大気圏突入についていろいろ語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっぱい
結構、熱いの?
2通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:17
なまら、あっつい
3通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:18
4通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:19
突入角は2度です。それから外れると突破できないです。
でかい梯子があってそれで降っていけば熱くないのか?
6通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:20
大気圏突入が熱いかって?
そりゃもう熱いよ。ただ熱いだけじゃない、めちゃ熱いね。
だって大気圏突入だぜ?大気圏突入。
熱くなるなって方が無理ってもんだ。
7通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:21
漢なら、垂直突入!
8通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:21
>>5
冷静にそのはしごを考えると分かると思うよ
9通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:21
萌える!
10通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:23
大気との摩擦および機体前面での空気の圧縮加熱で数千度
になります。
たまった熱は熱放射の形で外部に放出しましょう。
熱放射は温度の4乗に比例するので高温になればなる程熱
放射は急激に増加します。
11カクさん:02/02/22 00:23
ア、アメリア〜(爆)
12通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:25
>>8
その梯子に軌道エレベーターって書いてあったよ。
今度はライバル会社のザックトレーガーに乗ろうかな?
13通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:26
この板の住人で経験者っているの?
14通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:27
>>13
痛くないから大丈夫。
勇気を出して経験しよう。
1513:02/02/22 00:28
>>14
血とか出る?
16通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:28
目をつぶってれば、アッっという間に終わるよ
17通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:33
ガンダムに大気圏突入機能が付いてるのはちょっと納得いかない。
18通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:35
>>17
シナリオ効果だ、気にするな。
19通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:35
あの時代のアニメで大気圏突入って概念を持ちこんだのだから、それぐらいは多めに見よう。
…確かにムリがある設定ではあるけど。
20通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:36
ア・・・アメリア・・・
−−−−−−−−−−−−−−−完−−−−−−−−−−−−−−−
サランラップで大気圏突入。
強化版サランラップ。ある意味可能な気がするな(W
22通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:38
>>17
ガンダムのおなかに4次元ポケットが有っても気にしちゃ
イケナイ。
23通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:38
マクロスのバルキリーにだってついてる(んだっけ?)
くらいだからかんべんしといてやんなさい。
24通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:39
バリュートって凄い!
25通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:40
バリュートで突入してるMSとか戦艦とかって
むしょーに狙い撃ちしたくなってしまうのは
わたしだけでしょうか?
26通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:41
戦艦からMSまでいろんなサイズあるし
27通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:42
材質はなんでしょな?
28通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:42
>>25
MSの周囲の加熱プラズマがメガ粒子を拡散させてしまいそ
うですが。
29通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:43
塩化ビニールだろ。
30通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:43
あの反対側は焦げたりしないのだろうか?
31通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:44
Zで完成した設定ってだいぶあるよね。
3225:02/02/22 00:45
いや、なんとなく・・・
機体が赤く過熱し出した頃にバリュートの部分に
つまようじで穴をあけてみたくなったりとか・・・。
33通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:45
サランラップがあれば大丈夫だよ
34通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:46
>>32

ゴムに穴あけたくなる感じ?
塩化ビニールですか。それ最強ですか?
36通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:46
>>27
ひらりマント。
37通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:47
>>36
それだ!
38通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:47
バキュームフォームで大量生産するのか!
39通常の名無しさんの3倍:02/02/22 00:48
ガソダムが単独で大気圏突入ができるのも、

鈴木宗男が外務省ででかい顔できるのも、

きっと、なにもかもミノフスキー粒子のおかげさ!!
40通常の名無しさんの3倍:02/02/22 23:22
Ζのウェイブライダーはいいとしても、
その上に百式やらキュベレイやらを乗っけても大気圏突入できるのは変だろ。
41通常の名無しさんの3倍:02/02/23 11:26
>>40
マジレスだけど、それって変か?Zって、要は「武装付きフライングアーマー」に変形できる
MSなんだし。

上に乗せるMSが規定の重量以下で、ショックウェーブの範囲から出なけりゃ別に問題ない。
Z本編でも、確かカミーユがクワトロに出るなって言ってたよな?
42通常の名無しさんの3倍:02/02/23 11:38
ガンダムを初めて見たのが大気圏突入の回だったのですごく印象に残ってるんですが
子供心にもあんな薄い膜で大丈夫なのかなと思った。
その分ハラハラしながら見てた幼き日々が懐かしい。
43通常の名無しさんの3倍:02/02/23 12:08
ホワイトベースの大気圏突入も無理があるな・・・
44通常の名無しさんの3倍:02/02/23 12:14
>>43
好意的に解釈すると、ミノフスキークラフトを利用して、艦体下部にミノフスキー立方格子を
展開しているかと思われ。
45通常の名無しさんの3倍:02/02/23 22:14
44を書いてから暫くしてから気づいたんだが、この理屈だと「ミノフスキークラフト」を装備して
いれば、大気圏突入できちゃうってことになるな。

ということは、Ξガンダムとかペーネロペーとか・・・いや、それどころかアッザムまでも大気圏
突入が可能ということにっ!元は月面移動砲台のルナタンク、できなくもないのでは?(藁

#アッザムの移動手段が脚部内臓のローターのみということは、この際触れないでくれ。
46通常の名無しさんの3倍:02/02/23 22:27
>>43
子供の頃、ギャロップを地球に運ぶ手段が非常に不思議だった。
47通常の名無しさんの3倍:02/02/23 22:58
>>47
ギャロップ?
>>23
素で突入してたような
プラスだと離脱まで可能??
49通常の名無しさんの3倍:02/02/24 13:51
>>46
そういえば、どうやったのだろうか?作中では描写が無いし。
50通常の名無しさんの3倍:02/02/24 14:18
>>48
ブースターつければワープもできるバトロイドにはかないません。
51通常の名無しさんの3倍:02/02/24 14:27
>>49
ザンジバルに積んで来たんだろ

なんせ、ザンジバルたんは自分より背の高いエルメスを搭載出来るんだからナ(藁
52通常の名無しさんの3倍:02/02/24 14:30
>>46
カリフォルニアベースとかで作っちゃいかんのか
53通常の名無しさんの3倍:02/02/24 14:35
V2がメガビームシールドで大気圏突入しようとしたとき
ビームシールドを張っていなかったのですが大丈夫なのでしょうか
54通常の名無しさんの3倍:02/02/24 14:44
突入時にバリュートが開かなかったらショックだろうな〜。
55通常の名無しさんの3倍:02/02/25 23:53
   ↑
そりゃ、激しくショックだわな。
56通常の名無しさんの3倍:02/02/25 23:56
バリュートの代わりに、ビニールプールで突入してみる。
57通常の名無しさんの3倍:02/02/25 23:56
54>
そんな事態に陥ったら
「ア、アメリアァァァ!」
とさけばなくてはなりません。
ショックを受けるのはその後です。
58形式番号ヲタ:02/02/26 01:37
火星では1/1000気圧でRFアッザムが燃え尽きてました(笑)。
59通常の名無しさんの3倍:02/02/27 22:07
>>58
火星の気圧は今でも1/160気圧だけど。
ところでUC100年代の火星って地球化されてるの?されてないの?
60形式番号ヲタ:02/02/28 06:20
>>59
大体上空20〜30km位と判断しました。
火星はUC120年代でもほとんど手付かずと思われます。
ところであの後どーやって地球に帰ったのか・・・
>>60
帰れないからみんなでバイキングパークの従業員になったとさ。
>>58
あれは燃え尽きたというより、突入時に起きるショックウェーブの衝撃で、一番もろい脚部が
壊れただけかも。火星の気圧で、そこまで強い衝撃が起きるのかどうかは謎っぽいが。(藁

もっともあの機体構造で脚部が壊れたら、仮に大気圏を突破できても、ろくに着地できずに
あぼーん確実かと。

#完全に宇宙用なら、脚部が万全でも、重力下で自重を支えられるかどうか謎。

>>60
最終ページでは突入時と同じ型の降下船に乗っていたので、1号艇から11号艇までのうち、
どれか無事だったもので離脱したかと思われ。
63形式番号ヲタ:02/03/02 02:55
>>62Thx、了解しました。
その他「F90」には謎の仕様が多い。
ビーム・シールド突入はUC0133のシーブックが最初としても、
I型に突入能力があるんだったらP型の存在理由は?とか、
SFC版「F91」ではなぜ宇宙空間でM・クラフト搭載のA型を使う?とか・・・
スレッド違いっすね。
64通常の名無しさんの3倍:02/03/03 02:07
仮説1
P型→ウェイブライダーへの変形パーツ

I型→シールドにも使えるフライング・アーマー
ってことで2種類取り合えず作ってみました。

仮説2
SFC版の時点ではI型オプションが未完成。

あとA型はエンジン換装してたとか。



65通常の名無しさんの3倍:02/03/03 02:23
デンドロビュームって、Iフィールド装備してるけど
ミノフスキークラフト装備してるのでしょうか?
もし装備してるなら大気圏突入も空中戦もできて
いよいよ無敵な感じ。
66形式番号ヲタ:02/03/03 02:29
>>64
建設的な意見ありがとう。
67通常の名無しさんの3倍:02/03/03 02:29
I型はよりシンプルな大気圏突入を目指してつくられてんじゃないの?
68通常の名無しさんの3倍:02/03/03 02:33
>>65
してないよ
デンドロのIフィールド発生器は横についてる筒状のものだし
69通常の名無しさんの3倍:02/03/03 02:39
>65
松浦版だとコンテナとIフィールドジェネレータ外して大気圏突入
してました。
でもやっぱりミノフスキークラフトは装備してなさそう。
70通常の名無しさんの3倍:02/03/03 04:43
>>68、69
なるほど、了解しました。
71通常の名無しさんの3倍:02/03/03 04:44
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。                     
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
アドレス。
http://www.dffmedia.com/index_ja.htm

