アニマックソで2月からXが放送されるんで、
加入していてかつX見たことない香具師、リアルタイムで見比べましょう。
底辺対決、どっちがマシか!?(ちなみに漏れもX見てないんで、参加します)
うんこたべたいよ
クソすれ立てんな!
2
5
さすがの種もXよりはマシだろう・・・
,、‐'''''''''ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/
. /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/ <
>>1くん!糞スレ立てるのはやめようね!
\ \,,_ _,,,/ : /\ \ しまじろうとお約束だよ!!
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐" \
. //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. / /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
この板における、現在のおおまかな人気作品の順番
1位、1st
2位、キングゲイナー
3位、SEED
4位、∀
5位、Gガン
6位、0080
7位、Vガン
8位、イデオン
9位、wガン
10位、Zガン
底辺組
X、0083、08小隊等
種いないぞ
と思ったら3位にいた
>>8 でもXってシャア板内視聴率30l程度なんだよね。
ちなみに1stで70%
>>8 種の場合人気というのか?
どのスレ見ても種を馬鹿にしてるネタスレばっかりだろ?
あとGガンの位置も微妙
この板における、現在のおおまかな最低作品の順番
1位、X
2位、SEED
3位、08小隊
4位、0083
5位、W
1位と2位がぶっちぎりだな。
種はだんだんとうざかってるけど、2位にかわりはない。
14 :
13:03/01/01 21:35 ID:???
遠ざかるだ。
再放送なんてやるから、またXも叩かれはじめたのか。
>>8 0080ってシャア専でそんなに人気あったっけ?
>>13 08小隊よりも・・・ってのは酷いよな・・・
OP X>種
次回予告 X>>>種
ED X<<種
戦闘シーンX<<<<越えられない壁<<<<<<<種
種が特別優れてるのではなく、X糞過ぎ。
ハイ、X信者ですが、Xの戦闘はあまりにもヒドすぎまつ。
まぁX信者の集まる本スレですらボロクソに言われてるからな>戦闘シーン
マイトガインの時からだが、高松、戦闘シーン下手過ぎ。
「アクション監督」でも別に雇えば良かったのに・・・
えぇマイトガイン種よりましだと思てたけど
年取ったか
26 :
25:03/01/02 12:45 ID:???
>>24 Gガンあたりから完全な全国ネットじゃなかった事は知ってる?
>>11のシャア板内視聴率ってビデオとかは考えてないのか?
それで30lはやっぱり低いと思うけど。
28 :
13:03/01/02 12:55 ID:???
>>25 ごめん、おれGセイバー観てないから評価できない。
age
アニマックスCM入れんあぼけー
アニマックス見れない。
>>20 戦闘だけならΖもかなり糞だ。糞戦闘繰り広げてるのが百式やキュベレイといったMSのせいで忘れられがちだが。
Xも種と同等かそれ以上にスロウリーな展開だったけど、アレって数話(4話?)で一エピソード、という作り方だったんだね。
Xは見てないで叩く奴が多すぎてな・・・。
>>34 見てる奴が少ないからある意味しょうがない
なんか類似スレあったような気が。
>>33 Xは打ち切り決まってから、つまりいわゆる「海洋編」以降は展開が早まってテンポ良くなったな。
本スレとかにいるX信者(と、信者と言う程でもない香具師)ではこの海洋編以降が面白い、という意見と
海洋編までは面白かった、という意見が半々だな。
39 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/03 00:08 ID:hlfjNaPe
×精子age
Xいいじゃないか!!
なんかいいところになってきたところで打ち切られたけど・・・
ジェットコースターでたとえるなら、
上り坂がめちゃ長くて、急降下したとたん終わった感じ。
・・・・・・・
・・・だ、だみだぁ・・・
SEEDはだんだん盛り上がっていくヨカーン!
>>13 実はZやZZ、逆シャアもクソ作品だと感じているヤシ結構いる罠。
1位や2位には明らかに負けるが。
スレタイが父とSEEDに見えてしまった
43 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/03 22:58 ID:hlfjNaPe
ガイアギアage
確かに高松は戦闘演出が下手かもしれん。
X見たこと無いけど見てやろうぜ
見てから批判してやるぜ!
っていうスレなら
これまでにあったアンチスレとは趣旨は違うからいいけど
放送までの一ヶ月何するの?
47 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/04 13:36 ID:5DpMo0uM
>>46 SEEDの罵倒とX知ってるXアンチの意見を聞く
私のトロワは凶暴です
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
>>26 平成新局出現前のZZまでの方がよっぽど不完全な全国ネットだろ
∀とかいうならともかく
Xが今みたいにバンダイが馬鹿みたいに後ろ押ししてたらと思うと泣けてくる
そんな私はX大好きッ子
Xはかっこいいおじさんや骨太な内容な分マシ、種なんて種なんて…
>>52 少なくともXまではプロの仕事ぶりを感じる、でもSEEDは同人(ry
>>51 十分馬鹿みたいに後ろ押ししてました。
居なくなった監督の後釜やらされて、その後すぐに新作も作れです。
それはサンライズの方なんだろうが、まぁ似たようなモンだろうサ。
あんな状態で自分の伝えたいことをテーマにしたってのは、凄いなぁとは思う。
斬MS剣でワルメカをたたっ斬るサムライガンダムでもやってれば楽だったろうにねぇ。
57 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/05 16:47 ID:A28uLS3H
後ろ(は断崖絶壁なのにムリヤリ)押し(た)
では?
サブタイトル X>>>>>>>>>越えられない壁>>>>種
主人公の声 X=種
>>58 いやX主人公の声は今でもガンダム史上最変だとおもう
あれでWの後釜の女性人気狙ってたのか・・・?
Xはサブタイよかったな〜。
漏れのベストは『僕らが求めた戦争だ』
「偽りの平和」…??
何それ?w
高木の悪口を言うやつぁ俺に蹴られてしんじまえ
監督はそんな気は無かったと思うがなぁ、キャラデザなんかは上の意向だろう。
やりたかったことはただひとつだけ。
俺は「愚かな僕を撃て」かなぁ。
そのあとも好きだが、ぶっちゃけカリスが好きなんだな、健気で。
決して楽では無いであろう自分の未来を、笑顔で進んでいった彼はいいキャラだと思う。
再登場時にビットを使っていないあたりはニヤリとしたもんだ。
64 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/05 17:22 ID:BaK5VFEK
sexガンダムと種(精子)
名前からしてこれ。
Xの敵さんは個性派ぞろいでしたがSEEDで魅力ある敵は正直いない
イザ―クやクルーゼには何の魅力も感じません。
>>65 個性派って…ああ、四天王か(あと兄弟)
あれは何か間違ってる気がするが
漏れはガンダムの写真を撮りたがる修理屋のオサーンとかのサブキャラが好きだったな
67 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/06 16:12 ID:W8VAnEM9
唐揚げ
エニル>>>>>>>>種のヒロイン
月は出ているか?
70 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/06 16:13 ID:1eQ8MaiB
X良かったよ、ティファ萌え〜
戦闘は確かに種のほうがいいや。
Xとは関係ないがシャアの朴理の奴は困る
ゼクス?クルーゼ?意味不明なんだよ
いくらロリのシャアでもあんなキティどもと一緒にされては
いかんだろ
なんかMSは激しくおもちゃちっくなのがXはいやだな
XやXXはいいんだけどロアビィのやつとかさあ
なんかトランスファーマーとかに出てきそうだ。
Xがガンダムで一番嫌いだったけど、種のおかげで許せるようになった。
今はちょっと好き。
どうでもいいけど、高松って戦闘だけじゃなく普通に人間が会話してるシーンの
演出も下手だと思う。
キャラが直立で並んで立ってるシーンが多すぎる。こち亀も同じ
75 :
風の谷の名無しさん:03/01/06 17:25 ID:KkdNH2fJ
今更だけど種の新OPにXのMSみたいなのがいたな
あとDXもどきの新ガンダムも
ところでクルーゼって実はXの兄弟がカテゴリーFであったように
コーディネーターとして欠陥品なんじゃないかっていうような気がしてきた
薬飲んでたのもそれに関係してるような…
>>75 漏れにはエヴァ初号機に見えた。ポーズまで同じだし(苦藁
78 :
山崎渉:03/01/07 02:52 ID:???
(^^)
種でもXでも好きな奴は好きでいればいいんだが、
それを一番面白いと断言する奴は厨だな
とにかく自分の意見を押し付けるやつが厨。
>>79 そうか?初期の種スレで初めてストライクの画像がうpされたとき
「Xじゃねえか」「頭部がまんまX」とか言われてたYO
86 :
84:03/01/07 23:33 ID:???
ガンダムのデザインはどっちも大河原じゃなかったっけ?
88 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:54 ID:ktpQ0wBD
>>86 パート2からすでに種は見捨てられてたのかw
>>79 似ている。シルエットではなく顔やアンテナが。
? あんまり似てないと思うが。
似てないと思う。だろ?
いや、似てるんだって。ストライクを始めとする
種のMSは既存のデザインの何かを必ず含んでいる。
だから新鮮さがない。どこかで見たことあるような
もんしかない。
>>92 あんたが似ていると思うってだけの話だろ。
>>93 それなら91も似ていると思うってだけの話だろ。
俺は似ていると”思う”じゃなくて似ていると”確証”している。
95 :
93:03/01/08 13:50 ID:???
「あんたは」だね、失礼。
96 :
風の谷の名無しさん:03/01/08 13:52 ID:0Scj09dO
結局みんなRX-78をぱくってるだけだな
独創性が見られるのは髭くらいだな
>とにかく自分の意見を押し付けるやつが厨。
ガンダムマンってまさしくこれだな(藁
SEEDのストライクはドラグナーにそっくり。
>>97 たぶん自分もそれをやっていることに気づいてないんだろうね。(w
まぁ押しつけ厨でも何でもいいが、
だったら同じようにお前も決めつけ厨ですね。自覚症状はないみたいだけど(w
100 :
93:03/01/08 13:59 ID:???
>>100 スマソな。
でも見比べてみてもらいたい。
ほんと顔なんてうり二つだから。
102 :
98:03/01/08 14:22 ID:???
自分はどっちかといえばドラグナー+ガンダムGP01だと思うぞ
原画の絵自体はカトキ風の線だし。
ドラグナーのバックパックにGXの顔、あと適当に体をつければ
はいストライクの完成。
似てるのはバンダイお得意の金型流用だったりして。
まさか、ね。
俺も初めてストライク見たとき、「ガンダムそっくりじゃん!」て思ったよ
東海TVで去年の12月から1stが放送されてるんで、
引越ししていてかつ1st見たことない香具師、リアルタイムで見比べましょう。
20世紀と21世紀の1st対決、どっちがマシか!?
(ちなみに漏れも1st見てないんで、参加します)
Xはガロきゅんがかわいい。
それだけ。
でもキラ&アスはもっとかわいい。
それだけ。
>>107 アホかお前、1stと比べるのは1stに失礼だからXと比べてるんじゃねえか。
>>109 お前がアホだ。
「比べるのは失礼」ですか・・・こわっ
まぁ比べても仕方ないことには同意するがその理由が「失礼」ですか
そりゃ売り上げも落ちるわ。
114 :
107:03/01/09 09:54 ID:qHSFaJ6N
ちなみに、1stの方は1/6に「大気圏突入」。画質や動きはさすがに
25年の年月を感じるが・・やっぱ面白いワ、元祖は。スレ違いスマソ。
Xの方は独特の濃さがあったけど、種は全般的に薄い。
面白くないのは、どっちも一緒だが後々まで印象に残るのはXだな。
・・・いや、面白くは無いんだ。
116 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/09 10:01 ID:zKUeKkxS
SEEDはつまらないね
117 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/09 10:01 ID:0oCFCyDB
>>114 そうか?
ガンダムの大気圏突入には正直萎えますが・・・
118 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/09 10:03 ID:zKUeKkxS
SEEDのとろとろ進行にはもううんざり先週の放送なんか
途中寝てたね
119 :
114:03/01/09 11:09 ID:qHSFaJ6N
>>117 「げ、減速できません、シャア少佐ぁ〜!」
これだけでもう、お腹イッパイですた。
遺作も燃え尽きればイイのに…。
ドラグナーの大気圏突入は結構気に入っている。
まぁ、Xよりは上だな。
プラモの売り上げはもちろん、話の展開、戦闘シーン等の面白さ(どっちもどっちだが)、視聴率などなど7割方は種の勝ちだな。
種はまだ先を予想するなどの楽しみがあるが、Xのころはまったく無かった。何も。
前半ダラダラ後半ぐだぐだで、「ガンダム」を誰も望んでなかった最悪の結果で終わらせた問題作。
最底辺のXには種でさえも敵わなかったってこった。
>>121 漏れは種にも先を期待することはできません。
唯一の救いはフレイだが、なんか最近マトモになってきちゃってるし
>>122 これからこれから
あいつはカテジナを超える逸材だと俺は信じてる
Xは面白くない。
種はつまらない。
どちらも同じように駄目だが若干意味が違う。
俺は種にはいろんな意味で期待している。
>「ガンダム」を誰も望んでなかった最悪の結果で終わらせた問題作。
世間では正直、知名度も低く影響も与えなかったX。
普通のガンオタは興味も持たずスルー(空気扱い)する所を
これでもかと、こき下ろし叩くことに情熱を傾けるアンチXの
偏執的な憎しみの根源はやっぱりNT否定か。
>>126 かもね。だがXのNTはUCのそれとは定義からして違うし、
行ってしまえば監督が作ろうとした「俺ガン設定」なんだから目くじら立てるほどのもんじゃないと思うが。
UCでNTの定義なんてないと思うんだが。
>>128 回避率と命中率が高くて、サイコミュ兵器を使える人達ですよ
そういった定義が本来のNT思想とかけ離れたところに
あるのでドームは幻想とあえて言ったわけだ。
だから、Xにはクセがありすぎるんだって。
>>131 本来のNT思想が何を指してるのかしらんが
(おそらくダイクンの思想だろうが)、
そんなこととDOMEのNT否定は関係ないと思うが。
オメェラ過去のガンダムに縛られてんじゃねぇぞ
ドームの言葉の要約だな
>>126 NT否定だけではないと思うがな。もっとよく考えてみな。
Xは途中で飽きて見るの止めたけど、漏れの記憶から言って
Xのほうがまだマシだな
139 :
126:03/01/11 00:38 ID:???
>>136 他にはな〜んにも無い作品ですが?
世間じゃせいぜい
「X?内容覚えてねえや」「途中で見るのやめた」「Xなんて見たことも無い」
>普通のガンオタは興味も持たずスルー(空気扱い)する所
だよ。
世間の誰も気にしてないようなどうでもいい作品であるXを
頑張って叩きつづけるアンチXはX(NT否定)に縛られてるとしか思えんが。
Xで知られてるのは、サテライトキャノンとNT否定という言葉だけだもんなー。
アンチはそこら辺に反応したやつが多いって思わられても仕方ないんじゃないの?
Xはパーラタン萌え
136は「思うがな。」
139は「思えんが。」
>>134 大いに関係あるっしょ。
確かにXのニュータイプと宇宙世紀のエスパーニュータイプ
は設定やストーリーの上では別物だよ。
ただ、製作側のメッセージ的に考えれば同一。
要するにZ以降のニュータイプ像を皮肉ったものがXのニュータイプ
であり、ドームはそれをニュータイプではなく突然変異的な人種として
割り切り、幻想と称した・・・。
違うかな?
>>139 >他にはな〜んにも無い作品ですが?
だったらXの本スレがあんな伸びるわけないだろ。
なーんも無いというのは言いすぎだと思ったよ。
しかし、最近の本スレの異常な伸びは信者VSアンチの煽り合いだからなあ。
まあ良くも悪くも伸びるならいいか?
ニュータイプを題材にしたのが間違い
魅力的、ネタになるキャラがいないんだよな。Xには。
いたとしても弱すぎるんだよ。
>>147 「赤い2連星」だのの小ネタは割と良かったけど、全編小ネタって感じでなあ。
>>143 宇宙革命軍のNTの定義は
能力の発現など関係ない宇宙に出た人類の革新で
DOMEはそれも完全否定なんだが。
ていうか、NT否定されたから叩くってのもおかしな話じゃないか?
そもそもトミーノがNT否定したじゃん。
>>149 そこんとこはどうなんだろう。
ザイデル達は人類の革新を謳ってはいるけど、
追い求めるだけの単なる狂信的な集団だから
いつしか政治的な道具にまでなっている。
それはやっぱり本来の思想とは異なる所にある・・・
というのは都合良すぎるか。
>>151 ダイクンにしても政治家だから、政治の道具にはしてるわけで。
どうでもいいけど、ガンダムマン さん。よく覚えてるね。
最近観たのかい?
154 :
126:03/01/12 02:01 ID:???
>>144 無味無臭(おいしくないがまずくはない)というか
極端に叩かれたり誉められることは他に何もない作品だったということな。
ZやZZやGや∀は革新的な試みをしていたためにアンチも生まれたが
Xは上の作品に比べるとNT否定以外にあまり無茶な事はしてない。
で、Xは無茶をしなかった代わりにXを気に入った人間(アンチも含む)以外には
印象に残らない凡作になっちまったんだと思うよ。
>>142 何が。
>>154 ZやZZはどこが革新的なんだろうか?
Gとは違う形で戦争を描かなかったXの方がよっぽど革新的だと思うが。
156 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/12 10:29 ID:fhNYqwLV
>>155 設定はな。まあ確かに戦後が舞台ってのは面白い試みだと思うけど、
ストーリー自体はベタもいいところだったし。
本当にストーリーがベタであるかはおいといて、
ストーリーがベタなガンダムってのは革新的ではないのか?
158 :
126:03/01/13 00:00 ID:???
>>155-157 マジすまんかった。
革新的じゃないつー言い草は俺の完全な言いがかりでした。
言いたかったのは
>>156の言うストーリーに波がなさすぎた(ベタだった)って事です。
>ZやZZはどこが革新的なんだろうか?
続き物なんで世界とかは全然革新的じゃなかったです。ごめんなさい。
両作品ともそれまでのガンダムを信じていた人に
大きな衝撃を与えた作品であるという事でG、∀と並べた。
やっと名無しに戻れるみたいだな
今Xビデオで見終わりますた。
女性キャラについてはXはトニヤやサラのように
萌えるキャラがイパーイいるが(ちなみにティファは清楚すぎて萎え〜。)
種には残念ながらそれが少ない。(´・ω・`)
フレイくらいかな?萌えるのは。
漏れも今、見終りますた。
おもしろかたよ。
Gファルコンっていったい。。
まっ、そのおかげでパーラタソ出てきたからいっか。
>>153 うんにゃ。昔見ただけ。
ただ俺の悪い癖として何週目という様な見方はせず、見たい部分だけ絞って
集中的に見るのでスポット的に記憶に残りやすいようだ。
>>161 まあ細かい所を気にしていたらアニメを見ることはできんよ。
>>165 個人サイト晒しちゃ駄目だろ…きっと彼は楽しんでやってるんだから…
楽しいのは自分だけとか言っちゃダメ!
>165
つか個人サイトのアドレス貼るんならhくらい抜けや
2ちゃんねらーとして最低限のマナーも守れんのかヴォケ
>166
晒したのは俺ガン小説スレの62
さすがに直リンはしていなかったが
X再放送で見たこと無い香具師がXをバカにし始めてるけど
はっきり言ってSEEDよりも面白いよ。
ただな戦闘シーンがつまんなかったから派手なアクションの好きなお子様にはウケなかったんだよな。
ストーリー展開の早さは丁度良くていい感じだったし、キャラも立ってたから印象に残ってる。
SEEDは本当に見ててイラつく。
実況スレを見ながら楽しめるアニメだわ。
大体、回想シーンを使いすぎなんだよ。
しかもダメージを受けて機体に傷がついてボロくなる描写が面倒だからって
一撃で破壊されるかまったく傷が付かないってのはどうかと思う。
>>168 このスレでXが叩かれてるのは昔からXに粘着してるアンチが数人居るせいだろ
正直、Xは知らない人間では叩きようがないほど地味な作品だからな
>>165 痛いが、色々と手直しすればそれなりの作品に化けることも可。
>>168 どうして×信者は比較するのがそんなに好きなのだろうか・・
いいかげんやめろと前にも書いたのに・・・・
X好きな俺としても勘弁してほしい>比較
よそ様の心情をふまえてその辺を自粛してるんだが
両方とも打ち切りアニメだよね
ちょっっとまてーーーーー!
