ガンダムの世界の戦艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああああ
ガンダムに登場する戦艦について語ろう。
カッコいい
語ったぞ
終了
宇宙用の所為かミノフスキークラフトの所為か、明らかに飛び難いデザインのが多いような・・・
4通常の名無しさんの3倍:01/10/14 02:35
>>1
宇宙艦艇全般にしましょう。
戦艦だけだと少なすぎる。
それとも軍艦全てを語りますか?
強そう
語りました
終了
6通常の名無しさんの3倍:01/10/14 02:39
無重力の空間で使用している割には、3次元的な内装を
施している艦艇が少ないように感じる。
シノーペくらいか?上下にイスがあったりするのは。
>>6
アマルテアが上下対称だったけれど、内装も上下対称って訳じゃ無かったしなぁ・・・
あ、ホワイトアークがあったか。
数十年たっても、大気圏内での使用とかを考慮しているのだろうか?
ところで、ギレンの野望で、ジャブローから艦隊が発進するムービーで
マゼラン級とか水につかってるけど、水面下の砲塔とかは大丈夫なのだろうか?
>>8
馬鹿じゃねえの?
未来の砲塔がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
10通常の名無しさんの3倍:01/10/14 10:56
グワジンとザンジバル。
この2隻につきる。
超かっこいい!
11 :01/10/14 11:09
ドゴスギアだろ!
無駄にでかい!これ最強。
12通常の名無しさんの3倍:01/10/14 11:23
>>11
激しく同意!!ドゴスギア最高!!!
13:01/10/14 11:26
>>11
あのやられ方また最高!

バスクマンセー。
14通常の名無しさんの3倍:01/10/14 11:28
アルビオンすきなんだけどなぁ。
15通常の名無しさんの3倍:01/10/14 12:04
グワダンはマクロスにせまる勢いだ・・。
16通常の名無しさんの3倍:01/10/14 13:03
グワダン、イイ!
17通常の名無しさんの3倍:01/10/14 13:12
Vの戦艦はバイクも含めて結構好きだ。
18通常の名無しさんの3倍:01/10/14 13:38
正直、リンホスjr最高にかっこいい
ガディは有能
2011:01/10/14 14:04
ジュピトリスも(・∀・)イイ!!  
21通常の名無しさんの3倍:01/10/14 14:17
なんで、サイコミュを軍艦に採用しないのかな。
そこまで行かなくとも、現代の軍艦に装備されている
CIWSのような自動化された機関砲で弾幕張れないのか。
あまりにあっけなくやられるので。
わざわざ、艦長自らがハッパをかけないと、弾幕も張れない
のか。
22通常の名無しさんの3倍:01/10/14 14:25
重巡チベ(コンスコン乗ってたアレ)はトホホなデザインだったなぁ〜
23通常の名無しさんの3倍:01/10/14 14:26
>>22
だからティべが造られた・・・のかな?
24通常の名無しさんの3倍:01/10/14 15:13
1年戦争からVの時代まで現役だったサラミス改級が最強でしょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:45
ムサイは船体部分を格納庫にすればよかったのに。
艦橋の真下に発火物の多い格納庫だなんて、設計したやつはドキュソ。

通常の発進向きも進行逆方向だしさ。
26通常の名無しさんの3倍:01/10/14 16:19
新造艦バーミンガムってなんでMS搭載しなかったんでしょうか
27通常の名無しさんの3倍:01/10/14 16:23
>26
連邦の古い体質の象徴にしたかったから。
28通常の名無しさんの3倍:01/10/14 16:43
現代艦船の戦闘はあまりにあっさりしすぎて第二次世界大戦モノを見て育った
トミノなど年寄りのカコイイの定義から外れてしまうため、あえてしょぼくな
っている。
CICも持ってない旗艦ってなんなのよ。
29通常の名無しさんの3倍:01/10/14 19:40
>>28
済まん、CICって何だ?
30通常の名無しさんの3倍:01/10/14 19:45
戦艦にサイコミュ搭載したらナデシコになっちまうから却下
ナデシコって人の意思を共振させるのか?
(サイコフレームだっけ?)
>>30
>>31
ナノマシンを使って脳波で操作するトコが似ちまう
サイコフレーム現象は知らん
33通常の名無しさんの3倍:01/10/14 19:54
ブリッジが無駄に飛び出てるとナデシコを関連
させてしまうのは俺だけか?
34通常の名無しさんの3倍:01/10/14 19:57
ナデシコって機銃みたいのが無かったみたいだが
フィールドが消えて機動兵器に取り付かれたらどうするンだ?
35通常の名無しさんの3倍:01/10/14 20:01
>>29
CIC=Combat Information Center=戦闘情報センター
戦闘管制を行う。
または3C=Central Combatdirection Center=中央戦闘指揮所と称する。

いまどきの艦船は戦闘指揮はCICもしくは3Cで執り艦橋は操艦を管理する。
36通常の名無しさんの3倍:01/10/14 20:03
ラーカイラムは通常ブリッジと戦闘ブリッジと分かれてたな、
37通常の名無しさんの3倍:01/10/14 20:05
標的になりやすいアイランドに置かれる艦橋をつぶされたら戦闘指揮も
執れなくなる指揮スタイルは危険なので船体中央部など、比較的被弾し
にくい個所に戦闘指揮所を設けるのが最近のスタイル。
38通常の名無しさんの3倍:01/10/14 20:33
ジェリド曰く、カミーユは戦艦マニアだそうです。
39通常の名無しさんの3倍:01/10/14 21:43
ゲームで索敵して敵がサラミスだった時の安堵感ったら…
40通常の名無しさんの3倍:01/10/14 22:28
>>24
F91にもも出てたような…?冒頭のコロニ−襲撃の所。
41大豪院 邪偽:01/10/14 23:05
>>40
 フィルムブック見ると確かにありますね、コロニーの入り口辺りに。
 30年前のCCAで使われたクラップ級が旧型艦だというのに、サラミスなんてもう骨董品じゃないんでしょうか?
 いくら中身をいじったところで、設計コンセプト自体がMS戦以前のものですからねぇ。

 スペースアークは老朽化したクラップ級巡洋艦を改修した練習艦だそうです。
42通常の名無しさんの3倍:01/10/14 23:30
MSが小型化した時に、予備役に入っていたサラミス改が数隻、再就役
したというような話を聞いたことがあるよ。15mクラスの機体を運用
するのにサラミスはちょうどよいのかも。

Vガンダムじゃミノフスキークラフトを搭載して、大気圏内飛んでたな(^^;
43:01/10/15 00:38
つうか、実際Vの時代でもサラミスが戦ってるし
旗艦はラーカイラムだったし。
44 :01/10/15 00:55
艦橋が3つもあるマゼランage
45通常の名無しさんの3倍:01/10/15 00:57
>43
それだけラーカイラムの基礎設計がよかったんだろ。
でも、優秀なものができると何十年間も世代交代をしない連邦の悪い癖が出てるな。
46通常の名無しさんの3倍:01/10/15 01:14
Vには、スペースアークの同型艦とか
アレキサンドリア級の改修艦も出てくるし。
47通常の名無しさんの3倍:01/10/15 01:21
ムサイのMS格納庫の場所って萎えません?

あとコムサイにはどうやってMSを移動させるのか?
48通常の名無しさんの3倍:01/10/15 01:30
コムサイまで、歩いていくんじゃない?
49781:01/10/15 01:47
どして萎える?
ブリッジに近くていいじゃん。(シャアの場合だけ?)
50通常の名無しさんの3倍:01/10/15 01:54
操舵装置がなんか間抜け…
すげーローテクに見える
51通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:01
たしかに、あの操舵装置だけは無かったことにしてほしい・・・
ミライさん+操舵装置は子供心に(;´Д`)ナエーでした。
53名無し:01/10/15 02:08
つうか、ホワイトベースのブリッジて今から観ると
妙にガラっとしてて古臭い。
54通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:08
左右への舵取りはともかく、上昇下降はどうやって操舵するんだろうね、あれ
55通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:09
引っ張ったり押したりしてたよ。ミライさんは。
56通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:09
>>51
浪漫だよ、浪漫。
様式美。
こだわりっぷりじゃハーロックに負けるがな(藁
57通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:11
アーガマの「居住区」みたいののって他の艦には無いの?
58通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:12
アルビオンの展開式カタパルトも(;´Д`)??
艦自体は嫌いじゃないけどね。
59クェヌ:01/10/15 02:17
いろいろやってみせて、宇宙戦艦の可能性見せようとしてるんじゃない?
60通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:20
>>57
ホワイトベースの居住区は一応円筒っぽい作画になってた。
61名無し:01/10/15 02:23
アーガマかネェルアーガマのハイパーメガ粒子砲があったら
シャアのアクシズ落しも楽に防げそうなもんだが
ラーカイラムにはなさそうだたしねえ。
ネェルアーガマは何処いったんだろう?
62名無し:01/10/15 02:28
戦艦ってMSどれくらい載せれるんだ?
逆シャアのロンドベルは四隻しかいなかったのにMS多すぎるような。
63通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:28
WBやアーガマは主砲が通常火薬の主砲だったけど、
ラーカイラムの頃には主砲がメガ粒子砲ぽかった・・
つか、通常火薬弾の砲撃とメガ粒子砲の砲撃って、どっちが強力
なん?
64通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:37
WBやアーガマは主砲は通常火薬の主砲だったの?の?
6563:01/10/15 02:41
そのはず。ちがう?少なくともWBはそう。
アーガマの主砲はメガ粒子砲でしょ?
通常の砲とメガ粒子砲ではどっちが強力か、ねえ・・・
メガ粒子砲の場合だと、ビームコーティングやIフィールドなどによって
あるていど無力化されるしねえ・・・
通常弾だとそういった事はないけどさ。
67通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:43
じゃあWBの丸いとこのはなんでしょか?か?
6863:01/10/15 02:44
でもアーガマ、脇にメガ粒子砲あったやん。
メガ粒子砲の弱そうなとこは、距離あると拡散しちゃいそうなイメージじゃね。
69通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:45
>>67
あれ、メガ粒子砲じゃん
7063:01/10/15 02:46
>>67
メガ粒子砲だよ。
71通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:49
あれは主砲じゃないのかな と。
72通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:54
つか宇宙戦艦で主砲が実体弾ってみたことないぞ
73通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:57
ラー・チャタのエロ画像キボンヌ と。
74通常の名無しさんの3倍:01/10/15 02:57
ホワイトベースは主砲が実体弾。
横の丸いのはミノ粒子の散布装置もかねてたはず。
7563:01/10/15 03:02
>>71
WBの場合、主砲は真ん中(ガンペリーが居るとこの上ね)だった。

>>61
>アーガマかネェルアーガマのハイパーメガ粒子砲があったら
>シャアのアクシズ落しも楽に防げそうなもんだが
>ラーカイラムにはなさそうだたしねえ。

に、ラーカイラムの主砲はメガ粒子砲っぽいよ、と、言いたかったのだ。
まわりくどかったら、ごめん。
76通常の名無しさんの3倍:01/10/15 03:04
>>67
分離してガンダムの盾になるんだよね
77通常の名無しさんの3倍:01/10/15 03:15
WBの丸いとこって居住ブロックじゃなかったっけ?
78通常の名無しさんの3倍:01/10/15 03:21
ビームコーティングって何?
79通常の名無しさんの3倍:01/10/15 03:57
ビームコーティングっていうのは、ビームが当たるとそこの塗膜が蒸発して
ビームをあるていど減殺する技術の事
80ガラコ:01/10/15 04:00
約三ヶ月間有効です。
81通常の名無しさんの3倍:01/10/15 04:10
>>77
回転させて、遠心重力を発生させているという設定。
ちなみに、アーガマのカタパルト後部の物体もシャフトを延ばし、
回転半径を取ったのち、艦の進行方向に垂直の角度で回転する。
82通常の名無しさんの3倍:01/10/15 04:38
一作目のシャア専用ムサイは2話で一隻でも巡洋艦って感じで強そうだったのに
物語後半以降のムサイは、完全にヤラレキャラな船に成り下がってた(ガミラス艦並!)
 やっぱり連邦のMS量産化成功の影響かな?

 同じ連邦のヤラレキャラ戦艦でもワッケイン司令が乗ってるのは恰好良かったかな
シャアザンジバルと激闘の末、惜敗! ・・・残骸の悲壮感が最高! 合掌
83通常の名無しさんの3倍:01/10/15 04:41
>>45
現代海軍でも空母クラスの大型艦は建造にべらぼうな予算が必要なため
寿命延長のための改修工事を施しながら30〜40年使っている。

たとえば横須賀を母港としてついこの間アラビア海に向けて出航した
キティホークは竣工1961年、実に船齢40年のジイサマだが、バリバリの
現役でがんばっている。

当然、竣工当時とは見てくれは似ていても中身は似ても似つかないほど
近代化されている。

UC90〜110年代は大きな正規戦が無かった時代でもあるし、手持ちの艦を
改修しながら使いつづけるのは財政的にまっとうな選択と考えられる。

ただでさえ連邦政府は財政赤字だったらしいし。
84_:01/10/15 04:42
皿ミスって後半は改良型じゃなかった?
85通常の名無しさんの3倍:01/10/15 04:42
>>53
 やはり、ブリッジにはシーマ様のザンジバルみたいに、虎の毛皮がインテリアに
置いてあるのが素敵♪   ああ、あの虎になりたい(笑)
86通常の名無しさんの3倍:01/10/15 05:04
>>85
正規軍じゃ無理だな。やっぱ海賊じゃないと。
シーマ様、月でお召しになってらしたスーツの趣味は悪くなかったのに、
実は成金趣味系。私服はどんなん着るんだろ。
87コロニーを落としちゃうよ♪:01/10/15 05:17
>>86
私服もコロニーに下りたときのスーツ姿だったら良いですね
尖ったメガネを着用・・・まるで、AVの教師物って感じだったような(ワラ)

・・・ああ、やっぱり踏まれたいです<私馬鹿
88通常の名無しさんの3倍:01/10/15 05:20
間違い・・・コロニーではなく月でした

 伝泥に撃たれてきます・・・
89通常の名無しさんの3倍:01/10/15 07:26
MS百機搭載できる大型空母ドロワも評判倒れだったな
ソーラ・レイの方がよっぽど役に立った
90通常の名無しさんの3倍:01/10/15 08:59
よく頑張ってたんじゃないの、ドロワ。
要塞防衛戦で空母がどうゆう役に立つのかは知りませんが。
91通常の名無しさんの3倍:01/10/15 09:49
>>90
蜂の巣みたいに、射程内に連邦の部隊が入ったら、多数のモビルスーツまたは
モビルアーマーを一斉射出して駆逐。
すぐさま帰還、補給、交替、また射出ってのはどうだ?
93通常の名無しさんの3倍:01/10/15 12:16
>>22-23
でもチベ改は好きだった

