∀ガンダムをふりかえるPART-5(TV版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キエル・ハイム
フジ系で放映された∀ガンダムのTV版についてのスレッドです。
今、改めて振り返ってみましょう。
ビデオとDVDで見る事が出来ます。

 関連スレ
劇場版∀ガンダム「地球光」「月光蝶」PART1
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/998762142/l50
2キエル・ハイム:01/10/16 12:59
 キエルさんスレ立てご苦労様です。
風はまたそよぐ・・・・。
4通常の名無しさんの3倍:01/10/16 17:21
思うんだが、∀は何を主体的に見るのが正しいのか?
俺的には黒歴史が徐々に解明されていく様やメカものとして楽しんでいたのだが
多くのファンはディアナ&キエル等の人物ものだよな。
俺は最終回は核or月光蝶の発動で人類はほぼ死滅、
生き残った人々を相手に琵琶坊師のように黒歴史を語るコレンのカットで終わると思っていたよ。
6通常の名無しさんの3倍:01/10/16 17:28
人物考察は面白い
7通常の名無しさんの3倍:01/10/16 17:56
>>4
人それぞれ
何が正しい何て無い
8通常の名無しさんの3倍:01/10/16 18:01
小学校の道徳の時間
9通常の名無しさんの3倍:01/10/16 20:22
>>7
そりゃそうだ。
メカモノとして見るもよし
ディアナ様に萌えるもよし
ロランたんに萌えるもよし
10通常の名無しさんの3倍:01/10/16 22:53
Vガンを全て見た今だから言える。
∀の最後はあれでよかったのだと…

…よしなに。
11通常の名無しさんの3倍:01/10/17 16:55
新スレごくろうさま。
TV版に限定してくれてうれしいよ。
小説読んだことないし。

∀は、牛を運んだり、洗濯をしたり、
ロランのセリフ「道具なら使いようがあるはずだ〜」にみられるように、
「道具」として扱われていたのはいいと思った。
12通常の名無しさんの3倍:01/10/17 18:11
核もミスルトゥの破壊に使ってたしな
13通常の名無しさんの3倍:01/10/17 18:57
今週のマンキン(テレビの方)で
ロランがギンガナムの骨をぶち壊してました
14通常の名無しさんの3倍:01/10/17 19:03
たった今さっきじゃねぇか(w
15通常の名無しさんの3倍:01/10/17 19:03
>>13
声優ネタか・・・
16通常の名無しさんの3倍:01/10/17 19:13
しょうがないからディアナ萌えで。
17通常の名無しさんの3倍:01/10/17 19:15
気になるのですが、やはりG.W.Xは黒歴史の一部として認めるべきですか?僕は認めてない派です。W.Xは何とかなりそうだけど、Gだけはチョット...
ウァッドの形式番号とかゴッゾーとマーフィーの類似とかシャイニングフィンガーとか風雲再起とかネーデルガンダムとか出てるからねえ。
認めた方が気が楽になるぜ。
19通常の名無しさんの3倍:01/10/17 19:51
Gを認めたら、あのコロニーも認める事になるからねぇ...
20通常の名無しさんの3倍 :01/10/17 20:35
長い時を経て、
どの世界も結局∀のせ界にたどり着いたのです
21@@@@:01/10/17 20:39
Gの連中は外宇宙に旅立って進化した人間ということにしよう。
22通常の名無しさんの3倍:01/10/17 20:46
オレの中では、
ニュータイプがアリなら、Gの連中もアリかな。
∀の次があるかもよ・・
24 :01/10/17 20:48
Gはそういうアニメがあったとして肯定されているのだと。
25通常の名無しさんの3倍:01/10/17 20:57
ドモンや当方不敗はナノマシンを注入してるんだよ
>>24 それいいかも。
27 :01/10/17 22:34
がいしゅつだと思うけど、一つ質問です。

ロストマウンテンで発掘された「ムットゥー」っていうMAって、
どの作品で登場したなんていう機種?
28通常の名無しさんの3倍:01/10/17 22:38
>>27
ターンAが初出。
グッさん
30通常の名無しさんの3倍:01/10/17 22:40
>>27
オリジナルだよ。バウンドドッグっぽいけどね。
31通常の名無しさんの3倍:01/10/17 22:43
バウンドドッグを出す予定だったけど
富野の提案でオリジナルのMSとなったです。確か。
32通常の名無しさんの3倍:01/10/17 22:44
因みにバウンドドッグはZガンダム
33通常の名無しさんの3倍:01/10/17 22:46
Zを出す予定だった。
3427:01/10/17 22:47
ありゃ、オリジナルだったんですか。
ZZで見たような気がしたので見直したら「ジャルム・フィン」でしたので(w
オリジナルなのに発掘されたのか。あ、そういやターンXやバンディットもそうか。

たった10分の間にこれだけレスがつくとは!
ターンA支持者って結構多いんですね。どうもありがとう

「ディアナさん、また明日」
35通常の名無しさんの3倍:01/10/17 22:47
しかしムットゥーってまったく活躍しなかった。というかヘボすぎた
活躍すればもっと人気でたかもね。
バウンドドッグ自体あんまり活躍した様に思えんしな(藁)
37通常の名無しさんの3倍:01/10/17 23:14
 よく見ると、49話でもちょこっとでてる・・・。
御大将「わがほうで整備したままの∀が出てきているんだぞ・・・・・!!」
一般兵「地球人たちに遅れを取るなー!!」
のあたり。ディアナカウンターの間ではけっこう使われていたのかも。
・・・・DVD買った割には、最近まで全然気付かなかった・・・・。
38通常の名無しさんの3倍:01/10/18 01:19
>>37
他にもズサンも出てましたね。荷物運びしてました。
∀ガンダム見終わりました。
「悲しい」以外の理由で泣ける物語に出会えたのは、ひさしぶり。

でも、最終回で月にほえるソシエ嬢はちとかわいそうだった。
独りだけ居場所をなくして月を見上げてる姿が、「天女の羽衣」の話にもみえた。

あと、「その後」のロランとディアナの姿は、
昔話によく有る「昔々、有る所のおじいさんとおばあさん」て感じ。
∀のラストから総てのガンダムが始まる(orリスタート?)て事?
既出だったら、正直、スマン。もっかい位観ます。
40通常の名無しさんの3倍:01/10/18 01:46
かなり既出かもしれないけど、ハリーの「ユニヴァァァース!」
ってどういう意味?うまく誰か訳してよ。
41通常の名無しさんの3倍:01/10/18 01:55
…、うちゅぅぅぅー! かな?
42通常の名無しさんの3倍:01/10/18 01:55
>40
既出も既出の既出で既出が既出です。
マクロスでいうところのデカルチャーみたいな意味。
43通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:03
富野が本人の意思で出したのはファーストものだけ(ハンマーとかギャロップとか)
G・W・Xとのつながりは、サンライズ設定製作部の尽力によるもの。

ムットゥーとバウンドドッグの関連性については既出だが、ムットゥーをデザインした
新進デザイナーの実力を富野が見たがったためだといわれている。
44通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:06
そうなんだ。
カプールとズサは富野自身の意志で出させたわけじゃないのか。
45通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:08
ということは、カプルのかわりにアッガイだった可能性もある、と。
46通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:15
アガーイたんに乗ったソシエたん・・・
ゾックたんに乗ったメシェーたん…
48通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:20
アッガイだったら、カプルあのユーモラスな
ガションガションしてた動きが出来ないだろうから
カプルでよかったかも。

…と、思ったが、あの幼児体形のアッガイにソシエが乗って
トテトテ歩いて、ポカポカ戦えば史上初のメカで
萌えが出来たかもしれんと考え直す(藁
49kkk:01/10/18 02:24
シャイニングフィンガーとモビルドールと
ブルーノ達が乗ってたMSのコックピットだけじゃん。
∀って話はおもろいけど見た目がのぉ…
51通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:36
ターンAのコックピットって回転によるパイロットへの
ダメージを防ぐために、コックピット自体がジャイロスコープ
のような設計になってるのかなと思った。
52通常の名無しさんの3倍:01/10/18 02:39
>>24
マクロスかよ(ワラ
53sage:01/10/18 02:48
>>40
「やったぜベイベー!」くらいの感覚。
滑った上に名前がsage、すまん。
5540:01/10/18 03:11
聞いといていうのなんですが、
「成敗!!」って訳してみましたが、どうでしょ。
56通常の名無しさんの3倍:01/10/18 03:21
富野的に言えば「南無三っ!!!」
57通常の名無しさんの3倍:01/10/18 03:22
>>10
遅レスながら、それすごいわかるよ…
両方好きだけれどもね。
58通常の名無しさんの3倍:01/10/18 08:21
∀のガンダムハンマー
カプル(カプール)
ボルジャーノン(ザク2)
ギャバン専用機(黒い三連星専用ザク1)
ギャロップ
ムットゥー(バウンドドッグもどき)
ズサン(ズサもどき)
コレンの記憶(Wゼロカスタム)
風雲再起
ネーデルガンダム
シャイニングフィンガー
コレン専用カプル(シャアザクのパロディ)
カイラスギリー

この他に過去のガンダムシリーズを連想させる演出ってありますか?
オープニングに過去の映像がチラッとでてますね
>58
金色MSにサングラスのパイロット
61通常の名無しさんの3倍:01/10/18 11:47
ところで、この辺の形式番号は関連本にもあまり掲載されないけど無かったことにされてるの?

System-∀99 ∀ガンダム               ロラン   ターンXに対抗するために作られたMS。   ミリシャ
FLAT-L06D フラット                キース   大気圏突入用の可変MS。          ディアナカウンター
AMX-109 カプル                 ソシエ   マウンテンサイクルから発掘された丸いMS。 ミリシャ
JMA0530(MODEL U)ウォドム                ポゥ    ディアナカウンターの大型可変MS。     ディアナカウンター
MRC-U11D ウァッド                      ディアナカウンターの対人用小型MS。    ディアナカウンター
MRC-F20 スモー                 ハリー   ディアナカウンターの親衛隊用MS。     ディアナカウンター
MS-06 ボルジャーノン             ジョン   ルジャーナで発掘されたMS。ザク。     ミリシャ
MR-Spi05Ω モビルリブ                     作業用のMS。商品名はジェットストリーム。 ディアナカウンター
TAF-M9 イーゲル                コレン   格闘戦用の可変MS。            ディアナカウンター
NRS-P701 ゴッゾー                ブルーノ  レールガンを用いた長距離砲撃用のMS。   ディアナカウンター
SPA-51 キャノン・イフルート          ウィル   ウィル・ゲイムの発掘した砲撃戦用MS。   ディアナカウンター
MRC-F31/J-2126 ムットゥー                     マウンテンサイクルで発掘された可変MS。  ディアナカウンター
G-838 マヒロー                スエッソン ギンガナム軍が使用しているMS。      ギンガナム艦隊
G-M1F/XM-0754 バンデット               メリーベル 月で発掘されたMS。            ギンガナム艦隊
G-M2F/AMX-02 ズサン                 カシム   月で発掘された砲撃戦用MS。        ギンガナム艦隊
Concept-X 6-1-2 ターンX(project6 division1 block2) ギンガナム 外宇宙から飛来したと言われる謎多きMS。  ギンガナム艦隊
スゲーみづらくなった。ごめん。
63通常の名無しさんの3倍:01/10/18 12:16
細かい部分を気にしないのが、∀の正しい見方って事じゃないの?
64通常の名無しさんの3倍:01/10/18 13:49
>>58
ゴッゾーのコクピットはA.W.のもの。ゴドウィンはボルジャーノン
のパーツを使用してるのでファーストとXの時代のMSが融合した
というある意味すごいMS。

キャノンイルフートはコクピットの形状からU.C.120〜あたりのMS。
盾のマークからして連邦に属すると思われるが、ビームシールドを装備
していないなどからサナリィ製の比較的早い時期の実験的MSと思われる。
また目の光り方が後のザンスカール系と酷似しているのも確認できる。
本機と一緒に発掘された巡洋艦も同時代、もしくは後の時代のものであろう。
65通常の名無しさんの3倍:01/10/18 13:56
ズサンって形式番号から考えてズサだと思っていいのですか?
それともムットゥーとバウンドドッグやキャノンイルフートとジムキャノン
みたいに雰囲気が似ているだけなのでしょうか。
66通常の名無しさんの3倍:01/10/18 19:08
良く見ると大分違うんで、後世にズサをモデルに開発された新型かと。
67:01/10/18 19:14
ズザンは無人機みたいなこと言ってたと思うけど
あれはモビルドールじゃないのか?
68通常の名無しさんの3倍:01/10/18 19:21
一般に(ッていうかなんていうか)「ザク」って形の
MSと闘ったのはRX-78-2と∀だけかな?
69通常の名無しさんの3倍 :01/10/18 19:26
キャノン・イフルートは最初イフリートを出すはずだったのに
トミノが企画書か何かに間違ってイフルートって書いたから
オリジナルのMSを作る事にしたんだろ?
これってがいしゅつ?
70通常の名無しさんの3倍:01/10/18 19:38
間違えやすいけど
        ・ ・
キャノン・イルフートだよ。

俺も最初間違ってた。
何かの本にイフリートだかなんだかのスペルを富野が
間違えてかなんかでイルフートになった、と書いてあったきがする。
うろ覚えなので下げ下げ
72通常の名無しさんの3倍:01/10/18 20:54
>>68
ジムやガンキャノン、ガンタンク・・・その他
一年戦争〜アクシズ戦争の間は山ほどあると思う。
73通常の名無しさんの3倍:01/10/18 21:00
ズサンは第一印象でガッシャかと思いまちた。
>72
ああ、ごめんなさい! 主役機のガンダムでってことッス。
マーク2やΖが戦ってるところが記憶に無いもので。
75通常の名無しさんの3倍:01/10/18 21:28
∀ってザク(ボルジャーノン)と戦ったか?
ギャバンとの力比べとか宇宙でウィルゲムから脱走しようとした
ミリシャ兵達とかは除いてさ。

主役機のガンダムなら陸戦型やGP01が戦っていると思うが。
76通常の名無しさんの3倍:01/10/19 01:41
youyakuhakkenage
77通常の名無しさんの3倍:01/10/19 02:39
>>72
Mark2ハイザックと戦って無いっけ?ザク3はクインマンサ→ドーベンウルフ
→あぼーんだけど。
78通常の名無しさんの3倍:01/10/19 02:40
ちょうど今ビデオ見てたんだけど(ターンXが起動したとこ)
どうでもいいけどヒゲは何度見ても不細工だよなぁ。
79通常の名無しさんの3倍:01/10/19 04:47
シド・ミードが実際に描いたターンXはじめて観たけど、
無茶苦茶カッコイイのな。
ZZの時にガンダムチームがザクと戦ってるよん。
81通常の名無しさんの3倍:01/10/19 07:18
>>79
えっ?オリジナルとアニメ版でデザインが違うの?
オリジナルの絵をキボン。
82通常の名無しさんの3倍:01/10/19 08:48
>>81
いや、デザイン違うか判らないけど雰囲気が。
ttp://www.mangazoo.com/news/news.php3?id=796
の右下にちっこく載ってたもんで。
83 :01/10/19 20:16
>>82
どうでもいいけど、この本高くない?
84通常の名無しさんの3倍:01/10/20 04:59
>>83
画集としては極真っ当な値段だと思うけど。
85通常の名無しさんの3倍:01/10/20 07:09
みんなが知ってる重田のアニメ用は今までのガンダムっぽく書かれている。
それもいいのだが、シドの描いた綿密で動きのある∀もぜひ見てもらいたい。
86通常の名無しさんの3倍:01/10/20 10:11
>>58
最終話での剣対決(1stのアムロ&シャア)
コア・ファイターに分離(1st)
キースの戦い=パン作り(W・EW)
キース(0083) (w
あと、ウォドムはビグザムは関係ないの?

>>61
>TAF-M9 イーゲル  コレン   格闘戦用の可変MS
って可変するの?
もしかして頭が伸びるのが可変・・・?
>86
連邦/ミリシャの新兵器=雷(ワラ もお忘れなく。
88通常の名無しさんの3倍:01/10/20 13:23
>86
頭が伸びるだけじゃなくて、高速機動モードだかって
爬虫類っぽい形になるでコロン
この作品って結構見ごたえのある戦闘映像が後半に結構あるのね。
ところでロランは全編通して一人も殺してないのは本当かな?
90通常の名無しさんの3倍:01/10/21 00:26
age
91通常の名無しさんの3倍:01/10/21 00:34
>>89
いやいや。
宇宙で核を使うところのチョト前に、
ビームライフルを威嚇のつもりで撃って、
マヒローをおとしています。
「あたっちゃった」とか言って。
(小説CCAのハサウェイを無理矢理連想できます)
それと、コアファイターで
「人が乗ってるけど、殺る」(うろ覚え)とか言って
自分の決断でミサイル撃ってます。
実際に手をかけたのは2人ではないかと。
>>91
まあ戦争で二人くらいなら無罪放免でしょ。ブッシ(以下略)
93通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:15
>>91
 「人が乗ってるけど・・・・・・・・殺る!!」
は驚いた。悩んでるから、ハリーにでも助けられるのか?
と思っていたら、ニ〜三秒たたぬ間に「殺る!!」だからなあ。
94通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:19
すいません。あの、最近∀観始めたものです。

あのロランが館長をしているギャロップはランバ・ラルが乗って奴と同じなのでしょうか?
なんか見覚えあるような気がするのですが。
95通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:22
>>94
 多分同じだと思いますよ。
おかげで連邦対ジオンを、連邦側でやってるとき、
砂漠で奴が出てきても、敵に見えない・・・・。
96通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:22
∀に出て来るMSで過去の作品でみたことあると思うものは
よく似ているなぁ、程度に思っておくといいかも。角度とか。
97通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:23
大きさがだいぶ違うように見えるけど。
9894:01/10/21 01:30
>>95-96
ありがとうございます。そういえば連邦VSジオンでは、、、。

しかし∀は面白い。
正直Wからガンダム見始めたんですけど、∀はWとは違いキャラが本当に
生きているみたいで。とても透きとおったすがすがしい印象をうけます。
99通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:30
あれだべ、コクピットの高さがみんな同じになるようにしたらしいよ。演出上の都合で。
100通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:34
>>98
ってことは1st、Z,ZZ、V、逆シャア、F91みてないって事?
101通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:37
>>94
小さいし形も若干ちがいます。これは、
1、ナノマシンによる縮小説
2,リメイク説
がある。
102通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:38
>>98
このさき楽しみがいっぱいあっていいなあ
103通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:44
>>102
いや、俺は∀を最後に観る方が絶対いいと思う。
1st、Z,ZZ、V、逆シャア、F91
は鬱になるような作品ばっかだし。
104通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:52
>>103
 1stとF-91は違うでしょう。
105:01/10/21 01:56
1stは十分鬱になる
106通常の名無しさんの3倍:01/10/21 01:59
 1stは最後を見たら欝というよりは得るものがあったような感じがあるが。
107名無し:01/10/21 02:00
ターンXが起動するとこがエヴァみてえだと思ったのは俺だけじゃないだろう、、、
>>107
安心しろ。お前だけだ。
109名無しさん:01/10/21 02:10
∀ってとんでもなく違う顔にする作監がいて結構萎えた。
11098です。:01/10/21 02:20
>>101
そうなんですか。ありがとうございました。

1st、Z,ZZ、V、逆シャア、F91は観ています。
ただ最初に見たのがWで(^^;
111通常の名無しさんの3倍:01/10/21 02:23
俺もテレビで1回の放送を30分全部見たのはWが最初。

シリーズ通しで全部見たのは1st.が最初。
∀の放送と同時進行で。
112通常の名無しさんの3倍:01/10/21 02:30
俺は順番に見てるからターンAでもうガンダムを卒業しようかと
考えている。新作の噂が立ってるがガンダムはターンAで終わり
じゃないのか?
>>103
ある意味、富野を見限らなかった人間に対する恩返しみたいなもんだからな、∀は…。
逆にいえば、ここ10年を耐えた人間のみに許された特権とでもいおうか(笑)。
114通常の名無しさんの3倍:01/10/21 02:35
ある意味ってどういう意味じゃ?ヌルァ!>>113
115通常の名無しさんの3倍:01/10/21 02:44
ごほーびならもう一つだけ、ガイアギアを復刊してくれ>富野教祖様
116 :01/10/21 07:38
∀はキャラの魅力が素晴らしいね。
嫌いなキャラってウガンダくらいだもん。他はみんな魅力的。
しかも登場人数が多いと思わない?みんなしっかりキャラを表現できてるし。
ミリシャの人たちもディアナカウンターの人たちもみんな素敵な人たちばかり。

こんな作品を作ってくれた富野にはホントに感謝したい。
劇場版がこの世界観をぶち壊しにしないでもらいたいと祈ってます。
117通常の名無しさんの3倍:01/10/21 08:46
ディアナ萌えに一票。
118通常の名無しさんの3倍:01/10/21 09:45
>>116
ウガンダもなかなかかわいい男だった。おれだけかよ
119通常の名無しさんの3倍:01/10/21 09:50
>>118
俺もだYO!
お前が逝くときは俺もついて逝くZE!
>116
>劇場版がこの世界観をぶち壊しにしないでもらいたいと祈ってます。

その願いはたぶん・・・(以下略)
121通常の名無しさんの3倍:01/10/21 12:57
>>118
 僕もあいつはあいつで好きなキャラ。
「あー重い・・・。」とか面白かった。一番好きな台詞は、
「こぉれが御大将のやることかぁ!」チュド―――ン!・・・ガン!!
122通常の名無しさんの3倍:01/10/21 16:37
>>116
コレンとかヤコップ&ブルーノは最初出たとき「なんてイヤな奴らだ。」って思ったけど
どんどん好きになっていったもんな〜
特にコレンの最後はかっこよすぎ
ラストで∀の人形劇をやってるヤコップ&ブルーノも(・∀・)イイ!!
123通常の名無しさんの3倍:01/10/21 16:58
>>122
レット隊もその部類かな。
後半のレット隊がらみのエピソードは泣けるものが多かった。
124ふるさとの軍人より:01/10/21 17:40
∀萌えまくり

メシェー「やっぱり、ホワイトドールを狙ってる」
ラダラム「グエン様の言う通りだったな。行くぞ!」
(飛行機でウォドムに攻撃を仕掛ける)
ラダラム「うおぉぉぉぉぉぉぉっ!!!」
ロラン「・・・地球の人はやることが無茶苦茶だ(;´Д`)」(萌え〜)

(その後ラダラムが飛行機から落下する)
ラダラム「おおおぉぉぉっ」
メシェー「パパぁーーーーー!」
ラダラム「メシェーーーー」
(ラダラムを拾い上げ)
メシェー「落ちないでよっ!ビックリするでしょ」
ラダラム「スマン・・・」
125通常の名無しさんの3倍:01/10/21 17:42
 ∀のキャラは、実は良い奴というのが多いなあ。
アグリッパだってミドガルドだって、月の民のためと思って
行動してたわけだし(この二人は良い奴とは言い切れないけど)。
126ふるさとの軍人より:01/10/21 17:53
↑この後ロランがディアナカウンターのところに行った意味が分からない。
シドやグエンのことも教えるし。

ロラン「あのぅ、ディアナ様がいらっしゃって下されば戦争にはなりませんよね」
ハリー「もちろんだ。ディアナ様には、そういう力がおありになる」
ロラン「そうですよね。僕、月からの出発のときキスの御挨拶をさせてもらったんですよ」
ハリー「! それは羨ましかったな」
127通常の名無しさんの3倍:01/10/21 18:10
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1003577964/l50

メカヲタが気持ち悪いです。
128通常の名無しさんの3倍:01/10/21 18:49
>>113
ある意味、富野を見限らなかった人間に対する恩返しみたいなもんだからな、∀は…。
逆にいえば、ここ10年を耐えた人間のみに許された特権とでもいおうか(笑)。

非常に的を得た∀論だねえ。
129通常の名無しさんの3倍:01/10/21 19:27
>>127
大変な事になってるな(w
130通常の名無しさんの3倍:01/10/21 20:00
おもしろかった作品を友人に薦めるとき、よっぽどアクが強いか感性があわない人で無い限りは
10人中7人少なくとも半数は良いと言ってくれるはず(友人であるということはある程度気が合うところもあるわけだからね)
それが10人中7人は見る前に駄目だというのだから悲しいわけなんだよ、なんか言いたくなってしまうわけなんだよ(;;)

