昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、
ここらで一つ艦船の重要性について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしでは
ただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。
注 艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
煽り荒らしには徹底無視でお願いします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。
サラミス級・マゼラン級・ペガサス級・ベクトラ級・ラーカイラム級・バーミンガム級・クラップ級
ビッグトレー級・ヒマラヤ級・グワジン級・グワンバン級・ドロス級・ザンジバル級・チベ級・ムサイ級
エンドラ級・パプア級・マッドアングラー級・ユーコン級・ガルダ級・アイリッシュ級・ラビアンローズ級
ドゴスギア級・アレキサンドリア級などなど
○前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1032504327/
2 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/03 17:15 ID:VrHDoMLP
2ゲットーって、これでいいの?
>2
ドムのLP売ってくらさい。
>1
乙ー。
>4
かぶってるなぁ。でもこっちが「本スレ」って気がするんだが?
7 :
2:02/12/03 19:05 ID:VrHDoMLP
空母に戦艦と、もってかれてますが、がんばりましょう。
8 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/03 19:08 ID:TPU9TscG
Wにいっぱい出てきたMS輸送艦が好きです。
ドロス級の3番艦のミドロてどうなったか知っておられる方いますか?
ある資料によると艤装が完全に済んでいない為一年戦争には間に合わなかったてあるんですが。
リーンホースJRはイレギュラーだな
ミドロはたぶんサイド3かグラナダに配備されていたと思われるので
アクシズ行きじゃないでしょうか?
浮上!
回答ありがとうございます。
やはり資料によって様々ですか。
ドロスの大きさや搭載機数等の諸元値も諸説ありますものね。
さて私としては勝手な妄想設定になるんですが、
ドロス級にはIフィールド発生装置(改良型)があったと思っています。
そうでも考えないかぎりあれだけの巨艦(大きければマトになりやすい)が、
連邦からの猛攻を支えきられないと思うのです。
なぜドロス級はなかなか沈まなかったのか?
圧倒的な搭載機数か?浮きドックの為?艦長の腕が良かった?
皆さんはどう思われますか?
>15
あれだけの巨艦を覆えるIフィールドは不許可。
単に連邦自らが使ったビーム撹乱幕の恩恵を受けていただけだろう、あと、巨艦ゆえに
ダメージ・コントロール能力が半端じゃなく高いとか。
そのかわり航行能力は低い、と。
でかいだけに単にダメージ受けても致命傷にならない部分が多いだけなのでは?
>>15 16-17が言ってる通りかと……
ダメコンが徹底してるというか、直撃受けて致命的なのはエンジン周りだけだろうし。
まぁ、航行能力と機動性はほぼ同じ意味だが・・・
ココには機動性と運動性を同じ意味で使う人も多いからなぁ。
>>20 あ、運動性の方が正しいのか・・・・・・。
回避能力いう意味なら運動性が一番正しい、航行能力はちょっと違うな。
戦艦に回避を求めるのも間違ってる気がする。
>>23 いや、戦艦にもある程度の運動性は必要。
さもなくばドロス級のようなダメコンの鬼に・・・
>>16 連邦軍のパブリクのほかに
ジオン軍のジッコもあったはずだけど
>>25 ジッコのビーム撹乱幕はギレンの野望以来の後付。
戦艦よりはるかに小さく運動性のいい的を射止められる
MS搭載火器をかわすのはつらいでしょう。
戦艦は対空火器と装甲、ダメコンを強化して生き残るしかないですよ。
あ、でも戦艦同士の撃ち合いがおきたら別ですね。
28 :
2:02/12/07 20:41 ID:YSOquixL
>15
ワタシ的妄想だと、ドロス級はパブア・チベ・ジッコと同時期の世代と解釈しています。
やっぱり宇宙時代も空母だろって作り始めたはいいけど、MSに戦略が移ると、あわてて
MS仕様に改造しなきゃってんで完成も遅れるし、金かかってるからおいそれと前線に
出せないし、出せば出したで運用費も大変だろうなと。ルウム戦あたりの正面対決なら
ジッコとMS併用で一隻ぐらいは出たのかなと。
Iフィールドについては、>16さんに同意。
Wに出てきたMS輸送艦?、簡易空母みたいな宇宙船が好きです。
トールギスにぼかぼか落とされてたのが個人的には印象深い。
あれの正式名称ってあるんですか?
戦艦にこそサイコミュ兵器を積むべきと思う。
しかし、サイコミュによる超遠距離攻撃はパイロットの負担が大きい為に敵の
索敵範囲外からの攻撃は難しい。
と、なると図体の大きい戦艦では撃沈される確立が大きくなりすぎてしまう。
>>31 そういうエルメスの存在を否定すること言わないように(w
エルメスの事を言ってるんだよ、ソロモンで行なった超長距離のビットコントロールは
ララァにものすごい負担をかけていたよ。
エルメスはあの図体でもシャアを庇うまで一撃も食らわなかったような・・・
>>23 現代の水上艦でもある程度回避運動はしますよ。
主に対艦ミサイルに対してだけど。
迎撃に有利な射界を得るための機動とか。
ガスタービン艦の急加速&急停止能力は一般の「船の常識」から
考えると、素早くてビックリする。
ミライさんは「面舵っ!」で砲撃を回避してたな。
舵輪をめいいっぱい回すミライさん萌え
このスレ的にはAAは艦船ではないということでよろしいですか?
それでも「ズズズ…」って感じでしか機動しないホワイトベース萌え
ヤッタラン副長「見事な舵捌きだ いや艦長の舵捌きより艦の性能を誉めるべきか」
ハーロック艦長「艦を誉めるべきだ」
トチロー「ヤター」
あのー、ビームが貫通しただけで何で大爆発するの?
推進剤が熱せられて体積が急激に増えるから、とかでは?
>>9 たぶん、中国に売られてテーマパークになってます。
>>16-18 なんせサラミス級が特攻してもビクともしなかったくらいだからねぇ……
ところで念のためですが、皆さん今月の
モデルグラフィックスは見てますよね?
SEEDは巨艦巨砲主義ですね
45 :
2:02/12/08 14:41 ID:uc1nG3vI
艦船が被弾・沈む描写で、ナットク逝くのは、「めぐり合い宇宙」「逆襲のシャア」
「F91]かなぁ。Xのサテリコンの艦が撃破されるところがすれすれかな。
47 :
43:02/12/08 22:28 ID:???
>46
巻頭特集が「ア・バオア・クー戦」で、ドロスの内部構造図解(妄想)とか
やってるもんで(ださくの鼎談、コラムもアリ)。
ドロス好きの人は一見の価値ありかと。
誰か(いさくじゃない)が
「ルザルはサラミス級(マゼラン級という説もあり)」とか言ってるのを
読んで激しく萎えますた。
どこにそんなことが書いてあった?
49 :
2:02/12/09 19:01 ID:JS38Amih
>48
ソーラ・レイの後、W・Bを含めた残存艦隊の旗艦でしたっけ?ルザルって。
こんな感じだ。
連邦兵A 「第12分隊はサフランだけだ」
連邦兵B 「シスコも被弾している」
ミライ 「こちらは八隻ね。ずいぶん傷付いてるのがあるわ」
ブライト 「フラウ・ボゥ」
フラウ 「はい」
ブライト 「ルザルはなんと言っている?」
フラウ 「ホワイトベースを基点に主力艦隊の集結をさせているから動くな,
ということです」
ブライト 「いや,それ以外のことはなにか?」
フラウ 「なにも。だいぶ混乱しているようです」
ブライト 「ホワイトベース各員に告げる。第二戦闘配置のまま待機しろ」
フラウ 「何か判かって?」
アムロ 「うん,ソーラ・システムを使ったらしいな」
フラウ 「ソーラ・システム?」
アムロ 「ソロモンのとき連邦が使ったやつだ。パワーが段違いだけどね」
連邦兵C 「ホワイトベース,暗号コードベータトワ」
フラウ 「り,了解」
(ここでギレン演説入る)
マーカー 「第二大隊と第三大隊がNポイントから進攻します。我々はルザルを
旗艦として残存艦艇をまとめてSポイントから進みます」
ミライ 「いかにも戦力不足ね」
(第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー 」)
ちなみにSポイント(ジオンが呼ぶSフィールド)から侵攻した連邦艦艇の
中にはマゼランとサラミスが混じっていたので,「旗艦」とした艦艇ならば
ルザルは戦艦マゼラン級だったと考えるのが妥当と思われる。
「戦略戦術〜」でもマゼラン級でしたね>ルザル
53 :
2:02/12/09 20:37 ID:JS38Amih
ああ、やっぱり。>50さん、ありがとう
54 :
2:02/12/09 20:58 ID:JS38Amih
私も、ルザルはマゼラン級だと思いますが、艦隊旗艦なんて運用しだいだから
乱暴に言って、コロンブスでもいいとは思う。ソーラレイの影響で、健全な指揮機構を
維持していた(最先任の?)艦が、ルザルかなと妄想。よってサラミスも可。
恐らくは一番古い記録から
>ルザル(42)
> ソーラレイの攻撃をまぬがれた,連邦軍主力艦隊の
>マゼランタイプのひとつ。Sフィールドより侵入した
>艦隊の旗艦となった。
(昭和55年12月1日発行アニメック第14号のガンダム事典より)
あと,ロマンアルバム(50)『めぐりあい宇宙編』でも
Sフィールドから侵攻した艦隊旗艦ルザルは戦艦という事で
表記されている。
最近どこかで「ルザル=サラミス級」という設定が出来たのか?
例えば,ヘンケンがスルガに乗ってたとかいう話とかで
戦闘に際していちいち旗艦を変えるのもアレなので、戦艦とは限らない罠か。
54に同意
?ガルダ級?
WW2からこっち、各国とも戦艦が旗艦を勤めていることはあんまりないとオモタです。
現在でも米海軍なんか艦隊旗艦は強襲揚陸艦だったりするし。
戦闘力より通信能力の方が重要ってコトでしょうが。
コロンブスのペイロードいっぱいに
一寸のミノ粉は無視できるくらいの強力な索敵通信施設積みこんだ
旗艦専用艦とかあったりして。
59 :
2:02/12/10 12:04 ID:cCPBMcml
>58
0083でのソーラレイU阻止線で指揮艦は、コロンブス級だったのでは?
作戦指揮を執っていたバスクはサラミス級にいたような。
ソーラシステムコントロール艦にバスクがいれば後の歴史も変わったろうに(w
61 :
2:02/12/10 14:12 ID:cCPBMcml
>58
0083でのソーラレイU阻止線で指揮艦は、コロンブス級だったのでは?
62 :
2:02/12/10 14:18 ID:cCPBMcml
すいません、二重になってしまいました。しばらく旅に出ます。
えらくタイムラグのある二重カキコだな(w
バーミンガムって戦艦としては強いかね?
ドゴス・ギアと同型だっけ?
なんか形はドゴスギアのカタパルトがないやつって感じだった記憶が
同型ではない(大きさからして全然違う)。
バーミンガムを発展拡大させたのがドゴス・ギアって感じ。
まぁ実際はドゴスのデザインを踏まえて後でバーミンガムが設定されたワケだが。
ア・バオア・クー戦前の
キシリアの艦隊(シャアのザンジバル含む)と連邦の艦隊(WB含む)
は1年戦争ではかなり大きな艦隊戦だったらしいですが、
具体的な両軍の艦艇数ってわかりませんか?
>>58 ミノ粒子があるから可視光線を利用した近距離通信しか使えず、故に旗艦も前に出る必要があり、脆弱なコロンブスには出来なかったのでは?
阻止線旗艦は、たしか、マダガスカルとかそんな艦名だった気がします。
小説では、旗艦が撃沈されて、急遽コロンブスから指揮をとっていたような。
71 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/11 03:25 ID:NPz8wba5
いまV観てるけど、
……サラミスが大気圏内飛行してる……。
……サラミスが海に浮いてる……。
……宇宙歴150年代のサラミスは、物凄いアップデートが施されてますか?
あれはサラミスの皮を被ったヤ○トです。
ていうか、マジでサラミスってヤマトのデザインをパクっているしな。
ネタだと思うまえに、後姿を要確認。
無責任艦長タイラーにでてきた「そよかぜ」も同様だったね。
>>73 「ヤマト」以降の宇宙艦のレイアウトって、みんな似たようなモノなんだし
サラミスだけ「ヤマト」のパクリってのはないでしょ。
75 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:31 ID:NSOY1TbZ
ソーラシステムUはコロンブスを改装したコントロール艦が制御を担当。
バスクの乗ってたサラミス(マダガスカル)はそれを防衛する艦隊(含むシーマ艦隊
の一部)を指揮してたから旗艦はマダガスカルでいいんじゃん。
ソーラシステムTはティアンム艦隊旗艦マゼラン級(タイタン)がコントロールしてたけど
制御でコンピュータは手一杯だったらしいから役目を分担した。
ソーラシステムUの第2撃はマダガスカルの制御だったから1/4以下の
効果しかなっかた。
ガルダ級(;´Д`)ハァハァ
アガーベルテ
79 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/11 16:05 ID:fNBNx33g
>>77 ほお、アガーベルデねえ……何級の艦だったっけ……
…………って特務艦じゃねーか!!
>>76 ガルダ好きなんだけど、ペガサス級とか果てはサラミスまでが
平気でお空飛んでるの見せられるとね……。
翼がある意味って何? と思ってしまう。
いや、ここはむしろペガサス級とかを責めるべきなんだろうけど。
アイネイアース
81 :
クロノクル:02/12/11 16:15 ID:gJlSEpMh
俺の艦隊が一番!!!!!!
>>58 強力すぎる索敵装置の電磁場なんかで乗員が焦げたりすると萌え
>>81 クロノクル艦隊ってなんで壊滅したの?
旗艦が体当たりで撃沈されたら連鎖的に他の艦&MSも
爆発してしまったみたいだけど‥。
84 :
76:02/12/11 17:40 ID:???
>>78 やっぱりアウドムラが一番愛着沸くかな・・・
他のもいいけど。
>>79 150年代はサラミスなんかにも
ミノフスキークラフトが付いてるんでしょうか(;´Д`)
86 :
71:02/12/11 22:02 ID:Yx/cxVs/
スレ違いかもしれんが……
やはりVガンダムで、大気圏突入するリーンホースやモトラッド艦隊が、
ビームシールド張りながら突っ込んでるんだが。
メガ粒子って、大気との摩擦も防御できるの?
むしろかえって熱くなるだけのような気が……ああ、もう何がなにやら。
>>84 さらに冷静に考えれば、しかもそのサラミスが「アイルランド方面軍」に配備されている罠。
……空軍? ……海軍? …………陸軍?
87 :
2:02/12/12 09:46 ID:BTPuJSGI
旅から戻りました
>あの年代になるといちいち新しいものを造ってられないのでは?
多分それだけ疲弊してるのか、地球圏(って月軌道ぐらい含めてだよね。)
88 :
2:02/12/12 09:47 ID:BTPuJSGI
すいません、>71さん宛てです。
>>86 高熱源はいわゆるプラズマです
プラズマはビームシールド等の電磁場等で制御できます
…全てプラズマで説明できます。
>>86 宇宙軍になるのでは?(米国には実際にある)
陸・海・空だと空かな?
>>86,91
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1038661745/l50 107 名前:74 投稿日:2002/12/10(火) 22:52 ID:6t+RpTfp
(中略)
ところで宇宙を担当する軍って海軍なの?
ムーンライトマイルって漫画も人工衛星に基地作って配備されてるのは海軍だし。
111 名前:84 投稿日:2002/12/11(水) 03:37 ID:???
>>107 王立宇宙軍。突撃機動軍。宇宙攻撃軍。
まぁ、バカな話は別としたら、やっぱり独立した宇宙軍ができると思うけど、あえて三軍のなかから選ぶなら、
海軍または海軍+陸軍じゃないのかな?
一旦基地を離れたら閉鎖された船内で長期の行動をするあたり海軍が一番近いかと。
ガ ノ タ 的 に 宇 宙 は 「 そ ら 」 と 言 わ れ た ら そ れ ま で だ け ど 。
船というものは大改装したほうが、基本的に新造より安く付くらしいです。
現実に、第二次大戦中の戦艦を保存しておいて、湾岸戦争にも引っ張り出してます。
だからサラミスの大気圏内行動用改装も◎・・・とはいかないでしょうがw
アメリカにはすでに宇宙軍があるとか。
イメージでは海軍ですね。潜水艦のイメージが一番近いかと。
「○○方面軍」という呼称は陸軍くさいかなと。
でもやっぱり個人的イメージは海軍!!
実在の飛行空母も海軍所属だったし。
関係ない質問を。ラー・グスタって何級ですか?
名前はどう考えてもカイラム級戦艦ですが、クラップ級巡洋艦という解説を目にした記憶も。
94 :
クラスター ◆Qc/PTR4B.. :02/12/13 01:03 ID:1WKM+ihP
>>93 ラー・カイラム級ですよん。
クラップ級と書いてある資料があるんですか?
多分、単なる勘違いだと思いますが、、、困ったものですね。。。
○ラー・カイラム級
ラー・カイラム
アドミラル・ティアンム
エイジャックス
ラー・グスタ
ジャンヌダルク
etc.
○クラップ級
クラップ
ラー・チャター
ラー・ザイム
ラー・エルム
ラー・キェム
エイブラム ※クラップ改級
スペースアーク ※スペースアーク級
ブレイウッド ※スペースアーク級
リーンホース ※スペースアーク級
etc.
すばやいレス、ども。
「ラー・グスタはMSを射出している」
というカードダスが妙にかっこよいと思えた。そんな消防の私。
ラーカイラムってどの程度強いのかね?レウルーラよりは弱いような気が
ネェルアーガマの方が強そうな気がする。
100ゲト!
