マターリとF91を語ロウYO!(WHY?) act_2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレガ・ロウ中尉
「悲しいけど、いま新世紀なのよね」

普通に面白くてあまり毒も無い為、
他作品に比べて信者もアンチも少なめなF91について、
スレガたんと一緒にマターリと語ロウYO!(・∀・)

act_1
「F91を語るスレガなのはなぜ(WHY?)」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/983275179/

☆長谷川クロスボーンなどについてはF91を語るための引用程度なら可としますが、
 XB自体の議論はココではしないでね。(ってことでいいですか?)
2カムラソ:01/10/15 12:17
>>1
お心遣いは感謝するが、ミライは僕が幸せにするよ。
3通常の名無しさんの3倍:01/10/15 12:25
やっぱあんたが語るのか。新スレ乙御目
4通常の名無しさんの3倍:01/10/15 12:42
ほれみろ!
TV版がOVAで2クールで作って欲しかった。
映画版、詰め込みすぎ。
6通常の名無しさんの3倍:01/10/15 13:10
Vファンはこの作品に感謝すべきです。
不完全燃焼だったことに感謝すべきです。
燃えカスの中から再生したゾンビ作品がVです。
両方好きです。
と優香、名作の予感があったF91を捨ててまで
Vガンを始めた意味って結局あったのかなー?

ウッソとかカテ公ぐらいF91の世界観の中でも十分表現できた様な気がするし・・・。
やはり、『地球を大事にしろや、な?』って事が突然言いたくなったんでしょうか??
でも、御大ってそんな事全然思ってないんじゃないかと思うのですが。
8通常の名無しさんの3倍:01/10/15 14:02
>>7
俺的希望としては、
ガキ大活躍! ジジババとオネーチャンも大活躍!!(゚д゚)ウマー
おめーら、地球を大事にしろYO!
って最初にプロットだけ立ち上げてバカ万代を騙したところで、
実はF91の続編ダタんだYO!(・∀・)イイ!!
ってのを期待してたんだけどナー。
9前スレ965:01/10/15 15:34
見直したらロイ将軍も爆死だった。瓦礫の上で死んでた。
スリ切れて血が出るほど見たつもりだったのにな。
新鮮。

91はmsのデザインが最高にいい。特にヘビガン。かわいくてかっこいい。
前スレ>974
マジっスか?
こらすマンコってす。
11通常の名無しさんの3倍:01/10/15 18:09
正直、新スレが立つほど育つとは思わなかった記念age。
12通常の名無しさんの3倍:01/10/15 18:52
ロイ将軍は瓦礫の上で白目むいてたけど死亡したかどうかは確定できないのでは?
(気絶の可能性もある)

小説版ではローバーやアーサーが死んだので怖くなってガンタンクを捨てて逃げ出してます。
13通常の名無しさんの3倍:01/10/15 21:54
将軍生きてたのかな。倒れかたを見るとどうも瓦礫のカドで延髄をやられてる気がする。
14通常の名無しさんの3倍:01/10/15 21:55
ティンプ、そりゃないよ
15通常の名無しさんの3倍:01/10/15 23:49
つーか本気で続きが見たい。
16通常の名無しさんの3倍:01/10/15 23:52
続きやるんだったら鉄仮面殺しちゃいけなかったよなあ。
17通常の名無しさんの3倍:01/10/16 00:00
>>16
全部で8人いる内の一人ってことになって、何も無かったかのように話は続く(藁
18:01/10/16 00:15
クロスボーンのMSは珍しくデザインが統一されてたな。
19通常の名無しさんの3倍:01/10/16 01:05
>>15
ラフレシアが破壊された宙域でメモリーチップが発見され再生
20通常の名無しさんの3倍:01/10/16 04:05
ビルギットなんてもっとしっかり描けば、
かなり面白いキャラになったんじゃないかって思うよ。
意外といい奴っぽそうだし。
21通常の名無しさんの3倍:01/10/16 04:07
>>20
カイさんが軍人のままだったらあんな感じかも。
22通常の名無しさんの3倍:01/10/16 04:22
>>20
ザンスカール側も時間を割いてるように見えて実はほとんど
キャラクター表現できてないもんな(クロスボーンガンダムは知らん)。
つくづくF92が実現されなかったことが悔やまれる。
結局、勧善懲悪茶番劇のお子様ロボット戦争映画だよ!
いまさらかたってんじゃあねぇ!恥を知れ!!!
24通常の名無しさんの3倍:01/10/18 14:38
さがりすぎかな。
マイッツァー萌エ〜
25通常の名無しさんの3倍:01/10/18 14:49
開始直後、コロニー内での戦闘シーンで流れる音楽がほぼ、ヴァグナーの
ヴァルキューレ1幕前奏曲まんま。
26通常の名無しさんの3倍:01/10/18 18:30
俺は今でも信じている。
いつか必ずF92が作られる事を。
てか、高2の春からずっと待ってるよ(涙
>>26
同意。
御大に嘆願書出すかな・・・
やろうとした事は間違ってなかったのに、
評価が低い=駄作と勘違いしちゃったんだよね・・・ウルウル
28ビルギット :01/10/18 19:06
>>26
>>27

全くだ。
Fの続編出るぞ、出るぞと待っていた時にVガン始まるって聞いた時の落胆と言ったら・・・。
>>26->>28 doui
しかもガキとジジイとねーちゃん大活躍!
さらに「地球を大切にね!」って、お前はデンコちゃんかと!!
そこでまた、ぶち切れですよ・・・(以下略)
30シーブック:01/10/18 19:26
>>28
スパロボでさ。
お前、俺より早く登場するよな? 登場するよな? 登場するよな?
F91の曲をひっさげて、俺より早く登場するよな? F91の曲専用曲にしてるよな?
SRWFの時なんか俺は完結編まで出番無かったのにお前はさっさと登場して
ジュドーやら誰やらとニュータイプ話に花咲かせてたよなお前?
死んでしまえよ。
ああちくしょうそうだよそうだよおれはいつもでばんがおそいよおまえのほうがめだちやがってちくしょう
31ビルギット:01/10/18 19:33
>>30

けどそうは言っても本編じゃあ月とスッポン程、俺とお前じゃ扱いがちがうじゃねえか。
いいだろゲームの中ぐらい。
映画じゃ俺なんかお前を引き立てる為に作られたようなキャラ扱いだぜ。
バグにやられた時のあの恐怖と言ったら・・・・。
32通常の名無しさんの3倍:01/10/18 20:09
でもF91の直後にF92(間違ってもこんなタイトルにはなって欲しくないけど)
が制作されてたら、Vガンダムなんて作品は作られなかったんだろうなぁ。
そう考えると…これで良かったのかも。
33通常の名無しさんの3倍:01/10/18 20:17
>>32

「宇宙に旅立った人々」と「地球の人々」以外の関係を描いたガンダム
という側面を考えると、やっぱF92は期待したいんだけどね。

でも、なんだかブレンとF91ってなんとなく繋がってる気もするんだよ。
人としてのエゴが強すぎて「親」になることを放棄した大人とか。
F91はシーブックと母親が和解するし、ブレンでは片方の主人公の
親子の和解もあるしさ。
34na:01/10/18 20:55
ダギ・イルスはクリーム色の方が好き〜
35通常の名無しさんの3倍:01/10/18 20:57
>>33
とみのが書きたいのが
36通常の名無しさんの3倍:01/10/20 23:03
マターリとage
で、実際F91の続編の話は、カケラすら残ってないの?
38通常の名無しさんの3倍:01/10/22 22:36
クロボン…
39通常の名無しさんの3倍:01/10/22 22:56
F91って、最初から映画として作られたものなの?
OPからコロニー脱出までと、スペースアークに乗り込んでF91で初出動するまで、
それぞれ20〜25分でまとめられてて、「これはTVの1話と2話だ!」と思ってしまったのだが。
>39
過去ログにあったよその変の話。
41通常の名無しさんの3倍:01/10/22 23:26
>>39

その話題は前スレでも何回も出て何回もループしてるのよ。よくって?
だから、続編は?
黒凡はタダの同人ノリの番外編でしょ!
43通常の名無しさんの3倍:01/10/23 10:10
ないよ続編なんて。
クロボンなんてものがなかったら少しは可能性も残ったのかも。
というか、黒凡のデキがもっとしっかりしたものだったら、
F92の可能性も出てきてたのかもね・・・
漏れクロボン好きだけど。
オレは黒凡嫌いだけど。
47通常の名無しさんの3倍:01/10/25 12:03
黒本いがいに語ることはないノカよぉ
48通常の名無しさんの3倍:01/10/25 12:37
F91って西洋甲冑みたいでMSの中では一番好きだ。
>>44
それは違うだろ。
F92を完全に見限ったから黒凡を作ったんだろ?
50通常の名無しさんの3倍:01/10/25 12:53
というか、なぜスレッガーさんはF91を気に掛けているんだろう?
やっぱりスレガさんもF92が見たいのかな?

は、置いといて、
>>49
黒凡って、企画は何処からなんだろうね?
富野が「黒凡やろう!」と言うわけない様な気もするけど・・・?

角川の編集「ガンダムやりたいけど何か面白い話ないんですか?
富野「(ガンダム?馬鹿じゃねーの??)んーと、あ! 1つあるYO!!
編集「マジですか?
富野「うん、F91の幻の続編!ガキ大活躍!!(今考えた)
編集「それはナイス!(・∀・)イイ!! いつから始められますか?
富野「え?ホントにやんの??
編集「もちろん!
富野「ボ、ボクはやらないからねっ!
編集「あ、書く人は決まってますよ。最近ヒマしてる長谷川さんです。
富野「誰ソレ?
>>50
わははわはわは。

そんな感じっぽいねぇ。
52通常の名無しさんの3倍:01/10/25 15:59
F91終了後の監督の寄稿「オタクがニュータイプになれないワケ〜鉄仮面は彼一人ではない」
が興味深かったな。
53通常の名無しさんの3倍:01/10/25 16:06
>>50-51
んなわけアルかボケが!見苦しい。
富野はF91を終わらせる為にクロボンを創ったんだよ。
富野の中でF91はクロボンで終わってる。
F92を創る事はありえないだろう。
アンチクロボンは必死に目と耳を閉じて
相手を罵倒してるだけって感じ・・・・。
富野は長谷川を嫌いに違いないとか
富野はほとんどノータッチだったとか
まったく根拠が無い脳内情報を垂れ流すのみ・・・・・・・・・・哀れ。
??
ネタを笑って何が悪いんだ?
マターリ行こうぜ?
>>55
アレが面白いのか?
つまらないネタを「笑う」のは罪だ「藁え」。
スレタイトルがYロウに見えました
ドラヲタなんでしょうか?
>>54
後先が逆だよ。
トミノがノータッチじゃないかと思えるほど
トミノ臭がしない。だから好きになれない。
この際ホントにノータッチかどうかは問題ではないね。
>>58
アンタはそうでも
ほとんどの奴は富野はノータッチで長谷川を見放してた。
と、脳内電波を受信してるよ(藁
6050:01/10/25 17:25
ちょっと長谷川ネタ出しただけでネッチョリ食いつくから信者って言われるんだよ(鬱
長谷川について語りたければ、そっち↓↓行ってやってくれや。(閑散としてるけどな
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shar/989871798/

このスレはスレガさんとマターリと語るスレなので煽り厨は逝ってヨシ!
>>53
ネタニマジレス、カコワルイ
すぐにクロスボーンガンダムを出したがるやつも、
それを見て鬼の首を取ったように煽るやつも、
かなしいけどこれ両方とも厨房なのよね。
>>62
スレガたんカコ(・∀・)イイ!!
なんか、F91がまた見たくなってきた(特に最初の30分)(w
65シーブックさん:01/10/27 00:17
ageとこ。
66通常の名無しさんの3倍:01/10/27 14:45
クロスボーンガンダムはF97。
つーことは、F91〜97までの間には、
5機のFシリーズがあるわけか・・・。
頼む、F92〜96までの画像がマジ見たい。
67通常の名無しさんの3倍:01/10/27 14:56
そりゃあ、画像が存在するなら見たいわな。
68通常の名無しさんの3倍:01/10/27 15:09
とりあえず小説のシーブック×セシリーの背面座位はシーブックの確信犯ということで
69通常の名無しさんの3倍:01/10/27 17:51
F91は小説を本編と考えれば・・・・
上の最初の方のロナ家云々のマターリした話がイイ。
70通常の名無しさんの3倍:01/10/29 08:36
小説ねー・・・鉄仮面の素顔が出てたね、ガンダム史上もっとも驚いたあんなのあり?ッテカンジで
暫くうごけなかった・・・
ラストで悪役に唾吐きかけて止め刺すのが漏れの壺。
72通常の名無しさんの3倍:01/10/31 18:07
>71
そういう暗喩としてのとらえ方もあるのか。いまさら知ってちと納得。
73通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:05
必要スレあげ
74通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:12
ビルギットがかわいそう
好きなキャラなんだけどな〜
いい奴っぽいしさ
でも死んだ後の扱いってひどすぎる・・・
75通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:23
>>66
 「F91」と「F97」はあってもその間の機体は全部あるとは
おもえないなぁ。
 自衛隊の戦車だって「74式」から一足飛びに「90式」でしょ?
 91とか、97っていうのはつくられた年式だと思う。
RX78からRX93(νガンな)までだって全部の数字が冠された
MSがそろってるわけじゃないしね。
 
76通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:27
>RX78からRX93(νガンな)までだって全部の数字が冠された
>MSがそろってるわけじゃないしね

しかし相手はサンライズでありバンダイである。こわいこわい
77通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:40
RXは年式を表してるのは一部の例外を除けばほぼあってるが、
Fの1桁目が通し番号なのは間違いないからなあ。
78通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:50
つってもFシリーズは今のところ
F70,F71
F90,F91,F97
しか無いから何とも。
79通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:51
「F90」ってバリエーションがいっぱいあるしななぁ。
80通常の名無しさんの3倍:01/11/03 06:39
ビーム直撃で大気圏突入したキンケドゥが生きてたんだから
ビルギットだってもしかしたら生きてるかもしれないよー
81通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:41
今日久しぶりにビデオで見たんだが
ドレル・ロナって戦後どうなったの?
クロスボーンにもでてきてないし、どうなったのか気になる。
82通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:45
結局、あのラストの後シーブックとセシリーはどうなったよ?
くっついたのか?
キン(以下略はどうでもいいから
83通常の名無しさんの3倍:01/11/04 14:48
くっついた
84通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:28
ラフレシア戦の後だか前だかにシーブック側についたんだけど
戦闘で死亡って聞いたことある>ドレル
85通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:43
ベラ「坊やだからさ…」
86通常の名無しさんの3倍:01/11/04 16:17
84よ、それは2ちゃんの誰だかのデッチアゲ設定だ(汗
87通常の名無しさんの3倍:01/11/04 19:07
ラフレシアとF91の対決は歴代のガンダムで最高だったね。

鉄仮面「ば、化物か!?」
このセリフを聞いた直後に「お前だろ!」とツッコミをしたのは私だけじゃないはずだ
8884:01/11/04 19:28
>>86
Σ( ´д`)えー!
89通常の名無しさんの3倍:01/11/07 21:20
結局ひきわけかYO
90 :01/11/07 21:51
質量を遂に持ったへなぎだというのか!?
91通常の名無しさんの3倍:01/11/07 22:03
F91に身の夫スキードライブが試験的に搭載されてたという話を聞いたのですが
本とですか?
92通常の名無しさんの3倍:01/11/07 22:12
ドライブのほうはクロボン時代じゃないかな?
マザーバンガードに試作機だかが搭載されていたって乗ってた気が。

だから載ってるとしたら、ミノフスキークラフトのほうだと思う
93通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:46
>>97ワラタ、そして全面的に激しく同意!
94通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:47
97 には、笑えてしかも納得できるレスを書く義務が発生しました
95通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:48
>>97は何か面白い事を言う義務が生まれました
96通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:51
何を恐れる。さぁ書き込め
97通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:52
>>106 激しくワラタ
すいません、今刻がみえました。
99通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:54
次は>>106に納得できて、面白い事を言う義務が発生。
100通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:55
ドゥガチってGジぇネだと波平だよね
101通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:56
いや、ツルッパゲじゃなかったか?
102通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:57
声優ネタでーす
103通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:58
永井一郎?
104通常の名無しさんの3倍:01/11/08 15:58
せーいかーい♪
105通常の名無しさんの3倍:01/11/08 16:03
次か
106通常の名無しさんの3倍:01/11/08 16:03
「よっマイケル。おはよう!」
「はぁ?お前間違ってるぜ」
「何がだよ?」
「何って、おれはマイケルじゃなくてジョンだぜ?」
「ぎゃふん」

                           ふぁんふぁん♪
107通常の名無しさんの3倍:01/11/08 16:03
イベント終了
108通常の名無しさんの3倍:01/11/08 16:06
ジョブジョンっていつ芯だの?
109通常の名無しさんの3倍:01/11/08 16:06
ここ最近
110通常の名無しさんの3倍:01/11/09 02:44
>>108
F90以降
111通常の名無しさんの3倍:01/11/11 20:01
sagarisugi
112通常の名無しさんの3倍:01/11/13 20:06
語ることねーな。。。
トミノさん、話しの折りになにかチラとでもコメントしないかな。
113通常の名無しさんの3倍:01/11/14 23:41
保守age
十年ぶりに見たので書いてみる。どうせ誰も見てないだろう。
ドワイト、レアリー、連邦軍の中尉がボルテッカかませば勝てるだろう、というのは置いといて、
ガンダムの元ネタ?が宇宙の戦士と聞いたことがあるが、思想までこれに近づいたような気がした。
つーかこの人、ローマの貴族政みたいなのが理想の政体と思ってるんだろうか。
まあそれはいいとして、この人のガンダムで一番まともな主人公だったな、シーブック。
戦うのにごちゃごちゃと屁理屈をこねくり回すクソガキばっかだったからな、今まで。
とはいえ、親父さんが死ぬ前後で、いつものガンダム主人公みたいになっているが。
他のキャラもそう。ビルギッドなんかとてもいい奴だったし、アズマはあの状況下で
何でそんなに冷静でいられるんだって言うくらい、落ち着いてたな。ただあのアナウンサーは
美人ではないと思うが。
そういう意味で一番大人というか、しっかりしていたのはドロシーだな。
まだドンパチやっていて、さらに攻撃されてもおかしくない状況の中で、
赤ん坊をあやすためか泣き止ませるためかは知らないが、ミルクを作らせていたのは凄い、
いい母親になるだろうなと思った。
それにしても連邦軍、何でこんなに情けないんだろう。一年戦争もそうだが、
何でああも完全な奇襲を受けるんだろう。話を成り立たせるためといえばそれまでだが。
ついでにいえば、CVは地球掃討作戦云々言ってたが、マヂで直接侵攻するつもりだったのか。
デラーズ・フリートはもとよりシャアより兵力で劣るであろう、一企業の私兵集団にすぎないのに。
それとも、バグを降下させるだけだったのか。今となってはどちらでもいいが。
で、バグ、あれはないよな。見ててあきれ返った記憶がある。
じゃあ代案出せ、といわれても答えようがないが、所詮ガンダム、たいしたことないなと思った。
原作者、監督として富野というひとを初めて意識して観たガンダムだからかもしれんが。
ごちゃごちゃ書いてきたが、おもしろい事は確かだな、F91。
MSの操縦系統が、逆襲のシャアから元に戻っているのが謎だが。
>114
アームレイカーじゃ手が外れ易いからだよ。
116通常の名無しさんの3倍:01/11/15 01:49
連射機能目当てでジョイボール買った人間の多くが泣きを見たことからも理由は明らか
でも∀はアームレイカーなんだよね。

やっぱり未来の技術で作られてるから手が外れやすい辺りは
改善されてるんだろうな。
>>117
勿論、ちゃんと改善されてる。角度とか。
119(・∀・)イイ!!:01/11/15 14:31
>>118
バカウケ。サイコー。マジで藁タYO!
120114:01/11/15 23:43
>>115−116
レス、有難う。
アームレイカーと言うのか、あのジョイパッド。で、外れ易いから廃止になったわけね。
なぜ、0083と(向きは違うが)同じ操縦桿になっていたのか、ずっと謎だったんでね。
0083以後、まともにガンダム見てないので、Vとかはどうか知らんが。
けど、ここまだ人いるね。いないと思って思いつくままだらだらと書いたから、
読みにくいことこの上ないな。スマソ。
121通常の名無しさんの3倍:01/11/16 22:04
で来秋放送予定の新作ガンダムってF91ではないのね?
122通常の名無しさんの3倍:01/11/16 22:57
監督、富野じゃないようだからその可能性は低いでしょうな
123通常の名無しさんの3倍:01/11/20 12:59
落とさせない…だって、アーサーなんだぜ?
124通常の名無しさんの3倍:01/11/20 13:36
でっち上げの名前をいただいて、人類の粛清などと!!
125:01/11/20 15:20
富野じゃないガンダムなんて、ガンダムじゃ無いよね・・・ボソ(゚д゚)
(あんまし大きな声で言うと信者が責めてくるからsage)
126通常の名無しさんの3倍:01/11/20 17:36
>>117
指圧感応式の優れた?操縦管だよ。それ以外にヒゲにはシートベルトは
ないが背中に電磁式のアタッチメントがあってそれで直接座席固定してるよ。
あと音声認識装置がだいぶ使われてるよ。
>>126
その辺はわかるよ。
なぜアームレイカーなのかってだけでさ。
128通常の名無しさんの3倍:01/11/20 19:54
>>126
ネタニマジレスカコワルイ
129126:01/11/20 21:03
アヒャ!
130通常の名無しさんの3倍:01/11/20 23:34
富野はF91嫌いなの?安彦はF91嫌いなの?辻谷はF91はどーでもよいの?
131通常の名無しさんの3倍:01/11/20 23:48
少なくとも富野監督については嫌いだったらクロスボーンGはやらなかったかと。

安彦氏はファースト以外のガンダムは認めてないそうです。
132安彦:01/11/21 10:16
ZとF91は色んなしがらみで「仕方なく」やったんだYO!
だから、「仕方なく」F92もやって欲しいモンです。。。
133通常の名無しさんの3倍:01/11/22 06:17
仕方なくTVシリーズもやってくれ
仕方なくZとZZの作監&リメイクやってくれYO!
>133-134
物凄い勢いで同意
136  :01/11/22 09:36
正直、F91は1stっぽくって好きだった。(絵が)
逆シャアのカクカクしたシャアやアムロは萎えまくり。
137通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:56
絵だけかよっ!ストーリーだって計算つくされてるんだぜ!角度とか。
138通常の名無しさんの3倍:01/11/22 22:58
子バグが2、3個ばかし欲しい。
139通常の名無しさんの3倍:01/11/22 23:01
子バグって飼ってみると愛着が沸くような気がする。
140通常の名無しさんの3倍:01/11/23 07:25
飼う前に確実に殺されるね。
141通常の名無しさんの3倍:01/11/23 14:33
その辺をどうにか回避して育てるからこそ
愛着が沸くと思うんだが。
142通常の名無しさんの3倍 :01/11/24 00:57
>>130

よせっ!辻谷に罪はない!
143通常の名無しさんの3倍:01/11/24 18:20
爺バグ、婆バグとかでそう
144通常の名無しさんの3倍:01/11/24 18:53
バ〜グを引っ張る おじ〜さん♪
145通常の名無しさんの3倍:01/11/24 20:16
ハンバーグ
ぷっぷ!
146通常の名無しさんの3倍:01/11/25 22:56
リンドバーグ
ぷっぷっぷ!
147通常の名無しさんの3倍:01/11/26 00:55
大和田獏
ぷっぷっぷっぷ!
148通常の名無しさんの3倍:01/11/26 01:49
バグバグバグバグ言うな!! 欝になる…
149通常の名無しさんの3倍:01/11/26 02:15
>142
辻谷って何?嫌ってるのF91。
でバーニィは好きなの?
150通常の名無しさんの3倍:01/11/27 19:51
しらんY!
151通常の名無しさんの3倍:01/11/30 02:04
>>149
中学の体育の先生だyp
152シーブック:01/12/02 17:30
このまま落ちてたまるか?!
153通常の名無しさんの3倍:01/12/04 00:17
同意
154シーブック  :01/12/04 13:35
書きまくりゃ落ちはしない
155アガーイ:01/12/04 18:39
主人公の声がラサールだったら燃えるんだが
156通常の名無しさんの3倍:01/12/04 19:19
ええ!?Σ(゚Д゚;)
157寺井:01/12/04 20:02
僕は主人公がラサールだったら良かったよ
158シーブック:01/12/04 20:07
最近良く『キンケドゥ』『キンケドゥ』って呼ばれるけど、
誰のことを言ってるんでしょうね?僕はシーブックだし…。
159クリス:01/12/04 20:09
シーブックバーニィのものまねして!
160通常の名無しさんの3倍:01/12/04 20:10
ごらん
これがキャラハンのスレッドレイプだよ
なりきり黒歴史の副産物だ
161通常の名無しさんの3倍:01/12/09 04:07
F9.1
            ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ     ランタ タン
              〒         _〒へ        〒      ランタ タン
              |\       /  ◇  \      /H ̄ヽ    ランタ ランタ
              l_,ゝ     /            \      タン

            ヽ/〓;\ノ     ヽ/〓;\ノ     /〓;\     ランタ タン
              〒         _〒へ      、/〒\,    ランタ タン
              |\       /  ◇  \       |H\/    ランタ ランタ
              l_,ゝ     /           /        タン
            ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ    ランタ タン
              〒         _〒へ        〒      ランタ タン
              |\       /  ◇  \      /H ̄ヽ    ランタ ランタ
              l_,ゝ     /            \      タン

           ヽ/〓;\ノ     ヽ/〓;\ノ     /〓;\      ランタ タン
              〒         _〒へ      、/〒\,    ランタ タン
              |\       /  ◇  \       |H\/   ランタ ランタ
              l_,ゝ     /           /        タン
            ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ    ランタ タン
              〒         _〒へ        〒      ランタ タン
              |\       /  ◇  \      /H ̄ヽ    ランタ ランタ
              l_,ゝ     /            \      タン

           ヽ/〓;\ノ     ヽ/〓;\ノ     /〓;\     ランタ タン
              〒         _〒へ      、/〒\,   ランタ タン
              |\       /  ◇  \     |H\/   ランタ ランタ
              l_,ゝ     /           /        タン
            ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ     ヽ[〓;]ノ   ランタ タン
              〒         _〒へ        〒      ランタ タン
              |\       /  ◇  \      /H ̄ヽ   ランタ ランタ
              l_,ゝ     /            \      タン

