国語の偏差値が低い人はガンダムを読違いしてる2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ある物語を読み解くためには国語の能力が不可欠。
ガンダム作品も同様。その能力に欠ける人は理解するのは難しい。
物語を自己満足的に分かったつもりになってしまい、本当の理解が出来ないと思う。
そういう人は本来感動すべきところで感動せず、
感動的でないシーンでも、自己満足的な感傷に浸りたがる。
その結果、理解すべきところを間違った解釈で受け取り、その間違いに気づかない。
それで「良い作品」と思い込んで満足している。
読解力が偏差値にも現れるのだと思う。
2通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:17 ID:???
こんちきちーん
3通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:17 ID:???
現代文は一番得意な科目です
4かみゆ:02/12/24 22:18 ID:8hCKgx5M

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|2ゲット  |
|______|
∧_∧ ‖
( ^∀^)‖
/ つ つ‖



5通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:18 ID:???
てか、何で今更こんなスレのパート2が作られるてんのかわからん。
6通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:18 ID:lHIDIS2N
>>3
お!良かったね。
でも偏差値60以上ある?
それ以上は無いと理解は難しいと感じる。
7通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:18 ID:???
一応国語だけは偏差値70超えてたんだがなぁ。
他の教科は聞くな。
8通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:19 ID:dYwvXAbI
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|2ゲット  |
|______|
∧_∧ ‖
( ^∀^)‖
/ つ つ‖





9通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:19 ID:???
サイド7ってガンダムサイトのBBSにこんなやついたなぁ・・・
現代国語の点数低いやつはどうのこうのって。
正直、アホかと、馬鹿かと。
10通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:19 ID:lHIDIS2N
>>7
70あれば理解できると思うよ。
しっかりと読み取れていると思う。
11通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:20 ID:???
>>7
俺は254だった
12通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:21 ID:lHIDIS2N
>>9
いや国語の偏差値は重要でしょう。
正直なところ、国語が出来なくて理解できてると言われても・・・。
13通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:21 ID:???
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  まぁも漏ちつけ。
     ||日||/    .| ¢、 \ 今夜は飲もう。
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  \__________
  \ ||酉||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
14通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:22 ID:rVLcGJJD
オレも65くらいかな
15通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:22 ID:???
>>1
とりあえず、シャアが「認めたくないものだな。自分自身の、
若さゆえの過ちと言うものを…」
って言ったのが、どの状況のだれの事に対して吐露された
つぶやきなのか解説してくれ。
恥ずかしながらいまだによく解らんのだ。
16通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:23 ID:lHIDIS2N
>>14
それなら理解できてるといえるんじゃないかな?
俺も偏差値は70超えでした。
17通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:24 ID:???
とりあえず、何をどう解釈したら理解した事になるのか、
例を出してくれ>>1よ。
18通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:24 ID:???
確かに国語は70超えてたんだよ。
でも英語は40代だったんだよ。
その時から俺は毛唐が嫌いだね。
19通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:24 ID:???
なんでこのスレまた立ってるの?
20通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:25 ID:lHIDIS2N
>>17
何をどう解釈したら、ではなく、
何をどのように理解できるかが重要なんだよ?
21通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:26 ID:???
またこのスレ建てたのかよ。
いったん論破されたのに何故また建てる?
リプレイでもやりたいわけ?
22元真の理解教信者:02/12/24 22:27 ID:???
>>1
教祖様。
いくら女子に相手されないからって、同じネタでスレたてちゃ駄目ですよ。
23通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:27 ID:???
何だ水差し、名無しになったのか?
24通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:28 ID:???
>>22
そういやそんなのあったな(藁
25通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:28 ID:???
前スレのアドレスくらい貼れや!!
26通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:28 ID:???
Don't think, feel.
(考えるな、感じるんだ)
27通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:28 ID:lHIDIS2N
>>21
論破って何について?
最後まで俺の意見を論破できた人はいなかったけれど・・・。
28通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:28 ID:???
で、>>1よ。
>>15の答えは何ですか?
俺も知りたいクチなんだが。
29通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:29 ID:???
ガンダムの理解に必要な能力を無理矢理偏差値に結びつけてみると、せいぜい50ちょっとあれば十分だと思う
30通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:29 ID:???
>>21
ただ暇なんだろ
3117:02/12/24 22:30 ID:???
ああ、すまん。国語の偏差値低いから、上手いこといえなかったよ(藁

んで、>>1は何をどのように理解したのか、一個でいいから
例を示してください。
32通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:30 ID:???
咳をしてもひとり
とにかく>>1は前回だんまりを決め込んだこれについて解説しろよ。
33通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:31 ID:lHIDIS2N
>>29
そう思ってる君は危ない。
自分はわかっていると思い込んで、実は理解できていない人だと思うよ。
34通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:31 ID:???
とりあえず、>>1よ、>>15の答えを書いてくれ。
話はそれからだ。
35通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:31 ID:???
>>29 シャア板の馬鹿さ加減を見る限りではそんなに必要か?
36通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:32 ID:???
>>33
70越えた人間が言っているんだよ
3715:02/12/24 22:32 ID:???
んだんだ!
38通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:33 ID:lHIDIS2N
>>31
ガンダムも偏差値が低ければ真に理解は出来ないということ。
39通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:34 ID:???
>>35
つうか、このスレ見れば、国語における偏差値が、いかにばかばかしい物か理解できるという物だ。
小説・詩なんぞは、読み違いも減った暮れも、自分がいかに感じたかを大事にする物なのに。
40通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:34 ID:???
>>1は他のレスに対して、いちいち応答してるヒマがあったら、
さっさと>>15の答えを書いてください。
41通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:35 ID:lHIDIS2N
>>36
70超えたからこそ、そう思えるのかも。
そこまでいけば、理解は結構たやすいからね。
ただ、70に届かない人、さらには60にも届かない人には理解は厳しいと思う。
42通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:35 ID:???
そういえば>>1の文章微妙に変わってない?
たしか偏差値60以上を基準とするみたいなこと書いてたよな。
>>1の偏差値は65
具体的な数字をだすと前回みたいに馬鹿にされるから隠蔽ですか?
43通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:36 ID:???
頭が良すぎるもんだから単純な文章でも深読みして、結果的に異次元レベルの解釈をしてしまう教師は多い
44通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:36 ID:???
もう釣れねーよ、この前、3時間で1000とっただろ。
みんな書くなよ
4517:02/12/24 22:36 ID:???
>>38
いやそうじゃなくてよ。
ガンダム劇中における、人間同士のやりとりとか、このシーンには
こういう意味が込められてるとか、そういうことで何か例を出してくれ
といってんの。
46通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:38 ID:???
>>38
まあ、全然いらないってこともないがな。
最低限指示語が何を指しているのかとかその辺があいまいだとちょっとやばいことになる。
だけどちゃんと指示語や接続語が持つ意味が分っていれば問題はない。
47通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:38 ID:lHIDIS2N
>>39
それは間違い。
自分がいかに感じたか、というのは国語の教育の一面に過ぎず
国語とはそれ以外にも読み取る力も必要とする。
詩にしても小説にしてもね。
つまりは総合力なのだから、君の言う「感じた」だけを理解とするならば
それは読み違いをしている可能性が高い。
48通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:40 ID:L31jZCBs
こないだは69・7だったか。微妙。
ていうかさ、結局富ーノさんのもんだからさ。
49通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:40 ID:???
おまいら、頼むから>>15に関わるない内容以外のレスをしないでください。
>>1が逃げる口実をあたえることになるから。
50通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:41 ID:???
国語なんて飾りですよ。
文系にはそれがわからんのですよ。
51通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:41 ID:???
了解>>49
で、>>1さん。>>15さんが言ったことについてのレスを希望します。
52通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:41 ID:???
確かに「相手が何を言おうとしているのか」を深く理解できるだけの能力は持って欲しい
でも相手が電波だった時、その電波文を深読みするようだととんでもないことになる
53通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:41 ID:???
>>47
作者が何を訴えたいかが分らなければ問題だが、
読者がどう感じるかは個人の自由。
54通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:41 ID:???
>>49
了解。
では、>>1さん。>>15の回答をお願いします。
55通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:42 ID:lHIDIS2N
>>45
∀の一例を出してみようか。
ロランとディアナが手を取り合って踊るシーン。
あそこでは別に「踊る」という表現をとらなくても話自体は分かる。
しかし、踊るという表現を加えたことでロランとディアナの心の中での理解も
同時に表現していた。
56通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:42 ID:???

       ☆ チン   マチクタビレター

 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< >>15の答え、まだー
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |            .|/
57通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:43 ID:???
>>49
同意。
>>1さん、>>15への答えを可及的速やかにお願いします。
58通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:44 ID:???
またこのてのスレやってるのか?
おまいらケーキ食え
59通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:44 ID:???
>>15の質問に答えられないへたれな>>1がいるスレはここですか?
60通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:44 ID:???
>>59
ここです。
6117:02/12/24 22:44 ID:???
>>55
なるほど。

ま、私の聞いたのはたわいもないことだったということで、
>>15への回答してください。
62通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:45 ID:L31jZCBs
そんじゃ、1がそういう意見を持つに至った経緯、を聞きたいね。
具体的にどんなときにそう思ったりした?トミーノ限定かな。
で、1のいう「正しいガンダム」を教えてもらいたい。
63通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:46 ID:dYwvXAbI
>>15
手柄をたてて復讐のためザビ家に近づこうとしているのに
実際手柄を立てることに失敗しあまつさえ損害まで出してしまった
自分への戒め と俺は理解してそれなりに納得しているが
わかりにくくてスマン
>>1
1つ聞くが正確な答なんて物語の中にあるのか?
ある物語があれば理解の仕方は様々だと思うが
64通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:46 ID:???
折れ、国語は(英語と物理もだが・・・w)得意だったぞ。
代ゼミの模試を5回受けたうち3回は偏差値70超えてたよ。
ちなみに論文模試で、成績上位者になって名前が出たこともある。

だがそれでも、ガンダムの理解に関して「おれは正しい」という自信は
無いし、どの理解が正しいかなんて考えること自体、ナンセンスだと思う。

だって、そもそも富野の日本語からしておかしいだろ。だから大学受験の
小説問題を解く様に論理的に考えようとするのは不可能だよ。
となると、それ以後の解釈は感性によってなされるものだから
個人の趣味の領域ってことだ。

それにあれ程長い話になると、どうしても複数の論理的に見て
おかしくない解釈が成り立つようになるものだ。そのうちでどの解釈が
正しい積極的な理由が見当たらないんだよ。

むしろ誤読を含んだ形で「ガンダム」という作品を鑑賞することで
受け手が余計に愉しめる場合もあるはずだし、それはまた、他人から
非難されるべきことでもないと思うよ。

以上、長文レスですまん。
65通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:47 ID:lHIDIS2N
>>57>>15
では答えますが・・・。
部下が命令を無視したために、それをシャア自身が自己の過ちとして言ったセリフでしょう?
66通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:47 ID:???
>>63
>>1さんに答えさせないとダメでしょ!
67通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:47 ID:???
>>63
>>1にしてみれば、彼が理解したことが正解らしい。

んで、>>1の理解した>>15の回答プリーズ
68通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:47 ID:???

      r ⌒ヽ プシー シュー !
     (´ ⌒`)
         l l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カタカタ ∧_∧  <  何なの!?ここの>>1って!!
     (・∀・ #)   \ どうして>>15の答えを返さないの?
   _| ̄ ̄||_)_   \______________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
69通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:48 ID:???
あーあ
今度は300も行かないね>>1
70通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:48 ID:???
前スレと全く変らない流れだ・・・
71通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:49 ID:???
>>65
うわっ・・・その程度の理解かよ・・・
72通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:49 ID:???
あと30分だけ、PCの前で待っててやるから
>>1は早く>>15の解答を書いて提出するように。
73通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:50 ID:lHIDIS2N
>>62
具体的には、まぁ一番分かりやすいところではここ「シャア板」で
結構読み違いをしてる人を見かけるから。
で、「正しいガンダム」なんてのはないよ。
読み違いは間違い。
74通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:51 ID:???
>>1の答えキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
そして激しく━━━(´・ω・`)━━━ショボーン!!
75偽1:02/12/24 22:51 ID:???
>>15
一気に全戦力でサイド7進撃すべきであった物を、そうしなかった作戦のミスを、自分自身の若さ故の過ち、すなわち、経験の少なさから来る失敗を独白した言葉であると思われます。
76通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:52 ID:???
>>73
意味が分かりません。
>>1の文章と整合性が取れてません。
1は国語の前に論理学の勉強をお勧めします。
77通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:52 ID:lHIDIS2N
>>71
まぁこの手のレスは、>>15の質問を見たときから「くるだろう」と予想してたけど・・・(笑。
やっぱり真面目に答えても意味が無いのかな。
7864:02/12/24 22:52 ID:???
訂正

どの解釈が正しい積極的な理由→×
どの解釈が正しいとか決める積極的な理由→○

ついでに言っとくと、富野自身は国語の偏差値低そうな気がする。
79通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:52 ID:L31jZCBs
>>65
いまさらもれたちが1に期待しているのはそういうことではなくて。
お前がいかに高い国語力を有しているのかという期待、であって。
こんなスレ立てるからには、これからは1レスにつき最低500文字な。
80通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:52 ID:???
>>1よ、もう一度チャンスをやるから、
>>15の答えを偏差値60以上の文章で描き直してみ?
81通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:53 ID:???
>>1>>73
>>64を境に意見が変わったね
82通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:54 ID:???
>>1
国語なんて偏差値が高くたって意味無いんだよ
それを分かれボケ
実生活で役立つか?あ?
8315:02/12/24 22:54 ID:???
>>63
なるほど!ゲリラ掃討作戦の後でおとなしく本国に帰ったら良かったのに、
見つけた連邦の新造戦艦の後を追って行ってザクを3機発進させたら、
逆にMS戦で初のザクの損害という戦跡をを記した士官になってしまったって事を
悔やんでいる言葉って事ですね。ガッテン!

