SEEDが面白かった人が集まるスレ 【パート5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ゚д゚)ノ旦
熱くなったらお茶を一杯。

オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦


前スレ
SEEDが面白かった人が集まるスレ 【パート4】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1034186985/

SEEDが面白かった人が集まるスレ 【パート3】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1033982390/
SEEDが面白かった人が集まるスレ 【パート2】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1033835856/
SEEDが面白かった人が集まるスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1033811296/


2通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:24 ID:bbnL+Y3I
2?
3通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:25 ID:???
3333333
4通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:25 ID:???
>>1
5通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:27 ID:???
>>1
熱くなるなよ(w
6通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:28 ID:???
( ゚д゚)旦 プハー、>>1さん、見事なお手前で
7第2話見ますた:02/10/12 20:28 ID:???
艦長席の位置がナイスポジション!(ぐっと親指を立てる)
艦長席の前にいるオペレーターたちは艦長に報告するときとか
なにかあるたびに後ろを向いて・・・ハァハァ
8通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:31 ID:???
>>7
シャロン・ストーンみたいに足を組みかえてくれると、もう、もう・・・・ハァハァ
9通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:31 ID:cl/maDm6
>7
あれって第二艦橋かな?
メインは爆風で全滅したはずだし・・
10通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:32 ID:h0SQFMvD
>>7
よーし、報告すること無いけど後ろ向いちゃうぞーーーー
11通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:35 ID:???
あげるぞな
12通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:36 ID:jHUAqegd
>1乙
(´ー`)y-~~ 煙草買いに行ってきまつ。

戦争、きぼん!
13通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:36 ID:???
>>12
ちょっと待て。
14通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:36 ID:???
>>12
戦争を、止めろ!
15通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:37 ID:???
>>13
え、なんだい?
16通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:37 ID:???
「人は戦争を忘れてはいけない」という動機だけでも十分な動機だと思う。
17通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:37 ID:dwZOgrbK
>>1
お茶出すのが熱くなってるのにワロタ

オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
18通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:38 ID:???
>>15
小一時間(ry
19通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:38 ID:???
>>12
なぜ戦争きぼんなのか小1時間(略
戦争で景気が良くなるとおもってるのなら素人。
日本の場合景気が最悪に・・・。
20通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:38 ID:???
1乙。さて、今ビデオ見終わった期待派なんだが、どうしたもんか
21通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:38 ID:???
魔乳のツナギ姿も次辺りで見納めか。。
22通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:38 ID:???
( ゚д゚)ノ←こいつのおかげでこのスレに平静が保たれているのだよw
23通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:39 ID:???
>>17
昔ゲーセンに、「タッパー」ってゲームがあってな…ゴニョゴニョ

ネタでも戦争が起これってのはヤメヨーヨ…
24通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:39 ID:???
>>21
次回は、ツナギを脱ぐんだろうな
25通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:40 ID:???
>24
うむ、そうだな
2612:02/10/12 20:40 ID:???
>>16
忘れることなんてないよw
人類の歴史は戦争の歴史、近い将来に起こるよ、きっと

>>18
ニコチン切れると禁断症状出るゆえ、危険
いったん落ちます。
27通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:40 ID:???
三石の声の失敗は腕を撃たれて弱っているのを演じたから?
それとも普通に風邪ひいたとか?
いずれにしろ歯切れが悪い
28通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:41 ID:???
起きるのは止められないにしても、「起きろ」ってのは違うと思うYO
29通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:41 ID:???
>>26
おまえはプレッツェルを喉に詰まらして氏ねば良かったんだ。
30通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:41 ID:???
>>27
葛城ミサトを意識しちゃったからとかかなぁ。
31通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:41 ID:???
別に戦争の悲劇を忘れさせないためにっていって戦争アニメ作ったって
戦争したいーとか言ってる軍事ヲタが喜ぶだけだろ。
32通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:41 ID:???
>27
エヴァの呪縛から逃れるためです
33通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:42 ID:???
>>12
韓国へ行き韓国人として生きるか、
イラク行ってフセインに使われるか、
イスラム圏へ行って好きな聖戦に参加するか、
好きなのをど〜ぞ。
34通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:43 ID:???
>>27
こんな事を言うのはアレですが…
エンギガヘタニナッテマセン?
35通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:43 ID:???
地球連合 ヘリオポリス ザフト
  ‖       ‖     ‖
 アンチ    漏れ等  マンセー
36通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:43 ID:???
>>31
何かを伝えたいために作っているのであって別に喜ばせるために作っているわけじゃなかろう。
そういう映画を見ても何も思わないのなら、人はまた戦争をするという事だと思う。
3712:02/10/12 20:43 ID:???
>>19
おじちゃんが兵隊いった頃の話をよく聞かされました。
それでこんな性格に・・・
それに、なんかの本に買いってあったんだけど戦艦大和って聞くと
心が震えるのはDNAに刻まれるほど衝撃的なことだったとか

人間って好戦種族なんだよね
38通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:43 ID:???
>>27
年食って声が衰えたから。
39通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:44 ID:???
>>26
戦争をおこさない様することが必要だろ。
今の時代むやみやたらに戦争するのは危険。
ゲリラですら核をもつ時代だべ。
40通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:45 ID:???
>戦艦大和って聞くと心が震える

いや、別になんとも。
41通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:45 ID:???
キラたんがストライクのキーボードをスコスコ打ってるの見て、
映画版ジュラシック・パーク1を思い出したよ。
「わたしUNIXシステムなら分かるわ!」
OSが分かると、なんでアプリ操作がスコスコ出来るのか小一時間・・・
42通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:45 ID:???



なんで戦争するしないの話になってんだよ・・・



>>12 軍事板逝け
43通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:45 ID:???
今は戦争も怖いが経済もかなり怖くなってると思う
44通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:46 ID:???
田中公平だったか?アニソンの原点は軍歌だーとか言ってたの。
だから軍隊的な物に燃えるのはアリだと思う。
でも戦争起これってのは違うだろ。
45通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:46 ID:???
>>39
無理、絶対無理w
46通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:46 ID:???
機動賎氏竹中
47通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:46 ID:???
>>37
普通そう言う環境で育てば、戦争は起きない方が良いと思う筈だが
48通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:47 ID:???
反戦系映画を作る動機とごっちゃになってたりするしな。
49通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:47 ID:???
今時はお子さん方もPC使えるからPC関係の嘘をつくのは大変ですね。
いっそデジモンみたいなんなら何してもアリだけど
50通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:47 ID:???
大規模戦争だなんだともめているようだが、これからの戦争ってガンダムみたいな
戦争になるわけない。今、アメリカで起きているような、誰が敵かもわからない
テロリズムが、これからの戦争の姿だろ?種でMSがドンパチやっているような戦争
って、古い認識なんだとおもう。
福田もNYテロについて調べたんなら、もう少し現代社会をモチーフにした作品に
してもらいたかった。種の戦闘シーンって、結局時代劇のチャンバラさ。
51通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:47 ID:???
>>12
とりあえず、年代と性別
現状が幸福か不幸か
好きなガンダムと嫌いなガンダムを問題なければ教えてくれ。
52通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:47 ID:???
>>47
それはステロ過ぎだろ
53通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:48 ID:???
>>50
Wの前半が世界の四年先を行ったという結論ですか。
54通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:48 ID:???
>>47
12じゃないが兵器の話だとか大和魂みたいなもんに心引かれたんだろ
特攻隊は俺も憧れるし
55通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:49 ID:???
チンチン(・∀・)
56通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:49 ID:???
>>45
諦めるのは(・A・)イクナイ!!(w
57通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:49 ID:???
>>47
じじぃってよく戦争経験語るじゃない
58通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:49 ID:???
プログラムは少しした事あるけど、ムズイネ。
記号たとえば;とか入れ忘れただけで機能しなくなる。
最初不完全なプログラムで動いてたけど、コンパイル(プログラムが正しいか
確かめる)しなくても動いてたって事か!!??
59通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:49 ID:???
>>50
もしかして、全スレの949?
同じ香りがする。
60通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:49 ID:???
特攻隊なあ、自称特攻隊員のなんと多いことよ
61通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:50 ID:???
>>37
確かにミリタリーは燃えるし、何かを守るために戦うのも良いこと。
「それ」と起きなくていい戦争を煽るのとは別。
そのおじちゃんはそれを教えなかったんかい?
62通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:50 ID:???
>>52
普通って言ってるじゃん
63通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:51 ID:???
>>61
ガンダムは何故かっこいい?
64通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:51 ID:???
>>61
教えなかった茂名にもそれは人それぞれの価値観なんでは?
65通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:51 ID:???
>>58
うちのN88ベーシックはコンパイルしなくても動きますが?
66通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:52 ID:???
>>54
特攻隊に憧れる?
なにいってんだか?
67通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:52 ID:???
>>65
インタプリタでMSが動いてたら笑える。
68通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:52 ID:???
>58
キラの所属していた研究室はガンダムのプログラムの解析なども行っていたらしい
モジュールをダウンロードして組み込んだり最適化を行っただけでは?
6950:02/10/12 20:53 ID:???
>>59
違うよ。キンゲ観てて帰ってきたら次スレに移ってた。
まあ、普通に新聞やニュース読んでれば、これくらいのこと考えるんじゃない?
70通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:53 ID:???
>>68
どっからダウンロードするんだ?
71通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:53 ID:???
>>64
12じゃないが、戦争の辛さは教えてくれたが(食い物なかったとか、犬食ってたらしい)
戦争のかっこよさも教えてくれたんじゃ・・・
72通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:53 ID:???
あれはプログラムじゃなくて、PC風に言うと(ワラ)インストールの続きってことだろう。
それは良いが、空戦中にキーボード叩いて武器探すのはまずいだろ……。今の戦闘機
だって操縦桿から手を離さずに全て操作できるようになってるのに。まあ、戦闘中に
マニュアル漁るような状況なんて想定してないんだと思うが。

結論。今時アムロの真似をしたところで、ガンオタを感銘させることはできんのだなぁ。
73通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:54 ID:???
>>66
それが理解出来ない方がなにいってんだかってかんじだが
74通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:54 ID:???
>70
無線LANw
75通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:54 ID:???
今の日本って平和ボケすぎw
76通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:54 ID:???
戦争が格好いい物と思ってる時点で
77通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:55 ID:???
>>58
今の最新マシンを素のMS-DOSで動かしているようなもんだったとか
動くには動くが、使いこなすにはもっといいOSにしなくてはならないと
78通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:55 ID:???
>>72
正直スパロボのパロディイベント見たいだったw
79通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:55 ID:???
>>75
日本は平和ボケでいいんだよ。まったく。
戦争不参加を貫くべきたったんだ。未来を示せ!
80通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:55 ID:???
>>68
実はエロ画像をついでにダウンロードしたキラ、
しかもそれが美少年ものだったから太刀が悪い
それを隠しとおすためストライクガンダムに乗り続けます
81通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:56 ID:???
>>74
電波妨害もものともしない無線LAN、凄いぜ。
82通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:56 ID:???
>>75
お前がWを好きなのはようくわかった。キモイ。
83通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:56 ID:???
データリンクとかも出てたしネットに繋げる機能ぐらいあるだろうな。。
84通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:56 ID:???
>>72
大気圏突入しながら冷静にマニュアルあさってサランラップ取り出してる
アムロは理系っぽくていかった
85通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:57 ID:???
>>83
ミノフスキー粒子でつながりません
86通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:57 ID:???
>>80
それは全てマリューの仕組んだことだった!
87通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:58 ID:???
>>73
特攻は日本国民に対する罪だよ。
初期こそ効果を上げたが、それ以降の戦果は惨憺たるもの。
無駄死にされられた兵隊さんのことを考えてみろ。
88通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:58 ID:???
戦争が格好よくなければこんなに戦争起こってないよ
酔わせるもんがあるからおこるんだべ
89通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:58 ID:???
>>83
GUNDAM
のNはNeuro-Link
90通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:58 ID:???
>85
ミノフスキー粒子ってあったっけ?
光学系の通信とか。。
91通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
ガンダムの弊害かな・・・・
92通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
>>78
言うなよ、そういうことを……(((つДT)

>>84
そうなんだよなー。ああいうのは今見てもいい感じなんだ。なぜだ?
93通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
>>90
パロディアニメなので変わるものがありそうな予感・・
94通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
>>87
そういう理屈の話じゃないんだが・・感情ってわかる?
哀愁とかそういうものに引かれる人間って多いのよ?
判官贔屓の国だしね
95通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
96通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
>>88
別に戦争に酔って戦争してるんじゃないぞ
負けたら国が無くなるかもしれんのだし、それなりの覚悟がいる
97通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
>>50
あの時代と現代とを同列に考えるのはどうかと。
それにザフトの連中は自分達の生命線に核まで撃ち込まれて、小規模なテロしかやらない(やれない)連中ではない。
それほどまでに成長した宇宙移民の勢力に脅威を感じて戦争ふっかけたのは地球だが、
極めて閉鎖的空間で生活とてきたコーディネーターはもうほとんど異質な存在で、価値観の相違も開戦の原因にあったかも知れない。
一般人もコーディネーターには差別意識を持っているようだし。
98通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:59 ID:???
>>88
君って正直ものw←あんなホモアニメだれが見るかっ!
99通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:00 ID:???
>>92
だって(/_;)シクシク
100通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:00 ID:???
>>96
上はそうだろうけど一般人はある程度酔ってなきゃやっとれんだろ
101通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:00 ID:???
>>88
釣りはその辺で終りにしとけ♪
前スレ949がホームラン級の発言するから・・・
102通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:00 ID:???
>>88
そんな問題じゃないと思うんだが。

経済の悪化とか民族、宗教の迫害なんかの生存を脅かす何かがあるから起こるんだろ。
103通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:00 ID:???
侵略戦争に巻き込まれた場合はどうなる。
104通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:01 ID:???
>>102
それだけでもないだろ?
105通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:01 ID:???
>>96
うーん、でも当事者はやっぱり酔ってるんじゃないかな。
よくわからんが。
106通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:01 ID:???
くまったくまった
107通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:01 ID:???
うちの亡くなった爺さんは、
「戦争はカッコつけた奴から順番に死ぬ」って言ってたな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
108通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:02 ID:???
>>92
私的にはアムロのパーソナリティがそれに説得力をもたせるからかな。
アムロって戦闘中にはそうやって冷静な判断下すし
109通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:02 ID:???
軍板行けやw
110通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:02 ID:???
戦争云々言ってるヤシ等は全員今から∀を観てこい

( ゚д゚)旦 プハー
11187:02/10/12 21:02 ID:???
>>94
こっちも感情半分ぐらいで書き込んでるんですけど。
憧れるって表現はおかしくないか?
112通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:02 ID:???
>>90
ミノフスキー粒子は無いが、核反応および電波通信を阻害する装置がある。
113通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:02 ID:???
そーいやナレーションって今回誰よ
114通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:02 ID:???
>>107
臆病なぐらいがちょうどいいのよね〜
ってことですねw
まあそりゃそうだろ、アニメじゃないし
115通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:03 ID:???
>>86
マリュ-『のりなさい!貴方しかできないのよ!』
キラ 『いやですよ!!なんであんなのに乗って戦わなきゃいけないんだよ』
マリュ-『・・・・いいわ。じゃあこの写真を君のお友達にでもみせてあげようかしら・・・』
キラ 『そ!・・・それは・・・!親父にも見られたこと無いのに!!』
116通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:03 ID:???
>>112
やっぱしあったかw
117通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:03 ID:???
>112
Nジャマーだっけ?
それでガンダムがバッテリータイプになったんだよね
118通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:04 ID:???
>>112
あ、電波通信も阻害するって設定だったんだ。
核関係だけかと思ってた。
119通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:04 ID:???
>>111
いや、憧れるんですよ、結構
あんなものにあこがれる人間の心情を推測することは無駄にはならないと思いますよ
120通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:04 ID:???
でも、マジでここまでパロにすることねーと思うんだが・・しかも801風味で
121キラ:02/10/12 21:04 ID:???
なんかさーちんぽかゆいねんけど
どしたらええやろ
122通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:05 ID:???
しかし、アニメでは通信妨害と出てたけど
Nジャマーによるものなのだったのかな?
123通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:06 ID:???
>>120
スレ違い
124通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:06 ID:???
アホか、戦争が格好良いわけないだろう。
戦場で自分に酔ってる奴なんて、ただの基地外か、恐怖心を紛らわすために投薬されてる奴とかいない。
誰だって戦争なんて嫌だよ。でも、それしか方法がないからやるしかない。
自分達が、家族が生きる為に、生きる為の国が無くならない為に。
ジオンもコーディネーターもこれに当たるだろうな。ただ、ジオンは欲を出し過ぎたが。

経済的摩擦が理由だったり、侵略する側の大国にとっての戦争なら違うだろうがね。

ところで、なんで戦争の話になってるんだ?アンチの誘導工作か?
125通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:07 ID:???
で結局。
2話の評価はどうなったんだよ。
126通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:07 ID:???
多くの制約の中でコレだけやれれば御の字
127通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:07 ID:???
>125
悪くなかったよ
OPで乳も揺れてたし
128通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:08 ID:???
>>125
マンセーの少なさで判断しろ。
129通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:08 ID:???
>>119
それっていい面ばっかり見てない。
特攻隊員の自己犠牲とかね。
130通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:08 ID:???
>>80
ああーーーーー、あるある
131通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:08 ID:???
>>124
そうでもないっぽい。参加してる本人達って思ったほど悲惨な気持ちでも
ないみたいだけどな。
132通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:08 ID:???
>>125
一話に比べればだいぶ良くなった
迫力は無かったがそこそこ動いてたし
Aパート序盤のストライクが燃える
でもキラには萎える
133通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:09 ID:???
爺さん経由の話でスマンが。

>戦場で自分に酔ってる奴なんて、ただの基地外か、恐怖心を紛らわすために投薬されてる奴とかいない。

投薬以前に、戦ってる自分に酔うように誘導されるんだそうな。
134通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:09 ID:???
>>129
そう、いい面ばっかり見てるから憧れる
何の不思議が?
135通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:10 ID:???
戦場では戦いに酔うんであって自分には酔わないと思われ
136通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:10 ID:???
>>131
兵隊さんの手記とか読んでると、漫画にでてくるような殺しに酔ってるタイプとか
そういう人はいないっていうね。当たり前か。
とりあえず全ての行動が身の安全を確保するための行動みたいな。
敵を攻撃する事も。
137通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:11 ID:???
>>131
時と場合によるだろうね。
有利不利とかね
138通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:11 ID:???
>>134
それなら納得。戦争のかっこいい側面だけを取捨選択してる訳か。
139通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:12 ID:???
まっ、実際ここで戦争起きたらこんな事語ってる暇ないんだけどね
140通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:13 ID:???
兵隊さんの手記とかって何か同じようなものしか目に付かないんだよなぁ
イカレポンチの手記って公表されないんじゃないの?
141通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:13 ID:???
>>とりあえず全ての行動が身の安全を確保するための行動みたいな。

そういう演出を見せてみろよぉ〜>SEED
142通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:13 ID:???
>>139
今の戦争形式だと語ってそうな匂いもするが
143通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:13 ID:???
戦争の悲惨な側面も種で表現してくれるといいね。
144通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:14 ID:???
戦争って悲惨な面ばっか強調されてるからいまさら表現しなくてもいいんじゃ?
145通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:14 ID:???
>>140
水木しげるの手記はある意味そうとうイカレポンチの手記だと思うよ。
面白いし。
146通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:17 ID:???
>>145
禿同。
水木しげるの奴は面白い。戦争なのにマターリ進む。
147通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:17 ID:???
ザフトにコーディネーターが多いなら、生身でゲリラ戦とかやって欲しい
14850:02/10/12 21:18 ID:???
>>97
実際、今一番相手を精神的に追いつめるのはテロなわけで。
数人のテロリストで何千人も殺せる時代だろう。
今の子供達が目にしてる現実の戦争ってそういうものでしょ?
で、今、戦争を題材にアニメ作ってるんなら、現実の戦争と結びつくものを
作らないと、ただ人を殺しているだけの作品になってしまわないかな?と
感じるわけ。それこそ戦争賛美になりかねないような。
149通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:18 ID:???
米海兵隊は暴力に陶酔するような訓練を施すらしい。
そうでないと、へタレで使い物にならんのだとか。

