???
>125
スンマソン。うろ覚えで書いたんで間違ってるようだ。鬱
154通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:46 ID:???
人間は乾燥状態なら気温120度でも10分以上耐えられるよ。
血流があるから熱は全身に満遍なく伝わり、表面だけすぐやけどするようなことには
ならないからです。
また体液の比熱と空気の比熱差を考えると、体液がタンパク熱変性するほど
温度上昇するにはかなりかかるとすぐ理解できるっしょ?
155通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:47 ID:5rXEUevl
折り紙:これは宇宙戦艦用難燃紙と解釈
耐熱問題:医者がコーディの体質について無知だから変な判断した
着地 :これが難題。ごまかす制作サイドが・・
砂漠で見つからないAA:ザフトにだって偵察機は有る筈なんだが
ストライクの整備:まさか、キラが目を覚まさないと整備できないとか?
AAの進路:魔乳がバカ進路を取りそう。
156通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:49 ID:???
>>141
プププ、ガラスのコップが量産できれば水族館の水槽も余裕でつくれるのでつね
157通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:51 ID:???
>152
いや、スペックはあくまで機体のそれに対するものであって、戦闘で被害を受けるなどの条件を除いても、
人が乗って降りれる代物かの検証は行われていなかった可能性はあるな。
158通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:52 ID:???
>155
整備のアンちゃんがコクピットに入って折り紙を見つけたんだよ。
たぶんそのときストライクの整備は行われていたと思われる。
159通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:52 ID:???
スタッフやる気あんのかよ…
こうも矛盾が見つかるのもおかしすぎるるぞ
160通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:53 ID:???
痔悪化&遺作着地問題ですが、ひとつここは
  
  ド ダ イ が 迎えにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

で皆さん矛を収めて下さい。おながいします。
161通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:53 ID:???
>149
メインコンピューターはOSから書き換えられてしまったので、
大気圏突入モードがまともに動かなかったんでしょう。

ですが、メインがパンクしても帰還用のルーチンは別の方法で
うごいてるんでしょう。母艦の位置が判らないと、宇宙では
野垂れ死にますからな。
162通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:53 ID:???
>>151
両澤千晶脚本は本当に迷惑だ。
163通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:54 ID:???
>>157
だがフェイズ3までには戻れ!理論上は可能だがやったやつはいないんだ。
中がどうなるかは判らないぞ!

だっけ?ナタルの台詞。
164通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:55 ID:???
>>161
だから書き換えってー…
165通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:55 ID:???
>>159
というかいままで矛盾してないところのほうが少ないという惨状w
166通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:55 ID:???
>155 が解釈した「宇宙戦艦用難燃紙」で折り紙が無事だった問題は解決していい?
167通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:55 ID:???
>>160
1stでシャアザクが自由落下から無事着地したシーンがあったろ?
バーニア1発でふわりと。
イザーク&ディアッカもそれだよ。
168通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:56 ID:???
AAの進路:「シルクロード」作戦などといううわさが。
169通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:57 ID:???
>155
偵察衛星の一つや二つはあると思うのだが・・・
あれだけでかくて、真っ白な機体なら民間衛星ですら
見つけられるで。まともに動かないと言われる日本の
偵察衛星でも見えるだろ。なのに見つからないとは・・・
170通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:57 ID:???
>>167
まあイザーク&ディアッカの場合は、地上に降下した後ではなく
「どうやって大気圏を突破した」のかが最大の問題だからね。
171通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:58 ID:???
>>160
減速できなかったらドダイに突っ込むだけのような気が…
172通常の名無しさんの3倍:03/01/12 22:59 ID:???
魔乳って何処までミサトさんなんだろ?
予告で手に持ってるのがロザリオだったら笑っていいですか?
173通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:00 ID:???
>>172
認識票じゃないの。
174通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:00 ID:???
>>167
いや、それだとドダイの存在意義が・・・

>>171
ドダイの凄腕アクロチームが「7段重」という絶技を披露しますた。
175通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:00 ID:???
169さすがに偵察衛星なんかはつぶされてるんじゃ?
176通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:00 ID:???
>169
宇宙戦なんだから敵味方問わず敵方の衛星を潰しあった
 &
Nジャマーの効果で電波通信が阻害されてろくに機能しない
で、いいんじゃない?
177通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:01 ID:???
>>166
なんでそんな無意味なモノがあるのかを気にしなければOK(w
178通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:01 ID:???
あのトンボみたいなMSが落下中の2機を拾ったんだよ

トンボが何故飛ぶかは聞くな
179通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:01 ID:???
キラがOS改造したからって理由は、便利だね(藁
180通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:02 ID:???
空から隕石降ってくるようなもんだからえらい範囲で目立つけどな。
181通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:02 ID:???
キラが着てたノーマルスーツに穴が空いていたってのはどう?
182通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:03 ID:???
ザフトの勢力圏内にあんなもんが落ちてきたら、
偵察衛星とかそんな問題じゃないでしょ。
183通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:03 ID:???
>177
キラがコクピットに持ち込んだからでしょ
184通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:03 ID:???
しかしあの色は宇宙でも地上でも目立つなw
F-91の時はシートみたいなのかけてカモフラージュしてたが

種でもやってんのかな?
185通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:03 ID:???
トンボが飛ぶ理由なんて、聞くだけヤゴだよ。
186通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:03 ID:???
ディアッカはもっとすごいOS改造したからバスターでも大気圏突入できたんだよ
187通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:04 ID:???
>>183
そんな紙がって事じゃないの?
188通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:05 ID:???
偵察衛星って言ったって、そんな馬鹿でかくなくてもいいんだよ。
小さいのを複数飛ばして、お互いを補完させあえば結構使える。
ちなみに通信方法は光通信だと思うよん。電波通信では通信速度が
出ないので廃れてるはず。盗聴しやすいしね。
189通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:05 ID:???
>>183
そうじゃなくて折ったときになぜあったのか疑問だということだと思う.
190通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:06 ID:???
>>186
なんで中身を改良したら外殻がつよくなるんだ。
191通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:06 ID:???
ギャプランとかみたいに力ずくで飛んでたら面白いんだがなw
192通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:06 ID:???
>>191
あのトンボMSを忘れたか?(w
193通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:07 ID:???
>>185
スルーされてるよ。
194通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:08 ID:???
>189
一般的な事務用品の範疇に入るのでは?
宇宙戦艦用ってのは宇宙用+軍用規格とすればいいし
195通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:08 ID:???
>>193
(だってあんまり面白く・・・)
196通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:11 ID:???
擬装していないから見付かってカガリが双眼鏡で確認している
197通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:14 ID:???
>196
総出でペンキ塗り
AAの砂漠用迷彩に萌え?
198通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:14 ID:???
>>194
記録が残って始末に困るようなモノを軍が使うかな?
199通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:14 ID:???
>>192
トンボが力ずくでで飛んでたらそれはそれで笑うがw

まぁNジャマークラフトか反重力なんたらでしょう
200通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:16 ID:???
>>197
砂漠に着陸したのに跡もつかないどころか砂かぶってさえいないからなあ…w
201通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:18 ID:???
>198
記録が残る???
紙だからって焼却処分だけが手ではないでしょ?
子供が折れる程度の強度なら充分シュレッダーで裁断できるよ。
いざとなれば宇宙にばら撒いてしまえば回収不能!
202通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:19 ID:???
>>196 来週辺り、何か風船みたいなので艦全体を覆ってたりして・・・
203通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:20 ID:???
>>200
なんであんなにいつもピカピカなんだろうねえ(w
204通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:20 ID:???
>201
ちゃんとリサイクルしろ!
205通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:21 ID:???
>>202
あのジェルで(藁
206通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:22 ID:???
>>203
パンティラは一所懸命丹精込めて書きたいけど、
AAのダメージなんかどーでもいいんでしょ(w
207通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:22 ID:???
もまえら、もちつけ!

軍用難燃紙なんてネタだろ?
燃えにくくしたところで、なーんの意味もないんだから。

ネタを真剣に議論してもしょうがないYO。
208通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:25 ID:???
>>203
モデラーにやさしいのか厳しいのか(w
209通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:25 ID:APWDZ+rR
>>203

それこそAA3大理論機能の1つ!

「汚すとCG処理がめんどくさいよコーティング」だっ!!
だから、いつも洗い立てのように真っ白。

すごいぜ、AA!!
210通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:27 ID:???
>209
逆だろ!??
あのAAはCGだから汚れのテクスチャ貼れば簡単だぞ!
てかてかで周囲の映り込み演算させるより遥かに処理時間少なくて済むしな。
地上に来てまでバンク使いまわすか?
211通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:29 ID:???
>203

白い理由としては

・対レーザー防御のため真っ白
・チタン酸化物触媒を用いた汚れ防止機能がついている
・おとり
212通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:30 ID:???
空飛ぶ戦艦ってAAだけなんかな・・・。

個人的にはそんなもんより
ビックトレーみたいな馬鹿兵器が出てきて欲しいとこなんだが(w
213通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:31 ID:???
>>210

すまん。
「汚すとバンクシーンが使えなくなるよコーティング」の方が良かったか・・・・
214通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:31 ID:???
>>210
そう、ダメージ表現だって簡単なはずなんだよ。
じゃあやっぱり単なる手抜きかはじめから「そういう演出」が頭にないかのどっちかだな。
215通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:32 ID:???
なんかこの作品すでにスタッフの大半がやる気ないんじゃないの?w
216通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:34 ID:Rh/x8gZj
すべてミノフスキー粒子のせいでつ。
217通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:34 ID:???
>>215
両澤だけはフレイというキャラを我が物にしてもうノリノリだけどな。
218通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:34 ID:???
>>215
スタッフ「もーちゃっちゃと終わらせて萌えアニメ作ろーよー」

こんなもんだろ。
219通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:35 ID:???
>207
ネタ・・・か?
実戦を経験した近代海軍は可燃物を嫌うし、NASAはアポロ時代から宇宙船の中身はすべて難燃性を要求してるのだが・・・・・
220通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:36 ID:???
CGで穴の開いたように見せるテクも複数あるし、詳しいことはCG板で聞くといい
sage
221通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:38 ID:???
>>220
というか種スターフにメールでも送ってやるべきなんだろうか…
222通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:40 ID:???
>>221
そんなもん種スタッフが見たって、パンティラがCGになるだけだよ(w
223通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:41 ID:???
>220
スタッフに教えてやってくれ。

あのへぼCGを見ていると、まるでCG覚えたてのガキが自慢しているようにしか
見えない。
224通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:41 ID:???
フレイ・・・ずいぶんと安っぽい女にしてくれたな(怒)
もっといい女になると期待してたんだよなぁ〜〜(萎)
225通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:42 ID:???
種スタッフに禿増しのメールを!
226通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:42 ID:???
そういや、ホワイトベースはいつもボロボロだったなぁ・・・・。
227通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:44 ID:???
ていうかキラ(主人公)のキャラクターが絶望的に薄くなってるんだよなあ
もはや戦う理由が「フレイにそそのかされて」になりつつあるという…

なんつーかそろそろロボアニメの最低ライン、サイバスターを越えてしまうぞ(w
228通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:45 ID:???
結局のところ、種世界の宇宙服は、
消防士の耐火服にも劣るってことでOK?
229通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:45 ID:???
>>224
ぶっちゃけただの逆恨み女ですた、おしまい、て感じw
230通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:45 ID:???
まだ誰もSEED最大の矛盾を指摘してないな。
よし、俺が言ってあげよう。


虎が犬型に乗ってんじゃねぇよ!
231通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:45 ID:???
>>226
木馬ってルナ2出港後はベルファストまでドック入りしてないんだっけ?
232通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:46 ID:L7c7UCK4
>>226
ニセマチルダさんが今後出そうな予感。
233通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:47 ID:???
猫型じゃないだけマシだろ
234通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:49 ID:???
>>227
ある意味新機軸。
「特に目的の無いまま女にそそのかされてかつての親友と殺し合う主人公」
235通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:50 ID:???
>>231

ドッグには入ってないけど、修理は結構やってるよ。

特に、22話でボロボロにされた時にはセキ技術大佐の指揮の元で
かなり本格的な修理をやってる。
236通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:52 ID:???
>>230
後でちゃんと乗り換えるんですよ。2号機のブレードライ(略
237通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:53 ID:???
リビアの砂漠で「虎」か・・・パクるなら乗機もナンバーだけか猛獣シリーズにすべきだったな。
238通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:54 ID:???
>>231
たしかこんな感じだったはず。

地球に下りる→ガルマ配下のドップ隊がしつこくボコボコ→
シャアのルッグンがエンジン部分に爆弾投下、以後エンジン不調気味→
ランバラル隊残党に襲われたときは動けない状態→マチルダさんが技師を連れてくる→
エンジンはなんとか回復→ベルファストでドック入り→グラブロに襲われて前部ハッチが開きっぱなし→
ジャブローで気密修理→シャアのザンジバルと交戦して穴が開く→ソロモン戦前、コロンブスと会合して修理→
ア・バオア・クーでエンジン被弾、着底→炎上、沈没
239通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:56 ID:???
しかも乗り換える専用機は新型で機体名が『ラゴウ』だしな、とうとう名前考えるのも
めんどくさくなって電童の時使ったネタを使いまわしかよ、福田…
240通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:58 ID:???
>>235 >>238
なるほど、木馬満身創痍だねぇ。

AAみたいな装甲だったらブライトもラクだったろうに(w
241通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:58 ID:???
>238
こうしてみるとホワイトベースって戦時下に生まれた戦闘艦艇として最高の生き様を見せてくれたよな・・・
242通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:01 ID:???
つかなにも1stに限らずとも補給とか修理とか船メカに必要なシーンなんだなあ。
243通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:01 ID:???
まぁAAには修理も何も壊れないからその必要も無いわけで
物資もそこらから勝手に調達するんじゃねーの?w
244通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:02 ID:???
>>243
自己修復…とかがもうネタとは思えなってくるから種は恐ろしい。
245通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:03 ID:???
AAが破損したらちょっとした祭りなんだろうなー
今までさんざん無敵ぶりを見せておいていきなり簡単に穴空いたらどうしましょうw
246通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:03 ID:???
AAはいったい何人で運用されているのですか?
最新鋭の艦だから動かすだけなら数人でもできそうだけど。

最初に拾った救助ポッドは大きさの割りに異常なほど人が入ってませんか?
247通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:04 ID:???
>>245
穴あくの、海だったらいいな(w
248通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:04 ID:???
>>245
だから黒いAAが(以下種
249通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:06 ID:???
あのポッド、教室くらいのサイズがあったな。
2割は機械として搭乗スペースは結構少ないな。
せいぜい30人くらいか?
250通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:09 ID:???
>249
MSの高さが18mくらいだっけ?だとすると4.5mくらいしか
長さが無いようだけど・・・
251通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:10 ID:???
>>246
AAは火器管制が全てブリッジで行われてるようです
ナタルが支持して即発射、各砲塔に連絡してる様子がない
また、散弾ミサイル発射時の予測表示など
普段のブリッジがCIC(戦闘指揮所)も兼ねてるようなので
とすると、各兵装は自動化されていて砲手等はいないのかも。
252通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:12 ID:???
エンジンも後ろの羽の部分に飛行機みたいについてて「機関室」がある感じじゃないな。
253通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:12 ID:???
1stはマチルダさんの補給部隊があったし、ZとZZではOP中に補給艦と
しょっちゅうランデブーしてたが、AAは補給を受ける前に補給部隊を潰された点で目新しいな。
カガリが「ヘリオポリスで建造された」と語っていたから、補給云々言う以前に、
AA自体の艤装が済んでいるのかさえ怪しくなってきた。
254通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:13 ID:???
>>243
それ、強奪って言いませんか?(w
255通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:14 ID:???
いちおう第8艦隊と合流したときに補給は受けてたようだが、なんか黄色い補給艦に。
256通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:18 ID:???
>>255
スカイグラスパーもその時に受け取ったしな
まぁどっちにしろAAに修理の必要はなかっ(ターン
257通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:20 ID:???
考えてみればスカイグラスパーは「万が一の時のもの(アラスカに降りられれば不要)」
が役に立ったというパターンか、ハルバートンが生きてればこのセリフが言えたのに

   「 こ ん な こ と も あ ろ う か と !」
258通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:23 ID:RegAM3+J
>>246
それ以前にお手伝い学生に運用できる安易な操作性が凄いと思う。
259通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:24 ID:???
>>256
しかも2機!
パイロットは補充されなかったのに
260通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:25 ID:???
>>259
もう一機は観賞用
261通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:25 ID:???
>257
だったら初期設定ぐらい終わらせたモンやれよ。
地上に降りるなりフラガがコクピットでキーボード叩くってのは
そのままじゃ使えないシロモノってことじゃん(笑)
262通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:26 ID:???
>>261
ユーザー登録です。
263通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:27 ID:???
第8艦隊を盾にしてまで何とか連合圏内に降りようとして、ついさっき
知障の死に涙してた艦長が何でアッサリ航路変更すんの?
第8艦隊の犠牲は一体何だったのか・・。
264通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:29 ID:???
>>261
だってあれどうみてもストライク専用援護機だし、まだ出来たてなんでしょ。



だから肝心のMSが歩くのもやっとなのに何オプション充実させてるのかと小一時(略
というか、たぶんアラスカ行っても採用されないんじゃないのか、ストライク。
265通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:29 ID:???
>263
脚本家が代わったので忘れました
266通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:29 ID:???
>>263
美少年>>>>>>>>第八艦隊
267通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:29 ID:???
>>263
そこはまあ「ストライクを運ぶ」という前提があるんで仕方なし。
268通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:31 ID:???
ザフトはデータ全部送って、ビームサーベルも実戦配備、地上との連絡もバッチリ。
連合は本部にデータを送ることどころか連絡すらつかない状態。

いったいどこまで連合とザフトの格差は広がるんですか?
269通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:31 ID:???
>>263
魔乳はショタ萌え無能軍人なので。
270通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:32 ID:???
キーボードが標準装備の機動兵器って。
271通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:34 ID:???
>>268
何気にニコルの「ディアッカとイザークは無事だそうですよ」というセリフは重いな。
ザフト側は地上と宇宙の連絡が簡単に付けられるってことだし。
272通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:35 ID:???
設定の矛盾でなくても結構ツッコミ入れられるね(笑)
273通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:37 ID:???
>>267
ストライクは一応単体でもOKなんだしAAまで危険にさらすと不味いと
判断するのが普通なのでは?
274通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:37 ID:???
>>271
どうやって降りたんだろう。
まさか地面に激突しても無事だなんて事は・・・?
275通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:38 ID:???
>というか、たぶんアラスカ行っても採用されないんじゃないのか、ストライク。
アラスカ言ったらPS装甲、アンチビームコーティング、ビームライフル装備の
ネオメビウス(仮がすでに量産済み、ガンダム開発は全部囮…

