劇場版∀ガンダム「地球光」「月光蝶」PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギム・ギンガナム
地球の皆の者、長い間待たせた。
皆とこのスレッドで語ってこう。
2002年2月公開予定だ。よろしくたのむ。
「絶好調である!!」

ニュースソース
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=975690323&ls=100

PART1
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=998762142&ls=100
2_:01/10/29 23:03
2
3通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:05
ご苦労3
4通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:05
さすが御大将!
5通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:06
絶好調である!
6通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:06
>>1
迅速な仕事ありがとう。


とりあえず楽しみな人は、変更点情報見ずに
上映見てみたほうが楽しいと思う。
7通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:09
そういえばAkimanいた?
気付いたときには管野よう子だけしか確認できず。
8通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:11
とりあえずこれも

前売り券情報
http://www.shochiku.co.jp/turn-A/maeuri.html

上映館リスト
http://www.shochiku.co.jp/turn-A/theaters.html
9通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:11
ギャバンのプロポーズのシーン、(・∀・)イイ!
10通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:11
チリンチリン…
11通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:12
>>7
舞台挨拶の時にトミノが「まだ来てないか?」みたいなこと言ってたね<あきまん
12通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:13
トミノ若かった。あれで60歳には見えん。
興奮のしかたとか、若者じゃんってオモターヨ.
13通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:13
>>9
(・∀・)イイ!ソシエ可愛かった。
14通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:13
>>11
そうだった・・・やっぱ無理だったのか・・・・・
15通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:17
>>14
HPの日記だと大阪に行ったってカイテアルヨ・・・
16通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:17
画期的なエンディングだって言ってたけど、富野監督のいつもの手法だった。
イデオン以来久しぶりだけど。
17通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:19
>>15
ほんとだ・・・・・あの後あのメンツで飲み会に行けるであろうに勿体無い事だ・・・
見てないから、当分このスレは読めないなー。
19通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:20
>>18
3ヶ月か。。。長いね。
>>18
良い意志。
それをオススメする。
21通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:21
ハゲおやじが入場してくる時、レット隊のフラットみたいな
動きで入ってきたのでワラタ。
映画はまあこんなもんでしょ。月光蝶に期待。
TV版の戦闘シーンってカプルならカプルだけとかの時が
多かったような気がするけど映画だとミリシャMS総攻撃!っていう
感じで壮観だった。フラット活躍してたし。
テテスが母親と会えるかどうか気になるところ。
22通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:21
前編にこれだけ詰め込んだということは、逆に後編の
月光蝶に期待できるのでは?と思うのだが、どうよ?
23通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:22
>>9
私もあのシーンすごく好きです!
ほのぼのしてて(・∀・)イイ!
24通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:24
>>22

激しく同意。
後編は消化しにくい所はそうあるとは思えない。

というか前編あんだけいじられてるの意外で
新鮮味あった。
25通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:24
やっぱり死んだ、ギャ〜バン!
26通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:24
>>23
でも初見の人は唐突で驚くかも
27通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:25
>>21
テテスは劇中で名前も特に出てこなかったので
アグリッパの差し金で暗殺に来た一人として片づけられる心配もあり
28通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:25
テレビはマターリ感。「地球光」はスピード感・凝縮感を前面に出しているね。
「月光蝶」はどうなるんだろうね。
29通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:26
TV版だと兄貴っぽく接してくるギャバンに
ソシエが猫をかぶる、って構図だったのが
映画版だとちょっと違ってた
皆様大絶賛ですか?あれ観て絶望した私って……。
31 :01/10/29 23:27
理由書いてくれ。
32通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:28
>>30
ま、それもまたよし。我々だけ楽しんで悪いが、地獄の黙示録でも見ててくれ。
33通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:28
>>30
まあイデオンの接触篇だけ見せられたと思って、ガマンしてよ(藁
34通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:28
>>30
まあ確かに単体の劇場作品としてはダメだったと思うけど、話のネタにはなるっしょ。
35通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:29
ロランがハイム家に雇われる所はどう考えても端折れる所では無い
36通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:29
リリ嬢の出番が少なくてがっかり…
あとハリーの「趣味か?!」の台詞が差し替えられていた(T^T)
37通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:30
テレビだとアデスカ編とかが勢いがなくなり、つまんなくなるからね。
今日の勢いがつづくなら∀は待ったりした佳作から、
傑作に化けるかしれん。
1,2話はかなりいいできなのにかなりぶった切られてるし、
名シーンもかなりカットされてるので
だめだったという人は出てきても当然だと思うよ。
その人たちは月光蝶のエンディングにすべてをかけてくれ。
38通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:30
あれで初見の人大丈夫なのか?
TVでさえカッ飛ばしてるのにさらに猛スピードに。
39通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:30
>>30
詳細キボンヌ
40通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:32
導入部でそう思った。
が、中、後半の説明に納得してしまい
実はTV版を理解していない、と悟った私は
前半の出来を問わない、と心に誓いました。
41通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:32
>>33
 なんと分りやすい例え・・・。
そんな感じだったんですか?三月が不安だ・・・。
42通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:32
初見はきついだろ?あの猛スピードは自分もきつかった。
もうちょっと間をとって編集すりゃいいのにと思った。
43通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:33
ただの総集編でないだけ良かったと思う。
枝は入り切る訳ないし・・・・
好みの部分で理解はするけど芯はおさえてたと評価。

序盤のぶつ切りは確かに・・・まあしょうがない。
4430:01/10/29 23:33
内輪うけって感じがした。
初めて見る人に不親切すぎ。これって作品として
どうかと思うよ。
キャラも立ってなかったし。
あと変えなくてもいいセリフばっかり変えてる。
飛行船でディアナがハリーのスモーに「助けて
おくれ」って言ってるところとか、ロランの「ユニバース!」
かなり寒かった。
45通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:33
今日観た人って、2月にもういちど観る?
46通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:34
アデスカ篇、漏れはテレビで楽しんだぞ。
みんなで水路に乗り込んで行くところの演出とか、
今までの富野アニメにはない素晴らしい展開だとオモターヨ。
47通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:35
TV版知ってただけに混乱した。
48通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:36
漏れは月校長だけ観る。
今日前売り買ったし。ポスター当たった奴いるか〜?

くれ!!!!!
49通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:36
>>37
うーん。ターニェーはまったりした傑作だと思うんだけど。
50通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:36
今回の猛スピード展開の編集は、やっぱり意図的なものだと思うよ。
富野の意図とは果たして.............月光蝶に期待しようよ!
絶対に何かあると思うよ。
51通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:37
ファーストシーンのインパクトはあるんだけど、一発だけで序盤はかなり苦しい。
速すぎて消化しきれない。
ただ序盤を過ぎると、畳みかけるような演出に圧倒される。
ディアナとキエル見てるともうなんか話なんかどうでもよくなってきて、
コレンとレット隊にトドメをさされる。戦闘シーンの凄まじさとの落差に、
頭と腹に交互に連打を打ち込まれてる感じ。
夜中の夜明けの不気味な演出を最後に、ラストは発動篇序盤の再現。
52通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:37
なんで飛行船のシーンでディアナはハリーに「助けて」だったの?
よくわかんなかった。
53通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:37
キースすげぇ札束貰ってたな
54    :01/10/29 23:38
冒頭の展開は疑問。ああにしか出来なかったのだろうか。
端折りすぎ。初見の人は解からんのでは。
中盤ぐらいから徐々にペースに乗ってきた。
こうやって見ると、テレビの前半は密度の濃い出来だったのね。
省略するのに力技が必要なぐらい。
ディアナの口調がテレビよりくだけてた。
よしなに、も余り言わないし、キエルとの交換シーンも「これを着てくれまいか」ではなく
「着てください」になってたし。
55通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:39
>>51
ディアナとキエル見てるともうなんか話なんかどうでもよくなってきて

それダメだろ(ワラ
56通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:41
>>44
解らんでもない。
だけどまあ未見の人に気遣って破滅する例ってのはあるし、
変える変えないの部分は好みだし、
個人的には編集を主な材料にしなきゃならんわりには良かった。

>>52
キエルを助けろ、という意味だと解釈。

あと街中で∀とスモーが向かい合ったとき
キャノピーの絵が透明になっててロランってバレそうと思ったけど、
あれは「良いMSだな、パイロットが〜」を聞くと
演出上キャノピーが透明に描写されてたと解釈すべきかな。
57通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:41
「おとぎ話」ときくと、ああ、なるほどと納得いく。
5837:01/10/29 23:41
>46
おれはアデスカ篇まで∀中心の一週間だった。
家に帰ってビデオを見るのが楽しみだった。
でもその後月に行って地球に戻ってくるまで、
ビデオを見ないときすらあった。

>49
個人的にはまったりした傑作だと思ってる。
1年見たアニメなんて初めてだったし。
でも客観的に見れば佳作だと思う。
アンチには頭が悪いのが多かったが
聞くべき意見もあったと思うからね。
59中央線だゴルァ:01/10/29 23:42
 村田のムッチリ度はすばらしい
>>52
あれはディアナとキエルの心情の補足かと。
つまり入れ替わったのだから、当然立場も逆になる訳で
敵の思想を語らなくては名楽なる。それに伴い、映画版だと
ただの成金娘を政治の表舞台に出してしまった事に
後悔の念をいだくディアナがハリーというボディガードを
…えっと、わからん。

  なんかさらにえらそうになってたな映画版ディアナ
61通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:43
俺はリアルディアナ様に頭クラクラするほど萌えた。
高橋さん……
62通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:45
声優ってほとんど地声なんだな。
もっと声色変えてるのかと思ってた。
63 :01/10/29 23:45
>>61
ほんと・・・良かったねえ。
でももう遅いんだ・・・
きっと幸せに生きるであろうから心の中に良い思い出として
とっておこう・・・
あの人は声優アイドルのように騒いではいけない人だと思う。
64通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:46
>61
激しく同意
65通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:46
>62
ソシエの地声はちがくなかった?
>>59
痴漢するなよ
67通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:46
 前売り券の特典DVDに、その舞台挨拶が入ってたら良いなあ、と思う。
68通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:47
>>62
ハリー役の人の良すぎる声とその姿のギャップがなんとも。

そして秋乃タンの二の腕ハァハァ...
69通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:47
>>67
だったら超オススメだね。
高橋さんってララァの声の人?
71通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:48
DVD付きって本当に出るの?
チラシに載ってないんだけど。
とりあえず今日はテレカ付き買って来た。
72通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:48
ぱくろみタンの服装カワイカタ。
73通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:49
>>70
歳がちがいすぎるよ!ララァは潘恵子さんだYO!
74通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:49
そろそろ自宅で2ch組が帰ってくる頃だ
>>70
違うよ、アニメの主なのはディアナキエルだけ。
76通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:50
10時前に帰宅してますが何か?
77通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:50
記念撮影の時パネルがずり落ちたのワラタ
>71
 DVD付きは出ないらしーよ。
花右京メイド隊の慈悲王リュウカもやってたりして……>高橋氏
エロディアナ様
8052:01/10/29 23:51
>56
>60
飛行船のシーンですでにディアナとキエルは元に戻る意思は
無かったってこと?その直前までホンのお遊びで入れ替わって
たのに。ハイム家で元に戻ろうとか思わないのかな?って
初見だったら思うと思う。
(TV版見てるからこの後当分戻れないのは分かるんだけど)
81通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:51
>>79
もう黒歴史。
ていうかお姿見たら更に胸が痛む・・・・鬱。
82多摩っこ:01/10/29 23:51
>>74
えらい遠征やな 
83通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:52
>>80
んー、ずっと周りに人がいたからねえ
月光蝶はディアナのオナニーだから好きくない
>84
小説の方か?
スニーカー&ハルキ版は無かった事にしてくれ。
∀のプラモって売ってるの?
MSの名前列挙して誰か。スモーと∀しか知らん
87通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:54
>>80
戻るまで手助けして欲しいということでは・・・
ディアナ自身は地球側の考えや見たいものを見るために
今のところ残ったとして。

ただ初見組じゃないんで言い切れはしないです。
>>78
入場券2枚つきDVDがでると何かで見たが....
とりあえず先日テレカ付き買ったので後はデータシート付きの評判を見てもう一枚買うか?
89通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:54
ディアナ様女王にあわないって演出が多くなかった?
すぐにあたまを下げるとかね
90通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:55
野戦病院を削ったのには何らかの意図があると信じたい。
確かに話の筋とは関係ないけどさ・・・
91通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:55
ニポーン放送のアナウンサー、痛かったね。
「機動戦士」とか言っちゃって。理解度ゼロ。
92通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:56
>>91
結局呪縛から逃れられないのか
>>89
ディアナが女王らしくないのはTVの段階で既に・・・・・
94    :01/10/29 23:56
ロランが成人式の時、というかホワイトドールに始めて乗り込むところ
何故パンツ穿かしたのかね?
だからハイム家に戻った時繋がらなくなってる、というかあそこも変えなきゃあ。
水浴でキエルとソシエが身体を清めているところも水着だったし。
こんなところにあの法律の影響が出てるかと思うと気持ちが萎えるなあ。
95ディアナ様原理主義者:01/10/29 23:56
ディアナ様萌えシーンやセリフがカットされていましたが、
ディアナ様のすばらしさを損なうものではありませんでした。
ていうか、TV版では何とも思わなかったが、
墓参りのシーンに感動してしまった。
不覚にも涙が出た。
>88
発売リストからいつの間にか消えてるんだよ…。
たしか松竹のHPに出てるハズ。
97通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:57
98通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:58
>>91
しかも「∀」を「Aの戻る=初心に返る」みたいな事言ってたしねぇ。
99通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:58
しかしテロ戦争中の今この映画とは……
>>91
あそこで
「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」いえば → うまいねぇー
「それはエゴだよ!」      →     えらい濃い人だなー

と株を上げただろうに(w
>>89
実は普通の女の子ってのがイインジャナイカ!
10267:01/10/29 23:58
>>96
 行けなかったから、きっと舞台挨拶が録画されてるんだろうと
勝手に考えていたが・・・。さすがに都合が良すぎたかな?
103通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:58
これを期に新しいプラモでないかな・・・
104通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:58
ファーストの話では>起動戦士
>>97
ウォドム出てないんだよね。欲しいんだが。

まぁ出したところで売れないのが目に見えてるからな。
レット隊、ボルジャーノンのこと「ザク」って呼んでなかった?
ただ「雑魚」って言ってただけ?
>>86
∀自体はプラモじゃなくてニューマテリアルってシリーズがオススメ。
今日見てきて改めて出来のよさに感心。
googleでニューマテリアルモデルで検索すると売ってるとこも出る。
108通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:00
漏れ、両脇が女性だったんだけど、左が可愛い女性で
右がモンスターだった。天国と地獄。
しかもモンスターが上映中にゴソゴソゴソゴソ動きやがって
マジキモかった。
109通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:00
ディアナカウンターがアメリカに、ミリシャがタリバンにダブる。
110カンタム:01/10/30 00:01
>>104
自作PC板の読み過ぎ?
111通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:01
>106
私も「ザク」に聞こえた
112通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:01
TV版観てた時は気づかなかったんだけど
ルジャーナってルイジアナの事だったんだね。
113通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:01
1/100ウォドムとフラット欲しい
114通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:02
ウォドムが本当にカカシポーズだったね
115通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:02
アルマイヤーは出ないのかな。
116通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:02
>>109
ディアナカウンター=イスラエル
ミリシャ=パレスチナ
じゃなくて?
>>112
 気付くの遅すぎ!
118通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:03
手を広げて「キーン」って走ってたな
119通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:03
>>113
ジャンボグレード・ガンダムぐらいになるぞ・・・>ウォドム
欲しいけど・・・

しかし劇場でガンダムってはじめて見たけど迫力あるね。
特にウォドム。
120通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:03
>>117
漏れは>>112を呼んでやっと気付いたYO!
121通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:03
>>118
 アラレちゃん?
122通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:03
>>116
そっちのが近いみゃ
123通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:03
>>97
ぜんぜん出てない!
コレン・ブルーノ達のトカゲっぽいMSほすぃー!
>>105
ウォドムってかかしのこと?
124通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:04
PGターンXが欲しい。カトキリファインじゃないやつ。
125通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:04
TVでテテスを殺した目の下にクマある奴出てこなかったね
あいつが出てこないとハリーの恨み節が聞けないYO!
126通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:04
バイブレーターの描写が凄くなってた。
127通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:04
>108
もしかして2階のF列?
128通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:05
>>125
後半じゃないかな
129通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:05
>>119
あ、そうか・・・(笑
130000:01/10/30 00:05
>>101いや悪い意味でなくて
TVだと最初はいい女王様だったけど
ウィル・ゲイムさんに会ってからかわいくなって
女王にはむかないふうにみえたけど
映画は最初からかわいすぎってことです
>>126
そうそう、なにげに教えてもらって使っててカッコよかった。
132通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:05
>>127
さてはお前がモンスターかッ!
133通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:06
そういやアスペクト比4:3じゃなかった?
134通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:06
>>133
テレビのままだったね。ちょとガカーリ
135通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:06
>>119
だから1/50のウォドムの足か胴を発売すれば言い。ジオラマに使いたい。
136ディアナ様原理主義者:01/10/30 00:06
ハリーがポゥに言ったセリフ、
俺的には「趣味か!?」に続く名セリフだな。
ツボにはまった。
137通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:07
パンテオン、正面にサイン書くとこがあったが
高橋ディアナさま、女ガンダムって書いてたような・・・
138通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:08
>132
いや、左側にいた赤いスカートをはいていた者だ
139通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:08
でもこれは映画館で見るべきだ。迫力が凄い。
>>136
 そういえば「趣味か!?」って無かったね。
 「ガンダムにお髭はありますか」も無かったし…。
141通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:08
>>136
少佐は中尉に優しくないか?
ってやつ?
142通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:08
エヴァンゲリオンの映画以来だよ、アニメ映画でこんなに興奮したのは。
ってーここで書くと叩かれるかな?(w
143通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:09
>>142
宮崎アニメとエヴァと∀しか見たことない。<アニメ映画
144通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:10
>>119
だから1/50のウォドムの足か胴を発売すれば言い。ジオラマに使いたい。
145通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:10
なんかTVよりソシエたんかわいくみえたYO!
でも秋乃たんかわいすぎたので
あまり萌えなかった
146通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:11
>>142
漏れは正直、東映まんが祭以来だ
147通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:11
女性的には、青羽氏良かったんじゃない?
写真で見てたがやはりカコヨカータよ。
148通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:12
>>146
おなじ。
149通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:12
ハリーの声優さん初めて見たけど、ショック大きかった
見なきゃ良かった(ファンの人すいません)
>>147
 稲田さんと監督の横にいれば、そりゃ……ね。
151通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:12
>>141
「うるさい」「わるかったな」というようなつっこみを入れてたな
ポゥは
152通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:12
稲田氏は、なんか巨大だったね。
153145:01/10/30 00:12
107>>
ちなみにニューマテリアルモデル、ターンエーガンダムってこれですね。
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/toy/nm_tagun.shtml
かっこいい!
154通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:13
おれはハリーの本体は見なかったことにする
155ディアナ様原理主義者:01/10/30 00:13
>>141
そうです。
ちょっと笑いをこらえてしまいました。
156通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:13
正直、赤グラサンはみ出るヨカーン
157通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:15
>>153
そう、実際写真よりもっとカッコイイよ。
買ってから解った(ただ初期不良品多いが言えば交換してくれる)

>>152
緑川思い出した・・・・
しかし自己フォロー入れてたので潔し!
158通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:15
今からフィルの氾濫が楽しみ
159通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:16
>>147
男が思うカコイイと女性が思うカコイイは違うからなあ。
男女でカワイイの内容が微妙にズレてるように。
160劇場版∀ワショーイ:01/10/30 00:18
稲田さんのキャラいい!
個人的には好きな人だけどな。
盛り上げようとしている点は山本元気なんかよりもいい
161通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:18
>>154
スタンドかい……
162通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:18
ということは女性的にはゲストは不満だった?
163通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:18
稲田体育会系だったね
164通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:18
>>159
 青羽さん、カッコよかったヨ!
165中央線だゴルァ:01/10/30 00:20
 富野は器量で声優を選んでるとしか思えない(女性に限るが)
166通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:20
>>154
おれも見なかったことにしよう…
167通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:22
おれはオタク系の客達を見なかったことにしよう…
168132:01/10/30 00:23
>>138
じゃあ天国さんですか。その節はどうも(藁
169通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:25
4、50代くらいの背広の人たちがいたな。「じゃあ、後半気を引き締めて」「いやーはっは」
とか言ってたから関係者か? ただの古参ファンか?
170通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:25
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜

初めて実物を目の当たりにした。
171通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:25
1話から27話までのダイジェストを
ギュウギュウと脳みそにつめこまれてる感じで、
なんか息苦しかった。
∀見たのがつい最近で
ストーリーがおおかた頭に残ってたのがいけないのか……

「僕はムーンレィスなんですよー!」も言わなかったな。
月光蝶で言うのか?
172通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:26
おれはスワローズのジャンパーを見なかったことにしよう…
173通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:27
見なかったこと(黒歴史)
もはや見える可能性すらなくなった(金魚を退かしても)
174通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:27
割と普通の人ばっかだったけどな。無意識に視界にフィルターかけてたのかもしれないが(w
入り口でティッシュ配ってたお姉ちゃんの水色ブラが忘れられん。
176通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:27
>>165
監督は自分で言ってたよ。顔で選んだって。

地球光、序盤はしょり過ぎとの意見があったけど
漏れはあれでいいとオモタ。初見の人にはツラいだろうが。
TV版は第一話も最終話も素晴らしかったのは確かだけど
あれだけの長さの作品を4時間にまとめるならラストの方に
より多くの力を割くほうが嬉しい。月光蝶に期待!
エンディングテーマは「終わりなき旅路」キボン。
177通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:28
>>174
前売り券(?)の行列の所は特に含有率高かったと思う。
俺も目をそらしてたけど(w
178通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:28
>168
先程はどうも。誉めてくれてありがとう(笑)
179中央線だゴルァ:01/10/30 00:30
思ったよりも痛いオタ含有率は低いと感じた
ただ殺意を抱いたやつも少なくは無かったが
180通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:30
ていうか何で全席指定なのにあんなに並んでたの?
当日券買いに行ったら(14時過ぎ)すでに3階位まで並んでた。
181通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:30
そんなにおたく系の客多かったか?
予想よりも少ないように感じたんだが。
182中央線だゴルァ:01/10/30 00:31
>>180
 サイン入りポスター狙いだと思う
プロポーズされて悩まないソシエ、萎え〜。
ロランの事好きじゃないのか?
184通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:31
センター街にいるような普通の兄ちゃんもいた。
ただ、オタは固まってて目立つので多かった気がするんだと思われ
185通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:32
何話分まであったの?
186通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:33
確かに普通の人多かった
つーかヲタは声デカいし目立ちすぎ
187通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:34
>183
ソシエ悩んでいなかったね。
ロランのことを好きじゃないのか?!って思ったYO!
188通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:34
>>174
ヲレの感覚では普通だ思えるやつはほとんど見当たらなかった。
∀ってもっとヲタじゃない層にウケてるのかと思ってた。ショッキン
189通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:34
>>185
27.5話分ぐらい。
ドルデジかよ。。。
191通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:36
>188
おれは客全員ヲタに見えた(藁
192ディアナ様原理主義者:01/10/30 00:36
ソシエの厨房度が低かったせいか、ちょっと好印象。
193通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:36
>>183
あれはロランへのあてつけじゃないの?
194通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:37
>>191
正解
195    :01/10/30 00:37
>>180
そうだよね全席指定なのに不思議。
そうじゃないときは僕も並んでいたが。
ところで二階席にいたので富野監督とかが座っていた周りの状況がわからなかったのだが
全部関係者席だった?近くに座った客っていなかったのかね、ここには。
196スマンもう1ちょ質問:01/10/30 00:37
>>189
それって別に詰め込んでるわけでもないのでわ・・・?
宇宙までは逝ったの?
197通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:37
>>181
>そんなにおたく系の客多かったか?

