エアロバイク 31台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
エアロバイク 30台目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1336456322/

テンプレは>>2-7あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:45:58.06 ID:cx8dX/i0
■メーカー■(購入検討用)
コンビ ウェルネス株式会社
http://www.combiwellness.co.jp/
CAT EYE フィットネス
http://www.cateye.co.jp/
コナミスポーツ
http://konami.jp/fitness/refresh/index.html
アルインコ株式会社 フィットネス機器
http://www.alinco.co.jp/jigyou/products/index.html
フジモリ(Remarkブランド)
http://fujimori-r.com/fitness/bike/index.html
日章貿易 - NISSHO TRADING
http://www.nissho-trading.com/
ヤマトスポーツ
http://sports.yamato-human.com/Default.aspx
ライフフィットネス
http://jp.commercial.lifefitness.com/content.cfm/lifefitnesscardio_3
ホライゾンフィトネス
http://www.horizonfitness.co.jp/

その他メーカーはこのあたり参照
http://www.e-fitmart.com/index.html

■参考サイト■
あなたの肥満度を簡単チェック
http://homepage2.nifty.com/a-fujita/p02.html
無料版 ダイエット管理 hmDiet free
http://www.msrsoft.com/hmdietfree/
有酸素運動の専門館
http://www.yuusanso.com/index.html
エアロビックスポーツの勧め
http://homepage3.nifty.com/asai/funrun/earobic/earobic.htm
メッツ表
http://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:46:36.60 ID:cx8dX/i0
■エアロバイカー心得■

その1
運動前後にはストレッチなどで筋肉をほぐす。

その2
より効果的に結果を」求めるなら心拍数に要チェック
目安は120〜130くらい?
★220公式(バルキー法) (220−年齢)×(0.6〜0.75)
★マフェトン理論      (180−年齢)±5

その3
負荷重視でマッチョに、回転数重視でスリムな足になる傾向にあると言われているが、
ダイエット目的レベルのエアロバイクで足が太くなる事はあまり考えられない。

その4
ペダリングに注意。膝を伸ばしきると膝を痛めやすい。

その5
無理はしない。体を壊しては意味がない。金玉イタイイタイ病に要注意。(殿方限定)

その6
ケツ痛対策には「VELOゲルテックサドルカバーLサイズ(VL-053)」が評判良。 サイクリングショップ等で買える。
コンビのエアロバイクのサドルは大きいので、テンピュール バイシクルパッド サイズLを選ぶ。
痔持ちO型座布団でもおkな報告も。サドルにエアキャップ(プチプチ)を巻いた上に被せると、なお効果があるとのこと。

その7
普及価格帯のエアロバイクでは、速度や消費カロリー表示は割とザルで、メーカー毎の統一性もありません。
意見を求める場合は回転数と運動時間、負荷で尋ねた方が良いでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:47:16.07 ID:cx8dX/i0
■他
★その他のケツ痛原因
・サドルの高さが合ってない
・フォームが悪い
・ずっと同じフォームのまま長時間踏んでいる

★連続使用時間の謎
Q連続使用耐久時間について「最高30分まで(次の使用まで1時間あけること)」とありますが、
これを守らなかった場合にはどのような危険が考えられるのでしょうか。(決して無視して使うつもりはありません)

A連続使用30分、1時間の間をあける理由は、まず消耗品であるベルト(ゴム製)の寿命が挙げられます。(全機種です)
長時間使用されますとそれだけベルトが早い期間で切れてしまいます。
次に、連続でご使用されるとホイールが摩擦により熱をもちます。
熱をもちますと中心部にあるベアリングが傷、破損しやすくなってしまいます。
ですので、熱をさます意味で間をあけるようにということです。(こちらの方が重要になります)
お客様にすこしでも長くお使い頂けるように以上のことをお願いさせて頂いております。

★エアロバイクの消費カロリー
Kcal=W ×1/0.232×0.239×1/1000(1秒あたり)
Kcal=W ×1/0.232×860×1/1000(1時間あたり)
 W:表示負荷値
 0.232:エルゴメーターの運動効率23.2%
 1w:860cal/時間 =14.333cal/分=0.239cal/秒
 1/1000:calをKcalへ換算

★エアロバイクで痩せる為に
・あれこれいっぺんにいろいろやろうとしすぎない。
・ルールは単純にして例外を作らない。
・日々の些細な変化に一喜一憂せず、ただ淡々と毎日続ける。

とにかく続けていくこと。これに尽きます。
よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:47:47.08 ID:cx8dX/i0
5 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 14:53:40.05 ID:zPAjeFDh [5/9]
★主観的運動強度
運動強度は強すぎると健康によくないし、弱すぎても効果がありません。

一番効率よく脂肪が燃焼されるのは心拍数が1分間に120程度の運動を持続させることと言われています。
でも心拍数なんて、そうそう測っていられません。

そこでもっと簡単に適正な運動強度を調べるのに有効なのがボルグという人が発案した『主観的運動強度』というものがあります。

これは運動強度を6〜20までの15ランクに分けているものです。
6が一番楽な強度、20が最もきつい強度です。
この表の11〜13くらいまでがダイエットに適した運動強度と言われています。

http://everyman.client.jp/undoukyoudo.html
主観的運動強度


★コンビとメッツ値
コンビに質問して教えてもらったが
コンビのマシンは、負荷に0.6を掛ければメッツ値になるそうだよ。
たとえば、負荷10=100W=6METs、ということらしい。
メッツ表の「自転車エルゴメーター」とは多少の差異はあるけど
コンビ的にはそういうことらしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:48:26.43 ID:cx8dX/i0
11 前スレ112 sage 2010/09/16(木) 12:04:46 ID:txkYQzPH
アルインコの現行機種含め8段階それぞれのW数をメーカーに
聞いてみた。
条件:60回転/分の場合
AFB4409 1:23W 2:38W 3:71W 4:100W 5:111W 6:114W 7:118W 8:121W
AFB4309 1:52W 2:73W 3:85W 4:94W 5:102W 6:113W 7:128W 8:143W
AFB5008 1:39W 2:63W 3:84W 4:118W 5:161W 6:185W 7:201W 8:213W
AF6600 同上
AFB4009 1:25W 2:43W 3:74W 4:92W 5:135W 6:148W 7:160W 8:172W
AF6200 同上
AF4700 同上
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:48:59.46 ID:cx8dX/i0
筋トレ、自転車各種にかたよった話題はスレ違いです。
しかるべきスレまたは板に誘導してあげましょう。

>>6の機種について
・このアルインコ8段階機種は表示カロリーがいい加減(かなりきつい運動の前提)です
>>4を参考にするとW×3.7で実際の消費カロリーがわかります
・油断しないように気をつけましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:11:20.03 ID:FA7VqHja
エアロもいいけどスピンもいいね
アルインコのは負荷はどれくらいかけられるんだろう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:49:54.83 ID:qMtyqCAl
>>8
以前と変わってないなら350Wが上限
あとはLO表示になる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:16:30.77 ID:4RJ5V7H2
アルインコは定トルクだから、回転数を上げた分だけ負荷が上がるはず。
350W超えたからといって、トルクが軽くなる仕組みになっていないはずなので、表示だけLO表示になるんだと思う。。
ちなみに、定ワットであるコンビの場合は、85回転/分を超える回転数での負荷制御は出来ず定トルクになるので、
表示されてるワット数よりカロリーを消費する状態になる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:41:01.19 ID:WJWyHtu9
10月スタート
体重 80.3
体脂肪 28.0
BMI 27.5

体重 60.2
体脂肪 16.0
BMI 20.6
ここまできたよー
1日1時間×2回(朝晩か昼晩)
食事は必ず3回食べる
好きなもの食べていいけど、腹八分目
こんな感じでやってます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:43:57.13 ID:7TNhqNGK
X字のタイプの折りたたみ使ってる方がいらっしゃたら

強度や静音性など感想を教えてください
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:12:59.17 ID:UPpptkfw
>>11
BMI 20.6
これはすごい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:35:32.90 ID:jFyO+45h
>>11
1日1時間×2回を9ヶ月も続けててエライな〜。
どれくらいの心拍数で漕いでますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:20:12.83 ID:WJWyHtu9
>>14
心拍数は130台
回転数は70〜90を目安に漕いでます
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:46:00.18 ID:teuo1kTB
>>15
自分も同じ強度でやってます。
でも30分が限界ですw
エアロバイクを漕ぎ始めて10日だけど、自分もいつかそれくらいタフになれるんだろうか・・・自信ない。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:28:32.36 ID:KNQ41sZE
>>16
続けていけば慣れるよ。
とにかく続けること。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:49:13.82 ID:tJGYKoCv
>>16
最初のうち、距離とか、時間とか、表示パネルを見ながら漕いでると、30分が限界だったよ。

その後、本とか読むようになったら、気がつかずに1時間とか漕げるようになった。
ipod touchで、ゲームとかもいい感じ。テンポの速いゲームをやると、自然と漕ぐスピードも
早くなったり(笑)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:57:17.22 ID:0x3jUo+R
エアロバイクを初めて購入しようと思うのだけれどもおすすめはありますか。
予算は1.5万程度。目的はダイエットです。

身長166体重80の肥満体です。
普段の運動は朝30分の散歩や通勤のための往復2kmの徒歩程度です。
よろしければおすすめの機器を教えていただけたらと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:59:13.65 ID:NCP9SWTX
減量目的の適正心拍数は年齢によっても違うし個々人の能力によっても違う
無理して130とかきつくやっても続かないし120前後でいいんじゃないの?


