【asics専用】ジョギング・ウォーキングシューズ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アシックスのジョギング、ウォーキングシューズについて語るスレです。
ダイエット板の定番 キンセイ・キネティック・ニンバス・カヤノ・GT-NY

【asics専用】ジョギング・ウォーキングシューズ★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1332086343/l50

アシックス ラブランニング
http://www.asics.co.jp/running/
アシックス ウォーキング スクエア
http://www.asics.co.jp/walking/

※専ブラ等のタイトル検索でこのスレに辿り着いた人へ
ここはダイエット板です。
走力向上や競技参加を主目的としたシューズの話題は陸上競技板でどうぞ。
http://kohada.2ch.net/athletics/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:31:25.54 ID:5SOpbDc+

            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....


     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:38:45.80 ID:1pXmaiuW
おまえら、いろいろとぐたぐた言っているけど、
要は、自分が気に入ったシューズをはいているだけだろ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:32:14.08 ID:NOdi8RVq
アシックスでフラットソールが欲しいんだけど良いのある?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:45:10.67 ID:yQiR3ApH
>>4
スカイセンサー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:45:07.69 ID:OhR7FKP8
ニンバスの足型って、カヤノとNYどっちに似てますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:49:25.34 ID:bKXutopb
アシックスの靴で足に負担がかかりにくくてクッションが多く入ってる物探してます。
毎日土のグランドを一時間走ります。
そういうのに適したランニングシューズはありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:51:45.77 ID:IHTkJwdE
>>7
ロードジョグ4、5、6
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:56:57.61 ID:YnaCxzL2
幅広すぎでおすすめできない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:00:55.81 ID:rLxftwP4
土ならマジでロードジョグ。充分でしょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:01:21.89 ID:bKXutopb
昔はそれをずっとはき続けてたんですが、
ミズノのランニングシューズ1万円のを買ってから走りやすくて
ロードジョグはもう無理です。

アシックスで1万円前後で一番良いのはなんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:44:25.03 ID:SB3pHlUL
一万円前後ならGT2170NYだね。
体重が重くて、あと2000くらい出せるならカヤノ。

個人的には、グラウンドオンリーなら遊び心をだして、
ゲルFUJIシリーズやNOOSAやスカイセンサーNEOを履いてみたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:50:04.42 ID:GCwnLIB9
>>12
ありがとうございます。
それと自分はアスファルトを走るとすぐに足が痛むので
土を走っています。土でも足が痛む事がよくあります。
ですのでクッション性が高くて、足を保護してくれて、軽い靴が理想です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:43:32.73 ID:0aopUtaQ
>>13
残念ながらそんな都合の良い靴はない
そこそこ軽くて、そこそこクッションがある靴ならあるけど
どっち付かずで使いずらい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:46:29.90 ID:b8ZYafPG
軽さ重視でいくならフェザーファインかファンライン。
クッション重視ならGT2170NY。
足の保護といえば、カヤノとニンバス辺りなんだけど、
ロードジョグ並に重いから対象外になっちゃうか。
足の弱い人に特化してるのがキンセイかキネティックなんだけど、
残念ながら現在カタログ落ちで旧型もデッドストックだ。
一応次回のモデルチェンジ予定はあるらしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:08:21.46 ID:GCwnLIB9
http://esports.co.jp/shop/g/g4548506869036
http://esports.co.jp/shop/g/g4938530657714

とかはどうでしょうか?定価はNYとかわらない感じですが
性能はどうでしょうか?

GT2170NYが100点なら上記した二つは何点になりますか?
ご回答毎度ありがとうございます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:26:08.46 ID:GCwnLIB9
毎日10kmほど走ってる方に質問ですが、シューズはどのくらい持ちますか?
電話でasicsに聞いたら目安で500kmと言われました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:42:08.65 ID:httyfyr9
一年間に3足ローテ
一足あたり900〜1000km
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:07:23.11 ID:CNHAaHgl
>>17 10kmなら4000円台のロードジョグからアディゼロの7000円台くらいだな。
それ以上でもいいけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:26:53.79 ID:CNHAaHgl
ああ ここアシックスすれだったかww
NYでいいんじゃないか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:12:46.81 ID:d716Fxmh
ゆっくり走ってる人なら500kmじゃまだ新品同様じゃね?
ボロ雑巾みたいになっても履いてる爺さん居るけど
元気に走っておられるよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:36:04.58 ID:6E8osHJa
>>21
脳の茂木のおっちゃんとかね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:57:35.99 ID:zTGqJ/X+
>>16
何を基準に考えるかにもよるけど、70点ぐらいじゃないかな。

その33シリーズはアシックスアメリカ企画で、ベアフットシューズよりかはGELやトラスティックなどで補強をしているが、
足裏の筋肉に一定の負荷を与えるためソールに相応の柔軟性を持たせたナチュラルランニングシューズ。
コンセプトも構成も大味で、流行りのベアフットランのテイストも少し味わいたいファンランナー向けの中途半端なシューズ、と評されてたな。
安定性やクッション性を追い求めるなら、NYやKAYANO、DSシリーズの方がやはりいいらしいよ。
でも、怪我の心配がなければ悪くないシューズだとは思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:45:59.84 ID:yd/Z9sU3
そうなんですか。
箱根とか目指してる大学の陸上部の人ってシューズ代年間でどのくらい使うんですかね?
かなりの頻度で買い替えそうですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:22:02.61 ID:ypbcTFRV
テニスでも2ヶ月もたないから陸上なら毎月でしょうね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:24:54.90 ID:S73AJqdM
33シリーズのことをアシックスストアの人に聞いたら、言葉の端々にしょうもないシューズって言いたそうな感じが出てて
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:01:04.96 ID:hs+ttZbn
やっぱカヤノ最強みたいだね板的にも
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:33:21.82 ID:TsXOv7Fw
フェザーファインとかDSトレーナだろ普通
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:20:44.93 ID:s8c+yAcb
走ると踵が痛くなるんだけど、
シューズはどれがいいと思いますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:26:49.97 ID:gI+oNsg7
>>29
痛くならない程度のトレーニング繰り返して足鍛えるしかないだろ。
シューズでごまかしてたら大怪我になるまで気付かないだけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:10:34.81 ID:Uqnv7oMR
いつものクッション系全否定の人が、こんな過疎スレにまで出張してきた。

>>29
性別・年代・体格・走行距離頻度・今履いてるシューズ
この辺が分からないとシューズの選別のしようがない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:08:10.70 ID:CNLNgkG+
基地害理論で行くと世の中大怪我人で溢れかえってしまうな糞ワロタw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:12:06.63 ID:KwaiX1Vc
じゃあ、「裸足で走れよ」って感じだなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:34:17.46 ID:Ac9A7Xoi
厚底シューズは、痛みの緩和はするが衝撃吸収はしない
オバプロの原因を自ら生み出しておきながらオバプロ対策とかw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:51:28.58 ID:CNLNgkG+
>厚底シューズは、痛みの緩和はするが衝撃吸収はしない

何を論拠に言い切ってるの?科学的ソースはよw

誤った姿勢やフォーム、身体的アライメント異常を正さない限り
厚底だろうが裸足だろうがオバプロにもなるし故障もするわ阿呆だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:23:53.83 ID:lnLZxU4d
薄くて着地感覚がある靴と厚目の靴を併用すれば良いんじゃない?
薄底でフォームを正しながら厚底で走り込む
ローテすれば靴も長持ちするから全てうまく行くw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:27:10.49 ID:aG7rScUX
>>35
裸足で走ってたらオーバープロネーションなんてならねーよ

38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:40:12.88 ID:RfqHpoe1
>>36
お前頭いいな。
それがいいかも。
てか最初からボストンとかほどほどの履けばよくね?
あんまり薄いのも無理だしあんまり厚いものごまかし過ぎになっちゃうし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:52:09.43 ID:bbHJtf4s
>>36方式を真剣に考えてる。自分の場合、フォームより脚の衝撃耐性を鍛えたいんだけれど
例えば、ライトレーサーで10km≒同じ速度NYで15kmの効果みたいなことは無いだろうか。
15km分は無理でも12km分とか。
ハーフは数回経験して今度初フルに挑戦なんだが、中々まとまって走る時間が取れないから
『効果は従来品の1.5倍(当社比)』を夢見てしまう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:20:47.89 ID:LEOypiPr
>>39
目的に合わせてシューズを変えるのは理にかなってると思うが、
少ない距離でクッション系以上のトレーニング効果がえられるとは思えないな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:19:51.93 ID:r9puCBu0
ベアフットシューズで走っても足の裏がまったく痛くならない人も居るんだね
単に体重や走力だけの問題じゃなさそうなのは陸上板見ててもわかる
鍛えてどうにかなるものなのか?どう鍛えたら良いのか?と疑問だらけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:16:40.08 ID:wek0jPfv
GT2170を買おうか迷ってますが、調べた所によると毎年ニューヨークマラソンの辺りでニューモデルが出ると知りました
例年だとどの時期で発表されてどの時期で買えるのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:43:51.26 ID:GBrNKPQq
>>41
痛くならないのはフォーム、脚力、走力が関係すんじゃ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:14:18.04 ID:+VBgETrg
>>42
次のニューヨークは「GT2000」になり、11月上旬発売予定みたいだよ。北海道マラソンの受付で展示されてた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:37:44.59 ID:D2BBqGFf
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:50:15.08 ID:0s/wVBGp
>>44
何だよ「GT」ってw
グアテマラか?グランツーリスモか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:54:44.37 ID:D2BBqGFf
>>46
世界中でベストセラーの定番ランニングシューズなのに今更何言ってんだおまえ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:02:08.10 ID:kqw20Iir
鳥山先生なんたら
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:14:10.08 ID:vqStlqXG
ディオマックスがでかくなるのかイラネ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:56:36.28 ID:+VBgETrg
>>46
恥晒して楽しいかい?w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:57:28.77 ID:WaFwOuCP
>>45
うーん
2170の青×黄とスリムの黒×桃を買い貯めしたくなったな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:54:54.94 ID:AjwsiK/r
GT2000も2層のミッドソール採用でダイナミックデュオか
KAYANOのとの差が益々無くなってる気がするな・・・
GT2000は定価120$、KAYANO19は150$うーん・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:17:39.92 ID:JayYPuff
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:16:59.02 ID:ODFP4jsj
>>53で紹介されてる色は綺麗だな。
KAYANOにするかGT-2000か、迷うなあ。
性能もあまり変わらない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:28:47.24 ID:wq2sLxff
>>52
欧米向けカヤノGTDSは昔からダイナミックデュオマックスだからな。
国内用カヤノ18が例外だったと信じたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:33:37.05 ID:hfL8veIJ
黒のアシックスの運動靴を履いてるのですが、ヒールって何cmですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:09:41.02 ID:o6ICpe9a
>>56
自分で測れよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:18:55.83 ID:qodAD+Ol
>>56
バカ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:09:44.78 ID:fAf3HZvh
>>56は基地外か池沼なんだろうが度し難い馬鹿だな
自分で測れば済むし聞くにしても「黒のアシックスの運動靴」
で解る訳ないだろ。人生精子からやり直して来い屑
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:50:55.61 ID:Hh37hwze
精子からやり直したい…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:36:01.38 ID:Ka7MhWET
体重が軽い人にはカヤノは不向きですか?


ダイエットから競技志向に移りつつある現状なんだけれど、
カヤノがどんな履き心地かちょっと興味あって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:52:45.16 ID:wq2sLxff
>>61
問題無いよ。GTより走り易いくらい。
ただ、カヤノ18はデュオマックスが大きいからニュートラル〜アンダープロネーターには勧めない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:38:50.10 ID:Ld7HHk8e
>>52
>GT2000も2層のミッドソール採用でダイナミックデュオか
 KAYANOのとの差が益々無くなってる気がするな・・・

2170NYよりクッションがよくなってるってこと?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:50:37.91 ID:zbYqhMXV
アシックスは日本での色がガンダムカラーなのはなぜなんだ
もうどうでもいいやって、機能重視で阪神タイガースみたいな靴で走ってるけど
やっぱ足元見るとテンション下がるわ、てか見ると疲れるし喉渇く
こんな会社、日産みたいにデザインで身売りするまで追い込まれたらいいのに
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:56:00.64 ID:RHYsVuNP
>>64
おっとみずのさんのわるくちはそこまでだ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:58:54.71 ID:JF2vF0ML
俺は逆に、その不器用なダサさがなんつーかナイキみたいに媚びてチャラチャラしてなくて好感がもてる
これはこれでアシックスの特徴なんだと思えばオリジナリティがあっていい
と思いつつ、極力ダサいのは避けるがw
最近のはだいぶ良くなってきたと思うよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:17:44.17 ID:Sy4PfBK/
ナイキのこれなんかやっぱりセンスいいなあって思う
http://blog.runningwarehouse.com/wp-content/uploads/2012/08/nikelunaracer1.jpg
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:25:03.54 ID:tfuSkyr1
履き心地と怪我防止さえしっかりしてくれればデザインなんてどうでもいい
無理して足糞履かずにナイキ履けばよろしい
6961:2012/09/04(火) 20:23:05.54 ID:u0yKfGED
>>62
ありがとうございます。
試しに履いてみたいという程度なので、買うとしても18ではなく型落ちのカヤノでしょうね。

オリンピック選手に配られたとかいうモデルってどんなんだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:13:28.67 ID:5PeMdjCD
>>69
型落ちの方が日本仕様のデュオマックスだから、さらにオススメ。
ロンドン五輪は知らないけど、前回選手団に配布されたのはキネティックじゃなかったかな?今はカタログ落ちしてるけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:38:34.46 ID:tXX/UvQ2
さすがNHKでした。
http://jog.livedoor.biz/archives/54148970.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:36:23.13 ID:YOoiyLER
>>71
窮屈なシューズは力を伝えるのに優れてるので、山登りに向いてる
これをトレッキンクシューズと呼ぶ、紐だらけでしょ
特にクダリでゆるい靴はNG
紐を閉める穴を工夫して、登りは最上部の穴を通さなかったりする
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:08:31.58 ID:pbh7xsOH
デブは自重だけで土踏まずのアーチが潰れて足先が広がり小指が圧縮されて痛くなるんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:45:44.78 ID:Xvy+R1oW
>>73
それは真理だな。俺は走り始めて3ヶ月で足がワンサイズ小さくなった。
考えてみるとカヤノやNY等、ビギナーレベルにまで対応しているシューズはSWまであるけど、ターサーとかレーシングラストはワイドまで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:54:50.43 ID:FSPjVgmq
もともとアーチの筋力が弱いからサポートがないとダメになるんだよ
ケニア人なんか子供の頃から裸足で山を駆け上るからこそアーチの筋力が鍛えられる
鍛えたければサポートはないほうがいい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:39:20.94 ID:vmfLxh76
ひざに違和感があるんでカヤノ買ってくる。明日は走れますように。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:15:19.39 ID:MP/G9mMS
カヤノは枕元に置いて、安静にしろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:19:31.33 ID:EgbM/e1Y
>>77
同意
プロじゃないんだから身体壊してまで走ろうとするなよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:48:41.02 ID:5IT0bZBu
76だけどゼビオにもスポーツデポにもカヤノの26cm在庫無かった。
品揃え悪すぎだろ。
ためし履きしたかったけどネットで買うかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:54:09.71 ID:MP/G9mMS
足長と今の靴のサイズどうよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:54:17.71 ID:IIz/QJfJ
今はロードジョグの26cm。
25.5履いたけどやっぱ26が良さそう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:08:53.80 ID:Sc+xg3+h
ロードジョグは4E
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:32:59.10 ID:7gjCOsq4
ありがとう。カヤノのSWを楽天で探してみたけど26cm本当に見当たらない。
25.5cmはすごく安く売ってるのに。
新製品出るまで待とうかね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:10:24.97 ID:3n3oxVZ6
3Eで低価格なジョギングシューズ探してます
オススメありませんか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:33:16.90 ID:zDVapRI7
>>84
初心者だったら、ゲルオベロンかゲルパルスの二択。
初心者じゃなかったら、こんなとこでこんな質問をしないだろうと思うけど、
ファンラインとフェザーファインのワイドをチェックしてみてはどうだろう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:29:50.09 ID:VPclDqiB
アシックス本社の部長が言うにはカヤノが一番らしい。
全精力を使ってできた一品らしい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:32:48.33 ID:3n3oxVZ6
>>85
ありがとう
ネットで調べたら5000〜6000円くらいだな
4000~5000円くらいでは良いのないのけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:54:20.87 ID:pnDn0b/N
>>86
ソースがあったら教えて
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:29:10.20 ID:1UqIFkoe
83だけどカヤノSWぽちった。アドバイスありがとう。
膝もだいぶ良くなってきた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:49:13.36 ID:YPxcKXaB
アメリカではどれがよく売れてんの?
カヤノは2ちゃんだけだったりして
俺はガタイがいいからカヤノは硬くてボツ、やたら薦める事に納得いかないな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:15:23.89 ID:yRz3RZ3L
>>90
お前アシックスが向いてないんじゃねーの?
他のメーカーも考慮すればいいじゃん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:17:31.51 ID:Ofr48kZr
>>91
カヤノで硬いってことはアンダープロネータ
そもそもシューズの選択を間違えてるわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:18:40.68 ID:jJ/Zf4uU
asicsで一番クッション性高いの欲しかったら
NIMBUSかCUMULUS買えばいいのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:28:33.32 ID:jtxThCwg
燦然と輝くキンセイさんがあるだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:00:17.17 ID:jJ/Zf4uU
確かにキンセイよさそうだ
これにしようかと思ったらもう公式で売ってないのね…
これはキンセイ5を待てということなのか

あと、asicsって幅どうなってるの?
基本幅書いてないんだけど広めのあるかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:41:49.97 ID:wKGqRjzF
キンセイはアシックスストア東京でみたよ。
自分はそこでしか見たことない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:22:13.26 ID:PEmOU0n5
>>95
特に標記してないのは2E
ただ、レギュラーラストよりレーシングラストのが全体的にタイトだし、
アッパーの補強や素材によってフィット感は全然違うからやはり試し履きは必須。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:21:19.43 ID:jJ/Zf4uU
情報ありがあとうございます
どうにも入手が難しそうなので諦めます

できたら3か4Eのモデルのクッション性高いモデルを教えてください
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:20:00.14 ID:p64ls6Iq
ハイクッションモデルで、ラストがひとつのモデルは、つま先のサポートが少なく生地が伸びるので、2〜4Eくらいまでカバーしてる印象
ロードジョグとかと一緒の考え方なんかな?
普段、キュムラスとニンバスを履いてる俺が3.5〜4Eくらい、まるで問題なっしんぐ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:34:25.56 ID:Rt92D3K6
2Eと4Eの靴、両方履いたら全然履き心地違うよね。
カヤノ18とカヤノ18SWじゃ全然違う靴だった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:22:33.95 ID:yLdm+CL+
横幅は今までよく分からなかったのですが、
SWというシリーズがあるのを初めて知りました

色々見ていたらゲルの名を冠するモデルの差が分からなくなってきたので
キンセイ・ニンバスが合うか確かめ、カヤノのSWを探してみます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:24:22.23 ID:I4DpyONk
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91829855

これの定価っていくらくらい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:21:29.25 ID:EHg5aphA
>>102
定価は12000円
実売は10000円前後
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:27:28.02 ID:s3X05rx3
GT2000までダイナミックデュオマックスかよ…
オバプロの割合が欧米並みに高いわけねーだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:42:11.11 ID:IDFw7gtn
>>104
なんで、そう言い切れるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:18:48.07 ID:3NPGZCBv
>>103

じゃあ、あんまり得した感じないね。送料も+1000円程するだろうし。
中古で2回はいてるし、1000円程安いだけでデザインもノーマルの物やし、
情報弱者が買っちゃったってとこかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:49:16.82 ID:V+NPW1i6
どう思うかは人それぞれ。2回なら新品と変わらん感覚で履く人もいる
丁度最新の2170を買おうとしてた人ならお得と思えるだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:26:24.46 ID:s3X05rx3
>>105
これまでカヤノとNYに日本仕様の小さいデュオマックス載せてたことが何よりの証左だろ。
欧米モデルは前からダイナミックデュオマックス。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:33:52.89 ID:V1rEk8rC
DUOMAXはフルで使うと後半に土踏まずが痛くてたまらん
今はニンバスでいい感じ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:46:58.56 ID:qQi7kQ0i
>>109
米の黄色がカッコ良い。こっちでも売らないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:21:38.24 ID:lMDqRfYg
ジョギングする前に少しウォーミングアップで歩くんだけど
カヤノ歩きづらい。グニュグニュ感がウザイ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:01:57.13 ID:OSgJ2CX4
別の靴で歩いてから履き替えれば?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:13:05.68 ID:IZMCHZCZ
カヤノなぞ使わずメレルのジャングルモックとか使えばいいのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:51:18.21 ID:lMDqRfYg
>>112
1kmくらい歩いてジョギングコースに着く。で10kmジョグで1kmクールダウンだから
途中で靴替えるのは難しいな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:27:30.24 ID:E1NBjf0Z
新しい頃はカヤノに限らず歩くとグニュグニュする
履きこむと無くなる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:30:34.03 ID:BaKi3UuQ
そして裸足が至高と気付く
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:45:16.79 ID:PNlXKac7
それにそそのかされてナイキフリーとかビムラム5フィンガーを買って意気揚々と走り故障すると。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:15:02.87 ID:+a+Ev4yF
故障して自分の足の弱さ走り方の悪さを知り成長すると
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:08:56.47 ID:dbvgRl/3
修正の仕方がわからず挫折する、と
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:46:22.84 ID:fqwP4DPw
キンセイを買いにいったがサイズがなかった。
ニンバスもサイズがなかったのでカヤノ買ってきた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:47:13.70 ID:GeiQIfdL
カヤノで走ったけど左足親指付け根の骨が
ラインの縫い目に当たって痛い。
右足は大丈夫なんだけどなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:48:13.16 ID:z4rbhUEL
SW買えばいいんでないの
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:22:45.97 ID:Fj+I4kHH
SWかぁ
試着はしなかったけど
大き過ぎるんじゃないかなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:34:08.07 ID:p+Vkw+A/
テーピングするとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:40:38.34 ID:bFU0cKJs
右足のほうが大きいんで
左足のつま先部分に詰め物を
したら当たる位置がずれるかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:17:49.57 ID:yms6oYAt
ゲルクイック33ってカッコいいですかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:43:58.83 ID:Rciyfucr
自分で判断しろやw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:21:14.42 ID:OJSYA7MN
>>121
それで走るのはマジやめておいた方がいい、きれいなうちに売るべし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:51:17.15 ID:Lwc9BX4P
GT21**NYとキュムラスってだいぶ違う?
キュムラスのが色が好きなんで買いたいんだけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:56:21.77 ID:+fEDjidw
好きな色買ったほうがいいよ。
NYも持ってるけど正直良さがワカンネ、安定感は高いが重くて10キロ走ったくらいで嫌になる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:04:38.11 ID:yMSxJOne
カヤノSWの色酷すぎるだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:12:03.57 ID:Lwc9BX4P
やっぱそうだよねありがと
オレンジのキュムラス買ってくる!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:45:36.45 ID:JrKCIlWs
たしかに色が良くないですね。
134126:2012/09/25(火) 23:07:04.05 ID:ZgmkVVI/
>>127
言い方変えます。
ゲルクイック33は、周りからカッコ良いと思われますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:38:10.14 ID:oifW+osX
>>134
お前の質問はカッコ悪い!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:40:50.66 ID:VxMK3Cds
>>134
誰も他人の靴なんて見てない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:57:59.02 ID:OcOhKPGc
質問です。