とか思いました。
>>130
そういう連中を、シャアは根絶やしにしようとしたんだねぇ…。
132通常の名無しさんの3倍:01/10/21 23:00
この板は平和であることを祈ります
133通常の名無しさんの3倍:01/10/21 23:35
127のナニなやりとりを見て思ったが、プラモの∀よりMSインアクションの∀の方が良いと思う。ヒゲとか。角度とか。
プラモはガンダムに毒された人々のデザインだな、と感じる。
普段はそれは良い方に作用するんだけどね。
134:01/10/21 23:35
見る前から楽しみにさせるという最低限のことも出来なかったわけか
∀ガンダムというアニメは。
>>133
もし機会があったらニューマテリアル∀を見てみてくれ
厳密に言えばシド爺さんのデザインとはちと違うが、アレはいい物だ
あんまし動かないけどね
136通常の名無しさんの3倍:01/10/22 00:11
>135
動かないけどチョトシタポーズ付けて飾っておくだけでも十分カコ(・∀・)イイ!!
>>134
観る前から楽しみで楽しみで、もうどうにも仕方なかったが…。
キエルさんの演説は泣いてしまったが、ディアナ萌えで。
139通常の名無しさんの3倍:01/10/22 06:18
最終回でレット隊のみんなが宇宙船の窓にわあーっと
楽しそうに集まってくるシーンが好き。
つーか、ジーンと来るよなあ。
140通常の名無しさんの3倍:01/10/22 09:06
>>139
なんかグエンが可哀想で最終回はどれもいい気がしなかったよ。
141通常の名無しさんの3倍:01/10/22 12:03
関係ないけどディアナ様が帰還したときと、あめぞうさんが帰ってきたときの
あめざーの反応がダブった。
142通常の名無しさんの3倍:01/10/22 13:47
>>140
長髪でお髭のグエン卿も、なかなかワイルドで良かったよ。
それにメリーベルとも一緒だったしね。あの二人ならガリア
で、一旗挙げられそうな感じです。
143通常の名無しさんの3倍:01/10/22 14:30
シビリアンに勝てるかグエン卿?(α外伝ネタ
最終回キエル泣いてましたよね?なんで?
145通常の名無しさんの3倍:01/10/22 16:32
>>144
1話からもう一度見直してみ
146通常の名無しさんの3倍:01/10/22 16:36
>>144
生理痛が酷かった。
出産のときは塩水を流すんだっけ?
出産のときは目から塩水を流すんだっけ?
このやろう
150通常の名無しさんの3倍:01/10/22 21:21
>>140
御曹司、あの次点では負け犬だけど
「人生の最後に勝っていればよいのですよ!」
って言ってたし(カコイイ)、まだ若いから大丈夫だよ、きっと。最後には勝ってるよ。
と思うことにした。
>148
産卵と違いまっか?
152通常の名無しさんの3倍:01/10/22 22:11
>>150
 あの不屈の精神は見習いたい。
最後にゃ首吊って死ぬとか考えんのか?
ガリアでまたでっかくなるんじゃねーの
155通常の名無しさんの3倍:01/10/23 17:38
∀って話ごとに作画の乱れってあまり無かったと思うがどうか。
先日のサイボーグ009を見てなんか実感。
156通常の名無しさんの3倍:01/10/23 17:42
牛の回とグエンが裏切ってアグリッパが死ぬ回くらいかな。
嫌な作画。最終回は凄く綺麗だった。エピローグのソシエにびっくりした。
157通常の名無しさんの3倍:01/10/23 17:49
グエン裏切りの時は下からのカットを多く使って
裏切りを含んだ表情をわざと出したのではないかと思われ…
158通常の名無しさんの3倍:01/10/23 17:50
3巻12話まで見たです
世界観からしてのんびりした感じがいいと思います
戦争にしなくてもガンダムさえあれば名ドラマになりそう
159155:01/10/23 17:51
>>156
アグリッパが死ぬ回は乱れっつーか顔変わってたね。
ディアナ様がキツめの顔になっててあれはあれで俺的には(゚д゚)ウマー

にしても1話は素敵だったのに・・・・何で2話はああも(ブツブツ
160156:01/10/23 18:07
>>157 >>159
ああ、そうですそんな印象です。下手ではないのですけど余りにも
他の回と比べて浮いていた。冬の宮殿でのグエンやアグリッパの顔が
影の付け方のせいで本当に無気味な悪人に見えた。余り好きではない演出だったなあ。
http://homepage1.nifty.com/akirata/turn/top.htm
ターンAのページみたいなんだけど、コレなに?
なんでもないよ
163通常の名無しさんの3倍:01/10/23 19:34
>>156
 キャラの絵もそこまで好きではなかったが、
キカーン、と光ってウルトラマンタロウのごとく登場する∀がなんか
嫌だった。しかしミドガルドの死に際のキレっぷりは好き。
「そうだった・・・ヒゲのMSは∀・・・。」のところ
164通常の名無しさんの3倍:01/10/23 19:56
>156
>牛の回とグエンが裏切ってアグリッパが死ぬ回くらいかな。

あの回の濃い作画は個人的には好みだった。
165名無しさん:01/10/23 20:04
なんか最近になって評価が高くなってきたね>∀

リアルタイムでやってた頃は賛否両論あったけど、
時間がたつにつれて、内容そのものが評価を得られるようになったと感じる。
嬉しいね。
最近だと模型版が盛り上がっていたぞ
167通常の名無しさんの3倍:01/10/23 20:14
話自体の評価は昔から高かったと思うけど、メカ(MS)への評価が
変わってきている感じがするな。
昔は「デザインはダサくて格好悪いんだけど、それが牧歌的な世界観には
映えているし、ガンプラオタを切り捨てるという監督の思惑も成功している」
という評価だったのが、最近は素直に「∀やスモー格好いいじゃん」って
意見が目立つような。
168通常の名無しさんの3倍:01/10/23 20:17
「敵、新たなり」は、脚本&演出&作画の全てが好き。
ハリー&キエルの会話のシーンも、ディアナの演説も良かった。
そしてソシエの、スエッソンとの戦闘シーンで見せた、ユーモラ
スな表情も可愛かったしね。
でもなー月の女王降下作戦大失敗だよなー
何千だか何万だかの民衆を食い物も確保できずに降ろしてるし
闘いが始まったら止められないし
人ン家の畑のいきなりフェンスとか張って侵入してるし

大佐ごときに刃向かわれるし
留守宅でも裏切られてるし、人望ないんかい
留守任せられるよーな家来もおらんのか
ボランチアしてた野戦病院の怪我人の怪我ってディアナカウンターのせいやん
ディアナカウンター率いてきたのはディアナやん
足を切断された兵士は、一生忘れんだろうネ。

ギム御大将が暴れ出したどさくさで、それ以前のいざこざから逃げたよーなもんじゃん
何の責任も取らずに田舎に隠遁するだけって無責任な最高権力者やね

演説一つ聞いて皆の心が動く、てんならWでリリーナもやってるゾ。白々しかったナ
デイアナソレル。女王としては無能、で良いかな
172通常の名無しさんの3倍:01/10/23 20:49
あれだな。普段は何百年も寝てるから信頼できる人間なんていないんだろうな
人心を纏め上げる為のアイドルみたいなもんかな
174通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:26
なにげにディアナよりもギムよりもフィル少佐よりも
アグリッパの言っている事が一番真っ当だと思った。
帰還作戦を始める前の地球人の生活もムーンレィスの生活も
人類の進化の形としては極めて理想的にすら見えたが。
「死があるからこそ生の喜びを実感出来る」は確かに素晴らしい
考え方であるが、ディアナがそれを望むならグエンやギムみたいな
急進的人間を刺激しないようにひっそりと自分だけ地球に入植すれば
済む事だったのでは?
175通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:29

国家元首としては無能な事と、罪の部分については、ディアナ自身が
良く分ってると思う。(劇中で、何度も言ってたしね。)
だからこそ、月の女王の座を、キエル・ハイムに譲って隠棲したので
しょう。

実際キエルの方が、ディアナよりも優秀だと思うし、結果的にはムー
ンレィスとっても、女王の交代は良かったと言う事でしょうね。
実は、∀において、>>169>>170で批判されたような事は、
ほとんど重要ではなかったりする。

例えれば、その部分は「待ち針」みたいなものであって、
本来考えて欲しいところは別の、もっと奥にあるところかと。

∀を観るにあたり、∀以外のガンダムを観るように観てはいけない部分がある。
これまでの20年、もう嫌と言うほどガンダムシリーズと付き合って来て、
「はいはい富野さん、貴方の言いたい事はよぉ〜く解りました(ウンザリ)」
と言うのを基本方針とし、“∀以前のガンダムで既に散々やられている部分”には、
敢えて注目せずに観てみるべし。
177ゴ ◆ysj/UILk :01/10/23 21:34
>>170
なんでもかんでもディアナのせいにするなよ。
街に発砲したポゥも悪い。
ムーンレイスについての情報を公開しなかったグエンも悪い。

ポゥはフィルの後ろ盾がないと絶対クビだよな。
178通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:51
>>176
そう?ディアナとロランがまったり幸せになる為に地球・月双方に
あれだけ多くの人間を犠牲にしているのが心に引っ掛かっても当然だと思うけど。
∀は確かに良いお話でした。じゃああの結末はそんなに皆が言う程
ハッピーエンドだったでしょうか。って言う問題でないかと思うのですが。
ちゃんと縫おうとしているのに待ち針がしっかり止まっていないのを
気にするのは当たり前でしょう。
179通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:52
物語の引き金を引いた女ポゥ
180通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:54
以外と入れ代わりが無かったらサンベルトにムーンレィスの国家を建国しちゃってたりしてな。
181通常の名無しさんの3倍:01/10/23 21:59
176の言いたい事も非常に解るけど、∀という物語を
「富野が罪を背負ったキャラクターを皆殺しにせずハッピーエンドに導いた」
って事だけで諸手を挙げてマンセーするのは余り好きじゃないな。
いや、素直に嬉しいんだけどね、富野があんな人間賛歌的作品を創れるようになったのは。
でももっと色々考える事もできる作品だと思うから。
そして作品一の萌えキャラ、ポゥ。
>>179
ポゥ=ジーンでいいかい?
184通常の名無しさんの3倍:01/10/24 02:28
ポゥいいねモード系で美人だよ。
>>156 気になった、2回目「祭りの後」もとても崩れていた。時間がないの
かとああいう画風なのかな?まさか下手だとは思いたくないプロだから、
犬夜叉でも何回かに一度あの画風の時がある。調べてみました。「祭りの後」
と「ローラの牛」の時作画監督が鈴木藤雄という人でした後は資料がありません。
185    :01/10/24 03:20
>>184
でもアニメって原画を担当したスタジオと作画監督で絵が微妙に変というのは良くある事ですよ。
サンライズのアニメって昔からそうよ。
そこで作監の名前を憶えてこの人のときは駄目とか思ってたなぁ。
ダンバインとかエルガイムとか見てみなよ。酷いから。
これは技術の問題ではないからね。
186@@@@:01/10/24 03:33
3話でいきなり顔が変わってしまったのは萎えた。
まあ、途中からあの絵にも慣れたけど。
187184:01/10/24 03:37
>>185さん
思ってました。
188通常の名無しさんの3倍:01/10/24 06:29
個性は認めるようにしたいからまあ気にしないようにした>∀作画
好みの部分もあるだろうし、
監督的にも良い意味で好きにやってもらいたかったんでは。

映画で整合性はとると期待(絵だけではなくて)
189 :01/10/24 13:41
>>169
食糧を出し渋ったのはアグリッパ
反乱を起こし易い人選をしたのもアグリッパだったりする
アグリッパを信頼して留守を預けたのが間違い
つーかさあ、ディアナ萌え
191通常の名無しさんの3倍:01/10/24 14:28
放送時間が中途半端な時間帯だったので最終回の日、仕事の打ち合わせ
休みました。でも有珠山が噴火して(涙)次の週TVブロスにtelし「はいTV
ブロス編集部です」「番組の放送時間について伺いたいんですが」
「ガンダムですか(ニャ)」といきなり、「...」(2.3秒)「はいそうです」
といいました。よっぽど殺到していたんですね。
192    :01/10/24 15:05
>>191
僕は直接電話したよ、フジテレビに。そのアトHPで何度も確認したよ。
最終回の時も、バレーボールの時も、臨界事故のときも。
まぁそのおかげで仕事しながらもコンプリート出来たよ録画。
何で雑誌の編集部にかけてるの?
東京の人じゃなかったら、放送してる地元のテレビ局に書けるのが1番早いでしょ。
193通常の名無しさんの3倍:01/10/24 15:12
>>19
 僕の地元は二ヶ月近く放送が遅れてたから、別に関係なかった。
嬉しいんだか悲しいんだか・・・・。
194通常の名無しさんの3倍:01/10/24 17:25
地元だったんですね
まさかガイシュツは有り得んと思うが、久しぶりにあきまんのページ
へ行ってみた。10月13日付けの日記で、『うんこ』について熱く
熱弁をふるっているあきまんにチョトワロタ。
ああ、こんなヤツがディアナ様を創りあげたのだなと感心した。

本編と全く関係ないのでsage
196通常の名無しさんの3倍:01/10/24 23:57
>>183
A級戦犯は、自分達の戦力すら分からずに戦い続けた蛮族(ミリシャ)だよ。
はっきりいって、ミハエルやヤーニ達がグエンの言う通りにしていれば
戦争にもならずに月側と交渉できたかもしれないのに。
↑そうなったらドラマとしては成り立たないから、そんなシナリオにはならないけど
>>191
ウチは一週遅れてて、何かの拍子に東京に追いついても、
プロレス番組(やはり一週遅れ)がそうであるように、
向こうが休めばこっちも休んで頑なに一週遅れをキープしてた。
何かの儀式か?。

しかし、最終回のみ遂に東京を追い越しカタルシスが…。
198ディアナ原理主義者:01/10/25 20:23
この作品に「ディアナ様萌え」以外になにがあるんだ。
>>198
逝ってよしなに?
200ディアナ原理主義者:01/10/25 21:25
ではお言葉に甘えて逝ってきます。

わーい、ディアナ様だぁ〜
201通常の名無しさんの3倍:01/10/26 07:21
本当に女のローラが出て欲しかった
ディアナのそっくりさんでキエルが出るよりは
↑atamawaru
203通常の名無しさんの3倍:01/10/26 16:01
>>201
冬眠してろ
204通常の名無しさんの3倍:01/10/26 19:57
ディアナさま「あ、お湯沸いた」

     萌ヽ(´ー`)ノえ
>>204に禿同なロラン。
でも、結局味はどうだったんだろうと心配なハリー
206通常の名無しさんの3倍:01/10/26 22:40
ガイシュツかもしれんが、∀において一番腕のいいパイロットって誰かな?
個人的にはハリーかコレンだと思うのだが
207通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:10
>>206
ロランたんだろ。超天才萌少年。
ハリーはあれだけ大人数でかかっても御大将から1本も取れなかったのが減点。
208通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:13
>>206
痩せたスエッソン最強説
>>206
歴戦のパイロットコレンはカプルで窓枠を落としてますが何か?
210通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:27
>>207
画面で見た感じでは、御大将よりハリーの方が、MSの操縦技術
は上に見えたよ。
ハリーが勝てなかったのは、ゴールドスモーとターンXの、性能
の差でしょう。
もしハリーが、ターンXに搭乗してたら、御大将には勝ち目は無
いでしょう。
211通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:32
ハリーが御大将に敵わないと思ってたからディアナ様は
∀をロランに任せたんじゃネーの?
ハリー>御大将だったら∀にハリーを乗せてたと思うな。

それに性能差ならスモーとマヒローとかズサンも差があったろうし。
212通常の名無しさんの3倍:01/10/27 00:09
>>211
それは、ディアナの私情+ロランの主人公としての特権だから、と言っちゃ
ったら、身も蓋も無いんだけどさ。
それと2機のターンタイプと、その他のMSの性能差は、格段にあるんじゃ
ないかな。
ターンXとスモーの性能差は、スモーとマヒローとの性能差とは、比較にな
らない位だと思えるんだけどね。
213ハヤト「MK-IIは・・・」:01/10/27 00:20
ロラン=∀に慣れている
ハリー=スモーに慣れている

とディアナは単純に思っていたに違いない。
まあ、馴れてるほうが使いやすくて良いだろうしねぇとディアナ様を肯定しつつ
「ディアナ」と呼び捨てにした>213に微かな殺意を抱いてみる。
しまった!呼び捨てにしてるの>213氏だけじゃないや!!
逝ってきます。
216ハリャー:01/10/27 00:25
>>215
いや、全員殺せ
>216
了解であります。
218通常の名無しさんの3倍:01/10/27 00:45
>>216
共感!(w。
219通常の名無しさんの3倍:01/10/27 01:28
威張るだけで戦いの下手なギンガナムは
体格差のあるチャンバラですら負けている

複数スモーの金縛りを退いたのは、ターンXの性能のおかげでしょ
あれはパイロットの腕どうのこうのじゃないと思う

「この窓枠がぁぁぁっ!!」を見る限りコレンも相当なもんでしょ
実践のキャリアなら一番だろうし
220通常の名無しさんの3倍:01/10/27 01:48
直行便ニューヨークって番組に今ハリーの声優のひとが
出てるような気が・・・
221通常の名無しさんの3倍:01/10/27 07:31
>>219
いや、ビームサーベルでスモー小隊VSターンX時は性能差関係無いだろ。
ハリー手玉に取られてたよ。
それにあの日本刀は折られたというより、折れたと思われ。
はなから欠陥品だったと思う。ひびが入ってたとか。
222通常の名無しさんの3倍:01/10/27 07:42
テレコンにハリーやらシロッコやらコウやら
いろいろ出てるYO
223通常の名無しさんの3倍:01/10/27 08:57
>>221
しなやかに同意
224通常の名無しさんの3倍:01/10/27 10:57
 日本刀は、御大将は斬りに行って、ロランは最初から叩きつけに
行ってただけだと思う。DVD見てたらロランは同じ所を連続で
ぶったたいている。しかし、折れた短い剣でも攻撃を防いでいた
御大将は達人かと。
 ∀については、あれはロランのMSだからでしょう。ロランが発掘(?)
して初めて動かした訳だし、回収したミリシャは敵になっちゃったし。
フランも「∀はロランに返すのがすじ」とジョゼフに言っている。
だからジョゼフはほぼ泥棒。
225通常の名無しさんの3倍:01/10/27 11:00
ディアナさま「バカにしてぇ」

     萌ヽ(´ー`)ノえ
226通常の名無しさんの3倍:01/10/27 11:03
五歯゛苦?
227:01/10/27 11:03
228通常の名無しさんの3倍:01/10/27 11:06
>>227
小泉新党に投票しましたが、なにか?
229通常の名無しさんの3倍:01/10/27 11:12
DVD持ってんのか。
イイナァ
230通常の名無しさんの3倍:01/10/27 11:37
http://page.freett.com./you_chan/kibou1.html
ガンダムの新作らしい・・・
231通常の名無しさんの3倍:01/10/27 12:32
>>225
同意
232ディアナ様原理主義者:01/10/27 21:13
ディアナ様はどこだ
>>232
「貴様等、ギンガナム隊に入る気はないか?」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1003505959/
ここにたまに出没してるよ。にてるにてないは別ね。
234通常の名無しさんの3倍:01/10/28 00:34
映画に話題持ってかれてるな
235通常の名無しさんの3倍:01/10/28 15:47
ハロが出なかったのは初めてだね
236通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:28
ΖΖにも出てなかった気が
237通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:44
ZZには出てるぞ。
∀て戦闘シーンすくないよね。
239236:01/10/28 17:53
>>237
そうだったか。 正直、すまん。
240通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:54
>>238
そういう風に作られてるからね
少ないが戦闘シーンのクオリティはピカイチ
241通常の名無しさんの3倍:01/10/28 17:58
>>240
クオリティがいいだけにもっとみたかったな。
一番の見せ場はどこだろう?
>>241
やっぱりターンX戦じゃないかな、スモー対Xも動き凄いし
最終話の一つ前のラストで∀とXが満月に向かって飛び上がるシーンはマジで感動した
あと∀がXに負ける回の∀対バンディット戦もカコイイ
個人的にはギャロップが出てきた回の∀が自分の頭を追っかけるシーンが○
243通常の名無しさんの3倍:01/10/28 18:09
スモー対Xはよかったなー、ハリーが最高に格好よかった。
∀は最初のハンマーがカッコいい、走り方といいハンマーの動きいい。
244通常の名無しさんの3倍:01/10/28 18:09
>>241
ゴールドスモーvsマヒロー隊

ちぎっては投げ、ちぎっては投げって感じだね。(・∀・)イイ!!
245通常の名無しさんの3倍:01/10/28 18:14
なんと言ってもターンX!
もそっと早く出てきてくれれば視聴率も・・・
246通常の名無しさんの3倍:01/10/28 19:03
 僕も対ターンX戦が好きだけど、ミスルトゥ内外での攻防もよかったなあ。
そして、新鮮な感じがしたのは月面の海戦。
247通常の名無しさんの3倍:01/10/28 19:31
>>満月に飛び上がるシーン
あれはは凄いよな。機動力がもはやMSじゃねぇ。
ターンXにビームサーベル突き刺した時の∀のスピードも尋常じゃない
248通常の名無しさんの3倍:01/10/28 19:31
ズサン戦はどうよ?俺結構好きなんだが
249通常の名無しさんの3倍:01/10/28 19:48
>>247
 あこで月蝕というセンスのよさにマジでビビって感動した。
しかも次の回で戦場はロストマウンテンだと分った。あそこまで
今までのストーリーを生かした戦場と時間帯はそうないだろう・・・。
250通常の名無しさんの3倍:01/10/28 21:28
手刀を忘れてもらっては困る
251通常の名無しさんの3倍:01/10/29 00:25
∀vsゴールドスモーもいいな
スラスター吹かした2刀流の∀はカコイイ
252通常の名無しさんの3倍:01/10/29 00:35
夜中の夜明けの戦闘が好きだな
緊迫感があってイカス
253通常の名無しさんの3倍:01/10/29 01:07
>>252
禿同、ボルジャーノンマンセー!
254通常の名無しさんの3倍:01/10/29 01:16
>>252
「ギャバン=グーニーさん、撤退してくださぁぁぁぁい!!」(だったかな?)
と言いつつも、絶望しながら撤退していくロランが凄く格好よかった。
255通常の名無しさんの3倍:01/10/29 01:21
月面でのロランと∀とメリーベルのバンデットのバトルも
良かったよ。
遠距離でのビームの射ち合いでは無くて、接近戦主体の戦
闘シーンの連続だったから、けっこう迫力が感じれたから
ね。
256通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:50
メリーベルがヒゲに乗ってたときのビームライフルはすごかった。
銃身のカバーが開いてたから最大出力モードに変換してたとは
思うが、戦艦のビーム攻撃+スモーのIフィールド をくい止めてた
からすごいよ。
257通常の名無しさんの3倍:01/10/29 12:27
ビームサーベルが、高熱で装甲を溶かし切る描写をされていて非常に良かった。
後はシャンダルムを押し返す∀。底知れないパワーの片鱗が感じられて(・∀・)イイ!
この回はハンマーカプルも見られるのでお買い得。
258ディアナ様原理主義者:01/10/29 14:34
>>233
ありがとう。
でもちょっと違うかも、
というわけで、ディアナ様に会いに逝ってきまーす。
259通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:09
あのとぼけた顔したMSが、地球を埋葬するほどの力を持ってるってのが
個人的に(MSとしての)∀の魅力だと思うがどうよ
260通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:37
ようやくDVDでひげガン全話見終わりました。
その後でここのスレをがーっと読んで、色々な人の意見や感想が
聞けてとても面白かったと思います。

私自身はガンダムにこれといった思い入れはなく、兄が1stガンダムが好きなので
1stガンダムをところどころと(終わり方は知りません)、逆襲のシャアを見ただけ。
あとはゲームをやっているところをみたので、各ガンダムに出てきた主要人物の
顔と名前くらいはわかるという程度です。

個人的には、キャラクターのデザインがとっつきやすくてよかったです。
これで今時の美少年だの美少女だのがわんさか出てくるようなのだったら
最初から見ることもなかったかと思います。この辺は、ガンダムのひげが
格好悪いから見る気がしないって言ってる人と同じですよね。
メカの動きとか難しい用語はわからないので、宇宙に上がるところとか
戦闘シーンはあまり興味ありませんが、最後の方のハリーの活躍や
月食の時の戦いは凄く格好よかったと思います。
名前が変なくせに格好いいでやんの!とか思いながらドキドキしてました。

ストーリーは中だるみがあったり、腑に落ちない部分(度々話題に上がっている
48話とか、ソシエがミリシャに入って間もないのにやけに偉そうなところとか)
があるけど、全体を通してみるととても面白かったと思います。
でてくる軍人がみんな馬鹿っていうのも、戦いのむなしさを表しているのか
とか勝手に考えてみたり。他の方も言ってるけど、最初出てきたときに
嫌いだったキャラクターのコレン一味やリリ嬢が最後にとてもいいヤツに
なるのが良かったかな。逆に最初はソシエが好きだったんだけど
後半はソシエの行動がいちいち腹が立って嫌いなキャラになりました。
特に月の運河での発言が駄目だったなー。

