結局、彼は他人の褌で相撲とっているだけなのではないだろうか
彼オリジナルのデザインって何だかダサいし
ガンダムにちょっと手を入れて格好良く見せるのが限界なのでは?
あの程度でメカデザイナーとか言っているのは大河原邦夫とかを馬鹿にしていると思う
ウイングゼロ最高!
もういいよ
ういんぐあーりーさいこう
6 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/18 15:38 ID:bKjAtcAH
ていうか奴のジオン系よりガンダム好きていうのは正直恥ずかしい
ガンダムなんて所詮スパロボの盲腸
7 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/18 16:36 ID:pqnpskby
ここが新しいカトキスレですか?
ガンダムとは関係ないが、過渡期デザインのマウスが発売されたな。
調子に乗るなボケェ!!
それなりに好き。スペリオルとか。
でもそれはオーガ(大河原)が居てこそ。
ジオン系とヴァーチャロンのデザインは好きだが連邦側のデザインがキモイ。
「ほらかっこいいべ?かっこいいべ?」って言いたげで。
あと83のビデオのおまけコーナーで素顔見たけどちょっとまぁアレでしたな。
/ (((( ))))
| / \ /| クルッ
ゝ(6ミ─-■─■ 彡
| ム |
\ __>
| / | ボクの良さがまだ分からんと言うのですかっ!?
/  ̄ ⌒|
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
カトキ先生は気分を害されたようです
大相撲マウス場所 10月15日(火)
東 決まり手 西
○ 士郎正宗 4勝3敗 論外 カトキハジメ 2勝5敗 ●
ゴダ−ドはどうよ?
あぁ、あれもそれ系統(パワードスーツ)のパクリか…。
16 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/19 12:10 ID:EBevjmxM
ウィングガンダムゼロカスタムが大好きです。
ぃや嫌いな人は大嫌いだと思うケド。
羽が美しい・・・・・w
>>1 大河原はSEEDで馬鹿にされまくってるね(W
18 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/19 22:20 ID:MMNtHws/
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ τ⌒⌒ヽ
(ソノ ヾヾヾ
C-■-■
-´⌒二⊃ ゝヽ∀イ ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
カ ト キ が い る ぞ !
。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
/。○。∂γ:★O◇。σ
/ ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
/\ / ★。σ:。: e α:θi:ρ☆
/ \ / ̄\/(⌒▼ 。○..io.。◇.: ★
 ̄/ / ̄V\ ̄V\―▲ ―――――σ :∂io★ ゜
| / / \ / /
/ | |ソノヽヽ||\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|C| |-■-■||/ < カトキマンセー
W\ゝヽ∀イレ/ \_____________
⌒⌒|() |⌒
// | /\\
__/\/|/人\|>
\/ / / /人 \ \
</ /// ノV\ノ ̄
_/\_ |||
/ /__\-||
| / | ̄ ̄|
フ ∠ |\| 人 |
| / | \|
\/ \ |
\/\ノ
見た目の怪しさでわ
カトキ > 明貴美加
センチネルのようにディティールが細かいデザインはすばらしいな。
実写用にブラッシュアップとかであれば凄くよいと思う。
アニメ用のシンプルなもの(Vみたいに)は合わないかも。
23 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/20 00:59 ID:4ztqX4+V
。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
/。○。∂γ:★O◇。σ
/ ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
/\ / ★。σ:。: e α:θi:ρ☆
/ \ / ̄\/(⌒▼ 。○..io.。◇.: ★
 ̄/ / ̄V\ ̄V\―▲ ―――――σ :∂io★ ゜
| / / \ / /
/ | |ソノヽヽ||\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|C| |-■-■||/ < aネル最高!
W\ゝヽ∀イレ/ \_____________
⌒⌒|() |⌒
// | /\\
__/\/|/人\|>
\/ / / /人 \ \
</ /// ノV\ノ ̄
_/\_ |||
/ /__\-||
| / | ̄ ̄|
フ ∠ |\| 人 |
| / | \|
\/ \ |
\/\ノ
>>20 >>23 ・・・カトキファンを馬鹿にしてるのか、アンチカトキを煽ってるのか・・・。
よく解らんです。
25 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:13 ID:XxLlpqqC
さようなら、僕のヘビーアームズ・・・
正直な話、俺よか絵がうまい。>カトキ
27 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/20 16:17 ID:I6FesMeI
SEEDがカトキデザインだったら
全然面白みの無い似たような平凡な機体が並んでただろうな。
seedの厨臭いデザインは結構厨過ぎて、流行を一周して新しく感じる
なんだかんだでカトキもんは売れる。
>そろそろカトキ逝ってよし
などと、カトキ先生がガノタに見捨てられても・・・
ガンガル・リファインで復活します!
カトキ先生は不滅です!!
ヘビーアームズからナイフを取り上げた馬鹿野郎
リファイン汁!種!!
今時のファン向けなら最初からカトキにしとけばいいのに。種。
35 :
天才:02/10/20 16:29 ID:???
>>32 ヘビーアームズにナイフが必要なのか?
あれだけ重武装なのに、そんなものなくても平気じゃないの
カトキいなくなったら困るのはガンダムでしょう。
>>35 おまえ馬鹿野郎だな〜
つうかW観たことないだろ?
カラーリングは別人に任せましょう
39 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:04 ID:/LPgFecr
かとき様はガンダムにとって「生活指導員」のようなものです
40 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/20 17:14 ID:/LPgFecr
瓦によって「狂気」
ブチ、藤田、ほか数名よって「屁タレ」になった世界観を、
正しい方向に矯正してくださる、真の指導者です
だけどもういいよね、かとき様好きだけど、あの人の「方法論」ではもう限界だね
それは今の(今までのスタイルの)ガンダムを支持している多くのファンの目指している、
求めているものが間違えていると証明していることと同じ
もう御大の仕事の邪魔をするな
とりあえず・・・実用品をデザインするのはやめた方がいいと思われ。
ボロ出まくり。所詮似非リアルのデザインだからな。
マウスのデザインは笑ったな。
士郎デザインの方がぜんぜん使いやすそうだ。
で、こいつ(カトキ)のデザインを工学デザインだとか
ミリタリーデザインだとかほざいていた
カトキ厨がどっかのスレにいたような気がする。
ミリタリーデザインねぇ…。
エゥーゴってゲリラ的組織じゃなかったっけ?
その機体に堂々とアナハイムがロゴ入れると思う?
ゲリラに機体を供給してますよ、なんて宣伝するか?
カトキのマーキングセンスはどうかしてる。
支持する奴もアフォ。
>42
>エゥーゴってゲリラ的組織じゃなかったっけ?
>その機体に堂々とアナハイムがロゴ入れると思う?
Z後半からなら別に問題無いと思うが?
1話のリックディアスにマーキングされていたら笑うしかないがな。
44 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:55 ID:3ZffkLRy
ナタクの腕が触手になった・・・。始めるか、俺の太陽拳を・・
45 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 00:56 ID:iJN9A8AP
h
カトキ・・・
坊ちゃん刈りかな。
47 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 01:14 ID:iJN9A8AP
。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
/。○。∂γ:★O◇。σ
/ ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
/\ / ★。σ:。: e α:θi:ρ☆
/ \ / ̄\/(⌒▼ 。○..io.。◇.: ★
 ̄/ / ̄V\ ̄V\―▲ ―――――σ :∂io★ ゜
| / / \ / /
/ | |ソノヽヽ||\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|C| |-■-■||/ < aネルはボクが監督やります!
W\ゝヽ∀イレ/ \_____________
⌒⌒|() |⌒
// | /\\
__/\/|/人\|>
\/ / / /人 \ \
</ /// ノV\ノ ̄
_/\_ |||
/ /__\-||
| / | ̄ ̄|
フ ∠ |\| 人 |
| / | \|
\/ \ |
\/\ノ
>>41、
>>42 カトキ版の意図的に使いづらさを追求したかの様な部分はさておき、
どちらにしても「らしさ」を感じさせない。
士郎版ならもう少し手の形状を意識して欲しいし、
カトキ版なら角落とししまくらないと。
どっちにしてもコレクターズアイテム。7500も出さねっつーの。>elecom
MSやロジクールならワイヤレスか嫌になるほどボタンが付いてくる。
>>42 カッコよけりゃ何でも良いんだよ!
それに、カトキチはポップ系。ミリタリーとかじゃない
50 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 02:22 ID:fMDbVDQ1
あのロゴを取り入れたのって、あさのまさひこじゃなかったの?
バーチャロンのようなキャラクターメカと、
劇場版パトレイバーの工業品然とした無個性なメカをうまく描き分けられるのは評価できる。
だけど、VRやMS、スパロボのメカにデザイン流用するのは頂けない。
やっつけ仕事のつもりなのか?
劇場版パトレイバーねえ・・・
押井がMGでメカデザインについての連載持ってたが
カトキについては、確か一言も触れられてなかったな。
押井はカトキをメカデザイナーとして認識して無いかもね(w
53 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 11:36 ID:5vqqZnqn
カトキメカで好きなもの。
・センチネル系(0079含む)
・0083GM系
・バーチャロンのドルカス、グリス系、アファームド系、10/80(w
これくらいかなあ。
マスターグレード連邦系商品のリファインデザインも好きといえば好きな方に入るのだが。(というか、UC連邦系が好きなだけ(w)
>>42 マーキングとかはかときというか、あさのまさひこの影響。
マーキングやカラーリングで叩くんだったらあさのを責めてくれ(w
54 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 11:42 ID:qKLItaCv
>>47の話で思いだしたが、メカデザイナーだったブチが「ラーゼフォン」
で監督デビューしたけど、カトキにもそんな日がくるんだろうか?
監督になる前にメカデザイナーにならなきゃね。
>>54 ブチがゼPON、ゴキがキディ、そしてバリがグラビオン…
絵描き監督がやたら出たが、どれもちょっとなあ
それぞれ良いところも悪いところもあるが、実は悪いところは監督の部分てのが…
カトキはむしろ監督なりでアニメ演出にもっと関わって、
アニメでのメカをもっと勉強してほしい…
現状では、リアルチックなのはいいけどアニメメカにしちゃ華がないねん。
カトキメカって
リ ア ル か ?
あほぬかせ
59 :
57:02/10/21 13:28 ID:???
じゃあ、言い換えよう
リ ア ル っ ぽ い
まあカトキメカの構造演出やディテール表現のことっすよ。
なんか初見の時はカッコいいと思うけど、すぐ飽きる。
ラインは伸びがなくてちょこまか敷き詰めるから線がうるさい。
ブチのネジやブチ穴はなんか微笑ましくて許せるんだが…。
過渡期のおかげでキングジョーやマジンガーにまでスジ彫りがやたらと入るようになった!
謝罪と賠償を要求汁!
スジ彫りは近藤和久
スジ彫りを責めるなら、スターウォーズまで遡らんと・・・
64 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 16:15 ID:HcmuCWfX
a寝るの時は単なるヲタ青年的外見だったが
今なんか北野武監督を意識したようなナリしてるな。
カトキハジメは模型界の小島秀夫
B3デザインのメモで
従来ヒートロッド→ミミズみたい カッコ悪い
B3ロッド→シャープ カコイイ
みたいなのを図解入りで説明してたのにはワロタ。
V2ガンダムのなげやりなデザインは好き
マジメにデザインしたやつはろくなのがないヴァー
69 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/22 14:51 ID:N79mGaI2
。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
/。○。∂γ:★O◇。σ
/ ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
/\ / ★。σ:。: e α:θi:ρ☆
/ \ / ̄\/(⌒▼ 。○..io.。◇.: ★
 ̄/ / ̄V\ ̄V\―▲ ―――――σ :∂io★ ゜
| / / \ / /
/ | |ソノヽヽ||\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|C| |-■-■||/ < 盗作続けます!
W\ゝヽ∀イレ/ \_____________
⌒⌒|() |⌒
// | /\\
__/\/|/人\|>
\/ / / /人 \ \
</ /// ノV\ノ ̄
_/\_ |||
/ /__\-||
| / | ̄ ̄|
フ ∠ |\| 人 |
| / | \|
\/ \ |
\/\ノ
ヒュッケバインのカトキへのオーダー詳細がマジで聞きたい。
∀のシドミードにケンカ売ってるとしか思えないデザインはマジで許せねぇ。
でもシドミードはカトキが気に入ってるという罠。
さいきんMGはカトキMSばっかりだな。
昔は信者だったがもう飽きた
最近模型業界カトキマンセーすぎ 十年遅い
今更ガンダムフィックスとか金出すと思ってるのか?
それはそれとしてカトキが劇場版パトレイバーのデザインでやった仕事がなんだか
よくわかってないまま叩いてるアフォがいるな
工学デザイン論とか、模型の表現をアニメに持ちこんだことが評価されてる人なんでしょうか。
なんかシドミードとガチンコしたら瞬殺されるような場所に立ってる気がする。
アニメにはアニメの表現と方法論があると言うなら
大河原氏のほうがよほど格が上だとおもふ。
そのミードもデザイン業界では(略
だいたいガンオタは自分にとってかっこよければいいんだから
絵描きの腕とか格とか言うのは全部かっこつけ。
大河原に飽きたからブチ、ブチに飽きたからカトキ。石垣? 誰それ?
最近カトキ信者がおとなしいのはガンオタにとってかっこいいデザインが
少なくなったから、飽きられたから。それだけ
とはいえあてつけがましく折檻とか誉めてる奴は論外だが
カトキって曲面を把握するのが苦手…つか生真面目なのかな。何でも箱型にするよね。
明貴は割り切って素人でもわかるようなデタラメ曲面を描くがあれはあれで清々しい。
「秀才リデザイナーカトキハジメ」
が正しい
明貴美加の方が遊び心があって面白いし、
出渕裕の方がいろんなデザインを手がけていて懐も深い。
カトキはガンダム一辺倒でつまらん。
発言も軒並み痛い。
御大がいなければこいつの仕事はなかっただろうに。
いい加減カトキの俺ガンダムは見飽きたよ。
もうやめてくれ。
御大のデザインを屁理屈つけていじったり、
御大の仕事の邪魔するな。
79 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/23 03:16 ID:nfyKKh9L
カトキ、嫌いじゃないな。
好きなのはカワモリかな。(珍しいかな?)
ダンボールの組みたてが上手
でもレパートリーが少ない
でも最近はダンボールに絵を書く事を覚えたぽいね
総じて・・・普通のサラリーマン
正直なところ
人間性
他>>>>>>>カトキ>>河森
過渡期は磐梯の手先です
正直MSだけ描いててくれれば、どうでもいいです。
まちがってもATとかはやめて欲しい。
ヌータイプに載ってた宇宙船や宇宙服のデザインはよかった。
ドロップシップ(?)のラインはデンドロに流用されてたけど。
カトキはGMです
カチョキ先生はプラモの設定画だけ描いてなさい
絶対 F2ザク<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ザクU
age
前田吟
トールギスだけは好き。
92 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/25 08:01 ID:fsTUUxXE
>>89へ
やってる事はわかるけど、((^^)エヘヘは10単位でキリ番を狙っている)それは寒いだろう、キリ番欲しいのはわかるが
自分で調節すうのはホンと寒いよ――ーーーーーもっとこだわりのある奴だと思っていたのに寒すぎるよ―ーーーー
ちなみにキリ番(エヘヘ、は10単位でゲットしている)の時には「前田吟」あるいは「泉ピン子」キリ番でない時は「age」でカキコしている
93 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/25 08:31 ID:T2JFJg6f
カトちゃん
。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
/。○。∂γ:★O◇。σ
/ ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
/\ / ★。σ:。: e α:θi:ρ☆
/ \ / ̄\/(⌒▼ 。○..io.。◇.: ★
 ̄/ / ̄V\ ̄V\―▲ ―――――σ :∂io★ ゜
| / / \ / /
/ | |ソノヽヽ||\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|C| |-■-■||/ < ガンダムヴァーカ!
W\ゝヽ∀イレ/ \_____________
⌒⌒|() |⌒
// | /\\
__/\/|/人\|>
\/ / / /人 \ \
</ /// ノV\ノ ̄
_/\_ |||
/ /__\-||
| / | ̄ ̄|
フ ∠ |\| 人 |
| / | \|
\/ \ |
\/\ノ
>>93 あえて言おう カトちゃん>>>>>>>>∞>>>>>>>>>カトキ
であると!
。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
/。○。∂γ:★O◇。σ
/ ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
/\ / ★。σ:。: e α:θi:ρ☆
/ \ / ̄\/(⌒▼ 。○..io.。◇.: ★
 ̄/ / ̄V\ ̄V\―▲ ―――――σ :∂io★ ゜
| / / \ / /
/ | |ソノヽヽ||\/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|C| |-■-■||/ < aネルアニメ化希望!監督はボクです!!
W\ゝヽ∀イレ/ \_____________
⌒⌒|() |⌒
// | /\\
__/\/|/人\|>
\/ / / /人 \ \
</ /// ノV\ノ ̄
_/\_ |||
/ /__\-||
| / | ̄ ̄|
フ ∠ |\| 人 |
| / | \|
\/ \ |
\/\ノ
97 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/26 20:23 ID:wd5V253+
問1:『みんな正直な話、カトキハジメどう思う?!』
答え:『みんな盗作しかできない糞だと思ってます。』
*パクリしかできない糞だと思ってます。は不正解です。
曖昧な表現はやめましょう。
ライデンは好きだ
D型は大好きだ
第2世代アファはカコイイのに第3世代はなにか全てにおいて
違う。
100 :
(^^)ヘケケ :02/10/26 23:09 ID:eX4LgrRk
石黒賢
101 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:05 ID:fAj2BIQU
アンチかときは、かときの価値はわかってないしその上で批判している、それは批判ではなくただの中傷
かとき信者もかときの意図を15%位しかわかっていない、その上で盲信している正直両者、同レベルだと思う
103 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:27 ID:e/pEjA2u
という
>>103の書き込みを目の当たりにして萎えました
いやーガンオタから小銭巻き上げるのはちょろいでー
もーやめられまへん
106 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:32 ID:XP8ci7xg
お前らみんな同レベル
107 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:32 ID:fsS/eALD
カトキをどう思うかと聞かれても困るが
カトキのデザインしたガンガムは丸くて嫌だ
カトキデザインはV、V2、セカンドV以外ダサい
ノーベルは結構いかしたデザインだと思うんだが・・・
カトキデザインはV含めてみんなダサい
111 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 00:52 ID:n5JRrH8W
こうなったら全部、永野護にまかせよう
もともとガンダム自体ダサイし・・・
カトキ擁護を表明(ぇ
ヒュッケバインが(・∀・)イイ
カトキデザイン?ダメダメ全然ダメ
まぁ厨房高房が喜びそうではあるがな。
やっぱ最高のロボットはブラックオックス
最高のMSはガンキャノンとザク(オガワーラ)
116 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 01:07 ID:XP8ci7xg
永野はもっとやめてくれ
ビルトラプターってマイザーじゃねえかよ…。
デモでSLCまでやってるし。
いい加減にしろカトキ。
118 :
????????????????????:02/10/27 01:30 ID:Rve+Hm/X
つうか筋彫りうざすぎ!
線がいっぱいあるとリアルなんて大間違いだ!
部品点数を減らしてコスト削減するはずだ量産品は!
後プラモデルでどう分割されるか解っていないデザイナーが多すぎる。
119 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 01:38 ID:FRYL8OwA
ビルトラプターはカトキか?
永野や大河原の方がマシ
122 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 01:41 ID:uP04aa5d
立体にするなら大河原が秀逸。
れれれのおじさん
いいからガンダムヴァカ買えよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし、なあ…リファインならともかく、Ver,Kaかよ…
リファインもVer.Ka同然の変わりっぷりだと思うのだが。
どうせなら最初から「自分版」を作るネタ師としてやってりゃ良かったのに…
126 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 10:30 ID:yMFh7gVz
GMシリーズのリリースで流用できるパーツが増えてきたから、そのついでじゃないの
>Ver・K。
>>118 MGで筋彫り増やしてたのはガワラですよ?
128 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 13:48 ID:m49UeSfP
そういえば先日「DISCOVERYチャンネル」とかいうケーブルTVで
宇宙に関するトークショーがあった。そこでカトキクリソツのやつ
がやたらと立花隆や毛利守に質問・・・というよりけケチをつけて
いたなあ・・・マジでカトキかと思ったよ。結構周りから迷惑がら
れていたがな。
Ver.Kaは
バーカ
でいいのか?読み方。
アンチの多いシャア板で語らなくても他に
語る場所はあるからな。
煽り合いは、僕もう疲れたよ。
131 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/27 14:43 ID:2Vp7AH83
>>129 ( ´,_ゝ`)プッ、正しい読み方です。
細部はともかくシルエットを思いっきり崩すやつ。
ガンダムの顔変えすぎだ。
角ばったデザイン=リアルと思い込んでるとこが嫌い。なによりMG等でカトキがスタンダード扱いにしてるのが嫌。
SEEDもかなり角張ってるよなぁ・・・
まあなんでもカトキのせいにしてりゃ楽だわな。
136 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 12:12 ID:4mPE8SRx
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ■-■)< ヴァカヴァカヴァカ!