>>82
同意! もともとマゼラン好きだけど、あの残骸は萌えた!(w
94通常の名無しさんの3倍:01/10/15 17:08
ジュピトリスとラビアンローズどっちがでかい?
クリ…ジュピトリス
96クラスター ◆/PTR4B.. :01/10/15 20:56
フォーミュラ戦記のエイブラムって「巡洋艦」のはずなのに、
どう見てもラー・カイラム級(戦艦)にしか見えないんですが、
あれは一体どうなっているんでしょうか。

#古くなったから巡洋艦に改装し直した……とか?
97クラスター ◆/PTR4B.. :01/10/15 21:05
すみません、自己解決。
ガンダムマガジンNo.5によると「クラップ級艦改」らしいです。

#ゲーム画面を見るとラー・カイラム級なんだけどなぁ(爆)、
大幅に改装してあるのかしら。
98通常の名無しさんの3倍:01/10/15 22:08
そもそもクラス分けの基準はどうなっているのだろう?
主砲出力で決まっているのか?
99通常の名無しさんの3倍:01/10/16 03:11
一年戦争直前の連邦だけをみてみると、単純にお役所仕事で戦艦(マゼラン
級)と巡洋艦(サラミス級)の区分けをしていたかのように感じる。とくにサ
ラミス級は非武装のコロニーに駐屯して治安維持を任務にした英・仏の軽武装
植民地巡洋艦的色合いが濃いように思える。マゼラン級はジオンの軍備計画が
本格化した段階で、あらかじめ計画してあったプランを進宙させはじめたので
はないだろうか? で、連邦の国力だからルウムに数はそろえられた。が、一
方ソフト、つまりミノフスキー粒子散布下での戦術・運用の研究、とくにMS
の面で遅れをとって、緒戦の大敗北につながった…と思うんですが、どうで
しょう? よければジオンについても考えてあるので、チャンスがあったら書
かせていただきたいと思います。
100通常の名無しさんの3倍:01/10/16 03:17
100
101通常の名無しさんの3倍:01/10/16 03:27
>>98
現用艦船なら基準排水量で階級分けされる。
したがって最新鋭のイージス艦も艦齢50年を超えるポンコツも同じ巡洋艦。
102通常の名無しさんの3倍:01/10/16 04:37
素人考えだと、クルマやバイク、あと電化製品などと比較して
補修して使い続けるより、ガンガン新しく作った方が安上がり
だと思ってしまうのですが。
103通常の名無しさんの3倍:01/10/16 04:45
>>99
一年戦争のときの連邦って、WBとかの例外を除けば
サラミス級とマゼラン級しかないから、お役所仕事で
区分してもとくに支障がなかったんだろうね。
104通常の名無しさんの3倍:01/10/16 05:14
>>102
数そろえなきゃならんし、たとえば現用米空母なぞは10万トン級だと一隻
作るのに1200億円くらいかかる。

地球連邦にとって宇宙戦艦は米国にとっての空母より比較級で安価な兵器
らしい(米空母は全部で12隻しかないが連邦のマゼラン級たるやウン十隻)
が、どっちにしても安い買い物ではない。

まして、戦時経済下ならまだしも、平時(テロやら反乱やら多いが)に、
それほど多額の艦船建造予算が議会を通過するわけが無く、改修して少しでも
長く使うのが現実的。

実際、米空母キティホークも艦齢40歳のじいさまだし、米軍も空母の維持費
捻出には苦労しているらしい。
105通常の名無しさんの3倍:01/10/16 05:30
>>101
そうなのか?
タイコンデロガ級は巡洋艦だし、スプルーアンス級は駆逐艦だが、
この二種、船体は基本的に同じだぞ?
搭載兵装や艦橋形状の差から、排水量に多少の差はあるだろうが、
駆逐艦と巡洋艦とを分ける決定的な差とは思えんが<排水量
WW2時代はワシントン・ロンドン条約で排水量と砲口径で戦艦・
巡洋艦・駆逐艦が明白に分けられていたが、現用艦艇の場合は
むしろその艦船の保有国の戦略・戦術思想によって区分けされて
いると考えるのがいいのではないか?
106通常の名無しさんの3倍:01/10/16 05:41
宇宙には、上下の概念(基準)があるのでしょうか?必ず上下が同じで、戦艦て、敵と会いますよね。
107通常の名無しさんの3倍:01/10/16 05:46
>>105
ウイ、おっしゃるとおり。艦種の分類は各国の主観。
で、便宜上、排水量と砲口径で分類されていたのが1900年代中盤。
現代にいたっては砲なんて一門しか積んでないミサイル攻撃主体の
艦なんかも増えたんで分類するときは排水量しか比較のしようが
無いんだとか。

表向きはね。

実際は搭載兵装、火器管制システムの性能、その他戦力ファクターを
データ化してシミュレーションしてるんだそうな。

ようするに戦艦とか巡洋艦とかいう区分はもう無意味らしい。
108通常の名無しさんの3倍:01/10/16 05:48
>>106
地球の公転面に対して北側を上とする説が有力。(南半球住民には不評)
艦隊行動とるときに便利なようにってことでしょう。
なにげにサラミス級って名艦って気が
一年戦争時の運用側は苦労したかもしれんけど、改級は適度な火力、防空能力、
MS搭載能力で主力は無理でも画面の外では哨戒、護衛に活躍したのではない
かと妄想。艦船でも数を作れば安価になるだろうし。
0083で推進剤切れで往生してたのでロンドベルみたいな地球圏全体をカバーす
る部隊には向かないだろうけど。
110通常の名無しさんの3倍:01/10/16 16:05
>>89-90
「ドロス」じゃなかったっけ?
それはともかく、連邦はなんで空母(つーかMS母艦)作らんかったんかね?
第二次大戦時の航空機みたいに、MSが戦術を一変させたのなら、
その後空母が主力になってもよさそうなもんだが。
(「コロンブス改」っつーのはあったけど)。
111通常の名無しさんの3倍:01/10/16 16:11
ドロスとドロワ両方ある
同型艦でどちらもア・バオア・クーで撃沈
>>110
連邦にもノースポール級、アンティータム級、トラファルガ級の空母があるよ。
ノースポールはバストライナーを搭載できるらしいので閉鎖型だったら
それなりのサイズではないかと。
アンティータム級は小説ではトマホークの空母だったけど。
113通常の名無しさんの3倍:01/10/16 18:56
>>112
トラファルガじゃなかったっけ?ガルバルディってのもあったね。
マクベリィ少佐 カコイイ!
114通常の名無しさんの3倍:01/10/16 19:39
サラミスって、宇宙戦艦ヤマトにも出てなかったか?
115通常の名無しさんの3倍:01/10/16 19:48
アムロ「それはガミラスだよっ」

つうかスレちがい。
116通常の名無しさんの3倍:01/10/16 20:01
名前じゃなくて、似たような形・・・。
スレ違いだ、sage。
117通常の名無しさんの3倍:01/10/16 20:24
サラミスって空港の免税店で売ってなかったか?
(・∀・)0テン
119通常の名無しさんの3倍:01/10/16 20:56
Vガンの時代まで使わられてるサラミスって
120通常の名無しさんの3倍:01/10/16 21:04
しかもVガンの頃には大気圏内でも運用されてた・・・・
もう、改修ってレベルじゃないような。
121通常の名無しさんの3倍:01/10/17 00:21
ミノフスキークラフト(だと思うが)で大気圏内で運用できる宇宙艦艇
を保有しながらも、『マクロス艦』っぽい戦艦を製造しなかったのは
奇跡としか言い様が無い
122通常の名無しさんの3倍:01/10/17 01:29
>>121
? 人型戦艦ってこと?
123通常の名無しさんの3倍:01/10/17 01:32
>>99
おもろい。ってか、一説として納得できる。
ジオンの方もキボンヌ。
124:01/10/17 01:35
ガルダってそんなに貴重だったのか?
125通常の名無しさんの3倍:01/10/17 01:40
ガルダンは貴重です
126通常の名無しさんの3倍:01/10/17 01:45
反地球連邦のやつらが、ガルダが作れるだけの工場を
どかすか爆破したんだろうさ。
ましてティターンズは大物をいっぱい作ってるからな。予算ももらえなかったことは
考えられる歯無しだ。
12799:01/10/17 21:40
では、失礼して「1年戦争直前の連邦政府建艦計画についての私論」
>>99をご参照の上ご一読請う

連邦政府はおそらく、1次大戦の英国のように各サイドの予算編成に介入し、
3と7を除くサイド(と若干はルナ2)でマゼラン級の建造を遂行したのでは
ないだろうか(英国がオーストラリアとニュジーランドに巡洋戦艦を建造さ
せグランドフリートに編入したみたいに)? 理由は、サイド3
(以下ジオン)が戦闘に特化した艦艇を(ムサイ級)自主建造したことに対す
る対抗措置だと考えられよう。建艦期間はパーツの共通化・ユニット化で、現在のわれわれが想像する以上に早かったのではないかと推測する(これはジオンにおいてはさらに顕著)。

当然、各サイドでは反連邦の動き、世論が高まっただろうが、これは建造した
マゼラン級(と当初から駐屯していたサラミス級)をそのままサイドに駐屯
させることによって封殺したことが想像できる。もちろん、ジオンはこの動き
に乗じ各サイドに外交攻勢を展開(これは最後に実ることになる)。
このように0079年に緊迫した地球圏だが、年末にかけ、連邦政府諜報機関はジオンの対連邦軍事作戦の策動を察知。艦艇、戦力の終結(ルナ2?)を
図るが当然これは各サイドの「重し」を除けることにもなるので、慎重を期さねばならなかった。ここでジオンの各諜報機関が連邦軍の動きを察知しようと
全力で行動したであろう事は想像しやすい。結果は(ここからは特に私観が
入るので…)第4次中東戦争のイスラエルが失敗したように、連邦側はジオン
に行動の企図を見抜かれ、対ジオン作戦行動のため集結・移動を図って各サイ
ドを主力が離れたタイミング(つまり最悪のタイミング)で、ジオンの開戦を
許したのではないだろうか?
ジオンの主軸攻撃目標はサイドのコロニーそのもの(つまり人口削減=連邦の
戦争遂行能力の削減)だったので、移動中の連邦軍艦艇は初期段階(ルウム
以前)で攻撃をまぬがれる。ただし各サイドは壊滅的打撃をこうむることにな
った。このきわどい段階で前述したジオンの外交努力はサイド6で実を結び、
ジオンは親ジオン中立の補給策源を手にすることができる。
そして>>99で前述したように、集結し決戦を求めた連邦軍艦隊も壊滅的打撃を
うけ、ビンソン計画艦艇の出現までは、連邦の制宙権はルナ2象限のみに限定
される、つまり地球圏宇宙ほぼ全域がジオンの手に落ちるという、異常事態が
発生したのである。

どうでしょう? ご意見請う!
128 :01/10/17 21:52
>>127
全く読んでないけど同意。
>>128
心の底から激しく同意。
130通常の名無しさんの3倍:01/10/17 23:56
>>127を読んどけって、面白いから
いやマジで
全く読んでないけど面白い!
132通常の名無しさんの3倍:01/10/18 01:24
アーガマかっこいい
メラニー・ヒュー・カーバインが仏教のアーガマから名付けたんだっけ?
ZZでアーガマを地球に置き去りにしていく時、
無頼とが「良い船だった」と言ってたっけ。
133通常の名無しさんの3倍:01/10/18 01:39
>>127
おもろい。前レスとあわせて、ちょっと検討中。
>>132
結局、沈まんかったもんな。あれから、地球に置いてけぼりになった後、
アーガマってどうなったんだろ?最後まで無事に退役したんだろうか?
それともどっかで沈んだ?
135通常の名無しさんの3倍:01/10/18 10:00
>>127
このシナリオの成立過程の前提となる地球連邦政府樹立の過程と、宇宙殖民都市の
関係が連邦成立後に宇宙殖民開始という順序であったなら確度の高いシナリオと
いえると思う。

逆に宇宙殖民開始が連邦成立以前に始まっていたとすると地球連邦の殖民都市財政
(というより内政全般)への介入力に少々疑問が出てくる。
136通常の名無しさんの3倍:01/10/18 10:18
>>134
ΖΖの最後にブライトが乗って来なかったっけ?
ネェルアーガマ救援かなんかで
えええ!?( ̄口 ̄;)
あのラストのジュドーが「今ごろ来るなんて、大人って奴は・・・!」のところ?
あの艦隊の中にアーガマいたか!?なにぶん古い記憶なんで・・・。
>>135
世界すべてが加盟かどうかはわからんが、一国ではとても全てはやりきれん
と思われ。>宇宙殖民
というより、爆発する人口、極度の環境破壊等の問題が原因で連邦帰属が採
決されたっぽい。まぁ、言ってみれば国連の延長上か?