終わり方はあの含みがあるところがいいんじゃないですかね。
想像力を膨らませるような終わり方も、御伽噺っぽくて。
261 :01/10/29 19:38
>>260
DVDで全部見たんですか。いいですねえ
漏れにはさすがに買うだけの余力がないので(;´Д`)
あした100円レンタルの日なので後半7巻借りて一気に見ます
262通常の名無しさんの3倍:01/10/29 19:44
見てみると良さがわかる作品だよね。
まだ見てない人にはお勧めだ。
263通常の名無しさんの3倍:01/10/29 20:25
なんかガンヲタじゃない人の意見がとても新鮮に見えるよ。
(;´Д`)オレガガンヲタダカラカ・・・
264通常の名無しさんの3倍:01/10/29 20:33
ソシエは一体何を言ってしまったのやら。
265通常の名無しさんの3倍:01/10/29 21:01
>>264
ロランの故郷を「敵の街」って言ってしまたんです。
しかも、事前にその街の人達と、一緒に行動していたのに・・・
266通常の名無しさんの3倍:01/10/29 21:58
>>264
月の運河で、ロランが街をなるべく破壊しないように戦おうとしていたのに
「敵の街だから壊れたっていいじゃない」と、戦えないロランを罵ったのです。
267通常の名無しさんの3倍:01/10/29 21:59
>>260
今までのガンダムを知らない人は、黒歴史云々ってどう思ったの?
あれはガンダムの素養がないと面白くないアニメだと思うんだけど。
268通常の名無しさんの3倍:01/10/29 21:59
ソシエにとっては敵の街さ
わかってやれよ
269通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:09
48話ってのは?
270通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:20
>>235 遅レスですが
ハロの代りにカプルが「巨大ハロ」として登場したのです。
お分かりか?
>>270
色同じだしな
272通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:31
>>271「元気に転がってました。」なんていわれるしねぇ(藁
273通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:31
>>267
僕は260じゃないけど普通に見れましたよ。ガンダム知らなくても。
ガンダムって言う名前自体は知ってたから(知らない人はそういないと思うけど)
前のそれが関わってるんだろうなーって程度で見れた。
あんまり何も考えずに大昔は凄い分明だったんだなって程度に見ました。
274通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:32
カプルが喋ったらよかったのに
ソシエ、ゲンキカ
∀ガンダムは話は秀逸だったと思ふ…。
ただ主人公機の見た目はニセガンダム以下だったと思うが…。
276260:01/10/29 22:56
過去にいくつも「ガンダム」の名のついたアニメがあったことは知っているので
黒歴史はすんなり受け入れられましたよ。
273さん同様に過去にいろいろあったんだなー程度の認識ですが。

ただ、オープニングや黒歴史で表示されていたガンダムは全部同じものに
見えてます。私にとってのガンダムは、色が白と赤と青で、角が2本生えている
正義の味方メカ、というくらいなのであまり区別はつきません。
ガンダム顔、というものがあるのでガンダムとそうでないメカの見分けはついても
歴代ガンダムを並べられても、どれが何ガンダムなのかはわからないと思います。
それでもひげガンだけは特徴的(1度見たら忘れないような顔)をしているので
そういう意味では初心者に優しい見分けがつきやすいガンダムだったかと・・・。
277260:01/10/29 23:03
>>268
うーん、悪い人じゃないとは思うんだけど、かなり最後の方まで
視野が狭い人だったので、あまり好印象は持てませんでした。
でもほたるの墓の、せつこちゃんが大人になったらあんな感じの
美人さんになるのかなーと思って微笑ましくも思っています。変かな。似てない?
>>277
捉え方は人それぞれなんでソシエ悪印象って言う意見もそりゃあるだろうね。
ソシエに関しては物語全体を見ている視聴者と、あとロランは戦況というか
ディアナ様の考えみたいなのを理解しているのでソシエの行動が滑稽に見
えてしまうのだけど、ソシエの視点から見れば一連の行動は仕方がないのではと思う。
279通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:08
>>278

それはその通りなんだけどね。

キエルとソシエって、年は2歳しか離れて無い姉妹だし、親を
ディアナ・カウンターに殺された点では全く同じでも、2人の
とった行動(思考)は大きく違ってしまったよね。

その行動(思考)の違いが結局、最終話で明暗となって現れた
ような気がします。
姉(キエル)の方は、好きな人とずっと一緒に居られるのに、
妹(ソシエ)の方は、好きな人と悲しい別離ですから。

やっぱり、憎しみを捨てられなければ、幸福は掴めないと言う
事なのかも。
某アニメ風に言えば「でも忘れないで、憎しみは、けっして人
を救いはしない、けっして…」と言う事だと思います。
280通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:21
>>268
事前に、運河人達との交流がなければ「敵の街」発言も、理解できるんだ
けどね。

∀やカプルを偽装する為に、一緒に裁縫仕事をしてた女の子達も住んでる
街を、敵の街だから壊れても良いと言う発想が、あの時点でもまだ出て来
る事が、どうしてもマイナス材料なんだよね。
281通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:23
脚本ミスだろ
282通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:46
正直TV版はそれ結構あるんだよね。
並行作業で時間も足りなさそうって感じた。
283通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:23
小説読むとソシエのこと好きになるんだけどね。
ディアナさまよりの俺でも。
284通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:34
福井版では、逆にキエルの方が「怖い人」になってるから。
TV版とは福井版では、キエルとソシエの役割が、まるっき
り正反対になってるね。
285283:01/10/30 01:50
小説版のソシエ、なんかせつなくていい感じだったんだよ。
近くにいた人がどっかに行っちゃうとか、
ロランを好きだったいうことに、はっと気づく描写とか
ハルキ版もスニーカー版もね。
286通常の名無しさんの3倍:01/10/30 01:55
ソシエが「敵の街」と言ったからこそ、そのあとに運河人が言った
「だってロランはこの街を壊さないように戦ってくれた」というセリフに繋がる。
だから脚本ミスだとは思ってないな、おれは。

そういう位置付けのキャラだったってことだよ、ソシエは。
ウォドムにカプルで立ち向かって行ったり、ロランをひっぱたいたり、
ムーンレイスに∀を使わせたくないと自らが∀に乗ったり・・・

それを許せないって人はそりゃいるだろうし、理解できる人もいる。
これは人それぞれの好みであって、正解なんてない。

p.s.別におれはソシエ派というほどではない。ディアナもソシエも好きだよ
287通常の名無しさんの3倍:01/10/30 06:58
>>280
あれはロランに対するあてつけだろ、いきなりどなられたからついそんな事を言ってしまった
程度のものだろ。
288通常の名無しさんの3倍:01/10/30 07:54
あてつけだって言っていいことと悪いことがあるべ。
そういうことも理解できないお子様なんだよ、テレビ版のソシエは。
そういうキャラクターが成長していく話でもあると思うけどな。
まぁ、俺はソシエ嫌いじゃないから、小説版も読んでみて欲しいな。
289通常の名無しさんの3倍:01/10/30 09:00
>>276
ガンダム顔・・・。
外人を見分けるのに似てるね。外人なのはわかるけど、みんな同じに見えるという。
俺らガンオタにとったら、何故見分けがつかんのだというくらい
どのガンダムも個性的だと思うんだが、一般人にはそういう風に見えていたのか。
ほんと、ガンオタじゃない人の意見は新鮮だ・・・(藁
290通常の名無しさんの3倍:01/10/30 09:34
>>287
例え、あてつけでもあっても>>288が言うように、言って
良い事と悪い事があるからね。
ソシエは人や物に対して「敵・味方」と言う発想が、常に
意識の中にあるから、とっさの場面で、ついそれが出てし
まったのだと思う。

結局「敵の街」発言は、ロランとソシエの視点や立場の違
いを、象徴的に示した言葉であり、最終話での2人の離別
を示唆する言葉だったと思えるね。
俺,結構ガンダム見てるんだけど(あえてガンオタとは言わない)
ガンダム見分けるときは顔じゃなくて胴体見てます。
292通常の名無しさんの3倍:01/10/30 12:16
>>291
俺もどちらかというと胴体で見分けてるけど
(顔もそれぞれ違うけど、胴体の方が違いがはっきりしてるから)
あまりガンダムに詳しくない人、もしくは興味のない人は
胴体部分はみな同じに見えているらしい。色も違うのにな。
293260:01/10/30 12:38
みなさんが薦められているように、小説版も読んでみたいですね。
ただ、自分はかなりキエルが好きだったので、壊れるキエルは見たくない
という気持ちもありますね。ここのスレを一通り読んでしまったので
なんとなく結末もわかってしまっているし。

最終的には好きな人と結ばれたけど、途中の段階では、自分の気持ちが
報われなくても好きな人のために頑張るキエルがかわいいと思って。
ましてや惚れたはれただけじゃ、月の女王になろうなんて思えないでしょうから
ディアナ様と同等、もしくはそれ以上に人を思いやれる子じゃないかなーとか。

ガンダムが全部区別つかないってのも横暴ですかねー?
胴体で区別するなら、羽根が生えてるやつ(ウイングガンダム?)と
馬に乗ってるやつ(ドモンガンダム?)はわかるんじゃないかと思います。
ド、ドモンガンダムて・・・(藁
シャイニングガンダムって馬に乗ってたっけ?
296通常の名無しさんの3倍:01/10/30 13:00
これで、∀とWとGが異端である証明ができました(藁
Xは見向きもされない(w
298通常の名無しさんの3倍:01/10/30 16:59
>>297
Xは地味すぎる
えらいいわれよう
300通常の名無しさんの3倍:01/10/30 17:10
Xはゲームに出てきたのあったっけ?
単体ではなかったような。
302通常の名無しさんの3倍:01/10/30 18:33
最近のSD作品にはよく出てるみたいだ<X
303TY:01/10/31 02:28
>>289
車に関心のない人は、
車種の見分けがつかないでしょ。それと同じかと。

「ワンダーシビック」と「グランドシビック」と「スポーツシビック」
を見分けることができないひとは確実にいるとおもう。
>>303
あはは、なに言ってんだかさっぱりわからねえ(w
そんな車種があるのか。
305TY:01/10/31 08:46
あー、「車種」と言っといて、その三つを持ち出したのは変だったかも。
失礼。
要するに、
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2000/0918/npr_si0918_01_09.html
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2000/0918/npr_si0918_01_05.html
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2000/0918/npr_si0918_01_07.html

この三つ。
関心のない人にはまったく区別がつかないだろーと
306通常の名無しさんの3倍:01/10/31 10:14
確かに羽根がついてたり馬に乗ってるのは見分けがつきやすいかも。
俺的にはνガンダムもすぐわかると思うんだがどうよ?
307通常の名無しさんの3倍:01/10/31 11:43
スレ違いは、修正してやるっ!
308通常の名無しさんの3倍:01/10/31 15:56
さっき見終わりました
ソシエの最後がとても印象的…というか悲しみにジーンと来ました
髪を整え着飾っていたのもロランに一緒にいて欲しかったからですよね
しかし、皆それぞれの道に進んでしまう
描かれきれなかったところでソシエが幸せになっていることを願います
309通常の名無しさんの3倍:01/10/31 16:43
>>308
あんな綺麗なんだ、幸せにならないわけないさ〜
310通常の名無しさんの3倍:01/10/31 17:04
ロランは、どうなるのかな。
ディアナを見取った後、殉死するのかな。
アデスカ編でマヤリトが、クワウトル王の
為に殉死したのは、何れは行われる、ロラ
ンの行動を、暗示&示唆したものなのか?
311 :01/10/31 19:11
ロランってソシエのことどう思っていたんだろう
考えてはいけない事かな?
312通常の名無しさんの3倍:01/10/31 20:43
>>311
ロランにとっては、ソシエは妹的な感じの存在だと思うけど。
ロランが仄かにしろ、恋愛的な感情を抱いていたのは、キエル
の方ではないかと。
ウィルゲムの、シャワー室のエピソードでも、ロランが女性と
して意識してたのは、明らかに、ソシエよりもキエルの方だっ
たからね。
313 :01/10/31 20:46
ソシエ=七尾こずえ=ひかるちゃん
ディアナ様=音無響子=鮎川まどか

 みゆきにはなれなかったね>>ソシエ
314通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:06
>>313
それは、ちょっと違うかも、ロランにとってディアナは
飽くまでも敬愛の対象ではあっても、恋愛の対象では無
いでしょう。(ディアナがロランを、どう想っていたか
は別だけど)

そう言う意味では、ロランも失恋してるんだよね。
ロランが恋愛感情を抱いていたと思われる、キエル・ハ
イムが、何時の間にか、ハリーラブになっていたんだか
ら。
315通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:08
キエルはハナから眼中外だったからなあ>ロランは。
ロランを、だった。紛らわしくてスマソ。
317通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:11
途中から(ギャバンの死後)からロランは少しずつソシエを意識し始めるような描写はいくつかあります
∀の望遠でソシエのお尻を眺めながら「ソシエお嬢様か・・・」とつぶやき赤面したロランはムッツリです(藁
318通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:17
ディアナのお尻見たりとか、なんかリアルだよね(w
319通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:28
>>315
それは言えてますね。
最初キエルが、グエンに憧れていたのは画面て描写されてたし
ディアナとの入れ替わり以降は、ハリーとの接触が長かったし
頼りにしてたと思うから、そこからハリーに、恋愛感情を抱い
たのでしょう。

>>317
ロランもね、ソシエと二人きっりだと良い感じになるんだけど
キエルやディアナの側に居ると、どうしても、そちらに気が向
いちゃうんだよね。
まぁ普通の17才くらいだと、15才の子よりも、同世代か年
上の方に、関心を向けちゃうのは、ある意味で当然かも。
320通常の名無しさんの3倍:01/10/31 21:40
最終話でロランとソシエがキスするところに別れ以上のものを感じたけど
ディアナと二人きりで生活する以外の選択はやっぱり取れなかったかな
321通常の名無しさんの3倍:01/10/31 22:06
>>320
ディアナに「最後の自分を見取って欲しい」とお願いされた
ら、ロランとしたら、あの選択しか取れないでしょうね。

ディアナの生と死の全てを、一人で包み込んで生きて行く事
を決心をしたロランとしては、ビシニティやハイム邸、そし
てソシエとの別れは、必要不可欠な事だったのでしょう。

ソシエの方も、そのロランの固い決意が理解出来たから、ロ
ランが残していった、思いで深いブリキの金魚を、二人が初
めて出会った、レットリバーで投げ捨てたんでしょうね。

あのシーンは、ソシエにとって本当の意味での、成人式の儀
式だったのかも知れません。
ディアナ様と。
323通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:15
>>321
>あのシーンは、ソシエにとって本当の意味での、成人式の儀
 式だったのかも知れません。

 あ、これ初めて聞く表現だけど、凄く納得。
324通常の名無しさんの3倍:01/11/01 02:29
追撃!泣き虫ポゥの回の戦闘シーンはヒジョーに良かった。
カプルがターンAを放り投げてで戦艦を叩き切りまくるシーン。

Gガン以上にアクションしてた。
325通常の名無しさんの3倍:01/11/01 02:41
>>323
あのときのソシエって何歳だったんだろ?
もし17歳だったらロランの成人式と同じだ
326通常の名無しさんの3倍:01/11/01 02:57
年上の人に主人公が憧れるのはガンダムの伝統やからね〜。(実際はタメだけど)
やっぱディアナ様ってそんなに長くないのかと思ってきた。でもコレンは月光蝶見てるから
ディアナ様より長生きしてるのにピンピンしてたけどね〜。
327通常の名無しさんの3倍:01/11/01 03:00
AURA→Aウラ→A裏→∀
って既出?
328通常の名無しさんの3倍:01/11/01 03:02
>>318
ディアナ様の尻と言ったか!
329通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:30
>>321
で、結局ディアナって何歳なの?
監督の発言を調べると、どーも数百歳みたいなんだよね。でも放映された作品中では
どーもハッキリしない。ハルキ版の様に19歳とも思える。実質19年しか生きてなかったら
「最後の自分を見取って欲しい」ってのはおかしいよね? それだと自殺みたい。
数百歳なら「やっと死ぬことができる」ってことで納得できるけど、、、
でも数百歳だとしたら冷凍睡眠システムとの関係がサパーリわからない。どゆこと?
映画版の前編でもハッキリしなかったみたいだし、、、
このことがハッキリしないから、おかしな論争になっているんだよね、、、
うーん、、、人それぞれの好きな解釈でいいの? うーんいいのかなー? いいの? 
330通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:41
活動してたのは19年ほどでも
合間合間に冷凍庫に入れられてたから
肉体にガタが来てるって感じじゃないかな
冷凍睡眠中は成長も老化もないと。
ただ肉体にダメージはあると
331通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:48
>>330
いや、だからそーすると、>>326みたいな問題が発生するでしょ?
ギムやアグリッパとかも、、、
332通常の名無しさんの3倍:01/11/01 04:54
コレンはおかしくなってるし、ギムは冬眠してないか、してても1、2回。
アグリッパは既に十数代目です。代々同じ顔してる。
333通常の名無しさんの3倍:01/11/01 05:06
コレンは多分1回ぐらいでしょ>冷凍睡眠
ディアナ様は相当してるね、ウィルゲイム関連からして。
冷凍肉でも何回も解凍・冷凍したら肉汁だらだら出て駄目になっちゃうよ。
335通常の名無しさんの3倍:01/11/01 05:11
コレンは月光蝶を見てるし
冷凍睡眠の繰り返しであんな顔になった(昔はいい男だったらしい)
と言うことから、相当やってそう。
ま、ディアナとコレンじゃ体の頑丈さが大きく違うだろうが
336通常の名無しさんの3倍:01/11/01 05:25
>>332
アグリッパは既に十数代目だなんて、劇中で一言も説明がないYO
ハルキ版読まないとわからないなんて演出としてダメだと思うYO
>>334
じゃあ・・じゃあやっぱりディアナ様は短命なの? ・・・うわーん!(泣)
337通常の名無しさんの3倍:01/11/01 05:40
あんな山奥じゃガタがきた体を維持する方法も無いだろうから
やっぱり短命なのかなあ〜    うわ〜ん
338通常の名無しさんの3倍:01/11/01 05:58
実質19年しかいきてないのに短命なんてヒドイYO
それなら数百歳で「やっと死ぬことができる」「最後の自分を見取って欲しい」
って方がマシだYO
・・・つーか、短命なんてヤダYOOOOOOOOOOOOOOOO!!!
最初の頃、ディアナ様をよく見ようとして頭をぶつける
∀とスモー萌え。
340通常の名無しさんの3倍:01/11/01 11:09
>>339
劇場版だとそこは全然違うシーンになってたなあ…
341通常の名無しさんの3倍:01/11/01 17:20
 コレンがおかしくなったのは冷凍刑だったからでしょう。
どっかに書いてあったが、意識を持ったまま冷凍睡眠させられるとか。
そんなんだったら、一本抜けてても仕方ないのでは(ねじ)。
 だから、別に支障はないかと。
342通常の名無しさんの3倍:01/11/01 17:25
>>341
∀にやられてさらにおかしくなった(w
そういえばラスト近くのコレンはもうガンダムに対する恨みは無くなってたの?
人形倒しただけでスッキリするとは
343通常の名無しさんの3倍:01/11/01 17:26
一回りして本来の目的(ディアナ様萌え)に目覚めたとか
344通常の名無しさんの3倍:01/11/01 17:30
>>342
 あの段階で確か酸素欠乏症だったという話を聞いた事がある。
溶岩の近くにいたからうまく呼吸ができなかったのかも・・・。
もしくは、冷たく冷やしておいた皿に熱湯注ぐと割れるのと同じ要領かも・・・。
345通常の名無しさんの3倍:01/11/01 18:26
>>338
長く生きるだけが、幸福と言う訳ではないでしょう。
大事な事は、如何に、人生を生きたかだと思いから。

エピローグシーンのディアナとは、ロラン以外の誰と
も会わずに、二人っきりで暮らし、ロランに見守られ
その優しさに包まれて、精一杯生きて、そしてやがて
大地へと、自然に還って行く姿が、描かれたものだと
思うから。

最終シーンの絵コンテに「ディアナは幸せである」と
書かれてあるのは、その事を端的に示したものだと思
っています。
346通常の名無しさんの3倍:01/11/01 18:44
>>332

ギムも相当、冷凍と解凍は、繰り返していると思われます。
ギンガナム家の当主として、そう長期間は、冷凍睡眠は出
来ないと思えるからね。
それに、個人的にもディアナと因縁がありそうだし、髪の
手触りを、覚えていると言うエピソードからも、子供時代
から、ディアナとの付合いはあったと思う。

髪を引っ張るなんて、如何にも悪戯っ子が、やりそうな悪さ
だし、御大将らしいエピソードだと思う。
347通常の名無しさんの3倍:01/11/01 19:27
企画書には「自分の考えで死ぬことにした」みたいにあるけど、19年しか生きていないのに
死ぬことにするだなんて「自殺」みたいでやだなあー。
無理をしたから19年しか生きていないけど寿命なの?
でも数百歳ってのは確かに設定的に、わけわかんないし。
でも監督は「百回初恋しているかもしれない」って、確かに言ってるし。

なんだかよくわかんないなあー  まあ「短命」と決まったわけじゃないけど。
百回起された。
349通常の名無しさんの3倍:01/11/01 20:10
>>347
「自殺」と言うよりも、ナノマシンによる体内補正を止めて、
自然に生きる事を選択したんじゃないの。
その結果、短命に終わったとしても、それは自然の摂理だから。
ただ、一人で生きる事は寂し過ぎるから、ロランに、一緒に暮
らして欲しいとお願いしたのだと思うけど。
350通常の名無しさんの3倍:01/11/01 21:01
「自分の意志で死ぬ事にした」=余命が短いと直結させ過ぎじゃない。
冷凍睡眠で何千年も生き長らえるのではなく人間らしく普通に老いを迎えて死ぬ、
という事を望んでいるだけであと50年ぐらい生きても別に良いんじゃないの。
まああの文化レベルだと今よりもう少し平均寿命は短いか。
♪タンメイターン、タンメイターン、ターーンメーーーイ♪

やだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
352通常の名無しさんの3倍:01/11/01 21:35
何十年生きるにしても、あんな生活じゃ
すぐにボケてしまうんじゃないだろうか?