普段そういう人達と触れあってないから衝撃はでかかった。おおこれがウワサの…って感じ。
198通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:38
まぁ、ここで色々言ってる時点でガンヲタだしなーうちらも
199通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:39
アニメに平日6時しかも映画祭で試写なんてマイナー情報知ってないといけないし
良かった方だと思われ。
200通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:39
後ろの席で「ルジャーナが・・・」みたいな議論してて「うわぁ〜、これだ」と思った。
201通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:39
>196
宇宙は逝ってない
202通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:40
今日のレスさっき読み始めて、やっと追い付いたよ!
あらかた語られてるみたいだけど、戦闘シーンよかったな。
やっぱウォドムのプラモホシー。バンダイさっさと出せや!
あと、ウィルゲムの発進の時、TVじゃ飛行船撃墜されてねかったよね?
203通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:40
>>196
27.5話って言ってるんだから、そこまでのエピソード調べなよ
204通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:41
外見のみっともないヲタ。消防の頃から使ってるようなリュック背負ってる奴が多かった。カコワルイよ。
ウィル・ゲイムがいないのは如何なものかという意見もあったが俺は
TV版におけるウィルの拘りようは何だかなぁと思ってたんでこれでよし。
ソシエはプロポーズされて悩まないのかよっていうのもあるけど俺はヒロインが
何故か主人公に好意を、てパターンがあんまり好きじゃないのでこれでよし。
206通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:41
切るところほとんど無かったので苦しかったとか
207通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:42
>>202
ビームライフル届けてくれるんじゃなくて、
∀の方から取りに言ってたね
こっちの方がカコヨクていい。
208カンカン:01/10/30 00:42
209通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:43
>>207
そこ鳥肌立ちました
>>206
正直感動した!
だってああもコントロールしてくるとは。
この時点で一緒に出すかー、と。
>>208
了解。
212通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:43
>>201>>203
返信ありがとう
213202:01/10/30 00:49
>>207
>>209
でもさ、あのシーンもそーだけど、体育座りで飛んでるシーンが度々なかった?
スモーとかも。
あと核爆発前のボルジャーノン、いつからホバー機能ついたん?
あ、そーゆーヲタなツッコミなし?
214通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:50
>>213
TVの時からホバーしてたよ。多分アレはレプリカだろう(w
215通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:50
もはや映画観た奴しかいないな、ここ
216通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:51
>>213
屈伸移動は敵の発砲中が多かったから多分当たる面積を
減らすための演出だと思う。

ザクのホバーはカスタマイズって事で(w
217通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:52
映画版が初めての人いないの?感想を聞かせてくれ
218    :01/10/30 00:54
ギャバンのソシエへのプロポーズって唐突じゃなかった?
みんなテレビ見てるから受け入れてるが
変だよあれ。
219通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:56
>>217
前スレに友達が初見って人がいたけど
この板に∀初見のヤツはさすがに居ないだろ(藁
ちなみに「おもしろかった」そうだ
220通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:56
>218
そう言われてみればそうかも。
普通に受け入れていたが。
>>217
2月にならないと出てこないと思われ
>>218
え〜、もう?って感じだったな。
でも、序盤から話しが飛び飛びになってたから
こんなもんかって納得してた
223    :01/10/30 00:59
舞台挨拶の司会進行はいつものファンタよりすっきりしていて良かった。
小松沢がいるとゲストそっちのけで1人で盛り上がって逝っちゃうからな。
でも病気は大丈夫なのだろうか?回復を祈る。
224通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:59
>>218
テレビでも結構唐突だったような。
旧ザクボルジャーノン壊れるシーンも無いし。
225通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:00
>221
2月に本当に出てくるかな?(藁
226通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:01
なんとか騙して劇場につれてきたい
この板でも∀見てない奴いるだろうから
一人ぐらいは出てきて欲しい。
228通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:01
そして罵倒
229通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:02
スタッフロールはイデオン思い出した
230通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:03
>>229
次回予告みたいだった。イデオン見てない。
231通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:05
そして下がって逝くこのスレ・・・
232通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:06
見た人数少ないだろうからね。一回だけだし。
あと2回くらい見たかった。
233通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:07
映画板で立てたら荒れるかなあ・・・
234    :01/10/30 01:07
>>224
テレビ版は伏線は無かったが数話かけてプロポーズしてるからね。
それに戦闘も共にしている事があったし。
映画じゃ出会って何も無くいきなりプロポーズだからね。
地球光だけだと結構ツッコミどころ満載じゃないかな。
前・後篇二部作の半分だから通してみないと評価できないようになってるし。
そこが弱点かもね、映画として。
235通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:07
本上映まで火を絶やさずにいられるのか
236通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:07
まだ見てないけど見たような気分にはなった。
237通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:08
さすがにみんなある程度語れたから一休みじゃない?
俺も10は書きこんだけどまんが夜話見てたし。
238通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:09
まあとにかく満足だ。凄いものを見た。
239通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:11
前半は「富野編集ももうダメか」と思ったけど
中盤から面白くなった。
今日はもう寝ます〜。
240通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:12
だけどTVの1話も最初は?だったけど、2回3回と見てるうちにハマッていった。
この映画もそうなのかもしれない。
241通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:12
本土決戦に備えて今日は寝ます。おやすみ
242通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:12
まあF91よりは面白かったし。
賛否はあろうが逆襲のシャアよりよかったって
人がいてもおかしくないと思うよ。
月光蝶でどうなるかわからんが。
ちなみにキエルの水着は白だよね。
にあわんな。すけるだろうし。
243TY:01/10/30 01:13
うう、早くみたいです。
通常の3倍の速さで2月がこないものでしょうか。
244通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:13
水色に白のフリルじゃなかった?
245通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:14
>>243
冷凍睡眠であっと言う間だよ。
246通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:14
見ながらタリバンとアメリカの戦争のことを思っていたよ
247通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:15
>>246
かなり意識している演出だったね
248242:01/10/30 01:15
>244
すごいな。おれは白だけだと思ってたよ。
249パンツを書いた奴はラファエロみたいなもんかな:01/10/30 01:20
新カットで一番笑撃的だったのは、宵越しの祭りのシーンで、ロランがパンツはい
てたことだな。テレビのほうが規制は強いもんだと思っていたけど、映倫のほうが
規制が厳しいのだろうか?水浴びのシーンも水着になってたし、そうしないと、15
歳以上とかになっちゃうとか?
250通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:20
去年は上映前の休憩に朴さんとすれちがった。
今年は開演前にトイレで富野監督と一緒になった。
変な連中が興奮して握手を求めてたので、監督も他の普通の人達も苦笑していた。
去年は舞台挨拶イロイロあったのに、今年はあっけなかったですね。

ヒゲが出現したところでタイトルをいれて欲しかった。
そうすれば序盤の展開のはやさもわかるのでは?
251通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:20
>>249
ビデオで差し替えじゃ!
252通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:22
>>250
んだね。
タイトルテロップが出そうな展開だった。
253通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:23
タイトルは凄かったけど地上に降りるとTVに戻った(w
254通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:24
ウォドムが降下するシーンでポゥのカットが入らなかったのが良かった。
戦闘機でウォドムにつっこんで死ぬ人の新作カットは、マジで恐かった。
255通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:26
映画としては、でだしフラッシュを多様することにより一気に展開して、こりゃこの
先どうなることか、はしょりすぎだよと思っていたが、最初のムーンレースとのコン
タクト戦闘以後は、構成とセリフを巧妙に変えることにより新作かと思うくらい、か
なりよく編集されていて違和感を感じなくなった。その中でも、新作カットが隙間を
埋める目的で効果的に使われているのを見て、なるほどと頷いてしまった。
しかし、墓参りあたりまではよかったんだけど、その後、戦闘シーンばかりでちょっ
とダレたかなと思う。やはり2時間10分は長い。途中、ケツも痛くなって大変だった
よ。
256通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:28
>>255
同感
257通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:31
>>250
トイレって、手も洗らってないような手で握手させられたのか?トミノも大変だな。
舞台挨拶でトミノが登場した時、それまでの声優よりはっきり大きな、まさにドッと
いう拍手が巻き起こったが、トミノを見て笑っている奴もいたな。

>>254
大画面で見て、ヴォドムは映画向きだなとつくづく思った。
258中央線だゴルァ:01/10/30 01:31
>>255
TV版で感じた齟齬を新作カットで解きほぐすような感じだったね

>>長い
 んなこと言ったら 七人の侍やダンスウィズウルブスなんて
 見てらんないよ
259通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:31
キースがパン屋をチェーン店にしたいとか言ってたな。
中立地帯にしたいとかの話はない。
260    :01/10/30 01:38
>>255
富野が越えようとしてる地獄の黙示録も観れませんなぁ。
261通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:38
舞台挨拶で朴はあがっていたな。ロミ!!!!!とか叫んでいる奴もいたけど。
高橋理恵子さんは舞台経験が抱負からか堂々としていて、見た目も写真以上に
綺麗だった
262通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:39
これは俺が信者だから言うんだが、地獄の黙示録に負けず凄いよこれも。
方向性違うから越えたとは言わないが。
263通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:39
「僕はムーンレィスなんですよー!」がないのは
月光蝶でソシエが黒騎士だか影武者だかなんだかに
なるっていうことなんかな?
264通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:40
>>261
月光蝶と言い違えるロミタン萌え
265通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:40
>>241
それはつまり明日・明後日の「パ○レイ○ー」に備えて、ですか?

>>254
やっぱあの、ウォドムが降下してガシガシ走るシーンとか、
ビーム打つシーンとかすごいですよね。
「地獄の黙示録」(トミノ的には「モクジロク」か?)の、
「ワルキューレの騎行」みたいでした。(笑
あ、あのシーンはベルディの「レクイエム」がかかってたか。
266通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:40
 2時間ちょっとで長いなんてどんな映画を普段見てるんだ?
 テレビ放送でしか映画見ないのかな?

  アラビアのロレンスも長かったような
267未見:01/10/30 01:40
問題はアンチや一般人が見たときどんな反応を見せるか、だなあ。
ちょと心配。
268通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:43
黙示録とは違うな。2001年もちと違う。
うーまどろっこしい、言葉では言い表せない何かを感じるんだが。
でも映画とは違う物だな。

逆襲のシャアやガンダム3部作を期待すると肩すかし食う。
むしろイデオンのようなわけのわからん凄さがある。
269TY:01/10/30 01:43
この映画ヒットさせたいよね。未見だけど、皆さんの書き込みよんで
そうおもいました。何かできることはないだろうか。

>>245
なるほど。でも、寝過ごしそう(笑)。
270255:01/10/30 01:45
>>266
そう、最近劇場で映画を見なくなっていて、ほとんどビデオなどテレビで見ていた。
だから、途中、腹は減るは、ケツが痛いわで大変だった。
ビデオになったら、飯くいながらねっころがって見たいよ
271通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:45
そういやディアナが冷凍睡眠していると分かるシーンはなかったよね?
272通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:46
>>262
地獄の黙示録特別編おもしろかった?
273通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:46
>>271
強いて言えばキエルの「長寿であると言うことが・・・」か。
274通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:47
キエル「長い時を生きるということが、必ずしも楽しくないことを知りました……」
とかのくだりでは、ディアナかなり長命?と感じた。
275通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:47
写真撮影の時、前から三列目だったのでもろにハゲと目が合ってしまい鬱だ。
276通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:48
>>272
ガンダムと違って大分忘れてたから違いわからんかった(w
277通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:51
>>276
じゃあ映画版ターンAもだいぶ後にみれば違和感がなくなるな
278通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:52
>>ヒゲが出現したところでタイトルをいれて欲しかった。
>>そうすれば序盤の展開のはやさもわかるのでは?
はげ胴
「あの閃光なんですか?」
「もう来ないはずです」「当たり前でしょ、これ以上来たらたまらないわ」
「しかし突然ですな」「それはディアナカウンターのディアナに言ってください」
といって土の中から∀が、
そしてメインテーマと共にタイトル。カコイー!!
279通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:53
ギャバンは最初旧ザクに乗っていたな。これは新作だよね。
映画ではずっと旧ザクで通すのかと思っていたら、MS−06に戻っていた
280通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:54
違う。ベンハーじゃん。ダメだ俺逝ってくる……
281通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:55
映画で2時間って長いか??
282通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:55
280=276
283    :01/10/30 01:55
>>277
えっ、ガンダムの映画版に違和感覚えたの?
僕はそんなに違和感覚えなかったですけれど、1stの方は。
テレビの再編集の映画の中では傑作と言って良いほどの出来で
一本一本映画としてキチンと完成していた。
その点ではターンAはイデオン映画版に近いのかも。
284271:01/10/30 01:56
>>273-274
そういえば、そんなシーンあったかな。
テレビ版と違うところばかりに眼がいってたので、
聞き流してた。

ディアナがオーバニーの話に興味をもってたけど、
あれって伏線じゃないのかな?なんにもなかったけど。
285通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:56
月光蝶の方が長い?
286    :01/10/30 01:57
>>279
違う。
テレビでも初めは旧ザクに乗っていた。
これだけ色違いの為隊長が乗っていたという設定だった。
287通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:57
288287:01/10/30 01:59
>>287
書く前に押してしまった。

多分一緒だと思う。
トミノ確か4時間2*分とか言ってたし。
289通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:01
やっぱり俺の好きなマターリ話なしか〜。でもかなり好評なんで楽しみ。
290TY:01/10/30 02:01
ちなみに「めぐりあい宇宙」は2時間20分。
291通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:01
>>286
そうだったっけ?
テレビの編集か新作か、はっきりと区別つかないんだよね。
妙にのっぺりしたギャバンの顔のアップは新作だったんだろうか。
292通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:01
うん。マターリどころじゃなかったね。テンション上がりっぱなしで鼻血出そう。
293通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:03
>>290
長ッ!(w ビデオで見てるからそう感じないな
294通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:03
>>288
どうも
ラストが気になるね。
295通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:03
思えば、「めぐりあい宇宙」も劇場に見に行ったな。初めて1人で
296 :01/10/30 02:04
スレ違いかもしれないけど質問。
地獄の黙示録ってなんですか?
297通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:04
月光蝶もTVのままなのかな
298通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:06
>>296
富野監督が直前に見て、3時間映画だったので「俺はこれを越えるために∀をやったのだ」と
思ったという小咄(w
299通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:06
>>296
 アポカリプスファイル
300263:01/10/30 02:07
俺の考え、的外れ?
それだと月光蝶かなりストーリー変わるんで
うれしいし、いい考えだと思ったんだがなー。
301通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:07
>>296
ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/index_app_now.htm

フラシンスフォドーコポーラ監督
302通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:07
緩急の緩が少なかったな。もっと多くてもよかったと思うけど、途中から急ばかりに
なって緊張感が続かなかった。
キエルとディアナの変装とかロランの女装とか墓参りとか、戦闘シーン以外のシー
ンをもっと多くしてもよかったと思うのだが。
303TY:01/10/30 02:08
>>296
映画。検索デスク
http://www.searchdesk.com/
使ってサーチしてみるよろし。
いくらでもHITする。
304通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:09
前半に戦闘が少ない分、後半で詰め込みすぎてしまった感が。
あまり外せないシーンが多かったし、しょうがないのか。
305ちょっとまったーず:01/10/30 02:09
俺は「地獄の黙示録 特別完全版」見に行ったぞ
ガンダム取れなかったから。
時間は3時間24分、東京国際では一番長いらしい。

強烈であっという間だったね、見ていなかったり
内容を忘れていたりする人がいれば絶対見るべきだよ。

ガンダムと、後に上映された「自殺サークル」
ハシゴした人いるのかな、評判良いみたいだし。
いたらラッキーだったね。
306通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:10
>>296
サーフィンするために、ベトナムの村にナパーム弾ぶっ放したりする映画
307通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:11
イデオン、一時期史上最長アニメ映画としてギネスブックに載ったらしい。
今はどうなんだろう。
308通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:12
>>305
自殺サークル、興味あったけど、
ストーリー的に重たいのは最近受け付けないのでパスした。
309    :01/10/30 02:13
>>305
えっうそぉ〜、地獄の黙示録の方がチケット取りづらかったのでは?
だってファンタはまだまだ二階席有ったよ。
自殺サークルは何故か売り切れてたけれど。
310通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:16
入る時も帰る時も、階段に自殺サークルを見る客がかなり入っていたなあ。
なんであんなに人気あんだろ?誰か新鋭の監督かアイドルでも出るのか?
富野氏を言う事間に受けちゃ駄目だよ・・・
本人も苦笑していたが、あれは「君と会う為に僕は生まれてきた」
みたいな今思いついた!って感じの言葉だから笑うとこだと思われ。
312通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:16
>305
日程的に空きが取れなかったってことですか
↑黙示録を超える発言についてね。
314通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:20
>>313
またかよっ!ほんと流行り物に対抗燃やすなって笑っちゃったけど
315通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:22
>>312
一昨日見たばっからしいからね
316TY:01/10/30 02:22
流行ものに対抗心燃やしてる間は、
監督まだまだわかいな、まだしばらく現役でいけそうだなと安心したりもしますが。
317    :01/10/30 02:24
>312
そりゃ普通映画ファンだったら黙示録選ぶわな。
僕は映画館で観るからいいやっと迷わずターンA選んだが、
というか黙示録の方忘れてたよ。
>>310
自殺サークルの監督は園子温っていう人でもう中堅かな。
これも観たかったがどうして前売りが売れきれたのか理解できん。
それとファンタ映画祭の場合大抵どんな映画でも列が出来ます。
318通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:25
確かに地獄の黙示録は素晴らしいが∀も負けずにいいぞ。
俺の中でこの2本は別格なので
319通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:28
しかしやはり∀の話題をリニアにやるなら2chだね・・・
ファンが分散してるのか他にズバリってとこはあまりない・・・・・
320通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:29
そういや避難所はまだ機能してるのかな
>>320
今見てきたら、∀スレ、24日からレスがありません。
322通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:33
「自殺サークル」は永瀬人気じゃないの?
323通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:34
まあ復活しちゃうとね……
324通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:35
オフィシャルサイトができるんだね。
http://www.turn-a-gundam.net/
325通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:36
>>324
NANDESTO!!
326映画板の∀関連:01/10/30 02:36
327通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:36
おお、これこれ。この宇宙の描写が凄かった。別の世界!という感じで。
タイトルカタカナなのはいかがなものか。
328ちょっとまったーず:01/10/30 02:36
>>309
トミノ監督見に行きたかったけど、チケットが
取れないと言うかヤフオクで高値が付いて
いたから、もう無いと思って諦めたんだ。

「自殺サークル」はの永瀬の新作じゃないかな。
制作会社は「発狂する唇」のオメガプロジェクト

ガンダムにも熱狂的なファンがいるように
オメガプロジェクトにも熱狂的なファンがいるんだよね。
329通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:38
松竹のロゴも変わったね。時代を感じたな。
330通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:40
松竹のロゴなんてあったっけ?サンライズのロゴはあったけど
331通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:41
>>324
まだ、フラッシュムービーしかないじゃん
332これが見たい:01/10/30 02:42
716 :コピペ :01/10/29 23:25 ID:o6onsPwg
>朴さんは退場するとき小走りだったから乳揺れてた。
>村田さんは入場のとき揺れてた。爆乳だった。

らしいよ。
早く写真アプアプ!(゚Д゚)
333    :01/10/30 02:44
>>328
ほんとヤフ奥っていい加減だよね。
まぁ座席の場所もあるのだろうが、それじゃ打腐屋だよ。
>>330
松竹のロゴは富士山。
ちょっと前は富士山の絵が出来てたが今はあっさりしたものになってしまった。
334    :01/10/30 02:47
>>332
見た見た。
>>村田さんは入場のとき揺れてた。爆乳だった。
本当に。二階席からでも分かったよ。びっくりしたよ。
村田嬢は知っていたが朴さんも結構大きくてびっくりよ。
335 :01/10/30 02:57
>>334
なんだって!? 動画機能つきデジカメ持って行ったのだが録画し損ねた……。
CFカードに24Mのゴミファイルさえいれていなければちゃんと取れたのに…。
336通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:58
>>333
ヤフオクがいいかげんなんじゃなくて入札者が馬鹿なだけ。
俺は見た。
写真撮影で監督の背中に、すぐ斜め後ろにいる村田さんの胸が
当たっていそうだったのを。
338通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:01
おのれ……さすが監督!
339通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:05
ttp://monaken.hoops.ne.jp/
舞台挨拶のムービー見れるYO!
340通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:05
ダブルぱふぱふ(死後
341通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:11
テステス
342通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:11
上映終了後に監督らが立ちあがったとき、たぶん高橋さんだと思うが
涙を拭いていたように見えたのですが。
誰か見た人いませんか?
343通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:11
テステス
344通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:13
>>339
神様ありがとう
345通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:14
>>339
早ッ!!
346通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:15
>>339
おお、紹介ありがとう!
eggyかな、持ってけば良かった・・・・・
347通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:22
朴たんかわいい
348通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:27
エンディングの曲って、写真撮影やってるときの曲だっけ?
349通常の名無しさんの3倍:01/10/30 03:30
同じくそんな気がした。
350通常の名無しさんの3倍:01/10/30 04:22
モットはっきり爆乳を見たい。 画像無いか? 俺は半角板に行くべきか?
351  :01/10/30 04:50
  
352通常の名無しさんの3倍:01/10/30 05:02
次のガンダムOR富野作品は
地獄の黙志録みたいになるのか・・・?
353通常の名無しさんの3倍:01/10/30 05:05
これで俺はまだ十年は戦える
と言ってるからね。次は何をするのかな。
354通常の名無しさんの3倍:01/10/30 05:24
>>逆に言うと、TVシリーズを知っている人には腹が立つようなまとめ方になっているでしょう。
>>ただ、少なくとも第一部に関してのまとめ方を見ると、一気に観られるような
>>構成には出来たかな、という自惚れはあります。

>>ヒントは実は『∀』のエピローグにあったの。

>>つまり物語の段取りを一切つけてなくて、物語の段取りってのはみんな観客席に全部あずける

>>その構成にする、って思いついた瞬間に、20分のものが7分にバッと圧縮された。
>>それで「そうか」ってわかったから全体の構成も、物語の段取りを追うのは
>>一切合切やめるって決めた。

>>本当のところ感覚でやったことは何一つない。全部ロジックでぱーっとまとめた。


ひええ、一年前の本に、ここで議論されてることの答えが全部載ってる。
読み返してビビッた。
355通常の名無しさんの3倍:01/10/30 05:31
>>TVを見てる人は「えっ!」て思うんだけど、知らない人は
>>そのツギハギが見えないはず、というとこまで組み込んだ。

>>だから当然なんだけれども、実を言うと個々のキャラクターを描くために
>>TVでつづったエピソードっていうのは全部なくなっちゃった。
>>そんなのをやってる暇はない。もう骨格というか、本筋だけを見せていくっていう。

>>ソシエがドレスを着て死んだギャバンに「あたし綺麗でしょ」っていう話。
>>あれはカットするしかないっていうことになったわけ。
>>村田 ああ〜。ショック。
>>それで、第二部からはそれを抜いたの。その代わり、実を言うと
>>それを含んだあるシーンを第一部の最後に持ってきたの。
>>これはもうフィルムを見てほしい。
356    :01/10/30 05:55
>>354-355
一年前の本って角川のムック本かなんか?
でもそれ富野監督自身の言葉じゃん。
まぁ確かにそのとおりの映画になってたね。
ただテレビ見てない人がどう見るかだけ楽しみ。
もう一度見て映画の流れを見てみたい。
357通常の名無しさんの3倍:01/10/30 06:55
映画よかった(;;
出来ることなら今すぐ2度目を見たいものだ・・・
最初の部分、私もはしょりすぎかなと思ったけど、一緒に見ていた初見の友人はあんまり気にしてなかった様子。

見所盛りだくさんだったなぁ・・・ソレイユ攻撃の時はTV版ではルジャーナとの連携はなかったと思うけど
編集と新作カットのおかげで重厚でよかったなぁ。カプルが川から上陸するところとか
ギャバン率いる3機のボルジャーノンがジャンプして攻撃をかけるところとか

あとハリーとロランが対したとき、「このパイロット震えているのか?」みたいなことを言ったのが
ちょっとファーストを匂わせますねぇ。
それとポゥとフィルの描写がなにげに増えてましたね(^^ポゥはなんとなくフィルを値踏みしてるような様子がありました。

ソシエがロランをムーンレイスではないかと疑うシーンはありましたけど、はっきりとは言ってないですねぇ
月光蝶に引き継がれるのかな?

