ガンダムのMS・メカ全般の考証

このエントリーをはてなブックマークに追加
427通常の名無しさんの3倍
ザクマシンガンって、120oロケット砲みたいなモンじゃ
ねーんですか?
428通常の名無しさんの3倍:02/05/31 20:17
ザクマシンガンって口径がデカイだけだよね
弾のろいし
ちょうど日本の90式戦車が120mmで0射での対応防御で装甲材質チタンセラミック複合だから
ザクマシンガンは炸裂式とのことなので、ちょうど今の戦車砲みたいな高速度砲でねえか?
430通常の名無しさんの3倍:02/05/31 20:34
宇宙で炸裂式って大丈夫なんか?(´Д`;)
431通常の名無しさんの3倍:02/05/31 20:41
ところでよく見かけるザクマシンガン初速200m/sって公式?
432通常の名無しさんの3倍:02/05/31 20:43
時代と共にガンダムの公式設定はコロコロ変わる
433通常の名無しさんの3倍:02/05/31 21:31
シャア専用旧ザクって存在するのかな?
>>433
今のところ無し。
435通常の名無しさんの3倍:02/05/31 21:39
>>433
角無しの赤いザクなら存在する
436433:02/05/31 21:40
>>434
そうなの?玩具やゲーム限定でシャア専用のドムやギャンやガンダムがあるんだからあると思ったのに・・・。
437通常の名無しさんの3倍:02/05/31 21:40
まあ冒険各科は建て逃げされた訳であるが
私は各科の口調を使い続けたいと思うのだが
どうであろうか
(まあこの口調は読みにくい事は確かだが
(しかし独特の魅力もあるのだが))
438433:02/05/31 21:42
>>435
それって、テレビによく出てくる雑魚兵士用の普通のザクの色違いって事?
439通常の名無しさんの3倍:02/05/31 21:48
>>シャア専用角無しザク(MSー06C)
ブリテッシュ作戦時は、シャアも階級低い(大尉)から
まだ角は付けられなかったのよね(かのヘルメットにも角無し)

でも赤いパーソナルカラーは許されていたんだよね
そこんとこ知ってる人、おせーて
440まじでっつ???:02/05/31 21:48
441通常の名無しさんの3倍:02/05/31 21:48
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022811447/146

これも検証してください。
>>441
個人的には面白いけど、このスレ的にはツマラン。
443ゴンベッサ:02/05/31 21:53
>>442
氏ね。お前も下らん。
近藤のガンダム漫画では、マゼランアタックってなってるよ。
>>439
ザクの角って、小隊指揮官以上の機体につけるって設定も無かったっけ?
当時のシャアはきっと、遊撃隊あたりに配属されていて、指揮を取っていなかったんだよ。
黒い三連星用のザクだって角ついて無いし。

・・・多分。(←弱っ!)
446◆BOHGCIMA:02/05/31 22:15
>>439
まず突っ込みから。開戦直後の階級は中尉。
ルウムの戦果が評価されて二階級特進、で少佐。

で、開戦時からパーソナルカラー使用の件だが
ここでシャアの経歴を。

>0075年に士官学校に入学、1年半後に繰り上げ卒業し教導機動大隊に所属。
>これを0078年に辞め、その後再び士官学校に戻って再度卒業した後
>改めて宇宙攻撃軍に入隊第6機動大隊に配属された。

つまりガルマと会う前の段階(77〜78)で、ある程度の実績はあったわけだ。
でガルマの親友に。卒業時には貸しの一つも作ってやるさ。
相手はあのガルマだ、適当に煽てれば推薦状の一つや二つ(藁
相応の実力もあったしね。
447通常の名無しさんの3倍:02/05/31 22:38
シャアはルウム戦役以前からドズルにその才能を高く評価されていたみたいだね。
プラス溺愛している弟ガルマの親友。かなりの贔屓があったんじゃないかと。
でもドズルはダイクン派のジンバ・ラルの息子、ランバ・ラルも登用しているし、才能のあるものは
その出自関係なく重用したみたい。
The Originのマゼラアタックはどうやらかなりスケールダウンしている模様。
449通常の名無しさんの3倍:02/05/31 23:06
ザクの頭部のイマイチ効果がわからない動力パイプについて・・・


   さあ、みんなで考えよう。
450399:02/05/31 23:12
随分時間が経ってしまったが・・・

どこぞの軍の装備にグレネードが砲身についてるアサルトライフル(?)みたいのが
有ったと思うんだが、アレはガンダム世界では無いのかな?
ザク等は対MS戦を想定してないから小口径のマシンガンってのは納得出来るんだが、
その他の携行銃火器ってのは大抵ビームライフルだったり接触信管弾頭のバズーカだったりで、
中間点ってのが余り見られないんだが・・・・
大口径の実弾のライフル(マゼラトップ砲になってしまうかもしれないが・・・)ってのは無いのかな?
451通常の名無しさんの3倍:02/05/31 23:16
後期のザクマシンガンにはグレネード付いてるかどなぁ
ザクマシンガンのマガジンの内部構造が気になる・・・・・・。
453通常の名無しさんの3倍:02/05/31 23:21
オレ的には「ビームスプレーガン」の内部構造の方が気になる・・・
454通常の名無しさんの3倍:02/05/31 23:35
>>450
近藤和久の漫画(対MSガン)とか、M.S.ERAのザク・グフが持ってる大型火器とか。
本編中には出てこなかったが、それなりに開発されていたと思いたい。
>>454
悪いがそんなにたくさんの火器を開発する意味はない。
っていうかMS別に専用の火器がある方がおかしいと思う。
456通常の名無しさんの3倍:02/05/31 23:49
08とか最近のゲームとか「MSオペレーター」なる変な担当がある。
無線でMSを誘導する役割なんだがおかしいだろ?

だってMSの存在意義は
『無線使えないから』
じゃなかったけ?



ところで、スレ違いだが、大抵そのオペレーターとやらは萌え
キャラなんだが、そんなのが野戦に出るなら犯されるよな〜。
明日死ぬかもしれない状況に追い込まれればやるヤツ出てくる
と思われ。
457通常の名無しさんの3倍:02/06/01 00:24
>>456

 ちみはセイラさんの存在を否定するのか? 
レーザー回線とかで会話するシーンはファーストの時代からあるよ。
いつでも自由に通じるわけではなさそうだけど。
458454:02/06/01 00:24
>>455
WW2の時の兵器の改良具合を見てみろよ。
大抵同じ機体でも火力とかの改良はされていくんだよ。戦闘機の12.7mmを20mmとか、戦車の50mmから75mmとか。

>悪いがそんなにたくさんの火器を開発する意味はない。

ザクバズーカも否定するわけ?MSは状況によっての火器変更ができるところが汎用性のひとつだろ?
マシンガンだってドラム式の120mmから、マガジン式の90mmが開発されてるじゃないか。
MS単体なんて砲を搭載されてない戦車と同じ。携帯火器を持ってこその兵器だろうよ。
有効的なMS用火器の開発に意味が無いなんてことは無い。まあ本編中に出てこないから想像の域を出ないがな。

>っていうかMS別に専用の火器がある方がおかしいと思う。

それは同意。マシンガンがザク専用、ジャイアントバズがドム専用というのは、上記に述べた通り汎用性を悪くするだけ。
MSの火器類はビーム兵器を除いて互換性があると考えるのが普通じゃないか?
459通常の名無しさんの3倍:02/06/01 00:40
>>456
君は連邦vsジオンと言うゲームを見たことがあるかね
男のオペレーターの方が燃えるぞ!
460通常の名無しさんの3倍:02/06/01 00:46
>>458

大方同意。 ただ現在は、ひとつの銃にさまざまな機能を集約する方向で
開発が進んでいるようですね。その方が少ない人数で多様なミッションに
対応できるから。 欠点は、重い事だそうです。(笑)
461◆BOHGCIMA:02/06/01 00:49
>459
波平ならいいけどねぇ・・・ブライトだと死ぬほどむかつくぞ。
462通常の名無しさんの3倍:02/06/01 00:51
>>458
>それは同意。マシンガンがザク専用、ジャイアントバズがドム専用というのは、上記に述べた通り汎用性を悪くするだけ。
MSの火器類はビーム兵器を除いて互換性があると考えるのが普通じゃないか?

互換性(同系統のマニピュレータを使用する場合)という点については確かにそうだが、新鋭機に搭載されるであろう火器管制システムなどを考えると一概にそうも言えないのでは?
武装の強化をする際に下位の機体でも扱える様にするという制限を加えるのは全体で見て性能を引き下げることにもなりかねない。
新型の性能・特性に見合うだけの装備の開発も必要と考えられるのではないだろうか?
463通常の名無しさんの3倍:02/06/01 00:59
なぜかザクマシンガンを撃ってるグフとかいましたな、そういえば。
管制システムくらいなら、電子装備の換装くらいで対応できそうだが
ジャイアントバズがザクだと取り回しが出来ないなどの制約はありそう。
>>457
レーザーなどの光通信ってさ宇宙では分かるけど、地上ではどう
なんだろね。

確かにリアルタイムで情報をやりとりして組織的に作戦を遂行で
きれば大きなアドバンテージを得られるけど、それができないか
らMSのような極端な兵器ができたのではないかな。

基本的にオレは、無線通信、レーダー、ミサイルは禁じ手にしな
いとMSの存在意義はないと思う。
どうやら、厨が紛れ込んだようだ・・・
466通常の名無しさんの3倍:02/06/01 01:14
ジャイアントバズ持ったザク?
いるじゃん。ジョニーライデン専用のR−2。
467458:02/06/01 01:15
>>460
>ひとつの銃にさまざまな機能を集約する方向で
>開発が進んでいるようですね。その方が少ない人数で多様なミッションに
>対応できるから。

そそ。そういう流れから0080でザクしか携帯してなかった90mmMGが、0083ではゲルMまで使用している(90mmMG=MGとしての成功作)とも考察できるファクターになる。
弾の大きさが小さくなったことも、7.62NATOから5.56に代わっていったことで説明できる。

>欠点は、重い事だそうです。(笑)

それを生産数が少なかった理由にもできる。ザク延命措置のため大型MG作ったんだが機動性が落ちちゃって不評だったとか。
468通常の名無しさんの3倍:02/06/01 01:16
実弾砲の弾の種類まではさすがに描写されてないけど、MSの
装甲タイプによって弾の違いもあるのではなかろうか
セラミック装甲とガンダリウム装甲では同じ弾だとツライ。
469通常の名無しさんの3倍:02/06/01 01:16
>>464

 これはオレの解釈ですが、母艦から目視できる場所にいる相手なら
レーザー通信可能なのではないかと思います。地形の影に隠れたり
距離が遠すぎると駄目なんだろうなと。

 
>>469
う〜ん、どうかな〜、蔽物があれば隠れて戦った方が有利だしね。
そうだな、上空にミラー装備のコンシールした中継ロボットがいるとか。
個人的には命がけの斥候部隊が配備されているのが燃える展開なんだけどナ
ジオニック・フロントのノベライズだと
MS・指揮車間のレーザー回線開く描写が多用されてるよね。
ぜんぜんオフィシャルじゃ無いけど。

話はズレるが、皆川ゆかの百科事典は
「歩留まりが悪かった」「取りまわしが悪かった」の一言で
大量生産されなかった理由付けしてる箇所が多くてちょっとヤ。
473458:02/06/01 01:35
>>462
>新鋭機に搭載されるであろう火器管制システムなどを考えると一概にそうも言えないのでは?
MSの火器管制は基本OS→ヴァージョンアップが妥当であろう。今よりも進んでいるであろう技術で新機種ごとに一から作り直すという非効率的なことをするとは考えられない。
又、照準機に関しても、MS本体+火器上のスコープ(センサー)で成り立っていると考えるのが妥当だろう。

>新型の性能・特性に見合うだけの装備の開発も必要と考えられるのではないだろうか?

