0083星屑の記憶を語れ!ジークジオンスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ショコラ
2通常の名無しさんの3倍:02/12/10 09:32 ID:???
ジオン?
3通常の名無しさんの3倍:02/12/10 09:36 ID:Tffg+eeB
ガトー専用にな
4通常の名無しさんの3倍:02/12/10 12:54 ID:???
5通常の名無しさんの3倍:02/12/10 22:24 ID:???
>4
ちっとも、やる気の出ない名前なんですが?
6キース大好き:02/12/11 01:45 ID:???
シーマの横から見た乳がエロイと思う人はアヒャ
7通常の名無しさんの3倍:02/12/11 03:11 ID:???
最終話みました。
最後にニーナが戻ってきました。めでたしめでたし。
ってあれでいいのだろうか?
「残ってる奴はアクシズに向かえ!」って所は好きだ。
8通常の名無しさんの3倍:02/12/11 16:27 ID:???
ジークニナ
9通常の名無しさんの3倍:02/12/11 20:42 ID:???
>7
あの紫豚が一瞬、目を伏せたのは「道程馬鹿坊やなんか女の涙でいちころよ♪」
と打算したところ(藁

で、あの後コウ・ウラキは全力ダッシュで顔面パンチ(藁

0083はガトーが特攻かけた所でビデオ・DVDを切る事をお勧めします。
・・俺のビデオは、そうなってます(藁
10通常の名無しさんの3倍:02/12/11 20:44 ID:???
とりあえずバニング隊だとベイト最強
11通常の名無しさんの3倍:02/12/11 20:47 ID:???
軍事機密漏洩のニナも暗殺
12通常の名無しさんの3倍:02/12/11 22:08 ID:???
Zよりも前の時代とは信じられんな。
最後、シーマを活躍させて欲しかった。
13通常の名無しさんの3倍:02/12/11 23:46 ID:???
>>12
シーマ様の最後はガンダムシリーズ屈指の死に様でし。
アレに匹敵するのは…クラウンくらいなもの。
14下っ端海兵:02/12/11 23:56 ID:???
お初です〜o(_ _)o
盛れも9話まで見ました。
「ソロモンよ!私は帰ってきた〜!!」が今のところ最後です(^^;;;
しっかし、核弾頭、すさまじい破壊力です(^^;;;
15キース大好き:02/12/12 01:20 ID:???
>10
アフリカで死にかけてたような
ジムカスの足吹っ飛ばされてさ
16重複スレより転載:02/12/12 01:41 ID:???
ガンダム0083を語る方向で
1 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/10 12:48 ID:sd6Xagth
今ひとつパッとしなくないか?
悪くはないよねー。

3 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/10 12:50 ID:???
漏れは好きだが。

5 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/10 12:57 ID:sd6Xagth
語る方向だって書いてあるだろ。
減るもんじゃーないだろ。
に しても試作2号機は顔悪いな。

6 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/10 13:01 ID:???
なんか絵が好きじゃない。種と同じくらい。

8 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/10 13:02 ID:???
試作二号機→盾が重くて立てない。
試作一号機→なんか物足りない。
試作一号機Fb→影薄い。
試作三号機→やっぱり背中にいっぱい背負ってて立てない。
試作三号機MA→でかすぎ。
17通常の名無しさんの3倍:02/12/12 15:44 ID:???
>>15
あれは油断したんだよ
それに何気にモンシア、アデル、より撃墜数が多い
18通常の名無しさんの3倍:02/12/12 19:04 ID:???
モンシアはDQN
19通常の名無しさんの3倍:02/12/12 22:23 ID:b5IqLFh1
>17
バニングの跡を継いでMS隊隊長を任命されたりしているのに、
今ひとつ影が薄いのはモンシアとキャラが被り気味だからでしょうか。
20akadou:02/12/12 23:33 ID:???
こんばんは。
普段はflash板に出没する者です。
このスレにも何度か名無しで書き込んでました。

>>14さんのおっしゃっているガトーのセリフ、私の最も好きな場面です。
彼の名場面など、ちょっと0083をパロってflashで作ってみました。

http://akadou.fc2web.com/gallery/flash/0083.html
21通常の名無しさんの3倍:02/12/12 23:33 ID:???
>>19
多分w、モンシアにちょっと食われ気味だからな〜
でも終盤はモンシアも影が薄くなった・・・
ベイトの撃墜シーン
キンバライトでトローペンを1機
ベテランパイロットのザクを1機
星の屑作戦の時にザクを1機
合計3機
アデル撃墜数1機(ザク)
モンシア撃墜数1機(ドラッツェ)
バニング撃墜数4機(ザメル、ゲルググ3機)

は〜ベイト最高
22通常の名無しさんの3倍:02/12/12 23:38 ID:???
>>20
うひょ〜!!(・∀・)カッコイイ!!
やっぱ0083が最高!!!
23通常の名無しさんの3倍:02/12/12 23:54 ID:???
>>15
あれは数の問題だろが。
たったの二機でどうしろってんだ?しかもアルビオンを守りながら。
まあ、中指立てる暇があるならすぐ動けとは思うがね。

ところで、既出のニナとガトーの過去並にガーベラって蛇足と思わん?
あれGP04らしいがそんな動きしてたか?
はっきり言って、ゲルググでも同じ程度の被害を与えれたろ、伝泥に?
話の内容から用済みになったシーマへの手向け以外に
何の意味があったんのかねぇ?
24通常の名無しさんの3倍:02/12/13 00:06 ID:???
>>23
まあOTは一対一が限界だからな
一体ニで戦えるのがNTなんだろうな
25キース大好き:02/12/13 01:32 ID:???
なにげにモンシャはカメコ
26通常の名無しさんの3倍:02/12/13 03:19 ID:???
>>23
俺も見るまではガンダム4号機って言うから
無敵っぷりを披露してくれるのかと思った。
ええっ!?今ので終わり!?って感じ。ガックシ。
27通常の名無しさんの3倍:02/12/13 09:54 ID:???
>>26
俺はデンドロを痛めつけただけで満足
28通常の名無しさんの3倍:02/12/13 20:00 ID:???
むしろやられ方に脱帽。
29通常の名無しさんの3倍:02/12/13 20:06 ID:???
敵役の方が味のある氏にっぷりをしてる。
ビッター少将、ケリー大尉、デラーズ大佐、シーマ中佐、ガトー少佐。

それに引き替え連邦は…
アレン中尉、バニング大尉、シナプス大佐…(涙
よかったのはグリーンワイアットくらい。
30通常の名無しさんの3倍:02/12/13 21:57 ID:???
「ストロベリー・ナイン」とか言ってみる。
31通常の名無しさんの3倍:02/12/13 22:57 ID:???
グリーンワイアット大好きなのは内緒だ
>>30
0083って名前だけの奴がおおいよね
アダムスキー、ハインツ、バーグマン
ほかにもいるよね
32通常の名無しさんの3倍:02/12/14 00:10 ID:???
>>27
その程度ならゲルググのほうがいい。
最新鋭機に対して旧式機でも十分ににやれるという事を見せて貰いたかった。
33キース大好き:02/12/14 01:09 ID:???
小説じゃ4号機出てこないしのぅ
34通常の名無しさんの3倍:02/12/14 04:38 ID:???
>>29
小説版読んでないとシナプス死刑説って全然ピンと来ないな。
35通常の名無しさんの3倍:02/12/15 00:22 ID:???
>>34
シナプス大佐が何をやってきたかを考えれば普通にわかるだろ。
36通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:19 ID:???
>>34
組織に所属しているといろいろあるんだよ。
37通常の名無しさんの3倍:02/12/16 02:04 ID:???
コーウェン組はごっぞりリストラ。
38通常の名無しさんの3倍:02/12/16 02:06 ID:???
保守
39morio:02/12/16 04:39 ID:???
>>20 映像はグー。 でもその曲のアレンジ、勝手に使わないように。警告です
40通常の名無しさんの3倍:02/12/16 12:15 ID:???
萬代様の事情です>ガーベラ
41通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:00 ID:???
test
42通常の名無しさんの3倍:02/12/16 18:22 ID:???
盛り上がらんね・・age
43通常の名無しさんの3倍:02/12/17 00:54 ID:???
アンチ来い 叩いてこその 0083
               字余り
44通常の名無しさんの3倍:02/12/17 01:48 ID:???
宇宙の蜉蝣聴きました。
シーマ様カコイイ!!
45通常の名無しさんの3倍:02/12/17 02:36 ID:???
結局、ガトーには勝てなかったのね。
46通常の名無しさんの3倍:02/12/17 03:34 ID:???
正直、ギャプランってウラキ・ニナが開発したんじゃないかと思う今日この頃
47通常の名無しさんの3倍:02/12/17 04:53 ID:???
>>20
これは凄い。
まるでジオンの精神が形となったような・・・
48通常の名無しさんの3倍:02/12/17 13:48 ID:???
>>46
なんで?
49デラーズ・フリート:02/12/17 15:24 ID:giJggEy4
地球連邦軍、並びにジオン公国の戦士に告ぐ。我々はデラーズ・フリート!
いわゆる一年戦争と呼ばれたジオン独立戦争協定が偽りだったことは誰の目よりも明らかである!
なぜならば、協定はジオン共和国の名を騙る売国ぬによって結ばれたからだ。
我々はいささかも戦いの目的を見失ってはいない。それは、間もなく実証されるであろう。

我々は日々思い続けた。
スペースノイドの自治権確立を信じ、戦いの業火に焼かれていった者たちの事を。

スペースノイドの心からの希求である自治権愛求に対し、連邦がその強大な軍事力を行使して、
ささやかなるその首を摘み取ろうとしている意国を証明するに足る事実を私は存じておる。
見よ、これが我々の戦火だ。
このガンダムは、核攻撃を目的として開発されたものである。
難局条約違反のこの機体が、ひそかに開発された事実をもってしても、
呪わしき連邦の悪意を否定出来うる者がおろうか!

省みよう。なぜジオン独立戦争が勃発したのかを。なぜ我らがジオン・ズム・ダイクンとともにあるのかを!
我々は3年待った。もはや、我が軍団にとまどいの吐息を漏らす者はおらん。
今、真の若人の熱き血潮を我が血として、ここに私は改めて地球連邦政府に対し、宣戦を布告するものである。
仮初の平和への嘆きに惑わされる事なく、繰り返し心に聞こえる祖国の名誉のために、










     ジ     ー     ク     ・     ジ     オ     ン     !     !
50通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:30 ID:???
演説の前に誤字くらい直して欲しいものさね。
51通常の名無しさんの3倍:02/12/18 02:02 ID:???
なんで0083のキャラはこんなに魅力的なんだろ
52通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:26 ID:???
蜷紫豚とかな
53通常の名無しさんの3倍:02/12/18 19:43 ID:???
なんで0083のキャラはこんなに紋切り型なんだろ
54通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:30 ID:???
55通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:44 ID:???
もはや言葉もなし・・・。
寒い作品だと思わんか?
56通常の名無しさんの3倍:02/12/19 03:39 ID:???
今見終わった。
誰かニナ・パープル豚の行動の根拠を教えて下さい。
クェス並に理解不能です。(カツは何でそうしたかは分かる。)
女心を理解できない俺はDQNですか?
57通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:09 ID:???
>>56
安心しろ。
制作陣がDQNなだけだ。
58カリウス軍曹:02/12/19 19:20 ID:???
パープトンさんを届けた後連邦の捕虜となったカリウスです。

少佐の事は一生語り継いでいくつもりです!!
59通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:28 ID:???
連邦軍の捕虜になった?
アクシズ先遣艦隊に回収されてアクシズに行ったのにか?
60通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:29 ID:???
>>58
話を聞かされたやつ、むっちゃうざがりそうだな。
61通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:29 ID:???
>56
 安心しろ君は、まともだ!
紫豚(パープル・トンと書くのだ)は既婚者の俺でも分からん!
 しかも俺なら最後のシーンで、こう言う
「キ ー ス ! 焼 き 払 え !」
とな(藁

>58
紫豚は最後に小型艇で逃げてます(藁
62通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:34 ID:???
確かにニナは弁護の余地ないけどさ、
劇場版のラストのままだったら、ウラキあまりにも悲惨じゃないか?
少なくともキースに再会できたのが救いだと思う。
それにしても何なんだろうな、あのニナの後付じみた設定は?
バンダイの横槍でも入ったのか?
63キース大好き:02/12/20 01:25 ID:???
よく考えればシーマがハゲに猿ぐつわでもしておけば普通に終わったのにね
64通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:43 ID:???
シーマは馬鹿だからね。
65通常の名無しさんの3倍:02/12/20 02:20 ID:???
予想外のことは起こるものなんだよ。
66通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:37 ID:???
>>62
紫豚は二号機を強奪したガトーを見て「誰よ…?」とか言ってるしね。
少なくとも昔の恋人に取る態度じゃないYO(;´Д`)
67通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:11 ID:CU5Mrczu
いやあ、可愛さ余って憎さ百倍なんでしょ。
畏怖もあるだろうし。


ガトー氏では無理も無いけど。(´Д`)ハァハァ
68通常の名無しさんの3倍:02/12/20 16:17 ID:???
>>66
紫豚「誰よ…?(私のあの人があんな糞ダサイヲタクな髪型のわけないし)」
69通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:09 ID:gHC/pS4V
ガトー少佐が本気を出せば連邦軍の追撃部隊を抜いて
アクシズ艦隊にたどりつけたであろう。
ガトーの特攻はいつ見ても萌え(藁藁
70通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:21 ID:d11ncVZG
今スカパーPPV114chで0083放送してるけど、見てる人いる?
71通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:38 ID:???
さあ


藻  り  上  が  っ  て  ま  い  り  ま  す  た
72通常の名無しさんの3倍:02/12/20 19:22 ID:e37tzSWf
>>70
今見てます。
紫豚にハァハァしてます。1000円高いな(藁
73通常の名無しさんの3倍:02/12/20 19:31 ID:???
初めて見るが、どの辺で紫豚さんはDQN化するのですか?
今の時点ではそんなに糞じゃないんだが。
74通常の名無しさんの3倍:02/12/20 22:26 ID:???
6話で覚醒ぎみ
75通常の名無しさんの3倍:02/12/20 22:35 ID:???
>>74
ある意味パープートンはニュータイプか?
76通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:20 ID:???
>>75
私が今紫豚のことをただ者じゃないと言った。
このわかり方が無意識のうちに反感になる。これがオールドタイプという ことなのか!

つまり俺等は所詮OTなのさ。
77通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:56 ID:vRuWhQdb
おもしろかったー

あと年末年始にアニマックスで逆シャア・∀劇場版・F91放送するのも楽しみ。
78通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:54 ID:???
加藤少佐       
79通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:56 ID:???
>>77
その中で一番のオススメはF91、本当に面白いから
ビルギットという男のポジションは見なきゃ損
関係ないけどオービルとビルギットの声が一緒
80通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:37 ID:???
>>79
ビルギットの声はイデオンのコスモとも一緒だろ?
81通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:43 ID:???
ニナって、Zガンダムでラビアンローズに乗ってた人?
違ったっけ? ブライトといい感じになってた人。
82通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:43 ID:???
しかし、もり下がってんなぁ・・・
ところでデラーズフリートって単なる「デラーズ艦隊」って意味だろ?
英語にすりゃいいと思ってんのかいな。
もちっと「アバオアクー」とか「ゲルドルバ」とかいう感じのネーミング
できなかったんかいな。
83通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:15 ID:???
「無敵艦隊」のほうが良かったとか(w
84通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:59 ID:6Y1Bg6Y2
>83
古今東西「無敵艦隊」や「不沈戦艦&空母」は必ず悲惨な事に・・
85通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:49 ID:???
>>81
違うよw
86通常の名無しさんの3倍:02/12/22 01:48 ID:???
なにしろ「スターダストメモリー」だしねぇ。
「ソロモンズナイトメア」とかだったらもっとやだなw
87通常の名無しさんの3倍:02/12/22 20:12 ID:???
ソーラーシステム防衛部隊の中に混ざってた、ムサイとかゲルググは、シーマ艦隊ですか?
そうだとしたら、戦後どう処理されたんだろう。
88通常の名無しさんの3倍:02/12/22 21:38 ID:???
キチガイが実質主人公&ヒロインという壮絶なお話だな
89通常の名無しさんの3倍:02/12/22 22:56 ID:???
>>87
ラスト見た?要するにそういうことだよ。
90通常の名無しさんの3倍:02/12/23 00:00 ID:???
「0083」企画会議を想像してみる。
まず、やつらが考えたのはこんなこと。

●ガンダム対ガンダム、これははずせないね
●コロニーは堕とさなきゃダメっしょ
●核をぶっぱなせばド派手な演出ができるね
●大型兵器対大型兵器、これも必要
●ラストは適当にZとつながるようにね。ガンオタが整合性整合性って
うるさいから
●NTはいらないか。人よりメカだよ

あとは?
91通常の名無しさんの3倍:02/12/23 00:06 ID:alSafUrS
よくもまあ、ぬけぬけとっ!
て感じでした。
92通常の名無しさんの3倍:02/12/23 00:14 ID:???
ぶっちゃけた話、NTはいらんな。
あれがいないという点でもOVAガンダムは好きだ。
08はNT以上にいっちゃてる馬鹿がいるが。
93通常の名無しさんの3倍:02/12/23 00:16 ID:???
NTが出なかったのは、トミーノが関係していると聞いた覚えがあるんだが…
94通常の名無しさんの3倍:02/12/23 00:31 ID:???
●チーズ
95通常の名無しさんの3倍:02/12/23 00:53 ID:???
0083ってF91と同時期だっけ?
当時小2でルセット・オデビーに萌えてた。ニ
昔からエロガキだったんだなあ。
96通常の名無しさんの3倍:02/12/23 11:53 ID:???
ジーク・GP
97通常の名無しさんの3倍:02/12/23 18:33 ID:???
なんとなくだけど、「終戦のローレライ」を読んでたら、
福井晴敏が0083を書いたら面白いそうだと思った。
ありえないだろうけど。
98通常の名無しさんの3倍:02/12/23 23:18 ID:???
>>93
あの禿がNTだせだせしつこく言うからスタッフがキレて、
出すかゴラァってなったんだっけ?
99通常の名無しさんの3倍:02/12/23 23:56 ID:???
>>98
あれ?そうだったっけ?
俺は『NTを出したかったが、富野が頑として認めなかった』という話だと聞いてたんだが…
100通常の名無しさんの3倍:02/12/24 00:03 ID:???
NT出てたらどうなってただろうね?
やっぱコウが覚醒するわけ?
それともニナが覚醒するのか。
どうせならガトーのノイエジールをかばおうとしたニナがコウのビーム
サーベルで串刺しにされ、あぁ、コウ、刻が見える・・・って
言って欲しいもんだな。
101通常の名無しさんの3倍:02/12/24 00:54 ID:???
>>100
ようはヤシに逝って欲しいと。
102通常の名無しさんの3倍:02/12/24 02:09 ID:???
なんでアルビオンのジムカスタムは宇宙に出てもビームライフル使ってないの?
103キース大好き:02/12/24 03:07 ID:???
ジムキャノン2がビーム兵器持ってるからいいじゃん
104通常の名無しさんの3倍:02/12/24 03:23 ID:???
逝け、ニナ! 忌まわしい0083と共に!
105通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:41 ID:???
>>102
高いから
106通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:41 ID:???
>>102
コストパフォーマンスが悪すぎる。
あんな使い捨て兵器ごときには実弾で十分。
107通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:50 ID:???
でもニナはいい女。
性格もそそりまつ。
108通常の名無しさんの3倍:02/12/25 02:24 ID:???
108煩悩
109通常の名無しさんの3倍:02/12/25 04:06 ID:???
>>102
ビームライホーよか信頼性が段違いにいいから、かも知れない

兵士の蛮用に耐える銃こそ最高の銃
110通常の名無しさんの3倍:02/12/25 13:21 ID:???
『にぃなぁさ〜ん』と彼女に近づくモンシア注意、イイ!
111通常の名無しさんの3倍:02/12/25 13:38 ID:???
しかしビッター少将とかケリーさんとかジオン側がカコイイすぎるキャラばっかなのに対して
アルビオン側がバニング大尉とシナプス艦長ぐらいしかマトモなキャラがいなくて
しかもキース程度にしか目立ってないのは如何な物か
112通常の名無しさんの3倍:02/12/25 13:52 ID:???
しかし、「一番つまらん作品は?」スレでこの作品、種に続いて糞扱いされてるのな。
俺まだ半分くらいしか見てないけど、面白く感じたけどな。
113通常の名無しさんの3倍:02/12/25 13:57 ID:???
>>112
理由は富野電波がないからだろう
どいつもこいつも富野にすがりすぎ
現に人気あるのに認めようとしないのは負け犬の遠吠えと一緒
114通常の名無しさんの3倍:02/12/25 14:01 ID:???
ワアーオ!
115通常の名無しさんの3倍:02/12/25 14:14 ID:???
ハリウッドのアクション映画ですね。
116通常の名無しさんの3倍:02/12/25 15:33 ID:vTLTtvAv
ニナとガトーのとってつけたよーな関係が
評価をさげてると思う。
最初 誰よ? って言ってるくせに…
117通常の名無しさんの3倍:02/12/25 15:41 ID:???
>>116
禿同、ニナいらね
118通常の名無しさんの3倍:02/12/25 15:47 ID:???
>>113
まぁそりゃ1stの次に人気も知名度もあるZですらアンチ多いからな。
119通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:03 ID:???
じゃあz叩いてる奴は全員 
負け犬ということで。
120通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:15 ID:???
つか、ガンダムって何でいつもDQNがいるんだろ。
ニナしかりカツしかり…
121通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:48 ID:???
ぶっちゃけ、狂言回しですから…
122通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:57 ID:???
>>119
まあ、アンチっていっても時々まともなこと言ってる
人もいるけど2ちゃんじゃまず見つからない
2ちゃんの0083アンチは大抵「人気があるから気に入らない」って奴ばかり
これこそ負け犬の遠吠え
123通常の名無しさんの3倍:02/12/25 17:23 ID:???
>>122
そんな奴はいねーよw なんで0083のアンチ限定でそうなんだよw
面白くないと思ったらアンチになる訳だろ。
自分が面白いと思った物をわざわざ叩くアンチなんていないと思うが?
124通常の名無しさんの3倍:02/12/25 17:25 ID:???
>>122
まあ、信者っていっても時々まともなこと言ってる
人もいるけど2ちゃんじゃまず見つからない
2ちゃんの0083信者は大抵「アンチって負け犬の遠吠え」って奴ばかり
これこそ狂信者の妄言
125通常の名無しさんの3倍:02/12/25 17:57 ID:???
>>124
そんなに0083叩きたいなら自分でスレ立てれ
ここはマンセースレだからスレ違い
126通常の名無しさんの3倍:02/12/25 17:58 ID:???
人気がある事と名作である事は必ずしも一致しない、か…
127通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:01 ID:???
>>125
113が悪いんじゃないのか?
誰も0083叩いてないのにアンチ煽るから。
128113:02/12/25 18:33 ID:???
>>127
いや、俺はまともな意見がある人のことを言ってない
すごく正しい事を言ってる人がいればその逆もいるってこと
時々どうしようもない意見があるから
「ガンダムのくせに富野電波がないから嫌い」これはいい
むしろこだわりを持ってるからこういう意見は好き
ほかにも「男臭い」とか個人の感覚の批判は全然OK
だけどその次に大抵「だから駄作、こんな作品を良いと言う奴は頭がおかしい」
って意見をかなり聞く、俺はそういう人が嫌なだけ


129通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:34 ID:???
>>121
ニナは狂言回しとはちと違うだろ。
130通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:42 ID:???
つーか、このスレ、マンセーだけじゃもりあがらんだろ。
それとな、ニナは単なる出来損ないのアニメキャラだぞ。
DQNの称号を与えるのももったいない。
131通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:43 ID:???
>>128
そういうのを詭弁と言うんだよ。
お前が考えなしにアンチを煽ったから、こういう状態になってんだろ?
とばっちり食らうスレ住人やファンが迷惑してる事にいい加減気付けよ。
132通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:44 ID:???
>>128
「だから駄作、こんな作品を良いと言う奴は頭がおかしい」
そんなの0083のアンチだけじゃないだろ。

お前が 0083アンチは大抵「人気があるから気に入らない」なんて0083アンチ限定で言うから荒れたんだろ。
俺は0083嫌いでもなければ好きでもなく、コノスレでマッタリしてるんだよ。
133通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:52 ID:???
俺は0083好きだが0083が嫌われてたりするり理由はわかる。
そして>>122の言っている事は完全に的外れ。
134通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:54 ID:???
香ばしくなって参りました。
135悪蛇瑠摩琉:02/12/25 19:04 ID:???


           , --、   _
         ||| /   ヽ
         L L 」 |   /     ″
     , -  ̄└--┘~|   /nm
   /  ,-vO-^-O─|  /ヽ、 ″
   ^〜( Y(○ .. (○ | /〜^    
      ,(.入 ″〈〉 ″| /   
     と「厂 l`'丁 ~i| /、
     〈〈_人_ ̄_入|/ ヽ、     ″
      (   ,二、  `ト-‐' 
      ~~ ̄   ヽ_丿
ステイメンって、Ζより強くない?
136通常の名無しさんの3倍:02/12/25 19:37 ID:???
>>134
113みたいな、迂闊なアホ信者のおかげでな。
137通常の名無しさんの3倍:02/12/25 19:56 ID:???
そろそろ落ち着いたと思うから質問
残光は見た方がいい?、未公開映像があるとか言ってるから
138通常の名無しさんの3倍:02/12/25 20:02 ID:???
139通常の名無しさんの3倍:02/12/25 22:17 ID:???