連邦政府となってからかどうかはやっぱり微妙かのう?
もしくは、大国が宇宙殖民をはじめて、それを目当てに次々と帰属したって
事も考えられるか・・・。
>>135
地球連邦の成立は西暦1999年,対して宇宙移民計画の発動は西暦2045年。
宇宙植民地(コロニー)の完成と移民開始は当然その後で,ある程度のコロニーが
完成し,サイドとしての自治体組織になるのはもっと後。(一応公式設定)
地球連邦の成立は米ソの冷戦とかが絡んでいた気が
141138:01/10/18 15:50
>>139
なるほど、そういう設定があったワケね。
宇宙移民は半強制的だったって話も聞くが、どういう人達から移民を
始めたのかが気になる。やっぱ犯罪者とかからなのかな?
実験的なニュアンスで・・・。
142136:01/10/18 20:12
>>137
こちらもうろ覚えなので……

誰か知ってる人は居まいか?
143通常の名無しさんの3倍:01/10/19 09:53
>>141
まずは貧困国から移民させられたんじゃないかな。アフリカ、東南アジア、
南米、ロシア。それに難民問題を抱えていたパレスチナとか。
 次に中流&労働者階級。税金や年金の面で優遇されるよって政府に言われ
て、志願する人もいただろう。

 サイド1&2は労働者階級や難民、貧困層が移民したそうだ。地球上の難民
問題を解決するための処置だった。
 サイド3は電子関係の技術者が多く移民していたらしい(日系が多いのも
このためだったとか)。
 サイド3は密閉型コロニーの実験台で、そのために多くの技術者が密閉型
コロニーを実証するために移民したそうだ。

 サイド4&5が建設される頃には移民計画も落ち着いて、中流階級も多く志願
した。サイド6は政財界や月面都市からの移民。サイド7は隣接するルナツーに
勤務する連邦軍人の家族のために建設された一種の官舎みたいな感じかな? 
144通常の名無しさんの3倍:01/10/19 09:55
辞意セイバーはサイド8独立の話でしたな
145 :01/10/19 10:03
>142
アーガマは大気圏突入能力はあるが、アーガマは大気圏離脱能力無いらしいので、
地球で使われたんじゃないかな・・・。
それともブースターとか使えば離脱
146通常の名無しさんの3倍:01/10/19 10:11
>>145
ZZの最後はアイリッシュ級とサラミス改級だったと思うが・・・
147通常の名無しさんの3倍:01/10/19 10:37
ジオンの系譜にアーガマ、ドゴス・ギア、アレキサンドリアが
出ないのが何か引っかかる・・・
別にサチワヌ出せとは言わないけどね。
148141:01/10/19 12:09
>>143
なるほど。
やはり、いつの時代も弱者からって事ですね。
ジオンの技術が進んでいたのは、そういう理由だったのか・・・。
目からウロコな話をありがとう。
149通常の名無しさんの3倍:01/10/19 15:03
上の方で戦艦の主砲の話がでていたが
WBとザンジバル(すくなくともランバ・ラルの艦)の主砲は「実体弾」
それも、発射煙からして「火薬式」

でも、地球上での戦闘では、実体弾の方が
障害物を越えて攻撃できるので、支援射撃などに非常に便利です
(榴弾とかも射てるしね。)
だって、メガ粒子砲じゃ、直接射撃しかできないもん。
(さらに直撃か、ほんとに至近弾でないと意味ないしね=ビーム)

しかも、直接射撃って、自分も相手に身をさらすから
母艦としては避けたいんじゃないかな。

だから、ダブデ陸戦艇、ギャロップ、ビックトレーも火薬式主砲
(ただし、ビックトレーの艦首?の奴は不明)

ガウの主砲はメガ粒子砲だったけど・・・
あれは自分が高空だからかな?
地上攻撃には爆弾倉やミサイルもってたし。
でも、あのメガ粒子砲、拡散発射で対空弾幕射撃とか行ってたりしそうですな(藁
150通常の名無しさんの3倍:01/10/19 15:11
ビッグトレーでなくて?
151通常の名無しさんの3倍:01/10/19 15:23
スマソ
修正
ビックトレー→ビッグトレー
152通常の名無しさんの3倍:01/10/19 16:29
グワジンはメガ粒子砲ですか?
>>152
メガ粒子砲です。

ジオンは連邦がマゼランクラスを量産し始めたため,総合戦力では
勝負にならないから「量より質」すなわち,個艦性能で優位に立つ,
という方向に進んだのだと考えます。つまり,グワジンの巨大主砲は,
マゼランの主砲をアウトレンジする事を目標に作られた。

これをうまく使いこなせれば,各サイドに分散配置された連邦の艦隊を
自らはほとんど傷つくことなく各個撃破できる。という虫の良い作戦。

もっとも,MSの実戦投入で全ては机上の空論と消えたけど。
>153
まんま、「大和」ですな。
もっとも大和と違って航続力もバケモンみたいにあるらしいから、
ジオンの艦隊決戦派にとってはまさに期待のフネだったのでせう。

そんなフネをザビ家専用なんてもったいない使い方するのはアフォっすけど。
155通常の名無しさんの3倍:01/10/19 20:56
>149
宇宙空間でも利点はある(と思う)。
・大気圏内に比べて射程は格段に伸びるし、弾道もズレない
・命中すれば破壊力は大きい(メガ粒子砲だとぶち抜くだけだが、
 実体弾なら爆発する)
マイナス点は、
・ビームに比べて弾速が遅いので命中率が悪い
・砲弾などで艦内スペースを食う
――つーとこでしょうか。あんまり軍事詳しくないので違ってるかもだけど。
あと、マゼランとかも、最初火薬式だったのを後にメガ粒子砲に換装、
って設定があったような(うろ覚えスマソ)。
156通常の名無しさんの3倍:01/10/19 21:00
実体弾、火力が足りないと装甲を破れなくてほとんどノーダメージという欠点もある
まぁ戦艦の主砲クラスならMSなんて当たればイチコロだとは思うけど
157通常の名無しさんの3倍:01/10/19 23:26
宇宙空間で火薬式ってのもな
あ、でも空気無くても関係ないんだったっけ?
>>154
グワジン級もかなりの航続力、加速力があったと思うが。
お偉いさんは逃げ道確保したがるし(当たり前)
>>157
関係無いよ。
火薬と言うのは分子構造中に大量の酸素を持っている。
それが一気に燃焼するのが火薬の爆発。
だから宇宙でも関係無い。

なんだか微笑ましい疑問だなぁ
>158
グワジンの事をいってるんだろ?
161通常の名無しさんの3倍:01/10/20 00:42
グワダンの最期もあっけなかったな・・・・・
やはり巨艦は戦闘より情報収集と戦術指揮を統括する「旗艦」に行きつくのか・・・
162127:01/10/20 00:45
>>127です。ジオンの艦艇についても考えてあるんですが、書いても
いいですかぁ? 流れを乱すようだったら控えますが。
巨大戦艦にジェネレーターを山ほど搭載してだ
Iフィールドで無敵状態
突破して近接戦闘仕掛けて来た敵には、対空ビーム攻撃だー

無いなー
>>162 ぜひお願いいたします
165通常の名無しさんの3倍:01/10/20 04:32
MSの存在意義をこわさなければ。なんでもよし。
設定のうちの一つとして
センチネルの時?
アーガマでアムロがZ+で頑張っていたという話が
ただ設定沢山あるからようわからん
167通常の名無しさんの3倍:01/10/22 10:45
アーガマが単体で行動する訳ないので別MS部隊を受領してると思うけど
アーガマとジム3が一緒に映っていたカットがあったよね。
168_:01/10/25 21:30
>>154
大和の航続力は一万海里以上です。
169通常の名無しさんの3倍:01/10/25 21:39
ヤマトの航続距離は(以下略)
170通常の名無しさんの3倍:01/10/25 21:43
>169
白い戦士はそんなに長くないと思われ。
171通常の名無しさんの3倍:01/10/25 21:45
>170
龍門も同じく
172  :01/10/25 21:59
新造艦のくせにWBの機銃は有人手動式。
そしてラーカイラムに至るまで。
ファランクスみたいなのは作れないのか?
173_:01/10/25 22:01
>>172
みのさんがいるので無理。
174通常の名無しさんの3倍:01/10/26 02:33
>>173禿同 M粒子散布された戦闘区域では誘導兵器が無効になります
トミノの趣味じゃないとゆう意味でしょ>>173
でもブリッジからの遠隔操作出来ない理由ってあるのだろうか。
176ピカチュウ:01/10/26 11:59
あまり知られていないことですが,ミノフスキー粒子の大量撒布は
生物界にも大きな影響を与えています。特に小型の生命ほど影響を
受けやすく,ゴキブリ,ネズミ等の小動物の中にはミノフスキー粒子
の存在する環境に適応進化した種すら発生しました。
宇宙戦艦の艦内にもこれらミノ対応のネズミが住み着き(常態的に
粒子を撒布する戦艦は彼らに取って住み良い環境なのです)様々な
悪影響を与えました。例えば艦の電気を吸収したり通信情報を混乱
させたりしました。駆除しようとすると,10万ボルトの高圧電流
や,ドギつい原色の散乱光を発して抵抗するため成功していません。

そんな訳でWB等の戦艦に対空機銃は有人で操作されていたのです。

なおこの設定に関しては,二ソ〒ソド-の登録商標権を侵害している
ため,極秘にされていました。
177アナベル・加藤:01/10/29 05:18
あの世界観で戦艦つくる資源があるのなら、MS作った方がイイだろ・・・・。
なんたってザク一機に撃沈されるんだからさ。
178通常の名無しさんの3倍:01/10/29 05:23
>>177
で、MSは敵がいる空域までえっちらおっちらマラソンするでありますか?
補給と輸送という単語をご存知でありますか?
サクっと寝た方が宜しいかと存じ上げます。
出来れば2度と目覚めないでいてくれると幸いです。
179アナベル・加藤:01/10/29 05:27
はい。まさかと思いましたが、こういうお馬鹿登場しました!!!
・・・・・やれやれだ。
馬鹿相手にくだらねぇけど、可哀相だから返答してやるか。
あのねぇボクちゃん、「空母」って知ってまちゅかぁ?
180通常の名無しさんの3倍:01/10/29 05:31
UC世界に空母なんかあったのか
初耳だな、おい(藁
181通常の名無しさんの3倍:01/10/29 05:36
ドロスは空母って呼べるかも。
でも他に空母と呼べる船はないやね。
強襲揚陸艦だの補給艦だのはあるけど。
あの世界では戦艦が母船も兼ねとるからなあ。
182通常の名無しさんの3倍:01/10/29 05:41
ガウって攻撃空母とか言わない?爆撃機って言われることが多いけど。
183アナベル・加藤:01/10/29 05:43
>>179
おいおい、マジでこの馬鹿ちゃんに説明しなくちゃいかんのか?
もうそろそろ勘弁してくれよ(笑)。
戦艦なんか作らずに、MS専用運搬船を作る方が遥かに効率的って事よ。
もうさすがに理解できたでちゅかぁ?
それを「空母」と称した訳だよ。
オメェまさか「ゼロ戦」を運ぶ船だったなんて思ってんじゃねーだろーなぁ(笑)。
それなら確かに

>UC世界に空母なんかあったのか
>初耳だな、おい(藁

俺も初耳だよ。プププッ!!!
184通常の名無しさんの3倍:01/10/29 05:44
3機か4機しかMS搭載出来ないのに空母ってのはちょっと…。
やぱ爆撃機でしょ、ありゃ。
それともドップだと山のように搭載出来るのかな?
185通常の名無しさんの3倍:01/10/29 05:55
4機格納できたら問題なさそうだが。
ガウは高性能だと思われり。
186アナベル・加藤:01/10/29 05:59
おーい、オオボケかました>>178君。
俺そろそろねむいんだけど・・・・・。
>>180と同一人物か知らんが、もうアポーな質問してこないんなら、
そろそろお暇を請いたいんだが宜しいか?
あと10分後ぐらいにもう一回顔出すから、それまでに無い知恵絞って
嫌味の一つでもたれて下さいな。
それについて説教するつもりもないから、自分の慰めにしてくれや。(笑)
187通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:02
ファットアンクルとかに比べたら遥かにマシか。
188通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:08
なんか必死?
>>188
ただの構って君だから放置しておくように
>>188>>189>>178の自作自演と断定して勝ち名乗りを上げ、去って逝く、に100ペリカ。
あ、オレも自作自演ってことになるのかな?
191188:01/10/29 06:28
噛み付いてこなかったYO!
192アナベル・加藤:01/10/29 06:33
ふふふ・・・・情けない連中だ。
これが精一杯の知・・・・・・いや言うまい。
説経は止めにしたんだからな。
自分自身が本当は知っている筈だからな・・・。

では愚かにして蒙昧なる諸君、
二度とその醜い低脳ぶりを私に晒すな!!!
さらばだ。。。
193通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:35
ホワイトベースは何度か対艦戦やってるよなぁ。
あまり艦隊行動もとらないようだし、飛行甲板がいらないのだから、
できるだけ戦闘能力持たせるのは当たり前の気がするが。
194通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:41
>>193
そういう事言うと、また>>177に叱られるよ。
195通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:43
使い物になるパイロットを育成するのにどれだけかかるのか?
戦艦の乗組員を育成するのとどれくらい違いがあるのか?
戦艦はどれくらいの人数で運用できるものなのか?

これらが判らん限りはMSいっぱい作った方が有益だとは言えんな。
196188:01/10/29 06:43
カコイイネ
197通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:45
要塞とか拠点を攻略するときには戦艦のバックアップ必須だろ…
198通常の名無しさんの3倍:01/10/29 06:48
さすがにMS一機に簡単に沈められるのはやり過ぎだよ。
戦艦好きの俺としては不愉快だもん。
宇宙戦艦ヤマトの様に何発くらっても沈みそうで沈まない状態にしてほしい。
「沈みそうで沈まない」
この感じが俺は好きだ。
人間の根性を具現化したようでね。
199通常の名無しさんの3倍:01/10/29 07:01
>>198
とは言え、そのMS一機というのも、シャアやランバ・ラル等のエース級だ。気にすんな。
200通常の名無しさんの3倍:01/10/29 07:15
ラルはどっちかってぇとゲリラだに
201通常の名無しさんの3倍:01/10/29 07:40
宇宙戦艦が実戦を経験したのって一年戦争が初めてなのでは。
そうならば宇宙戦艦が小型のMSに対しての戦闘をあまり考慮したものになってなかったとしても
仕方が無いのでは。
そういった教訓を踏まえて作られた一年戦争後の戦艦は
MSに対しての戦闘でもそう簡単に落ちなくなったのでは・・・と考えてみる。
202通常の名無しさんの3倍:01/10/29 08:36
アーガマにある営倉みたいなところ、何で自習室っていうの?
なんか予備校みたいで変な感じなんだが・・・(w
203通常の名無しさんの3倍:01/10/29 09:20
つーか、軍艦すべてこみこみの戦艦と、
軍艦のカテゴリーとしての戦艦と、
言葉の意味がかみ合ってないだけじゃん!