\∀/ \_________
/ Τ \
∩ ソノヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ソノヽヽ \ -■-■< ヴァカヴァカヴァカヴァカ!
ヴァカ〜〜〜〜〜! >-■-■/ |ヽ∀イ / \__________
________/ |ヽ∀イ〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
138 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 12:16 ID:7doOIfxX
カトキマンセー
美味いよ、冷凍うどん
あんまデザインに明るくない自分からすると、
カトキハジメってカコイイ物造る人にしか見えないんだけど。
ここにいる連中は目が肥えてそうだな。
141 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 13:11 ID:KtaI7SXW
>133[角ばったデザイン=リアルと思い込んでるとこが嫌い]
過渡期なんてどうでもいいがこいつの意見、読んでいて子供みたいな論理だなと思った
野次ってやるならもっと的を得た意見を言ってやれよ、ちょっとは君らの求めている物になるかもよ
この人が1からデザインしたのってV、V2だけなの?
ガンダム系は1からとは言いにくいかもしれんが。
145 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 14:42 ID:8bREv1eG
VガンはダブルゼータとGP01のパクリ。
ダブルゼータとGP01もパクリだけど。
147 :
:02/10/28 15:41 ID:Kt4MD2Z4
でもなー大河原ももうなんかイマイチじゃない?
ジンなんかはドラグナーかレイズナーにソックリだし。
ガンダムもなんかどっかで見たようなモンばっかり。
イージスはエピオンにそっくりだし。アイディア枯渇ぎみなのか年なのか分らんが
あんま代わり映えしないモンばっか出されても困るな。
個人的には初代では、水中用のズゴック、アッガイ、ゴックなんかや
Zでのバウンドドック、アッシマー、メッサーラ、ジ・オ、
ZZのジャムルフィンみたいに賛否両論あっても個性的なMSが見たい。
最近のガンダムはガンダムばっかり目立ちすぎ。
148 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 15:45 ID:znJqUjXU
このひとが勇者シリーズのメカを担当したらどうなるんだろ?
あとターンAもリファインして欲しい・・。
>>147 メカデザイナーとして名前があがってる中から
・人間性に問題が無い
・個性的なデザインができる
この条件を満たす人間を紹介してくだちい。
\ /\ . /
. \ / \ /
/ ̄ ̄ \ |\ /| / ____
/ \ | \/ | / / /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ /\ \ | / /\ /. / / .|
| \ / \ \|/ / \/ / / |
| \. /\ . /\ / | ̄ ̄ ̄| /
| \/ /∧∧.\ \/. |. ノ( | ./
| | \/∧ ∧.\/ | ⌒ |/
| | <. 予 立 >  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 感 方 >________________
<!! 体 > :::::.. ,,,;;;;;;;;
_∧ ∧__ /< の >\ ::::::::::.. ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;.:::...
/.(*゚ー゚)/)/\ / ∨∨∨∨ .\ ::::::::::::::...,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:::::::::....
/| ̄∪∪ ̄|.\ \ ./ \ :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:::::::::::::::::....
/ | | |\// \::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;":::::::::::::::::::::::::::..
| | | / _ \:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;":::::::::::::::::::::::::::
|____|/./ / /| \::::;;;;;;;;;;;":::::::::::::::::::::::::
/. □/ \;;;;"::::::::::::::::::::::::
./
>>148 合体ロボは駄目です
最悪の前例があります
>>152 オヤジ、機嫌悪いと国際電話でないらしいぞ
>>155 それじゃあ、永野以上のDQNじゃないか
最強デザイナーは富野。
>>157 御大の書いたザクを見てから言え。
御大のスケッチをそのまま設定画にすると、イデオンの重機動メカになるぞ…
デザイナーと言うのは全体的なの形が作れればいいと思う。そのまま使うわけじゃないし
細かいディテールや精密な線での設定は絵心のある香具師ならある程度なら誰でも出来る
富野のデザインしたエルメスとかかっこいいじゃん
>>159 ジオングに関しては、その前に板野一郎が原案を出していたという説があるぞ。
>>159 立体構成力は必要。メカデザイナーって、本当に希少な才能だよ。ちょっと過小評価しすぎ。
メカデザが本職じゃないアニメーターがデザインしたメカって、設定画だけで見ると
そこそこ行けるけど、動かしたり立体にすると見れたものじゃなくなる。
既存のラインをなぞってカッコよさげなメカを描く能力と、
ちゃんと構造を考えてメカをデザインする能力との間には大きな差がある。
最近のカトキは前者になってしまってるのが問題だが。
口より手を動かせと。そういうことですね。
まだカトキがどーとか言ってるのか
164 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/29 13:49 ID:wx4YDqry
下吐棄って盗作バカなの?
いいえ、猿真似Ver.Kaです。
カトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ね
カトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ね
カトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ね
カトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ね
カトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ねカトキ氏ね
人の作品を勝手に汚してリファインとか称するVer.Ka(ヴァーカ)です。
大河原氏がシド・ミードのガンダムは尊敬しても、誰とは言わず批難するのも頷ける。
この発言、シド・ミードのビデオでの大河原氏に対するインタヴューだったっけ?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 下唇をかんで「ヴぁ」 .||
|| 大きく口を開けて、「アー」 ||
|| 痰を吐くように「カッ」 ||
|| 。 ∧_∧ では皆さん一緒に・・・
|| Ver.Ka \ (゚ー゚*) .|| Ver〜Ka!!
||________⊂⊂ | ||
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| |||| ||||
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | |||| .|||| |||| ||||
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ||||||||||||||||| ||||||||||||||||
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ .|||| .|||| |||||||||||| |||||||| |||| ||||
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) |||| |||| |||| |||| ||||
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ .|||||| ||||||| |||| ||||
フーン。
面白い椰子
相手にしてもらえないアンチ萌え。
はいはい、信者は模型板にでも引き篭ってなさい。
過渡期氏のイラストはそれを完全立体化できる性質のものではないから
どうしても立体化を図る人間なりの解釈が必要となる。
ということは厳密には立体の過渡期版は無いということになる。
まるで、無限に続くラビリンス、、、、
それは奥行きが無い事とも言うのだが。
>>171 てめー、バンダイ様のおかげでZガンダムができたんだぞぅー
おまえみたいなアニオタはしんじゃぇよぅ、ばーかーーータレ
過渡期氏を馬鹿にする奴はガンダムそのものを否定しているの
と同じ。色々理屈並べているけど、要するに妬んでいるだけだ。
キモ過ぎ。自分の詰まらない妬みを正当化しているということに
死ぬまで気が付かない連中が、ここには集まっているんだろうな。
寝言は寝て言え。諸君にはこの言葉を送ろう。
俺はメカデザイナーとしては出渕の方が好きだ。
バーチャロンは好きだし、ああいう仕事はカトキだなと思うけれど。
バンダイのプラモでいちいち彼がリファインするのは、
実際的な意味はあまりないと思う。
基本的に本来のデザイナーにさせるべきと思う人は少なくないのではなかろうか。
まあ彼のせいではないけどね。
( ´_ゝ`)ダサッ
立体として考えたとき
て言うかガンプラとしてみた時にカトキの作ったものは
よく出来てると思うよ
みんな難しく考えすぎ、おもちゃなんだよ所詮は
カトキはオモチャデザイナーでいいよ
よくも悪くもない
>>175 デザインした本人がリファインすれば良くなるかは疑問
HGガンダムの例もあるし
プチも画集とかジャケ画で新たに書くガンダムタイプなんかは
ことごとく体型が変わってる
意図的かもしれんが
ナギャノは確信犯(w
179 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/30 13:34 ID:VYFXMzYB
>>178 オリジナルデザインを悉く格好悪くしたという、まさにガンプラ界の黒歴史。
あれで「大河原の時代は終わった」と確信したんだけど...手強いわ。
いつのまにやら永野スレが落ちてる
>>172 それはカトキに限らないだろう。
例外はミード爺くらいだ。
>>175 B-クラフトやガワラのリファインはカトキより更に致命的という罠。
それにカトキチ、"プラモ用の変形ギミックとかを考えるのは"得意だから意味はあるっしょ。
ツノガンver1.0やゴッドの悲劇を見ると・・・
劇場版パトレイバーではなにをデザインしてたの?
共用パーツの使いまわしの面からもデザインライン統一の
メリットはある。
そして離れていくユーザーたち。
>>183 パト2で戦車をやってた。
ちなみに出渕はレイバー、河森は航空機という分担だった。
HJやらが宣伝しまくってるから、そんなに需要は落ちんだろ。
飽きる人と新しい人の割合がどうかは知らんが。
188 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/31 05:42 ID:U5zLinhD
まあこの人は人のデザインをリファインするのがうまい人で、
たしかにかっこよくなってると思うが、
オリジナルのデザイン能力はそんなにないと思う。
バーチャロン、ポリスノーツとかのを見てもそう。
リアルかなんだか知らないが魅力のあるデザインではない。
それよりもこの人がプラモのリファインしているせいで、
ビデオ版やセンチネルのやつばかり出る。
いらねーって。
ゼビウスのデザインもやっとるな。
>>186 よくよく考えると理想的な仕事分担だな…。
191 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/31 07:30 ID:KhKe35Gy
>>183 パト3「WXIII」では自衛隊の水中型レイバー。
>>188 チャロンはリアル系じゃなくてポップ系だからあれでいいんだyp!
>>188 マウスを見れば一目瞭然。メッキがはがれた瞬間だった。
紫電や一式中攻のリファインの話はまだ出てきませんか?
所詮卓越して上手いだけの同人ロボ描き。マンセーされるべきではない。
ベキデハナイ(・∀・)
198 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/31 21:37 ID:281HUQOp
かくばらないようにリファインしてください。
早瀬マサト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>過渡期
パトレイバー2の自衛隊車輌はかっこよかったよ。
面白みは無いが。
>>188 同意!
後、カトキ本人はともかく信者がうざすぎ
Sガンはすきなのだがそれ以降はあんまり好きじゃないな。
オラタンのテムジンくらいか?
ガンダムFIXフイギュアのプロデューサーとしてなら大好きです!
が、デザインは飽きた。ケンプファーなどの曲線のものを描かせると
ダメダメだし(アレは泣けた)。
バソダイと仲良くしてる限りガンダムプラモはずっとカトキ印なんでしょうな。
でも今、新人でロボットデザインできるイラストレーターって誰がいる?
ガンダム向きじゃなければ藤岡建機とか。新人って感じじゃないか
カトキ先生!重機動メカのリファインもしてください!
画集みたけどなんかいまいち・・・
そりゃ好みは人それぞれだろうけどね
なんか面白くないんだ、どれもこれも小手先のテクみたいで。
わりと小さくまとまっちゃってるのかもしれない。
GFFはいくつか買っちゃったけど(そこそこ満足)、ブランドにまで
祭り上げるほどの人じゃないのでは?
「カトキ印だから買う」って言う人、どれくらいいるの?
カトキか・・・センチネルのころは好きだったのだけどなぁ・・・
0083のデザインで萎えたな。
つーか、ザクマシンガンのデザインが実銃のM16そのままなのは
かんべんしてほしかった。
あれはパクリとかそうゆう次元じゃないぞ。
もっとも、カトキだけじゃなくてブチもやってるのだが・・・
>>205 上の173や174の発言等を見たら信者がうざいのはわかるだろ?
だが、たしかに「カトキ氏ね」を連発するアンチも痛い。
ようは両方ともに目糞鼻くそといったところかな。
210 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/01 04:44 ID:OFSKmOI6
>>208 確かにアニメのロボットに現用実銃のパクリ持たせるのは萎えるな。
デザインする気あるのか?
本人ははガンマニアかもしれないが、やっちゃいかんだろ。
そうだった・・・
逝ってきます・・・
>>207 今度出るVer,Kaガンダムがどれだけ売れるかである程度
判断できると思うが・・・
けど、ガンダムってだけでカトキファン以外も購入する
ヤツもいるしな〜
ガンプラ=カトキリファインの現在の状況から考えると
純粋なカトキ印は存在しないのでは?
個性が薄い、あるいは出さない所がいいんだよ。リファインさせるには。
もし他のデザイナーにやらせたら、みんな自分世界の俺ガンになっちまうと思う。
まあ、元デザインの個性も消してしまうような印象もあるけどな。それはある意味仕方ない。
>>212 ありがとう。作った甲斐があったというものだ。いやマジで。
カトキマウスどうよ?
もう結論は出てるよ。
ゴミ。
馬鹿ガンダム
>>217 正直アレには同情するなぁ・・・
マウスなんてほとんど完成されつくしたインターフェイスなんか
中途半端なデザインになるのが判りきっている筈なのに・・・
カトキ自ら評判を落としているようなもんだよ。
>>214 大河原氏のデザインなら大河原氏が、といった具合にデザインした人
がリファインすりゃいいんだ。
222 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/01 22:36 ID:KczubFAw
>>221 そもそも、世に出たデザイン画稿は安彦がリファインしたもの。
コアファイターは、一から安彦デザイン。
ガンキヤノンは、ぬえのパワードスーツを安彦がアレンジした。
1stでのガワラの仕事はそう多くはない。
真にガワラオリジナルと言えるのはホワイトベースだけか?
224 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/01 22:59 ID:jreuFzDI
ザクがある
225 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/01 23:01 ID:Fnp5R5C7
正直、あの青いラインはともかく
ガンダムらしさでは
HG>>>>>>HGUC
>>224 一応御大のラフがあるが、あれを現在のデザインに持っていったのはすばらしい。
>>224 ザクのオリジナルは富野ラフ。ストームルーパーを機械獣風にしたパクリだが。
ザクが微妙にストームルーパーっぽいのはそのせい。
>>225 マジですか!
あんな六角形の目と細い手首のが!
となると大河原版よりは作画担当の安彦版が元デザインとしては正しい
事になるな・・・
>>229 アレンジャーがデザイナーより偉いとなると、
結局今のカトキを容認する事に…
>>222 十年前のHGガンダムと今のHGUCガンダムを比べるのはちょっとなぁ〜
旧キットはどれも今の目で見るとかなり見劣りするし・・・
それにあれはどうもプロポーションうんぬんよりも機構を優先した設計
だし、第一当時のカトキデザインのVガンダムだって出来は誉められたもんじゃ
ないぞ。
>>230 だって、ガワラの最終稿ってまんまクローバーのおもちゃだよね?
昔は似てないおもちゃ作るから潰れるんだよ、けっ、とか思ったけど、
実はあれが元デザインに非常に忠実だったと知ったとき、涙がでたよ。
>>232 あれは玩具用に上げた別稿じゃなかった?
>>232 そりゃ初期案だあよ!
まだガンダムの名がついてなくてガンボーイの名で呼ばれていたヤツだ。
作画用の最終版は河原立ちのおなじみのやつ。
もう全部富野御大デザインでいいんじゃないか、といってみるテスト。
>>230 オイオイ、コアファイターやガンキャノンをデザインした段階でりっぱな
デザイナーだろ安彦御代は。
ようはファースト時代はデザイナー自身も作品に深く関わっていたので、
どちらかといえば共同デザインの意味合いが強いと思う。
その理屈ならZやZZなんかはデザイナー不在のアレンジャーばかりになるぞ。
稼動戦士>HG、HGUC
>>235 ある意味それで正しいぞ。
ただし、ファーストは安彦御代も原作者に含まれるがな。
メカデザイナーは原作者の要求する物をアニメ製作に沿った形にするのが仕事。
だが、トミノのラフのままでは作画には反映できんので、ここでデザイナーが
アニメ作画用にデザインアレンジをする。
ある意味アニメのデザイナーは原作者のアレンジャーとも言えるな。
>>236 コアファイターやガンキャノンも大河原や宮武の原案だぞ。
>>239 そうなのか?
自分が聞いた話ではパワードスーツを元に安彦御代がキャノンをデザイン
したと聞いたが・・・
後はドムが河原原案では細すぎたので、安彦御代が今の体型に太らしたの
は知っているが・・・
>>240 キャノンが宮武って言うのはそう言う意味。
コアファイターに関しては、『ガンダムアーカイブ』
では大河原原案をクリンナップとあったけど。
安彦デザインっていうソースは何?
>>241 つーか、宮武デザインのパワードスーツなんざガンキャノンに欠片しか残って
ないやん。
コアファイターも最終考が安彦氏の手による物ならそれは安彦デザインでは
ないのか?
F91が原案が鈴木雅久だから大河原デザインじゃないっていう位強引だぞ。
>>242 「アイディアラフ」と「メカデザイン」と「作画用のキャラ表」
との間には明確な違いがあると思うんだけど。
御大のアイディアや安彦の画力は無論すばらしいが、
だからと言って大河原の仕事をスルーするのはどうかと。
「アニメは集団作業だから、ガンダムで富野は大したことをしてない」
と言うようなものだと思う。
しかし大河原・安彦スレになってきてしまってるな。
カトキについて語るべきと思うんだが、いかんせんネタが無い。
>>243 そういうつもりで言った訳ではないのだが気分を害したのなら謝る、スマン。
安彦氏がアレンジャーって呼ばれるのが抵抗があったもんでな・・・
正直、ファーストガンダムの富野や安彦や大河原やぬえとかその他大勢のスタッフ
が知恵とアイデァを振り絞ってあれだけの傑作を作り上げた事に敬意を払う事は
あっても、貶める気は全く無いのを解って欲しい。
ただ現段階においてはカトキ氏の話を出すと大河原氏だけが引き合いにだされるの
はちと違うのではないかなと思ったのだ。
やはり、安彦氏も当時いくつかのデザインを担当しているだけにここで言う
アレンジャーに括られてしまうとそれはちょっと悲しいもんで・・・
>>245 了解しました。別に気分を害した訳じゃないので、謝罪していただくのは恐縮です。
俺も、安彦氏が単に大河原稿をクリンナップしただけでなく、デザインの組み立てに
深く関与していた事は認識しているので、こちらこそ気を悪くされたのならご容赦を。
1st(に限らずガンダム全般)のメカデザインにはクレジットされない部分で
多数の人間が関わっているので、現在入手可能な資料だけでは誰がどこをやったのか
完全に特定するのは困難ですが。
>>246 こちらこそ思慮が足りなくて、申し訳なかった。
正直歯痒い部分もあるんだよね・・・例えば上の方で話の出たHGのガンプラの事とか。
十年前の物と現在の物を引き合いに出されてもね・・・はたして大河原氏の意向が
HGガンダムにどれだけ反映されたとかは現物のみしか判断しようのない所とか・・・
現状では最新技術で作られた物はすべてカトキリファインの物の為に当時の物と
比べられて貶められている元デザイナー達の事を考えるとね・・・
>>247 だが、大河原はMGのガンダム&ザクでやっちまったしなぁ。
だいたい、デザイナー>アレンジャーって優劣関係がおかしくないか?
マイフェアレディ>プリティウーマンなのか?
七人の侍>荒野の七人なのか?
三国志演義>吉川三国志なのか?
>>248 MGのラフデザインをしたのはMAXファクトリーの柳澤達彦。
大河原がやったのはデザインのクリンナップ。
ラフデザインとクリンナップされた最終画稿ではディテールに
大きな違いはないが、ランドセルの形が変わっている。
250 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/02 12:53 ID:Uvws2GNC
すべてのリファインをカトキに任せるのはどうかと思う。
なんかみんな角張ったデザインになってしまうし。
個人的にはグフがあんな角張ったデザインになるのはどうも・・・?
なんとかならないもんかな。
>>250 HGUCグフはB3グフ風味が強すぎて、
何とかしてもらいたいよね。
劇中のザクに近いHGUCシャアザクが発売した今、並べると
違和感が…。
アニメ作画用にデザインアレンジするのは
ブレンパワードで重田敦司もやってたが
ブレンが永野メカとしてしっかり認知しているのだから
大河原はスルーして「富野デザイン」でいいべな
カトキがリファインの仕事、任されてるのは、
開発にとって仕事がしやすいってのもあるんだよ。
図面と画稿のキャッチボールや突っ込んだ打ち合わせが出来るし
困ったときのジャッジも示せるから。
カッコイイ設定画描くことがリファインだと
思ってるヤツが多すぎる。
255 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/02 17:03 ID:Uvws2GNC
>>253 あながち間違いでもない
リファイン=洗練すること。純化すること。
>>255 「洗練」はどうか知らんが、「純化」はしてないだろ。
>>253 まあそうだな。
オレは全然違う仕事だが言われた仕事を淡々と
提出して終わりの下請けとは仕事したくないからな。
打ち合わせして良い仕事になる輩を選ぶよ。楽しいもん。
>6
カトキ氏がガンダム好きで何が悪いかと思いますがね私は。
私はカトキメカ好きですが何か?