ボケ防止のために、ここはガリアに渡った御曹子にひと暴れしてもらおう。
失われた黒歴史の技術によって成功し、ガリアの黒幕となる御曹子。
ディアナとロランが幸せに暮らす間にも、着々と力を養っていく。
そして7年後、ついにグエンの逆襲が始まる。

かなり萌えるんですが、駄目ですか?
353通常の名無しさんの3倍:01/11/01 22:10
エアロビクスで長生ききぼーん
354通常の名無しさんの3倍:01/11/01 23:20
ディアナがあと何年生きるかってのは
ホントにどうでもいい話なんじゃない?
自分の望んだ自然な生と死を手に入れたわけでしょう?
ハッピーエンドじゃん。それでOK。

前にも書きこんだけど
「このあとディアナ様がどうなったか考えてみよう」
とかいった国語の授業みたいな問はホントに無粋だと思う。
355通常の名無しさんの.3倍:01/11/01 23:26

ていうか、こうして同人のギャグ漫画ネタに成り果てるというか...
356ちょと違う?:01/11/01 23:39
あれだな。
ジョーのラストを見て死んだかどうかを論議するようなもんだな。
357さくっと:01/11/01 23:48
>>356
そうなると誰が鼻からうどんを出すのかが問題だ
正にそれだね。ジョーのは顔が左向きに描かれた事からヲタの間では
答え出てるけど、ディアナ様の場合は常に死に向き会いながら余生を
過ごしてるって感じかな?
359通常の名無しさんの3倍:01/11/02 00:08
>>357
この、うどん野郎〜!
夢を見ない冷凍睡眠でディアナにとって4年前の事でも現実には100年以上前なんだよね
ならなんで「わたくしは父や母の事を覚えているのだろうか?」なんてセリフがあるんだろ?
やっぱり数百歳? 実質19年の記憶しかないなら覚えているはずなのにね
361通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:36
∀って黒人賛歌でしょ?
362通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:41
何故?
363通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:43
>>358
左向きだと死に向かっていく表現になるの?
364通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:44
>>361
???
365こういうことか?:01/11/02 01:47
>>364
多分、>>361はムーンレイス=黒人と表現してるのだと思われ。
人種差別はするなと、そう言いたいのでは?
366通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:58
メシェーたんのおぱいこが大きいからだヨ。
>>360
冷凍睡眠のせいで脳細胞が一部壊れてたりするんでしょ。
368通常の名無しさんの3倍:01/11/02 03:50
ディアナはロランとケコーンして幸せなんだから、それでイイじゃん。
369ディアナ:01/11/02 04:17
ギンガナム、逝って良し
370ロラン:01/11/02 04:17
ギンガナム、逝って良し
371ディアナ:01/11/02 04:22
>>370
ケコーンする?
372ロラン:01/11/02 04:57
ソシエたんハァハァ
>>367
ひどいよっディアナ様をパーみたいにいうなよっ(藁
374通常の名無しさんの3倍:01/11/02 09:05
今日「ターンΧ起動」を観た。
375通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:23
やっぱ話全体からしてディアナは短命がふさわしいと思うけど、ロランはその後
どうするんだろ?ハイム家にも戻らないでしょソシエの様子からして。
376通常の名無しさんの3倍:01/11/02 13:53
>>375
殉死あるいは、地球を旅する旅人になるか。
ロランのイメージは風だから、一ヵ所に留ま
ってるのは、何か似合わないでしょう。
377通常の名無しさんの3倍:01/11/02 14:56
>>375>>376
おお!同士よ! 俺も短命派だが、殉死はないと思うよ。映画板のスレにあったが
ビデオの最終巻のイラストは その後 だと思う。やっぱり旅に出ると思うな。
378義務・銀河南無:01/11/02 15:34
そんなにディアナが好きかぁーーーーーーーーー
379ディアナ様原理主義者:01/11/02 15:38
はい、大好きです!
380通常の名無しさんの3倍:01/11/02 15:51
>>377
殉死だと、アデスカ編のマヤリトと被り過ぎだから、それは無いか。
やっぱり、一番妥当なのは、地球を旅する旅人かな。
381通常の名無しさんの3倍:01/11/02 16:31
>380
そうか!その後ホワイトドールの聖人になってハルキ版ラストにつながったりして。
382通常の名無しさんの3倍:01/11/02 20:52
聖人式
383通常の名無しさんの3倍:01/11/02 21:51
>>376
風の意味を考えたこと無かったよ
納得。
384通常の名無しさんの3倍:01/11/02 22:54
>>377
ココアのイラストは?
>363
漫画はページを開いた時、右から左に進行していくもの。
つまりジョーが左を向いていたと言う事は、過去を受けてでの事ではなく
未来を向いて終ったってこと。
マンガ夜話のお遊び的なこじつけを真に受けると死んでしまう。
387通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:12
>>384
ココアのイラストの事も映画板のスレにあるよ、てか、確かよそでも言われてたな

「なんで、あのイラストがセピアカラーなのか、わからない?」ってね。
388さくっと:01/11/03 00:18
>>387
俺は認めんがな
389通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:20
>>387
 ココアだからか?
390通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:28
セピアカラーのココアのイラストなんてあったの?

過去の妊娠を暗示か?
391通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:30
相変わらずループして変わり映えしないねえ
「お姫様はその後も末永く幸せに暮らしましたとさ」
めでたしめでたし。

…もうこれで終わらせようよ!
393387:01/11/03 01:23
>>388
別に押し付けるつもりは無いから、認めてくれなくてもいいけど
色々な意見があっていいでしょ。全肯定が∀のテーマの一つでもあるし。
2月まで時間もあるんだから、いろんな人のいろんな意見は聞いておいても
いいんじゃないの?
>>392
まだまだ、終わらんよ(藁
 
394通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:31
そんな大人、肯定してやる!
395通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:33
そうさせたのは、∀だろ!
396ロラン:01/11/03 01:50
「このスレはそんな事語るスレじゃないでしょーっ!!」

ただ言ってみたかっただけ、スマソ
続きをドーゾ
397375:01/11/03 02:02
>>376-377
旅か〜、それもいいな。
ちなみに映画版のフォレスト・ガンプ説俺だけどちょっとベタだな。
398 :01/11/03 02:48
>>385
なるほどー。ジョーの時間は進行形だとゆうことですね。
399通常の名無しさんの3倍:01/11/03 05:49
今日又ビデオを観た。ハリー眼鏡のヤコップたん萌え〜。関係ない話でスマソ
400通常の名無しさんの3倍:01/11/03 09:27
戦闘完全に無くしてもガンダムとしては成立しそうな作品だった気がする
401通常の名無しさんの3倍:01/11/03 10:36
一度も見てる側の呼吸に合わせようとしないで忙しなく話が進んでいった。
富野のオナニーだ。
402通常の名無しさんの3倍:01/11/03 10:48
>>400
それじゃ世界迷作劇場だ
403通常の名無しさんの3倍:01/11/03 20:55
 確かに死を見取る方が話としては、涙を流せる感動的なお話にはなる。
しかし、ここまでキャラが生きてる話だと、いくら話としてよくても、
僕は納得できないな・・・というか認めたくないな。
404ディアナ様原理主義者:01/11/03 20:59
物語の最後で宵越しの祭りの歌が流れました。

♪裸ー性性、裸ー性性、子−子子、子子子♪

というわけで、妊娠説を支持します。
な〜んてね
なんでもいいよ。しかしディアナ様萌え。
406通常の名無しさんの3倍:01/11/04 01:22
>>403
納得のいかない部分が残るからこそ記憶に残る名作になるのだ
>>403
胴衣。
いい物語だから感動するのであって、
感動させるために物語の表現を選ぶなんて、本末転倒じゃないか。
味が足りないから塩を足そうとか、そういうノリで人を殺して
稚拙な物語の穴を埋めようなんざ、みっともなくって見てらんないよ!
思春期真っ盛りのガンオタ的には、およそ許せる行為じゃないんだが…

ああ、それとディアナ様萌え。
408通常の名無しさんの3倍:01/11/04 01:47
死の結末があるとすれば感動させるためではなく
バランスを考えて、じゃないかな。
無理してたのは間違いないし。

でも∀では考えなくていいとは思う。
409通常の名無しさんの3倍:01/11/04 01:50
 こじつけじゃなくてあれはれっきとした映像論だよ。
まともな映画監督なら、みんな使ってる手段。
410通常の名無しさんの3倍:01/11/04 01:52
>>409
どっち?>死or長生き
411409:01/11/04 01:52
ごめん、「>>386」
ってつけわすれました。
漫画板でやって。
413000:01/11/04 02:51
すまんがひとつ聞きたい
ここスレタイトルにTV版って書いてあるけど
小説版の話はダメ?
映画の方はだめなんだよな
このあいだもめてたよ
414ハルキ版ケコースキ:01/11/04 03:32
小説もいいんでないの。
415通常の名無しさんの3倍:01/11/04 04:05
まああんまりかたいことは言いっこなし、ってことで。
416通常の名無しさんの3倍:01/11/04 04:33
MXで限りない旅路を落とした
なんて良い曲なんだ…個人的には月の繭を越えた
∀のガチャポンがあった。
418通常の名無しさんの3倍:01/11/04 10:12
>>416
月光蝶のエンディングテーマに使ってもらいたいね
419通常の名無しさんの3倍:01/11/04 10:20
>>413-414
小説版の話しも有りの方が、レスはつけ易いし増えると思うけど、
その反面、煽り合いでスレが荒れる可能性が心配です。
現に劇場版の方のスレでも、小説版に関するレスが付いた途端に、
マターリから一転して、荒れモードになってしまったから、その辺
りに対する注意も必要だと考えます。
420通常の名無しさんの3倍:01/11/04 10:49
個人的には月の繭>限りない旅路だなー

そういや0話ってなかったっけ?ビデオで見たんでよく知らないけど
朴さんとか理恵子さんのコメントがあったとか・・・
421通常の名無しさんの3倍:01/11/04 11:53
この前のファンタでの舞台挨拶の声優登場時には、
次回予告のBGMが使われていたね。
422通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:25
>>407 死が無くても味が足りなくて芸を凝らした行為はある。
キエルとディアナの立場をひっくり変えてそのまま進行するヤツ。
423通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:35
>>420
0話っていうのがどういう意味がわからないけど、スタート前に
メイキングのような番組はあったよ。(残念ながらそのビデオ消してしまった(;´Д`)
ヒデキがレコーディングする場面とか、富野さんが∀の意気込み話したり、
そういや朴さんも出てたような・・・

なんで消してしまったんだろう・・・今更ながら後悔。あれを見たときには
∀がこれほどとは思ってなかったもんなぁ。あのビデオの爪折っとけば良かったよ
424420:01/11/04 15:41
>>423
おお、それそれ。凄く見たい。
MXで落ちてないかな。
425通常の名無しさんの3倍:01/11/04 16:05
ZZの放送前特番はソフトに収録されるのに、
なんでGと∀は収録されないんだろうなぁ?
426通常の名無しさんの3倍:01/11/04 16:07
ふりかえるーーことーはーゆーるさんー♪
なーぜーならーくーろーれきーしーだからー♪
427通常の名無しさんの3倍:01/11/04 18:25
正直、第0話をDVD全館購入特典か
最終巻の余った部分にいれといてほしかった。。。
428通常の名無しさんの3倍:01/11/04 19:21
ディアナの死を受け入れられないロラン。
うつろに目を見開いて口を開けたままのディアナに食事を食べさせる。
「今日のスープもおいしいですよ。」
429通常の名無しさんの3倍:01/11/04 19:22
放送開始前のアレ。
ビデオに録画したのがまんま残ってるが別に面白くも何とも無いよ。
見られないと余計に見たくなるものだろうが。
でも何故かターンAの全ては入ってるんだよね。
ZZのアレもビデオに入ってなかったら今ごろ幻とか言われてんだろうね。
430通常の名無しさんの3倍:01/11/04 19:25
431通常の名無しさんの3倍:01/11/04 19:28
エピローグでシドと歩いているのはフラン?
だれであるにせよ、ジョゼフの体調の経過は多少気になるよ
432通常の名無しさんの3倍:01/11/04 19:31
>>431
ポゥじゃねーの?俺にはそう見えたが。
ガイシュツだよね、これ。

ジョゼフは主夫になっちゃってるね
433通常の名無しさんの3倍:01/11/04 20:01
>>431
ポゥだと思います。
シド爺さんの元で、山師の修行中なのでは。
フィルは月に帰ったから、あの二人は別れたんでしょう。
434通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:15
>>432
ジョゼフは魚屋で
フランはテレビ局のスタッフだったかな
435通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:26
>>424
この前、私の家の近くのレンタルビデオ屋でそれらしきVHSの奴を見ましたよ。
もしかしたら424さんの近くの店にもあるかも。
436420:01/11/04 23:30
>>435
えっ出てんの?ビデオに?う〜ん近くの店には無かったけどな・・・
437通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:38
>>436
いやー、自分も見つけたときにはかなり驚きましたが。
おっ、新作か?と思いました。
あまりその店は行かないとこなんですが、
その他の自分の行くとこにはどこにもありませんでした。
おいているところはすくないかも?
438通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:39
俺もそれ見た気がする。
439通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:43
TV番の全13巻以外に無料貸し出ししてる奴が1本あるが(ツタヤオンリーかも)
それはTVでやった第0話とはちがうやつですよ、と。
440420:01/11/04 23:43
>>437
んーそうですか。じゃとりあえず探してみますか・・・
情報ありがとう。
441通常の名無しさんの3倍:01/11/05 17:36
ディアナの作画がそれほど綺麗だとは思わないが
ロランとのやり取りを見ていくうちに心理的に美人に見えてくるのな
442通常の名無しさんの3倍:01/11/05 18:00
ディアナ様を最初に見たときは
「こいつがラスボスか?」と思いました。
443名無虫さん:01/11/06 00:23
突然ですが、疑問に思っている事があります。
あの成人式のヒルはどうやって集めたのだろう?
成人式の参加人数÷2×8匹だから、そうとういたはず。
444通常の名無しさんの3倍:01/11/06 00:25
>>441
洗濯シーンでしょ
少なくとも折れはそう!!
445 :01/11/06 00:35
>443
あれって代表者だけじゃないんですか?
まあ全員分だとしても、ロランが核受け取った直後に行った
森にたくさんいそうだけど
446名無虫さん:01/11/06 01:25
>445
そう言われてみればそうだったような気がする。
それと、聖痕の数は8個じゃなくて6個でしたね。
447通常の名無しさんの3倍:01/11/06 05:00
シド爺さんや小林あせいのインタビューもある>0話
まあ確かに面白くはない。
そういえば、その後小林あせいは「藁っていいとも!」で
ガンダムの監督と仕事をした話をしていた。
「なんか、凄く熱い人で洗脳されちゃいましてね」
448通常の名無しさんの3倍:01/11/06 07:57
>>447
 小林あせいがタモリに、「歌を作ってるときはそのものになりきってしまう。」
と言ったら、タモリが「へー、じゃああせいさんガンダムになっちゃうんですか?」
とか言ってましたね。それに対して小林あせいは「トミノさんは自分の考えを
他人に伝えるのが上手い。」とも言ってた。
449通常の名無しさんの3倍:01/11/06 17:32
そういや俺も見た。
あせいって良い奴だな、と思ったよ。
450通常の名無しさんの3倍:01/11/06 17:36
女の客に向かって「ガンダム見てね。」
だもん。で、女は「はーい」だって。
451ホレス:01/11/06 18:25

          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__●_/| |\_●__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  || 
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(● ●)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
452通常の名無しさんの3倍:01/11/06 18:26
ホレスさんはもっと(・∀・)イイ!!顔してるYO!
>>451
ブロンズドール?
454これでどうだ!:01/11/06 18:43

          ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
        ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
       ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
      ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
     ΦΦΦ                 ΦΦΦ
     ΦΦ          ◎         ΦΦ
     Φ ______    ______ Φ
 / ̄\Φ ______\ /______ Φ/ ̄\
|    Φ//――――\||/――――\\Φ    |
| /\Φ \__⌒_/| |\_⌒__/ Φ/\ |
||  Φ/        \||/       \Φ  ||
 )|  Φ          | |         Φ  ||
||  |          /  \         |  ||
| \/|        /(○ ○)\       |\/ |
|    |\___/__||__\___/|    |
| ◎ ´\     /_______\    /  ◎ |
 \_/  \   \_______/   /  \_/
         \____―――____/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヤパーリイマイチデスネ
書き損じスマソ
でもさっきのよりかなり(・∀・)イイ!!
あとおちょぼ口だな
458通常の名無しさんの3倍:01/11/06 21:11
フジテレビに再放送を要求するスレを立てようかと思うんですが……
皆さんの意見が聞きたいです。
再放送の可能性はありますか?
459通常の名無しさんの3倍:01/11/06 21:16
可能性は、あって映画公開一年後の深夜2夜連続劇場版放送ってぐらいだろな。
460458 :01/11/06 21:18
フジにメールを出すという主旨のスレです。
スレ立てるまでもないネタスレで検討しております。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/995804888/l50
461通常の名無しさんの3倍:01/11/07 00:58
>>454
ホレス氏はめがねっこだということを忘れてもらっては困るな
462@@@@:01/11/07 12:18
結局、レイガンズは売れたの?
463 :01/11/07 18:54
どうせならラルクに歌ってもらいたかった・・・
そうすれば視聴率もかなり上がっていただろうし・・。
464通常の名無しさんの3倍:01/11/07 23:59
テレホンを文字起こしているサイト
『笑っていいとも資料室』
ttp://www4.justnet.ne.jp/~n.masahiro/
の中の
ttp://www.246.ne.jp/~namioka/1999/03/19990323.htm
に、あったよ。
ちょっとだけ話に出てる。
465通常の名無しさんの3倍:01/11/08 03:18
>>463
ラルクは勘弁してくれ
ガンダム好きのベースがハシャグし
>ガンダム好きのベース
こいつは別にどうでもいいけど、自己陶酔型の音痴ボーカルがイヤダ。
ユニクロのCM萎え
あとラルヲタもウザイ
あいつらラルクが関わってればどんな作品も傑作になるんだよ
エンディング唄ってるFFムービーを大絶賛してるのには萎えた
そんな連中に∀はもったいない
468@@@@:01/11/08 19:02
レイガンズなら良かったのか?
infixをまた使えばよかったのだ!
とも思うけど、レイガンズはよく知らんけどセンチュリーカラーは好きだ
470通常の名無しさんの3倍:01/11/08 19:08
>>464
このサイトすごいね。
よくこんな面倒なことやろうと思ったよな
>>463
地球光の試写会にライブを期待したラルオタが溢れてもいいのか?
472通常の名無しさんの3倍:01/11/08 21:25
>>469
 レイガンズ、声はなかなかいいと思うんだけどなあ。
センチュリーカラーも好きだが、水の星に愛を込めてと逆の欠点が
あったと思う。もうちょっと歌ってれば伸びると思うんだが・・・。
473通常の名無しさんの3倍:01/11/08 21:31
あの手のバンドとしては可もなく不可もないんじゃない?
ただ、あの手のバンドはジャンルそのものがとっくに飽きられているからね。
ジギーとかと同時期なら売れたかもねー。
ラルクが歌ったとしても御大が作詞するの嫌がりそうだよ。
>>474
んでベースが逆ギレ
楽器投げて帰る
476通常の名無しさんの3倍:01/11/10 21:51
 映画スレのほうをネタバレになるという事で見てない人もいるようなので、
いちおう書いときます。
 映画の公式HPができたみたいですね。色々とあって面白いっす。
>>475
ワラタ。
そういえばブレンパワードのOPもあんま評判良くなかったなぁ。
裸が出まくったのは歌手への嫌がらせかと思ったよ。
>>477
え?あれは嫌がらせそのものじゃないのか?(w

あの主題歌に関しては御大も相当不満だったよーだし。
479通常の名無しさんの3倍:01/11/10 22:41
つーか誰だったか外からのスタッフの人が
監修したって話が過去ログにあったような・・・
誰だっけ・・・そういうの疎いんで。
有名な人なのは解ってるけど。
480通常の名無しさんの3倍:01/11/11 00:23
富野監督昔からハイビートのノリの良い曲を好んで使ってると思うけど?
481通常の名無しさんの3倍:01/11/11 13:25
第一話でロランがフラット掘り返して叫んでるのを見たソシエが
何事もなかったようにしてたのはなぜ?
482通常の名無しさんの3倍:01/11/11 13:38
>>481
それは小説読むと答えがわかるそうです。
私は読んだ事ないんで・・・・。
483通常の名無しさんの3倍:01/11/11 15:01
>>482
そうなんですかー
アニメだけでわかるようにしてほしいよなー
>>482
どっちの小説?
>>484
スニーカーの最近出た短編集かな?

「ソシエも月に吠える」
大変初心者な質問ですいません。
最終話のエピローグで流れてたBGM、なんと言う名前
でしたっけ? あの曲での別れのシーンは切ない…。
いい曲ですよね。
487通常の名無しさんの3倍:01/11/13 23:46
>486
後期EDと同じなら “月の繭” だよ。
∀スレだからマターリと答える漏れ(w
>487
あ、そうでしたね。ありがとうございました。
月の繭ってEDっていうよりBGMだった印象が強かった
もんで、前から声は入ってましたっけ?
moonって曲の日本語(?)版みたいな感じだとおもうYO!
490通常の名無しさんの3倍:01/11/14 00:01
>>481
俺もあれはなんでだかわからなかた。
テレビだから演出とか毎週変わってしようがないのかな
とはおもうけど。
491通常の名無しさんの3倍:01/11/14 00:29
>>488
第1話の最後に使われてたのが「moon」。歌入の曲で作詞は菅野よう子で言語は菅野語。
題名は忘れてが歌が入ってない客もある、リコーダーかなんかの曲。
そして、井荻燐さんが作詞したのが「月の繭」。
となっております。
>489、>491
細かい解説すみません。菅野語て(w
493通常の名無しさんの3倍:01/11/14 00:42
>>481関連
最初は僕も不思議だったけど、改めて思い返すと納得出来ない訳でも無いよ。
そもそも当時ムーンレイスが存在する事を知ってたのはごく僅かだったでしょ。
だからロランの行動を奇妙だと思っても、真相にまで思い至らなかったのでは。
てゆーか存在を知らないんだったら思い至らなくて当然だろうなあ。
そしてロランの告白を聞いて「ああ、そうだったのか。」と思い当たるみたいな。
とは言え、ロランの正体を知っていた上で付き合っていた方が面白かったかもね。
494さくっと:01/11/14 00:48
>>492
一部ではハナモゲラ語とも>菅野語
既出だろうけど
井荻燐ってのは富野御大の事だよ。
496通常の名無しさんの3倍:01/11/14 01:46
不思議なのはフラットがなぜ変形しなくなったのか。
バイブ状態で飛行するより数段速いし、エネルギーも使わないと思うが。
フラットは単独で変形できないはずだけど?
例外はレット隊の奴だけのはず。
498497:01/11/14 01:56
>例外はレット隊の奴だけのはず。
これも僕の妄想かもしれない。
っていうかその可能性が大。
499 :01/11/14 03:50
>493
俺もそう思い始めたこの頃。
だって、自分たちの友人がおかしな行動とっても
「変な奴だな〜」と思うだけだが、
ひょっとしたら某国のスパイかもしれないし。
仮に友人が月に吠えてても、まさかムーンレイスとは思わんっしょw

>498
たしかレット隊のフラットは特別仕様・・・
って、どっかで読んだ気が。
あながち間違いじゃないはず。
500通常の名無しさんの3倍:01/11/14 05:39
ロラン達が月に帰った時に出てきたハゼ男とイルカ女
あんなの出すくらいならロランの両親に出てきてもらっ
たほうが良かったような気がするが。

ヒゲOA中は歴代ガンダムの如くどこかイカレた両親が
登場してくれると期待して待ってたんだけどな…
501通常の名無しさんの3倍:01/11/14 06:02
イルカ女は微妙にエロかったので良い。
502通常の名無しさんの3倍:01/11/14 06:55
ハゼ男って目がドカベンだった奴だね。
503通常の名無しさんの3倍:01/11/14 07:12
ロラン一番の親友だぞ
504通常の名無しさんの3倍:01/11/14 08:07
>>500
∀にはコウノトリ制度っていう裏設定があったから
両親が出てくるのは話に無理が生じると思われ
505通常の名無しさんの3倍:01/11/14 10:01
>>497

