P  S  装  甲  最  強  説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
相転移装甲って読むより「プレステ装甲」と読んだほうがしっくりくるが
果たしてそんなに強いのか!?
この機会にガンダニュウムとかも考察しる!

ちなみに漏れの推測
主  役  機  な  ら  な  ん  で  も  カ  タ  い
2通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:31 ID:???
2
3風の谷の名無しさん:02/10/12 15:31 ID:???
>>1の言うとおり主人公なら大抵固い
4通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:31 ID:???
3
5通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:37 ID:???
光速で飛んでくる実弾も無効?
6通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:38 ID:???
光速の実弾(プ
7通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:39 ID:???
物理的に光速自体ありえないので光速で却下
8通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:39 ID:???
しょせんスパ厨向けの設定だな
9通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:39 ID:???
>>5
無限大の質量を持つ実弾?
10通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:41 ID:Ln9vj9q9
>>5
おまえさんは「奇想天外SF兵器」の著者ですか?
11通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:46 ID:???
>>5
お前は黄金聖闘士か
12通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:50 ID:???
>>5
ガンダムワールドじゃ有り得ません。
13通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:55 ID:ls/3WUDn
SS(セガサターン)型Vコンバーターよりは強い。
14通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:59 ID:???
PS=ポリスチレン装甲ですか?
15通常の名無しさんの3倍:02/10/12 15:59 ID:???
>>7
の意見だと光も光速でないらしいので光速で却下
16通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:02 ID:???
光速って何
17通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:03 ID:???
装甲も気になるが、もっと気になるのが「それを貫けるビーム兵器」の存在。
たしか、宇宙世紀の主流ビーム兵器であるメガ粒子砲は、ミノフスキー物理学の産物だったハズ。
ミノ粒子のない世界でのビームって、果たして一体・・・?
18通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:03 ID:???
今回美形フィールドってありますか?
19通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:05 ID:???
漏れの予測
後半の主役メカはPS装甲より凄いPS2装甲を持っている。
20通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:07 ID:???
戦闘中にソニータイマー発動!
21通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:10 ID:???
Iフィールドと併用すれば無敵だけど、「アイスラッガー」みたいに、
IフィールドとPS装甲の転換タイミングを間違えるとダメージ受けます。
22通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:12 ID:???
>>15
マジレスすると、光は質量が0なので光速を出せるが、
実弾には質量があるので光速は出せない。
23通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:13 ID:???
光速まで加速するエネルギーは?
24通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:23 ID:???
>>23
25通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:43 ID:???
光速の話はさておき、
PS装甲は「亜光速」の実弾でも無効化できるんだろうか?
26通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:44 ID:???
亜光速の実弾もガンダム世界じゃ無理。
27通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:50 ID:???
>>21
ミノ粒子ないじゃん。
28通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:54 ID:+eK5jtkX
>>21
マジレスすると、アイスラッガーはウルトラセブンの技
ガイスラッガーのバリアの話をしたかったと考察してみる
29通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:55 ID:D3g/C+1B
スパロボ用の設定でつね
30通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:58 ID:???
>>22
マジレスするとあげあしを取ってみただけ
31通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:58 ID:6MzbPEaD
人型ロボットモノは、主要キャラクターの精神波に同調して
防御璧が形成される。オーラバリアーやATフィールドと
同等。主要キャラが乗れば、なんでも防御力は増す。
駆動力も精神波に同調する。ヘタレキャラが乗れば
ガンダムもザクと同士討ち(0080)

生身ヒーローアクションは実体弾を偏向させる
防御フィールドが展開する。ランボーに向って
いくら銃撃しても、必ず弾は反れる。
32通常の名無しさんの3倍:02/10/12 16:59 ID:8aV1+Cje
何でビームに弱いんですか?
種の世界のビーム=光学兵器ですか?
33通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:00 ID:???
ところで相転移って何?ブラックホールみたいなもん?
34通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:01 ID:+eK5jtkX
光の質量って0だっけ?
0なら重力(ブラックホール)で歪まないと思うんだけど
35通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:05 ID:???
ビーム兵器=メガ粒子砲だと質量持っちゃってるから効かない
ビーム兵器=エネルギー自体だとOK?
36通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:06 ID:???
ブラックホールじゃないだろ(w
弾のエネルギーと同じエネルギー量消費して相殺すんだろ。
37通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:09 ID:???
>>36
つーことはビームのエネルギーは凄まじすぎて相殺できないってことでつか。
納得。
38通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:10 ID:6MzbPEaD
>>36

搭乗者の精神力で弾を跳ね返す。
より強い精神力のキャラクターが放ったビーム砲は
貫通してしまう。
39通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:12 ID:???
俺の射精なら凄いから多分PS装甲なんて貫通するぞ
40通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:12 ID:+eK5jtkX
>>38
それだとドラゴンボール化してしまう罠

でもちょっと見てみたい気もする
41通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:12 ID:???
>>25
実弾は無効って言ってるじゃん
42通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:13 ID:???
>>40
Gガンだろ
43通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:13 ID:???
デイジーカッターとかも効かない?
44通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:15 ID:???
ドムの拡散ビーム砲は?
45通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:15 ID:???
パーツなしストライクと剣ストライクのビームサーベルじゃない近接兵器も効かんのか?
46通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:15 ID:???
亜高速の実弾が存在すればエネルギー量は膨大なので通用しないけど
存在しないので無問題。
47通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:16 ID:???
>>42
Gガンというよりダンバインかと
48(゚听)イラネ:02/10/12 17:16 ID:???
相ってどの相なんだろう…
49通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:17 ID:???
>>33
マジレスすると相転移はエネルギー状態の異なる状態に変わること。
PS装甲に類して考えれば、周囲の状態に応じ、様々な特性を持つことで無効化
とかかな?

ガ ン ダ ニ ュ ウ ム と 同 じ じ ゃ ん 
50通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:18 ID:???
つーかロケット砲とか3発くらい直撃受けたらエネルギー切れてタコ殴りされそうだな
51通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:20 ID:???
重量100t→実弾〇│PS装甲←重量100tってことか
52通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:21 ID:???
電池からじゃなくて装甲自体がエネルギーなんでしょ?
53(゚听)イラネ:02/10/12 17:23 ID:???
要するに

超 竜 神 最 強 説











54通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:24 ID:???
>>53
ジェネシックです。
55通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:33 ID:???
ミノフスキー物理学を否定するから
ややこしいいんじゃ!
56通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:35 ID:???
相転移ってナデシコでもあったような気が・・・・・
57通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:37 ID:???
パックン
58通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:38 ID:+eK5jtkX
>>56
エンジンがそうだったね
59通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:40 ID:???
ストライクガンダム>>>>>>>>>陰毛>>>短小包茎>>>>1st、Z、ZZ、ν、F91、V、G、W、X、∀
60通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:44 ID:???

>26 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/10/12 16:44 ID:???
>亜光速の実弾もガンダム世界じゃ無理。



PS装甲自体がガンダムの世界じゃ無理


61通常の名無しさんの3倍:02/10/12 17:53 ID:???
今回も美形フィールドありそうだな。
ガンダニュウムも
周囲の状況が変化(パイロットが乗り込む)で
特性変化(硬くなる)する合金だった訳で。
相転移とか言われたら、もう免罪符持っているようなもの・・・
62通常の名無しさんの3倍:02/10/12 18:04 ID:???
ATフィールドの相転移空間とは関係ないのでつか。
63通常の名無しさんの3倍:02/10/12 18:08 ID:???
>>62
微妙に関係がある
64通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:14 ID:???
というか

相殺のたびに莫大なエネルギーを消費する+衝撃は消せない から言えること

    投 石 機 最 強(宇宙なら)

最強の座はマスドライバー『ウェルズリング』へ
65通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:19 ID:???
PS装甲よりも異能者装甲の方が強かろう。

残念だったな、イプシロン。
66通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:24 ID:???
>>65
ベルゼルガ(青の騎士)装甲最強・・・・
67通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:25 ID:???
まあ、そのうちアンチPS兵器みたいなのが出てくるんだろ?
68通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:38 ID:???
超竜神>>ストライクガンダム>>>>>>>>>陰毛>>>短小包茎>>>>1st、Z、ZZ、ν、F91、V、G、W、X、∀
69通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:47 ID:???
雪崩>>>>>津波>>>>>>>>>崖崩れ>>>>>>>>
>>>>>>>>>>PS装甲
70通常の名無しさんの3倍:02/10/12 19:50 ID:???
ナムコ グロブダー
71通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:16 ID:???
相転移の言葉の意味がわからない奴は中学生以下

相の転移だろが!
72通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:24 ID:???
DC装甲は打ち切り獄門
73通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:27 ID:TNQmEqjU
>>71
漏れも そー言ってん だけどねぇ
74通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:29 ID:???
つまり液体・固体・気体の状態が移る事だろ?
75通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:32 ID:???
>>74
まぁ大体はソレだな
その他にも某教授の大好きなプラズマもある
76通常の名無しさんの3倍:02/10/12 20:45 ID:LZOCfqGy
オーガスの「特異点装甲」のほうがエグいぞ
特異点を殺してはまずいので、敵は本気で攻撃出来ないという…(藁
77サソライズ:02/10/12 20:46 ID:???
>>64にちなんで、これからのMSには投石機をつけることにケテーイしますた。
78通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:14 ID:???
ついでにガンダムハンマーとヒートホークで武装してみますた。
79通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:31 ID:???
マンドクセーシステムだなこれぇ・・

ちょくちょく色変わらんでよろしい
80通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:49 ID:???
どうせなら光学迷彩にしてしまえば楽だろうに・・・
81通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:52 ID:???
PS装甲ったって、キューブを装着した真・パイルバンカーには敵うまいて・・・
82通常の名無しさんの3倍:02/10/12 21:55 ID:???
したり顔で相転移を語ってるヤシ、
実は
何 も 分 か っ て い な い 罠
83通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:06 ID:???
ピンポイントバリアが最強
84通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:19 ID:kDoeSGvn
>>34
光の質量は0ですが光の存在する時空間が重力で歪んでいるので
光の経路も重力で曲がります。
85通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:19 ID:???
月光蝶最強
86通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:21 ID:???
画面上じゃビームは絶対光速じゃない罠。
87通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:28 ID:fSDCzk3C
ビームは光速じゃないってば
88通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:31 ID:???
じゃあなに
89通常の名無しさんの3倍:02/10/12 22:38 ID:???
>>88
>じゃあなに

ビーム(w
90通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:04 ID:???
砲神エグザクソンが似たような装甲やってるな
こっちは似たような装甲に反物質エンジン搭載で大電力で
質量兵器を無効化しているが。
91通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:07 ID:???
>ビーム

メガ粒子の塊
92通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:11 ID:???
あの変な火花はなんですか?
93通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:16 ID:???
>火花

プラズマ
94通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:31 ID:WEBhVCjD
チョバムアーマーみたいなもんか。
あれは装甲を爆発させて衝撃を相殺するらしいが
95通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:37 ID:???
>>94

ビームには無意味なのも同じだな
96通常の名無しさんの3倍:02/10/12 23:47 ID:???
最強のジェネシックアーマーには勝てない(マテ


それはともかく、ヴォイドハウリング効果だろ(謎
97通常の名無しさんの3倍:02/10/13 00:13 ID:???
あれっ?…爆発で相殺するのってリアクティブアーマーって言わなかったっけ
まぁガンダムのチョバムアーマーは現実世界のチョバムアーマーとは違うかどうかは正直覚えてないが…
98ネタにマ(略:02/10/13 01:00 ID:???
>>74
それは近代の相転移。
強磁性の相転移、真空の相転移とかが発見され(理論的整備がされ)て以降は
定義を拡大している。

ついでに>>71、真空が真の空でない(真空にも粒子は存在する)と同様、
時代は動いてしまったよ・・・・

99通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:02 ID:???
>>22
ということはミノフスキー粒子は限りなく光速に近づけるということだな
100通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:03 ID:5BpN70uR
100げとー!!
101通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:04 ID:???
>>99
だからビームに使われているのだと思われ。
102通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:22 ID:???
まぁ後ろから撃ったビームを感じ取って避けるニュータイプは凄いって事なのか?
103通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:23 ID:???
普通は当たるけどな。。
104通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:29 ID:???
X−BOX装甲はめちゃめちゃ柔らかそうだな
105通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:37 ID:???
ジェリドも驚くわけだ
106通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:38 ID:???
GBA(ガバメント ビーム アンチ)装甲
107通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:42 ID:???
…よう考えたら逆シャアでビームをビームで狙って相殺したシャアってdでもねぇヤツだな…
あれでヘタレなんだからガンダムの世界は本当に厳しい……
108通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:53 ID:???
エネルギーでエネルギーを相殺して打ち消すのはわかった。
種の場合電気が動力なわけだが、その電気は戦艦で充電。
その戦艦の電力はどこから調達してるの??
109通常の名無しさんの3倍:02/10/13 04:53 ID:0aE4Wzn7
ガンダム世界では
ビームの速度は魚雷よりちょっと速い程度。

ちなみに、シャアはヘタレでも、一国の主になった上、
愛人抱えてるから、結構マシ。
110通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:10 ID:???
ベルチルに

リガズィBWSのメガ粒子砲は破壊力こそあれど速度が遅く派手な尾を引くので
狙われて弾幕をはられるとかき消されてしまう

という意味の記述があるのだが
これは
111通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:15 ID:lL/zEmnc
仮面をかぶった敵キャラは何代目ですか?
いいがんにせーよって感じw
112通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:16 ID:???
いいがんにせーよ
113通常の名無しさんの3倍:02/10/13 05:35 ID:???
>>110
ヴェスパーにしてもそうだけど「低速で破壊力のある」の意味がいまいち分からないから
「低速だと機体中に止まる時間が長くなるから、周囲に及ぼす熱量その他などで
破壊力が大きくなる」と解釈させて貰えば(マジで知りません。援護おながいします)、

同エネルギーでも「速いからエネルギーの高い粒子束」もあれば「遅いが質量の大きい粒子束」
もある。遅い奴は狙い打てば軌道を逸らせるから、弾幕で命中を防げる
とかかなぁ。
114通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:02 ID:???
周囲からエネルギーを取り込んでエネルギーが高くなる(=熱せられた海上を通る台風とか)のかな?
まぁ元々もっと大きなエネルギーで相手に到達するまでに減衰するが、まだまだ通常よりも遙かに大きいという可能性もかなり高いが
(9パラ<45口径がいい例、というか多分コレ)

>>110
普通のビームが尾を引くのはいわゆる残像現象だと思う
だけど通常よりも遅いビームが派手に尾を引く原因がサッパリわからん
メガ粒子一つ一つの加速がまちまちで、距離が出れば出るほど集合体が細長く見えるという可能性もあるが、これだと近距離専用で狙撃なんてとてもムリだ
でも「つっこみが足らない!」の証明にはなるのかな?
115通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:04 ID:???
スマン…脳味噌が8割以上寝てるんでアホなことかいてたら指摘頼む
116通常の名無しさんの3倍:02/10/13 06:55 ID:???
>>114
>尾を引く原因
については「メガ粒子一つ一つの〜細長く見える」でいいのでは?
質量が大きくなれば加速機構に際し誤差も大きくなるし、
各粒子の速度がまちまちなら、距離が経れば経るほどその行路差は大きくなるから
回避運動を取る対象については有効ではなくなるし。
つまり各粒子の分散の値が大きくなるからこそ近距離でしか使えないといえると思う。
117通常の名無しさんの3倍:02/10/13 07:56 ID:???
>>108
戦艦の中で交代で自転車漕いでます。
118通常の名無しさんの3倍:02/10/13 08:32 ID:???
>108
戦艦もでかいバッテリー積んでるだけっぽい
2話でコロニーの発電機?から電力もらって主砲撃ってたし
推進剤をかなり積み込んでるし、燃料電池を使ってるのかもしれないが
119通常の名無しさんの3倍:02/10/13 14:34 ID:???
しかし、種の世界って驚異的なバッテリー革命が起こったんだな。
小型化・軽量化・大容量化・・・・
ある意味、こっちの方がNジャマーなんぞより驚くべき事だぞ。

現実世界でこの技術が実用化されれば、電気自動車がガソリン自動車を駆逐するだろうな。
120通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:00 ID:???
糞なスレタイの割に良スレあげ
121通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:10 ID:zvsdrzqk
色が変わるのはバカっぽいかもね
装甲の状態が敵に丸わかりじゃん
122通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:12 ID:???
ガンダムではやってほしくないことだな
123通常の名無しさんの3倍:02/10/13 17:13 ID:ZKPQMRrw
コミックビーム>ガンダムエース
124通常の名無しさんの3倍:02/10/13 18:04 ID:???
>>123
ガンダムエース>コミックフラッパー>コミックビーム
125通常の名無しさんの3倍:02/10/13 18:05 ID:???
>>121
どうせ色が変わるんならプレデターみたいに
光学迷彩にならんもんかな・・・・
126通常の名無しさんの3倍:02/10/13 18:37 ID:???
>>125
ブリッツが透明になる理屈は、プレステ装甲の応用とかにしとけば良かったのに。
127通常の名無しさんの3倍:02/10/13 23:23 ID:???
>125
全天モニターすら採用されない安っぽい機体なんだから、
後方の画像を撮るカメラもないんだよ。だから光学迷彩
なんて表示できないんだな。
128BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/10/13 23:44 ID:???
>>127
あの腰の細さで全天モニターなんて採用できないヨカーン。

>低速で破壊力のあるビーム。
エネルギー密度だっけかなあ・・・?
129通常の名無しさんの3倍:02/10/14 01:11 ID:C9uE5RpP
>>114
メガ粒子砲で遠距離狙撃って例はそんなに有ったっけ?
戦艦の主砲で大出力にモノを言わせてビームを撃ち込んだ例は有るけど
狙撃とはちょっと違うし。
ザンネックは狙撃してたけどこれは技術の極限でようやく可能になった
という感じ。
>>118
コロニーの発電機の原理が気になる。
130=○= ◆NqAcguy9YM :02/10/14 02:32 ID:???
ぶっちゃけゴツイのが売りでもないかぎり、避けてるほうがかっこいいよな。
131通常の名無しさんの3倍:02/10/14 09:16 ID:???
>>38
フルメタルパニックだと精神力で弾丸や爆風すら弾けるらしい(´Д`;
132通常の名無しさんの3倍:02/10/14 10:59 ID:???
気合いは素晴らしい(;´д`
133通常の名無しさんの3倍:02/10/14 16:28 ID:???
>>131

そりゃ、ラムダドライバだろ
134通常の名無しさんの3倍:02/10/14 17:02 ID:???
メガ粒子、メガ粒子って・・・
種にミノ粒子ないんだろ?
135ゾゴック ◆8y2tpoznGk :02/10/14 17:12 ID:???
コロナモードかYO!って叫んだの俺だけ?
136通常の名無しさんの3倍:02/10/14 17:35 ID:LNkYZJD5
PS装甲使うと可動時間減るよね
ずっと格闘やってると電池消耗激しすぎて
実戦じゃうかつにつかえないよな
137通常の名無しさんの3倍:02/10/14 17:40 ID:???
装甲自体がエネルギーを蓄積してるんじゃ?
138通常の名無しさんの3倍:02/10/14 18:09 ID:???
ディスプレイ表示がアイコンだったりとか
充電式とか
エヴァの影響がチラついたりとか
なんか設定が今日びのガキどもに媚びてるのが寂しい
昔は子供の空想膨らますような設定だったのにねえ
139通常の名無しさんの3倍:02/10/14 19:09 ID:???
それで、PS2装甲はいつ出ますか?
140通常の名無しさんの3倍:02/10/14 20:00 ID:???
バルキリー(バトロイド形態)も同じような装甲らしいな。
色は変わらないけど。
141通常の名無しさんの3倍:02/10/14 20:17 ID:???
ハァ〜

 くじら石〜

   くじら石〜♪
142通常の名無しさんの3倍:02/10/14 20:57 ID:???
設定としてはおもしろい
143BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/10/14 21:47 ID:???
今時点での空想を膨らませるような設定でしょ。
今日びのガキどもに媚びてるのが寂しいって・・・・。
そりゃあたりまえでそうしょうよ。大きいお友達なんぞ
少数とは言わないがターゲットではないしね。
子供の要求さえ刺激できればいいわけで。

稼働時間が減るっつーか、専用バッテリーみたいだから駆動部は別みたい。

ニュートリノジャマーっつー核制御をする物体が。
それでビームの作れるかし・・・?

144通常の名無しさんの3倍:02/10/14 22:37 ID:???
>143
俺が言いたかったこととちょっと違うんだけど
もう一回読んでみて
145通常の名無しさんの3倍:02/10/14 22:41 ID:???
色変わった方が弱そうなんだけど。。。

本気を出したら色変わる。。。ドラクエみたい。

もしかしてカラーバリエーション有るのかな?
146通常の名無しさんの3倍:02/10/14 22:52 ID:???
スーパーサイヤ人
147通常の名無しさんの3倍:02/10/15 00:11 ID:???
HEAT弾とか食らったらどうなるんだろ?
148通常の名無しさんの3倍:02/10/15 00:13 ID:???
HEAT弾とか食らったらどうなるんだろ?
149通常の名無しさんの3倍:02/10/15 01:16 ID:???
なんだこのMSの装甲は!?
150通常の名無しさんの3倍:02/10/15 02:54 ID:???
PS装甲の半分は優しさでできている
151通常の名無しさんの3倍:02/10/15 18:39 ID:???
ガンダムじゃなきゃPS装甲使えない理由がないよな。
いくらでも量産機に使えばいいじゃん。
そうすりゃ、4機ぐらい奪われたってなんてことない。

それこそ、戦艦丸ごとPS装甲逝っとけってぇの。
152通常の名無しさんの3倍:02/10/15 19:27 ID:???
プレステあげ
153通常の名無しさんの3倍:02/10/15 19:36 ID:???
遅いレスだがチョバムアーマーって
反動装甲のことなの?
154通常の名無しさんの3倍:02/10/15 19:45 ID:???
>153
複合装甲または多層型装甲のこと
反動装甲はリアクティブアーマーと呼ばれる
155通常の名無しさんの3倍:02/10/15 20:48 ID:???
>>151
初のPS装甲搭載機がガンダム
156通常の名無しさんの3倍:02/10/16 02:10 ID:???
初のPS用ガンダムは糞ですた。
157通常の名無しさんの3倍:02/10/16 23:06 ID:iwCG0+SH
146にゲッター線照射
158通常の名無しさんの3倍:02/10/17 16:06 ID:???
説明聞いてると実弾より
ビームに効果がありそうなのだが。
159通常の名無しさんの3倍:02/10/17 16:08 ID:???
普及率は最強
160通常の名無しさんの3倍:02/10/18 20:39 ID:???
PSoneあげ
161通常の名無しさんの3倍:02/10/18 20:46 ID:???
そのうち装甲でリジェネレートするとか言い出すんじゃねーだろうな…

つーかそもそもこの世界のビームってなーにー?
162BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/10/18 23:21 ID:???
フェイズシフトでも使うのかねえ・・・・?>ビーム生成
163通常の名無しさんの3倍:02/10/19 19:24 ID:???
ラウの使っていた砲弾の名前が聞き取れなかったあげ
164通常の名無しさんの3倍:02/10/19 20:06 ID:???
アークエンジェルって旋回する時とか揺れる時とか、
中の人間グチャグチャになってそうだな。

まさかそのGに耐えるために人が潰れそうな高速回転コロニーで生活していたのか?
165通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:33 ID:???
ソードストラ烏賊あげ
166通常の名無しさんの3倍:02/10/20 19:48 ID:???
最終話では装甲が金色になり、コロニーをハート型のビームでぶち抜きます。
167通常の名無しさんの3倍:02/10/20 20:32 ID:???
>>1
Vガンダムは主役機なのに、壊れまくってるけど・・・
168通常の名無しさんの3倍:02/10/20 21:19 ID:???
>>119
電気のGTR
電気の Z
電気の 7

そんなの乗りたく無いやいっ! ウワァァン!
169通常の名無しさんの3倍:02/10/20 21:26 ID:???
そのうちPSライフルとかPSサーベルとか出てきてPS装甲はまったく無意味になります。
170通常の名無しさんの3倍:02/10/21 05:03 ID:???
アークエンジェルには使われていなかったあげ
171通常の名無しさんの3倍:02/10/22 14:49 ID:???
age田吟
172通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:19 ID:???
俺的な主観では
超合金Z>>>>>>>>>>>>>>>>ガンダニュウム合金>>>>>PS装甲
何だが・・・
いくらPS装甲が実弾兵器を無効化できるといっても、限界があるだろ?
あのATフィールドだって完全無敵のバリアじゃないし。

もしも限界関係なしの完全無効だったら、連中がスパロボに参戦してきた時
スーパーロボットの立場がなくなる。
ロケットパンチも大雪山おろしも断空剣もすべて跳ね返されてしまう。

まあ、少なくとも敵の4体は小ボス扱いだろうから、ブレストファイヤーや
ゲッタービームとかで攻撃する機会のほうが多いだろうが?
173通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:22 ID:???
PS装甲ってビーム兵器には無力なのかな?
174通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:25 ID:???
>>173
設定上はそうでおじゃる。
175通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:29 ID:???
>>174
なら、何でガンダムはガンダムしか倒せない何てエヴァみたいな
設定作ったんだろう?
ビーム兵器搭載したMAでも充分対処できるじゃん。
176通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:30 ID:???
スパロボに出たとして溶解液とかハリケーンは無効化できるのか
177通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:31 ID:???
間接とかの継ぎ目にサーベル突っ込んで抉ったりすれば
あんがい簡単に破壊できるんではなかろうか?
わざわざ硬いと判ってる主装甲を相手にする必要ないんだし。
178通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:32 ID:kL58enlM
>>172はっはっは。スパロボが心配なのかよ(w