だったら俺はスターフに土下座していままでの無礼な発言を詫びます、DVDもキャラCDも全部買います(w
276通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:38 ID:???
>269
魔乳の即断にはブリッジの面子も驚いていたな。
277通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:39 ID:???
>>272
というか「設定以前」の問題が多すぎなんで(w
278通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:39 ID:???
>>263
むしろストライク発進させちゃったナタルの責だそりゃ(w
AAはほっといても絶対沈まないんだから
279通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:40 ID:???
>>271
そこまで連絡が取れるなら、AAの予想降下地点を
地上ザフト軍基地に伝える事が出来るよね。
280通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:40 ID:???
>>276
いままでがいままで(目の前で味方艦沈められてで茫然自失、キラを出すか出さないかで対立)だったからねえ(w
281通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:41 ID:???
なぜ新兵器の開発を月やアラスカでなく、ヘリオポリスでやるのか。
それも試作機を持ち帰らないと生産できない?
ということは試作テストどころか技術研究そのものを、そこだけでやってたってこと。
MSのみならず艦艇とその搭載兵器まで全部。
本国の工廠と研究施設を丸ごと移設する必要がありそうだが。
282通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:42 ID:???
>279
早速来週はドッグファイトだ!
283通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:43 ID:???
つか1stだとミノ粒子のせいで地球上でも遠距離の通信が困難だったが
(そのためにアムロをコアファイターに乗せてジャブローに送る作戦も立てたわけだし:失敗したが)

種の場合はどうなんだ?本部に連絡付けてる様子はなかったが…
284通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:44 ID:???
>>278
デュエル、バスター二機に一斉攻撃されりゃ無事では済まないだろ。
あのナタルの判断は間違ってないと思うが。
285通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:44 ID:???
>>281
たぶん、宇宙空間戦闘のデータを取るつもりだったんじゃないかな?
286通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:44 ID:???
>>282

そのまんまやないけ!!
287通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:45 ID:???
>>276
な、何だってーー!!(AA省略

て気持ちだったろうな、クルー全員。
288通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:45 ID:???
>281
それ言っちゃうと資料映像に使われたバスターの陸上砲撃シーンをどこで撮影したかと言う疑問が出てくるな。
289通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:46 ID:???
>>284
前は平気だった、それに大気圏突入しちゃえば戦闘はできないし。
290通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:46 ID:???
>>284
ブリッツに至近距離で何発もビーム喰らってなお
穴が開かないんから、落ちっこないって(w
291通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:47 ID:???
>>280
ダメ判断は即決だからな。
魔乳にとっちゃキラ>>>>果てしない谷>>AA&クルーなんだろ。
292通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:47 ID:???
AAの連中は心配性だな
293通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:48 ID:???
>>285
もしかして、まともに歩けないからもう宇宙空間戦闘でなんとかいいデータ出したように
見せかけて採用させるハルバートンの策略だったのでは(w
294通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:48 ID:???
>>289、290
それを言うならメネラオスはさっさと離脱して盾をやめれば良かったのでは。
ガモフの主砲じゃ沈まないし。
295通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:49 ID:???
>>285
それだと普通は試作機だけ宇宙へ持っていくのでは。
本国では開発を進めたまま。
296通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:50 ID:???
ストライクを出すなら、ランチャー装備でAAに張り付かせて
お互い離れないようにすべきだった

が、AAの発進形態じゃ無理だね
297通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:51 ID:???
確か、3馬鹿ズが攻撃かけた時の制限時間(第8艦隊との合流)が10分。

10分の戦闘で文字通りのかすり傷付けるのがやっと
大気圏突入フェーズに入るまでに数分で戻れとか言ってたから
やっぱ到底落とせないな、さすがディアッカ、バカの鏡(w
298通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:51 ID:???
>293
それって推進者のハルバートンがアボーンした時点で開発計画自体がアボーンになるのでは?
299通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:51 ID:???
300通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:52 ID:???
>>294
そのとおり、少なくとも付き合って高度を下げる必要はない。
まあどの道ハゲタカのようなクルーゼ隊に落とされるだろうけど…
301通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:52 ID:???
そーいや今までストライクの「AA着艦シーン」てあったっけ?
あの筒状カタパルトから発艦して、どうやってまた戻ってるんだろう
302通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:53 ID:???
>>299
あれは突入完了して飛行体制に入っていたコムサイからの降下だということを忘れてはいけない。
バスターとデュエルは隕石状態。
303通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:54 ID:???
>>301
いつも後部甲板(ブリッジの裏あたり)に降りているような…
304通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:55 ID:???
AAが無敵戦艦だということにもクルーは気付いてないようだが、
艦長が無能だと言うことにも気付いてないんだろうか・・?
ひょっとして有能艦長と思ってるのか?
305通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:55 ID:???
>>301
きっととらくたーびーむかなんかあるんだよ。
306通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:55 ID:???
>>301
カタパルトの前方にAAと同じ向きで静止、電源ケーブルを誘導して機体にくっ付け、カタパルト内に引っ張る
307通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:55 ID:???
まあ普通は試作機を奪われたら、性能を解析されて対抗兵器や対抗戦術を
早期に備えられてしまうことが問題になるだろーね。
別に試作機なんてまた作ればいいだけのことで、
本部に持ち帰らないといけないのはむしろ実機よりデータと思われ。
308通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:57 ID:???
>303
すると後甲板から格納庫まで船体中心部がガランドウの通路になっている
ネール・アーガマと同じ構造か。
309通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:58 ID:???
つか、空中換装ってどうやるんだろう…
RX-78の場合も相当無茶やってたが、直列に連結するわけだから
まあ相対速度あわせれば「理屈では」なんとかなるけど
ストライクの装備ってソード装備やランチャー装備って
横から肩にはめ込んでるよね…
310通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:58 ID:???
>>307
大丈夫。あの世界に戦術とか戦略とか無いから。
311通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:58 ID:???
発進に比べて、収容の設定があるアニメはほとんどないんだよな。
考えるの難しいからあきらめてるんじゃないか?
312通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:59 ID:???
ガンダムに自爆装置はついてないの?
大切な試作機なのに。
313通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:00 ID:???
>>304
階級が一番上だからだろう、というか事実上の艦長はナタルだし(オイ
314通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:00 ID:???
>>302

さらに、デュエル・バスター共に第8艦隊との戦いで電力・推進剤共に
かなり使った後だってこともあるね。

しかも、あの世界のMSは電力駆動だから、熱核ジェットエンジンと違っ
て空気を推進剤にすることも出来ない。

やっぱり、墜落のショックもPS装甲で無効だった!
しかないのかな。
315通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:00 ID:???
>>309
スカイグラスパ―がUFOキャッチャーの具合でガッチーンと・・・
316通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:01 ID:???
都合いいときだけ作用するPS装甲!!
317通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:02 ID:???
というかストライクの場合換装する意味あるのか?
318通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:02 ID:???
>>317
電池交換
319通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:02 ID:???
未だにFA-MASなんて骨董品使ってるんですか?
320通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:02 ID:???
>>313
使えない上司の所為で死ぬ目にあう部下は大変だよな…。
321通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:02 ID:???
>>317
電池交換
322通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:03 ID:???
昔のバイファムの設定資料では、相対速度合わせた有線のキャチャーユニットで
RVを捕まえて引っ張る…ってのがあった。
もっとも本編中ではいっさい触れられていない。
323通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:03 ID:???
やっぱり、いい演出が思いつかなかったからバッサリカットしたんだろうな…
324通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:04 ID:???
>311
確かに!
ロンドベルのMSなんかカタパルト脇の船体に貼り付けたタイヤにぶつかって無理矢理着艦していたっけ。
アストナージが「無理するな」って叫んでいたのが印象的だった。
325通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:05 ID:???
あ、そうかバッテリーが回復するんだっけか。

…装備にバッテリーも含まれるなら、まず外付け予備バッテリーを用意するべきでは…
というか、いったいMSのなかでバッテリーがどのくらいの容積占めてるんだ?意外と小さいのか?
326通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:07 ID:???
0083でボコられたGP01を収容するってのはあったが…

普段はどーだか。
327通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:07 ID:???
1stで帰還シーンの多いメカ

第2位:Gファイター(よく被弾する)
第1位:ガンタンク(しょっちゅう壊れる)

スレ違いスマソ(w
328通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:08 ID:???
>>312
わざわざ敵の勢力圏で新兵器を開発、強奪されても破壊手段なし。
つまり………ガンダムはザフトに奪わせるためにあったと考えられる。
奪ったガンダムを見て、コーディたちに勝てないと思わせるために。

実はすでにアラスカではAAとガンダムが大量生産されており………。
だったらすごいなぁスタッフ♪
329通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:08 ID:???
って言うか、着艦を考えたデザインの宇宙戦艦って最近見ないな。
330通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:08 ID:???
>>325
本体切れる(寸然まで)→装備切れる→PSダウン→換装

ってとこかと。
331通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:09 ID:???
>>327
タンクは出来損ないだものw
332通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:10 ID:???
>>314
隕石状態で考えるべきは途中で燃え尽きないかであって,
最終的に地上に到達する時の速度はどうせ空気抵抗で決まる速度だから,
最初の速度とほとんど関係なしに一定だろ.

だいたい,大気圏突入可能というスペックがただ単に大気圏突入時の熱に
耐えられるだけを意味する(つまり,そのまま地面に墜落)ように考えるのはさすがに問題がないか?
普通に減速して着陸するまでが大気圏突入だろ.
333通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:11 ID:???
>330
5話のフェイズシフトダウンでやってたことだね。
334通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:12 ID:???
>>332
馬鹿なディアッカみたいな兵のための安全装置って事か?
335通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:13 ID:???
>332
直前まで戦闘をすることなど設計陣は考えないだろうな。
336 :03/01/13 01:14 ID:???
>>312
自爆装置付いてます。1話で強奪チームが解除してました。
337通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:16 ID:???
>普通に減速して着陸するまでが大気圏突入だろ.
だからそこがコムサイのようなサポートのないまま突っ込んでしまった
バスターとデュエルの問題なわけで…やっぱパラシュート装備か
ジブラルタルからお迎えよこしてもらったかどっちかしかないと思う、それでも苦しいけど
338通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:16 ID:???
>>329
他作品だと針の穴通すような着艦も
真田さん他のとんでもテクノロジーで解決。
339通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:16 ID:???
>336
15分か・・・もしかしてビデオ見直してレスしてない?
340通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:17 ID:???
>>333
そう考えるとストライクはAAと一緒に運用(当たり前だが)しているかぎり、
他のガンダムより戦闘時間が長い事になるねぇ。

あ、バッテリーの切れた装備にまた充電(略
341通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:17 ID:???
>>330
その戦況に適した装備で戦っていた場合、換装したら別の装備になってしまうので
回復しても苦戦してしまうのでは…
342通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:18 ID:???
>>339

書き込む前にビデオで真偽を確認しておく。

このスレにふさわしい行為だと思うが?
343通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:18 ID:???
>>337
もうこの作品に関してはマジメに考えるのはよそう
空しくなってくるから・・・
344通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:19 ID:???
>>311
マジンガーZは発進の時プールの水が割れるが、収納するシーンは無いしね(古いか・・・)
345通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:19 ID:???
スカイグラスパ―は取り外した装備に再充電可能かも?
んでまたくっつける
346通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:19 ID:???
>>332
どっちも揚力得られるような機体じゃないんでひたすら推進剤吹かさないと無理。
347通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:20 ID:???
>>342
いや、マジでその姿勢は尊敬する。
348通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:20 ID:???
「大気圏突入用バーニア」標準装備
349通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:21 ID:???
>>344
スーパー系のほとんどはないでしょ?
350通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:21 ID:???
これまで敵襲要撃の必然性から気付かなかったんだけど、それ以外で
発艦直後にPS装甲を展開しなければならない理由ってないよね?
351通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:21 ID:???
>>336
そんな自爆装置じゃ意味ないやん……。
敵の手に渡った時以外のための自爆装置なのか?
352通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:21 ID:I2CpINF1
前にも質問があったけど、
ゼロとフラガ大尉をどうやってAA艦内に収容したのか?。
ゼロが着艦した場所にストライクが着艦したように思うけど・・・。
353通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:22 ID:???
>>341
俺の勝手な思い込みからすると、PSダウンした時点で
母艦に帰るのが精一杯のエネルギー残量になってると
思ったもんで。
354通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:23 ID:???
>>352
やっぱりあの平らなとこが観音開きになってるのかも
355通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:23 ID:???
>>341
たぶん、話の流れ的に

現れた敵に対して不向きな装備で苦戦!→バッテリー切れが近い!→この装備をつかうんだキラ!→大逆転!!

という状況しかないんだと思う(w
356通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:24 ID:???
>>349
ガオガイガーは帰還、合体解除までやってた(2話だけだったけど)
357通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:24 ID:???
>>351

いや。対コーディー用だったんだけど、あっさり解除されたのでは?

なにせOSを数秒で最適化するような連中だから、コンピューターには
強いんでしょう。

すでにスパイが進入していて、パスが漏れていたって事も考えられるし。
358通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:25 ID:???
>>319
ほんとにFA-MASだわ。国王の娘がそんな骨董品で
いいのかっていうか、これいつの時代だよ。
359通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:27 ID:???
>>358
FA-MASの未来バージョンとか、なにが違うのか知らんが(w
360通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:27 ID:???
ディアッカ「クッ、バスターじゃあのデカイ剣は厄介だぜ!」
キラ「!?エネルギー切れ間近?フラガ大尉、換装を!!」
ディアッカ「換装だと!!・・・いや、おもしろいじゃないか、この機体と砲戦で勝負しようなんてさ!!」

なんて展開は無いかね
361通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:29 ID:???
>>358
そこまでこだわったらさすがに可哀想だよ。
攻殻機動隊なら重視しても良いと思うけどガンダムだしねえ。
あくまでメインはMSだから。・・・・・・あんまりこだわってない気もするけど。
362通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:29 ID:???
>>359
そうかあのFA-MASはビームライフルなんだ!
あれ一つでバクゥもガンダムも一撃で倒せるに違いない(w
363通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:30 ID:???
>>359
WでもMP-5出てたからOK(w
364通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:31 ID:???
FA-MASで76発撃ち込めばPS装甲が解除されて…(しつこい
365通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:31 ID:???
サイドアームはグロックかいな
366通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:31 ID:???
>>362
歩兵の方が強いんじゃないか?w
367通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:31 ID:???
そういやAAは1話で、どっかからへリオポリスにガンダム5機を引き取りにやってきてたわけだが、
なんで今回カガリはAAのことをあんなに詳しく知ってたんだ?
1話からそんなに時間たってないだろうし・・・
1話じゃガンダム見てビックリして「お父様の裏切り者!(涙」だったのに・・・
368通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:32 ID:???
なんで唐突に砂漠に現れるのか
369通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:33 ID:???
モデルガンで悪いけど貼っとく

FA−MAS
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/elegun/fa_ak/fa_ak.htm
370通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:33 ID:???
>>367
AAは最初からヘリオポリス内にいましたがな。やって来たのはパイロット候補を乗せた
船。ファーストとごっちゃになってるよ。
371通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:33 ID:???
>>367
   オ ー ブ 脅 威 の 情 報 収 集 力 !!
372通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:34 ID:???
>>368
人間ワープ
373通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:35 ID:???
>>368
実はゲルマン忍(略
374通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:35 ID:???
>359
AK−47のようなCOPYが出回っているとか・・・
375通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:35 ID:???
>>370
なんと。あれは最初から港に駐留してたわけね。サソクス
376通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:35 ID:???
>>367
確かに変だね。
お父様の裏切り者>ガンダムを製作していたことは具体的には知らなかった。
・・・地上に降りてから父親を詰問したのか?たぶん語られないと思うけど。

>>368
脚本の都合上。よくある事だけど本当に唐突だよな。
377通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:36 ID:???
>>351
しかしまったく解除できない自爆装置もまたナンセンスだ
コーディネーターの天才的頭脳は、一流の爆発物処理班のそれに匹敵するのだよ
378通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:38 ID:???
>>376
民間レベルで情報だだ漏れ(w

きっと1話の時点で北大西洋連邦のHPかなんかに???な
黒シルエットかなんかで出てたんだよ。

今回は市井のアマチュア天文家が(ry
379通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:40 ID:???
>378
鉄板の宇宙版かよ!
380通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:41 ID:???
突入機動がずれてたまたま降りた国にカガリがいるという状況はできすぎでは?
381通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:42 ID:???
>>380
「ずらした」のです
382通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:43 ID:???
>380
見えざる神の手
383通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:43 ID:???
それよりも俺もパラシュート説とかの話題に入れてくれよ。
384通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:44 ID:???
神の一手ですな
385通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:44 ID:???
まったく関係ない話なんだけど、アレックスのビームライフルってファマスに似てるよな。

マルイさん、そろそろファマスをフルモデルチェンジして( ゚д゚)ホスィ…
386通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:44 ID:???
>>383
「あァ死ぬかと思ったぜ」


解決
387通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:45 ID:???
>>386
・・・・・むぅ
言いそうだな、遺作と痔悪化が再登場した時
388通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:47 ID:???
>387
そんな回想シーンも入れるの?
話進まないばかりかいい加減ウザイのでは?
389通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:48 ID:???
>>387
やっぱあれか。
大気圏突入しなかったニコルに臆病者とか言うわけか?(w
390通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:48 ID:???
>>388
普通に笑ってそう。
回想は無いだろう、どうやって突入したか説明できないだろうし
391通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:49 ID:???
>>388
セリフだけで「大気圏突入は無事成功しますた」って事を表現するのです
392通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:49 ID:???
>>389
「俺達修羅場くぐったぜ」みたいに
万引きを誇らしげに語る厨房チックにしゃべるわけですな
393通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:50 ID:???
>390-391
そうだね、ストライクでさえカットしたシーンだし・・・
394通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:52 ID:???
パラシュート説が通るなら
ストライクにも装備されてないとおかしいわけだしな・・・