プラモの説明書じゃ、確かにそー載ってるんだけどね。
一回だけだけど、劇中、力いっぱい自力変形してた。
既出かもしれませんが、ディアナ様の指輪について
みなさんはどうお考えでしょうか? 自分はウィル・ゲイム
を偲んでつけていると思ったのですが…
>506
それ語り出すと変なのが出てきて荒れるからもう良いよ。
>507
そうですか、スマソ。
509通常の名無しさんの3倍:01/11/15 02:13
>>506
そこらへんの解釈の仕方は自由だしね。
自分はワムウの鼻ピアスだとおもっとるよ。
510 :01/11/15 04:06
てっきりロランと結婚したのかと思った
キエルが指導者として軍事力を行使する快感に酔うというのは
富野好きとしてはたまらん展開だけどなあ。そうはならなかった。
建国宣言でディアナが死んでキエルが完全に入れ替わったりも
しなかったし。
>511
そんなトミノスキーなあなたには福井版をオススメ。
>510
ロランの指には指輪なかったけどね。
514通常の名無しさんの3倍:01/11/15 10:10
>>507
そう言わざるを得ないのは悲しいね。
>>511
「影武者 徳川家康」好き?
515通常の名無しさんの3倍:01/11/15 11:41
>>513
確かにロランには、結婚と言う意識はないでしょう。
指輪をしてなかったのは、その証拠になるしね。
でも>>506の言うように、ウィルの為だとも思えないね。
ウィルを偲ぶ為なら、オーバニーのウィル・ゲイム邸で
暮すと思うからね。
それにウィルを偲ぶ為なら、わざわざロランを二人きり
で暮す事を、選択するような事はしないでしょう。
あの指輪はディアナの、お嫁さんゴッコの現れではない
かと思うんだけど。
516通常の名無しさんの3倍:01/11/15 18:06
福井版読んだよ。とても読みやすかったし面白かった。
なんていうか、テレビ版でわかりにくかった部分を福井版が補完して、
福井版で救われなかった部分をテレビ版が補完してたみたいな感じだった。
読んでない人は是非読んで欲しい。
517通常の名無しさんの3倍:01/11/15 18:13
もちろん単独で両方ともいけるけどね。
518通常の名無しさんの3倍:01/11/15 18:46
>>516
 上、下の奴?
519通常の名無しさんの3倍:01/11/15 18:52
上中下になった奴だった。
520通常の名無しさんの3倍:01/11/15 19:00
>>519
 ああ、やはりそのことですか。情報ありがとうございます。
あれは今更ニュータイプだとかララァの声だとか、
まんまの台詞だとかが出てきて素直に楽しめなかった。
瞬間移動が出ても、月光蝶が∀、Xそれぞれになかったので、
恐れられてる意味もよく分らなかったし。
 あくまで・・・個人的に、ですよ。着眼点を変えれば楽しめたかも。
521通常の名無しさんの3倍:01/11/15 19:16
それは自分も思いましたよ。いらねぇ設定だなと。
まあそんな不満があったのにもかかわらず自分は楽しめたということです。
全く違う(全くではないか)ストーリィになってしまってますが、それでいて
読み終わった後には∀をまた深く楽しめたと思えました。
522通常の名無しさんの3倍:01/11/15 19:23
俺は、ララアの声とかNTとか演説シーンの連続とかは激しく燃えたよ
523通常の名無しさんの3倍:01/11/15 19:36
>>520
俺は基本的にTV版が好きだけど、
ハリーの見た「ヒゲが背負った月光蝶」はよかったと思う。
524通常の名無しさんの3倍:01/11/15 20:32
福井版のラスボスは、結局ハリーになっちゃった訳だけど。
ハリーがキレたのは、冬の宮殿で人口冬眠していた、1千万
人のムーンレィスを、グエンに大量虐殺された報復攻撃なん
だから、決して悪だとは言いきれないよね。
むしろ、目の前で同胞を大量に虐殺されたのに、少しも復讐
心を抱かなかったロランの方に、余りリアリティが感じられ
なかったよ。
ディアナでさえ、同朋を虐殺された報復の為に、ムーンバタ
フライを使って、グエン&アグリッパ艦隊に、攻撃を仕掛け
たと言うのにね。
525通常の名無しさんの3倍:01/11/15 20:34
福井版のラスボスは、結局ハリーになっちゃった訳だけど。
ハリーがキレたのは、冬の宮殿で人工冬眠していた、1千万
人のムーンレィスを、グエンに大量虐殺された報復攻撃なん
だから、決して悪だとか非道だとかとは言いきれないよね。
むしろ、目の前で同胞を大量に虐殺されたのに、少しも復讐
心を抱かなかったロランの方に、余りリアリティが感じられ
なかったよ。
ディアナでさえ、同朋を虐殺された報復の為に、ムーンバタ
フライを使って、グエン&アグリッパ艦隊に、攻撃を仕掛け
たと言うのにね。
二重の書き込みに関しては、ごめんなさい。
527通常の名無しさんの3倍:01/11/15 22:34
>>524-525
 もうロランは半分地球人だったから・・・で、
ニュータイプ(理由としては蛇足かも知れんが)だったから、とか。
528通常の名無しさんの3倍:01/11/15 22:37
>525
ロランはディアナ様ー! でそれどころじゃなかったのです。
529通常の名無しさんの3倍:01/11/15 22:46
>>525
でもロランがグエンに殺意を抱いたというような描写は一応あったよね
530通常の名無しさんの3倍:01/11/15 22:56
>>527-528
あの場面、TV版のロランなら、どう言う反応をしたのかな。
「人の命を大切しない人とは、誰とでも戦います」と言った、
TV版のロランなら、1千万人のムーンレィスを大量虐殺し
た、グエンの事を、決して許さなかったとは思うけど。
531通常の名無しさんの3倍:01/11/15 23:02
>>530
 しばらく動けないでしょう。グエン様にはもの凄く恩があるのも
またロランの一面だから。
>>530
でもグエンを殺しはしないと思うぞ。
533通常の名無しさんの3倍:01/11/15 23:15
>>532
ロランは、余りのショックの為に自我崩壊。
それに対応して∀の月光蝶システムが発動。
それによる地球文明の崩壊と言う、最悪の状
況となった可能性も・・・
534通常の名無しさんの3倍:01/11/15 23:43
まあ、あれだ。
今までの富野じゃなくて良かったね、ってこと。
他のスレでも語られてたけど、小説とアニメを一緒にする事には気を付けたいね。
別に小説の話をするな!と言ってる訳では無いし、寧ろ大いに結構だと僕は思うよ。
「小説とアニメが補完し合ってる」という考えは止めておこうよ、という意味ね。
あくまでも別次元の物語という認識があれば大丈夫さ。大いに楽しもうぜい。
536通常の名無しさんの3倍:01/11/15 23:45
>>533
 それはどうかなー。ロランは顔に似合わず、カミーユやアムロほどの
デリケートさはなく、逆に豹のような鋭さがあると思うから、
最後にはグエン様に喰い付くと思う。
>536
って劇中のセリフそのままやーん。
茶々はおいといて、どのタイミングでやるか
(TVだと、グエンに真意を確かめに行く場面があるからその前後)
によって微妙だと思う。どっちにしろ殺されるんじゃないかとは
思うけど。
538さくっと:01/11/16 00:22
つかTV版見る限り、グエンに大量虐殺をする理由が無いからな
ちなみに小説版は未見
539通常の名無しさんの3倍:01/11/16 00:27
グエンとは戦う必要がないってのは、ロランにはわかってたんじゃないかな?
なんとなく。NT的なカンかもしれないし、ヒゲがそう命じたのかもしれないし。
あのときあの場で排除しなければならないのは、ハリーの方だったんだろうね。
と、いうわけで不自然だとは思わなかったなあ>福井版ロラン
540通常の名無しさんの3倍:01/11/16 00:32
>あのときあの場で排除しなければならないのは、ハリーの方だったんだろうね
禿堂。
あの時ハリーを優先しなかったら地球は駄目になってたろうしね。
541通常の名無しさんの3倍:01/11/16 02:51
ひぇ〜!福井版のクライマックス、これから読もうとしてたんだけど、
怖くて読めないよ〜!!
あのキエルお嬢様が、かわいい顔してあんなことやこんなこと・・・。
今後映像見ても、福井版のトラウマから逃れられそうにありません。
って、まだ読んでないのにー!!
542通常の名無しさんの3倍:01/11/16 02:58
>>525
ロランの目の前で、ディアナのエレベーターの扉が閉まるシーンは
ミサトが死ぬシーンとだぶった。
543通常の名無しさんの3倍:01/11/16 07:04
>>539
福井版のロランはNTだからね。
既に死んだ人間達よりも、生きている人間達を守る事を優先
すると言う判断が出来たんでしょうね。
その点ハリーはOTだから、無惨に殺された1千万の人々の
無念を晴らす方を選択した。
同じ現場に居たロランとハリーの行動が、全然違ったもの
になったのは、NTとOTの違いを如実に示したものなの
かな。
544通常の名無しさんの3倍:01/11/16 13:31
今までどおりのガンダムを期待していた人にはまず福井版をみて、
それからTV版を見るって言うのが解りやすいのかもしれない。
個人的にはTV版とのギャップがとても面白かったし、だからといって
どっちがどうとかそういうことじゃなくて両方とも良かった。
富野が福井を誉めている理由もわかるよ。

でも昔からのガンダムファン(自分もだけど)からすればTV版を見て
今までのガンダムと違う路線になった∀を受け入れたのに、福井版で
またNTなどの単語を使われる事を不満に思ってしまうけど、今までの
そういうガンダムの知識を真っ白にして見れば、自然の楽しめると思う。
これはTV版の黒歴史の話でも言えることだしね。
>>544
逆につながりがあって燃えるという意見もあるが、
つながりや設定に感動する作品ではなくて、
素直にストーリーを見る作品だと思う。
って、どう見ようがかってだけど。
546通常の名無しさんの3倍:01/11/16 18:28
>>545
俺はTV版で「過去の映像」として過去のシリーズの映像が
流れただけでも幻滅したけどなー。
ヒゲの「全肯定」ってのはすべてのガンダムを肯定して、
それらをふまえたうえで新しいガンダムを作るってコトだと勝手に思ってるから。
「実は全部同じ世界の出来事でした」なんてのは、シャレにしても無粋だと思う。
もっと無粋なのは「じゃあGとWはどっちが新しい時代なのか?」とか詮索しだす俺らだけど(w
547通常の名無しさんの3倍:01/11/16 19:22
>>546
 テレビ版のは人物の描写が一切なく、戦争の映像だと思えたから
僕はよしと見てます。
 でも人物が出てくるのはなんかいやだなー。
「加粒子砲そのものじゃないか!」は、起動戦士対伝説巨神も
黒歴史なのか!?と思ってしまいました・・・。
548通常の名無しさんの3倍:01/11/16 21:33
>>547
前にはじめてみたガンダムが∀だという人がいたけどその人も
ただ単にあの映像は昔は文明が発展していたという事を描いていた
だけと認識していたみたいだから、∀の話の中だけの情報だけでも
楽しめるはずなんだと思う。

しかし歴代のガンダムを見ている人(シャア板に来てる人はほとんど
だと思うけど)はどうしてもそういう繋がりを気にしてしまうから不満に
感じてしまうのだろう。

「機動戦士ガンダム」から「機動戦士Zガンダム」にかけての話や、
それ以降続く宇宙世紀ガンダムには、すべてそういう繋がりの面白さ
を求めてしまっている現状がある。これは危ういのではないだろうか。

一つの作品を、その作品だけで楽しむ事が出来れば∀をもっと面白く
見れると思う。
549ディアナ様原理主義者:01/11/16 22:38
∀ガンダムははたしてガンダムである必要があったのだろうか?
550通常の名無しさんの3倍:01/11/16 22:54
>>549
ほんとそう思う。別に批判してるわけじゃなくて>>548みたいな事を考えれば
ガンダムにしたおかげで解りにくくなったように思える。
551通常の名無しさんの3倍:01/11/16 23:09
>>549-550
でも、ガンダムと言う冠のおかけで、地上波で4クール作品と
して放映できたのだと思うけど。
お子様向きとか、漫画とかの原作つきじゃなきゃ、地上波で4
クール作品を放映できな現状では、ガンダムと言う冠は必要な
ものだったのでしょう。
552通常の名無しさんの3倍:01/11/16 23:36
>549
それはガンダムっぽくなかったと感じたってコト?
俺は逆に宇宙世紀でなくてもミリタリー色薄くても皆殺しでなくても
ガンダムはやっぱりガンダムだなあと思ったんだけど。
553通常の名無しさんの3倍:01/11/17 00:14
「長くガンダムを愛してくださっている方々には、心よりお礼を申し上げるとともに、
∀のテーマを語るためにガンダムという名前を利用させていただくことを
ご容赦願いたいのです。ガンダムという名前に、∀の物語を重ねることにしたのですから。」

監督はこういってるよん
554通常の名無しさんの3倍:01/11/17 01:11
現在は10巻目までを見て大いに楽しんでいます。続きと映画が楽しみ。
∀の良さって過去の作品群に見られた電波が薄くなっている点だと思う(笑)。
偏屈なキャラや概念(ニュータイプなど)が少なくなっているでしょ。
>>553の監督発言のようにガンダムの名を借りた別作品と見た方が純粋だろうね。
特に富野監督には皆無だった(?)前向きで善意的な印象には好感が持てますな。
だからか∀を見た時に感じたのは宇宙世紀シリーズよりもGガンだったりして(笑)。
555通常の名無しさんの3倍:01/11/17 02:12
本来富野作品は善意的なものだけどね。
ザンボットもガンダムも逆襲のシャアも。
殺伐としてるからこそ最後にほんのちょっぴり見える希望が
より大きく見える。
556通常の名無しさんの3倍:01/11/17 03:23
ララァがアムロに見せた、シロッコが予言した世界が実現するのに
物語内時間では2000年以上、現実世界でさえ20年もかかったのかあ。

と、昔からのわだかまりを溶かすことができて良かったけどな>∀がガンダムである必要性
557通常の名無しさんの3倍:01/11/17 05:13
白いMSがビームライフルを撃つシーンを見て
やっぱりこれはガンダムだと思ったよ
558通常の名無しさんの3倍:01/11/17 05:16
∀があんなにおもしろいなら
次の作品早く作ってくれ
akimanの「一体」はやっぱそれだろうね>次の作品
たかがアニメの前シリーズに対して黒歴史だの大事ぶることもなかろうに。
561通常の名無しさんの3倍:01/11/17 15:53
「一体」の意味が分からん
562通常の名無しさんの3倍:01/11/17 17:21
富野がZ以降ガンダムの殻というか呪縛を破ろうと
もがき苦しんでやっと辿り着いたのがこの∀の世界。
少なくとも富野にとってはこの作品はガンダムを冠しなければ
存在意義すらない世界感なんじゃない?
当の本人はこの作品「癒し」であることを強調してるし。
563通常の名無しさんの3倍:01/11/17 22:41
アイキャッチさえ良ければな。
564通常の名無しさんの3倍:01/11/17 23:03
あのアイキャッチ、両方ともかなり好きですが、何か?
565通常の名無しさんの3倍:01/11/18 00:57
ガンダムってシリーズが20年続いて来たものだからこそ
∀に重みが出ると思うけど。
多くのシリーズとして語られた色々な話が、もう全部いっしょくたに
遠い昔の話として片付けられちゃってるというのも、なんか無常感って
感じだし、またそされてしまうだけの時間が経過しているにも関わらず、
かなり変容しつつも「ガンダム」という存在が永い永い時を経て
なお語り継がれてることに感慨を覚えるというか。

現実の世界からも手が届く程度の未来の、人類が宇宙に進出し始めた
言わば黎明期に開発されたガンダムという一兵器から始まった物語が、
想像も及ばないほど遠く、文明のリセットさえ行われたはるかな未来で
完結したんだなぁ、という感慨を覚えたんだけども。

20年続いたってことは、∀の扱う恐ろしく長い歴史のスパンのその
片鱗の片鱗程度の部分とはいえ実感できるってことで、これが
パッと出の新シリーズで歴史云々言われても全然重くないと思う。
566565:01/11/18 01:00
ミスった。

そされてしまうだけの時間->そうされてしまうだけの時間
スンマソ
つうか小学生のときに1stと逆シャア観て以来ずっと
ガンダム観てなかった人間の言うことなんで全然見当違いかも
567通常の名無しさんの3倍:01/11/18 01:42
面白いよね〜。∀の解釈って見る立場によって大きく2つに分かれると思う。
ガンダムを軸として∀を見た人には、あれが「終わり」の物語になる訳でしょ。
しかし僕のようにガンダムに固執しない人から見れば「始まり」なんだよね。
「ガンダムでは解決出来ない事を∀で新しく考え直してみた」って感じかな。
だから歴代と結び付けるのは適当くらいでちょうど良いかも。個人的にはね。
568通常の名無しさんの3倍:01/11/18 05:56
もし実写化されたらギンガナムは鹿賀丈史がいい
569通常の名無しさんの3倍:01/11/18 07:01
とりあえずグエン=東幹久、ステロ=ウガンダ、カプル=伊集院。
伊集院カプル、なんかワラタ
おもいっきり腕振りながら歩くのか…
571通常の名無しさんの3倍:01/11/18 18:08
メシェー機は内山君か松村あたりか
572通常の名無しさんの3倍:01/11/18 18:10
>>569
東じゃ品が無いよ。
573通常の名無しさんの3倍:01/11/18 19:04
>>572
しかしいい感じに黒い。
574通常の名無しさんの3倍:01/11/18 19:08
声質も悪くないな
カプルが伊集院ならスモウはハリー役の声優さんで良さそうだな
576通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:13
時任三郎はどうよ、いい感じで黒いよ(w
577通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:15
流石に年いきすぎ。
578通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:26
ポウ=深津絵里
ミハイル大佐=三船敏郎
ミドガルド=久米広
アグリッパ=稲垣メンバー
579通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:31
>ポウ=深津絵里

(・∀・)イイ!!
しかし問題は∀を誰にするかだな。
あの惚けた感じは・・・藤村俊二?
580通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:34
∀=サルバドール・ダリ
581通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:36
ロランはやっぱ女の子がやるべき
582通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:40
ギャバン=渡部篤郎
583通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:40
ヤーニ少尉=ウド
584通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:42
ヤーニ少尉=伊東四郎
年食いすぎか。
585通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:44
アグリッパ=槙原敬之
586通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:44
ロランはちょっと昔の黒田勇樹の髪を白く染めて演って欲しい。
587通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:47
ディアナ=おすぎ
キエル=ピーコ
588通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:48
>>582
ギャバンは椎名詰平でもいい
589通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:48
絶対イヤ
590通常の名無しさんの3倍:01/11/18 20:53
ギム=田辺誠一
591通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:00
アグリッパ=陣内孝則

ターンA=大竹まこと
592通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:04
志村けん
593通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:07
>>592
レッド隊の人?
594通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:07
>>550
なんていうかふとさがたんねぇ
595通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:13
キャンサー隊長=柴田理恵
596通常の名無しさんの3倍:01/11/18 22:02
テテス=黒木瞳
ほら、またくだらん話題してるからsageてるじゃんかよ!
しむけんのバカ殿とアグリッパちょと似てるかも…。
599通常の名無しさんの3倍:01/11/19 16:26
アグリッパの秘書(?)萌え。もうちょっと出て欲しかったな。
600通常の名無しさんの3倍:01/11/19 16:27
601通常の名無しさんの3倍:01/11/20 21:06
age
            .., -ー-、.

           〈=◎=-,___>

            |(゚ー゚*|-| `i,  逝ってよしなに。

         ⊂llこ,円(){.,!、ノ

            |== ∪、|^|

            〈_,〈__),ノ y'

             ∪ ∪
603通常の名無しさんの3倍:01/11/21 01:14
最終回のエンディング時のソシエって何歳になってるの?
急に色っぽくなってるけど。
まさか銀河南無倒したすぐ後って事はないよね
御曹司の髪の伸び具合からして1、2年は経ってるんじゃないのかな?
605通常の名無しさんの3倍:01/11/21 01:55
>>603
∀ガンダムって、月に行ったあたりから、時間の流れが分かり難
いくから。
それまでは、地球帰還作戦が始まったのが夏至の日(ソシエは1
5才)で、ウィルゲムの初飛行の時が、その年の初冬だって事ま
では分かるんだけど、問題は、ロラン達が月から地球に戻った季
節がいつで、ロランとギムのラストバトルが、いつかが特定でき
ないと、エンディングのソシエが何歳なのか?正確には分からな
いと思う。
ブリキの金魚を捨てた時点、だいたい17才ぐらいにはなってる
とは思うんだけど。
606通常の名無しさんの3倍:01/11/21 02:14
ナレーションで、ロランが月に帰ってきたのは2年半ぶり
ってのがあったと思う。
それからラストバトルまでってそんなに時間たってないと思うから、
ラストバトルは12月くらいかな・・・。
607通常の名無しさんの3倍:01/11/21 02:34
>605
ソシエが15才なのはロランと会った時。その後2年?経って成人式を
むかえ、ディアナカウンターが降りてくる。この時ソシエはすでに17歳に
ナテル。
608通常の名無しさんの3倍:01/11/21 02:45
>>607
それは誤解してます。
ビシニティの成人式は15才ですから、17才のロランは2年遅れ
と言われたのです。
ロランが地球に降下した時の、主要キャラの年齢は、ロラン15才
キエル15才・ソシエ13才・グエン17才だと思います。
609通常の名無しさんの3倍:01/11/21 03:02
2343夏   ロラン地球降下        ソシエ13歳
2345夏   成人式・地球帰還作戦    ソシエ15歳
2345冬   ウィルゲム離陸

2346初夏  ラストバトル           ソシエ16歳

2346冬   別れのキス           ソシエ16〜17歳
2347冬   ディアナ様、また明日


こんな感じか?じゃあ「黄金の秋」って何だ?
610ロラーン:01/11/21 08:19
キエル17歳>ソシエ15歳

キエル17歳<<<ソシエ17歳
611通常の名無しさんの3倍:01/11/21 08:27
人妻だからな>キエル
612通常の名無しさんの3倍:01/11/21 09:46
今更ながらTV版のラストの黄金の秋は良かったな、色々想像させてくれて
映画版のラストもああいう感じならいいんだけど
下手にキャラのその後を新しく描いて
ディアナ・ソレル、52歳、60kgみたいな事になったら嫌だ(藁
613通常の名無しさんの3倍:01/11/21 10:34
>>609
「また明日」の時には、雪が溶け始めて、屋根から雪が落ちる音
まで入れるという、凝った演出をしてますから、季節としては早
春ですね。
ですから、本当に「黄金の秋」というサブタイトルは、何だか変
な感じがします。
614通常の名無しさんの3倍:01/11/21 13:24
成人式は18歳ぐらいにした方が良かったな。みんな若すぎ。
615通常の名無しさんの3倍:01/11/21 13:31
秋は収穫の時ってことでないの。
全てが実ったっ事の意だと思ったけど。
616通常の名無しさんの3倍:01/11/21 13:36
最初オヒゲにはびびったけど、全部見てからだとカッコ良く見えた
617通常の名無しさんの3倍:01/11/21 14:04
>615
やはりあのタイトルはそういう意味なのでしょう。
見たときは「秋過ぎてるやん!」って、つっこみたくなったが・・・。
618通常の名無しさんの3倍:01/11/21 14:22
>>615
なるほどサブタイトルの「黄金の秋」は
実りと収穫っていう意味があるんですね。
それなら了解が出来ます。
619通常の名無しさんの3倍:01/11/21 15:07
>>614
意外に平均寿命が短いから、それだけ早く成人式をするのかも。
日本も昔は、15歳で元服(成人式)だったみたいだから。
620通常の名無しさんの3倍:01/11/21 16:17
最後、ディアナ妊娠して終わるのがベストだね
621通常の名無しさんの3倍:01/11/21 16:23
>>620
真偽はともかく、おばぁちゃんENDよりよっぽど良いな。
その手の話題は、スレが荒れる原因になるから、控えた方が良いかと。
623通常の名無しさんの3倍:01/11/21 17:01
>>620
「ディアナ・ソレルのところには、ロランが欲しがるもの
は何もないのよ。彼女にあるのは、宇宙と地球の図式にの
った怨霊の権化です。それはゴースト。そうでなければ、
死にたがってるお姫様。ロランはおバカさんね。男は女に
すがって生きようとするようだけれど、ディアナ・ソレル
は、もうメスでもないんですよ」by キエル・ハイム
>>622
スレを荒らすのは話題ではありません。人です。
625通常の名無しさんの3倍:01/11/21 21:17
ラストだけどやっぱソシエはディアナとキエルが入れ替わったの
知ってたのかなぁ。さよならのキスシーンで車にディアナ様が
乗っていたから分かっているか。うーん今日レンタル全て見終わったけど
余韻が残っている。
626通常の名無しさんの3倍:01/11/21 21:27
>>625
入れ替わりはちゃんと打ち明けてあるんじゃないか?
それまで隠してたら極悪だろ
ディアナ様の人格疑っちゃうよ、マジで
627通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:26
ディアナがどこかで死んでれば
ロランはソシエと仲良く暮らしたんだろうなぁ
628通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:29
こきつかう鬼嫁に耐え切れなくなってメシェーとやりまくり
629通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:30
メシェーはNG
630通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:34
>>627
ディアナが死んでも、グエン卿という、恐るべきライバル
の存在が。したがって、ソシエもウカウカとは出来ませんよ。
631通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:34
>>628
ソシエみたいなのは結ばれるといい奥さんになるよ
632通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:35
>>631
いきなり開眼してシドじーさんと浮気しまくるかもよ。
633通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:36
>>629
んじゃポゥで
634通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:38
>>628
それより、ドナ姉さんの所に逃げ込むかも。
635通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:38
>>632
じーさん勃たないよ(藁
それよりジョゼフ辺りが危ないです
なんか、ソシエスレで同じ様な展開を見た気が・・・
637通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:44
∀ダメダメスレと連動して上がってますな・・・
638通常の名無しさんの3倍:01/11/21 22:49
あっち、何かネタスレになってるしね。
639通常の名無しさんの3倍:01/11/22 00:23
CSでキャッツアイやってたが長女が一瞬ギンガナムに見えてなあ
640通常の名無しさんの3倍:01/11/22 00:28
>639
今日、夜が明けたら眼科行ってきた方が良いぞ(w
641通常の名無しさんの3倍:01/11/22 01:26
今日最終話三回も見ましたけど一つ気付きました。
キエル姫が月に行く次のシーンでロランとディアナ様が湖のほとりで
ティータイムの場面ですけど、あの時一瞬ディアナ様の薬指に指輪が
はめられていたのを発見しました。厨房な僕ですがこれって皆さん
気付いていましたか。なんか一瞬だったので見つけた時はさりげない演出に感動した。
>>641
少しは上の方を読め
>642
641はネタじゃないのか?w
644通常の名無しさんの3倍:01/11/22 01:38
642
まぁまぁ
せっかく来てくれた新人さんをむげにあつかいなさんな(^^;
645通常の名無しさんの3倍:01/11/22 01:38
そうだよな。普通あれだけズームして指輪映してんだから一回で
解るもんな。
646通常の名無しさんの3倍:01/11/22 01:40
ミナゴロシじゃなくなったトミノ・・・
おい!!死んだりしねーだろーな!!?
647641:01/11/22 01:45
少しは上の方を読め
↑一応一通り目を通したつもりだけど過去ログを流し読みして
たから気付かなかったよ。ていうか5000以上も真面目にレス読めるか!
見終わった後なんかマターリしている自分。
648通常の名無しさんの3倍:01/11/22 02:24
>>646
皆殺しは実は数回しかやってないよ。
インパクトでかいから印象に残りやすいけど。
649通常の名無しさんの3倍:01/11/22 02:27
イデオン・ザンボット3・ZにVもはいるのか?
650通常の名無しさんの3倍:01/11/22 02:44
>>625
知ってると思う。ソシエが「たまにはテレビ電話くらいかけなさいよ〜。」
って言ってた。
>>649
ダンバインを忘れてもらっちゃ困る
>649
海のトリトンもだっけ?
>625、>650
キエルが月に行った後「お姉さま、元気かな〜」てなセリフもなかったっけ?
>653
それは、ない。
655通常の名無しさんの3倍:01/11/22 12:03
>>641
ディアナの結婚指輪の件については、放映直後から、∀を扱った
ネット上の掲示板で、何度も繰り返し話題になったものなんです。
劇場版のスレの方でも、指輪問題を話題にしたレスもあったしね。
その論調はあの指輪は、初代ウィルの為というのと、ロランの為
のものという、二つの見解に大体別れているようです。
656通常の名無しさんの3倍:01/11/22 13:40
きっとロランのためだよ
そのほうがいいじゃん
657641:01/11/22 14:36
指輪の逸話教えてくれてサンキュ!
ところで金魚の貯金箱って最初はこれがキーポイントに
なるのかなぁーって思っていたんだけど結局僕はあれが何を意味しているのか
分からなかった。あえて言うならばロランは海族だったけ?それと関係
しているのかなぁ。先週一本200円で全部レンタルしたけど明日から
三日間98円レンタルだってさ、運がワリィ。
658通常の名無しさんの3倍:01/11/22 15:12
>>657
あのブリキの金魚自体が、結局何を意味するのかは分からな
いけど、少なくともソシエにとっては、ロランとの思い出も
しくは、彼女の少女期の象徴そのものだと思います。
その思い出の金魚を、ロランと始めて出会ったレットリバー
に流すと言う儀式を経て、地球降下作戦によって中断された
ままのソシエの成人式が完遂し、彼女が少女から大人の女性
になったのだと解釈したレスが、このスレの中にあります。
659通常の名無しさんの3倍:01/11/22 15:37
>>657
ちんこ隠し
660たけし怪獣記の怪獣:01/11/22 15:38
俺、ちゃんと見てたガンダムはコレとWだけだわ。
661通常の名無しさんの3倍:01/11/22 17:16
>>659
正しい言葉を使おう。