           ヽ/〓;\ノ     ヽ/〓;\ノ     /〓;\    ランタ タン
              〒         _〒へ     、/〒\,    ランタ タン
              |\       /  ◇  \     |H\/    ランタ ランタ
              l_,ゝ     /           /        タン
            ヽ[〓;]ノ      ヽ[〓;]ノ     ヽ[〓;]ノ   ランタ タン
              〒         _〒へ        〒     ランタ タン
              |\       /  ◇  \      /H ̄ヽ   ランタ ランタ
              l_,ゝ     /            \      タン

           ヽ/〓;\ノ     ヽ/〓;\ノ     /〓;\    ランタ タン
              〒         _〒へ     、/〒\,    ランタ タン
              |\       /  ◇  \     |H\/   ランタ ランタ
              l_,ゝ     /           /        タン
167通常の名無しさんの3倍:01/12/12 01:57
質量をもった残像とでも言うのか…?
168通常の名無しさんの3倍:01/12/12 02:00
塩・フェアチャイルドはどうやって殺されたの?
金玉むぎゅー?
>>168
鉄仮面の口から出た極細の毒針
残像
171通常の名無しさんの3倍:01/12/16 23:05
ザビーネうざい
172通常の名無しさんの3倍:01/12/16 23:13
>>168
ロシアの注射(古い)
173腋毛 ◆OKO/WaKI :01/12/16 23:17

まるで悲しみのかけらだわ
街をとざす ガラス色の雪
明日をさがす瞳さえも
くもらせてゆくの 闇のかなた

見知らぬ力に流されて 心がどこかへはぐれてく
はりさけそうな胸の奥で 鼓動だけが たしかに生きている

光る風の中 聞こえてくる あなたの声
Pray don't break a peace forever その輝きを信じてる

青くけむる水平線を
この目はまだ おぼえているから
まぶたを閉じれば帰れるの
暖かな時間…… 思い出たち……

くりかえすあやまちがいつも おろかな生き物に変えてく
傷つくだけの生き方でも 涙はそうよ 決して見せないわ

光る風の中 ほほえんでる あなたがいる
「Pray don't break a peace forever」
そのまぶしさを見つめてる

はげしい痛みは誰のため?
それがやっと わかる気がするわ
めぐりあいはそう奇跡なの
幾億の星が さまよう宇宙(そら)

さよならが教えてくれたの あなたの本当のやさしさ
誰よりも大事な人だと 胸をはって言えるわ いつの日も

光る風の中 ほほえんでる あなたがいる
Pray don't break a peace forever そのまぶしさを見つめてる
Pray don't break a peace forever 熱い瞳に やきつけて
174通常の名無しさんの3倍:01/12/17 00:05
腋毛が直毛の人は陰毛も直毛なんだろうか。
セイラさんの陰毛はブロンドだったんだろうか。
セシリーの陰毛はオレンジなんだろうか。
なぜ相変わらずセイラさんにはさんずけしてしまうんだろうか。
175通常の名無しさんの3倍:01/12/17 01:03
おれ、下毛は縮れてるけど腋毛はふわふわしてるよ
>>175
なんやねん、唐突に(藁)
177通常の名無しさんの3倍:01/12/20 23:14
ヴェスバー萌え
178通常の名無しさんの3倍:01/12/21 15:53
シド・ミード「RX-78から最も進化したデザイン」
F91ワショーイ
179通常の名無しさんの3倍:01/12/21 15:55
志度はどーかとおもう。
180通常の名無しさんの3倍:01/12/21 15:57
>>174
漢のロマンでしょうか。
181通常の名無しさんの3倍:01/12/21 16:04
>>179
異文化から来たんだ、そういう非情な目はよくない。
182 :01/12/22 01:45
一部の悲惨な作画が涙を誘うF91。

しょっちゅう踊るMSの輪郭線
たいていしょぼいバーニア噴射光
たまに「これが安彦かよっ!」と突っ込まずにいられない顔
たまに消えるF91の肩の「91」
たまにむちゃくちゃなデカさのビルギットのメット

この悲劇の元凶はなにか 金がない それが原因だ
しかし金をもらってあんな仕事をする奴等とは

そう 朝鮮人といわれると火がついたように怒る 韓国人だ

ハングル板:今日のアニメ一歩は最高。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1008694463/

韓国人が作画監督を務めてしまったことで
作品自体がクソ呼ばわりされる作品は少なくない
ファンの間ではタブー化されたアニメ「ガンドレス」の悲劇を紹介しよう
画像が重いが一見の価値はあるだろう

http://shibuya.cool.ne.jp/ota_queen/anime/gundress/move1.html
183通常の名無しさんの3倍:01/12/22 02:01
184通常の名無しさんの3倍:01/12/22 11:03
F91を先日初めて観ました。
率直に言って、Zや逆シャアよりもずっとイイではないですか!
結構ちゃんと完結していると思うし。心を打ちました。
この作品のちょっと不思議な雰囲気がVガンにつながっているような気がします。
185通常の名無しさんの3倍:01/12/22 12:24
質量をもった残像て何?
186通常の名無しさんの3倍:01/12/22 12:40
ガンドレス
http://shibuya.cool.ne.jp/ota_queen/anime/gundress/index.html

ジュニオは計画的に分裂、現在主要スタッフをシナジーと言う会社に移して活動中。
トライアングルスタッフから分裂したスタジオ「ベネット」は、上映前には制作を手伝っていたが、それも制作費の追加が無いと無理らしい。
出資者の中では、追加予算を投入しても完成させる派と、ここで手を引いた方が傷が少ない派と分かれていて、まとまらないらしい。
サンクチュアリの藤原氏は海外逃亡の噂(って噂の真相みたいだな)
エンタテイメント集団ORCAは実はたった1人の複数ペンネームとの情報有り
--------------------------------------------------------------------------------
スタッフ試写会は3月18日に行われたが、終了後怒号の嵐だった
ダビング(音声や効果音、音楽を一つにミックスする作業)は3月14日だったが、その段階で完成していたのは10%に満たなかった。つまりそこから5日の間に残りの部分(上映版)を完成させた
ちなみにアフレコは2月の末、土日の2日間で行われた。
公開数週間前、様々なスタジオに手伝ってもらったが、その中のあるスタッフは1週間の作業料で数百万の請求をした。
サンクチュアリは今回の責任で経営がやばいらしい
公開一ヶ月前に製作委員会から、制作は大丈夫なのか確認されたプロデューサーは「大丈夫です」と自信を持って発言していた。
本格的に制作が始まったのが今年に入ってから、とか 今月初旬の時点で作監チェックの入ってないレイアウトが山積み、とか 公開2週間前という時期に大量の海外発注を出した、とか 関係者は「完成は夏」と公言していたらしい、とか。<nifty FJMOVIE MES(13) >
アニメ制作現場のジュニオは計画倒産を予定しているらしい。
ジュニオは既に夜逃げ。リカちゃんスタッフはマッドハウスの力を借りて、別スタジオで秘密裏に仕事を進めている。

この中の
『公開数週間前、様々なスタジオに手伝ってもらったが、その中のあるスタッフは1週間の作業料で数百万の請求をした。 』

…(;´д`)あの国の人?
187通常の名無しさんの3倍:01/12/22 13:40
>>185
質量が無い残像じゃラフレシアの攻撃を眩ます事は出来ない、
って事じゃない?
188通常の名無しさんの3倍:01/12/22 14:36
http://21st.kakiko.com/rirogu/shar/s_16.htm

懐かしの電子辞書

223 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2001/01/15(月) 18:39
●金属剥離効果MEPE
スーパーロボット大戦におけるF91の分身。
性能を最大限に引き出されたF91は装甲全体で放熱を行い
この熱で装甲表面の特殊な金属皮膜がプラズマ化し、
軌道慣性方向にある程度の質量を持った残像を形成する。
「ある程度の質量を持つ」が故に
バグの猛攻を引き付け、ラフレシアの触手と弾幕を撹乱した。
脳とセンサを直結させていた鉄仮面いわく 『敵は一機ではないのか!?』

224 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:2001/01/15(月) 18:45
●金属剥離効果MEPE
スーパーロボット大戦におけるF91やV2の分身。
寺田の勘違い(笑)
189通常の名無しさんの3倍:01/12/22 23:42
>>185
F91のリミッターが外れると熱に弱いバイオコンピューターを守る為、装甲表面
を剥離する事によって熱を放出する。
いわゆるトカゲの脱皮みたいな物を断続的に行ったので、抜け殻が
たくさん出来た訳。
190:01/12/22 23:51
その分本体の質量は減ってくのか?
191通常の名無しさんの3倍:01/12/22 23:53
>>190
当然だろ
192通常の名無しさんの3倍:01/12/22 23:59
      金属剥離ダイエット
━━━━━━━開始━━━━━━━━━
193通常の名無しさんの3倍:01/12/23 13:15
残像終了→MSお荷物バルカン掃射→F91撃破(゚д゚)ウマー
194通常の名無しさんの3倍:01/12/24 00:21
ぷっぷくぷ〜
195通常の名無しさんの3倍:01/12/27 01:42
フェイスオープン! デスファイヤー!!
196通常の名無しさんの3倍:01/12/27 02:48
退役将校殿「リィ〜ズ〜ちゃ〜ん〜。」
ヽ__/
[〓 ]● エィ
/[Y]ノ
 <\
198通常の名無しさんの3倍:01/12/30 14:46
なんとー
199通常の名無しさんの3倍 :01/12/30 15:42
ガンダムのパイロットのなかではまともな部類のシーブックがいい
200通常の名無しさんの3倍:01/12/30 15:43
200!!
201通常の名無しさんの3倍:01/12/30 15:57
まともすぎるがキンケドゥになったら,はじけたので良い(w
202通常の名無しさんの3倍:01/12/30 16:05
>>201
でも顔がダメぢゃん
203通常の名無しさんの3倍:01/12/30 16:06
F91の真実・・・
結局、ガンダムは俺のもの!
と、富野がサンライズの用意した原案を勝手に改変したから
作画スタッフが、「話が違う」と、それに反発して、仕事しなかった
くらいのことか
204通常の名無しさんの3倍:01/12/30 16:10
Vガンも、同じことか。ある意味、バンダイに
「富野さん、アンタの好きにはさせんよ?」
と、強いプレッシャーをかけられるようになった
ということらしい
205通常の名無しさんの3倍:02/01/02 07:07
トトカルチョage
ビデオ借りてきた。今から見るよん。
思ってたよりずっとまともじゃん!
ちゃんと映画になってる!
続きを作れなかった当時の状況が切ないね。
ガンダム初の恋愛モノになってたかも。
もったいないなあ、ほんと。
208通常の名無しさんの3倍:02/01/03 00:55
同意・・・戦闘はSE「ヒュルルルル」以外は
メカ、キャラともにカッコイイし(富野語の良い所がかなり出てる)
209通常の名無しさんの3倍:02/01/03 01:17
序盤、コロニー侵入〜市街戦のMS作画はシリーズ中屈指の美しさ
210通常の名無しさんの3倍:02/01/03 02:55
>>209
このスレで語り尽くされてるけど、ほんと序盤のコロニー内での戦闘素晴らしい。

特に、巨大ロボットが人間の住むコロニーで戦ったときどうなるかっていう部分が、
悲惨さも含めてほんとに丁寧に描かれてるんだよなー。連邦のへたれっぷりのおかげで。
211通常の名無しさんの3倍:02/01/03 03:00
ところでキンケドゥって何語?

エンキドゥはシュメール神話だっけ。
212通常の名無しさんの3倍:02/01/03 03:02
>特に、巨大ロボットが人間の住むコロニーで戦ったときどうなるかっていう部分

1st一話の焼き直しってのは禁句?
213通常の名無しさんの3倍:02/01/03 03:02
F91とクロスボーンの間の話をOVA化して欲しいよ。

俺はシーブックの同級生の不良っぽい娘が良いよ。(名前忘れた)
「私の子じゃないよ」っての。
214210:02/01/03 03:03
>>212
ちっとも気付かなかった・・・回線切って首吊ってくる。
215通常の名無しさんの3倍:02/01/03 03:06
続編前提で作ってるから、物足りないよな〜
鉄仮面、いやラフレシアはラスボスとして申し分なかったんだけど
>>215
心地よい物足りなさなんだよお。
続きが見たいって感じ。
今となっては遅過ぎるんだろけど。
217通常の名無しさんの3倍:02/01/05 18:03
俺もF91借りてこようかなアゲ
218通常の名無しさんの3倍:02/01/05 18:05
age
>>213
そして黒本はなかったことに…
キンケドゥの正体がシーブックでなくても成り立つでしょ、あれは。
220通常の名無しさんの3倍:02/01/05 18:33
禿同
F91って早過ぎたのかもね。
ターンAうんぬんは別として
20周年の時やってたら、大ヒットしてた気がする。
富野さん以外がガンダムやる雛型になったと思うし。
つくづく勿体無い。
222通常の名無しさんの3倍:02/01/08 17:50
ビデオ借りてきたあげ
223 :02/01/08 18:25
てか、ターンAなんかやらずにF91公開しる!
今なら回帰現象気味の元ガンダマーのオヤジ達に間違いなくヒットするぞ!!
(当時はガンダム=オタッキーの代名詞だった為敬遠されていた)
224通常の名無しさんの3倍:02/01/08 19:03
見本ってお手本って意味じゃないよね
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226通常の名無しさんの3倍:02/01/11 06:09
DVDを買おうかどうしようか考え中
金は無いけど考え中
227通常の名無しさんの3倍:02/01/11 18:48
同じく欲しい。
F91最初の戦闘が無性に見たい。
228通常の名無しさんの3倍:02/01/11 19:54
F91の続編(F92)の製作キボンヌ。
229 :02/01/11 21:23
ネオガンダムとかってどういう話なのか詳しい人教えて
サナリィの設計図をアナハイムがパクったとか。
プラモはあんまりやらないんで。
230通常の名無しさんの3倍:02/01/11 21:28
>>229
漫画買えば? フツーにどこの本屋でも売ってるし
結構おもしろいと思う
231クラスター ◆/PTR4B.. :02/01/11 22:01
>>229
F91の裏話。S・N・R・IのF91に競合で敗れてしまい、危機感を抱いたアナハイムは
非合法活動を含む新型MS開発計画(SFP=Silhouette Formula Project)を発動。
SFP第一弾として、F91のデータをパクって作り上げたのがシルエットガンダム。
その後、「シルエットを更に凌駕する程の性能を持つ新型MS」と言うキャッチの元に
既存のガンダムのコンセプトを導入して作ったのがネオガンダム。
シルエットがテスト中に壊れてしまったので、修理・改修したのがシルエットガンダム改。

……と言うのが(裏)設定。ストーリーは漫画でどうぞ。
ストーリーは興味ない、設定だけ知りたいと言うのでしたら、メディアワークスの
“データコレクション8 機動戦士ガンダムF91”
を買った方が早いかも。


#あと、サイドストーリーとしてS・N・R・I側のお話もあるんですが……まいっか。
232 :02/01/15 09:05
久しぶりに(半年振り)にF91を見た。
やっぱおもろいわあ〜
バグも映像的に見慣れちゃえばモロ富野的思想の具現化だし。
コスモ・バビロニアは、どーなるんだあああって!!!感じ。
でも、「あ、アレ? ん〜ダメダメ、すぐに潰れちゃったよ」
の一言で片付けやがった黒本は削除の方向で。
233 :02/01/15 11:23
今さらですが、ラストのスタッフロール最後の部分で
F91と鉄仮面が重なる意味を教えれ。(外出歓迎)

開放と抑圧の相対関係??
心無ければ同じ物
235 :02/01/15 18:43
>>234
そうなの?
236バオー来訪者:02/01/15 18:50
個人的にはラフレシアとの戦いで独創的な
BGMとかあればより強く印象に残ったのでは、と思う。
細かいところで少し薄味の部分が多かった印象が強い。
そういう意味ではF91は実におしい作品だと思う。
237 :02/01/15 18:54
正直、鉄仮面が外れて素顔が出てくると思ったが・・・
まさにこれもTV版への複線だったんでしょ?(実はクローンの内の1体だった)
安彦センセが描いた鉄仮面の素顔とかどっかに無いんかなー。
238通常の名無しさんの3倍:02/01/15 19:20
>>236
でもあの何気なくラスボス戦へ行っていきなり
「質量を持った残像だというのか!」つーさりげないカッコヨサ
も良いんだよね。
どれだけ渋く目立てさせられるかって演出が富野作品の醍醐味だけに
難しい所。
>>237
カロッゾたんの若かりし頃の素顔ならスニーカーの小説上巻口絵に載ってるべ?
240237:02/01/15 19:32
>>239
レスありがと。
でも、あれでは不完全燃焼なのれす。
安彦センセのオヤジ炸裂カロッゾたんが見たいのれす。。。(;´Д`)ハァハァ…
>>235
いや、勝手に俺がそう思ってるだけ
LDのライナーノーツの富野のインタビューより一部抜き出し。
「鉄仮面自体、見た目のインパクトが大きいので、F91と並べるキャラクターとして、
エンディングや、広告などにも出演してもらっています。」
243通常の名無しさんの3倍:02/01/15 23:38
age
age
245通常の名無しさんの3倍:02/01/19 08:57
アンナ・マリーも富野キャラの中ではかなり「普通な」女のコだった。
見た目がララァそのまんまっつうのが痛かったけど。

246月見の銀次 ◆Lbs/YhoA :02/01/19 09:12

いたいっていうな(TT)・・あの子はね、いいこなんだよ。
ところで、パイロットスーツのデザインじゃ、F91が、一番機能的?
でかっこいいと思います。(自分の好みにあってる)

247通常の名無しさんの3倍:02/01/19 09:14
∀のスーツが最高ですよ。
248通常の名無しさんの3倍:02/01/19 09:52
>>246
あの子はほんま、エエ子やわぁ
249通常の名無しさんの3倍:02/01/19 11:54
総監督が、鉄仮面が街頭演説の時、狙撃した奴を倒すためにアイス
ラッガーを使わせる絵コンテを切ったら、スタッフが「それだけは
やめて」とおがみたおしてやめさせたって話がある。

今かんがえたら、べつにそれくらいやったほうが鉄仮面の異常さが
表現されてておもしろかっただろうに。

10年ぶりに小説読み返してるけど、映画の本編が始まる前のダン
ドリの部分がムチャクチャおもしろいね。
250 :02/01/19 12:16
>>249
スタッフ「それ、ウルトラセブンでありますよ!
トミーノ「え?そうなの?

実話。
251通常の名無しさんの3倍:02/01/23 22:56
小説のほうでやって欲しかったな>アイスラッガー
そういうのはビジュアル的にやる事に意味があるのだと思われ
253通常の名無しさんの3倍:02/01/24 09:10
小説でいいから続編だせYO!
254通常の名無しさんの3倍:02/01/24 20:29
DVD買った(・∀・)
ビギナ吹っ飛ばす時セシリーが離れた事を伝えてきたんだよね、
とか今更ながら思いつつ(やな奴)
面白かった(・∀・)イイ!!

やっぱ分身めちゃくちゃカコイイのう・・・
255通常の名無しさんの3倍:02/01/27 01:31
というか、カロッゾたんってクローンだったんでしょ?
じゃあオリジナルはどこにいるの??
256通常の名無しさんの3倍:02/01/27 01:38
敵の親玉に複数のクローンがいるという設定はクロボンに引き継がれました
257通常の名無しさんの3倍:02/01/27 01:42
>>256
黒本はなかったということでこのスレは進行していますので・・・
258通常の名無しさんの3倍:02/01/27 02:23
>>253 バンダイがそのうち出すでしょ
「1st」時代の「08」だめだめだったから
「Z」「ZZ」の外伝作ったし・・・
259通常の名無しさんの3倍:02/01/27 02:27
>>258
出来ればそういうパチモンじゃなく、
メイドイン富野がいいんですが・・・
260通常の名無しさんの3倍:02/01/27 02:37
黒本の木星帝国と言うネーミングはいかがなものか
>>260
少年漫画ですから。
262形式番号ヲタ:02/01/28 00:28
>>259
監督の情熱がね・・・
それより 沖1の漫画読んでみて
>>260
ジオン公国だし、ザンスカール帝国だし・・・
263通常の名無しさんの3倍:02/01/28 00:52
映画版∀の黒歴史映像でF91の姿がおがめますように・・・
264通常の名無しさんの3倍:02/01/28 00:58
おがめますように…

         _____           ヽ__/
         \ ] 〓| /          ヽ[〓 ]ノ    ドリルモクローモナイヨ!! チャンスダヨウワァァン!!
         └ σ/└             [Y]  =
          [ロ_/ヽ_ロ]             < \


          _____              ヽ__/
          \ ] 〓| /             Σ[〓 ]     エ?
     "照準" └ σ/└              ノ[Y]ヽ
           [ロ_/ヽ_ロ]               ((


         _____            ヽ__/
         \ ] 〓| /           ヽ[〓 ]ノ    ウワァァン!!
     "発砲゛└ σ/└  ================  
          [ロ_/ヽ_ロ]            ((
 

         _____          0101010101010
         \ ] 〓| /          01 ヽ__/   10
     "殲滅゛└Cσ/└≫        10  [=||]    01
          [ロ_/ヽ_ロ]          01 ノノ Z乙  10
 
266通常の名無しさんの3倍:02/01/31 14:51
落ちるぞシーブック
267通常の名無しさんの3倍:02/02/03 23:46
マターリしすぎて消えそうです
268通常の名無しさんの3倍:02/02/07 15:50
あげ
269名無しさん通常の3倍:02/02/09 22:40
感情を処理できん人間はageると教えたはずだがな・・・
270通常の名無しさんの3倍:02/02/09 23:13
悪意すらみてとれるほどに塗り忘れがひどい

「うかつにでるんじゃない!」のシーンでヘビガンのシールドが真っ赤
「まぐれです、まぐれ」のシーンでF91の肩がまっしろ
271通常の名無しさんの3倍:02/02/10 12:47
シーブックの家庭と周囲の環境は、UC年代のニュータイプでも
一番恵まれてると思いました。
カミー湯が哀れです。
272通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:32
ドレル達は?
273通常の名無しさんの3倍:02/02/11 03:04
>>271
父アノーは歴代最高の父親だもんね。
(個人的には妹も歴代最高)
274通常の名無しさんの3倍:02/02/11 15:35
>>273に同意。母のドキュソぶりもひどくはなかった。
>>270「まぐれです、まぐれ」のシーンでF91の肩がまっしろ

コレに関しては設定じゃなかった?
機密保持の為に型番を消したって。
コレより後のシーンは皆肩真っ白だよ。


その後続くコスモバビロニア関連の戦いでセシリーもMSに乗ったのかな?
シーブックは歴代の中でも一番友達持ってると思いました。
sage
279通常の名無しさんの3倍:02/02/16 04:58
age
280名無しさん@お腹いっぱい.:02/02/16 11:46
>>279
意味もなくあげんな!
281通常の名無しさんの3倍:02/02/17 09:46
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|    < ここでレイプしておかないと!
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l      \__________
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l
           ノl. ` 、         /
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
           , -― '´-=  ̄`ヽ、
         /  ""'    ヽ.⌒ヽ.
          /    '"""  '" γ 'ー ヽ
     .    /    , -‐  -‐'´,ノ=;   ヽ
        |   / __,-‐― '´  `ー、_  i
       λ / ./i -―‐-、  , -‐|`ヽ|
       八ゝ,  l /| =r。テ‐  r。テi|  ノ
       .| ヽ, ヽ| | |l  " ̄    ̄|i/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ト、  '、 l | λ      -〉 /〈    < え・・・?
      ,ゝ,ヽ.   i| |  |、   ー_‐ λ l |     \__________
      〈 〈 `ヽ.  i|ノ ノ   、 ____ イi .‖|
       ,ゝミ、 λ ノ/'ー‐----、| ノノ リ
      >、_〉-'‐'´ \   ゛゛ ||l (( ノ
  , ---‐‐'ヽ(`ヽ,     \  =‐-|レ'li、i(`'ーr--- 、
  >ー‐--------\__, -ヽ,  '"|| /-、___ノ--‐‐<
>>277
小説読んだ後の印象では、ほとんど名前知ってる程度の知り合いばかりだけどなー
284通常の名無しさんの3倍:02/02/20 00:08
MEPEage
285通常の名無しさんの3倍:02/02/20 23:57
最近、完全版のビデオ見直して、
シーブックの声は辻谷さんでよかったと思う今日この頃。
やっぱり好きです、F91。

ところで、完全版に入ってるF91のプロモーションで流れてる歌、
なんてタイトルで誰が歌ってるか知ってる人いませんか?
286通常の名無しさんの3倍:02/02/20 23:59
どんな歌詞だったっけ。
287通常の名無しさんの3倍:02/02/21 00:12
タイトルは知らないけど森口博子じゃないの?
288285:02/02/21 00:46
歌詞は
「深いそらの向こうから 光が届く
 すべての意味を見つけて 君は戦士に育つよ
 次に何をやればいい 見つけたときにもしも
 輝く勇気があれば 明日が来るよ」
(ビデオ聴きながらなので間違ってるかもしれません)

…とかいうんですが。
サビと思われる部分は、英語の聞き取りにイマイチ自信がないのでやめました。
森口博子かもしれませんが、断定もできません。
このプロモーションでだけ使われたんですかね、この歌。 
それも森口博子だよ。
「君をみつめて -The time I'm seeing you-」
290285:02/02/21 01:33
あ、早々とお答えいただきありがとうございます。
これで心置きなくビデオ見ながら眠れます。
ビデオ借りてた
イイ!OVAで10本くらいに分割してくれるともっとイイ!
292通常の名無しさんの3倍:02/02/23 02:52
100ゲットズザー
>>289
元々はこっちが主題曲でエターナルが挿入歌だったらしいね
294263:02/02/23 02:59
∀ガンダムの映画版、F91は出なかったけど、
セシリーは出てました。1カットだけですけどw
295263:02/02/23 02:59
>>294
もちろん黒歴史映像で
F91も出てなかったっけ?
297通常の名無しさんの3倍:02/02/24 15:27
なぜTVシリーズでやらなかったのだろう。
↑それは無理な話でっせ!!
299通常の名無しさんの3倍:02/02/24 19:27
たしかに映画だけじゃ時間がたんないよな
F300
301通常の名無しさんの3倍:02/02/25 01:25
映画が当たってればTVシリーズやる気だったんだよウワァーン!!
302通常の名無しさんの3倍:02/02/25 16:32
映画も見に行ったし、昨日DVDも買った。そこで・・・
>>富野様
今からでも絶対遅くないはずだから、TVシリーズで続きやって欲しい。
TVで無理ならOVAで。煮え切らなすぎるだろーよ、あれじゃ。
303通常の名無しさんの3倍:02/02/25 16:57
>302
トミノしく同意!
304通常の名無しさんの3倍:02/02/26 02:20
>>285
つーか、そのCDうちにあるよん
プレミアは・・・やっぱりつかねえか。(w
フォーマットし直して出来たのがVガン
306285:02/02/27 00:44
>304
F91は音楽も好きなので今からCD探そうと思ってるんですが、
プレミア…ってまさかもう売ってないとか?
もっと早く見てればなあ。