あーなんか見所たくさんでおなかいっぱいです。2月が楽しみだ。
でもミランとマリガンの声が変わっていたのはなにげに残念。
358 :01/10/30 07:07
ちくしょう はやくみてぇぇぇぇl
359通常の名無しさんの3倍:01/10/30 07:18
あきまん、来てたらしいぞ。
実物は見なかったけどな。

終了後、ロビー右手で声優陣はじめスタッフが陣取ってたんだが、
そいつらのうち二人が交わしてた、このような会話を聞いた。

「じゃあ、これから打ち上げ、いらっしゃいますよね」
「ええ、はいはい」
「んじゃあ、安田さんも誘ってもらって……」
「そうですね。ん?あきまんどこいったかな……??」

以上。

私個人としてはその場で高橋様と談笑する村田嬢が見れてこの世の幸せ。
さらに私個人としては菅野よう子の顔がわからないので誰が菅野よう子がわからなかった宇都打氏濃
360通常の名無しさんの3倍:01/10/30 07:31
>>354-355
いわゆる「つかみ」やキャラクターの描写っていうのが、ほとんど無かったからなぁ。
これが前後編合わせても映画として成立しているのかは疑問。

>つまり物語の段取りを一切つけてなくて、物語の段取りってのはみんな観客席に全部あずける

こういう手法は登場人物に何らかの感情移入があった上でなら成立すると思うけど
初見の人に押しつけるのは乱暴すぎると思う。
漏れはTV見てたから割り切って楽しめたけどね。
361通常の名無しさんの3倍:01/10/30 08:40
東京国際ファンタスティック映画祭2001のプレミアム上映にて、一足
お先に観てまいりました。

ゲストは、パクロミ、高橋理恵子、村田秋乃、青羽剛、稲田徹といった
主演声優各氏と、お馴染み富野由悠季監督。

監督は東京国際映画祭で上映された再編集版「地獄の黙示録」をえらく
お気に入りらしく、「再編集版といいながら20年前のオリジナルを遥
かに凌いで、ついに2001年に肩を並べる大傑作が出来た」とまで
言っておられました。

で、ターンAですが、「再編集」と「大長編(ジゴモクは3時間21分、
ターンAは4時間20分)」という共通点のせいなのか、「ああ、俺はこ
の「地獄の黙示録」を超えるためにターンAを作ったんだな」とひとり
で納得しておられました。というかライバル意識むきだし(?)で何度
も何度も「地獄の黙示録」云々と繰り返すもんで、こらこっちも観てお
かなきゃターンAは語っちゃいけないのかなと・・・。^^;


あと、例のサイマル上映方式の曜日設定には実は深い理由があるようで、
聞いてびっくり、なんと「地」球光だから土曜日、「月」光蝶だから月
曜日なんだそうです。・・・そ、そうだったのかぁ・・・^^;;


てなところで本編が始まりました。
362通常の名無しさんの3倍:01/10/30 08:43
はじまりはTVシリーズそのままをスケールアップした感じ、
フラット発進直前に挿入されたタイトルバック。3DCGにより地球光か
らナメて上がって深宇宙へと飛翔するカメラが実に「映画」してます。

話題を呼んだ「7分間の第1話ですが、どんなマジック使って詰め込んだ
のかと思いきや、出来上がりはいたってシンプル。実に普通に過不足なく
話が流れていきます。まぁちょっとは忙しいような気もするけれど、TV版と
全く同じ物語が、全く同じ情景で(あの時間で本当にそう思えるってことは、
ひょっとしたらスゴイことなのかも)がディアナ主催のパーティ(7話・貴婦人修行)まで
続きます。

むしろ、じゃあ同じ話にあれだけの時間かけてたTV版ってのはいったい
何だったんだって感じ。たったこれだけでも十分収まる話だったのね。

ところでここまでで気になったのはロランのパンツ。
TVシリーズでは、ロランがはじめてホワイトドールに乗り込むシーンは
ずっとすっぽんぽんに金魚姿だったんだけど、この映画ではすべてラクダ
色のモモヒキもといバミューダパンツが描き加えられていました。

金魚じゃ映画館にかけられなかったとか、なんか制約でもあるんでしょう
かね。^^;

そうそう、1話の月に吠えるシーンではロランは「ユニバース!」と吠え
ておりました。ハリーが叫んだアレね。
363通常の名無しさんの3倍:01/10/30 08:43
さて、これ以降は物語のテンポががらりと変わって、いよいよバンク再編
集の富野マジック、すなわちストーリーの解体と再構築が(我々にもあき
らかにそれと理解できるレベルで ^^;;)堪能できます。
あきらかな新作画も目立ってきました。

が、まずはディアナとキエルが服を取り替える着替えシーン。
なんか異様に力の入った新作画パートです。いやもう、ユニバース!^^;

墓参りの後は、ルジャーナミリシャも加わってのソレイユ攻撃、その戦闘
によりノックス崩壊、そのまま建国宣言に雪崩れ込み、ハリーのディアナ
救出とフィルによるウィルゲム総攻撃。

ウィルゲイムさん出てきません。ロランがムーンレイスなのも結局バレて
ないような気がするんだけど、そのあたりはどーでもいいのかな。

新作画いっぱいのクライマックス的大激闘をくぐり抜け、ウィルゲムは
無事発進。ゴールドスモーは女王を乗せてソレイユに帰還。

・・・でもまだ「夜中の夜明け」を観るまで映画は終われない。

だって、そのため(だけ!)にギャロップも掘り出しておいたんだし、
ギャバンはソシエにウェデイングドレスを贈ったんだし、レット隊だって
踊ってたんだから。^^;

というわけで、ふたたび1〜7話と同様のTVと(ちょっとだけ忙し
い)「全く同じ話」で「27話・夜中の夜明け」が再現されます。

エンディング中には、お得意のカットイン(哀戦士のエンディングとか
イデオン発動篇のオープニング的な奴)でゼノア大尉から核を託され、
胸に入れてケンケン、ドレス着たソシエが吠えておりました。

あの雰囲気から考えると、第2部月光蝶は、神話の王とかすっとばして、
最初からいきなり宇宙に上がっていると見たんだがどうだろうか。

なんか延々と書いてしまいましたが、想像していたより遥かに面白い
映画になっていたのには驚いてしまいました。

たしかにTVシリーズを知らない人には説明不足と思わせるものもあるか
もしれませんし、一篇の映画としての完結性も(第1部のみでは)不十分
といえるものかも知れませんが、でもとにかく「オモロイから見ろ!」っ
てなところでしょうか。(あ、でも上映は2月まで待っててね ^^;)
364ソシエ:01/10/30 09:43
ムーンレィスレベルのものをパッパパッパと扱えるわけないじゃない!
ゆにばーす?
366通常の名無しさんの3倍:01/10/30 10:07
映画的にはガタガタだったようにみえたけど、∀の新作シーンが観れただけで幸せなおれ。
信者決定
367通常の名無しさんの3倍 :01/10/30 10:12
実はTVでやってたターンAって全然知らなくて
今回初めてスクリーンで見ました。

すごくおもしろかったんですが、正直長かったです(笑)。
ただTV版を見てない分、別に話に無理があるようには
全然感じませんでした。
逆に、もっとカットしても良いくらいだと思いました。

ガンダムを見たのは小学生の頃以来ですが、
是非この映画あたってほしい。
そして早く続きが見たいです。
368通常の名無しさんの3倍:01/10/30 10:38
>>367
こういう方がいて、それも面白かったという意見を聞けるとスゴク嬉しいな
俺も早く観たい
369通常の名無しさんの3倍:01/10/30 10:56
ムットゥー発掘されたってことは、
「月光蝶」は空中戦あるかな。
すんごいの希望。
370通常の名無しさんの3倍:01/10/30 10:59
映画ではローラの牛のエピソードが削除されているようですね。
本放送時にローラの牛を観ているとき
これは1stにおけるククルスドアンの島的エピソードだな
と直感したんですが、最後の
「僕はね・・・・みなさん。僕はムーンレイスなんですよぉぉぉ!!]
で猛烈に感動
私にとって∀を語る上で欠かすことの出来ないエピソードに一変したんです。
で映画化される上でカットされるとは全く考えてなかったんで正直意外でした。。
ではロランがムーンレイスであることは映画ではどのように明らかになるのでしょうか?
よく考えればローラの牛はあの1話分全部見せなきゃ感動出来ないだろうから
カットで正解なのかとも思うんですが・・・。
371名無しさん:01/10/30 11:01
感想
・いくらなんでも圧縮しすぎ。冒頭の3分は正直イタかった。
・音声の臨場感は凄い。音楽もイイ。
・よりによってロランのカミングアウトを外すなよ(月光蝶に入る?)。
・戦闘シーンの新作カットは至高。
・舞台挨拶中のパクロミさんの潤んだ目と巨乳マンセー。
・いきなり話しかけてきたプレスのオバサン(当方最前列)のフランクさに吃驚。
 貴女のお陰でカメラ目線貰えました有り難う(でもデジカメ忘れて写るんですだった鬱)。

個人的には合格点だと思うので月光蝶も見に行くと思う次第。
372通常の名無しさんの3倍:01/10/30 11:43
しかしロランのカミングアウトが無いのはどうなんだろ?
劇中にあったんだけどはしょりましたってことなのか、本当に無いのか。
はしょったんなら初見の人にあまりにも不親切だし、
ソシエがやけに機械の飲みこみが早いロランを不思議がるシーンが追加されてたから多分後者だろうけど。
373通常の名無しさんの3倍:01/10/30 11:50
既出なのかな・・・音楽はどうでした?新録とかだったですか?
374通常の名無しさんの3倍:01/10/30 12:08
ロランのカミングアウトは月光蝶編の仕掛けとして用意してあるんでしょ。
375通常の名無しさんの3倍:01/10/30 12:56
楽曲も声も効果音も多分全部新録です。
とても迫力あった。
376通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:03
>>375
情報サンクス。
声も音楽も新録ならますます見たい・・・。2月まで我慢か・・・。
377通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:05
エピローグでやるのとプロローグでやるのとでは意味が違うのではないか?
とも思いますけどね。
エピローグは助走があるからなだれ込めるけど、プロローグはアイドリングなしで
いきなり情報の洪水にたたき込まれるわけで。

ただ、僕の頭には既にTVがあるので、富野監督の目論見通りに
システムが働いたかどうか判断できません。
いわば、エンディング用のフルサイズストーリーの絵コンテを読み込んだ上で、
TVのエピローグを見たようなものなのだと思います。
しかしエピローグは大絶賛されましたから。(僕も感動した)

今までのレスを見る限り、はじめて見た人は全く違和感無く
観れているようです。ひょっとして映画の新しい手法の誕生を見ているのかな?


富野監督、生き生きしてました。同時に、フィルムも生き生きしてました。
Z〜今までの鬱屈した作品が嘘のようです。ガンダム、イデオン級のパワーを感じました。
ここにきてまたこんな富野作品を見れるとは!
378通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:24
http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/200006/4894561891.html
「ターンエーの癒し」という本の存在を今頃知った初心者です。
早速注文してしまった! 楽しみだなあ。
379通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:26
>>378
うう、覚悟して読むように(w
380通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:33
映画祭って初めて行きました。
だからゲストが出てきてちょっとびっくり。
しかし、いい声の人はいい体格してたのね・・・。

「地球光」今のところ特にもう一度みたいとは思わないなぁ。
TV版みてたせいか、なんとなく半端な感じがして。
いっそ、もっとカットしても良かったのかもね
(どこがと言われると困るけど)。

でもギャバンのプロポーズシーン良かったねー。
あとは、早くザックトレーガーのバケツを大画面で見たーい。
381通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:36
確かにザックトレーガーは映画の大画面向きと思われ。
382通常の名無しさんの3倍:01/10/30 15:07
見た後は、もういいかなと思ってたけど
ここ見たら、また見たくなってきた<地球光
3ヶ月間も見れないんだな・・・
TVをまた見直そう
383通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:03
月光蝶って、もしかしてとても面白くなりそうな予感がするんですが
どうよ?
384通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:14
スル
385通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:21
多分とんでもないもんになる。
今から既にゾクゾクしてる。
386通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:35
>>363
>ウィルゲイムさん出てきません。
ウィルゲイムが出てこないって事は、初代ウィルとディアナのロマンス
は、劇場版では無かった事になってるんですか?
387通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:37
>>386
あったのかもしれませんが出てきません。
388通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:37
>>386
地球光を見た限りでは、そうですね。
389通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:55
はじめての人も楽しめた方がおられて良かった。

>>393
はっきりいってあのまったりの前編がああもハイテンションになるということは
ギンガナム達(スエッソンはカットきぼーん)が出てくる
月光蝶は物凄くなる期待が・・・
390通常の名無しさんの3倍:01/10/30 17:02
>>383
月光蝶は楽しみだけど、福井版のような展開になる予感も。

そうなると月光蝶は、ターンAやターンXに装備されもので
は無くて、ディアナ専用のMAの名称になるのかも。

福井版のストーリー展開は、迫力があって凄いんだけど、ハ
リー&キエル萌えの、私にとっては、最悪の展開になるかも。
391通常の名無しさんの3倍:01/10/30 17:32
素晴らしい舞台挨拶の模様はコチラ
ttp://monaken.hoops.ne.jp/gundam_01.wmv
392通常の名無しさんの3倍:01/10/30 17:39
>>391 「不明なエラーが発生」してみられん・・・
Winなら右クリック-対象をファイルに保存、してから再生すれば
大体の環境で見れるはず。
394通常の名無しさんの3倍:01/10/30 17:48
>>387-388
ディアナと初代ウィルとの、ロマンスが無かった事になると
したら、TV版以上に、ロランとディアナの関係が親密にな
るのか?それともスニーカー版のように、グエン&ディアナ
と言う夫婦が成立するのか?来年公開される「月光蝶」は、
その辺りの人間模様が、どの様に描かれるのかは楽しみです。
395通常の名無しさんの3倍:01/10/30 18:10
宇宙船の話がでたとき、ディアナは
「(オーバニー…) それって好奇心をそそられますわね、ロラン」
とかなんとか言ってたよ。
だから、オーバニーになんか思い当たるところは
あるみたい。それがウィルのことかは分からないままだけど。

ソシエのロランへの執着も、若干薄い感じしたね。
(ギャバンのプロポーズでの面白がってる感じ、なんか良かったー。)

月光蝶では、それがどう出るのかな。楽しみ。
396通常の名無しさんの3倍:01/10/30 18:18
>>389
えー、ウガンダ・トラはいないと駄目だよ。
397392:01/10/30 18:38
>>393 結局MediaPlayerダウンロードし直したら観れたよ。さんくす。
モナ研さんにも百万の感謝を。
398通常の名無しさんの3倍:01/10/30 18:57
>>389
ふふふ…冗談だろ、な?
399通常の名無しさんの3倍:01/10/30 20:22
オレ墓参りのところで泣いちまった。
マジで恥ずかしかったyo!
400通常の名無しさんの3倍:01/10/30 21:25
400ゲット

今回劇場内にビデオカメラ持ちこんだ
台湾人はいなかったのだろーか。
401通常の名無しさんの3倍:01/10/30 22:49
sagarisugida
402 :01/10/30 23:08
稲田はプロレスラー目指してて膝痛めて断念したそうですよ。
因みに高橋さんは長州ファン、フランのく〜ちゃんもプロレスファンです
403通常の名無しさんの3倍:01/10/30 23:32
ザクやカプールっぽい黒歴史のMSで新たに発掘されてたのは
ないでしょうか?
404通常の名無しさんの3倍:01/10/30 23:53
無かったよ。
ロストマウンテンで掘られてたのもムットゥーだったし
ウィルが出ないから当然キャノンは出てきません。

あ、ムーンレイスのトラックが新しかったように見えたけど気のせい?
405通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:15
形が新しいのは全部書き加えなきゃならないからね。
後半の乱戦にならチラっと新しいの出てくるかもしれない。
戦闘シーン丸々新作とかなら可能性は高まるかもね。
406通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:17
しかしTVの作画が恵まれてたから、劇的な変化はないかったね。
新作カットも違和感無くとけ込んでた。
ヤシマ綾波なんぞ違いすぎて迂闊にTV差し替えできないからな……
408何故か人気が?:01/10/31 00:30
>スエッソン
大画面ドアップ&声大音量はコレンとレット隊だけで十分ダーヨ。
後編なんか、パンダ顔にアグリッパ、メリーベルにギンガナム、
が合流、この上スエッソンが出たら珍獣大作戦になってしまう・・・
409通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:36
>>408
ワラタ
レット隊はコレンはきつかったなー(w
410( ´ー`)   :01/10/31 00:38
( ´ー`)   ( ´ー`)   ( ´ー`)   ( ´ー`) 
( ´ー`)   ( ´ー`)   ( ´ー`)   ( ´ー`)  
411通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:40
コレンの赤い服装見てると009を思い出すよ。
412通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:40
ロランのユニバース可愛かったなぁ。
413通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:44
ハリーの照れ方がブライトっぽかったね
414通常の名無しさんの3倍:01/10/31 00:49
ハリーみたいに完全にカコイイキャラは初めてなんじゃないかな。
シャアみたいに屈折したとこないし。
欠点と言えば服のセンスが悪いぐらいで(w
415通常の名無しさんの3倍:01/10/31 01:21
映画版だとそうなるかも・・・「魂魄〜」が無いから(w
416通常の名無しさんの3倍:01/10/31 01:26
「魂魄〜」大画面大音量で観たい。初見の人はちびるぞ、きっと。
417通常の名無しさんの3倍:01/10/31 01:32
>416
確かにあのエネルギーは、“この恨み果たさねばぁ〜”に近いからなぁ(w
418通常の名無しさんの3倍:01/10/31 01:36
あーまだ語りたりねぇー
つーか場所がねー
419通常の名無しさんの3倍:01/10/31 01:38
>416
確かにあのシーンは「ええっ!?こいつ(ハリ−)ってこんなセリフ吐く奴だったの!?」
というようなショックがあった。
420通常の名無しさんの3倍:01/10/31 01:38
上映前のインタビューを見た。

監督元気だなと思った。
確かに。
多分監督ならビグザムを量産できる。
422通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:11
テレビの取材は来てましたか?
地上波とかCSとか
423通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:13
渋谷パンテオンには稲田みたいのがうじゃうじゃしていた
424通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:16
ハリー役の人はめざましテレビの軽部アナに似ていました。
425通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:17
ハリー役の人、巣の声までハリー。でも軽部アナ。
426通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:17
ハリーが十人いれば戦局は変わっていただろう。
427ディアナ:01/10/31 02:19
あなたがたペントハウスに監督のインタビューが乗ってるのは
ご存知?
 でも私のヌードグラビアはありません事よ
428通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:24
ゲイ体験でも告白しているのか?
429通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:26
>>423
稲田はスポーツマンだバカゥ!
430通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:27
>>429
 でも1.2の三四郎2のT-シャツは痛いよう
431通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:28
そんなの着てたんだ。。。
遠くだったからわからなかった。
432通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:29
映画、特に後半は「哀戦士編」を濃縮し凝縮したような感覚を受けた。
今年みた映画で一番の興奮。
 
433通常の名無しさんの3倍:01/10/31 02:29
>>430
 当日じゃないよ 雑誌の写真で
434 :01/10/31 02:33
盛り上がってるなあ、ここ。夜中だけだが(藁
435 :01/10/31 02:45
エバの時みたいな劇場スクリーン隠し鳥ムービーアップしろ
エヴァはそういう厨がいたようだが、良識あるガンヲタにそういう者は
いないだろう(w
闇録してる奴がいたかどうかは知らないが
上映中のマナーを守らない奴はいた。
ガンヲタ全てが良識持ってるわけじゃないね。
438通常の名無しさんの3倍:01/10/31 03:30
くそ、この映画見たら普通のアニメが見れねえじゃねえかゴルァ
439通常の名無しさんの3倍:01/10/31 04:03
ガンヲタに良識なんてある訳ないだろ
つーか、アキバでお寒い会話で笑いあっているヲタどもと変らんかったよ。
ファンタに来ていた奴等
440通常の名無しさんの3倍:01/10/31 04:06
>>422
来てないと思う。
それにそんなものを期待してはいけない。