ペニスケース。
662通常の名無しさんの3倍:01/11/22 21:18
ペニスサック
663通常の名無しさんの3倍:01/11/22 21:50
あの指輪がウィルの為だって理屈が理解出来ません。
誰か説明お願いします。
664通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:08
>>659
JA貯金魚
665 :01/11/22 22:19
 初代ウィルの影なんて乾板割った時点でふっきってるだろ
 あの指輪はあそこの行く途中でバザーあたりで適当に
 買い求めたと想像
  でたまたま左手薬指にぴったりだっただけのこと(w
666通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:26
「左手の薬指に指輪」の意味が現代と違っててもおかしくない。
667通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:30
>>666
さすがにそれは無いんじゃない。

ロランが買ってあげて、冗談で薬指にはめたらそのまま抜けなくなったにイピューウ!
668通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:33
なんかそれ萌えるな(w
669通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:40
>>663
結婚まで考えていた相手なんだから、その相手が死んでも、
一生その人にだけ操を立てて、他の相手を好きなってはイヤ
だって考える、おセンチな人達の願望なんでしょう。
実際の恋愛体験に乏しく、恋愛を観念的にしか捉えられない
厨房的な男・女には、よく見られがちな思考パターンです。
670通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:59
>>657
 弟が初めて∀見たとき、OP(ターンAターン)を見て、
「貯金魚だ――!?」と叫んでました。以後数話見るたびに、
「あれ、貯金魚だろ?」と質問された。んなもん分るかい!

 ・・・なんか、あの金魚はひと昔前のブリキの玩具らしく、
描くためにスタッフが探してきたとか。何のためでしょうね。
671通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:02
672通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:03
>669
操を立てるなら初代ウィルでしょう?劇中の何代目かのウィルと
初代ウィルが別人だってディアナは感知してる表現なかった?
673通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:05
ディアナは処女なのです
674通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:05
そうであってもおかしくはない
675通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:06
ってゆーかディアナ自体も何代目かのディアナだよ、記憶を受け継いでるだけで何人か死んでる
676通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:10
あ、そうなんだ。そんな綾○みたいな設定があったのか
677通常の名無しさんの3倍 :01/11/22 23:13
>675
ハルキ版じゃ、アグリッパがそうだね
678初心者:01/11/22 23:23
すれ違いだったらスマン。
劇場版のターンAって今までの総集編なの?
アナザースートリーいわゆるエバンゲリオンみたいだと思っているけど
どうなのよ。期待してていいの?
679イジワルしてみる:01/11/22 23:25
シャア専用板の全てのログを読めばちゃんとわかるんじゃないの?
680通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:28
あの流れでいったらロランとの結婚指輪ととらえるのが普通なんだろうけど
なんの説明も無くアレを見て、ウィルから送られた指輪?って思った人が
かなりいたんだよね。
それだけウィルとの悲恋話が印象に残ってたんだろうね。
小説読むとディアナという女性を語るにはウィルの存在が重要な位置を占める
のがよくわかりますよ。
乾板割ったのは子孫のウィルが乾板に写っている自分が愛したウィルとは違う、
とディアナがはっきり解ったからで、初代ウィルへの想いまでふっきたわけでは
ないと思うけど。
681通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:32
>>678
基本的に総編集
ただ引いたり足したり位置を入れ替えたりしているので微妙に違う
682初心者:01/11/22 23:32
全てのログ・・それはきついわ
一応ターンAの劇場ホームページで予告編今見たけど
「これ全部見たシーンじゃん」って思ったからさ。
683通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:34
>>678
 劇場版スレがありますよ。でもあこはネタバレOKな場所なので御注意。
(ここは駄目・・・なのかな?)
 ・・・予告には二、三新カットはいってましたよ。
>>382
全部じゃなくてもこのスレに関連することは
乗ってるはずだけどそれすらも読まないのか?
685初心者:01/11/22 23:39
681.683ありがとさん。
TVシリーズ見終わったのでこれからゆっくり
ブックオフで買った小説読んで映画まで待ちます。
686683:01/11/22 23:43
>>685
 僕はそのころ大学受験なので、素直に早く上映されろと待てません。
はっはっはっ・・・(泣)。
687通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:52
>>680
でもその小説版でも、佐藤版ではディアナは、グエンの子供を
二人産んでるよ。
福井版でも、ディアナが死ぬ時の回想は、ウィル→ハリー→ロ
ランの順だったし、ロランについての回想が一番長かったから。
そしてディアナは、ロランが自分を想ってくれた事を、自らが
生きて来た事の証と受け取って、心安らかに逝ったのだと感じ
たけど。
688 :01/11/23 00:00
なんでTV放映版と小説版の内容リンクさせる厨房がいるんだろう
689通常の名無しさんの3倍:01/11/23 00:05
>>688
スレタイトルに(TV版)と書いてある事が、>>680>>687
は、理解できないからでしょう。
690通常の名無しさんの3倍:01/11/23 00:08
>>688
 桜多吾作のマジンガーZとテレビ放映版をつなげるような愚挙だ
 別物って概念が無いのかね
691通常の名無しさんの3倍:01/11/23 00:12
おいお前ら、桜多吾作って苗字が「桜多」だって知ってましたか?
>>691
最近知りましたが、何か?
>>691
冒険王すべてとってありますが何か?
694通常の名無しさんの3倍:01/11/23 00:18
>>690
確かに、小説版では月光蝶はディアナ専用MAで、TV版
では、ターンAとターンXに搭載されているシステムなん
だから、もう別次元のお話なんだよね。
したがって、小説を持ち出してTV版について、説明する
こと自体ナンセンスだという点に同意です。
695通常の名無しさんの3倍:01/11/23 00:24
小説版では子供生んでるって事だけどいったいどんな流れで生むの?
>>695
小説ネタは、止めておいた方が良いよ。
もし本当に知りたければ、スニーカー文
庫の5巻を読めば分かる事だからさ。
「アニメと小説を同一視するな」とは色んな所で言われてるのにね。
メディアの媒体が違うとは如何なる事かを考えて欲しいな。面白いよ。

ところで今晩にビデオの残り3巻を借りて来ました。うお〜っ!
698通常の名無しさんの3倍:01/11/23 11:32
もう腐るほど語られている事だと思うが、
やはりこの作品は登場人物が生き生きしているところが印象に残った。
699通常の名無しさんの3倍:01/11/23 13:40
>>685
2ちゃんで初心者の盾は使わない方が良いよ
ちょっとばかし甘えすぎ
      |. Å
      |./ \
      |´Д`;) ダレモイナイ…
      |   ヽ .700トルナラ イマノウチ
      |   | |
     sヾ___.//
    `ヽ──-´
      |  /
      |ヽ ヽ
      | '\\
      | //
      |.(_つ

                 ヨロコビダンス
               Å         ランタ タン
      ♪       / \   ._
       _     (´Д`;)  (っ⊇   ランタ タン
      とc .)   /   lヽ  / /
        \\ //)   |.丶/ /    ランタ ランタ
         丶 /' |   |丶./ ))
..                  |   ノ          タン
          ((  (__二二 ̄)
              | │ / /
              | │./ /   ♪
               |  / /
..               | ./ /__
         ♪    |(__つ   
              | |__
              (__つ
701通常の名無しさんの3倍:01/11/23 14:58
>初代ウィルへの想いまでふっきたわけでは
>ないと思うけど。

初代ウィルへの想いを、ふきったとは思わないけど。
そしてロランとの出会いが無ければ、ディアナは、その
想いに囚われ続けてたと思うし。
でも生きている人間は、その生きていると言う中で、新
たな想いを紡いで行く事も出来る存在ですから。
702通常の名無しさんの3倍:01/11/23 16:59
ようするにあれだろ。
初代とかΖとかの古い宇宙世紀ガンダムがドカベンとか巨人の星で
ターンエーはアストロ球団なんだろ?小説版はマサルさんの野球編なんだろ?
ん、んー…(w
>>702
いや、むしろ∀はストッパー毒島で小説版はキャットルーキーだろ。
で他の平成ガンダムはドカベンプロ野球変とかMAJORな。
705 :01/11/23 19:20
オレは∀はストップひばりくんだと思うよ
706通常の名無しさんの3倍:01/11/23 20:16
>>705
ベタ過ぎるけど、ローラがひばりくんって事ね。
707通常の名無しさんの3倍:01/11/24 00:19
つまらなかった。
708通常の名無しさんの3倍:01/11/24 01:46
だからさ、∀は微笑がえしなんだってば。
>>707
∀?だめだめ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shar&key=1006340721
おすすめスレッド
710通常の名無しさんの3倍:01/11/24 02:02
朴タン登場。
「ミリシャの、ヒゲの奴が!」
「ああ!なんだって?聞こえないぞ!」
「ガンダムがいないそうです!」
「あのマヒローは?」
「クランシーです。奴はガンダムを見てないと言ってます!」
712通常の名無しさんの3倍:01/11/24 10:47
>>709
ヒジョーニワラタ
ついに全話を見ました。問題になっていたディアナ様の指輪もね(笑)。
しかし討論するまでも無かったね。正解は「不明」以外の何ものでも無い。
だって「誰から」とか「どういった」とかの描写が全く無いもの。
まあ「視聴者の勝手な想像」は許されるから、そのレベルが限界だろうね。

さて全話を見た後で映画版の事を想像してみたんだけど、どうなんだろう?
何て言うか、後半の話が少しドタバタした感じがあったから。
テレビよりも明らかに短い映画で大丈夫かな〜なんて少し心配。
714通常の名無しさんの3倍:01/11/25 00:59
映画の公式サイトのキャラクター紹介でのディアナについての説明

>冷凍睡眠を繰り返したことで、見た目よりも年齢が高く、決してそれを幸福だとは思っていない。

、、、これと、「わたくしは、父や母のことを憶えているのだろうか?」のセリフをあわせると
ディアナ=お婆ちゃん はどうやら確定のようですな、ご愁傷様(藁)

、、、しかしなんで「冷凍睡眠を繰り返したことで、見た目よりも年齢が高く」なんだ?
冷凍睡眠て「年をとらないシステム」のはずなのに、、、訳わからんよ! おかしいだろそれ!(藁)
715通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:02
マグロと同じです(w
生まれてから今までで何年存在したか、とかかな。
見た目が19だとしても、生まれたのが100年前だから100歳と数えてる、とか。
717通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:05
記憶にちょっと障害が残るのかね?
それかやっぱアグリッパと一緒で何人めかのディアナ?
718マジレスかよ:01/11/25 01:13
>>714
ウィル・ゲイム辺りの話を観れば分かるだろうに…
年をとらないシステムと言っても、「老化しない」と言う意味だ。
冷凍睡眠の間に周りは数十年、100年経っている。そして自分は妖怪のように生き残っている。
冷凍睡眠から帰ってみれば既に恋した昔のウィル・ゲイムは死んだ後、ってな。
719通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:17
>>718
置いてきぼりにはされるだろうが睡眠中の記憶がなければタイムスリップしているのと同じ状態なのではない?
実質19年しかいきてないんだろ?
720通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:26
実質19年しか生きてないんだったら「見た目よりも年齢が高く」なんて説明しないのでは?
721通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:29
>>720
てことは普通に長生きなのか?
722通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:29
ああ、なんつーか…
「見た目より年齢が高く」の見た目ってのは、外見もそうだけど中身もそのまま19歳であるということで
年齢が高いというのは、冷凍睡眠期間中も流れ続ける時間を含めたもの…だよね。
そのディアナと現実世界との時間の流れの違いが、昔のウィル・ゲイムの死とその100年後に生きている自分のギャップを
作り出してディアナが「幸福だとは思っていない」原因になるんだろ?

…富野調電波文スマン
723通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:29
やっとビデオ12巻まで見終わった。
あと2話で話が収束するなんて信じられない
724通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:31
>>720
 この世に存在していた年数=年齢という感じでかかれているのだと思う。
725通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:32
だからマグロと同じで、冷凍したらどんなに上手く解凍しても肉汁とか
出て元の状態より細胞は悪くなり味は落ちる訳。
いくらナノマシンが体内にいるとはいえ、冷凍睡眠をすると言う事は
体に大きなダメージを与えてるの。実質19歳でもそのダメージによって
実際はそれ以上だって事だよ。
726通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:33
夢ぐらい見るんでないの。
そんで両親の事もあやふやに。
727通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:34
>>721
普通ではなく、ナノマシンとかで無理やり長生きなんじゃないの?
永遠の命が幸せではないってことでしょ? よくあるパターンじゃん。
728通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:34
「しなびた自分を幸せに思っていない」なんて短い文の中でわざわざ紹介するのだろうか・・・
729通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:34
言葉面のみを取り上げて不毛な論議はヤメレ
730通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:35
>>725
 そんな中途半端な技術で冷凍睡眠が一般的に実行されるわけ
ないでしょう。
>730
その技術の悪いやつのおかげで美男子コレンは不細工になりました。
>>731
ディアナもブサイクになってそうなものだが(笑
どこに書いていいのか分からないので、一応ここに書いてみる。
黒歴史で宇宙世紀が始めに来るのは分かるとして、
平成ガンダム達がどういった流れなのかは分からない。
しかし私は一つの仮説を打ち立てた。それは「GはWの後」である。
根拠はショボイが書いておく。極めて単純。そしてナンセンス。
「Gのガンダム連合としてWガンダムも出て来たから」(事情は弁えてるけど)
ついでにWの方で「ガンダムは現れなくなった」みたいな発言があるらしいけど
そもそも∀と矛盾するので、それは却下。よってお互いを鑑みて「GはWの後」
734コレン:01/11/25 01:40
>>731
おーぅぃ、おめぇしつれぃなこといってんじゃねぃぞぉぅ!
おいらぁ、いまでもじゅぅ〜ぶん美男子だってんだぁ〜。
Gがんの世界を理屈付けようとすることが、とてもあれだと思うんですが
736通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:41
ゼクスは黙ってろ
>>736
バカヤロウ!!
ゼクスなんて糞とコレンをいっしょにするなぁ!!
ナノマシンで遺伝子改造するぞ!!
738通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:42
>>725
それは、作品によってどーとでもなってしまう設定だよ! 公式にそんな設定は
発表されてないでしょ。
そんな設定の冷凍睡眠をつかった作品は観た事ないぞ。たいていはタイムマシン的に
使われている。
739通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:42
というかGの世界はどういうカタストロフィを迎えたんだ?
740725:01/11/25 01:47
>738
いやだから、事故の件やコレンの事を考えるとそう思っただけだけど。
確かに公式ではないな。でも冷凍睡眠によって体に何も起きないと
言うのも公式ではないと思うが、そのタイムマシンと言うのがね。
741通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:50
>>726
冷凍睡眠は夢を見ないのでタイムマシンの様であるって公式に設定がありますよ
それなのに憶えていないなんて変だね やっぱりお婆ちゃん?
冷凍睡眠は「体への影響」より「ディアナの(以下もう書いたので略)」で使われてると思うんだけどなぁ。
不毛か。不毛ならやめよか
743通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:53
たかが説明文ひとつでなに語ってんだよ
744通常の名無しさんの3倍:01/11/25 01:54
ギンガナムってターンX発掘する前は何に乗ってMS戦の訓練してたの?
一般人から見れば「たかがガンダムひとつでなに語ってんだよ」だな
746733:01/11/25 01:57
Gのカタストロフィは容易に想像出来そうだけど。
つまりガンダムファイトの仕組みに破綻が生じて第2次カオス戦争勃発。
そして、ご愁傷様。

ついでに「GはWの後」の根拠として相変わらずショボイけど、
∀の物語中にWよりもGのネタが多かった事を追加。
つまりは時代が後であるから、それだけ資料や記録が定着しやすかったと。
ボルジャーノンが居るからアレだけど。
747通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:00
・・・ホントに不毛だね・・・ でもものスゴク重要な事だとも思う。
このことがハッキリしないこの作品は、かなりダメダメな気もする・・・
だってテーマに関わってくる事だと思うからなー
どっちでもいいと僕には思えない・・・ 
748通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:02
>746
黒歴史の年表このスレになかった?
もし漏れの勘違いだったら黒歴史表持ってるから載せるけど?
749通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:07
タイムマシンである、ということはやっぱり別れに対する寂しさで老けてるわけだ
750733:01/11/25 02:07
>>748
何? そんなのがあったの? 何かアホ晒してたみたいで鬱だな〜(涙)。
皆さんがギスギスしてたから勝手に遊んでいたんだけど。グス・・・。
751通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:10
そんなにギスギスしてる?
なんとなくマターリしてるような感じうけてるのは俺だけだったか・・
752さくっと:01/11/25 02:15
ウィル・ゲイムを初代ウィルと間違えるくらいだから
やっぱ冷凍中はタイムマシン状態なんじゃ?
つかガイシュツ?
ギスギスより、どっちかというとマターリした感じかも
754748:01/11/25 02:18
>750
スマソ。このスレじゃなかった。お詫びに載せますがこれ出所不明なので

黒歴史年表

宇宙世紀 元年 最初のスペースコロニー(シャングリラ)建造。宇宙移民始まる。
同 0040 ミノフスキー粒子の発見。
同 0075 最初のモビルスーツ「ザク」量産開始。
同 0079 ジオン公国、地球連邦政府による最初の宇宙戦争(一年戦争)勃発。
人口の1/3が失われる。 「ガンダム」と呼ばれるモビルスーツが初めて歴史に登場する。
「ニュータイプ「に対応するインタフェース「サイコミュ」が兵器に利用される。
同 0083 ジオン残党によるガンダム試作02号機の強奪、および「星の屑作戦」発動
(デラーズ紛争)。 試作01号〜03号まですべて大破、登録抹消。 地球連邦軍内、
超強権派「ティターンズ」を結成。
同 0087 反地球連邦政府運動「AEUG」とティターンズとの戦争(グリプス戦争)起る。
サイコミュを応用したZガンダムロールアウト。
同 0088 第一次ネオジオン抗争(ハマーン戦争)。史上2度目のコロニー落とし敢行さ
れる。
同 0091 第二次ネオジオン抗争(シャアの反乱)。
同 0105 マフティー運動起こる。マフティー・ナビーユ・エリン処刑。
同 0123 コスモ・バビロニア戦争。
同 0133 クロスボーン=バンガードと木星軍との戦闘、地球圏に及ぶ。
同 0153 ザンスカール帝国による地球侵攻。エンジェル・ハイロウ降下。
ジュドー・アーシタらによる初の恒星間移民。
同 0203 ズィー・ジオンによる反地球連邦運動。ガイア・ギアα、地球へ降下。


同 ???? 恒星間移民始まる。 地球圏のスペースコロニーの殆どが恒星間宇宙船に
改造され、「ニュータイプ」たちは外宇宙へと旅立っていく…
同 ???? 地球連邦政府の解体。漸く調整可能なレベルにまで減少した人類は、復興し
た地球上でそれぞれの国家を造り上げて行く。
同 ???? 地球圏の人口増加により、ふたたびスペースコロニーによる宇宙移民が始まる。
一部の貧困層をのぞき、各国の中枢はコロニーに移管。地球はコロニーに従属する体制になる。


未来世紀 0001 地球各国間での紛争、全世界規模のものへと拡大(地球カオス戦争)。
コロニー連合軍による地球の統治。
同 0008 第一回ガンダム・ファイトの開催。各国間の戦争が回避される。
同 0020〜 ナノ・テクノロジーの開花。ナノマシンによる人体改造が流行。
同 0059 ライゾウ・カッシュ、アルティメットガンダム(デビルガンダム)および
DG細胞の開発に成功。ナノ技術ひとつの完成形であった。
同 0060 第13回ガンダムファイト。ゴッドガンダムにより、デビルガンダム破壊される。
この事件をきっかけにナノマシン汚染に対する規制が各界の最重要項目となる。

同 ???? ガンダムファイト終了宣言。
同 ???? 第2次地球カオス戦争勃発。戦火は数十年に及び、すべてのスペースコロニーが破壊、
また地球も大半が焦土と化す。これにより、以前の歴史が相当あやふやになる。
755続き:01/11/25 02:19
アフターコロニー 0001 緩やかな復興を遂げた人類は、新たな可能性を求め宇宙進出に着手。
最初のスペースコロニー(人類最初ではないが…)の建設が開始)第一次コロニー計画)
同 0022 L1ポイントにコロニー群建設開始。 同 0102 L1コロニーの完成。人類の15%
が宇宙移民に。 地球上での紛争が拡大する。
同 0133 地球圏統一連合の樹立。統一連合軍の結成。 以降、ロームフェラ財団による
連合への資本投資が拡大していく。
同 0140 連合によるコロニーの強制統治はじまる。
同 0173 ヒイロ・ユイらよるコロニー非武装宣言。
ロームフェラ財団によるモビルスーツの開発が始まる。
同 0175 ヒイロ暗殺。
秘密結社「OZ」結成される。 モビルスーツ「トールギス」「LEO」開発される。
同 0180 ゼロシステムおよび「ウイングガンダムゼロ」の開発。「ガンダム」の名は
偶然つけられたものなのか、それとも…
同 0195 「オペレーション・メテオ」の決行。5体のガンダム地球へ。
リリーナ・ピースクラフトによる地球圏統一国家の発足。
同 0196 マリーメイア軍による宣戦布告。 この戦争の終結をもって、
すべてのモビルスーツを廃棄、完全平和主義による統治が始まる。
これ以降、モビルスーツと呼ばれる兵器が造られることはなかった。しかし…


同 ???? コロニー間の武力闘争が始まる。
同 ???? 統一国家の自然消滅。第3次宇宙戦争はじまる。


同 ???? 地球連邦の発足。以後、3回の宇宙戦争を経てもその体制は変わることがなかった。
同 ???? 宇宙に適応した人類の中に、ふたたびニュータイプと呼ばれる人種が発見される。
地球連邦により捕獲され、月基地「DOME」に格納される。
同 ???? 第7次宇宙戦争。ニュータイプ専用モビルスーツ「ガンダム」が開発される。歴史は繰り返すか。


アフターウオー 元年 宇宙革命軍によるコロニー落とし敢行。
第7次宇宙戦争、勝者なき終結。人類は再びその文化、歴史、故郷を失う。
同 0015 新連邦の樹立宣言。新連邦と宇宙革命軍による戦争(第8次宇宙戦争)勃発。
革命軍のコロニーレーザー、ガンダムダブルXにより破壊される。 第8次宇宙戦争、終結。



同 ???? ロスト・テクノロジーであったナノマシン技術が発見される。
同 ???? ナノマシンによる人体改造が一般化する。これにより強化された人類は恒星間移民を再開する。
同 ???? 地球圏にニュータイプと呼ばれる人々がいなくなる。
ある者は宇宙移民として外宇宙へ、またある者はニュータイプそのものを否定することによって…


?? ???? ナノマシンによる月面の大改造が開始される。
?? ???? ナノ・テクノロジーにより、人類は失われた歴史の一部を垣間見る。
しかし、人類という種が変わることはなく…
756最後:01/11/25 02:20
?? ???? 宇宙より飛来したもの。外宇宙に進出したニュータイプ用の機動砲台であるそれは、
未知よりの帰還者「ターンX」と名付けられる。
?? ???? 地球外からの侵攻を恐れた人類は、ターンXを基に新たなガンダム
「ターンA」を開発する。


正暦 ???? ターンA、「月光蝶」と化して全地球上にナノマシンを散布。
あらゆる兵器を封印、地球を「起点に帰す」。人類は、以降緩やかな後退を遂げていく…
以前の歴史は争いの歴史「黒歴史」として封印される。
以後、オカルト的な伝承としてのみ人々の記憶に留まることになる。


同 ???? 地球と月との交流がなんらかの形で途絶える。月面国家はソレル、ギンガナム、
メンテナーの3家による体制へ
同 ???? 地球が穏やかな復興を始める。停滞した人類は「遺産」ナノマシンをあるが
ままに利用し、自然と調和した暮らしを送っていた。
同 0??? 月国家(ムーンレイス)、モビルスーツ「マヒロー」の開発に成功。
同 2??? ムーンレイス、モビルスーツ「スモー」の開発に成功。
同 2345 ディアナカウンターによる地球侵攻作戦の開始。
地球国家、遺跡よりモビルスーツを次々発掘してこれに対抗。
ターンA、再起動。
地球側全権大使リリ・ボルジャーノら、戦艦ウィルゲムにより月へ。
ターンX、再起動。ターンAと交戦する。
757通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:22
>>752
たぶんその通りだと思う。
だから何故「わたくしは、父や母のことを憶えているのだろうか?」などというセリフが
あるのか、本当に訳がわからない。いいかげんハッキリしてほしいと俺も思う。
758733:01/11/25 02:24
ギスギスして無い? それなら良かったよ、一安心。
それにしても過去レスを見直してみたけど
黒歴史年表なんて見付けられなかった。情けない。

「ライフラインを使わせて下さい。オーディエンスでお願いします。」
759通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:24
>>757
いるのだろうか?だからこの記憶が自分でみたものか後から植え付けられたものかのくべつつかねーよってことじゃない?
今のディアナはクローンディアーナ
なわきゃない
760さくっと:01/11/25 02:30
>>757
ぽりっと仮説。
冷凍→解凍の繰り返しの、結構初期の時点で両親は死亡してて
実際に両親と接してた記憶は、幼少時のおぼろげな記憶だけで
後は両親の“記録”を知ってるだけの為に出た台詞ってのは?