…というか、続きが出てくれるならもうなんでもかまわないのに…。
307 :02/02/27 12:37
「質量のある残像」が理解できません。
どんなことしたらそんなものが実現できるのか・・・
308通常の名無しさんの3倍:02/02/27 18:06
>>307
あれだ。要するに脱皮だ、脱皮。
309通常の名無しさんの3倍:02/02/27 18:17
>>307
文字通り
身を粉にして頑張ってます
重力波の変調とかが、ドップラーレーダーか何かに写るらしい。
すげぇぜF91。
も、もっと詳しく聞かせてほしい〜ん。<質量のある残像
312通常の名無しさんの3倍:02/02/27 20:09
散々質問スレで回答でてるが…

バイオコンピュータがパイロットの適正を判断して
リミッター解除した機体のGや反応速度に耐えれる場合のみ
リミッターを解除して全力稼働状態にはいる。
このとき、機体を小型化したため熱の処理に問題が発生する。
さらにバイオコンピュータは熱を嫌う(高熱で壊れる、処理能力が落ちる)
そのため、口を開いて冷却剤を排出して強制冷却する。
(バイオコンピュータは頭に搭載されている)
さらに肩口から放熱用のフィンを出して効率を高める。

どとめの冷却方法が、件の「質量のある残像」現象を引き起こす。
これは機体表面の耐ビームコーティングを意図的に剥離させ、
機体から排除することで熱を逃がすシステム。

これが発動した状態で、高速移動をすると熱と質量を持った
コーティングのカスが空間にとどまるので、熱探知や、カメラ映像
からの追尾をするような兵器はそれに惑わされて誤作動を起こす。
一種のチャフのような働きもするのである。
肉眼でも残像のように映るため、目視戦闘でもちょと惑わされる。
が、先頭の影が実体であることは明白なので白兵戦だと効果は???
ただ鉄仮面はサイコミュを通しての機械の目(センサー)に頼っていたため
このチャフに惑わされて「何機いるのだ敵は!?」「化け物か」などと
抜かしたのだと思われる。
313通常の名無しさんの3倍:02/02/27 22:07
>(バイオコンピュータは頭に搭載されている)
 
F91がTV展開されたら、最終決戦で頭壊されて
でもシーブクーッの根性で勝つみたいに成りそうだと思った
馬鹿を承知で(前置き)
ザビーネがジレを殺した理由がわかりません。
315通常の名無しさんの3倍:02/03/01 17:48
ライフルやサーベル、ビームシールドとかバーニアの
光の感覚っつーか使い方つーかが、ガンダムシリーズで一番好き
316通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:07
昨日の番組見た後で
F91の続編を、まだ希望するかガンヲタどもは・・・・

作ったって喜ぶのはガンヲタだけだろがヴォケエ!!!!
317通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:08
完全版の新作カットってどこよ?
318通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:11
>>314自分の好きにさせてくれるって言うから鉄仮面の下について作戦に参加したのに
作戦の全容を知らされていなかったし、バグに嫌悪感を抱いた。
319通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:14
新作なんかあったか?
バグの殺戮シーンとF91とバグの戦闘シーンが大幅に追加されてる。
321通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:16
ありがとみて見る>320
322通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:18
ビルギットがじっくり死にます。
>>316
別に富野はファンに対して作りたくないと言った分けじゃなくて、
スポンサーやTV局の思惑に対してガンダムやりたくないってだけでしょ?
ファンが望む分には喜んでとまではいかなくとも、ユーザーの
需要があれば作ってくれそうだが。(ブレン、∀を経た富野を見た感じ)
324通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:19
>>320に追加
ラフレシアがザムス・ガルから出撃するシーン
セシリーを見つけて宇宙をすこしずつ進むシーン
325今夜がキュべレイ:02/03/01 23:22
F91いいですよねぇ。質量のある残像とかカコイイ^^
326通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:25
そのようだ
誤爆だったようだ
328通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:31
カロッゾさんって脳みそ以外全部機械なんじゃ…
329通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:33
F91が頭部バルカンを使うのも新作カットです。
330通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:36
>>328
ノーマルスーツ無しで宇宙空間に出てたし
素手でコクピットハッチこじ開けてましたね

331通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:44
>>330
その上目光るし銃弾効かないし超小型MS状態
今までのガンダムには無い強烈なキャラクターだと思ったよ。
>318
なるへそ!
(ザビーネっててっきりベラにとりいってクロスボーンをのっとろうと考えてて
ジレが邪魔だったからコロしたのかと勝手に想像してた)
333通常の名無しさんの3倍:02/03/02 01:42
>>331
アイスラッガーも飛ばせるしな(w
334通常の名無しさんの3倍:02/03/02 01:47
劇場版:演説するカロッゾ狙撃→遠くのビル爆発

完全版:演説するカロッゾ狙撃→アイスラッガー発射→遠くのビル爆発
335通常の名無しさんの3倍:02/03/02 15:00
劇場版:いきなり倒れるシオ →シオ死亡

完全版:アイスラッガー発射→シオ死亡
336通常の名無しさんの3倍:02/03/02 15:09
劇場版:大量のバグ→ビルギット爆殺

完全版:大量のアイスラッガー→ビルギット瞬殺
337通常の名無しさんの3倍:02/03/02 15:26
劇場版:質量のある分身→テンタクラーロッドで自爆→ラフレシアあぼーん

完全版:質量のある分身→アイスラッガーで自爆→ラフレシアあぼーん
完全版見たくなった。
完全版↓
鉄仮面「しかも脳波コントロールできる。しかも手足を使わずにアイスラッガーを
     飛ばせるこの私を見下すとは、女とはつくづく御しがたいな!」
340通常の名無しさんの3倍:02/03/04 21:37
>>330
ベルチカのクェスなんか、パンツ1枚で宇宙遊泳だぞ!
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
ドレルってその後どうなったの?
シーブックへの人質としてリィズが使われて、
ドレルはそれを知らずにゲリラの拠点を叩きに
来て、シーブックのF91と戦って、結局リィズは
死んでしまう。
それに怒ったドレル大隊がクロスボーンから離反する。
ってのを聞いたことあるが…。
F91がVの下地になっているってことから考えると
ありえそうでもあるが…真相は?
以前、クロスボーン・ガンダムのスレで、貴族主義を離れ平民として生きてるというのがあったが、
「鉄仮面=カロッゾ」だとしたら、彼亡き後のクロスボーン・バンガードの実質、大ボスなワケで、パターンからすると大型MA(メドザック?)で出撃、シーブックと交戦、敗北・戦死、と見るのが普通な気がする・・・。
やる気の無いジェガンのパイロットが萌え。
346通常の名無しさんの3倍:02/03/06 19:25
>>343
ここの住人のネタだと聞いた覚えがあるYO
347通常の名無しさんの3倍:02/03/07 23:58
なんか次のスパロボでついに「質量を持った残像”攻撃”」が出るらしい。
ラストはビームバズーカでシメ。かっこよかった。
348通常の名無しさんの3倍:02/03/08 09:57
セシリーのケツには高級な気品がある
349通常の名無しさんの3倍:02/03/08 10:06
俺表向きはセシリー萌えだけど本当はリィズ萌えなんだ・・
カミングアウトしたいけどできない勇気の無い俺を笑ってくれ
350クワトロ:02/03/08 10:15
>>349
君を笑いに来た
351通常の名無しさんの3倍:02/03/08 10:24
>>350
あんた鬼子だよ
>>344
ザビーネがセシリーに固執してたところを見ると、やっぱ戦死してて
選択肢がそっちしかなかったんだろうね。

というか、あの御大が平穏無事なまま生かしておくとは
考えられん。ドロシーあたりと身分を超えてラブったあと、
シーブックにやられて惨死と見た。
ドレルとドロシーの身分を超えた愛・・・はぁはぁ・・・
続編作ってくれ
355通常の名無しさんの3倍:02/03/11 04:15
>>354
身体が剥離するほど同意
356通常の名無しさんの3倍:02/03/11 22:29
続編キボンage
357通常の名無しさんの3倍:02/03/11 22:30
漏れはビルキットが好きだったんだよ・・・
F-91のどのキャラよりも・・・
358通常の名無しさんの3倍:02/03/11 22:31
>>357
俺漏れも
ビルギットたん(;´д`)ハァハァ
359通常の名無しさんの3倍:02/03/13 19:12
ストーリー続編はXB
リニューアルがVガン
360通常の名無しさんの3倍:02/03/13 20:29
結局「質量のある残像」て、強力なNT達には全く通用し無い物だって事だよな。
あの時は相手が「鉄仮面&ラフレシア」だったから効果的だっただけで。
事だよなって言われても、そんな描写
一切ないからわかんないよ。
362通常の名無しさんの3倍:02/03/13 21:40
質量のある残像の原理(てのも変だが)を知っていて
カロッゾがやられる辺りの描写を見ていれば解るのでは?
363通常の名無しさんの3倍:02/03/13 21:49
シャア専用ザクみたく他と比べて早いだけでも十分強い筈
>>360-362
>ただ鉄仮面はサイコミュを通しての機械の目(センサー)に頼っていたため
>このチャフに惑わされて「何機いるのだ敵は!?」「化け物か」などと
>抜かしたのだと思われる。
こういうことだね。
365通常の名無しさんの3倍:02/03/13 23:24
そういう事
366通常の名無しさんの3倍:02/03/13 23:26
コンピュータに頼れない戦闘はNTでも大変だろう。
> 強力なNT達には全く通用し無い

これはどこから来た発言?NTと戦ったっけ?
NTは相手パイロットの意思を感じ取るから、
残像に惑わされる事は無いって言いたいんじゃないの?
通用はするんでない
一種の目くらまし位にはなるかもな
でも先読みされて狙い撃ち、あぽーん
371ツ一ヴッ<:02/03/16 02:29
ツーか普段あがんないんだから何か書いたら揚げようぜ
372通常の名無しさんの3倍:02/03/16 06:44
主人公の個性不足ダヨナァ、イマイチ感情移入出来ない
逆シャア後の新作は絶対主人公ハサウェイだと思ったが
【シーブック】を何故【ハサウェイ】にしなかったのか解せない
【リィズ】も【チェ−ミン】でいいのに
そっちの方が愛着もわいてるし、大河ドラマ的にキャラの成長も楽しめる
>>372
「閃光のハサウェイ」が世に出たのは1989年だぞ。
死人を主人公する選択肢は無いよ。

それに「F91」の舞台背景には、ジオン戦争の廃材処理による
ジャンク屋の繁栄と、コロにー公社による私有コロニーの公認と
その過剰な統制なんかがあるわけで、あくまで私軍であるクロス
ボーンバンガードを歴史に登場させるには時間も足りなさすぎる。
374通常の名無しさんの3倍:02/03/16 08:24
シーブックはいい
375シーブック ◆F91Pmmso:02/03/17 09:36
そうかい?うれしいよ
376通常の名無しさんの3倍:02/03/17 09:49
シーブックマンセー
見本マンセー
377通常の名無しさんの3倍:02/03/17 13:08
他作品を引き合いに出す事により、
スレタイとかけ離れた荒みスレになる罠。
お前ら長谷川信者の生態を忘れましたか?
378通常の名無しさんの3倍:02/03/17 14:26
なんでもいいよ。セシリーがいれば。冬馬由美マンセー
379名無し@エリー:02/03/18 16:07
森口の主題歌はどうだったよ?
名曲だと思うけど、実どれくらい売れたの?
380通常の名無しさんの3倍:02/03/18 17:31
>>379
俺はエターナルウィンドよりも君を探しての方が好きだった
381通常の名無しさんの3倍:02/03/18 22:22
エンドレス・ワルツ
エターナル・ウィンド
ドッチモ
E・Wだ、ちと意識してんのかね?
382通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:08
>>755
んなもん単なる偶然だろ。
>>755>>380  ABone嫌い(鬱
384通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:10
RXF91とF91って違うのですか?
>>379
紅白歌合戦に出ちゃったね。
「北の国から〜巣立ち〜」でも何気にバックに掛かっていた。
386通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:17
>>384
アナハイムが作ったバチモンがRXF-91
387通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:25
>>386
クスコ
これがスルエトフォミュラ出た頃からずっと気になってたんよ
388通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:42
アナハイムは、ジェネレーター小型化の技術持ってねーので
サナリーからパクってきたジェネレーター小型化技術を
使って作ったのが、RXF−91ね
389通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:58
F91を劇場版だけ見た。
えっと、触手もの?
390通常の名無しさんの3倍:02/03/19 03:33
ビームフラッグがどういう原理であんな模様になったりはためいたりするのかサパーリです
まだビーム噴き出してるだけのV2の光の翼のほうが納得できるです。
ビルギットさんなんで殺しちゃうのかねぇ
馬鹿だから
>>390
低出力のメガ粒子を低出力のIフィールドで形を固定してる。
あとV2はメガビームシールドにビームフラッグを搭載してる。
あれは戦場で目立つための装備だよね。
西洋の騎士が騎旗を、日本の侍が幟を背負ってたのと一緒。
士気高揚のためかね。
394レーぶっ<:02/03/21 11:38
まったりしすぎでさがりすぎです
395通常の名無しさんの3倍:02/03/23 11:00 ID:???
残像
396通常の名無しさんの3倍:02/03/24 04:53 ID:1r6zJs6.
加速装置!
397通常の残像の3倍:02/03/25 00:17 ID:???
おお、こんなにもF91を好きな人がいて、嬉しい限り。

「F92」が続編のタイトルであるなら、ちょっとダサい気がするけれど、
あった方が良いには決まってるなぁ。
最初に見た時は、兵器ではなく、スポーティなガンダムで嫌だったけれど、
一般的に兵器では安定した性能が求められることと対比されて、
最高性能を追求した結果と、その象徴としてのデザインだと納得すると、
一番好きなガンダムになってしまった。
もしも、テレビシリーズがあったりしたら、途中でメンテナンスが追いつかない
話がありそうで、不安というか、期待もしてしまうけれど(笑)

映画の続きなのだけど、セシリーのビギナはもう無い。そこで、折角「月」に行くので、
女性型のモビルスーツ希望。ファンネル機で、仮称「お姫様モビルスーツ」とか。
398通常の名無しさんの3倍:02/03/26 15:47 ID:Iiq4LyCQ
Vガンで良かった
399通常の名無しさんの3倍:02/03/26 15:58 ID:RE5y.WNY
貴族なのになぜか海賊を名乗るクロスボーン板ガード
400通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:09 ID:???
海賊を名乗ってたか?
連邦軍は海賊呼ばわりしてたが
401通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:21 ID:OtNvxrp6
Vの主人公がシーブックだったらどうなるよ
シーブックが隣のお姉さんをストークしたりお姉さんに囲まれて気持ちよくなったりするのか

誰だよそれ
402ザコ(二等)兵:02/03/26 16:21 ID:qGRzGjVM
見た目は宇宙海賊だと主張しているかの様。
クロスボーン・ガンダムもアイパッチにサーベルと海賊っぽい。
海賊と呼ばれるのも仕方がない。
403通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:30 ID:???
黒本は専用スレッド逝き
404通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:40 ID:???
F91のCVとクロスボーンガンダムのCVは別物だろ
405通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:42 ID:jlAoL5mc
ところで、「F−91」が劇場公開になった理由は何?
@TVシリーズを企画していたが、スポンサーやTV局との調整がつかず、
  仕方なく松竹に企画を持ち込んだら、奥山は乗り気になって映画化
ATVシリーズを企画していたが、奥山が「ファースト公開10周年」で
  ぜひ劇場用に作ってくれ!といって映画化企画を捻じ込んだため。
B最初から、劇場公開した後で昔の東映時代劇のようにTV版も予定していたが、
  思ったより興行収益が伸びず、頓挫。
Cサンライズ的には、TVシリーズやりたかったけど、トミノが面倒臭がって、
  映画で済ました。
D実はTVシリーズなんて話は最初からなかった。
Eその他の理由・・・
406通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:44 ID:???
Fなんとなく
407通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:49 ID:???
冒頭の50分は、充分にTV第1話〜2話にできる物語構成になってるよな。
CM入れるタイミングもしっかりあるし・・・
408通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:52 ID:ec6WKZ3I
>>405
ラストシーンのテロップは一応Bの含みだっけ?
409通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:54 ID:???
G正直、あのキャラ達では26話引っ張るのさえつらい。
410通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:56 ID:???
もしくは、OVAで10話構成とかだったらどうなっていたか?
この長さで、後継機がでるのは微妙だが(Ez-8のように改修はともかく)
411通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:58 ID:???
F−91こそ、ラストは
And now....
in anticioation of
your insight into the
future        「めぐりあい宇宙」より
がふさわしいと思われ。
412通常の名無しさんの3倍:02/03/26 17:25 ID:0zGkHOJo
F91 OVA 1巻2話 全18巻26話

第1話 シャルンホルストによるブッホコンツェルンの成長〜ブッホからロナへ・一族の変遷
第2話 一族の変遷・ナディアとシオ駆け落ち〜シーブックの学校生活(グライダー等)〜セシリーとの出会い
第3話 シーブック一味学園祭準備・トトカルチョセッティング・セシリー主演演劇「マハーバーラタ」稽古
     シーブック、セシリーを自転車に乗せて・接近
第4話 CVフロンティアサイド襲撃〜シーブック一味脱出・セシリーCVへ アーサー爆死
第5話 シーブック一味漂流〜スペースアークへ合流・CVと連邦軍の攻防・セシリーの里帰り

続き誰か考えてくれ
413通常の名無しさんの3倍:02/03/26 17:29 ID:???
>412
第一話の内容で全52話見たい
414通常の名無しさんの3倍:02/03/26 17:32 ID:???
劇場版はビギナのプラモ売るのとラストの都合上ああするしかなかったのかもしれんが、
小説版みたいに2人でF91に乗って戦ってほしかったなあ
なんかすごい違和感あった
415通常の名無しさんの3倍:02/03/26 17:34 ID:???
>>412
> 1巻2話 全18巻26話

計算が合わないぞ(ワラ
416通常の名無しさんの3倍:02/03/26 17:41 ID:???
第 6話 「F-91大地に立つ」
第 7話 「父と子と・・・」
第 8話 「アンナ=マリー脱走」
第 9話 「セシリー出撃!」
第10話 「再会、母よ・・・」
第11話 「フロンティア2の脱出」
以降、続々リリース予定!
417 :02/03/26 18:09 ID:Zz1BbbNE
>>415
F91らしいじゃないか(w
418通常の名無しさんの3倍:02/03/26 18:13 ID:???
第24話「質量のある残像」
24分間ただひたすら分身。
前後半区切りのアレでもこの回だけF91が分身。
419通常の名無しさんの3倍:02/03/26 18:16 ID:???
第16話から第20話まではビルギットメイン。
だが、17話後半からバグにいたぶられ初めて、
20話後半最初で死ぬので、みんな飽き気味。
420通常の名無しさんの3倍:02/03/26 18:20 ID:???
ラストはセシリたんの演説?
421通常の名無しさんの3倍:02/03/26 18:23 ID:???
第12話「クロスボーンの脅威」
第13話「暗礁空域へ・・・」
第14話「ジオンの残光達」
第15話「新しい絆」
第16話「ルナ2の攻防」
第17話「月の裏側」
第18話「バグの脅威!」
第19話「セシリーの決意」
第20話「再会!シーブックとセシリー」
422通常の名無しさんの3倍:02/03/26 18:36 ID:???
第21話「フロンティアサイドへ・・・」
第22話「追撃!ザムスガル」
第23話「スペースアーク特攻!」
第24話「恐怖!機動ラフレシア」
第25話「父と娘」
最終回「宇宙の残像・・・」
特別編「出撃!シルエットフォミュラー」
423シルエット三村:02/03/26 18:38 ID:???
>>422
最後の最後でアナハイムかよ!
424 :02/03/26 18:42 ID:ODpnEtjM
>>413
ハウゼリーが政界で活躍しすぎて暗殺されたりする社会派ドラマアニメか。
戦闘シーンは新型デナンの模擬戦闘ぐらいか。
425クラスター ◆/PTR4B..:02/03/26 19:01 ID:???
>>424
いや、ディナハンやシェリンドンの成長を描く
ほのぼの家族ドラマアニメ。PTAも安心(謎)。
426通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:03 ID:???
やはり、全26話中、フェイスオープンは最期の一回だけなのだろうか?
どこかで開く予兆があっても面白そうだが。
427 :02/03/26 19:07 ID:uHaA.TI.
開く意味がないから却下だと思う。
428通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:08 ID:???
映画版との大きな違い。
バイザーが破損していて、漂流中に酸素欠乏症になってしまうセシリー・・・
429通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:09 ID:???
そもそも、26話あって新型に乗り換えないというのは、
ファースト以来の快挙だな。

盤台が確実にテコ入れするだろうが。
430通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:10 ID:cqOiBxMg
>>429
∀がやってます
431通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:14 ID:???
モビルフラット→∀…はキツいか。
それを言うならガンタンクR44→F91だしな。
432通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:27 ID:???
>>428
それはZの場合と違ってなにも訴えるものがありません
433通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:34 ID:OtNvxrp6
>>428
ただかわいそうなだけじゃねえか(;´д`)
434通常の名無しさんの3倍:02/03/26 19:57 ID:???
>>433
いや、クロスボーンのことやロナ家のことを全て忘れてしまい、
シーブックやドワイト、ドロシー達との楽しかったハイスクールライフだけ
覚えているという都合のいいラスト。
435通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:02 ID:???
>>434
エリア88のラストのようだ…
436通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:02 ID:???
セシリーは風間ほど精神脆くないよ
437通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:03 ID:???
レス早っ。
確かに、宇宙海賊の頭領になるような図太さだしな。
438通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:03 ID:???
>>434
明らかに話の流れにそぐわないな。
べつにセシリーはロナ家の事憶えててもたいして問題ないし。
439通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:05 ID:???
「血縁は自分の手で断つ」
強いよな
440434:02/03/26 20:07 ID:???
>>435

             バ  レ  た  か  !  !
441通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:08 ID:???
セシリーは家族を失ってもシーブックの股の間という自分の居場所を見つけたからロナ家なんてもう要らない。
442通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:09 ID:???
>>441
既にシーブックを腰の下に敷いている気もするが…
443通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:12 ID:???
いっそのこと、26話の場合は、シーブックはF90に乗るとか。
アレならバリエーションがたくさんあって、
ストーリーや戦闘的にも盤台的にも大満足だ。
カトーキは死ぬほど嫌がるだろうが。
444443:02/03/26 20:12 ID:???
…って何故カトキが死ぬほど嫌がる、自分?
445通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:15 ID:???
セシリーはシーブックのいうことを一旦拒否したが、シーブックが彼女の腰を引き寄せるようにしたので、
操縦レバーを跨ぐようにしてシーブックが開いた足の間に腰を下した。

セシリーは自分の腰がシーブックに密着している感覚を問題にするより、
ヘルメットのことを解決しなければならないと感じて、
両手を首にまわしてパイロットスーツの首まわりのファスナーを外して、ヘルメットを脱いだ。

セシリーは背中全体にシーブックの肉体を感じるようにした。
そうしないとシーブックが苦しくなるだろうと思ったからだ。
446通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:17 ID:???
チェーンといい(クェスといい)セシリーといい、
あの頃はMS男女二人乗りがブームだったのか…
447通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:21 ID:???
しかしなぜ、
フォーミュラ戦記は盤台からも無かったこと扱いなのだろう…?
448クラスター ◆/PTR4B..:02/03/26 20:23 ID:???
>>443
しかし、F90ってフロンティアⅠに置きっぱなしなのでは……。
まぁ、後付けすればどうとでもなりますが。
449通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:23 ID:guj34soM
なぜかF91のラストシーンは「机の上に置かれている鉄仮面。画面外から伸びてきた手がそれを取り上げ持ち去る」ってな物だったとずっと思ってた。んが、昨夜ビデオで11年ぶりに見たら>>233の通りなんだな。なんでこんな補完をしちまったんだろう?
450通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:25 ID:???
>>448
しかし、RFシリーズならともかく、
CVに水中用MSは無いからF90Mタイプの出番は無しか…

そもそも、地球にも降りんが。
451クラスター ◆/PTR4B..:02/03/26 20:28 ID:Cdu/HnMA
F90・Iタイプ対ベルガ・ギロス

のランサー対決きぼんぬ。Iタイプのはビームランサーだけど(爆)。

>>450
F90・Hタイプの出番もありませんね……。
バンダイ……フォーミュラー戦記で出しておいてくれれば……何故削った……。
452通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:30 ID:???
テレビシリーズなんてだらだらやらなくていいから小説の忠実なリメイクをOVA8巻くらいで
453通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:37 ID:???
マイッツアーおじさまが活躍する話ならなんでもいいよ
シェリーもキボン
454通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:40 ID:???
劇場版のマイッツァー、顔長すぎるだろう
モアイじゃないんだから
あと鉄火丼でかすぎ、250cmはあるな
455通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:43 ID:???
鉄火丼ワラタ
456通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:44 ID:???
同じく鉄火丼ワラタ。
エンディングスタッフでF91と重なり合う鉄火丼サイコー!
457ななしん:02/03/26 20:50 ID:???
誤:「ボウハンした」
正:「ムホン(謀叛)した」

ザビーネ・・・。
458通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:53 ID:???
ボウハンでもオケーイだが?
459通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:53 ID:Zz1BbbNE
謀判したのかもしれないじゃないか(笑
460通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:53 ID:???
>>457           
いいんですぅ(♯`д´♯)
461通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:54 ID:Zz1BbbNE
俺のIMEでは出ないな 謀判 防犯