な ら ば 同 志 に な れ !
140通常の名無しさんの3倍:02/12/25 22:28 ID:???
下手なTVシリーズより人気あるから0083は叩かれやすいな。
141通常の名無しさんの3倍:02/12/25 22:49 ID:???
>>137
残光DVDはコウの新しいセリフが追加されてる
コウ「俺は・・何処に帰る・・・」
だったけ?
142通常の名無しさんの3倍:02/12/25 22:54 ID:???
(゚听)
143通常の名無しさんの3倍:02/12/25 23:05 ID:???
>>140
本当にもう止めてくれ、只でさえこのスレ人がいないのに。
>>137
ovaの方みたのなら見ないでいいと思うよ。
144通常の名無しさんの3倍:02/12/25 23:27 ID:???
残光は俺的にかなりつまらなかった・・・
OVAの刺激がない、BGMもならない場面が多い
逆にそれがいい場面もあったけどやっぱり音がないと寂しい
145通常の名無しさんの3倍:02/12/25 23:38 ID:???
声がべジータなのがかっこいい。コウとべジータを重ねると違和感ありまくるが。
146通常の名無しさんの3倍:02/12/26 01:28 ID:???
8話までビデオ。
そのあと残光これがベスト。
147通常の名無しさんの3倍:02/12/26 01:39 ID:???
最後の方のデンドロビウムのミサイル大乱射の描写とかって今見ても凄いよね
当時のスタッフは偉い!
148キース大好き:02/12/26 01:45 ID:???
板野サーカスってやつだっけ?
149通常の名無しさんの3倍:02/12/26 02:17 ID:???
>>148
荒れるぞ。怖い事言うない
そーいや坂野氏は1stには参加してたんだよな
150通常の名無しさんの3倍:02/12/26 13:10 ID:???
バニング大尉のあぼーんの場面はできればシーマにやられてほしかった。
151通常の名無しさんの3倍:02/12/26 13:39 ID:???
>>147
08小隊って0083より後に作られたのに
なんで0083より動いてないんだろう?
低予算だったのかな?
152通常の名無しさんの3倍:02/12/26 13:48 ID:???
残光じゃバニング大尉はいつのまにか居なくなってる・・・
これじゃコウがシーマ艦隊に特攻した理由がない
153通常の名無しさんの3倍:02/12/26 16:02 ID:???
>>147
マクロスな
154通常の名無しさんの3倍:02/12/26 19:36 ID:???
誰かニナ好きな人いまつか?
155通常の名無しさんの3倍:02/12/26 19:41 ID:???
>>154
小学校の頃は腹が立ったけど
最近ちょっと好き
156通常の名無しさんの3倍:02/12/26 21:55 ID:???
コウのMS操縦技術は高いほう?
157通常の名無しさんの3倍:02/12/26 22:11 ID:???
>>156
ベテラン揃いのアルビオン隊でガンダムに乗ってるから
強いと思う、気転もきくし
バニングがガンダムに乗ってないのは多分体がもたないからだと思う
ジムでしんどそうだし
158通常の名無しさんの3倍:02/12/26 22:11 ID:???
俺は対シーマ・ガーベラテトラ戦は残光の方がいいな。
音楽かかってるから。OVAはなんか寂しい。
疾風MADの方がいいけど。
159通常の名無しさんの3倍:02/12/26 23:50 ID:???
ガンダムVSガンダムは断然OVAのほうがいい
残光はBGMならないしガトーの「歯車となって戦う男には分かるまい!」
のセリフもない
そのうえ牽制のためにバルカン撃ってまた後ろに下がってバルカン撃ったり
訳分からないことする、OVAだとちゃんとバルカンでコウを怯ませて
そのすきに懐に入ってサーベルで斬るんだけど
160通常の名無しさんの3倍:02/12/27 03:22 ID:???
ガンダムVSガンダムの初か・・・
161通常の名無しさんの3倍:02/12/27 05:45 ID:/diAusT7
今更ながらまたレンタルで0083見たんですが…。少しお金もあったし買うことを前提に。
正直、最終話とその前あたりで、それまで我慢してきたものがそこでいつもぶちきれます。
同性から見ても、恋愛経験があっても、やっぱあのニナの行動は感情移入出来ない。
もちろん最後の笑顔も。ガンダムシリーズ全部見てるけどこんな不快感ったらない。
最終話あたりのストーリーとか心理描写がもう少ししっかりしてれば即買いだったのに。
悩んで3回目のレンタルでもやはりニナへの嫌悪感が消えない…。
それはわたしが低脳だからか?
それさえなければなけなしのお金はたいて買ったのに…。
162通常の名無しさんの3倍:02/12/27 08:12 ID:50rS3Yoo
あの笑顔の後、コウもにっこり笑って即、射殺です。

163通常の名無しさんの3倍:02/12/27 08:15 ID:???
>>161
一回で見切りつけろやカス
164通常の名無しさんの3倍:02/12/27 09:41 ID:???
>>160
…Mk.2 VS Mk.2
165通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:37 ID:???
シーマって結構ヘタクソ?
あんな近い距離でバニング機落とせないなんて・・・
166通常の名無しさんの3倍:02/12/27 13:47 ID:???
>>165
それ言ったらアムロ落とせなかったシャアの立場は…

実力が均衡していたんだろう。
167通常の名無しさんの3倍:02/12/27 14:37 ID:???
>>165
バニングが強かったんじゃないの
168通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:15 ID:???
バニングはラルぐらいの強さはあるでしょ
169通常の名無しさんの3倍:02/12/27 15:25 ID:???
>>165
166の言う通り実力が均衡してる、というのが正しいんじゃない?
あの後のバニングの至近距離でのマシンガンを、シーマもことごとく避けてたし…
170通常の名無しさんの3倍:02/12/27 19:04 ID:???
緊急保守          
  
171ガンタンク2太郎:02/12/27 19:34 ID:???
OVAはジムが多く出るので嬉しいな、っと。

それにしても、タイトルロゴの手書き文字(?)がどうも気になる…。
172通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:47 ID:???
なんかゲーム厨がいっぱいいるな。
シーマの場合は止まってたと思ったらいきなり動いて撃ってきた、
バニングの場合はいきなり現れたから、双方とも大慌てで照準もまともにつけずに
出鱈目に撃っただけだろうが。
それも後追い照準だから当たるわけがない。
それでもシーマのほうが圧倒的に優位だったからバニングを撃墜してるがね。
173通常の名無しさんの3倍:02/12/28 00:07 ID:???
あれを撃墜と言い切ってしまうのは、少々無理があると思うがな。
174通常の名無しさんの3倍:02/12/28 00:32 ID:???
確認さえ取れれば、あれはシーマの撃墜スコアに入る。
175通常の名無しさんの3倍:02/12/28 03:11 ID:???
ふーん、そんなもんか。
176通常の名無しさんの3倍:02/12/28 07:29 ID:???
シーマン
177通常の名無しさんの3倍:02/12/28 12:36 ID:???
このスレもう元気ないなぁ
普通なら172で言い合いとか起きたりするのにな
178通常の名無しさんの3倍:02/12/28 15:48 ID:???
>>171
あれって興醒めだよねー
とかいいつう保守age
179通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:39 ID:???
最初から途中まで好きだったけど、ニナの行動が嫌で、かつラストでそのニナを受け入れるへたれコウが嫌い。
それだけで、作品全部が嫌いになるくらい嫌だった。
正直あの最後とか、ニナ&ガトーでイイって人はいるの?
ラストを作り直して欲しい
180通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:47 ID:???
童貞小僧はデキりゃなんだってイイ
というのはある意味リアル
181通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:49 ID:???
ぶっつづけで見ました。
小房のときに見たより面白かったヨー。
182通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:55 ID:???
>>179
残光じゃちゃんとラスト変わってる
ラストは残光のほうがカコイイ
183通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:58 ID:???
>>177
先日の揉め事が効いてるんだよ。
184通常の名無しさんの3倍:02/12/28 17:55 ID:???
>>179
でも実際に浮気されても、その後まだ好きで未練たらたらだったら、寄りを戻したいと
思うのは、好き嫌いは別として理解はできるけどな。
そういった意味でのドロドロした男女関係を描写するのも有りだと思うが。

でも、実際にそんな女と付き合うのは、めんどくさい事この上ないけど。
185通常の名無しさんの3倍:02/12/28 18:16 ID:???
ちゃんと作り込まれてるドロドロならいいけど
あれは取って付けたような感じなのが駄目ぽ。
186179:02/12/28 19:30 ID:???
>>180
>>184
ってことは当時、童貞じゃなくて、あんな女はイヤだって思う自分が、コウに感情移入できなくなったのかな?
>>182
残光みてないなー。みてみるよ
>>185
たしかに、なんか背景の薄さが嫌だった。
187通常の名無しさんの3倍:02/12/28 21:34 ID:???
みんな知ってると思うけどコウは19歳
だから懲役1年ですんだのかな?
ちなみに身長は178cm、20歳の時のシャアよりでかい
188通常の名無しさんの3倍:02/12/28 21:35 ID:???
爺苦・痔怨!
189通常の名無しさんの3倍:02/12/28 21:39 ID:???
どっかのスレの武田騎馬軍団がたしか、0083厨だった。
かなり、きてたよ。
俺まじで圧倒されて、ちびりそうになった。
あーゆうのばっかなのか。
それとも、あれが特殊なのか。
ああ、わからない。
190通常の名無しさんの3倍:02/12/28 21:56 ID:???
ハマーンが出てるらしいから、0083を買おうと思うのだが、
映画版とOVAはどっち買えばいいの?

映画版はOVAの単なる編集版なの?
191通常の名無しさんの3倍:02/12/28 22:05 ID:???
>>190
まて!ハマーン出るって言っても一瞬だぞ1分も出ないぞ!
それでも買うならOVAを進めるけど、全部買ったらかなり高いよ
ビデオ屋で借りたら?
映画版は総集編みたいなもの、だけど仲間がいきなり増えてたり
減ったりと訳が分からないしフォローもない(このスレで残光って言われてるのが
映画版)
192通常の名無しさんの3倍:02/12/28 22:59 ID:???
大家サン、「星くずのステージ」を語るage
193通常の名無しさんの3倍:02/12/28 23:30 ID:???
>191
サンキュー 
194通常の名無しさんの3倍:02/12/28 23:58 ID:???
ジークジオン!
195通常の名無しさんの3倍:02/12/29 00:40 ID:7mleNkb+
>>191
LDなら1万しないで売ってる
デッキがあればの話なんだが

>>190
そうですが何か?
196キース大好き:02/12/29 00:52 ID:???
漏れはDVDで両方買ったよ
ジャケット欲しさにLDに手を出すか思案中(嘘
197通常の名無しさんの3倍:02/12/29 01:52 ID:???
>>177
言いたいことがあるなら言えよ。
198通常の名無しさんの3倍:02/12/29 06:14 ID:???
釣りなら他所でやってくれ。またスレが荒れるだろ?
199通常の名無しさんの3倍:02/12/29 13:17 ID:???
CSで一挙放送してた
200通常の名無しさんの3倍:02/12/29 17:12 ID:???
この200、ダレに捧げよう…

長利板に仕様。
201通常の名無しさんの3倍:02/12/29 20:34 ID:???
83's MEMORYのビデオ持ってる人いますか?
202キース大好き:02/12/30 00:31 ID:???
>201
何のビデオか詳しく説明していただきたいのですが
203通常の名無しさんの3倍:02/12/30 00:48 ID:???
>>201
F91の前売り券といっしょに売ってたビデオ?
204キース大好き:02/12/30 01:11 ID:???
なるほどね
漏れはまったく知らなんだよ
205通常の名無しさんの3倍:02/12/31 00:53 ID:???
ネタ、つきたかな?
206通常の名無しさんの3倍:02/12/31 00:55 ID:???
富野スレで聞いたけど無回答だったんで聞くけど
0083の富野の感想、誰か知らない?
207通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:00 ID:???
持ってる人いないのかなあ?
本編で描ききれなかったシーマの過去と心象を
第5話前後のシーンを映像化したオリジナルFILMがあるんだけど
あのシーンは映画板で追加されてるのでしょうか?
208キース大好き:02/12/31 01:04 ID:???
>207
それはDVDに映像特典として入ってるヤツのこと?
209通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:11 ID:???
>>208
多分それだと思う。
昔、ビデオ全巻購入すると付いてた特典の中にあった映像なんだけど
DVDではそのシーンは追加して映像化されてるんでしょうか?
210通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:13 ID:???
>206
『僕は認めない』 と言っておりました 

富野はケツの穴の小さいハゲ野郎です
211通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:13 ID:???
.。o(今ここにある、G×GUNITって違うのかな…?
212通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:15 ID:???
>>210
0083が駄目なら全部駄目だろ(w
213206:02/12/31 01:20 ID:???
>>210
マジに知ってるならもう少し、もう少しだけでいいから詳しく教えてくらさい(;´Д`)
確か昔のニュータイプかアニメージュに載ってたらしいんですけど・・・

まさかマヂで『僕は認めない』の一言で終わりっすか?
214通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:36 ID:???
あの禿が何と言おうとどうでもいいだろうに。
禿が関わったやつははっきり言って面白くない。

>>211
それがF91の前売りチケットつきで売ってたやつ。
215通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:39 ID:???
>>214
>それがF91の前売りチケットつきで売ってたやつ。
あ、なるほど。
216210:02/12/31 01:39 ID:???
詳しく書き込みたいのは山々なんだけど、本屋で立ち読みしただけだから
『僕は認めない』発言だけ覚えてるんだよね
217210:02/12/31 01:45 ID:???
ちなみにその本のタイトルは

『富野由悠季全仕事―1964-1999』 キネマ旬報社

0083などの自分が関わっていないガンダムについての見解をインタビュアーに求められ発言している
ページがある

それを立ち読みしただけ 高いから買わないほうが良いです 買う価値もないです
ハゲですから
218通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:53 ID:???
>>217
持ってるしw
「認めない」てのは今一寸見つからなかった。

「横でも観ていません。一切合切知りません。
 (中略)僕はやはり興味を持てません」
219210:02/12/31 02:13 ID:???
『興味を持てません』って言ってたね〜 そーだ 記憶違いか・・・

でも 興味なし=どうでもいい=クソ

と解釈できるけど。

というか 興味を持てません って発言自体、人間性に問題あるよなー
さすがハゲ 
220通常の名無しさんの3倍:02/12/31 03:07 ID:???
たった今、全巻みたけどこの作品全然おもしろいよ。
なんか評判悪いからあんまり期待してなかったけど
作画もなかなかで、ソロモンでガトーが言うセリフはかっこよすぎ!
みんなあれですか?あの最後があれなわけで糞作品扱いですかね??
俺はかなりイイ作品だと思うけどみんな本当の所どう思ってるんだろ?
221通常の名無しさんの3倍:02/12/31 03:29 ID:???
>>220
脚本については平凡かなと思うけど作画の質が凄いし
やっぱガンダム世界を重厚にした功績は無視できん。
割と浅く見限ってて素直に娯楽を楽しめる奴かメカに思い入れのある奴に相性がいい。
背景思想とか深淵さとかセリフ一言一言が示唆に富む描写とかそんなの求めてる奴には合わんかも。
ニナの行動が共感できんから駄作云々は・・・はっきり言って何とも言えん(w。俺は別に何とも思わなかったが。
ちなみに軍人の描写では俺は富野作品や沈黙の艦隊よりリアル。に感じられた。本物の軍人は知らんけど。
222通常の名無しさんの3倍:02/12/31 03:41 ID:???
俺も面白と思うけどな
ゲームでガンダム知ってOVAから見始めたからなんの違和感もなかった
ニナもなんでみんなそこまで煽るのか俺にはわからん
深読みしないで思い入れこだわりが少なければ素直に面白いと思う
223通常の名無しさんの3倍:02/12/31 04:24 ID:???
コウの頑張っても頑張っても報われないとこ。
そこが小学生の時
普通っぽくて切なくて仕様がなかったのですけど、どうでしょう?

「ガンダムシリーズの固茹で卵」だとも思う。
224通常の名無しさんの3倍:02/12/31 05:43 ID:???
ニナが最後笑ってるのだって、別にヨリ戻ったわけではないんだよなぁ。
あれはガトー撃ち殺そうとしたコウみたいな
星の屑に因る異常な状況、雰囲気。
その終了っていう意味のシーンじゃないの?
和解の笑顔だろ、あれ。
なんで笑っただけヨリ戻ったように言ってるヤシがいるんだろ?
むしろなんでヨリ戻ると思ったのか訊きたい・・・。
225通常の名無しさんの3倍:02/12/31 06:07 ID:???
シリーズのジオンオタ育成所
226通常の名無しさんの3倍:02/12/31 06:12 ID:???
>>220
マンセー意見でなくても良いなら・・
リアルタイムで10年間もの間くりかえし富野ガンダムシリーズ見てきた私にとっては(0080を抜かして)
0083は世界観とMS以外はまったくガンダムと思えなかったというのが素直な感想です。
まぁ10年間見てきたガンダムと原作者が違うのであたりまえなのですが。

作品自体の感想は、つまらなくもないしニナというキャラも別に嫌でもないのですが
正直ロボットがガンダムじゃなくて世界観もUCでなかったら作品の内容は特に見るべきところはなかったような気がします。
私の同年代で0083見た人は、まぁ面白かったよと言う人もいますが
やはり途中寝てしまったという人や全然面白くなかったという人も多いです。
只つまらないと言った人と、面白いと言った人の同じ感想だったのが、
戦闘シーンは良かったという事とニナについてムカツイタという意見はなかった事でした。

ちなみに富野作品のがすぐれていると言うつもりもありません、そんなの個人の趣味ですし。
個人的に0083はゲームとかでガンダムというロボット知ってロボットが好きで入ってきた世代と相性が良い気がします。
いまだに私はこれはUCガンダムじゃなくても出来た話じゃなかったのかなぁとか思ちゃったりもしますがw

この板で評判が悪いのはガンダムを見るのにMSとかミリタリーっぽいのを重視してない人が多いからだと思いますよ。
そういうのが好きな人が多いところではマンセーされてると思います。
227通常の名無しさんの3倍:02/12/31 06:20 ID:???
>>224
そのシーンは作ったスタッフですら納得してない人もいるしな。
228通常の名無しさんの3倍:02/12/31 08:36 ID:4rHWEQJC
>>226
>いまだに私はこれはUCガンダムじゃなくても出来た話じゃなかったのかなぁとか思ちゃったりもしますがw

0083はUCガンダム無しでは存在できない寄生虫のようなお話だよ。

好きだけどね。
229通常の名無しさんの3倍:02/12/31 08:55 ID:???
>>227
絵描きも声優も、伏線もない唐突な展開に首をかしげたというからね。
230通常の名無しさんの3倍:02/12/31 11:45 ID:???
>>226
>正直ロボットがガンダムじゃなくて世界観もUCでなかったら
まあ、極論を言うと1st以外はみんなそうなんだけどね。
漏れ的にはZ大好きなんで、後付設定だろうがティターンズ台頭のきっかけとなった
ストーリーは、かなり楽しめたけど。
でも、1stとZという後ろ盾がなければ、ツマラン話だとは思うが。
それと、08小隊もそうだが、チープな恋沙汰話を、ストーリーのメインに置いたのは、
明らかな失敗。

231通常の名無しさんの3倍:02/12/31 11:58 ID:???
>>225
そこが嫌な点だな
232通常の名無しさんの3倍:02/12/31 13:17 ID:???
結論 富野はキチガイ
233通常の名無しさんの3倍:02/12/31 13:57 ID:???
まあZZとWとXがある限り一番の駄作にはなるまい
234通常の名無しさんの3倍:02/12/31 15:02 ID:5tdurUQi
>>233

何を言うか!Xはファーストの志を継ごうとした意欲作だ!

そのファーストへの回帰を目指す姿勢はファーストと同じく打ち切りという結果を・・

ゲフンゲフン・・・・
235通常の名無しさんの3倍:02/12/31 16:46 ID:???
>>232
なんで、わざわざ荒れるような事いうの?
釣りか?
236通常の名無しさんの3倍:02/12/31 18:31 ID:???
>>235
釣りかどうか以前にお前自身が流せるようになれ
237通常の名無しさんの3倍:02/12/31 20:01 ID:???
流すものもありだが正直このスレ本当に人がいないから目立つんだよな。
238通常の名無しさんの3倍:02/12/31 20:19 ID:???
結論 富野はキチガイ
239通常の名無しさんの3倍:02/12/31 20:33 ID:???
この作品って親子で声優としてガトー役と艦長役してるんだよね?
240通常の名無しさんの3倍:02/12/31 20:34 ID:???
富野が一般人だったら・・・ガンダムはないよなぁ(w
241通常の名無しさんの3倍:02/12/31 20:44 ID:???
しかし何故また0083スレでそんな事を…?
242通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:12 ID:???
>239
一人二役だとおもってた(爆
243通常の名無しさんの3倍:03/01/01 00:39 ID:???
問題発言?
この作品て特に後半イベントを詰め込み過ぎてかえって緊張感が無かったヨネ?
244通常の名無しさんの3倍:03/01/01 03:13 ID:???
たしかに。
俺の場合はガトーの「ソロモンよ、私は帰ってきた!」以降テンション落ちた。
GP01 vs GP02も大して興奮しなかった。
デンドロビウムが出てきたときはちょっと盛り上がったけど。
それでもすきだけどね、0083.
245通常の名無しさんの3倍:03/01/01 11:24 ID:???
シーマが好きなら「宇宙の陽炎」も聞くんだ!!でLDの特典の内容は何だったんだろ?
246通常の名無しさんの3倍:03/01/01 11:30 ID:???
最後コウが味方から撃たれたとき「 地球連邦軍 二度と戻らん 」と叫んでたのに、
結局 軍隊に戻ってきてしまった、、、現実を感じさせる話しか,,、
247通常の名無しさんの3倍:03/01/01 11:39 ID:???

今年も一発、ジークジオン!!
248通常の名無しさんの3倍:03/01/01 13:06 ID:???
デンドロって槍がパイルバンカーみたいに伸びるんだろうか?
249通常の名無しさんの3倍:03/01/01 15:31 ID:???
>245
『宇宙の蜉蝣』だろ?
蜻蛉と間違うヤシなら何度も見たが、陽炎と書いたヤシは初めて見たよ…
250通常の名無しさんの3倍:03/01/01 16:13 ID:???
>249
そうだった、、デモこのパソコンそれしか変換出来ないんだけど、、
もし良ければ、やり方を教えて下さい。
251通常の名無しさんの3倍:03/01/01 16:44 ID:???
>>250
辞書変えろw
252通常の名無しさんの3倍:03/01/01 17:21 ID:???
>250
月並みな答えだが…辞書に登録すれば?
そうすれば次回から簡単に変換出来るようになるぞ。
253通常の名無しさんの3倍:03/01/01 21:10 ID:???
>>251 ・252
とりあえずサンクス(本当はどうすれば良いか解かってない、、OSごとバージョンUPするか、、)
とりあえずこのままでいいや, ムズイ字あんま使わないし、、
254通常の名無しさんの3倍:03/01/01 23:42 ID:???
>>246
そんな台詞どこで言った?
255通常の名無しさんの3倍:03/01/02 00:52 ID:???
>>254
小説で(ハッキリと覚えてないけど)
256キース大好き:03/01/02 00:59 ID:???
手元に小説があったので確認した所、地の文で書かれていて、ウラキが直接言ったわけではない感じだが
一応そういう文章があるのは確か

ガチンコのうざったいナレーションみたいなもんですか?
ちなみに下巻のP280の左から3行目
257通常の名無しさんの3倍:03/01/02 04:10 ID:???
>>246
なんだ小説か・・・

そういう事は最初の時点で言っておいて欲しかったな・・・(;`Д´)
258通常の名無しさんの3倍:03/01/02 09:08 ID:???
このあと信じられない展開が!!
259通常の名無しさんの3倍:03/01/02 10:54 ID:???
最近の漫画だとコウが落ちていくコロニーにデンドロを特攻させて破壊させようとするんだよ
放射能で汚染された地域でヘルメットを取る主人公、、(作家の絵が好きじゃ無いので下巻だけ買った)
260通常の名無しさんの3倍:03/01/02 11:23 ID:lOC1LT95
結論 富野はキチガイ
261通常の名無しさんの3倍:03/01/02 13:39 ID:???

          ____   
        /∵∵∵∵∵ヽ 
      /∵∵∵∵∵∵∵\
     /〃''  ’   '''ヾ ∵∵\
     .|:-=o=-ヽ -=o=-   ∵∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::。゚::/ / /:゚;:。;゚。゚::。 ∵∵|<  厨房しか居ねえのか!
    |゚:。゚(_._.人゚:。:;゚。゚:。:: :::6)|  \ ヴぇアー! 
    ヽ゚/,,ノノハヾヽ,\。゚::゚。:。   |    \______________ 
     \  | ̄ ̄/.|   。   /
      \lヽ/ノ丿      /|
        し∪/ノ___-/
         し ∪
262通常の名無しさんの3倍:03/01/02 15:18 ID:???
OO83は第1部と2部をまったく別の話しと思えば問題なく楽しめるYO。
ウラキ編とガトー編
263通常の名無しさんの3倍:03/01/02 23:31 ID:???
>>259
その作者、どうしようもない馬鹿だね。
禿なみか?
264キース大好き:03/01/02 23:38 ID:???
あの漫画はマジでいらねぇな
絵が酷い
265通常の名無しさんの3倍:03/01/04 12:48 ID:???
保守
266通常の名無しさんの3倍:03/01/04 18:49 ID:???
ジークジオン
267通常の名無しさんの3倍:03/01/04 20:44 ID:???
キンバライド基地ではどうやって食料を調達していたのでしょうか?
ついでにいうと女性もいない基地で3年・・・
268通常の名無しさんの3倍:03/01/04 23:57 ID:???
オーストラリアから運んだ。
269通常の名無しさんの3倍:03/01/04 23:58 ID:???
マンコがなくてもアナルという穴はあるだろ
270通常の名無しさんの3倍:03/01/05 00:05 ID:???
そういうこと言うやつが出ると思ったがやっぱり出たな。
基本的に「軍隊」は同性愛を認めない、というか毛嫌いしてる。
ホモがばれようものならっ自殺に追い込まれるくらい、いじめられる。
271通常の名無しさんの3倍:03/01/05 00:16 ID:???
とりあえずガトーに飲ませるシャンパンはあったみたいだが。最後の一本とか言ってたな。
>>270
そうなんだ。勉強になったよ。
272通常の名無しさんの3倍:03/01/05 10:36 ID:???
女はいるだろ、さすがに
273通常の名無しさんの3倍:03/01/05 12:58 ID:???
宇宙性器の軍隊はホモOKです
274通常の名無しさんの3倍:03/01/05 15:31 ID:???
ハイテクオナホール
275通常の名無しさんの3倍:03/01/05 15:54 ID:???
戦場のメリークリスマス
276通常の名無しさんの3倍:03/01/05 16:05 ID:???
ナイトメア・ビフォア・クリスマス…inソロモン。
277通常の名無しさんの3倍:03/01/05 20:55 ID:???
いまOVA見終ったんだけど、後半、特に最後の方に謎が多く残った。

1、シナプス艦長の「それでは軍閥政治ではないか!」というセリフの意味。なんだ?
2、シーマの裏切った理由。ジャミトフとなんか密約でもあったの?
3、フォンブラウンの市長だかが最後に殺されてた理由。また誰に殺されてるのか?
4、エピローグで出てこないシナプス艦長はどうなったのか?このスレで死刑説でてるけど・・・
5、何故に星の屑作戦の一件が直接ティターンズ台頭に繋がるのか?
コーエン将軍の失脚で相対的にジャミトフの権勢が増したってこと?

これらは小説読まないと解からないのかなぁ。それとも俺がアフォなだけか・・・
暇な人、恐らく散々ガイシュツだと思うがスレの燃料と思って教えてくれ。


感想としては、
・今まで見たガンダムの中でも、最後以外は話的にかなり楽しめた方。
・そこらじゅうで叩かれてる紫豚が糞なのを確認できた(w
・シナプス艦長カコイイ。ガンダムシリーズの中でも一番艦長らしい艦長やってるように見えた
・アフリカのジオン残党もカコイイ。
・1stとΖの間の時代を感じさせる描写がイイ!
例としては、
三号機の全天球モニターとか
アナハイムのノーマルスーツがΖで出てくる香具師とデザインが同じだったりとか
モンシャとか連邦高官ののスぺースノイドにたいする差別意識とか、
最後に普通の連邦軍士官たちがティターンズになるところとか、他色々

そのほか書き切れないが、俺は面白かったとオモタ。
278通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:13 ID:l1lwuKtj
>>277
ガトーはカコイイと思った?
279通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:17 ID:???
>>277
4だけ。

地球側にすれば、スペースノイドを弾圧する口実を得たから、対宇宙民弾圧組織をジャミトフが組織するきっかけとなった。
280通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:18 ID:???
>>277
1.それは君の知識が足りんだけで、謎ではない。
2.みてりゃわかんだろ。
3.それは謎だ。
4.小説だと極刑。
5.最後のバスクの演説がすべてを物語ってます。
281通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:18 ID:???
まちがった、5番に対して。
282通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:25 ID:???
このアニメ、妙な恋愛話さえなけりゃ最高のアニメなんだがなぁ。
283通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:27 ID:???
>>277
じゃあ、とりあえず1について。
文民統制が基本の軍において、勝手に制服組がゲリラの内紛につけ込んで
更にその片割れと手を組むとはどういうことだ!

と言う意味じゃねえのかな?
284通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:33 ID:w9qx1TsL
>>277
1.ジャミトフ派はシーマの裏切りとソーラシステム配備について、自分たちの手柄を大きく
 するため友軍であるアルビオンになにも知らせなかった。シナプスにしてみれば知っていれ
 ば他の作戦の取りようもあったし、バニングも戦死させずにすんだかもしれない。連邦軍と
 してではなく、軍閥単位でしか軍も情報も動かない現実に対してシナプスはそう叫んだのか
 もしれない。
285通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:35 ID:???
>>284
コウの「バニング大尉は・・・ケリーさんは、何のために死んだんだ!」
という言葉が物語ってるね。
286通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:45 ID:???
頭の悪い僕に誰か星の屑作戦の概要を説明してください。
一応ビデオを一通り観たんだけど、

連邦の核搭載ガンダムを奪取する→世間に連邦は条約違反してこんなん作ってましたとアピール
→それを使いコンペイ島での観艦式で連邦の戦力を削ぐ→廃棄コロニーを奪取to月へ
→アナハイムと密約してコロニーの軌道を変え今度はto地球
→連邦は本部のあるジャブローに落ちるとばかりおもっていたが、実は別の場所へ落下。
→ウマー…いのか?