マルチポストはいかんぞ。逆効果だ。
>>69
つーか、松浦版はエセ設定バリバリだから、技術的なものは信用すんな。近藤の「俺ガン満載マンガ」よりは
数段マシっぽいけどな。(ワラ
74形式番号ヲタ:02/03/03 19:49
>>73
「ムーン・クライシス」でクローンが子孫を残せないと言うアホな設定に嫌になりました。
75通常の名無しさんの3倍:02/03/05 23:44
>>62
火星から離脱しても地球に戻る手段が無いような気がする。
76通常の名無しさんの3倍:02/03/05 23:46
火星ジオンの使ってた船とかありそうだけど・・・
77通常の名無しさんの3倍:02/03/05 23:48
だからバイキングパークに就職したんだってば!
78通常の名無しさんの3倍:02/03/06 00:40
>>63
P型のデーターを元に作られたのがI型だったはず。
ビームシールドで大気圏突入はシールド自体が開発中だったので
そういう考え事態無かったと思われ。
79通常の名無しさんの3倍:02/03/06 00:42
>>74
あれは詭弁だろ?もしくは遺伝子劣化を云ってるか。過剰反応する必要ないと思うよ。「あの程度」他にもっと…
80通常の名無しさんの3倍:02/03/06 00:46
>>78
ブライトがビームバリアで大気圏突入をしてますが、あれはまたちがうんでしょうか?
81通常の名無しさんの3倍:02/03/06 00:48
>>74
クローンに好き勝手させないように人工的に制限してるってのは有りかもよ
82通常の名無しさんの3倍:02/03/06 00:51
>>80
どの作品で?詳細キボンヌ。
83通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:07
>>82
閃ハサ(中)P102
「厚いビームバリアの幕を展開して、ゆったりと降下角度を深くしていった」
84形式番号ヲタ:02/03/06 01:19
>>83
(下)ですね。M粒子撒きながら突入とは、恐ろしい公害だ。
85通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:26
>>84
確かに(下)でした・・・
これはVの戦艦についてるビームシールドとはまた違うのかな?
幕って書いてるし・・・
あと、これを頭にいれてかんがえるとシーブックは嘘つき(知らなかったのかな?)ということに・・・
86通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:43
昔から思ってたんだけど
ガンダムってなぜ単体で大気圏突入できないのかな?
ガンダリウムの強度と耐熱性をもってすれば可能だと思うが・・・
パイロットがあぼーん
88通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:46
ミノフスキークラフトの事を言ってるんじゃないかな?
それならホワイトベースの頃からやってるし
もしくはそれを応用したミノフスキーバリア。

どの道ビームシールドは閃ハサの時代には無いからシーブックが
嘘つきということにはならないよ。
89通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:47
アッザム戦を見るかぎりではパイロットは平気そうだけど
90通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:50
>>86
突入角まちがえればガンダリウムでも燃え尽きてしまうから素では
突入できないだろうな、なによりも地上への着地が問題だ。
91通常の名無しさんの3倍:02/03/06 01:54
やはり地上への着地が問題ですか・・・
92通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:02
おい、「しゃあしょうさ」って10回言ってみ?
93通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:03
しゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさしゃあしょうさ
94通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:04
じゃあ、バスの運転手は?
95通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:06
・・・運転手さんじゃねーの?>94
96通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:06
武富士に火をつけた人
97通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:06
Σ(゚д゚ )
98通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:08
( ゚д゚)シャアショウサシャアショウサシャアシュシャシャアショシャシャショウシャシャソウシャ...
99通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:10
>>94
そうだね(w
頑張れ!>>92
100通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:18
>>92-99
なぜここでする?
とりあえず100ゲトー
101通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:21
>>100
時代の流れに乗ってみた
102通常の名無しさんの3倍:02/03/06 02:24
大気圏突入ってコトで
103通常の名無しさんの3倍:02/03/06 13:05
「大気圏突入」というと、
猛スピードで炎に包まれ落下するイメージですが、
ミノフスキークラフトでゆっくりと突入することは
できないのでしょうか?
地球の重力を甘く見ちゃいかんだろう。ミノフスキークラフトは反重力発生装置じゃないんだし。
105通常の名無しさんの3倍:02/03/06 17:36
軌道エレベーターを造る際には、静止軌道上から紐状の単分子鋼を
つり下げてゆくそうです。つまり、大気圏内でも大気圏外でも
同様の機動が可能なホワイトベースのような乗り物ならば、
それを静止軌道にのせ、じょじょに軌道高度をおとすことで、
紐無し軌道エレベーターになるのでは?と思うのです。


106通常の名無しさんの3倍:02/03/06 17:38
>>105
禿同。意味わからんけど。
107通常の名無しさんの3倍:02/03/06 17:59
重力が強くても、下るぶんには問題なし。
もともと大気圏内で浮かぶし、ホワイトベース。

大気圏外脱出には問題になるけど>重力
ミノフスキークラフトの原理自体いまいち納得できんし、その有効範囲もよく
分からんので正直なんとも言えない。と言ってみる。

誰かミノフスキークラフトの原理を納得できるように説明してくんない?
109通常の名無しさんの3倍:02/03/06 18:42
>104
突入時の重力は大気圏内より強力だと思ってるの(w
>>109
はぁ?地球の重力ってのは、大気圏離脱時には物体を減速させようとするけど、突入時には
逆に加速させるよな?だから甘く見るなってことなんだが・・・ここまで解説せんと理解できん
ようなら回線切(以下略)
111通常の名無しさんの3倍:02/03/06 21:35
>>108
機体下方または後方にM粒子を放出して、それをIフィールドによって制御し、
M粒子が拡散しないようにして、機体をM粒子が持ち上げるようにしているんじゃないかな?

または、機体内で加速さしたM粒子を高速で射出して推力を得ているか・・・
112通常の名無しさんの3倍:02/03/06 21:40
>>110
意味がわからん。とりあえず自重を支えられれば問題なし。
113通常の名無しさんの3倍:02/03/06 21:58
>>112
>>110が言いたいのは落下速度があるから減速には通常より大きめの力がいる
ってことじゃないの?
ミノフスキークラフト、高々度では有効じゃないらしいし。
115通常の名無しさんの3倍:02/03/06 22:08
>>114
どのくらい?
高度7000mまで普通に上昇してるけど・・・
116115:02/03/06 22:10
8000mの間違い
117通常の名無しさんの3倍:02/03/06 22:19
>>113
地表付近で自重を支えられるのだから重力には対抗できるんじゃないかと思ったんだけど...
>>110も大気圏突入前の速度は無視しているようだったし...
>>114が本当ならだめだね。
118通常の名無しさんの3倍:02/03/06 22:27
成層圏でミノフスキークラフトを使えるようになったのは
Vガンダムの時代になってからだったと思う。
ZZでサイコガンダムMK2が浮いていた高度が8kmく
らいなのかな?
119通常の名無しさんの3倍:02/03/06 23:08
103 です
>>ミノフスキークラフト、高々度では有効じゃないらしいし。
非常によくわかりました、ありがとうございます。
120形式番号ヲタ:02/03/07 01:50
>>119
少なくともホワイトベースはガンダムと同じ速度で突入してましたね。
>>118
νガンダムのアクシズ押し返しはミノフスキークラフト効果で浮いたと思っていました・・・
121通常の名無しさんの3倍:02/03/07 01:51
そういえばWでゼクスが生身で大気圏突入っぽいことやってたなぁ
122通常の名無しさんの3倍:02/03/07 02:09
>>120
ガンダムより遅い速度で突入してたらガンダムが着艦できないよ
123通常の名無しさんの3倍:02/03/07 02:16
>>νガンダムのアクシズ押し返しはミノフスキークラフト効果で浮いたと思っていました・・・
なるほど!それは合理的。私は愛と勇気と根性で押し返したと思ってた…
124形式番号ヲタ:02/03/07 02:34
>>121
おめーは「男塾塾長・江田島平八か!」と。吐き気がしましたね。
「Gの影忍」の大気圏突入奥義「飯綱落とし」が好きなんだが…
126通常の名無しさんの3倍:02/03/08 00:02
ガンダムより空気抵抗の大きいと思われるホワイトベースの方が遅く
ガンダムが先に落っこちたら救いが無くて笑えるのに
127通常の名無しさんの3倍:02/03/08 00:10
ザンネックは結構スゴイことやってたよなぁ・・・
128通常の名無しさんの3倍:02/03/08 00:16
ザンネックはアプサラスやゾディアックが目指したコンセプトを
MSで完成させた機体なんだよね、技術の進歩は凄い・・・
129通常の名無しさんの3倍:02/03/08 00:20
>>121
あれは突入後だよ。W回頭後だからね。
>>111
M粒子で支えるというけど、そのM粒子は何で支えられているのだろう?M粒子の立方格子
とやらを地上まで伸ばすってことかな?だとするとミノフスキークラフトの出力はこれを
どこまで伸ばせるかということになるんかな。

M粒子を高速で打ち出す案はM粒子の質量は非常に小さいということで却下か?
>>126
WBのほうが底面積は大きいかも知れないが、重量はさらに大きいだろうしなあ。ガンダムより
かえって早く降下してしまうのではと言ってみるテスト。

同じ材質(密度)、同じ形で、長さが2倍になれば面積は4倍、体積は8倍。大きくなればなるほど
面積より重量の増加が大きくなる。

もちろんガンダムとWBは形が違うにせよ、極端な形(平面とか)でない限りは、「機体サイズが
大きくなるほど、単位面積あたりの重量が大きくなる」と考えていいだろうから、ガンダムが先に
落ちる心配だけはしなくても良いと思われ。

>>130
だいたいそんな考えでいいんじゃないのかな?で、高度をミノフスキークラフトで稼いでおいて、
通常エンジンで引力圏を脱出すると。地上から打ち上げるよりは少ない力で済むはず。

さらに大気圏離脱時は、ミノフスキークラフトを「短時間にフル出力で」稼動させているが、大気
圏内飛行時は「巡航出力で長時間」稼動させているくらいかと。

・・・あーだめだ、カゼでうまく頭がまとまってない・・・
132通常の名無しさんの3倍:02/03/08 21:44
ミノフスキークラフトは核融合から熱をとりださないといけないということから

ミノフスキー粒子は熱を与えることにより恐ろしいほどの体積もしくはエネルギーを瞬間的に
得る。それをコントロールして飛行する装置がミノフスキークラフト。

こういうのはどうよ?