アナベル・カトーも気づいてるんでしょ!
つーか気づけ!
204通常の名無しさんの3倍:01/10/29 11:35
>184
>185
ガウの搭載機数は
ドップx8機(多分4機で1個小隊)
MSx3機(3機1個小隊)
(これで3個小隊+母機で1個機動中隊と呼びまし)

最近の英海軍の軽空母とかと同様規模なので
十分、空母と認定してよいと思われ
(ただし、正確には「空中母機」(藁
205通常の名無しさんの3倍:01/10/29 11:52
>>202
鉄拳制裁を修正って言い換える組織だから(w
206 :01/10/29 13:04
>>204
機動一個中隊はガウ三機かそれ以上。
これはガルマが「機動一個中隊で迎え撃つ!」との台詞の後で
ガウが三機出撃しているから間違い無い。
207通常の名無しさんの3倍:01/10/29 13:44
結論から言えば、MSには母艦は不要だ。

まず、ガンダム世界での戦場は地球から月の裏側の範囲内であり、
距離にして約38万キロ。
アポロ宇宙船で、地球から月まで10時間。
人口衛星でも、速度は時速2万6千キロ以上である。
つまり、ガンダム世界程の科学力がある世界ならば、気軽に日帰りできる距離だ。

また、水上を移動する船舶である空母から空中を飛行する戦闘機を飛ばすというのは
両者が異なるカテゴリーの乗物であるからこそ、意味を持っている。

空母ミッドウェーは速度33ノット、F14戦闘機は1324ノット。
空母ミッドウェーの航続距離は11520カイリ、F14は行動半径664カイリ。

飛行機は空母よりも迅速に広範囲の活動が出来る。しかし、長期間の活動となれば、
また遠距離の移動となればプラットホームとしての船舶を利用した方が合理的というわけだ。

ところが、ホワイトベースやムサイなどの艦船も、ガンダムやザクなどのモビルスーツも
同じ「宇宙船」のカテゴリーに属す乗り物である。
ホワイトベースからガンダムやガンキャノンが飛び立つと言うのは
じつは空母から次々と魚雷艇を発進させるのに等しい行為なのである。

まず速力だが、空母と魚雷艇の間には空母と飛行機ほどの顕著な差はない。
そして魚雷艇の航続力は空母と比較にならないほどわずかな物だ。
ザクが優れたエンジンを搭載していようとも、母艦も戦闘機も共に宇宙船であるという事実から、
小型軽量で効率の良い機関技術は母艦にも用いられるという点は変わらないだろう。

↓上記はここからパクってみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/index.htm
208通常の名無しさんの3倍:01/10/29 14:08
人工衛星は軌道に乗ったときの速度をそのまま維持しているからそんなに速いんだyo!
進行方向と逆方向にそんだけ加速するにはどのくらい燃料いるのか考えてくれ。
209通常の名無しさんの3倍:01/10/29 14:23
>>180
映像に出ただけでも、ヒマラヤ級対潜空母とドロス級空母がありますね。
もっとも、ヒマラヤは海上艦船ですが。
>>207
一撃離脱だけならね。
とはいえ、双方一撃離脱を目指したら戦闘にならないと思う。
M粒子のおかげで目視(と簡易センサ?)だけなんだから。
210通常の名無しさんの3倍:01/10/29 15:52
>>209
しかし、戦闘をする為に減速するなんていうのは極めてナンセンス。
減速したほうが殺られるわけだから。

やっぱガンダムに科学考証はタブーだな・・。
211通常の名無しさんの3倍:01/10/29 16:05
ほぼ同じ軌道を周るのなら速度は近似です。

そしてガンダムではコロニー(月)という基準が存在するので相対位置が近いものはそれぞれ
似た速度、軌道を持つと考えるべきでしょう。
だからMS戦は不可能とは言えないしナンセンスと言うほどでもない(のかも知れない(W

これが違う軌道で交差した場合は1stのジャブロー発進直後のWBとザンジバルの如く交差戦しか出来ません。
演出的に映像としてはおかしいですけどね。これも。(苦笑
212211:01/10/29 16:06
おかしいか。。。。
無理だな。やっぱ。>MS戦
213通常の名無しさんの3倍:01/10/29 16:24
とりあえず殴ったり蹴ったり、ビームサーベルで切り合うのは不可能でしょ。
互いに時速数百キロという低速で接触したとしても
双方の機体はバラバラになっちまう。

切り合う為に、お互いに減速し合うMS・・・。
その前に打ち落とせYO(藁
214_:01/10/29 16:45
>>213
だからM粒子があるから
>その前に打ち落とせ
が出来無いんだって。
だから無理無理速度あわせて
>とりあえず殴ったり蹴ったり、ビームサーベルで切り合う
とか至近距離でうちあったりするんじゃない。
215通常の名無しさんの3倍:01/10/29 16:50
>>213
レーダー照準ができないのに、どうやって
数キロ先を時速数百キロで移動する、
大きさがぜいぜい数十メートルの物体を
打ち落とすんだYO (藁
216209:01/10/29 16:52
>>214
ですな。
ゆえに大量消費する推進剤を補給するため母艦が必要になる。
217215:01/10/29 17:10
>>214
かぶった、スマソ。
218通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:19
>>215
レーダーが無い時代にも
時速数百キロで移動するレシプロ機が
機銃で無数に打ち落とされてるけど何か?
219_:01/10/29 17:25
>>218
バレバレな嘘つくなよ(藁
220215ではないが:01/10/29 17:27
>>218
数キロ先の敵を機銃で???

いずれにせよ、スレの内容から離れ過ぎ。
よってsage
221_:01/10/29 17:31
ちなみに、この場合は”秒速”数キロから数十キロだろうな。
222215:01/10/29 17:33
>>218
時速数百キロで移動するレシプロ機同士の戦闘でも
相対速度をできるかぎり小さくした上で、
遠くてせいぜい数百メートルの位置から発砲していましたが、
それが何か?
223通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:39
>>222
ていうか、何故それをMS戦でしないの?
224_:01/10/29 17:43
>>223

ガンダム世界の宇宙戦はまさにそれだが?
加速していないのと止まってるのは違うぞ。
そうゆう描写は無いが、戦場内で止まってるように見えても
戦場全体が動いてるはずだよ。
225通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:44
>>224
そうじゃなくて、
サーベルが届く距離に入る前に
撃てば良いジャン(藁

戦闘機がサーベルで切り合いますか?
226通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:46
わら
227通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:47
圧倒的な実力差が無いと当たらんのじゃないかと。
228_:01/10/29 17:48
>>225
もしかしてガンダム観た事無いのか?
サーベル自体ごく一部のパイロット以外ほとんど使わないんだが・・・・・
最初からサーベル振り回す馬鹿は居ないと思われ。

地上戦は別だがな。
230215:01/10/29 17:50
>>225
そう思ったベトナム戦争当時のアメリカ人は
「俺達にはホーミングミサイルがあるんだから、
機銃の射程に入る前にミサイルで撃墜しちゃえばいいじゃん」
と考えて、新開発したF-4ファントムIIには機銃を塔載しませんでした。
で、結果はというと、
ミサイルの最短射程の内側に入ってきた敵機を撃墜できないんで
とても困った状況になりました。
そこでアメリカ軍は後付けでバルカン砲を塔載しましたとさ。
231通常の名無しさんの3倍:01/10/29 17:56
>>230
それおかしいでしょ
バルカン=鉄砲なわけで。
ま。サーベルは置いといて相対速度の問題は「そうしないと戦争ができないから」
が正解なんでしょうね。
戦争にはルールがあるからね。

現代でもアメリカがそうそう核を使わないでしょ。
やれば簡単に勝てるけど。
>>231
は相対的な物の見方が出来ないのか?
234通常の名無しさんの3倍:01/10/29 18:00
MSにサーベルがいらないという方に問いたい。

ザクとボールどっちに乗りたいかと。
235215:01/10/29 18:02
>>231
いや、だから
「XXXがあるから、YYYを使う前にXXXで撃墜すればいい」
って論理ではうまくいかないってこと。
230の例では
XXX = ミサイル
YYY = バルカン砲
MSの例では
XXX = 鉄砲
YYY = サーベル
ってこと。
236通常の名無しさんの3倍:01/10/29 18:04
>>233
あんた、
まさか本当に将来の宇宙船にはビームサーベルが備えつけられると
思ってないだろうな^^;
アニメと現実の区別はつけようよ。
>>236
現実にはM粒子がないからNA!


と言うかそれはここ(シャア専用板)でする話か?
他所から紛れ込んできた煽り厨でしょ。
239通常の名無しさんの3倍:01/10/29 18:09
>>237
現実にレーダーが使えない状態になっても
絶対に有り得ないと思うんですけど・・・。

唯、アニメはアニメ、現実は現実なのに、
「現実には有り得ないだろ」という話しをしただけで
「現実にも有り得るもん!」と元気良く食いかかってくる奴は痛いと思うぞ。
ここの人間の一部は「アニメであることを前提に」語っているぞ。
まあ幼い奴の中には本気で現実にありえると思ってる奴もいるだろうが。
241237:01/10/29 18:14
ここは痛い奴が集まる場所なんだが?

俺的にはだが。
242215:01/10/29 18:21
っつーかさ、MSと艦船の関係って

 大型艦船同士の艦隊戦の時代
→小型高機動兵器の出現
→大型艦船は小型高機動兵器に対しての防衛が不利(特に目視照準の場合)
→防御側も小型高機動兵器で防衛
→小型高機動兵器同士の戦闘
ってことでしょ?

あと、
 小型高機動兵器自体は真っ直に飛ぶだけなら十分な航続距離を持っている
→小型高機動兵器同士の戦闘は航続距離を劇的に縮める
→小型高機動兵器用の母艦の必要性がより高くなる
ってことだよね?
>>239
「現実にはありえないだろ」の理由が現実離れしていると思われ。
>>243
じゃあお前が現実的に言ってみろよ。
>>244
207以降読めよ
246244:01/10/29 18:43
>>245
ていうか、207は俺なんだけど(ワラ
MSが戦闘機と違って斬り合いをする理由は相対速度を0に出来るからでしょ。
要塞攻略戦とかあるからね。

MSを歩兵と思えば、サーベルは銃剣。
最後の手段としてはアリでしょ。
248_:01/10/29 18:47
>>247
歩兵と戦闘機と戦車を兼ねる兵器だからな。
>>248
うん。

手足があるからではない(笑)
>>246
ひょっとして、207「以降」を読んでないんか?
209, 215, _ に尽く論破されてるじゃん。
251通常の名無しさんの3倍:01/10/29 18:59
現実にはありえないでしょ!
ってソレ言ったらおしまいじゃん。
SFなんて観るだけ無駄って逝ってるのとおなじ。
252_:01/10/29 19:03
246とゆう存在は現実にはありえない。
253通常の名無しさんの3倍:01/10/29 21:09
市街戦(コロニー内)、要塞内部制圧戦など限定された空間では白兵戦になる為
格闘系の装備は必須。また敵機との距離が近い程、射撃系の攻撃は不利(危険)
とりあえずサーベル系の近接武器は必要と思われ
254通常の名無しさんの3倍:01/10/29 21:42
>>215

月は地球を一周するのに約1月かかるよ。
そこでの軌道速度でね。

サイド7と月の間の軌道上の距離は38万*2*3.14/2≒120万キロ

1日(24時間)で移動すると考えると時速5万キロが必要。
減速と合わせて時速10万キロ分の加速の為の推進剤が必要になるけどこれを秒速に直すと
約27.7キロ
1G加速は毎秒5m/s
27700(m/s)/5=5540(秒)≒1.53(時間)
1時間半も1Gとは言え推進剤が持たないでしょ。帰りも考えるなら倍。
10Gなら片道約9分の加速時間だが。。。

更に時速5万キロも加速したら軌道が上がるしね。その分の距離ロスも考えると
日帰りが現実的とは思えない。
勿論、その後に戦闘など論外。



ちなみにアポロは多段式で実際に月へ送った質量は全体に比べたら小さいし3日程かかってます。

「サターンV型ロケット」全長110メートル、最大直径10メートル、重量2941トン
月着陸船は、長さ(高さ)約7m、広げた着陸脚間の距離は9.5m、居住容積は4.5m3、打上げ重量は約15〜16トンでした。
司令船は、円錐形の底部直径が3.9mで、長さは3.2m、重さは約6トン
機械船は直径3.9m、長さ7.4m、重さは約25トン


その頃の科学ならってのはナシね。
今よりは上と設定すべきとは言え、どの程度の科学力かを勝手に設定するのはおかしいでしょ。
サンライズや富野はこれくらいと決めたんでしょ。
255254:01/10/29 21:44
>>215
じゃなくて
>>207
ね。

失敗。
256_:01/10/29 21:46
>>254
推進剤をどれだけの速度で噴射するかにもよるな。
エネルギー自体は無尽蔵に使えるんだし、ロケットとは段違いの効率だろう。
257通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:08
>推進剤をどれだけの速度で噴射するかにもよるな。

それはサンライズが設定する事でしょ?
ならガンダムではその程度の噴射速度なのでは?

>エネルギー自体は無尽蔵に使えるんだし、ロケットとは段違いの効率だろう。

エネルギーが無尽蔵だから時間かけて航海しても問題がない。
その分、艦の大きさ(艦載機の搭載量等)を大きくした方が戦闘力が増す。
復路の推進剤積んだまま戦闘機動するのも無駄だしね。


SFとして十分な説得力があると思うけど?
MSである必要はここからは無いがな。
それはM粒子の問題だから別問題。
258通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:11
うむむ、
核融合炉のエネルギーを使って、
推進剤を加速させるってこと?
259通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:15
>257
256の言ってることって、
推進剤の噴射速度をただのロケットみたいな垂れ流し何じゃなくって、
加速してやって、反作用を稼ぐってことなんじゃないのかな。
260257:01/10/29 22:25
えっ!?俺?
なんかおかしい?

熱核エンジン搭載って意味でしょ?>>256
だとしても推進剤が必要なのは一緒です。

確かに現在より噴射速度が高速になるだろうけど、その速度はサンライズが決める
事でしょ?
反作用は噴射速度と噴射質量で決まるんだから。
261256:01/10/29 22:32
>>260
いや、推進剤が持たないって書いてあるけど、
何万トンの戦艦にミサイル回避とか戦闘機動させてんのに
いくらなんでもりゃないだろって言いたかっただけだよ。
262257:01/10/29 22:34
>>207が言いたいのは
>結論から言えば、MSには母艦は不要だ。

でMS(艦載機)が自力で航行すれば良いって事でしょ?
理由として月軌道内の航行は時間が短いし、MS単体で航行可能だと。

それに対して日帰りするだけの加速するには推進剤が掛かり過ぎるし、帰りや戦闘機動
加速時のGはどうするんだ?

