ボールはそんなに弱いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
アーケード連邦vsジオンDXで、もっとも使えないMSの烙印を押されてしまったボール。
ゲームではともかく、劇中でそんなに弱いか?
と、言うわけで皆さんのご意見を。
2男だぜ:01/10/28 01:13
ボールで格闘戦てのにそもそも無理がある(w
超遠距離射撃で使われる機体で、そもそも連邦vsジオンに
出てくること自体、ネタみたいなもんです(w
3通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:14
ていうか、あれってMSなの?
>>1の問い方に問題がある。
劇中では弱い。
設定ではそれなりに使える。
5通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:18
ボールの活かし方としたら、多分数そろえて並べての砲撃だろうしねえ

ゲームでも1on1は厳しいねえ…CPU戦は結構使えるんだけど。
6通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:20
ジオンの系譜では
安い、速い、砲撃、とB級兵器として活躍、流石に美味くはない
ボール>ガンタンク
8通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:21
敵にまわすと結構厄介だが
>>3
私は『MSC』だと思っています。
『モビル・スーツ・ケース』
10通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:22
数が揃うと凶悪
11ニョン:01/10/28 01:23
 あんなのが遠距離から百機近く並んで一斉射撃してきたら…ぞっとする…。
12通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:28
ジオンの系譜では
ゲルググ1部隊(3機)が27機のボールによる遠距離砲撃により
宇宙の塵にしまくる作戦がイイ
13通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:32
汎用性なくても低コストで砲撃ユニットを数そろえて戦力にする。
デンドロとは対極だね。

あっちは汎用性低くて高コストで多量の武器を1元運用…
デンドロはステイメン単機にしてオーキスは撃つだけMAにして
しまった方が戦力としては効率的な気がするなあ。
14通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:35
>>13
>撃つだけMA
移動砲台?デンドロビウムは機動砲台として使った方がいいと思うが
15通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:37
有人だってことを忘れがち。
16ニョン:01/10/28 01:38
 いっその事、オーキスは単独運用可能なMSの弾薬補給艦にすれば…
17通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:43
そんならオーキスをマイクロミサイルランチャー(オーキスが射出した物)
に見立てオーキスをそのように・・・

オーキス→敵群中央へ→マイクロミサイルポッド射出(300個くらい)→マイクロミサイルランチャー射出(ポッドから50発くらい)

パイロット?神風特攻隊でいいよ、
18通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:43
コンテナ1つ1つ独立させた方がイイよな
19通常の名無しさんの3倍:01/10/28 02:53
3号機スレになるかけてるな(w
>4も言ってるが、劇中の描写で見る限りは弱いイメージだけど、
実際に戦ったら多分強いだろうと思う…接近戦にさえならなければ。
20通常の名無しさんの3倍:01/10/28 03:21
どんぐらいの攻撃までなら耐えられるのかな?
俺予想:ゲルググビーム一発で撃沈・・・そんなMSに乗るパイロットはかわいそう・・・
21通常の名無しさんの3倍:01/10/28 04:06
一年戦争は、ジムにボールの援護という組み合わせの物量作戦が、連邦の最大の勝因らしい。つまり、貢献度はボール>RX78─2、か?
22通常の名無しさんの3倍:01/10/28 04:24
>>21
ジムのビームスプレーガンの弾が尽きると、
やおら隣のボールを掴んで敵MSに投げつけてたらしい。
ひどい事するよなぁ・・・
23通常の名無しさんの3倍:01/10/28 04:41
ボールを蹴ってたザク。あれは縮尺が間違ってたわけではなくて、
でっかいザクなんだよ。実際。
ビグザムの先行試作機。
というのはどうか。
24いつもいつでも上手く逝くなんて:01/10/28 04:44
>>22
ジム「ギャロップ! ゲットだぜ!」
25通常の名無しさんの3倍:01/10/28 05:10
ゲーセンのゲームでもボールは弱くないよ。
相方が死なないと仮定するなら、最大なんと5回まで撃墜されて大丈夫だぞ。すごいぞ。
これがCPUで自分が撃墜されないとしたら、ボールは10回くらい撃墜平気なはずだぞ。
26通常の名無しさんの3倍:01/10/28 07:55
>20
いや、普通ビームライフル食らったら大抵壊れるだろ
27通常の名無しさんの3倍:01/10/28 08:03
ファンネル、ビット>>>>>>>>>>>>>>ボール
単純な構造なんで装甲はかなり厚く出来そう…っつーか実際厚い気がする。
29そういや、:01/10/28 10:22
>>28
質の低く、低コストの装甲板が厚いのでは?
それでも61式戦車より丈夫そう。

ところで、ボールの胴体って何が入ってるんだ?
核融合炉も手足を動かすモーターも無いのだから、容積的にはかなり
余裕が有りそうだが。
大砲の弾と推進剤と電池が詰まってるのだろうか?
30通常の名無しさんの3倍:01/10/28 10:37
元々が作業用ポッドだから、溶接棒とかトリモチとかをしまっておく程度の
ささやかなペイロードくらいはあるかも。
案外運動性が高い気がする。
しかし、推進系統にちょっとした故障が生じただけで
グルグル回転し出すような不安が。
32通常の名無しさんの3倍:01/10/28 16:57
>>29
ボールの大きさって、せいぜいMSの胴体程度のもんだろ?駆動や推進に
必要な物積んだら、あとはせいぜい夢と希望と死亡通知書くらいしか
積めないとおもうぞ。
33通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:07
ア・バオア・クー戦時にはボールとGMの生還率にさほど差は無かったらしい
GMがボール並にヘタレだったのか、乱戦時にはボールもMSも似たようなもんだったという事なのか
34通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:14
まだ誰も書いてないようなので…
ウモンじいさんはボールでドム6機落としたんだぞw
>>33
ころにーれーざぁでは?
36通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:32
>>33
後方支援機のボールが
基本的に近距離戦仕様のジムと生還率にさほど差は無い、って……
やっぱ、ダメってことじゃん

前衛のジム隊がやられたボール隊は、ほぼ全滅してた、ってことでは
37通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:36
>>36
GMが前衛でボールが後方支援なんて高等な戦術、連邦が使用してたっけ?(藁
38通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:53
>>37
小説版0083の冒頭では
両機が近すぎたために誘爆して
ガトーに嘲られてたっけな。
39通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:56
ピピン@かなんかのゲームでボールえれえ強いって聞いたけど。
なんでもガンダムいらないとか。
>29
>ところで、ボールの胴体って何が入ってるんだ?
UC80年代後半の延命作でリニアシート&全周囲モニター……だったら良いなぁ(w
脱出カプセルに装甲貼りつけてエンジン&大砲付けてスーパーボール一丁上がり。
41名無しでっすよん:01/10/28 19:27
>>29
ボールの外装は安価な装甲材と考えるのが妥当でしょう。
基本的にボール自体が安価な数合わせ兵器だから。
ただ、球ってのは強度の高い形状なんだけどね。
中にはおっしゃるように燃料電池と宇宙船の燃料がはいってるのでしょう。
ただ、GMはソロモン等の岩を蹴っ飛ばして姿勢や速度の変更が出来ますが
ボールはそれが困難なので燃料の消費量は多そうです。
ボールの直径と質量が判ればもっと正確なMSとの比較が出来ますが。
42名無し、行きます!:01/10/28 19:30
あんまスレと関係ないし、この板の住人さん達には常識なのかも知れませんが、質問です。
ガンダムはガンダニウム合金でできてますが、ガンキャノン、ガンタンク、GMやジオンのMSもガンダニウム合金でできてるんですか?
>>42
ガンキャノン、ガンタンクはガンダニウム合金
(0079年当時の名称はルナ・チタニウム)だが、
量産型のGMはコストダウンのためにチタン・セラミック複合材を使用している。
ジオン側は基本的に全部チタン・セラミック複合材。

あと次回からはスレ立てるまでもない質問スレへ行くのをお勧めする。
ああ、間違った。ガンダリウムじゃねえや、ガンダニウムだ。
リュウムはW限定。
45通常の名無しさんの3倍:01/10/28 19:35
>>44
ん?逆じゃないか?
4644:01/10/28 19:37
>>45
わり、混乱してた。>>43は全部逆にして考えてくれ。
4744:01/10/28 19:38
>>43じゃない、>>44だった。
混乱しすぎなので逝ってきます。
>42
ボールの装甲についても聞いておけば多少は関係あっただろうに(w
>>48
ボールの装甲はボールだけに、ダンボール。ナンチテ
5036:01/10/29 01:38
>>37
……してない……