・・・とひとしきり笑った後、現状ではスパロボ考慮してモロモロ設定してる可能性
を考慮してブルー
179通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:35 ID:???
>>177
そんな針の穴を通すような作業をMSが出来るのかよ。

しかし、種なら本当にやりそうな気もする…
180通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:37 ID:???
カメラアイを破壊するくらいはできるんじゃない?
顔にミサイルが直撃する→PS装甲だから大丈夫
→でもカメラアイは別だから壊れる。
見たいな感じで。
つか、PS装甲が便利だからといって乱用してたらいつか痛い目に会うぞあいつら。
181通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:38 ID:???
>>172
ATフィールドみたいにダメージ4000以上なら効果ある
とかそういう風になるんじゃねーの?
182通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:38 ID:???
ザクができたばかりの頃ならともかく、ビーム兵器なんか山ほどある世界で、
ビーム攻撃が無効化できないのは設計ミスだと思います。
183通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:39 ID:???
PS装甲が実弾を向こうかできても衝撃とかはそれなりにくるとか
設定はないの?
184通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:39 ID:???
>>179
1stの時代からMSは器用だぞ
トランク指先でつまんだり出来るし
185通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:40 ID:???
>>180
そのためにシールドがある。
186通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:41 ID:???
>>181
4000は高すぎだ。(藁
ゲームシステムがPS版αなら簡単に4000以上のダメージを出せると思うが、
最近のスパロボは大ダメージを与えるのが難しいのでそれは無理がある。
187通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:41 ID:???
対衝撃が出来てなければ機体無事でもパイロット逝っちゃうよなぁ
188通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:43 ID:???
>>183
実弾でなくとも対衝撃緩衝が目的じゃないんだから
機体が破損しない分反動はきっちりくると思われ。
189通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:43 ID:???
>>187
ていうかキラヤマト以下ガンダムに乗ってるの全員逝ってほしい
190通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:44 ID:???
>>184
いや、それは分かるんだが、戦闘中にそれを出来るのかと…。


…そういえばやってたな、ナイフを敵の急所にピンポイントで
突き刺していたよ、キラくんは(w
191通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:45 ID:???
ていうかあの世界の奴全員逝ってよし!
そしてミゲル復活を・・・
192通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:47 ID:???
>>190
Xでもあったよ、バスターライフル効かない敵の量産機の唯一の弱点である
腹のバーニアにビーム当てると言う器用な事
193通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:48 ID:RJsOqMoY
エルガイムみたいにフレイムランチャーとかに弱そうだね。
194通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:49 ID:???
というか、ガンダム世界の衝撃緩和はどうやってんだろう。
MSのパイロットとか、

例として言っておくけど、エヴァの場合はコックビット内に液体を満たすことで
衝撃を緩和していた。
マジンガーはパイロットスーツそのものが強力な衝撃吸収能力を持っており、
それによりパイロットにかかるダメージを最小限にしていた。
195通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:49 ID:???
やれ相転移がどうとか言うより、超合金Zやガンダリウム合金の方が
判りやすくていいな。
196通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:50 ID:???
ミゲルは斬で駄目なら突きでコクピットとか
無理と云われながらも涙ぐましい努力をしてたな。
197通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:52 ID:???
ミゲルってシュタショタしたあのキャラの中には珍しい
渋い系の人?
あのオレンジ色のMAに乗ってた。
198通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:53 ID:???
実弾でも貫通力重視の炭化タングステン弾より劣化ウラン弾みたいに
発火するヤツの方が多少は効果大きそうだな。
パイロットもガンになるだろうし(w
199通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:54 ID:???
そういえばPS装甲はどんな金属をベースとしてるんだ?
やはり、同じPS装甲でもベースとした素材の強度とかで防御力も大きく変わるだろうし。

超合金ニューZをPS仕様にしたら無敵。
200通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:54 ID:???
>>197
いや最初にストライクに撃破されたジンに乗ってた人、
そしてキラが殺したパイロット第一号。
声西川
201通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:55 ID:???
>>198
MSって放射能をある程度までカットできる構造じゃなかったっけ?
種の世界のは知らんが。
202通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:56 ID:???
>>200
何だ、ただの雑魚キャラじゃん。
ファーストで言うところのジーンやデニムみたいなもんでしょ。
そんなに大事なの?
203通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:56 ID:???
>>200
ミゲルは死んでおらんぞ
機体の自爆タイマー入れてから脱出してる。
204通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:57 ID:???
>>201
そいいえばそうだったな。
戦闘後に装甲に張り付いた粉塵を吸い込んだりすれば別だろうけど。
205通常の名無しさんの3倍:02/10/22 15:59 ID:???
>>203
二回戦目で死亡しました。
206通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:01 ID:???
>>202
あのスカした種世界でガノタ魂見せ付けてくれた貴重な人です
207通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:02 ID:???
西川はどういう経緯でザコキャラとはいえ、声優やらせてもらえたんだろう?
まさか本人が直訴したぐらいでやらせてもらえる訳じゃ無いだろうに。
208202:02/10/22 16:02 ID:???
>>206
つーことは結構渋い系?
そりゃ悪いことを言った。
ごめんなさい。
209通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:03 ID:???
>>207
西川って誰?
210通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:06 ID:???
PS装甲よりドモンやマスターのコブシの方がはるかに硬いと思う。
211通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:08 ID:???
>>209
TMRの西川貴教。
3話で氏んだミゲル役
212通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:09 ID:???
PS装甲って名称がなんか嫌だな。
斜め置きにしないと起動しなくなりそうだよ。
213通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:12 ID:???
PS装甲って結局何の略なんだろう。
214通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:12 ID:???
西川氏んだからOPに変わるって地獄門で書いてるヤツがいた。
215通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:13 ID:???
>>213
Phase Shift装甲
せめて過去レスは見ましょう。
216通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:13 ID:???
プレステ装甲
217通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:14 ID:???
プリっと小便装甲
218通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:18 ID:???
戦艦の装甲をPS装甲にしてしまえば
モビルスーツなんていらないんじゃぁ・・・
219通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:20 ID:???
物理的に切り裂けないが、
ビームの高熱には弱い装甲、って解釈でいいのかね。

しかし、衝撃をある程度吸収しないと、
簡単にもげるぞ。腕が肩関節から。
220通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:22 ID:???
プレステ装甲って似たようなのがZプロンプトだったか
Zプロトニウスについてたよな
221通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:33 ID:???
>>220
Zプルトニウスな。あれは装甲表面に瞬間的にビームバリアを張るの。
222通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:36 ID:???
スパロボに出たらナデシコとクロスオーバーしそう
223通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:39 ID:???
もうスパロボに出るのはケテーイなんですか?
224通常の名無しさんの3倍:02/10/22 16:48 ID:???
つーかZZ、∀みたいにスパロボとGジェネ以外は出番無さそうでつ。
225通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:14 ID:???
ガンダムVSストライクガンダム


ガンダムが勝つな。真面目に
226通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:19 ID:???
装甲以外の性能は大差なさそうだが、稼働時間短いのが致命的だな
227通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:20 ID:???
>>225
ビームが弱点だしホントに乗り手しだいでどうとでもなるな
228通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:21 ID:???
RX-78のビームライフル程度素で耐えると思われ
229通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:23 ID:???
追伸装甲
230通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:24 ID:???
>>228
真面目に、真面目に言っているのか?



貴様、コーディか!
231通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:24 ID:???
>>228
サーベルどうすんの?
232通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:25 ID:???
ファンの支持力の差でストライク秒殺
233通常の名無しさんの3倍:02/10/22 18:26 ID:???
つか、それぞれの作品・武装の種類でビーム兵器の威力にどれだけの差があるのだろうか・・・
234通常の名無しさんの3倍:02/10/23 10:14 ID:???
保守
235通常の名無しさんの3倍:02/10/23 10:21 ID:???
エースパイロットなら避けやがれ!
236通常の名無しさんの3倍:02/10/23 10:29 ID:???
っていうか現状では詳細設定待ちなんじゃないの?
まだわからないこと多いしな
237通常の名無しさんの3倍:02/10/23 10:51 ID:???
今までのガンダリウム合金などの特殊な素材は全部使えないからなぁ。。
素材に頼らず強化できる方法なのかもしれないし(;´Д`)
238通常の名無しさんの3倍:02/10/23 12:47 ID:???
とりあえず、後出しジャンケンと一緒で、後から出てきた方が強い事にされてしまうだろうな。
239通常の名無しさんの3倍:02/10/23 16:50 ID:???
とりあえず、PS装甲を切り裂く武器が出てきて、
さらにそれを防ぐPS装甲改が出るのだろう。
2クール目くらいに。
240通常の名無しさんの3倍:02/10/23 19:13 ID:???
>2クール目くらいに。
 あるのか!Σ(゚д゚lll)
241通常の名無しさんの3倍:02/10/23 19:57 ID:???
>>240
昨日のANNによると4クールらしいぞ>種
242通常の名無しさんの3倍:02/10/23 20:04 ID:???
ストライク、盾でビームふせいでなかった?
243通常の名無しさんの3倍:02/10/23 20:20 ID:???
>>242
ソードストライクのちっこい盾でGバードクラス(それ以上?)の
ビーム防いでた、もうバカかとアホかと
244通常の名無しさんの3倍:02/10/24 00:14 ID:???
>>241 結局1年物か・・・
  
 埋めちゃえ
245通常の名無しさんの3倍:02/10/24 09:58 ID:???
(・∀・)へー
246通常の名無しさんの3倍:02/10/24 17:56 ID:???
俺はそれよりもジンなんて雑魚役っぽいのがデカイビーム砲をなんなく使ってるのに萎えるよ
戦艦は対した事ないのにな
247通常の名無しさんの3倍:02/10/25 09:52 ID:???
保守
248ガンダムマン:02/10/25 09:55 ID:???
>>246
でも機動力が落ちていたのでデカイ砲は不利だっつー感じ。
それでもガンダム相手に十二分に戦っていたのは凄い。
249通常の名無しさんの3倍:02/10/25 10:54 ID:aGyw+f08
まぁ、ナノスキン装甲に比べればPS装甲などハナクソにこびり付いたハナ毛みたいなもんだ。
250通常の名無しさんの3倍:02/10/25 11:02 ID:0ueRSV7S
ナノスキン装甲は一定のダメージを超えると事故修復でキナイケドなw
251通常の名無しさんの3倍:02/10/25 11:33 ID:???
性質がIフィールドのちょうど反対だし
まるでスパロボかGジェネの為に造られたような設定だな
252:02/10/25 12:28 ID:???
PS装甲は、攻撃の実弾や運動エネルギーや衝撃波などを相転移するはずなので
パイロットは目をつぶってれば自分に命中したかどうかわからんのでは?
つーか装甲っていうよりバリアにしか見えないけどな。
火花がでるのは実弾やヒートホークとかをPS装甲が
ちょっとずつ火花に相転移しているのかもしれない。
ビームも実弾だけど、やっぱり温度差ですかね。
ダイモスなら簡単にPS装甲を突破できそう。
フリィィザァァァァストォォォォォォォムゥゥゥゥゥゥゥ
ファイヤァァァブリザァァァァァァドォォォォォォォォ

ガンダム世界のパイロットっていうかコクピットには
ショックアブソーバーシステムなるものがあって衝撃を緩衝してます。
253通常の名無しさんの3倍:02/10/25 14:33 ID:???
スパロボ厨多いな
254通常の名無しさんの3倍:02/10/25 15:22 ID:???
PS装甲って燃費が悪いみたいだな。
ストライクは第5話で電池切れするらしい。
255通常の名無しさんの3倍:02/10/25 16:35 ID:???
そして後半ではなぜか電池切れの概念が忘れ去られる。
打ち切りのごたごたで。
256通常の名無しさんの3倍:02/10/25 18:10 ID:???
バッテリーの充電量が、突然劇的に向上するんだろうな(w
257通常の名無しさんの3倍:02/10/25 18:18 ID:???
>>254
第5話は電池切れでなくてPS装甲の中和じゃないの?

つーかやはりどう考えても実弾は無効でビームは有効って仕組みがわからん
やはり現代の科学技術を遥かに凌駕している
何万年先の時代設定なのだろうか・・・
そもそも同じ時間軸なんだろか・・・・
258通常の名無しさんの3倍:02/10/25 18:43 ID:???
なんも考えずに設定作ったからでしょ、
核分裂防ぐ物質なんてのも有ってしかもなぜか核融合まで阻害できると言う
スパロボの厨設定並の意味不明度。
259通常の名無しさんの3倍:02/10/25 18:48 ID:???
衝撃まで相転移する装甲が存在したら動けなくなるよ
260通常の名無しさんの3倍:02/10/25 23:27 ID:???
>>259
関連スレの 種の設定の矛盾を指摘するスレpart1 で既出。
そのときの考察の結果としては、都合のよい部分だけPS装甲を解除しているとのこと。

CEの世界って核分裂も核融合もできないのか。
いわゆる原子力発電もできないんだろう?どうやって電力つくってんだ?
MSやら戦艦が電池で動くのはわかった。
ものすごいバッテリーが開発されたんであろうこともわかった。
だが発電方法は? 太陽発電か?
月の裏のサイドはどうやって発電すんだ?
261通常の名無しさんの3倍:02/10/25 23:28 ID:???
考えてない、そこまで考えてないんだよ!!
262通常の名無しさんの3倍:02/10/25 23:33 ID:???
みんなでトレッドミルを走って発電
263通常の名無しさんの3倍:02/10/26 02:17 ID:???
奴隷が発電機をグルグル回してます
264通常の名無しさんの3倍:02/10/26 08:24 ID:???
>>263
バイオリアクタードライブですな(w
265通常の名無しさんの3倍:02/10/26 13:04 ID:???
>260
月の1日は地球の約30日だから、赤道へ帯状に太陽電池パネルを敷き詰めて
そこから電力を供給する方法がいいんじゃない?
あとは、孫衛星軌道に太陽光発電衛星を建設して、マイクロウェーブで
伝送する方法もある。

コロニーを平気で潰すコーディネータなら、培養した人をそのまま生体電池
として使っていそうだな。マトリックスみたいにな。藁
266通常の名無しさんの3倍:02/10/27 01:03 ID:???
発電機あげ
267通常の名無しさんの3倍:02/10/27 06:53 ID:???
第5話のタイトルがフェイズ・シフト・ダウーンです。
戦闘中にエネルギー切れか時間切れ、っつー事でせうか?

さすがウルトラマンの後番組です。機体が色落ちした所で次回へ???
268通常の名無しさんの3倍:02/10/27 07:59 ID:???
F91のヴェスパー辺りをくらったら木っ端微塵になりそうだ>PSストライク
この作品のガンダムはどれも弱そうだし。
269通常の名無しさんの3倍:02/10/27 08:19 ID:???
じゃあ一番つよい武器は何?
270通常の名無しさんの3倍:02/10/27 08:26 ID:???
>>269
いま必死になってスタッフ達が考えてるに、1000コーディ
271通常の名無しさんの3倍:02/10/27 08:31 ID:???
4話放送のではアークエンジェルの主砲かストライクの「アグニ」かな?

>>268
つーかV.S.B.R.はビーム兵器だからその時点でPS装甲はアウトだと思われ。
272通常の名無しさんの3倍:02/10/27 09:22 ID:???
密かに110cmレールガンが最強と思われるが
273通常の名無しさんの3倍:02/10/27 10:15 ID:???
空気大砲じゃないかな?
274通常の名無しさんの3倍:02/10/27 15:42 ID:???
ガッちゃんはPS装甲でも『ガッちゃんがジガジ』できるのか!?
275通常の名無しさんの3倍:02/10/27 16:11 ID:???
んちゃ砲なら地球を割るので余裕
276通常の名無しさんの3倍:02/10/27 17:09 ID:???
オリンポスキャノン(だったなか?)が最強
直径数百メートルの弾を発射できる
277通常の名無しさんの3倍:02/10/27 17:15 ID:???
>>273-276
それ種世界の武器じゃない
278通常の名無しさんの3倍:02/10/27 17:42 ID:???
マニピュレータにPS装甲張って殴るに1ピョーヲ
279通常の名無しさんの3倍:02/10/27 18:24 ID:???
それマクロス…。
280シーブック:02/10/27 22:19 ID:???
>>113 >>268
×ヴェスパー
○ヴェスバー
丸じゃなくて点々ヨ!
そんな酷いことする。もうコイビトするあげないヨ!
281BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/10/28 01:53 ID:???
ピンポイントバリアパンチかよ。

物干し竿だな。最強武器は(謎
282通常の名無しさんの3倍:02/10/28 11:16 ID:wQtAJ86R
なぁなぁ、相転移だったら「PhaseTransition装甲」じゃないの?
それとも「位相偏移」で合ってんの?
どのみち、よくわからんが。
283通常の名無しさんの3倍:02/10/28 11:23 ID:???
直径1キロの岩石をマスドライバーで打ち出しても効かないわけ?
284通常の名無しさんの3倍:02/10/28 11:25 ID:???
装甲は無事だろう。
中身は知らん。
285通常の名無しさんの3倍:02/10/28 11:32 ID:???
ちんちんもかたいですか
286通常の名無しさんの3倍:02/10/28 11:58 ID:???
だれかPS装甲を説明してください。
287通常の名無しさんの3倍:02/10/28 13:12 ID:???
>>286
実弾兵器にめっぽう強い装甲
288通常の名無しさんの3倍:02/10/29 01:14 ID:???
>>282
A級しか使えません

>>286
実弾による攻撃を火花にフェイズシフトする装甲。
その命中した物質や衝撃波まで火花にフェイズシフトしてしまう。
ただしビームには弱い。元気玉にも弱い。
289BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/10/29 01:19 ID:???
オフィシャル設定って出てるのかねえ・・・?見たことないけど。
PS装甲
290通常の名無しさんの3倍:02/10/29 01:36 ID:???
種なんかの設定をマジメに語りあってるのが信じられん
291通常の名無しさんの3倍:02/10/29 07:23 ID:???
これは踏み絵です
ガンノタを試すための
292通常の名無しさんの3倍:02/10/29 08:30 ID:???
ビームがPS装甲に通用する理由はビームが縮退したミノフスキー粒子で構成されているからです。
一見、ミノフスキー物理学を否定したように見える種の中でもミノフスキー粒子の不思議科学はしっかり受け継がれていたんですね。
293通常の名無しさんの3倍:02/10/29 09:19 ID:???
戦闘中電池切れたらフラガのメビウスゼロが飛んで来て、
「ハイパーガンダム電池!シュート!」
ってやるに、1000ストライク
294通常の名無しさんの3倍:02/10/29 09:35 ID:???
設定を理解せずに叩く厨になりたくないだけ。

という設定厨の言い分。
295通常の名無しさんの3倍:02/10/29 10:38 ID:???
星界の戦記の光速の100分の1で飛んでくる
電磁投射砲の核融合弾なら!


って世界がちがうじゃねーか
296通常の名無しさんの3倍:02/10/29 10:47 ID:???
ふと思ったんだが、核弾頭は通用するのか???
ガンダムの機器類を衝撃&核爆発時の電磁波(だっけ?
で破壊できるような気が・・・・

   ↓がホントなら核そのものも否定されるけど

>CEの世界って核分裂も核融合もできないのか。
>いわゆる原子力発電もできないんだろう?どうやって電力つくってんだ?
>MSやら戦艦が電池で動くのはわかった。
>ものすごいバッテリーが開発されたんであろうこともわかった。
だが発電方法は? 太陽発電か?
月の裏のサイドはどうやって発電すんだ?


297通常の名無しさんの3倍:02/10/29 10:47 ID:???
>>292
種にミノ粒子ないだろうが。

>>289
オフィシャル設定に「実弾が効かなくてビームが効く」って書いてあったと
又聞きしますた。
298通常の名無しさんの3倍:02/10/29 11:01 ID:???
ところでサイコmkUのリフレクタービットはどういう原理でビーム反射してるんだ?
299通常の名無しさんの3倍:02/10/29 11:02 ID:???
>>297
初めてネタにマジレスを見ました。
寒いもんですね。
300通常の名無しさんの3倍:02/10/29 11:03 ID:???
>>298
aネル読めば詳しく説明されてるよん
301通常の名無しさんの3倍:02/10/29 12:42 ID:???
ラストは キラの夢の中の出来事だった で終わりそう。
誰かの妄想でもなければ、N邪魔やPS装甲なんてスゴイ技術は説明つかんぞ。
地球圏ぐらいにしか人類は住んでいないのに、科学技術だけメチャ発展してるし。
スタートレックの転送技術よりスゴイよなぁ。
302通常の名無しさんの3倍:02/10/29 20:02 ID:???
ミノフスキー粒子も凄すぎますけどね
たった45tのガンダムに核融合炉押し込めてしまうぐらいですから
303通常の名無しさんの3倍:02/10/30 20:25 ID:WYFtouGh
>>278
既に第二話で装甲なしのマニピで殴り飛ばしてますが……
304通常の名無しさんの3倍:02/10/30 20:29 ID:???
>>301
それだけは勘弁して欲しい
305通常の名無しさんの3倍:02/10/30 20:37 ID:???
「GジェネNEO」ではPS装甲をどう解釈するのやら・・・。
306_:02/10/30 20:41 ID:BGiGF25L
>>305

そのまんまになるとおもうが。
ビルゴのPDなんて格闘以外完全無効だぞ。
実弾無効くらい対したこと無い
307通常の名無しさんの3倍:02/10/30 21:30 ID:???
>>305
スパロボでも厄介。ファンネルが実体弾扱いなんだよな
308通常の名無しさんの3倍:02/10/30 21:43 ID:???
>>307
というかしょぼいビームも効かないみたいだし
309通常の名無しさんの3倍:02/10/30 22:06 ID:???
艦砲射撃はさすがに効きそうだけど
310通常の名無しさんの3倍:02/10/31 11:38 ID:???
スパロボでは通常攻撃によるダメージをある程度軽減する程度のものになりそうだな。
それにスーパー系の武器にもビーム兵器は多いからそれほど問題ではないかも。
自分なりにそれをシミュレーションしてみると、
甲児「ロケットパーンチ!。」
イージスガンダムの人「そんな攻撃PS装甲には聴かないぞ。」
甲児「ならこれならどうだ!!光子力ビーム。」
イージスガンダムの人「やーらーれーたー。」

スマソ、おれSEED見たことないんじゃらほい。

あと、ニューロンジャマーはスーパー系にはほとんど効き目がないだろう。
スーパー系は原子力エネルギー使用ロボットの方が珍しいほうだから。
311通常の名無しさんの3倍:02/10/31 11:51 ID:???
N邪魔は文字通り設定上の厄介モノになってるな
考えた椰子は反省したほうがいい
312通常の名無しさんの3倍:02/10/31 11:57 ID:???
その内ニューロンジャマーを無効化するアンチニューロンジャマーとか
PS装甲を無効化するアンチPS処理武装とか出そうな気がする。
313通常の名無しさんの3倍:02/10/31 12:06 ID:???
種以前のガンダムと共演できないんじゃない?
314通常の名無しさんの3倍:02/10/31 13:00 ID:???
フラットの超振動でパイロットだけあぼーん
315通常の名無しさんの3倍:02/10/31 18:06 ID:???
でもさ、ミノ粒子ないならビーム=重金属粒子でしょ?
相転移できないの?
316通常の名無しさんの3倍:02/10/31 22:09 ID:???
>>313
アナザー系、∀は核じゃないから共演可能
317BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/10/31 23:56 ID:???
設定に説得力が無いから擁護もしにくいなあ(ぇ
318通常の名無しさんの3倍:02/11/01 14:00 ID:???
>>315
そこらへんはSEED7大不思議の1つです。
おそらくPS装甲って設定を考えた人は実弾とビームの違いがわかっていない人だったと思われます。
ついでにNジャマーを考えた人も核融合と核反応の違いがわかっていません。
視聴者のターゲットを小学生に絞っているため、
小学生が考えたような設定にわざとしていると思われます。
っていうか、ホントに小学生が考えた設定を採用していると思う。いやマヂで。
319通常の名無しさんの3倍:02/11/01 14:04 ID:???
実弾 実体弾
ビーム 光学兵器
320通常の名無しさんの3倍:02/11/01 14:07 ID:???
>>319
光学兵器がどうやったら磁気フィールドで防げるのかと(略)
321通常の名無しさんの3倍:02/11/01 14:21 ID:???
>>319
光は光子(フォトン)が伝達するものと考えられているが、光子は電磁力を
伝えるゲージ粒子でもあるから磁気フィールドでも防げるかも?って考えた
んじゃない?
322通常の名無しさんの3倍:02/11/01 15:54 ID:???
宇宙世紀のビーム(メガ粒子砲)は
ミンフスキー粒子を圧縮加速して打ち出すという設定と
重金属を打ち出すというのがあるが
後者の場合はどう考えても実弾の延長なので
効かないことになるな・・・

あと、Iフィールドも、磁場を形成するという設定と力場を発生するという設定に分かれてるし・・・

個人的にはM粒子を圧縮加速したのがM粒子砲でIフィールドは力場と思ってるけど
(メガ粒子砲は磁場などの影響をほとんどうけないという設定があるので)
それでも、M粒子を圧縮加速したのは効いて、実弾は効かない原理が不明・・・
やっぱ、熱や磁力に弱いんだろうか?
323通常の名無しさんの3倍:02/11/01 16:34 ID:???
>>322
つう事はWで出て来たメルクリウスやビルゴ系のPディフェンサ−は
ビーム、実弾共に無効化。光学レーザーでアポーン
だったからIフィールドとしては理屈のと通った物ってことかな?
324通常の名無しさんの3倍:02/11/01 19:08 ID:???
……光(日光等)は磁力で曲がったっけ?
325通常の名無しさんの3倍:02/11/01 19:54 ID:???
>>323
クインマンサのIフィールドは稼動と同時に岩を破壊してるし
νガンダムの(あれは正確にはIフィールドではないかもしれないが)は
ファンネルの進入を拒んでるのでIフィールドでも実弾を弾くのは可能かと・・・


>>324
磁力はどうかわすれたけど、重力では曲がるのは確か
326通常の名無しさんの3倍:02/11/01 21:52 ID:???
>>318
もしかしたらビーム=熱エネルギーと考えたのかな?
それじゃレーザーだけど。
ところでNジャマーの原理ってなんだっけ?
327通常の名無しさんの3倍:02/11/01 22:30 ID:???
>>325
別にニューガンのファンネルはファンネルをはじいているのではなくあの中に他のファンネルが
入るとサイコウェーブが逆流してパイロットに生理的なダメージがあるだけです。
328BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/02 04:08 ID:???
レーザーを曲げるには、重力で空間を偏向させる必要があるけどね。
最近じゃ、量子力学の分類で磁力でも曲がるとか曲がらないとか・・・。
ワカランケド。

フェイズシフト装甲を見てるとどうも、電力で力を反転吸収してるみたいだし。
装甲単位あたりの総エネルギー量の相転移できる数量が違うと予想してみる。
ビーム系も確かに運動エネルギーの一種だが、そのもの自体の総量が装甲単位
辺りの相転移量を超過しているとか。だからしょぼいレーザーは相転移されるし
物理兵器でも相転移量以上の攻撃は効くと思われ。
そこまで考えてるかは知らんが。

ガンダム系は基本的に光学兵器はソーラレイとかじゃないかなあ・・・。
あれにはIフィールド関係ないしね。
あー、超電磁力場における重力偏向フィールドの形成とかはあるけど。
329BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/02 04:10 ID:???
あー。フェイズシフトは反転吸収じゃないっけね、状態変位でした。
330通常の名無しさんの3倍:02/11/03 08:54 ID:???
アーチエンジェルの装甲はどうなってるの?
なんか赤くなっても元に戻ってたんだけど
331通常の名無しさんの3倍:02/11/03 10:20 ID:???
>>330
表面にある程度の自己修復能力を持ったコーティングが施してあるんじゃないの?
デブリの事とか考えれば、割と合理的な設定だと思う。
332通常の名無しさんの3倍:02/11/03 10:26 ID:???
演出ミスの気配を感じるな。

破損しなかったものの、表面が赤熱してしまったのが冷めて元に戻っただけでは?
333通常の名無しさんの3倍:02/11/03 14:03 ID:???
で、Nジャマーの原理ってなんだっけ?
334通常の名無しさんの3倍:02/11/03 20:52 ID:???
となると、熱は防げない→ビームは防げない
という短絡思考?
実体弾も高熱を発すればOKなのかねぇ。
335通常の名無しさんの3倍:02/11/03 22:45 ID:kUOnNjCi
>>334
ヒートホークとかも有効かもな。
336通常の名無しさんの3倍:02/11/03 22:55 ID:???
>>334
その理論でいくとHEAT弾使えば良いって事か。
337通常の名無しさんの3倍:02/11/03 23:50 ID:???
>>336

  結  局  α  (略)  と  同  類  か  よ  !!

