1 :
通常の名無しさんの3倍:
見た目以外に、なんか差でもあんの?
2 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/16 22:29 ID:9ZYbA4ad
クソスレ立てんなヴォケ
開放式と閉鎖式です
以上
二つ足すと極めて不安定になる。
終了
密閉型は人が大量に入って金がかかる
いけね、マジレスしちまった
7 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/16 22:58 ID:TvGnfv8Q
密閉型、開閉型云々よりもサイドの位置のほうが俺には疑問だ。
ゼータの前後でサイド4から6までの位置が違っている。
なぜだああ!!
8 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/16 23:04 ID:RYhlDFKY
終了、、、もう糞スレたてんなよ
携帯型コロニー。
11 :
:02/10/16 23:35 ID:???
アガーイ型コロニー
12 :
_:02/10/17 00:56 ID:???
ボール型コロニー
ビグザム型
age
密閉型はミラー部分がないので収容力二倍!二倍!
さらにコロニーレーザーにも転用できる罠
密閉型はソーラ・レイとして使用できる。
密閉型って太陽光を取り込むミラー部分が無いって意味なのか?
1stのせりふに太陽が上で光ってるのが新鮮みたいなのがあったけど
それだと一日中薄暗くなるんじゃないのか?
18 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/19 14:01 ID:7yE0qJHW
>>17 中心軸が擬似太陽光発光体で覆われてます。
密閉とオープン、どっちが新型なの?
>>19
オープン型のコンセプトは現在三十半ばの俺が子供の頃からあったし
擬似太陽発光体の技術ができてからでないとクローズ型は住みずらそうだが、
どちらも現実にあるわけではないし。
太陽というのはある意味自然の核融合炉な訳だからミノフスキー粒子で核融合炉
が実用化していることが前提のガンダム世界でクローズ型が技術的に
進んだものと断定するのも難しそうだ。
22 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/21 22:04 ID:9UXI1/OQ
>>19 サイド3では連邦の政策に反発して移住してきた人達を受け入れるため
開放型コロニーを閉鎖型に改造したから閉鎖の方が新型。
オーブン型
密閉型は「橋」がないから検問がやりにくいかもね。
攻撃しがいがあるのは開放型。
ガラスの破片が飛び散るサマは美しい。見せ場にはやはり開放型か
確かに被害に遭う描写はオープン型ばかりだ。
>>25 そりゃそーだ。閉鎖型ってサイド3だけじゃなかったっけ?
>>27 主にサイド3に使われてるらしい。ジオン・タイプともいうらしい
>>7 0083であったコロニー再生計画にともない
サイドの位置を変更したという
苦しい後付け設定がある。
開放型は3つの居住区にそれぞれの時間帯と季節が設定できる。
密閉型はコロニーレーザーに
使えて素敵ですね。
そういう利用を恐れて開放型が主流になったとかそういう設定はない?
無い。
放送当時の科学雑誌に詳しく
載ってない。
「キャプテンウルトラ」や「2001年宇宙の旅」に出てくるようなドーナツ型の
コロニー(?)は密閉型なのか?
>>36 それは確か「島1号」タイプ。
このスレで話題になってるのは「島3号」(一般的なやつね)タイプ。
2号はよく知らない。
島1号はスウィートウォーター(Z)
ムーンムーン(ZZ)みたいなヤツだよな。
39 :
37:02/10/23 03:29 ID:???
40 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/23 03:35 ID:699GoE4v
>>38 スイートウォーターって密閉型と開放型を合わせてあるやつ?
それはグリプス戦役以後?
恒久的に人が住めるようにするには、計算とかが面倒そうだ。
ちょっとした狂いで何十万〜何百万があぼ〜んだし。
42 :
37:02/10/23 03:41 ID:???
>>40 ちがう、ちがう。Zの最初の方でシャアがブレックスに会いに行った
コロニーのこと。「逆シャア」に登場するのと名前はなぜか同じだけどね。
だから(Z)ってついてるじゃん。
43 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/23 03:46 ID:699GoE4v
>>42 なるほど別物なのね。
逆シャアに出てくるのは一年戦争以後に作られたらしいから、
同じ名前のコロニーが二つあったという訳ね。
44 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/23 04:06 ID:iKO+q3gu
密閉型コロニーはサイド3だけだよな。
密閉型コロニーは開放型の倍近い人間が居住できるかわりに、人工太陽とか作る為に数倍のエネルギーが必要だったはず。
確か、サイド3(ムンゾ)は人口が他のサイドと比べて非常に多かった。
そして、連邦に逆らって反独立状態だったから、月と独自で交易したり勝手に木星にヘリウム採掘船団を送ったりしてエネルギーは豊富だった。
だから密閉型が都合良かったってコトだったはず。
密閉型ってソーラ・レイ・システムに転用できる代わりに、収容人数が
多いから疎開はさぞや大変だろうね。
46 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/23 13:34 ID:tZWsOxyQ
密閉型ってそんなに多くなかったのね。
47 :
キャメル ◆xsJ1MEe7uE :02/10/23 14:33 ID:0AFZIWsK
コロニー1個作るのに、
今地球にある資源の3倍近くが必要なんだって。
とりあえず、他の惑星から資源採取できるようにしないことには、
コロニーへの移住っていうのは無理なんだなぁ。
コロニーより、月・火星地下が一番現実的だな
◎ 密閉型コロニー(前方から見た)
⊂◎⊃ 開放型コロニー (前方から見た)
=> 開放型コロニー (横から見た)
\
ロ+ サイド7
/
=>コ スイートウォ―タ
>>49 密閉型も周辺にエネルギー摂りのミラーがあるよ。おしかったね。
>>50 そのミラー(太陽光発電パネル)は、コロニーレーザーの為に用意されたものじゃ
なかったか?