101 :
ガンタンク2太郎:02/12/13 22:45 ID:FplTvUbo
>>98 火力は俄然、レウルーラが上!
しかし一年戦争時から連邦はジオン系の艦船に比較して性能が劣るものばかりのような・・・。
>93
>船というものは大改装したほうが、基本的に新造より安く付くらしいです。
程度による。
例えば海軍休日期やその後に旧式戦艦の改装をさんざんやったのは、
条約で新造艦が思うように作れなかったから。
アメちゃんが戦後も戦艦を使いつづけたのは、勝者&金持ちの余裕と、
見栄(政治的プレゼンス)が大きい。コスト的にはちょっとアレだ
>>103 ミサイル巡洋艦は外見に迫力が無いですからねぇ。
それに対して戦艦の巨砲は迫力満点!
船体も大きいし(アイオワ級戦艦:270m・4.5万t、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦:170m・9千t)
ところで、宇宙世紀の艦艇で一番迫力があるのは何だろう?
かなり人の主観に左右される議題ですが・・・・・・。
ドゴス・ギア
異論あるまい。
グワバンで決まりだろ?
アドラステアかな。あんなのが迫ってきたらたまらん。
連邦の旗艦はドゴス・ギア級にすればいいのに
>108
ティターンズ旗艦の印象が強すぎるのでは?
空母ドロスに敵う艦船なし!
グリプス戦争後の連邦は、第2のティターンズが出てくるのを恐れて
「過ぎた戦力」を持たせないようにした…というのをどっかで読んだ。
ラビアンローズに清き一票を
そういやラビアンローズのアーム飛ばすのはよくわからんな・・・。
やっぱあれは劇中であるように何かにぶつけるのが正規の使い方なのか?
他の用途がちと思いつかん(w
>>113 艦を係留したり物資搬入したりするガントリークレーンだろ。
飛ばしたのは緊急パージ用の爆発ボルトとパージ用炸薬使っただけ。
>102
「持てる国」にとって個艦性能は余り意味が無い。
火力で劣るならば隻数を増やせばいいのだから。
個艦性能にこだわったのは日本やドイツのような「持たざる国」
でも結局は数には勝てなかった。
>>112 あ〜ん、ラビア〜ン♪
とか、激しくスレ違いは置いといて(藁
結局、一年戦争以後の艦艇はどれだけMSを搭載&運用ができるか?
と言うことの方が重要なんでしょ。
それプラス、艦の威容も踏まえて逆シャア以降はラー・カイラム級が艦隊旗艦と。
117 :
2:02/12/14 17:21 ID:wPiFdE7v
>115・116
やっぱり運用だと思うんですよ。広い地域に展開しなければならない連邦側にすれば
使い勝手や、コスト、長持ちするとか。それらと、115・116さんが仰る様なことが
かみあってクラップ級やカイラム級も造るけど、サラミスも使うよ、と。
今日の種のラスト。第8艦隊にサラミスっぽい艦影が
見えた気がするのは気のせいか?
だいぶ前のレスでつが
>空飛ぶサラミス
Vの時代はMSにミノフスキークラフト積めるんだから
戦艦飛ばすぐらい朝めし前だと思いまつ。
120 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/15 22:22 ID:srZabfHD
Gジェネでラーグスタはクラップ級だった
F91で隕石に偽装してフロンティア4に攻撃しかけた
カイラム級がラーグスタだよね。
121 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/16 03:35 ID:UmnAYQ7p
>>119 なるほど。で、宇宙で余ったサラミス級にミノフスキークラフトや
ビームシールドやらを積んで、地上軍の装備にしているわけか……。
ところで艦艇のビームシールド装備って、F91の時代以降だよね?
なんでモビルスーツより先に艦艇に積まなかったのだろう。
ビームシールド好き〜。
>>121 単に,防御すべき面積がでかい艦船を充分に覆い隠せるだけのビームシールドが
作れなかっただけでは?
戦車の正面装甲はTigerIで100ミリありましたが,当時の巡洋艦の装甲は皆
これ以下でした。
123 :
121:02/12/16 20:01 ID:oUh+BW89
>>122 しかし、艦艇の動力炉なら相応の出力がはじき出せたはず。
全面を覆わなければならない装甲板の重量は単純計算で寸法の三乗に比例するけど、
一面だけのビームシールドなら、寸法の二乗で済むのでは。
虎戦車と巡洋艦の勝負よりは分がいいと思う。
124 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:12 ID:KdutoT+z
>>123 出力が大きくてもビームシールドとしてIフィールドとビームの発生をコントロール
出来なければ意味が無い。
既存の艦だと配線の引きなおしとかもあるだろうし
ビームシールドの為だけに新造艦ぼこぼこ作るわけにはいかないって事でいいんでない?
126 :
121:02/12/16 20:41 ID:oUh+BW89
>>124 なるほど。制御系の練りこみに問題があったってことか。
それなら納得できる、THX。
個人的考察
1艦隊16隻、ジオン艦艇数160隻と仮定
連邦艦艇数480
内訳サイド1、2、4、7に各48隻(3個艦隊)ずつサイド5に96隻(6個艦隊)ルナ2に192隻(12個艦隊)
奇襲でサイド1、2、4艦隊全滅→−144隻+ブリティッシュ作戦でのティアンム艦隊(96隻6個艦隊)の損害48隻→計192隻
ルウムにて第1連合艦隊288隻(18個艦隊)2割未満が帰還(損害−240隻15個艦隊)→残存艦艇数96
ビンソン計画で224隻→総艦艇数320隻(20個艦隊)
チェンバロ作戦。第2連合艦隊160隻+WB(10個艦隊){VS48隻} 損害20%の28隻。内訳(ワッケイン艦隊12、ティアンム旗艦艦隊16)→132隻(8個艦隊+4隻)
レビル艦隊到着。ルナ2艦隊ノ3分の2を引き抜く。132隻+112隻(7個艦隊)→244隻(15個艦隊+4隻)+WB。ルナ2残存艦隊数48隻(3個艦隊)
ソーラ・レイ被害30%(80隻5個艦隊)→残存艦隊164(10個艦隊+4隻)+WB
星1号。損害117隻7個艦隊+4隻(WB含む){VS48隻+ソロモン残存8席+キシリア増援4隻}。残存艦隊数48隻3個艦隊。 残存総計96隻6個艦隊
キシリア遊撃艦隊やソロモン駐留中のエルメスによる被害数が判らないのでそれらの数は入れていません。
ところでグワジン級のMS用ハッチってどこにあるんでしょうか
劇中ではグワジン級からのMS発進の描写はなかったような。
建造された経緯(要するにザビ家用御座艦)からすれば別に搭載能力なしでも通りそうですが
いまは搭載能力が有ることになってる(公式百科事典でも10(異説20、24)機とある)ので…
>>128 形状を考えるとザンジバル同様船体下部にあるのでは?
なんか船体下部に蛇腹っぽい青い部分があるじゃん、あそこがスライドして開くとか。
131 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/17 00:47 ID:ko1hHwka
サラミス・マゼラン並みに、艦体の下腹からハッチを開けてMS展開してたのかな。
一年戦争時にカタパルト装備していた艦は、ペガサス級だけってことかな……?
初め、グワジン級にはMS搭載能力が無かったと記憶しているが・・・。
DF旗艦や1年戦争以降のグワジン級は知らないがね。
>>131 一応ファーストでのムサイにもカタパルトあったようだけど
(シャアザクを射出してシャアのところに送ったりとか)
あとドロス級、0080のグラーフツェッペリンには確実に存在してる。
0083のリリーマルレーンには展開式のカタパルトがあるけど
これは後付けなのかな?新型巡洋艦がムサイ級より退化してるとは考えにくいけど
ファーストでは下部ハッチからの出撃シーンしかなかったからなあ(w
>>126 逆に言うとそういう融通がきかないのが旧式艦が旧式であるとも(w
でもサラミス級の系列艦が70年以上も実戦にあったのは基本設計が優秀だったからなんだろうか?
マゼランの系列はバーミンガムあたりで途絶えてるし…
135 :
121:02/12/17 05:43 ID:Sj79OPC1
>>134 でもF91の劇中では、クロスボーンの艦艇もビームシールドは使ってなかったなあ……。
サラミス優秀艦説には同意。ものすごくコストパフォーマンスのいい艦なのだろう。
たとえば1stサラミスからZのサラミス改(モンブラン他)への改良
艦前部の上部砲塔一門、両舷のミサイルポッドが撤去されてるが
MS搭載能力とカタパルトを備えることに成功した上に
艦側面に二連メガ粒子砲塔が増えてるので火力は増大している
おそらくECAP技術の進歩によりメガ粒子砲関係のスペースを縮小出来るようになり
開いたスペースにMS運用設備を備えることが可能になったのだろう
艦系が長方形に近い単純な形であることも艦形の複雑なマゼラン級と異なり
改良を容易にする要因のひとつだったのではないだろうか。
…なんかサラミスがどんどん魅力的に思えてきたんだが、萌えてるんだろうか俺(w
ジェガンを搭載したサラミス改に萌えるぞ!
>>134 マゼラン級、バーミンガム級は、Zのアレキサンドリア級やドゴスギア級を経てラー級に統合されているのではないかと
エゥーゴの『ラーデッシュ』は、マゼラン級の後継艦だったような気がしたが
アレキサンドリアは確かムサイ級を参考に造られたんじゃなかったっけ?
>>140 YES
改修されて『ガウンランド』に至る
ロンバルディアってZで1回しか出てこなかったから
>1にもラインナップされていない悲しい船。
ロンバルディアってアレキサンドリア級では?
>143
確かそうだった。
サラミス級って宇宙世紀におけるスプルーアンス級みたいなモンですかねぇ
サラミスも宇宙世紀ですが。
サラミス級は、宇宙世紀版スプルーアンスという意味でしょう。
スプルーアンス級駆逐艦
アメリカ海軍現用駆逐艦。発展型に、トマホーク搭載型、
対空ミサイル増強型(キッド級)、イージス搭載型(タイコンデロガ級巡洋艦)
なんかがある。
たしかに、サラミスっぽいかも。
あと新型兵装を後付け出来るよう最初から余裕を持たせた設計になってるということも似てる。
ただサラミス級の場合は「たまたま使い勝手がよかった」可能性のほうが高いような気もする。
何気に
>>1のテンプレでも、サラミス級が一番最初に挙げられてるね。
なんで、戦艦ってあんなに脆いの?
艦載機より脆い船って・・・。
現代でも攻撃力が、防御力を上回ってるでしょ?
特に宇宙空間では質量を考えなくちゃ行けないだろうから、
戦艦とは言っても我々が知る戦艦とは違うのではないだろうか?
殆ど潜水艦だしw
なら、なぜ、MSはあんなに頑丈なのだ?
age
>なら、なぜ、MSはあんなに頑丈なのだ?
どんなMSでも、メガ粒子砲の直撃を受ければ消し飛ぶと思います。
ファーストのガンダムでさえ、ジオングの攻撃により大破しているしね。
たんに船に比べて表面の面積が少ない分、被弾しづらいだけだと思われ。
現代の軍艦でも、対艦ミサイルが2発も当たれば爆沈します。
>>155 >現代の軍艦でも、対艦ミサイルが2発も当たれば爆沈します。
揚げ足をとるつもりではないが、戦闘能力を無力化はできると思うけど
大型艦(3000トン以上としておく)の場合爆沈とまではいかない。
機関や弾庫など当たり所が悪ければ別だが……
そもそも対艦ミサイル自体、敵艦を「沈める」ための兵器ではないし。
……で、ガンダムの宇宙艦爆発しすぎ……
捕捉
対艦ミサイルの残った燃料で火災が発生して沈没したりはするけどね。
宇宙世紀では関係ないか……
>>150 宇宙世紀では標準装備になってるメガ粒子砲にはそうとうな破壊力があることになってる。
だからあるいみ装甲は無駄、1stではまだ実弾装備のMSも多いけど
Z以降は対ビーム装備(Iフィールド等)を持たないMSはほとんど喰らったら一発でやられてるじゃない。
まして艦砲の威力はジェネレーター出力の桁が違うんだからそれ相応の威力があるわけで
それを純粋な装甲で防ごうとしたら艦は装甲で埋まってしまう
だから宇宙世紀の艦船は装甲はなんてあってないようなもの(実質ただの壁)ということになってるわけ
これは設定上の話で、演出上船が脆いのは戦闘における主役はMSであるという表現のためでもある。
>>153 シャアも言っていたが「あたらなければどうということはない」
これはMSが人間を狙った攻撃をしてる場面だが(本当は確実に狙えそうだけどw)
逆に言えばあたったら人間は蒸発してしまう、出力の差を考えたら
艦船のメガ粒子砲が当たったらMSは吹き飛んでしまうわけで
当たらない機動力をもってるMSが凄い!という表現でもあるわけ。
宇宙世紀の艦船は現代の戦闘艦に近い設計思想になってるんだろう。
小口径弾に対するぐらいの装甲はあるけどミサイルやメガ粒子砲の直撃を喰らったらそれまで。
だから迎撃ミサイルや索敵能力を高めて「喰らわない努力をする」サラミス級やマゼラン級はそういう設計。
だけどミノフスキー粒子の散布、そしてMSの登場でそういった能力はまったく無効化されてしまった。
だからそれ以降の艦はMS搭載能力を持ち、それ以外の仕事といったら援護射撃ぐらいしかなくなったわけで。
ちなみによくブライトとかが言ってる「主砲斉射!○秒後にMS部隊発進!」というのは
艦の大口径メガ粒子砲を放ってMSの発進進路を確保してる(狙って当たるものじゃないけど当たると嫌だから敵はそこを空ける)
ドゴスギアでさえパラスアテネにあっさり沈められてるからなあ。
本来なら搭載MS部隊や強力な火器を駆使して敵を近づけさせないんだろうけど
接近されて主要部分に攻撃受けたらもうどうしようもないんだろう。
こうして考えてみると戦艦並の高出力ビーム砲を持ち、MS並の機動力を持つ
MA(ビグザム・ジオング・GP-03…等々)は艦船の天敵ともいえる。
日清・日露戦争時の魚雷艇と戦艦のような関係だろうか。
もともとMSとMAは両方とも
「ミノフスキー粒子散布下の戦闘における兵器」としての案だったわけで
当然最初の仮想敵は連邦の艦船、その後MSは対MS兵器としての性格も持つようになったけど
ジオン側は対艦兵器としてMAを進化させ、局所的ながらもその有効性を示した
しかし戦後、連邦もデンドロを作ったりもしたけどMA並の加速力をもつ可変MSや
高出力メガ粒子砲の小型化によってMSだけで事足りるようになったと
逆にいえばMSがMA的性格を持つようになったとも言えるけど
どちらにしてもMS、MAに対抗するすべは艦船になかったということで・・・
Vのタイヤ戦艦はMSのビームライフルを弾き返していたぞ。
さらに艦上でMSが核融合炉爆発しても砲塔部分が大破しただけで順調に走行していたよ!
どんな装甲をしてるんだよ!!!
‥最後はV2ガンダムの光の翼であっさり轟沈してしまったが‥(V2強すぎ。)
アドラステア級はやたら強いけど
リシテア級はオデロのガンブラスターにやられてるんだよな・・・
>>164 ブリッジ直撃(と言うのか?あれは)だからねぇ。
指揮が取れなくなった軍艦は今も昔も、そして未来も脆いと言う事でしょう。
>>164 イク少佐のやつか
ブリッジ直撃で戦闘不能
>165
だから今の軍艦の指揮機能は艦中央にある
改コロンブス級ことアンティータム級はいつごろの何が初出なんでしょうか?
最近でた公式百科事典(分厚いアレ)には載ってるけど
1989年のMS大図鑑〜1年戦争編には載ってない。
たぶんさらに前だと思うんですが、放送当時〜ガンプラブーム、MSVの時代というのは
自分にとって黒歴史なんで(そのころ文字通りのガキ)ご存知の方います?
>>168 講談社ポケット百科シリーズ35 モビルスーツバリエーション3 連邦軍編
1984年7月
>>169 サンクス、Zの一年前か…このころガンダムなんてまるで頭の中になかったなあ(w
171 :
保守:02/12/19 01:41 ID:???