よく見たらここ、「X」と『SEED』を見比べるスレじゃないか。
>>168は間違っちゃいないって。
176 :
173:03/01/14 16:23 ID:???
>>177 違う違う、もう一つ向こうのカドをまがったトコだよ。
つーか、X関連スレ立ち過ぎ。
181 :
168:03/01/14 19:05 ID:???
すまんな。
一番「比較」されて嫌な思いしてるのってX好きの香具師なんだよな。
人の振り見て我が振り直して来る。
>>179 アンチXは自意識過剰なので需要が無くてもXスレを立ててしまうのです
アンチXやX信者のようなXを強く意識している人間なぞ
総ガノタの中では極少数の珍種のガノタだということにも気付かずに
183 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/14 19:15 ID:B5qFSIDR
>>168 2月のアニマックスの放送、なるべく宣伝しといてね。
恥かくことになるかもしんないけど。
オレはX好きなんだけどな。
なんでここまで毛嫌いする人がいるのか分からない。
>>184 男っていうのは、本能で人より上に立ちたがると聞いた。
それと、最も人気が無いので見下しても反論されることが少なく、信じていたNTを否定したXに嫌悪感を持っていることを合わせれば、今のシャア専におけるXの立場を、半分くらいなら説明できないかな?
あと、ガノタがガンダムに求めているモノとかけ離れていることも原因の一つかも。
オレがX見たとき、ノリがガンダムっていうより勇者とかエルドランに見えたからね。本スレでもボーイミーツガールを好む香具師がXファンには多いって言っていたと思うし。
Xはガンダムで少女漫画みたいな普通の恋愛物やっちゃったからな〜
まぁ、G・Wの派手?な恋愛物の後ではインパクト薄かったが。
2月まで持たすのかこのスレ
Xはかなり印象に残らない作品だった。敵キャラやMSもどっかで見たようなのばっかだったし。
現時点では俺は種の方が面白い。
190 :
山崎渉:03/01/16 07:40 ID:???
(^^)
Xはおじさんたちがいい味出してる「おじさんガンダム」として、
我々の記憶に刻まれている。
種は女達のキムチ味を出してすっぱ辛い。
>我々の記憶に刻まれている。
お前みたいな自意識過剰なX厨がいるから作品まで必要以上に嫌われんだよ
193 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/17 13:25 ID:vRMlEuiS
上げて保守
Xが始まってクソスレ乱立されると困るからな
>>192 何にでも噛み付くなよ野良犬。
お前は分相応に周囲から嫌われてるだろ。
まあ、全然記憶に刻まれてないのは事実だけどな(w
>>192 小学生の頃、クラスで一人だけガンダム見ててオタ扱いを受けてきたと見た。
確かにXの戦闘はタルぃが種以下かといわれるとそうでもないかと思われ
同じくらい?まぁ1話だけは種≧Xだったが
どっちも失敗作
もう、×如きじゃ太刀打ち出来ません。
比べるなら「G」だな。
おいおい、オレはXもGも好きだぞ。
Gはみんな弾けたキャラで面白かったじゃん。
ガンダムである必要はなかったけど。
>>200 そんなこと言ったら何だってガンダムである必要性なんて無いんだよ
204 :
hoku-emi:03/01/18 21:41 ID:aadei2HD
>>185 Xって当時のレベルでZのリメイク狙ったんだと(お上の指示??)思いますよ。
終盤打ち切りで怒ったスタッフが
「ニュータイプを語れって言っといて視聴率悪いからって打ち切りかぁゴルァ!」
ってなこって「ならニュータイプなんて無かったことにしてやらぁ!!」
の、結論がああなったとおいらは思ってますよ。
でもまじめなスタッフの良心が許さず、ラストシーンで某兄弟のシルエット出して
ほんとはもっとやりたかった意志を視聴者にも伝えたかったのではないでしょうか?
種みたいな糞作品と地味だが堅実なXを比べるな。
キラとフレイより
ガロードとティファのセクースが見たかった
1stのストーリー&緊張感と∀の戦闘シーンとティファみたいな女キャラを持ち合わせたガンダムは無いですか?
>>205 だ か ら
ここは比べるスレなの! 2週間経ってそんなこというなや
X打ち切りの理由
メディア王がテレビ朝日の株買占め→子供向け番組(無論Xも含む)を冷遇→X時間変更の後打ち切り
らしいよ。
とりあえず擁護する人も叩く人も覚えとこう。
210 :
hoku-emi:03/01/18 22:01 ID:aadei2HD
>>209 失礼!そうだったんですか
私の県では最後まで放送時間変更はなかったでした。
ある漫画雑誌で、Xが視聴率ゼロ出したよってネタあったので
当然打ち切りの理由はそこだと思ってました。
まだまだ勉強が足りません (m_ _m)
>>204 高松監督が直前にやってた勇者3作で似たようなテーマ取り扱ってたから
単純な逆切れとは思えないよ。
夜頭兄弟が死なずに最終回に出てたのも
フォルツォイク親子(ジェイデッカー)が死ななかったのと同じことじゃ?
(メタ的なとこ考えれば、奴等殺すとまずいし)
エンタテイメントとして十分に消化しきれてない形で発表されたのは
打ち切りの影響だろうと思うけどさ。
>>210 >ある漫画雑誌で、Xが視聴率ゼロ出したよってネタあったので
>当然打ち切りの理由はそこだと思ってました。
そう思うのは無理ないな
時間変更→視聴率激減で打ち切りが決定的になったのは間違いないし
ちなみに自分の住んでる県では確か早朝5時半か6時半に変更された
213 :
hoku-emi:03/01/18 22:19 ID:aadei2HD
>>211 ご意見もっともです。
おいら的には「機動戦士」をタイトルに冠しないガンダムは
ある程度違う角度で見てきたつもりです。
それでも過去のガンダムと比べられ蔑まれていることに納得行きません。
SEEDも過去のガンダムと比べられると確かに辛いところかなりありますが、
毎週楽しみにしています。
最期まで見届けてから意見したいと思ってます。
龍騎だって初めはあんなにけちょんけちょんでしたからねぇ(あっ早く寝なきゃ)
>213
視聴率ゼロは時間帯変更をあんまり宣伝しなかったからってオチだそうな。
もっと言えばZのリメイクを狙ったなんてのは無い。
W中途から監督させられて、続編も作れと言われて無理やり作らされたのがX
そんななかでこんなテーマで始めたってのは正直凄いと思うがなぁ。
終わったはずのガンダムを無理矢理続けさせる人がいる。
ガンダムは凄いアニメだったけどそれだけのことだから、拘るのはやめよう、見たいな感じか?
戦国剣術ガンダムとか等身大居候AIガンダムとかの方が楽だったろうにねぇ。
215 :
通常の名無しさんの3倍!:03/01/18 22:23 ID:lwmCiT38
Xはガンダム史上「無かったこと」にされているけど、
Sはガンダム史上初めてアニメのタブーと膜を打ち破った作品。
>>213 明日センター?ガンガレ。
216 :
カツミン:03/01/18 22:24 ID:RDg1ct+x
ガンダムマン必死だな(w
>>215 いくらタブーを破ってみせても肝心の話が…
今回戦闘シーンも酷かったし
219 :
山崎渉:03/01/20 14:44 ID:???
(^^)エヘヘ
ガンダムマンは×信者なのか?
X、ビデオで見終わりますた
今のところはXの方が自分好み。
Xは素直に面白い、フロスト兄弟とか毎回毎回うざいけど
結構キャラたってると思う、というかあの二人面白すぎ
一度も勝った事ないね。
SEED・・・SEEDは・・・いや、何でも無い
222 :
hoku-emi:03/01/21 20:46 ID:zZYPN1IN
>>221 いいところに気づきましたね。
Xってビデオで続けてみると展開の遅さなんて気にならないですよね。
フロスト兄弟がニュータイプ兵士を一人づつ連れてくるところかなり好きです。
ガレキでもあの辺のMSって出てないんですか?
1st以外のガンダムはどれもどんぐりの背比べ。
唯一1stと対等に語る事ができるのはGセーバーだけだ。
224 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/21 21:06 ID:IsqfrcXF
Vが出てこないな。平成ガンダムでは最強だろ?
どいつもこいつもGガンが最強だろっ
人気比べじゃないからGは却下。
Vはシャア板内人気はあるから微妙。
アンチもマンセーも×厨しかいないのか?
種より下のガンダムってないよ?
いや、マジで。
種すごいね。
ネタとしてかなり盛り上がるからいいよ。
今さらだが1は何処へ消えた
Xの視聴率の悪さのせいで
ヒゲを放映する局が
なかなか決まらなかった理由だ。
>>232 X打ち切り以降、サンライズとテレ朝系の関係が良くなかったからじゃないのか。
>>231 いますYO
Xで話せることがないんでROMってる
>>227 いないみたいだね
種のアンチはX信者の偽装で
種マンセーしてるのもアンチXの偽装だから
>>222 ベルティゴ、クラウダはガレキで出てる。
237 :
hoku-emi:03/01/23 21:49 ID:efy58Tvr
1が戻ってきたこともあり、初心にかえりますが
どうせアニマックスで放映するならばオリジナルアニメ第○番目に
ついに キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 真ガンダムX
とかいつものナレーションでやって欲しい訳よ。
後半の妙に先を急ぎ、否定したあの最後の2話を作り直して欲しいと真剣に思っています。
俺は小学生の時初めて最初から見たガンダムがXだったせいか妙に印象がイイ。
Wとかは半分ぐらいしか観ていなかったから他に比べる対象がなかった。あとMSのデザイン
もWより控えめな感じが当時の俺の中ではヒットだった。いまでもレオパルドはカコイイと思っている。
やっぱりリアルタイムでSEED観てるガキは面白いしプラモカコイイとか思うだろうか。
>やっぱりリアルタイムでSEED観てるガキは面白いしプラモカコイイとか思うだろうか。
面白いかどうかはともかく(サービスシーン満載でガキは見辛いんじゃないかと
MSとかは人気あるんじゃない?
240 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/24 17:15 ID:kfjaCm2d
XとSEEDは塵同志で仲がいい
]が錆びれてるのはアニマ糞の宣伝見てれば十分わかる
「]が登場!」とか言っておきながら映るのは最後に少しだけで
「一応ガンダムシリーズだから仕方なくやる」って感じがわかる
もしXが今やっててもシャア板は沸かないだろうな。
糞つまらないのは言うまでもないが、種と違ってネタにすらできん。
(´-`).。oO(三石はいつまでXに出てたことを隠し続けるんだろう・・・・・・・・・)
隠してんのか?
245 :
山崎渉:03/01/24 23:13 ID:???
(^^;
サイというナイスキャラがいる以上、種の勝ちだな。
だめだ、種おもしろすぎ!
いいキャラつくったな、種よ。
×は腐っても制作が名古屋TV。
富野も名古屋TVも絡まないガンダムはダブルフェイク
と同じでただの同人誌。
251 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/25 21:43 ID:soVtGx4m
は?
富野もいないし大河原デザインの時点でX=SEEDなんだよ。
第一なんなの?あのOPに出てくるダブルXのシルエットは?
だいたいSEEDヲタの9割方がXヲタなのになんで争ってるの?
SEEDのフレイとキラのからみをみて喜んでる奴は、ティファの全裸水泳を見て喜んでる奴に同じ
>>253 ティファ全裸水泳の方がハァハァできるわ!
ダブルXってかなり厨に受けるデザインじゃない?
かくいう俺も好きなんだがどう思う?
おれはレオパルドが好きだ
>>249 X、制作はテレ朝だけど。
V、G、Wも。
フロスト兄弟はいつ人工ニュータイプになったんだろう
なんか間違ってるような
1st、08小隊、0080、0083、Z、ZZ、CCA、F91、V、G、W、X、∀、種と
14作の映像作品の中で、喪前らのXと種の順位は何位よ?
全部見てない人はその旨も教えてくれ
わかってると思うけどそれ以外の作品の順位は書かない方がいいぞ
漏れ的には14作中
種:10位
X:11位
なんだが。
Xはティファがいるだけで幸せです。
>>262 ゴメン見てない
GやW、種は「あんなのガンダムじゃねえ」ってよく聞くが
Xってあんまり聞かないなぁ。
それでも「Xが一番糞」とはよく聞くのだが。
ガンダム殺しと呼ばれる所以の一つかもな(まあ一番の原因は打切りだが)
>>264 すでにXはガンダムの一員から除外されている。
>>265ホラ噴くなよ
アンチの意見など参考にならん
>>261 種:14位
X:9位
X……キャラの描き方が丁寧。
種……コーディー無敵?ジャスティス?フリーダム?バカジャネーノ
種はジャスティス、フリーダムがあるぶん、かなり減点。
フリーダム?
フリーデンと一緒じゃんw
サイにガロードの魂が宿りますように
∀は富野版ガンダムX
Xは大体が最低評価だが未見の人も多いだろうし
今回の放送で多少変わる可能性もあるだろうか?
まあ駄目だろうが。
種は下品すぎる。特にきゅうりとア○ル。
夕食時に放映スンナ。
ま、種以下のアニメを探すほうが大変だね。
そんな俺がすきなのはGガンダム。
あれは最高だね。
とりあえず
>>261のを発展させてみる
コピペして使ってみてくださいな。まあ面倒だろうけど
今まで見た映像作品:1st、08小隊、0080、0083、Z、ZZ、CCA、F91、V、G、W、X、∀、種、Gセイバー
ストーリー:
主人公のカッコよさ:
メインキャラの評価:
メカのカッコよさ:
戦闘シーンの評価:
作画の評価:
演出の評価:
音楽の評価:
主題歌の評価:
総合的な評価:
こうすれば各人、どのあたりを以ってクソだと主張するか、また
どのあたりはまだマシだと言えるかがわかりやすいかと。
いくつか出てきたら集計してみようかとも思います
作品の良さは点数付けでは語れぬ。とは思うが。
1stを現在の基準で語ればそう高得点は取れまい。特に映像面では。
seXがばら撒いたのが種
>>277 とりあえず
>>261を嫁
点数つけるんじゃなくて、自分の好き嫌いで順位つけるんでは?
このスレの場合、Xと種がそれぞれの項目で何位になるかを入れると思われ
例え各個人の趣味でも、たくさん出れば集計もできよう
>>246 サイってリヴァイアスの主人公そのものジャン
声も同じだし・・・。
以前各作品を10点満点で採点するスレがあったわけだが。
過去ログどこだろう…。
両方糞。
というより他人に糞と自信を持って言い切れる作品はこの2つだけ。
Gセイバーも含めて御三家
>>284 とりあえずこの2つ見た後なら、どれ見ても面白いだろうなw
人間を賛美するのがWとX。
人間を貶めているのがSEEDとG。
人間の進化を夢見るのがUCガンダム。
>>283 平均を見ると結構妥当な評価をしてるな。
点数分布を見るとGが今でも賛否両論なのとWの人気の無さがはっきり出てる。
Xと種はいい勝負か。
XはNTを否定されたから支持されなかったと本気で信者は思ってるわけ?
それってただの現実逃避だよな。
>>293 ふつうなら「フーン、終了」で終わる程度の内容なのになぜか必死にゴルアするアンチがいるのは
NT否定のせいかなあ、とは思ったけど
アメ公が作ったGセイバーとケツあごのシャアは別次元で最低。
Xはオッサンが全般的にいい味出してたし女も魅力的というよりは
理解や共感が可能なリアリティがあった。
はまり役だっただけかもしれないが三石の演技もあの頃は上手かった。
種は…毒々しい女の思考が作品を汚染しているのを感じる。
今までは良くも悪くも男所帯で作ってたからその点だけから見ても種は異質だ。
あの毒気を抜かないと作品の本質が見えてこない。
俺は昼メロな展開が好きなんだよ
明後日には評価が逆転するよ。w
たった一話でな。
>>288 ∀(黒歴史)=生ゴミ処理機
SEED=有機分解不可能な有害ゴミ
ねえXってそんなにつまらないの?
300 :
300:03/02/02 07:10 ID:???
300
301 :
hoku-emi:03/02/02 07:54 ID:0yuTTOSi
>>299 まだ見た事無いなら時々ガンダムの出る
中年ガンバリアニメと思ってみてください。
各キャラクターの過去など想像しながら見れば
まったりしてておいらは好きですね。
Wが話むちゃくちゃだったので
焼き肉&お好み焼き食べた後のお茶漬けのようでした。
漏れの後輩(X好き)は、「Xは安心して見られる。」と言ってた。
面白いかつまらないかの判断基準は、この部分にあるんじゃないかと思う。
>>299 SEEDで見飽きない人しか全部見れない。
最低な出来だよ。
XはOP曲が良いんだよなぁ
サビの作り方が上手い
自分と違う考えを持った人間を、厨であるマイノリティである
劣っている。といったように、見下し、貶めることによって
>優越感を得たり、ある種の快感を覚えるのはようとする行動は、
>典型的なBPD(境界性同一性障害)の症状の表れです。
>一度精神科で見てもらうか、親、友人に相談してみると良いでしょう。
この板とはまったく別の場所からのコピペだが、このスレに貼ろうと思った。
勿論、誰の事とは言わないよ。異常の無い頭持っていれば、自分で解るからね。
307 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/02 14:21 ID:XDgGLeJ1
>Xってそんなにつまらないの?
敵キャラがアホ過ぎたこととか、
何度も同じ攻撃パターンに引っかかる主人公とか、
「バカ強いビーム撃っときゃ勝てるだろう」みたいな安易な戦闘シーンが
大幅原点・・・・・・
>敵キャラがアホ過ぎたこととか、
Vには及ばんけどな(w
>何度も同じ攻撃パターンに引っかかる主人公とか、
これは解る、もっと工夫して欲しかった、
>「バカ強いビーム撃っときゃ勝てるだろう」みたいな安易な戦闘シーンが
>大幅原点・・・・・・
サテライトは数えるほどしか撃ってない、発射せずMWだけを利用したり
破壊されてしばらく使えなくしたりしてそれなりに工夫していた、見てないのがバレるぞ(w
309 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/02 14:59 ID:XDgGLeJ1
>>308 あ・・・そういやそうだった(w;)
すっかりわすれてたYO・・・
ご指摘スマソ。
310 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/02 15:10 ID:OdR8AHwd
サテライトキャノンは戴けないな。
だってあれ、グレートマイトガイン・パーフェクトモードのパーフェクトキャノンじゃん…
高松、使いまわしは良くないぞ。
311 :
308:03/02/02 15:14 ID:???
でも戦闘シーンは糞!!
これは間違い無く多くのファンも認める事なのでよろしく。
『糞』ほどではない。ちゃんと殺陣を展開してるだけ某作品よりいい。
単にガンガンぶっ放したり、単調に派手な武器振り回したり、同じセル
画使いまわすようなことはあまりなかった→]
絵の質とでも言うんだろうか?少々見難いことはあったがな。それでも
頭から否定するほど酷くないと思うぞ。
>>312 それはエアマスターには当てはまらない……が
昨日の種レベルの戦闘ならいくらでもやってるな
>>312 でも制作時間が足りなかったのかもしれんけど
一部厳しいものはあるぞ>戦闘シーン
Xの戦闘シーンで印象に残ってるのは・・・
MWで湖あぼーんとディバイダーVSベルティゴのところしか鮮明に覚えてない
しかしながら面白かったような気がする、雪上スキーとか。
>>315 たしか、スノボだったと思う。
スキーに乗っていたのはザブングルじゃなかったっけ?
