SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
SEEDワールドの摩訶不思議もろもろ第二弾。
さあ、キミも気軽に突っ込んでみよう!
2通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:07 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:08 ID:???
3
4通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:10 ID:???
コーディネータの第一世代てなんなんだろな?
世代というよりヴァージョン違いみたいなもんかな?
5通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:10 ID:???
マジで盾でビーム防いでたの?
なんか特別な材質なんでしょうか。
ガンダムが最強なんじゃなくて盾が最強じゃん(w
6通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:11 ID:???
>5
ミラーコーティングとか。
そういう設定て無いの?
7通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:12 ID:???
>>4
恐らく両親がナチュラルなのが第一世代なのではないかと。
で、両親がコーディネータなのが第二世代でそれ以降、第三、第四と続くのではないかな。
8通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:12 ID:???
盾部分もPS装甲ってついてんの?
9通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:12 ID:???
>>4
少なくともキラは両親の受精卵を改造したんだろな。

第二世代、第三世代とかって、もしかしたら両親とか関係ないのかも。
10通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:12 ID:???
>>5
イヨネスコフィールド
11通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:13 ID:???
コーディネーターってまだ若い奴しかいないのかな?
12通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:13 ID:???
>7
すると、まだ第2世代は存在しないことになるから
あまり意味がないような…
13通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:14 ID:???
>>11
何歳かは知らないが艦長は結構年くっていた。
14通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:14 ID:Zywpt1TN
今のところの、問題点
OS
PS装甲
Nジャマー
高性能アークエンジェル
バッテリー
ジンの剣
双方の状況判断
爆発の仕方
核以外の電力供給源

あとなんだっけか?

これからも、どんどん増えてい行く罠
15通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:16 ID:???
遺伝子改造技術の進歩に従って、第1世代とか云ってるのかも…
16通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:16 ID:???
ムゥ機の整備シーンがあったが、ムゥ機ってカスタム機だろ?
よくビットの替えがアークエンジェルに積んであったな。
17通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:18 ID:???
>>16
アークエンジェルにではなくコロニーに予備部品があって、それを使用している
と考えるのが自然かと。
18通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:19 ID:???
第1話から
4つのポッドをあやつって攻撃しちゃってる彼は
何げにニュータイプですな。
19通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:20 ID:???
>>18
有線式だろ?
それにしてもあれを2話のあの空間で使用するのは凄いと思う。
20通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:20 ID:???
>>18
大丈夫!ラカンを除くスペースウルフチームはザコのオールドタイプのクセに
インコムとハンドビームでオールレンジ攻撃やってます。
21通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:22 ID:???
第一世代は遺伝子操作された最高の納涼を発揮できる。
第二世代以降は能力が低下していく設定になって居るのではないか。
今第一世代=今最高の遺伝子を持つ
とか
22通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:22 ID:???
>>18
何気にも何も、連合側で唯一人有線サイコミュを使える人物ですよ彼は
2321:02/10/20 01:23 ID:???
納涼ってなんだよ。。
24通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:23 ID:???
>>21
ちなみに現在でも遺伝子操作により優れた形質を持つ農作物は作られていますが、
第二世代は両親の悪い形質が出てしまうのでモノになりません。
25通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:28 ID:???
技術があれば、第一世代はいくらでも作れるハズだが…
禁じられた技術にでもなってるのかな?

なんとなく、コーディネータは繁殖能力が気がするんだが…
26通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:29 ID:???
>>25
種無しですか?
2725:02/10/20 01:30 ID:???
>繁殖能力がない設定のような気がするんだが…

でした。
28通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:30 ID:???
フェーズシフトって、
科学的考証がどーたらこーたらとか言う前にまず

そんな設定、ずるい

と思う。
29通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:31 ID:???
心配すんな
ガノタよりは生殖できそうだから、繁殖能力は問題はないだろう
30通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:32 ID:???
>28
でも、ファーストでも「ハニカム構造」という魔法があったしね…
31通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:34 ID:???
コーディネーターの繁殖は試験管さえあれば完璧です。
32通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:34 ID:???
>21
第1世代が最強、というのはありそう。
それに対抗すべく強化した第2世代とかも出てきたり…
33通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:36 ID:???
>>19
有線式つっても同時に4つと本体の武装を同時コントロールして
照準合わせて火器管制って実はかなりとんでもないぞ。

固定武装だけでの火器管制だけでも普通ならめんどいのに。
34通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:36 ID:???
前スレ >>972

[arch-] (接頭辞)
 「首座の」「頭目の」「第一の」「極端な」「完全にそなえた」

[archangel]
 [神学]大天使
 [ギリシャ正教]天使長(天使の階級の第八位)
35通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:37 ID:???
PS装甲:実体弾を無効化
ガンダムシールド:ガウのメガ粒子砲を無効化

よってガンダムシールド>>>>>PS装甲
36通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:37 ID:???
コーディが人工授精だけで自然交配禁止とかなら
戦争になった理由もわからんでもないな(w
37通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:40 ID:???
>>33
OSが可能にしてくれます。きっと。
38通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:44 ID:???
Nジャマーって、物質でしょ?
なら核爆弾の内部に侵入しないと効果はないはず。

重力や電場・磁場などと同様のものならば設定上問題なし、か?
39通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:49 ID:???
OSの書き換えっつーと、普通はバージョンアップで
使いやすさが向上するのを想像しがちだが、
キラがしでかしたのはカスタマイズだったんだろうな。
向上したものの、クセが強すぎて他人には使いこなせない。

なんか、凶悪カスタマイズを施したMacOS(〜9.2)みたいだ。

で、そこまでのカスタマイズを許してしまうシステムって、
軍用として問題ありすぎちゃう?
汎用性ゼロにしてしまったら他の兵士が使えない。
40通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:52 ID:???
>>39
試作機だからでないの。
問題点見つけたらその都度変更できるように甘い構成にあえてしてたんでは。
41通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:57 ID:???
第一世代:両親がナチュラル
第二世代:両親が第一世代コーディ
第三世代:両親が第二世代コーディ

・・・とすると片親ナチュラル片親第二世代コーディとか
第一世代と第三世代のハーフとかはどう呼ばれるんだろう
42通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:57 ID:???
>>40
それだと少なくとも元に戻せないといけない罠。
・・・もしや嫌がらせにプロテクトでもかけたのか?(;´Д`)
43通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:59 ID:???
>>42
元には戻せるって言ってます。
44通常の名無しさんの3倍:02/10/20 01:59 ID:???
>41
いや、だからそういう場合生殖できないんじゃないかと…
憶測だけど。
45通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:02 ID:???
そいや、ファーストっぽいカタパルトは出てこないのかな?
ザフトのは電磁射出ぽいし…
46通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:07 ID:???
はじめは「初期設定変更」と思ってたんだが
3話のセリフで「書き換え」って言ってるね。

西暦20世紀ではOSのバージョンアップに数ヶ月〜数年かかっていたのだが。
しかも何百何千の人々の手によって。
それを1人で数十秒でやってしまうんだからねぇ。

「ムーアの法則」おそるべし。





ちゅーか再起動せーへんかったら変更が反映されへんのとちゃうんか?
47通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:14 ID:???
コロニーの避難率ってどうやって計算したんですか?

○「入り口だけ」のシェルターがある。
○ザフト軍の攻撃に巻き込まれた可能性がある。
○キラ達は計算に含まれていないのか?
○カガリは何者?コロニーの住人?

誰の避難が完了して誰が死んで誰が軍に拘束されているのかも分かるのか?

賢いなコロニーは。
48通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:17 ID:???
>>47
カガリたんは皆のアイドルです(;´Д`)
49通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:17 ID:???
全住民に番号が付いてます。
50通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:18 ID:???
1st以上にアレな謎と矛盾だらけになりそうな悪寒
っていうか、SEEDの設定屋ってろくな仕事していねぇな
何て言う名前のどんな奴なんだ?
51通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:23 ID:2GO38hUs
>>49
すべての住人にナノマシンが埋め込まれて位置や体調、死亡した場合は
死因(少なくとも即死かどうか)が即座に判るとか。
ただコロニー外の人間には通用しないけど。
52通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:26 ID:???
ていうかわざわざ回収するの面倒臭いからだろう。「100%です」ってのは。見殺しですよ。
「ソバまだ?」「今出ますた」のノリ。
53通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:33 ID:???
>51
まあ、そういう「報告」があったて事なんだろけど実際には。

これで、じつはシェルターに入ってない人間がいて
コロニー崩壊のときに宇宙に放り出されるトコとかあるとヨカッタかもね。
54通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:35 ID:???
入り口だけのシェルターってのは定員オーバー
定員になると中身は動いてドアだけ残るのだろう。
55通常の名無しさんの3倍:02/10/20 02:39 ID:???
トリィはバンダイから発売されるのか?
でなければ設定に矛盾がある。
56通常の名無しさんの3倍:02/10/20 03:08 ID:???
まあ単にシェルターが大体人口分埋まってるから100%って事だろな。
独居老人が家に取り残されてたり小錦みたいな奴が2人分占拠してたりはするだろう。
57通常の名無しさんの3倍:02/10/20 03:30 ID:???
誰も突っ込んでませんが、
あの戦艦、運動性がよすぎると思うんですが。
あの至近距離でエースパイロット(仮面)の撃った弾かわすんですよ?
アホかと。
58通常の名無しさんの3倍:02/10/20 03:35 ID:2GO38hUs
そういや、昔のNASAの技術論文ではスペースセツルメントの居住区と
非常用シェルターにも考察されてて、豪快な案も有った。
円筒形の内部を農業ブロック、住宅地、公園+行政ブロックの三つに分け
て非常時には住宅地が丸ごと救命艇として分離だという。
なお、町が丸ごと宇宙船の中という発想はマクロスに引き継がれました。
G種でもこれくらいブットンだ設定にすれば独創性が出たのに。
例えば、主人公達の学校の研究室が偽装した宇宙船だったとか。
59通常の名無しさんの3倍:02/10/20 03:39 ID:06ylJkiK
ラクスはセクスレスがいやでキラとくっつくんだろう?
60通常の名無しさんの3倍:02/10/20 03:40 ID:2GO38hUs
>>57
先端に掛かるGはエライ事になってるでしょうね。
人間は重心近くにしかいないのかな。
ていうかそれはもう戦艦というよりMAかも。
61通常の名無しさんの3倍:02/10/20 03:49 ID:???
>57
前スレでがいしゅつ。

まあコロニー内空間は重力下ではないから、ミノフスキークラフト
みたいなもので動いてるのかも。
にしても、早すぎて重量感ないよね…
62通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:00 ID:???
よく考えるとコロニーってとんでもない管理社会なんだよな。
すくなくとも出入者は密航とかを除けばほぼ完全に把握できるし、空気や水・食料の調整を考えると人口は完全に把握されていると考えていい。
63通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:03 ID:???
ヨチヨチ歩きで的になっても、
PS装甲で通常弾が効かないって優位性があるんだから
問題なさそうな物だな。
そう考えるとPS装甲って機動力が売りの兵器には不要なシステムかも。
64通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:05 ID:cPvyL5kU
いや、別に大雑把な把握であっても成り立つと思うが。
観光コロニーみたいなのもあるわけだし、なにより管理社会
65通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:10 ID:???
t続き。
管理社会自体が、そんなに長いこと維持出来るものではないでしょ。
66通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:12 ID:???
>63
ヨチヨチ歩きなら、ビーム兵器で一発のような。
67通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:19 ID:???
さんざん既出だと思うけど、OSしっかりさせたくらいであんなに動けるもんなの?
パトレイバーの苦労も水の泡だね。
68通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:23 ID:???
>>66
ジンがビーム装備で来たのはマズかったが通常装備のジンなら
止まっててもやられる心配ないでそ。

と、言いつつビームも弾いてたけど。
69通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:28 ID:???
ストライクの盾と同じ材料で戦艦を作り、PS装甲を装備すれば無敵だぁ。
わーい
70通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:37 ID:???
今後は、ビーム兵器がメインアームになるんだろな。
なんとなく、独立バッテリーのばかでかいビーム兵器ばっか
出てきそうな予感…
71通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:45 ID:6SvxnD4i
バスターライフルの照準合わせる時、椅子の後ろからスコープ出てこなかったな。
つーか、あんな見にくそうなコックピットでよく剣なんか扱えるな。
全天周モニターじゃなきゃ使えないと思うんだが・・・剣は。
72通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:47 ID:???
ボケ!ファーストでは全天じゃなくてもビームサーベル使ってるだろ!!!!
73通常の名無しさんの3倍:02/10/20 04:52 ID:???
まあまあ。
74通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:00 ID:???
つーか、車みたいなモンで車体感覚」だと思うんジャガ。
全天だからって、今MSがどう動作してるかなんてわからんし。
75通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:06 ID:6SvxnD4i
全天周じゃないコックピットって。頭上からの攻撃にどう対処するのか疑問だ。
天井にはモニター無かったよな。
76通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:10 ID:???
上の映像を上のモニターで見なければならないことはない、
前方のモニターで確認できればよい話し。
77通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:12 ID:???
そりゃMSが捉えて、モニタの一つに映し出すんでしょ。
全天でも見てなきゃ、同じことだし。
78通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:37 ID:1KRYwFFr
>>67
たとえば、伝統のアンバックの補正、スラスターの出力と方向の補正、サスペンション&ダンパーの抵抗補正…
…あげてみたが、もともとのセッティングがよっぽどひどくない限り劇的な効果は望めんな。
あげた奴も、よっぽどの経験がない限り適切な効果を挙げれないでしょ。
(そしてそんな経験がある奴がいるほどの運用実績があるなら、最初の設定もそこまでひどくなかろう)
79通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:41 ID:???
OSいじる前の状態ってのはWindowsのセーフモードみたいなものだった
…と考えればいいのじゃろか。
でも、書き換えたみたいなこと言ってたしなあ。
80通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:42 ID:RtDUVKPJ
獣神ライガーみたいなのにすれば良いのにな。コクピット
81通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:46 ID:???
>>80

   そ り ゃ G ガ ン だ ! ! 
82通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:49 ID:???
autoexec.batのエントリ編集は劇的な変化が望めるが…
別段特殊な事じゃないしなぁ。
prefファイルいじくるなんて事は…
ちょっとした工夫以外のものは必要ないしなぁ。
83通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:49 ID:???
もともとの設定は、ナチュラルにちょうどイイというモノだったのかもね。
でも、それで戦闘に耐えないじゃイミないしなあ…

そんなモン強奪してどうすんだろなザフトとは?
84通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:54 ID:???
つーか、キラのやってたのは、MSのハードにどうアクセスするか、
って事自体から変えてたような…
85通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:56 ID:???
正直、ふぁちま以外には無理
86通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:58 ID:???
もう一つ考えられるのが、複数のCPUによる分散処理。
リアルでのその手の事に詳しくないんで思いつきで述べるが、
同じ処理を複数のCPUで同時に処理してたんで、処理がかち合って反応が遅かった。
キラはそれを分散で処理するようにしたとか…

これも、その程度のことを考え付かんかったんか?という理由で没っぽいが。
87通常の名無しさんの3倍:02/10/20 05:58 ID:RtDUVKPJ
第一世代の種の片割れは、ゲイツだと思われ。
だから、自分勝手なOS書いちゃうんだわ。
88通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:00 ID:???
なるほど!
コズミック・イラになっても真っ黒ソフトは健在なのか!
89通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:02 ID:RtDUVKPJ
>86
だろうな。複数CPUを積んでる時点で、分散処理は考えるよ。
90通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:03 ID:???
結論:
無理ありすぎ
91通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:04 ID:???
MSのOSはMS製
92通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:04 ID:RtDUVKPJ
結論:
過去の遺産を引っ張り出してきて、商売するのは辞めましょう。

昨今の音楽業界に付いてもいえますね。
93通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:04 ID:???
>>84
デバイスの書き換えということだろうか。
実験機(?)ということを考えても普通はあの短時間では無茶な気も…


コーディーだからか?
94通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:06 ID:???
技術的に無茶というだけじゃなく、物理的に無茶だからなぁ
95通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:06 ID:RtDUVKPJ
コーディー=強化人間???
て事は、別段目新しい設定でも無いじゃん。
96通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:07 ID:???
結論:
実はコーディは攻殻機動体
97通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:08 ID:???
>>95
一応、先天的か後天的かって違いがあるけど。
目的も違うし。
ただ、SFにはありふれた設定だけど。
98通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:10 ID:???
結論:
コーディはみんな研究所であーんなことやこーんなことまでされてます
99通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:13 ID:???
>93
存在しないコードを書いてるヒマはないから、
個々のモジュールの組替えでやってたみたいだったけど、
それがエンジン出力をいきなり車軸に繋いだような効果を出してるのかもね。
100通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:14 ID:RtDUVKPJ
結局、最後は、にんげんーなんてーララ〜ラ〜ラララ〜ラ〜ラ〜♪
で、終わるんだろ・・・?
101通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:15 ID:???
コーディーがどのように強化されたかも気になるな。
神経の伝達速度は基本的に変えられないだろうから、
大脳内での反応経路を最適化している、としか思えんが。
102通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:20 ID:???
>>99
結局そのぐらいがやっとだろうね。
一話でキラがガンダムのOS開発を手伝ってることを匂わすシーンもあるし、
以外と単純なこと(一からやると大変だろうが)だったのかも。
103通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:22 ID:???
まぁ初期設定がむちゃくちゃだったりしたのだろう(;´Д`)
104通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:22 ID:???
>101
反応速度というより、把握力じゃないかと思うんだが。
MSみたいなモノは、脳内で動作イメージをシュミレーション出来るか
どうかで決まるような気がするから…

105通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:23 ID:RtDUVKPJ
>101
それに加えて、筋繊維+骨格も強化さレてるだろうな。
あんなに速く手を動かしたら腱鞘炎になるし、
めくるめくモニターの一字一句を、見逃さない眼球周りも半端ないな。
106通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:26 ID:???
>>104
そういうのもあるだろう。
…吉田秋生の「YASYA」の双子並だったらかなり萎えるが。
107通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:27 ID:???
つーか宇宙居住者の大半がコーディネータになってるのなら
特に軍事面にのみ特化して強化ではないような。
108通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:27 ID:???
>>105
それが当たり前なら自然と鍛えられると思われるが、
否定はしきれんな。
109通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:32 ID:???
コーディネーターの能力的な説明がほとんど皆無な段階で
あんな風にOSを書き換えたからコーディネーターじゃないと扱えないじゃ
わけがわからん話しだ。
110通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:33 ID:???
現行の人類が宇宙に出たとしたら、受けるのは無重力の影響くらいだけど
それもコロニー内ならあまり関係ないしなあ…