そうして生まれたのがジャイアントバズでは?
474通常の名無しさんの3倍:02/06/01 01:35
戦闘指揮車かあ・・。相手がイングラムくらいならリアリティあるけど、
MSのサイズの兵器が行き交う戦場で軽車両から指揮するのって
どうなんだろう・・。 やはり中継もMSがやった方が良くない?
通信兵のような役割の・・。
>>474
>通信兵のような役割の・・。
昔の通信兵のようにケーブルを引っ張っているとか・・・・?
476通常の名無しさんの3倍:02/06/01 01:50
>>474
EWAC機か
ドムの手って、統合整備計画の前は、
やっぱ昔のプラモみたくでっかかったの?
そのせいでザクマシンガンのガードの中に手が入らなくて
バズ一本槍だと思ってた。
478458:02/06/01 01:55
>>468
AP・HE・HEATあたりは当然あったであろうことは容易に想像できる。
弾種の変更もMGという性格から弾種ごとのマグチェンジではなく、マガジン内で混合配装していただろう。
開戦初期はHE・HEATあたりが多く含まれ、末期にはAPの配合が多かったのではないか?

>>465
誰の事を言っているのがわからないが、自分もその一人だということに気づいたほうがいい。
>>478
MSの装甲も複合装甲であると考えた方が自然のような気がするがいかがなものか?
480通常の名無しさんの3倍:02/06/01 02:19
MSの装甲も時代によって複合装甲だったりスペースドアーマーだったり・・。
かと思うと駆動部剥き出しの奴もいるし。
>>479
アレックス特別装備のチョバムって「複合装甲」じゃなかった?
その伝でいくと、MSの標準は「普通の(w」装甲な気がする・・・

あ、でも昔永野護が描いたリック・ディアスの背面稿、
スカートとか脚のフレアとか「複合装甲的表現に注意」
みたいなキャプションがアニメ誌についてたな。

なんか複合装甲がなんなのか良く解ってないから実のないレスですまんです。
482458:02/06/01 02:47
>>479

>MSの装甲も複合装甲であると考えた方が自然のような気がするがいかがなものか?

同意。61式やマゼラアタックも複合装甲と考えるのが自然。
正直言って複合装甲に有効な弾種がなにかというところまでは詳しくないので479氏言いたいことがつかめないのだが、弾種の配合のことであれば3種類しかないという意味でなく、徹甲弾系・榴弾系・成型炸薬弾系と分類の意味で書き込んだつもりだった。
言葉が足りなくてすまない。

開戦初期にHE・HEAT系を選んだのは、地上侵攻作戦という性質上、目標が非装甲の場合が多いであろうことと、対空砲としての使用も可能と考えたからだ。
戦車は装甲車両だが、MSからの射撃だと撃ち下ろしに近く徹甲弾だとバイティングアングルを切ってしまう恐れがあるから。

逆に終戦間際では、宇宙での防衛戦と資源不足という面から、構造が複雑なHEATよりただの劣化ウランの塊(乱暴な表現で悪いが)で距離によっての威力の差もない(宇宙空間で重力・空気の抵抗がない)AP類を選んだわけ。

マヂで考察に穴があれば指摘してくれ。いくらでも謝るから(藁
483458:02/06/01 03:17
>>479

スマソ。今調べた。チョバム(複合装甲)=対化学榴弾装甲と言う意味だね。
HEはともかく、HEATが多かっただろうという部分は撤回します。申し訳ない。
484通常の名無しさんの3倍:02/06/01 05:24
>>472
「歩留まりが悪かった」「取りまわしが悪かった」は
元ネタはMGの解説書で、アレ書いたヤシが歩留まり厨なんだよ
485通常の名無しさんの3倍:02/06/01 07:19
だいたいさー
なんで、武器を持って戦ってるの?
ビーム兵器を、フック船長みたいに、差込みで固定した方が現実的では?
わざわざ、手の形にして、武器を持たせるのは厨房並だと思われ
プリンターで印刷するのにたいして、筆を機械に持たせて
書かせるように効率わるいのでは?
>>485
MSってのは宇宙空間での白兵戦がメインなのよ。
で、ただ撃ち合いするんじゃなくて、0距離での殴り合いもあるわけ。
そんときに腕が砲身じゃ、どうしようもないだろ。
ヒートホークとマシンガンを持ち替えられる方が
より汎用性が高いわけだ。
さらに言うなら、コロニー落としように作られたザクは
ある程度の作業もこなせないとダメだったわけで、
そうなるとやっぱりマニピュレーターは必要だった。
まあ、でも五本指の必要はあまりないな。
487通常の名無しさんの3倍:02/06/01 08:15
>>485

 プリンター(専用機) = モビルアーマー

 汎用作業機械 = モビルスーツ

 こんな感じか? 前線や宇宙では、あの5本指が以外と役にたつ場面が
 多いのかもよ。
488通常の名無しさんの3倍:02/06/01 08:34
細かい話だが、ガンプラみたいに同じ長さで水平に並んでる
指では役に立たないというか、、人間の指の様な芸当は出来ない。
 まぁ、描く人によって水平に生えてたり、ちゃんと人間の指と
同じ配置だったり、色々だけど。
 センチネルは、あれこれ理屈をこねまわしてる割に
「可動」にかんする考察が全然ダメなのが気になった。
489通常の名無しさんの3倍:02/06/01 08:44
>>488
それくらい自分で修正するか妄想しろ、付け根の部分で伸縮するとか。
490通常の名無しさんの3倍:02/06/01 09:40
Zの時代、指の付け根から信号弾を発射したり
消化剤を出したりしてましたが、他には何が入っていますか?
491通常の名無しさんの3倍:02/06/01 09:59
Mk−2のはガスが出ます(コロニー制圧用)
>>490
確か、リックディアスの手には、トリモチ弾が入ってたな。グリプス侵入時に作業員を壁面に
くっつけていた記憶がある。

時代は違うが、逆シャアでは、ギラ・ドーガの手からダミーを発射する場面もある。
しまった、書き終わる前に送信してしまった。

>時代は違うが、逆シャアでは、ギラ・ドーガの手からダミーを発射する場面もある。

ただし、こちらは指というよりも「手の甲」からの発射。設定資料では発射機構が横に3基
並んでいたので、この頃にダミーもかなり小型化されたらしい。
494食べ物市場:02/06/01 10:25
ルナ・チタニウムって、最初はチタン・セラミック複合材だったのに・・・
495通常の名無しさんの3倍:02/06/01 10:37
>>494
それはいくら何でも・・・ルナチタ全般じゃなくて、極めて限定的な一部の設定のことか?

たとえば、RX系3機は(素材に関する設定が公開された)当初からルナチタニウム製で
あったはずだが。

ジムも当初は「チタン系合金」で済まされていたくらいなので、「チタン・セラミック複合材」
というもの自体、結構後から出て来た単語のような気はするが。
496通常の名無しさんの3倍:02/06/01 11:22
>>482
ザクの120mmMGの初速は200m/s。
こんな低初速ではたとえAPFSDS&劣化ウラン弾を用いても自衛隊74式戦車の装甲すら貫けない。
そんなわけでAP&APDS系は無理。
HEは論外。
非装甲目標に対する射撃でも、HEAT&粘着榴弾(HESH?)はHEと同様の破片効果があらわれる。
というわけで120mmMGはHEAT系が主だと思う。
ま、だからこそ90mmMGが出てきたのだと考えてみた。
>>485
そんなアナタにはターンXがオススメ!
身体の各末端部に内蔵火器が装備、しかも5本指もしっかり確保。
拳の堅さもバッチリだから格闘も有利かもよ!
498通常の名無しさんの3倍:02/06/01 11:34
まあザクの装甲を貫くにはガンダムがやったみたいに高初速の60mmバルカンで十分なわけで。
08小隊にいたってはシローが個人携帯ロケットで
一番装甲が厚いはずのコックピット部分(トップの旧ザク)を一発で破壊したりしてるし、
意外にMSの装甲は今の戦車より薄いのかも。
499通常の名無しさんの3倍:02/06/01 11:40
あのサイズであの軽さ(4〜50tだよな?)なんだから装甲なんか
真っ先に削られてるだろう。
材質が違うとはいえ鉄系合金でそんなに物性向上の余地があるとは
思えんし。
500通常の名無しさんの3倍:02/06/01 11:40
可動部が多い→装甲は厚いがピンポイント打撃には脆い
という言い訳は効かないか?
501通常の名無しさんの3倍:02/06/01 12:09
>>496

火薬で打ち出した後、ロケット点火して加速させてみるとか。
あの大きさなら十分可能でしょ。
502通常の名無しさんの3倍:02/06/01 13:37
あんな指じゃ作業なんて無理だろう
503通常の名無しさんの3倍:02/06/01 13:44
>>502
1stガンダム1話を見ることをお勧めする。
504通常の名無しさんの3倍:02/06/01 13:50
>>496
その初速データって、どこかに設定として明記されていたんでしょうか?
なんでそんな低初速な設定に。。。。たいがいの拳銃弾より遅いなんて。
120MM弾の質量を考えると、>>501の様な仕組みにでもなってないと、直進さえおぼつかないと思う。
正直、肉眼でハッキリと見えるスピードですよね。
.22LRだって300M/秒は出るからなぁ・・・
506458:02/06/01 17:37
>>496

>HEは論外。

MSのMGが対戦車のみを想定しているとは考えられない。多目的に対処しなければならないので、HEに短延期信管や時限信管を切れば対陣地・対空にも使用可能だろ?(対空というのは高射砲弾のような使い方という意味だが)

>ザクの120mmMGの初速は200m/s。

これの納得のいく考察を披露してくれればその他は同意。
自分で書き込んでいてこの数字がおかしいとは思わなかったのか?現用の120mm戦車砲だって初速1500m/s前後はあるぞ。弾種の話をしている訳だから「MSのMG=ロケット砲の進化兵器」と解釈しているようには見えないが?
”オフィシャルズに載っているから”以外の返事を楽しみに待っているよ。
507458:02/06/01 17:46
それから、俺は軍事・兵器に関してそんなに詳しくは無いよ。知ってる範囲で考えられることを書き込んでるだけだから、もっと詳しい人がいればどう解釈できるか教えていただきたいと思っています。(藁
508通常の名無しさんの3倍:02/06/01 18:29
もう滅茶苦茶だな
509通常の名無しさんの3倍:02/06/01 19:10
AP弾の話ですが、最近の戦車のAPは、目標に当たるときに疑似流体的な挙動をとるらしく、バイティングアングルを切ることはまず無いと聞きます。
5°くらいなら別らしいですが。それで陸自の戦車の装甲はセラミックの切り出しみたいなカクカクなんだとか
軍板で聞いたことなのでソース無くてスマソ。

戦車の上部装甲は薄っぺらく戦闘機の20mm機関砲で打ち抜けるので、HE系の入ったザクマシンガンでやれるのではと思ったり。
ACみたいに、
ジグザグにダッシュで接近→ジャンプ→上から攻撃
みたいなのに萌え〜
上から踏むとか(無理か
>>498
シローが撃ったのはザクの股関節のはず
511通常の名無しさんの3倍:02/06/01 19:41
HEAT‐MPで十分だろ。
今時歩兵戦闘車の30mmでもHEは使わんよ。
512通常の名無しさんの3倍:02/06/01 19:46
>ジグザグにダッシュで接近
150mmでアボーン
戦車なめんなガノタが
513通常の名無しさんの3倍:02/06/01 19:48
>HE系の入ったザクマシンガンでやれるのではと思ったり。
今の戦車は上面でも155榴に耐えるので無理
戦車なんか敵じゃない、ってくらいでないとMSの兵器としての存在理由がない。
515通常の名無しさんの3倍:02/06/01 20:03
>>509
>>戦車の上部装甲は薄っぺらく〜
話しがもどって申し訳ないが、この発言で思ったけど、
マゼラトップが分離して上空から敵を狙うのは
もともと対戦車戦で絶対的に有利だからではなかろうか?
516通常の名無しさんの3倍:02/06/01 20:20
私が>>496を書いたわけではないのですが・・・
ザクマシンガン(MMP−78だったはず)の初速は200m/sと表記されてました。
ソースは宝島社の「兵器モビルスーツ」という書籍です。
今手元にその本が無いので詳しくは書けませんが
それには宇宙空間での低反動化を求める為に遅くなったとあります。
ザクマシンガンの主目的は戦艦等の露呈した砲・対空砲座、軽装甲目標や空間戦闘機
とあります。

後継のMMP−80(ザクFZ型やゲルググマリーネが使用していたマシンガン)では初速
の向上や、MSなどの対装甲目標用の成型炸薬弾頭を使用できるように改良されたとのことです。