10年くらい前にゲルカヤノを買ったのですが、当時持っていたロードジョグと比較して軽く感じました。

ゲルカヤノは既にはきつぶし最近は運動をする時間がなかったのですが、
また買って運動を再開しようと思って調べたら、
ゲルカヤノは重いという情報があり驚いています。
(アシックス公式サイトでは重量を公開していませんが
楽天などで重量を表記してあるのを見る限りロードジョグより重そうです)

ゲルカヤノって安定性をより高める為に新しい素材を足していったりして重くなりましたか?
それともむかし軽いと思ったのは気のせいだったのかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:21:56.59 ID:jb7Qq55Z
百聞は一見にしかず
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:18:03.80 ID:VlmpmpkQ
今その2足持ってるけど、どっちも重い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:52:46.58 ID:cFyMOWHz
>>137
安全、安定機能をありったけ入れているから重い。
でも、アッパーや前足部の屈曲性も高いから良くも悪くも走りやすい。
人によっては走ったらNYの方が重く感じるかもね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:15:27.94 ID:BVM1zdym
アシックスのあのデザインが足の横に食い込んで痛いんだけど?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:24:11.41 ID:iIrvGYOK
そういう人はアディダスでもナイキでも食い込むんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:46:10.71 ID:ZOSWsCn5
そういう”プレイ”だと思えば
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:03:32.15 ID:ACLpPfvv
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:01:20.33 ID:/mQhVZ6l
キンセイとキネテイックも新作でるのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:57:12.65 ID:tazxYXeA
ここに新作がでてるね。やっぱりカヤノ19はガンダムカラーじゃないんだなぁ。
http://item.rakuten.co.jp/tstar/c/0000000660/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:12:45.06 ID:0Tb/8BBG
ターサー汁、早くでろでろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:01:54.72 ID:FUFhkAdl
なんとなく前スレみたら解説が詳しくて助かった
しかし読めば読むほどなに買っていいか迷うわー
レディースの方が好みの色があるのも困るw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:40:14.77 ID:iVDCXItL
NYちょっと手入れしていて、なんとなくアディダスのインソールと見比べたら分厚すぎてびっくりした
好感したら脱げそうな不快感なくなってめっちゃ満足
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:50:07.97 ID:RTO30r2n
100均でも買えるしそこ合わすの基本だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:15:34.32 ID:LmtMjpIb
>>146
なんだこの見にくい店は
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:13:35.22 ID:g66xamUK
>>146
なんだこの醜い店は
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:42:57.76 ID:eTQVVQfA
カヤノを買ったけどデュオマックスのせいか、踵の痛みが軽減されたけどすねの内側が痛むようになりました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:03:58.12 ID:hHXpZiFP
靴を替えたらゆっくり走らなアカン
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:59:58.76 ID:78uzGvUr
スネか、ゆっくりでもなったと思うよ、てかそうなったんでしょう
カヤノの前はなんだったのよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:39:26.09 ID:rXFmUWXL
スカイセンサーネオT3届いた!
これド派手ピンクすぎるでしょう… ジムじゃ履きにくいw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:12:16.43 ID:IgEokPkT
誰も他人の靴なんて見てない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:07:46.47 ID:eTQVVQfA
>>155
ミズノのウェーブライダーでこっちは踵が痛くなります。
ゲルキンセイかゲルニンバスはどうでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:19:59.72 ID:o/wiC6rK
>>158
プロネーション特性ガン無視でワロタ
あんなクッション効いてるライダーでカカト痛いとかデブすぎるかフォームがメチャクチャなだけ。
カヤノですねが痛いのは筋肉もないのにスピードだしすぎ。あと慣らしもせずいきなり張り切りすぎ。
ていうかそもそもシューズ選びがわかってなさすぎて何から指摘していいかわからないレベルだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:00:00.91 ID:eTQVVQfA
165cm70kg体脂肪率17%
ジョギングはトレッドミル中心で時速10〜12Km(30〜90分)
ブローネーションは不明
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:04:38.57 ID:rXFmUWXL
さっそくトレッドミルで15km走ってきたぜ
やっぱ新しいシューズはいいねえ ぐふふ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:21:07.42 ID:5b/haDB3
>>160
その体のスペックでその体重ってすげーな
かなりマッチョなのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:58:37.98 ID:eTQVVQfA
>>162
少し筋トレもしているので、筋量はやや多いです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:59:15.41 ID:mS7AVPvz
トレッドミルの経験がロクにないから、自分は想像でしか言えない
踵が痛いのはミルでクセがついて、過度に踵から降ろすフォームになってるのかな
ミルがダメとかじゃなくてさ
しばらく、足を前に出すの意識しないで、モモ使って、足裏全体で衝撃吸収することを意識して、
超遅くていいから、前に進む事よりゆっくり走った方がいいかも。+15cm+10kの自分は基本そんな感じ
靴はゲルキュムラスを勧めたい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:57:38.61 ID:1vDFKYkm
>>164
ありがとうございます。
今日も10km走ってきました。
ゲルカヤノにしてから踵の痛みが緩和されたのか毎日走れるようになりました。
田舎なのでGT2170とGEL1170位しか試し履き出来ないのがつらいです。
キンセイ・ニンバス・キュムラス・サロマで検討してみます。
先ほどスポーツ用品店によったらモデルチェンジのせいかGT2170NYが安売りしてました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:18:47.36 ID:z30KVc8Y
運動初心者でとりあえず一番安いアシックスのシューズ買ってみて
かれこれジム通い5ヶ月だけど何の問題も無いな
それなりの値段のシューズにすると何か良い感じになるもの??
今年度いっぱいで買い替え検討してるんだ。今の靴は確か3〜4000円。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:46:49.08 ID:lJ7ag3I6
ジムじゃ靴なんて何でもいいだろ。
外で走らないならいい靴なんてイラネ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:49:17.92 ID:clgnvQ/I
よろしい
では、裸足だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:26:47.38 ID:1vDFKYkm
>>166
それなりのものを買って、何も変わらない感じならその次は安いもので良いかと。
(洗ったときなどスペアとして使うけど)個人的には安いものには戻れないです
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:21:10.84 ID:Wr38E0xG
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:04:22.75 ID:pzIyhRPH
おー
あいかわらずLADYモデルの方が色が好みだw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:44:56.65 ID:AsBgsi/t
KAYANOのSWがかっこよくなった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:58:39.70 ID:8gYltDFF
相変わらず出来の悪いシューズばかりだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:27:14.85 ID:MWNUiLGH
色がキチガイ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:56:25.89 ID:x5R/hyE0
>>171
お前もそう思うか…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:02:30.20 ID:XZypVDwZ
男・女・ワイズで色を分ける余裕があるなら
もうちょっとマシなセンスで色を統一しては如何か
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:56:53.53 ID:8rwJhzST
カヤノに続いてNYとDSトレーナーまでダイナミックデュオマックスになって、GT1000はいままでのデュオマックスなんだ。
それにしてもジールカッコ良い。踵のフィット感をうたってたけど、ラスト新しくしたのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:33:51.54 ID:Lx9dLpSB
紫とか履きたいよな

何でメンズには無いんだろうね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:14:48.29 ID:aIgnsXNM
紫は日本だと高貴な色なのに
よその国じゃゲイの色だったりするからな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:00:28.04 ID:cuitg1d/
安いってだけでロードジョグ履き続けて3足目なんですけど、NYとかのちょっと高いのに変えると大分捗りますか?
体重維持の為にキロ6分程度で週に4〜5回10km走る程度で、もう距離増やしたりマラソンしたりする気は全く無いです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:25:34.50 ID:E6rVrfYJ
>>180
距離延長も大会も考えてなく、現状足腰に問題ないならロードジョグで良いんじゃね?
その状況ならNYに換えてもさほど感動する事もないと考える。

ロードジョグに飽きてもう少しお金掛けてもいいならNY買えば?って感じ
但し、GT2000からはダイナミックデュオマックスになるから>>180がニュートラルよりなら
同じクッション系のキュムラス、ニンバスが良いかもしれない。

体重維持って事ならデブじゃないんだからも、う少し軽いDSトレーナーとかの方が
走った時にロードジョグとの違いをより感じられるかもしれない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:56:21.86 ID:cuitg1d/
>>181
参考になります、ありがとう。
幸いにも今まではケガとか痛みは無いです。
これからは維持の為に年取っても少しでも長く走り続けたいなぁ程度です、ありがとう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 04:42:17.04 ID:eqhPopI0
シューズに頼らない走りをすべき。
変えるならロードジョグよりクッション性のない奴がおすすめ。
ライトレーサーあたりかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:23:05.69 ID:23dGbFNe
だったら地下足袋でいいじゃんwつか裸足でいいだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:03:16.74 ID:eqhPopI0
>>184
そこまで極論は言ってない。
どんな人間でも生まれた時から裸足で生活してりゃ裸足で走るの可能なんだけどね。
20年〜30年も靴で生活してきた以上は裸足は無理だから諦めてシューズに頼らない走りを身につけるべし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:17:52.01 ID:23dGbFNe
ベアフットで走るなら地下足袋最強だぞコスパ的にも裸足感覚的にもな
近所にトラックある運動公園ないか?裸足で走ってみろよ捗るぞ

ライトレーサーも裸足感覚から程遠いし
ベアフット勧めるなら最初からベアフットシューズ勧めなよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:13:21.57 ID:WeAlFHwl
裸足感覚と言えば、33シリーズはどんな具合なんだろう?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:39:07.38 ID:jLJfGfFo
>>187
モデルによったら一応ヒールカップもシャンクも入ってるんで、ジョグ用途で考えたらフリーよりは良いとは思う。
あくまでフリーよりはね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:46:44.48 ID:WeAlFHwl
>>188
なるほど
フリーを普段履きにしてるって人のレス見たから、33もジョギングと普段履きいけそうだね
33はデザインも個人的には好きなタイプが多いし、検討してみよう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:47:52.02 ID:WeAlFHwl
>>189
ちょっと間違えてしまった
×フリーを普段履きにしてる
○フリーを普段履きにもしてる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:01:41.13 ID:4zBHmiPP
チヨダとか量販店に売ってるレセントやアドックってロードジョグと見た目や価格近いけど物は同じだったりするのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:27:33.90 ID:t0i5lKKU
お問い合わせの違いは、ラスト(靴型)とアッパーデザインの違いです。
ロードジョグ6・品番:TJG130⇒22cm〜24cmワイドラスト(3E相当)
24.5cm〜30cmスーパーワイドラスト(4E相当)
アドック4・品番:TJG12E⇒25cm〜30cmスーパーワイドラスト(4E相当)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:44:08.28 ID:B7zOV9h7
>>192
なるほど
4E相当サイズなら機能的には大差は無い感じなんでしょうかね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:51:34.54 ID:4F0lnO0c
レセントからロードジョグに変えたときロードジョグのほうが
重いけど膝に優しいと思いました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:28:17.18 ID:t0i5lKKU
>>193
アドックの広告見て、同じじゃねーか?
と思って、以前アシックスに問い合わせた
広告だとアドックはエーハーになってたけど指摘ないから大差ないんじゃね
広告のミスかもしれんし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:02:39.43 ID:XQSKHbll
ロードジョグの方が売ってるのみないな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:47:42.50 ID:BcwX3bVD
確かに。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:49:45.47 ID:OkRHDnnF
美容やエステで効果的で得する方法教えます!

 http://biyouetc.web.fc2.com/

巷では、色々な美容方法が紹介されています。
インターネットでも、
美容やエステの効果的な方法については知ることができるでしょう。
しかし、本当に効果はありましたか?
試したものの、効果が出ずに終わってしまった・・・
という方も珍しくないのではないでしょうか?、
私も色々と試してみたのですが、
残念なことに、ほとんどは効果のないものでした。
そうそう簡単には、
効果のある方法や得する方法は知ることができないと思っていたのですが、
こちらのサイト【 http://biyouetc.web.fc2.com/ 】

をみて、美容やエステに関して、色々なことを知り、
実際にとっても効果がありました!
こういうことを知っているのと、
知らないのとでは全く違うものなんですね!
もし、美容に関して少しでも興味があり、
色々な事が知りたいと思っている方は、
是非、参考にしてみてください。
↓    ↓    ↓    ↓
http://biyouetc.web.fc2.com/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:41:13.01 ID:St6z3/xF
アシックスのサイト、モデルチェンジして古くなったモデルは画像が無くなっちゃうのね…
画像を残してもファイルサイズはそれ程負担にならないと思うんだけどなぁ
画像が無いのは旧モデルですよ、というメッセージ代わりなのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:54:09.60 ID:z8ahvp45
後ろを振り返らないということ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:11:37.72 ID:h0cZiTRR
>>199
そういうことなんじゃないの?
個人的には新旧とも載せてるミズノより潔くて好きだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:48:09.59 ID:fELaROdX
ニンバスみたいな厚底ってさ、アウトソールの内側が出っ張ってるから
くるぶしに当たって擦り剥けるんだよな。
なんとかならねえのかね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:55:54.23 ID:fELaROdX
トレッドミルはさあ、ゴムベルトの上を走るわけだから
なるべく底の薄いシューズの方が走りやすいよ。
あと初心者はスピードを出そうと思わずに、斜度を付けて
ゆっくりと、あるいは歩くところから始めた方が怪我しなくていい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:26:14.45 ID:D7QWWynT
GT2000ぼちぼち店頭で見るようになりましたが購入された方いますか?

インプレッションを聞いてみたい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:18:31.82 ID:wt8KZQyk
WBSで重り付きのウェアが紹介されてたw

>>203
ミルだとFREE履いてる…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:10:38.12 ID:TQmstGZW
>>204
GT2000のSWだけど店頭でサイズなくてAmazonで買ったのがさっき届いた。
まだランしてなく試し履きした感じでは、今持ってるGT-2150 SW/GT-2160 SWと
同じサイズ買ったのに、比べると、爪先の隙間が少ないように感じる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:05:05.15 ID:AcF+zmX1
>>205
五円玉を3枚ずつくらい縫い付けてもよさそうだった。
もう寒いからやらんけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:51:29.04 ID:1yPLN0QT
>>206
自分もワンサイズ小さく感じた
209206:2012/10/22(月) 05:49:51.26 ID:i4Cz3eG4
>>208
やはりそうですか。。。
Amazon返品無料だし、ワンサイズ大きめに買いなおしします。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:44:08.29 ID:xV76cieS
そしたらブカブカだったオチ待ってる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:48:52.68 ID:IC+7Gl7q
GT2000SWを店でためし履きの上、購入したが、サイズは従来のNY21〜SWと同じに
感じた。あと、若干軽くなったかもしれない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:26:10.48 ID:+hprH/6J
>>211
米アシックスのサイトで見たら、以外と重さは変わらなかった気がする。
2170比で
ソール全体はやや重く、アッパー全体はやや軽く
結果、重心が下がるから振り子運動の高効率化
更に、アッパーの屈曲性が上がった分、体感的に軽く感じる

こんな感じじゃない?現物に足入れたことすら無いけどw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:01:08.18 ID:YDTlVPN7
実際のとこ履けるなら大丈夫だと思うんだよね
アシックスの店で測っても不安になるくらいぴったりしたの勧められるし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:02:35.88 ID:XveQGrba
今回のモデルチェンジでNYとカヤノの差異が曖昧になった気がして残念だわ。
GT1000の方がまだ2160に近そうだから興味があるんだけど、スリム無いしレディースも25cmまでなんだよな。
2160の在庫探すしかないかー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:37:22.48 ID:l0UEbGS3
GT1000のワイズD、Eならebayとか米尼経由で入手可能。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:24:18.00 ID:PdlGyc2C
>>215
こっちのGT1000はデュオマックス表記だけど、米GT1000はダイナミックデュオマックスだから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:20:41.35 ID:om5Gge81
GT2000で走ってみた。
2170の柔らかすぎがなくなって、俺にとってはいい感じ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:20:54.43 ID:sP/AnvHP
>>213
ミズノの店でもつま先に隙間なくぎゅうぎゅうなサイズを勧められたけど超絶好調次は俺のデカマーラ大佐にあう彼女をミズノの店にチョイスしてもらう
219208:2012/10/27(土) 09:33:48.79 ID:RG7S2Ecq
2000と2170の同サイズを履き比べたら、2170の爪先がかなり余ってサイズを再確認するくらいだった。
2170の捨て寸?が多い感じ。自分にはアッパーの具合含めて2000の方がフィット感はよかった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:22:11.18 ID:b7oFZf6z
ベアフット系シューズ買ったけど捗り過ぎw
もう機能ゴテゴテのアシックスニューヨークには戻れん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:40:42.36 ID:6CpfYcMn
なんで2180じゃなくて2000なの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:34:58.89 ID:sJiDhAV4
フルモデルチェンジだから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:03:51.10 ID:6CpfYcMn
>>222
そういう事ですか。
それはそれで、なぜ2200でないのか?という疑問があるけどねw


それにしても、17代目か18代目かでフルモデルチェンジとか、中途半端だなあ。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:05:09.20 ID:3PwVuCHj
>>219
2170と比べてシューズ全体の剛性と、ソールのクッションと反発のバランスはどう?
あくまで主観で良いんで。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:35:29.13 ID:XwB7gC1J
>>224
試し履き程度なので申し訳ない。2000は2170ほど「極端」なクッションモデルじゃないように感じた。悪くいえば普通。
その分速く走れるのかもね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:28:41.49 ID:P78Pvuyw
シューマスの2000評価
asics GT-2000NY 評価
http://jog.livedoor.biz/archives/54233626.html
どっちつかずの評価になってしまいましたが、前作#2170と比較すると改良されたとします。


◆独断と偏見評価◆

価格  ★★★☆☆
安定性 ★★★☆☆
かかと ★★★☆☆ (ホールド性)
中足部 ★★★☆☆ (ホールド性)
総合評価 ★★★☆☆
仕様:6分〜/km
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:30:54.73 ID:25/E4UDj
カヤノ18を買ったのですが幅がレギュラー?かSWかわかりません。
色で見分けられるのでしょうか?
地の色はグレーでラインと靴の裏は赤色です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:20:21.68 ID:ZhUzkZvb
SWは黄色だけだったはず
regularは初期モデルが赤だったので(あとで黄緑色が出た)多分regular。
229227:2012/10/28(日) 08:13:27.76 ID:25/E4UDj
ありがとうございます。
ちょっときつく感じるのでSWにしてもらえばよかったかなあ・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:25:58.80 ID:6n9ix37p
>>222
フルモデルチェンジって、ラストまで変えたのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:21:52.77 ID:j+VJggW1
今度は何を買おうか
偵察に行って来た。
NYが軽くなってカッコイイね。
カヤノもまもなく発売されるし価格も安くなってるし、
性能も変わらないんだって。迷うね。

たぶんカヤノを買うんだろうけどw
カヤノ一筋8足目!
浮気はしない。><
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:08:09.32 ID:tbFEWHmz
週1〜2回、1回7km程度の軽ジョガーだが、NのMR740からGT2000NYに乗り換えた。
いまんとこ違和感も無く快適でいい感じ。サイズは同サイズ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:04:18.00 ID:q3cBtTz5
来年まで靴買わなくていいかと思っていたが、GT-2000の色が気に入っているなら
来年モデルが変な色になっている可能性も考えて買ってしまったほうがいいのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:47:46.44 ID:pVkyOH1B
靴の寿命に問題なければ
次モデルが出る頃に決めればいいじゃん
その時は2000は安くなるし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:55:14.94 ID:hYFqRe+o
米版2000の黄色もかっこいい。
今回黒×黒ってないんだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:57:03.04 ID:u/YbUQIl
別に履かなくてもコレクションするのもいいいぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:43:01.30 ID:1tlVwAtA
黒がないとか川内が困るな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:13:07.53 ID:lK7Fcd7X
ワイド買えよってことで
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:50:05.96 ID:9TvpZCRR
>>237
川内は通勤ラン用で黒履いているもんな。
で、そのままお仕事w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:54:42.03 ID:E5z1+REq
真っ黒がないのは問題だよ
色が選べるカバンとかでも一番売れるのは真っ黒やで
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:27:12.64 ID:9S4rknjb
ゲルハイパー33欲しいけどこれでフルマラソン大丈夫?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:59:24.25 ID:413Qm/20
ナイキなら真っ黒でなくても通勤、普段履きに出来るけど
ここのは真っ黒じゃないと厳しい。
2000の真っ黒早く出してよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:12:22.07 ID:ctIlLk5o
>>241
33の中では一番ランシュー寄りだとは思うけど、やめた方が良いと思う。
でもハイパーはかっこいい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:02:32.42 ID:iwfY9cIy
ラッシュ33は安めでいいね。
シルバーベースのアッパーも悪くない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:00:36.56 ID:ht3gGh4R
>>242

ブラック×ブリリアントブルーを買って、
塗装すればよい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:28:53.44 ID:GcVhes+D
むしろSWのブラックオニキス買って、インソールかソックスで調整すればいい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:22:52.68 ID:tuxfG8W7
2000のワイドは二色あるのに、何でスリムはあのアキバ臭い色だけなんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:51:21.48 ID:GY+pG8WF
日本人は甲高幅広の人間が多いからだろ。
売れない方に種類展開してもしゃーない。

変に奇を衒う色使いよりも「如何にもズック」的な方が無難だろ
どうせ走る時にしか履かないんだしさ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:33:48.59 ID:tuxfG8W7
>>248
2170は結構好きな配色多かったんだけどな。
アメリカ版のカラーリングの方が全然カッコ良い。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:08:23.60 ID:VCFtVKXO
昨年の夏の夕方、お気に入りの2160を履いて颯爽と走っていると、
前から1160を履いた若者が走ってきた。
彼は私の足元を凝視してから私と目が合うと、敗北感を滲ませながら
目をそらした。勝ったな、と思って気分よく走っていると、前から中年の
おっさんが私の足元を見ながらノロノロ走ってきた。おおかた
ロードジョグでも履いてんだろうとおっさんの足元を見ると、金色に輝く
ゲルキンセイである。驚いておっさんを見ると、勝ち誇ったような視線で
こっちを見ていた。悔しかった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:09:53.47 ID:By0oBwBW
黒の2170買っとこうと思って首尾よく手に入れたはいいが
カヤノよりきつい印象
アメリカン向けだから?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:44:53.91 ID:faeJj6U/
スレ違いだけどウエーブプロフェシー履いてる人って見たことないな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:27:37.96 ID:Qni+S9Bo
あんなバカ高いシューズ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:32:18.17 ID:sABc2lJV
>>250
俺おっさんでゲルカヤノだけ履いてるけど
NYとか履いて走ってる若い人をみると
脚が丈夫で羨ましいと思ってるよ。
おっさんで金があると、
キンセイもカヤノもNYの価格なんて誤差だよ。
俺を含めおっさんは金額で選んだりしないと思うし、
そんなシューズの価格差程度で優越感は感じないよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 04:42:51.92 ID:sBsTHGlW
ウエーブクリエーション、ウエーブプロフェシーはいくらお金が有り余ってたとしても
あんな中本食った後のゲロみたいなカラーリングを採用している限り購入リストにあがることはない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 04:49:34.06 ID:rQb1/wtG
ニューヨークとカヤノなら、どちらがクッション効いてる?