「2人っきりの誕生パーティ」とかそういう気持ちでいた方がいい。
監督は映画を実現させてくれたファンに感謝の意を
舞台挨拶で見せてくれて、内容もそれを表していたし
個人的にはこの作品にはスポットライトは当たらないと思うけど、
満足。
441通常の名無しさんの3倍:01/10/31 04:32
>>440
勿体ないなあ…
442 :01/10/31 09:06
ぷにぷにルキノたんマンセーーー!!
443ウィザーズ負けた:01/10/31 12:45
>>439
アキバなんてバスケ2、3回やりに行ったことがあるくらいだ。
知らん外人がおれのボール持ってっちゃった。もう行かない
444通常の名無しさんの3倍:01/10/31 14:08
>>443
お、お前が、駅前のバスケットコートでプレイしている少年だというのか!
445通常の名無しさんの3倍:01/10/31 14:12
>>439
そーゆーテメーはどーなんだよ!!
俺ラの事見て無かったのか!!
446通常の名無しさんの3倍:01/10/31 14:15
近親憎悪…(ボソッ
447通常の名無しさんの3倍:01/10/31 15:21
九州で、福岡以外に前売り券を買えるところ、知りませんでしょうか。
448443:01/10/31 15:24
>>444
イヤ、だからもう行ってないんだってば
あそこは誰でも普通に仲間に入れてもらえるぞ

ところで、ファンタの客層はほんにすごかったな
∀ファンって、もっとオシャレさんが沢山おると思ってたよ
階段に列ぶの躊躇しちゃったよ
449通常の名無しさんの3倍:01/10/31 15:30
WとかGになるともっと躊躇するよ>>448
450通常の名無しさんの3倍:01/10/31 15:37
ドギツイ10%
ヲタ60%
ノーマル26%
(・∀・)カコイイ4%(俺含む)
451通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:11
だったら俺も4%に入るな。
452通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:14
お前らハッタリこいてんじゃねぇ。
まぁ俺は4lに入ってるけど。
453通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:16
つまり
ドギツイ10%
ヲタ60%
ノーマル26%
妙な自信を持つキモイ奴4%、と。
454通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:18
奇遇だな。
オレも4lに含まれてるぜ。
455通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:19
ここのキモイ奴率かなり高いな(w
456通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:23
お前等下らない争いはヤメレ!∀ファンに悪いヤツはいない。ま、俺はカコイイけど…。
457通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:44
ゴメン、俺カコワルイ・・・
458通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:03
こらこら、ここをネタスレにするな。ま、俺はカコイイけど…。
459通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:21
角度みたいに流行るわけねーじゃん!
ま、俺はカコイイけど…。
460通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:23
みんなカコイイってことで
出演者女性陣のかわいさには適わんがな
461通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:30
かわいいじゃなくて美しい、もしくは麗しい。
462通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:36
前売り券って何がお勧めだと思う?
ポスターもテレカもいらないんだよなぁ
464通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:42
おいオマエら!∀の新しいサントラ出るぞ!!
465通常の名無しさんの3倍:01/10/31 18:07
いつ頃?
466けらけら:01/10/31 18:11
>>462
>>463
データシート付き \1400(自信なし) 11/16 頃発売 では
467通常の名無しさんの3倍:01/10/31 18:57
データシートってのがよくわからんのう。
DVD+チケ2枚は発売中止らしいからとりあえずそれにしとくか・・・

映画版公開で全記録集の3巻発売しないかな
468通常の名無しさんの3倍:01/10/31 19:59
akiman日記更新。
うらやましい。
469通常の名無しさんの3倍:01/10/31 20:19
>>468
東京駅で寝たのが羨ましいのか
それとも、today's oneのロランが羨ましいのか
470通常の名無しさんの3倍:01/10/31 20:45
>>469
ストーカーまがいの出待ちでサインをねだったドキュソの事では?
 こういうTPOをわきまえないアホは怖いな 部屋までついていきそうだ
 akiman心が広いね 一喝しれ
 
471通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:00
>>470
出待ちなんぞうらやましいわけねーだろ。
あのメンツとの飲み会の事だゴルァ!
472通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:00
キヌって?
473通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:03
>>423
貴様だって稲田だろうに!!
474通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:04
>>472
西村キヌ嬢と思われ
カプのデザイナーですな サンライズで仕事してるのか?
475通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:29
前編だけだとロランは清らかすぎるな。
後編はディアナのシャワーシーンを覗いたりするんだろうか。
476通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:31
MSはzより好きだったりする
477通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:38
MSはzより好きだったりする
478 :01/10/31 21:47
さすがに稲田でかいな。青羽よりでかい
479カウント1:01/10/31 23:29
結局このスレ見てる人で映画祭行った人どのくらいいたんだろ。
そして楽しかったんだろうか。
480通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:43
ありそうで無い∀のHP。在るのはファーストばかり…
>>479
私行って来ましたけど、何か質問ある?
そんなに感動は無かった、もともとTV版至上主義で映画化には反対だったから
481通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:47
いえ、質問というかお返事どうも。
自分も行ったんで他の人はどうだったのかなあ、と。
(過去ログも見ましたが落ち着いた頃だからこそと)

TV版至上主義の方という人もいるんだなあと
解ってよかったです。

ちなみに自分は楽しかった者です。
482通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:50
あ、あと∀のHPほんとないですよね。
あってもなんというか機能してないページがほとんどダターリ・・・
本放送時よく見てた感想書いてたHPは話題すら無し。
寂しいもんです。
483通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:54
パソで検索しても活気ある∀サイトって少数だね。
こんなに人気が無いのに何故映画化されたのだろう?
(荒らしじゃないっす)
484通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:55
サンライズの規制も関わっていると思われ。
・・・でもファーストはあるんだよなあ・・・。
485通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:07
>>483
人気が無いっていうか刺激が無いんだろうな。
騒ぐのを刺激する要素が。
今のアニメの多くをファーストフードだとすると
∀は精進料理みたいな感じ。
要素が多種に分散してるせいで
好みの部分があっても少なく、
のめりこまさせにくい。

見てると今もファンな人はメカにしてもキャラにしても
好みの部分を重要視してても、
好みじゃない部分も許容してると思う。
(好みではないが、良い感じがするからよしとするような)
ただそういうのはアニメにお金出す人では少数派だろうね。

映画化はされたというか出来た、と思われ。
はファンと監督の力(多分ただ働き結構しただろうね)
でしょう。
486新潟在住だけど:01/11/01 00:09
テレカ付チケット欲しくて公開劇場に電話して聞いたら
扱ってませんと言われた。アニメイトとかにならあるかもと
言うのでそっちにも聞いたら扱ってませんと言われた。
チケットぴあとかロッピーにならあるのか?買った人いたら
教えて欲しいんですが。
ていうか未放映地域じゃそんなもん売らねえよですか?
487通常の名無しさんの30倍:01/11/01 00:14
>486
テレカが欲しいのですか?
それは普通の前売りより高いのか?
2ちゃんじゃなきゃ、Eメールアドレス教えてテレカ付チケット買って
テレカだけあげるなり上京するならチケット買ってあげたりするのだが。
テレカなんていらないので。
488483:01/11/01 00:20
>485
>要素が多種に分散してるせいで
>好みの部分があっても少なく、
>のめりこまさせにくい。

なんとなく、納得。
そういえば自分はほとんどファーストと∀以外のアニメって見てない。
逆に、最近のヲタ受けしそうなアニメは興味が無い。
∀のゆったりとした雰囲気が好きなのかもー
489通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:30
女性が管理人の∀ページは結構盛り上がってるような。
490通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:31
テレカ付きチケットは2400円だったかな。ファンタの会場でも先に売り切れていた。
しかし、どうせ買ったところで使用はしないのだから、意味ないと思うんだけど。
ま、ヤフーで転売して稼ぐとかならべつだけどよ
491通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:32
>>487
いや、記念てことでせっかくだから欲しいなって
思ったんだけど。ちなみにテレカ付は¥2400。
ポスター付が¥1400。ホントはDVD付ペアチケが
欲しかったんだけど…。
ところで特典つき前売って売れてんだろーか。
492 :01/11/01 00:34
どうせakimanの画集に載ってんじゃないの?>テレカイラスト
フジテレビで展示会したとき発売された限定テレカ
この前使い切ったよ(w
493486=491:01/11/01 00:34
確かにテレカなんて使わないんだけどね…。
494通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:41
>会が終わる頃3時間待ちのターンエーファンの方が2人ほど
>打ち上げ会場の外で待ってて色紙をもってこられたので
>ディアナ様とリリボルジャーノ嬢をかいた
誰だよ?この痛いヲタどもは(藁
わざわざ尾行までして、あの寒い空の下、3時間も待っていたのか(藁
495通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:43
まあ、公開の時期が近くなれば、地方の公開劇場かチケットセンターでも、テレカ付きチケットが販売されるだろう。
496通常の名無しさんの3倍:01/11/01 00:52
>>489
そうだね、女性ファンは頼りになると思いつつも
しかしあの雰囲気は入れん。
やはりマターリ語るならここなのだが、
論点の問題か語る絶対量が少ない気もする。

ネットで情報を探す時、このジャンルならここ!という決定版サイトが
よく存在するのでそれを見つけるのが手っ取り早いけど、
∀でなりそうなサイトは途中中断でそうならず。
497通常の名無しさんの3倍:01/11/01 02:54
ロランのチンコみたかったよぅ
498通常の名無しさんの3倍:01/11/01 03:04
>>497
ディアナ様の尻と言ったか!?
499通常の名無しさんの3倍:01/11/01 03:17
MSが街を破壊しまくるシーンって、
これまでのガンダムではあんましなかったかも。
>>499
ノックス崩壊だけで一本つくってほしーデス
501 :01/11/01 03:38
ルキノたんは肩もみの上手な旦那様募集中だそうです
502通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:02
ボストニア城のシンボルの塔が崩れるシーンが消えた!
「お金が……紙くず……?」のシーンが削られた! ガーソ!
503通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:30
グエン卿のアップダウンは描かれてなかったね
まぁ、その後もはい上がって来ちゃうから、
必要ないと言えばそうなんだけど
504通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:38
どんな逆境にもめげないグエン閣下を見習いたいね。
ぼっちゃんなのに。
505通常の名無しさんの3倍:01/11/01 05:56
ソレイユの階段を上るシーンで
ディアナ様、息がきれてたね。
運動不足?それとも寿命が残り少ない事の暗示?
506通常の名無しさんの3倍:01/11/01 07:18
>>489
URL教えて下さい。
507o:01/11/01 12:47
ターンエー関係のファンサイトというと、ここくらいしか思い浮かばない。
本放送当時は結構もりあがっていた記憶が
http://www5b.biglobe.ne.jp/~riru/ag/
508_:01/11/01 13:43
工ノレ力¨仏
510通常の名無しさんの3倍:01/11/01 17:34
age
511通常の名無しさんの3倍:01/11/01 18:16
イデオンスレでも∀劇場版が話題になっているぞ。
「月光蝶」が「発動篇」なのだと。
512通常の名無しさんの3倍:01/11/01 20:15
>>511
それだとフクイ版みたいな内容になるか?
513劇場版∀ワショーイ:01/11/01 21:45
agedesu
フジとかANIMAXとかで、キャンペーン再放送やってくんないかなぁ
まじできぼーんぬ
514通常の名無しさんの3倍:01/11/01 21:50


   ○
   ヽ 
 ヽ(∀)ノ
   [±]
   / ゚ヽ
  
515通常の名無しさんの3倍:01/11/01 22:08
>>513
アニマックスはやってほしいね。
サンライズとのコネがあるみたいだから。
そしてやるならこれは絶対、恒例のスタッフトークを入れて欲しい。
516劇場版∀ワショーイ:01/11/01 23:28
もう少し認知度の低さに対する対策というかやっぱり、再放送でもって
ワショーイしてほしい。FGもEVAも、人気の獲得には再放送というかたち
が大きな効果を持っていたように思われ。
もちろんサンライズとの繋がりが強いアニマックスでも力を入れてもらって
お髭デザインで倦厭していた人たちにもう一度見直す機会を設けていただきたい。
でもやはり地上波による全く興味を持っていなかった層に対しての
売り込みもしてほしい。実際フジは再放送が完全ではなかったという面でも、
責任を果たしていただきたいしなぁ。
とにかく、劇場版が公開されるまでに何らかの形でワショーイしてほしなぁ。
517通常の名無しさんの3倍:01/11/01 23:30
1月辺りにやるんじゃないかなー。むしろ希望。
でも、アニマックス見れねーよ。
カトゥンネットワーク要らないからこっちを見せてくれ>CATV
518通常の名無しさんの3倍:01/11/01 23:49
>ボストニア城のシンボルの塔が崩れるシーンが消えた!
あったよ
519通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:02
フジで集中再放送・・・っつーのは無理だろうなぁ。
あそこ、朝すら枠開いてないしね。
ブレンつながりでWOWOWでやってくんないかしら。
フルメタルパニックの枠が無駄になってることだし・・・
520劇場版∀ワショーイ:01/11/02 00:05
この際テレ東でもOKよ!(w
521通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:13
>>520
テレ東コードに引っかかるシーンいっぱいあるんだが(w
522通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:14
アニメ板dj?
523通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:14
>>511
まさか温厚なロランが、争い合う人間達に愛想をつかした為に、
ターンAの月光蝶を発動させて、地球を丸ごとアボーンですか?
確かに月光蝶って、かなり危険な設定だから、御大がその気なっ
たら、イデオンの「発動篇」と、同じ演出も可能なんだよね。
524通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:19
てゆーか、
ラスボスがギンガナムじゃなくなりそうな気がする。
525 :01/11/02 00:21
ディアナ様の新作萌えシーンがあればそれだけで全面支持する
526 :01/11/02 00:28
>>525
小説版のラスボスはサイコガンダムを発掘したグエン御曹司ってほんと?
527通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:31
>>525
実際あったし
528 :01/11/02 00:52
4品に
529通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:10
>>526
佐藤版のラスボスは、サイコガンダムに搭乗したグエンです。
そして、ラストバトルの相手は、月光蝶と言うMA?に搭乗し
たディアナです。

ロランのターンAと、ギンガナムのターンXのバトルもあった
けど、両機体とも月光蝶を搭載してない為に、グエンとディア
ナの、ラストバトルの刺身のツマ状態で、何でロランと御大将
が戦うのかが、TV版と違ってはっきり分らず、その点で説得
力を持た無いバトルでした。
(佐藤版では、グエンとギンガナムは同盟を結んでません)

結局ロランは、核弾頭を使用して、ターンXごと御大将を爆死
させましたが、ロランに核で殺人を行わせると言うのは、私的
には後味の悪さを感じました。

TV版のロランが、多くの人達の命を救う為に使用した核を、
ターンXが月光蝶を搭載して無い為に、地球文明を崩壊させる
能力を持たない、御大将殺害の為に使用した事には、非常に違
和感を感じさせられました。

グエンとディアナに関しては、ラストバトルの後、共に無人島
らしき場所に不時着し、その後、夫婦にもなり子供も二人設け
て、幸福な生活を送っているようです。
530通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:21
>>529
なんかダメダメっすねその展開。しょぼ。
531横レス:01/11/02 01:25
佐藤版のターンXってそんな感じでしたか。
ハルキ版の方がその点良い感じですね。
>>529
おいおいおい! グエンとディアナは燃え尽きて死んでいるだろ!
前にもあったけどなんでそんな解釈がっ!?
533通常の名無しさんの3倍:01/11/02 02:06
>>531
はい、福井版のターンXは、佐藤版よりも遥かに強いですね。
でもロランの方も、佐藤版より遥かに凄い力量を発揮しました
よね。

ターンXのオールレンジ攻撃に対して、F91ばりの、残像現
象(分身)作戦を使用し、御大将を圧倒して撃破。

対ハリー戦でも、飛来する無数のバグを撃墜した上で、カイラ
スギリーを使用して、アメリア大陸に攻撃を加えている、ハリ
ーの事を倒しましたから。
(ハリーの行動は、冬の宮殿に眠る、一千万のムーンレィス同
 胞を、グエンによって大量虐殺された報復の為でしたが)

劇場版「月光蝶」を、もし小説テイストで作るとしたら、佐
藤版よりも福井版の方を使って頂きたいものです。
534通常の名無しさんの3倍:01/11/02 02:21
>>532
ちゃんと、5巻のエピローグシーンを読めば解りますよ。

浜辺に兄と妹が出て来ますよね。
金髪で色黒の兄妹、兄の名はウィルで、妹の名はキエル。
二人は燃え残った、サイコガンダムと月光蝶を見て「これ
は、パパとママがここに落ちて来た時に、乗ってた物だよ
」と言うような会話がありました。
従って、ウィルとキエルの両親は、当然グエンとディアナ
と考えるのが自然な事でしょう。

会話の内容からも、まさか、ロランとソシエや、ハリーと
キエルの子供とも思えませんから。
535通常の名無しさんの3倍:01/11/02 02:22
>>532
はっ、ネタですか?
貴方小説ちゃんと最後まで読みましたか?
536通常の名無しさんの3倍:01/11/02 02:24
小説版ガンダムを読んで小説家を志しただけあって、
福井氏の語り回しは富野そのもの。
アニメがマターリしていただけに「富野より富野らしい」と言わしめました>福井版
537 :01/11/02 02:24
スニーカー版は駄作と言うコンセンサスが既に取られている
538通常の名無しさんの3倍:01/11/02 02:27
ところで、劇場版後半の「月光蝶」だが
何故にみんなイデオンの「発動篇」を引き合いに出すかな?
あれは完全に新作だったのよ。
こっちはテレビ版の再編集だよ。
ラストを大幅に変えるには結構な新作が必要になってくる
(=新作カットなんて生易しいものじゃない)から
大幅な改変は無いと思うが。
539通常の名無しさんの3倍:01/11/02 02:32
福井版と初期富野メモが激しい物であった上に
地球光が予想以上のテンションの高さだったので
皆何か期待しているようだ。

まあTVの終わりでもいいと思うけど、苦しかったディアナ帰還まわりの
お話はちゃんと整合とっていただきたい。地球光の編集見てると
その辺も期待できそうだ。
>>534>>535
・・・お前らスゴイな・・・マジで・・・
>去年の12月に作打ちした「∀ガンダム」の原画。
>たったの14カット、5ヶ月もかけるなって。

以前こんなのを見たのだが、前後編合わせてなのだろうか?
つーわけで、やはり「月光蝶」大幅な改変はないかと。
542通常の名無しさんの3倍:01/11/02 03:12
富野アニメに於いて、新作カット数と物語改変の割合はあまり比例しない(w
新キャラ新メカは無理だがな(コアブースターとかあるけど)。
543通常の名無しさんの3倍:01/11/02 03:41
>>542
そうだとしても、テレビの素材を使って
ディアナが○んだり、ハリーがああなったり、キエルが*をしたり
なんて展開にするのは無理でしょう。
>523
それって発動篇というより横山光輝のマーズでは。
>>534>>535
ディアナとして生きる事になったキエルとあくまで側近としての立場のハリーとの子供だYo

なんでそんなこともわかんないのかわかんないYo かんべんしてほしいYo
533-534は文体が「いおり」っぽい(w
まさか降臨なされたのか?
547通常の名無しさんの3倍:01/11/02 08:31
なつかしい名前だね(w
いおり・・・・勘弁。鬱
>>545
ネタは、1回だけなら新鮮だけど、
何度も使うと鮮度が落ちるよ。(藁
>>549
じゃあ、お前の読んだスニーカー版のキエルは、どうなったんだよ。
グエンとディアナに子供ができる事にどんなテーマや意図があるんだよ。
わけわかんねえよ、マジですげぇな。5巻だけでいいから100回読み直せ。
551通常の名無しさんの3倍:01/11/02 09:56
>>550

それは、スニーカー版の実質的な主人公が、グエン卿だからです。

グエン卿は名目上は祖父であり、実は父親である存在に、幼少の頃に性的虐待を
受けました。

そして母親は、自分の義理の父親と関係してグエン卿を産んでます。
その為に、グエン卿の名目上の父親は、発狂して幽閉されてしまいます。

しかも母親は、グエン卿が実の父親から、性的虐待を受けている事を容認するあ
りさまです。

つまりグエン卿の、権力志向性や女性に対する嫌悪感は、異常な家庭環境に原因
があり、そのグエン卿が、エピローグシーンで示された、幸福な家庭を得る事に
よって癒されたと言う事が、スニーカー版のテーマや意図だと思います。
>>551
100回読んでからにしてねん。キエルは、どーなったの?
つーか、他の人の意見キボーン。
553通常の名無しさんの3倍:01/11/02 10:37
おれも、グエンとディアナの子供だと思うよ。
褐色の肌とか書いてあるし。
554通常の名無しさんの3倍:01/11/02 11:05
>>552
スニーカー版における、キエルの公式的な立場は、イング
レッサ&ムーンレィス二重王国の、グエン・サード・ライ
ンフォード未亡人=ディアナ・ソレル・ラインフォードと
言う事になります。

従ってキエルとハリーの子供は、名目上はグエンとディアナ
の子として、周囲および世間的には認知されていますから、
将来は、イングレッサ&ムーンレィス二重王国の王位を、継
承する立場にあります。
(この二重王国は、TV版でフィルの言っていた二重王国と
 は違って、イングレッサとムーンレィスの人々は、対等の
 立場であると思います。)
555ディアナ様原理主義者:01/11/02 11:13
>>550
確かにキエルはハリーとの子供を妊娠していましたが、
エピローグに出ているのはディアナ様とグエンの子供でしょう。
ていうか、そうでないと先程から主張している方の、
その理由はなんですか?
熱い激論をかわしているとこに水をさして悪いが、
ここ劇場版のスレじゃないのか?
557通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:09
まじでディアナの墓に参るロランの描写あるかも、ソレイユの階段で息切れてたし。
フォレスト・ガンプみたいになるのか?
558通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:24
>フォレスト・ガンプみたいになるのか?