Gガンダムのコロニーは島何号ですか?
>>51 いや密閉型は太陽光も重要なエネルギー供給源。
>>51 マハルをソーラレイに改造してる時のナレーションをよく聞くがよい
「他のコロニーの太陽電池もかき集めて」という旨のことを言っている
つーコトは他のコロニーは・・・・
コロニーって全部大きさ同じ?無論タイプ別で
1st時のサイド7は建設中だから半分しかない。
グリプスは半分に割れた。
あのー、まさかとは思うけど…
今だに、各サイドにコロニーは一つだと思ってる人はいないよね?
>>56 「島3号」は直径は6.4Km。
長さは32Km級、36Km級、40Km級といくつか存在する。
前田吟
>>55 戦時下の日本と同じ。国民はガマンを強いられ犠牲になったのだ。
「欲しがりません勝つまでは」みたいな感じかな。
そんなニュアンスのことが小説に書いてある。
島3号ってなに?
オニールっつーおっさんが提唱したスペースコロニーのモデルケースだ。
島3号はガンダムでおなじみの開放型円筒刑のスペースコロニーだ。
上の方に密閉型の方が多く人住めるとか書いてあるけど、
なんで開放型が圧倒的に多いんだ?
人を多く詰め込める前者の方をより多く作るべきじゃねの?
>>65 いちおう、「全周が土地だと圧迫感がある」とか、「エネルギー効率が開放型のほうがいい」
とかの理屈があったはず。
外から見てるだけでも息苦しそうだしなぁ。
密閉型って。
>>65 地球のように、分厚い大気のないコロニーに直接(ミラーを通して)
太陽光を入れるのは遺伝とかで何世代かあとにツケがまわってくるかも
しれない危険がある。一年戦争時は宇宙移民2世〜3世ぐらいだしね。
むしろ開放型は科学で計算されたバクチかな。
そんなことが小説に書いてある。
ところで「島2号」ってどんなの?知ってるひといる?
Wのは島1号になるわけ?
>>44 サイド3だけっていうのは、サイド3全部のコロニーが密閉型?
円筒形コロニーよりもドーナツ型コロニーの方が多岐に渡り優れている。
なんて文を昔読んだけど、この理由って何なの?
>>66 圧迫感ってのは体験した訳でもないのに妙に理解できるな。
>>67 すまん。
>>69 数十世紀後のスペースノイドの子孫はみなミュータントにとかなんてあったりしたら引くな。
ターンAでも普通の人間ばかりだったから、まああれだけど。
>>73 最初は開放型だったのを、全部密閉型に改修した。
理由は >44でいいと思う。
>>73 全部じゃないよ。
「他のサイドと異なり、密閉型を多数採用している。」
と、公式百科事典にある。
密閉型はスパイされにくいって設定が
あったような、なかったような。
>>74 ・見た目が美味しそう。
・見た目がカックイイ。
・ブーメランとして使用できる。
・人がいっぱい住めないので空気が節約できる。
ドーナツと円筒はどっちが住みやすいんだろう。
>>81 ドーナツ型は空が低いから、マンションやビルの上階・屋上とかやだな。
ドーナツ落とし
ドーナツ型はエンジェルハイロゥだけで充分。
87 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/25 03:14 ID:xYWLByjl
俺の珍子な角度やがな
>69
ただの鏡とガラス窓ならやばいかもしれんが、鏡の表面には紫外線は反射できない
ようにコーティングし、窓には水を充填しておけばいいんじゃねーの。
前田吟
91 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/26 08:48 ID:8pzOlXdz
>74
回転が安定しているんじゃねーの?
>89
リングワールドか懐かしいな。
エンジェルハイロゥって一般人住んでたか?
>>92 ちゃんと一般人を利用してたよ。
寝てただけでも住んでるって言うのかな?
なんだ、住めないのか。
理論上住めるけど、明らかに居住目的では作られてない罠
あんな変な電波出してそうなコロニーには住みたくない(w
age
98 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 08:07 ID:iVKiNgYL
ダイソン球を舞台にしたガンダムを作ろう!
>>98 いつごろのはなしになるかねー
黒歴史のどこかか、他の恒星系か、正歴の後か・・
ダイソン球というとレンズマンとかに出てくるあれか。
話が恒星間レベルになるな。
101 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/28 21:42 ID:hACLk48d
球…イゼルローン…
サイド3は月の裏側なのでオープン型だと月がもろ見えてまぶしいんだよ。
103 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/30 20:51 ID:fHlDHSGD
>>98 敵をどう設定する?