どちらも、ウィズ選べる?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:36:01.68 ID:HT/0e3nE
>>250
俺もオッサンでカヤノ履いてるけどすれ違う人の靴みてもせいぜいメーカーくらいしかわからん。
靴の値段の差よりジョグのスピードのほうがよっぽど気になる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:14:21.17 ID:CDUcRa0I
>>256
ウィズ展開は同じで、クッションはカヤノの方が勝る
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:49:40.84 ID:v7fFEbMU
自分は年齢、種類を問わず、アシックスはいてる人を見ると、心の中で、
「同志よ」と声をかける。一昔前までは最大派閥だったが、最近とみに
ミズノ派、アディダス派が増えてるのを実感するからね。ナイキとNBは
やはり少数だな。スニーカーは逆にナイキとNBが二大勢力だが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:28:47.90 ID:CDUcRa0I
>>259
わかるわw
ランニングが習慣になって自然とランシューをチャラっ気抜きに選ぶようになったら、それぞれのメーカーのスタンスがよくわかった。ホームページみたら一目瞭然だもん。
アシックスミズノのなんと愚直で誠実なことよ。反面ナイキは真面目に売る気無いだろ絶対w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:51:23.95 ID:2rtVf0wF
>>260
ナイキを好意的に解釈するなら。「店でシューズを選ばんかい!!」ってところか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:53:20.72 ID:vwJf4MY+
最近買ってみたpumaのファース500がなかなかいい感じ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:32:42.77 ID:AT9CeTZ8
自分はライジン履いてみたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:45:55.37 ID:l4qVNYkW
近所のスポーツデポでGT2000がもう1万切って9990円で売ってたんだけど
そんなに人気ないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:54:26.73 ID:vwJf4MY+
>>263
私も気になってますが取り合えずNYとファース500を履ききらねば
ライジンも価格が安くなった時に買ってしまうかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:33:20.33 ID:3bdsr/g4
今から20年ほど前、シティランナーという雑誌でみたアシックスのフリークスを
初めて履いた時は、それまで履いていた安物スニーカーとのあまりの違いに、
思わず、「ウォォォ!」と雄たけびを上げながら走ってしまい、
犬の散歩をしていたババァがぎょっとして道の端まで避けたのを思いだす。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:46:35.44 ID:8pL5u0Hl
XYZ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:03:54.05 ID:nl2pvq3J
それシティハンター・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:20:46.75 ID:7wEt4Crl
これまでシューズにずっと無頓着で、適当にライダー、テンポ、エアペガサスとか履いて走ってたんだが
ようやくちゃんと意識がシューズ選びに向きだして、とりあえず安全・安心と評判のカヤノ買ってきた。
そしたら一発で土踏まず内側痛めて、有痛性外脛骨だそうだ・・・
あのデュオマックスってやつはクソだな。硬すぎだろあれ。引きちぎってやりたいわ。
定価1万5千もすんのにあんな履き心地とか、もう二度とasics買わないと決めた。

あと俺にカヤノすすめたasicsの店員死ね。
やっぱりプロネーターじゃなくてニュートラルな気がしてきたから別のところで測り直すわ。
あんなゴミ計測でシューズ買わなかったら2000円とられるとか、マジでふざけてるな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:33:34.15 ID:ss88K1re
そらこうた店にクレーム入れるべき
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:17:57.31 ID:bLNmdtbO
>>269
店に直接言えよ!
口きけないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:23:02.19 ID:UF75NBYH
>>269
デュオマックス着いてないシューズも
あるぞクソデブ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:34:19.43 ID:J3PcloOI
>>269
それ靴のせいじゃなくて、身体のせいじゃ…クスクス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:47:42.75 ID:7wEt4Crl
あ?俺はデブじゃねーよクソデブどもが
身長が188cmで筋肉が重いから「まずレース用ではなくジョグ用のカヤノで
アシックスとはどういうものかを試してみて」みたいなこと言われて買ったらこのザマなんだが。
怠惰で運痴なデブ豚しかいないダイエット板にきたのが間違いだったな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:52:07.89 ID:J3PcloOI
>>274
あらら、顔真っ赤にしちゃってwww可愛いwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:11:34.66 ID:RfGBvylG
プロネーターに対する考え方だよ
世界のトップランナーでもプロネーターはいっぱい居るけど
対策用のシューズなんて履いてないでしょ
機械で測ってプロネートがあると出たとして
それを矯正する必要があるか否かは別問題なんだよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:29:41.28 ID:UF75NBYH
>>274
情弱の上に筋肉ゴリラか
人として救い様がないなwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:16:49.31 ID:m+E3qXQk
頭の中まで筋肉なんだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:34:41.54 ID:J3PcloOI
ジョギングしてると右足の内踝に左足の靴が当たる時があるんだけど(逆も然り)、これはプロネーションタイプはオーバーなのかアンダーなのかどっちだろう。
それとも別の原因があるのかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:41:39.64 ID:7wEt4Crl
>>279
それただのO脚だろデブちん
普通のデニムみたいなズボンでもO脚のやつは内側くるぶしあたりがすれて破れてる
あとそういうやつは筋肉が発達してなくてケツと太ももが大きいから内股もかなり穴あきやすい
骨盤を正常にして足の運びを直したほうがいい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:50:22.70 ID:J3PcloOI
>>280
O脚でも無いし、君には聞いてないから答えんでよろしい。
それともまだ構って欲しいのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:59:25.96 ID:7wEt4Crl
>>281
まあ誰に聞いてたとしてもお前のフォームがクソであることは変わんないけどなww
「O脚でも無いし」キリッ

じゃあどんな池沼フォームで走ったら足がぶつかり合うんでしょうか?wwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:25:51.70 ID:fL+DxTOZ
アシックスみたいな過保護シューズは糞
寝たきり老人に延命治療して元気ですねーとか言ってるのと一緒

ステマやってもオリンピックでナイキとかアディダス勢が上位独占しちゃって
雑魚なのがバレたしな
ガラパゴスケータイを高機能だとかいって有難がってた時代と同じだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:01:45.69 ID:1GJKabGq
そもそも厚底シューズがオーバープロネーションの原因なのに
メーカーは「オバプロ対策でこんな機能付けました」とか もうアホかと
笑っちゃうな 自分で原因を作り出しといてそれに対策して高く売るんだもんw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:36:59.72 ID:QvJI1har
>>284
保護機能否定派は黙って裸足ででもソーティででも走ってればいいじゃんw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:48:29.42 ID:T/px5h0h
馬鹿ほど極論に逃げる。
これ定説。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:20:42.74 ID:sWVKNI8j
でも確かにDUOMAXは合う合わないがあるよね
少なくとも俺は合わなかった。近距離はいいんだけど、フルでは痛くてたまらんかった
で、キュムラスに変えたら全然平気だった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:45:44.44 ID:QvJI1har
>>287
俺はダイナミックデュオマックスがしっくりこない。
小さいデュオマックスは気になったこと無いんだが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:59:15.74 ID:7IkeXf6Z
asicsとNBのオバプロ対策構造が硬すぎるってのには本当に共感するわ
アディダスのプロモデレイターくらいがちょうどいいな
ミズノのファンシェイプトウェイブとナイキの二層ルナロンは試したこと無いけどどうなんだろう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:14:00.93 ID:o9wgiSFc
>>284
薄底も負けない位値段高いの一杯あるだろ馬鹿だな
コスパなら地下足袋最高だけどw
フォア、フラットとヒールは好みの問題だから好きな方法で走れば良いだけだ

少なくともデブで運動不足の奴が薄底で走っても足痛めて
人間本来の走り方を会得する前に続かない奴が続出すんだろ
痩せて軽くなって脚力ついてくる内に段々と移行するもんだ

薄底やレーシング靴の話なら陸上板逝け。スレ違いだからw

後オバプロに踊らされる馬鹿は放っておけw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:30:14.81 ID:7R80dVe2
レーシングやベアフットは行き過ぎとして
ボストンやCS フェザーファインやエアロあたりなら
スロージョグに対応出来ないか?
ミッドソールの厚みがちょっと薄いだけでそこまで危険なものなの?
むしろ痛みから解放されて多少無理が効いてしまう厚底の方が長い目でみたら危険じゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:56:27.51 ID:o9wgiSFc
皆が皆スロージョグする訳でもあるまいに
薄底に比べ厚底の方が衝撃吸収が大きい分、一回ごと脚にダメージが蓄積されるのが少ないってだけでしょ
だから薄底よりも長く動ける厚底の方が単純に運動量稼げるじゃん
例えると走り始めの頃は薄底で1km走って脚が限界より厚底で3km走った方が単純に脚鍛えられると思うけどね。

板的にニンバス・キュムラス勧めるわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:53:16.56 ID:y8IYi+WH
>例えると走り始めの頃は薄底で1km走って脚が限界より厚底で3km走った方が単純に脚鍛えられると思うけどね。

マジレスするとこういうのは鍛えられたって言わなくね?
九九憶えようと計算問題してるのに、電卓使ってるみたいなもの。
心肺能力っていうかスタミナを付けたいならそれでいいかもしれないが、
足の機能は退化してるとは言わないが、下駄を履かせて成長したみたいに見せてるだけだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:09:13.50 ID:ycoTy/iQ
まあここダイエット板ですから
足の機能云々よりやせることが第一です
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:21:53.61 ID:ycoTy/iQ
あ、俺が言いたいのは
足の機能を高めることなんか無視っていうのじゃなくて
運動不足な人がある程度まとまった運動を継続的にできることのほうが
このスレ的には必要じゃないのってことですから
変に薄底すすめるのはおかしいって話
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:32:07.51 ID:zR9C1vtP
アンダープロネータなんですが、どの靴がお勧めですか?
膝が痛くなりやすいので、クッション性重視でニンバスあたりが気になってます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:32:52.77 ID:dNpjR9UU
>>293
どんな靴だろうが心肺機能だけ鍛えられるわけないだろ頭悪いなw
薄底は脚鍛えられるけど厚底は全く鍛えられないって無理ありすぎだぞ・・・

厚底でも脂肪落ちて引き締まり筋肉に変わってきたしそのお陰で今ターサーや匠履いて走れるようになってる
デブの頃いきなりこんな靴はいてたら間違いなく続いてなかったね

段階を経てステップアップすれば良いだけなのに・・・薄底推奨は極論過ぎて理解し難いわ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:50:20.33 ID:w2VbqYDT
ミニマルシューズで怪我をするのは、ハイテクシューズの走り方で走るからだよ。
ガッツンガッツン踵着地してればそりゃクッションがないと脚を痛めるさ。
フォアフットランニングならむしろ体重がある方が筋肉が鍛えられるよ。
もちろん筋肉痛はすごいけどね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:57:55.79 ID:w2VbqYDT
ID:dNpjR9UU= ID:o9wgiSFcなのかい?
ID変えた?

ベアフットランニングミニマルシューズの流れって、シューズの底が厚いとか薄いとかいうレベルの話じゃなくって
脚本来の機能を十分に発揮させましょうっていう考え方だから、ターサーとか匠は普通にハイテクシューズあつかいだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:06:32.34 ID:dNpjR9UU
ベアフットもヒールも好みの問題だろ押し付けがましいんだよ
走法何て人の勝手だろうが厚底で走ってる奴に水差すなよ

ベアフット至上主義は
【フォアフット】フォーム理論総合スレ【踵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342938981/l50
こちらで大いに語れ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:19:05.00 ID:nn6gqXsd
人それぞれ体型や骨格違うのに、どれも一長一短だろ。靴屋で試し履きさせてもらえばいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:11:23.14 ID:mt1o4Ler
ゲルで衝撃吸収と言っても
足が鍛えられないなんて言うほど凄い効果ないだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:57:17.77 ID:CZi7tE7J
シューズとは違うが、アシックスのソックスってあまり出回ってないね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:02:53.15 ID:5IsVNoAl
ターサージール買って来た

明日から走ってみよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:30:09.73 ID:r3KcQqif
別に太ってるわけじゃないけど、カヤノだと長距離走れる。
ロードジョグだと距離が伸びない。ダイエット目的なら長距離走れるほうがいいね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:02:36.98 ID:01vvSklF
カヤノが一番間違いない
健康維持増進のためのジョッガーにはね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:21:13.88 ID:y8IYi+WH
このスレ、、
ガチでアシックス関係者がid変えてステマしてるんか、、、?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:35:31.51 ID:nn6gqXsd
>>307←何言ってんだこいつ、スレタイ読め
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:39:38.95 ID:o9wgiSFc
>>307
ステルスマーケティングの意味解らず使う典型的な馬鹿

スレタイからasics専用なのにどこがステルスなんだよ可哀想なおつむだなお前
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:40:22.82 ID:0gkRky3Y
と言うか、カヤノ並に足の保護性能があるものって他社には見当たらないよね。
ミズノはあるのかな。
ナイキとかでカヤノ級の足保護性能を持つものは無いように感じるんだけど、俺のただの無知なのかな。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:45:52.47 ID:TTMiU8vo
>>252
アシックスばっか履いてるけど、一時所有して売った

○見た目より軽く感じる。前に進もうとする力が働く。プロネーションの癖はなく、見た目よりプレーンな走り。
×非常にゆっくり走ってもゲルが反応してくれるアシックスと違って、非常にゆっくりだと衝撃がキツイ。
  ダイエッターには向かない靴と断定していい、
 
ペースの速い人にはいい靴かも。気軽な市民マラソン大会とかに出るレース用とかね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:44:57.29 ID:ea2bXDfk
裸足で走ってみろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:41:54.28 ID:ABQj55pa
デブがアシックスの靴で無理なく続ける事が大前提のスレだから
「ベアフット(裸足)・薄底の方が脚本来の機能が云々」って薀蓄垂れる時点で既にスレ違いですしお寿司
不満あるなら自分でスレ立てるか陸板で探して自慢の薀蓄垂れ流してね!

ついでに>>1のテンプレ一部抜粋しておくからスレチはやめてね☆(ゝω・)vキャピ

※専ブラ等のタイトル検索でこのスレに辿り着いた人へ
ここはダイエット板です。
走力向上や競技参加を主目的としたシューズの話題は陸上競技板でどうぞ。
http://kohada.2ch.net/athletics/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:31:06.57 ID:ihCZOU3+
どうも大会嫌いな人の考え方に違和感を感じてるんだけど
ダイエット目的は大前提としてあって
尚且つ大会に出て自己記録の更新もめざすっていう方が一般的じゃないの?

痩せるための手段だけで終わらせるより楽しくなるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:43:57.07 ID:Iueosku2
一般的じゃないよ
考え方を改めた方がいいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:55:36.00 ID:qAIPNm+P
一般的な考え方は理想の体型・体重になるのが目的(ゴール)だよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:56:39.08 ID:ihCZOU3+
>>315
そうなの?
ブログとかでしか知らないけど、ほとんどの人はダイエットとランナーを両立してるよ
市民ランナーの走り始めたきっかけは断トツでダイエットなんだし
走り始めた以上そっちに向かうのが自然だと思うけどなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:56:44.57 ID:bTmesrC9
>>292
それSWがない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:18:19.67 ID:AipzoShz
ニンバス、キュムラスはSWな人もある程度カバーできる
アシックスのこのてのワンサイズものは、許容範囲大きい、足もちゃんとソールに載る
4Eで甲高のオレがちゃんと履ける。ベロの幅が足りなく紐もギリギリだけどw
この二つで長年走ってるオレが言うぜ
最新のニンバスは知らないけどね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:28:11.32 ID:zLcD+/qU
2170だめぽ
かかとに硬い部分があたって痛くて歩くのも嫌になる
カヤノやフィールドウォーカーでは問題ないサイズなんだが
失敗したなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:05:29.44 ID:ABQj55pa
>>317
俺は健康維持の為に走ってるだけで満足だがこれを貴様は異常とのたまうか何様だ
ジョギングしてる人間全てがスピードを求め大会目指さなくてはいけないのか?
世の中多様な価値観が存在してるんだよ?解るかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:21:09.96 ID:qAIPNm+P
インソールを自分仕様に作ってくれるのがあるみたいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:28:04.03 ID:FiSuLmB4
>>314
ま、一般的かどうかはともかく、走れる自分に喜びを感じてどんなもんかと大会に出場して
そもまま定期的に市民マラソンに出る人は沢山いるよ。俺もそのくち。
痩せることよりいかに楽に速く走れるかが日常のテーマになるがこれが続けられる理由として大きい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:17:42.82 ID:m0NcweXy
>>317
あなたの話が本当だとして、

ダイエット → 市民ランナー
という流れはあるだろうけど

「市民ランナーの大部分はダイエッター」ということが言えるとしても
「ダイエッターの大部分が市民ランナー(になる)」とは言えないんだよ

「A⊂BであるときA⊃Bである」という命題は常に真ではないでしょ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:18:21.93 ID:WRFurjrD
>>317
自分が体験したんじゃなくて、ブログ見ただけでそれが一般的と言われてもねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:28:46.69 ID:c3qMZiFe
大会とか怖いよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:48:37.54 ID:31pWyoFn
最近はダイエット板のジョギングスレが一時期よりかなり過疎っちまって陸上板の方が賑わってる気がする
俺もそうだけどみんなそういう過程でダイエッター→ランナーへとクラスチェンジしていったのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:01:25.84 ID:FGg25Wb4
デブは途絶えんよ、また現れるさ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:22:34.08 ID:FU0hj4Zn
なんでランニングの辿り着く先がお仕着せの マラソン大会で他人と競争してタイムを計る しかないんだろうか。
そんな人間だけを「ランナー」と定義し上位に位置づける発想。とても気持ち悪い…
もっと色んな楽しみ方があるっつうの。遊び方の一種としは全然良いけども。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:29:33.37 ID:iUrB2w+1
お前が脳内で勝手に そんな人間だけを「ランナー」と定義し上位に位置づける発想 してるだけだろw
走力向上や競技参加に楽しみ見いだすのも勝手ならそれ以外自己の健康管理などの為に見いだすのも有りだ
お前の方が気持ち悪いわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:36:53.84 ID:SgFW6cU8
>>330
言い返したいだけの小学生かよw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:41:58.19 ID:9CjOSpY7
ダイエット成功して走るの楽しくなってフルマラソン参加に意義を見つける事も
故障しないよう決まったペース・距離を健康維持を目的に走る事も
どちらも間違いではないよね。

更に言えば少なくとも>>1のテンプレに
>走力向上や競技参加を主目的としたシューズの話題は陸上競技板でどうぞ。
と書いてあるのにわざわざ掘り返して書く辺り荒らし行為としか思えないですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:43:14.45 ID:iUrB2w+1
>>331
くやしいのうw言い返せずにくやしいのうw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:10:05.63 ID:+eFgL6AC
レース出れないデブの僻みだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:17:34.94 ID:iUrB2w+1
その通りだから僻み嫉みの相手してないで陸板で前向きな話すればいいよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:43:55.28 ID:2T851clJ
大会でないけど4分台の走りもするよ
ダイエッターが亀みたいな走りしかしないと思ったら大間違いだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:37:39.68 ID:0Trn5sF+
靴の話しようぜ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:58:00.11 ID:qAIPNm+P
HPのシューズナビ見てたらプロネーションで、オーバーやアンダーにお勧めの靴が出てくるけど、あれは元から傾いてんの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:20:37.06 ID:5wCaceV9
んなわけねーだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:50:11.22 ID:qAIPNm+P
だよな。あのナビが勧める根拠が靴にあるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:08:04.25 ID:5wCaceV9
あるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:15:10.33 ID:qAIPNm+P
でも、靴の説明文にはプロネーションの適性については一言も書いてないよね。
オーバーの人が、アンダー向けのシューズ履くのはやめた方がいいの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:25:42.16 ID:sMaxL775
逆ならあんまりよくなさそうだが、それはインナー交換とかで結構対応できそう。

オーバー向けはハッキリしてるけど、アンダー向けは、土踏まずのサポートがあんまりないってだけで、オールマイティなプレーンな靴って考えでいいじゃね
ソールに機能持たせて、内側に倒れないようにしてるのはよくあるけど、外側に倒れないようにしてるのは聞いた事がない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:34:50.49 ID:qAIPNm+P
普通の靴屋でもプロネーション測定とかしてくれるのかな?
自分ではアンダー気味だと思ってるんだけど。自分で測定できたら問題ないんだけど…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:35:05.57 ID:QnBaO3NB
http://mizunorunning.jp/pfit/index.html
これでもやってみたら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:05:04.54 ID:OJpUt7qC
日本人で本当のアンダープロネーションの人は1000人に一人くらいしかいない
アンダーだと思ってる人のほとんどが弱オーバーまたはニュートラルだという事実
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:38:35.11 ID:v1Q1BOaE
そして、カヤノ19よりGT2000の方が重いという現実
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:34:06.63 ID:tS7HnIP1
この前の日曜日にGT-2150でフルマラソン走ったよ。
ハーフまでは調子よかったけど、膝痛と寒さで歩きまくり。
今も膝痛と筋肉痛が辛いけど、不思議と足裏だけは無傷。
ハーフ以下の距離はフェザーファイン履くんだけど、12〜15kmぐらいで足裏が痛くなる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:55:05.91 ID:iAlrcy4e
アンダープロネーションが少ない。
そんなんだ。片足アンダーなオレがいつも見てるだけで話相手がいないのはそのためかw
足裏半分に、いらなくなったインソールの縦半分に切った外側を、インソールに重ねてるのはオレくらいか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:12:50.82 ID:/nQ3iEpu
プロネーターは足首の関節が柔軟でそれを衝撃吸収に利用してるだけだから
本来は別に悪い事じゃないよ
クッションの強い靴や厚底を履くからオーバープロネーションになるだけ
最初は足の裏痛いけど着地感覚のある靴に慣らしていった方が近道かもよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:09:20.75 ID:iAlrcy4e
ありがとう、でもオーバーな人は、骨の太さとか筋力が一般で語れない規格外だと思うよ
片方だけ極微妙にオーバー、片足ニュートラルで落ち着いた。15年ノントラブル
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:17:13.07 ID:iAlrcy4e
ゴメン、オーバーな人>アンダーな人
もうね、たぶんある程度奇形なんだわとネットやって気付いた。足や足首の骨太さが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:06:54.17 ID:RieI2vCZ
よくわからん事で伸びてる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:23:11.94 ID:OjwU6U1x
自分は奇形レベルのO脚だったんでオーバーなのかと思っていたんだが、足裏も足自体も外側しか使えてないようなのでとりあえず内転筋と腹筋を鍛えてみることにした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:53:43.67 ID:gv41Xxj3
>>354
外側はアンダーだよ(´・_・`)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:17:48.37 ID:Dp0rU4+T
GT-2170の青の履き口にプリントされてるP・H・Fって表示がはがれて靴下に色移りしたんだけど、こういうもの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:46:42.58 ID:VTumAKfl
初めての高い靴(GT-2000)買ったけど
走るのが楽になり過ぎワロタ
1時間走っても全然足いたくないんだがー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:28:02.36 ID:ocq4FMzD
俺もかなりひどいO脚だけどプロネーション用はいてると痛すぎて死ぬわ
お医者さんの中でもO脚はオバプロ履けって人とニュートラル履けって人で分かれてるよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:51:10.45 ID:pCBKVXlL
Adizeroのオバプロ用は俺には合わない小指にマメが出来て痛い痛い
NYは痛くないけど走り難い20km超えると足首付近が重くなって疲れる
Adizeroのニュートラルが一番しっくりくる練習はボストンでレースはCSこれ最強
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:42:47.14 ID:i+XRqDaT
どうして、フラッグシップモデルのNYに白×白がないんだろ。
あれば、好きな色に塗って自作のオリジナルシューズが
簡単にできるのにな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:43:32.17 ID:Z+GD1KAG
塗るって何で?ラッカースプレー?マジック?
そんな事する極少数派のためにわざわざ真っ白を用意するの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:39:55.10 ID:MquyOniG
???「真っ黒に塗って通勤用にしたい」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:52:37.39 ID:SrMY9MAd
フラッグシップモデルじゃないでしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:07:24.56 ID:jitt2xwW
黒NYなくなったらマイアディダスででも頼もうかとシミュやってみたら
黒くないパーツがあってオールブラックできないでやんの
使えないなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:27:18.43 ID:vIRsXxCm
兼用にしなければ問題無いのに
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:16:57.20 ID:WTNiXkXz
>>365
お前が書き込むのはこっちだろ、間違えんな