子供付き?
559通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:31
息切れは地球の引力に鳴れてないんじゃないの?
560通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:32
慣れて、だ。訂正。
561通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:33
>>557
そんなのイヤだよー
幸せに暮らしましたとさ、おわり。
これじゃ、だめ?
562通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:38
>>558
それって、本当にありそう。
ディアナは、ロランの子を産んだ後に死亡とかね。
それでロランは、子供と二人でディアナのお墓参り
をしたりしてさ。
そしてその子は、金髪で褐色の肌をしてる子供と妄
想してみました。
>>555
既に妄想や電波の類に近いから、理由なんて無くて
激しい思い込みの産物が、単に表出されているだけ
でしょう。
564通常の名無しさんの3倍:01/11/02 14:29
いおりはこのスレから出て行け!
565通常の名無しさんの3倍:01/11/02 14:32
映画では、マウンテンサイクルから大破したνガンダムとアムロが発掘される
(アムロは生きている)
566通常の名無しさんの3倍:01/11/02 14:56
「月光蝶」では、フランが、カテ公化して大暴走する。
ラスボスは、フラン・ドールに決定です。
567通常の名無しさんの3倍:01/11/02 14:56
>>566
いい!それスゴクいい!
568通常の名無しさんの3倍:01/11/02 14:57
月のマウンテンからは・・・シャアが・・・
569通常の名無しさんの3倍:01/11/02 15:04
小惑星からは・・・カツが・・・
570ディアナ様原理主義者:01/11/02 15:09
何にしても、ディアナ様が死んだり、グエンとくっつく
ようなことがなければ映画はいいですね。
ていうかディアナ様がしあわせで無かったら、
俺は泣く。
571 :01/11/02 17:33
アムロ何万歳なんだよ・・
572通常の名無しさんの3倍:01/11/02 18:18
>>569
それだけはかんべんしていただきたい
空から落ちてきた流星からはあの人が・・・・・
>>570
あの小説破り捨てた?
漏れは燃やしたけど(w
575劇場版∀ワショーイ:01/11/02 20:35
>>574
どっちの小説ですか?両方?
あっしは福井版しか読んどらんです。
福井版好きだけどなぁ。
なんか福井晴敏の御大将に対する愛を感じるのは僕だけ?
576通常の名無しさんの3倍:01/11/02 20:36
幼児期に父親に性的虐待を受けた福井は御大しか愛せなくなってしまい・・・。
577通常の名無しさんの3倍:01/11/02 20:49
ガイア・ギアの一件以来、絶版が怖いので一応買ったけど、
ちらりと目を通しただけで読んでない>スニーカー版
福井版は一晩で一気に読み切り、悶々として下巻が出るのを待ちわびた。
578通常の名無しさんの3倍:01/11/02 21:08
俺さスニーカー文庫の小説の本編自体は読んでいないんだけど、
作者同じのその後の話の短編集によるとディアナとグエンは本編で死んでるという
描写がはっきりとあったぞ

福井版の方が遥かにおもしろかった。
月光蝶編のターンシリーズの性能が福井版の性能だったら
もう最強MS関係のスレはたたなくなるとおもう。
ターンシリーズ圧勝で
579通常の名無しさんの3倍:01/11/02 21:10
 スレタイトルの読めないお子様は別スレ立てろや
580通常の名無しさんの3倍:01/11/02 21:13
まだファンタで前半が1回上映されただけだからネタにも限界があるダニ

俺は小説読んでないからさっぱりわからんのだが
581ディアナ様原理主義者:01/11/02 21:36
>>574
スニーカーにしてもハルキ版にしても、
納得のいかないところはありますが、
ディアナ様萌えの部分があるのでとってあります。
>>578
スレ違いだからサゲるけど、本編も読まずに外伝だけ読んでもダメです。

本編では、グエンとディアナが生きてる事は、ロラン以下誰も知らない事
なんです。
そして外伝は、そのロラン達の視点で描かれてるから、グエンとディアナ
は死んだ事になってるんです。

しかし、本編も読まずに自己主張を続けてたのには、本当に驚きました。
583578:01/11/02 22:36
>>582
俺もスレ違いなので下げ
いや、自己主張してたのは俺とは別。てか578がこのスレでの初カキコだ。勘違いすんな

あとお前は>>563やお前が言う自己主張を続けてる奴が感じてるみたいに
既に妄想や電波の類に近いから、自覚しときなさい。
いや、自覚できないのが妄想や電波の類だったな(藁
>>583
いやいや貴方や、グエン&ディアナの子供説を否定し続けた人に、
追いつくには、まだまだ私の修行は足りないようです。

自己主張をしながら、その理由を全然述べなかったり、外伝を読ん
だけで、本編の内容まで理解できる位の、電波や妄想度には、まだ
遠く及びませんから。
585通常の名無しさんの3倍:01/11/02 23:01
小説で論戦してる奴等ウザイ
あと>>584ってなんかのスレで「Hi-νガンダムはアムロが乗った最高の機体です」って、
小説νガンダムがHi-νというのは後付けということを知らないで騒いでた厨房に感じが似てるな
同一人物? 違くてもイタイのには変わりないが
>>585
ウザイと思ったら、劇場版以外の話題のレスをageで書き込むのは
良くない。

せめてsageで書き込まないと、ウザイ点では同類だと思われます。
>584
貴公は先ほどからウザイよ。ここは劇場版の擦れだ。マターリ進行が良い
∀関連だから煽りなら消えて。
588通常の名無しさんの3倍:01/11/02 23:23
マターリとワショーイしようyo!
マターリが信条の∀信者が煽りあいとは珍しいなー。
劇場版がきっかけで闘争本能に目覚めたのか?
590574:01/11/03 00:14
>581
小説は、両方ともすっげ〜残尿感。

カルシウムが不足ぎみの方へ
そのような時は、奥井亜紀「月の繭」を聞くと良いでしょう。
また同時に、満月の夜にスコップを持って散歩に出かけると、いっそう効果があります。
「山の端 月は満ち〜 息づくあなたの森〜」
ほら、落ち着いて来たでしょう。
591通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:49
俺ディアナ萌えで昔はディアナが氏ぬなんて考えてなかったけど、富野
の性格を考慮すると・・・・子供付なら救いはあるか?
592通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:53
久々にTV版を見返してみたけど
夜中の夜明けってほとんどカット部分無かったんですね。
台詞もほぼ一緒だったし。
ファンタ思い出してまた興奮。
593通常の名無しさんの300倍:01/11/03 01:55
>>591
だから完全新作じゃなくテレビ版再編集(一部新作カット、台詞替え)の映画なんだから
小説のような展開にはならないよ。
小説は「初期」プロットを元にしていてそのプロットから発展させたのがテレビ版。
全てチャラにして初期に戻すか、普通。
594通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:01
>>591
カララは身籠もってても死んだぞ?
「トミノは皆殺しにするからトミノ」
とかって言ってる連中から決別したくってターソエー作ったってのが専らの評判と違うんすか?
596 :01/11/03 02:38
違います。
597通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:52
ミハエル大佐がちょっと悪っぽく描かれててよかったなぁ
TVでも前半はそんなイメージがあったけど、後半すっかり影が薄くなってしまったから
月光蝶ではどうなるかな
>>596
そうすか。
599 :01/11/03 02:57
TV版に忠実なラストなんじゃないの?
あれでいいよ。
あれ以外どうしろと。
ヘンにいじっても∀ファンだけの自己満足映画にしかならないと思ふ。
つーか、本気で、∀ファン以外ってこれ見に行くか?
601 :01/11/03 03:03
>>600
それは禁句だ・・・
602通常の名無しさんの3倍:01/11/03 03:09
>>598
マターリ派が富野メモ読んだら真っ青になるよ。いつもの展開だから(w
でもイデオンとは状況違うから、TVをベースに話の整合性を整えた
ものになるでしょうね。
603通常の名無しさんの3倍:01/11/03 03:11
>>600
宣伝しろ。まだ3ヶ月ある。宣伝しろ!
もののけがヒットしたのは白鴎堂味方にしたからだろ!宣伝しろ!
604ガンオタは鎖国状態:01/11/03 03:23
しかしガンダムのコレまでの失敗作の数々が
一般人とガンオタに完全なひずみを生んでしまった・・・
∀とはいえ、あとにつくのはガンダムだ。
ガンダムの名は拭い切れないんじゃなかろうか。
605通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:25
ところで上映予定の映画館の数少なくない?
近くの映画館でやらないとなると、
交通費+宿泊費(2日やるからね)で1万以上?
……高い映画だ。

それでも見に行くけど。
606通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:32
「月光蝶」のアフレコ、明日というか今日なんだね。
607通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:32
オールナイトで見るか、野宿するか、キセルするかで安く済ませろ
608通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:47
えと、わからないんだけど
前後編ってことは来年の第一弾も第二弾も「地球光」のみの公演なんですか?
月光蝶の方はその後のいつか公開ってこと?

すみません、過去ログ読みたいけどなんだかネタバレ多そうな気配なんで(笑)
609通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:48
上映する映画館増やして欲しい。
「ナデ○ア」よりはまだ「ガンダム」のほうが客を呼べると思うんだが…。

何か間違ってる?
610通常の名無しさんの3倍:01/11/03 05:01
>>608
火・木・土 地球光
月・水・金・日 月光蝶 ですよ
611608:01/11/03 05:07
ありがとうございます、それって
公開中のその曜日にそれぞれ上演ってことですか?
ということは少なくとも二回映画館に通わなきゃならないんですか。
県外なのに…学校サボりかな(笑)
612通常の名無しさんの3倍:01/11/03 05:44
そう。サイマル上映といって違う日に2回いかなきゃいけない。
まあ、田舎の映画館でなら、一日で一挙2本上映するところもありそうだけど
613通常の名無しさんの3倍:01/11/03 06:33
>>604
悲しいが東京ファンタの客層を見る限りガンダムオタより
パトレイバーオタの方が一般人客は多く見られた。
50歩100歩ともいえるがこれが現実だ
614通常の名無しさんの3倍:01/11/03 08:48
相当に斬新な宣伝手法を取らないと一般客は呼べないと思う。
ポスター、予告編にはモビルスーツ&戦闘シーンを一切出さないとか。
ロランとディアナ、あるいはディアナとキエルだけでいいだろう。
「不思議な物語性」を全面に出せといいたい!

今の時代、このようなちゃんとした「真摯な」物語が存在すること自体
奇跡のようなものだ。松竹・バンダイビジュアル・サンライズの
宣伝手法の真価が問われるね。
つーかフジテレビが再放送をしなかったら重罪だね。
615通常の名無しさんの3倍:01/11/03 09:57
ますますスタトレの状況と似てきたな
616通常の名無しさんの3倍:01/11/03 10:29
何で月光蝶が土曜日で地球光が日曜日なんだ・・・?
普通逆だろ。
617劇場版∀ワショーイ:01/11/03 10:39
>>616
610さんが書かれていることをファンタで御大ご自身が
おっしゃっておりました。
決め方は「土」曜日だから地球光。
「月」曜日だから月光蝶だそうな。
ちなみにハゲしくガイシュツであります。
618616:01/11/03 10:45
>617
え・・・?でも、
ttp://www.shochiku.co.jp/turn-A/turn-A.html
ここじゃそう書いてあるけど。
610の発言も勘違いだと思ってたら・・・変更になったのか。
ちゃんと更新してくれよ、松竹。
619劇場版∀ワショーイ(617):01/11/03 11:01
>617
私も最初そのページをみて疑問に思った一人でしたが、
ファンタでは御大ならびに司会進行の山本元気が
610さんのような日割りを宣伝してました。
どっちが正しいのかなぁ。
もしただ単に松竹の更新し忘れだとしたら
かなり松竹逝って善しであります。
なにげに松竹ならありそうなところが(´Д` )ハァハァ です
620劇場版∀ワショーイ(617):01/11/03 11:03
マチガタ。
619は618さんへのレスでありました。
スマソ。逝ってきます
621TY:01/11/03 12:10
この映画を成功させるには……、いろいろ手法はあるで
しょうが、「ターンエーを見たことがある人」を増やす
ことが、まずは大切かと。

いっそのこと、テレビシリーズの無料動画配信をやって
みたらどうだろう>サンライズさん。最初の数話だけと
か、「ターンエーのすべて」だけとかでもいいから。

ガンダムをネットで視聴できる!
ってのは、一般マスコミでもかなり話題になると思う。
622通常の名無しさんの3倍:01/11/03 12:11
でもそうするとdvdの売り上げが…
623通常の名無しさんの3倍:01/11/03 14:40
>>622
どうせ買う奴は買うし買わない奴は買わない。
あとで「ターンAがいっぱいコレクション」でも出せば二度おいしい。
俺らは安く買えてウハウハ。
624TY:01/11/03 15:01
動画配信>
エイベックスだっけかな。
自分とこのアーティストのプロモーションビデオをノンストップで流してるじゃないです
か。あれって、画質はそれほど良くないし、ファイル保存も(たしか)できないけど、有
線放送やラジオ感覚でなにげなく流しっぱなしにする分には悪くない。

あんなかんじで(もう少しだけ、画面大きくして)、ターンエーの冒頭数話を24時間ノ
ンストップ放送するってのはどうかなー。興味を持った人は、続きをみるためにレンタル
屋に走るでしょう。
>>623
ていうかお前ェそれ二枚目だよ。
626通常の名無しさんの3倍:01/11/03 15:28
ハハハ!俺なんかLDも買ってるから3枚目だよ。
627 :01/11/03 16:14
テレビの宣伝次第じゃない?
オタ臭い宣伝の仕方をせずに、つまり武器を持ってないだろ?
てのを主張できたら少しは、お?て感じになると思われ。
628通常の名無しさんの3倍:01/11/03 16:20
とりあえず映画公開の前に再放送ぐらいやるカナ?
どーカナ?
629通常の名無しさんの3倍:01/11/03 17:14
>>584
こいつの鼻につく書き方見てて思ったんだがどっかで見たことある言い回しなんだよな
あの痛い痛いスニーカー版やたらほめてるあたりどうも
栃木でやってる∀サイトに入り浸ってる女?妙にオネエぶってる
630TY:01/11/03 17:58
再放送>
できれば深夜にまとめて放送・・・・・・じゃない方がいいな。
週に一話ずつ、日曜の朝9〜10時代にやってくれると最高だ。
その方が母数が拡大する。
難しいかな。

さらに理想を言うならば、「夜中の夜明け」の放送前後に、
映画が公開されるとベストかもしれない。
631TY:01/11/03 18:40
うーん、やっぱりネットでの動画配信が一番効果的な気がする。
一話だけでいいんだ。
あの一話さえ見れば、わかる人にはわかるはずなんだ。
これは何かが違うと、頭の中に電気が走るはずなんだ
額に閃光が走るはずなんだ。


BIGLOBEやYAHOOなどのいわゆるポータルサイトに、
「ガンダムを無料でみれる!」とバナーを貼れば、
かなりのアクセスを期待できるはず。
かつてガンダム好きだった、お父さんたちは会社からアクセスして
くれるだろう(ちょっとまずいか(笑))。キムタクだってクリッ
クするかもしれない。

もし地上局で再放送をやるのなら、(ネット配信の)一話の最後に
「×月×日×時より、フジテレビ系で再放送スタート!」と、
広告をいれるとより効果的だろう。

ADSLが普及期に入った今。
こいつを利用しない手はない。
632通常の名無しさんの3倍:01/11/03 18:58
つーか今のような不況前に5時にやってたアニメと比べるのが無理がある。
景気とアニメはかなり関係してると思うし。

それに初代ガンダムをみんなの心に残したっつっても
(過去に人気の実績があるとマスコミはワショーイしやすい)
マスコミはコントロールしやすい人間をワショーイ対象に選ぶ。

富野氏はそうならないだろうし、そうできない。
ヒットを狙うなら単純化して物を作るのが今のセオリーだけど
(場合によっては過剰にまで)
富野氏はどこまでも複雑な処理を出来る観客に見せたいらしい。

とりあえず地上波はいいからスカパー頼みだ。
633通常の名無しさんの3倍:01/11/03 19:19
1話だけじゃダメでしょ。
MSがウリのアニメじゃないけど、さすがにガンダムが出てこない話を見て
『ガンダム』に興味を持つかどうか・・・・
>>585
>>629
>>584の正体はどっちなの。
635通常の名無しさんの3倍:01/11/03 21:02
>>630
日曜の朝9〜10時代は無理だと思うよ
「デジモン」とか「笑っていいとも」があるし
636通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:20
>>634
「正体はどっち」てどういう意味?説明プリーズ
637通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:23
∀のサイトは痛いのばっかりだよう
>>636
『栃木でやってる∀サイトに入り浸ってる妙にオネエぶってる女』

『ってなんかのスレで「Hi-νガンダムはアムロが乗った最高の機体です」って、
 小説νガンダムがHi-νというのは後付けということを知らないで騒いでた厨房』

のどっちなんだと言うことでしょ?

「どっち」って極端すぎるなぁと思ったけど。
639通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:25
福井版の文庫の方に書いてあった「SF大河ロマン」っていうフレーズが
妙に気に入った。これって普通に使われてる言葉なの?そうでないなら
映画版の宣伝に使えないかな?
640通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:26
>>636
電波か妄想かって意味じゃねえの?ま、どっちも困ったもんだけど。
ところで栃木のサイトってどこ?∀サイトで今だ熱いところってほんとないんだよね。
ファンタでの反響知りたくてもここくらいしかないし。
641高千穂遙:01/11/03 22:29
 >>638
  あんなものがSFだと? 汚らわしい!!
正直、なんであっても盛り上がってる∀サイトは貴重。
「いおり」叩きで盛り上がってても?
644通常の名無しさんの3倍:01/11/04 00:09
>>602
亀レス失礼。
貴方の言ってる富野メモって何?
もしかして角川の100%コレクションの初期プロットの事?
あれが福井版の小説の元になってるが、
テレビはあそこからスタッフとのディスカッションを繰り返して
最後はあのような形になったんだよ。
みんな知ってるからマターリ派も驚かないよ。
それを知っていてああなった事に富野のステップアップを感じて喜んだんだから。
でも映画版はテレビ版のラストに沿った形になるというのは賛成。
くだらん質問ですが、冷凍睡眠を経験したムーンレィスは自分のIDとかの
年齢ってどうなってるの?
646通常の名無しさんの3倍:01/11/04 01:48
>>635
>日曜の朝9〜10時代は無理だと思うよ
>「デジモン」とか「笑っていいとも」があるし

ぎゃ。そりゃむりだ(笑)
647通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:56
あきまんの銀河南無ってなんかファイナルファイトの敵かと思った。

http://www12.big.or.jp/~akiman/
648通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:59
アンドレ?
あのシルベスター・スタローン具合がええね。
650通常の名無しさんの3倍:01/11/04 03:08
そりゃファイナルファイトの絵を描いていた人だからな。
651劇場版∀ワショーイ:01/11/04 10:07
ageです。
今頃になって思い出したんだけど
かとき版∀(?)って闇に葬り去られたよね。いつのまにか。
実際の劇場版もちゃんとシド爺∀だったし。
あのかとき版(?)の情報って何だったのかにゃ?怪情報?
過去ログかなんかで一回だけ画像みたけど。
あの情報の顛末を知ってる人いらっしゃいませんか?
でもこれはあおってるわけじゃないっす。
ワショーイを盛り上げたいだけです。7時間ほどあがってないし。
652通常の名無しさんの3倍:01/11/04 10:14
結局音楽はTVのをそのまま使ってるんですか?
書き下ろしの新BGMとかは?
653劇場版∀ワショーイ:01/11/04 11:32
>>652
音楽は多分ほとんど、もしくは全曲がTVシリーズの曲をもとに
リアレンジされているように思いました。
多分書き下ろしの新BGMも有ったような気がします。
でもうろ覚え。ほとんどのメロディがTVと同じだったと思う。
地球光のEDは完全新曲です。Y.Kマンセー!
さらにいえば、アフレコも完全に取り直してあったと思われます。
654こんな映画版は嫌だ:01/11/04 13:43
御大将がハト派
655通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:22
「月光蝶」では、月光蝶はTV版のように、ターンAやターンXに
搭載されている兵器の名称なのか?それとも富野メモのように、デ
ィアナ専用MSの名称になるのか?
その、どちらに成るかによって、ストーリーが大きく変りそうな気
がする。
656通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:31
地球光と月光蝶のどっちが本編の編集なんです?
657通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:46
>>656
本編の前半をまとめたのが地球光、後半をまとめたのが月光蝶だよ。
658通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:58
だーから、どっちもTVの編集版だから大きな変更はないって。
あるとしても、例のクーデターのオチとラストの表現の変更ぐらいだと思うよ。
神秘性はTV版の民族音楽に頼る所多し、てのがわかった映画版
660通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:21
ラストの表現の変更と言う事が、例の脚本の通りに、
ディアナを視覚的にも、老婆として描くって事なら、
激しく鬱になりそうな気がする。
腰の曲がったディアナ・ソレルは、あんまり見たくは
ないですから。
例の脚本??
662通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:39
>>528
ロラン「ディアナ様、ふたつで十分ですよ」
663通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:45
>662
ディアナ「いえ、四品に」
ロラン「二つで十分ですよ、わかってくださいよー」
エビフライの配分で争う二人か(w
664通常の名無しさんの3倍:01/11/04 18:17
akimanヒゲ絵募集中。
665通常の名無しさんの3倍:01/11/04 18:20
>>661最終話の脚本の第一稿のコトと思われ
666通常の名無しさんの3倍:01/11/04 18:22
>>662
ワラタ
でも、そのネタ分かる人この板でどの程度いるんだろ
667通常の名無しさんの3倍:01/11/04 18:54
http://isweb2.infoseek.co.jp/~vgun/cgi-bin/aska/aska.cgi