インターバルを開けすぎるのは問題だけど漕ぐのをやめてもしばらくは脂肪燃焼
変わらないんじゃないかな?
ある本では分割した方がエネルギー消費が多少増えたとか書いてあったし、
無理して長時間続けてやるメリットってそんなにないんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:03:16.58 ID:KNQ41sZE
>>19
お好きなものを。

マグネットバイク|ルームランナー、エアロバイク、フィットネス器具格安通販|ありんこ屋
http://www.alinco-ya.com/SHOP/450366/list.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:06:38.02 ID:KNQ41sZE
>>20
分割しての効率同行ははっきりしないし確認のしようもないけど
分割せずに「回数を少なくするメリット」ってのはあるんじゃないかな。
着替えるとか汗流すとかの回数が少なくて済む。

そういうことしない人や、必要ない人には関係ないかもしれんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:08:18.07 ID:ACifbnXs
慣れてくると回転数75くらいで1時間回しても心拍数100とかに
なってしまうね、適度に短時間ダッシュしたり負荷を上げて
楽しめばよいかと。

自分は溜まったTV録画を見ながらやってるので、CM中だけ回転数
上げたりしてる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:31:58.58 ID:xUenHxWN
風邪引いて3日も漕いでない。
それでも体重増減ない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:02:09.90 ID:W2laLppw
普段と同じ量食べてるん?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:45:07.98 ID:eiAzCHgn
筋トレしないで有酸素(エアロ)のみで
炭水化物やプロテインとか摂取してる人いますか?

筋トレしないでプロテインとか取ると
炭水化物やたんぱく質の過剰摂取で有酸素運動の意味無くなるかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:26:32.01 ID:NCP9SWTX
みなさんは室内でバイク漕ぐとき
スニーカーとか履いてやってるんですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:33:44.23 ID:eiAzCHgn
昔からスリッパ履いて漕いでます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:33:52.38 ID:IgK0rovK
スリッパはいてる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:58:01.00 ID:4IFPmc8m
裸足
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:11:50.15 ID:PgwAzQRv
ニューバランスのクロスカントリーです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:16:41.94 ID:KNQ41sZE
体育館シューズ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:10:13.77 ID:716jsscY
健康サンダルです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:23:49.07 ID:SLoqpFBD
ロード車の雑誌買って来たんだが、
ホイール一個で10万とかするし、
性能を突き詰めたらキリがないねコレ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:33:21.36 ID:NCP9SWTX
みなさんご返事ありがとうございます夏はあついのでスリッパでやろうと思います
健康サンダルは痛くないですかね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:38:09.68 ID:TqeDrqZx
ところで、誰も乗っていないエアロバイク(AF6010)が
脈拍を計測し続けているんだが、どうしたらいい?

そのうちペダルも回り始めそうで怖いんだが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:15:54.65 ID:94seJlUw
誰も使ってないのに周りに汗垂れてる時あるよね
中古なんかだと前の持ち主がどういう死に方してるかわからないし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:10:30.35 ID:HgeHVweV
汗って決めつけてるけどもしかしてその垂れてるやつ舐めたの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:38:35.89 ID:aemUGf4d
一ヶ月ほど前からエアロバイク始めました
まだ週に2日ほどで30分〜1時間ちょいしかできてないけど、お菓子食べたり食生活乱れまくりでも1キロ痩せた!
普通に楽しいしこれなら続けられそう
最後の学生生活エンジョイするために頑張る!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:55:49.67 ID:pX+skphP
おう頑張れ!
体も軽くなって精神的にも健康になって最高だぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:55:09.19 ID:oP1gLetn
エアロバイクを漕ぐようになって半月経った。
体重が1キロ半減ってて驚いた。
3度の食事をしっかり食べてても、運動が足りてればちゃんと減るのね。
根っからの運動嫌いデブで、こんな体験したことなかった。
生まれて初めて、運動で体重を減らせたから凄く嬉しい・・・みんなを見習ってオレも続けよう。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:22:43.77 ID:rLuMYohY
月経に見えた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:00:45.26 ID:Q1APw6Y1
アルインコの4010を購入して2ヶ月くらい使ったので簡単なレビュー

自室が木造住宅の二階である為、防音とフローリング保護を兼ねてヨガマット(ゴム製)を同時購入。
サドルカバーも通販で評価の高いやつを同時に購入。もともとサドルについてたプチプチの上からカバーをかぶせた。

基本は仕事が終わってから30分間キコキコ。漕ぐ前に数分間の軽いストレッチは必ず行う。
休日はストレッチ→30分間キコキコ→筋トレ→休憩を2〜3セット行う。
30分間漕いだら1時間休ませる必要があるため、その間を筋トレや休憩で有効活用する。

・音は全然問題ありません。階下の部屋にも響かないし、隣の部屋にもほとんど聴こえません。
・今のところケツやタマタマが痛くなることはありません。カバーが当たりだったのかも。
・負荷はレベル1〜レベル9まで選べますが、初心者はレベル2で上等。レベル3で地獄のロード状態。
・30分間キコキコやるだけで滝のように汗をかきます。
・ゴム製マットは滴り落ちる汗からフローリング・床を守ってくれる効果が意外と大きかったです。

以上、2ヶ月間キコキコと繰り返し、特に食事制限なども行わず体重77→73(一週間の平均値で変動を見ています)
当たり前のことしか書いてありませんが、もし購入で悩んでいる方の参考にでもなれば。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:04:10.12 ID:VnAaxxee
俺の4409は一週間でガラガラ鳴り出して困ってる
負荷は変化ないけど音がなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:40:41.56 ID:aemUGf4d
>>40
ありがとう!
とりあえず8月までに50台前半目指して頑張ります

みんなおうちでやってるのね
こんな高いもの貧乏学生には買えない
私はマッチョなにーちゃんにまじって
学内のトレーニング室の隅っこでぐるぐるやってるわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:43:50.53 ID:KMFHlf5x
一週間でガラガラ音だとペダル・クランクの付け根があやしいかな
チェーンドライブならチェーンが弛んで内部のどこかに接触という
パターンもあるけど、ベルトドライブだろうし

http://bbs.kakaku.com/bbs/21840610456/SortID=7106315/
これか

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218062122
こっちか

あとは、エアロバイクスレッドの24を参考に
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:49:02.30 ID:awkUDunt
1時間も漕いでる方って、太腿の筋肉や膝は平気なんですか?
自分は30分を1日2回漕いでるんですが、鈍痛とかなりの疲労感があります。
痛みや疲労感って和らいでいくものなんですかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:28:44.57 ID:RNoVoTIC
平気
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:35:13.31 ID:WybeQa0E
>>47
その人の体力と運動強度による。
でも鈍痛はなんかやばくないかい?
サドルの高さやらフォームやら工夫してみれば?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:00:44.48 ID:VYbmNroP
バイクのハンドル部分がUの字になってるんだけど
手前をにぎって姿勢を正した状態でこぐのと、
奥側をにぎって少し前傾姿勢でこぐのだと、どっちが効果ある?

あと、こぐスピードあげるとお尻がサドルの前の方に
すべっちゃうんですが何か解決法ありますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:47:57.77 ID:4jCl3C9G
50分28キロ漕いだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:35:26.29 ID:Mr6DPGLc
毎日1時間40キロこいでる。気を抜くとすぐ40キロ割れるので必死でこいでる。
汗だくでヘロヘロになるが最高に気持ちいいね。おなかの筋肉にも効いてる
気がする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:57:10.41 ID:jZLTwxBx
回転数しかみてなくて負荷低ければ低いほど回転数稼げて
距離が多く出る機種が大半だから機種や負荷も書かず
漕いだ時間と距離書かれてもピンと来ない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:04:40.39 ID:OXnLeaB5
>>53
機種と負荷書けばイメージできる?
けっこうな種類の器具があるけど、どこかに負荷一覧あったっけ?
アルインコの一部の機種ならどっかにあった気がするな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:09:50.80 ID:EDvgGeOV
40km/hを一時間って、かなりだな。
カンチェラーラなら余裕だろうが。
5652:2012/07/03(火) 12:20:48.81 ID:Mr6DPGLc
機種はアルインコAFB4509です。負荷は2です。もっと負荷かけたいんだけど、
3で40キロだしてたらガラガラいいだしたんで、壊れるのがいやなので2でしてます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:30:12.80 ID:jZLTwxBx
>>54
正確に言うとイメージできない
しかしせめて同じ機種使ってる人が比較できるように
機種名と負荷も書いてくれれば僅かな人には参考になると思って
じゃなきゃただの自己満オナニー書き込みだよ
>>6の機種なら負荷と回転数で書いてくれたほうが多くの人にイメージできる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:05:29.31 ID:OXnLeaB5
>>57
参考になるように書いた方がいい ってのは同意するけど
ここへの書き込みはそもそも基本オナニー以外ないよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:15:47.64 ID:OXnLeaB5
あ、もちろんいい意味でだよ
みんな、他人のやり方とか興味あるし、話も聞きたいじゃん
何を使ってどうやってるとか、参考になるし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:48:16.00 ID:1kfDIdiS
EZ-101脈拍設定コース140で1時間
回転数70、平均負荷11〜12で距離が24kmくらい
消費カロリーは450kcalほど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:25:48.93 ID:7/d07yZH
俺のコンビ君も1時間だと大体22~24km、
380kcal~480kcalくらいですって言ってる
負荷自動調節の標準コースで
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:46:14.42 ID:1kfDIdiS
360kcalだと何でもないけど395kcalとかで1時間終わると何だか悔しい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:14:25.93 ID:EDvgGeOV
459kcalとかイヤだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:18:16.98 ID:bkizDMEP
EZ101脈拍コース120で45分
回転数75、平均負荷6〜7で距離20km、消費カロリー180くらいだ。