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆18足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1346766889/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:06:13.26 ID:f9TtpsD8
この前京都のポント町でメシ食ってたら、フランス語のみずっと話てる中年夫婦が隣に座って
二人ともアシックスはいてた。おじさんの方はゲルニンバスだと解かった
お〜!ニンバスボンソワァ〜って声をかけ
られるはずもなく、何か困った事あったら声かけようと思って、結局なにもキッカケがなかった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:01:19.73 ID:/gSrShbr
フランスおじさん「えっ、この靴ニンバスって名前なの」
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:39:58.69 ID:Qw2jKbXn
海外だとカヤノよりニンバスのほうがずっと人気あるよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:53:25.87 ID:st1Q6Dnj
このステマ記事wによると英国でもニンバス人気があるらしい
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0601A_W2A101C1000000/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:09:43.56 ID:u2/66Om0
外人はデブじゃなくても体がデカイぶん重いからなあ
そうなるとニンバスかカヤノかキンセイを選ぶんでしょう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:10:32.36 ID:WTNiXkXz
一時ベアフットが流行ってた気がするけど、今でも流行ってるの?
履いてる人見たこと無いけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:17:57.33 ID:uYOYedvd
1£=130円換算っていつの時代だよ、
それはともかく
ゲルエクセルが125£でキンセイが160£ってキンセイ安すぎ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:54:08.63 ID:LF3CqzLP
>>372
流行ってようが廃れてようがデブが履くもんじゃないから安心しろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:15:28.38 ID:WTNiXkXz
>>374
ちゃんと読めよ文盲
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:21:55.12 ID:LF3CqzLP
一度も見た事ないなら大して流行ってねんだろ低能
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:07:49.91 ID:J5hSrCao
ベアフットって何かと思って検索したら裸足で走るのか
あんなの危なくてやる奴いねーだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:11:04.03 ID:sdLhFuE3
>>377
いや、ラン本やネットの影響受けて密かにはやっているみたいよ。
まぁ、大半がビムラムとかの5本指シューズ履いたなんちゃってだけどね。

因みに近所の公園の芝生上を裸足で走っているおっさんをよく見かける。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:31:51.42 ID:9jdcNvtJ
店員がGT2000おすすめしてたんで履いてみたけど、今一良さが分からなかった。
安定性が良いと言われたけど よくわからない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:32:33.58 ID:D6D1KIio
そりゃあ走ってみないと分からんでしょ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:37:51.37 ID:9jdcNvtJ
いや当然一度走ってみたよw軽くだけど
やはりこう言うのって舗道を長時間走って初めて分かるもんなのかね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:48:49.57 ID:D6D1KIio
ランニング・ウォーキングシューズ取り揃えてる店って、ルームランナー設置してくれたら助かるのにね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:51:08.34 ID:q7yNA5DG
>>381 消えな
アシックスのステマスレだから>>379みたいな意見を書くところじゃないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:28:47.80 ID:oZYiwP6N
↓ステマの定義について
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:41:47.71 ID:+SsRM7d5
ぼくはあなたの事を愛ステマす
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:50:26.32 ID:D6D1KIio
>>383は文盲、もしくは意味の履き違えをしていると思われます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:51:16.52 ID:ekOHuobY
DSトレーナーからGT2000に乗り換えてみたけどDUOMAX効き過ぎてるし
ソールのインとアウトで感触が違いすぎてて何がなにやら
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:08:00.71 ID:sSkXVpP3
なんかステマステマと恐いひと居るなぁw
今後はメーカー名とかモデル名とか伏せ字にすんのかよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:17:33.38 ID:Zn5W40Xl
asics専用スレだぞ、スレタイミロ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:14:56.39 ID:l+6nbEDT
尼で購入する時20%OFFだったからGT-2000買ってしまった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:07:10.34 ID:ikCU9RRk
GT-2000なら尼系列のJavariだとサイズにもよるけど
23%OFF(12390→9540円)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:17:23.10 ID:LbgV6EKc
9540円の20%オフでしょ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:25:12.19 ID:Zc0O7za5
靴買うとき店で試し履きしないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:28:39.80 ID:LbgV6EKc
店で履いてネットで買えばええやん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:57:40.40 ID:b4O+phUz
店頭で買うのは金持ちだけ
396391:2012/11/19(月) 05:54:59.17 ID:ikCU9RRk
>>392
その通りでした。失礼。7632円(9540円×0.8)か。安いな。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:31:05.97 ID:UO9kHzmN
リアル店舗でも、安いとこもあるけど大抵旧色・旧製品 売れ残りだからな〜。
目当ての色無い場合も多いし 手っ取り早いのはネットで取り寄せてもらう方が良いかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:07:19.15 ID:1EfolJ9N
機械音痴は店頭オンリーだねwww


オレだが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:33:06.02 ID:Zc0O7za5
自分は機会音痴では無いけど、店頭で試し履きすると断り辛くてダメなんだけど…
何かコツってあるの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:37:20.39 ID:b4O+phUz
接客ノーサンキューって言えばいいだけじゃね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:42:03.11 ID:Zc0O7za5
でも試着する時って店員呼ばない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:13:06.08 ID:Y/DWT+6E
一度購入したお店では堂々と試してるよ
そーっとだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:27:52.07 ID:Zc0O7za5
自分の時は、可愛い店員が懇切丁寧に勧めてくれたからゲル1170買ったけど、それキッカケでダイエット始めれたから感謝してるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:59:54.28 ID:rsuQWHbB
>>399
お前は俺かよw気持ちは分かるよ
俺の場合は もう少し考えてから来ます〜とか適当に言って去る。
まあ店は店でメリットはあるんだがね。
つかデポもアディダス買った後に、アディダスのクーポン貰ってもな〜
先にくれよ!!w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:30:10.90 ID:ikswEVID
色々と試し履きしたあとに、キンセイは有りますか?と聞いて
無いって言われたら、そうですまた来ますと言って逃げる。
有るって言われたら、うわぁ高いんですねーと言って、また来ますと言って逃げる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:32:40.15 ID:xy1brFy3
まず置いてない靴の在庫聞いて逃げるのはいい手だな。
ミズノのウエーブプロフェシーとかブルックスのグリセリンとか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:48:14.74 ID:HNZb5r+z
でも同じ店でそういう手って何回も使えないよね
あらかじめTシャツ(それもアンダーアーマーとかの高い奴w)とかを買う感じでカゴに入れてから
シューズコーナーに行くとタダ試着目的で来てるだけの嫌な客という印象が薄まりそうww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:00:53.75 ID:s6bGwh8R
靴の名前知ってるだけでアシックス愛用者って解かるんだから
堂々となんでもやればええ、測るだかえ測って、次何買えばいいか解かったありがとうとでも言えばええ
お店はアシックスから離れる事を防ぐ方が大事なんだからさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:03:39.61 ID:s6bGwh8R
ああ、汎用スポーツ店の話か、すまん
なんでも売ってるところでも同じようなもんだ。お礼言ってここで買ってもらえるって雰囲気だけで充分だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:33:12.21 ID:YCDg6250
商売してる側としては、例え試し履きだけであってもそれが目的で来店してくれるならありがたい
まず人が来店しないことには店頭商売は成り立たないからね
そこで足を運んでくれたお客さんに、いかに物を買わせるかが商売ですよ
ネットに流れるのは仕方が無い。俺だって安いときにはネットで買うし
だとしたら、試し履き放題、という店頭の利点を生かして次の商売につなげる、これが大事
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:53:50.17 ID:tVz/1sdu
フラット着地に適したシューズはどれになるんだろう、種類が色々あって違いがいまいち分からない…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:37:19.27 ID:CZP9fC3m
スレ的に33シリーズなんじゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:00:43.75 ID:tVz/1sdu
公式見てきたけど説明なさ過ぎるなwww
見た感じだと、NYかNIMBUS辺りが万能(安定)してそうだったけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:35:19.26 ID:d5oB4L2L
体重あってフラットな俺は、20k超えると、踏み付けソール部にもGELのあるマキシムクッションタイプの方がよかった
そのタイプは、おろしたての時、柔らか過ぎに感じるので、試着試走で判断しにくい
10キロ前後だとそこまで装備する必要は感じない。今はキュムラスで10k走ってる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:33:14.69 ID:f080hEET
180cm75kgなんですが、カヤノよりニンバスのほうがしっくり来る。フルだとカヤノは固い印象
でも、ニンバスってロット数が少ないのか今ぐらいの時期になると人気色とサイズが品薄になって
年明けぐらいに買おうと思ったら全然サイズが無かったりするね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:34:18.33 ID:g1wfBMQd
>>411
ソール形状だと
ソーティスカセンフェザーファイン
ドロップの小ささだと
ソーティ>スカセン≒ニンバス>フェザーファイン
必用走力レベルだと
ソーティ>スカセン>フェザーファイン>ニンバス

こんな感じかな?
セパレートタイプでもターサーやライトレーサーとか中級者以上用だとソール自体が薄いから向いてるんじゃないか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:27:06.28 ID:tZ/vjcXh
カヤノ19買った人いる〜?
18より軽いの体感できますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:41:55.18 ID:uo/2Un+b
丁寧に接客されると断りづらいわ
セルフサービスにしてくれた方が行きやすい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:03:52.63 ID:EP911Mii
今日店員いなかったから5〜6足履いてきたよ
んで結局amazonでNYぽちったった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:10:20.25 ID:4kiHcajl
スポタカの優待券(20%off)を持っている俺に隙は無かった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:55:48.20 ID:GPKeJCz3
asics カヤノ17だが、3900円の10%引き。どー考えても安過ぎなのでGET
ちなみに2160は2900円の10%引き。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:06:13.70 ID:Mnr8Xrfz
>>421
どこ!?さすがに元値が安過ぎねえ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:24:36.16 ID:UQRrBpdd
大連とかじゃねぇだろなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:07:22.36 ID:GPKeJCz3
いや、マジで。
首都圏のアウトレット。
サイズは限られているが、
たまたま25.5スリムがあったから
買うしかない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:21:25.95 ID:8747gYHb
アウトレットも商品入れ替え時期だからな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:42:22.37 ID:8747gYHb
幕張いたから三井寄ってみたらあったよ
26くらいが中心

それよりもこの3連休
2170 \4300 カ18 \5300だってよ
複数買いならさらに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:44:53.76 ID:UQRrBpdd
まじで、明日行ってみよ、大阪のだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:18:37.18 ID:Mnr8Xrfz
三井アウトレットパーク?調べたらそんなにそれ程遠くなかったので、サイクリングがてら自分も行ってみようっと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:41:29.47 ID:vJF0tku2
アウトレットにまだ2160の255〜260って潤沢にあるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:46:34.23 ID:gpFNBo0s
地方民には関係ない話のようだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:48:57.00 ID:BSgEZoey
大阪のは何回か行ったことあるけどあそこそんなに安いか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:48:22.46 ID:lHkkmr5O
旧製品はさすがに入り口脇にちょっとあるくらいだね
2170はシーズン到来セールとかで潤沢

まあ2160の255や黒2170、ネオンカヤノとかあればおいらが確保してるはずだけど
手ぶらで帰ってきたのでお察し…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:14:53.93 ID:TUmKZcQ0
来月新作でるよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:20:33.33 ID:KkfY8ZiU
南大沢のアウトレットだったら、ギリギリ自転車でも行けそうだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:58:44.55 ID:Yz/Gu31V
アウトレットにサイズある人羨ましい。
32cmでないと履けずメーカー生産数も少なく
いつも定価に近い金額購入なので。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:03:02.14 ID:aY/Gz8+w
早速三井に行ってきた
1足4300円で色違いで2足買って
その他1点買ったら、そこからまた20%引かれ
結局1足3400円位になった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:12:59.56 ID:ERyXQKds
>>436
どこ県の三井?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:16:55.49 ID:aY/Gz8+w
横浜ベイサイド
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:17:15.59 ID:ERyXQKds
>>438
サンクス
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:19:20.97 ID:ERyXQKds
大阪見にいくかなぁ。リーボックはいつもそんな感じで、2個目からいくらって、激安なんだが用はない。
アシックス店はそんな安い時見た事ないなぁ、二の足踏む。何も買わないと駐車料金獲られるし・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:38:38.02 ID:J5j/DM5H
ノーマルとワイド2足買いもイケル
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:44:21.54 ID:+JiNINqb
GT2000になって足型変えたのか?
2170までスリム一択だったんだが、ノーマルで幅もヒールもちょうど良い感じだった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:05:34.22 ID:4Y3/HMje
GT-2170 とカヤノ18って 何年に出たの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:09:26.67 ID:pOI6wX/l
このスレ見てカヤノ18が安く買えた
ありがとう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:09:52.48 ID:faEQ3Kd3
NYの27.5SW→27.0SW→26.5SWと変えたけどまだ小さい方の足が中で動く気がするわ
どんだけでかい靴買わされてたんだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:17:15.25 ID:ERyXQKds
俺の場合、裸足で実寸26.5の足長+4E甲高幅広
これで、革靴なら28、スニーカなら27.5
SWのジョグシューズなら27で余裕、実寸と同じ26.5でもいける
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:21:36.15 ID:4Y3/HMje
GT-2170 とカヤノ18って用途によって選ぶ靴違う?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:40:37.45 ID:Wslzlt38
>>445
徐々に足が小さくなってんじゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:50:14.99 ID:VAQM834l
カヤノ18は耐久性がよかったな
16も良かったけど、17は糞だった。
19で失敗するより、
もう一回18を買って
様子をみようかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:45:17.77 ID:4nL87ae8
>>448
引き締まるのもあるけど、縦横アーチが上がって足長足囲が小さくなる感じだな。
12年位大した運動してなくて、去年から走り始めたら1〜1.5pシューズが小さくなった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:07:05.03 ID:Uc47BBo6
GT2170買ったよ ありがと カヤノと迷ったけど結局こっちの方が履きやすかった。
でもデザインはカヤノの方が良かったんだけどな〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:15:19.60 ID:8LNjlnIt
2170とカヤノ18両方買おうと思ったけど、別に太ってないしカヤノ使い道ないなって6000円のフェザーファインスリムにした
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:31:06.37 ID:nNOgORjj
アウトレット情報ありがとう。
北広島のに行ったら、GT2170もカヤノ18もサイズが潤沢にあったから、次のシーズン用にGT買ってきた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:54:37.21 ID:xpmHedxK
アシックスショップで測定してもらって購入するのが一番良さそうだと思うんだけど、アシックスショップって他の靴屋に比べたらやっぱり高いかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:14:27.12 ID:ZqXc4vze
普通に定価なんじゃないの
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:19:36.97 ID:Uc47BBo6
オフィシャルは大体定価。NIKEも定価だったよ。
ルナグライドなんて通販価格と比べると倍以上。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:09:29.93 ID:youOK0wm
カヤノサイズなかった・・・悲しい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:25:47.81 ID:2RX9okWM
>>435
今ヤフオクでgt 2170黒の32cmが3500円だからお得では
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43559775
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:35:15.62 ID:FtYfSMI+
アートスポーツもアシックスの測定器じゃなかったか
店員さんのレベルは知らない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:39:30.12 ID:RKEiYJHL
たしかアシックス公式ショップは足型立体計測・走行時プロネーション傾向測定すると2000円
ただその日から1週間以内に同じ店でシューズを定価で買えば2000円引きになるだったかな
うまい商売やでしかし!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:00:37.21 ID:o/CKHigO
靴を定価で買う奴っているのかね・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:04:28.18 ID:ZqXc4vze
>>460
足型だけなら無料だよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:11:05.38 ID:RKEiYJHL
でもせっかくアシックスショップまでいったのにプロネーション測らないのは損
走り始める初心者ならなおさらね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:18:11.60 ID:7c+8C6AW
プロネーションなんて計っても意味無いと思うけどね
うんこ座りが踵を上げずに出来たら99%プロネーターだと思って間違いない
だから何だって話だ
465とんきち:2012/11/25(日) 22:54:13.56 ID:Id/30quA
冬用のTJG014買ったが、雪道には効くが氷にはイマイチだったorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:28:18.31 ID:1khZ1dPs
>>464
それニュートラルじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:35:56.23 ID:vOO7tIB6
>>466
ニュートラルっていうのは足首の関節が固くて足首で衝撃吸収できない人だよ
プロネーターは足首に柔軟性があってそれを衝撃吸収に利用してる人
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:43:51.42 ID:yEBgfHeU
フットストレッチャー買おうかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:19:27.67 ID:bHGmwsEY
>>464-467
正直、トイレの落書きをそこまで信用出来ない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:35:55.91 ID:r9asU74Q
GT2170履いたけど・・・重い!そして遅い!
普段のタイムからkm/30秒くらい遅くなった。
クッション性は良い けどそれ故に遅く、とにかく走りにくい
靴選ぶのも難しい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:44:52.21 ID:sGEKoGw+
当たり前だろ
GT2170はレースで速く走れるような構造の靴じゃないからな
GT2170は昔で言えばトレーニングで使う鉄下駄的役割をする
尚且つ足を傷めないのだから理想の鉄下駄なわけで…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:49:23.79 ID:sGEKoGw+
レース用に(速く走るために)軽量に作られた靴は
構造上足が鍛えられて出来上がっている人向け
ダイエットしている段階の初心者が履いてトーレーニングに使うと
まず足を痛める元になる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:28:37.86 ID:vN4SHy4+
実際、軽く薄くスタイリッシュな靴履いて走ってみるといいよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:01:25.95 ID:EiOnwmBc
クッションあるつーても程度問題だわな。 ウェーブライダー位が俺には丁度いい。
アシックスだとそのレンジの製品が薄い気がする。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:25:56.72 ID:9/vXHSjn
ちなみにランナー・ジョガーの皆さんは靴は何足持ってる?
中級者くらいになると数足持ってるもん?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:30:44.54 ID:Fw0k51+b
ダイエット目的なら一足で十分じゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:06:48.23 ID:EiOnwmBc
走歴5年で10足はあるけど皆使い切る前に新しいの買っちゃってる・・・
常用するのはGT-NYかウェーブライダー、これは毎年1足買って一年で使い切る。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:47:43.30 ID:Xb499lU1
このブルジョアが!!!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:49:30.35 ID:vZ95EUZc
>>474
ライダーはNYと比べてクッションのクセが無いのは良いんだけど、前足部の巻き上がりが強いのが嫌だから購入までは至らない。
でもNYがカヤノに続いて超オバプロ寄りになったんで、ライダー試してみたくなってきた。
と思ったら、ライダーの造りが一気にチープになってて買う気が失せた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:17:58.77 ID:Fw0k51+b
10km/h前後でダイエット目的でジョギングしてます。176cm74kgでストライド短いので主にフラット着地です。
NY、カヤノ、ニンバスならどれがお勧めでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:42:06.33 ID:9JFxet7p
ストライドの長さと着地に何の関係があるの?
マカウもキプサングも自分の身長より長いストライドだけどフォアフットだよ
それとダイエット目的って何?
俺はダイエット目的でフルマラソンの記録狙って走ってるんだけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:55:48.88 ID:Fw0k51+b
>>481
無知ですみませんが、ストライドが長いと踵着地になりやすいと聞いたので。
ダイエット目的というのはそのままです。大会の参加等は考えていないということです。
ところで何故そんなに捻くれているんですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:20:32.51 ID:SkM9FEc4
本気でダイエットを考えてるなら本気でマラソンやるのが一番の近道だよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:17:04.50 ID:pefWKsME
クソデブが性格悪いというのはよくあること
あらゆる人間に避けられて生きてきたからひねくれてるのもしょうがない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:18:29.44 ID:dYuTkmTI
>>480
オバプロ気味〜超オバプロならカヤノ18、19かGT2000
ニュートラルならニンバスGT2170やカヤノ17なら許容
アンダーならニンバス一択
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:05:05.32 ID:JkjnwHGt
GT2170履いた後に、ミズノのマキシマイザーで走ったら恐ろしく軽く感じた。
本当に鉄下駄だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 03:25:27.76 ID:9Rbv5cPS
良い靴買うのはムズイわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 06:10:00.93 ID:01ONmCuq
ロードジョグを普段履きにしてる人いる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:19:50.58 ID:+fmHbSYa
>>485
ありがとうございます。ある程度選択を絞った上で、店員に相談して購入しようと思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:56:52.41 ID:dYuTkmTI
>>489
できれば直営店で自分の足を測定してもらって、店員さんと相談して買った方が良いよ。
ネットやアウトレットで買うよりも割高だけど、それだけの価値はある。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:34:36.35 ID:Ngf1xVM4
>>488
色にもよるけど、なんであれを普段履き?
ジーンズならなんとかだけどそれでもセンス悪いっていわれるだろ?
ジョギングウェアならいけるけど普段履きは無理だろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:46:26.48 ID:dw2DxAo6
3だったかの白銀を普段履きにしてるわ
もちジーンズ
人がどう見るかより好きなの履けよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:01:29.37 ID:pziY8Xw/
>>490
サイズ測るときは椅子に座った状態で、試着は実測値から。
例えば足長実測262だと、店員さんは大抵265〜270のシューズを出してくれるんだけど、260から試着させてもらう。
履くときも必ず椅子に座って、踵を立てて、アッパーを寄せ上げて、ヒールロックで履く。
賛否両論ありそうだけど、俺はやっぱりこのシューマス方式が一番オススメ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:54:27.30 ID:PfhvPbQB
カヤノ18は鉄下駄的なシューズ? GTがそんな感じなんで知ってたら教えて
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:12:15.02 ID:aJU6a817
カヤノはみんなそう
足に重り巻いてると思っていい
ただ、足を護ってる感は半端ない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:18:20.32 ID:LNOwKLx9
>>495
2000になってかなり変わったから何とも言えないけど、2170までなら前足部の屈曲性はGTよりカヤノの方が高い気がする。
昔カヤノやGTなら鉄下駄っていう表現どうりのゴツさがあったけど、最近のは完全に走りやすさも重視していてかなりソフトになった。
昔のカヤノGTみたいにゴツい、トレーニングに特化したシューズをだしてほしいな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:21:29.13 ID:yfjm77/F
今履いてるのが3E はたして4EのSWでフィットするのか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:51:48.11 ID:1UStBa3v
知らんがな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:01:29.54 ID:lcwlpTDy
ブロッサムにもあったよ、カヤノやNYが3900円、殆ど26か26.5のSW
サイズいけるけど、どちらも愛用じゃないから買わなかった。ニンバスやキュムラスなら買ってたけど、こっち組は安くならんね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:02:27.91 ID:U0sH90fZ
DSトレーナー18ワイドを見てきた。ワイドといいいつつ2.5Eくらいかな。
色は赤しかなかったけど、ちょっと微妙。
踵のクラッチングシステムもなくなり、普通のランニングシューズになってた。
ただ、16以降幅が狭くて履けなくて、15をアウトレットで探してきた俺にとっては朗報。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:40:57.45 ID:l1+Py2L3
>>500
クラッチングシステムは微妙じゃね?ヌーサの方がよっぽどホールドが良かったし、他に採用してるシューズ無いじゃん。
新作の現物まだ見てないけど、写真で見るぶんにはヒールまわりがヌーサみたいにタイトそうで期待してるんだけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:43:23.96 ID:cGjNknij
NYのSWだとちょっと広すぎるからDSトレーナーのワイドはどうかなと思ってたんだけど
DSトレーナーってデブでもだいじょぶ?