強化しなきゃいけない理由てなんだったんだろ?
111通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:35 ID:???
宇宙線対策とかかな。
112通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:36 ID:???
そうだな。
当面は見るしかないか。
113通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:39 ID:RtDUVKPJ
無重力の影響で一番大きいのは、心臓が小さくなることらしいぜぃ。
114通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:40 ID:???
遺伝子政経が当り前のものになって行くのはハッキリしてるから、
どっかでそれに対する逆行が起こったんだろうな。

ありそうなのは、寿命に関する技術を占有にしようとした…
なんてのだが。
115通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:42 ID:???
宇宙だと無重力生活が多くなるので空間認知能力を高めているのかもしれない
あとコーディネーターも色んなタイプがあって得意分野によって調整されてるのかも
しれないね
116通常の回転速度の3倍:02/10/20 06:42 ID:???
>>113
あんなコロニーで暮らす限り、それは無い。
117通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:43 ID:???
>>110
>>104も言っていた把握力、というか空間把握力もあるんじゃないかな。
いまいち説明しづらいが、重力下だと二次元の把握力(静止状態から前後左右)で十分なんだが、
宇宙だとそれが三次元での把握力(360度+上下方向)も必要になる。

それだけとも思えんが。
118通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:46 ID:???
くじら石は関係あるのか?(;´Д`)
119通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:46 ID:???
しかし人間は環境の方を変えていく生き物だからなあ…。
コロニー住まいで、宇宙に出て行かないのも結構いるような気がする。

まあ、自分の体も環境の一部と捉えればイイのだが。
120通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:48 ID:???
しかし、なんで対立してるのか。。
根本的に違うところがあるのかもしれないな
121通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:49 ID:???
宇宙線対策というのはありそう。
欠損しにくい遺伝構造とか、修復とかは必要だろうし。
122通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:50 ID:???
>>119
それだ!
あくまで環境を変えていく人間>ナチュラル
自身を少しでも適応させようとした人間>コーディー

…コーディーの末裔はアウスターbyハイペリオンか…
123名無し×3:02/10/20 06:52 ID:???
或いは、ヴァンアレン放射帯を通り抜けるとかな・・・w
124通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:54 ID:???
そうなのかなぁ?
それぐらいでナチュラルから核撃ち込まれるほど迫害されるだろうか。。
実際には宗教観からそういうこともありえそうだけど
ガンダム世界でそこまで掘り下げるかな?
125通常の名無しさんの3倍:02/10/20 06:55 ID:cPvyL5kU
>120
よく分からんけど、あの優越感と関係あるのかもね。

より優れた能力を持っているからと云って、必ず他者を
見下すようになるワケじゃないし、何らかの意図の元に
そう教育されたって事だよな。
126名無し×3:02/10/20 06:55 ID:???
>122
自身をって、コーデーは造られた側だろ。
127通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:00 ID:???
>>124
ニュータイプ迫害になぞらえるとちょっとわかりやすいかも。
NT(コーディー)はOT(ナチュラル)より優れた能力を持っている。
NT(コーディー)は極少数しかなれない(なる気はない)から、数が少ないうちに押さえ込んどこう。
うまくすればOT(ナチュ)の道具としてつかえるかも…

この手の論法は、現実でも時々ある。
128通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:02 ID:???
>>126
最初はナチュラルに造られたんだろうが、その技術をコーディーが持ってないとは限らないんでない?
129通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:05 ID:???
突然変異とかじゃないからねえ。
技術そのものを封印できるとは思えないが…
130通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:05 ID:???
>>127
ニュータイプの場合は数はほんの少数だったしね
遺伝子操作で簡単に作り出せて数も多いとなると
軋轢が生まれてきて戦争になるのかもしれないな
131名無し×3:02/10/20 07:07 ID:???
>128
だって、あの主人公(名前すら覚えてない)は第一世代なんだろ?
何歳か知らんけど世代って言う以上、第二世代はカレよりも十歳近く若い訳じゃん。
132通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:08 ID:1KRYwFFr
>>125
>何らかの意図の元にそう教育されたって事だよな。
ちょっと本質を突いたかもな発言だな。
先を見んとわからんが。
133名無し×3:02/10/20 07:08 ID:???
て言うかもう、今からでも「昔はニュータイプって呼ばれてた」って事にしろよ・・・
134通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:08 ID:???
>>131
イザークはコーディ第二世代って設定だな
135通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:10 ID:???
迫害は判らなくもないが、要するに次の世代になれば
みなコーディネータになっちゃうわけだしねえ。

それにコーディネータの方の地球侵攻もよく理由が
わからん…
136通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:11 ID:???
>世代って言う以上、第二世代はカレよりも十歳近く若い訳じゃん。

そういう意味での世代って意味じゃないと思われ
137通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:12 ID:1KRYwFFr
>131
ちょっと誤解があると思うが。
昨日の話で「両親はナチュラル」とのセリフにもあるとおり、
第一世代=遺伝子改造を受けてコーディーになった世代、第二世代以降>両親がコーディーである。
と、思うんだが。
138通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:13 ID:???
>>135
スタッフがほったらかしのその辺のことを、小説で書いてるのがいたな。
どっかの種サイトで見た。
139通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:14 ID:???
>>138
地獄門か?
140通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:15 ID:???
ザフトのクルーて世代の設定がちゃんとあるのかな?
そのへんがわからんとねえ…
141通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:18 ID:???
>137
そうなると、第一世代はいっぱい居ることになって
あんまりキラの価値はない事になりそうだけど…
142名無し×3:02/10/20 07:20 ID:???
むぅ・・・。となると、どういう基準で世代分けされるんだ?
143通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:22 ID:???
>>141
それもちょっと違う気がするな。
第一世代と第二世代以降の差がはっきりせんことには解らんが。
144通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:23 ID:???
>>142
いや、だから
遺伝子改造を受けた>第一世代
コーディーの両親から生まれた>第二世代以降
だろ
145通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:25 ID:???
>>139
だと思う。
146通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:30 ID:???
第1世代からのクローニングまたは人工授精で生まれたのが第2世代
とかだったりして。

とりあえず、第一世代の特殊性がなんなのかわからんとな…
147名無し×3:02/10/20 07:31 ID:???
>>137
解説サンキューです。

今、公式HPを見てるけど、ラウ(28)もコーデぃーってある。
キラ(16)=第一世代
イザーク(17)=第二世代
ラウ(28)=???
てことになる。敢えて言うなら、ラウは先天性コーディーなのか?

それにしても、ラウはまるでシャアだな・・・。
148名無し×3:02/10/20 07:36 ID:???
或いは両親がナチュラルでも、宇宙の外的要因で生まれた突然変異が
第一世代なのかもな。
149通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:40 ID:???
もしくは最初のコーディネータなのか… >ラウ
やっぱり第1世代はいっぱいいるのか?
150通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:46 ID:???
イザークとかが第3世代以降とかだと、今の宇宙居住者のほとんどは
第2世代になって、希少な第一世代のキラてことで、つじつまが合うような
気がするんじゃが…
151通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:48 ID:???
>>149
艦長の方が年上ぽかったが。
152名無し×3:02/10/20 07:51 ID:???
でも、イザークは第二の設定なんでしょ?
それに、何だ、あのキラの同級生がキラの事を疎ましく言うくだりがあるじゃん。仮眠室みたいな所で。
それから考えると、やはりコーディは希少種であると思うのだが?
153通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:52 ID:???
CE70年だからコーディもそれぐらい長いんじゃ?
154名無し×3:02/10/20 07:53 ID:RtDUVKPJ
或いは、出身地によって境界線が引けるとか。
155通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:55 ID:???
今、第一世代 : 最新の遺伝子操作を受けた最高のコーディネーター
って事で、今のところキラが最強のコーディネーターなんだろ。
今後、更に強い奴が出てくるかはわからんが。
156通常の名無しさんの3倍:02/10/20 07:57 ID:???
コーディネーター同士の子が第二世代なんでない?
157通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:09 ID:???
第1世代に親はいないとか(;´Д`)
158通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:12 ID:???
>155
最新のといっても、遺伝子整形を受けたのは16年前なワケで。
その後も生まれてきてるんだろーし。

「若い」第一世代という事で、希少なのかも。
より高度な技術と云う事では、第2世代もその恩恵を受けている
ワケだが。
159通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:17 ID:???
ループしてるが、
>>21 >>24 >>41
なんだろ。
160通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:21 ID:???
説明って難しいよね
161通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:22 ID:???
完全に読むきない奴ら多すぎるな。年齢と世代は関係なーい
162通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:25 ID:???
>152
少なくとも、ザフトはコーディネータで構成されてないと成り立たないから、
ある程度までは置き換わってるんだろうと。

しかしそうすると、ザフトの少年兵は皆第2世代なので
キラにかなわないという…設定?
163通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:31 ID:???
>159
ザフトが、少年兵をパイロットにしてるのも、親である第1世代よりも
現在の第2世代の方が優れてる(技術の進歩によって)
てことなんだろな。
164通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:43 ID:???
遺伝子操作で優秀な子を作るって現実でもそろそろ出来そうなんだっけ?
やっぱそれで戦争に発展すんのかな?
165通常の名無しさんの3倍:02/10/20 08:44 ID:???
コーディの遺伝子操作って結構徹底したものかもしれないな
世代を経ても受け継がれるような。。
166通常の名無しさんの3倍:02/10/20 09:02 ID:MrKYWkaK
>>164
遺伝子操作で優秀な形質を受け継いで生まれた子供が、自分の子供を造ると今度は
悪い形質ばかり顕れる事になるので、悲惨な事になります。
だから遺伝子操作で造られた作物は一代こっきりで、毎年種を会社から買わないと
いけないのです。
167通常の名無しさんの3倍:02/10/20 09:04 ID:ekwj8f7a
おまいらバカだなw
168通常の名無しさんの3倍:02/10/20 09:08 ID:jX+eJFV9
コーディネーター=『複製されるヒト』(翔泳社)の中のジーン・リッチ、
と思っていいんですよね?
169通常の名無しさんの3倍:02/10/20 09:12 ID:ZF4eBa2C
MSの各装置の持つ特性や、OSに乗っかる各ソフトを把握しないまま
OSを書き換えてしまうタコ。全体像を掴まずに改造すると、どこかで
不具合が起きると思うのだが、それを凌駕するというのか?
コーディネーターは。藁

コンピューターの基礎すらわかっとらんね、この設定を作った馬鹿は。苦笑
170通常の名無しさんの3倍:02/10/20 09:32 ID:???
結果がすべてですよ(;´Д`)
うまくいったし
171通常の名無しさんの3倍:02/10/20 09:48 ID:???
>>169
今の時代の技術と普通の人間の能力を基準に考えてたら話にならんと思う。
凡人がいろいろ研究の末やっと成し得ることを数秒でやってのける能力を持っているのだろう。
172通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:00 ID:???
コーディネイターの能力というのは計算能力と記憶力がずば抜けてる
というだけで、創造力についてはナチュラルと大差はないんだと思う。
173通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:15 ID:???
なんか、某漫画のファティマみたい…
174通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:23 ID:???
地球連合はティターンズのムラサメ研みたいなの作って、ザフトのよりも
さらに能力のあるコーディネイターを作ろうとは考えなかったのだろうか?
175通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:35 ID:???
>>174
そんなにコーディネーターに対して寛容なら端から戦争なんかにならないだろうよ
176通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:36 ID:???
>>174
そうだ、気づかなかった。
コーディの能力の恩恵がそんなに悔しいなら自分もコーディになればいいんじゃん。
マヌケだな地球連邦、もとい連合。
177通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:39 ID:???
利点しかなかったら、みんなコーディなりたいよね。
178通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:40 ID:???
本編にはまだ出てないと思うが戦争の理由は金銭的軋轢だという情報ありました。
179通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:41 ID:???
アニメージュでは人類の宇宙進出以前は遺伝子操作は非合法だったと
書いてあったから、地球圏では、遺伝子操作は生命的モラルに反する
悪いこととして捉えられてるのかもしれない。
180通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:43 ID:???
やはり両親の遺伝子を自然に受け継いでこそ人間らしい、
能力を高めるだけに改造された人間は気持ち悪い、といった感情があるのでしょう。
181168:02/10/20 10:44 ID:jX+eJFV9
何度も書いてすまないけれど、コーディネイターって、
ビル・ゲイツの遺伝子とスティーブ・ジョブズの遺伝子と
デビット・ベッカムの遺伝子と木村拓哉の遺伝子を
コーディネートしたような存在みたいに思っていいんですよね。
182通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:46 ID:???
>>181
いいです。
183通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:47 ID:???
遺伝子の整形、ゲノム兵、韓国凄そうだ(w
184通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:52 ID:Zywpt1TN
コーデいネイターの、指導者の年齢はどのくらいなんだろうね。
会話を見ていると、コーディネイターのナチュラルに対する、見下した
発言を見る限り、絶対コーディネイターだろうし、年齢的に考えると、
50歳は行ってるのかな?

>169
確かに、OS書き換える不具合はあるよな・・
当初と全く違うOSになっているわけだから、追加装備のパックをつけても
動かないでしょ。なぜ、ソードストライクや、ランチャーストライクは、
操作できないのでわ?
ドライバつくんないとね。
185通常の名無しさんの3倍:02/10/20 10:54 ID:???
コーディネイターは地球で貧しくて宇宙に追いやられた宇宙移民者が人的資本
を強化し貧困から脱するために遺伝子改造したらしいから、貧しい人のいない
地球ではコーディネイターは生まれなかったとシャア板のどこかのスレで言っ
てたけど
186通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:01 ID:???
整理しよう。

1.
経済的/社会的低級階層がコロニーに半強制的に移住。

2.
スペースノイド、厳しい環境に適応するため地球連合に
遺伝子操作による人体改造の許可を要求
         ↓
      地球連合、許可。

3.
スペースノイド(コーディネーター)、飛躍的に経済成長
         ↓
地球連合との軋轢、つーかナチュラルのひがみ。

4.
地球連合、「おまえら気に入らないから殺してやるぅ。」
         ↓
         開戦



やっぱ、自分らもコーディになればいいじゃん、地球連合。
187通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:02 ID:???
ミノフスキー粒子を納得するおまいらが
なぜOSごときで思考停止してんだ(ハテナ
188通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:04 ID:???
>>187
それもそうだ(w
189通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:04 ID:???
>>186
地球の人間には遺伝子改造技術に対する嫌悪感があるのだろう。
こっそり作ってそうだけどね。
190通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:04 ID:???
>>187
祭りを楽しめないなんて。
つっぱってる思春期のボーヤみたいだな。
191通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:06 ID:???
つーことは、ガンダムは連合コーディ向けマシンなのかもね。
192通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:08 ID:???
地球側の作ったコーディとかこれから出てきたりするのかな?
193通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:08 ID:???
漏れはどちらかというと、インデペンデンスデイで
博士が思い悩んだ挙句、地球製のウィルスが宇宙人に通用すると
思い込んで、さらにアメリカトップレベルの人間が誰もとめようとせず、
実行にうつさせたことのほうが、よっぽど納得いかんかったが、どう!
194通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:10 ID:???
>>193
同意だが、板違い。
195通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:10 ID:???
地球側のコーディってザフトは悪のショッカー軍団、自分たちは正義の仮面ライダー
て感じでめでたく洗脳されてる電波っぽい。
196通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:12 ID:???
キラが主役機乗り換えるあたりで出てきそうな予感
197通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:16 ID:???
地球側のコーディも出てくるから最終的に10機以上のガンダムが出てくるのか?
198通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:18 ID:???
地球側コーディが登場するなら、いくらOS書き換えたといっても地球側MSなの
にキラしか扱えないというガンダムの矛盾も解消されるな。
199通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:21 ID:???
ここでOSのカスタマイズに文句つけてるヤシの知識はWindowsベースですか?(w
200通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:21 ID:???
いや、ガンダムをザフトに奪われてなければ、書き換え前の性能でも良かったのでは?
201通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:23 ID:???
地球側コーディは美少女ばかりだったりして。やりそうだ福田&バンダイなら(w
202通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:25 ID:???
>>201
さらに801美少年ばかりというよりはいい。
203通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:25 ID:???
>>200
ガンダム達のOSに文句つけているのはいまのところコーディだけなんでそうなのかもね。
テストパイロットが使えないだけで。
204通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:25 ID:???
経済的理由から戦争に発展したって背景がいまいちわかりにくい。
地球連合がプラントに対して他コロニーとの貿易禁止
とか、在地球コーディの資産の凍結を行ったりしたんだろうか?
205通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:27 ID:???
設定だけいくいと地球連合がかなり悪者なんだよな。
けれどザフト側はDQNばかりでどっちにも感情移入できない。
206通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:31 ID:???
>>204
地球連合といっても、たくさんの国家から成り立ってるわけだし、
プラント核攻撃は地球連合の総意で決定したことではなく一部の
勢力が行ったことなんじゃない?
207通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:33 ID:???
でもコーディって何らかの影響が出てこないものなんだろうか?
メタルギアソリッドだってゲノム兵に影響出てきたのに。
208通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:38 ID:???
つーか、独立した軍隊持ってるのに
経済が独立していないって設定からして無理ありすぎ。
209通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:39 ID:???
北朝鮮みたいに貧困だったりして(w
210通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:40 ID:???
>>206
核攻撃を強行した勢力はザフトとの開戦のきっかけを作ったとして、現在
地球連合内でも孤立しており、ナタル・バジルール少尉は、その勢力の出
身というのはありがちな設定かな?
211通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:41 ID:???
>>206
そんな一部の勢力が行ったなんて北朝鮮みたいな
いいわけ通用しないだろ。子分の勇み足で引っ込みがつかなく
なったとしてもそれは組織全体の責任。
212通常の名無しさんの3倍:02/10/20 11:56 ID:???
責任はあるが一般人含めた地球全体の罪ではないと思う。
213通常の名無しさんの3倍:02/10/20 12:12 ID:???
>>212
別にザフトは一般人を断罪していないだろ。
214通常の名無しさんの3倍:02/10/20 12:16 ID:???
>>213
イザークの信念はナチュラル死すべしだってよ。
215通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:21 ID:???
というかどっちが勝つんだろう?
連邦の圧勝というわけにも行かないだろうし(;´Д`)
216通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:22 ID:???
ガンダム開発に関わった科学者の一人が美人な女の人で、しかも連合側
のコーディネイターとかで、アークエンジェルに乗り込んでこないかな
あ?コーディネイターならMSに乗って戦うこともできるし。今までMS
技術者でかつMSに乗って戦うというタイプはいなかったし。
217通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:29 ID:???
>>216
カミーユ?