普通の手馴れた兵隊ならば、淡々とブリーフィングで頭に叩き込んだ作戦内容をこなすだけだと思うけど。
現代戦の撃ち合いなんて、少数精鋭の特殊部隊による銃撃戦ぐらいだろうし。
戦車兵や航空機乗りも生き残るのには必死だろうけど、操作に気を取られて余計なことを考える余裕なんてないだろう。
150通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:18 ID:???
>>147
ビバ!ザフト!! あぽ〜ん!!!!
151通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:18 ID:???
>>146
マターリ進んでるのに本人死にかけるしまわりもばったばた死んでんだよな(w
152通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:19 ID:???
水木しげるは妖怪見えてますから
153通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:20 ID:???
あ、鼻毛抜けた。
154通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:22 ID:???
>>151
そうそうそう(w
シャレにならない状況をほのぼの描いてる。あの狂いっぷりは凄いよ。
155通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:23 ID:???
漏れのチン毛密集地帯の中に10円ハゲがあります。
どうにかしてください。
156通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:23 ID:???
>>150
ナチュラル如きが我々に勝てると思うたか!
      ↑↓
改造人間の分際で!
157通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:23 ID:???
>149
最近は殺す訓練ばかりじゃなくできるだけ無傷で無力化する訓練も受けている
らしいよ
158通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:24 ID:???
>>154
本人片腕無くしてジャングルの中さまよってるときに
ぬりかべに会ったりしてるし。
159通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:24 ID:???
>>148
あの世界でも、初期の頃なら地球側の破壊工作や、その逆もあっただろう。
それでもらちが明かず、エスカレートしていった結果が、核を撃ちこむ血のバレンタインだったんじゃないか?
今となっては総力戦になってしまっているけど、そこに至るまでの経緯はきちんと描くべきだろうな。
160通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:25 ID:???
予告見るに、民間人がWBもといAAに乗せられて戦わなければならない状況になってしまう。
ってのを三話かけてやるらしいな。どーやらガンオタのツッコミをよっぽど回避したいようだ。
(中立コロニーにMS2、3機が侵入しただけで脱出しなきゃならないのかって、まぁ、確かに
謎だし)
 それはいいとして。

 もうちょっと戦闘に緊張感を……(つДT)
161通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:25 ID:???
こkだけなんで軍事スレにw
162通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:26 ID:???
OSの描写は詳しくやると直ぐに風化するから止めて欲しい
163通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:27 ID:???
先週は結構面白かったけど今週はイマイチだったな
大丈夫なのか?コレ
164通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:28 ID:???
>>162
それはパトレイバーで得た教訓でつか?
165通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:29 ID:???
ああそれから、キラがガンダムを充電しようとしてる時、鳥が鳴いててもよかったな。
ついでに夕暮れになっててもよかったな。時間の流れを書いておけば、人物間の態度が
変化してても唐突だと思われないのに……。
166通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:29 ID:???
>>159
その為にゲストキャラクターを1人出すぐらいしないと説明不足で終わりそう。
初期の頃に戦ってた工作員とかさあ。
167通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:30 ID:???
>>162
信頼性の為にふるいの使ってるってことにしとけ
168通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:33 ID:H0Ex380J
G種のストGに積んであったM・O・Sって○ic○o$oft Operationg Systemかな?
だとすると「だめだ!こんなOSじゃ」というのは納得です。きっと○indows NT(NT=New Type)だったんでしょう。w
OSを○iluxに換装すれば動きが3倍は早くなるでしょう。
169通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:33 ID:???
少年に銃突きつけて言う事きかすってリアルだったな
タリバンみたいで
170通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:33 ID:???
MS戦闘は上質だったとは言えない……「動かそう」と試みているせいで動きが
スムーズになってしまってる。20メートル近い重量物が動いている絵だとは思い難い。
それから、使ってるSEがUC時代と比べて違うんじゃないか? もっと重く響く音を
使ってたような気がするんだが。
それはそれとして。

……ガンダムって、走れるのね。あれは初めて見たよ……。
171通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:35 ID:???
>>170
Gガンダム走ってたよ
172通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:36 ID:???
>>171
言うな、それはw
173通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:37 ID:???
∀もバリバリ走ってたと思われ
174通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:37 ID:???
>>169
逆にあんなだったマリューを成長(退化?)させて欲しいな。
今のアレは正直DQN軍人にしか見えん。子供に言い負かされかけたし。

あるいはホントにシャレにならない状況であると言うことを子供側に見せつける。
展開的に誰か一人死ぬくらいで。
こっちの方が期待できそうかな。
175通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:38 ID:???
>>165
プラントの中で?天候や昼夜って自動制御なんじゃないの
176通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:39 ID:???
>>170
1stでザクも走ってたよ。
ガンダムから逃げるザクは小学生のようでした。
177通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:39 ID:???
ピクシーたんも映像化されたらあんな感じになるのかなぁ。
178通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:41 ID:???
>>176
ノリカエセヨー
みたいだ。
179通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:42 ID:???
>>177
ピクシーは初代チャロンのアファームドみたくなるんじゃねえ?
180通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:43 ID:???
キラの友人共、銃突き付けられてもあんまりびびってなかったな。
来週ランチャーストライクが暴れてコロニーがぶっ壊れるみたいなんで、その辺から色々変わっていくのかも。
181通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:44 ID:???
だから「機動戦士」は付けるな、とあれほど言ったのに・・・
182通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:45 ID:???
>>180
まじで、頼むぞスタッフよ…
正直、何事もなかったかのように演出されるとショボーン
183通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:45 ID:???
>>180
平和ボケという部分を描いたのかな。
184通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:46 ID:???
>>174
あれはあれでいいよ。
嫌がる少年をムリヤリ戦わせる大人ってステキ
ホントに三石はクサレマソコ女演らすと上手いな
観てて頃したくなった
185通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:46 ID:???
>>179
あんなゴッツイピクシーたんは嫌ですぅ。
186通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:46 ID:???
なんだかんだ言って30分が短く感じた。
面白かった。

一話あたり2000円以下ならDVD買ってもOKかな。
(無論今後の展開にもよるが、このレベルなら(作画、ストーリー込みで))
187通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:48 ID:???
>>186
30分が短いと思ったのは俺もだなぁ。
無駄に、アークエンジェルのシーンが長かった気がする。
188通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:50 ID:???
今はまだ新作だし、1話面白くなくてもとりあえず2話目もみたけど
どうせ、10話目くらいでどうでもよくなってみなくなるんだろうなぁ。
189通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:50 ID:???
>>176
そうじゃなくて、「走って」機動防御するって、今までMSじゃやってなかったと思ってさ。
残念なのは、だから、すげーや! と結論にならないことだが。

期待派だったが、総じて、1stの同人物って意見は残念ながら頷かざるを得ないヨカーンが。
人物の仕草が真に迫ってないもんな。目の前にMSが立ち塞がってたら女キャラに震えて
しゃがみ込むくらいのことはやらせなきゃならんと思うが。
富野監督と比べちゃいかんのかもしれんが、ガンダムなんだよなあ、これ。
一方で、世界観みたいなものはよさげだが、問題はのめり込むほど感情移入できるかって
ことか。
190189:02/10/12 21:53 ID:???
ま、1stと同じストーリーラインで気負ってるのかと解釈しておく。4−5話辺りが分かれ目か……。
191通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:56 ID:???
俺も「え?もう終わり?」とは思ったが、
それが「面白かったから」かと問われると違う気が…
ただ、あのEDの入り方は、「次回への引き」には良いが、話数あたりの満足度を下げる気がした。

つくづく1stの完璧っぷりを感じて鬱。
192通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:57 ID:???
>>190
とりあえず6話目でルナツーに逃げ込むとこまでは判明してる
きっと地球の連合軍本部まで自力で向かえ!とか言われたり・・・・・鬱だ
193通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:59 ID:???
今週のアーバンタイトルを1回目のラストに持ってきた方が良かったな気がした。
EDの導入部分にかぶせる手法がかなり引きを弱くしてるように感じた。
194189:02/10/12 21:59 ID:???
どうせ1stと同じようになるんだから、と思って見方が醒めてるってのもある。
それから、コロニー戦を見るとついF91のデナンの完璧っぷりと比べてしまうからなぁ。

1stと同じ展開じゃなければ、全体的にそんなに悪くない印象だとは思うんだが。
195189:02/10/12 22:02 ID:???
>>192
そんな鬱になるようなこと言うなよぅ(´Д`;)
196通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:03 ID:???
>>193
EDの導入部分はしっぱいだよなぁ〜。一話だけかと思ったら2話もあれ。
3話以降もあれだろうと思うといやだ。
だいたいかぶせるのに適した曲じゃない。シティーハンターのGET WILD
並に良い曲、良い使い方しろ!!といいたい
197通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:08 ID:???
どうせここまで叩かれてんだから、頼むから福田夫妻には独自路線を
進んで欲しい!このままじゃただの「間延びした1stガンダム」だよ・・・

冒険してコケたガンダムなら、たとえ少数でも「俺的ベストガンダム」に
選んでくれるヤシがいる。種は今のままじゃ誰の記憶にも残らないぞ。
198通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:09 ID:???
GET WILDが聞こえると「めでたし、めでたし」って気がしたよな(w
199通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:09 ID:???
ファーストは「ロボットをモビルスーツって呼んでもロボットなんでしょ?」とか
言われたけどな。
あと連邦はMS持ってなかったのになんでコロニーにMS用の入り口があるの?とか
200通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:09 ID:cE0PmFX2
だれか、電源入ったらカラフルになるガンダムの仕組みを教えろ。
201通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:12 ID:???
電源入ると装甲表面の粒子が励起されて色が変わります
202通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:13 ID:???
>>200
ドロンジョ様の趣味です




ぁポチッとな
203通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:14 ID:???
>>200
液晶といっしょってことにしとこう。
204通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:15 ID:???
きっと、部位によって使っている装甲の性質が違うから違う色が出てしまうんだよ。
205通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:17 ID:???
いや実はあの装甲、裏返って色が変わってるんだよ(w
206通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:18 ID:???
内容的にはまあ、なかなかよかった方かな。なんか無駄に間延びした感じがあったけど。
とりあえず、子供受けや一般受けを狙っているのなら、
カ ド カ ワ を ス ポ ン サ ー か ら 外 せ
アニメ雑誌のCMなんて痛くて見てらんない。
207通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:19 ID:???
>>200
ナノマシンじゃないの?改造人間やってるくらいなんだから
208通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:20 ID:???
質量のある兵器の運動エネルギーを相殺出来るくらいのエネルギーが
あるんだったらビームのエネルギー切れなんて心配なさげだな
209通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:20 ID:???
>>296
激しく同意!

今回のSEEDは良作の予感
でも、サイコミュ付き戦闘機と敵MS・・・・どうして爆発起こしても吸い出されなかったのやら・・・
210通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:21 ID:???
面白くなってきた
W、X、Gは途中で見るのやめたけど今回はがんばる
211通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:22 ID:???
>>296

ガンバレヨ
212通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:22 ID:???
ストライクの装甲はイルカペイント。
213通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:23 ID:???
>>208
それは違うと思うが…
214通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:24 ID:???
色つけなくてもいいから・・・活動時間をもっと長く・・・
EVAより質が悪い・・・・
215通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:26 ID:???
実際ちゃんと整備したら活動時間ながくなるんでしょ?
ムウのオレンジ戦闘機が結構長く保ってたし
216189:02/10/12 22:26 ID:???
良作。ああそうか。良作にしようって感じは伝わってくる。そして実際、悪くも無いんだ。

……なのになぜなのだ。この胸の内から物悲しさのようなものが湧き上がってきてしまうのは(⊃ДT;)
217通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:28 ID:???
>>215
戦闘機とMSのエネルギー消費量はかなり違うと思うけど、

他の作品に比べるとかなり短めなのは間違いなし。
218通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:28 ID:???
2話目まで見て期待値込みで80点。
219通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:29 ID:???
>>216
良くも無く、悪くも無いからこそ・・・・困る

作画だけが!作画だけが!
220通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:30 ID:???
2話目まで見た結果、もう一回見てみようと思えない作品!以上だ!!
221通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:33 ID:???
>>219
毎回、次こそはと思って週を送り、結局最終話までずるずる見てしまう。ってのが最悪の結末だな……。
いっそほんとに801ガン再び、だったらとっとと見切りをつけられたのに。
222通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:35 ID:???
>>221
また・・・中途半端に出来がいいから・・・・
223通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:37 ID:???
同時期にキングゲイナーをぶつけてきた富野御大の策略勝ちだな。
「機動戦士」にOK出したのも、自分の新作をぶつけることで、
完全に「ガンダム(ガノタ含む)」を潰そうとしたんだね・・・・・
224通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:38 ID:???
ぽちっとな



あのしゃがれごえで言って欲しい!
225通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:39 ID:???
もう、なんでもいいから過去の作品からパクッちゃえばいいよ。
226初心者:02/10/12 22:41 ID:hnazgIGg
誰か教えて?
これって1stと時代的に繋がりがあるの?
(コックピットが1stより新しそうだけど、Zの全方向より古そう・・・)
もしかして仮面ライダークウガとアギトのようにパラレルワールドの話とか・・・
227  :02/10/12 22:42 ID:???
>>226
ミノフスキー粒子が存在しない以上
ガンダムではないのです
228通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:43 ID:???
>>226
1stとΖの間の話だよ。
229通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:43 ID:???
オープニングに出てきたプラントの形、あれ砂時計だよな。
230通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:44 ID:???
>>226
228のいってることがホントだよ。
231通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:44 ID:???
富野の策略を業界の策略が力で押しつぶす勢いだがな
232通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:44 ID:???
>>226
へー、君ガノタになったばかりなんだ〜。
233通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:45 ID:???
>>226
宇宙世紀じゃないからパラレルワールドでしょ。
宇宙世紀はもう現在とひかくして破綻してるから
今から500年後くらいの設定で焼き直しじゃないの?
234通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:46 ID:???
>>226
U.C.0082の時代だ
235通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:47 ID:???
>>221
随分辛抱強いんだな。
漏れはすでに最後まで見つづける自信がないよ。
236通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:52 ID:???
>>226
みんな煽るなよ。
紀元前8000ぐらい。
237通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:08 ID:???
>>223
いや、ガンダムを潰すんじゃなくて、
いわゆるガノタをキンゲに誘導して、ガンダムは子供層に向けようというんじゃ?


上手くいってるとは言えないが。
238通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:12 ID:???
>>235
そりゃさ。1stの間延び同人だ、もう種ぽ。って諦めるのは簡単さ。1stに影響を受けてきた連中は
なおさらそう思ってるだろうさ。
だけどさ、本当に久々の、民間人巻き込まれ型真人間onlyガンダムで、しかも監督が「ストーリーを
見てください」って言ってるんだぜ?

1 s t オ タ と し て は 見 過 ご す わ け に は い か ん だ ろ ? ( ´ Д ` ; )

なんだかんだで、抑えるところは抑えてるし。民間人少年諸君の抗弁なんて、ほんとに言いそうだよな、
俺らが。


……つー感じで、最終回まで見てしまいそうナノデス。>>235
239通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:14 ID:???
>>238
抑えてるところ・・・・説明PLZ!
240通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:19 ID:???
フォーザバレるはファーストをリメイクしようとして失敗したわけだが
あれよか種のが数段いいだろ



MSのデザイン以外
241通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:22 ID:???
>>239
いや、今回は>238のシーンくらいしか特筆するところがないわけだったりするが。
あとは1stと同じシーンか、(俺の目から見て)あるのが当然と思える描写。

まああれだ。設定抱え込みすぎて解説が冗長になってるアマチュア小説みたいなテンポの遅さだよな。
サイバーTV版はちゃんとテンポが速かったのに……これがガンダムをやるということか。
242通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:22 ID:???
〜よりましってな程度の擁護のされ方ばっかだな・・・
やっぱ種は種のまま腐っていくのか・・・
243通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:26 ID:???
面白かったとぬかすヤツ晒しage
244  :02/10/12 23:27 ID:???
戦闘機乗りにリュウさんの面影が・・・・・

途中で特攻して死ぬのでしょうか!?
245通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:27 ID:???
>>243を晒しage
246通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:29 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
247通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:29 ID:???
>>240
バレルは良かったぞ!!


ギチの小説モドキさえ無ければ
248通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:29 ID:???
アリランかわいい
249通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:29 ID:???
やっぱ、ファーストと比べられたら勝てんよな・・・。
まだ2話目だか、ZZよりは好きだ、と言っておく。
250通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:31 ID:???
>>247
そうだな。絵だけ載せときゃよかったんだ。
251通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:32 ID:???
>>244
俺もいつ特攻するか楽しみにみてた(w
252通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:34 ID:???
いや、彼奴(きゃつ)はスレッガー……やっぱり特攻かyo。
253通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:37 ID:???
seedまんせ〜
254通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:38 ID:???
seedまんこ〜
255通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:40 ID:???
性奴まんせ〜
256通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:41 ID:???
つか信者フィルターでもない限り、どんなガンダムだって全面マンセーなんてできんじゃろ
257通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:42 ID:???
>>253
>>254
>>255
イロンナイミデ
( ゚д゚)ノ  三 旦 三 旦 三 旦
258通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:43 ID:???
>>256
どれもそれなりに楽しめたし、楽しむつもりです。
259通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:43 ID:???
いままでビデオ見てたんだが、主人公をいかに合理的にパイロットにするか
必死に説明しようとして失敗してる気がした。
トミーノの「漏れは機械系に強くてNTだからのれるんじゃゴラア」をまねて、
コーディは頭いいから操縦をすぐに覚えたんだ、ちゅーことにすれば
よかったんじゃないかと思う。
それをOSだなんだにしたから1話の学園生活や2話のキーボード叩きを
いれないかんようになって、だらだらした展開になったんじゃないか?