謀反

辞書辞書…
462通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:55 ID:???
F91のストーリーの弱いところは、完全に敵なNTがいないところか…
かといって、出したとしてもそれを上手く消化する時間もなかっただろうが。

それ以前に、NTだしゃよいというものでもないが。
463通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:56 ID:???
>>460
ふくれたザビーネ萌え〜。
464通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:56 ID:???
NTなんていらねーよ。
電波な闘いになるだけ。
465通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:56 ID:guj34soM
防犯した
466通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:57 ID:???
コスモクルスとか政界工作とか、
美味しいところ全然出せてないからねえ。
467通常の名無しさんの3倍:02/03/26 20:59 ID:???
>>466
たしかに、映画を見ているだけでは、
父と娘の喧嘩にボーイフレンドが割って入ってきた話と認識してしまう恐れがあるからな。
468通常の名無しさんの3倍:02/03/26 21:01 ID:???
鉄火丼にお願い。
シャア板の駄スレをバグで一掃してください。
469通常の名無しさんの3倍:02/03/26 21:03 ID:???
小説だとそれほどNT描写がないというか皆無なのに劇場は電波飛びまくりだね
470通常の名無しさんの3倍:02/03/26 21:09 ID:2gKmk7ek
手首グルグルには「MSは道具だから非人間的でカッコ悪い動きもするの」という富野の主張が込められていて

好きだ。
471通常の名無しさんの3倍:02/03/26 21:50 ID:???
造反と混ざったとか。
472通常の名無しさんの3倍:02/03/26 23:36 ID:6JI6R7og
小説の最後でシーブックって死んじゃうんでしょ?
473通常の名無しさんの3倍:02/03/26 23:38 ID:???
>472
ああ、セシリーの体重がもう少し軽かったらよかったのに…(泣
474通常の名無しさんの3倍:02/03/26 23:44 ID:LWGHHIy2
プレッシャーに負けたのか
475シィブック:02/03/26 23:45 ID:???
来たな、プレッシャー!
476シーブック:02/03/26 23:46 ID:hOUleJ66
勝手に殺すなー
477ビルギットさん:02/03/26 23:48 ID:???
落ち着け、シーブック!
478通常の名無しさんの3倍:02/03/26 23:54 ID:???
>>472
公式で生きてます
その後クロボンへ
479通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:05 ID:tVxFkxD6
死んではいないだろうが間違い無く勃起したペニスは折れただろう
480通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:14 ID:???
>>479
あれ半端じゃなく痛いよ・・・倍くらいの大きさに腫れあがるし。
by経験者
481通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:17 ID:tVxFkxD6
煤i;´д`)

お 思い出したくないだろうが経緯を聞きたいage…
482通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:19 ID:???
>>480
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
483通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:21 ID:???
だからシーブックはXまでの10年間、飼い慣らされていたのか…(((;´д`)))
484480:02/03/27 00:28 ID:???
朝立ちしていた状態で寝ていた俺の上に、彼女がふざけてダイブ。
ちょうど当たり所が悪くポキリ!
(といっても折れるわけでなく海綿体が傷つくんだそうだ)
あまりの痛さにのたうち回る俺。
場所も場所だが、体の先端の痛みというのは激しく感じる。
30分くらい痛みに耐えつづける俺。
やがてチムポは萎んで痛みは和らいだが、排尿時に痛みあり。
泌尿器科に行き、診てもらった(恥ずかしー)
4〜5日、排尿時や勃起したときに痛みに襲われた・・・3年前の春。
485通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:29 ID:tVxFkxD6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%89A%8Cs%8D%9C%90%DC&lr=

>陰茎骨折;(骨が折れるわけではありませんがこう言う病名で
>す)外から力が加わった時に“ボキッ”と音がしてペニスが曲がり強い痛みがあります

ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル

>彼之三才娘、冗談半分彼女之父君股間目掛、
>炬燵上跳躍。 打所悪、陰茎「骨折」。

読めるし…ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
486通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:30 ID:tVxFkxD6
>彼之三才娘、冗談半分彼女之父君股間目掛、
>炬燵上跳躍。 打所悪、陰茎「骨折」。

>朝立ちしていた状態で寝ていた俺の上に、彼女がふざけてダイブ。
>ちょうど当たり所が悪くポキリ!

偶然の一致ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
その後息子さんはお元気になられたのでしょうかガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
487480:02/03/27 00:36 ID:???
つうか、息子が折れるなんていうのは、こういうシチュエーションでないと
起こらないと思われ。まさか勃起した息子を窓で挟むなんてことは無いわけで・・・
なんと言ったらいいのでしょうか・・・
あの「笑いすぎて腹いてーよ!」の激しいのが息子を襲うわけです(w
488 :02/03/27 00:42 ID:???
セックス中にベッドから転げ落ちて床でボッキリやった友人がいる。
489通常の名無しさんの3倍:02/03/27 00:45 ID:???
みんな、あんまりにも怖い話だから、話をF91に戻そうYo!(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

たしかに、息子骨折で逝ったガンキャラは歴史に残りそうだが…(死にません)
490通常の名無しさんの3倍:02/03/27 01:13 ID:???
>>472
精子婦迷ですよ?
たぶん生きてます
491通常の名無しさんの3倍:02/03/27 17:42 ID:???
小説版の主人公ってみんな生死不明なんだ…
(ってかあからさまに死んでる奴も……)
492通常の名無しさんの3倍:02/03/27 18:27 ID:???
ジュドーは全然余裕で生きてるっしょ
嘘も
493通常の名無しさんの3倍:02/03/30 09:01 ID:cFlZo5pM
age
494通常の名無しさんの3倍:02/03/30 13:10 ID:???
セシリーの体重が50kgだとして、2Gで100kg、3Gなら150kg、
4Gでなんと、200kgに!

F91のリミッターを解除したF91のGにシーブックは耐えられたのか?
495通常の名無しさんの3倍:02/03/31 22:58 ID:XjnEyl6.
昨日ビデオ借りてきて初めて見た。
まだシリーズ、ファースト,V,W,0080,08小隊しか見てないけど、
シーブックの能力がすごく高く感じたんだが・・・・
496通常の名無しさんの3倍:02/03/31 23:38 ID:wF6Uc9/U
「きんけどぅ」になるために生死不明にしてある。
とGジェネFでは言っていたような気が。
まぁF91作った時点ではCVGは企画に無かったかもしれないが。

>>495
まぁ、V・0080・08は普通のパイロットさん達だし。Wは別物だし。
シーブックの能力+F91のバイオセンサーであれだけ活躍できたんじゃない?
497通常の名無しさんの3倍:02/03/31 23:58 ID:???
バイオコンピュータ......ボソッ
498通常の名無しさんの3倍:02/04/01 00:26 ID:hL4BADNE
スマソ。素で間違った。
499通常の名無しさんの3倍:02/04/01 01:57 ID:???
正直、クロボンを正史とは認めたくない。
500通常の名無しさんの3倍:02/04/01 02:37 ID:???
びぎなぎなびぎなぜらでなんぞんでなんげー
501通常の名無しさんの3倍:02/04/01 13:29 ID:???
F91はバイオセンサーの制御にバイオコンピュータを使ってるんだよ。
シーブック「このバイオセンサーは僕のバイオリズムにあってるのかな」
ってセリフがあるでしょ。
502通常の名無しさんの3倍:02/04/02 00:51 ID:???
F91好きでした。何か、主人公たちがロミオとジュリエットみたいで。
このスレ見つけたのはカナーリ前なんだけど、叩かれてたらやだなと思って見れませんでした。
今日勇気を出して初めて見ましたが、あんまり叩かれてなくてうれしかったです。

すいません、メカとか設定よくわかんないのでコソーリ書き込んで去ります。
スレの流れと関係なくてゴメンナサイ。コソコソ撤退。
503通常の名無しさんの3倍:02/04/02 02:04 ID:HnN7XdSc
>>502
そんな臆病なことでどうする。堂々と「好きだっ!」と言え。
よってageる。
504age:02/04/02 02:32 ID:???
小説の上巻、(・∀・)イイ!!
505通常の名無しさんの3倍:02/04/02 02:33 ID:???
>>504
しまった・・・。
506502:02/04/02 02:37 ID:1JsZVU2o
分かりました。アゲます!
「好きだっ!F91がシリーズの中で一番好きだーーーーー!」
これでよろしいでしょうか教官ッ。
507通常の名無しさんの3倍:02/04/02 18:51 ID:???
下巻のラスト近く(ページで)になるまでF91が戦闘しないってのも、
今考えると大胆だよなぁ・・・
508通常の名無しさんの3倍:02/04/02 19:02 ID:???
>>506
おれも2番目くらいに好きだよ君のこと
509通常の名無しさんの3倍:02/04/02 19:15 ID:MSfhGDh2
>>502はいい奴だな。
オレもセシリーの次くらいに好きだ(w
510通常の名無しさんの3倍:02/04/02 20:24 ID:???
F91好きな人は良い人だ!
511通常の名無しさんの3倍:02/04/03 02:27 ID:1H.26IeA
呼んだか? 俺もF91好きだぞっ!
セシリーは髪を切る前も切った後も捨てがたくて悩む。
512 :02/04/03 03:35 ID:???
実際、F91好きな奴が一番1stの良さを判ってるよな。。。
513通常の名無しさんの3倍:02/04/03 09:40 ID:gr5vqBMc
テムがシーブックの父さんみたいな人だったらファーストも
F91みたいな話になってたのだろうか?
514通常の名無しさんの3倍:02/04/03 13:11 ID:???
そういえば昔のニュータイプに
トミノ氏は「アムロは昔の自分を投影。シーブックは
自分がなりたかった理想像で、両者は正反対」みたいな
コメントのっけてたよな。
515通常の名無しさんの3倍:02/04/03 14:35 ID:???
シーブックの息づかいが分かるセシリーはどういう関係ですか?
516アノーくん:02/04/03 14:42 ID:???
もちろん、トミーノ氏の理想の女性像…なのか??
517通常の名無しさんの3倍:02/04/03 16:01 ID:???
興行的には少しくらい失敗作のほうが信者には好かれる(cマーフィー)、
の典型みたいな例だよな、F91って。
518通常の名無しさんの3倍:02/04/04 19:24 ID:???
>515
これって一度は皆考えることなんでしょーか。
519通常の名無しさんの3倍:02/04/05 16:22 ID:???
ビルギットタン、、、ハァハァ
520通常の残像の3倍:02/04/05 21:30 ID:???
その1
結構みんなNT能力嫌いなのかな?
戦争物でリアルな感じを出しながら、(つまり、人が死ぬ)登場人物で
人間ドラマやるために、作られた、生き残る能力だよね。
この意味では、ミノフスキー粒子と一緒なんだけど。

個人的には、NT能力を突き詰めて考えて欲しかった。コンビネーションとかの
レベルでも、NT能力を使って欲しかった。
相手部隊の行動から、「戦術的な隙」とかを無意識に突いたりできると思う。
そういう描写って「Z」でやりかけて止まってて、「逆シャア」で使って
カッコ良かった。当然F91でも復活すると思ってたのに…。

久しぶりにクロスボーンガンダムを読み返したんだけど、「マンガ」になってた
連邦のエースに、後ろからヴェスバーくらっといて、死なないし。その後の描写
すべて台無し。書くのが面倒でも、ライフルぐらいもたせとけっての。

セシリーがNT使ったっぽい部分も、敵からの砲撃の予測のワンシーンのみ。
忘れられてたとしか思えない。性格も違いすぎて、別キャラだ。
長谷川、趣味と仕事は一応の区別はしてしてくれ。
521通常の残像の3倍:02/04/05 21:32 ID:???
ザビーネがキティガイになるのが、以降の御大シリーズからみて正しいのが
嫌でしたね。ああすれば、「勧善懲悪」になるからなぁ。結局、人殺しが
カコイイのが嫌なのかもしれないけど。人殺し=悪って、なんか先祖帰りの
ような気がしてしまう。キティガイは、改心しなくってもいいんだろう?って感じ。


スラスターの設定は悪くないんだけど、ヴェスバーの方がちょっと好き。
海賊風のデザインなんだろうけど、サーベル兼用のライフル、ダサすぎる。
仕組みから考えても、なんで兼用にしちゃうのだろう?退化だ。
眼帯型の照準も、一回しか使わないし。

トビアが主役でも全く問題ないけど、人間のままウンヌンいいやがるんだったら
NTにしないでも良かったと思うし、シーブックを2,3回も殺すなと言いたい
どうやって穴空きのコクビットで大気圏突入して生きていけるってんだ。
クロスボーンのビームシールドは、大気圏の摩擦熱も無視できるのか?
更に、クロボンガンダムも、唾吐くんだったら、頭部はバイオコンピューター
じゃねーのか?アタマフッ飛ばしといて、地球で「変わり」が利くとでも
思ってやがんのか?


い い か げ ん に し ろ −−−−−!!!!


でも、「海賊らしく、頂いていく!」とか、良いセリフもあったっけな。
522通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:39 ID:???
>>520-521
熱っぽいのは伝わるが、ちょっと文章が読みづらいYO・・・。
523通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:39 ID:???
黒本は生暖かく放置しておいてあげてください。
続編はVということで。
524通常の名無しさんの3倍:02/04/05 22:29 ID:???
>>521
>更に、クロボンガンダムも、唾吐くんだったら、頭部はバイオコンピューター
>じゃねーのか?アタマフッ飛ばしといて、地球で「変わり」が利くとでも
>思ってやがんのか?
救助したのがサナリィのスタッフだからOK何じゃないの?
たまたま地上用MSのテスト用にバイオコンピュータが持ち込まれてたとか
好意的に脳内補完してやれよ。
もっともクロボンはコアファイター仕様だから当然最も重要なバイオコンピュータは
コアファイターに搭載されているべきだけど…となるとあくまで冷却機構のみ
を頭部に持っているのかも。
525通常の名無しさんの3倍:02/04/06 19:12 ID:qu.WiS/o
>>520-521
まぁ、落ち着け。ヴェスバー喰らっても平気だったのはマントがあるからだろ。
平均5発の耐弾性なのに、1発で吹っ飛んでいたじゃないか。許してやれ。

人間のまま云々いうのは、彼ら(シーブック含む)がNTでありながら、それに頼らないというのが重要だからだろう。
NTじゃない人間は、否定しようにも持ってないからどうしようもない。
否定論で終わるのは、富野がNTを語るのに疲れていたからかも。
というか、色々議論は行われているが、究極のNT論なるものは登場していないわけだし。
あれはあくまで理想であって、それを目指すことに意味はあっても、けして到達できない境地。なのかもしれない。

正直、ヴェスバーのデザインというか、F91のデザイン自体に「?」と思っていたので、
あのスラスターはデザイン的にも機能性の面からも好きだ。
銃のデザインと、大気圏突入については同意だが(w
バイオコンピューターについては、あれだけF91が量産されてりゃ、サナリィにいくらでもあるだろ。

最後に一言。sageは半角でな。んでは。
526通常の残像の3倍:02/04/07 17:43 ID:???
ありがとう、ゼンゼンイイタリナイケド……落ち着きました。

F91のデザインをシドミードが誉めたとかいう話を2ちゃんで聞きました。
兵器→スポーツマシンという変化に戦後と同じ流れだとか哲学をみたのか、
腰溜めで撃つヴェスバーに西部劇のガンマン魂を感じたかはわかりませんが、
自分はヴェスバー好きなのです。ちょっと巨砲主義入ってるのかもしれません。

Vガンのコアファイターには頭がくっ付いてるので、逆算してデザインしたかも
…とは思ったことがあります。クロボンは、本体が巨大なマニュピュレーター
のような気がして。 たぶん、コアに一機と本体に一機のジェネレーターが
あるとは思うのですが……なんとなく、なさそうで。<偏見

ニュータイプ論については、世界を救う必要はないと思ってます。ニュータイプ
じゃないと世界を救ってはならない、なんてのは鬱陶しい。むしろ生き残る能力で
いいです。世界を救うのが究極のニュータイプ、とかなら現在の人類は滅ぶしか
なく、そんな考え方だったら、疲れて当然と言うか…。
 ニュータイプが実在したとしても、シャア板の住民ですら、成ろうとはしない
と思います。世界を救うなんてのは、あまりにも重い。

むしろ、セシリーと仲良くなる能力キボンヌ<馬鹿

四日半問題ですが、クロボンの頭がF91のになってたら、長谷川を尊敬しました。
F91の頭はカッコ悪いけど。長文スマソ
527通常の残像の3倍:02/04/07 17:48 ID:???
あれ?
528通常の名無しさんの3倍:02/04/07 17:58 ID:???
529クラスター ◆/PTR4B..:02/04/07 18:02 ID:???
>>526
> クロボンは、本体が巨大なマニュピュレーターのような気がして。

クロスボーンは不明ですが、クラスターではそんな感じの説明がされていたような。
530通常の名無しさんの3倍:02/04/07 21:10 ID:???
>>1-529
CVガンダム=クロスボーンバンガードガンダム
C(B)ガンダム=クロスボーンガンダム
したがって下の方が正しい
>クロスボーンガンダムを読み返したんだけど、「マンガ」になってた
 「マンガ」だし(笑)。
 何かで富野監督が「Gガンダムの成功は考えなくては」と言ってたが、その答えの一つが漫画的なヒロイックなのでしょう。∀ガンダムでも∀やスモーがカッコよく描かれてましたし。

>後ろからヴェスバーくらっといて、死なないし
 ABCマントはダテじゃあない!ってことでしょう(笑)。

>セシリー
 MSに乗らなくなってニュータイプ能力が衰えたのかもしれない。逆にザビーネは木星に来てから覚醒したようだ。
>性格も違いすぎて、別キャラだ
 10年経てば性格も多少、変わるのでは?あなたは10年後も今と変わらぬあなただと断言できますか?

>趣味と仕事は一応の区別はしてしてくれ
 私は逆になんの思い入れもないヤツにただの仕事として描いて欲しくない。あの時代のガンダムを嬉々として描いてくれた長谷川先生には感謝するよ。

>ザビーネがキティガイになる
 あれは木星帝国に洗脳・強化されたのでしょう。まぁザビーネはもとより一概の○チガイではあったが。貴族主義はある種、宗教化していたから。宗教にどっぷりハマってるヤツがアブナイのは、オウムの例をあげるまでもないでしょう。

>人殺し=悪
 普通の少女であったセシリーの観念からすれば、きわめて当たり前で、それ以上の悪はないでしょう。
>サーベル兼用のライフル、ダサすぎる
 あれってカトキだよね?
>仕組みから考えても、なんで兼用にしちゃうのだろう?
 出力が向上するとか?構造ならZの時代からビームライフルをビームサーベルとして使ってた。取り回しの良さを考えたら分けた方がいいのでは?
 絵的にもカッコイイし。ダサイと思うかは人それぞれ。
>眼帯型の照準も、一回しか使わないし
 V2だって頻繁に使ったわけじゃないし>スナイピング・ユニット。

>人間のままウンヌン
 少し前に富野監督がTVで「ニュータイプは急ぎすぎた」とか言ってた。トビアのセリフのようなことをね。

>穴空きのコクビットで大気圏突入して生きていけるってんだ
 それ以前に、あそこにビームサーベルささったら直撃じゃなくても焼け死ぬ。そうすると、当たる直前にハッチを開けて外に出たと考えるしかない(笑)。
 コクピットはつぶれてるから、機体のどこかに潜り込んでハンドコンピューターかなんかでビームシールドを展開し、そのあとは冷却装置の近くにでも潜んでいたのだろう。
 かなり無茶で苦しい話だが(苦笑)。

>唾吐くんだったら、頭部はバイオコンピューターじゃねーのか?
 唾吐く(フェイスガードオープンのこと?)からバイオコンピューター搭載とは断言できないでしょう。
 個人的にはバイオコンピューターは調整が面倒なので開発は断念したのではと思っている。Vには出てこないし。10年経ってバイオコンピューターを超えるコンピューターが出来ていたとも考えられますし。

 F91ファンでもクロスボーンは嫌いって人が多いという事実を知って、他のガンダムファンがF91を認められるはずもないと納得してしまったよ。そうか、これが鬱という感覚か・・・。
533通常の名無しさんの3倍:02/04/07 23:31 ID:???
でもざびゐねがキティガイになったのは作者の都合以外の何者でもないだろ?
534通常の名無しさんの3倍:02/04/08 14:09 ID:???
>>531-532
まぁ、オティツケ、な?
535通常の名無しさんの3倍:02/04/08 14:18 ID:???
髑髏ガンダムのことなんてどうでもいいんだよ。
ここで邪魔さえしてくれなけりゃ。
536通常の残像の3倍:02/04/08 14:58 ID:???
(T_T)ノ<わざわざ洗脳しにきてくれてありがとう。
でもね、逆に不満をぶつけたくなっちゃったよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

 穴空きコクピット問題の「焼け死に」は、忘れていたかったよ。レズリー・アノーの
死に様を思い出してしまう。連載時、マンガだから生きてるだろうけど、
ビームサーベルを知ってる人間にとっては「死んだ」ので鬱だった。
そもそも、あの時のセシ…ベラが素人過ぎた。分かってるとは思うけど、
ザビーネ相手に、ハッチ空けて脱出は有り得ないし、腕がすっ飛んだりとか
顔の傷とかは矛盾するよね。

F91の続きで、クロスボーンとの決着が映像であったらビームシールドに対して
ファンネルが出てくる可能性がとても高いのです。
ビームシールドは、前面の防御力が飛躍的に高まるけれど、ファンネルみたいな
オールレンジ攻撃には弱いからです。そうなれば、クロボンで描写されたように
シーブックがビットに「おたおた」するようなことは起こりません。
あれでも、ラフレシアの触手はなんとかしてたんだけどね。

ついでだけど、セシリーがファンネル機に乗りこんで、コロニーで暴れるバグを
ファンネルで次々と打ち落としていく、とかカッコ良いと思うのだ。

まぁ、そもそも木星帝国がサイコミュ兵器の開発をするのが既に怪しいんだけど。
(ビットが大型化する可能性がとても高いから)
537通常の残像の3倍:02/04/08 15:00 ID:???
唾吐きだけど、フェイスガードが上下に開くのは、◎。唾っていってるのは、
冷却材で、バイオコンピュータはバイオ、つまり生物型だから、通常よりも
熱に弱い設定です。この点から、F91の頭部バルカンは萎えです。

バイオコンピューターがないなら、フェイスガードオープンなんて無駄な処理は
要らないわけで、目でも光らせとけば良い。温まった冷却材を吐き出すことは
イコールでバイオコンピューター搭載です。違うんだったら、バカにすべき所。
アノクチデナイフトメタトキハドウシヨウカトオモタヨ
遠回りだけど、馬鹿にすべきところは、キチンと馬鹿にしないと、良い作品が
生まれる土壌は失われる。2ちゃんで書くことじゃないけど。

更に真面目に書くと、17歳からの10年で、変われるかどうかはハッキリ言って
厳しいと思うよ。内的には変わってるつもりでも、他人から見たら、結構変わらない。
同窓会とかに参加すると、昔の人間関係での力関係を引きずるしね。
変わったとしても、それを見せるのは恥ずかしくなる。

観察の結果だけど、セックス慣れするせいか、オヤジ化、オバン化がメインだね。
良い方向に変わる人って、あんまりいない
母親になれば、変わる女性も出てくるかもしれないけど、同窓会って、
順風満帆のヤツが幸せ自慢するところだから、上手く行ってないヤツは来にくい。
上手く行ってないヤツは、セクースのパートナー探しかもしれないから、上手くヤリな。
538通常の残像の3倍:02/04/08 15:03 ID:???
(ゴメン夢です。オバンに夢見るのキツイ。結婚相手探し可能性大)w

俺は変わったと言いきれるほど、変わってない。色々あるけど、若さの維持に働いてる。
逆に質問するけど、変わる自信ある?理想的な方向に、だよ?

;゚д゚)<10年経ってもガノタ、とかは大勢要るしな〜(笑)

若さの維持=ガノタ維持? Σ(゚Д゚;エーッ! 鬱だ、死脳。

キンケドゥは認めてもいいんだ。ベラがさ〜。10年越しの宿題だし、
シーブックとセシリーに戻って、これから成長していく方が
自然かなって。と言ってもマンガだから仕方ない。←煽りだよね、これ。

ホントは、コミックス持ってるし、結構読んだ。捨てきれないから、不満がね。
いちゃもんつけるのって、やっぱエネルギー要るよ
539通常の名無しさんの3倍:02/04/08 18:26 ID:???
マターリシヨウヨ
540通常の名無しさんの3倍:02/04/08 19:18 ID:S0T/A.xY
「ドレル・ロナか!」
「はい」

妹に敬語を使う礼儀正しい青年、ドレル・ロナ。
誰か彼の戦後の行方ご存知ありませんか?(ネタでなくマジで)
541通常の名無しさんの3倍:02/04/08 19:23 ID:???
ドレルは嫡出じゃないからな
542通常の名無しさんの3倍:02/04/08 19:28 ID:S0T/A.xY
つまり、カロッゾがドレルの母と別れた後にナディアと結婚してロナ家に婿入りし、ベラが生まれた、と。
ん?
じゃあドレルって連れ子?