それはともかく「地球連合のコーディネーター」って自己矛盾じゃないのか。あくまで人種対立メイン
で行くんじゃないか。開戦後に作ったとしても出てくるのは「ガンダムSEED 逆襲のラウ」あたりから。
218通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:33 ID:???
>>217
宇宙側はそのほとんどがコーディネイター、地球側は研究所で極秘に作られた
わずかなコーディネイターがいるのみで、あとは全員ナチュラルということで
あれば人種対立路線を崩すことはないと思う。
219通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:36 ID:???
経済的軋轢による理由での戦争なら自己矛盾にはならんのでは?
コーディネーターを差別する人が多いってだけで、作る人はいるかもしれん。
220キラ・ヤマト:02/10/20 13:41 ID:???
>>216
一人にすべてを集約させちゃうのはもったいないな。
美人MS技術者(ナチュラル)25歳
連合側美少女アストレイパイロット(コーディネイター)15歳
という風にすれば美女と美少女、二度オイシイ。
221通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:46 ID:???
>>218
今までを見ても低年齢層向けだからややこしくしないと思うんだが。
キラを連合にいる唯一のコーディネーターにしておいた方が複雑化しないと思うが、26話ならともかく
それじゃ52話持たないか。
222通常の名無しさんの3倍:02/10/20 13:51 ID:???
>>221
でも、それだとガンダムを龍騎みたいにいっぱい出して、売ろうという
番台の思惑が・・・
223通常の名無しさんの3倍:02/10/20 14:13 ID:???
>>220
美人MS技術者(ナチュラル)25歳→女版内海課長
連合側美少女アストレイパイロット(コーディネイター)15歳→女版バド
にしたら良さげ
224通常の名無しさんの3倍:02/10/20 14:18 ID:???
>>221
それだと民間人の子供が突然ガンダムを操縦!?っていうお約束が出来なくなる。
225通常の名無しさんの3倍:02/10/20 14:24 ID:???
もしかして1話のザフトの突入カプセルで兵士が見てた
写真は家族や恋人だけど「血のバレンタイン」で亡くなった人だったり
するのかな。。
226通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:06 ID:???
微妙にスレ違いになってますね
227通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:16 ID:lri0fGZg
すまん、そもそもキラってどこの組織が作ったコーディネイターなんだ?
それともキラの両親が勝手に作ったのか?(個人が作れると思いたくないが)
228通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:19 ID:???
キラはザフト側から中立地区に疎開したって言ってたな。
別れ際にアスランに鳥もらってるとこで。
229通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:32 ID:lri0fGZg
>>228
あんがと、
まさか後半にザフト側量産型ガンダムがゾロゾロ出てついでにキラと同型
コーディネイターもゾロゾロと・・・・・・・・
230通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:40 ID:???
そもそも性能をフルに発揮したら自分たちの手に負えなくなるような
ガンダムという代物をなんで連合は作ったんだ?
設計・建造・テストの段階でそんなこと判明するんじゃないのか。
231通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:43 ID:???
しかしコーディがガンダムいきなり操縦の言い訳複線だったとは・・・・
232通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:44 ID:???
ちなみにまだ開発途中のテスト段階ね。
233通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:51 ID:???
別に矛盾てわけじゃないが、
二話のOSのGUNDAM表示の右下のスペル間違ってるんでない?
Synthesisにすりゃ統合システムで通ると思うんだが。

・・・もしかしてガイシュツ?
234通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:55 ID:???
.>204
経済的理由というと、ザフト側から地球に輸出できるとしたら、
エネルギーくらいじゃないか?(あと無重力下での工業製品)

宇宙からの送電に頼るようにつれ、ザフトの発言力が増して行った、とか。
235通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:58 ID:???
>228
すると、ザフトにもまだナチュラルが残ってるって事なのかな?
それとも、意図的に第1世代を作ろうとしているのか…?
236通常の名無しさんの3倍:02/10/20 15:58 ID:???
「考えなくっちゃならない・・・世代を重ねる、意味って奴をね」
237通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:02 ID:???
経済的軋轢っていうけど、
地球→金持ち
ザフト→びんぼう
で合ってるよね?
238通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:06 ID:???
>230
つーか、新車をいきなりカリカリにチューンしてしまった
という感じなのでわ。
最初からマグネットコーティングされてるG3てトコロ?
239通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:23 ID:???
ソフトウェア開発→コーディ有利というか得意
ハードウェア開発→連邦側が有利、技術的蓄積有り
という感じかなぁ
240通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:31 ID:???
ありそうだが、MSってザフト側の発明なんだよね?
生産力とかでは地球側がまさっていそうだけど…
241通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:34 ID:???
>>240
そうなのか?ザフト側の発明ってどっかで言ってた?
242通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:37 ID:???
MSを始めて運用したのはザフト側だね
でもガンダムのPS装甲とかハード的な開発力は
連邦が上なんだろうなぁ
243通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:41 ID:???
しかし物性の技術とかも、宇宙の方が必要もあるし開発もしやすい、
と思うんだが。

まあ、あとは必要以上なまでの技術開発を出来るのは地球側、ということなのかも。
244通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:43 ID:???
金がなくて開発できないのかもね
245通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:45 ID:???
>>238
漏れはキーコンフィグを変えた、位の認識だが。
ムウや候補生が扱えないと言ったのはただ操作に慣れてないからで、
ましてムウなんざ候補でもないんだから操作法など知らないだろうし。

OS未完成ってとこを見ると、これからパイロットを乗っけてテスト
、その結果をフィードバックして連合MSの操縦インタフェイスを
作る気だったのかも。
んで天才吉良大和が五分で自分専用キーコンフィグを作ってしまったと。
246通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:50 ID:???
>239
ソフト開発に優れるというのは、1を見て10を知るみたいな能力なのかもね。
コードひとつ見た途端、どうOSを組替えるべきか解かっちゃたキラみたいに。
247通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:54 ID:???
ムウはMSパイロットの指導にあたる予定じゃなかったっけ?
248通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:59 ID:???
ガンダムの色が変わるのはどうやってるの?
249通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:00 ID:???
しかし、単にインターフェースを作ってくれたて事なら、
「あんなモノに乗れるか!」てまでは云わないと思うのだが。
慣れる、とかじゃなくて、今後も乗れないって感じがしたんだけど…
250通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:03 ID:???
なんか物性が変わるんで、吸収される光の波長が変わるんでしょうねえ…
それとも、もともと色塗ってあってそれが見えるようになるだけなのかな?
251通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:11 ID:???
>>249
事態に対応できずパイロットの苦労も解ってない自分と同階級の
艦長代行と頼れないクルーしかいない状況への苛立ちとか。
勝手に脳内補完しますた。
252通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:16 ID:???
別にOSいじくったことは、そんなに食ってかかる部分じゃないと思うけどな。
SFっぽさとして十分、許容範囲だろーに。
馬鹿オートマを達人用のマニュアルにかえちゃったとかじゃないの。
複雑な微調整を一瞬にできちゃうけど、できないやつはツボにはまるとか。
当然だろうけど、あの一瞬でOSを元から書き換えたんじゃなくて、
無数にあるモジュールの配列を変えたり、設定ファイルを書き換えたり、
裏で自分にあうように自動で最適化するプログラムを複走させてたかも
しれないし、どこかのハードディスクにアクセスしてたかもしれないし、
とりあえず素養と才能がずば抜けてんだろ。
253通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:19 ID:???
>>243
月なんかは地球側が連邦、裏側がコーディ支配下にあるらしいよ
コーディ側も全域を支配してるわけではないんでしょう
254通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:21 ID:???
外部のネットにアクセスしてたてのはありそうだね。
もともと自分でそういうのを作ちゃってたのかも。
255通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:32 ID:???
なんか設定作った香具師と
脚本書いた香具師と
コンテ切った香具師でそれぞれの知識レベルがばらばらな上に
意思の疎通がうまくいってないだけでは無いかという気がしてきたよ。

少なくともまともな知識あれば
アレを「OSを書き換えた」って表現はしないだろうしね。
256通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:36 ID:???
>>254
キラの所属してた研究室は結構そういう研究をしてたみたい
257通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:38 ID:???
脚本で出てきてもコンテで出てきても、OKするのは
カントクだからねえ。
そゆのに疎いシトなのかな?>カントク

子供にもわかる、ということなら「システム」の一言で良かった
ような。
258通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:40 ID:???
>253
そうすると、コーディは宇宙に居てもナチュラルは敵
だとおもってんのかな?

よくわっからん…
259通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:44 ID:???
>>257
キリスト誕生以前からキリスト教、イスラム教の対立が続いていたと
思ってる人ですぜ。キリスト誕生前はイスラム教はおろか当然キリスト
教もなかったてのに…
260通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:47 ID:???
>>258
連邦も一枚岩でないようにコーディ側も一枚岩ではないですね
月の勢力はどうなってるのかわかりませんが連邦にも
親コーディ・反コーディ・中立とあるようですし
コーディ側にも穏健派がいるのでは?ザフトが優勢のようですけど
261通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:13 ID:???
>>260
ザフトの優勢は中盤、Nジャマーを奪取し解析してNジャマーを無効化する
装置を連合が作ることで崩れると予想してみる。
262通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:16 ID:???
OS=オペレーション・システム=操作システム
=ガンダムを操縦するシステム=システム
263通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:19 ID:???
あげヽ(`Д´)ノ
264通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:28 ID:???
>アレを「OSを書き換えた」って表現はしないだろうしね。
OSの一部を修正してファイル上書きで保存した。
但し、設定変更のレベルを超えた範囲で行った。
っていえばいいの?
265通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:32 ID:???
>>260
月にコーディの幼年学校があることから推測すると表向きは
親ザフトだと思う。
266通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:48 ID:???
>257
そんな事いってたのか…

>264
動作中のOSを上書きとか言うと、またアレなような気が…
設定変更つーか最適化で良いのでわ?
267通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:50 ID:???
いや最後に「ブートストラップ起動」ってぶつくさ言っていたから書き換えて再起動したと思われる
268通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:53 ID:???
子供はなんとなく納得するだろ(-。-)y-゚゚゚
269通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:53 ID:???
そもそもコーディネータの国家って、どうやって始まったんだろう…
最初は皆ナチュラルだったワケで…
そうゆう野望を持ったコーディネータが居たのかなやっぱり…
270通常の名無しさんの3倍:02/10/20 18:57 ID:???
>>269
>>186参照
271通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:04 ID:???
>267
するってえと、アップデートインストール(手動で)て感じかな?
どっちにしても、現在使用中のファイルは書き換えられないから
再起動時に置き換えたりしたのかもね。
272通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:06 ID:???
>>269
宇宙クジラ等、外宇宙技術を研究するために
研究施設であるプラントを作って移り住んだのが始まりらしい。
273通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:08 ID:???
なんで未来のガンダムのOSが
実行中に書き換えは不可能とか、再起動必要とか、
いまのウィンドウズの仕様にしばられるわけ
274通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:11 ID:???
>273
>>267
275通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:20 ID:???
>273
それは、見る側がコンピュータにそうゆうイメージを持ってるから。
なんらかの、元になるイメージのないと、把握は難しいよ。
276通常の名無しさんの3倍:02/10/20 20:04 ID:???
いっそのことキラそのものをガンダムの一部として量産すればいいのに。
277通常の名無しさんの3倍:02/10/20 20:13 ID:???
後のほうの話しで、主人公の出生の秘密と同時に、能力の高さを説明する話しが
出てくると希望的予想
278通常の名無しさんの3倍:02/10/20 20:28 ID:???
アスランもボーッとしながら「思わず」ネットワークでつながっている整備用端末まで操作したりするから
なぁ。
279通常の名無しさんの3倍:02/10/20 21:34 ID:OFZZOMjM
コーディって、FSSの騎士とかファティマみたいなもんかね。
280通常の名無しさんの3倍:02/10/20 21:55 ID:???
>>279
むしろ星界のアーブ
281通常の名無しさんの3倍:02/10/20 21:59 ID:???
「魂の入れ物」て線もあるかもな。
282通常の名無しさんの3倍:02/10/20 22:15 ID:???

                           それ、
                       ∧_∧ Windowsupdateだよ兄者。
よし!            ∧_∧  (´<_`  )
俺もOSを書き換えたぞ。( ´_ゝ`) /   ⌒i  
               /   \     .| |
               /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
             __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
                 \/       / (u ⊃ 
283通常の名無しさんの3倍:02/10/20 23:01 ID:???
                           
                       ∧_∧ これで兄者もコーディネターだね。
よし!            ∧_∧  (´<_`  )
俺はBIOS ライブアップデートだ。(´_ゝ`) /   ⌒i  
               /   \     .| |
               /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
             __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
                 \/       / (u ⊃ 
284通常の名無しさんの3倍:02/10/20 23:30 ID:???
兄者てダレだよ…
285通常の名無しさんの3倍:02/10/20 23:46 ID:???
>>284
霞一甲なのかな?
286通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:24 ID:???
動作中に書き換えられるOSなんぞDOSくらいだぞ。
そもそもクリティカルなファイルをロックするのは当然だ。
再起動も必要だし、コンパイルもするだろ。
I制御系を立ち上げるまでにどのくらい時間がかかると思ってるんだ?
まさか初めて見る装置のマシン語やら仕様やらコマンドコードやらパラメータまで
一瞬でわかるなんて言うんじゃないだろうな。
OSはオペレーティングシステムでしかないんだから、
無難にカスタマイズしたって程度に留めとけってこった。
287通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:27 ID:???
ラオウの方がいいな・・・
指先一つでダウンさ〜

ポチッ・・ダウンロード完了!
288通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:37 ID:???
現在の常識は捨てて見ましょうよ。
種にでてくるOSは数秒で書き換えられるモノなんですよ。そこんとこわかってください。
そうゆうものなんです。
PS装甲だって、種の世界では誰でも簡単に相転移できるんですよ。
「よ〜し パパ 相転移しちゃうぞ〜」なんて会話が日常的にされているんですよ。きっと
289通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:48 ID:???
OSに代わる言葉も新たに創って欲しかったな。萎え萎えですよ。
290通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:50 ID:???
>>289
むしろ、「システム」の一言で片付けるべきだったかと
291通常の名無しさんの3倍:02/10/21 01:36 ID:???
>>289
分かってねーな「お約束」ってものが
292通常の名無しさんの3倍:02/10/21 02:49 ID:???
>>291
はったりじみた新語を使うことこそお約束ってもんだ
293通常の名無しさんの3倍:02/10/21 06:03 ID:???
ちょっと前にダグラムの再放送を見る機会があったんだけど、
劇中で公衆電話で通話するシーンはあっても携帯電話は出てこないんだよね。
他の惑星に植民地作ったり巨大ロボット兵器作ったりする科学力があるのに。
OSの件も後年見返すと似たような違和感を持つことになるのかもね。
294通常の名無しさんの3倍:02/10/21 06:09 ID:???
非揮発性メモリなので再起動も一瞬です
295通常の名無しさんの3倍:02/10/21 10:04 ID:???
>>293 
二重惑星やXネブラの影響で使えません。
296通常の名無しさんの3倍:02/10/21 10:26 ID:???
>>293
ダグラムはデロイヤの環境により遠距離通信やレーダーによる索敵が出来ないと言う設定です。
当然、携帯電話なぞ使えません。
297通常の名無しさんの3倍:02/10/21 11:24 ID:???
例えば「マニューバーシステム」略してMS
298通常の名無しさんの3倍:02/10/21 13:05 ID:???
何にしても、一度に色々設定出しすぎだよなぁ。
アムロがニュータイプだって最初からバラしてるようなもんだ。
そりゃ、もう「MSって何?!」ってトコで、インパクトは取れない
だろけどさ。
299通常の名無しさんの3倍:02/10/21 13:28 ID:???
でも、6年ぐらい経つと、視聴層が入れ替わってるから
これが初めてのガンダムってのもいるか。

してみると、サンライズもねらって、そういう間隔で
新作出しくてんのかな。
300通常の名無しさんの3倍:02/10/21 17:20 ID:???
300ゲト
301通常の名無しさんの3倍:02/10/21 18:37 ID:???
オープニング、ぼさーっと見てて気付いたんだけど
ストライクのシールド(ユニットもだけど)って最初っから色ついてるってことは
PS装甲じゃないのかな?
302通常の名無しさんの3倍:02/10/21 19:30 ID:???
>>301
多分。まぁでもソードストライクとかあれだけ小さな盾で
至近距離からビームバズーカ撃たれても無傷だし、
もうどうでもいいんじゃない?
303通常の名無しさんの3倍:02/10/21 19:32 ID:???
ガンダムSEED第3話、視聴率5.9%
304通常の名無しさんの3倍:02/10/21 19:41 ID:???
相転移装甲の説明って、まだないよね?
つーか、名称もザフト側から出てたような。

見ただけで解かるんだから、ザフトでも
知られてる技術なんかな?
305通常の名無しさんの3倍:02/10/21 19:54 ID:???
進化論とか種族限界の話はごめんです
306通常の名無しさんの3倍:02/10/21 20:16 ID:???
>>286
あほや。

ほんまもんのあほや・・。
307通常の名無しさんの3倍:02/10/21 20:22 ID:94TtNbzx
アストレイは、やっぱりガンダムとついているだけ有って、やっぱりPS装甲なのかな?