もう少し脈拍を上に設定したほうがいいのかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:42:18.30 ID:oYqtYS9+
体力的に余裕があれば設定変更した方がいいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:48:14.97 ID:pzSFr0gv
163cm75kgのピザで170〜180拍/分で30分漕ぎ続けるのは危険ですか?
安静時の脈拍は70弱、心臓に異常はないです(洞性不整脈と所見を書かれたことはありますが特に問題無いそうです)。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:58:06.27 ID:Cwi0wtMT
無理すればいいってものでもないと思ってる。

一時無理したところで脂肪の減少なんて微々たるものだとおもって
のらりくらり休み休みやりますわ

脈拍あげてどれだけ脂肪が落ちるのよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:04:06.30 ID:Ck3WKBUQ
早朝5時から仕事してるんだけど
朝の空腹エアロを頑張りたい場合、2時くらいに起きないといけなくなるw
4時過ぎには家を出るから、逆算すると
エアロ、ストレッチ、仕度なんかでやっぱ起きるの2時起き。
馬鹿らしいかな?深夜起きでもやった方が体脂肪落ちやすいかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:32:22.90 ID:ETz3xxn2
>>66
そこまで脈拍たかいと無酸素運動になるので
脂肪を燃焼させる効率は、130前後より落ちるんじゃなかろうか。
筋トレという意味ではいいんだろうけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:54:34.03 ID:OyPp+oF/
初心者です
170cm 85kgで始めてみようかと考えてます
読書しながらなど長く続けやすいおススメの機種を教えて下さい
調べてもたくさんありすぎてわからないので・・・
予算は余裕があるつもりですが高額なものってどう良いんでしょうかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:24:40.44 ID:pzSFr0gv
>>69
回答どうもです。
痩せたいのは勿論ですが、最近趣味でサイクリングも始めたので、心肺やスタミナ、筋力もあわよくば鍛えたいという思いがあります。
ジムの人がコンソールを見て心配してくれたのでそんなに危険なことやってるのかと不安になった次第です。
が、そんなに危険でもなさそうですね。安心しました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:27:11.41 ID:Dh+kxzVp
>>70
リカベントで検索してください
両手が自由になるので本を読むには最適です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:23:07.25 ID:fHoejEXP
>>72
ありがとうございます
背もたれがついてるやつですね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:42:25.37 ID:j7rtgsQC
>>66
危険です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:28:00.11 ID:X2VaGHPE
アルインコAFB6010をプログラム2(負荷が3段階に上昇していき元に戻るのを3回繰り返す)のを
一日1回30分、15kmのペースでこいでいます。
結構な汗と息切れがして、体重も順調に落ちてきているのですが
体重計に乗ると内臓脂肪の値は変わりません。
脂肪肝をなんとかするために始めたのですが、このまま続けていれば効果があるでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:13:40.46 ID:Fvm6NNPD
>>75
どれくらいの体格の方かは分かりませんが
自分の場合、BMI 30超の頃は脂肪肝含めボロボロだった検査値が
体重を減らしたらどれもこれもすっかり良くなりました。
体重計の出す内臓脂肪の値なんて占い程度の信憑性ですから
体重が順調に減ってれば、それでよいと思いますよ。
 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:14:49.88 ID:Fvm6NNPD
>>75
あと、汗はともかく息切れするくらい、というのは
少々運動強度が高いかもしれません。
でも30分ならそれくらいでもいいかも。
心拍数はどうですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:18:48.20 ID:fK3408vq
>>76
体脂肪計の数値の絶対的な正確さはあてにならないけど
相対的な正確さ、日々の測定値の変動は普通にあてになるぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:23:50.05 ID:Fvm6NNPD
>>78
内臓脂肪は無視してよくない?別に。
体脂肪率はともかく。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:17:57.54 ID:QmbksOQk
夏は安いキャベツを毎日1/2個食べてカロリーを絞る!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:36:00.32 ID:fK3408vq
>>79
あーごめん内臓脂肪か。 内臓脂肪は見たこと無いな
ていうか最近は簡単に計れるのかー
それでも日々の増減で目安にはなりそうな気する

なんか病院行って断面図見ないと意識できないわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:39:43.74 ID:Fvm6NNPD
>>81
体脂肪率と同様、直接は計れないよ。
体脂肪率の元となるデータから統計的に推算してるだけ。
体重以外の値は、元々設定した値以外は全部推算。
8368:2012/07/04(水) 18:32:58.76 ID:K/ww9v/x
明日から2時起きエアロ始めるわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:46:38.87 ID:Ti4EghjF
俺も2時起きでやってた時あるが起きれさえすれば、
あと慣れればどうってことない
仕事開始してからの身体の動きのキレがすごかった事を思い出す
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:49:21.48 ID:SIf1roiY
俺はエアバイク。  (キリッ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:25:39.41 ID:gB6pymEX
ヒィヒィいいながら30分漕いでも消費カロリーは200キロちょっと・・・。
食事は毎回腹がはち切れそうになるまで食い、食後まもなく菓子を食う。
毎晩、寝る前に菓子パンや惣菜パンを食う。
長年続けた悪癖をピタリと絶てた。

血となり肉となるものを腹八分目に食べる。
すんなり人並みの食生活に改善できた。

エアロバイク漕ぎを始めてまだ1ヶ月だけど、体重も腹囲も減っきてる。
うれしい。
エアロバイク買ってホントに良かった。

実際の運動量が数値化されるというのは、こんなにも効果的なのね。
チラ裏すんません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:29:27.07 ID:Fvm6NNPD
>>86
> 実際の運動量が数値化されるというのは、こんなにも効果的なのね。

実際これはほんと大きいと思いますよ。
運動で燃やすのに比べ、食べることの本当の簡単な事といったら。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:43:32.00 ID:yob261K2
確かに
お菓子とか気軽に買ってたけど
カロリー見てあーこれだけ消費すんの大変だなと思ってめんどくさくて買わなくなった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:19:29.75 ID:1blVJ8qS
カロリーを消費する目安としてのエアロバイクは非常に有益だね。
それと同じように筋量の目安としての筋力もめちゃくちゃ有益なんだけど、こっちはあまり普及しないねw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:54:52.54 ID:MX/8JldI
朝こぐと うつ病が改善してきました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:14:16.57 ID:fK3408vq
>>89
筋力を測る機械が電気屋で売ってりゃいいんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:59:46.03 ID:AsyWqVOh
ここ2,3日ずっと終電だから運動してないわ・・・
どうしたもんかね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:46:59.69 ID:nykI8btg
さぁ、これから漕ぐぞ!頑張って習慣付ける!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:01:30.93 ID:nykI8btg
みんなは、この時期にエアロ漕ぐ時
エアコンとか扇風機とか付けてエアロ漕いでる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:35:53.32 ID:JbddP1Y7
これ楽しそういいなー
ttp://labaq.com/archives/51638192.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:24:21.69 ID:UY/YgWL3
>>94
とうぜん付けてるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:42:15.26 ID:J6Vz4+87
>>96
バカモン。ストーブ炊いて汗をひたすらかくんだ。
減量を重ねて目指せ3階級制覇。
わしと一緒に夢を見んか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:28:32.72 ID:2izjlABs
>>93
>>94
15分か・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:43:30.80 ID:kzsK89kb
PCしながら漕いでるんだよきっと・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:48:26.32 ID:lEXhBdeQ
これを思い出した


817 おさかなくわえた名無しさん :04/06/22(火) 11:38 ID:7o9xwUvk
引越の準備を開始する!!

820 おさかなくわえた名無しさん :04/06/22(火) 11:59 ID:7o9xwUvk
休憩中である!

825 おさかなくわえた名無しさん :04/06/22(火) 12:31 ID:7o9xwUvk
昔のジャンプ見てて思ったんだけど、最近の方が面白くなってる気がする。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:42:29.82 ID:6gEGfGRQ
思い出さないよそんなもの
漕ぎながら書き込む手段なんかいくらだってあるから
10293:2012/07/05(木) 17:52:42.41 ID:nykI8btg
>>98-99
ああ、ゴメン。
>>93書いた後、ストレッチしてて、ふと扇風機どうしようかなーと思って。
漕ぎ始めたの>>94書いてから。

>>96
付けながら漕ぐ人がいて安心。
結局、扇風機付けながら35分漕いだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:59:40.58 ID:YtxhE9g4
汗でないと運動にならないなんて思ってたんじゃないだろうね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:05:07.04 ID:nykI8btg
>>103
朝だと、住まいの都合で朝シャワー浴びれないから
汗出過ぎたらどうしようと思った。
やっぱり扇風機付けて良かった。明日も早起きして漕ぐよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:32:51.19 ID:8EaKzaBy
アルインコ4409のベルトとか入ってる黒い箱ってどうやって開けるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:40:02.39 ID:dkuSKzJJ
予算的にアルインコ買おうかなと思うけど種類が多すぎてわからん。
AFB6010がベストなのかな。4008でもいいのでしょうか?
機能の比較表みたいのはないのですか?握手券とかはつきますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:18:59.84 ID:d9QEeXpN
>>106
ここが表にはなってないけど比較的まとまってる。

アルインコ スーパーエアロバイク
http://fitmart.ex.shopserve.jp/SHOP/g2072/list.html

ありんこ屋
http://www.alinco-ya.com/SHOP/450366/list.html

少なくとも握手券は付いてない。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:34:56.36 ID:dkuSKzJJ
>>107
ありがとう。とりあえず2万前後の買ってみるわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:16:09.06 ID:yRqc6t6J
ありんこなら1番安いの買うべき
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:23:28.20 ID:vD8R7a3g
>>6のテンプレに16段階負荷の機種が載ってないから、アルインコに問い合わせのメールを送ったけど返事くれない。
どなたかAFB7010のW値をご存知の方おられませんか?