そりゃ大変だなぁ、いろいろと。
543通常の名無しさんの3倍:02/04/08 19:38 ID:???
>>542
功名心の高さと先走りする性格はその辺から来てるんだろーな
カロッゾという後ろ盾が無くなったドレルがその後どうなったのか
俺も興味あるな

一市民になってドロシーと恋に落ちた説もあるが(w
544 :02/04/08 19:47 ID:???
カロッゾたんはまだ死んでないよん。
F91の最後で死んだのはクローンの内の1体。
まだまだ沢山います。
545通常の名無しさんの3倍:02/04/08 19:52 ID:???
というネタはクロスボーンでやってしまったから
もっと別のネタを考えてください。
546通常の名無しさんの3倍:02/04/08 20:04 ID:???
>>545
黒凡で>>544みたいな話があるの?
547通常の名無しさんの3倍:02/04/08 20:23 ID:S0T/A.xY
>>543
「うるさい」
と部下の制止をふりきって出撃、しかし、
「3機が撃墜され、2機が損傷しただと・・・・・傲慢が綻びを生むというのか」
直ちに反省。

けっこうイイ奴じゃんドレル!
 ここでクロスボーンファンが語るのはスレタイトルに反してしまうようですが、このままフェードアウトするのも逆に失礼かと思うので。

>533
 それを言っちゃうと、カミーユが精神崩壊したのも、グレミーがザビ家の者だったのも、作者の都合以外の何者でもないわけで。

 ザビーネが後々、裏切るであろうことは3話の時点で判明してますし、木星帝国は木星の人間以外、信じてないから、それを使うのなら洗脳するのも当然かと思います。
 特にザビーネはコスモ・バビロニア、クロスボーン・バンガードと裏切ってますから。
 ザビーネは木星帝国を見誤ったがために、ああなってしまったわけで。焦りもあったのでしょう。年も年だし(笑)。

 私とてF91を見た当時は「シャアを超えるライバルキャラ」となることを期待しましたから、ああなったザビーネを見るに忍びないと思うのは分かりますけどね。
>わざわざ洗脳しにきてくれてありがとう
 洗脳って・・・。こうゆう考え方もあるってことですがな。

>ザビーネ相手に、ハッチ空けて脱出は有り得ないし
 そんな暇があるなら回避しろ!って感じだし、ビームサーベルで貫かれたときはハッチ閉じてたし(笑)。
 でもキンケドゥが生きてる以上、他に考えようがないんだよねぇ。
>腕がすっ飛んだりとか顔の傷とか
 これはどうとでも言えるのでは?海に落ちた時にはさまれたとか、破片が刺さったとか。

>ビームシールドに対してファンネルが出てくる可能性がとても高い
 私はコスモ・バビロニアにファンネル搭載機はなかったと思っています。いや、エビル・ドーガには搭載されてるけど(笑)。
 富野監督はニュータイプ=ファンネルという一般の発想に辟易していたようなので、F92があってもファンネル搭載機は出さなったのでは、と。
 F92のアイデアを引き継いだと言われるVガンダムにも出ませんでしたし(リグ・コンティオやゲンガオゾがそうだといわれるとアレですが…)。
>シーブックがビットに「おたおた」
 敵のパイロットがシーブック以上のニュータイプならありえるかと。心情的には認めたくないものですが。

>ビットが大型化する可能性がとても高いから
 エレファンテのビットは結構、大きかったです。
 っていうか、ビットはジェネレーターを搭載してるから大きくなってしまうわけで。ディビニダドにはフェザーファンネルが装備されています。
>バイオコンピューターがないなら、フェイスガードオープンなんて無駄な処理は要らない
 私はクロスボーン・ガンダムのフェイスガードオープンは冷却以外に、敵パイロットへの心理的な威嚇効果をも狙ったものではないかと思っています。
 フェイスガードを開けたクロスボーン・ガンダムは鬼が如く形相で、それを見たトビアは恐怖したし。
>温まった冷却材を吐き出すことはイコールでバイオコンピューター搭載です。違うんだったら、バカにすべき所
 断定するのは如何な物かと。
>アノクチデナイフトメタ
 これこそ任意に開閉できる証左かと。真剣白歯取り!なんて、宮下あきらかよ!ですが(笑)。
>馬鹿にすべきところは、キチンと馬鹿にしないと、良い作品が生まれる土壌は失われる
 確かにそうですが、好きな作品は何とかこじつけてでもフォローしたいというのもファン心理なわけでして(^^;)。

>17歳からの10年で、変われるかどうかはハッキリ言って厳しいと思うよ
 何事もなく普通に暮らしてれば、そうかもね。
>逆に質問するけど、変わる自信ある?
 今からだと変わらないだろうな(笑)。劇的な変化は若い時の方が可能性は高いでしょう。まだ自分を確立しきってないし。

>キンケドゥは認めてもいいんだ。ベラがさ〜
 ベラは自分を押し殺していたようなので、別人と思われたのなら成功かな、と思ったり(笑)。

>マンガだから仕方ない。←煽りだよね、これ
 私の『「マンガ」だし(笑)』のことですか?あれはメディアが違うなら表現法も違うでしょう?という意味でして。
 たとえばゲームではビームライフル一発でザク倒せないとか<極端な例ですが。

 こうした議論は新たな発見があって、それなりに有意義だと思うんだけど、邪魔と思う人もいるので今後は発言を控えます。長々と失礼しました。
551通常の名無しさんの3倍:02/04/08 23:48 ID:???
メールじゃないんだからさ、その部分引用何とかならんのか。

ホント、長い! 長いよ!
552通常の名無しさんの3倍:02/04/08 23:49 ID:???
>>548-550
何時の間にやらアンチクロボンになってないか、君?(w
553通常の名無しさんの3倍:02/04/09 11:09 ID:inyjnJ/w
哀しいがベラの変化にだけは俺も同意。自分を抑えているわりには
可愛すぎる。F91時代の根っから女王気質なセシリーたんの方が
好きだ。
554通常の名無しさんの3倍:02/04/09 15:46 ID:???
XBの口が開くようになってるのは、
接近戦に強く調整されているため、排気ダクト等の数が少なくなっている
ための、解決策
って巻末おまけだかに書いてなかったっけ?
555通常の残像の3倍:02/04/09 19:07 ID:???
>550お疲れ様、かなり楽しめました。マターリと行きましょう。

>554書いてありますね。確認しました。加熱されて困る部品って、パイロットと、
バイオコンピューターだと思うんですが…。普通に文章を読んだ印象だと、
バイオ〜は無さそうですね。

イカン、カトキが嫌いになりそうだ…
556通常の名無しさんの3倍:02/04/10 15:09 ID:???
精密機器なんだから必要以上に熱を持つよりは
冷えていた方がいいんじゃねーノ?
557クラスター ◆/PTR4B..:02/04/10 16:00 ID:i9OCYWf2
ちょっと質問。ベラとシェリーはどちらが姉(年上)なんでしょうか?

角川文庫の「F91(下)」156ページには
「(前略)お前の従姉のシェリーのやっているコスモ・クルスの教養のなかにも、
その教えに近いものがある」
「……? あのコスモ・クルスを、わたくしの従姉にあたる方がやっていらっしゃるのです
か?」
と書いてあって、これだけ読むと「シェリーが姉でベラが妹」に見えるんですけど、
クロスボーン・ガンダム第4巻第3話では一貫して、シェリーの方が「お姉様」と言ってるんですよね……。

# その後の話し合いやトビアに対しても「お姉様」と云っているので、
敬称とか礼儀とかの類では無いと思うんですが……御意見求む。
558通常の名無しさんの3倍:02/04/10 20:09 ID:???
あー、俺もシェリーはベラより年上だと思ってた。
つーかシェリー=シェリンドンだと思わなかった。
559クラスター ◆/PTR4B..:02/04/10 20:13 ID:???
シェリー≠シェリンドンだとすると、また話は変わってくるんですが……。
560通常の名無しさんの3倍:02/04/10 20:37 ID:???
シェリーって、ハウゼリーの長女だっけ?

前スレでもドレルとセシリーのどっちが年上かとか
ドレルとセシリーの血は繋がっているかどうかとかいろいろと物議をかもしたような。

小説版と劇場版、クロスボーンガンダム、公式年表などでは
細部でいくつか辻褄が合わないところもあるよな。
561通常の名無しさんの3倍:02/04/11 00:44 ID:???
F91のデータコレクションに、こうある

・マイッツアーの長男ハウゼリー
・ハウゼリーの長男ディナハン
・同じく(ハウゼリーの)長女でディナハンの姉シェリー

で、ディナハンを「官僚向きの性格で、コスモバビロニア建国の後方支援ではその能力を発揮」と説明している
ってことは、ディナハンの姉シェリーはオバサンってことに・・・

クロスボーン・ガンダムのシェリンドンは、どうみても10代
やはり別人かと・・・
562通常の名無しさんの3倍:02/04/11 00:52 ID:???
映画のセシリーってあれじゃただのバカみたいで嫌だ
563通常の名無しさんの3倍:02/04/11 00:58 ID:???
>>561
しかし、彼の人の漫画は総じて幼めに見えるからねぇ……。
564通常の名無しさんの3倍:02/04/12 10:32 ID:???
黒の部隊の生き残りってザビーネを含めたあの3機だけ?
565通常の名無しさんの3倍:02/04/12 10:37 ID:BZTjdupg
シーブックとモロに当ってしまったからな・・・。
566通常の名無しさんの3倍:02/04/12 14:14 ID:???
>>532
V2とかUC0150年代MS群はほぼ全てのマシンにバイオコンピュータが採用されてる。
かなり一般に普及したみたいだけど。(おそらくハロも)

>>549
確かブッホ系MSの何とかフィンって言うバーニア兼用の攻撃装備が
ファンネルの発展型だったはず。(ファンネルミサイルみたいな)
アンナマリーVSザビーネのときに使用されてますね。
567クロスボーンサイダー:02/04/12 18:47 ID:???
>566
 ソースはどの資料でしょうか?私の知る限り、それらの記述のある資料は見た事がないものでして。

>何とかフィンって言うバーニア兼用の攻撃装備
 シェルフ・ノズルですね。AMBACとしての機能も持つスラスターシステムです。あれを飛ばしてぶつけたのはザビーネの機転で、武器として想定されていたものではないと思うのですが。
 バックパックを飛ばすという戦法はグレミーもやってますね。
568通常の名無しさんの3倍:02/04/12 21:37 ID:6uXMGvwc
どうでもいい事なんだけど、
ドワイトのパパのカムリー副司令官とか
ドロシーの情報局に勤めてる親父さんとか、どうなったんだ? 死んじゃったのか?
569通常の名無しさんの3倍:02/04/12 21:41 ID:???
>>568
だな。
570通常の名無しさんの3倍:02/04/12 21:46 ID:6uXMGvwc
そうなんだ。
てっきり、カムリー副司令官は逃げたと思ったよ。
571パブリク:02/04/12 21:49 ID:???
>>570
真っ先に逃げただろうな。
コロニーに穴が空かなければ・・・
572通常の名無しさんの3倍:02/04/12 23:10 ID:???
>>567
MSサーガだったかな。
シェルフ・ノズル設定だとファンネルらしいよ。
富野が嫌がってそういう描写させなかったんだろうけど。
573通常の名無しさんの3倍:02/04/13 15:35 ID:???
マイッツァーのクロスボーンを語るスレができたね。

正直、マイッツァー爺さんと戦うのは気が引けます。ぶち殺したくなるような
悪役がいてくれないと、戦いは凄惨になりますな。

ジオンの残党ってどうなったんでしょ?コロニーはCVを支援するだろうし、
いつも通り、月の兵器会社は両陣営にMSを供給すると思われ。

アナハイム製のMSってデザインに統一無しっていう利点が…。
セシリー専用モビルスーツ+激しく希望+その機体名で新シリーズも始めれ!
574通常の名無しさんの3倍:02/04/13 16:20 ID:???
>>567
バックパック飛ばしたのはモンドじゃなかったっけ?
機体は百式でさ。
575闇2ちゃんねる:02/04/13 16:21 ID:PyVrRb8E
http://pucchi.net/kado/

コギャル〜熟女迄の方女
性登録者募集中完全女性
無料でわりきり出会いサ
イトです女性の方是非遊
びに来てください。
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
576通常の名無しさんの3倍:02/04/13 16:38 ID:sATGMCYs
>>573
ネオジオンの残党は暗礁空域で「世捨て人」のように暮らしています。
コスモバビロニア建国前のエピソードとして、
そのジオン残党を、なぜかCVの一部部隊と連邦が組んで掃討しようとする話が
バンダイの「シルエットフォームミュラー」のプラモに入っていた冊子に描かれていた。
577通常の名無しさんの3倍:02/04/14 08:08 ID:???
キャラネタ板の落ち着けシーブック。スレが消えてしまいました……( ノд`)"グシ
578通常の名無しさんの3倍:02/04/14 13:42 ID:???
荒らしは無情だage
579 :02/04/14 14:18 ID:???
ごめんよ、こことかで宣伝してくれたら行ったのに。知らなかったからさ〜
580通常の名無しさんの3倍:02/04/14 15:28 ID:T3yfcqdA
シーブックは絶対、足フェチだって!
581通常の名無しさんの3倍:02/04/14 17:25 ID:???
580よ、理由を述べよ。
582通常の名無しさんの3倍:02/04/14 17:34 ID:???
おっ、綺麗な足。
583通常の名無しさんの3倍:02/04/14 18:32 ID:???
小説版読んだら分かるが、足で某粘膜が分かるとかあって、一概にフェチとは…
584 :02/04/14 18:35 ID:???
足首とか腰回りとか背中美人とか・・・
585通常の名無しさんの3倍:02/04/14 18:38 ID:???
セシリーはどのパーツをとってもほぼ無敵だ。弱点はその精神と絵のへたっぴさ
586通常の名無しさんの3倍:02/04/15 01:45 ID:y1CWazZQ
小説版を読んで面白いと思ったのは、ドワイトを(部分的に)褒めてるんですよ。
「元々の頭がいい分、許容範囲内の刺激を受けた時の反応は優れている」みたいな
書き方で。その記述を読んで以来、俺はドワイト結構好きになりました。大体
富野監督は優等生タイプのキャラに好意的な気がする。
 というわけで『F92』ではコズミック大佐の相手をしすぎて胃炎で倒れたレアリー
さんに代わってドワイトが艦長代理代行になり、頼りなかったり愛想を尽かされたり
しつつもリーダーとして成長していって最後にはドロシーといい仲になる、というの
希望。

>585
 セシリーは安彦ガンダムキャラの中で随一の美少女だと俺も思います。
587通常の名無しさんの3倍:02/04/15 01:48 ID:???
どうしてもドワイトというとグリーンヒルを連想してしまう、、、
588通常の名無しさんの3倍:02/04/15 01:52 ID:???
ビルギットはなんでF91に乗らなかったんだろう?
589通常の名無しさんの3倍:02/04/15 02:24 ID:???
>>586
コズモ元大佐はバグとの戦闘で戦死してますって。

>>588
バイオセンサー(サイコミュ)が合わなかったからでしょ。
590通常の名無しさんの3倍:02/04/15 03:17 ID:5Hq9aFaA
>>589
バイオコンピュータね
591通常の名無しさんの3倍:02/04/15 03:28 ID:???
>>890
バイオセンサー(サイコミュのことだと思うけど)だってば。
バイオセンサーの制御コンピュータにバイオコンピュータが採用されてるの。
592通常の名無しさんの3倍:02/04/15 03:29 ID:???
しまった5と8を打ち間違えた。
>>591>>590へのリンクミスです。
593通常の名無しさんの3倍:02/04/15 12:04 ID:7Exya256
角川の『ガンダム・エピソードガイドvol.5』F91キャラ紹介で、
ドレル・ロナの項、
「ベラ・ロナの異母兄だが、生き別れになった彼女をロナ家に再び迎えようと心から願う、家族想いの青年」って・・・・・・
何か違う・・・・・・
594通常の名無しさんの3倍:02/04/15 12:46 ID:???
>588
未完成の新鋭機なんて、どんなトラブルが起きるか恐くて乗れません。
あのヘビーガンには慣れていただろうし、愛着もあったのだろうね。
595通常の名無しさんの3倍:02/04/15 14:59 ID:???
小説版→ドレルとセシリーは血が繋がっている
映画版→異母兄弟。

なんでですか?
596通常の名無しさんの3倍:02/04/15 15:45 ID:7Exya256
よくあることさ。
1stだって小説版のアムロは死ぬしね。

しかし、劇場版では他人行儀なロナ兄妹も小説版では仲よさそうだな。
劇場版のベラ・ロナの回想シーン、
マイッツァーおじい様の膝をとりあいっこする幼い二人を思いだして、ちょっとほほえましかったり。
597586:02/04/15 20:45 ID:ojL.sOmE
そういえばセシリーとシーブックって幼馴染みって設定があった気がするんですが、
映画ではそれらしい描写なかったですよね(ちょっと仲のいいクラスメイトと
いうだけでも通用するくらい)。

小説版ではそもそも赤の他人だったし、この設定消えたんですかね。単に
活かされなかっただけ?

>589
そーでした。完全に忘れてた。

>595
異母兄妹だって血が繋がっているうちなのでは。
並べてみるとセシリーの方が年上に見える気がするなあ……
598通常の名無しさんの3倍:02/04/16 09:49 ID:???
>586
優等生は誉められるべきだと思われ。優れていなければアイデンティティを
保てないとかだと困るけれど。エリート主義マンセーのつもりはないが、努力を
早く始めるのはいいこと。逆にエリートを馬鹿にする精神構造って、学歴に
コンプレックスでもあるんじゃねぇ?とか考え始めるとウザイ。
ドワイトは、ブライトmk-2だったか、この考えへのミスリード?と考え始めると
夜はぐっすり…。

>591よ、ソースを希望。
動物の脳に近い並列型処理のコンピュータという設定だったと思うが?

Zの信奉者に時々バイオセンサーマンセーがいて、なんでも出来るような
いいかたをするので、気になった。(ビームキャンセルは出来ないぞ)
599通常の名無しさんの3倍:02/04/16 11:41 ID:???
>>598
劇中のシーブックのセリフよく聞けよ。
シーブック「この”バイオセンサー”は僕のバイオリズムにあってる…」
F91のバイオセンサーを制御しているバイオコンピュータをシーブックの
母親が設計したもんだからベストマッチしてるっていうことだ。
もともと、バイオコンピュータを採用したのは一般兵にも負担をかけない
サイコミュシステムを導入し、NTなみの反応が出来るようにするため。

また、リミッター解除の判定などもバイオセンサーを介してパイロットの
身体能力などを調べバイオコンピュータが分析しているものと思われる。

うろ覚えだけどシーブックのパイロットスーツはそのバイオセンサー(サイコミュ)
と連動してるんじゃなかったかな。だから操縦中はヘルメットを脱げない。(小説版)
600通常の名無しさんの3倍:02/04/16 12:25 ID:???
バイオセンサー
  パイロットの思惟を機体動作に反映させるためのインターフェイス。
  サイコミュを媒介としている場合も多く、NT能力が高ければ、
  究極的には考えただけで操縦することも、理論上は可能である。

バイオコンピュータ
  生体素子を用いたコンピュータ。
  ニューラル・ネットワークを構築し、人間の思考パターンを模倣した
  情報処理、学習を行う。
  一種の疑似人格とも言えるパターンプログラムを持たせることも
  可能であり、パイロットを補佐する。
601通常の名無しさんの3倍:02/04/16 17:38 ID:L1QEtXNo
>>597
ドレルが童顔なのか、ベラが大人っぽいのか?

そういや、
安彦氏が描く主役級美形女性キャラは、総じて大人っぽい顔だちをしている(気がする)
セイラさんとかハマーン様とかフォウとかロザミアとかマウアーとかナナイとか・・・
愛人タイプ?
602通常の名無しさんの3倍:02/04/16 17:53 ID:???
ところで話はひどく変わるがスパロボスレ読んでて思ったんだが、
F91の関連曲で「eternal wind」よりも「君をみつめて」の方が比較的支持者が多い様に思うのは、
映画公開直前くらいに出た変なドラマCDもどきみたいなのの影響強いのかなあとか思ったり。
結構有名かもしれないけど、知ってる人いる?
603通常の名無しさんの3倍:02/04/16 17:57 ID:85GG.buc
くらやみーにーはーしるきみーは
じぶんーをきずーつけ〜
604通常の名無しさんの3倍:02/04/16 18:01 ID:???
>>602
ドラマCDって、1stから逆シャアあたりまでを
ぱぱっと演出したやつ?
ガンダムオデッセイだったかな?
605通常の名無しさんの3倍:02/04/16 18:13 ID:???
>>604
そうそれ。名シーン録みたいなやつね。
あれで最後シーブックとセシリーが締めるんだけど、
F91が全く新しいガンダムの路線を拓くみたいなオチになってて、
そんでその後にEDテーマとして、「君を見つめて」がかかる。
あれで主題歌として勘違いした人が結構いたと思われ

因みに俺はアレ聴いて、F91のシリーズ化をカナーリ期待してたんだけどなあ…
606通常の名無しさんの3倍:02/04/16 18:20 ID:eWEWAOY6
「君を見つめて」は富野監督手ずから作詞だしね。だから歌詞変だけど。
スパロボの戦闘BGMにするなら確かに「Eternal〜」よりは向いてると
思うけど、俺は「Eternal〜」の方が好きだなあ。

ガンダムオデッセイはクリスからアルに宛てた、バーニィのことを書いた
手紙が激萌えでした。
607通常の名無しさんの3倍:02/04/16 18:27 ID:???
「君を見つめて」はもともと主題可として作曲された。
ただもっと明るい曲の方がいいのではとボツになった。

映画公開直前の特番なんかでも使われてたよ。
608通常の名無しさんの3倍:02/04/16 20:00 ID:L1QEtXNo
>>606
 >だから歌詞変だけど。
 
さくっと言ったな(笑)
いっそ富野台詞の歌詞だったらよかったのに。「なにやってんの!」「やってるでしょ!」等々・・・
609通常の名無しさんの3倍:02/04/17 13:10 ID:???
そういえば、F91があの辺の時代では最強、もしくはそれに近いのだから、
鉄火面に勝ったとしても、(最強とは)言い難いよな。

と言って見るテスト。
610通常の名無しさんの3倍:02/04/17 14:01 ID:???
>>609
?
611通常の名無しさんの3倍:02/04/17 16:45 ID:???
シーブックの実力+F91の機体性能>カロッゾの強化具合+ラフレシア

F91は、最高性能実験機。シーブックがまぁまぁへたれでも、なんとかなるかな、
と。
612通常の名無しさんの3倍:02/04/17 16:46 ID:???
F91+ヴェズビズバーは強すぎる
613通常の名無しさんの3倍:02/04/17 17:52 ID:???
バイオコンピューターのバイオリズムがシーブックのバイオリズムとうまく
同調したから(開発者の身内だから)F91はあれだけの性能を引き出せたんだろう
パイロットがそこそこヘタレで機体性能がF91並といえばビギナギナがそれに当たるぞ。
614通常の名無しさんの3倍:02/04/17 17:56 ID:???
ティターンズじゃないが、私兵でMS、戦艦、強化人間まで
つくれちゃうんだから、世も末だよな
615通常の名無しさんの3倍:02/04/17 18:05 ID:???
間違いなくいえることは
ベルフ>シーブック
だな。ベルフは化け物だ・・・(;´Д`)
616通常の名無しさんの3倍:02/04/17 18:18 ID:???
バイオコンピュータ無しで300機以上も撃墜したベルフたんって……(;´Д`)
617通常の名無しさんの3倍:02/04/17 22:53 ID:???
ベルフってフォームラ戦鬼のカレ?
618通常の名無しさんの3倍:02/04/18 00:11 ID:???
>613 分かってるとは思うけど、一応。
バイオコンピュータと相性が良くっても、F91のMAXスピードに対応できないと
引き出せない。主人公はNTだから問題無かったけど。
 機械の限界まで到達したって演出の1stのマグネットコーティングとは、
ちょうど逆になってる。トミーノ御大が意識してたとはとても思えないけど。

「通常状態の」トータルな性能だけど、ヴェスバー抜きなら、ビギナと同じレベル
という可能性はある。とは言っても、インターフェイスのレベルで差が出るとので、
厳密な比較は難しい。

そういえば、初陣では、パイロットスーツ無しだったなァと
遠い宇宙(ソラ)を眺めるテスト(599の最後の行参照)
619通常の名無しさんの3倍:02/04/18 00:55 ID:???
>>618
小説版だと断ってるのに…
620通常の名無しさんの3倍:02/04/18 01:41 ID:???
まあ、シーブックが勝てたのは
F91の性能(5割)+親バカ(笑)(3割)+それなりのNT能力(2割)
てところだな。
621通常の名無しさんの3倍:02/04/18 01:43 ID:???
あのさ、全然関係ないけど
クロスボーンガンダムって、公式?公認?
どっちだったけ?
厨房質問&スレ違いスマソ
622通常の名無しさんの3倍:02/04/18 02:29 ID:???
サンライズ非公式 バンダイ公認 ってとこではないかな?
623通常の名無しさんの3倍:02/04/18 02:46 ID:???
 