僕なんか生まれてちょうど1周年。
172 :
デスメッセンジャー:02/12/19 02:43 ID:bZSz4h1O
センチネルに出てたのは改コロンブス級になっていた。
(こちらは強襲揚陸艦)
ちなみに艦名は「イオージマ」と「イワン・ロゴフ」だった。
イオージマは米軍最初のヘリコプター搭載強襲揚陸艦
イワン・ロゴフもソ連初の強襲揚陸艦で両方とも実在してる
センチネルはこういう小ネタがニクい。
改コロンブス級って文字通りのMSトランスポーターだな
それ以外の能力はまるで持ってない、そこがシブい。
>Z以降は対ビーム装備(Iフィールド等)を持たないMSはほとんど喰らったら
一発でやられてるじゃない。
アシッマーとかバウンドドッグは直撃されても意外と平気だったような・・・
>>173 >こういう小ネタがニクい
でも両方ともネームシップなので微妙という罠(w
>>174 アッシマーは大気圏内専用だからビームが大気で減衰したと言えるかも。
バウンドドックは…アレはほとんどビックリドッキリメカだし(w
戦艦がMS登場後は時代遅れの兵器になってしまったという設定は広く受け入れられてはいるが、ミノ粒子発見以前に大艦巨砲主義が幅を利かせていたと考えるのはちょっと短絡的すぎるように思う。
ミノ粒子発見以前は誘導兵器が有効で(南極条約も無い)、当時の宇宙戦は長距離でのミサイルの応酬で決着がつくのがほとんどだったと思う。
そんな戦闘ではでかい戦艦よりもパブリク程度の小型艇の方が有効だったと思われる。
マゼラン、サラミス等の大型艦は、ミノ粒子によってミサイルが使えない状況下で有効な兵器は何か?という問いへの連邦軍の解答(近距離有視界でのどつきあいに勝利するための強力な砲、重装甲)
だったのではないだろうか(グワジン、チベを見るとジオンにも大艦巨砲主義を推す声は大きかったと思われる)。
ただ、戦艦たちにとって不幸なことは皆さんご存知のとおり、彼らよりもさらにミノ粒子に適応したMSという存在が現れたので彼らの天下は非常に短かった・・・とか妄想してみる。
>>177 実はその辺も設定され済み。
連邦宇宙軍創設がUC0059、当時はミサイル中心の装備だったとある(具体的な性能等はなし)。
UC0070年代に入ってミノフスキー物理学の応用によりメガ粒子砲が開発され
装備が一新された、このときにサラミス級とマゼラン級が建造されてる。
ミサイルに変わってメガ粒子砲が主力になったのは機銃による迎撃システムなどの
対ミサイル能力が高められてミサイルが有効ではなくなりつつあったためとある。
要するにみんなミサイルで戦うので必然的に対ミサイル用の装備が進歩し手詰まりになったということだろう。
一方、ジオン共和国で最初に開発されたチベ級は建造当初はミノフスキー物理学確立前なので
火薬式の主砲とミサイルを装備しており、後にメガ粒子砲に改装されたとある。
公国となった後のジオン軍の戦略、戦術はすべてミノフスキー粒子散布下での戦闘を前提にしているため
ムサイ以後の艦船はすべてMSの運用を前提として設計されていると明記されてる。
>>177 >当時の宇宙戦は長距離でのミサイルの応酬で決着がつくのがほとんどだったと思う。
機動戦士ガンダム・公式百科事典の「宇宙戦艦」の項目より
>連邦政府は0058年のサイド3の独立を受け、宇宙空間における治安維持の必要性から
>60年代以降宇宙軍の拡張に努めた〜中略〜この時代の宇宙戦艦は”戦艦”と呼称するには
>戦闘力が低く、ミサイル輸送艦といった形容がのほうが相応しいものであった。
あと艦載機が開発されていない理由は
>当時の宇宙戦闘機は小型で高出力の熱核反応炉がなかったため、化学燃料ロケットを使用しており
>戦闘最大推力時間が極端に短く、戦術的に用をなさないと見られたのである。
とあり、これが連邦軍が大艦巨砲主義に傾いた理由らしい
小型反応炉が開発されたころにはすでにRX計画が始まってて
いまさら宇宙戦闘機を開発するまでもないと考えられたのかも
実際、コアファイターの系列以外に新しい戦闘機は開発されていないようだし。
180 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:18 ID:Jbdf/v9G
>>179 つーことはギレンの野望のムービーでルウム戦役で編隊組んで発進していく
セイバーフィッシュのシーンって、アレ設定的にはマズいのか?
>168
アンティタムはエセックス級の1隻で、斜め甲板の実験に使用された。
たしか百科事典に、セイバーフィッシュは空軍にしか配備されていないって書いてある。
>>180 アンティータム級は32機のセイバーフィッシュを運用してたことになってるけど
ギレンの野望にはアンティータム級はないのでマズいかもしれない(w(コロンブスを母艦として使えるけど)
ビッグトレーって運用できる場所がすごく限られるような気がするんですが
08にも出てたけどあんな起伏や障害(森)の多いところではまず身動きとれないような…
>>167 >>だから今の軍艦の指揮機能は艦中央にある
しかし、それはレーダーが有効である場合だということを忘れてはいかん。
>>184 なぎはらえ!どうした陸上戦艦!それでも大艦巨砲主義の末裔か!
>185
つまりサラミスやマゼランの艦橋は本来はレーダーを補助する光学的索敵所でしかなく、
指揮設備が移設されたのはルウム以降であるということでしょうか?
>186
クシャナ殿下、早すぎたんです。
189 :
177:02/12/21 00:35 ID:???
>>178 がいしゅつというわけですね、でも
>ミサイルに変わってメガ粒子砲が主力になったのは機銃による迎撃システムなどの
>対ミサイル能力が高められてミサイルが有効ではなくなりつつあったためとある。
これだとミノ粒子発見以前にすでにミサイルが使えない状況になっていたことになるが、いいんだろうか?
ジオンも大艦巨砲主義だったと考えたわけは、ドロスまでMS空母と呼べる艦が現れなかったことと、ムサイの武装は充実しているのにMS運用能力がおそまつなことからの推測。
ジオン宇宙軍はMSの能力に懐疑的なお偉方が多かった、ギレンの鶴のひとことでしぶしぶMS配備に応じたが、艦船を新たに建造する際にはMS格納庫なんか隅に追いやって、武装を充実させることを開発部にごり押しした・・・んではないかな、と。
>>189 >これだとミノ粒子発見以前にすでにミサイルが使えない状況になっていたことになるが、いいんだろうか?
その辺は明記されてないんだけど、実際手詰まりになってきてたので
0070年代の軍備改変でメガ粒子砲を主砲にしたサラミス級、マゼラン級が建造されたんだと思われる
逆に言えば、サラミス、マゼラン級以前の戦闘艦が一年戦争時にすでに姿を消してるのも
ミノフスキー散布下の戦闘が行われる以前にミサイルが戦場の主役足りえなくなった証拠と考えられるかも。
ちなみにパブリクに関しては、以前からミサイルキャリア(たぶん核ミサイル)としてあったと言う設定と
メガ粒子砲開発後に、それを無力化する手段としてのビームかく乱幕弾用に急造されたという設定があって、いまいちどちらかなのか不明。
>ジオン宇宙軍はMSの能力に懐疑的なお偉方が多かった
>ギレンの鶴のひとことでしぶしぶMS配備に応じたが
>艦船を新たに建造する際にはMS格納庫なんか隅に追いやって
>武装を充実させることを開発部にごり押しした
ギレン自身がもともとMSに懐疑的だったようで、開発を進めていたのはキシリアとなっている。
ただ、徹底的な合理主義のギレンはMS実用化のめどが立つと、戦略そのものをMSを中心とするようになったので
ムサイはザクを運用するために造られた艦といっていい(そのせいで実はリックドム等の運用にはやや問題があるらしい)
ジオンは仮に大艦巨砲主義をとりたくてもとれなかった、純粋な国力が
そのまま艦数の差になってしまうのでそれではどうやっても勝てない
「ミノフスキー粒子を広範囲に散布する」という戦法は言ってみれば
それまでは連邦同様の艦船(チベ級)中心の軍隊しかないジオンにとっても
やはり戦力が無力化されてしまう、だが逆に言えばまだ軍備の整ってないジオンは
その状況下を想定した軍隊をそこからつくることが出来たわけ。
あとこれは自分の考えで設定とは違うのだが
ドロス級に関しては本当にMS母艦として造ってたものなのか怪しい点もあるのではないかと
(でか過ぎて機動性がない、MS母艦でいいにしてはやけに重火力など)
またジオンの艦船としては最後期の設計とあるが、それにしては大きすぎる
(それでは就航に間に合わないのではないか?しかも2隻確認されている)
ここからは完全な妄想
ドロス級はもともとはMS開発以前の戦略として初期に超大型戦闘空母として建造開始
ガトルを大量配備して連邦艦隊を艦隊単位でつぶしていく戦術だった
(連邦艦は艦載機を持たないので敵艦の迎撃能力を超える機数で飽和攻撃をかける)
7つものカタパルトは敵の迎撃体制が整う前に短時間に大量のガトルを発進させるためのもの
ところが大きさゆえに建造に時間がかかるうちにMSがジオンの戦略の中心となり
ドロスは役目を失い、グラナダと各要塞への補給に使われてた(たしかTV版でグラナダから発進するシーンがあった覚えが)
やがて戦局が悪化したためドロスにはMS搭載運用能力を付加(二番艦ドロワは建造段階でMS空母として設計変更)
ア・バオア・クーで最終防衛ラインを担うようになった。
ギレンがやたらドロスを気にしていたのも、じつはギレンこそが当初のプラン(ガトルによる飽和攻撃)を考えた
本人であったからである…というのはどうでしょう?(w
>これだとミノ粒子発見以前にすでにミサイルが使えない状況になっていたことになるが、いいんだろうか?
コレが事実だとすると、なぜサラミス級の艦首にはミサイル発射管がついているのでしょう?
もしかして、有線誘導ですか(w
>>192 まったく使えなくなっていたのではなく艦隊決戦における「決定打」にはならなくなっていたということ。
とうぜん対拠点戦などミサイルが使われる局面もあるし、メガ粒子砲に対するある程度の対策も
既に開発されていた(ビームかく乱幕等)ので状況に応じて使い分けるということ。
ちなみに核ミサイルに関して、百科事典の【マゼラン級宇宙戦艦】の項目に
ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉の技術を応用した放射線遮蔽能力があるため
核パルスによる電子機器への被害、中性子線などによる乗員への被害は無効化され
至近距離でないかぎり決定的な被害を与えられなくなっていたとある。
(ただこれだと0083の観艦式襲撃時の描写と異なるような…)
なおミノスフキー粒子散布下では誘導型ミサイルはほとんどロケット弾と変わらなくなっていたが
前述のビームかく乱幕が使用される要塞戦においては十分有効に使われていた(相手は動かない)
このあたりの使い分けはソロモン戦、ア・バオア・クー戦で見ることができる。
そのことによる戦訓がサラミス改級(Z)でも艦首ミサイル発射管が残された理由と思われる。
(カタパルトとエレベーターの位置からすると、なくした方がMS搭載数が増えるはずなのに)
TV版で、シャアのザンジバルが発射したJミサイルは2発発射で2発命中。
命中率100%?
Jタイプミサイルとかいってたっけ、あれ異様にでかいけど
いったん何なんだろう、どう見ても艦内に予備があるようには…
1:実はパイロットが乗っている
2:実は中にザクが入っている
3:実はシャアが乗っている
>>196 シャア専用ミサイルかよ!じゃあ赤く塗らなきゃ!(w
まじめに考えれば、わざわざ「Jタイプ」と言ってるんだから普通のミサイルとは違うんだろう。
ザンジバル級はジオンとしては実験的な装備が多く、メガ粒子法と実体弾砲を両方装備してたり
投光機を付けた艦もあったりと大気圏内での運用もあっていろいろと新機軸を盛り込んだんだろう。
つまりJタイプミサイルも新型の装備と考えられる、ではその正体は何か?
秘密はその大きさにあると思う、ミノフスキー粒子散布下の戦場ではレーダーのみならず
電子機器の正常な作動自体が阻害されるという設定がある、そのための防護装備は高価かつ場所をとるので
本来ミサイルに装備出来ないのだが、あえてミサイルそのものを大型化してミノフスキー粒子の影響を受けない
ミサイルを作ったのではないだろうか?むろん誘導型ではなくミサイルそのものが目標を識別して追尾するタイプだろう。
しかし、性能面ではよかったが大きすぎるのとコストがかかりすぎるのでほかの艦には装備されず
ザンジバル級後期型(リリーマルレーン)にはミサイル発射口自体が廃止された…
うーん。
MS1機+パイロット1人養成費とJミサイル1発
誘導装置防御がいくら複雑怪奇な物でも、コスト的には
MS+パイロット>Jミサイル
と思われるが・・・・
ここに突っ込むとMSが出られなくなるから深く考えちゃダメという領域かな。
Z時代でもこの手の大型対艦ミサイルは活躍できると思われ。
P.S.
高いミサイルだから、対空砲火喰らっても爆発しないように装甲張ってあるんだろうな。
199 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/22 10:50 ID:8sbHw0w4
有線ミサイルって一年戦争以降の艦艇に搭載されないのは何故だろう?
>>198 >コスト的にはMS+パイロット>Jミサイル と思われるが・・・・
その通りですが、反復使用できるMS+パイロットと
一回使ったら当たっても当たんなくてもあぼーんのミサイルを
1対1で比較するのは無茶と思われ。
敢えて比べるならMS+パイロットが平均何回の出撃で
あぼーんされるかってデータが必要なり。
一機のMSがあぼーんされるまでに10回出撃できるんなら
ミサイルの価格の10倍でもペイできまする。
>>190 >ジオンは仮に大艦巨砲主義をとりたくてもとれなかった、純粋な国力が
>そのまま艦数の差になってしまうのでそれではどうやっても勝てない
水上艦での話ですが、巡洋艦は束になっても戦艦には勝てない。
大きな艦の方が大口径で長射程の砲を積めるし、防御力も優る。
ゆえに、自国の国力が敵国より劣っていても、巨大な戦艦があれば一方的に敵艦を沈めることが出来、戦える。
そういう考えの下に大和は建造されたという話を読んだことがあります。
国力の劣るジオンが大艦主砲主義に傾くのはおかしい話ではないと思う。
ムサイのMS格納庫は狭いし、カタパルトも無い(83の後期型でようやく簡易型のカタパルトが装備された)、MSを運用することに重点を置いて設計されたとは思えないんですよ。
ドロスがMS母艦として開発がスタートしたのでは無い、という考えには賛成です(時期的なことを考えると)。
ただ、ガトル母艦だったという話には同意できません、ミノ粒子下でガトル等の攻撃機(この呼称のほうがふさわしいでしょう)が有効なら、マゼラン、グワジン等の戦艦がなぜ建造されたのか判らなくなる。
ここからは妄想話。
ドロスはグワジンを凌ぐ超グ級戦艦としてミノ粒子登場後、南極条約以前に開発がスタートした。
ドロスはただ単に艦隊戦で勝つことだけではなく、艦隊戦の勝利し地球衛星軌道に到達後、核ミサイルによる地表(固定目標)への爆撃を行うことを主目的とし、ミサイルを搭載するための巨大な爆弾槽を有する戦艦として設計された。
だが、建造中に南極条約で核使用を禁じられ、MSの有効性が実戦で証明されたため、急遽MS空母として改造(爆弾槽をMS格納庫等に改修、艦体下部にカタパルトを増設)されることとなった。
ドロスは赤城や信濃みたいにもとは戦艦だったという話でした。
>>199 コロニー内の戦闘と宇宙空間の艦隊戦を一緒に考えちゃいけない。
距離考えたら戦艦の中に大量のワイヤー載せないといけなくなっちゃう
ちなみにミサイルエレカのミサイルの射程はたったの2kmとある
もうひとつ有線方式ではミサイルの運動性が低くなるということもある
ワイヤー引きずって飛んでるし、敵の動きにあわせて操作するのでは
やはりワンテンポ遅れるだろう、実際ザクにもよけられてるし。
>>194 ミノ粒子下ではミサイル自体(あるいは発射母機等)が目標を探知して軌道修正するタイプのミサイルは使用できないが。
ミサイル射出の時点で予測した目標の未来位置をめがけて飛ぶようにミサイルに記憶させるタイプのミサイルなら使用できるだろう(鈍重な目標にしかつかえないが)
シャアはマゼランの回避運動を予測してミサイルに飛翔する軌道をプログラムさせ、さらにミサイルの軌道にマゼランを追い込むように主砲を撃った・・・という解釈でいいのでわ?
ミノ粒子下でも有効な誘導ミサイルなんて大前提を否定するようなものをもちこまなくとも説明は可能でしょう。
>ムサイのMS格納庫は狭いし、カタパルトも無い(83の後期型でようやく簡易型のカタパルトが装備された)
噛み付くわけじゃないんだけど、1stのムサイにもカタパルトはあるよ。
ただ問題は後ろ向きなので運用からするとどうかとおもうけど(w
>MSを運用することに重点を置いて設計されたとは思えないんですよ。
それは後の視点から見てるからそうなるわけで、MS搭載能力を
当初から持たせて設計されたという時点で宇宙世紀最初の艦がムサイ。
その後の後期型ムサイやホワイトベースとくらべると運用面で
首を傾げたくなる部分が多いけど
(カタパルトが後ろ向き、たった3機しか積めない、そのくせコムサイには2機積めるetc)
それはMS自体がまだ過渡期の兵器であり、それを運用する艦もまた未知の部分があったということだと思う。
実際の空母も最初からいまのような合理的な形だったわけじゃなく
2段空母や3段空母、カタパルトのあるもの、ないもの、機体によっては離陸しかできないものなど
WWU戦中でもいろんなタイプの艦が運用されてた。
あと別スレで「どうして宇宙世紀は空母が主流じゃないの?」とかいうのがあったと思うけど
自分としては宇宙世紀のMS搭載艦は初期のGM,ボールを積んだマゼラン、サラミスを除けば
みんなMS空母と言っていいような気がするんですが。
>>203 同意、それが「状況に応じてメガ粒子砲とミサイルを使い分ける」ということだと思う。
ただそのぐらいは基本的戦術として連邦軍もジオン軍も認識してていいような気がしないでもない(w
>>197 自律誘導型ミサイルでも、ミノ粉の影響下では有効性は疑問です。
ミサイルにアクティブセンサー(レーダーとか)を積み込んだとしても、
艦船搭載よりはるかに弱いものしか積めないでしょう。
赤外線ホーミングのミサイルはどうなるか知りません。
ただ、使えたとして、センサーの有効距離が短いのが欠点です。
ミノ粉は赤外線も吸収しますか?どなたか教えてください。
>>202 MSの機動性相手だと有効では無いかも知れないですが、
現在の水上艦艇が装備している対潜魚雷は基本的に有線誘導ですよ。
ワイヤーの量自体は問題なさそうです。
207 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/22 14:52 ID:TTB5YRGA
ムサイは間違いなくMSの運用を前提に設計された艦ですよ。
カタパルトが後ろを向いていても構わないんです、宇宙における艦の回頭が
それほど困難や手間を要するとも思えませんし。
1st放映の時代には、レーザー誘導弾(レーダー電波でなく、レーザーを照射)や、
巡航ミサイルが未発達でしたから、ちょっと設定に苦しさがでてきますね。
宇宙世紀におけるカタパルトの意義ってなんですか?