結局コロニーはどこに、そしてなんのために落とされたんでしょうか?
287通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:46 ID:???
>>277
5.に関して。
「ジオンの残存勢力はコロニーを地球に落とすぐらい危険だから
 ジオン残党狩りを最優先にしないと地球圏に平和が来ない」
って理由でティターンズが結成されたべ。
最優先だから、同じ階級でも“ティターンズ > 地球連邦軍”ってことで
ティターンズが増長していったんだべさ。
288通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:48 ID:w9qx1TsL
>>277
3.死んだのはおそらくアナハイムのオサリバン?常務だと思われ。
 常務はシーマから、デラーズを裏切ってコロニー落としを未遂に
 終わらせ、それによって連邦軍内(ジャミトフ派内)に確固たる
 地位を築くつもりであることを知らされていた。そしてその暁に
 は、アナハイム製品の連邦軍への供給拡大・それによっての常務
 の地位向上がはかられることも約束されていた。常務はそれで自
 分の独断でガンダムGP04を改装、ガーベラテトラとしてシー
 マに渡した。だが裏切りは失敗、コロニー落としは決行された。
 目論見の崩れた常務はアナハイム全体に責任が及ぶ事を恐れ、自
 殺した。もしくはさせられた。こんなところだと思います。
289通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:59 ID:TEzdi2sS
>>286
北米の穀倉地帯に大打撃を与えると必然的に食料輸入をコロニーに頼らざるえなくなるから、
コロニーの発言力が増すって寸法。
でも最期のコウのシーンでもわかるように実際は既にその被害の大半は回復して意味は無かった。
290通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:02 ID:w9qx1TsL
>>286
 コロニーの落下位置はバスクが演説で「北米穀倉地帯へのコロニー落とし
が云々・・・」と言ってる。で、そこに落とした理由だが、デラーズは既に
サイド3が連邦の傀儡政権と化している現状から、ジャブローに落としても
ジオン再興はありえないことをわかっていた。だから穀倉地帯に落とした。
それによって地球上に食料危機を作り出し、それによって一人でも多くの人
類を宇宙に上げさせるつもりだった。星の屑作戦の目的は、軍事的には連邦
軍内に混乱を起こし、アクシズの地球圏内帰還のタイミングを作り出すこと。
思想的には食糧危機で人類を宇宙に上げさせ、人類を一人でも多く地球の引
力から引き離すことにあったと思われる。
291通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:07 ID:???
>>289
ありがとう。
しかしそう考えるとかなりエグい作戦だと思いまつ。
連邦軍と言うより地球人に対する嫌がらせなのかと。

なんか観た最初はガトーやデラーズが男気溢れる人間だと思ってたけど
作戦の主旨が判明したらちょっと引きますた。
292291:03/01/05 22:08 ID:???
>>290にもありがとう
293277:03/01/05 22:15 ID:???
>>278
ガトーにはあまり人間味が感じられなかたなぁ・・・内面が薄いというか
だから、カッコイイセリフ言ってもそれほど響いてこなかったりする
同じ声優でもネモ船長の「ナディア、生きろ〜!」は響いたから演技のせいじゃない。

>>279 >>283 >>284>>287

軍閥と聞いて中国のやつをイメージしていたので、本来の意味が掴めなかった様でつ
なるほど。よくわかりました。
前半のコーエン麾下の部隊しか動かないという辺りのくだりが伏線になっていたということでつね。

そして、ジャミトフ一派は明らかに軍人の範疇を逸脱していたにもかかわらず
連邦政府はそれを掣肘するどころかますます野放しにしたという事でつね。
そこら辺もΖでのティターンズのやりたい放題に繋がるように作ってるのかな?

>>280
いや、確かにそうなんだけど、俺がダメって言ってしまえばそれまでだが、
俺のように解からない香具師もいるという事を言いたいのでつ。事前知識ほとんどゼロで見たし・・・

>>288
常務でよかったんだ・・・見てる途中で二週間くらい間あいたから
なんだかそれとは別に市長かなんかもいるのかもしれんと思ってしまった。
二人のつながりは何となく描写されてたけどそこまではわからなかた。




294通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:19 ID:???
>>177
小説と漫画も読めいろんな見方が出来る!
取り敢えず 市長(?) の死は不明だ!!
295通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:20 ID:???
>>291
コロニー落としている時点でかなりエグイけどね。
でも少ない戦力で最大限の効果をあげるためには苦肉の策だと。
でも星の屑作戦は、シーマ艦隊の協力無くしては成し得なかったけど、
そのシーマに裏切られるなんてところは、なんとも皮肉。
そういった、裏取引や駆け引きといったものが暗躍し、その後のZの
世界に繋がる描き方はかなり好きだけどね0083は。
まあ、嫌ってる奴も多いけど(w
296通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:37 ID:???
なんかの本で見たけど『 監督 』が4回変わって物語りの方向性も4回変わった
と聞いたけど どんな展開になったんだろう? (たしかOUTかふぁんろーど)
想像でいいから皆さんご一緒に考えましょう!!
297277:03/01/05 22:40 ID:???
あ、でもガトーは最後の特攻とか、
「わしの屍を越えて、行け!」に対してデラーズもろともブリッジ破壊とか、
生き様はカコイイんだよね。
そういうのみてると、なんか無理矢理名言吐こううとしてるようで
カコイイにもかかわらずますますセリフが浮いちゃって見える。
何かが足りない・・・なんだろう?
298通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:49 ID:???
毒ガスみたシーマを毛嫌いしている
ガトーやテラーズも、大義がどうとかいっ大量虐殺しているんだよね。
むしろ、しらずに大量虐殺させられた上に、
仲間からも見捨てられたシーマがかわいそうだ。
299通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:49 ID:???
やっぱ死に際には“ジークジオン”って言って死にたい
300通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:58 ID:vMQiS7Gm
300よ!わたしはかえってきたぁぁぁぁ
301通常の名無しさんの3倍:03/01/05 23:07 ID:???
>>298
確かに。
彼女がデラーズに怒鳴った言葉は何気に83の中で一番印象に残ってる。
それこそ「私は帰ってきたぁ!」よりも。
302通常の名無しさんの3倍:03/01/05 23:08 ID:???
>>301
どんなセリフだったっけ?
303通常の名無しさんの3倍:03/01/05 23:08 ID:???
時々0083が分からなくなる
304通常の名無しさんの3倍:03/01/05 23:14 ID:???
>>302
サイド3でぬくぬくしてる連中にあごで使われ・・・私は故あれば寝返るのさ

こんな感じだったか
305通常の名無しさんの3倍:03/01/05 23:55 ID:???
>>298

毒ガス作戦の実行者だからという理由でガトーはシーマを毛嫌いしてるわけではない。
306通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:00 ID:???
何でシーマだけが毒ガスを使ったような話になっているのさ?
307通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:04 ID:???
追加
単なるシーマの被害妄想なだけだろ?
悲劇のヒロイン気取りの。
一週間戦争に参加した将兵はいくらでもいるのにさ。
308通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:05 ID:???
そーゆー部隊だからさ  さりん事件みたく、、
309通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:08 ID:???
よく考えたらガス攻撃なんてめんどくさいことしなくても、隔壁に大穴開けるだけで
コロニーは無人化できるんだよなぁ
310通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:19 ID:???
>>306

一週間戦争に参加した将兵は多数いたろうが、シーマのような汚れ役をやらされたのは
ごく一部ってことだな。

>>309
コロニー外壁に大穴明けたら大気圏突入時の強度の問題や突入軌道の計算が難しくなったりする。
311通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:21 ID:???
>>309
コロニーに傷付けたら大気圏内で破壊しちゃう可能性があるからじゃない?
312通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:41 ID:???
ごく一部だろうがあれだけのコロニーにガス注入するには
それ相応の数の部隊が従事したはず。
それなのに、この世でコロニーに毒ガス注入したのは私だけです、
みたいな態度とるからこの女は好かん。
甘えてんじゃねーよ、おまえだけじゃねーんだとしばき倒したくなる。

>>309
再利用できなくなる。
313通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:50 ID:???
それ相応の数の部隊がシーマ艦隊なんじゃないの?
314通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:56 ID:???
本気で言ってる?
一週間戦争でいくつのサイドがやられたか、
一つのサイドにコロニーいくつあるかを考えた上で言ってる?
それを考えたらあの程度の艦隊でやれるわけがない。
315通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:59 ID:???
>>312
ガス攻撃に参加した連中(外人部隊が主)は口封じのために最前線送りにされて消されたそうな。
彼女と彼女の部隊は何とか生き残ったんだが、上層部にB級戦犯の罪を着せられた上、軍を追放。
…という事情を知った上で甘えてるとか言ってるのか?
316通常の名無しさんの3倍:03/01/06 01:17 ID:???
それって何で書かれてたの?小説?設定書?
俺にわかるのは0083の作中では一言も説明されてないって事だけなんだけど。
まあ暇だったらそこら辺関係の文章をコピペしてくれると有難い。
317通常の名無しさんの3倍:03/01/06 01:24 ID:???
>>315
>上層部にB級戦犯の罪を着せられた
この上層部ってジオン軍?それとも連邦軍?
文脈からしてジオンだろうけど、戦犯てあんた・・・。
ついでに口封じって何よ?
やっぱ馬鹿だわ、バンダイ。
318通常の名無しさんの3倍:03/01/06 01:38 ID:???
>>316
上半分はオフィシャルズに載ってる。
下半分はCDドラマの内容。もちろんオフィシャルズにも掲載されてる。
>>317
「毒ガス撒いたのは上層部の判断じゃなくて、彼女の独断だった」と
直属の上司アサクラ他に口裏を合わされてしまった、という話。
あと口封じはオフィシャルズに載ってた内容だから、バンダイのせいではないと思うんだが…
319通常の名無しさんの3倍:03/01/06 04:34 ID:???
>312
>この世でコロニーに毒ガス注入したのは私だけです、みたいな態度とるから
そんな態度取ってたっけ?
どんな命令にでも忠実に従ってきた自分達を使い捨てにした、と
ジオン軍に対して激しい憎悪をみせた事はあったけど、それは見た事無いな。

余談だけど、シーマ艦隊って終戦後から0083年までの間にムサイが数艦増えてるよね。
使い捨てられて置き去りにされた他の外人部隊を併合したのかな?
320通常の名無しさんの3倍:03/01/06 08:57 ID:???
>>312には何か辛い体験でもあったのだろうか?
321通常の名無しさんの3倍:03/01/06 11:28 ID:???
コウは自意識過剰マンでつか?
322通常の名無しさんの3倍:03/01/06 13:43 ID:???
>>312カコワルイ。負けを認めれ。
323 :03/01/06 13:58 ID:???
シーマの上司って軍事技術顧問のアサクラ大佐だったの?
ソーラ・レイでポッチッとなとボタン押した(正確には部下が押したんだけど)人でしょう?
324通常の名無しさんの3倍:03/01/06 18:03 ID:???
え!?それほんと?!?
325通常の名無しさんの3倍:03/01/06 18:06 ID:???
>>323
その設定の必然性が,,,出典希望。
ブリティッシュ作戦のガス担当だったらしいけど。
ソーラ・レイん時も作戦に加わってたかは知らなかった。
326通常の名無しさんの3倍:03/01/06 18:09 ID:???
>>321
勘違いしがちな純情ヲタには
身にせまる(つまる?)奴だよね
327通常の名無しさんの3倍:03/01/06 19:37 ID:???
毒ガスよりソーラレイのほうが有名じゃなかったっけアサクラは。
それにあいつ、生死不明だろ?
328通常の名無しさんの3倍:03/01/06 19:51 ID:???
>>327
しっかり生き残ってアクシズに行ったよ。
329通常の名無しさんの3倍:03/01/06 20:45 ID:???
シーマ様カワイソウでつ。
宇宙の蜻蛉で泣きまふた。
330327:03/01/06 21:44 ID:???
>328
サンクス。
でも、アサクラみたいなヤツにかぎっていきのこるねえ
331通常の名無しさんの3倍:03/01/06 21:44 ID:???
>329
>249という意見もある模様。
332通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:23 ID:???
ところで、0083見てて思ったんだけど、
ジオン側の制服って、階級章付いてる?
襟見ても肩見ても見分け付かない・・・誰か教えてくれ
333通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:33 ID:???
普通の制服はわかりませんが
ノーマルスーツだと左側の襟のが階級章ではないでしょうか
ガトー少佐とシーマ中佐では星?の有無が違うみたいです
334通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:35 ID:???
陽炎の荒野 街は焼け 風が運ぶ 俺の定め 誰も知らない 訳も知らない〜♪
335通常の名無しさんの3倍:03/01/07 01:01 ID:YjiPV9eQ
サイサリス搭載の核弾頭と逆襲のシャアの核ミサイル
はどっちが破壊力あるの?
336通常の名無しさんの3倍:03/01/07 01:06 ID:???
>>333
軍服時は胸元の模様で判別できるよ。
337通常の名無しさんの3倍:03/01/07 01:52 ID:???
>>335
サイサリスの方のだろう多分。
逆シャアのは威力からしておそらく核分裂タイプ。結構気軽に何発もうってた。
338通常の名無しさんの3倍:03/01/07 02:23 ID:???
>>335アトミックバズーカは水爆なみの破壊力に見える。
逆襲のシャアは広島型ぐらいかな。
339通常の名無しさんの3倍:03/01/07 02:40 ID:???
まぁまぁ、アニメですから・・・
340山崎渉:03/01/07 02:46 ID:???
(^^)
341通常の名無しさんの3倍:03/01/07 12:06 ID:???
どうなの?
342通常の名無しさんの3倍:03/01/07 15:38 ID:???
逆シャアの核ミサイルは、カムラン曰く「博物館行きの代物」なんで、
宇宙世紀以前のものじゃないかな?
343通常の名無しさんの3倍:03/01/07 21:24 ID:???
DVDは海外仕様も入ってると聞いたけどどう?
あとOPの歌も違うのか?
344通常の名無しさんの3倍:03/01/07 21:24 ID:???
いい加減ですまんが、アトミックバズーカのはなんかの技術を使って
爆発力を何秒か持続させてたって聞いた事がある。
それくらいせんとあれだけの威力はだせんやろう。
345通常の名無しさんの3倍:03/01/07 21:51 ID:???
>>344
ガンキャノンもビームキャノンだったし(時代に合ってない)OVAの演出ですよ あんなの。
346通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:13 ID:???
偉い人にはわからんのです
347通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:14 ID:???
639 名前:本7 ◆IDKm9Q/lwA [sage] 投稿日:03/01/07 22:07 ID:???
マイクつっこんでメッセしてこい愚民ども!

[email protected]
348通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:17 ID:xeqIDCls
>>345
何が時代に合ってないのかサッパリわからん・・・
次はデンドロがオーパーツとか言い出すぞこのバカ。
349通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:37 ID:???
>>348
レンタルビデオ用の特典映像で製作者が語っていたぞ!!!!!!
(10年以上前の記憶だがな)現にGPシリーズは闇に消えたやねん?
350通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:43 ID:???
>>345

ガンキャノン重装改・ガンキャノンUはビームキャノンですが??

351通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:46 ID:???
>>348
もしや345はジムキャノンUをガンキャノンUと勘違いしてるのでは…。
352通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:49 ID:???
>>348
大体Zとの最低限の繋がりを考えてコロニーをジャブローに落とさなかっただけの物語
でしょう?
353通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:03 ID:???
取り敢えず争いは止めよう誰かがアンチになるかもしれん、スマン
354通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:08 ID:???
>>352
Zが先にある以上、ジャブローに落としたら歴史が変わるがな。
つーか、君は全部見たのか?
355通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:10 ID:M7jVXQYR
以前、シーマのドラマCD聞いたけど、最後にオマケみたいに
コウ役の声優とシーマ役の声優の雑談みたいなのが収録されてるんだけど
アニメの設定ではシーマの方が立場が上で貫禄ありそうだが、声優さんは
どうもコウ役の人のほうがシーマ役より先輩らしく、雑談でシーマの声優
が遠慮気味にペコペコしてる感じなのが少し可笑しかった
356通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:30 ID:???
>>354
10年以上前に全話(OO83)見たから記憶がテキト―なところがあるね。

『歴史にもしもは無い』   のせいであんな終わりになったんかい
357通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:36 ID:???
なんでもうひとつ 83スレ が在るの?
358通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:38 ID:???
>355
ええなぁ、楽しめて。
俺なんか最後の部分の余韻に浸りながらあれを聞いたもんだから、
どれだけ白けた事か…
359通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:42 ID:fpwnzBH4
0083見終えたのですが、ちょっと疑問点が…

終盤で、ニナがガトーと過去付き合っていた事が発覚しますよね。
そして、ニナが3号機に乗って欲しくないのは、これ以上自分の思いを寄せていた(る)人同士が
殺し合いしているところを見たくないからというのはわかります。

ただ解せないのは、ニナ自身はずっとガトーのことが忘れられないために、
コロニーのコントロールルームでガトー寄りの立場を取ったのかことが全くわからないことです。
要するに、コウとの恋愛は恋愛ではなく、一時、気を紛らわすためであって、本気でないのかな
と、思ったんですけど、そのあたりはどうなんでしょうか。

3号機の乗って欲しくない、コウとガトーが殺し合いをしないで欲しい、というのは、
”自分の開発したガンダム”だから、止めて欲しい。自分が二人を殺し合いに導いた原因に
なったしまうから、止めて欲しいという事だとしたら、それとコロニー落としとのことは全く
リンクしないように思うのですけどねえ。
あのコロニー落としを阻止するか阻止しないかのやりとりだけで見ると、上にも書いたように、
ニナが単なる昔の男に対しての未練があるために、コウに対して反抗したとしか思えません。

この点は結局エンド直前までわからずじまいで、ラストシーンの微笑むニナがいったい何を意味しているのか。
せめて、あのシーンでどちらかの一言があれば、そう言うことが解決されて、とてもすっきりしたと思うんですが…
360通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:50 ID:???
>>359
コウだけ銃を持ってたからじゃないの!?(殺意が有った)
あとはしらん。
361通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:55 ID:???
>>359
前スレでも語られてるけど、コロニーのコントロールルームでニナがコウに
銃口向けたのは、自分の愛する男(コウ)が無抵抗(ガトー)な男を討つのは
ヤメテ欲しいと思う心が強かったからだと。(この辺の心理描写は小説より)
まあ、あの映像だとそこまで読み取りづらいし、ノベライズは、後から都合よく
解釈できるという点もあるけど、まあそんなとこ。

ちなみに3号機は、ニナ設計ではなく、ルセット・オデビーね。
362通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:59 ID:???
>>361
3号機の開発は違いましたか、盲点でした。

なるほど、そう言うわけでしたか。
それなら、わかりますね。
でも、どっちみち、その時点でのコウの心情的には裏切られたという気持ちでいっぱいなのでしょうけどね。
それだけはちょっと同情。


作品自体の感想は書いていませんでしたけど、面白かったですよ。
疑問点をのぞけば、作画は綺麗だし、Zへのつながりがよくわかりました。
363通常の名無しさんの3倍:03/01/08 00:02 ID:???
>359
所詮、女なんかセックスで気持ちよければ言うこと聞いちゃう訳であり、
ガトーのセックスのテクニックがコウより上だったということ。

新しい彼氏ができてもセックスが下手だと、元彼と浮気してセックスしてしまう心理と同じ。

こういうのはある程度の女性経験がある男ならわかるでしょ!
364361:03/01/08 00:04 ID:???
ageちまった・・・
ラストシーンは、コウを裏切ったという負い目がある反面、自分の真意
(無抵抗な人間を撃ち殺すのを阻止)を理解してくれたんじゃないかと
いうコウの反応を見て、戸惑いの表情→微笑み、になったと思われ。
365通常の名無しさんの3倍:03/01/08 00:06 ID:???
ニナがあんな性格になったのはね,シーマ様を出したときガン宅共が
コイツぜって―裏切ると騒いでたから 意表ついてニナも裏切らしたのさ!!
366通常の名無しさんの3倍:03/01/08 00:51 ID:???
>359 ガトーが死んで吹っ切れただけじゃないの。コウしか残ってないし。
誰でも知り合いが殺しあうのは嫌なんじゃない?

0083結構好きだけどニナ大嫌い。でも、こういう女普通にいそう。
367通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:03 ID:???
銃口を向けられることの重さを理解してないんだろうな・・・脚本家は。

あそこは、「二人が争うなら私が死ぬ!」といって二ナは自分の頭に銃口向けるべき。
コウは、状況わからなくて混乱しまくるだろうけど。
368通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:05 ID:???
>>367
禿同
あのシーンから急にズレてくる
369通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:26 ID:???
/////| |    ヽ         /            ヽ     |\       /  \
/////| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
///// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
////  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/         \
//// | /\        V          /     ヾ、∠___|
//// ∠   \               /    _-― ̄`\
///// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
///// |  |  \ \    |   /  /   /       /  ウラキ少尉
//////|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
////// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /      オムツ持参で
///////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
/////// |         | 「       -┐        \    お供します!!!!
/////// |       /|       , ヘ        /ー \
////////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
//////// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
//////// |    Y´         `、/      /  /    /   |    /\
///////// \   |          /     /  /  /      |   /  \
///////////\  |         /     /  / /        |  /    \
////////////ヽ  !二二二二/    / /  //          | /      \
/////////////ヽ   ━==    /   /              |/        \
//////////////\_____/    /
370通常の名無しさんの3倍:03/01/08 02:26 ID:???
なんかこのスレの中に一人だけボトヲタがいるな(w
371通常の名無しさんの3倍:03/01/08 04:43 ID:???
あの銃をむけるコウににじり寄って行くガトーは
「ここでこいつに殺されるのも悪くない。」って感じに見える。
もうコロニーの軌道修正も終わってるし、何だかんだ言って好敵手だし。
ガトーとしては「3年待った死に場所見つけたり」って感じだったのに、
それを邪魔してしまう浅はかな二ナ。
男の美学を全然理解できない馬鹿女だ。
372通常の名無しさんの3倍:03/01/08 12:09 ID:???
ボトヲタ?
373通常の名無しさんの3倍:03/01/08 13:34 ID:???
ボトルキャップ・ヲタ
374通常の名無しさんの3倍:03/01/08 15:11 ID:???
ボトムズな
375通常の名無しさんの3倍:03/01/08 16:34 ID:???
>>363
なにげに的を射ている気がするなぁ…
コウが経験不足で下手なのは間違い無いし
ガトーが突然失踪した事でニナにとっては諦めがついていなかったのだろうし
男女問わず下半身中心に物事を考える人種は多いからなー。
376通常の名無しさんの3倍:03/01/08 17:31 ID:???
83の最終回リリース以降二ナの人気は下がり《月野うなぎ》チャンが天下を取りました。
おしまい
377通常の名無しさんの3倍:03/01/08 20:01 ID:???
取り敢えず最後の方で『ニナ』が人気無いのは後半に『シャワーシーン』が無かった
ってことでイイ??
378通常の名無しさんの3倍:03/01/08 23:43 ID:???
コウとニナ、既にやったことになってるが
いつ、どこでやったんだ?
379通常の名無しさんの3倍:03/01/09 01:13 ID:???
どこだろう?
380通常の名無しさんの3倍:03/01/09 09:47 ID:???
具体的描写は無いが
強いて言うなら3号機受領に向かう途中であろうかと
381通常の名無しさんの3倍:03/01/09 18:11 ID:???
GP04の担当者は誰?
382通常の名無しさんの3倍:03/01/09 22:20 ID:???
おさりばん
383通常の名無しさんの3倍:03/01/09 23:40 ID:???
>>381
模型誌の担当者
384通常の名無しさんの3倍:03/01/09 23:44 ID:???
アナハイムの担当者
385通常の名無しさんの3倍:03/01/10 02:40 ID:???
GP00 ってマジ?
386通常の名無しさんの3倍:03/01/10 08:49 ID:???
>>381
M・アキタカ
387通常の名無しさんの3倍:03/01/10 08:53 ID:???
コウは、Zや逆襲のシャアの時はなにしてたんでしょうかねーー
388通常の名無しさんの3倍:03/01/10 08:55 ID:???
蜷の尻に敷かれていた
389通常の名無しさんの3倍:03/01/10 15:39 ID:???
久しぶりに0083を借りてきて全巻通しで見た
やっぱり面白いね
ニュータイプの乗らないガンダムとしては最高だと思う
アムロあたりの、うさんくさい程の強さを発揮しないあたりがいい

ここで叩かれてるニナだけど、そんなに駄目なのか?
ウラキもガトーも両方死んで欲しくないから銃を向けたというのは女性の心理だと思うし、
再開したウラキを見たとき、全てがふっきれて笑顔が出たのも自然だと思ったけど
390通常の名無しさんの3倍:03/01/10 15:50 ID:???
>>389
童貞だったウラキにそれを分かれというのが無理。
391通常の名無しさんの3倍:03/01/10 15:55 ID:???
>>390
ウラキは図書室で借りた「女体の神秘」を熟読してるので理解できるにきまってる!
392通常の名無しさんの3倍:03/01/10 16:11 ID:???
>>391
小陰心の場所が分かっても女心を理解するのは無理っぽ!!!
393通常の名無しさんの3倍:03/01/10 18:49 ID:???
>389
所詮、男が考えたストーリー 
ニナの性格描写が甘すぎ あれじゃ精神異常者だよ
394通常の名無しさんの3倍:03/01/10 19:08 ID:???
ニナが事件後になんのオトガメがないのは、
オサリバン常務が悪者になって死んでくれた(or殺された)のと、
コウが裁判のときに沈黙を通したからだよな。

もし、事実が語られたたら、二ナはスパイやテロ行為の支援者として銃殺刑の悪寒。
395通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:50 ID:???
>389
 女性経験が、おありですか?あの手の女性は結構したたかですよ。
一流企業で、あのポストを確保しようとすれば父の七光りだけでは・・。
ガトーと以前に出会った事を考えても経験豊富でしょう。

 あの顔は「吹っ切れた」と言うより「如何にして誤魔化そう」と
言う顔です(藁
396通常の名無しさんの3倍:03/01/11 01:40 ID:???
あんさん、女かい?
397通常の名無しさんの3倍:03/01/11 01:56 ID:???
女性経験とは、女性になった経験のことだ!

さあ、君もレッツ女性!
398通常の名無しさんの3倍:03/01/11 02:11 ID:???
ニナは異常でもなんでもない

ニナがガトーを守るように銃をウラキに向けたのは、
ウラキが銃を持っていたからに他ならない
これが逆にガトーが銃を持っていたならニナはウラキの側についたはず

ニナにとって現在愛しているのはウラキであってガトーではない
だが、かつての恋人と今の恋人が殺し合うのは見たくないだけ
ただ、この時点でウラキはその事を理解してないわけだが

あの笑顔は決して誤魔化したわけではない
ガトーとの事で最悪の別れ方をしたものの、
そこはおせっかいな二人(キースとのっぽのねーちゃん)がフォロー
数日ぶりの再会、不安もあったが、ウラキの顔を見れば全てがふっきれあの笑顔

納得だろ?
399通常の名無しさんの3倍:03/01/11 02:20 ID:???
>>393
これがもし女が考えたストーリーなら、

ガトーvsウラキという、過去の男と現在の男による対決を軸に、
親友の恋人であるキースとの浮気
妻と別居中のバニングとの不倫
酒浸りの男モンシアによるストーキング
アナハイム社の同僚達との同性愛といった、
2号機奪取どころの騒ぎじゃなくなるぞ
400通常の名無しさんの3倍:03/01/11 02:37 ID:???
>>399
さらにアデルあたりのホモネタがからむことは必至かと(藁。
401通常の名無しさんの3倍:03/01/11 03:44 ID:+pJ6mqEx
>>398
納得できねー。
余りにも自己中心的な考え方だな。
402通常の名無しさんの3倍:03/01/11 10:19 ID:???
>>401
ニナが異常なわけでは無い、女全てが異常なのだ

納得だろ?
403通常の名無しさんの3倍:03/01/11 11:02 ID:???
>>398
小説で補完されてなければそんなこと全然わかんなかったのは
漏れの理解力に問題があるせいでしょうか?
404通常の名無しさんの3倍:03/01/11 11:44 ID:???
>398
自分に銃を向けた女なんか、信用できるか〜?
恋愛がどうのという次元じゃない。
普通、サスペンス的な展開なるはず。

それをこのアニメはお気軽なハッピーエンドで終わらせたあたりが・・・

これが洋画だったら、評論家に叩かれまくる結末だな〜
つまり、アニメということで適当に描いたんだろう
405通常の名無しさんの3倍:03/01/11 11:56 ID:???
>>404
>自分に銃を向けた女なんか、信用できるか〜?