624通常の名無しさんの3倍:02/04/18 10:30 ID:???
富野公認(というか原作?)ではあるな。
625通常の名無しさんの3倍:02/04/18 11:07 ID:???
Gだって冨野原作さ
626通常の名無しさんの3倍:02/04/18 11:48 ID:???
>>625
(゚Д゚)ハァ?
原作:矢立肇、富野由悠季(「機勤戦士ガンダム」より)
あくまで、元になった機動戦士ガンダムの原作者って意味でしかない。
G自体にはノータッチ。
627通常の名無しさんの3倍:02/04/18 18:33 ID:???
>>626
そういう意味では
黒本も同じなんでは・・・

もしくは長谷川氏が
アレンジし過ぎだよな・・・
628通常の名無しさんの3倍:02/04/18 20:29 ID:???
>>627
TVアニメと同程度には関わってると思うよ<クロボン
ガンダム以降の富野アニメしか見てない人には作風が違うと思うかもしれないが。
629通常の名無しさんの3倍:02/04/18 21:24 ID:???
クロボン、少年エース連載時は富野のコメントが毎回載ってたんだけど
結構かかわってたみたいよ。
長谷川のアレンジも面白がったてたし。
富野が長谷川から注意を受けた事もあったり。
630通常の名無しさんの3倍:02/04/18 23:11 ID:???
>>577
落ち着けスレならフカーツしてたぞ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1019138024/l50
631通常の名無しさんの3倍:02/04/19 18:51 ID:IsD6XY5M
>>620
アノー母は未来の嫁を気に入った様子
632通常の名無しさんの3倍:02/04/19 19:55 ID:???
>631は620とどういう関係が?
633通常の名無しさんの3倍:02/04/19 20:52 ID:IsD6XY5M
ナイ。
ごめん、「親バカ」ってとこがおかしかったもんで(笑)
634通常の名無しさんの3倍:02/04/19 20:54 ID:???
モニカタンは何故ビルギットが居ないことを軽く流しますか?(;´Д`)
635通常の名無しさんの3倍:02/04/19 20:56 ID:???
>>634
たった今、俺も思った。
636通常の名無しさんの3倍:02/04/19 20:58 ID:IsD6XY5M
親バカですから。
637通常の名無しさんの3倍:02/04/19 21:02 ID:???
シーブックもビルギットがあぼーんした時に無反応だしよォ
アノー親子はビルギットに何か含むところが有るのか?
638通常の名無しさんの3倍:02/04/19 21:05 ID:IsD6XY5M
「やられたのか」
 だけだっけ? おのれシーブック、忘恩の徒め。
639通常の名無しさんの3倍:02/04/19 21:14 ID:???
>>638
全く一言も無し
何事も無かったかのように戦闘続行
640通常の名無しさんの3倍:02/04/19 21:23 ID:IsD6XY5M
マジで?
セシリーは・・・・・・いやもうきくまい。
641通常の名無しさんの3倍:02/04/19 21:41 ID:???
完全版だとセシリー「ビルギット!!」と絶叫。
シーブックはそのまま戦闘続行。
642通常の名無しさんの3倍:02/04/19 22:46 ID:???
バグがそんだけ偉大だったと言う事で
643通常の名無しさんの3倍:02/04/19 22:49 ID:???
シオは空腹のあまり倒れた、というのは本当ですか?
644通常の名無しさんの3倍:02/04/19 22:59 ID:???
ブラックエンジェルズに、背後からスポーク刺されたからじゃなかったっけ?
645通常の名無しさんの3倍:02/04/19 23:27 ID:???
地獄へ落ちろ〜
646通常の名無しさんの3倍:02/04/19 23:29 ID:???
レアリー艦長代行・・・(;´Д`)ハァハァ
647通常の名無しさんの3倍:02/04/20 02:30 ID:???
今日、ニュータイプ100%コレクションのF-91見てたら、
スペース・アークのメカニックマンで
ケーニー・ハーハーなる人物がいた。
ハーハー、、、ハァハァ、、、。なんか使えそうな名前じゃない?
みんなに教えてあげよう!コピペ!コピペ!
648通常の名無しさんの3倍:02/04/20 20:46 ID:YkH5D9/Q
>>634-341
劇場版の尺だから悲しんだりするシーンは極力飛ばされてるだけでほんとは
あるんだということで……親父が死んだ後もシーブックほとんど落ち込んで
ないし。

前夫に間男を殺され、その前夫を娘婿に殺されたナディアさんはその後
どーしてるんでしょうね。
649通常の名無しさんの3倍:02/04/21 00:23 ID:???
>>648
・・・・・ナディアさんも殺されたと思ってたんですが・・。
650通常の名無しさんの3倍:02/04/21 02:47 ID:8ShboHY.
いや、鉄仮面てまだナディアに未練がある気がするから生かしてある
可能性もあるかと思って。
651通常の名無しさんの3倍:02/04/21 15:41 ID:???
むしろなぶり殺しにするために生かしておいたかと
なんせ強化してあるしね
652通常の名無しさんの3倍:02/04/22 17:27 ID:???
ドレルに2000人の子供が?…ヤバイ

シーブクもセ尻ーと子図くりしれ!
653通常の名無しさんの3倍:02/04/22 18:39 ID:0PgMGKMM
ドレル大隊 = パイロットはみんなドレル様のクローン
コレ最強。
654通常の名無しさんの3倍:02/04/22 18:40 ID:wdEg9nN2
>>653
皆が
「傲慢が綻び」えお生んじゃうよ!
655通常の名無しさんの3倍:02/04/22 18:52 ID:0PgMGKMM
確かに、止める奴がいない。
みんな「うるさい!」って言って命令違反。CVの軍規乱れまくり。
でも、さすがにドレル様が束になってかかれば「ザビーネごときに負けはせぬ!」だろう。
656通常の名無しさんの3倍:02/04/22 18:56 ID:???
「止めろ、ドレル!命令違反を犯す気か!」
「ドレル少佐だって戦場の戦いで出世したんだ」
「我々の任務は偵察だぞ!」
・・・あぼーん
「よくもドレルをー!」

ってところか?
657通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:02 ID:0PgMGKMM
そうなったらCV惨敗だな、こりゃ(マイッツァー爺様アワ吹いて倒れるよ)
658通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:04 ID:???
それよりカロッゾの量産のほうが怖いよ。。。
659通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:06 ID:0PgMGKMM
そりゃ怖い
みんな女嫌い
みんな「フフフ、怖かろう・・・」とか言って・・・・・・ヒィーッ
660通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:09 ID:???
>>659
みんな「エゴを強化」
661通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:09 ID:???
自己中な軍隊だな
662通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:17 ID:0PgMGKMM
自己中な軍隊(笑)
イイねそれ、連邦とはイイ勝負になりそう。

カロッゾのエゴって何なの? 殺人願望?
663通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:22 ID:???
>>662
マイッツァー爺の思想についていく為だった様な
664通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:31 ID:0PgMGKMM
爺様って、実は誰よりも腹黒い奴なんじゃ・・・
665通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:37 ID:???
爺さんははっきりした思念を持った、立派な人だと思うベス
666通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:51 ID:0PgMGKMM
でもよ、あのままTVシリーズ化されてたら、爺様は間違いなく暗殺か病死か老人性痴呆症で人格豹変だぜ?
667通常の名無しさんの3倍:02/04/22 19:54 ID:???
>>666
TV化した暁には、爺さんはシャア以下の俗物になってしまふかも...鬱...
668通常の名無しさんの3倍:02/04/22 20:41 ID:???
アゴを強化
669通常の名無しさんの3倍:02/04/22 20:44 ID:???
CVスレは勢いあるな、、、
670通常の名無しさんの3倍:02/04/22 22:12 ID:TKYvTH/g
>>668
F91を噛み砕くカロッゾ…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
671通常の名無しさんの3倍:02/04/22 22:16 ID:???
>>670
「なんだコノヤロー」…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
672通常の名無しさんの3倍:02/04/23 03:12 ID:???
私はイノキではないアゴを強化したものだ!
673通常の名無しさんの3倍:02/04/23 09:16 ID:nyBu247I
『ブレンパワード』には鉄火面の親戚が登場します。
 変な仮面つけて、変声機つけて、しかも腹筋ワレてます。中身が怨み骨髄のカロッゾが改造したナディア・ロナだってことは内緒です。
674通常の名無しさんの3倍:02/04/23 09:23 ID:???
tv化されてたらじいさまはカガチになるのか?
675通常の名無しさんの3倍:02/04/24 07:19 ID:???
>>670-671
イノキ「ふははは、恐かろう」
676通常の名無しさんの3倍:02/04/24 21:49 ID:???
鉄仮面ボンバイエage
677通常の名無しさんの3倍:02/04/24 22:32 ID:???
鉄火面=メタギアのニンジャ
678通常の名無しさんの3倍:02/04/25 00:52 ID:dR.gI2RI
目 覚 め よ 宇 宙 ( そ ら ) !

ガ ン ダ ム 新 時 代 第 1 章 !
679通常の名無しさんの3倍:02/04/25 01:18 ID:???
第1章でオワタ
680通常の名無しさんの3倍:02/04/25 01:27 ID:???
脅威のクロスボーンバンガード
対抗できるのはヤツしかいない!!
681通常の名無しさんの3倍:02/04/25 01:30 ID:???
たもんか?
682通常の名無しさんの3倍:02/04/25 01:37 ID:???
グワンダァム フォウミュルァ・ナインティウワァァン! ヽ(`Д´)ノ
683通常の名無しさんの3倍:02/04/25 12:15 ID:???
別に質量を持った分身じゃなくてもダミーバルーンくらいで十分事足りない?
684通常の名無しさんの3倍:02/04/25 12:21 ID:???
>683
あくまで機体冷却が目的であって、質量をもった残像は副次効果だよ。
685通常の名無しさんの3倍:02/04/25 12:39 ID:???
>>683
ラフレシア相手ならそうかも。
686通常の名無しさんの3倍:02/04/25 13:02 ID:M44XTE2M
>>683
すぐに落とされるだろ。
687通常の名無しさんの3倍:02/04/25 15:44 ID:.ihWXNgo
【あったらいいなこんな鉄仮面】
 娘に「パパ!」と呼ばれるシオ・フェアチャイルドがちょっぴりうらやましい鉄仮面
688通常の名無しさんの3倍:02/04/25 16:42 ID:???
黒凡の一コマ、ベラ・ロナがお風呂で「二十代でも通じるわね」で激しく
萌えました。漫画版のロリっぽいセシリーの方がイイです。
689通常の名無しさんの3倍:02/04/25 16:50 ID:???
>688
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1010789947/
690通常の名無しさんの3倍:02/04/25 20:26 ID:dvhvRlHw
今F91の音楽が流れてたなTVで。
やっぱりカコイイ!!
691通常の名無しさんの3倍:02/04/26 10:09 ID:???
>688は真のセシリー萌えではないに、8000ルペシノ
692通常の名無しさんの3倍:02/04/27 03:07 ID:???
あーもう鬱陶しいから長谷川叩きやりたいなら
どっか適当に新スレ作ってやってくれ。

つーか、双方好きな身としては見てて辛い。
693通常の名無しさんの3倍:02/04/27 03:08 ID:???
…キンケドゥマンセー厨も見てて鬱陶しいけどな、と
一応フォローしてみるテスト
694通常の名無しさんの3倍:02/04/27 17:37 ID:???
とりあえずリィズアノーのスレッドと、
リィナ・アーシタ萌えのスレッドは、合併してもいいのではないか?

と書いてみるテスト。リィズのSSでのシーブックがあんまり燃えないけどね。
695通常の名無しさんの3倍:02/04/27 23:33 ID:???
宇宙性器妹萌え統合スレ?
696通常の名無しさんの3倍:02/04/28 17:11 ID:J6pO61BQ
スパロボでシーブックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
697通常の名無しさんの3倍:02/04/28 17:26 ID:???
ドレルマンセー派はこのスレには居ないのか?
漏れはドレルマンセーだが・・・
698乱場らる:02/04/28 17:26 ID:ujA9PpdQ
ドロシー・ムーアとミンミ・エディット萌えですね。

あとシーブックの友達のアーサー無駄死にだね。ちょっとアホだ。あんなちゃちなバズーカでMSに勝てるか!
考えろ!
699通常の名無しさんの3倍:02/04/28 17:38 ID:???
>>698
だってよ、アーサーなんだぜ!?
700通常の名無しさんの3倍:02/04/28 17:41 ID:???
TVシリーズだたらミンミたんももちっとカ茶苦してくれたかも知れえないのになあ
701通常の名無しさんの3倍:02/04/28 17:42 ID:???
ミンミたんハァハァ...
何となくアレンビーを思わせる容姿・口調・・・
ハァハァ...
702通常の名無しさんの3倍:02/04/28 17:50 ID:miyjDmsI
いかにも安彦キャラで良し。
703通常の名無しさんの3倍:02/04/28 19:01 ID:.Wts.PTo
>>343
>>結局リィズは死んでしまう。

これは本当なの?知り合いに聞いてかな〜りショックだった。
704通常の名無しさんの3倍:02/04/28 19:02 ID:???
>>697
クロスボーンスレはドレル派のすくつだと思われ
705通常の名無しさんの3倍:02/04/28 19:04 ID:???
クロスボーン・バンガードを騙り尽くすスレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1018603393/
706通常の残像の3倍:02/04/29 11:04 ID:???
シーブック厨の俺としては、「本当はシーブックって凄くねぇ」ってスレで
シーブックについて小1時間ほど語りたいんだが、あそこで書くとなんか
みじめな気分になりそうだから、止めてる。

凄いってことは、俺が分かってればいいことだからさ。ヘヘッ

と書いてみて、「ヘヘッ」のところにぴったりとくるAAが見つからず、鬱。
707通常の名無しさんの3倍:02/04/29 13:35 ID:???
Z〜逆シャア時代の反動で描写がえらく地味だからな。
(しかも、キの字が派手に活躍している分、更に地味に
見えるという罠。)

落ち着いて考えると結構凄い事やってるんだが。
性格もトミノ主人公の中じゃ一番まともだと思うし
708通常の名無しさんの3倍:02/04/30 02:31 ID:???
sage
709ピリヨ ◆RGM109FE:02/05/02 18:22
昔さ
710通常の名無しさんの3倍:02/05/02 18:34
レアリー艦長代行
あのまま実戦経験つめばけっこうイイ指揮官になるかも
711通常の名無しさんの3倍:02/05/02 19:28
ビルギットもあぼーんしなければ
イイパイロットになったと信じたい
712通常の名無しさんの3倍:02/05/02 19:34
それは言える
ビルギット初登場の時「あ、こいつ、ミンミかドロシーかレアリー代行とくっつく」とか勝手に予想したものだった。今考えると、かなり変・・・・・・
713通常の名無しさんの3倍:02/05/02 20:19
>>713
どういう強化したんだ(w
715通常の名無しさんの3倍:02/05/02 20:44
ズラを
>>66
F91ってのは、規格9番の1番機っていみの型番。
2以降も1とだいたい同時期に企画がされ完成に10〜20年ぐらいかけてる。
中にはペーパープランで終わったものもある。
開発に時間がかかっているのは、サナリィがNASAのような開発機関であり、
大規模な生産ラインを持たず、量産はアナハイムに委託しているため一機の
試作機で長々とテストを繰り返しすため。(政府直轄機関でもあるし)
アナハイムの様に試作機をどんどん戦線に投入して実戦データを
得る様なことをしなかったためでもある。
すごく見たくなったんで今度DVD買ってきます。
シーブック好き〜
718通常の名無しさんの3倍:02/05/03 22:21
シーブックの性格がまともなのは多分に親父のおかげだと思われ。
「私はお前とリィズをちゃんと育てた……ちゃんと育てたよ……!」
こんな台詞を吐けるガンダム乗りの父親は今のところレズリーさん
くらいでしょう。次点でハンゲルグとか。
>>718
逃げ切ったならまだ逃げ足の早さを誉められたものを(w
>718の文章って見た覚えがあるんだけど、ガイシュツだっけ?
鯖落ち前だったか?
たしか、ハンゲルグには異議が付いたような?
721移転前ログ:02/05/04 18:01
709 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/04/30 21:18 ID:2UV8TIK2
シーブックの性格がまともなのは多分に親父のおかげだと思われ。
「私はお前とリィズをちゃんと育てた……ちゃんと育てたよ……!」
こんな台詞を吐けるガンダム乗りの父親は今のところレズリーさん
くらいでしょう。次点でハンゲルグとか。


710 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/04/30 21:19 ID:???
ハンゲルグには異議アリ


711 名前:クラスター ◆/PTR4B.. 投稿日:02/04/30 21:22 ID:???
まぁ、次点ですから……って云うか、他のがダメすぎる。


712 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/05/01 08:51 ID:???
テム・レイ、フランクリン・ビダン、不明・アーシタ、ライゾウ・カッシュ、不明・不明、不明・ラン、不明・セアック。OVAはいいでしょう。
確かに他は・・・。っていうか、半分は親が出てきてないし。
トビアの両親はすでに亡くなっていて劇中には思い出という形でしか出てないけど、ちゃんとした親だったとは言えるでしょう。


713 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/05/01 10:37 ID:???
キティガイ臭い本当の父、半狂乱の育ての父。革命を夢見る差別主義の祖父、
淫乱の母親にも関わらず、ボンキュボンスララ〜ンと見事に成長した

<<セシリー>>タン萌え。ふははは、真似できまい。
722通常の名無しさんの3倍:02/05/04 21:06
とにかく、F92を希望する
723718:02/05/04 22:04
ごめん、鯖落ちに気付かず二重書き込みになってしまいました。
ログ掲示感謝します。

>>ログ移転前712
 トビアは盲点だった。しかし読み返すとトビア、海賊になってから全然家族のこと
思い出さないのな。考えてみると、長谷川マンガで男主人公の親子関係が問題に
なることって滅多にないような。

>>ログ移転前713
 富野ガンダムの女キャラは概して家族がらみの因縁には極めてタフでしょう。
フラウとか、両親が目の前で爆死してるのにあんなに健全だし。
724通常の名無しさんの3倍:02/05/04 22:05
この作品のスピード感がたまらないと思うのは僕だけ??
>724
激しく同意です。コロニー内戦闘の速度感はシリーズ中最高だと思います。
726通常の名無しさんの3倍:02/05/04 23:11
age
727通常の名無しさんの3倍:02/05/04 23:28
age
ここだけの話、セイラさんヒィヒィスレの職なりさんに感動しちまって、
その魂に呼応するべく、某スレで、セシリーをネタにして書いたんだよ。

実は、はじめて書いたんだよね、ああいうの。誰だって最初はあるのは
分かってるんだけど、やっぱ、俺ってシャア専用ニュースにでてくるような
職人さんじゃないのに、職人さん(・∀・)イイとかって書かれちゃうと、なんか
懺悔したくなっちゃって。

F91の小説読んでる人のみ対応できる一見さんおことわりのシャア板的なヤツに
なっちまった。ついでに自分のボキャ貧にガッカリしてる。いやあ難しい。

セリフみたいな声って、音として現実化してると思ったから、考え方だけ変えて、
作品世界となるべくズレないように気をつけてるんだけど、そろそろ映画と小説の
分岐点に来てて、困ってる。どの程度パラレルにしたもんだが…。

冬馬さんの声をイメージしながら書いてるだけで、結構楽しい。
729728:02/05/06 15:24
ドロシー編を書いてみた。一種の逃避かもしれない。時間はかかるけど、楽。

折笠愛って、たしかカトルだけど、サクラ大戦のかえでの方がイメージが近い。
さて、あそこから、上手くストーカーに出来るかどうか。
730通常の名無しさんの3倍:02/05/06 16:28
>>725
スピード感もそうだけど、あの撮り方がメチャクチャ凝ってる。
広大なコロニー内の空間を描きながらも、カット内にモビルスーツが
収まっている。出入りが素晴らしい。
コロニー内の戦闘を描いた究極のフィルムだと思う。
キャメロンとか、コッポラが同じテーマでやっても
勝つのは難しいとおもふ。
>730よ、凄いな、そこまで言い切るのか!(笑)

子供っぽい感想で申し訳ないのだが、シーブックがセシリーとしらず
戦うときの緊張感が好きだ。音楽、スピード、雲を使った接近とかの
戦術の選び方。そして、ヤバイぞヤバイぞ、それはセシリーだゾっていう
感じ(笑)
732通常の名無しさんの3倍:02/05/07 09:32
同感、同感。
かっこよかった、F91vsビギナ。
NTどうしの一騎打ちはやっぱ燃えるな!
733通常の名無しさんの3倍:02/05/07 11:26
F91は、量産機なんですか?
>>733
プロトタイプもいいところ
735通常の名無しさんの3倍:02/05/07 12:31
>>690
F91の音楽、評判悪いね
俺は好きなんだけどなぁ。特に、CVのテーマなんて「帝国軍襲来!!」って感じでカッコイイし。あ、それがパクリってことなの? でも好き。
>>735
個人的には、著作権侵害じゃなきゃ、例えパクリだろうと絵にマッチしてれば勝ち
だと思ってるけど、世の中には音楽に敏感(過敏?)な人達のがいて、
「何か」と似すぎている印象を受けてしまい、本編を楽しめないのかもしれない。

なまじ知識があって、素直に楽しめないって俺も良く分かるからなぁ。
737通常の名無しさんの3倍:02/05/07 13:27
パクリとオマージュって、どっからが境目なんだろ?
境目をつくる基準って、作品内に閉じこめることはできないよ。

創る側ではなく、観る側の問題。この手のを俺言葉で、「基準の外部化」と呼んでる。

典型的な例として、軍隊における「防衛に必要な最低限の軍事力」がある。
基準が外(他国)にあるから、冷戦みたいになる。

もとの話題に戻せば、たぶん時間だと思う。忘れたころにやればオマージュで、
連想しちゃえばバクリ。馬鹿な意見でスマソ。
739通常の名無しさんの3倍:02/05/07 13:59
うん、難しいけどわかるトコもあるよ
特に「忘れたころにやればオマージュで、連想しちゃえばパクリ」ってのは、うなずけるなぁ。今、何を作っても二言目にはエヴァのパクリとくるからな。最近『ガサラキ』観たけど全然エヴァじゃないじゃん、何だったんだTV放映時の評価は(笑)
でもダースヴェイダーの顔ってデナン系(そこが愛しい)
現在放送中のラーゼフォンも誰が見てもエヴァのパクリって言うもんな。これも出渕だ(笑)。
コスモバビロニアのMSって土偶っぽいな。
土偶かい(笑)
丸っこいから?
1つの軍隊の中でMSのデザインが統一されてるのはイイことだと思うが
>>740
その通りです。
コスモバビロニアのMSは土偶をモチーフとしてます。(それだけじゃないけど)
LDにMSのラフ案がついててそう書いてあったよ。
743742:02/05/07 21:11
今、LD引っ張り出してきて解説読みなおした。
古代バビロニアの土偶と鎧がモチーフで、土偶は特にエビル・Sに
鎧はベルガ系のMSに反映されてるそうだよ。
ありがとう!
ところで、ビギナ・ギナの顔ってやっぱ騎士の兜?
あれ一番好きだが。
クロボンカラーのダギ・イルス派
746通常の名無しさんの3倍:02/05/08 13:27
バロニアの絵文字(?)がモチーフじゃないの?
バビロニア自体あまりシランが・・・
最初は「機動戦士バビロンガンダム」ってタイトルだった。
748通常の名無しさんの3倍:02/05/08 15:13
バビロンガンダム・・・
ならコスモバビロニアガンダム(長い?)のほうがいいな

それより
古代バビロニアの主神マルドゥック(だったけ?)とあのメドザックって何か関係あるのかな?
映画だと、俺の大好きなF91vsビギナの一騎打ちが見られるのだが、
その後、「こうできちゃったのよ」なんて言うセシリーはマヌケな気がする。

小説だと、バグを落とそうとしてF91の残像に守られつつ、脱出ポッドで再会
→コクピットに抱っこ座り。実は俺、これあんま好きじゃない。
だってそのラストがカッチョ悪いじゃん。映画のラスト、宇宙で抱き合う方がイイ。

まだある。簡単に屋敷に侵入するのも嫌。あれなら小説の政庁前の狙撃シーンの
ところでのやり取りの方がそれらしいし、イイ。

一騎打ちして、ボブルスが「ベラさま〜!!」って突撃して、
ザビーネが来て、お下がりください。「しかし!」とか会話して引っ込む。
その後バグが現れて、セシリーがビルギット機をなんとなく助けて登場して、
(ビルギットも死んで欲しくない)そのままラフレシアとバトれば
そこそこキレイに収まると思う、今日この頃。
確かにな、
「私はビギナ・ギナのパイロット、ベラ・ロナです!」
と言った舌の根も乾かぬうちに
「私はまだセシリー・フェアチャイルドよ!」
とか言われちゃあな(わかってるよセシリーのせいじゃねぇよ劇場版で時間が足りねぇんだよな)

ビルギットも死んでほしくないけど、ボブルスにも生き残ってほしい、と思う。
751通常の名無しさんの3倍:02/05/08 17:51
マンナマリーはどうよ?
アンナはどう考えてもザビーネに殺られる運命だったとしか・・・
惚れたのが運の尽き、ってやつ
>>751
アンナマリーなら知ってるが?
754通常の名無しさんの3倍:02/05/08 17:56
なんか唐突に寝返ってあっさりやられたよなぁ・・・
映画の尺じゃしょうがないけど
小説版では、マイッァアーが「そういう娘ではなかったはずだが」とか言ってふしぎがってた。
あの娘はね、男運がなかったんですよ
756◆DNlhZFGw:02/05/08 18:02
>>753
マソメアソーなら知ってるが?
757通常の名無しさんの3倍:02/05/08 18:06
アンナマリーのダギ・イルスからビーム・フラッグが出ないのは、やはり偵察機だからだろーか?
ちと残念。
ビームフラッグを掲げるのって大隊長クラスだろ?
759通常の名無しさんの3倍:02/05/08 18:14
あ、そか。
アンナマリー偵察隊は小隊だったけ。

ビーム・フラッグといや、
ザビーネの軍服やパイロットスーツにあるあのジオンの紋章みたいなやつと、ベルガ・ギロスから出るシャル家の紋章(太陽だったけか)って、同じか? 何か別物に見えるんだけど・・・・・・
映画の最初の戦闘で、シーブックのF91が機体ごと上を向いて2体のMSを
落とすシーンってさ、1stの2話に、アムロもシャアに似たようなこと
やってて、そっちはシャア相手だけに、外してるんだよね。

御大が自分でやってんだからパクリとはいわないが、シチュエーションコメディ
なのだか、気合の現れなのだか知らないが、ちょっと驚いた、と言うお話。
>>760
クロボンMSが侵入するシーン(タイトルが出るところ)>ザクがコロニーに侵入するシーン
F91が荷台から立ち上がるシーン>RX78がトレーラーから立ち上がるシーン
1stへのオマージュだそうだよ。
>761
さすがにそこは見ててわかったもんでさ。もっとあるのかどうかで
1st見なおしを検討中。
しかし、皆色々考えてんな、と。。
>760・>761
ダンバインのアレに比べればかわいいもんです。
F91、R44ガンタンク、Gキャノンは
ガンダム、ガンタンク、ガンキャノン
の3体になぞらえてる。
765通常の名無しさんの3倍:02/05/08 20:57
祝、スパロボRシーブック”脱落”!
…鬱だ、氏んでくる。
ガラミティ、ダー、ニェットは
ガイア、オルテガ、マッシュ
の三人になぞられている。
【あったらいいなこんな鉄仮面】
 実は花粉症でマスクを外せない鉄仮面
こういう事すると、ホントに一部の人にしか分からないんだろうけど、
リィズネタで書き終わった。全部見てる人以外で何人発見するだろう(笑)
良心的な人が見つけたなら、age晒ししないでくれるものと信じたい。……無理か。
【あったらいいなこんな鉄仮面】
 実は南斗最後の将で女だった鉄仮面
>769
セシリーが鉄火メンをかぶんの?