それともダイソン球に乗って敵が攻めてくるとか。
104 :
通常の名無しさんの3倍:02/10/31 20:59 ID:96KsY3Oc
>>103 ダイソン玉同士の戦闘とか。
機動戦士巨大ボール
SF
106 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/03 12:16 ID:GcdeamUV
>>104 そんなに技術が進歩するとかえってMSの価値が下がりそう。
108 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/04 22:43 ID:GK1987Zh
雑魚メカがドラえもんクラス(ポケットに武器満載)
sage
110 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/06 16:01 ID:n+sxoQR2
各コロニーの人工ってどのくらい?
一つのコロニーで市になるような感覚なんだろうか?
>>110 せっかくageで書いたのにだれも答えてあげないのは気の毒だ。
ボキが答えよう。
開放型 約2000〜2500万人
密閉型 約5000万人
市どころじゃない。大都市だ。
あと市とかいうな、田舎者度がばれるぞ。
ロンデニオンでアムロが500万人程が住んでる古い街だと言ってたのは、
コロニー全体を指してるのではなくて、コロニー内の一つの街を指してたのか。
113 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/07 14:21 ID:hYTk3P44
>>111 いや、コロニー一つで一つの行政単位になるくらいの人口なのかと。
そんだけいると、市どころか都道府県や州でも小さいなあ。
月面の都市は市長が出てきたけど、コロニーはどうだっけ?
>>113 コロニー1バンチごとの長はよく知らないが、
サイドごとには内閣がいる。サイド6のランク内閣とか。
追記
行政単位は1バンチごとらしい(公式百科より)。
ということは「バン長」???
111=114 でした
コロニー「マハル」の疎開で
>「マハルの居住者150万人の強制疎開が始まったのは四日前からであった。・・
(第40話「エルメスのララァ」)
としっかりナレーションで言われてますので,ジオンコロニーも大した人口は
住んでいないようです
>>117 マハルは小さめのコロニーみたいなことが小説に書いてあったはず。
だから選ばれてる。
>>111が言ってるのは公式百科事典からの情報。
>>118 小説で小さめって言ってるのは
>直径18キロ,全長70キロの円筒の中に二千万からの人々が生活する・・
(角川版3巻p25より)とか
>たかが直径30キロ,全長150キロのコロニー内である。
(p274より)なんて規格外が登場しているから,これに比べればの話でしょ
>旧型のコロニーでさえ直径は6キロ,全長は30キロ余りある
(同2巻p114より)
と書かれてるので,直径6.5km級を標準としているTV原作版とは
さほどの違いはないと思えます。
もっとも,小説では
>旧型コロニーに住む三百万人の疎開(同2巻p114より)
と書かれているので,TVよりは多く住んでたみたいですが
ギレン・ザビの手が豊かなセシリア・アイリーンの左乳房をブラウスの上からゆさっと包んだ時であった。
コロニーの大きさって小説第何版かでかわったんじゃなかったっけ?
>>120 そうなのか?
サイド7の大きさは,ソノラマ版直径18キロ(1巻p18,p21-22)から
角川版直径3キロ(1巻p33,p35-36)に変わってるのは知ってるが
ジオンコロニーの方は変化無しだ
最近の版では違うのか?
>>119とは
角川3巻のあとがきの最後になんか書いてある。
意味はよくわかんなかった。あとは121さんとかが解説してくれ。
ちなみに俺がもってるのは21版
>>122 これだな
> 第一巻に関しては,文章上の問題について,かなり改訂させて貰ったことをお断りするが,
>それは第二,三巻に合わせたかったという欲であり,あくまでも本編三巻のなかのレベルで
>の改訂である.それとコロニーの直径の数字に関して初期のオニールのプランに準じたのは,
>物理的に直径六キロでは不合理であるとの判断である。
> 初期の段階で,自分の夢見がちな性格が六キロと書かせたのだと思い出す。しかし,これ
>についても映画版は,現在に至っても改訂されていない部分があるのは,視覚的に見て,あ
>まりに細長いコロニーでは,人が住んでいないのではないかという恐れを抱かせるからであ
>る。
うーむ,何が「不合理」なのかは全然読み取れないし,「夢見がちな性格が書かせた」
直径六キロってのも,ナニを指してるのか判らん。
(そも,ソノラマのサイド7は直径18キロだし,ひょっとしてテキサスのことかな?
ソノラマ版p228では六キロだが,角川版p261では三キロになってるから)
この監督あとがきの意味が判る人間はニュータイプかも?
124 :
122:02/11/09 02:08 ID:???
やっぱり分かんないよね。
なくなりそうな予感age
ロンデニオンは500万人ほどが住んでいる古いコロニーって言ってたから
他のにはもっといっぱい住んでるんだろうな
時代が進むにつれコロニー1基あたりの人口が増えていったんじゃないの?