]が中破させられるシーンや、D]のコックピット内がいかれて爆発→ガロード負傷
のシーンは緊迫感というか臨場感のようなものを感じたね。ああいうシーンはロボッ
ト物でカッコよく、且つピンチや臨場感を持たせるためには必要だと思う。カッコい
いもん。83じゃよくあったけどな。
種にはそれが無い。キズの描写が無くてもそういった演出は可能だが、それすらなく、
何も感じない戦闘は情けなすぎ。滑ってるだけでピカピカ光ってどんどんうるさいだけ。
ただロボットが戦ってるだけ。
俺は]信者じゃないけど、さすがに種と比べるのはどうかと思う。あれってどう考えても
アニメとして、物語として最低レヴェル。
>>316 ポーラベアがスノボ、レオパルドがスキーだった。
作画のことが話題に出ているけど、当時見ていて「あぁ時間ないのかなぁ」なんて思ったもんサ。
せっかく盛り上がるシーンなのに画がダメ駄目だった回なんかは勿体ない感じがした。
事実いろいろキツかったようだし、アンチがよく言う、作画、脚本、テーマ云々は
サンライヅ(盤台?)が無理にガンダム続けようとした弊害だったりするんだよなぁ。
Wの後釜を(穴埋め?)勇者シリーズと平行してやって、その後新番も作ってくれだもの、時間なんてないだろうサ。
さて時間も環境も人も、Xよりはタクサンあったであろう種はあんな感じ。
商売的にはいい感じだけどねぇ。
>>319 前半同意
後半凄まじく同意
脚本、テーマ云々で批判する奴って、UCとアナザーワールドを混同してる馬鹿だ
と思う。シナリオは好き嫌いあるだろうが、テーマ批判についてはそいつが馬鹿み
たい。
ききたいんだけど、劇中やGジェネネオの]の連中の戦闘シーンでも使われていた曲、
あれってカッコいいか?あれよりいい曲あっただろ、と思わんか?
どうでもいいけどワラタ
あげてるからな。
>>317 >何も感じない戦闘
種はキャラクターが不感症に見えてしまう。人間じゃなくて人形のような。
いろいろとファンも大変ですな(w
>>317 遺作が死にそうになっただろ。
あれは緊迫感より笑いが来たぞ。
にくつぼ?
イザークのコックピット『ドカン』だけだな。
331 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:09 ID:uD67QsgD
Xは・・・「天国なんてあるのかな?」
が凄く好き♪
種、キライ
でも見始めちゃったし、判断するには全部見ないと
語れない。だから見てるけど・・・苦痛だなぁ
332 :
hoku-emi:03/02/02 23:14 ID:0yuTTOSi
Xのサラが種見てたらやっぱり
「軽蔑するわ」って言うのかなぁ
Xの登場人物はみな生存率1%以下の地獄を生き抜いた真のエリートです。
キャリア無きチートゲーマーである種の似非エリートとは重みが違います。
334 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:32 ID:l7PrMr09
漏れも種嫌いだけど、煽りイクナイよ。
ただでさえX嫌われてんのに。
Xの良いところを重点的に話す方がいいんじゃないかな。
純粋なガロードカコイイ!とかさ。
>>334 >良いところ
そういうのは本スレでやってるからな…。
とりあえずガンダムシリーズに出る親父キャラではXのカトックが一番好きだったな。
コーヒーの扱いは間違いなく
X>種 だね
お医者はいいキャラだった…
なんで関係ないコーヒーでX>種なんだ?と思ったが
砂漠の虎のことか。
主題歌と次回予告は素晴らしいの一言。
ひたむきな純粋野郎ガロードもポイント高し。
戦闘シーンはイマイチ。打ち切りもイタイ。けど、駄作ではない。Xは良作。
種も工夫が欲しいとこだが。
良作はちょっと誉めすぎ。世間的評価は凡作、内容は佳作ってとこ。
種は良くない意味での問題作。
341 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:42 ID:wmVFrC28
>>340 スマソ。
でも種のファンはあまり居ないようだし、Xの魅力は他作品と比べなくても語れるから。
Xは糞といわれまくってたから
どんなものかとみてみたらいわれてるほど糞じゃなかった。
種は糞といわれまくってたから
どんなものかと見てみたら予想の斜め下をいっていた。
343 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:50 ID:WNFnrRKt
種は(初代+W+X)÷4×CFくらいで予想してたけど、意外と面白い。
あくまでも「意外と」。
もっと死ぬほど糞つまらんと予想してたから。
あと24時間もしないうちに見れるんだな。
約7年ぶりか…
今日からX放送開始。というわけでage
ここだけの話、種も1話は結構おもしろかった。2話、3話とあまりのグダグダにうんざりして今に至るけど
346 :
◆taPEIAkisc :03/02/03 07:12 ID:Tb3/FEhj
上がってねえよ…
どっちもどっちだが、上の方だろう
X18話はローレライの海か…
一話の出来は種の方が上だろう。
×はティファさらって行ったあたりから「ああ、もう駄目だ」って本気で思ったからなあ。
なんかSEEDはさぁカッコイイと思えるMSが一機もいないんだよね。
動いてるとこみても魅力を感じないってのは俺にとって致命的だったよ。
XもヘンテコなMSが多いけど今考えたってカッコイイ奴が幾つかあるもの。
351 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 15:52 ID:Gr6/iIJF
底辺にはZ!!Zは糞!!
Xはいい味出てるし、種もファーストっぽさが(・∀・)イイ!!
>>350 同意。∀見てどんなデザインでも動けばかっこいいと確信した俺がバカだった。
ダメなものはダメ。
353 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 16:18 ID:wmVFrC28
そうかなぁ。種を構成する要素としてはMSが一番マシな気がするけど。
354 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 16:29 ID:KcBslM6W
ナイトガンダムが一番(・∀・)イイ!!
>>352いや、事実ターンエーはどんなにカッコ悪いMSでもカッコよく描ける演出があったぞ。
MSつーかロボがあれほど重量感たっぷりにガチンゴチン動くってのはロボットアニメ史上でも類を見ないような、
サンライズ脅威の演出陣。
逆に種はどんなにカッコいいMSもダサくかけちまう手抜き演出。
MSが軽いというか実在感がほとんどない。
それに加えて爽快感の無い脚本が戦闘シーンのツマラナさを増幅してる。
金はかけてるハズだが・・・。
Xは中間ぐらいだね。すさまじくよくもなく、わるくもなく。
356 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 16:30 ID:eilwb0t5
a
>>355 いや352は∀を見て「どんなのでも動けばカッコイイじゃん」と思ったけど
それでもSEEDはたねぽだったって言ってるのでわ?
Xの医者は渋くていいキャラだったなぁ
種にはああいうの居ないな…
SCENE:18 GX-9900 GUNDAM X (Newtype'96年6月号掲載)
「ガンダムX」第1話アバンタイトルで、空を埋め尽くさんばかりに落ちてくる無数のスペースコロニー。
その実も蓋もない”絵”を見たとき、ある種の爽快感すら覚えた。
それがSFとしてリアルかどうかなんて関係ない。
その莫迦らしさは、まさに僕らの目の前にある”ガンダムの現実”を暗喩しているという意味でひどく<リアル>だ。
重要なのは「かつて戦争があった」ということ。
そして、もう「スペースコロニーはすべて落ちてしまった」ということ。
そう、もう落とすべきコロニーなんて、何も残ってなんかいないのだ。
なぜなら、15年もの間続いてきた長い長い戦争の中で、落とせそうな”題材”はもう全部地上へと落としてしまったんだから…。
そして”コロニー落とし”という暴挙のあとに我々の前に残されたのは、ただ荒れ果てた茫漠たる大地のみ、というのもほとんどフィクションではなくてドキュメンタリーである(笑)。
いま僕たちの眼前には、あらゆる可能性が蕩尽された”コロニー落とし”以降の「あらかじめ終わった世界」が広がっているばかりだ。
類型と引用、過去のリサイクル、あらゆるアプローチはすでに試された。
それでもまだ「終わらないゲーム」を続けている人々と、「終わってしまった」ことから目を背け、ただそれを眺めている曖昧な人々の輪<サークル>は継続する。
そして、いくら犬が吠えようが、そんなことにはお構いなく、キャラバンは進んでいくのだった(詠嘆)。
ならば、この荒野で立ち尽くす僕らはいま、何をすればいいのだろう?
その答えはX<=未知数>だ。
だが、恐れることはない。目の前の世界が荒野であるとわかってしまえば、むしろそれは清々しくさえある。
だから僕は、同じ荒野をさすらう者として、この”荒れ果てた大地”を疾走してゆくすべてのカウボーイたちへ、エールを送ろう。
……Xの時代が来た!
text by KAZUO ICHIOKI
361 :
359:03/02/03 19:38 ID:???
X本スレからのコピペ。
これ見てると、Xがガンダムを取り巻く状況のメタフィクションとして作られたのがわかる。
所見&未見の人は参考までに。
362 :
359:03/02/03 20:00 ID:???
>>360 GUNDAM FIXからの引用だね。
漏れも持ってるんだけど、扱われているガンダムはXまでなんよ。
WとGの評論は…なんかつまらん(w
ガンダム画報もそうだけど、あの時期に総決算的な資料集が出たのはよかったんじゃないかなー…
(∀は全記録か100%コレ読めばいいし)
画報に種が入ってるのはなんか歯切れ悪くて嫌だなあ。
スレ違いスマソ。
363 :
hoku-emi:03/02/03 20:07 ID:xjixRDvh
>>351 Zだめっすかぁ?
おいらの心の中ではベスト5に入るんだけどなぁ??
種は考えようによっては面白いけど...
(キャラデザ好み!でもガンキャラとしては...)
X放送から6年だっけ?
その間見るのを途中で止めた、もしくは見ていない人の批判ばかりが
雪達磨式に膨らみあがり、また伝染してX=見る価値も無い糞というのが
定着してしまったのは当時視聴していた一人としては残念。
ネットの悪評だけで見ずに糞と思い込んでいる人には
試しに見てもらいたいな・・・
問題はアニマックスに加入している人がどれだけいるかだが
>>364 まあいいじゃねえか、見れる香具師だけで見て見れん香具師はここで
釣られて騒げばいいだけなんだからw
Xのニュータイプ否定ってのは要するにガンダムの否定なんだよな。
正確に言えば「ガンダムがアニメにもたらすはずだった明るい未来の否定」。
これを劇中では「ニュータイプが地球にもたらすはずだった明るい未来の否定」
という感じに表現されていた訳だ。
ファーストの時、アニメ新世紀宣言ってのがあった。
そこにいた人たちは確かに刻を見た。ジャミルのように。
そして高松も。だが彼がその明るいはずの未来で見たものは、
もう終わってしまったガンダムを無理矢理続けさせようとする人々だ。
で、打ち切りエンド。
おそらくは当時考えられる限りの「ハッピーエンド」だ。ガンダムにとっての。
んがしかし、困ったことにガンダムはまたまた掘り起こされる。
だからガンダムの創造主トミノは「黒歴史」に全てを封じた。この上もなく優しい葬送だ。
今までのガンダムを。これからのガンダムを。たとえ今後どれだけガンダムが作られようと、
それは既に黒歴史の中の、過ぎ去った過去だ。
ガンダムは、もう死んだ。全ては幻想fだ。
367 :
hoku-emi:03/02/03 20:58 ID:xjixRDvh
>>366 激しく同感!!366さん、おいらと同じ時を過ごした戦友よ!
ガンダムの全てを知らない愚民どもに
それぞれのタイトルが、ガンダムであってガンダムでないことをしらしたまえ!
>>366 なるほど、そう考えればこれから先、種みたいなガンダムが作られたとしても
「全ては黒歴史」として納得できる紋名、全ては幻想だったと言う事で。
X→ターンAの流れはある意味正しかったのだろうな。
アニメ新世紀宣言ねぇ・・・
子供騙しでない良質な作品が増えるのなら良かったのに
現実にはリアルロボマンセー!子供向けは糞〜みたいな
偏ったガンヲタを生んだだけだったな。
製作側もそれに流されてしまったし・・・
ガンダムとセーラームーンとエヴァで3段階にアニメはダメになって
いった気がするよ・・・
アニメ新世紀宣言とかいっときながらいつまでも20年前の作品が再生産されている状況
を嘆いたものなんだろうな、Xは。
まあXは自らを「十五年目の亡霊」と皮肉ってるしな、
自覚してるぶん少なくともXには覚悟が在ったかな(w
Xが一番好きなんだけど… 嫌われ者なんですね(´・ω・`)
374 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/03 21:29 ID:EvpFj+4Z
>>373 一番好きとかじゃないけど、キライじゃないよ<X
でも種はキライ。
あれって種付けの種なんでしょ?(笑)
おいスカパー持ってるおまえら!
0時から当然ガンダムアワーだが
一足先にGUNDAMMISIX
でOPを見ようぜ!!
種は糞。これだけは揺るがない。
今GANDAM MUSIXを見ていた方へ。
Z・刻をこえての代わりに流れていた曲に心当たりはありませんか?
(録画しときゃよかった)
種は数年後どう評価されるのかね…。
Gは今はかなり高い評価を受けているが…。
Xもちゃんと小説を出しなさいよね。
>>357いや、だから種は動かし方がマズいんだって。
デザインそのものやや無難すぎるきらいがあるけど(そんなには)悪くないよ。
動かし方が良ければどうにでもなる。
プラモとか見てるとそんなにカッコ悪くは無いよ。
まあ、実はターンエーのデザインってカッコいいんですけども。
三次元的に出来ているから二次元の設定画とか見るとカッコ悪い気がするけど
動かすと奥が深い。
385 :
hoku-emi:03/02/03 22:39 ID:xjixRDvh
>>381 むこうつまら〜ん
バルチャーサイン発光弾色は赤打ち上げさせるぞ!
Xはいいぞ
しかもほんと〜に微妙にだが萌えるぞ
初めて見る人がXをどう評価するか楽しみ。
シャア板でのXの評価が少しでも良くなってくれればと今願う。
反応・反響が種が始まった時より小さいのは当たり前だけどなw
アニマックスでX観る奴に重要なアドバイスしてやる
Xは見逃してもいいから宇宙海賊ミトの大冒険が始まったら見逃すなよ
さあティファ…
こっちへおいで…v
ハーミットくらぶはカニガンのこころいきがある
389は実にいいことを言った!!
おいしいモノといえばこんなレシピ
用意するモノ
食パン万1個 プリン1個 電子レンジ一個 電気600Wぐらい
食パン万を半分に折る
↓
プリンをぐちゃぐちゃにして挟む
↓
電子レンジで適当にあぶる
↓
(°Д゜)ウマー
種と比べるなんて失礼
いくら駄作だといっても
この仕打ちは酷すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
396 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/04 01:25 ID:ivD4sY/Z
「XとSEEDを見比べよう」のスレタイ通り
比べてみて、
Xと種、とりあえず一話はどちらがおもしろかったですか?
うわ!あげてしまった(;´Д`)
>>396 「ザフトのために!」×3が良かったので種。
Xは素直に好感を持ったがなぁ。ガロードの声もいい感じだと思ったし。
種は第一話見逃すぐらい、番組前情報でダメージ受けました。
少なくともXには雰囲気というか「世界」があったしなぁ。
>>400 禿同。未だに世界観を把握できない種に比べてXは1話からその雰囲気を感じることができたからな。
なんか上でも言われてるけど、第1話で比べたら「ザフトのために」とか銃撃戦の分
種のほうが上だな。Xなんか地味だった。
でも冒頭の大量のガンダムは良かったね。でもあれならなおさらガンダムはXだけがいいと思う
飛行機とかヘビーアームズもどきとかいらないから。
あと「赤い2連星」はチョトワラタ
ラストにエンディングかぶせるヤツも一度だけならカコヨかったしな
では500以降はWと比べる方向で…
エンディングの運び方は種に軍配が上がりそう。ただ、性格破綻してるキャラが多いのが難ありかと。
Xはキャラの描写が好きだ。ティファは素で萌えるし(w Wの後にやったのが失敗なのかな?
>エンディングの運び方は種に軍配が上がりそう。
っていうか毎回エンディング曲5分前からの所だけしか要らないようなきもする…
XのOPの入り方が大好きなんですが。
DREAMSの出だしにちびりそう。
じゃ、X見るときはこのレシピで
用意スルモノ
ク○ールコーンスープ 湯 かつおぶし 気合い コンロ ガス カップ
お湯わかす
↓
カップにクノー○コーンスープの粉を入れ、鰹節を入れる
↓
お湯を注ぐとともに気合いも注ぐ
↓
(°Д゜)マズー
>>406エンディングならXだってなかなか、つーかXの方が手法としては高等な気がするが。
あのわけわからん種の第一話がなぜ支持されてるか分からん。
ガンダム戦わないし、キャラが掴めんし。
ていうかX見てない香具師カモン!
見たことある奴なんてどうでもいいからさ。ここXマンセースレじゃないし。
>>411マンセーかどうかはともかく、見たこと無いのに比べるのかよ。
>>413 つか初見の人は皆はじめてのガンダムXスレに居るから
そっちのログ見れば
Xは糞ガンダムだし、糞ロボットアニメだが、アニメとしてはそれなり、
でも、種はアニメとして糞だし、ドラマとしても糞。
種と一緒にするのは、Xに失礼。
交通違反者と強盗レイプ殺人犯を同列に扱うようなモノ。
>415
貶す事ばかり懸命にならんでもう少しいい所探そうよ…
>>415 初見だろうか?
どちらにしろXを全部見ればその発言後悔することにだろう。
Xは、テーマとかになんか志があったみたいだけど、見てて普通につまんなかったのが痛いな。
種はあんな出来で制作側がなんかたいそうな事をやってるつもりっぽいところがむかつくな。
普通につまらないだけのXの方がなんぼかまし
まあ俺はX好きだけど、418の言った『製作者側の自己満足』には同意見。
Xのキャラデザインが種と同じだったら最強だったな
しかしG辺りから、どうも絵の下手くそな新人漫画家の、自己満足新連載のような
キャラデザになってるな。
>>414の言うように初見さんは初見スレに行っちまったようだショボーン
まあいい。漏れ一人でやるさ。言い出しっぺだし。
種2話…魔乳の言い分ツッコミどころありすぎ。あんだけ暴れといて「機密を見た」もねえだろ。
まあその理不尽っぷりがちょっと面白かったり。
戦闘シーンは微妙でした。つーかフラガ、お前のほうがずっとコロニー壊してますよ?
毎回あれで逝くの?と思っていたエンディングも、今回は上手く入っていた感じ。
X2話…あれ、意外と面白かったYO?ガンダムとしちゃアレだけど、普通のアヌメとしてみれば充分な出来かと。
サテライトキャノン発射時の畳み掛けるような演出はよかった、次回へのヒキもあるし。
まあ、ガロードがいきなりセリフだけで身の上説明しちゃったのには苦笑したね、あと戦闘シーンが微妙。
2話だけならXのほうが面白かった。
423 :
hoku-emi:03/02/05 22:17 ID:yrwuKGL3
>>414 初見スレひどい状態です。
ガノタの一人として同士にあんなのがいると思うと辛いね...
1さん、セリフまわしの妙がXのウリみたいなもんですからじっくり聞き耳たててください。
しか〜し!
>ガンダムとしちゃアレだけど、普通のアヌメとしてみれば充分な出来かと。
の発言ティターンズっぽくて嫌。ガンダム&ガノタが特別みたいな発言おいらは嫌いです。
とりあえずはまだ正面からXを見ているところは認めますよ。
最後までつきあってもイイYO!