>>65 は「デニムに新兵が抑えられんとはな」からの解釈ですね?
84通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:55 ID:???
国語のテストってのは基本的に国語における論理学を分っているかどうかを
問題にしてるわけよ。
だから>>1の文章はそのものがおかしいのよ。
85通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:55 ID:dYwvXAbI
>>1なりの答ってどれ?
86通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:56 ID:L31jZCBs
>>82
ほかはともかく、国語は役立つだろう。
まぁ、それは偏差値だけではかれない部分も多々あるけどさ。
結局マーク試験なんてまちがいさがしだし。
87通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:56 ID:???
>>80
チャンスはいいよ。もう>>65で答えたから。
君も負け惜しみと思われたくないなら、ID出して書き込みしたほうがいいよ。
その上で、俺ので間違っているなら指摘してくれると嬉しい。
88通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:56 ID:???
>>65
んじゃ、そこは偏差値の低い人はどんな風に理解してたの?
わざわざこんなスレを立てるってことは、曲解した理解を
目の当たりにしたためでしょ?
89通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:57 ID:???
>>82
お前もまた極端な香具師だな。
90通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:58 ID:???
>>82
国語ほど役立つものも無いでしょ。
それすら分からないのなら致命的だと思うよ。
91通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:59 ID:???
>>1
sageるのはいいけどトリップぐらい出したほうがいいのでは
92通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:00 ID:???
ところで>>1よ。
いまスレ住民が国語は大事といってることと、
お前を支持することとは違うから勘違いしないでね。
93通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:00 ID:???
>>87
何をおっしゃっているのか、私にはよく理解できません。
あなたは、>>1さんは>>65で回答したとおっしゃっていますが、>>65の内容は単に状況を説明しただけでは無いのですか。
>>15において求められている回答とは、>>15本人の意思はともかく、シャアの心理面での分析を含んだ物だと思います。
よって、上記の内容を含んだ回答を>>1に求めていきたいと考えます。
94通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:00 ID:???
いや、みんな、こんなスレ自信たっぷりに建てる1だぜ?
いまに俺ら全員しっぽ巻いて逃げ出すようなすげえカキコするって!
9563:02/12/24 23:00 ID:dYwvXAbI
>>88
仮に偏差値低い人の解答を上げるならば
俺の解答だな
偏差値49位だし
96通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:01 ID:???
>>91
まぁ一方的に攻撃されてもなってのがあるから。
それにIDもつけずに書き込みしてる人とレスの付け合いしても
その人の負け惜しみに聞こえるので・・・。
97通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:02 ID:???
>>1の負け惜しみキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
98通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:03 ID:???
>>1はせめて名前欄に1と書けよ。
99通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:04 ID:???
>>93
つまり、>>1にとって>>65の解答が正しい理解であって、
正しい理解というのは、>>65のように状況がわかれば
OKであるということでよろしいか?
100通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:04 ID:???
>>96
全く同意。
スレをたてた>>1はID出して書き込んでいくべきだと思っていたところです。
でないと、単なるたて逃げですから。
101通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:04 ID:j/S8hsoH
もう>1に構うのつまんない。このスレ再利用した方がよくね?
102通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:04 ID:???
ひけらかしか?
103通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:04 ID:???
>>96
何気ないつもりのレスでも、偏差値60越えた人からは自作自演と取られる可能性が高いよ。
104通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:05 ID:???
>>1
の言ってる事はまぁ正しいとは思うがな。
実際結構間違えたりするものだ。それが偏差値に比例するかどうかはわからんが。

で、だ。そんで1はそこから結局なにがいいたいわけ?そんなの当たり前じゃねーか
別にガンダムに限らずとも。
105通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:05 ID:???
俺は今日ほどいきだおれを感じたことはねえぜ!!
106通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:06 ID:???
>>101
何に再利用できるよ(w
上げずに沈めるのが一番。
107通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:06 ID:???
>>1も心理面書き込んでるジャン自己への戒めとあるし。
>>63は自分の中で納得してるだけで正解じゃないんじゃないか?
108通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:06 ID:???
1さまの真の理解を教えてください。
109通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:07 ID:???
>>105
アゲヤシじゃねえのか、よく考えてみろよ
11063:02/12/24 23:07 ID:dYwvXAbI
>>104
善悪関係なく自分の主張なんて無いんじゃないの?
11163:02/12/24 23:08 ID:dYwvXAbI
>>107
それは自分でも思う
けど俺の中では正解に近いと満足はしてる
自己満足以外の何者でもないが
112ブライト先生 :02/12/24 23:09 ID:???
漏れは、思想や嗜好にはどんな形があってもイイ!!とは思う。
だからお前がこんな形で自己顕示し続けることについても、別にそれは異常ではないと思うよ。
でもな1よ、こんな漏れでも許せない人たちはいる。
それは、人に迷惑をかける奴らだ。
もう一度言おう、漏れは思想や嗜好にはどんな形があってもいいと思う。おまえを差別する気はない。
しかし、お前がいまやっていることは、明らかに迷惑行為だ。公序良俗に反した行為だ。
漏れはお前を差別しない、と逝ったが、迷惑行為を続ける以上、お前を弾劾せざるを得ない。
・・・まぁ1よ、お前の気持ちもワカランでもないんだ。
自分で一生懸命考えてたてたスレが受け入れられない。確かにショックだろう。
でもな、失敗なんて誰にでもある事なんだぞ?そうだ、先生にだってあるさ。息子が処刑されたりなー。
いいか1、肝心なのは、何で失敗したのか考えてみることだ。そうすればもう同じ失敗はしなくなる。
皆そうやって、失敗を繰り返して生きているんだ。それが大人になるって事なんだ。

まぁ今はさ、1、しばらく名無しに戻って色々考えてみろよ。
そして、今度戻ってくるときは、皆にウザがられないようなネタにしような。
なぁに、お前それだけ前向きなんだ、出来るさ。お前が「やろう」って思えばな。

うーん、長々と説教してしまったがな、まぁあれだ、先生が言いたかったのは・・・・
や っ ぱ お ま え さ っ さ と 回 線 切 っ て 首 吊 れ
113通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:09 ID:j/S8hsoH
俺は>>1の答えよりも『認めたく〜』とかに対する皆の解釈の方が気になる。
せっかく釣られてる人間が結構いるんだからそっちを聞いてみたい。

他に『カミーユ、きさまは俺の』の続きとかな。
114通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:09 ID:BugSIbyl
前スレはロランが立てたんだよなぁ

冬休みに入ったから出てくるかな
115通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:10 ID:lHIDIS2N
>>104当たり前じゃねーか

まぁそういうことなんだけど、つまりガンダム作品にしても小説にしても日常生活においても
それなりの理解力が無ければ正しい理解は出来ないってことだよね。
で、それを分かってない人が多いと感じるからこのスレを立ててみた。
116通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:11 ID:???
>>111
別に、それでイイと思うよ。
自分の中でそうだと感じたんなら。
星新一だっけ?国語の教科書に採用されて、「私はこういう風に考えて書いてたんだ」って笑ったって言う逸話は。
結局は、そんなモン。
117通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:11 ID:???
>>113
貴様は俺の

の続きなら「全てを奪った」て答えが出ちゃってるし
118通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:12 ID:???
この偏差値議論ってどっかのスレで見た記憶が
119通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:12 ID:???
>>113
>>75みたいな香具師?<これはあからさまなネタだけど
120通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:13 ID:j/S8hsoH
>>117
そんなもんじゃないだろ……あれは。
そんなつまんない台詞なら途中で切る意味ないし。
121通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:13 ID:???
>>115
正しい理解キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!

1さんの無謀な戦いには頭が下がります。
122通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:13 ID:???
誠に恐縮なのですが、来月にセンターを控えた今になって偏差値55以上に伸びない僕に、国語偏差値が上昇する秘策をご伝授頂きたいです。
123通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:13 ID:j/S8hsoH
>>118
2って書いてあるじゃん。
124『認めたく〜』に対する解釈:02/12/24 23:13 ID:???
>>113
「単にかっこよさそうな台詞吐いてみた、悔し紛れに」
125通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:14 ID:???
>>118
シャア板で一ヶ月ぐらい前にあったよ。
しかも3時間で1000到達し、1は論破された。
126通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:14 ID:???
>>122
運。
127通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:15 ID:lHIDIS2N
>>122
こればっかりは・・・。
偏差値が上昇する秘訣なんてものは無いよ。
持って生まれたもの、とは言わないけど
これまでに積み重ねてきた人生における経験がものを言う。
優れた感性と経験がなければ真に理解することは出来ないから。
128通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:15 ID:j/S8hsoH
>>124
たち悪いことに、それが一番正解臭いのがガンダムの恐ろしいとこなんだよな。
129通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:16 ID:???
>>125
逆に論破されてたのは、書き込んでたそのときの1以外みんなだと思うが…(w
130通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:17 ID:???
1は国語の偏差値65だったよな。
じゃあ新傾向俳句について解説してください。
2度目だからわかるよね?
131通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:17 ID:???
>>120
ところが現実はそんなに論理的じゃなくてね。
そこに論理性を重視する偏差値高い人間が時々犯してしまうような読み違いの生まれる余地があるわけだ。
132通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:17 ID:j/S8hsoH
>>1も考えてくれ。
『カミーユ、きさまは俺の』の続き。出来るだけ文学的に納得できる奴を。

あ、あと
『プルは、プルに殺された……のに』の続きも考えて保水。
133通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:17 ID:???
1の「これまでに積み重ねてきた人生における経験」と
「優れた感性と経験」がガンダムを「正しく理解」しました、と。
まぁあくまで主観で。
134通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:18 ID:lHIDIS2N
>>128
真面目にそう思っているなら、それこそ間違いだと思うな。
あの場面ではしっかりとその意味が必要なものとして表現されてたしね。
135通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:18 ID:???
偏差値の高い香具師は>>1のようにガンダムを高尚な作品だとは思わないだろ。
136通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:18 ID:???
>>122
文章問題では「作者は何を言いたいか」でなく「出題者は何だと考えているか」を考えて問題を読むべし。
古文・漢文は記憶力。外国語だと思ってやった方が良い。
以上、塾講師からのアドバイスでした(w
137通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:19 ID:j/S8hsoH
>>134
お前のそれに関する答えは聞いたから今度は>>132に答えてくれ。
138通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:19 ID:???
みんな、ばか1に釣られるな、この前も人の話聞かないで
自分のいいたいことだけ同じ事言っておわらせたんだ
139通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:19 ID:???
>>132
自分で考えないと>>1に馬鹿にされる
それにこれからも下らない質問するのは飽きるからヤミロ
140通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:20 ID:???
>あの場面ではしっかりとその意味が必要なものとして表現されてたしね。
うわーそーなんだー。きずかなかったー。おれへんさちきみとおなじだけど。
いちいちんなこと分析したないわ。
141通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:20 ID:???
国語の偏差値高いからって、文学的才能があるとは限らないじゃないか

文学ってのは、電波と同意語だぞ
142通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:20 ID:j/S8hsoH
>>139
俺の考えはあるけど、それは>>1のを聞いてから言うよ。
ID出して発言する以上、一応スレ立て主に敬意は表さなくちゃな。
143通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:21 ID:???
>>136
なるほど、これから気をつけてみます
144通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:21 ID:???
j/S8hsoHはキモい粘着
ていうかキモカツ
145通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:22 ID:lHIDIS2N
>>135
別に高尚な作品なんて思ってないけど(笑?
Zとか表現する意味が無い作品だと思うし。
しかしガンダムを見て、そこで表現される内容を間違って解釈する人ってのは可愛そうだなと感じる。
146通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:22 ID:???
詭弁に関するテンプレってどこにあったかな?
147通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:22 ID:j/S8hsoH
>>141
文学的才能と国語の偏差値は関係ないと思うけど、
『正確に読み取る必要がある文章』を読むには偏差値が高い人の方が有利っぽ。
……あ、既出?
148通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:22 ID:???
>>122
ってか偏差値55だろ。
接続語と指示語についてしっかり勉強すれば現代文は偏差値60を超えると思うよ。
149通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:23 ID:???
俺このスレクダラネーとか思ってたが>>63の答えに感嘆した。
てっきりシャアは部下のデニムの統率力を把握しきれなかった、
もしくは新兵であるジーンの予定外の行動を予想できなかった事に対する
自分への台詞かと思った。
理系で国語すら取らない者の戯言だが。 
150通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:23 ID:???
148>>がんばってみます
151通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:23 ID:lHIDIS2N
>>140
分析というけど、分析なんて言葉が当てはまるようなものではないよ。
国語の偏差値が高い人なら自然と感じられるようになるもの。
152通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:24 ID:???
現代文なんざ、勘で解けるよ
まともな日本人ならな
153通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:24 ID:???
国語の偏差値をもってきて語るということは
国語の「テスト」と「ガンダム」になんかキバヤシでも見落とすようなすごい秘密があるんだよ。