133通常の名無しさんの3倍:02/03/08 21:47
>>131
>重量はさらに大きいだろうしなあ。ガンダムより
>かえって早く降下してしまうのではと言ってみるテスト。

出直してください。
ワロタ
135通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:10
>>131
126の意味がわかってない…つうか小学校でてるか?小学生だったら許すが…
136通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:12
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
137通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:13
>>132
>ミノフスキークラフトは核融合から熱をとりださないといけないということから

おや?それってどのあたりからの出典?見覚えないんだけど。

>>133
考察系ネタスレで、何の技術的ツッコミもない煽りカコワルイ。
138通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:17
>>137
小説の中にちょこっとでてるよ。
普通のひとなら流してしまうようなところ
>>137
>技術的突っ込み
ワロタ
>>130
ミノフスキー粒子を高速で打ち出すのはミノフスキードライブだと思われる。
技術的考察の前に物理敵的考察が必要ジャネーノ?
142141:02/03/08 22:20
物理敵ってなんだよ
逝ってきます
143通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:20
>>137マジレス。
大きい鉄の玉と小さい鉄の玉。同時に落としたらどちらが先に床に着く?
>>143
空気抵抗の小さい方
145通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:25
>>143
近代物理が通用しないのがM物理だからね・・・
肯定(想像)はできても否定できないのがM物理学
なちみに137じゃないよ
146通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:29
素朴な疑問なんだが
ホワイトベースは大気圏突入が可能なのに
アーガマは何故できない?
7年も経っているのに性能が退化したのか?
147通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:30
>>143
マジレス返し。スペースシャトルは、なぜ機首から大気圏に突入しない?

大気圏突入時には底面積は極めて重要なファクターであると言ってみるテスト。
148通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:30
>>145
よく読んでみてください。M物理学についての話じゃありません。
同じ大きさ、形なら、重い方が空気抵抗に抗する(?)力が大きくて
微妙に速く落ちるってことはないかな。
150通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:32
>>146
バリュートで出来るって
・・・・・
152通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:33
>>147

今つっこんでるのは>>131に対してですよ?
>>150
146の疑問は「特別な付属品なしに単体で」ということだろうと思われ。
>>149
同じ大きさ、同じ形で、空気抵抗の摩擦が違う? 表面処理か何かですか?
155通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:34
>>148
137をフォローしてあげたくて必死に考えてあげたんだけどね・・・
156ここ重要:02/03/08 22:35
重量はさらに大きい→かえって早く降下
157通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:36
137じゃなかった・・
158通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:37
アーガマは高性能な戦艦ではないから
(設定に書いてた)
>>131のレスこそが問題。これを修正するまではほかの話題には進めない。
>>149
一応、浮力なんかもあるから重い方が速く落ちるだろうが。
>>160
浮力って揚力の事?
162通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:41
大気圏突入で、機体表面の温度が何千度にもなるのは、
スピードを殺すために、大気をブレーキ代わりに使ってるからやで。
そやから大気圏に突っ込む前にスピード(対地速度)を0にすれば、
大気圏突入なんて別に怖くもなんともない
163通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:42
>>162
引力があるから、それは無理じゃない?
>>161
大気があるんだから浮力もある。
165通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:43
かなりズレるが、ルナチタニウムを持ってすれば大気圏突入時に耐熱フィルム使用する必要がないような・・・
131に突っ込んでる人間は、大気圏突入を「ただの自由落下」と同じに考えていると思われ。
167通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:45
>>163
あの形で浮力なんて受ければ分解します
168通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:46
>>163

>>164の間違い
169:02/03/08 22:47
>>165
機体が持っても中の人間が持たない。
170通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:47
>>165アムロは蒸し焼きですがなにか?
1713等兵:02/03/08 22:48
ボールで突入しましたが、動けないであります!
172通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:48
>>169
アッザムリーダではもってましたが?
>>165
仮にルナチタニウム自体が耐えることができても、中身(コンピュータとか、弾薬とか、パイロットとか)は
もたないんじゃないだろうか?
>>165
ルナチタニウムってのは放熱性に優れた物質っていう設定あったっけ?
硬度じゃないの?違いは。
175通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:49
柳田理科おに聞いてみよう
>>167-168
話の流れをちゃんと把握して頂きたいんだが。
177通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:49
>>165
装甲がもっても電子部品が壊れます
178149:02/03/08 22:49
とりあえず自分は摩擦係数が変わるとは考えていなかったのですが
上手く表現できそうにないのでやめます。
179通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:50
悲惨な>>165・・・
180通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:50
>>177
表面温度6000度では異常なしでしたよ
考察スレがチャット状態になると、ろくに裏付けも無いことをついつい脊髄反射で書き込んでしまう罠。
一時離脱して落ち着くが吉。
182通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:55
126 :通常の名無しさんの3倍 :02/03/08 00:02
ガンダムより空気抵抗の大きいと思われるホワイトベースの方が遅く
ガンダムが先に落っこちたら救いが無くて笑えるのに

131 :通常の名無しさんの3倍 :02/03/08 11:09
>>126
WBのほうが底面積は大きいかも知れないが、重量はさらに大きいだろうしなあ。ガンダムより
かえって早く降下してしまうのではと言ってみるテスト。

同じ材質(密度)、同じ形で、長さが2倍になれば面積は4倍、体積は8倍。大きくなればなるほど
面積より重量の増加が大きくなる。

もちろんガンダムとWBは形が違うにせよ、極端な形(平面とか)でない限りは、「機体サイズが
大きくなるほど、単位面積あたりの重量が大きくなる」と考えていいだろうから、ガンダムが先に
落ちる心配だけはしなくても良いと思われ。

133 :通常の名無しさんの3倍 :02/03/08 21:47
>>131
>重量はさらに大きいだろうしなあ。ガンダムより
>かえって早く降下してしまうのではと言ってみるテスト。

出直してください。

137 :通常の名無しさんの3倍 :02/03/08 22:13

>>133
考察系ネタスレで、何の技術的ツッコミもない煽りカコワルイ。





そーいや里かをが大気圏突入について語ったことはないのかな?
現実にスペースシャトルとかがやってることに下手なことは胃炎か
184通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:56
>>180
その情報がすでに壊れはじめていた証拠です(w
185通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:57
>>184
そのあと普通に戦闘をしてましたが?
186通常の名無しさんの3倍:02/03/08 22:59
ま〜TV漫画のことだから
187通常の名無しさんの3倍:02/03/08 23:00
>>185
もう少しで完全に壊れてしまうのをぎりぎり回避できたのです、あぶない、あぶない(w
188通常の名無しさんの3倍:02/03/09 00:01
普通に考えて
ガンダムはリフティングボディを取ってないので大気に突っ込んだら壊れると思われ。
189通常の名無しさんの3倍:02/03/09 00:02
それをいっちゃうとガンダムよりホワイトベースの方が先に壊れることに
190162:02/03/09 00:07
>>163
>>引力があるから、それは無理じゃない?

地球周回軌道上での軌道速度が大体秒速7.9km(だっけ?)
地上に戻るときには、ほんの僅かでも減速すれば、遠心力より
引力のの方が勝るので、徐々に高度が下がっていって
大気のある高度まで下がると、その摩擦で一気に減速出来るわけなんだが、
まだまだ秒速7km以上の速度を持っているので機体表面の温度が何千度にもなる
もし、大気のある高度に達する前に軌道速度をゼロに出来れば、
あとは地球の引力に引かれて落ちるだけなので
大気圏の突入しても何千度にもなる事はない。
あとは、落下速度を何らかの方法で殺してやればいい。

大気圏に突入する前に軌道速度をゼロに出来るだけの燃料があれば、
の話だけど。
191通常の名無しさんの3倍:02/03/09 00:10
131はどうなったの?
192通常の名無しさんの3倍:02/03/09 00:35
>>189
ん? ホワイトベースは、愛フィールドで全体を包んで、熱も振動も防いでいるハズだが?
193形式番号ヲタ:02/03/09 07:49
7.9km/s(第1宇宙速度)を大気のブレーキ無しでゼロにするには地上から軌道高度へいく位の推進剤が必要です。
もし、国際宇宙ステーション(高度約500km)から鉛直下向きにガンダムが自由落下しても、
大気は自転の方向に猛烈に回転しているので弾き飛ばされてしまいます。
(この性質を利用したのがゾディアックの「大気軌道」)
WBのMフィールドの範囲がガンダムまで及んでいた事にしても50mは離れていたし・・・
194トメコ:02/03/09 08:02
熱そうね…
195通常の名無しさんの3倍:02/03/09 08:17
うん、熱いよ。
196通常の名無しさんの3倍:02/03/09 09:23
>>192