大気圏内と違って、ある程度加速しないと飛べないということもなし。
目標に向けて加速してやることで、少しでも推進剤を節約できることぐらい?
もしそれが目的なら、発艦時には、できる限り目標方向へカタパルトを向ける描写がいりますね。
軍オタ的には、風向きを気にする水上空母みたいで○
209 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/22 14:55 ID:izf4rdZN
>>206 ミノフスキー粒子は可視光線の赤色すら若干吸収するという
説が有ります。
つまりシャアザクは目立たない。(藁)
210 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/22 14:57 ID:TTB5YRGA
大概の技術系や艦船系のスレでよく出てくるカタパルト要・不要論だが、大まかなトコ
推進剤の節約
安全な発艦手順
ドキュソなパイロットを手軽に戦場に送り込む
といった利点により採用されているというのが今のところの結論。
>>206 >ミノ粉は赤外線も吸収しますか?どなたか教えてください。
いまいち不明だがモノアイは赤外線センサーも兼ねてるという記述もあるので
そこまで万能ではないのかも、電子機械に影響するという公式設定のほうが脅威。
>>208 未発達じゃなくて、ミノフスキー粒子のせいで使えないからつかってないだけ
すでに前世紀で電子戦は頂点を極めたことになってる。
ちなみに年表によると西暦1993年に第3次世界大戦の危機(全面戦争は回避)
1999年には世界連邦政府樹立、2002年には太陽発電衛星打ち上げとなってる(w
カタパルトに関してはまさに推進剤の節約のためだろう。
一年戦争機に限らずMSにとって機動性能と推進剤の搭載量は
設計者の頭を悩ます重大問題だった
たとえばザクとザク改ではアボジモーターの大型化、増設によって推力は70%増しだが
推進剤の搭載量があまり変わらないので戦闘可能時間が半分になってしまった。
少しでも消費を抑える上でカタパルトは有効、そうすると初期ムサイの後ろ向きカタパルトは
ものすごく不便、このぐらいは普通にわかりそうだけど、ドップとか作ってる国だから(w
>宇宙における艦の回頭がそれほど困難や手間を要するとも思えませんし。
ごめん、それはまったく逆、それができるならMSはいらなくなってしまう
宇宙空間における宇宙船の方向転換というのは、なにか新しい物理法則でも
発見しない限りものすごく大変な作業、横方向に噴射かけて方向転換してるあいだにも
艦はそれまでの進行方向にどんどん進んでしまう、かといって逆噴射かけて
静止(戦闘における対象との相対速度という意味で)するとしても
それまでに加速してきたのと同じだけの力が必要なわけで
MSはそれを手足を振ることによる重心移動で行えるから方向転換がすぐ出来るという設定があるわけで。
ムサイはメガ粒子砲が前にしか撃てないのにMS発進口は後ろ向き
MSは発進口から出た後自分で加速しなきゃいけないわけで、やっぱり不便なため
後期型で前向きの簡易カタパルトが増設されたと思われる。
>宇宙における艦の回頭がそれほど困難や手間を要するとも思えませんし。
彼がそう思ってるのは種のアークエンジェルのせいだと思われ
クルクルヒラヒラ戦闘機もかくやという動きを見せまくってます。
>カタパルト
ここまでのレスを読むに、戦艦の防御力はMSの攻撃力に比べて著しく弱体なので
戦闘空域を母艦から離れた位置に展開させる為にも使われたのではなかろうか。
ムサイの後ろ向きカタパルトは、MS出した後で母艦が安全空域に避退しやすくするためかも。
(敵にケツ向けてMS発進>ムサイはそのまま逃げる>戦闘終了後MS回収に戻る)
>212
移動方向の変更は大変だけど、進行方向維持したまま艦首方向を変えるのはそれほどでもない。
って言いたいんじゃない、
>>207は。
たしかにその辺つっこみだすと、なんで敵味方みんなお行儀よく
上下をあわせて戦ってるのかということに行き着いちゃうからね(w
>215
地球に近い衛星軌道上であればやはり位置エネルギーを利用でき、回避の選択に幅が有る
「高位(宇宙側)」からの攻撃が有利。
「低位(地球側)」からの攻撃の可能性は少ないから、
光学センサーの多い艦橋側を「上」に向けるので、敵味方の上下があう。
艦隊行動の場合、各艦がまちまちな方向向いてたら艦隊行動に支障が出るので艦隊内では上下をあわせる。
艦隊同志の上下があうのは…なんでだろ?
宇宙世紀の艦船はスペースオペラの宇宙船ほど自由には動けないから引力も利用して行動してるし
敵味方の上下をあわせるのも艦の設計上武装を有効に使うために必要だろう
(とうぜん劇中の描写はないけど敵艦隊が「上方」から奇襲するという局面もあっただろう)
問題は、なんで上下のある設計になってるかということだけど
スペースノイドでもコロニーとい重力のある世界で暮らしてるわけで
「船」としては上下があるデザイン(設計)が基本になる。
宇宙世紀0150年代のザンスカール帝国にいたって
ようやく宇宙艦船は上下の呪縛から解き放たれた…ちょっと苦しいか(w
ミノ粉は精密機器に影響を与えるとしたら、どうしてMSなどの搭載コンピュータはいかれないんですか?何らかの防護策が開発済み?なぜ、ミサイルには応用されない?
と、疑問は増えますが、これ以上は、ずれちゃいすぎなのでやめます。結局、こじつけにしかならないですしね。
>>218 ガンダムの学習型コンピューターには新開発の光集積回路というものが使われていて
これはミノフスキー粒子の影響を受けないらしい、それ以降のGMにも
学習機能は外されたものが使われていると思われる。
ただミサイルに搭載するにはコストが高すぎるということだろう。
この場合のコストとは単なる値段じゃなくてコンピューターに不可欠な
貴金属(金、白金など)や稀少鉱物(ダイヤなど)の使用量ということもある。
ジオン側については不明だけど、ミノフスキー物理学については先輩なので
なんらかのシステムがあったのでは(それが件のJミサイルには使われてるとか)
ZZのころになるとミサイルが戦場に復帰してきてるようにも見える
というのはミサイルを装備するMSが増えてること。
(連邦軍のGMV、ネオジオンのズサ等、ZZも21連装ミサイルポットを持つ)
技術が進んでミノフスキー粒子下でも有効なミサイルが出来たのかも。
しかしMS自体も進歩してミサイルを回避できるだけの機動性を持つようになったのと
メガ粒子砲技術も格段に向上してビームライフル等の連射が可能になったこともあって
0093の第二次ネオジオン紛争基のMSではシールド裏などにサブウエポンとして装備されるにとどまってる
(どちらも敵を撃墜できる威力があるなら弾数が多くてかさばらないほうがいい)
いっぽう艦載兵器としては確実にミサイルが復権してる。
ラーカイラム以下ロンドベル隊の艦艇はかなり大量のミサイルを装備していたし
ナナイ指揮するムサカ部隊がルナU艦隊にミサイルの雨を降らせるシーンもあった。
きっと、対艦攻撃用の奇襲兵器に近い兵器では?
MSに観測・誘導させて、自分の艦は安全な位置に隠れて敵艦隊を攻撃とか。
ミサイルなんかの実体弾のメリットは、対ビーム装備を無視できることや、
直撃じゃなくとも、多少効果がある点ではないかなと思います。
>>219 早い回答どうも。
宇宙世紀の艦船に上下があるのは、月面基地に降りる事を想定しているからでは
ないでしょうか(タンに格好いいからという実も蓋もない理由かもしれませんが)
>(とうぜん劇中の描写はないけど敵艦隊が「上方」から奇襲するという局面もあっただろう)
ガンダムが、ムサイ鑑を上方から攻撃するシーンは有ったような気が…(うろおぼえ)
223 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 08:57 ID:7dcK5lzB
>>212 >>214の言うとおり、航行中に進路を変えずに艦を180度回頭させてMSをカタパルト
射出するのに大げさな労力は必要ないって意味で書いたの。
以前の艦船スレで「ムサイは敵に後ろを見せてはならない艦」と書いたんだけど、その意味で
前面にハッチを持ってくるのを嫌ったんだろうね。
>>223 敵に背を向けられないのなら、なおのこと前面にハッチが欲しい気がするが。
225 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 09:37 ID:7dcK5lzB
>>224 敵に背を向けられないのは砲戦時、MSの発進はもっと前の段階で行なうべき。
急襲に対するスクランブルなら推進剤の節約なんて事、言ってられないので後方に
射出してから方向転換して再加速しもらう。
1年戦争時のジオン艦船に前面ハッチが存在する艦は無い。
あ、後付の0083ムサイは前面ハッチか??
誰かの説だと艦載機を出してすぐ逃げるんじゃなかったっけ?
そのために、後ろハッチであると。
227 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 10:23 ID:7dcK5lzB
あ、前部ハッチの艦、ドロスがあった(笑) あれは別格か。
ムサイは前衛のMSを援護する為に後陣に踏みとどまる、MS発進後に逃げる
という用途なら、ムサイのデザインは前後逆の方が良くは無いか?
前面カタパルトで後部にメガ粒子砲。
きっと、180度回頭はやっぱり無理があったんでは?
だから、後の艦ではカタパルトは前面に移っていく。
問題なく、手軽に回頭できるなら、カタパルトの位置を変える必要はないわけで。
ザンジバルに前向きのハッチが無いのは、大気圏内での運用を考慮しているためでは?
種は艦艇がMSに簡単に沈められるようなことがないだけに、この点の演出は評価できるね。
230 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 10:52 ID:7dcK5lzB
宇宙艦船の180度回頭はそんなに面倒なものではなく、事実、1年戦争初期には無理なく
運用されていた。
しかし、戦況が不利になるに連れて防衛戦闘の比率が多くなり、戦闘も長時間化し、戦闘中に
MSの回収、再発進する機会が増えてきた。
これを受けて後期建造の艦艇には前面ハッチが付加されたり(0083ムサイ後期型)側面に前方への
カタパルトが増設されたり(0083ザンジバル)した、というのか妥当かな??
231 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 10:54 ID:7dcK5lzB
>>229 簡単に沈められないのはアークエンジェルだけ。
他の戦闘艦は簡単に沈んでるよ。
チベは前にハッチがある。
ザンジバルは下だけど、リリー・マルレーンは艦横に前方カタパルト装備。
ああも、ポコポコ沈められるのは、たまりません。
単純にムサイは過渡期のMS運用艦だったというだけでは?
上の方でだれか書いたとおり、実際の空母の歴史は、失敗の繰り返し。
ムサイは在来艦の設計のまま、砲戦をあくまで主体とした基本設計。
在来艦に砲戦を邪魔しないように、MSをつんでみただけ。
いざ、使ってみると、砲戦より、MS運用を優先すべきだと判明。
後部ハッチは不便だったから、以後は変わったというだけ。
ザンジバルが大気圏内運用艦という説はうなずける。
空挺降下するイメージが強いからね。
アークエンジェルもPS装甲装備なのかね?
やけに頑丈だし、ビーム弾くシーンもあったけど。
235 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 12:12 ID:7dcK5lzB
ムサイのMSデッキはどう見ても増設されたものには見えない。ムサイの砲配置から見ても
MSの運用を前提に設計されてるよ。
それと、チベの前面ハッチは初耳。
ハッチを艦首側に付けなかったのは、ヘッドオンでの砲戦に際して著しい弱点になるから。
頻繁に開閉するMS発進口のハッチはそんなに重く出来ないから軽装甲(WBはかなり分厚く見えるが)
なので至近弾の断片でも大惨事になりかねない。
そこで同じく弱点となるメインエンジンの噴射口と同じ後方に設置し、敵には向けないようにした。
その後、艦載砲やMSの武器の攻撃力増加によって
宇宙艦の装甲の厚さにあまり意味がなくなったため、前方発進口が普及した。
それでもアーガマやラーディッシュなんかは開口部を側面にして前方からの攻撃に対処している。
なんて考えてみたけど。
>>234 前々回の放送で「マグネット装甲(?)が云々」って言ってたから、
耐ビームコーティングみたいな処理がしてあるのかも。
>>235 ムサイ級自体はMSの運用は前提としているのは確か。
ただ、それまでMS搭載艦なんてものがまったくなかったわけだから、
参考になるのが、在来型の砲戦艦しかなかったという意味。
まだ、ムサイの設計が始まった時点では、あそこまでMSが有効とは
考えられてなかったこともあったんかもといってみている。
>>236 そんな感じでしょうね。
MS相手では弱点の位置なんて関係ないし、
砲戦より、MS戦の方が起き易くなったからという気もします。
MS運用の容易さの重要性>砲戦時の防御力の重要性
ムサイの艦型ってパプワの発展型だよね。
たしかに上下逆さにするとよく似てる
パプワ級は国防軍時代に就役してるので、ムサイは同じ会社(設計チーム)の
手によるものなのかも、MS開発におけるジオニック社とツイマッド社みたいに
艦船でもそういった競争があったのかも。
そのムサイのMS格納庫ってどこにあるんだろ?
艦橋下部に発進口があるわけだけど、コムサイに移送もできるわけで。
砲塔がついてるところにでっかい移送路があるのか?
それともコムサイへの積み込みは艦外経由でするんだろうか?
242 :
2:02/12/23 18:30 ID:8b5H2NJ1
>>239 初期設定では、ムサイもパプアと同じ上下反対のデザインではなかったかと。
ところが0083の後期型ムサイだと艦橋の下に追加された張り出しがMS格納庫で
前部ハッチを開くと簡易カタパルトになる、艦本体部にもって行くための
エレベーターのようなものは一切無い、1stムサイ(以下ムサイ)の改修型である以上
そこまで仕様が変わるとは思えないからもともとそういうものはなかったと思われる。
つまりコムサイと格納庫の直接の行き来は出来ないことになる
そもそもコムサイのハッチは下面についてるし。
244 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/23 18:48 ID:3VXXwgkB
>235
>チベの前面ハッチ
ギャンがチベから出撃する場面参照。
内部にカタパルトもあるっぽい。
ムサイのMS搭載数なんだけど、最近の設定だとムサイ本体に4機、コムサイに2機になってる
これを踏まえた上でサイド7の戦いを見ると、まず最初デニム、ジーン、スレンダーの3機のザクが出撃
デニム機とジーン機は破壊され、スレンダー機は退却してる。
次にスレンダーの報告を受けたシャアはスレンダーを含む3人の兵士をつれて
サイド7に侵入して偵察を行ってこのときセイラに発見された
その後出航するWBを攻撃するためにムサイから自分のザクとスレンダー機を射出するよう
命令を出している(戻ってから発進しては攻撃のタイミングを逃すと考えたんだろう)
ここでスレンダー以外にも2人いるのにスレンダー機しか出していないこと
シャア部隊は一種の特殊部隊なのだからこの2人がMSパイロットでなかったとは考えにくい
つまりムサイはザク常用4機、予備2機という運用になっていたのではないかと推察される。
本来コムサイは大気圏突入能力「も」持つ多目的艇として備えられていたのではないだろうか。
コムサイからの予備機の積み出しは不便極まりないと思われるし、まして戦闘中には無理だろう。
前述のカタパルトの配置にしてもムサイには非合理的な部分が多いが
この辺もやはりMS搭載艦の始祖ゆえのことなのだろう。
(ちなみにシャアザクを打ち出してることから、少なくともシャアの艦には
カタパルトが存在してるのだが、最近の設定ではムサイにカタパルトは無く
後期型で追加されたことになってる…)
初期の空母でも格納庫が分断されているタイプは多く、運用に不便だったとどこの国も結論している
この場合の格納庫の分断とは「第一」「第二」というような区分けの問題ではなく
格納庫間で機体の行き来ができないということ。
なおWBは艦内で移動できるということになってる、それに出来ないとガンペリーにガンダムを積み込めない。
ちなみに予備機という場合いつも用意されてるというよりは「一応積めますよ」という程度。
シャアの場合もザクの補給を要請してることからコムサイには予備機を搭載してなかったと思われる。
まして常に戦力が不足がちのジオン軍にあって、そんな余裕のある運用は出来なかっただろう。
この辺はWWUの空母以外の艦の水上機運用に近いと思われる。
と、ここまで書いたものの、あんな狭そうな部分に4機も積めそうにないしなあ。
ガウみたいに立ちんぼで前か出ないと後ろが出せない状態というわけにもいかないし。
あ、そのために両脇のハッチ(カメラの絞りみたいな部分)があるのか?
第2話で,偵察から戻ったスレンダーのザクが,ムサイの腹部分のハッチ
に帰還する。てな描写があったんだが,この描写はどうなるんだ?