きっとそうさ。
154通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:24 ID:???
おいこら。おまいら。
このスレまで1000逝かせちまったら、>>1のウンコちゃんが調子に乗って
第三、第四の偏差値スレを立てることになるぞ。
もうそろそろ書き込みは止めろ。
後は粘着クンと天才の>>1に任せよじゃないか。
15563:02/12/24 23:24 ID:dYwvXAbI
>>147
それもあるだろうが
やっぱ天性のものとか慣れとかもあると思う
まぁそれの有る香具師は偏差値高そうだが
156通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:24 ID:???
>>153
是非それをつきとめてくれ、ナミヘイの混じってる例のAA用意して待ってる。
157通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:26 ID:???
>>149>>63
わざわざ名前にまで63とか書かなくてイイ
158通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:26 ID:j/S8hsoH
>>155
だから、そういう天性のものとか慣れとかから来る
文学的な才能は偏差値が低くても開花する場合はあるんだってば。
159通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:26 ID:???
現代文で三国志が出た事があった

深読みして散々な結果だった
160通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:27 ID:???
>>152
そういう奴はどうあがいても60程度
勘だけじゃ70は超えない
161通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:28 ID:???
>>160
全国20位くらいでした。アヒャヒャ
162通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:29 ID:???
>>153
「そうか!そうだったんだ!!いいか?
「偏差値」という漢字をかなにすると「へんさち」で4文字。
そして同じく「ガンダム」これも4文字だ!!驚くべき一致だ。
つまり国語の偏差値が高ければ高いほどガンダムを「正しく理解」できるということなんだよ!!
163通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:29 ID:dYwvXAbI
>>157
なんとなく名前書こうと思ったが
思いつかなかったもんで
164通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:30 ID:???
嘲っても空回り
165通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:31 ID:???
>>161
ぷ。
166通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:31 ID:???
>>162





                              ( ´,_ゝ`) プッ
167通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:31 ID:???
>>152
現代文は、センター試験はさほどでもないが、文系とかで本気でやられると、きついよ。
出題者のミスリードに、普通に読解力がある人間ほど引っかかるから。
つうても、最近はそんな事する大学減ってきてるみたいだが。(読解力が落ちまくり)
今のガキは、言葉を読むことはできるが、本当の意味での理解できない。美しい文章を読むことで培われる感性の部分が失われてるんだよな。
以上、塾講師(少し前に中学生担当になった)香具師の愚痴でした(w
168通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:31 ID:???
偏差値とか、ちゃんと計算されてんだよ
169通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:31 ID:???
とにかく言える事は、1は二度とスレを建てるなよってこった。
170通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:32 ID:???
>>166
ナミヘイはどうした!!
171通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:33 ID:j/S8hsoH
そんで>>1はいつ>>132に答えてくれるんだろう?
君の主張が正しいなら全ての台詞に対する解釈に『正解』があるわけなんだから、
少なくとも一つは答えられるはずなんだけどな……
172通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:33 ID:???
変に勉強するより、たくさん本読んだ方が
ナンボかマシな世界

中学時代の国語の先生が中国帰りのトンデモないヤシで
しきりに朝日新聞の天声人語読めってすすめてた
あんなの読んだら馬鹿になっちゃうよ
173通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:33 ID:???
>>168
ああ、特にブーストが。
174通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:34 ID:???
出題者のミスリードに、普通に読解力がある人間ほど引っかかる

まじでいや。これ。そりがあわないともうブチギレですよ。
175通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:34 ID:???
>>149 確かに。

 科白のニュアンス解釈には色々あっていいんだろうけど、やっぱり>>63の解釈に
惹かれるなあ。大きなヒントを貰ったって言うか…。
シャアがそれまでの、WBの行き先を追う気長な隠密行動を解いて、全く逆の、
コロニーに砲撃する場面で言っている言葉だから、その寸前あたりの、
ある程度高をくくった命令を出した自分に焦って挽回しようとしているが為の
科白の様な気がする。

 ちょい遅レス。
176通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:34 ID:???
>>168
そうそう。角度とか。
177通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:35 ID:???
最近ハルキ版の∀の小説を読んでいるんですけど
わからない言葉が沢山ありすぎて広辞苑無しではとても読めません(爆)
178通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:35 ID:???
>>176
糞、先越された(藁
179もういいよこれで:02/12/24 23:36 ID:???
「そうか!そうだったんだ!!いいか?
「偏差値」という漢字をかなにすると「へんさち」で4文字。
そして同じく「ガンダム」これも4文字だ!!驚くべき一致だ。
つまり国語の偏差値が高ければ高いほどガンダムを「正しく理解」できるということなんだよ!!」
180通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:36 ID:???
>>167
美しい文章よりも幼児期から小学校低学年あたりで
本に触れることが少なくなったからじゃないの?
実際幼児期に文章(絵本などでもいい)に良く触れた人間のほうが
読解力が高いって研究結果があるぐらいだから。
181通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:37 ID:???
偏差値低い人間の戯言だが、
>>1のレスの時間が空く時はsageで書いてる香具師に
妙に特徴的な文体の物が増えるな。
偏差値低い人間の戯言だが。
182通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:37 ID:???
いつも思うのだが、
問い)この時筆者が思っていた事を書きなさい

これの答えって、「締め切り」だよな
少なくとも何人かは締め切りの事を思ってたと思うんだよ
183通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:38 ID:???
>>176
>>178
やっぱり>>173は知名度低いのか……ダメポ
184通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:39 ID:???
>>182
あまり論理的じゃないけど、確かに実際はありそう
185通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:39 ID:???
>>180
確かに、それは在るだろうな。
つうか、絵本って、平易でリズミカルで主語述語がはっきりしているっていう、美しい文章でかかれてる様な気がする。
186通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:39 ID:???
>>182
「腹減った」かもなw
187通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:39 ID:???
>>182
古文や漢文でか
188通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:39 ID:???
つーか、今の本って普通につまんねぇ
昭和のキチガイ文学萌え
189通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:40 ID:???
>>177
マジ!? 福井ナントカだよね?
俺「トミーノの小説わけわかんねー、小説読む才能ねーのかな」と思ってたら
そっちスイスイ読めて……世の中色んな人がいるんだな
190通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:40 ID:???
>>183
漏れは知ってる。そしてメガキャノン。
191通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:40 ID:???
>>187
滝沢馬琴をなめるな
192通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:41 ID:???
ていうかガンダムってキチガイ文学みたいなもんだよな
193通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:42 ID:???
富野の小説がワケわかんないのは普通
で短時間で理解しながら読めるようになる頃には、もうりっぱな富野信者
194通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:42 ID:???
御禿の文体は、本当に読み難いよ



単に下手なだけかもしれんのだが
195通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:43 ID:???
そしてりっぱな富野信者だからといって偏差値高いわけではない
196通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:43 ID:???
>>185
たしかに幼児向けでわかりやすい事が重要だから主述ははっきりしてるよな。
ところで美しい文章ってのはどのような文章のことを言うわけ?
やっぱり主述がハッキリしていて技巧に凝りすぎないベーシックな文章?
197通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:44 ID:???
>>190
ありがとう……。
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ あぁぁぁ゛
198通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:44 ID:???
全然スレと関係ないんだが、富野の事を御大って呼ぶのも間違ってると思うし
ハゲって呼ぶのもなんだかバカにしてるみたいで心苦しいので、
御禿(おんはげ、おはげ、おんとく)と呼びたいのだがどうか?
199通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:44 ID:???
>>193
クソッ! もはや俺も信者だ! ビーム・サーベルを使う!
200通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:44 ID:???
じゃあおれは「おとみさん」
201通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:45 ID:???
俺なんか偏差値の意味すらわかんねーよ
202通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:46 ID:???
俺も未だに偏差値のシステムを理解できてない
203通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:47 ID:???
>>196
技巧に凝ってなおかつごちゃごちゃしてない文章じゃない?
技巧に凝るって言い方に語弊があるなら、
複雑な内容もつっかえず、単純な内容も退屈させず、同じ感じで読ませてくれる文章。
204通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:48 ID:???
>>201-202
マイティ・ボンジャックかソロモンの鍵をやれば理解できるよ。
205美しい文章:02/12/24 23:48 ID:???
ぼくは、ごはんをもりもりたべた
206通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:48 ID:???
>>189
福井晴敏なら「亡国のイージス」だろ
かなり熱い作品に仕上がってるぞ

主人公が限りなくヒイロに似ているが
207通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:50 ID:???
>>205
美しい
208通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:50 ID:???
>>182
あー面白いこと言うねキミ、アハハ
209通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:50 ID:???
結果的に>>1は誰一人納得させることができないまま逃げ去ったわけだが、
まあどうでもいいですかそうですか。
210通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:50 ID:???
>>205
うっとりです
211通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:51 ID:???
>>205
どっかの新人賞に応募しる
212通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:52 ID:???
>>206
あ、いつか読もうと思ってる。もう文庫出た?
213通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:52 ID:???
もりもりなんて美しくない。でなおしてまいれ
214通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:53 ID:???
>>213アンタは間違っている!
美しい日本語と雅な日本語は違う!
215通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:54 ID:???
ぼくは、ごはんをぶりぶりたべた
216通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:55 ID:???
>>212
もう出たらしい
漏れはハードカバーを購入した
2300円払っても惜しくなかった
217通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:55 ID:???
ぼくは、ごはんでもりもりこえた
218通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:57 ID:???
>>215
おいおい、順番が違うぜ〜ハハハ

とでも言ってもらえると思ったか死ね
219通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:57 ID:???
>>216
情報クスコ
220通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:57 ID:???
>>196
美しいということに法則があるのか?
俺には分からん
221通常の名無しさんの3倍:02/12/24 23:57 ID:???
親父にもぶーたれた事ないのに!
222通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:00 ID:???
>>218
ていうか
ごはん=うんこ
223通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:00 ID:???
いい感じでネタスレ化してきたな。
まだ良スレとはとても言えたもんではないが。
224通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:00 ID:???
>>196
言葉を、音に出して読んだときにリズムがある文章はやはり美しいのでは無いだろうか。

>>205
山頭火のお弟子さん?
225通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:01 ID:???
>>222
ここァ消防の来るとこでねェ、ウセレ!
226通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:01 ID:???
山頭火好き
227通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:07 ID:???
美しい文がどんなものかは分らない。
だがただひとつ言える事がある。