正直漏れは種には期待してるが1話と2話はまとめるべきだったと思う。
260通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:43 ID:???
>>256
∀はいいものだ。
261通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:45 ID:???
>>260
しかし、ガノタ以外には退屈な罠
262通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:50 ID:???
>>漏れは機械系に強くてNTだからのれるんじゃゴラア

逆に、意地でこれをしなかったことは評価したい。
後々こういうのはストーリー進行上問題になってたと思う。
1stはNTの設定で押し切ったが…いまそれをする訳にもいかないだろう。
263通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:50 ID:???
まあ、キラがウッソやヒイロ並の人間兵器だって事はわかった
264通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:50 ID:???
>>259
演出のせいか、脚本通りなのか、
キラ「ええい、このヘタクソが!漏れに替われゴルァ!」
とマリューさんをどかせたようにしか見えないのも痛かったよね。
せめて「これでいいのか!?」位のセリフを入れてくれれば・・・
265通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:52 ID:???
>>264
あそこはホントにすんなり席を譲ったよね。
266通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:53 ID:???
 ΩΩΩ   いやしんぼめ!!
( ・∀・)⊃    −=三□         −=三□
⊃                 −=三□
267通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:54 ID:???
>264
撃たれて弱っていたんじゃないの?
268通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:00 ID:???
>>267
交替したキラがOS書き換えるのはまだ前ふりがあったからいいが、
操縦まで完璧にこなされるのは、いくらなんでも・・・
マニュアル見ながら動かしたアムロ君の方が人間的でした。
269通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:02 ID:???
>>268
それもこれもOSのおかげ。キラはコンピューターに関しては
天才なんですよ?まったく





なんなんだこのアニメは・・・・
270通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:03 ID:???
>>267
すんなり譲っといて、あとのあのキレっぷり・・・ディアッカの「キレる残忍」かと思いました。
271通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:04 ID:???
>>268
書き換えつつマニュアルも同時に読んでいたとか?
コーディネーターなら出来そう。
272通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:06 ID:???
>>270
なんだかさ、ああいう性格の豹変っぷり(そんな大げさなもんでもなかったけど)
がさ、キャラの設定っていうよりコンテのいい加減さからきてるように見えて
しまう今回のガンダム。
273通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:11 ID:???
「SEEDが面白かった人が集まるスレ 」なんだよな?
それでも面白かったんだよな?>ALL
274通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:13 ID:???
>>273
今は微妙に違う。
前に一度スレタイを変えようとしたけど、混乱を避けてそのままずるずると。
275通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:13 ID:???
>>273
seedをネタに面白がろうっていうスレだと思う。

SEEDそのものは・・・・










面白くない。
276通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:15 ID:???
>>273
SEEDの良いと思われる部分を100っぽゆずって無理やり見つけだろうとするスレです
もしくは妥協してる人間のスレ
277通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:16 ID:???
本スレの雑談についてけなくなった人と叩きが嫌な人が
SEEDの話をするスレ
ってとこだろ。
278通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:16 ID:???
ふつーに楽しくみた。ま、ひとそれぞれだわな…。
279通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:18 ID:???
ALL指定ってことは、>>273も面白かったわけだ、同志よ。
280通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:19 ID:???
>273
他スレではまず叩きありきだからなあ。
面白かった→「どこが?」→「そんなとこ面白いって思うの(藁」
みたいな展開がないだけこのスレはまし。
281通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:21 ID:???
>>280
いやあ、そうでもないと思うよ。やっぱりホントに
つまらなかったから叩いてる人がほとんどだと思う。
282通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:21 ID:???
まともに議論できるのがこのスレだけなんだよな。
283通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:22 ID:???
ここでの種の評価と違って、世間のガキは結構見てるんだろうね。
で、そのガキ共が種にはまってガノタになり、1stを見たらショック受ける
だろうね・・・パクリに気付いて。

スタッフに一言。
大人のやることかぁぁぁぁぁ!!!!
284通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:23 ID:???
>>283
いや、むしろseedと一緒ジャン、になります。
285通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:25 ID:???
>264
MS乗りとしての自分の才能の無さに気付いたんだよ
286通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:27 ID:???
>>283
大人だから(以下略
287通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:29 ID:???
>283
あの古い絵についていけるか疑問
288通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:32 ID:???
>>283
うん、オレあの時代の絵好きになれないんだわ・・・
宮崎の映画の絵とかはいいんだけどな。
あ、今のアニメの絵も好きになれません。
289通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:32 ID:???
世代を問わず、「大人」になるとついていけるようになるんだな。と、モノクロ時代のエイトマン
みてて思った。
問題は、大人になってアニメ見ようってのは要するにおたくだってことだが。
290通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:39 ID:???
面白すぎて笑いが止まらなかったな・・・。
291通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:45 ID:???
なあ、オレタチなんだが・・・なにが通常の名無しさんの3倍なんだ?
292通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:46 ID:???
逆に、俺は今になってあの頃の絵が好きになったな。
アニメの絵柄って、結局自分が小さかった頃の絵が標準になるから。
ある程度アニメ馴れ(ヲタ化)しないと、他の世代を受け付けられないのはあると思う。

そういやあゼルダの伝説も、今になって60年代の東映動画みたいにしてきたね。
あれを子供層がどうとらえるか興味がある。ヲタには評判が悪いらしいが。
293通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:51 ID:???
>>291
いろんな意味での早さが3倍です。
294通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:53 ID:???
本スレ香ばしいな・・・

ガンダムが、ジブリ作品(作品の良し悪しは置いといて)みたいに
大人になっても堂々と他人に「見てます!」と言えるようになると
嬉しいんだけどね。21世紀の1stを目指した種にそこんとこ期待
してたんだが・・・sage進行で( ゚д゚)旦 マターリ
295通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:53 ID:???
>>293
早漏でもあるわけか・・・
296通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:56 ID:???
>>294
(゚д゚)カゲグチ イクナイ
297通常の名無しさん:02/10/13 00:59 ID:???
東京地震。
298通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:01 ID:???
ジブリ作品とガンダムを比べるってのは、文学(童話なんか)を語ってるところでSFの
文学性を語るようなもんだからなぁ。
ガンダムはエンタメとして楽しんでおけばいいよ。
299通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:01 ID:???
>>294
無理でしょう。少なくともこの板見る限りだとどんな良作が出てきても
ガノタは一生後ろ指差されつづけるような気がするよ。(;´д⊂ヽ
300通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:03 ID:???
>>298
ジブリ作品もエンタメしてると思うが。
比較もありだろ。そんなロボット物、軍事ものだけの
狭い世界に生きてちゃだめだよ。
301通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:05 ID:???
一般庶民の見る高尚な作品になられても多分ツマラン
302通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:08 ID:???
>>300
むきになってマジレスするが、「ガンダム『は』」と言ったんだよ。他の趣味は他の趣味で区別して
楽しむ。境界的な位置にある作品(アニメに限らず)の面白さというのは確実にあるが、ちゃんと
ジャンルに収まってる作品に無理矢理越境させてもいいことはないだろう。
303通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:10 ID:???
コウイウトキノ、オヤクソク
( ゚д゚)ノ  三 旦 
304通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:11 ID:???
ストリーミング保存した人に聞きたいんだけど、
ちゃんと保存できました?
自分は1話がなんかかくかくしちゃってうまく保存できませんでした。
305302:02/10/13 01:12 ID:???
>>303
おつかれサンクス(´ー`)マターリ
306通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:15 ID:???
今あったかいレモンティー買ってきたけどやっぱ
冷たいコーラにしたほうが良かった。
外かなり寒いんだがオレの部屋なんか熱いんだよな。
307通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:16 ID:???
高尚な作品っていうんじゃなくて、エンタメとしても
もっと間口の広い作品がでてこないかなぁ、て思う。
ガンダム作品と漏れ等ガノタって世間から見て
かなり電波出てるわけじゃん。
少しは一般人に胸張って、見てみろよ!て言ってみたい。
308通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:18 ID:???
 ΩΩΩ   いやしんぼめ!!
( ・∀・)⊃    −=三□         −=三□
⊃                 −=三□
309通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:23 ID:???
>>307
スターウォーズとかはどうなのだろう?
あれはあれでマニアには賛否あるんだろ?
でも一般客を掴むんだよな…
310通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:26 ID:???
一般人がこぞって見たアニメとして、エヴァンゲリオンが記憶に新しいわけだが……。
作品の終わりがどうだったかとか、全く度外視して、社会現象とかもてはやされた
あのみっともない馬鹿騒ぎはもう勘弁。フィクションのストーリーの研究本なんて
興醒めなもの、店頭に並ばすなよ……。
311通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:29 ID:???
>>307
SW位一般客を掴んでくれる作品がガンダムに出てきたなら、たとえ
作品の内容がガノタに拒否されても、そこから今までの良作を薦めれば
良いと思うから、個人的にはOKかな。
312通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:35 ID:???
>>310
エヴァは、劇場版がしっかりキマッていれば良かったんだよ。
多少俗っぽくなってもいいから、観客にカタルシスを与えておけば良かったのに…
313通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:37 ID:???
「ガンダム」ってだけで、もうジャンルくくってる気がしますが?
ここの人は、ハム太郎や、名探偵コナンや、ポケモンは見てないのかな?
314通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:41 ID:???
ハム太郎は、良い噂を聞くが未見。
というか併映がゴジラだってのがいろんな意味で痛々しくて…

よく考えて見りゃあゴジラだって初代以外叩かれまくりだな。
315通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:42 ID:???
>>313
なんか、終わってる作品ばっかりですな。
316通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:42 ID:???
なんというかジャンル超えて面白いと思わせてくれなきゃ
その作品が属するジャンルでも一級品にはなれないと思う。
317通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:44 ID:???
>>310
エヴァのときは・・・酷かったな。ああいうのの余波でやたら検証本みたいのが
やたらはやってもののけ姫のとかもやけに多かったな。
318通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:44 ID:???
ガンダムだから良いんじゃないか。
マジンガーZとかだったら……どうなるんだろう?
319通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:44 ID:???
>>316 禿同
320通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:45 ID:???
>>317
楽に儲かるんだよ。ああいう便乗商法は
321通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:48 ID:Shz6dFyS
「私にだって動かすくらい!」といってたマシューより、大学(高校?)で
ロボット工学らしきものをやってて教授のプログラミング解析を手伝う程
の知識を持つキラ(しかもコーディ)の方が上手く動かせた、ってだけで
しょ?
別に普通なんじゃないの?
322通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:49 ID:???
別に批判するつもりはないけど、ポケモンもなあ…
そろそろサトシを何とかしろ。奴は成長しなさすぎる(w
とは言っても、ドラえもん方式でダラダラ行くしかないだろうな。

逆にゲームの方を上手いこと終わらせてくれ。もうポケモンの数が増えすぎ。
323通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:53 ID:???
>>322
なんつーかポケモンみたいな商売の仕方ってみてらんないよな。
で、海外で少し流行ったのを日本のマスコミがおおはしゃぎで
とりあげる・・・恥ずかしいったらありゃしない。
最近テレビとかでさ、やたらと日本のここがすごいっていうよなの
を必死でやってるような気がするんだが。じゃぱ煮メーションも
しかり。なんなん?あれ。
324通常の名無しさんの3倍 :02/10/13 01:53 ID:???
結構スレ消化してるな
SEEDが好評で良かったよ
325通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:54 ID:???
下手にOSがどうこうやらせるよりは、マリューが怪我でへたばって仕方が無く替わるしか
なくなったって展開の方がよかった気がするな…。あれだと、OS完動後ってことも合間って
異様にキラが上手く見えてしまった。
326通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:54 ID:???
>>324
福田カエレ
327通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:54 ID:???
考えてみると、SEEDは本格的にエヴァの影響を受けて作られたガンダムということか。
エックスはG、Wと3部作だし、∀は富野だし。
この辺にカギが・・・
328通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:55 ID:???
>>321
なんていうかな、他人の自動車を運転する時を例にすると、
アクセルやブレーキの踏み具合とか、機器の微妙なポジションとかで
ちょっと戸惑うことがあるわけよ。ましてや初めて乗るんだったら、
たとえ研究所とかで慣れてても少しは戸惑った方が人間味あるじゃん?
マリューよりうまいことよりも、それがないのが萎えた。
329名無しさん:02/10/13 01:56 ID:???
>324
どこを読んだらそんな言葉が出てくるんだ!?
330通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:57 ID:???
>>327
その心は?
331通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:57 ID:???
>>328
こーぢーなんだよ!これで全部説明つくさ。
332通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:58 ID:???
影響を受けたというか、
「エヴァ以後」の作品だね。一般層にはむしろこちらの方が重要カモナ

むしろ∀がエヴァ好き一般層を取り込めなかった事にショボーン。良い作品なのにね。
333通常の名無しさんの3倍:02/10/13 01:59 ID:???
>>332
エヴァなんてもうキャラ萌えしか残ってなくないか?
334通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:00 ID:???
あーなんだか話がとんとん進まないな。
今回の続き方もまぬけだった
335通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:01 ID:???
>>332
エヴァは本質的にキャラ萌え作品だったのが問題。
一般層はそれに気がついて引いた。
336通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:01 ID:JhoLY2Is
>>328
研究室で操縦のシュミレートも経験してたってのはどうよ?
生きるため&知り合いを守るために必死なら、多少の戸惑いくらいは
気合でカバーするっしょ。
その上、西川もちと油断してたみたいだしさ。

まぁ、都合のいい脳内補完だけどね。(^_^;
337通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:01 ID:???
教授に頼まれてた物がガンダムOSの一部だったんじゃないの?
338328:02/10/13 02:01 ID:???
>>331
やっぱりそうだよね・・・(´・ω・`)
339通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:02 ID:???
軍事機密の操縦シミュレート…?
340通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:02 ID:???
邦楽板で発見

16 :名無しのエリー :02/10/12 17:58 ID:FuuOrPBM
今日のミゲル曹長のセリフは
「生意気なんだよナチュラルがMSなど」と予想
341通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:03 ID:???
>>332
いや、エヴァが当時一般層にも知られたアニメだったにしても、劇場版がアレだった以上、
もう忘れられてるよ。一般層は時事的なものに興味を持つのだから、エヴァがどうこうなんて
考えるより、遺伝子改造や差別・紛争問題をやるっていうSeedの姿勢の方が正しい。
身を結ぶどうかは別問題だが。
342通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:04 ID:???
>>322-323
ポケモンとガンダム商売的な違いはモンスターとMSの違いでしかないだけどな。
どっちも増えすぎて収拾つかなくなってるし。

アニメの内容とかは全然違うけど商売人から見れば所詮どっちもCM。
343通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:04 ID:???
というかさ、実際の所、たいして高度な動きをしていないよね。
344通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:05 ID:JhoLY2Is
>>339
だって研究してたのって「モルゲンレート(?)」って奴でしょ?
ナタルもガンダムの事をそう呼んでたみたいだから、その関連研究
だったんじゃないの?
345通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:06 ID:???
エヴァ劇場版ってそんなにひどいの?
346通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:06 ID:???
ガイナックスだっけ?たしかエヴァのエロゲまで作ってたな。
見苦しい・・・・・うれしいやつもいたんだろうが。
あ、おれは違うからな!
347通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:06 ID:???
>>335
お前の知ったかぶりはほんと笑えるぜ
348通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:07 ID:JhoLY2Is
AAが壁吹き飛ばすのに使った「どくそうほう」とやらを「独走砲」、つまり
自動操縦の戦車みたいなのだと思った俺は逝ってよしですか?
349通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:08 ID:???
>>345
主人公の活躍と、話の完結を望んでいた観客に、
「アニメ見てる奴はキモイ」と説教をかましてくれました。
350通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:08 ID:???
>>345
監督が一見さんおことわりっていってたくらい。まあ、見なくてもいいよ。
ま、本州並の巨大オマンコ拝めるがな。
351通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:09 ID:???
>>347
お前はどう思うのよ?
352通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:10 ID:???
まあ、あのタックルと右ストレートで感覚を掴んだって事で
353通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:10 ID:???
右ストレートは正直笑ってしまった。
354通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:11 ID:???
ころにーに人が住んでるって感じがあんまりしなかったのは
オレだけか。
355通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:11 ID:???
そのタックルを出した左の操縦桿……なんであんなに迷いなく手が伸びるんだ。

……いやさ、俺、期待派なのよ?
356通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:13 ID:???
ここの住人が面白いと思うもの作ったってダメでしょ?
本来のターゲットは子供なんだから。
357通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:13 ID:???
工業用のモビルスーツがあって操作系の配置が近いとか
358通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:13 ID:???
コーディーネーターって乗っただけでガンダムの配線なんかわかるらしいぜ
359通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:14 ID:???
民間人の少年が偶然ガンダムに乗ってそのガンダムで雑魚敵を倒してそれで仮面の上司が出てくるってストーリーはどうにかならんのだろうか
360通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:14 ID:???
>>354
あれは、工場区っていうか研究区な立地だから。
ああいう寂しい場所で望んでもないのに不貞腐れながら待ち惚け、って誰にでも
あるような経験だが……あれがもう少し描きこまれていれば、外の戦闘とのギャップで
面白い演出になったのになぁ。ああ、愚痴ばっか。
361通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:15 ID:???
ストライクガンダムを整備してるシーンで、周囲に誰もいなかったけど、
これは避難が殆ど終わったってことでいいのか?
362通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:15 ID:???
こーでぃーは遺伝子操作されているので体に生体電極あります。
363通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:17 ID:???
つか未だににMS(特にガンダム)の区別がつかんのだが
主人公が乗ってた奴は何ガンダムだっけ?
364通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:17 ID:???
SEEDの本来のターゲットを考えれば、ここの住人が不平たらたらなのもしょうがないな。
ガンヲタが喜ぶようには作ってないんだから。
365通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:18 ID:???
>>363
ストライクガンダム
366通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:19 ID:???
こーでぃーでなけりゃ、桜吹雪の中の男友達なんて思い浮かばない、浮かびたくない
367通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:19 ID:???
>>364
お子様があの内容を喜ぶとは思えんがな。
厨なアニヲタ向けって気がする。
368通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:20 ID:???
>>358
そりゃ、ハサウェイの妄想のアムロだよ。
369通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:21 ID:???
>>367
かといって、正統派のロボットものでも上手くいかないという悲しさ
370通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:22 ID:Mc68D+AD
335 :通常の名無しさんの3倍 :02/10/13 02:01 ID:???
>>332
エヴァは本質的にキャラ萌え作品だったのが問題。
一般層はそれに気がついて引いた。

>>335
お前の「一般層」の定義を小一時間問い詰めたい。
371通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:22 ID:???
>>367
凝り固まったヲタクな頭で、子供の気持ちを考えたって分からないよ。
お子様が喜ぶと思えないってのは、あくまでもあなたの主観でしょ?
子供を引きつける要素を、十分種は持ち合わせてると思うよ。
372通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:24 ID:???
まだ子供を育てた事もないガンオタが、「子供には受けないよ」などと
子供の気持ち分かったような事ぬかすな。
どれだけ、自分たちと今の子供にジェネレーションギャップがあるかを、
きちんと考慮してるのか?
373335:02/10/13 02:24 ID:???
>>370
なんか叩かれてる?
普段からアニメを見てなかったけど、エヴァで「へー最近のアニメってこんなんか」と思った人たち。

この認識で間違ってるんならスマン。消えるわ。
374通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:25 ID:???
漏れはクウガ面白かったよ(プ
375通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:26 ID:???
>>371
自分がお子様だからお子様の気持ちはよくわかるってか?
種のお子様受けしそうな要素って何よ?
376通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:26 ID:???
モウソロソロ
( ゚д゚)ノ     三 旦


377通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:27 ID:???
>>368
ただのネタだから(w付けとけば良かった。

コーディネーターって何?
パイロット特性のある人だよ。タイピングゲームしながらタックルしたり(w
378通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:28 ID:???
>>375
漏れは371じゃないけど、
SEEDのどこが子供ウケしそうか、考えてみるのも面白いな。
379通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:29 ID:???
>>372
たしかに漏れ等ガノタが望んだガンダムを作っても子供には受けないだろう。
でも、ガノタが予想した通りのストーリー展開しか出来てないのが種。

>>373
その認識で間違ってないと思われ。がんがれ!
380通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:30 ID:???
今時の子供はどういうので喜ぶんだろうな?
381通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:30 ID:???
>>375
やっぱムウの戦闘機が頑張ってた所かな?
382通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:30 ID:???
>>375
俺にも、今の子供が何考えてるかなんてわからねぇ。
悲しいけど、俺もMG買ってSEEDに昔の作品の面影重ねる
ガンヲタだからな。
SEEDは敵の潜入→ガンダムの強奪→友との再会と、
非常に分かりやすく話を作ってると思う。
細かい軍事ネタなんか、再放送見た時に「そうだったのか」と
理解すればいいところ。
敵MSと戦うストライクを子供が気に入り、プラモを買いに走ればそれで
本懐は遂げてるんじゃないの?
383通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:32 ID:???
>敵MSと戦うストライクを子供が気に入り、プラモを買いに走ればそれで
>本懐は遂げてるんじゃないの?

そうなんだけど、どうもハラハラしてしまうのは俺がヲタだからだろうな。
384通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:33 ID:???
子供にファーストガンダムとガンダムSEED、
両方見させてどっちがイイか評価させてみたいな。
385通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:33 ID:???
>>379
奇抜な事やればいいってもんじゃなし。
「主人公の住む土地が攻撃受けた。主人公が主役機に乗って戦った」
という、それだけが一番大事なんじゃないかと。
それを、ああだこうだと予測し、当たった当たらないとガンヲタが騒いでるだけでしょ?
ガンヲタ中心に考えちゃダメなんだってば。
386通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:36 ID:???
>>375
>SEEDは敵の潜入→ガンダムの強奪→友との再会と、
仮面の男とMAが無ければな。だけならシンプル。
>細かい軍事ネタなんか、再放送見た時に「そうだったのか」と
>理解すればいいところ。
「こんなのだったのか」で興ざめ確定。

>敵MSと戦うストライクを子供が気に入り、プラモを買いに走ればそれで
>本懐は遂げてるんじゃないの?
アストレイが売れてる理由が「安いから」で無いことを祈りたいね。
387通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:36 ID:???
>>384
スマソ、俺にはそれすら、ガンヲタの過去作品へのただのこだわりに見えてしまうのだ。
重要なのは、子供がSEEDを気にいる事。ただそれのみ。
「じゃあ、俺たちガンヲタはどうなる?」とか思うだろうけど、
その答えはもう今までのこのスレへの書き込みで、みんな自身が
出してるわけだし。
SEEDを割り切って受け入れるか、いつまでもガンヲタの立場で否定し続けるか。
これから一年間、みんなはどうするんですか?
388通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:38 ID:???
でも、メカデザや世界観などで奇抜な事をやらずにきたから
ガンダムは廃れているんだろ?スポンサーとしては無難にいきたい
だろうが、もっと冒険しないと傑作は生まれないと思う。
389通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:38 ID:???
>>386
子供が買いやすい値段設定は、まず重要だろうけどね。
でも、それだけで終わらないで欲しいってのはホントにそう思う。
だからこそ、種には頑張って欲しい。
将来、MGとかを買ってガンダム盛り上げていくのは、今の子供達なんだから。
390通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:39 ID:???
>>387
子供を商売のネタにしか見てないというのが伝わってくるから
むかつくのだよ、SEEDは。
391通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:39 ID:???
>>384
それだ!