338通常の名無しさんの3倍:02/11/03 23:54 ID:???
>>337
意味わかんねぇyo!
339通常の名無しさんの3倍:02/11/04 00:45 ID:???
今回の放送でアグニがかすったPS装甲展開デュエルの右腕が破壊されてたから
やっぱPS装甲は熱エネルギーに弱いというのでファイナルアンサーぽ?
340337:02/11/04 15:39 ID:???
    
     N ジ ャ マ ー の 原 理 を 教 え て

別に俺煽りじゃないからさ
341通常の名無しさんの3倍:02/11/04 16:33 ID:???
原理が見つかったらつくれてしまうよ?w
342通常の名無しさんの3倍:02/11/04 18:39 ID:???
>>340
スタッフも知らない事を教えられるわけ無いだろ。
343337:02/11/04 19:27 ID:???
>>342
そんないい加減なものだったのか。
344通常の名無しさんの3倍:02/11/04 19:47 ID:???
Seedで、いい加減じゃない設定なんてあるのかな……
345通常の名無しさんの3倍:02/11/04 20:19 ID:???
>>343
終わる頃には設定担当者がヒーコラ何とかする、かも知れません。WやXの様に理屈付けなんか
しねーよ、と言う可能性もあります。
346通常の名無しさんの3倍:02/11/04 23:20 ID:???
5話の電池切れはメーターの減りを見てる限り
(ライフルを撃つごとに5%くらいずつ減っていった)
PS装甲というよりかライフルによる消費のような感じがする.

で,PS装甲の原理だけど装甲の表面数ミリのものを強制的に
気体に変えるものなのではないかと考えるとどうだろう.

これなら,バルカンを食らったときの描写は
装甲に当たった実弾が一度気体になって装甲からバラバラに離れて固体に戻って,
火花みたいに見えたという風に説明できる.
弾が気体にされてしまったらその威力は数百分の一になるから
ほとんど無効化できるのではないかと.

そして,この原理なら最初から固体ではないビーム兵器には意味がないことになる.

ただ,絶望的なことに今回ランチャーストライクになる直前で使われた
ミサイルの攻撃にもたぶん無力っぽい.
だいたいあれが無力化できるのならビーム兵器だって無力化できるだろうに,
どこに違いがあるんだよ.
347通常の名無しさんの3倍:02/11/04 23:37 ID:???
>>346
その原理でいくと、水中でPS装甲を使うと大変なことになるな
348318:02/11/04 23:56 ID:???
>>346
その原理でいくと、地上で立った場合
足の裏の地面がどんどん気体になるから地球の核まで落ちていくことになるな。
でも、そうはならないだろうから・・・・足の裏が弱点か!

ガンダム同士の対決で4:1で足の裏を狙い合う図を想像してみる。


てゆっか、ビームって重金属粒子をM粒子の力で圧縮縮退して撃ち出すんじゃないの?
Iフィールドは磁力のやつと力場のやつとあると思う。
νガンのはビームで膜みたいなのを張ってるだけだろう。
まぁ強いて言えばビームバリアみたいなみたいな。

もしかしたら、seedの世界のビームにはくじら石から抽出した成分が含まれていて
その成分のおかげでビームはPS装甲を突破できるとか・・
名づけて カイトス・スパウティング・ボンバー
(ミリオンゴーストアタックorフォーティアルフィフトゥラでも可)
349通常の名無しさんの3倍:02/11/05 00:17 ID:???
PS ってパーフェクトソルジャーの事ですか?
350通常の名無しさんの3倍:02/11/05 00:24 ID:BlpDMFf9
>>346
気体に変えた所で、運動エネルギーが減らない限り、威力は同じでは?

予想としては「相対速度を減少させる」のでは無いかと。
装甲が、弾が当たる瞬間にスウェーバックするの。
ビーム兵器の威力は熱エネルギーに依る所が大きそうだし。

よく読んでないから、同説が既出だったらスマソ
351BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/05 00:40 ID:???
346>>
その原理で行けばジンの実体剣は叩き付けた瞬間ぼろぼろだな。
352346:02/11/05 10:36 ID:???
>350
秒速10mの風が吹くのと秒速10mで石が飛んでくるのは大違い
密度が圧倒的に違うから運動量も絶望的に違うだろという反論がきそうですが
風が何立方m来ようが数十gの石の威力にかないません.

>351
気体に変える領域が数mmとか薄ければ,ぼろぼろになるのではなくて
滑るか,すでに気体に変わった部分に邪魔されて剣がそれ以上進まなくなって
劇中のような止まっているけど装甲は無傷というような光景が再現
できるんじゃないかなと.
353通常の名無しさんの3倍:02/11/05 10:49 ID:???
>>350
それだと、本体が動こうとすると、動くという運動エネルギーもスウェーバックするんで
全く動けないということになるな。

つーか、PS装甲もN邪魔もまるでドラえもんにでてくる道具並に
開発不可能なものだなぁ・・・
SEEDのDってドラえもんの略だったりして
354通常の名無しさんの3倍:02/11/05 11:10 ID:???
見た感じでは
ストライクのシールド>>アークエンジェルの装甲>>PS装甲
355通常の名無しさんの3倍:02/11/05 11:13 ID:???
あ、あれだ。
PS装甲はビームには無力→ビームで破壊できる
ではなくて
PS装甲はビームには無力→しかし元の装甲がビームを弾けるほど頑丈
ってことか?シールドでビーム弾いてるし。
356通常の名無しさんの3倍:02/11/05 11:33 ID:???
その辺よくわからんが、シールドで弾いてるの見ると多分元の装甲も
それなりの物のような。
シールドの素材と同じ物使ってると思うし。
AAの装甲も同じような素材なんだろ。
従来艦に比べてやたら頑丈だからな。
357通常の名無しさんの3倍:02/11/05 17:11 ID:???
既出だけどさ、やっぱり思うよ。
何故装甲の色を変える必要があるのだ?
色変わらなければ恐ろしいと思うよ。
358通常の名無しさんの3倍:02/11/05 18:30 ID:???
メンテナンスをやりやすくするためというのはどう?
たとえば,PS装甲が数ミリ角くらいのモジュールの集合体だったとして
整備の時にどこが痛んでいるのか一目でわかるのは便利.

場所によって色を変える理由にはならないけど.
359通常の名無しさんの3倍:02/11/05 19:59 ID:???
>>352
気体に変えても質量は変らないので密度変化で爆発を起こして危険になるだけ
だと思うが?
360通常の名無しさんの3倍:02/11/05 20:06 ID:???
シールドはビームコーティングを施してただけでは?
361通常の名無しさんの3倍:02/11/05 22:38 ID:???
じゃあ本体にもビームコーティングしとけよ。
362通常の名無しさんの3倍:02/11/05 23:03 ID:???
>>357
色が変わったほうがカッコイイからだ。
ウルトラマンがピコンピコンいうのと一緒。
ピッコロやサイクロップスの目からビームがでるのと一緒。

363通常の名無しさんの3倍:02/11/05 23:06 ID:???
俺が兵器開発部門の担当者ならあえてMSにせずとも、MAにこの装甲を用いるが如何か?
364346:02/11/05 23:10 ID:???
>359
適当に計算してみたら鉄の場合でだいたい3000倍くらい.痛いですね.

けどまあ,弾の全部が一度に気体に変わる訳じゃないし,
先端部分が気体になって爆発した圧力で後半部分の突入が邪魔されたり,
もしくは,表面の数ミリ以外は常に1気圧かそれ以下なんだからさっさと移動して
結局たいした圧力にならずにすむと思うんだけど.
365通常の名無しさんの3倍:02/11/05 23:12 ID:???
>>361が、今言ってはいけないことを言った
366通常の名無しさんの3倍:02/11/05 23:52 ID:I+V4y9X5
PS装甲とビームコーティングが共存できなきゃ、確かに全身ビームコーティング
した方がいいよな。
あと疑問なんだが、換装用のオプションには色付いてるけどフェイズシフト
できてるんだよな?それじゃないとミサイル直撃で無傷じゃすまないし。
367通常の名無しさんの3倍:02/11/06 00:03 ID:???
オプションから電源供給を受けてるようだし、
それ自体もPS装甲なんだろうな。
まあソードとかライフルは違うだろうが。
368通常の名無しさんの3倍:02/11/06 00:27 ID:???
PS装甲が気化させるものだとして、それで殴ると相手の機体が消滅するような・・・
PS装甲っていうか、対消滅装甲だよ・・・
369通常の名無しさんの3倍:02/11/06 00:32 ID:???
体当たり最強?
370通常の名無しさんの3倍:02/11/06 00:58 ID:???
369>
そうなると後半の主役機はV−MAXのごとき機能が付きそうだな
371369:02/11/06 01:07 ID:???
ウェイブライダー突撃かもしれない
372通常の名無しさんの3倍:02/11/06 09:24 ID:???
>>340
おい偽もんよ…俺の名をかたって質問をしちゃだめだ
まぁ別に怒ってるわけではないが

ちなみに俺が言おうとしたのはHEAT弾(グレネードランチャー)一撃で墜ちたαアジールのことだ
373通常の名無しさんの3倍:02/11/06 10:25 ID:???
PS装甲で殴るとどうなるか
拳が相手に命中した瞬間に相手の装甲の数_が気化して
そのときに発生する気体によって相手は押されると思う。
だからとりあえずは「殴るとすっげー吹っ飛ぶ」でいいんじゃ?
で、相手を壁に押し付けながら殴ると
相手はじわじわと気化していくだろうなぁ
374通常の名無しさんの3倍:02/11/06 12:47 ID:???
なんか、ビームが効かないって書き込みが多いが、
撃墜するには高出力のビームによる精密射撃が
必要って設定だったような.....
(うろおぼえなのでちょっと怪しいが)

つまりスパロボのATフィールドと同じで許容量を
超える攻撃には耐えられないだけ。
ただ...要塞攻撃用装備のビーム砲兵器で受けてた
ってことは戦艦クラスかストライクの大砲みたいな
かなりの大出力じゃないとダメっぽいけど。

で、他の4機はそれだけの威力の武器あったっけ?
ゾルダもどき以外はダメな気が...
375通常の名無しさんの3倍:02/11/06 12:58 ID:???
>>374
それが本当なら、バスターの連結させたランチャーとかでないとストライク
落ちないな。
イージスもなんか持ってたような・・・
間違っても、デュエルやブリッツでは落とせないって事か。
376通常の名無しさんの3倍:02/11/06 18:53 ID:???
いや、それだとまずいから電池駆動にしてバッテリー切れやら演出してんだろ。
んで辻褄合わせにニュートロンジャマーとかいうの出してで核反応炉使えなくした、と。
377通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:08 ID:???
PS装甲が気化させるものだとしたら。
地上で転んだらどうするんだろう?
378通常の名無しさんの3倍:02/11/06 23:34 ID:???
番組を見てる限りじゃ>>374の方があってる気がするので、おそらく
PS装甲は気化云々じゃないと思われ。
379通常の名無しさんの3倍:02/11/07 10:59 ID:???
>>374
それだと「実弾は効かない」という説明じゃ足りないよなぁ。
普通に見てたら実弾には無敵でビームは効きますってかんじ。

そうじゃないと、PS装甲相手に戦う事が予想されるにもかかわらず、
有効そうな武装を殆ど積んでこない4機のガンダムって・・・。
ストライクのライフルだって無駄射ちにしか見えなくなるし。

原因は、いいかげんな設定なんだよなぁ・・・。
380通常の名無しさんの3倍:02/11/07 15:37 ID:???
>>379
まあ、いい加減な設定が悪いんだけどスタッフ的にはフェイズシフトの意味を
どう考えてるんだろう?
映像みる限りじゃ装甲の状態が変化するって事にこの言葉を使ったとしか思えないんだよ。
エヴァはATフィールド、エステはディスト−ションフィールド、なら種はフェイズシフトってな感じ。
そこには意味なんか無くて、ただ強度が上がりますって風にしか取れない。
これなら>>374の言う事も解るし、ビームは実弾よりエネルギーが高いから通用するって
言い分にも出来る。
381通常の名無しさんの3倍:02/11/07 15:50 ID:5TywRL4R
age
382通常の名無しさんの3倍:02/11/07 15:56 ID:???
>>379
>そうじゃないと、PS装甲相手に戦う事が予想されるにもかかわらず、
>有効そうな武装を殆ど積んでこない4機のガンダムって・・・。
元々ガンダム相手にするために開発されたわけじゃないからだろ
それに高出力のビーム砲がなくても倒せるんだから
383通常の名無しさんの3倍:02/11/07 16:16 ID:???
フェイズシフトパンチとかできたら強そう。
384通常の名無しさんの3倍:02/11/07 16:24 ID:???
>>383
マクロスかよ!!




と、云いたい所だが>>278で禿しくガイシュツ。
385通常の名無しさんの3倍:02/11/07 17:26 ID:???
ジンのビーム砲はシールドっぽいので防御したから耐えられた。
防御せずにビーム兵器が直撃したらしっかりダメージになるんだと思う。
少なくとも、種ワールドではそうなるのではないか・・・。

そうじゃないと、G対Gの時にバンバン撃ってたライフルなんかは、
貴重なENを消費して豆鉄砲を撃っているようなものだし。

設定上は>>374の言ってる通りなのかもしれないけど、本編で設定通り
に描けていない・・・ってことなんだと思うんだけど。
386通常の名無しさんの3倍:02/11/07 17:44 ID:???
変な設定作っておきながらその設定すらマトモに生かせない、てのはなぁ
387通常の名無しさんの3倍:02/11/07 21:18 ID:???
結局、ジンにビームを撃たせたのが全ての失敗。
福田は責任持って3話をウルトラセブンの12話状態にしる!!
388通常の名無しさんの3倍:02/11/07 21:33 ID:???
そしたら西川の見せ場が・・・
ああ、死ななくて( ゚Д゚)ウマー
389374:02/11/07 22:39 ID:???
>379
だから....第3話でビームもしっかり防いでましたが?
ストライクのあれは出力が桁違いなので防ぎきれなかっただけ。
ありとあらゆる攻撃を無力化できるという無茶な設定がPS装甲の
ウリだし。


ところで、これの設定どっかで見たなーとおもったら
黒汐物産の機神兵団第2部4話に出てくる
「時空侵食性対消滅反応装甲」やね.....
展開シーンで装甲の色が変わる描写も似てる。
PS装甲はこっちほど凶悪じゃないけど。
390通常の名無しさんの3倍:02/11/07 22:52 ID:???
>>380
身も蓋も無いけど、それが正解だろうね
391通常の名無しさんの3倍:02/11/07 23:23 ID:???
第三話でビームを防いだのは一応盾で防いだような感じになっているから
盾には対ビーム装甲その他はPS装甲といういいわけは成り立つ感じになっていると思う.

ただ,PS装甲が無敵の装甲だとしてPS装甲にはPS装甲という感じで
PS装甲で作った剣と盾でガチンコするノリになってくれてもそれはそれで
いいやという感じ.
そんな展開になるなら今までのガンダムの中でMSの存在意義をもっとも
明確にできた作品になるような感じもするし.
392BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/07 23:41 ID:???
3話のジンのあれは本当にビーム兵器なんだろうか・・・。
それにしちゃあ、普通のビームとは演出がぜんぜん違うし。
何かしら意図があったのかねえ・・・。
393通常の名無しさんの3倍:02/11/07 23:53 ID:???
オフィシャル設定だと、PS装甲は実体弾を無効化するけどビームは無効化できない
だったと思うけど。
で、設定考えた人や福田とかスタッフは実体弾とビームの区別がついてない
というのが今までの結論。
もしかして種ワールドのビームって現代の科学の定義のビームとは違うんじゃ?
ビームの中にくじら石粒子なるものが入ってて、それがPS装甲を無効にするとか。

本体はPS装甲によりビーム以外は無効化。
ビームは盾で防御すれば無効化。
ガンダムテキ。
394通常の名無しさんの3倍:02/11/08 11:04 ID:???
ビームを弾くにもちゃんと考えているに決まっているでしょう。
角度とか。
395通常の名無しさんの3倍:02/11/08 11:10 ID:???
>>393
まああんな設定は後からいくらでも変えれるからな。
種世界のMSはGを除いて今の所武装はそう強力ではないみたいだからね。
3話で片手吹っ飛ばされたラウがMSにこれほどの威力の武器を持たせるとは・・・
みたいなセリフあったし。
そこから、従来のMSは実体弾のそれもそんなに強力じゃない武装だった。
戦艦を除き、特別装備の場合くらいしかMSではビームは使われなかった。
という仮説が立つ。
しかしGは実体弾より強力なビーム兵器を標準装備している。
しかも連合はPS装甲は自分達だけのものだと思っていた。(結果はGを奪われたが)
こういうところからあのオフィシャル設定とやらが書かれているんだろう。

だから、話数が進行して都合が悪くなってきたら、>>374の設定に変更してしまえば
オフィシャル側としては問題ない訳だ。
396通常の名無しさんの3倍:02/11/08 11:39 ID:???
age
397通常の名無しさんの3倍:02/11/08 12:22 ID:???
PS装甲って相転移させるのは装甲自体なんじゃないか
電気か何かを流すと強化される特殊装甲で常時電気か何かを流していないと硬度を上げられない
だから、戦闘時以外はOFF
その性質として実弾には強いがビームには弱いってことで
398通常の名無しさんの3倍:02/11/08 13:34 ID:???
ガンダムの装甲の相を転移させてるわけね

それでも実体弾に強くてビームに弱いって説明にはならないような・・・
だって実体弾もビームも同じ実弾でしょ
399397:02/11/08 13:44 ID:???
所詮硬いと言っても強化された金属
弾丸やミサイル程度は防げてもビームのような高エネルギーは防げないと
レールガンでも持ってくれば壊せると思うよ
400通常の名無しさんの3倍:02/11/08 17:26 ID:???
装甲って呼ぶから混乱するんだよ、あれは無敵バリアーとかでいいと思う。

なんか、電源入れると「ブゥ〜ン…」とか鳴って作動するっぽいし。
401通常の名無しさんの3倍:02/11/08 17:41 ID:???
「電力喰う代わりに防御能力が上がる」でいいのに、
フェイズシフトだの、実体弾に対しては無敵だけど
ビームは駄目とか意味不明のことを口走るから・・・
402通常の名無しさんの3倍:02/11/08 17:49 ID:???
なんせ「この世界ではガンダム宇宙最強です」なんて言ってしまう奴が
作ってる作品だから
403通常の名無しさんの3倍:02/11/08 20:42 ID:???
結局のところ

開発責任者「五体のガンダムはもともと連邦の開発した物
      まさか奪われるとは・・・・・
      PS装甲同士での戦闘なんて想定していなかったぞ
      これではランチャーストライク以外では倒せないではないか!!」

なんて説明で流されるヨカーンに100ガバス
404通常の名無しさんの3倍:02/11/08 20:49 ID:???
ソードは?
405通常の名無しさんの3倍:02/11/08 21:27 ID:???
ちょっぴり疑問なんだけど
PS装甲ってビームには弱いってなってるけど
もしかしてビームライフルには弱くて
ビームサーベルは無効とか? まさかねぇ
ガンダム倒すにはビームサーベルで接近戦しかない な〜んてね(エヘ)

>>399
レールガンって実体弾しょ?PS装甲には効かないよ
火花が散るだけでダメージは0です。
406通常の名無しさんの3倍:02/11/08 21:56 ID:???
っていうか何なんだ?この装甲

2話で実体弾くらってひるんでたし
5話じゃビームを防いでたし、あの盾もPSなのか?
PSのバッテリーは武器に内蔵だって言うけどエール場合どれだろ?

個別だったらビームを撃つたびにゲージが減りまくった説明にならないし
かといって盾がPSじゃ無くても盾自体の存在意義が不明だし・・・・
407通常の名無しさんの3倍:02/11/08 23:01 ID:???
世の中には運動量保存の法則というのがあるので実体弾を食らっても
ぴくりともしないというのはどんなトンデモ理論を考えても少し問題なわけです.

だから,たとえば先週の話あたりでは敵のガンダムに実体弾が当たったときに
気体には傷一つついていないけど運動量の分の威力は消し切れていないような
描写がなされています.
(弾が当たったら機体が揺れてパイロットに少しダメージがいってる)

あと,電源に関してはバッテリーは複数あるけど電力をおのおの融通しあえるんでは.
で,コックピットの横に表示されていたのはその合計.
バッテリの数が変わりうるんだから個別に表示して管理するより合理的.
408通常の名無しさんの3倍:02/11/08 23:54 ID:???
レールガン使えば機体は壊せなくても中のパイロットは死ぬだろうな。
409通常の名無しさんの3倍:02/11/09 00:08 ID:???
どうでもいいがストライクがエネルギー切れのあとで
もの凄い勢いで戦艦の方に逃げられたのはおかしいんでないかい?
PS装甲の消費エネルギーがいくら高くてもそんなに早く移動出来るほど
エネルギー残るのか?
410通常の名無しさんの3倍:02/11/09 00:14 ID:???
機体とPS装甲のバッテリーは別だと思うけど。
バッテリー使用してても、バーニアは推進剤使ってるようだし。
411通常の名無しさんの3倍:02/11/09 00:30 ID:???
>>410
やっぱり捕まったのはエネルギー切れによる
焦りですかね、切れた瞬間になんか動きが鈍ったように
見えたのでそのシーンが疑問になってまして
412BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/09 00:57 ID:???
つまり、ガンダムハンマー最強。ってことか?(違うよ
413通常の名無しさんの3倍:02/11/09 01:37 ID:???
>410
種のMSは化学ロケットで推進するんですか?少なくとも,宇宙世紀ものでは
化学ロケットではなかったはず.
というわけで推進剤を使っていてもエネルギーは使用すると考えるのが自然.
414BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/09 02:04 ID:???
機体とPS装甲は完全に別バッテリーだろなあ。演出的にはそう見える。
ある程度の共有用バイパスはあるかもしれんが。
いかんせんオフィシャルがまったく不明だし、今までとはまったく違う
原理で動いてるし・・・。ガンダム枠に捕らわれず他の作品から引っ張ってきた
方がわかりやすいんでないか。
415通常の名無しさんの3倍:02/11/09 02:55 ID:???
ロボットアニメは嫌いだとか言ってるくせにロボットモノを作ってる
富野が作ったガンダムだからこそ、ガンダムは面白かったが
今回のは完全にだめだな・・・
416通常の名無しさんの3倍:02/11/09 10:51 ID:???
なあ、もしかして緑のビームはPSではじけるが、
赤いビームはNGなんじゃないか?
見返してみるとジンのビームは緑だし、
腕溶かしたビームは赤だし。
417通常の名無しさんの3倍:02/11/09 14:31 ID:???
>416
で、緑のビームと赤のビームの違いは?