疑問だ
395通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:53 ID:???
ところで>>1のテンプレに密かに改造が施されてないか?今気づいてワラタ
396通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:54 ID:???
>>394
あんな高度で開くもんじゃないから,
別にストライクが装備してても現時点で矛盾はないと思いますが.
397通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:54 ID:???
確かにグッジョブだな。
今回の>>1
398通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:56 ID:???
ゆでだから
399通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:57 ID:???
子体袋にしかんなスペース無いけどな
400通常の名無しさんの3倍:03/01/13 01:58 ID:???
>>396
すでにストライクは各サイズでプラモ出してるから、今さら「パラシュート付いてました」
なんてスタッフも言えないと思う
401通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:00 ID:???
パラシュート説に挑戦!
火星探査機で使われた

エアバック

っと、言ってみる。
これなら海に落ちても浮きになるね。
402通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:00 ID:???
パラシュートあるならナタルが説明していると思うが

んで「カタログスペックでは突入可能」というが
それって突入を想定しているわけではなく
「もし落ちてしまったら」程度の言い回しであるし
パラシュート装備は不自然だ。
403通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:01 ID:???
>>400
それ言ったらデュエル、バスターだって…
404通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:02 ID:???
>>400
パラシュート装備エールストライクガンダム

ってプラモ出しかねないぞw
HJで作例だして
405通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:03 ID:???
>>402
だから,落ちてしまったらそのまま地面に激突してさようならな機体を
カタログスペックで突入可能と書くのは詐欺罪で訴えられると思うんですけど.
406通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:03 ID:???
パラグライダーを展開して滑空降下するデュ・・・99式空挺レイバー
407通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:06 ID:???
>>405
書いていないだろ。
熱計算でキラあたりが「機体は燃えない」程度の計算で
「カタログスペックでは可能」と言ってるんだろ。

ちゃんとした文書で可能って書いていると「カタログスペックで」
という前置きがそれこそ不自然だ。
408通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:06 ID:???
>>405
そうだ!彼等はジブラルタルに降下したんだから、地中海にドボーンと落ちて、
あの偽ゴックに回収された、という予想を。
409通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:07 ID:???
>>405
軍という組織が運用するんだから、何から何まで単体で
出来なくてもいいんでないの?
410通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:08 ID:???
コクピット内が普通のパイロットじゃ死ぬような温度になるのに、
カタログスペックで突入可能と書くのは詐欺罪で訴えられると思うんですけど
411通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:08 ID:???
>408
落ちたんだろ?
どことも決めずに
412通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:08 ID:???
バスターはあの合体ビーム砲の反動で着地したんじゃないのか?
地上に向けて発射してちょっと浮くのを繰り返して着地とか・・・
コーディなんだからタイミングとか上手く合わせられるだろうし・・・
413通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:09 ID:???
そもそもキラも単独突入する気があって
あの言葉を吐いたわけじゃないだろうに。
AAクルーを安心させるための言葉であって
突入の際はAAに戻る気はあったはず。
414通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:09 ID:???
>>411
そうだたーよ・・・
415通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:10 ID:???
>>413
キラ大好きの艦長には単独突入する気満々のように聞こえたことだろう
416通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:13 ID:???
>>409
本来ならMSに大気圏突入機能を付加するなんて
オーバースペックもいいところなんだよな。
そんなものの代わりに弾薬や電池を搭載したほうがいいし。
・・・まあガンダムには必須な機能ではあるけどね(w
417通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:13 ID:???
可能と書くくらいなら内部温度くらい計算はばっちりしているはず。
ナチュが耐えられない温度になったはずだからストライクのマニュアルに
可能と書くはずがない。書くなら内部温度が連合のパイロット(ナチュ)
でも耐えうる計算をしているはずだから。
418通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:13 ID:???
まぁ、あのバカ二人は海に落ちれば助かるんじゃないか?
ちょうど機体を冷やせるだろうし、後は最寄りの地上の基地に連絡して拾ってもらえば・・・
それに地球の大半は海なんで確率的にも海に落ちる確率の方が高い。
419通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:13 ID:???
それにしても上空からパラシュートでふわふわ降りてくる
二機の図を想像するとこの上なく笑えるのだが、乗ってるやつがアレなだけに(w

おぱっか「ストライクゥゥゥ…ストライクゥゥゥゥゥ!!」
痔   「あーあ…どこまで流されちまうんだろ…あ、海…」

ふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよふよ…ドポーン
420通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:14 ID:???
>>410
そもそもあの機体はナチュラルが乗るために作ったものだからな。
コクピット内部もナチュラルに優しくなけりゃ嘘だろう。
大気圏突入時、ナチュラルじゃ死ぬような状況になるのに
「カタログスペックでは可能」は確かに詐欺。
421通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:14 ID:???
キラが死にかけた件だけど見直してみたら
ノーマルスーツのバイザー開けっ放しなんだよね・・・。
422通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:15 ID:???
んー「カタログスペックでは突入可能」
ってのはマニュアルに書いてあるんじゃなくて
大体の計算&キラの方便ってこと?
423通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:15 ID:???
>>421
顔黒こげだなw
424通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:15 ID:???
>>420 仕様です。
425通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:15 ID:???
>>417
同意。
ナチュラル用のカタログスペックで可能なら描写がおかしいと思うな。
426通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:15 ID:???
海に落ちてもバラバラにならんか?
減速してなければ
427通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:17 ID:???
戦況に適した装備で出撃

ガンガン撃ちまくる

電池切れたら換装

ガンガン撃ちまくる

さっき外した装備の充電が終わるので再換装

ガンガン撃ちまくる

わお、戦闘シーン全部バンクで作れるぞ♪
428通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:17 ID:???
そして今度は海の底にまっ逆さま
429通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:17 ID:???
福田はスパロボしかやったこと無いからバンクで満足なんだろうな
430通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:17 ID:???
やっぱ何らかの異常がが発生して、コックピット内温度
調整が効かなくなった…とか。
431通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:17 ID:???
>>427
スッゲー(怒)
432通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:17 ID:???
>おぱっか「ストライクゥゥゥ…ストライクゥゥゥゥゥ!!」
なんかもうこれからやつのセリフの9割はこれになりそうな悪寒
433通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:18 ID:???
カタログスペックは所詮カタログスペック
実体が伴わないこともままある!


で、終わらせられたら楽なんだけどな(笑)
434通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:18 ID:???
ナチュの耐えれる温度以上に温度上昇するのなら
パラシュート装備自体が不要だわな・・・・・


どう脳内補完するよ?
435通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:19 ID:???
リアルな設定を謳うSEED
436通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:19 ID:???
コックピット内の温度が以上に高くなったのは,
突入角度が急すぎたせいで,普通の角度だったらナチュラルだろうがなんだろうが
耐えられる計算だったんではないかと.
437通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:20 ID:???
08小隊でパラシュートで陸戦型が降下してたよな。
こういうときに使うんじゃない?パラシュートって。
その為のパラシュートなのですが、大気圏突入の時にも使えますた。
438通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:20 ID:???
つーかね
カタログスペックでは可能と計算できるなら
内部温度くらいも計算しろよと言いたいな。

やっぱ方便説が濃厚では?
439通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:20 ID:???
08のパラシュートはでかいぞ。
440通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:20 ID:???
>>436
シャトルの爆発で弾かれてたな
441通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:21 ID:???
このスレ見た種スタッフは今頃パラシュートで降下するデュエルとバスターの絵を徹夜で描いています
442通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:21 ID:???
>421
一応バイザーらしき線はある。
443通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:22 ID:???
>>441
いいぞ、必死こいてやれw
444通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:22 ID:???
MSを擬人化したくないというGMでの発言のわりに
シャトルにストライクが手を伸ばしてたな・・・・
フゥ

ルール違反と分かりつつもチト言いたいのさ
445通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:22 ID:???
PS装甲があるんだろ?機体にビバップの位相差空間ゲートを持ってるようなもんなんだろ?
だからパラシュートをお腹に付いてる位相差空間ポケットから出すんだよ。
446通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:23 ID:???
>441
エアバックの風船に包まれてポ〜ン〜ポ〜ン〜ポ〜ン〜
447通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:23 ID:???
デュエルとバスターも良好な突入角度で降下できるか?
いっぱいいっぱいだったし、バスターなんか
448通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:23 ID:???
>>444
意味不明な決めポーズは擬人化そのものではないかと・・・
449通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:24 ID:???
来週からSEEDはこのスレを設定考証に使うそうです
450通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:24 ID:???
連合の兵士は使い捨てが基本なので機体さえ無事なら無問題。

パイロットが死亡して操縦不能になって
地面に激突しても転げまくって76回ぶつからなければ大丈夫だ(w
451通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:24 ID:???
Zの時のようなバリュートだと熱問題も解決じゃないか?

サイズ的なもんでダメだろうけど
452通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:25 ID:???
>>448
しかし、「ガンダムの首を意図的に回してません」
と得意げに言っていたのよ・・・・・もうアフォかと(ry
453通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:26 ID:???
>>450
すごいや(w
454通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:26 ID:???
>447
あれも変な描写だよな。
背中から落ちているバスターが背中のバーニアを噴かすなんて、自分で軌道速度殺してど〜すんの?
455通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:27 ID:???
>>452
>「ガンダムの首を意図的に回してません」
意味がわかんないんですがw
456通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:27 ID:???
>>323が一番真実に近いと思われる、ルール違反ではあるが(w
457通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:28 ID:???
落人二人組は、皆がどうやって大気圏突入したのか考える気も失せた頃まで再登場
させない、に1000両澤
458通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:28 ID:???
>>454
あれはだ,突入の時に危険な推進剤を捨ててたんだよ(藁
459通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:28 ID:???
いやあああああああ、SEEDがどんどん糞になってく〜〜〜!!!
460通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:29 ID:???
>>459 既にうんこが発酵して肥溜めのようになってますが何か
461通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:30 ID:???
>>455
要約すると

MSはメインカメラのみで移しているわけでないので
首を回すことは必要じゃない。だからしない。

と言いたいらしい。
要するにMSの頭とメインカメラの否定をやってのけたわけだ
462通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:31 ID:???
メインカメラは主要なセンサー類が他の部位より優れているわけだから
出来る限り目標を追いかけることに意味はあるはずなんだけどな。
463通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:32 ID:???
>>461
え?じゃあ頭は何のためにあるの?
464通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:32 ID:???
というか首回さないんだら『頭』の形にする必要ないわけで…
465通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:32 ID:???
じゃあMSの頭って何のためにあるんだろう
「頭なんて飾りです」は禁止な
466通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:33 ID:???
>>461
だったらSEEDのMSは頭なくてもよかったのに、ナンテネ
467通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:33 ID:???
たぶん「イーゲルシュテルン」の対空砲塔として頭部の回転機能があるとでもいうつもりだろう。
468通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:34 ID:???
頭がなくて全体がよく見える・・・




ゾックか
469通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:34 ID:???
量産型はアイアンフットF4Xヘイスティですか?
470通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:36 ID:???
モノアイの方が便利だな

後ろにあるAAをモニターのど真ん中に映せるので
前面スクリーンも必要じゃないし頭も回さなくていいんだとよ。
471通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:37 ID:???
頭を動かさないガンダムか・・・ゼータザクみたいなもんか
472通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:38 ID:???
頭の形からするとストライクもRX-78と同じでトサカ部分がメインカメラと思われるが…
473通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:39 ID:???
MSの頭にはガワラ御大の愛がつまってる

だから絶対必要なんだYO!
474通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:39 ID:???
で、何故ストライクはシャトルの方に手を伸ばしたか。だな

設定屋が放送中に色んなメディアで喋り捲るのは勝手
だけど演出がそれを理解していないんだからダメなんだよな
475通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:39 ID:???
水中MSの立場はどうなるの?
あいつら頭ないじゃん。
・・・・・・・・・とは言ってもモノアイ360度回転するようになってるから無問題だぞ。
(ゴッグとか無理なデザインもあるけど)
476通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:40 ID:???
シャトルを担いでAAまで持ってくつもりだったに違いない
477通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:41 ID:???
つまり頭動かすかわりに体全部動かすわけか。

・・・効率悪っ。
478通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:41 ID:???
>>475
とりあえず宇宙世紀のMSは頭部やモノアイ以外にも機体各部にサブカメラがついてます。
あくまで頭部のメインカメラやモノアイが一番性能がいいということです。
479通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:42 ID:???
カメラの数を増やせばいいだけのこと(かっこよさを捨てて)
480通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:43 ID:???
んー、ルール違反だけど盛り上がっちゃったね

やっぱりコレは設定の矛盾に入らないかな?
481通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:44 ID:???
>>479
そうすると頭はイランのでは?
やっぱ飾りか?
482通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:45 ID:???
商売主義だとこんなにも粗が出てくるのか・・・
483通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:45 ID:???
>>481
あんまりそういう感じで突き詰めていくと
MSそのものが否定されてしまいます。
484通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:46 ID:???
>>482
さすがに商業主義と設定の矛盾との関連は薄いと思うけどね。
485通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:46 ID:???
>>481
付けるとしたら戦闘機のキャノピー型で、広い範囲が見えるやつとか
486通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:46 ID:???
「公約は選挙対策のもので、実行する必要はないのです」by民主党幹部公式回答

と一緒で、設定屋がリップサービスでワラワラ喋ってるのがヨクナイ
487通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:47 ID:???
>>485
レイズナーですな
488通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:47 ID:???
>>484
だってガンダム強すぎなんだもん
489通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:48 ID:???
>>486
それも酔っ払ってりゃ世話ないわな…
490通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:48 ID:???
>>469
DVD化おめでたう!w
買いたいけどなー、毎月5500円×4・・・・・・はぁ
491通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:49 ID:???
このスレ、本編が面白ければネタとしてやっていけるのだが
本編がダメダメなためただの設定批判になってしまう。
492通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:50 ID:???
それでも何とかガノタ根性で持ちこたえている
493通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:51 ID:???
>>490
ダグラムみてりゃ政治とか経済まで踏み込みかねない描写をすることが
どれだけ力量を問われることかわかりそうなもんだけどねえ…
494通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:53 ID:???
今ならまだ間に合う、カガリ登場の経緯とイザークたちの大気圏突入描写してください
495通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:54 ID:???
>>491
設定の矛盾を指摘するためのレベルも高くないしね。
俺ですらおかしいと思うくらいだからな。
>>492
このスレにいるって事は完全には見捨て切れていないという事だしね。
ザフトの秘密(宇宙クジラ)が表に出てきた時が俺の分岐点かな。
496通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:56 ID:???
くじらはもう出て来ないかもな・・・
物語との関係もなさそうだし
497通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:59 ID:???
>>494
それができりゃー苦労はないさーw
498通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:01 ID:???
>>496
1年続ける気ならいずれ出るんでない?くじら。
でないと本編自体のネタももちそうにないし。
499通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:01 ID:???
>>497
後付け得意なんだろう?きっとできる!!w
500通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:03 ID:???
>>494
次の総集編の時に説明したりしてね、それで矛盾がまた増加して…
501通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:04 ID:???
おぉ・・・・すごい語りスレだ。
で、どうですか?種は今までのガンダムに比べると矛盾だらけですか?
502通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:04 ID:???
>>501
そろそろサイバスター(ロボアニメにおける最終防衛ライン)を割りそうですが何か?
503通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:04 ID:???
種製作3か条

・後付け
・やっつけ
・一夜漬け
504通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:05 ID:???
>>502
みたことないがそんなに酷いのか…
505通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:06 ID:???
砂漠の虎はなんで地上兵器に乗ってるんですか?
砂漠なら飛行型ゾイドのほうが有用じゃないんですか?
506通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:06 ID:???
・ばらまけ
・おあずけ
・色気
507通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:06 ID:???
>>501
ぶっちゃけ今までのガンダムの方がスゴイ矛盾してる。特に宇宙世紀。
ただ、ここはSEEDの矛盾を語るスレなので他のガンダムは関係ない。
508通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:07 ID:???
>>505
虎が空を飛ぶわけには行かんのです
509通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:08 ID:???
>>501
今までのガンダムは放送時に設定がそんなに公開されてないので
矛盾のしようがなかったりする。
510通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:08 ID:???
>ぶっちゃけ今までのガンダムの方がスゴイ矛盾してる。
聞き捨てならないような気もするがまあ流そう(w
511通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:09 ID:???
>>506
う〜ん惜しい!
3番目は
・お色気
の方が語呂が良かったかも(w
512通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:09 ID:???
>>505
ヘビ型かトカゲ型のZOIDSでもいいと思うけど。
あと魚でもいいかな。
513通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:10 ID:???
愛人が飛行型ゾイドか?
514通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:10 ID:???
>>507
確かにな・・・・Zなんて人質、毒ガス、隕石なんでもござれだしな。
あんな軍隊あるかよ・・・・・。
515通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:10 ID:???
・ホモと
・やおいと
・あとはなし
516通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:11 ID:???
一番いいのは乗り込んでって白兵戦して占領
まともに戦ってもやられる
517通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:11 ID:???
>>507
まあ仮にそうだとしても、後から出てくる作品はそういう部分は反面教師として
注意する必要があるんでないの?
518通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:14 ID:???
>>514
人質、毒ガスくらいは今だってわりと普通にあるだろうが隕石ってなんだっけ?
519通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:16 ID:???
>>518
月へのコロニー落としじゃない?
520通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:17 ID:???
>>518
いやいや、デモを鎮圧するのに毒ガスは使わないだろ。
まだ一般人だったファの親を人質に取ったり。
隕石は月に落とそうとしたやつ。あれはア・バオア・クーかな?
ちょっと忘れた。ゴメン。
521通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:17 ID:???
Zっていってるからゼダンの門へのアクシズぶつけかな。
522通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:18 ID:???
>>520
こないだロシアでテロを鎮圧するのに…
523通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:19 ID:???
月はコロニー落しだだな
あと情報操作が可能であれば
やりすぎな毒ガスも使うだろうさ。



524通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:19 ID:???
種の場合はSF特有の誇大な嘘じゃなくて
小手先の嘘を数多くつくのが問題なんだべ
525通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:20 ID:???
>>520
催涙弾使うのは現実に結構ありそうだなぁ。
一応あれも毒ガス…のはず。
威力違いすぎ?
526通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:21 ID:???
湾岸戦争でガス使って自軍にも被害が出たとかって兵士が裁判おこしてなかったけか?
527通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:22 ID:???
>>523
あれだけバカスカ毒ガス使ってたら情報操作もクソもないんじゃない?
普通にエゥーゴの目の前でやってたし。
528通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:22 ID:???
>>522>>525
ロシアのテロで使ったのは普通の催涙弾じゃなかったらしいね。
かなりきついガスだったらしいけど。
529通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:23 ID:???
>>525
たまねぎ・わさび・からし・・・何でもかんでも入れてるって聞いた
530通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:23 ID:???
他のガンダムとの比較→現実の歴史問題

この流れ何回繰り返したら気が済むんだよ…なんか同じ連中なのか?
531通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:24 ID:???
Zの場合、即死ガスだからな・・・・G3ガスだっけ?
それも一般人数十万人を巻き添えに・・・・恐ろしい。
532通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:24 ID:???
>>530
ゆるしてつかぁさい
533通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:24 ID:???
>>527
でも情報操作はされてたはず
エゥーゴはともかく、民間人とかティターンズの兵だったエマさんも知らなかったんじゃなかったけ?
534通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:28 ID:???
>>533
最初はエマさんも知らなかったね。
あそこまでは情報操作されてたんだろう。
コロニーが一つ消えてどうやって情報操作したのかは疑問だが。
まぁそれからティターンズは毒ガスを何回か使ったが。
535通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:31 ID:???
コロニーの場合、宇宙空間がすぐそこだから
コロニー一基が全滅しても情報操作すれば
なんとでもなるのでは?