そりゃ信じられないだろ、銃口向けられた瞬間は。
けど、時間を置けば、銃口を向けた意味を多少なりとも理解できるだろ。
その辺は小説嫁。
そういうと>>403みたいな小説で補完できないような作品は糞という奴が
いるけど、映像は万能な媒体じゃないんでね。
そうやって補完することによって、見えないものが見えてくると思われ。
406通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:08 ID:???
>405
小説で補完しなければならないような映像作品は、要するに糞なのよ
映像で勝負できないわけだからね

脚本がいくらおもしろくても、監督がマヌケならその作品は駄作になってしまうのさ
407通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:12 ID:???
>>406
賛成
408通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:17 ID:???
>>406
あなた、あんまり本とか読まないでしょ。
まあ、読んでも漫画位か(w
409通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:20 ID:???
>408
あなた、あんまり洋画とか観ないでしょ。
まあ、観てもアニメ位か(w
410通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:22 ID:???
紫豚:
411通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:27 ID:???
>>409
つーか何でそこで洋画が出てくるんだ(w
412通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:30 ID:???
>408
お前、キャリーって映画知ってるか?

原作はスティーブン・キング。巨匠だよ。知ってるよな?
奇才デパルマが監督して、大ヒット。今では歴史に残る名作なんだよ。
でも原作者スティーブン・キングはその作品の演出方法が気に入らず、
自らメガホンをとったのよ。
結果は散々で糞以下と言われる始末。

つまり映像は監督の手腕次第。
小説で補完するって・・・  プッ
413通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:33 ID:???
ま、結果的にせよ、やっちまった以上
あのシリーズ構成でイイと制作側が本気で思ってるのなら
テレビドラマの悪い影響もあるね。

自転車操業をヨシとするんならシリーズ構成不要じゃんか、なぁW
414通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:33 ID:???
>>412
必死だな。
415通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:34 ID:zNJ/3cms
補完論で話を見ろっつーのはなぁ…
その作品に触れた人が、他のメディアで補完する必要なく
[おもしろかった!]
とおもわせなきゃ作品としては間違い無く失敗モンだろうが>ガサラギ等
まぁ俺は0083は補完する事無く楽しめたが。
416通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:38 ID:???
>414
確かに必死だな 俺W。 408みたいな低脳に映画論を説いてもしょうがないね〜。
反省
417通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:47 ID:???
「見てから読むか?読んでから見るか?」だっけか?
418通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:57 ID:???
何でハマーンは「寒い」とかいってアクシズに引きこもってますか
白いリックドムで支援に来いと言いたい
419通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:01 ID:???
>>418
ハマーン様はお風邪をひいておられたのだ。
420通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:07 ID:???
>418
ハマーン様は生理休暇を頂いておるのだ。
鉄分が不足ぎみで目まいがするのだそうだ。
421通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:14 ID:???
まだ勢力として十分な戦力を持ってなかった
ハマーンは切り札として温存されてたんでは?
422通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:16 ID:zNJ/3cms
シャアに振られてショボーンの絶頂期だったんだろ>0083
ハニャーンからハマーンへ変身したあたりじゃないの
423通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:21 ID:???
ボヤけた(結露した?)画面効果を見る限り、
暖房節約にもかかわらず全身タイツで物理的に寒かったに1票。
424通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:27 ID:???
生理中で鉄分が不足し、指先まで血液が回らずに冷え症ぎみで寒かったに1票。
425通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:37 ID:???
>>422
そのハニャーンとかいう、北爪漫画を肯定する様な響き、好きでは無いな。
426通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:40 ID:zNJ/3cms
いや肯定はしていないんだが…
というか
[好きでは無いな]とかいう、シャアをセリフを使い回す様な響き、好きでは無いな。

427通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:43 ID:???
ハマーン様は子育てでお疲れだ。今しばらくお休みになられる。静かにしてろ俗物どもが!
428通常の名無しさんの3倍:03/01/11 19:35 ID:???
マジレスすると、アクシズと地球の公転周期のずれで、小惑星ごと地球圏に
戻れるタイミングというのは限られる。

ブースターをつかえば小規模艦隊ならば戻れるだろうけど。
429通常の名無しさんの3倍:03/01/11 19:41 ID:???
>>398>>405
銃をウラキに向けないで前に立ちふさがっただけなら
その理屈も充分なり立つと思うけどな。
銃を向けるのは明かにそれ以上の意図があるだろ。
どんな理由があっても前の恋人をかばって銃口向けるって行為は
重いぞ。後であれこれ理由つけられてその事に納得してしまう奴は
女にだまされる奴だよ。
430通常の名無しさんの3倍:03/01/11 20:00 ID:???
>>429
禿同。
本気で惚れてるなら実弾入りの拳銃なんか向けないわな。
しかも小説じゃ胸にピッタリ照準を合わせてるしw
431通常の名無しさんの3倍:03/01/11 22:44 ID:???
裏切りニナ
432通常の名無しさんの3倍:03/01/11 23:41 ID:???
小説とは原作より残酷に書く物である。
433通常の名無しさんの3倍:03/01/11 23:58 ID:???
>>429
ブラヴォ〜ッ!、禿同だよ。
まあ、付け加えるなら、
ニナが下半身優先で物事を考えるタイプで、ある意味巷によくいる女って事だな、
まあ、制作側にそういう意図が無かった事は図らずも小説で補完されたので
制作側のアレっぷりを露呈した訳だが。

誤解の内容に言っておくが、俺は0083は好きな作品だよ、主にメカだけどね。
434通常の名無しさんの3倍:03/01/12 00:34 ID:???
>>429
ニナはウラキとガトーの性格を良く理解しており、
ウラキを止めるには銃を向ける必要を感じたからそこまでしている
もし前に立つだけならウラキは止められなかったはず
ガトーも死を覚悟していたあの場面で二人に殺し合いを辞めさせる
最善の方法として、ニナは銃を向けるという行為を選択したんだよ
銃をむける事の恐ろしさなど、軍人でないニナにはわからないだろうし
あくまでも止めるための手段だよ

これで納得だろ?

小説は読んだ事ないのでわからない
435通常の名無しさんの3倍:03/01/12 00:37 ID:???
>>434
そんな判断がとっさにあの場面でできるか?
436通常の名無しさんの3倍:03/01/12 00:46 ID:???
あんた等,,
ノイエジ―ルとGP3の決闘を見たくなかったのか?
437通常の名無しさんの3倍:03/01/12 01:29 ID:???
HLV age
438通常の名無しさんの3倍:03/01/12 01:40 ID:???
>434
お前の洞察力の低さにがっかり・・・

       4 2 9 が 正 解
439通常の名無しさんの3倍:03/01/12 01:59 ID:???
しか〜し二あんた等,,
ノイエジ―ルとGP3の決闘を見たくなかったのか?
ナの容姿が悪けれヤこんなに話題にゃならんだろう
440通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:34 ID:???
ノイエ・ジールとGP03の一騎討ち…。
デンドロビウムが完全な状態でも、ウラキは勝てん。
ガトーは手負いでは無ければデンドロビウムに誰が乗っても勝てるだろう。
デンドロビウムでノイエ・ジールのようなMAと一騎討ちなんてやってはいけない。
441通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:42 ID:???
しか〜し、あのビームサーベルのぶつかりあいは絶対無理が有る、、(ぼそっ
442通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:51 ID:???
>>440
武器の違いで遠距離戦ならデンドロ圧勝のはずだが…
サーベルでの斬り合いはかなり無茶だな。
443通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:59 ID:???
>>442
あんたゲーム厨ですか?
よくもまあそんな発想ができるもんだね。感心するよ。
444通常の名無しさんの3倍:03/01/12 04:11 ID:???
端から見れば、440もかなり偏った見方だと思うが
445通常の名無しの3倍:03/01/12 12:21 ID:???
つうか南極条約の適用は1年戦争中だけじゃないのか?
446通常の名無しさんの3倍:03/01/12 17:35 ID:???
現在もある
447通常の名無しさんの3倍:03/01/12 17:51 ID:???
本来は戦時条約でジオン「公国」がなくなった時点で失効なんだろうけど
なし崩し的に継続されてるな。
 
ところでコロニー落しを画策してたガトーが
どの口で核装備ガンダムを非難できたんだろうかね?
448通常の名無しさんの3倍:03/01/12 18:28 ID:???
>>447
所詮はデラーズフリートなんてカルト集団なんで、
自分達の都合の良いように他者を非難します。
449通常の名無しさんの3倍:03/01/12 21:45 ID:???
『終戦協定はジオン公国を名乗る売国奴によって結ばれた偽りの協定』
と演説しているから、ジオン公国はまだ滅んでいない、
戦争はまだ継続してると考えてるんじゃない?
450通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:26 ID:???
ttp://www9.org1.com/~sazabi/red/gifts/novels/The%20tale/The%20tale_index.htm
こんなのあった。
紫豚が死ぬんだが…何か切ないな(´・ω・`)
451通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:28 ID:???
紫豚は死すべし
452通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:32 ID:???
紫豚はいるとウザイがいなくなるとさびしくなるもんなんだよ。
453通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:35 ID:TX6LBrnh
449はジオン共和国の間違えでは?
かなりうる覚えだが。。
終戦協定はジオン共和国が結んだのは事実。
454通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:38 ID:???
普通の地球連邦市民にとっては「(たとえ今は無効であれ)南極条約違反の兵器を連邦が作っている」
という意味でのインパクトはあったんじゃないかな。
ティターンズは結成直後に利用してそうだね、旧体制のその辺りを批判したりして。
455通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:57 ID:???
うろ覚えですよクスクスクス
456通常の名無しさんの3倍:03/01/13 11:56 ID:???
お前ら、こんな架空の物語でよくそんなに熱く語れるなー
冷静にお前らの文章見てたら笑っちゃったよ
457通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:03 ID:???
フフ、それだけニナが美人で可愛いからさ!萌えっ(ハアと
458通常の名無しさんの3倍:03/01/13 12:19 ID:???
>>457 ワロタ。
459通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:11 ID:???
紫豚なんかよりもエギーユたんの方がカワイイよ!
あの可愛らしいスキンヘッド(;´Д`)ハァハァ
460669:03/01/13 13:47 ID:???
我!!なんだと〜 フンガ―ッ!!
461通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:56 ID:???
誤爆キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
462666:03/01/13 14:02 ID:???
>>460
・・・・・・・・今日のところはドローにしてやるYO!!
今度会うときは貴様の命日だ覚えておけ!OK オ〜ケィ?
463通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:22 ID:???
ルセットさんがイイ
464通常の名無しさんの3倍:03/01/13 15:00 ID:???
アナハイムガールズのメガネ娘さんに一票。
465通常の名無しさんの3倍:03/01/14 01:49 ID:???
俺はシナプスさんがいいな。
466通常の名無しさんの3倍:03/01/14 03:16 ID:???
モーラにイピョーウ
467通常の名無しさんの3倍:03/01/14 03:58 ID:HXsULOBP
アレンの恋人に一票
468通常の名無しさんの3倍:03/01/14 04:47 ID:???
やっぱ、シーマだろ。あの黒髪がハアハア
469通常の名無しさんの3倍:03/01/14 09:56 ID:???
>>455
このスレは2ちゃん初心者のすくつですか?クスクスクス
470通常の名無しさんの3倍:03/01/14 10:01 ID:???
「それを言うなら大恋愛!」の声がかわいい
471通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:09 ID:???
>>450
つーか、ウラキもモンシアも死んでるじゃんか(w
472通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:31 ID:???
>>450
モンシアは叩き上げの軍人だろ?しかも、星屑作戦で処罰
された艦長の船のクルーだったし。
エリート集団のティターンズには入れないと思うんだが。
473通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:37 ID:???
映画だかのラストでティターンズ野制服着てたシーンがあったような・・・。

・・・ブリッジの連中だけだったっけ?
474通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:38 ID:???
>>472

0083の最終巻で三バカトリオとかシモンとかモーリスとか、ティターンズの制服を着てるシーンがあったと思うが…
475通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:38 ID:???
0083 連休の日に初めて見たけどなかなかイイじゃん!
476474:03/01/14 14:41 ID:???
ケコーン?

>>475
俺も最近見た。戦闘シーンがやたら多いけど面白かった。
477通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:42 ID:/eWp6iGz
>>475
まーねぇ
2001/9/11の事件が無かったなら、
ここまで叩かれなかった作品だろうしね
478通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:43 ID:???
モンシアは素行不良で除隊になっていそうだが(w
479通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:48 ID:???
安置は9・11が有っても無くても安置だし信者もまた然りだと思うが
480通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:57 ID:???
あれはジム・クゥエルが拝める貴重なシーンだからはっきり覚えてる。
481通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:59 ID:???
>>477
ジオンの残党が無差別テロをしかける作品だから、っていうこと?別に83はそこが理由で叩かれているのではなく、主に他のガンダムシリーズに比べて人間ドラマの部分がおもしろくなかったり、弱かったりするから叩かれるのでは?
482通常の名無しさんの3倍:03/01/14 15:01 ID:???
シーマがもう少し若けりゃなぁ…
483通常の名無しさんの3倍:03/01/14 15:04 ID:???
>>478
エマ中尉のケツは絶対触ってるだろうなw
484通常の名無しさんの3倍:03/01/14 15:04 ID:???
シーマ様のスーツ姿ハァハァ
485通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:07 ID:???
>>482
大馬鹿者ッ!
シーマ様は年増だからこそ良いのだ!
トウの一つや二つもたっていない女にアラホラッサッサーとか言う気になれるか?
タイムボカンシリーズでも見直して熟女の魅力を学び直せ!
486通常の名無しさんの3倍:03/01/14 16:56 ID:???
シーマ「やぁっておしまいっ!!」
デラーズ「アイアイサー」
ガトー「ホイホイサー」
487通常の名無しさんの3倍:03/01/14 17:24 ID:???
あらほらさっさ〜、だろ、やっぱ
488通常の名無しさんの3倍:03/01/14 20:03 ID:???
実年齢が低めに設定されていることが多いガンダムシリーズの中で
独身30女は貴重ですよねハァハァ
489初めてみます!:03/01/14 20:47 ID:???
今さっき、0083のビデオ1〜3をレンタルしてきたのでみてみまつ!
少しわくわくしてます(w
では!
490通常の名無しさんの3倍:03/01/14 21:58 ID:???
ラビアンノーズにエマリー浣腸代理の姿がないのが、0083がいまいち名作になれなかった
理由だな
491通常の名無しさんの3倍:03/01/14 22:13 ID:???
>490
「何年『代理』をやってるんだ?」と突っ込まれる予感。
492通常の名無しさんの3倍:03/01/14 22:20 ID:???
0083のラビアンローズの叔母さんは浣腸ではなく初潮だったね。
493通常の名無しさんの3倍:03/01/14 22:34 ID:???
シーマ様が作戦ミスをしたら押し置きされちゃうの?ハァハァ
カマ〜ンドクロベイ様!
494通常の名無しさんの3倍:03/01/15 00:09 ID:???
バニング大尉に指示されてウラキ、キースと組むことになったモンシアが
「観光旅行じゃないんですぜ」と言った所、ちと面白かった。
495通常の名無しさんの3倍:03/01/15 00:11 ID:???
シーマのような行かず後家がのれるほどMSのGは耐えれるもんなのか?
一定の年齢に達したら強制的に降ろされるたりしないのか?
バニングでその辺の描写はやってるが疑問だ。
496通常の名無しさんの3倍:03/01/15 01:51 ID:???
それを言ったら・・・
497通常の名無しさんの3倍:03/01/15 05:12 ID:???
>>495
そもそも、連邦・ジオン合わせてのMS乗りの絶対的数が少ない
と思われ。使えるベテランパイロットもなると圧倒的に。
更に、シーマの場合、その艦隊での最高実力者であるし、降ろせとは
いえんでしょ。
バニングも、テストパイロット達の教官から、GP02追撃戦の為に
部隊長として組み込まれた訳だから、一応衰えは自覚して一線からは
身を引いていたと思われ。
498通常の名無しさんの3倍:03/01/15 07:11 ID:???
それを言ったらガキどもはどうなるんだよって話になる。
499通常の名無しさんの3倍:03/01/15 12:25 ID:???
最初観た時、バニングのレッドアウトの場面は違和感があったな

パイロットスーツ無しで通常の3倍の速度を出す人間が居たりする世界だし、
MSはそれほど強烈なGがかかる乗り物ではないと思ってたので
500通常の名無しさんの3倍:03/01/15 13:45 ID:???
ニナさ〜ん
501通常の名無しさんの3倍:03/01/15 13:46 ID:???
通常の3倍の速度が必ずしも3倍の加速度とは限らない
502通常の名無しさんの3倍:03/01/15 14:59 ID:???
3号機( ゜д゜)ホスィ〜
503通常の名無しさんの3倍:03/01/15 20:05 ID:???
>>499
レッドアウトって急降下なんかで頭に血が昇った状態だよね

…急降下…してたっけ?
504通常の名無しさんの3倍:03/01/15 21:23 ID:???
この大甘な83ワールドにカテジナを投げ込んでみたいよ。
505通常の名無しさんの3倍:03/01/15 22:44 ID:???
ちっとは軍事の事勉強してから書き込めよ
506通常の名無しの3倍:03/01/15 22:44 ID:???
>>503
急加速では?
507通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:00 ID:???
コウってガトーを意識しすぎだね。
「ガトー!!お前が忘れても、俺は忘れはしない!」
508通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:03 ID:LvX3xdFO
コウXガトー
509通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:37 ID:???
>>507
何が言いたいのかわからんが、
あそこまでコケにされたら意識するだろ。
510通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:58 ID:???
0083のときってWBの人たちは何してたの?
GP01実戦に出すならアムロ呼べばいいじゃん?だめでもカイとかセイラさんとかハヤトとかさ。
テストパイロットよりましでしょ?
あと、戦艦並べてるときどっかの船にブライトとかミライとかいなかったのかな?
1年戦争であんなにがんばったんだから、式典ぐらいには呼ばれてもいいんじゃない?
そしたらガトーの接近を感じられたんじゃないかと

511通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:01 ID:???
>>510
みんな左遷されてますが?
512通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:02 ID:???
>>510
君は「0083」よりも「Zガンダム」を観なさい。
513通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:02 ID:???
>>510
あんたアフォ?無知?アムロは危険分子として連邦政府から監視されてたし、
それ以前にララァの事で抜け殻になっとったろーが。てかWBの連中は、ほとんど
全てのクルーが、ある程度の監視下に置かれておったんじゃヴォケ。Zもっかい見ろ
ダボが。
514通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:05 ID:???
>>510
おまいはOVA作品をうんたら言う前に、本筋の宇宙世紀モンを見ろ。とりあえず
1stからVまでな。
515通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:10 ID:???
リアルで観てない世代はZ観ずに、先に0083を観ちゃうことは結構あるんじゃない?
レンタルで観るにしても初代は映画版を観れば済んじゃうけど、Zは長いもんな〜
それに製作された順じゃなくて、時代順に観ちゃう可能性もあるし。
>>510がそういう観方してるなら責められない気もする。
516510:03/01/16 01:21 ID:???
・・・スンマソン。ファースト、CCAしか見てません。アムロとシャアのいないガンダムなんて
と思って。Zにもアムロ出てくることを最近知ったばかりでまだ見てないッス。
0083はなんとなくジオンだ〜って感じで見てしまった。

Z見てから出直してきます。 ZZも見たほうがいいですか?
517通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:25 ID:???
>>516
見なさいw
518通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:35 ID:???
>>516
たぶんZを観ると「何これ?結局カミーユどうなっちゃったの???」となってZZを
見る羽目になると思われ。
Z観て「なんでモンシャやアルビオンのクルーがティターンズにいないんだ??」とか
言わないようにね
519510:03/01/16 02:24 ID:???
早速Z見たぞ〜。有名なカミーユにシャアが殴られるあたりからだけど。

クワトロ=シャアってやっぱ暗黙の了解なの?みんな意外とマジで知らないの?
あと、腐ったアムロはイヤだ。フラウにまでふられてるじゃないか。しかもハヤトにとられてるし。

がんばって続き見てきま〜す。 
520パウエル:03/01/16 02:26 ID:???
はっきり言って糞だったな
ガンダム2号機を見た瞬間から好かなかったが
あの核攻撃の威力が大きすぎ

リアル志向の私にとっては糞である
521通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:28 ID:???
嗜好も色々ありますわな。
522通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:30 ID:???
核弾頭なのになんでバズーカから出た瞬間から光ってるの?
しかも、一番狙った奴が生き残ってるし。意外と威力無かったよね。
523通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:32 ID:???
とりあえずUC以外のガンダムは見ないほうがいいよ。
まあ見るとしてもSDガンダム見る感覚でね。
524通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:33 ID:???
>>522ワラタ
Z見終わったのか。
525通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:34 ID:???
そんなの言い出したらきりないね∀とか特にやばいことになるね。
526通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:35 ID:???
>>523
普通に疑問なんだが、誰に言ってるんだ?
527パウエル:03/01/16 02:38 ID:???
それだけではないんだよ
あの核は、まだ、良いとしてだ

例えば、ソーラーシステム2が小さすぎないか?

あの程度のかがみの反射光でコロニーを焼けるのか?

手鏡で自分の指を焼くより困難だと思うぞ

528通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:40 ID:???
>>527
そうなのか。リアル志向じゃないから普通に納得して見てたよ。
難しいね。
529通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:40 ID:???
>524 まだです。スマソ。ていうかなぜ分かる、522=510だと
530通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:42 ID:???
>>529
頑張って見てね。

このスレは泣いているのでしょうか、少佐。
531パウエル:03/01/16 02:44 ID:???
>>528

いいんですよ。割り切れば
あのシーンだって、ソーラーシステムにコロニーが衝突するときに
あの大きさじゃないと迫力に欠けたのかもしれないし・・・

忠実にでか過ぎてもなあとはおもう
532通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:47 ID:???
リアル志向てぷははは
MSが稼動すること自体ぜーんぜんリアル志向じゃないじゃん
533通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:48 ID:???
>>531
衝突するシーン、あったなあ。まさに鏡にガシャーンて感じで、結構好きなシーンだった。
演出上大きさがああなってたのかも知れないのか。

演出とかから考えるのも面白いね、教えてくれてありがとう。
534パウエル:03/01/16 02:55 ID:???
コロニーを焼くにはもっと巨大になってしまうです

となるとデラーズにすぐ気づかれてしまう
など物語上でかすぎるのは問題が大きかったのか。何も考えてなかったのか

0083は、好きな場面が多い作品なんですけどね・・・
535通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:59 ID:???
>>534
それに照射時間も足りなかったし、コロニーがボンとなる訳が無かった…のかな?勉強不足でスマソ
でもあのシーンは凄いハラハラして見た記憶があるよ。

534さんはどんな場面が好きですか?興味がある。
536通常の名無しさんの3倍:03/01/16 03:00 ID:???
GP02がソロモンでぶっぱなす前に、クリボーよろしく踏んで潰してたのって何だっけ?カメラ?
537通常の名無しさんの3倍:03/01/16 03:03 ID:???
>>536自動砲台だと思うが。。。
538通常の名無しさんの3倍:03/01/16 03:04 ID:???
クリボーワラタ
539パウエル:03/01/16 03:13 ID:???
>>535

たくさんありすぎて絞れないが
映画になった総集編のやつなんですが

ガトーがノイエで味方とアルビオンに向かうシーンから
ニナに降りろと言うが拒否、その後ガトーが接近!

ミサイルでけん制しつつ、ステイメン発進!ミサイルでガトーが攻撃までのシーン

あと順当にラストのコウがコロニーから出る。ガトーが待っているから
ソーラーシステム再発射までかな

540通常の名無しさんの3倍:03/01/16 03:17 ID:???
あれ、バーミンガムって消えなかったっけ?

だめだオレももう一回観よう・・・。
541パウエル:03/01/16 03:22 ID:???
バーミンガムは、蒸発しまつた

別の艦のことでも言っているのかな?
まだ、子供の頃見たからコンペイ島にいた司令官のおっさんが
救援にきたアルビオンに切れていたシーンが理解できなかったな

今は、分かるが
542通常の名無しさんの3倍:03/01/16 03:24 ID:???
535です。ありがとうございました。
やっぱり戦闘シーンが肝、なんでしょうか。
ラストのウラキとガトーの対決シーンは、デカイデンドロとこれもデカイノイエの取っ組み合い(?)に驚きました。
ソーラーシステムの最発射シーンは、バスクと彼を止める部下の表情がもう…。

何だかチャットみたいにスレ消費してすみませんでした。>住民の皆様
パウエルさん、初心者にお相手してくださりありがとうございました。
543パウエル:03/01/16 03:31 ID:???
>>542

戦闘シーンも良いが、落下するコロニーを背景に合間見える二人・・・
BGMとあっている良いシーンと思います(総集編の映画の方)

バスクたん萌えの私は、満喫しました
544通常の名無しさんの3倍:03/01/16 03:34 ID:???
再びジオンの理想を掲げるために、星の屑成就の為に
ソロモンよ、私は還ってきた!
545山崎渉:03/01/16 07:26 ID:???
(^^)
546通常の名無しさんの3倍:03/01/16 08:57 ID:???
ガトーをアフリカに運んだドライゼ艦長はどこさ行っただ?
547通常の名無しさんの3倍:03/01/16 08:58 ID:sJWSjCCX
あのあと、大西洋⇔オーストラリアを往復して
ホワイトファング
にアボーンサレマスタ
548通常の名無しさんの3倍:03/01/16 09:04 ID:???
ホワイトファングって何?教えて(^^)
549通常の名無しさんの3倍:03/01/16 09:05 ID:sJWSjCCX
DCの
[コロニーの落ちた地で…]っていうゲームの主役で
オーストラリア連邦軍の1小隊の事
550通常の名無しさんの3倍:03/01/16 09:12 ID:???
ホワイトファングはWだろ。コロ落ちのはホワイトディンゴ。

ドライゼだが、フェンリル隊と合流した可能性もあるな。

551通常の名無しさんの3倍:03/01/16 09:17 ID:sJWSjCCX
そうだった…スマン
確かにフェンリル隊との合流の方が可能性高し
552503:03/01/16 17:54 ID:???
>>506
ブラックアウトはプラスG(急上昇、急旋回など)で頭から血が引く現象
レッドアウトはマイナスG(急降下など)で頭に血が昇る現象
急加速はあまり関係ないみたい
バニングがマイナスGのかかる機動を行っていた様には見えなかったんだが
…別の病気か?
553552:03/01/16 18:16 ID:???
失礼、急加速が関係ない事はないわな
条件のひとつにはなる。
554通常の名無しさんの3倍:03/01/16 23:30 ID:???
>>503
あのときのバニング、減速してなかったか?
555通常の名無しさんの3倍:03/01/16 23:32 ID:???
パウエルってやつは何が言いたかったんだ?
556通常の名無しさんの3倍:03/01/17 00:04 ID:???
>>555
なんかやりとりが笑えるのは俺だけか?
最初と最後じゃ全然意見が違うな。
557通常の名無しさんの3倍:03/01/17 00:15 ID:???
バニング大尉のジムカスもあの程度であぼーんするなってーの。
あれは電気系のショートか?諦めないで〜〜〜
558通常の名無しさんの3倍:03/01/17 00:34 ID:???
実際あんなもんでしょ?
何だかんだいっても精密機械なんだし。
559通常の名無しさんの3倍:03/01/17 01:04 ID:ZwjGsYaU
でも、腰に推進剤は詰めとらんやろ
爆発するか?
560通常の名無しさんの3倍:03/01/17 01:37 ID:???
そこらへんはどうとでも取れる。
デザインした奴がどう考えてるかによって。
561通常の名無しさんの3倍:03/01/17 09:47 ID:???
>>559
融合炉かも
ピストンやクランクがしゅこしゅこ動いてたけどな〜
562通常の名無しさんの3倍:03/01/17 13:28 ID:???
そういうエマージェンシーな事態ならモニターに警告画面とか出ないかな???