PS装甲が赤色が苦手とかいうオチじゃないよね?
トマトとか林檎が衝突すると破られるPS装甲(藁













撃ち出してる粒子の種類とか温度の違いじゃないかと思われ。
418通常の名無しさんの3倍:02/11/09 15:11 ID:???
今の所までのまとめすると、PS装甲と機動用のバッテリーは別。

実弾無効・ビーム有効は文字通りだ派と、PS装甲は一定の許容量を超えない
限りは攻撃無効化、ビームは実体弾と比べエネルギー高いから許容量オーバー
し易いため有効だ派に別れる。

こんな感じか?
419通常の名無しさんの3倍:02/11/09 15:28 ID:???
保守age
420通常の名無しさんの3倍:02/11/09 15:33 ID:???
アーマード・コアをやっている者の意見だが。
堅くて防御力が高い奴は火炎放射などの
発熱量が高い武器であぼーんするというのが効率的だが、
PS装甲はどうだろう?
熱エネルギーも無効に出来る訳じゃ無さそうだし…


421通常の名無しさんの3倍:02/11/09 15:37 ID:???
スタッフがビームと火炎放射を同列にみてる可能性もあるって事か・・・
それだったら設定考えた奴痛すぎだぞ。
422通常の名無しさんの3倍:02/11/09 15:50 ID:???
つまりPS装甲は放熱効率が悪いと。
423通常の名無しさんの3倍:02/11/09 16:48 ID:???
稼動時に発生する熱量が多いってのは?
424通常の名無しさんの3倍:02/11/09 19:02 ID:???
>>407

>運動量保存の法則
それも考えたが衝撃を殺せないなら

弾をくらう→衝撃を殺せない(装甲の表面は無事)→
内部機構(パイロット含む)あぼ〜ん→PS装甲あぼ〜ん→爆発

となると思うのだが・・・・つうかPS装甲って戦艦につけた方が良い気がしてきた・・・

>電力をおのおの融通しあえるんでは

エネルギーが切れたら戦闘の手段が無くなっちゃうし
エールのビームサーベルとソードのブーメランは独立してそう(ランチャーは?)

電力の共有はどれか一つの武装が逝っちゃったら全体にガタがきそうだが・・・・
武器と装甲で共有するじてんでどうよ?って感じだが・・・
425通常の名無しさんの3倍:02/11/09 19:50 ID:bDiZP8d4
>>350
>装甲が、弾が当たる瞬間にスウェーバック
なんか好きだなぁ。
グニャって避けるPS装甲萌え
426通常の名無しさんの3倍:02/11/09 23:38 ID:???
>391
つーかここまでの描写で運動量を消してないことは明らかだと思うんだけど.
運動量を消してるんだったら実体弾が当たったとき何で悲鳴を上げるの?
(たとえば先週のニコル)

あと,エネルギーが切れたらといっても切れる前にPS装甲なり
電力を大量に消費している部分をカットすればいいでしょ.本来なら.

あと,バッテリを分けたところで積めるエネルギーが増えるわけじゃないし.
使える用途が制限されるだけであんまり意味ないと思うけど.
427BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/10 01:32 ID:???
>>426
もしかしたら、OS上である程度のバッテリー残量になったらPS装甲を切るって
いう設定なのかもしれないねえ。設定解除すればもっと持続する?みたいな
ことかもしれない。
428通常の名無しさんの3倍:02/11/10 10:18 ID:???
ミラージュコロイドあげ
429亀仙人 ◆JTGRhTgz8w :02/11/10 10:54 ID:FwxKYxST
相転移
相転移といってもピンと来る人はほとんどいないでしょう。
相転移とは何かがその有り様(相)を変えること、
例えば水を温めれば水蒸気に、冷やせば氷にとその相を変えることを言います。
ここでは、真空の宇宙空間そのものが相を変化させることを指していて、
その際には性質の変わった空間に膨大なエネルギーが満ち溢れ、
宇宙の急速な膨張のエネルギーとなっています。
また、相転移を起こした空間は力の分化を起こすため、
相転移前の空間とは違う性質になると考えられます。
430通常の名無しさんの3倍:02/11/10 16:58 ID:???
>>429
無天老師様、そのアホ設定はあまりにもひどすぎますよ。
431通常の名無しさんの3倍:02/11/10 20:51 ID:???
でもよぉ、PS装甲が切れたくらいで大騒ぎすることなのか?
裸でもジン程度の装甲は有るだろうし、推進剤が切れた訳でもない
本体は別バッテリーで動いているんだし。
シールドは色の変化が無かった所を見ると本体とは別方式のPS装甲か?
432[^^]ゲヘヘ:02/11/11 05:37 ID:???
age田吟
433通常の名無しさんの3倍:02/11/11 12:34 ID:???
>>431
シールドに独立したバッテリーが載ってると考えた方が良さそう
それに素人のキラはビビって当然だと思うが…
ストライクに関するレクチャー受けたわけじゃないし
実際避けてるよりPS装甲に当たってるのが多いわけだし
434通常の名無しさんの3倍:02/11/11 13:40 ID:???
設定としてはストライクソードが一番有効な武器になるんでないかな。
刃に這わせたビームでPS装甲を無効化しつつ、刃で装甲を砕くとか何とかで。

ところでSEEDの設定全然知らないんだけど、コーディネイターって何なの?
強化人間みたいなものと思っておけば良いんだろうか…
435通常の名無しさんの3倍:02/11/11 15:14 ID:???
>>431
シールドは単なる装甲板じゃない?アストレイも使うわけだし。
436通常の名無しさんの3倍:02/11/11 16:09 ID:???
>>434
コーディネイターは遺伝子操作されて普通の人間よりも高い能力を有する人間
437通常の名無しさんの3倍:02/11/11 19:49 ID:???
実弾兵器はPS装甲で無効化できるから、盾は対ビーム装甲と考えるのが自然。
現段階では、ザフトのビーム兵器は戦艦と対要塞装備だけっぽいから、
それらの直撃を一撃は防げる防御力はあると予想。
ビームライフルの出力を1stガンダム位(≒当時の戦艦)と仮定すると、一撃は防げる。
シールドは無傷(?)だったから、ライフルが弱いか盾が強いか。
438通常の名無しさんの3倍:02/11/11 20:26 ID:???
シールドが壊れるシーンが無くなってる気がする…今時のロボットアニメ…
439通常の名無しさんの3倍:02/11/11 22:23 ID:???
>>438
例えば何?
1stはどのぐらい壊れてたっけ?
Xなら五回ぐらい壊れていた記憶があるのだが。
440通常の名無しさんの3倍:02/11/11 22:47 ID:???
PS装甲は石破天驚拳を防げるのだろうか。
441通常の名無しさんの3倍:02/11/11 23:13 ID:???
>>440
あれは実体弾やビームとか分類できそうもないな…やはり貫くのだろうか?
442通常の名無しさんの3倍:02/11/11 23:26 ID:???
>>439
シールド持ったロボットアニメ自体少ない気がしたもので。
ここ3〜4年ぐらいのアニメにシールド見た記憶があまりないような…
まあ、自分の記憶もあやふやだから、あまり気にしすぎないでください。
443通常の名無しさんの3倍:02/11/11 23:58 ID:???
>>434
MS用のOSを数秒で書き換えることができる能力があります。

>>426
運動量は消してますよ。PS装甲は衝撃も相転移しますから。
パイロットが悲鳴をあげるのは怖いからです。
たとえPS装甲で無効化できるとわかってても
相手の攻撃が命中したらやられたと思うでしょ
444通常の名無しさんの3倍:02/11/12 00:06 ID:???
>>443
総帥の若かりし頃の御姿を見せて見習わせたいものです。
若かりし総帥曰く「いかに強力な武器も当たらなければどうと云うことは無い」
445通常の名無しさんの3倍:02/11/12 00:10 ID:???
PS装甲はかめはめ波防げますよね?
446通常の名無しさんの3倍:02/11/12 00:13 ID:???
10倍界王拳ではいかがですか?
447通常の名無しさんの3倍:02/11/12 01:45 ID:???
>443
被弾にあわせて自分の体を揺らして自作自演ですか(藁
そもそも,衝撃を相転移ってどんな意味だよ.
448通常の名無しさんの3倍:02/11/12 03:03 ID:???
主  役  の  イ  チ  モ  ツ  が  い  ち  ば  ん  カ  タ  い
449通常の名無しさんの3倍:02/11/12 03:21 ID:???
>>118
あれは艦起動が遅かったからヘリオポリスから電源貰っただけだぞ。
充電とかそんなセリフはない。
戦艦はNジェマーを防ぐ巨大な隔壁があると思われる。
MSだと大きすぎて使えない。
ミノフスキー粒子が核融合炉を小型化させたような感じで、
種の世界ではNジャマーようの障壁が小型化出来てないと思う。
450通常の名無しさんの3倍:02/11/12 10:15 ID:???
>>447
自作自演です。なんてたってコーディネーターですから。
もしくは攻撃が命中するとコクピットだけ揺れるようにできているのかも。
ほら モニタに外の風景をそのまま映すとパイロットが恐怖に陥るから
わざとアニメっぽく加工して映してるって設定があったじゃん
あれの揺れる版

衝撃を相転移って部分は設定を考えた人に言ってください。
451通常の名無しさんの3倍:02/11/12 14:29 ID:???
PS装甲ってのは電気を流して装甲の状態を変化させるだけだと思う。
相転移ってその程度の意味しか本来無いし。
452通常の名無しさんの3倍:02/11/12 14:43 ID:???
>>451
同志だ…
電気を流して装甲を強化してる特殊装甲で変化の結果が色が変わるということ
その強度は弾丸は防げるが強力なビーム(荷電粒子兵器と過程)は防げない強度
つまり高エネルギーは防げない
F(力)=m(質量)×a(加速度)
の公式で考えるとスピードが速いか質量の高い弾丸ならばPS装甲も貫けるはず
453通常の名無しさんの3倍:02/11/12 14:46 ID:???
装甲の状態が変化すると色が変わるのはいい。
演出としても判りやすいし。
しかし、装甲の色が様々なカラフルな色に変わることは納得いかね〜
454通常の名無しさんの3倍:02/11/12 15:00 ID:???
>>453
元々の装甲が灰色一色じゃなくて、ガンダムカラーを薄めて灰色っぽくした
だけならPS装甲時に色が強調されてあの配色が現れるって納得できるのにね。
455通常の名無しさんの3倍:02/11/12 18:45 ID:???
>>445-446
ネタだろうけど
      無      理       だ  
456通常の名無しさんの3倍:02/11/12 19:22 ID:???
>>455
無理なのかよ!
457通常の名無しさんの3倍:02/11/12 21:16 ID:???
魔乳たんの乳ビンタは無効化したくない罠
458通常の名無しさんの3倍:02/11/12 21:29 ID:???
>>452
その説だと、実体弾は無効化っていう設定に矛盾するからダメ
ジンのライフルがきかなかったり
ジンがヒートホークで殴ったのに無傷って変じゃねぇの?
459BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/13 00:24 ID:???
反発斥力装甲なら簡単だったのにと言ってみるテスト。
460通常の名無しさんの3倍:02/11/13 01:14 ID:???
>>458
あの世界の実弾や実剣が効かないぐらいに物凄く硬くなるんだよ(W
少なくとも尋常でない現象が起こってるような演出には見えなかったんだが。
461通常の名無しさんの3倍:02/11/13 01:58 ID:???
>>460
もしもPS装甲バージョン2があるとしたらどんな機能が?
まさか機体が金色になって(自主規制
462461:02/11/13 02:00 ID:???
すまそ>>460は関係ありません………
463通常の名無しさんの3倍:02/11/13 04:17 ID:???
>>458
ジンのはヒートじゃなくただの実剣だと思うが。
ジン&シグーのライフルは、ラウのセリフからみてそれほどの威力は無い模様。
あの程度の実体弾なら問題なく無傷って硬さになってるんだろう。
実剣防いだのは、ジンの膂力じゃPS装甲の破壊に必要な威力が出せない
からって事で説明できる。
そもそも、ビームは光学兵器じゃなくて実体弾とエネルギー量が違うだけの
存在なんだから、PS装甲が実体弾を絶対無効化ならビームも無効化できる罠。
ビームってのは普通は荷電粒子の事を言うからな。
種世界のビームの定義がどうなのかが不明だけど。
464通常の名無しさんの3倍:02/11/13 10:12 ID:???
エネルギーの大小で実体弾とビームの違いを説明するというのは疑問.
たとえば,レールガンとかならビームと実体弾に与えられるエネルギーの
量は変わらなくなる.
そういうのでも実体弾なら耐えられるというのがPS装甲の理屈ではなかったのか?

だいたい,実体弾も装甲に当たってその運動量を熱に変えてプラズマ状になってしまえば
ビームと変わらないという考えもあるにはあるが,飛んでる状態を見れば
そのエネルギーが運動量の形で与えられているか大半が粒子の熱エネルギーとして
与えられているかというエネルギー量の差では説明できない違いがある.

最大の問題はSEEDのスタッフがそういう議論をふまえた演出をしてくれるか
ということなんだけど.
465通常の名無しさんの3倍:02/11/13 10:39 ID:???
種ビームは位相差を無視することが出来ると言うのでどうだ。
他の位相にも同時に存在しているとか。

ス レ イ ヤ ー ズ か よ
466リア厨です。:02/11/13 10:49 ID:???
>>463

>PS装甲が実体弾を絶対無効化ならビームも無効化できる罠。
>ビームってのは普通は荷電粒子の事を言うからな。

そのことは前スレでもこのスレでも何回も議論されているし
現代の科学力(っていうか2chの科学力)では解明できなかった。
そこらへんは>>464が説明してくれていると思う。

SEEDのスタッフはとりあえずビームと実体弾の違いがわかっていない。
あと核融合と核反応の違いもわかっていない。
おそらく視聴者のターゲットを小学生に合わせようとして
設定も小学生が考えたようなものにしたに違いない。
467PS装甲たんの叫び:02/11/13 11:06 ID:???
うるさいな。俺は硬いんだよ、凄いんだよ、実体弾なんか利かないんだよ。
でもビームだけは苦手なんだよ、ウラキだってニンジン嫌いだろ、それと同じだよ!
悪いかよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
468通常の名無しさんの3倍:02/11/13 11:34 ID:???
ガイシュツだけど、恐らく実体弾の衝撃には無敵な程強いけど
ビーム等の熱エネルギーには弱いんじゃないの?
ここまで議論を戦わせて結論が出ないんじゃそうとしか考えられんYO!
469通常の名無しさんの3倍:02/11/13 12:02 ID:???
>>468
だが実体弾にも熱エネルギーを発生させる事ができる罠
ミサイルなども効果が出てしまうことになる…OPで直撃…
470通常の名無しさんの3倍:02/11/13 12:30 ID:???
実体弾って言ってもHEAT弾とかあるし、レールガンもほとんどプラズマ状態だからな。
471通常の名無しさんの3倍:02/11/13 12:51 ID:???
PS装甲は電磁力を使って分子の結合を強固なものにしていて
「普通の」弾丸じゃ貫通はおろか凹ますこともできない
でもビームのような荷電粒子兵器ならその結合を打ち破ることができる
ってのはどうよ?

…ボルテスVの天空剣Vの字斬りじゃん…
472通常の名無しさんの3倍:02/11/13 13:26 ID:???
>>472
それとよく似たのでガンダリウムがM立方格子で強度を上げてるというのがあるんで
それくらいでは実弾を無効化することはできないんでないの?
473通常の名無しさんの3倍:02/11/13 13:48 ID:???
PS装甲の設定考えた奴はアホ!って叫びたいが、>>471の言う説も
こうなってくると捨てがたい。
>>472の言う事もわかるが、強度の次元が違うとなれば少しは納得できる。
無傷云々はTVで表現が面倒なだけで、実際には傷くらいはついてるのかも
しれないし。
474通常の名無しさんの3倍:02/11/13 14:35 ID:???
まぁPS装甲考えた奴はビームを魔法かなんかと勘違いしてるんだろうな。
475通常の名無しさんの3倍:02/11/13 14:57 ID:???
考えたヤツは多分一年戦争時のジオン兵。
ビーム兵器の威力がトラウマになっていて、過大評価してるんだよ。
476通常の名無しさんの3倍:02/11/13 16:55 ID:???
>>475
ワラタ
477通常の名無しさんの3倍:02/11/13 18:57 ID:???
あれだ、スプリガンみたいに、装甲の時間の流れを止めてるんだよ。

などと、わりと無責任に適当な事を言ってみるt
478通常の名無しさんの3倍:02/11/13 19:28 ID:???
ステイシスならビームだろうと何だろうと無敵な気もしますが.
479通常の名無しさんの3倍:02/11/13 22:07 ID:kIwdaqQE
フェイズシフトって
バスターライフルで壊せる?
アクティブクロークより硬い?
どんな原理?
480通常の名無しさんの3倍:02/11/13 22:09 ID:???
フェイズシフトって
バスターライフルで壊せる?
アクティブクロークより硬い?
どんな原理?
481通常の名無しさんの3倍:02/11/13 22:48 ID:???
えーと PS装甲ってところどころに穴があいていると推測
実体弾だと大きすぎてその穴を通れない→攻撃を無効化
ビームだと粒子がちっちゃくてその穴を通り抜ける→無効化できない
うーん ダメダメっすね

実はPS装甲自体に意志がある
PS君はビームが大好き♪ だけどビーム以外は大嫌い
だからビーム攻撃以外は全て無効化してしまう。
これならわかりやすいべ
482通常の名無しさんの3倍:02/11/13 22:56 ID:???
両方とも防ぐプラネイトディフェンサーにはかなうまひ
483通常の名無しさんの3倍:02/11/13 22:58 ID:???
設定考えた奴の脳内

実弾=ザコの使う武器=弱い

ビーム=必殺技=強い


よってPS装甲の「実体弾無効」ってのは単に強度の問題で
種世界の武器の威力が
ビーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実弾
ってだけなんだよ。
484通常の名無しさんの3倍:02/11/13 23:14 ID:???
何も考えてない奴が思いついた特殊装甲なんだから、深く考えても仕方がない。
PS装甲・・・実弾には無敵に近いが、それなりのビーム兵器なら有効
485通常の名無しさんの3倍:02/11/14 00:52 ID:???
空間を歪ませてダメージを別の場所に転移させるというのはビームも無効になるから
だめだし・・・
やっぱ熱に弱いのかな?
あと、熱と攻撃が効かないで思い出したんだが、PS装甲って
ダイの大冒険に出てきた凍れる時の秘宝と似てるな。
あれも普通の攻撃は全て無効でメドローア以外効かないし・・・
486通常の名無しさんの3倍:02/11/14 01:08 ID:vlnoAdiI
>>485
そういやダメージ受け付けない理屈が>>477と同じだよな>凍れる時の秘法
フェイズ・シフト、訳すと相転移だがちゃんと設定くらい公開しろや(; ´Д`)
487通常の名無しさんの3倍:02/11/14 04:54 ID:???
要するにアレか、PS装甲ってのは
リンかけ2のゲーリングの必殺技
ブロッケンドッペルゲンガーみたいなもんか。
488通常の名無しさんの3倍:02/11/14 12:24 ID:???
>>487
悪りい、何が元ネタかわかんねー
489通常の名無しさんの3倍:02/11/14 14:21 ID:???
>>488
リングにかけろ2 8巻
ゲー「見たか これがブロッケンドッペルゲンガーの威力だ。
   受けた衝撃をそのままはね返す完全弾性衝突の法則、
   これはAとBが等質量でなくては不可能だ」
(中略)
嵐「バ・・・ バカな、BDとは何だ。
  オレとおまえでは体格も体重もまるで違うはず。
  なのになぜ完全弾性衝突が出来るのだ」
ゲー「力積だ」
嵐「力積?」
490通常の名無しさんの3倍:02/11/14 14:22 ID:???
ゲー「力積とは力x時間で表すパンチ力のエネルギーだ。
   衝突力を与える時間をコントロールすることにより
   完全弾性衝突と同じショックを実現出来るのだ」
嵐「く・・・ そ・・・そんな理屈がオレに通用するか・・・」
ゲー「立たぬ方がいい。
   もはやBDのアルゴリズムは完成された。
   次は100%完璧にキミの攻撃を跳ね返す
   す な わ ち 死 だ 」
491通常の名無しさんの3倍:02/11/14 14:22 ID:???
というわけで、PS装甲にジンの剣で斬りかかるとと、ジンがぶっ飛ばされる。
車田世界では。
492通常の名無しさんの3倍:02/11/14 15:30 ID:???
ちなみに,完全弾性衝突とはただ単に衝突のときに
エネルギーが失われないというだけの話.

べつに,AとBが等質量だとかなんだとか全然関係なく起こることだし.
運動量は保存されてるから別に攻撃を跳ね返したところで
衝撃は変わらず受けているわけで.

個人的にはこの作者が何を勘違いして等質量という条件をつけてきたのかが
非常に興味深い.
493通常の名無しさんの3倍:02/11/14 15:43 ID:???
>>492
だって車田だから。
494通常の名無しさんの3倍:02/11/14 19:12 ID:???
もうそろそろ、
「大エネルギーなら実弾兵器も通用し、小エネルギーならビーム兵器も無効。」
で良い気がしてきたよ。
26話くらいで「何とかバスターガンダム」のレールガンに装甲破られて、
「ストライク何とかガンダム」に乗り換えるのを待とうよ。



「イージスガンダム何とか」は「エピオンかよ!」と言う突っ込みが入るんだろうなぁ。多分。
495通常の名無しさんの3倍:02/11/14 21:02 ID:???
>>493
激しく納得w
496通常の名無しさんの3倍:02/11/15 05:37 ID:???
ストライクガンダムは2回乗り換えてほしい。
そうでなければプラモ最優先のガンダムとは言えない。
497通常の名無しさんの3倍:02/11/15 06:19 ID:ldBTxaFu
魔法です、魔法。
魔法に辻褄を求めてもムダです。
498通常の名無しさんの3倍:02/11/15 06:27 ID:l1oZZGR2
(=゚ω゚)ノ・・・といいますか、主人公機は壊れてなんぼなのでしゅ
499通常の名無しさんの3倍:02/11/15 06:29 ID:???
ポチッとな
で無敵です
500通常の名無しさんの3倍:02/11/15 07:36 ID:???
ヘビーアームズのビームガトリングは通用するのか・・・?
501いまだ500げっとずざー:02/11/15 12:26 ID:???
>>494
福田をバカにするな!
PS装甲は実弾兵器を無効化。ビームによる精密射撃のみ有効。

PS装甲やN邪魔って車田よりスゴイ設定かも・・・

>>500
ビームなのでPS装甲は貫通します。
ですが、盾で防いで無効化します。
502通常の名無しさんの3倍:02/11/15 12:32 ID:???
>>500
トロワお得意の一斉発射でビームと実弾乱れうちでストライクをぶっ倒します。
503通常の名無しさんの3倍:02/11/15 18:02 ID:???
>>502
いきなり弾切れして
「早かったな、俺n(略
504通常の名無しさんの3倍:02/11/15 18:56 ID:???
なぁ1stが放映された当時ってビグザムのビーム無効化についてはどういう説明してたんだ?
Iフィールドって詳細な設定はあとづけじゃないんですか?
だったらPS装甲の厨設定も許してやろうぜ
505通常の名無しさんの3倍:02/11/15 18:57 ID:VKKjhc4L
1stなんて後付のかたまりじゃねーか
506通常の名無しさんの3倍:02/11/15 19:17 ID:???
>>504
ガンダムの形式番号も「ガンダー78」だったらしいから。(何かで読んだ)
当時は適当に「バリヤー」で大丈夫だったんじゃないかと。
507通常の名無しさんの3倍:02/11/15 19:31 ID:???
20年以上前では許されるだろうけどオタの目が肥えてきた今こんな
あからさまな厨設定は・・・
508通常の名無しさんの3倍:02/11/15 19:41 ID:t8c2xbjG
オーバースキルの方がもっと分からん設定なのだから、
許してやれよ。
509通常の名無しさんの3倍:02/11/15 19:41 ID:???
>>508
スパロボと一緒にするな
510通常の名無しさんの3倍:02/11/15 19:53 ID:???
U-ストライク ガンダム
511通常の名無しさんの3倍:02/11/15 23:36 ID:???
重甲ビーファイターあげ
512通常の名無しさんの3倍:02/11/15 23:39 ID:8vp6Du4j
ボトムズすれでつかここは
513BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/16 00:52 ID:???
ビームだけ効いて物理攻撃無効とか無かったら良設定の可能性あり。
514通常の名無しさんの3倍:02/11/16 00:59 ID:???
実はディストーションフィールド……………
515通常の名無しさんの3倍:02/11/16 01:36 ID:???
>>504
大百科            :ビームバリア
ロマンアルバムエクストラ:ビームバリア
TV版ストーリーブック  :強力な磁界のバリヤー
記録全集          :強力な磁界
大辞典            :強力な磁場による対ビームバリアー