おいおい、いつからIフィールドはそんなに便利になったんだよ?
197通常の名無しさんの3倍:02/03/09 09:37
>>196
20年前からだけど。
アニメックの解釈設定は公式と大きく違うの?
198通常の名無しさんの3倍:02/03/09 09:48
>>196
まあ、もともとご都合主義の設定だし>Iフィールド
199通常の名無しさんの3倍:02/03/09 09:54
っていうか、WBってIフィールド搭載してたっけか?
200通常の名無しさんの3倍:02/03/09 09:58
美濃フスキー・クラフトで、むしろ注目すべきは、大気圏突入時の保護能力である
突入時に熱せられた大気が形成するプラズマは伝導体。
(ホワイトベースの)前方に散布された美濃フスキー粒子は、船体とプラズマの間で圧縮され
熱と衝撃に対するクッション役をはたすのである。
>>197
20年前の学生はガンダム世界をリアルにするために、いろいろとデタラメだけど
それなりに科学的な設定を勝手に創っていたよね。(センチュリーがその極み)
最近の連中は科学知識が異常に乏しかったり
”現在”の科学知識に縛られすぎてケチをつけるばかり。
202通常の名無しさんの3倍:02/03/09 10:19
ああ、WBはIフィールドじゃなくてミノフスキードライブ装備…
でいいのかな? じゃないと弾幕はる意味ないしね。
で、何がどうちがうの?Iフィールドとミノフスキードライブ。
>>199
一応設定本を何か読んでからカキコした方がいいよと思うよ。
204通常の名無しさんの3倍:02/03/09 10:35
ミノフスキー粒子が全ての中心で、その制御の仕方で浮いたりメガ粒子砲になったりする。

ミノフスキー粒子便利すぎ!(w
205通常の名無しさんの3倍:02/03/09 10:38
>>201
科学知識がないのではなくて、むしろガンダムの知識と想像力がないということ。
教科書ばかり暗記してるからだね。
ガンダムにおけるミノフスキー粒子の無限の可能性を理解していない

>>202
ミノフスキードライブじゃなくてミノフスキークラフトね。
”大きく”(←ここがポイント)言えばIフィールドもMクラフトもMドライブもみんないっしょ
基本にミノフスキー粒子(M物理学)があり、
応用したのがIフィールド
加速したのがメガ粒子(MドライブはこれとMクラフトの応用かな?)
よくわからないのがミノフスキークラフト

206通常の名無しさんの3倍:02/03/09 10:55
ミノフスキークラフト は特別な装置(ホワイトベースとかにしか積めない位に大型で高価?)で
物体の下にIフィールドを集中させて、物体との反発力で浮くらしいよ。
207通常の名無しさんの3倍:02/03/09 10:59
>>85
閃光のハサウェイでΞガンダムに搭載されていたビーム・バリアーっていうのは
大気圏内でリフティングボディを形成し、MSの音速飛行を可能にするための技術でしょ。

ブライトの船(ラー・カイラム?)にも大気圏突入、離脱のためにその機構が
搭載されていたという事では。
208通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:05
>>205
ミノフスキードライブを装備する乗り物がミノフスキークラフト
209通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:11
>>207
Ξガンダムは前方にビームを放射して空気の抵抗をなくすものでボディーの形状は関係ない。
(ペーネロペーはそれが完全でないので多少変形が必要)
ラー・カイラムも同じでビームの幕を展開している(ホワイトベースと同じ技術?)
210通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:14
>>208
そうとう勘違いをしているようなので一度、本などを読んだ方がいいよ。
ミノフスキークラフトもミノフスキークラフトも浮遊システム
211210:02/03/09 11:16
片方は”ミノフスキードライブ”の間違い
212通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:17
ミノフスキークラフトは浮力を発生するだけ(ホバークラフトがイメージソース?)
ミノフスキードライヴは推進力を発生するものではなかったか?
213通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:18
>>210
別なの!?ミノフスキードライブとミノフスキークラフト!!!!
>>209
「リフティングボディの形成」の意味分かる?
215通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:19
ミノフスキードライブの初出ってV2じゃなかった?
違ったかな?
216通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:22
>>212
ミノフスキークラフト→推力(浮力)
特徴:効率がいい
ミノフスキーフライト→浮力のみ(推力は別のスラスターで得る)
ミノフスキードライブ→推力(浮力)
特徴:エネルギー消費が激しい(V2の場合未完成なので?)
217通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:23
>>215
あってるよ
218通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:26
>>216
勉強になった、ありがとう。
219通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:28
ミノフスキー・クラフト
ミノフスキー粒子による立方格子の場を形成し、物体を浮遊させるためのシステム。
一年戦争当時はシステムが巨大なためホワイトベースやアプサラスなどの戦艦やMAにしか搭載できなかったが
次第に小型化が進み、宇宙世紀100年代に入るとペーネロペーなどMSにも搭載が可能になった。

ミノフスキー・ドライブ 
宇宙世紀130年代になって実用化された技術。
物体を浮遊させる事が出来るだけでなく理論的には亜光速までの加速も可能。
宇宙世紀130年代には戦艦サイズの機体にしか積めなかったが
宇宙世紀153年に開発されたV2ガンダムでついにMSへの搭載が実現された。
220 :02/03/09 11:39
>>216
エネルギー消費が激しいってのは少し違うんじゃねえか?
Mドライブって推進剤が必要ないから亜光速まで加速できると言うヤツじゃ・・・

推進剤とエネルギーは違うのかなぁ・・
221通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:43
つまり空気抵抗の大きいホワイトベースと空気抵抗の小さいガンダムの落下速度は同じなんですか?
222通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:54
>>220
推進剤じゃなくて、Mドライブそれ自体を稼動させるエネルギーの問題だろう。
223通常の名無しさんの3倍:02/03/09 11:54
>>220
推進材を科学燃料として考えて、エネルギーを主に電力としてかいたので別物。
そんでもって付け加え・・・
フル出力時、推力の一部が光の翼として出てしまうので余計に消費する

あと、亜高速というのは「完成すれば理論上そこまで加速することができる」という意味だったと思う。

224 :02/03/09 12:12
なるほど、稼働させる電力は無尽蔵じゃないもんなぁ・・・
大気圏突入時は、機体が燃え尽きないように「ブレーキをかける」必要があるわけで、その
ために面積の広い面を下(=突入方向)に向けるのは理に適っている。

(このあたりが、ブレーキを気にしなくて良い「単なる自由落下」とは大きく異なる要因かと)

で、大気との摩擦による減速能力(?)は、概ねその面積で決まると思われる。しかし重力に
よる落下エネルギーは質量に左右されるので、落下物が大型化すると、単位面積あたりの
質量が大きくなり、「落下エネルギーの増加>減速能力の増加」になるはず。

・・・ガンダムとWBの密度が極端に違わない限りは、別に >>131 がおかしいってわけでも
なさそうだが・・・
226162:02/03/09 15:00
>>193
ちょっと電卓でたたいてみたら、地球の自転速度って秒速4kmを超えてるんですね。
大気をブレーキ代わりに使わず、全てを自前の推進剤で減速すると仮定した場合は、
秒速7.9kmから地球の自転方向に秒速4km前後まで減速すれば
大気にはじき飛ばされずに、地上に帰還できると考えていいのかな?

#ちなみに質量六万トンの戦艦が、大気をブレーキ代わりに使わずに
減速するのに必要な推進剤って、一体どれほどの量になるのだろう?
(推進方式は問いません)
227通常の名無しさんの3倍:02/03/09 21:21
>>226
一桁違うよ。
228通常の名無しさんの3倍?:02/03/09 22:05
そういや、クロスボーン・ガンダムで、ビーム・シールドでやってたのにはワラタ
229通常の名無しさんの3倍:02/03/09 22:09
>>228
Vでもやってますよ
230通常の名無しさんの3倍:02/03/09 22:35
その僅かばかりの科学知識の情報源は空想科学読本系のネタ本ダケだったりする
糞厨が相当数生息しているから質が悪い。

231通常の名無しさんの3倍:02/03/09 23:40
>>230
そして、その手合いはコノ手のスレに溜まり易い。
232通常の名無しさんの3倍:02/03/09 23:42
>>231
そして最終的には
ところでミノフスキー粒子とかミノフスキークラフトってなんですか?
でおわる・・・
233通常の名無しさんの3倍:02/03/10 02:05
>>226
地球の自転速度は0.47km/sくらいですね。
減速するのに使うエンジンにもよるけど、もしもH2ロケットのメインエンジン(LE7,Isp=450s)
を使って7.5km/sの減速を行なうとすると、それだけ減速するには27万トンの燃料が必要に
なっちゃいます。うろ覚えだけど、イオンエンジンだと推力は小さいけど、Ispは(記憶が正し
ければ)4000sくらいになるので、これだと1.3万トンくらいの推進剤で済むことになる。
熱核ロケットとやらが、どんな性能を持ったエンジンなのかによりますね。更にその後
ミノフスキークラフトで自重を支えながら降下することがもし可能なら、摩擦熱はさほど
大きくならないでしょうし、はじかれる事もなく地球に戻れるでしょうね。

*Isp:燃料1kgで1Nの力を出し続けられる時間。
   ロケットエンジンの性能を表すものの1つです。
234162:02/03/10 14:15
>>227 ,233
ははは、間違ってました

>>233
LE7だと27万トン、イオンエンジンでも1.3万トンですか。
いやはやものすごい量ですね。
やはり大気をブレーキ代わりに使った方が経済的ですね。
(と言うか、そうしないと地球圏の経済が破綻してしまうような気が・・・)

>ミノフスキークラフトで自重を支えながら降下することがもし可能なら、

ホワイトベースが地上から発進する時には、ミノフスキークラフトで
上昇出来るとこまで上昇してから、(確か成層圏までは上昇できたはず)
熱核ロケットを使って上昇しつつ加速して周回軌道に乗る
なんて事をどこかの本(うろ覚えです。すみません)に書いてあったので
自重を支えて降下するのは可能でしょう。

ミノフスキークラフトが使える高度までは、自由落下(に近い)状態が
続くような気がしますけどね。
235162:02/03/10 17:17
>>234

自己レスです
>(と言うか、そうしないと地球圏の経済が破綻してしまうような気が・・・)