標準でビームライフルとビームサーベルがついているだけ有って、基本性能だけ
だと、ストライクより良さそうだね。

しかし、ガンダムエースでの話だが、ナチュラルが平然と操っているあたり、
基本的には、コーディとか関係なく乗る人間の資質の問題か?
時期的に、ヘリオポリス崩壊から数時間後の話だから、あのOSで起動しているものと考えられるが・・
308通常の名無しさんの3倍:02/10/21 20:41 ID:???
>>307
アストレイにはプレステ装甲はないよ。
309通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:14 ID:???
ゲームの影響なんだろうけど、以上にデカイ剣がキライ。
最近多いよねガンダムに限らずああいうの。
見た目は派手だけど実際は振り回しづらくて使いにくいんじゃない?
日本刀みたいな細身で「斬る」のがいいね。
310通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:16 ID:???
>>309
ベルセルクのまねしただけです。
311通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:18 ID:???
>>310
真似するんだったらもっとドロドロなところを真似して欲しい
312通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:20 ID:???
誰だよ。対艦用の剣とかバカなこと言い出したヤツ
313通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:23 ID:???
そのうちストライクは「超○武△羅斬」使うよ
314通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:25 ID:???
日本刀にも、種類があって「斬る」とはまた
別の用途をもった刀もあるのでし。天才永野タンが
そんなこと逝ってますた。
315通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:28 ID:???
西洋の剣は、どちかっつーと「叩く」
それにくらべりゃ日本刀はどれも十分「斬る」

永野タンは日本刀の構造についてもしらなかった
のにエラソーに語るのでキライン。
316通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:29 ID:???
ナギャーノといえば、ランチャーストライクのでっかい砲は
ナイトオブゴールドみたいだなもし。
317通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:30 ID:???
対艦用のビールランチャーなんてのも、飽き飽きだけどな。

AMBACシステムとかの理屈からすると、あの剣は
振れそうに思えないよな。
どっちかつーと、剣より槍にしとけばヨカッタよーな。
318通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:33 ID:???
>>317
いやぁ、「ビールランチャー」ってのは新鮮だよ(w
319通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:36 ID:???
>>315
MSの剣で日本刀・・・
なんかMSで刀鍛冶してるところを想像しました(;´Д`)
320通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:38 ID:???
ドラグナーでは刀鍛冶してたよな。
321通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:42 ID:???
ナギャーノタンも「ウォーカーギャリアで刀鍛冶」みたいなこと言ってますた。
322通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:42 ID:???
MSが実剣。
かっこいーじゃねーか。
理屈はあとで考えればいい。
グフ、ザク、みんな元気に振り回してたな。
323通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:44 ID:???
>>322
実体剣なのはグフカスタムもそうだし見せ方次第なんだけど、あのおしゃれなデザインが引かせる。
324通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:45 ID:???
>>322
飛び道具あるのに実剣使う意味は?(;´Д`)
325通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:46 ID:???
>>324
漢の浪漫
326通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:47 ID:???
騎士道
327通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:52 ID:???
くだらん
328通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:56 ID:???
高周波ブレードなんだよ。
329通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:58 ID:???
>>324
弾およびエネルギーの節約
330通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:59 ID:???
>>327
無粋
331通常の名無しさんの3倍:02/10/21 21:59 ID:???
しかし剣でお触れあいが出来るほど近づくものか?
332通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:01 ID:???
見せ方がアレじゃあねえ…浪漫とかいえねーヨ。
333通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:02 ID:???
>>331
PS2
ガンダム戦記やればわかるよ
334通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:04 ID:???
空中戦で使ったのはバカみたい
だとは思う。
335通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:05 ID:???
装甲持った相手ならやっぱ装甲ごと叩き潰すか関節狙って突くかだよな。
つまりガンダムハンマー最強。
336通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:06 ID:???
>>33
PS2
ガンダム戦記やればわかるよ
337通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:07 ID:???
つまり種を見てもわからんと?
338通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:09 ID:???
つーかMS(空中)戦に剣と盾だけ持たせて
出撃させるクルーって真性のアホだよな。
339通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:10 ID:???
>>338
「コロニーに優しく」なんだよ。
340通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:12 ID:???
相手はお構いなしに撃ってくるわけだしね…
341通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:14 ID:???
>>336
ゲームやらんからわからんよ。
342通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:14 ID:???
>>339
それでアークエンジェルがガンガンぶっ放してりゃ世話はない。
343通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:18 ID:94TtNbzx
>339

でも、アークエンジェルの艦砲はばんばん撃っているぞ・・・
ランチャーストライクはまずいが、エールストライクで出撃させるべき
だったと思う。

2話のランチャーストライクのカーゴを指定した意味も不明、あのカーゴ
しか残っていなかったならわかるがね。
344通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:27 ID:???
>343
差別化て事かねえ…
ビームの撃ち合いなんて、もう新しい絵の作りようが
ないだろし…
345通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:33 ID:???
>>344
>ビームの撃ち合いなんて、もう新しい絵の作りようが
>ないだろし…
∀とかは戦闘シーン、結構面白かったよ。
ようは話の運び方、見せ方の工夫でしょ。
346通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:38 ID:???
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('   
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)     ウ〜、ワンワン
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'     (お願いがあります 
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l             このスレを1000まで
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'                 埋めて下さい)
      (_,.        { , -─-、 /    /__      
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./   
347346:02/10/21 22:39 ID:???
誤爆スマソ
348通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:41 ID:???
>345
∀は面白かったけど、ちゃんと地上戦に拘ってたからね。
空中に飛ばしちゃうと、難しいよヤッパリ。
当たると撃破しちゃうし、当たらないとカッコ悪いし…

349通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:42 ID:???
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('   
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    ばうばう、ばうーん、がうがうがう。
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'     キャイーン、キャイーン、ばうばう。 
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l         ウォーーーーーン。がうがうがうがうがう。
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'              がうがう。
      (_,.        { , -─-、 /    /__          ( SEED、最高。 )
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./   

350通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:03 ID:???
しかし、大規模な戦闘が発生したら矛盾の拡大再生産になるのか・・・
351通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:07 ID:???
なんか、戦闘はWの再来みたくなりそうだけどな…
5機のガンダムだけめちゃ強いつー…
352通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:14 ID:???
>>351
それ既に監督公言してるし。
ガンダムはガンダムでしか倒せない・・・なんじゃそら(;´Д`)
353通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:20 ID:???
地球のMSはみなガンダムてワケじゃないの…?
量産機はガンダムじゃないのか?
354通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:27 ID:???
>>353
それは出てこない事にはわからんよ
355通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:35 ID:???
>>353
シャア板での通称は「ジム−」
356通常の名無しさんの3倍:02/10/21 23:50 ID:???
OSの規格か名前が「ガンダム」らしい。
その理屈でいけば、そのOSを載せりゃなんでもガンダム。
357通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:02 ID:???
OSが出てくるってことは、ウイルス戦とかあるかな?
358通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:07 ID:???
>>357
なんか地味な戦闘だな。
ところで、飛んでくるミサイルにハッキングかけて無効化してたのはドラグナーだっけ?
359通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:10 ID:???
>>358
ドラグナーはジャマーだろ?D-3限定だったような気が
360通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:11 ID:???
D3カコイイ
361通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:17 ID:???
でも逸らすのはいいけど敵に戻って行くのはやりすぎだよな(w
362通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:26 ID:???
MAに腕とかないみたいだけど、AMBACって概念は無いのかな?
363通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:29 ID:???
>>362
宇宙世紀でも、結構MAのAMBACってあやふやに扱われてたね
364通常の名無しさんの3倍:02/10/22 00:33 ID:???
なんでガンダム扱えないヘタレが、敵のエースパイロットと戦闘機で戦って、あそこまで粘れるかね。
365リア厨です。:02/10/22 01:10 ID:???
画面を見てると、ミサイルが命中する前に空中で爆発しているように見えるのですが
盛れだけですか?
なんかPS装甲って 単なるバリアのように見えます。
366通常の名無しさんの3倍:02/10/22 01:37 ID:???
ガンダムにミサイルってOP?それとも2話のイージス?
367通常の名無しさんの3倍:02/10/22 01:48 ID:???
PS装甲=ATフィールド
368通常の名無しさんの3倍:02/10/22 01:55 ID:???
「ナチュラルも判っているんだろう?フェイズシフトは誰もが持っている心の壁だということを・・。」
369リア厨です。:02/10/22 02:21 ID:???
>>366
2話とかのB装備のジンのミサイル

イージスのビームは、ストライクが盾でしっかり受け止めたね
370通常の名無しさんの3倍:02/10/22 06:32 ID:???
コーディ=人工進化推進派
371通常の名無しさんの3倍:02/10/22 08:20 ID:???
>>365
接触前にわざと爆発している可能性はある。
372通常の名無しさんの3倍:02/10/22 11:09 ID:???
近接信管とか遅延信管とか。後者は機械式だからジャミングされても安心。
373リア厨です。:02/10/22 12:13 ID:???
ラウの攻撃も、機体に命中するまえに空中で弾かれているように見えるのでつが

PS装甲ってやっぱり単なるバリアじゃないんでつか?
374通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:08 ID:???
じゃないとおもいますが。。
375通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:21 ID:ydJAG8A8
>>368
「そんな・・・フェイズシフトを中和している!?」
376通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:30 ID:???
>>365
アスロック式のミサイルなんだろ・・・などと知りもしないのに知ったかしてみる。
377通常の名無しさんの3倍:02/10/22 20:08 ID:???
アニメディアでコーディネイターは遺伝子操作されてるから全員美形だと
言ってたが、それなら何故アスラン>イザーク>>>>>ミゲルという
ような能力差があらわれるんだ?遺伝子操作されてるなら容姿同様、
能力差もなくなるはずだが。
378通常の名無しさんの3倍:02/10/22 20:21 ID:???
>>377
MSの性能差が戦力の決定的な違いになる世界だから(藁
379通常の名無しさんの3倍:02/10/22 20:34 ID:???
ということは、アスラン・イザーク・ディアッカ・ニコルが精鋭部隊に
選ばれたのは実力ではなくジャンケンでたまたま運良く勝ち進んでいっ
たようなものなのですか?
380通常の名無しさんの3倍:02/10/22 21:10 ID:???
>>377
多少は遺伝子に多様性を持たせた結果、
個体差が出てしまっただけで好き好んで差をつけたのでは無いだろう。
あとの能力差は後天的なものだろうね
381通常の名無しさんの3倍:02/10/22 21:17 ID:???
アスランの場合、血のバレンタインで母親を殺されたといったことから
生じた執念で強くなったというのは解るのだが、キラのように何の軍事
訓練も受けず工業カレッジの学生としてのうのうと暮らしてきたやつが
いきなりストライクに乗ってアスランと互角に戦えるというのが、ちょ
っと・・・
382通常の名無しさんの3倍:02/10/22 21:21 ID:???
いきなり横からボタン押してレバー動かすのは変だよな
ましてやMSはザフト側にしかないわけで。
383通常の名無しさんの3倍:02/10/22 21:23 ID:???
>>377
要は金の有る無しの違いだろう。
384通常の名無しさんの3倍:02/10/22 21:26 ID:???
遺伝子ビジネスは儲かるのだよ。
これで儲けている奴が必ず居るはずだ。
遺伝子操作を合法にさせたのも結局は
金の力であると考えた方が自然だろう。
385通常の名無しさんの3倍:02/10/22 21:43 ID:???
>>377
生物なんだし、完全に計算どおりって訳にはいかんだろ。
個人差つけなきゃドラマにならないし。
(既になってないとかは言うな)
386通常の名無しさんの3倍:02/10/22 22:26 ID:???
遺伝子操作で能力まで完全に統一かぁ、それじゃ人間じゃなくてロボットだよな。
387通常の名無しさんの3倍:02/10/22 22:28 ID:???
例えば一卵性双生児でも、同じ能力にはならないわけで。
遺伝子だけが決定的な要素ではないのでは?
388通常の名無しさんの3倍:02/10/22 22:36 ID:???
どうせ遺伝子操作するなら戦争なんかしない人間をつくればいいのにね。
389通常の名無しさんの3倍:02/10/22 22:41 ID:grNYMjFr
>378

確かに、今のSEEDの設定では、MSの性能差が戦力の決定的な違いになる世界だよな。

ガンダムなんて、敵モビルスーツにより少し強い程度でいいんだよね。

しかし、あれほど馬鹿にしているナチュラルのMSを、普通盗みに行くか?
今のところのコーディネイターの印象としては、
「ナチュラルが我々のまねをしたところで、所詮ジンにかなうわけが無い」
と考えていても、おかしくないと思う。
ガンダムなんぞ奪うより、PS装甲の詳細なデータを奪って、ジンに適用
した法が、良いと思うが、あれほどの早さでOSを帰られる奴らがいれば、
簡単にハッキングできるでそ
390通常の名無しさんの3倍:02/10/22 22:42 ID:???
そんなことしたら、連合に攻め滅ぼされてアボーンだぞ。
そもそも、遺伝子的に作った戦争をしない人間なんて
まともな存在とは思えないが?(Jデッカーぽいネタだが)
391通常の名無しさんの3倍:02/10/22 22:46 ID:gNBP+uvc
遺伝子の性能差が戦力の決定的な差でないことを教えてやる
392通常の名無しさんの3倍:02/10/22 23:13 ID:???
>>390
完全に闘争本能を除去しちゃうんだろうな。
そんなことしたら生存本能も一緒に失いそうだが。
393通常の名無しさんの3倍:02/10/22 23:28 ID:???
MSってナチュラルが作ったとは限らないかも。
コーディネーターは殆どはプラントに住んでいるが、地球に住んで地球側の仕事に従事する者もいると。
本編でなく雑誌からの引用ですが。
394通常の名無しさんの3倍:02/10/23 06:45 ID:???
>>388
マンガなら士郎正宗がやってますよ、かなり前に
395通常の名無しさんの3倍:02/10/23 06:51 ID:???
今までのガンダムは1stからして回が進むほど「ミノフスキー」の価値が天文学的に上昇していきましたが、
種の「PS装甲」はお話や設定と帳尻合わせるために、大幅な価値暴落が予想されます。
396通常の名無しさんの3倍:02/10/23 10:14 ID:???
アークエンジェルって従来のカタパルトっぽいのがあるね。
ザフトの戦艦にはなかったから、アークエンジェルってUCとCEの中間技術によって造られているのかも。
ある意味マラサイと言える。

つーか予告で「キラのガンダムと奪われたガンダムとの1:4の死闘が始まる」とか言ってなかったっけ?
じぇんじぇん1:4じゃないじゃん。
397通常の名無しさんの3倍:02/10/23 10:46 ID:???
レールガンみたいなカタパルトですな
ザフトにもあったような?
3話でクローゼがそこへ帰還してたし
398通常の名無しさんの3倍:02/10/23 20:07 ID:???
あのレールガンみたいなカタパルトって、射出原理はリニアモーターカーなんかと同じなの?
399通常の名無しさんの3倍:02/10/23 20:34 ID:???
大事な電力を、無駄に使ってるしか思えんな
400通常の名無しさんの3倍:02/10/23 20:40 ID:???
>>398
原理はバネだよ
要はBB戦士と同じ
401通常の名無しさんの3倍:02/10/23 21:09 ID:???
誰も質問していないようだから、
三話でミゲルを倒したワッカの武器どうゆう原理で、
Uターンするの?
402通常の名無しさんの3倍:02/10/23 21:37 ID:???
>>396
5・6話で4機のガンダムが襲って来るらしい。
403通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:07 ID:???
>401
1.実はファンネル
2.ひもで引っ張ってる
3.追っかけてもう一回投げただけ
4.夢オチ
ファイナルアンサー?
404通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:10 ID:???
5磁力で引き寄せてる
6ネズミ花火の原理で両端からガスが出ててそれで制御
7実はヨーヨー
8実は大気圏内でしか使えない武器
9実はろくに考証もなく出しちゃった武器なのでこれっきり
405通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:15 ID:???
10右回りに回転しているため左右の外周の速度が異なり、時計回りに旋回する(原理は不明)
406通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:16 ID:???
>>393
ガンダムを作ったのはカガリのお父様じゃないの?
裏切り者と言ってたからコーディネイターが地球側についたと解釈したんだが。
407通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:36 ID:???
オーブには自力開発するだけの力は無いと思われる。
技術供与を条件に製造だけしてたんじゃないかと。
408通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:43 ID:???
戦争を利用して、裏で地球側に繋がっている武器商人がいると仮定してみる。
戦線の膠着。双方の疲弊もこれが原因であると考えられる。
ガンダム製造により軍事バランスが崩れるのを嫌った彼らが、
ザフト側へリークしたのではあるまいか。
409通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:46 ID:GJ02vyJS
>>401
俺はヨーヨー説を推すよ
410通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:49 ID:???
>>409
ビーム紐とか使うのか?
411通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:49 ID:???
不思議力場が発生して、不思議動力と連動。
なんとも不思議な効果によってワッカは戻って来るのです。
412通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:53 ID:???
>>408
武器商人が戦争状態を維持するように工作?
今時そんな話流行んねーって。
413通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:55 ID:???
サイコガン同様、変幻自在です。
414通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:57 ID:???
>>413
エネルギーは精神力?
415通常の名無しさんの3倍:02/10/23 22:57 ID:???
>>412
いや、案外トチ狂った福田が「アメの軍需産業が諸悪の根元だ!」
みたいな事を言いだして、設定に加えたのかもしれん。
416通常の名無しさんの3倍:02/10/23 23:25 ID:???
>>415
インタビューとか読むと福田って落合信彦とか広瀬隆とか真に受けそうな感じはするな。
417通常の名無しさんの3倍:02/10/23 23:53 ID:???
武器商人って、エルガイム?
418通常の名無しさんの3倍:02/10/23 23:57 ID:???
>>417
その時代はそんな話にもまだ真実味があったものさ。
419通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:00 ID:???
>417
いや、アナハイムでしょ。ガンダムでいうなら
420通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:01 ID:???
どっちにしろ、使い古された(・∀・)セテーイ
421通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:03 ID:???
>>417
アマンダラはちょっと性質が違うと思う。
少なくとも自分の金儲けのためではないわけだし。
422通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:04 ID:???
しかし古いな、ここの住人。
423亀仙人 ◆JTGRhTgz8w :02/10/24 00:05 ID:w5AU6kei
  _、_  
( ,_ノ` )y━・~~~ <で、
ストライクのスゴイところって、やはりB5サイズのコンパクト・ボディーなのに
妥協していないプロの道具というところでしょう。腰にあるキーボード・タッチ、
弾道計算が快適な12.1型全展開液晶モニタ、きっちり4時間もつバッテリー、ウルトラベース
を介してコンボ・ドライブ内蔵も可能な拡張性。キーボード・ライトなどニクイ
演出も忘れません。
最近、艦長職のお客様までフォーマルな1台としてご利用いただくお客様が増えて
いるのも嬉しい話です、忙しい艦長職だから、コンパクト・フラッシュ・スロット
にPHSカードを差して、プレゼン、メールやお客様の情報をリアルタイムに抑えて
います。また、新兵の方もそろそろ自分専用の1台という事で機動力からストライクを選
んでいただいています。
定評のある丈夫なボディは各方面のプロの方々から絶大な支持を得ており、毎日の
地獄の通勤電車から、エベレストまでどこへでも持ち運んで使える「道具」です。
また、このストライクもガンダムから始まって5代目。非常に熟成度が高く、信頼性で選べば間違
いのない1台であり、自信を持ってお勧めしております。価格もこなれてきている今
がまさに買い時です。

IBMだろう。SEEDのOSはMS→IBM
424通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:06 ID:???
>421
でも戦争状態の持続を狙っていた点は
共通してるとおもわれ>アマンダラ
425通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:07 ID:???
電磁リニアの理論もわからない奴が
設定の矛盾をどうたらっていうスレに書き込んでるのが
既にちゃんちゃらおかしいわけだが
426通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:09 ID:???
>>401
N邪魔ーなんてものがあるんだからワッカブーメランぐらいでガタガタ言うなよ
竹尾ワッ太は男だぜ!
427通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:14 ID:???
Nじゃまーの設定はSF小説の『トリガー』を読んでパクったと見ていいというのが
漏れの脳内評議会と元老院の一致した見解なわけだが
428通常の名無しさんの3倍:02/10/24 01:35 ID:???
カタパルトはガガガからでOK?
429通常の名無しさんの3倍:02/10/24 04:23 ID:???
リニアカタパルト自体は取り立てて新しい設定じゃないから
特にガガガからってわけでもないんだろうけど。
電子機器をガードする仕組みの(ミラーコーティング)描写がある分ガガガのほうが上ですな。
430通常の名無しさんの3倍:02/10/24 07:40 ID:???
ロボットの色が変わる設定も目新しくないもんね。
431通常の名無しさんの3倍:02/10/24 08:27 ID:???
seedで オリジナル設定のものってあるの?
何から何までパクリじゃん。
色変わるのもウルトラマンのパクリだし
ブーメランはウルトラセブン
装備が変わるのはライガー0
キャラはスクライド
ストーリーは1st
5機のガンダムはW
432通常の名無しさんの3倍:02/10/24 09:31 ID:???
つか、全部見たんですか?(;´Д`)
433通常の名無しさんの3倍:02/10/24 10:02 ID:???
保守age
434通常の名無しさんの3倍:02/10/24 11:00 ID:???
SEEDオリジナル。
OSを主人公が瞬時に書き換え。
タイトルが主役マシンの名称ではなく、OSの名前。
435通常の名無しさんの3倍:02/10/24 11:01 ID:???
>キャラはスクライド
これはパクリなのか?


