>>582 効き目がないというより、一日500キロカロリーを設けることができない
美容体重の自分がいるお。166の52くらいでうろうろ
4:3の3を水分のみでやっていて辛くなったので
豆腐ハンバーグとサラダで500になるように食べることにした
全然断食ぽくないけど
今年の1月に始めた40才180p95`→85`
週に2日豆乳と野菜ジュースを×3食
運動は特に無し
毎日500ml飲んでたビールも週末に350mlしか飲まなくなった、というかあまり飲みたくなくなった
10年以上ダイエット失敗してきたけど何なんだこの勢いは
>>587 いいね
同年代が結果出してると勇気づけられるわ
断食続けてると普段の日の食事も
自然と健康的な内容と量になる的なことが本に書いてあったけどそんなもんかね
まだまだドカ食いしてしまうわ
>>587 豆乳野菜ジュースいいよな、レコダイやってた時知ったけど
紀文の調製豆乳+適当な野菜ジュースをコンビニで一緒に買って飲むだけでもいいし
ほんとに腹が落ち着くし
レコダイは失敗したけどあれだけは今も約に立ってるよ
豆乳もカロリー45%オフのがあるんだね。賞味期限も120日とか
早速、野菜ジュースの900mlのと一緒に手配しました。3日で4kgとか聞くと、マイケル・モズレー式じゃないけど
魅力的ですね
そこからマイケル・モズレー式に切り換えればいいかな、とか
ありがとう
賞味期限長くても豆乳の1リットルパックは開封後2、3日ぐらいで飲みきるようにと書いてある
200mlだと割高だしゴミが増えるから1L買って1日200mlずつ飲んでるけど
変化なく飲みきれる時と3日目ぐらいで匂いがしたりドロドロになって駄目になる時がある
イソフラボンは取り過ぎると女性ホルモンに影響して体のリズムが崩れることもあるので
そこらへんは注意を
ていうか紀文調整豆乳200ml+野菜ジュース200mlで190kcalぐらいだから
ファストデイに組み込みやすいんや
>>286です
1月中旬から開始で91kg→75kgに到達しました(身長172cm/30代後半/女)
服も19号→15号/4Lに近い3L→LLに
ウエスト・ヒップ・太ももが10cm減りました
秋冬物の服を出したらみんなブッカブカw
>>594 順調ですね!
去年までの服が着られないのは大変ですけど
背高くて羨ましい
4:3でやってて今週は火木土がファスティングデーの予定だったけど、土に食事の予定が入ったので急遽昨日今日と連続で500キロカロリーにしてるけど、今日はなんだか低血糖っぽくてキツイ…生理前ってのもあるのかな。
9月初めから始めて、162cm56.5kg→53.7kg
>>596 動悸がしたり汗が出てきたりしてきたら低血糖ですよ
糖分の入った飴でも舐めましょう
>>596 自分は生理前後、生理中は頭痛が出たり、調子悪くなるからするからやらないようにしてる
調子悪い時は無理しないほうがいいと思うよ
寒くなって来たから、断食日に甘酒取り入れよう
夏から比べて2kg太ったので、先週からゆる断食やってみた。
3回目が終わったところで、目標の2kg達成。
なにこれ、楽すぎ、わろた。
ゆる断食日は我慢出来るのに、翌日猛烈に食べてしまう
602 :
1:2014/12/04(木) 07:36:30.83 ID:t0YkVjFo
1年5ヶ月と4日目
120→89.7 90突破
>>602 お〜!凄い!おめ☆
ゆっくり確実に効果出てるね。
運動はしてる?