111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:33:19.83 ID:ET7lAemk
乗り心地が快適なのどれ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:43:52.53 ID:LRzUim/S
1日エアロ漕がない運動しない、休息日って設けてる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:37:49.83 ID:cD1jSwFg
そもそも週4でやってるのが俺だ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:15:25.72 ID:+T8e6lHp
AF6200使ってるんですけど、20分ぐらいでお尻が痛くなってきます。
お勧めのサドルカバーあったら教えてください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:34:10.39 ID:pHIhiepw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:13:37.75 ID:+T8e6lHp
>>115
見落としてました。ありがとうございます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:16:21.00 ID:78TdLgU5
キンタマの付け根が擦り剥けて痛いよー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:10:41.50 ID:bLFenQwh
速度25,6ぐらいで良いでしょうか?女です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:35:23.37 ID:pHIhiepw
>>118
速度よりも心拍数が大事
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:16:13.76 ID:DC3P5BRC
重くゆっくり漕ぐと膝が痛くなるから80rpmくらいで漕いでる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:17:15.48 ID:bLFenQwh
>>119
心拍数計ついてないんですよ。
どのぐらいの速度で漕げば120辺りまでいくのか教えてほしいです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:21:34.48 ID:qIPG35Sl
>>121
体力次第
自分は負荷2で80回転で135
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:29:31.87 ID:bLFenQwh
>>121
負荷というのは8段階中でですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:55:58.09 ID:/d1Y7Oq8
16段階中です
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:13:55.74 ID:YSkCUTDP
ちょっとお伺いしたいのですが、朝のエアロバイクの推奨はどれでしょうか?
・朝起きてからすぐやる
・朝起きてから30分くらい
・朝食後1時間後

サイトによって意見がバラバラなので皆さんの意見が聞きたいです
私は大体5時頃に起きて8〜8時半時くらいに仕事に出かけますので
約30〜60分程度できればと思っています
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:14:36.56 ID:pHIhiepw
>>125
食後
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:58:22.14 ID:DC3P5BRC
いつも思うが、その話は昨晩の食事量や体質によると思う。
ダイエットの少食で、起きぬけはフラフラするような時はバナナ一本くらい食べて漕ぐのがイイだろうし、
夕飯食べ過ぎて体にエネルギーが満ちてる時は
起きていきなりダッシュしても平気だと思う。
「朝飯前労働」には慣れもあると思うし、色々。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:42:38.84 ID:G3Gld9xf
腹が減ったらやる コレが一番効果ある
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:50:31.75 ID:LRzUim/S
>>125
>・朝起きてから30分くらい。個人的に推奨。

以前、自分がやってた朝エアロは、5時に起床してコーヒー飲む。
ご飯の仕度やストレッチして5時30頃からエアロ30〜40分漕ぐ。
そのあと腹筋や背筋、ストレッチなどをやる。
サプリ飲んで、ご飯食べたり着替えたりで8時15分に家を出てました。
夕飯は軽く食べて、寝る前にプロテイン飲んで寝てました。
自分はコーヒーが良いと信じて勝手に朝飲んでたので、これはスルーして下さい。

夜、筋トレもやってたからエアロだけの効果は不明ですが
一年ちょっとで、体重75→52s、体脂肪38%→22%になりました(♀)
詳しいデータはもう手元に無いので、痩せた期間は記憶を辿ったうろ覚えです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:06:30.95 ID:IZw0Ur2x
>>129
尊敬する。
今日もガンバって漕いでみるわ。
1ヶ月、ほぼ毎日20分〜50分乗ってるのに、あんまり変化がなくてくじけそうになってたとこ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:23:47.88 ID:Oo6gfVlF
>>130
一ヶ月じゃ痩せなかったよ。二ヶ月目から痩せてきて、三ヶ月目、めちゃ痩せた。食べ物は自由。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:41:25.02 ID:drOgjHx0
腹筋とか筋トレは有酸素運動前がいいらしいよ
成長ホルモンが出て脂肪燃焼効率が上がるんだって
運動後だと分泌量が半減するとかなんとか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:51:57.40 ID:fms5o09Z
ダイエット板だ語られる腹筋や腕立て程度の筋トレなら
いつやってもいいでしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:51:33.86 ID:2OErbdTW
>>121
人それぞれ違う、同じ人でも運動続けてると同じ負荷でも持久力ついて
脈が上がらなくなってくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:06:30.30 ID:/d1Y7Oq8
>>134
だから脈を上げたい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:34:02.13 ID:FVSgQs7o
脈上げたいなら食後1時間以内にやればよし。

空腹時はなかなか脈が上がらない。同じ距離、スピード、負荷でやっても、空腹時と満腹時では平均10は違う。

消費カロリーは同じなんだからこだわる必要はない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:32:57.01 ID:78TdLgU5
負荷かスピード上げればいいじゃん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:42:15.57 ID:otYtV+Qy
>>125
一番大事なのは続けていくことなので
あなたが取り組みやすいものが一番だと思います。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:58:23.09 ID:a60VYuf3
やっぱ痩せるならエアロバイクか・・・・・
レッグマジック買ったけどさっぱり痩せない。
母の自転車乗ればコケて怪我するし・・・・
誰か安いのでいいから交換してくれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:13:07.16 ID:VRBlwewC
エアロバイクを始めたいんですが、
やっぱり主に下半身が痩せるんですか?
上半身は使わないから痩せない?
それとも体重減ったら上半身も痩せる?
全身デブだから、下半身だけ痩せて変にならないかな…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:59:47.54 ID:CTd+BpRC
>>131
130ですが、すごく参考になったテンキュ!
頑張る気になれた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:20:01.09 ID:c6oHHBza
>>140
負荷を重たくしないでこいだら有酸素運動になって
全身がそれなりに絞れていくと思う。
姿勢を気をつけてこいだら、それなりに背中なども筋肉が使われてるものだし
(良い姿勢をキープするのは結構筋肉を使うらしい)

エアロバイクで痩せたわけじゃないが、以前やせたときは
全身がサイズダウンした。
ただ、部分的なたるみは発生する可能性はあるので
そこは体重が減ってから筋トレなどをプラスすると考えても
いいんじゃなかろうか。
体が重たい状態でアレコレやると疲れがでかいかもしれんので
まずはエアロやってみるべし。

エアロバイクを購入する前に、公的機関(市民体育館など)に
ジムがあれば、そこで試してからでもいいんじゃないかと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:46:13.46 ID:nZ79oGe7
>>140
エネルギーは全身の脂肪から使うから、下半身だけ使ってても下半身だけ痩せるなんことはないよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:36:29.86 ID:fNzlBbwC
心臓を鍛えるには、やっぱ脈拍数上げないとダメ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:53:21.00 ID:VRBlwewC
>>142
丁寧なアドバイスありがとうございました。
あなたの書き込みを見て、Amazonで買いましたw
試してからのほうがよかったかなと思いましたが、そこに行くまでまたダイエットの決意が鈍りそうで。
あと、「姿勢に気を付けて漕ぐ」っていうのはどんな感じですか?
競輪のような前傾姿勢?

>>143
ありがとうございました。
すごい勘違いしてたようです…
全身痩せ、がんばりたいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:16:00.49 ID:m3JPgdZW
http://item.rakuten.co.jp/putiselect/cycletwistarslim/#cycletwistarslim

この製品を使用している方はいらっしゃいませんか?
感想を知りたいです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:24:52.72 ID:bLBHAGSQ
>>146
腰痛めた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:43:41.31 ID:m3JPgdZW
>>147
マジですか・・・
ありがとうございます

やはり普通のエアロバイクを
購入したほうがよさそうですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:39:24.12 ID:c6oHHBza
>>145
ポチってしまったかw
ダイエットはノリが良いときに始めたほうがいい場合もあるもんな。

姿勢は、そんなに難しく考えなくていいと思う。
見本写真のおねいさんのように スッ とした感じでいいんじゃないか?
猫背にならないよう(これ重要)に、きれいな背筋になるイメージで。
あんまり意識しすぎるとめんどくさくなるwから、自分で適当な感じをつかんでドゾー。

エアロバイクの角度にもよるが、自分が持っているやつは
競輪選手ほど前傾姿勢にはならないw
難しく考えないで、天気に左右されない運動ヒャッホーイ、
動画見ながら出来るぜヒャッホーイ と楽しんでやっていくのが吉w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:10:10.46 ID:f+na1VRg
>>149
レスありがとうございます。
姿勢、そんな感じなんですねー
自分、猫背気味なので、気を付けたいです。
背筋がないと想う。→お腹出てる
iPhoneで動画見ながらやろうと思ってます、届くの楽しみ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:21:09.40 ID:RIvbVPCJ
最近ステッパーにはまってたので、昨日久々にエアロバイク漕いだんだけど
すっごいガラガラ音がしてやばかった。コンビのEZ101。
3年前にオクで落としたものだから実際何年ものかはわからないんだけど、
ガラガラ音しだしたら替え時かなー?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:42:41.58 ID:+1fr0prq
>>151
ためしに修理金額問い合わせてみて。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:01:50.65 ID:JT6HFpe2
140キロでも安心のエアロバイクないけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:36:36.17 ID:Lm4C3sLT
>>153
エアロバイクの耐加重云々以前に、体重140キロの人が安心して出来る心肺運動そのものがありません。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:48:39.38 ID:sjVsrU0f
そういう人ってまず食生活からどうにかしないと
その辺の体重から90キロ台まで落とした人を知ってるが
糖尿用の食事に切り替えて減らしてたよ。