調査の名目でティターンズだけが現地入りすることも可能だろうし
あれだけ連邦を握っていれば
536通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:36 ID:???
>>535
結局バレたんだけどな。エゥーゴに。
まぁ君だっておかしいと思うだろ?デモ鎮圧に毒ガスなんて。
30万人の人が死んだのかな。
537通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:37 ID:???
とりあえず種に戻ろうや。
戻ってもなにもないが…
538通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:38 ID:???
ジンとデュエルのビームサーベルはどう違うんですか?
539通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:41 ID:???
>>536
だってエゥーゴは反ティターンズだから
隠す側の情報操作、アラを探す方の内偵。
って感じで一般大衆程度で分かるはずもないさ
540通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:41 ID:???
連合は血のバレンタインに対して情報操作は行わなかったんだろうか?
541通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:43 ID:???
>>539
エゥーゴにばれたら時間の問題だと思うよ。大衆に知られるのも。
それにエゥーゴの目の前でレコアさんが使った以上、隠すつもりもなさそう。
542通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:46 ID:???
>>541
レコアさんのときは戦争状態だもん
何やろうが勝った者が正義だろ。
543通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:46 ID:???
つーか種のスレなんだが
544通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:46 ID:???
>>538
ジンは実体剣装備じゃなかったっけ?
>>540
たぶんしてると思う。
いくらなんでも一方的に先制攻撃を仕掛ける場合は何か理由をつけるだろう。
・・・どんな理由かは想像できないけど。
545通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:47 ID:???
バスターは常に長距離砲で戦ったほうが強いんじゃないでしょうか?
546通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:47 ID:???
>>545
その通りだ
547通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:48 ID:???
>>545
そうだろうけどディアッカは接近戦が好きなのでつ。たぶん。
548通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:50 ID:???
>>542
君も考えを曲げないな(w
わかった。俺の負けだよ。
まぁ戦争中であってもバレたおかげでティターンズは不利になったんだがな。
そこらはわかってくれてると思うけど。
じゃあZ話は終了で。
549通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:51 ID:???
>>544
 そうでした
550通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:52 ID:/DDBehM5
柄が違う>538
551通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:53 ID:???
種の話で盛り上がるか!
552通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:55 ID:???
>>544
簡単に言うとプラントが地球から独立しようとしたから、
連合がキれて核ぶっ放したって感じらしい。
ところがNジャマーなるモノを開発されて手痛い反撃をくらったと。
これから先、何か裏のある説明があると思うが。
553通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:55 ID:???
知障艦隊がいなくても、大気圏に逃げれば安全だったんじゃないでしょうか?
554通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:56 ID:???
現時点でSEED最高のセリフ


ザフトのために!!
555通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:57 ID:???
つーかさー

奴らは軍隊組織のために戦っているのか?
コーディの為だったら「プラント」とかもっと
ザフト以外の名称使うと思うのだが
556通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:57 ID:???
>>553
不思議なことに、誰もAAの性能を信じてないのです
557通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:57 ID:???
>>553
既出すぎるが答えよう。
さっさと降りるとザフト領に落ちちゃうんだとよ。
ストライクを助けたから結局ザフト領に落ちちゃったワケだが。
558通常の名無しさんの3倍:03/01/13 03:58 ID:???
ZAFTは国家名
559通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:00 ID:???
サフト領が広すぎます。このままでは負けてしまいまふ。
560通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:01 ID:???
>>558
なんか無駄にラクスが訂正入れてたような気もするが.
ZAFTは軍隊の名前でうんぬんと.
561通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:04 ID:???
ああ〜分かった。
連合軍大ピンチ!!
  ↓
あっけなく敗戦
  ↓
ザフトのナチュラルへの報復開始
  ↓
(゜Д゜)ヒドー
  ↓
こんなのは正義じゃない(アスラン造反)
  ↓
そのとおりだアスラン、平和な時代のため僕は戦う
562通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:04 ID:???
>>552
先制核攻撃を正当化するには具体的な理由付けがいる気がする。
民衆の支持を得られるような理由が。

それとも連合の反プラント諸国の民衆も、コーディネイターが滅んでも
いいと考えているんだろうか?
だとしたら、この戦争は絶対に解決できないよなあ。
563通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:06 ID:???
>>560
マジレスすると、ザフトはプラントの集合体。
つまり、でっかい国がないから「ザフトのために!」なわけよ。
プラント一つ一つに名前があるワケだしね。
ザフト兵は色んな国の名前叫んでたら変でしょ?(w
納得してもらえただろうか。
564通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:08 ID:???
星を持たない軍隊がなぜあそこまで戦えるんですか?
565通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:08 ID:???
>>560
漏れも軍隊の名前と思ってたけど、そしたら
「ザフトのために」てセリフはおかしいからなあ
566通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:09 ID:???
>>562
別に滅ぼそうと思ったワケじゃないんじゃない?
「核一発撃てばビビって大人しくなるだろ。」と思ってたんでしょ。
567通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:11 ID:???
>>564
地球にも領土があるので無問題です。
つーかガンダム見た事あるのか、と聞きたい。
568通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:12 ID:GhbwSII+
ラクスのザフト=軍隊発言を反故にするのもな……
あれを聞けば一般視聴者は絶対に軍隊のみの名称だと思うはずだが
569通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:13 ID:???
>>566
確かに。
だけどビビらせるためだけに核撃つってのはかなり乱暴だよね。
その場合民衆の支持は関係ないのかな。
「奴らは我々の命令を無視し、勝手に行動しているので核で攻撃しました」
って論理は今の世界でも通じないと思うけどなあ。
570通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:13 ID:???
死ぬような病気にはならないって強すぎませんか?
571通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:14 ID:???
>>568
一応一般視聴者気取りの俺としては、そんなこと忘れちゃったしどうでもいい
572通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:14 ID:???
>>565
軍隊のイメージが違うんじゃないかな?
もっとこう、神聖なものとか、カリスマ的な魅力とか、正義そのものとか、
そんな感じで。
573通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:15 ID:???
実はザフトは宗教団体でもあるんです。
574通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:16 ID:???
>>560
ラクスは白痴という設定だったということで。

コーディって絶対遺伝子操作の副作用出てるよな。
みんなコーディで脳に副作用出てるから誰も気付かないだけで(w
575通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:17 ID:???
>>570
ぶっちゃけ強すぎだな(w つーかありえないし。
もし本当ならザフトの医学は遺伝子関係や外科以外は廃れるよね。
576通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:17 ID:???
ザフトの為になるんですか?
577通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:17 ID:???
>>569
乱暴だな。今の世界だったら非難轟々だろう。
いくら北朝鮮がウザイからといって「核撃てばいい」とかはないし。
まぁ種世界のナチュラルはコーディを嫌ってるふしがあるから、
そこら辺の問題もあるのかもしれんね。
578通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:18 ID:???
人格不安定
579通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:19 ID:???
本当に副作用があるなら一般に復旧しない。
・・・・と空気を読まずにマジレスしてみる。
580通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:20 ID:???
無理矢理解釈すると「後に続く兵士の為に!」か?
581通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:21 ID:???
>>577
とすると>>562で書いたとおりナチュラルの差別意識はかなり激しいことになるし、
戦争を終わらせるにはかなり劇的な情勢の変化がいるだろうね。

・・・そのための宇宙クジラか?
582通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:21 ID:???
>>568
いやザフトは軍隊だよ。アニメージュにも書いてる。
563でも言ったけど、特殊な理由で「ザフトのために!」なワケよ。
583通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:21 ID:???
毒ガス巻いても死なないのかねぇ・・・エヘ
584通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:22 ID:???
>>583
ほとんどサイボーグだよね。熱にも強いみたいだし。
585通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:24 ID:???
>>577
 コーディーなら核でも大丈夫だと思って。
586通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:24 ID:???
>>579
全員同じ処置をしていてどこかでミスまたは問題が出ると
下手すればその世代が全滅するというのも遺伝子操作のヤバイ部分なんで
ありえない話でもないんだよな・・・。
587通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:25 ID:???
>>586
「我々には時間がない」ってのはそれの暗示か?
588通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:25 ID:???
>>581
一応、福田は人の革新に挑戦するらしいし、(公式より)
そこらで「人は分かり合える。」みたいな事やるつもりなんじゃないかな。

富野ですら失敗した感のある「人の革新」を福田はやってのけるのか?
589通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:26 ID:???
>>587
 その方向で。
590通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:27 ID:???
コーディの致死実験:核で蒸発・または宇宙空間に放り出すことで死亡確認
          MSクラスの爆発で死亡確認・銃弾による創傷、出血多量で死亡確認
591通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:28 ID:???
>>588
すでに劇中で「人の革新」は行われているような・・・
なにしろコーディネイターは生まれついての超人達だし。
592通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:29 ID:???
言葉的には確かに「革新」してるが
でもなんかちがう
593通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:30 ID:???
>>587
アストレイの設定にあるんだけど、
連合がNジャマー無効化装置を開発した可能性があるのよ。
これはあくまで可能性ね。

Nジャマーを無効化されるとザフトは即効でやられる。プラントだからね。
一発撃たれりゃアウト。核の保有量も圧倒的に連合が上らしい。

それで、「時間が無い」と言ったんじゃないかな。
あくまで推測にすぎないけど。
594通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:30 ID:???
>>588
 じゃあキラフレですか?
595通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:31 ID:???
>>594
あんなの利用してるだけだ
596通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:33 ID:???
革新ってのはNT関係じゃないかな。コーディじゃなくて。
ムゥなんかは既にNTの可能性もあるし。
あくまで推測だけど。
597通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:34 ID:???
でも、ナチュとコーディーが初めて交わる歴史的瞬間かも
598通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:34 ID:???
>>588
マジレスするとフラガとクルーゼがその鍵を握ってるんだろうね。
なにしろ二人は同じ遺伝子を元に、ナチュラルとコーディネイターとして
生み出されたらしいし。
「二人は感応しあっていた=コーディーとナチュラルは分かり合える」
っていう図式にするんじゃないかな。
ちょっとどうかとも思うけど。
599通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:36 ID:???
>>598
 公式サイトでラウはコーディじゃないぞ。なぜか。
600通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:36 ID:???
あのう済みません。
ものすごく今更な質問なんですが、
敵の4体ガンダムさんの特性と、
パイロットの資質が噛み合ってない様に見えるんですが…。
遠距離攻撃が有利な機体で、パイロットは格闘好きってゆーのは、ちょっと。
ガンダムさんて、一回乗り込んだらパイロットの変更不可なんですか?
601通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:36 ID:???
>>593
ところでさぁ,核一発でプラント側は一基20万人しか死なないけど,
連合側は都市を攻撃されたら数百万人単位で死ぬような気がするんですが,
迎撃の可能性を含めてそんなにザフトは即効でやられるもんなんでしょうか?
602通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:36 ID:???
>>599
マジで?・・・知らんかった。
603通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:37 ID:???
>>598
だな。
ちょっと当たり前すぎる気もするが、それが一番しっくりくるし。
604通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:40 ID:???
>>600
現実的には当然可能。
しかしスタッフ的には現在の組み合わせがベストらしいので変更は出来ません。
605通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:40 ID:???
>>601
 やられます。
606通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:41 ID:???
>>601
ザフトはNジャマー無効化装置を持ってないからね。
そりゃやられたら地球だって危ないさ。
要するにザフトがNジャマー無効化装置を解析する前に撃たれるから、
降伏せざるを得ないってこと。
納得してもらえただろうか。
607通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:42 ID:???
>>604
もう馬鹿かとアフォかと・・・としか言えない
608通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:43 ID:???
>>606
で,何個艦隊を持ってすればNジャマー範囲内のプラントに
Nジャマー無効化装置をもっていけるんでしょうね?
609通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:44 ID:???
>>606
 なんでコーディーのほうが開発遅いんですか?
610通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:44 ID:???
>>604
なるほど。
つまり、そーゆー話な訳ですね、種は。
良く解りました、ありがとうー。
611通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:44 ID:???
>>607
前もどこかのスレでガンダムとパイロットの正しい組み合わせについて考えていたね。
どんな結論だったかは忘れたけど。
612通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:45 ID:???
>>608
高速の宇宙船に乗せて時限式で作動するようにしておきプラントにGO
613通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:46 ID:???
あの新米兵達が乗ってたらどうなってたんだろ?
614612:03/01/13 04:46 ID:???
もちろん無人で。
作動後は核の荒らし。コーディ全滅
615通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:48 ID:???
>>608
別に艦隊で近づく必要はないよ。単に撃てばいいだけだし。
ジンあたりが撃墜しようとしても、そこで爆発して終わり。第二射発射。
>>609
それはガンダムやAAにも言える事だな。
616通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:49 ID:???
既存技術を改良するのが得意なのかもしれない
617通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:49 ID:???
>>615
あ、そうか。
核ミサイルにNジャマー無効化装置をつければいいのか。なるほど。
618通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:52 ID:???
>>615
装置の量産が可能で、コストが問題にならないなら可能かもね。
619通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:54 ID:???
来週はメチャクチャ動きまくるんですか?
620通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:54 ID:???
>>618
正直,今の連合の体制だと量産した時点で
ザフトに技術をまるまるぱくられる気がするのは気のせいか.
621通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:55 ID:???
まてよ、Nジャマーがザフトだけの技術だとすると、
ザフトだけ都合よく核使えないか?スイッチ切ったり入れたりしてさ
622通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:56 ID:???
>>619
どうかな。ただし気合はかなり入れてくると思うよ。
なにしろバクゥは福田監督がアイデアを出したらしいからね。

もはや話題が矛盾とはかけ離れたな(w
623通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:57 ID:???
>>619
種ラジで聞いたんだけど、来週は☆オススメの回らしいよ。
戦闘シーンはバンクがほとんど使えないだろうし。(地上編だから
2週も総集編やったんだから、期待していいんじゃないかな。
624通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:57 ID:???
>>621
 核自体使いたくないんだろ?そうでないなら、一発かましてからNジャマーだろ。
625通常の名無しさんの3倍:03/01/13 04:58 ID:???
>>621
ザフトだけの技術ではないと思ったけど。
たしかAAも使っていたような気がする。
626通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:00 ID:???
>>624
確かに。
それにしてもザフトは優しいな。
連合も核撃たれたところで文句言えないしね。
627通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:04 ID:???
ザフトって、つまり何がしたいんだ?
領土拡張か?
628通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:05 ID:???
>>624
何気にまた下村発言に問題が生じたのは気のせいか?(w
629通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:08 ID:???
>>627
地球からの独立。ジオンと一緒。
630通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:10 ID:???
>>627
それは種最大の秘密です。
だから「これ以上戦線を広げてどうなる」とか「我々には時間が無いのです」とか、
訳の分からん台詞でスタッフがお茶を濁しているんです。
・・・勘弁して欲しいな。
631通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:12 ID:???
それにしちゃあ暴れすぎの気がする・・・
ジオンは資源確保のため地球に侵攻したが、ザフトは自活できるんじゃないのか?
632通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:13 ID:???
>>630
・・・んん、まあ、納得するしかないのか・・・
633通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:16 ID:???
>>631
どうだろうね。自活できるのかなぁ。
やっぱり「もしも」の時のために地球からの援助は欲しいんじゃないかな。
634通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:28 ID:???
ザフトは多産を推奨すべきじゃないですか?
635通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:48 ID:???
>>631
冷静に考えると食糧確保だろうね。生産プラントを核攻撃されているわけで。
636通常の名無しさんの3倍:03/01/13 07:01 ID:CEpTBDZJ
戦争の終わらせ方ですか。
ザフトは連合を降伏させて、ザフトの自治独立を認めるまでってとこでしょうかね。
目標は、連合本部の陥落かな?
ジオンもそうでしたっけ?
637通常の名無しさんの3倍:03/01/13 08:43 ID:???
>>627 全てはビックファイアの意志です
638通常の名無しさんの3倍:03/01/13 08:59 ID:???
もともとザフトの報復戦争じゃなかったのか?
639コピペ:03/01/13 10:27 ID:???
これまでの流れ(メージュ一月号と14話参照)
・最初のコーディネーター・ジョージ=グレン木星探査へ。
・彼のマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・14年後、グレンevidence01を持ち帰り、その研究の為「PLANT」設立。
・グレン暗殺。地球でコーディへの反感高まる。
・経済問題(「資源供給ノルマ」)でプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・農業プラントユニウス7に核攻撃「血のバレンタイン」
・開戦
・ザフト側Nジャマーを投下→大規模エネルギー危機
640通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:15 ID:???
誰がジョージ・グレンを作ったのか、何のために作ったのか
グレンが宇宙クジラを見つけたのは偶然だったのか必然だったのか

誰か知ってる?
641通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:18 ID:???
最後にタイムマシンでも出てくるんじゃない?
642通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:21 ID:???
>>641
納得しますた(w
643通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:43 ID:???
ガンダムなのに、舞台が木星まで広がってるのはイヤだなぁ。
地球と月の間だけで話をつけてほしい。
まぁ、往復14年もかかってから、いいか。

ワープ航法・・・・・・なんてね・・・・。
644通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:51 ID:???
>609
ナチュラルの方が遺伝子の多様性が確保されているため、
とんでもない天才やカリスマ指導者などが産まれやすいので。
あと人口も多いし。
645通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:54 ID:???
>>643
シロッコやジュドーやカガチは立場ないな(w
646通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:07 ID:???
>643
調査期間と往復の航行日数は別だろ?
ジュドーの場合、ただ木星へ行って帰ってくるまで3年であって、木星での活動期間は触れられていないし、
ジョージ=グレンの設計した宇宙船(ジュピトリス?)にしたって核パルス推進タイプと見れば
常に加速運動系に置くことで片道半年程度と計算でき、往復の時間を差し引いた残りが調査期間となるわけ。