>>422 本当に種とX見比べるのか・・
絶対途中で終わってしまうと思うが(途中でXが追い抜いちゃって)、頑張ってくれ。
種の方まで書くとは思ってなかったし。結構楽しみにしてる。
しかし初見スレは見事にネタバレだらけだな。少しはVとかを見習って欲しい。
Xはオナニー
種は同人誌というかんじがする。
正直、オナニーみるより
同人誌のほうがいい。
同人誌はオナニーじゃないのかね?
シコシコしてるのをみるのと
シコシコする為のものぐらいの違いだよ。
428 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/05 22:31 ID:nsM5Z6KF
>>389 そういえば葵の声は☆だったな。
本放送では萌えまくったが今だとどうだか?
>>427 XとSEEDにそれほどの差があるとは思えん
見ててきもいのはSEEDの方だし
430 :
427:03/02/05 22:42 ID:???
人の価値観の差だからね。
こういうのは。
とにかく俺はサイをみてて
面白いと思った。
×にはサイみたいに見ていて楽しいキャラがいないんだよなあ。
ガロードとかは恥ずかしいって感じだし。ぶっ飛んだものも、盛り上がる演出、キャラもいない。
悪い言い方しちゃうと、たるいんだよ。
>>431 あの恥ずかしさがいいんじゃないか。
サイは種の良心だよ。むしろ周りがイカレ過ぎてるだけだと思う。
種の方は「キラじゃないと駄目」っていう描写がある。
×には、「ガロードじゃないと駄目」という描写がない。
ごめん、誤爆った。
>>433 >×には、「ガロードじゃないと駄目」という描写がない。
はい、もう一度見直しましょう
ガロードに周りの人間は影響されてますよ?
ティファもジャミルも他の皆も「変わっていった」でしょ?
いや、まだ2話までしか観てないし。
いや、ぶっちゃけ種はヤバイ状況を突破するのに、キラの能力に依存しすぎてるからこそつまらんと思うのだが。
ガロードはNTの予測した未来を覆すほどのパワーがあります
初見スレはここですか?
ガロードが凡人なトコがXのキモだからな。
ま、今までのガンダムのような反逆っぽさが無くてわざとフツーに作ってあるんだよXは。
>>440 いや、ニュータイプに反逆してガノタに逆襲されたのがXだろ?
しかし最近の再評価の流れは嬉しい限りだ。
再評価っつーか種があの通りなので相対的な評価が上がっただけであって・・・
>>442 つーか今までは評価以前の問題だったし。
今のところは誉めるにしても叩くにしても、少なくとも「見て」から評価されてる。
見てないで叩く奴も大分減った。まだ少し残ってるが
445 :
hoku-emi:03/02/06 20:39 ID:+9DyPye0
>>437 黄門様はヤバイ状況を突破するのに、印籠の能力に依存しすぎてるけど年寄り受けはしてると思うのだが。
って事で毎回ピンチの度にやってくれれば老人ファンを取り込めるかもよ。
お兄さんはチェスで負けそうなときは弟の力に頼っています。
>>445 毎回
セックス→美形→印籠
の流れでストーリー組めば、あらゆる層の顧客をゲットできるかもな。
唯一ガノタからだけはシカトされるがw
448 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:40 ID:azffgLUL
Xにしても種にしても、ファーストの影響から逃れられないのは
仕方ないかと思う。
Xがニュータイプの話なのはまだ許せるけど、種はなんなの?
ストーリーすっかりファーストのパクリ。だから先が読めるし
意外性も無い。
たまにオリジナリティのある話があるかと思うと、民間人盾に
してたり・・・
どうせファーストの真似するなら、先週のカガリたんには
「殴ったね?お父様にもぶたれたこと無いのに」
くらい言って欲しかった(笑)
あれだ。主人公の好感度としては
X>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>種
です。俺にとっては。
>>445 水戸黄門と種一緒にしないでくれ・・・。
一時代劇ファンとして抗議したい。
あれは見得みたいなもん。あくまでダメ押しだから・・・。
種暴走とは全くちゃいますよ、と。
スレ違いにつきsage。
451 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:49 ID:azffgLUL
452 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/06 21:59 ID:azffgLUL
そして吉良には
「それが甘ったれなんだ!
殴られもせずにヒロインになったヤツなんか
どこにいるもんか!!」
と言って欲しかった(笑)
>>448 パクリっつーかリメイクだろ。
1stのだいたいの部分を今風にアレンジして、あとは種のオリジナルを付け加える。
現段階ではまだ半分も終わってないんだから、これから化けるかもしれん。
最後だって、どうなるかあまりわからん。ラスボスっぽいやついないし。
454 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:29 ID:azffgLUL
>>453 楽しくバケるならそれでよし。
面白くないから困っちゃうのよ(^^;
この間久しぶりにSEED見たよ。一話目以降見てなかったけど。
退屈はしなかったが、砂漠の虎がどうも。
それと吉良っていつの間にか急成長したんですか?
なんかやたら偉そうになってますが。
>>453 断言できる。
ネタ方面ならともかく質的には 絶 対 に 化 け な い
とにかくOPとEDは
X>>>>>>>>>>>>>>>種
つーかあのEDの流れはガンダムシリーズのなかで最高だと思うのでつが…
458 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:43 ID:azffgLUL
>>455 童貞を捨てたから態度がデカくなりました
>>445 どうでもいいが、印籠はやばい状況を打破してしまって
やることがなくなったときにだすもんじゃないのか。
461 :
hoku-emi:03/02/06 22:59 ID:+9DyPye0
>>450 m(_ _)mじゃあ
見方のピンチに颯爽と現れ
「ひと〜つ人の女を寝取り、ふた〜つ2ちゃんねるで袋だたき、み〜っつ見てるくせにけなさないでネ〜...」
とか言いながら般若の面をつけてくる方がいいですか?
っとついでに時代劇ファンとしてはダイオージャの存在はどう感じておられますか?
一話完結の黄門様と連続ドラマの種を同列に語られてもなぁ。
根本的に作劇法がちがうだろう。
時代劇のお約束は事件がほぼ解決した後のサービスとして存在している場合が多い。
464 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:30 ID:ojOt67CS
「マカー用」をダウソして再起動したらパソコン死んだ(WHAT!?)
復旧中なんで出まわり先の漫喫からパピコ。
種3話…これってものすごく面白い話の筈じゃねえの!?
・西川死す
・キラとアスラン、はじめての対峙
・どのシリーズもやらなかったコロニー崩壊(!)
と、これでもかというほど見どころを詰め込んでいるのに、この絶望的に盛り上がらない演出は何ですか。
サイバーフォーミュラの頃の福田はもういないんですか?
あと、コロニー崩壊したのが全部AAとキラのせいに見えるのってどうなの!?ザフトよりキラたちのがタチが悪いYO!
X3話…へ (; ´Д゚)ノ ダメだこりゃ<戦闘シーン
凶暴な愛馬(ヴァサーゴだっけ?)の戦闘はそれなりにカコヨカッタんだが、
その後のエアマスター・レオパルド戦駄目過ぎ。噂に名高いダメ戦闘シーンを見て、「なるほどなあ…こりゃ確かに」と思う次第。
話も大した進展ないし、面白くなかった。冒頭のGXに取り付くジャミルのシーンはちょっと面白かったけど。
3話はどっちもつまんなかったんだけど…本来なら面白い話のはずの種がX3話と同じレベルってのはまずいだろ!?
4話はあとで。どうせ誰も待ってないけどな。とりあえず漏れが立てたスレだし使い切らなきゃ
>465
待ってるよ。がんばれ。
469 :
450:03/02/07 21:40 ID:???
>>461 いつのまにかレスがついている・・・。
>ひとーつ〜
オモロイ。
つーか桃太郎サムライ(略してサイ)はその台詞で間男と不貞の女を切り捨てるべ〜し。
あと、やはり見てないと貶す資格はないかなと。いや、ネタだろうけど。
ダイオージャは好きです。・・・としか言いようがないかも。
しかし悪人征伐はどっちかというと暴れん坊将軍な罠。
やはりスレ違いっぽいのでsageときます。
・・・一応スレッドに準じたことも書いときます。
ガロードカコイイ。
マジで。かなり好きです。
Xは戦闘シーンより人間ドラマのほうが面白かった。
キャラも立ってた。
種は何と言うかドロドロしているというかそういうのが苦手。
俺の友人曰く「ドロドロはZに比べればまだ甘い」らしいです。
俺Z見たことないけどZってそんなドロってんの?
Zのはドロドロとかそういうのとは少し違うような気がする。
Zはジメジメって感じか
Z=カツ
これ、定説。
Ζはそれでも話がキッチリしてました。種はムチャクチャです。
だからXが種にくらべてどこが勝っているの?
Zなんかどうでもいいんだって
>>475 では種がXに比べてどこが勝ってるのかあなたに語ってもらいましょう
まずはそこからだ
478 :
◆taPEIAkisc :03/02/08 11:14 ID:8wX75wtn
パソコン直っタ────!
種4話…えーとですね、戦闘もないし、話の進展が驚くほど遅いし、
かといって世界観等を説明していたわけでもないし…
なんというか、こんなに何を書いていいか分からない話は初めてだ。
つまんねえ!とは言えるけどな
X4話…フリーの人間メイン戦力にスンナヨ。よく知りもしない人間雇うなヨ。
今回の作戦失敗、全部ジャミルのせいじゃねえか!
まあ今回は前回よりヨカタ。気になるヒキだしね
ジャミルの過去話出すのは早すぎる気がしたが、まあそんなに引っぱれる過去じゃないし今回で流したのは、映像が使い回しなのを除けば良かったんじゃない?
ニュータイプにこだわる理由も、分かる話だしな。
第4話はX>種でした、まる
479 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:16 ID:8yjQKXDu
多分兄MAXで種もやるんじゃないか
◆taPEIAkiscのレヴュー、毎回楽しみだよ
今日のSEED見た感じだと、思いっきりパクリだな〜。Xの。
483 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/08 22:11 ID:yTPyPtQs
Xはじめてまともに見たけど結構面白いと感じた。
SEEDは今週も見逃したけど、別にいいやって感じです。
SEED嫌いとかではなく、気に食わない点が多いから。
ガンダムはシンプルなのが好きなのだが、余計なものをくっつけすぎてるし
初めから何でも有りの装備だし、見ていて違和感のあるガンダムは好きではない。
そんなこと言ったら他のガンダムもきりがないのだが、ただ、自分の感に触るガンダム
であるのにはこしたことない。
485 :
hoku-emi:03/02/08 22:21 ID:i0sEI0jv
1さん久しぶり!
>X4話…フリーの人間メイン戦力にスンナヨ。よく知りもしない人間雇うなヨ。
見ての通りバルチャーなんだからそういう世界なんだと思ってください。
名の通ったフリーのMS乗りが手っ取り早い金儲けの手段であると思い
この先見てください。
ジャミルの過去もま〜だいっぱいありますからね。
このあたりでメイン味方キャラが大体語られ終わったと思ってください。
(逆にここまで大して語られていないと脇キャラです・・・)
>>485 そうは言っても、やっぱりフリーデン自身にもそれなりの攻撃手段があっていいんじゃないかと思われ
オルバを雇ったのは完全に失策だろ。
種5話…うん、今回は面白かった。全編戦闘シーンで前回のタリィ話の分を取り戻した感じ。
前半の戦闘シーンはイマイチだったけど、後半はヨカタ。
ストライクの換装システムも初めて役に立ったしな。でもアークエンジェル強杉。ガンダムいらねえんじゃと思ったり思わなかったり
まあキラを命令違反してまで連れ帰ろうとするアスランがフォモ臭くてイヤンだったが。アスランだけにアス(ケツ)が好きなのか。
X5話…こっちも面白カターヨ。応援を頼んだ3人が何の役に立ってるのかサパーリだったりとか
棒立ちのGXに全く荷電粒子砲が当たらなかったりとか萎えポインツもあったけど、
サテライトキャノンの使い方はよかったし、ティファの能力で切り抜けるのもよかった。
あと、あのヴァルヴァロもどきのガンダムがなんかお気に入りに。カニバサミの無意味なとことかイイネ!
5話はどっちも良かったかと。
そういえば種の5話なんて全然覚えてないや
世界観は出来る範囲では説明されてると思うが、
ある時点までは「かつて戦争があった」ってのがすべてと言っても良いわけだし。
Xもうちょっと、ヴァルチャー同士の関係とか見たかったけど、
これからはフリーデンだけになっちゃうんだよな。
事実上味方ガンダムは専属化しちゃうのはもったいないような。
種の五話は4話で仮面と「説得できなきゃ殺す」と言ってたのに
急に「最初から殺すよう命令されていた」って事になった方がびっくり。
わけわからん。アスランの捕獲作戦自体は間違ってないと思った。
キラはともかくストライクは持ち帰ったら便利だ。
でもなんでメビウスゼロなんぞに負けますかね、ガンダム軍団。
最後の換装シーンはもうちっとメリハリ付けた方が良かった。
浮上age
Xは、他スレでは種以下とか言われてるが、ここは擁護が多いな(w
>>492 ここは比較スレなので一応両方ちゃんと見てから
評価していると思われ。
今までがちゃんと見ないで打ち切り=つまらないという先入観で
叩いてるやつが多かっただけ。
もちろんちゃんと見ても種の方がおもしろいという人もいるだろうけどね。
まぁ価値観は人それぞれということで。
>>486 >棒立ちのGXに全く荷電粒子砲が当たらなかったりとか萎えポインツもあったけど
キニスンナ
495 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/10 16:15 ID:rYgOnW9y
今気付いたんだけど・・・
Xと種って・・・
「越えるべき壁」の存在っていたのか?
とつぶやいてみるテスト。
>>495 ガロードが超えるべき壁
1「ニュータイプ」という言葉
2ニュータイプが見た未来
3ニュータイプを含む旧世代の古い概念
・・・ニュータイプばっかだ。
人はひとりもいない・・・いるとすればカトックか?
497 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/10 16:42 ID:nk1qg6SD
ガンダムSEEDというMSはいつになったら出てくるんですか?
>>497 そのうち合体してSEEDになるかもという噂。
>>495 10話でガロードが超えたいと思ってるものは分かる
>>496 種はヤッぱコーディだけなのかなぁ、宇宙クジラだったりして(w
>>500 種みてないので違うかもしれないが
主人公がコーディってやつなんでしょ?
ところで宇宙クジラって何ですか?そのまんま宇宙のクジラ?
宇宙鯨ってあの化石のこと??
>>495 種が超えるべき壁
1あの馬鹿夫婦の強制更迭
2内容破綻による打ち切り回避の為の打開案
3次回作成功への早期取り組み
そして最も越えなければならない壁
作品に対する視聴者の圧倒的な不信感&絶望感
SEEDはXのようなインパクトすら残せない駄作にならないために苦肉の策だったんだよ。
それくらい気づいてやれ。
×の視聴率落ちたのってさ、VやらGからガンダムに入った小学生が中学上がって
部活とか始まったりしてさ、リアルタイムで見てらんなくなったからじゃないんかな。
現に漏れ録画組だったし。
Wに憑いてた帰宅部のおねーさま方は少年少ないからだんだん見なくなったと思うしねぇ。
なんだね、視聴率と面白さって直結しないしょ。数字は目眩ましにしかなるめぇ。
大体さ、平日バンドと土曜バンドで競っちゃいけねぇや。土俵が違。
>>506 実際そんなに下がってないというか誤差の範囲。
視聴率が下がった一番の原因は早朝への時間帯変更。
時間移動までの視聴率はG、Wと同じ6%台だったらしい
ちなみにVは5%台
ホント、ガンダムシリーズの人気と視聴率って一致しないな。
視聴率は『テレビつけてる率』だからな。どんなテレビ番組でもいえるけどね。
とにかく]が失敗だったのは、己の偏見だけで放送時間変えた馬鹿上層部。
511 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/11 10:25 ID:0TGFQnkE
話の腰を折るようですまんが、
「視聴率が低かった」だけであんなに冷遇されるだろうか?
いろんな媒体を見る限り、扱いの酷さじゃ∀とタメを張るぐらいだぞ、Xは。
>>511 では外人が日本のアニメ文化を理解しなかったのが
原因ということでいいですか?
>>511 外人社長のアニメ大冷遇期だった
他にもセラムンとかも終わらされた
>>511 つーかおまえはX最後まで見た事あって言ってるのかと
サテライトキャノンの狙い定めて小一時間ほど問い詰めたい。。。。
X最後まで見た上でほとんど記憶に残ってない
ここまで記憶に薄いとほんとに最後まで見てたのかどうか怪しいくらいだ
もしかして俺、見た気になってるだけか?
・・・・ ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ これが!
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > シャア板のX視聴者
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ が少ない理由
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / だったんだよ!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
いや、しかしほんとに外人馬鹿社長のせいだよな。いろんなアニメが被害受けて
んのによ。それで結構損したらしいな。
>>519 10ちょんねるのアニメだけだけどね。
ドラえもんも打ち切りのうわさが流れた。
まぁガンダムXが視聴率10%でもとってれば打ち切られずに済んだんだけどな。
>>521 アニメで10パーセント超えるのは無理だよ。
来ます!
>521 といっても、X以外のガンダム作品であっても10%は無理だろうから、
ある意味、Xは運が悪かったということか。
害人社長(゚听)イラネ
>522
ガンダムで
の間違いだよな?
527 :
522:03/02/11 16:13 ID:???
>>562
ああ。
例外は例の猫型とケツを出す新手のニュータイプの子供と
奇妙なヘアスタイルを持つ若夫婦中心の2世帯家族ものぐらいか。
あと宮崎アニメ。
>>526 平日のあの時間帯だと、他に何か要因がないと無謀だと思われ。
>>527 ジャンプ系原作モノを忘れるなぃ。
水曜夕刻のはテレ東系のくせに高視聴率出してるよ。
平日だろうがあの時間帯だろうが、驚異的な視聴率をとっていれば打ち切られる事は無かった。
ちがうか?
>>529 その通りだがガンダムシリーズにはムリだ
>>529 平日のあの時間帯に驚異的な視聴率をとるのはキムタクのドラマでも無理だと思われ。
>>494あの世界では遠距離砲撃をまともに当てられるのは
ニュータイプの力を借りたGXタイプだけって設定なんだよ。
ヴァサーゴのメガソニックだって動いている物体に命中させたこと無いしな。
534 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:20 ID:dNduYBoa
種のおかげで、Xが好きになりまつた・・・
と言うか、今までGWXをアナザーガンダムなんて呼んでてゴメン。
種に比べれば、どれもガンダム的だったんですね。
>>527 >ケツを出す新手のニュータイプの子供
激しく藁タ
種6話…(予告を見て)「消えるガンダム」いいねえ、こういう題名。
怪獣映画っぽいというか、ウルトラQっぽいというか、そのテのものが好きな漏れにはたまりません。
「消える」ってのがいい。面白くなりそうだ
(本編を見て)
・「戦略的に重要な場所じゃないから見落とされていた云々〜」なんでそんな場所にあんな凄いバリア設置されてんの!?
・デュエルの腕、なんで直ってんの?
・フェイズシフト展開してるのに、なぜニコルは攻撃が当たったときビビってますか?
細かい描写がいい加減過ぎ。フレイはこの辺からフレイ様になりだしたのか…
フレイ以外キャラが立ってないっての、大問題だろ。キティキャラしか魅せられないのか?