↑∀の面白ページ発見!(本当はVガン専門らしい&もう止まっちゃってるけど
過去ログ必見!妄想の長文お好きな人にオススメ
この妄想ぶり半端じゃないぜ(自分で認めてるのもいるし
地球光見てたらどんな妄想を膨らましていることやら
過渡期版∀ってまだ見られる?
地球光ラストカットで月の横に意味深げに木星が描かれていたのは実は…。
そこにイデオソが埋まってるのです
671劇場版∀ワショーイ:01/11/04 23:29
やばいやばいよ落ちすぎだよ
ここはageねば。
なんか劇場版をワショーイする善いネタはないものか。
みんなで絵でも描いてあきまんに送るか?
>>629
> 栃木でやってる∀サイト
なんか知らんがワラタ
674通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:50
>>672
頼むから南極にあるようなのは送るなよ
 でも妄想アレンジ全開イタタなの送るやついるんだろうな・・・・
675通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:04
偉大なるホワイトドール様は蝶々になればイデオン位チリや砂にする事ができますか?
676通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:15
すげー、「通常の3倍」っていってるくらいだから安田朗さんは
シャア専みてくれてんのか。
677通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:18
>>676
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  笑  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  う  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  と  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  こ       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   ろ  ひ  三
         !             | /          三   な  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  の   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  か  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   !?   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三      て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三       三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
678通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:21
 >>676
  2ch見てるからってへんな仲間意識もつなよ
  相手はクリエーター様 こっちはアメに群がるアリンコだ
679676:01/11/05 00:25
>>677
すみません、Akiman'H.P.のdiaryを見てみればわかります。
680劇場版∀ワショーイ:01/11/05 00:36
>>676
何日かぶりにあきまんのぺーじに逝った。
とぅでぃずぅわんのハリーあんどローラがすばらしい。
日記の方では、DVDと、サントラの情報が。
やぱーり出るのね劇場版サントラ。
あぁ早くあのED(あくまでタイトルは出さず)が聴きたいよ!
681通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:43
それはdvdのジャケットの絵だよ
2ch見てるからって変な仲間意識持たせるなよ
こっちは消費者様,あいつは明日、枯れるかもしれないシガナイ
絵描きだ
>>682
  >>2ch見てるからって変な仲間意識持たせるなよ
 この部分は同意
  クリエーターはもっと超然とした存在でいて欲しいよ
   でも同人とプロの境目があいまいな現在では稀だけどね
684通常の名無しさんの3倍:01/11/05 01:25
そもそも2ちゃんネラーとか、へんな帰属意識を持つなよ
685通常の名無しさんの3倍:01/11/05 01:28
>>677
は通常の3倍って初代ガンダムがネタ元で
それを使っても2chねらーとは言えない、ということだと思われ。
>>665
第三稿だよ、多分最終稿。こっから絵コンテでかなり変わっちゃったんだけど
ディアナ短命派は、芯は変わっていない、ディアナは老婆だって言うし、長命派は
監督はスタッフの意見を聞いて、コロリと変えたんだって言うしでモメてる訳ですな(笑
さすがにこの事については映画版でハッキリさせると思うけど・・・
どーなるのかな?(笑
687通常の名無しさんの3倍:01/11/05 01:30
そういうつまらん事で論争するガンヲタが監督は嫌いみたいだから
今回もその辺はボカしてくるんじゃネーノ?その方がいいと思うし。
逆シャアの時もそうだったしな
689676:01/11/05 01:49
>>685
ああ、そうなんですか。
知りませんでした。
じゃぁ、そうとは限りませんね。
690 :01/11/05 04:28
ttp://www.mangaoh.co.jp/

DVD付前売り券が12月7日発売だそうで(既出?)。
しかし、4800円という値段は…う〜ん微妙。
DVDとバインダー付でこれなら、安い方と言えるのか。

しかし、DVDの内容が歴代ガンダム映画の予告編って…
どうせ∀劇場版本編のDVDに、予告編が収録されるんだろうから、
あまり意味のないおまけDVDになる気がする。
(まぁ、T〜Vの予告編はそれなりに価値があると思うが)
バインダーメインで買うか…。
691通常の名無しさんの3倍:01/11/05 04:32
>>690
>T〜Vの予告編はそれなりに価値があると思うが

LDにバッチリ入ってたが。DVDには入ってないのか?
692通常の名無しさんの3倍:01/11/05 07:49
>>666
まあ、シド爺さんつながりだし……
693通常の名無しさんの3倍:01/11/05 10:57
>>687
それは逆じゃないかな。
曖昧な描写をするからこそ、不毛な論争が起きるんだと思う。
老婆なら老婆として、はっきり描写する事が、無駄な論争を無
くすのには有効だと思う。
劇場版のラストでは、当初の脚本の通りに、はっきりとディア
ナを、リアルな老婆として描いて欲しい。
そうすれば、馬鹿な妄想者が、策動する余地も無くなるからね。
それが出来無いなら、富野はヒヨったと思われても仕方が無い。
694通常の名無しさんの3倍:01/11/05 11:03
>693
解答だしちゃうのこそ日和見だよ。
ファンの疑問にわざわざ作中で解答出す監督なんて幻滅。
「また明日」でいいじゃん。
695劇場版∀ワショーイ:01/11/05 11:17
>>694に同意。

>>693
ディアナをリアルな老婆として描くというやり方ももちろんありだと思うが、
それをすることで無駄な論争がなくなるとは言い切れないと思います。
僕個人としては曖昧な表現をフィルムにしたことで、ディアナのキャラクターに
象徴されている考え方が、生きていったのではないかと思っています。
むしろ、その不毛な論争を起こさせることを目的にしていたのかもしれないし。
ま、今は監督以下∀のスタッフが作ってきたものを全て受け止められるようになりましたけど。
「また明日。」いい言葉じゃん。
696通常の名無しさんの3倍:01/11/05 12:13
うーん・・解答もなにも・・・企画書と「∀の癒し」を読めば分かると思うんだけが・・・
あとフィルムブック5のP86脚本の高橋哲子さんのコメントに、企画から色々変わったが
ディアナは変わらず「痛い」「童話的残酷さがある」「ある意味幸せな(終焉)」とあるよ。
あの後30年も50年も生きられるとは思わんが・・・
監督は「死は怖い事でも悲しい事でもなく、人が人であるために必要なんだ」って言いたいのでは?。

「順々に死んでいくっていうのはとても厳粛で自然なことなんだ」

この言葉すごく好きだし、ロランとディアナの関係を象徴してるとおもうんだけどなあ・・・
697通常の名無しさんの3倍:01/11/05 12:24
>>696
映像作品に関しては、映像というテキ
ストの中で答えを探したい。
サブテキストに頼って、答えを見つけ
るのは嫌なのです。
698通常の名無しさんの3倍:01/11/05 13:46
>>696
何にどう書いてあるのか知らないけど、
結局物語の結末として同じことだと思う。
あのあとディアナが何年生きるか、なんてことはどうでもいいことだよ。
企画書にはあったという「ディアナの老化」がTV版では描かれなかったのは
そういうことだと思うし、俺もそれでいいだと思う。
699通常の名無しさんの3倍:01/11/05 15:07
>>696
企画書にこうあったとかエッセイで富野がこう言ってたとかいうのに
こだわりすぎちゃいかんと思う
映像作家である以上映像オンリーで勝負せにゃ
映像以外の物で映像の不備を補おうだなんてそれって本末転倒じゃない?
映像+エッセイ+ガイドブックで総合的に評価しなけりゃいけないなんて言ったら
映像でやった意味がない(富野がそれを求めていたとしたらそれって言い訳
実際映像だけでもいい勝負できてると思うよ ∀は(テレビ版の話だけど

ところで>>667にあったアドレス 閑だったから行って見た
ビックリした
映像だけではあき足らず 富野の言い訳鵜呑みにした挙句に己の妄想大爆発って感じ
700通常の名無しさんの3倍:01/11/05 17:25
今更だけどビルの屋上の会話が変わってたね。
まあ∀が初めての人は気にせんかもしれんが、
放送時、少し攻撃的な気がしてちょい気になってたからよかった。

あと後編はあましメカ新作カット無いらしい。
やっぱディアナ帰還辺りを変える為かな。
701劇場版∀ワショーイ:01/11/05 17:49
>>700
ビルの上での三人の会話については確かにTVではちょっと攻撃的というか
月側の立場に偏りすぎだなとオモタ。

>あと後編はあましメカ新作カット無いらしい。
>やっぱディアナ帰還辺りを変える為かな。
ホントスカ?!ソースきぼんデス。
個人的にはターンXたんの作画をもちっとカコヨクしてほしーyo
702通常の名無しさんの3倍:01/11/05 18:35
ていうか俺的にはディアナが死んでようが生きていようがどっちでもいいんだけどなあ。
なんでみんなはそう死に対して目をそむけようとするんだ?
これも全部、もののけとかエバとか08の「生きろ!」に洗脳されてしまった結果か・・・
臆病質な国民感情を生んでしまったあの作品群の尻拭いを今、富野さんがやってんだよ。
703通常の名無しさんの3倍:01/11/05 19:28
>>702の意見はいかにも頭の悪そうな知ったか厨房の言でありそれ自体は
別にどうということもなかったが、

臆病質

という珍語にハゲシクワラタ。才能あるよ、ある意味。
>>702
死んでようが生きてようがどっちでも良いのは同意。
御伽噺のような∀だから最終話以降の話にまで突っ込むのは無粋って感じがする。

もののけ姫はともかく映画のエヴァや08は洗脳できるほど広まってないだろ。
そうやって何でもかんでも関連付けるのは好きではない。御大がやったのは
ガンダムの尻拭いだと思うけど。
705通常の名無しさんの3倍:01/11/05 19:41
>>701
テレビ版でメカ担当してた作画監督の人のページのBBSに書いてあった。
前編でも作画担当してるシーンがよく使われてた人。
706劇場版∀ワショーイ(701):01/11/05 19:52
>>705
レスどうもありがとです。
そっかーメカ関連の新作カット少な目かぁ。
うーんどうなんのかなぁ。
なんか、過去(このスレだったと思うけど)に新作部分は前後編
併せて60分程度という事を言っている人が居たけど、後編どうなんでしょ。
前編って、2時間ちょいの作品中、新作部分って何分ぐらいだったと思いますか?
私は多く見積もって20分から25分ぐらいだと思うけど。
みなさんは何分ぐらいだと感じられましたか?
707通常の名無しさんの3倍:01/11/05 19:59
>>706
そんぐらいだと思う。
んで希望としては(&監督のパターンとして)
後編の方が力を入れてくると思うんで期待は変わらず。
708通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:02
っていうかただの総集編じゃあ詐欺だよな。
それで2回分の入場料取られるわけだし・・。
709通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:10
>>702
御大のファンで、死に対して目を背けてる奴なんて
いないだろう。
そうじゃなきゃ「皆殺しの富野」と呼ばれる、御大
の作風に付合う事はできんからね。
710通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:22
ん〜じゃあ今回もバンディッドの変形は見送りか〜。
711通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:22
ここ見るまでエピローグのその後なんて考えもしなかったな
712通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:58
>>696
アンタまたやってんのか…
前にTV版∀スレで同じ事主張して
さんざ引っ掻き回してまだ飽き足らんのか。(笑)
エピローグの後ディアナがすぐに死のうが死ぬまいが、
普通に年老いていく事が人としての幸せだ、って
テーマには何ら反してないじゃん。ほっとけよ。
713通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:59
696はやっぱり「いおり」なのか!?
714通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:10
 やっぱり いおりは伝説だなあ
 でもありがちなハンドルだから判別しにくい
715通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:12
いおりは696とは正反対のことをしつこく主張していただろう…
716劇場版∀ワショーイ:01/11/05 21:23
>>696
すいません。すれ違いなのかもしれませんけど質問しちゃいます。
「いおり」ってなんですか?だれですか?
すいません、初心者でした。
バンデットって変形する予定なんかあったのか。
718劇場版∀ワショーイ(716):01/11/05 21:25
すいません716は696さんに対してのレスではありませんです。
696さんごめんなさい。
719通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:26
>>717
ミード爺が考えたらしい
>>719
即レスサンキュー、はじめてしったよ。
変形するとしたらどんなだったんだろう。
いっそプラモだけでもいいから出ないもんか<ムリ。
スレ違いすまそ。
>>716
スレ違いだからSAGEで答えるけど。
「いおり」とは、ディアナ長寿&妊娠説という妄想を
毒電波として、NET上で撒き散らした、核兵器か月
光蝶なみの危険人物なのです。
>>721
リアルタイムで見てたけど、ほんとアレはすごかった。
マターリとした掲示板が一夜にして阿鼻叫喚の地獄絵図に!
>>721-722
レスありがとうございました。
すごそうな人ですね。
スレと関係ないのでわたしも今回はSAGEで。
724通常の名無しさんの3倍:01/11/05 22:27
>>708
ファースト劇場版では3回分の入場料を取られましたが、なにか?
ソシエとロランがくっつけば万事解決
726通常の名無しさんの3倍:01/11/05 22:34
>>725
小説読んでがまんしろ
727劇場版∀ワショーイ:01/11/05 22:41
ソシエとロランがくっつくのも非常に萌えますが、
小説と同じになっちゃうと、みなさんお亡くなりになられるので、
(福井版しか読んでないけど)それはさらに萎エーです。
やっぱハッピエンドがいいなぁ。
いや、個人的には小説のエンドも最高なんですけどね。
728通常の名無しさんの3倍:01/11/05 22:45
基本的にTV版はよかったと思うので、
スジを変える必要はないと思う。
しかしせっかく見に行くんだから
「新作か?」ってくらい結末が変わってたほうが面白い気もする。
最後の30分まるまる書下ろしとかさ。ないだろうけど。
>>727
それならばスニーカー版を読めばイイですよ。
まず、ロランとソシエはラブラブです。
その上、旧OPに出て来るキャラは、全員生存
と言うハッピーエンドですから。
(しかも長期生存の保証つきです)
730通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:08
しかしテレビの気になったシーンが全部消えてたのは良かった。

ディアナがウィル引止めに行く話で、ザクがルジャーナで使われてるの
既に知ってたはずなのにロランに聞いたり、
夜中の夜明けの後の放射能問題
(前編エンドロールの後からならすっ飛ばされてるよね)

後編は切りやすい話多いし、後は「人がいるけど・・・殺る!」と
和解修正とラスト抜刀シーンのグレードアップをしてたら満足。
731通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:10
>>690
松竹HPではDVDつきチケットは
予定から消えちゃったんだけど…?
万代からだから松竹と関係ないってことかな。
>ロラン&ソシエ
漫画だけど、マガジンZのもなかなかイイ。
特に今月号。
733通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:18
>>729
また風向きが怪しくなってきたぞ。
あの、あの佐藤版ススメルやつがまた現われたぞ。
580あたりでも佐藤版をヨイショしてるのがいたが同じやつか?懲りずにまた来たのか?
佐藤版好きなら別スレ立ててやれよ(他にそんな物好きがいればの話だが)。
ここで洗脳するのはやめろ!
>>733
おぬしもやめてけれ。お願い。
ヒゲなんだからマターリと。
735通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:24
>>730
話の筋としては映画版のほうが通ってたな
tvではジャセフとフランの仲が唐突だったが、映画版ではしっかり出会いのシーンが
新作で追加されていたり、tvではソシエがいきなりムーンレースへの憎悪を抱いて
抱いていたのに対し、映画では一度父親の死でベットにふさぎ込むが、メシェの一言で
ムーンレースへの敵討ちを生きる支えにするところなど、なかなか心憎い演出をしてい
た。
また、ハイム婦人が狂っていく描写はTV以上によくできていた。
736通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:32
>735
メシェーはTVでもソシエをそそのかして(?)たぞ。
あれは新作カットじゃないだろ・・・。

キエルとディアナが入れ替わったまま墓参り後に分かれたシーンは
新作だったよな?「興味をそそりますね」(だっけ?)ヨカタ。
737通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:33
>>735
ハイム婦人の描写は上品で落ち着いたものになってて同意。
738通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:44
サムの声は変更になったよね?
739通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:45
股ーリ
740 :01/11/05 23:47
エピローグのヤコップとブルーノは
TV版より最終稿の方がいいなぁ。
紙芝居、コレン軍曹の散るところから進めないってやつ
741通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:48
>>736
あれっ、そうだっけ?
742通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:48
>ハイム婦人
なんか美人になってたよね。
ハイム婦人がキエルに扮したディアナに気付いていた(?)っていうくだりが
追加されてる事を密かに期待してたんだけど…
743通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:48
744通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:53
キエル「視察に参ります、ミラン執政官殿。」
ディアナ「殿はいりません。」
だっけ?
745通常の名無しさんの3倍:01/11/05 23:55
入れ替わりでディアナの黒いアンダーシャツ(&ボディライン)が見えるのって
新作だっけ?
前もあったと思う
ああそうだったか・・・前よりエロっぽくなってた気がしたのは
これのせいかと思ったけど別か・・・どうも。
>>739
ここは劇場版のスレだから、非常に心苦しいのですけど。
それでも、一つだけ質問したいのです。
何故そんなに、スニーカー版を忌み嫌うの?
グエンの苛酷な幼児体験と言う設定のせい。
それとも、誰も知らない場所で、グエンとディアナが夫婦
になって子供も設けて、幸福に暮らしていると言うエピロ
ーグシーンが許せないからなの。
ご免なさい。
上記の質問は、>>733への間違いでした。
脊髄反射のバカなんでしょ
751通常の名無しさんの3倍:01/11/06 08:06
>>748
単に小説としてつまらなかったのよ。
同時期に小説として上等の福井=ハルキ版があったおかげで余計に出来の悪さが際立った。
グエンの幼児体験って福井版にもあったような、あそこまで露骨に出さなかったけれど。
グエンとディアナのラストはそうじゃないって主張してる人もいるからなんとも。
>>745-747
あのシーンってシーン全体が書き直してあったような気がする。
ただしテレビにも黒いアンダーシャツはあったけれど。
>>751
お答えありがとうございました。
ただ、福井版と比較されるのは辛いですね。
>グエンとディアナのラストはそうじゃないって
>主張してる人もいるからなんとも。

ウィル&キエルは、グエン&ディアナの子供だと思います。
なぜなら、ロラン&ソシエやハリー&キエルが、自分の子に
ウィルと名付ける必然性が無いから。
753=いおり?
>>754
いおりは、スニーカー版批判の急先鋒で、徹底的にスニー
カー版を批判してた側の人間だからな。
どうも、一連のスニーカー版擁護発言とは結びつきにくい。
ハルキ版と比較しなくてもヒドイって(藁
757通常の名無しさんの3倍:01/11/06 19:15
私はファーストガンダムしか見たことなくて、友達に勧められてターンAを見てはまりました。
ここでハルキ版の小説が非常に評価が高かったので読んだのですが、ショックでした。
わたしがターンAに付いて良いと感じた部分がほとんど無くなり、殺伐とした人間のダークサイドの描写ばかり。
(余談ですが文章もあまり上手くないし、描写にメリハリがない、とも感じました)

だから映画版には小説版みたいなオチになってほしくないです。
せっかく十年ぶりくらいに本気ではまったアニメだから・・・。
>757
小説は気のせい最初からなかったのさ(w
759通常の名無しさんの3倍:01/11/06 21:40
ああもなり得ると思う事は出来んのだろうか>ハルキ版
まあ趣味に全くあわんのなら仕方ないけど。

しかしはっきりいうと監督の地としては、
人間の性悪説を描く部分があって、ハルキ版の作者は
それを軽くなぞったと思われる
(だから軽く肩の力を抜いていた、とも感じた)

まあ監督はこんな時代だからこそ性善説に属性換えしたけど、
この監督がこちらの趣味どおり動くとは考えない方が良いよ。

でも多分映画版ラスト自体はテレビ版とあんま変わらないと思われ。
760通常の名無しさんの3倍:01/11/06 21:47
>ああもなり得ると思う事は出来んのだろうか>ハルキ版

できるね。
ちょっと前のトミノならああいうガンダムができてたと思う。
意識的になんだろうけど、あれだけ「っぽい」小説書いた福井はすごい。
いろんな意味で。
とはいえTV版のほうが好きだ。21世紀にもなって皆殺しもないでしょ。
>>759
確かに、ディアナ、ハリー、キエル、グエン等の、業を背負う者が
見せる、ある種の行動のキレっぷりには、本来の富野色が感じられ
ました。
762通常の名無しさんの3倍:01/11/06 22:02
でも御大の文章より読みやすかった>ハルキ版

文庫になって巻末に御大の解説が付いたんだけど、
そっちはバリバリ富野文章で実に読みにくい(w。
比較できて楽しい。
763757:01/11/06 22:39
>>759
ハルキ版について、ああいう展開にもなり得ると言うのもわかります。
でもそれは既にテレビのターンAが描いたものとは全然別のものだと思います。

私はZ以降を見ていないし、著作なども読んでないので富野監督の作品傾向などは知りませんが、ここを見ていると「皆殺しのトミノ」などといわれていますね。
今までの富野作品のファンと言う人には、だからハルキ版の小説も好意的に受け入れられたのでしょうか?
(ハルキ版はニュータイプに関する記述など、過去のガンダムシリーズを強く意識しているようですね)。

監督が過去に性悪説的な話を好んで作っていたのならなおさら、そちらに戻ることなくTV版のままのオチにしてほしいです。
気の迷いで性善説的ストーリーにしてみたがやはり・・・というのでは、どうもやりきれないです。
764通常の名無しさんの3倍:01/11/06 22:41
小説の詳細きぼーん
765通常の名無しさんの3倍:01/11/06 22:48
2chやってる暇があるなら買って嫁
766通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:03
>763
同意。
どうでもいいけどΖ以降見てなくて著作も読んでないのに
福井版読んでるってのは、ちょっとおもしろいタイプですね。
767通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:07
>>764
ハルキ版
逆噴射キエル
逆噴射ソシエ
逆噴射グエン
逆噴射ディアナ

月光蝶という謎のMAが登場、∀の存在意義無し
ターンXはオマケ

アグリッパが蜘蛛。ラストに突然出てくる粉まき娘&グエンの親父&ホモ
>>767
粉まき娘ってどんな人ですか?
小生意気な娘じゃないよね?
769通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:19
小説版の話題がなぜか続いているけど、映画版が小説版になる可能性はない。
小説ではアムロやカミーユが死んだって聞いたけど、それと同じレベルの話。
そんなに話したければ新スレ立ててそっちで話せば?

