★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ40★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:09:13.83 ID:54voaSU7
あと運動前、運動中にアミノ酸(ヴァームとか)を取ると効果があります。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:22:32.08 ID:ivePzwZp
>>666
有酸素運動で筋肉が落ちるとかインスリンが効きやすくなるってのは何か研究論文あるの??
さんざん騙されて来たからなー炭水化物ダイエットは危険!だとかw
なんか、筋肉は落ちないって言ってるサイトもあるんだよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:29:43.25 ID:maUp167M
>>669
カタボリックは常識だろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:39:31.93 ID:Y+HhWwhC
まとめると有酸素運動すると脂肪より筋肉が分解されてやすく
必要なエネルギーを筋肉分解で賄う様になって
脂肪がエネルギーに変換されにくくなる=脂肪が落ちなくなるって事であってる?

脂肪を効率よくエネルギーに変えるには低炭水化物でいいんだよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:46:33.00 ID:KjgqgL0L
そらそうよ。、
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:12:02.51 ID:kdW2E+RR
豆腐が一番コ・ス・パ良かったな。すぐ腹ふくれるしバリエーションも多い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:13:29.66 ID:maUp167M
>>671
そだよ
糖質制限で脂肪は燃えやすくなってるけど筋肉も分解しやすくなってる
だから炭水化物制限してる時の有酸素運動はウォーキングなんかがいい
低血糖ですぐぶっ倒れるから補給しないとハードな運動出来ないしね
晩飯に寝てる間に吸収されやすい豆腐とか納豆食ったりBCAAみたいなサプリも有効だよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:47:59.62 ID:y3/q+QlJ
>>673
おから最強
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:00:26.14 ID:uDGbf3Tb
結局、マラソンランナー体型をめざすか、短距離走ランナー体型目指すか、ってことだよな。
有酸素運動やり続けたら、ほっそいマラソンランナー。
筋トレメインだったら筋肉もあって締まった短距離走ランナー。

どちらをめざすかで、運動を選べばいい。俺は後者。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:05:59.39 ID:dv/dLys9
日中糖質とらずにおこうと思って野菜ジュース飲んでたんだけど、含まれるショ糖の
量が多くて驚いた
野菜由来って書いてあったけど糖質には変わりないよね
今日からトマトジュースにする・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:15:45.80 ID:uDGbf3Tb
俺も有酸素運動信者で、糖質制限して、五ヶ月自転車通勤往復26キロしてた。
しかし、運動込みの計算上消費カロリーと体重の落ち方があまりにも一致しなくて、おかしいと思ってた。そして、一度昼食にラーメン食ったら、手足が震える位の食後低血糖。これは何か身体おかしいぞと思って、いろいろ調べたところ
有酸素運動やりすぎだという結論にたっした。

有酸素運動 併用
有酸素運動 デメリット で検索するといいよ。
あと筋トレブログやボディビル関連のサイトとかもオススメ。栄養学に関してはプロだし、糖質制限も体脂肪削ることもプロ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:16:43.88 ID:kGuffHsu
飲み物の糖質量ランキング置いておきますね
http://tst.japan-topics.com/archives/3130
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:23:09.64 ID:tTw1u0bJ
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:23:47.63 ID:uDGbf3Tb
>>678
検索ワードが間違ってた。
×有酸素運動 併用
⚪︎有酸素運動 弊害

あと有酸素運動を否定してるわけじゃなくて、やり方やバランス大事。
今後は趣味としてたまに自転車乗ったり、走ったりしたい位には好きです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:32:10.47 ID:5+8D4bfd
俺はウオーキングで減りが遅くなったから、
アフターバーン効果で基礎代謝上げるためにマシントレーニングとインターバルトレーニング始めたは。
短時間でできるのがいい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:37:27.05 ID:9+K+kVsm
クロレッツふと成分表示見たら、尋常じゃないくらいの炭水化物
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:45:55.19 ID:adJDuna6
>>677
果糖が入ってるぞ。
果糖は糖質界を牛耳る最強最悪の魔王にして神よ。
人間を肥満に陥れる暗黒神よ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:56:02.04 ID:nT2w3R2Z
糖分摂っても運動や日常生活で消費すれば大丈夫なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:05:04.46 ID:jkx7E5ov
>>678
片道20キロ程度で体調が、おかしくなるがか?ランナーや自転車乗りに鼻で笑われるレベル
そもそも当日の体調や朝取った食事内容が書いてないし昼にいきなりラーメンとかツッコミどころ満載

100歩譲ってそれほど筋肉量が気になるなら王道ダイエットやればイイじゃん(・ε・)〜♪
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:10:31.40 ID:uDGbf3Tb
>>685
逆で運動で減った分のグリコール分の糖分を取るなら脂肪にならないな。