そこまで体重がいく人は間違いなく一日の摂取カロリーがまともじゃないから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:11:40.98 ID:JT6HFpe2
>>154
そういうのはいいから、マジレス頂戴
耐加重の事だから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:21:53.62 ID:Rd0Ox0uB
その位の体重なら一般人並の食生活してるだけでするする減ってくだろうに
下手に運動すると食欲出て逆効果だよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:35:01.99 ID:qm70ZyhV
すごいお説教されちゃってるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:42:30.46 ID:+onPiUb8
>>156
ぱっとみたことろライフフィットネスやスタートラックのバイクなら
公表されている製品仕様を見る限り140は許容範囲だよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:45:19.41 ID:HH+WWMq2
>>153
家庭用では無理。ジムへ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:51:53.32 ID:+1fr0prq
壊れたら買い換えればいいんじゃね?中国製だろうがなんだろうが2〜3日はもつだろ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:02:39.29 ID:7GYIt5n6
不具合があってアルインコにメールを送ったら電話がかかってきて新品に交換するってさ
迅速な対応で素晴らしいと思った
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:15:30.68 ID:u2qNYMz3
>>156
過去スレにその話題が載っていたけど、エアロバイクのカテゴリーではコンビaiの耐荷重135kgが上限
(業務用機種や海外製品は除く)。
スピンバイクなら、耐荷重150kgの商品もある。

但し、体重の重い人は身長も高い人が多いので、サドル高が低過ぎて使えない場合もあるので、
そっちも注意した方が良いよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:31:54.96 ID:iCYR9Kw1
今日とか凄い暑いし30分ぐらいでバテる
夏でもみんなたくさん漕ぐの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:34:35.87 ID:kuDX8cr3
マグネットXバイク買おうと思うんだが使ってるやついるか?
いたら使い心地とか教えてくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:34:42.04 ID:HH+WWMq2
涼しくして漕ぐよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:48:13.49 ID:/W17+5cX
>>156
ダイエット板って、太ってる人が書き込みすると
直ぐ馬鹿にする人が現れて
その後、誰もレスしなくなるから2ちゃんで聞くのは意味無いよ。
自分で調べるか、他の質問掲示板で聞いた方がいい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:49:48.59 ID:+onPiUb8
>>167
マジレス返してんのに、何言ってるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:37:21.02 ID:RIvbVPCJ
マジレスした人達の立場がないね…カワイソス。

>>152
そうだね、一回修理金額問い合わせてみる。ありがとう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:48:03.51 ID:Rd0Ox0uB
誰も馬鹿にしてないだろ
ひねくれてんな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:56:51.01 ID:PjErNO+w
エビオス飲んだら屁が臭いや
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:57:37.60 ID:/W17+5cX
>>168
>何言ってるの?
この書き方をする人に対して答えると、またレス返されて荒れるパターンなので
>>156に意味を解って貰えればそれでいいです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:17:02.72 ID:YkLOE4wM
リカンベントタイプのものが欲しいのですが、レビューなどが全然見つかりません。
↓あたりをお持ちの方、感想をお願いします。もちろん他でも良い物があれば。

リマーク FB-1000MHP http://www.amazon.co.jp/dp/B001ESYPNU/
ヤマトヒューマン YRB-3300 http://www.amazon.co.jp/dp/B003RFVYKU/
Johnson Health Tech  Comfort408 http://www.amazon.co.jp/dp/B006JZ4J7A/
174140:2012/07/09(月) 22:12:14.48 ID:f+na1VRg
流れを読まずにカキコ

Amazonから商品届きました〜(アルインコ4409)
早速組み立てて乗ってみましたが、
30分×2、あれ?全然疲れないし汗も出ない。
負荷は「1」にしました。軽過ぎたんでしょうか?
ちなみに普段全く運動さていません。

ハンドルの間にあるメーターのとこ、
iPhone置き場に最適でしたw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:20:23.22 ID:Rd0Ox0uB
心拍数見た方がいい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:21:25.07 ID:7GYIt5n6
>>174
負荷は3がお勧め
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:55:13.27 ID:N1F0ttkR
>>174
1分間の回転数は大体どのくらい?
178140:2012/07/10(火) 00:14:42.70 ID:/sWGxA6D
>>175
心拍数を測定するものがありません…
>>176
負荷3、了解です、明日からそうしてみます
>>177
回転数、わかりません…ゆっくり漕ぎですw
早くすると器械に悪いかなと思い。(まだ新しいのでおっかなびっくりです)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:58:53.46 ID:tw3EmSW6
>>178
時計で15秒間の心拍数を測ってください。4倍すればいいです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:07:19.04 ID:g5xs6LV6
回転数70/分、心拍数120/分くらいでおk
最初は多少重く感じるくらいで頑張らないとそこまでいかない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:58:36.47 ID:yYMHuP62
部屋狭いから折り畳み買おうかと思ってんだけど
アルインコAFB-4309使ってる人いる?
他に折り畳みというとAFB-4409があるようだけどamazonのレビューが酷い
からAFB-4309にしようと思ってるんだけど他にお勧めの折り畳みある?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:04:10.50 ID:/sWGxA6D
>>179>>180
ありがとうございます!
朝イチこれからやってみますね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:18:15.63 ID:oBtwgjqg
マグネットX使ってるやつはいないのか!?
もしかしてこれよりアルインコ射精の買ったほうがいい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:03:52.64 ID:dhKaSNQh
仕事と次の仕事の合間にエアロ30分やってるんだが
直ぐにシャワー浴びないと次の職場への出勤に間に合わん。
37〜8度くらいの熱さなら、有酸素運動後に直ぐシャワー浴びても
脂肪の燃焼は止まらないとサイトで何ヶ所か同じ事が書いてあった。
それ信じて毎日シャワー5分くらい浴びてるんだが
浴びないで身体拭くだけの方がいいのかな?全部着替えるし直ぐに汗臭くはならんだろう。

シャワー浴びてる人はエアロの後、どのくらいの時間空けてる?
どのくらいの熱さでシャワー浴びてる?(風呂派なら風呂でもいい)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:09:07.70 ID:pcpO8I3J
>>184
全く気にしていない。
そもそも燃焼は運動の間だけだと思ってるから。

あるかどうかも分からない確認のしようもない運動後の燃焼とやらを気にするより
時間や汗臭さといった実生活との折り合いを気にしたほうが
はるかにメリットがあると思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:44:49.64 ID:Z3U8v+1f
チャリの前部に子供を乗せるために取り付けるチャイルドシートの機構を参考にして、マグネットバイクにテーブルをつけることを画策中。
http://www.cycle-yoshida.com/shouyou/c_seat/ts5seat_page.htm
テーブルは可動式の棚みたいにして取り付ける予定。

 ハンドルで左右2カ所、ハンドルがついている支柱で1カ所で止めるが果たして安定するのだろうか。
塩ビ管をとりつけるプラスチック部品で止める予定。あとはそれをとりつける木の板、ねじ、可動式棚用の棚受け2本、棚用の金具x2、棚用の板。
各種数値表示部がちょっと出っ張ってるのでそのへんは板側に穴をあけて対応する。
支柱が斜め向いているのが目下の難点。
さて、テーブル部分をどうやってだいたい水平にするか。

 ノートパソコンいじりながらマグネットバイク、ということができるはずだが果たして。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:52:14.05 ID:NF0fIHTO
マグネットバイクってなあに?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:29:21.21 ID:Z3U8v+1f
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:29:53.11 ID:qpKaHeuR
>>187
つGoogle
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:44:40.13 ID:NF0fIHTO
テンキュ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:53:08.04 ID:oc7AT9w1
>>110
いまさらながらだけど、16段階負荷の機種は
換算表なんか出さなくても、
ワット値がメーターに表示されてない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:36:09.45 ID:2Iyo95tX
175cm、80kgのデブだが
一日一時間(30分×2回)のエアロバイク漕ぎとストレッチ、ダンベル体操と
ゴムチューブ足に引っ掛けて伸ばす奴での腹筋を併用して
今んとこ一日1kg落ちてるわ
(今76.7kg)

毎日体重量ると中々いいぞ、
この季節は汗かきやすいし脂肪燃焼もしやすいから
皆で頑張ろうぜ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:54:43.37 ID:ehiSw4XO
>>192
暑さでバテて億劫になってたけど頑張るわ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:24:53.60 ID:9TwgiQTr
やっと今日(日付的には昨日だが)注文しておいたアリンコaf6200がきた!
さっそく漕いだが思った以上に楽しいな。さあこれから毎日漕ぐぞー。
飽き性だから心配だが、ここ見て頑張ります。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:36:35.96 ID:Wk+PfWmA
昨日バイクデビューした
20分で限界だった。まじで気絶しそうになったよ
自分がどれだけ運動不足でありデブであるかを思い知った
ここのみんなのように続けられるように頑張る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:15:05.06 ID:ApsZzc2E
>>187
マグネット負荷方式なら全部マグネットバイクだと思うんだが
上でいってるのは商品名だな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:56:40.31 ID:fjhlfbZe
>>195
デビューおめ。
最初はそんなもんだ。
やれる範囲で続けていこう。
とにかく継続、これに尽きる。
そのうち慣れるさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:41:25.01 ID:ZeuDbily
エアロバイク始めてから自転車で坂登るのがすごく楽になった
この坂だと負荷13くらいだな〜とか考えながらw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:35:10.48 ID:oZj1X+4p
ねえマグネットXバイク使ってるやついないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:27:35.12 ID:5n+7AZ/y
×バイク毎日一時間半(仕様は30分まで)時速20キロで漕いでたら、3週間でチェーン?が焼き切れた
30分しか漕がないつもりなら大丈夫だろうけど、仕様以上にやりたいなら止めた方がいい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:32:23.45 ID:kHKo9qDG
まぁそこはテンプレにも書いてあるしな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:41:13.12 ID:tozQXSqq
>>192
デブはある一定にまで痩せるの早いんだよ。
後に数グラムしか減らなくなっても挫折すんなよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:30:31.14 ID:Wk+PfWmA
>>197
ありがとう!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:47:49.36 ID:abpDygE9
>>202
んなこたぁ分かってんだよ
デブ舐めんな