まぁ〜さすがに劇中で往復1年も空白を作れるわけないんだけど、思い付いたんで書き込む。
647通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:10 ID:???
>>598
なんか、最終的には、キラもコーディじゃなかったとか言いそう。
648通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:11 ID:???
>>639
となると、グレンはジオンダイクン?
649通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:19 ID:???
遺伝子強化による優良人種なんてヘビーなテーマはあのスタッフに理解できてんのか?
650通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:30 ID:???
>640
誰かは知らんが、科学者に何のためと聞くことほど愚問はないんじゃないか?
あえて言えば「知的好奇心」によって暴走した「遺伝子改造実験」ってとこじゃない?
誕生の経緯について語られたことだけじゃ解らないことが多すぎるんで推論になるけど。

で、以下推論
履歴書の経歴欄に書き込まれたまんまの経歴ではなく、親兄弟家族構成他、
語られなかった子供時代の話がすっぽり抜け落ちているね。
そこから親と思っていた相手が自分を創った科学者であるケースや
何らかの医療ミスで体外受精卵を取り違えられたケースなど、
彼自身の人格形成に影響を及ぼすエピソードが生まれてくるわけで、
そういうものがあって初めて木星行き出発時にマニュアルを公開する暴挙に出たんじゃないか?
少なくともその後の混乱を予期していたのなら彼を生み出した科学者の名声にはつながらないし、
14年の歳月が彼を地上の混乱から隔離する役目も果たしただろうしね。
651通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:38 ID:???
>649
801脚本家には無理、理解して描かれてもすべてぶち壊してしまう。
652通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:41 ID:???
コーディネーター=ラエリアン
653通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:43 ID:???
高熱にも耐えられる遺伝子操作。

遺伝子操作で不死身とか出てももうおかしくないね。
654通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:46 ID:???
>653
それはもう人間じゃない
655通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:46 ID:???
遺伝子操作人間を極秘裏に作るって段階でリアリティの欠片もないし
考えるだけムダかもね
656通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:52 ID:???
>635 以前 : 深夜組
>636 以降 : 昼組

俺以外の兼任っている?
657通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:12 ID:???
外出でなければ一読をお勧めするです。
NASDAの公式ページなので科学的間違いは少ないと思われます。
 ttp://jem.tksc.nasda.go.jp/iss_faq/go_space/index.html

これによると、大気圏突入時に発生する熱は摩擦ではなく、圧縮熱のようです。
PS装甲による軽減はさらに難しくなった気がします。
658通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:20 ID:???
まー大気圏突入に関する矛盾についてだが。
実はガンダムには大気圏突入の能力があったわけじゃなく、
単に機体の材質や構造が、大気圏突入時の高温にも(理論上は)
耐えられるってだけだったのでは。
結果、コクピット内は数百度に達し、ノーマルスーツ着ててもああなったと。
ストライクのアビオニクスは熱で全部トンでて、
交換しようがないので放置。(だから整備してなかった?)
折り紙はやはり紙ではなく燃えない別の素材だった、と。

でも、次回ストライクが元気に再出撃した時点で、この仮説はあぼ〜ん(泣)
659通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:39 ID:???
コクピット内が数百度に達した時点でコクピット内の精密機器あぼーんで、
この時点で仮説もあぼーんの気が。
660通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:44 ID:???
>>659
>>658の結論では何か問題が?>精密機器
661通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:47 ID:???
>>640
化石って普通、クジラ並みのデカさとなると、地球上でも発見するのは困難
なのに、それが隕石の中にあって、木星付近で偶然みつけたというのはかな
り無理がある気がするよなあ・・・まあ、微生物の化石ぐらいだったら実際に
発見された例はあるんだけど。
662通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:51 ID:???
>>660
キラがちゃんと動かしてまつた。突入姿勢を変えてシールドで防御したり。
つまり精密機器は稼動してまつ=コクピット内は数百度になってないでつ。
663通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:55 ID:???
医者のネタで解決。
種は全部ネタ。
最後はグレンの夢オチで終了。
664通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:59 ID:???
90式戦車のように電子機器用には高性能な冷却装置がついてたけど
乗員用にはなかった、そのため電子機器は無事だったけど折り紙が発火せず
なおかつ人間が長時間いたらヤヴァイ温度になったということで…
665通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:00 ID:???
>>そのため電子機器は無事だったけど折り紙が発火せず
>>なおかつ人間が長時間いたらヤヴァイ温度になったということで…
コクピットがね

666通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:06 ID:???
>>664

長時間といっても、ブラックアウトは十数分で終わるからねえ。
こんな短時間じゃ、熱中症や低温火傷とかも考えられない。

かといって全身火傷では、宇宙服が何の役にも立たなかったことに・・・・・・・
667通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:08 ID:???
紙ってどれくらいの温度、時間で自然発火するんだろう…
668通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:14 ID:???
ザフト組の地球降下の模様は18日の放送で描かれます。
もちろん、回想シーンで。


マジでこんなことになりそうだな、ガンダム。
669通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:15 ID:???
良スレあへ。
670通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:15 ID:???
もう作品の出来には奈落の底もねぇな
671通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:17 ID:???
>667
折り紙の疑問、今度で4回目のループ

3回目はこのスレの >97〜 なんで
そろそろ有意義な答えだしとくれ・・・
672通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:17 ID:???
>>668
つうか、絶対最終回は回想シーンだよな。
673通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:18 ID:???
>>670
そういうこというと失敗スレのような惨状になるのでやめましょう
674通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:24 ID:???
紙の発火温度は種類によって違うが、一応標準と思われる220℃としよう。
んでコクピットの熱は100〜150℃位だったんじゃないのかな?
これならナチュラル死にそうだし。電子機器は664説で…
675通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:25 ID:???
これから最終話までに
虎総集編(回想シーンメインで二話持たせる)
偽ガルマ総集編(これは一話のみ)
地球編総集編(三話連続総集編)
偽ソロモン総集編(これも一話のみ)
最終回直前総集編SP(今までの総集編で二話)
そして最終話。さぁいざ最終決戦だ!と思いきゃ始まってみれば
既に戦闘は終わっているというEVA第二話みたいな演出
(戦闘シーンは描かれていません)
そしてアスランとキラの会話(回想シーン&止め絵率95%)で
「全ての人類たちへ、おめでとう」
        完

というのが予測されます。
676通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:27 ID:???
>>671
そもそもコクピットがどの程度熱くなってたのか、わからないからね。

医者がいったことは本当かどうか、パイロットスーツの耐熱性、紙の成分と発火点

どれもはっきりしない。しかも相互に関係しているという。
677通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:29 ID:???
そうなる前に日曜早朝に移動させられる。
で、宇宙クジラが月のドームでなにやら説明して終わり。
678通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:31 ID:???
あっ!

あのシーンを説明するいい方法が思いついた!


実はストライクのコクピットには、超強力なクーラーが付いていたんだ。
ブラックアウト時の高温からパイロットと電子機器を守れるようにね。

ところが、ストライクの突入角度が若干浅く、規定値よりも機体温度が上がらなかった。
それなのにスーパークーラーはプログラム通りフル稼働。そのために、

コ ク ピ ッ ト の 温 度 は マ イ ナ ス 数 十 度 ま で 低 下 し た の だ

しかも、ノーマルスーツのヒーターは突入プログラムがカットしてしまっていた・・・・・


これで全ての矛盾は説明が付く。

ブラックアウトの時間内で命の危機になったのはなぜ=低体温症なら15分くらいで死ぬこともある
なぜコーディーなら助かったのか=コーディーの優れた筋肉が大量の熱を生み出したから
折り紙や電子機器が何ともなかったのは何故か?=紙も電子機器も寒さならOK

1日たてばコクピット内の霜くらい全部解けて無くなるから、痕跡も残らない。
折り紙はパルプではなくプラスチック製だとすれば、水の影響は受けないしね。


これで完璧だ。
謎は全て解けた!
679通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:32 ID:???
「はじめてのおるすばん」理論か!
680通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:33 ID:???
大方は、古人もかかることは知らぬにては侍らじかし。
しかれども、見苦しきことはなどは捨てて詠み侍らぬを、
めづらしきことの残りたるとて、もとめ出し詠まれ侍るは、
口伝無きが致すところにこそ侍らめ
681通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:34 ID:???
>>674
眼がやられそうなんだがそのへん大丈夫なんかな。
682通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:46 ID:???
そう言えば「死にそうな病気にならない」という発言があったが、免疫機能を考えると
理論的にあり得ないだろう。
「絶対に侵入出来ないドア」と同じようなもんだ。
683通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:46 ID:???
>>678
逆転の発想すばらしい!!






…んだが、結局パイロットスーツが
お馬鹿だったからということになってしまうのでわ。
684通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:48 ID:???
>>682
遺伝子異常による不治の病がないということだと思われ。癌とか。

もっともあの医者のいいようだとどんな病気にもならんよーな言いかただが。
685通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:50 ID:???
単に医者が自分の知識をひけらかそーとガキどもに適当なこといってただけだった
686通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:54 ID:???
>>685
まるでこのアニメのスタ(ry
687通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:55 ID:???
RPGをレベル99で始めてもおもろないよなー
見下す存在がいなくなった時点で、コーディってすごく空しくなんないかな
688通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:59 ID:???
>>687
馬鹿二人組を見る限りその心配はなさげ(w
689通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:59 ID:???
>>678
成る程、コロンブス!
汗かいてたのはなんでだ。
690通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:01 ID:???
>>685
その内アゴ髭をはやした小渕恵三みたいなのがでてきて、
子供たちにガンダムの画を描かせたりして適当なことを言ったり。

「これはナチュラルがザフトをやっつけているんですニダね〜」
691通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:14 ID:???
>>656
俺も兼任だよ〜
692通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:26 ID:???
>>684
>遺伝子異常による不治の病がないということだと思われ。癌とか。

作劇上の不都合を解消しようとして 逆に制約増やしてる気が・・
じゃぁ仮面が飲んでた薬は 無関係? 伏線?
693通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:29 ID:???
>>692
コーラック
694通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:41 ID:???
>>693
変態仮面は便秘に悩んでるのかよ(w
695通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:44 ID:???
普通のサプリメントでした・・・・・

コーディは薬が必要とかならナチュがナチュのままでいる
理由が分からないでもないんだが。
696通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:53 ID:???
>>692
精神的な安定を得る為の薬というのも考えられる。
コーディは精神的には不安定とかね。
697通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:07 ID:???
>>696
そう、なんらかのリスクを設けた方がいいと思う。
妬むくらいなら操作すればいいだけの話になるし。

遺伝子操作へ倫理的な面で反対しているわけでないのは
変態仮面が語ってしまったし。
698通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:18 ID:???
>>679
え?どーいうこと?
699通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:26 ID:???
>>692
すっかり忘れてたよ>変態仮面の薬
スタッフも忘れてたりして・・・いや、さすがにそれは無いか(w

700通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:28 ID:???
>>682
確か、既知の病原体に対する高い免疫を遺伝子操作で最初から持たせてるって設定だったかと。
ガキに対する説明としては十分な説明だと思うが。
701通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:35 ID:???
702通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:37 ID:???
あの医者はしつこいガキども黙らせるために、
適当なこと言ってたんじゃないか。
703通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:40 ID:???
>>697
コーディ化は生まれたあとはできないわけだから、
逆にリスク無しでも面白いともいえる。

今現在、この遺伝子処置をしたら、
あなたの子供はすばらしい能力を身につけられますよ!
しかも何の副作用もありません!!こんなすばらしい成功例が1例あります!!
とか言われても、やっぱり踏み切れない親って多いと思うのね。
それで、10年後には、すご〜っく、はっきりした形で結果が出る。
20年後には、その差が出てる人間が大人になって、
就職とか容姿とか恋愛とかで差がでてくるわけ。
しかも絶対にその差を埋める要素は無し。
だって遺伝子的に違うんだから。
そうすると、コーディ化しなかった子供と親や、
コーディ化技術公開前に生まれた子供とその親なんかは、
めちゃめちゃくやしくない?
コーディネイターなんて自然の摂理に反してる、人間じゃないとか思わない?
そう考えると、ブルーコスモスみたいな組織ってのはすごくわかるんだよね。
コーディ化技術ができて、20〜30年後の世界だとすれば、
(実際どのコーディ化の技術公開から何年くらいなんだろう?)
まだ、政治や軍隊のえらい人の子供がコーディじゃないわけで、
連合のようにコーディに対して圧力をかける事は当たり前だと思う。
(核使うかどうかまではどうかわからないが。)

…って種のスタッフがそこまで考えているかどうかは知らんし、
少なくともぜんぜんそんな描写はねーんだがな!!
704通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:43 ID:???
コーディの血をナチュに輸血したらぽっくり逝きそうだな。
705通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:44 ID:???
ん?ラクスパパとか50代らへんが
第一世代コーディの最初ぐらいじゃない?

グレンの発表後すぐあたりかと思っているけど。
706通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:48 ID:???
こういう仮説はどうだろう。

あの医者は徴用されたばっかの民間人で、ノーマルスーツの性能など知らない。
で、コクピット内の温度だけ知らされて、
「そんな温度で生きてるのか!?やっぱコーディ人間じゃねぇ!」
元々コーディに対してえらい偏見を持っていたため、そのまま納得してしまった。
707通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:48 ID:???
>>705
確かな年代がはっきりしないんだよな…
708707:03/01/13 16:48 ID:???
あ、なんか俺日本語おかしい。
はっきりした年代がわからない、でいいか。
709通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:51 ID:???
>>706
話はずれるがあの医者の襟章見えたっけ。
もと民間人だとすると階級どれくらいだ?
軍医ってもともと階級高めになるんだっけ。
710通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:53 ID:XVvbFo5w
最初のマリューとムウが話しているシーンで使っていた世界地図
が笑った。
北大西洋連合が太平洋を中心とした極東式の地図を使うわけな
いだろ。もしかしてユーラシア大陸横断するからあんな地図使っ
たのか。
711通常の名無しさんの3倍:03/01/13 16:55 ID:???
>>709
実際に医師資格持ってれば、佐官クラスの軍属になるのかな?
712703:03/01/13 16:55 ID:???
>>705
そうすると、チョトだめになるな…
一応、連合の官僚が70代中心ならありえなくもない?
713通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:03 ID:???
コーディネイターっつーのはなんか、新世界にチャレンジする人間、
とかそんな前向きな意味なので-edでないのはわかったが、
物語をみていると、とてもそんな要素や振るまいが見られない。
『操作された者』みたいな語句でよかったんじゃねーの?

宇宙クジラがコーディをも病死させるようなウィルスのキャリアであってほすい。
714通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:04 ID:???
最初にCE70とか言ってるから70年後なんじゃないの?
715通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:05 ID:???
あれだけ優れた人種とナチュラルとで社会が形成されれば、
社会的な優劣による階級差別が生まれても仕方がない。
むしろ、コーディネーターによる劣等種差別があってしかるべき。
「ナチュラルの癖にこんなものつくりやがって」あたりが本心。
716通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:06 ID:???
どうせ遺伝子いじくってコーディネーターなんて作るなら、
バッタの遺伝子を組み込んだ人間でも作ればいいのに。
717通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:09 ID:???
>>714
何をきっかけにいつからコズミックイラになったのかがまだ不明。
718通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:10 ID:???
どうせならコーディはゴキブリの遺伝子を組み込んであることにすれば。
それなら絶滅させたいと思うよな。
719通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:10 ID:???
医師は士官になる・・・・と思う。
んで、普通より1階級上なんで二尉=中尉じゃないかな?
俺が自衛隊幹部候補受けた時の記憶では。
720通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:11 ID:???
評議会の連中が第一世代だったら
コーディがそれなりに成功してもいいと思うが。

いくら差別的扱いされても
ジョージグレンくらいの能力あれば関係ないだろう。
721通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:26 ID:???
他人との調和能力は遺伝子操作では如何ともしがたい。

「人は遺伝子操作してもわかりあえない」ことを表現しる、ガンダム。
722通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:26 ID:???
でもコーディが作れないようなPS装甲だとか、MS用ビーム兵器、ムーバブルフレーム
ミラージュコロイドといったものをナチュラルは発明してるんだよな。
そう考えると、コーディはナチュラルに比べて、正確で速い計算能力と記憶力を持って
いるというだけであって、根本的に頭がいいというわけではないんじゃないかなあ。
現実にも、ノーベル賞受賞者やビルゲイツより遥かに優れたIQを持っていながら、しかも
生まれた環境もよくてもノーベル賞とれなかったり金持ちになれなかった人もいるわけだし
723703:03/01/13 17:29 ID:???
コーディ化技術ができて30年くらいなら
ナチュの方が多いだろうし、少なくとも官僚や軍部の上層部はナチュで、
その子供もナチュだろうからコーディ迫害があってもおかしくないと思う。
これ以後はコーディ化が安全であること、
明らかに性能の差がでることがわかるので、
さすがにコーディ化をみんなする。
そうなると、子供がコーディになるんで政府としての迫害はなくなる…

と思ってたんだが、50年たってしまうとさすがに
政治家の子供もコーディだろうし、自分の子供を犠牲にして
コーディ迫害とかやんないよなぁ…
それともあれか、自分の子供は隠れコーディにして、
ほかの優秀なコーディは全滅させたいのか?
724通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:40 ID:???
仮面の考えでは「妬み」だけど
実際のナチュの拒否反応は倫理観からである。

ってことにしないと話がおかしくなりそうだ
725通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:42 ID:???
一話まるまる説明に費やした回でも
スルーしないといけない脚本とは・・・・・
726通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:44 ID:???
>>722
そういう新兵器、連合側のコーディが創ったという可能性もまだあるぞ。
727通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:48 ID:???
>>723
「スクープ!○○氏の息子はコーディネイターだった!?」とかやられて支持率下がるから
やんないかもよ。>政治家
728通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:49 ID:???
>>726
連合側にコーディがいたというのなら、ガンダムのパイロットもフラガ曰く
ナチュのひよっこ共でなくコーディにした方がよかったんじゃないか?
729通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:49 ID:???
ところでこのスレの皆さんは、来週は重力下における乳揺れについても考察するん
ですよね。
730通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:52 ID:???
連合側のコーディ技師より
ザフトのコーディ技師の方が人数ははるかに多いだろうし
会戦11ヶ月後に連合だけあれだけのものを作れることはおかしくないか?
731通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:52 ID:???
>>728
コーディしか使えないMS作っても,パイロットの数をそろえられないから
戦略的に無意味だろ.
732通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:53 ID:???
当方ドーティーなんでそれは勘弁願いたい>>729
733通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:53 ID:???
>>729
ありゃただのノーブラ。
734通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:54 ID:???
>>731
でも実際、コーディでないと、その性能をフルに引き出せないじゃんw
735通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:55 ID:???
>>733
ということは、今までは無重力だから垂れなかったが
地球では重力にしたがって垂れるんですね?
736通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:56 ID:???
>>728
パイロット適性のあるコーディがいなかったとか。
キラは特殊ケースらしいし。
737通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:56 ID:???
>>730
PS装甲とかその他の技術が基礎理論がわかっていて,ただ単に実用化の問題で
あったのだとすれば,あとは資本力とそれなりの質の技術者の数なわけで
スーパーマンはそんなに必要としないのでは?
738通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:57 ID:???
>>734
それは結果論では?