563通常の名無しさんの3倍:03/01/17 16:50 ID:???
機密文書読んでて気がつかなかったに一票
564通常の名無しさんの3倍:03/01/17 16:52 ID:???
異常を検知する回路もdでいた
565通常の名無しさんの3倍:03/01/17 17:22 ID:???
実は爆発したのは拾ったトランクに仕掛けられていた小型爆弾・・・には見えなかった。
566通常の名無しさんの3倍:03/01/17 23:29 ID:???
ガトーって結構強いね、結構戦艦落としてるし
567通常の名無しさんの3倍:03/01/17 23:50 ID:???
まさに猪突猛進。
568通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:19 ID:8RpzcjY4
何の役にも立たないサラミス作るよりデンドロビウム量産した方がいいと思うんだが。
それともデンドロ一機でサラミス10隻分とか?
569通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:22 ID:???
量産するなら伝泥よりもソロモンエクスプレスに出てた
ナイトなんとかっていう、ステイメンの変わりにコアファイター付いてる
奴の方が妥当か。
570通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:29 ID:???
>>568
そのなんの役にも立たないサラミスがF91でも現役なのは何でだろうね?(V以降は知らん)
571通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:32 ID:JqhX5OtF
あれだ連邦軍も今の会社みたいなもんで中間管理職=艦長目指すんだろう
ポストを量産するために戦艦の増産も必須なわけだ(w
572通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:34 ID:???
>>568
それは、
輸送用トラックは役に立たないから戦車量産しろ
って言ってるようなモノでは
573通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:48 ID:???
初歩的な質問なんだが、あの描写だと戦艦にはIフィールドは付いてないの?
伝泥につけられるんなら戦艦にはそうとう強力なの付けられそうな気がするんだが・・・・
574通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:54 ID:???
費用が馬鹿高くなるからつけられんのだろ
それに実弾喰らったら即壊れるから図体でかくて高速移動できない戦艦には
益々意味ないと思われ
575通常の名無しさんの3倍 :03/01/18 02:46 ID:???
試作型だけどガンダムの正パイロットにコウのような新米が選ばれるほど、一年戦争直後の連邦軍は疲弊していたのですか?
576キース大好き:03/01/18 03:15 ID:???
>575
ちゃんと作品を見てから意見を述べるように
577通常の名無しさんの3倍:03/01/18 09:28 ID:???
コウはエリート
578通常の名無しさんの3倍:03/01/18 13:28 ID:???
>>575
連邦軍は、夕日を見に行く民間人エンジニアをノンチェックで基地に出入りさせるほどマッタリしてます。

>>577
そこらへんがモンシアには特に気に入らない様だな
579通常の名無しさんの3倍:03/01/18 14:01 ID:???
>578
一応、基地ゲートでは身分証明書の確認はしていたけどね。
ゲートの兵士が「夕焼けはいかがでしたか?」というようなことを言っていたので、
おそらくあのアナハイムエンジニア(名前忘れた)が出かけたときも見ているのだ
ろうから、連邦軍にとっては戦後でもあるし、まさかあのジープにもう1人乗って
いたとは夢にも思わなかったのだろうね。

>577
漏れも認めたくは無いけど、あの時点で士官学校をある程度の成績で卒業して
テストパイロットになれたということは、最低基準の資質はもっていたものと
思われ。
580通常の名無しさんの3倍:03/01/18 14:03 ID:???
キースもエリート
581通常の名無しさんの3倍:03/01/18 15:03 ID:???
MSの教導隊は間違いなく普通のパイロットでは無理なのは確かだな
582通常の名無しさんの3倍:03/01/18 16:58 ID:???
コウもキースも、エリートであるが、それで気弱なセリフを吐いていたため
スパ厨が拡大解釈したために格下パイロットの認識を持った…と言ってみるテスト。
583通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:43 ID:???
普通に考えて、コウ、キースはエリートだろ?
もしかしてこの世界の軍にパイロットしかいないと考えてるのか?
しかも士官学校出て、テストパイロット。
士官学校出てる時点で出世間違いなしなのに、パイロットとしての技量もある。
この二人に関してはもう出世は望めんだろうが、
認めたくないと言う意見があるのは驚いた。
ついでのあげる。
584通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:52 ID:97uzoUDt
保守
585通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:59 ID:SZFwv0Ce
テストパイロットって時点で、
本編からは信じられないくらいのエリートなんだと
想像させるのが意識的にやってるのなら、ムチャだったよなと思う
586通常の名無しさんの3倍:03/01/19 00:00 ID:???
まあ決戦兵器のMSの最新試作機のテストパイロットなんつー機密度の高い任務なら
現在の米軍で言えばステルス機のパイロットとかそんな感じじゃないか?
587通常の名無しさんの3倍:03/01/19 00:45 ID:???
ちくしょうっ!
成績良いだけでエリートに成りやがって!!
僻むぞゴルァ!!!
588通常の名無しさんの3倍:03/01/19 01:05 ID:???
結局コウはガトーに完敗だよな?
しかも最後はお情けかとどめをささずにいっちゃうし・・・。
589キース大好き:03/01/19 01:40 ID:???
死んで花実が咲くものか
590通常の名無しさんの3倍:03/01/19 02:07 ID:???
よくは知らんが、センチネルにGP03並みの化け物が存在するらしいが、
どっちが使い勝手がいいというか、柔軟に運用できるだろう?
コスト等は抜きにして。
591通常の名無しさんの3倍:03/01/19 02:41 ID:???
>>590
私もよくしりませんがSガンダムのブースターユニット装着型のことかな?
592通常の名無しの3倍:03/01/19 04:22 ID:???
>>591
ディープストライカーだろ
593通常の名無しさんの3倍:03/01/19 08:27 ID:???
ゾディ・アックじゃないのか?
作中の活躍度なら圧倒的にGP03だがゾディ・アックは整備不足で自爆しただけだしな
594通常の名無しさんの3倍:03/01/19 08:37 ID:???
ゾディ・アックは整備不良というより設計上の不具合じゃなかったっけ?
595通常の名無しさんの3倍:03/01/19 08:51 ID:???
ますます救いがないな
596通常の名無しさんの3倍:03/01/19 16:49 ID:???
コロニー落としによる地上の被害を食い止めるのに、コロニーを蒸発させる必要は
無いのね。
アル程度切り刻んでやれば空気抵抗が大きくなり、崩壊、消滅の道をたどると。
膨大なエネルギーで蒸発させるならば、コントロール艦による精密照準なんぞ必要なし。
直径数キロのコロニー前面のどっかに光が当たれば良いんだから。
597通常の名無しさんの3倍:03/01/19 18:43 ID:???
俺、全巻見たけど星の屑の真の意味が分からないんですが、
誰か教えて。
598通常の名無しさんの3倍:03/01/19 18:45 ID:???
テロでロンゲとハゲが魂を輝かせていた。お仕舞い
599通常の名無しさんの3倍:03/01/19 18:47 ID:???
「星の屑作戦」=デラーズフリートによる一連の地球圏におけるテロ行為のコードネーム

と思っておけば良い。
600通常の名無しさんの3倍:03/01/19 18:56 ID:???
>>596
うん、阻止限界点でそうおもた。
「艦砲だかランチャだかで バラバラにすりゃいいじゃんかよ。」

あと 越える瞬間まで、戦ってる間はロクにコロニー映ってないのが
無茶な演出だと。
アルビオンのCCでのモニターだけじゃ緊迫感足りないって。
601通常の名無しさんの3倍:03/01/19 18:56 ID:???
ガンキャノン2とGMキャノン2の使用目的の違いは何なんでしょうか?
また開発費用を抜きにしてガンダム1機でGMが何体ぐらい作れるのでしょうか?
(かなりスレチガイ、、、やっぱZガンダムが1番高いのか?)
602通常の名無しさんの3倍:03/01/19 18:59 ID:???
GP3は空母くらいだそうです。
603通常の名無しさんの3倍:03/01/19 19:16 ID:???
>>596-600
そら無理だべ。
コロニーってキロ単位のサイズっしょ。
突っ込んでくる10tトラックをピストルでバラそうとするようなもん。
クリント・イーストウッドでもなきゃ無理。
一年戦争の時だってコース変えただけだったじゃん。
604通常の名無しさんの3倍:03/01/19 19:23 ID:???
漫画だとGP03を特攻させコロニーを分解させたな〜
605ガンタンク2太郎:03/01/19 20:07 ID:???
>601

ビームキャノンを装備し、中距離支援専用機「ガンキャノンU」、
ビームサーベルやシールド、リアクティブ・アーマーも装備して近接戦闘も可能な万能機「ジムキャノンU」、
って感じでしょうか。


基本的に試作機なガンキャノンUと高級量産機なジムキャノンU。
606通常の名無しさんの3倍:03/01/19 21:47 ID:???
>>598
ワロタ
607通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:06 ID:???
>>596
ソーラーシステムが文字通り一枚の鏡ならそりゃいらんだろうさ。
でもあれは膨大な数の鏡を集めて一枚として運用している。
それに相手は固定目標ではない。移動しているコロニーだ。
刻々と移動している目標に、ただ当てるだけでなく焦点を、
それも一定時間合わせつづけなければならんから、完全に溶かす必要があろうと無かろうと
コントロール艦は絶対にいる。
608通常の名無しさんの3倍:03/01/20 13:20 ID:???
>>596
ソーラシステム2はわざわざコロニーの軌道上に配置されていたのだから
連邦(というか製作スタッフ)はコロニーを完全に溶かすつもりだったんじゃねーのかな
609山崎渉:03/01/20 14:46 ID:???
(^^)エヘヘ
610通常の名無しさんの3倍:03/01/20 18:06 ID:???
も し も GP02を無事奪取していたなら
落ちていくコロニーに核弾頭を撃ちこんでコロニーを破壊、、
なんてどうでしょう?
611通常の名無しさんの3倍:03/01/20 18:48 ID:???
破壊できるかな?観艦式壊滅も誘爆が誘爆を呼んでああなったんじゃなかったっけ。
612通常の名無しさんの3倍:03/01/20 20:04 ID:???
>>610
あの核弾頭って確か太陽より熱かった筈だから
多分つーか余裕つーか一瞬でコロニーが蒸発する
613通常の名無しさんの3倍:03/01/20 20:41 ID:???
で?なんで予備の核がねぇの?
614通常の名無しさんの3倍:03/01/20 22:25 ID:???
ま、ソーラシステム2があっても、デラーズの頭で反射するけどネ。
615通常の名無しさんの3倍:03/01/20 23:30 ID:???
そんな事をしてもバスクのメガネで弾き返すだけさ。
616キース大好き:03/01/21 01:19 ID:???
>613
GP02の奴は一発撃ったら砲身が焼けて使えなくなるから使い捨てなわけで
予備はいらないと思われるわけで
ましてや試作機なわけで
617通常の名無しさんの3倍:03/01/21 02:28 ID:???
>>613
アレを最適発射地点に進出してぶっ放した場合、たいてい相手は壊滅してるから。
>>616
二発目がない、そしてもう一発入手できない以上、たんなるデッドウェイトになる。
GP02にとって。だから捨てた。
618キース大好き:03/01/21 03:44 ID:???
>617
捨てる捨てないの話したっけ?
619キース大好き:03/01/21 03:46 ID:???
スマソ
ちと勘違いした
砲身が焼けるってのは小説で読んだような気がする
620通常の名無しさんの3倍:03/01/21 11:11 ID:???
砲身が黒いからだな、白か銀に塗っとけよな
621通常の名無しさんの3倍:03/01/21 13:22 ID:???
ジオン好きの方はこの違いがわかるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840222835/qid%3D1043122210/250-4336565-8162641
622通常の名無しさんの3倍:03/01/22 01:13 ID:???
>>619
>砲身が焼けるってのは小説で読んだような気がする
つまり、弾頭が砲身から出る前に起爆してるってこと?
それならGP02だろうがなんだろうが耐えれるわけ無いだろうに…。
ついでに保守
623通常の名無しさんの3倍:03/01/22 01:18 ID:aXVCc2AV
頼むから宇宙世紀に砲身が焼けるような兵器を作らないで
欲しい。

スティンガーだって打ち出すときは空気鉄砲だよ。
そのあとミサイルに点火されて自分で飛んでいく。
624キース大好き:03/01/22 01:28 ID:???
たしかに映像見るとモロに砲口から光がドヴァー!っと
スパロボのマップ兵器の演出でも同様。
・・・どないなっとんねん!
625通常の名無しさんの3倍:03/01/22 01:31 ID:???
>>623
弾撃つ限り砲身は焼けます。摩擦熱その他で。
>頼むから宇宙世紀に砲身が焼けるような兵器を作らないで
>欲しい
絶対に無理です。
626通常の名無しさんの3倍:03/01/22 02:30 ID:???
中途半端にリアルなんだからいいだろ演出だよ
全てリアルにしたらないものを物質・理論創造してもどう考えても話が崩壊する
妥協すれ それかこういう演出セテーイにして欲しかったにしてほすぃ
違和感ある事を現実と違うっていですのは変な話だな

まぁそれが話のネタなんですが・・・・
627通常の名無しさんの3倍:03/01/22 09:59 ID:???
GP02の核バズーカがライフル砲や通常の滑腔砲とは考えにくい
たとえそうだったとしても1発そこらでは大して加熱しないだろう

デリケートな核弾頭を射出するならガス圧か電磁誘導だろうな
これで初速を与え、第1話で弾頭組立時に付けた推進装置でさらに加速及び軌道修正を行うと考えるのが自然だろう
砲身が加熱する理由としては薬室内で爆発しているとしか考えられないな
とんでもないな
なんか技術的な理由が付けられんかな〜
628通常の名無しさんの3倍:03/01/22 11:08 ID:???
ライフル砲、滑空砲のウンチクキボン
スレ違いかも知れないがその辺がわからないと理解できないようだ>俺
629通常の名無しさんの3倍:03/01/22 17:35 ID:???
ライフル砲
砲弾に回転を与えてまっすぐ飛ばす砲。砲身内部に螺旋の溝が刻まれている。
ぶっちゃけ、拳銃と同じ様な構造。

滑腔砲
砲弾の安定を回転ではなく羽などで行う砲。砲身は基本的にだたの筒。
様々な特殊弾頭が使用できる。

両種とも火薬による爆圧で砲弾を飛ばすもの。
630通常の名無しさんの3倍:03/01/22 21:16 ID:???
あの光は、
マズルフラッシュをコマ送りで見せてるってことじゃダメすか?
631通常の名無しさんの3倍:03/01/22 21:54 ID:???
1stでシャアのザンジバルと遭遇してホワイトベースが来るまで持ちこたえろみたいな事
言ってた、マゼランのオッチャンのこと覚えてます?
632通常の名無しさんの3倍:03/01/22 22:01 ID:???
なるほど良くワカタヨ、アリガトウ
90式戦車は120MM滑空砲だって聞いたことある
やつにはライフリング?が無いってことでよろしいか

本題に戻るが核弾頭発射をリアルに描くのを
意図的に避けた気がするよ
633通常の名無しさんの3倍:03/01/22 22:33 ID:???
ウ〜ラ〜キ〜!!
634通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:24 ID:???
>>632
滑「腔」砲 ね。
やっぱり日本だからかね。
毒ガスは問題無くても核はだめなのかねぇ。
635通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:32 ID:???
スマソ
636通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:12 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< チャローデリー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ネタジネタジネタジ!
ネタジ〜〜〜〜!   .>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
637通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:18 ID:???
>>607
「コロニーに当てる」だけなら、自律コントロールでも仕込んでおけばOK。
実際、モビルスーツ&モビルアーマー群を焙るだけならサラミスのコントロールでも
出来た。

一点に集中させ、レーザーメスよろしく切り刻もうとすればコントロール艦が必要に
なってくる。
638通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:00 ID:???
639通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:23 ID:???
ほしゅ
640通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:28 ID:???
>>637
だから目標は何でしょう?
MSですか?MAですか?
コロニーのような物体に中途半端に当ててとかせるとでも?(実際はもちろんわからんが)
何で「焦点を合わせ続けなければならないといけない」と書いたか考えてください。
641通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:51 ID:???
>>640
>コロニーのような物体に中途半端に当ててとかせるとでも?
焦点の大きさが10mだろうと1kmだろうと、完全に溶かすのであれば必要なエネルギー量は変わらない。

エネルギー量さえ充分ならば巨大なコロニーのどこかに当たってさえいれば溶ける。
溶かす(蒸発させる)のならば焦点の精度は気にする必要はない。
移動するにしたって、物理法則に従って動くだけ。
642通常の名無しさんの3倍:03/01/23 02:23 ID:???
こちとら素人でソーラーシステムの仕組みはよくわからん。
虫眼鏡なのか、それとも凹面鏡なのかもわからん。
で、わかる範囲で突っ込む。
まず、ソーラーシステムに姿勢制御は出来ても自走は不可。
それにあれは単なる鏡。そして兵器。
鏡一枚一枚にプログラムを組み込んで故障、不具合の発生する確率を上げるより、
コントロール艦に制御させたほうが信頼性が高い。
そもそもあの状況ではコロニーを完全に消さねばならん。
溶かしたとたんにまた凝固するんじゃないかとおもわんでもないが、
最適な位置にそのエネルギーを叩き込まねばならん。
だから、プログラムを組んで実際は違う、といった状況になる可能性がわずかでもある限り、
柔軟に対処できるであろうコントロール艦を使うほうが合理的。
643通常の名無しさんの3倍:03/01/23 07:50 ID:???
GP02の砲身が焼けたってのは、内部のレーザー発振機が焼けたてコトでなかったかな

644通常の名無しさんの3倍:03/01/23 09:47 ID:???
新説登場か
レーザー発振器とははつまり核融合弾頭を起爆するための発振器のことかな
そうなるとますます筒内で起爆した疑いが強くなってしまうな
ますますわからん

俺はあの大袈裟なバズーカは電磁誘導式で
戦略級の大型弾頭をそれなりの射程(GP02巻き込まれ前提)で飛ばす物だと考えていたんだが
645通常の名無しさんの3倍:03/01/23 09:49 ID:???
http://akadou.fc2web.com/gallery/flash/0083.html
フラッシュ板にて拾ってきた。
646通常の名無しさんの3倍:03/01/23 10:16 ID:pSYZEhIM
ガンダム凌辱
終わりなき淫欲
強姦アルビオン
ベットの攻防戦
ガンダム、快楽の海へ
フォン・ブラウンの娼婦
白く輝く液で
監禁の宙域
ソロモンの悪女
激突性器
レズビアンローズ
挿入、阻止限界点
駆け抜ける子種
647通常の名無しさんの3倍:03/01/23 15:38 ID:???
648通常の名無しさんの3倍:03/01/23 21:31 ID:???
あの、激突戦域でガトーが「怨恨のみで戦いを支える物に私は倒せぬ!」
って言った直後から始まるあの曲ってサントラとかであるんですか?
あるんだったらなんていう奴の何曲目に入ってます?
649通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:11 ID:???
0083サントラVol.Uの3曲目
「ASSAULT WAVES(強襲揚陸波)」
ビクター音楽産業株式会社 VICL-271 税込定価\3,000
650通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:30 ID:???
>>644

うろ覚えだが、核を運用する為に最大限の安全装置を課した結果、弾頭のみでは
起爆しないように、起爆用のエネルギーを弾頭発射後にレーザーによって弾頭へ
供給するシステムだったと思う。

651キース大好き:03/01/24 01:23 ID:???
イグニッションレーザー?な感じ?
652通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:59 ID:???
強力にするとサテライトキャノン?
イグニッションレーザー現代の兵器ですでに使われているんですか
軍事板へ逝けって言われそうですねぇ
653通常の名無しさんの3倍:03/01/24 09:32 ID:HLcK9v2r
>>650
そういや
アルビオンも推進レーザーを月から飛び立つ時受けてたな。
アレと同じ原理か
654通常の名無しさんの3倍:03/01/24 09:36 ID:???
>>649
へ〜、それは初耳だけど面白いな
ビームバズーカへの換装とかの玩具設定もあながち的外れではないわけか
しかし、宇宙空間はともかく地上で運用する時には扱いが難しいな
曲射できないので開けた場所でGP02が仁王立ちする必要がある
まあ、そのための重装甲と大型シールドなのだろうが

>>652
サテライトキャノンはレーザーなのか粒子ビームなのかはっきりせんなぁ
現実ではちょっと昔の読売新聞の記事に“レーザー砲でミサイルの迎撃に成功”とか載ってるのを見たことがある
が、かなり眉唾だしNMDが問題視される前の話しだよ。
655通常の名無しさんの3倍:03/01/24 12:37 ID:???
だんだん3号機より2号機がかっこよく思えてきた、と。
656通常の名無しさんの3倍:03/01/24 12:55 ID:???
バズーカーから放たれる閃光はイグニッションレーザーであり
その直前電磁誘導で高速に近い速度で放たれていた核弾頭に
起爆ポイントで追いつくように計算されている、と考えてみた
657通常の名無しさんの3倍:03/01/24 14:20 ID:???
シャア板では評判が悪いようだが、最初に全話とおしてみたのが0083なんで一番
好きだけどね。
658通常の名無しさんの3倍:03/01/24 15:14 ID:???
>>656
すごいな
後付け設定の嵐とはいえなんとか説明出来てるじゃないか
こういう楽しみ方は宇宙世紀ものならではだな
659通常の名無しさんの3倍:03/01/24 15:19 ID:???
そういやGP02はなんで手持の銃火器を一切持ってないんだ?
GP01と同じビームライフルやジムライフルも持てそうなもんだが

…ひょっとしてガトーさん
格納庫に武器が置いてなかったから持ち出せなかっただけだったりして
660通常の名無しさんの3倍:03/01/24 21:04 ID:???
宇宙世紀以外のガソダムなぞ
ガソダムとは認め無いっ!!

ストーリーは楽しいんだけどさ・・・
661通常の名無しさんの3倍:03/01/24 21:56 ID:???
>>658

いや、後付じゃなくてほとんど設定のままなんだけど・・・
662山崎渉:03/01/24 23:00 ID:???
(^^; 
663通常の名無しさんの3倍:03/01/24 23:37 ID:???
>>656
高速って光速のこと?
電磁誘導というとリニアモーターカーみたいな方式で弾頭を撃つわけ?
それで本当に光速までスピードをあげれるの?
反動も洒落にならんような。
>>659
GP02の目的は核を撃つことであって、MSを相手にすることではない。
大規模な陽動をかけて、身の腐スキー粒子をばら撒かれた戦場では
GP02の接近しても気づかれないと判断したんだと思う。設計した奴が。
それか、スピード重視で余計なものを持たせたくなかったか。
664通常の名無しさんの3倍:03/01/25 01:21 ID:???
いまさらだけど訂正。意味わからん文になってる。

>>659
GP02の目的は核を撃つことであって、MSを相手にすることではない。
大規模な陽動をかければ、身の腐スキー粒子をばら撒かれた戦場では
GP02が接近しても気づかれないと判断したんだと思う。設計した奴が。
それか、スピード重視で余計なものを持たせたくなかったか。
665通常の名無しさんの3倍:03/01/25 01:41 ID:???
ミノフスキー粒子またはiフィールドで力場を作ることで核爆発に指向性を持たせている
ってのも考えてみたが、どうもつまらないね
666通常の名無しさんの3倍:03/01/25 01:50 ID:???
つまらないというか役に立たない。
667通常の名無しさんの3倍:03/01/25 02:10 ID:f2rPqbhW
661=666
粘着香具氏
668661:03/01/25 02:49 ID:???
>>667

はずれ。
669通常の名無しさんの3倍:03/01/25 03:21 ID:PCBuHPfG
なんで核弾頭搭載を尻軽女1人にやらすんだ連邦は。。。。。
670通常の名無しさんの3倍:03/01/25 03:27 ID:???
>>669

搭載時には責任者他、多数居たぞ。

その後、尻の軽いのと重いのと2人になったけど。
671通常の名無しさんの3倍:03/01/25 05:59 ID:???
まぁ 結局誰一人幸せになってないというか勝者のいない作品だよな
俺は渋くて好きだけどね やっぱ戦争やってんだから軍人が主役でないとさ
また こんな作品作ってくれ サンラ伊豆さんよ 
672通常の名無しさんの3倍:03/01/25 08:38 ID:poc4Tyl0
>671
キースとモーラは幸せだと思う。
673通常の名無しさんの3倍:03/01/25 09:51 ID:???
>>671
ジャミ閣下とオムさんが幸せになってるw
674通常の名無しさんの3倍:03/01/25 10:18 ID:???
モンシアやアデルはその後どうなったんだろう?
やっぱエゥーゴに殺されちゃったのか。
675通常の名無しさんの3倍:03/01/25 16:23 ID:???
初心者質問で申し訳ないが、エゥーゴってどういう組織なんですか?
連邦がアムロとかがいたところで、ジオンはシャアやガトーがいたところですよね
1stとWとGを最近アニマックスとキッズで見たばかりなのでよくわからないのです
0083はビデオで見ました
676通常の名無しさんの3倍:03/01/25 16:44 ID:???
>>675

過激な環境保護団体です、巡洋艦や戦闘機を自前で持っているグリーンピース
みたいなもんだ。
677通常の名無しさんの3倍:03/01/25 17:11 ID:???
>671
0083ヲタが戦地寝る厨をかねてると言われるのがよく判るな(藁

軍人が主役のガンダムかよ…(呆
678通常の名無しさんの3倍:03/01/25 17:29 ID:???
>>676
つまりは過激派といったところなのでしょうか
ありがとうございます
679通常の名無しさんの3倍:03/01/25 17:44 ID:???
最近ビデオで全話見たんだけど。
モンシャ? トリトン基地?
680通常の名無しさんの3倍:03/01/25 18:28 ID:???
>>675
U.C.0083の「デラーズ紛争」に証明されるように、地球至上主義の地球連邦政府と独立意識を失わない
スペースノイド(宇宙居住者)の対立という構図は依然として存在していた。そうした土壌の中で誕生
したのが「ティターンズ」と「エゥーゴ」である。
ティターンズは、ジオン公国軍の残党狩りを目的として結成された連邦軍の内部組織である。しかしそ
の実体は、第2のジオンが誕生することを恐れた連邦政府が、スペースノイドの監視と抑圧のために生
み出した武装集団であった。地球出身者で組織を固め、徹底したエリート教育を施したことからも、連
邦政府がどれほどスペースノイドの勢力拡大に危惧を抱いていたかがうかがえる。また、ティターンズ
の結成には連邦軍の実力者ジャミトフ・ハイマン准将の働きかけが大きく影響していた。ティターンズ
は総帥となった彼の意向によって、連邦政府の思惑とは別の組織へと変質していく。
宇宙への圧力を強めていく連邦政府に対し、スペースノイドが反発を抱くのは当然といえる。そうした
動きは大々的な反地球連邦運動へと発展していき、中心的な存在としてエゥーゴ(A.E.U.G.)を誕生さ
せる。エゥーゴは、月の大企業アナハイム・エレクトロニクス社を中心とした企業体の豊富な資金源を
背景に、急速に武装化を進めていく。そこに地球連邦政府への影響力を強めようというアナハイム社の
意向があったことは、エゥーゴの活動が同社の意向に強く左右されていたことから見ても明らかである。
 そうした両者の対立を決定的なものとしたのが「30バンチ事件」である。反地球連邦政府デモが行わ
れていたサイド1・30バンチに対し、ティターンズは毒ガスを注入。コロニーの住民を抹殺した。ティ
ターンズ側に反政府運動の鎮圧以上の意図があったか定かではないが、結果としてこの行為はスペース
ノイドの大きな反発を呼び、エゥーゴが軍事行動を開始する引き金となったのである。
>>677
何か問題なのか?
681通常の名無しさんの3倍:03/01/25 18:36 ID:???
>>677

UCガンダムで主人公が最後まで軍人でないのはVくらいか??
682通常の名無しさんの3倍:03/01/25 23:59 ID:???
>>681
08MS小隊も最後は脱走している
ZもZZも最後まで正規の軍人ではないんじゃないかな
F91も違うな