特報!なんとシーブックの胸にあったものとは!
771通常の名無しさんの3倍:02/05/09 11:54
【あったらいいなこんな鉄仮面】
「この・・・ジジイがっ」とマイッツアーのいないトコで言ってみる鉄仮面
772通常の名無しさんの3倍:02/05/10 07:03
F91
また見つけた。
アムロ達がガンダムの封印を解いてる時、ワッケインが銃を向けてきて、
その前にブライトが降り立つシーン。これカコイイ。

小説の方で、イラストになってる部分。
博物館館長のロイ・ユングがシーブックに銃を向けてる。
ブライト+アムロにされてしまうと、物語があまり広がっていかないんだけどなぁ。
シーブックが「あ、こりゃ、ダメだ・・・・・・」って言うシーン?
あれはウケた
ほんとにダメなんだもん
775通常の名無しさんの3倍:02/05/10 15:55
>774
そう、そこ。映像化されてないけどね。
776通常の名無しさんの3倍:02/05/10 16:01
こういう珠玉の1シーンを見るために、難儀してまで冨野文を読み込む。
777774:02/05/10 17:09
珠玉の、ねえ(笑)
でもやっぱ富野小説を読むのに難儀してるヒトはいるんだな、とナットク
冨野小説がデフォ故、難儀では無い…と言ってみるテスト。鬱。
またハケーン。
ジオングと接近したガンダムのシーン。
ラフレシアを奥、手前下の方にF91とビギナ、「まんま」だ。

スペースボートで仲間たちがオデムカエってのも、1stネタ臭い。なんか、
「次、Zネタガンダムでやります。」と言ってるような気がした。鬱。
780774:02/05/11 13:13
>>778
ごめんごめん、鬱になるなよ
俺、好きだよ富野小説。たまにハッとする台詞とかあるし
F91では、シーブックの「セシリーがいなくなったら何のために戦うのかわからなくなる」ってのがイイなぁ
「セシリーがいなくなったら〜」
アムロはそういうの無しでも戦ったんだよなぁと言ってみるテスト。鬱。
シーブックは本命の彼女一筋なんだよ!
気の多いアムロとは違う
しかし、アムロはよくモテるな、ガンダムの女はなぜアムロのそばにいたがる?
783778:02/05/11 15:20
アムロはよくモテるし、シーブックは本命がいる。俺は……。鬱。
まあ、そう鬱になるな778よ、そのうち素敵なガンオタの女の子が君の前に現れるさ
しかし俺もシーブックはいいなぁと思う
「だってセシリーなんだぜ!?」
劇場版ラストシーンのセシリーを必死になって探すシーブックは(・∀・)イイ!
「あれ、花なんだ・・・セシリーの花なんだよ!
セシリーに決まってるじゃないか!!」
あれでアノー君に完全に惚れたね、セシリーは
シーブックやるじゃん
ここの主人公カップルは他のトコよりおちついてて、イイ感じ
>>785
「こんなことじゃ、何やったって意味ないじゃないか!」もイイ
788通常の名無しさんの3倍:02/05/11 16:44
思わずザビーネも和んでいたしな(w
そういや一度、シーブックとザビーネはニアミスしてるんだよな
迎賓館で
本人達は気づいてないが
全てのキャラの人間が出来すぎていたのもあるな、F91の失敗は。

破綻していたのはロナ家(の主に父母世代)くらいか。
「あれ、鼻なんだ・・・セシリーの鼻なんだよ!
セシリーに決まってるじゃないか!!」
何事かと思った(・∀・;)
>>791
それは生首事件よりも嫌だ…(;´д`)
793778:02/05/11 18:44
結論、………鬱。
>>789
 迎賓館に建造中のジッグラトってどんなのだろ、と思って調べてみると、日本の国会議事堂のアレにそっくりだった
 何やらコスモ・バビロニアの行く末を暗示しているような・・・
795クラスター ◆/PTR4B..:02/05/12 23:37
あ、直った。
せっかくなので復帰記念age
796通常の名無しさんの3倍:02/05/12 23:44
も一度age
も一度tenderness
輝いてる未来を〜♪
む〜ねに抱き〜 お〜どらせ・・・ってここはF91スレだろうが(゚Д゚)モルァ!
800
YOU!月のプリズムへ〜ってこれ、0083だっけ、08小隊だっけ?
>>801
Vガンだヨン
>802
ふははは、恐ろしかろう。
富野が描いたイラストボードにある洪水の中での戦闘シーンが
見たかった。
805通常の名無しさんの3倍:02/05/13 13:40
セシリーの髪が好きなんだよな
線の縁取りがない、安彦風ってゆーの?
ふわっとした質感とか光のあたり具合とかがキレイ
806通常の名無しさんの3倍:02/05/13 13:51
>>805
漏れは小説の挿絵の、シーブクと自転車に乗ってるセシリーに萌えた。
807通常の名無しさんの3倍:02/05/13 14:02
あのセシリーの顔、なんか違くない?
妙に猫っぽいつーか・・・
俺はやっぱセシリーは、美樹本セシリーより安彦セシリーだな

あ、でも、あの自転車のシーンはヨカッタな
富野[青春]小説って感じで
サワヤカ〜
俺も安彦セシリー派。小説も安彦セシリーが良かったのに、などと言ってみるテスト。

>807
自転車だが、馴れ馴れしいと思われ。
映画版のザビーネとのバクについての会話シーンで、
「ロナ家のこと、軽蔑してるんでしょう?」といいつつ、無重力ブロックで
ヒジを持って軽く引き寄せるんだけど、些細な部分だけに、エロい。

天然だとちょっと嫌だ。計算高い方がまだイイ。
「ロナ家のこと、軽蔑しているのでしょう?」
 って言って
 セシリーがザビーネをひきよせるシーンを観て、毎回ドキドキするワタクシめは逝ってよしですか?

あのシーンの作画はキレイで好きだ
あと、セシリーはやっぱ安彦氏やね
810808:02/05/13 16:18
>809
いや、安易に逝くことは許さん。代わりに「F91萌え」を語っていってくれ。

俺はお風呂上りセシリーたんが、「デマではないよ!」って言うとこ。
びっけ〜〜い。
ああ、
あの廊下を歩く横顔の美しいこと
その後の親父と対面するシーンでのきつい顔もいいな〜

ってことで、お言葉に甘え、逝くのをよして語ることにした
このスレにも少し出てたけど、セシリーがバグを排出してる戦艦を狙撃した後
ザビーネ達がそれを見てて部下が「明らかにベラ機の行動はおかしいです」と言って
ザビーネが「私の見間違いだった・・ベラ機はボウハンした」って言っておきながら
何故に撤退したのでしょう??普通だったら(会話の流れを見て)ベラを叩きにいく
と思うのだが・・・
本当だな
それどころか、「ベラ機にしかけます!」って部下の言葉に、「何!?」とか驚いてる始末
ザビーネって一体・・・・・・

ラフレシアが出撃した時も「バグか!? 鉄仮面!」とか見当違いなこと言ってるが、
ラフレシアやられた後には「我々もバグやラフレシアのようになるつもりか!」って言ってる
フロンティアTの内へ入って調べたのか?

調べるヒマあったら、とっとと働けザビーネ
>812は、>811が書いたのか?どこが萌えなんだ……。

確かにあそこはおかしい。バグやラフレシアの処理を優先させた感じで
処理しちまってるな。あそこでシーブックVSザビーネをやって欲しかった気も
しないではないが。

ちなみに、この後すぐにドレルのシーンになって、
「MS1機といえど逃すなよ!各員それぞれに手柄をたてよ!」
この時の戦闘シーンが、メチャクチャ強い。
なんか、1/60の国力でも、勝てそうな勢い(w

シーブックと対戦する時は、ガリガリ落とされるのに(笑)
>>811>>813を書いたのはこのワタクシだ
>>812は別の人

セシリー萌えの人ならわかる、と思われ

ドレル大隊が華々しく戦果をあげている頃、ザビーネはあそで何やってたんでしょう? サボってるよーにしか見えん・・・・・・
>>815
女の方で、かつ、ザビーネファンのような気が…。
俺は、セシリー萌えもいいトコだが。なにをわかればいいのだろう…。

ザビーネはあそこで……弾薬の補給に向かいました…くるしい。
半分正解、半分不正解
ワタクシは女で、ザビーネではなくアノー君のファンである

セシリーのは、作画がキレイで嬉しいってコトです
一番嬉しくないセシリーは、アンナを殺った後のザビーネに「そうなのか?」って言うシーン。あの顔は違うだろ。

ザビーネはワタクシの中で「サボリ魔」と決定しました
>>817
仕事量のごり押しで「何とか」しようとするよりは、サボるのが好きな方が、
工夫したりするから、メリハリが出来て仕事できるように見えるけど………

いや、ザビーネなんぞ、けちょんけちょんにケナして頂いて結構です。

女性にとっちゃカコイイ!の典型だと思ってたから結構、意外。
典型だから嫌なのかもしれないけど、…嫌とは言ってないか…。

シーブックのどの変がよろしいので? 
俺は、作画と声。性格の雰囲気は掴んでても、なぜか言葉として評価しにくい。
ザビーネはアンナを殺す時のやり方がいただけません
あれはいけません

そうなんだよねぇ
シーブックって凄くねぇ?スレにもカキコしてみたいんだけど、「なぜか言葉として評価しにくい」ので、困る
あえて言うなら、男の子らしい男の子だから、かな
あと相方がセシリーってのもポイント高し

あ、実は、アノー君よりセシリーが好きかも
>あと相方がセシリーってのもポイント高し。

+激しく同意+ 同意過ぎて、2ちゃんねる漢字変換不能。
シーブックの完成形がロランなのでわと言ってみるテス

F91ファソって∀嫌い?だったらスマソ
822通常の名無しさんの3倍:02/05/13 23:28
>>822
う〜ん。漏れはシーブックを子供にしたのがウッソだと思う。
冷静さとか、人間的にできているところとか、年相応でない(w
違いといえばシーブックは理系(工業高校だっけ?)だけど、ウッソはなんか文系っぽい気
が漏れはする。

ロランもなかなか良い子だね。
漏れはF91もVも∀も好きだな。
ロランも、ウッソも両方とも、全然違うから。

ロランが完成形だってのは、いいたいことはわかるが、どっちに向かって
完成したの?って感じ。

ウッソは、全く違うでしょうと言っておこう。

俺が感じてるのは、セシリーがいないと、シーブックの人格が説明できないって
いうか、なんていうべきか。
他のトミノ主人公と違って、素直に行動的で「いい奴」なのが
人気の秘訣なのではないかと思われ。
(そういう意味で、後に「確固たる信念を持った青年」である
キンケドゥになったのは割と納得できる。)

なんか、比較的素直なウッソやロランも行動するのに理屈
こねる傾向があるし(笑)
アノー君か。昔、シーブックをそう呼ぶ女がいたっけな。
セシリーよろしく、手首を切ったことがあると聞いたが、「ふ〜ん…」としか思わなかった。
「オレってザビーネなみに冷酷じゃん!」と我ながら思ったよ(笑)。
 サ ム 「どけよ! 俺が行く!」
シーブック「ダメだ」
 サ ム 「何でだよ!」
シーブック「おまえが行けばカツみたいになっちまうぞ。僕が行く。おまえはガンダムの主人公って顔じゃないんだよ」
ガンダムのパイロットって顔じゃないんだよ、でも可っぽいな
828>825:02/05/14 14:07
>825
匿名掲示板で、個人攻撃は無粋、とりあえずマターリとしよう。
まあ、なんだ、君は「サボり魔」、以上。

某所と絡む会話になってるみたいだから書くのだが、
セシリーが長谷川風になよなよしたぶん、シーブックが信念の男になって、
釣り合いは取れてる気はする。長谷川作品を認める気はないがな。
そういえば、XBガンダムの一巻で、シーブックがトビアにザビーネの説明を
教えてた時、「俺がレジスタンスの、ザビーネがコスモバビロニアのエース
として何度か戦った事がある」と説明してたね・・・えっ!?何時戦ってたの?
って感じ。。映画版しか見てないからかな〜?
ちなみに、そこにはちゃんと絵がある(F91とベルガギロス?が一騎打ちしてる)
連載当時は気が付かなかったが、シーブックが歴史教科書に乗ってるのも
おかしいよな。レジスタンスだべ?F91の肩に立ってポーズ決められちゃあ、
萌えるしかない。

アムロ、カミーユ、ジュドーも写真入りで載ったのか?って感じ。
832通常の名無しさんの3倍:02/05/14 17:26

>F91の肩に立ってポーズ決められちゃあ、萌えるしかない。

そんなことを淡々と語る>>831にも萌えるしかない
イイぜ、アンタ?
833通常の名無しさんの3倍:02/05/14 18:20
このスレみてたらF91のDVD欲しくなって、調べたんですけど
ジャケットの大河原さん?の絵がなんかイマイチですね

買った方に質問ですが、あれはリバーシブルジャケットですか?
裏が安彦さんの絵だったら絶対買うんですが
834831:02/05/14 18:41
おいおい、この程度の口調でいいのかい?
今、1st見ててさ、地上のジオン兵が時限爆弾しかけて行くとこまで来たんだが、
殺伐の時に、「パイロットさん」攻撃でもしようかってね。
これからも、頑張りなよ、>>832
835通常の名無しさんの3倍:02/05/14 19:40
やっぱイイわアンタ
カイさん、と呼ぼう(笑)

 ところで、ビルギット初登場シーンで、ビルギットとコズモ元大佐が
「なんでヘビガンなんだ」
「モビルスーツがごろごろ余ってるわけないでしょ」
 なんて言ってたが
 ヘビガンはMSじゃないのか? ジェガンより劣るもんなのか?
836サボり魔(笑):02/05/14 20:18
>828
個人攻撃?ただの思い出話だが。人は、こういう人を知っていると、つい言ってしまう、ってヤツだな。アノー君と呼ぶ人なんて珍しいから思いだしたのだよ、古の記憶を。

君はクロスボーンガンダムを富野作品とは認識していないのかい?ま、ここでXGを持ち出すと荒れるので、この辺で。
>>836
いや、>>811氏が女性と主張していたので、気をきかせてみた。マターリできたかな?

長谷川作品か、冨野作品かで物事を見てしまうなら、長谷川作品だろう。
1stの時代から、各話はそれぞれ台本書きが別にいるのはわかった上でね。
漫画を書くことは、原作のオマケではないだろう。漫画家に実力があれば尚のこと。

俺は、冨野氏がXGでF91に区切りをつけた気でいるなら、それは間違いだと思っていて、
長谷川作品を認めないのは、その表現のひとつと考えている。
出資関係で難しいのはわかった上で、万一チャンスがあったならば、
映像化してほしい、という想いがあるからだ。

漫画としてはそこそこ面白いのだが、あれでは映画の最後の文字の約束は
果たされてはいまい。そういう感じだ。
>>835
サナリィに使えるMSが残ってないか探しに行っていた。
例の調子でF91のような新型があると決めつけて、
コズモが強引にビルギットを行かせたと思われ。
で、あのやり取り、と。
 お気遣いありがとう、>>837さん
 女性と主張するもでもなく、ワタクシは女性なのだが・・・
 ワタクシが「アノー君」とか「セシリー好き」とか言ったのが悪かったのかな? ごめんなさい。

 でも
 セシリーに後ろからタックルかけたシオ親父、万死に値する!! うらやましいじゃねーかコンチクショウ、とか思ってるワタクシは、やはりセシリー萌え〜
 アノー君は2番目におちつきました(笑)
F91好きは概してXGを高く評価してない(含む俺)が、XG好きの方は
F91をどう思ってるのだろう。とここで聞いても答えは返ってこないかしら。
俺はXG好きだが同じぐらいF91好きだよ。
F91あってのXGだし、シーブック・アノーさん(17)は
青臭さがあるがかっこいいし。
出来ればF91とXGをつなぐミッシングリングの部分を
見てみたいものです。
842837:02/05/15 01:05
>>839
個人的に、貴方が女性であることを別段、疑っちゃいませんが、準備の関係で、
あえてあのように書きました。

クロボン論争に突入する「可能性」があったので、文章の弱点をなるべく減らそうと。

…失礼に感じさせてしまったようで、スミマセンでした。
 F 9 1 も X B も め ち ゃ く ち ゃ 好 き だ ! 
クロガン嫌いな奴は、あれはパラレルワールドの話だと思えばいい
てーか俺もそうだし
所詮別物だと思えば、腹もたたんし、ザビーネのロン毛も許せる
845通常の名無しさんの3倍:02/05/15 19:34
このスレ長生きだねぇ。
↑そうだねぇ。

某スレでムカツイタから語って来ちゃったよ。俺って厨房だな。わっはっは。
>>838
ああ、そうなんだぁ、とリィズ風に言ってみる

小説版では、コズモ元大佐ってバグに「原始的な方法」で殺られるんだよな
原始的って・・・・・・
でもビルギットとはいいコンビ(と言ったらビルギットの英霊に失礼か?)
゚∀゚)む
゚∀゚)゚∀゚)むか
゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)むかし
゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)゚∀゚)むかしさ
849通常の名無しさんの3倍:02/05/17 23:52
;´Д`;´Д`;´Д`;´Д`;´Д` 揚げるつもりだったのにー
安易な分身は、価値がないぞ。ここぞという時に使うべしsage。
>>847
首ちょんぱ。
後のVのギロチンへ繋がる。
ククルス・ドアンの恋人みたいなのって、名前ロランなのね。
あそこの風景って、なんか、Vガンダムみたいだったよ。

1st見ながら、F91へのオマージュ探してたんだけど、始めてのMS空中戦闘で、
ドップとかを蹴り落とすシーンが、印象的だった。
映画のミスキャンのシーンで、隣の建物にジェガンみたいのが落ちて、その首を
蹴り飛ばすのが、なんか、良く似てた。
853通常の名無しさんの3倍:02/05/20 12:05
 セシリー・フェアチャイルドは、
 第一学年でクイーンの代名詞で呼ばれている美人で、
 弁論部と演劇部にはいって半年もしないうちに、主役やらトリの弁論をするし、
 次期チア・ガールのチーフにも目されている女生徒のことだ。

セシリーのチア・ガール姿、も、萌えすぎ……ッ
そうかなぁ?アメリカ系の学校のイメージでしょ、どっちゃかというと、
カッコイイ系だと思いまふ。
ポンポン付きジャンプ組み体操に萌えるかなぁムズかしいとこだね。
855通常の名無しさんの3倍:02/05/20 19:44
いいんだって、
美人ならなんでも!  
だってよ>>854、セシリーの脚なんだぜ? 美しい脚、美しい脚っと。
>>855! 人が旧来の感情の動物では、地球圏そのものを食らいつくす所まで
 来ているのだ。何故それがわからん?」

ポンポン持ったセシリーが、スカートで足を高く上げてるんだろ?

「この萌え感知のレベルをセシリーの放出する萌えの波長に限定して、フェルターを
通して…それをサイコミュに接続する。コレでセシリー萌えは数倍になるはずだけど…
………でも、あなたの感性しだいね」
「要するに感じろってこと?」
「ええ、そう。萌えなんて、萌える人しだいなのよ。さあ、どうなの?」
「でもダメだ!何も感じられないよ!」
「甘ったれないで!意識は空にして、セシリーの脚だけに感覚を開くのよ…」
「でも、でも、何も感じられないんだ!!」

ドレス脱いだ後の着替えシーンで、ジーパンにシャツ突っ込む時の、
ウエストの細さに萌えます。激しく萌えます。
がああぁっ、同志>>856
セシリーはスタイルよすぎです
セシリーのナイスバディだけに感覚を開きます、俺
858856:02/05/21 00:04
>>857よ、
残念だが、君は道を見失っている。だから、今はまだ、君を同志とは呼べない。

ナイス・バディだけじゃダメなんだ。セシリーはセシリーでなければならない。
プロポーションの良さだけなら、ガンキャラにはイイのがいくらでもいる。

セイラタンしかり、マチルダタンもそう、マウアーに至っては、Z時代における、
安彦御大の究極を体現している。……密かにハマ―ン様も凄い。
ルーもなかなかイケてる。しかも、チェーンと対比されることで発生した、
ナナイ・ミゲルといったらどうだ!?しかも榊原さんの声を起用するなんて、
ハマ―ンの怨念なのか?というレベルじゃないか。
更に、Vガン時代での弾けっぷりといったら、もう!…御大は諦めたに違いない。

しかも、ここから、ちょっとズレた所に喜びを見出す剛の者の如何に多きかは、
語るまでもない。プル&プルツーのアレでもいいというのだから、なにを言おうとも
無駄である。それこそが萌えでもある。

しかし、我々には、希望がある。それが、セシリーだ。新しい時代のヒロイン。
そして、その原形にして、最終形態の一つ。
スタイルと色気だけなら、ナナイで我慢してくれ。それ以上を求めるなら……

              
            よ う こ そ ! !
859857:02/05/21 19:26
 目が覚めました
 弟子にしてください>>858
 そして、ガンダム新時代のヒロイン、セシリー・フェアチャイルドの真なる魅力の探求を……!
860858:02/05/21 19:42
同志859、辛い道を選んだね。一緒に頑張ろう!(何をだ!?)
861858:02/05/21 20:11
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
なぜかニュースに取り上げられてるし。

とりあえず、言う事聞いて、パワーダウンしておこう。NCCタン萌えの狂信者が怖いし
(´・ω・`)ショボーン

(´∀`)マターリ。とりあえず、セシリーっしょ。
862通常の名無しさんの3倍:02/05/22 08:52
>>858
お 前 熱 い な !

感動した
863857:02/05/22 16:40
し、師匠>>861!?
パワーダウンっすか、辛い道を一緒に頑張るんじゃ……ッ(号泣)
でも、ま、やっぱセシリーっしょ

 ところで
 セシリー、レアリー、アンナマリーに、リィズと、なんかリーリーって似たような名前
 御大のご趣味か?
864861:02/05/22 20:34
(´∀`)マターリ続行中。
師匠はやめてほしいんだな、同志>>857。もう君は同志なんだな。
パワーダウンししても、魂は変わらないんだな。

セシリーの髪に萌えるんだな。しかも、シーブックが服を脱いだ時にくっ付いてた
髪の毛に萌えるんだな。あれちょっぴり欲しいんだな。

ただ、あのシーンやりたいが為に、ワザワザシーブックを潜入させた
スタッフには、激しくマイナス評価なんだな。あんなに安易に使うなんて、
プロ意識たらないんだな。あのシーンを入れたい気持ちだけは、痛いほど
わかってしまうけど……。

(ごめんなさい神様、今、「ちょっぴり」だなんて思いっきり嘘付きました。
 はっきりいって、セイラさんのアソコの毛よりずっと欲しいです。)

とりあえずセシリーには関係無いのが悲しいけど、
1stがラ、Zはバラケて、ZZはル。何かに影響は受けてるかも。
とりあえず、セシリーがリだから、「リ」がいいんだな。

>>862
感動したのは分かったけど、セシリー萌えではないな、君は。そんな罠でしょ。
(´・ω・`)ショボーン
865通常の名無しさんの3倍:02/05/23 16:22
鉄仮面ってパン屋のオヤジをどうやって殺したんでしょうか。
>>865
フォース
>865
 毒針をプスッとな
868通常の名無しさんの3倍:02/05/23 19:22
同志>>861
変わらぬ萌え魂を確認できて、嬉しいかぎりです。

 あのシーブックがセシリーの髪をにぎりしめて泣くシーンは、セシリーがシーブックの血のついた手をにぎりしめて泣くシーンと対になったいるのでしょうか?
 ちなみにあの迎賓館潜入は作画がダメダメなので、自分も嫌いです。
 でもセシリーの髪はホスィー……。

 その後の
 コスモ・バビロニアの式典で、セシリーが着ていた式服(?)がまたイイ!
同志>>857
御大の描こうとしたセシリーって、本物なのかどうか、大変気になります。
シャクティと、ディアナ&キエル。女性と性欲について、深く考えてしまいます。
映画だと鈍感なんですよね、セシリーって。鈍感なフリはするかもしれませんが、
たぶん、本物は………

御大が逃げたのか、製作側に課せられた制約なのか、
カテジナさんとシャクティ。合わせると、まろやかになってセシリーになるかも
しれません。

賢ければ、セシリーはザビーネを男として値踏みします。それを誰かが嫌ったの
ではないか、と思わずにいられません。(ウッソではなく、クロノクルをカテジナは選びます)
誰かがセシリーを「鈍感」にしたように思うのです。
でも、この意味で「賢い」というのは、賢さの内容にあまりにも触れられて
いないようにも思うのです。

作品を見る限りでは、∀でのディアナに性欲を書くために、キエルが必要だった
気がしてなりません。頭の良さと性欲は比例すると考えているのでしょうか?
それを回避するためのギミックとしての、鈍感さ。罠のニホイがします。

このへんからセシリーの物語終わっていないのではないか、と結論してしまうのは
さすがに贔屓がすぎるのも分かってはいるんですがね。
同志>>861
 小説版でセシリーはザビーネのことを、いつもだったら「素敵な男性」と思うだろう、と言っていたぞ。
 マイッツアーが自分にザビーネをつけた理由というのも、セシリーなりに類推していた(つまり、ザビーネはマイッツアーの選んだセシリーの配偶者候補、と)

 よって、マイツツアー(もとい御大が)が、セシリーに要求したものは、
「処女王」ではなく、ロナ家の閨閥を発展させる「母」としての女王なのではないか、と。

 ∀でのディアナに性欲を書くために、キエルが必要だった、という指摘にはハッとしました。
 ディアナは「処女王」
 でも物語のヒロインとして恋もしなければならない、そこでキエルが必要になる、と。なるほどなぁ、そうだったのか。

 富野アイドル論をもっとよく理解できたら、真のセシリー萌えになれるのかもしれませぬな。
>>870
でもF91の怨念のつまったVガンでも女王マリアには処女性が求められてたよ。
マリアに子供がいると分かった時点で側近たちが慌ててた。
象徴であるマリアの処女性がどうのと、シャクティの存在を隠そうとしていた。
事実地球に置き去りにしてその存在を秘匿していた。
もっとも、そのご母系社会を目指す上での求心力になるからか
その存在は公開されたけど。
872通常の名無しさんの3倍:02/05/25 15:00
あげ
873861:02/05/25 21:08
流石です、同志>>870
ザビーネの配偶者候補の推測まで出してきましたね。話しが早くて助かります。
そして、そのことをセシリーは拒否すると私は考えています。

上巻の中学時代のシオとの会話で、恋愛についてセシリーはませた意見を言います。
ここの話し合いがあることで、御大は、セシリーをザビーネから守っているようなのです。

ザビーネとの関係は、まさに打算や利害関係そのもので、それは、ザビーネの
性格に由来しています。ハッキリ言えば、下手すりゃザビーネは次の鉄仮面でしょう。
加えてシオという御大の分身が、NTになれば、完全恋愛の世界も
勝ち取れる、と「理想」つまり本心を述べてしまいます。

もしも高校にザビーネがいたとしたら、セシリーは付き合っていたと思いますが、
それはセシリーとはならず、別人として成長していくのでしょう。
シーブックとの関係の中で、セシリーはセシリーになっていくようなのですが……
映画も小説も、消化不良ですね。

映画で髪を切ったら、しっかりもののお姉さんになってしまって、この辺のジトッと
した感じが消えてしまうのが残念です。長谷川セシリーはしっかりもののお姉さんの
延長だと考えれば、まあ納得もいきます。
874861:02/05/25 21:11
ベラ・ロナとしての、女王ウンヌンについては、CV軍ファンにお譲りしたい部分ではあります。
マイッツアーがアイドルにこだわった理由は、>>871氏のご指摘とどう関係するのかまでは
良く分かりません。セシリーが絡んでこないと、頭がとたんに停止してしまいます。

とりあえず、少なくとも、セシリーに関しては、処女性よりも、性欲が問題だと思います。
処女性を問題にする以前に、欲求の段階で設定によって守られてますので。

アムロとララァでプラトニックにして、
カミーユとフォウではストーリーとして悲劇を繰り返しておく。
ZZでは、はっきりカタチにするのを避け、遠まわしに表現し、
CCAでは、チェーンとナナイの対比をララァの存在の大きさにしてしまう。
F91で、完全恋愛を提示しかけたと思ったら、
Vガンで、性欲のないシャクティとカテジナさんを出し、その一方で、
象徴としてマリアを、実体の母親としてマーベットを、女性としてシュラク隊を使い捨てにする。
∀で、ディアナとキエルのぐるぐる入れかえておいて、
ラストではロランを執事にして、性欲を変にいやらしく歪めて表現してしまう。

これ以前に、性欲という言葉自体をもっとよく選ぶべきかもしれません

あんまり纏ってませんが、こんな感じで、いろいろとセシリーのことを考えてしまうのです。
 同士>>861
 ザビーネが第二の鉄仮面と化したら、自分は奴に惚れるかもしれませぬ。
 人呼んで「黒仮面」
 ダメっすかね(笑)

 富野御大は男性だから、女性の性欲を描くことに、抵抗でもあるんですかね。のワリには小説版ではやりたい放題だが(アムロとセイラとか)
 それとも映像化に際しては何らかの制約があるのでしょ−か?
 ∀については、あれは「お伽話」なので、メデタシメデタシの後のお姫様の実生活を描くのはツライ。だからあんな浮世離れしたハッピーエンドになったのでしょう。それもいいかと。

 要は我らがセシリーです!
 セシリーはシーブックと対等な関係である(同い年、MSパイロット、NT)という点に、完全恋愛の可能性がある、と。
 自分はこう思うとりますです。はい。
 でもあんま自信ナイ。だったらいいなぁ、くらいかも(笑)
風邪引いて具合が…長文が続いたので、きっと知恵熱でしょう

同志>>875
漢に惚れますか?多いに結構なことです。対女性でセシリーが最上級であれば、
他に同志たる条件なぞあろうはずがありません。

完全恋愛の可能性があるならば、どんなに迷惑な性格でも受け入れられるんでしょうね。
例え、議論好きで、揚げ足とるのが得意で、毒舌で、独占欲強い、メンドクサイ相手でも。

いえ、違いますよ! セシリーのことでは、決してありませぬ(w
877通常の名無しさんの3倍:02/05/27 17:43
『F91の亡霊』って漫画、誰か読んだことある?
エースで紹介されてた
俺、こんなん知らねーよー。しかも亡霊って何よ、シーブック死んだの?