富  野  の  文  章  は  決  し  て  美  し  く  な  い

228通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:10 ID:???
>>227
つうか、禿はハゲシク悪文。
229通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:13 ID:???
俺小説家になりたい。
やっぱ富野みたいに独創的な文章構成がいいわけ?
230通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:14 ID:???
>>229
いいんだったらガンダムとの相乗効果で富野の小説はハリポタより売れてると思う。
2311:02/12/25 01:09 ID:???
やっぱ前スレ>1のマネしても釣れねぇな。
すまんかったな馬鹿ども
このスレは勝手に議論スレにでもしてくれ・・・
あきてきたから勝手にしてくれていいぞ
232通常の名無しさんの3倍:02/12/25 01:26 ID:???
>>231
お前が騙りだとしても騙りを装った本物だとしても、単に才能が無かっただけ。気にすんな。
233通常の名無しさんの3倍:02/12/25 11:03 ID:???
1よ、お前は国語は出来るようだが人間的にダメだ
腐ってる。お前の文章読んでると腹が立ってくる。氏ねよ
234水差名人 ◆AvoPVzyf5. :02/12/26 01:40 ID:???
235通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:11 ID:???
国語は偏差値高かったから1に同意するところもあるが…
言いすぎだ。まぁ人生に国語は重要だが…
236通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:12 ID:uU1t8lFz
少なくとも富野の小説にかんして言えば、国語力があっても読める
もんじゃない。癖があり過ぎる。
237通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:15 ID:???
>>236
富野は自分が頭いいと勘違いしてたからなぁ・・・
自分は国語的能力が高いと勘違いしてた。だから無理に難しい「ように見える」言葉を使って文を書いてた。見てて恥ずかしかった
238通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:18 ID:???
偏差値低くても、セブンセンシズで読めますよ。
239通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:20 ID:???
頭が悪いっていうか人間的にどうなのかって部分だと思うよ国語って。
人間が良く出来てる人って国語が出来てた人が多いもんな
240通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:23 ID:???
美しい文章を理解するには
偏差値高い方が有利だね
だから美しいと感じるためには国語の力が必要なのはわかる
241通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:25 ID:???
国語なんてできなくても十分生きていけますが?
なんか実生活でも、国語できるやつって、勝ち誇ってるようでむかつく
242通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:26 ID:???
確かに国語力というのかわからないけど、なんかどう見ても変な解釈してる野師は多い。
たとえば、アムロの能力が開花したのはどうみてもララァとあったからなのに、シャアとあったからではないだろうか?
とかいって。をいをいそりゃあないでしょう、どこをどう見てたらそうなるんだよお兄さんと思ったもんだよ。
長年ファンやって何回も見てそれかよ、みたいな。
243通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:26 ID:???
勝ち誇ってるようでムカつくっていうのなら理系の方がよっぽど・・・
244通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:29 ID:???
>>242
そういうのあるね。
アムロはララァとの出会いで一気に開花したわけ。
そういうのを勘違いして受け止めてるヤツってのは、まぁ自己満足の域を出てないなと思うね。
245通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:30 ID:???
おお、何か妙に漢字が多くてハイレベルなスレだな・・・
246通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:34 ID:???
自分なりの解釈でいいだろうが
それこそが答え。作者の考えなんてクソの役にも立たん
247通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:36 ID:???
>>246みたいに勘違いしやすい人がこの板には多いよ
248通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:37 ID:???
まあ、ガンダムなんぞ正しく理解したところで何の役にもたたんということで。
249通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:38 ID:???
わたしは、おしょうがつをたのしみにしています。
250通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:39 ID:???
役に立たないことで世の中なりたっているんだよ。坊や。
251通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:39 ID:???
>>248
いや、それは悔し紛れの捨てゼリフってことに…。
どんなものでも理解できればそれは素晴らしい。
ガンダムは物にもよるけど凄く理解できると感動も出来る。それを最初からあきらめるのはちょっとね。
252通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:41 ID:???
>>250
そうだよなぁ。それなのに、役に立つことだけ取捨選択して生きていった人に
何が残るんだろ?とか考えてしまう
253(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 13:49 ID:kvy5ZWPC
なんと。
次スレ立てた人がいたのか・・・。
せっかくだからこのスレでも国語の重要性につて語ってみようかな?
前スレでは皆を納得させることが出来てスッキリした。
結構な人が考えを改めたんじゃないかな。
254通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:52 ID:???
ここはサル山なインターネットですね。
255通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:54 ID:???
1st糞
∀最高
の俺はガノタ失格ですか?

1stのどこに感動せよと言うのだ・・・・・・
つまんねぇだろと、このスレなら告白できる
256通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:56 ID:???
>>255
国語を勉強しなされ
257(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 13:56 ID:kvy5ZWPC
このスレの>>1が返答しなくなったあたりからレスしてみようかな。
>>152
勘で解けるなら国語は苦労しない。
それは、国語は自分の感性と読解力が優れていなければ解けるものではないから。
積み重ねてきた経験がものをいう。国語の偏差値が低い人は、そこが足りないのだと感じる。
258(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:00 ID:kvy5ZWPC
>>158
開花したのなら、それが偏差値として現れるもの。
君の経験からそういう結論に至ったというのなら
そう思っているのは君だけで、やはり国語的能力があるわけでは無いと思う。
259通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:01 ID:???
>>257は素敵な塾講師ですね
260(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:04 ID:kvy5ZWPC
>>167
>言葉を読むことはできるが、本当の意味での理解できない。
>美しい文章を読むことで培われる感性の部分が失われてるんだよな。

そうだね。
「読む」ことは出来る。それは当たり前だからね。でも「理解」が出来ない。
そういう人は本当に多い。
ある文章を美しいと感じられる感性。
そういう力があまり無い人が、国語が出来ない人には多いと感じる。
261(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:07 ID:kvy5ZWPC
>>177
分からない言葉が多いというのは致命的とも言える。
ある言葉をしっかりと理解しているかどうか。これも国語の能力のひとつだからね。
262通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:09 ID:???
そんなに自分の意見が正しいと思いたいのか?
>>1の文章見るとバカバカしく思えるんだが・・・・

ここは感動できる場面、ここはそうじゃない場面とか、
そんなの決まってるわけないだろ、国語だって簡単な物じゃなければ何通りもの答えがある。
答えは見る人の数だけあるんだから。
263(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:12 ID:kvy5ZWPC
>>236
本来必要としないところで難しい言葉を使いたがる人っているよねぇ・・・。
そういうのを見ると、滑稽で笑ってしまう(失礼。
そういう人って大概が「自分は国語が出来る。文学的才能がある」と思っている人なんだよね。
264(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:15 ID:kvy5ZWPC
>>239
>人間的にどうなのかって部分だと思うよ国語って。

そう。
人間的に優れている人というのは国語が出来る人が多い。
それは相手の心を察したり配慮をすることができるから。
読み取る力や感性というものが優れている人だからこそ、人の気持ちを考えていくことが出来る。
265(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:19 ID:kvy5ZWPC
>>262
客観的に見て正しいと考える。
君は答えは見る人の数だけある、というけど、実はそうじゃない。
小説にせよ映像作品にせよ、作者が表現したい内容は
作品中に内包されている。
それを理解せずに自分の中の答えで満足するのなら
それは自己満足の域を出ず、少し幼稚ともいえる。
作品中での表現に対する思考の放棄にも繋がるから。
266通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:23 ID:???
>>265
でもそれもなんか、解答を探って読むのも楽しいかもしれないけど
苦痛でも有るような気がする。それって正しいかなぁ?
267(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:24 ID:kvy5ZWPC
>>242
そうなんだよね。ガンダムにしても読み違いをしていることに気づかずに
自己満足的に物語を理解して、それで全てを理解したつもりになってしまっている人が多いようだ。
268(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:27 ID:kvy5ZWPC
>>266
いや、解答を探るのではなく、自然と理解出来るのが国語の能力なんだよ。
だから、自分の解釈だけでそれを物語の理解とするなら
それはガンダムにせよ他の作品にせよ、その作品を理解したことにはならないと言うこと。
269通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:32 ID:???
(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ キモイヨ〜
270通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:33 ID:???
>>268作者と同期を得るのは生活環境、生き方、等まったく同一と言うことはありえないので
    完全に理解できるとは思えない。国語力も備わっていたとしても、微細な感性の違いは
    あるはずなので、全く作者と同一の理解ができるとも思えない。
    できると思っていたなら、大きな勘違いと思い上がりにしかほかならないのでは?
271(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:37 ID:kvy5ZWPC
>>270
それは当たり前。
全く作者と等しく理解しようというのなら、それは勘違い。
しかし完全に理解する、ということなら出来る。
それは作者が言いたいこと、表現したいことを理解することが大事だから。
その理解なくして作品を解釈することが、即ち自己満足な解釈に繋がってしまうのだと思う。
272通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:37 ID:???
>>(前スレの)1
機会があったら、一度小学校の国語の授業覗いて見ると良いよ。
273煽り屋:02/12/27 14:39 ID:???
>>1
禿同!!

マジでいるよな。そういう奴って・・・
叩いてる奴の方が勘違いなのに逆切れしてるのって見苦しい。
274(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:49 ID:kvy5ZWPC
>>246
そういう考えの人こそが自己満足で自分の考えに酔ってしまっている人と言える。
自己満足的に出した答えが、実は作者の意図とそぐわないものであったとき、
それは凄く恥ずかしいことだと思う。
相対的に見て「下らない作品」なのに、自己満足的に解釈した結果が「素晴らしい作品」だったとき
それは言ってしまえば「愚かしい」という言葉が当てはまってしまう。
275通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:49 ID:???
>>271
で、正解(というか作者の言いたい事、表現したい事を理解する)はどうやって確認するの?
作者に聞くなりしないと、結局あなたも自己満足な解釈をしているだけでは?
276通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:50 ID:???
>>前スレの1
で、前スレではイマイチはっきりしてなかったんだが、
喪前は本当にガンダムを理解してるの?
とりあえず>>15に答えてみてくれ
277(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:52 ID:kvy5ZWPC
>>275
作者に聞く・・・それは一番愚かしい考えだと認識したほうが・・・。
作者は何のために自分の考え・表現を一つの作品として発表しているのか。
それを考えなければいけないと思うよ。
278通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:55 ID:???
>>277なら自分の感じたことが作者と一緒って思った時点で正解でいいのでは?
279通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:56 ID:???
作り手の意図と、受け手がどう楽しむかはさして関係ないだろ。
例)シベリア超特急
280通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:57 ID:???
>>279
例)シベリア超特急に禿藁
281(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 14:59 ID:kvy5ZWPC
>>278
それが自己満足的な解釈。
自分の感じたことを正しいと考えるのは、やはり正解ではないと思うよ。
作者の表現したい内容は作品中に含まれていて、その理解が必要。
であれば、それを読み解く感性や読解力が必要となり、その力が欠けている人は
作者の考えを真に理解できずに、それでも「理解した」と考えてしまう。
そこが自己満足的解釈との違いだと思うよ。
282通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:00 ID:???
>>前スレの1
とりあえず>>15の答を示してください
話はそれからだ
283通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:01 ID:???
>>前スレの1
>>15のも答えられないんなら少なくとも理解できてるわけないよな
284通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:01 ID:???
>>前スレの1
回答マダ〜?
285通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:02 ID:???
>>282
どーでもいーってんなもん
もっと前スレ1を正面から議論せんと、前スレ1に負けるぞ
286通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:02 ID:???
前スレの1ってガンダム見てないんでしょ?
287通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:02 ID:???
>>285
ダマレ
288通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:03 ID:???
自己満足で結構(ワラ
それでいいの俺は。馬鹿か(w
289通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:03 ID:???
>>286
それはありうるな
前スレでも感想は結局出なかったし
290通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:04 ID:???
>>287は敗者
291通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:04 ID:???
>>289
出なかったんじゃなくて、逃げてただけでは
292通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:05 ID:???
前スレの1様は答えに自信のない意見は極力シカトし、出し惜しみをした挙句
他の人達がその問いに関して意見を出し合ってるところでさり気なく答え合わせをなさるという
クマゾー以下の事をなさろうと必死なのです、可哀想だから放置しる
293通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:05 ID:???
>>前スレの1
>>15への回答を頼むよ
ガンダム理解してるならそれくらい余裕だろ?
294通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:06 ID:???
>>289
ってか、その質問に答えないことで、その質問をしてたやつを悔しがらせてた。
あれには笑った(w
前スレ1は人を怒らせるポイントを良くつかんでる
まぁ俺でもそうするわアレじゃ。前スレ1に粘着しすぎてたもん質問厨
295通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:06 ID:???
>>292
このスレでも結局同じことをする悪寒
>>15の問いに答えるまで前スレの1はしゃべらなくていいと思う
296通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:08 ID:???
前スレの1はガンダム見てないから質問に答えられなかったんだろ
それか、深く突っ込まれることを恐れただけ
なぜなら本当に理解してないから
297(前スレの1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 15:08 ID:kvy5ZWPC
>>288
それは典型的逃げ口上だよ。
それでいいの、と自分の考えを肯定してしまい、結論をまとめて逃げてしまう。
それではいつまでたっても作品を理解することは出来ないよ。
298通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:09 ID:???
前スレの1ってクズだよね。角度とか
299通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:09 ID:???
>>297
ほら始まった
答えやすいレスしか答えない病
300通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:09 ID:???
病気キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
301通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:11 ID:???
>>297
逃げてるのはあなただと思いますが
302通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:12 ID:???
国語の重要性は分かった。
だから、1stについて前スレの1の話を聞きたいものだ。
私は理系の人間なので、解釈が間違っているかもしれんからな。
確認したい。
303ふざけんな:02/12/27 15:12 ID:???