これは大袈裟ですした。「大気でブレーキをかけられるのに推進剤を使うのは贅沢だ」
ってな所でしょうね
236通常の名無しさんの3倍:02/03/12 17:44
で、結局のところ131を叩いていた奴らはどうなったんだろう・・・と言って見るテスト。
159なんか「これを修正するまでは」ほかの話題には進めないと書いてたしなあ。
修正したようには到底思えないが。
237紙ィ湯:02/03/14 23:48 ID:UMa9/wv2
そんな>>131修正してやる〜〜〜〜!!
クラウン大先生
239通常の名無しさんの3倍:02/03/17 20:49
age
240 :02/03/20 21:58
クラウン先生に聞いてみよう
241通常の名無しさんの3倍:02/03/22 21:51 ID:aWICVyRP
>>240
熱いから絶対まねするな、とおっしゃっています。
242名無しさん:02/03/22 22:31 ID:???
死ぬほど熱いぞ!
243名無しさん:02/03/23 00:21 ID:???
だから死ぬって!!
244通常の名無しさんの3倍:02/03/23 01:46 ID:KDT31hMk
RX-78は耐熱フィルムだかなんだかを使って、単独で大気圏突入が出来た。
だが、その後のZの時代では変形したりバリュートを使って突入してる。
この変化はどのように考えるのがベストだろう?
RX-78の技術が失われたとは考えにくいのだが。
245通常の名無しさんの3倍:02/03/23 01:48 ID:sNRnTi1o
>>244
天才テム・レイが発明した秘密兵器の数々は、
凡人には模倣しがたいものでした。
246通常の名無しさんの3倍:02/03/23 02:14 ID:uLJ8fh/M
>>244
あんなサランラップみたいなので大気圏突入するのは嫌だ!って
いうパイロットからの苦情が殺到したから。
247通常の名無しさんの3倍:02/03/23 04:24 ID:t7D5v/86
>>244
ラップで突入した後って機体に多少ダメージ受けてなかった?
あれって結局ガンダム秘密の七つ道具!!みたいなもんで一種のおまけ
なんだと思う。汎用機体の応急オプションの類かと。
248クラウン:02/03/23 04:32 ID:ozjJtaW2
では、先生が大気圏突入のお手本を見せてあげましょう。

・・・・・・・少佐!助けてください!!減速できません!!しゃあ少佐ァ!

誰でもいいから助けてください!!

ウワアアアア!!!!
249 :02/03/23 05:07 ID:WxR92WXE
>>244
ガンダムの大気圏突入はあくまで緊急避難。
大気圏突入後はコアファイターに分離してパイロットを生存させるのが精一杯。
アニメで分離しなかったのは同速度で落下するホワイトベースがうまいこと回収してくれたから。
Ζは大気圏突入後もそのまま戦闘可能、この差はでかい。
250テム・レイ:02/03/23 05:17 ID:uVEvFrFI
できたぞ!!大気圏を突入できるアッガイじゃぁぁぁぁぁぁぁ。
251通常の名無しさんの3倍:02/03/23 05:33 ID:STR77lro
センチネルで大気圏突入フィルムが登場するってホンマ?
252 :02/03/23 05:33 ID:UQVJQXp6
やりましたね、先生!!
253アムロ・レイ:02/03/23 06:13 ID:uVEvFrFI

・・・・・・・ブライトさん!助けてください!!減速できません!!熱ァ!

リュウさん、セイラさん、カイさん、ミライさん誰でもいいから助けてください!!

ウワアアアア!!!!

セイラ「残念だけどガンダムじゃ、大気圏は突破できなくてよ、アムロ。
    ザクと心中か、無駄死にね。」
ブライト「それが甘ったれなんだ!燃え尽きもせず大気圏を突破した奴が
     どこにいるものか!」
ミライ「もうおしまいだわ..」
フラウ「どんどん私から離れていっちゃうのね、アムロ。」
カツレツキッカ「アムロー! あと5,4,3,2,1,0!!」
254通常の名無しさんの3倍:02/03/23 06:32 ID:???
>>253
おもしろい。コピペじゃなかったら、あんた売文業に就くべきだ
255 :02/03/23 23:19 ID:Q2ZKV.rE
age
256通常の名無しさんの3倍:02/03/24 00:32 ID:ToDQndqM
ヴォストークやアポロのカプセルのシールドだって、それほど大がかりなもの
じゃないんだし、宇宙世紀ともなればフィルム一枚でも十分かも。大事なのは「角度」だよ。
それよか、映画版の冷却ガス方式の方が実は技術的には大変かも。
バリュート式のMSだって、コックピット・カプセルはヴォストークより耐熱
性はありそうだし、パイロットの生存は可能なんじゃないのか?
257通常の名無しさんの3倍:02/03/24 00:58 ID:OFoEXw5s
>>256
冷却ガス方式は大量の冷却ガスを収納するために4次元ポケットを
開発しなければなりません。
ってネタを20年前にどっかで見たような気がする。
258通常の名無しさんの3倍:02/03/24 03:39 ID:5SpLib9Q
実はアレも「ミノフスキー・ナントカ」だったりするのかもな。
259通常の名無しさんの3倍:02/03/24 04:25 ID:LeMg/Ezg
大気圏突入以上にビーム攪乱膜とか(対?耐?)ビームコーティグ
の方が不思議。

いかにミノフスキー・ナントカでもガスっぽいのや塗装レベルの膜で
ビーム防げるのか?

あとホワイトベースが周りの空気を伴なって大気圏突入するのは
ミノフスキー・エフェクトというらしい。

ミノフスキー・ナントカでの移動方をまとめると
ホワイトベースが浮くのはミノフスキー・クラフト
Vガンのはミノフスキー・ドライブ
ゾロとかはビーム・ローター
ゾロの下半身はミノフスキー・フライト
(ビーム・ローターのミノフスキー格子の残りを使うらしい)
260通常の名無しさんの3倍:02/03/24 10:21 ID:???
>>259
ミノフスキー・エフェクトってのは、広義には「ミノフスキー粒子によって生じる効果」の事なので、
WBの大気圏突入とは無関係っぽいように思うのだが。関係しそうなのは、電波を阻害したり、
コンピュータを故障させたりといったものだろうと思われ。

(ちなみに狭義では、「ミノフスキー粒子の発見による科学的な一大転換」を指すらしい。)

ついでに突っ込むと、Vはミノフスキーフライトで、ミノフスキードライブはV2ね。

ビーム撹乱幕は、パブリクのミサイルの中身が「ビーム拡散用イオン」と書かれていたりする
資料もあるので、あのガスっぽいもやの中では電気的なバランスが崩れていると思われる。
それがビームを「水晶玉の上に落とした水滴が、玉の表面を薄く伝わるように」拡散させるので
威力が削がれてしまうのではないだろうか。

耐ビームコーティングは、ビームのエネルギーが装甲に届く前に「蒸発して熱に変わる」ことで
エネルギーを逃がすものなので、相手をビームに限定したリアクティブアーマーのような物と
思えばいいかと。
261通常の名無しさんの3倍:02/03/24 13:32 ID:???
ΖΖでジュドーが巨大化したのもミノフスキー効果なので、
ジュドーは単体で大気圏突入ができます。
262通常の名無しさんの3倍:02/03/24 13:54 ID:ngrKV6/k
>>257
ミノフスキーポケット。
ミノフスキー粒子を集約して空間を歪め小さな空間に大量の物質を
貯める事が出来ます。
263通常の名無しさんの3倍:02/03/24 23:37 ID:mG/EktmE
>>262
グフのヒート鞭もそうやって収納してます。
264通常の名無しさんの3倍:02/03/25 09:57 ID:???
>>261-263
君ら、こっちのスレ向けだな。

スレ立てるほどもない質問にネタで答えるスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1016506282/
265 :02/03/26 00:28 ID:qbakyhWQ
おお!
オリジン版はシートもガスも無しで大気圏突入してるぞ!!
266通常の名無しさんの3倍:02/03/26 00:30 ID:???
オリジンのガンダムは化け物か!!
267通常の名無しさんの3倍:02/03/26 00:58 ID:RZY/hL3M
>>265
てっきり青いガスを噴射してるんだと思ったが。
268通常の名無しさんの3倍:02/03/26 01:25 ID:FY/.aLmg
WBを盾にしただけだろ。
269通常の名無しさんの3倍:02/03/26 01:36 ID:.cNjPAqc
そう、フライングアーマーで大気圏突入出来るなら戦艦の上に乗って
突入も出来るよな?

そもそも何で戦艦が突入出来るのかは知らんが(w
未来の戦艦がスペースシャトル以下って事も無いからいいのか。
270259:02/03/26 07:30 ID:.TdfF/OI
>>260
>ミノフスキー・エフェクト
大気圏突入時に船体を熱と衝撃から保護する、ミノフスキー・エフェクト
(ミノフスキー物理学の登場による急速なパラダイムシフトを
「ミノフスキー効果」と呼称するが、これとは別用語である)
GUNDAM OFFICIALS P682より

>Vはミノフスキーフライト
Vのもゾロ下半身のもミノフスキーフライトというらしい。
ミノフスキークラフトの機能限定小型版といったところのようだ。

>ビームを「水晶玉の上に落とした水滴が、
 玉の表面を薄く伝わるように」拡散
電気が伝導率の高い方へ伝わるような感じかな?
それでもまだ疑問は残るが。

>蒸発して熱に変わる
気化による吸熱反応のようだが、基本的に気化熱は質量に比例するので、
MSの装甲を貫くメガ粒子に塗装皮膜程度のものでは奪うエネルギーは
ないも同然では?
271通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:43 ID:4eFTIsqc
>気化による吸熱反応のようだが、基本的に気化熱は質量に比例するので、
>MSの装甲を貫くメガ粒子に塗装皮膜程度のものでは奪うエネルギーは
>ないも同然では?