ああキラが艦長に反逆するのか(w
436通常の名無しさんの3倍:02/10/24 13:33 ID:???
>>429
あれ、そういう効果だったの?>ミラーコーティング
敵に発進地を特定されない為にやってるのかと思ってた。
437通常の名無しさんの3倍:02/10/24 17:49 ID:EF6mwfzE
おまいら甘いよ。
OSの書換に再起動が必要?マイクロカーネルなら問題ナシだ!現にQNXもそうだしな。
438通常の名無しさんの3倍:02/10/24 19:18 ID:???
>>425
んじゃバカにでも分かるように説明してくれ>電磁リニア
439通常の名無しさんの3倍:02/10/24 20:25 ID:???
リニアガンっぽいけどなぁ
カタパルト
440通常の名無しさんの3倍:02/10/24 22:20 ID:???
  _、_  
( ,_ノ` )y━・~~~ <次回はどんなツッコミどころがあるかだな。
441通常の名無しさんの3倍:02/10/24 22:42 ID:???
GUNDAM-SYSTEMってのはセンチネルでガイシュツじゃなかったか?
442通常の名無しさんの3倍:02/10/24 22:57 ID:???
>>436
発信地って三段飛行甲板空母や高速転槽射出母艦イザナギじゃん
別に発信地バレても移動しちゃえばそれまでかと。

リニアカタパルトってベクトラで既出だよね。
ケーブルつけたまんま射出ってのは斬新なアイデアだけど。
あんな激しい発進をケーブルつけたままやるなんて
ケーブルの接続部ってすぐ壊れちゃいそう
てか、はずれた反動でカタパルトとか損傷しそうだけど。
きっとケーブルとかもPS装甲なんだろうな
443通常の名無しさんの3倍:02/10/24 23:28 ID:???
>>442
>ケーブルつけたまんま射出ってのは斬新なアイデアだけど。
逆シャアの冒頭におけるサザビー発進シーンですでに既出。
444通常の名無しさんの3倍:02/10/24 23:32 ID:???
リニアカタパルト、なんかガンダムっぽくないと言ってみる
445通常の名無しさんの3倍:02/10/24 23:33 ID:???
これまでのガンダムワールドだってカタパルトにリニアモーターは使ってるんじゃない?
SEEDのとは違うだろうけど。
宇宙で水蒸気カタパルトってのもヘンだし。
446通常の名無しさんの3倍:02/10/25 00:02 ID:???
>>442
初期は基地から射出されてたぞ。
447通常の名無しさんの3倍:02/10/25 00:18 ID:???
>>443
あれって、推力を高めるために加速補助で使った奴だから、種とは根本的に地学ね?
448通常の名無しさんの3倍:02/10/25 00:55 ID:???
戦艦が砲・ミサイル等を使用するとき、いちいちフタを開けてるのはおかしい。
フタを開けて砲身等を出す時間だけ、攻撃が遅れてしまう。
え? 大気圏突入時に必要? ならばその時だけ閉めればよろし。
449通常の名無しさんの3倍:02/10/25 08:14 ID:???
>>446
基地から射出ってなんだよ。
初期では、ミラーコーティングできるのはミラーカタパルトを装備している三段飛行甲板空母だけだぞ
機動部隊やツールを射出するときは、ヘキサゴンから三段飛行甲板空母が分離して
海上にでてから射出するか、空中に飛び上がってから射出するかだ。
ベイタワー基地からそのまんま射出はない。
450通常の名無しさんの3倍:02/10/25 13:22 ID:???
>448
宇宙塵、デブリ、直射光etc対策ではないかい。
451通常の名無しさんの3倍:02/10/25 14:36 ID:???
>>450
温度差が激しいと砲や装置にゆがみ・故障が生じるか
452通常の名無しさんの3倍:02/10/25 18:17 ID:???
実際の艦砲にも、蓋ついてるしね
453通常の名無しさんの3倍:02/10/25 18:26 ID:???
>>448

1.直射日光対策

ハッブル宇宙望遠鏡の修理の際にも、直射日光に晒されていた
方のドアが歪んで閉まらなくなった事故があったくらいだからな。

ましてや長距離戦になりがちな宇宙空間での戦いに使うのなら、
わずかな誤差も命取りだろうしね。


2.デブリ

宇宙空間ではほんのわずかな物体がとんでもない破壊力を生む。

スペースシャトルのフロントウィンドウに亀裂が入った事件では、そ
の原因が古い宇宙船の塗装皮膜の破片だったことがある。


ま、こんなところでしょう。
結構まともな理由があるでしょ?種にも。


・・・・ってアークエンジェルってホワイトベースのパクリじゃねーか!
454通常の名無しさんの3倍:02/10/25 19:12 ID:???
>>453
ホワイトエースのパクリだと思われ。
455通常の名無しさんの3倍:02/10/25 21:04 ID:???
さてはて、大天使丸もペガサス級なのれしょうか?
456通常の名無しさんの3倍:02/10/25 21:50 ID:???
スペースデブリのことなんかまじめに考えてたら
宇宙空間で戦争など一切できぬ。
457通常の名無しさんの3倍:02/10/25 22:32 ID:???
>>456
敵の弾に当たって死ぬより、ゴミに当たって死ぬ確率の方が高いだろうな。
458通常の名無しさんの3倍:02/10/25 23:24 ID:???
アルテミス?ヤンの出番ですか?
459通常の名無しさんの3倍:02/10/25 23:39 ID:???
いったいどこからアルテミスの首飾りが・・・・
また誰かが反乱おこしたのか?(藻
460通常の名無しさんの3倍:02/10/26 11:17 ID:???
今日放送あげ
461通常の名無しさんの3倍:02/10/26 11:21 ID:???
今放あげ
462通常の名無しさんの3倍:02/10/26 11:22 ID:???
超高速インパルス砲ってなんですか?
463通常の名無しさんの3倍:02/10/26 11:24 ID:???
>>1-462
はいはい僕ちゃんたち頭いいねー。感心したよ。
464通常の名無しさんの3倍:02/10/26 11:31 ID:???
>【インパルス砲】
>高温高圧のプラズマを集束して、亜光速で撃ち出す兵器。相対30世紀の宇宙戦艦に搭載されている武装の中で、最もポピュラーなもののひとつ。

へぇ(;´Д`)
465通常の名無しさんの3倍:02/10/26 11:34 ID:???
>>464
  _、_  
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・正直、メガ粒子砲よりワケわからんね。
466通常の名無しさんの3倍:02/10/26 14:49 ID:???
重粒子砲みたいなものじゃないかな(;´Д`)
まぁ加速器みたいなものだと思う
467通常の名無しさんの3倍:02/10/26 14:57 ID:???
相対30世紀って・・・・
種って1000年も未来の話なのか!!!
468通常の名無しさんの3倍:02/10/26 15:34 ID:???
>>467
いや、山本ヨーコの設定HPからぱくってきただけ(;´Д`)
469467:02/10/26 16:56 ID:???
>>468

そ、そうか。
ビックリしたよ。
470通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:29 ID:LhtCWQp/
今回判った事で面白い設定なのは「地球連合」は一枚岩ではない、と言う事か。
UCの地球連邦も似たようなもののはずだがそういう描写はなかったからな。

来週いきなりフェイズシフトがダメになるのか?
471通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:30 ID:???
最高機密のストライクガンダムの眼前で避難民を下ろすクルーに萎え。
チェーンやアムロやブライトは「ここは入っちゃダメ」って言ってたろ!
軍事機密くらい守れ!
472通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:31 ID:???
シールドは最初から色が付いてたからPS装甲じゃないんだな。
473通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:31 ID:???
「ユーラシア」「大西洋」グループの存在は分かったね。
それ以外にどれだけあるのやら・・・
474通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:32 ID:???
なんでも
「キラはコーディネーターだから」
で済ませるつもりだと看破
475通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:32 ID:???
>>471
軍事機密なんて言ってられない状況なんだよ
476通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:32 ID:???
スペースボートF91から流用なのがちょっとなぁ。そういうので世界観も作られるんだから新規デザ
インするべきだと思うんだが・・・・。Wでもテンプテーション流用してたが。
477通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:33 ID:???
ユーラシアには日本も含まれてるのかなぁ(;´Д`)
478スパロボ厨:02/10/26 18:33 ID:???
(´_`)。00(PS装甲に制限がありそうでよかったよ・・・
       無かったらまたスパロボに激強ガンダムが出てくるし)
479通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:34 ID:???
>>471
いや、軍事機密に銃弾を打ち込むようなヤシが艦長だからそのへんはよし。
480通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:34 ID:???
軍服がいっぱいあったところかなぁ?
481通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:35 ID:???
次回予告

      フェイズシフトダウン


                      見れ
482通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:38 ID:???
学生に管制させるのもどうかと
他に軍人いるんだろ。
483通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:39 ID:???
>>482
1話でほぼ全滅
484通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:41 ID:???
>>482
いやほとんどいないはず。実際出港するのも無理だと主張するクルーがいたぐらい。
おまけに大西洋連合の勢力圏に行くまで兵員の補充も受けられないと言う展開とみた。
大西洋連合が独自で極秘に製造した戦艦とMSなんだからな。
485通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:44 ID:???
米軍のテストによると管制官の声がむさいオッサンの場合とかわいい女の子の場合と
では反応速度が20%も違うらしい。
だから女の子に管制させるのは実は合理的な判断なのだ。
486通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:51 ID:LhtCWQp/
>>477
日本は中立を宣言しているんじゃないか。それはさておいて。

それぞれ国の軍隊が集まってユーラシア連合の軍隊となり、それらが集まって地球連合軍と言う
感じだな。でそれぞれの連合や中立国が独自にコロニーやら宇宙基地を作っていると。

サイド6のようにへリオポリスが中立のコロニーと言うのではなくへリオポリスを作った国が中立国
って事らしいからな。
487通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:53 ID:???
>>485
まじかよ・・・
488通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:58 ID:???
つーか一般人がいきなり管制ってのも・・・連中も十分コーディネーターじゃねーか・・・。
489通常の名無しさんの3倍:02/10/26 18:59 ID:???
まあ、たしかに低い声よりは高音のほうが、反応しやすそうではあるな。
490通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:10 ID:???
ナタル25歳で少尉ってなんかやらかしたのか?
軍人の家系のくせに・・・
491通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:11 ID:???
だから何でアルテミスなんて既出な名前使うのよ?
誰が裏切るんですか、グリーンヒルさん?
492通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:11 ID:???
今日初めてSEEDを見ましたが、良くわからないところがあるので教えてください。

ガンダムが青赤になったり白黒になったりするのは何故ですか?
493通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:15 ID:???
>>492 ガンプラのCMにお金を使いすぎてしまったため、絵の具が足りないんです
494通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:15 ID:???
>>492
PS装甲ってのを展開すると色が付くのです。
495通常の名無しさんの3倍 :02/10/26 19:18 ID:???
フラウみたいな女が通信士になったみたいだけど
彼女はオペレタ訓練受けてるのか?
あと架空戦闘訓練の経験もあるのだろうか?
いきなり実戦OKなら凄い才能あるんだな
496通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:19 ID:???
幼年学校って言ってたけど、キラは軍人にでもなるつもり
だったの?
497通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:23 ID:???
ミリアリア:「キラ・・・あなたなら上手くやれるわ!頑張って!」
キラ:「おだてないでよ・・・ミリアリア」

↑来週か再来週あたりに似たようなシーンが出るに1000ナチュラル
498通常の名無しさんの3倍:02/10/26 19:56 ID:???
今日出た少年エース
アストレイ漫画のキャラ紹介に
「山吹樹里(キサト)」ってキャラがいたけど
日本人なんですかねぇ(黒髪じゃないのは何故?)
499通常の名無しさんの3倍:02/10/26 20:07 ID:???
キラ・ヤマトって日本人ぽいが。。
日本人の多くがコーディネータになってるとか(;´Д`)
フレイは中国系っぽい服着てたな
500通常の名無しさんの3倍:02/10/26 20:08 ID:???
コーデーだから
501通常の名無しさんの3倍:02/10/26 20:13 ID:???
朝鮮系のキャラはいないのか?
502通常の名無しさんの3倍:02/10/26 20:13 ID:???
航宙管制や各オペレーションは、
義務教育の必修科目なのですよ。
宇宙に住んでいるのですから当然です。
基本的に全てオート。ボタンチラリですよ。
503通常の名無しさんの3倍:02/10/26 20:31 ID:???
脱出ポッドから出てきた人の数が多すぎないか?
504通常の名無しさんの3倍:02/10/26 23:07 ID:???
>>473
先行者を主力とする大中華帝国が存在します。
505通常の名無しさんの3倍:02/10/26 23:55 ID:???
>>504
スネークス型MAは存在しまつか?
506通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:27 ID:???
コーディーはMSで戦争してるよりスパイ育成して中から壊滅させていった方が
手っ取り早いと思う。つーか、ただでさえ負け気味の上切り札の新型をほとんど
取られて連邦はどうやって勝つのかと… 先の展開を考えればリヴァイアスより
もスクライド(裏切り者続出)に近くなると思われ…
507通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:29 ID:???
コーディの知能で経済戦争しかけて大企業や金融機関乗っ取るほうが現実的。
508通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:45 ID:???
>>501 日本よりも先に外宇宙へ行こうとしてコリアコロニーごと外宇宙へ旅立ちましたが、
    半日ほど航行したところで崩壊しますた。
509通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:46 ID:???
>>507 でもそれアニメにしても面白くないんだよなぁ。
510通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:52 ID:???
>>509
むしろそれで13話打ち切り、新シリーズの方が…
511通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:55 ID:???
今週のキラヤマト
最初っから宇宙シーンですが、ノーマルスーツも付けてないじゃん
512通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:59 ID:???
>>511
それはへリオポリスが崩壊したからだ。見ないでイチャモンをつけるなよ。
513通常の名無しさんの3倍:02/10/27 01:00 ID:???
戦闘中の戦艦のブリッジでもノーマルスーツ着てないな
514通常の名無しさんの3倍:02/10/27 01:57 ID:???
この内容で52話つづけられても見てらんない。
515通常の名無しさんの3倍:02/10/27 02:07 ID:???
40話くらいで終わっ
516通常の名無しさんの3倍:02/10/27 02:33 ID:XJmG5i/d
地球連合側もコーディネーター作ればいいじゃん、という書き込みがあったが
コーディネーター第1世代を今作っても、戦場に出してもいいくらい育つには十数年かかるんでないかい?
517通常の名無しさんの3倍:02/10/27 02:38 ID:???
第三の勢力が現れて、敵側ガンダムパイロットが全員寝返るか、
キラが寝返ってガンダム5体チームプレイ化という陳腐な展開に6000ザフト。

その前に打ち切りに20000ザフト。
518通常の名無しさんの3倍:02/10/27 02:42 ID:???
スペースボートはパクっているのに、ボートでノーマルスーツを着用しないのはなぜだろう。
519通常の名無しさんの3倍:02/10/27 03:28 ID:???
>>516
地球連合側はコーディネーターを毛嫌いしてるはず。
520通常の名無しさんの3倍:02/10/27 03:58 ID:???
大西洋連合=NATOの後裔
ユーラシア連合=ロシアとその息のかかった国々(CIS加盟国とか)
 
じゃないだろうな?
521通常の名無しさんの3倍:02/10/27 08:43 ID:???
>>519
強化人間扱いで出てくるに、70000プルルン
522通常の名無しさんの3倍:02/10/27 09:07 ID:???
>>507
ガサラキでやったな、それ
523通常の名無しさんの3倍:02/10/27 10:01 ID:???
種の世界じゃ宇宙は真空じゃないんじゃないの?
なんていうか 宇宙にも大気が充満してるんではないかと
524通常の名無しさんの3倍:02/10/27 10:14 ID:???
種はSFでは無くてファンタジーです。
そう正に空想=糞=うんこ。
525通常の名無しさんの3倍:02/10/27 11:43 ID:qoWf0D53
ところで、核融合炉はNジャマーの影響受けるのか?
太陽には影響無いの?
526通常の名無しさんの3倍:02/10/27 13:21 ID:???
>>524
ファンタジーにはファンタジーの文法というものがあるぞ。
527通常の名無しさんの3倍:02/10/27 14:09 ID:???
>>525
> 太陽には影響無いの?
「宇宙戦艦キラヤマトIII(TV版)」のヨカーソ
528通常の名無しさんの3倍:02/10/27 20:08 ID:???
>>525
一応有効範囲とかあるみたいだよ。
529通常の名無しさんの3倍:02/10/27 20:46 ID:???
>>527
その前に打ち切りになります。

キラ=ヤマトを愛してくださったみなさん、さようなら...。
530通常の名無しさんの3倍:02/10/27 22:59 ID:???
「ガンダムSEED」終了後、「キラーヤマトの復讐」が始まります。お楽しみに!
531通常の名無しさんの3倍:02/10/27 23:03 ID:???
激しくガイシュツかもしれないけど、
なぜPS装甲とビーム兵器を装備したMAや戦車を作らないのか、
だれかオレにも解るように説明してもらえないだろうか
532通常の名無しさんの3倍:02/10/27 23:09 ID:???
>>531
それなら初代でも何故コアブースターやGブルを量産しないのかと(以下略
533通常の名無しさんの3倍:02/10/27 23:26 ID:???
>>531
まだ作らないと決まった訳ではないぞ。まあ作らないだろうが。

メビウス0のはビーム兵器ではないのか?
534通常の名無しさんの3倍:02/10/28 00:39 ID:???
>>522
あー!やってたな!経済戦争!
ガサラキなんて記憶から完全に消えてたよ!
あれはどうやってたんだっけ?
535通常の名無しさんの3倍:02/10/28 00:48 ID:???
ガルマン・ザフトとかでてくるんだろうな きっと
536通常の名無しさんの3倍:02/10/28 01:02 ID:???
>>530
アタ──ック オブザ キラ─ヤマァートォ──♪
アタ──ック オブザ キラ─ヤマァートォ──♪
537通常の名無しさんの3倍:02/10/28 01:13 ID:???
リニアカタパルトで射出するくらいだから
磁石に反応しそうだな
完璧超人のいい餌食だ
538通常の名無しさんの3倍:02/10/28 09:17 ID:???
>>531
半端じゃなく金がかかるのだと思う。
539通常の名無しさんの3倍:02/10/28 21:03 ID:???
ちと下がりすぎ
540通常の名無しさんの3倍:02/10/28 21:38 ID:TDYwthkC
それにしても、キラのクラスメイト達っていきなり戦艦のオペレーター
やってたがどんな教育受けてたんだ?
それともそれくらいコーディネーターってのは凄いという描写か?
>>528
太陽の側までPS装甲でガードしたNジャマーを送り込んだらどうなる
のだろう?
541通常の名無しさんの3倍:02/10/28 21:42 ID:???
PSだって限度あるし(W
542通常の名無しさんの3倍:02/10/28 21:48 ID:???
地球を寒冷化させるためにNジャマーを積んだ小惑星を
太陽に落とすとかそんなオチは無いですか。
543通常の名無しさんの3倍:02/10/28 21:53 ID:Nn8fkzVH
ザフトって最初からガンダムのデータが必要だったの?