ってのが自分の反論内容

自分の24時間の計算だとさらに帰りに24時間かかるしね。
大体、それ以上だと地球圏から飛び出るでしょ?
263258:01/10/29 22:46
>257
その噴射速度を推進剤以外のエネルギー、
例えば、核融合炉とかを使って、加速させてやって
少ない推進剤で強力な推力をえてるかも?
ってことでしょ。
で、結果的に、推進剤を節約できるということ。

まーそこはサンライズが決めることって言っちゃったら、
それまでだけど、そこんところをいろいろ考えたりするのが
面白いんじゃない?
264256:01/10/29 22:53
>>262
ファースト初期のMSをのぞけば、数Gの加減速を平気で何十回もやるんで、
余裕はあると思うんですよ。必要ならブースターくらいは付けられるだろうし。
だから、母艦が必要なのはあくまで用兵上の理由かと。
母艦がないとパイロットがいろんな面で辛いっス。
266通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:06
そんな激しい加減速をするから、近くに母艦が必要になる。

母艦が沈んだらMSは宇宙を漂って数時間後に死ぬか捕虜になる運命。

母艦を沈めた方が勝ち

という流れがドンドンエスカレートしていってるんじゃないかな。
つーかMSだけじゃその場に留まれないから宙域を支配下に置くことができない。
つまり戦略的に無意味な存在になってしまう。
だから宇宙空間での戦闘単位は拠点迎撃等を除いて継戦能力が高い艦艇を基本とする必要がある。
日帰り出来る出来ないの問題じゃないよ。
268通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:07
>263
熱核融合炉だけでどうやって過減速するんだ?
融合炉って結局発電器だろ?融合炉で推進力を得ている訳じゃないんだし。
まぁ融合炉の廃熱とかで多少の推進力は得られるかもしれんが危なくってしかたない。
269通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:10
ふふふ・・・・情けない連中だ。
これが精一杯の知・・・・・・いや言うまい。
説経は止めにしたんだからな。
自分自身が本当は知っている筈だからな・・・。

では愚かにして蒙昧なる諸君、
二度とその醜い低脳ぶりを私に晒すな!!!
さらばだ。。。
Wじゃあるまいし、モビルスーツを母艦なしで運用するのは不可能だろう。
271256:01/10/29 23:13
>>268
オイオイ(w
別に何かを燃焼させなくても推進方向と逆に何かを飛ばせば反作用で加速できるんだよ。
ところで、ガゥってどこからきたん?
宇宙から降下?
地上で建造?
宇宙で作ったパーツを地上で組み立て?
273通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:18
何かって何?
>263のレスでは融合炉とか使って加速って書いてあるから融合炉だけでどうやって推力得るのかな?って書いたんだけど・・・
274256:01/10/29 23:21
>>273
推進剤。MSの推進剤ってなんだか忘れたが、
それを融合炉のエネルギーでさらに加速すればいいってこと。
275263:01/10/29 23:23
>268
前の書き込みと一緒くたに見てほしいっていうか、
文章に抜けがあってごめんなさい。

まとめると、
推進剤を核融合炉とかのエネルギーを使って加速させて
少ない推進剤で大きな推進力を稼ぐって方法もあるのでは?
ってことが言いたいんです。

>269
人を低脳呼ばわりして勝ったつもりになるって簡単だよね。
正味な話ピエロだけど。
276通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:23
>274
だろ?
だから>263はその推進剤を使わずに融合炉とかを使って推進剤の節約を・・・って書いてたからどうやって推力を得るの?って書いたのです。
277257:01/10/29 23:24
え〜とね。
月軌道内でどの程度の速度を想定してます?

時速5万キロまで加速して減速するには1Gで1時間半必要なんですよ?
この速度で24時間かかるんですが。月軌道の裏側まで。(加減速の時間考えないで)
時速10万キロなら3時間。これでも12時間かかります。

ちなみに加減速時間5Gで36分。10Gで18分。
死にますよ。パイロット。連続では半分の時間だけど。

更に帰りは?
戦闘中の加減速は?

母艦が必要ないと言えます?

と言うかそれだけの推進剤があるんなら火星に行けそうです。
無人ならね。
脱出速度には十分以上です。
278263:01/10/29 23:24
あっ256さんと重なっちゃいましたね。
279256:01/10/29 23:26
>>276
>>263の文は
核融合炉とかのエネルギーを使ってと書いてあるぞ。
文をよく見直してみてくれ。
280通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:26
>>275
その融合炉のエネルギーってのがね・・・
融合炉で得られるエネルギーは基本的には熱エネルギーです。
その熱エネルギーをそのまま放出すると放射線が・・・
281256:01/10/29 23:31
>>280
MSは熱エネルギーで動いてるわけじゃないぞ。
スチームパンクじゃあるまいし。
282通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:37
>281
だから推進剤を使わずに融合炉だけでどうやって推力得るの?って言ってるの。
融合炉で得られるのは核融合で莫大な熱量を得て、その熱エネルギーで発電している。
ようは蒸気機関の様なもんだ。
ただ石炭でなく核融合の熱を利用する事で比較にならない程の発電量を得られるだけ。
現在の原発も核融合と核反応の違いだけでほぼ同じ。(効率は全然違うけど)
原発にしても核反応炉そのもが電気を発生している訳ではない。
283通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:37
MSはアニメーターの力で動いています。
艦船も同じく。
284通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:38
>>207

>>ところが、ホワイトベースやムサイなどの艦船も、ガンダムやザクなどのモビルスーツも
>>同じ「宇宙船」のカテゴリーに属す乗り物である。
>>ホワイトベースからガンダムやガンキャノンが飛び立つと言うのは
>>じつは空母から次々と魚雷艇を発進させるのに等しい行為なのである。

これはかなり説得力あると思うけど。
戦闘機(MS)と母艦を分けなければならない理由は何だ?
285通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:40
>283
パラパラめくってな(藁)
286256:01/10/29 23:42
>>282
だから、>>281
エネルギーで動いてるわけじゃない → 電気が使える
とゆう意味で書いたんだよ。
で、電気が使えれば電磁力なり、もう一度熱に変換するなりして推進剤を加速できる。
ここまで言わなくてもわかると思って書いたんだが・・・・・
287256:01/10/29 23:43
>>286
×  エネルギーで動いてるわけじゃない → 電気が使える
○ 熱エネルギーで動いてるわけじゃない → 電気が使える
ね。
288通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:43
>282
ちゃんとスレ読めって。

  ・・・・
その噴射速度を推進剤以外のエネルギー、
例えば、核融合炉とかを使って、加速させてやって
少ない推進剤で強力な推力をえてるかも?

って、書いてるでしょ。
289通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:45
念を押すけど、
推進剤の噴射速度をってことだよ。
・・・・・・・・
290さくっと:01/10/29 23:45
>>284
孤独に耐えられないから
291通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:47
>286
なるほど・・・こまかい部分ではどうやって熱にかえるんだ?とか
いちゃもんはつけられるけどただの揚げ足になりそうなのでやめときますけど
言いたいニュアンスは了解しました。
文面から融合炉のエネルギー自体で推力を得るみたいに取ったもので・・・<m(__)m>
292通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:49
なんかガンダムヲタって戦闘艦をすべて戦艦だとおもってそう…
GジェネFでも生産リストには戦艦で種別されてたし
293通常の名無しさんの3倍:01/10/29 23:50
>>290
パイロットにヒッキー使えば良いじゃん(ワラ
294281:01/10/29 23:57
>291
熱に限ってないってば。

僕的には電磁波の方がしっくりくるけど。
295あああああ:01/10/29 23:57
>>284

それは第1にMSパイロットの消耗を防ぐ為でしょう。
本来、戦闘で消費すべきエネルギーや気力を単に移動するだけで消費するのは愚の骨頂と言うべきでは?

第2の理由としてはMSそのものを万全の体勢で戦場に送り届ける、という意味なのではないでしょうか。
市販車のみならず、現実世界では戦車すらもトレーラーや鉄道で輸送されるのです。ある意味リアルなのではないですかね。

第3に、艦船とMSが同じ「宇宙船」のカテゴリーには属していないからでしょう。
MSとは長期航行を前提とした設計ではなく、あくまで母艦なり基地(乃至は陣地)周辺で使用する事を前提としたものであると思います。
例えるなら、宇宙を移動出来るからと言って船外活動機とスペースシャトルを一緒のカテゴリーで語らないのと同じなのではないでしょうか。
296256:01/10/29 23:59
>>294
お前は誰だ(w
297281:01/10/30 00:00
よけいな移動に推進剤をつかわなくっていいほうが、
戦闘中の機動とかで絶対有利だよ。

極端な例だとバトルオブブリテンとか。

攻撃機より迎撃機の方が有利でしょ。
たぶん。
298通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:08
>280
エネルギーが粒子線などの形態でなく電磁波として放出されるなら
ある程度の効率で熱を経由せず直接電化することが可能。
理論上は。まあ魔法の粉末があるからその点はOKです。
駆動系は当然電化されるが、推進力を得るためには単純に推進剤を加熱して噴射するのが
もっとも簡便なので、MSでも当然そうしているはず。
299294:01/10/30 00:10
>256
う〜ん、おっしゃるとおり。
なんか、意見が似てたっていうか、
分かってくれてる人が少なかったんで。
笑っちゃう展開でしたね。

で、僕の解釈って当たってますか?
300もう解決?:01/10/30 00:16
「MSの推進力」問題、近年の「公式設定」ではこのようになってるです。

・融合炉の熱エネルギーを推進剤に与える
→高圧になった推進剤を高速で噴射(=「熱核ロケット」)
よって、MSは融合炉の反応剤とは別に推進剤を積んでます。
(多くの場合、冷却剤を兼用:液体水素や液体ヘリウムじゃなかったかな)。
単なる化学ロケットよりは高効率とはいえ、
全開噴射を続けると、モノによっては数十秒で切れちまうとか(MS-06Rなど)。
宇宙空間で推進剤が切れると、慣性で真っ直ぐすっ飛ぶだけ。
結果は宇宙の藻屑です。
やっぱり母艦はいるでしょう。
なお、大気圏内では大気をプロペラントとして使えるので、
航続距離は無限に近い(=「熱核ジェット」:これはZみたいに“飛ぶ”場合ね)

いま手元に資料がないからウロ覚えだけど、
こんな感じだったと思う。
よろしいか?(W
>300
よろしおす。
302通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:17
 ↑
うおお、300踏んじまった!
303294:01/10/30 00:21
う〜ん、熱ですか。
304300:01/10/30 00:27
>303
電磁力でプロペラントを加速するイオンロケットやプラズマロケットは、
効率は高いけどパワーがないんだってさ。
よく知らんが、何かそうらしい。
ふと思ったが熱核ジェットなんてもんで飛行する物体はIRホーミングミサイルのいい的だな。
306通常の名無しさんの3倍:01/10/30 00:28
ガンダム世界では戦艦弱すぎてイヤン
>>304
それらはじわじわ加速するタイプだからね。
>305
そのためのミノフスキー粒子
309通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:14
>305
デムパだけでなく、赤外線も阻害する。
おまけに電子回路に悪さするので、誘導装置がオシャカになる。
――つー設定(最近の)。
VIVAみのふすきー!
スレ違いだなsage
そんな事すると地球が寒くならんのか?
311通常の名無しさんの3倍:01/10/30 02:19
>>309
はっはっは!!
さらには光学カメラにも影響を及ぼすとという追加設定が!!
魔法の粉ミノフスキーマンセー!!
(´-`).。oO(火のないところに煙は立たずっていうけど、火のないところから赤外線が出るのはおかしいですよ309さん!!)
313通常の名無しさんの3倍:01/10/30 10:05
>>309
仮に絶対に誘導兵器が使えない世界が来たとしても
2足歩行の巨大ロボットが地上戦をしたり、ましては宇宙で戦うなんて事は有り得ない。
なのに、必死になって意味不明な後付け設定を作るのは滑稽だよなあ。

そもそもSFアニメを見て、本気で「ミサイルで打ち落とせないなんてオカシイ」と思う奴はいないし、
居たらそいつは基地外なんだし。

ある程度の擬似科学考証は、良い調味料になるけど、
限度を超えると、それこそ基地外になっちまう。
>>313
っつーか、現実的に考えれば
ガンダムよりボールのほうが強そうなもんだが。

あと、戦艦よりガンダムのほうが堅いのも納得いかんな (藁
>>314
現実の戦車の装甲(砲塔正面部)は,単純な鋼鉄の装甲板厚にして
100センチ以上の厚さに匹敵するが,戦艦大和の主要部装甲ですら,
そこまで厚くは無かった。

ガンダムの装甲が厚いったって,胸腹部の正面側が凄いくらいで,
頭のてっぺんからつま先まで重防御というわけじゃなさそうだし,
戦闘艦の表面を全て覆うのに比べれば,はるかに少ない装甲材の
量で済む。
316309:01/10/30 13:38
>313
同意です。
まぁ、その辺の「無理矢理さ」を含めて楽しみましょー、
つーのが健全でしょうか。
ただ、「ムサイ」と「ジークフリート」、
「チベ」と「グラーフ・ツェッペリン」が
“初期生産型”“最終生産型”っていうのは
無理矢理すぎる気が……
317通常の3倍の標的艦:01/10/30 20:12
 サラミスとマゼランについて個人的な意見を書きたいと思います。
 まず、簡単に撃沈されていた理由として、大気圏離脱機能をつけたがゆえ、極端
な重量制限を受け、装甲を削らざるをえなかったものと思います。(ホワイトベー
スは説明の対象外ということで。)
 だから、ルナ2に建艦ドックをつくり、大気圏離脱機能の分をもっと装甲にまわ
せば、ずっと高性能な艦が出来上がったものと思います。
 しかし、マゼラン級についてですが、艦のバランスが、中心よりかなり後ろにあ
ると思います。これでは被弾時の姿勢制御が困難に思われますし、艦首部の基礎構
造が貧弱で装甲の能力を十分発揮できないと思われます。
 サラミス級については、単装砲六基より連装砲四基のほうが火力も増えますし、
艦の構造も簡単になりそうなので、そのほうがよいようなきがします。
 最後に対空兵装についてですが、ビンソン計画時にミノフスキー粒子散布下の、
対MS防空戦闘用に、ジムのビームスプレーガン(理想を言えばガンダムのビーム
ライフル)をもとに連装高角砲を開発してサラミスやマゼランに搭載すればよかっ
たのではと思います。
318通常の名無しさんの3倍:01/10/30 20:39
>>317
マゼラン・サラミス両艦ともに初期生産配備は月面、ルナ2等、宇宙において
建造されたものと思われます。
ビンソン計画にてジャブローにて生産、打ち上げたのは制宙権をほぼジオンに
押さえられていた為に宇宙での戦艦建造が困難だったからでしょう。

あと、マゼラン・サラミス両艦ともにガンダムのビームライフル並みの主砲を
有しています。
319ごるごじゅうさん:01/10/30 20:45
ペガサスVのエロ画像キボンヌ
>315
いちおうツッコミいれとくと、
その「圧延鋼板換算」はあまりこの趣旨とはかんけーねえ計算だぞ。
ありゃHEAT弾頭の出現以降の数字のマジックだからな、
現実に圧延鋼板なんぞで装甲作ってる戦車なぞ今はなかなか無いし
複合装甲が通常弾頭の攻撃に対してその数字ほど強くないのもまた常識。