一日10g程度だって三ヶ月続けりゃー
1kgだろ?
20年前より25kg増えたからな、
とりあえず60kg台半ばまで落とすんだよ


そしたら俺、休日にランチバイキング食べに行くんだ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:52:49.38 ID:AygWJXbJ
怖いのか微笑ましいのかハッキリしろや
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:38:09.49 ID:TKthcY2r
>>204
あからさまに失敗フラグ立てんなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:40:20.07 ID:75DqegQq
1日10gでも10年頑張ればこの世から消滅できますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:03:20.26 ID:AygWJXbJ
知恵袋のノリいらねーよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:33:01.43 ID:b7vi5Kz4
アリンコの外箱ってどんな感じ?
茶色の段ボールにメーカー名と品番書いてる程度?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:53:18.39 ID:9TwgiQTr
>>209
そんなもんですが一応写真もついてましたよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:54:14.41 ID:TKthcY2r
>>209
amazonで注文したアリンコAFB4010の箱は寸分違わずまさにその通りだったよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:29:22.86 ID:O8uU0sEJ
過去ログにあるかも知れないけど、質問!
値段(グレード)によって、何が違うの?
例えば、アルインコの128と258で違うのは測定器関係だけ?
機械的にしっかりしてるとかそういう違いは無いの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:29:29.54 ID:nZTnkA8V
>>212
機械的にしっかりしているとかそういう違いが大きい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:30:17.82 ID:nZTnkA8V
3万以下くらいのやつは全部ゴミだから気にしなくていいよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:26:32.35 ID:Zp2LCS7V
レーサースピンバイクって耐久性はどうですか?

検索したら1ヶ月で故障したという情報もあって、迷ってます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:55:14.56 ID:O8uU0sEJ
>213-214
回答、ありがとー♪
3万以上かぁ〜。ちと、予算が狂っちっち。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:00:39.80 ID:d0HkEc1o
3万以下のゴミに乗って運動してっけど
それなりに効果出てるから心配すんなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:31:07.63 ID:F0SLjR+b
そうそう。
体重計だって体脂肪や筋肉量付きとか色々機能付いてるけど
体重は実際の体重が解れば良いんだから
エアロだって壊れないで普通に何年も漕げればいいんだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:06:33.07 ID:04X0lQxb
ゴミを連呼いてる奴に騙されるなよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:48:13.24 ID:r/Cr0Mjm
ひざに水が溜まったような感じがするんだけどみんなはどうなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:06:27.24 ID:Uyk5r2vT
しばらくこいでたら治るから気にすんな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:50:45.73 ID:alK6TRBD
エアロバイク貰ってから、はりきって1日2時間とか漕いでたら2週間目で壊れた・・・
ベルト?が切れたのか負荷がまったくなくなってブラーンとしてる

このスレ見てから漕げばよかった・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:57:07.49 ID:AvzEJQsB
oh・・・
災難だけど取扱説明書に連続使用時間とか書いてなかった?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:58:25.20 ID:AvzEJQsB
すまん、貰った物とあるから取説が付いてるとは限らないか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:59:48.49 ID:alK6TRBD
病気で亡くなった叔父のリハビリ用だったので6年位前のもので
箱や説明書がなかったという・・・

ちょっとエアロバイクの頑丈さを過大評価しすぎたorz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:01:28.36 ID:+LAnJvFk
本体に型番とかは書いてないの?そこから調べるしかないよねぇ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:08:12.68 ID:alK6TRBD
AUSSIEっていう会社の物みたいなんだけど
いかんせん古いのか、HP見に行っても新しいマグネットタイプ?のバイクばかりだった
型式らしい表記は見当たらず

いま色々いじってみたら、中からベルト?と思われる破片と粉が大量におちてきたから
完全に逝ってしまったと思われ・・・

負荷無しでもいいからこのまま使い続けようかなw
長々とすいませんでした
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:43:32.35 ID:+i7ECBoq
>217-219
回答さんくー!
参考にしま〜す♪
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:53:04.94 ID:VUTX9P2K
一番弱いとこから始めてようやく慣れてきてどんどん強度あげていこうと思ったら
4010の強さ調節、中間から上の強さに違いが感じられない。まあいいけどこういうもんなのだろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:03:52.58 ID:Y+DlLPbi
6200を使っているけど、ヨドバシで売ってた優シートっていうサドルカバーが
ぴったりの大きさだった marutoってところが出している奴

もともとチャリンコように買ったんだけど、なんだか不恰好だったので
エアロバイクにかぶせてみたら、ちょうどよかった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:41:17.21 ID:nwLnsKYH
3万円以上って・・・・最高値でかんがえていいのけ?7
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:35:41.00 ID:ataCi0a4
エアロバイク漕ぎを始めてちょうど1ヶ月。
82キロあった体重が3キロ減って79キロになった!
ジョギングは勿論ウォーキングさえ続けられなかったのに、これは楽チンだから毎日やれてる。
運動嫌いのデブが運動で痩せられるなんて嘘みたいだ。
あと、まったく間食しなくなった。
自分でも信じられないw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:46:22.97 ID:FHY9rMKg
アルインコ AFB4109 とAFB4010 で迷っています。
目的は、筋トレにはあまり関心がなく、雨の日の30分程度の有酸素運動が目的です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:00:06.48 ID:UM6jBME+
雨の日にランニングしてる人を見るとエアロバイクにすりゃいいのにと思うよアルヨ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:32:03.57 ID:Fv23VN12
体脂肪率が自己記録更新したら好きなもん食べるようにしてる
今回はピザポテトの大袋を3日で12袋約1万キロカロリー
普段の食事プラスで食った、しかしすごい後悔
その後4日食事制限と漕ぎまくりでまだまだカロリー収支はプラスのはずだけど
とりあえず体脂肪率は元に戻った
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:50:33.80 ID:UM6jBME+
すげーな、、
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:01:15.46 ID:5OgKIKfX
>>233
ハンドルポスト折り畳み機能の有無、ペダルバンドの有無、キャスターの有無、
体脂肪率&BMIボタン(機能)の有無、+−ボタンの有無、ってとこだね違いは
ハンドルを畳む必要のある片付け方をするなら4010、そうでないなら4109でいいんじゃなかろうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:56:35.84 ID:c4EAk6Td
それ・・・カロリーとかより
塩分がやばそう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:40:08.64 ID:swtnL6jG
>>235
やってる事、とても不健全だと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:56:42.38 ID:rJKYFVc6
>>235
ポテチbigが1袋830キロカロリー?
しっかり目の食事1食分じゃん!んな馬鹿なw・・・と思って検索したらマジだった。
エアロバイク漕ぎ2時間分!
12袋分だと24時間分!

つか、普通サイズのうす塩ポテチでも476キロカロリーあるのね。
以前は、夕食後のDVD鑑賞時にポテチ1袋(476kcal)とハッピーターン1袋(629kcal)食ってた。
カロリーなんて気にした事もなかったからなぁ・・・そりゃ太るわw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:35:35.26 ID:nvM8Qr9d
食料が不安定な時代の祭りとかで、
ドカンとコメや餅を大食いして溜め込むみたいなもんか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:20:43.08 ID:Aumk54zd
>>240
>ポテチbigが1袋830キロカロリー?
>エアロバイク漕ぎ2時間分!
2時間で830`カロリー消費って、どんな負荷でどのくらいの速度で漕いでるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:23:06.78 ID:bahDK7UO
ポテチと菓子パンはあまりにもカロリーが高すぎて、買うのは控えるようになったな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:50:18.70 ID:ZPECugPX
120kgだがここ1ヶ月毎日30〜60分漕いでるけど今んとこ壊れないなw
体重も全然減ってない 笑える けど壊れるまで続けるわ ALINCOのプログラム旧タイプ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:34:00.71 ID:/kdaN7Nf
>>244
バイクよりも床が心配です・・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:29:36.86 ID:CUzlGuK5
実家の2階に置いて漕いでるけど
柱ないからちょっと不安w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:51:59.58 ID:oGYPocXD
アルインコの AFB4309 のカロリー表示は適当だなあ。
負荷がなんでも、30 分で 400 kcal か。

負荷 8 だと、30 分で結構汗ばんで、
負荷 1 でその後整理運動するのがいい。
慣れると、こぎながらパソコンいじれる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:51:34.07 ID:rJKYFVc6
>>242
ごめん。書き方が悪かった。

「自分がアリンコを漕いだ時のパネル表示から換算すると、830kcalを消費するのに30分×4回(2時間)掛かる」

16段階負荷機種のユーザープログラムモードで「負荷1〜5」→「負荷1〜5」の繰り返しを30分。
回転数は80回転/min以上をキープ。ラスト5分は90回転/min以上をキープ。
速度は見てないので分かんない。