別にカトキ好きでもキライでも構わないですが、
何か2chの人々はガンダム好きだとは思えん。
あきまんも絶賛
>>258 別にお前がカトキ好きだろうかかまわんが、カトキが認められない人々
がガンダム好きでないと言えるその根拠は?
好きだからこそデザインが変えられる事に我慢ならない人達もいるぞ。
お前の好き嫌いだけで判断されちゃ迷惑だ!
お前等、カトキの10分の1も描けねぇ癖に偉そうだなw
ただでさえ自信過剰・身の程知らずな2チャンネラーの中にあってシャア板のゴミ共は特に酷い
俺はカトキの10分の7は描ける 車なら奴を越えてる
まずはザクをフロクオでちゃんと描ける様になってから発言しろ 解ったか?ゴミ共
>>263 釣りか?厨房。
えらそうな口を叩くならIDと身元全て晒して吼えろや、坊主!
身元隠してそのゴミ溜めで吼えてる時点でお前もゴミの仲間だよ!
266 :
263:02/11/02 18:33 ID:???
>265
ほっといてやるよw 264に感謝しな
>>266 三十分以上考えて出した答えがそれか?
晒す勇気もねぇくせに逃げ足だけは一人前だな!
心配すんな、バカをこれ以上相手する気はこっちもねぇよ!
俺もお前もゴミ溜めのゴミなんだからな!
268 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/02 18:43 ID:2esdHkso
カトキを超えた車のイラストキボンヌ、と。
・・・・・・・・んなもんこの世の中にいくらでもあるような
>>269 結論はそうかもしれんけど・・・このスレはカトキをどう思うかでしょ?
途中でファーストのデザインの論争なんかで横道にそれたりもしたけど・・・
せっかくだから否定派や賛成派でもっと意見を酌み交すのが建設的じゃないかな?
>>270 いやー熱くなってる奴がいたからつい、ね。
しかしバーチャ論のデザインワークすげーな。
個人的にはカトキ氏は見えない部分までデザインする事をメカデザインに
持ってきたのはスゴイと思う。
センチネルのSガンのようにフレームからデザインしその上に駆動系や装甲
貼り付けることによって、いかにもありそうなモノに仕上げたのは賞賛に値すると思う。
問題はカトキ氏が理詰めでMSをとらえているのに大してガンダムのMS自体の
デザインがすべて理詰めで作られた訳でない為カトキ氏の解釈が元の個性
を殺してしまう場合もあるので、これがアンチを生み出す事にもなっていると思う。
>>264 263も十分口だけ君なんだが・・・自作自演か?
カトキ氏の出現でリアル検証厨が増えた。
275 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:04 ID:fBYXoPVX
276 :
275:02/11/02 20:04 ID:???
ageちゃった・・・スマソ。
つーか、仮に253の意見が正しいとするならば、ジム改がスリッパ足じゃないのも
Sガンの頭がでかいのも腰のビームガンがつかないのもすべてカトキは承知してるって
ことだよな・・・バンダイに尻尾ふってる犬じゃねーかよ。
曲がりそうに無い関節を曲がりそうに書き直すのはいいとして
いらん所までいじるなと言いたい!コレが嫌われる一番の問題だと思うよ
>>278 自分のデザインさえ無かった事にして書き直すカトキだぜ。
MGザクのF2なんか0083版と似ても似つかねーじゃん。
他人様のデザインなんかもっとどーでもいいんじゃねぇの。
280 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:22 ID:4O06OTjI
>>251 そうなんだよねー。
ザクをアニメ設定に近い物にするんだったら、
HGUCは最初からそれを貫き通して欲しい。
グフの件といい、発売のラインナップといい、
自分のデザインした物をひいきしすぎ。
当たり前かもしれないが・・・・。
デザイナーはパンクスじゃないわけで。ついでにげーじゅつ家でもない。
クライアントの要望にいかに答えるか、それだけでしょ。
>>272 どうでもいいがもっとガンダムのデザインの歴史を少しでも調べてから発言しないと
自分の知識の無さを露呈するだけだぞ。
275の発言からもわかるようにムーバフルフレームの考えをMSに反映させたのは
永野だし、エルガイムの時点である程度の関節の可動についてはアイデァは出ている。
センチの頭と胴体が小さくて肩が大きく手足が長く小さいプロポーションはZZも原案
を出した小林誠のアイディアを拝借したもの。
ようはセンチネルの時点でカトキはいいトコ取りのパクリデザインだった訳だ。
解ったか、厨房!
>>281 それじゃあキャッチボールって表現はいただけねーな。
突っ込んだ打ち合わせどころかバンダイの言いなりに書いてるだけじゃないのか?
困った時はカトキ無視のバンダイ判断か・・・やはり犬だなカトキ。
284 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/02 20:50 ID:m0KyxdNJ
真面目な話
いまのプラモの仕事でカトキ以上の仕事できる奴なんているか?
だれがどうやっても俺ガンになるし
ましてや売れるビジュアル基準に持っていける奴なんてなかなかいないだろ
>>284 そりゃいないっしょ!
あの仕事は他人のデザインどころか自分自身のデザインさえも否定されるんだぜ!
ちょっとでもプライドがあるなら逃げ出したくなるだろ?
バンダイにとってロボットのように動くカトキ以外にゃムリだわ。
カトキはバンダイの奴隷か
奴隷でもいいからバンダイと仕事がしたい。
編集の都合で殴り合いを描かされるジャンプの漫画家と一緒だぞ。
世の中銭だよ。銭。
ブーメラン・カトキ!!
それが好きならいいんでないの?
やっぱなんだかんだいってそうとうのガンダム好きだからできる仕事だろ
自分の色はGFFで出せばいいし
それ以外の仕事も山のように舞い込んでくるだろ
特にゲーム業界からの仕事なんて断っても断っても舞い込んできそうだし
僕がガンダム好きだって本気で思ってるの!?
僕の発言を額面通り受け止めないで欲しい!!
293 :
285:02/11/02 22:11 ID:???
い・や・だ・なあ。
ほめてるんだよ、カトキ先生のこと。(はぁと)
なにせデビュー当時から俺ガン最高ロードばく進中だった、あのカトキせんせっが
仕事の為とはいえ、プライドをすてて不本意な書き直しや不出来なプラモにゴーサインを
だすんだぜ。
デザイナーとしてさぞかし屈辱な事なのに会社の犬に徹するカトキせんせったら、
ス・テ・キ。
294 :
285:02/11/02 22:19 ID:???
>>291 ほほぉ〜、自分の色はGFFで出すか・・・
それではカトキリファインを信じてMGやHCUCを買ったやつらにゃ、未完成のモノを
掴ませて知らん振りですか・・・
いやはや、未完成品を市場に出しておいてガンプラリファインとは片腹痛いですな〜
よく解ったよ、カトキリファインとは最高の技術でガンプラを作る事では無く、バンダイ
とカトキの都合で作られた未完成品だってことがなッ!
まー、みんながバンダイの犬になっても困るし(カトキは尻尾振り過ぎ)、
みんながバンダイに卓袱台返ししても困る(くりすは大人げなさ過ぎ)。
そういう大人の意見(を言って見るテスト)。
>>282 おまえ
ば・か・だ・ね〜
ムーバブルフレームを言葉だけの概念としてしか認識しなかった
Zのモビルスーツに対して「可動する装甲」として
ビジュアル的な演出を導入したSガンダムの価値をわかってない。
(それがカトのアイディアかどうかは知らんがオマエへの反論のために
わざわざ調べるほど無駄なことできるか)
小林のアイディアを拝借?
お前はホントに小林のラフを見たのか!この知ったか厨!
アタマは小さいがプロポは肥大症じゃねぇか!!
でもまあ気にすんな、
アンチとしては平均的な知性レベルだ。
シャア板なら浮いた存在じゃねぇよ。
>>296 「稼動する装甲」。残念ながら後出し。永野のパクリ。
当時、そういうのが蔓延していて萎えたよ。あさのも含めて平気でパクって種。
ムーバルフレームはエルガイムですでにあったが。
エルガイムのプラモはちゃんと正坐できたし、それだけでもナギャノは偉大だ。
あのキャラは好きになれんし、メカデザインも別に好きでもないが
功績は決して少なくはない。
エルガイムの足のトーションバーの解説図は好きだな
300 :
285:02/11/02 23:56 ID:???
>>296 犬呼ばわりがそんなに効いたか?厨房。
他人を攻撃して楽しいか?
ヘタレ野郎め、そのえらいカトキ先生の改修のMGのSガンのビームガンと頭部をどお
説明してくれるんだ。ジム改はッ!設定とまるで違うF2はッ!
さぞかしくやしかったんだろうなぁ!
一時間以上も布団にくるまって一生懸命に考えたんだろうなぁ〜。
そんなにカトキが好きならケツの穴でも差し出して可愛がってもらうがいいさ。
所詮お前は弱いもの虐めしか出来んヤツだからな。
>294
ロボットアニメのデザインなんてスポンサーの都合でできてる
もんなんじゃないんですか?
>>288 ジャンプを引き合いに出すのはどうかと思うけど
殴り合いでも入れなきゃメリハリが付かない漫画が多すぎるよ、ジャンプって。
>>301 そんな冷め切ったヤシはサイコロガンダムでもマンセーしてろ。
そして、バンダイにカトキリファインをリクエストしる!
>>304 つか、貴方の望むMS像とはどんなもんでしょ?
カトキのMSの中ではV2が一番好きだ
特徴がハッキリしてるし(Vの字)
かといって毛嫌いするような訳でもないし(クロボンはちょっと・・)
まぁ、玩具っぽい色合いしてるなぁー、とは思うけど。
>>305 MSっつたら、ザクに決まってるだろ。
足曲がらないからって、つまんないリファインするな。
スカートはゴムなんだよ。胸も勝手に変えるな。何様だよ。
木彫りのガワラ・オリジナルが一番なんだよ。
>281
よく解っていらっしゃる
工業系ならなおさらだよね シャア板はまともな立体も描けないのに、ジャケ絵からパクりまくる永野のせいでデザイナー=芸術家だと思いこんでるアホばかり
そういう意味じゃ永野は最低のデザイナー
>283
そう お前の様なアホがな!!
知った気でいんじゃねーよ 糞厨がっ!!キャッチボールとか言ってればいいとか思ってんのか?工業デザイナーから言わせればお前みたいなのが1番ウザい デザイナーの苦労や葛藤もわからん癖にペラペラと… 素人相手にムキになっちゃったよ
309 :
285:02/11/03 00:14 ID:???
>>301 否定はしてないぞ良く読んでくれ。
スポンサーの都合って事はいわゆる妥協点があるって事だろ?
元のデザインがあってそれに近づく事が出来なければ、それは商品としては未完成
なわけだ。
GFFがカトキが目指したデザインなら、MGのSガンはビームガンやプロポーションなど
の妥協の産物だろ?
例えば今度出るGFFのSガンとMGのSガンを先入観が無い人に見せて、片方にあって
こっちに無いモノがあったりしたらおかしいと思うだろ。
バンダイにもいろいろ思惑があるとは思うが、顧客にとって未完成品と認識されても
しかたがないのでは?
>>307 なんだネタだったのねw安心、あんしん。
>>308 工業デザイナーのご苦労は察しますが、
カトキファンがパクリ云々を言うのは
激しく自爆する危険がありますよ。
>>310 ネタじゃないだろ?
反っくり返ったカトキザクやグフの胸、正直かっこいいか?
あと、ガンダムの足の赤いとこの反り返りもなー。
313 :
308:02/11/03 00:22 ID:???
>311
別にカトキファンではないから 個人的には藤田や中原が好きだけど
俺もロボ描きたい…TOYOTA(祝!!就職)に五年ぐらい在籍して、メカデザイナー目指そうかと思ってる
専門の先生もそんぐらいで独立したし
314 :
285:02/11/03 00:23 ID:???
>>308 なんだ本物の厨房かよ?
よくがんばって自作自演したな関心するぜ!
工業デザインはガンダムとは訳が違うぞ、坊や。
あの世界は厳しいからなパクリデザインなんかやってると訴えられるか干されるから
気をつけろよ!
まあ、せいぜいがんばってくれや!
一つ付け加えるならこれぐらいで頭に血が上ってちゃあ、クライアントとマトモに
会話なんざ出来んからな。
上司やクライアント殴って首にならんように注意しろよ。
>304
いいね、カトキサイコロ。
是非デンドロと殴り合いをやってもらいたいものだ。
>>298 てゆうか、Sガンダムの肩装甲がスライド稼動するアイデアとか、
その頃でた、LEDミラージュの稼動図解のモロパクだと思うんだけど。
317 :
285:02/11/03 01:29 ID:???
>>316 もうやめようぜ・・・
これ以上は弱いもの虐めになっちまうぞ。
元ネタすらわからねーで自身満々の墓穴を掘る厨房を相手しても痛いだけだぞ。
今ごろ布団の中でカトキばりの売れっ子デザイナーになった夢でも見て幸せな
気分にひたっているはずだからほっといてやろうぜ。
・・・まあ、やつも来年には犬の意味が痛いほど解るはずだしな。
318 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 02:08 ID:5AlJQblQ
>>259 あれってアーマーなんでしょ?ああいうアーマーを装着してるのが第三世代ってことでわ?
一人卑屈になっている285は誰に対して自演だと?
316へのレスも的外れだし文妄ぶりをなんとかしろや
このスレで一番の厨房だぞ シャア板の典型だな
で、フロクオでザクは描けたのか?ちゃんと立体にしろよw
粘着質でド厨房振りを露呈させてまでスレを仕切ろうとしている恥じさらしな285がいるスレはここですか?ゲラゲラ
>>319 フロクオって何?フ……普段からやられ役でも
ロ……ロマンスは忘れない
ク……クォこぞという時には
オ……漢を魅せる。でしょ!つまらなくてスマソ
321 :
285:02/11/03 04:32 ID:???
ようやく自称デザイナー君のご登場か・・・待ちくたびれたよ。
まあ、目糞鼻くそといってな俺もお前も対して差はない訳だがな。
つーか、お前レスポンスが悪いなそれしきの文章考えるのにこんな時間かかって
るようじゃ、来年からの人間関係は大丈夫か?
デザイナーきどるのならもうちょっと頭使った方がいいぞ。
マジレスさせてもらうなら・・・お前デザイナーに向いてないわ。
ちょっと調べりゃわかる事も調べようとしないで、思い込みで答えるわ。
顧客第一主義のトヨタに入るのに他の人間を素人呼ばわり。
少し脳みそがあればわかりそうなもんだがな。
322 :
285:02/11/03 04:47 ID:???
大体自分のデザインでお前は金を稼いだことがあるのか?
将来の話じゃなくて今現在の話な。
いくら、りっぱな事をほざいていても現段階じゃここで吼えたてるお前は嫌うシャア板の
連中と変わりないだろ?
漢やロマンスとかアホ言ってないで前をみろよ。
お前がどうとらえようが勝手だが、犬の意味を良く考えろよ。
いくら嫌ってもスポンサーや顧客の前では犬になるしかないんだぞ!
それが嫌ならお前の嫌いな永野のようなアーティストになるしかない。
最終的に金を払ってくれるのは末端の客だぞ。
それを満足させられなければ客はデザインに対して文句を言うし、買ってももらえない。
正直デザイナーの苦労なんざ客には関係ないんだよ。
テメエの愚痴で客が買ってくれるなら苦労はねえぞ。
323 :
285:02/11/03 04:58 ID:???
ここに書き込んだ連中はその商品に満足してないからここで発言してるだけだ。
お前が本気でメカデザイナーになりたいのなら、その時の風当たりはこんなもんじゃねえぞ。
カトキや他のデザイナーのケツを追っかけているだけじゃあ、潰されるだけだぞ。
むしろ、ここで何故カトキが叩かれているのか、どうして初代デザインや永野を賞賛する連中がいるのか
考えてみろや!
愚痴たれて個人攻撃しているよりはよっぽど建設的だろ?
324 :
285:02/11/03 05:05 ID:???
正直他の連中には迷惑をかけてしまって申し訳ない。
論議の場を荒らしてしまった事は深く反省する。
粘着を呼び込んでしまったもんで、俺はもうこの板から消えるわ・・・
325 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 07:33 ID:yo5kBuN9
最後に名乗ってから逝けや。自分に自信があるならな。
絵が巧いだけの香具師なら同人にゴロゴロいる。
オリジナリティーのあるデザインを描ける人間は一握りしかいない。
過渡期はそれに含まれない。
それだけ。
この星の一等賞になりたいの俺はガンダムで!!
そんだけ!!
意味プ-ヤンゲリッチョン
>326
まあそうかもしれんけど。
商品として使えるデザインをする人間をデザイナーというんだから
カトキは充分デザイナーだと思うが。
でも足の長いザクは勘弁な。
読んでて疲れた。
ていうか現に成功してるわけだから、アンチがいくら吼えようが
カトキが売れっ子デザイナーであり人生の勝者であるのは明らかなわけだが。
よくカトキが個性が無いとかいえるよな、、
俺はデザイン論とかよく知らんけど
あのビジュアルインパクトは当時相当なもんだったぞ
10数年たった今でも若手はこれを越えることができないでいるし
たしかに他人からネタを拝借するのは多々あるだろうけど
でもそんなこといったらパクリをやってない奴なんてこの世にいないぜ?
これは永野も御大も大河原も安彦も何ら変わらん
彼らも自分のアイデンテティが先人達の上に成り立ってることくらい知ってるだろ
彼らのパクリ元がお前らの多くがわからないだけ
カトキは比較的新しい人だからパクリ元が俺らにもわかってしまうだけ
カトキは別に嫌いじゃないが、ガンダムのリファインばかりやってるのには、
そろそろ区切りをつけたほうがいいんじゃないかな。
ロボットよりも、実在物寄りのデザインの方があってると思うんだけど。
アニメでも実写映画でもゲームでもいいから、
仕事のフィールドを広げないと、才能が腐っていくだけだよ。
何だかんだいってメカを描ける奴って少ないんだから、
このままガンダム屋に納まっちゃうのはもったいない。
おれも思う
カトキの考え方だろうしメカデザイナーとしてガンダムと心中するのも有りだとは思うけど
もっと仕事の幅を広げてもいいと思う
カトキクラスの才能と能力と知名度なら
どの業界に行っても絶対喰いっぱぐれることはないだろうし
問題なのはいわゆるヴァーカと呼ばれるリファインだが
いまどきの絵心のある香具師なら誰でも真似できると言う事だな
336 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 09:58 ID:6hASNtXS
結局は『仕事し過ぎ』って事ではと。
センチネルや0083みたいな個性全開でも許される企画ならともかく、
MGやHGUCのリファイン画稿みたいな最大公約数が求められる仕事でも
ついついカトキ色を盛り込んじゃうあたりが叩かれる原因になってるのかな。と。
個人的な好みでは可もなく、不可もなくといった感じなんですけど、
一部のファンや業界筋に見られるカトキ至上主義は勘弁して欲しいですあ。
まあ、この不況下で安全パイに頼るのはしょうがないですけどね。
…にしても、どう見てもガンダムイタダキなスパロボのオリジナルメカは
いくらなんでもナメ過ぎだろとは思いますが。
>>336 スパロボのも発注元の要請っぽい気がするな。
一生懸命頑張ったがガンダムになってしまった
的なコメントを見たことがある。
ドラえもんバーカとかガンガルのバーカとかもあったな
誰が書いたか知らんが良く出来てた
>>337 発注元の要請は「ガンダムに見えないけどガンダムっポイロボ」だったりして」
リアルなロボットを書くとガンダムになってしまい
合体ロボを書くとめちゃめちゃになってしまった
という反省後記はあった。
>>336 >ついついカトキ色を盛り込んじゃうあたりが叩かれる原因になってるのかな。と。
カトキにリファインさせてる時点でカトキ色が出るのは当然なんでない?
ガワラならモータヘッドをリファインしてもガワラ色が出ないとか?
285の突っ走りっぷりは見事であった。南無・・・
344 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 11:58 ID:x59hiIis
久ぶりにカトキスレの王道を見たようだ(ワラ
やっぱカトキスレはこうでないと(ワラワラ
285まんせー
まじめに語ってるのは比較的新しい人が増えたからかな?
カトキスレは代々頭の固いアンチと信者が
ガチンコバトルするスレなんですよん。
奴らお互いの意見なんか一切聞きやしないから(w
347 :
336:02/11/03 12:46 ID:???