つまり技術革新とかで だんだん大きいコロニーを作れるようになったと
129 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/09 13:29 ID:+9VCU4V0
見えない所では技術の進歩があるのだろうけど、コロニーの形自体はもう完成形なんだな
age
132 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/10 23:13 ID:Qv0KuXZi
>>130 あの後はひたすら大型化?安全化?低コスト化?が進むのかも。
age
ageってんの〜
sageってんの〜
みんなハッキリ逝っとけ〜
136 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/13 10:59 ID:pEb8gl0E
大型化した場合、
中心部のドックとの距離が当然長くなるので面倒ね。
軌道エレベーター並に長いだろ?
コロニーレーザーってほんとにレーザーなの?目で見えるてことは可視光?なんかしょぼそ
直径を太くした場合,内部の容積が増える割りには,内側の面積が広がらない
つまり,余分に大気(窒素・酸素ガス)が必要となる
もちろん,余裕をもってコロニーを設計するのはいいのだが酸素原子は
ともかく,窒素原子は地球圏には(地球以外には)あまり存在しないので
木星圏等から運ぶ必要がある
つまり,コストが増大する要因となるので,太いコロニーを設計するよりは
細長いコロニーを建造する方が安上がりにすむ
しかし,島3号コロニーを細長く作った場合,ミラーの長さがメチャ
長くなり,その先端部にかかるGが膨大なものとなるのでミラーの
昼夜開閉機構等の構造強度や維持管理コストも大きくなってしまう
オニールの島3号よりもドーナツ型の方が現実的に考えられているのは
このためでもある
139 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/13 14:00 ID:JpOikvB8
直径が巨大で、屋根があって空気を節約できるってのはどうだろう。
140 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/13 14:43 ID:Yc5Sh65M
そういえばSEEDのコロニー、あれはどうなんだ?
];
>>138 ちくわ型の、中空で太いコロニー考えてる人はおらんの〜?
>>142 ↓こんなの考えた事はあるが(横から見た図)
壁面(床)=======
居住空間 V V V
天井(窓)−−−−−−−
\
\
\
\
\
\
\ ○
鏡 / 太陽
/
/
/
/
/
/
天井(窓)−−−−−−−
居住空間 A A A
壁面(床)=======
>>137 小説だと目には見えないってちゃんと書いてある。
TVのはあくまで演出だよ。あたりまえのこと言うな。
宇宙空間の戦闘シーンでもTVだと音がバンバンしてるだろ。
小説だと音のしない世界の描写もちゃんとあるぞ。
文字媒体もいいもんだぞ。
俺は
・アルマゲドン
・タイタニック
・千と千尋
あたりが好きだけど文句ある?
146 :
144:02/11/13 17:23 ID:???
小説だとシーマの最期なんかアッカンだぞ
<<145
戦争映画スレあたりの誤爆なんだろ?
148 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/13 19:45 ID:9+eGUtT3
実際コロニー作るなら
スペースデブリとかどうすんだろ
>>148 打ち落とすための防衛設備ついてます。(公式百科より)
ガンダムに出てくるタイプのコロニーって
ずっと一方向に回転しているから
だんだん不安定になってくるんじゃなかったっけ?
軌道修正用のバーニアぐらいはついてると思うけど大丈夫なのだろうか
152 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/13 22:32 ID:u1XcIQA3
>>143 なかなか良さそうだね。
ところで港口はどこ?
154 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/14 13:14 ID:BBpxmCFJ
ちくわ型はいいね。
でもこれ外国じゃなんて言うんだろ?
>>154 オレたちがドーナツ型となんともなしに言うように、定着しちゃえば香具師らも
「CHIKUWA TYPE」とか言うんだろ。多分
ツナミとかの例もあるし…
>>150 >ずっと一方向に回転しているから
>だんだん不安定になってくるんじゃなかったっけ?
中で人が生活してるんだし、重心が回転中心と完全には一致してないだろうから
相当長い時間がたてば多分そうなんじゃない?当然、姿勢制御用のスラスタは
あるだろうけど。
でも、普通の人工衛星なんかも回転することで姿勢を保っているものでしょ。
スピン安定ってやつ。普通は回ってない方が不安定になりやすいもの。
どっちにしても地球の扁平や、太陽、月の重力の影響で多少の摂動が出るのは
当たり前。その辺の修正のためにも姿勢制御スラスタは必須なはず。
>>150 コロニーの安定性には関係ない気がするんだけど、それって作ったコロニーを
回転させ始めるときに外から力を加えて回してるからってことなのかな?
2つを逆回転で回し始められれば角運動量がうまく打ち消しあって、効率的
ってことかな?でもどうやってやるんだろう?
もしくは俺の考えてることってハズレ?
二つを逆回転の”二つ”って例えばコロニーの前部分と後部分って事?
前と後の移動方法はどうなってるんだ?
158 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/15 18:02 ID:1Lpn42VX
あれだけの大きさの物を回転させたら強度の問題出てくるだろうな。
コロニーの端から端まで地続きじゃなく、
いくつかのブロックに分かれてたりするのかな?
どう言うのが密閉型でどう言うのが開放型なの?