最後まで軍人の方が少ないんじゃないかな
683通常の名無しさんの3倍:03/01/26 00:05 ID:???
主役が軍人なガンダムは0080、0083、08ぐらいか?
>>677
訓練も教育もうけてない餓鬼がいきなり乗ってばったばったと敵を撃ち落すのが好きなのか?
684通常の名無しさんの3倍:03/01/26 00:24 ID:???
逆シャアも軍人が主役だね。
Ζも、シャアを主役として見れば、軍人が主役といっても良いでしょ。
685通常の名無しさんの3倍:03/01/26 01:44 ID:???
そういや0080はアルが主役だから・・・
686テレビ仮面 ◆FraZaU69VQ :03/01/26 01:45 ID:???
>>685
養命酒を飲んで、酔ってみなされ。
687キース大好き:03/01/26 02:42 ID:???
テレビ=民間人が主役
OVA=軍人が主役
劇場版=まとめただけ

と理解していたが…
これも古い解釈ですな、うむ
688通常の名無しさんの3倍:03/01/26 13:36 ID:???
F91とはなんぞや?我!
689何様だ俺は:03/01/26 16:43 ID:???
>>675

いちどこの辺をちゃんと説明しないといけないよな、え?バンダイ。
ある意味SEEDやってる場合じゃないんじゃないの?と。
20年分の財産で商売していきいんならこれ以上の新兵器濫造は辛い道かもよ、と。
690通常の名無しさんの3倍:03/01/26 17:14 ID:???
>>689
言ってる意味がイマイチ分かんないんだけど・・・
691通常の名無しさんの3倍:03/01/26 20:05 ID:???
ガンダムエースよんだのですが
ガトーって親衛隊にいたことなかったようで・・・

正直漏れの今までの認識

ソロモン陥落まではドズルの部下で、それ以降は親衛隊(デラーズ)に編入されたと思ってたら、ちがったようで。


692通常の名無しさんの3倍:03/01/26 23:22 ID:???
ガトーはゴリラ麾下のパイロットであってる。
ア・バオア・クーではどこの所属になったかは知らないが、
基本的にはデラーズの指揮下に入ってない。
ギレンの野望の第二次ブリティッシュ作戦のくだりは、設定に反してる。
まあ、あのゲームでガトーがいなかったらかなり悲惨だけどね、ギレンは。
693通常の名無しさんの3倍:03/01/27 04:10 ID:???
当時のムックに、ガトーはかつて親衛隊に所属していた、という記述がある。
だから親衛隊から宇宙攻撃軍に転属したんだと思ってたが。

ところで誤解のもとになったという「親衛隊の制服を着てMS14Fの前に立ってる絵」って
出典はなんだ?
694通常の名無しさんの3倍:03/01/27 09:54 ID:???
デスクワークのプロなショコラ
695通常の名無しさんの3倍:03/01/27 15:14 ID:???
ガトーって、コンペイトウ決戦の際、母艦がやられたので近くにいたデラーズの艦に一時避難したら終戦しちゃったので、もともとデラーズの配下ではないと思われ。
696通常の名無しさんの3倍:03/01/27 15:29 ID:???
繰り返しみたいになるけど、OVA見てて分かることは、

ガトーはドズルの宇宙攻撃軍所属のドロス級宇宙空母ドロワに配備されていた
ゲルググのパイロットだった

ということと、

ドロワはガトー出撃中に撃沈され、ガトーのゲルググは片腕損傷したため、
一番近くにいたデラーズのグワジン級戦艦グワダンの格納庫内にあった
ドムで再出撃を試みたものの、デラーズに引き止められ、以後、彼に従う
ことになった

ってことだね。

・・・そうするとヤパーリ元々は宇宙攻撃軍所属だったのかなあ。
697通常の名無しさんの3倍:03/01/27 16:09 ID:???
ガトーはソロモンの悪夢と呼ばれるくらいだから、
ソロモン周辺でボールとか倒しまくったのでしょうか?
698通常の名無しさんの3倍:03/01/27 16:28 ID:eTqH1RY4
最近纏めてみた
戦闘シーンのクオリティは最高クラスですな
これで12年前の作品とは驚いたべ

陳腐な三角関係が締めに絡んできたのは萎えたけど
もうちょいおもしろいネタが仕込んであるのかと期待しすぎたべ
まぁそれを差し引いても十分楽しめますた
699通常の名無しさんの3倍:03/01/27 16:34 ID:???
>戦闘シーンのクオリティは最高クラス

要は
このレベルを作れるヒトが他にいないってことなのかな?
これ以降のガンダムはこの点で進化してないのでつまらん。
700648:03/01/27 16:50 ID:???
遅レスですまんですが、ありがとうございます。

ところでガトーよりもケリーの方が格好良いと思った人は俺以外にいますか?
ちなみに自分的に格好良さは
ケリー、バニング、ガトー、シナプス、デラーズ、3人組、シーマ、コウの順かな。
701通常の名無しさんの3倍:03/01/27 17:06 ID:???
ニナはヲタクが少し捻って考えた女性像という感じでどうも馴染めなかった。
そこまで酷くはないがフレイと似た違和感というか。
なんかガトーショコラとの関係も後付け?的でドタバタした感じが。

でこれ書きながらスレ読んで納得した。やっぱ監督変わったりとかあったのね。
702通常の名無しさんの3倍:03/01/27 17:13 ID:???
>700
俺的にはバニング>シーマ>浣腸かな。
ガトーは格好よすぎて苦手なタイプ。
703通常の名無しさんの3倍:03/01/27 17:41 ID:sNwJVgWa
渋いキャラが味出してるだけに後半の紫豚周りが浮いてるんだよなぁ。
どうもあれでヘビーだったイメージが変わってしまった。
704通常の名無しさんの3倍:03/01/27 17:48 ID:???
>>641
連邦のソーラシステムの威力は
太陽定数(地球軌道で太陽輻射から受ける単位面積当たりのエネルギーの定量
=約1.95cal/平方センチ・分=136ワット相当)と
ソーラーミラーの総面積からその最大出力を容易に概算できる。

ちなみに,ソロモンで使った(0083で使った物よりも効率が悪かったはずの)
ソーラシステムを「20m×10mサイズの鏡を200万枚集めたもの=400平方km」
と仮定すると,
この大きさで,最大限に効率を上げて得られるは出力5,440億キロワット
なんと,1時間照射し続ければ,4678億メガカロリーの熱量となる。
(1メガカロリーは1トンの水の温度を1度上昇させるのに必要な熱量)
0083ではコロニーの重さを約100億トンと設定しており,材質の比熱を
0.48(鉄相当)と仮定すれば,コロニー全体の温度は約97度上昇し・・・

ちなみにコロニーが広げている採光用ミラーの幅は約6.5km長さは30km
それが3枚,合計して585平方kmとなる。もちろん,直角に受光しているわけ
では無く,太陽光を受ける面積は小さくなっているが,ソーラシステムの
総面積に対して著しく小さい面積という程でも無い。

つまりコロニー全体への効果は全く意味がない。
バスクが狙ったのは,焦点部を溶融/気化させて穴を開け,大気圏突入の
衝撃で分解するようにして,標的(この場合はジャブロー)への命中を
阻止しようとしただけ。

なお,シーマが言っていた「ちょっと暖めてやればボン!」発言は
「コロニーが常時ソーラーシステムの出力と同等規模の太陽光を受け続けながら
稼働を続けている」という事から,単なる勘違いと思われる。

ソーラシステムで暖めたくらいで破裂するようだったら,ミラーからの採光
なんて恐ろしくて出来ません。
705通常の名無しさんの3倍:03/01/27 17:59 ID:???
キャラ的にはあまりはまんないなぁ。
あえて挙げればモンシアかな、ラストにまたGMかよーってのが好き、
ティターンズ入隊後、ろくな死に方しそうもないな。
ガトーは強すぎ、ソロモンの亡霊より強いじゃん、悪夢の方が、おかしくないか?
ニュータイプ脅威論? オールドのが安定して強いじゃん。
706通常の名無しさんの3倍:03/01/27 18:34 ID:???
BGMとメインのキャラ模様(特に2部)はイマイチだったかも
バトルシーンだけでも見る価値はある訳だが
707通常の名無しさんの3倍:03/01/27 18:41 ID:SlCXFwuc
久しぶりに見たがやっぱ面白い。んでこれ見て気付いた、最近のガンダムに足りないもの。
「渋さ」だな、うん。ジオンは名もなき一般兵でも詩人が多いのぉ。
「この海は泣いているのでしょうか・・・」
708通常の名無しさんの3倍:03/01/27 18:47 ID:???
どうせなら最後までその渋さで攻めて欲しかった
メロドラマやっちゃったからねぇ
709通常の名無しさんの3倍:03/01/27 18:56 ID:???
0083はコウの成長日記だからね
成長、挫折、KOI、と盛りだくさんでおなかいっぱい
710通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:03 ID:???
コウとかキースとかニナって設定年齢どのくらいなの?
ガンダムでは珍しい20代な印象なんだが。
711通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:18 ID:???
まぁ、妥協して三角関係は良しとしよう。
しかし、紫豚がノコノコ戦場まで来てガトーに会うこたー無かった。
712通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:25 ID:???
>711
確かにそこがやりすぎだよな。所詮アニメといえばそれまでなんだろうが。
ミリタリー描写みたいにありきたりでないものを目指してほしかったというのはある鴨。
713通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:28 ID:57e2tmKA
ああいった三角関係やると作品世界が狭くなってしまうんだよな。
マクロスみたいに身内ならまだしも。
714通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:37 ID:???
>>711
紫豚・・・なんてよむの?
715通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:45 ID:???
つーかOVAでMSがメインなんだからカス恋愛はいらんだろうに。
716通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:49 ID:???
>714
もちろんパープルトン
717通常の名無しさんの3倍:03/01/27 19:57 ID:???
ある意味オタクの良い面と悪い面が出てる作品じゃねぇ。
良い=濃いミリタリー描写。悪い=安っぽいカス恋愛。

種もオタク集団が作った作品だがあっちは良い面がないw
718通常の名無しさんの3倍:03/01/27 20:14 ID:s5HczyOD
Zの時代よりMSが最新式に見えるぞい
モニター以外
719通常の名無しさんの3倍:03/01/27 20:43 ID:???
>>718
細かい描写はカトキの担当だから、そう見えるんじゃないの。
漏れ的には、Z→ZZ時代のMS、TMS全盛時代の方が進んでると思う。
0083の連邦側はGM系中心だし、デラーズ側に至っては1年戦争当時のまんまだし。
よくオーパーツとか言われてるデンドロにしても、武器庫背負ってるだけで、
サイコガンダムなんかに比べたら、開発なんて簡単でしょ。
720通常の名無しさんの3倍:03/01/27 20:46 ID:???
>>717
大体同意だけど
安っぽいカス恋愛に関しては同意の部分もあるが
ソコは、なんか「シナリオ事始」的なヘタクソ感があるので
単に腕がなかった、ということじゃないかな。
721通常の名無しさんの3倍:03/01/27 20:50 ID:???
バトルシーンの動きがいいからそう感じるのでは>性能
バーニアンの移動とか見てると錯覚しそうにはなる罠
722通常の名無しさんの3倍:03/01/27 21:42 ID:???
そういやPSのZガンダムのゲーム・・・陰しキャラでコウのFbとガトーのAあったが
他のMSよりどっちも性能上なんだよな・・・つくづくバンダイは・・・
723通常の名無しさんの3倍:03/01/27 21:59 ID:???
>>707
親玉のデラーズからしてそうだしな。
「星の屑」に「茨の薗」。

ゼフィランサスにサイサリス、デンドロビウムもそうだし、
0083はポエマーたちの戦いだったのか。
724通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:31 ID:???
>>721
一番ひどいのはカークスのザクの前をあっという間に上昇して通り過ぎた
パワードジムだと言ってみるテスト。
>>722
あくまでもあれはおまけなんだから。
第一、それを言ったら「逆襲のシャア」のリックドムはどうなる?
>>723
まあ、女が開発に関わったガンダムの象徴だからね、あの名称は。
ニナとかルセットと言った開発者連中のコードネームに過ぎないんじゃないの?
725通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:37 ID:???
>>704
部分破壊だからこそコントロール艦による精密照準が必要で、
全体破壊には100倍くらい?の数のミラーが必要。
で、>>596に戻ると。
726通常の名無しさんの3倍:03/01/27 23:42 ID:???
>>720
完全な後付け設定。

アレはどっかから「人間関係盛り上げろやゴルァ」
と横やりが入ったせいだと思われ。
727通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:20 ID:???
レンタルビデオの映像特典で偉い人がシャワーシーンわ控えめしろにとかの発言だったが
Bクラブの記事にはまったく逆のことが書いてあったwどっちが本当だよ!
728通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:59 ID:???
>>724
逆襲のシャアのリックドムも他MSより性能高いんだ。いや、Zでもう期待外れたから逆シャアは買わなかった
729キース大好き:03/01/28 01:03 ID:???
コウは19歳で日本出身、血液型はA型
だったと思う。
730キース大好き:03/01/28 01:04 ID:???
↑一応>710へのレス
731通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:20 ID:???
>>728あのリックドム、小説版のシャア最後の愛機なんだけど、
強いってもんじゃないぞ、あれ。
はめればガンダムだろうがサザビーだろうがあっさり墜とせる。
732通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:23 ID:???
ついでに「逆襲のシャア」はゲームとしてはともかくデモはすごいぞ。
シャアとナナイがやってるし(w
733通常の名無しさんの3倍:03/01/28 01:54 ID:???
>>732
確かにデモだけでも見る価値ある、ゲームとしてはともかく・・・・。
ギレンのヘタレデモとは段違い。
734通常の名無しさんの3倍:03/01/28 08:46 ID:???
ほーしゅー
735通常の名無しさんの3倍:03/01/28 20:03 ID:???
保守
736通常の名無しさんの3倍:03/01/28 21:56 ID:???
民間人ではなく軍人が主役のガンダメ>おもろくない
みたいな話があったけどそれって兵器として成り立たない
ことの表れなのかと考えてみた
これを帰納的に証明しると以下のようになる
ガンダメが兵器としてありえると仮定する
1.兵器は軍人が扱うのが自然
2.ガンダメは軍人が扱うと不自然で民間人のしかも子供が扱うと自然
2は1に反する
ゆえに仮定は誤りである。つまらね

しかし、ガンダメをザクに置き換えると仮定は成立してしまう罠
737通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:12 ID:???
ほしゅ
738通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:55 ID:???
>>736
要はあの禿が同じ手を馬鹿の一つ覚えのように繰り返したからじゃないの?
アムロはまあいいとして、カミーユ以下延々と繰り返したもんだから、
禿信者の中ではガンダムは民間人の餓鬼が乗るものとして定着した。
んで、本来扱うべき軍人を主役にすると、信者は糞扱い。
禿の手法とは違うから。そんだけの話。
ついでにあげる。
739通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:27 ID:???
私見だと
主人公に感情移入できるように子供が主人公に決定。
活躍しないと面白くないので活躍させる。
しかし、なぜ訓練を積んだはずの軍人より強いのか。
それを正当化するためニュータイプといった特殊な能力を持たせる
(これは呼び方の問題でエヴァのシンクロ率とかも結局意味するところは同じ)
この図式が繰り返されてきたということとでしょうか
740通常の名無しさんの3倍:03/01/29 03:28 ID:???
ニナがガトーと過去に付きあってたってのは、やっつけ仕事的な設定の匂いがする
最終戦でコウとガトーが戦うのには、何か理由が必要だった
しかし、最初の戦う理由だったGP02はすでに無し
そこで、ニナという女を間に噛ませてみた
そうすれば、ファンはコウと同じようにガトーを憎むだろうと
しかし、ガトーは憎悪の対象とするには余りにもカッコよすぎた
そこで、ファンの憎悪はニナの方にスライドしてしまった、というわけだ

俺も紫豚は嫌いだが、0083って脚本が余りにも安易じゃねーか?
741通常の名無しさんの3倍:03/01/29 03:45 ID:???
>>740
トリントンで前フリ無しってことは、後付けでしょ。
暗くて解からなかったって釈明だっけ?
ケリーのトコで匂わせてたから、中盤で決めたんだろうけど。

ガトーカッコいいか? バカ軍人漫才に見える、デラーズ閣下と。
742通常の名無しさんの3倍:03/01/29 07:48 ID:9QB1ezel
暗かった…って苦しい釈明だなォイw
別に暗かなかったし声で相手も気づくだろ。
盗んだ相手がガトーて初期から分かってる筈なのに中盤で急に気にし始めたしな。
当時も?と思ったがこうしてふり返ってみるとモロ力技だ罠、、

ガトーがかっこよかったとか以前に安いドラマに視聴者が冷めたんだと思われ。
743素適アニィだよ、俺は。:03/01/29 08:21 ID:???
>>741 ハイハイ氏ね
744通常の名無しさんの3倍:03/01/29 09:01 ID:???
>>741
貴様に話す舌を持たん!!闘う意味すら解せぬ男に!
745通常の名無しさんの3倍:03/01/29 09:19 ID:???
>>741のバカ軍人漫才に脳内ジオン晴れ軍人ガトー思い出しちゃったよ(w
まあかっこよさの基準は人それぞれだし。

ちなみに、2号機強奪するシーン、小説ではガトーがヘルメットを被ってましたね。
しかし服は連邦大尉の物なのでフォローにしても苦しい罠。
746通常の名無しさんの3倍:03/01/29 09:52 ID:???
紫豚が惚れて焦がれていたのはガトーの顔ではなくティムポだったんだよ

納得だろ?
747通常の名無しさんの3倍:03/01/29 10:41 ID:???
恥ずかしい奴。
748通常の名無しさんの3倍:03/01/29 12:09 ID:???
>>743 >>744
Ver.Ka
749通常の名無しさんの3倍:03/01/29 14:32 ID:t6wmHgc2
>>743 やっぱり、ここにいたか。
750通常の名無しさんの3倍:03/01/29 15:32 ID:???
ガトーとニナの関係については、他スタッフがみんな反対したのに、監督が押し切ったという噂を聞いた。
確かに監督が乗り気でなきゃ、あんな厨設定とおらねえなと納得した。
751素適アニィだよ、俺は。:03/01/29 17:31 ID:???
大体最初から設定されてりゃ1話でのあの豚の反応はねーよな
全然他人じゃねーの
目あってるのによ

トミーもボケたな
752通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:35 ID:???
トミーって誰だ?
753素適アニィだよ、俺は。:03/01/29 17:42 ID:???
ごめん
トミーじゃなかったね
754通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:43 ID:???
こう言う事言うとあれかもしれないが、ナカト少佐の言動って
改めて考えるとそれ程妙な物ではなかったような・・・・
嫌味なキャラクターではあったけれど、軍隊と言う組織の常識からすれば、
シナプス艦長よりは理に適ってるんじゃないかな。
と言うかシナプス艦長、連邦にしては真面目な艦長との評価を
ガトーから受けているけど、その割にはGP-01/02の警備に歩哨一人立てず、
整備は民間人のニナに任せっぱなし、挙句ガトーの素人芝居で
機密装備のGP-02を盗み出されているのを考えると・・・・・・・
やっぱり平和ボケからは逃れられなかったのかな?
755通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:44 ID:???

●2ch専用ブラウザはいかが?
 面白いスレやレスを残せて、dat落ちしたスレも見ることができます。
 目的の話題が素早く探しだせますよー

快適2ちゃんねるライフ、>> 2ちゃんねる ビューア
http://www.monazilla.org/
http://pc3.2ch.net/software/
http://2ch.tora3.net/
【オススメソフト】かちゅ〜しゃ・ギコナビ・A NONE・ほっとぞぬ・OpenJaneなど【無料】

●実況なりそう・なったら実況板・チャットちゃんねるへ
 「100レスを1時間で消化」が祭り・実況の目安です。
 
 実況板・http://www.2ch.net/2ch.html
 チャットちゃんねる・http://cha2.net/cha2/

シャア板が無くなる前にお知らせでした。
詳しくは自治スレで
756通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:51 ID:???
そういえばガンダム開発計画が最後闇に葬られたんだよね?
なんで、ZでMk-2作ってんだろ?

ガイシュツだったらスマソ
757通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:54 ID:1wrMy72I
>>741
ひとつ聞きたいが「カッコイイ」キャラって何だ?
他のアニメで君がカッコイイと思うキャラ教えてくれ。
アニメじゃなくてテレビドラマでもいいから。
758通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:56 ID:???
>>756
Mk2は連邦製、GP計画はアナハイム。
関係は有るのかな?
759通常の名無しさんの3倍:03/01/29 17:59 ID:???
>>756
それを言ったら本来GMシリーズのテストヘッドに過ぎない
ガンダムが何で延々と試作され続けているのか、と言う命題に当たる訳で(w
760756:03/01/29 18:16 ID:???
>759 そうですな。いや〜、何でガンダムのカメラだけいつまでもツインアイ
なのかな?っていうのも聞きたかったけどやめときます。
小説だとファーストでアムロが文句言ってるのに自分が手がけたνもツインアイだし。
おかしいよ・・・やっぱり
761通常の名無しさんの3倍:03/01/29 18:22 ID:???
>>758
GP01→陸戦用データ収集→GP03と統合してGP01Fbへ計画追加
GP03→宇宙戦用データ収集→用済みの為デンドロへ計画追加
GP04(本来はGP本命→予定ではPガンダムMK2)→GP01Fbの計画が追加された為廃盤
↓→廃盤のGP04が偽装されシーマ艦隊へ譲渡
GP02(連邦タカ派の本命)→ガトーが奪取
↓→GP02計画がバレた為関係者はDQN扱いに
結果MK2計画も4年遅れる事に

もともと、ガンダムMK2を開発する為の実験機として、GP計画が発生した
しかし、連邦タカ派が便乗して、GP02を入れ込んだ
GP02の番号が中途半端な位置にあるのは、計画の偽装の為

なんだとさ
762通常の名無しさんの3倍:03/01/29 18:30 ID:???
あとGP00も一応あるな…。

GP04(本来はGP本命→予定ではPガンダムMK2)は初耳。ソースキボンヌ。
763761:03/01/29 18:53 ID:???
>>762 ゴメン探してるけど見つからない、見つかったら後でうっぷするよ
HD換装したんで、そっちかも・・・(だったらウゼー

PガンダムMK2って名は、某ガンゲーの後でついたみたいだけど、位置的にそうだったとさ
古いネタでうら覚えではあるが、間違ってはないはず、記憶に自信はあるよ

あと追加ネタだけど、連邦は、核開発が表だったらマズイんで、AEに請負わせたとか
さすがにGP02だけだと目立つもんで、計画全てを受注できたとか・・・
しかし表だった理由は、1年戦争後のジオニック社吸収で、負担があった為の救済政策だったとか

そういったのを見たよ
もし見つかっても、同人誌系のだったら、ゴメンな
764762:03/01/29 19:15 ID:???
>>761わざわざ探してくれてthx。

電穂に乗ってるGP00の設定は

「AE社がGP計画を進めるにあたり、トライアル機として開発した機体。
RX-78のコア・ブロックシステムを推し進め、コアブースターとの合体を
可能とした他、長距離ビーム・ライフルや最新鋭のレドーム等様々な実験的な
装備が搭載された。(中略)実戦データを回収し分析した結果、いたずらに
多機能化を求めることはパイロットに負担をかける事になり、単一機能を
追求すべきとの結論に達して1〜4号機が設計される事になった。

この設定だと、00には元々02的な要素は無いからタカ派が便乗ってのにも辻褄が合うな。
コンセプトも01や03より04に近いから本命ってのも頷ける…気がする。
765通常の名無しさんの3倍:03/01/29 21:17 ID:???
>>754
ふつう基地内では警備は付けないぞ…平時は。
夜間ならともかく。

付けるとしても、基地指令の仕事。
766通常の名無しさんの3倍:03/01/29 22:33 ID:???
ムーバブルフレームとGPシリーズに相関関係は無いのでは
えっと、ワリイ「ムーバブルフレーム」って何
説明チラッと読んだことあったけど訳解らなかった事だけを覚えている
767通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:20 ID:???
>>766
人間で言うところの骨格。
768通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:24 ID:???
GP02って地球から持ち出したよね。ガトーはなんで宇宙であんなに乗りこなせるの?
GP01はくるくる回っちゃったじゃん。ジオンは敵から盗んだMSを簡単に宇宙用に調整できるのかい?
これもAE絡んでるのか?
769通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:26 ID:???


   ガ ト ー が 2 5 歳 っ て 
     
      若 す ぎ る コ ト に 納 得 イ カ ン !!
770通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:29 ID:???
>>769
ハリーが18歳だからいいじゃん
771通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:33 ID:???
>>768

GP01は登場時は「陸戦型」、GP02は最初から「汎用」と、いうよりも核攻撃特化型
なのでOS等は汎用のが入っていると思われます。

772通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:39 ID:???
>>768
GP02の情報を知ってんだから、そこらへんの情報も一緒に手に入れたんだろ。
>>769
そんなの0083に限ったことじゃないだろうが。
第一それを言うならだ、ブライトが0080のクリスより年下のほうが納得いかんぞ。
773通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:49 ID:???
っていうか大塚明夫がいい
774通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:59 ID:???
ガトーは純粋すぎるから嫌い。
バーニィくらいの葛藤の方が好感持てる。
キースくらいの等身大の人物が好き。ガトーは出来杉君だから・・・。
775通常の名無しさんの3倍:03/01/30 00:46 ID:???
>>742
>>751
こういった反応はもう耳にタコ。
いい加減別の目新しい視点で批評しろよって感じ。
いっそのこと次スレでテンプレ化するか(w

>>769
シャアなんか20才(1st)でしかも大佐だぞ。
シャギア(Xのフロスト兄弟の兄)も確か20才位。
776キース大好き:03/01/30 01:07 ID:???
>774
同意しとくぜ
777通常の名無しさんの3倍:03/01/30 04:24 ID:1n94IRmo
>775
ちみには耳にタコでも常に住民が流動してるんだから仕方ないっしょ。
ヒデオは毎週必ず回転してるくらいだしbyレンタル店員。

よくある質問で置いとくのはいい鴨。
778通常の名無しさんの3倍:03/01/30 04:42 ID:???
ジーク!ジオン!!
779通常の名無しさんの3倍:03/01/30 04:43 ID:dNIh+Jdr
失敗。。。もいっかい。

ジーク!ジオン!!
780通常の名無しさんの3倍:03/01/30 04:45 ID:???
声ちいさい!!!
781素適アニィだよ、俺は。:03/01/30 07:46 ID:???

ズィィィィクゥ!!!!、ズィウォォォォォンッ!!!!!!!


