水平足踏みダイエット part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:22:11.23 ID:MyExrFAs
尻筋と腿筋がぁああああああああああああ

生まれたての小鹿やwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:26:20.26 ID:VLsDYj/X
これで筋肉痛になってしまう人は是非とも続けるべきだね
高齢になってから本当にやばいと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:01:18.68 ID:6YYy7Trb
水平足踏み続いている人少ないんだなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:40:53.19 ID:NY8NYRnV
飽きるんだろうね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:13:25.92 ID:WEcgQ1IT
>>947
一昨年の秋頃からはじめて1年半ですが、続けてます。
自分は膝が悪い(ジョギングとか踏み台昇降で痛みが出てしまう)ので
膝に優しい有酸素運動である水平足踏みはやめられませんし、徐々に
体力も持久力も向上しているのが実感出来ますね。
950847:2014/03/28(金) 20:20:35.73 ID:4UZc37Tb
>>847だけど、やりはじめて3ヶ月ちょっと経過しました
相変わらず朝の起床後に300回やってます
体重は最初より2.5キロ減、ベルトは相変わらず1つ詰まっただけ
2ヶ月目あたりは全く体重が減らないので心配だったが、ここにきてまた減り始めました
今後は回数を増やしたり、朝晩2回やるなりしてみます
ではまた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:32:08.55 ID:PwpXN48z
ワンセットだけなのに筋肉痛が酷い
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:45:43.21 ID:ptHjuMXB
これ絶対痩せる。
継続が大事
青竹踏みを有酸素、足踏みはゆっくりで取り入れたけど二ヶ月で68が62になった。
身長161で年が36
びっくりした
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:50:09.34 ID:RYPCzaZ1
自宅で出来る運動探してこれに辿り着いたんだけどもこの運動やってる人はこれしかやってない?それともなにか平行してうんどうしてる?
普段ジョギング5〜10キロ位走っていて天気悪い時とかにこれやろうとおもってるけど軽いジョギングよりきつそうw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:51:36.41 ID:pA8QBU6r
とりあえず3分半を1日二回やってる。
雨の日とか時間が無い日とかにも出来るからいいね。
まだ100回位しかできないけど、継続は力なりで頑張る。
95551歳♀:2014/03/29(土) 08:25:53.94 ID:/lfSeo9Z
ゆっくり1秒間静止だとたぶん100回連続はできないけど
回数を数えるのが面倒で、時間でやってる。
ゆっくりを限界までやったら、ちょっと早いテンポで心拍数上げて
またゆっくり、みたいに5分×3回。
始めてから10日ぐらい、体重は変動なしだがウエスト周り、とくに
わき腹の後ろ側がスッキリした?と計ってみると5センチ細くなってた。
びっくりした〜〜〜〜〜

相当なメタボなんで、辛いけどまだまだまだ頑張ります^^
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:30:34.31 ID:kiXmD7ub
「継続は力なり」が如実に表れる足踏みだね
ある程度の回数をとにかく毎日やれば必ず効果あるし

雨の日は、テレビ見ながら、たくさん回数こなせる
寝る前に太ももマッサージを念入りにしたら、
立ったときに太ももに隙間出来る

腰回りが非常にスリムになるのがいいね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:09:14.65 ID:xhwF9Bzh
>>953
体幹系の筋トレ(スロースクワット、腕立て、腹筋、プランク、サイドプランク、ヒップリフト等)と
筋トレモード(ゆっくり上げて1秒停止)の水平足踏みを200回やった後、有酸素モードで1500回
やってます。目標体重(BMI=22)に達したので、最近は維持を心がけ、体幹系の筋トレと
筋トレモードは週に2〜3回程度ですが、有酸素モードは原則として毎日やってます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:14:35.60 ID:xhwF9Bzh
>>953
>軽いジョギングよりきつそうw
普段あまり使わない腸腰筋を鍛える運動なので、最初は100回程度でもきつかったですが
慣れてくる内に300→500→700→1000→1200→1500と回数が増えてきました。(笑)
立派な有酸素運動だと思っています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 04:29:42.92 ID:B41QNWeY
これって手振る意味あるのかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:54:03.70 ID:4MaYa8Gz
1500とかつわもの
100越えたあたりからフラフラだよ
せめて300くらい出来るようになりたい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:49:41.00 ID:wkjDA7+0
>>959
全身の血行を良くすることに寄与すると考えられるので
大きく手をふることは十分意味があると思います。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:54:08.22 ID:wkjDA7+0
>>960
無理のない範囲で少しずつ回数を多くしていけば
300回とかそれ以上出来るようになりますよ。


> 1500とかつわもの
> 100越えたあたりからフラフラだよ
> せめて300くらい出来るようになりたい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:26:26.18 ID:H7yCu91/
回数が上がっていくペースは、人それぞれだから、
まずは続けていくと、いつの間にかできるようになるよ
最初は、100回くらいで、ゼーゼーだったw