あ、後その本にはガンダムにザクマシンガンが効かなかったのはルナ・チタニウム装甲のほかに
初速の遅さと、装甲目標用の弾頭が無かったからと言う事です。
>515
空を飛ばれたら普通の戦車は手も足もでない罠
高射砲のように砲身が上がればいいのにね
あの砲身長で200m/sって多分それ自体無理(w
臼砲並の初速だぞそりゃ。
つうかライフル切っててもまっすぐ飛ばないなそれ。
200m/sはいくらなんでも遅すぎる・・・
射程1km切らないかそれ?
521通常の名無しさんの3倍:02/06/01 21:19
そんなもんです
コロニーを傷つけないような特別仕様のスペックだったりして・・・。
まあ宇宙空間専用ならまだ解らんでも無いけど、
地上用でソレは冗談以外の何物でもない。
初速200メートル/秒なんて22口径のピストルよか遅いよ。
524通常の名無しさんの3倍:02/06/01 21:44
>>516

 理由がそれなら、地上で運用する分には、もっと速くできるね。
宇宙なら、やっぱりロケットで加速だな。
525458:02/06/01 21:50
お詫びと訂正
最初にAP・HEなどと出さずに、「運動エネルギー弾」「化学エネルギー弾」と表現す
ればよかったと反省したよ。
それと>>482で書き込んだ「対戦初期・・・・・選んだわけ」の部分に関しては弾丸系の
レスを見て、自分の考察の甘さを自覚したので取り下げる。ごめんなさい。

>>516
宇宙空間での運用という意味では納得。ただし地球上で考えた場合はどうか?戦車の
有効射程距離よりも短いMGをMSの携帯兵器として採用するだろうか?いくらなん
でも、発射装薬量増加等して初速を上げにかかるのが自然だろ。(初速=威力でない
ことは知っているけど、射程距離との関係は知らないので、知っている人がいたら教
えてください。)
ということで”ザクの120mmMGの初速は200m/s。”説は必ずしもそうとはいいきれ
ないと思うのだが。

関連のあるレスをした方々。勉強になりました。ありがとうございます。

関係ないけど、「おめでとうございます。ウッソさん。」(笑)
526516:02/06/01 22:02
自分の「兵器モビルスーツ」の本無くしてしまったかも。
探しても見つからない。他にこのスレを読んでいる方でお持ちの方は
いないんですかね?

捕捉と言うかうろ覚えなんですけど、ザクマシンガンは宇宙空間での使用を
前提とした兵器だったはずです。ジオン軍にとって地球侵攻作戦は予定外の
出来事だったのですから。そのために威力不足なMMP−78の後継として
MMP−80が出来たと言う事です。あと初期のザクマシンガンの弾頭は
劣化ウラン弾が主だったはずです。

だから地上ではマゼラトップ砲なんて再利用くさい火器が使用されたので
はないかと。


うろ覚えですいません。
527ILY:02/06/01 22:18
>>526
作者の円藤氏は例の「空想科学研究所」の人です。
「ガンダム」を余り知らないようで、本の中でも「オフィシャルズ」を参考にした表記が目立ちます。
(なんせザクマシンガンの装弾数を24発とか書いている)
528通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:18
ホワイトベースはどうやって宇宙に打ち上げるんですか?
自力では宇宙まで上がれないよね?
529通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:26
ザクマシンガンの装弾数って本当は何発?
530通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:26
>>528

 劇中ではブースターもなく自力で上がってましたが。単独で
宇宙と地上を往復できる、というのが本来の性能なんですね。
でも米軍が採用しているM−16でもマガジンの装弾数は30発ですよね?
532通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:42
ザクマシンガンのマガジンって、あの上の丸いとこだよね。
30発も入れば上等くらいじゃない? スペースを考えると。
533通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:58
マガジンの構造やフィーディング形式がどうなってるのか気になる。。。
まさか歩兵用火器のまんまスケールアップで、ゼンマイバネでテンション付けてるんじゃないだろうな。。。
装弾数は、立てたカートを渦巻き状に並べる一般的な方式なら50〜60発はイケると思うけど。
534通常の名無しさんの3倍:02/06/01 23:12
後付設定で初速3000m/sにしてください。
535通常の名無しさんの3倍:02/06/01 23:34
…あのドラムマガジンの薄さをみてると、ひょっとして
200m/sなんじゃないかという気がしてきた(w
縦置きってこたあ無いと思うが。
536通常の名無しさんの3倍:02/06/01 23:35
ガンダムのマニピュレーターにすら弾かれてなかったっけ?
537 :02/06/01 23:35
 
538通常の名無しさんの3倍:02/06/01 23:37
実はライフル型のオートゲレネーダー
実はドラムマガジンの排出速度が200m/s
200m/s って言うと、時速にして700km/h程度だね。
オフィシャルズは何処からこの設定持ってきたんだろうなあ。

兵器モビルスーツ補足
 
未来なんで今より比重が重い物質が開発され、弾頭に使用されているかも。
しかし遅すぎる初速の為、それでも威力は低いだろう。

一年戦争開戦当時、ザク・マシンガンは対艦戦闘に使われた。
しかし戦艦は重装甲で、ザク・マシンガンでは貫通できないだろう。
対空砲(とその操作員)を潰すのに使われたのではないか。
542496:02/06/02 00:07
>>506
えーと、>>496でちゃんと
>非装甲目標に対する射撃でも、HEAT&粘着榴弾(HESH?)はHEと同様の破片効果があらわれる
って書いたんですが。対人・対陣地・対空にもHEと同等の効果がでます。

あと初速についてですが、HEAT系の破壊力は初速に関係なく口径で決まります。
初速が200m/sだろーが1500m/sだろーが装甲貫徹量は変わりません。
宇宙空間での反動を嫌って低初速にしたんでしょうが、対艦船兵器としては有用かと。

問題は対セイバーフィッシュなんだよね・・・
まあ主兵装がミサイルのセイバーフィッシュはミノフスキ粒子下ではまともに戦闘できなかったっていうから、
みのがしてください。
タングステンやウランは、重くかつものすごく硬いから使われてるわけで。
大体戦艦が重装甲というのも昔の認識だ罠
544通常の名無しさんの3倍:02/06/02 00:12
>>528
何故自力では上がれないと思うのか
理由を書いてホスイ
545通常の名無しさんの3倍:02/06/02 00:39
ザクマシンガンの装弾数は96発らしい
>>545
ソースはなんです?無ければ妄想・・・ということになりますが・・・。
>>546
天啓・・
ぢゃ無くて、何かで見たんだけど流石に多過ぎると思うのよ
俺的には48発くらいは無いと
あの規模の戦闘じゃ使い物にならないし、
ねぇ?どうなんでしょ?(笑
548545:02/06/02 00:56
メンドいけどちゃんと調べてきました
ZMP−47D(所謂一番メジャーなザクマシンガン105mm)100発
50D等同じドラムマガジンを採用しているモノは全部同じ装弾数
MMP−80(グレネード有無に拘らず90mmは32発入り箱型弾装。

MGの解説書、08の設定本から抜粋
549通常の名無しさんの3倍:02/06/02 00:56
>>547
ザクマシンガンがなんでマガジン形式を採用してるのかを考えろよ。
550545:02/06/02 00:59
んで120mmマシンガンの初速が200m/sec程度しかないのは合っているらしい。
__________________
多様性、汎用性を向上させた物であり、
様々な特殊弾頭を射出できる様設計されている。
初速が遅い分、対空仕様にはあまり向かないが、副次効果で破壊力を上げる事が出来る為、
対艦船、大型機、砲台など少しの損傷では致命傷になりにくい目標に対して効果が期待できる。
ちなみに地上では曲射も可能。
____________________
551通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:03
>>549
勇み足カコワルイ
宇宙戦闘の場合、彼我の相対速度が大きければ、初速は関係なかったりして・・・。
553通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:11
>>550
それ読むと、はっきり言ってマシンガンとかライフルと言うよりは、
オートマチックグレネードランチャーって思想だね。
発射速度はどのくらいなんだろう。400〜500発/分くらい?
554通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:26
>>553
うーん、発射速度についての記述は無かったよ
90mmMGにしても120mmMGにしてもセミオート、フルオート可変とだけしか。



90mmは120mmに比べて大幅に初速を向上させ貫通力、有効射程の増加を計ったって書いてあったよ。
555通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:29
>>553
そういう事なんだろ。
鉄砲と一緒だと思うと足元すくわれそう。
つうことはドラムに縦置きっぽいなあ。
吐き出される薬莢も短いしな。
じゃあ、あの100口径はありそうな長砲身はなんなんだろう。
レールガン、ドロズド、飽和攻撃
558458として最後:02/06/02 02:13
ウ〜ン、参りました。私の負けです。(藁
ここまで納得する答えが出てきてしまったので何も答えられません。
大変勉強になりました。

失礼な表現でレスしてしまった方、ごめんなさい。
関連のあるスレをしてくれた方、ありがとうございます。

しかしかなり気分がいいです。ガンダムネタでこんなに盛り上がったのが初めてなもんで。
では、「通常の名無しさんの3倍」に戻ります(笑)
マシンガンが200m/secしか出ないってことは、ギレンの野望の戦闘シーンは
間違ってなかった訳だw
AP弾を使う武器が90mmなのはMSの質量に対する反作用のエネルギーの比を
小さくして、反動を少なくする工夫なのかも知れないな。
ザクのロケットの加速度が7m/sの世界だからな。
562通常の名無しさんの3倍:02/06/02 16:43
>>561

 それは凄いのか駄目なのか。どっち?
563 :02/06/02 16:56
議連の野望で、ガンキャノンの射程がドーバー海峡超えする
のはホントですか?
564通常の名無しさんの3倍:02/06/02 17:02
ドーバー海峡といっても、広いとこと狭いとこがあるけど、
何Kmくらいの話でつか?
565通常の名無しさんの3倍:02/06/02 17:06
ガンタンクは朝鮮から日本に砲撃できるよ
566ドズル専用ザク:02/06/03 01:08
ザクマシンガンの弾倉にはタマは横になって置かれている。
実際旧ソ連の一部の銃で採用されていたものと同じものである。

で、銃の初速に対する脳内妄想なのだが・・・。
宇宙空間用の弾が地上測定値200M/Sと想定してみる。(って、オモチャの銃で再現可能な速度2Jかよ)
で、地上戦闘用の高速鉄甲弾・対空弾・曲射弾などそれこそタマ毎に初速が違うと思う。
宇宙はともかく、やっぱ200M/Sは遅すぎる・・・というか、地上でその速度なら、飛行機落とすのが難しいどころか、絶望的な確率・・・。
戦車相手だって装甲突破が極めて困難
567通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:26
>>566
いや、だからそういう事だろう、と上で語られてるけど。
初速200M/秒で重さ数kgの弾撃ったら、有効射程は多分2〜300Mかな・・・冗談にもならん。
568通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:40
>>566
ザクマシンガンが地上で役立たず

MS用のマシンガンなんかいら〜ん!

75mm固定武装グフ開発
569通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:43
>>565
それが事実だとして、
ガンタンクは何Kmぐらい後方に吹っ飛ばされますか?
570通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:44
300億キロメートル!!!驚異脅威!ジオンの脅威!!
571通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:46
>>568一理あるが、MSー07Bならそれでよいが、その後開発されたB−3はまた手が普通のマニュピュレータに換装されている。つまり固定式ガンより、地上でもザクマシンガンのほうが有用だったとオモワレ
572通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:47
そうか!だから90mmが開発されたんだ!
573通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:50
だいたいMMP−78はもともと対艦戦を想定してかいはつされてたハズだからね。MS戦用に新たにMMP−80が開発されたと考えるのが妥当か、と。
宇宙世紀って、戦艦、巡洋艦、強襲揚陸艦、補給艦、潜水艦はあるけど
駆逐艦ってないですよね?なんでなんでしょ?
575通常の名無しさんの3倍:02/06/03 01:57
まぁ、駆逐艦は、たいらーにまかせるとして・・・
1200m/sの誤植とちゃうんかなー
577通常の名無しさんの3倍:02/06/03 02:11
>>571
銃身(指?)曲げたままの射撃事故多発

左手無しのグフイパーイ

とりあえずザクの手でもつけてみる?