漕ぎ終わった時の「消費カロリー」表示が、だいたいいつも215〜230kcal。
なので、『ポテチbig 1袋830kcalを消費するのに、エアロバイクを2時間も漕がなきゃいかんのか!』と思った。
・・・『俺には無理だ!』ともオモタ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:44:18.22 ID:yGOVh6yO
4409の話題が全然出ないけど他の安い型と比べてそんなに悪いの?
股が痛い以外満足してるんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:45:47.00 ID:Bm8n9NDu
>>249
俺のは4409だけどケツが痛くて痛くて。。。
まぁそれは他も同じだと思うけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:13:04.99 ID:XAwWOTcW
AF6200もケツというか股間が痛くて15分以上こげないよ><
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:57:26.48 ID:lSCjl35A
俺はジムの数十万のセノーのバイクですらケツだか腰だかが痛くて
35分くらいが限界60分もつづけられなかった、
のでリカンベントタイプのバイクしかのらなくなった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:09:42.54 ID:IsI6h2Og
まぁさいしょのうちのチンコしびれには参ったなぁ みんななるのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:34:33.30 ID:lCctgtjb
オナニーした後とかにエアロバイクやると、体力落ちて効果出ないな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:44:13.44 ID:N6q1fydl
どんだけ激しくオナってんだ
ttp://www.xoood.com/mcalorie/1037.php
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:08:41.38 ID:qMD/YQjj
白のレーパンで1時間こいで、汗びっしょりになった頃
女子高生の下校時間にあわせて勃起させて飛び出したい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:58:58.19 ID:oN6J4VsA
>>253
こんな流れを期待してチンコとか書いたのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:16:12.56 ID:vOFYVA99
みんな暑さでとち狂ったんだろう・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:28:57.07 ID:VE5yqGi2
本を読みながら漕げるお勧めの機種キボンヌ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:19:08.90 ID:W4sSzLhs
4409は体壊しそう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:11:28.77 ID:nE/OW78x
睾丸の付け根を擦りむいちゃったんだけど、パンツの問題かな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:22:19.69 ID:IsI6h2Og
>>257
あ、いやいや まじで脊髄に注射打った時みたいに麻痺するのよね
すぐに戻ってくるけど しばらく触っても感じなくなって気持ち悪いのなんのって

これっておれだけ? つうかおれ神経がおかしいのかなぁ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:38:02.56 ID:IS2EQGfc
>>262
ナニが標準サイズ以上ある人への天罰です。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:38:55.02 ID:A4CGM/R9
トランクスはチンコが暴れてダメだね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:09:52.16 ID:+RasqaSW
トランクス履いてたけど、今はユニクロのボクサーブリーフばっかり。
トランクスって一体何だったんだろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:16:12.55 ID:JHOP194t
おちんちんが暴れて、内部で尿道が傷ついて
そこが化膿して尿道炎になったよ。2度も。
今はエアロバイクなのにレーパンはいて
サドルも溝があるのを無理矢理つけてる。
これでお尻の痛みとかすべての問題が解消した。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/strike_trk/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:05:49.73 ID:w1EonGF1
そんなにチンコが可愛いならサドルで擦れたり圧迫される様な物乗るなよ。
生理とチンコの話になると、どうして目を輝かせて書き込む奴らが多いのか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:56:44.27 ID:6udxWPv0
普通の自転車だけどキツ目のジーパンで毎日こいでたら
キンタマの皮がすりむけて痛くてたまらなくって医者に行ったことがある。
看護婦が遠くで固まってヒソヒソ・・・何話してたんよまったく。
薬もらったらすぐ良くなった。

関係ないけどキンタマにメンタム塗ると気持ちいよね。
上級者はトクホンチールらしいがそこまでいくと変態っぽい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:07:17.28 ID:jvV85oN1
>>267
生理はわからんが、チンコは重要。ほんとに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:29:24.98 ID:vW4xcm/6
ポテチbigフイタ
運動以前の話じゃないか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:47:29.55 ID:2OUCXOkz
「体脂肪率が自己記録更新したら好きなもん食べる」っていうんだけど
ソレで何喰うのかと思ったらひたすらピザポテトだぜ?
その選択のショボさでも後悔してるんじゃないかな
もちろん当人の勝手だけど、どうせやるなら焼肉の喰い放題でもいったらよかったのに
コストも大して違わないデショ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:41:29.18 ID:+RasqaSW
焼肉ってそんなに美味しいかな?
すまん、バカな話かもしれんが。味のパンチ力はスナック菓子の方が上だったりする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:28:13.83 ID:tLCo6QoD
後々のこと考えない前提でどっちか食っていいぞっいいわれれば
焼肉食べ放題一回よりは数日に分けてポテチ大量食いだな
好みの問題だけど自分的にはご褒美感が雲泥の差
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:05:10.55 ID:2OUCXOkz
げー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:18:28.25 ID:q4g2/esl
エアコン切って100分やった@都内
タオルもTシャツもパンツも絞ったら、汗がジャー!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:33:31.45 ID:dkeNXQrq
焼肉はご飯として食べることができるけど
ポテチは100%ジャンクだからなぁ
ご褒美としてはポテチのが上かな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:01:49.62 ID:2OUCXOkz
あの、焼肉っつーのはあくまで一つの例示です
大体焼肉の喰い放題って他の喰い物も用意されてるし
「バイキング系一般」の意味で書きました

にしてもピザポテトより断然ヤキニクのほうがいいですケド、、

いいかげんスレチかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:25:35.86 ID:dkeNXQrq
ポテチも、ケーキやアイスみたいな嗜好品一般と読みかえればおk
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:42:44.71 ID:+RasqaSW
>>277
ああ、意味はわかるよ。
焼肉は「うまいもん」の象徴みたいな意味で使われるよな。
でも俺は寿司とかジェラートも食いたいなと(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:45:15.85 ID:tLCo6QoD
>>277
その人は今回はポテチって言ってるだけ
焼肉だって食ってる可能性もあるんだからほっときゃいいじゃん
人の好みもそれぞれなんだし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:58:32.77 ID:JbkjE7zQ
みんな連続使用30分守ってる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:00:46.17 ID:8O9h5viV
>>281
どんなに負荷かけても30分でっせ?
ゆっくりペースなら2時間とか余裕
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:06:24.45 ID:JbkjE7zQ
>>282
そうか、やっぱり買ったばかりで沢山漕ぎたいが壊れるのが怖いからな…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:38:24.69 ID:STpG5lpX
前日のスナック菓子の大量食いをチャラにしようと、クーラーをつけず室内温度35度の中必死に漕いだ。
ものの1時間で目眩がして吐きそうになった。
馬鹿なことしたと反省してる。
何でスナック菓子なんか食ったんだ!俺のアホ!

285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:03:42.45 ID:vqJ97cKo
ご褒美は自己責任だから何でもいいよ。

週一で昼に食べ放題いっているけど、翌日には必ず元にもどる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:20:46.92 ID:GxLW+qv+
>>285
1週間かけて体重を減らして、食べ放題で元に戻すのか。
ある意味健康的なサイクルが維持できているわけだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:52:38.91 ID:Ch/sARo4
1日のドカ食いぐらいダイエットでいえばなんてことない
それで気持ちが緩んで食べ過ぎの生活に戻るほうが遥かに問題
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:51:28.25 ID:capif8Y4
夏にやるエアロバイクってかなり効果ありそうに感じるんだけど、実際はどう
なんでしょうか。
ただ無駄に汗かくだけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:13:37.49 ID:92k5Fcyx
無駄に汗をかいて無駄に水分補給をしてください。
無駄に健康になるだけです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:23:53.35 ID:ycKuUrD/
ダイエット効果は無いけど、肌が綺麗になったり汗質が良くなったり
水分補給は難しいからちゃんとやってね
塩分も多少は必要だからね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:16:10.70 ID:vcirLrCI
海辺でエアロバイクやりたいアルヨ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:38:49.14 ID:VW5HMdGx
それならいっそ自転車乗るわw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:53:38.54 ID:arUq3qzQ
いや泳げよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:02:38.50 ID:mpZ1ZVO/
身長156、体重80の超ピザ女なのですが(過食症治ってきたため)、
3週間前くらいからエアロバイク漕いでいます。
機種はCATEYE エルゴサイザーEC3500です(リカンベント)です。

1日60分、週に6日使っていますが、このエアロバイクの強度的には問題ないでしょうか?
(買ったのがあまりに昔で説明書紛失)

あと、運動強度120位を目安に(回転数50程度)すると心拍が145〜155くらいになります。
心拍が150を超えると有酸素運動の効果がなくなるって本当ですか?

体重は3週間で-2kgですが、食事制限なし(過食はもちろんしません)ではこれくらいが限界でしょうか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:05:11.79 ID:ugjDrK8o
>>294
キツければキツイほど痩せるよ。
マラソンのランナーを見てみろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:16:24.04 ID:hg8ILzRt
>>294
説明書はダウンロードできるみたい。
http://www.cateye.com/files/manual_dl/2/333/ec3500.pdf

稼働時間制限は書いてないっぽい。

心拍は高すぎると効果がないわけではなく、脂肪燃焼の効率がさがるだけで
効果はありますよ。そこら辺も説明書にかいてあるっぽいですよ。

体重は月に1キロでも減ればいい位の気持ちで気長に続けるのがよいと思います。
あまり急いでも逆にストレスになりますよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:04:52.80 ID:mpZ1ZVO/
>>295->>296
ありがとうございます。

そうですね。ここまで太るのに4年かかったのだから、減らすのも同じくらいかかると思って、のんびりやります。

継続が命ですものね。無理しないようにします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:24:55.16 ID:1vsLcP1B
>>297
急に減らすと皮膚たるみそうだし、最適なペースなんじゃないですか?