子持ちの親、あるいは甥・姪に対する実験結果きぼーん。
一人の実験結果で全てをケテーイするのは無謀だが、推論だけで
語るよりましだろうな。
392通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:40 ID:???
>>390
子供相手に商売が成立するのは、子供に「格好いい! 面白い!」と
思わせた場合だと思うのですが、それはいかがでしょうか。
393通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:40 ID:???
>380
昔我々がキューティーハニーの全裸オープニングを楽しみにしたように
今の子供はオープニングの乳揺れを楽しみに…
394通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:40 ID:???
>>371
>>372
子供は喜ぶかもしれんが、
それって結局子供だましってことじゃん。
その程度の作品ってことは認めるわけだ。
395通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:40 ID:???
>>390
他のガンダムはそうでないと?
396通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:41 ID:???
SEEDの物語が上手くいった場合。子供達の入り口になればいいんだよね。
別にガンヲタにならなくてもいいけど、別のガンダム見てみたりさ。
大きくなった時、物事は一方だけから見るべきではない!とか教訓めいたもの
を感じてくれればガンダムを作りつづける甲斐があるでしょう。
397通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:42 ID:???
>>393
多分しばらく忘れてて、10年ぐらいしてから噂になる。と思う(w
398通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:43 ID:???
>>395
ガンダムが、何故閉塞したと思うの?
あなたの言う「子供だましじゃないもの」を作りすぎた結果じゃないのですか?
399398:02/10/13 02:43 ID:???
>>394への文章でした、すみません。
400通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:43 ID:???
>>394
その二人とも沈黙したままだな。
種の子供受けする要素って何だろう?
401通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:45 ID:???
>>396
激しく同意。
ガンダム入門編としての役割はアリ。
402通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:45 ID:???
>>400
カウントゼロや、OPのMSのオーバーアクションは、素直に格好いいと思えたな、とりあえず。
ガンヲタ的にはともかく、子供にはああいうハッタリは重要じゃないか?
403通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:46 ID:???
>>400
ぶっちゃけ、少年にはロボットが戦ってるモノは受けるだろう。
話がよほど鬱じゃないかぎり。
404通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:46 ID:???
>>400
主人公の性格に癖がないから、子供が感情移入しやすい。
405通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:46 ID:???
昔のSDガンダムみたいなポジションになるのも方向としてはアリと思う。
「なれ」とは言わないけど。
406通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:48 ID:???
>>395
今までも商品を売りつけようという必死にMSだしたりしてたが、
作品面で勝負しようと悪戦苦闘してたように思える。
ターンAではごく自然にガンダムがかっこいいと思えたしさ。
SEEDは・・・なぁ・・・
407通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:48 ID:???
>>401
監督の言ってた「新しい1st」「原点回帰」ってのは、きっとそう言う意味じゃないの?
408通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:49 ID:???
>>406
ターンAのMSの使い方は、確かに上手かった。
しかし、プラモが全然売れなかったところに、答えは出ていた。
ガンヲタの視点じゃダメだぞぉ。
409通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:50 ID:???
>>406
逆にどの辺が露骨かなあ。

ストライクガンダムのデザインがってとこ?
ガンダムが5体いるってとこ?
410通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:53 ID:???
>>403
しかしながら、ここ5年くらいロボット物は大苦戦なんだよな。
411通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:53 ID:???
いっそのことスーパーロボット風味で進んでいけば種はそこそこ
子供に受けると思う。あのMSデザインはダサイと思うけど、ケレン味は
たっぷりだから。
412通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:55 ID:???
>>398
ガンダムがオタク向けになって閉塞したから今度は子供向け?
子供向けにすれば閉塞を打破できるっての?
訳分からんよ。

413通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:56 ID:???
>>411
イージスはダサいよな、真剣に(汗)
1stだって、ハンマー投げるわジャベリン使うわで、相当スーパー寄りでしたね。
やっぱり、ガンプラ買った子供達はランバ・ラルやギレンにではなく、MSが
格好いいから買ったわけでしょうし。
414通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:57 ID:???
>>403
それ程話が単純なら、ガンダムブランドに依存する必要は無い。

>>404
その型の性格で成功を収めた例を挙げてほしい。
前例主義と言われるかも知れないが、何の目的も無いヤシに移入できるかね?
415通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:58 ID:???
イージスとエピオンとヴァサーゴ(だっけ?)の区別が
つきませんっ
416通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:58 ID:???
>>409
もう、今ガンダムやること自体があれなのでは。
417通常の名無しさんの3倍:02/10/13 02:59 ID:???
>>412
MGの購買層が、今の小学生達じゃないってのは、分かりますよね?
2〜30代のガンヲタが喜んでプラモ買っていても、いずれ購買層は消えます。
上にも書いてありますが、今の子供達を新しいMGなんかの購買層にするからこそ、
ガンダム業界の閉塞を打破出来るのではないですか?
それとも、自分たちいい大人が満足出来る作品だけ作ってくれてれば
それで満足なのですか?
418通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:02 ID:???
SEED叩きってなんか、ガノタが単純に新作ガンダムに
我が儘言ってるだけのような気がしてきた。
419通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:02 ID:???
単純に子供受けを考えるなら、AIで自立的に行動するガンダムに
してしまえば?モンスター召還系の流行に沿ってさ。
そうなるとジャイアントロボと変わらんと思うのは頭の(略
420通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:02 ID:???
「大人が満足出来る作品」「子供が喜ぶ作品」は必ずしも違わない。
421通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:02 ID:???
ここで言ってる子供向けアニメって
子供がプラモやゲームを買いたくなるアニメなの?
なんか変じゃないかそれ。
422通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:03 ID:???
>>419
あと、カードを使えば完璧だな。
423通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:04 ID:???
>>416
そりゃそうだ(汗)
逆に言うなら、「ガンダム」というブランドのみでどこまで売れるか。
ってことだろうか。

バンダイよ、それは自殺行為だぞー
424通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:04 ID:???
>>419
ある程度、そういう方向に冒険したのがGガンだったのでは?
事実、子供に受けよかったしな。ドラゴンガンダムとか。

>>420>>421
お前ら、子供育てた事あるのか?
425通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:05 ID:???
>>398 >>412
今までのガンダムはしっかり子供に受けるように作ろうとしてたと思うよ。
MSいっぱい出したりして。でも所詮ガンダムの殻を破るほど冒険したのって
G・∀くらいでしょ。後は1stの雰囲気を引きずりすぎたから、いまだに
1stのプラモが一番売れてるわけでは?
1stにこだわりすぎてる制作側が一番閉塞してるような気がする。
426通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:06 ID:???
>>421
少なくともスポンサーにとってはそうだろ。
でも、確かに、ちゃんとした作品でなければ客はついてこないよな。
そうだよね?そうだといってくれよー
427通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:07 ID:???
>>413
ガキのころランバ・ラルの乗ったグフに憧れたよ。
ランバ・ラルがいなければグフはだたのザクもどきだ。
428通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:07 ID:???
>>424
うむ、マスクが展開するのとか無駄ーなところにとっても
惹かれた小学生のオレ。ええ、もうお小遣い奮発して1/60のモデル
買っちまいましたよ。最後の方まったく本編見てなかったけどな。
429通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:07 ID:???
>>425
どうして、制作者が1stにこだわったと思いますか?
今まで、どんな層がガンダムを求めていて、制作者が応えていたのですか?
430通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:09 ID:???
>>427
グフはそうかも。
あまり大きく見た目が変わってないし。
431通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:09 ID:???
なんか疲れてきちゃったよ。
432通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:10 ID:???
>>428
それは、激しく同意。
でも、そこでランバ・ラルにしかこだわらなくなるのガノタ。
そういうのがいないとダメだって先入観持っちゃう。
SEEDは始まったばかりなのに、もうそれで叩かれてるしね。
433432:02/10/13 03:10 ID:???
失礼、>>427へのレスだった。
434通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:11 ID:???
>>420
俺はSDガンダムから入った。
あの頃のSDは子供の心ガッチリだったさ。
435通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:12 ID:???
>>429
1stが作品として成功したから。
1stプラモが一番売れたから。
だからSEEDも1stリメイクからストーリーが始まったんだろ?
制作側に冒険心はない。
436通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:14 ID:???
>>435
そして、もし行き着く先も同じだったら救いよう無いでしょうね。
それは、これから見ていけば分かる事でしょう。
もしそうなったら、俺もその時は叩かせてもらいます。
437通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:15 ID:???
ガキは活躍したキャラそしてそのキャラが乗っていたMSを好きになるはず。
俺がそうだった。
プラモもザクだったらシャアザクが欲しかった。
そして、シャアザクはすぐ売りきれるのでなかなか買えなかった。
438通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:16 ID:???
>>435>>436
おいおい、制作者は「原点回帰」「新時代の1st」みたいな言い方はしたが、
それがファーストの模倣とは言っていないぞ。
新しい世代のための出発点って意味だろ、あれは。
もしそうなら、それこそものすごい冒険だと思うが。
439通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:17 ID:???
>>437
その辺はまだまだSEEDはこれからって所かな。
ストライクが活躍するのは想像できるとして、他の4体をどう魅せるかだな。
440通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:18 ID:???
>>438
一週間遅れどころか二週間遅れの地域にお住みの様ですね。
海外からですか?
441通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:18 ID:???
>>417
俺が言いたいのはアニメとしてのガンダムの閉塞だよ。
君がいってるのはプラモとしてのガンダムの閉塞じゃないかね。
もちろんこの2つは無関係ではないけど
君の論理だとアニメが単なるおもちゃの宣伝番組でしかないように
思えるよ。
442通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:19 ID:???
>>438
でも、明らかに1stと同じ始まり方だし、世界設定だって細かい言葉を
替えてあるだけで1stと同じ雰囲気じゃん。
本当に新しい出発する気概は1〜2話からは感じられなかったよ。
443通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:20 ID:???
>>441
それこそ、子供がSEED気に入ってくれた時点で結論出る事ですし。
プラモ買ってくれてるなら、SEEDは当然気に入ってくれてるでしょう。
なら、以降のガンダムの新しいファン層が獲得できたことになります。
444通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:22 ID:???
>>441
アニメとしての閉塞は本作でどうこういえる問題でもないしなー。
正直、アニメとしての新味は薄いでしょ?
久しぶりの普通のガンダムってだけで。
445通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:22 ID:???
>>442
擁護派な意見で恐縮だけど。
これからの展開は、きっと今までにない新しいものを見せてくれると信じてるよ。
あの監督は、過去の作品でもファンの期待を裏切らなかった人だし。
446通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:23 ID:???
子供たちはSEEDのガンプラ買ってくれると思うよ
1,2話(CM含む)見てそんな気がした
447通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:24 ID:???
慎重派の懸念も実によく分かるし、擁護派の言いたい事も納得出来るものばかりだ。
これは、なかなか結論が出なさそうだなぁ(汗)
448442:02/10/13 03:26 ID:???
>>445
俺も信じてたりするよ。設定を生かせばなんか面白くなる要素ありそうだしね。
コンテや演出みたいな技術面はどうなるかわからんけど。
449通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:27 ID:???
>>447
なにがあってもマンセーだって香具師が、
SEEDにはいない気がするのがとても不安だ。
450通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:27 ID:???
2話の上戸彩CMは良かったと思うよ。
1話のアレよりは。
451通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:27 ID:???
>>445
禿同。福田を非難してる人、本当にサイバーとか電童見た事あるのかと問いつめたい。
452通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:29 ID:???
>>451
そういう言い方すると、君が叩かれるよ(w
福田を語ろうってんだもん、当然みんな、その作品ぐらいきちんと見て把握してるさ。
453通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:29 ID:???
>>451
ガノタ兼富野信者のため、ガンダムシリーズと富野作品以外の
アニメはあまり見ないです。
454通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:30 ID:???
やべ、電童みたことないや(苦笑
455通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:31 ID:???
以前も言ったが、電童みたいなガンダムを福田が作ってたら
漏れは禿しくマンセーだったんだけど。
種の1〜2話って、はっきり言って福田じゃなくてもできるじゃん。
456通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:32 ID:???
絶対、その監督の他の作品見なくちゃいけないとは言わないけど、
でも見てない人は、監督の技量とか腕前とかを知ったかで語っちゃいけないね。
457通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:34 ID:???
電童を見るならオススメの回とかある?
本当は全部見とくべきなんだろうけどさ。あえて。
458通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:34 ID:???
>>455
その辺はどうなんだろう。
ガンダムという制約のせいなのか、福田の限界なのか。
この先、そうじゃない、こんなスゲェ事が出来るんだぜってのを見せてほしいよなぁ。
459通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:35 ID:???
>>456
2話も放送されたんだから、もう監督の良し悪しをかたってもいいんじゃない?
460通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:38 ID:???
>>456
観賞後の映像作品について語るのもアウトなわけじゃないよね?
1作品を観て全作品の評価とするのは問題だか、技量を把握する
基準の一つとなる。
461通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:39 ID:???
>>458
今はガンダムとして最低必要な部分を必死で消化しているだけに見えるんだよな。
それだけで終わって欲しくないのはそうなんだけど、
今のペースだと、監督の持ち味を出す暇があるかどうか…ちょっと不安。
期待はしてる。
462通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:41 ID:???
>>457
俺の主観でいい?
1〜4話
9〜11話
17、19話
21〜26話
35〜38話
・・・全然、絞り切れてねぇな(汗)
特に11、19、25、26辺りはお勧めかも。最終回間際と。
463通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:41 ID:???
このスレ、次が立つなら
【福田】SEEDが面白かった人が集まるスレ パート6【マンセー】
をネタとして挙げておく。
464通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:42 ID:???
>>459-460
もちろん、終わった話数の時点でこうだった、というのは有りだと思うよ。
でも、今の時点だと「つまんねぇ」って意見が大半なんだよなぁ(汗)
「この先も期待出来そうにない」ってのは、さすがに悲しすぎるけど。
465通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:43 ID:???
っていうか今の時点でSEEDがへぼいから監督を叩きたくもなるさ。
サイバーとか電動はみてない。知ったかもなにも今オレにとって
福田は今あるSEEDがすべてだ。
466通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:44 ID:???
>>462
さんくす。参考にするよ。
でも近所のレンタルビデオに電童があるかどうか…田舎ッスから…
467通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:44 ID:???
まぁ、ガノタにとっちゃ満足できる出来じゃなかったろうな。
そもそも、楽しんでもらう対象に入ってないんだから。
468通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:45 ID:???
あ、電童も電池で動いてた?
469通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:46 ID:???
>>467
話をループさせるのに必死だな。
470通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:46 ID:???
>>467
ガノタだろうが誰だろうが見れば楽しめる内容を目指すべきだと
思うんだが。
471通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:46 ID:???
>>469
仕方ないだろ、今の時点では結論出せる状況じゃねぇんだから。
472通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:47 ID:???
サイバーフォーミュラは見たよ、TV版だけだけど。これは面白かった。
でも、SEEDは今の所は面白くない。
ただ、ストーリーが進行してるだけって感じだね。
つーか、早くキャラを立たせて面白くしてくれ。
473通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:48 ID:???
>>472
サイバーも、確か最初の10話ぐらいは酷かったと思うぞ。
なかなか、話にエンジンがかからなくて。
レースに話が集中しだしてから、面白くなり出した。
474通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:49 ID:???
>>468
ハイパーデンドーデンチ(マジ)
475472:02/10/13 03:52 ID:???
>>473
サイバーは友達に薦められてというか、強制的にLDBOXを見させられた為、
連続で見たんだよ。
だから、始めはつまんなかったとかって感覚がなかった。
476通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:54 ID:???
サイバーフォーミュラーはTVは面白かったし熱かった。
しかし、OVAは問題外だった。
477通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:55 ID:???
>>470
それは一番の理想だろうね。
でもこのスレでも散々あれこれ言い続けてるガンヲタを、全て満足させる
事なんか出来るか?
もちろん、子供達が気にいる作品を作るという大前提で。
「富野なら〜」とかいう逃げは無しでだぞ。今の福田で、だ。
一番重視すべきところがどこかを、きちんと見極めているからこその
今の状況なのだと理解している。
478通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:58 ID:???
>>476
それは、OVAが濃い「サイバーヲタ」向けの作品だったからだよ。
OVAはそれを望む客層もニーズも分かってるから、そういう方向性で
問題なかったのだろう。
もし、ガノタガ望むガンダムを種でやったとしたら、あなたがサイバーOVAで
受けた感想を、子供や一般の視聴者が感じる事になるのだ。
479通常の名無しさんの3倍:02/10/13 03:59 ID:???
サイバーのOVAはヤオイ向けだろ。
480通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:01 ID:???
子供は、ヤオイなんて感想は持たない。
持つのは腐った同人女とそれに類するアニヲタのみ。
481通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:01 ID:???
別のスレでも書いたんだけど、ガノタの望むガンダムって∀なんじゃないの?
482通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:03 ID:???
ガノタは種が∀じゃないから文句付けているのか?
483通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:03 ID:???
すべてのガノタが望むガンダムなど出来はしない
484通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:04 ID:???
結局、ガノタを全く眼中に入れないで作っている今の種の姿勢が
一番良さげだってこったな。
485通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:05 ID:???
ガノタの嗜好は1つではないのだから、
「ガノタの望むガンダム」も1つではない。
ただ、SEEDはほとんどの種類のガノタから叩かれてるわけだが。
486通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:06 ID:???
>>484
あれだけ過去のガンダムをなぞっといて、「眼中に入れてない」はないだろ。
487通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:06 ID:???
>>485
既出。
そもそも、ガノタ相手に作ってるガンダムじゃないから。
もっと、全然違った層を狙って作られてる。
だから、全てのガノタが不満を並べ立てる。
488通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:07 ID:???
>>482
いや、そうじゃなくて、新しいガンダムを提示して欲しいってこと。
それなのに、原点回帰とかいって現状1stのプロットをなぞってるし。

∀はいままでのガンダムからしたら斬新だったから、
さらに斬新なものをって感じだと思っていた。
489通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:08 ID:???
>>486
全ては、子供が楽しめる作品を作るためでしょ?
いくら過去をなぞっていても、決してガノタが相手ではない。
だから、いい加減ガノタが中心で考えるのをやめた方がいいってば。
490通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:09 ID:???
そもそも「ガンダム」はバンダイとサンライズのものだし、好き勝手作られるのは仕方がないのでは?
「ガンダム」を自分の所有物だと主張するガンオタが、SEEDに自分たちの理想やエゴを押しつけてるだけでしょ?
SEEDは、SEEDが好きな人のためにあるわけで、それをとやかく言う権利はないのでは?
いつまでも「ガンダム離れ」ができない、老人の戯言みたいに聞こえるかも。
なんか「地球に魂を奪われた」って感じの、オールドタイプみたい。
491通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:10 ID:???
子供が楽しんでるのか?
492通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:10 ID:???
いま>>490がいいこといった!
493通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:12 ID:???
つーか、ガノタからガンダムを無理やり取上げるなよ。
かわいそーだろ俺が。
494通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:13 ID:???
>>493
楽しみ方を考えれば、共存だって出来るはず。
495通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:14 ID:???
>>485
すべてのガノタと言いますが、一応自分は肯定してます。
まあ、2話だけで肯定するのもアレですが。
他のガンダムとどっこいどっこいの出来ですし。
496通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:15 ID:???
ガンダムを育ててきたのは、サンライズ、バンダイだけじゃなく
ガノタもなんだから、ガノタを蔑ろにするのは良くない。
497通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:16 ID:???
>>496
今まで、新しく生まれたガンダムを、ガノタが蔑ろにしようとしてたところだった。
498通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:16 ID:???
>>495
「すべてのガノタ」なんて書き込んだ記憶はないが。
499通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:18 ID:???
>>498
言葉遊びだな。
そんな揚げ足以外で、反論するところは無いんかい。
500通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:19 ID:???
ノドカワイタカイ?