>>159 劇中でよく見る3枚のミラーが付いたのが開放型
密閉型はミラーがないただの円筒になってる
開放型が一部ガラス張りでアニメでも頻繁に出てくる中が見える奴で、
密閉型が万華鏡みたいな形で中が見えない奴。
逆襲のシャアのスウィートウォーターが映るシーンなら、同時に見比べる事ができる。
>>156 後段の>150はは
>>151あてだと思うけど,それについてちょっと
回転する物体には「回転の軸方向を維持しようとする力」が働く
これは「ジャイロ効果」と呼ばれる
独楽(コマ)が倒れずに廻り続ける原理なのだが,この力がもちろん
島3号型コロニーにも働いている
そして,巨大な質量のコロニーが回転しているため,この力も
非常に大きい(具体的にどのくらいの力かは出せない,コロニーの
質量分布が設定されてないし)
で,開放型のコロニーは「一方を必ず太陽に向けていなければならない」
という制約がある
ここで,「それなら最初から太陽に向けて回転させれば良いじゃないか」
と思ったら甘い
何故なら,コロニーを「太陽の方向に向けて軸を固定」する事は不可能なのだ
標準サイズのコロニーは2分間に1回転し,月軌道上を27日かけて回っている
ここまでは良い
だが,コロニーも月も地球と一緒に太陽を1年かけて公転しているのだ
つまり,
ある年の12月(冬至)の状況が
−−−−−−−−−−太陽−−−地球−コロニー
−−−−−−−−−−-◎−−−−○−−>
とすると
半年後の(夏至)には
コロニー−地球−−−太陽
−−->−−○−−−−◎
の位置関係になる
つまりコロニーにとって太陽の方角は少しずつ変化してしまう
これを回避するには毎日少しずつコロニーの回転軸を変更する必要があるのだが
「ジャイロ効果」があるため,生半可な噴射ではびくともしない
そこで,コロニーを↓のように繋いで
□=========□
/│ │\ /│ │\
/ │ │ \ / │ │ \
/ │ │ \ / │ │ \
□=========□
逆回転させてジャイロ効果を相殺しようと考えられていた(オニール計画)
のだが,1基しか浮かんでいないサイド7の描写が・・・
(リカヲもこういう箇所を叩けば笑われずにすむのに)
>>164 サイド7は建造途中のコロニーです。
おそらくサイド7建造の基点コロニーとして建造されていたのでしょう、が、
戦争勃発で工事中断。
>>166 建設途上だろうがなんだろうが,回転して人工重力を発生させている以上
ジャイロ効果は発生する
つまり,日々膨大なエネルギー(推進剤)を費やしてコロニーの向きを
変えつづけなければ,サイド7には日光が差し込まなくなる
>>167 だから、作業員の住む施設として建造を開始してある程度完成したら対になるバンチを
建造する手はずだったんだろ。
戦争開始で中断されちったけど。
まぁこのやり方だとコロニーの建設ってものすごいスピードで出来ることになるが。
>>168 ブロック工法で、すでにコロニーの部品自体は出来ていた
後は、ちゃっちゃか組み立てるだけで、それほど時間は掛からないとか
いや、それでもつらいけどさ
ジャンプした時の感覚とかは遠心力を利用した擬似重力だから
地球とは少し違うんだろうね。
で思ったんだが、物を上に投げるとどうなるんだろう?
>>170 人間が飛んだり跳ねたりした程度ではあまり変化は無いとおもうけど
ボールを投げたりラケットで打ったりする場合,球速が速い場合
(コロニーの外壁回転速度毎時612kmに対して)方向によっては
飛距離が延びたり縮んだりする事はあるでしょうね
172 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/16 19:20 ID:8ccpfusa
いや、結構。
自力で飛んでないものに関しては地球とあまり変わらないんじゃないかな?
SF
>>175 シャア板でSFとか逝ってるDQNハケーン
少し不思議
Fかいっ
モビルスーツは,中でもとりわけガンダムは「SFじゃない」が
スペースコロニーはSFだろ
セクフレじゃないのか・・・
ガイアギアでグライダー出てくるけどさ、
コロニーの端っこの入り口から無重力で飛ぶのはいいけど、
地面に近づいたらすごいスピードで地面が横へ動いてるんだよね?
Z一話のシャアなんかはバーニアついてるから、相対スピード0に出来るかもしれないけど、
ただのグライダーで、しかも地面に足着いたときにはじめて重力がかかる状態だと
すごく危ないよね。
・・・あってる?気になってたんだけど。
>181
コロニー内部の空気は外壁と共に回転してるから問題なし。
(でなきゃ地表付近は常に暴風が吹いてることになる)
グライダーのパイロットが直線飛行で降下してると思ってても
コロニーの外から見ると螺旋を描きながら外壁に接近しているように見える、ハズ。
>182
なるほど。よくわかりました。
外から回転するコロニーに着地(?)するのは危険ですか?
>184
あれって不思議だよね。コロニー外壁に立ってたりしなかった?
遠心力で飛ばされそうに思うんだけど…
磁石
相対速度を合わせろよ。
スペースシャトルは回転してる地球に着陸できるし、
いいんじゃねーの?
>>189 あれはまず大気圏突入があるだろう。そこで相対速度があうんじゃないのか?
大気は地球といっしょに回ってるじゃん。
>>189 重力があるから良いんでない?