>>342 うーん。個人的にはカトキ氏のMGとかHGUCへの起用って、
『立体化するために都合のいい再構成力』が買われてるのであって、
特に『カトキハジメの個性』を盛り込むためではないと解釈してたので…
でも熱心なファンからすればどっちでも同じ事なんでしょうかね。
>>346 忠告サンキュです。…ガチデスカ。オソロシイデスナ。
>>347 少しでも変更したら「俺ガンにすな」方面からのつっこみ。
変更しなかったら「オリジナリティがない」だから、
カトキファンならマジレスするだけ損。
だから285は誰と俺を自演だと?カトキを擁護する奴は皆同一扱いか?厨房
しかも30分も考えて…だ?お前は24時間ここにいるのか?俺は暇な時に見るだけ
それにお前のウザい4連カキコの内容こそ、デザイナーがウザがる知ったか厨そのもの
TOYOTAは顧客第一主義?本気で言ってんのか?テレビ見てトヨタイズムとか聞いて知った気になってる厨房だろ
今のTOYOTAはこの車に賛同するなら買って型経営で成功してんだよ つくづく恥じさらしな奴
あと企業プロジェクトで金は貰ったが?
てもう現れないか
>>349 >変更しなかったら「オリジナリティがない」
こんなアンチは流石に少数派
352 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 13:17 ID:N9Fl31dA
>>272 内部骨格の上に装甲板をつけるというアイディアはもともと永野がエルガイムでやったもの。
透視図だったら河森は初代マクロスの時点でバルキリーの内部フレーム描いてたな。
ブチのνガンのフレームはアレを参考にしたっぽい形状をしている。
いや、客観的に見てリファインの仕事は
現在風と過去設定の中庸を目指してるから
どっちからも突っ込めてカトキには不利になってるんだよ。
逆にどっちの、うるさ方からも突っ込みが入るということは
良いバランス取れてるんじゃないかと思うけど。俺なんかは。
285もウゼェが
トヨタ自慢厨もうざい
愛社精神すごいよな、よほど嬉しいんだろうな
そして半人前のくせにデザイナー気分で吠えるな
一ガンオタとして吠えてろ
あっはっはっは。
なんだ、祭りは終わったのか?
285,トヨタ厨もプロ(これからプロ)なんだから、
1枚うpしろ!それで解決するだろ。
ケンカでつか???
359 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 14:04 ID:nkeUX5HI
まあ、カトキはVとVR以外は舞台に恵まれていない。
そしてマウスはアフォ。
>>359 ありゃ自分に求められてる物がわかってないよな。工業デザイナーじゃないんだから。
シロマサはよくわかってる。使いにくそうだが、あれで正解。
カトキもツノ付けるくらいやってみせろっつーの。
>>360 >カトキもツノ付けるくらいやってみせろっつーの。
ワロタ
じゃあカトキらしいくらいカトキデザインなマウスってなんだろ、角張ってるのは
当然として、斜めにOpticalSystemってな感じでマーキング入ってるとかやたらめったら
ディテールが彫り込まれてるとかそういうのか?
>>361追加
マイナスネジモールドを忘れていますた。
やっぱネズミ型から変形して欲しいよな。
カトキ最高
マジで
シド・ミード氏に1票。
シド・ミード路線は完全に絶たれた。
キャッチボールって書いたのは漏れだが
バンダイの考えるMS像と、カトキのそれの意見交換が
あるからキャッチボールなんであって、
カトキのイメージそのまんまではキャッチボールではないだろ。
>>360 ああそれ俺もいいたかった
昔からカトキはデザインはこうあるべきだとか
ガンダムはこうあるべきだに振り回されてるような気がするよ
バンダイの仕事はそれでいいかもしれないし
ガンダム関係で喰っていくにはそういう立ち回りも必要なんだろうけど
マウスの仕事くらい遊びでやって欲しかったなー(いや遊びではないんだろうけど)
でもカトキの遊びは時に直球すぎるときがあるからな(w
たぶん凄い生真面目なんだろうね仕事も遊びも直球というか
まあ、他人のデザインしたMSのアーマー裏の
ディティールパターン追加する様なチマチマした仕事を
喜々としてこなせる人材は他にいませんよ。
ツノ付きマウス
マウスは確かに普通すぎたな。期待されてるのはアレじゃないだろう。
モノアイ付きの赤いガワラバイク、あれぐらいバカで丁度いいんだ。わざわざメカデザに頼んでるんだから。
354は285なわけで 自分が自演しているわけだ
どうやら285は296と俺を同一してるみたいだな
285は常に誰かと張り合いたいらしい
いやあのね、君らの自分語りはどうでもいいよ、まあ頑張ってカトキハジメ氏や大河原邦男氏を
超えてちょうだいな。
同人野郎に多いポッテリ、デコボコ系デザインはどうなん?
同人も何もロボットは皆そうですが?
具体的にどんなデザインなん?>>ポッテリデコボコ
>>379 なんかカトキ氏の線を太くしてやたらポップな感じなやつ・・
うーんじぶんでもよーわからんな。
とにかく、同人で流行ってるデザイン。
これから主流になっていくのかなーっと気になったもので。
最近、同人やらPCゲーなんかで、バーチャロンフォースあたりのカトキラインを安易に真似たメカを良く見るけど、
みっともないとは思わんのだろうか。
それでいて、やたらと線が多いしゴテゴテしている。
あんなモン、はっきり言ってデザインとしてクソだよ。オナニーでしかない。
同人ならまだしも、商業用に出す気が知れない。
某ageの吹雪とかタケミカズチは大したもんだけどね。
九十年代ロボットの集大成として良くまとまってる上、それなりのオリジナリティがある。
スレ違いな話のわけだが。
>>379 胴体と腕、太ももはバーチャロンのテムジン
肩と膝下脚部はバーチャロンのライデン
頭はバーチャロンのマイザー
そんなメカ
なんだタケミカズチって
漏れもわからん。
マブラヴとかいうエロゲに出てくるロボだったはず。>吹雪 タケミカヅチ
確かタケミカヅチとかって、現状ではホビー誌誌面かガレキメーカーの販売ブースでしか披露されてなかったような。
いま発売中のホビー誌には吹雪のガレキが載ってた。
吹雪=エヴァ
武御雷と吹雪が見たければ、ボークスのサイトに画像があるよ。
某にガレキの写真が有ってもageには全く画像は無い罠。
河森メカでも立体化はちゃんとできている。
立体化に絶対カトキが必要というわけではないだろう
389 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 20:47 ID:YQtLhGGh
カトキのデザインは盗作。
それに群がる信者は糞。
これでいいだろ。
タケミカズチってちょっと細めのダンガイオーとかエスカフローネとかサイバスターみたいな奴でしょ?
最近のプラモはこいつがリファインしてるけど、必要あるの?
で、その吹雪とタケミカヅチってメカは何が大したもんなんだ?
聖刻1092かと思った>吹雪
>>392 エロゲーのデザイナーが描いたにしてはカッコイイってだけだよ。
>>381 2Dの話だと如何いった物かワカランが、3Dは制約の中で創るとどうしても
ああいった物に近くなるのは致し方ない。
カトキに信者はいない が実力は誰もが認めている よって極端なアンチはいない
永野にはイタイ信者がいる またそのデザインも賛否両論 だから極端なアンチもいる
要はとがってるか丸いかだろ
まぁ俺に言わせりゃガンダムみたいなの描いてりゃ大河原のパクり その大河原もファースト以降は糞 ボトムズはいいけどね
永野はオリジナリティの塊!!みたいなイタイ信者はジャケ絵のパクりに気ずかぬマヌケ
つまり信者がいる程マヌケ そういう意味じゃカトキは優秀じゃないか?
永野はエルガイム系は好き
曲解論だな
>>397 いまのFSSにエルガイムのデットコピーが大量に出てるよ。
俺はこれを見たとき、永野は過去の人になったんだと思った。
ガンダムみたいなのを書いているカトキは大河原のパクリデザイナーですな。
なんのかんの言っても初めてSとZ+を見たリアル消防の頃は衝撃受けたなあ。
あんな理詰め(ぽく見える)合体変形システム考える人はそれまでいなかったし。
今?どーでもいーやw
>>388 ACのモデラーは大変らしいぞ。
訳分からん筋彫りとかあるしなー。
>>401 小房の頃は影響力強いからしょうがないか。
河森のバルキリーが有ってこそだが。
404 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 11:54 ID:prYpbwg4
>>396 >カトキに信者はいない
本気で言ってんのかドアフォ。
検索してみろ、キモイカトキ崇拝サイトがヒットするから。
信者もアンチも強烈(w
>>396 こいつは何が言いたいの?
なんか、カトキ信者がムリに中立を装っているようでキモイのだが・・・
素直に「カトキマンセー!大河原、永野はクソ!!」とでも書きゃ良いのに・・・
407 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 15:52 ID:zE1HTJVk
河森と言えば、マイナスモールドも
河森
↓
ブチ
↓
カトキ
の流れでパクってるな。
バルキリーのマイナスモールドは意味があるんだが。
あと角の面取りも河森、宮武の方が先なのに
カトキラインとか呼ばれてるし見てらんない(w
実際にあるディティールじゃん(プ
409 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 16:06 ID:TF5jRaFW
>>408 何が実際にあるの?
仮に実際にあったとしても
カトキにそれを取り入れる発想力はないだろうなァ…(プ
むしろ色々「取り入れる発想力」だけの人だと思うが。
411 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 16:13 ID:SRjXkbNr
ブチ穴とまるいちは別モノじゃないか?
この場合のマイナスモールドはポケ戦GM/ALEXの足関節をさす。
414 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 19:58 ID:zE1HTJVk
>>410 ハァ?発想力がないから他人のアイディアを応用して使うしかないんだろ?彼は。
>>414 >>410はさぁ、『いろんな所から貰ってきてキメイラを創ってる』
って言いたいんでないの?
ちがうのか?
416 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 20:51 ID:SZYmc/T0
>>415 色んな所からパクって来て自分が始祖、
もしくは自分のオリジナルみたいな顔してやがる
って意味じゃネーノ?
要約するとそういうこったなw
なんつーかカトキはコーディネイターだな。
ガンダムの。
コーディ・カトキとでも名乗れば?
それっぽい部分を節操無く取り入れ、それっぽいものを作り上げる才能はあることはある。
だが、細かく検証してみるとボロが出て、知ったかと呼ばれる罠。
420 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 23:14 ID:pH8hlO2i
カトキってさー
「もう大砲は付けない」とかほざきながら
カトキハジメデザインズでしっかり付けてるな。
相変わらずゴテゴテもっさりごっちゃりと(糞
>>420 カトキのことを言うんじゃないが、何に関してでも
「ゴテゴテもっさりごっちゃりと」いろんなものを
盛り込んじゃうやつには小心者が多い。
サービス精神じゃなく、切り捨てる勇気がない。
もともとガンダムのMS(主にジオン系かな)には切り捨ての美学という
良さがあったような気もするが。
というか、おれはそういう意味で元祖が好きだった。長文すまん
横山宏が、おー昔のSF3Dの連載中に武器のたくさんある兵器は
弱い。といったことを書いていたに消防のころショックを受けたよ。
たしかにいろんな武器がついていると一見強そうだが、使わない
武器はデッドウェイトだし対弾性も落ちる。そもそもその兵器の用途が
はっきりしなくなって中途半端になる。工房のころSガンを見ても
ゴテゴテ思いつき兵器を着けた消防メカにしか見えなかった世。
工業デザインってでかい大砲付いてることですか?
423 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 00:36 ID:yBakHijj
確かに1stにはシンプルさ故の良さってのはあったな。
アニメという制約=線減らせってのは勿論あったんだろうが、
デザイナーが第二世代(Ζ)に入ってくると
だんだんそれは不要だろっていう線が増えて来た。
もう第三世代(0083)になると、富野のいない所でガンダムに影響受けて業界入った世代が
好き勝手に画面にオレガンを垂れ流しだしたって感じ。
SガンがゴテゴテしてるのはZZのおかげだけどな
425 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 00:44 ID:8qveLXGL
良スレになってきたなぁ。
センチはゴテゴテよりも
顔の大きさの方が気になる。
427 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 01:09 ID:PlEbp+C4
正直に、今自分自身がこいつが最高のメカデザイナーだ!!こいつは誰も
超えられない!!と思ってる奴を上げろ。
カトキ叩きたいのはわかったからオマイラの最高をみしてくれないか。
カトキ叩くつもりは無い<どうでもヨイ>が、漏れの最高はガンヘッドだな
・・・運用とか機能ジャ無くて、実寸モデル作っちゃう東○の馬鹿っぽさとか。(汗
旧スターウォーズ3部作のアートディレクターや、アイアン・ジャイアントの
デザインをやったジョー・ジョンストンが俺の最高のデザイナーだな。
映画監督もできるし。
信者でもアンチでもないが、MG・HGUCでみょーなアレンジはやめてくだちい
431 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 01:46 ID:SebtCwVZ
誰が最高なんて決められないが、
邦男ちゃんのスコープドッグ、ダグラムに出てくるアイアンフット
河森のYF-19(こいつは素晴らしく好きだ)
考えれば他にもあるんだろうけど、
パッと思いつくのはこれぐらい。
カトキのデザインしたので好きなのはないな。
あ、あとシド爺のターンXも好きだな。
MGはともかく、HGUCってそんなにカトキ臭いか?
アニメの印象を大事にしつつ、今風のスタイルよさ目のデザインで
誰か特定のデザイナーの癖みたいなのは感じないけど。
誰がデザインしたか知らないが、ズゴックとジオング考えた奴は
天才だと思う。
メカ全般だと誰だろう・・・シトロエンとステルス爆撃機のデザイナーは
好きだな。
最高のメカデザイナーはアニメやガンダムの仕事なんか請けないわけだが。
過渡期の番台。番台の過渡期。
結局カトキって何もないじゃん
437 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 02:09 ID:yBakHijj
>>433 ズゴック=熱血硬派邦男タン
ジュディーオング=熱血軟派ハゲ男タン
しかし、誰が描いたか知らんが高機動ジオングってほんと糞だな。
もうこれ以上過去のメカをゴテゴテいじくりまわすのやめろっての。
438 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 02:12 ID:RyzA3hTV
>>434 人に感性というものがある限り
誰が最高なんて決められる訳がない。
>>426 確かにSガンダム、HGもMGも顔でかいよな。
440 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 02:22 ID:CVE4kJkd
ホントカトキって仕事ねぇな(プ
441 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 02:25 ID:PlEbp+C4
だから、こそ、その人間個人個人の自分なりの感性というもので最高を
決めてくれよ。誰がなんと言おうと俺はこれが好きだ!!くらい言ってほしいね。
Ver.Ka
ばーか
443 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 02:30 ID:yBakHijj
>>442 惜しい。
それはブァーカと読むのです。
ブチのほうがやべぇよ
誰よりというのではなく、ブチは痛い、確かに間違いなく・・・・・・・・・
>>428 自分年一回は必ず観てるよガンヘッド。あれはロボアニ好きな人間にとって観なくちゃ
いけない作品でしょ。実写してくれた○宝に感謝だね。戦車モードで町を爆走したいと
当時思っていた。
リアルタイムで見た、ところでロボジョックスは知ってる?
448 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 06:07 ID:AaCUAhGy
別にアンチカトキでもないんだけど、
Sガン、ゼク・アインとかそんなにいいかな?
「ゴテゴテごっちゃり」と上の人が書いていたが、上手いこと言う。
自分も以前、リファイン版バーザムには感心したが、
結局は他人のデザインの寄せ集めなんだよねー。
本人オリジナルの物はデザインとしての魅力がない。
インパクトがないって言うか、記憶に残らないデザインだ。
リファインが本業だからいいのか。
>446
ガンヘッドかあ。映画館まで逝ったよ。
予告編で面白かった部分が本編でバッサリで唖然としたっけ。
ええーいTVバエはいいからガンヘッドを動かせ!ガンヘッドを!!
450 :
428:02/11/05 12:01 ID:???
ガンヘッド好きが居て嬉しいよ(w
・・・で、ネタをカトキに戻しつつ話を引きずる(藁)が
河森に出来たガンヘッドのデザインがカトキリファインされたらど〜なるか?
漏れの脳内的にゃ『出来っこ無い』か『別物のヨカン』に結論付くが
デザインセンスの棲み分けで各デザイナー方が共存しているとフォローしておく。
・・・にしてもカトキデザインって「何処かで見たセンスが多い」なぁと(略)
451 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 13:20 ID:SebtCwVZ
どっかで見た気がするのは、結構ブチをパクってるからでは?
カトキがガンダムいじりまわすのはもう見飽きたよ。
デザインズも断れないほど仕事がないのかねぇ。
つかアレ「デザイン」か?
Ζをゴチャゴチャいじっただけにしか見えんが…
パクりつーか作品世界を統一したい人だから
前作品に印象的な意匠があれば使うだろ。
そういう欲求があるのはカトキ一人だからパクりに見える。
453 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 13:32 ID:4I2+p2Ec
はぁ?
ばーちゃろん見ればパクリまくっとるがの。
ガイシュツのエンドレスになるからなぁ・・
ちゃろんは、どこかで見た事ある様なメカが戦わないと
ゲームのセールスポイントとして成立しないでしょーが。
>>453 あれはマジでそういう発注だったらしいぞ。
最近のガラヤカとかは、どうか知らんが。
456 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 13:43 ID:RyzA3hTV
マルイチモールドをドム・トローペンの関節に使って
連邦のMSにも使って
整合性とかほざき出すカトキ
正直RX-78にまでマルイチ付けてるの見た時、
「ああ、今後ガンダムはこいつの好き勝手に描かれてしまうのか…」と思ったもんだが
案の定だった。
戦記とかMG参考にしてんのか知らないけど
しっかりマルイチ入って下半身デブだし。
正直オリジンで邦男ちゃんが自分でリファインした78見た時は嬉しかったなぁ。
なんかのインタビューで安さんが言ってたけど、
「これが俺達の思うガンダム、ザクなんだって(以下略)」
457 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 13:52 ID:SebtCwVZ
>>454 は?(w
なんでどこかで見たようなメカ同士が戦わないと
セールスポイントとして成立しないの?
すっげぇ意味不明なんだが、だったらカトキがデザインしなくても成立するわな?
パクリまくってくれってのがメーカーの意向ならさぁ。
>>455 最初はね。
ガンダムっぽいメカって注文だった。
俺が言ってんのは最近の話ですぜ。
なんか知らんがMHっぽいのとかデストロイドっぽいのとか。
メカデザインとしてのフォーマットとしては、
ある意味出尽くしてるとしてもアレはちょっとなぁ。
>>456 なんか分かるよそれ
RX-78はやっぱ目の下の赤い部分がチョイ長めで
足がスラり。これ。
で下半身に厚みが出てくるのはMk-Uからな訳だ。
カトキはそれに逆らって今自分が使ってるフォーマットで好きに描くからアフォ呼ばわりされるんじゃないの?
顔もVがんだけにしとけばカトキカラーとして認められたのに
他のガンダムにも持ってくるから叩かれるんだろうな。
イラストを見るとカトキよりも石垣さんの方が実力は上だよね。
石垣は、Vガンの頃の印象は、カトキの劣化コピーって感じだったが・・・
その後の仕事は追っかけてないので、今どうなのかは知らないけど。
石垣はくそだろ。
X見れば分かる。
462 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 14:22 ID:JS+Y52wO
>>457 アーケードのゲームなんだからキャラ立ちしてないと
メカ相互の差別化できないでしょーが。
格闘っぽいやつとかドリル系とか赤くて速いヤツとか、
分かりやすくないとなって事だよ。
格闘ゲームだってそうだろが。
463 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 14:29 ID:CVE4kJkd
劣化コピーワラタw
カトキのイラストはFIX見る限りではカナーリCGでごまかしてる臭い。
ガンダムのイラストだけ浮き彫りにしてみると
絵描きとしてはB級
下手すりゃC級レベルかもね。
かたや石垣だが、オリジンのピンナップはまぁまぁ見れたな。
藤田はもうどうにもならんが(ΖのDVD参照
464 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 14:34 ID:SebtCwVZ
>>462 その中に一つでもカトキオリジナルとして光るものがない。
そこがパクリしかできない香具師と言われる所以。
ミュージシャンで言えば俺節全開のロックミュージシャンも
いれば、アイドルなんかにも楽曲提供する、引き出しいっぱいの
プロディーサーミュージシャンってのも立派な才能だろ。
(ああ何マジレスしてるんだろオレ・・)
466 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 14:42 ID:yBakHijj
そしてパクった曲を
さも自分のオリジナルのように歌う恥知らずもいると。
イェイ!マジレスしちゃったテヘ
カトキはB'zみたいなもんか。
ビーズに失礼な!