(゚д゚)ノ      三 旦 
501通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:19 ID:???
>>493
そのためのセーフティネットとして、
安彦御大の「ガンダムオリジン」があるし、富野御大の「キングゲイナー」が、
ガンオタにはあると思います。
あれは非常にガンオタ向きですし。
SEEDが今の世代に受け入れられているかどうかはわかりませんが、
もうSEEDはガンオタ向きではないって事でしょう。
502通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:20 ID:???
>>500
いつも、良いタイミングでありがとう。
それと500ゲットおめ。
503通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:20 ID:???
>>499
認めてる者の当然いるという意味で、
気にしてわざわざ「ほとんど」という言葉を使ったのに
「すべて」とか言われても困りますので。
504通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:20 ID:???
>>497
だから、ガノタが蔑ろにされて作られた作品(SEED)だから
ガノタが反発しているわけで・・・。

「卵がさきか鶏がさきか」に持っていかれると話が進まん。
だから、この話は終わりで良い?
505通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:22 ID:???
>>504
そうしましょう(汗)
>>501氏が、折中案を出されてますし。
506通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:27 ID:???
>>501
やっぱ、地上波放送して欲しいから・・・。
もし、バンダイにもっと資金力があるなら、
次世代向けガンダムとガノタ向けガンダムを同時に放送して欲しかった。
絶対無理だけど。
507通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:28 ID:???
逆シャアだ・・
ここには、逆シャアのアムロとシャアがいる・・
アムロ(保守派)vsシャア(革新派)

アムロ「個人に人類を粛正する権利はない!」
シャア「愚か者に地球を破壊する権利はない! だから私が粛正する!」
508通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:28 ID:???
しかし、それを肯定すると
この板でOTがくだ巻いて叩くのはOKってことだよな?
509通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:32 ID:???
アムロ「ガンオタにガンダムを粛正する権利はない!」
シャア「バンダイにガンダムを破壊する権利はない! だから私が粛正する!」
510通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:33 ID:???
>SEEDは、SEEDが好きな人のためにあるわけで、それをとやかく言う権利はないのでは?
地上波で大々的に垂れ流されている以上、とやかく言う権利があります。
511通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:35 ID:???
>>507
前スレでも同じようなネタがあった気が…(w
512通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:36 ID:???
>>510
いや、見なければいいだけだと思うんですけど・・。
やっぱ、それは無理ですか?
513通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:37 ID:???
>>512
残念だけどガノタってのはガンダムを無視できないんだよ。
514通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:40 ID:???
>>513
そうですか。
じゃあ、仕方ないですね(w
515通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:40 ID:???
>>513
せつないやね。
516通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:40 ID:???
ウルトラマンやZOIDSの枠をとった以上
それなりの出来でやってもらわんと。
517通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:44 ID:w73U9SUx
平成ガン放送当時、リア小だった身だが、G〜Xは素直に楽しめた。
つーか、幼稚園時から組み立てもできないのにMSV買ってた、生粋のガノタなんだけど。
幼少時のガンダム体験は主にSDなんだけど、それが元で原作に興味を持ったのは大きかっただろう。
プラモはコミックボンボンあたりの影響で買っていたのが大きかったな。半ば惰性だったのかも知れんが。
Vは富野が監督していたと解って見ていたが、Gなどと比較してあまり楽しめなかった。話は理解できたけど。
演出で、メカが使い切れていないと思ったからだ。V2アサルトバスターにしても、使って捨てて・・・それがつまらなかった。
今となっては当時の富野の心境を知って、何故そうなったかは理解できるんだけど。

平成ガンダムで最も楽しめたのはGガンダムだが、その熱いストーリーと演出に魅了された。半ばネタバレ的なボンボンの漫画の存在も大きかったが。
最後まで見た当時、「これはガンダムを壊すために作られたんだ!」と感動した。
シャイニングガンダムのプラモにフィンガーが入っていない事、デビルガンダムのプラモの出来が悪い事、四天王がキット化されないのに幻滅。

やはり、子供にとって重要なのは、先ず格好良いメカ演出だと思う。プラモになって手元に来るメカがぞんざいな扱いでは、萎える。
話はその次。しかし、破綻しては駄目。面白くなければ。
プラモを売るには、出来の良いキットを雑誌などで人目につかせるべきだ。
518通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:47 ID:X1yWXGaS
富野はいつまで生き恥をさらせば気が済むのか誰か聞いてみてください。
519通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:47 ID:???
Vは子供のトラウマになったらしいから、Vは子供に対しては
大失敗な作品だね。
520通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:51 ID:???
>>519
いやアレが成功って思ってる香具師はたとえガノタでもどうかと思う
521通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:51 ID:???
>>518
idがGWX
522通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:53 ID:???
人にトラウマになったといってる場合、
大抵は強く印象に残ってるだけでトラウマになっていないことが多い。
523通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:54 ID:???
SEEDは良くやった!感動した!!
524通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:59 ID:???
この一年(うち切られなけらば)、ずっとこれを続けるつもりですか、みなさん?(w
何だかんだと、この一年はガンオタにとっては、良くも悪くも「祭り」ですね。
御大のゲイナーもありますし、安彦さんのオリジンもありますしね。
ガンダムって、やっぱ凄いな〜〜。
525通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:02 ID:???
>>524
そうです。
完全新作ならば、つまらない→見ない となるが・・・
ガンダムは、つまらない→ムリしてでも見る となる。
526通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:36 ID:???
この10年、ガンダムは世界観使い捨てにしてきたんだよな
物心ついたころからガンダムってのはそうゆうもんだと思ってるから
世界観が作品毎に変っても受け入れられるんだろう

その前の10年はファンと一緒に歴史刻んできたんだよ
その10年過ごしてる世代はこっちが王道だという思いもあるし
コロコロ世界観変るのも納得いかないわけだろ
527通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:36 ID:???
SEEDは斬新だろ。
富野が長い間はまっていた勘違いリアル路線なアニメ手法を
一刀両断してるだ。
528通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:47 ID:???
>>527
いまあるアニメの手法で1stをなぞってるだけに見える。
529通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:51 ID:???
いいんじゃないのΖをなぞるよりは
530通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:01 ID:???
旧世代ガノタに反発するのは間違い
自分の未来の姿だぞ
いや、そのまえにガンダム見切ってるか
531通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:09 ID:???
>>495
遅レスだが少なくともオレにとっては
∀1、2話>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SEED1,2話だと
思う。激しく既出だがな。
532通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:18 ID:???
>>490は読売のナベツネオーナー
533通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:47 ID:???
出張で1週間ほど留守にしてたがこのスレのアンチ派と肯定派のバランスが変わってきたな〜
一話目のときはほとんどアンチばかりだったが

SEEDに期待するのはとにかく新しい年代のガンオタを獲得してくれって事だけ
仮面ライダーで言えば、クウガやアギトみたいな位置付けですわ
とにかく、MSをかっこよく、話を間延びさせなくして子供でも楽しめる作品にして欲しい
ガンオタは一年くらい我慢しろ!
御大のキンゲもあるし
またそのうちガンオタ向けガンダムがOVAかなんかで出ると思うしネ
534通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:49 ID:???
>>530
一昔前までGWX全て否定するようなガノタでしたが
今SEEDもGWX全てに存在意義があると感じるようになった者ですが何か?

折角ターンAで全肯定やってくれたんだから
ガノタもそろそろそれぐらい寛容な心持てや
535通常の名無しさんの3倍:02/10/13 07:03 ID:???
>>534
なんかの啓発セミナーみたいだぞそれ
536通常の名無しさんの3倍:02/10/13 07:05 ID:???
>>535
ワラタ
言われてみると確かにそうだな
537通常の名無しさんの3倍:02/10/13 07:15 ID:???
ファーストガノタにはまだ
「宇宙世紀以外のガンダムはサイド6のテレビアニメ」という最終兵器がある!
気に入らんものはそういうことにしておくとキチ。
538通常の名無しさんの3倍:02/10/13 07:59 ID:???
とりあえず、1stの頃はネットが、まだ普及してなかったから
SEEDでは、ネットのネタもやってくれそう。
1stのネットネタといえば、アムロがエロ画像夢中になってる。
ていうネタだね。
539通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:36 ID:???
まさかガンダム作品でエヴァンゲリオンが見られるとは思わなかったよ。
540通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:42 ID:???
吉井社長曰く
そのとき人気があるものパクるのがサンライズスピリットなんだと
541通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:47 ID:???
∀より前につくられたガンダムは∀で黒歴史として
「全否定」されたんだけど、
∀の後につくられたSEEDは、その呪縛から
解き放たれているわけだから、自由な気持ち、
新鮮な気持ちで出発できるよね。
542通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:48 ID:???
>>541
でもSEEDって自ら黒歴史の中に飛び込んだらしいぞ
作る前から自らの存在を否定してます
543通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:49 ID:???
>>542
どこで、そんな描写があったっけ?
544通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:51 ID:???
一話の予告で「戦火の中から蘇れガンダム」っていってたぞ
ガンダムが前にあったってことだろ
545通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:52 ID:???
頭が固いなぁ。
546通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:54 ID:???
>>544
かんがえすぎ
547通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:55 ID:???
>>544
氏ね
548通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:55 ID:???
>>539
エヴァ厨ってどこにでも出現してパクリていうんだなぁ。
理解しますた。
549通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:57 ID:???
ついでに、どこがエヴァのパクリかも教えて欲しかった。
笑ってやりたいから。
550通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:00 ID:???
1人だけがんばってる人いますね。
551通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:02 ID:???
>>549
ナイフで切るときの火花と、充電用コンセントがアンビリカルケーブルに見えるってくらいじゃない?
552通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:05 ID:???
>>549
あとミサトみたいなやつとかATフィールドみたいな設定とか一話の描写とかじゃない。
ガノタはあふぉだな。
553通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:06 ID:???
(#゚д゚)ノ      三 旦 
554通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:10 ID:???
とりあえずアニオタが好きそうな要素を織り込んでるってことじゃないのか
あとキャラが記号的だとか無理気味の演出とか
555通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:12 ID:???
キャラに生気がないところは完璧にエヴァをパクってるだろ。
556通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:15 ID:???
>>554
違う。エヴァのああいうのは計算づくの演出で、しかも成功したが、
Seedのあれはガノタに突っ込まれないよう一所懸命な結果起きた無駄な解説過剰。
557通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:16 ID:???
>>555
それパクリとはいわない
558通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:21 ID:???
たんにスタッフのやる気がないだけじゃないかな?
559通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:24 ID:???
>>558
SEEDとはいえ、やる気のないスタッフが作れるクオリティーではないぞ
一応さすがサンライズといったラインはギリギリ保ってる
脚本と演出が下手なだけで
560通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:25 ID:???
>>559
ラゼPONみたいだな
561通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:27 ID:???
次話への引張りかたは今までのガンダムにない方式で良いと思う
562通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:27 ID:???
やる気は感じるよ。
アニメ好きなんだなとも感じる。
アニメ屋ががんばるほどディテールに凝ってしまう
563通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:30 ID:???
>>561
次話への引張りかたはXに似てるよ。
564通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:34 ID:???
戦闘の演出がもっとよければ、あの終わり方って反則ってくらい引っ張られるのにな
あの終わるタイミングに文句が出ないってのは、戦闘の魅力が少ないってわけで
565落ち着け俺 ◆X3ps1GF8us :02/10/13 09:34 ID:???
今でもエヴァヲタやってる人はパクリとか言わない、
エヴァの名前出して「エヴァヲタはパクリパクリうるさいですねw」
とか言われたくないし、7年もたってるから冷静。

ガノタとエヴァヲタ両刀な俺は比較の対象がエヴァに向かうのが悲しい
566通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:36 ID:???
そういやSP装甲ってなんやねん!
567通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:37 ID:???
プラントに一番損害与えてんのってじつはAAじゃないか?
プラントのドテッパラに風穴あけてたぞ
568通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:38 ID:???
>>564
戦闘に魅力かんじますが何か?
(0083、CCAとかより)
569通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:40 ID:???
>>568
禿道
570通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:41 ID:???
>>568
俺も種は普通の熱血ロボット物みたいな動きで好きだったよ。
571通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:42 ID:???
どこらへんが?
と聞いてみる

構図ダサいしテンポ悪いし
どうにもセンスを感じないんだが。
572通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:45 ID:???
>571
じゃ何を見ればいいと思う?
573通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:46 ID:???
・ストライク起動直後
・PS装甲起動後、手をクロスにして剣を受け止める
・西川の叫び

それ以外は特に無し
574通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:48 ID:???
>>572
何かと比較しなきゃいけないのか?
じゃあキンゲでいいよ
何だかんだ言って富野のコンテは楽しいし
575通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:48 ID:???
>573
もはやMSでもなんでもないな。
まーそういう路線で突っ走ってほしいね。
576通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:49 ID:???
>>574
釣られたな
577通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:49 ID:???
見事カウンター気味の右ストレートを決めてくれたから満足
578通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:50 ID:???
PS装甲起動で色が変わるってのは良い(CGパワー?)と思うけど、
変わり方が反対じゃないのか?
カラー → 灰色 の方が萌えるのに・・・
アニメ演出的には有り得ないのかなぁ〜
579落ち着け俺 ◆X3ps1GF8us :02/10/13 09:51 ID:???
ココの人は「SEEDが一番」を見ているんだろうか・・・・・
580通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:51 ID:???
あの起動後の歩き方はガンダムの中でもトップクラスの演出だと思うよ
キラが台無しにしてくれたけど
581通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:52 ID:???
プ、
582名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 09:52 ID:???
1stから見てるものとしてはSEEDは綿密にマーケティングして
アニメに金使ってくれるヲタの皆様向けに研究して作ってみたが、
ひねくれ者ぞろいのヲタには叩かれまくってると言った感じか?(w
583通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:52 ID:???
>>577
Xみたいだな。
584通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:53 ID:???
>>576
キンゲと言うのを期待してるみたいだから
言っただけなんだが
それが釣られたと言うものか

>>578
そのうち金色に変わると思われ
585通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:54 ID:???
>構図ダサいしテンポ悪いし

0083、CCAとかだと、
>・PS装甲起動後、手をクロスにして剣を受け止める
のシーンは、一枚の絵が一瞬表示されて、
火花だけビシビシと動いて、絵はギスギスで、
キャラが「ウァー!」と叫ぶ
まるで『今、一瞬、ノイズが画面に走ったか?』のような
味気ないシーンになるだろうよ。
それが『リアル』だと崇めるガノタもいるだろうけど。
586通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:55 ID:???
>>582
マーケティングどうり801女とアニヲタにはうけてるからいいんじゃねーの。
587通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:56 ID:???
>576
一本釣りできました(・∀・)
588通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:57 ID:???
ポリアンナシンドロームだな
589通常の名無しさんの3倍:02/10/13 09:58 ID:???
>>586
ガンプラも売れているようだぞ!(模型板情報)
590通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:02 ID:???
種に求めるのはGガンみたいな演出
591通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:03 ID:???
ps装甲ハイパーモードで巨大化とか?
592通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:05 ID:???
>>587
一本釣りで喜ぶな!
ガノタなら、定置網漁をしてみろ!!
593通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:05 ID:???
>>590
種のスタッフがMSっぽい演出が出来ないとなるとそれしかないな。
594通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:05 ID:???
シャイニングガンダムの起動と同じことをキラがやってくれたら……
そしてPS装甲起動時にPS装甲のスイッチを押すと金色に輝き始める
595通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:06 ID:???
くじら石ってなんですか?
596通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:10 ID:???
ジャベリンを出せ。
597通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:12 ID:???
いくらなんでも金色はやらないと思うけどね。
あの演出は「ガンプラに色を塗る」のが元ネタなのか?
598通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:13 ID:???
キラは地上でカトー教授の特訓を受けてようやくスーパーモードを
動かせるようになります
599通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:13 ID:???
>>582
過去ログ見てみろ。
はなっから、SEEDは俺らガンヲタは相手にしていない。
そういう風に見えてしまうのは、俺たちが子供が何を喜ぶか知っていないから。
600通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:15 ID:???
ってか、今ここで書いてるヤシら、昨日のここのログちゃんと読んだのか?
601通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:15 ID:???
少なくとも種のストーリーは子供向けではない
ただ種のスーパーがかった戦闘は子供向けを意識しているように思う
キャラは子供向けではないが、色々くっついたメカのデザインは子供向けなのかもしれない
602通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:16 ID:???
CM番組に子供を慣らすのは親としてよく思えない
603通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:16 ID:???
>>600
多すぎて見る気しない

こうやってクダ巻くのが好きな奴の集まるスレなんだから
別に話題ループしたっていいんだよ
604通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:16 ID:???
まだ、制作者がSEEDをヲタク向けに作ってると勘違いしてる連中がいるのか・・・
どこまでも自分たちがマーケティングの中心だと勘違いしてるんだから、
質が悪いやね、ガノタは。
605通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:17 ID:???
ザクもどきのデザインなんか、「子供意識してます」な感じ。
何で実剣?
606通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:17 ID:???
種は子供に大人気になると自信をもって言える人います?
俺は同人女に大人気になると自信をもって言えますが。
607通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:17 ID:???
>>600
常駐してるわけでもない人間に酷なことを言う!
608通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:18 ID:???
>>602
気持ちはわかるけど、人気が出てしまったらそうも言ってられないのがね…
609通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:18 ID:???
>>600
夜中のログは量が多すぎてとても……
610通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:18 ID:???
>>603
その説明は、激しく笑うと共に、思いっきり納得した。
ここは飲み屋みたいなものか。酒飲んで、クダ巻いて愚痴を言いあう。
どうせみんなSEED見るんだろうし、そういうスレッドがあるのも面白いかもな。

決して「面白かった人が集まる」スレとは言えないけど。
611通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:20 ID:???
>>606
おれは子供じゃないからわからん。
同人女でもないからわからん。
612通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:20 ID:???
面白いと思う奴の人口が増えれば変わるだろ。
613通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:20 ID:???
>>610
面白いというのはいろんな意味がありますからね(ニヤリ
614通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:21 ID:???
>>606
俺らが、それを判断できないと思うがどうか?
俺もお前も、いわゆるガノタとして凝り固まった存在であって、
今の子供が何を喜んでいるかなんて、本当に分からないだろ?
SEED見ていけば、今の種の作りがそれに沿っているのか違うのか、
それだけは分かるとは思うけどね。
615通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:21 ID:???
616610:02/10/13 10:22 ID:???
それも納得。
どうせ俺らはマニアなんだし、そういう穿った見方するのも有りなんだろうな。
実際の支持は、子供達がしてくれるだろうし。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 10:22 ID:???
>>604
いまどきの子供が喜びそうなガンダム・・・SDか??
618610:02/10/13 10:22 ID:???
>>616は、>>613へのレスね。
619通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:23 ID:???
SDもどうだろう、微妙だなぁ。
たこ焼き屋のSDとか、売れてるんかなぁ?
620通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:24 ID:???
>>617
SDって今も昔ほど人気あるの?
版権の問題でゲームがやむなく使ってるだけの存在にしか……
621通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:24 ID:???
Gガンみたいなやつだろ。
622通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:24 ID:???
Gガンは子供に人気あったみたいだね。
623通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:25 ID:???
カードバトルするガンダム作れば良かったんだよ。
624通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:25 ID:???
>>619
SDこそもうだめぽ…
625通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:25 ID:???
「今の子供」ってのは、昔よりはるかに商業主義に慣らされてしまってるからなあ
物心つく前からそんなだったら、その好みってのも本当に良い物を好んでるんだろうか?
っていう疑問があるよ。
まあ、TVに子守させてる若い親が悪いんだが。
626通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:25 ID:???
いまやるなら「疾風!ガンダムリーガー」だろ
627通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:25 ID:???
なんでGの続編を作らないんだろう
なんだかんだで人気あるのに
628通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:26 ID:???
じゃあGガンみたいにガンガン戦うガンダムに・・・って無理そう(w
Wみたいにならなりそうだが。
629通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:27 ID:???
>>625
子供育てた事の無いヲタクな俺らが考えたって、答えは出ないやね。
監督やその嫁は子供育ててるんだし、俺らよりは子供の好みに
敏感なんじゃないかとは思うが。
630通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:27 ID:???
結局、伝えたいことが無いのさ
631通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:28 ID:???
SDガンダムをカード化して戦うガンダム作れよ。
632通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:28 ID:???
>>630
お前には伝わらないよ。
子供に向けられたメッセージなんざ。
633通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:29 ID:???
>>629
監督や嫁が子供の為に作ってるならな。
634通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:29 ID:???
>>629
そういうことを言ってるんじゃない
子供の好みってのはホンモノか?ってこと。
そしてそれに合わせるってのは真摯なのかそうでないのかってこと。
635通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:30 ID:???
>>633
そう、信じたい。
636通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:30 ID:???
ちょっと待て、SEEDがまじめに子供向けだと思ってる香具師はどのくらいいるんだ?
否が応でも見るとは思うが。あんなもんただの広告アニメだしょ??
637通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:30 ID:???
>>632
本当にそう思うか?
638通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:30 ID:???
>>636
俺もそうとしか思えない
639通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:31 ID:???
SDはさあ。
外伝       →W編の時に腐女子殺到。その後打ち切り。英雄伝などで、キャラのみが存在。
戦国伝      →一旦完結した後、現在は武者○伝が展開中。
GアームズとかのSDV→とっくに終了。