スペースコロニーの外壁は全く逆の力でしょ。
192 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/20 13:15 ID:iR1kxG5z
コロニーの外壁の回転速度に合わせて近づき、
結果生まれる遠心力に逆らって張り付く。
足の裏に磁力があるとしても、取り付くにはそうとうな技術がいるよな。
少なくともコクピット内では上方向に落ちる重力が発生するので苦しいだろうな。
コンピューターでMSのほとんどの動作が補佐されてるんだろ。
195 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/20 13:32 ID:njpI8I9b
ポリスノーツに出てきたのは解放型でした。
コロニーの外壁に取り付くなんて簡単だよ
回転を一時止めて貰えばいいだけの話だろ?
>>192 Zガンダムで毒ガスを取り付けているハイザックが攻撃にビビッて安定を失って吹き飛ばさ
れて行くシーンがあるな。
ア・バオア・クーぐらい質量がでかいと、ちょっとでも重力ってあるの?
ソロモン、ルナ2、5thルナ、アクシズとか…
>>198 どんなに微小な小天体でも重力は存在するが
質量が設定されとらんので,具体的な数値は計算できない
泉ピン子
>>199 重力じゃなくて引力だね。大きい物ほど引き合う力が大きいから、
青葉区だと少なからず引力はあるかと思われ。まぁ、詳しいことは分からんが・・・
202 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/21 23:45 ID:mbtZ91D5
ところでゼータの時代にはサイド1や2は復興しているけど、どこくらいの
レベルまでなのかなあ?サイド3や6と比べるとどのくらいなのかなあ?
またサイド4や5はどうなったのか?そして3や6は当時どのような状況に
あったのだろうか?7は二つしかコロニーがないのかな?
引力と重力ってどう違うんでしょう?
>>203 引力は有質量物がすべからく持つ「引き合う力」。万有引力。
重力は天体の引力と自転遠心力の合力。または万有引力と同義。
勉強にナルスレですね。まじで
コロニーage
208 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/23 11:31 ID:S+I80jK3
1stとZでサイドの位置が変わってるんだよね?
演出側で設定を見落としていたせいだが。
>>208 これは意図的に設定を改変している
つまり,最初のガンダムの単純な続編では無いんですよ
という逃げ道を用意していた
(初代の続編と言い切ると,MSV設定=0080年以後も
戦争が続いていた,を切り捨てる事になる)
おかげで後付け設定の整合性が無茶苦茶になったわけだが
210 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/23 16:40 ID:06F4Pt4H
202>208>
確か戦後のコロニー復興計画でサイドのナンバーを入れ替えたと言うのを
最近何かで読みました。モデルグラフィックか?これも後付設定ですね。>208さんの
言うとおりかと。黒歴史 黒歴史・・・。
て、ゆーか、0083までをまとめた公式百科事典とやらにはその辺のとこどうなのよ。
164>
0083のコロニー移動は、その辺のことを踏まえたうえでの2基移動とは思いますが。でも
オニールもどうやって繋げるか説明して無いそうで、・・。誰かアイデア出して。
211 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/24 00:26 ID:ui7v575D
>>210 コロニー移動中は回転止めたほうが良いのかも。
>>211 内部の土砂などが舞い上がって大変なことになるので、
移送中は回転が必須だす。
その辺どうなんよ。あげ
しっかり気密して対流なども止めていれば大丈夫じゃないか?
コロニーそのものが一つの慣性体になるわけだし。
もっとも急激な運動すれば別だが。
0083の小説ではコロニー移送中に回転させる必要性が書いてある。
>>212と同じことが。212はそのこと言ってると思われ
小さいオフィシャルズには、
コロニー再生計画に伴い、コロニーの再配置が行なわれており
各サイドの位置が変更になったって書いてあるな。
サイド4→6 サイド5→4 サイド6→5に変更でいいのかな。
Z〜Gセイバーまではコロニーの位置は一緒だな。
218 :
209:02/11/25 09:36 ID:9aSX1Ia/
ひつこいようですが、公式百科事典には、その辺、書かれてないの?
0083までの分だからあるのかなと。
>>218 296頁と429頁の図を比べたかぎりでは
>>216でいいんじゃない?
文章はあるかもだけど、ちと見つかんないね。
220 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/25 11:07 ID:l0OMSN6V
>>216 それって言うのは、ただナンバーを変更しただけなの?
それとも各サイド(4、5、6)のコロニーそのもの全て他のサ
イド(5、6、4)の空域へ移動させてそうなったのでしょうか?
もし後者だとすれば、4と5は分からなくもないが、サイド6に
関して言えば、どうして移動させる必要があったのか?という疑問が
生じてくる。
222 :
222:02/11/26 20:01 ID:szCRL411
ふふふ…
今号のガンダムAのP238−239を見て、やっと各サイドの位置関係を把握できた。
226 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/26 22:36 ID:OUc5q5/9
>>225 あれはあくまでUC0223年のものだからゼータ以降の設定
を使用している。あれでは一年戦争とゼータの時代の間の溝に関しては
埋められていない。
技術的にはいくら可能でも、コストを考えるとコロニーなんて実現不可能。
月・火星の地下でもコスト的に相当しんどい。
229 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/28 02:44 ID:cLWKozNB
そういやコロニーの運営に、ガンダム十八番のミノフスキー粒子は応用されてんの?