吸熱+蒸気によるビームの撹乱だよ
272通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:46 ID:FY/.aLmg
>蒸発して熱に変わる
あと、ガス化したビームコートが撹乱幕?としても機能するらしい。

ただ、ビームの速度に対してどの程度、有効なのかは解らないが。
273通常の名無しさんの3倍:02/03/26 10:31 ID:???
>>270

260っす。

>>ミノフスキー・エフェクト

おお、オフィシャルズではそう後付けされていたのか・・・持ってないんで知らなかった。下らぬ
ツッコミになってしまったようでスマソ。

>電気が伝導率の高い方へ伝わるような感じかな?

そんな感じかなあ。その結果ビーム撹乱幕(の雲)の表面で広がってしまって、薄いビームの
幕のようになってしまい、破壊力がほとんど無くなってしまうと。言葉足らずでスマソ。

耐ビームコーティングについては、単なる気化吸熱反応だけではなく、装甲にビームの効果を
伝えないような、何らかの特殊素材が混入されているかと思われ。
で、そういった特殊素材は高価なので、全てのMSに標準装備できないのではないかと。

それがどういう素材なのかは聞かないでくれ・・・頼む、武士の情けだ・・・(藁
274通常の名無しさんの3倍:02/03/28 00:54 ID:.BBcUIEc
>>257
冷却ガス?は股間かどこかにエアインテイクあるとか。

対ビーム装甲ならそのアブレーション機能で大気圏突入性能も高かったりしてね。
バリュートシステムのような簡易装備でOKとか。

あと、大気圏突入時のMSのメリットだが、
宇宙艦船よりかMSの方が脚曲げたりしてL/D比制御できるんで、着陸レンジ広そうでなんか良さげ。
275通常の名無しさんの3倍:02/03/30 18:37 ID:AE11BNYY
>>257
ガスの形で収納してるという根拠は何も無い。
極低温の固体化ガスという可能性も有り。
固体水素だと比重が小さいから固体窒素とかかな。
276メタ293 ◆ifAK1n8E:02/03/30 22:31 ID:???
>>275
あ、アナハイムエレクトロニクスのバーニィさんだ。
その意見面白いですね。金属水素や固体窒素。

ミノフスキー粒子とかどこにしまってるんだよと思ってたけど、
機内に矮星並の密度の質量リソースがあればオッケーなんだ・・。
小型の融合炉が出来るくらいだから、出来そうですよね。

このスレ面白いので期待しています。
277通常の名無しさんの3倍:02/03/31 03:32 ID:BRe663q6
>>275
>極低温の固体化ガス
固体化してたらガス(気体)じゃねー、と思ったけど
液化天然ガスっていうのもあるし。
正確には常温で気体の物を低温や高圧で液体化、固体化した物かな。

>>276
>金属水素
金属水素っていうのはどんなものなんでしょうか?
気体のH2とは別の組成をしてるんでしょうか?
炭素の形態で、ダイヤモンド、鉛筆の黒鉛みたいにCの無限大
かなっと思ったけど、通常炭素単体には気体形状はなかったっけ?
↑googleで検索すれば色々ありました。

>ミノフスキー粒子とかどこにしまってる
ミノフスキー粒子ってどこかから発生させる物だと思ったけど
素粒子レベルになるとお手上げです。
核融合や核分裂みたいな原子変換が素粒子レベルで行われるのだろうか?
278通常の名無しさんの3倍:02/03/31 06:11 ID:???
>>277
金属水素タンク
ttp://www.ise.chuo-u.ac.jp/TISE/kyouyou/2fukaiy1995120/

要するに、金属分子の立体格子の隙間に水素(分子?)を吸蔵させ、
それを水素の保存に使う技術。
水素をまんまタンクで持ち歩くより、効率や安全性の面で優れている。
上のホームページではバラジウムを使った研究のことが書かれているが、
今ではもっと効率のよいものが発見されているかも。

ちなみに他の方法
 
 液体水素化する→低温が必要、持ち歩くときもその維持装置がかさばる。
 高圧(圧縮)ボンベにする→それに絶えられるボンベを作るのが大変。
279通常の名無しさんの3倍:02/03/31 09:46 ID:GWIbYNpo
ガンダリウム製の軽くて超丈夫なボンベなんだろう。
280メタ293 ◆ifAK1n8E:02/03/31 11:44 ID:???
違うスレに書いちゃったんですけど、
ボンベの材質は、アレですよ、必殺Iフィールド。
MSの融合炉の炉心と同じく、Iフィールドでくるんでるんです。

金属水素はそっちのフロジストンの奴じゃなくて、こっちの
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page_2/magazine/0008/hydrogen.html
方のつもりで書きました。
281通常の名無しさんの3倍:02/03/31 12:35 ID:???
東方不敗なら生身で何事も無かったように地上に降り立ちそうだな。
282通常の名無しさんの3倍:02/03/31 15:03 ID:???
あの腰布が勝利のカギだ! な、きっと。
283通常の名無しさんの3倍:02/03/31 21:57 ID:???
たとえば電磁場を形成するのに「電子ボンベ」がある訳じゃないんで、M粒子タンクなんていらない
んじゃないかと。でも設定で見たような、、、。
284通常の名無しさんの3倍:02/03/31 22:17 ID:???
うーん。
だれか「ミノフスキー粒子散布」っていうのを説明してくれー。
あと「ミノフスキー粒子濃度が高い」という状態と、
ミノフスキー粒子の拡散スピードのこともおしえてくれー。
ほっとけばどんどん拡散して薄くなるもの?
285通常の名無しさんの3倍:02/03/31 22:40 ID:T6DDmbjw
拡散スピードは「ほぼ光速」だと。byセンチュリー
ミノフスキー・クラフトは地面効果と似ているという最近の永瀬氏の解説では、
ホワイト・ベースの大気圏突入時の利用があんまり説明できないと思う今日この頃。
286通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:54 ID:???
「ほぼ光速」でスレの住人のやる気を削いだのかー。
287通常の名無しさんの3倍:02/04/03 01:04 ID:???
ミノフスキー粒子濃度が高い=デムパ厨房の出現率が高いのと同じ状態
288通常の名無しさんの3倍:02/04/03 12:51 ID:???
ヲチはしているんだが・・。
光速はないだろう。プロパンガスくらいにしておいてほしい。
289通常の名無しさんの3倍:02/04/04 03:24 ID:Askx1yXA
>ほぼ光速
徐々に加度を増し、ほぼ光速に達する。
速度は距離の2乗に比例。

一定密度で放置した場合、必ず立方格子状に整列する。

ミノフスキー・イヨコネス型核反応炉からの
ミノフスキー粒子が生成される。

以上GUNDAM OFFICIALSから抜粋と要約。
ミノフスキー関連に絞っても、全部書き出すのは無理。

ミノフスキー粒子が濃く、結びつきが強固になるにつれ
低空で浮く、整流効果
高高度で浮く
対ビームバリヤ

なんかの効果が出ると思う。
290通常の名無しさんの3倍:02/04/04 03:38 ID:???
関係ないが工房のころ物理の計算してて、物体の速度が光速を
超えた
ちょっと焦った
291通常の名無しさんの3倍:02/04/04 04:18 ID:???
関係ないが大学の頃、
プロペラの設計をしてたら、
翼端があっけなく(計算上)音速を超えた。
かなりあせった。
292通常の名無しさんの3倍:02/04/04 04:24 ID:???
関係ないが厨房の頃、
60%の光速で行き違う物体は、
相対速度で光速を超えるのかと、
すこぶるあせった。
293通常の名無しさんの3倍:02/04/04 14:58 ID:???
関係ないが厨房の頃、
エキサイトバイクで光速を超えた。
ずいぶんあせった。
294通常の名無しさんの3倍:02/04/06 09:46 ID:cfyf4O3.
対ビームコーティングって、
ある一定の周波数のレーザーを、
光学的に反射拡散させてしまう装甲の表面組成と、
後にビームバリアとして使われる、
Iフィールド技術が複合した物ってのでどうか?

ビームサーベル同士がジジジってつばぜりあいする原理と同じ。
ヒートホークとかも、受けてたよね? あれを平面に展開してるの。

あーでも、ヒート系とのつばぜりあいは、
発熱部の磁場がビーム収束Iフィールドと干渉してるんだっけか?

誰かビームシールドが実弾を防ぐ原理教えてけれー。
295通常の名無しさんの3倍:02/04/06 10:05 ID:???
>>294
耐ビームコーティングについては、(耐ビーム用の)Iフィールドジェネレータが搭載できない機体用に、
塗料に細工をしたものだと思うのだがなあ。

>後にビームバリアとして使われる、
>Iフィールド技術が複合した物ってのでどうか?

後にと言われても、耐ビームコーティングより、Iフィールドのほうが先に実用化されてるし。

ビームシールドが実弾を防ぐ原理って・・・要するに「薄く延ばしたビームサーベル」だからなあ。
貫通する前に溶かしてしまえばいいってだけでは?
296通常の名無しさんの3倍:02/04/06 10:20 ID:???
ザンネンながら、レーザーとメガ粒子ビームは別物です。

遺憾であります。
297通常の名無しさんの3倍:02/04/06 10:34 ID:OK0uqzxY
対レーザーコーティングでレーザーが無効化されたから、
メガ粒子武器が発達したんじゃないの?

レーザー通信は出来てるし、ミノフスキー粒子って可視光には影響ないんでしょ。
したらやっぱ、強力なレーザー防御システムは要るのではないだろうか。
その上でメガ粒子ビームの防御を考える、と。

あと>>294が言ってるのは、F91とかVで使ってるビームシールドのことでは?
298通常の名無しさんの3倍:02/04/06 10:43 ID:???
誤解を招きやすいので
用語の統一を提案する
299通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:08 ID:3/p2kFvM
統一する語句案

ビームシールド
対ビームコーティング
Iフィールド
メガ粒子
ミノフスキー粒子・・

あー、なんかばかばかしくなってきた。
こういう方向にいっちまうとつまらんかもな。
300通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:18 ID:???
今だ!300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:23 ID:???
退危険の話はどうなったのよ?
302通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:25 ID:???
>>301殿へ報告!