B3完成
578通常の名無しさんの3倍:02/06/03 02:13
そしたらガンダムの頭部のマシンガンどうなっとんねん!!あれじゃ連邦のMS全部頭ないわい!!!ボールくらいしか使われへんぞ…
579通常の名無しさんの3倍:02/06/03 02:17
あれはバルカン砲
何がどう違うのかは知らないけど。
580通常の名無しさんの3倍:02/06/03 02:23
宇宙世紀の艦種なんだけど、まぁ宇宙に潜水艦いないからね。でも、未だにちょっと補給艦と輸送艦の区別があいまいかな。コロンブス級輸送艦が沙羅ミスに補給してたりするもんな。
どっちにしろデカイエアロックがあれば事足りるから区別してないんだと思う。
582通常の名無しさんの3倍:02/06/03 07:56
ざざっと分類して
単砲身がマシンガン。
複数の砲身が回転して給弾>射撃>排出と段階的に行い時間当たり
発射回数をふやしたのがバルカン。

メカ議論するなら基本だからおさえとこう。
583通常の名無しさんの3倍:02/06/03 08:44
細かいこというと、バルカンも機関砲もしくはガトリングガンというのが
正しいと思われ。まあ架空の世界の名称なのでいいんですが。
もっと細かく言うと電動ガトリングガンだね。  
585通常の名無しさんの3倍:02/06/03 15:07
それ以前に「バルカン」は登録商標、キャタピラーと一緒。
586通常の名無しさんの3倍:02/06/03 15:12
実はガンダムの頭のアレは、GE製の60MMガトリング砲システムで、
“ヴァルカンII”とか言う呼称が付けられているのです。
587通常の名無しさんの3倍:02/06/03 15:14
もしくは、ガトリングの代名詞として
バルカン(ヴァルカン)が一般化した社会とか。
キャタピラとか現にそうだし。
588通常の名無しさんの3倍:02/06/03 15:17
それこそプラモデルとかセロテープとかマジックインキとかね。
589通常の名無しさんの3倍:02/06/03 15:18
じつはもう、一般化してるワナ、それが「バルカン」

もちろんガンダムのせい。
ま、100年位先の話だし、商標権が消失してても不思議ではない。
591通常の名無しさんの3倍:02/06/03 17:20
まあMS-06は動力パイプが外に露出しているが防御に問題はないだろうか
動力パイプにも対弾片防御程度の装甲は施しているのだろうか
>>591
アレがはずれても平気で動き回ってたじゃん。
593げんき:02/06/03 17:52
動力パイプの中身は最近の公式設定だとどういう事になってるのかな?
昔は流体チューブを数千本たばねた物という設定だったけど。

Zで、撃破されたマラサイの胸の動力パイプが外れた時は、気体が漏れてたよね。
あれ見た時は、動力パイプの中身はヘリウムかと思ったんだが。
594通常の名無しさんの3倍:02/06/03 18:14
ザクとは構造が違うという単純な理由かもしれませんが・・。
冷却用のガスとかかな?
595げんき:02/06/03 18:29
ザクIIになって動力パイプが露出するようになったのは
内部に無理に押し込んだ為、運動性に問題が出たという理由付けだったよね。

その後、グフ→プロトタイプドム→ドムと進化していく中で再びパイプを内蔵したものの
Zの時代以降またパイプを露出させるようになっている。
やっぱまた何か問題が発生したのか?
596通常の名無しさんの3倍:02/06/03 18:33
機体によって、開発担当の主査が違うのです。
不幸にもザクの主査はパイプむき出しの意匠がお気に入りだったのです。
597通常の名無しさんの3倍:02/06/03 18:35
>>595
確かにそうだね。
改めて見てみると、ハイザックなんかパイプの露出量が異常に多い。
とくに脚部の前面なんか、明らかに内蔵できる位置なのに
わざわざ装甲をカットして露出させているね。

やはり冷却の問題か?
598通常の名無しさんの3倍:02/06/03 18:44
ちなみに、ザク、グフとドムは開発メーカーが違います。
進化はしてません。
動力パイプを露出すると、破損の危険性がある。
動力パイプを内蔵すると、冷却の問題が起きる。
どのあたりで妥協するか、それがMS開発では重要だったのだろう。
600通常の名無しさんの3倍:02/06/03 19:07
動力パイポでがまんする。
601通常の名無しさんの3倍:02/06/03 19:25
>>597
Zの時代になるとムーバブルフレームの導入によって装甲とフレームが独立
してます。
(ハイザックにムーバブルフレームが導入されているかは諸説あるけど
 初期的なものは導入されていたのではと考えてます)
で、フレームと装甲が独立すると、装甲の設計をうまくやらないと中身が
見えてしまうケースが出てくるのではないか・・・と。

あともう一つ、ガンダムなどはMS同士の格闘戦の際に邪魔にならないように
という配慮からなるべくフラットなデザインにしていたが、実際の格闘戦の
際には取っ組み合いみたいな事にはならず、そのため戦後のMSのデザインでは
多少凸凹していても動力パイプが出ていてもいいんじゃない?ってことに
なったようです。
602げんき:02/06/03 20:11
>>598
ツィマッド社はザクII(グフもかな?)をライセンス生産してて
そこからドムへと発展したんじゃないの?
603通常の名無しさんの3倍:02/06/03 20:25
>>602
その、全ての機体を線でつなげようとする系譜的な考えは適当なトコで折り合い
つけといた方がいいよ。
604通常の名無しさんの3倍:02/06/03 21:26
ツイマッドはもともとコンペにてドムみたいなMSを開発していたハズ。
でもジオニックのザクに負けたって聞いたけど。
MSの地上運用の必要性でコンペでは負けたドム(試作)が日の目を見たと。
605通常の名無しさんの3倍:02/06/03 21:33
MSおたく臭ぇ
606通常の名無しさんの3倍:02/06/03 21:38
>>605
芳しい香りだろ??
>>602
07C-5はモロ07ライセンス生産→09の原型だからなぁ。
この時期ジオニックは08→11あぼーんと迷走して14に落ち着いた。
17は原設計ツィマッドだが主契約はジオニックってトコか?
>>605
むしろ旧軍兵器ヲタですが何か?
608通常の名無しさんの3倍:02/06/04 00:39
ガトリングつ〜のも
ガトリング氏式回転多銃身機関砲の事ですが何か?
チェーンガン萌え
610通常の名無しさんの3倍:02/06/04 00:53
ちなみに、ガンダムの頭に付いてる、ガトリング(中略)砲は
何砲身ですか。
611通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:13
アレはバルカンです。
612通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:19
>>611
バルカン砲について勉強してきてください
613通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:22
アレはバリカンです。
614通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:23
アレはサンバルカンです。
615通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:24
太陽戦隊ですか?
616通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:24
>>614
それネタになってねーよ
617通常の名無しさんの3倍:02/06/04 01:29
>>612
ほう?
いまさら、ジェネラルエレクトリック社のM-61Aでは無いから
ガンダムの頭のアレはバルカンでは無いとでも言いたいのか?
>>610
プラモの解説見ると3砲身らしいYO
619通常の名無しさんの3倍:02/06/04 02:52
あれ、確か宇宙世紀世界ではあのサイズの機銃をすべて「バルカン」と呼ぶのでは
なかったのかな?
620通常の名無しさんの3倍:02/06/04 03:23
あのサイズの機銃をというより、あの構造(多砲身回転式)の機銃をでしょ。。。
ガトリングさんは19世紀にすでに電動式バージョンを作ってたらしい。
発射速度は3、000発/分だって・・・あなどれん。
622通常の名無しさんの3倍:02/06/04 04:10
俺は612じゃないけど・・・・・
バルカン砲ってのはスイスのエリコン社の
商標だからでしょう。トヨタのカローラってのと同じだってこと。

でも商標が普通名詞になっているものって結構あるよね。
ジープとかさ。だから、宇宙世紀ではバルカンが一般名詞だってこと
かな。(もうすでになっているし。)
てゆーかバルカンって、GE社の20MMガトリング砲の製品名なんですけど。。。
ちなみに同社の25MMガトリング砲はイコライザー、30MM砲はアベンジャーという名前です。
しかしこの話、何度出たら気が済むんだろう。。。。
624通常の名無しさんの3倍:02/06/04 08:10
NT-1の仕込み銃はガトリングガンでいいん?
625通常の名無しさんの3倍:02/06/04 08:16
PGのシャアザクをを買った。
バックパックのバーニアにタービンが付いていた。
量産型には付いていない・・・・。

微笑ましかった(藁
タービンが通常の3倍の秘密だったか!(w
商標って著作権みたいに期限はあるんでしょうか。
現代の商標なら期限切れになってそうな。
628通常の名無しさんの3倍:02/06/05 00:39
>>528
良くは知らんけど、身の伏木クラフトってミノフスキー粒子を散布して
立方格子の力場を作り自重を支えて浮揚する、とかだったよね?
基本的に浮揚していられるなら後は上昇力だけ与えてやれば
時間をかけて上がっていけるのではないかと…思われ。
629628:02/06/05 00:41
うお、リロードしてなくて超亀レススマソ。
しかもsage損ねてるし…。
630通常の名無しさんの3倍:02/06/05 01:30
ニュー速プラスに、オーストリアでソニーが“ウォークマン”の商標で
裁判負けたってのがあったよ。
バルカンもキャタピラも……、そのうち。
631通常の名無しさんの3倍:02/06/05 01:31
量産ザクはNA、シャアザクはターボ?
632通常の名無しさんの3倍:02/06/05 03:33
シャアザクにはIHI製のTMS-06Sという特製タービンが使われています。
>628
それって単にちょっと高いとこから自力で上がってくのと変わらぬ気が。
>>633
ミノクラフトで高度3万mくらいに上昇してから(出来ればの話だが)
大気の抵抗をかなり軽減できる
ペ級艦の空気抵抗は大きそうだから,かなり有利かもな

実際,衛星を打ち上げるのに
大型機に搭載して上空から発射するというアイディアもある
(この場合,母機の速度も利用できるというメリットがある)

Zで出たアウドムラ等も正にこのために運用されていた
635通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:24
コロニーって、内壁が回転していて遠心力を重力がわりにして
内壁を地面にして生活しているんだったよね?
銀河鉄道やヤマトみたいな重力発生装置的はモノはないよね?

って事は、内壁の回転運動に影響を受けなかった物体はコロニーの内部でも無重力状態でいられる?
コロニーからそのまま外へ出ようとすると遠心力で吹っ飛ばされるか高速で回転し続ける?
コロニー内部と外のアクセスは一体どうなってるの?
636通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:25
>>635
ガンダム見たことないのか?
637通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:31
>>636
見たはずなんだけどコロニーの出入りの部分の記憶がない。
当時小学生だったからMSの活躍ぶりだけを見ていて、
ストーリーもよく理解できなかった。
コロニー内に回転運動と無重力状態とをシンクロさせる装置があるんだろうか?
638通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:37
コロニーの中心部は無重力よ
船のドッグは、回転しないハズよ
  