>ある物語を読み解くためには国語の能力が不可欠。

ふ〜んそう、自分の感じたことを正解にしちゃいけないんだ(w
自分が思った感想が国語で言う正解だろうが

>物語を自己満足的に分かったつもりになってしまい、本当の理解が出来ないと思う。
>そういう人は本来感動すべきところで感動せず、
>感動的でないシーンでも、自己満足的な感傷に浸りたがる。

自己満足で結構。自分の感じた解釈こそが正しいんだよバカが

>その結果、理解すべきところを間違った解釈で受け取り、その間違いに気づかない。
>それで「良い作品」と思い込んで満足している。

ハァ?ふざけるのも大概にしろよ。何が間違いだ。俺の感じたものこそが正解なの。
よって作者がどう考えて作ったかなんてのは二の次だ。お前は作者の考えに振り回されてるだけ(w

>読解力が偏差値にも現れるのだと思う。

では偏差値が低い人はガンダムを理解できないということですかふ〜ん
俺はわかってますが?確かに偏差値は高くないが俺は俺なりに理解は出来てるぞ。それをどう説明する気だ?あぁ?
304通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:12 ID:???
>>303
エサ与えるなバカ。氏ね
305通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:13 ID:???
>>297
ガンダムのテーマってなんだと思いますか?
306通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:13 ID:???
でもさぁ、国語って答えが一つではない問いが多い分野だよねぇ
307通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:14 ID:???
>>303は過去ログも読めない知障。
308通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:14 ID:???
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置推奨    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( ´∀`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//

※このスレの>>1は三流釣り師です。
 これ以上釣られる事は貴方の人間としての尊厳に関わります。
 放置しましょう。
309通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:14 ID:???
>>69と予想してたんだけど、
本物が現れたおかげで300越えてしまった
310通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:14 ID:???
>>303
過去ログ嫁。その前に冬休みの宿題でもやっとけ
311通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:15 ID:???
>ふ〜んそう、自分の感じたことを正解にしちゃいけないんだ(w
>自分が思った感想が国語で言う正解だろうが
だから前スレの1は答えられないんだよ。
自分の思ったこと=正解じゃないつーことは、正解なんて出せない。
312通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:16 ID:???
>>303は生粋の国語好き。
313通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:16 ID:???
>>前スレの1
ガンダムシリーズは何が好きですか?
また、その作品で最も理解するのが難解だと思われる表現はどこですか?
理由も添えてお答えください
314通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:16 ID:???
また無限ループですね
315通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:16 ID:???
>>303は冬厨。
316通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:17 ID:???
前スレの1って香ばしいと思う
317通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:18 ID:???
国語って懐かしいな。
現文とか国文とかだったらまだ最近なんだけど。

俺もおじいちゃんだね・・・。
318国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 15:18 ID:kvy5ZWPC
>>303
このスレの1じゃないけど・・・
自分の感じたことだけじゃ当然正解じゃないよ。
作者が表現したかった内容の理解無しに真の理解は出来ない。
国語で言う正解も自分が感じたことでは無く、どのように理解したか。
作者が何を表現し伝えたかったか。それを理解できなければ政界とはいえないよ。
自分の感じた解釈が正しい、と言うけど、それも同じく間違い。
それはただの自己満足であって、その作品を理解していることとは違う。
作者の、作品においての表現を理解せぬまま、自分の考えを正解とするなら、
それこそ一方的な自己満足であり、その作品を理解しているとはとてもいえないと思うよ。
319通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:18 ID:???
>>318
板違い
320通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:19 ID:???
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置推奨    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( ´∀`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
※このスレの>>1は三流釣り師です。
 これ以上釣られる事は貴方の人間としての尊厳に関わります。過去ログをちゃんと読み、
 >>1の阿呆さ加減にウンザリし後、放置する事をお勧めします。
321通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:19 ID:???
>>318
国語の好きな貴方が誤字なんて、せつないです。
322通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:19 ID:???
SEXしたいです
323通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:19 ID:???
行数は多いが内容は薄い、そして同じ内容の繰り返し
324通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:20 ID:???
国語好き必死だな。
325通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:22 ID:???
たとえ偏差値が高かろうと、商業的価値は認められないな
そういう点では漏れイカ
326通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:22 ID:???
国語なんて役に立つか?
立たないだろ。馬鹿じゃねぇの?理系のが人間としても上だって。社会的地位を築いてるのは
いつも理系。みんなもそう思ってるはず
327通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:22 ID:???
正解が存在しない中で、人の解釈を間違っているという根拠はどこにあるのだろう。
328通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:24 ID:???
>>322オナニーはいいのか?
329通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:25 ID:???
>>326
文系難関の司法試験・・・あれはあれですごいと思うんだが。
文系=ダメ役立たず的な考えはやめようよ。
>>327
正解は存在するよ。
解釈は人それぞれだろうけど、作者の考えは作品中に内包されているから。
それを理解しないままに、自分の考えが正しいと考えるなら、それは間違いだけどね。
331通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:25 ID:???
完璧な理解の上に立った正解まだぁ?
332通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:26 ID:???
オマイら国語好きを叩くんじゃないよ
彼は必死にコピペの材料を作ってやってる、言わば職人さんじゃないんですか?
333通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:26 ID:???
>>330
この板で偉そうなこと言うのはガンダム見てから言ってください
334通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:26 ID:???
>>329
いやぁ文系は役に立たん。会社でもいるよ役に立たない文系出身が
もう目も当てられない(wのろまなんだよ何やらせても
335通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:27 ID:???
国語が出来ない人間=人の言わんとすることが理解できない人間
要するに1はこういうレッテル貼りをしたい
そのために長々と同じ内容を繰り返してるだけ。
>>333
偉そうとか言われても・・・国語の能力の有無は
ガンダム作品の理解にも当然繋がるよ。
337通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:28 ID:???
作者の考えを至高の解釈としているなら、それを理解することが正解なのだろう。
そこに到達してないと断言する人が、なぜ人の解釈を間違いといえるのか?
そういうことを言いたいのだが?
338通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:29 ID:???
これではますます文系が忌み嫌われる。
哀しいことだ。
339通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:29 ID:???
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置推奨    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( `∀´)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
※このスレの>>1は三流釣り師です。いい加減放置しましょう。
 あんまりしつこいと、おじさん怒っちゃうよ?
340330:02/12/27 15:30 ID:???
>>336
いかに国語の偏差値が高くても
ガンダムを見なければガンダムを理解することは不可能だと思いませんか?
341通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:31 ID:???
>>339
前スレの1とこのスレの1は別人28号
逝ってよし
342通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:31 ID:???
仮に前スレの1が頭が良いとしよう。
しかし現場で、あくまで例えばだけど
上司「4番テーブルにコーヒーを持っていってくれ」と言った際に
『この上司はリストラ候補と噂される、彼とて知っているだろう。
 そして俺に4番、即ち日本では死という不吉な番号のテーブルに俺を向かわせた・・
 つまり!俺を代わりにリストラさせようとしているのか!』
・・・で。
前スレの1「お断りします!貴方がやれば良いでしょう?」

なんて言われたら堪りませんが?
>>337
作者の考えを、一寸たりとも間違わず理解するのは無理。
だが、作者の表現したい内容を完全に理解することは出来る。
国語の能力が高い人ならなおさらね。
それは偏差値にも現れて、偏差値60を超える人なら理解しやすくなると思う。
更に偏差値が高い人で70を超える人(俺に限らず)ならもっと理解するのは楽になると思う。
344通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:32 ID:???
何も満点で正解する(作者の考えを完全に理解する)必要はない。
ただ満点により近づける(より作者の考えを理解しようとする)方がいい。
345通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:32 ID:???
>>334
問題なのは、問題解決に対する思考のもっていき方が文系ってことで
文系の学問を修めた人間がダメってことではないと思っておくよ。
346通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:33 ID:???
>>342
言いたいことはわかったが
筋違いなレスするなハゲ

そういうレスにしか答えないのが前スレの1なんだよ。
>>340
ガンダムなら全作品見たよ。
でも「どこがどのように、どういう風に良かったのか答えろ」とか言われてもそれはね。
そういう質問には答えているとキリが無いからね。
ガンダム作品はすべて見たということだけ答えておくよ。
348330:02/12/27 15:35 ID:???
>>前スレの1
なぜ僕の質問は放置したのですか
349通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:36 ID:???
>>341
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置推奨    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\(;´д`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
※ごめんごめん。
 じゃ、『自称ガンダムを真に理解できている香具師』で、OK?
350通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:36 ID:???
>>347
(・∀・)ワラタ!
351330:02/12/27 15:37 ID:???
>>347
レスがすれ違ってスマン

一つでも答えれば数は減ると思いますが。
むしろ一つも答えないから、発言に真実味がなくなるのです
少なくとも一つ答えるだけで「ガンダム作品は見た」ことの証明にはなります
352通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:38 ID:???
>>349
OKじゃない。
喪前ウザイ
353通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:39 ID:???
>>347
逃げ口上(プ
354通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:39 ID:???
>>351
前スレ1にそういう小細工はムダだぞ
前も質問にあえて答えないことで質問厨房を怒らせてた
そういうのがうまいんだよ。
355330:02/12/27 15:40 ID:???
>>354
小細工云々、よくわかりませんが
あなたの発言は遠まわしに前スレの>>1
ヒントを与えてるようにしか見えません
356通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:41 ID:???
だから、いいじゃねぇか別に自分の考えが正解でもよおおお・・・・。
マジでほっとけ自己満足で結構。俺は理解したと思ってんだ。
357通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:41 ID:???
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置推奨    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( ´д`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
※う〜ん、でも正直この手のスレにレス付けて、
 釣り師にパート3、パート4を立てる口実を与えるてる方が鬱陶しいと思うぜ?
 ただでさえ良スレdat落ちが多いんだしさ。
358(前スレ1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 15:42 ID:kvy5ZWPC
>>345
そういうのはあるね。考え方が文系。
まぁ本当なら理系・文系双方の能力を持っている人が有利なんだよね。
359通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:42 ID:???
>>357
おまえは知障か?
ウ・ザ・イ! っつってんの。
360通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:43 ID:???
結局人間というものは自分が一番上にいないと納得しないもので
361通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:44 ID:???
>>357は空気の読めない、国語の偏差値が(略
362通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:44 ID:???
>>356
それはハズいだけだけどな
363通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:46 ID:???
前1にディアナ老衰説を語らせたら面白そう
364通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:46 ID:???
>>358
あげんな、空気嫁ねえ知障野郎
365330:02/12/27 15:46 ID:???
>>前スレの1
では、逆に限定して質問します
0083にて主人公のコウがニンジンが嫌いという描写がありますが
あれは何を表していると解釈しますか?
366通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:47 ID:???
>>359
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置推奨    ....||
   |             ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\( `∀´)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
※鬱陶しいのは充分分かるぜ。ブラザー。
 それは兎も角、漏れの言ってる事の内容についてはどうだい?
367通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:47 ID:???
330がウザいっす
368通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:49 ID:???
>>366
自分自身しつこくレスつけてるから説得力0。
アホとしか思えません
369通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:50 ID:???
>>365はニンジンに何か意味があると思ってるのか?どんな文豪が見てもアレには
ニンジン嫌いな主人公という意味以外に何も深い意味なんか無いでしょ(w
370330:02/12/27 15:53 ID:???
>>369
0083を作ったスタッフはまがりなりにもプロです
プロならば限りある尺の中で無駄な描写は滅多な事ではしません

こう書くと0083信者と思われそうだが、別にそういうわけでもなく
ただ思いついたから例に出したわけでして
371通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:53 ID:???
結局、みんな寂しがりや
372通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:54 ID:???
>>368
    ,,-‐''""''ー-----||
   |" .         .||
   | 放置しようよ、....||
   |    ねぇ?    ..||
   |       ,ノ""""''||
   """""""""    ..||
             / )
            ./ /||
           / /
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
             \\(;´д`)
※漏れみたいなのがレスつけてたら鬱陶しくて釣られる人も少なくなるかなぁ。
 とか思ったんだが、駄目?
373通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:54 ID:???
「君はまだ未熟」とガトーに言われ、ニナにも手を出せず
「軍人が僕なんて使うな」といった感じにケリィに叱られていた

ニンジン嫌いも、コウの未熟さとかヘタレっぷりを表してんじゃないのか
374通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:55 ID:???
>372
まあ、頑張りは認める
375通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:55 ID:???
330はモノホンのキチガイか…
こういうのが前スレ1の言う読み違い野郎なんだな…

>0083を作ったスタッフはまがりなりにもプロです

↑だからってニンジンに意味があると?勘違いだねぇ…
376通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:56 ID:???
>>369
国語の偏差値? かどうか知らんが>>369はアフォっぽいな
だとしたらそんなモン削って戦闘シーン1秒でも増やした方が利得があるだろ
377通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:56 ID:???
あ、俺が答えちゃダメじゃん(;´Д`)
378通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:58 ID:???
つまり、コロニー落としで食料も満足にならん人が居るのにニンジンのこすとは
何事か、もったいないお化けが出るぞ。つーことだな。
379通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:58 ID:???
>>378
まぁそれくらいの意味しかあの作品にはない
380330:02/12/27 15:59 ID:???
>>375
えっと、言いたい事は大筋>>376と一緒です
無駄な描写するくらいならもっと有意義にテープ使った方が
いいと思うんですが

少なくとも僕がPorDなら「これ意味あんの? ないなら削るけど」って言いますが
381通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:01 ID:???
>>380
誰が見たってムダなシーンなのは分かってたんだろ?なら1に質問しなくてもよかったのに。質問厨といわれても仕方ないっしょ
382通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:02 ID:???
>>373はスルーですか?(´・ω・`)
383通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:04 ID:???
>>374
    /⌒ヽ
  ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
※ありがとよ。ブラザー。
 上ではスレ落としも盛大にやってるし、こんな糞スレも立つし、
 シャア板も寒くなったな。
 このスレにレス付けるのもう止めるわ。
 不快な思いをさせちまったようで済まなかったな。じゃあな。
384通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:04 ID:???
>>382
全く無いとおも言い切れないが・・・考えすぎだろう。
なぜかといえば、コウは劇中で十分未熟なのは表現されてたから。
そこにニンジン嫌いなんて表現を加えなくても、既に未熟なのは誰の目にも明らかだからな。余計なつけたしは逆に違和感を生むだけ。
385330:02/12/27 16:04 ID:???
>>382
>>373>>377かと思ったんで
自己完結されたのかと思って、あえてレス控えたのですが
申し訳ないことをしてしまいましたか?
386(前スレ1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/27 16:10 ID:kvy5ZWPC
何かレスが伸びてるね。やはりこういうスレはいいよ。
国語の重要性を語れる。
また定期的にのぞいて見るよ。
387通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:11 ID:???
>>384
なるほど。スタッフがそこまでちゃんと計算してないはずはないと。角度(ry
388通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:11 ID:???
このスレ、まだあったんだ。
389330:02/12/27 16:11 ID:???
>>373
僕の解釈も大体そんなところです
最終的にニンジンを食えるようになってれば、同時に
成長する過程を表現することも可能だったんでしょうが、
>>382が言うように余計なつけたしになりかねないので
そのあたりはあえてつけなかったんじゃないかと思います。
と、マジレスすればこんなあたりです