悪いのはボールの性能じゃなくて、連邦上層部の頭ということですか。ことですね。
51名無しの参倍:01/10/31 22:04
>>48
間に合わせの装甲なので機体によってかなり違ったりして。
1等:1名様  ルナチタニウム製
2等:3名様  ハイマンガンスチール製
3等:10名様 圧延鋼板製

残念賞    タタミイワシ製
53通常の名無しさんの3倍:01/10/31 22:10
>>52
いつでも食えるな...
54通常の名無しさんの3倍:01/10/31 22:13
>>34がいいこと言った!age
55通常の名無しさんの3倍:01/10/31 22:15
ボールって「2001年宇宙の旅」に出てきた宇宙ポッドが元ネタなんでしょ。
>52
特別賞:1名様 木製
57兄さん思いの3男:01/10/31 22:41
ダメだな兄さん達は・・・
その点、僕のボールはレンガ製だYO!
>57
シン・マツナガが来ても安心だね(w
ボールにバルカンつければ接近戦も出来るぞ。
それで生存率が伸びるとは思えんが。
60通常の名無しさんの3倍:01/11/01 16:29
ジオン軍って大半のMSスチールじゃなかった?
61通常の名無しさんの3倍:01/11/01 18:25
融合炉と違って、普通のエンジンなら止めちまえば熱反応小さそうだから、
大砲投棄して「死んだふり」が出来ないだろうか?
それ位しないと、生き残れない気がする
アディゴを宇宙世紀サイズにスケールダウンすれば
最強砲撃兵器の出来上がり。
63nanasi:01/11/01 20:43
>>51
それどころか母体になった作業ポッドすら多種多様だったりして。
1 連邦軍が各ワーカーメーカーにボール発注
2 ワーカーメーカーが下請けに間に合わせの装甲発注
3 結果として外形と大砲と操縦法のみ共通のボール発生?

ブッホエアロダイナミクス製ボールって強そうな気がする。
ヤシマ重工ボールなんてのも有ったりして。
MIP製ボールが有ったら笑えるが。
>>61
濃ミノフスキー粒子散布下では発見すら困難だったりして。
最強のステルス兵器「見えないボール」
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/toranoi/RB-79mirrorball.gif
欠点は,乗っているパイロットにも前が見えない(藁
65通常の名無しさんの3倍:01/11/01 21:56
>>62
それに近いのが開発されてるぞ
ttp://www2.plala.or.jp/kobaruto/baka02.htm
実戦投入はされなかったようだがな
66名無しの3倍:01/11/02 22:17
>>63
どうかな、ミノフスキー粒子が遠赤外線を遮断すれば楽勝だと思うが
逆に遠赤外線を透過すると考えると背景の宇宙よりは赤外放射が多く
なるからな。
まあ、岩石やメカの残骸の中に紛れれば楽勝だけど。
67通常の名無しさんの3倍:01/11/02 23:40
ろ……ロボダッチ?(w
ttp://www2.plala.or.jp/kobaruto/bakapra2.htm
68>:01/11/03 01:26
>>67
自制するんだ!歳がばれる!
69通常の名無しさんの3倍:01/11/03 08:47
そもそも1st世代な時点で年代バレバレな気も…(w
70ikadevil:01/11/03 09:14
いうな
71通常の名無しさんの3倍:01/11/03 14:21
バカだなあ、みんな。二十歳そこそこの僕達が
リアルタイムでファーストを見れるわけないじゃん。
みんなが見てたのは再放送だよ。再放送。
72 :01/11/03 15:50
今日なんとかがんばって、ジオングの背後から接近して掴んでみました
73ななし:01/11/03 20:25
>>66
パブリクもミサイル撃ったらさっさと逃げ帰る。
もしくは死んだフリで何とかなりそうだな。
74名無しさんだよもん:01/11/05 20:25
>>66
濃いミノフスキー粒子はMSのセンサーや回路に悪影響を与えるんじゃ
なかったっけ?
75通常の名無しさんの3倍:01/11/06 12:31
「連邦VSジオン」のボールが弱いということらしいけど、
あのゲームって「MS対MS」の戦いが前提にあるわけで、
決して対MS用に開発されたわけじゃないボールが
使えない、というのは当たり前でしょう。

しかしながら、PS2版では「ミッションモード」があるらしいので
ボール用ミッションとして
「友軍のGMが無事ソロモン要塞に取り付くまで、遠距離砲撃しまくれ」
というのがあれば、
ゲームとしても面白いだろうし、ボール本来の強さのアピールにもなって
いいと思う。
76通常の名無しさんの3倍:01/11/07 14:52
ビグロっぽくすれば強いと
77ななし:01/11/08 21:08
>>75
良いね、ドム部隊が遠方から迫ってきてそれを遠距離から敵の進路を読みつつ
砲撃とか。
ガンタンク 対 ザメルの地上遠距離砲撃戦もやりたいな。
78 ◆GiEEEEEE :01/11/12 20:01
今度はここか・・・さて何日もつのだろう?
球 
80奈々資産の3倍:01/11/13 21:53
>>77
いっそ戦艦の砲手になってみたい。
戦艦の砲とボールの連携作戦って面白いかも。
81夢見る乙女:01/11/17 07:37
今までのレスをみて新しく思ったのは、ボールってMSじゃないんだナ;
あたりまえダロ!と、思うかもしれないケド;
ボールって単なる砲架なのかも;自衛隊も採用してるNATO軍正式の榴弾砲
ホルクスワーゲンの空冷エンジン積んで何百メートルかは自力走行可ミタイナ
なにが言いたいのかというと。
用兵側も、ボールに白兵戦なんか求めてなくて、砲兵、遠距離からのアウト・
レンジ攻撃専門ミタイナ?
ボール:大砲の付属品、補機。移動用機械。
モビルアーマですら無ヒ;
って、考えたら;冗談のようなボールのデザイン、性能もリアリチイあるなぁ;
ジオン側にはボールの様な兵種ないもんなぁ、大砲に最低限の機械つけて宇宙
空間にズラッと配備する;
イヤ;まじ;連邦の勝因はボールたんのお蔭かも?
82通常の名無しさんの3倍:01/11/17 07:43
ウモンじいさんはボールでリックドムを5機墜したんだぞ!!
83通常の名無しさんの3倍:01/11/17 07:44
もとい、6機だった
84通常の名無しさんの3倍:01/11/21 23:16
>>80
ひたすら、鏡を積み上げて焦点を合わせるゲーム。
同人ゲームで既に有るかな?
やっぱり、GMと一緒にソロモンやア・バオア・クーの内部に
突入つーのはいくらなんでもアレかと。
86通常の名無しさんの3倍:01/11/23 22:55
ビームキャノンを装備していれば…
87通常の名無しさんの3倍:01/11/26 00:47
>>86
出来るのか?
88通常の名無しさんの3倍:01/11/26 00:54
ボールの平均生存率と、太平洋戦争での雷撃機の平均生存率とでは
どっちが高いだろうか?

度胸は雷撃機の方が要りそうだけど。
89通常の名無しさんの3倍:01/11/26 01:01
にちゃんねるカフェオフで
0083の第一羽を見たのですが、
至近距離でザクマシンガンを被弾しても、耐えていました。
装甲はガンダムと大差ない?
ボールが弱いのではなくて、ただ主人公が乗っていないから
弱いだけ。主人公の乗るボールは強かった。

ガンダムの豪華版のアレックスVSザクの豪華版
ボールの初期ロットの高級版VSザクの豪華版

どちらも引き分けですね。
90通常の名無しさんの3倍:01/11/26 01:04
>>89

0083は間違えです。スマン。

0083ではやはり主人公の乗る新作ガンダムが
新作ゲルググに一方的に叩かれても爆発しませんでした。
豪華な新作ジムは一発食らうだけで、爆発するのに。
91通常の名無しさんの3倍:01/11/26 03:23
>>88
いや、宇宙空間での戦いってことを考えると、ボールもかなり度胸がいるような気がする。
92通常の名無しさんの3倍:01/11/26 03:28
主人公には主人公フィールドが、ライバルにはライバルフィールドが発生します
主人公フィールドは新機体登場直前か最終回直前に効果を失います
93お食事処 幸楽:01/11/26 07:17
しかし、ボールたんの様に連邦にあって、ジオンにない兵種の逆に
ジオンにあって連邦にない兵種、兵器といえばMA(モビルアーマ)か?