イザークも後半キレてきてからキャラが立ったしな…
戦闘は微妙でした。って言うか、戦闘中にこそ消えろよブリッツガンダム。
X6話…こちらも、動力施設のパーツ適当に取ってるようにしか見えなかったり
メルトダウンの緊張感がサッパリだったりと細かい描写がいいかげん。
そして展開遅いなあ…今回の話から始まるであろうエピソードって、要するにガロードがフリーデンに馴染むまでだと思うから、敵の存在がないんだよな。
医者がいい味出してる。ティファの部屋の前に張り付くクルー達はイイ。クルーが種のそれに比べてずっと人間的で好感が持てる。
あと種の成果、すごくドラマがマトモに見れる。「不愉快だわ」の展開はごく自然な流れだったし。
戦闘シーンは、あっても無くても同じような気がするね。ジム+ドムって感じのMSは割と好み。
だが、ホバーで移動してんのに普通に空も飛べるのはどういうことだ。ホバーで統一しろ。
最後の動力炉爆発はロストマウンテンの核爆発思い出した。いや、こっちのほうが先だけどさ。
6話はドラマの分X≧種
いけねトリップつけ忘れ
やっぱ普通に面白いんだよな
戦闘シーンは「ちょっと…」ってな感じだけど
ドラマの部分が戦闘シーンを補って余るくらい良い。
丁寧に作られてて 佳作と言って良いと思う
種は…
全部見終わるまで感想は保留と言うことで(w
↑これもトリップ付け忘れか?
ここ二話くらい種見てないんだけど、この二話でちょっと面白くなったって
聞いたのね。アンチの方どうです?ちったあマシになりました?
>>534 まあUCじゃないからアナザーと言えばアナザーだけどな。でもアンチアナザーに
とって、]は『認める』くらいにはなったと思う。
>>541 いやぁ?依然として設定意味不明演出間延び進行は遅くキャラは分裂症だが?
2話で変わると思う?
まあ前回は、良かったって言う奴すこしいるが。
双子が出るガンダムは駄作ということが決定したな
>>543 ってことは見逃したからと言って、話と世界観がわからなくなるほどでもな
いってことですか?
昼メロ止めれば結構見れると思うぞ>種
>>546 ああ、大丈夫だと思うよ。残念ながらあまりの内容の無さにそろそろ脱落気味ではあるが・・・。
内容薄すぎるよな。形というか見せ掛けだけ。
>>549 確かに。メカが暴れてるだけ。
キラはベッドで暴れてるだけ。
>>550 うまいこと言わんでいい。体積やたら大きくて密度が小さいって感じか。
そう、ヘチマだヘチマ。
>>551 ヘチマならエキスだのタワシだので色々お役立ちなんだがなー
暴れてすらいなく、止まってるに等しいのがX
公式HPのメカ紹介見たんだけどさ、やっぱなんか違うんだよね。気に入らない
デザインではないんだけど、どうもガンダムって感じがしない。
>>550 メカも2話に1回じゃれあってるだけだけって気が…
戦ってるって感じしないね。
×もセクースあんじゃん。
種よりは的確ではないが、96年なら結構なもんだろ。アレなら。
どっちもどっち。
Xも設定作るのに酔ってるとこがあるから最初はまあまあだけど
最終的に破綻していくというか「チッ バカップルがよぉ・・・」
みたいになってくんだよな・・・
>>557 てかエヴァの影響受けまくってるからな・・・
エヴァの影響うけまくってるように見えるのは
見る側がエヴァの影響うけまくってるから。
当時は業界人ほど影響受けてたよ・・・
これが打ち切りになったあと一本目の映画だったし全盛期だったんじゃないかな?
どこが似てるんだエヴァと、まさかティファがとか言わないよな。
あの状況じゃ完全に無関係ではいられないだろう
受けまくってるといえるかどうかはわかんない
ところでセクースはガロードとザコット
どっちのことを言ってるんだ?
>>565 ザコットって誰?
漏れはロアビィとピアノ弾きの姉ちゃんのことかと・・・
xも種も、それぞれ一長一短あって、おもろいよ
>566
ザコットはエニルと組んでいたバルチャーの艦長
セクースを臭わせるシーンって言うのは7話でエニルがシャワーを
浴びている時に部屋に入ってきて一緒にワインを飲んだ後に
ザコットがエニルの部屋のシャワーを使っていると思わせる音が
あるのさ
AAクルーもXの女たちも化粧してんのな。
>>568 あの描写はいいね、分かる人だけ分かる。
そのあと又ザコットが誘ってビンタ食らうとこで、
エニルが本気でガロードに入れこんでるのがわかる。
俺のエニルが、あんなオヤジと( ´Д⊂ヽ
富野系は勿論のこと、
「嘘だと言ってよバーニィ!」
「俺はアイナと添い遂げる!」
「俺のこの手が真っ赤に燃える!(以下略」
「だからお前は(略」
「お前を殺す」
と、どのガンダムにも一つは後世に残る名台詞があるが、
Xと種だけはそういうのはないな。
「わたしの愛馬は凶暴です」…とか?
>>572 大量にありますが、何か。
「月は出ているか」、「あなたに、力を」etc……
ていうか、Xの場合サブタイ=名台詞なんで。
種?「グゥレイトッ」しか思い出せない
]は名台詞みたいなのがかなり多い作品だと思うけど?作品自体が神秘的なものを
含んでるからな。
僕たちの美学
見せて貰おうか戦後のガンダムとやらを!
はやり過ぎ、調子こきすぎ。
581 :
:03/02/13 00:21 ID:???
>>567 種の長所と短所について詳しく語ってくれないか?
Xの長所と短所は語る人が多いんだが、
種のそれを語る人ってほとんどいないからぜひ聞きたい。
短所は聞き飽きたから長所キボンヌ>種
X いろいろつっこみ所は多いが過去の作品ということと通して見ると
歴代最低作品とよばれる程面白くないことはないということ。
種 ベテランがサポート+アシストに回っているにも関わらず
キチンと作った設定を生かすどころか全てがマイナスに働くベクトルを
育てている現状。あの二人がガンダム潰しを意図してやってるなら神。
アンチ厨は手加減する所かあがめるべし=長所。
買ってきたゲームに激しくハマる
比較明日やる
585 :
山崎渉:03/02/13 21:47 ID:???
----------------------------------------------------------------
山発第250号
平成15年2月13日
2ちゃんねる
関係者各位
山崎渉実行委員会
実行委員長 山崎渉
【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】
拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。
これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)
敬具
----------------------------------------------------------------
種7話:マジで歌ってるよ…
以上。
ダメ?
「破壊されたコロニーのものを取るなんて…」は、物資に余裕があるからこそのセリフだなと思った。
キラがジンを堕として苦悩するところ、「なんで気付くんだよ!」のセリフはいい感じに演出されてて良かったと思う。
初めて人を殺してしまったことに嗚咽を漏らすキラ。
ミゲル西川は無視かよキラ。
X7話:空を飛べるのになんでホバーに追い付けないんですか。
ライフル以外武器ないんですか。
どうしてそこまで絶望的に命中率悪いんですか。
エアマスタ−はホントにガンダムか!?
今回はアムロが逃げる話か、ガンダム売っちまうのは懸命だね。あってもジャマだし。
ガロードのしたたかさが出ていて良かったけど、話の進みが遅い。
7話はガンダムオヤジが素敵だったのでXの勝ち
っつーか、種、ホントに生活感ってものがないよなあ…
>>586 毎度お疲れ様です
ちなみにエアマスターはバルカンとライフルだけです
一応、敵さんのMSは通称ワラビー、正式にはドートレスHM(ハイモビリティ)ちゅう
ドートレスの高機動カスタムタイプだからちゅうことで勘弁してください。
というか追い抜いても仕方がない(金塊が帰ってこない)ってことで勘弁してください
漏れはXは大好きだな。
話も人物もメカも。筋が通ってるから。
種は…伏線も説明も無いから理解不能。
主人公はDQNだし。1stの出来の悪いコピーだしで。
あれこれ言われてるのでどんなものかと見てみたがXは想像していたより面白かったよ。
ただあまりに展開が遅いので一週間ペースで見てたらダレてるな。
キャラは地味だけど医者のような人格者が出てるので好感が一気に上がった。
>>590 主人公がDQNなのはガンダムではよくあることだ、諦めろ。
>>590 アムロとカミーユとジュドーも結構ドキュンだよ。
脇役はさらにドキュン多いけど。
種はいろいろ擁護してもやっぱダメ。ダメダメ。俺的には]の医者っていまいち。
なんか話をまとめるためだけにいるような感じで、ちょっとウザかった。るろ剣の
翁や蒼紫が、話の整理のために状況をダラダラ妙に喋ってるときのようなイメージ。
>592>593
今までの主人公は
サイ的ポジションの殴って、ああいう暴言を吐いたりはせんかったよ。
ガンダム主人公=若者だから、ある程度DQN風味になるのは仕方無いが
種のキラのは酷すぎるとオモタ
何でああなるのかよくわからんし
自分勝手というか、幼稚な感じがする。一話から今までずっと。
たかがアニメの登場人物になに社会性もとめてんだよ
598 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/14 11:13 ID:3TUOKojF
>597
それでもアニメの中に社会が描かれている以上社会性を求めるのは普通じゃないの?
マッドマックスや北斗の拳じゃないんだから
>>596 それはX全体の雰囲気?それともガロード?
>>588第二部ではガンガン出るがそれ以降は出てこない不思議MSだな。
Xの雑魚メカは印象薄いんだよな。
>>598 >マッドマックスや北斗の拳じゃないんだから
ちとワロタ。
医者、一生懸命「大人」を描こうと頑張ってはいた。
アダルトチルドレンなジャミルとの関係も、嫌味なく描けていた。
少なくとも、格好付けるだけの種のオトナたちより
はるかに真摯だと思ったが。
>>599 一話から「今まで」と言っているから種の方なのでは?
604 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/14 11:31 ID:3TUOKojF
>599
SEED全体の雰囲気やキラの事じゃないの?
素でそう読んでたけど(w>596
>601
まぁ、Xもかなりに多様な世界観だけどねぇ
少なくともSEEDの世界は違うな
605 :
599:03/02/14 11:39 ID:???
(恥
国語の勉強し直してきます…
俺はキラがDQNだから辛うじて見ていられる。サイがどうなるかが楽しみ。
>>595 今までのガンダムの中で
サイほど惨めな思いをするキャラが出てきたっけ?
キラは余裕がないんだろう。
「まもる」ということだけに気をとられすぎて。
608 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/14 18:24 ID:27p209sI
>>598 マッドマックスや北斗の拳じゃないんだから
でもX第一話の冒頭はそういう雰囲気だよな。
>>608 個人的には北斗なノリで行ってほしかった
第1話ではモヒカンザコが出てきたしな > X
それだとGになっちまう。
ティファ=ユリア
ウィッツ=レイ
ロアビィ=シュウ
ガロード=バット
風のヒューイは誰ですか?
614 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/14 21:33 ID:1fusndg9
>608
そうそう、だからガロードが最初適度にDQNだったのも納得できるわけで
義務教育だってまともに受けてないだろうし、両親も居ない
独りでMSハントしては金を稼いでるようなヤクザなこと続けてたらある程度DQNじゃない方がオカシイ
>>614 同意。種はコーディのはずのキラがあのDQNぶり。めちゃくちゃ。見苦しいよ、
アニメとして。
ガロードは南米とかのストリートチルドレンみたいなスレた考えと
普通の子供の小生意気さのブレンド具合が悪くないと思う。ほんとに
あのキャラに合った世界観を構築出来ればガンダムをブッ壊せたかもなあ。
617 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/14 21:57 ID:1fusndg9
>615
まぁ、逆に言えば軍人でもないのにMS乗って人殺ししてっーのをやってけばオカシクナルのは分かるんだけどね>キラ
とりあえず古くからのGXファンとしてはこの機会に
きちんと観たうえで評価してくれる人がいる事がこの上なくうれしい。
いい評価はもちろん、たとえ酷評だとしても。
いままでは酷い時なんて「あんなモン見るまでもなく糞だ」
なんて言われたことあるもんなぁ(つдT)
X信者のフリした種の粘着アンチが2名張り付いてるな…。
あげてみたりする
621 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/15 01:03 ID:xNOQWuGk
アニマックソでガンダムがニュータイプにぼろ糞にやられてたぞ。
あのカスタム感が好き。一般人がニュータイプに向かっていく様も結構好き。
ガロードとティファって何か微笑ましいね。
薄っぺらい愛憎劇よりこういうほうが好きだな・・・
>>622 まぁ感性の問題だからしょーがねーわな。
このスレはSEEDを貶めることで、
相対的にXの評価をあげたい信者たちの巣になりました。
…てな感じの煽りがそろそろ来るかな?
>>624 実際そういう感想が多くて困っとる。
どうにかならんものかな、X信者さんよ。
誰か種のいいとこかたれよ
>>625 X信者に話振ってどうするというのか。
でもまあ俺もXはほめようと思えばほめられんこともないが、種は無理だ。
種のいいところを探しているが…見つからないんだよ。
ガンプラが売れてることぐらいか。
種のいいところは上戸彩が色んな友達を連れてくるところです
>>627 俺は、
>>622みたいな書き方が気にいらないと言ってるの。
こういうのは(・A・)イクナイ!!
>>629 どういう人選なのか知らんが元横綱は勘弁してくれだ…台詞噛みまくりだったし。
辛気くさいけどXのほうが割としっかりしてるね。
GやW同様「こんなのガンダムじゃない!」って言いたくなるけど
とにかく面白くさせようとする跡が感じられる。
種はまぎれもなくガンダム・・・というか、そこにしがみつくのに精一杯ってカンジ。
それと引き替えに多くの物を失っていると思う。
mms://mm2.mbs.co.jp/mbs/seed/21.wmv
投下
それにしてもXのカトックと種のサイーブ、
2人とも演じているのがランバ・ラルの声優なんだがにしては扱い方が違うなぁ。
カトックは一応ラル的なキャラになっていると思うが、
一方のサイーブはラル的なキャラには既に虎がいるし、
ゲリラの中心にはカガリがいるから余りキャラが立っていないと思う。
AAにも乗りそうに無いから、後は死に際しか見せ場が無い。
どうせ福田もファーストをパクるんなら虎をまんまラルにしてしまえば良かったものを…。
なんで知障珈琲馬鹿になるのかと小1時間(以下略。
実はどんなに悲惨になろうとも俺はSEEDに頑張って欲しいと思ってる。
SEEDは現在進行形なので挽回するチャンスは十二分にあるし,不毛な
最下位争いを目にするもの鬱陶しいから。
この板では超がつくほど稀な奴の考えだけど
十得ナイフみたいな脚付きの武装とその描写の異常な多さが気になる。頑駄無より大事にされてない?
>636
>十得ナイフみたいな脚付きの武装
?コレって何?
>>637 艦壁面からやたらめったら小難しい名前の兵器が何種類もポコポコと出てくるってことす。
普段スリムなのに。むしろ小学校低学年で流行ったりする無駄にハイテクな筆箱みたいな感じかなあ?
弾幕と主砲だけでどうにかしてた時代もあったものを。
>638
…了解!
アレね、ガンダム史上最強と唱われる脚付きね(w
確かに頑駄無よりMS落としてるカモね(w
あと艦内のGがまちまちな不思議艦でもある。歩くか泳ぐかどっちかにしようよ。
>>640 それは恐らく重力ブロックの有る所と無い所で描写を分けている
せいだと思われ・・・
※ホワイトベースやアーガマにはそう言う設定がある
但し、種のスタッフがそこまで考えて描写しているかどうかは分からない
>>641 歩いてく人間のうしろで手すりにつかまって流れてくナタルを何度か見てる気がするんだが。
カミーユとファ
おれは]信者だが、種を罵倒するつもりなんて無い。だけど、種のいいとこっ
て探しても無い。ちょっといいかなって感じたシーンも、数秒後には『どこに
でもある話じゃん』と気付く。ロボットに魅力がありわけでもない。どっちか
っていうとガンダムの世間の評価も『ああ、また子供向けアニメ?』になった
だけだしな。
でも種には頑張ってほしいと思ってる。現在進行型ならいくらでも改善の余地
はあろう。
>>641 ホワイトベースの重力ブロックの仕組みはどうなっているんだ?
アーガマの“パクリ”重力ブロックはZZでは全く稼動していなかったが。
ホントこの板には種の擁護が全滅してるなw
アニメ板の方ですら最近叩かれ気味だし
まぁ俺も種嫌いだからいいんだけどナー
Xはアニマックスで見てるけど聞いてたほどクソでもないと思った。
SEEDは間違いなく○○だと思った。
>647
多分種も週五日やったら見方が変わると思う
展開の遅さは今のところどっちもドッコイドッコイだし
まとめてみれば展開の遅さは気にならんだろう。でも内容の薄さとへぼさは変わらんよ。
なぜSEEDがムカツクか考えてみた。
ストーリーの良し悪しもあるがやはり
キ ャ ラ デ ザ だ な
出ているMSもダサいがやはり
キ ャ ラ デ ザ だ な
従来のガンダムシリーズから大きく路線変更したデザインに
違和感がある
ティファはかわいい!
>>650 今、SEEDがどうなってるのか全く分からないが、
最初見てキャラがまるで俺の感性に合わず気持ち悪く耐えられなかった。
正解だったのだろうか。
>>650 問題はキャラクターよりストーリーが薄いは遅いはでしっかりしていないから
ムカつくんじゃないのか。
種が安彦や北爪使ってあのストーリーに乗せたとして脳内補完してみろ。
やっぱり面白くないから。
まあ、戻ってきてきれてうれしいことはうれしいが。
ストーリー以前に
キャラクターデザインがキモイので挫折した人が多い
安彦や北爪の絵だったらZZやF91の例もあるし
つまんねーな〜と思いながらも見ていたと思う
652の意見は正しいが、アニメ=視覚を通すものなんだから『絵』は大きいね。
俺も始めて雑誌でキラとかのデザイン見たときは『これって今までのシリーズと大
分違うなあ。なんか変だよ、ガンダムっぽくない』って感じたもん。
種は主人公にイマイチ、感情移入できないんだよな。
強化人間だし、暗いし、だんだん変な方向に逝ってるし。
逆にXの主人公は、ぶっちゃけアフォで、特殊能力ゼロだが、
ひたすら前向きなところが好きだな。
Xは見終わった後、幸せな気持ちになれたが、種はこの調子で
いくと、どうなんだろ。
絵は正直どうでもいいんだけどヒーローヒロインの性格がつかみきれんよ
第一ヒロイン誰?
コレが平成15年のガンダムなんだろうけど…
主役不在の群像劇はガンダムじゃないよ
至高と言われるファースト見る前に無念にもうち切られたX見ろよ
余程しっかりガンダムしてるよ
おい、おまいら、SEEDはガンダムじゃなくて
ゾ イ ド
ですよ?
Xとは比べようがないじゃないですか
>658
ゾイドだってバンは男の子してたしフィーネはヒロインしてた
ゾ イ ド に 謝 れ !
そうだ!新世紀なゾイドはともかく、(あれは色んな点でGをパクリ過ぎだ)
初代アニメゾイドは良作なアニメだぞ!!
余談だけど、SEED放送開始時に
>>658と同じような書き込みした記憶が
あるんだけど、マジで
ゾ イ ド
が出てきたときはビク−リしたよ。あと、俺は別に
ゾイドをバカにするつもりはないよ
>>650平井信者のおれから見ても確かにあのキャラデザはひでー。
けど、一番ダメなのはモロに脚本だよ。
キャラデザが悪くても演出がイマイチでも脚本が良ければ作品としては見られるものが出来る。
ゴールドマッスルを見ながら、種もこれだけ弾けてくれれば・・・と思ってしまった。
けど、このスレには関係ない内容になってるよ。
Xのキャラデザだって別に全然良くないしね。
今日は種らしさ全開だな。
>>664 ゴールドマックスって何?
アニオタとガノタは物凄く共有領域が狭いという証左か?
>>648 待て待て、種を週五日もやったらキャラの性格破綻が誤魔化し切れなくなるぞ(w
>664
だが、Xの人(名前失念…)は、
キャラの描き分けには拘ってたよ。
地上戦ならともかく、宇宙に出たらメット被るから、
目だけで誰か判別出来るようにしたとか。
種…顔がみんな一緒だよぅ…
何か種の結末見えてきたね。
この先フレイは妊娠発覚するだろうね。
出生率とか言ってたしな、ナチュラルとコーディ間の子供は生まれるけど
コーディとコーディは3世代が限界なんじゃないか?