  >>重力発生装置
   ミノフスキークラフトってそんな感じ?
639通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:43
>>638
ガンダム以前のアニメって、戦艦や列車の中でもなぜか重力が発生してよね。
コロニー中心部が無重力っていうか、全体が無重力なんだよね。
回転運動をしている内壁には遠心力が発生し、
それの影響を受けた物体だけが重力を受けているのと同じ状態になると思います。
640通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:45
>>638
船のドックは回転しない=無重力
居住区は高速で回転している=遠心力発生
この2つのポイントのアクセスはどうなってるの?
641通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:50
エスカレーターの乗るところのようになってる。
慣れない人はいつまでたっても無重力部分からコロニー内部に入れない(w
642通常の名無しさんの3倍:02/06/05 15:59
1Gの遠心力を発生させるために必要な回転速度は、
半径が大きいと小さくてすむんだっけ?
コロニーぐらいになると無重力の床と遠心力の床との速度差は
エスカレーター程度でいいんだろうか。
643通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:06
コロニー一基の面積って移住区だけで
キャリフォルニアと同じぐらいの面積じゃ
なかったっけ?
644通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:12
コロニーの疑似重力について
こんなのがありますた
ttp://homepage2.nifty.com/k-tabe/sf-1.htm
645通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:14
数ブロック作って、段階を追って回転を遅くしていけば…
どっちみち中心近くは重力が小さいので、
漂っていけば移行できるって訳だね
646通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:22
でも、現実世界では、コロニーよりも火星移住の方が
実現しそうだな。
647通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:24
火星は遠すぎるし...
地球の半分以下の面積しかない
648通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:28
その前に、月にフォン・ブラウン市を作らないと。
649通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:30
>>648
いや、まず「地球連邦政府」を樹立させんとな・・・
650通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:40
いや、まず発電衛星打ち上げて、エネルギー事情を改善しないと…
651通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:42
>>650
三菱が動いてるな
652通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:46
国際宇宙ステーションの完成予定っていつだっけ?
653通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:46
>>650
コロニーは太陽光発電ですべての電力をまかなってると見た。
654通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:47
>>652
たしーか、2005年
655通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:52
>>654
アリガd、あと3年か。
スペースコロニーまではあとどのくらいかなぁ・・・。
656通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:56
>>653
宇宙世紀ではコロニーに限らず
地上の電力もほとんどSPS(太陽発電衛星)によるもの
657通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:58
>>644
そのサイトを作った人、
コロニーの内壁の運動に束縛されていない物体が自由落下するわけないのに、
この人は何を言ってるんだ?と思いました。
しかし、コロニー内にビルを建てようもんなら、
1階と最上階ではかかる重力が変わってくるから、
物体の落下の仕方が地球上のとは違うって事はわかりました。
658通常の名無しさんの3倍:02/06/05 16:59
>>656
発電衛星じゃなく、コロニー本体に巨大なソーラーパネルがついてなかったっけ?
659通常の名無しさんの3倍:02/06/05 17:00
>>657
慣性も考慮してください
660通常の名無しさんの3倍:02/06/05 17:03
>>658
開放型コロニーはそうだね
「地上の電力」はSPSによるもの
あと密閉型コロニーや月もそう
ナニゲにスレ違いと思われ
662通常の名無しさんの3倍:02/06/05 17:05
>>659
了解(ラジャー)!!
663通常の名無しさんの3倍:02/06/05 17:15
プレステ2のガンダムやってて、
小さな衛星であるソロモンやア・バオアクーに
月面程度の重力が発生していて驚きました。

月程度の重力を発生する物体は、月と同程度の質量を持っているはず。
月は自転による遠心力と自重とでバランスが取れていますが、
自転しているようには見えないソロモンは自重で潰れないのでしょうか。
>>644
コロニーの直径を3kmとしている所で既に誤りなんだが

概ねの宇宙世紀コロニーは直径6.5km
(小説版では直径18km級が存在する)
666名無しさん:02/06/05 18:46 ID:C9Z+Fa6T
666
667名無しさん:02/06/05 19:36 ID:Ftp/PGH7
>>663

重力で潰れて、今の大きさで落ち着きました。
668名無しさん:02/06/05 19:44 ID:rGpp6rXb
>月程度の重力を発生する物体は、月と同程度の質量を持っているはず。
これはまちがい。
重心との距離が近くなると重力は大きくなる。
つまりソロモンの中心にマイクロブラックホールがあれば...(ウッソ)
669名無しさん:02/06/05 20:00 ID:???
>>663
月の自転は一月に一回というエラいのんびりしたものだよ
大した遠心力は働いていないんだ
670げんき:02/06/05 21:26 ID:Nrfxf0ri
そういえば少し前、月の土地を購入しませんか?みたいなサイトなかったっけ。
シャア板の人で誰か買った人いるかな?
671名無しさん:02/06/05 21:55 ID:???
>>668
それ以前に、たかだかゲームの演出を信じているのが>>663の間違いだと思うがどうか。
672名無しさん:02/06/05 22:03 ID:0CwFrhp0
( ´Д`)/上官殿!
マッドアングラー及びユーコン潜水艦はノットに換算してどれ程の
速度で航行できる物でありましょうか?
また、水陸両用MSの圧壊危険深度はいか程であると思われますか?
最も耐久性に優れるのならばゴッグで有りましょうが…
ご考察、ご教授願います、サー!
673名無しさん:02/06/05 22:15 ID:z/m/QYa7
有線ミサイルとかどうよ


ガイシュツならごめん
674663本人:02/06/05 22:40 ID:kcU/+Na/
>>671
たしかにそれは言える。
675名無しさん:02/06/05 22:44 ID:Lr21V5QE
>672
なんか気になったんで適当に検索したらズゴックは103ノットと言う表記が。
かなり速い気がするんですが。
676名無しさん:02/06/05 22:46 ID:XMiljSzd
103ノットって・・・・マジ??
677名無しさん:02/06/05 22:52 ID:0CwFrhp0
>675
「やまと」でも40ノットだぞゴルァ
678名無しさん:02/06/05 22:54 ID:RiLXwFRI
679通常の名無しさんの3倍:02/06/06 00:48 ID:EZO6uJtG
>>677
どのヤマト?
680名無しさん:02/06/06 00:53 ID:FrEtbh4W
>>679
ひらがなの「やまと」だから潜水艦だろ。

宇宙戦艦はカタカナで戦艦は漢字だ、ふつうは。
681名無しさん:02/06/06 01:59 ID:VDCu3ctI
>>679
沈黙の艦隊のスーパー原潜(つっても冷戦のあたりなんで詳しく知らんが)
「シーバット」こと「やまと」の事です。あれの最高深度は1200Mくらいらしいですが、
宇宙世紀の潜水艦は軽く1600Mくらいは行きそうですな。
682名無しさん:02/06/06 03:08 ID:???
1ノット=1海里=約1852m
海中を190km/hで進めるもんなのか?
683名無しさん:02/06/06 03:35 ID:???
先日08小隊みたんだが、ヘリコプターが出てきた。
ものすごーい違和感を感じたよ。
ガンダムがダグラムになってしまったみたいだった(笑)。
ガンダムだったら、リアルじゃなくても
変なデザインの「飛行兵器」だしたほうが「らしい」と思う。
684名無しさん:02/06/06 04:06 ID:7oxoy8sB
>>683
気持ちは判るが、しゃーない。
んな事言ってたらジオフロなんて絶対プレイできんですぞ。
俺もできんですが。


ゴッグは水深200Mまで潜行可能だそうです。
685名無しさん:02/06/06 04:43 ID:???
>>683
次世代対戦車ヘリをファンファンだと(以下略
686名無しさん:02/06/06 07:43 ID:mfmvQXNx
>>685

 現用のヘリも戦闘機もステルス性能を追求するために、どんどん
 SFチックなデザインになてきてるので、問題ないかと。
687名無しさん:02/06/06 08:32 ID:???
100ノットとか中途半端に速いよりもいっそ
3000ノット(音速)とでも言ってくれた方が説得力がある
688名無しさん:02/06/06 10:59 ID:???
>>683
U.C.0150年代にはヘリに変形するMSもあるけどな
689名無しさん:02/06/06 11:01 ID:???
0080でもリーア軍がヘリを使っていた
690名無しさん:02/06/06 11:20 ID:???
>>689
考えてみればコロニーでヘリって難しそうだな。
691名無しさん:02/06/06 12:37 ID:???
>>690
コロニー内は火気厳禁、
エンジンも禁止だと大昔なにかの雑誌で見たのだが。
692名無しさん:02/06/06 12:41 ID:a7hfvOKg
ザクの口についての考察。
排気ダクトだとしたら、レーダー部分である頭に付いているのは不自然。
実はミノフスキー粒子検出装置だという説はどうか?
693無知なアースノイド :02/06/06 13:09 ID:3QmSVN9Q
>>692
知覚センサーとか通信機材のてんこもりなので、冷やすためのデカイクーラーが必要なんじゃない?
もちろん ミノフスキー粒子検出装置も頭に入ってるだろう。MS‐06は 装置増加のため、パルスパイプが外にでてる。
694名無しさん:02/06/06 13:14 ID:???
>>691
オレの好きな焚き火を囲んでキャンプなんてのもできないのね、およよ。
695無知なアースノイド :02/06/06 13:19 ID:3QmSVN9Q
>>691
に同じ、大昔きいた。でも あやふや。車は電気自動車がメインでしょ。
コロニーって大気コントロールがー番大事だと思うので。タバコもダメじゃないのかな。
696名無しさん:02/06/06 13:48 ID:???
戦車って時速300キロでジグザクに移動する目標に砲を当てることできる?
697名無しさん:02/06/06 13:59 ID:???
>>694
そーゆーのは観光コロニー「テキサス」で堪能するんじゃないのかな?
直火で焼いたバーベキュー,河で釣り上げた魚(当然ヤラセ)を焙って
食べたりとかを楽しむ
(映画「シティスリッカーズ」みたいな冒険旅行を想像していたりする)

でも,スペースノイドは火が怖いので遠くから見てるだけだったりして
698無知なアースノイド :02/06/06 14:07 ID:3QmSVN9Q
>>696
よく わかんない。ミリスレで聞いてみれば。
現代戦車は時速100キ口で走行しながら固定目標に当てる事できるみたい。
699名無しさん:02/06/06 14:26 ID:???
>>696
現代において300km/h出る戦車はないので、なんとも言えません。
しかし恐らく宇宙世紀なら楽勝でしょう。

>>697
>でも,スペースノイドは火が怖いので遠くから見てるだけだったりして
火を直接使う生活から遠ざかっているとそうなるだろうね。
「テキサス」とかは超巨大テーマパークみたいなものか。
700名無しさん:02/06/06 14:30 ID:zR+S7gs3
>>696
目標のサイズ、軌道、距離によって難易度は変わるだろう。
極端な話、どんな機動をしていようが「ここに来る」と分かっていれば
当てられる道理。

でもそもそも戦車砲は動かない/遅い目標を狙うことが主目的だろうね。
だからそんな機動を行うものに対する場合は
「数撃ちゃあたる」ってのが現実的かと。

でも熱誘導ミサイルあたりぶっぱなす方が簡単か?(w
701700:02/06/06 14:32 ID:???
ってちょっとまて、
時速300km/hなのは、
撃つ側か?撃たれる側か?
702名無しさん:02/06/06 14:46 ID:+0VYR7Da
>>696の質問は
>>ジグザクに移動する目標に砲を当てることできる?
になってますね。

オレ解答:ニュータイプなら楽勝。
703名無しさん:02/06/06 15:11 ID:???
時速300キロで移動ってのはドムの熱核ジェットホバーのときの最高時速。
で、連邦の61式戦車とドムが対決した場合を想定した質問だったのです。
ミノフスキー粒子下だと目視測量で砲を撃たないといけないから
当てるのかなり難しいと思ったりしています。
やっぱり数撃ちゃあたるなのかな…。
704名無しさん:02/06/06 15:16 ID:???
最高速度で蛇行するって・・・
705名無しさん:02/06/06 15:31 ID:???
>>703
たぶんドムを見つけたら戦車でなど戦わず、>>355にあるようにフライマンタの編隊あたりで
低空ロケット攻撃すれば圧勝と思われます。
706名無しさん:02/06/06 15:58 ID:???
>>705
ロケット弾は高速移動する目標にはあまり効果が無いと思うが?

ちなみに時速300kmってのは現有の戦闘ヘリ並の速度だから
戦車の主砲で追尾するのはほぼ不可能だと思う

61式戦車の主砲「150ミリ連装」ってのが実は誤訳で
「150口径=1.5インチ(約40ミリ弱)」の対空機関砲だった
という設定なら当たる可能性もあるかもね
(この手の誤訳は良くあるんだな,50口径=0.5インチ(12.7ミリ)
のブローニング機関銃を口径50ミリとか訳してるのが)
707名無しさん:02/06/06 17:00 ID:???
>>642
遅レスだが。

コロニーは2分で1回転しているそうだ。
直径を6.4kmとして、外壁の回転速度は約600km/h。
シリンダーの中心部(無重力状態)からそのまま外側へ「降下」していくと、
地面が600km/hで動いていることになる。
まともに着地できそうにないな(w。
港湾ブロックからコロニー内部のアクセスについては、
エスカレーター程度の速度(0.5m/s)だと仮定すると、
回転軸から約10mの位置にアクセスポイントがあることになる。
これだとアクセスポイントのスペースがえらく狭くなるので、
おそらく回転速度の遅い中間ブロックが段階的にいくつかあって、
そこを通過しながら速度差を吸収していくのだろうと想像。
708707:02/06/06 17:09 ID:???
そうそう、「2分で1回転」では外壁部で約0.9Gになるということを捕捉。
709707:02/06/06 17:10 ID:???
×捕捉
○補足

逝きます。
710名無しさん:02/06/06 17:51 ID:???
正解は、マッハ10ノット
711通常の名無しさんの3倍:02/06/06 18:24 ID:s0l1Lh3U
「サイド7」とか「サイド3」とか名づけられてるけど
正しく言うと「サイト」じゃない?と思う。
712通常の名無しさんの3倍:02/06/06 18:49 ID:???
>>707
コロニーは内壁といっしょに外壁もまわってる?