それってわざわざ潜入して奪取する必要有るか。

しかし、データというのもあやふやな言い方だよな。
ガンダムのコンピューターから引き出したって、ろくな性能を
引き出せないシステムだけだしね。
PS装甲の製造法とか、ザフトに現時点で有ると思えない可変
モビルスーツにしたって、その機構を調べたりするため、後方
に回して、徹底的に調べる必要があるはず。
ガンダムを数時間調べたところで、構造データとか、PS装甲の
データが、ガンダム自体にあるわけないでしょ。
徹底的に、残党のキラたちを壊滅させたところで、連邦にもデ
ータがあるわけだから、行動理念に矛盾がありすぎる。
544通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:00 ID:???
>>543
あやふやで矛盾が有るのはヲマエの日本語だ。
545通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:07 ID:???
異議あり!
546通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:14 ID:???
(=゚ω゚)ノ・・・却下でしゅ。
547通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:37 ID:???
>>540 実はあれって誰でも出来るんじゃないか?
    それとも、コンピューターによって実は5人くらいでも戦艦動かすのが可能だとしたら?
    艦長にしてみれば、なんか変な学生が手伝いたいって言ってるんで
    断ったら後々面倒だし、適当な仕事を与えておけばいいと思ったのでは。
548通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:51 ID:Ur4xfCnM
ぱーふぇくとそるじゃー
549通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:55 ID:???
大体重要機密を見られたからどうとか大騒ぎしてたくせに
戦艦いろいろ触らせていいんですかそうですか
550通常の名無しさんの3倍:02/10/28 22:56 ID:???
最初の人数じゃ動かせないとは作中で言ってるから人員は欲しかったと思う。
正規メンバーもブリッジ要員じゃないし、初心者でも操作はできるようになってるのでは
551通常の名無しさんの3倍:02/10/28 23:04 ID:???
別スレでも書いたが、
大学の研究>>>>>>軍事技術
な世界だから、我々の常識は適用されないんだよ。
552通常の名無しさんの3倍:02/10/28 23:07 ID:Nn8fkzVH
無重力の中、メカバードが飛んでる
553通常の名無しさんの3倍:02/10/28 23:11 ID:???
種本スレでもいったんだけどPS装甲ってクジラ石から出来てるって事ないよな
554通常の名無しさんの3倍:02/10/28 23:25 ID:???
>>553
宇宙クジラの乱獲はワシントン条約違反ですよ。
555通常の名無しさんの3倍:02/10/28 23:31 ID:???
556通常の名無しさんの3倍:02/10/28 23:35 ID:???
>>552
無重力で飛んでるのは、別に問題ないんじゃ…
557通常の名無しさんの3倍:02/10/29 00:01 ID:???
>>549 毒を食わらば皿まで。こうなったらどこまでも見せて、連合と心中させるつもりです。
558通常の名無しさんの3倍:02/10/29 00:42 ID:???
>>549
表向きは戦死扱いにして、あとで口封じの為に殺すから問題ないよ。
559通常の名無しさんの3倍:02/10/29 00:44 ID:???
>>549
もう4機も敵に奪われてしまった後だからどうでもいいんだよ。
560通常の名無しさんの3倍:02/10/29 01:02 ID:???
どうせ種だからどうでもいいんだよ
561通常の名無しさんの3倍:02/10/29 01:02 ID:???
世代=年齢じゃないって話があったけど、それは判る。
しかし視聴者に判りやすいように
美幼女 次(々)世代コーディネーターってのは出てきそうな気がする。
まぁ美幼年でもいいんだが。
562通常の名無しさんの3倍:02/10/29 02:13 ID:???
>>556
無重力で羽ばたくとクルクル回ります
563通常の名無しさんの3倍:02/10/29 07:56 ID:MpWkYQpI
戦闘に出るのに、おもちゃの鳥をもっていく主人公
564通常の名無しさんの3倍:02/10/29 07:59 ID:???
ハロが飛ぶぐらいだからいいでしょ
565通常の名無しさんの3倍:02/10/29 09:37 ID:???
>>543
それって仮面の男が
「データを取ったからガンダムの出撃オッケーよ」って
言った話だよな。

ぶっちゃけ、単にガンダムVSガンダムをしたい大人の都合なんだから、
「追撃したいけど手駒(ジン)がないからガンダムでやれ。4VS1なら勝てる」
とか言わしとけばいいのにな。
仮面男が作品中で
「ガンダムVSガンダム、どっちが勝つかなードキドキ」
って言ったらスゲェが。「ガンダムさん」のシャアなら言いそうだが。
566通常の名無しさんの3倍:02/10/29 11:30 ID:???
私物持ち込みは冒頭のジンパイロットが既にやってる。

ウッソのハロの前例あるしな
567通常の名無しさんの3倍:02/10/29 12:10 ID:???
>>563
それより、いつのまにあんなところに…
568通常の名無しさんの3倍:02/10/29 12:31 ID:???
>>562

        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__         <              >
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/         <  異 議 あ り!! >
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',          <             >
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈            ∨∨∨∨∨∨∨∨
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´



被告が羽ばたく事によってAMBAC稼動しているとすればなんの問題も無いハズ
569通常の名無しさんの3倍:02/10/29 12:33 ID:???
あの鳥ってようはファミリアでしょ?
ファンネルの代わりにハイファミリアがでるんだろうな
570ミケロ ◆TAsEWBciVI :02/10/29 12:43 ID:???
第三話のムウも馬鹿だな
ナチュラル思わず射殺したくなるぐらいのコーディー発言を
あんな人目のあるところでやるなんて。
確かめたいと思うなら後で自室に呼んでコソーリとかすれ



演出脚本としてもいまいち
ロランムーンレイス発覚も早かったが、今回それをブッチギリ
進行押しているんだから、コーディー発覚シーンなんぞ
後に回して、別のことに時間を割くべき
あそこはムウが意味ありげにキラを見て、
アスランの幼年学校で一緒だったで
視聴者に「あれ?」と思わせるだけで十分なんだが、満足な伏線も張れんのか
チト、スレ違い
571通常の名無しさんの3倍:02/10/29 13:36 ID:???
>>570
リア厨の作った作品の演出脚本だからどうでもいい
水戸黄門みたく 悪は悪 善は善 正義は勝つ というシナリオにしたいんだろ
572通常の名無しさんの3倍:02/10/29 13:41 ID:???
バクゥの必要性は全くない
573通常の名無しさんの3倍:02/10/29 13:56 ID:???
>>570
悪印象から好印象に変わるほうが好印象→悪印象より人間関係危なげないからだろ
最初に最悪の印象を与えときゃ後は得点しかないからな
574通常の名無しさんの3倍:02/10/29 13:59 ID:???
コロニー落としのときは頑丈なのに、あっさり壊れすぎ。
575通常の名無しさんの3倍:02/10/29 16:25 ID:Iv1S7Zeh
>574
多分、緊急時にはパトレイバーの箱舟みたいに
分解する機能があるのかと。
オリジンのサイド7みたいに崩壊する前にわざと
分解する事で脱出時の危険性をおさえているかと。
(全員避難していること前提としてるのでコロニー内部に
残っている馬鹿のことは考えてないが)
崩壊にしてはきれいに分割してるし。

保守age
576通常の名無しさんの3倍:02/10/29 16:38 ID:???
なんか、疑問を感じさせる所は出来るだけさっさと解説してしまおうって感じだな。
「すげぇ装甲だ!」→「PS装甲だと?」
「すげぇOS裁きだ!」→「コーディネイターだろ」
「すげぇ脆いコロニーだ!」→「あんなに脆いとは」
てな感じ。
でも固有名詞付けただけで説明した事になるのか疑問(w
577通常の名無しさんの3倍:02/10/29 17:13 ID:???
>>572
つーか、全ての設定において必然性が感じられない
578通常の名無しさんの3倍:02/10/29 19:25 ID:???
戦闘中のわずか数秒でOSを書き換えたキラヤマト
彼の頭脳はどれだけの情報処理能力なのだろうか?
軍用OSなど見たこともない人間が数秒で書き換えるんだからなぁ
340mぐらい?
579通常の名無しさんの3倍:02/10/29 19:28 ID:MpWkYQpI
所詮、キラだけに悪いから手伝うというだけ、あいつらに危機感はない
580通常の名無しさんの3倍:02/10/29 19:56 ID:???
ナタル少尉の軍人としては昇進が遅すぎる・・・

士官学校でてないのか?
下士官からの部内幹部???
581通常の名無しさんの3倍:02/10/29 19:59 ID:???
>>578
未来のOSは3秒で書き換えられます
ファーストのガンダムは真空管で動いてたので問題ありません
582通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:02 ID:???
>>580
普通はどのくらいで昇進するの?
少尉から中尉に昇進するのは結構早いらしいけど。
583通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:04 ID:???
手伝う、つったって、コーデイネーターでない一般人に急に何ができる?
邪魔なだけだ。
なかよしこよし みたいなの、切りたいね。
584通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:06 ID:???
>>583
工科大学の生徒だったら機体整備とか手伝った方が
役に立つよな。
585通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:08 ID:???
1stのときは、フラウにセイラがついて教えていなかったっけ...。
たしか、それでも戦闘のない時だったと思うが...。

SEEDは敵艦接近時だったのに....。
やはり、キラの同級生にはなにかあるな。
586通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:12 ID:???
>>582
普通は少尉任官から1年から2年で中尉になるよ。
ナタルが少尉のままなのは
・25歳だけど士官学校を出たばかり
・下からのたたき上げ(だとすると25歳で少尉は異常に早い)
・何かヘマをやらかした
・実は軍の上層部から疎まれている

と言った可能性が考えられる。
587通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:15 ID:???
>>586
一年か二年で昇進するのってキャリア組が警部補から警部に昇進するのと
同じくらいか。
じゃあ、士官学校に入校した年が遅かったのでは?
588通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:18 ID:???
なんでキラは初めて見たガンダムのOS書き換えるくらいのことを平気でしたのに、
あんなデカいビーム兵器撃ったらコロニーに穴が開くくらいの事を気づかなかったんだ?
589通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:23 ID:???
>>587
突発的な異常事態にも慌てず騒がず対処できるところを見ると経験の浅い新米少尉
には見えないんだがなあ・・・
590通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:23 ID:???
でもナタル少尉は軍人の家系と・・・
軍人一族なら幼年学校(士官学校の前)でてるはずだし
士官学校もストレートかと・・・

実は軍の上層部疎まれ説が有効かな?
父親も将軍クラスだと思うから、オヤジの派閥が権力闘争で敗れて
失脚したとか???
591通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:24 ID:???
OSなどのプログラミング関係は専門だし
兵器の威力なんかは分からないでしょ
592通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:28 ID:???
そう言えばランバ・ラルがあの年で大尉止まりなのは親父のジンバ・ラル
の件で上層部に疎まれていたからだったね。
ナタルも同じなのかもしれない。
593通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:29 ID:???
>>589
新米少尉がトップクラスの機密を運ぶ艦船に搭乗していたのも
おかしくないか?

北朝鮮の工作潜水艦で死亡した工作員が
全員、中堅将校だったのを見れば判るが、
重要な作戦に
新米を使うとは考えにくい
594通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:31 ID:???
>>590
> 実は軍の上層部疎まれ説が有効かな?

そうだとすると何故上層部に疎まれている人間が軍の最新鋭戦艦に配属されるのか、
という疑問がわくな。
595通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:32 ID:???
>>594
そして話は無限ループに・・・(藁

監督が考えてないだけってのは禁句ですか〜
596通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:32 ID:???
叩き上げ説に一票
597通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:33 ID:???
>>594
そこは上層部とは無関係の現場の判断ということでしょう。
昇進はともかく配置にまで一々口を挟むとは考えにくいし。
598通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:34 ID:???
そういえばOPのすれ違いシーンを見る限りナタルとマリューが今後対立して
いくみたいだけど、やっぱりナタルが少尉止まりなのを絡めて欲しいところ。
599通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:37 ID:???
大体、士官学校って何歳で卒業するんだよ。
魔乳とかムウはそれなりに戦果上げてるからあの年で
大尉になれたんじゃねーの?戦時下だし。
600通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:41 ID:???
>>599
入学できる年齢が決まってないので、当然卒業する年も決まってません。
それとムウの28で大尉は普通、26のマリューはまあ早い方です。
601通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:42 ID:???
ガンダム世界はどうだか知らんが
米軍の年数を失念したが、自衛隊は防衛大がそれに当たるとして
4年だね 18で入学 任官が22

少尉(三尉)になるまで
幹部候補生学校に半年行くが・・・

ムウとマリューも
士官学校出だと思う。


602通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:44 ID:???
日本には他国の軍大学にあたるものがないので防大はかなりの高年配の筈。
普通の国は二十歳程度だったはず。
603通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:44 ID:???
つーかナタル少尉が25ってこのスレ見て始めて知った・・・

22ぐらいだと思ってたからね。
所詮アニメだから(藁
604通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:46 ID:???
アークエンジェル発艦させる前に中尉に昇進させるつもりだったのが
色々ごたごたして昇進遅れただけって事も考えられるよな。
605通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:47 ID:???
単にでき悪くて士官学校ダブったとかw
606通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:48 ID:???
でも大尉が指揮を取って
戦闘機のりが一人
少尉が一人
擬装要員の工員少々

伍長四人集(ブリッジの連中です)

ホワイトベースの時より状況は悪化しとるな・・

607通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:52 ID:???
>>606
曹長さんが一人がいます。
608通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:52 ID:???
それで次回をどう乗り切るのだろうか?(;´Д`)
609通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:52 ID:???
士官学校はダブり出来なさそう。
棒大は基本的にダブり>放校(退学)だったようだが

マリュー大尉ってガンダム開発要員だったのか???
ツナギを着てたが・・・
兵科将校なのか 技術将校なのか

技術にしては指揮を取ってるし・・・
610通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:52 ID:???
>>605
通常、士官学校は落第即退学です。
611通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:53 ID:???
>>607
あ、曹長いたんですか?

あの茶髪の小太りかな
612通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:53 ID:???
実は結婚してて産休取ってたとか(;´Д`)
613通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:55 ID:???
>>612
ひいいいいいいいい

ナタルスレの住民としてはそれわあああああああああ〜

ナタルたんは穢れなき乙女のハズです(藁
614通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:55 ID:???
>>611
青い髪の目つき鋭いヤツです。
615通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:56 ID:???
>>606
機体の整備員なんかもいなかったっけ?
616通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:57 ID:???
マードック軍曹って誰だろう?
617通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:58 ID:???
>>606
でも実際にはマリューとナタルは別に他の軍人でも代わりはできそうだし、
考えてみると代わりがいないのはムウだけか。
女子供に頼っていそうで実は大黒柱はムウ。かなりおいしい役どころだのう。
618通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:58 ID:???
>>597
重要機密に関する人事で上層部の判断が皆無ってことは
ないだろ。普通。
619通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:00 ID:???
>>614
主役キャラだけじゃなく
脇役も名前と顔が一致しませんな

Zのトーレスなんか凄い覚えやすいのに

>>615
帽子被ってたオッサンですかね?
こいつも名前が・・

620通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:02 ID:???
きっと大学でて士官学校に入ったんだよ

多分
621通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:09 ID:???
>>620
それなら有り得るな。
商船大学あたりから軍に引っ張られる、ということならよくある話だ。
もっともそれだと代々軍人の家系という設定が‥
622通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:11 ID:???
>>621
兄とかがいてホントはそっちが軍人になるはずだったとかじゃないの?
623通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:20 ID:???
>>622
なるほど。
軍人として戦死した兄の仇討ちの為大学(商船大学等出身なら軍でも役に立つ技能がある)を中退し軍に志願、
とかいうことなら話が矛盾しないな。
624通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:20 ID:???
大学にて、普通の学生生活を送っていた矢先
兄の戦死を聞いたナタルたん

「父上! 兄上の仇は私が取ります!」

戦場で捕虜のザフト兵を憎しみのあまり
惨殺!