コムサイは腹部のほかにも,後部(ギレンの野望のムービーにあり)に
ハッチがあって,ここがムサイの腹の方と繋がってると考えれば,予備機
の運用に使えるかな。
コムサイってムサイに上下逆になってドッキングしているんですねー。
つまりコムサイの腹部ハッチは上向きになっています。
サラミス=課長
マゼラン=部長
バーミンガム=副社長
ペガサス=支店長
>>247 >あ、そのために両脇のハッチ(カメラの絞りみたいな部分)があるのか
あのハッチ、パプアから補給を受けるとき、物資搬入用のパイプでつながれていたなあ。
艦橋基部は専用のMS格納庫じゃないのかも。
ムサイのMS4機搭載っていうのもきっと露天繋止を勘定に入れた上での数でしょ。
宇宙なら潮風はふかないし、宇宙線防護なんてやるだけ無駄だし(w
大規模戦闘きぼー
たまには軽いギモーン
ソロモン戦の時、いったん帰艦したスレッガーとミライさんのあの名シーン。
あのときスレッガーのいた部屋には「自動販売機」みたいなのがあったけど
軍艦に自動販売機って置かれるものなのか?軍隊で勤務中に決められた
食事以外に飲み食いしていいものなんだろうか。
自衛隊の護衛艦にも自販機あるよ。
age
昔のアメリカ海軍にはアイスクリーム艦が付いていた(今も?)
日本海軍の軍艦にもちょっとしたラムネ製造工場があった。
昔、エンタープライズだかミッドウェイだかの艦内にあるゲーセンが紹介されていた。
ビデオ・ゲームとかピンボールとか置いてあったよ。自販機くらいおけるやろ。
そういや艦内じゃないが、湾岸戦争時のこと派遣米兵にゲーム・ボーイが支給されたという報道もあった。
その場合の収入って、やっぱり自販機の会社に行くのかな?
「ソロモン攻略戦」見返してみた、あの部屋は「待機ボックス」と言われてた
パイロットが発進まで待機する部屋ってことかな。
ハンバーガーと飲み物の自販機っぽいものがあって、無重力区画だから
飲み物はチューブ付きのタイプ、つーことは無重力仕様の自販機ってことだろう。
(今の自販機はコインも中に「落ちる」し商品も「落ちてくる」)
そういや前に国際宇宙ステーションにコカコーラだかペプシだかが
宇宙初の自販機を置くとか言う話があったようのなかったような。
スレと関係ないが一つ気になったこと、スレッガーの食ってるハンバーガー
食ってるのにぜんぜん減らねえ(w
>その場合の収入って、やっぱり自販機の会社に行くのかな?
半分は連邦が場所代に取っていそう(w
>スレと関係ないが一つ気になったこと、スレッガーの食ってるハンバーガー
>食ってるのにぜんぜん減らねえ(w
日本のハンバーガーの感覚で考えるとそうだけど本場の大きさを考えれば
二〜三口食った位では(余程の大口で無い限り)大して減ったように見えないとか。
脱線スマソ
>>261-262 陸軍の駐屯地にも,海軍の軍艦にも「酒保」という売店が存在し,その
管理運営は軍が独自に行っていると思われ
自販機も同様の管轄だと・・・
しかし,国防共済会(退役軍人組織=つか高級軍人の天下り組織)が
設置して暴利をむさぼってたりして・・・(実は市価より高いとかw
あのような戦場に行くのにサイフ持って行ってるとは思えないから、なんか特殊な課金システムとかもしくはパイロットは無料か。
(現地で使う可能性があるなら、現金と金貨、クレジットカードも持っていた方がよさそうだが)
266 :
265:02/12/25 23:34 ID:???
>護衛艦にも〜
は、ジュースの自販機が護衛艦にも〜、という意味で。
>>264 給料から引かれるとか?
それはそうと、艦船の乗組員って給料たまりまくりらしい。
(寄港したときしか使う時が無い)
>>265 ペプシと故障中っぽい筐体はともかく、テーブルの上のものは何なんだろう…
とりあえず軍艦のなかに自販機があってもぜんぜんおかしくないということはわかりますた。
あと、この前のほうで語られてた一年戦争期の艦船のMS搭載方式に関して見返して画面中からわかったこと。
マゼラン:ワッケインの艦は下部のハッチからGM、横のハッチからボールが発進(横のハッチはランチの発着にも)
他の艦は上下に乗せている状態、ワッケインの前の艦はルナ2で破壊してるからMS搭載能力を付加した改修型?
サラミス:上に乗せている艦と下部ハッチを持つ艦が存在してる
グワジン:下部の蛇腹状の部分の前が開いて発進
あと両軍ともミサイル撃ちまくり、数うちゃ当たるというやり方なんだろうか。
久しぶりにみると記憶とずいぶん違うなあ…
ウォターラインシリーズのミンスク/キエフを使って、
戦艦ヒマラヤを造った作例はありそうで見たことがないのだが、
改造は不可能?
age
\]@;ltyrofrdesk:ftrgujf
age
ムサイの砲戦重視、低いMS運用能力はMSの進化による性能向上を考慮すると説明できるかもしれない。
MSというと戦闘機、攻撃機のように砲戦が発生する以前に発進、出撃して戦闘を行うものというイメージがあるが、最初からそういう使い方をしていたわけでは無いだろう。
MS05あたりはまだ、スラスターの効率が低い等の理由で行動時間は短く、搭載する艦が距離を詰め、逆噴射で相対速度を落として目と鼻の先に敵艦が見える状況(当然、既に砲戦は始まっている)でないと発進できなかったのではないだろうか。
MS05の戦闘はWW2あたりの艦載攻撃機のそれというよりも帆船時代の接舷しての白兵戦のようなものだったのではないかと思う。
そんな(既に砲戦が始まっている)状況下では弱点となるハッチは正面よりも後部につけたほうが良いだろうし、カタパルトも必要度は低いだろう。
行動時間に余裕のあるMS06の登場により砲戦前のMS戦が可能となり、その場しのぎの改修でカタパルトを(後ろ向きだが)つけ、後に前向きカタパルト付きの後期型が登場・・・そんな流れだったのではないだろうか。
でも、上記のように考えたとしてもやっぱりムサイはMSのことをあまり重視していないように思える。
搭載MSが定数を満たしている場合は補給のとき、MSを外に追い出さなければ狭くて作業効率がとても悪かっただろう。
設計にはジオン大艦巨砲主義者の悪意もちょっとは影響してるんじゃないのかな。
サムイ
age
☆冬厨警報☆
水差し厨が糞スレ乱立でDAT落ち攻撃を行うと宣言しました。
スレの位置には十分注意を。
>>274 >搭載MSが定数を満たしている場合は補給のとき、
>MSを外に追い出さなければ狭くて作業効率がとても悪かっただろう。
補給時にはMSは補給作業補助に使いまつ。よって格納庫は空でつ。
MSの汎用性の賜物でつね。
279 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/28 01:26 ID:tt/Qp7Gt
age
アレキサンドリア
281 :
2:02/12/28 08:32 ID:i34kOFVm
>>274 同意。補給については1stで、ルナツーにてパブアから補給を受ける描写が
おもしろいです。
282 :
2:02/12/28 08:35 ID:i34kOFVm
>>281 「パブアからムサイが補給を受ける」ですね。
283 :
素人:02/12/28 23:16 ID:???
ガンダム世界の艦船は詳しい図面とかないんですか?内部構造とか知りたいですね。
あと乗員何名くらいですか?既出だったらごめんなさいね。
>>283 いまのところ内部構造がそれなりにわかる図があるのってホワイトベースぐらいじゃないかな。
あとアルビオンは割と内部の設定画が多かったような。
乗員に関してはホワイトベースで収容人数500人という設定があるけど
あくまで収容人数で乗員数はもっと少ないはず(ホワイトベースはいつも人手不足だったし)
海上自衛隊のイージス艦、こんごう級(全長161m)で300人
いまの艦船よりコンピューター等の発達で少人数化されてるだろうから
サラミス級(220m)で同じか少ないぐらいじゃないかな。
大きい艦だとそれなりに人数増えるはず(MSのパイロットや整備班もいるだろうし)
下っ端が減ると掃除が大変だぁ
あとネェル・アーガマに関しては完全に自動化されてるため
ブリッジからすべてコントロール可能となってるが
その後の艦艇にはそんな便利な艦はないからさすがにどうかと思う(w
287 :
素人:02/12/28 23:51 ID:???
>284−286さんレスありがとうございますね。ホワイトベースとアルビオンか調べてみますね。
乗員は2,3百人ぐらいなんですか、結構少ないのですね。太平洋戦争のときなんて千人ぐらいでしたよね?
どんどん自動化されてるのかなあ。ガンダムもブリッジと整備要員ぐらいしかクルーいらないのかなー。
砲兵隊が活躍したりしたら面白いのに。笑
>>284 WBの大きさは全長262m・質量6万8千tでいいんでしょうか?
何時か何処かで重量3200tとあって激しくワロタ記憶が(w
>>288 艦船のSPECは資料毎にバラつきが大きくて。。。
例えば、WBですと
●全長 250m・全高 97m・全幅 110m・翼長 180m・重量 68000t
という異説が。
>>288 手持ちの本だけでも全長262mと250mがある、まあこれは誤差の範囲内だろう。
問題は重量、3万2000tと6万8000t…倍はまずいだろう
米海軍空母、ニミッツ級で全長:332.9m 排水量:81600t
(ただ排水量と艦重量は=ではない 参照→
ttp://www.d-b.ne.jp/t-key/navy/index3-3.htm)
さすがに3万2000では軽すぎると思われるが…ア・バオア・クーで沈んでしまったし
ペガサス級は艦によって艦型がまるで違うので謎が多いということで(w
あ、でもアルビオンで全長:305m 全幅:210m 重量:4万8900t
一回り大きいアルビオンのほうが軽いと変かも…難しいねえ(w
まあもともと船みたいな大きいものは正確な重量を測れないから
現在は排水量という容積から割り出される重量で表してるわけで
もちろん使った材料を全部足せば出るとは思うが、船の運用上あまり意味がない。
ただWBの場合は地上に着艦することもあるから計っておかないと危なそうだが
「よーし、ホワイトベースはドックへ…ん!?」
メリメリメリ…
「ウッディ大尉!ドックの床が持ちません!!」
「馬鹿な?ルナUからの報告では3万2000tと聞いたぞ?
このドックは4万tまで耐えられるはずだ!ギャー」
あぼーん
293 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/29 01:49 ID:0MrFzFhB
昭和ガメラの体重も40tだったような(w
僕たちの好きなガンダム第3弾で「ムサイは武蔵のもじりだ」みたいなこと書いてあったが
ムーサイ(ミューズ)が語源じゃなかったのか?
他にもコメントに??な所が多くてなんだかなー。
でも画像には面白いものがいくつか。
サラミス/マゼランから発進するGMとか。
でかい
298 :
297:02/12/29 14:38 ID:???
スマソ
>ムーサイ(ミューズ)が語源じゃなかったのか?
これについてのお話。
なんだ、そうだったのか。
じゃ、「ムサイ=武蔵」で良い訳?
>292
>まあもともと船みたいな大きいものは正確な重量を測れないから
認識甘すぎ。
あと、搭載機があると、整備に人員を要するのでそう簡単に省力化できない罠。
通常の艦艇はどんどん人数が少なくなっているが
米空母などは逆に5000人ととんでもないことになってる。
>>300 現代の空母は艦載機も結構あるしね。ホワイトベースなんか5機だし。(藁
たしか空母の甲板要員ってジャケットの色で役割決まってるんでしょ?
赤青緑黄橙とか。赤が機を移動指示する人だっけ?うろ覚えだけど。
>>295 論点が違うな
折檻が「ムサイ=ミューズ」語源を唱えているのは,
ジオン公国軍が何故そういう艦名にしたか?という話であり
「ムサイ=武蔵のもじり」ってのは作品製作スタッフが
何を考えてネーミングしたか?という話だろうから。
もっとも,ムサイ=ミューズ語源説は,本放映当時から
あったように記憶しているから,折檻オリジナル説という
わけではない。
age
パゾク補給艦って折れそう。
デザインはエンタープライズ参考か?
>304
参考つーかモロパクだったんであわててひっくり返してムサイになった、って話が。
ぱぷあ
WB最強
308 :
ガンタンク2太郎:02/12/31 19:24 ID:WmKausr0
ペガサス級強襲揚陸艦一番艦〈ペガサス〉って結局どうなったんですかね?
309 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/31 19:41 ID:EttqAJPL
UC0083に行なわれたコンペイトウ宙域での観艦式にて爆沈。
新年age
311 :
酔狂先生 ◆hFeKpLZJUk :03/01/01 00:59 ID:TkErdtL9
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ(^○^)アハハハハ
age
エンドラ級・パプア級・マッドアングラー級・ユーコン級・ガルダ級・アイリッシュ級
>もっとも,ムサイ=ミューズ語源説は,本放映当時から
>あったように記憶しているから,折檻オリジナル説という
>わけではない
んなわけねーだろ(w
マターリage
317 :
Z:03/01/03 01:32 ID:???
なんでガンダムには水上戦艦が無い?
>>317 1stにはヒマラヤ級ヘリ巡洋艦がある。
元々連邦にも通常の海上戦力もあったがジオンのコロニー落としにより壊滅。
以後、海上艦艇の再軍備は行われていない。
>>317 ペガサス級のようなミノフスキークラフト搭載艦やアウドムラのような大型輸送機の登場。
そしてMS自体が変形して空を飛ぶようになったりで必要性が下がったんだろう
それと水中型MSの開発自体一年戦争以後はほとんどされてない(連邦はザクマリナー、ネオジオンでカプール)
ことから水上戦力自体の意義が下がったことが見て取れる。
>>318 正しくは「壊滅的な打撃をうけたがそれでもなお当初海上戦力を持たなかったジオン軍には脅威だった」
そのためにキシリアが潜水艦隊の設立と水中型MSの開発をさせたわけで。
またオデッサ作戦には黒海艦隊など多数の海軍も参加してる。
あとVでロンドンデリー基地所属の水上部隊がいたような。
>>315 説があったとか無かったとかいう以前に,
「ムサイ」と呼ばれるギリシャ女神達が居るんだから仕方が無い。
「ヒトラーは身内に殺された」などと信じている連中が
ギリシャ神話を知っているとは考え難い。
>>321 西暦1999年に地球連邦が誕生した地球の歴史では
ヒトラーの死因は私や君の知るそれとは違うかもしれない。
>>321 ア・バオ・ア・クーなんていうマイナーな幻獣
(アラビアンナイトの注に登場するらしい中国の魔物)の名前を
要塞の名前につけるくらいだから,ギリシャ神話程度は読んでる
と思うが?
キュベレーなんてマイナーな女神(ギリシャ神話系)名もその後
登場しているわけだし
そういえば、水中弾の弾道が変わらないというので皆納得してるみたいだけどOKなの?
ソースはあるの?
誤爆スマソ
327 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/04 10:29 ID:2oqHMZjC
age
今日のSeedのあれはジュピトリス?
朝age
ジュピトリスにしか見えなかったね。
青かったけどw
昼age
リーンホースJR・・・・接合でそんな性能出せるの・・・・???
>>334 リーンホースjrの力の源はじじい達の努力と根性だから。
つーか、元になったスクイード級が高性能艦だったから余計なモンをくっつけても性能が良かっただけじゃねーの?
でかいし、ザン巣カールに残った片割れは実質旗艦になってるし、∀じゃ白の宮殿になってるらしいし。
物理的にくっつけられても、制御系や情報系のインターフェースが違って、大変じゃないかと思うのだが。
夜age
でも元の二艦と出来上がったJr比べると
せっかくの4連カタパルトは無くなってるし主砲も新しいものと変えてるしで
「リーンホースをスクイードの資材を使って大型化したもの」と言うほうが正しい気がする。
339 :
山崎渉:03/01/07 02:40 ID:???
(^^)
接合部分には、信号変換器やアダプターが山のようにあるので、そこが弱点。
もしくわ、各ブロックは分散コントロールされていて、
そのコントローラのメーカーがリーンホースと同じだったのでデータリンクしたのかも。
設計図解析して(一応、艦体データはコンピュータに入ってるんだろう)
強度計算して、構造図面造って、回路図引いて、配線引き回して・・・
どこの物好きが受注したのやら。
age
343 :
コーウェン中将:03/01/07 13:16 ID:WsMjbznt
アレキサンドリア級を忘れていませんか?
344 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:19 ID:3f624CeM
リーンホースJRの側面の主砲(上下に付いてる奴)はガウンランドのパーツ
だよね。あれもちゃっかりラビアンローズ4に戻ってたし。
リーンホースの連中がスクイード1に白兵仕掛けたときに
「国際規格」うんたらっていってスクイードのエンジン暴走を直してたから
インターフェースも同規格だったんじゃ・・・
実質スクイード1じゃネーノ
age
>>336 連邦のリーンホースとザンスカールのスクイードも
発注先が同じだった可能性があるかもな。
だから互換性能があるかも。
ベスパは元連邦軍だったんだからねぇ
袂を分かってから時間もそんなに経っていないんだから同じような規格やら何やらを
使っていると考えるのが自然なのでわ?
>>348 あの時代 まだアナアイムはある?
サナリィ(海軍軍事技術研究所?)は連邦だけにし兵器供給しませんか?
351 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/09 01:19 ID:SDv0X8vK
>>348 悪の秘密組織ヤシマ重工が黒幕か。マテコラ
>>350 サナリィはあくまで研究所であって工廠では無い。
353 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/10 00:48 ID:/GTx3nJz
ブライトの野望
クロスボーンの艦艇はブッホ社が廃品回収で拾った船のリサイクル品なのか?