>>506
ガンダーX78
516通常の名無しさんの3倍:02/11/16 03:32 ID:???
まあWの不思議装甲とかに比べたら、まだ設定あるだけPS装甲のほうが
マシだな。
まあ>>494の言うような設定の方が良設定なのは確かだが。
517通常の名無しさんの3倍:02/11/16 09:25 ID:???
ザフトもps装甲の知識はあるんだよね、じゃぁ ジンに装備させりゃいいじゃん!!
518通常の名無しさんの3倍:02/11/16 09:49 ID:???
>>214
えっ!? 西川逝ったの?
519通常の名無しさんの3倍:02/11/16 10:19 ID:???
搭乗者が物語上でどのくらい重要かを判断して、
強くなったり弱くなったりする装甲
520通常の名無しさんの3倍:02/11/16 10:20 ID:zCisvnLx
>>500
ヘビーアームズの弾は全部実弾
の分際で、数時間撃ち続けても弾切れしない。
521通常の名無しさんの3倍:02/11/16 11:51 ID:???
>>518
西川が演じたキャラがな
522通常の名無しさんの3倍:02/11/16 12:12 ID:???
>>517
ザフトはまだ開発できてないんだろ。
ロータリーエンジンと同じ事で、理論だけなら皆知ってるけど商用化できたのは
マツダだけだったようなもん。
523通常の名無しさんの3倍:02/11/16 12:36 ID:???
>>504
ビグザムのバリア設定がなければスレッガーの特攻もなかったから問題なし。
PS装甲はスパ厨の妄想のタネにしかならんからクズ。
524通常の名無しさんの3倍:02/11/16 13:08 ID:???
ザフト、G4機のデータベースとったみたいだから
これから出てくると思う<PS付きジン
525通常の名無しさんの3倍:02/11/16 13:57 ID:???
>>524
名前とカラーリングと細かいディテールに変更入れて、ザク→グフみたいにするんだろうなぁ。
526通常の名無しさんの3倍:02/11/16 16:29 ID:???
>>516
ガンダニュウムはスーパー硬い装甲なんだよ。なんの不思議があろうか。
え、ヒイロたちがリーオー乗ってたときも硬い?
あれはヒイロたちが超人的な反射速度で、ヒッティングポイントをずらしてダメージを軽減してるんだよ。
そんなの人間業じゃない? あいつら人間じゃねーよ。

PS装甲は変に理屈を付けたから失敗なんだな。
527通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:23 ID:???
PS装甲が
物理的攻撃は全て無効化できるが
ビーム攻撃は無効化できない
というソースはどこですか?
528通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:25 ID:???
>>527
色んなところにあるよ。
ファミ通にも載ってたかな。
529通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:26 ID:???
PS装甲があるのにシールドを持ってるとは、コレ如何に?
530通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:26 ID:uS0+n17n
>>526
あいつら、コーディネーターやニュータイプより上かな?
531通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:44 ID:???
>>529
対ビーム兵器用にという説が一番説得力があるような.
532通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:50 ID:???
>>531
だったら盾に使う装甲を本体にも使えばいいじゃないか。
533通常の名無しさんの3倍:02/11/16 23:59 ID:???
>>532
盾はPS装甲じゃないから実体弾には弱いんじゃないかと.
534通常の名無しさんの3倍:02/11/17 00:26 ID:???
PS装甲って「網」を形成してんじゃないの?
通常の実弾は網に引っかかって無効化されるが、
粒子状態のビームは何割かすり抜ける。
…等と言ってみるテスト。
535通常の名無しさんの3倍:02/11/17 00:30 ID:???
>>535
ビームは装甲をすり抜けて内部に直接当たるてこと?
それだとかなりキケン・・・
それに、引っ掛けるというのは実弾を無効化できる理由になってないし・・・
536BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/17 00:51 ID:v/pW4P3g
534>>
どの辺が相転移なんだ・・・。
537通常の名無しさんの3倍:02/11/17 00:59 ID:???
>>532
単にコストパフォーマンスの問題だったりして。
538通常の名無しさんの3倍:02/11/17 01:10 ID:s25gAKC+
>>536
形状が網目状。網の形成機能を持つ訳ではない。
固体〜気体状態の物質は防げるけど、高エネルギーを付加されて
プラズマ状態になってる物質はすり抜けて下の装甲に届くとか。

…いや、SF知識無いから適当に言ってるんだけど。
539通常の名無しさんの3倍:02/11/17 01:13 ID:cDFahY+i
PS装甲とは装甲板に対して発生した銃弾等の運動エネルギー対して
衝撃を受けた装甲板全面にその運動エネルギーを拡散させている、
とかはどうよ?要は、点として発生した衝撃を面で受けれるわけよ
540538:02/11/17 01:17 ID:s25gAKC+
あー、あと「網」はイメージね。
要するに特定の状態の物質を透過したり遮断するモンじゃないのかと
言いたいんでつ。
541BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/17 01:28 ID:v/pW4P3g
んー確かにそういうことなら止められるなあ・・・。
いい案かもしれない。
542BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/17 01:32 ID:v/pW4P3g
問題は何で網目かっツーことだが。
543通常の名無しさんの3倍:02/11/17 01:33 ID:???
PS装甲とは・・・実体弾(固体)を気体に変えてしまう(相転移)装甲であると言ってみるテスト

そうだとしたら、凄まじい科学技術だな(´Д`;)

544通常の名無しさんの3倍:02/11/17 01:45 ID:AXefYibB
PS装甲は電池、バックパックと一体式の外部電源で稼働しているんだよね。
Iフィールド以上に効率的で、MSに搭載可能な小ささ……どんなシステム?
545通常の名無しさんの3倍:02/11/17 01:57 ID:???
高電圧を装甲表面に帯びさせて実体弾を弾いてるだけとか?(相転移ぢゃないぢゃん
546通常の名無しさんの3倍:02/11/17 02:17 ID:???
どのみち 整備するのが大変そう・・・
変色時(使用時)にうっかり触る
1 手が気化する
2 高電圧で感電する
うぁ〜いやだ・・・
547通常の名無しさんの3倍:02/11/17 02:30 ID:FNogCEyA
素直にガンダニウム使えばええのに…
548通常の名無しさんの3倍:02/11/17 02:56 ID:???
よくあるゲームでたとえるなら
実体弾=通常攻撃
ビーム=魔法 等

でPS装甲は通常攻撃は効かない訳だ
なるほど納得
549通常の名無しさんの3倍:02/11/17 02:58 ID:???
ガーゴイルやゴーストは魔法剣でしか
ダメージ与えられませんよ
550通常の名無しさんの3倍:02/11/17 03:03 ID:???
ガンダムとジン他の違いは
魔法使い系でないと理不尽なほど食らい物理攻撃一切無視のゴーストと
みつけたらたこ殴りにするゴブリンみたいなもんか。
551通常の名無しさんの3倍:02/11/17 08:19 ID:???
>>543
そんな事をしたら着弾面で弾丸が一気に数千倍の
質量に膨れ上がり水蒸気爆発な罠
552通常の名無しさんの3倍:02/11/17 10:05 ID:???
>>551
543がガイシュツな上にその突っ込みのループまで再現しなくても.
553通常の名無しさんの3倍:02/11/17 11:27 ID:UvWmMBXL
>551
膨れあがるのは体積で、弾丸の質量は同じだろ。
554通常の名無しさんの3倍:02/11/17 11:59 ID:iYtL6nmP
つーかOPでストライクが盾でミサイル防いでるけど、無意味だよな。
無意味どころか、全くもって無駄。

だと昨日気付きました。
555通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:08 ID:oKKQWW6V
でもさ、ミサイルみたいな金属ありーの火薬ありーのなナニが
至近距離で気化爆発起こしたらビームライフル1発食らうよかやべぇんじゃねえか?
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
556通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:10 ID:iYtL6nmP
>>555
それは厨房装甲のPSのことだから、効かないっていう設定で済まされちまうんだよ。
ほんとサイキョウだな。
557通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:15 ID:???
水を熱するとまず起きることは温度の上昇である。いろいろな定義がありうるが,
温度の上昇で実際に起きていることは液体としての水を構成する一個一個の分
子の局所的な運動が速くなっていることである。ここで,局所的な運動,と言った
意味は,分子の運動そのものの速度が速くなっても個々の粒子の運動方向は
バラバラなので,お互いにすぐぶつかり合ってはね返されてしまうので,水全体で
みるとちっとも動いているようには見えないような運動だ,という意味である。従って,
水の温度の上昇は水分子の速度の上昇である,と言っても,コップの中の水が
運動を始めてコップから飛び出したりするわけではない。さらに温度をあげていくと,
「弁証法的唯物論」の本に書かれてあったように,水は沸騰してしまうわけだ。自然
科学の言葉ではこれは「相転移」と呼ばれている。
558通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:17 ID:X0Mb/VJl
その名のとおり,「水」という「相」から「水蒸気」という「相」に「転移」するのである。
ここでもっとも特徴的なことは,全体として見た場合の液体としての「水」と気体と
しての水蒸気はずいぶんと異なったものに見えるにも拘らず,一個一個の分子
の基準で見れば起きていることはあくまで「局所的な速度の上昇」だけだというこ
とである。つまり,個々の分子は何も変わっていない。これは一般的な意味での
物質の変化とは大きく異なっている。例えば,生の肉を焼くと焼肉になる。この
場合起きていることは実際に肉を構成しているたんぱく質の分子,一個一個の
構造が変わってしまっているのである。だから,焼肉を冷やしても生の肉にはもう
戻らない。これに対して,沸騰して水蒸気になってしまった水は冷やせばすぐに
水に戻るのである。このように物質の見た目は変わっても個々の分子には変化
が生じていない,という状態が相転移のひとつの大きな特徴である。
559通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:19 ID:X0Mb/VJl
相転移の例をもう一つだけあげておくと,磁石がある。磁石はごく簡単にいうならば,
物質を構成している原子に属する電子の磁力が外側からも見えるほど強まったもの
である。つまり,電子は非常に小さな粒子であるにも拘らず,それ一つ一つが一個の
強力な磁石になっているのである(例えば,地球を思い浮かべていただくと解りやす
い。地球は球形であるが同時に強力な磁石である。我々が東西南北を知るのに用い
ているコンパスは巨大な磁石である地球の磁力に引きつけられる小さな磁石の運動
を見ているのに他ならない)。物質中の電子は磁力を持ってはいるけれども,普通は
方向がばらばらで揃っていないため,お互いに打ち消しあってしまい,物質全体から
見ると打ち消しあってしまって,磁力が見えないのである。しかし,いくつかの物質では
電子の向きが揃ってしまうことがあり,そうなって初めて物質全体で見ても磁石のように
見えるようになる。これが磁石というものの実態である(注:正確に言えば,電子の向き
は二つずつ逆向きにそろう強い傾向をもっているのでいずれにせよ,うちけしあってしま
って外からはなかなか見えないものなのである)。
560通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:19 ID:???
今週はわざわざPS装甲発動させなくてもよかったんじゃね?
561通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:20 ID:X0Mb/VJl
さて,これだけでは磁石が「相転移」だというのがちっとも解らない
と思うが,実は磁石は「相」の一つなのである。磁石をバーナーで熱
してやれば磁力が消失するのが解るだろう。これはちょうど熱すると
水が液体から気体になるように磁石が磁石状態から,非磁石状態へ
と変化したのに相当している。そして,磁石を構成している個々の分子
には何も変化が無く,小さな磁石である電子が「揃った状態」から「揃っ
ていない状態」へと「相転移」しただけのことなのである。
562通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:26 ID:???
X0Mb/VJlは何を言いたかったのだろう?
563通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:34 ID:???
まとめてみる。
実は「相転移」するのは装甲自身で、電気を通すことで>>539が言うような
衝撃を拡散する状態に変化する。
ただし衝撃を拡散できるのは>>540が言うように、特定の状態にある物質のみで
ビーム(プラズマ?)は防げない。
ついでに相転移前は灰色で、相転移後透明になるため、
灰色→下地の色と変化するように見える、と推測。

こんなんでどうでしょう。>ALL
相転移後どうして実体弾を弾けるのかが問題だが。
564通常の名無しさんの3倍:02/11/17 12:54 ID:???
プラズマは防げないんだったら実体弾であるレールガンが効くことになるが
565通常の名無しさんの3倍:02/11/17 13:00 ID:???
>>563
ビームは衝撃でダメージを与えているわけじゃないんだから
衝撃を拡散したところでダメージは低減されません.
ということで,特定の物質うんぬんいわなくてもビームは防げなくて大丈夫.

あと,相転移前は灰色で相転移後透明になるというのは
今まで聞いた色が変わる理屈の中で一番筋がとおっているような.

あと,実体弾を防ぐ理屈は346とか543の気化装甲でいいんでないの?
もっとましなアイデアがあれば別にいいけど.
566通常の名無しさんの3倍:02/11/17 13:01 ID:iYtL6nmP
じゃあ衝撃でダメージを与えることを主目的としない実態弾は防げないってことか?
567通常の名無しさんの3倍:02/11/17 13:08 ID:???
そもそもデュエルの腕の壊れ方からして舐めきってる。
腕が砕かれた・貫通したならビーム兵器が弱点と言えるが…。
溶けたらビームでなくても効くことになってしまうような…。
それに…ランチャーのビームの消費量は一体どんぐらいなんだ?
撃ちまくっていたが、あんなに撃てるのか? 普通のビームライフルで
エネルギー切れになっていたのに、高出力の物を連射しても
オーバーヒートしないのは………。
568通常の名無しさんの3倍:02/11/17 13:31 ID:???
ビームの熱ってどのくらいの温度なのか分からんからな…。
569通常の名無しさんの3倍:02/11/17 14:16 ID:???
SEEDの時代は宇宙世紀とは直接繋がっていないのではどうかわからんが
宇宙世紀のビームライフルは至近距離をかすめただけでも装甲(ガンダリウム)
に影響が出るほどなので、数万度は間違いないかと・・・・
570通常の名無しさんの3倍:02/11/17 16:35 ID:???
数十万度の重金属粒子ってのは小説の設定だが、温度は同じ設定であるまいか?
571通常の名無しさんの3倍:02/11/17 16:54 ID:???
ビームの温度は多分小説と同じでいいと思う。
つまり、PS装甲は超高熱による攻撃は防げないって事か。
572通常の名無しさんの3倍:02/11/17 17:18 ID:???
要するに、PS装甲の材質は強度はあっても耐熱性はないってことだな
あと、機体データを見る限り重い・・・
573通常の名無しさんの3倍:02/11/17 17:34 ID:???
どの程度の耐熱性なのかも問題だけど、強度高い・耐熱性弱いって事で
実体弾には有効でビームには有効でないPS装甲の説明は出来るな。
ビームの”熱”に弱いって説明がね・・・
574通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:12 ID:???

デュエルの腕を破壊したバスターストライクのインパルス砲ってビーム兵器なんですか?
http://terra.cside.com/yohko/labo/304-impulse.htm
575通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:19 ID:???
水でも砂でも一定方向に流れていればビーム
宇宙世紀ではメガ粒子砲が主流なので、「ビーム=メガ粒子砲」が成立するだけ。
576通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:28 ID:???
ガンダムの場合は、ビーム=荷電粒子のみの意味でOK
どのガンダムでもこの原則を取ってる

>水でも砂でも一定方向に流れていればビーム
これはガンダムには持ち込まなくて問題無いよ

577通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:40 ID:ZoA7YMiB
でもハロが出てきたからには宇宙世紀と繋がっていると。
科学文明が進歩したと言うより後退したんだろ。
578通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:43 ID:???
>>575
「水のビーム」「砂のビーム」が巨大ロボットに対して兵器たり得るのか!?
水は効きそうだなぁ。
579通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:45 ID:???
砂叩きつけるとメチャ強烈だぞ
580通常の名無しさんの3倍:02/11/17 18:47 ID:???
>>砂
ZZではガンダムチームを砂を噴射させることにより錯乱させてたので
破壊目的ではなくても、兵器としては十分に威力を発揮してたよ
581通常の名無しさんの3倍:02/11/17 19:21 ID:???
>>578
つーかさ,加速手段は別にしてある程度の運動量があってコヒーレントなら
それが何だろうとすさまじい威力があるだろうよ.

つーか,いまさら気づいたんだが荷電粒子ビームって
運動量兵器の極北なのな.ガンダム世界でどうかは知らんけど.
今までひたすら間違ったことを書いていたような.
582通常の名無しさんの3倍:02/11/17 19:32 ID:???
種ビームはポジトロン。

PS装甲は、反物質以外の攻撃無効化。

なんてな
583通常の名無しさんの3倍:02/11/17 19:39 ID:iYtL6nmP
>>580
おにいさん。
ビームというのは流体物などをある一定の方向に向きをそろえた状態の事だぞ。
584通常の名無しさんの3倍:02/11/17 19:40 ID:???
>>581
荷電粒子の場合、着弾しての爆発と熱が攻撃力のすべてだっけ?
運動量兵器はレールガンとかの事を差すなら、極北だな。
585通常の名無しさんの3倍:02/11/17 19:58 ID:???
>>578
水は最強の刃物だが、砂は・・・イメージがわかないな(´Д`;)
586通常の名無しさんの3倍:02/11/17 20:20 ID:???
>>585
やすりって事で
587通常の名無しさんの3倍:02/11/17 20:41 ID:???
>>580
地上でしか使えない……
588通常の名無しさんの3倍:02/11/17 21:42 ID:???
センチネルで戦艦沈めてた隕石ミサイルも無効化できるのだろうか?
589通常の名無しさんの3倍:02/11/17 22:10 ID:???
PS装甲とビームコーティングは相いれない。
だからビームから身を守るためにビームの利かない盾を持つ。
もちろんてst。
590通常の名無しさんの3倍:02/11/17 22:21 ID:???
アインハンダーのゲシュテルのショルダーシールドはPS装甲
591通常の名無しさんの3倍:02/11/17 22:39 ID:???
PS装甲とは
装甲の材質自体の強度が高く実弾ではキズがつけられないほどで
さらに衝撃を流す仕組みになってるから実弾は無効。
ビームの場合は衝撃を流しても熱が残るので食らう
(PS装甲の装甲材質は他の装甲材質に比べ、比較的低温で蒸発する)
でどうかな?
これならうまくまとまるはずだけど・・・
592通常の名無しさんの3倍:02/11/17 23:10 ID:???
>>591
強度が高い材料はたいてい融点も高いもんですが.
(分子間結合の強度の関係からある程度定量的に示せる.)

なんでもう少し説明がほしいと思う.
593通常の名無しさんの3倍:02/11/17 23:19 ID:???
>>592
電気を流して強度を上げてるからじゃ?
元々の素材はジンの装甲と同じようなものなのかもしれない。
普通の装甲ならビームの熱には耐えられない。
594通常の名無しさんの3倍:02/11/18 00:02 ID:???
電器を流して強度を上げる、の どこが相転移なんだ?
熱に弱いというのなら、「ビームは防げない」ではなくて
「高熱に耐えられない」とすべきではないか?
実体弾は無効化って言うならビームだって実体弾なんだから矛盾やんけ
595通常の名無しさんの3倍:02/11/18 00:08 ID:???
>>594
ちょっと過去のレスから読みなおして来な
同じ話題をループさせるなYo
596BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/18 00:48 ID:XgEyQS3y
その内オフィシャルで熱に耐えられない。とか出てきそうな勢い。それとも
我々が考えもつかない方法で説明されるのであろうか。

レールガンはリニアレールガンと考えるのが妥当ではないか。そーすると
相転移装甲は電磁力を使っているという仮定でならリニアレールガンは
余裕で防げるのではないのか。むしろ副次的な効果で。
597通常の名無しさんの3倍:02/11/18 00:55 ID:???
>>596
電磁力うんぬんいうなら荷電粒子の方が余裕で防げるワナ.
598BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/18 01:00 ID:???
あーそいつもそうか。磁力反発がバラバラだからはじけねえっつーのも
あるが・・・。むしろ電磁防御壁のほうがわかりやすいぞ。
599通常の名無しさんの3倍:02/11/18 01:14 ID:???
ところでストライクの盾はビーム用って事になってるが
じゃあOPでミサイルを防いでるのはどうなんだ、と。
600通常の名無しさんの3倍:02/11/18 01:20 ID:???
それじゃIフィールドと変らないんじゃない?
それに、ビームまで弾いてしまいそう・・・

自機に伝わる衝撃のみを何らかの方法で消滅さしてるんじゃないかな?
(相手側は普通に衝撃を受ける)
これならPS装甲でも格闘ができるし実体弾の攻撃は着弾時の衝撃がなくなって
装甲を押すような感じになるので無効と対してかわらない
そして、ビームは着弾時の衝撃はなくなっても装甲表面が急激に加熱され
ビームの程度に比例して蒸発する。
高出力のビームなら触れた瞬間に装甲に穴をあけて、更に後続(?)の部分が内部に
進入し破壊できる。
601通常の名無しさんの3倍:02/11/18 01:22 ID:???
単純に盾の強度と思うけど?
602通常の名無しさんの3倍:02/11/18 01:32 ID:???
実はストライクの盾には、ビーム・実弾共に無効な装甲が使われているとか。
あまりに高価すぎてここにしか使ってません、と。
さらにPS装甲はその廉価版とか。
603通常の名無しさんの3倍:02/11/18 03:05 ID:???
シールドはビームには無敵。ミサイルの2、3発もなんてことはない。
だけどノーダメージではないのでいつかは壊れる。
これで盾に関しては万事解決。

それよりバスターガンダムと言ったら、
バスターライフルとバスターシールドを持たせたおれのがn
604通常の名無しさんの3倍:02/11/18 09:49 ID:???
>>600
衝撃のみを消滅でつか。ヒート弾とか超高熱弾とか火炎放射器はどうなの?
つーか、熱に弱いだけだったら、例えば太陽に落すとか
高熱の状態にすれば簡単にガンダムをやっつけられるわけだよね?
でも、熱に弱い=ビームによる精密射撃のみ有効 というのはオフィシャル設定と
矛盾しているような気がする
605通常の名無しさんの3倍:02/11/18 10:28 ID:???
>>602
> 実はストライクの盾には、ビーム・実弾共に無効な装甲が使われているとか。
あんまり関係無いんだけど、デュエルの盾も色が違うだけで
同じヤツだよね?
606通常の名無しさんの3倍:02/11/18 11:13 ID:???
ちょっとひねくったとりかたをすれば
ビームによる精密射撃のみ有効=ビームよる精密射撃のみ効率よくダメージを与えることができる
ととって、他の攻撃でも一応ダメージを与えることができるのかも・・・

あと、太陽に落とすというのは通常の戦闘行為では普通に考えると有り得ないし
その他の武器でビーム並の熱を発生させるのは難しいので
ビームのみ有効という表現を使ったとか・・・
607通常の名無しさんの3倍:02/11/18 11:42 ID:???
結局、設定考えた奴は、
実体弾=徹甲弾
という視野狭窄だったのだろうな。

劣化ウラン弾とかも、単純に重いから強力だと思っているのだろう。
608通常の名無しさんの3倍:02/11/18 21:07 ID:???
太陽に落とすって、どの位距離があると思ってるんだよ。(w
(地球から)マッハ100で飛ばしても2ヶ月近くかかるんだぞ。
太陽に一番近い水星からでも10日以上はかかる。
609通常の名無しさんの3倍:02/11/18 21:56 ID:JKMrnYsX
かとるが太陽までガンダム取りにいこうといてたけど、あれ劇中ではどの程度時間がかかった事になってた?
610通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:01 ID:???
>>600
>自機に伝わる衝撃のみを何らかの方法で消滅さしてるんじゃないかな?
1話の描写ではコクピットまで衝撃は伝わってたと思うのだが。
611通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:05 ID:???
プラモの解説ではシールドはPS装甲の弱点であるビームを防ぐコーティング
をして有るけど物理攻撃に対してはPS装甲ほどでは無いと書いてあるな
612通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:08 ID:JKMrnYsX
俺はその設定を聞くたび、PS装甲の上からビームコーティングしろよと思うんだが。
613通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:09 ID:???
つーかビームは効くんだろ?
614通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:09 ID:ETwKhZmI
もういいから陽電子砲積めよと
615通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:10 ID:???
陽電子ってなに
616通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:11 ID:???
>>615
617通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:13 ID:???
アルテミスの防御シールドの簡易版とか装備できないのか?
618通常の名無しさんの3倍:02/11/18 22:24 ID:???
PS装甲とビームコーティングは共存できない事になってるんだろ。
そういう風にしとかないと盾の意味が無い。
619BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/19 02:08 ID:???
つくづく連邦は防御兵器がお好きなようで。
620リア厨です。:02/11/19 02:40 ID:???
>>575の説って、PS装甲を考察してきたスレの中で新説だなぁ
一定の方向に流れてるとビームって言うのか 
ショットガンみたいな散弾を一定方向に集束すればPS装甲を貫通できるかもってこと?