ときに「意味ないだろ」とレスつけた人は
雨が降るシーンで雨が降ってるのも「意味ない」とか
「たまには雨降ってないと変だろう」くらいに思ってるのでしょうか
390通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:11 ID:???
全国偏差値70だが、大丈夫だよな?
391330:02/12/27 16:13 ID:???
>>386
コウの話題のときずっと息を潜めていたのが正直好感持てません。
逃げてるだけと罵られても仕方ないと思いますが。

>また定期的にのぞいて見るよ。
チキン野郎はカエレ
392330:02/12/27 16:14 ID:???
コウは子供っぽいですよね。
マジレスするとそんな感じです
ところでターンAのターンにはどんな意味が?
間違った作品でしょうあれだけは・・・。
393通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:14 ID:???
>>390 
大丈夫かと思われ。
ただ1つ気になるのは、今更何を(ry
394330:02/12/27 16:15 ID:???
>>391
自作自演するな
395通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:15 ID:???
>>386
上げんなヴォケ!いいかげん理解しろや厨房。
396通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:15 ID:???
>>386
何が語れる。だ
オナニーするなら他所でやれ
397通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:16 ID:???
>>390
トミーノの意思を理解できるぐらいにはならないと大丈夫とは言えな(略)
398330:02/12/27 16:16 ID:???
>>394は僕じゃないです
>>392は僕ですが。

トリップつければよかったか
399330:02/12/27 16:16 ID:???
>>394
間違った
自作自演じゃなくて騙るな
400330:02/12/27 16:17 ID:???
やべ、間違えた
>>392>>394も僕じゃないっす

>>391が僕です
401通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:17 ID:???
偏差値65以上あったけど、正直小説版ガンダムはつらかった。
402通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:18 ID:???
誰が誰だか(w
403330:02/12/27 16:18 ID:???
勘違いしている方もいるでしょうが、
私は0083は嫌いです。
戦闘に終始する作品は全体が嫌いです、Zも0083と同じく大嫌い。
そんな私です
404通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:20 ID:???
これで
今後も長々と前スレ1のレスをみて
イラつかなきゃいけないのか・・・・・
405通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:20 ID:???
>>403
粘着して何がしたいの?
文体マネてるつもりだろうが似てネーヨハゲ
406通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:21 ID:???
>>330
トリップ付けれ
407通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:21 ID:???
結論は出たな。
文系を代表する国語大好きな前スレの1は、
多様多種なものの見方を認められない視野の狭い人間だと。
408通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:21 ID:???
330のがよっぽど粘着ですよ・・・ココだけの話
409330 ◆LddKWbIjGU :02/12/27 16:22 ID:???
コレで安心ですね。
トリップつけました。
410 ◆ZIIQIs.HCM :02/12/27 16:22 ID:???
これでトリップついたかな
つけたことないからわかんなかったやテヘ
411通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:22 ID:???
ふ〜ん…たかがアニメ見るのにも、偏差値必要なのか。

一番好きなガンダムは0080で国語の偏差値47なんだが。
どうやら俺は、0080を本当に理解していないらしいな。
412330 ◆YtFiiqjbeo :02/12/27 16:23 ID:???
>>410が正しい>>330です
413390:02/12/27 16:24 ID:???
>>401 禿同。
特に、一巻のビーム・ライフルへのEN供給がどうのこうの(だったか?)書かれていた文章は、
全くと言って良いほど理解できなかった。
流石にアレは富野語過ぎて理解に苦(ry
まぁ、あの時点での富野は駆け出しの小説家だったかとを考慮すれば、何となく納得いくけどなw
414330 ◆WAxdYztYyQ :02/12/27 16:25 ID:???
>>412こそ正しい>>330です
415390:02/12/27 16:25 ID:???
(だったかと→だった事)に修正。
416通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:26 ID:???
冬休みの宿題で夏目漱石の「こころ」の感想文書かにゃならんのだが。
誰か代筆キボン
417通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:26 ID:???
切り口をかえて、1の答えやすい質問のほうがいいかな?
「自己の解釈に溺れて」「思考の放棄」をしている(と思われる)1様へ、
ガンダムにおいては、作り手自身が失敗して表現を間違っている場合がありますが、
(例 Vガンのハンゲルグの生死やターンエーのディアナの最期)
その場合、「真の理解」はどうやったら得られますか?
作者の意図が反映されていない映像についてです。

∀を絶賛しているヤツらのほとんどがロランとディアナが結婚したと勘違いしている悲惨な罠!(w

結婚、妊娠解釈で大絶賛している人達が気の毒になりました。

いろいろ調べると破綻しているのは事実みたいですね。
418330 ◆YtFiiqjbeo :02/12/27 16:26 ID:???
参った…
漏れごときに偽者が現れるとは思わなんだ
混乱させてすみませんでした。
ハズー……
419330 ◆jnN70Z7QSI :02/12/27 16:26 ID:???
>>414こそが本物の>>330
420通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:27 ID:???
>>411 sage進行よろ
421通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:28 ID:???
つーか製作者が嫌々作ったZとかはどう解釈すりゃいいの?
422通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:28 ID:???
>>417は∀スレで毎回荒らしかましてるやつ。
またコピペしてるし・・・・コイツの解釈だけは間違ってる。
423330 ◆YtFiiqjbeo :02/12/27 16:28 ID:???
>>410は僕です。トリップつけるのミスったんであんなんになりますた
使いたい方はどうぞ。「#330」です
424通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:28 ID:???
精神的に向上心のない>>416は馬鹿だ

と言ってみる。
425390:02/12/27 16:28 ID:???
>>416 ガンガレw
426通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:29 ID:???
国語は大切だ。物語を理解するために必要なのはわかる。君らは偏差値いくつ?
427通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:29 ID:???
俺も国語の偏差値49だったよ。
428通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:29 ID:???
ここも∀厨のスクツになりますた。
429通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:29 ID:???
Vガン最終話のウッソの父ちゃんの表現は理解しようがないだろ・・・
430通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:30 ID:???
>>417
僕が答えるのはどうかと思いますが
前スレでその質問はガイシュツな上に、
前スレの1はその質問をスルーしてました
431通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:30 ID:???
>>427
ワラターーーーーーーーーーー!
下等民族と言われてもそれじゃ仕方ない
432通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:31 ID:???
>>430
前スレの1は答えてたよ。で、前スレで同じ質問してたやつは前スレの1に論破されて
それ以上反論できなかった。サルざまみろと思ったね
433通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:32 ID:???
>>427
落ち込むことはないですよ
僕は高校の時それ以下でしたが
文章に携わる仕事してますから
434通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:33 ID:???
国語バカ必死だな。
435通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:33 ID:???
>>433
読みたくない・・・君の文章は。
う〜ん、なんだろ高校生向けの雑誌かなんか?攻略本関係?それなら納得だけど
436通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:34 ID:???
煽りは放置。
放置できない奴も荒らし。
437通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:35 ID:???
>>430
どんなのだった?

サルはレスを読んでいないとオモワレ。

つか論破しようがないと思うが?
438通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:35 ID:???
放置は飽きたのさ
439通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:35 ID:???
>>436
誰?荒らし?
440通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:35 ID:???
>>435
文章がそのまま消費者に伝わる仕事じゃないので
それほど有害ではないっす。

何が言いたかったかというと、学生のころの成績なんて
その後の努力しだいでいくらでも覆せるということ。
441通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:36 ID:???
>>440
つまり、今は偏差値が高いということにもなるな。
結局は同じことだもんな
442390:02/12/27 16:36 ID:???
>>438
運命とあれば、心を決める・・・と?
443通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:37 ID:???
>>437はサル
444通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:37 ID:???
高校時での校内偏差値なんて基準にならないと思うが…

上位の高校での偏差値50と下位の高校の偏差値50はまるで別人だし
445通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:37 ID:???
∀を結婚、妊娠解釈で大絶賛しているのは痛すぎるだろ・・・

でも「演出や表現が明らかにおかしい」からしょうがないか。
446390:02/12/27 16:38 ID:???
シマタ、謎レスシテモタ・・・鬱だ・・・氏脳・・・
447通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:38 ID:???
まぁ全国模試だろ
俺は国語は偏差値63だった
448通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:39 ID:???
>>440
蛇足なようでスマヌが
「その後の努力」といっても国語の偏差値を上げるような努力というより
自分の就いた仕事に対する努力という意味でふ。
449通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:40 ID:???
>>442
そっとしておいてくれ(何
450448:02/12/27 16:41 ID:???
また間違った…今日は厄日っぽ

×>>440
>>441
451通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:41 ID:???
>>448
そう、偏差値を上げる努力なんてする必要ない。
積み重ねた経験によって自然と偏差値は上がるから。やっぱ考えと経験がものをいうのが国語か。
452通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:42 ID:???
偏差値が絶対基準であるかのような言い方をすれば、スレッドが荒れるのは自明のことだろう
453通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:44 ID:???
しかし、よく伸びるスレだ
454通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:44 ID:???
>>451がいいこと言った
455通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:44 ID:???
富野は偏差値高いんだろなぁー(w
456通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:44 ID:???
まぁ、偏差値でしか人間を判断できない香具(ry
457通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:44 ID:???
次 ス レ は い ら な い だ ろ ?
458通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:45 ID:???
>>455

   言  う  な
459通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:46 ID:???
富野は20年前から「よく喋るんですけど、一体何が言いたいのかさっぱり解からないんですよ〜(笑)」
とか言われているからな(藁)
460通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:46 ID:???
やっぱ積み重ねた経験と優れた感性だよね国語の能力は。
それがないひとが国語の出来ない人。すこしかわいそう。ってか正直に言えば、そういう人より俺のが優れてると思える・・・。スマソ
461通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:46 ID:???
偏差値低い人間の放つ電波作品なんて偏差値高い人間にはかえって理解できないはず
462通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:48 ID:???
気の持ちようだとも思うけどな

向上心のある香具師は偏差値低かろうと
何かを見るたびそれから学ぼうとする(それがガンダムであっても)

向上心のない香具師は何を見たって
「おもしれー」「つまんねー」しか出てこない
463通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:48 ID:???
>>461 
まぁ、文章が稚拙すぎるとかえって読みにくい罠だな。
もっとも、ある程度の文章力が有っての話だが。
464通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:49 ID:???
>>462
向上心ってか、物語を分かろうとする自然な力。国語の能力が低ければ
同じく「おもしれー」「つまんねー」しか出てこないよ。そういう人はすこし愚かだなと思うね
465通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:49 ID:???
>>461
文豪や偉人には「変人」とか「アフォ」とか呼ばれてた人間も多いので
偏差値などでは計れませぬよ

富野がそれに当てはまるかは「よもや語るまい」
466通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:50 ID:???
偏差値低ければ、それだけで罪
467通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:50 ID:???
>>462 早い話、抽象的な評価しか出来ない香具師は餓鬼って事か?
468通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:52 ID:???
>>464
そういう意味で「向上心」という言葉を用いたんだが
伝わりきってなかったあたりが漏れの偏差値の低いところかもな

漏れは偏差値低いが、だいたい同意。
むしかえすのもアレだが、コウのニンジン一つでも
こんだけ解釈が分かれるわけだし。
469通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:52 ID:???
>>467
ガキっていうか、稚拙すぎて。それで自分の考えを表現した気になっているなら
それは間違いだろ
470通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:53 ID:???
>>467
そういうことではない。
その通りではあるかも知れんが。
471通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:54 ID:???
>>469
∀のディアナ騒動はまさにそれ!w
472通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:56 ID:???
前スレの1じゃないが、物語ってのは何かしら
「作者が伝えたい事が内包してある」わけで、
それすら読み取ろうとしない奴は、国語の偏差値が高かろうが低かろうが
向上心? に欠けると言いたかった訳で。

感想聞いたり、感想文書かせても
「おもしろかったです」「つまんなかったです」しか言えない香具師っているじゃん?
あ、それが「国語の偏差値低い」ってことになるのか……?
473通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:57 ID:???
解釈が分かれるのはしょうがないけど、作者の意図がハッキリしている場合”正誤”は発生してしまうだる?