231 :
209:02/11/28 18:10 ID:i0a3Si53
コストについては、人口問題・環境問題・宗教問題・資源問題等を、どれぐらいのコストとして計算するのかにかかってくるでしょう。今のリサイクル問題と同じ。
>>229 ミノフスキー物理学の登場はコロニー社会の成立よりも後。
233 :
229:02/11/28 20:28 ID:???
>>232 なんか反論みたいだから一応レスしとく。
だ か ら 密 閉 型 の 開 発 に 踏 み 切 れ た ん じ ゃ ん 。
234 :
229:02/11/28 20:40 ID:KVIbj+dl
人工太陽自体はミノフスキー物理学に応用によって実現されたものであり、
密閉型は宇宙移民開始後、数十年を経て登場したタイプであった。
=公式百科事典427ページより=
後から出来たわりには、結局オープン型が主流になってるな。
>>235 その方が絵になる。っつうか
オニール計画案すら知らない人間相手にラーマを見せても理解して貰えん。
島1号・・・宇宙プラットフォーム:現在建設中の2005年までに完成予定?のもの
回転せず、擬似重力は無い。実験施設。
島2号・・・宇宙ステーション:2001年宇宙の旅で有名なドーナツ型。擬似重力あり。
主に中継地点となる。
島3号・・・宇宙コロニー:スペースコロニー。ガンダムで有名。円柱型。
永住目的。
以上。妄想でした。
240 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/29 16:22 ID:7JdGPlHW
島1号はドーナツ。2号建設用。
島2号は3号の縮小版。本格的建設の足がかりとなる。
島3号は通常居住型。
なんか密閉型は工業&軍事利用って気分。
オニールの島1号は球状のコロニー(パナール球殻)だよ。
ZZに出てくるムーンムーンのコロニーが確かそんなだったような。
近未来
244 :
通常の名無しさんの3倍:02/11/30 23:28 ID:y6fyueZK
>>223 アレ、嘘っぽいんだが。サイド7がアムロとカミーユの出身地なんて
デマ書いてるし。
出来れば具体的に教えて。
「出身」って言葉ビミョウだよね
少なくとも、アムロが「生まれた」のは地球。
ついでに言うならカミーユが産まれたのもどこか別の場所
「初代の避難民の中に連邦軍技師フランクリン・ビダンの息子
カミーユ・ビダン少年が居た」なんて設定も無いだろうしね
でコロニーの配置的な部分での過ちはない訳?
サイド8って、なあに?
ティターンズ戦略兵器密閉型コロニーグリプス2
響きが(・∀・)イイ!!
>>250 uc0223にはあるとされるサイド
確かG−セイバーの設定だが,コロニーとは名乗らず
セツルメントと称している
253 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/01 15:21 ID:wLjqlGni
オープン型は聞き疲れしないよな
密閉型の方が低音出るけど
密閉型はハムスターとかが好きそう。
255 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/02 06:18 ID:R0pkA2a2
>>245 アムロの出身地
TV版:日本
劇場版:アメリカ
>>255 ついでに言うとニューシート(新座市)
SF
少し不思議なシリンダー
259 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/03 23:50 ID:ryB70lhU
>>256 アムロもカミーユも日本生まれか。
主人公の出身地がコロニーなのはUCではジュドーとシーブックだけ
かな?意外と少ないな。
ハサは日本、ジャブロー、ニューホンコン3説が有るしコウとシロー
も日本生まれ。
アルも日本説が有るし。
ペロはコロニー生まれ
261 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/04 22:56 ID:FAnEZCLo
>>259
UC以外だと
ドモン ネオジャパン
ヒイロ 不明
ガロード 北米?
ロラン 月
Gセイバー 不明
キラ ザフト
Gセイバーというキャラクターなのか?
(つД`)
264 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/05 23:35 ID:15kj2CdY
>>247 じゃあ1stのEDは間違いだったのか。
あの歌詞とコロニーの画像だとサイド7がアムロの故郷に思えるけど。
てっきり幼児期のアムロは技術者の父と一緒に地球・コロニー間をしょっちゅう
行ったり来たりして暮らしていたと思ったけど違ったの?