出来る限りで試作を作って
コストとか性能のデータとって量産するだろうし
試作が完全に扱える代物である必要はない気がする。

まぁ連合はそれで裏目に出ているわけだが
739通常の名無しさんの3倍:03/01/13 17:59 ID:???
>>736
ザフトに与しないコーディはいるけど、連合に協力するコーディはキラ以外まだ出てないんだよな。
740通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:04 ID:???
>>735
ブリッジには重力あるんじゃない?
衝撃が来ても髪形変わらなかったし
741通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:06 ID:???
>>740
ないだろ.
もしあったら全員体操選手みたいな身のこなしをしてますが?
742通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:07 ID:???
>>740
魔乳がチューブ食食べてたような。
あと少尉がCICから飛んで管制とってた。
743通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:20 ID:???
>>734
OS書き換えればナチュラルにも使えるよ。
744通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:22 ID:???
>>640
グレン作った博士、独りで世界の遺伝子技術の20年先を行ってたわけだよな。
コーディネーターだったんじゃ。
745通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:24 ID:???
>>744
そのグレン博士をコーディネーターにしたのは誰なんだ…卵が先か鶏が先か(w
746通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:24 ID:???
>>700
>確か、既知の病原体に対する高い免疫を遺伝子操作で最初から持たせてるって設定だったかと。

それはホントは不可能。
ウイルスの一年は人間の200万年に相当しており、どんな免疫を有していようと
ウイルスの進化には歯が立たない。
と言うかそれだと同じタイプの免疫機能を持っている連中は、言ってみればパソコンの
パスワードが同じなのと一緒だから、全員同じ病気にやられてしまうので非常に危険。
747通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:27 ID:???
「血のバレンタイン」の真相として
ザフト内過激派による「人類総コーディ化ウィルス(もしくはナチュ皆殺しウィルス」
が完成していて、ユニウス7の人間はほとんどキャリアだった・・・
それで核攻撃、てのはどうでしょうか。

いくらなんでもいきなり核攻撃は変だと思ったんで。
748通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:29 ID:???
コーディネイターは実は人外の生物、ということにすれば全て解決だ
がっはっは
749通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:30 ID:???
>>745
四千年の禁を破ったのがグレンです。
750通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:32 ID:???
×そのグレン博士をコーディネーターにしたのは誰なんだ…卵が先か鶏が先か(w
○そのグレン作った博士をコーディネーターにしたのは誰なんだ…卵が先か鶏が先か(w
751通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:34 ID:???
>>744
今の感覚で考えるからおかしくなっているだけなんじゃ.

人間を遺伝子細工するだけならともかく,普遍的なレシピとか提供できるあたりで
すくなくとも人間の遺伝子を改造する技術はグレンを作った時点で
ほとんど完成していたと考えるのが自然.

後は法的倫理的な問題しかなかったのが今のどっかの団体みたいに
勝手に作ってできたのがグレンってことなんじゃないかと.
752通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:38 ID:???
>>739
ハルバートンがキラにナタルほどこだわらなかったのは連合にコーディパイロット
がいるからなのかも。ハルはコーディパイロットを当初、ガンダムのパイロットに
するつもりだったけど、連合の頭の固い上層部からの反対もあって、土壇場にきて
パイロットがナチュに急遽変更になったとか。
753通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:39 ID:???
>>747
だから,>>746に書いてあるように逆の方(コーディ皆殺しウィルス)がよっぽど簡単
754通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:40 ID:???
>710
しかも、メルカトル図法でしょ。現在でも日本くらいしか一般的には使ってないんじゃなかったっけ?
いや待て。とすると、あの世界の歴史では日本が・・・。
755通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:40 ID:???
でも考えてみるとキラがザフトにいても優秀な部類に入っているかも知れないが、
それでも単なる兵士だろう。
地球連合だからチヤホヤしてもらえるという面はあるな。
756通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:41 ID:???
乗用兵器の性能を制限している最大の要素はそれを扱う人間の存在なんだよね。
連合でMSと言うまったく新しい兵器を始めて開発したのなら、その性能の限界が
人間の限界を超えているかのテストは絶対的に必要になる。
(ジェット艦上機が開発された当初、着艦するとパイロットが死ぬ事故が実際に起きている。)
幸か不幸かガンダムOSがヘタレだったので機体の性能が発揮されなかっただけで、
キラがちょっと書き換えただけで急に強くなることはありえない。
アスランもOSを機体に最適化する作業を進めていると言っていることだし、
機体の基本的なポテンシャルは相当高かったと考えられる。

で、ここからが問題
ナチュだろうがコーディだろうが、操縦者の身体能力の限界を超えるような「機体への最適化」はあり得ない
ならば操縦者の身体能力の差がそのまま乗用兵器の発揮できる性能の差へ直結することになる!
そう考えると身体能力に優れたコーディがパイロットを務めない限り、鹵獲されることで流出し失われる技術差を補えず、
連合製のMSは常にザフトのMSへ単体で敵わないことになる。

あっ、長々と書いているあいだに >752 に言われてもうた(笑)

757通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:42 ID:???
有色人種はコーディーになれないんですか?
758通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:44 ID:???
>757
遺伝子改造に必要な「金」次第ですな。
759通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:44 ID:???
>>756
つーか,単体で勝つ必要なんてどこにもないだろ.
2対1くらいで勝てれば圧勝だろ.

そのためのPS装甲(弾をよけれないへたれでもそれなりの戦果を得られる)
なんじゃないのか.
760通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:45 ID:???
>>757
ディアッカは黒人じゃあないのか?
761通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:48 ID:???
>>753
ん〜・・・じゃあ
「地球のウィルスは無効化しつつコーディにだけ感染しないぜナノマシン」作戦!

喰らうと、光る蝶々が見え(ターン
762通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:48 ID:???
>759
単機戦から2機編隊、vs3機編隊、vs4機編隊(2機+2機)へ・・・・・
歴史は繰り返す
763通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:50 ID:???
>759
ザフトの高官もPS装甲を「まだ実戦配備していない」と言っているから技術差はほとんどない
764通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:51 ID:???
ジュピトリスが出てきたのには驚いた。
SEEDはZまでネタにしてんのか?
765通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:53 ID:nD//1pYw
フラガとクルーゼの誕生日の設定が出てないのってやっぱキラとカガリみたいに兄弟だってバレるからか?
あと、クルーゼってコーディネイターだよな?
766通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:54 ID:???
世界地図がヘンという話。

>>710みたいに気がつく人は気がつくよね。
そこでだ。ヘリオポリスの本国であるオーブは極東あたりじゃなかったっけ。
で、日本人であるAAのシステムエンジニアがうっかりあの地図しか入力してなかった。
やっぱり無理があるかな・・・

細かいとこなんでDVDで修正したらどうでしょう。STAFFの方々。
767通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:55 ID:???
>>763
だから,装甲が厚くなって技量を生かす度合いが薄くなればなるほど,
へたれパイロットでも数をそろえられる連合に有利.

つまり,両軍がPS装甲を用意してビーム兵器を打ち合う戦闘になったら,
一回のMSが一度にもてる弾薬で倒せる機体の数は今と比べて激減するわけで,
そういう意味でも連合有利.
768通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:55 ID:???
>>757
舞毛婁・蛇九村みたいな黒人は真っ先にコーディになってる
769通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:56 ID:???
>>765
フラガと仮面の場合、1クールのDNA構造を背景にしたOP映像でバレバレやんw
770酔狂仙人 ◆3X1b8VAs/E :03/01/13 18:57 ID:???
ザフトの攻撃は当たるが連合はほとんど当たらないという罠。
771通常の名無しさんの3倍:03/01/13 18:59 ID:???
>>766
つか、なんで平面の地図なんだ。
772通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:03 ID:???
>>770
両方とも全然当たらないぞ。
というか、SEEDの世界では超接近戦でないとビームも機銃もミサイルも当たらない。
これだけはなぜか律儀に守られてる。
773通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:04 ID:???
>771
モニター画面だからじゃないか?
これよりは(視聴者が)見やすいからな。

平射方位図法
http://homepage1.nifty.com/ptolemy/catalog/prj02.htm
774通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:08 ID:???
重要なのは距離であって経緯度じゃないんだがなー
775通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:23 ID:???
>767
>762

しっかし重いな・・・書き込めん!
776通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:29 ID:???
>>760
ありゃ塗ってるだけだ。
777通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:45 ID:???
>>776
Σ(゚Д゚;)
778通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:47 ID:???
あの地図はここの住人を対象にしてるわけではなく
見ているちっちゃい子供たちにわかりやすくするためだろ
そこまで屁理屈つけてまで解釈しようとするな(藁
779通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:48 ID:???
アメリカに売り込むつもりだから、ザフトに有色人種いたらこまるんだろう。
780通常の名無しさんの3倍:03/01/13 19:49 ID:???
>779
いなければいないで人種差別と叩かれたりして(笑)
781通常の名無しさんの3倍:03/01/13 20:18 ID:g6YYYp73
>>766
好意的に解釈してみよう。
いいか?SEEDは小学生向けアニメだ。お前らヲタ向けのアニメじゃねえんだ。
日本中心の地図しか知らないガキが見るかも知れない。
そんなガキに地中海中心の地図見せても分かりにくいだろ?地球じゃないと解釈されてしまうかも知れない。
(その方が俺達ヲタ的にはいいのだが)
というわけで、種スタッフは涙を呑んでリアルよりもわかりやすさを優先したんです。

・・・あ、これでは劇中で何故日本中心だったのかを説明できない(w
782通常の名無しさんの3倍:03/01/13 20:20 ID:???
てか地図の問題はとうに出たはずでは…
783通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:16 ID:???
そしてこの番組は子供向けではなく子供だまs(ターン
784通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:17 ID:???
前艦長が日本出身で地図は単なる個人的趣味。
壷みたいなもんつーことで。
785通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:18 ID:???
また地図話か。ループしてるな。
つーか種は子供向けじゃないだろ。どう考えても。
786通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:20 ID:???
そうだよな、種は全世代向けだよ。
787通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:35 ID:???
メイン・・・ガキ
美少年・・・婦女子、ゲイ
美少女・・・ヲタと一般人
魔乳・・・おっぱい星人
矛盾・・・柳田理科雄
昼メロ風と美少年とフラガ少佐・・・ガキと一緒に見てるお母さん
ハロ・・・2ちゃんねらー
ロボット・・・スパ厨

素晴らしい、ほぼ全てをカバーしている。後は老人向けに何か一つ・・・
788通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:43 ID:???
老人向け≒軍隊?
789通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:43 ID:???
誰かが
ラクスの歌で戦争が終わる→マクロスだろ?!
って言ってたのでマクロスを初めて見た。
種より面白いねぇ・・・・・・コレ
790通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:46 ID:???
>>789
全話見たのか?
「愛は流れる」以降は激しく駄作だぞ。
俺的に「愛は流れる」までは名作だが。
途中に作画が崩壊してる場面もあったろ。それとも劇場版か?
791通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:46 ID:???
マクロスの戦闘シーンは秀逸らしいが
そうなのか?って激しくスレ違い
792通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:48 ID:???
>>791
マクロスプラスは神。
793通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:50 ID:???
マクロスネタはこちらでどうぞ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039226684/l50
794通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:51 ID:???
>>791
やっぱ、出てきたときは衝撃的だったよ。
マクロス以前と以後で、戦闘シーンのスピード感がまるで違う。
でも、スタープロの回だけは勘弁な。
795通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:53 ID:???
>>790
ほとんど客がいないコンサート、やさぐれた彼氏の暴力、などなど
ミンメイの落ちぶれぷりに萌える、変な友人がおります。
困ったもんだ(w
796通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:57 ID:???
>>790
下手に人気が出たために、無理やり続きを作った結果です。
許してやってください。
797通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:07 ID:???
>>791
マクロスゼロは神。
798通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:08 ID:???
マクロスと設定の矛盾とどういう関係が?
799通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:26 ID:???
遺伝子操作技術を世界中にばらまいて後は野となれ山となれ。自分は14年トンズラ。

コーディの頭の良さってのは単に計算処理速度とか記憶力のことで
因果関係や推理力系統のいわゆるIQが高くなることではないんだよな?
悪の枢軸国がコーディ技術を手に入れたらどうなるか全く想像できないのかあのオッサンは。
戦争起こって世界中で人が死んだりしてる大混乱の原因も元はといえばあのオッサンにあるだろ。

それに遺伝子操作のおかげで優秀なだけなのにあそこまで偉そうにナチュを見下す痔悪化と遺作
お前らそれで満足なのか
800通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:27 ID:???
ジョージは地球に絶望して戦争を起こそうとしたんじゃないか?
801通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:30 ID:???
「コーディネーター」の自称からして遺伝子操作されたボク等は宇宙へ行きましょう、
みたいな印象を受けたのだが。
802通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:32 ID:???
このスレの >650 をコピペ

誰かは知らんが、科学者に何のためと聞くことほど愚問はないんじゃないか?
あえて言えば「知的好奇心」によって暴走した「遺伝子改造実験」ってとこじゃない?
誕生の経緯について語られたことだけじゃ解らないことが多すぎるんで推論になるけど。

で、以下推論
履歴書の経歴欄に書き込まれたまんまの経歴ではなく、親兄弟家族構成他、
語られなかった子供時代の話がすっぽり抜け落ちているね。
そこから親と思っていた相手が自分を創った科学者であるケースや
何らかの医療ミスで体外受精卵を取り違えられたケースなど、
彼自身の人格形成に影響を及ぼすエピソードが生まれてくるわけで、
そういうものがあって初めて木星行き出発時にマニュアルを公開する暴挙に出たんじゃないか?
少なくともその後の混乱を予期していたのなら彼を生み出した科学者の名声にはつながらないし、
14年の歳月が彼を地上の混乱から隔離する役目も果たしただろうしね。
803通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:36 ID:???
もの凄く自分勝手な奴だなジョージ
そら殺されるわ。自業自得
804通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:38 ID:???
実はコーディネイターなんかなかったんです。
なんでもできるジョージは、適当にいじっても問題ない遺伝子を
変更したコーディネイターの設計図をばらまきました。
そして、みんなはコーディネイターになったので、
なんでもできると思い込み、すばらしい能力を発揮しました。
ジョージは、いつかホントの事をばらし、
人間には、こんな力が眠っているんですよなどと
偉そうに言おうと思っていたのですが、
その前に殺されてしまいました。合唱。
805通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:40 ID:???
譲二なんて要らんキャラ出さんでも、宇宙開発の為に
強靭な肉体と優秀な処理能力が必要になったから、
遺伝子操作しますた、で良かったのに・・・。
蛇足もいいとこだな。
806通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:44 ID:???
ジョージは木星に行ったままにして、後半の新展開で登場させれば、
ストーリー上意味のある設定になったのに。
807通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:46 ID:???
>804
自己催眠か。

その話の逆パターン
新薬の臨床試験では偽薬ってのが使われるけど、これって薬と偽ることで
被験者の思い込みを排除したデータを取るものなんだよね。
808通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:49 ID:???
キラが少尉っていつ決まったんだ?
軍に入るとはまだキラ言ってなかったと思うんだが・・除隊許可書捨てた段階で
もう既に臨戦態勢に入ってたし。
除隊段階で少尉だったのか?
809通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:49 ID:???
>>804
ダンナ、それ微妙にXのニュータイプ論とカブりますぜ(w
810通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:50 ID:???
>>806
あのジョージは偽者。
本物は薬で老化を抑え、仮面を被って正体を偽り…

…とかだったらどうしよう。(w
811通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:51 ID:???
一応、パイロットだったから除隊段階で少尉じゃなきゃ制度上まずかったんじゃないかな?
812通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:51 ID:???
>808
既出だけど、大雑把なところで正解
813通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:51 ID:???
ジョージ、死んだように見せかけて、実はまだ生きていた!
しかも宇宙クジラの力を借りて不老不死!
超能力まで身につけちゃったぞ!
だから種のラスボスだ!
814813:03/01/13 22:52 ID:???
>>810
すいませんカブリますた・・・ごめんなさい(ターン
815通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:53 ID:???
>>813
キラ・アスラン「「設定もへったくれもねーじゃねーか!!」」

真ジョージ「  カ  ッ  コ  イ  イ  だ  ろ  う  !」
816通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:53 ID:???
地図問題について

あれは印刷された地図を壁に張ってあるのではなく、地図サイズの液晶
モニターかなにかで、それにメルカトル図法の地図を表示させている。

なぜ太平洋中心になっていたかというと、AAが降り立ったアフリカと、
着陸予定地点だったアラスカとを対比したら、たまたまそうなって
しまっただけ。
817:03/01/13 22:54 ID:???
>>803
地球圏だけで300億の人類が永遠に生きていけるはずがないのだ。
それでいてあの連合政府なもんだからジョージは人類と地球に絶望したんだろ。
一応書いておくが、
政治の腐敗というのは政治家が賄賂をもらうことではない。
それは政治家個人の腐敗にすぎない。
政治の腐敗というのは、政治家が賄賂をもらってもそれを糾弾できない
状態を政治の腐敗というんだ。
818通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:55 ID:???
>>815
  ま  た  設  定  ク  ラ  ッ  シ  ャ  ー  戸  田  か  !!(w
819通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:56 ID:???
>>817
魔術師キター
820通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:56 ID:???
そんでジョージがターンX乗って絶好調でR!とか言ってたら面白いんだけどな
821通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:58 ID:???
遺伝子弄くりまわせるんだからクローンぐらい楽勝だろうな
もちろん種ですから記憶までコピーされた分身でつ。

って、それクロボンやん(w
822通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:58 ID:???