ま、どーでもいいけど、誤解されやすいので一応。
321通常の名無しさんの3倍:01/10/31 11:38
>319
密かに藁他

ふと思ったけど、ムサイって対空火器全然ついてないよね……
322  :01/10/31 12:57
当らないミサイルがあったような気がする
323通常の名無しさんの3倍:01/10/31 19:31
今月のプラモ雑誌(名前忘れた)にペガサスV載ってたけど、
あれってブリッジ引っ込めるとレーダーが引っかかるんじゃない?
324通常の名無しさんの3倍:01/11/01 19:37
ペガサスVのブリッジは引っ込めるのではなく前方斜め下へスライドさせるんじゃなかったか?
325通常の3倍の標的艦:01/11/01 20:45
 ジオンの艦船の名前について思ったのですが、ティベ級重巡洋艦に「グラーフ・
ツェッペリン」と命名するのはちょっとおかしいと思う。この名前は第二時大戦中
のドイツの航空母艦にあるので、個人的にはドロス級空母につけて、ティベ級には
砲塔の配置がそっくりなドイツのポケット戦艦の「リュッツオ」「グラーフ・シュ
ーペー」「シェーア」の中から選んで命名して欲しかった。
 
326通常の名無しさんの3倍:01/11/01 23:27
どうでもいい話だけど、
早ければUC0130年代、遅くともUC0150年代には
推進に推進剤などいらなくなる。
そうなったら原潜みたいな感じの運用になるのかなあ。
327通常の名無しさんの3倍:01/11/02 01:24
みなさんに質問。
サラミスにはセイバーフィッシュは何機乗りますか?
328通常の名無しさんの3倍:01/11/02 04:04
サラミスにセイバーフィッシュって、搭載できたっけ?
329327:01/11/02 23:20
前から思ってたんです。
改にしてMS積めたんだからカタパルトはあったんじゃないかと。
ルウム戦役なんかでも宇宙用戦闘機が使われたと思うと何に乗っていたのかな、と。
V作戦以前は艦隊戦オンリーだったのかな

兵器とか軍とかあんまり詳しくないので変なとこあったらごめんなさい。
330通常の名無しさんの3倍:01/11/02 23:29
多分MS以前のサラミスにはカタパルトは無かったと思われ。
専用の空母なんかで運んでいたんでしょう。
あるいは十分な数の基地があったので特に困らなかった、とか。
331327ッス:01/11/02 23:32
じゃあ艦載機はランチとカプセルだけですかね。
あと各サイドに遠距離用のカタパルトがある案も昔妄想してたんですけど。
332通常の名無しさんの3倍:01/11/02 23:34
と、いうか宇宙戦闘機は揚力を得られる速度まで加速する必要がないからカタパルトがなくてもなんとかなる。
333327:01/11/02 23:36
>>332
なるほどナットク
334通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:08
宇宙艦に滑走路やカタパルトを搭載するのはナンセンスだよね。
推進剤を節約する意義はあるが、あの程度の滑走距離で、パイロットの
G耐性もあるので、それほどの初速は得られないと思う。

滑走路とカタパルト装置を外すと、宇宙艦の設計が容易に
なって、ペイロードのスペースは増えると思うので、使い捨ての
ロケットブースターをMSに搭載して発進させた方が良い。
335通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:12
>>334
ホワイトベース以降のカタパルトは外装式、無くなってもペイロードは増えない。

発艦の度にロケットブースター使うよりもカタパルト使用したほうが経済的。
336通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:14
>>334
昔「ザクブースター」のネタを雑談スレに書いたことがありました。
距離はたしかにかなり短いッスね。ムサイ艦なんかは普通にわらわら降りるだけだったし
着艦も難しそうです。
337通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:16
カタパルト対ブースターなんですね・・・
338通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:16
0083以降はマゼランは建造されてないんですよね。
旗艦バーミンガムが最後のマゼラン?

それよかサラミス級のMS格納庫は何処にあるのだろう?
この前富士急でサラミス乗ったときふと思った。
339通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:17
>>335
MAはブースターだと思います。サイズ的に。
ちゃんと考えて(wあるのかもしれませんが。
340通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:18
サラミス改のMS搭載数は何機ですか?
341通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:20
>>338
艦の前のほう、大気圏用カプセルの上あたりだったと思います。
甲板(?)に上がるハッチがあるはず
342通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:20
343通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:21
>>340
昔のゲーム(SFC)では3機だったような。
344通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:22
>>342
ブラクラ?
345通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:22
>>339
アレキサンドリア級のような並列カタパルトならビグロ級を射出できるかも。
ただ、有効かどうかは謎。
346通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:24
>>341

サンキュー 謎が解けたよ。
347通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:29
ムサイが好き
宇宙空間だとカタパルトでの射出は艦艇ほうの推進剤が必要。
あまりデカブツを打ち出すと大変なことに。
349通常の名無しさんの3倍:01/11/03 00:36
>>348
反作用がありますもんね。
同型のMSを反対方向に同時に射出・・・
無意味か・・・。
351通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:11
ミノフスキードライブが実用化されたら、艦艇いらなくなるかも。
戦略MSが基地から直接攻撃に飛来する。
搭乗員はたまったもんじゃないだろうが(w
拠点防衛や攻略みたいな、何日も続く戦いは無理だろうけど。

それもターンAの時代じゃテレポできるから関係なくなるけど……
352通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:43
もともと宇宙では戦闘空域に入るまでの加速はそれほど必要ないと思うんだが。
ミノフスキードライブが一般実用化されてもパイロットの精神的な部分とかで
結局、艦艇は必要なんじゃない。
むしろミノフスキードライブは艦艇向きの推進装置なんじゃないの、某漫画じゃないけど。
>>351
実際ヴィクトリーが、いやさ F91 くらいから、そんなノリじゃないかな?
事実上の稼働時間制限なし、パイロットの方が持たないのと、戦闘による消耗の方を補うために
艦艇が必要ってのはあるだろうけど。

それ以前に、ワリと MS の継戦時間って疑問だよね。
実際、どのくらいぶっ通しで単独行動できるもんなんだろう??
354通常の名無しさんの3倍:01/11/03 01:51
>>348
艦船はそのために大出力のエンジンつけているのかもね。
カタパルトで射出の瞬間、母艦のエンジンを噴射してやれば
相殺できるよ。
355通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:04
んー、MSのカタパルト……オレも当初は疑問だったんだが、
「でも初期加速を得られるだけでも大きいよな」と思って
納得してた(少なくともZぐらいまでは、MSの推進剤ってシビアそうだし)
そうか、反作用の問題もあるか――。
まぁ少なくとも、三段空母(ヤマト)の「飛行甲板」よりは合理的だと思われ(藁
356通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:11
TV版だと、ソロモンとかアバオアクーで、
サラミスとかマゼランの上にGMが立ち並んでて、おもむろに
離床してたような気がする。
357通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:11
反作用問題はそれほど大きくないだろうな、べつに母艦がMSと同速度で
進行しなければならない理由は無いんだし。

MSを先行させてから落ちた速度をゆっくり加速して行けば良いと思うよ。
358294:01/11/03 02:19
推進剤の残量が戦場での機動力を左右する重要なファクター
である限り、発鑑の際、推進剤を使わないでカタパルトで
加速してやるのは有効なんじゃないかな?

カタパルトを使って速度が殺されるのは、戦闘艦としては
受け入れられない状況もあると思うので、そんなオーバースペック
ぐらいはあってもいいんじゃない?
戦闘するための船なんだから。
359通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:41
>>355
カタパルト装備してたのWBが初めてでは?
それが有効だったのでその後の艦船が付けるようになったのかも。
360通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:43
カタパルトによるMSの加速=母艦の消費燃料=同量のブースター
ブースター作る手間を考えるとカタパルトのほうがお得っぽい
>>359
連邦としては、MS 運用を前提とした初の戦闘艦だったものね。
まあ、MS 登場前にも空間戦闘機なりなんなりのカタパルトを持った艦が無かったのは
不思議っちゃあ不思議なんだけど。
362通常の名無しさんの3倍:01/11/03 02:45
>>353
83での、2号機探索中のアルビオンクルーの消耗のシーンは
リアルだったな。
363通常の名無しさんの3倍:01/11/03 04:20
>>356
格納庫に入ってるのもいれば、甲板に括り付けられてるのも
いるってこと。
コロンブスで運ばれたのもいるだろうな
364通常の名無しさんの3倍:01/11/03 06:37
カタパルトでは加速できるのが、甲板の滑走距離だけです。
仮に滑走距離が現用の航空母艦と同等だと考えて、発進時のGは
パイロットの限界に近いと考えると、せいぜい時速300kmくらい。

ロケットブースターは、推進剤が噴射し続けるまで加速が続くので
はるかに大きい初速を得られる。
365通常の名無しさんの3倍:01/11/03 06:40
カタパルト加速の初速を制限するのは、滑走距離と
パイロットのG耐性だと考えられるが、
発進時にMSのメインスラスターが全開しているように
見える。これを見ると、カタパルト自体の押し出す
力はそれほどでもないようにも見える。
MSの推進剤節約効果もたかが知れているのかも。
366通常の名無しさんの3倍:01/11/03 09:22
前にも書いたがカタパルト発進は母艦からの安全な離艦のための手順として定められてると
思うぞ。

あと、WB以前の艦にカタパルトが無いと思われる(空母にはあるかも)のは連邦の戦術に
よるものと思われます。
連邦の戦術はとにかくメガ粒子砲によるアウトレンジ攻撃で、戦闘機はトリアーエズのような
防空戦闘機がメインだったようです。
トリアーエズとかカイ・シデンとかコレン・ナンダーとかケイサン・ダーカイとかよう……
368整備士:01/11/03 15:06
カタパルトなんて飾りです。お偉いさんには(略)。
369通常の名無しさんの3倍:01/11/03 19:28
>311

ミノフスキークラフト搭載艦の周囲など、
ミノフスキー粒子の濃度があまりに濃いと光学カメラにまで影響が出ると
いうのは、ファーストの頃からあった設定じゃないの?

ホワイトベースがベルファストに入港した時
ミハルが自宅の窓から撮影してたじゃん?
で、実際できあがった写真にはWBの周りに霧がかかったようになってて
シャアが写真を破り捨てる、と。
あれが、そうなのでは? 違うのかな?
370通常の3倍の標的艦:01/11/03 21:48
 そういえば、ビクトリーに出てくる「リーンホースJr.」は艦首にビームラム
を装備してましたよね。あれって明治時代に廃止された衝角以外の何でもありませ
んよね?全周旋回砲塔があたりまえの時代に何でまたあんな古典的なものを装備し
たのでしょうか?
 あと、やっぱりジオンの艦船はドイツ艦の名前が似合いますね。そこで自分勝手
ながらこういう名前の艦を登場させて欲しかったというものを、あげさせていただ
きます。(一部日本とイタリアのものを含む。)

 ムサイ級…「エムデン」「ケーニヒスベルク」「エルピンク」「ニュルンベルク」
      「モルトケ」「フォンデルタン」「ポンメルン」

 チベ(ティベ)級…「ヒッパー」「プリンツ・オイゲン」「リュッツオ」「シェーア」
      「グラーフ・シューペー」「シャルンホルスト」「グナイセナウ」
      「シュレスヴィヒ・ホルシュタイン」「デアフリンガー」「ザイドリッツ」
      「ビットリオ・ベネト」「ジェリオ・チェザーレ」「コンテ・デ・カブール」

 ドロス級…「グラーフ・ツェッペリン」「シナノ」 
371通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:02
ビームラムは元々衝角として作られたんじゃなかったという話を何処かで
読んだ気がするんだが…
372通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:06
っていうことは、艦が敵につっこんで行くってこと?
それって、ありうる設定なのVって?
373通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:09
ビームラムはビームシールドをラムとしても使えるってだけ。

ただ、ホントに使うとは・・・
374通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:11
ああ、そうだったシールドだった
思い出したよ。
375通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:11
Vといえば戦艦が敵に突っ込んでナンボだろうが
376名無し転がし:01/11/03 22:12
ムサイってやっぱ「美神達(MUSEの複数形)」って意味なのかなー?うーむナチ趣味
377372:01/11/03 22:12
そーなの?
ネタじゃなくって?
見てないもんだから・・・
378さくっと:01/11/03 22:13
>>370
ありゃ元々ビームシールドだ
あと個人的に安易なドイツ語名は大嫌い
379通常の名無しさんの3倍:01/11/03 22:37
>>377
頑張って見なさい。あそこはガンダム史上トップ10の名シーンだから。
380通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:21
>>376
ムサイはガンダム史における傑作艦だと思う。
381通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:23
>>380
あの独特のエンジンがたまらん
382通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:27
>>379
うーん、おれはあんますきじゃないけどな・・・。
383通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:37
実際のところムサイとザクが無けりゃこの板も無かっただろうな。
384通常の名無しさんの3倍:01/11/04 02:59

で。
なんでドロス・ドロワ以外に空母(のデザイン)はないの?
セイバーフィッシュとか用の空母はルウムで撃沈された、とかの後付設定でもあるの?
385通常の名無しさんの3倍:01/11/04 03:24
>>384
俺の知りうる限り(大したことないが)では聞いたこと無い。
386通常の名無しさんの3倍:01/11/04 03:29
ヒマラヤは
387通常の名無しさんの3倍:01/11/04 03:46
>>380
モロパクリのデザインなんだから、傑作艦って言うのもなあ。
388通常の名無しさんの3倍:01/11/04 08:19
ムサイの艦名は○○メルだよな
デザインについては白く塗って上下逆にすれば分かりやすいか?
389通常の名無しさんの3倍:01/11/04 08:29
>>384
セイバーフィッシュ自体が後付けだからなぁ
トリアーエズはルナツー防衛用で、しかもボツメカ。
390通常の名無しさんの3倍:01/11/04 08:51
>>387
「とりあえず逆さにしてみろ」という発想の基本を見せてくれた傑作(w
391通常の名無しさんの3倍:01/11/04 15:37
空母か……
ブルーノア以降
アニメで専用空母はみないな。
マクロスのアームくらい?
392通常の名無しさんの3倍:01/11/04 17:22
銀英は?
393通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:17
>364

WBのミノフスキークラフトも、おっきな翼も、カタパルトも、
大気圏内での運用のために装備されたんじゃないの?