265 :
カツミン@祝!留年:02/12/06 00:26 ID:LNVO8a6g
>>264 地球で暮らしてたけど、
テムが連れてったんだろ。アムロを。
で母親は地球離れたくなかったから残った。
>>264 アムロ・レイの生年は一般には0064年といわれるが、一部には
0063年11月4日とする説も流布している。
地球生まれで、出身地は太平洋沿岸の北米プリンスルパートとする説と、
旧モンゴリアであるとする2つの説がある。
>>264 アムロ、振り向かないで、宇宙の彼方に輝く『星』は
星だ、星。
ついでに言うと
TV版のアムロの出身地は日本の山陰地方とされている。
この板じゃ常識かと思ったが、知らない人がいたようなので。
>>269 初耳だ。
連れにレイ家に嫁に行くように言っておくよ(w
>>269 さらについでだが,ククルスドアンの島は「五島列島」という事になっている。
こっちは映画で改訂されてないから,未だに公式設定。
272 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/07 18:49 ID:ROIYpD95
コロニー落着の津波の影響かもな。
274 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/08 12:49 ID:xllQB+3K
>>273 ミライさんの弟もアムロの幼馴染第一号もそれで死にました。
275 :
カツミン@祝!留年:02/12/08 15:07 ID:Lr4j4dPu
>>267 保管スレは下のほうに沈んでるよ。
たまにあげるけど
誰も食いついてきやがらねえ
276 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/08 22:43 ID:a59Zdw1c
>>274 フラウは二号さんかよ。
そういやアムロって作品ごとに連れてる女が違うな。
>>277 コロニーというとてつもなく巨大なものを使った空襲です(w
279 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/09 23:11 ID:GRMsX1lN
>>277>>278 地球に落下したコロニーはアラビア上空で崩壊し最大の破片はオーストラリア
に、もう一つは北米大陸に落下し、細かい(と言っても数百m級のも多い)破片
はアジア太平洋の広大な地域に極超音速の銃弾の雨として降り注いだそうです。
ですから日本に居た人達には未知の兵器を使った空襲に思えたでしょう。
なおヤシマ重工はその業務が災いし主要施設が港湾地帯に有るため津波で大打撃
を受けました。
前田吟
282 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/12 00:34 ID:23g90bxy
>>279 八島重工業で無事なのはジャブローとルナ2とフォンブラウン市の施設だけ
だっけ。
社長令嬢は家出続行中で戻らなかったらしいが。
そういやコロニーって、空気税みたいなのもあるんだっけ。
ZZで空気代うんぬん言っとたから水道料金みたいなもんだろ多分
メーターはあるかどうか知らんが
重力もお金出してなかったっけ?
それは初耳。
滅茶苦茶金かかるな、コロニー暮らしは。
空気税は全部のコロニーではない。むしろ空気税とってる行政は
非難されてるらしい。
288 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/12 20:09 ID:kPXsMlou
>>285 コロニーの姿勢、運動制御コストの負担なら有りそう。
ホシュ
空気の使用量なんてワカランな。
年齢毎に税金額が定められてるんだろか。
はいはい、
>>1さんのとこ、今月から重力止めますからね。
3ヶ月分もたまってるんだから。
>>293 無重力の港ブロックとかに留置所とか刑務所があったりしてね
空気とめられたら…
296 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/13 01:08 ID:KD4CD7rY
>>290 体重別かもな。
デブヲタは税金が高い。ガクガクブルブル((((;_;))))
はいはい、
>>295さんのとこ、今月から空気止めますからね。
3ヶ月分もたまってるんだから。
テム・レイ
酸素を消費するのは,食い物を喰って,それをエネルギーに変換する時
つまり,食品のカロリー数に応じて酸素消費税をプラスしておけば,
消費された酸素分については課税できる。
ちなみに,いくらハァハァして空気を吸っても,飯喰って栄養の補給を
していなかったら,ガス交換は行われない。
(もっとも,体内にあった脂肪を燃やすから酸素を消費するわけでは
あるんだけど,これは元々食いだめしてた飯に含まれてた栄養な訳で)
逆に,どんなにたらふく飯を喰っていても,酸素が足りないと
(例えば標高の高い場所だったりすると)栄養が熱量に変えられずに
ガタガタ震える事になる。まぁ,その前に酸欠症状が出るんだけど。
金持ちの住民は,庭に樹木を植えて,その木々が放散する
酸素の量を計算して酸素税を減じてもらえるが,庭を持てない
貧困層にはこれが不可能。
すなわち,
>>299に倣うなら,人間一人当たりの酸素消費量は
さほど変化しないので,金持ちも貧乏人も同じ負担額なのに
金持ちには更に優遇措置があり,貧乏人にはコレがない。
(所得にしめる割合となると,更に大きな違いとなる筈である)
この辺の理由で,貧富の差による酸素税の重圧感が違うのである。
何?エンゲル係数?
ドイツや最近の国内の流れで屋上緑化なんてのがあるが、コロニーも熱心なんでしょうなぁ。
移民第一号の連中は宗教とかどうしたんだろう?
やっぱコロニーでもメッカの方に向けてお祈りしたり、日曜には教会にミサに
行ったりしたんだろうか?
てんでバラバラな宗教の人間同士を同じコロニーに入れておくと内紛が起こりそうだな。
>>304 基本的に一つのコロニーは一つの宗教もしくは民族構成のはず。
F91で連邦高官のインタビューで「フロンティアサイドは新興の雑居コロニー」というセリフ
がある。という事は普通のコロニーはそうじゃないという事になる。
ファーストガンダムのサイド7やフロンティアサイドが例外。
オウム信者のコロニー怖いな(w
エレニズムは宗教までいってないよね?ジオン公国自体はどうなのか疑問。
308 :
通常の名無しさんの3倍:02/12/14 10:20 ID:IwNtHDui
北朝鮮コロニーと韓国コロニーはコア3とキケロのような関係かな?
くっつこうかくっつくまいか?
>>305 雑居コロニーとは、重工業コロニーや農業コロニーなどの専任コロニーとは違う
という意味合いかと。