一気にまとめて何百回もこなすより、小分けしても全然OKだし

キッチンで、お湯が沸くまでやったり、
CMの間だけやってみたり、
歯磨きしながらとか、パソコン起動する間とか、
とにかくまめにやれば、すぐ300回w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:09:24.96 ID:ns9+xLhv
4日前にワンセットやっただけなのにまだ筋肉痛が治まらない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:01:08.20 ID:B2AxplNA
その、最初の筋肉痛が直った時がレベルアップの瞬間ですファイト!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:17:08.57 ID:RWuj2nJe
仕事の昼休みの歯磨きのときやってるけどそれだけでも200くらいにはなる
150超えたあたりから太ももの筋肉がキツくなってくるって状態がずっと変わらないんだけど
これってちゃんと筋肉育ってないってことだよね…?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:48:05.66 ID:B2AxplNA
酸欠です
口の中に棒なんか突っ込まないで
勢いよくしっかり呼吸してください
マスク等して呼吸量を制限するトレーニング法は上級者向け
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:59:19.01 ID:RWuj2nJe
>>967
歯磨きしながら、とかじゃダメなんだねw
ありがとう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:54:05.00 ID:1bNno16e
筋肉のうち70%が下半身にあるらしいので
水平足踏みって、やって損はないと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:25:24.79 ID:iWvSLnlr
みなさん、1日最高で何回くらいできたことありますか?
自分は、4400回です もちろん何度かに分けてですが・・・
腿がヘロヘロでしたがw
普段は、2000前後ですw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:31:09.09 ID:JVnU1EaY
>>970
それだけ数えられるのがすごいわ
カウンター?

数えてないけど20分やってる
これ以上は出来る気がしない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:40:26.73 ID:iWvSLnlr
家に転がってた数取器で、カチャカチャw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:07:16.51 ID:mAn5yEK+
>>970
4400回とは凄いですね。
自分は連続で2000回が1日の最高です。100回を70秒のペースで
23分20秒かかりました。普段は連続で1500回です。
自分の場合ですが、太腿を水平位置までしっかり上げつつ、可能な
範囲で心拍数を上げてやるとこのペースになってます。
あなたのペースはどのくらいでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:18:24.77 ID:lCqclbE9
ノンストップで1時間やったことがありますが、
終盤は疲労でドスンドスンと足を突くようになり
地面が固いと足首を痛めそうな気がする
回数稼ぐなら良い靴履いてやらないとね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:47:44.91 ID:8bgURAhc
>>973
ペースは適当w 5分で450〜500回くらい
ノンストップだと15分くらいしかできない
1時間もノンストップなんてすごすぎる〜

5分〜10分を1日にちりばめて、回数こなしてます
ながら足踏みが一番続くかな?TV見ながらとか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:45:57.77 ID:lCqclbE9
普段は1日1回、10分20分ですよ
物凄く調子がいい時にどこまでできるか
チャレンジして足首が痛くなったのです
977973:2014/04/03(木) 17:55:23.73 ID:E0Ql1ebb
>>975
レスありがとうございます。参考になりました。

> ながら足踏みが一番続くかな?TV見ながらとか
そうですね。自分もTVとか録画を見ながらやってます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 04:11:31.79 ID:SM8sSI7A
トランポリンの上でやってるけど、効果あるのかな…
979sage:2014/04/06(日) 00:11:51.71 ID:zSpI5m2f
今年から足を上げて止めるスロー方法で
毎朝必ず5分位、150〜200回、夜は暇みつけてとやってたら
太もも細くなりました。
この頃会社の人達に痩せたと言われます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:59:46.17 ID:Uo1JzPuS
>>979
この運動は地味ではありますが、毎日コツコツ継続していると
いつの間にやら明確な効果が現れてきて素晴らしいですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:49:16.13 ID:441X+EBQ
この運動してると、下半身のスタイルよくなるね
2ヶ月目くらいから、腰回りから太ももがすっきりしてきた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:10:05.38 ID:cA3ZRmI9
昨日から朝に5分弱程と、仕事でトイレに行く度やるようにしてみた!
足の付け根に効くねこれ。数ヶ月後が楽しみだ〜(*´ω`*)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:18:22.55 ID:i2pK8Zda
私もトイレのたびに50回やるようにしてる。まだ始めて1週間だけど、効果出るといいなー。気長にやろっと
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:26:48.48 ID:iS6vW5KP
最近暖かくなってきたので、部屋着の長ズボンを
ハーフパンツに替えて、鏡でふと足を見てみたら
ひざの皿の両脇にくぼみができている!
今まではひざ肉が饅頭のようについていたのに!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:35:22.95 ID:gE8+n/ZV
なにィ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:50:16.73 ID:i79FCH+f
今日からこれもやろっと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:55:38.60 ID:A7exOzMc
今からね!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:52:26.23 ID:cxxW77Jd
今130回やってみて、太ももの付け根に効いて足がガクガクするんだけど、そんなもん?
それとももっと他の部分にくるものなのかな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:02:25.31 ID:L9LU3t1G
>>988
最初のうちはそんなもんです。自分も同様でした。
個人差もあると思いますが、太腿の付け根、下腹、尻回りあたりの筋肉群に
効いている実感がありますが、数日〜数週間もすると次第に体が慣れてきて
ガクガクしたりせずにより多くの回数が出来るようになってくると思います。
皆さんのコメントにあるように、継続すれば必ず何らかのダイエット効果が
現れますので、地道に続けましょう!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:04:56.76 ID:mjmW7rX3
>>983
トイレに行くたびっていいね
何かと習慣づけるのは長続きしそうだし
さぼり癖つかないよう、冷蔵庫にメモ貼って記録してる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:39:26.09 ID:i79FCH+f
300回やってみました
100回いく前につらくてめげそうになったけど300回やった自分を褒めたい
終わったあとかなり心臓バクバクいってた
明日からも続けます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:34:12.04 ID:uRc2ShBc
手は振るのと振らないのではどちらがいいんだろう。みなさんはどうしてます?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:38:21.28 ID:gga+R+9B
1から嫁ばいい
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>992
手振って反動つけないほうが負荷かかる説もあれば
反動つけて長時間する人もいるし
腕の筋トレ兼ねてる人もいるね

私は手はつかわないようにやってる