問題行動>軍法会議>心情を考慮されて除隊ではなく昇進見送り∪父親が手を回して
軍籍剥奪を免れる>現在に至る

なんかホンとにストーリーに出てきそうな複線・・・


625通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:27 ID:???
キラ達は軍人としての階級は認定された?
前話見忘れたんだけど・・・
626通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:29 ID:???
>>625
一応軍服は着てたけど階級はまだです
627通常の名無しさんの3倍:02/10/29 21:39 ID:???
>>619
初代でも当時は名前が覚えにくいと言われてたよ。

#オスカーマーカージョブジョン辺りは覚えやすいと思うけど
 リアルタイムで把握してたのは余程濃く見てる奴だけだったろう。
628通常の名無しさんの3倍:02/10/29 22:36 ID:???
>>624
おい・・・それガイス(以下略
629通常の名無しさんの3倍:02/10/29 22:43 ID:???
アメリカなんかだと大学の中に予備士官過程つって単位を貰う代わりに
士官の訓練を受けて有事には召集される、って制度がある。
奨学金なんかも出るんで結構これを取る学生はいるらしい。
ナタルはこれだとしたら25で少尉ってのもあるかも知れない。
大学出てOLやってたら戦争始まって召集なんてな。
630通常の名無しさんの3倍:02/10/29 22:53 ID:???
>>629
画面で見る限りナタルは生粋の軍人として描かれているからなあ・・・
631通常の名無しさんの3倍:02/10/30 00:01 ID:???
あのOS書き換えのセリフ早口でよくわからんけど
とりあえず全部直結しました、見たいなイメージなんだが。
632通常の名無しさんの3倍:02/10/30 00:10 ID:???
おまえら、どうしてキン肉マンの設定の矛盾は許せてSEEDの設定の矛盾は
許せないんだよ!?これは差別だ!
ちょっとぐらいの矛盾があったっていいだろ!所詮アニメなんだからさ!
633通常の名無しさんの3倍:02/10/30 00:20 ID:???
>>632 キン肉マンはゆでだから・・・
634通常の名無しさんの3倍:02/10/30 00:21 ID:???
>>632
そうか。種はキン肉マン並なのか。
635通常の名無しさんの3倍:02/10/30 01:25 ID:???
いやそれ以前にキン肉マンは元々ギャグ漫画なんだが・・・。
636通常の名無しさんの3倍:02/10/30 03:18 ID:???
やっぱ産休・・・
637通常の名無しさんの3倍:02/10/30 08:39 ID:???
つまり種もギャグと・・・
638通常の名無しさんの3倍:02/10/30 16:32 ID:???
スレの勢いが萎えてきますた・・・
639通常の名無しさんの3倍:02/10/30 19:50 ID:g+26e1Pa
アークエンジェルが旋回したとき、キラの友達は地獄を味わっただろうな
640ミリアリア:02/10/30 19:55 ID:???
>>639
あの程度の旋回なんてことないわよ
加藤ゼミのトレーニングに比べたら・・・
641通常の名無しさんの3倍:02/10/30 19:59 ID:???
ところであの脱出艇には何人乗ってたんだ?
精々ガンダムより少し大きいぐらいだったのに数十人はいたような・・・
642通常の名無しさんの3倍:02/10/30 20:58 ID:fHlDHSGD
それより、脱出艇って全部回収したのか??
643ソロモンのねぇちゃん:02/10/30 21:11 ID:???
回収されなかった脱出艇の中身は
みたくないな・・・酸素がなくなって・・・

ぎゃーーーーっ!!(アホ
644通常の名無しさんの3倍:02/10/30 21:30 ID:fHlDHSGD
>>639
コーディネーターだから大丈夫とかいうアホ後付け設定だけは勘弁して欲しい。
645通常の名無しさんの3倍:02/10/30 21:48 ID:???
ガンダムの歴史の75%は後付けで出来ています。
646通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:09 ID:g+26e1Pa
>>643

それよりも、コロニーの壊前に脱出艇がバンバン射出されたが
あのスピードで四方八方に射出されたら、まず回収は不可能です。

プログラミングされて、あるポイントに行くのも難しいからね。
コロニーの残骸にぶち当たり、昇天しちゃうでしょ
647通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:10 ID:???
>>644
コーディネーターは魔法の言葉ですが何か?
648通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:12 ID:???
「そんな事もあろうかとコーディネートしておいた」
649通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:13 ID:+Mi4RGgy
>>646
それでも何故かフレイとカガリは回収される
650通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:15 ID:???
>>648
さ、真田さんですか!?
こりゃ納得するしかないやw。
651通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:21 ID:g+26e1Pa
かがりの乗った脱出艇は、軍関係の人間がいっぱい乗っていたのかな?

連邦の秘密兵器ガンダムのあるブロックの脱出艇だからな。
となると、あいつらは敵前逃亡か?
652通常の名無しさんの3倍:02/10/31 00:29 ID:???
なあ、OSって基本ソフトだよな。
普通はその上で動くソフトなりアプリケーションなりで制御しているんじゃないのか。
OS書き換えるよりそのほうがいいと思うんだが。
ドライバってのは良く知らん。
653通常の名無しさんの3倍:02/10/31 05:31 ID:???
制御用OSですから。。
パソコンと一緒にしちゃいけません
654通常の名無しさんの3倍:02/10/31 06:52 ID:???
いっしょだろ基本的には、OSを使っているんであれば。
655通常の名無しさんの3倍:02/10/31 08:31 ID:???
今 第4話みますた。 期待を裏切らない出来ですた。
もうどこからつっこんでいいやら・・・・
やはり脱出艇の謎ですかね 一番は
フレイ号はあの破片の中をどうかわしていたのか?
他の脱出艇は酸素がきれる前に救出されるのか?

そしてラストは
「人類みんながコーディネーターなんだ!」 とか
「人類みんながナチュラルなんだ!」 になるでしよう。
656通常の名無しさんの3倍:02/10/31 10:46 ID:???
>>655
最後は「ナチュラルもコーディネーターも関係ないんだ!」じゃない?

でもそれじゃ続編が作れないから、
「ナチュラルとコーディネーターの対立をあおった
 ザフト(または連合)は許せないでちゅー!」
って言って、対立自体は残してみるテスト。
657通常の名無しさんの3倍:02/10/31 12:13 ID:???
>>654
リアルタイムOSには間違いない
パソコン用OSとは違います
http://yougo.ascii24.com/gh/21/002142.html

ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020621304.html
アシモなんかもそうですがロボットの高度な制御には不可欠ですね
658通常の名無しさんの3倍:02/10/31 13:41 ID:???
>655
難破船から逃げた救命艇の運命なんて昔も未来も変わらないでそね。嗚呼メデュース号。

デブリに当たったら運が無いつー事で。コロニーから飛んだ破片は初速差で振り切ってると思う。
659通常の名無しさんの3倍:02/10/31 14:07 ID:???
>>656
続編はZおそらくのパクリになるから、
連合のやつらが敵だろうな・・・・。
660通常の名無しさんの3倍:02/10/31 21:08 ID:96KsY3Oc
F91に登場した救命艇ってかなり性能高くなかった?
最初ドワイト達はアレで月に行こうとしていたし。
661通常の名無しさんの3倍:02/10/31 21:18 ID:???
>>651
連邦じゃなくて地球連合軍じゃなかったっけ?
とつっこみたくなった
662通常の名無しさんの3倍:02/10/31 21:56 ID:???
>>657
リアルタイムOSは処理を瞬時に行うだけで、
OSのコア部分を書き換えたら再起動が必要だよ。
SEEDでは”OS"を書き換えてるんだぜ。
兵器にリアルタイムOS使うのは当たり前だろ。
663通常の名無しさんの3倍:02/10/31 22:17 ID:???
>>662
再構築を掛けるって事は開発環境がインストールされてたって事でもある。
それに、組み込み用のOSであそこまで凝ったGUIっつーのも無駄だとは思わないか?

米軍はイージス艦にNT使おうとしていた時期がある。本当に使ったとは思えないが。
664通常の名無しさんの3倍:02/10/31 22:18 ID:dvOLIC1g
我々の世界の「OS」とは全く違う物なんじゃないか?何かの頭文字とか。
オニルスキーシステムとか。(オニルスキー=開発者)

これだとOS関係の疑問は全部解決!はい終了!
665通常の名無しさんの3倍:02/10/31 23:27 ID:???
>>663
実験艦で使って止まりましたよ(;´Д`)
大失敗
666通常の名無しさんの3倍:02/10/31 23:59 ID:???
>>664
もしそうだとすれば、まるで小学生以下の言い訳だな(わら

ナチュラルとザフトの対立って、ザフトが経済を乗っ取ろうとしたからでそ?
どっちが悪いっつったらザフトじゃねーの?
むしろ、ナチュラルは戦争をふっかけられるほど悪いことをしていたのかと
10分でいいから問い詰めたい。
667通常の名無しさんの3倍:02/11/01 00:17 ID:???
本当に無茶苦茶だな、種
668通常の名無しさんの3倍:02/11/01 00:25 ID:???
ガンダムシリーズの悪しき伝統です
669通常の名無しさんの3倍:02/11/01 00:28 ID:???
>>666
一般市民をコロニーごと核で吹き飛ばしましたけど?
なにいってんだかw
670通常の名無しさんの3倍:02/11/01 00:36 ID:???
悪と正義で語っている時点でDQN

そうなると、監督は真性DQN
671通常の名無しさんの3倍:02/11/01 01:54 ID:???
>>664
オーガノイド・システムだったりして。
あと、オーバー・スキルとか。
672通常の名無しさんの3倍:02/11/01 11:12 ID:???
>>664
オプション スクリプトでいいよ
673通常の名無しさんの3倍:02/11/01 12:38 ID:???
>>664 やはり、"オラ 設定"だな。
674通常の名無しさんの3倍:02/11/01 14:38 ID:???
>>673
無茶苦茶だ!!こんなオラ設定で(作品を)動かそうなんて!!
675通常の名無しさんの3倍:02/11/01 15:04 ID:???
自分の想像力のなさをさらけ出してるヲタが多いな(´ー`)y-~~
676通常の名無しさんの3倍:02/11/01 15:14 ID:???
MSが登場した時点で矛盾です
677通常の名無しさんの3倍:02/11/01 16:09 ID:???
でもそんなガンダムがみんな大好き!だろ?
678通常の名無しさんの3倍:02/11/01 18:40 ID:???
ロボットなんか戦わせててリアリティが無い。
679通常の名無しさんの3倍:02/11/01 20:02 ID:2rwPdNi8
>>678 今のところ地球側には戦闘車両と戦闘機とMAくらいしかありませんが何か?
680通常の名無しさんの3倍:02/11/01 20:04 ID:???
今更だけど、

2話の「GUNDAM」ってモニターに出てたやつ。

あれゴジラに出てきた「モゲラ」の発進シーンを思い出した。
681通常の名無しさんの3倍:02/11/01 20:13 ID:???
ガ・・・ガンガンに連載されたくて
ソ・・・ソ連に輸出されたけども
ガ・・・ガンガリがいまいち足りなくて
ル・・・ルーマニアに飛ばされました。
682通常の名無しさんの3倍:02/11/01 21:34 ID:???
明日か・・・どんなボケがオレ達を待っているんだろう。
683通常の名無しさんの3倍:02/11/01 22:17 ID:???
ガンダムを初めとしたMS自体が大いなるボケです
誰も突っ込まないけど
684通常の名無しさんの3倍:02/11/01 22:29 ID:???
>>683
『お笑い機動戦士ガンダム』みたいなことを…
685通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:30 ID:???
鹵獲した兵器をそのまま実戦投入するのってどうなんだろうか?
あと、今回のガンダムはどうやらバッテリー搭載が確定的みたいですね。
686通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:31 ID:???
なんでビームサーベルがあるのに剣が必要なんですか?
687通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:32 ID:???
今週はこのスレ大活躍だな

ってか矛盾してない描写をさがしてくらさい
688通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:32 ID:89P8kavP
やたら武器の固有名を連呼するのは今までにないと言う意味では変化があっておもしろいが。
アークエンジェルの装甲の自動修復に付いては説明無しですか?
689通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:34 ID:???
>>688
ナノスキンなのよ、きっと。
690通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:34 ID:???
>やたら武器の固有名を連呼するのは今までにないと言う意味では変化があっておもしろいが

そうか……
君はニュータイプのようだね
俺みたいなオールドタイプはもう、引退かな……
691通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:34 ID:???
>>687
最初にイージスと対峙したときストライクのライフル見えた?
692通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:35 ID:???
機動用のバッテリーと武装のバッテリーが同じってのはなぁ。
つか、同じに出来るんか?
693通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:35 ID:???
お笑い
694通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:36 ID:???
モノホンの軍艦でいちいち砲術長あたりが
「マークなんちゃらミサイル発射準備うてー
バルカンファランクス第なんちゃらおよびなんちゃらうてー」
ってやってたら爆笑
695通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:36 ID:???
>>688
自動修復じゃなくて熱くなってるのが冷めたんじゃないの?(;´Д`)
696通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:36 ID:???
武装の固有名詞、名称から形態が一般人にも分かるようなものにしてくれ。
そうじゃないなら、同時に使うようなことはやめてくれ。
697通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:37 ID:gKzO25yj
非難が多いようだが、良いデザインじゃないか!



ノーマルスーツのヘルメットが..
698通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:37 ID:???
とりあえず今回の視聴率マダー?
699通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:38 ID:???
陽電子バックチャンバーだっけ?
反物質砲なのかなぁ(;´Д`)
700通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:39 ID:89P8kavP
>>690
ほめている訳ではないぞな。かつてのロボットアニメだと技の名前を言うのに対しSEEDのは兵器
の名前(アレはアムラームやハープーンの様な武器の固有名だろう)を言うというのがメカ厨向け
に努力している制作者の努力が伺えておもろい。空回りだがな。
701通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:40 ID:???
ストライクのバックパックって回収したのかな?
702通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:41 ID:???
>>701
なんか、分離した後自動操縦で動いてなかった?
703通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:41 ID:???
スペアそうないだろうから回収したんじゃない?
704(´・ω・`)=◯) ◆pANcHKld4w :02/11/02 18:41 ID:???
まぁ、みんな落ち着いて「ガンダムなんて存在する必要がない。」から、また話し始めようよ。
705通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:42 ID:89P8kavP
最大の問題は絶対防御壁「アルテミスの傘」だな。要塞攻略線は無いと言う事ですか?
まあ来週にはどうにかされてしまうんでしょうが。
706通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:42 ID:???
バリアーですな(;´Д`)
707通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:44 ID:???
岩っころにバリアーが張ってある時点で、俺はこの作品を見限ったよ
708通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:44 ID:64ABzH3J
クルーが不足してるのに、戦闘が滞りなくおこなわれるのなんで?
709通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:44 ID:???
ほとんど全自動なんでしょ
710通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:45 ID:???
>>697
キラのヘルメット姿はアスラーダにのるハヤトにしか見えない。
711通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:45 ID:uyKGjLbX
大方あれだろ?
ステルス何たら使ったガンダムは、素通りだろ
712通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:45 ID:???
そのうちヤマトの如く死んでも死んでも
戦艦のクルーが次々と・・・・・
713通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:46 ID:???
>>708
ネェル・アーガマの例があるので、それは無問題(w
714通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:46 ID:???
>>708
実際にはもっとスッゴイんですよ>アークエンジェル
人員が足りないからあんなもんなだけで、人員が足りていたらガンダム4機とも撃ち落としますよ?
715通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:46 ID:???
>>704
ガンダムどころか、MSが存在しなくていいような気が。
716通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:46 ID:???
デザインはいいけど

生きて帰れない
717通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:47 ID:???
しかし、なんでそんなに叩くかねぇ
∀なんか2chあったらぼろくそに叩かれてたかなぁ
718通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:47 ID:???
>>714
そしたらストライク見捨ててアークエンジェルだけ回収すりゃいいじゃん。
719通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:47 ID:???
>>717
その通り
720通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:48 ID:???
アークエンジェル確かにすごいな。
他の作品なんて懐に飛び込まれたらもう落とされてるよ
721通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:48 ID:???
>>718
スポンサー様に逆う事はできません。クルーゼ隊長だってスポンサー様の意向に従ってガンダム
出撃させました。
722通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:49 ID:???
アルテミスの首飾りは、隕石質量爆弾で撃破できます
これは史実です
723今日のおさらい:02/11/02 18:49 ID:???
戦艦×1隻>>>>>>>>>ガンダム×4機
(ガンダムは欠陥品ですか?)

MA>×1機>>>>>>>>戦艦×1隻
(MSなんか無くてもいけるんとちゃうか?)

バスターG:2本合体ビームバズ = ランチャーストライクG
(同じような用途のMS作る必要あるの?)
724通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:49 ID:???
その前にシャアもどきが一番強いモビルスーツに乗って
でりゃ3話くらいで終了だろ
725通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:49 ID:???
>>717
愛情の裏返し
726通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:50 ID:64ABzH3J
>709
だったら民間人を
クルーとして採用する意味がわかんないじゃん。
正規の軍人じゃないんだから、スパイかもしれないわけだし…。
727通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:50 ID:???
戦艦だけでMS4機(3機?)と対等に戦えるのならMSの存在意義がなくなるな・・・
728通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:50 ID:???
MSごときでは戦艦は簡単に落とせないってことかな
729通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:???
>>717
∀の時2chはあった。
730通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:???
>>726
伝説の予言書「FIRST」に従っているのです。
731通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:???
>>688 ヒント・真田さん
>>692 ヒント・アーマードコア
732通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:???
「レーザーも通さない」って言ってたけど、そんな兵器あるんですかあの世界。
733通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:???
>>726
雑用係でしょ
本職はオペレートやってたし
734通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:???
アークエンジェル量産型の大艦隊・・・
見てみたいものだ

直線上に配置して全力射撃したら無敵っぽいぞ。
ガンダムイラネ〜
735通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:51 ID:gKzO25yj
>>710
それには同意しまふ..