コロニー内部は内壁の遠心力に影響されないかぎり無重力だから
外から来たMSは地面に降りないかぎり無重力、つまり、
空を見上げたらエンジンを停止させたMS一定の速度で飛んでいた、
なんて風景もありそうですね。
713通常の名無しさんの3倍:02/06/06 19:12 ID:???
>>712
コロニー内部にある大気の存在を忘れてはいけません

猛スピードで廻るコロニー内壁と接している大気は摩擦の影響で動きます
(さもなければコロニー内部は風速100m強の風が吹き荒れる事になります)
そして,この大気の動きは上空(中心部)に近づくほど緩やかになります

コロニー中心から降下したMSは,次第に風の影響を受け,内壁の回転速度に
同調するようになるはずです
(時速500kmで飛ぶ飛行機からパイロットが飛び降りた場合,水平方向に
時速500kmの速度を維持できないのと同じです)
714通常の名無しさんの3倍:02/06/06 20:56 ID:zIRVm118
>>713

あ、なんか説得力あるし。 ところで、コロニーで雨が降るシーンがありましたが
あれはどうやって・・・? 流石に雨雲は無いと思うんだけど。

715通常の名無しさんの3倍:02/06/06 21:04 ID:???
>>714
713じゃないけど。

サイド6でアムロが「天気の予定表くらいくれればいいのに」と言ったように、コロニー内の
天候はコンピュータ制御。ミラーの角度で日光照射の時間や角度などをコントロールし、
さらに空気中の水蒸気量を調整して雲を作ると思われ。

コロニーの直径が6.4kmとして、地上から中心軸まで3000mくらいはあるわけで、状況さえ
整えてやれば、雨雲を作るくらいは充分に可能。

ちなみにテキサスコロニーは、そういった制御システムが止まってしまったため、ああいう
気候になってしまっている。
716通常の名無しさんの3倍:02/06/06 21:37 ID:???
コロニーは地球のまわりを公転しつつ
地球といっしょに太陽のまわりを回ってますか?
サイド3は月より遠い軌道にあるそうだけど、
月の重力に影響されて軌道が変わってあぼーん、なんて事は起きない事になってますか?
717通常の名無しさんの3倍:02/06/06 21:51 ID:???
>>716
なぁ、ラグランジュポイントって知ってる?
718通常の名無しさんの3倍:02/06/06 23:28 ID:9CG1918o
知ってタラ質問しないと思われ
719通常の名無しさんの3倍:02/06/06 23:32 ID:???
>>717
あのゲームは名作だった…
720通常の名無しさんの3倍:02/06/06 23:49 ID:+0VYR7Da
>>719
たぶんみんな知らないよ…
オレ知ってるけど…
721通常の名無しさんの3倍:02/06/06 23:50 ID:???
必殺技の名前何にした?
722通常の名無しさんの3倍:02/06/07 01:37 ID:???
懐かしいなー
723716:02/06/07 01:47 ID:???
>>717-722
お前らガンオタ共と一緒にしてんじゃねーよこちとらごく普通の一般人なんだ
お前らウンコ臭いガンオタのなかでしか通用しないオタ用語なんか使われても
俺には全く理解できねーんだよ解ったらさっさと教えやがれ糞厨房が
724通常の名無しさんの3倍:02/06/07 01:54 ID:???
あのねコナミのファミコンゲームのお話なの、お兄ちゃん。
725ネターにマズィレス:02/06/07 02:33 ID:???
>>716
ラグランジュポイントは天文用語(だっけ?つーか、現実にある用語)ですがなにか?
あー、たしかにイパーン人はシラネーヨな。
このスレに書き込むぐらいガンダムにキョーミあるなら、
それ位調べたまい。

"コロ助の科学質問箱"か、"宇宙のひみつ"でも読みなしゃい。
726716:02/06/07 02:35 ID:???
うっせー、何がファミコンだ何がガンダムだ
うせえyっよおまえらうsっせええええよ
しねしねしねしえんしんしえんしんしねしにせんしんしんしsにねいs
俺になんか文句案のかしねしねしえんsっししsねいsにえ
うぜえええええあえあいwあsd;k
727700:02/06/07 03:03 ID:???
ネタ暴れは放置として。

いずれにせよコロニーは何らかの軌道修正手段は持っていただろうね。
そうじゃないとコロニーレーザー狙えないし(笑)。
他天体の影響ってことなら”時間の余裕”はたくさんあるだろうから、
推進剤さえあれば長時間(期間)噴射するとかでいくらでも修正は効きそう。
728通常の名無しさんの3倍:02/06/07 04:00 ID:???
ラグランジュ・ポイント
ラグランジェ・ポイントとも呼ばれる。略称Lポイント。
ナポレオン時代のフランスの数学者ラグランジュが計算上導き出した
2天体間に生じる引力の釣り合う点=重力の安定点。
地球と月の場合であれば月軌道上に5つのポイントが存在する。
各サイドや小惑星基地、宇宙要塞などは全てこのポイントに定置され、
月とともに地球の周りを公転している。
5つのLポイントのうちL1〜L3はそこに位置する物体が何らかの理由で
位置を外れると他の天体に引かれてどんどん流されてしまう不安定な
ポイントで、対してL4、L5は位置が外れても引力のバランスによって
元に復元する性質を持つ安定したポイントと考えられていたが、その後L4、
L5も太陽などの影響から正確なLポイントは安定した場所ではなくむしろ
その周囲を巡るソラマメ型の楕円型の擬似軌道こそが安定した軌道で
あることが判明し、同時にL1、L2、L3にもLポイントを中心に月の公転軌道平面に
ほぼ垂直な、比較的安定な擬似軌道が二つずつあることが判明した。
実際には各サイドや小惑星基地も正確なLポイントにではなくこのLポイントの
周囲を巡る擬似軌道上に建設されている。
729通常の名無しさんの3倍:02/06/07 13:17 ID:???
>300キロ関連。
300km/h出してるドムは蛇行できませんので
予測射撃で当てることが出来ます。
蛇行するドムには(その速度にもよりますが)当てられないでしょう。
対戦車ヘリとの戦闘も考えて、150ミリ砲がガンランチャーで
赤外線誘導ミサイルも発射できるようでしたら
当てることはできるでしょうが、ドムの装甲に対して効果があるかは疑問です。
また、ロケット弾にとって300km/hは「高速」ではないと思います。
実際、WW2でも、500km/hほどで飛行するアメリカ軍爆撃機に対して
ドイツ軍がロケット弾を使用し、戦果を上げています。
730通常の名無しさんの3倍:02/06/07 13:48 ID:???
>>707
エスカレータじゃなくて、外壁と同じ周期で回転するエレベータを想像。
直径50m程度の中心部では、回転していない部分との速度差が約5km/h。
あるいは、人員だけなら直径10mくらいまで「上がれ」ば
速度差は1km/h程度でほぼ無重量になるから
そこで乗り移れば良いのではないかと。
上昇、あるいは下降するエレベータ内はどんな感じになるだろうか…
731通常の名無しさんの3倍:02/06/07 14:11 ID:???
5km/hってことは約1.4m/s
乗り移るの大変じゃない?
732731:02/06/07 14:14 ID:???
あ、別に動いてる状態で乗り移る必要ないか
固定したエレベータに乗ってから同期取ればいいんだもんな
失敬した
733通常の名無しさんの3倍:02/06/07 14:26 ID:???
>730
逆シャアでは最初浮いてエレベーターに入ってきて
下降途中で床に着地してたな
734げんき:02/06/07 15:29 ID:???
>>715
そういえばファーストの小説版だと
サイド6で雨の降らせすぎで床上浸水が発生して
政治問題化したとか書いてあったね。
コロニー公社でなくランク内閣が叩かれたのかな。
735通常の名無しさんの3倍:02/06/07 16:32 ID:???
>>729
重爆へのロケット弾攻撃が有効だったのは,重爆が防空火力を集中するために
編隊飛行をしており,針路を変えられなかったため
(もっとも単独飛行していても爆撃するためには直進する必要があるんだが)

ロケット弾攻撃が有効か?を考えるには
発射する母機の速度,ロケット弾の速度,標的の速度と回避率
この3つを決めないと話にならない
736729:02/06/07 17:39 ID:???
ああ、そうでした。ロケット弾はそのものによる直接な撃墜・撃破より
ボックス隊形を崩す事により以後の攻撃を容易にするために使われたのでした。
P-47やタイフーン等による対地攻撃と比較するべきでしたか。
さて、この場合母機はフライマンタ、亜音速ですが
ロケット弾の速度は当然それより速くなります。
300km/h程度の地上目標攻撃には充分ではないでしょうか。
機首の内装式ランチャーの装弾数がどの程度かわかりませんが
何かの映像(失念)で見た限り充分な発射速度と弾数があったように記憶しています。
数機で攻撃すればかなりの弾幕密度になるでしょう。
下手に蛇行すればかえって転倒し、いい標的となりかねないかと思います。
737通常の名無しさんの3倍:02/06/07 18:52 ID:???
ところで時速300キロのドムが蛇行できないって言う根拠は?
738通常の名無しさんの3倍:02/06/07 18:53 ID:9gMyVRPV
話題は変わるが

サイコミュの実現へ一歩前進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020607-00000182-mai-soci
739通常の名無しさんの3倍:02/06/07 19:06 ID:???
>>738
これって脳に直接電極当ててるんでしょ?
740729:02/06/07 19:12 ID:???
>>703にて「熱核ジェットホバー時の最高速度」とありましたので、
推力をすべて浮上及び前進に使用していると判断致しました。
側方へ推力を振り分ければ速度は落ちます。
また、この「最高速度」がカタログデータである可能性は高いでしょうし、
たとえ実測値としても、無風の平坦地で直線走行といった
最高の条件で測定されたものであろうと考えられるからです。
当然、ホバーを使用しない状態で
ホバー使用時以上の速度が出せるとは考えられません。
741通常の名無しさんの3倍:02/06/07 19:54 ID:OxuZFToy
ドムの走行って、TV画面で見る限り、姿勢制御や方向転換を
スケート選手のような重心移動で行っています。
進路変更のためのバーニアの類も見当たらないです。
それで、あの巨体が300キロも出してしまうと、
まともに曲がれるとはちょっと思えませんね。もし曲がれたとしても
旋回半径がかなり大きくなってしまうと思う。
742通常の名無しさんの3倍:02/06/07 19:56 ID:???
ドムには角度がついている
743通常の名無しさんの3倍:02/06/07 20:11 ID:???
>>741
ただし,それはこれを攻撃しようとする戦闘爆撃機も同じ
というか,それ以上になってしまう

ドムにジャンプという3次元機動能力がある以上
(稜線一個分飛び越える描写があったはず)
単純に平面移動する標的を狙う以上の困難が予想される

ところで,ドムと航空機の戦闘で一番の資料となりそうな
Gアーマー(もしくはGファイター)との戦闘はありましたっけ?
Gアーマーの連装ビーム砲をかわすほど機敏に動けるなら
それよりはるかに速度の劣るロケット弾が当たる道理もないし

どうも,ミサイルを撃ってかわされてたように覚えてるけど
(三連星だから一般兵士に同じ機動が可能かという問題もあるが)
744通常の名無しさんの3倍:02/06/07 20:30 ID:???
>>743
宇宙世紀0079ではミノフスキー粒子が使われるため、ミサイルの
誘導装置は誤作動し目標を追尾することはできません。
また赤外線も同様です。
ので、ミサイルもロケット、グレネードと同様の使い方がされます。
というか名称が違うだけでまっすぐに飛ぶ爆弾と解釈した方がいいかと。