もともと初期のV作戦の概要は、地上に展開したジオン軍に
対抗する事だったんでしょ? だから当時としては異例の
大気圏突入能力まで備えていた。軌道上からの強襲&
MSの投入、そして地上目標の制圧・・・。

サイド7でのごたごたと難民船化で、成り行きまかせの
運用になったけど・・・。

地球編での使われ方を見てると、それほど違和感のある装備には
見えんけどな。>カタパルト
394通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:22
おっきな翼は太陽電池パネルって設定になってるけどね。
395通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:37
>>384
きっとサラミス級・マゼラン級の空母があったと妄想
396名無し転がし:01/11/04 22:45
P級艦て本来の運用の仕方だと、ガンダムガンキヤノンガンタンク合わせて何機程度収容&運用する筈だったんだろ?
しかしブースターのほうがカタパルトより加速に適しているとしても
MSの発進毎に使い捨てor回収するわけにもいかんだろう。
コストもさることながらそんな大量のブースターの保管と調達をどうするか考えてくれ。
398通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:54
>396
片舷3機で計6機
内訳はガンダム3機キャノン2機タンク1台
399通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:55
>396
9機という説もあるけど俺は6機だと思う。
ベッドがそんだけしか無いからね。
じゃあ運用機6機+予備機3機(解体格納)ということで手を打とう。
401通常の名無しさんの3倍:01/11/04 22:58
9機で一個中隊、ってのが綺麗なとこだよな。
402通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:07
カタパルトはかっこいいから付いてるとVガンの小説に書いてあったような気がする。
403通常の名無しさんの3倍:01/11/04 23:55
真中も使うと9機なんじゃない?

ガンペリー内に格納しておいて良いし
404通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:54
それでは整備が全くできんよ。
405通常の名無しさんの3倍:01/11/05 00:55
ZやCCAカタパルトと併用ではシャクルズ、ゲター、ベースジャバーが使用され
Vにおいてはシノーペなんかが使用されていたんだから
結局、状況に応じてカタパルトなり補助推進装置なりが使われていたと思うが。
406通常の名無しさんの3倍:01/11/05 10:07
コムサイ
407通常の名無しさんの3倍:01/11/05 17:31
ガンダムのABパーツ積んで出たガンペリーは
ホワイトベースのどこでパーツを受け取ったんだろうか。
コアファイター脱出せよ!の時,中央カタパルトから発射していた。
根元に通路があると思われる。
考えるとWBってスカスカだな。
空母だから当たり前だが。
主砲は何処に格納してるんだろ?
410通常の名無しさんの3倍:01/11/05 20:57
主砲は中央格納庫の上、普段はカバーがしてある。
411通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:14
不時着してたんだけどなんでへこまないの
412通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:21
何が?
413通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:27


ペガサス級ホワイトベースは強襲揚陸艦
414新人さんMk−V:01/11/05 21:42
ちなみに下(ブリッジない方)に2,3発くらえばあぼーん
415通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:43
意味不明
416通常の名無しさんの3倍:01/11/05 21:47
下部装甲が薄い、と思っているのか……
マゼラアタックの猛攻を耐え切った実力をしらんな。
417通常の名無しさんの3倍:01/11/05 22:59
って言うか
P級はダサイ。
色からして軍艦ぽくないから嫌い。
418通常の名無しさんの3倍:01/11/06 03:34
>417
悪い、こっから先議論にならないのを承知で敢えて言わせてもらうわ。
俺、ホワイトベースが好き。
だって、綺麗な船じゃん。すごく。
419通常の名無しさんの3倍:01/11/06 03:38
>>417はグワジン級だのチベ級だのの色を考慮した上で、
この発言をしているのだろうか?
赤よりは白の方が軍艦っぽいだろうに。
420通常の名無しさんの3倍:01/11/06 03:46
>>417
俺は心の目で色や形を変えて見てるぜ!!
もちろん俺設定でな!
421通常の名無しさんの3倍:01/11/06 03:49
ペガサス級は、リファインでどんどんカッコヨクなる
アルビオンの勇姿で泣け!
422通常の名無しさんの3倍:01/11/06 05:40
カタパルトの使用は単にカッコイイかららしいよ。
423通常の名無しさんの3倍:01/11/06 06:31
その「単にカッコイイ」に屁理屈つけてもっとカッコヨクするのが面白いんだよ。
424新人さんMk−V:01/11/06 09:14
≫416
あまいな!メガ粒子砲とかをくらえば......。
でもペガサス級全般において言えるのは(あくまでも僕個人の考えです)
下がもろいはず!これは装甲などの話しではなく、ペガサス級は下に
ほとんど武装がない。これは装甲以前の話しです!前から考えていたのですが
ムサイなどに下に入り込まれたりしたら...........! 
425通常の名無しさんの3倍:01/11/06 09:26
>>424
回転すりゃいいじゃん
426通常の名無しさんの3倍:01/11/06 10:08
>>424
火力集中と言う意味で上部偏重もアリなんでは?
>>425の言うように回転しても良いし。
ペガサス級は地上でも背面飛行できるよ<ミライさん良く落ちないね。。
427通常の名無しさんの3倍:01/11/06 11:17
逆にムサイの下もがら空きなんだが。
つーか下の武装の充実してる船のほうが珍しい。
428通常の名無しさんの3倍:01/11/06 11:20
>>427
マゼラン、サラミスは珍しくないけど?
ペガサス級の場合、当然地上での運用も想定されてるから、下部に大きくて
強力な武装はつけられないわな。

っつーか、スレ違いだがいまだにアルカディア号って、絶対地上に着陸
できんだろ!って思うし。
430通常の名無しさんの3倍:01/11/06 11:56
ヤマトの第三艦橋あぼーん
431通常の名無しさんの3倍:01/11/06 12:27
ヤマトの第三艦橋は復活速度が通常の千倍ですから、
着陸するときに破壊するのもありと思われ。
432通常の名無しさんの3倍:01/11/06 12:35
>>429
ふと思ったが、宇宙ドックに入った時って、やっぱり浮いた状態で
ワイヤーとかで固定してるのかな?
万能型は別としても、宇宙用戦艦は>>428のとおり下にも砲塔が付
いてたりするし・・・。
433通常の名無しさんの3倍:01/11/06 12:38
超電磁拘束されまする
434_:01/11/06 12:40
超電磁竜巻で
435432:01/11/06 12:43
>>433
なるほど。
436>428:01/11/06 12:58
「なんでガミラスの攻撃機はヤマトの下から攻撃しないんだ!
 なんでわざわざ機銃いっぱい付いてる上から攻めて落とされるんだ!」
と思っていて、マゼラン・サラミスのデザイン見て感動した漏れ。
消防の頃の思い出(W
437通常の名無しさんの3倍:01/11/06 13:50
ガンダムのような小型高機動兵器が有効な世界だと裏とか後ろに廻られるようでは
その時点で負けだと思う。

勿論、防御用の兵器は全方位をカバーするのが基本だが。
推進方向なりに火力を集中して機動兵器の援護射撃を濃密にするのが正しい
と思う。

本当は空母と護衛・砲撃艦に分けて空母の前方に砲撃専用艦を置くがより効率的だとは思うが。
機動兵器の足が短いなら空母自体で兼任も仕方なしか。
沈む事を前提に小型艦になるのもそれが理由かな?
結局
理想の宇宙戦艦:ウニ型戦艦
理想の宇宙機動兵器:ボール
つーことになるんかいな。
>>432
宇宙ドッグなんか、最初から入港が前提の設備なら、ワイヤー固定式じゃなくても
それなりに規格があるでしょう、おそらく。パナマ運河を通る船は、船幅が限定
されてるみたいに。民間ドッグはワイヤー固定、軍用ドッグは着地固定式じゃない?

宇宙戦艦ヤマトPS版>おかげで戦闘は、ひたすら降下しながら主砲を
打ちまくるという戦術に終始します。
440新人さんMk−V:01/11/06 21:13
やっぱり陸は陸上戦艦、宇宙は宇宙戦艦、と分けて使うのがいいはず。
だからペガサス級のような万能艦は
441通常の名無しさんの3倍:01/11/06 21:25
とんちんかんちんちんちんかん 気にしない〜
442通常の名無しさんの3倍:01/11/06 22:04
>>438

新人さんMk−Vはそう考えたらしい(藁
443通常の名無しさんの3倍:01/11/06 23:40
>>440
バイク戦艦も万能だ。
444通常の名無しさんの3倍:01/11/07 00:10
>>438
艦艇は全方向を包囲されてるような
かなり終わってる状況は考えなくてもいいんじゃない。
火力を集中させる意味でも、推進システムを効率的に使う意味でも
前後の区別はあった方がいいんじゃない。

ちなみに、ザンスカールの宇宙用の艦艇は基本的に上下対称、後方に砲門がないのは気になるが。
>理想の宇宙戦艦:ウニ型戦艦

昔々、四方八方に砲塔を持った、まさに陸上戦艦といった具合の
多砲塔戦車というものが開発されたのです。
でも、今はなくなってしまいました。
戦術上、意味がなくなってしまったのです。
ウニ型戦艦は、艦隊を作らずに1隻だけで行動するような世界
じゃないと、存在できませんね。
446通常の名無しさんの3倍:01/11/07 00:25
>理想の宇宙戦艦:ウニ型戦艦

これはダメな例、自艦が敵艦隊に囲まれでもしない限り武装の半数が
役に立たないデッドウェイトと化します。
447通常の名無しさんの3倍:01/11/07 00:43
戦艦じゃないけどガンドロワはウニ型
448通常の名無しさんの3倍:01/11/07 00:45
>>447
ガンドロワはウニじゃないよ。
主砲は一方向だし、でも、対空砲とかはウニ付きしてるかもしれないけど・・・
ガンドロワってなんだっけ?
450新人さんMk−V:01/11/07 08:19
≫442
僕じゃないそれ書いたの!
451新人さんMk−V:01/11/07 08:23
>>438
これ書いたやつだれだ!誤解されたじゃないか! 
わしやけど

ハッブル宇宙望遠鏡にレールガンでもつけりゃ?
ってカキコしたなら話しはおしまいになるんでネタ
書き込んでみました。
>>449
ガンドロワはイデオンの劇場版、発動編に登場した決戦兵器。
背後にある超新星からエネルギーを充填して放つという、超々巨大砲。
454新人さんMk−V:01/11/07 10:03
ペガサス級には反対だけどアルビオンはカッコイーと思う。
アルビオンてペガサス級だったかな?
アルビオンはペ級というよりも超ペ級という感じだな。

俺は
マゼラン,サラミス=前ペ級
WB,グレイファントム=ぺ級
アルビオン,アレキサンドリア=超ぺ級
という感じで分類している
456通常の名無しさんの3倍:01/11/07 12:10
>455
なるほどね。
ペガサスの前と後で思想が変わったというわけだ。
となると、バーミンガムは完全に時代遅れの前ぺ級か。
しかし語呂が悪いな、ぺ級(w
457通常の名無しさんの3倍:01/11/07 14:49
>455
アレキサンドリアはペガサス級に分類されちゃうの?
あれって強襲揚陸艦じゃなくて巡洋艦でしょ?
ドゴスギアあたりと勘違いしてない?
マゼラン サラミスが入ってる時点で
459小房:01/11/07 15:02
>>457
 設計世代としての、という事だと思います。
 現実世界の超ド級(ドレッドノートという船がすっげぇ船でこれ
以降船の設計が変わったので、前ド級、ド級、超ド級という言葉
が生まれた)みたいな。
このバヤイのペ級と言うのは艦の形状ではなくド級と同じ意味だろう。
ドレッドノートが革新的だったために同程度の性能を持った船がド級戦艦と呼ばれ、
それ以前の船は前ド級戦艦と呼ばれるようになった。
ドレッドノートを超える性能を持つと超ド級。
461460:01/11/07 15:03
・・・いやん。
462小房:01/11/07 15:07
>>461
 おぉ、2ちゃんの定めに基づきケコーンしませう。
ペガサス級だから「ペ級艦」
ホワイトベース級だったら「ホ級艦」

全然強そうには聞こえないネ
464442:01/11/07 21:14
>新人さんMk−V

別に誤解はしていないと思うが?
艦下にも砲座が欲しいんでしょ?
465通常の名無しさんの3倍:01/11/07 21:14
>>452
要塞化されていない定点観測拠点は開戦初期の最重要目標です。
466通常の名無しさんの3倍:01/11/07 23:57
ムサイはなんで胴体にエンジン付けなかったんだろ?
胴とエンジン繋いでる板の部分って思いっきり弱点じゃん。
467通常の名無しさんの3倍:01/11/07 23:58
なんとなく誰かとケコーンしそうな気がするが、
あそこにはブースターか
ビグザムをはめ込むのだ。
>>467
えーと・・・はめ込むのはHTMLだよね?
469通常の名無しさんの3倍:01/11/08 00:49
オオムサイってのがありそうだね
470通常の名無しさんの3倍:01/11/08 00:58
>>466 爆発時の被害を抑える為だと思っていたが...それと
USSエンタープライズの名残ね、角度とか。
471通常の名無しさんの3倍:01/11/08 01:04
(・∀・)HTML
(゜Д゜) CSS
473通常の名無しさんの3倍:01/11/08 01:25
ビグザムもはめこむ。センチュリーの昔から。
474999:01/11/08 01:25
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
475通常の名無しさんの3倍:01/11/08 14:22
>>468
但し、初めての場所へはTEXTを使用しなくてはいけないぞ。(w
ジャバは併用できますか?>468
477通常の名無しさんの3倍:01/11/09 23:26
age
478通常の名無しさんの3倍:01/11/11 01:55
話戻るけど
ミノフスキードライブをフルに使った戦闘って、
ZOEのラスト付近の戦闘がまさにそうなんじゃないかな。
ベクタートラップは無理でもウーベンレックカタパルト位は
ミノフスキードライブで代用できそう。
まあ∀ガンダムのスタッフが監督だから似てくるんだろうけど。
479通常の名無しさんの3倍:01/11/14 00:18
もうちょっと語ってもいいような。
480これまでのまとめ:01/11/14 12:28
ガンダム世界の艦船の特徴
1.MSの運用を設計から考えてる艦には上下がある。敵味方、艦隊で上下が揃ってる。
2.専用空母が少なく砲撃兼用艦が主流
3.地球圏の往来に時間がかかる(1〜2週間?)。
4.Iフィールドやファンネルを搭載してない
5.人工重力ブロックを搭載してる艦が少ない(らしい)
6.主砲に実体弾を使用する艦がある(ペガサス級だけ?)
7.一部の艦に大気圏突入能力・大気圏内活動能力(ミノフスキー・クラフト)がある
8.打ち上げ可能(連邦艦と一部のジオン艦)
9.月面での活動能力
10.前面に砲撃能力が集中している

1.は月面での活動や地球の軌道内の活動が主なので上下があって、
それが揃っている事は有り得る。

2.MSの行動範囲が狭い為、母艦が戦闘空域に近づく必要があり母艦に独自の戦闘力を
与える事は不思議ではない。
大型艦が少ないのも艦船が沈む可能性が低い為、被害を最小限にする設計と思われる。
(的を小さくする、機動力を高める、沈んだ場合の被害を小さくする)

3.そういう設定だからしょうがない。
MSの単機運用も行動範囲が狭い為ありえない

4.ファンネルはMS自体が艦船のファンネルみたいなもの
無線誘導はNTじゃないと出来ない
Iフィールドは何でしょうね?