皮余りにならないように、筋トレもした方が良いね。
>>601 自分もそうだ
ゆる断食日以外に食べ過ぎてると思う
5:2だと現状維持って感じ
でもすごい食べる日があっても維持できてるからマシか
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:43:21.58 ID:g7NmQS/s
>>601 >>604 同じく
加えてゆる断食前日も食べ過ぎてしまう事があるorz
元々BMI21位だったんだけど低糖質ダイエットでも体重がなかなか落ちなくて、
5:2始めたら4カ月でゆっくり着実にBMI19まで落ちたんだ
そこでストレスが重なって暫く過食勃発、ゆる断食日以外で以前より多めに食べ出したら戻っただけでなくBMI22まで増えてしまった…
どうしようかなぁって感じ
週一断食からはじめようかな
607 :
1:2014/12/06(土) 15:04:00.52 ID:jcv5QZYP
>>603 運動はウォーキングのみで「週3回、30分以上でOK」って縛りにしてる
たいていそれよりは多く歩くよ
筋トレもやってみたけどいまのところ続かない
100切った辺りからちょっと努力しないと痩せなくなって停滞してたけど、
そのちょっとの努力の感覚がつかめてまた減るようになった
それでも通常日の摂取カロリーが2200切ることはめったにないよ
肋骨の広がりが気になって、(大して痩せてないのにアバラ出てしまう)
肋骨締めるニッパーみたいの着用したら
普通食の日もお腹が苦しくてあまり食べられなくなったよ
ゆるくても断食なんてするからドカ食いするんだよ
5:2は確かに断食からの派生だけど、断食といっていいものやら
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:53:25.78 ID:Q/P8Cblc
1年やってみて、この方法は調整し易くて便利なんだけど
あんまり長く続けるものじゃないのかなぁという感じだな
体重が減るに従って普段の食生活を整えて、ゆる断食日に頼らない生活に変えていくっていう方向→今ここ
シーズン決めたたまの調整には便利だと思う
>>610 うん。
確かに断食という程、食べない訳じゃないしね。
工夫すれば500〜600カロリー内で色々食べられるもんね。
旦那と一緒に始めて1か月半経った、これにて終了
私 169cm53kg→50kg
旦那 180cm68kg→65kg
元々2人共標準以下で痩せてた方ってのもあるけど時々ルール無視して外食したりしたわりには効果あったかも
今までで1番楽しくダイエットできた
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:58:14.70 ID:vOvB+/O6
4:3でやって2週間、横から見ると体が薄くなってきたわ。
もう少し薄くなったら体重計ろ。
普通食の日は食べ過ぎる傾向だったけど、やっと少し落ち着いてきた。
お腹が空いた。
明朝まで我慢我慢我慢。
標準以下でも効果あるんだ、いいなぁ
私なんて150cmで標準より15kg重いのに全然数字動いてくれない…しかも1:1でやってる
>>616 私も同じぐらいのスペックで4:3やってて減らなかったので、
普段の食事を見直して5:2にしたら減り始めたよ
土日は気が緩むので8時間ダイエットを取り入れた
あと本にもあったけど、ファストデイに運動するとなんとなーく効果が増す気がする
1:1で減らないって単純に通常日に馬鹿みたいに食べ過ぎてるんだろw
標準+15なんて食べ過ぎないだけで何もしなくても減るわ
1:1で痩せれない人が女性なら、ホルモンバランスにも気をつけた方が良いよ。
食餌療法の効果もホルモンバランスにかなり左右される。
自分はホルモンの関係で痩せづらいし
医者からも「頑張っても現状維持が精一杯」って言われたけど
とりあえずこの方法で半年で2〜3kgは減った。
普通の人はもっと減るんだろうからちょっと凹むけど、
減らないどころか体質的に多少ダイエットしたところで
太る一方の可能性もあったからこれでいいかって思ってる。
それは食事療法するよりホルモンバランスを正す方を努力したほうがいいんじゃないか
食事で頑張っても報われないってストレスたまるだろ
太ってるのは遺伝、母親のせいレベルのこれまた凄い言い訳できたな
今度はホルモンのせいか
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:40:39.61 ID:7gfxdtAI
ゆる断食の日の女500キロカロリーに届かないで満足しちゃうんだけど
みんなちゃんと500に合わせてる?
流石女性様ですぅ
うざいよデブジジイしね
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:16:03.74 ID:WTrbL+nB
今話題の8時間ダイエット(16時間断食)とモズレーのこれを組み合わせれば凄いことになるんじゃないか、と思ってしまった
実践できるだろうか
>>627 是非、実験にその身を捧げて報告してくれたまえ
>>627 断食系+断食系は体への負担がかかりすぎるんでないかい
素直に運動系と組み合わせたほうがいい気がする
週2を置き換えシェイクと燃焼スープでやってみよう
去年2月からで、6キロ減
>631だけど、間違えた。
スペック
アラフィフ 152cm 58kg⇒51kg台継続中。
SOHO+主婦+介護家族持ちなので、運動なにそれ美味しいの状態の生活でした。
途中で、原因の変わらん、真菌性の病気になったりしたけれど、
ゆっくりゆっくりだけど、コレステロール値の改善が見られたのが、一番の成果。
今は、体重維持に、軽く6:1継続中。
以前
>>509、
>>573です。
2月1日でモズリー始めて1年経ってました。
39歳♀156cm
体重 82kg→68kg→62kg→ 今58kg 24kg減
体脂肪 40%→34%→31%→ 今27%
相変わらず4:3でやってます。
4ヶ月ほど前から簡単な筋トレもするようになり
ダルダルだった皮がかなり戻りました。
正月前後に停滞期らしきものが訪れたんですが
何気にファストディ以外のカロリーを計算してみたら
1日に2日分ほど食べてて
「停滞期」じゃなくて当然の結果でした。
2000kcal位に抑えるとまた減りだしてます。
引き続き、目標50kgまで頑張ります。
>>633 順調ですね! 一年も継続できたのもすごい