というより、コーディはSEX嫌いなんだよ。
670 :
667:03/02/15 19:47 ID:???
>669
サンクス。
X、ビデオ観直そうかな。
キャラが決まってから話し作るもんだろ
キャラデザに関して言えば∀も変であることには変わらなかったからな。やっぱ
脚本がよけりゃその辺超越して面白いんだろうな。]では、主人公側はみんなし
っかりキャラは立ってたし、敵側もしっかり悪役してた。種はみんなぼんやりっ
て感じ。あとロボットが『戦闘用』『兵器』って感じがするのも]の方だな。
種は所詮現代っ子向け
∀には変なキャラはいたけど駄目なキャラデザではないぞ。
派手なキャラも地味なキャラも個性が出てたと思うし。
>>673 あんた、いくらなんでも必死すぎだよ。
アニメってのは世間一般的に子供(=現代っ子)向けなわけで、
アニメの代表格であるガンダム=ガキの象徴なんだよ。
職場で「今でも」ガンダム見てますって言ってみな?
( ´_ゝ`)フーン、って片付けられるのがオチ。
下手すりゃ「いい歳してキモ〜イ」なんて言われかねない。
1stとかzは見てる人はいっぱいいるけど、
リアルタイムで追っかけ続けてるのはてるのは俺たちオタだけだよ。
それを自覚してれば「所詮現代っ子向け」なんて、
とてもじゃないけど言えないわけで・・・。
そういう風に創られてるんだから、あたりまえじゃん。
もっと中身のある叩き方があるだろうに・・・。
まさか、ガンダムは大人も楽しむモノだなんて本気で思ってないよね?
SEEDは絵本、その他のガンダムは漫画、もしくはSF小説、といったほうがいいか。
>>678 絵本にも当然一流のものとそうでないものがあるぞ。
>>680 種をかばったわけじゃなく、絵本をかばったのよ?
>>681 全然いいんじゃない?
でもガンダム自体子供向けってのは本当だと思うよ
実際、俺は恥ずかしくて見てますとは言えないな…
なぜ恥ずかしいのかって考えてみると、つまりはそういうこと
大人はアニメを見ないものという常識
宮崎アニメはいいのに富野アニメは馬鹿にされるんだから、ホント日本の風潮ってくだらねえな。
種にはマトモな軍人がバジルールくらいしかいない
特に虎と仮面のアホっぷりはどうしようもない
おかげでストライクの換装システムが全然生かされてない
ゾイド/0はまだマシだったような
>>685 宮崎アニメも大変なんだぞ
人気稼ぎのため下手な俳優使ったり、戦闘機趣味に走るの控えてこどもまんが作ったり
アカい説教したくなるのを(周りが)止めてアカくなさそうな言葉に直したり
密着取材特番製作して流したり。
てか宮崎知らんヤシも結構いるよね。
>>688 正直、声は勘弁してほしいよね。
特に家族っつーか、父親の声が萎えるんだよな。
∀は親がみてても気にしないでみてたら、オカンも一緒に見てた。
種は録画した奴を誰もいないときにこっそり見て、来週重ね撮り。
他人と一緒に見るのが嫌なガンダムは始めてだなぁ。
アニマックス、土曜にXやってても良かったかも。
種のお口直しに。
Xは普通につまらない
種はつまらないうえに不快になる
うん
ファンには悪いけど
Xは毒にも薬にもならない(でも綺麗にまとまってるとは思う)
種は毒にしかならん
つまらないとか趣味に合わないって感想ならいいんだよなぁ。
問題は、俺がキライ→駄作 と考えて、しかもそれを書き込むってぇのがマズイ。
感想と感情ぐらいは理解して欲しいもんだが。
>>695 俺がキライ→駄作 と考えて、しかもそれを書き込む これは○
駄作だと言われてるからよく見もしないで駄作と決め付ける ×
だべ
>>696 ○ 俺がキライ→駄作 と考えて、「俺的には駄作」と書き込む
× 俺がキライ→駄作 と考えて、「X厨ウザイキモイ逝ってよし」と書き込む
週5回も比較書けるか。ただでさえVガンも見てるのに…つーかXも週3回でいいと思います
種8話:俺のハロを返せ。
何なんですか?あのハロに限り無く似ている球体は。
「オマエモナー」ですって?ハハハそれじゃお前は「逝ってよし!」だよ!
コーディー差別してる場合じゃありませんよ、フレイ様!一刻も早くそのピンクの物体を踏み潰しちゃって下さい。
本編だけど、本気でフレイ以外に見どころがない。今やってるXも相当話の進み遅いけど、種のこれはちょっと異常だ
あとラクス。あの知能障害者は今すぐ宇宙に捨てろ。
X8話:笑ったところ。ティファの「逃げて!」、以上。
…特に話の進展もないし。
ガロードのしたたかなのに情けない所が笑える。つーかガロードやられっぱなしだな。
ジャミルにやられて、ウィッツに蹴飛ばされて、整備のガキに頭踏まれて、今回もやられて…いいとこなしだな、おい(藁
ガンダムオヤジとか、小ネタやさりげない描写は面白いんだけれども。
ハ ロ の せ い で 今回必要以上に種叩いてる気がする。
それをさっ引いても8話はXのが良かった
>フレイ以外に見どころがない
今後もフレイとサイ以外見どころはないですよ。
先日のSEEDの放送で見比べる以前の問題だと思ったんだが
俺X好きで、叩かれる気持ち分かるから他の作品を叩こうなんて思わんが、
種に対して一言、話が進むたびにキラがなんだか気の毒に思えてならん。
あれでは、視聴者も主人公に愛着が湧きにくいと思うんだが。
最初の頃は悪くはなかったのに。スタッフはもっとしっかり
キラを魅力的なキャラに描いてやれよ、思ってみたりする。
そのぶんサイに愛着が湧くからいいんじゃない?
704 :
702:03/02/16 18:24 ID:???
訂正 最後の文章
(誤)〜、思ってみたりする
(正)〜、と思ってみたりする
スマソ
>>700 君は処女性を神聖視するタイプではなかろうか。
まあ、それは置いといて、
純粋に比較したいなら感情は凍らせよう。
ハロを見事にぶっ潰してくれたのも種。
707 :
702:03/02/16 19:18 ID:???
>>703 禿同w でも、サイではちょっと役不足やなぁ
種のハロの声ってだれ?
709 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:26 ID:2XS+O2J0
え!?三石だったの!?気が付かんかった。
>702
現在のSEEDみてキラを叩くのは監督の思い通りだと思うよ
監督も最初の頃こうなると言ってたみたいだし
まあSEEDごと叩かれるってのは計算違いだろうがなw
713 :
702:03/02/16 21:17 ID:???
>>711 そうなのか。ということはこの先、良い方向に向かって行くんだな?
714 :
711:03/02/16 21:19 ID:???
>713
そう思うしそう願ってるよ(w
放映期間とかまったく知らないんだが、SEEDって3月で終わり?
もう後期OPに変わっちゃったよね?全27,8話くらいだろーか。
それともガンダムXくらいはいくのかな。
9月までだろ
OPは後二回変わると思う
>>96がいいことを言った
ただそれをいったらグランドガンダムとかヘブンズソードとかも
RX-78に似ていることに。。。鬱山車脳
しまった 誤爆でした すみません
>702
自分もX好きだが、Xが叩かれる部分も良くわかるし、
叩かれる側の気持ちもわかる(見もせずに叩いてる連中は別な)。
たださ…種、主人公だけの問題じゃ無いんだよ…。
毎回毎回、主人公どころか脇役まで性格が違う、
話の展開が唐突過ぎて、書かなければならない所を
省き、盛り上がるべき所も省く。
大人のキャラが、大人が果たすべき役目を果たしていない。
既に20話にもなるのに、フレイとイザーク以外
全くキャラが立っていない。
要は何をしたいんだかわからんのよ。
少年(主人公)の成長モノをしたいのか、
人間ドラマ(この際昼メロでもかまわん)をしたいのか、
戦争モノにしたいのか。
脚本の1人、大野木は今ヒートガイJで
イイ脚本書いてるってのに、種はナゼに…
720 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/17 01:23 ID:NY8iauU7
>>711 現在のSEEDみてキラを叩くのは監督の思い通りだと思うよ
監督も最初の頃こうなると言ってたみたいだし
つまり容赦なく叩いて良い、と。じゃ、これからも遠慮なく。
>>719 そりゃジェイを動かして話書くのと鳥頭と分裂症集団を動かすのでは差が出るだろう
まあ、ぶっちゃけそこらへんの根幹は作品のシリーズ構成の責任なんだが
それ以前に俺は大野木は十点満点で5くらいの脚本家だと思うがね。
Xの宇宙編はいくらなんでも適当すぎる。
あと、ここで種を叩いてる奴等は種を見てなさすぎ。
Xの宇宙編は打ち切りなのでしかたなし。
後、種は今回の話し見て確信したよ。糞だと
第20話は確かに見所が少なかった。クルーゼ関連ぐらいかな。
俺もXはそこまでつまらなくないと思ってるけど、種も好きだよ。
今週は内容が無かったね。
総集編があったら飛ばされるよ、きっと。
>725
20話自体も総集編みたいなものだからね
少なくとも14〜15話と同レベルだったのは間違いない
種を見ないで叩いてる奴はそういない。
もう20話もやってたんだ…その割りには(ry
俺は、ビビアン・スーが声で出てきた時点でもう駄目かなぁと思った。
日本語もままならん奴が、声優をするものかと・・・。
まー作品としては売れないとダメなわけで・・・・・・・
そういう意味では、商業的にも作品的にも売れなかったXはダメ。
でも個人的にはXも種も良作。
>まー作品としては売れないとダメなわけで・・・・・・・
その考え方だと∀も駄目って言う事になるが
商業的に売れてても駄目なものは駄目だろ。
商業的云々なんて見る方には関係ない話なんだがな。
>>まー作品としては売れないとダメなわけで・・・・・・・
>その考え方だと∀も駄目って言う事になるが
・・・・・・・・・・・・・・・
>>まー作品としては売れないとダメなわけで・・・・・・・
>その考え方だと∀も駄目って言う事になるが
歴代最低クラスの作品でも成功できるってことは
バンダイの宣伝の力の入れようでどうとでもなるってことか
>>731 Xは時間帯変更前までは
商業的には例年程度の売り上げ上げてたらしいが。
視聴率も例年並みだし。
注ぎ込んだ予算の違いだな。
SEEDは対コスト比で考えるとそんなに儲かってるようにも思えないが。
むしろ儲からないとやばいという感じで必死な気がする。
同意。
尿意
>>734 ってことは最高クラスの作品に種のような宣伝があれば
無 敵 っ て 訳 じ ゃ ん
ってことに気づけ万代。
だが∀にいくら宣伝費つぎ込んでも絶対に無駄だと思うぞ(w
大失敗スレよりコピペ
福田インタビューより
「ガンダムを複数出す企画も、最初からありました。『今日び、妹が13人いるのに、
ガンダムが10体くらいで立っていいだろう』って、その一言で。」
>>742 放送前にNewTypeかなんかのインタビューでプロデューサーが
SEEDのSには複数形のsの意味もあるとか言ってたな
・ ・ ・ シ ス プ リ を ラ イ バ ル 視 ?
ギャルゲーとガンダムを一緒にする時点でアフォかと。
やっぱりエロゲ感覚で作られてたんだな、種。
Xは人気こそイマイチのようだが、それでも否富野作品で唯一ニュータイプという概念に挑んだ挑戦作だったというのに…
俺は種については最終回見るまで評価は保留するつもりだが、
Gは世界観クラッシュ、Wは腐女子層取り込み、Xはニュータイプ否定と
それぞれのやるべきことはやっているわけだが、
種はきちんと初期目標であるゆがんだ友情云々を片付けられるのか、
それが一番の関心どころだな。
Xはニュータイプ否定というより
「ガンダム」を特別なアニメと崇めいつまでも拘るファンや、
商業的に利用しつくそうとする製作会社、スポンサーのありかたへの苦言だね。
作品の中では過去のしがらみを捨て新しい未来へと進んだガロード達だが
現実は厳しい。
我々はどこで道を間違えたのだろう・・・・
ていうかガンダム十機とかいう話なら既にGガンで激しく既出な気がするんだが。
一体何がやりたかったのかね。
ガンダムの数に関しては
Gガンに登場するガンダムの数>その他のシリーズのガンダムの数の合計
だよな
>>750 さらに言うとガンダムが沢山、なんてのはVの頃からずっとそうなんだよね。
Vでは富野監督が量産機のガンイージを出したりしてスポンサーに反抗して見せたし、
Gは「全部ガンダムにしてやらぁ! さぁどうだおまいら満足か!?」と言わんばかりの反骨心が溢れてた。
Wは無敵ガンダムズとエキセントリックな美少年ズという種の原形みたいな組み合わせだけど、
W独自のこだわりが満ちていた。それぞれの個性も作中でちゃんと活かされてたしね。
Xではなにげにゲテモノ揃い。アシュタロンとか、GXもある意味そう。
…これでも種は「ガンダムが十機!」なんてのが売りになると言うつもりなんだろうか。
チングラと同期のガンダムX
その弟(妹)分にあたるSEEDとシスプリ
皮肉
その結果が
シスプリ>>>>>>>>>>>>>>>>種
>>747 エロゲじゃないんだが・゚・(ノД`)・゚・
で、そもそも種が人気あるってのは本当なのか?
何か信じられなくなってきた…
視聴率も実際はXと変わらないレベルみたいだし。
>>756 視聴率だけなら高い
ガンダムにしては、だが
>>757 しかしそれもバンバン打ちまくった宣伝と時間帯のアドバンテージの事を考えるとそう高いとは言い切れないワケで…。
しかもだんだん下がってるみたいだし。
まぁガンダムの場合プラモ等の売り上げのほうが重要なんだろうが、それもどうだか…
お子様は戦闘シーンがなければすぐに飽きて他に行くからねぇ。しかもストーリーはセックルってるし。
仮面ライダーや戦隊シリーズなど、ライバルが多い中でこの先どうなることやら。
759 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/18 18:45 ID:D6YUcXTL
クロスボーンガンダムのセリフに
「目が二つついててアンテナはえてりゃ
マスコミがみんなガンダムにしちまうのさ!バカのひとつ覚えだよ」
ってのがあるがまったく同感だ。
760 :
72:03/02/18 18:48 ID:L37SJj0/
つーかガンダムが論理必然で定義されると思っているわけ?
「監督が、これはガンダムといったら何でもかんでもガンダム」なの。
激しくいまさらだが、制作スタッフ側の公式設定としては
種に出てくるガンダムはストライクだけでバスターやデュエルはガンダムではない
なぜならガンダムというのはキラがOSの起動画面を見てストライクにつけた愛称にすぎないから
このあたりの逃げ口上にもスタッフのやる気のなさというか吹っ切れなさがにじみ出てる
>>762 最近出た種の本立ち読みしたけどバスターとデュエルはガンダムである必要性はまったく感じなかった。
デュエルなんて量産機みたいな顔立ちだし
ここは見比べるスレであって種に対する文句、不満は別スレでやれよ。
気持ちはヒッジョーによくわかるが。
765 :
762:03/02/18 19:51 ID:???
>763
個人的には逆にデュエルやバスターのほうが兵器っぽくて好き
むしろ問題はXが3対2だったのが種では1対4になった事で
各ガンダムの個性とか見せ場が薄くなってること
ブリッツの特殊能力が役に立ったのは6話だけだったし
ストライクの換装システムやスカイグラスパーのギミックはまったく機能してない
今度のオペレーションスピットブレイクとやらで
フリーダムやらジャスティスが生産>投入されるんだろうけど
そのへんもうちょっと何とかしてもらいたいね
>764
空気嫁
>>763 それを言っちゃうとXのエアマスター、レオパルド、アシュタロンも
所詮サポートメカでガンダムである必要は無かったと思うよ。
まぁオモチャ売らなきゃならんからしゃーないけど
種…DQNしかいない
X…親父キャラだけたってる
ガンダムである必要性ってなんだろう…
正直、メカデザに関してはXと種は同レベルだと思ってたが、
フリーダムとジャスティスの発表によりめでたく種がぶっちぎりました。
>>768 そんなもんはGガンがとっくに壊してくれました。
コーディの餓鬼は全員ギュネイに置き換えてもさしつかえ無さそーだ。
ここは種アンチのスレになったのか・・・
>776=764?
ウダウダいってないで反論すれば?
アンチとは心外だな、みんな正直に書いてるだけだと思うぞ
なんなら種をフォローしようか・・・山根のデザインは悪くないと思うよ
種を叩くにしても、「ガンダムである必要性」なんて事言い出すのはやめようぜ。
Xファンがアフォと思われてしまう。
X厨と種厨がいい感じに混ざり合ってれば面白くなるとは思うが
種を誉める…か。彼我戦力差が大きくてピンチ…からの逆転ってのは日本人好みではあるな。
マンネリとも言う。
>種
ガンダムのデザインとプラモはいいと思うよ。
アストレイなんかは∀並に立体でちゃんと動かせるデザインだし。
というか、本編は無くていい気がしてきた・・・・・・
このスレ、実は良スレだとは思うのだが、
スレ立てした
>>1が、作品を見てもいない段階で、
周りの評価に流されて「底辺対決」などと書いているところは、
正直気に入らんなぁ。
>>784 まぁ感想に先入観を混ぜてないので許してやれ
てかその感想はまだか?
>>784 Xのプラモもよかたよ。1/144はプライスのわりにギミックも充実してたし。
Wからの技術的変化が無かったのが残念だけど。
788 :
787:03/02/18 22:27 ID:???
主人公の『カッコよさ』も]の方が上じゃん?自分より上の存在に向かって、
何とか越えて行こう、何とか自分を貫こうとした姿がガロードのカッコよさ。
戦闘中では劣勢でも常に『諦めない』というのが強く表現されていた。
SEEDは『やたら強い』と言う、ある意味典型で描きやすい主人公にもかかわら
ず、ただ力んでいるだけ、ガラ悪いだけ、デキるだけ、といった印象。
他作品で悪いが、1stのアムロに対して俺が感じたカッコよさの一つとして、
12機のリックドムを『一つ!二つ!』ってぶっ壊していくシーンがとにかくカッ
コいい。『強さ』を表現するにも、この差は一体なんだ?
>790
強くなる過程がかかれてないからではないか?>キラ
というか、種はハッキリ決着ついた戦闘が少ないよね。
いっつも時間切れとか敵に見逃してもらったとかで。
困った時にはV-MAXが発動するしな>キラ
>792
敵がガンダムだからか
キラが圧勝も、キラが負けることも無い。
今までの作品で出てきた、主人公をたたき上げ、
精神的成長を促す大人も存在しない
…つまんないんだけどさぁ…
強さ的に成長しない主人公なら、るろ剣の前半頃の剣心もそうだけど、あれはあれ
で『少年誌』『ヒーロー』のカッコよさはあったんだけどなあ。勝ち負けも糞もな
かったバグ大隊との戦闘でも、、シーブックはカッコよかったし。
ガロードは自分の限界を知っている普通の人だが、
落ち込んで悩んでもその分前向きに努力するから共感しやすかった。
周囲に教育してくれる大人たちがいたのでいい意味で人としても成長したし。
キラのような優等生タイプは周囲から浮いしまって当然のキャラ。
一見友達であっても特別扱いされることで妬まれて反感を買いやすい立場にある。
素直に自分の弱さや迷いを打ち明けて心を開くのが一番いい薬になるのだが、
お約束のように孤立して精神的に崩壊寸前という最悪の道を辿っているな。
キラの強さは何か薄っぺらい
キラはよく事件が起きる度に「静かで真面目な人でした…」と言われるタイプ。
キレるまで誰にも本心を語らないからだろうが。
>>795 ボトムズのキリコや剣心みたいに、最初から強い主人公だってアリでしょう。
問題は、いかにクールでスマートに勝利する様を演出できるかで。
キラにしたって、突然おかしくなって強くなるのもいい。
戦闘後に自分の身に何が起きたか悩むなりの描写がしっかりされればね。
唐突に強くなった上に、説明ゼロで主人公も何も気にしてないのはちょっと・・・・
はじめから強い主人公は受け手側が憧れられるような存在でないとな。
キリコなんかはまたニュアンスが違うと思うが。
802 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/19 00:10 ID:5RDfATns
思い悩んでいるフリをする孫悟空?