で、SEEDに限らず、ノーマルスーツっつうのは気密性が要るけど
ノーマルスーツの首とヘルメットとの繋ぎ目はどういう構造ですか?
誰か適当な訳を教えてくださいです。
736通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:52 ID:???
そもそもアークエンジェルは対MS用兵器らしいからな
737通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:52 ID:???
アークエンジェルには真田さんが乗ってるんです
738通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:53 ID:???
>>732
でも可視光線は通るんだよな・・・・。ソーラーシステムで真っ黒焦げにしたれ。
739通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:53 ID:???
>>732
反射もしくは屈折させるんじゃ?
光学的装甲と物理的装甲を兼ねるんでしょう。。
未知の科学です
740通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:53 ID:???
>>728
MAごときで戦艦が落ちそうになりましたが。。
741(´・ω・`)=◯) ◆pANcHKld4w :02/11/02 18:53 ID:???
アークエンジェルがマクロスみたいに変形したらすごそうだな。
742通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:54 ID:???
>>738
なんかアークエンジェル入った後色変わってたから
可視光線も通さないかと
743通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:55 ID:???
アークエンジェルはだめだな。
角度とか。
744通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:55 ID:???
ゼロ>アークエンジェル>>>>>>>>>種ガンダム
745692:02/11/02 18:55 ID:???
>>731
漏れ、ACではレーザー系はKARASAWAくらいしか使わない。
SMGかライフル連射。
746通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:56 ID:???
>>741 エンジェルガンダムか。多分最強だな。
747通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:56 ID:???
フェイズシフトがダウンしたのに、ゼロが来たとたんに猛ダッシュできたのは何でなの?
748通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:56 ID:64ABzH3J
>732
まんまメガ粒子砲みたいのを撃ちまくってんじゃないの?
そしたらなんも通さないじゃん。
749通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:57 ID:???
>>747
暴走です
750通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:57 ID:64ABzH3J
>747
神の奇蹟。
751通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:57 ID:JQ0ufSyT
>>743
レイブン!!
752通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:57 ID:???
可視光線が通るなら、
当然、移相がそろっているだけのレーザーも通ると考えられる。
753通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:58 ID:???
>>750
コピペ
754通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:58 ID:???
せめて敵の4機がザクとかだったら負けの言い訳もできるだろうに。
755通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:58 ID:???
>>747
武装用バッテリーが切れたんじゃ?
PS装甲はそっちからパワー取ってるし
推進剤残ってれば動けるね
756通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:58 ID:???
今回、ランチャーと合体した時点でエネルギーが復旧してたけど、
ランチャー内にバッテリーが内蔵されてたのか?
757通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:59 ID:???
>>756
そういうことです
758通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:00 ID:???
>>756
武器とバッテリーは一体になっているらしいです。戦術的換装ではなくて電池交換な展開が
今後も続くのならクソ演出クソ設定としか言えなくなるよ・・・・・。ちゃんとうまく使えよ。
759732:02/11/02 19:00 ID:???
結局レーザーは実用化されてるのかされてないのか。
760692:02/11/02 19:00 ID:???
>>757
ああ。なるほど。PS2とAC2、AC3買いに逝って来ます。
761通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:01 ID:???
核融合炉が内蔵されてるよりリアルだけどなぁ。。(;´Д`)
762通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:02 ID:???
フラガ大尉が戦艦に通信?らしきものをした時、ネットのメーラーみたいに
フラガの顔とメッセージが戦艦のディスプレイに映ったけど・・・
見にくくない?無線通信とかは出来ないのか?
763通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:02 ID:???
>>760
2は買うな3だけでイイ
764_:02/11/02 19:02 ID:KMHKlnv8
>>756

そうだよ
2話で言ってたじゃん
765通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:02 ID:???
暗号化通信を表現しているつもり、なのではないでしょうか・・・・。
766通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:02 ID:???
>>762
いちいち親指でタイピングしてるフラガ大尉.....
767通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:03 ID:???
ナチュラルだからかw
768通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:03 ID:???
そういえばスパロボも武装用エネルギーとIフィールド等のバリア用エネルギーが一緒だよな
769通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:05 ID:???
急にレスなくなったな
770通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:06 ID:???
ようやくガンダムに、ヤマト級宇宙戦艦やマクロス級超時空要塞に
対抗できる戦艦が生まれたのです。

みんなもっと喜べ!
771通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:08 ID:???
とどのつまり
スパロボでHP8000くらいの戦艦だろ
772通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:09 ID:???
この作品世界でたとえるなら、

MS:RPG射手の乗り込んだ高速ボート又は自爆テロ用ボート
MA:やや重武装の高速船(某国の不審船クラス)
戦艦:対不審船用に機関砲や対自爆ボート用船舷に重機関銃を大量装備の護衛艦

な感じかな・・・
これならMSが戦艦に苦戦するのも頷ける。
773通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:09 ID:???
いんや、マザーバンガードには敵うまい
774通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:09 ID:???
>>770
ワッショーイ〜

武装も架空戦記並につい取るしな

このまま、アークエンジェルで
MSをなぎ払っていくのだ
775通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:10 ID:???
>>771
明らかにマクロスより固かったが、ゲームにするならそんなもんだろうな
776通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:11 ID:???
つか、艦対艦の攻防が出てくるのはいままでなかったかな。
MSがボンボン戦艦落とすような感じだったしね
777通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:12 ID:???
>>770
WB=「沈黙の艦隊」の「やまと」
アークエンジェル=「宇宙戦艦ヤマト」
778通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:13 ID:???
>>772
RPGでRPG-7になるのは軍事板くらいでないか?
779通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:15 ID:???
シャア戦では旧型のRPG-5がせいぜい。
780通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:15 ID:???
>>778
常識かと思ってたけど(;´Д`)
781通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:16 ID:???
>>776
つか、戦艦をボンボン落とすのがMSの役目だったんだろうが・・・。
782通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:16 ID:???
>>776
そう演出しないとMSの存在意義がないじゃん。

MA強かったな
783通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:17 ID:???
バリアが効かなくなる粒子でもまかれるようになるんじゃないの?
784通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:17 ID:???
つか、普通の戦艦はそうは落ちないでしょ(;´Д`)
MSの役目がちょっと変わってるんだと思うよ
785通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:18 ID:???
アークエンジェル凄い弾薬満載だな

自衛隊の護衛艦と比べると信じられん・・・

786通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:19 ID:???
スパロボに出たらますますブライトが隅に追いやられる予感が
どうなるアーガマ!?ただでさえマクロス、ナデシコ、ヱクセリヲンなどの
強力戦艦が大量にいるのについにガンダム系最強の戦艦の座すら奪われるという危機が。
今度こそリストラの可能性が。
787通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:21 ID:???
>>786
ナデシコの艦長のキャラの濃さに早くもブライトが食われとります
788通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:22 ID:???
対ビーム用爆雷みたいなの撃ってた気が。。
MSの装甲も手持ちのビームライフルぐらいじゃ
ほとんど損傷しないようだし同様の装甲は戦艦にも
使われてるだろうな
PS装甲はしらんけど
789通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:22 ID:???
>>786
スレタイよんでね。それと、艦長のMPが段違いだから、愛さえあれば
UC系も使えると思うけどね。
790通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:22 ID:???
なんかアルテミスって光子力研究所みたいだな
791通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:23 ID:???
ところで、
SEEDの設定で矛盾しない所はあるんでしょうか?
792通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:24 ID:???
もしかして、スパロボにおけるガンダム系戦艦地位復建の為の
壮大なネタなのだろうか?
793通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:24 ID:???
ガンダム自体お笑いに近い矛盾です
794通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:25 ID:???
>>790 ガンダムに足りないものは光子力研究所だったってことだよ。多分。
795通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:25 ID:???
ストライクのシールド(無敵)>>アルテミスの装甲(自己再生付)>>PS装甲>その他

あのシールドは何でできてるんだよ…
796通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:25 ID:???
来週から番組の題名が「超機動戦艦アークエンジェル」に変わります。
797通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:26 ID:???
>>795
くじら石
798通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:27 ID:???
>>792 ただしブライトの地位は復興しない罠
799通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:27 ID:???
>>795
ガンダリウム合金
800通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:27 ID:???
>>795
ジャイアン
801通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:28 ID:???
PS装甲+アルテミスの傘なら完全無敵じゃん。
802通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:28 ID:???
>>795思い込み
803通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:29 ID:???
>>795
心の壁
804通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:29 ID:???
>>792 武装、乳ゆれカットイン、最低でも2人は精神コマンドが使える・・・
    ああ、ナデシコに近いものがあるな。
805通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:29 ID:???
>>795
やさしさ?
806通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:29 ID:???
真田さんの「こんなこともあろうかと」で全部解決
807通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:30 ID:???
アルテミスの『傘』なあたりでせいいっぱいな感じ
808通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:30 ID:???
スパロボからナデシコをリストラするためにナデシコと似た性能のガンダムを作りました
809通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:30 ID:???
ビームライフルが今までより劇弱なんだろうなぁ
武装のエネルギー源バッテリーだし
810通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:31 ID:???
アルテミスの首飾りってどんなヤツだっけ?
防御衛星つーことしか覚えてない。
811通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:31 ID:64ABzH3J
なんでMSなんて造ったんだろう?
812通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:32 ID:???
きっと番組後半で出てくる「アークエンジェルU」みたいなのには
最初からアルテミスの傘が標準装備されてるに違いない。
813通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:33 ID:???
>>811
周囲の核反応を抑える兵器を開発してしまったために、核融合炉を使わない兵器が必要になった
MAは核融合使ってるから動けなくなる
814通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:33 ID:???
>>810
小説版とOVAと漫画で相当異なる兵器ではある。
基本的には複数の防衛用衛星がたがいをカバーしながら
敵を排除します
815通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:33 ID:???
>>812 マザーバンガードがより凶悪になったような感じだな。
816通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:34 ID:???
核融合炉使わないMA作ればいいじゃん
817通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:34 ID:???
ユリカたんを馬鹿にスンナ━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━ !!! (藁
818通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:35 ID:???
>>814
サンクス。
つーか、あれってOVAでキルヒアイスに破壊されてたよな。
819通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:36 ID:wsJoy+7p
>>810
○処女神(アルテミス)の首飾り
 アメリカ上空に配備されている12基の無人衛星からなる全自動全方向
 超合金防空システムの総称。対ミサイルレーザーや衛星破壊核ミサイル
 などを装備している。
820通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:38 ID:???
>>819
スターウォーズ計画を本当に実行したみたいだな。
821通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:39 ID:???
>>818
それはアレだ。フェザーンから流れたアルテミスのプロトタイプだ
OVAのは確かミサイルじゃなくて、不思議光線で攻撃してた記憶が・・・
822通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:40 ID:64ABzH3J

MAの方が安いんでしょ?
823通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:41 ID:???
>>821
あの光線って、指向性ゼッフル粒子だろ?
824通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:43 ID:???
SEEDの世界っていまだに大鑑巨砲主義がまかり通る世界なのか?
違うよな?
825通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:44 ID:???
>>824
MSに対する有効な攻撃手段です
826通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:44 ID:???
>>824
ムウの奇襲攻撃が成功してたんだが…
827通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:45 ID:wsJoy+7p
>>820

アメリカ軍は12隻(1隻に100機の万能戦闘攻撃機、1200機)大型空母
と高性能多目的防空防海制御システム「イージス」を搭載している水
上艦隊を84隻も運用してる化け物国家ですが?
828通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:46 ID:???
戦艦はMSを攻撃するためのもので、MSは戦艦を沈めるためのもの。
なんかでこういう発言があったような気がする。
829通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:47 ID:???
アニメなのに絵がほとんど動いてないというのはどういうことですか?
830通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:48 ID:???
>>827
スターウォーズ計画は中止になったのにね。
それって、維持するだけでもすげー金かかるだろうな。
831通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:48 ID:???
>>829
もっと動いてないアニメも多いからあまり気にならなかった
最近のアニメは使いまわしがない代わりに動かないようだ
832通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:49 ID:???
止め絵はあっていい、しかしそれが気になるのはクソな証拠
833通常の名無しさんの3倍:02/11/02 19:50 ID:???
アークエンジェルの大気圏突入の回は祭りになりそうだな。
834通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:04 ID:???
当然ガンダムは素で大気圏突入で。冷却フィルムを股間から取り出すのは可。
835通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:07 ID:???
>>833 PS装甲で大気圏突入に300種
    おぱっか辺りが電池切れで無駄死にするに10000デュエル
836通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:08 ID:???
>>835
機体は無事でもパイロットがただじゃすまなそうだぞ
837通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:54 ID:wsJoy+7p
>>824-830
http://homepage2.nifty.com/renpougun_kouhou/rumu.html
次の理由として、MSと航宙戦闘機の能力差が世間一般で思われているほど格差が
無い事が挙げられるだろう。実際、最新鋭機である”FFS−3「セイバーフィッ
シュ」”などは強行偵察に現れるMS−06Eを易々と撃墜している。E型の性能は
ジオン軍自身がS型、つまり赤い彗星ことシャア・アズナブルの乗機として名高い
指揮官用ザクと同等と発表しているのにである。また、最新の映像資料(註7)で
はMS−09Rを撃墜したり、MS−14の後ろを取って、今まさに撃墜せんと猛追撃
をかけている映像などが確認できる。十分な数を揃える事さえ出来れば航宙戦闘機
でも充分制空権の確保は可能だったであろう。
集団密集の大型戦闘戦艦・巡洋艦からの猛烈な対空砲火・主砲射撃を掻い潜っての
対艦戦闘を強いられるMSが苦戦するのは当然。このような不徹底な攻撃では戦果
は上がらないし、損害も増すばかりである。
838通常の名無しさんの3倍:02/11/02 21:00 ID:???
ムウの攻撃を、仮面が直感でよけたのは何でだろうね
ニュータイプがいると言う裏設定があると予想
または、ムウのクローンが仮面と言う設定があるかもと
妄想してみる
839通常の名無しさんの3倍:02/11/02 21:01 ID:wsJoy+7p
>>837   >>824-830
(註7)DCソフト「ガンダムバトルオンライン」のOPムービーより。
宇宙であろうと地球であろうと艦隊を編成する場合、最優先されるのは強力
な防空能力を保有する巡洋艦である。巡洋艦は巡航性に優れ、適度な防御力
と火力を持つまさに”汎用艦”である。現代はまさに航空戦主体の時代であ
るが、空母だけで編成された艦隊などは存在しないし、これからも存在しな
いであろう。巡洋艦はまさに艦隊の中核なのである。
そして戦艦は艦艇の中で最も攻撃力と防御力に優れ、戦闘時には他の艦艇を
圧倒する戦闘力・耐久力を見せる。実際問題として、戦艦に抗するには戦艦
をもってするしかないのである。正面からの砲火の応酬になれば、より強力
な戦艦をより大量に揃えた艦隊が勝利する。これは戦艦という兵器を人類が
手に入れた瞬間から永遠に続く真理である。また、長期航海や点在する拠点
などのパトロールなどをしなければならない軍隊にもっとも必要とされるの
は戦闘力と耐久力・長い航続力と良好な居住性を提供できる大型艦である。
連邦宇宙軍の任務・性格上、巡航能力の高い戦艦と巡洋艦は必須であり、しか
も各サイドや地球軌道艦隊等にもれなく配備しなければならない。空母が後
回しにされるのはある意味しょうがないのである。
840通常の名無しさんの3倍:02/11/02 21:16 ID:wsJoy+7p
>>824-830
MS数機程度であれば大量の戦艦砲や強力防空能力を保有する巡洋艦は
MSに対する有効な攻撃手段です
841通常の名無しさんの3倍:02/11/02 21:23 ID:???
サラミスが、イージス程度の性能があったら、連邦の圧勝だったのかな?
842通常の名無しさんの3倍:02/11/02 21:47 ID:???
今日みたいなMAの使い方はなんか好感が持てました。
ちょっと攻撃力ありすぎな気もするが。
843通常の名無しさんの3倍:02/11/02 21:59 ID:???
確かにMAのもつ高加速という特性を生かした戦いは好き.
けど,あんなに強けりゃMSいらないじゃんと思えてしまうのが最大の問題

ところで,アークエンジェルって本来ならこれから慣熱航行にでも行く
予定だったろうに何であんなにミサイル積んでるんでしょうね.

個人的には弾が全部演習用の模擬弾で換装のために時間を稼ぐ
キラとムウというのも見てみたかった.
844通常の名無しさんの3倍:02/11/02 22:54 ID:XCyqtRjr
何で人型兵器が要るんですか?
845通常の名無しさんの3倍:02/11/02 22:57 ID:???
かっこいいから

人型兵器は人類の夢
846通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:00 ID:nmh+27Dd
イザークとアスランでは自動ドアの反応する速度が違うようにみえるのですが。諸君ら、ビデオを見返してくれ。
847通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:02 ID:???
>>846自動ドアを開ける役目の人がアスランを軽んじていたからです。
848通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:14 ID:TmeHWx6z
>>846確かに。
イザークが飛び出したときは自動ドアまでの距離が2bぐらいあるのに、ドアのところに来た時に全開するように計算されているように見えるな。
849通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:19 ID:???
>>846
そこまで逝くと単なる揚げ足取りだ。他につっこむところは山ほどあるだろう。
850通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:19 ID:wtWGplDm
コ−ディネ−タ−の一世代とニ世代のちがいがよーわからん
851通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:21 ID:???
>>850
一世代 親がナチュラルで、生まれる過程でコーディネイターに改造された
二世代 親がコーディネイターで、最初からコーディネイター
852通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:21 ID:???
アルテミスの傘って絶対に「パリーン」と割れるんだろうな。
853通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:24 ID:???
>>851
なるほど
854通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:25 ID:???
>>851
仮面コーディー ラウ=ル=狂うぜは改造人間である!
彼を改造したザフトは世界征服を企む悪の秘密結社である!
855通常の名無しさんの3倍:02/11/02 23:31 ID:???
コーディネイターは遺伝子改造されてるくせして体力面はてんで駄目だよな
Gガンキャラは別としてヒイロより弱いっていうのはなあ
856通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:08 ID:???
>>851
それって第二世代は劣性遺伝の要素が現れるのでカスになるということかな?
857通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:13 ID:5sP1/heV
緋色は異常
858通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:18 ID:???
戦艦がくるっと反転したのには、驚きました。
859通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:19 ID:???
>>842
ガンダムの頃のMAはむしろMSより強敵な印象があったから、それなりに納得は出来る。
まあガンダム世代のMAは怪物的なフォルムだからイメージは相当違うけど。
860通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:20 ID:???
コーディネーイター=アーヴということでよろしいか
861通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:22 ID:???
指輪物語のドゥーネダインぐらいに留めておこう。
862通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:26 ID:qv/Hxy1S
ガンダムの胸のインテークは必要ですか。

F91は肩の放熱板が宇宙空間で放熱してたけど、空気が無くても放熱するの?
863通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:31 ID:???
>>862
放熱は赤外線放射という形で行われる。
864通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:38 ID:???
>>855
1話見れって。
865通常の名無しさんの3倍:02/11/03 01:40 ID:qv/Hxy1S
↑ども。熱を変換するの?現代のロケットにも必要?
866通常の名無しさんの3倍
>>862
触媒が空気である必要はない。スラッシュ水素とかに熱を与えて放出しても良い。
そういう意味ではインテークではないとも言える。