さくっとしてないが
761通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:33
 寝て起きたら、年を取ってる人もいれば、変わってない人もいて、
死んじゃった人もいれば眠ってる人もいる・・・。しかし時はいつのまにか
数百年経過、でも月の町にさしたる変化は無い・・・。
 そして起きてみて、地球に行こうとしてみれば、地球は独自の文化を
築き上げていて、交渉は上手くいかない。変わっているのは人もであって、
さらに旧態依然過ぎて全く変わってない人もいて、反乱まで起きる。
しかし、地球から見上げる満月は藤原道長の詩のような様で
な〜んにも変わって見えない・・・。
 そんな中、自分{ディアナ(様)}は本当に両親の事を覚えているのか・・・?
ふと自問自答をしてみたくなったディアナ様であった。

・・・・という感じだと思っていたんですが・・・。
762733:01/11/25 02:34
おお>>748さん、有難う。そして他の皆さん、ご迷惑をお掛けしました。

でも「出所不明なの?」と「単に放映順じゃ無いの?」という辛口は内密に(笑)。
まあ公式で無い以上は私の仮説にも僅かばかりの光明が。(諦めが悪い)
763通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:35
W→宇宙世紀→X→→G
764通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:37
 >>748さんの年表、何かの雑誌に乗っていた奴のような・・・。
トミノさんのインタビューのやつだったかな・・・?
765通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:41
X→W→G
の順でコロニーがコロニーらしくなくなっていってる気が。
てぇかG、あんなコロニーって(以下省略)
766通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:44
とりあえず∀以外は現在の地球と土地は同じなんだよな。
日本は海に埋まってませんよ。
767通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:45
>>765
コロニーらしくないっていうのは宇宙世紀のコロニーらしくないって
意味か?まあシリンダー型の奴も結構フィクションだけどな。
768通常の名無しさんの3倍:01/11/25 02:58
∀とかターンXのHPHGCPとは何ぞ・・・・?
ミノフスキードライブ以上のバケモノ機関なの?
>>766
Gは実在の地名出てくるよ
770通常の名無しさんの3倍:01/11/25 05:17
ふとした妄想
ディアナってさぁ、ドモンの子孫じゃない?
シャッフル同盟は歴史を影から見守ってるんだよね?
んじゃあ黒歴史の情報を幾時代にも渡って保存してきたのもシャッフル同盟
あれ?シャッフルは別に世襲じゃないか
でもディアナの母体はシャッフル同盟っぽい
>769
勘違い?∀以外とレスしてあるよ。日本人じゃないのかな。
>>771
ああそうだお前ら薄汚い黄色とは根本から違う白人様だ
黄色いクソは地べたを這ってろや、口答えすんな
>>770
とするとやはりGが最初?
774通常の名無しさんの3倍:01/11/25 09:14
>>770
あんまり関係ないんじゃない?歴史の資料を保存しておくのは
ある程度の文明の統括者としては当たり前のことだろう。
775通常の名無しさんの3倍:01/11/25 09:58
ムック本によると、ディアナは自分の意志でナノマシンによる体内補正
を止めたらしいね。
だから、ナノマシンで体内補正してる時は>>725のような事は起きない
けど、体内補正を止めた為に、その反動が一気に来て、体が衰弱したん
じゃないかな。
つまり、エピローグシーンのディアナは、体内諸器官が、相当衰弱状態
にある事は間違いないと思う。
776通常の名無しさんの3倍:01/11/25 10:11
>>772
逆ギレワロタ
>>754-756
黒歴史年表…これってF.S.S.の星団史年表がモトでは?
ところどころに似通った記述が…。

「ロールアウト」とか「以前の歴史が相当あやふやになる」とか
「なのか、それとも…」とか「人類は、以降緩やかな後退を遂げていく」
とか。内容に文句は無いが、おそらく一ファンの推察&創作になるもの
ではないでようか、これ。公式のものとは思えない。
778通常の名無しさんの3倍:01/11/25 14:25
黒歴史は同一時間軸上ではありませんよ。
∀時代(ミードデザインMS群)の空間転移技術のおかげで
平行宇宙の歴史が大分混じってる。
779通常の名無しさんの3倍:01/11/25 14:54
>>777
うん、それは公式じゃあないよ。他のサイトで見た事ある。

公式ってわけじゃないと思うが、GジェネFのある攻略本に
黒歴史も含めた年表がのってた。うろ覚えだが・・・
780通常の名無しさんの3倍:01/11/25 16:46
結局は後付け設定。
781通常の名無しさんの3倍:01/11/25 16:54
黒歴史の映像は作り手側の
「GもWもXもみんなガンダムですよ。全肯定ですよ。」
というパフォーマンスであって、まじめに考えるようなこっちゃないわな。
782通常の名無しさんの3倍:01/11/25 17:27
考えすぎかもしんないけど、最終話ソシエお嬢様が
JAの貯金箱を投げて吠えると次のシーンに夜空が映っていたが
さりげなくオーロラだったからちょい感動した。
今回気付いたのは僕が今年の冬にカナダのイエローナイフに行って
オーロラ見てきたからそう思った。
783通常の名無しさんの3倍:01/11/25 18:07
あれはオーロラではなくてサイコフ(以下略)
>>780
それを言い出したら・・・
785通常の名無しさんの3倍:01/11/25 20:00
ムーンレイス側のMSってどれが発掘したものでどれが独自に開発したものなの?
特にスモーはディアナカウンターで開発したものだとハリーが言ってたけど
「∀と同じ時代に作られたもの」としている資料もある。
786通常の名無しさんの3倍:01/11/25 23:24
∀と同じ時代にディアナカウンターで開発したんじゃねーの?
787通常の名無しさんの3倍:01/11/26 00:01
>>785
ムーンレィスが開発したMSは、ウォドム・ウァッド・フラット
イーゲル・ゴッゾー・マヒローなど。
発掘されたMSは、ターンX・バンデット・ムットゥー・ズサン
など。
スモーに関しては、∀を基にして開発された機体と書かれてるム
ック本はあるけど、ムーンレィスが開発したかどうかは不明みた
い。

>>786
ディアナ・カウンターは300年前の創設だから、∀と同時代に
は、まだ存在はしてないですね。
ディアナ・カウンター創設以前から、ギンガナム軍と女王の親衛
隊は存在してたようです。
788785:01/11/26 00:07
>>787
フラットは劇場版でキースかロランが「ディアナカウンターの財産」と
言ってたのですよ。自力で作れるものなら「財産」とは言わないんじゃないかな。

ウォドムも序盤で最初にポゥが帰還した後整備兵の人が「二発目の
メガ粒子砲は撃てないはずなんだけどな?」というようなことを
言ってたから見つけたものを使ってるのかなと思ったのですよ。

正解は「そんなこと気にするな」なのでしょうか。
ディアナカウンターから貸して頂いた大切なものだから、財産と表現したんじゃねーの?
自力で作れないようなものなら大気圏突入なんて事には使えないんじゃない?
そもそも宝として飾っておくとかさ。


ナノスキンのカスが詰まっているのによく撃てましたね?じゃなくて?>ウォドム
790通常の名無しさんの3倍:01/11/26 01:06
ウォドムってGの時代のMSじゃなかった?
791通常の名無しさんの3倍:01/11/26 01:53
ゴッゾーっていうのはXの頃のMSだそうだ。
他の機体と全く形が違うのはそのせいか
792通常の名無しさんの3倍:01/11/26 02:02
ゴッゾーってどういうのだっけ?
793通常の名無しさんの3倍:01/11/26 02:05
>>792
ブルーノとヤコップ
794792:01/11/26 02:07
>793
アリガト。あの蒼くて、ちっこくて折畳式のキャノン肩に乗っけてるのか。
どのころっていうか記載されている型番が、たとえば
GXのころのMSに使われている型番書式と同じ書式だ、ってうだけでしょ。
この先公式な黒歴史の流れが発表されることはないのかな?
797通常の名無しさんの3倍:01/11/26 03:02
ありえない。
798通常の名無しさんの3倍:01/11/26 12:26
ごっぞー2機カがキエルのディアナを襲うシーンはかっこよかった。
799通常の名無しさんの3倍:01/11/26 12:47
∀のエロ同人誌欲しいよー。ディアナ様ぁ。
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡  
        .∧ ∧    800ゲットの風が吹く…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
>>714みたいのは、どんなメリットがあって
ディアナが婆さんだとしつこく主張し続けているんだろうか?
>>801
ソシエのため
まあ>714は>802みたいな理由であんなこと言ってるんだろう。
ただ、別に婆さんじゃなくて構わないが、あのままロランと普通に
幸せになったらあんだけ世間を動かしといて、周りはほったらかしで
自分は幸せってそりゃねえだろ、って感じる人は少なからずいるよう
な気もするけどね。
804通常の名無しさんの3倍:01/11/26 17:15
>>803
政治的な責任としては、女王からの退位。
個人的な責任としては、ナノマシンによる体内補正の停止=体の衰弱化。
以上の2点から、責任は十分に取ってると思うけど。
ロランに関しては、アデスカ編でマヤリトが行った行動と同じだと思う。
ロランの性格からいって、そんなディアナを放っておいて、ビシニティで
ソシエと楽しく暮す事なんて出来ないと思うから。
アデスカ編では、マヤリトの行動についてジョゼフが「マヤリトはそこま
でやるのか」と驚いていたけど、ロランの行動も同じ事でしょう。
ソシエとの生活よりも、前女王に殉ずる人生の方を選択したんだから。
他の誰よりも、ディアナを崇拝し敬愛していた、ロランらしい選択だと思
えます。
805通常の名無しさんの3倍:01/11/26 17:16
別に主張も何もしてないけど
エピローグ見て
老いたのかなーと思ってた
>804
いや俺は別にソシエとくっつけ、なんて思ってないよ。
ロランはディアナへの思いを持ち続けた、とする方が
らしいと思うし。ただ、世間はディアナ・ソレルという存在
を捨てたわけではないし、その役をキエルに押し付け
(両方とも好都合だったからだけど)、勝手に生きて勝手
に死ぬ、ってのは都合よすぎると思う。仮にも地球帰還
作戦のリーダーだよ? 責任取るんならきっちり和平後
の統治なり新たな帰還の準備なりを行うべきだろうから。
807ファースト世代:01/11/26 17:27
見始めた頃は、モビルスーツがじゃんじゃん発掘されると
おもったんだけどな・・・
もっと掘ればガンタンクとかドップとか、埋まってたんじゃない?
808通常の名無しさんの3倍:01/11/26 17:46
           _.. -ッ―‐―- 、
          , -''´  ′      ヽ.
        /,           、  ヽ.
        / / ,' .|  ',  ', ヽ  |   ヽ
        | .l.__.l___||___.l.___.L._.|   | |  |      フュージョン!
        | | ,.==、   ,.==、 |   | | |
   .    |  | ,_l'j    _l_'j. |   || |
       |  |  ノ      |   :レ'´|  l.
       |  :|、 `.' __,   ,.イ    |  レ''´|
        ト、  |:`i::.、 ‐  ,.∠-|  _.ノ|   |  |                  ∧_∧____
      | ヾ、レ'^^i^'''^´ _...レ'´  レ''⌒'ー'-、                /(*゚−゚) ./\
      λ  {、 `'┴-‐‐''´ |    |::::::::::i;;;;;:::::`ュ_           /| ̄∪∪ ̄|\/
      /::ト、  }>-‐○)ー‐-. |  _.. イ:::::::::::::::::::::;;;;;;;{             |____|/
     /::;;;| ヾ.|フ ∧ ヽ.┘レ'´ λ:::::::::::::::::;;;::::;;;::〉            ,,,,∪∪,,, ,,      
     〈:::::::;;| ∠.`'-'  `ー'^ヽ|   ノ:::}:::::::::::::::;;;:::√`'ー- ., __r'ヽ        _
    уヽト、 ノ /iゝ、   |  ,.イ:::;人::::::::::::::;;;;{:::::::::::::::√::::::::::::)~ ||TT''''iK{ー'´ -'ニ⊇._
    ノ:::::::;| ',レi'´:::o〉::::ヽ,. レ ''´ |::;イ |`'T'T''フ^''ー- :::;__;;;;;;;;;;;;;(  '|,|_|___.K{,_ ー__.ッ=‐'
  /::::::::::;;ト、 .} j::::::o|::::::::::`|   ノ::;{ | レ'´|´レ′          `-'       ̄
-‐'ヾ:::::::::::;/} `'}.ノ:::::o|:::::::::::::{ ,.イ::::::;',| |  {ノ
::::::::::;;: -''´ ト、.}::::::::''''::::::::::::::{'´ノ::::::::::;'、ノ ,.イ
‐'' ´     }ノ:::::::::::::::::::::::::::::}ノ:::::::::::::::;ヽ,彳
809通常の名無しさんの3倍:01/11/26 17:48
 ヨシナニ
            .., -ー-、.
           〈=◎=-,___>
            |(゚ー゚*|-| `i,
         ⊂llこ,円(){.,!、ノ
            |== ∪、|^|
            〈_,〈__),ノ y'
             ∪ ∪
810通常の名無しさんの3倍:01/11/26 17:49
>808-809
ワラタ
811通常の名無しさんの3倍:01/11/26 18:21
>>806
難しいね、リーダーの責任の取り方って。
あなたの言う責任の取り方も、確かに正論だから。
結局キエルが、ディアナとして月の女王になる事を
承諾したからこそ、ディアナも隠棲する事が出来た
と言う事なんでしょうね。
812通常の名無しさんの3倍:01/11/26 23:38
「GはWの後」ではお世話になりました。大人の人が多くて良かった(笑)。

「ディアナの責任」については難しいね。つまりはエゴの問題でしょ。
しかし今までの作品と比較してもディアナは特異的だったよね。
シャアやカガチの様な「手段としての皆殺し」をエゴと称したのとは違って、
ディアナ本人による感想だけど「平和的共存」もエゴかも知れないと言う。
そうなると結局は何を目指してもエゴに成り得るのかね? 難しい・・・。

ところで黒歴史の資料は映像でしか無いんだろうね。MSの名前が違うからさ。
平和的共存つーか、地球降下だよな
わざわざそんなめんどくさいことまでして
地球に移住なんてしたくないって人は多いだろうし
814通常の名無しさんの3倍:01/11/26 23:56
まあエゴについてはお互いのことをもっとよく分かり合おう
という努力をしない限りついて回るものじゃないかな?
どの程度まで許容するかは人(作品?)によって違ってるけど。

>811
まあ普通、失敗の責任は辞任なんかで取るから>804も正しい
と思うよ。ただ、責任感の強いディアナ自身の問題や、ディアナ
という存在にすがって生きるムーンレイスの問題を考えたら
それだけじゃすまんだろうとは思うんだよね。
そういう意味でカウンターバランスとなるのが自身の衰弱(?)
であるんならまあバランスは保たれる、ってことになるかな、と。
815通常の名無しさんの3倍:01/11/27 00:10
>813
だけど実際シオニズム運動とか起きた訳だから、民族としての故郷は
欲しいんじゃないのかな。
顔は綺麗だけど体はババアです
おっぱいしおれてます
817通常の名無しさんの3倍:01/11/27 01:03
>>813
それはアグリッパの考え方です。
818通常の名無しさんの3倍:01/11/27 01:26
ところで前半の方、ロランがムーンレィスの基地に自分から出向
いて地球側の情報(ターンAが石像から出たとか)を色々流してたけど
あの行動には何の意味があったの?
最近見直してちと疑問が・・・
∀がミリシャが開発した物ではないと言うことがわかった。
820通常の名無しさんの3倍:01/11/27 01:35
何百年も生きてきた「化け物婆さんディアナ」はキエルに後を託し「やっと死ぬことができる」
遠い日の初恋の少年に似たロランに見取られ「やっと死ぬことができる」「ディアナは幸せである」

風の様な少年ロランはその後ソシエとは二度と会う事も無く、旅に出るだろう。

                            
821ロラン:01/11/27 01:35
ディアナ様に会いたくてしょうがなかった。
もう、エピローグ後の話しは一種のコピペだな。
823通常の名無しさんの3倍:01/11/27 02:02
>>822
そう、その作品の最高責任者である「富野監督」じきじきの解説からのコピベだよね

全くなんで「映像作家は映像でその全てを語るべきである」という「原理原則」を
あっさり破り、インタビューやエッセー集でペラペラと作品テーマやキャラクターの心情を
解説するのか? 富野のやった事はサイテーだと思う。

全くなんで、富野作品のムック本にはやたらと企画書やシナリオが掲載されるのか?
「正解」を押し付け視聴者の「自由な解釈」を破壊したがる、熱烈な富野信者の
アニメ業界関係者はどう考えても 歪んで いる。

吐き気がしてヘドがでる。
コピベ
825通常の名無しさんの3倍:01/11/27 02:07
>>823
ていうか富野は「映像だけで全部伝わる」と考えてると思うのよ。
でも実際問題、全部伝わってるのは富野だけというのが現実で。
だから本人にしてみりゃ、映像で既に語った事を、本人の口からもう一度語ってるだけ、なのでは無いだろうか。
826通常の名無しさんの3倍 :01/11/27 02:15
ロラン何考えてるかよくわかんない
827通常の名無しさんの3倍:01/11/27 02:15
http://www.interq.or.jp/gold/dijeh/gandam/index.html
できたばっかなのできてくれると嬉しいです。
828通常の名無しさんの3倍:01/11/27 02:21
富野には「企画者・解説者」としての才能はあるが「映像作家」「演出家」としての才能は無いんじゃねーの?
まあトミノも万能ではないやな
信者はトミノってだけで持ち上げるけどさ
自分の作品について語っただけで「サイテーだ」てのは無茶苦茶やで。
映像作品演出家が「言葉」で意図を解説するのはサイテーどころか最悪の「無能」の露呈だろう。
「ソシエはロランをディアナ様にあげたのだ」なんて、言われなくても解かった奴いるのか?
言われなくても解かる様な演出や描写は一切無かったと思うぞ。

監督が「言葉」で「正解」を喋ってしまったら「観た人なりの解釈」を潰してしまう。
それは「映像作品演出家」が絶対にしてはならない事ではないのか?
832通常の名無しさんの3倍:01/11/27 08:41
それ以前にソシエのロランに対する思いも
劇中描けてたとは思えないんだが。キエルの方も。
ピンポイントの演出はうまくてもそれに到る説得力が薄い。
833通常の名無しさんの3倍:01/11/27 08:51
>831
いやそれは分かったけど?
834通常の名無しさんの3倍:01/11/27 10:09
>>831
それは正論なんだけど、意外とそれをしてしまう映像作家もいるよね。
例えば高畑なんかも、結構それをやってるよ。
「『ホルス』の映像表現」という本の中で、演出意図だけじゃなくて、
ヒルダの心理描写についても自ら解説してしまってるから。
だから映像作家が、登場人物の心理まで解説してしまうのは、ある程
度は仕方のない部分もあるんじゃないのかな。
835通常の名無しさんの3倍:01/11/27 10:18
>>832
ソシエのロランに対する想いは、劇中で描けてたと思う。
キエルのハリーへの想いは、描けてたとは思えなかったか
ら、確かに唐突な印象は受けた。
836通常の名無しさんの3倍:01/11/27 10:44
>>820
ロランは、ディアナの初恋の相手に似てるって事ですか、
それならあの指輪は、ロランかあるいはその初恋の相手の
ためであって、初代ウィルのためではなさそうですね。
837通常の名無しさんの3倍:01/11/27 12:56
>>818
ディアナカウンターに、ハイム鉱山が∀とは関係ないと
思わせるために、∀の出てきた経緯をお偉いさんに
話しにいったんだと思うよ。
838通常の名無しさんの3倍:01/11/27 13:01
ソシエのロランに対する感情は思いっきりかけてたと思うけどなぁ
そらもう全てがロランに対するアテツケと曲解してしまうほどに
だから〜、831みたいなのにマジレスしてはだめなんっだってば!
>>839
そりゃ失礼でしょ
というかこういうタイプの書きこみもあるから2ちゃんに来てる。
841通常の名無しさんの3倍:01/11/27 13:30
>>838
ソシエのロランに対する感情って、姉のキエルに対する
コンプレックスと、ある程度被っているから、非常に屈
折した感じて表現されていたと思います。
ソシエは、ロランがキエルに恋愛に近い憧れの感情を抱
いてる事を察知していると思えるし、自分はキエルには
コンプレックスを感じているから、どうしてもロランに
対して、アテツケっぽい態度に出てしまったのでしょう。
ソシエが、ロランに何の関心も抱いてなかったら、わざ
わざアテツケと取られるような態度を、ロランに示さな
いと思うから。
その辺りの、ソシエの屈折した感情が、割と丁寧に劇中
で表現されていたと思っています。
842通常の名無しさんの3倍:01/11/27 13:36
>>835
ハリーは入れ替わったキエルの面倒見てるうちに盛り上がってきた
と記憶している。
でもハリーの心はディアナの元にあるから……っていうのが
∀の主要ドラマのひとつ。……俺はそのように楽しんだんだけどね。
843通常の名無しさんの3倍:01/11/27 14:04
キエル好きだけど見所なくて思い入れしにくいよ。
ディアナとあんまり性格立ってないし。
844通常の名無しさんの3倍:01/11/27 14:41
>>843
キエルに関しては、入れ替わり前の方が個性的だった。
入れ替わり以降は、ディアナとシンクロし過ぎて、その
個性的な部分が消えちゃった。
ハリーに対する恋愛感情と、それに対するアクション以
外では、見せ所のないキャラになってしまった気がする。
845通常の名無しさんの3倍:01/11/27 15:02
入れ替わる前は結構きつめのお嬢さんだったのに
入れ替わった後は変に聖人君子にナチャータネ
846通常の名無しさんの3倍:01/11/27 16:24
>>845
キエルは99年5月段階の富野メモでは、本編とは逆にディアナと対立する
キャラ(怖い人)になる予定だったから、当初は気位が高くてきつめのお
嬢さまとして描かれたのでしょう。
847通常の名無しさんの3倍:01/11/27 16:48
富野は作家というより職人っぽい
848通常の名無しさんの3倍:01/11/27 17:12
、、、だから〜、ソシエのロランに対する感情じゃなくて、ソシエのディアナに対する
感情が描けていない、と831は言いたいんだろ?
ソシエはロランを愛しているし、ディアナは親の仇なのに、ロランをあげたんだって監督は言うんだよ。
それはディアナが自分の死をロランに見取ってほしいという気持ちがわかったからだろうし
ロランがディアナを心から敬愛している事を理解したからなんだろうけど
、、、そんなの作品観ただけで解かった人ホントにいるの?
ほとんどの人はソシエがロランにフラレタって思ったんじゃない?
、、、オレモナー(w
849通常の名無しさんの3倍:01/11/27 17:33
>>848
確かに映像だけでは、とても「ソシエがロランをディアナにあげた」なん
て思えないと言う点には同意です。
と言うより、ソシエはエピローグシーンでも、ディアナを嫌ってるとしか
思えない描写さえあったから。
ディアナがハイム邸を訪問して玄関で、ハイム夫人と挨拶として抱擁を交
わした時、ロランとキエルの2人は、それを微笑んで見ていたのに、ソシ
エ1人だけは、その時そっぽ向いてたし。
やっぱり「ソシエがロランをディアナにあげた」って言う、富野監督の発
言等は、映像上からは不自然だし無理があり過ぎると思うよ。
850通常の名無しさんの3倍:01/11/27 17:37
ガンダムは好きだけど富野は好きになれない
これってダメ?
851通常の名無しさんの3倍:01/11/27 18:14
富野さんが作品について後からペラペラ喋るなという意見はどうかと思うが。
一言で言えば、そんなこと“監督の自由”である。

それに、ここでも散々「最終回の後はどうなったの?」なんて書き込み見ると萎える。
わざとああやって作ったのに、ディアナは先が短いのかとか、指輪はどうとか・・・
1〜10まで説明してもらわないと気が済まないのか?