∀とか
474通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:57 ID:???
>>471
ワラタ!
475ガンダムマン:02/12/27 16:57 ID:???
要するに、本を読めってことだろ?
476通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:57 ID:???
悪いことすると母ちゃんに怒られる。
偏差値低くても母ちゃんに怒られる。
つまり偏差値が低いことはそれ自体悪だということだよ。
これを感覚的にわからない人はろくな育て方をされてない。
477通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:57 ID:???
>>475
本を読んで考えてください
478通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:59 ID:???
>>476
先ほどから釣れてなくてカワイソーなので記念レス
479通常の名無しさんの3倍:02/12/27 16:59 ID:???
>>476
無茶苦茶な三段論法だなw
480通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:00 ID:???
どっちもすごい興奮してるだろ?

外で遊んでこい!俺の厨房時代はそうだった。(w
481通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:01 ID:???
ところでこのスレの進行が早くて
気づいてない香具師もいるかもしれんが(少なくとも漏れはそう)
変なスレが乱立してるぞ

冬ですなぁ
482通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:02 ID:???
>>480
俺もそうだったなぁ(w
483通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:02 ID:???
>>478
人の情けが身に沁みます。
そんな年の瀬
484ガンダムマン:02/12/27 17:02 ID:???
>>476
可哀想な少年時代を過ごしたんだな・・。
485390:02/12/27 17:04 ID:???
>>476
そういうのを独善主義って言うんだがw
486通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:09 ID:???
>>429
ガンダムの世界に霊体があると勘違いしてるからだよ
487通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:18 ID:???
>>486
それすらも妄想して補完するのが
ガノタの宿命ではなかろうか
488ガンダムマン:02/12/27 17:22 ID:???
>>486
あるんじゃないの?(w
カミーユはホントに連れていかれたと思ってるし(w
489通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:24 ID:???
>>488
馬鹿は無理に発言しなくてもいいよ。
490ガンダムマン:02/12/27 17:29 ID:???
>>489
馬鹿だから発言してるんですよ(藁
491高句麗 ◆OIZKOUKURI :02/12/27 17:31 ID:???
>>490
馬鹿は無理に発言しなくてもいいよ。
492ガンダムマン:02/12/27 17:32 ID:???
>>491
馬鹿だから発言してるんですよ(藁

493通常の名無しさんの3倍:02/12/27 22:55 ID:???
>>492
お前が流れを止めたことは理解してるよな?
494通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:02 ID:???
止めても別にどうでもいい流れではあるが
495通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:22 ID:???
むしろ止めておけ。
496通常の名無しさんの3倍:02/12/28 01:23 ID:???
そして水差し対抗age
497通常の名無しさんの3倍:02/12/28 01:24 ID:???
そしてメガキャノン
498通常の名無しさんの3倍:02/12/28 05:15 ID:???
糞すれあほ
499通常の名無しさんの3倍:02/12/28 17:36 ID:???
あーあ、すっかり話が空回りしてるな・・・

ところで、国語の偏差値が高い奴は、「作者の言いたいことを理解できる人」
というよりもむしろ「出題者の意図を読み取ることに長けている人」なのでは
ないだろうか?

実際、何年か前にセンター試験で作品が出題された山田映美(この漢字で
良かったっけ?)も、「自分でもこの問題の正解は解らない」といっとるぞ。

前スレ1の反論キボンヌ
500通常の名無しさんの3倍:02/12/28 17:39 ID:???
>>499
もう前スレ1は来ないだろ・・・もう追うだけ恥ずかしいからやめとけば?
501 :02/12/28 17:45 ID:???
つうか物語の主人公ってのはさ、自分でも自分の事がよく分かんないから悩んだり苦しんだりするんでないの?
それを読み手だけが完璧に理解しちゃったら、感情移入も糞も無いと思うんだが。
502通常の名無しさんの3倍:02/12/28 18:31 ID:???
> ところで、国語の偏差値が高い奴は、「作者の言いたいことを理解できる人」
> というよりもむしろ「出題者の意図を読み取ることに長けている人」なのでは
> ないだろうか?

作者の言いたいことなんて本当は理解出来ないんだよ。
読者はみんな、めいめいが自分の経験や価値観に照らし合わせて文を読んでるわけだから。
素晴らしいテキストから何も読みとれない人もいるし、逆もまた真。
「出題者の意図を読み取る能力」というのはその通りで、純粋に論理的思考の能力と言って良い。
ところで俺は現国の偏差値は最大で78。70台から下がったことがない。ざま見ろ>>1
503499:02/12/28 19:18 ID:???
>>502
洩れも最高で74.1を2回とったが、78は凄いな・・・
504通常の名無しさんの3倍:02/12/28 19:21 ID:???
505通常の名無しさんの3倍:02/12/28 19:23 ID:???
たーんえーのでぃあなたまのせっていはろんりてきにはたんしてまつ・・・
506通常の名無しさんの3倍:02/12/28 19:24 ID:???
>>499
山田詠美でつ。
507ガンダムマン:02/12/28 19:34 ID:???
>>493
馬鹿だからわっかりませーん(藁

これでいいか?
508通常の名無しさんの3倍:02/12/28 22:03 ID:???
じゃあここらで国語っぽい問題でも出しましょうかね
「08見てネーヨ」って人もいるだろうし多数の回答は望めないが。

08小隊第1話序盤にて、シローが「ジオン兵を一人残らず追い出してやる!」
といった発言をしてますが、同じく第1話のラスト付近でもミケルがほど同様の発言をしています
このシーンについての感想、及びこのシーンで表現していることを
あなたなりの解釈で述べなさい。
509通常の名無しさんの3倍:02/12/28 22:04 ID:???

×ほど同様
○ほぼ同様

漏れもあかんたれだなぁ
510通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:14 ID:???
>>508
いくら例題がややマイナーな08小隊関連だからとて、ここまでレスつかないのは以下の通り

読解力に自信のある人間→「違うんじゃネーノ?」と言われるのが怖いのでレスがつけられない
読解力のない人間→何を表現してるかわからない。「たまたま2人が同じこと言っただけじゃん」程度の感想



これじゃ回答する香具師いないのでは…?
511通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:34 ID:???
結構最近08小隊みたけど>>508のいってることよくわかんないや。
映像見直さないとならない国語の問題ってのもな(苦w
512通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:36 ID:???
>>508
マイナーな作品のマイナーな場面なせいか覚えてない。
記憶力も偏差値のうちに入るのかな?(w
513通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:42 ID:???
ツャア「あまり若者を苛めないで頂きたい。」
では、この台詞の真意は何ですか?
514通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:44 ID:???
今年のノーベル賞受賞者の小柴さんは成績が低かった
=偏差値低い
でも小柴さんはノーベル賞受賞。
国語とかには全く関係ないが偏差値いい人が能力が優れているというのはある。
515通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:51 ID:???
>>499
宮本輝にも似たようなエピがある。
息子が持ってきた問題が自分の小説から出題されてたから答えてみたら
息子より点数が悪かったとか。
「作者の言いたいことを〇字以内で答えなさい」ってな問題で、
「それを言うためにこれだけの小説を書いたんだけどな」と苦笑いだったそうな。
516通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:52 ID:???
>>514
最後の1文が前と繋がっていない事に気付いた俺は読解力が有る?
517通常の名無しさんの3倍:02/12/29 18:54 ID:???
>>516
つまり小柴さんは偏差値高かったから
ノーベル賞も取れたってことでしょ。
で、偏差値=能力が優れている、と。
518通常の名無しさんの3倍:02/12/29 19:36 ID:???
>>508のは08スレにコピペすればある程度回答が得られるかもな
…と思ったけど、08スレって以前落ちてた余寒
今は健在なんだろうか


1stやZ等の有名シーン→語りつくされてるので議論の余地がない
1stやZ等のマイナーシーン→古くて覚えてネーヨ!
種とかXとか→理解するのが難しい表現などあるのか?

いい問題が思いつかないyp!
519通常の名無しさんの3倍:02/12/29 19:43 ID:???
じっさい>>513がどういう状況で言われたセリフか覚えてないし…
たぶん1stっぽい予感はするのだが
520通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:05 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/portal_Gundam.html
これ使えば1st.のセリフは拾えるとして、
でも抜き出し方によっちゃ全然違う意味にもできるんでないかい?
521通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:07 ID:???
>>520
見るの面倒だから、誰も見ないでしょ。
見る義務も無いし。
522514:02/12/29 20:37 ID:???
ミスタイプだ。
許してください、もまいら

誤:国語とかには全く関係ないが偏差値いい人が能力が優れているというのはある。
正:国語とかには全く関係ないが偏差値いい人が能力が優れているというのは関係があるとはいえない。

こういいたかったの。
523通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:39 ID:???
>>518
いくら種でもXでも語る内容あるだろ。
じゃなきゃXスレが伸びてる理由がつかん。
524通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:43 ID:???
>>515
そういうのは枚挙に暇ないよ。
宮本輝より有名な逸話は、遠藤周作のケースでしょ。
遠藤周作の小説が大学試験に使われたそうだ。
その出題内容と模範解答を見て、遠藤は驚愕して、出題者である
大学教授の文学的素養を疑ったという。
525通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:45 ID:???
…えっと、>>522の正の方につっこんでいいんでしょうか


>>523
「余りにもクソだろ」っていうアンチと
「アンチ風情が何を言うか!」っていう信者の煽り合いで伸びている、
と解釈することもできるわけだが、
正直、Xスレも種スレもあまり見ていないので、正確なところはわかりまつぇん。

それに件の問題の話であれば、良作であるかどうかは二の次であるわけで。
このスレの(板の?)住人に対してはどの作品が一番適してるかは難しいところだと思う
526524:02/12/29 20:45 ID:???
つまり、国語力、読解力=国語の偏差値とはいえないよ。
527通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:46 ID:???
>>524
たしか「作者の心情を答えなさい」みたいな問題で
作者が間違えたって話だっけ?
528通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:49 ID:???
>>527
いや、もう個別のことがどうこうじゃなくて、出題内容の趣旨自体が意味不明かつナンセンス
だというんで、お話にならないということ。
529通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:50 ID:???
>>526
前スレでもそうつっこんだ人間は山ほどいたけど
そのたびに前スレの1は「確かに必ずしもそうとは言えないが、
国語力や読解力を測る基準としては有用なモノだ」と繰り返していた記憶がある

それについてまた誰か反論しても、↑のようなことを繰り返し言うだけ。
そこらへんがイライラした所なんだよな
もうね、喪前は壊れたカセットテープレコーダーかと
530通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:50 ID:???
リア受験生の俺は「作者の心情を答えなさい」という問題が一番困る。
作者の気持ちなんか俺にわかるかゴルァ、と。
同時に作者の気持ちなんかお前(出題者)にわかるかゴルァ、と。
531通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:53 ID:???
ようは国語の問題作ってるやつらはアフォばっかってことだな。
532通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:53 ID:???
>>529
要するに自分が言ってたことが違うということがわかったが、引き下がれなくなったと。

「良薬は口に苦し」

昔の人ってすごいな。
533通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:54 ID:???
まあ前スレの1じゃないが、「作者の心情」なんぞよりは
「作者が伝えたいメッセージ」のほうがよっぽど重要だな。
534通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:56 ID:???
>>533
作者の伝えたいメッセージでも同じこと。
理解の仕方は何通りもある。
模範解答を作ること自体が間違い。
535通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:57 ID:???
受験問題ってのはパズルゲームみたいなもんだからな。
文章理解より解法理解が重視される。
偏差値と読解力の関係は直接的では決してない。
だが、読解力なんて曖昧なものより、>>1は具体的な数字に頼ってしまったのだな。
>>1は弱いよ。
536通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:58 ID:???
>>534が、国語の出来ない人の典型的な例。
老婆心で言うけが、君そのままじゃ一生国語が分からないままだよ。
故に作者が伝えたいことも理解できないまま終わると思う。
537通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:59 ID:???
>>529
だから結論としてはそのへんのあたりまえのところいいんじゃないの?
ループするのは、おしゃべりが続けたい欲望がユーザーにあるからだ。
それは阻止できないし、するのも間違ってる。
そもそもなんかしらの固定した結論に達して、皆が納得するだろうというのが、
間違った思い込みなんだよ。いいかげん気づけよ。
538通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:59 ID:???
>>532
いや、「違う」とは全く喪って認めてなかった。

「偏差値は低いが読解力はスゴイ」なんて人間は稀だから、
普通は偏差値が60だか70だかないと難しいと思うよ、の一点張り。

何を言っても自分の主義主張を曲げないと言えばカッコいいが
あそこまで屈折してると「頭おかしいんじゃないか」と思う。
539通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:01 ID:???
>>536
「作者が伝えたいことなんて作者にしかわからんだろ?」
まあこの考えじゃ国語できないな。
ちなみに俺は>>534ね。
540通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:03 ID:???
>>536
言いたいことは大体わかるし、激しく同意なんだが
もちっと言い方は選んだ方がいいんじゃないか?
波風立てたいわけでもないんだろう?
541通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:03 ID:???
>>537
2行目と5〜6行の内容に隔たりがある。
そのギャップを埋めるのに「そもそも」は適さない。
ここで使うべき接続詞を下から選べ。(4点)