こんくらいやれっ
782通常の名無しさんの3倍:03/01/30 08:06 ID:???
>>766 
>>767の補足をすると、ムーバブルフレームを
使ってないMSというのは、人間の形をした箱の中に
いろんなセンサーやら、武装やらを入れていたわけ。
それだとメンテやら調整やらが面倒で、重量も増える。

それらの問題を、人間型の骨格に、武装やその他諸々を
「被せる」ことによって解決を図った。
で、その人間型の骨格をムーバブルフレームと称する。
783通常の名無しさんの3倍:03/01/30 09:04 ID:???
つまりムーバブルフレーム=脊椎動物
それ以外=外骨格=虫ってことですか?
784782:03/01/30 09:12 ID:???
>>783
それでいいんじゃないでしょうか。
785782:03/01/30 09:18 ID:???
あー…「外骨格」で検索してみたんですが、
外骨格の欠点というのは、

・固くて重いので、どうしても動きが鈍くなる。
だから、外骨格が発達した動物には、運動性にかけるものが多い。

・成長が妨げられてしまうということ

らしいです。これはMSでもいえることなのかもしれません。
786通常の名無しさんの3倍:03/01/30 09:38 ID:???
ご親切に感謝
パーツ単位で動力源と制御システムを持っている
などと勝手に想像してましたよ
確かに骨格があるタイプのほうが変形には向くような気がする
787通常の名無しさんの3倍:03/01/30 09:41 ID:???
外骨格の場合、装甲=構造材のため、
装甲が破損すると致命的なダメージに繋がる。
788通常の名無しの3倍:03/01/30 10:18 ID:???
そもそもムーバブルフレームってエルガイムのアイディアじゃなかったっけ
789通常の名無しさんの3倍:03/01/30 10:43 ID:???
>>754
核弾頭を搭載する時は責任者の紫豚とシナプス艦長とトリントンのマーネリ司令しか立ち会わなかった。
GP-02が核兵器搭載機なのは最重要機密だから、クルーの不審を誘わないようにあえて警備を入れなかったのかも知れない。
そんな機密保持の方法が実際あるかどうかは知らないけど。
790通常の名無しさんの3倍:03/01/30 10:46 ID:???
セキュリティが杜撰なのはガンダムの伝統だがな
791通常の名無しさんの3倍:03/01/30 11:07 ID:???
>>790
しかし、ジオンのMSが、連邦や民間人に奪取されたとは、聞かんぞ
792通常の名無しさんの3倍:03/01/30 13:34 ID:???
>>765
自衛隊の弾薬庫でさえ、平時からいざと言うときは発砲許可を
受けている、実弾装填済みの小銃を持った隊員が警備してるんだから、
機密兵器の警備に本職の歩兵を使っても大丈夫だと思うんだが・・・・。

>>789-790
本来関係者ではないコウやキース、ガトーがあっさりと
入り込めるような有様と言うのはお寒いよなあ。
あの手のデカブツはどうしても隠し切れる物じゃないし、
そう言う場合は下手に秘密主義を通すよりは周りに事情を含め、
徹底した警備体制を敷く方がベターだと思うよ。
まあそれをやったらガンダム奪取が奇襲から強襲に変わって、
もっと血生臭いオープニングになったんだろうが・・・
(紫豚なんか真っ先に殉職しちまったりしてな・・・・)
793792:03/01/30 13:37 ID:???
>>765
御免、基地司令の仕事って所見落としてたよ。
それを考えるとマーネリ准将も罪を免れないかもね。
まあ当時の連邦軍では誰がアレの管理を担当しても
あんなザマであり、たまたまお鉢がシナプス大佐と
マーネリ准将に回ってきただけなのかもしれない・・・・
794通常の名無しさんの3倍:03/01/30 14:44 ID:???
>>789
んなこたーないだろ。
単に制作陣の考えが甘かっただけ。
795通常の名無しさんの3倍:03/01/30 16:40 ID:???
>>771 その時代にOSなんて単語は出てこないぞ
796通常の名無しさんの3倍:03/01/30 19:12 ID:???
ガトー 熱い漢だな・・・
シーマは35歳って書いてあったけど ガトーって歳いくつくらいだ?
30手前くらいかな?
797通常の名無しさんの3倍:03/01/30 19:14 ID:???
798通常の名無しさんの3倍:03/01/30 19:17 ID:???
>>797
おお ありがと
年齢で検索したけどでなかったもんで
意外と若いね  27、8くらいと呼んでたんだけど
799通常の名無しさんの3倍:03/01/30 20:46 ID:???
>>785

外骨格が「固い」のはともかく「重い」のは間違い。

装甲とフレームを兼ねる為に重量的には軽くなる、運動性も良好。
800通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:19 ID:???
シーマって背高いな…
相当でかそうなガトーとそう違わない感じだ。
しかし…35歳か…
お局?ハタラキザカリ?
801通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:22 ID:???
20代だとガトーと絡まなきゃならなくなるからだろう、きっと。
802通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:38 ID:???
>800
たしかシーマは190cmくらいだったと思うが。
803通常の名無しさんの3倍:03/01/30 21:47 ID:???
シーマ様はハイヒール履いてたような

ハァハァ
804通常の名無しさんの3倍:03/01/30 22:48 ID:???
設定かえるだけで陸戦仕様と空間戦仕様を切り替えられるってのはやっぱ無理があると思われ
というか都合よすぎる
足はちょん切ってスラスター増設ってが妥当と思われ
ディープストライカーだっけ、あれは美しい
805通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:00 ID:???
>>804

脚は重要なAMBAC肢だ、303Eは対艦隊戦?用の特務仕様、あれが万能というわけではない。
806通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:25 ID:???
まあ、まともに空間戦闘を考えれば3号機ぐらいの大きさが無いと
役に立たねーだろな
807通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:52 ID:???
>>804
そうか?
現実でもF-22はF/A-22になりそうなくらい機体に汎用性を持たせようとしているんだから、
地球で運用しようが宇宙で運用しようがどっちでも出来る機体を連邦軍が開発したって全くおかしくない。
こいつらだって予算で動いてる。無駄遣いは出来ない。
基本的に同じ機体で統一し、配備される場所によって細かな修正を加えれば、問題ないだろ。
地球で使うことが出来る機体なら各関節の強度も十分だろうし。
808通常の名無しさんの3倍:03/01/31 00:46 ID:???
AMBAC肢>追加説明キボン
303E=ディープストライカーでよろしいか?

調べてみました
F/A-22 ラプター
F-15に変わる次期主力戦闘機、空対空戦闘機として開発が進められたが
精密誘導兵器による空対地攻撃が可能なマルチロール(多目的、多用途)機体に変更され
名称もF-22からF/A-22へということらしいです。
809通常の名無しさんの3倍:03/01/31 09:31 ID:???
GM→クゥエル→MK-2の流れを無視して
GP04→PMK-2なんて後付けの割には辻褄が合わなさ過ぎのような気が。
810通常の名無しさんの3倍:03/01/31 09:40 ID:???
>>809
あれって「もしGP計画が抹消されていなかったら」というif設定じゃなかったっけ?
811通常の名無しさんの3倍:03/01/31 14:05 ID:???
>>809-810
GP04→Pmk2(この名は後付けだが)の流れがDQNしたんで、
4年後、
GM→クゥエル→MK-2の流れになったんだろ

PGmk2と書いたからややこしい、Gmk2の試作機と書いとくべきだった
812通常の名無しさんの3倍:03/01/31 17:38 ID:pdQge5mA
ナカハ・ナカトは少佐なのにずいぶん偉そうだよな
シナプス艦長は大佐なのに敬意を払ってないし
たかが中隊長なのに 派閥が違うとかあるのかなぁ
813通常の名無しさんの3倍:03/01/31 17:58 ID:???
ジャミトフ登場のシーンで
「あ、派閥なのね」と
わかったつもりにはなった。
814通常の名無しさんの3倍:03/01/31 18:15 ID:lk8ehbV1
>>812
一応敬語は使ってた。
シナプス艦長はバスク・オム大佐と対等に喋っていた。
815通常の名無しさんの3倍:03/01/31 20:48 ID:???
シーマが190cmってデケェ・・・
ウラキより12cmも・・ボンズよりもでかい
816七資産:03/01/31 21:02 ID:???
ちょいと遅めだが、モノコックについて少し。
カブトムシとかスバル360を見ればわかるが、剛性を持った局面の殻という構造体は
軽くて強い。
殻と殻とを関節部でつなぎ、殻の中は関節を動かす機構を入れたのがザクなどモノコ
ック構造MS。
これだとサイズに対して重量が軽くできる。それが利点。
反対に、殻が激しく傷つくと剛性が落ちるので修理するにはその部分全体を交換しな
いといけない。
損傷したのは装甲だけなのにブロックごと外して新しいの付けてそれができなければ
機構部分を取り外して別の装甲に組み込んで…
といった風にめんどくさいことになる。
つまり整備性が悪い。これが欠点。
以上
817通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:06 ID:???
>>809-811
PMK-2とはなんだ?プロトタイプガンダムマーク2のことか?
こいつならジオンの系譜が初出だろ、違うのか?
>>815
ボンズとはサンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズか?
818通常の名無しさんの3倍:03/02/01 00:12 ID:???
>>812
ナカト少佐が偉そうなのは、憲兵だからじゃないかな。
819通常の名無しさんの3倍:03/02/01 07:17 ID:???
>>817 >>809-811の話は>>761-764が、元ソースと思わルル

>763の中でその後付け説明がでてるよ
820通常の名無しさんの3倍:03/02/01 16:27 ID:???
>>817
>ボンズとはサンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズか?
そうだよ
821通常の名無しさんの3倍:03/02/01 19:01 ID:???
知らなかった・・・
822通常の名無しさんの3倍:03/02/01 20:57 ID:???
ガトー身長195センチもあったのか…
今更か
823通常の名無しさんの3倍:03/02/02 00:41 ID:???
hosyu
824キース大好き:03/02/02 03:11 ID:???
ふと、サントラのブックレットを見たら
「湾岸戦争に勝利したブッシュ大統領も云々…」
ってあってビックリしたよ
先代のブッシュのことやね
825通常の名無しさんの3倍:03/02/02 11:09 ID:???
>>824
なんだかんだでもう10年も経ってるんだね。
ところでCDといえば、「ルンガ沖砲撃戦」というCDシネマもリリースされてる
みたいだけど、どんな内容なのか知ってる優しい人、詳細キボンヌ。
826通常の名無しさんの3倍:03/02/02 12:26 ID:???
1部と2部の間のサイドストーリーだね
アルビオンのビーム砲をGP01に付けられんかどーのこーのだったはず

問題はこのCDは1トラックしかない事、、わざとか?
827通常の名無しさんの3倍:03/02/02 19:04 ID:???
>>826

アルビオンのビーム砲ではなく、新型のビームライフルのトライアル。
828キース大好き:03/02/02 23:35 ID:???
新型ビームライフルのパーツが足りなくなっちゃったか壊れたかで
アルビオンの主砲だかなんだかのパーツを流用しようとしたんだね
829通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:54 ID:???
んで、それはおもしろい?
多分ソロモン周辺の空域での事と思われるが。
スタッフのネーミングセンスからして。
830キース大好き:03/02/03 00:48 ID:???
田中信夫ファンなら是非
831通常の名無しさんの3倍:03/02/03 15:27 ID:???
>>829 正直ドラマのテンポが宜しくない、素人にはお勧めできない。
832通常の名無しさんの3倍:03/02/03 17:43 ID:???
>>825
ミリオタなら楽しめるかも。ストーリーは上記がナイス
ダイジェスト。出演はウラキ・紫豚・艦長・大女整備員
特別ゲストの砲兵長(アリスタイド・ヒューズ大尉)に
田中信夫。ガトーは回想シーンにしか出ず。
ドラマの店舗は悪いのは同意だが、砲戦や艦船同士の珍
しいタイマンが見られます。けっこう迫力あり。
vol.2はシーマメイン。シーマ様ハアハアなら買い。
オマケ(!?)にはコウとシーマの対談あり。長々失礼。
833通常の名無しさんの3倍:03/02/03 18:47 ID:???
ドラマCDの2巻と映像特典の内容はどう違うですか?
自分ではCDしか持ってなくって解りません。
834通常の名無しさんの3倍:03/02/03 22:07 ID:???
>>832

主砲発射時の3連ブザーがたまりませんな(笑)
835通常の名無しさんの3倍:03/02/04 01:56 ID:???
そのブザー、三回目は少し間をあけるのかい?
836通常の名無しさんの3倍:03/02/04 10:04 ID:???
ガトー
837通常の名無しさんの3倍:03/02/04 11:30 ID:???
>>834
ちいっ、貴公『通』だな!?やるっ!! w

>>835
しばらく聞いてないので覚えておりませぬ。スマソ。
うろ覚えではヴィーッ×3と連続だったような・・・。

838通常の名無しさんの3倍:03/02/04 23:07 ID:???
>>837
レスわざわざありがとう。
軍オタに受けて主砲発射時のブザー、スタッフのネーミングセンスから
大和型の主砲発射プロセスかな?と思ったからね。
839通常の名無しさんの3倍:03/02/05 00:09 ID:???
聞くところによると、大艦巨砲主義という言葉があるそうですが
バーミンガムが時代遅れの戦艦とされるのは、やはりMSを搭載できないから
と考えて宜しいのですか?
840通常の名無しさんの3倍:03/02/05 00:54 ID:???
そのとおりだけど、アルビオンクラスの搭載数でも少ないだろうね。
つか、なんで航空戦艦の宇宙版しか出てこんのだろうか、ガンダムには?
ものすごく中途半端な代物にしか見えんのだが。
それにしても、「大艦巨砲主義」と言う言葉を知らんのか?
841キース大好き:03/02/05 00:54 ID:???
>839
ギレンの野望やってるとよく分かるかも
842通常の名無しさんの3倍:03/02/05 20:43 ID:???
>>840
空母だと
すぐ落ちるからじゃね?
843通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:11 ID:???
このスレってコミックの評判悪いね(w
でも漏れは好きだ。絵柄は…まあおいといて(メカはそこそこと思うが)
台詞がいい。

ケリィの「ジオンのガトーがなぜ強かったかわかるか?」
「ニュータイプのような天賦の才を持たず、自分で戦う意味を見つけ
凡質を孜孜として磨く」というのが。たしかOVAではなかったと思った。
カミーユとかジュドーが勝ったって当たり前でなんか予定調和くさいしけど、
ガトーはそうじゃないからね。
漏れも天賦の才なんか持ち合わせていないから、非常にこの台詞はツボだった。
844通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:29 ID:???
>>842
けどさ、空母は他の艦艇をすべてすりつぶしてでも守るべき代物。
だからちょっとやそっとじゃ沈みはしないと思うんだが。
それにアルビオンは何機搭載できるのか知らんが、「ソロモンの悪夢」の回に限界が見えたと思う。
あの機数で常時哨戒し続けるのは人も機会も消耗し尽くして、いざとなった場合役にたたない。
疲労は集中力や判断力を奪うもんだし、機械も故障しやすくなる。
だから、最低でも2、30機搭載してないと役に立たないと思うんだが。
それにはあんな中途半端な航空戦艦的なものではなく、
ちゃんとした空母が必要だと思うんだけどねぇ。

ついでにあげる。
845通常の名無しさんの3倍:03/02/06 01:11 ID:???
久しぶりに見たけど やっぱ この作画はすさまじいね
CGも真っ青 バブルだから出来たんだろうねぇ
846通常の名無しさんの3倍:03/02/06 01:55 ID:???
>>844

アルビオンの場合、合流直後に2隻の僚艦を沈められて単艦での哨戒を余儀なくされてるだけ。

あと、ドロス級やドゴス・ギアといった空母的な艦は建造されてはいるが運用面の問題で
廃れていったようだ。

艦艇スレ的には1年戦争時のような大規模戦の見込が無く、小規模艦隊によるコロニー駐屯や
パトロールが主任務となる為に各艦にマルチな運用能力を与えているというのが現在の流れ。

847通常の名無しさんの3倍:03/02/06 05:07 ID:???
設定に話がシフトしてんのね。
848通常の名無しさんの3倍:03/02/06 09:36 ID:dHHtepvb
MIOマンセー
849通常の名無しさんの3倍:03/02/06 09:55 ID:???
>>843 ガトーのオーラ力だと、カミーユすら落としかねんと思うが・・・
なんて言っても、カミーユは怨恨・ガトーは義だろ・・・
ガトーの言葉からだと、カミーユごとき小童は、落とせるっ!!
850通常の名無しさんの3倍:03/02/06 11:42 ID:???
MIOって今、MIQ(ミク)なのな!ガリンペロ。
いつの間にじゃ?画数の問題なのか?

あ、既出?
851843:03/02/06 11:59 ID:???
>>849
心、洗われました! 
仮初めの平和の囁きに惑わされることなく、
繰り返し聞こえてくる祖国の名誉のために…

ジ ー ク ・ ジ オ ン ! !
852通常の名無しさんの3倍:03/02/06 12:34 ID:???
>>843 → >>849 → >>851

タノム ハラ ガ イタイ yo !!
853通常の名無しさんの3倍:03/02/06 15:03 ID:???
>>850
「きいろーい看板プロミス♪」ってCMで歌ってるね。MIO。
854通常の名無しさんの3倍:03/02/06 17:35 ID:???
>>845
本気で言ってるのか?
もっといろんな映像見ろよ。
855通常の名無しさんの3倍:03/02/07 00:45 ID:???
>>844
>アルビオンの場合、合流直後に2隻の僚艦を沈められて単艦での哨戒を余儀なくされてるだけ
アルビオンが合流したのはMS運用できないサラミス。
多少は目の届く範囲が広がるだろうが、実際に迎撃に出るのは艦艇ではなくMS。
MSは有視界戦闘用の兵器。あれでカバーできる空域なんて高が知れてる。
あの時どのくらいの範囲をカバーするように命令されたのかは知らんが、
バニングが生き残ってたとしても数が足りない。
あのウラキの疲れ方では異常。
それにベイトは単機で迎撃せざるをえない状況になってる。
つまり機体の整備も追いついていない。
有事を考えた場合、あれではお粗末過ぎる。

>あと、ドロス級やドゴス・ギアといった空母的な艦は建造されてはいるが運用面の問題で
>廃れていったようだ。
ドロスはギレンの野望で考えた場合、空母としては機動力がなさ過ぎる。
ドゴス・ギアは全く意味の無い旗艦的な艦。ティターンズの象徴としての意味しかない。
だから建造されなくて当然だと思う。

>艦艇スレ的には1年戦争時のような大規模戦の見込が無く、小規模艦隊によるコロニー駐屯や
>パトロールが主任務となる為に各艦にマルチな運用能力を与えているというのが現在の流れ。
この話は知らんかった。
856通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:56 ID:???
>855

君がバカなことがよく解ったよ。
857通常の名無しさんの3倍:03/02/07 03:18 ID:ojOt67CS
大佐のおっしゃる通りの面白いサイトでした!
まさか連邦が極秘でこんな面白いサイトを運営しているとは・・・
このままではジオンは壊滅ですっ!
連邦はあのようなサイトをどのように開発したのでしょうか?
よほどの技術力を持った開発者がいるとしか思えません。
大佐!嫁に隠れてコッソリと遊ぶしか無いのでしょうか?
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
858通常の名無しさんの3倍:03/02/07 10:17 ID:???
0083
859( ~・ω・~ )/:03/02/07 11:46 ID:???
MIOって今何歳?
860通常の名無しさんの3倍:03/02/07 14:34 ID:???
もう50近かったりしてな。
861通常の名無しさんの3倍:03/02/08 04:15 ID:???
>>855
同意。MSも運用上の性格はある意味地球上の空母艦載機と変わらないんだから、
それ程両者の運用原則に差異が出るとも思えない。ペガサスクラスがある意味
中途半端な航空戦艦的な性格の艦となったのは、MS運用能力を含めた多用途
実験艦と言う性格があったんじゃなかろうか。
ドゴス・ギアの様な小回りの利かない超大型空母(戦艦?)なんぞ1隻作るより、
艦載機30〜50機程度のMS母艦を量産した方が余程マシ。
空母(MS母艦)航空隊が同規模の基地航空隊に比して兵力を柔軟に運用でき、
母艦そのものに機動力がある以上、ゲリラ殲滅戦にも向いていただろうし。
母艦と言うMSを集中運用出来るシステムと、連邦軍のGMシリーズの様に
量産性と実用性の高いMSの組み合わせが実現していたら、
ティターンズなんぞ結成する必要もなく、ジオン残党の殲滅も容易だったろうに。
(それこそ米軍がアルカイダやイラクを叩くように、ね)
862通常の名無しさんの3倍:03/02/08 04:36 ID:cyQrgOND
今更の話で済まんが、例の△関係の問題なんだけど、監督がどーしても、
最終話のガトーの「君こそが星の屑の真の目撃者なのかもしれない・・・」
っていうセリフをいれたかったからだと、俺は思っている。

あと、ジオン側は主要キャラのほとんど(ガトー、デラーズ、シーマ、
グラードル、個人的にはこれにケリィも)
が死んだのに、連邦側が全然死んでないのに納得がいかない。
もちろん、シナプスは死刑だし、バニングとアレンは死んだけど。
いま1つバランスがなってない。後半バニング死んで以降、シナプスまで
誰もヤラレナイのは、納得できん。
この偏りはガンダムとしてはあるまじき!
後にティータンズの話で、生き残るキャラが必要だとしても、
モンシアとキースくらいは戦死させなきゃ変。
というか、戦死させそうなキャラだろ?
モンシアは、ドラッツェと衝突した時に、戦死すべし。
キースはコウとガトーの闘いのバックで、ガトーを援護してたカリウスに、
撃墜されて戦死。この時、カリウスのリックドムUの武器が、
ジャイアント・バズーカだと良い。地球でキースの目の前でヤラレタアレン中尉と
ダブる感じの演出でお願いしたかった。

と長レススマン。
863通常の名無しさんの3倍:03/02/08 05:59 ID:???
>(それこそ米軍がアルカイダやイラクを叩くように、ね)

ここは笑うトコですか?
864通常の名無しさんの3倍:03/02/08 09:47 ID:???
>>862
コンペイ島でガトーが放った核ミサイルで、あぼーんされた
名も無き兵の死でかんべんしてやれ。
まあ、テロ組織は最終的に掃討されるというという事だ。
865通常の名無しさんの3倍:03/02/08 11:36 ID:???
>>862
ジオン贔屓の引き倒し。
>モンシアとキースくらいは戦死させなきゃ変。
馬鹿かコイツ。
866通常の名無しさんの3倍:03/02/08 12:19 ID:???
>>865

862は別にジオン贔屓では無いと思われます。

つーか、ジオン贔屓な私としてはこんなのにジオンを贔屓してもらいたくありません。
867通常の名無しさんの3倍:03/02/08 12:30 ID:???
月にいる赤髪の人がクリスにみえる・・・・・。
868通常の名無しさんの3倍:03/02/08 13:13 ID:???
>>863
半分は冗談だけどね(w
只、例え同じ規模の兵力であったとしても、MS母艦を中核とする機動部隊と
基地航空隊(MS部隊)が殴りあった場合は前者が圧倒的に有利って事。
母艦は大抵の基地を上回る整備能力、MS(航空機)運用能力を備えており、
尚且つ自ら機動して、好きな時に好きな場所から好きな規模で
敵基地へ攻撃をかけることが出来る。仮に敵MS部隊の反撃があったとしても、
母艦自体が強力な対空装備を備えているし、更に言えば十重二十重の護衛艦が
攻勢する対空砲火網、母艦への離着艦と言う難行から逃れられないが故に
基地部隊の同属より高いパイロットの操るMSの迎撃等々がその前に
待ち構えている・・・・まあこりゃ、お気に入りの某架空戦記作家の
受け売りなんだけど、第二次世界大戦の太平洋戦線等の戦例を見ていると、
間違いではないと思うよ。
869通常の名無しさんの3倍:03/02/08 13:51 ID:???
>第二次世界大戦の太平洋戦線等の戦例
太平洋戦争での空母vs基地航空隊って
1.備えのない基地への奇襲攻撃(真珠湾、トラック)
2.整備度の低い前線飛行場への強襲(ミッドウェイ、南洋諸島等)
3.ボロ負けしている側への正面攻撃(沖縄、本土)
ってな所できちんと整備された基地との四つ相撲ってのはなかったんじゃないか?
まあ敵の弱いところへ戦力を集中できるってのも空母戦力の長所だけどさ。
870通常の名無しさんの3倍:03/02/08 14:17 ID:???
>>869 はアホ
871通常の名無しさんの3倍:03/02/08 14:57 ID:???
>>868は「同規模の戦力なら練度が高くて戦う場所と時期を自分で選べる側が有利」っていう
至極基本的なことを述べてるわけだが。
872通常の名無しさんの3倍:03/02/08 16:28 ID:???
>>870
反論できないなら黙ってたら?
873通常の名無しさんの3倍:03/02/08 17:29 ID:???
>>869
まあ実際、空母が同程度の基地航空隊と殴りあったと言う事例は
確かに少なかったかも。でもマリアナ沖海戦なんかはどうだろう?
まあ錬度はさて置くとしても第一航空艦隊の規模は相当に大規模だった。
しかし、結局分散配置され、統一化された柔軟な運用が出来ず、
米海軍機動部隊に壊滅させられてしまった。あれは機材の性能が互角で、
VT信管がなかったとしても同じ結果になったと思うんだが。
(損害比率なんかは変わるかもしれないけど、戦略的な意味での勝敗は動かないと言う意味ね)
最近の様にスマート兵器が高度に発達した状況ならば兎も角、
ミシノフスキー粒子によってそれがある程度退化したガンダムの世界ならば、
母艦を中心とした古典的な意味での機動部隊は優位を維持できると思うが。
874通常の名無しさんの3倍:03/02/08 18:40 ID:???
ただ単にミノフスキー粒子が邪魔でMSの早期ハケーンが難しいから
少しでも機動力が欲しかっただけかもね
875通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:30 ID:???
空母機動艦隊は維持に金がかかりすぎる、運用面で問題あり。

また、MS戦の直後に艦隊戦が発生したり、高機動の一撃離脱型のMAが存在するので
1艦にMSを集中しているとその艦が沈むと艦隊自体の存在にかかわる。

よって、小艦隊でも大艦隊でも編成自体で自在に運用できる万能艦が主流となった。
876通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:28 ID:???
ところでガンダム世界の交戦距離はどんくらいなんだろう?
0083だと、「ガンダム星の海へ」でシーマが襲ってきた時は距離一万二千と
シモンが報告していたが、これの単位がメートル、ヤードあたりだといくらなんでも短すぎる。
かといって、キロメートル、マイルだと長すぎるし。
それによっては空母的なものが必要なのか、それとも航空戦艦的なものでもいいのかが
わかりそうなもんだけど。
877通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:42 ID:???
>876
宇宙キロ
878通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:50 ID:???
大和かい!
879通常の名無しさんの3倍:03/02/09 01:47 ID:???
>>876
メートルだろ?
普通に考えて12キロならたいした距離だと思う
880キース大好き:03/02/09 02:03 ID:???
ちと関係ない話でなんだけどさ
スカパーでたまたまゾイドの46話?を見たのよ
そしたら前半がどう考えても0083の第1話と同じだったのよ
ジープみたいなのの荷台に敵が隠れたまま基地に潜入して
新型機を奪って逃げていくって言う
そのあとはコマンドオプションとかいうのを奪うために敵が舞い戻ってきて返り討ちにあうってオチなんだけどさ
前半どうみてもパクリだな、と

ま、そんだけ
881通常の名無しさんの3倍:03/02/09 02:11 ID:???
>>875
少数の艦艇とMSでゲリラ的な兵力に対処しようとしても、兵力の逐次投入で
撃破されるだけであり、ゲリラ側勢力の思う壺の消耗戦へ引き込まれる。
これはこれで莫大なコストと人名を消費する。ついでに言えば、艦その物の
建造維持費は、サイズが同じならば空母と他の戦闘艦艇はそれ程の差はないよ。
それならば戦後、艦艇の半分を退役、予備役化することも覚悟で
大兵力を一気に叩きつけた方がマシだよ。ついでに言えば空母機動部隊は、
ガンダム世界にある意味近い第二次世界大戦とその直後までは、
一個機動部隊に複数の空母を集中して運用する事が珍しくなかった。
空母と護衛艦艇、艦載機を集中運用した方が索敵、防空、攻撃能力
共々に向上して、リスク分散も進むし奇襲を受ける可能性も減少するからね。
余談ながらこの戦術は日本海軍が世界で最初に採用し、
米海軍がそれを発展させて大いに活用した戦術でもある。
882通常の名無しさんの3倍:03/02/09 05:23 ID:???
>>881

で、その米軍が相手にしている本来の敵である「テロ組織」には空母機動艦隊は無力だよな。
だからイラクや北朝鮮などの大規模目標である「国」を叩きたがっているわけだ。

それと同じで普段は抑止力にしかならない空母機動艦隊を分解して各コロニーや拠点の防衛に
振り分けつつ、有事には集結させて大規模な機動部隊として運用する。
兵力を分散させるのと逐次投入による各個撃破は別問題、どうせ駐留艦隊は必要なのだ、それとは別に
大兵力を遊ばせておくよりもこっちのほうが平時のコストは格段に下がる。