ただ、17のデザインなかなかよかったのに
18で蜂みたいになっちゃったのはどうしてなの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:50:00.16 ID:th7MnALN
>>502
170センチ、73キロ、体脂肪22%でDSトレーナー15履いて、フルとハーフ走ってる。
過去スレでは標準体重以下の人なら初心者でも使えるのでは?って書いてあった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:15:55.05 ID:UeLxGFSs
体重なんかより走力の問題でしょ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:32:38.46 ID:kH3B4TX+
同じ身長で5kg低いが体脂肪が12%に突入した・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:10:03.33 ID:xUZXoKjz
走っててよくそんな脂肪ため込めるな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:04:12.19 ID:wchQol2c
本当走ると靴代がかかって参る
楽天で買う方が安いのかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:22:52.39 ID:rk544X0t
ノーマルカヤノ19 色をなんとかしてください。おねがいします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:19:04.25 ID:TUuOHsq3
>>508
米アシックスでも見てみたら?
カヤノもNYも別なカラーパターンがあるから。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:57:31.63 ID:bYlzjBGI
え、少なくとも17,18よりはマシじゃないか?
特にNY Mets風カラーウェイが久々にアシックスにしてはセンス良いなと思った
これ
http://www.xzone.jp/images/thumb/1/tjg681.jpg
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:07:57.56 ID:XZOcuRdQ
>>510
2170のゼビオ別注カラーみたい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:53:46.02 ID:zmAU5S2A
>>510
アシックスラインが細いのが主流になるのかな
33シリーズっぽく見えた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:39:59.12 ID:ly7e23OS
カヤノまじで最高だな
今まではいてた靴がゴミに思える
ジョギングシューズ全般がすごいのかもしれないけど
今までペッタンコの靴しか履いたこと無かったから
あの走りやすい、つま先に掛けてのカーブが気持ちよすぎる
自然に足が前に出るんだね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:05:52.71 ID:HAggiMPL
カヤノしか知らないのは幸せなのか、不幸なのか・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:27:50.92 ID:Z9mkq5sm
知らないことがいいこともある
が、カヤノは最高同意。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:20:58.53 ID:Vg6yHKsY
ニンバスの品薄ぶりに困ってるんですが・・・
もうすぐNewモデルでも出るんですかね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:14:00.34 ID:rw6eK3Wl
>>516
出たばかりだわ。
やっぱりGTカヤノみたいな看板になるのは難しいんだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:00:58.29 ID:KG25BXS3
ニンバスキュムラスは本来海外主体のモデルだから、国内用のロットが
カヤノNYに比べてうんと少ない。年明けたら目ぼしいサイズがほとんど無くなる現状を見れば
もうちょっと製造ロット増やしてもいいと思うんだがなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:34:05.05 ID:ZzHe3JKO
靴ひものかわりにマジックテープになったものや、靴ひも+マジックテープになってるランニングシューズってありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:42:51.48 ID:MpEPnYGj
ジャスコとか行けばワゴンセールとかでけっこうそういう靴売ってるよね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:42:41.27 ID:g68JbUD9
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:56:34.27 ID:gHkMrwho
トライアスロンのシューズとか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 05:53:03.31 ID:/qdWvM1D
なんでランニングしてるやつって何日も同じ話を複数のスレで投下したがるの?
そんなにニンバス履きたきゃこんなとこでグダグダ言ってねえで
さっさとアシックスストア行って定価で買ってこいや
アシックスストアもない田舎ならウエーブライダーでいいだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:56:42.21 ID:BNEv+jtK
ウェーブライダー履いてる俺に失礼だろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:48:55.10 ID:n+tO4Rl7
アシックスストアって都会の象徴だったんだw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:07:23.37 ID:wUTPNUHW
アシックスストアって東京、原宿と神戸しか無いけどなw
それ以外田舎って言われてもwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:09:38.05 ID:Il7bb3HJ
朝から複数スレの話題を監視か・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:41:22.28 ID:LAUXVNlw
>>526
札幌ナメるなよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:30:23.63 ID:7cAt4TkG
札幌のショップ、なんか店員が閉鎖的でイヤな雰囲気だわ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:41:58.20 ID:NW1usN39
>>528
札幌にアシックスストアは無いですよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:02:18.13 ID:LY09MGw0
>>520 521 522
ありがとうございます。
サイバーレーサーが自分の希望と好みによく合うので、検討したいと思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:03:21.62 ID:1K5LomTJ
>>530
アシックスショップとアシックスストアに有意な差ってあんの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:55:55.37 ID:xjMvLrGl
神戸ってアシックスのお膝元なのに最近までストア無かったなぁ。歩人館だけ

長期出張で北海道にDSトレナ持ってきてるけど、雪&凍結でとても走れん
筋トレしてスープカレー食って帰ろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:18:44.94 ID:UG1soTwF
>>533
みんな早朝の地下歩行空間で走ってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:19:12.58 ID:qA89ldFv
臭い息が充満してそうだな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:46:10.91 ID:mN/Lu4b2
汗臭と二酸化炭素もな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:14:50.37 ID:bqushhZX
レギュ幅27cmのkayano19と18、NY2000を買った
個体差はあるけど、買ったヤツの重さはこーだった

kayano19/18 /NY
右314g /330g/315g
左315g /330g/317g

見て気付いたコト
・小指側のゲル kayano18,19○NY×
(asicsHPにはゲルについて同じ説明だったけど、見えない部分に使われてるのかな?)
・kayanoの可視部分のゲル比重が18>19
19は18の75%くらいで差を感じる その分軽いのか?


あードレ使うか迷うw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:47:07.56 ID:eT9c3pQe
重さはカタログ値と履いて走るのとでは感覚的に違ったりする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:01:47.12 ID:ZjWtlWEQ
はじめまして。
自分は身長190センチ100キロほどあるのですが、ゲルカヤノ、GT2000、ウェーブインスパイアで悩んでいます。

ランニングとジョギングをしようと思っているのですが、カヤノとGT2000は具体的な違いや、足にかかる負担など違うでしょうか?

走る足に変えるのならばカヤノよりもGT2000の方が良いと聞きましたので考えています。

カヤノとGT2000で使い分ける方もいらっしゃるんでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:26:45.64 ID:yTpBVP7t
俺はGT2000とカヤノ19になって益々その差が解らなくなってきてるなぁ
どっちもダイナミックDUOMAXだしさ…比較検討するなら
GT、カヤノorニンバス、キュムラスの視点じゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:52:37.19 ID:HDV92svW
>>539
カヤノが間違いない
これでダメだったら何履いてもだめ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:34:27.14 ID:kg4goZdH
>>539
カヤノ:トヨタクラウン
GT2000:トヨタマークX
インスパイア:ホンダインスパイア
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:31:34.58 ID:G5CbaIUL
>>540-542
分かりやすく、秀逸な例えで、安心してカヤノを買うことが出来ます。 ありがとうございます。

継続してランニングとジョギングを続けたいと思います。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:08:41.61 ID:nxM7lZXQ
カヤノ:ハイエース
GT2000:エスティマ
インスパイア:ウィッシュ
ライダー:プリウス
フェザー:ヴィッツRS
ターサー:86
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:30:30.48 ID:e/F801HF
キンセイ  レクサス
カヤノ    クラウン
GT2000   マークX
ニンバス   カムリ
ロードジョグ  プロボックスバン
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:22:12.64 ID:VJmwMgGo
車乗らない自分には何が何やら…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:47:53.23 ID:yh1V5NQL
書いてる奴も全車運転した上で書き込んでるのか怪しいもんだけどwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:25:30.23 ID:C0dZWX+D
では恒例の
ガンダムに例えて!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:02:23.08 ID:NGoseNOc
モビルスーツ乗らない自分には何が何やら・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:00:10.30 ID:epTy7aZ5
カヤノ      大トロ
GT2000     中トロ
ニンバス    サーモントロ
ターサー    ウニ
フェザー    イカ
ロードジョグ  かっぱ巻き
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:23:46.83 ID:VJmwMgGo
カヤノの評価良さそうだけど色がなぁ…
NYやニンバスは黒あるのに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:50:04.65 ID:SWphUV6/
おう、走ってると右ひざの外側の上の方が痛くなるんだけど、、アンダープロネーションってやつなの?
アンダープロネーションなら、ニンバスってのがいいみたいだけど、靴の中の形やクッションが違うんですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:54:31.24 ID:CvM0Vthg
太腿の外側が張ってたりする?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:59:11.45 ID:SWphUV6/
>>553
すみません、ふくらはぎばかりが気になって太腿はチェックしてませんでした
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:54:57.11 ID:z+V1keSk
gt1000と2000は大分ちがいますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:23:47.90 ID:Oqruni1g
神戸の会社じゃん 大分カンケーないから
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:53:39.53 ID:Qe54NgT3
>>555
1000の方が安い分造りがシンプル。デュオマックスが小さいからより万人向けなトレーニングシューズ。
アメリカだと3000もでたな。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:21:04.40 ID:vM9UBy+R
マルチは死ねば?
ここはアシックスのスレ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 03:25:11.40 ID:XOcva5Tr
身長180で体重80
運動不足だしストレス解消も兼ねてジョギングでも始めようと思うんだけど、このスレでも評判良いゲルカヤノってやつ買いたい

どの型が一番コスパいいかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:39:10.40 ID:BjRALUCY
どの型たって。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:58:24.03 ID:e/TY3dVP
どうせコストとか言っても値段しかみてないんだから
ヤフオクで人が捨てる直前のやつでも買っときなさいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:26:26.42 ID:ZFXu00yj
つーか試着して選べよアホか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:38:46.27 ID:2Ls5i9yX
コスパなんて聞かれても、走る頻度とか知らんし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:54:58.62 ID:PgzGaDbr
コスパならアドック
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:47:14.39 ID:XOcva5Tr
>>563
試着してサイズは測ったよ
最新の型が定価でしか売ってなかったから、同サイズのをネットで買おうかなと

毎朝走るつもり
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:23:15.94 ID:mGVDEQpP
一個前!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:31:05.62 ID:s7W/CGpu
カヤノ買いたいけどはレギュラーサイズかSWかで悩む
店で試着した時はレギュラーサイズでピッタリだったんだけど、ぴったりすぎると靴ズレとか起こすんだよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:51:10.01 ID:RbGyhGDk
逆だよ。遊びがあると靴擦れする。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:55:06.89 ID:6kI6GsZy
>>560
一般的には型遅れになるほど安くなるが、どこの店で買うか?サイズはあるのか?でかわる
結局、自分で調べろってことだ。
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:48:39.20 ID:2XcbIJ/H
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:53:25.30 ID:eWmHQ0jc
安い、ダサイの問題ではない。
脚や走力、目的に合うかどうかだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:11:08.46 ID:YsFXTQmC
>>571
取り敢えず初心者向けだなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:15:45.76 ID:QZfQaTnZ
外見を気にするならアシックスは選択外になるんじゃないか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:52:26.36 ID:PMgfZVu2
アスファルトを走るのならロードジョクから入るのも正解
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:31:20.44 ID:atJeiLZn
>>576
asicsにしては珍しく社会に溶け込めそうなカラーリングですよね
黒いのを中途半端な用途向けに一足買っとこうかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:29:01.26 ID:DpCltc6u
10q1時間切りました。

フェザーファイン履いてもいい頃でしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:36:32.31 ID:kQv6z9xH
せめて50分切ってからかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:52:06.72 ID:DpCltc6u
わかりました。
もう少し練習してから履きます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:12:13.72 ID:v5x43bK4
良い事教えてあげよう
キロ何分切ったからそろそろこの靴とか分数で靴を選ぶのが普通だけど
それは大きな間違いなんだよ 何故かというと
例えば4:30で10km走れる人が2人いるとして
1人はピッチ180BPMもう1人は170BPM
後者が底の薄い靴履いたら足痛めるよ
回転数でスピードを稼いでる人は接地時間が短いから衝撃を低減できてる
一方ストライドに頼るパワーランナーはもろに衝撃を受けてるから薄底は向かない
ゆっくり走っても170BPMを超えてる人は初心者シューズ卒業
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:40:43.84 ID:DpCltc6u
>>581
それは1分間の歩数の事ですね?

ギリギリ1時間切ったので60分として、約9,500歩だったから
9,500÷60≒158

マズイかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:54:57.63 ID:v5x43bK4
>>582
158ならジョギング初心者の平均的なピッチだね
でも6分ペースで158ならちょっと遅い方かもしれない
フェザーファインを履くレベルではないと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:57:00.61 ID:DpCltc6u
ピッチが遅いのですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:01:34.95 ID:346P2Ni3
そう
ストライドを縮めてピッチを上げるように意識すれば
同じスピードでも楽に走れるようになるよ
ゆっくり走っても170を超えていればOK
逆に言えば1時間切れなくても180に近いピッチで走ってる人は
フェザーファインでも問題無い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:08:30.53 ID:ZDSElSg/
>>585
勉強になりました。ありがとうございます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:24:19.55 ID:ZDSElSg/
1秒で3歩進むイメージね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:22:25.38 ID:q/tbUUmw
田中教授もピッチ重視してたな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:23:55.79 ID:da7PmLfp
>>578
とりあえずフェザーファイン履いてみて5km以下の距離を走ってみてもいいんじゃ?

自分はピッチわからんけどレースではフェザーファイン履くよ。キロ5分10秒〜5分30秒。
キロ6分〜6分半の練習やジョギングではフェザーファインは前に進まない感があって疲れるからNYだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:35:20.37 ID:18kkL8Oq
>>578 
10km走れる人なら履いてすぐ故障はしないと思うので>>589が言うように
試してみたらどうだろう。
俺は普段はNY。ジョギングはキロ6分より少し早い程度で、ハーフベストが1時間50分。
フェザーファインは勝負靴として買ってみたものの、勇気が無くてジム用に回してるが
たまに外で履くと、NYより脚が疲れるのが早く来る。
初めて外で使ったときは久々に筋肉痛が来た。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:47:46.60 ID:5qcjrVQZ
カヤノやGT2000NY等に、DYNAMIC DUOMAXが搭載されてますが、
DUOMAXのロゴが印刷されている辺りに黒いブツブツな模様があるのは何なんでしょうか?
デザインされた模様にも見えず、中国製だとしても除去出来ない程の汚れにも見えず、
何かの素晴らしい機能が備わったブツブツだとしてもその機能が皆目見当が付かず・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:50:57.05 ID:fZrm6MVy
表面の黒い粒は原料由来の成分です。安心してお召し上がり下さい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:40:34.50 ID:mRNSRJf4
ゲルカヤノ18買ったんですが、これ本当に良いですね。
すっかり気に入りました。特に足が保護されている感じが良いです。
19も同じ感じでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:55:13.94 ID:A0BimdP1
>>593
少し軽くなったくらい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:43:06.82 ID:QAvRRSsq
>>594
保護機能が同じで軽くなったなら最強のランニングシューズじゃないですか!
とりあえず今の18を履き潰したら19買います
ありがとうございます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:07:42.13 ID:VgKNqtJs
GT2000スリムを買ったので感想
NYは2160 2170に続いて3足目いずれもスリム
まだ実際に走ってないから何とも言えないけど
片足で立って踵を上げると前に押しだされる感じがDSトレーナーに似てる
以前のNYはその場でベタっと安定する
DYNAMIC DUOMAXの存在も足の裏ではっきり分かるので合う合わないが気になるかな
履いた感じだけで言うとトレーニングよりレース向きになったような印象
実際に走ってみてまたレポする
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:45:00.82 ID:t+5PCdQd
>>596
NYは気になってるので、使用後のレポ是非よろしくお願いします!
あと身長・体重・距離・時速等も付け加えてもらえるとありがたいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:18:34.71 ID:VgKNqtJs
15km走ってきた
NYにしては硬い LSDとかなら2170の方が良いかも
最初7分ペースで走りだしたけどゆっくり走るとカチカチする
着地感がよくて走りやすいからちょっとスピード上げた方が気持ちが良い
でも4分台で上げるとさすがに走り難い
5分半くらいで長距離を走り込むような使い方になるかな
偏平足な人はちょっと土踏まずが痛くなるかも

173p 68s 15kmビルドアップ 7分→4分40
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up6663.png
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:05:09.28 ID:8jIeSk6d
>>598
同じスリムの2160と比べて、幅(特に踵)のフィット感は変わりましたか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:11:55.61 ID:XVBGlG08
性能はいいのに、ひどすぎる色をなんとかしてくれ
デザイナーがわけわからなくなってるんじゃないかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:23:59.17 ID:uiJnMwTH
>>600
女子用の靴だけ結構マトモな色使いの靴多くね?
赤とかピンクとかオレンジ使うのは得意っぽいw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:59:21.24 ID:V48HR4ye
>>601
男モノは派手過ぎるかおっさん臭い感じのが殆どだもんなw
白ベースのデザインはもっと垢抜けた感じにしてもらわないと買う気起こらんわ…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:07:20.58 ID:IjmXq1Nw
シューマスの1推しシューズはGT-1000
http://jog.livedoor.biz/archives/54339053.html
http://livedoor.blogimg.jp/jog123/imgs/2/e/2e9dfab5.jpg

これからGT-1000のステマが始まると予想されるが
ぱっと見た感じ悪くないな踵がぴっちりしてるのが良い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:19:53.25 ID:TVb4uGQj
GT1000は海外モデルの黄色いヤツ売ってくれんかしら・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:23:04.34 ID:V48HR4ye
>>603
ぱっと見ダメです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:47:43.39 ID:f0LNYrPP
GT-1000試し履きしてくる。
踵が他人より細いのでアシックスはだめと思っていたがこれは行けるかも。
でもなかなかひどいカラーリング
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:23:54.98 ID:tkCKcnb9
歌舞伎役者の隈取を思い出したよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:13:37.83 ID:irSq6nwu
GT1000って値段も手頃だし結構良いんじゃないかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:48:50.73 ID:NFINCvrF
>>603
ダイナミックデュオマックスが合わない人にもオススメ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:31:36.35 ID:661IQZ83
これ見たら海外版のGT1000はディオマックスがデカイな
http://vimeo.com/52096074
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:04:03.61 ID:NFINCvrF
>>610
黄色はカッコイイんだけど、デカデュオマックスが嫌いなんで日本仕様の青にするか。
2000カヤノDS18は欧米仕様と変わらないから選べる色が広がった。
3000も早く日本で出さないかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:07:11.47 ID:oO31uQ0v
誰かDSトレーナー18履いてる人いる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:29:02.75 ID:0YJ5hiHI
持ってるがまだ履いてない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:56:39.01 ID:U5HRSh07
今年はフェザーファイン様を履いてやる!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:52:34.68 ID:lQAYTfFn
GT1000SW購入
アウトレットで6,800円だった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:35:12.65 ID:pBL0WDqK
おととしからゆるく走り出して2160→ウェーブエアロと履いたが
最近どうにも膝が痛いのでボロボロで穴も空いてる2160で走ったら
あら不思議全く痛みが出なくなった。
ちょっとサボリ気味だったってのもあるけどやはりシューズは
アシックスなのかもしれんな。さすがにボロボロの靴で走る訳にも
いかんからGT2000買ってくるわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:37:41.80 ID:87Da39I+
単にエアロがオーバースペックだったんだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:49:22.64 ID:pBL0WDqK
ウェーブエアロはここ1年くらい履いてるのでwwwww
察しろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:09:19.82 ID:JtMlwGW0
単にオバプロ持ちなんだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:01:42.75 ID:WHhH8A+1
>>612、ワイド履いて今日も走った。2160→ヌーザ7→DS18と履いて来てるけどDSが1番調子が良い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:25:09.80 ID:SVX8M7Fv
2170でアシックスデビューしたんだけど、15Km過ぎたくらいから太腿付け根あたりの筋肉が異常に疲れて足が前に出なくなる。ゆっくり走ってるのに。
同じようになる方っています?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:54:08.53 ID:cPEu1Rar
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:14:28.25 ID:5xvhmbtf
>>621
同じ症状ではないが、自分も2170は駄目だった。
今まで2150→2160→2170→2000と買ってるが2170だけは違和感ありまくり。
買った中では2160が一番よかった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:23:55.54 ID:ul/ATHCq
>>623
2170は発表直後からプロショップ方面からも「今買えるうちに2160買っておけよ」と言われてた
あれはカヤノの模倣品だと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:48:16.33 ID:5xvhmbtf
>>624
自分もそれ聞いて一応2160は2足買った。ただ2170は3000円で
投売りされていて値段に負けて買ってしまったがやはり後悔。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:56:55.02 ID:NkiIDbXT
2170ってそんなにダメなのか
今買うならGT2000かね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:10:16.45 ID:ul/ATHCq
>>626
ttp://jog.livedoor.biz/archives/53223667.html
元々フィードを受けていたブログだけど、
コメントしている人たちも同様の印象を持っていたようで、
それらも参考にして、私は参考にしました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:34:05.35 ID:P4SyjFJm
俺は2170で走って満足してる。
それまでは3千円くらいのワゴンのシューズだったから感動しまくりだったけど他はもっといいんか
2170は販売終了だってから年末にもう一足買ったけど2000の方がよかったみたいだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:38:25.78 ID:+uDZEBW8
2000はディオマックスという人によっては地雷になるものが搭載されてるから
場合によってはドブに捨てる事も覚悟した上で買う必要があるよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:52:01.25 ID:NkiIDbXT
まじかー
今更2160なんて入手不可能だろうし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:53:18.51 ID:PWMpo9l8
>>630
ジャストフィットするならGT1000。
スリム(GT1000には無い)、若しくはレディースの26.0(メンズの25.5〜26.0のスリムに近い。GT1000のレディースは25.5まで。NYは26.0まで)じゃなきゃジャストフィットしないのならNY。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:22:15.69 ID:Xg18bym3
安くなるなら2170の評判悪くなってもいいや
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:37:01.42 ID:Jq+GeOn7
GT2000とカヤノ19はダイナミックデュオマックス