今のSDは「リアル」の縮小コピーでしかないよ。
640通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:32 ID:???
>>634
その辺は難しいんだけど・・・
子供の好みに合わせると言うより、今の子供が興味引いてくれるように
作ってる、という言い方が正しいかな?
言葉遊びっぽくて、上手い表現が見つからないけど。
今の子はガンダムなんか知らないんだし、種を見る事でガンダムやガンプラに
興味引いてくれるようになる為に作ってる、が正しいと思うけど・・・どうだろうなぁ。
641通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:33 ID:???
広告アニメとして魅力溢れる映像作ってくれればまあ良しなんだが・・
まあ電童のときも監督はスロースターターだったという話しだし、
もう少し様子見かな、どうせ電気代とNHKの受信料で見られるわけだし(w
642通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:34 ID:???
そもそも何故ガンダムやガンプラに新たな子供を向かせる必要がある?
643通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:34 ID:???
電童は中盤楽しかったぞ
あんな種以下のデザインであれだけ盛り上げられた実力は認めたい
644通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:34 ID:???
>>636
例えオモチャを売るだけの戦隊シリーズや勇者シリーズにだって、
テーマやドラマは存在している。
あなた、他の作品の存在をちゃんと真摯に捉えている?
645通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:35 ID:???
>>642
種に興味を持てば、おのずと過去のガンダムに興味をもつやつも出てくるだろ
646通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:37 ID:???
>>642
商業的な問題以外の理由?
無いかもね。それでいい人にとっては
647通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:37 ID:???
>>642
ガンヲタが喜ぶような作品を作り続けたとする。
当然、プラモを買い続けるのはガンヲタだ。
でも、いずれMGなんかを買ってくれるようになるのは、今の子供達でしょ?
その時、子供達がガンプラに興味示してくれなかったら、どうなるの?
ガンヲタのためのガンダム作り続けてたら、本当にこの業界終わっちゃうよ?
648636:02/10/13 10:37 ID:???
>>644
だーかーらー、そういうものをきちんと織り込めるかどうかも
広告としての魅力でしょ?
649通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:37 ID:???
種はガンダムを今後も商品として継続させる為に作ったんだろ。
650通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:37 ID:???
おわればいいんだよ
そん時は
651通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:38 ID:???
>>648
う〜ん、だったら「たかが広告アニメ」なんて言い方は出ないと思うんだけど?
652通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:39 ID:???
>>648
たかが広告って言ってたのに(;´Д`)?
653通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:39 ID:???
ヤッサバみたいな強烈な漢キャラキボン
654通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:39 ID:???
>>650
それはヲタクの論法。
そんな事言ってるから、種にガンヲタの意見は反映されなくなった。
ヲタクの視点で語っていても、今必要なものは永遠に見えてこない。
655通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:40 ID:???
なんで今の子供にガンダムなんて見せる必要あるんだろうな。
656通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:41 ID:???
657通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:41 ID:???
>>655
>>647を読め。
658通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:41 ID:???
色んな部分を取り入れているからどの分野向けってのは無いと思うが
659通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:43 ID:???
ガンダムに子供を取り込めれば、今後数年間は過去の遺産で食ってけるってこった
660通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:43 ID:???
もちろん子供向けがメインなんだけど、
エンターテイメントの王道を今一度、
見直して作ろうとしてるんじゃないのかな。
そういうのって大人がみても魅力を理解できるでしょ。
(ガンオタがほくそえむ作品じゃなくて。)
661通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:43 ID:???
>>658
小〜中ぐらい向けのいろんな要素を詰め込んだ感じだもんね
662通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:43 ID:???
>>658
それでも、自分たちに作品の方向性が向けられてないと分かると、
ガンヲタは文句言っちゃうんだねぇ。
663通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:44 ID:???
今後しばらく増え続ける老年層向けのガンダムを作る方が
ビジネス的にはトレンドな罠(w
664通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:45 ID:???
>>662
シャア板だから当たり前だと思うが?
665通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:45 ID:???
>>663
確かに(w
それこそ、いわゆる「無難なガンダム」って奴ですな。
666通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:45 ID:???
>>647の論法は自分の楽しみ長続きさせるために下の世代引き込むってことだろ
老後のために年金払う人間がいないとこまるというのと一緒じゃないか
667通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:45 ID:???
>>663
東南アジア向けにつくるのがトレンドな罠
668通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:46 ID:???
>>663
数十年早いって(W
669通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:46 ID:???
>>660
確かに種は、そういう作り方してるんだよね。
それを、ここのガノタは「面白かった部分はない」とこき下ろしてるけど。
670通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:47 ID:???
>>666
上で何度も挙がってるけど、制作者はガノタなんか眼中にないんだよ。
子供が喜ぶ作品を作ってる。
671通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:48 ID:???
>>669
みんな誉める部分はちゃんと誉めてるじゃんか
叩くだけの奴は意外と少ない
672通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:48 ID:???
>>670
なんで君は子供が喜ぶってわかるの?
673通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:48 ID:???
>>666
どうしても、ガノタ中心に考えちゃうよねぇ。
まぁ、仕方ない部分なんだけど。
674通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:49 ID:???
>>672
んにゃ、俺も分からないよ。
俺も、昔の作品に魅力感じるガノタだもん。
だから、子供が喜ぶかどうかなんて分からない。
でも、制作者がそう言う作品作ろうとしてるってのは、分かる。
675通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:49 ID:???
>>670
じゃなんで「ガンダム」なん?
676通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:50 ID:???
>>675
しつこい
677通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:51 ID:???
>>675
それこそ、子供達に昔の作品ににも目を向けてもらおうっていう、
スポンサーの意向なのかもな。最初に「ガンダム作れ」って言うのは。
678通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:52 ID:???
まあ、ガンダムはバンダイ内ブランドの名前と考えた方が良い
679通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:53 ID:???
最近、支持派が増えてきたな。
「ここが面白かった」じゃなくて、作品の存在意義そのものの支持派みたいだけど。
680通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:54 ID:???
ガンダムという名前にしてるのは商業として使えるからだろ。
681通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:55 ID:???
とりあえずWの戦闘よりもはるかに面白い。
682通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:56 ID:???
ガンヲタが種見て「面白かった」「つまらなかった」言うのは個人の感性なんで
好きにすればいいけど、自分達が中心だと思って「種は失敗だ」とか
言い出すのは間違ってるって事かな。
要は>>490氏の言ってる事って事だ。
683通常の名無しさんの3倍:02/10/13 10:58 ID:???
>>682
シャア板じゃなければな。
アニメ版とかで主張した方がいいと思うけど。
684通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:00 ID:???
>>683
つまり、ここにいるのはそもそも、そういう考え方、主張しかしない連中だから、
制作者の思惑を推測して諭してみても意味無いぞって事かな?
685通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:00 ID:???
>>679
まあ、普通に面白い以上の内容ではないからなあ。

>>683
失敗とまで言い切るのは正直どうかと
686通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:02 ID:???
>>685
支持派だけど、確かにまだ作品内容で目を見張る部分は現れてきていないね。
それだけに、そういうのがいつ出てくるか楽しみではあるが。
687通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:02 ID:???
そもそもネタ雑談だから>シャア板
688683:02/10/13 11:04 ID:???
>>684
いや俺はアンチでもマンセーでもないんだけど、
制作者の思惑を推測して決め付けてるのはアンチもマンセーも一緒だろって事。
結局はガノタ同士の言い争いだろ。
689通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:05 ID:???
>>687
確かになぁ(w
真面目な語りも、諭すのも、感情的に否定するのも何でも有りだな、ここは。
690684:02/10/13 11:06 ID:???
>>688
仰りよう、もっともだと思います。
結局、俺らがここで否定しても擁護しても、結論出るのは1年後、あるいは
それ以降になるんだし。
種の推移を見守りつつ、あれこれ論議していくのがいいですかね。
691通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:08 ID:???
まぁ、あまり感情的にならず、マターリ語り合っていこうや。
一年の長丁場だからな。
692通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:10 ID:???
いくらネタ雑談板でも、本スレの弾けっぷりはちょっとどうかと思うが。
集団心理なのか何なのか、ちょっと思想偏りすぎ(汗)
693通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:11 ID:???
ぶっちゃけ、種だけで子供層にガンダムが浸透するとも思えないしな。
継続は力なんじゃないの? とりあえず良い時間帯貰ったんだから確保は
したいってのが本音だな、俺は。
694通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:11 ID:???
あそこはゲシュタルト形成してるからな
695通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:11 ID:???
>>693
しばらくは、Vガン以降のようにガンダムが続くといいね。
696通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:17 ID:???
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 
697通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:22 ID:???
>>693
慣れてくれ斜め読みで対応出来るよ。結構良い意見も出てくるし。
698通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:26 ID:???
自分の趣味で全否定するオールドガノタと
自分の楽しみの為に子供をダシにするアナザーガノタの戦いか
699通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:28 ID:???
寒い時代だとは思わんか
700通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:31 ID:???
武力衝突に発展しないのが救いか
和解もありえんが
701通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:35 ID:???
>>698
満に一つの可能性で化けるかもということで擁護してるガノタとか
自分の趣味以前にこれはお子様対象でもやばくないかと危惧してるガノタとか
色々いるのでそう二極化してしまうのはちょっと間違い。

そういう混沌としたあたりがまさにシャア板の議論系スレの醍醐味なわけだが
当然ネタや釣りも多数混じってるので熱くなってる香具師はただの道化。
702通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:38 ID:???
俺はガンダムの名前を使つかってでしか、
ロボット物の売り上げを出せないアニメ業界が悲しいよ。
703通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:49 ID:???
つまり種はAを切り捨てて@をとったと。
Bは「使えるMSが増えればよろこぶ」からどうでもいいし。

@1st世代
人種:オヤジ
特性:巨大、リアルの端境期に生息する古代生物
好きなガンダム:1st〜0080〜08小隊(序盤)〜∀
AZ世代
人種:新入社員
特性:ガンヲタのメインストリーム
好きなガンダム:Z〜0083〜CCA
Bロボゲー世代
人種:リアル厨房
特性:「リ・ガズィは使えるな」
好きなガンダム:SD、スパロボ、その他
704通常の名無しさんの3倍:02/10/13 11:54 ID:???
                    _,.,. - .,_
                  ,ィ ´      ``.ヽ、   カガリです
                  イ ,' /イ     .::ヽ
                  '´/ ,.i,./ィ' ,ィ     .:゙i ガンキャラを裸にしたりギャグ言ったり
                  i´レfj  ,+、,_! ,    .:::゙i 雑談したり、ワイワイ楽しみませんか
                   r'   、tリ/ レ  /  .:゙! http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1034254716/
                  /ゝ     ,イ ,ィ/i   .::/  
                  |.t   /ノ'イ_ノ .::/   (文字レスや批評は即死ですが)
                   v ` ーノノ'´.::/ , ,.::!
                    ノ ,,' ノ ノ 人ハ,,!
                 /'" " ' ̄ ,.ノノ  .::`<,,
                ./               ` 、    魔改造するためのアイテム
                /  ::ノ             .ヽ   http://aaesp.tripod.co.jp/
                 ./  /          .    ヽ
               ./.  .。';    ,:'      :'`、    `、
               ./   .!"   .i.  ::o:;  ` .::ヽ    ヽ
          /    ., `、..ノ   、  ` "  .:ノ .:/ `、   ヽ
        ./   ...,:-'  .|:::    `-:::,,, ,,::' .::/   ヽ   ヽ
        /   ...,-'"    .|::          ::/     `、  ヽ
     /  ...,.:-'"     ノ.:         ..:/      ヽ   `、
 ,..-'''"  ..,,::-'"       / .::     ::  ../         `、   `、
/,. _ノ::::ノ'"          /  :   .i   ::   .:|         ヽ   .ヽ
k'_ノぃミイ         /        ::     `、         `、  ヽ
705通常の名無しさんの3倍:02/10/13 12:05 ID:???
種はそれなりに新規ガンダムファンを増やすだろうが
1stみたいに一大ブームにはなりそうもないってことで

だいたい種はガンダム世界への導入になれば良いって言ってる香具師等、
その表現って、種は駄目だ!って言ってる香具師よりも制作者側にとっては
屈辱だろうよ
706通常の名無しさんの3倍:02/10/13 12:15 ID:???
ガンダムは終わらせて良いよ、
これからの子供はガンダムの世界に入らなくても良いと思うし。
いいかげん新しくガンダムを越える物を作れよ、
何年ガンダムに縛られるんだよこの業界は。
アニメ業界でガンダムぶっ潰すぞって奴いないんかね?(冨野以外に)
707通常の名無しさんの3倍:02/10/13 12:20 ID:???
ガンダムの商品が売れる限りスポンサーは作らせるだろうね、
その中で見る価値のあるものが出来ればそれで良いのだが。
なんにしてもSEEDはまだ遺伝子組み換えネタを扱うといいつつ
ストーリーで大きく扱ってないのでそこらをきちんと扱ってくれることキボン。
まあジーンシャフトとかいうアニメもあるらしいが金払ってまでみる気になれないし。
708通常の名無しさんの3倍:02/10/13 12:23 ID:???
てゆーか、時代はまわるんだよ。
SEEDからz−SEED、、、v−SEED、、、で最後が∀−SEED。
で、また最初からはじまる。
709通常の名無しさんの3倍:02/10/13 12:23 ID:???
>>706
∀でガンダムは終わったはずなんだよねぇ・・・・・
その現実を受け入れられない番台やガノタがいるのも事実

ロボットものってジャンルが衰退してる今、このジャンルを開拓した
富野総監督が唯一、古典的な面白さを表現してる作品を発表してるという
現実は、皮肉なものだな
710通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:13 ID:???
>>599
SEEDは子供だましといっとろーが!子供向けだろうがしっかり
つくられてればオレタチにだって直視できるはずなんだ!
トトロをミロ!





なんか宮崎ものに毒されてる気がします。
711通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:18 ID:???
今ガンダム作らなくて良かったのにねえ・・・・・
ガノタに向けて作ってないっていうならガンダムって
名前つけなきゃいいんだよ。そこらへんが臭いんだよな。
板台ウザイよ。
712通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:23 ID:???
結局、散々既出だが、ガンダムって名前付けてる時点で、種は
バソダイ臭さプンプンしてるんだよね。
713通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:25 ID:???
もうちょっと「SEEDが面白かった」って言う話をしろよ。
俺は無理だが。
714通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:28 ID:???
710=711=714
だけど
712=713であってるのかな・・・・
715通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:33 ID:???
>>714
713だが、712じゃないよ
と律儀に断っておく。
716通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:34 ID:???
>>715
む、そうか、スマヌ
717通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:39 ID:???
頑張って賛美してみよう
まず俺から
「アンビリ(略)ちぎって発進カッコイイ!」
718通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:41 ID:???
そうだな散々叩いたから無理やり賛美してみようか・・
仮面男が思ったよりはマシに見えたんだけどどう?
719通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:42 ID:???
種は新規プラモ購入市場、特に若年層の開拓に成功するか?





失敗するに1000ガノタ。
720通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:43 ID:???
>>719
無理やりで良いからほめろよ(´Д`;)
721719:02/10/13 13:47 ID:???
>>720
そうか、空気読めなくてスマン。

じゃ、カッコイイよ、矛ガンダム!
盾ガンダムもサイコー!

プラモ売れまくり間違いなし、だって番組のすぐ後に
カワイイねーちゃんがプラモの宣伝するなんて斬新だ
よね、ニクいよね!!!
722通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:48 ID:???
ちょっと前にも書いたけど、
なんで、ココにくるヤツ等はガノタからガンダムを取り上げたがるんだ?

ガンダムがココまで育ってきたのは、サンライズ・バンダイだけががんばってきた
だけじゃなくガノタの支持があったからなんだから、
ガノタにも文句を言う権利はあるだろ。
723通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:51 ID:???
>>719>>720
そんなネタなら本スレこいよ。
此処は真面目に語りたい時のオアシスなんだから。
724通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:52 ID:???
>>722
バカクソか
ガノタでもシード好きなやつはたくさんいるからだろ
それを反種派はほとんど1stマンセーばっかだからだろ そういうのって気持ち悪いんだよ
わかったか? メガネ君
725通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:56 ID:???
>>723
おれは718.720なんだがネタのつもりはねーぞ。
放送前に散々叩いた仮面男がそれほど変に見えなかったんだよ。
726通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:58 ID:???
( ゚д゚)旦 プハー
727通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:58 ID:???
何でもかんでもアンチにされるな。
728通常の名無しさんの3倍:02/10/13 13:59 ID:???
>>724
この板を基準にすると少数しかいない気がするが・・・。
そして、ガノタでSEEDが良いって言ってる人はアンチ富野だけ
のような気がする。
729通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:00 ID:???
マァ、オマイラモ ノメヨ
( ゚д゚)ノ 三 旦
730通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:01 ID:???
シュバババババッババッ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 
731通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:03 ID:???
紅茶モ ツケルゾ?
( ゚д゚)ノ 三 []フ
732通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:03 ID:???
本気で叩きに行ってるのはΖ、83層が多いようだけどな
種祭り便乗ネタ叩きはどの層も多そうだ。
あと、釣りもかなり多いのでまさしく、ネタをネタと・・・状態。イイネ!!!
733通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:04 ID:???
( ゚д゚)旦ウマ〜
734通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:05 ID:PF8EgEgm
ガンダムあんま知らない小中学生にはそこそこ受けるかもしれんがガノタには無理だろ
つーかシャア板の平均年齢高そうだから賛美されるわけねえ
だってWじゃん、あれ
735通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:05 ID:???
イヤイヤ、コンナ ヒルサガリニハ カフェオレ ウマー
( ゚д゚)ノ 三 ∇
736通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:05 ID:???
>>722
>ガノタからガンダムを取り上げたがる
ってなんのこと?
737通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:05 ID:???
>>727
言いたい事言っておいて、反論されて返せなくなったら逃げでつか?
738通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:07 ID:???
>>734
もう何回も繰り返されてるみたいだけど・・・
SEEDはその、小中学生のために作られたガンダムなんだよ。
ガンヲタに賛美してもらうために作ってる作品じゃねぇの。
739通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:07 ID:???
ウマー!ウマー!ウマー!
旦( ゚д゚)∇
   []フ
  
740通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:08 ID:???
>>737
どのレスの奴だと思ってるの?
741通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:09 ID:???
茶だ茶をもってこい
742通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:09 ID:???
>>728
アンチ富野じゃないよ。
俺はガンヲタだし、今までのガンダム大好きだもん。
でも、SEEDまでその括りにして同じ枠で推し量って
「面白くない」「ガンヲタは付いて行かないぞ」みたいなカキコが
目立つから、SEEDはそうじゃないよって指摘してるだけ。
743通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:10 ID:???
もうだんだむいらないのに万代がもうかると思って無理やりだしてきたから
叩いてるんだろ。
744通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:10 ID:???
>>709
>ロボットものってジャンルが衰退してる今、このジャンルを開拓した
>富野総監督が唯一、古典的な面白さを表現してる作品を発表してるという
>現実は、皮肉なものだな
ロボットモノのジャンルを開拓したってのは言いすぎ、
とゆうかサンライズはロボットモノは後発だからそれ以前に作っていた人が
かわいそうだ。