超人なら北斗の拳のケンシロウみたいな奴とかかな。
あれぐらいふてぶてしい方が少年人気は取りやすいような。
キラに共感できんということか。その点じゃイザークのキレ方のほうが
戦闘シーンとしてカッコよかったな。
『傷がうずくだろうがあぁ!!』
>>804 宿命のライバルは遺作になってるしな。
大佐はもう一人の主人公のはずだったが…なんのためにいるのやら。
クルーゼが撃墜直前までキラを追い詰めたりしないのかねえ。
SEEDは「 総 集 編 を 無 く せ 」それだけだ
てか、毎回戦闘シーン入れろよ。販促番組だろうに。
見比べようスレだから比べてみるが、
今回の種の20話が(一応)脇にスポットが当たった日常話だよね?
今、手元にビデオとか無いから話数忘れたけど、
Xの「天国なんてあるのかな」(でイイんだっけか?)も
脇にスポット当てた外伝みたいな作りになってる。
個人的に、前者は意味の無い回としか思えなかった…
脇メインとはいえ、結局何やりたいかわからんかったし。
後者は、後味は良いとは言えないけど、
脇キャラが立ってた、と思う
コーディネーターだからって言う強さが感じられん。ガロードは成長し
たって言う強さが感じられた。敵機の首を引き抜くヴァサーゴの戦いか
たに強さが感じられたが、とにかく単調に撃ちまくるザフト側四機に
見所が無い。
50歩100歩
>コーディネーターだからって言う強さが感じられん。
キラはいいけど敵方のコーディはヘッポコすぎるよな
ナチュラルと違うところってMS操縦できるところだけじゃん
キラきゅんには(;´Д`)ハァハァできる
ガロードじゃできない
>>813 腐女子発見!
こんな奴がいるから種は…。
>813
うそ!
オレ、ガロードにしかちんちん勃たないけど
キラは無理だって、普通はサイとトール
816 :
813:03/02/19 03:46 ID:???
>>814 ハズレ
>>815 漏れ、男らしいキャラは苦手だから。
キラきゅんに女装させたいでつ。
(;´Д`)ハァハァスレとかあるんかな?
817 :
813:03/02/19 03:52 ID:???
ありました。
そっちに逝ってきます。
いや、だから種を貶めているX房、種のダメなトコだけを挙げるなら他にスレがあるからここでやらんでも。
同じXファンとして種とセイバーぐらいとしか比較できないのはちと悲しい。
GやW辺りも絡めてやったらも少し前向きなんだろうけどそれこそ語り尽くされてるか。
ロボのデザインやコンセプトに関しては
W>>>>種>Xだと思うが
ロボの扱いのうまさに関しては
W>X>>>>>(決して越えられない壁)>種
だと思う。
Xは準備期間の無さとかもあるからこんなもんだと思うが、
後発の種のダメさは何?
ストーリーについて言えば
初代>>G>W>X>>その他富野>>(越えられない壁)>>種>セイバー
ぐらい。Xは矛盾が無くてまとまっているぶん勢いに欠ける。
でち、結局Xの良さはそのほのぼの感というか癒し系なところだと思うのだ。
癒し度ならターンエーより先駆けててターンエーより上だと思ってる。
X=視聴者が癒される
∀=富野が癒される
だと思う。
雪で回線切れて書き込めませんでした。
復旧まであと三日はかかるみたい、ファック!というわけでまた漫喫から。
種9話:この話見忘れたんで書けませんごめんなさい
X9話:また火攻めかよ。この程度でだめなら、レオパルドとエアマスターに大気圏を突入する機能はない。とか思いますた。
しかし弱いよ、フリーデン弱いよ!もともとガンダム世界の戦艦はそんなに強いもんじゃないけど、これはいくらなんでも弱すぎ。
ますますもって4話で二人を降ろしたジャミルの何も考えてなかったぶりが明らかに。
でもまあ今回の話は結構面白かった。ティファに敵対心を持つサラの心情とか、サテライトキャノンの使い方もよかったし。
でも、今回の一連のガロード脱走話は3羽くらいにまとめればダレなかったと思う。
今回は種見てないんで比較は無理。
>>705 >純粋に比較したいなら感情は凍らせよう。
おっしゃるとおりです。でも漏れ、もともと議論を得意とするわけじゃないし
ガノタとしても浅いほうだし(オリジンでアコースの名前が間違ってるのに気付かなかった)
結局のところ個人的な「好き嫌い」の感想の垂れ流しになっている感があるので、気を付けたいところ。
流れ無視での書き込みだが、種の登場で、Xの株が上がったのは事実だな。
フリーデンは個人所有の上に旧連邦の時代遅れ艦だから弱いのはしょうがないんじゃないか?
むしろ最大4人でブリッジ運営してることがすごいと思う。
砲等も一基しか見当たらないようだし
戦艦とはいっても輸送機よりの船みたいだね
>822
漏れも流れを無視するが漏れは種の存在よりガンダムXアニマックス週5日放送開始の
影響の方が大きいと思うけどなー>「この板」でのX株上昇
>>824 それはそうだな。食わず嫌いなだけで食あたりおこしてたわけじゃないってことか。
週五日だとだれることもないだろうしな
キャラデザの酷さはXが上かな。
Xのキャラって無個性過ぎるよな。
服装とかも地味だし。
ロアビィとウィッツなんて本当に酷い。
無個性で種に敵うか?
Xは特別じゃないことが強調されてるからなあ
地味と=ではないにしてもそれに近い感じは受ける
種はとりあえずキャラ変わりすぎ
>827
GやWに比べて無個性ならわかるが、
みんな同じ顔の種と比べてどうしたらそう思えるんだろうか…。
それとも奇をてらった髪型や髪の色や服装じゃないと
個性的じゃ無いのか?
SEEDは全員同じ顔なのと
折り紙で作ったかのようなキテレツなコスチュームデザインがダメすぎて
見ていて痛い。
Xは地味ではあるが、目一つ取ってみてもキャラの描き分けができているし
服のセンスもイタタタ・・・とまでは感じない。
(SEEDよりはマシという程度だが)
服のセンスでイタタなのは個人的にヒイロなわけだが
というかノーマルスーツのアンダーウェアなんだっけ?
833 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/19 14:20 ID:bsNM/OO1
マジでキャラデザ変えてくれ・・・
>>827 ]キャラ無個性かなあ?描き分けはできてるし、普通っぽい服装が逆に好き。
物のない時代背景で自分にあった着こなしがそれぞれできてると思うよ。
あの当時のファッションセンスに今疑問なのは当たり前す。流行りモンでしょ。
種はセンスも何も…制服ジャン。
描き分けができてるのは大きいね。
Xは最初の数話見逃したけど、登場人物が覚えやすかったので
割とすんなり話に入れた。
種は1話から見てるからなんとかなってるけど、
もし途中から見始めてたら、多分早々にギブアップしてたと思う。
キラの私服の方がキモイ
メガテンの同人絵みたい
Xは生活感ある小道具がダメダメだったな服装もそう
まあ荒廃した地球だからってもありんだろうけど、あの水着萎え
Xは記号が少ないからキャラが地味なんだと思う。
まず髪の色や形もみんな普通だし、顔の造詣も種ほどじゃないけど切れ長の瞳とかがかなり似てる。
Xのキャラの容姿で特徴的な部分を挙げよ、とか言われたらかなり困らないか?
例えばロアビィだったら何を挙げる?ロンゲくらいしかないでしょ?ウィッツは申し訳程度に立てた前髪。
しかもその数少ない挙げられる部分も普通すぎてかなり地味という印象がイヤでも付いて回る。
例外がジャミルただ一人。
キャラデザの西村は自分でキャラをおこす能力はかなり低いと言わざるを得ない。
それはZOEでも証明されてる。
書き分け能力の無い平井は記号付けで頑張ってると思うよ。
平井ってイラストとかを見ると全然悪くないのに、
何で原画だとああも変になっちゃうんだろ?
すまんがその「記号」とは何ですか?
キャラの特徴みたいなものかな
そういやZOEのセの人とティファって似たような格好してるよな。
>837
じゃぁ、Xに記号が必要か? と言われたら必要じゃない、
だと思うけど。Xのキャラは全て(メール欄)なんだから、
地味で良いんじゃない?
それに、キャラデザでクセを持たせなくても、
脚本で十分キャラが立っている。
最近のキャラ萌えアニメや、昔からあるキャラ先行モノじゃ無いんだし。
844 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/19 18:23 ID:nR8jXFIQ
治安いいなぁ、このスレ。
すまない 俺はもう見比べられない。
もうXを見る気力がなくなってしまった。
あとは頼む・・・。
昨日のガロードはニュータイプに勝てる力が欲しいと言っていたね
でも、普通の人からニュータイプに人工的になったカリスは否定してた
ガロードがキラを見たらなんというかな?
>>843 普通なんじゃなくて地味なんだよ。
普通と地味は違う。
それに普通の人たちが主人公でもキャラの容姿を特徴付けるのは必要不可欠だと思われ。
西村を擁護したいんだろうが、やっぱ彼はその手の才能無いと思うよ。服のセンスなんてかなり悪い。
上の方で出てたZOEでもキャラデザはかなり酷かったし、事実ANUBISじゃ表にでないキャラデザに逝ってる。
この人をキャラデザで生かすのはかなり難しいと思う。
キラは好きでコーディーに生まれたわけじゃないし
カリスと同一視はできないだろう
849 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:21 ID:pKqoyg7K
>848
いや、AAの連中のようにキラを特別視せずに普通に付き合えるのかどうか…と思ってさ>ガロード
色々言われているが
キャラデザ能力=西村>>越えられない壁>同人女>平井
であることには異論は無いわけだな?
どう考えてもAAのクルーの一歩腰の引けたキラへの対応は特別な物への応対だしな
ガロードのように劣等感をバネにできんのかと
ガロードは終盤ふつうにカリスと接していたし
NTのティファに対しては燃える愛情を抱いてる
ちょっと強かったり変わった力を持ってたりする、位にしか認識してないんじゃない?
地獄のような環境を一人で生き抜いてきたわりに、純真なんだよな
>>837 『Visual Works of ANUBIS』のインタビュー読むと、本人もそれ自覚してるっぽい。
ディテールをあまり重要視してないそうだから。
このスレはバレOKなの?
Xより酷い種がでたおかげでX信者が生き生きしてるのは感じるよな
Xはカリスのエピソードは好きなんだよな
ベルディゴもXで唯一好きなMSだしさ
でもベルディゴが動かないんだな・・・
ビット攻撃も動いてるのビームだけだしさ
西村、年齢・体格など最低限の要素を描き分ける能力は充分だぞ。
服装センスは果てしなくバタ臭いけどな。
何と言うか、奴はキャラデザとしちゃ”華”がないのは確かだ。
ベルディゴラストでは動くけどね。俺カリスは絶対死ぬと思ったよ。
>>856 華が必要かってのもあるよな。背景とか考えると。作る側の志向次第だけどさ。
最近、X放映当時消防だった連中が工房くらいの2ちゃんねらーの主年齢層になって
この板でもXもそれなりに人気が出てきたな。
特撮板の仮面ライダーBLACKRXの大人気と同じ現象だな。
やはり俗な知識をもたずに楽しんで見てた頃の思い入れが一番かと。
平成ガンダムの不人気ってそもそも低予算で作画がしょぼかったのが原因だと思うんだけどな。
ガンダムの作画がしょぼいのは伝統です
>860
けど、金掛けてデータになった種が作画良くなったのか
というと、派手は派手だけど微妙な感じ。
…夫婦スレなんかで状況見るとさもありなんなんだが
>>838 どっかのスレで似たようなこと言ってた香具師がいたが
平井はキャラのかき分けが出来ないんじゃなくて美形キャラの
レパートリーが少ないだけだ
リヴァイアスあたりでは個性豊かなキャラを大勢描き分けてる
けど、主要キャラが美形インフレの種ではどうしても描き分け
きれない
本人も乗り気じゃなかったようだが
>863
正直、リヴァイアスもほとんど区別できなかったが?
さすがにスクライドは大丈夫だったけど
実際記号化してしまえばいいとかいう簡単な話じゃないからな。
いくら区別しやついからってときメモみたいのは萎える。
>>862 種で金をかけてるのは宣伝だろ。
>>864 俺リヴァイアスもスクライドも動いてる所を見たことないけど
グラサンをかけてるとか,あごが変とか,髪の毛の色を蛍光色にする
のような感じで「一目で区別できますよ」というような感じで
書き分けてるけどSEEDではなんとなくそうゆうのが見えてこないな。
リヴァイアスの設定画、目の小さいキャラは線画でもちゃんと区別ついたよ。
>この板でもXもそれなりに人気が出てきたな
種と比べたらっていう大前提があってこそだろ
そこを忘れたらいけないと思う
>>855 Xスレの住人だがXファンが生き生きしてきたのはCS再放送が決まってからだと思うぞ
そもそもXと種を比べるようなスレ立て始めたのはたのはアンチXの仕業だし、
本来Xファンは「ガンダムを休ませてあげたい」と思っている香具師が多いし(Xのテーマ)
>>868 見てないのに叩かれるよりずっとマシ
見て叩くんだったら納得できるが
種の登場で一番ワリをくったのはW
872 :
869:03/02/19 22:30 ID:???
>そもそもXと種を比べるようなスレ立て始めたのはたのはアンチXの仕業だし、
そもそもXと種を比べるようなスレ立て始めたのはアンチXの仕業だし、の間違いでしたスマソ、
あとXファンは「ガンダムを休ませてあげたい」と思っている為、磐梯の言いなりになってガンダムを
再び始めようとしてる種が許せないと言う気持ちも在ると言う事、だから種の存在でXファンが
生き生きしてると言うのは心外なんだが。
そして凍り付いた記憶が目覚める瞬間なわけだ。
それから始まる未来だけを願うのか
そうだな、そして
いつか見たあの夢を両手で抱きしめて
離さずあきらめずに信じ続けたいな
だって
いつかみたあの夢をこの手に掴むまで
想いを忘れないで追い続けて行きたいからな
人の波に挫けそうな時にも忘れないでほしいんだな
そろそろマジで。成否は別として比較してみると、両作品ともエンディングを捻ってるってのがあるよな。
]は次回予告と融合してたし、種はシナリオエンドからなだれ込んでる。
おかげで普通のアニメみたいに予告前のEDがだるくない。曲自体にも結構助けられてっけど。
XはシナリオエンドとEDがつながってないと
効果半減だということをアニマ糞で痛感した
Xも本来は(本放送時は)
ED前のCMが無いシナリオエンドからの流れ込みです
種のEDってサイバーフォーミュラまんまっしょ?
同じカントクでこうも内容に差が出るのはなんでだる?
>>882 何で切るんだ〜とアニマ糞を恨みながら見ている。
余韻がないではないか!
>>883 世相とか企業圧力とかかね?人のふんどしで相撲取らされてるって負い目もあるだろうしねぇ。
機体の乗り換えが決まっちまったのならそこまでの流れに期待するよ。サイバーFのパターンは結構
好きだったしね。味、出せるかな?
886 :
882:03/02/20 00:09 ID:???
>885
サイバーはキャラも立ってたしメカもちゃんと個性出てて好きだったよ
やればできる人だとおもうんでがんがってほしいね(エラそう
887 :
886:03/02/20 00:11 ID:???
ゴメ。折れ882じゃなくて883だった・・ちと吊ってくるΛ||Λ
Xは旧作の使い方が巧いと思う
ナレーションに始まり、ザクっぽい奴とジムっぽい奴の戦い
モノアイで緑色のMSの見送る中行われるコロニー落し
ガンダムとジオングによる最終決戦
NTのファンネルによるオールレンジ攻撃
男性的なキュベレイとも言えるベルティゴ
しかも全部パクリじゃなくてオマージュなんだよな
サイバーフォーミュラもOVAだか何だかで両澤が脚本書いたらクソ化したらしいけどな。
801化して元からのファンから総スカンくらったとか。
企画段階で既に1stのデッドコピーを宿命づけられていた種には、少し同情するな。
縛りが緩くて最終的にスポンサー批判まで出来たXと比べるのは、かなり酷かと。
まあ、単純にアニメとして面白くないってのはいただけんが。
>>872 >磐梯の言いなりになってガンダムを再び始めようと
>してる種が許せないと言う気持ちも在ると言う事
死んだ『ガンダム』を最初に黄泉返らせたのは御大だろ。
「ガンダムXとやらが打ち切られたのは、
スタッフがガンダム『しか』知らなかったからでしょう」
とか、一度も見たこと無い作品をしたり顔で語って。
まあ原作者様だから仕方ねーんだけど。
……っと、アンチトミノはこの板には居てはいけないんだったか(w
まあまあトミノタンもガンダムに苦しめられつづけてきたんだから多めに見てあげようよ。
Zの頃から既に会社側の商売姿勢にウンザリしてたらしーし。
>>871いや、リヴァイアスだろ。
「あんなのガンダムリヴァイアスだろ?」と言われると、
リヴァイアス舐められてる気がしてならん。
二つの作品の共通点は退屈ってところだな
いつだって本当は
さがし続けていた
真っ直ぐに見つめること恐がっていたー
あなたがいるから
歩き出せる明日へ
どんな時も怖れないで
同じ夢がある
その輝きの中へ
種見てると、福田は明らかにもう『ガンダム』に呪縛されとるよな……。
図らずも、Xで高松が危惧してたことが現実になった訳だ。
サイバー好きだっただけに、今の種は見るの辛いわ……。
しかし、池田は壊すわ、今川はボロボロにするわ、つくづく『ガンダム』とは業の深い作品だな。
>903
どっちかっつーと2人とも前者じゃ無いか?
(世界観や今までの同名シリーズ)クラッシャー。
しかし、自分はGWXどれも好きだが
種だけはダメだ…種には上の3つにそれぞれあった
物語を貫く何かを感じないよ
>>904 903の文脈からすると壊す壊されるの関係が逆じゃない?
今川や池田が壊れたのかどうかは知らないけど
福田は確かに呪われてるし、高松はどこか行っちゃったしな…
もう一度高松のロボットアニメが見たいよ。
種は縛りが強すぎるよね。両澤に同情する気はないが福田は気の毒。
>>904 仕方ないよ,種は糞バンダイ主導すぎるんだから。
作品を創造しようとするスタンスで作ってないから
富野には同情する部分もあれば納得できない部分もあるのだが
原作者の思惑がこんなにも捻じ曲げられた奴って他にあるか?
原作者が死んでる(円谷・石ノ森)のを除いて。
>>907 それはそうだけど福田単体なら面白いからさ…
それに、ガンダムの名前と商業的圧力受けてるのはやっぱ福田でしょ。
909 :
903:03/02/20 23:28 ID:???