5.長期間の航行はしない(と思われる)

6.宇宙では距離で威力減衰しない為有効。但し補給に難がありそう。
Iフィールド対策

7.WBは優秀なんだね(W

8.地上でも建造してるからね

9.これがあるかぎりブリッジ内も上下が無いと拙いでしょう

10.軍事的には常識(だよね?)



これで良いかな?
個艦単位のデザインはまた別って事で。
481480:01/11/14 15:18
11.カタパルトデッキ装備

発艦の安全性を高める可能性がある
行動範囲の狭いMSには有効
デッキは着艦しやすい
>480
3.については同意しかねる
何の設定を見たか知らないが,地球圏の往来は1〜2日で足りる

0083.11.11に月でレーザー照射を受けたコロニーは,0083.11.12に
地球軌道上のソーラーシステム2を突破,その深夜(カレンダーは13日)
に北米に落着している,シーマの艦隊はほぼこれに同道しており,
ジオンの艦艇は月=地球をほぼ1日で移動できると見てよい

それどころか,ポケ戦のバーニィ君
0079.12.13にリボーコロニー(サイド6)の戦いで撃墜され,グラナダに帰還,
アルのフィルムを提出して,翌12.14にルビコン作戦発動,サイクロプス隊の
一員として,再びリボーコロニーに戻っている

サイド6はラグランジュ4点,地球と月を一辺とする正三角形の頂点にある
リボーの正確な位置は不明だが,いくら月に近い軌道にあったとしても,
リボー=月は,38万km(プラマイ10万km)ある

ここを往復した訳だから,最低56万kmを1日強(2日以内)で移動できる
船があることになる

(年表は,宇宙世紀史学を参考とした)
483通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:07
>>480
1について
ザンスカールの宇宙専用艦艇には上下がない、
月面を拠点にしていないためとも考えられるが

4について
Iフィールドについては、Vの時代には
ビームシールド装備の艦艇がほとんどなところを見ると
稼働時間なんかの問題なんでしょう。

10について
砲撃戦重視の場合は相手に側面向けて砲撃するんじゃない。
前進、後退で回避行動ができるから。
484通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:17
>>483

側面向けて砲撃戦すると被弾面積増える上に機関部等に致命傷食らう恐れあり。
東郷ターンは凡人向きではない。
485通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:23
ザンジバルに実体弾装備されてるだろー
>>484
ソウナノカー
海戦って言うとお互い側面を向けて撃ち合うイメージがあったんだけど・・・
487通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:35
>>486
それは帆船等、小口径砲を両舷側に並べるタイプの戦艦の砲撃戦。
いやWW2でも側面向けるのが普通だったと思うんだが。
489通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:44
>>488
じゃあ、東郷ターンはどうして東郷ターンとして名を残してるんだろう??

もちろん、状況に応じて砲力が最大となる側面への砲撃が有効でないわけではないが
常識ではないと思う。
490通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:49
砲撃戦なんて、WW2ではあまり意味が無かったんじゃない
マレー沖海戦で日本が勝って、航空機の時代が来てから。

同じようにUCでもって事で。
491通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:49
>489
ふつうそのまま直進してお互いに側面向けあって撃ち合い
するところを、手前でターンして、見方の側面に対して、
敵の鑑列直行させたからだよ。

こっちだけが、側面をさらすから、新しかったの。
492通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:52
損害を省みずに無理やり自分の有利な体制に持ちこむなんて奇策は
それまで無かったからね。
士気や錬度が同じ相手だったらそんな大胆な作戦は取れなかっただろう。
493通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:55
ゴルビー2は強いよ
陸上への艦砲射撃って、側面向けて撃つよね。
495通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:58
そもそも、砲撃戦の始まる状況から推察しよう。

一番多いのは対向戦、両艦(隊)が向かい合った状況での開戦。
この時点では両艦共に前面への砲撃能力が重要となる、大抵の艦において
的となる面積が最小。

これで決着がつかない場合は次のステップへ移る、一番多いのが交錯戦。
そのまますれ違い様に砲撃を行ない、その後、距離を離しながら後部砲に
おいて砲撃を続ける。ムサイの場合、すれ違った時に決着がつかないとかなり不利。

もう一つは同航戦、すれ違う前に両艦ともに同一方向に変進し、両艦ともに側面を
さらして決着がつくまで心行くまで砲撃戦・・・・
これは、不利になったときに撤退、変進とうの柔軟性が欠ける為にほとんど
取られる事が無い。

こんなとこかな?
T字ターンは
「全火力を敵に集中しつつ,敵の逃亡を許さない」という
殲滅戦のための戦術だ
敵艦隊の頭を押さえるのが目的で,味方の損傷をさほど顧慮しない
(取りあえず,敵が撃てるのは前向きの砲だけだから)
もし,ロドネー・ネルソンみたいに全主砲前向きな艦隊だったら
あるいは,敵の方が優勢だったりしたら,戦列を突き破られて終わり

東郷は,
「中古艦寄せ集め,長期航海の疲労蓄積,船底に牡蠣が付着し
船足遅滞」というバルチック艦隊の弱点を見抜いていて,
「勝利する」ためでは無く,「完全な勝利」をするために
T字ターンを行った
497通常の名無しさんの3倍:01/11/14 22:59
ものすごい速度ですれ違う宇宙での戦いでは、
すれ違いなんて一瞬だから、側面の砲撃の頻度って
それほどないんじゃない?

まー、だったら、後ろにもたっぷり砲を備えるべきなんだろうけど
どーでしょ?
>497
大丈夫。ホワイトベースとザンジバルの撃ち合いは結構時間がかかった。
すげえ近距離なのに命中率異様に低かったなあ・・・
499通常の名無しさんの3倍:01/11/14 23:22
>>498
それは言わない約束でしょ(w


至近を通り過ぎたからなぁ。。。あれ。
500497:01/11/14 23:22
え〜、それ言っちゃう。
言われたら、弱いなーって思ってたけど、

でも、あの相対速度ってあり得ないよね。
時速何十キロって感じじゃん。

これも真剣に考えないとダメなのかなあ。
501通常の名無しさんの3倍:01/11/14 23:24
超高速ですれ違ったって、お互い命中しないんだから、
わざと減速していたと考えるべきなのでしょう。
502480:01/11/14 23:30
>>482
そういう描写があるの忘れてた。

ただ、月-地球間は大気での減速や重力を使ったターンなども出来るので速度が出せるけど
コロニー間はほぼ同一軌道なのでむしろ時間が掛かりそうに思う。(減速のため速度が出しにくい)

一旦、低軌道まで下がってターンした方が早いかも?

あとこれを書いたのは母艦不要論が出てた為です。
地球圏なら10時間程度で何処でもいけるのでMSだけで出動が可能って意見です。

逆(MS不要論)だとミサイルが有効ならありそうなんだけど。
503通常の名無しさんの3倍:01/11/14 23:40
>>493
Gジェネで?
504通常の名無しさんの3倍:01/11/14 23:47
>>493
攻撃力と機動性はありそう
505通常の名無しさんの3倍:01/11/15 02:36
ドロスage
506通常の名無しさんの3倍:01/11/15 02:37
当たらないのはミノフスキー粒子ということでお願い
507通常の名無しさんの3倍:01/11/15 04:11
>501
それにしても、減速しすぎじゃ・・・
WB側は打ち合いたくないような感じだった気もするし。
覚え間違えかもしれないけど。
508通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:00
>ザンジバルvsWB
「双方2隻ずつ撃沈!」ってあのシーンのこと?

戦闘機ならいざ知らず、全長ウン百m(正確な数字忘れた)の
大型宇宙船同士なんだし、充分速いんじゃない?
エンタープライズ(空母の方)に置き換えて想像すると・・・
ペガサス級は「強襲揚陸艦」だから着底できないと
役に立たないと思われ。
艦底部に武装がほとんどないのはその為ではないかと
(対空機銃は付いていた筈)

>>466
ダメコンとかの面で有利なのではないかと思われ
510通常の名無しさんの3倍:01/11/15 20:08
ムサイ単艦での戦闘力は正面・側面砲撃ともに2連装メガ粒子砲3門を使用できる点。
くらべてサラミスは正面砲撃においては短装メガ粒子砲3門にしかすぎず、最大砲力
を活かせる側面においても4門でしかない。

数で劣勢を強いられるジオンにおいては有効な砲配置かと。
511通常の名無しさんの3倍:01/11/15 20:18
>508
違うよ。
TVにしかないけど、ホントに数十メートルって
距離ですれ違うんです。打ち合いながら。ゆぅ〜っくりと。
512通常の名無しさんの3倍:01/11/15 21:19
スケールを考慮に入れても時速100〜200キロ程度か?

スレッガーが格好良いんだけどね。
逆に主砲塔の回転が間に合う程度の速度差なんだよな。
513通常の名無しさんの3倍:01/11/15 21:31
ホワイトアーク(V)とグラブロのコンセプトを合わせた
スペースコルベットはどう?

MSは露出した状態で船体に係留されて、3〜4機ほど運用
できる。MSに弾薬やエネルギー、簡単な部品交換は可能だが
本格的な補修作業は背後の基地に帰還しないと行えない。
乗員はパイロット3〜4人、補助要員3〜4人、フネの
戦闘要員3〜4人。モビルスーツを発艦後のフネの戦闘能力
は大型MAに準じる。
514 :01/11/15 21:53
(・∀・)ドウ?トイワレテモ
515通常の名無しさんの3倍:01/11/15 21:58
>>513

そんな艦、クロスボーンが保有してなかったか??
もちろんその艦の戦闘力は大型MA並とはいかないが。
516通常の名無しさんの3倍:01/11/16 03:06
ホワイトアークやメガライダーがそんな感じでは。
ビームシールドは欲しい所。
518通常の名無しさんの3倍:01/11/19 15:53
ビットクラスのリフレクターインコムを装備して欲しい
519通常の名無しさんの3倍:01/11/24 17:41
モトラッド艦最強説
 ウッソクラスでないと、単独で接近できません。
520通常の名無しさんの3倍:01/11/24 21:08
最強戦艦はビグ・ザウーラだろw
無人戦艦ネェルアーガマ
バーミンガム最強
523通常の名無しさんの3倍:01/11/30 19:02
構造的にはザンジバルみたいなのが
最も優れてるのでは?
表面積が少ない方が装甲が容易に厚くできて
強度を出せそうだ。

ムサイを設計した技術者を
あんな三脚みたいな構造でいいんかい!!
と小一時間問い詰めたい
524通常の名無しさんの3倍:01/11/30 21:59
>>523
エンジンが何らかの理由で爆発しても乗員の生存性が高そう。
前部が燃料タンクなら巨大な航続距離が長そう。
主砲を全面及び横面に集中可能。
パーツ単位で取り外せれば整備が楽そう。

結構良いデザインと思われ。
さすがUSS(笑)

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            <             
      ∧ ∧    _\____________           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,へ、┴(; ゚Д゚)┴/Λ __  ドキューン             \冂/  < 
  !ヘ.._ゝ冂〉ー〉冂__庄丑|ココ ,仁乍>>7777777777777    E´∀` ヨi /7\
  庄√;尺-十-尸     ̄ ̄              ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈|廿|7`::@::;;:@:'     http://zzzzzzzzzzzzzzzzzz ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
 , 巛斤    Y  \              ズキューン  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
〈         !   ヘ                         | j | |.|| ┃|
 \,,___,,人,,_.ノ                         几0(几)L二!
                                  ∠三ヲ/i二iヽ
age
527通常の名無しさんの3倍:01/12/05 10:52
コピペ

>ジオン軍の巡洋艦に多い「〜〜〜メル」という艦名は,実は
>「ジオン共和国発足時に,ジオン国防隊が創設され,民間で使用されていた
>軌道船舶のいくつかが徴用された。日系のマツナガ財閥はこれに積極的に協力し
>系列会社が使用していた船舶を無償(廉価)で供出したが,これらの船には
>「周防丸(Suwomaru)」とか「久和丸(Kyuwamaru)」「東急丸(Tokyumaru)」
>という実に日本的なネーミングが為されていた。
>ジオン国防隊は,これらの船に軽易な武装を施して警備艦として運用していたが,
>ジオン公国が本格的に軍備を開始するに当たって,任務を解かれた。そして,
>その艦名は,伝統として新世代を担うムサイ級巡洋艦に引き継がれたのである。
>スワメル,クワメル,トクメル等と聞こえたのは,ジオン訛りの結果であろう。」
528通常の名無しさんの3倍:01/12/05 13:04
>527
ガーン!!
面白いよぉー!
529通常の名無しさんの3倍:01/12/05 15:20
>>527
マジ?
530通常の名無しさんの3倍:01/12/06 22:46
age
>529
ネタ。私が「SIDE−7」の掲示板に書いた妄想(藁
532通常の名無しさんの3倍:01/12/10 20:24
mottainai
533通常の名無しさんの3倍:01/12/10 20:40
>>527
ということはドル丸ですか?
534通常の名無しさんの3倍:01/12/11 13:24
いやむしろ屠龍丸
535質問:01/12/11 13:50
 W・Bは、シャー達の妨害でガルマ支配の北米に降り立ったのだけど
 W・Bは自力で大気圏離脱も可能なのでもう一度、衛星軌道上まで昇って
再度降下すればジャブローに行けたのでは?
 ジオン軍の戦艦ザンジバルなどは、特大のブースター付けなきゃ大気圏離脱出来ないの
だから、すぐにやれば、追撃されないはず。
 あと、ガルマ倒して太平洋に逃れたのにどうしてアジア目指したの?
 素直に南下すれば南米じゃないの?
 太平洋上でもう、オデッサ作戦参加の命令出てたの?

以上、だれかお答えください。
536通常の名無しさんの3倍:01/12/11 15:35
>>535
1.推進剤が足らなかった。
2.整備しないと再度の大気圏突入は出来ない。
3.大気圏突入時に気密性が保てなかった。
4.ジャブローで改修して離脱能力を得た。
5.離脱時に攻撃を受けると反撃できないので敵制空権下での離脱は危険だった。
6.離脱した先の衛生軌道がジオンの勢力圏で危険だから。

のどれかでしょう。
5、6が有望かな。離脱速度が遅いみたいだからね。


南下しない理由は中米はジャブローとの最前線でさすがに突破は無謀だからでしょう。

オデッサ参加命令の受領は分からない。
537535です:01/12/11 15:57
>>536
ありがとう(はあと
age