そしてその事について富野さんがコメントしたら文句を言う・・・
富野さんが異常にオタクを嫌う気持ちが分かる。
852通常の名無しさんの3倍:01/11/27 19:30
>>851
 それってオタクのやることかぁ?
ああいう感じの終わり方だったら、続きが気になるのは人の理。
むしろ、キャラが生きてるからこそ続きが気になる。
 そういう行為をオタクと言い、忌み嫌うのであれば、TVの
芸能番組、ワイドショー、女性週刊誌なんかもいっせいに消えるぞ。
んなモンと∀をいっしょにしたくないけどな。
 トミノさんがべらべら喋っちゃったら嫌なのは、一種クイズの答えを
言われたような感じがあるからではないだろうか?
∀の続きなんて誰にもわからない。わかるはずがない。
だから∀は面白いんだと思う。だから僕はトミノさんが何を言おうと
気にはしません。でも嫌な人は嫌でしょう。
「作品を後から説明する事は作者の敗北である」by太宰治
854通常の名無しさんの3倍:01/11/27 20:27
>>851
何が言いたいのか分かるようで微妙に分からんのだが(W
>わざとああやって作ったのに
「どうとでもとれるように作った」と言いたいのかもしれんが、監督がぺらぺら喋っている事を
寄せ集めるとどうやらそうじゃないらしい、「ディアナは死ぬ事にした」「ロランに見取ってほしい」
「年をとったディアナさんのお世話をするロランであるべきなんだ」とかなにやらで、どーにもこーにも
ディアナは短命、ディアナはお婆ちゃんとしか思えんのだが
ぺらぺら喋るのは監督の自由だが、そのおかげで「観た人それぞれの自由な解釈」が成立しなくなってしまう
前スレや映画版スレで暴れていた連中も、監督の発言を元にしてたでしょ? ぺらぺら喋っていなければ
「観た人それぞれの自由な解釈」で済んでいるはずなのにサ
というより誰が観ても分かるように演出されていないのは、言われても仕方ない気がするな
たぶん本当に>>825みたいな感じなんじゃないのかな? 
855通常の名無しさんの3倍:01/11/27 20:53
アニメーターが下手くそだったので
思ったとおりの演出ができなかったからとかも
あるんじゃないの?
そんな訳ない
857通常の名無しさんの3倍:01/11/27 22:14
>>855
でも、46話から最終話までは共同とは言え、富野本人が絵コンテ切ってる訳だし。
原画マンに、自分の意図を明確に伝えられないとしたら、それは富野本人の責任の
ような気がします。
意図がきちんと伝わると、いい絵ができあがるの?
859通常の名無しさんの3倍:01/11/27 22:37
最終回の監督の絵コンテを見た限りでは
別段へんな意図は感じ取れない
 画面見たままの印象だ
860通常の名無しさんの3倍:01/11/27 22:47
最終話を見た印象として、作画レベルが低いとは思えなかった。
でも「ソシエがロランをディアナにあげた」という印象は、その
映像からは、全然感じる事は出来なかった。
本当に監督が「ソシエがロランをディアナにあげた」と言う事を
描きたかったのなら、そう思わせるような描写を、映像の中に入
れるべきだったと思う。
861通常の名無しさんの3倍:01/11/27 22:56
監督の悪口を言われている様で不愉快な人もいるかもしれないけど、今のところ
みんなの言っている事は、愛のムチだと思う。やっぱりぺらぺら喋らない方がいい
と思うし、喋っている事が映像でキチンと表現できているとは思えない。
中傷ではない公正な批評としてもっと言っていいと思うがどうか?
「∀の癒し」を読むと監督はSM好きらしいので(藁) ビシビシ叩いていいみたいだぞ。
監督はこんなとこ知らないかもしれないけど、みんなの愛のムチで叩けば、その毒電波は
あのハゲ頭にも伝わると思う(藁)
富野監督を甘やかしてはイカンと思うよ。より良い作品を創ってもらう為にもね。
862さくっと:01/11/27 22:56
そもそもエピローグを月の繭1曲分に納めようってのに無理がある
あと1話あれば・・・
ていうか、月の繭1曲分のエピローグだけで
全てを知ろうとすることに無理がある。
864通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:02
848=831
>864
どうでもいい。
866通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:10
んーいろいろ言われてるけど∀の作画はTVシリーズのアニメとしては
かなり良い方だと思うが。
作画レベルが低いだのアニメーターが下手くそっていうのは
どの部分を指してるの?
867通常の名無しさんの3倍 :01/11/27 23:11
男を他の女にとられちゃうんだ。
「あげる」
って言葉で自分を庇ってるんでしょ。
868通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:14
あげる というよりは ひいた と表現した方が適当だと思う
869通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:15
 >>866
 ローラの牛あたりはちと辛いな
870通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:15
>>862
それもあるんだけど、物語の終盤でジュゼフに焦点を当てたのが
良く分からない。
その分をソシエの、ロランやディアナに対する感情の推移に重点
をおいて描いた方が、監督の意図するところが視聴者にも理解し
易かったと思う。
871通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:26
>870
あー、そういやジョゼフさんのくだりはなんだったんだろーね?
あそこでジョゼフさんをヒゲに乗せて何を表現したかったのか、
まるっきりわかんない。
「交渉してみますよ」→取っ組み合い
は面白かったけど。
872通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:41
>>870
 意地だとか劣等感だとかいう事をロランは言ってましたが・・・。
う〜〜ん。気にしなかったから考えた事ないな・・・。
873さくっと:01/11/27 23:42
>>870-871
地球に置いてきぼりを食らった為、熱心なジョセフ信者から
圧力が掛かったとか掛からなかったとか

まあ嘘だが
ジョゼフが∀に乗ってイラつくロランに「馬鹿野郎が…」と言わせることで
ロランは狂言回しの役目を終えたと過去スレか何かで見た
個人的にはそのためのジョゼフだったと納得している
875通常の名無しさんの3倍:01/11/27 23:55
>>870
ロランも結局ムーンレイスなわけで、
地球の人間も戦ってるという事を描きたかったんでは。
ギャバン隊長死んじゃったしソシエは丸くなっちゃったし。
876通常の名無しさんの3倍:01/11/28 01:15
あの「馬鹿野郎が・・・」って所は、見てるおれも同じようなこと言ったよ(w
多分あの時おれは「お前、なに言ってんだよ!」ってTVに向かって言ったと思う(笑)
↑それだけ感情移入して(集中して見て)たんだなって思い出した。

「お腹に○○だから守ってもらえ」なんて言葉は言っちゃダメだよなぁ。
もう特攻したときは「頼むから死なないでくれ!」って祈ってたよ(笑)
(皆殺しの富野がまたみんな殺すんじゃないかと心配で心配で・・・)

ま、生き残ったという結果を知れば「守ってもらえ」なんてセリフもカッコ(・∀・)イイ!!けど。
ジョゼフとしたらムーンレイスのロランに全てを任せたくなかったんだろうね。
コンプレックスを持ってたのもわかる。

でもロランはきっとこうコメントするだろう。
「地球の人はやることが無茶苦茶だ・・・(;´Д`)」
まあジョゼフはカツって事で
878通常の名無しさんの3倍:01/11/28 01:34
>>876
「うおおおおお、俺はジョゼフ=ヨットだぁぁ―――!!」
の時点で、グッバイ、ジョゼフと思ってたよ・・・。
しかし助かった時は意外というか、安心したというか・・・。
富野も丸くなったなぁ
880通常の名無しさんの3倍:01/11/28 01:38
エピローグでは主夫になってたね>ジョゼフ
881通常の名無しさんの3倍:01/11/28 01:40
専業主夫って感じかな
ギャバンは核爆発が起きる前から戦死していたのだと個人的には思ってる。
フラットに潰されて。圧死。ご愁傷様。ペギーさんと共に、安らかにお眠り下さい。
>>877
カツなんかといっしょにすることは例えディアナ様に嫌われたとしてもおれが許さん
ジョセフ「お前は……『使いやすくしたァ!?』という」
フランが「ムーンレイスはそんな人ばかりじゃないよ」
って言うシーンで激しく萌えた
886通常の名無しさんの3倍:01/11/28 02:34
ペギーさんて誰?
887通常の名無しさんの3倍:01/11/28 02:36
Vじゃないか?
>>884
キャラ違い(w
889通常の名無しさんの3倍:01/11/28 14:05
ジョゼフはあの戦いで体がぼろぼろになったから、
主夫をやってるってことはないのかな。
それなら、シドじいさんのところに
ポウがいるのもおかしくないんでは?
で、フランが金稼いで暮らしてる。
富野著の∀小説があればいろいろと解明されそうなんだがなぁ
891通常の名無しさんの3倍:01/11/28 14:28
富野著の小説でもダメでしょう。
どうせ主要キャラの生死が、TV版とは違うものになって、
パラレルワールド扱いにされるだけ。
892通常の名無しさんの3倍:01/11/28 14:38
いいほうに考えれば、ジョゼフすら死ななかったんだから←(ヲイ)
続編を作る気持ちはあったと考えてもいいのかな?
893通常の名無しさんの3倍:01/11/28 14:40
それいい方か?
続編を作るためにキャラを死なせないってのはないでしょ
894通常の名無しさんの3倍:01/11/28 15:45
アレで、続編になるとしたら
ホントに宇宙人が来るよ。
>894
それはそれでちょっとみてみたい。

                                           嘘。
しかし珍しいですよね、
富野監督のアニメが
一番平和的な結末なんだから、∀って(笑)
どのキャラが好きかにも依るけど
897カノカト:01/11/28 19:24
ギム・ギンガムによる黒歴史再来を見たかったな・・・・。
連邦VSジオンでパイロット名ギャバンでザクに乗ってますがなにか
899通常の名無しさんの3倍:01/11/28 23:34
>898
できれば旧ザクにしてほすぃ〜。
900882:01/11/28 23:42
>>888
ツッコミありがとう。正解はヘレンさんでーす。
ってスレ違いなので月光蝶で遺跡になって来ます。

あっ。グエンの「どうして側に居てくれないんだ!」発言に続く
「私はっ!私はっ!」の二番目の「私」が「アタシ」に聞こえます。難聴?
901通常の名無しさんの3倍:01/11/29 14:02
メリーベルはなぜグエンについていったのか?
902通常の名無しさんの3倍:01/11/29 14:12
>>901
最終回で、グエンは結構メリーベルの事を心配してたし、
ギンガナム軍は、ディアナカウンターに制圧されたみたい
だけど、メリーベルは意地でも、ディアナの軍門には降り
そうには無いから、グエンと行動を共にするのが、一番自
然だと思える。
903通常の名無しさんの3倍:01/11/29 14:34
つーかあんな小船で大西洋を渡ったのか・・・
904通常の名無しさんの3倍:01/11/29 14:46
連邦VSジオンでパイロット名シャリバンで
グランドバースに乗ってますがなにか
905通常の名無しさんの3倍:01/11/29 15:26
連絡船だろ、きっと。
906通常の名無しさんの3倍:01/11/29 19:42
ソレ ル    タデ科スイバ属
     Rumex acetosa  (Polygonaceae)
  和名 スイバ  別名 スカンポ 英名 sorrel
 ヨーロッパからアジアの温帯地域に広く分布し、日本にも野生品がある。西 日本ではスカンポと呼ぶことが多く、福岡県柳川市出身の北原白秋が作詞した「 すかんぽの咲く頃」という
童謡は、戦前唱歌の教科書に載っていたことがある。 歌詞の中に「僕ら小学尋常科」というのがあり、いかにもその時代を彷彿とさせ たが、そのためか現在は全く歌われなくなってしま
ったようだ。草丈30cm〜1.5m くらいになる多年草で、太い地下茎があり、根生葉は長い柄がある紡錘形で、 長さ70cmくらいになる。雌雄異株で、花は初夏から夏に咲き、緑色味を帯
びた褐 色で小さい。属名は古いラテン語から。種名は「サラダにする」の意味。和名は 「酸葉」の意味で、全草に酸味があることから。
  品種
 上記のほかに次の種がハーブとして知られている。
 フレンチ・ソレル Rumex scutatus 英名 French sorrel 草丈16〜40cmく らいで地をはうように生育する。栄養繁殖系の葉の色が白い変種もある。種名 は「盾」の意味。
 ナガバギシギシ Rumex crispus 英名 yellow dock 種名は「縮れている」 の 意味。ヨーロッパ原産の多年草だが、帰化植物として全国に広がり、雑草 として厄介者扱いされてい
る。以前欧州では薬草として重要な植物だった。
  栽培
 日本でも野草として生えているほどなので、栽培は容易である。深くまでよ く耕された日当たりと排水のよい土地に植え付ける。種まきは春4月頃と秋9月 頃がよく、鉢に播いた物を
子苗のうちに植え付けてもよいし、直播きにしてもよ い。
  利用法
@グレートブリテン7及び北アイルランド連合王国や北欧などの、野菜の供給 が不自由だった地方では、ほうれん草のように生や加熱して食べられていた。し かし酸味の成分は蓚酸
なので、胃腸の弱い人は腹をこわすこともあり、また、排 泄されるときに体のカルシウムを奪うので、あまり食べないほうがいいといれて いる。
A地下茎は薬草として使われ、とくにナガバギシギシの地下茎は慢性の皮膚の 病気の特効薬とされていた
907通常の名無しさんの3倍:01/11/30 16:07
キャノンイルフートとレッドウォーリアは似ていると思った今日この頃age
そうか?
909通常の名無しさんの3倍:01/11/30 19:24
最終回でギムとロランが話しているときに突然メリーベルが割り込んだシーンの
ときに流れていた曲名を教えてください。もしくはサントラの何曲目に入っているか。
910通常の名無しさんの3倍:01/11/30 23:10
>909
どんな曲だっけ?解らんから歌って!!
911909:01/11/30 23:15
歌ってって言われても…

メリーベル「戦いの下手なギムギンガナム!」
って言ってたときに流れてた曲なんだけど…
912909:01/11/30 23:33
誰か教えてたもれ
913通常の名無しさんの3倍:01/11/30 23:41
>>909
あの曲は、サントラにはなかったような気がする。
914909 :01/11/30 23:44
(´Д`)マジデスカ
今メタルギアソリッド2をやってるんだけど、
メタルギア戦をやってるとウォドムを思い出してしまう(笑
>>915
近くに∀が埋まってるかもしれんぞ(w
917通常の名無しさんの3倍:01/12/01 05:25
ターンエー、SE(効果音)がすごく良かったというのはガイシュツ?
MSのモーターのような駆動音からキャラの衣擦れまで、それまでの
ガンダムシリーズ゙ではほとんど変わりばえしてなかった音を
きちんと作り直してある所に感動した。音響監督の鶴岡さんマンセー。
918通常の名無しさんの3倍:01/12/01 05:33
>>911
その台詞もそうだし、後半になるとトミノ台詞全快だったね。
919通常の名無しさんの3倍:01/12/01 17:18
アデスカの世界樹伝説ってWかXにあった?
920通常の名無しさんの3倍:01/12/01 23:16
無いんじゃない。
921通常の名無しさんの3倍:01/12/02 07:31
たまに話題に上るハリーの台詞「ユニバース!」ですけど
僕はとばしとばしで放送を見ていたので聞いたことがないんですよ。
良かったら何話の台詞か教えてもらえないでしょうか?
922通常の名無しさんの3倍:01/12/02 07:35
最終話の一つ前だったと思う。
>921
確かIフィールドで金縛りにした後で
メガネ「ギム・ギンガナム! 刺し違えてその命もらい受ける!」
ギム「すごいよこのターンX!(中略)分かっているのかハリー・オード!」
メガネ「ユニヴァァァァス!」
ってな感じだったかと。南無三! みたいな意味でしょう。きっと。
   |━┓
  |Д゚∬ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |




       ♪  ━━┓
     ♪  ヽ∫゚Д゚∬ノ ルーナルナルナ
           ( へ)     タバヤー
            く


   ♪    ┏━━
     ♪ ヽ∬゜Д゜∫ノ   キタレーキタレーキタレー
           (へ  )     
              >
925通常の名無しさんの3倍 :01/12/02 12:38
世界中伝説の絵にジオングの絵があったよね。
>>923
あそこでハリー確実に死んだと思ったよ
>>925
マジスカーΣ( ̄□ ̄;)
928通常の名無しさんの3倍:01/12/02 20:29
>>22
>>23
ありがとうございます。
丁度その回ビデオ取り損ねたトコっす(T_T)
レンタル屋いこう・・・
929通常の名無しさんの3倍:01/12/02 21:04
>>925
ジオングと言うよりは、それに似たシルエットの絵があったよ。
あれはジョング
レス数が930越えたので新スレ作りました。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1007295927/
932ジャア:01/12/02 22:20
まだだ、まだ終わらんよ!
933通常の名無しさんの3倍:01/12/03 15:14
>>923
あと劇場版ではロランが月に向かって叫んでる。
どこかの本で読んだが、月ではそれが流行りだそうだ。
934通常の名無しさんの3倍:01/12/04 16:07
オーマイゴッドとか南無三とかデカルチャーと
同じような使い方でいいとのこと>ユニヴァァァァス!
ユニバーース!ユニバァーーーース!
地球はいいぞぉ。みんなぁ、早く来ぉぉーーーーい!
936コソーリ:01/12/08 16:29
消える前に落書きしておこ
937通常の名無しさんの3倍:01/12/09 04:02
けすなー
938コソーリ:01/12/12 14:02
おれはジョゼフ・ヨットだーーーーーーーーー
939ロラン:01/12/12 23:19
ジョゼフさん!!
……ハリー大尉っ!!
940コソーリシド爺:01/12/13 20:32
なんじゃらかんじゃら分からんのぅ
地球の人はやることが滅茶苦茶だ(;´Д`)
趣味かっ!?
943グエン:01/12/15 13:51
西条どのも言っておられるように愛しのローラ!!
944カミーユ:01/12/17 22:27
おい、このスレ1000まで逝かないのかよ?
945フライト:01/12/17 22:33
いきなりなんだが「ターンA」ってでんぞ。
どうなってんの?
946通常の名無しさんの3倍:01/12/17 22:40
「きごう」で変換してみ。
もしくは「∀」をコピペして辞書登録しる
下げ忘れたすまん
948フライト:01/12/17 22:47
949 :01/12/22 00:42
950通常の名無しさんの3倍:01/12/22 00:55
950get!!
これよりレッドゾーン入りマース!
951通常の名無しさんの3倍:01/12/22 01:11
953
952通常の名無しさんの3倍:01/12/22 01:34
953通常の名無しさんの3倍:01/12/22 01:41
954通常の名無しさんの3倍:01/12/22 01:49
955通常の名無しさんの3倍:01/12/22 01:54
>>15氏ね
>>955
ええっ?!
えらい亀レスだな。
957通常の名無しさんの3倍:01/12/23 23:33
おい、ステイメンに続いてこいつも頼む。1000まで逝かせてやってくれ。
958  :01/12/24 02:37
1000と千尋
959通常の名無しさんの3倍:01/12/24 02:58
>>957
それでは語尾によしなにをつけて雑談しましょう、よしなに。
960通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:03
さっき誤爆しちゃいました。よしなに
961 :01/12/24 03:04
初めてのMS戦闘でプロを倒すロラン
にゅーたいぷ、って言葉が無かったからねぇ〜
962通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:04
>>960
それは災難でしたね、よしなに。
963通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:05
>>961
彼も誤爆っぽいですね。井ってよしなに
964通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:05
もう三時過ぎだぞ…
人の少ないこの時間に1000は無理じゃないか?よしなに
965通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:05
腹減ったよぉぅ。よしなに。
966通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:06
夜食を食べましょう、よしなに
967通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:06
バナナ喰うかい?よしなに
968通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:06
カップラーメンにしとけ、よしなに
969通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:06
米食いたい。よしなに。
970通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:07
私はベジタリアン。よしなに
971通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:07
972通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:07
ジャぱん食いたい。よしなに。
973通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:08
何かヘコんでしまいます。よしなに。
974通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:08
くだらねえ・・・よしなに
975通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:08
>>969
おにぎり食うか?ワショーイじゃなかった…よしなに
976通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:09
でもお前も暇なんだろ。よしなに。
977通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:09
漏れにくれ。よしなに
978通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:09
♪抜けないビデオがあるものか〜
♪構えたティッシュが受け止める〜
♪あぁ性春のス〜トライク
♪ドピューンとイカした 有賀美穂
♪リモコン片手に チ〜ンコ持ち
♪明るい笑顔で 今日もイクゥ〜〜
♪がんばれ がんばれ 師匠 松井秀喜


よしなに
979971 :01/12/24 03:09
>>974
うるせぇ、放っとけ。よしなに
980通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:10
正直サイマルはイヤーンよしなに
981通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:10
ところで何人いるのですか?一人目。よしなに
982通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:11
二人目です、よしなに
983通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:11
よしな2。
984通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:11
三人?よしなに
985通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:12
夜中なのに暇な方達ですね、よしなに
986通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:13
2002年1月1日元旦に
ラジオ・シスタープリンセスで生まれた
ユニット「Prits」のマキシシングル
が発売されます。
(メンバー)桑名夏子=可憐
       望月久代=花穂
       小林由美子=衛
       水樹奈々=亞里亞
タイトル「sakura revolution」
定価税込み1200円
そして、更に第2弾マキシシングルが
2月1日発売予定「タイトル未定」
定価は第一弾と同じく
定価税込み1200円です。
987通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:13
残り15ですよ、現行スレの誘導リンクを貼りましょう、よしなに。
988通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:13
更に自分のくだらなさが露出される・・・鬱だよしなに
989通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:13
   |n    
   |凸) ...ヨシナニ
   |⊂


   |
   |三3 サッ
   |
990通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:14
>>988
激しくヨシナニ
991通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:15
最高にハイってよしなに!
992通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:15
イブなのに。よしなに。
993通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:15
キリコは心臓に向かう折れた針
994通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:16
>>986の書き込みが次々とシャア板に貼られていきますよ、宣伝ウゼェよしなに
995通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:16
>>987ここかい?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1007295927/
よしなに。
それともよしなに雑談スレでも立てろと?
996通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:16
新スレですよ、お嬢さん
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1007295927/
997通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:16
戦雲がショウをよぶ
998987:01/12/24 03:17
>>995
OKよしなに
999通常の名無しさんの3倍:01/12/24 03:17
1000987:01/12/24 03:17
よしなに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。