何故だろう?
高価いからか?国力のある連邦(米)は大砲を何万門もズラッと揃え、
国力に劣るジオン(独)は、それをMA(自走砲?)でけちらすのか?
ならば、何故、連邦もMA(自走砲)を造らないンダ?
造れる技術力は持ってても、生産ラインが混乱して費用対効果が悪いから?
ならば、何故、ジオンはMAなんか創らず、まっ当に大砲を量産しないの?

連邦と同じことしたら純粋に、国力の差が出るもんなぁ;
新兵器に夢をかけるしかないのか!?

でも、それでも結局、負けちゃうノナー(ダアァァァ)
結局、国力の大きい方が勝つんカヒ;夢もチボーもねぇなぁー・・・(鬱)
94通常の名無しさんの3倍:01/11/26 07:52
ゲームのバトルマスターだったらスピードだけなら、
全MS中1,2を誇ってる。
95通常の名無しさんの3倍:01/11/26 10:43
>>93
人的資源の問題があったようだ。
総人口が違いすぎるからね。

一人でMS1個中隊分の戦力=ジオン製MA
MSの1/4のコストで4倍の数=4(=1/4*4~2)倍の戦力=連邦製MA(ボール)

一見、人命無視に見えるが結果的には効率が良いんだよね。
ジオンは数を揃える事が出来ないからしょうがないけど。
96通常の名無しさんの3倍:01/11/26 17:28
はぁ〜?ボールは強いにきまってんだろ!
97通常の名無しさんの3倍:01/11/27 00:26
ドラグナーの戦闘ポッド(通称ドンガメ)とどちらが強いのかな。
ドンガメの方が活躍はしているように見える。
98名無し兵:01/11/30 21:03
>>97
ドンガメの方がマシだろう。
ドンガメ ボール セイバーフィッシュ パブリク
この4機で総当たり戦やったらどうなるかな?
99連邦キラー:01/11/30 21:37
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  CPUリック・ドム3機相手に勝つのはしんどい
     ||ボ||/    .| ¢、 \_____________________
  _ |||||| |  .    ̄丶.)
  \ ||ル||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (C:。ミ) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
100100:01/12/01 14:18
100:ゲット
>>99
連ジDXの話なら、
ステップ射撃→ターゲット切り替え→ステップ射撃→ターゲット切り替え・・・・・・
102通常の名無しさんの3倍:01/12/01 15:30
>>93
貧乏人は負け金持ちが勝つのが現実。
103通常の名無しさんの3倍:01/12/01 16:59
ボールたんは重力圏内(例えば1G)において、
何分くらい飛べるのだろうか(動き回らず、ホバリング状態で)?
104通常の名無しさんの3倍:01/12/01 17:10
0秒
105通常の名無しさんの3倍:01/12/01 17:11
重量化だと潰れるんじゃない?タコみたいに
106通常の名無しさんの3倍:01/12/01 17:12
いくらなんでもそれは無いだろう
107通常の名無しさんの3倍:01/12/01 17:15
ボールはデカすぎです
108通常の名無しさんの3倍:01/12/02 04:01
今ゲーセンで流行ってる奴(名前忘れた)で、
俺の知り合いはボールのパンチ(?)でザクを粉砕してました。
もし、自分の息子から
「明日、ボールで出撃します」
という手紙を受け取ったら遺書かと思うだろうな。
110通常の名無しさんの3倍:01/12/02 04:51
ていうかそれ遺書だろ
「ガンダムで出撃します」
だったら、お祝いするかも
上官に「今日はボールで出撃ね」って言われたら、
素直に出撃するか、それともその上官殴って独房入りか、どっちを選ぶ?
113通常の名無しさんの3倍:01/12/02 10:44
>>109 >>112
その辺はボールで出撃スレに行けばいろいろ書いてあるよ。
>>112
独房入りですむんなら、迷わず上官殴る。
115羅音春人:01/12/02 23:04
洋画の吹き替えでは、上官や上司の命令に服従しないときは、
大便をお召し上がりになりませんか。と言いますね。
116通常の名無しさんの3倍:01/12/02 23:21
アムロ仕様のボールたん、今出撃す
117私的心理:01/12/02 23:27
>>112
ボール>動く棺おけ
独房>まぁ、見てのとおり。
なので、辛さは殆ど同じだ。
118通常の名無しさんの3倍:01/12/02 23:28
ガンタンクよりは強いタンク
一番最初に作ったガンプラはボールだった
理由は簡単そうだったからとボールしか売れ残ってなかった
今じゃボールのプラモを見つけるのは不可能
再販しれくれんかなぁ
08msのシローが乗ったボールのプラモは有るのかな?
>120
LMHGで出てたのは違ったっけ?オレンジ色してたと思ったんだけど。
122通常の名無しさんの3倍:01/12/09 19:26
>>119
もし関西の方なら[ガンダム's](日本橋)行ってみては?
おいら一年前だけど、アムロの"人プラ"とエルメス"ビット&ミニゲル付"買いました
123120です:01/12/13 21:44
>>121
すまん、有難う。探してみる。
124_:01/12/15 21:02
せめてボールにバルカンと小型の盾を装備すればもうちょっと強くなると
思うのだが。
もう少しバーニアが増強されればなお良し。
それにしても宇宙戦闘機にすら核融合炉が有るのにボールには無いのです
よねえ。
125通常の名無しさんの3倍:01/12/15 22:35
ボールたんをサザビーの脱出ポットみたいに使うのはどうだ?
>124
あの腕じゃ盾持っても弾着の衝撃に耐えられないと思う・・・
127nanasi:01/12/18 21:18
>>124
核融合炉が無いのはメリットにもなる。
被弾して自機の爆発に巻きこまれる心配も無いし、それに戦闘時に発見されにくい。
アガーイ様が隠密行動できるのはザクの融合炉を流用した低出力が幸いしたから。
ましてや融合炉を積んでなければどうだろう。
遠距離戦ならなおの事、位置の特定は難しいだろう。
>>125
大型MAならその手が有効かも。
いっそ省人数サラミスを開発して胴体にボールを埋めておくのはどうかな?
戦闘ブリッジはボールの中。
>>126
シローのボールなら何とかなりそう。
128通常の名無しさんの3倍:01/12/18 23:04
思うにボールの最大の武器はあのデザインだな。

あんな物が大量に迫って来たらマジメに戦争してる奴は萎えるって。
味方の士気も落とす諸刃の剣だがな。
129102:01/12/18 23:13
いっそボールを主役にした
ゲームを作ってくれ!バンダイ。

タイトル(仮)
『機動戦士ボール キミは生き残ることができるか?』

舞台はア・バオア・クー。
ジオングなどの攻撃をかわし
最終的に生き残ることができたらゲームクリア。

どう?
130通常の名無しさんの3倍:01/12/19 15:49
せめてオリジン版では、ソロモンやア・バオア・クーに突入しないでくれ。
131通常の名無しさんの3倍:01/12/19 16:54
いま一生懸命ボールで頑張ってるよ。
シャアがかっこつけて「見せてもらおうか!〜」とか言ってるはなから
攻撃受けてクルクル廻ってます。>ボール
132通常の名無しさんの3倍:01/12/20 23:54
PS2版DXの攻略本みたんだけど、ボールは敵を"振り向かす"事が仕事らしい。
「あの腕でつっついて挑発し、意識を向けさせる」などとも書いてある。
戦場でチョロチョロしたりジオングをつついたり、ボールたん可愛い ハァハァ
133ゲルググ:01/12/21 00:30
>>132
つか、クラスでいじめてた奴に膝カックンされたみたいで
スゲームカツクんスけど。

命一個と引き換えの挑発か、おめでてーな
安心しろ、ボールはマゼラより強い。
旧ザクは素で性能負けしている。
ジオングでは弾切れになるし、ギャンも要塞面なら圧倒できる。
これでコスト100なら上等だろう。




タンクさえいなけりゃな。
135ボール:01/12/21 00:48
>>133
イジメッコハケーソ!!
136通常の名無しさんの3倍 :01/12/21 00:56
ちなみにPS2版連ジDXのジオン側ミッションモードには
ボール85機撃墜でクリア、というステージがありました。
ワラワラと群れををなして向かってくるボールにちょっとビビった。(w
137通常の名無しさんの3倍:01/12/21 01:17
おたふく風邪ひいて、幼稚園だか小学校休んだときに
部屋で水色のボール作ってたの覚えてる。
俺にもかわいい時代があったんだなぁ
138通常の名無しさんの3倍:01/12/21 01:21
つ、通常のボールの三倍の速さです!