もっとも0087あたりからミノフスキー粒子下でも多少追尾可能な
赤外線探知型の小型ミサイルが登場してます。
745通常の名無しさんの3倍:02/06/07 20:56 ID:???
確か、劇場版だと一人はコアブースターに落とされていた様な
746sage:02/06/07 23:14 ID:???
つっこみ。
アイススケートの加速時の方向転換は
重心移動というよりは推力の方向を曲げてるっていったほうが
あってるとおもうぞ。

スキーで平地を自力で走る時と同じ。

斜後方への出力を左右交互に行うため結果として前方に進むことになる。

本題とはずれてるためsageにて
747通常の名無しさんの3倍:02/06/07 23:17 ID:???
>>731&732
5km/hなら普通の大人が歩く速度くらいだから、水平だったら苦もないだろうね。
駅にある動く歩道の倍くらいの速度か?……速いな(笑)。
これが垂直速度だったら確かに辛いっぽい。

でも732にあるとおり、静止状態から動き始めれば問題ないね。
人が無重力下の戦艦内においてアームを持つとレールに従って移動する
描写があったが、あんな感じで。
748通常の名無しさんの3倍:02/06/07 23:29 ID:???
いずれにせよ
相手がどんな速度でどんな機動だろうと、当てられる可能性はあるだろう。
(弾が届かない距離・高度はもちろん例外として)
だがそもそもドムの装甲は厚く、さらに射線方向に対して直交方向へ移動している
(ジグザグってことね)ということは装甲貫通性は大幅に削がれるわけで、
はたして60式の砲弾で破壊できたのだろうか。
それこそ”運良く”速度が低下している時に跳ね返らない角度で当てられたとき
のみ破壊、となっていても不思議はないな。

だからこそのビーム兵器の発展でありMSの白兵戦能力の追求となるのでは
なかろうか
749通常の名無しさんの3倍:02/06/07 23:32 ID:???
分かる人には分かっているとは思うが、
723、726は716ではない。
716本人である俺が言っているんだから間違いない。
こんな知性の低いヤツが俺になりすますなど言語道断だ。
そういうヤツはインターネットのアクセス権を剥奪すべきだ。(人権の制限)

750通常の名無しさんの3倍:02/06/07 23:35 ID:???
>>749
別に誰も気にしてないって。
751通常の名無しさんの3倍:02/06/08 00:29 ID:OR8ABaoB
やはり狙うなら速度を落としてターンしてる瞬間ですな。
わかってても難しいとは思うが。
752通常の名無しさんの3倍:02/06/08 00:34 ID:???
61式6両とかあれば3機が弾幕張って足の止まったところを
残り3機が狙い撃ちとか。
753通常の名無しさんの3倍:02/06/08 11:46 ID:EGAX+6qr
そろそろ新ネタの時期か

全天周モニタってのがあるが、あの表示は単なるカメラ映像ではなく
コンピューター処理されたものだという。
一説には「リアルさを無くすことにより兵士への精神的な負担を軽減する」
ためとあるが、個人的にはむしろMS自身が宇宙空間では見難いために
視認性を上げるために加工処理する、という意味が大きかったのでは
ないかと思うがどうか。

いやまぁ、照準サイトさえ表示されればMS自身の姿なんて見えなくても
撃つことはできる、ってのはそこらの3Dゲームでも証明されてはいるが(^^;
754通常の名無しさんの3倍:02/06/08 11:49 ID:???
ところで、モビルスーツの装甲はどの程度なのでしょうか。
サイズ的には現用ジェット戦闘機並で重量は5〜6倍。
あるいは現用戦車の4〜5倍程度のサイズで重量が同等。
問題は装甲材質でしょうか。
755通常の名無しさんの3倍:02/06/08 13:17 ID:TrwgjoVn
現実的に宇宙空間での戦闘を考えたら、実画像であれ、生成画像であれ、
“肉眼で見える状態”の画を見せるのはあんまり意味無い気がする・・・
もっと図形的なマトリクス&ポイント表示で充分、というかその方が解り易いと思う。
数〜数十メートルの距離でのMS戦闘とか、そういうシチュエーションでのみ
現実的画像処理に切り換えれば良いのでは。
でもガンダムの場合はそういうシチュエーションが非常に多いけどね・・・
756通常の名無しさんの3倍:02/06/08 14:46 ID:???
>コンピュータ処理
高濃度のミノフスキー粒子存在下では可視光線にまで歪みが出るため、
補正をかけるという設定があったように思います。
また、IFFなども使用できませんから、形状認識で敵味方判定をしているとか。
どの程度まで判別できるかは分かりませんが、
銃・砲口(らしきもの)を向けられた時に
警報が出るようになっていたりすると面白いですね。
757通常の名無しさんの3倍:02/06/08 14:58 ID:???
>756
そんな画像処理ができるなら画像誘導ミサイルを作るべきだと思う今日この頃
そして欺瞞用のフレアとスモークで満ちる戦場…
758通常の名無しさんの3倍:02/06/08 15:08 ID:???
>>756
>高濃度のミノフスキー粒子存在下では可視光線にまで歪みが出るため
赤色はミノフスキー粒子下では保護色になるんだよな。
赤ザクが強い理由はこれだ!

>>757
だからぁミノフスキー粒子対策を施すと大型化するから、MSに搭載できないの。
電磁場でシールドするのに核融合炉の大電力が必要なのかな?
0087あたりだとミノフスキーコンデンサの小型化が可能になったから
追尾ミサイルがZZに搭載されたとか…?
759通常の名無しさんの3倍:02/06/08 15:52 ID:twPGuOwg
しかし、ビームが当たんない相手にミサイルが役に立つのか・・。
画像処理っていうのも、認識までさせるとなると結構重い処理になるしな。
ミノ粒子の影響が無くても、飛びながらそれをやるのはかなり難しかろう。
760通常の名無しさんの3倍:02/06/08 16:37 ID:???
>COM画像処理
パイロットに対して効果的だったかどうかは謎。
攻撃対象が戦闘不可能(撃墜した?)かどうかの判断が見当つかない。
対象が動かなくなったら撃墜? 原形がわからなくなるまで破壊するのが撃墜?
COMが撃墜判断した対象が攻撃してきたりする可能性だってある。
そんな怖いもの使えるか?
761通常の名無しさんの3倍:02/06/08 17:48 ID:JQjvKGnQ
>>760
COMデータ処理が可変MSに対応できないという話を聞いた
事が有る。
762通常の名無しさんの3倍:02/06/08 18:03 ID:???
>>759
ミノ粒子って略するとトミノ粒子みたいでいやだ
763通常の名無しさんの3倍:02/06/08 18:05 ID:twPGuOwg
宇宙だと、空気中のように光が拡散しないから
MSなんかも、陰影がはっきりしたコントラストの強い見え方を
するんじゃないの? COMの画像処理は、そのへんの補正をしてる
だけなんではないだろうか。 
764通常の名無しさんの3倍:02/06/08 18:10 ID:???
>762
でも、富野フスキーだし。
765760:02/06/08 18:18 ID:???
760は「リアルさを無くすことにより兵士への精神的な負担を軽減する」説に対する?という意味。

>>763
同意
766通常の名無しさんの3倍:02/06/08 18:19 ID:???
>>761
それは機体認識のことでは?

>>760
機体の外部状況や発熱量などで総合的に判断しているんだと思う。
767通常の名無しさんの3倍:02/06/08 18:47 ID:???
>>760
コンピュータは撃墜判定までしているのでしょうか。
動かなければ動いていない、破壊されていれば壊れている映像を表示し
最終的判断はパイロットがするものと思いますが。
768760:02/06/08 19:03 ID:???
>>767
>壊れている映像
細かくリアルに表示されなければパイロットとして不安。

「リアルさを無くすことにより兵士への精神的な負担を軽減する」ように表示をする。

この矛盾のことを指しているのですが。変ですか?
769通常の名無しさんの3倍:02/06/08 19:34 ID:???
>>767
UC0153ではハロでさえ味方の損害や敵機の撃墜を認識判定してたぞ。
770通常の名無しさんの3倍:02/06/08 19:36 ID:???
Vハロはなァ・・・
771通常の名無しさんの3倍:02/06/08 21:05 ID:EUGaNGkm
Z小説版で、最大の欠点は「2/3以上破損した敵機を正確に表現できないのが最大の欠点だが、そのような条件はこちらが圧倒的に有利な場合のみだから」
とかなんとかトミノが書いてた気がする>COM処理
うろ覚えだ・・・もっかい読んでみるか
772通常の名無しさんの3倍:02/06/09 12:12 ID:???
Vのハロは一般的に普及してたんですかね?
あれだけの性能ならほかのパイロットも使ってそうな。
773通常の名無しさんの3倍:02/06/09 17:18 ID:???
少なくともZZの頃まで、敵機が無力化したとの表示を
コンピュータがしていたと言う記憶はないのですが、
6〜70年あれば相当の機能向上があっても不思議はないですね。
Vガンダムはほとんど見ておりませんでしたので
ハロがどのような性能であったかはよくわかりませんが、
他のMSのコンピュータにも同等の機能があったのでしょうか。
R2-D2のように、各MSにハロが機能部品として
内装されていると想像するのも楽しいかと。
774通常の名無しさんの3倍:02/06/09 17:47 ID:???
ところで、あの全天モニタは広所恐怖症には地獄でしょうね。
ノーマルスーツ一つで宇宙に浮いているように見えるわけですから。
地上ではどうなっていたか今一つ記憶にないのですが、
地上10数m(コクピットの高さ)に
「浮いている」ように見えるとするとこれもまた…
>>753さんが引いていた「リアル感の減少」と言うのは
たとえば「アニメの画面」のように表示することで
このようなイメージを軽減しているということかもしれませんね。
775通常の名無しさんの3倍:02/06/09 18:03 ID:???
>>774
>>ところで、あの全天モニタは広所恐怖症には地獄でしょうね。
PC合成画像なんだから、各人の好みで、いろいろ変えられるんじゃない。
リアル感をわざとなくしたり、必要最低限のもの意外は図形化したり。
776通常の名無しさんの3倍:02/06/09 18:23 ID:???
あ、もしやして、あの「ハンマー受け止めゴッグ」の妙な背景や
ビグザム上のドズルの「怨念」も、画面効果ではなくて(全天ではありませんが)
ガンダムのモニタにはあのように映っていたのではないでしょうか。
充分に威力があるはずの攻撃が無効であったとか、
小さくても危険な敵が存在するという警告だったとか。
777通常の名無しさんの3倍:02/06/09 18:32 ID:???
>>773
V2のコクピットにハロ専用の台座があってそこでMSナビみたいなことしてた。
ハロ「敵後退する」
ウッソ「味方の損害は?」
ハロ「一機撃破、二機大破」
ウッソ「誰なの?」
ハロ「そこまで分からん」
このぐらいのことを会話でこなしてるあたり相当高性能。
その上、MSの操縦までできる。
778通常の名無しさんの3倍:02/06/09 18:41 ID:438eD351
>>777
なんか変な泡で裸のウッソが宇宙空間で死なないように守ってたからな。ライフセービング機能もあり?
779通常の名無しさんの3倍:02/06/09 18:52 ID:???
ハロは自力単独偵察までしてたな、艦隊戦やってる宇宙空間で。
戦艦の窓をのぞいてシャクティ探してた。
ハロ搭載したミサイル作ったらすごい命中精度になりそうだな。
780通常の名無しさんの3倍:02/06/09 19:51 ID:DsYT5QVT
Vのハロの後だとZと逆シャアのハロがただのオモチャに見えるな。
ファーストのハロは手足があるのでそこそこ優秀かと・・。
781通常の名無しさんの3倍:02/06/09 20:48 ID:???
Zのハロは市販された物か? と言われてるから、実際に玩具だった可能性も。

782通常の名無しさんの3倍:02/06/10 00:51 ID:???
Zのハロは「ハロ2」って名前じゃなかったっけ?
ハロ=アムロの自作
ハロ2=市販品
783通常の名無しさんの3倍:02/06/10 01:05 ID:???
>>782
最近では、ガンダム座らいどの後付設定のせいで
アムロのヤツも市販品を改造した事になっちょるよ。