>>355 シャルンホルスト・ブッホがロナ家の家名を買ったのが
ジオン・ダイクンが死んだ年なので、もうそのころには
とっくに単なるジャンク屋レベルではなくなってたのでは。
確か、ブッホ・エアロダイナミクスとかいうメーカー持っていたけど。
あの艦艇群は、そこそこの性能はあるようだが、
それだけに、一企業の趣味で開発、運用するには、手に余りそうだ。
将来のことを考えると、連邦に納入して稼ぐ訳にもいかないし、
そもそも連邦はクラップ級以後大幅モデルチェンジした艦を入れてないし。
358 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/10 23:14 ID:GVS0I/TU
>>354 弾幕を濃く撃てる船を開発するのが目標とか。
>>357 航空機の技術をフィードバックした軽くて丈夫な艦艇という設定じゃなかった?
そういやムサイやチベって何処が造ったんだろ。
MIP社?まさかブッホエアロ社じゃないだろうし。
防空巡洋艦ブライト・ノア
UC140年に建造の始まった、防空専門の艦
主砲を廃止してビームマシンガンや対空機銃座を備えており、艦体の防空用として使用された。
MSは2機を搭載出来たが、カタパルトはなく、格納庫も狭くなっており、
本格的なMS運用は考慮されていない。
360 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/11 21:12 ID:TXA8fKyT
巣ね尾
362 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/12 09:21 ID:JEe2Oeny
>>359まさにブライトの趣味が形になった船だなぁ。
やはり左舷は弾幕が薄いのだろうか?
>>363 MS格納庫は左舷なんでしょうな。
当然、その分火力は落ちるから……
何やってんの!
age
アーガマの正確なスペルはどっちですか!?
AHGAM
AGAM
>>359 当然その時代でも、その艦に限って砲撃手は自動ではないはず。
ガキの頃、νが強かったのを見て、
「ブライトもラーカイラムにフィンファンネルつければいいのにぃー」
とか言ってるガキどもが多かったな・・・(ボソ
ARGAMA
だと思ってた。
NTがある程度メジャーになった時代なら、一人くらい艦のブリッジに残して、
艦と乗員を守る役目を与えてもいいような気がする。
代打専用NTと言うわけだ。
そうすりゃ艦内からファンネル操作も可能になる。
艦に取り付いたザコ敵を抹殺するのが任務だから、それほど強力なNTである必要は無い。
強力なNTは性格に難ありのケースが多く、艦内任務に支障を来たす場合が多いだろうから。
シャリア・ブルみたいな指揮官タイプのNTだったら最高だな。
えらく消極的なNTの使い方だな
373 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:19 ID:o5ZH1jCK
>>371 弱NTでも良いならいっそブライト本人がファンネル操作。
たまには自分で弾幕造ってみるのも良いでしょう。
age
サイコフレームの影響でチェーンがレズン撃墜したし
戦艦にもサイコフレームを採用すればいいんだよ
戦術的には、戦艦の防御にNT使うよりも、MAに乗せて攻撃させてほうが良いとと思うのだが。
『攻撃は最大の防御』ともいうし、MAのほうが、艦船に比べて生存率高そうだし(w
ネェル・アーガマのその後ってどうなったの?
U.C.0090、ロンド・ベル隊の初代旗艦に(艦長はブライト)。
ダンジダン派アクシズ残党と交戦し、損傷。廃艦になったと思われる。
おお、ちゃんと運用されてたのね。
しかしダンジダン派アクシズって何?
このあたりを取り扱った作品って、あるの?
>>379 >>378の内容は『シャアの帰還』というゲームブックだな
シャアがネオジオンを糾合するきっかけが描かれている
ちなみにアンオフィシャル
>>379 ダンジダンは旧公国軍でランバ・ラルと張るほどの人物。
アクシズへ逃れてハマーンを補佐していた。
ハマーン敗死後、残存兵力を集め連邦軍に対抗。
シャアの誘いを受け、助力を約束するも戦死。
じゃあ初代アーガマはどうなったの?
カラバに譲歩されて、戦後にテーマパークになりますた。
それを言うなら譲渡だろ。
386 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/14 23:25 ID:9oEG7pvC
>>383 作中で言ってるよ、アムロが艦長という形でカラバで運用。
>>386 アムロが艦長なんて言ってないだろ(w アムロは宇宙へ上がったとハヤトとブライトの
会話で出てくるが。
>>387 そういやΖΖで、そういう台詞あったけどさ。
ジュドー達が宇宙に上がった後は、何やってたんだろ?
子供達が主体で戦ってるような状況だと言うのに。
389 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/15 00:11 ID:mWmiAf02
>>386それ、TVではなく小説版じゃないか?小説は非オフィシャルだよ。
小説版ではシュツルムディアスで戦ってたが>アムロ
マタ〜リ進行〜
392 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/15 23:03 ID:Uvpe7Xmy
戦闘直前なのに自室のベッドに座り込んで爪噛んでる
394 :
山崎渉:03/01/16 07:32 ID:???
(^^)
>371
前にリメイクZを妄想してた時に考えたハマーン用サイコミュ戦艦。
グワダンを白く塗ってビットMSとしてガザCを大量搭載。
グワダンにはスパコン、ガザCには半AIを搭載しパイロットの
負担を軽減し一度に100機以上の無線コントロールが可能。
オールレンジどころかNTひとりで要塞攻略戦ができまつ。
さすがに使用にあたってはハイレベルなNT能力が必要で
ハマーンレベルでないと発狂する罠。
age
なんかこのスレも冷めてきてるので、ここらでマトモにアレキサンドリア級についてでも
語りませんか?火力とMS運用能力に優れたこの船。ガディキャプテンの下、あのブライトの
裏をかき、心理を読み見事に追い込んだのはガディキャプテンの指揮にもよりますが
優秀なこの船があったからこそとも思えるのです。どなたかこのアレキサンドリア級に
ついて熱く語って下さいませんか?
>>398 アレキサンドリア級は、結構優秀な艦船だったと思うよ
Vガンまで使われていたからね(連邦がケチっていただけかもしれないが)
そういや83に出てたアル・ギザってどうなったのか知りたいよね。
えーと、
バーミンガムってマゼランとアレキサンドリアの間を繋ぐ艦と見ていいのかな?
バーミンガムはマゼランとドゴス・ギアの間を繋ぐ艦じゃない?
>>401 てかそもそもバーミンガムは戦艦でアレキサンドリアは重巡だべ?
sage
アレキサンドリアタイプは逆シャアの頃には主力から滑り落ちたのね。
ちと高かったので、コストダウンをはかったのが、ロンバルディアか?
>>399 Vガンに出てたアレキサンドリア級、ガウンランドだっけ??
あれってデカすぎ、アレキサンドリア級に見えない。
407 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/16 21:09 ID:VA+zcuGT
>>406 0087の頃より、MSが小型化されていることに注意せよ。
アレキサンドリアってムサイの後継艦だよな…
409 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/16 23:55 ID:kWCb4ekC
>>373左舷弾幕無いよ、俺何やってんだろ。
ブライト、ショボーン
>>408 船体構造から見ても間違いない。設定的にもムサイの設計を取り入れた事になってるし。
そういえばアレキサンドリア、アル・ギザ、ハリオ、ガウンランド、ちょっと変わってるがロン
バルディア以外にアレキサンドリア級ってあったっけ?
>>410 昔、「SD CLUB」に掲載された「宇宙の咆哮」という小説に
4番艦「メソポタミア」というのが出てきたそうな。
# MSZ-009(プロトZZ)の試験を描いたお話。
sage
ムサイの設計を取り入れた割には、火力と防御力が高いよな。良い方向に開発できてる。
しかし、後の艦隊旗艦級戦艦の後継は、ラー・カイラムタイプに移行。
ゲルググとギャンみたいな裏事情があれば面白いけどね。
アレキサンドリアは巡洋艦。
旗艦には戦艦を当てるのがガンダム的常識のようだから、カイラムタイプが使われるのはうなずける。
カイラム級の対抗馬となりうるのはドゴスギアのほうでしょう。
Gジェネ系列に出てくるアレキサンドリア級って弱い時に戦ってメガ粒子砲食らうと
簡単にあぼーんされるよな・・・
>>415 ドゴス・ギアは、でかすぎるのがネックになってるような気もする。
あれって、大和みたいに組織の象徴みたいなレベルでの旗艦って感じ。
量産するにはラー・カイラムぐらいの規模が限度かも。
デザイン的にも好きだな、アレキサンドリア。
ドゴス・ギアは線が多すぎて何が何やら――って感じがする。
「オフィシャルズ」では急遽MS運用能力を付加したために
バランスが崩れた、みたいなことが書いてあったが、
ちょっと納得がいかない。
sage
>>413は誤解している、ムサイの砲戦能力はかなり高い。
>>420 禿同
『サラミス』より『ムサイ』の方が強そうだ
おまいらにはさしずめモンブランがお似合いですよ
sage
要するに、アレキサンドリア級はクラップ級に敗れたということで良いのか?
高価だったんだろうな、アレキサンドリア級・・・
サラミスはいわゆるスカウト系の由緒正しい巡洋艦
ムサイは戦闘に勝利することを目的とした「巡洋艦に分類される」戦闘艦
>>426 そうかね?私は、サラミスも戦力として正面切って戦う艦だと思うが。
ただ単に、ハイ・ローミックスの「ロー」の部分を担っているだけではないのか?
マゼランとサラミスの間には本質的な差はない気がするが。
連邦
マゼラン=艦隊決戦および艦隊指揮用
サラミス=植民地警護汎用巡洋艦
ジオン
グワジン=象徴兼ザビ家専用
ムサイ=艦隊決戦用巡洋艦(日本海軍重巡のような)
こんな感じでは?
>>428補完
連邦
ホワイトベース=とりあえずMS運用して見ようや
マゼラン=艦隊決戦および艦隊指揮用
サラミス=植民地警護汎用巡洋艦
ジオン
ドロス=移動要塞
グワジン=象徴兼艦隊旗艦およびザビ家専用
ムサイ=艦隊決戦用巡洋艦(日本海軍重巡のような)
宇宙世紀になって
一躍脚光を浴びる伊勢級
>>429 艦隊決戦用にしてはムサイは多機能。
MSの運用能力とかHLVの搬送能力とか、新世代の汎用艦ってイメージのほうが強い。
>>431 すまん。
小艦隊旗艦でよいのだろうか?
>>432 MSは61cm酸素魚雷みたいな物と解釈したのだが、HLVのことを忘れたいた。
確かに汎用艦としての能力も持っているよな。
艦隊決戦も視野に入れた新世代多機能巡洋艦とすべきなのかもしれない。
カタパルトを斜めに付けたネオジオンの軽巡も割と斬新
ちょっと聞いてくださいよ。
この前ジャンヌダルクから発艦したらビームシールド展開してるんですよ!
もうね、以下略
436 :
山崎渉:03/01/20 14:47 ID:???
(^^)エヘヘ
俺はなんとなくどころではなく、はっきりと納得がいかない。
439 :
jo:03/01/21 11:44 ID:???
お金のない国は、排水量(?)以上に多機能な装備をつけたがるものである。
ムサイ級も例に漏れず、砲戦能力にMS運用能力を追加し、強襲揚陸艦としても機能できるよう設計したのだろう。
……こう書いていると、宇宙ではペガサス級よりも優秀に思えてきた(笑
UCでは、マゼラン級よりもムサイ級に乗ろうかな。
そういや、このスレでUCやる奴、どれくらいいるのだろう?
ttp://www.universalcentury.net/
440 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/21 14:42 ID:1ug4Hvge
ドゴス・ギア:48機
ラーカイラム:18機
クラップ:6機
アレキサンドリア:12機
サラミス改:4機
ホワイトベース:6機
ムサイ:6機
チベ:8機
グワジン:24機
ドロス:100機
レウルーラ:12機
441 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/21 15:44 ID:bffP6Tnx
多機能にすれば、どこかの部分が犠牲になる罠。
旧海軍の重巡洋艦を例にすると、航続力と生産性が犠牲になった。
また魚雷まで積んだため、被弾に弱く、砲撃戦能力では米バルチモア級に劣る。
つまり、ムサイも必ずどこかに無理があったはずと思われ。
442 :
参倍名無し:03/01/21 15:54 ID:P1iihGhu
ムサイは居住性が悪そう あのサイズでMSやらコムサイとか 潜水艦並みか?
>443
MS搭載数とみたが
ラー・カイラム級って18機(3小隊?)も積めたっけ?
とりあえずドロスの搭載数は182なのだが
>>445 18機なら2個中隊じゃねーか?3小隊って1個中隊だぞ。
>>447 すみません、6機=1個小隊だと勘違いしてました。
18機=6個小隊=2個中隊ですね。
>>441 サラミス改級の重量:12100トン
ムサイ後期型の重量:26200トン
(どちらも,0083シリーズの設定より)
ムサイの方が,圧倒的に高性能でも充分納得できる数値。
その代わり,サラミスはムサイよりもはるかに低廉な価格で量産できそう。
逆に
ムサイ :13000トン
サラミス:22000トン
としている資料もあるけど,コッチの資料は
マゼラン:22000トン
ともしてるので,あんまり信頼を置きたくない
(0083のマゼラン改級は62900トン)
帝国海軍の条約型重巡が連合軍のソレに対して
色々な不備(居住性・航続力・防御力)があったのは
あくまで,最大重量という制限の枠内で建造を強要されたから
巡洋戦艦を作れる予算・資材を使って,多機能巡洋艦を建造したら
普通の巡洋艦よりも強力な巡洋艦を作れる。
(ただし数は無理だが
450 :
2:03/01/21 19:53 ID:/eiwyLS9
ホワイトベースはな大気圏内の地上すれすれで背面飛行ができるんだぞ!!
452 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/21 20:00 ID:gZ07l2Vk
まあ、運ぶだけなら格納庫に入らない分、外側にくくりつけていけば
搭載数なんて簡単に増やせるべw ま、効率的な運用数は艦内設備等
で限られるだろーね。
エンドラIIが最終戦でMSケーブルで引っ張ってたね。
>>451 あれはミライさんの特殊能力で
ホワイトベースの機能ではないのれす。
sage
何級か忘れたけど、リリーマルレーンって名前の船が好き。
ザンジバルかチベだったと思うけど…?
ザンジバル改じゃなかったっけ?
ギレンの知識だから、当たってないかもしれんが
460 :
提督:03/01/22 21:53 ID:xsq8FQZb
ハリオーーーーー
陸拾肆。
スレ復活祝い揚げ
シノーペ萌え
ガルダ級萌え
あの巨体で悠然と大気圏内を舞う姿がハァハァ
466 :
通常の名無しさんの3倍:03/01/31 18:04 ID:EcMmkh56
浮いた!!レセップス上げ!!
467 :
2:03/01/31 18:38 ID:eKhIGHkB
浮いた!!ってところで、ガルダ級の運用方法について、お知恵をお貸しいただきたい。
あにめっくかなにかで、24H飛びっぱなしの方が、コストでも安全性でも有利と見た気が・・・。
24H風呂みたいなもん?
焚きっぱなしだといつでも入れるし、水から沸かすよりマシ。
469 :
2:03/01/31 21:08 ID:eKhIGHkB
ガルダ級のコンセプトに、成層圏からのシャトル運用というのが、有ったと思いますが。
ただ、その成層圏に巡回飛行しているガルダに、どうやってツナゲルんかな、と。
>>462 ガルダは本来、君の言うとおりのフライング・プラットホームとして運用されるべきもの。
シャトル運用は、地上からガルダまではジェット機を、ガルダから宇宙へはシャトルを使う。
要は乗り換えるわけだ。
こうする事でロケットエンジンとジェットエンジンを有効に使用できる。
質問なんですが一年戦争時地上の海で運用する駆逐艦、巡洋艦、戦艦などはあるんでしょうか?
また、なんちゃら級というのが決まっているのでしょうかね?
コロニー落としで発生した津波に巻き込まれて艦隊壊滅というのは聞いたことがあるのですが
その後、再建されることはあったのでしょうか。
472 :
2:03/01/31 22:39 ID:eKhIGHkB
>>470 そう、シャトルの描写はあるんですけどね。後方から、航空機で乗り込むにしても
乱気流すごいんだろうぁ、とか。まあ、ドダイやらMSやらあんなに乗るんだから
相応の大きさの機が、乗り付けるんじゃないかとは、思いますけど。
すんません、今日はもう上がります。後は、皆さん期待していまっせ―!
>471
ヒマラヤ級航空母艦
アルバータ級ミサイル巡洋艦
モンブラン級駆逐艦
U型潜水艦
M型潜水艦
巡視艇
なんて物があります。
474 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/01 22:11 ID:XCfvEi4L
>>471 ヤシマ重工の工廠が経営者家族と一緒に津波で全滅しました。
家出中の社長令嬢一人が難を逃れ実家が造った最新鋭宇宙揚陸艦で
ジオン軍相手に暴れまわりました。
>>474 何か間違ってはいないが違和感の有る文章だな。
476 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/02 22:47 ID:2A6WpETN
>>475 岡崎の漫画はマジでそんな話。
WBの前足でゴック踏み潰しとかやってる。
このスレずっと探してたけど、結局どこから引っ張り出してきたの?
sage
480 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/05 00:00 ID:m9aIeXPz
481 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:22 ID:m9aIeXPz
age
このスレいつの間に復活したんだ?
まぁ、いつまで耐えられるかな発掘戦艦!!
ところで宇宙世紀に戦艦(宇宙じゃない。海での)があったらおかしい?
宇宙でマゼランがあるってことは大艦巨砲主義が復活していると考えるべき?
基本的に第2次世界大戦の状況に戻るということでは?
とすると、空母(含むMS母艦)が幅を利かせてるはず。
>>486 宇宙ではほぼ全ての艦がMS母艦化するほどに幅を利かせています。
488 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/06 22:42 ID:o1hgc8u7
>>484 むしろ潜水艦の時代になりそうな気がするんだが。
489 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:35 ID:ojOt67CS
大佐!ここに逝ってきました!