というより、そんなに小説版が好きならTV版も映画版も見ずに
ずっと小説読んでれば良いんだよ。
770通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:22
>>763
好意的に受け取ってなんか無いよ>ハルキ版
別に人間のダークサイドが好きなんて趣味も持ってない。
ただハルキ版にもいいとこあるしね。
ディアナとロランの絡みや∀とXの描写とか。

それに、ああいう設定を見てダークサイドな展開に行くのも、
他人が作ってるなら(まあ福井氏は富野ファンだとモロに解ったけど)
ありだろう、と思っただけ。

キエルディアナの確執もあり得ると思ったし、
TVにもあったギャバン部隊の暴走をパワーアップしたような
武器を持ったミリシャ全体やそれに対するディアナ・カウンターも。
ハリーとロランの確執も。

それに監督は最近スタッフにある程度自由にやってもらってる雰囲気
だし、福井氏にもそうしてもらったらこうなったんでしょう。
テレビ版がああなったように、小説の場合はああなったんで
個人的には気にするもんでもない、と書いただけ。

むしろテレビ版の方があやういバランスであるとも思うし。
あんま趣味で否定しないでね、と書きたかっただけなんですよ。
趣味で無いものを買ったのは解りますが。
(個人的にはあの文量にしては安いと思ったり)
771770:01/11/06 23:24
>>769
あ、ゴメソ。
ハルキ版好きで映画をこうしろ、と書いてないけど
話題引っ張っちゃったね。
772通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:24
>>768
頭と腹に二つ顔がある人外
体内にナノマシンを大量に飼っていて
性転換も楽々できるらしい
>>767
ずいぶん意地悪な人だね。
それはスニーカー版の方でしょう。
但し、
>逆噴射キエル
>逆噴射グエン
>逆噴射ディアナ
>月光蝶という謎のMAが登場
は、ハルキ版も同じだけど。

>>764
ハルキ版のターンAの性能は凄いし
ロランはシーブック並の戦闘能力を
発揮してます。
774通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:28
>>757
こういう人が多くて嬉しく思う。
監督も喜んでくれるのではなかろうか。
775通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:32
話としては福井版のが面白いわな。
メリハリあってダイナミックで。
でも話に整合性とれてなくてもTVは好きだよ。
両方好き。
776通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:41
>>769
極端だよ、主張が。
貴方は小説版読んでないの。
誰も福井版が主流です、なんて言ってないよ。
幻冬社文庫になって改題してるし、別物として楽しんだら。
でも、月光蝶が皆殺しの富野になるかもって言ってるのは
小説の話をしてる人たちだけじゃないよ。ここを全部読めば分かるだろうけれど。
僕は福井版好きですが皆殺しを期待する人たちがいると書き込んでます。
テレビ版とラストは変わらないと。
物理的な理由と共に富野のテレビでの境地が理由ね。
777ロラン:01/11/07 00:23
場所をわきまえろーーーーーーーーーー
778さくっと:01/11/07 00:34
小説の話はせめてsageでやれ
779通常の名無しさんの3倍:01/11/07 00:55
>>760
まぁ確かにかつての監督ならああいう殺伐とした感じにはなっただろうが
何か違うんだよな、たぶんあんな風に綺麗にはまとまらんわい。
>779

TV版は最後、物語として破綻しかけていたからな。ギム・ギンガナム
というスケープゴートに全ての罪を被せ、これを撃破することで問題
解決という共同幻想を地球・月の民が共有しているだけだからね。

ただ、破綻を危ういところで免れたのが、音楽・映像の魅力であり、
ギム・ギンガナムという強力な個性(演技)であり、そしてターンA
にある独特の「魅力」のおかげなんだろう。
この「魅力」がもっとはっきり出てくれればターンAは本当に
新世紀のガンダム、始まりの物語になれた思うのだが。

俺としては、物語としての完成度・説得力は全然福井版の方が上だと思う。
ただ、福井版ではターンA独特の「魅力」は失われている。
映画にするのならやはりTVベースが良いと思うね。そうでないと
監督の今までの仕事の繰り返しにすぎないだろう。
あと、小説版マンセーもTV版マンセーも個人の嗜好だから全然
自由だと思うが、それを元に個人攻撃とか言論封殺を始めたがるのは
筋違いでみっともないぞ。

あと、小説版を読まずに反論・議論しようとするのも勘弁してくれ。

説教臭くてスマソ。sageときます。
富野作品はもっと殺伐としてるべきなんだよ。
感情移入してたキャラ同士がコックピット越しにいつ禅問答始めてもおかしくない、
殺すか両方死ぬか、そんな緊張感がいいんじゃねえか。
それはそれ、これはこれ。おれはTV版も福井版もそれぞれ好きだ。
でも福井版を映像で観てみたいという気持ちもある。
>>782
なんか萌え
>>783
ロランとディアナの切ないキスと∀とターンXの
性能引き出した対決は見たい。
786なあ:01/11/07 02:24
小説版∀の別スレ立てたほうがよくないか?
まあ、立てたら立てたで、ここから人がいなくなりそうだけど
正直言うが住民もネタも少ないんだよな。
こうなったら映画否定派との熱い議論でもしてみたいよ。
>>783
だとしても、月光蝶は絶対違うからね。
783さんに対してじゃなく、
地球光テンション高え→イデオンみてえ→じゃ皆殺しの富野復活→福井版みたいになる
と主張している人に対して。
>>786
別にいいんじゃないのここで。
小説は富野が許可した公式のものだし、
劇場版あと3ヶ月以上先なんだから。
789通常の名無しさんの3倍:01/11/07 03:14
akiman`sHPの新しいラフ絵がめっさカッコイイんだけどォ!
ポスターかな。DVDジャケかも。
akimanの所は面白いのだが・・・
頼むからフォントのサイズはもうちょっと大きくしてくれ。

カウンターもここ数日でうなぎ登りだ
>>780
福井版の、物語としての完成度が高い点は認めるけど、
ハリーとキエルファンにとっては、本当に辛いお話です
ね。

キエルが逆上にして、グエンの野望(人工冬眠中のムー
ンレィス大虐殺を含み)に、結果的に手を貸したのは、
ハリーへの失恋故だったし、ハリーが、キエルの求愛を
飽くまでも拒んだのは、ディアナへの職務を超えた、個
人的な愛情の為だったから。
そして、ハリーのカイラスギリーによる、グエンの艦隊
およびアメリア大陸に展開する、ミリシャとフィル・カ
ウンターへの攻撃は、1千万同胞を虐殺された事への復
讐と、ディアナを否定した者達に対する、報復行動であ
った訳だから。

この二人は、個人的な野心から行動した訳では無く、ただ
愛する人に愛して貰えなかったが故に、自らを悲劇的な状
況へと追い込んでしまった。

TV版のハリーとキエルは、とても幸福な関係になれたか
ら、余計にハルキ版の、ハリーとキエルの悲劇性が際立っ
ていると感じています。
792とく:01/11/07 15:09
あくまでも個人の主観ですが、
(TVも小説2作もすべて読みましたが、地球光試写は見ていません)
最初、ロランが主人公の様に立ち上がって、結局はディアナが主人公だったTV版
よりもロランの話としてまとめた福井版が一番気に入っています。

映画には、どのストーリーに近いかではなくて、誰かひとりの視点でまとめて欲しいです。
>結局はディアナが主人公だったTV版

「ロランなんて、あんなのただの狂言回しですよ!」(意訳)
とか平気で言ってるトミノにちょっと萎え。
作劇というよりも、製作姿勢が破綻していないか? とか思えて。
794(;´Д`):01/11/07 15:58
歴史が主役の群像劇ってことで、よしなに。
TV版は、ディアナが主役でロランがナイト。(ドナ姉さん曰く)
佐藤版は、グエンが主役でディアナがヒロイン。(ロランは狂言回し)
福井版は、ロランが主役でソシエがヒロイン。(ハリーとキエルが敵役)
劇場版は、一体どうなりますやら。
796とく:01/11/07 16:35
>>795
TV版は、途中で監督がディアナ萌えになって方向転換。
視聴者の私は、取り残されて消化不良。
>>796
禿同
よく「ストーリーは生物です」とかいうけれど、
これってそういう類の話じゃない気がするんだよなぁ。

トミノも老いたのか、老いて益々盛んなのか?
798とく:01/11/07 17:10
>>797
明らかに作劇の失敗です。
主人公が明確でなく、誰を主眼に起承転結をつけているのか、視聴者置いてきぼり。
昔、映像を見てくれと語った人とは思えません。
>>798
∀ガンダムの場合、ロランの成長を描く作品では無かった
という印象を持ってます。
ロランの場合、8話「ローラの牛」で「人の命を大切にし
ない人とは、誰とでも戦います」と、自らのアイデンティ
ティを確立して、その事は最終話まで揺るぎませんでした。
従って、例えば戦争の中でアムロの人間的成長を描いたガ
ンダムや、カミーユの葛藤の描写を重視し、最終的にカミ
ーユの自我崩壊を描き切ったZとは、そもそも作劇の方法
自体が違うものだと考えています。
つまり8話にして、アイデンティティを確立させたロラン
の作劇上の役回りは、葛藤に苦しむ月の女王様を御守りす
る白馬(ホワイトドール)に乗った、ナイトにあったと思
っています。
800とく:01/11/07 17:56
>>799
なるほど。
しかし、私はそのことが映像を見て理解できなかった。
だから、私は、消化不良なのです。
最終話までみて、フラッシュバックして「ああそうだったのか」と思えればまだよかったが、
それもできなかった。
TV版は私にとって残念な作品です。

なので、映画版を楽しみにしていますが、TV版の先入観を払拭できるか?
少し心配です。
801通常の名無しさんの3倍:01/11/07 18:04
>796〜>797
途中で方向転換するのは今に始まったことじゃない。
Ζガンダムでは当初、カミーユが狂言回しで、
カツが主役になる予定だった、とかいう話をどこかで読んだ覚えがある。
>>801
マジで?
どうりで中盤ころのカミーユは異様に影が薄いわけだ。

つーか、よりによってカツかよ!
803通常の名無しさんの3倍:01/11/07 18:19
カツ!
ここでもカツが出てくるのかー!
>>799
ターンAはロランの成長を描く物語ではないと言うのに激しく同意。
ロランは、「ムーンレイス」と「地球人」、「大人」と「子供」、「男」と「女」のどれにも帰属してない存在だと思います。
だから若干傍観者的な視点で物事を見ている。
組織に帰属した少年の成長物語でないところが斬新で気に入っています。
805さくっと:01/11/07 20:03
ロラン=ドラクエの主人公=視聴者自身
>>804-805
わかる、わかるよ〜
807797:01/11/07 20:23
>>799
>∀ガンダムの場合、ロランの成長を描く作品では無かった

そう! そう捉えるとわだかまりなく楽しめる、ってことは
TVのラストあたりでやっと気づいたけど時既に遅し。

それに、じゃあ「ディアナが出てくるまでロランの行動に一喜一憂してた
俺は何なの?」みたいな感じで1話からハマった俺には、
気づいても飲みこめなかった。

そういう意味では、「1話なんかどうでもいいジャン」みたいな
映画版の冒頭は妙に納得いったりします。

>>805
そうか? あんな下僕根性丸出しな人も、そうそういないと思うんだケド。
>>804
その辺のところが、ロランが、他の富野ガンダムシリーズの主
人公達と、大きく違うところだと思います。
ロランの場合、大枠ではイングレッサ・ミリシャに所属してま
したが、ロラン自身はギャロップの艦長として、相対的な独自
性を保持してました。
そしてロランには、ミリシャの中では、明確の意味での直属の
上官も存在していません。
またロランは、一度も富野ガンダムでお得意の、大人や上官か
ら修正を受けた事が、少なくとも画面上ではありませんでした。
(無断で、ギャロップをディアナ捜索に使用した時でさえそう
です)
そう言う点で、804さんが仰るように、ロランは組織に帰属
した少年では無く、飽くまでも自立した個人の判断で、自らの
行動の是非を決めていたように思います。
(核弾頭の件を秘密にしていたのは、その典型例だと思います)
809さくっと:01/11/07 20:39
>>807
キャラクター云々じゃなく、あくまで視点の話
810807:01/11/07 20:48
すまん、そうだったな。逝ってくる。
811通常の名無しさんの3倍:01/11/07 22:07
しかしロランを主役としてばちっと固定しちゃうと
結局はヒゲっぽくなくなるような気がする・・・。
どっちつかずだったからまずいわけで、
最初から主役不定の群像劇として作られていれば、それでいい気がする。
で、「地球光」はどうだったの?
812通常の名無しさんの3倍:01/11/07 22:09
小説版はあくまで2次創作として見ないと危険
813通常の名無しさんの3倍:01/11/07 22:16
「地球光」のロランはハナから狂言回しって気がするんだけど。
ムーンレイスであることもいわないし、
「命を大事にしない人とは誰とでも戦います」とも言わないし。

完全にディアナの物語として作ってるのではないかな?
テレビ版で合わんのなら映画版見る必要ないと思うよ。
>814
みんなヒゲが好きなんだよ。だからあーだこーだ言うんじゃん。
わかってるくせに。
816通常の名無しさんの3倍:01/11/07 22:35
>>813
“月光蝶”で衝撃的なカミングアウトシーンが用意されています。

>>814
でもテレビ版とは微妙に作風が違ってたように感じたけど?
何!?
すると「月光蝶」はロラン大活躍話なのか?
818劇場版∀ワショーイ:01/11/07 23:46
>>816
劇場版がTV版と作風が少し違うという点に同意です。
やはりローラの牛の件のシーンを削除した点には相応の理由があったと思われます。
あのシーンはTV版の∀を考える上で、やはり大きな意味をもっていると思う。
個人的にはちょっと残念だったけど。
僕はあのロランの素直さはとても善かった。一種のカタルシスだったと思う。
その意味では福井版の∀も大変いいものを見せてもらったと感じた。
そのいみであきまんは非常にいい仕事をしてくれたんだなと思います。

816さんにもう一つ。
個人的にはあの課民具アウトのシーンはとても好きなんですけど、
それが「月光蝶」で衝撃的に用意されているという情報のソースを
明らかにしていただきたいのです。ソースきぼん。これよろしくお願いします。
俺は最初からずっとロランは狂言回しだと思ってたので、
最終回でターンAを乗っていかれた時、ロランが
「馬鹿野郎が・・・!」と言ったのに一寸びっくりしたよ。

ああ、こういうふうに生のままの感情を出すこともあるんだな、
単なる視聴者の客観視点の代弁者だけじゃないんだなって。
同時に、これはロランが狂言回しとしての役割を開放される瞬間だと思った。
820797:01/11/08 00:14
>>819
>最初からずっと〜
マジでスゲー。漏れは見る目がおかしいのか?
ちなみに、1〜4話あたりだとどこらへんでそう思いました?
821通常の名無しさんの3倍:01/11/08 01:15
>>818
私も気になるなぁ。
確かに地球光ではソシエがロランの事をムーンレイスだとはっきり気付くシーンは
なかったけど、このあたりが月光蝶への伏線なのかな?

そういやコレンがどうなるのかも気になるな。
822通常の名無しさんの3倍:01/11/08 01:21
富野は「ローラの牛」が好きじゃないらしい。
「勝手にこんなふうにされた」って怒ってる
インタビューかなんかをどっかで見た気がする。
あの時点でああなって次の話で続かない
(意識されてない)というのはそういうことなんでしょうな。
え、すると「ローラ脳死」はTV版の時点で深い意味はなかったてこと?
そんな〜。
来秋始まるって噂のガンダムは富野なのか?
映画もTVもって・・・無理臭いかな?還暦だし・・・。
826通常の名無しさんの3倍:01/11/08 02:45
>>824
ローラの牛大好きだけど、カミングアウトのタイミングとしてはちょっと強引
だった気がする。
827 :01/11/08 02:51
ローラの牛に怒ってはいないよ
インタビューの内容を捻じ曲げちゃいかんよ
実際はどう言ってるんですか
>825
Gガンの新しい奴(続編か新規かは謎)らしいから違うと思われ。
2〜3日前のなんかの新聞でサンライズの記事が有り、コンピューターで
制作してる場面が載ってたよ。画の感じでゲームとは思えんので。
>>829
それイボルブの第2弾じゃないの?
ガンダムファイト7thだったりして(w
832通常の名無しさんの3倍:01/11/08 11:50
一晩経って、急激にこのスレの雰囲気が良くなったな。
主役云々は別として、実はムーンレイスだったホワイトドールのパイロット
っていう設定はとても好きだし、あの中性的(いろんな意味で)なキャラに萌える。
難しいことは分からないけど、ロランを前面に押し出す形を取らなかったのは
とても共感できるな。その分、周りのキャラを目立たせてたと思うし。
レット隊だってコレンだってホレスだって、みんなお気に入りだもん。
ロラン中心でずっとロランロランより良いと思うな。
833通常の名無しさんの3倍:01/11/08 12:49
>>829
げ〜、また「Gガソはガソダムじゃない」系の論争で荒れるのか・・・
あきまんの所にすげえ可愛いソシエの絵があった・・・ハァハァ
>>834
「声をやっている人ともどもおもちかえりしたい可愛さ」だものな・・・ハァハァ
のぞかれたい・・・ハァハァ
837通常の名無しさんの3倍:01/11/08 18:07
>>829
あれはガンダムイボルブのGガンダム編。
来月の模型のキャンペーンでDVD貰えるよ。
838劇場版∀ワショーイ:01/11/08 23:27
ageです。
今レンタルしてきた12巻と13巻を再度見終わりました。
リアルタイムでみたとき、「ディアナ帰還」は正直しょぼいなぁって
萎え萎えだったんですけど、今見直して劇場でのフィルムを想像したら
なんか鳥肌が立った。やっぱ、∀はどの回も劇場でみるべき作品だなと
再認識させられてしまいました。
やっぱDVDほすいなぁ。ハードもってないけど。
あきまんの日記に載ってましたけど、劇場版のDVDもすでに準備されてるんですね。
やっぱ4ヶ月は永いよぅ。
>837
ガンダムイボルブって何ですか?
840通常の名無しさんの3倍:01/11/09 00:00
>>839
ガンダムを題材にしたショートフィルム作品。
ガンダム(現存フィルムの編集)、ガンダムMkII(CG)、Gガンダム(CG)
の三作品が今のところ存在する。
841822:01/11/09 00:11
>>827
>インタビューの内容を捻じ曲げちゃいかんよ
スマソ。怒ってるってのはちょっと嘘だった。
「ローラの牛」と「アニス・パワー」について、
「僕にとってはチェックを流してしまった仕事だったから
演出技術的にはどうしようもなく云々・・・にもかかわらず
周りには評判がいいのでこりゃどうしたことだ、と思った」
というようなことを自著「ターンエーの癒し」の中で述べていた。
「アニス・パワー」はともかく「ローラの牛」は(・∀・)イイ!
と思っていた折れとしてはちょっと萎えた。
と同時に富野らしいとも思ったよ。
842通常の名無しさんの3倍:01/11/09 00:19
>841
どうでもいいことだけど、
俺最近トミノ作品を見るに当たって、トミノ自身の発言は気にしないに限る
と思うようになった。やっぱ結果がすべてだって。
>>842
つーか、トミノは言うことがコロコロ変わるから。
振り回されちゃイカン、と。
844通常の名無しさんの3倍:01/11/09 01:57
トミーノといえば

番組の放送期間は自信マンマン
放送終了後はボロクソにけなす

の繰り返し
845通常の名無しさんの3倍:01/11/09 03:20
本当に再放送無いんかなぁ?なんとかしてやってもらう方法は無いもんか?
846通常の名無しさんの3倍:01/11/09 06:20
ちんこ
847通常の名無しさんの3倍:01/11/09 06:23
>>844
あれは一種の病気、かな?トミーノ病とか
848通常の名無しさんの3倍:01/11/09 06:30
ザンボット、ファースト、ブレン、∀辺りはあまり自分でもけなしてない。
まあ∀は一応「制作中」だからかも知れないが。
849通常の名無しさんの3倍:01/11/09 06:58
結構投稿CGが集まってるんだな
しかも、比較的上手いのが多い
850通常の名無しさんの3倍:01/11/09 07:35
>>847
漏れ敵には、取り上げる記者だかなんだかが例外なくガンオタで、
勝手に御大の言葉を捻じ曲げてると思ってるのだが、どうか。
851通常の名無しさんの3倍:01/11/09 07:41
「だから僕は…」の頃から全然変わらんよね、御大は。
852通常の名無しさんの3倍:01/11/09 08:24
851≫うん、変わってない。問題は取り上げる側の面白がり方が
姑息になっていったという事。変に失敗作発言を誘発させたり、
作品中の突飛なところだけを取り上げてトミーノをカリスマ的に
祭り上げようとするので、逆にトミーノも言動を選ばざるを得なくなったのでは。
>>852
そうそう、近頃慎重だよな。地獄の黙示録云々は空耳なので気にするな。
854通常の名無しさんの3倍:01/11/09 23:08
美術監督池田「カントクは丸くなったふりをしている」
855通常の名無しさんの3倍:01/11/09 23:15
公式サイト、イパーイ更新されたぞ!
おお富野インタビューありだ。
856通常の名無しさんの3倍:01/11/09 23:21
ていうかあの歳になってもいちいち読んだ本、観た映画、社会現象、事件その他に
モロ影響されまくりの思いつき発言を平気でできるナイーブさがイイ。永遠の青年。
そのくせ何を言われても変わらないあの頑固な性格。永遠のクソジジイ。
トミーノ最高!
857通常の名無しさんの3倍:01/11/09 23:22
予告編ムービーが良い!
858通常の名無しさんの3倍:01/11/09 23:36
>>857
見たよ・・・俺は・・俺は泣いてしまうかもしれない・・(´Д`;)
859劇場版∀ワショーイ:01/11/10 00:29
おれっちもみたよ。
とみーの最高です。あのファンタの感覚がよみがえってきた。
今鳥肌が立ってる。「いけぇぇぇぇーーー!!!」
いろんな人に、たくさんの人にみてもらえたらいいね。
∀わしょーい!
860通常の名無しさんの3倍:01/11/10 00:31
げ、リアルビデオだ。なんでWMVかQTにしないんだよ〜。
宗教上の理由で俺は見れません。くそ。
861819:01/11/10 00:45
>820
ただ俺はビデオでまとめて見たからね。リアルタイムと違って
多少の情報も入っていたし、そのへんは違いが出ると思う。

1〜4話のどのあたりと特定するのは難しいな。ただ、今までの
ガンダム作品と違って主人公が中心に物語が進んでいかないんで、
これは意図的にロランを狂言回しに設定したなと感じました。

以上、亀レスで御免。
862通常の名無しさんの3倍:01/11/10 00:55
オフィシャル異様に重いんだけど
ムービーが見れん
863通常の名無しさんの3倍:01/11/10 01:08
菅野の新曲「After all」に合わせた予告編か
保存できんもんかな
864通常の名無しさんの3倍:01/11/10 01:07
菅野の新曲「After all」に合わせた予告編か
保存できんもんかな
865通常の名無しさんの3倍:01/11/10 01:38
予告見て?
ハリーとキエルのキスシーンってTVにありましたっけ?
866通常の名無しさんの3倍:01/11/10 01:42
>>865
ありあり。
867露出(ユニバース) ◆5pEzryO. :01/11/10 02:10
>∀予告
ユニバース!って感じですねえ、確かに泣きそうですわ(´∀`)
御大のインタビューも良いですね、富野萌え。
★★ 狂言回し狂言回しウゼェヨ、、、、、★★
869 :01/11/10 02:17
ちょっと待ってくれ。
プロダクトのとこの∀ガンダム全記録集が
全2巻になってるぞ・・・
やっぱ3巻は出ないのかなぁ。
>>868
何を今頃???
871マジ?Σ(゜Д゜):01/11/10 02:22
映画に合わせて3巻目は出るだろう?じゃなかったら全記録じゃないし。
>>870
気にするな。あたしはインドで修行してたんだから。
>>872
逆シャアスレに(・∀・)カエレ!
874 :01/11/10 02:49
>>872
レインボーマンスレにカエレ!
>>874
スレに関係無く、且つどうでもいい事だけど「ダイバ・ダッタ」ってMS名にあってもおかしくないとは思いませんか?
876通常の名無しさんの3倍:01/11/10 03:05
い〜ねぇ、予告。
∀が月光蝶使ってる場面あったけどあれはやっぱり
黒歴史の映像なのかな?ロラン使ったりしないよね?