A だから
B すなわち
C しかし
D にもかかわらず
542通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:03 ID:???
>>540
波風立てたいからこんなスレ立てるんだろ?
543通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:04 ID:???
>>538
国語は読解以外にも文法や古文などもあるわけで読解だけじゃないぞと。
544通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:07 ID:???
>>542
別に>>536>>1なんて思ってる香具師なんていないだろ
空気嫁
545通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:09 ID:???
>>543
激しく同意。

でもそれを公言するのは
「俺って偏差値は低いけど、それは古文とかのせいであって、
 読解力はちゃんとしたもの持ってるんだゼ!」
って言ってるような気がしてシャクではあるけどなぁ
546543:02/12/29 21:12 ID:???
>>545
別に俺が読解力あるとか言ってるわけではないのでそこはおながい。
逆に俺は文法の方が自身あるわけで
547通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:12 ID:???
俺は国語の偏差値高いよ。偏差値って75以上もあるんだよ。
80代の時もある。
んで、やっぱり試験は徹頭徹尾クールにテクニックだ。
読解問題にしても、文中からいつくか適切なキーワードを遺漏
なく選択し、かつ結論的なキーワードを自分で見つけ出して、
無難な(←減点対象にならないような)回答を構成する。
この作業は、実際には読解力とは関係ない。
国語の偏差値が本当に高いやつは知ってるはず。
なんでちゃんと白状しないんだ・・・・・・・
548通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:13 ID:???
>>544
悪い、過去ログ読まずに書きこんだ
前回のスレ立てた奴とはまた別人なのか?
別人がこんなそっくりなことを言うものなのか。
549通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:15 ID:???
ネタにマジレスのようで、申し訳ありませんが…

論文や芸術のように、自分の主張を表現するものならば兎も角、
商業ベースでつくられる作品、とりわけアニメーションのような
共同作業でつくられるものの場合、主題や主張が不明確になるのは
避け得ないと思います。
それをまとめるために脚本家や監督が存在するのでしょうが、では作品に
監督の主張が完全に表現できるかと言えば、それは無いでしょう。
商品である以上、スポンサーやプロデューサーの意向も反映させなければ
ならないからです。

では小説は単独作業だから、作者個人の主張だと思われる方もいるでしょうが、
これさえもガンダムというキャラクター商品という枠組みをはみ出すことは
かなわず、100%には程遠いと思わざるを得ません。
また、必ずしも作者が文章表現能力に優れているとは限らないでしょう。

国語の偏差値云々で小説の読解力に差が出るのはある程度理解しますが、
映像作品の理解力は国語能力の占める割合はかなり少なくなると思います。

私の結論として、国語の偏差値が低い人は作品の理解度が低い可能性があるが、
読み違い(誤解)しているとは限らず、また偏差値=理解度の充分条件には
成り得ないと思います。
550通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:16 ID:???
>>541
だからつまり、そういうつまらない工夫で、おまえさん自身ループを
開始して、自分が誤解者に確定することをまぬがれたいわけだな。
551534:02/12/29 21:17 ID:???
>>547
俺は自分でその場で考える。
減点対象になるとか考えない。
大当たりのときもあれば大はずれなときもある。
偏差値は60以上70以下ぐらい。
552通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:19 ID:???
>>547
だね。特に選択形式だとどうしてもパズルにしかならない。
あと記憶力。
あれで長文の読解能力が計れると思うほうがどうかしてる。
553通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:19 ID:???
俺皆知っていたな
554通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:20 ID:???
>>549
スゲーわかりやすい。

しかし、映像作品(特にロボットアニメ)にはノイズが多い。
だからこそ逆に
余程国語能力が高くないと本質を汲み取れない、
言いかえれば国語の偏差値が低いと曲解する可能性が高い、
と 返されたらどーするんだ。
555通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:21 ID:???
>>553を書いてから気づいた。

クェスの「あたしみんな知っていたな」はどういう解釈が出来る?
556通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:22 ID:???
変に含みをもたせるからいけないのです。
全て表に出してしまえばいいのです。

と、いうのが欧米的思考です。
557通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:23 ID:???
>>555
んなこといつ言ってた?
558通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:24 ID:???
>>557
CCA内での、シャアの二度目の演説
559通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:25 ID:???
>>554

それに関しては二つの答え方があるね。
1:国語の能力とアニメの読解能力の関係を否定する(>>549はこの立場かな)
2:国語の偏差値と読解能力の関係を否定する(>>547

個人的には、そもそも読み違えることが悪いのかどうか疑問ではあるけどね。
読み手によって作品は新しい生命を得る、って考え方もあるんだし。
560通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:26 ID:???
>>549
一応マジレス

>商業ベースでつくられる作品、とりわけアニメーションのような
>共同作業でつくられるものの場合、主題や主張が不明確になるのは
>避け得ないと思います。
それでも主題や主張すら内包しなくてはならないのが創作者という仕事です。
「30分のアニメーションで毎週レベルで」ってのは無理だとしても、全話通してのそれは必ずあります。
それは言い切れる。

>また、必ずしも作者が文章表現能力に優れているとは限らないでしょう。
それは富野のことを言って(略

>国語の偏差値云々で小説の読解力に差が出るのはある程度理解しますが、
>映像作品の理解力は国語能力の占める割合はかなり少なくなると思います。
激しく同意。というより
>私の結論として、国語の偏差値が低い人は作品の理解度が低い可能性があるが、
>読み違い(誤解)しているとは限らず、また偏差値=理解度の充分条件には
>成り得ないと思います。
このスレ読んでる人間のほとんどが↑と似たような意見だと思いますが。
561通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:27 ID:???
>>555
予てからそういうことに興味があったという、クェスの性格付けの一つかな?
シャアに誘われてスッと付いていった描写の言い訳みたいな。
562通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:30 ID:???
>>555
国語もへったくれもない事を言うなら
「ニュータイプ」の一言で済ませるという手段もありますが。
563通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:32 ID:???
俺はこう思った、という意見が集まって議論をするわけだろ。
だから読み違えてもそういう場で議論すればいい。
まあ集団曲解してたら終わりだけどね。
564560:02/12/29 21:33 ID:???
「主題や主張すら」ってのはミスですので
突っ込まないで欲しい

スレの話題が話題だからこの程度のミスでもおじさんドキドキよ。
565通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:37 ID:???
主題とかの話題からはそれるけど
「文法」で「ガンダム」と「国語の問題」をコラボするとしたらこんな感じか?



シーマ「ちっ、癪だねえ、けど今日のところは見逃してあげるよ!」(0083より)
この文章での間違いを指摘し、正しい日本語に直しなさい。
566通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:39 ID:???
>>565
いい問題としてジェリドの汚名挽(ry
567通常の名無しさんの3倍:02/12/29 21:40 ID:???
>>555
富野がそう言わせたかっただけ、という国語とか以前の解釈の仕方もありますが。
568549:02/12/29 22:26 ID:???
レスが付いていてビックリしました。
>554
教師では無いんで断言は出来ないんですが、
「偏差値が低い=曲解する可能性が高い」は成り立つのか疑問です。
理解できない、というのならあり得るとは思うのですが。
>559
「国語の能力とアニメの読解能力の関係」はそれで全てを説明できないにせよ
ある程度は「ある」と考えます。ただそれと「読み違える」が結びつかないだけです。
>560
>それでも主題や主張すら内包しなくてはならないのが創作者という仕事です。
本当にそうあって欲しいです。
しかし、かなり極端な例えになりますが、スポンサーの意向で無理矢理挿入された
5分間の戦闘シーンを、"スポンサーの意向だと理解できる"かどうかは、国語能力と
無関係ですよね、多分。
569通常の名無しさんの3倍:02/12/29 22:47 ID:???
>>568
>しかし、かなり極端な例えになりますが、スポンサーの意向で無理矢理挿入された
>5分間の戦闘シーンを、"スポンサーの意向だと理解できる"かどうかは、国語能力と
>無関係ですよね、多分。
補足させて訂正すると
スポンサーの意向も、演出に必要な展開も、視聴者が求める展開も収めた上で
その上主題も内包しなくてはいけないのが創作者という仕事です
だから簡単ではないのです
570通常の名無しさんの3倍:02/12/29 23:12 ID:???
「事実は小説より奇なり」だっけ?
それの使用例として例を挙げるなら



マ・クベ「これでジオンはあと半年は戦える」
      ↓
「2ヶ月で終戦ですが何か?」
571通常の名無しさんの3倍:02/12/29 23:49 ID:???
てか10年ですが???????
572通常の名無しさんの3倍:02/12/29 23:53 ID:???
>>570
国語出来無すぎだろ。マジ恥ずかしいことだぜ?
資源を送ったから資源の少ないジオンでも長く戦えるという意味で言ったことで、
戦争が終了する時期のことじゃない。
573通常の名無しさんの3倍:02/12/29 23:56 ID:???
>>570
の様な脳を持てるなら、こんなに毎週SEEDを見た後にイライラしたり
鬱になったりすることから解放されるだろうなぁ…。
574通常の名無しさんの3倍:02/12/29 23:58 ID:???
>>573
それは言いすぎ・・・でもないか(w。
575通常の名無しさんの3倍:02/12/30 00:01 ID:???
前スレ1は、>>570みたいなやつを
「読み違い」と言っていたのか・・・・納得できる
576通常の名無しさんの3倍:02/12/30 12:52 ID:???
>>571-575
どう見てもネタなのにマジレスつけるのはいかがなものか
577通常の名無しさんの3倍:02/12/30 12:56 ID:???
打ち切りのことを言ったネタだろ?
578通常の名無しさんの3倍:02/12/30 14:36 ID:???
>>576-577
うそ臭いレスの付き方だなぁ
素直に勘違いしましたと言えばいいのに
579通常の名無しさんの3倍:02/12/30 15:19 ID:???
「事実は」ってあるから打ち切りのネタじゃないの?
580通常の名無しさんの3倍:02/12/30 16:22 ID:???
>>578はとりあえず08小隊の映像特典でも見とけ
んでハナからネタだったってことに気づけ
581(前スレ1)国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/31 12:49 ID:kaGwo6Kx
いや、やはり盛り上がってるね。
国語の偏差値っていうのはやはり物語を読み解くためには必要なものだよね。
そういう結論に至るっていうのは、すごく喜ばしいことだね。
久々にのぞいて見たけど、結論としてはそうなってるみたい。
またちょくちょく来るよ。
582通常の名無しさんの3倍:02/12/31 12:55 ID:???
前スレの1は文盲か?
誰も偏差値が重要なんて言ってねえじゃん
ガンダムはどうだかしらんが間違い無くレスは読み違えてるな
583国語好き ◆R1JoHYKnUQ :02/12/31 12:59 ID:???
>>582
偏差値=読解力でもあるならば、正しいことだと思うけど?
584通常の名無しさんの3倍:02/12/31 13:03 ID:XOoeeF9p
読書百遍ですな
585通常の名無しさんの3倍:02/12/31 13:06 ID:???
>>583
>偏差値=読解力でもあるならば
違うよ。
586通常の名無しさんの3倍:02/12/31 13:18 ID:???
>>583
読解力と偏差値がイコールじゃないって結論なら出てる
その証拠に藻前は自称偏差値高い人間らしいが、
レスの件が読み取れていないではないか。
587通常の名無しさんの3倍:02/12/31 16:29 ID:???
ありえない仮定を持ち出すのは詭弁の証拠
588通常の名無しさんの3倍:02/12/31 16:37 ID:???
はいはい。
偏差値=読解力
でない事は前スレ1さんが自ら証明してくれました。
よってこのスレ終了。
589通常の名無しさんの3倍:02/12/31 18:58 ID:???
>>588
賛成。終了な。誰も次スレ建てんなよ。2003年になってまで意味のない議論する必要ないよな。
590通常の名無しさんの3倍:03/01/01 21:59 ID:???
読書百遍と言うと?
591通常の名無しさんの3倍:03/01/01 22:11 ID:???
>>590
とりあえず氏ね
592通常の名無しさんの3倍:03/01/01 23:11 ID:???
前すれ1の偏差値を教えれ。
593通常の名無しさんの3倍:03/01/01 23:57 ID:???
>>581
というか、偏差値と読解力は比例しないよ。
だって、国語って現代文、漢文、古文から成り立ってるでしょ。で、古文漢文は暗記の世界だ。読解力は殆ど必要ない。
現代文が全体の4割を占めていても、古文漢文で6割占めるわけだ。
現代文:40点 古文漢文:20点 の60点も 現代文:20点 古文漢文:40点 の60点も同じ60点だろ? 言いたい事判るよね?
物語を読む時に必要なのは「感性」だと思うけど。「感性」が無くても偏差値は取れるからね。問題の「答え」に近いものを解答すれば得点になる。
それが現代文の問題でしょ? 読解力が必要なのは論文関係じゃないかな。正確に書いてあることを読み取る事が必要なのは。

ちなみに偏差値と応用力も比例しない。極端な話、暗記だけで得点とれるんだよ。一応偏差値は「それだけの努力はした」という
目安にはなるけど、それ以上を求めるのは危険だと思うけどな。
594通常の名無しさんの3倍:03/01/02 00:17 ID:???
>>593
ほとんど胴衣
595通常の名無しさんの3倍
>>593
偏差値だけの人間にとっては耳の痛い話。