大佐のおっしゃる通りの面白いサイトでした!
まさか連邦が極秘でこんな面白いサイトを運営しているとは・・・
このままではジオンは壊滅ですっ!
連邦はあのようなサイトをどのように開発したのでしょうか?
よほどの技術力を持った開発者がいるとしか思えません。
大佐!我々はコッソリと遊ぶしか無いのでしょうか?
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
sage
>>489 関係ないエロサイト。
下手にアクセスすると何されてるかわかんねえぞ。
age
ジャブローでWBのとなりにいたWBの原形っぽい船は何?
別冊宝島ではサラブレッド説を唱えてました>隣の艦
>493
ペガサス級一番艦〈ペガサス〉という話もあり。個人HPだったか同人誌だったかな。
昔はホワイトベース二番艦って言われてたね。
まだ裏設定が充実してなかった頃。
497 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/08 14:28 ID:NAKcaeMh
>>497 考えてみろ、ホワイトベースは「ペガサス級二番艦」だ、その二番艦ってなんだよ??
499 :
497:03/02/08 22:53 ID:NAKcaeMh
ペガサス級1番艦:ペガサス(?)
同2番艦:ホワイトベース
同3番艦:?????
501 :
戦地寝る:03/02/08 23:10 ID:nHYjPp8X
確か「グレイハウンド」とか言うのがあったと思う…
それでは? 色も合ってるし
ただ、一番艦ペガサスよりも二番艦であるホワイトベース
の方が先に竣工したとかってのも聞いた覚えがあるが…?
っていうかそこら辺(謎)の設定っていい加減……。
まずクラスからして「ペガサス級」だったり「ホワイトベース級」だったり、
ホワイトベースも1番艦だったり2番艦だったりするし。
模型情報では「ホワイトベースの方が先に就役したことによる混乱」とか
されてるけどさ。
でもその後に書かれた資料も平気で間違っているというのが何とも。
グレイファントム? 別にあれは灰色じゃありませんよ……。
あ、ジャブロー後に塗り直した可能性はあるか……。
では、
ペガサス級一番艦:ペガサス
同二番艦:ホワイトベース
同三番艦:グレイファントム
ということで一応よろしい?
昔(0083の頃出た「MS WARS」って本)は
1番艦 ペガサス
2番艦 ホワイトベース
3番艦 ホワイトベースJr.(後、ホワイトベースⅡに改称)
4番艦 トロイホース
5番艦 グレイファントム
6番艦 スタリオン
7番艦 アルビオン
だったんだけど、今は
4番艦 グレイファントム
5番艦 ブランリヴァル
なのかな。
507 :
戦地寝る:03/02/08 23:32 ID:nHYjPp8X
そうそう、「グレイファントム」でした…鬱
今センチネルのムックで読んだんだけど、
「サラブレッド」「ホワイトベースJr.」とゆーのもあったそうだ
それらを含めた5隻がV作戦で建造された“同型艦”らしい
サラブレッドは半ば抹殺されてるような気が……準ペガサス級だっけ?
509 :
:03/02/08 23:39 ID:???
>>506 4番艦が「トロイホース」って命名主がエルランかっての。
大昔発売されたガンダム大図鑑では、
「ホワイトベース2番艦」って名前ですた。
昔はそれ以外名前がも同型艦もありませんですた。
マゼランやサラミスと言うのは、ミシノフスキー粒子発見前の、
つまりレーダー射撃統制による大遠距離砲戦が幅を利かしていた時代の
名残なのかもね。実際宇宙空間での砲戦ならば、下手に航宙機でのこのこ
攻撃に行くよりは、メガ粒子砲による遠距離射撃の方が迅速で
大威力だったのかもしれない。何か佐藤大輔の小説に、
宇宙へ進出する事により大艦巨砲主義が復活した・・とか言うのがあったかな(w
おそらく、最初に起工したのは「1番艦 ペガサス」でしょう。
ただ、竣工は「2番艦 ホワイトベース」が先だったわけで。
実際の軍艦でも、後から起工した2番艦が先に竣工した例がいくつかあります。
「1番艦 ペガサス」の場合、建造途中に設計変更があり、工期が延びてしまったが、「2番艦 ホワイトベース」
は最初から補正後の図面で建造したため、余分な工事をすることなく順調に工事がすすんだとかありそうですね。
そういえば、〈グワジン〉級の一番艦は〈グレート・デギン〉でしたっけ。
>>513 確かそうやったね。ていうかグワジン級も設定がいい加減で未だに謎が多い艦船やね。
515 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:42 ID:l7t7xAGU
10年以上前のサスロ・ザビ専用グワジン級の有無論争を思い出した。
516 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/09 22:43 ID:NsXzvUJI
アーガマとかはカコイイね
正直スタトレよりもセンスあるかと
んがんぐ
◆OIZKOUKURIをNGワードに登録
>>511 戦艦が現れたのはミノフスキー粒子発見以後、それ以前はミサイル全盛の時代
>>177あたりにそのへんの話題が出てる
age
黙れカス(ゲラ
彼女いないからって、あたしに当たるなキモヲタ
人の目を見て離せないくせに
522 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/10 08:59 ID:XiEG7vie
モトラッド艦のリシテア級の艦名はアルファベットでいいの?
イク少佐のが「M]でウッソ母を潰したのが「Q」?
あとムサカ級は数字でつまんないね・・・
523 :
bloom:03/02/10 09:03 ID:rPmzKKR0
高句麗 ◆OIZKOUKURI さんへ
あなたのような人がいるということを初めて知りました。
あなたは、なぜ自分がこの世に生を受け、今日まで生きてきたのか
一度も考えずに成長したのでしょうね。
哀れなことです。
あなたは、インターネットという媒体を通して、
顔も知らない相手を罵ることで一体何を得ようと言うのですか?
とりあえず、シャア板から消えろ寝カマ。
高句麗ってチョソだろ。
>>524もチョソごとき気にするな。楽しく艦船についてかたろーぜ。
チョソはほっといてさ。
所詮チョソには奥深い艦船の設定については、ちーともついて来れない罠(藁
前からちょっと気になっていたことを質問します。
カイラム級やクラップ級の船体下部についている翼(スタビライザー?)は
何の目的で取り付けられているんでしょうか?
>>528 放熱用なんですか。
サラミスにも?アンテナっぽく見えるあれでしょうか?
age
531 :
2:03/02/10 20:53 ID:cfHllIt0
初期からの話だけれども、放熱用です。デザイン的には、連邦系艦船の
特徴的な部分ですね。ムサカ級は横に張り出してるのだっけ?
そういや、ガンダムの話って公式、非公式を問わず、地球圏以外は大抵外惑星が舞台だよなぁ
>>532 金星には降りていけないし,衛星も無い
水星は太陽に近すぎて耐熱対策をとらないと危ない
>>531 マゼラン級やサラミス級はずっとアンテナだと思っていた(恥
カイラム級などで大型になったので姿勢安定とかに必要かと考えていたのですが…
放熱板…φ(。。)
ありがとうございました。
>>506 グレイファントムとトロイホースって同じ船で、
名前を変更したって読んだ覚えが…、
トロイホース消えてるけど、なんか設定あるの?
0080に出てきたペガサス級だが、初期稿ではトロイホースだったんだが、グレイファントムに変更されたんだよ。
折檻あたりがその事実を踏まえて、艦名変更説を唱えてる。
ただ、0083だとグレイファントムと同型の艦がちらっとだが2隻でてくるので、
片方がグレイファントムだとして、もう1隻はトロイホースだっちゅう説もある。
>>536 かの有名な与謝野氏のサイトの事ですかな?まああまり個人サイトの実名は挙げるべき
ではないかと思いますが、ここは良スレですし、与謝野氏のサイトも素晴らしいので
いいかなとは思いました。
宇宙世紀の艦船の主流は大砲も備えていて、かつ空母能力もあるものですが、
それって現代の艦船のあり方とは違いますよね。
宇宙世紀において、現代的な艦隊編成というのはどうなんでしょう?
戦闘能力は低いが多くの艦載機を搭載できる空母を中心に、
戦闘能力の高い艦で空母を取り囲む陣形というのは。
一年戦争末期の連邦艦隊がそうであったという話もありますが。
age
541 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/12 14:20 ID:NdUBtd9X
>>539 いや
連邦は
>戦闘能力の高い艦で空母を取り囲む陣形というのは。
にならざるを得なかっただけ。
戦争初期はMS運用を前提にしていない艦船ばかりで、ジオンの相手にならず
「V&ビンソン計画」の後に、MS運用出きる艦船を構成していったぐらいから。
戦争末期でもコロンブスを臨時空母にしたりするぐらい、MS運用に関しては
ジオンと連邦は隔日の差があったからゆえの事。
トラファルガー級空母萌え
シャアはやはり、赤がもっとも似合う。
>>543 じゃあ、シャア専用ムサイでも買って赤く塗っときなさい。
色か・・・
宇宙世紀の艦艇は目立つ色の艦結構多かったな
シャア専用MSみたいにミノ粉散布状況で見えにくくする色とかあるのかね
(これは後付けだったか?)
547 :
539:03/02/13 16:10 ID:???
>>541 すみません、書き込みがちょっと意味不明になっていましたね。
私が聞きたかったのは、
>戦闘能力の高い艦で空母を取り囲む陣形
が、なぜUCにおいて発達しなかったのだろうか? ということです。
すべての軍艦にMS搭載能力を付与して、一個小隊ないしは二個小隊ほどを
各個に運用させるのって効率がいいんでしょうか?
ホワイトベースのように特殊な状況におかれた艦は別としても。
艦の撃沈率があまりにも高いので、
ひとところにまとめてMSを置いておくのはまずかったのかも知れない。
549 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/13 19:41 ID:6B+rnYXa
550 :
2:03/02/13 21:21 ID:8JbpOOpE
>539
過去スレのドロス級とそれに関連するスレで、宇宙時代の空母の概念につて
ありますから、そちらもどうぞ。
age
>>547 広大な宇宙空間に対して、連邦・ジオン共に少なく、
一定の宙域に艦隊を配置する余裕はなく、制宙権を握った握らないといっても、
その程度の戦力を貼り付けるのが精一杯。
ただし戦力が少ないのはお互い様なので、それでも問題なかった。
ソロモンやア・バオアクーが例外的な大会戦だった・・・では駄目か?
sage
空母と言っても宇宙世紀にはご存知ジオンのドロス級、それに連邦のアンティータム級ぐらいというのはガイシュツだけど
最初から空母だったのはドロス級だけなんだよね。アンティータム級は補給艦改造の護衛空母みたいなものだし。
もともと連邦は大艦巨砲主義だったから空母はその程度の扱いだったんじゃないかな。
ジオンは昔の空母のようにイッパイMS積んで戦闘を有利に進める津守じゃなっかたのではかと。
宇宙戦闘ではMSの登場によって航行中の艦船に対する強襲もしくは奇襲といった戦術が中心になっていたんじゃないかな?
ペガサス級は一応強襲揚陸艦なんだし。
しかもだだっ広い宇宙空間じゃ大きな戦術単位を編成するよりも小さな戦術単位を編成して薄く広く展開させたほうがいいんと考えたんじゃない?
ただ拠点攻撃にはそれなりの兵力や物資が必要だからソロモンやア・バオアクーが例外とは考えなくてもいいんじゃないかな。
555 :
2:03/02/14 22:02 ID:E3/2j2cd
既出であったのが、運用方法的に、
556 :
554:03/02/14 22:11 ID:???
スマソ・・・。
逝ってくる。
557 :
2:03/02/14 22:20 ID:E3/2j2cd
>554
既出であったのが、運用方法的に、MSの1極集中は本当に有効的かとゆうのがありましたね。
ドロスほどの巨艦は、本当に使えるのか、他の艦は護衛しきれるのか、補給や費用効果は
どうなのかと。
過去スレでの私の意見は、ジッコのような宇宙艇から、MS主力に移る過渡期に建造が進んで、
しまったのが、泥巣級じゃないかと。改良運用したはいいけど、つかいずらいよな
みたいな。決戦どきにしか使えないとか。日常的には、遭遇戦の積み重ねが多いのだろうし。
558 :
2:03/02/14 22:26 ID:E3/2j2cd
あー、何で2重に・・。すんません。
>小さな戦術単位を編成して薄く広く展開させたほうがいいんと
同意です。ソロモンはそのへん、索敵に広げすぎたというのが、裏的にあったかと。
じゃっ、家帰ってXみますんで。
age
ドロスは空母と言うよりは機動要塞的なコンセプトの艦だとおもう。
廃れた理由は、
戦闘艦としてはあまりにも機動力が無さすぎる。
要塞としては攻撃力・防御力共に問題がある。
ドロスのコンセプトを拡大発展させれば、アクシズになると思う。
自力で動けて、撃たれ強くて(CCAの時の内部破壊は別)、巨大なキャパシティ。
資源・食料は有る程度自給自足可能、工場プラントもある。
コストパフォーマンスはとんでもなく悪いと思うけど。
おそらく、宇宙世紀において空母らしい空母は
一隻も建造されていないのではないだろうか?
単にキャパシティだけならドゴス・ギアやドロスもあるが、
どちらも空母という分類に入らないように思われる。
宇宙世紀、特にZ以降はMSの攻撃力が格段に上がってて
1機でも突破されたらドゴスギアとかグワダンクラスでも
結構簡単に撃沈されてるからなぁ。
1隻撃沈されたらMS戦力全喪失なんてなりかねない大型空母より
(MSは残ってても補給できないから再出撃できない)
分散配備した方が損害に対する抗堪性が高いって事なんじゃないかなぁ。
age
駆逐艦では小さすぎる、戦艦ではコストがかさむ。
空母は撃沈された際の損害が甚大。
結局、巡洋艦にモビルスーツ搭載が一番無難て事だと思います。
ちなみに戦艦と巡洋艦の違いですが、
戦艦−航行能力の付いた大砲。
巡洋艦−戦闘能力のある船。
なんだそうです。
全然話変わるんですが、マッドアングラー級って自分でいろいろ調べたところ、
シャアの一番艦と、ズアイと言う二番艦しか1年戦争中には確認されてなくて、
シーサーペントとかグリーンサイレンとか、いろいろある隊の艦は全てユーコン級
になってるけど、キャリフォルニア基地の潜水艦基地を、ほぼ無傷で押さえ、
連邦のM型潜水艦を7〜8隻?を確保した。って記述があるところを見ると、
戦略海洋諜報部隊ってのはその秘匿性・隠密性を鑑みて一部部隊の存在を表から隠したとも
考えられるんですが・・・
未確認のマッドアングラー級三番艦?なるもの(もしくは四番艦・五番艦)があったと仮定してもいいんですかね?
皆さんの意見を募れればと思います。よろしくお願いいたします。
補足
なんというかあまりにもユーコン級が多すぎる気がするんですよね。
確かにマッドアングラーは巨艦ですし空母的要素が強いですが、
後2・3隻いてもおかしくないかと思います。
567 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/15 15:12 ID:cG3UuTsh
そういや、UC世界には小型の宇宙駆逐艦って無いよな。
568 :
565:03/02/15 15:17 ID:???
更にちょっと補足
レッドドルフィン・ナーガV・マンタレイ隊・・・とどれもユーコン級です。
CVで一番小さいザムス・ナーダが割と駆逐艦っぽい。
チベだけは何故に3連装砲?
>570
メガ粒子砲じゃないから。
>>570 ムサイにも三連装モデルがあったハズだが・・・・。設定画としては無いがな。
>>565 基本的なところを見落としているかも知れないので補足しておく。
ユーコン級というのは、元来連邦の艦。コロニー落としによる津波等で海軍基地が壊滅的な
打撃を受けた後、ジオンの地球降下作戦によって奪われたもの。
(だから、「既に使われていたもの」を集めることで、ある程度の数が揃えられた)
対してマッドアングラー級は、純粋にジオン製。(ただし建造はキャリフォルニアベースらしい)
海を持たないジオンにとって、あのサイズの潜水艦建造は予想以上に時間と手間がかかって
しまい、結局2隻しか建造できなかったのではないかと思われ。
>>572 ムサイの三連装モデルは初耳だな。初期型と後期型で、二連装砲の数が三門から二門に
減ったのは知っているが・・・
ハァ?じゃあ連邦のM型潜水艦を無傷で回収したっていう設定はなんなんだよ?
お得意の後付設定か?詳しく説明しる!
潜水艦建造の技術を持たないジオンが、マッドアングラー級潜水艦の建造をゼロから
始めたと言うのか?どう考えても、M型潜水艦を改修したと見るべきだろ。
どちらにせよ、ソース出せよ。
>>573
議論age
577 :
2:03/02/15 21:25 ID:???
>574・573
あー、わたしもそのネタ見ましたね。ポケットシリーズだかなんだかの
戦略戦術編だったかと。 或いは別のかな。
ギレンの野望だと、連邦の潜水艦を接収したってあるね>マッドアングラー
コロニーの海で、潜水艦の開発は可能なのかな?
とてもジオンに潜水艦を作る技術があったとは思えないが、
その一方で水中専用モビルスーツを開発しているのは、
奥が深いというか、適当な設定というか・・・
まさかと思うがU型やM型潜水艦ってヤシマ重工が造ってたのかな?
>>578 コロニーでは実証試験は不可能と思われ。
水深1000mで作戦可能な潜水艦が現代でさえゴロゴロ。
実験用に加圧水槽を用意するにしても、MSクラスの試験が精一杯かな。
といってみたのだが、あの形状で速力100ノットなんて水中用MSのとんでも性能を見ると
開戦前から相当な技術の蓄積はあったとしないと苦しいか・・・。
水陸MSの耐圧深度って幾つだったっけ?