むしろフリッパーズギターの引用論とか
読むといいな。
あれも元ネタを恥ずかしげなく引用するんだが
出来た作品が単なるパクりなのか、元ネタを超えてるかで
未だに論争になる。
470 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 14:48 ID:yBakHijj
B,zは分かっててパクってるけど
カトキはどっちかってとパクリを隠すKAN(愛は勝つ)とかのセコイタイプだろうな。
興味ある話題ではあるが、あからさまなアンチや信者が
いると発言したくないんだよな。揚げ足取りばかりだし。
じゃあなんで
>>471は発言したんだろうなぁ?
おとなしくROMってりゃいいのにねぇ
>>471 全否定とか全肯定とか・・・
まるで∀みたいだし。
プロディーサーか・・・
476 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 15:02 ID:3sdiTZGN
>1
才能が中途半端。出渕メカとかがもうちょっとうまけりゃ
俺もファンになったのにと思う。
>>469 パーフリでつかあ・・。でもガノタ(笑
エキゾティックロリポップ〜♪
ま、
>>471みたいに自分の意見も持たず愚痴ばっか言ってるようなのは
どこ行ってもダメだよ。
>>458 「ガンダム6号機」と「Ver.Ka」じゃどっちが「ガンダム」
なのか?
オリジナルが迷走してる時期にイメージを地道に塗り替えてった
んだから今の2分化状態もしょうがないでしょう。
カトキ「ミーム」の増殖力の強さをあなどっちゃイカンよ。
481 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 15:08 ID:JGFDnRVl
なんでもっつぁんがシャア板に!?コワー
482 :
471:02/11/05 15:08 ID:???
>>480 結構書いてるよ。アンチや信者が居ないタイミングで。
>>471さんが言おうとしているのは言おうとしているのは全肯定でも否定でもなく
冷静にいいとこ悪いとこをより分けていこう、分析しようという意味だと思います
カトキ氏の存在はいい意味でもそうでない意味でもとてもガンダム世界にとって
興味のある存在だと思います、彼が出てきたことによってちょうどガンダム世界は
岐路に立たされていると思います、お互い冷静に話し合えば面白いものになると思うのですが・・・・
>>477 パーフリはあさの・カトキつながりなんですわ(w
485 :
471:02/11/05 15:14 ID:???
荒れるのは諦めてるけど(w
カトキスレだし。シャア板だし。
カトキシの野望は、成就シルか?
>>482 種スレぐらい高速で流れてるならまだわかるが
せっかくのカトキスレで誰もいないタイミングで書いてどうすんだよ(藁
ココは2チャンネルですが何か?と言いたい
488 :
471:02/11/05 15:26 ID:???
>>487 んー?2ちゃんでは有名税で叩かれやすい人が居るのは分かるけど
その対象でマターリ語りたい人だっていて当然じゃん。
煽り合いがしたい訳でも、カトキの太鼓持ちや中傷をしたい訳でも
ないので。
誰かがいいネタ振ってくれてるのにアンチ・信者が居ると萎えるな。
冷静に評価したいものだ・・・・・・・・
初代バーチャロンのテムジンのデザインで言えば
胸部とか足回りとか
あぁ、カトキっぽいなぁってソリッド感があって好きだなぁ。
付け加えると、ガンダムでこれは使えないなぁって感じがした
>>479 ミームってのはパクリを容認するための便利な言葉じゃないんだけどなぁ・・・
利己的な遺伝子が世代を超えて生き残る為の概念とでも言うか、少しでも生存確率を高める為に
変化や多様性を経て枝分かれを起こして次世代に種を残す事なのだが、この場合「ガンダム」って
いう利己的な遺伝子が生き残る為の手段の一つとしてカトキ版という変化の枝分かれをしただけで
あって、それが次世代まで生き残るという意味ではない。
ある意味、種ガンもガンダムが生き残る為の枝分かれの一つに過ぎない。
詳しくはリチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」や竹下久美子辺りの著作を読めば詳しく書いてあるよ。
最終的には現時点で判断すべき事では無く、元の「ガンダム」という存在があやふやに
なった時点でどの形になっているかなのだが、その頃にはガンダム自体が無くなっているかも。
長文すまん!
カトキDNAはガワラデザインにも侵食してるし。
496 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 16:00 ID:VQOPKVOh
>>495 というよりガワラがしたたかなだけじゃあ?
カトキに確かに面白い形を生み出す力はない、10年程前自ら言っていた
「僕は何もないとこから生み出すよりも決められた枠内で力を発揮する
タイプだしそういう方に興味があると」
だがガワラが穴は多いが、新しいものを生み出し受け取り側に快感を
与えてくれるのに対し、かときが与えてくれる快感はガンダムという素材を通して
その向こうにある現実を見るものに感じさせてくれる所にあると思う
カトキがメカデザイナーか否かということに関しては、何度もガワラを引き合いに出してあれだが
ガンマニアの自分からしたら到底彼は銃のことに関して素人だと思うし,彼のデザインにメカとして
の記号はあっても中身がないと思う、金属を使用したキャラをデザインしたからといって、
決してメカデザイナーだとは思わない、キャラクターデザイナーだ
一方カトキは現実の対象を知りながら、ガンダムという制約と折半してその中から、最も正解を導き
出そうと力を注いでる人だと思う、この場合もメカデザイナーというよりもガンダム研究家、ガンダムメカにクス考証家
といったところが妥当ではないだろうか、その他の仕事に関しては決して群を抜いているわけではないがデザイナーでいいのでは?と思う
デザイナーとしてガンダムや、キャラクターに関して総合的に優れているのはやはりガワラであると思う
ドーキンス読んでますけど・・・
ミーム 【meme】
個々の文化の情報をもち,模倣を通じてヒトの脳から脳へ伝達される
仮想の遺伝子。
であるので、カトキガンダム顔とかカトキエッジなんてミームは
多くの人間の脳内ガンダムイメージを塗り替えてるでしょう?
ミームというとオリジンや可動戦士はガワラ・安彦DNAの
反撃ですな。
>>495 それとて枝分かれの一つだよ。
どのみち現時点ではオリジナルがどちらもある以上正しいかどうかは後に生き残った
モノが判断されるよ。
まあ、かなり先の話になると思うけどね。
もっと言うなら「ガンダム」自体も何かの枝分かれの一つに過ぎないよ。
元の利己的な遺伝子が変化多様性した枝の先に「ガンダム」があっただけの話で完成形ではないのだからね。
これからも変化枝分かれを起こして淘汰や進化へて別の形になって枝分かれしていく・・・
それだけだよ。
>>499さんへ
ただしそこへ戻って未来はあるのか?というのが自分の印象だ
>>500 どっちが生き残るかではなく、無数のガンダムイメージが生まれた中で
本家と並んで生き残ってるカトキミームは強いDNAですよって事。
オリジナルより先にカトキ版を想像する人も少なくないんだから。
ガンダムって聞いたらヒゲが真っ先に…
近藤和久ミーム・・・
>ミームってのは(中略)少しでも生存確率を高める為に
>変化や多様性を経て枝分かれを起こして次世代に種を残す事なのだが
変化する事がミームでは無くて
変化した仮想DNAがミームですよ。優秀だったら残るんです。
>>456 マルイチモールドは連邦、ジオンといった区分けではなく、
一年戦争時とそれ以降のモビルスーツとの区分けです、
一年戦争時のモビルスーツの記号としてあの記号を用いた、と
モデルグラフィックス「ガンダムセンチネル0079」連載時
そのように語っておられました
>>501 リアルロボットって種自体が行き詰ってるのかもね。
カトキに新しいモノ作る能力ないって意見多いけどさー、
バチャローンて割と大きくて新しい系統なんじゃないのかな。
ポリゴンになって初めて格好良いという妙なデザインではあるけども(藁
正直、J+とかスペ戦とかバチャロでしか見ない類いのカッコヨサだぜ?
あ、ガラヤカとかは放置で・・
>>507さんへ
そう思います、正確にはガンダムは70年代に創作された物で当時の科学的環境のもとにおいて
世界が創作されています、そこにしがみついている以上未来はない、と思います、
かといって、現在の科学的環境、あるいはそこから未来を想定した科学的環境を元に創作すれば
未来はある、と思います、御大はそれをターンエーで行ったのですが(ここではあくまでももビルスーツという範囲にとどめておきます)
見事失敗してしまいました、その要因は作品自体のバランスにもあったとは思いますが
ガンダムの世界観を構築する上で重要な要素のひとつ、MS,とメカにクスに関して何が本当の現実(リアル)か
測るべき知識を持たず記号のみでしかリアルを測れない、判断できない人たちのせいであったとも思えます
を理解できない人たちが拒否したせいだと思います、カトキ氏が現れたことによって、現行のリアルというものをガンダム世界と折半して
すべてやり尽くす、刈り取ってくれることになります、そうしたときにはじめて今一度ターンエーが本当の意味でも理解され今一度リアル
という認識が覆ると思います、そうなれば今の現状を突破できるのでは?と希望をもっています
余し書き込むのに慣れてないので文章が変なとこもあると思います、すいません
>>505 それならなおさら好きなデザイナーを庇護するのに「ミーム」を持ち出すのはやめた方が良いな。
上の文章よく読んだが?
「利己的な遺伝子」と言っているだろ?
「ミーム」ってのは枝別れして最終的に変化した生き残った仮想の概念なのだから、正直あってないような
モノなんだよ。
その時点で生き残って優秀だったモノが更に生き残る為に更に変化枝分かれをしていく。
とてもじゃないが、これで好きなデザイナーやデザインを弁護する為にはなれんな。
何故なら大本の「利己的な遺伝子」が生き残る通過点に「ガンダム」があるわけで、この先は
どうなるか正直解らん。
少なくとも形を変えて大本の「利己的な遺伝子」は生き残っているはずだが、今の段階では
それがなんだったか検討もつかん。
後世の人間がそのデザイナーの名どころか何がどう変化したのか解らん状態になったモノでも
良いとでも?
少なくとも「ガンダム」の名が消えた時点ではデザイナーの名なんかチリほども残ってないがな。
この概念を使うって事はそれすらも認めなくちゃならなくなっちまう。
おかげでリチャード・ドーキンスは今でも異端あつかいだ。
当たり前だがな、ようはその「利己的な遺伝子」が生き残る為なら「人間」も通過点に
過ぎないのだからな。
長文スマヌ
ヒゲは新しくなくて先祖返りだったから潰れただけじゃ?
カトキメカ飽きて価値観が一回転した人以外は
個人的に知ってる限りじゃ古臭いって意見が多かった。
磐梯エッジがオカシイという者がいるが
ガンダムのクルブシカバーが1枚板だとしか考えられないような
無神経な人間が意味も判らずに盲動しているだけに見える。
>>511さんへ
先祖がえりではないと思います、ターンエーガンダムの関節や、スモーの関節の
構造をおわかりでしょうか、御大がターンエーの先に見ていること、想定していたこと
(どこまで本気かはわかりませんが)知っておられでしょうか、決して先祖がえりではないと思います
もっと突っ切りたかったんだと思います。
>>510 言ってる意味がよく分からんが漏れの言ってるのは、ロボット全体の
進化とかいう視点ではなくて、ガンダムっていうデザインの流れでカトキ的
デザインの特質を持った固体が(模型好きの人の脳内って特定環境の中で)
生き残る割合が高いって事だよ?
話がかみ合わないのでこれで終わるが。
>>513 構造がリアルだから、一般に受けいられるって訳じゃないし。
ターンエー的リアルが、カトキ的リアルより優れてるとしても
一定のキャパの中でカトキ派が減るだけじゃない?
>>515 一般受けの話をするなら、単にカッコワルカッタからとしか言い様がないというか、
その程度のレベルの話な気がする。
しかしカトキスレもやれば出来るじゃないか。
先生はおまえは出来る子だと思っていたよ。
>>514 意味が良くわからんのなら「ミーム」の話を使うなつー事だ。
少なくともこの話を出す時点で、源流である「利己的な遺伝子」の話は避けては通れんし、
すべてのモノが枝別れと通過点に過ぎん話になっちまうんだよ。
ようは十年二十年の話ではなく何千年いや何億といった遥かな時間の流れで出来てる概念に
こんなモノを当てはめても虚しいだけだぞ。
はっきり言えばこれは「固体」そのものは当てはまらない概念なんだということ。
たろえば、プラモならプラモデルが生き残る変化の一つの枝分かれにキャラクターモデルがあって
、更にその枝分かれにガンダムあり、その更に枝わかれで・・・とキリが無いのだよ。
しかも未来永劫続いていく・・・。
少なくとも、デザインを庇護する上で都合が良い概念でない事は理解した方が良い。
まあ、今の生物学と同じで決着がつくようなもんでないので、この辺でやめるわ。
長文スマン、さらば!
∀=20メートルっぽい
カトキ=プラモっぽい
ガンダムなかったらクソじゃん
挨拶しなきゃ
じゃあね。
カトキといったらガソダムって感じ有るから、本人はガソダム的なものから
離れたいと思っても無理だね。
ズーッとガソダムに係わっていくのかな?
>>518 全く納得いかんが自重する。二人で暴走気味なので。
525 :
524:02/11/05 19:09 ID:???
>>519 俺のカトキMS観は、MG誌のSガンの胸像整備風景の絵なのだが、
あれはスケール感あったぞ。
>>508 むしろガラヤカや、カゲキヨ、ドルドレイのような変なヤツこそ
カトキの本領発揮といってみるテスト。
∀メカのように、実際に動いたとき、「そういうカッコイヨサもあったのか!?」
ってあたりがイイ(・▽・)!
なんだかんだでカトキスレが一番伸びがいいんだよなあ
>>525 「ミーム」面白い概念だね。初めて知った。
530 :
529:02/11/05 20:01 ID:???
〜アニメロボット〜リアルロボット〜ガンダムと枝分かれしてきた訳で
その「ガンダム」の領域内で、どれが生き残れるかを競ってる訳だよね?
全部が死滅する訳でも一種で独占する訳でもなくて、適応したところに
適した規模で、残っていくんじゃないの?近○ガンダムなんか絶滅寸前だし。
リアルロボットやアニメロボット自体が、生き残れるかって話なのか?
531 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 20:01 ID:JGFDnRVl
>>509 正直言ってさー、おまえみたいに
カトキ=リアルって洗脳されちゃってるのが一番ヤヴァイのよね(カイ調
>>531 ちゃんと読んでやれよ。そういう意味じゃないだろ。
ビグザムすらガンダムにする男だぞ
もうだめぽ
534 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 20:24 ID:JGFDnRVl
カトキの曲線ってイビツなのよね。
しかもラフがクリンナップみたいなんだって?
それって素人がよくやるのよね……。
535 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 20:32 ID:RyzA3hTV
カトキデザインズって結局何がしたい訳?
あれデザインかぁ???
カトキ君・・・
君はいつまでガンダムをストーキングする
気だね!
なんだかんだ言いつつもMGガンダムVer.Kaは買います。
538 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/05 20:52 ID:RyzA3hTV
ボクは買いません。
カトキがガンダムから手を引くなら考えますが。
>>535 またガンダムをゴチャゴチャといじりたいんだろうな。
あんなのプロなら普通ことわる仕事だぜ?
どうしてカトキさんは、いつまでも同人臭いんですか?
>>539 プロが選り好みしてどーすんのよ。オマンマ食えなくなっちゃう。
542 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 12:30 ID:f21qxkOs
>541
読解力ないねキミ。
いい加減ガンダムをいじくりまわして金儲けするのヤメロよカトキと
言いたいのではないのかな?
模型誌あがりってのが最高に痛いよね。
「どっかでみたことのあるパーツが付いてるぞ」って
性癖は今に至るも抜けない。
かっこよく言えば、スターウォーズ・プロップへのオマージュ。
ありのまま言えば、消防がスクラッチビルドした最強ガンダム。
お前らほとんどがそうだよ、ばかどもが・・・・・せいぜい下らん反論でも返してくれや、
それとも黙殺か?もう少しおもろいことしてくれよ、少しは君らの発想力を見たいね
散々ケチつけてたんだものね、それじゃ、心に刺さる言葉、待ってるよ
>>544 スマン・・・
カトキをガンガルに譲ってくれ!
>>544 それは酷いよ、言い過ぎだと思う、ただそこまで憤る気持ちはわかる
547 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 12:45 ID:SKZuAfCU
カトキはバーチャロンからも手を引いてほしい。
>>546 確かにな、俺もたまにここ除くけどどうしようもないな、両者、
543の意見なんてアホの極みとしかいいようがないな、批評するなら
己の主観は別としてまずその対象がどういう性質のものなのか理解する、
理解ができたうえでそれを主観で向き合う、そのくらいの事はして欲しいな
でないと話にならない、本と543をはじめ両者、同質の意見は憤りを感じる
ガンダムを愛しているものとして・・・・・・・
542
それを言うならガンダムに関わっているその中の一部のもの以外みんなそうだろう
何が美味いか不味いか判断する感性も、知識もないお宅もそうなんだぞ
ガンダム好きなんだろうよ、好きな対象くらいむやみに愛するのではなく真剣に愛せよ
550 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 12:59 ID:BJbaLhTH
いい年してガンダム愛してるとか言ってる奴マジキモイ。
そういう反論はいいんだよ!もっと理詰めで故意や!!理詰めで!!!
ってあほには無理だな・・・・・・・その前に544さんに反論してやれや
何熱くなってんの?とかはいらんぞ、544さんいわく、面白いの頼むわ
確かに見物だね、>550さんと>551さんの一騎打ちみたいわ
誰も邪魔しないでくれたらな、>550さんがんばって!
お互いもうヤメレ
2ちゃんだけじゃ罵る言葉しかうまくならないの
ここは言い争う場所ではない・・・・・・・・・
って言い争い続けているような・・・・・・・
とにかくやめましょう
557 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 13:51 ID:BJbaLhTH
キモイヒッキーヲタが真っ赤になっちゃってまぁみっともないねぇw
ま、俺もこの板2年ぐらいになるけどな、ガンダム愛してるとか言ってる奴はマジ糞だな。
あと自演を疑われたくなかったらIDぐらい出せや初心者クンw
558 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 13:56 ID:VKgren2C
ガンダム愛してる
カトキ氏にはガンダムにかかわってほしくない。
Vの内部構造を的確に表現してMG化するなら許してやってもいいが、
彼にそんなスキルはないのはひを見るより明らかだ。
罵り合いは飽きた。
時間のムダだ。そんなにヒマじゃねーよ。
559 :V厨@携帯 :02/11/06 13:56 ID:???
カトキ氏にはガンダムにかかわってほしくない。
Vの内部構造を的確に表現してMG化するなら許してやってもいいが、
彼にそんなスキルはないのはひを見るより明らかだ。
↑
558 :通常の名無しさんの3倍 :02/11/06 13:56 ID:VKgren2C
ガンダム愛してる
‖
557 :通常の名無しさんの3倍 :02/11/06 13:51 ID:BJbaLhTH
キモイヒッキーヲタが真っ赤になっちゃってまぁみっともないねぇw
ま、俺もこの板2年ぐらいになるけどな、ガンダム愛してるとか言ってる奴はマジ糞だな。
あと自演を疑われたくなかったらIDぐらい出せや初心者クンw
(w
_, ,_
( ´_ゝ`)?
はやいね・・・・・・・・・・・気にしてたんだ、じゃあね・・・・・・・
( ´_ゝ`)?
544=546=548=549=551=552=553=554=556 =561
566 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 14:28 ID:DzOm65lv
どうやらえらそうな事を言った
>>561が一番理詰めで反論できないご様子w
まぁカトキ信者は昔から低能が多かったからな(プ
過渡期に恨みないんだけどMG νガンダムはなんかイヤ
550=557=558=559=562 =565
おまけ566
低脳ですお互いに
569 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 14:34 ID:f21qxkOs
イコール厨なにがんばってんだ?w
570 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 14:35 ID:BJbaLhTH
V厨を知らない時点で新参だろ
569もっと突っ込もう!ほら!もっと!もっと!!
572 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 14:37 ID:4ImjqKUS
572 は頭いいの?
574 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 14:39 ID:4ImjqKUS
カトキに怨みはないがV2って馬鹿丸出しなデザインだよね。
574そのとおり俺もそう思う!
>>573 釣られちゃったおまえよりは頭いいと思われ(w
カトキ「だって「ビクトリーガンダム」だぞ。ああするしかないじゃん」
576予想していたとおりの返し、有難う、釣られたね
カトキ「VガンダムだからVの字どっかにつけるっきゃないじゃん」
カトキ「V2ガンダムだからVが二つなんですよ〜♪(実際発言)」
確かにそう言ってたな
最近見直した。
リファイナーとしてはいい仕事してるのでは?
で、どなたかVガソダムの変形パターンうpできませんか?