熱いからみんな燃え尽きたであります。
303通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:26 ID:???
>>297
>レーザー通信は出来てるし、ミノフスキー粒子って可視光には影響ないんでしょ。
可視光線にも全く影響がないわけではない。威力には関係レベルだけど。

あと、F91とかVで使ってるビームシールドが実弾防ぐ原理は>>295の通りだけど
304通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:30 ID:???
>>295
>>303
先生!
熔けた弾の破片がベチャっとかいって機体に着たりしないのでしょうか?
305通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:35 ID:???
>>304
熱いから燃え尽きるんだよ。

そして

あとには
まっ黒な
残がいが
のこる・・・

もえかす
だって
たくさん
のこる

まっ黒な
ざんがいだ

わかるかい
>>304
306通常の名無しさんの3倍:02/04/07 01:39 ID:???
>>304
ほとんどは蒸発します。たとえ残ってもピームの勢いで飛ばされるので
大丈夫です。
307通常の名無しさんの3倍:02/04/07 03:04 ID:???
>>304
ビームシールドを少し過小評価してないか?
原理はどうだかシランが、実弾は絶対溶けて無くなる、じゃなきゃはじき飛ばされるわ。
弾が隕石クラスの大質量であるならMS側がはじき飛ばされる。
308ILY:02/04/07 03:58 ID:bVYTMFH2
>>304
ショットランサーがそれです。蒸発しきれない部分が敵にダメージを与えます。
309通常の名無しさんの3倍:02/04/07 22:44 ID:gyvYf3oY
>>301
>退危険の話
大気圏をミノフスキーなんらたとかビームシールドで
突破ってのから派生したんだけど
310通常の名無しさんの3倍:02/04/07 22:49 ID:qLAFZLK.
>>292
光速とは常に絶対的なものです
311通常の名無しさんの3倍:02/04/07 23:03 ID:???
蒸発した鉛なんかも冷えると液化、凝固するよな。
どうなるんだろ。
312通常の名無しさんの3倍:02/04/07 23:38 ID:???
>>310
いや、水中や固体の中を通るときは減速もするのだが....
あと停止させることも出来るyp
313通常の名無しさんの3倍:02/04/07 23:44 ID:qLAFZLK.
>>312
速度そのものが相対的でないって言いたかったんじゃない?
314通常の名無しさんの3倍:02/04/08 11:42 ID:???
>>311
もちろん蒸発して霧状になったそばから、凝固して微粉末となって降って来るのではないかと。
地上やコロニー内の場合、重力に引かれて地面に落ちるわけですが、宇宙空間だとその場に
漂っていたり、スラスターに吹き飛ばされたり・・・

だから「F90」以降の宇宙空間では、ヘルメットを取って深呼吸すると、金属の粉末を吸い込む
危険性が・・・あれ?(藁
315通常の名無しさんの3倍:02/04/09 00:51 ID:???
宇宙でヘルメットをとるときは防塵マスクをしましょう。
316通常の名無しさんの3倍:02/04/09 01:06 ID:???
内臓でちゃう!!
317通常の名無しさんの3倍:02/04/09 22:13 ID:???
>>310
光速は媒質で変わりますが何か?
318通常の名無しさんの3倍:02/04/09 23:47 ID:???
>>317
厨房さんは、光速=秒速29万9792.46kmには、
「真空中の」という但し書きが付くことなど知らないのだから
許してやっておくれでないかい。
319通常の名無しさんの3倍:02/04/11 01:16 ID:jyeeVdSw
>>318
最近の教科書が悪い。
320通常の名無しさんの3倍:02/04/11 14:50 ID:???
Gガンダムはすごかった。大気圏突破と果たし、
電磁ロープの反動で大気圏突入も果たす。
最強のガンダムだ。
321通常の名無しさんの3倍:02/04/12 08:01 ID:???
自慰ガンの時代には、重力制御技術が確立されてるから
大気圏突入だろうと離脱だろうと平気のへ〜だ!
322通常の名無しさんの3倍:02/04/12 10:25 ID:???
>>321
重力制御技術があるのと、機体の中に搭載できるサイズの装置がどれだけの重力を制御できるかは
別問題だという罠があるけどな。
323通常の名無しさんの3倍:02/04/13 02:17 ID:???
いや、MFには重力制御技術の賜物である縮退炉が搭載されているという話だ
324通常の名無しさんの3倍:02/04/13 21:49 ID:???
ミノフスキードライブって何?
325通常の名無しさんの3倍:02/04/13 21:58 ID:???
大気圏突破までは行ってないだろ
第一それだったらわざわざウォンのウォルターガンダムに
襲われたときの説明がつかん
326通常の名無しさんの3倍:02/04/13 21:59 ID:???
ガンダムエースの大気圏突入ってなんだろ?耐熱エアーでもないし
耐熱フィルムでもないし。熱に強い装甲なんだろうか?
327通常の名無しさんの3倍:02/04/13 22:17 ID:Ipcn2cII
>>326
前方で大気圏突入してるWBを盾にしてる。
328通常の名無しさんの3倍:02/04/13 22:57 ID:kFTTq0EY
>>325
ギアナ高地から香港に行く時にGガンダム単体で大気圏突破してた。
ウォンのウォルターガンダムに襲われた時、
いつの間に大気圏突破できなくなったんだよってTVに突っ込みいれたよ。
物語を盛り上げるためのご都合主義だね。
329通常の名無しさんの3倍:02/04/13 23:00 ID:vBlxebkA
>>328
ギアナから香港への最初の上昇、あの蓮の花型のキャリア使ってなかったっけ??
うろ覚えなので間違ってたらスマン。
330通常の名無しさんの3倍:02/04/13 23:02 ID:kFTTq0EY
>>329
使ってない。ランドセルのバーニアを思い切りふかしただけ。
そのバーニアの炎でマスターガンダムあぼーん。
331通常の名無しさんの3倍:02/04/13 23:05 ID:???
ビームロープは大気圏内にあるのです。
そうは思えない? 俺も思えん。
332通常の名無しさんの3倍:02/04/13 23:06 ID:vBlxebkA
実は推力においてはゴッド<シャイニング。
333通常の名無しさんの3倍:02/04/13 23:08 ID:kFTTq0EY
>>331
静止衛星軌道上にある衛星から出てるロープが大気圏内にあるとは
思えんが。
まあ、あの世界は気合が総てだからって事で。
334通常の名無しさんの3倍:02/04/14 01:09 ID:???
ところで、結局、結構、熱いの?
335通常の名無しさんの3倍:02/04/14 01:16 ID:???
誰かアメリアの顔が載ってる絵はないの?
336通常の名無しさんの3倍:02/04/14 01:20 ID:Hj14lTS6
MSくらいでかかったらどこかに落ちて被害でないの?
337通常の名無しさんの3倍:02/04/14 19:02 ID:???
ガンダリウム(ルナチタニュウム)の装甲をも切り裂くグフのヒートサーベルの材質って
機体と同じ超高張力鋼なの?
338通常の名無しさんの3倍:02/04/14 20:19 ID:???
伸びるんだから鋼のわけねーっす。
TV見直せ
339通常の名無しさんの3倍:02/04/14 20:53 ID:IXYhyB.I
>>333
完全な円形じゃないので高度が低い所もあるのだろう
340通常の名無しさんの3倍:02/04/15 23:04 ID:p8WvfI..
>>336
それより戦艦が落下したら怖い事になると思われ。
ジャブローの位置判別後にジオンがサラミス落としでもやったら
歴史が変わるだろう。
341通常の名無しさんの3倍:02/04/15 23:06 ID:O5YrmjKY
>>340
その時点では南極条約により大質量兵器の使用が禁止されています。
342通常の名無しさんの3倍:02/04/16 00:25 ID:???
>>336,340
ちなみにロシアのミールは約130トンあったが、大気圏突入で大部分が燃え尽き、
千数百個の破片(合計20トン強)になって海面へ落下したと推定されている。
ま、破片が陸に落ちたら死人ぐらいは出たかもな。
343通常の名無しさんの3倍:02/04/16 01:20 ID:fbFDGqE2
>>342
しかし、それは大部分が燃え尽きるように軌道計算されて落下させた結果だ。
344通常の名無しさんの3倍:02/04/16 01:35 ID:???
だから、熱いのか?と聞いている!!
345通常の名無しさんの3倍:02/04/16 01:42 ID:???
>>344百聞は一見にしかず。
身を以って体験されてはどうか。
346通常の名無しさんの3倍:02/04/16 01:45 ID:???
>>344
私の聞き及んだところにおると、銭湯より熱いらしい。
347通常の名無しさんの3倍:02/04/16 01:56 ID:fbFDGqE2
>>346
いや、月島の銭湯には及ばないらしい。
348通常の名無しさんの3倍:02/04/16 02:01 ID:???
>>347
そんな大人、修正してやる。
349通常の名無しさんの3倍:02/04/16 18:58 ID:???
十番温泉といってみるテスト。
350通常の名無しさんの3倍:02/04/16 22:23 ID:WHIKZXoc
>>341
だから、サラミス艦の残骸を落としてジオンの仕業だと判らないように
するんじゃない?(単なる残骸の落下事故とか言い逃れるような軌道に
するとか)
>>342
ミールの主材料は航空アルミ合金だけどMSはチタン合金や鉄合金の塊
なので状況が違うと思われ。
351通常の名無しさんの3倍:02/04/17 01:59 ID:???
しかし隕石みたいに中まで詰まった塊じゃないんだから、装甲板の継ぎ目みたいな弱い部分から分解していったり反応炉が暴走して爆発したりして、結局破片になる点は違わないと思われ。
352(・∀・)イイ!!:02/04/17 19:06 ID:???
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
353通常の名無しさんの3倍:02/04/17 21:32 ID:???
>>342
それならMSの方が燃え残る(装甲材だけでも)可能性はあるんじゃないの?
航空アルミ合金とやらがどんなものかはしらないが、
アルミ缶は花火でも溶かせるし
354通常の名無しさんの3倍:02/04/17 22:16 ID:jqzJu1Fo
>>351
その破片が燃え尽きるか、燃え尽きずに地上に落下するかの
違いが重要だと思う。
>>350
主成分は航空機用アルミ合金だけど強度が特に必要な箇所は
鉄とチタンだよ。(わずかだけど)
スカイラブのオーストラリア落下でも鉄とチタンが残った。
355通常の名無しさんの3倍:02/04/17 22:44 ID:???
ま、とりあえず
超高張力鋼(ザク)も
ガンダリウム合金(マラサイ)も
きれいに燃え尽きました。
356通常の名無しさんの3倍:02/04/18 22:19 ID:UYLrDtTQ
>>355
よっぽど大気との相対速度が速かったのだろう。
まあ、戦争やってるわけだからノロノロ飛んでゆっくり大気圏に入る
わけ無いですが。
357通常の名無しさんの3倍:02/04/18 22:28 ID:???
バリュートつけたら宇宙服着た人間でも突入できんのか?
358通常の名無しさんの3倍:02/04/18 23:01 ID:h2C25B8A
ガンダムエースでは耐熱フィルム使わなかった。
なんで無事なんだ?
誰か説明してくれ。
359通常の名無しさんの3倍:02/04/18 23:05 ID:fuaySykI
連邦のMSはバケモノかぁ!!!
360通常の名無しさんの3倍:02/04/19 00:30 ID:WiJoBl/2
>>358
ちゃんと読んでりゃわかると思うが、ホワイトベースの影に入ったから。
Mk-IIのフライングアーマーよりもずっと大きいからなんとかなるんじゃ
ないか?(w
安彦設定のガンダリウム(ルナチタニウム)に「高耐熱性」という設定も
あるのかも。
安さん的にはフィルムやフィールドはリアリティ無かったってことかな?
361通常の名無しさんの3倍:02/04/19 03:14 ID:???
>>357
バリュートって元々人間用の装備から発想を得てるんじゃ?