誰かご存知の方、教えてくだされ
878通常の名無しさんの3倍:02/05/27 17:52
便乗、シーブックの騎士道物語ってどんな漫画ですか?
ネタ?マジ?
880クラスター ◆/PTR4B..:02/05/28 00:10
>>877
うーん、謎……、正直スミマセン。
取り敢えず、今度エース買って見てみますです。

>>878
中世(風)を舞台に、鍛冶職人の息子のシーブックがさらわれて
しまったセシリー姫を救う為、MSの鎧(顔は出てますけど)を
身に纏って旅に出ると云うお話です。

一言で表すと<漫画版の>F91+騎士ガンダム物語と云う感じでしょうか。
# まんが描いてる人も同じだし……。

あ、まんが版がベースですので、シーブックやザビーネは+当然+ぶっ壊れ気味です。
確かF91のボンボンKCに同時収録されていたと思いますので、見かけたら一度読んで
みるのも一興かと。短編程度の長さなので、多大な期待は禁物ですが。
【初出】前編: ガンダムマガジン No.5 / 後編: ガンダムマガジン No.6
881通常の名無しさんの3倍:02/05/28 06:58
ジオンの亡霊って漫画ならあるが…
>>880
ボンボンKCには載ってないです。
井上大助氏のですよね?

大都社の方かな?
883クラスター ◆/PTR4B..:02/05/28 19:06
>>882
ありゃ、私の勘違いだと思います。スミマセン。
# 描いてらっしゃるのはF91本編と同じ、井上大助氏です。

大都社の方は未確認ですが、多分載ってないかと……。
884通常の名無しさんの3倍:02/05/28 19:21
シェリンドン=ロナなんてどうよ?俺は(・∀・)イイが
>>883
それではボンボンKC、大都社版の他に漫画版F91が有るのかな?
どなたか情報キボン。
886通常の名無しさんの3倍:02/05/28 22:59
気づいたら2002年…
放映から10と1年か…
去年は10周年記念で何かしてくれると思ったが何もなし(DVDは別として)

何もかもが懐かしい。
俺もすっかり大人になっちまいました。
887通常の名無しさんの3倍:02/05/29 16:40
クラスター氏もご存知ないなんて、
マジでマイナーな漫画なんだ、まさに幽霊漫画『F91の亡霊』
単行本化されてないってのも何だかなぁ……。
888通常の名無しさんの3倍:02/05/29 16:42
いや、そもそもその漫画存在するのか?
ジオンの亡霊の誤植ではないのか?
分かるのはタイトルだけってのが何とも…
889通常の名無しさんの3倍:02/05/29 16:43
少なくともエースの編集部は知っている
皆アゲてるのに、ここまで下がってる罠。

セシリーネタで何か書くと幸せです。合掌=ナマステ〜。さ、寝よっと。
891通常の名無しさんの3倍:02/05/31 01:43
f91
892通常の名無しさんの3倍:02/06/01 15:17
age
893通常の名無しさんの3倍:02/06/01 15:24
ビルギットタン、、、(;´Д`)ハァハァ
今日もネタ書いたから、幸せです。夜まで休憩しようかな〜♥
895通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:51
レアリータン、、、(;´Д`)ハァハァ
896通常の名無しさんの3倍:02/06/03 02:11
>>895
微妙な
クロスボーンガンダムを脳内補完したら……(俺の場合)

シーブックはビームサーベルの拡散した粒子で死ぬ(確定)

セシリーが泣く。
1、ザビーネに無理矢理犯される
2、他所の男とくっつっく
3、世捨て人になる

ザビーネに犯された場合、復讐するニュータイプパイロットの出来あがり。
他所の主人公に殺される役回りになる。

次に、クロスボーンガンダム0080説。
キンケドゥ=バーニィ
ベラ・ロナ=クリス
トビア=アル

つまり、アレは生き残ったバーニィという話。
要するに0080をハッピーエンドにしようとしただけ。

見事なニュータイプ潰し。
脳内補完しようものなら、俺の中のセシリーは泣きっぱなし…
898通常の名無しさんの3倍 :02/06/03 22:04
>897
???
899http:// green4.scn-net.ne.jp.2ch.net/:02/06/03 22:05
guest guest
900通常の名無しさんの3倍:02/06/03 22:22
ミンミたん萌え〜。
ついでに900ゲット!
900
↑↑↑↑↑誤爆ではなく、スレ移動してきた結果。
903通常の名無しさんの3倍:02/06/05 01:49
ビームシールド手裏剣とかサイドアーマーに入ってるサーベルとか
萌え
904通常の名無しさんの3倍:02/06/05 02:23
劇場版は小説のいいとこをスポイルしまくった駄作
905通常の名無しさんの3倍:02/06/05 18:08
>>889
エースVol.005 325頁には、

 F91の後日談の一つの「F91の亡霊」(講談社/岩村俊哉)

とある。
906通常の名無しさんの3倍:02/06/05 18:11
>>905
はい、誤植決定。
それはネオジオンの亡霊です。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwig7264/Gan1.gif

エースは謝罪しる!
907通常の名無しさんの3倍:02/06/05 18:13
本当か>>906
期待しちまったよぉ、俺
エースは土下座して俺様に謝りやがれ〜!

でもF91、F91って2回も誤植するかフツー……
908通常の名無しさんの3倍:02/06/05 18:15
逆襲のシャアの後日談の一つの「F91の亡霊」(講談社/岩村俊哉)

↑こう言いたかったらしい
909908:02/06/05 18:15
逆襲のシャアの後日談の一つの「ネオジオンの亡霊」(講談社/岩村俊哉)

↑こう言いたかったらしい
ごめん、ミスった。
910通常の名無しさんの3倍:02/06/05 18:20
>>908
教えてくれてどうもありがとう
逆シャアのMS好きだから読んでみたいんだが、でも、それもコミックス化してないんだよな?
911906:02/06/05 18:23
>>910
うん。
ガンダムマガジンだし。
岩村氏のガンダム漫画はVガンダムしか単行本化してないです。
クラスターガンダムのとか見たいんだけどねぇ。
912クラスター ◆/PTR4B.. :02/06/05 22:51 ID:8u0uzeLF
って云うか、あれは
「シルエットフォーミュラ91・クラスターガンダム編」
と解する方が自然じゃなくて?

一応、劇中には「F91の亡霊」と云う台詞もありますし……。
913名無しさん:02/06/05 22:52 ID:Zz3oKhKj
なぜF91といい、Vといい、ビム盾があるのにビム銃つくりますか?
914名無しさん:02/06/05 22:52 ID:???
ん?ネオジオンの亡霊ってクラスターガンダム編なの?
915名無しさん:02/06/05 22:56 ID:KdeDQGPY
つまりクラスターガンダム編がF91の亡霊の正体だと?君は!
916クラスター ◆/PTR4B.. :02/06/05 23:03 ID:8u0uzeLF
>>913
ビーム兵器に比べると重量が嵩むし、
威力も低めだからでは。
# よっぽど高初速or高質量の弾でないと打ち抜けない……らしい。

>>914
ああ、誤解を招くような書き方ですみません。
「ネオジオンの亡霊」は「ガンダムマガジン No.4」に掲載されたものです。
題名通り、第2次ネオジオン戦争が舞台。
私が云ってる「シルエットフォーミュラ91・クラスターガンダム編」と云うのは、
1993年のボンボンの増刊号に掲載されたもの。F91の後日談と云うかサイド
ストーリー。
元々、この話の発端は、ガンダムエース誌に載った
「F91の後日談の一つの「F91の亡霊」(講談社/岩村俊哉)〜」
と云う一行がきっかけなのです。岩村氏の著作に「F91の亡霊」と云う題の作品は
ありませんから、じゃあ何かの間違いだろうと云うことになり、で、何の間違いなんだ?
と云う流れで今に至っております。

で、>>906氏は「ネオジオンの亡霊の誤記じゃないの?」と云い、
私は「F91、F91と断言してるんだから、クラスターガンダム編のことじゃなくて?」と
主張しているのです。
917名無しさん:02/06/05 23:07 ID:???
なるほどねぇ。
つまりエース編集部はごっちゃになってたってことでファイナルアンサー?
918名無しさん:02/06/05 23:13 ID:???
つか、誰か聞いてこい。それが一番手っ取り早い。
919名無しさん:02/06/05 23:14 ID:???
誰に何を聞くんだよ(w
920名無しさん:02/06/05 23:16 ID:???
聞かなくても結論は出てる。
F91の亡霊という作品はなく、
クラスター編とネオジオンの亡霊をごっちゃにしていた。
これが真相だァッ!
921名無しさん:02/06/05 23:16 ID:???
岩村たんのガンダムを単行本化して下さいと! 私たちは!

ってな具合に(w
922名無しさん:02/06/05 23:19 ID:KdeDQGPY
岩村氏の未単行本化ガンダム作品教えてくだちぃ。
923クラスター ◆/PTR4B.. :02/06/05 23:37 ID:8u0uzeLF
取り敢えず、パッと思い付くのは

「ネオジオンの亡霊」
 ガンダムマガジン No.4掲載
「フォーミュラー戦記0122 前編」
 ガンダムマガジン No.5掲載
「フォーミュラー戦記0122 前編」
 ガンダムマガジン No.6掲載
「シルエットフォーミュラ91」
 コミックボンボン6月号緊急増刊 機動戦士Vガンダム特集号掲載

位でしょうか。。。
924クラスター ◆/PTR4B.. :02/06/05 23:39 ID:???
「フォーミュラー戦記0122 前編」 → 「フォーミュラー戦記0122 後編」
 ガンダムマガジン No.6掲載      ガンダムマガジン No.6掲載

アホやね。
925名無しさん:02/06/05 23:46 ID:???
書き下ろしがない限り短編集はありえない、か。
926名無しさん:02/06/06 02:25 ID:zCKwo77j
シーブックって実は凄くねぇ?スレが落ちた・・・
927名無しさん:02/06/06 02:26 ID:???
「実は」じゃなくて「本当は」だった
928名無しさん:02/06/06 02:28 ID:???
ここ最近の密かなフォーミュラブームも失速気味っつーことかな。
929名無しさん:02/06/06 02:31 ID:???
それでも、>>1000逝きそうなくらい語り合っただけでも漏れは満足だよ…



で、次スレは?
930通常の名無しさんの3倍:02/06/07 00:09 ID:???
シーブック、よくR44のこと知ってたな・・・。
931通常の名無しさんの3倍:02/06/07 00:19 ID:???
他の連邦軍に見捨てられた中でなんとかクロスボーンに一矢報いようと
コスモバビロンへの砲撃を敢行して玉砕したクラップ級に同情。
932通常の名無しさんの3倍:02/06/07 00:29 ID:???
あれはラー・カイラム級じゃないの。
933通常の名無しさんの3倍:02/06/07 01:11 ID:???
>>930
あれどうせならコロニーごとあぼーんしてやれば良かったのにねぇ。
コロニーのミラー破壊とか手当たり次第に撃ちまくってやれば
大将死んで、首都失ってあっさりコスモバビロン戦争終結してたよ。
934通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:25 ID:bJyFdMc9
>>913
クロスボーンのMSがヤリみたいな銃持ってたでしょ
あれが一応、ビームシールドに対抗して実弾兵器に立ち返った武器って設定
でもクロスボーン側が持ってるモンか?
Vでは完全に忘れられてますな



935通常の名無しさんの3倍:02/06/07 08:11 ID:NspXgI9Q
>>934
忘れてないよ。
ショットランサーをVSBRの
代わりに装備したのがジャベリン。
936通常の名無しさんの3倍:02/06/07 20:01 ID:???
おや、このスレもついに900突破か
健闘、健闘
新スレact.3は立つかな?
937通常の名無しさんの3倍:02/06/08 01:00 ID:???
たたないかも……                        誰か立て方レクチャーしてくれ。何かあるの?
938通常の名無しさんの3倍:02/06/08 05:47 ID:???
スレタイどうする?
939  ◆F91/s01A :02/06/08 12:38 ID:???
スレッガーのなりきりさん、結局いないまんまだし、ちょっと変えようか。

でも、>>1を少し変えれば、スレタイはこのままでもいいかも。
940通常の名無しさんの3倍:02/06/09 04:19 ID:???
眠い。
941通常の名無しさんの3倍:02/06/09 19:28 ID:???
2001/10/15
からだから、長生きしたねぇ。
942通常の名無しさんの3倍:02/06/09 22:58 ID:9oPUUTX+
ビルギットさんじつはとんでもないエースパイロットじゃねえ?
ジェガンとほぼ同じ性能のヘビガンでCVの最新鋭MS落しまくってんだぜ
まあ、バグには負けたが
943通常の名無しさんの3倍:02/06/10 00:01 ID:???
>>942
あれで「パイロット候補生」なんだよな
944通常の名無しさんの3倍:02/06/10 00:21 ID:???
贔屓目かもしれないが、シーブックと組んだとたん強かったな。

きっとシーブックがセシリーと組んだから、一人バグに………
945通常の名無しさんの3倍:02/06/10 01:11 ID:XtuTzF82
なんでヘビガンなんだ!!
モビルスーツがゴロゴロ余ってるワケないでしょ!!

じゃあ、なんだったら良かったんだろう?
Gキャノンか?あれが一番高性能みたいだし。


あと、F91が片足やられたときにシーブックはなんて言ったの?
”しかでか”?よく聞こえんかった。
946通常の名無しさんの3倍:02/06/10 03:07 ID:???
>>945
>>835 >>838を参照
947通常の名無しさんの3倍:02/06/10 09:37 ID:???
Gキャノンは、実はデナン・ゲーより性能が劣るという説がある。
948通常の名無しさんの3倍:02/06/10 20:45 ID:XtuTzF82
>947
そうそう、クロスボーンのMSってかなり強いんだよね。

連邦はMSの小型化に取り掛かってる最中で
クロスボーンはすでに小型化に成功しているんだっけか。

>946
いくらコズモでも、そこまで能天気じゃないでしょう。
もしかしたらハーディガンとかのことかもね。

ちなみに俺945
949通常の名無しさんの3倍:02/06/10 20:51 ID:???
ヘビガン、小型化には成功しているけど
CVのMSが普通に装備してるビームシールドは装備してないからな。
950通常の名無しさんの3倍:02/06/10 21:11 ID:???
ビームシールドを装備している機体に対しては
遠距離からの攻撃は決定打になりにくいそうだから
支援用のGキャノンだとCVのMSに対しては不利だろうね。

それでなくても出力や推力、重量など
普通にスペックでも負けてるんだけど・・・。
951通常の名無しさんの3倍:02/06/10 21:21 ID:???
冨野御大のファンネル嫌いのせいで、対ビームシールド用には、
ヴェスバー以外に有効な攻撃が出てこない。

ラフレシアがアリみたいだから、有線式まではOKかもしれない。
952通常の名無しさんの3倍:02/06/10 23:30 ID:???
>>948
コズモが脳天気かどうか知らんが
ビルギットがコズモの指示でサナリィに行っていたのは事実
Fシリーズが他にもあることをコズモが知っていた可能性は高い
実際F90がサナリィにあるはずなんだがなぁ・・・
953通常の名無しさんの3倍:02/06/11 00:11 ID:c/esUkYX
ビームシールドってのは実はその後のMS戦を変えてしまうほど
画期的だったんだね。

実はビームシールド+ショットランサーってのは
かなり洗練された武装の組み合わせ?
954通常の名無しさんの3倍:02/06/11 00:32 ID:???
ハッキリって、ファンネルの必要性が増しただけです。御大………
955通常の名無しさんの3倍:02/06/12 01:32 ID:???
ビルギットはエース級かはともかく、性格は良さそうだ。
ガンダムキャラでは貴重だ。
彼なら友達になれそうな気がする。
956通常の名無しさんの3倍:02/06/12 10:31 ID:???
>>953
ビームシールド&ショットランサーは、デザイン的にもかなり洗練されていると思う

ガンプラでビームシールドってどうなってるのかね?
アクリルっぽい素材で表現してるんだろーか?
957通常の名無しさんの3倍:02/06/12 10:56 ID:???
>>956
ビームサーベルなんかと同じクリアパーツ
こんな感じ
ttp://k-server.org/syuninracing/favorite/gundam/clg50.jpg
958ピリヨ ◆RGM109FE :02/06/12 10:58 ID:???
          ,.‐'"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
         /            :  l
.         l     .ィ(r‐〜'´)ノハノハl {
         l.    ノ         ル'
.          l     }  __    ,. -、|
         〉へ i{  '´-‐iテー 〈'iテ‐{
          { ヘ.ト{、  `ー‐'   ヽ‐'.|
         ヽ.__l ヽ      -‐ノ l   / ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ}、    'ー‐-__-‐' l  <  昔さ
           ノl. ` 、         /    \____
          } ┴-、 `' 、...______/ヽ
   _.................._ }`ー ヽ`ー-、__.∠{-'ソ
 /  __  `ヽ'ー-、`ー-、 } } }  .{='' ´ ̄ ``¨ヽ
〃   「=☆=]   〉 _......._ `{ { レ' , -`- 、 、-…、  ヽ
      ̄ ̄  /7´:..:..:..:..:.:..ヽ} } レ':..:..:..:.:..`、 `ー
959956:02/06/12 11:32 ID:???
>>957さん、ありがとう!
いやぁ、プラモとか作らないんで、見たことなかったんだよね

でもなんか色違くない? 作中では赤っぽい色だったよーな・・・
CVのビームシールドもこれと同じ?
960通常の名無しさんの3倍:02/06/12 13:09 ID:???
F91のビーム緑っぽい感じでCVのビームは赤っぽい感じだったと思う

真スレ建てました
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1023854950/
961ダギ・イルス:02/06/17 20:40 ID:???
このスレは、我がクロスボーンバンガードが占拠しました!

一般市民に危害を加えるつもりはありません。






…………長谷川信者を除いて
962通常の名無しさんの3倍:02/06/17 23:29 ID:???
sage
963通常の名無しさんの3倍:02/06/19 00:14 ID:???
セシリーのイメージのプロポーションの女の子いないかなぁ、と
最近グラビアをみるけど、意外にみんな個性あって、違うのね。

グラビアの連中なんて、おっぱいの大きさ比べるぐらいがせきの山だったんだよな。

いねぇよ、セシリー型。密かに情報求む。
964通常の名無しさんの3倍:02/06/19 17:09 ID:???
セシリーの容姿は金髪碧眼って設定なんだよな
髪、オレンジだけど・・・
965通常の名無しさんの3倍:02/06/20 04:27 ID:???
>>NCCタン
さらしたね!父さんにだっ(略。しかし、こうも晒してくれるとはっ!あなどれん…

まぁ、そんなことは置いといて、
街を歩いてても、それなりの女性はいない…所詮、アニメキャラってことなのか?

人間でもいない訳じゃないとは思うんだがなぁ。
アニメほど都合良く歩いてたりはしないかもしれないけど。

じろじろ見ないように気を付けねば……。
966通常の名無しさんの3倍:02/06/20 15:30 ID:???
>>965
>さらしたね!父さんにだっ(略。しかし、こうも晒してくれるとはっ!あなどれん…

フハハハハ!!!
怖かろう?
967通常の名無しさんの3倍:02/06/20 21:57 ID:???
シーブック(F91)>鉄仮面(ラフレシア)≧ザビーネ(ベルガ・ギロス)+黒の部隊(デナン・ゾン)

この関係を把握すると、F91を違った目で見ることができる。
映像でF91に絡んでいったクロボンMSは、(ビギナ以外)全て落とされている。

映画でよかったぁ。テレビスタートだったら、きっと弱く描かれていただろう。
968通常の名無しさんの3倍:02/06/20 22:35 ID:???
その割にはキンケドゥは弱いよな
969通常の名無しさんの3倍:02/06/21 06:25 ID:???
アレが正しい姿なのかもしれない。そう思うから、キンケの「弱さ」は脳内削除なのだ(笑)

ちょっとラフレシアを倒すのには、映画では時間が足りないからね。
映画の強さは異常。戦ったら、ザビーネもドレルも落としてしまう。
流石にそれじゃつまんないし、そんな脚本書いたら、馬鹿扱いだろうし。
970通常の名無しさんの3倍:02/06/22 20:28 ID:???
セシリー型には、身長が、170近くないとダメらしい……

日本人では厳しいかも。いないではないのだが、どいつもこいつも
歩き方が下手すぎる。高いヒールを履く前に、練習してこいってんだ。

肩がちっちゃいから、スタイルもそれなりになってる。
おっぱいも大きくて、スタイルが良くっても、こんどは顔が……

いや、顔が良かったら、それはそれで口惜しい思いをするだけかもしれない。
外出先で見かけたからって自分の彼女になるわけじゃないんだし。

別に巨乳である必要はないのだが、バランスが整うと、ある程度の大きさが必要らしい。
971通常の名無しさんの3倍:02/06/24 00:55 ID:???
>>961
両方好きな人間も居るんだからそういう煽りはヤメレ
972通常の名無しさんの3倍:02/06/24 23:04 ID:???
アンチのウザイ方は性質が悪いといういい例ですた
973通常の名無しさんの3倍:02/06/28 01:08 ID:???
うらうらうらぁ、長谷川信者は、マガジンZの連載でもしていればいいのじゃあ。



煽ってみますた。
974通常の名無しさんの3倍:02/06/28 07:30 ID:???
ハセガー信者はダンクーガって言葉に弱いらしいぞ
975通常の名無しさんの3倍:02/06/28 15:46 ID:???
ダンクーガ
976通常の名無しさんの3倍:02/06/28 16:33 ID:???
BURNなんてついた日には、それはもう…
らしいぞ。
977通常の名無しさんの3倍:02/06/28 16:50 ID:???
ダンクーガBURN?なんだ?
978通常の名無しさんの3倍:02/06/28 22:59 ID:???
>>974
あれは原作からして糞なんだからしょうがないだろ
979通常の名無しさんの3倍:02/06/29 00:48 ID:???
クソというほどクソでもないyo
980通常の名無しさんの3倍:02/07/02 17:27 ID:???
クロガンスレがおちたから長谷川信者はさみしいみたいだね
981通常の名無しさんの3倍:02/07/02 17:38 ID:???
長谷川は絵汚い?
982通常の名無しさんの3倍:02/07/02 17:45 ID:???
キャラの絵は汚いと思う
つーか雑

メカはまともに描けるのに、どうしてキャラがああなるの?
上手いんだか下手なんだか・・・
983通常の名無しさんの3倍:02/07/02 17:48 ID:???
ザビーネ役の人は声が太くなってしまったから、公開当時の声はもう出せないんだろうなぁ。
となると仮に続編が作られたとしても違和感が出そう。
984通常の名無しさんの3倍:02/07/02 17:49 ID:???
絵に文句がある人は良くも悪くもGジェネやりゃあいいさ。
985通常の名無しさんの3倍:02/07/02 19:38 ID:???
>>983
ゴリだもんなぁ
ザビーネの声もそうだけど、今の桜木花道にドレルの声が出せるとも・・・ 
986通常の名無しさんの3倍
スパロボとかで声宛ててると思うけどどんな感じ?
俺はやったことないんだけど