カトキ「カントク、後半盛り上がってきたらつかえますよコレ。
光の翼がでるんですよ、後ろから。」
584 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 15:05 ID:amwiC1F2
>>577 これなら知ってる
↓
カトキ「ビクトリーガンダムなんてこっぱずかしい名前にしたんだからこれぐらいはやんないと(笑)」
これは富野を鬱に追い遣ったのはカトキのせいもあるな
ガラヤカはカトキ流MS少女のようなもの?
富野自体がVなんてあえて恥ずかしい名前を付けました、と言っていた
その理由も確かあったのだがそれに関しては忘れた、すまん
逆シャアのMSコンペで庵野がゲッターロボみたいな
ガンダム提出して激昂したそうですが。
富野を鬱に追いやってるのは彼を取り巻く環境だと思う、
その中でもっとも鬱に追いやっているのは大多数のファンだと思う
>>582 プラモのギミックとデザインの整合性持たすという点では評価してる
>>588 初代そのまんまだったという話を聞いたが
実際どっちなんだろうな
大河原はかときにたいして明確に否定していたことはあるの?その記事があったらうp希望
自分が見たのは12年位前になるのかな?ニュータイプ(確か)から別冊として発行された
F91の本にかときに関してはほめていた、と記憶している、手元にあるならこれもうpしてもらえば
水掛け論にならず、ここで掲げられたテーマを冷静に突き詰めて行けると思う、
>>591 それに関して這うpしているところが確かあった、それをメインにしている訳ではないが
>>591 両方。
で後にヒゲのデザインを見て「あれなら庵野のゲッターロボで良かったんじゃないか」
と岡田斗司夫が怒った(w
庵野のデザインが採用されてたら
いまごろSEEDは庵野が監督してたかも
>>589 ファンに鬱にされるくらいなら人里にでてくんなという話になるが・・・
>>596 そうも言えるし、しかしガンダムの原作者である以上、
立場的にも心情的にもそういうわけにはいかないと思う
カトキはMSを商品にするには欠かせないとは思う
ただMSをデザインさせるとオモチャになってしまう
>>600 誰がしてもそうなると思う、MSなんて架空の産物もいいとこだ、
ミノフスキー粒子という存在があってもうそ臭さが残る存在なのに
現実に置き換えたらMSに存在意義、概念なんて殆ど見えない、
まじめに突き詰めたら、書いている手が止まるはずだ、
>>602の続き
それをリアルに見せているといのうは所詮着ぐるみにリアルという記号を張っているだけで
結局はリアルに見せるのがうまい、というだけだ、モビルスーツという概念、現実のテクノロジー
を知らないものはだませる、しかしもうそればかりじゃ通用しない、
>>599 それわかるなぁ、15センチのおもちゃにしか見えない感じ。
>>603 それもあくまで見せ方の問題だ、しかしやはりシド・ミードは優れている
だがターンエーの股関節(後ろのパーツ)に関しては彼の手も止まっている
いや、全体的に20m級の存在感を出すことに比重を置いている、
それ以外のことはとりあえず後回しにしたのが、その(20mと感じる)存在感の理由だ
608 :
606:02/11/06 15:42 ID:???
ごめんなさい。
>>600です。
もちろん相対的なはなしですが。
>>597 じゃあ何をやりとりする場なんだ???
おまえは何を求めて2ちゃんシャア板カトキスレに来てるんだ!?
>>589 ♪〜聞こえるか、聞こえるだろう、『愚かな』 吐・怒・ロ・奇〜♪♪
>>609 「みんな正直な話、カトキハジメどう思う?! 」スレのタイトル
君こそ何をしにきているのだ?
>>610 「吐・怒・ロ・奇〜♪♪ 」うん、わかった、好きなだけとどろいてろ
シド・ミードだってアニメをナメてて本気にさせるのは時間かかったしな
本気になっただけいいが。
>>609 逆に聞きたいんだがここでいったい何を話そうと、どこに向かおうとしているのか?
教えてくれ、俺は少なくともこのテーマの下に話したいと思っている
まともな論争してるときもあるし
カトキのキャラをネタに遊んでるときもあるし、
煽り合い宇宙のときもあるし。
まぁ空気嫁ってこった。
>>607 ギャラの範囲越えたからやらないだけじゃナインか
金払って締め上げればやりそうだが
嘘の世界のリアルさでムキになってもな・・・
「吐・怒・ロ・奇〜♪♪ 」
一人メール欄が「age」の奴が浮きまくってる感じ。
デンドロビウムは空爆ロボ グロイザーXのパクリ。
っても知らんだろ、そんなの。パクリ文化は奥深いなぁ。
>>616 いや、やはりギャラとかではなく、あの人は工業デザイナーだ
ターンエーのテクノロジーがいくら現行のガンダムのお約束には入らない
魔法のテクノロジーだとしても、それは架空の世界のこと、現実にあるものをデザインする彼には
たとえそのような魔法のアイテムがあったとしてもどうしても金属でできた巨人があくまで重力かで必要なのか?
あえて必要とするのならば、やはり重力、物理それらもろもろは頭からはずすことはできなかったのだろう
>>618 じゃあ、君はどうか知らないがここにいる連中のかなりの人数はリアルというキーワードでここまでもめてるの?
>>619 アリガト君は社会では浮いてるんだろうな、いつもとおりの突っ込みしたい方は俺のレスの下にバンバンつけてくれ
>>620 空爆ロボというよりトムキャットの背面そのままパクリだろ本当笑うよなしかし
このさい松本零士にリファインさせてみたい。
>>624 それだ!コスモドラグーンを構えるガンダム!
クロスボーンガンダムっぽくなるかも
>空ageクン
決め付ける言い方が何とも、ウ〜ン「マンダム」・・・・
人それぞれなんだから(w
ホンットなんでもパクるよなーカトキは。
盗人かよ。
でも空き巣レベルだけどナー(w
628 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 16:21 ID:DzOm65lv
カトキよりwectの方が上。
ま、常識だけどなw
アンチが来るとレスが止まるな。
カトキって節操のない割には人のデザインを批判してるよな(苦笑)
>>626 ええそのとおりだと思いますただ討論するときは好き、嫌い、じゃなく
お互いの価値観はとりあえずおいておいて、物事のテーマに冷静に迫りたいものだ
とりあえず今日はもうこれでおさらばする、今日ロムしていて面白そうになりつつあったから
レスしてみたのですがまたそのようになっていたら、来てみたいと思っている
できたらこのテーマについて面白く話せる人が増えていたらな、と思う
あと今度来たら意味もなくあおってくれた人たち、また頼むよ!そのときまでいいネタ仕込んどいてね
面白いのを待っている、では
空気変ったんだから、又流れ変るまで馴染もうぜ。
さて、馬鹿が消えた所でVガンの中身のスカスカ性をテーマに議論しようじゃないか。
カトキデザインは線が細くて、ガワラ版(安彦リファイン?)と
殴り合いしたら壊れそう。
俺が見たいのは「でけぇ!つええ!かっくぇぇ!」ロボット、
つーよりメカの形をした無敵のヒーローキャラクター。
リアル?そんなの「存在理由」だけでいい。設定屋さんの
考えることであって、デザイナーの出る幕じゃない。
んなわけでガワラマンセー。
多少オーバーに書いたけど煽ってるつもりはないので、
釣られても困る(w
何度も言わせるなよ。スレタイ読め。
「力トキハジメどう思う?」であって
「カトキデザインどう思う?」じゃないぞ。
Vガンの中身スカスカなんですか?
アニメオンリーのメカデザイナーは要らんと思えてきた
工業デザイナーに「こうゆうコンセプトでヨロ」と頼めればそれがいいと
工業デザイナーにアニメ・映画・漫画用のハッタリの効いた(その他いろいろな条件を満たした)デザインが
パッとすぐにでてくるとでも?
しかも、アニメによっても要求されるものが違う。
四℃ミードはただ単に出身が"カーデザイナー"だったというだけです。
「今プロダクトデザイナーをやってる誰々なら出来そうだ」というのはあるかも知れんが。
たしかに、Sガンダムの時ジェネレータの位置がどうこう言ってZZをけなしたわりには
Vのハンガーはどこにジェネレータがあるやら? ブーツは脚の中としてもな
デザインが本物であればハッタリはいらない
アニメは現実とはちがうと自閉したらそこで終わりだ
メカを世界観を構築する要素としてとらえるか、
キャラクターとして捉えるかの認識の違いだな
世界中のロボットはカトキハジメが起源
644 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 18:48 ID:f21qxkOs
>>636 腕の中空っぽでビームサーベルが入ってる…
Vほど適当なデザインはないな・・・
>>640 ゴメン俺アニメメカなんて全部キャラクターだと思ってるわ…
嘘臭すぎてメカニズムとしてなんて見れない。
俺にとっちゃロボットに限らず、宮崎アニメに出てくる車とかも全部キャラクター。
>>640 デザインが本物ってなぁに?
この環境にはこれがベターってのがあるだけ。
現実で出来る事、アニメでしか出来ないこと、その違いがわかってない意見というのはあまりにも痛いぞ?
(その環境の中で)新しいものを作ろうという意思はそれとは無関係だ。
それと言いたい事がいまいちわからん。もっと整理してから書いてくんない?
648 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 19:56 ID:c8uUfkIf
カトキはいらん
>>647 アニメにプライド持ってるのは解るンだけど
アニメのデザインを特殊だとするのはよろしくないかと
652 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 21:02 ID:4ImjqKUS
今やカトキより石垣の方が上だしなぁ。
>>651 ちがうって、工業製品とアニメに要求されるデザインの性質が違うって言ってるの。
デザインは分野ごとに特殊だよ。それに近しい業界なら短期間に要求に沿うデザインができるかも知れんが、
それだって要求に合うデザインをするための勉強が必要。
普通の工業デザイナーに、アニメに動かしやすいよう線を減らすという発想があると思う?
服飾デザイナーにロゴタイプとかのデザイン一本でやってる人にマークのデザインで
すんなり完成形まで持ってけるわけ無いだろ?デザイナーってのはただの職業だよ?
>>637は作家もデザイナーもごっちゃにする発言じゃん。
>>638でそこら辺を指摘したの。最後の行を読めば判るだろ。
>>640の後半はまったく関係ないこといってんじゃん。(前半もわかってないし)
前半に対する説明として
>>647を書いた。
他の業種のデザイナーがアニメのデザインができるかどうかはそのデザイナー本人にかかってくるって事。
元の業界の手法を取り入れて成功するコトもあるだろうが、それも本人のさじ加減にかかってくる。
それは逆でも同じコト。
だから、ガワラがデザインしたバイクやカトキのミニカーはクソだし、
彼らがプロダクトデザイナーでやってけるとは思ってない。
彼らに声がかかったのは"メカデザイナー"の肩書きとその職業ならではの視点のおかげ。
そんなわかり辛かったか?
ああ、まあ、何だ
まとめろや長うて読む気せん
>>654 おっけー
要約するとだな・・・
勘 違 い せ ず に ち ゃ ん と 読 め
なら
勘 違 い さ せ ず に ち ゃ ん と 書 け
勘違いは、
送 り 手 だ け に 責 任 が あ る わ け で は な い
まー、ちょっと判り辛かったかもな。
>>1 リファインも立派な仕事だ。
実際、バンダイは儲けているだろ?<カトキ・リファイン
オリジナルを作れて、リファインも上手いってなら最高だが・・・
どっちかしか出来なくても、商売になればスゴイことだと思う。
そもそもメカデザイナーは大河原しかいなかったんだから
一人二人と増えないと職業にはなりえないしな
660 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 21:52 ID:BJbaLhTH
カトキリファイン?
もういらねーよw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ならば661よ、俺様の最新作
| 【マスターグレードRX-78 Ver.KA2002】も
ヽヽヽヽ | ちゃんと5個予約してあるんだろうな?
C-■-■ < おまえら信者は俺が送り出すものに
_ヽ∀イ_ | ガタガタ文句言わずひたすらお布施しろ。
/ \ \________________
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
663 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 22:13 ID:DzOm65lv
いらねーよ
お腹いっぱい。
別に「カトキプロデュース」とか「Ver.Ka」とかいう
ブランドが必要ないんじゃないかな?
ただのバンダイ印でいい。
バンダイがカトキを祭り上げて儲けようと企んだり
するからややこしくなってくる。
カトキが名もなきデザイナーの一人になったら、それほど
カトキデザインも気にならないかもしれないよ。
665 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 22:33 ID:f21qxkOs
>>664 違うんだな。
むしろ好き勝手にオレガンがしたいんならver.kaでやれってこった。
なんかカトキのガンダムはカクカクしすぎているな。
良くない兆候です
>>666 大河原・・・・・ゴリゴリしすぎている
河森・・・・・・ウネウネしずぎている
出渕・・・・・・なんか今にも倒れそう
永野・・・・・・面白いのは形のみで成立していない、面白かった部分ですらとっくに終わっている
みんな一様にして過渡期のような特徴があるようだが何か?
自分の好き嫌いだけで物事判断するなよ、それとも何か、君のデザインに対する経験値、
感性はすごい高い位置にあるのか?アンチも信者ももっと明確になぜ好きなのか、嫌いなのか、
を語れるようになろうぜ、それが無理なら人の話をちゃんと噛み砕くことくらいはしようぜ
考えた返事をすることにしようぜ、以上!
デザインのことなぞよく分からんがヘブンズソードは好きだぞ
オレガンしたいなら、昔は皆自分でやってたさ(w
そもそも人がプロデュースしたもんでワクワクするのかよ
カクカクさせろよテメエで。
667は抽象的過ぎて意味がわからん
印象批判ですか?
ヘブンズ(レイブン)のおもちゃ、ちゃんと変形するのが良かったなあ。
さすがに翼の展開は差し替えだけど
>>670 普通の人間なら何を言おうとしているかは理解できるもの、
見るものすべて印象派のあんたにそのせりふ譲るよ、相応しいのはあんただ
673 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:38 ID:DzOm65lv
>>667 香ばしいな。
このスレに相応しい信者はあんただ!ワラ
>>667 俺的には泥臭いガワラと角張ったカトキってのは確かに有るけど、オリジナル作品のクオリティ(個人的な嗜好による差別)の意味合いでは、カトキ<ガワラなんだけど、ダメ?
675 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:41 ID:hXmIcFAo
>>667
あれで抽象的なら具体的なのってどんなのだ
あのすいません、0083での河森の肩書きが「メカデザイナー」ではなく
「メカニカルスタイリング」な理由を教えてください
>>673 「香ばしい」に「ワラ」・・・・・あいも変わらず何をいうにしても脳がないね
突っ込みくらいてめえの言葉でしゃべれや、何もかも人だよりだな、坊ちゃん。
もう寝る時間だぞ、ぐっすり寝て明日も学校がんばれよ、いっぱい勉強するんだぞ
人より馬鹿なんだから。
678 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:47 ID:DzOm65lv
>>676 河森がインタビューで、
「ガンダムって、もうフォーマットってのができあがってるから、
どこをどういじってもデザインじゃなくスタイリングだ」
みたいな事言ってたよ。
詳しく知りたければ
過去ログ倉庫でカトキスレの過去ログ洗うよろし。
679 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:52 ID:f21qxkOs
人を馬鹿よばわりしながら自信満々で誤字打つ
>>677カコワルイ
モニターの前で顔真っ赤にしてんだろなw
>>677 祭りか?
とことん盛り上げてくれよ。
期待してるぞ、厨房。
>>674 別にだめではないと思う、人の趣向を俺に決める権利なんてない、ただ物事の本質と向き合うとき
趣向のみを用いてするのは間違いだと思う、通常時に置いてはその人、それぞれの趣味があるんだから
それは大切にすべきだ、というスタンスで自分は取り組んでいる
>>676 それはアニメーションのメカをデザインする、ということに対してすごく突き詰めているからでは?と自分は感じた
アニメのメカに関してはとどのところその外見しか表現できない、ということをあらわしている言葉だと思う
682 :
674:02/11/06 23:54 ID:???
>>667 答えてくれない・・・・・ダメかなぁ・・・?
683 :
674:02/11/06 23:57 ID:???
を、レスきたです。
では、デザインの本質とその評価を語るには、どんな切り口がいいんでしょう?
>>681
684 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:58 ID:BJbaLhTH
>>677 おまえ今泣きそうになってるな?
反応のしかたで分かるよ
>>684 お前もかなり必死だな(藁
余裕ないのがよく解るよ(藁藁
>>679 普段なら真っ赤になるかも知れんがアホ相手じゃ別に・・・・・それを突っ込まなきゃ自分で少しはずかしくなっていたかも知れない
>>680 祭り?やってないぞここでは、楽しみにしすぎてくると子間違えたんじゃないのか?
しょうがないな、坊主は・・・・・・・
>>679 また所々文字間違えておいてやったから心の中で何度も突っ込んで俺からの言葉の慰めにでもしておいてくれや
687 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 00:01 ID:JBs3E8yH
カトキがアニメ業界から干されてる時点で
誰も彼の力を認めておらんのだよ
実力ないのに大口叩くしな
>>686 おいおい、どうしたんだよ、普段は冷静なお前らしくないぞ。
とりあえず深呼吸でもして落ち着けよ。
早くいつもの紳士なお前に戻ってくれよ。
690 :
674:02/11/07 00:05 ID:???
オロオロ・・・荒れてるので帰りまつ。おやすみ
>>685 コピペにマジレスカコワルイ
釣れたよママンw
>>686 おいおい涙目で余裕かまされても困るよ?
>>691 お前、浮き上っちゃってるぞ。プププ
694 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 00:09 ID:16PI4BUR
やっぱカトキスレはこうじゃなくちゃ
695 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 00:12 ID:YzCuSbWz
釣られてプププかよ
こいつ2ちゃん初心者臭いな
>>683 ガンダムということに関しては、決して突き詰めている必要はないが漠然とでも現実のテクノロジーを知っていて
そこから未来をシュミレートすることもできかつ、作品世界のことを把握しそれら両者を照らし合わせて割り出すのが
妥当ではないのか?と思う、他のデザイン(衣料、工業、その他ももろもろ)に関しては自分はそこまで語れる何かは持っていない
自分の意見にも穴があるのは分かっている、いろいろ意見を交わして世界を広げられればと思っている
>>695 お前みたいに2ちゃん誕生時からずっといる香具師が一番痛いんだがな。
698 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 00:35 ID:l3UtBLU2
カトキ「盗っティングゥーーー♪」
699 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 00:41 ID:l3UtBLU2
カトキって恥も外聞もないな。
メカよりドラマ見てるガンダムは
701 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 01:42 ID:JBs3E8yH
703 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 12:17 ID:nlsXcOxn
Vのプラモ作った事ある奴は知ってると思うが、
あれじゃ肩から先をどうやって動かしてるの?って思うよな。
苦しまぎれにIFBDの試作型だとかアホとしか思えない後付け設定しそうだよな。
>>701 お前は一体どんな「今」を生きてるんだ(藁
>703
ダブルゼータノ肘から先と膝から先、どうやって動いてんの?
V2の動力配置云々は、バイク戦艦が走りまわってる世界で
んなこと拘ってもしょうがないって事だろうな。
嘘のレベルのチューニングってこった。
バイク海苔魂・・・汚物を踏み潰すバイク戦艦。
今考えるとSEEDにない・・・妙なリアル。
病気になる直前のトミーノが
ガンダム壊そうとして嫌味っぽく、あのアホな世界観を作ってるのに、
直球でアホなデザイン投げてくるカトキには相当イライラしたんだろうな。
んな事言ったってどーせいっちゅーんじゃって話だが。
あそこでタイヤの付いたガンダムを描いてれば良かったな
Vガンタンクとかな。
今更ながら
>>601にワラタ。
「メカはシルエットだよ。キミィ!」
713 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 14:03 ID:l3UtBLU2
ま、Sガンで他のデザインけなした後にVみたいなデザインする奴の放言など真に受けるなってこったな。
他人のデザインにつっこみ入れまくっとるが
自分のデザインにつっこまれると反論できんだろうな。
>「仕上げをいつもバンダイさんに任せてる人もいますからね」
だからカトキにリファインの仕事持ってかれたんだな(w
715 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 14:06 ID:JBs3E8yH
V、V2の肩って胴体にくっついてないって知ってるヤシ何人いるんだろうか・・
嫌いな人は嫌いで良いと思うよ。別に。
>>601 これ誰?とりあえず河森がいるのはわかる
>>717 X→ガワラ
M→カトキ
Y→カワモリだと思われ。
Zはわからん。
>>601 ああTVブロスに載ってたコラムだ。懐かしいな。
だめなカトキは何をやってもダメ。
クーロンガンダム>>>マスターガンダム
カトキ<<<<<<<ネロ魔身
>>720 >>普段は無口で気弱なZ氏
如何考えてもナギャーノには思えないんだけど(w
昆虫みたいなデザインってとこから宮武一貴かとオモワレ。
まぁ、『Ver.Ka』と冠している以上
俺ガンと逝っておるのと同じだな。
>>724 韮沢靖とかあの辺じゃない?メカデザイナーなのかは疑問だが。
727 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 18:54 ID:JBs3E8yH
普段はおとなしい
カトキだっての
>>727 >Z氏のメカデザインは、他の人たちと一線を画している。
動物の内臓とか昆虫とか、そういうものを連想させるような、ぬとぬとグチャグチャしたのばかりをデザインしているのだ。
729 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 21:51 ID:BcV55+95
調子に乗って
四角いアッシマーとか四角いオーラバトラーをデザインする事がないのを祈る。
>>729 オーラバトラーはイヅブチにやらせれば宵。
アッシマーはやるだろ。四角くはならんじゃろが・・・。
>>713 何言ってるんだ!