ソロモンでムサイを5機沈めたという赤いボール・・・

に、逃げろぉ!
139アガーイ萌え:01/12/21 01:42
キシリア:ボウルを使ってみるか?
シャア:ボウル?
キシリア:エルメスに使われていたサイコミュも搭載してある。
おまえなら使いこなせよう。
シャア:ハァ
キシリア:アッガイたんを沈められた帳尻は合わせてもらうぞ。
140どずる:01/12/21 03:13
このボールが量産のあかつきには連邦軍なぞ・・・
141ぎれん:01/12/21 03:29
弱い弱いと言ってばかりでは先に進めません。
どうしたらボールが強くなるか、みんなで考えましょう!

俺的には
宇宙専用なんだから、頭の銃砲はビーム系兵器で良いと思う。
たとえコストが上がったとしてもね。
142通常の名無しさんの3倍:01/12/21 03:37
先行量産型ボールをベースにして
195ミリキャノン×2 後述のビームサーベルをキャノンに変えて×4にも出来るようにしよう
大型ビームサーベル×2 Xこう足元に垂直に二本取り付けて移動して切る
ハイドボンブ バックパックって言うか背中に搭載して移動しながらばら撒く
ブーストは通常の三倍
最前線を駆けながらばら撒き撃ちまくるエース専用ボール…ユニバーサルセンチュリーで作れないかなぁ…
143通常の名無しさんの3倍:01/12/21 03:39
>>141
金色に塗って、常に2体でペアを組み戦う。
まん中に竿があれば完璧。
なおボールは冷やした方が強くなるらしい。
144通常の名無しさんの3倍:01/12/21 04:07
>>138
赤ザクは八艘飛びをしたと言うが、赤ボールは…
「よいせっ」とかなんとかいいながら手で跳んでたのかのう。
らぶりぃ
145通常の名無しさんの3倍:01/12/21 08:07
>>141

いくら装甲車が弱いからといって、改造して戦車にするのはどうかと思うぞ。
装甲車には装甲車の、自走砲には自走砲の、戦車には戦車の役割があるのだから。
グリプス戦役のとき、メガ粒子砲を試着したボールがあったという。
試しに発射したら、その反動で宇宙の彼方へすっ飛んでいってしまったらしい・・・。
147名無し転がし:01/12/21 08:34
>146
その後問題点を解決し改良を加えられた新型「スーパーボー(以下略)
148さくっとマフティー:01/12/21 09:00
良く跳ねそうだナ
149名無し兵:01/12/23 02:28
ボールは改造機が出しにくいのよ。
増加装備を付けると重くなって更に機動性が下がるから。
いっそ、母艦とケーブルで繋がった有線無人ボールはどうだろう?
生命維持系や操縦系統を省略しサラミスやマゼランの周りに浮かべて対MS用
浮き砲台にする。
動力や推進剤は母艦から供給。
いざとなったらザクに体当たり。
150通常の名無しさんの3倍:01/12/23 02:42
いやーん
からまっちゃう〜ってなことにならないかな?
151名無し:01/12/23 02:48
>>150
からまったらケーブルごと分離。
そのまま敵MSに体当たり。
152通常の名無しさんの3倍:01/12/23 03:00
有線ミサイル飛ばしたほうがよくないか?
153マフテー:01/12/23 03:11
ガンダムハンマーの先につけて…
154マフテー:01/12/23 03:33
61式戦車と夢の合体!!
これで地上でもボールが使える。
155通常の名無しさんの3倍:01/12/23 03:34
>>153-154
馬鹿じゃないの?氏ね。
156マフテー:01/12/23 03:39
しかしガンプラではやったぞ。
それともなにか?
MSのコアファイターのようにして使用する。
といった普通の使い方のほうが?
157通常の名無しさんの3倍:01/12/23 03:47
頭と手と足つけて、あと背中にランドセルつければつおくなるよ!
158通常の名無しさんの3倍:01/12/23 03:47
ボールを頭にして体に相当するユニットを付ければ機動性も汎用性も大幅にアップする
それをはたしてボールと言うのかは置いといて
159通常の名無しさんの3倍:01/12/23 03:50
ジャグラーはどうなの?
160通常の名無しさんの3倍:01/12/23 03:55
6つのボールがそれぞれ頭、胴体、左右の手、足になって六身合体。
     
161さくっと:01/12/23 04:34
>>160
何となく、本当に何となくミシュランマンを想像した
162通常の名無しさんの3倍:01/12/23 11:32
ボールは7個集めると願いが叶う。
163名無し:01/12/23 12:07
>>152
有線ミサイルってその後使われないのは何故だろう?
ボールに有線ミサイル積むとかMSに搭載するとか出来ると思うのに。
164通常の名無しさんの3倍:01/12/23 12:22
>>163
魔法の粉の天敵だから。
165通常の名無しさんの3倍:01/12/23 12:23
>>163
実際に全然ザクに効果が無かったから
有線切られてコロニー内で誤爆
悲惨な結果に
166通常の名無しさんの3倍:01/12/23 12:36
>>163
ハンムラビの海蛇とか有線ビットとか似たような物は有るよ。
Zガンダムも一回有線ミサイル使ってたし。
167名無し募集中。。。 :01/12/23 12:38
集団で攻撃したらビグザムを倒せるぞ

ビーム兵器主体のジムではビグザムを倒せない
168通常の名無しさんの3倍:01/12/23 12:47
シャア専用赤いボール
169通常の名無しさんの3倍:01/12/23 17:15
ボールが使えないとか逝ってる奴はギレンの野望未経験者。
170通常の名無しさんの3倍:01/12/23 18:52
連ジDXでも、コストの割には使えるし。
171通常の名無しさんの3倍:01/12/24 01:00
ボールはいわば自走砲。自走砲にチャンバラやらせる軍部が狂ってるだけ。
172通常の名無しさんの3倍 :01/12/24 01:10
ボールは後方支援
ジムは接近戦

これ最強なり
173通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:02
>>171

あれはチャンバラをやらせたかった訳ではないと思うぞ。
後方支援に徹していたが戦線を突破されて蹂躙された、とか。
戦線が要塞内部にまで前進したのでボールを前進させたらタイミング間違えて
逆襲くらったとか(笑)
ただ、自走砲にも、純粋に砲移動用の自走砲と、
戦車の代用品の、突撃砲があるからなぁー

MS=戦車、と考えるなら・・・ボールたん=突撃砲?

と、なるのだがぁー・・・なら、ガンタンクだろー?(爆)
ボールは、タダの「砲 架」だモナァー;
と、言いたいが・・・
TV映像でも、能動的な戦闘も幾ばくかは出来るト思ワレ@@;
奇妙奇天烈摩訶不思議珍妙奇ッ怪天地無用(ドラちゃんキャ)
な、代物を創ってくれた物よのぅーーーー連邦、トホホ;
(設定厨泣かせェ?(爆))
思うに;
今のGMがァ=ガンダムで、今のボールがァ=GM、なら
すっきり、するのにナァー
それぢゃあ数が揃わんのか?
結局、GM+ボールの組合わせで勝ってるワケで;
突撃(隣の晩ご飯 Byヨネスケ)砲的使い方も出来たァ?

ツーことにでもしときますゥ?
(イッポンイットクゥー!?)
175ボール開発チーム:01/12/29 02:37
ボールの改良ねぇ・・・。
補助ブースター増設といきたい所だが、生産性や
ボールの主な運用方法などを考えると火器管制の強化あたりが妥当だろう。
これで命中率をあげることで、前衛のGMの生存率を高める。
176マフテー:01/12/29 03:01
やっぱりデュアルセンサーにする?
177通常の名無しさんの3倍:01/12/29 03:57
ボールは友達・・・
178通常の名無しさんの3倍:01/12/29 04:25
ボールはイイ…
漏れは二つも持ってるよ。ビーム砲は一個だけどな…
179通常の名無しさんの3倍:01/12/29 08:52
2機のボールを搭載して、有線で操作してたGMがいたね。
ジャグラーって名前の。
180通常の名無しさんの3倍:01/12/29 08:56
つうかさ、ここの住民はみんなデブオタ、あるいは窓際か、ヒッキーじゃん?、、、たぶん。
でも俺は差別してねぇよ、そいつらのおかげでここが賑わってるしさ。