明日お店でチケット付きバインダー予約してこよっと!
>>876
んだから、テレビでないものはよほどのことが無い限り映画には出てこないっていうの。
話が大幅に変わるものは絶対にね。
>>877
絶対だと? フフフ……
879通常の名無しさんの3倍:01/11/10 03:28
4LEG(・∀・)ダセ!
880通常の名無しさんの3倍:01/11/10 04:01
つい最近∀を観た者です。
今回レスったのはある疑問が浮かんだからです。
山師のシドが黒歴史のデータをコピーしてきた中の内容にGガン
ダムのネーデルガンダム、ディアナが黒歴史の映像を映した時に
はガンダムX、コレンがターンXに攻撃をしかけた時にもガンダムX
が出て来ました。今まで私は年号の違いから、W、G、Xは別物と
考えていましたがこれら3作もアムロの時代とつながっているの
でしょうか?もしくは富野氏の遊び心でしょうか?もし前者の考え
方だと凄く面白い世界設定になるのでわくわくしちゃうのですが・・
もしよかったら教えて下さい。お願いします。
881通常の名無しさんの3倍:01/11/10 04:21
≫880 宇宙世紀→ハルマゲドン→あぼーん。次Gの時代→戦争→あぼーん。W→X→その他諸々の時代は繋がってるYO!これらを総称して黒歴史。ちなみにウォドムはGの時代のMS。宇宙世紀ヲタの人はこの設定知らないのかな?
882880:01/11/10 04:26
マジッすか?ウォドムってGのMSなの?
ちなみにGのどこらへんで出て来ましたか?
たびたび申し訳ないですが返答ください。
883通常の名無しさんの3倍:01/11/10 04:32
劇場版パンダマン来年春公開予定。
884通常の名無しさんの3倍:01/11/10 04:37
≫880 ついでに、黒歴史での相次ぐ戦争に嫌気がさした多くの人々(全NT含む)は、外宇宙にコロニーごと引っ越しました。地球圏に残された人達が、ムーンレィスと地球人。ターンΧは数千年前、外宇宙からやってきたMSなので、結局NT達も戦争してるかと。
885880:01/11/10 04:44
ということは外宇宙の人がターンAの存在に気づいて
監視役として送り込んだという事なんですかね?

なるほどニュータイプと戦ってる可能性は大ですね。
>>885
いや、なんでか漂ってきたターンXを元にして∀が建造されたのだ。
地球と月はそのころから人類分布図の辺境になっていたと。
887880:01/11/10 04:50
あっ、そうでしたね。
ギムもさすがターンAのお兄さんって言ってましたものね。
888880:01/11/10 04:57
しかし、シャイニングフィンガーってあの機体の技ですがやはり製作者はミカムラの血をひく者もしくはネオジャパンのエンジニアなんですかね。
そう考えるとウルべの勝手なイメージとギムのイメージ
が繋がるのでGP02の様な因縁を感じるのですが・・・
889通常の名無しさんの3倍:01/11/10 04:57
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■■□
□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■□■□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□■■□□■■□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■□□□■□□□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□
890通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:02
≫882 いや、Gに出たわけじゃなくて、形式番号からGの世紀に作られたってこと。あとブルーノ&ヤコップが初期に乗ってた奴(肩キャノンの青いの)はΧの時代製らしい。
891880:01/11/10 05:13
あっ、なるほどナンバーから掘り下げるということですね。
すいません早とちりでした。しかしすごい詳しいですね。
ウィルゲムはどう見てもラー・カイラムですし。
892通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:16
≫887 ターンΧが飛来してきたとき、あまりのスペックの高さに地球圏の人はびびったらしい。(以後数千年に渡り最強)それでこのような文明との戦争を想定して作られたのが∀(コピーか?)。でも、ターンΧは外宇宙では旧式のザコMSってオチかも…。
893実は永遠に工事中かと・・・:01/11/10 05:17
感動した!この儲かりそうに無い企画に
こうもシンプルながらしっかりした公式HPを作るとは。
この志しかと受け取った。

時は来た・・・今こそ立てよ∀ファン!
つーかワショーイ全開だ!!
公式ページにアクセスするだけでも(・∀・)イイ!!
何らかの形でワショーイだ!

∀劇場版公式HP(遂にオープン)
http://www.turn-a-gundam.net/
894通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:22
おおー!そうなんですか!!
なんかザコのターンXっていうのも寂しいですね。
そうなると外宇宙での最強MSって・・・やっぱガンダムシリーズですかね?
895880:01/11/10 05:28
黒歴史とは全然関係無いですが僕は悪役で終わってしまったグエンを気に入っています。この人がもしもっとすすんだ時代にいたら・・・
ビルも孫もビックリするほどの実業家になってたかも思うからです。
正直、こんな人が現実にいたら僕は一生ついていくかもしれません。
なんか微妙にガセネタor妄想が混じってるようだの。
>>895
悪役で終わったっつうか、むしろ富野の目はグエンに好意的では?。
ああいう、野心溢れる「懲りない男」はガンダムじゃ珍しいし。

グエンは自身の男の証明を求めて女々しく吠える様な奴じゃなかったし(ホモだが)、
富野はああ言う奴の事は嫌いじゃないように思えた。

歳取ると、みんなグエンみたいな奴を悪例にしちゃうんだけど(ホモは抜きにしても)、
富野はむしろ歳取って認める様になったっぽい。
898通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:35
>>896
ウゼェゾ、コモノ
899通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:43
>891
>ウィルゲムはどう見てもラー・カイラム
そうかあ?
900通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:43
≫894 ≫896 ターンΧザコ説は、あくまでも俺の妄想的設定だから気にしないでちょ。誤解招いてスマソ。
901880:01/11/10 05:47
そうですか。そういう視点で観るとグエンはカッコイイですね。
偏見に聞こえるかもしれませんが、僕はああいう人好きです。
いや、変な意味じゃなく^−^;彼はああいう形で終わってしまいましたが、
今の社会人ってそういう事も必要だよという富野氏のメッセージ
かもしれませんね。
なんか今作は現代の人へのメッセージという部分が感じられました。
ロランの性格なんか特に。女性が強くなったからこうしたら?みたいな。
すいません勝手ながらおちさせてもらいます。
いろいろと親切にレスってくれてどうもありがとうございました。
そしてよかったらまたお願いします。では。
902通常の名無しさんの3倍:01/11/10 05:50
>>900
いえいえ、とんでもないっす。
むしろ面白いのでオッケーです。
今度こそオチます。では。
903通常の名無しさんの3倍:01/11/10 06:30
公式HPの富野氏インタビュー、解りにくいとこは
「ハードウェア」と「ソフトウェア」だけど、
ハードウェア=暗黙の(規則もしくは絶対的な)枠組み
ソフトウェア=柔軟に考える(いわば人間的な)部分
てことかな。
904通常の名無しさんの3倍:01/11/10 06:35
>>903
俺は個人が重視されるか否かで判別したよ。
905通常の名無しさんの3倍:01/11/10 06:37
>>904
なるほど、そのほうがしっくりきますね。
そう認識しときます、ども。
アグリッパの声は石丸さんのままだね。嬉しいよ。
映画でマリガンと同じ声だとキャラが被りすぎるからな。
907通常の名無しさんの3倍:01/11/10 11:05
グエンは終わってねえよ(w

ミランの声が残念だ。なんか個性が欠落してしまった。
しょうがないけどさあ……。
908通常の名無しさんの3倍:01/11/10 11:10
オフィシャルのページ
ターンXのことをTURN X GUNDAMなんて書いてる・・・。
909通常の名無しさんの3倍:01/11/10 11:11
>>908
永野護もそう言ってたが。まあ彼は今回門外漢だけど。
910通常の名無しさんの3倍:01/11/10 11:15
>>907
グエン&メリーベルは、ガリアで再起して、アメリアへ逆襲
しそうですね。
リリ様VSグエンと言う、元婚約者同士の対決が見られたり
して。
911 :01/11/10 12:07
RealPlayerだったか。
このいったん起動すると常駐し、アジトと連絡を取り続ける
ウィルスというかトロイの木馬みたいなソフトなんとかならないかな。
こういうのはMSだけで十分だよ……。
912 :01/11/10 12:21
ある土地に限定される国家的思想「ハードウエア」と
土地に限定されない宗教的思想「ソフトウエア」でしょ
当然どっちも個人とは全く関係ないね
913通常の名無しさんの3倍:01/11/10 13:24
Tomining Wayって(w
914通常の名無しさんの3倍:01/11/10 17:18
>>900
確かに妄想だが、考えられることでもある。
915通常の名無しさんの3倍:01/11/10 17:21
ターンXがザコならはるばる∀を監視に来ないでしょ
∀もあそこまでターンXをライバル視してるんだからやっぱボスじゃない?
916通常の名無しさんの3倍:01/11/10 18:06
≫915 誤解だYO!ターンΧと∀の因縁は比較的新しんだYO!俺が想像したのは、外宇宙で数千年前に作られたΧが、ロラン達の時代にはもしかしたら旧型MS(外宇宙では)かもしれないってこと。でも、そんな技術あったら地球圏征服しに きそうだから所詮仮説
917通常の名無しさんの3倍:01/11/10 18:29
もしかしたら、Χが月光蝶で外宇宙滅ぼしてやってきたのかもしれないけど、所詮妄想。色々スレ違いなこと書いてごめんよ。∀の世界観は色んな妄想できるから、マターリできて好きなのです。そろそろ新スレ建てて無視して下さい。
え?ターンXって改修に改修を重ねた結果
あのようなパーツになったと聞いたんだけど?
基礎は変わってないと思うけれど。(蝶
外宇宙から流れてきたのは今のターンXではないんじゃない?
ターンXと∀の因縁が比較的新しいものだからって地球の西暦(何年だっけ?
よりは古いんだし、流れてくるのにもどんだけかかるか...
あと3ヶ月がやたらと永く感じるぜィ・・・・
920通常の名無しさんの3倍:01/11/10 20:30
>>879
私は4LEGを劇場版でぜひ出して欲しいんだけどなぁ。
宇宙船形態のやつが大量に飛んでいくなんてのはなにげに面白そうだ
921間違いでなければ:01/11/10 22:17
ほんとだ・・・>公式HP
遂にターンXもガンダムに。
それならターンX主役機で一本作って欲しいな。
ただのラスボスで終わらすにゃ惜しい機体だから。
922通常の名無しさんの3倍:01/11/10 22:39
外宇宙に旅だったニュータイプたちの話でね
923通常の名無しさんの3倍:01/11/10 22:43
初心に返って、新型のターンXかっぱらった産業スパイが
ターンXがボロボロになるまで戦い抜きながら逃げる話でも可。
924通常の名無しさんの3倍:01/11/10 22:53
早速壁紙に頂き。カコエエ〜。
925通常の名無しさんの3倍:01/11/10 22:56
いちいちリロードしなきゃなんないのなんとかしろ!
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
見たいのだ!

ファンタ未見の方、予告編の印象はいかがです?
http://cgi.cinematopics.com/sunrise/diary/200110.htm#turn-a1010
新スレのニュースソースは↑の方がいいと思われ
927環境は1280x1024だが関係無し:01/11/10 22:57
壁紙今気付いた・・・おお・・・これはひのぼりの方で売り物に出来るだろうに
プレゼントしてくれるとは・・・・ワショーイ(TT
928通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:00
ラストバトルにギャバンの声がかぶさってますね。
新しい演出かな?
929通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:00
>>925
凄く(・∀・)イイ!!のは間違いないんだ。ただ画質が・・・
930通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:01
予告編は良かったけど何回も見そうになるのを自制した。
劇場での感動をそぐ恐れがあるかと思って。
公式気合入ってるなぁ。
壁紙も"今回プレゼントの"って書いてあるからにゃちょくちょく変わるんだろうし、
毎日チェックが欠かせないな。
932通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:11
( ´ー`)。0○(壁紙のおかげで日付を忘れることはなさそうだ)
933通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:14
∀に斬られたXの胸の傷は何故いつまでも治らないの?
アームズ殺しでも付いてるのか?
934通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:18
ターンXの話題で覚えました!(・∀・)>アームズ殺し

どうなんだろね、やっぱ月光蝶同士のせいなんかね。
935通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:22
わからないのはターンXは∀が月光蝶で地球を壊滅できないように監視役として送り込まれたのに
ターンX自身が月光蝶を使えるって事だ
∀の存在意義無いジャン
936通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:26
>>936
ターンXは∀をわざと暴走させて二機で月光蝶を使って地球を総あぼ〜んするために送り込まれた
と推理してみる
∀の月光蝶起動用敵識別が=地球を害する人類
でターンX=∀自体
だったと予想してみる。
↑ってそれなら冬の宮殿で発動する訳ないね・・・撤回
939通常の名無しさんの3倍:01/11/10 23:30
モビルスーツって、∀の物語にとってはどうでもいいことだと思うんだけど...
まあいいや! マターリいこうっと。
新スレ立てる方、公式サイトへのリンクもよろしくね!
940通常の名無しさんの3倍:01/11/11 00:01
>>939
月光蝶って一番重要な要素だと思うけど・・・
941通常の名無しさんの3倍:01/11/11 00:18
>>935
どこかでターンXの月光蝶はターンAのデータを解析して(ジョゼフが捕まった時)使えるようになった
とか聞いたのですが
942通常の名無しさんの3倍:01/11/11 00:22
>940
重大なヒミツではあったけど、物語に必要不可欠かっていうと
そうでもないと思う。「黒歴史時代の強力MS」ってだけでも
同じ話はできると思うよ。
943通常の名無しさんの3倍:01/11/11 00:42
MSがどーでもいいんならシド爺を呼ばんよ。
結果は予想から大きく外れたが。
別に物語にこだわる必要ないじゃん。
誰もMS戦で埋めろなんて言ってないし。
まあよしなにマターリ。
944通常の名無しさんの3倍 :01/11/11 00:54
月光蝶って世界を壊す兵器じゃなくて
本当は世界を癒すみたいものなんじゃないの?
「黄金の秋」で死の大地であるロストマウンテンの
繭になったターンエーとターンXのまわりの大地は復活してるみたいに
見えたし

まあ、これは折れが一人で思ったことだからあまり気にしないでくれ
945通常の名無しさんの3倍:01/11/11 01:03
>>941
そうです。
946通常の名無しさんの3倍:01/11/11 01:06
>944
福井も同じ発想で小説書いてるよ。
947通常の名無しさんの3倍:01/11/11 01:10
コウシキの予告、保存できないかなぁ……。
リロードメンドイよ(;´Д`)
948劇場版∀ワショーイ:01/11/11 01:19
>>946
同意。確かに福井版の∀ではそれが前面に押し出されているっていうか
むしろかなり中心に近い点だと思われ。
個人的には、∀という作品の企画自体において、全てのメディアミックス
(TVシリーズ、劇場版、小説二作品、マンガ版二作品)の初期の設定が同じところに
有ると思います。(100%コレクションとかみてないから確証無いスマソ)
故に、一つ一つの設定にちりばめられた要素というのは、各メディアの形態、表現者によって
描写が違っても、根底には共通していると自分は解釈しています。
∀はこれをかなり真摯に徹底していると感じられる点も∀の魅力だと思う。
949通常の名無しさんの3倍:01/11/11 01:23
>948
福井の小説は早い段階の脚本だか企画書だかを元に
書かれているそうだよ。
950通常の名無しさんの3倍:01/11/11 02:11
∀の設定資料本一冊も買ってなかったんだけど、最近のこのスレ見てたら欲しくなった!
100%コレクションとか全記録集とかあるけどどれがお勧め?
951通常の名無しさんの3倍:01/11/11 02:17
月光蝶って生ゴミ処理機といっしょだべ
952通常の名無しさんの3倍:01/11/11 02:27
>>951
便利じゃん
規模が全然違うけどね…
954通常の名無しさんの3倍:01/11/11 02:38
>>947
StreamboxVcrを使えば保存できるよ
以下コピペ(ただし、クラックはNotfoundになっているからウィルスに気を付けつつサーチエンジンで探し給え)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
定期的にVCRは何処にある?っていう質問出るからここら辺ですごく丁寧に
紹介・説明しておくよ(w
過去ログにはその他の有用な情報があるので面倒でも必ず読んでおこう。

http://は抜いてあります
【本体】
www.eyesociety.org/streamcentral/files/StreamBoxVCR-v1.0b31.zip

【パッチ】
darkplat.wd1.net/~zor/FlyingRaichu/StreamboxVcrUnderground/Cracks/fr_svcr1b31smf_crack.zip

以下手順

1) 2つをダウンロード、そして解凍。
2) パッチの方のfr_svcr1b31smf_crack.exeを実行。
3) 「...」をクリックして本体の「vcr.exe」がある場所に行き本体を指定。
4) 「Start」をクリックするとクラックされる。
5) 本体を実行。初回、本体を実行すると「SettingAccount」というダイアログ
が出るが、
  Name、Email、PassWord、ConfirmPasswordの欄には全て「a」と入力する
だけでOK。

これで終了。後はご自由に。
使い方は簡単だから説明は省く。
955通常の名無しさんの3倍:01/11/11 04:23
速報! 年末イベント開催のお知らせ
「スカイパーフェクTV! アニマックスpresents
年忘れ ∀Gundam(ターン∀ガンダム)スペシャル!」

好評のうちに終了した夏のイベント、「お台場マーケット夏」に続き、
年末の12月29日(土)に、再びお台場メディア−ジュでイベント開催が決定!
「新機動戦記ガンダムW」ヒイロ役の緑川光さん、
「機動戦士Vガンダム」トマーシュ役の関智一さんら人気声優を迎えて、
ガンダムスペシャルイベントを行います。
トークあり、プレゼントコーナーあり、ガンダムグッズ販売ありと、
盛りだくさんの内容です。
また、ご来場いただいた方の中から抽選で、当日シネマメディアージュで行われる
「∀Gundam(ターン∀ガンダム)」のオールナイト試写会にご招待いたします。
詳しくは、11月15日からホームページにてお知らせします。
年末は、コミケからお台場へGO! お楽しみに!


(イベント)
日時:12月29日(土) ※16:00〜 2回を予定。
場所:お台場メディア−ジュ 5F エアタイトガレージ
出演:緑川光、関智一
※入場は無料。詳しくはHPにて(11月15日〜)。

(「∀Gundam(ターン∀ガンダム)」オールナイト試写会)
日時:12月29日(土)23:00〜(予定)
場所:お台場シネマメディア−ジュ
上映作品:「∀Gundam(ターン∀ガンダム)」ほか
※大物ゲストの舞台挨拶を予定しています。
※入場は抽選制。詳しくはHPにて(11月15日〜)。
956通常の名無しさんの3倍:01/11/11 04:38
>>955
うそくせ- ガセだろ
 
957 :01/11/11 04:46
やるとしても地球光だけじゃないか?
月光蝶アフレコ終わったらしいけどどうなんだろ。
958通常の名無しさんの3倍:01/11/11 04:57
>>955
嘘でも本当でもどちらでも良いが
関の紹介が変。
ガンダムシリーズ一応主役やってるGガンではなくVガンなのは何で?
959さくっと:01/11/11 04:57
>>958
富野への配慮
960通常の名無しさんの3倍:01/11/11 05:28
え、じゃあWはOKなの?(w
961通常の名無しさんの3倍:01/11/11 05:57
緑川こそ真のWヲタ
962通常の名無しさんの3倍:01/11/11 12:07
かわいいじゃん緑川。
オレだってGであれWであれガソダムの主役できたら一生の思い出だよ。
まあ自分の出た作品をそう公然と貶められる声優なんてめったにいないよな。
964通常の名無しさんの3倍:01/11/11 17:24
>951
粗大ゴミも処理できます。
>>963 ターンA劇場版もまた然り(w
DVD付きチケット予約してみた。
967通常の名無しさんの3倍:01/11/11 21:49
後半間に合わなくて夏に延期になってもチケット使えるんでしょうか。
968通常の名無しさんの3倍:01/11/11 21:53
ドラクエじゃないんだから延期したりしないでしょ。
969通常の名無しさんの3倍:01/11/11 22:16
DVDプレイヤーは持ってないけどDVD付きチケットを買うつもり。
バインダーってのがどういう物か不明なんだけど、要らないだろうな。
どこかにバインダーの画像があったら教えてくれ。
ところで、そろそろ新スレ立てたほうがよくない?
971970:01/11/11 22:50
テンプレ作ってみたけどどうでしょ?リンクがうざったいかな?
立てる人、よかったら使ってください。
それか、漏れが立ててもいいですか?

============================================================
待ちに待った超大作! 封切り迫る!

2002年2月9日(土)より全国主要都市劇場にて第一弾興行、
同3月2日(土)よりその他全国各県にて第二弾興行!
詳しくは↓にて
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=1004364149
前々スレ
http://ebi.2ch.net/shar/kako/998/998762142.html
PART1
http://ebi.2ch.net/shar/kako/975/975690323.html
972通常の名無しさんの3倍:01/11/11 22:59
やっぱDVD付きチケットが買いだな。
973通常の名無しさんの3倍:01/11/11 23:04
ディアナ様が立てて放置されてるPART2使えばいいんじゃない?
974 :01/11/11 23:05
>971
akimanとこも入れない?
http://www12.big.or.jp/~akiman
∀祭りやってるんだし
975970:01/11/11 23:08
>973
それがいいですかね?
まだ上げてる人いるみたいだし。
>974
もし立てることになったら入れときます。
でも漏れ、もうすぐ寝るかもしれません。
976通常の名無しさんの3倍:01/11/11 23:28
>967
エヴァかよ!
977通常の名無しさんの3倍:01/11/11 23:33
>>974
万が一、変に迷惑をかけることがあってはいけないから、入れんほうがいいよ
978通常の名無しさんの3倍:01/11/11 23:34
>>977
同意
979通常の名無しさんの3倍:01/11/12 00:05
映画情報へのリンクは公式サイトだけでいいんじゃない?
Let's Tommining !

とか。
981通常の名無しさんの3倍:01/11/12 00:52
>>973
それはやめたほうがいいんじゃない?
PART2となっているし、まぎらわしいよ
982通常の名無しさんの3倍:01/11/12 03:49
明日970さんに新スレ立ててもらおう。
頼むね
983通常の名無しさんの3倍:01/11/12 03:56
It's only Tommining...
なんちて。
984通常の名無しさんの3倍:01/11/12 08:03
>>964
スッゲーな
985970:01/11/12 08:57
970です。新スレ立てましたのでどうぞ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1005523006/
986通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:02
ageage
987通常の名無しさんの3倍:01/11/14 20:39
1000
>987
正直、先走りすぎ。
989通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:29
1000まで逝こうぜ
990通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:30
うむ
991通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:31
991
992992:01/11/15 01:33
「ギム・ギンガナム! 刺し違えてその命もらい受ける!!」
993ぎんがなむ:01/11/15 01:34
剣で戦ったことは?
994ロラン:01/11/15 01:35
1度だけ、あります。
995通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:35
わが世の春がきた?
996ぎんがなむ:01/11/15 01:36
結構!いやぁぁぁぁあ!
997通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:36
最後に、あの、あのセリフを言いたい…
ユ、
998通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:36
1000ゲット!
999通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:37
1000
1000タモリ:01/11/15 01:37
ユンケル飲んで、ガンバルンバ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。