富野のレヴェルに合わせたすばらしいデザインじゃないか!
中身がスカスカ? ハァ?
グリプス戦役から70年たってんだぞコラ
おめーはステルス戦闘機に向かって
「プロペラが付いてないんだから飛ぶわけねーじゃん」
って言ってるのも同じだ、このクサレアンチ。
アンチは総じて無知だが、御前もなかなかのモンだぜ、アーア。
カトキさんのデザインには工業製品としての機能美を感じざるを得ないよね。
>>731 突込み遅。
あんまり好みじゃないが、糞呼ばわりする程じゃないね。
734 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 23:48 ID:80zbc8KR
>>731 よし、そこまで言うのなら
V&V2の肩から先がどんなシステムで可動しているのか
理論的に説明してくれ。
次のおまえのレスでカトキデザインの認識度と
おまえの知能レベルが分かるってもんだ。
こんばんわ!ロドニーカニンガンです!!!
>>734 なんか熱いね!怒ってんの?
Vはコアファイターが全て
>>731はま〜だ考えてんの!?
それとも大口叩いといてしっぽ巻いて逃げたんか?
ま、信者は昔からこの程度だったがここまでとはな・・・。
今のブチが、まともなオーラバトラーを描けるとも思えない
>>456 亀レスだけど、マルイチモールドって、
実はRX-78が背負ってたランドセルがオリジナルだよね。
ガワラかヤスか、どっちの仕事かは特定できないけど。
だから、実は河森もパクリで、
カトキはバルキリーを思い出しながら
記号としてあちこちに散りばめてみただけじゃないの?
>706
Iフィールド駆動
>>741 それだったらVとかに関しても突っ込む必要ないんじゃない?
ちなみに Iフィールド駆動ってのは髭からじゃなかったっけ、
そんな便利なもん当時からあったら、こんな問題起こってないよ・・・・・
>>742 ほれ最終回で遠隔操作で合体したりすんじゃないのよ
>>743 問題は遠隔操作じゃないでしょ?
肘から先、膝から先、は空っぽなのになんで動くの?という質問だよ
>>740 邦男ちゃんのマルイチは凹な訳ヨ
凸モールドは
河森(バルキリーのマイナスモールドはちゃんと機能してる)
↓
ブチ【ALEX】(アムロ専用機という事で他のガンダムと差別化したかったと思うのよ)
↓
カトキ(おまえ全部につけようとすんなよ…しかもジオン系にまで)
経由でパクられてる。
四角い指(宮武スパルタンを劇場版バルキリーで河森がパクった?)もそれ経由だし、
脚部内部のフレーム形状
探せばまだまだありそうだな。
ちなみに、劇場版バルキリーのデザインは宮武って誰かが言ってたけど、
ラフは河森なんだけど、監督とメカデザかけもちで忙しかったので
「宮武さんクリンナップしてよ」ってのがホントの所。
なんだかんだ言ったってもブチがマクロスから色々パクってこなけりゃ
ガンダムのデザインは相当遅れたものになってたかもな。
>>739 なんだ論点のすりかえかよ。
これに懲りて二度と大口叩くなよ?
分かったか厨房。
べつにカラでも装甲の内部に電線とおして駆動部のモーターに
電気流せば動くだろ
てかマジ質問なら質問スレで聞いたほうがいいんじゃねーか?
動く動かないよりも強度が心配だ
>>747 モビルスーツが電流とおしてモータ回せば動くと思ってられるきみに10000000点くらいあげる
戦うための平気だよ、何よりそれ以前の問題だよ、動くにしても死にかけのじい様のようなものだよ
749
戦うための平気だよ、何よりそれ
↓
戦うための兵器だよ、何より・・・・
に変更しとくスマそ
>>749 足なんかランディングギア以下だろ
テコンVじゃあるまいしMSに格闘能力なんぞ求めてるのか
751
求めてない、それ以前のことを言ってるの、でも一応いっておく
地上でガンガン動いてたけどランディングギアでは・・・・・・・・・
>>745 誰かが言ってたというか、いろんな資料に宮武だって書いてあるが…
マイナスモールドはバーニアノズルだっけ。拡大図がパーフェクトメモリーあたりに載ってたかも
>>747 おい…Vの肘関節にモーターなんか入る余地ねぇぞ。
そういうデザインしたんだよ、カトキは。
いい加減分かれっての。
>>752 つま先はべつに動かなくても歩けるぞ。
マニュピレータもそんなパワーいらんだろうし。
ガンダムはフィールドモーター駆動と違かったか?
・・・てか答え知ってそうだな
おしえてくれ
>>751 格闘能力いらない(求めるほうがおかしい)のは確かだけど、
だったら何でガンダムとかビームサーベル持ってんの、
Vが腕の中に入れてるとか以前の問題では。
>>753 ラフ 河森
クリンナップ 宮武だよ
宮武か河森本人が言ってたよ
河森のデザインワークスだったかな。
つっても指とファストパックぐらいしか変わってないけどね。
なんだかんだ言ったところで
Vの腕の中にはサーベルとビームシールドしか入っとらん
ドムの拡散ビーム砲がバルキリーのマルイチモールドっぽいよ
人型だからって人間と同じ構造である必要はないと思うけど。
ドムのは凹ですぜ。
元気だね。アンチは。
病気だね。信者は。
755
君は自分の握力のみで(片手)M60軽機関銃を満足に握れる?
しっかりホールドできんだろ、ダブルゼ−タのライフルってむちゃくちゃ大きいよね
無理だよ、基本的に本来ハンドグリップだけでは無理、前腕あたりに固定用のサポートギアとかがなければ
後々つま先動かなくても歩ける、てことだったけど自分のつま先固定して歩いてみな、
すごく歩きづらいよ、MS(ロボット)なんて動物に比べて稼動ということに関してすさまじく劣っているんだよ
人間だって立っているだけですごく微妙な重力、バランス計算して立っているんだよ、上記したとおり
それなりに動こうと思ったら足、腰の関節はとても重要なの、宇宙限定で言うなら足はランディングギア、プロペラントタンク
アンバック、などなどで十分だと思うけど、ガンダムはそうじゃないよね。
ああ、カトキが手を抜いたせいで新たな対立が・・・
>>757 あの指の違いはかなり大きいと思う。
ミンメイ救出シーンのためにデザインしたらしいけど、あれが丸指だと萎え
767 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 02:58 ID:216p/sPI
で、Vの肩から先はどうやって動いてんだ?
あれじゃ腕を上げる事さえ不可能だろうぜ。
768 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 02:59 ID:svKtACpC
RX-78だって脚上がんねーじゃん
>>760 当たり前の事いうな、でも共通してなきゃならないとこはある、構造は違っていても
人間と同じ動きをする要素も兼ね備えているのなら、満たしていなくてはならない条件はある
それは別に人間の構造と酷似してなくても、その条件を満たすロボットならではの構造を持っていれば
>>767 基本的にmsの間接の剛耐性を考えたらフィールドモーターを使っているからとはいえ
肩間接は横に腕を振り上げる構造をしているものはたてには回せず、縦に回せるものは
横には開くことは基本的にはできない
>>766 それは初めて知ったよ>救出の為だけに
バルキリーの丸指は確かに萎えだよね。
設定稿どうりだと腕の中に手入んないしね…
でも最近のバルキリーは半丸指になってるね。
>>770 プラモ作った事のある奴なら知ってるだろうけど、
Vの肩は胴体にジョイントされとらんのよ。
左右からコアファイターを挟んでる感じ。
理論上動かすのが無理。
・・・って言うより自重で肩部が左右に開いて落ちてもおかしくない。
河森は忙しい時は結構宮武タンに頼んでます。
VF-11やYF-19のコクピットとか。
まぁVなんてどうでもいいんだけど
誰かカトキのマウスをうpしてくれ
>>764 機関銃なんてもってねえよ!
ΖΖのダブルビームライフルは実はすんごく軽いのかも知れないぞ。
マニュピレータは関節をロックすれば固定できる。
で、MSの関節の駆動方式をおしえてください
773
二重関節はいけなくはない、それがなくては成立しない、しかし魔法のアイテムではない
肘、膝には使用しなくてはならないが、肩とかはちょっと難しい、髭のようにフィールド駆動
という設定を持ってくるか、ガンダムの形を大きく変える必要が出てくる、しかし肩がどちらか
一方しかのその条件(稼動)を満たさなくても、MSの運用には問題はない、msにはmsの動き方
使用の仕方がある、ただ肘と膝は二重間接、後、足腰の稼動ということに関してはとても気をつけなくてはならない要素だ
宇宙限定とするなら別にそこまでする必要もないが
>>778 そういう逃げが成立するなら余し信者を追い詰めてやるなよ
ちなみによく文章を読んでね
>>772 肩を動かすメカは肩側にあると考えるのは散々既出だよ
作り的にはZだって同じでしょ
自重を支えるためのコアファイターとのジョイントは
確かにあった方が良いとは思う
きっとプラモでは再現されてないのがあるんだよと脳内補完
780のほそく
ロック機構がマニュピレーターにあってもその大きさと固定する物の重量を考えてみな
それは無理、たとえば直径がCDくらいある棒の真ん中にピストルグリップををつけて、
その手首にロープを巻いてみな、何とか持てるだろうけど狙いはつけられないと思うよ
鍛えてる俺でも難しいよ
まあ頭部をコアファイターに乗っけたいというアイデアを優先した結果だろうな。
手抜きには間違いないけど。
782 のほそく
何度もごめん、ちなみに棒の重さは最低十キロ長さはダブルぜー他のライフルくらいと考えて
(それくらいの太さ、長さでその重さは鍛えているいないは関係なくさほど重い範疇には入らない
あくまでダブルぜータのライフルから考えた範疇)
>>783 vに関してくわしく正確に聞きたいんだけど、コアファイターの中にはジェネレーターがあるはずだよね
それを使っているというわけではないの?これは本当に知りたいです、詳しく、正確に教えて
>>785 コアファイターのジェネレーターで何を動かすのかわからんよ。
肩?頭?
いや、あのサイズがあればあの時代の技術ならば高性能の小型の高出力のジェネレーターが仕込めるはず
それが証拠にフォーミュラーシリーズのmsはサイズははるかに小さいのに出力が桁違いでしょ
だから聞きたい、間違いなく入っているはずだよね、何でここで詰まるかというと確かvのコアファイターは
ミノフスキークラフトで浮いていたはずなんだ、いったいあのコアファイターはどういう構造になっているのかがわかれば
出口に少し近づくと思う、アンチの人、信者の人、よかったら詳しく、正確にうpして
>>781 おい、普通〜に考えろよ、普通〜にな。
肩部にも肘にも動かすためのメカが入る余地がないってのに。
>>784 しかしその推測は感覚によりすぎじゃないか?
その10キロという数値はどこからでてくるんだ。
問題は出力なのか装備の重心なのかどうなのよ?
789
それは違う、出力があっても郷土がなければ成立はしない重さは大体だよ
あのライフルのサイズと手首のサイズを考えたら、推測にしても十分話せる範疇にある
何より人間の手のようにやわらかくしなやかじゃないよね、フィットしないはずなんだ、角張った金属同士が
重なり合っているようなもんだ、隙間だらけだろ、これはむりだよ、msとしての理想的なライフルはいろいろあるだろうけど
誰にもわかる例でいえばフルアーマーガンダムのビームカノン?あれが理想
ごめん、文字変換間違えてるけどゆるしてね
>>766 救出シーン今見直してみたけど
親指の動き方がかっこいいですね
793 :
790:02/11/08 03:55 ID:???
あと少ししか話せないけど、何かこのことに関してあったら話しよう、
アニメじゃ。
>>790 ダブルゼータのライフルはプラモですら
だんだんズレてくるからな・・・。
論点もどんどんズレたな。
結局全てはシルエットエンジンで解決ということで。
>>795 シルエットエンジンてなんだ?公式の設定で当時の技術としてあるのか?
>>796ほそく
論点は何一つずれていない、成立するかしないか、ということだろ?
もしzzを今の科学的状況から推測した未来の技術でフォローしてやれるなら
vだってできる、俺は別にvが好きでもなんでもないんだが、
797
意味がわからない、具体的にいってくれ、主観にとらわれず、趣向できめつけず
つまりジサクジエンの罠ということか
800
そういう逃げしかできないんなら信者を追い詰めてやるなや
レスの質を見ていてどうなのかわかるだろ、わからんのならほんとやばい
まともに返せないということは結局かときを馬鹿にしたいだけなんだろ?
俺は信者でもなんでもない、アンチでもない、ただ正解を出したいだけなんだ、
中傷なら別の相手にしてくれ
本当にただ正解を出したいだけなら純粋に意見だけを述べよ。
レスの矢印付ける付けないだけで別人を装えると思うのは勝手だが
複数人いるように見せかけたりそういうのはやめてくれ
>>802 不特定多数を個人と捉えていないか?
論点はカラッポのΖΖのマニュピレータと脚の構造だったかと。
で、ダブルゼータの関節部の駆動方式についておしえてください。
あっそ、やっぱだめだね、君は・・・・頭悪すぎるよいいたくないがこっちはまじめに話していたんだ
お前のようなおろかなレベルで話してたんじゃねえんだよ!
805
ここでの発言は803に対してです勘違いしないでね
真面目に話すつもりなら煽るな
問題の本質から遠ざかる一方ですが?
だれが誰なんだか・・・
欝だ寝よう
804
捕らえていない、文章をよく読んでくれ
zzの駆動に関しては、君らの言うリアルで言えば成立はしない、
ガンダムは虚構の世界で成り立っているもそれでもうそがもう隠しきれない
(昔と情報量が違うし、当時と現在の科学の現状がまったく違うため)
基本的にはぎりぎりフォローできるが、いくつかのmsに関してはしつこいようだが
君らの求めるリアルでは解決は無理だと思う、それでもいいなら簡単に話そうよ
807
俺にいう前にいうやつがいるだろう、それまでの俺の態度はどうだった?
ちゃんと取り組んでいただろ、もう少し物事を見極めてくれ
あと俺はpcをはじめてそんなに経ってないんだ、レスがそのせいでずれてしまったり
文字変換が間違えてたりするところもあるがそこはわかってほしい、俺はまじめに、ただ聞くだけでなく、
けれんみをもたず、テーマに対して考えて話を振ってくる人間に対してはちゃんと取り組む
ここ数十分の返答を見ていたらわかるはずだ、後もうよっぽどのことがない限り
しょうもない中傷は受け付けない、以上!
>>788 プラモにはポリキャップが入る余地があるじゃん
812 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 09:56 ID:ecDGkZ/x
ポリキャップ入ってねーじゃんよ、実際よ
放置される厨房810w
814 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 10:08 ID:CSOgHDnN
>>811 ビームシールドユニットと二の腕を左右から挟み込むだけだぞ。
あんな所にビームシールドつけちゃったもんかだら
ポリキャップなんて入る余地もない。
で、腕の可動範囲はメチヤ狭い。
設定どおりだと、とても劇中のような動きはできないし、
サーベル持ってチャンバラなんて出来るデザインじゃないよ。
>>812 (゚Д゚)ハァ ?
いま手元にある1/72V2には黄色いPCがバッチリ入ってますが?
Vの腕動かない厨はMG1/100GP01の解説書を読め。
ついでに言うとプラモデルと(実在したと想定して)実際のメカニズム、構造を
ごっちゃにするな。
百歩譲ってプラモデルの構造×100が実際のメカニズムだとしても
ポリキャップが入る余地がある以上、駆動部を組み込むことは可能だろうが。
(当然劇中そのままの可動はあり得ないけどな)
ちみたち、アニメメカの関節稼動の実現性を語ってもつまらんだろ。
それより、いまは、マルイチモールドの起源だよ。
凸だろうが、凹だろうが、マルイチの起源はガワラ(かヤス)。
ガンダムのランドセルと、ドムの拡散ビーム砲。
漏れはどっちもヤスの仕事と思うが、どうよ?
宮貴のおっさんは、その場のノリでしかデザインできない天才肌。
自分の書いたメカは三秒で忘れて、二度と描けない。
いろいろどんどん小型化されたからSEEDではもうなんでもありってことで
>>816 ハァ?1/60V2には入ってませんが何か?
1/72V2なんてあったっけ?
>>817 おまえがいくらカトキやバンダイの後付け設定に洗脳されようが
事実モーターが入るスペースはない訳で、
腹の中はスカスカである。
実際、腹部はプレート一枚だけのもので、設定稿でもそうなっている。
事実自分のデザインまんせーなカトキ自身がMG化できていないではないか!
なぜならV系の内部構造を無理に作ろうとすれば、矛盾だらけの墓穴を埋める事ができないからだ。
カトキメカがリアル?
へそが茶を沸かす話だね。
↓真理
707 :通常の名無しさんの3倍 :02/11/07 13:15 ID:???
V2の動力配置云々は、バイク戦艦が走りまわってる世界で
んなこと拘ってもしょうがないって事だろうな。
嘘のレベルのチューニングってこった。
825 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 12:25 ID:2WwMAXeK
1/72なんてバルキリーのスケールだよな
もうその時点で嘘ちゃうんかと
827 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 12:28 ID:+AbkNvm0
かかかかとととととききいまんんせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
828 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 12:31 ID:ecDGkZ/x
>>824 満場一致でカトキメカにリアルさはない。
小学生なら騙せるレベルって事でよろしいか?
>>818 ドムやガンダムのランドセルはマルイチというより−モールドだからな。
HGUCで描かれてるようなマルイチが関節部に使われだしたのは
0080のジムコマあたりだと思うが。
830 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 12:33 ID:ywLl3ZxE
肩幅
Vはリアル云々言う世界じゃないだろ。
「Vガンダムはリアルじゃない」でいいじゃないか。不満か?
人一倍リアルにこだわるカトキ君の
Vがリアルじゃないなんて納得できません
カトキ君の仕事を考証すればするほど穴だらけの実力が見えちゃうのよね。
つーかプロなら定規なしでも曲線ぐらいまともに描けや!
フェイエンがリアルなのかよ。
リアルにこだわる必要がある時にこだわれば良いんだよ。
ZのMSをけなすだけけなして
Vがあのあり様じゃな。そりゃ嫌われるわ。
RX-78の顔までVみたいにしちゃったカトキはアフォ。
同じUCの同一軸にある話なのに、な〜んも考えずオレガン一直線。
彼はヘルキャットとラプターのデザイナーが同じだとでも思ってるんだろうか。
ガンダムのようなサーガ形式にある作品で好き勝手にやってもファンは喜ばないと思います。
それは自己満足でしかない。
アプサラスとか本当にガンダムサーガに気を使ってるのかと
小一時間(以下略
別にリアルだけが価値基準じゃないでしょ。
カトキはじめ模型業界が、リアルに拘りすぎて
自由なデザインできないように自ら首絞めたのがイタイのはあるが。
>>838 あー分かるなぁそれ・・・
PS2ガンダムとか戦記って、MGを参考にしてるみたいだけど、
あんな下半身デブの78なんかで戦いたくないっての。
ガンダムはやっぱスラリとスマートで俊敏な動きをしてほしいもんだよ。
カトキのリファインつて動くと恰好悪いんだなって思った。
内股で女走りしてる78の後ろ姿見てると泣けてくるよ。
MK−2が下半身デブなのに由来して遡ってるんだろ。
>>841 あれはしてるな。
ザク頭だし。アッザムやビグザムができる時代だから普通にアリだと思うよ?
デンドロはどうしようもないけどね。
Vの作画のすねが細いverはキモくね?