逆シャアのがハロ3で、ウッソのはハロ4か?(藁
784通常の名無しさんの3倍:02/06/10 01:06 ID:Ztps+9Mg
実は最強MSハロ?
785通常の名無しさんの3倍:02/06/10 01:15 ID:Zm+Y1+K6
サイコハロはくたばれ
786通常の名無しさんの3倍:02/06/10 02:09 ID:7CQ/2+Ta
>>782
てことは、もしかしてZの時代、アムロはハロ2の印税で大儲けなのか!?
787786 :02/06/10 02:26 ID:7CQ/2+Ta
こーゆーのは、きっと印税といわないね。パテントに訂正。
788ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/06/10 02:30 ID:C1IZKmfK
>>782

ハロ the 2

789通常の名無しさんの3倍:02/06/10 02:41 ID:???
>>787
パテントは特許
その使用料はロイヤリティー
790786 :02/06/10 02:53 ID:7CQ/2+Ta
>>789
サンキュ!
791 :02/06/11 15:35 ID:unZtyIuc
age
792通常の名無しさんの3倍:02/06/11 17:03 ID:???
ハロって転がりながら移動するよね。
どういう原理ですか?やっぱトミノスキー物理学?
今まで漠然と、空洞の球体の内壁を、重しになるパーツが動き回って
重心移動を続けていくのかと思ってたけど、
よく考えりゃ、「口」のとこで上下完全に分割されてるうえに
メカがつまってるから、これじゃダメだよね。我ながらアサハカなんだけど
793通常の名無しさんの3倍:02/06/11 17:10 ID:???
>>792
ハロの外装表面は一見なめらかですが
実は細かい毛(のようなもの)で覆われていて
繊毛運動によって転がっているわけありません
794通常の名無しさんの3倍:02/06/11 19:29 ID:xNaGbZVm
>>792

内部のメカは外部球体からマグネットの力で浮いています。
転がる時は内部メカを重しがわりに回転させています。
手足を出したり、クチをあけたりする時だけ、本来の位置に戻るように
なってます。
795通常の名無しさんの3倍:02/06/11 19:52 ID:???
ガイシュツかもしれんが、ミノフスキー粒子下で
ハロがフツーに動くのは何故だ?
796794:02/06/11 20:02 ID:???
>>793
それちょっとキモチよさげ。押し当てて楽しめそう・・・
消防んときは親の肩こり治療器使ってたんだけど。

>>794
マジレス感謝。納得したのでオレの脳内設定ソレ決定。
797通常の名無しさんの3倍:02/06/11 20:08 ID:???
>>795
アムロは元来オタ臭い性格だったので、ハロも何気に超オーバースペックなのです。
ミノフスキー粒子下だからって止まるようなヤワなマシンじゃありません。

現在でもいるでしょ?パソコンのオーバークロックに燃えて、ベンチマーク専用機とか
組んじゃってる人。ああいうタイプなんですな。
798通常の名無しさんの3倍:02/06/11 20:43 ID:???
>>795
アムロは父親から、ガンダムの対ミノフスキー粒子
シールド技術を使用した光集積回路を譲ってもらい
ハロに組み込んでます。
799通常の名無しさんの3倍:02/06/11 22:23 ID:???
「集積回路が誤動作を起こす」なんて設定を捨てちゃえばいいんだよ。
もともと誘導ミサイルが使われない理由のための後付けなんだから。
800通常の名無しさんの3倍:02/06/11 23:18 ID:x9zw2aAp
>>799
小型機械では集積回路が使えないとすると、ファンネルはどうやって
機能しているのだろう?
ワッパとかも戦争で使えなくなる・・・・・・わけないし。
801通常の名無しさんの3倍:02/06/11 23:33 ID:???
>>800
センチネル設定だと光集積回路ってのはあまり影響を受けないらしい。
で、ファンネルにはこの集積回路が使用されているんだって。
802通常の名無しさんの3倍:02/06/11 23:33 ID:7eLY5gkp
>>799

ミサイルやMSのコンピュータが誤作動すればえらい事だが、
ハロが少々誤作動起こしたからといってなんだというのだ?

そもそも、戦艦の中や基地の中でも集積回路が狂う程
ミノフスキー粒子を撒きまくってるのだろうか。 
ハロの行動範囲では、ほとんど影響無いように思うのだが。
803通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:16 ID:FlsHef6q
ミノフスキーがまかれたからって何でハロが動けないのよ?
電波が遮断されるだけでいいっつーの。
804通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:27 ID:???
>>803
1 MSが戦うために遠隔攻撃を設定で禁止したい
2 ミノフスキー粒子というもので電波がかく乱されレーダーが
効かないことにしよう。
3 でかい高性能望遠鏡も禁止したい。
4 精密機械も影響受けることにしよう。

泥沼ですね。
805通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:30 ID:6Xbgqkrm
人体に悪影響は無いの?
806通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:35 ID:???
>>805
戦場に長くいると多かれ少なかれニュータイプ能力がつくことが発見されてます。
これは前世紀の戦場では見られなかった現象のため、ミノ粒子の
影響ではないかと思われます。
807通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:37 ID:ItyVl6rC
>>805
電磁波が、体に悪影響があるとすると、それが遮断されて
かえって健康に良いかも。
808通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:45 ID:/dZAV4vb
>>804
>3 でかい高性能望遠鏡も禁止したい。
これは禁止する必要ないじゃん。
逆にミノフスキー粒子下での最大の脅威が大型望遠鏡だとすると、
世界中の天文台やハッブルのような観測衛星が戦争初期に破壊されたと考えるべし。
809通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:48 ID:???
>>808
そこまででかくなくても十分脅威じゃん。木星からの来襲を察知するとかならともかく。
MSの射程距離外から発見できる程度の望遠鏡なんていくらでもあるし、
爆撃対象にできるほどでかくもないでしょ。
810809:02/06/12 00:57 ID:???
なので望遠鏡どころか可視光線にも影響与える、なんて設定もあったな。
ミノフスキー撒くと夕焼けみたいになったりもやが出たりすんのか?(w
811通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:08 ID:/dZAV4vb
>>809
望遠鏡で見てても常時全天を監視するのは困難だよ。
812通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:10 ID:ITDznMqk
MSが活躍するために誘導兵器を禁止にしたい
  ↓
トミノ粒子で電波かくらーん
  ↓
近距離なら電波使えるし、画像誘導でもいいじゃん
  ↓
トミノ粒子で集積回路誤動作
  ↓
望遠鏡の精密射撃も十分脅威だが・・・
  ↓
トミノ粒子で可視光線もかくらーん

もう泥沼・・・
813通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:38 ID:???
操縦座席について一考。

衝撃や慣性のかかる状況においてのレバーやペダルの細やかな操縦は非常に困難ですよね。
まあ、ファーストではシートベルト(アムロとか)、Z&ZZではノーマルスーツの
バックパックまるごとのロックなど工夫が凝らされていますが、F91で片鱗を現し
Vで実用化?されたエアバックシートベルトっていうのは実用可能なのだろうか?
はっきりいって苦しくない程度の空気圧で支えられても一発で体吹っ飛ぶと思うのだが。
似たようなのにドラグナーのコクピットシリンダーがあったっけ。

V(といってもビクトリーシリーズ)のレバーは体支えやすそうで良いよね。
対して全然体支えられそうに無いアームレイカー・・・。
シャアもアムロも良く殴り合いやったよ。すげえ握力だ。
814通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:40 ID:???
確かに。
リニアシートである程度慣性を打ち消してるって言ってもなぁ・・・。
815通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:40 ID:ZlnLqkeI
コントロールスティックで身体支えてどうするよ。
816通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:57 ID:/dZAV4vb
∀ではシートベルトどころかハダカで載るのがデフォルト
817通常の名無しさんの3倍:02/06/12 02:00 ID:Vz9U/w+d
Z・ZZでもノーマルスーツ着てない時用にシートベルトあればいいのにな。

ハッキリいってあのくぼみは邪魔なだけだと思うが
818813:02/06/12 02:04 ID:???
>Z・ZZでもノーマルスーツ着てない時用にシートベルトあればいいのにな。

ちゃんと設定でノーマルスーツ着てない時用にシートベルトの設定ありますよん。

>コントロールスティックで身体支えてどうするよ。

いやごもっともですが、アムロってアームレイカー握って身をのりだしてるし…。

>∀ではシートベルトどころかハダカで載るのがデフォルト

専用ノーマルスーツの背中のチャクラ?ポイントの接続装置がチクチクしそう。
819817:02/06/12 02:49 ID:Vz9U/w+d
>>818
マジで?!全く誰も使ってなかった(気づいてないだけかも)
から無いもんだと思いこんでたよサンクス
820通常の名無しさんの3倍:02/06/12 03:06 ID:f7BDWq+P
某研猊下、帰ってきてくだされ。

レールガン・・・。
821冒険九社:02/06/12 04:03 ID:2Mx4OcLd
まあ矢張りノーマルスーツの飽和攻撃はドロズドなのだろうか
とはいえレールガンはリニアシートであるべきなのか(苦笑
822何故、急にハァハァ(;´Д`):02/06/12 16:30 ID:???
映画のコンタクトに出てきた宇宙船は
そういやリニアシートっぽいね(シートは後付だったけど)
823通常の名無しさんの3倍:02/06/12 17:01 ID:5SbkZuhI
コンタクトは比較的最近のSF映画の中では一番好きだな〜。
知ってる人少ないけど…。全天周モニターで、アームに載っかったシート。
あれは確かにリニアシートっぽかったね。
824通常の名無しさんの3倍:02/06/13 01:45 ID:???
>>820
>>1は偽物だってば!
825通常の名無しさんの3倍:02/06/13 20:52 ID:???
>820
レールガンの話をするにはドラグナーを持ち出すのが良策かと
アレの火器は全部レールガンです(w
ってガンダムぢゃない
826通常の名無しさんの3倍:02/06/14 00:19 ID:???
某研たん...
827通常の名無しさんの3倍:02/06/14 00:47 ID:???
EMガンならガサラキにも登場するよ。
828通常の名無しさんの3倍:02/06/15 01:19 ID:???
今日、どこぞのニュースサイトで拾った。
こういうのって実現したら何に使うのかな?
ttp://www.ted.isas.ac.jp/spc/railgun/railgun.html

829通常の名無しさんの3倍:02/06/15 08:59 ID:???
>>828
そのページに書いてあるのは、普通に
「いろんなものを衝突させたらどうなるか研究」
みたいだけどね
で、やっぱりスレ的には武器で考えるべきなのか?
原理的には「電気で加速する」のと「加速度を電気に変える」のとの
双方向に使えるから、物体の輸送なんてのも考えられるけどね(マスドライバー)

利点は、瞬間最大出力が低くてもレール長を伸ばすことで(原理的には)
どこまでも加速できることかな
欠点は、”電力の携帯”は現在の技術では重量効率が低すぎることか
830通常の名無しさんの3倍:02/06/16 09:47 ID:???
ガンダム世界での武器使用比率で見るとビームライフル(メガ粒子砲?)
が一番使い勝手が良かったんだろうな。
831通常の名無しさんの3倍:02/06/17 00:12 ID:???
パワードールのレールガン(リニアキャノン)だと電力の供給に
爆縮コイル(瞬間的に大電力を発生できる)を自動小銃の
カートリッジみたいな使い捨てバッテリーを使ってた。
一発撃つ事に爆縮コイルがリロードされる。
832通常の名無しさんの3倍:02/06/17 00:32 ID:Vcxh827M
ダグラムが確かリニアガンだったんだよね。電気で射出する弾丸は
普通の武器とは違う発射音なんだろうな〜と、わくわくしながら
放送観たら、当たり前のアニメ武器発射音でがっかりした記憶あり。
833通常の名無しさんの3倍:02/06/17 00:39 ID:???
>>832
え?そうだった?
確か妙な金属音を発していたような記憶があるのだが・・・・・・・・・・。
勘違いかな?
834通常の名無しさんの3倍
ダグラムのリニアガンは発射された光弾が微妙にカーブするのが萎えた