宇宙船事故時に布製の球に入って大気圏突入するって。

Z放送時に雑誌でちょっと読んだだけなんで自信ないが。
362通常の名無しさんの3倍:02/04/19 09:17 ID:???
2010年からじゃないの?
363通常の名無しさんの3倍:02/04/21 00:49 ID:91TwxXlg
>>360
WBが翼を後方に畳んで突入するシーンは納得した。
安彦様まんせー!
364通常の名無しさんの3倍:02/04/21 01:27 ID:vFmiW8C2
>>361
あの球体は単なる簡易宇宙服の一種であって、あれで突入するわけでは
無かったはずだが。
宇宙ステーション用に緊急帰還用カプセルとしてX-38が開発中みたいだ
が、これはモロにレコアさんが乗ってジャブローに降りたときのアレと
同じ物。
365364:02/04/21 01:38 ID:vFmiW8C2
その後どうなったか調べたが、そこそこ順調に開発中らしい>X-38
考えてみると、現在マトモに開発が進んでいる唯一の有翼宇宙船だな。
↓こんな感じ
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/X-38/Small/EC01-0204-3.jpg
366通常の名無しさんの3倍:02/04/22 02:20 ID:???
ふぅ、政府の愚民か政策の結果がよく分かるスレだこと
367通常の名無しさんの3倍:02/04/22 22:49 ID:9msrfbwA
>>365
有翼宇宙船ならこんなのも有る。

ttp://www.nasda.go.jp/Press/j/2002/200203/hsfd_020320_j.html
368通常の名無しさんの3倍:02/04/22 23:50 ID:/4nKGs.Y
なんだこれ、コムサイのパクリじゃねえか
369通常の名無しさんの3倍:02/04/25 19:09 ID:???
そろそろ燃え尽きる時間のようです。
370通常の名無しさんの3倍:02/04/26 16:44 ID:???
サク×
コムサイ◎
ガンダム○
371通常の名無しさんの3倍:02/04/26 23:34 ID:???
燃え尽きたかどうか確かめてみるテスト
372通常の名無しさんの3倍:02/04/26 23:48 ID:iwSrTwlg
>>367
日本ってこんなモノ開発してたのか。
373通常の名無しさんの3倍:02/04/26 23:52 ID:???
>368
いい例えだ
374通常の名無しさんの3倍:02/04/27 14:44 ID:xrffH.HU
コサラミスの開発はまだかな?
375通常の名無しさんの3倍:02/04/27 14:52 ID:???
理論的に作ったものがパクリと呼ばれるか・・・ガノタの業深さよ
376通常の名無しさんの3倍:02/04/27 20:04 ID:???
>>375
ガノタのギャグだろうが。
マジレスは痛いんだがこいつは真性のようなのでかいとくよ。
理論的、っていう奴にろくな奴はいない。
377通常の名無しさんの3倍:02/04/28 00:08 ID:???
>>372
現在hope計画は開発休止中だけどね。再開の予定は今のところなし。
378通常の名無しさんの3倍:02/04/29 01:27 ID:NYgNLEwA
>>377
成田空港もそうだけど日本の航空宇宙部門は迷走しっぱなし。
結局宇宙開発はアメリカ様の言いなりだしね。
それに日本の宇宙開発はネーミングセンス0だし。
きぼう「宇宙実験モジュール」
HOPE「有翼宇宙船」
のぞみ「火星探査機」
紛らわしくてしょうがない。
379通常の名無しさんの3倍:02/04/29 02:47 ID:???
キジプロジェクトはどうなった?
380通常の名無しさんの3倍:02/04/29 19:31 ID:???
「と学会」山本弘が,柳田理科雄批評の本を出してたな

これで「コロニーが落ちても地球は平気」とか言う馬鹿も減るだろうか?
381通常の名無しさんの3倍:02/04/29 23:29 ID:???
半可通な馬鹿厨房を増やした理科夫の功績はデカイ
382通常の名無しさんの3倍:02/04/30 03:18 ID:FEhgSu9.
どっちもどっちだよ。
まあ自分の縄張りが荒らされたら困るからだろうね。
あげとき
384通常の名無しさんの3倍:02/05/02 15:12
しくじり
385通常の名無しさんの3倍:02/05/03 19:41
理科ヲがどこかでこてんぱんにされたらしい。
なんだろ?
386通常の名無しさんの3倍:02/05/04 02:06
>>378
すげぇ「希望」のバリエーション3連星だ。
英訳文書なんかどうするんだろ?
ローマ字表記だと思われる。
388通常の名無しさんの3倍:02/05/07 01:30
>>378
「ふじ」なんてのもあるね。
と学会もビミョウなとこあるぞ・・・
390通常の名無しさんの3倍:02/05/07 01:34
>>343
亀レスだが、「海に落ちるように」ではなかったっけ?
>>378
日本の独自性を出すために、「○○(年号が入る)式有人宇宙船」などとすると
一部で絶賛されて、多くの人達に非難されたりして。
392そうだ!:02/05/08 23:24
日本初の有人宇宙船には「さくら」と名付けよう。

さくらちゃんハアハア、ちびまる子ちゃんハアハア、歌劇団ハアハア、カプコンハアハア、

もちろん非難轟々。
393通常の名無しさんの3倍:02/05/11 02:37
>>392
ロケット飛行機「桜花」だな。
394通常の名無しさんの3倍:02/05/13 22:46
>>392
うる星のさくらさんとエスパー魔美も忘れるな。
パッパラ隊
396名無し原減り:02/05/14 22:05
>>394
ベターマンとか。
アサクラ大佐ハァハァ
398通常の名無しさんの3倍:02/05/19 02:10
ガンダムAの安彦様漫画でWBの大気圏離脱の描写がどんな風に
なるか楽しみだ。
a
400
401通常の名無しさんの3倍:02/05/19 20:44
401
402通常の名無しさんの3倍:02/05/21 23:20
>>398
案外大型ブースターが付いてたりして、
403通常の名無しさんの3倍:02/05/22 19:56
なんか、「大気圏離脱についていろいろ語ろう」スレとか立ちそうだな。
404通常の名無しさんの3倍:02/05/25 01:37
>>398
別の船に乗り換えてたら楽しいかも。
405(ΘωΘ)ゞ ◆rVNMlDLw:02/05/29 22:37
名スレの予感
406通常の名無しさんの3倍:02/06/01 21:48
>>358
ガンダムエースの最新号を読みましょう。
407通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:07
ちょっと遅いが、最近読んだ本から、小惑星衝突の被害。
小惑星の大きさ  エネルギー量(メガトン)  クレーター(キロ)  被害
 75m         100          1.5       パリほどの都市破壊
359m       5、000         6.0       小さな州ほど破壊
700m      15、000         12.0      台湾ほど破壊・大津波
1.7キロ    200、000         30.0     気候の変化・海だと沿岸破壊
3.0キロ  1、000、000         60.0       気候の大変動
7.0キロ 50、000、000        125.0     世界規模の火災・生物大絶滅  

参考文献・「宇宙300の大疑問」講談社

200mの戦艦が落ちたら……。
使えるなサラミス落とし……。 
408通常の名無しさんの3倍:02/06/01 22:19
比重が全く違うが。
スペースシャトルなんか比重0.05以下だぞ。
スピードも違うし燃え残ったサイズも全く違うぞ、と。
スピードも違うし燃え残ったサイズも全く違うぞ、と。