847 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:00 ID:KmU4kIMJ
別にカトキリファイン嫌いじゃないんだが、
ビグザムとかギャンとかどう考えてもカトキ版が
似合わないブツには手を出さないで欲しい。
なんでザク頭なのか分からん
ジオンのセンスじゃないと思うが
>>823 >おまえがいくらカトキやバンダイの後付け設定に洗脳されようが
別に洗脳されちゃおらんが。解釈の仕様はあるって話だろ。
>事実モーターが入るスペースはない訳で、
>腹の中はスカスカである。
>実際、腹部はプレート一枚だけのもので、設定稿でもそうなっている。
胴体部に駆動機構を内蔵する必要はない。MGGP01の解説書には
その辺のうまいこじつけが記述してあるよ。(これだって作品内時間では
70年ほど前に解決されてる技術って事になる)
現代の技術なら無理のある構造(強度的に)かもしれないが、ガンダム世界は
未来の未知の技術が使用されてるってことで今までも解釈されてきた話だ。
別に番台と過渡期の専売特許ではないよ。ガンダム世界のモーターが現代の
モーターと同じような形状、容積だと思う方がよっぽどどうかしている。
>事実自分のデザインまんせーなカトキ自身がMG化できていないではないか!
プラモデルの商品化決定権はカトキハジメにはありませんよ?
>なぜならV系の内部構造を無理に作ろうとすれば、矛盾だらけの墓穴を埋める事ができないからだ。
過去にキット化されている以上、プラモデルなりの新機構でMG化は可能だと思うが。
Ζガンダムの例もあるし。
>カトキメカがリアル?
>へそが茶を沸かす話だね。
カトキメカがリアルかどうかの話はおいといて、プラモデルで構造が再現出来ないから
リアルではない、という論調の方がへそで茶を沸かす話だね。
>>823 誰がカトキっちがリアルっていったの?
アイツは格好良ければ何でもあり系だろ
>>844 開発ルートが違うんだからシルエットが変わるのは当たり前だ。
Mk-UはAEで78は連邦の純正だろ。
開発者や技術スタッフはまったく違うはずだ。
カトキの脳内では「開発者=俺」って事になってんだろうがな。
さかのぼる必要はないし、むしろシルエットをきっちり差別化させた方が、
その時代や時の流れを感じさせるのに有効な手段なんだよ。
簡単に言うと、車の歴史を見てみろ。ってこった。
852 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:10 ID:CSOgHDnN
>>850 カトキさんはリアル!
信者が言ってるな
検索して崇拝サイト回ってこい
>>851 そりゃ、一方法論だろ。自分の好みに合わないのを
理論武装してもキミの性根は見え見えだよ(w
854 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:13 ID:N/qm+BV2
>>847 ギレンの野望のギャンはカッコイイな。
誰がリファインしてるのか知らないけど、
ああいうオリジナルを大事にしつつカッコよくするリファインなら納得できる。
センチネルなんかは「リアル」に考証するって方法論でアプローチ
した訳で、例えばUFO戦士ダイアポロンに参加するんなら「リアル」なんか
毛程も必要ないだろ。
リアル絶対主義はいい加減卒業しなさい。
ダイアポロンはVを指してるのですか。
Vは平成ガンダムだし
なんでもありなんだよ(w
858 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:23 ID:ecDGkZ/x
>>853 理論武装の意味ぐらい知ってから使えよ厨房。
俺は正しい見解だと思うがね。
時代時代でシルエットが変わるのは工業製品でも当たり前な事なんだよ。
分かりやすく書いてあるのに読解力のなさをさらけ出してるのは痛すぎるよおまえ。
的を射た意見に対して煽る事しかできなないんなら黙ってROMってろ。
まともに反論できる知能をお持ちなら『すべての時代のガンダムのシルエットを統一する事によって生じる有効性』について具体的に反論してくれ。
ダイアポロンだと思うけど、考証しようとすれば
考証できるだろ。不毛な作業だと思うが。
始めて本格的に参加できた企画がダイアポロンだったのかw
だから、いちいち目くじら立てるな、と
RX-78 → 陸ガン → MK-II
>>855 オマエもいい加減ガンダム卒業しろよ(ゲキワラ
>>855 はぁ?
Sガンのどこがリアルなのかと(W!
>>858 キープコンセプトを念頭に置いてればシルエットは維持されるだろ。
マツダロードスターは基本的にキープコンセプトだよな?
フェアレディZはコンセプトから変わったよな?
カトキがその辺どう考えたかなんて、考証のサジ加減一つであって、
シルエットは変わるなんて前提は屁にもならん。死んでくれ。
866 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:29 ID:2WwMAXeK
(W!←なんか新鮮だねこれ
キュベレイの背中バインダーとか
勝手にデザイン変えるのだけはやめてくれ
>>855 リアルという言葉を使うときは、”○○に比べてリアル志向”としないと、
アンチ・リアル厨が湧くよ・・・
世界のためのデザインからデザインのためのデザインにかわってるのかしら
870 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:34 ID:lyOUF9cB
>>865 おまえいっぱいいっぱいだろ
その程度でアンチ納得させられると思ってんのか?
ガンダムが100年以上もキーコンセプト維持し続けたんかコラ!
おまえの頭の程度は分かったよ
もういいや、これに懲りて二度と大口叩くなよ、厨房
MGグフとアレックスはすごいことになってたな。
>>870 だからお前は「下半身デブなガンダムが嫌い」ってレスしてれば良いんだよ。
背伸びせずに。
一年戦争からグリプス戦役まで100年あんのか?
874 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:37 ID:lyOUF9cB
>>865は論点ずらして逃げるつもりだな。
キーコンセプトとデザイン退後がどう関係あるんだよ。
ガンダムのフォーマットさえ押さえとけば
シルエットまで変える必要なし!
設定通りのアレックスがなしで
馬鹿ガンダムがありってのが納得できません。
なんかようやく元々の流れに戻ったような気がするな。
>873
Vまでだろ
RX-78とVが同じフォーマット?
よーするにカトキ顔が嫌いなんでしょ。
VもそうだけどZZはどうなの?早く答え出してよ同じく空っぽだよ?何でZZには皆優しいんだろ・・・・・・
カトキ顔って安彦顔意識してんでしょ。
信じられんが
アレックスもMK-2も下半身デブだったから当時の流行のガンダム像を
RX−78に逆算してあの体型なんでしょーが。
882 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:45 ID:ecDGkZ/x
>>878 おやおや、シルエットの話はどうなったんかいなー
角が二本あってバルカンがついてて(以下略
あーアホクサ
信者の納得いく説明なんて期待するもんじゃねぇな・・
>881
いや?カトキは「僕が一番ガンダムを上手に描けるんですよ〜」ってな気分でやってんだろ。
そこに緻密な計算などない。
>>879 カトキが叩いたからでしょ
で自分でもやっちゃった罠
別に信者じゃないけどな。
シルエットが変わった理由も
変わらなかった理由も後から何とでもコジつけられるって話だ。
>>851みたいにな。
自分の好みを正当化するのに変な方法論押し付けるなよって
事だよ。
好きなのはZ+くらいだな
あとは別にないなぁ
なんでカトキはνとかZZをカトキ顔にしなかったんだろうねェ
えらそうにコキ降ろしておきながら
MGのZZの顔って設定と全然違うよな。
>>885 ふーん
最初と言ってる事変わっちゃったねぇチミ。
もう一回最初から読み直してみようよ、チミ頭悪いんだからさ、熟読して理解してからレスしようよ。
ね?
ロングノーズショートデッキのスポーツカーは
シルエット変わってないよな。長い事。
スポーツカーはミッドシップだとロングノーズではありませんよ
ガンダムはオモチャ。
当たり前だ。FRにキマットルダロ。
どこにミッドシップなんて書いたのよ?
このスレのパート1から参加してるけど、
未だかつて納得のいく信者のレスなんて見た事ない。
無理にカトキを擁護していつもてんぱってる感じ・・
ザクがT型フォードだとしたら
宮武がデザインしたメカ全部教えて
シルエットってなんですか?
常に他人と比較してカトキを擁護するだけだからなあ。
RX-78は細身であるべきだ→工業製品のシルエットは変わるからだ。
ってロジックが変だと言ってるだけだからな。
バカの言うことだし。
RX−78は細身であるべきだ→本来の姿がそうだからだ。
マルイチモールドってなんか意味あるの?
ゲームで再現するなら設定画じゃなくってプラモ見ながらやるよ
904 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 14:04 ID:6l1fVGY6
>>894 まったく変わってない事なんてないぞ。
少しは勉強しろよ。
あと兵器は車と違って日々変わって行ってるぞ。
78と178はシルエットが違って当然なんだよ。
同じにする事に意味がない。
後から出たものが改良されるのは当たり前。
905 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 14:06 ID:2WwMAXeK
>>901 それなら納得するけどな。好みだし。
下手に無理して車の話なんか持ち出すから破綻するんだ。
ロングノーズショートデッキ→Zやスープラもそうだし、TVRなんかも。
FRだとロングノーズなのはエンジンがフロントにあるから
スポーツカーなどのハイパワーならエンジンもでかくなって必然的にロングノーズになる
リンカーンとかジャガーもロングノーズなんだよね
>>904 だ・か・ら・兵器じゃないんだから当時の流行の体型を
RX−78に適用しただけでしょ?
その理由なんか、何ぼでも後付出来るって言ってるの。ほんとにバカなのか?
リアルにこだわってたなら最初の体型にリアルな設定をつけろと
F−16と三菱F−2のフォルムは殆ど変わってないよな。中身は別物だけども。
20年の開きがある訳だが。
リアルとかどうでも良いからキックが出来そうなモビルスーツ描いて
912 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 14:21 ID:Ft/GGQ3G
・・・・・・・・で?
リアルとかどうでも良いからパンチラが出来そうなモビルスーツ描いて
914 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 14:23 ID:474OEzq/
バカが妙な知恵つけるとタチが悪いな。まったく。終わり。
よーしパパ続き作っちゃうぞー
F−16と三菱F−2のフォルムは殆ど変わってないよな。中身は別物だけども。
ということはRX−78と178で中身が似ていれば外見も似ると。
よってファーストっぽいRX−178が技術的に見ると正しいはずである。
なんとでも言えるよね(w
仮想世界なんだから。
開発の直接の母体がRX-78であるなら正しいかもね。
結論
カトキは俺ガンがしたいだけ
故に
ヲタ共は提供されるがまま
オレガンだろうがオリガンだろうが売れればイイんだよ!
カトキ・リファインは売れているから、残っている。それだけ。
それってフォルムの変化にリアルさがなくてもいいってことかな
オレガンはガンダムフィックスだけで
やってくれ
振り出しに戻る。
結局、彼は他人の褌で相撲とっているだけなのではないだろうか
彼オリジナルのデザインって何だかダサいし
ガンダムにちょっと手を入れて格好良く見せるのが限界なのでは?
あの程度でメカデザイナーとか言っているのは大河原邦夫とかを馬鹿にしていると思う
「昨日も一昨日も、いや、それ以前からずっとずっと
以前から、気の遠くなるくらい前から、
私ら、同じ一日を繰り返しているのではなかろうかと…。
そして明日も…。」
ウイングゼロ最高!
アンチの言う事ってほとんど言いがかりだからなぁ。
DQNの「オマエ今オレにメンチ切ったやろ」レベルの
言いがかりに理屈を持って反論しても堂々巡りになるのは
火を見るよりも明らかで。
>>929 いや、中にはまともな意見もあるぞ
ただ、それについて議論しようとすると厨がどこからともなくやってくるだけの話でな。
アンチとか信者とか関係なくバカはバカだから。
あれはリアルじゃないって言いがかりつけても自分のメカはリアルじゃなくてもいいんだね
>>916がえらくはりきってるがおまえF-2がどんな機体か分かってて言ってんのか?
日本は技術力があっても新しい機体は設計、制作できんのよ。
だから外観をF-16にしてるのは苦肉の策な訳。
なんも知らずに書いてっと赤っ恥かくぞオッサン。
>>932 今思ったことだが
その時のカトキは人間的に若かったのではないか?
とそう思うわけだ。
ココの人達は自分の中に仮想敵をちゃんと置いてカキコしてんだね。
>>923 最近はそうしてるじゃん。
MGはバンダイの俺ガンだし
>>933 知ってるよ。じゃあいやしくも「ガンダム」って名の付くMSをかけ離れたものに
できない理由ってのは想像できないかね。チミは。
>>934 若かろうが年寄りだろうが関係ないな
人間性の問題だろうぜ?
カトキが人に吐いた言葉が今自分に降りかかってる訳で
それを分かってないのがバカ信者と
F-2は国産で生産できるパーセンテージが決められてるからな。
でもMIG-25とMIG-31は?コルセアUとクルーセイダーは?
必ずしも違う形してる必然性はないって例で挙げただけだ。バカくん。
>933その力、SEEDの為に役立て様とはオモワンカ!?(w
がしかしアレだ、大河原は殆どのGに面だしているよな。
>>934 件のインタビュー(キネマ旬報別冊動画王・メカデザイン特集だったと思う)
のソースが今手元にないので原文引用出来ないのが残念だが、
平たく言えばそういうこと。
Z、ZZについての感想は「その当時に見てどう思ったか」
つまり、1ファンだった頃の感想に過ぎないわけで、前後の文脈を無視して
揚げ足取りをしているアンチってのはアフォ丸出しなんですわ。
で、人間性と仕事の内容についての関連性などというものは
チームワークでない作業の場合何の意味も待たないわけなのだが
78と178の間は10年も経ってないよな。
178とVの間は100年近く経ってるよな。
顔が似てるってだけで78とVは似ても似つかないだろ。
もう一回貼っといてやる。バカだから。
RX-78は細身であるべきだ→工業製品のシルエットは変わるからだ。
ってロジックが変だと言ってるだけだからな。
大バカの言うことだし。
947 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 15:49 ID:ecDGkZ/x
>>944はまだカトキがなんで叩かれてるか分かってないアフォw
物事なんてもんは変えようと思って初めて変わるもので、
変えようという意思が無ければ、細部しか変わらんよ。
949 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 15:54 ID:CSOgHDnN
大体78と178の設計コンセプトがまるっきり違うのに
なんで178→78にしちゃったの?
こういう書き方すればアホでも質問の意味が理解できるだろうよw
>>946 おまえマジで読解力ないね・・・論破された上に恥の上塗りか・・・
>>949 あーそれも理解できる。
片やムーバブルフレーム内臓、片やコアファイターなのに
178とカトキ78が同じなのは納得できないとか。
そういう風に言えって。
カトキリアルに合わないから78を変えましたwww
論破されてないけどな(w
>>951 それならアフォな俺でもわかるな。
あえて苦しい擁護をするとすれば、外骨格を利用したフレーム構築をする手段が思い浮かばなかったゆえ。
っつーことになるかな。
実際考証してみるとロボットで外骨格を使ったフレーム成型って難しいのね
>>すべての時代のガンダムのシルエットを統一する事によって生じる有効性
大体この辺から妄想炸裂だよな。
スタイル統一したのは78から178位までだろ。
SガンやカトキZ系が全部同じに見えるんなら、眼科行け。
いや精神科か。
956 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 16:08 ID:6l1fVGY6
>>951 ネットだと相手が子供か大人か分からんだろ?
リアルで相手が子供ならならガキでも分かるようにレベルを落とすけどな。
アニメばっか見てないで、本読んで読解力磨けって。
そう言やΖの顔も短くされちゃってまぁ
どうにもならんなカトキは・・・
∀のシルエットは見事に変えられましたが何か?プ
959 :
藤田:02/11/08 16:15 ID:???
カトキΖってマジかっこ悪いね
センスねぇよ!(苦笑)
元々カッコワルイだろ
>>956 納得したのはロジックだけだぞ。
コアファイター入ってるんだから太くなるのは当然て考え方も
あるよな。当然下半身も太くなるだろうよ。
いい加減、僕は細いガンダムのが好きなんだってカミングアウトしろよ(w
楽になるから。
>>945 劇中でもF91の時点で角が有って目が二つ有ればガソデムっってなってるの
に、Vの時代でもろ初代みたいな顔だもんなぁ。売れなくても∀みたいな顔の
ガソダムをデザインすれば富野の評価も違っただろうに。
富野語録
カトキ君にはもう新しいものを作り出す力はないと小生は考えます。
いつまでガンダムにおんぶされているつもりなのか。
若手のクリエイターが育って行く中で、彼は取り残されて行くのでしょう。
開発ルートが違うんだからシルエットが変わるのは当たり前だ。
Mk-UはAEで78は連邦の純正だろ。
開発者や技術スタッフはまったく違うはずだ。
カトキの脳内では「開発者=俺」って事になってんだろうがな。
さかのぼる必要はないし、むしろシルエットをきっちり差別化させた方が、
その時代や時の流れを感じさせるのに有効な手段なんだよ。
簡単に言うと、車の歴史を見てみろ。ってこった。
まあ読み返して恥ずかしくなったから言い換えたんだと思うが。
965 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 16:30 ID:ecDGkZ/x
永野語録
カトキガンダム?
大っ嫌いだね(笑)。
なんでいつまでもガンダムなのよ?
もっと新しい事しろって。
966 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 16:32 ID:6l1fVGY6
>>964 当たり前の事を普通に言ってるだけだと思うが?
結論
カトキは俺ガンがしたいだけ
>>965 漏れナギャーノ好きだけど、ちゃんと仕事しろよ!!
969 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 16:34 ID:N/qm+BV2
一人でがんばってる信者がカトキ本人だったら笑えるなw
970 :
3倍の仮面:02/11/08 16:35 ID:hQ55SJzm
無意味なモールド多すぎ。塗りわけもむやみに多くやたらに鮮やかすぎ
。マスキング大変なんだよ!!!
>>965 それ知ってる。
セーラームーンかなんかの恰好で言ってたやつだ。
>>965 とんがりすぎて、アニメじゃ使えないメカデザイナーつーのもなんだかな。
ループしようがオモロイから次スレ頼む。
読解力ないのはお前らだって。
単にガワラガンダムが細いのがリアルって言いたいのを
屁理屈つけてるだけの文章だろ。
細いのは安彦ガソダムだよ。
>細いのがリアル
うひゃ、本物でしたか。
永野メカが出るアニメってクソばっかじゃん
細いのがリアルって誰か過去に発言したか???
>>972 アニメ業界からオファーがこないカトキよりは・・・w
843 :通常の名無しさんの3倍 :02/11/08 12:54 ID:???
>>838 >あー分かるなぁそれ・・・
>PS2ガンダムとか戦記って、MGを参考にしてるみたいだけど、
>あんな下半身デブの78なんかで戦いたくないっての。
>ガンダムはやっぱスラリとスマートで俊敏な動きをしてほしいもんだよ。
>カトキのリファインつて動くと恰好悪いんだなって思った。
>内股で女走りしてる78の後ろ姿見てると泣けてくるよ。
>>978リアルとは言った無かったな。細い方が格好いいと。
>>977 バイファムやゴーグを馬鹿にするのか、君は!!
結局好みだって発言してたから終了。
好みに自分勝手な理屈付けるなと。
漏れは細かろうが太かろうがどっちでも良いよ。
983 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 16:49 ID:2WwMAXeK
次スレのテンプレにパート1からの過去ログもつけてくれ。
なぜか人増えてるし。。。
以前は3人で回してたのに。
984 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 16:53 ID:N/qm+BV2
さんざん粘着しまくったあげく「終了」
久しぶりに真性の痛い信者が見れた
気持ちの良い夕方でしたw
VとRX78の相似性について言えば、(作品内世界の話で言えば)初代ワーゲンと現行ワーゲン、あとは
ミニになぞらえたらよく分かる話だ。
Z以降のガンダムがほとんど78系の顔なのはZのデザインが放映当時賛否両論
(むしろ叩かれたといってもいいだろう)だから、ZZはZの後継機なのにあのデザインなワケだ。
もしZ系のフェイスが当時マンセーぐらいの勢いで肯定されてたら違うデザインラインも生まれただろうね。
MK2はRX78を0087年(しかも地球出身の技術者で)作り直す、というコンセプトだったはず。
開発系統はたしかに違うがシルエットとして同じようなラインでまとめられていてもそう不思議ではないはずだが。
NT-1はコアファイター無いけど太い。
ムーバブルフレームだったら逆に細くなるのが当然なんだけどな。
痛くないカトキ信者なんていませんよ!
時間的にもレス板的にもキリが良いから終了なだけだよ。
キモイ奴らだな。
ブチ版ALEXはそんな太くないぞ?
カトキ版しか知らねぇんじゃねぇの?
全部ブチが悪い
991 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 17:00 ID:06/gIsZj
>>984 そういう「おれがメンチ切った言うてんねんからメンチ切ったんじゃボケェ」
みたいな程度の低いレスつけるなよ、恥ずかしい。
もっとまともに論破してくれませんか?
1000
>>988 お前の人生を終了させろよ。
キモイ奴だな(プ
1000
1000000
996 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/08 17:02 ID:06/gIsZj
>>988 安彦デザイン版の78と比べたときにかなりごつごつしてると思いますが?
少なくとも同時期のバリエーション機には見えないな。
100000000000000
意識的にバカバカって言って盛り上げてみましたけど楽しめましたか?
みなさん。
宮武が一番
10000000000000000000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。