それよかさ、30過ぎてヤマトだガンダムだ言ってる奴らの方がうざくない?
181通常の名無しさんの3倍:01/12/29 09:53
ボールを改造して強くする金で
もう一機作った方が効率的な気がする
182通常の名無しさんの3倍:01/12/29 12:40
>>181
連邦はそうした。
せめて我々ボーラーぐらいは別の道を求めようよ。
183通常の名無しさんの3倍:01/12/30 02:26
>>182
ボーラーか、いいネーミングだな。
連-ジDXでジオン色のボールに乗るのはやっぱ邪道かい?
184通常の名無しさんの3倍:01/12/30 02:29
デンドロビウムって金に糸目をつけないボールじゃない?
185通常の名無しさんの3倍:01/12/30 02:50
コロニーレーザーって金に糸目をつけないボールじゃない?
186まいど:01/12/30 02:58
コロニー落としって金に糸目をつけないボールじゃない?
お正月だけに「落としボール」。
なんてな〜っ!! うしゃしゃしゃしゃしゃ〜っ(笑
>>186
お正月にはちょっと早いよ
と冬だけに冷静に突っ込む
ボールはMSである
腕二本と砲身でAMBACが可能
AMBACしないと、永遠に上昇するだけな気もするが(w
手元にないので確認できないが、トミーノの小説版ではビームライフルやサーベルも使用してなかったか?
ボールの編隊が、マニュピレータと砲身を振りながら方向転換する様を想像してみる
萌え〜(w
189通常の名無しさんの3倍:01/12/30 18:31
ボールのあの糞重そうな砲塔を取っちゃうってのは?
機動力アップ間違いナシ!!
>>189
それは棺桶って言うんだよ
191nanasi:01/12/31 15:30
>>181
高性能でもボール改一機ではどうやっても死角が出来る。
それなら普通のボール二機で死角をカバーしあったほうが良い。
それに二機なら一機やられても、僚機に拾って貰える。
ジオンに似た思想の兵器が無いのは何故だろう?
192 :01/12/31 19:06
>>191
人的資源が貴重だからじゃないかな?
193名無し:02/01/02 13:55
>>191
ソロモン戦ではザクが漂流兵引っ張って脱出してましたが。
確かに、ジオン側が作業用ワーカーを武装させないのは謎ですがもしかして
コロニーレーザーに全ワーカーを動員したからかも知れません。
194通常の名無しさんの3倍:02/01/02 13:58
>>193
型落ちした旧ザクが作業ポッド変わりだったんじゃないかな?
195通常の名無しさんの3倍:02/01/05 00:04
>>194
ジオンがMAを開発せずにひたすら旧ザクを作って数だけはそろえたら
それなりの戦力になったかも。
旧ザク数千機で後方からザクバズーカの一斉射撃とか。
196通常の名無しさんの3倍:02/01/05 00:27
来週のプロジェクトX、ボールの話やるよ。
「連邦軍技術開発者たちの決戦〜ボール開発秘話」

「ザニーは試作というより思想と言ったほうがいい機体でした」
「ジムだけでは勝てない、その現実が我々に突きつけられたのです」
「リーダーは言いました。『俺たちが作ろうとしているのは間に合わせの
支援兵器なんかじゃない、決戦兵器なんだ』、と……」

…見たい。
サザビーつくる時には要るんじゃ?
>>197
あれは赤く塗ったハロだよ。
199じゃ:02/01/07 01:52

16/1 位か?
200通常の名無しさんの3倍:02/01/07 02:09
このまえ初めてDVDで「2001年」を見たよ。
ボールが主役メカのように活躍してて、なんだか感動しちゃったよ。
201通常の名無しさんの3倍:02/01/08 22:57
>>195
センサーだけを改善した旧ザクにバズーカ持たせりゃかなりいけそうだな。
ボールと違って格闘戦可能だし月面やコロニーでも戦えるし。
ところで、MS06を量産している時点でMS05の製造ラインは残ってる
のか?
202通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:08
ゲルググに学徒動員兵を使わざるをえなかったジオンで
安物兵器量産したところで、乗せるパイロットが足らないのでは?
203通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:14
ゲルググに乗せるパイロットが学徒動員兵なジオンで、
安物物量兵器に大量のパイロットを調達するのは
とてもじゃないが無理と思われ。
204通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:17
>>202

>>203

今すぐケコーンしてリコーンしてサイコーンできるぐらい
波長ピターシ!!
205通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:54
ボールと聞くとどうしても人間魚雷回天を思い出してしまう……
206ラウンジャー葱:02/01/10 21:50
〇                                。    。         。
   。          o                 。      o
                            〇
       o
                   o                  。       o

  。

     o   〇         o
   。
                     。            。 〇


                      。〇o
    o
    。  〇                       。
  〇
            〇
      。

。           。   〇

                               〇
                 。

            o                 〇
  。
    〇。 〇
   〇     o         。     o

〇 o
      o                   。       
207ラウンジャー葱:02/01/10 21:56
                             
208映画でスマそ:02/01/10 22:32
50居るが、何匹がハロで何匹がボールの斜め上後ろからのアオりで
幾つサザビーのコックピットカプセルかは不明
>>206
209通常の名無しさんの3倍:02/01/10 22:54
無人ボールって造れないかな?
サラミスの周囲に有線制御式で浮かべとくとか。
いざとなったらゲルググに体当たり。
費用対効果なら最強。
>>201
パイロット自体が不足してるから05より無人兵器量産しようよ。
隕石ミサイルとか、無人砲台とか。
210通常の名無しさんの3倍:02/01/10 23:00
>>209全国民から鏡を徴収してソーラレイ。
風呂場の鏡も手鏡も姿見も。で、ひもで縛ってでき上がり。
211通常の名無しさんの3倍:02/01/10 23:02
>>210
床屋が困るじゃないか.
212通常の名無しさんの3倍:02/01/10 23:02
サイコミュ搭載したら?
>212
Xに出てきたGビットみたいな使い方?
床屋にサイコミュを搭載!?
顧客の心理にアクセスして、理想のヘアースタイルを実現かッ!!
ハサミやカミソリにサイコフレーム入れるのは勘弁><;
216通常の名無しさんの3倍:02/01/11 17:50
>>209
敵も味方も無人兵器を量産して行き着く先はGW世界のモビルドールってか。
217通常の名無しさんの3倍:02/01/11 17:56
ギレンの野望やると分かるのだが、
ボール×9=ビグロ
218通常の名無しさんの3倍:02/01/11 19:58
昨日、近所のゲーセン行ったんです。ゲーセン。
そしたらなんか連邦VSジオンDXの前だけ人がいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか現在1PLAY50円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円如きで普段してない連邦VSジオンDXやりに来てんじゃねーよ、ボケが。
50円だよ、50円。
なんか餓鬼の集団とかもいるし。10人近い集団で連邦VSジオンDXか。おめでてーな。
よーし、2人でガンタンク使っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
連邦VSジオンDXってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
アーケードの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ボールは糞、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、地上と宇宙でガンダムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ボールは糞、だ。
お前は本当にボールの使い方を知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ガンダムって言いたいだけちゃうんかと。

連邦VSジオンDX通の俺から言わせてもらえば今、連邦VSジオンDX通の間での最新流行はやっぱり、
ゾック、これだね。
ゾックってのは回避率が多い。そん代わり命中率が少なめ。
ジャンプ+ビームライフルしかしないアフォに頭上へメガ粒子砲。これが通の倒し方。
で、それに左右へステップ回避。コレ最強。
しかしこれを使うと次からドム使いにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、シャアザクでも使ってなさいってこった。
219通常の名無しさんの3倍:02/01/11 20:48
age
220通常の名無しさんの3倍:02/01/11 23:27
>>98
どんがめしらない、パブ陸はそもそも対艦、要塞戦用。
とにかくでかぶつ専門のミサイル搭載特攻機。
機動兵器同士の対決に持ってくるほうが間違ってる。
てなわけで、俺が対比できるのはセイバーフィッシュと
ボールだけになるわけだが、地上戦ではそもそもボール
が活躍できないので、汎用性ではセイバーフィッシュに
軍配上がり、火力では核弾頭も条約無視さえすれば搭載
可能なセイバーフィッシュに軍配上がりそう。機動性は
いわずがもな。逢えて言うとしたら稼働時間だろうか、
AMBAC機動できるかどうかは知らないが、戦闘稼働時間
に関してはボールに軍配上がりそうな気がする。
私的に、大気圏内外で飛行可能な戦闘機セイバーフィッ
シュは、はんぱなMSより高かったりして・・・・・・

って、大昔のレスに何答えてるんだろ俺?