>>905 フォローどうも。
一応各監督の経緯を書いておくと、今川は当初Gの翌年も監督やることを
期待されてたが、終盤あまりに消耗していく姿を見て、上層部が「こりゃアカン」と、
1年でやめさせたらしい。
池田の方は2クールしか持たず、後半は高松にバトンタッチ。
しかもOVA版では、作品に対する考え方で会社とズレが生じて、
結局別の監督に引き継いだらしい。
そして高松はタフに切り抜けるも、結局作品自体が打ち切りに遭う……と。
何か歴代ガンダムの監督は皆悲惨だな〜。08に至っては死んじゃったし(;´Д`)
福田の今後が本気で心配になってきた……。
今川も池田もガンダム以降はかなりの間、監督やってないっしょ。
高松はタフなんだろうな、そんなに間を置かずに、こち亀の監督やってるんだから。
911 :
通常の名無しさんの三倍:03/02/20 23:41 ID:qyyVC6uU
てゆうか、
高松が玩具会社が嫌いなだけなんだろ、
多分ガンプラのパチモン買わされたとか言ってそうな感じで・・・
高松はきっちりマーチャンこなすタイプだが。
>910
池田は97年にOVAヴァンパイアハンター、2000年に犬夜叉やってる。
確かに高松はタフだな。最終回であんなことやってるし。
高松はパチモノも嫌いじゃないと思うがな(w ハニワ…
結局ガンダムは今も昔も「人の命を吸って」動くんだな。
Xは一応ストーリーの方向性が見えているので見ていて分かりやすい。
ただ引きが多いので展開遅くていらいらするけど。
種はリヴァガンダムとしょっぱな思ったけど今はリヴァ以下だと思う。
すさまじい大所帯を描き分け、人間関係の変化や体制の移り変わり、
戦闘しつつも恋愛や友情のあらゆる展開を2クールで描ききった点でリヴァは見事だった。
>>912 本来的には、望まれたものをきっちり作れる人なんだよなー。
「漫画でないとあの味は出ない」と散々言われたこち亀も、
いつのまにやら日曜7時に上手く溶け込んでるし。
Xの暴走と、マイトガイン最終回の反抗は……若さゆえの過ちか?(w
>>916 マイトガインだけじゃなくて勇者シリーズ3作品ともラスト近辺は無茶やってるよ。
まあ、勇者シリーズはクリスマス商戦以降は何やっても良いっていう暗黙の了解があるし
ガンダムもにたようなもんだろうし。
>>916 若さ故というかそういうのが好きなんじゃね?
他の作品(勇者とか)を見ても
ミスった(鬱
スレ汚しスマソ
マイトガインに関してだけは若さ故ってのありそう。
ジェイデッカーは作品を壊さないような表現だったしゴルドランは作品そのものが最初から壊れてた。
Xは打ち切り決定による時間的余裕のなさもあったのかな。
>>915 確かに種はリヴァに負けてるわなー。
同じ手法じゃインパクト無いし、そもそも内容的にも薄い。
あと、リヴァは個人的には「ガンダム外伝」と捉えてるな。
ガンダム(とエヴァ)の洗礼を受けてない一定年齢以下の層に、
多少なりとも「世代のアニメ」として作用したところを見ると。
色々問題の多かった作品だとは思うけど、
「ガンダムを目指しながら、「ガンダム」を冠さなかった」
点が、ある程度成功した理由かと。
逆に谷口×黒田に「ガンダム」を作らせてたら、やはり失敗してたと思う。
>>921 Xは最初から最後まで時間が無かったんだよなぁ。
打ち切りの割り食って、ランスローとかパーラの活躍が
殆ど無かったし
ふと思ったが次スレどうするよ?
いらないかなとか思ってたけど盛り上がってきたし
>>924 XとSEEDを比較しても、もう何も出てこないぞ?
じゃ再放送中同士1st、Z、V辺りと比べてみる?
何故比べる。
Xについての考察でいいだろ。
考察するならXの本スレがある。
非UC(または非富野)ガンダムを比較考察するスレにするか
放映中のガンダムを見比べるスレにするかだろう。
滞ったね。もう少しだけ通常進行してみない?なんか見えてくるかもよ?
◆taPEIAkisc が帰ってくるなら新スレ欲しい。
>>820によると雪で回線切れてるそうだからもう少し待つべきか。
それには賛成だが、
彼はこのスレを立てた責任みたいな感じで書いてたようだから
彼の目標は果たされたことになるんだよな。
>>931 待ちたいね。まだこの2作品についても比較しきったというにはアマリニモ浅すぎる。
UCはともかく単発物のアナザー同士の比較ならすっきりした物になりそい。
俺も彼の感想を楽しみに読んでたけど
スレの意図的にも
続きは初見スレで書いてもらえばいいんじゃないの?
935 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/22 01:52 ID:etVxg8gC
だいぶ下がってるから上げとくか。
還れる場所があるほどうれしいことは無いらしいから。
「Wは駄作」スレも結構良い流れだったしな、これはこれで結構面白い
937 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/22 10:33 ID:etVxg8gC
3月27日まではX再放やってんだな。
3月末までの一回きりかYO!
おーい、サンライズよ。一回流しただけじゃ、DVDの販促にはならないぞ〜?
……とか言ってみるテスト(w
……いや、マジで待ってるんだけどね、XのDVD。
ビデオ、そろそろ擦り切れそうだし(泣
アニマックスホームページに載ってる予定は3月末までだから
リピートがないと決まったわけでもないと思うぞ。
普通何回かは放映するもんだろう。普通は…
とりあえず初見の人が全部見るまではここも続けたいものだなあ。
種保守。
虎が
虎対カトックでもやってみるか?
虎は単なる戦闘キチなのでは?
大人ですらない
無駄にするのはもったいないが…アホを増長させるのは良くないなぁ
新しく建てるか?
テンプレ作った方がいーんだろうが、X関連スレのリンクは貼れても、種関連は難しいな。
スレの流れが速すぎる…。
リンクは本スレにもあるからいいんでない?
>>947 悪いがもう立てなくていい、種は嫌いだが、Xファンが種を叩いて
Xの株を上げようとしてるみたいに思われるのは酷くむかつく。
復帰。溜めすぎだから休み中に今までの分書かないと
種10話:新鋭戦艦の部屋のロックはハロごときに簡単にあけられるらしい。
アークエンジェル側は敵側の議長の娘という相当な影響力を持つラクスに見張り一人付けないんですか?
まあそれはおいといて、キラ、青いね、青臭い。戦況が全く見えてなくてイラつかされるけど、考えてみればこの年頃の反応としては正しいのかも。
卑怯な手を使う大人に反感を覚えて反発したくなるし、またそうできるだけの力(ガンダム)もあるから、ラクスを逃がす行動に出たのは自然な流れとも言える。
それを見送る友人、って言うのも青春ドラマしていていい感じ。
だがなんでサイとミリィなんだ?ミリィとならトールじゃないのか、流れ的に。
まあこうでもしないとサイの出番がないのかもしれないがナー
それとアスラン、バカの一つ覚え。ラクスが可哀想な頭の子じゃなかったらとっくにフラれてるっつーノウ
X10話:こう言っちゃなんだけど、フリーデン一行の目的がニュータイプ探しなことすっかり忘れてた。
前回のエピソードがそれとぜんぜん関係ない話だったからなあ。
そんなわけでお約束っつーかニュータイプは敵でした。なんで重力下でビット使えるねん。え?ローゼスビット?いやアレはGガンだし。
ベルティゴはなかなかカコイイ。XのMSで初めてカコイイと思ったYO(ボーダーはダサいがなんか好きだ)
ニュータイプを超えたいオールドタイプというのは面白いと思う。
今回はまあ…戦闘がある分X>種かな。
次スレはどうしたもんかなあ。漏れの比較は面白いもんじゃないしいらないと思うんだが。
でもこのスレの考察はなかなか面白いし…
比較、価値があるものだとおもいますが
感想毎度お疲れです。
個人的には感想見るのも比較するのも結構楽しかったんだけどね。
まだスレはあるしもう少し話してみる?
>>950 乙。
まあ無理に毎回「種>X」「X>種」とかせんでもいーけどな。作品の傾向違うし。
個人的には、初見さんが作品をどー見てるかわかるだけでも面白い。
(Xの初見スレは縛りがキツイしな……)
>>949 「またX厨が!」と言われるのがムカツク?
狭いシャア板内の派閥争いなんて勝手にやらせとけ、馬鹿らしい。
順位付けなんてどこまで行っても主観的なもんに、
何であんなに夢中になれるのか分からんよ、俺は。
そもそも、色々毛色の違う作品があって、
それぞれに個性があり、ファンが付いてるからこそ、
「ガンダム」とゆー作品は素晴らしいと思うのだが、違うのか?
種11話:「銃殺刑とします、と言いたいところだけど、次からは注意してください」
おい、処分変わりすぎ、そして軽すぎ。せめて謹慎くらいしようよ、軍規を守らせるためにもさ!
そしてタイトルの種登場!オレンジの種並のショボさですが、とにかく弾けてキラパワーアップ。
種とパワーアップの関連性が全く分からないあたりのこじつけ感がステキ。
MS戦、メカの書き込みは結構凄いのに演出がショボくて盛り上がらん…というか、MS戦がアレな代わりにブリッツvsアークエンジェルが面白かった。
面白い対艦船ってガンダムでは初めてじゃないか?そこのところは種を評価できる。
X11話:Xは少年漫画的だと思ってたけど、今回はそれが顕著だった。
ティファが攫われる展開、落ち込むけど復活するガロード、GXパワーアップと。
ガロードがGコンに向かって歩いていくシーンと戦闘シーンが交互に映しだされる演出は良かった、メカマン連中の無茶する姿も何となく雰囲気が好み。
あとリニューアル版は背中がスキーリしてカコヨクなったね。だが放映当時は新規のランナー追加だけで2種類プラモ出したんだろうなあ…番台は昔から(略
今回はどっちも割と良かった。
最近、種を見てないけど種のほうが×より面白そうに思える。
まるで土曜の早朝が起きられなくて見過ごした×のように
土曜夕方はコタツで寝ちまって種をいつも見過ごしちまう。
キンゲ放映前には確実に目がさめるんだけどな。
>>954 XもX-DVも両方買って磐梯に貢献してしまった思い出が…
>955
ま、ソレは個人の好き好きだからね>面白い、面白くない
ただ、観ないで面白そうだ面白そうじゃない、
ってのはやめてくれ。
とりあえず言えるのは
ガロード>>>>>>>>>>>>>>>>キラ
ということかな
種11話:福田監督すごい!たったこれだけのストーリー展開で30分も見せるなんて、監督のあふれる才能にはただただ感嘆の溜息を漏らすことしかできません。
(本音:ストーリー引き延ばしばっかりすんな。真面目に仕事しろ福田。それとも一年分もストーリー考えられないんでちゅかぁ?)
あとキラ友人s、ああ言われて船を降りられる奴がいるのかと小一時間問い詰めたい。オマエラ本当はキラを留まらせようとしたんじゃないのか?
X11話:初めてフロスト兄弟に勝ったな。くらいしか言うことが。
ソリッドスネークばりの潜入をするガロード、MS乗りよりよっぽどサマになってる気が。
ノモア市長「真の目的は地球の粛正!」こういうところがガンダムっぽいね。
今回は話の進展あまりなし。
今回はXもたいして面白くなかったけど、種のこういう回は絶望的だな
>>960 >ソリッドスネークばりの潜入をする
過去にXの感想を書いてた人がいたが同じことかいててワロタよ。
それと乙。
後3話頑張って。
>>956 漏れもそうだよ。それでも食頑並の間接動かない\300イチヨンヨン買うよりは理性的だと
自己弁護。
>965
タイトルは見比べる、じゃ無くて、
現在放送X&SEED感想スレ、
にしたらどうだろう?
基本は◆taPEIAkiscの観た感想で
シャア的キャラが登場しているのが共通している
968 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/23 14:29 ID:o139SKhT
俺は初代よりもXが好きだね〜
SEEDは見てないから分からん
>>968 種も設定とかは悪くないんだけどね。
「外宇宙から飛来した謎の生命体の化石」とか、
「遺伝子改造人種の優越感と、彼等に対して抱く通常人種側の激しい憎悪」とか、
今までに無いネタ仕込んでて、かなり面白い。
正直、これらのテーマに真正面から取り組んでたら、
宣言通り「新しいガンダムのスタンダード」を作れてたと思うよ。多分。
……でも、実際は延々「泥沼恋愛劇」やってんのが種なんだよな〜。はぁ。
>967
種にはお面つけたピエロはいてもシャア的キャラはいませんが?
>969
>「外宇宙から飛来した謎の生命体の化石」
この設定覚えてる香具師ってどれくらいいるのやら・・
例の種はじけも「バーサーカーモード」で済ませられそうな勢いだし
せっかくスカイグラスパーからストライクへの宅急便が見れると思ったらそれも無し
あげくに唯一視聴者の興味を惹いてたフレイ様ネタもなし
一体どんな層に見てほしいのか謎過ぎるよ
みんな種弾けって呼んでるな。
俺は種の領域って言い方のほうが好きだったんだけど。
>>971 種の領域ワラタ。加賀さん居るしなー。
>>970 Xもどこにターゲット絞ってたんだか怪しいけどね〜。
公共の電波使って、監督自身の「私とガンダム」やっちまったわけだし(w
ただまあ、そのおかげで作品が妙なパワーを持ってしまって、
(自分を含めて)Xの虜にされた連中を生み出してしまった訳だが。
さて、スレタイ通り、種とXを比較してみるか。予告で。
Xの予告・・・EDに被せて雰囲気最高。
でもタイトルの台詞から展開が読めてしまうことも……。
(ストーリー重視の作品だけに、結構痛くない?)
種の予告・・・実際に使われてもいない画像を出すのは何でなんですかー?
説明聞いても、次回がどんな話かワケワカラン。予告の意味無し。
Xは他のどの作品と比べてもいっこだけ決定的に違うけどね。
軍属じゃない。ってこと。
975 :
973:03/02/23 19:57 ID:???
>>974 MFは国背負った軍の代用品みたいなモンでしょ。設定上。
…違うかな?
軍属って言葉を使うので有れば、GガンもZもZZも主人公は軍属ではないわけで。
>>976 所属艦まるで見たらどう?
まきこまれがデフォルトなTVガンダム主人公は半分はもともと民間人ナわけで。
ぐんぞく 【軍属】
軍隊における非軍人。旧陸海軍では、軍に所属する文官と文官待遇者のほか、技師・給仕などをいった。
ファーストだとテムレイ(アムロパパ)なんかが軍属
>>977 所属艦って言われてもZZはビーチャが艦長で…
技術大尉であるテムは軍人のような気も…
>>972 Xのターゲットはリアル子供世代(ローティーン〜ミドルティーン)だと思うよ。
ガンダムなら、タカラの勇者シリーズとは違って親会社作品だから
サンライズ上層部やバンダイのチャチャ入れで打ち切りになったりせずに
じっくりと制作できると踏んだんじゃないのかな。
前年のWは監督すげ替えてでも続けたわけだし。
Xもダグオンみたいに名古屋テレビ制作だったならな(´Д⊂ヽ
NT論や「私とガンダム」やってても、それを物語中で消化できてるならいいんじゃない?
メタフィクションは勇者で3年やってたんだし、子供向けにぶちこんでも問題ないっしょ。
流れ無視スマソ
種13話「宇宙に降る星」:フレイにキスされた後の妙にさわやかな顔したキラに大笑い。男の悲しい性よね。
今回は全編戦闘シーンの話。地球軍とザフト艦隊が入り乱れた大規模艦隊戦が…
…この前、「種は艦隊戦が面白い」と書いたけど…えーと、その、地球軍の戦艦は紙製ですか?
なんとビックリ、マトモな艦隊戦ができるのはアークエンジェルだけ!他の戦艦はただの爆発する背景でしたアッハー!
あんまりこれは酷すぎる
他にも遠距離攻撃タイプのバスターガンダムが思いきり戦艦に突っ込んで行ったりとかブリッツは6話以降一度も消えなかったりとかイージスの変形は何の役にも立ってなかったりとか
「ガンダムが4機奪取された」と言う設定すら使いこなせてない監督には首を傾げるばかり。
オレ、サイバーフォーミュラは子供の頃大好きだったのに…どうしちゃったのさカントク
マリューとナタルの対立が本格的に。でもこう言っちゃなんだけど、ボク、マリューが仕事してるの見たことない。
戦闘指揮とかしてるの全部ナタルだし。「ストライク、出ます」「なんですって、待ちなさい!(その後結局出撃)」みたいに足引っぱってるのと、攻撃受けて「ウウ…!」って呻いてるだけジャン?
まあそれ言ったらフリーデンも毎度毎度攻撃受けてピンチになってるだけだけど(じゃあ前に出てくんなよ、ジャミル)、マリューはなにもしてない(ように見える)のにナタルにつっかかってばっかでイライラする。
お前、黙って艦長の座をナタルに譲れ。そんで2話のときみたいにずっと雑用してなさい?
あと名前もないのに妙に出ばってウザ…ゴホンゴホン出ばっていた幼女(+民間人多数)がイザークの一撃でお亡くなりになりましたね。
でも民間人の描写が全くなかったんであぼんしても何の感慨も湧かないんですけど?
今回は使い回し多かったなあ…バスタ−の大砲接続→発射!なんて3回も出たし、アークエンジェルの大気圏突入ジェルも2回って、お前さっき展開しただろ?
本文長杉と言われたから2分割
X13話「愚かな僕を撃て」:コクピット恐怖症が治ったジャミルは強かった、さすが元エース。
というかシミュレータ−ごときで治るんだったらさっさと治しとけよ!
こんなに早くジャミルのトラウマ克服させちゃっていいのか?もともと艦長なんだからあまり意味のない設定ではあるが<コクピット恐怖症
だったらわざわざ恐怖症にしなくても…
今まで信じてきたことが嘘だと分かり、苦悩するカリスはガロードとの勝負に打って出る。
歩いて向かってくるベルティゴはカッコエエ。そしてガロード「今度こそ負けられない!」
と非常に燃える展開なんだけど、
そ の 後 の 戦 闘 シ ー ン で 全 て 台 無 し 。
いや、このビット描写は酷すぎるよ!ニュータイプで無くても余裕で落とせそう…とまあ戦闘シーンで萎えまくりだったわけだが、
カリスに銃を向けられて即発砲するガロードは荒んだ世界、と言うのがよく出ていて良かった
種14話:「果てしなき時の中で」
総集編です。こんな早い時期に総集編。スタッフ、ナメルナヨー?(「∀のすべて」は16話だったけどさ)
というか、前回MSのまま大気圏に突入してしまっていったいどうなるのか?というところで総集編なんておかしいですよカテジナさん。
ジュピトリス出てきたのはワラタが、ジョージ・グレンでしたっけ?ファーストコーディーの。出来杉君も裸足で逃げ出す完璧超人ですが、戦争起こったの全部こいつのせいなのね。
…それくらいしかストーリーなかったなあ…Nジャマーとか血のバレンタインとかブルーコスモスとか説明してもいいんじゃないのか?総集編なんだからさあ…
X14話:「俺の声が聞こえるか!」
こりゃまたベッタベタだなあオイ。<ストーリー
パトゥーリアのあまりの巨大さには大変な映像的インパクトを受けたけど、攻撃ショボー。
あれじゃパトゥーリアがどう凄いのかわからねっつの。
毎回オチがサテライトキャノン…というのもどうかと思うが、ディバイダーになってから戦闘の決め手ってモノがなくなって、メリハリがなくなってる気がする。
これまでの戦闘はサテライトキャノンの演出で魅せてきたようなものだし。
ラストのガロードの「みんなの中にアイツがいるんだ」はまあまあだったけど、制作者の込めたメッセージにあからさますぎるかと。もうすこしセリフにしても良かったんじゃないか。
フォートセバーン編は一貫して少年漫画テイストが強かった。
貴様はいちゃもんしかつけれんのか。
どちらもツッコミどころ満載ってことで
Xはレギュラーのガンダムがダサい。まだ種のほうが良い
敵の兄弟のガンダムは好きだけど。
>>988 種のイージスはその化け物ガンダムに似てる、
と個人的に思う…。
そして自由は、DXに見える…。
正直、ガンダムに関してはXと種の見分けがつかん。
ベタ話が嫌いだとXには向いてないと思われ。
世
界
忍
者
戦
ジ
ラ
イ
ヤ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。