まぁ、まとめると『熱に弱い説』と『一定方向に弱い説』にわかれるのかな?
『衝撃のみをなくしちゃう説』と『気化させちゃう説』もあったか
『異次元もしくは亜空間ぐらいに転移させちゃう説』ってないの?
621BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/19 02:54 ID:???
620>>『異次元もしくは亜空間ぐらいに転移させちゃう説』
もあったけど・・・。ビームも無効できるだろっつー話。
622通常の名無しさんの3倍:02/11/19 02:57 ID:???
>>620
>>575にどんな新しいことが書き込まれているのかわからんのだが、
おしえてはくれないか?
623通常の名無しさんの3倍:02/11/19 05:17 ID:???
>>622
たぶん、ビームって呼ばれる物が
いわゆるレーザー光線みたいなもの以外にも
適用されるって事が新鮮に感じたんだろう。
それでいけば、PS装甲にも質量弾の「ビーム」で
ダメージを与えることが可能、みたいな。
だめじゃん、PS装甲、みたいな。
624622:02/11/19 11:40 ID:???
>>622
今までビームってのが重金属の粒子だとか荷電粒子だとかM粒子とかいろいろ聞いてきたけど、
実は粒子(物質)にかかわらず、ただ流れている方向で定義されていると知ったから。
漏れはリア宙だからそんなの知らなかったし、スレみてても初めて知ったから。
砂でも水でもビームになるって漏れには新鮮。

PS装甲はビームによる精密射撃に弱いから、水でも砂でもPS装甲を貫通できるな〜
っていうのが新説ね。
弾丸って一定方向ではないのかね?ジンの斧とか。 まぁ違うんだろな
625通常の名無しさんの3倍:02/11/19 12:15 ID:???
だ か ら
PS装甲は電気を流して分子間の結合を強化して強度を上げているの
その結果として通常の弾丸を受け付けない位硬い
副次効果として装甲の色が変わる
でも、荷電粒子兵器ならその結合を打ち破れる

相【そう】
〔phase〕物質系の中で、状態が均一でかつ明確な境界をもち、他と区別される領域。
気体・液体・固体の相をそれぞれ気相・液相・固相という。
相転移【そうてんい】
物質の状態が、温度・圧力・外磁場など、一定の外的条件のもとで、一つの相から
別の相へ移る現象。液相―気相、強磁性―常磁性、超伝導―常伝導などの相転移がある。

だから、亜空間とかビックバン後の相転移とか複雑に考える必要は無い
626通常の名無しさんの3倍:02/11/19 15:15 ID:???
装甲の強度を上げるだけなの?
だったらリニアレールガンでもあててやれば
装甲はもっても中のパイロットは衝撃波でアボンじゃん

それとどうして荷電粒子兵器ならその結合を打ち破れるの?
627通常の名無しさんの3倍:02/11/19 15:27 ID:???
>>626
MSがそんなアホな設計なわけないだろ
ショックアブゾーバーがあるにきまってるだろ

荷電粒子兵器の電磁力で装甲を強化している電磁力を打ち破るの
628通常の名無しさんの3倍:02/11/19 16:57 ID:???
超電磁?
629通常の名無しさんの3倍:02/11/19 18:19 ID:???
>>625
確か、ソレと似たようなことがホビージャパンにも
書いてあったっけな。
公式設定なんだろうか。
630通常の名無しさんの3倍:02/11/19 19:15 ID:???
>>625
ちゅうことは、なんだ。 20話前後でラル様がご登場なさって
愛機のグフを駆り「ジ○とは違うのだよジ○とはっ!」と叫ばれ
憎っくきがんだそをばったばったと薙ぎ倒すのか・・・
イイじゃねぇか萌えるな(;´Д`)ハァハァハァ

>>629
HJ記載のseed記事はあてにならん
最初エールユニットをフライトオプションと逝って乗せてた位だし。
631通常の名無しさんの3倍:02/11/19 19:22 ID:???
>>625でもういいんじゃないかと。
「無効化」って書かれてたからって、そんな、完全に無効化させなくても。
「ほぼ無効化」で妥協しろよ。
632通常の名無しさんの3倍:02/11/19 19:31 ID:???
>>627
ショックアブソーバーな

てか、アブソーバーを打ち破る衝撃くらい、いくらでも与えられるだろ
粘着榴弾みたいな、内蔵機関潰しでもいいわけだし
633通常の名無しさんの3倍:02/11/19 19:54 ID:???
ビーム(荷電粒子)の電荷で、装甲の特性が失われるのだと適当に言ってみるテスト。
634通常の名無しさんの3倍:02/11/19 20:45 ID:???
水のビームでも効くとすると、分子などが活発に動いている状態の物質に弱いのでは?
635通常の名無しさんの3倍:02/11/19 20:49 ID:???
分子が活発に動くってのはつまり、温度が高いってことですか?
636通常の名無しさんの3倍:02/11/19 20:59 ID:???
結論、スタッフのおつむが酷すぎた…と言ってみるテスト。
637通常の名無しさんの3倍:02/11/19 21:17 ID:???
種の「ビーム」は「質量が完全に0の物質のビーム」なんだ、などと言ってみるテスト
638通常の名無しさんの3倍:02/11/19 21:18 ID:???
やっぱ温度なのかな・・・・
639通常の名無しさんの3倍:02/11/19 21:35 ID:???
いつの間にか広義のビームが全て効く、みたいな流れになってるが、
ここで論じるべきは狭義のビーム(兵器として用いられてるもの)だろ。
ガンダムに水や砂のビームなんて出てこねぇだろ。
640通常の名無しさんの3倍:02/11/19 22:08 ID:???
みんな、ミノフスキー粒子は受け入れられるのに
PS装甲は気に喰わないのナ。
641通常の名無しさんの3倍:02/11/19 22:11 ID:???
定義されてないから定義したくてやってるだけだろ。
公式発表が出たら愚痴りながらでもそれを受け入れるだけさ。
642通常の名無しさんの3倍:02/11/19 23:13 ID:???
>>639
仮に出てきたとしても、水や砂のビームが効いて、実弾が効かないはずないしね。
しかし、狭義のビームも銃から出る怪光線でしかなさそうな予感。
本来はそれで問題ないんだけどさ。
643BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/20 00:30 ID:???
>>625
超電磁兵器には弱いのか。
644通常の名無しさんの3倍:02/11/20 09:55 ID:???
高熱で超電磁なら効くという事か。で、レールガンが効かないから、ビーム砲にあってレールガンに無い要素がPS装甲を破壊するためには必要なのですね。
645通常の名無しさんの3倍:02/11/20 15:11 ID:???
じゃあレールガンで融解寸前の金属を打ち出してみよう。
646通常の名無しさんの3倍:02/11/20 20:26 ID:???
>>645
レールガンの方が大変な事になりそうな気がする私は工房でつ。
647645:02/11/20 20:48 ID:???
>>646
書き込みつつそう思った私は浪人生でつ。
648通常の名無しさんの3倍:02/11/20 21:54 ID:???
バスターのランチャーがどういう効果になるかだな。
あれは連結させてレールガンの威力を加味してビームと、
ビームのエネルギー加味してレールガンの二通りの使い方になるみたいだし。
これは、ひっくり返して撃ち分けるってバスターの設定からの想像なんだけど。
649通常の名無しさんの3倍:02/11/20 22:40 ID:???
F90Uの狙撃タイプみたいだな・・・
650リア:02/11/21 00:15 ID:???
>>631の説 最も限りなく正解に近い と思う。

リア厨なんでわからんのですが「超電磁」ってなんですか?
そもそも「電磁」ってなんですか?
磁石ですか?磁力ですか?
だったら、でっかい磁石でつくったでっかい磁界にガンダムをとりこめば
PS装甲を無効化できるんじゃ?
っていうか、チャフみたいな感じでアンチPSフィールドみたいなのができないんですかね?
651BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/21 00:39 ID:???
左手の法則とか習わなかったですか。

超電磁見たいなら病院逝ってMRIでも受けてきたら。
電子レンジでもええけど。
652福田:02/11/21 00:53 ID:???
とまぁ、皆が色々議論してくれ、穴のある設定を補完
してくれたりと、大変ありがたく、さっそく設定考えた
馬鹿スタッフ共にここの意見を反映させるようにして、
SEEDをよりよいものにしたく思います。
皆様ありがとう。
653通常の名無しさんの3倍:02/11/21 02:13 ID:???
>>651
ビーム(直線電流)から発生させる電磁力はそんなに強くないと思うが。
そもそも銃身から発生する量の方が多くないか?

…いや、電磁気の講義は「可」だったから自信は無いが。
654653:02/11/21 02:15 ID:???
むしろ>>633の言うように電荷じゃなかろうか。
655通常の名無しさんの3倍:02/11/21 02:21 ID:???
>>653
> …いや、電磁気の講義は「可」だったから自信は無いが。
俺 は 落 と し た YO!
656通常の名無しさんの3倍:02/11/21 03:06 ID:???
けっきょくのところ、HEAT弾撃ち込みゃ問題なしって事で




   ふ   ぁ   い   な   る   あ   ん   さ   ー   ?



657通常の名無しさんの3倍:02/11/21 03:32 ID:???
コン・バトラーV>>>PS装甲
658通常の名無しさんの3倍:02/11/21 05:38 ID:???
ボルテスV>>>PS装甲
659@:02/11/21 06:24 ID:???
マクロスのヴァルキリの装甲みたいなもんか?
660通常の名無しさんの3倍:02/11/21 06:32 ID:???
電流流してるって、PS起動時に触ったら感電死?
661通常の名無しさんの3倍:02/11/21 10:23 ID:???
通常弾の弾頭に磁石つければ問題なしってことで
ふぁいなるあんさー
662通常の名無しさんの3倍:02/11/21 10:41 ID:???
PS装甲が相転移を利用して表面硬度を高めているだけであるなら
当てれさえすればHESH弾辺りで案外簡単に逝けるのでは?
663通常の名無しさんの3倍:02/11/21 11:01 ID:???
∀世代のIフィールドの方がPS装甲より上でしょ?
月光蝶とか抜きでも
664通常の名無しさんの3倍:02/11/21 12:24 ID:???
>>650
世界は4つの力で成り立っていると考えられている。
「電磁力」「重力」「強い力」「弱い力」の4つでその中の「電磁力」のこと。
昔は「電気」と「磁力」は別のものだと考えられていたが、例えば鉄の棒に電気を
流すと磁石になることから、1つの「電磁力」に統一された。
665通常の名無しさんの3倍:02/11/21 12:26 ID:???
>>662
分子の結合自体が高まっているのなら単純にヒート弾でなんとかなるとは思えない
それなりの熱量がなければ
666通常の名無しさんの3倍:02/11/21 13:30 ID:n6WpAvHH
>>665
マジレスすると>>662の言ってることは装甲が堅いだけなら
装甲内部を壊せばいい、と言ってると思うのだが。
667通常の名無しさんの3倍:02/11/21 13:35 ID:???
>>666
つまり配線は焼き切るとかコクピットを灼熱地獄とかと言うことか?
668通常の名無しさんの3倍:02/11/21 13:48 ID:???
>>667
まぁそんなとこじゃないのかな?>>662が来てくれないとわからんが
でも複合装甲にはHESH弾はあまり効果がないらしい
SEEDガンダムの装甲はPS装甲のぞいたら何なんだ? 
669通常の名無しさんの3倍:02/11/21 13:57 ID:???
HEAT弾とHESH弾をごっちゃにしてる奴がいるな。

HEAT弾はモンロー効果で高熱のジェット噴流で装甲を溶かして
内部の乗員を殺す砲弾。

HESH弾は弾頭が着弾すると広域に粘着性の炸薬が拡散した後に信管が点火され
その爆発の衝撃力で戦車装甲の内側を剥離飛翔させ内部を破壊する砲弾。
複合装甲及び爆発反応装甲両方に対してある程度の効果があった事が
湾岸戦争で実証されている。
670通常の名無しさんの3倍:02/11/21 14:06 ID:???
装甲を何とかできる位の電磁力を使えるんなら、パイロットそのものを「レンジでチン」
した方が早いと思われ。
或いはVガンダムみたくマイクロウェーブでゲリピーにしちゃうとか(W


PS装甲がどうにかできなくても結局はパイロットを何とか無力化できれば万事OK

・・・っつーのは言わない約束?
671通常の名無しさんの3倍:02/11/21 15:56 ID:???
海ヘビは有効ってことだな・・・
うまく行けば機体を手に入れることもできるし
672通常の名無しさんの3倍:02/11/21 20:48 ID:???
イージスで捕まえて、強制ジェットコースター食らわせば、中のパイロット無力化できそうな
673通常の名無しさんの3倍:02/11/21 20:57 ID:???
>>672
ビグロ作戦で砂(w
674通常の名無しさんの3倍:02/11/21 22:13 ID:???
PS装甲の元になる素の装甲はおそらくシールドやAAの装甲と同じ物だと思う。
ひょっとしたらジンやシグーのと同じかもしれないが、わざわざコピー元と
同じ装甲は使わないと思うので。
もっと高性能な素材に普通は換えるだろ。
675通常の名無しさんの3倍:02/11/22 00:09 ID:???
今思ったが ジンとシグー
繋げてみると ジオング って見えない?
676通常の名無しさんの3倍:02/11/22 00:36 ID:???
ガンダムの装甲って金属だよね…マイクロ波って遮断されんじゃないの?
677通常の名無しさんの3倍:02/11/22 01:02 ID:???
>>670
Vガソで思い出したがV2バスターの
スプレービームポッド浴びせれば機能くらいは殺せそう>PS装甲
678通常の名無しさんの3倍:02/11/22 09:30 ID:???
とりあえず両肩をグッ!と掴んで、思いっきり揺すり倒して中のパイロットをグッタリさせ、PSダウンを待って撃破。
679通常の名無しさんの3倍:02/11/22 09:54 ID:???
ここでPS装甲の特徴を一旦まとめよう。

・実体弾は効かない(詳細不明
・剣などの武装も効かない(2話より
・ビーム兵器には弱い
・エネルギーを食う
680通常の名無しさんの3倍:02/11/22 10:15 ID:???
そういや、来年早々にもランナバウト・ストライクとかいふのがでるとか。
681通常の名無しさんの3倍:02/11/22 10:27 ID:???
ダブルストライクじゃねーの?
682通常の名無しさんの3倍:02/11/22 10:31 ID:???
イージスペルセウスちゅうのもでるそーな
683通常の名無しさんの3倍:02/11/22 11:03 ID:???
>>679
ちょび違うぞ。
・超電磁力で装甲が何故かものすごく硬くなる。
・そのおかげで実体弾や物理的攻撃はほとんど無効化できる(それぐらい硬い)
・電荷している攻撃(例えばビームとかスーパーキャッチ光線)をくらうと装甲の超電磁が解けて無効化できない。

イージスペルマちゅうのがでるのか。さすがガンダム精子
684679:02/11/22 11:15 ID:???
推察などは一切考慮におかず、画面からの判断や文章で見たものだけを書いてみた。
685通常の名無しさんの3倍:02/11/22 14:08 ID:???
>>679
・色が変わる
を忘れてるぞ。
686通常の名無しさんの3倍:02/11/22 17:31 ID:???
>>680
> そういや、来年早々にもランナバウト・ストライクとかいふのがでるとか。

やっぱタイヤ付いてて走り回ったりすんのかな
687通常の名無しさんの3倍:02/11/22 17:47 ID:???
結局Gジェネやら、スパロボやらのゲーム意識した設定なんだろ?
下らん。
688通常の名無しさんの3倍:02/11/22 18:01 ID:???
キャラの顔からしてゲームを意識しているような気がする
あと、金髪・仮面なんか絶対にスパロボなどでの絡みを意識してるな
689通常の名無しさんの3倍:02/11/22 20:45 ID:???
>>679
装甲は破壊できなくても、衝撃はコクピットまで伝わっている
も抜けてる
690通常の名無しさんの3倍:02/11/22 20:51 ID:???
>>679
建物は無傷だけど中はクチャクチャ
な地震対策措置だな。
691通常の名無しさんの3倍:02/11/22 21:06 ID:???
>>690
モロに全部伝わってる訳じゃないよ(w
緩衝はされてるみたいだけど、素人なら思わず声出してしまう程度には伝わってる
模様。
692age:02/11/23 02:52 ID:???
age
693通常の名無しさんの3倍:02/11/23 15:47 ID:???
>>687
なんで結に到るのか。
俺には不思議で仕方がない。
694通常の名無しさんの3倍:02/11/23 16:22 ID:???
ここでの話の内容について行けなくて拗ねてるのさ
695通常の名無しさんの3倍:02/11/23 17:24 ID:???
>>693
「なんでそんな結論に」
でした。

>>694
あー、そういうことか。
696通常の名無しさんの3倍:02/11/23 20:29 ID:???
オマエモナーあげ
697通常の名無しさんの3倍:02/11/24 00:37 ID:???
ガンダムを倒すにはビームによる精密射撃しかない
とオフィシャルで公言しているのだから
衝撃が内部に伝わっていたとしても、ガンダムを倒すほどではないのでしょう。
種の世界では無理だけど、機体のすぐ側で核爆発が起きてもパイロットは大丈夫なはず。
熱攻撃にだって、とりあえず太陽に落しても平気なぐらいガンダムはスゴイ。
698通常の名無しさんの3倍:02/11/24 00:47 ID:???
( ´∀`)オマエモナー
699通常の名無しさんの3倍:02/11/24 04:43 ID:???
でも太陽の周りって強力な磁場がありますよね?
しかも、太陽にたどり着くまでが一番あついし・・・
それに核爆発(=太陽(?))も効かないんじゃビームがきく理由がつけられないような・・・
700通常の名無しさんの3倍:02/11/24 08:54 ID:???
>>699
ふくだかんとくをばかにするなー
かんとくはえらいんだぞー 
きっとりっぱなりゆうをかんがえておられるにちがいない
701通常の名無しさんの3倍:02/11/24 22:58 ID:???
保守age
702通常の名無しさんの3倍:02/11/25 09:49 ID:???
弾頭を磁石にすれば実弾でもPS装甲を破壊できるのでは?
703通常の名無しさんの3倍:02/11/25 12:52 ID:???
>>699
太陽で起こっているのは核融合
>>702
弾頭に搭載できる磁石の磁力なんてたかが知れてると思うが?
704通常の名無しさんの3倍:02/11/25 17:20 ID:Q5MfNi6/
ここのスレの奴だけでなく、全ての漫画・ゲーム・アニメ・SF・特撮の設定を考察するスレの住人に言いたい。
現実世界では意味が通じない設定でも、その世界では意味が通じるものと考えたほうが面白いのではないか?
これは某空想○学読本の著者にも言っておきたい。
別に現実世界の物理法則にのっとって考えることが悪いとは言っていないし、それはそれで
面白いのは十分承知している。
しかしだ、ここで他考察スレとの差別化を計るという意味でも、それらの世界ではどういう物理法則が
存在しているのかということを考えるのは決してつまらないことではないのでは?
「この世界では現実世界の10倍早く茶が沸くぜ!」とか「あの世界では鼻をかむたびに鼻毛がのびるぞ!」
という珍発見もできるかもしれない。
705通常の名無しさんの3倍:02/11/25 17:34 ID:???
>>704
Gガン並にぶっ飛んでいればここまで叩かれなかっただろうに…
中途半端に設定を出したからこんな書き込みをしているのであって
作品の中でもっとちゃんとした表現を出したらこんな事にはならなかった。
今のままだと消化不良だな、スタッフは何時になったら設定を晒すかな?
706通常の名無しさんの3倍:02/11/25 18:41 ID:???
>>704
つーことはSEED世界では少なくとも宇宙空間で高速旋回できるわけだ。
707通常の名無しさんの3倍:02/11/25 18:49 ID:???
どっかのスレで見たんだけど水の中入ったらどうなるの?
708通常の名無しさんの3倍:02/11/25 21:19 ID:fU0zPSzo
neutron邪魔ーは核分裂を阻害できても核融合は阻害できないんじゃないかと言ってみるテスト
709通常の名無しさんの3倍:02/11/25 21:25 ID:vtdmlnlP
相転移し硬くなってるPS装甲とW世界のガンダニュウム合金どっちが硬いんだろうか?
フェイズシフトダウンしないぶんガンダニュウム合金の方が便利だが。
710:02/11/25 21:37 ID:cyCc9ErP
すばらしくサイエンスなスレッドですな・・・良スレです。
711通常の名無しさんの3倍:02/11/25 22:06 ID:G77sYF1o
PS装甲は液晶みたいに電場をかけると一定の方向に整列する何かでできてるんじゃないかと言ってみるテスト

普段はちょっとぬるぬるしてていざという時は硬くなると…(*´Д`)ハアハア…
712通常の名無しさんの3倍:02/11/25 22:10 ID:???
>>704 理科男はギャグでやってんだから別にいいんじゃないの
713通常の名無しさんの3倍:02/11/25 22:14 ID:???
>>707
別になにも起きないと思うが

>>709
硬さはわからないが、ガンダニュウム合金装甲はビームサーベルを弾いてたな
714通常の名無しさんの3倍:02/11/25 23:11 ID:???
もまいら、サンライズの公式みてみれ。
更新されてるから。
そこに、Nジャマ−と核融合と宇宙船の事についての設定が晒されてまつ。
その内PS装甲も晒されそう。
715BloodOcean ◆85qvGhCCNc :02/11/26 00:09 ID:???
・・・・適当なのね。考えるなってことなのね。
716通常の名無しさんの3倍:02/11/26 00:24 ID:???
よーするに 最初からリアルじゃないんだからツッコムな と。

歴代ガンダムはとりあえずリアル路線だったんだから
リアルを目指さないのならガンダムって名前はやめちゃえばいいのに。

福田監督が「今回のガンダムでは恐らくは画面には登場しないであろう世界設定を作りこみました。」
って書いてるけど、「いいかげんに」という言葉が抜けているのでは?
717通常の名無しさんの3倍:02/11/26 00:42 ID:???
別に間違った事を言ってはいないだろ。
正直、リアルにとらわれ過ぎるのもどうかと思うぞ。
ただし設定作ってる当人がこういう物言いでほざくことじゃない。
718通常の名無しさんの3倍:02/11/26 00:43 ID:???
>30分見て、「ああ面白かった」で終わり

お前は本編を見たのかと、小一時間
719通常の名無しさんの3倍:02/11/26 11:57 ID:???
>>716
歴代もいい加減なリアル路線っていう認識に変更しとけ。
富野監督もスタンスはこの公式に書いてある文章と同じだったんだから。
周りが後付で補完したから一見リアルに見えるが、監督自らリアルロボット
と言う言葉は「おかしい」って言ってるんだから。
720通常の名無しさんの3倍:02/11/26 12:24 ID:???
戦争をリアルに描くことはできても、ロボットはリアルっぽくしか描けないからな。
721通常の名無しさんの3倍:02/11/26 12:27 ID:???
>>720
ちょっと意味が違う。
詳しくはこの板にある「講談会でのトミーノへの感想を書き込むスレ」の219
あたりから読んでくれ。
722通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:01 ID:???
DQN設定屋 晒しage

ttp://www.gundam-seed.net/special/column/column_01.html
723通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:04 ID:???
> そりゃ人間のやることだから、見落としや間違い、勘違いしていたり、フィルムになったときに、
>こちらの意図と異なる画面になっていることもあるですよ。いろんなサイトで、設定に突っこまれて
>いることもよーく知っている。だけどそんなのは、はっきり言って先刻承知だね。作りこんだすべての
>情報を表出させるのが作品じゃないし、科学的な正しさや整合性にこだわることもさして重要じゃない。
>こちとら物語の面白さを優先して、物理法則を捻じ曲げることなんざぁ日常茶飯事よ。
肝心の物語が面白くないのだが。

>たとえばニュートロン・ジャマー。こいつは中性子のピン止め効果(……どうやって?)によって、
>核分裂を抑制するテクノロジーだ。だからこれを使われると原子炉が軒並みダウンするって設定。
>何? 納得いかない? いいじゃん、いかなくても。
(゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ? (゚д゚)ハァ?

>だってこれは、作中で核兵器が使用できないようにするための屁理屈として作ったんだ。それ以上でも
>以下でもない(水爆も、原爆をトリガーにしているので使えない)。
核を使用不可にすると、何が面白くなるの?

>うん、たしかに核融合は可能だね。
>だけど、SEED世界の未来史では、「核融合発電は実用化に失敗」していてね。Nジャマーの影響下では、
>宇宙船の推進用レーザー核融合パルス推進だけが唯一、可能なわけ。でも本編中でそのことが説明される
>機会はおそらく、ない。
>そんな説明を流しても、作品が面白くなるわけじゃないから。
突っ込み所満載ですが、もうアホかと(略

> で、何が言いたいかっつーと、小難しいこと言わないで楽しんでもらいたい、この作品は巨大ロボットテレビ漫画
>なんだからさ。30分見て、「ああ面白かった」で終わり。それでいいじゃん、ってことなのさ。
(・A・)イクナイ!! 視聴者をなめるな! 氏ねや!!
724通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:07 ID:???
>>722
よんだ・・・
核融合のパルスジェットが実用化されててなんで核融合発電ができねえんだよ。
おまいは核パルスジェットがどういうもんかわかってんのかと(略
ってか中性子の動きを殺せるなら戦艦の推進器も止まるじゃねえか。
725通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:07 ID:???
>>722の森田とかいう奴が言いたいことは、要するに、

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /   \_____
     \____/


ってことか。
726通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:10 ID:???
>>722
椰子にとってはガンダムもダイターンもマジンガーみんな同じらしいな
727通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:18 ID:???
中性子の動きが止まるってことはまてよ・・・



  地  球  ア  ポ  ー  ン  も  夢  で  は  な  い  ?