糖質が太るんではなく、余分な糖質が太る。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:13:49.17 ID:nT2w3R2Z
>>687
ありがとう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:17:07.41 ID:uDGbf3Tb
>>686
体調がおかしくなるというか体質が変わる。
現に、マラソンランナーはガリガリの痩せ型で、マラソンにはさほど筋肉いらないやん。

ツールドフランスのスプリント得意な選手でさえ、ぽっこりお腹で皮下脂肪が着いてるらしいよ。腹に脂肪がある方がたくさん走れるから理にかなってる。

俺は俺はマラソンランナーや自転車乗りを目指しているわけじゃないし、ガリガリは嫌だし、皮下脂肪蓄えるのも嫌なので、有酸素運動のやりすぎを辞めただけ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:19:05.10 ID:nH+uUkAn
皮下脂肪って必要なとき結構すぐエネルギーに替えられるものなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:28:47.66 ID:9YIj1NA+
>>690
常に体脂肪は遊離脂肪酸になって血管に流れ出て肝臓に向かってるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:03:23.01 ID:djso+7iQ
>>676
女性はだいたい前者で男性は後者を選ぶと思うけど、たまに有酸素で筋肉がつくと勘違いしている男がいるよな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:12:17.00 ID:uH9xMMcA
別にどっちか選ばんでも、普通どっちもやるだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:21:31.71 ID:7ahyU+vS
筋肉でも何でもいいから、とにかく、腹が細くなって、アゴの下の肉が落ちれば、贅肉言わない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:24:05.24 ID:zzSBJ2v3
>>630
江部のいう700万年間の狩猟、採集生活は誇張しすぎな誤りだが
ヒトの祖先は約200万年前に出現した
2足歩行が可能で石器が作れたホモ属の出現以降、
狩猟採集生活による動物食中心の食性で進化したという研究、学説は
進化学において世界的にコンセンサスを得られている定説
生物学の教科書 キャンベル生物学
分子進化学の教科書 Fundamentals of Molecular Evolution
にもこの食性の変化についての記載がある

日本の縄文時代は狩猟採集時代ではなく
定置住居、定置漁、栽培、貯蔵の時期で農耕時代の初期
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:26:46.68 ID:RoHyEpgV
糖質制限してると有酸素運動で脂肪燃焼よりカタボリックが優先されるって、どういう理屈だ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:28:43.79 ID:hrBNqWoy
有酸素運動は無酸素運動には無いメリットが様々あります。

最も大きなものは体内ミトコンドリアの増殖でしょう。
有酸素運動は主に遅筋と呼ばれる持久力の高い筋肉が使われますが、

この遅筋には大量のエネルギーを生み出すミトコンドリアが多数生息しています。

そして、有酸素運動により遅筋がシゴかれると、
エネルギー効率を上げるためにミトコンドリアが増殖を始め、
体内で使えるエネルギー絶対量が増えます。

すると、筋肉の持久力が高くなるのは勿論、酵素やホルモンの生成量や
神経伝達のスピードがアップなど、あらゆる側面から肉体にプラスの
影響をもたらす可能性があると考えられます。

ミトコンドリアの活性化はフリーラジカルの働きも抑え、
老化現象を防ぎ、アンチエイジング効果もあるとされています。

その他にも有酸素運動は心肺機能の向上も見込めますし、
心身のリラックス効果もあります。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:29:06.14 ID:zzSBJ2v3
特集:ハッザ族 太古の暮らしを守る ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP
http://nationalgeographic.jp/nng/magazine/0912/feature05/_04.shtml
ハッザ族の暮らしぶりは、1万年前に農耕が始まる以前の人類の生活をかいま見せてくれるようだ。
そのため、人類学者は彼らに大いに関心を寄せている。
ただし、過去15年間ハッザ族を調査してきた
米国フロリダ州立大学の人類学教授フランク・マーロウによると、
一般的に人類学者は、狩猟採集民を「生きた化石」のようにみなすことには慎重だという。

ハッザの人々も、時代の流れにまったく取り残されてきたわけではない。
それでも、長年にわたって周囲の農耕民と接触があったにもかかわらず、
狩猟採集の生活をかたくなに守ってきた。
彼らの暮らしは遠い祖先の時代からほとんど変わっていないのではないかと、マーロウは見ている。

今からおよそ200万年前に出現したヒト科ホモ属(ヒト属)は、その歴史の99%以上を狩猟採集民として生きてきた。
農業と牧畜が始まると、人類史のわずか1%に当たる期間に、
地球環境は大きく改変された。食料生産の増加で人口密度が高まり、
人口の増加により食料の増産に拍車がかかって、農耕民の集団が狩猟採集民の生活圏に入り込むようになった。
集落が形成され、それがやがて都市へ、さらには国家へと発展し、
比較的短期間に、狩猟採集の生活様式はほとんど姿を消した。
今では、主に狩猟採集で生活する集団は、
アマゾン川流域や北極圏、パプアニューギニア、アフリカなどに、数えるほどしか残っていない。