超ジョージこそ 人 の 革 新 。
823通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:02 ID:???
1stでもそうだが、宇宙規模の戦争が1年で膠着状態に
陥ると言うことが信じられない。
824通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:03 ID:???
>>823
はりきってどうぞ。
825通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:07 ID:???
マモーのように大量のジョージが(略
826通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:13 ID:???
だいたい、隕石にクジラの化石があること自体がおかしい。
ジョージが最初から地球で発見した化石を宇宙船に積んでて宇宙で発見し
たと嘘ついてたということにしたら傑作なんだが。
827通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:15 ID:???
>>816
地図を表示していたのが液晶でもプラズマでも構わないのだが、俺が望むのは、
ホログラムが無理だとしても、3Dの地球がぐりんぐりん回ってAAの落下軌跡が
表示されて、「現在地点がここでアラスカがここだな」とか言いながら平面図に
ういんと展開されるような、そんな恰好良い演出のCGを見たかったのです。
最底でも。
828通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:18 ID:???
ネタ切れか?
だったら >950が立てる新スレの>2〜10に貼る文面考えてみない?
いいかげん同じ質問がループするのも飽きたし、過去ログのレス読み直すのも面倒だよな。
とりあえず今まで出てきた疑問点と、これまでに導き出された解答を箇条書きにでもして書き出そう。

新しいネタも見付かるかもしれないし、ね。
829通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:19 ID:???
>>826
あれが化石だなんて誰が言った?
830通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:22 ID:???
>808
現地採用でいきなり少尉かよ!
でも、イギリス貴族が軍属になる場合はいきなり士官らしいから前例はあるのか。
と納得しておく。
831通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:23 ID:???
きっとコーディは全員ジョージの細胞が使われてて
「自己増殖」「自己修復」「自己進化」を兼ね備えてるのはいいんだけど
一定時間が立つと変な銀色のうろこが生えてたり自意識が無くなったりするんだよ。

これでコーディの超人っぷりも時間が無いのも変態仮面が薬飲んでるのも全て説明できます。
832通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:24 ID:???
>828 んじゃ前に出たやつ貼ってみるか
OSについて(このスレでの補完を含みます)
・アストレイ オーブの独自開発の為、連合製他五機とは異なる(多分)
        赤…AIの補助付きでナチュラルが使用
        青…パイロットはコーディネーター
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発したが、ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。
          コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。

2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。
『キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。ニューラルリンケージネットワーク再構築。
データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。伝達関数、これより偏差修正。
運動ルーチン接続。システムオンライン。ブートストラップ起動。』
833通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:24 ID:???
>>828
そうやな〜

じゃあ少し

大気圏突入用のジェル:多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため

機体が爆発:自爆用の爆薬が爆発しているらしい。ちなみにガンダムも自爆装置付き。

834通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:25 ID:???
>>829
14年かけてつくった彫刻なのか?さすが元祖コーディ!芸術方面でも天才なんだね!!
835通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:25 ID:???
>>830
戦時中に京都大学の学生だった台湾の李登輝は優秀だったのでいきなり
少尉だったらしいが。
836通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:27 ID:???

キラの少尉昇格はいつ:除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。整備のオッサンの話からするとパイロットでの一番下の階級は少尉?
837通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:29 ID:???
ファースト小説でレビル将軍はガンダムを扱うアムロに少佐の階級を
与えてもおかしくはないとか逝ってたような…
(民間人がMSを動かしてると思わせないためだったかな)
838通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:30 ID:???
OSについて(このスレでの補完を含みます)
・アストレイ オーブの独自開発の為、連合製他五機とは異なる(多分)
        赤…AIの補助付きでナチュラルが使用
        青…パイロットはコーディネーター
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発したが、ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。
          コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。

2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。
『キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。ニューラルリンケージネットワーク再構築。
データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。伝達関数、これより偏差修正。
運動ルーチン接続。システムオンライン。ブートストラップ起動。』

大気圏突入用のジェル:多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため

機体が爆発:自爆用の爆薬が爆発しているらしい。ちなみにガンダムも自爆装置付き。

キラの少尉昇格はいつ:除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。整備のオッサンの話からするとパイロットでの一番下の階級は少尉?
839通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:31 ID:???
ジョージは天才だったので徳川の埋蔵金を発見しますた。
もちろん、木星でですよ?
840通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:31 ID:???
ちなみに模型誌のアストレイ記事によると、顔がきれいなだけで、
身体能力的な取り柄のないコーディネーターっていうのもいるとのこと。
こう言うのは大気圏突入に耐えられそうにないね。

親が生む時点で能力はある程度決められると思われ。
841通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:32 ID:???
>>839
マザー3を返せ!!ヽ(`Д´)ノ
842通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:33 ID:???
種世界の日付:CE70年2月11日の血のバレンタインより11ヵ月経過。
          除隊許可証の日付は71年1月31日。
843通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:34 ID:???
者ども!
次スレは「その14」ですよ!お間違えなきように!
844通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:36 ID:???
sage
845通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:39 ID:???
これは矛盾の指摘というよりは設定考察になるんかな…

これまでの流れ(メージュ一月号と14話参照)
・最初のコーディネーター・ジョージ=グレン木星探査へ。
・彼のマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・14年後、グレンevidence01を持ち帰り、その研究の為「PLANT」設立。
・グレン暗殺。地球でコーディへの反感高まる。
・経済問題(「資源供給ノルマ」)でプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・農業プラントユニウス7に核攻撃「血のバレンタイン」
・開戦
・ザフト側Nジャマーを投下→大規模エネルギー危機
846通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:42 ID:???
>>838
もしこれを載せるなら,もうちょっとソースがわかりやすいように書き換えた方がいいと思う.

どっからどこまでが劇中で語られて,どっからどこまでがアストレイの設定で,
どっからどこまでがこのスレないしはどこかで補完されたのかわかりにくい.

どうせ適当設定が追加されて,補完の部分は流動的にならざるを得ないんだから
そこらへんのところをはっきりさせないと逆に混乱の種になるような.
847通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:42 ID:???
>キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
キャリブレーション・・・補正
パラメータの設定かな

>擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。

画面上にブロックダイヤグラムが出てきて操作してるのか。
疑似皮質・・・たんぱく質で出来た生体部品もあんのかね。

>ニューラルリンケージネットワーク再構築。

ボタンクリックで初期化してるのか
普通「再構築中です」とかで1分ぐらいとられそうだ。

>データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。伝達関数、これより偏差修正。

「フィードバック制御」じゃないのか。
伝達関数ってのも制御工学の言葉だな。
各種パラメータの一部を設定変更したのかね。

848通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:45 ID:o5ZH1jCK
ガンダム世界のパイロットって階級はイロイロだしな。
ドモンは階級無さそうだし(当たり前)
バーニィは伍長、アムロは大尉まで。コウやシローはどうだったかな?
カミーユやジュドーは階級無さそう。
さて、キラは最終的にどこまで階級が上がるかな?
兄貴が少佐だからそれをちょっと超えるくらいかな?とも思うけど。

ガンダム以外だと「ドラグナー」3バカが特務少尉、「マクロス」の一
条が大尉だっけ。
849通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:45 ID:???
8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言:
Zodiac Alliance of Freedom Treaty=Z.A.F.T…地球の支配に対してコーディが黄道上で結んだ同盟
ザフト軍はこの同盟軍
850678:03/01/13 23:46 ID:???
馬鹿ネタに反応してくれてありがとう。

>>679
はじるす理論、いいなあ。(W


>>683
いや、パイロットスーツはヒーターが切られちゃったんだよ。
コクピットは冷やして、パイロットは暖めるんじゃ無駄だからね。

おかしいのは、大気圏突入プログラ(ry


>>689
寒い時、人間はガタガタ震えることで熱を作り出そうとするけど、それを越えると体
温の設定温度が下がってしまう。
そうすると体温が36度程度しかなくても、維持しようとする体温が35度に下がって
いると自分の体温を暑く感じることがある。
凍死者が服を全て脱いでいるところが、しばしば発見されるのはそのためだ。

環境適応能力が高いキラは、あの時点ですでに震えるところを越えていた。
つまりあの時のキラは、極寒の中でも暑くてたまらなかったのだ!
汗をかいていたのも無理はない。

・・・・・・まあネタだから、詳しく考えないで欲しい。(W
851通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:46 ID:???
トリは地球にきてからも飛んでたね
852通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:47 ID:OAjE0EQJ
航空機のパイロットは、士官(少尉以上)と決めている軍隊(空自も)が多い。
カミーユ→少尉待遇?
853通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:49 ID:???
実はジョージはコーディネーターではなかった。
彼は天才遺伝学者として独自に遺伝子操作技術を発明した。
そして自分はコーディネーターだと偽りの宣言を行い、その技術
を使えば誰もが超人になれると言ってばらまいた。
その目的は人類全員が自分と同じような超人に進化する事を
望んだから、、、、
という展開になるのかも。
854修正案:03/01/13 23:49 ID:???
OSについて(このスレでの補完を含みます)
・アストレイ オーブの独自開発の為、連合製他五機とは異なる(予想)
        赤…AIの補助付きでナチュラルが使用
        青…パイロットはコーディネーター
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。(3話)
          コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。 (12話)
855通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:50 ID:???


大気圏突入用のジェル:多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため

機体が爆発:自爆用の爆薬が爆発しているらしい。ちなみにガンダムも自爆装置付き。

キラの少尉昇格はいつ:除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。整備のオッサンの話からするとパイロットでの一番下の階級は少尉?

8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言:Zodiac Alliance of Freedom Treaty=Z.A.F.T…地球の支配に対してコーディが黄道上で結んだ同盟ザフト軍はこの同盟軍


トリィとハロは見逃してあげましょうw
856通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:50 ID:???
>>852
パイロットの任官については国によって違うということでFAらしい。
フラガスレかどこかで出てた。
857通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:52 ID:???
誰か核についてのテンプレに挑戦してくれる香具師はいないのか?w
俺はムリ。
858通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:53 ID:???
自衛隊にはベテランの軍曹パイロットもいるし。
859通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:58 ID:???

PS装甲:
実弾兵器をほぼ無効化させるガンダムの装甲の名前。だがビーム兵器に弱い。
大気圏突入で兵器だったところを見ると、弱いのは熱ではないか、もしくは超高熱の一点集中に弱いと思われる。
最近出てきた実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。

アンチビームシールド:
ストライクの持つシールド。アンチビームの名の通り、至近距離のビームバズーカ、ビームシールドを難なく防ぐ
しかし大気圏突入で溶けているところを見るとビームは熱兵器ではないか、長時間の高熱には耐えられないように出来ていると思われる。
860859:03/01/14 00:00 ID:???
大気圏突入で兵器×
大気圏突入で平気○

逝ってくる
861通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:00 ID:???
アストレイのOSってキラが教授に頼まれて作ってたやつじゃないの。
862通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:01 ID:???
デュエルガンダムアサルトシュラウドの出所についても誰か頼む。
アレ、プラモの説明書に書いてあったんだよな?おかっぱ設計だとか。
863通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:06 ID:???
AAがビームの直撃受けて廃熱追いつきませんって言っているからビーム兵器は高熱兵器だと思われ
864テンプレ案:03/01/14 00:12 ID:???
大気圏突入用のジェル:
多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため。(矛盾スレ結論)

ジンが爆発:
自爆用の爆薬が爆発しているらしい。(矛盾スレ結論)
第2話にミゲル(西川)がジンを自爆させている。ちなみにガンダムも自爆装置付き。

キラの少尉昇格はいつ:
除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。整備のオッサンの話からするとパイロットでの一番下の階級は少尉?(矛盾スレ結論)

8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言:
Zodiac Alliance of Freedom Treaty=Z.A.F.T…地球の支配に対してコーディが黄道上で結んだ同盟ザフト軍はこの同盟軍


SEED世界のビーム:
AAがビームの直撃を受けて「廃熱追いつきません」と言っているセリフから高熱兵器と思われる。(矛盾スレ結論)

PS装甲:
実弾兵器をほぼ無効化させるガンダムの装甲の名前。だがビーム兵器に弱い。
実弾兵器の衝撃を吸収したりしなかったり。これは演出の問題か?
大気圏突入で兵器だったところを見ると、超高熱の一点集中に弱いと思われる。
最近出てきた実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。

アンチビームシールド:
ストライクの持つシールド。アンチビームの名の通り、至近距離のビームバズーカ、ビームシールドを難なく防ぐ
しかし大気圏突入で溶けているところを見ると、長時間の高熱には耐えられないように出来ていると思われる。
865テンプレ案(追加):03/01/14 00:13 ID:???

トリィとハロは見逃してあげましょうw
866通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:15 ID:???
>ジンが爆発:
>自爆用の爆薬が爆発しているらしい。(矛盾スレ結論)
>第2話にミゲル(西川)がジンを自爆させている。ちなみにガンダムも自爆装置付き。

ジンはこれでいいかも知れない、
だけど今飛び回ってるメビウスも電池式だよな?
毎回派手に爆発してるけどこれにも自爆装置の爆発? うーん…
867通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:18 ID:???
ジンが爆発:に爆発するような内蔵武器が無いため、消去法でってのを追加キボンヌ

>>866
メビウスは内蔵武器が爆発してるって案が出なかったけ?
868通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:22 ID:???
>ガンダム以外だと「ドラグナー」3バカが特務少尉

三バカは准尉です。
869通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:23 ID:7s4ZxfY7
>>868
グワッ、すまん。バカは俺だった。
870テンプレ案:03/01/14 00:23 ID:???
設定考察、これまでの流れ(メージュ一月号と14話参照):
・最初のコーディネーター・ジョージ=グレン木星探査へ。
・彼のマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・14年後、グレンevidence01を持ち帰り、その研究の為「PLANT」設立。
・グレン暗殺。地球でコーディへの反感高まる。
・経済問題(「資源供給ノルマ」)でプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・農業プラントユニウス7に核攻撃「血のバレンタイン」
・開戦
・ザフト側Nジャマーを投下→大規模エネルギー危機



OSについて(このスレでの補完を含みます):
・アストレイ オーブの独自開発の為、連合製他五機とは異なる(予想)
        赤…AIの補助付きでナチュラルが使用
        青…パイロットはコーディネーター
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。(3話)
          コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。 (12話)

2話でのキラの「書き換え」は以下の通り:
『キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。ニューラルリンケージネットワーク再構築。
データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。伝達関数、これより偏差修正。
運動ルーチン接続。システムオンライン。ブートストラップ起動。』


>>847さん、テンプレに使いたいのでもう少し補完してくれませんか?
871通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:24 ID:???
バッテリーが爆発してるってことはないかなあ。
昔、リチウムイオンとかは下手なことをすると爆発するって聞いたことあるけど。

高効率で蓄積できる電池の反面、爆発しやすい材料を使っているとかさ。
872通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:26 ID:???
コーディって何か弱点あんの?寿命が短いとか。

何か完璧超人みたいで味気ないんだけど
873通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:28 ID:???
>>871
まぁどっちにしろ自爆用の火薬も爆発すると思うがな
874通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:33 ID:???
>>871
燃料電池とかでつかね?
875通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:34 ID:???
GMでは「爆発は推進剤」って書いてたような。
足切断しても爆発しないのは足に推進剤が入ってないからだとさ。

GM持ってる人確認しちくり
876通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:37 ID:???
じゃあ被弾してる時にむやみに推進剤使うと引火するかもしれないのか
ジンコワー
877通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:43 ID:???
>>875
ジンとかのMSが化学ロケットで推進してるのなら推進剤が爆発するのは自然.
けど,何で推進してるのかは多分今のところ何も明かされてないからうかつに断言するのは危険.

電気をためているのが燃料電池なら普通に燃料が水素と酸素なり燃えるやつだから
爆発する可能性はある.けど,燃料電池のエネルギー密度だとジンならともかく
ガンダムはどうしようもなくエネルギーが足りないと思う.
878通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:47 ID:???
>>877
いや、俺に言われても・・・・・

種スタッフ自慢の設定を読んだだけで
879通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:49 ID:???
>>864
PS装甲は無重力状態でないと作れないというのも入れて置いたら?
880通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:51 ID:???
>>879
そうなの?
それは初耳ですた。だからヘリオポリスで作ってたのか・・・・
あれ?つーかそれだとストライク地上に持ち帰っても量産できないんじゃないの?
881通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:54 ID:???
>>880
アストレイのスタッフがそう言ってたよ
882通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:54 ID:???
>>880
PS装甲を装備していない機体を作るんじゃないの?
その名もアストレ(ターン
883通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:55 ID:???
>>879
その設定ってどこに載ってるの?
ガセじゃなくて?
884通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:58 ID:???
>>883
フレッツのSEED情報局というヤツでアストレイの特集したときに
千葉ってヤツが言ってた。
ちなみにPS装甲は大西洋連邦の独占技術らしい。
885テンプレ案(修正):03/01/14 01:06 ID:???
ジンが爆発:
ジンに爆発するような内蔵武器が無いため、消去法で自爆用の爆薬が爆発しているのでは、という案が。(矛盾スレ結論)
第2話にミゲル(西川)がジンを自爆させている。ちなみにガンダムも自爆装置付き。
他には推進剤が爆発しているという案(公式?)も。足切断しても爆発しないのは足に推進剤が入ってないから、らしい。


PS(フェイズシフト)装甲:
実弾兵器をほぼ無効化させるガンダムの装甲の名前。だがビーム兵器に弱い。
実弾兵器の衝撃を吸収したりしなかったり。これは演出の問題か?
大気圏突入で兵器だったところを見ると、超高熱の一点集中に弱いと思われる。
ちなみにPS装甲は無重力状態で無いと作れない上に、大西洋連合の独占技術らしい。(アストレイ情報)
最近出てきた実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。
886通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:13 ID:???
次回予告でストライク飛んでたっぽいけど、あれって重力下でも
飛べるの?
887通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:14 ID:???
核融合炉は爆発しないってホントですか?
宇宙世紀だと派手に爆発してますが。
888通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:18 ID:???
>>886
Zとかも飛んでたし、飛べるんでない?
889通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:23 ID:???
飛べるのなら単体大気圏突入後、イザークとディアッカは仲良く空中で
降りる場所決めて同じ位置に降りたんだろうか・・。
ますますキラほっとけばよかったじゃん。
AAもろともザフト圏内に降りる意味がない。
890通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:24 ID:???
>>887
SEEDと関係ないじゃん。
891通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:31 ID:???
>>886
トリィが重力下で飛んじまった今
もう翼のようなモノが付いてりゃ何が飛んでも不思議はありません。

きっとAAとストライクも同様に翼をぱたぱたと(ry
892通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:36 ID:???
トリィって重力下じゃ飛べないの?
893通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:37 ID:tAIsrq+h
まだハチドリみたいに飛んでたらマシだったんだが……
894通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:41 ID:???
>>892
SEED世界では飛べるんでしょう。・・・現実的には絶対に飛べないけど。
1stのハロも非現実的な行動が出来ていたから問題にはならないと思うけどね。
マスコットキャラだし。
895通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:45 ID:???
そういえば、宇宙コロニーじゃ鳥とかは空飛べないってホントですか?
896通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:48 ID:???
コロニーは地面以外は重力軽いらしいが
慣れれば一応飛べるんじゃないか
897通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:55 ID:???
1stのハロもオーパーツだったけど、SEEDのトリィも十分なまでにオーパーツだな・・・
898通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:56 ID:???
アレはジェット推進だと思う
899通常の名無しさんの3倍:03/01/14 02:01 ID:???
>>896
コロニーの真中に鳥の屍骸が溜まる予感(w
900通常の名無しさんの3倍:03/01/14 02:04 ID:???
んと、2話のAAのモニターです。

---
Main STATES of ARCHANGEL
(その下は字が細かくて読めない)

MAIN ENGINE POWER
SUB ENGINE POWER
FUEL TANK
SPEED METER
COUNT DOWN to START
SELECTOR
---

燃料電池か?