728森田 繁:02/11/26 17:30 ID:???
そんな事より福田監督、ちょいと聞いてくれよ。仕事とあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2ちゃんねるのシャア専用板行ったんです。シャア専。
そしたらなんか厨房がめちゃくちゃいっぱいで重いんです。
で、よく見たらなんかSEEDスレ建ってて、SEEDの設定の矛盾を指摘する、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、いい歳こいて巨大ロボットテレビ漫画如きで2ちゃんに書き込んでんじゃねーよ、ボケが。
テレビ漫画だよ、テレビ漫画。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でガンダムか。おめでてーな。
よーしパパPS装甲の矛盾指摘しちゃうぞー、とか書いてるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるから0083でも借りて見てろと。
巨大ロボットテレビ漫画ってのはな、もっとバカバカしくあるべきなんだよ。
オッパイミサイルいつ飛んできてもおかしくない、
笑うか笑われるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。技術厨は、すっこんでろ。
で、やっとスレ見れたかと思ったら、知ったか野郎が、Nジャマーの設定が矛盾だらけ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、設定にいちいち突っ込むなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、矛盾だらけ、だ。
お前らは本当にテレビマンガを楽しみたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、矛盾してるって、俺って頭いいぜって、言いたいだけちゃうんかと。
まあガノタは、失敗作の∀でも見てろってこった。
729通常の名無しさんの3倍:02/11/26 17:32 ID:???
>お前らは本当にテレビマンガを楽しみたいのかと問いたい。
漏れの楽しみかたですが何か?
730通常の名無しさんの3倍:02/11/26 19:12 ID:???
本当にテレビマンガ楽しみたい奴はエクソダスしてるから安らかに眠れ、森田
731通常の名無しさんの3倍:02/11/26 19:58 ID:???
森田は種とグラヴィオンを間違えているようです。
732通常の名無しさんの3倍:02/11/26 20:27 ID:inor+aYz
にうとろんじゃまーはただ単に中性子を取り込んで臨界を防ぐだけちゃうんかと。
ものすごい電波が感じられる
733通常の名無しさんの3倍:02/11/26 20:40 ID:???
>>728
おいおい(w
森田は∀もやってるんだから(w
734通常の名無しさんの3倍:02/11/27 00:33 ID:???
まぁアレだ。
ここでわめいてる連中は、お子様ランチ注文して量が少ねーだの、
味が薄いだの駄々こねてる大人見たらどう思うよ。
ハードSF求めてるんだったら、アシモフの小説でも買いに逝け。
735734:02/11/27 00:38 ID:???
原作の不備を、妄想で補完し直すのがソフトSFの楽しみ方だと思われ。
736通常の名無しさんの3倍:02/11/27 00:44 ID:???
>>734
種はソフトSFでなく、少年漫画以下ですが何か?

というか、放映前は「大人から子供まで楽しめる」と、偉いさん自ら言っていたのに、この有様
737通常の名無しさんの3倍:02/11/27 00:48 ID:???
>>734
限度ってものを知っているか?

738通常の名無しさんの3倍:02/11/27 00:54 ID:???
つうか漏れにはPS装甲もIフィールドもNジャマーもミノ粒子もミラージュコロイド
もF91の分身もマジメに考えれば全て厨設定なのですが、何故に皆種設定のみを叩くのですか?
種設定がUC設定つうかいままでのSFアニメの設定よりどこが劣っているのでしょうか?
是非聞きたいものです
739通常の名無しさんの3倍:02/11/27 00:56 ID:???
先入観は物事を公平に見えなくさせる

この場合「種は糞」
740森田 繁:02/11/27 00:57 ID:???
          ∧_∧
         < `ш´>  >>734 >>738
        _φ___⊂)   もっと私の偉大さを知らしめるのだ
       /旦/三/ /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      | SEED百円 |/
741通常の名無しさんの3倍:02/11/27 00:58 ID:???
設定が劣っているのではありません。
スタッフの志が劣っているのです。
742森田 繁:02/11/27 00:59 ID:???
          ∧_∧
         < `ш´>  >>741
        _φ___⊂)   貴様、それは誉めているのか?
       /旦/三/ /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      | SEED百円 |/
743通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:00 ID:???
>>738
MEPEはちゃんと理論的に説明してるだろうが
それにIフィールドは磁力でビームを反発だし。
744通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:02 ID:1HcDIfVW
設定よりも重要なのはその見せ方、使い方。
それが種は決定的に糞。
745通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:03 ID:???
>>744
それだ!
746森田 繁:02/11/27 01:04 ID:???
          ∧_∧
         < `ш´>  
        _φ___⊂)   私は悪くない 糞なのは福田と本屋だ
       /旦/三/ /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      | SEED百円 |/
747通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:15 ID:???
>>738
MEPEはちゃんと理論的に説明してるだろうが
それにIフィールドは磁力でビームを反発だし。



748通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:18 ID:???
厨っぽい設定をとりあえず「なるほど」と思わせる腕が足りないのね、SEED
749通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:20 ID:???
つーか
UCの設定って20年かけて大勢の人の手によってあとづけされたもんじゃん
にわかじこみの種設定がかなうわきゃーない
750通常の名無しさんの3倍:02/11/27 01:21 ID:???
Iフィールドその他は一応原理を説明してるが
PS装甲は「実弾は効かない、ビーム兵器を使えるガンダムじゃないと倒せない」
としか公表してないからこういうスレが出来るんだろ。
751通常の名無しさんの3倍:02/11/27 02:31 ID:???
「実弾での破壊は困難で、ビーム兵器以外で破壊することは難しい」
ってくらいならいいんだけどね・・・。
752通常の名無しさんの3倍:02/11/27 09:36 ID:???
>>738
たとえばNジャマーだが、詰まるところこれはMSがバッテリーで動いている事への理由
付け+核兵器の使用不可を目的とした設定だろう。それ自体は別にOKだ。

で、それを生かした展開はまだか?と言う話になる。バッテリー切れはフェイズシフトダウ
ンを招くだけで別に動けないわけじゃない、ってのはないだろう。

ミノフスキー粒子の電波攪乱なんかはWBクルー達がロードムービーチックな人間ドラマ
を演じるのに使われていた。初代はいわば戦争状況下の「15少年漂流記」だから味方と
ホイホイ連絡が付いては困るし、レーダーで敵にあっさり発見されても困るからな。

PS装甲に関してはまだ保留だな。ジンやジグーがビームライフルを装備しないと決まった
訳でもない。ただガンダムで無ければ倒せないと言うままだとしたら「戦争」では無いよな?
それは「決闘」。Gガンダムと変わらない。それが悪いわけではないが、戦争状況に置く意
味が感じられないし、何よりジンがどれほど出てこようが緊迫感がないのはつまらん。
753通常の名無しさんの3倍:02/11/27 10:01 ID:???
犬型MSがビームサーベルをくわえて襲いかかってくるらしいです。
犬に襲われるか、ガンダム!
754通常の名無しさんの3倍:02/11/27 10:37 ID:???
自分がリア消だった頃はガンダムみて「あー将来ガンダムにのりてー」とか思ったよ
「あー将来はM粒子でレーダーきかなくなるんだー」「それじゃーMSが開発されるな」
とか思ってたわけよ
でも種だと「あーこの設定 最初から屁理屈だったんだー」って公式で言ってるわけでしょ
洩れの子供は、もうseed見ないって言ってるよ
子供から夢うばってどうすんだと こ
755通常の名無しさんの3倍:02/11/27 12:33 ID:???
バッテリーに関して分かっていることはビームライフルとPS装甲のバッテリーは
同じってことだけだな
機体を動かすのは別にあると考えた方がいいな
ビームライフル撃ちまくって動けなくなるMSなんて意味無いからな
756通常の名無しさんの3倍:02/11/27 13:23 ID:???
バッテリーはおそらく総量は同じだと思うぞ。
ただ、武装等の方に使用出来る制限が設けてあるのだと思われ。
最低限機体が動かせる量の電力を確保できている内は余剰を攻撃にまわせるが、
それを使い切ったらPSダウンの時の状態になって機体を動かす事しか出来なくなる。
俺はこういう風に考えてる。
757通常の名無しさんの3倍:02/11/27 13:41 ID:???
今のところだと
ビームかく乱まくを散布された空間だと無敵で、ガンダム以外では
たとえビーム兵器を装備してても倒せないってことかな?

あと、SEEDの世界のバッテリーって凄いな
常時、PS装甲の稼動やMSを制御できる電力を供給してるわけだし・・・
758通常の名無しさんの3倍:02/11/27 13:59 ID:???
そういうわけではないみたいだけど。
バクゥ(ゾイド)が、ガンダムのデータから作られたビームサーベルを使って攻撃してくる
話がこの先にあるらしい。
つまり、PS装甲を何とかできれば他のMSでも撃破できるって事だな。

俺にはSeed世界のバッテリーが一番のオーバーテクノロジーだと思えるよ(w
きっと電気を90%以上蓄電できるんだろうな。
現代でそれを開発したらエネルギー革命がおこるぞ。
759通常の名無しさんの3倍:02/11/27 14:43 ID:???
Wのガンダニウム合金って厨房くせーなーと思ってたけど、
PS装甲に比べると判りやすいだけマシだったかも知れん(w
760通常の名無しさんの3倍:02/11/27 15:02 ID:???
>>756
そうなると機体の使う電力はかなり少なくないといけないんじゃないか
仮にバッテリーの1/2をビームライフル・PS装甲に使ってるとして
その割り当てがなくなってもOSで制御しているであろう稼動のための電力を
PS装甲に回せばいいだけじゃん
それが出来ないとなると稼動の為の電力は少量で済むことになる
つまり間接のモーターや電子機器はすばらしく効率のいい機械じゃないといけない
761通常の名無しさんの3倍:02/11/27 15:59 ID:???
>>758
さぞかし低いESRなんだろうな(藁
762通常の名無しさんの3倍:02/11/27 16:03 ID:???
よくよくかんがえると、
そんなに凄い蓄電装置が実用化できてるなら
重金属の微粒子ばら撒いてアーク撃てば艦隊だろうが一撃で落せそうだな。
763通常の名無しさんの3倍:02/11/27 17:59 ID:???
とりあえず超伝導技術を使ってるんだろうなぁ。
764通常の名無しさんの3倍:02/11/27 22:09 ID:???
意外と燃料電池とか。
核融合・核分裂じゃないだけで、他のエネルギーは使えるんだろ?
タンクが無いって?
銃弾飛び交う中にタンク背負って飛び出すヤシなんかいねーよ。
765通常の名無しさんの3倍:02/11/27 23:03 ID:???
電子機器がものすごく効率いいのか
蓄電装置がものすごく凄いのか

インスパイアーエンジンみたく常に充電しつつ稼動してんじゃねぇの?
766通常の名無しさんの3倍:02/11/27 23:24 ID:???
充電以前に、どうやって発電しているのかが謎のですが
767通常の名無しさんの3倍:02/11/27 23:38 ID:???
「弱い力」「強い力」「電磁力」「重力」
熱エネルギーって、どれに入るの?
768通常の名無しさんの3倍:02/11/27 23:51 ID:???
>>767
??何が言いたいのか全然わからんのだが(w
769通常の名無しさんの3倍:02/11/28 00:03 ID:???
>>764
燃料電池の効率(体積とか重量)なんてガソリンエンジンを
積んで発電してるのとそう変わらないと思うけど.

で,あのへたれ設定屋が766の疑問に終止符を打つ日は来るんだろうか.
あと,767はエネルギーと力の意味の違いを勉強しなおした方がいいと思う.
770大胆予想:02/11/28 00:16 ID:???
実は資源の枯渇やNジャマーが原因で、エンジン出力が上げられないため、
SEED世界の主要兵器はみんな超軽量&ハリボテなんじゃなかろうか。
また、実弾や剣も重量制限により火薬の少ない豆鉄砲、
ハリボテを切り裂くのがやっとなナマクラばかりと考えられる。

しかし5機のガンダムには、密かに開発に成功した高性能発電機(核融合炉?)が
搭載されており、ビームの威力が飛躍的に上昇&電気で硬度を増すPS装甲の
実用化に成功(それまでは電力不足で実用化に至らず)。
だが開発されたばかりの発電機には問題も多く、例えば一定時間フル稼働させると
オーバーヒートにより稼動停止に陥る。
(予備電源=バッテリーがあるので全機能即停止とはならないが、
ビーム&PS装甲は、桁違いに電力食うのでバッテリーでの使用は不可。)

これにより
・実弾に強く(ガンダムの)ビームに弱いPS装甲
・ビーム・PS装甲offなのに動けたストライク
・アルテミスの傘が無敵なワケ
・ジンの攻撃食らっても平気な作業用ポッド
・やたら高性能(に見えるだけ)なバッテリー
の謎が一挙解決!?
771さらに:02/11/28 00:19 ID:???
カガリタンは、ライフルでハリボテ同然のM$をバッタバッタと
なぎ倒しつつの再登場と予想。
さながら東方腐敗の如く。
772通常の名無しさんの3倍:02/11/28 00:20 ID:???
SEEDのMSは平成に入ってから、一番重量が重いんだが。
その重さは、1st以上かもしれん。
773通常の名無しさんの3倍:02/11/28 00:26 ID:???
>>772
プラモ狂四郎みたいに無意味に足に重しを仕込んでるんだよ!
774通常の名無しさんの3倍:02/11/28 01:18 ID:???
重量が多いのは実弾兵器なら当たっても大丈夫だから
775通常の名無しさんの3倍:02/11/28 01:53 ID:???
劣化ウランのコンポジット装甲ってか?(藁
776通常の名無しさんの3倍:02/11/28 06:04 ID:???
>>770
あえてレスをしてみるが、MS開発のほうがNジャマーよりも先だそうだ。


これはこまった。
777通常の名無しさんの3倍:02/11/28 10:03 ID:???
そういえばこの世界の「ビーム」もやっぱ熱せられた重金属粒子なの?
778通常の名無しさんの3倍:02/11/28 11:17 ID:???
あの時代にはミノフスキー粒子が存在するのかどうか(発見されているかどうか)
も分からないので、今のところは重金属の方でいいんじゃないかな?
779通常の名無しさんの3倍:02/11/28 13:35 ID:???
重金属or荷電粒子兵器だな
UCガンダムも荷電粒子兵器だったけどミノフスキー粒子をプラズマ化して撃ち出す
とかだったから
780通常の名無しさんの3倍:02/11/28 13:44 ID:???
重金属粒子を荷電することで荷電粒子兵器。
781通常の名無しさんの3倍:02/11/28 19:10 ID:???
イッチョンチョンのデュエルプラモを貰ったんだけど
箱には「実弾兵器に対し絶対的な防御力」ってあった。
実弾無敵ではないと解釈して良いか?絶対「的」だし。。
782通常の名無しさんの3倍:02/11/28 19:13 ID:???
PhotoShop(フォトショップ)装甲だから色が変わって当然。テクスチャ-!
783通常の名無しさんの3倍:02/11/28 19:41 ID:???
PlayStation装甲だからテクスチャ張替えで色替えもバチーリ
784通常の名無しさんの3倍:02/11/28 20:44 ID:???
PanaSonic装甲で色替えバリエーションも豊富!
785通常の名無しさんの3倍:02/11/28 21:50 ID:???
>>776
Nジャマーハケーン時、M$の装甲はまだハリボテだった。
あるいは軽量化により徐々に装甲が薄くなっていった。

装甲を申し訳程度に厚くして的になるより、
防御無視で機動性重視とか。

>>772
機体そのものの重量がある分、装甲が薄いと考えればよろし。
従来のMSに比べて色々余分なもの積んでそうだし。
786通常の名無しさんの3倍:02/11/28 23:24 ID:???
>>781
その発言は種の公式設定に反しますな。
787通常の名無しさんの3倍:02/11/28 23:37 ID:???
>>786
公式にPS装甲の設定出てたか?
雑誌には出たかもしれんが公式とは言えないし、公式HPではまだ何も回答無いはずだけど・・・
788通常の名無しさんの3倍:02/11/29 02:33 ID:???
>>787
公式とは
そ う い う 過 程 で 出 来 る も の
789通常の名無しさんの3倍:02/11/29 04:03 ID:???
>>788
が何気にいいこと言った。
790通常の名無しさんの3倍:02/11/29 10:14 ID:???
PS装甲は実体弾や物理的攻撃を一切無効する
PS装甲をやぶるにはビームによる精密射撃しかない

と そこらじゅうのオフィシャル設定に書かれていると教えられたのでつが
791通常の名無しさんの3倍:02/11/29 10:39 ID:???
>>790
公式HPみてみ。(創通のもな)
少なくとも、俺にはその記述見つけられなかったよ。
792通常の名無しさんの3倍:02/11/30 03:17 ID:???
保守
793通常の名無しさんの3倍:02/11/30 09:55 ID:???
森田ってここ見てから種の設定考えるのかナァ
794通常の名無しさんの3倍:02/11/30 12:07 ID:???
とりあえず、公式設定ねーんだからバンダイが出してきた781ので行けば
いいんじゃねーの?

>イッチョンチョンのデュエルプラモを貰ったんだけど
>箱には「実弾兵器に対し絶対的な防御力」ってあった。
>実弾無敵ではないと解釈して良いか?絶対「的」だし。。

795通常の名無しさんの3倍:02/11/30 13:03 ID:???
何故ビームによる「精密射撃」なんだろ?
精密射撃で関節等の装甲が無い(薄い)所を狙え!なんてオチだったら笑うんだけど。
796通常の名無しさんの3倍:02/11/30 14:50 ID:???
>>795
入射角によっては有効なダメージを与えられない、とか。
でもビームって光学兵器じゃないんだよな…。
797通常の名無しさんの3倍:02/11/30 14:51 ID:???
>>795
ビームが装甲に当たる角度じゃないかな。
「精密射撃」とは少し違うかも知れんが、
「垂直に」又は「出来るだけ浅く」当てた方がPS装甲の防御効果を減らせるとか。





公式が「周辺部(手足)のほうが中心部(胴体)より硬いから、中心を狙え」だったら、SEEDのDVD揃えます。
798797:02/11/30 14:52 ID:???
なぜこのタイミングでケコンしてしまうのか。
もしかすると俺は、自分の人生において非常に重要な人物と出合ったのかも知れない。
799通常の名無しさんの3倍:02/11/30 18:40 ID:???
なんか知らんが戦艦はPS装甲じゃないにしてもあまりにもろすぎないか?
今日の見ててあまりにあっさりやられてたし
800通常の名無しさんの3倍:02/11/30 22:35 ID:R3qBFTqz
age
801通常の名無しさんの3倍:02/12/01 02:39 ID:???
イージスのMAモードは戦艦に取り付いてビームキャノン撃ちまくるためにあるんだろ?
なのにvsMSでも変形しまくるし、
戦艦には取り付かずにビームずばあー!で、1撃で貫いてるし。
両腕両足にビームクローつけてヴァサーゴみたいに腹からビーム撃てばいいのに。
802通常の名無しさんの3倍:02/12/01 03:46 ID:???
>>801
イージスのMA形態はクローで敵MSを捕捉して0距離ビームで
撃破する為にあると思われ。
803通常の名無しさんの3倍:02/12/01 15:15 ID:???
>>802
あとイージスの高速移動用でもあるんだろう。
804通常の名無しさんの3倍:02/12/01 15:21 ID:2GX0J3C0
張り付いて攻撃なんてかっこわりぃ
805通常の名無しさんの3倍:02/12/01 15:24 ID:???
張り付いて攻撃することになんか意味あんの?
今回の話見れば、張り付く必要もないように見えるが
806通常の名無しさんの3倍:02/12/01 15:46 ID:???
>>805
そうなんだよね(w
「一応」当初は連合軍が使うモノだったんだから、ジンとか
そこまでしてヤる必要ってないような気がする。
ザフトに渡った今ならPS装甲のガンダムを倒す為に必要かも知れないけど>クロー&ビーム
807通常の名無しさんの3倍:02/12/01 16:14 ID:???
禿げしく既出だろうが。
0距離ビームでイージスのPS装甲は大丈夫なのか
808通常の名無しさんの3倍:02/12/01 16:32 ID:???
ビームによる正確な射撃って、もしかして0距離ビーム?
809通常の名無しさんの3倍:02/12/01 16:47 ID:???
まさか、そんなこたーないだろう(w
810通常の名無しさんの3倍:02/12/01 17:39 ID:???
>>808
それだとランチャーストライクのパルスキャノンの余波で
右腕あぼーんのデュエルの立場が無くなる(w
811通常の名無しさんの3倍:02/12/01 17:51 ID:???
デュエルはPS装甲じゃなくてDG細胞を使ってるから問題ないってことで(w

|´-`).。oO(翌週には再生してる腕ってどうよ?)
812通常の名無しさんの3倍:02/12/01 18:50 ID:???
>>811
確かにアレ、どうやって直したんだろうな。
813通常の名無しさんの3倍:02/12/01 21:13 ID:???
>>811
ロボット物でそこに突っ込むのはイクナイ
1stからずっとその問題は付きまとってるんだから(w
814通常の名無しさんの3倍:02/12/01 23:35 ID:???
>>811
ザクの頭…もとい、ジンの腕でもくっつけてパテでも盛ってたのでは。
815通常の名無しさんの3倍:02/12/01 23:40 ID:???
>>814
イーノかよ!
プラモかよ!

どっちを突っ込めばいいんだ(w
816通常の名無しさんの3倍:02/12/02 00:41 ID:???
>>815
そういうときは
「プラモじゃあるまいしそうヒョイヒョイ新設計機ができるけぇ・・」
と突っ込むべきと思われ。
817通常の名無しさんの3倍:02/12/02 00:46 ID:???
強奪したガンダムのデータはザフトに渡ったんだよね
だったらザフトが新ガンダムを開発すんじゃねぇの?
ザフティー・ナビーユ・エリン とか
818通常の名無しさんの3倍:02/12/02 04:03 ID:???
新ガンダムじゃないけど、ガンダムのビームサーベルのデータから
バクゥの武器(詳細よー知らん)を開発したとかなんとか。

PS装甲を打ち破るのって、ビームサーベルでもいい…んだよな?
819通常の名無しさんの3倍:02/12/02 09:47 ID:???
地上戦じゃそもそもアッカムのほうが有利なんだから
いちいちビームサーベル使わなくてもファイティングバイトなりで
攻撃すりゃいいと思うが
820通常の名無しさんの3倍:02/12/02 22:52 ID:???
保守
821通常の名無しさんの3倍:02/12/03 06:26 ID:???
>>819
第1話で実体剣等は通用しないことが明らかになりました。
とっても厄介な描写です。
822通常の名無しさんの3倍:02/12/03 16:59 ID:???
装甲表面から電気を奪う道具をザフトが開発すればモウマンタイ

実際そうなったら厨作決定だが
823通常の名無しさんの3倍:02/12/03 18:22 ID:???
ライオット系(というのかな、でっかいスタンガンみたいなやつ)は効果ないのかな
824通常の名無しさんの3倍:02/12/04 02:21 ID:???
ショートしました・・・。
825通常の名無しさんの3倍:02/12/04 04:17 ID:???
>>823
プラズマリーダーとか海ヘビとかいった感じの電撃系の武器?
効果あるんじゃない?特に今作のガンダムは電気仕掛けだし、ショートするかもよ。
826通常の名無しさんの3倍:02/12/04 13:13 ID:???
電気じかけのウサギあげ
827通常の名無しさんの3倍:02/12/04 14:35 ID:???
石破天驚拳みたいなトンでもエネルギーはどうなるんだろうか。
828通常の名無しさんの3倍:02/12/04 16:04 ID:???
もしやランナバウトストライクってホバーユニットか?
829通常の名無しさんの3倍:02/12/04 23:46 ID:???
PS装甲に電器が効くなんて誰が言った
もまめま ふくだをナメてんだろ
830通常の名無しさんの3倍:02/12/05 07:41 ID:???
>>829 ナメてます。
831通常の名無しさんの3倍:02/12/05 09:11 ID:???
実は水に弱い
832通常の名無しさんの3倍:02/12/05 09:21 ID:???
大気圏内では、空気と反応して放射能をばら撒くガンダム
833通常の名無しさんの3倍:02/12/05 12:50 ID:???
俺のちんぽはPS装甲装備
834通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:04 ID:???
なんでアンビリカルケーブルをつけたまま戦わないんだろう?
835通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:08 ID:???
>>834 エヴァになるからだろ
    第一、掃除機みたいでかっこわるいだろ
836通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:22 ID:???
それ以前に、あんな物つけてたら移動範囲が限定されるだろ。
エヴァみたいな極めて狭い局地戦と、ガンダムの広範囲戦闘を一緒に考えるなよ。
837通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:25 ID:???
(´-`)o0O(防衛戦メインなのにどこが広範囲戦闘なんだ・・)
838通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:25 ID:???
メビウスはケーブル無しなんだよね。あれって動力は何?
839通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:30 ID:???
>>834
EVAのパクリと言わせない為
840通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:37 ID:???
>>837
ビルとビルの間と宇宙空間での戦艦との距離が同じだとでも?
841通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:39 ID:???
>>838
多分AAと同じじゃね?
メビウスって意外と図体でかいよ。
842通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:50 ID:???
>>841
ガンダムやジンとおんなじじゃいないのか.つまりバッテリ.

あと,宇宙空間でひも付きロボットだとますますリヴァイアスといわれるワナ.
843通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:51 ID:???
>>842
MSと同じだと、ケーブル使わない理由がね・・・
844通常の名無しさんの3倍:02/12/05 13:57 ID:???
>>841
それだったら少々でかくなってもMSも同じ動力使うべきだと思わんか?
845通常の名無しさんの3倍:02/12/05 14:00 ID:???
>>844
もちろん思うよ。
そもそも、あの設定のせいでMS運用に縛りが発生してるしな。
福田監督はMSは戦艦無しでは運用できない事に拘ってるみたいだから
あの設定が生まれたんだろうが、そのせいでいらない縛りまで付いてきてる。
846通常の名無しさんの3倍:02/12/05 15:53 ID:???
>>840
第七艦隊の間(水中)と宇宙空間の距離が大違いとでも?
847通常の名無しさんの3倍:02/12/05 16:09 ID:???
>>843
あんなのは飾りです.というか,射出直前まで充電する必要は皆無.
絵的にきれいだからつけてるだけでしょう.