もっとも、このような運用思想も連邦政府の腐敗と共に意味を成さなくなってザンスカールや
コスモバビロニアなんかの台頭を許すわけだが。

あと、第2次大戦中の空母機動艦隊の中核が空母だったのは艦載機をまともに運用できる艦が
空母だけだったから(離着陸の都合上)
巡洋艦クラスで2〜3個小隊の艦載機が運用できる宇宙世紀とは事情が異なる。
883通常の名無しさんの3倍:03/02/09 11:45 ID:???
宇宙における「空母」ってのは
飛行甲板やカタパルトなんかは必ずしも必要ではなく
MS及び装備品等の搭載スペースと
相応な能力の整備施設があれば充分。
いざというときにはコロンブスに整備ハンガー増設すりゃすむんで
常備艦隊としては平時につぶしの利かない空母なんかより
汎用性の高いMS数機搭載の戦闘艦作っとくのが正解なんじゃない?
884通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:28 ID:???
>>882
無力と言うのは賛成出来ないな。確かにアルカイダやイラクとの戦争で
海軍の空母機動部隊が主役となる可能性は低いが、それは彼らが圧倒的な
海軍力で、それこそ端から勝負にならない程の兵力を展開し、
絶対的な制海権を平時から確保しているからと言うのも大きい。
直接戦闘に参加しなくても、最初から有利な戦闘状況を作り上げる
と言うのは大きな貢献だよ。とは言えイラクやアルカイダを例えに出したのは
ちょっと間が悪かったな。トマホークやスマート誘導兵器全盛の21世紀初頭と、
未だに空母の活躍の余地の大きい第二次大戦に近い状況の宇宙世紀を
比較するのは見当違いだったかもしれない。
885通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:38 ID:???
>普段は抑止力にしかならない空母機動艦隊
おいおい、軍隊の本来の役割とは抑止力だよ?
抑止力を行使し、仮想敵国の戦争意図を事前に阻止する事で
戦争を抑止する。確かに空母機動部隊は安価なシステムではないが、
戦争を抑止するというのは何よりのコスト削減じゃないかな。

>兵力を分散させるのと逐次投入による各個撃破は別問題、
>どうせ駐留艦隊は必要なのだ、それとは別に大兵力を遊ばせておくよりも
>こっちのほうが平時のコストは格段に下がる。
そりゃ無茶だよ。基本的に受身に立たざるを得ない軍隊と言うのは、
(連邦軍は基本的にそう言う軍隊だよ)必ず機動予備を確保するのが鉄則。
これは陸戦でも海戦でも宇宙でも変わらない法則だよ。
コスト削減のためにいざと言う際、各個撃破される危険を冒すというのは
軍の果たすべき任務からすれば本末転倒も良い所だが。

>ザンスカールやコスモバビロニアなんかの台頭を許すわけだが
まあそりゃ政治の話だからねえ。軍は政治へは口を出さず、
国家戦略に基づき如何に有効な戦力を整備するかが役割だし。
政治が駄目なら軍がどうであっても駄目と言うのは同意するよ。

>巡洋艦クラスで2〜3個小隊の艦載機が運用できる
>宇宙世紀とは事情が異なる
マトモに運用出来ると言っても、サラミスやムサイの様な巡洋艦は
相当な無理を、艦としての戦闘力を落とすほどの無理をして
MSを辛うじて運用している印象が強いのだが。
それに戦闘艦としても強力で、MS運用能力も併せ持つWBの様な艦は
どうしてもその運用能力に比して維持費や建造費用が高価になりがちでね。
専門の艦艇を建造したほうが長い目で見た場合、安くつくと思うよ。
個人的に連邦軍の無能を感じるのは、戦艦や巡洋艦を保有し続けた事ではなく、
戦艦や巡洋艦にMSを搭載する程度の、お茶を濁すような方策での兵力整備を行った点だね。
886通常の名無しさんの3倍:03/02/09 15:48 ID:???
>宇宙における「空母」ってのは
>飛行甲板やカタパルトなんかは必ずしも必要ではなく
>MS及び装備品等の搭載スペースと
>相応な能力の整備施設があれば充分。
それがMSの便利な所だね。軽空母でも正規空母同様の艦載機(MS)を
運用出来ない事も無い。とは言えWBやアルビオン、アーガマ等々を
見ているとカタパルトがあったほうが便利には見えるね。
(空母艦載機同様、推進剤の節約、兵装搭載量の増加に繋がるんだろうね)

>いざというときにはコロンブスに整備ハンガー増設すりゃすむんで
その手の簡易改装空母は戦時には確かに有用だね。
実際シーレーン護衛なんかに活躍するのはこの手の護衛空母だ。
しかし艦隊やMSさえ保有する精力への攻勢/防御作戦へ投入するには
余りにも脚が遅く、脆弱に過ぎる。実際改装空母と言うのは
爆弾1発、特攻機1機の直撃で易々と撃沈されたり無力化されたりする例が多くてね。
それはそれで便利で必要な物だが、正規空母の価値を否定するものではないよ。

>汎用性の高いMS数機搭載の戦闘艦作っとくのが正解なんじゃない?
それは汎用性が「高く見える」だけじゃないかな?
ゲリラとは言えMAや纏まった数のMS、艦艇を保有する敵対勢力へ
十隻程度の艦艇と軽空母1隻程度のMSをぶつけるのは如何にも不安だ。



・・・・こうして考えるとこの場合のゲリラ勢力、つまりネオジオンは
イラクよりも第一次、第二次世界大戦当時のドイツ海軍の方が似ているかもしれない。
通商破壊とゲリラ的襲撃に特化した特異な正規軍とでも言うべきか。
887通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:03 ID:???
ところでこの空母談義は0083時点についてのものなのでしょうか?
であるならば空母の不在は当然だと考えますが。
 
それ以外も含めた宇宙世紀全般についてのものであるならば
艦船スレあたりに移動するべきではないでしょうか。
888通常の名無しさんの3倍:03/02/09 16:09 ID:???
>>887
確かに・・・・申し訳ありません、以後自粛します(汗
889通常の名無しさんの3倍:03/02/09 17:00 ID:???
宇宙戦と海戦を同じ扱いにしてもよいのか?
890通常の名無しさんの3倍:03/02/09 18:42 ID:???
dame
891通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:21 ID:???
種にデラーズ出てた。
892通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:55 ID:???
松浦まさふみって連邦贔屓だよな、って思った。
コミック版とアニメ版を見比べて、改めてそう思った。
コミック版0083にはかっこいい連邦兵もところどころに出てくるから、
連邦ファンの私としては「何とも惜しい作品(絵とか)」であるというのが、コミックス版の評価。

「隊長! 攻撃許可を!」
「無駄だ! 衝撃波に弾かれるだけだ。我々の任務は偵察で・・・」
「なら、これから死ぬ人間に無駄だから何もしませんでしたと報告するんですか!」

 顔も名前も出てこない、ほんのチョイ役の連邦パイロットの台詞だが、
「足なんて飾りです」の技術士官と同様の魅力に溢れたいいチョイ役である。
893通常の名無しさんの3倍:03/02/10 00:45 ID:???
>>887
>ところでこの空母談義は0083時点についてのものなのでしょうか?
>であるならば空母の不在は当然だと考えますが。
なんでですか?
一年戦争中ならともかく、この時点で空母的な艦艇があってもおかしくは無いんですが?
>>889
それを言ったらMSなんていらんということで話が終わる。
894通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:12 ID:???
>>892
>「なら、これから死ぬ人間に無駄だから何もしませんでしたと報告するんですか!」
格好良いセリフとは思うが、
実際は地球に降る破片を増やしただけの、甚だ迷惑な自己満足だけの行為に付けて言われてもねぇ。
895通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:13 ID:???
>>885>>886

俺は、なぜ君が「戦力の逐次投入の結果、各個撃破される」戦闘を前提にしているのかが
正直、解らないよ。

サラミス改といえど10隻集めれば運用できるMSは60から90機に達する、巡洋艦10隻で
30機のMSを運用できる空母2隻とその護衛艦艇よりも有益だと思われ。

書いてる途中で気がついたが、君は「空母機動艦隊事態は敵MSに攻撃されない」という事を
前提に話を進めている気がする。

俺は、宇宙艦艇はかなり脆いことを前提にしているので結論に違いが出るのだろう。



896通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:21 ID:???
>>895
サラミス改だと甲板に野ざらしみたいだから、十分な整備を受けられんと思うよ。
一年戦争みたいな時間がねぇとか、ジャブロー降下のように逝ったきり
ならわかるが、常時において、それだと不便じゃないか?
十分な整備が可能で、パイロットをマターリさせるとなると
それなりの設備とスペースが必要だろ。
897通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:28 ID:???
>>896

サラミス改級にはハンガーあるよ??

898通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:44 ID:???
サラミスはともかく、サラミス改級は意外とMS積めそう。
ペガサス級より小さいが、シンプルな形の分ちゃんと改装した改は、
6機くらいイケルんじゃね?
899通常の名無しさんの3倍:03/02/10 09:28 ID:???
>サラミス改級
0083におけるサラミス改はハンガーを装備していないタイプだったはず。
火力は強化されているが、MSの搭載能力がなく、典型的な大鑑巨砲主義のあらわれ。
少なくとも、ギレンの野望に登場したバージョンはそういうものだった。
ハンガーのあるサラミス改級というのは、Ζ以降に登場し、はるかVガンの
時代まで使われているほうのタイプ。
名前が同じなので、紛らわしいこと甚だしい。

>>894
それに関連して聞きたいのだが、コミック版のコウがコロニーを砕いたのって
結果として被害を大きくしたの? 小さくしたの?
コロニーを少しでも細かくすれば、小さい破片は燃え尽きて被害が小さくなると
考えるのは素人の浅知恵?
900通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:08 ID:???
>>899
浅知恵とは言えない、正直こんな規模の破壊はだれも見たことがない。
以下は俺の妄想。

○コロニーが塊のままの場合
・北米穀倉地帯(人口は少ない)に巨大なクレータができる、穀倉地帯全滅。
・付近の町村を2つ3つ消滅させる。
・周辺都市に爆風による被害を与える。
・北米広域に地震の発生。
・巻き上げられた粉塵が地球規模の気候変動(寒冷化?)を引き起こす可能性がある。

○コロニーを砕いた場合
・細かな(握りこぶし程度)の破片は燃え尽きるが、コロニー構造物の大半は落着。
・北米全域、広範囲に大小様々な破片が降り注ぐ、無数の都市が被害を受ける。
・海洋に大きな破片が落ちた場合津波が発生。

短期的に見て被害が大きいのは、後者。
だが、長期的に見ると、前者の方が気候の変動次第で被害が大きくなるかもしれない。
901通常の名無しさんの3倍:03/02/10 11:35 ID:???
>>893
>この時点で空母的な艦艇があってもおかしくは無い
1.バーミンガムの建造に見られるように連邦内にはいまだ大艦巨砲主義が優勢だった。
2.戦争の終結後は戦勝国であっても大抵軍事予算は縮小される。
  バーミンガムに加えて新たに空母を設計、建造するだけの財政的余裕があるだろうか?
  さらに言うならば、空母建造よりもMS配備の方が優先されるであろう事は想像に難くない。
3.デラーズフリートの伸張を察知できなかったり、GP02をあっさり奪取されるなど
  ジオン残党については連邦軍はかなり甘く見ていた形跡がある。
  ならば従来のサラミス、マゼランで対応可能と見ていたとしても不思議ではない。
 
まあ、こんなところでしょうか。
現実に即して言うならば、新型艦艇の設計から建造、就役までは3年じゃ到底間に合わないわけですが
宇宙世紀の兵器の開発速度は想像を絶するものがありますので
これについては考慮する必要はないと思います。
902通常の名無しさんの3倍:03/02/10 17:32 ID:???
空母が無い理由としては、ひとつの艦隊でカバー出来る宙域に対して、
支配地域が広すぎるのだろう、宇宙ヤヴァイ、超広いってこと。
だから、サラミス改級を中心とする、
小規模の部隊を各地に配備で対応してたんでは?
当面の相手はゲリラみたいなジオン残党だし、
北爪漫画みるとアクシズの存在も、連邦は正確につかんでない様だ。
903通常の名無しさんの3倍:03/02/10 18:05 ID:???
ところで、原 哲男氏に0083のリメイクコミックを書いて欲しいと思うのだが、どうだろう?
ガトーとかデラーズとか、北斗の拳とか花の慶二系のノリって似合うように思われるのだが・・・。
小難しい台詞とか。
904通常の名無しさんの3倍:03/02/10 19:36 ID:???
>>903
想像してみますた

厳しい・・・
905通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:29 ID:???
>>903
ガトーがラオウ、コウがケン、キースがバット、ニナがユリア…
(((;゜д゜)))ガクガク
906通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:37 ID:???
とりあえず保守。
907通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:45 ID:???
>>903
ガトーが慶二とすると、コウは・・・
Σ(゚∀゚;) 利家!?
908通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:48 ID:???
ずっと疑問に思ってたのだが、コロ落ちによるとシドニーに落ちたコロニーは途中で分解したらしいが、
0083だと途中で分解もせずに北米に落ちたように描写されてる。
だとすると、分解したコロニーですらあんな大穴をあけれたのなら、
まともに落ちた0083のコロニーはシドニーよりでかい穴があいているのだろうか?
それともギレンの野望のように小さいコロニーだったのだろうか?
909通常の名無しさんの3倍:03/02/11 09:33 ID:???
>>908
コロニーの空中分解は0083製作以降に作られた設定かもしれん。
残光の映像中でシドニーへのコロニー落着シーン(回想)があったが、
コロニーは分解していなかったし。
ついでに言うと0080製作時点で、シドニーへのコロニー落着の設定も
なかったことはバーニィと連邦兵の会話から判明している。
910通常の名無しさんの3倍:03/02/11 10:22 ID:???
たしかガンダムセンチュリーに
コロニー分解>本体はオーストラリア、ミラーは北米
てな記述があったと記憶しているが。
サンライズがその設定を公式としたのが何時なのかは知らないが。
911通常の名無しさんの3倍:03/02/11 10:42 ID:???
でも、大気圏突入してきた物体ってすごい散らばるんだね。
今回のスペースシャトルだって、たかだか数十メートルの大きさなのに、
200kmの範囲の広さに散らばってるんだから、数十キロのコロニー
が、落ちた日にゃ・・・
912通常の名無しさんの3倍:03/02/11 13:29 ID:???
分裂した時の高度によるべ
913通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:46 ID:???
あげ
914オマエモナー:03/02/12 00:51 ID:???
エヴァ板で戦ってきたオマエモナー軍曹
ただいま帰還しました。
915通常の名無しさんの3倍:03/02/12 09:45 ID:???
>>20さんが反応なくて、寂しそうなので、ちょっとばかし。
とりあえず、「めごりあい(magoriai)」ってなんですか?

真面目に感想を書くと、もう少し中心となる人物に焦点をはっきりあてたほうがいいでしょう。
あのMADにおける主人公の存在が非常に曖昧になっています。
916通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:07 ID:???
保守
917通常の名無しさんの3倍:03/02/13 19:05 ID:???
>>903
やめれ止めれれやめれれ〜!
918通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:12 ID:???
MS ERAにはオーストラリアにでっかいクレーターが出来てるイラストが載ってるね。
919通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:21 ID:???
>>918
そーか、イズブチはちゃんと知ってたのか・・・
まぁ、0080って本編の設定すら無視してるからなぁ。
920通常の名無しさんの3倍:03/02/14 02:49 ID:???
>>918
例えば?
921通常の名無しさんの3倍:03/02/14 14:30 ID:???
ブッチは0080でメカデザイン以外もやってんの?
922通常の名無しさんの3倍:03/02/14 21:03 ID:???
次スレ題は単なる3?
923通常の名無しさんの3倍:03/02/15 01:03 ID:???
いまさら「出撃アルビオン」とでもする?
924APRES KAZ:03/02/15 01:11 ID:???
からあげジークジオン!
925通常の名無しさんの3倍:03/02/15 02:19 ID:???
ニナの理論でいくと、窓のけってるパソコンはすべてゲイツのものなのか?
926通常の名無しさんの3倍:03/02/15 02:23 ID:???
>窓のけってるパソコン
「のっけてる」だった。
927キース大好き:03/02/15 02:33 ID:???
>926
で、街でフリーズしてるパソコンを見るたびに叫ぶわけか
928通常の名無しさんの3倍:03/02/15 15:30 ID:n5nE6oed
ガンダム計画がなかったことになると・・・
 ソロモンで吹き飛んだ連邦艦隊(2/3)は、何で消えたことにしたのか?

遺族だって単純計算で連邦艦隊乗組員の2/3が戦死したわけだし???

ばかげた話だ。
929通常の名無しさんの3倍:03/02/15 16:15 ID:???
>>928
ジオン残党による核兵器テロ
ガンダム無しでもデラーズ艦隊無しでも遺族には説明つく
930通常の名無しさんの3倍:03/02/15 16:28 ID:???
>>929
たぶん、そういう説明だったんだろうけど、
デラーズの全世界放送で2号機の存在が公然の秘密になってるのに、苦しいな。
コロニー落としも事故扱いだし。
931通常の名無しさんの3倍:03/02/15 17:54 ID:???
また不毛なあらさがしが始まってきたな。
話がループ。
932通常の名無しさんの3倍:03/02/15 19:11 ID:???
ティターンズの情報統制が強かったというのはどうか。
一連の事件を調べた人間が次々と消えていき、
それでもなお調べようとする骨のある人間はすでに少数になっていた…とか。
そういや、カイってジャーナリストだっけ。
933通常の名無しさんの3倍:03/02/15 19:27 ID:???
30バンチ事件。
ティターンズがサイド1の30バンチに毒ガスを注入し住民を虐殺。

元ティターンズのエマは知らなかったみたい。
ライラ(連邦だが)も知らなかったね。
934通常の名無しさんの3倍:03/02/15 19:49 ID:???
>>930
>2号機の存在が公然の秘密になってるのに

あの程度の放送だったら、どんな言い訳も出来るんじゃない?
GP02Aはアナハイム製だけど、ジオン系の開発者が中心になってることもあって
外装は従来の連邦系というよりは、どちらかと言えばジオン系のMSに近いし。
ガンダムの名を語ったジオン製のMSとでも言えば十分な言い訳になると思われ。

しかし、観艦式の放送が生放送で、カメラが死んでなかったとしたら、さすがに
言い訳は出来ないと思うけど。
935通常の名無しさんの3倍:03/02/15 22:28 ID:zhZojA9U
ニナ可愛いよ。
中盤でニナ好きだったから最終話も、ま、しょうがないかと思って
終わった。むしろシーマが嫌だ。
936通常の名無しさんの3倍:03/02/15 23:54 ID:???
君がカワイイ
937通常の名無しさんの3倍:03/02/16 00:15 ID:???
>>934
あのですね、連邦軍だろうが巨人軍だろうが予算で動いてんです。
金の流れを見れば一発です。
ついでにアナハイムが連邦軍の発注で製作したと言えば終わり。
アナハイムが一人だけ馬鹿を見るとは到底考えられない。
938通常の名無しさんの3倍:03/02/16 00:29 ID:???
>>928
>>ばかげた話だ。
きっと宇宙世紀の人々もそう思っていることでしょう。
作中においても馬鹿げた話であって、それ以上でもそれ以下でもないんでしょう。
939通常の名無しさんの3倍:03/02/16 00:49 ID:???
>>937
AEの公式見解で言えばそりゃ終わりだろうが、そんなの口が裂けても言えないでしょ。
そんなことしたら、金のなる木の軍事部門は連邦から見限られるぞ。
トカゲのしっぽ切で、オサリバン常務のあぼーんみたいな形で決着させるのがオチ。

940通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:00 ID:???
>>935
別にニナはどうでもよかったが、シーマはウザかったな。
941通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:09 ID:???
>>937
>連邦軍だろうが巨人軍だろうが予算で動いてんです。
>金の流れを見れば一発です。

それは、正規予算という前提。
ガンダム開発計画自体、正規の予算を獲得してないようだから、査察や監査が入ろうが
バレることは無い。
それにどこの国でも、最高軍事機密に関しての具体的な予算内容は公開してないんじゃないの?
AE側にも守秘義務があるだろうから、勝手にバラしたら制裁措置を取られると思われ。
942通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:12 ID:???
>>939
それでアナハイム一人だけ泥をかぶると?
金のなる木だろうが戦争がなければまともな発注がないMS部門のために、
それまでアナハイムを支えてきた部署とアナハイムに対する信頼、
それを捨てろというのかい、君は?
どう考えても割に合わん。
ついでに、この時点でまともにMSを開発できるのは連邦軍自身とアナハイムだけ。
特にジオン系の技術を持ってるアナハイムを見限ることはできない。
943キース大好き:03/02/16 01:24 ID:???
ここはアナハイムの社員が居るスレか
944通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:24 ID:???
>>941
もう戦争は終わったのだから、バカスカ予算はもらえん。
ガンダム開発自体の予算は、連邦軍の全体の予算のなかで組まれてると見るべき。
当然、名前は変えてるか、核のかの字もないかのどちらかだろうが。
デンドロビウムのような化け物も開発してたんだから予算という中では隠しようがない。
昔の戦艦開発のようなもの。
何かを開発してるのは隠しようがないと思うが。
945通常の名無しさんの3倍:03/02/16 01:39 ID:???
>>944

その「何か」が核搭載型ガンダムでなければいいだけの話。
946941:03/02/16 01:57 ID:???
>ガンダム開発自体の予算は、連邦軍の全体の予算のなかで組まれてると見るべき。

MG Mk-Uの解説だと、「ガンダム開発計画」自体が正規の予算を獲得していない、
と記載されてある訳だが。
それでもって、GPシリーズで使われた記録や技術が封印されて使えなくなったため、
純連邦製のMk-Uの誕生という流れになるんだけどね。
947通常の名無しさんの3倍:03/02/16 02:06 ID:ZJJEa1VT
>>942
アナハイムが泥をかぶるも何も、
情報を漏らしたアナハイムにそもそも責任があるだろう。
948通常の名無しさんの3倍:03/02/16 02:10 ID:???
>>944
書類上、新造戦艦一隻作ったことにすればよいだろう。
949通常の名無しさんの3倍:03/02/16 02:19 ID:???
>>947
だから殺されたろうが、あの禿が、といってみる。
950通常の名無しさんの3倍:03/02/16 03:28 ID:???
ガイシュツかもしれないけど、当方携帯で過去ログからさがすのは困難なので質問させて下さい。
GP-02の核弾頭にはコードネームがあるらしいのですが、何という名前なのか教えて頂けると幸いです。



スレを汚す発言だったらスマソ
951通常の名無しさんの3倍:03/02/16 09:48 ID:???
>>950
>核弾頭にはコードネーム

「MK-82弾頭」をコードネームと呼ぶのか分からないけど、他の呼び名は知りませぬ。
GP02A自体は「サイサリス」と呼ぶけど。
ということで、次スレはどうしましょ。

題名は「0083星屑の記憶を語れ!ジークジオンスレ3」
でいいんかし?

一応テンプレ

前スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039480323/
前々スレ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029522482/

作品について
OVA:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
 http://www.gundam.channel.or.jp/program/_0083_ova.shtml
MOVIE:機動戦士ガンダム0083 〜ジオンの残光〜
 http://www.gundam.channel.or.jp/program/_0083m_ova.shtml
952通常の名無しさんの3倍:03/02/16 10:44 ID:RXWqnOO4
いまさらだけど、4号機だったからガーベラ"テトラ"なのか。
953通常の名無しさんの3倍:03/02/16 10:48 ID:???
>>952
正解
コードネーム:ガーベラ・テトラ
(ガーベラ:キク科の花車。花言葉"神秘"、テトラは"4"の意味。4番目の試作ガンダム案であったため)
954950:03/02/16 10:49 ID:???
>>951
有難うございます!
どうでも良い事に答えてくれてサンクスです!
955951:03/02/16 11:17 ID:???
次スレ立てますた。

「0083星屑の記憶を語れ!ジークジオンスレ Part3」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045361719/
956通常の名無しさんの3倍:03/02/16 12:32 ID:???
>>955
おつー
957通常の名無しさんの3倍:03/02/16 18:10 ID:???
次スレ立てますた。

「0083 星屑の記憶。 ニナは最高!ニナまんせー」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045361719/
958通常の名無しさんの3倍:03/02/17 16:00 ID:???

一体何をしたいんだ(藁
959通常の名無しさんの3倍:03/02/17 23:28 ID:???
次スレはネタスレになってるね
激しくワロタよ
960通常の名無しさんの3倍:03/02/18 06:35 ID:???
最後まで消費しる
961通常の名無しさんの3倍:03/02/18 14:40 ID:???
だれか正統な次スレつくれよ
962通常の名無しさんの3倍:03/02/18 14:45 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045361719/
でいいじゃんよ。つか気に食わなきゃテメーで修正しろよ。
いくつも^クソスレ立てたらメーワクだろがよ。
963通常の名無しさんの3倍:03/02/20 01:01 ID:???
1000!
964通常の名無しさんの3倍:03/02/20 10:41 ID:???
999!
965通常の名無しさんの3倍:03/02/20 16:36 ID:???
998!
966通常の名無しさんの3倍:03/02/20 17:57 ID:???
997!
967通常の名無しさんの3倍:03/02/20 23:38 ID:???
最後まで使い切ろう。
968通常の名無しさんの3倍:03/02/20 23:39 ID:???
969通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:33 ID:???
ちまちま
970キース大好き:03/02/21 00:37 ID:???
970?
971通常の名無しさんの3倍:03/02/21 11:13 ID:???
971
972通常の名無しさんの3倍:03/02/21 12:07 ID:???
ちまちま
973通常の名無しさんの3倍:03/02/21 12:22 ID:???

>>999 は 星の屑成就汁 とホザクこと

>>1000 は ジークジオン とカキコ汁
974通常の名無しさんの3倍:03/02/21 12:29 ID:KrIvUKeN
 
975通常の名無しさんの3倍:03/02/21 12:29 ID:KrIvUKeN
>>999
は一生俺の肉奴隷
976キース大好き:03/02/22 00:58 ID:???
ジーク
977通常の名無しさんの3倍:03/02/22 11:49 ID:???
ナオン!
978通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:06 ID:???
ゆるい1000取りだな。
979通常の名無しさんの3倍:03/02/23 13:39 ID:???
ちまちま
980通常の名無しさんの3倍:03/02/23 18:20 ID:???
ザク+ガトル=ドラッツェは無理があると思う今日この頃
981通常の名無しさんの3倍:03/02/23 18:46 ID:???
ちまちま
982通常の名無しさんの3倍:03/02/24 13:22 ID:???
なんだかかなり落ちてるのであげ。
983通常の名無しさんの3倍:03/02/24 14:32 ID:???
             ,r‐―‐-、
           /      \
          /   ,ィ       ヽ
         i'   _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
         iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ,    
          ( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,'  )    まだまだ死なんよ!!
          ヽヽ,j   ,--、  j r ィ~\  
           )ヽヽ. ゙=' /l  )ーi l 
           ゙t j `ー‐'  」  iト-'~i !.  
           l  フ┬┬i'~二'iノ二ソノ  .|  
           liブ ,i i !└┘!__//_  
        _,.:ヴー、j__j__jr-‐‐'''ー----`エー、_
      _/ /   i' i' i'        /  \ ヽ
     / ト-'"   ,i' i' i'       /    ヽ. )
     i'  l!     !  ! !       j ,il   ,.r'~ヽ
    ,ト、 l     !  ! ,!       / i  / i  ノ
    ! ヽ,!     ! ! ゙i      ,i  レ'   ヽ ヽ
984通常の名無しさんの3倍:03/02/24 19:05 ID:???
ちまちま
985キース大好き:03/02/25 00:25 ID:???
超スローペース
986通常の名無しさんの3倍:03/02/25 04:25 ID:???
ちまちま
987通常の名無しさんの3倍:03/02/25 16:37 ID:???
987
988通常の名無しさんの3倍:03/02/25 19:12 ID:???
ちまちま
989通常の名無しさんの3倍:03/02/25 20:08 ID:???
モウスコシ
990通常の名無しさんの3倍:03/02/25 20:12 ID:???
カガリ死ね
991通常の名無しさんの3倍:03/02/25 21:14 ID:???
ちまちま
992通常の名無しさんの3倍:03/02/25 21:34 ID:???
ちまちま
993通常の名無しさんの3倍:03/02/25 21:47 ID:???
シケテヤガル
994通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:01 ID:???
腐ってやがる
995通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:19 ID:???
ちまちま
996通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:30 ID:???
ちまちま
997通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:36 ID:???
ちまちま
998通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:36 ID:???
ちまちま
999通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:37 ID:???
鎧袖一触とはこのことだな
1000通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:39 ID:???
ちまちま
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。