GT2170やGT1000は元からデュオマックス搭載やで
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:05:41.92 ID:P4SyjFJm
なんかGT1000欲しくなってきたな
2170と比べてそんな変わるもん?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 05:11:41.96 ID:7T9JMwkx
手持ちの靴/ブーツすべて踵の外側から磨り減ってるんだけど
デュオ搭載のシューズ買うのは無謀?
ほんの短時間だけ試着した感じだと、踵や足首の内側がめちゃくちゃ硬く感じたわ。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:34:47.68 ID:HGbt/ixh
>>635
デュオはオバプロ対策で、踵の外側から減るのはO脚だから。因みに日本人の大半がオバプロでO脚だけど、オバプロ=O脚だというわけじゃない。
オバプロの簡易的な見分け方は、片足をレの様に曲げ片足立ちになる>立っている足で屈伸する>立っている足の膝が内側に入ったらオバプロ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:43:17.19 ID:7T9JMwkx
>>636
試しに見分け方をやってみた
内側外側どっちかに偏る訳でも無くって感じで
むしろ外側に意識向けて曲げたほうが楽だったくらいでした。
履いた時の内側の硬さは"そういうもの"なんですかね。買ったら慣れるしかないな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:42:02.27 ID:9M8VM2MF
何と言うことだ
俺はオバプロだったのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:54:41.64 ID:uNj3JJ7b
やっぱフェザーファインだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:36:56.83 ID:Z7hPUq6U
>>637
プロネーションの程度と体重によってはサポート機能が逆にデメリットになり得る。
ダイナミックデュオマックスは本来日本人と比べ相対的に体重が重くストライドの広い欧米人向けのオバプロ対策機能。
あくまで素人の私見だけど、日本でオバプロ対策にデュオマックスを搭載していたモデルが続々とダイナミック〜になっていっているのは、機能の強化もあるけどコストダウンの側面の方がやや強いと思う。
ジャストフィットでも調子が悪いんなら変えた方が無難かも。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:22:14.59 ID:is++10fk
GT1000って以前ふにゃふにゃで幅広だと教祖様がぼろくそに言ってたGEL1100シリーズだろ。
踵のアウトソールも薄いし寿命短いぞ。おまえらほんと教祖様の言いなりの思考停止なんだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:47:43.24 ID:6Fj5QcKH
たった二行で矛盾させるとは
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:16:19.62 ID:q3pX8Nze
煽るのは別に構わんが、ちゃんとブログ読んで現物見てからでも遅くはないぞ
644 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 21:43:32.16 ID:JNW1jIRB
てす
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:32:25.90 ID:ArmuUgU0
>>635
踵外側が減るのが普通、デフォだぞ。それだけじゃプロネーションは解からない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:34:56.09 ID:EaaAyr1R
>>638
日本人の90%以上がややオバプロ〜オバプロらしいから、悲観することはないんじゃない?
シューズの選択肢もいっぱいあるし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:03:44.70 ID:q8RL4bZJ
足型とプロネーション測ってもらったら、オーバープロネーションだった。
勧められたのはGT2000とtrainer18だったよ。
ランニング靴なんて持ってないし、仕方なく履いてたバドミントン用シューズにくらべれば全然違うはき心地で驚いた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:43:30.60 ID:xfG/DWBv
寒くて外に出るのが億劫なんだけど何かいいアイデアはないかしら。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:58:44.56 ID:cmfIzlwt
外に出た瞬間限界までダッシュ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:42:18.43 ID:viNNART3
俺は家の中で汗が出るまで身体を動かして、それから外にでる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:47:20.66 ID:kZIaNWWb
>>648
俺はその後お風呂に入ってしまうから、さらに走りに行くのが億劫になるんだよな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:31:12.40 ID:TkCbFJNn
保温性の高いウェア、帽子、マフラー、手袋で完全防備すればそんな寒くない
汗もかけるし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:25:37.53 ID:r4RTCV/L
今日みたいな日は服装に困るね。
日向は暑いし日陰は寒い。
重ね着で着たり脱いだりで調整すべきなんだろうけど、脱いだ服を持つのがめどい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:40:04.14 ID:DHTmBCim
公式にターサースカセンジャパンの新作でてたけど、ヒールをタイトにした以外はアッパーもボトムも変わってないな。
はやく足入れてみたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:04:12.15 ID:dCKh+DRt
>>653
自分はいつも走る時は上着腰巻きにしとるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:23:32.10 ID:e6IGp60G
最低にみっともない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:36:47.21 ID:dCKh+DRt
何で?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:11:25.72 ID:JcVp749L
本来の用途と違うから
パンツをかぶるようなもの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:14:42.99 ID:R7r+nKIq
最初っから腰巻なら何やってんだコイツだけど
走ってて暑くなったんならいいんじゃねー?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:20:54.93 ID:FnyUzi87
KAYANO18買って 今日一日普段履きしてみたら 足の疲れが皆無。
でもって靴脱いで廊下で滑ったくらい、それだけサポート性が高いんだな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:27:15.08 ID:pGytz6SJ
反発力よりも安定性を最重視してるからね
ある程度スピードが出るようになると、接地が柔らか過ぎて膝と腰が危なくなる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:38:03.87 ID:wc+4CNa6
カヤノを重く感じないってのは多分走行距離が短いんだよな
カヤノが重いって感じるようになったらそこそこ走れるようになってるはず
その時はもうデブじゃないのだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:15:22.99 ID:fF/EuxyI
15年走ってる俺にとっては、そんな重さどうでもいいレベルだ。
足にダメージが残るかどうかだ。
よく知らない頃は軽いレーシングモデルでも結構走ったけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:22:58.44 ID:mUPV2L2P
最初にカヤノを買って、それが重く感じてきたり
スピード出せない靴なんだと分かってからはターサージャパンいったわ
中間のモデルをピックアップして買えば一番良いんだろうけども
これかもずっと悩むってのが嫌だったから
ターサージャパン買っとけばもう上や横見なくて済むしね。
長いペーランよりもキロ3~4分でガガッと追い込むのが好きだから問題なしだわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:27:50.70 ID:ICt6qhTO
>>664
キロ5.5〜6分でターサーはどう思いますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:53:54.10 ID:mUPV2L2P
>>665
"走れないことは無い"と思います
シューズ本来のポテンシャルが最大限発揮されるのが
キロ2分台~3分20秒くらいってだけで、キロ4分やキロ6分の人が履けない訳じゃ無いです。
しかし、カヤノを始めとするクッション重視のシューズに比べると
明らかにターサーは薄く、膝や足にかかる負担は大きいと思います。
でもシューズ選びに悩まされる呪縛から開放されるだけでも十分買う価値あるし
なによりモチベーションも上がるし、フォームも徹底的に追い込めるシューズだと思いました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:54:49.02 ID:p2FrQt6l
>>666
キロ6分でフェザーファインはどうですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:04:49.76 ID:mUPV2L2P
>>667
すいません、買ったことが無いのでなんとも。
ただ、店舗で履いたみた感じだとターサーよりもクッション性が高く
反発力は弱いシューズかと。
LSDやジョグであればフェザーファインでも良さそうですが
追い込みしない&キロ5~6分やキロ7~9分かつクッション性を重視するならカヤノで十分かもです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:26:59.52 ID:sRGnkDfJ
>>667
ギリギリ。
キロ5分半に為れるなら買ってもいいかも。
私は履いたことなくてわからないけど、DSトレーナーと履き比べて決めては?可能なら。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:54:04.19 ID:ICt6qhTO
>>666
ありがとうございます。
シューズ選びからの解放は魅力的ですが、>>667さんの質問と回答からフェザーファイン、DSトレーナーも実際試着してみようと思います。
以前からフェザーファインが気になっていたのもあるので。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:47:20.70 ID:9M76hj30
遅いかもしれないけど、キロ6分ならDSトレーナーの方がいいと思う。

フェザーファインとDSトレーナーの両方を履いているけど、
10kmまでならフェザーファイン
それ以上はDSトレーナーを使う。

キロ5分を切るスピード練習でフェザーファイン
キロ5分半のロング走ならDSトレーナーっていう感じ。

ちあみに私は10kmで50分をギリギリ切る程度
ハーフなら1時間50分
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:04:50.89 ID:WaGGEq5D
カヤノ新品だと硬い
500キロくらい使い込んだ後の方がクッション効いてる気がする
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:32:02.81 ID:dXXuHftL
練習用はnewyorkばかり使ってたけどDSトレーナー買ってみるか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:25:14.62 ID:gnCWBfDO
初アシックスでニューヨークGT2000買ったんだけど、走ってみたらこれ重いんだねぇ。
チョイス間違えたか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:46:16.60 ID:1jHgx2jd
adidas takumiとasics ターサー 
前者は登山靴のように押し上げてくれるのだがゴム素材が少し安い感じ
後者はゴム素材がいいが、足袋のようでペランペランな感じ。
足が疲れないのはどちらなのだろう。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:14:49.14 ID:EuZ1OHQm
所詮adidas takumi等は金で三宅を買っただけだもんなぁ
一足一足三宅が作ってるんならまだしも
adidasがasicsを超えるシューズ(マラソン・ランニング・ジョギング)を作れる日は来ないと思ってるわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:21:13.61 ID:+o+/yJAI
一応ここはダイエット板なので、建前上でもダイエット用前提で語るべき。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:39:19.42 ID:yOWFoqKR
ダイエット目的でも4分台で走ってる奴いるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:03:44.02 ID:Buzfh2e+
>>676
人の名前は間違うなよ。
ちなみに、takumi等って具体的には何を指してるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:57:13.47 ID:6hGNwvA5
>>676
三宅って誰だ?
あっ?知ったかくんw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:20:28.56 ID:V1S06AqG
三宅かよっ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:33:25.35 ID:D61P6pcm
出たがり三宅
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:11:31.88 ID:hTVokoWd
フェザーファインってカッコいいよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:58:33.23 ID:INyLMgeL
>>674
自分もニューヨークの重さが不満でニンバスに買い換えたら軽くて走りやすいよ。
蹴りだしとクッション性はニューヨークと似た感じ。
このスレによるとカヤノも重いみたいね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:51:18.85 ID:qp1Oif/p
>>676
おい、知ったか!
何か反応しろよwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:47:55.24 ID:cYLAiKBe
ニューヨーク最高
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:42:48.34 ID:2K6g6GyN
禿同
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:45:59.25 ID:0FtADEOE
>>684
現行ニンバスはクッション重視デブ専モデルなのに何故か軽い。カヤノより全然軽い
カヤノやGTのあのデカいDUOMAXは密度が詰まってる分、かなり重いんだろうな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:25:43.57 ID:2r31ON2A
トレッドミル用でAdipure Trainer 360を履くようになってから、
外用の1160が重たく感じるようになった。
次はニンバスにしてみようかなぁ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:05:08.71 ID:lNitkHqN
ネット初心者のおさーんだけど
ニューヨーク2000近所のスポーツ店で買ったら
アマゾンとやらでその値段の3,500円引きで売ってたでござる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:08:55.93 ID:RAzEPrsi
それを世間では情弱と言う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:48:14.68 ID:SpP4lMrD
ABCマートでadidasのclimacoolってシューズ買ったんだけど、これってランニング用シューズなの?
軽めだけど、なんとなく町履きスニーカーっぽい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:49:48.89 ID:SpP4lMrD
アシックス専用だった
すまん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:35:32.85 ID:sXeDbVby
>>692
ぶっちゃけスニーカーだよwwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:15:39.07 ID:ppSLO0jC
ニンバスって反発はニューヨークと同じくらいあるの?
それで軽いならニューヨークよい良いってことじゃん
値段はニューヨークより高いけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:54:16.27 ID:qiN2wZVd
欧米じゃニンバスが一番売れてるんだっけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:35:55.41 ID:wpZu9DVm
ゲルエフェクトが最高。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:51:42.56 ID:0t4MvZ6y
いや、カヤノが最高。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:02:32.92 ID:Bqi+Lqjc
自分が履いてるのを最高言うてるだけやん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:19:55.47 ID:0t4MvZ6y
最高だから履いているということがわからんか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:44:16.70 ID:PvwcJoSP
俺から言わせりゃカヤノなんてパワーアンクルと一緒
あんなくそ重たいゴミ履いてまともに走れるかよ
デブの故障防止用だろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:01:13.07 ID:PmoEqRmQ
>>695
ニンバス13、14と履いてるけど反発力は無くてグニャグニャした感じ
35kmからの足の疲労が全然違うから専らフル専用
ハーフ以下だとNYの方がいい感じ。自分はね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:06:54.84 ID:/Yk2wcxp
昼からニンバスでジョグってきます〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:28:45.46 ID:Bqi+Lqjc
反発あってクッションも効いてて、しかも軽いってのはないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:06:54.59 ID:5Mr/tuHq
フライングシューズ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:09:31.18 ID:5Mr/tuHq
>>692
climacool ってモデル名じゃないだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:34:31.28 ID:PvwcJoSP
モデル名じゃなかったらなんだよ
クライマは中級者以上でも普通に夏場の走り込み用に履くぞ
どんだけ初心者の集まりだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:40:16.52 ID:PmoEqRmQ
クライマクールは素材の名称だよ
ウェアにもあるね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:59:27.41 ID:fh1ddqVy
climacooがモデル名と勘違いしてる方が余程初心者だろ・・・
そんな事も知らないのかって話だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:45:57.42 ID:82Vu94Uf
いや、ゲルエフェクトが最高。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:52:53.55 ID:C2tm4XgX
クライマクール、種類があるから気をつけないと
厚めの生地は汗吸ってそれを保持しやがるので、めっさ重くなる
絞るとポトポトでなくジャ〜って汗が
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:52:55.07 ID:YY3uDiVt
>>708-709
アホか
箱のモデル名の箇所にclimacoolと記載されてるから確認して来いよ
モデル名、シリーズ名であって素材じゃないからw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:23:34.82 ID:WQgeuDNA
>>712
お前さんが言いたいのはこれかい?
ttp://www.abc-mart.net/shop/e/e1000701/

クライマクールはアディダスの涼しく感じるマテリアルの名前。
あったかいのはクライマワームっていうんだよ。

ABCぐらいでしか売ってないその靴はたぶんクライマクールなんちゃらだな。
ちゃんとしたスポーツ専門店では見かけない運動靴だ。

しかもここアシックスのスレだしw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:58:15.35 ID:PkIrBq3/
そりゃあ、素材名がそのままシリーズ名に流用されてるから、間違いではないけどな。
でもClimacoolとだけいったら、Tシャツやパンツなどのアパレルを始めとして、
サングラスやグローブにまで商標として使われている。
シューズにしたって、ランニング以外にもゴルフシューズやテニスシューズやサンダルもある。
ランニング系だけでも、COKE・WATERPROOF・R&R・Ride・Solution・Runbox
Experience Trainer・Seduction・Ride TR・adiPRENE・FreshRide
ざっと調べただけでこれだけあるんだから、Climacoolってどうですかというのが愚問なのは間違いない。
アシックスでいうところの、GELっていうの買ったんですけど、これってどうですか?と同等
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:31:26.91 ID:fWOjbZLQ
>>712
靴に限らず服も含めて、アディダスが提案する熱を解放するベンチレーション「機構」一般を『climacool』と言うんだよ。
テンポとかボストンとか、昔のアディゼロシリーズにも搭載されてた構造だよ。
http://www.sports-ws.com/item/FS7AD134.html

で、君の言う、その機構を前面に押し出してウリにした「なんちゃってトレーニングシューズ」群が、
『climacool 〜(ride、sedct etc)』というラインナップね。
剛性が低くて頼りないシューズだから、普通はランニング中級者は履かないw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:14:35.14 ID:S2DXQF5y
ロードジョグからGT2000NYに買い替えたけどやっぱり走りやすいと感じました。

GT2000NY買った人は何色を買いましたか?
自分は白ベースのを買いましたが、
黄色にすればよかったと思ったり思わなかったりしてます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:31:56.70 ID:+onGY4or
>>716
日本仕様の白はヤバイ。
機能も全く同じになったんだから、USモデルにした方が良いよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:24:48.71 ID:gdIy29Kl
>>712
無知が知ったかぶりして恥かく典型だなw
糞靴で頑張って走り給えよw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:17:14.72 ID:d57g5QmJ
ロードジョグ6と6TJGのちがいってなに?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:25:52.68 ID:ZVbDk4qW
無知が知ったかぶりをして批判をくらいまくーるのであった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:58:40.27 ID:OTKZcPlo
KAYANO18swを履いて走ったところ、土踏まずの部分が少し高くなっているため、
足の内側が常に高くなった状態で走るようになり、足首を痛めてしまいました
試しにウォーキングシューズのHADASHI WALKERで走ってみたらそのような痛みは
無かったので、底の平らなランニングシューズを探しています
おススメありませんか
足幅は3Eです
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:22:45.04 ID:kJELn44d
ニンバス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:46:48.60 ID:BX/5CG39
ゲルパルス!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:09:55.98 ID:OTKZcPlo
あざます
今度2つ試し履きしてみます
土踏まず浅い人はアーチサポート?ない方がいいですね・・人によるのかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:46:27.54 ID:nrZiHOQz
土踏まずの高低とは無関係。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:57:46.45 ID:pNvQcmhj
>>721
ダイナミックデュオマックスが合わない足の典型だな。多分俺もそれだった。
O脚やプロネーションの問題もあるけど、内転筋や腹筋不足が原因だから筋トレするのが根本治療。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:15:58.16 ID:hXNJfKMj
GT1000とGT2000とGELPULASって
違いある?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:57:06.21 ID:En/XAW2H
>>727
公式を見てみ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:23:30.75 ID:hXNJfKMj
字面じゃなく感触でわかる人いないかな〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:10:59.99 ID:MFTmzKw9
>>727
2000オバプロ対策強
1000オバプロ〜ニュートラル
PULSEニュートラル〜アンダー
2000は足のタイプによっては合わない人もいるかもしれないし、実はカヤノより重い。
けれども、アッパーが軽く屈曲性も高いのでそんなに重さは感じない。流石世界のド定番。
何よりもE、2E、4Eを選べるのは素晴らしい。
1000は2000より機能を簡素化したモデル。2000よりやや軽いしクセも無いため万人に勧めれる。
個人的には2160の後継機のイメージ。ヒールもタイトでシューマス絶賛なのも頷けるが、残念ながらEが無く、レディース(メンズのE相当)も25.5まで。
些細な点だがアッパーのスリットのせいで鳩目のピッチが広いところがあるのもマイナス。でもお薦め。安いし。
PULSEは上の2足とは少し毛色が違い、カヤノ20001000に対してニュートラル〜アンダー向けにニンバスキュムラスパルスが並んでいる。1000のように上位モデルよりクセが弱く、やっぱり安いしお薦め。
ちなみにニンバスキュムラスが2Eのみに対してパルスは3Eというビギナー向けでは珍しいラストのみ。
1000の2Eじゃきつく、4Eじゃ広すぎるという人にも良いと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:01:35.12 ID:umvl9taY
>>730
おお
丁寧有難うございます
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:55:04.97 ID:mwv2QRzz
>>730
もしかして靴屋さん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:19:50.50 ID:w8D2hiQK
この長文の全てがためになる稀に見るレス内容
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:39:25.15 ID:MFTmzKw9
>>732
歴3年のぬるジョガーの私見ですので悪しからず。
ただ、広く浅くな凝り性なんで、走り始めた頃から色んな本やらブログ見てみたけど、シューマスのブログは読んだ方が良いと思う。
サイズも含めたシューズ選びや履き方の重要性は身をもって理解できた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:26:31.25 ID:g/knps25
GEL-QUICK33購入記念
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:18:56.34 ID:/xmXV7Fo
カヤノ19と、新しいGT-2100はほとんど変わらないのかな?
それとも同じダイナミックデュオマックスを採用してても、
クッション性とか大幅に違う?