現在のロボットモノの流れを作ったのは確かなんだけどね。
745通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:11 ID:???
>741
( ゚д゚)ノ 三 旦  ドウゾオノミクダサイ
746通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:11 ID:???
あの内容が小中学生向き・・・ねぇ(藁
747通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:11 ID:???
で、実際の所、小中学生のリアクションはどうなんだ?
748通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:11 ID:???
アトムこそ初代ロボット
749通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:12 ID:???
>>738
おめーも>>688あたりを読んで来い
(#゚д゚)ノ      三 旦 
750通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:12 ID:???
>>722
子供達に向けて作られたものを見て「なんだよ、こんなんじゃあ、
俺たちは全然満足しないぞ」と文句を付け、制作者の愚かさまで
あげつらうようなカキコをするのは、権利ではないと思う。
751通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:14 ID:???
>>750
おめーも>>688あたりを読んで来い
(#゚д゚)ノ      三 旦 
752通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:14 ID:???
>>746
昨夜合ったのと同じ文で返してみる。

お前、子供育てた事あるのか?
子供が何を喜ぶのか、本当に理解した上でそんな分かったような事言ってるのか?
753通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:14 ID:???
>>743
そこまで行くと、だったら見るなよと思うけど
754通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:15 ID:???
>>742
煽りとか便乗とかでなく、マジメに今の所は面白くないという感じなのだが・・・。
それに、比べちゃうのは仕方ないでしょ。ガンダムなんだし、ネームバリュー
があるんだから。
755通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:16 ID:???
ストーップ。ストーップ。

おめーらまずは茶を飲んで来い
( ゚д゚)ノ 三 旦 
756通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:16 ID:???
別に富野厨じゃない漏れがキンゲのほうが遥かに面白いと言うことは
やっぱ単純にシードのほうがつまらないって事なのかな・・・
757通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:17 ID:???
否定派も擁護派も、まずは落ち着こうぜ。
758通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:17 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
759通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:17 ID:???
 ΩΩΩ   いやしんぼめ!!
( ・∀・)⊃    −=三□         −=三□
⊃                 −=三□
760通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:17 ID:???
>>756
キンゲはアニヲタが喜ぶように作られた作品。
種は子供が喜ぶように作られた作品。

アニヲタにとっては、種の方がつまらないんだろうね。
761通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:18 ID:???
紅茶クレ
762通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:18 ID:???
>>754
秀同
1話はともかく2話は激しくつまんなかった
子供向けなのに話を引き伸ばしすぎだと思うのだがどうか
763通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:18 ID:???
フォォォォォォォ!!!!
ヽ(#゚д゚)ノ<時よ止まれ!ざ・わーるど!!!!
764通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:18 ID:???
>>753
いろんなスレでも書いてるけど、

どんなガンダムでも無視出来ないのがガノタの習性なのだよ。
765通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:19 ID:???
>>750
子供向け、ガノタ向けで文句つけているわけじゃなく、制作者の
志の低さが1〜2話から感じられるからここまで叩かれているのでは?
766通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:20 ID:???
(#゚д゚)ヤメロッツッテンダロガ ゴルァ
767通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:20 ID:???
「子供向けなのにつまらない」「子供向けしては〜」って連中。
それでも、自分がアニヲタの視点しか語ってないこと、ちゃんと理解してる?
今の子供と自分たちに、どれだけのジェネレーションギャップがあるのか、
分かった上で子供の趣向語ってる?
768756:02/10/13 14:20 ID:???
漏れはアニヲタなのか・・・・

ってこの年でガンダム見てりゃ充分アニヲタだな
769通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:20 ID:???
いや、だから色々な層を取り込めるように作ってるんだよ
770通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:20 ID:???
>>762
子供向けの意味を理解してない
大事なのはストーリーじゃなくてかっちょいくガンダムが活躍すること
771通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:21 ID:???
>>766
お気持ちは分かりますが、あなたも落ち着きましょうよ(w
このスレでマターリ語りたいってのは、俺も同じ気持ちですから。
ある程度論じ合えば、また沈静化すると思いますよ。
772通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:22 ID:???
(|||゚д゚)ノ ・・・・俺のお茶が効果ネェよ・・・
773通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:22 ID:???
あの……ここは本当に『SEEDがおもしろかった人が集まるスレ』なんでつか?
774通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:22 ID:???
というかねぇ、あれを誰に見せたいと思って作っているかということを考えると、
とてもタダの小中学生に向けて見せたいと考えて作られてるとは思えないわけで。
少なくともヲタ向けでしょうと。752は冷静に周りを見てみろといっとく。
775通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:22 ID:???
>765
本格的に話が動くまで志はみえてこないと思うが
まあドンパチ見れれば私は満足
776通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:23 ID:???
>>772
アキラメタラ ソコデシアイハシュウリョウデスヨ
(#゚д゚)ノ      三 旦 
777通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:23 ID:???
>>773
ここはガノタがSEEDに対してクダを巻くスレです
778通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:23 ID:???
>>774
ただの小学生向けでないと思われるとすると、どのような層だと推測されますか?
腐女子やガンヲタは除外。放っておいても付いてくるんだし。
779通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:23 ID:???
>772
まあ、飲めや…
( ゚д゚)ノ 三 旦
780通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:24 ID:???
781756:02/10/13 14:24 ID:???
プラモ屋に小学生たかってたから受けてるんじゃねえの?
まぁオッサンも混ざってたが・・・ツーカ自分のことだがw
782通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:24 ID:???
商売でやってるんだからバンダイは悪くない。
つ〜か、SEED当たってガンダム熱が復活すればガノタの望むガンダムが
作られるかもしれないんだから、叩く位ならプラモを買えと!、布教しろと!!
この場合だけ、嘘ついても俺'は'許す。
アニオタならば批評、批判してもいいが、ガノタならまずプラモを買えと!!!文句はそれからだ



正直、現状のガンダムのネームバリューは足かせにはなっても
メリットには成らない事は、髭が証明しちゃってるので、
バンダイに、ガンダムに魂を引かれた人間が集まりすぎた。
783通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:25 ID:???
シアワセ・・・プハー・・
旦( ゚д゚)∇
   []フ
もっとマッタリいけんのかね
784通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:26 ID:???
>>773
ここは、種についてマジ話をするスレ、
本スレはネタ雑談という住みわけ…らしい。
785通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:26 ID:???
>>782
髭のプラモが売れなかったのは、ガンダムの名が枷になってしまったからなのかのぅ?
786764:02/10/13 14:26 ID:???
こんなこと書いたけどGセイバーはスルー出来たんだよな、俺。
787通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:27 ID:???
>>784
まぁ、SEED批判するのも賞賛するのも、SEEDに真面目に取り組んでるからだわな。
本スレのように完全に無視しちゃってるのは、SEEDの存在そのものを
否定しているように見えて、とてもガノタの取る態度とは思えない。
788通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:28 ID:???
(´∀`)ノマターリドーナツデモタベテオチケツ◎
789通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:29 ID:???
右手に紅茶♪左手にドーナツ♪
[]フヽ(´∀`)ノ◎

し・・あ・・・わ・・セアヒャアアア!!
790通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:30 ID:???
∀は物語としては面白かったが
MS厨には辛いかもな・・・・
∀マンセーな、漏れでも髭はチョト
791通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:30 ID:???
>>786
あれだ
Gセイバーはホントに「無かった事」になってるから

俺もスルーできた
792通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:31 ID:???
>>789
マターリしたい気持ちは分かる。このスレ愛してるのも、分かる。
でも、とことん語りたいときもあるのだ。
そういう時は、心ゆくまで語り合わせてくれぃ(w
793通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:31 ID:???
>>787
本スレもガノタゆえにSEEDを完全無視してる。
お前もガノタだからそれが許せない。
どっちもガノタなんだよ。
オチャデモノンドケ
(#゚д゚)ノ      三 旦 
794通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:31 ID:???
>>787
俺、本スレでは種と全く関係ない雑談を繰り広げつつ、
こことかでは少しマジな話をしたりしてるんだけど、
やっぱガノタ失格ですか?
795通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:32 ID:???
>>794
っつーか、本スレの在り方そのものがガンヲタのスレとして失格というか。
796通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:33 ID:???
>>785
ヒゲは正常に評価されるまでに時間がかかったからだと思う。
俺も、劇場版を見てから面白いと思ったから・・・。
ヒゲを評価するまで2年もかかったよ。

種は何年たったら評価されるんだろう・・・?
797通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:34 ID:???
>>794
俺もだ。

マア、イッショニノモウ
( ゚д゚)ノ      三 旦 

798通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:34 ID:???
他の作品を出さないで種の話しればいいんじゃねーの。
マッタリするだろ。
799通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:35 ID:???
>>794
俺もそうだから気にスンナ。



両方のスレでカゲグチだけは止めてね。見苦しいから。
800通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:36 ID:???
話を変えよう。

ところで、トールとカズイの声が区別できないのは、俺だけでつか?
801通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:38 ID:???

〜〜〜〜〜〜〜◎
802通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:38 ID:???
( ゚д゚)ノ      三 旦 
803通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:40 ID:???
最近本スレよかこっちのほうが楽しいワケで・・
804通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:41 ID:???
むこうはなぜか話題がドラクエ4なわけで…
805通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:43 ID:???
(#゚д゚)ノ      三 旦 
806通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:44 ID:???
難民スレになってきたな・・・
807通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:44 ID:???
>>800
トールとカズイの名前と顔が一致しないのは、俺だけでつか?
808通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:46 ID:???
>>807公式飛ぶのが吉ですYO
809通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:46 ID:???
>>807
ごめん誰それ?
マジデ名前もわからんです説明キボヌ。
810通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:48 ID:???
名前と顔が一致しないヤシは飛べ!↓
http://www.gundam-seed.net/character/index.html
811通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:50 ID:???
それこそ永井護のキャラのように、こらから見ていくうちに
キャラの顔と声がぴったり一致して、きちんと見分けが
付くようになるのかな?
812774:02/10/13 14:51 ID:???
>>776
まさにガンヲタと腐女子向けなのでは?
腐女子向け雑誌の躍進といったら無いし。
813通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:51 ID:???
>>807
ガンダムにしてはメインキャラの扱いとサブキャラの扱いの差が激しいからね。
サブキャラ地味にしすぎ。
814通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:52 ID:???
>>811
SEEDは「外人の顔は全部同じに見える」と一緒でつか!?
815通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:53 ID:???
>>811
永井キャラは勢いで押し切ってるから
ガンダム的には細部の疑問をうやむやにしてしまうGガン。

種にもそういう面があればね〜。
816通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:53 ID:???
トールとカズイ・・・
今のところ、キラとラスティ、マリュー大尉ぐらいだなぁ、きちんと覚えたのは。
あと、メビウス・ゼロのパイロットがムウか。
思えば、最初はオスカーとマーカーも、どっちがどっちか分からなかったっけ(w
817通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:53 ID:???
>>814
オッチャン連中は今のアニメに免疫がないとゆうコトだろう。
818通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:53 ID:???
>>811
永野キャラは、服装で一目で区別がつくようになってるぞ。
エルガイムの時に、顔が見えなくても分かるようにしたらしい。
819通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:54 ID:???
とりあえず、撃ち殺されてストライクに乗り損なったラスティが不憫でならない(w
どんな奴だったんだろうなあ・・・
820通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:56 ID:???
>>818
種は連合やザフトの制服を、たいてい着てるからなぁ。
早く、誰がどの声かを覚えなくっちゃ。
821通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:56 ID:???
まあキャラデザインは、
ストーリによって合う合わないがあるからな。
種のやりたいストーリーに上手くあえばいいんだけどな。
822通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:56 ID:???
>>816
ラスティは顔も無いのによく覚えたね。
823通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:57 ID:???
>>819
第一話のOPの、パイロットが家族写真見ながら「ザフトのために」って言う
演出を、ラスティ君が襲撃直前にやってくれてたら、種の世界に一気に
引き込まれたんだろうね。。。
824通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:57 ID:???
>>821
今の時点では、まだちょっと浮いて見えるよね。
だからガノタに、腐女子向けだって言われちゃったんだろうし。
この先、あの顔が味になってくれるといいんだけどね。
825通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:57 ID:???
ラスティ=トカマク
826通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:58 ID:???
>>825
トカマクの方が、顔と会話があるだけ、まだ優遇されてた(w
827通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:01 ID:???
>>817
俺はオッサンだが、リヴァイアスやスクライドはキャラの区別がついたぞ。
でも、種は本当に区別がつきにくい。
例えば同じ制服を着るにせよ、性格によってきっちり着こなす奴から、
ラフに着崩す奴まで色々書き分けられると思うんだが。
後、体型がみんな同じなのも、遠目から捉えたショットで
判別しにくい。
828通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:01 ID:???
>>823
この先、そういう兵士が出てくれる話があったら、盛り上がるけどね。
キラが街で偶然出会い、意気投合した少年。
実は彼はザフトの兵士だった。
彼の作戦が開始されることを知ったキラは、ストライクを無理矢理降りて彼の元に向かう。
必死で無茶を止めるように言うキラ。しかし、彼は・・・
「ザフトのために!」の叫び声でに圧倒されるキラ。
戦火の中に走り去る少年。
キラは自分が戦ってるものの本質を知る・・・とか。

・・・ちょっと陳腐かなぁ(汗)
829821 :02/10/13 15:02 ID:???
>>824
そうなリアルな描写には向かないデザインだから。
俺的には電童みたいな方向性で良いと思うんだけどね。
830通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:04 ID:???
ガンダムはもう、圧倒的な兵器として描いて、とにかくメカ戦の痛快さを演出。
キラの方で、そんな兵器で戦う事への葛藤を見せる・・・とか。
上手くメカ戦の醍醐味とリアルモノならではのキャラ描写がかみ合えば、
面白くなってくれるかも。
831通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:04 ID:???
ヒゲだって市民権を得たんだし
キャラの顔ぐらい大丈夫だ
832通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:06 ID:???
>>831
結局は作品しだいだな
833通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:07 ID:???
キラの葛藤は友人と戦うことの悩みぐらいでいいんじゃないかな。
ザフト軍と戦うことの意味とか、人の革新とか語り出したら、
ちょっとあのキャラデザでは大変かと思う。煽りじゃなくて。
834通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:07 ID:???
正直言って来週が待ちどうしい。
早く、話が動いてくれないかな〜
835通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:09 ID:???
ガンダムのキャラデザに必要な、泥臭さが足りなかったのかな?
だから、みんな「キモイ」とか言ってるけど、要するに綺麗すぎる印象が
ちょっと気に入らないんじゃないかと。
836通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:10 ID:???
>>834
まだ、導入もいいとこだしね。
話が動き出せば、色々語れるし評価もしやすくなるんだけど。
837195:02/10/13 15:13 ID:???
なんかジンてさ、水に入ったら故障しそうじゃない?
838通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:13 ID:???
第1話のBパートでいきなりアクセル踏んだかとおもったら、
第2話で急ブレーキをかけたって感じだな。
839通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:13 ID:???
誤爆った。スマソ
840通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:13 ID:???
>>828
第一話でやらないと意味が無かったと思う。
女性仕官が、外ではあの年でも戦っているというのに・・・と
ぼやくシーンの後にラスティ君登場、家族写真見ながら「ザフトのために」
で突入、あぼーん。アスラン「ラスティ!」相手を射殺、突進、キラと再会。
この方が変にセリフで戦時中の緊迫感を表現しようとしてた2話のマリューより、
説得力あったと思う。
841通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:14 ID:???
>>837
局地戦仕様のMSを開発しる!(w
842通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:17 ID:???
ジンでは、ジャブロー攻略無理だな・・・

砂と水がいろんなとこ入ってあっぼぉん
843通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:17 ID:???
>>837
ソルティックかよ。
844通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:17 ID:???
子供向きだからこれでいいとか言ってる連中って
子供に対して凄く不誠実な気がするんね。
こいつらこそ子供を育てたこともないし、子供のことを
何にも分かってない気がする。
大人の鑑賞に堪える=リアル志向という考え方も
えらく偏狭な物の見方だよな。
845通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:17 ID:???
>>838
一話のクライマックスで期待しちゃったせいか、二話はちょっと減速したよな(汗)

>>840
オーブってのは、日本みたいな所なんだよね?
あの、緊迫感の無さとか。平和ボケしてるみたいな。
そんな状況で戦争に巻き込まれた民間人にそこまでやっちゃうと、
ちょっと厳しいのかもしれない。私見だけど。
今後、キラが戦争に慣れてきた時期にやった方が、緊張感出るかなぁ、とか。
846通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:19 ID:???
>>844
まぁ、勇者シリーズの場合、リアル指向にこだわりすぎたガオガイガーで
完全に子供が玩具を買わなくなり、シリーズに止めを刺したわけなのだが。
847通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:20 ID:???
つーか、2話もあの1話のスピードでやられたら疲れるって。

2話はじっくり見せたので良し。
848通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:20 ID:???
>>844
ガノタ向けに作るより未来があるってこと
849通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:23 ID:???
あのキャラでガンダムをやろうとしたら駄作になると思う。
ガンダムに縛られなければいい作品になる可能性あると思うんだけどね。
1stの設定に縛られないで自由にやってほしい。
正直あのキャラは気持ち悪くて人間に見えないけどアンチではないよ。
850通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:24 ID:???
>>848
別に「子供向けに作るのが悪い」と言ってるのではなく、
設定や描写の不備を指摘した際に、
「これは子供向けだからこれくらいで良い」と言うのは、
「子供向け」というものをなめてるんじゃないか?
ということを>>844は言ってるんだと思うんだけど。
851通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:25 ID:???
>>849
キャラの好き嫌いは主観だし、別にアンチとは思わないよ。
今のところ、1stっぽく話が進んですよね。
これは導入を分かりやすくするためなんだろうけど、この先どのように
話を進めてくかで、種の真価が問われそうだな。
この先も1stの焼き直ししか出来なかったら、種はそれまでって事だし。
俺は、楽しみにしたい。
852通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:27 ID:???
>>850
「子供向けだから、これぐらいでよい」という言い方はしてなかったと思うよ。
設定や描写の不備への指摘に対して、「ガノタの視点で語っても、子供が
求めてる良い部分というのは分からないよ」と言いたかっただけで。
853852:02/10/13 15:28 ID:???
上のは、擁護派が言ってたカキコの話ね。
854通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:31 ID:???
支持派で「子供向けだから、このぐらいで丁度いいのだ」みたいな
作品舐めた意見は出てなかったよな。
855通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:31 ID:???
>>850
設定に縛られるのは良くない
たとえばキン肉マンなど設定も辻褄もデタラメだがとても面白かった
856通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:36 ID:???
ちょっと、語り合うのに疲れてきたかな?
こんな時こそ、お茶キボンヌ。
857通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:37 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
858通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:39 ID:???
このスレは楽しい。
ネタ雑談とはいえ、みんな真剣に種について論じ合ってるし。
懐疑派も推進派も、皆本気でぶつかってるので、見ていて気持ちがいい。
種見るときも、ついつい真面目に真剣に見入ってしまう。
みんなが言いたいことを、こっちも真面目に考えるために。
今の出来とか、この先の事とか色々あるけれど。
一年終わった時に「面白かった!」と言える作品であることを期待したい。
859通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:41 ID:???
Gガンだって倒したはずのミケロや師匠が何事も無く決勝に進んでたし
ドモン「たおしたのにー!」みたいなこと言ったら
東方先生も「アフォがー!現に目の前にいるじゃないかー!」言ってただろ
難しく考えず面白ければいいのだ
860通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:43 ID:???
>>858
みんな期待してるからこのスレに集まって来るんだよ。
861通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:45 ID:???
>>859
まだ、「面白い!」と思える部分が見えてきてないから、みんな
文句言っちゃうんだと思われ。
それだけ、種に毎回期待しまくってるんだという事だと思うけどね。
「何だよー、期待したとおりにならなかったじゃんかよー!」みたいな(w
あまり焦らず、これからゆっくり見ていけばいいと思うよ。
毎週新しい話が見れるんだし、それがまだ一年も続くんだから。
862通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:49 ID:???
>>861
そしてループは加速しスパイラルの様相を呈していく・・・
863通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:50 ID:???
>>859
その通りだ。つーか、K・D最高!(・∀・)
ブレンだが。

俺は1st世代なので、この二話を完全に『素直に楽しむ』のは残念ながら殆ど
不可能なのだなと自覚する。もし1stと違うラインの話なら、色々と「お、まずまずじゃん」
と言える所があったかもしれないのだが。
なので、カノタというより素直にエンタメを楽しんでるアニオタとしても、今後のseed
には早々の1stからの離陸を期待したいところだ。
864通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:50 ID:???
がんがれ、種ガンダム!