農耕の急速な広がりは代償ももたらした。
人口密度が高まって感染症が猛威を振るうようになったこと、集団内に階層序列ができたこと、
気候の周期的な変化などで飢饉(ききん)に見舞われるようになったこと、
そして大規模な戦争が行われるようになったことだ。
米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校の教授で、
数多くの著書があるジャレド・ダイアモンドによると、
農耕の採用は「人類史上最悪の過ち」であり、私たちはその代償を払い続けてきたという。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:30:16.22 ID:7ahyU+vS
今の糖質制限に加えて、毎晩1時間ぐらい散歩でもすれば、もっと効果あるんだけど
一緒に散歩する人がいないんだよな。ひとりで散歩なんて何の×ゲームだよってかんじ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:49:32.19 ID:zkBjwxZ4
>>698
だから採集で炭水化物を大量に摂ってるんだろうがw
農耕開始時から見られたであろう精製化が問題なの
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:59:00.25 ID:bPedL5NC
採集時代ってどんぐり食ってるんでしょ。どんぐりって炭水化物なんじゃねーの
>>698
そのアフリカの部族の主食は芋や果実らしいけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:18:12.50 ID:6kfFh6le
魚最高だわ… アジの開き×4 カマス×1 エボダイ×1 
これだけ食っても炭水化物量めっちゃ少ない なのに蛋白質豊富で熱量補充できる
満足感半端ないわ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:20:16.89 ID:zzSBJ2v3
ドングリやトチのような広葉樹は
1万年前に氷河期が終息して温暖森林が北上したことにより広く繁殖、
縄文人が栽培可能となった植物
縄文人はクルミ等の脂肪分豊富な木の実も食べてましたよ

栽培と貯蔵を覚えデンプン食は増加していきますが
日本であればまだ定置漁による魚貝が主食です
どんぐりでは冬は越せません
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:44:42.67 ID:zzSBJ2v3
狩猟採集民族の摂取栄養調査
Hunter-Gatherer Macronutrient Ratios:
http://perfecthealthdiet.com/2011/02/hunter-gatherer-macronutrient-ratios-new-data/

>most hunter-gatherer cultures,
>probably ate close to a 20% carb, 65% fat, 15% protein macronutrient ratio.

カロリー比のアベレージは
20%糖質 65%脂質 15%タンパク質

民族別データ
http://perfecthealthdiet.com/wp/wp-content/uploads/2011/02/Kaplan-et-al-Hunter-Gatherer-Diets-Table-3.jpg
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:26:16.06 ID:mHCXcceU
ハードな有酸素運動はイクナイ、となると
適度な有酸素運動ってどれくらいなの?(´・ω・`)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:45:58.11 ID:hVzcCHqs
>>699
散歩の楽しみは一人でないと
味わえないんだけど。
どうしても寂しいなら
犬の散歩を兼ねるかか、ラジオ録音して聞くかだな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:47:15.33 ID:kgHV3KAB
大気の酸素濃度を15%程度に抑えておく
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:57:57.96 ID:g1tT9u4Z
このスレ読んでて、痩せれないってよっぽどだと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:05:40.18 ID:2G83Uuwk
>>702
お前それ1食で食うのか?腎炎になるぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:33:13.94 ID:jcmyZIlU
水泳は有効?
ウォーキングみたいに筋肉落ちちゃう?
ダラダラじゃなく全力で泳いでます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:36:50.99 ID:7ahyU+vS
俺、水泳やってた時、肩の筋肉はモリモリ付いたんだが、腹のぽってりは、そのまんまだったわ。
素人の泳ぎ方じゃ、やっぱダメなんだろうな。
712千葉県松戸市:2014/07/04(金) 18:41:11.64 ID:Jen6C4B3
>>710
何キロ泳ぐかだよな
400メドレー×5くらいなら楽しみながら継続できるんじゃね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:56:56.59 ID:C6xjYJ8m
一般人レベルで有れば、糖質制限+運動で筋肉溶けるなんて嘘。
コンテストビルダーや重量挙げの選手なら気にしたほうがいいだろうけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:01:04.09 ID:iY9AnP4h
>>710
全力ってことは 100mとかかな
それなら筋肉落ちない
数十分に渡って息苦しい状態が継続するのはコルチゾールレベルが上がる
あと、ウォーキングはランニングより筋肉落ちないよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:25:03.01 ID:Ingu1HvO
ヒトシマツモトくらいなら溶けへんで
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:28:01.81 ID:RbwEY0du
>>710
ビート板+バタ足良いよー!
背中の肉が引き締まってお尻があがる
ただでさえ肩幅あるからそうやってたんだけど、肩周辺の脂肪も取れて首回りもスッキリしてきた

これって既出?
http://youtu.be/ysZxuRPc1zg
717名無しさん@お腹いっぱい。
運動よりタンパク質の摂取量をちゃんとする方が大事お