とりあえず、218ウザイです。俺以上に
221通常の名無しさんの3倍:02/01/11 23:29
シャアザクとギュウジャケがヤヤ近い。
武士の情けage
222通常の名無しさんの3倍:02/01/12 12:24
セイバーフィッシュはボールより高価で操縦が難しいと聞いた事がある。
ボールは所詮数合わせ兵器だから。
それにセイバーフィッシュの主力武器はミサイルだけどミノフスキー粒子
散布下ではミサイルはあまり役に立たないし。
223通常の名無しさんの3倍:02/01/12 23:56
いっそ足の有るボールってどうだろう。
MSの足みたいなやつじゃなくて、細いが小惑星上では蹴るだけで方向転換
や加減速出来そうなやつ。    _
推進剤の節約になるだろうし。   ○
                 吊
224通常の名無しさんの3倍:02/01/12 23:59
ボールって落としても意味ないがほっとくと邪魔って感じなのか?
225通常の名無しさんの3倍:02/01/13 04:28
サイコみゅ搭載NT専用ボール
陸戦型ボール
サッカーボール
ビーフボール
226通常の名無しさんの3倍:02/01/13 04:31
>>224
集中砲火されるのでウザイ事この上無し。
機体が揺れて酔う。
227名無しさん:02/01/13 04:35
連ジでボール対エルメスのタイマン勝負したんだが、
絶対に負ける。
ボールじゃだめだ。
228通常の名無しさんの3倍:02/01/13 04:35
シローはすごいなぁ
229通常の名無しさんの3倍:02/01/13 06:03
誰か「ボール開発秘話」考えてください(他力本願)
230名無しさん:02/01/13 06:10
がんばって作ったんだ。
231ボール開発秘話@:02/01/13 06:16
地球連邦軍技術仕官トウキョウ=ガースは、思った。
「あのガスタンク、使えるな?」
232通常の名無しさんの3倍:02/01/13 12:42
>>222
ミノフスキー粒子散布下でも、無重力戦闘ではもろに反動が来るボールのキャノンよりも、ミサイルのほうがはるかに有利。弾速でも自分で進むミサイルのほうが圧倒的。威力はともかく、宇宙戦では、いくら誘導機能が消滅しているとはいえ、ミサイルのほうが圧倒的に有利なはず。
ボールがキャノンを使用しているのは、単純に弾の価格を考えてのことだろう。
233ボール生産秘話@:02/01/13 13:12
ノビタ・ノビ「ラエモン〜〜〜! 連邦が負けそうだよ〜!
何とかしてよ〜〜〜!!」
ド・ラエモン「まったく・・・しょうがないなあ・・・
チャラー♪ バイバイン〜〜〜!!
コレをガンダムに振りかけたあかつきには
ジオンのMSなぞ!! ぶははははははっ!!」
ノビタ・ノビ「ウシシシ、いいものもらったー♪ わーいわーい。
イタッ! ああっ!!
転んでへんてこなMSにひっかけちゃったぁ!」
ド・ラエモン「ノビタくんっ!!
弾幕薄いぞ、なにやってんの!?」
>>232
ミサイルはザクマシンガンとかで迎撃されやすいかもとか言ってみる(マクロス?)。
いやでも砲弾でも中に火薬入ってりゃ同じか。でっかいライフル弾のようなものなら…
235通常の名無しさんの3倍:02/01/13 18:28
>>232
ボールのキャノンは無反動砲じゃなかったっけ?
236通常の名無しさんの3倍:02/01/13 22:16
>>235
そういってるだけ。実際には無反動砲といっても、反動を打ち消すために撃った瞬間、バーニア吹かすなどの行為を取らなくてはならない。
原理がレールガンだとしても、完全に無反動で砲弾を飛ばすことは不可能。
237通常の名無しさんの3倍:02/01/14 01:32
>>232
弾速なら、砲の方が圧倒的に速やそうだが・・・
238496:02/01/14 01:41
適当に展開してあの口径の砲で弾幕はればそれだけでも結構つかえるんじゃ?
弾幕はるならミサイルいらないし。
239通常の名無しさんの3倍:02/01/14 11:33
>>237
弾速だけなら、撃った後も自分で加速するミサイルのほうが
圧倒的。さすがにビームよりは速いということはなかろうが
、撃った後の速度はずっと変わらない砲弾よりは、はるかに速い。

>>238
広大な宇宙空間で弾幕張ったところで、あたる確率は皆無に
近いと思うのだが・・・・・・。なお宇宙空間と比べると、地球上
では弾道射撃など、地平線の向こうの目標を破壊することが
できるなどから、従来のキャノンは、要塞などの固定目標に
対しては有効と思われる。宇宙空間でも同じようなことは不
可能ではないのだが、ジオン、連邦共に防衛線を張って対処
しているようだ(小説参照)。
240通常の名無しさんの3倍:02/01/14 11:37
ハァ!?
ブライトのロマンである弾幕を否定すんな(藁
弾幕は敵を近づけないだけでも結構有効なんだよ
敵さんも当たったら怖いからな
241:02/01/14 13:25
当たるのは怖いですが、当たったら怖いどころじゃありません
242_:02/01/14 13:38
 全ての戦闘が地球衛星軌道圏内で行なわれているので、恐らく当らな
かった殆どの砲弾やミサイル。破片、ガスやミノフスキ粒子は何らかの
衛星軌道を描いて戻って来る。
 現在の科学でもシャトルの耐熱タイルに穴開けたりして、宇宙ゴミ
(スペースデブリ)として恐れられているけれど、秒速数kmで突撃して来る
大量の通り魔なんだから、ガンダムの世界でもきっと処理が大変なの
だろうと思うよ。
(ミノフスキクラフト効果を利用してミノフスキ粒子散布下で大量減速
捕獲ってあたりが解決案か。)
243通常の名無しさんの3倍:02/01/14 20:06
>>スペースデブリが全部同じ方向速度を持ってるんならそのやり方でOKだが、実際にはそう簡単にはいかんだろ。
ところで宇宙でミノフスキークラフトを推力として利世することはできるのだろうか? 地球上でMSを浮かせるということは、最低でも1G以上は加速できそうだが
244通常の名無しさんの3倍:02/01/14 21:57
>>239
君は砲の初速にミサイルの加速が追いつくまでにどれほどの推進剤を消費するか
考えた事はないのか??
245通常の名無しさんの5倍以上のエネルギーゲイン:02/01/14 22:05
ね〜。ミサイルはどうなんだって感じだな。
246   :02/01/14 22:56
ボールめちゃ強だぞ!
ソロモン内部(あってる?)でザクを一撃粉砕。
ビグザムが出てきてもひるむことなく「新型は一機だけのようだ。あとはリックドムか
ザクしかいないぞ。やるぞ!」とか言うし。パイロット達をここまで強気にする機体、
ボール。これが量産された時点で連邦は勝利してるな。
247通常の名無しさんの3倍:02/01/14 23:49
>>239
>広大な宇宙空間で弾幕張ったところで、あたる確率は皆無に
>近いと思うのだが・・・・・・。
弾幕もちゃんと敵艦隊の方とかに向けて撃てば結構あたるはずだよ。
248972:02/01/15 15:11
>ウキッ!へ

まだ俺と話す気力は残ってるか?とりあえずYESかNOかだけ
このスレに書き込んでくれ。

返事よろしく。      ・・・・粘着でスマンな。
249972:02/01/15 15:20
       ↑
1000は取れんは、誤爆はするは・・鬱だ・・
250通常の名無しさんの3倍:02/01/15 20:08
>>243
ミノフスキークラフトの推力としての利用について
一応粒子出してるわけだからある程度加速はするんだろうが、
重力下で浮いてるのは地面や水などの電導性を持つ物質への斥力を利用してるらしいので
なんにもないところで1G以上出るかと言うと謎。
251通常の名無しさんの3倍:02/01/15 21:00
>>247
いまさらだが気がついたことがある。弾幕にこだわるんじゃなくて、弾幕作るしかできないんだ、だってミノフスキー粒子があるから。アナクロってすばらしい。
252通常の名無しさんの3倍:02/01/19 01:16
age
253通常の名無しさんの3倍:02/01/19 01:47
連ジの対戦モードで、CPUどうしで旧ザクとサシでやらせたら
勝っちゃった・・・。
254kisarazu:02/01/19 17:31
がんだむ3た―い
255通常の名無しさんの3倍:02/01/19 17:41
ミノフスキークラフトのいいところは燃料噴射より効率がいいこと
256_:02/01/19 23:16
「ミノフスキークラフト」って言うと聞こえいいけど、
あれって結局「ミノフスキー煙幕座布団」だよね?
大地との斥力の上でバランスとって噴射で進むんだから。
うちゅうで火薬は爆発するの?
258_:02/01/20 12:53
>>257
「火薬」の内容によるんですけれど、酸化剤と呼ばれる成分が
含まれている場合には、特に外部の酸素は必要とせず成分内で
反応が完結するため可能です。湿らない限り水中でも同じです。
259通常の名無しさんの3倍:02/01/22 00:18
コクピットの位置が、機体の回転軸の中心にあれば、
恐らくMSよりも旋回性能は良い
砲撃の際の砲架(MSの場合腕)の旋回によるモーメントがMSよりも小さい、
そのため射撃精度はかなり高くかつ照準時間も短い
球状なので衝撃に強く、全方位からの攻撃が予想される宇宙空間では均一に装甲できるため有利
球状だとセンサーによる死角が限りなく無い (敵機の接近を未然に予測)