重さは変わらなそうだけど。

もともとGT-2110ブラック限定を長年して使っていて、次期シューズとして
カヤノをためしてみたいけど、ちょっとカラーがね、、、、

結局変わらないなら、変化はないけど、GT-2100にしちゃおうかと迷ってます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:02:36.04 ID:IoJFvGHD
>>736
今回に限らず、カヤノと2000との最大の違いは、前足部外側にもゲルの窓が開いてること。
衝撃吸収の面では優れているけど、そのぶん蹴りだし時にアウトに傾きやすくもなる。
加えて本来オバプロ用なのが18からのダイナミックデュオマックス化で超オバプロ用になった。
勿論圧倒的多数なオバプロの人には問題無いんだけど、2000と比べるとよりピーキーなんで、やっぱり2000の方が無難だと思う。
あと、これも18からだったか、カヤノのヒールカウンターが樹脂剥き出しタイプになってカッコ良さげなまでは良いんだが、芯材抜いたせいで剛性がかなり低下した。
これはフォローのしようの無い改悪。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:52:46.71 ID:/xmXV7Fo
>>737
ありがとうございます。
確かに踵の外側に覆われていますね。
あれで補強されたのかと思ってたのですが、逆だったんですね。

残念なカラーのカヤノ19に比べ、今回の2000のカラーはかなり好みなので、
無難に2000を買います。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:38:48.05 ID:KyLpK1JV
歩きすとだけど
クッション性重視でカヤノはいてたけど
ロードジョグで充分だな歩きなら
金の節約になるわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:32:27.77 ID:QcCyVIP/
>>739
はっきりいってウォーキングにカヤノとかクッション系のランニングシューズはオーバースペック。真面目なウォーキング用のシューズを買って、真面目にウォーキングした方が良いよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:10:56.79 ID:PMzU3dvC
はっきりいって大は小を兼ねる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:22:42.51 ID:QcCyVIP/
>>741
言葉の使い所を間違えてるわ。
ウォーキングに踵がふにふにのランシューを選ぶのは、極端な言い方をすれば、
ミートゾーンがバットより広いだろうからと、野球の打席にテニスラケット持って入る様なものだよ。
オーバースペックというか、目的外使用か。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:24:55.57 ID:sTHaOxRq
下手くそな例え
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:10:21.96 ID:wQqY6r1r
それじゃあ踵フニフニじゃない競技向けランニングシューズのほうがウォーキングに向いてるのかね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:41:25.65 ID:0ohugrRr
素直にウォーキングシューズ使ったほうがいいよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:07:11.72 ID:glTX5svK
俺はウォーキングはやらないけど普段履きの安全靴が一番歩きやすかったりする
3年前、走り始めた時に膝壊して仕事中も痛かったからアシックスの安全靴買ったんだけど
必要無くなったから今は普段履きにしてるんだけど、どんな靴より歩きやすいし
よく飲みに行った帰りに10km程走って帰ってくるよ その靴で つま先の芯なんて走っても分からない
おそらくまっ平らなフラットソールが俺の歩き方に偶然合ってるんだと思う
俺が持ってるのはこれ
http://www.askul.co.jp/img/product/LL1/3594723_LL1.jpg
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:19:38.94 ID:9YhTz9kl
>>744
カリカリのランシューの目的って何かと考えたら、速く走らせることだよな。
そのためにアッパーやソールの機能を削いで軽くストレスを与えないように造ってある。
目的は本番で走力を完全に発揮させるためのシューズ。
で、ウォーキングは何のためにやってるの?
基礎体力や脚力を上げるためだろ。
カリカリランシューより重くてシャンクの硬いシューズの方が体力脚力つくし怪我しにくいし良いと思わん?
ついでにいうと、ウォーキングは常に片足が地に着いているけど、ランは着地前は完全に浮いている。
インパクトの衝撃が全然違うからクッション性が必要になってくる。
まだあるけどいい加減長過ぎるな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:46:23.68 ID:gAbvhGSR
>>747はユーモア欠乏症か前後の流れを読めない人
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:17:55.84 ID:wQqY6r1r
揶揄を含めた言い回しをすると、時々マジレスされて困るな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:48:43.56 ID:qzSoQjLg
オーバースペックのキンセイを普段履きにしてたけど、本当に楽に歩けたわ。ソールが減ったったんで型落ちのカヤノ18履いたら、異常なくらい硬さを感じた。まぁ、慣れてはきたけど。
キンセイの気持ちよさは異常だったんだろうな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:23:48.82 ID:MQaxzI8/
キンセイはデュオマックスついてないから普通の靴感覚で歩けて
楽だったんじゃないかな。
カヤノ18はオバプロ対策として巨大なデュオマックスを搭載して
踵の内側がつっぱるから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:00:24.26 ID:CvJdKnAG
キンセイのフルモデルチェンジを期待してたんだけど、色変えだけとは残念だった。
狂っててカッコ良いけど、USモデルであった色だしな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:16:31.16 ID:ZNxyUzow
過去スレを全部一気に読んだけど、
カヤノ17あたりまではカヤノマンセーが多かったけど、
カヤノ18で声が少なくなって、NYとの違いも少なくなって、
カヤノ19の評価はこれから、という感じかな

19使ってる方どうっすか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:35:10.31 ID:LNc3i+f7
カヤノとGT2000の違いが感じられない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:19:50.76 ID:75coc8FW
カヤノは故障持ちのデブ専
重くて疲れるだけ

だからデブばかりのこのスレではマンセーされる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:28:50.52 ID:4u1liV+y
>>755
そうなんだ、おれも754さんと同じく何が違うのかと思ってた。

カヤノはおれ仕様なのか。
そっちにしよう。

膝痛。
170、70k。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:08:14.03 ID:AMbQ25sl
13000円のカヤノ
7500円のGT1000
あまり違いなかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:17:47.65 ID:AMbQ25sl
安いの履きたいけど
怪我持ちだとカヤノのずっしり感が安心する
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:50:45.79 ID:G+MyTveE
カヤノは運動経験が無いor運動からしばらく離れてた人には
いいんでない?あとは怪我持ちか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:25:40.09 ID:dRpbmurP
Asics Gel Nimbus 15 for men
https://www.youtube.com/watch?v=yf6RG21ZWOk
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:09:42.67 ID:TjA7X84o
ゲルカヤノ18アウトレットショップで4900円で買いました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:55:19.99 ID:C1OIjCnh
>>753
18より踵のゲル窓の開口部が小さいから19の方が良い。
トラスティックもややゴツくなったかな。

結論としては、大した変わらんと思うんで型落ちの18で充分。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:28:41.37 ID:22eFOagR
イチロークラスのスターだと普段着もプロモーションの一部だというのを前提として
アスリート体型ならアシックスをスニーカーとして履きこなすのも格好がいい。
ニンバスの14だね。向こうでは4月に15が出るから今更14のプロモーションは無いか。
以前にプロモーション用として提供された14を私物として履き回してるのかな。
靴下はどうかと思うけど。
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52171805.html
カツサンドないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:50:25.52 ID:vRirOkOh
ソールが板みたいなスパイクにゲル搭載は、長く現役やりたいイチローにとってベストな選択だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:12:10.45 ID:5aCr8q8p
おおおイチロー様が俺と同じニンバス、しかも同じ色
感動した!俺の選択に間違いは無かった
ニンバス14カワイイヨカワイイヨ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:44:16.59 ID:22eFOagR
http://korehasekai.blog57.fc2.com/blog-entry-541.html
逆の例。オバマはスマートで体型が悪いわけじゃないけど、
このジーンズとアシックスのシューズは酷かった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:00:36.18 ID:xbPrBKHC
三井アウトレット幕張まで行って来た
http://www.31op.com/makuhari/shop/mak222.html
カヤノ18と2170を履いてみた
店員タソを捕まえて意見聞いたり履き方調整したり
結局自分がデブなのと足の都合でカヤノSWを選ぶ \10600
ためしに歩いてみるとフカフカシューズを実感
しばらく歩くと膝やモモが痛くなるかわりにデュオマックス部が痛くなる
足がローアーチ気味だしなんだかなあな気分に
キンセイやニンバスのSWがあればいいのになあ
内側が激しく気になるも帰宅、靴を脱いで裸足になると急に足が張った気分
やっぱり保護はされていたんだなあと思う
デュオマックス以外は満足。

海外ランクでキンセイニンバスがカヤノより売れてたのがわかった気がした
他の靴だとデブには前後にゲルが入ったやつがいいのかな
http://www.asics.co.jp/running/products/33/detail/~TJA107&33
こんなやつとか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:10:31.06 ID:5taKW1zr
>>767
露出させてないだけで中級モデルまでは大体前にもゲル入ってるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:06:36.54 ID:tRv2kLf3
ほんとイチローは昔からセンスないよなw
嫁もう少し気を使ってやれよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:42:10.15 ID:yBM2QFTn
おまえはどうなんだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:35:38.51 ID:m2Jhyvbc
>>769
全身ユニクラーに言われてもな〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:00:42.40 ID:edH3P7tK
>>769
若い頃はジョーダンに憧れてプライベートではナイキの靴を履いていなかった?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:54:54.41 ID:5taKW1zr
>>772
懐かしいなw
あの頃がナイキのピークだったんだろうが、エアマックス95見た瞬間に感じた軽薄さも鮮明に覚えてるわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:32:27.75 ID:zE4xL7W+
33シリーズってどういう位置づけなの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:17:38.39 ID:G4PnPyLS
>>774
ランニングシューズとナイキフリーの間かな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:11:51.09 ID:zLfUV1gz
23歳 159cm 44kg 女
30~40分程、距離気にせず走っている超初心者です
よく右膝が痛くなり、踵に負担も感じるので新しいシューズを検討中
ニューヨークかカヤノ19で迷っていますが、両方使用した方いませんか?
実際走ってみての違い、特徴など知りたいです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:25:29.14 ID:zYI3qg5C
>>776
まずはIDを書いた紙と一緒に体型うp
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:57:39.41 ID:SiHWmcqY
羞恥からダイエットが始まるってのも中々な拷問テイストw
頑張れ!!>>776
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:08:52.45 ID:n3IdUsWx
>>776
そのウエイトならNYで充分だけど、安いしGT1000の方がオススメ。
780776:2013/02/27(水) 13:46:32.72 ID:zLfUV1gz
>>777  ??
>>778 体力つける目的で走ります。頑張ります。
>>779 アドバイスありがとうございます。GT1000検索してみます!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:56:10.12 ID:zYI3qg5C
GT1000でggったら高いです><
ttp://www.virginducati.com/guide/getnavi/sportclassic/gt1000.htm
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:18:49.34 ID:56mhXPOT
ワロタw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:42:44.93 ID:+87i5VuO
デザインが気に入ってGEL-1170を買ったんだが
どうも評判ほどクッションがいいとは思えない
失敗した
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:58:39.48 ID:FSDfdNcJ
1160履いてたけど、クッション性はすごい高かったな。
ボストン3に履き替えた時、ソールが木製なんじゃないかと思えるほどカッチカチに感じた。
今でも時々1160を履くけど、フワフワだと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:54:51.62 ID:+87i5VuO
納得いかないからキュムラスをぽちった
どれくらい違うのか楽しみだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:36:17.93 ID:Bc3rPTy+
キュムラス13使っている
クッションいいけどニンバスなら間違いなかったかも
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:07:28.39 ID:9o+FDUGh
>>786
ニンバスカヤノは踵が柔い
キュムラスやGTの方が好きだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:36:32.39 ID:40/LT5qC
>>787
NYは踵が細い人向き
太い俺はカヤノやニンバスじゃないと無理
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:42:26.14 ID:BgVOlddc
1150から2000NYに替えたけど、これほんと前へ前へと押し出すんだな。
直進に強いというか、まっすぐぶれずに走れるわ。
ジョギングあと歩いていても、定規で引いた直線上を自然に歩いている感じだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:41:32.51 ID:LXP5Nl1G
>>789
トラスティックの形状が柔らかそうに変わった割に、剛性上がってそう。
欲しいけどダイナミックデュオマックスが足に合わないから1000にするかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:34:11.68 ID:AdiFv4HA
ゲルフェザー好きだったのに今はないのね。
昔のゲルフェザーに近い軽さとクッションだとどれになるのかしらん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:53:32.40 ID:aEvUIemD
それくらいちょっと調べたら自分でわからんか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:28:04.29 ID:AJB0RVy+
ここなら履いたことある人居るかも知れないと思って聞いてるんだろ。
そんな嫌味言ってないで知ってるなら教えてやれよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:43:31.70 ID:+//s0jPC
>>791
ズームスピードライバル1、2
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:43:04.16 ID:SG//gjWk
カヤノとニンバスではデュオマックスの有無の違いぐらいですか?

一度に長距離(100キロ超え)を歩くのに
カヤノは少し硬く感じるのでニンバスも試したいのですが、現物が見つからない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:30:31.01 ID:6CwrAplY
両方買えば違いも試せるだろ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:49:39.34 ID:TMSQfBoO
室内試し履きなら返品できる通販探すしかないね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:47:41.10 ID:U0m5Bez6
ロードジョグの5と6はどこが違うの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:33:20.53 ID:F9GWQmzv
>>798
大した変わらないんじゃないの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:40:33.49 ID:gTEOgiC7
ゲルカヤノ原理主義者
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:05:40.34 ID:3aGVf2zx
カヤノ厨
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:42:23.43 ID:nCd9gbGF
>>799
ありがとう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:26:27.69 ID:7BDe9AVo
カヤノはレース用でデブのトレーニングシューズではない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:21:01.35 ID:oQSxp7Nx
いやカヤノはデブのジョギング用でしょ。デブのレース用はニューヨーク。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:52:47.65 ID:PvTJ78Jd
カヤノなんて重いのでレース出られないよ
最初の開発コンセプトも、デブの日常使用+ジョギング用で
ニューバランスの1700とかあたりが競合製品だった
ランニングバブル期のシューズ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:09:03.65 ID:vO2z7ref
小デブのジョギングはNY、レースはGT1000か。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:03:34.58 ID:K3dTwdk1
>>805
脳内妄想ソース乙w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:21:34.53 ID:MiRx4BsI
>>805>>807
カヤノ初代のコンセプトはまさにNBフラッグシップ系のモーションコントロール全開シューズ。
でも、欧米のユーザーが増えるにしたがい、ニーズに合わせた大柄ストライダー向けに徐々に変容していった。
日本で展開してないけど、カヤノと別にモーションコントロール用に特化したシューズはある。
結果的にはオバプロピッチ走法が大半を占める日本人のダイエッターにも適用するシューズではあったけど、DDM共用になってからは少々疑問に思う。
GT1000やキュムラスニンバスの方が怪我のリスクが低いんじゃないか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:26:21.66 ID:015jltIG
NY2170初めて使ってるけど
ふかふかすぎてなんか走りにくい
怪我防止にはいいのかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:16:34.26 ID:dMatvJOZ
NBなんて1万以上クラスでたいそうな装備モデルでやっとロードジョグくらい、最高峰でGEL11○○くらい
両方使ってた俺が言うが、これいい線突いてると思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:16:05.27 ID:MiRx4BsI
>>809
走り難いこと自体は何の問題も無いけど、踵の外側がピンポイントでフカフカなのは怪我の助長にしかならないと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:40:50.63 ID:WVq+67pr
何でもいいからお前ら取り敢えず走れよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:16:25.65 ID:x23+LRLq
>>537

NY履いてるけどサイズ32cmとでかく重さ気になって
調べてみたら、片足460gもあった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:32:01.68 ID:v2osNHav
>>813
デカイと試着とかもままならないから大変だな。
サイズが26.5から25.5になってレディースまで選択肢に入ったオレ勝ち組w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:33:50.47 ID:fS00Ppim
>>814
レディースだと履き心地とか変わる?
性別によって走り方に特徴があるみたいだが。

レディースだけのカラーが魅力で、レディース履けるものなら履きたいんだよね。

特注で頼むしかないよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:54:43.40 ID:v2osNHav
>>815
モデルによっては♀の方がクッションを柔らかくしているのもある。
それよりも同じサイズなら♂より幅と踵が狭い。2EとEくらい違う。
自分は甲も低いし踵も小さいスリム一択な足なんで、結構助かるな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:21:41.21 ID:G8FB8hsH
ニンバスとキンセイの用途や特徴がよくわかりません。
調べてみても「クッション性の高いシューズ」という情報くらいでいまいちピンとこないのですが
この2つのモデルはどのような人に向いているものなのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:36:29.25 ID:3+2Hf7AD
>>817
:フラットな踏み心地のまま分厚いクッションが欲しい
:土踏まずのサポートがあまりいらない
:ゆっくり走る
:体重がある
:靴の重さが気にならない

こんな感じで。間違いや付け足しあるかも知れんけど。
フォームに自信あるなら、20キロとか走らない限り、毎日のジョグに土踏まずのサポートは重要でない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:40:39.98 ID:3+2Hf7AD
基本的に足の筋力があって、ガッチリタイプはだいたい迷わずその二つ
オーバープロネーションや、つま先が開いて走ってる人は、もう少しプロネーションについて調べて考える
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:04:44.78 ID:G8FB8hsH
>>818-819
早速ありがとうございます。
体重以外は自分に当てはまるのでくたびれたロードジョグ6からの買い替えを検討してみます。

ありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:37:36.74 ID:WtoRG+g+
高橋尚子選手のレース用,練習用のモデルを教えてください。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:41:38.10 ID:Z4VdbwgJ
陸上板へ行った方が良いよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:28:46.72 ID:aqWEmpo1
>>809
インソール替えたらマシなるよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:58:51.93 ID:o4an71IV
ソフソールのスタビリティって中敷きが安くてニューヨークにちょうど良いよ。
スーパーフィートだとブラック。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:16:57.68 ID:D6Rh2g6A
サブ4目指してるけど、近所にターサーゲイル安売りしてたけど大丈夫?もう少し早く走れるようになってからのほうがいい?教えて
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:52:07.11 ID:zZWpiU/2
>>825
>>1を十回くらい読み直すと答えが出やすいと思うよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:21:12.50 ID:cMfF1BhT
>>825
ターサーシリーズはせめて3.5切ってからにしよう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:28:02.76 ID:+DYTIUqV
>>825
フルで使うのはさすがにやめた方が良いけど、ハーフ以下のレースやスピードトレでなら問題無い。
テンションもモチベーションも上がるし買っちまえ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:33:34.50 ID:FSGVXC3/
ずーっとNYシリーズ履き続けてきたんだが、重いからもういいや。
ライトレーサーかスカセンネオにしようと思っているんだが、どうっすかね先輩!

ちなみにたまにゲルフェザーやスカイスピード履いてました。フルは4時間半ぐらいです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:59:27.57 ID:D3X+OJoU
大丈夫
ダメなときは足が悲鳴あげるからわかるって。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:52:51.12 ID:zvwLcuRL
アウトレットでゲルシーラス33が3900円だったから買ってみた。
これランニングシューズってよりタウンシューズやね。
33シリーズってNIKEフリーランの対抗だと思ってたけど、全然違った。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:09:15.58 ID:tP9IwHru
ゲルハイパー33で10kmくらい走ってる人いる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:12:07.71 ID:EXN+cyun
ここ、ダイエット版なんだけどね
834831:2013/03/20(水) 21:08:51.41 ID:zvwLcuRL
ゲルシーラス33で6.5kmほどジョグしてみました。
すみませんでした。なめてた。
GT-2150NYとKAYANO17持ってるけど、クッションはちょうど2つの中間。
でも反発力があってニューヨークより蹴り出し易い。
LSDやるときのスタメンにします。体格は177cm・74kmです。これ4000円はやばい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:45:27.87 ID:9uMitwpV
靴屋のセール時期っていつ頃?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:32:17.50 ID:/HY2QCWh
>>834
剛性抜いたカヤノなイメージだったけどな。
ハイパーの方がランニングに向いてると思ってた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:26:28.17 ID:6aTrIT1D
そんなにクッションあるんすか
いいね!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:32:37.36 ID:6aTrIT1D
ワイドないじゃないですか!
やだー!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:00:10.83 ID:XtXvRZhU
尼で10%引きクーポン適用後、7967円になったのでGT-2000ぽちってみました。
届くの楽しみ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:18:39.75 ID:TNaHr0sZ
auポイント知らないうちに貯まりまくってたんで
GT1000ゲット
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:28:05.86 ID:/MA+FLnf
こないだ1000試着したら、インソールが薄手だからか2160スリムよりワンサイズ落としてジャストだった。
まだ2160のソール減ってないし、買うか悩む。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:56:28.03 ID:wqAetWEY
クッション性も欲しくて反発力も欲しいんだけど、ゲルカヤノ19って反発力とかどうですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:36:05.52 ID:NBBDwjUy
ぐにゅぐにゅだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:45:31.97 ID:OiugUkq2
カヤノは反発性を求めるものじゃない。体重ある人がスロージョグをするための靴。
クッション重視で反発性も少しってならニューヨークかDSトレーナ−。
だいたいBMI24より上ならニューヨークのがいいよ。DSトレーナーをデブが履くと膝壊す。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:09:13.69 ID:wYAI24hk
公式のチャートに合ったシューズにしたらいい。
一番速いペースじゃなくて、遅いペースに合わせるのが正解だからな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:37:21.70 ID:PZ1734mQ
反発力を求めて故障したら元も子もない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:56:55.48 ID:Kc8M1Clt
カヤノは、ほぼLSD専用に使ってるかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:48:59.61 ID:D1ow2CuP
ニンバスはどうですか?カヤノとニューヨークと比べて。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:05:13.93 ID:/R9FHFeC
一番ケガしにくいランニングシューズはやはりゲルカヤノですか?

カヤノでも14から19までありますが、ケガ防止は最新の19がいいのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:32:38.37 ID:R+TcBMIo
体重80kg弱の肥満なのですが

ランニングを始めるのにシューズを選ぼうと思いアシックスストアに行ったところ
アンダープロネーションなのでニンバスがお勧めと言われ購入しました

私は極端なガニ股でつま先は外側に向いており
また内反しているので外側から着地します

実際に走ってみたら足の裏の外側が痛むようなので意識してつま先が開かないように走ってみたりしました。

つま先の開いた人にはニンバスが向かないと上のレスに書かれていたのですが
他にあったシューズはあるのでしょうか?

フォームの矯正も重要なのでしょうが、シューズで少しでも楽になるのならと思っています。

ご意見お願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:42:54.97 ID:r09nuNc8
外側から着地すること自体は間違ってないよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:02:37.17 ID:Jtr+M9X2
>>850
つま先開いた蟹股やO脚でも、膝が内側に反る人と、特に男性はガッチガチで外側に反る人いますね
ニンバスでいいと思うよ
脚で衝撃吸収していないフォームなので、見てる方は早急な矯正を薦めたい人ですね。
腰ベルトで骨盤から矯正オススメです。最初は腰に変な疲労でまくるので、慎重に走った方がいいです。
参考まで。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:09:51.33 ID:zYgGm5ZY
>>850
ジョギングする前に食事制限とウォーキングなどの負担の軽い運動で10kgくらい落としたほうがいい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:24:26.78 ID:wndxfAMP
ずっとGT1000系とGT2000NY系2足でローテだったが今はフェザーファイン一択。
855850:2013/03/25(月) 01:23:57.78 ID:hSfAyxx5
回答有難うございます

>>851
外側からの着地は問題ないのですね

>>852
確かに腰の痛みが結構しんどいです
単なる背筋の筋力不足かと思っていました
腰ベルトで検索しましたがよよくわかりませんでした
何かいい方法がありましたら教えてください

>>853
そもそもダイエット目的で走り始めたので・・・
初めは歩くこともできなかったので約8kg食事制限とウォーキングで減らしたところです
そろそろ走り始めてもと思います
もちろん食事制限は続けます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:43:52.32 ID:yBnZTgmR
>>854
そのきっかけは?
自分の中でもうクッションが要らないと感じたのでしょうか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:49:56.65 ID:YzP6N3Ra
>>855
シューズと足に遊びが無いか?
カヤノニンバスみたいなクッション全開のシューズほど、ルーズに履いたら腰膝足首痛めるよ。
爪先に立てて踵ぴったり合わせて履いて、若干キツい?位が丁度良い。
858855:2013/03/25(月) 13:35:10.21 ID:kV8l1Eah
シューズはキツイくらいかもしれません
足の裏が痛くなるからキツ過ぎたのかと思ってました
緩めない方がよいのですね

フォームは自分で見えないですができる限り猫背にならないように、
胸も張り気味で走ってます

足の運びの悪さが腰痛の原因になりますか?