>>845
今までのガンダムでもMSは推進剤の縛りがあるから,
そんなに長時間活動できなかったはずなので種とそう違いはない.
といっても,推進剤が切れたから撤退したMSというのを自分は見たことないが.

あと,スーパーロボットじゃないんだから兵器の運用に制限があるのは
別に悪いことじゃない.あのスタッフが消化できているかは疑問だけど.
848通常の名無しさんの3倍:02/12/05 19:54 ID:???
ってかさ、劇中みたいな外れ方させてると外れた反動で
暴れたケーブルでコネクタも船中もめちゃくちゃになるんですけど・・・
849通常の名無しさんの3倍:02/12/05 20:02 ID:???
コネクタも船内もPS装甲なので問題ありません。

開き直ったスタッフに怖いのは設定の整合性でも
視聴者の感想でもなくスポンサーの顔色だけです。

ちなみにキラも電池で動いてます。
850通常の名無しさんの3倍:02/12/05 20:06 ID:???
>コネクタも船内もPS装甲
なおのこともんだいあるぢゃん・・・

>スポンサーの顔色
おながいです。つっこんでやってくらさい>すぽんさ
851通常の名無しさんの3倍:02/12/05 20:21 ID:???
っつーか宙間戦闘でケーブルなんぞつけてたら絡まるだろう。
852通常の名無しさんの3倍:02/12/05 20:29 ID:???
>>850
何を言ってるんですか、PS装甲ですよ?
電気通ってる時は絶対壊れなくて電気切れるとあっさり壊れる
こんな製作者に便利な設定つかわないわけないじゃないですか。

設定とご都合主義の前には物理法則やリアルな世界観なんてのは鼻糞以下です。

ちなみにハロはレーザー核融合パルス推進で動いてます。
853通常の名無しさんの3倍:02/12/05 21:07 ID:???
>>845
逆に、演出と言うものは縛りをいかに上手く使うかだと思うんだけど。
折角の縛りをまるで活かせていない感じ。
854通常の名無しさんの3倍:02/12/05 23:58 ID:???
ウルトラマンのカラータイマーしかり
エヴァのエネルギーゲインしかり
もっとうまい活かし方はできないのか・・。

これじゃ制作側のオナニー設定を後押ししてるだけだと言ってみる。
855通常の名無しさんの3倍:02/12/06 01:45 ID:???
>>853
凱出ですけど、種のスタッフにそんなこと言うても無駄です。
所詮やっつけ仕事ですんで作画の人も設定知らないで作ってるんで

>>848
そんなことはNジャマーやPS装甲の前ではかすんでしまいます。
正直 どうでもいい
856通常の名無しさんの3倍:02/12/06 02:48 ID:???
>>846
大 違 い で す
857通常の名無しさんの3倍:02/12/06 04:20 ID:???
>>846
うむ 
大違いだな
858通常の名無しさんの3倍:02/12/06 04:46 ID:???
>>846
え!?大違いだろ
859通常の名無しさんの3倍:02/12/06 04:59 ID:???
>>856−858にワラタ
でも俺も同意見です。
860859:02/12/06 05:19 ID:???
あ、846じゃなくて856-858に同意見って意味ね。
861通常の名無しさんの3倍:02/12/06 05:44 ID:???
>>848
巻き取ってるんじゃねーの?
ぐるぐるーっと。
862通常の名無しさんの3倍:02/12/06 09:06 ID:???
MS発進後、切り離されたとたんに跳ね回り暴れるケーブルですが、毎回同じように暴れている気がします。
おそらくはどこにも損傷を与えないような方向に跳ねるような仕掛けがあるのでしょう。
863通常の名無しさんの3倍:02/12/06 13:39 ID:???
>>862
映像の使いまわしさえも理由付ける、素晴らしいアイデアです。
そんな貴方には
コレヤル(・∀・)ノ ⌒ 〆 ←(ストライクが使ってたナイフ)
864通常の名無しさんの3倍:02/12/06 14:06 ID:???
ケーブルが暴れてるとして どこにも損傷与えないとしても
ケーブル自体が損傷するんじゃ? と言ってみるシスコ大佐

つかもうホント 何でもありになってき種
そのうちヤマトとかマクロスとかでてくんじゃねーの?
でかるちゃー とか言っちゃってさ
865通常の名無しさんの3倍:02/12/06 14:13 ID:QBLCL15d
カタパルトは全面リニアがかかってるのでどの壁にもぶつかりません
866通常の名無しさんの3倍:02/12/06 15:38 ID:???
そういやリニアだったな
867通常の名無しさんの3倍:02/12/06 15:50 ID:???
宇宙だと戦闘中にケーブルが機体に絡まるような・・・
ケーブルをきにしてたら戦闘なんかできないし
868通常の名無しさんの3倍:02/12/06 15:58 ID:???
つーか有線でMS出せる程度の距離でやりあうんだったら
MS出すまでもなく母艦同士の主砲でケリつくだろ(w
869通常の名無しさんの3倍:02/12/06 16:06 ID:???
ケーブル式じゃなくていいのは同意。
しかし
なんで追加兵装とバッテリーが一緒なのかと。
別にバッテリーパックありゃいいじゃん。

あ、電ど(ry
870通常の名無しさんの3倍:02/12/06 18:23 ID:???
>>865
リニアがかかってると壁にぶつからないのか?
871通常の名無しさんの3倍:02/12/06 21:05 ID:???
誰かAAのカタパルトの作動原理をアフォでも判るように教えてくれ。
872通常の名無しさんの3倍:02/12/06 22:50 ID:???
>>871
もまめが教えてやれよ
873通常の名無しさんの3倍:02/12/07 04:55 ID:???
>>869
もうじき出てくる支援機の存在がそれなんだろう。
874通常の名無しさんの3倍:02/12/07 04:59 ID:???
>>868
よく覚えてないけど、エヴァのケーブルって5kmあるか無いかって所じゃなかったっけ?
その程度の距離なら宇宙だと隣に居るようなものだな。
875871:02/12/07 21:00 ID:???
>872
漏れシラネ
876通常の名無しさんの3倍:02/12/07 21:20 ID:???
ttp://www.tdk.co.jp/tjdaa01/daa00543.htm

さすがにカタパルトそのものはあんま情報無いね。

射出される側にも細工が必要になるはずだけど
MSやメビウスがどうなってるかは知らん(w
877通常の名無しさんの3倍:02/12/08 02:07 ID:???
>>871
リニアレールガンの原理と同じです。
878通常の名無しさんの3倍:02/12/08 15:42 ID:???
879通常の名無しさんの3倍:02/12/08 16:34 ID:???
PS装甲が発動(?)してるときに生身の人間が装甲に触ったら氏ぬ?
880通常の名無しさんの3倍:02/12/08 16:49 ID:???
さあ?
どうなんだろう
881通常の名無しさんの3倍:02/12/08 17:54 ID:???
>879
今回のアスランは?
さすがにコックピットのハッチは関係ないか。
882通常の名無しさんの3倍:02/12/08 18:12 ID:???
装甲に触れた訳じゃないからね。
883通常の名無しさんの3倍:02/12/08 20:52 ID:???
ラクスの受け渡し方法を見るに、
少なくともキラの脳内では、装甲に触っても大丈夫そうだな。
884通常の名無しさんの3倍:02/12/08 22:46 ID:???
表面触っても問題無い可能性も高いけどね。
885870:02/12/09 01:36 ID:???
じゃやはり種の世界のカタパルトでは
MSが射出されるたびにケーブルが暴れまわり
船内およびケーブルが破損しているとみて間違いないな
886通常の名無しさんの3倍:02/12/09 09:35 ID:???
カタパルト内部もPS装甲(ありえねえ)
887通常の名無しさんの3倍:02/12/09 10:05 ID:???
あのケーブルは当たってもそれほど痛くない。とか。
もしくは>>862
888通常の名無しさんの3倍:02/12/09 10:42 ID:???
デュエルガンダムアサルトシュラウド・・・
装甲の強化と宇宙空間での機動性向上が目的だが、
とても重たいので地上では著しく機動性が落ちるらしい。

あの、宇宙でも重たい物にはそれなりの慣性がつくのではないでしょうか?
889通常の名無しさんの3倍:02/12/09 10:51 ID:???
足とかの間接部への負担で重力下だと衝撃を和らげるために機動性(歩行や着地など)をセーブしないと破損するってことじゃないかな?
宇宙空間ならスラスター出力さえあれば重量分を補えるだろうし・・・・
890通常の名無しさんの3倍:02/12/09 10:58 ID:???
そもそもがデュエルの存在意義ってなんだろ?
弱いし特徴ないしで。
891通常の名無しさんの3倍:02/12/09 11:25 ID:???
>>890
大気圏突入で爆死
892通常の名無しさんの3倍:02/12/09 11:33 ID:???
PS装甲無敵なんだから、そんなものよりバッテリーの増設でもしろよ。
893通常の名無しさんの3倍:02/12/09 11:40 ID:???
だから例の1.5MVの電池使えっての!
894通常の名無しさんの3倍:02/12/09 12:23 ID:???
全く、PS装甲なんて厨臭い設定をつけるから・・・
895通常の名無しさんの3倍:02/12/09 12:28 ID:???
なんだか種世界すべてにケチがつく素晴らしい設定だな。<PS装甲
896通常の名無しさんの3倍:02/12/09 13:15 ID:???
>>888
スーパーバルキリー?
897通常の名無しさんの3倍:02/12/09 13:16 ID:???
デュエルの撃ったミサイルが直撃したのに無傷だった
ストライクの武器もPS装甲なの?
898通常の名無しさんの3倍:02/12/09 15:09 ID:???
ユニウス7の話のときにエールストライクでPS装甲展開したときに、
エールユニットの方も波紋のように画像が乱れたんだよね。
もしかしたら、あの換装パーツにも重要な部分にはPS装甲使ってるのかもしれない。
899通常の名無しさんの3倍:02/12/09 18:19 ID:???
デュエル → プロトタイプガンダム
バスター → ガンキャノン
ブリッツ → G-3ガンダム
イージス → Gアーマー
ストライク → ガンダム(オリジン版)
900通常の名無しさんの3倍:02/12/09 18:35 ID:???
どうでもいい事だけど、イージスのコクピットハッチと胸部ダクト(?)って
位置的にかなりタイトだよね……。
コクピット大丈夫かしらん?
901通常の名無しさんの3倍:02/12/09 19:38 ID:???
なんでPS装甲って厨設定と呼ばれるんだろうな。
902通常の名無しさんの3倍:02/12/09 19:48 ID:???
>>901
粘着アンチがアラ探しに必死だからだよ。
903通常の名無しさんの3倍:02/12/09 20:45 ID:???
結局何を相転移させるかわからないままだな

装甲材質の欠陥(転移)を操る装甲なら材質の理論強度近くまで強度が出るそうだ
装甲材が理論道理の完全結晶なら従来の数千倍の強度になるという
それで損傷したとしてもまた原子配列を組みなおせば装甲強度も元に戻る

まあ実弾兵器に強くてビーム兵器に弱い理由にならないが…
種のビーム砲は荷電粒子砲やトミノ粒子砲とは違った空間を破壊するとかのトンデモ砲に違いない
904通常の名無しさんの3倍:02/12/09 21:18 ID:???
PS装甲の相転移は903のいう強度UPだろう。
でもビームに関しては謎のままw
905通常の名無しさんの3倍:02/12/09 21:20 ID:???
そういやあ、インパルス砲って熱量は核爆発並ってどっかのHPに書いてあったな。
昔ここでリンク貼ってなかったっけ?
906通常の名無しさんの3倍:02/12/09 21:59 ID:???
じゃあ核は効くの
907通常の名無しさんの3倍:02/12/09 23:02 ID:???
>>903
ちなみに,完全結晶を達成したとしても数千倍は夢見すぎです.
せいぜい10倍とかそこらが関の山.今の材料科学をなめすぎです.

それにそういうシステムだとPS装甲の技術を応用した砲弾を
ぶつけられたら終わりなんじゃ.同じくらい硬いわけだし.
908通常の名無しさんの3倍:02/12/09 23:37 ID:???
>>906
多分・・・いや間違いなく効きます。
なぜならNジャマ−で核兵器は使えなくされてるから。
これはザフト側がやったものだってことに劇中ではなってるけど、設定としてある以上
かならず禁断の兵器って事で最強のはず。
909通常の名無しさんの3倍:02/12/10 00:18 ID:???
Nジャマーの効果を遮断もしくは中和させる技術がないのがちょいと不思議・・・

あと、装甲強度が上がるだけじゃ実弾兵器が効かなくてビーム兵器が効くというのには
ちょいと納得しにくいのでもうひと押しくらい欲しい感じ。
910通常の名無しさんの3倍:02/12/10 09:57 ID:???
PS装甲がパー。
実弾兵器がグー。
ビームはチョキ。
911通常の名無しさんの3倍:02/12/10 11:03 ID:???
そのじゃんけんでグーがチョキに勝つ事があるのか?(w
912通常の名無しさんの3倍:02/12/10 12:55 ID:???
>>911
持久戦になれば、実弾は燃料切れでも撃てるけど、ビームは撃てない

自分でも、微妙だとは思うが。
913通常の名無しさんの3倍:02/12/10 14:55 ID:???
>908
ザフト側でなく連合側でなかったか?
血バレのことだろ?
914通常の名無しさんの3倍:02/12/10 16:38 ID:???
>>913
N邪魔ーはザフト側がつくって設置したもの。
これが造られてから地球上ではほとんどの電力供給がSTOP
種の世界では核融合の実用化に失敗しているので
N邪魔の効果で地球上の原子力発電ができなくなったから。
ある意味 バシュタール現象と同じなんで同じぐらいの被害がでたはず
20〜30億ぐらいは死んだと思われ。
詳しくは森田まで

>>903
ps装甲は電気か磁石が関係してたような・・・カコスレ読んでみ
たしか実弾でも弾頭に磁石をつけるとPS装甲を破壊できたような・・・
実弾兵器っていうか実体弾兵器とビーム兵器の違いを考察したとき
電器と磁力ぐらいしか違いがなかったような気がしる。

でも、相手の攻撃を運動量や質量や衝撃ごと他の次元に相転移する説もあったような
915通常の名無しさんの3倍:02/12/10 19:55 ID:???
ファーストならビームライフルは15発程度しか撃てないが
ZZでは200発とか撃てるようになってるわけだが・・・
そこらの実弾兵器より遥かに弾数はおおいぞ!

と、あげあしとりスマソ・・・・
916通常の名無しさんの3倍:02/12/10 22:11 ID:???
>>914
PS装甲のその設定はその辺の話も含めてこのスレで出来た話だよ。
つまり皆が何とか理由つけようとして考えた話。
まだ答はでてないよ。
917通常の名無しさんの3倍:02/12/11 09:51 ID:???
つか Vガンみてるけど 種とは比べ物にならんぐらい面白いな
戦闘シーンも種と違って迫力あるし
MSのデザインも種より斬新でかっこいい
918通常の名無しさんの3倍:02/12/11 10:19 ID:???
初代の再放送が始まったわけだが…今週放送されたのは2話。
コロニー脱出。
種でいうとこの3話、4話か。

展開が早いな。あひゃ。
919通常の名無しさんの3倍:02/12/11 11:14 ID:???
SEEDも一つのアニメとしてはじゅうぶんに面白いが、
富野っぽさがないのでガンダムというよりは普通のロボットアニメで
なんか物足りない
920通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:18 ID:???
ゴルァ!
ケーブル説をみんなで否定しやがって!
種の技術なら
馬  鹿  に  は  見  え  な  い  電  源  ケ  ー  ブ  ル
くらい作れるだろうヴォケが!!
921通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:25 ID:???
よし
科学コンプレックスの馬鹿が設定を考えた
ってことが良く分った
922兜甲児:02/12/11 13:25 ID:???
ニューロンジャマー?
ヘン!!
あいにくマジンガーZは光子力エネルギーで動いてんだ。
そんなの関係ねーぜ。
  ┌─ ┐  I ┌ー┐
  |_ |γ´O)-| __|
   \___\Lー」/__/          /´`ヽ´`ヽ´`ヽヽ
     ||l ヽ二ヽー'∠7l           ,/  (   |  |  ||
 <二)ー、__|__ヽ_|__//> √ ̄フγ´⌒</|   |  |  |  | l
´√ ̄ヽヽl ll.| II II I|/´ノ  // l O  / |   l  /  /  / /
 l \ \`───' /  / l | O <| |_ヽ し、__ノ、__ノ__/
-、l´l´l´)ヽ\    /  「 ヽ l O  ヽ( ( ̄ ̄)    ノ
 ( ノノとノ─ '    '─-´ヽ_`ゝ、___, < ゝ二二ニ-──'
 ノ  ̄ /          /
/   /ー──────'
ゝ__ノ           |
   |             |
  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l
  |             |
923通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:26 ID:???
>>922
ならばマジンガーが最強だな。
924通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:35 ID:???
>>923 
禿同。
最強=マジンガーです。
925通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:37 ID:???
まあ、種の世界にマジンガーは出ないけどね(w
926通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:37 ID:???
光子力研究所のバリヤーの方がPS装甲よりすごそうだしな。
927通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:38 ID:???
>>925
マジンガーガンダムとして登場予定です。
928通常の名無しさんの3倍:02/12/11 13:48 ID:???
>>927
スパロボ厨の俺ガンダムみたいだな。
929通常の名無しさんの3倍:02/12/11 14:02 ID:???
で、その次はマジンガーZガンダム?
930通常の名無しさんの3倍:02/12/11 14:15 ID:???
で、そのつぎはグレートマジンガーZZガンダム?
931通常の名無しさんの3倍:02/12/11 14:18 ID:???
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの3種類の形態に変形するゲッターガンダムは
いつ登場しますか?
932通常の名無しさんの3倍:02/12/11 14:23 ID:???
ゲッターGの正式名称はゲッターガンダムですが?
933通常の名無しさんの3倍:02/12/11 14:37 ID:E437v8p9
サイコミュを搭載した電磁ガンダムは出ますか?
934通常の名無しさんの3倍:02/12/11 16:54 ID:???
むしろ
ガンダムマジンガーでよろ。
935通常の名無しさんの3倍:02/12/11 18:08 ID:???
>>932
番組名はガッツ
ロボ名はグレート
936通常の名無しさんの3倍:02/12/11 18:08 ID:???
マジンガンダムじゃいかんの?
937通常の名無しさんの3倍:02/12/11 20:02 ID:???
>>936
Gガンダムの外伝SSに既出くさいな。
938通常の名無しさんの3倍:02/12/11 22:49 ID:???
世の中ダメなことばかり〜♪
どうせダメなら酒飲んで寝よか〜♪
939通常の名無しさんの3倍:02/12/12 00:04 ID:???
なんかちょっとこない間に荒れてんな。
>>914
Nジャマ−で人が死ぬとは思えないんだが。

>ある意味 バシュタール現象と同じなんで同じぐらいの被害がでたはず
>20〜30億ぐらいは死んだと思われ。

こんな事態になったなら、おそらく冒頭のナレーションで言うと思うぞ。

940通常の名無しさんの3倍:02/12/12 11:52 ID:???
>>939
今月のアニメ誌には「エネルギー危機が起こった」と書いてあったな。
で、MSの動力源は太陽電池と燃料電池だそうな。
しかし、そんな効率的なエネルギー源が開発されているなら、
作品設定上核を禁じ手にする意味がない、ということで
また振り出しに戻ってしまうわけだが。
941通常の名無しさんの3倍:02/12/12 16:37 ID:???
あげ

次スレは
P  S  2  装  甲  最  強  説
か?
942通常の名無しさんの3倍:02/12/12 16:38 ID:???
いや
P  S  2  最  強  説
943通常の名無しさんの3倍:02/12/12 16:41 ID:???
>燃料電池
今度のガンダムは

     お    も    ら    し

するんですな?
944通常の名無しさんの3倍:02/12/12 18:11 ID:???
太陽電池
ふーん、あの表面積で発電するんだ〜
すごく効率いいね
っていうかPS装甲も戦闘中に再チャージすればまた使えるね
すごいせっていだなぁ(棒読み
945通常の名無しさんの3倍:02/12/12 19:07 ID:???
太陽電池どころか燃料電池でも十分ネタ扱いですが.
なまじ容積あたりとか重量あたりの理論エネルギー量が計算できるので
言い訳のしようがない.

うそでも言いから常温超伝導体の永久電流とか言ってほしかった.
これなら,理論的な限界は全く見当つかないから
うそつかれてもあまり気にならない
946通常の名無しさんの3倍:02/12/12 20:49 ID:???
なんかガックリしちゃったな・・・トドメを刺された気分・・・
創造力のカケラも無いな・・・・・・>太陽&燃料電池
947通常の名無しさんの3倍:02/12/12 21:59 ID:???
>939 こんな事態になったなら、〜
血バレの被害者の数も言ってないし。いや一桁まで言えというんじゃないが(藁

原子力発電が出来ない時点で暴動とか起きてんじゃ。種世界がどん位依存して
たかは知らんけど。
948通常の名無しさんの3倍:02/12/12 23:30 ID:???
>>947
血のバレンタインは21万だか20万だか(一桁まで言ってるが忘れた)すでに劇中で
言明されたよ。
949通常の名無しさんの3倍:02/12/12 23:55 ID:???
>948
冒頭のナレーションで言うはず、という939の発言に対するレスだろ。947は
950通常の名無しさんの3倍:02/12/13 00:51 ID:???
正式名称は光電池あげ
951通常の名無しさんの3倍:02/12/13 01:46 ID:???
次スレ
「ネクスタント装甲最強説」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1034404226/
952:02/12/13 11:21 ID:???
953通常の名無しさんの3倍:02/12/13 16:17 ID:???
埋めろ=
954通常の名無しさんの3倍:02/12/13 21:40 ID:???
埋め
955通常の名無しさんの3倍:02/12/14 09:16 ID:???
埋めろ〜
956通常の名無しさんの3倍:02/12/14 09:31 ID:???
ちまちま
957通常の名無しさんの3倍:02/12/14 13:21 ID:???
ume
958通常の名無しさんの3倍:02/12/14 16:54 ID:???
ちまちま
959通常の名無しさんの3倍:02/12/15 01:11 ID:???
少なくともデュエルのはカタくないな(w
960通常の名無しさんの3倍:02/12/15 01:13 ID:???
イタイイタイ
961通常の名無しさんの3倍:02/12/15 01:25 ID:???
産め
962通常の名無しさんの3倍:02/12/15 13:16 ID:???
ちまちま
963通常の名無しさんの3倍:02/12/16 09:27 ID:???
>>959
デュエルはガンダムだったから痛い痛いで済んだんだぜ!
あれがジンだったらイザークはミゲルと再会してるぜ!
964通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:49 ID:???
ume
965通常の名無しさんの3倍:02/12/17 02:48 ID:???
埋めろ
966通常の名無しさんの3倍:02/12/17 02:52 ID:???
>>963 いや、上手くいけばコクピット直撃→ビームシールドで大気圏突入→拾われる→サイボーグでフカーツ
    という道もある。
967通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:07 ID:???
>>966遺伝子組替え人間を更にいじるとなると…。怖。
968通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:19 ID:???
ume
969通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:11 ID:???
埋める
970通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:08 ID:???
生め。
じゃない埋め。
971通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:24 ID:???
産め
972通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:53 ID:???
ume
973通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:07 ID:???
ちまちま
974通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:24 ID:???
埋めます。
975通常の名無しさんの3倍:02/12/19 04:46 ID:???
一本くらい 埋むわ
976通常の名無しさんの3倍:02/12/19 10:17 ID:???
ひょっとして放っといた方が早くdat落ちするか?
埋め。
977通常の名無しさんの3倍:02/12/19 16:42 ID:???
DAT落ちはカッコ悪いかも知らんです
978通常の名無しさんの3倍:02/12/19 16:57 ID:???
埋めろ
979通常の名無しさんの3倍:02/12/19 17:23 ID:???
埋め埋め
980歌おうぜ:02/12/19 17:38 ID:???
燃え上がれ 燃え上がれ
981通常の名無しさんの3倍:02/12/19 17:46 ID:???
燃え上がれ ガンダム
982通常の(゚д゚)の3倍:02/12/19 17:57 ID:???
(゚д゚)ウメーウメーウメタテー
983通常の(゚д゚)の3倍:02/12/19 17:58 ID:???
ウメタテー
984通常の(゚д゚)の3倍:02/12/19 17:58 ID:???
(゚д゚)ウメーウメーウメタテー
985アニメじゃない:02/12/19 18:00 ID:???
本当の装甲さ〜(違
986通常の名無しさんの3倍:02/12/19 18:02 ID:???
埋めます。埋めます。
987通常の名無しさんの3倍:02/12/19 18:03 ID:???
埋めい
988通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:51 ID:???
989通常の名無しさんの3倍:02/12/19 21:46 ID:???
うっ
990通常の名無しさんの3倍:02/12/19 21:58 ID:???
うう
991通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:02 ID:???
うううっ
992通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:29 ID:???
ううううっ
993通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:34 ID:???
うううううっ
994通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:35 ID:???
ううううううっ
995通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:43 ID:???
ううううううう〜!!
996通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:50 ID:???
うううううううう〜!!
997通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:54 ID:???
ううううううううう〜!!!
998通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:59 ID:???
うううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううう
ウうううううううううううううううううう〜!!!!
999通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:01 ID:???
ううううううううううううううううううううううううううううううううう
ううううううううううううううううううううううううううううううううう
ううううううううううううううううううううううううううううううううう
1000通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:01 ID:???
結論・種のスタッフは全員氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。