でもタマっころが強いとバソダイから苦情が来る

仕方ないので装甲の内側にリアクティブアーマーを装備

(゚д゚)ウマー
260通常の名無しさんの3倍:02/01/22 00:25
球が強い形状なら、頭部も球形、肩も球形、砲弾も球形(おい)の
曲面的形状のMSの方が丈夫なのかな?
カプルタン最強とか。
>>260
なんとなく同意。
多分、カプルを強化していくのが一番最強だと思う。

が、格好悪いから士気が下がると言う諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
(トイウカ、タブンハンバイソクシンテキニモンダイガアリソウダ)
262nanasi:02/01/22 23:39
>>260
パイロット込みだとコレンの赤カプルこそ最強のカプルという気がする。
263通常の名無しさんの3倍:02/01/22 23:41
カプルって水中系だろ?
264タ○リ:02/01/23 00:36
>>263
その”何々けー”ってのヤメロ!
気になるんだYO!
265通常の名無しさんの3倍:02/01/23 21:32
>>264
そんなの気にしない系が一番系?
266通常の名無しさんの3倍:02/01/23 22:15
>>218
勉強になりました。
267通常の名無しさんの3倍:02/01/23 22:20
◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ___)___)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\∩ノ\\  =|
                       皿皿皿  \\ =|
                    / ̄     ̄\  ̄ ̄ ̄
                  /           \  
      詩ねや。。。。。。。/ /    ――――――\
  //◎\        /_|___       @)  |⌒|
   ̄| ̄| 「         | ∠⌒∧ |           | |
   \\|◎))\      |((´∀` ||)|―――― ( ̄0) _|
      ̄  \  \    | \  /|      ( ̄ ̄0) |||||
          _     \  ̄ ̄     ( ̄ ̄ ̄0)  ̄
        //◎\___\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ̄| ̄| |))    )二二(◎)_)_____/
         \\|◎ ̄
268通常の名無しさんの3倍:02/01/26 13:49
むり
269:02/01/27 01:02
>>260
ザクって丈夫な形状なのか。
270通常の名無しさんの3倍:02/01/27 13:08
>>269
それを狙ってるんだろうね。
あとGMやゲルググが角張ってるのは放熱上の問題となんかの小説で書かれてた。
271通常の兵員:02/01/27 17:06
>>269
ルナチタニウム装甲のザクIIが有れば、かなり丈夫かも。
272通常の名無しさんの3倍:02/01/27 17:21
>>270
ステルス性もあるかもね。
でも、ミノフスキー粒子下ではステルス重要なのかなー。
273通常の名無しさんの3倍:02/01/27 17:57
ボール×9=ビグロ
戦闘力で言えばこんなモン
274通常の名無しさんの3倍:02/01/27 18:22
かけ声一つでボールの腕から液体金属が・・・すいません、なんでもないです
275名無し兵:02/01/27 22:56
>>273
コストと整備性だとボール陣営の方が有利だと思う。
連邦が勝てたのも当然だなあ。
276通常の名無しさんの3倍:02/01/27 22:57
とりあえず連ジじゃあCPU相手にならかなり戦えるな。
277通常の名無しさんの3倍:02/01/27 23:30
>>276
オールレンジ以外は何とかなるしね
278通常の名無しさんの3倍:02/01/27 23:35
でもボールが本格的に活躍したのってソロモン戦からだから
期間は最後の1週間も無いんだよね。
279通常の名無しさんの3倍:02/01/28 23:00
>>275
ジオンが勝つ方法考えてやれよ。
280へぼ:02/01/28 23:03
15ゴールドか180ギルでダイエーで買えます
281通常の名無しさんの3倍:02/01/29 00:29
ボールに格闘専用武器付けられないかな?
小型のバルカンやビームサーベルは論外でもヒートホーク・・も無理か。
小型のヒートナイフくらい持てないかな。
282通常の名無しさんの3倍:02/01/29 00:32
>>281
ヒートナイフも無理。
戦艦内で出撃前に予熱しとけば何とかなるかもしれないが。
それ以前にあの手に指を増設するとそれだけでコストが上がる。
283通常の名無しさんの:02/01/29 00:49
ボール2機でザク一機相手にヒートナイフとバルカンで近接
戦闘して勝てるのか?
余計な装備付けて重くなるだけだと思うが。
まあ、ザクがボールに注意を振り向けてる所を狙ってGMが
ザクをあぽーんすれば勝ちだが。
284通常の名無しさんの3倍:02/01/29 01:43
厨な質問で申し訳ないが、ガンダムの世界ではミノフスキー粒子の所為で
長距離攻撃の精度が低い事になってるんだよね?
んで有視界戦闘用に人型兵器が台頭したっていう設定なんだよね?
だとしたらボールみたいな長距離砲撃用兵器が有効に機能しないのは当然では?
支援兵器って言ったって有視界なら射程はたかが知れてるし、
M粒子の所為で射程距離を制限されているって言ったって射程が長い方が
有利だろうからGMのスプレーガンも有視界程度の有効射程は確保してるだろうし、
そうなるとボールは
1・あぼーん覚悟でGMと並んで闘う。
2・後衛にまわるがその分GMの射程でもボールが支援攻撃出来る射程が狭い
っていう不自由な2択になる気がする。

逆にボールが大活躍できる世界ではザクが活躍できずに
史上最初のコロニー落とし作戦大失敗で終了に・・・
>>284
コロニー落とし@1年戦争の時にボールはありません
>>285
文盲さんコンバンワ
287通常の名無しさんの3倍:02/01/29 01:50
>>282
>それ以前にあの手に指を増設するとそれだけでコストが上がる。

じゃ、男の武器ドリルかハンマーで
288通常の名無しさんの3倍:02/01/29 01:58
284>285
いや、そういう意味でなくて、3段論法で
1・ボールが強い世界ではMSが活躍出来ない
2・MSが活躍出来ないと1年戦争時のコロニー落としが大失敗
故に
3・ボールが強い世界ではMSによるコロニー落し失敗確定

という解釈。
確かにこの時代ボールは無いが、戦艦によるミサイルの雨で
ザクの射程外からザク総あぼーんで魅せ場無しで終了となる筈。
この作戦時に物量差ひっくり返したのがM粒子+MSによる
有視界戦闘強制であり、対応できる兵器の無い連邦が遅れをとったわけで、
長距離砲が有効な場合MSが活躍できる前提を崩してしまう。
289通常の名無しさんの3倍:02/01/29 01:59
>>284
ボールが大量投入される戦場はたいがい要塞攻略とか大規模艦隊戦でしょう。

どちらも大規模な弾幕が有効な戦闘です、とにかく数が必要ですが。
290ガンダムさんの3倍 ◆RX78XAIA :02/01/29 02:03
連邦VSジオンでこないだボール一機でトリプルドム倒したから
ボールは最強
291285:02/01/29 02:04
別に文盲扱いされる気は無いんだがな〜
ガンキャノンのカメラ、ガンタンクの頭部コックピット見れば
わかると思うけど、長距離射撃はレーダーは使わずに
光学照準が普通(現行の戦車砲でもそう)
M粒子有ろうと無かろうと関係ない、長射程確保できるよ。
>282
つか、指で握る必要は無いと思うんだが。
293通常の名無しさんの3倍:02/02/01 20:20
じゃあ、紐で括り付けておくという方向で一つ
294通常の名無しさんの3倍:02/02/01 21:08
>>291
それはMSでも出来る事だからボールが優位になる点では無い。
むしろ開戦当初の連邦の長距離兵器が全てレーダーであると仮定しないといけなく、
当然この仮定は難しい。
仮にそうであったとしても既存兵器から光学照準武器に移行するだけで良いので、
MS自体の優位性がなくなる。