901通常の名無しさんの3倍:03/01/14 02:10 ID:???
>>896
コロニーは遠心重力であって、惑星のような引力がないから鳥は飛べないかもな。
揚力産み出しにくそうだし。
902通常の名無しさんの3倍:03/01/14 02:21 ID:???
コロニーの生態系なんてのも考えてみるとおもしろい

鳥類:コロニーの擬似重力に適応できず? 
昆虫:同じく羽のあるものは適応できず? 
植物:重力の関係で受粉率低下・・・?
903通常の名無しさんの3倍:03/01/14 04:28 ID:???
死ぬような病気にならないっていうのは大げさということでいいですか?
904通常の名無しさんの3倍:03/01/14 04:32 ID:???
コミックスの単行本はいつ出るんですか?
905通常の名無しさんの3倍:03/01/14 04:45 ID:???
>>903
まあ、未来の話だしな。
逝けるんでないの?
906通常の名無しさんの3倍:03/01/14 05:36 ID:???
全ての病気にかからない、ってのは無茶だけど、致命的な病気を
一つずつ潰していったって感じでは。遺伝子操作の過程で。
907通常の名無しさんの3倍:03/01/14 06:15 ID:???
>鳥

( ´A')F91でトンビみたいのが空中で静止して羽ばたいてるシーンがあったね
908通常の名無しさんの3倍:03/01/14 06:18 ID:???
ウイルスの進化のスピードのほうが絶対速いって。
あ、だからコロニーみたいな空間が必要なのか。
でもそれだとコーディは地上の未知な疾病に弱い設定になるな。
アフリカだしそこも見ものだな。
909通常の名無しさんの3倍:03/01/14 06:53 ID:???
免疫力が高くて、病気にかかりにくいだけでねえの?
910通常の名無しさんの3倍:03/01/14 06:58 ID:???
>>909
逆にコディ特有のすごいアレルギーとかあるかな?
911通常の名無しさんの3倍:03/01/14 06:59 ID:???
PS装甲っていうトンデモ装甲以外は結構マシな設定な気がしてきた
つーか演出してるほうがしっかり理解していればもっとマシな作品になったんじゃないか?
912通常の名無しさんの3倍:03/01/14 07:00 ID:???
花粉症とかのアレルギー関係は治らなそうな気がするんだが
913通常の名無しさんの3倍:03/01/14 07:12 ID:???
>>911
まあ1人で書く小説とかと違い、集団作業であるアニメで、
脚本演出作画すべての人間に設定を理解させ表現させるのは難しいだろうな。
ファーストもその辺りの、設定屋と制作の理解の違いがあったから、
サランラップで大気圏突入したり、地上で戦艦が浮いてたりしたからなあ。
914通常の名無しさんの3倍:03/01/14 09:05 ID:???
>>911 とんでもご都合兵器、Nジャマーがあるぞ。
915通常の名無しさんの3倍:03/01/14 09:12 ID:???
>>914
まぁそれはUCにおけるミノ粒と割り切った
916通常の名無しさんの3倍:03/01/14 10:14 ID:???
>>913
ビームサーベルをヒートホークで受けられるのもそうだったよね。
917通常の名無しさんの3倍:03/01/14 10:35 ID:???
>>907
当該シーンは良く知らないがホバリング不可な大きさの鳥が
風に乗って空中に静止したように見えることはある.
918通常の名無しさんの3倍:03/01/14 11:02 ID:???
>>917
ミサゴの狩りでつね。あれはカコイイ。
919通常の名無しさんの3倍:03/01/14 11:51 ID:???
カガリの部隊にいて通信を受けた香具師、ディアッカ?
なんで香具師がそこにいるんだ?
つーか、何気なく登場しすぎ!おかしいですよ!
920通常の名無しさんの3倍:03/01/14 12:19 ID:???
トリィが空を飛べるぐらいの技術力があるんだから
AAが空を飛ぶぐらい何ともないと思われ。
921通常の名無しさんの3倍:03/01/14 12:40 ID:???
>919
あれはディアッカの生き別れの双子の兄さんです。
922通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:14 ID:???
そもそもどうしてAAは砂漠にわざわざ着陸する必要があったのだろか?
侵入角ずれても、その後大気圏を飛行機みたく飛んでいきゃいいのに。
一度降下するということは、敵にAA攻撃の準備時間を与えることにならんかな?
923通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:37 ID:???
>>922
そうそう。
着陸なんかしないで高々度をさっさと飛んでいけばいいのにな。

もしくは
大気圏突入時の攻撃で
エンジンに被弾するシーンでもあれば理由付けになるのにな。
924通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:38 ID:???
きっと労働基準法とか安息日とかお茶の時間とか
何か絶対休まないといけない決まりがあるんだよ。
925通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:43 ID:???
>>922
推力がナントカつってたような。関係ない?
アークエンジェルのスラスターならまだ!とか。あれでなくなったとか。
926通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:44 ID:???
>>922
こんな推論はどうだろう.

今回途中で軌道を変更しなかったら,そのまま飛んでアラスカに行くようにしてたけど,
無理やり軌道を変更してしまったので,それからの航行計画が白紙になってしまう.

その結果,AAは非常モードに移ってしまい,ほっとくと砂漠に着陸.

途中で飛行するように航行計画を設定しなおそうにも,にわかオペレーターには
間に合わずそのまま着陸.


もしくは,あの状態で軌道を変更することは普通の操作ではできなくて,
自動操縦装置の類を全部切って無理やり軌道変更.

それから,落ちつづけるけどマニュアルだと砂漠に安全に降りるのがせいぜいだったとか.

まあ,すべては艦長のせいだということで.
927通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:48 ID:???
>>926
今時のGPSですら
あっという間に新ルートを考えてくれるぞ。
928通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:48 ID:???
あの状態で航行ルートが決まっていない以上着陸せざるを得ないかと。
929通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:56 ID:???
AAは低空だと飛べるけど 高高度は飛べないとか
930通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:59 ID:Dd5/kh7H
ストライクを早く回収するためだよ
931通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:01 ID:???
俺的には>>924が一番ヒットだった。
932通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:02 ID:???
自動で○○モード、って仮説にいっちゃうよな、最近。
933通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:03 ID:???
>>927
「敵」がいる状況でコンピウタの判断に任せてしまうのは危険とか。
彼女らにコンピウタより駆け引きめいたことができるかというのは置いといて。
934通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:22 ID:???
地球上の連合、ザフトそれぞれの勢力範囲って
まだちゃんと示されてない?
アフリカがザフトで、アラスカが連合ぐらいしか
俺は知らんもんで。
935通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:42 ID:???
大西洋連合っていうくらいだから、北米と西欧が連合の主勢力で、
アフリカがザフト寄りなことから第三世界がザフト勢力・・・かな?
でもザフトって、コーディは理知的過ぎて(w)宗教を否定してるみたいなんで、
イスラム圏は味方しない悪寒・・・
936ちぃと質問:03/01/14 17:52 ID:???
サイバスター
トランスフォーマーカーロボット&BWU&同ネオ
ラーゼPON
そして種

この中で今のところナンバーワンのトンデモロボアニメは?
937通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:55 ID:???
>>934
いや、今回の地図が色分けされてたろ?
俺録画してないけどなんかイギリス色違ったような…
あと日本とアラスカ。
938通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:56 ID:???
>>936
939通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:56 ID:???
>935

オーブ国籍のヘリオポリスのお友達組が、大西洋連邦の志願兵になれたことの方が不思議・・・
940通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:02 ID:???
>>939
あれってオーブ国籍なんかな。
ヘリオポリスが植民地扱いだったとしたら、国籍はそっちになるんじゃ?
んでそれが壊れたから暫定的に国なしとか。
941通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:04 ID:???
戦時下における特殊措置とかで片付けられそうだ
942通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:04 ID:???
>>935
コーディが宗教否定てのは雑誌記事であって公式じゃないぞ。
943通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:06 ID:???
まぁ、遡って軍籍を与えるぐらいなんだから、
書類操作でちょちょいのちょいなんでしょ?
944通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:18 ID:???
>940

ヘリオポリスはオーブの植民地では?
945944:03/01/14 18:20 ID:???
>940

レスになってなかったな。スマソ
ヘリオポリスの国籍があるって事は、各コロニーの独立が認められているということになるのでは?
946通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:25 ID:???
>941

大西洋連邦の、オーブに対する内政干渉で、戦争行為になるのでは・・・
まぁ、ガンダム作らせてたけどな。

地球軍が国連軍みたいに寄り合い所帯だって設定に結構魅力を感じてたんだけどなぁ。
種の。

アルテミスのところで少しだけ描かれてたけどね。

今後のカガリの動向にも大きくかかわってくるのでは?このあたり。
947通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:28 ID:???
>>937
樺太も日本と同じ色になっているな。
でもリビアが赤になっていたので、あの色分けには大した意味がないと思われ。

彩色がてきとーに塗っただけなんじゃねーの?
そこまでこだわっているなら、そもそもメルカトル(以下ループにつき略。
948通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:29 ID:???
砂漠に着陸したのは、エンジンなどが大気圏突入時の熱もあって、オーバーヒートしているため冷やしている。
949通常の名無しさんの3倍:03/01/14 18:33 ID:???
失敗スレでレスした責任(最初の書き込みじゃないよ)をチト感じるな。
誤解が独り歩きするといけないので、カキコしておくか。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>935
の「宗教否定」はNT誌のライターの推測にすぎない。
公式設定ではないので、情報の取り扱いには要注意されたし。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
950通常の名無しさんの3倍:03/01/14 19:35 ID:???
>>949
>>942が指摘してるが。

>>945
英国領インドみたいなのは?
951通常の名無しさんの3倍:03/01/14 19:46 ID:???
>>950
新スレよろ

800台後半のほうにあるテンプレを使ってくれるとありがたい
ちなみに次は「その14」なのでそこのところヨロシク
952テンプレ:03/01/14 19:47 ID:???

設定考察、これまでの流れ(メージュ一月号と14話参照):
・最初のコーディネーター・ジョージ=グレン木星探査へ。
・彼のマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・14年後、グレンevidence01を持ち帰り、その研究の為「PLANT」設立。
・グレン暗殺。地球でコーディへの反感高まる。
・経済問題(「資源供給ノルマ」)でプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・農業プラントユニウス7に核攻撃「血のバレンタイン」
・開戦
・ザフト側Nジャマーを投下→大規模エネルギー危機



OSについて(このスレでの補完を含みます):
・アストレイ オーブの独自開発の為、連合製他五機とは異なる(予想)
        赤…AIの補助付きでナチュラルが使用
        青…パイロットはコーディネーター
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。(3話)
          コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。 (12話)

2話でのキラの「書き換え」は以下の通り:
『キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。ニューラルリンケージネットワーク再構築。
データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。伝達関数、これより偏差修正。
運動ルーチン接続。システムオンライン。ブートストラップ起動。』

953テンプレ:03/01/14 19:49 ID:???

大気圏突入用のジェル:
多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため。(矛盾スレ結論)

ジンが爆発:
ジンに爆発するような内蔵武器が無いため、消去法で自爆用の爆薬が爆発しているのでは、という案が。(矛盾スレ結論)
第2話にミゲル(西川)がジンを自爆させている。ちなみにガンダムも自爆装置付き。
他には推進剤が爆発しているという案(公式?)も。足切断しても爆発しないのは足に推進剤が入ってないから、らしい。

キラの少尉昇格はいつ:
除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。整備のオッサンの話からするとパイロットでの一番下の階級は少尉?(矛盾スレ結論)

8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言:
Zodiac Alliance of Freedom Treaty=Z.A.F.T…地球の支配に対してコーディが黄道上で結んだ同盟ザフト軍はこの同盟軍

SEED世界のビーム:
AAがビームの直撃を受けて「廃熱追いつきません」と言っているセリフから高熱兵器と思われる。(矛盾スレ結論)

PS(フェイズシフト)装甲:
実弾兵器をほぼ無効化させるガンダムの装甲の名前。だがビーム兵器に弱い。
実弾兵器の衝撃を吸収したりしなかったり。これは演出の問題か?
大気圏突入で兵器だったところを見ると、超高熱の一点集中に弱いと思われる。
ちなみにPS装甲は無重力状態で無いと作れない上に、大西洋連合の独占技術らしい。(アストレイ情報)
最近出てきた実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。

アンチビームシールド:
ストライクの持つシールド。アンチビームの名の通り、至近距離のビームバズーカ、ビームシールドを難なく防ぐ
しかし大気圏突入で溶けているところを見ると、長時間の高熱には耐えられないように出来ていると思われる。

追伸:
トリィとハロは見逃してあげましょうw
954950:03/01/14 19:49 ID:???
あ、俺か?
955テンプレ:03/01/14 19:50 ID:???
過去スレ
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ
http://comic.2ch.net/shar/kako/1033/10339/1033994410.html
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その2】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1035/10350/1035043578.html
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その3】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1036836336/
【その4】

【その5】

【その6】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040883409/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その7】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041143404/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その8】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041403717/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その9】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041680131/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その10】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041857013/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その11】(表題は10)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1041947876/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その12】(表題は11)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042279349/
SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その13】(表題は12)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042362686/-100
956950:03/01/14 19:50 ID:???
テンプレは以上か?
957テンプレ:03/01/14 19:54 ID:???
前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042362686/-100

○このスレは基本的に本編の設定の矛盾を指摘するスレです。
アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定を叩きましょう。


958テンプレ:03/01/14 19:55 ID:???
>>950
これで終わりです
>>957を>>1にして立てて下さい
959950:03/01/14 19:56 ID:???
了解。立ててきます。
960950:03/01/14 20:04 ID:???
立てますた。テンプレなどあれでいいですかね?

SEED設定の矛盾を指摘するスレ【その14】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042541880/
961通常の名無しさんの3倍:03/01/14 20:06 ID:???
上出来です
962通常の名無しさんの3倍:03/01/14 20:06 ID:???
>>960
乙。
963通常の名無しさんの3倍:03/01/14 20:18 ID:???
埋めますか
保守して閲覧できるようにしますか
964通常の名無しさんの3倍:03/01/14 20:25 ID:???
深夜組が来るまで保守かな。
965通常の名無しさんの3倍:03/01/14 21:16 ID:???
保守&閲覧を希望

せめて1週間(次の放送まで)ぐらい・・・
966通常の名無しさんの3倍:03/01/15 14:40 ID:???
じゃとりあえず保守カキコ
967通常の名無しさんの3倍:03/01/15 21:42 ID:???
>>965
流石にそれは無理だろ。
というわけで埋め。
968通常の名無しさんの3倍:03/01/15 23:42 ID:???
トンデモ技術満載の小型高速船の某ヤシガニシップ並みに動くなんて凄いですね!
969通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:04 ID:???
埋め立てになると人いねえんだよなあ・・・
次スレの方も過疎ぎみだが。
970通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:16 ID:???
過疎っていうかスレ違いネタを助長したくないんで自粛してる。
971通常の名無しさんの3倍:03/01/16 06:54 ID:???
取り合えず埋めようや。
972山崎渉:03/01/16 07:40 ID:???
(^^)
973通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:19 ID:???
ume
974通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:34 ID:???
うめ
975通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:36 ID:???
うめたもれ
976通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:38 ID:???
977通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:54 ID:???
埋めるのだ
978通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:57 ID:???
埋めるしかないのか・・・・・・
979通常の名無しさんの3倍:03/01/16 12:58 ID:???
埋めようが埋めまいがとにかく埋めるのだ
980通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:03 ID:???
埋まれ埋まれ埋まれ埋まれ
981通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:10 ID:???
明日の為にその一 埋め
982通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:12 ID:???
埋まらぬ事には先に進めんのだ
983通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:12 ID:???
埋まるか・・・・・・いや、やるしか!
984通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:18 ID:???
スレ埋めの為に!
一人1000げとの為に!!
矛盾スレよ、私は帰ってきたぁーーーー!!!
985通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:19 ID:???
埋め楳績め膿め梅ウメうめ梅
986通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:20 ID:???
績め熟め倦め
987通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:21 ID:???
なかなか埋まらない・・・・埋めだし脳
988通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:22 ID:???
埋まらないっすね
989通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:22 ID:???
一人1000げとする為には埋めるしかないのだ
990通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:23 ID:???
やっとあと10・・・・・・埋め
991通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:24 ID:???
そんな大人・・・・・・埋めてやるっ!!
992tane:03/01/16 13:24 ID:pcKQ1J4T
なんで爆発ピンクなのよ
993通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:26 ID:???
誰かいるのっ!?  埋め
994通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:26 ID:???
絶対に一人1000げとしてやる・・・埋め
995通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:27 ID:???
もうちょっと埋め
996通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:27 ID:???
埋め倦め
997通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:28 ID:???
ふふ・・・・・・もうすぐ、もうすぐだよ、姉さん・・・・・・埋め
998通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:29 ID:???
もうちょっと♪うめ
999tane:03/01/16 13:29 ID:pcKQ1J4T
992初めて2ちゃん書いた
1000通常の名無しさんの3倍:03/01/16 13:30 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。