今がっかりしてる人達も「コレならいいかな」って思ってくれるように、
子供達が気に入ってくれるように、素晴らしい作品に成長してくれ!
865通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:51 ID:???
毎週キンゲスレみたいな盛り上がりを希望したいんだけどな。
俺アンチじゃないよ、毎週議論ばかりだと疲れるからね。
あのスレの奴ら楽しそうじゃない、ああいうスレになれば良いと思う。
866通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:52 ID:???
>>863
1stのファンだと、今の流れは「何だよ、パクリじゃんかよー」って
元が好きな分だけ怒っちゃうでしょうねぇ。
俺も、種ならではの展開ってのに期待したです。
867通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:54 ID:???
>>865
2CH生活が長いとあんなマンセースレは退屈極まりない
868通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:54 ID:???
>>865
気に入らない部分があっても、それに怒るんじゃなくてネタにするぐらいでいいのかな?
あまり穿ったネタにすると、支持派の人の神経逆なでしちゃうから難しいところだけど。
869通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:55 ID:???
>865
アレも勘弁なんだが
870通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:56 ID:???
富野作品は、前半の盛り上がりは実に素晴らしいけど、
後半になってその設定に縛られて失速することが多い・・・と思うけど
どうなんだろう?
叩きのつもりじゃないから、富野派の人は怒らないでね。
871通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:57 ID:???
種って2ch的には、叩かれてないんじゃない?
本気でALL糞だったら、こんなモンじゃないでしょ・・・
872通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:57 ID:???
>>870
どう考えても君の発言は荒れると思われ。
873870:02/10/13 15:58 ID:???
>>872
ゴメン(汗)
俺の発言、忘れて下され・・・
874通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:58 ID:???
>>870
富野監督じゃないから其処は考えなくてもいいと思います。
875通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:59 ID:???
>>871
本スレのは、本気の叩きっぽいぞ。
作品そのものを否定して、種スレでありながら関係ない話を繰り返すという・・・
876通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:59 ID:???
>>870
富野作品は終わりは盛り上がるだろ。
むしろ問題は中だるみ。
877通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:59 ID:???
>>870
26話で終わるから大丈夫と信じてる。もうすでに6話だし。
878通常の名無しさんの3倍:02/10/13 15:59 ID:???
好意の反対は無視ってやつだ
879通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:01 ID:???
>>875
本スレは、カガリたん萌え〜とか話しにならないよ。
叩いているというより、荒れているだけって気がするけど・・・
880通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:02 ID:???
叩いてることをネタとして楽しんでいるように見える。
881通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:02 ID:???
>>879
あれでもまだ、叩きまでは至ってなかったんだな。
本気の叩きがどんなモノか・・・想像するだに恐ろしい(汗)
882通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:02 ID:???
>>876
冨野作品以外でも、中だるみのないアニメなどほとんど見たことない。
883通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:03 ID:???
あのペースで1年持ったら2CH的には 種=神 だな
884通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:03 ID:???
52話も作ってると、途中絶対に作画がピンチな時が来ると思うけど、
福田はそれを乗り切れるのだろうか?
サイバーみたいなバンクの連続だと苗〜
885通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:03 ID:???
考えてみれば、一年シリーズの中だるみは必至って気がするな。
後半の盛り上がりや作画レベル維持のためにも。
886通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:05 ID:???
>>884
電童も、バンクは割とあった。
幾らなんでも全く無しってのは無理だろうけど、
どれだけそれを減らせるかってのが進行にかかってくるな。
887通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:07 ID:???
>>847
あの第一話が本当に速かったのかと小一時間(略)
888通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:09 ID:???
>>887
早いというか内容が無かったな。
極端に言うと2話ぐらいから始まっても良かったんじゃなかろうか?
889通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:10 ID:???
>>887
あの第一話から、どのシーンを削れというのだ?
ちなみにトリィはカット不可!
890通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:13 ID:???
>>889
とりあえず最初のキラのアップ・・なんであんなに長々と・・・
ああいうのおおいな。
891通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:15 ID:???
一話とニ話の前半15分までなら余裕でまとめられると思うけど、
そのほうが一話がスッキリして面白くなると思うんだけどね。
892通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:15 ID:???
>>889
全体的に各シーンが妙に長い。
893通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:17 ID:???
男と間違えるシーンなんて無駄の限りだよな・・・。
894通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:17 ID:???
俺891なんだけど前向きな意見だよアンチじゃないよ。
一話の内容がちょっとスカスカだと思ったから。
895通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:17 ID:???
>>892
妙にっていうか無駄に長い。演出へぼだし。
896通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:20 ID:???
ガノタ的には、不満の多い一話二話だったみたいね。
俺も、もう少しまとめられたらなぁって思った。

まぁ、本来の対象の子供達に分かりやすければ、それでいいんだけど。
897通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:20 ID:???
詰め込みすぎるのイクナイ
ゆとり教育
898889:02/10/13 16:20 ID:???
>>890-895
みんなトリィの名場面の重要性は分かっているようだな!
よかった、よかった♪
899通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:21 ID:???
トリィ萌えは初めて見た(w
900通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:22 ID:???
演出のテンポが問題かな、もうちょっとテキパキ出来たような気が。
901通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:22 ID:???
ザフトの兵アスランとかがコロニーに侵入してくるところから、
初めても良いと思ったな。
902通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:22 ID:???
俺は一週遅れで、まだ一話しか見ておらぬ。
トリィって、エレカの駅でキラの肩を飛び立ったとき、野生化したんだなかったでつか?
903通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:23 ID:???
OP前はOKというのは満場一致?
904通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:23 ID:???
イザーク達がガンダム三機を奪うシーンを二話に持ってきても良かったんじゃないかな。
一話にストライク起動〜ジンとの戦闘を入れて。
905通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:25 ID:???
仮面の兄ちゃんが乗ってる戦艦の艦長は、ドレン似で渋いと思う。
906通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:26 ID:???
>>902
トリィは戻ってくる
トリィ!無事だったのか!
907通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:26 ID:???
>>902
トリィは野生化しないよ!
2話でトリィは・・・これ以上はネタバレになるから言えない♪
908通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:27 ID:???
まぁあの一話が子供を轢きつけたかどうかは2話の視聴率やね。
ガノタはみんな見てるだろけど(w
909通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:28 ID:???
なんか各シーンに時間かけてる割に、そのシーンに出てくる情報量が
かなり少ないんだよね。特に二話。ストライクが武装パックを装着する
シーンって、物語冒頭の最大の見せ場でしょうに、いつの間にかくっついてた・・・
あそこで勇者ものみたいに「ランチャーストライク、ゴー!」位叫ばせて
合体シーンを流す位しないと子供のプラモ売り上げに響くぞ磐梯山
910通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:29 ID:???
>>846
勇者シリーズにとどめを刺したのは、
ヤオイ向けに作られたダグオンと
ガンダムXの打ち切りに象徴される
テレ朝の子供番組迫害路線なんだけどな。
911通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:30 ID:???
OP絵でネタバレしすぎてるのはイクナイ(・A・)とおもうのれす
912通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:30 ID:???
>>909
それは・・・まさに思い切った演出だなぁ(^_^;)
子供向けなら、そこまでやるのも有りかな?
Gガンほど、「ガンダムらしさ」から外れないって方針なんだろうけど。
913通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:32 ID:???
>>910
テレ朝はムカツクよなぁ。
本来、ガンダムの総本山は名古屋テレビだったのに。

ダグオンは腐女子には人気あったけど「子供にも人気あった」が重要。
ガガガはヲタクにしか人気が出なかった。
914通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:33 ID:???
>>912
そのへんが中途半端とか叩かれてる原因なんだろうなぁ
種の設定ならガンダムという名前じゃない方が自由にやれたのにな。
Gガンの監督はよくあそこまでやれたな(w
915通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:34 ID:???
>>913
ガガガは企画段階からシリーズ最後の作品なのが決定してたんだけどな。

ダグオンの玩具は壊滅的に売れなかったって聞いたが。
916通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:37 ID:???
>>909
コンテナが展開した時にちょっと期待した。
そのくらいの派手な演出入れて欲しかったんだが

CASシステムコール、ランチャー!
CASコンプリーティッド。ランチャーストライク、GO!

>>913
勇者はJディッカーで終わっててもおかしくないのが延命してただけの感もあるけどね。
既に売れ行きが落ちてたからタカラが手を引きたがってたし

917通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:40 ID:???
>>916
ストライクライガー

ヲタク向けに作って、子供が飛びついてくれるだろうか。
1stはメカアクションと人間ドラマの匙加減が良くできてたけど。
918通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:40 ID:ulrYHtpC
3本も引っ張るほどの話かなぁ、、、、。
919通常の名無しさんの3倍:02/10/13 16:55 ID:???
冗談抜きに5機合体とかしてくれないかな。
ガンダム!!ドッキングゴー!!
920通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:12 ID:???
全体で中だるみ等を防ごうとして1話分を引き伸ばして話数稼ごうとしたら
初っ端から間延びしてしまったということなのだろうか・・・まさかな(汗
921通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:50 ID:???
>>920
本当っぽくて鬱・・・
922通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:51 ID:???
漏れ塾で小学5年生教えてるんだけど、1話の話してるの聞いてると、
「絵があってない(リヴァっぽい)」だの「書き分けてない」といった
ここではさんざんガイシュツの不満はなかった。
むしろ話ふってみると「かっこよかった」っていってた。

まあ5人か10人ぐらいだしみなそう思うとは限らんが、アニオタと
子供とのギャップを感じた。
923通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:54 ID:???
>>922
むしろ「絵があってない(リヴァっぽい)」だの「書き分けてない」
とか言うガキがいたら嫌だ。
924通常の名無しさんの3倍:02/10/13 18:44 ID:???
>>923
小5当時の俺(マクロスやダグラム、ザブングルを見ていた)なら言いそうだな。
思えばいやなオタガキだった…
925通常の名無しさんの3倍:02/10/13 18:53 ID:???
OPにさ、連合軍の主メンバー全員映るカットあるじゃん。

一 番 右 の 奴 、 誰 だ よ
926通常の名無しさんの3倍:02/10/13 18:53 ID:???
このスレはいい年してるけどSEEDが面白かった人が
集まるところではないの?
はっきり言って子供向けがどうこうなんて関係ないじゃん。
他の子供向けアニメを面白がってるいい年した大人だって
沢山いるだろうに。
927通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:01 ID:???
>>926
それでも、「SEED面白くない」って意見を書き込む人がいるから
子供を例に出した話になったのです。
もちろん、おっしゃるように面白いと思った人も書き込んでますよ。
今は、「面白かった人」の定義が「SEEDで真面目に語り合いたい人」に
変わってきたみたい。
928通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:03 ID:???
艦長が死ぬ表情がヨカッタ
929通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:06 ID:???
面白くなかったって意見も、歓迎出来るよ。
SEEDが好きで述べてる意見だったら。
ただ、主観で面白くなかったって意見ならいいけど、
「面白くならないからSEEDはダメだ」とか、
そういう決めつけはやめて欲しいなぁ。
最近は、そういう短絡的な意見は少なくなったけど。
930通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:13 ID:???
2話、最後のEDの曲がはいりつつ、
アークエンジェル、シグー、ガンダムと引いていくカットが

とっっっっっっっってもヨカタ
931通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:16 ID:fm5J0xJx
2話みれなかった・・・。
だれかキャプしたひと・・・・・たすけて
932通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:16 ID:???
とりあえず子供のためにつくってるだの、ガンダムはバンダイのものだの
ファンのものだのとその時の都合で主体を変えるのはやめれ。
殿の名をかたる悪家老みたいだぞ。
933通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:22 ID:???
>>932
まあ、マーケティング面seed擁護派も一人じゃないから、色々意見が出るのはしゃあない。
俺は>>863だが、あんまり子供向けとは感じないがなぁ。
934通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:24 ID:???
こどもの為路線には見えんな。
935通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:24 ID:???
つか、「お子様向け」とは感じない、だな。
ガンダム(特にUC)を余り知らない小中高辺り向けだ、と言われたら頷かざるをえないかもしれんが。
936通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:28 ID:???
「子供向け」と「お子さま向け」では微妙にニュアンスが異なるしね。
937通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:29 ID:???
>>929
面白くないからキライになるわけで・・・・
君だって嫌いな映画とかあれば叩きたくもなるでしょ?
938通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:30 ID:???
本スレもこっちのスレも住みにくくなったな。
アンチもマンセーも少し変だぞ。
939通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:31 ID:???
>>938
ネタが出尽くしたからねえ。
940通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:42 ID:???
本スレは壮大なネタスレだし、このスレは思い出したように
やって来るアンチの相手で手一杯だし、しょうがないもかとも思う。
もう少しで完全に落ち着くし、ネタも溜まってくるからガンガレ。
941通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:42 ID:???
そう、「お子様向け」じゃなくて「子供向け」の作品。
942通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:45 ID:???
>>937
嫌いなら無視するでしょ、本スレのように。
「叩く」というのは、嫌いな人が感情的になってるだけ。
普通に文句言うだけの人なら、SEED好きだから文句も言うんでしょ?
943通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:46 ID:???
>>942
たたきたくなるくらいキライってのもある。
944通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:49 ID:???
>>943
ここは面白かった人が集まるスレ。
それをやるのは荒らしと言わないか?
945通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:51 ID:???
テコ入れのためにスレタイ変えてみる?
946通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:52 ID:???
>>944
とりあえず前スレみてこい。
947通常の名無しさんの3倍:02/10/13 19:54 ID:???
>>945
混乱するからこのままでいい。
このタイトルなら本当に嫌いな人は入ってこないだろうし。
948通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:02 ID:???
2話みれんかった香具師は土曜日に名古屋とか青森とか逝け
949通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:05 ID:???
つーか見ないのが吉とでておるぞ。
950通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:09 ID:???
むふー
951通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:10 ID:???
定期的にアンチ厨が来るな。
今日の昼間はいい雰囲気だったのになぁ。
952通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:14 ID:???
痔スレヨロ
953通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:14 ID:???
ここに集まってるのは普通に面白いと感じた人たちですか?
これから期待してるんですが
954通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:15 ID:???
嫌いじゃない
955通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:16 ID:???
>>953
一話二話が面白いと感じなかった人も顔出してますし、意見述べられてます。
ただ、皆一様に種に期待してる人達なのは間違いないかと思います。
面白かったという意見ありましたら、是非カキコしてみて下さい。
956通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:16 ID:???
>>954
キライだ。
957通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:17 ID:???
>>956>>954の事が嫌い・・・φ(..)
958通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:18 ID:???
>>951のように批判的意見を出した者を全て厨呼ばわりするのも問題ありだよ。
959通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:19 ID:???
>>953
大部分がSEEDに期待している&期待せざるをえない人達。
ごく少数の釣り人
あと、他人の評価が、自分の評価と同じじゃないと気がすまない厨房が数人ってとこ。
960951:02/10/13 20:19 ID:???
>>958
いやな、>>949とかの意見見てると、ついな。
スマソ。
961通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:19 ID:???
OPとEDで色々想像できそうな展開もあるけど
まだまだ謎ばっかりだね
962通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:20 ID:???
OPにアストレイ出てるけど、本編で出るのだろうか?
963通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:23 ID:???
>アストレイ
予告ムービーで「謎多きガンダム」って言うからには、
1.ゼロシステムみたいな厄介なブツを積んでる。 2.思いきって操縦者不明。
とかか。後者だったらすげぇんだが。飛影萌え(・∀・)!
964通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:26 ID:???
>あと、他人の評価が、自分の評価と同じじゃないと気がすまない厨房が数人ってとこ。

1話直前のころ本スレをこんなマンセー厨が荒らしまくってたな。
965通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:27 ID:???
次スレは?
966通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:30 ID:???
今はまたーりだから、970まで立たなかったら>>970がってことで。
967通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:36 ID:???
止まる罠
968通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:37 ID:???
ロッ シッ アン ・ ロシアン ルゥーレット
969通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:40 ID:???
↓がんがってくれ
970通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:44 ID:???
しょーがねーなもう
971970:02/10/13 20:45 ID:???
ゆっくり立てるからマッタリしててくれ
972通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:51 ID:???
973通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:56 ID:???
埋めるぞオメーラ
974通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:58 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
975通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:58 ID:???
埋め
976通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:59 ID:???
ムゥが死んで傷ついた魔乳さんの心の傷を埋めてあげたい。
977通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:59 ID:???
                ∠´ ̄`'⌒ヽ、
              ,r'´// ̄二`ー-、ヽ_
            // / / ̄  \ __ \
            、_f__レ‐'´       '   \ヽ
           //               i ヽ
           Y ,      , ,イ‐r┐    | }
           i/レ!   _ノ//` ̄! |    ヽ!
          |,イ〈 /-^'‐-/    レ'!、    ト、
          /! | ヽ! 、 、__    イ二ヽ     i   あたしがガンダムSEEDのヒロイン勝ち組!
           i .Y  |` `''‐'´    fノノ ゞ!  /!j/
          /! .|  |       !   ̄`'´ノイ  ′   フレイ・アルスターでっす☆
        / |  i  ト、   r‐- 、     /  |
       / /! ヽ |`ヽ  i  ノ  , イ!  |      
        //! /ヽ ヽ ,ト、 `∩ イ´ il |ヽ! |
   r─''´ ̄ ̄ ̄_⌒ヽ! // T | | .├‐┴‐ヘ ヽif ̄ヽ、
  f´\     > `^'\i/   | | |レ゙--‐-〜┐ヽl!  | i
  |   \  /     ヽ  レ'./ ノ`!    `ー┴-! i__
  レ-、  ヽ'         i  `ヽ_ノ        `ー! \
  i  \  \i       ,'  二‐、) _,、--、  // __  `ーヽ、
  ヽ    i   i      /  ,-┐) _、-┘ i    ̄ヽ ̄ \_
   レ‐ /    i     /     i ∪`´     | __        `ヽ-、、
   ヽ ./     〉  ,r‐/     |        i' ヽ、,          `ヽ
978通常の名無しさんの3倍:02/10/13 20:59 ID:???
影薄すぎフレイ
979通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:00 ID:???
>>977
(;´Д`)ハァハァ
980通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:00 ID:???
>>964
ロランたんはもうそっとしておいて上げて・・・
981落ち着け俺 ◆X3ps1GF8us :02/10/13 21:01 ID:???
あるあるに魔乳が出てる
982通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:01 ID:???
 ΩΩΩ   いやしんぼめ!!
( ・∀・)⊃    −=三□         −=三□
⊃                 −=三□
983通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:01 ID:???
ムウと聞くと、羊しか思いつかない俺はガノタなのか?
984通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:01 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦

985通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:02 ID:???
>>983
セイント
986通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:02 ID:???
 ΩΩΩ   よーしよしよしよしよしよしよし!!
( ・∀・)⊃    −=三□         −=三□
⊃                 −=三□
987通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:03 ID:???
おまいら、TVで生尻でてますよ。あと魔乳も!!
988通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:03 ID:???
くさそーなケツばっかだけどな・・
989通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:03 ID:???
>>987
チャンネルドコ
990通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:04 ID:???
この早さなら言える。
俺、福田監督の知り合いです。
991990:02/10/13 21:05 ID:???
・・・止まるし(汗)
992落ち着け俺 ◆X3ps1GF8us :02/10/13 21:05 ID:???
マターリしてんなぁ
993通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:05 ID:???
>>989
フジ
994通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:05 ID:???
お茶下さい。5杯ほど。
995通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:05 ID:???
三石いそがしそーだな
996通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:06 ID:???
>>994

オラオラオラオラオラオラオラァ!
(#゚д゚)ノ      三 旦 三 旦 三 旦 三 旦 三 旦
997990:02/10/13 21:06 ID:???
ガンダム10機出ます。
がいしゅつかな?
998通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:06 ID:???
 ΩΩΩ   甘いの三個欲しいのか?いやしんぼめ!!
( ・∀・)⊃    −=三□         −=三□
⊃                 −=三□
999通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:06 ID:???
あるあるの方が生き生きしてるし・・・
1000通常の名無しさんの3倍:02/10/13 21:06 ID:???
1000だこりゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。