適当に腰ベルト買ってみたらいいですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:40:59.83 ID:YzP6N3Ra
>>858
以下素人の推察なので参考までに
腰痛の要因は、自重に対しての腹筋腸腰筋内転筋等インナーマッスルの不足と、それらに伴う姿勢の悪さ。
足裏の痛みの要因は、アーチの落ち込み。

解決策としては、無理をしないでウォーキングから始め、慣れるにしたがって距離や速度を上げる。
ガチンコウォーキングにも慣れたらスロージョグ〜ジョグと、順を追って運動強度を上げていく。
各運動の前に、必ずストレッチと筋トレをする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:36:02.82 ID:0v9IxjES
>>858
伸縮性のあるジョギングベルトです
ネイサンのポーチ付のヤツで、微妙に片足が開いていたのが治りました。
自己流で、できるだけ低い位置に付けてやりました。始めは腰に変な疲労感出てました。
あくまで僕の経験なので参考までにオススメしたいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:58:02.10 ID:Gn6FiU4f
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:43:36.68 ID:PpghU3eE
ニンバス15に載せてるfluidrideが気になる。
ソライトより軽くて堅めなのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:58:57.54 ID:o3V7GgTL
シューズを洗濯機で洗っちまうんだけどダメかね。
新しいシューズと比べても特に機能劣化を感じないんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:58:02.92 ID:smMa333c
>>863
結構ダメージがあるとは思うけど、数回では体感出来るほどでは無さそう。
洗濯によるダメージが蓄積するより早く履き潰すなら良いんでないかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:14:47.21 ID:GZN5To/b
コインランドリ行くと靴専用洗濯システムがある。今度試してみよっかな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:19:19.09 ID:PpghU3eE
ネットに入れて洗ってみたことがあるけど、微妙に履き口が広がって後悔して以降たまに手洗い。
けど今思えば、

ネット+手洗いモード
紐を上まで締める(シューキーパーまで入れると洗浄効果とトレードオフ?)
洗剤は少なめで十分

とか、色々改善点が上がってくる。誰か試してみて。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:21:48.41 ID:GZN5To/b
やっぱランドリは水虫怖いからやめ。
よー考えたら柄付きたわしであっという間だった。風呂入りながらやろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:10:40.22 ID:wJDUtGxM
>>867
あー、そうか。走ってすぐ風呂かシャワーだし、その時汗を洗い落とせばいいですね。
これから夏場にかけてだいじなことです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:18:56.36 ID:FScOAkZU
>>854
足裏が強い人か速い人かな?

自分はフェザーファインでハーフ走ると終盤足裏痛くなってペースダウンしちゃう。
普段のジョグはNYだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:07:19.46 ID:DJoy0d8Y
asics33 って初心者用?中級者用?上級者用?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:41:40.35 ID:QgnFQz/V
33シリーズは情弱用
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:21:56.29 ID:wJDUtGxM
お洒落ウォーキング用
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:31:12.93 ID:g6ObvdX/
ロードジョグと33が、
ほぼ同じ値段だったので、
33を買いましたが間違ってましたか?
履いた感じは33の方が良い感じでしたが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:43:54.64 ID:3T6Q0gML
ロードジョグと33は、幅が違い過ぎるので比較対象にならない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:15:50.18 ID:8sb6Upqn
シューズの性能は、良いのに他の事は、からきし残念なメーカーだな > asics

CRM > 仕組みそのものがない!
SCM > 他社の10年遅れ!
CS  > 考えてません! ってかCSって何w?シューズさえ良ければ売れるんでしょw?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:27:31.73 ID:QdBhfYeO
シューズの性能は良いのに、他の事はからきし残念なメーカーだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:49:10.79 ID:YUvMQo/x
シューズの性能以外に何が必要なん?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:09:46.23 ID:4oll0AB9
>>877
希望?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:37:19.25 ID:Z4zv0VQP
アディダスは公式にシューズチャートがあるだけマシ。
ナイキなんて公式みてもなにがなんだかサッパリわかんないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:23:48.91 ID:seTHUiQu
たぶん、ジョギングにまともに使える靴だけ抽出したら、他が売れなくなるからだと思う
適当なのを買われて走られたら、評判も落ちる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:21:32.54 ID:o0z+88j7
性能も良くないよ。
他のメーカーとなんら変わらんよ。
むしろアシックス信者は過信するから故障率高いくらい。
筋力が全てでシューズの性能なんか関係ないに等しいんだよ。

個人的にはアシックスはデザインがダサいから対象外だね。
いくら何でもダサ過ぎるよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:59:13.83 ID:XhPggTOM
>>881
故障率が高いソースをくれよw
筋力が〜のくだりは、トップアスリートには言えることだけど大多数の一般ランナーには不適と思う。
ファンランナーレベルの自分からみたら、
剛性
アッパーの三次元的形状(特にトゥボックス)
TQC
この三点でナイキはアシックスと比べて確実に劣っていると判断しているんで、大勢のオリンピアンがフライニットレーサーを履いていようが全く選択肢に入らない。

ダサいのは認める。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:03:09.58 ID:P6VsRwvx
ここダイエット板だから、筋力前提に話されても困るんだよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:59:29.28 ID:VSPRl9us
>>881
ちなみにあなたはどこの信者なんですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:09:55.72 ID:y8Bqmp4/
ID:o0z+88j7
asics専用と書いてる信者スレなんだからアンチは覗くなよ
ダサくて論外なんだろ?w無視すりゃいいだけじゃん
わざわざ覗いて貶める書き込みするとか粘着基地害の見本だなみっともねぇw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:04:44.81 ID:EOipg/VX
世に出回っている総てのスニーカーのシェアで、アシックスを歯牙にもかけないナイキアディダス。
しかし、NYCホノルルボストンマラソン等にフォーカスすると、ナイキアディダスをちぎり続けるアシックス。

よく考えたら物凄いことなんだけどな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:36:15.81 ID:0PUIRmf4
い、イチローさんが履いてるメーカーやでぇ!(震え声)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:43:33.90 ID:RvW18R7v
信者とかじゃなく、Asicsの品質はマジで抜きん出てる
特にこのスレの住人が履くであろうジョグ用シューズならAsics1択だと思う
ロードジョグ、GT1000、NY、ゲルカヤノ、どれもジョグ用としては抜群の出来だろ
アディダスもいいがジョグ用シューズが微妙だな。ボストンなんか硬いし。アディゼロジャパンとか匠は凄く良いと思うんだけどな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:06:18.80 ID:Z58sXRus
>>888
だからこそアメリカの大会ですらずっと使用率一番なんだろ。分母が圧倒的に少ないのに。
ましてやダ板レベルのランナーなら、頭ごなしに否定される要素は無いと思うんだけどな。
890 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/04/02(火) 00:18:12.73 ID:PJM5gdcW
否定してる俺カッコイイの法則でしょ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:42:49.38 ID:geOFmDeS
つーかダイエッターレベルでアシックス批判してる奴なんなの?
ゲブレセラシェとかが「アシックスのシューズはここがこうでこうで??」とか言うならわかるが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:13:55.30 ID:q6Vat72u
ダイエット行為よりもアイテムに拘って満足ドヤ顔してるだけかと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:54:33.84 ID:KEbI1Nh5
ナイキアディダスとて、さすがに一流アスリート向けカスタム品は一級品なれど、
それを広告にしてオサレスニーカー商売をしているということ。
オサレ向けは、市民マラソンレベルでも使い心地や耐久性がしょぼかろう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:10:01.45 ID:roNeCd6K
あでだすからアシックスに変えたんだけど
AHAR+って減らないね。これはいいわ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:19:23.52 ID:DIyaX95s
33大きいサイズ希望
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:41:26.46 ID:6KO4V00L
ランナーだけどアシックス1択
原宿店で足も計測してもらえるし安心
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:10:07.92 ID:N19iWJtF
高いから安くしろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:15:19.02 ID:T713ls2P
素直にマキシマイザー買っとけよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:33:24.32 ID:Pbyhk1hz
>>895
33に限らんが米尼おすすめ
配色も色々あって楽しいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:42:42.09 ID:nyWu0Gmo
>>896
アシックスに限らず、メーカー直営店で買うとほぼ定価じゃないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:25:19.28 ID:Ck7qX0KL
光沢の無いアシックスストライプやめて欲しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:33:41.24 ID:fpjjhTD6
「インナーマッスルと身体の変化」について研究しています。

・美容
「太りやすい」「脚太」「むくみ」「O脚、X脚」「猫背」・・・等
体型、体質に関する問題。

・スポーツ
「黒人と日本人の身体能力の差」「伸び悩み」「才能の壁」

上記の事に興味がある方は是非私のホームページを覗いていって下さい。
少しは役に立つと思います。

http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/index.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:34:15.68 ID:XU/QhuRW
俺は最近のカヤノやニンバス、DSに採用しているヒールカウンターを止めてほしい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:53:00.53 ID:wa/7B9L9
ターサーゲイル3が4900円で明日から売り出されるんだけど買いだよなやっぱり
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:20:44.00 ID:Fya6BVVl
現在カヤノで1km7分で走ってるんだけど
これを例えばもっと軽量のスピードタイプのシューズに変えたら
1km6分で走れたりするもんなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:26:58.36 ID:bFyd8LgP
長袖長パンのジャージを脱いで、ランパン・ランシャツになったら
早く走れるか?というのと似たような質問だな、>>905

ウェアでも靴でも向き不向きはある、しかし早く走れるかどうかには
用具以外の要素も関与してくるし、むしろそっちの方が問題
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:17:06.73 ID:06kVK+Rg
ダイエット用途ならカヤノのままペースアップすればいいだけの話。
ペースを上げること自体が目的ならスレ違い。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:42:58.49 ID:2oqom1yL
でもまあ>>905の気持ちも分かる。俺は普段はNYだがジムのミル用に
フェザーファイン持ってて、これでハーフマラソン出たらタイム縮むかも、
とは考える。つーかそんな夢を見てFFを買ってしまった。

去年の秋に実際外に持ち出して試したが、普段と同じペースのジョグのつもりが
1kmで10秒位は速くなったかな。
しかし5kmで脚への負担が気になりだし、8kmで止めたら翌日腿が筋肉痛になった。
でも逆鉄ゲタの発想で脚の筋肉鍛えるには良いかもしれん。
ターサで5km走ったらNYで8km分の効果とか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:09:07.31 ID:95t6cgke
ダイエットなら、息切れしないペースで
とにかく距離らしいじゃん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:36:48.71 ID:AngwdCDF
適切な強度×時間だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:21:46.29 ID:95t6cgke
適切な強度って言われてもさっぱりわからん
俺は鼻呼吸で息切れしないってやつでいーわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:21:11.95 ID:p9I1YZ+u
息切れしないような走り方でなにが楽しいの?
緩急つけて、最後は200m全力で走って燃え尽きないと走った気にならない。
フォームもただきれいなのより、適度に荒々しさが欲しい。
無駄なくヒタヒタ猫足で走っているのはなんかつまらん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:36:38.51 ID:06kVK+Rg
>>912
ここダイエット板だぞ。
デブにはデブに見合ったシューズと走り方っていうのが有るんだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:37:17.23 ID:j+noENrM
>>912
デブがそんなことやってたらヒザ壊すぞ
阿呆か
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:54:03.50 ID:p9I1YZ+u
>>913-914
もともと運動部にいた人間はそれくらいやるもんだよ。
それで、176cm80kgから70kgまで落としたというか戻した。(週5回7km。32分〜35分)。
今は維持のために続けている。
あと、適度に全力走いれないと、ダイエットになってもシェイプアップにはならないぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:15:49.29 ID:06kVK+Rg
そんなに頑張らないと減量や維持が出来無いのは、走り方が問題ではなく、他に原因が有るんだよ。

HIITの理屈も否定はしないが、あくまでダイエットが主目的ならシンプルな有酸素運動のほうが
安全で体に負担も少なく、取り組み易く継続もしやすい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:42:07.16 ID:p9I1YZ+u
ちなみにフェザーファイン愛用。>>915
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:37:13.85 ID:p9I1YZ+u
>>916
スロージョグでも減量できるけど、単調で退屈じゃん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:43:21.31 ID:95t6cgke
???
元運動部で体重はあくまで戻しただけって
NOデブアピールしたら、参考にならんぞ
難癖つけられただけにしか思えん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:58:11.43 ID:HmEzihbN
>>908とか>>912なんて完全に板違いだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:34:36.09 ID:tvdxA6Ef
でも、ASICSのジョギングシューズスレだろ。
スレ前半は用途、速度に合うシューズはどれだというレス満載じゃないか。
最近はデブのスロージョグしかレスだめなのか。
そんならカヤノ履いて膝こわさぬようにたらたら走っていろというので終わりだぞ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:00:36.17 ID:KK/yM839
>>921
ならジョギングジュースも好きなの履いてろで終わるだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:20:12.47 ID:tvdxA6Ef
>>922
そこから展開があるんだろ。
デブのスロージョグにクローズしたならなにも展開がない。
慰めあいだけだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:20:49.39 ID:1yMJHGYS
スローペースで走るの楽しいって人もいるし、インターバル走にやりがいを感じる人もいる。

それをいきなり>>912でスローペースを全否定で始めたんだから、スローペース派に反論されるのは当たり前だろ。

スローペースが退屈だと言う理論なら、そもそも走ること自体が退屈で、
テニスやサッカーでもやってたほうが楽しいって理屈にもなりかねないぞ。

お前さんが緩急つけて走りたいなら、そうすればいいじゃん。お前さんにとっては悪いことじゃないよ。
スローペースが単調で苦手なら、別に強制はしない。
だがな、その逆もしかりなんだよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:28:14.56 ID:tvdxA6Ef
スローペースを全否定はしない。スローペース一辺倒はかつて運動していた者にはダイエット効果薄いということさ。
ダイエット板でなにか問題あるか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:34:41.04 ID:tvdxA6Ef
さらに言うなら、ダイエットに本気で成果を求めているなら多少負荷のかかるやり方も取り入れるべきと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:50:00.31 ID:tvdxA6Ef
で、緩急つけるならフェザーファインいいですよというシューズの話だ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:06:45.46 ID:2iNeSSan
今は維持のために走ってるならもうダイエット板卒業しなよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:52:51.97 ID:LgEanKAM
安定剤飲みながらジョグってる人いる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:27:12.07 ID:w8Al8mxV
スローペースで音楽聴きながら走るのが好き
そんな俺がカッコいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:05:54.43 ID:0Xukkhb9
ちょうどいいペースで走るならハートレーター必須じゃね
カイジの利根川さんくらい狡猾に自分を追い詰められるお
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1187866618/
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:39:20.51 ID:HakXFtfq
>>925
昨日から自分で言ってんじゃん
運動していた者って限定してんじゃん
してない奴に参考にならんとまで言われてんじゃん
しつけー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:14:01.78 ID:tvdxA6Ef
怠惰で堪え性のないデブはカヤノで足踏みしていろ。
以上。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:33:20.22 ID:a/WzJtqi
お ま え 粘 着 し て る 割 に

中 身 薄 く て つ ま ん な い ん だ よ


以上。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:16:37.74 ID:8ATNEwWj
>>929デパス飲んでる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:37:32.41 ID:1yMJHGYS
捨て台詞吐いて逃げてくとこまでテンプレ通り。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:09:32.69 ID:r3ZEM9zS
量販店でゲルサウザーというのを販売していましたがどういうモデルの派生なんでしょうか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:38:16.52 ID:49kyvDU8
>>937
退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:47:04.35 ID:RTwZgNb3
ゲルはどこいったんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:00:52.54 ID:Fbse4mfA
自民党にいるよ馬鹿野郎
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:09:55.36 ID:kEQiAFIm
>>937
説明見てるとロードジョグにαゲル入れたモデルなんじゃないかな
外見もそんな感じだし。
個人的にはもうちょい出してGT1000あたりを買った方がいい気がする。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:28:55.06 ID:lu/XRDiD
女160cm51kg 内股気味でオーバー寄りのニュートラル。
運動経験なしなのでウォーキングから初めて徐々に走ったり歩いたり→ランニング
としていく計画です。
さっきミズノのオンラインの診断してみたらWave Nexus 7勧められました。
安かったのでGT1000買おうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
943942:2013/04/14(日) 14:38:01.94 ID:lu/XRDiD
なんか安いと思ったら GT-1000BGってジュニア向け?なモデルでした。
LADY GT1000と何か違うんだろうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:58:05.18 ID:G3G7YXIz
BGもWも履き比べて違いの体感なんて出来ないと思うよ。
ジョグペースで一時間以内なら、ぶっちゃけ銘柄なんてどうでもいい。
足の形は十人十色なので、フィッティングが一番大事。
試着して気に入った物を選ぶべし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:14:06.57 ID:mNLQIL90
>>944
いやいや、さすがにBGは違うだろw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:00:38.63 ID:fORPDzRa
OK
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:13:37.23 ID:+HMuaduI
>>944,945
ありがとうございます。BGやっぱり違いますよね。
ビギナーはそんなに気にし過ぎなくていいという事で
試着の感じと金額で何となく決める事にします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:24:30.31 ID:pZ8rzEbu
>>947
試着(履)は絶対必要なんだけれど、機会があったら大きなスポーツショップとか
メーカーの直営店で足型測ってもらうと良いかも。
ずっと「自分の足は幅広」と思い込んでいて、そう言うタイプの靴を履いていて
特に問題も無かったが、ジョギング始めるときにちゃんと測定したら
「Dより太いがEより細い」ってことで驚いた。それで半信半疑で購入したスリムタイプは
最初はなんかきつく感じたが慣れたら快適。マメもできない。
むしろ普通の靴が緩く感じだして、中敷等で無理やり調整してる状態。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:45:53.88 ID:ISYr7j5P
サイズなんて家で測れるじゃん。それすらしてないのが謎。
950942=947:2013/04/15(月) 18:18:13.91 ID:+HMuaduI
>>948
私も全くおなじです。
なぜかずっと足幅広いと思ってましたが最近計ったらそんなことなかった。
普通のタイプ試着しても丁度良いくらいと思ってたけど、ちゃんと計って合わせてもらえる店探します。
ありがとうございます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:02:59.86 ID:sBBXmdxY
足の幅や長さの他に形も色々あったら良いのにな。
私は足の指が短くてほとんど同じ長さ、足ヒレに切り込み入れたような感じ。
足長や足囲を測ってEEだの23cmだのと言われるけど「違う、違うんだ!」って思う。
なんで靴って先っぽが細くなってるんだ。スクエア型に合う靴誰か知ってる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:38:52.21 ID:clbYBJwA
日本はガチのスクエア型はマイノリティだからねぇ。
ローマやゲルマン辺りがスクエア型の人が多いらしい。
アディダスかプーマの本国モデルなら、スクエア対応が多いのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:54:25.33 ID:eRYaDaTI
おれもスクエアだけどアシックスは合うほうだと思うけど
どうでもいいけど他人の足みると小指が横に生えてるようにみえるよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:23:19.73 ID:r/gZaiJw
そう、アシックスは合う方なんだけどね。
また悪い事に足が小さい上に踵が結構小さいんだ。水鳥の足みたい。
扁平足ではないけれどペタペタ音がするような感じがする。

いちばん合いそうだな〜と思うのはクロックスのサンダルww
先がああいう形のジョギングシューズがあったらいいのにな。
人の足を見ると小指が異様に下に生えていて、ズレているみたいで不思議。
普通の人からすれば何その足ヒレみたいなペタペタした足、なんだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:40:26.19 ID:ZQgr7lG/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:46:46.13 ID:4yUvoz7S
>>955
上のAltraが私の足の裏と同じ形してる。踵さえゆるくなければいいかも!
下のMerrellは土踏まず部が細いかもしれないけど…
ありがとう、是非履いてみたい!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:30:39.18 ID:NKcNSb5n
通りすがりのオッサンが次スレ立てましたよっと

【asics専用】ジョギング・ウォーキングシューズ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1367029778/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:05:42.67 ID:k4JQjfeU
>>957
おっさん!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:05:05.95 ID:VJyTYm3d
次スレ行く前にこっち使おうぜ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:39:35.10 ID:2Ahl4UUQ
実際問題、asicsとmizunoで何か決定的な違いとか別に無いよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:11:04.70 ID:sMY4d/kb
あるよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:06:00.28 ID:0JldpaqC
どこが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:44:59.38 ID:PRI1y82U
カラーリングのセンス
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:03:25.37 ID:nxB0Xt8J
カラーリングのセンスも大局的な視点で見れば、そう大差無かったり。
GEL or WAVEとトレードマーク無しの状態で、どっちの製品でしょうってクイズをやっても、
一部のマニアしか分からないだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:46:01.07 ID:D66Hc4kZ
>>964
トレードマークなしじゃどこの商品か当てられるのなんて
ナイキでもアディイダスでもマニアだけだろうよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:37:32.82 ID:IjtD6BgD
わからん奴は脚音痴
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:21:29.48 ID:csimQw2D
奮発してGT-1000かったったwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:16:26.35 ID:CwDpvb4G
>>967
ヲメ
思う存分履きまくって堪能してくれ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:04:59.79 ID:da9qHrpE
都内だとどういった実店舗で探せばいいのかな
明日はSTEPに行こうと思ってます
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:10:00.95 ID:p1XJ9+po
デパートのスポーツコーナー。
あと、都内つったらやっぱ、神保町〜秋葉の手前までの靖国通り沿い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:47:46.44 ID:PRI1y82U
>>969
STEPよりはアートスポーツ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:14:09.49 ID:fvUODY9D
>>969
上野ならジュエンスポーツ!結構爆安。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:42:20.74 ID:glFeaAhf
>>972
ジュエンは安売りで表に出している旧モデル以外は結構渋ちんだぞ
アートのほうが綺麗だし若干だが安いしトレッドミルで試走も可能
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:56:55.39 ID:Ky2QJr4Z
Eなのにワイド買ってしまった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:33:16.02 ID:vBcXKoFD
知らんがな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:54:42.09 ID:5kHGe3um
>>973
>トレッドミルで試走も可能
すげえ!うらやましい。さすが都会は違うぜ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:57:08.39 ID:5kHGe3um
>>974
履いてないなら返品だぜ!
ちなみにオレもEなのにワイド買っちゃって、市販の中敷きに交換してしのいだ
まあまあ快適に走れてるので参考までに
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:06:50.61 ID:Z1s9xllm
ファインジョグってどうなの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:11:13.43 ID:Ky2QJr4Z
>>977
工夫してみるわあんがと
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:18:21.76 ID:51EePYCB
>>976
試走可能なアートスポーツは上野の松坂屋の方のやつね
デパートのテナントだし出来立てだから綺麗な上非常に見やすい
俺はここで匠Renを買った、まあスレチだな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:05:12.49 ID:fuHs7rgr
青銀ワイドのライトレーサーかおうとおもたらサイズがなかった
ネットでしらべたらゼビオ限定とかTSXFとかあるんだな
公式には全くかかれてないんだけど細かい違いがあるならどなたか教えてくれませんか
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
あくまで推測なんだけど、TS XFは前モデルTSのゼビオ限定カラーってことじゃないかな
細かい機能までは変更はしていないような気がする
http://ssx.xebio-online.com/item/Index?cmid=2894573

XEBIOはXを型番や商品名に使うの好きみたい(X'tyleとかHEAT-Xとか)