この矛盾を解消する俺設定として
「宇宙世紀では光学照準でカバーできる範囲は長距離ではないという認識がある」
という説を提案。
逆にそうなると光学兵器の射程は標準的であり相対的にボールの兵器としての
優位性が無くなる。
というわけでボールが活躍出来るとしたら
「MSの光学照準兵器はコストケチってたので質が悪く、
ボールはそこだけは金をかけてたので相対的に長射程」
もしくは
「ぶっちゃけボールは弾幕要員であり戦果は期待していない」
という可能性が妥当な気がする。
295漏れは文盲かも:02/02/01 21:17
>>291
個々のレスは意味を捉えたつもりですが、つなげてみようとするとわかりません。

284 ボールが活躍できるような、長距離砲が使いやすい世界だと、コロニー落としできないよね
285 コロニー落としの時にボールはないよ
286 コロニー落としの時にボールがあるかは関係ないよ。文盲?
291 なぜに文盲と?ガンダム世界でも長距離砲使えるよ

あってますか?
296通常の名無しさんの3倍:02/02/01 21:35
>294
君の設定だと夜空から星が消えてなくなるような気がするのだが。
光学測定機が役に立たないと言う事は、光が長距離を進めなくなるということだから、
ミノフスキーがダークマターのごとく地球圏を覆っていることになる。
(熱が外宇宙に逃げなくなるので、地球圏は相当暑くなるだろう)

蜃気楼のごとく光を歪めているとしても、ランダムに歪めているのでない限り
予測射撃後に補正して撃てば役に立たないことは無い。
大体、赤外線誘導や画像誘導式の誘導ミサイルが役に立ってしまう。
例としてナポレオン時代のマスケット銃は何所に飛んでいくか分らない代物だったので、
(弾の形状が球型、銃身にライフリングが切ってない等の理由で)
互いに何十人とマスケット兵を並べて狙っても意味ない近距離で撃ち合ったのだ。
その結果、誰が倒れるかはランダム(笑)運が悪い奴に当る。
ボールも同じようにずらりと並べて、1発でも命中したらラッキーといった感じで
運用されていたのかも。

でもなんで命中率が悪いなら炸裂弾を使用しないんだ?三式弾みたいな奴。
まあ所詮アニメの設定だ。深く考えてはいけないね。
297通常の名無しさんの3倍:02/02/02 00:46
炸裂弾ではMSに対して有効な打撃を与える事が難しく、弾体も大きくなるので
命中率自体も低下します。
>>295
多分あってると。
291は285の文がおかしいと言われた事の反論になってないと言う事かな?
あ、>>291の一行目と二行目以降は別の意見として考えれば辻褄が合うか。
299295:02/02/02 23:13
>>298
1行目と2行目以降は別として…そうですね。
286氏に対しては心外だと言っただけで、(解ってて言ってるんだよってことかな)
あらためて自分の発言の意味を説明するつもりはなかったのかも。
それでいいですかね?>>291氏。
あ、問題なかったり、別に誤解されててもいいやと思ったらレスなしで。
くだらんことでお騒がせしました。
300291:02/02/02 23:51
>それでいいですかね?>>291>
Yes
301通常の名無しさんの3倍:02/02/05 17:23
>>296
一応逝っておくが、ダークマターは反物質のことなんで地球は暑い程度ですみません。
消滅反応してしまいます。
302通常の名無しさんの3倍:02/02/05 17:26
>>301
違いますよ
ダークマターは反物質じゃありません
303通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:12
あげボール
304通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:24
>>302が正解。
305通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:32
>>301
違いますよ
あげボールが正解。
306通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:36
多分>>320が一番正しい事を言う
307通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:37
自身満々にウソついてるのを見ると、何かカコイイものを感じる
308通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:38
むしろ>>301が反物質
三次元空間戦闘時に於ける効率的砲運用法に対する一提言
或いは、対MS戦の在来砲科の対抗策

先の戦闘に於いて、我が連邦宇宙艦隊は壊滅的損害を被れり.
此所に、大艦巨砲主義の終焉、及び、新兵器MS(モビルスゥツ)戦の時代到来せり.
されど・・・(中略)・・・

予算獲得せんがため、火急的速やかに、高機動新型砲架生産計画を実施すべし.
(略)
物量作戦を用いて、性能差を凌駕すべし・・・(略)・・・
此の際、人的損耗は看過すべし・・・・(略)・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (下線ハ、オデ;)
ナポレオン時代の隊列戦に其の範を採り、1次元の直線を横列として並べし・・・
2次元の面を、更に積上せし事により、3次元の立方体を構築、即ち是れ、・・・
有機的高機動立体格子を完成せん!!
(略)
本作戦実行に必須とされる特殊砲架、数量推定:萬単位.事により、新兵科、
機動歩兵の生産数削減への効果、著しく効果大と思われ・・・
戦後連邦軍内に於ける、我が兵科の存在力も甚だ大、と、確信す!
(略)
我ら砲兵は永遠なり!!       ****方面***隊**02**
                  *W*** **D*** ws*


アーカイブスでコンナの見つけたYO;結局ボールたんも「大人の事情」で生まれたんだYO;
地球防衛より組織防衛の砲が強かったンダね(藁
強くっても弱くってもかっこ悪いよね・・。
311アウトレンジの為の光学系云々に触発サレ;:02/02/10 02:13
常々、疑問だったのが、ボールの目ン玉でした;
一っ目の、ツヤ消し大黒丸;
それ以外にセンサー類のような物は見えず;アー・・・アリャ何ヂャイ!?ト、
レンズにはドー見ても見えませんねぇ?
レードーム?(レーダーアンテナ収納の旧式でなく、イージス艦とかに載ってる面式
の奴.回す必要が無い!!)
カナ?とも思ったのですが、ミノフスキー粒子下だし; 今まではァーダカラこそ
ミノフスキー粒子をブチ破る、超強力電磁波ビームを出す為に、アンナに巨大なのカモ?
(格納庫で誤ってスイッチON、整備兵*レンジでチーーン・ナムナム;とか;?)
but
それがァー出来ちゃー(ガウンダモ☆ワールド)お終いYO−−!! 、な訳で;
それに、このスレに有った、狙撃はパッシブ(受動:相手の発する、音や光、
電波を増幅して探知、敵の気付かぬウチに攻撃!! 
反対は、アクチブ:光(サーチライト)、電波(レーダ)、音(ソナー)を発して・・・)
禿同ダシ;
ミノフスキーレーダー、も考えたのですが、レスにも有ったように、狙撃
などのピンポイントには使えない(アクチブ型はぁー・・・ミサイル厨出現ダシ;)
ンデ;
結局、光学系・・・ツヤ消しのレンズ@@;
ンデ;考えたのがァ;
312通常の名無しさんの3倍:02/02/10 02:54
>>311
どこを縦読みするんですか?
複眼なのではないかト?
昆虫の様な。
口径1、2センチの固定焦点の小型CCDカメラが、深さ5、6センチの穴の中に
ン百個?埋まってる;
その画像を合成して、分解能を上げてるミタイナ;
これだと、被弾しても、殺られたトコだけ使えなくなって、全体としては、
画像の鮮明度がやや落ちるダケ。
これが、一枚レンズだと、一個所パキーンって逝ったら・・・全体アボーン!
サバイバビリティ最強。
カメラは、球面に沿って放射状に、埋込まれ、
中心部程:密、周辺部にいくに従い:疎、になる様に配置されてる。
の為、視角は広く160度近い。
視野の端にボンヤリとした影が映れば、視野の中央のよく見えるトコで見る。
このシステムの利点は・・・
融通の利くコト!!
精度も光学系としては全然、必要とされない、上げたかったら、カメラの
数を増やすダケ、設置も大雑把、ミリ単位の誤差は、画像処理で補正される。
事実、設計図上のカメラの定数に達してたのは、隊長機だけで、
簡易生産型は半分とか、それ以下。
ヒドイのダト、ハッチを開けて、裸眼で見た方が良く見えたトイフ;

に、よって驚異的な生産性が、ソコソコの性能のわりには、期待出来る。
弱点は、大きく、重く、の割に低性能なことダガー、
ボールたん自体が、大きく、重い、の割りに低性能なのデー;(爆)

小穴がビッシリ空いたパネルなので遠目に見ると、カメラに見えないが、
近くによると、ビッシリ空いた小穴の奥に、ピンの先の様なCCDカメラ
のレンズが、キラキラと見える。

ナンテナ・・・;
314通常の名無しさんの3倍:02/02/14 22:34
>>310
引き立て役だからね。
315通常の名無しさんの3倍:02/02/15 17:40
連邦vsジオンでボールに惚れたのだが、そうか、かっこ悪かったのか・・・。
可愛いと思うんだけど。
316通常の名無しさんの3倍
>>306
そろそろ320番発言が出るかな?