確か、観光コロニーの海で試験したって言う設定だったし
age
584 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/15 23:18 ID:cG3UuTsh
>>581 もしくはスペースノイド系連邦軍人が拠点ごとジオンに寝返ったか
連邦・ジオン両方に技術を流した会社(アナハイム?)が居るのか
な?
開戦前、こっそり地球上で建造していた。
乗組員も、その時に養成。
夜age
宇宙から地球に降ろす面倒や時間、ジオンの台所事情を考えれば、潜水艦は地球降下後、連邦のU型・M型を接収のうえジオン仕様に改修したと考えるのが妥当では。
水中用MS研究はコロニーで何とかできても、短期間で深海のGに耐え得る潜水艦を造るのはちょっとムリだろう。
津波や粉塵に慌てふためいた連邦が海洋基地を捨てた、人を回せなかった、スペースノイドが潜水艦を狙う(使う)とは想定してなかったとかじゃないかな。
U級はその大きさとペイロードから、元はいわゆる「戦略原潜」であり、連邦政府が
樹立されてからは順次廃艦予定としてキャリフォルニアに係留さていたんでしょう。
そこを降下してきたジオンに接収され、MS運用型に改修をうけた、と。
589 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/16 11:21 ID:iIrzPB0/
>>589 備考:合計2隻が建造されたといわれるが、MAM-07の配備状況等から考えて疑問がある。一部資料には全8隻とあり、こちらを重視したい。
出典:「哀戦士」「戦略戦術大図鑑」「ギレンの野望コンプリートガイド(アスペクト)」
なるほどだね。折檻氏はこう仰ってる訳ね。
>>573のレスが来ないので、
マッドアングラー級は8隻あった。
と言う結論でよろしいか?諸氏。
結局何?
>>573は知ったか君?偉そうな文面の割には。
あるいは、本気で誤解していたか。結局だめぽ。
三連装砲塔搭載のムサイは池原しげとが書いたポケ戦コミックに
登場している。
p47-48のシーンでバーニィがコロニーにケンプファーの部品を
運び込む時の陽動にMS部隊を発進させる艦隊として描かれている。
もちろん,単なる作画ミスだろうが,
ワルキューレ・ジークフリート級の艦砲装備がそれまでの
連装3基から連装2基(ただし威力は旧型より向上)に変更される
までの過渡期的に3連装2基として,砲戦威力の低下を招かない
配慮がなされた・・・という解釈も出来る。
>>594 艦砲の性能向上というのは推論ですか?それとも設定?
すみません。資料とかをあまり持っていないので。
>>582 ザクマリーナかなにか、ザク改修機だと「わずか」200mで浸水してだめだったという話を見かけたことが。
ということは、それ以降の新規開発水中機はもっといける?
ただ、水陸MSに深深度への潜水能力はあまり必要でないような。
せいぜい100もあれば十分な気がします。
>>591 「8隻あった。」
とあまりにも露骨に言い過ぎてるので、
「8隻前後あった可能性はかなりある。」
と言い直すべきではなかろうか?
グラブロが200m、ゴッグが250m、ズゴックが300m、アッガイが500mだっけ?
うろ覚えですが……。
>>595 >ムサイ後期型
>公国軍宇宙艦隊の主力となったムサイ級巡洋艦の後期型。全体的には
>ほとんどもとのムサイのままだが,各部の設計を多少変更する事によって
>全体的に機能が向上している。2基に減ったメガ粒子砲(オリジナルの
>ムサイ級は3基)も,出力自体が向上しているため火力的にも見劣りする
>ことはない。
(PCゲーム『GUNDAM TACTICS』の攻略本付録のCD設定資料より)
俺は上の説を信用しているが,まったく逆の説もある。
>ムサイ級軽巡洋艦(航空巡洋艦タイプ)
>武装を省略し,MS搭載数を増やした航空巡洋艦タイプのムサイです。
>主砲は2基に減らされ,ミサイル発射管も持ちません。このタイプの
>ムサイには”ジークフリート”や”ヴァルキューレ”といったゲルマン
>風の艦名がつけられています。
(ASPECTの『ガンダム戦記』より)
ちなみに『ジオンの系譜』では,攻撃力も増強かつMS搭載能力もアップ
能力:主砲攻撃力:MS搭載数
ムサイ:32*4=128:3(*3)
最終型:42*4=168:4(*3)
と両説の良いトコ取りをしている(コレが開発できる頃には必要ないけど)
>>596 そう思いますね。でも、設定として持ってるものは、まぁしかたない…かなと。
無駄なことをやったものだ。
>>599 サンクス
__ u ___
-〒|-
_∞T‰ι
_∞了 ┓])
∠_/∠ソ二⊃
/レ/
 ̄ ̄
>>598 アッガイあたりから、急に性能が伸びてるって事は、地球で開発したからかな?
ザクのパーツを使用したのも、コストのためでなくて、地球上じゃ一から開発する事は難しかったとか
>595
200mで浸水ってことは
潜水艦は大体2倍以上の安全係数取るから
安全深度は7〜80mくらい?
WW2の潜水艦並だから確かに「わずか」かも。
誰もマッドアングラー級の総数についてレスしないわけだが・・・。
これって本当に資料少ないんだろうね。ある意味明確に答えられる人がいたら
このスレの「神」かも知れんな(w
ちょっとこのスレとは話ずれるけど、
宇宙で建造されたズゴックが、降下したHLVから出てくるところを想像したら萌えた。
607 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/17 20:41 ID:6WPlib7e
問題なし。さあ、語れ。ネタを提供しろ。
609 :
2:03/02/17 20:51 ID:???
>607
まあ、アウドムラ級もあるんだからそれも有りじゃないかと。
>1さんどうなんですかそのへん。
>>603 その差が生まれたのが、地球上で開発した成果なのか、それともただの技術成果なのかってこと
さすがに、これ以上はスレ違いか
誰もマッドアングラー級について知らんのかー?
0079年3月、連邦軍次期主力潜水艦として、初期建造計画にもとづき、8隻がほぼ完成し、
進水と就役を待つばかりであった。しかし同月11日公国軍が地球侵攻作戦の一環として
行った第2次降下作戦によって、13日開発拠点となっていたキャルホルニアベースを占領。
このときマッド・アングラー級はほぼ無傷で公国軍の物となった。
出展ガンダムオフィシャルズ
>>612 でも一番艦進水は10月だから7ヶ月も何してた?
>>613 ジオンタイプに全面改修。時期からお分かりのように、マッド・アングラー(連邦仕様)には
MS搭載能力はありませんから。
>>614 そんなにかかるのか?ザクからゲルググまで半年なのに?
616 :
2:03/02/17 22:36 ID:aAWzI7mH
以外とかかるもんだよ。改装と新造って違うし。
ゲル具具は時期主力として研究開発進んでたのでしょ。
617 :
2:03/02/17 22:40 ID:aAWzI7mH
後要員の育成もあるじゃん
そもそも1年戦争時の兵器はMS・艦船問わず、現代じゃ考えられない速度で開発・
量産されているよな。そりゃ未来なんだから分かる気もするけど。
「突撃機動軍戦略海洋諜報部隊」(通称公国軍潜水艦隊、キシリア少将貴下)が実質的に機能し始めたのは、
7月からだそうです。それ以前は海軍工廠はドズル中将の命令によって、全面的には使用できなかったそうです。
ここで矛盾点発見、「マッド・アングラー級潜水母艦」の項では8隻あることになっているマッド・アングラー。
「公国軍潜水艦隊」の項では、活動していた艦数は2隻となってます。
残り6隻はどこへ?
620 :
:03/02/17 22:50 ID:???
>>615 ゲルググは大人の事情で当初よりも早まったワケで……
>>619 残り6隻か・・・。その内の2隻を一番艦(ツァア)と二番艦(ズアイ)の修理・パーツ交換に
当てるとするだろ・・・。で残り4隻だ。更にその中から2隻を実験用にするとしよう。
それでも2隻余るやないか(w
後2隻はなんかつじつま合わせられんのか?(w
623 :
:03/02/17 22:56 ID:???
>>621 0083にはユーコン一隻しか出てこないが、あいつらがM型も隠匿していたとか?
ジャブローに向かう途中で座礁……とか?
625 :
621:03/02/17 23:04 ID:???
まぁ、普通に考えれば艤装が間に合わんかったんやろうなぁ
というよりか、オフィシャルズの著者が何も疑問をもたないまま
8隻説の資料と2隻説の資料をそれぞれ丸写ししたからにイピョウ
だって皆川ってドシロウトじゃん。特に戦略関係の知識が薄いのなんのって(藁
あんなんで個人的には「公式」を名乗って欲しくないし、また名乗る資格もねーよ。
しかも「公式」ってのを履き違えてるだろ。何だよ?異説って(藁
例 グワジン級440.0m(294.0m)、全幅:320.0m(214.6m)、全高:103.0m(67.6m)
てめーは星の数ほどあるガソダムの情報をまとめて公式の物として一つに絞るのが
仕事じゃねーのか?ただ今まであった資料を集めて羅列することなんか時間さえかけりゃ
誰でも出来る罠。正直あんな値段で買っても意味ねーぞ。
では結局信頼できる資料がないので話はお流れ。ですか?
それではあまりにもお粗末では?
>>628 っちゅーか、そういうミリタリ知識のダメダメさ加減をしらばっくれるために
性別ごまかして女のフリしてると…(キモ
>>628の言うことは正しいと思う。ただオフィシャルズの活用法としては
漏れ的にオフィシャルズはいろんな資料が
まとめてある「資料辞典」としてのデータ集でしかない(w
なので
>>629はあまり心配する必要はないと思うぞ。
>>628 別に皆川の肩を持つつもりはないけど、
そこの所は0083でグワジン級の全長を440.0mに
しちゃったのがいけなかったんじゃなかったっけ?
普通のグワジンは294mでグワデンだけ440mなんですってのも無茶だし、
グワンバン(グワンザン)やドゴス・ギアとの関係も考えないといけないし、
皆川じゃなくてもやりたくなくなるさな。
個人的には消したいが>グワジン級440.0m説
633 :
628:03/02/18 00:28 ID:???
>>632 オオイ、例だよ例(藁)あんたもオフィシャルズ見たことあるなら、もっと
いろいろなとこで異説が書いてあったのをご存知だろう。
>>623 なかなか想像力?いや妄想力が凄いな。確率的には低いと思うけど(w
>>630 本人がテレビに出てるのみたことあるよ
だからなんだって話もあるが
>>633 うん、ちょっと突っ込んでみたかっただけ(w
確かにあの本は異説だらけだわな。
俺はただ「説」のリストとして使ってるだけで、「これが正しい」ってのは
あんま期待してなかった(つーかあまり断定されると逆に妄想する時
困る)から別にいいんだけどね。
では皆様、引き続きマッドアングラー級8隻説について妄想しちゃってください。
数の合わない分は輸送力強化のために試作されたツインユーコン級を
連邦軍の哨戒部隊が見間違えたのだと思われ
浮上中のシルエットは瓜二つだから無理もないが
>638
中東のリン国配備か?
オフィシャルズは公式じゃないと思ったし
異説併記だからオフィシャル「ズ」なんだろ?
裴松之の三国志注みたいなもんじゃん。
642 :
641:03/02/18 12:18 ID:???
644 :
641:03/02/18 12:29 ID:???
>>644 おまいは、今までサンライズや盤台が俺達にしてきた仕打ちを何だと思ってる?
646 :
641:03/02/18 12:39 ID:???
話の論点変えてんじゃねーよ。漏れはオフィシャルズの肩なんかこれっぽっちも
持ってねーよ。もともとお前が
>>640に書いてあるようなアフォな事言うから
漏れが諭してやってんじゃねーかYOヴォケ。サンライズ&バソダイが俺たちに
やってきた仕打ちに対して怒りを覚えるから、こうして答弁してんじゃねーかヴォケ。
回線切って首吊って氏んでこいよ。お前みたいな厨は。
話摩り替わっていないじゃん。
香具師等がちょくちょく「公式」を変えているから
>>640みたいな事言われるんだろ?
それから、多分
>>640はネタか釣りだぞ。
648 :
641:03/02/18 12:45 ID:???
しかもお前、お前の日本語認識がおかしいから漏れが注意してやってんのと、
漏れがサンライズ&バソダイを擁護しているように(お前からは)見えるのと
どういう繋がりがあるんだよヴォケ。
もう一度言っておく。
漏れはオフィシャルズを公式として認めてないし認めたくない。
ガッコちゃんと逝ってんのか?日本語勉強しなおしてこいや、厨が
オフィシャルズを認めないならそれで良し。
公式として認めるのなら「設定に異説があること」が公式だって事でそれも良し。
どこに問題があるのか?
>>652 雰囲気読めよ。今更煽んな馬鹿。お前どうにも引けなくなった
>>647負け犬バージョンか?(藁
654 :
641:03/02/18 13:08 ID:???
すんませんね。
>>653氏、たびたびバカがお騒がせしちゃいまして。
>>652 世間ではっつーか日本語では「設定に異説があることを公式とはいわねーんだよ。」何度言えば分かるんだよ。お前在日か?
ワタシにぽんじんあるよ(w
でもさ、異説があること認めちゃってる本を公式だって言っちゃってるんだからしょうがないじゃん。
で、641はオフィシャルズ認めてないんだろ。だから「それで良し」つーてるじゃん。一行目で。
おまえ文盲か?(w
656 :
653:03/02/18 13:18 ID:???
657 :
651:03/02/18 13:20 ID:???
この論争のお陰で誰もマッドアングラー級について語ってくれなくなるからやめてください。
はい、すんません。
ワタシのまけあるよ。
さて、M級8隻説で「あと2隻つじつま〜」ってレスが前の方にあったけど
潜水艦なんて見つけられないことに価値があるんだから、良くわかんなくて当然なのかも。
前線に出てなくて、搭載力生かして大陸間の輸送任務とかしてたのかもしんないし。
659 :
653:03/02/18 13:35 ID:???
取り直しage
公式厨のウザさを垣間見た。
>>612 読み返してみたのだが、「進水と就役を待つばかり」って、
フツー進水してから儀装するから
進水から就役って結構間があるはずなんだけど?
潜水艦って建造方法が違うのかなぁ?
663 :
2:03/02/18 18:33 ID:WyfwwAw6
戦中戦後のどさくさがあるんだから、異説なんていくらでもあるさ。
それがあるから、83にも出てくるし、ZZのロンメルとか出てくるんだからさ。
>>662 艦船の場合は、主に甲板上の構造物(艦橋や砲塔など)を艤装するワケだし、
船内装備にしたって甲板上から持ち込むのは簡単だから進水後でも問題ないけど、
潜水艦は構造の性質上、外殻をキッチリ造りきる必要があり、またハッチなども
小さくなければならない…
以上を考えるに、進水時には殆どの基本艤装は済んでいると考えるのが妥当では?
>>641を見たのだが
「つまり、徹底的に遊びである。それで良い… 」
どっちやねんと
>>662 潜水艦の場合が特別なのでは無く,宇宙世紀の艦艇の方が我々の
「進水>水密点検>儀装>公試>就役」という概念から逸脱してるのでは?
>639
対抗してファジー機能搭載のU型潜水艦を配備するボー国。
深夜age
669 :
639:03/02/19 08:27 ID:???
>667
を、ネタの判る人がいた。
670 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/19 14:14 ID:xiToDBYD
>>670 UZEE。お前607と同一人物か?
注 艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
日本語読めるか?チョソ。クソヴォケが。
672 :
671:03/02/19 14:36 ID:???
補足
・・・・・・・・ドゴスギア級・アレキサンドリア級「などなど」
「などなど」の意味分かるか?精神異常者か文盲だろお前。
しかし何だ、641、671はさぞかし美しい日本語を…
…使ってないな。
まあまあ・・・気を取り直しageということで
>>664 潜水艦の場合も、機関などの大物だけを搭載した状態で進水するそうです。
魚雷発射管やミサイルの発射管などもふくめて、大部分の艤装作業は、
進水後の工程になるとのこと。必要なら、ドックに戻して艤装すれば良いだけらしい。
>>612で引用された設定は、書いた人間が知識に欠けていただけでしょう。
宇宙世紀においても、艦船建造は現実と同じと考えてよいのでは。
一応オフィシャルズには注釈として、「連邦軍は建造途中で放棄」ともある。
しかし結局は、10月10日進水後すぐに運用試験とあるから、やっぱり
皆川の悪行か・・・。
昼age
678 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/20 16:39 ID:ZJGYxVze
現代の艦艇なら、進水させても海に浮かばせてるだけだから、
進水後に艤装するのも問題ないと思うけど、
UCの場合、進水=宇宙空間なわけで、もちろん大気なんか無いわけだから、
進水後に艤装するのはいろんな意味で手間がかかると思われ。
艤装の前後で気密のチェックはあるだろうとは思うけど。
今回話題になっていたのは、潜水艦だから気にしなくていいでせう。
宇宙船の場合も、ドックが気密になっているでしょうから、作業上問題ないはず。
進水ならぬ進宙式をやるとしても、ドック内でしょう。
かわりに、就役式(?)を派手にやるのではないかな。
人間保守的な生き物ですから、進宙(実際には宇宙へ出なくともw)→艤装→就役
という工程・名称は変わらないでしょう。
まあ結局のところ著者が進水と竣工をごっちゃにしてたって事か。
皆川に知識がないのはともかくとして、
スタッフに軍事用語とか擦り合せる奴入れなかったのかねえ?
682 :
通常の名無しさんの3倍:03/02/21 21:00 ID:Jt8CF6HI
age
683 :
森田:03/02/21 22:34 ID:???
No hard feelings.