日中でも日焼け気にせず出来るって何て素晴らしいんだろう、夜中でも思い立った時にすぐ出来る
エアロ買って本当に良かった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:53:32.68 ID:akdOBQXc
>>294
オマオレ発見!自分は156の85からエアロ始めました。
エアロが一番周囲気にしなくていいから自分のペースでやり易い。
一ヶ月に5%体重が減ると停滞期に突入してしまうらしいので
一ヶ月2〜3sが一番いいペースだと思います。お互い頑張りましょう!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:05:17.48 ID:akdOBQXc
補足

自分は早く痩せたくて、毎日食事制限してエアロ30分を2回して、筋トレして
一ヶ月で5%以上体重を減らしてしまい、そのまま停滞期に入りました。
水しか取らない日も全然体重変わらず。
身体が辛くなり、少し食事を取ったら体重増加、体脂肪も10%上がり、今も体脂肪落ちません。
食事制限した期間は無駄な時間でした。自分も今は食事取りながらエアロやってます。

食事も過食しない程度の今の現状で、気長に続ける事を強く勧めます。
もし、リバウンド経験があれば、なお長期で落とした方が良いと思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:50:29.01 ID:6cALlbde
>>295
心拍数がどうこう言ってるのは「継続性」を優先したやり方であって、
ターザンや教育テレビで一般ウケしやすく浸透してるが、
それは絶対の方法ではなくて、
部活の高校生よろしくガンッガンに攻め込むとやっぱり腹筋とかパキパキしてくる。
目安としては15%から下はマジで追い込まないと痩せないね。
チンタラやっても飢餓感に負ける。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:45:30.18 ID:mpZ1ZVO/
>>299−300
ナカーマ(AA略
もともと狭い意味でのダイエット(食事療法)はするつもりがないので、大丈夫だと思います。
拒食は必ずリバウンドしますし。経験済みですし。

地道に頑張りましょう。

>>301
15%って体脂肪率ですか?なら遥か遠くにいるので大丈夫です。
今は身体の約半分が脂身ですから。


今日説明書を読んで改めてエアロやってみたらペダルの重さが6/8だった。
ズゴックにでもなるつもりだったのか私・・・
そりゃ毎日筋肉痛になるし疲労も残るし心拍も150超えるはずだわ。

3/8に落としたらペダルが軽くて70回転/分でも心拍は150超えなくなりました。
これで漫画くらいなら読める程度の運動になったし、明日からまた頑張れそうです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:47:30.03 ID:YvR1HTix
>>299
> 一ヶ月に5%体重が減ると停滞期に突入してしまうらしいので

都市伝説。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:12:43.69 ID:k6KaPDwl
心拍数150はかなりきついんじゃないかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:19:39.68 ID:xpey+Ehu
>>302
ズゴックワロタ
面白い例えだけどあの体型は嫌だなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:15:35.19 ID:kW4QNt4s
おれ、ガンタンク体型なんだけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:18:54.28 ID:FiZZp8sq
>>302
あ、筋肉質になるのは悪いことではない
自前の重さで膝とかに来にくくはなる

私も同じ体重だが筋肉量はすごいので懸垂できる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:25:26.62 ID:kW4QNt4s
あと、筋肉は代謝するんだぜい?(スギちゃん風
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:31:27.75 ID:6cALlbde
論理性がありそうだし、痩せられるよ。
ダイエットは客観視が肝心だな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:31:09.09 ID:Vy8eqV9o
>>307
懸垂できるなんてすごいですね。筋トレは何でしましたか?
私も長時間歩くと足腰にくるので、筋力つけたいと思うのですが、今のどすこい体型のまま筋肉がついてもな・・・と思います。

太ったまま筋肉つけても痩せますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:17:38.22 ID:ozmzAnz5
アルインコ買おうかと思ったら体重制限90キロとかw
女の子専用かよw
95キロのやや太り気味のオッサンはどうしろと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:26:24.26 ID:11sA4oCi
95キロはやや太り気味だよね(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:26:52.85 ID:Wl2u7WHD
>>311
×やや太り気味
○巨デブ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:13:32.73 ID:gXorF6fd
>>311
なんぼなんでも1割くらいは安全マージンとってるから
95kgでも平気だって
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:18:30.26 ID:BB+Rek/n
>>310
筋肉は悪者じゃないから安心しる。
むしろ天然のガードルでありコルセットである筋肉は
つくほうがいいものなので気にしない。
筋肉がほとんど育たず痩せても、たるんたるんのたゆんたゆんだ。

余程気合入れてやらない限り、ビルダーのようなガチムチ筋肉はつかない。
女子はいつもこのあたりを気にするのだけど大丈夫。
細マッチョな女子はカコイイと思う。
ストレッチもしっかりやって、しなやかなボディラインをゲットするのだー。

かく言う自分も女子。日々、エアロやったり踏み台昇降やったり
それはもう気まぐれにトレーニング中のピザ。
ひとつに集中するのもいいけど、やるネタが多いとチョイスが楽しいよ。

早くピザ脱却したいお(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:05:44.62 ID:aIvUK3nw
>>311
同じぐらいの体重で始めたけど、問題ないよ
買ったのは6200で今の体重は87kg はよ80を切りたい

またがる時に全体重をペダルに掛けなければ、そうそう壊れないと思う
317311:2012/07/18(水) 16:23:39.46 ID:ozmzAnz5
パチもんのレッグマジック耐荷重80キロがひと月でガタガタ言い出したんで怖いんだよね。
まあ2万ぐらいならやってみるか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:29:00.44 ID:2ZTLHG3j
>>315
ただ筋肉つきやすいタイプだと頑張ってるのに体重が減らない!スタイルはよくなったって言われるけど!というパターン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:41:40.34 ID:ci6JTnym
このスレデブばっかで参考にならんなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:15:26.11 ID:11sA4oCi
本気で鍛えなければ筋肉つかないっていうけど、
福島千里みたいな細い子もいれば、
太ももムッチムチの子もいるよな。
ただ言えるのは、少食の子はみんな細い。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:59:31.70 ID:gXorF6fd
少しくらい肉を残していてほしい。
みんなへのささやかなお願いです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:05:32.18 ID:KLP/QbI8
そんなお願いされるくらい痩せてみたーい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:29:54.31 ID:WrgyqEOe
先日ひさしぶりにプールで泳いでみた
ここ最近は上半身の筋トレもせずひたすら漕ぐだけだったので
腕がすぐに疲れてしまった
あと漕いでいる割には階段登りに使う筋力は発達していないようだ

クロストレーナーは腕も使う有酸素運動なんだが
バイク以上にデカイし高いから買う気がおきないんだよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:59:53.88 ID:iTjbso2A
>>323
 ボート漕ぎマシンは?
 あるいは、エアロバイクを台に置いて手で回すとか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:23:38.58 ID:fS/Q2iUr
なんでこのスレこんなにデブが多いの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:46:09.41 ID:BB+Rek/n
ダイエット板だから。
言わせんな恥ずかしいw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:13:59.59 ID:4r9Ex5ji
実はこのスレ、他のスレよりデブを煽る住人が少ない良スレなんだよ。
デブが多いからだろwwwって返されるのがデフォなオチだけど
エアロで酷くストレス溜めてる人が少ないって事だね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:23:15.54 ID:gXorF6fd
サボりがちな人が多くて、このスレに来ることすらサボっている可能性も
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:28:36.49 ID:9sG+ow/+
>>323
クロストレーナーも筋力向上するほどの負荷じゃないよ。
エアロバイクより消費カロリーが若干多いだけ。

エアロバイクは楽に脂肪燃焼させられる運動器具であって、体力の向上を図るものじゃないと考えた方が良いよ。
筋力アップしたいなら筋トレ、心肺能力アップさせたいならランニングでもしないと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:24:58.01 ID:y+ALDn86
休日サボったら1kg増えてるように見える
誤差の範囲だとしても精神に来るな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:40:51.70 ID:11sA4oCi
>>327
自転車ダイエットスレもそうだね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:32:33.42 ID:lfNbSd2v
>>329
> 心肺能力アップさせたいならランニングでもしないと。

え、そうなの?
なんでランニングの方がいいんだろう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:08:59.27 ID:ph///Zol
>>332
「心肺機能や筋肉に負担をかけずに脂肪を燃焼させる有酸素運動」
に主眼を置いているのが自転車やバイクでのダイエットだからじゃね?

とはいってもバイクで心肺機能をアップさせるやり方もいくらもあるし
あまり鵜呑みにしてもいかんよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:12:03.42 ID:lfNbSd2v
>>333
俺は逆にエアロバイクの方が脚や膝に負担をかけずに心肺機能を鍛えられる、と思ってるよ。
やろうと思えば負荷の設定次第で。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:10:28.41 ID:6UnqmDUk
私もエアロバイクだけだと飽きちゃうので、ステッパーと踏み台昇降もやってるんだけど
何か他に室内でできる有酸素運動ってないかな?
みんなはバイクだけで頑張ってるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:37:30.83 ID:lfNbSd2v
>>335
オレはエアロバイクのみ。「ながら」でやってるので。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:09:54.63 ID:ZU+LZEBi
>>333
筋力や心肺機能を向上させる為にエアロバイク漕いでる人は居ないんじゃない?
やっぱり体力のない人の為の運動器具だと思うよ。
体力のある人がより上を目指すなら他の運動を選ぶでしょ。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:29:19.23 ID:oIqmZJDG
お前ら一回何分ぐらい漕いでるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:12:22.01 ID:rn5MDynE
>>337

 そんなことはない。
 脈拍数の管理がしやすいし、関節へのインパクトが少なくて良い運動だよ。
 AT付近の心拍数を安定して長時間続けられる。
 ランやスイムだとなかなか難しい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:16:41.75 ID:lfNbSd2v
>>339
同感。

>>337
> 筋力や心肺機能を向上させる為にエアロバイク漕いでる人は居ないんじゃない?

筋力はともかく、心肺機能向上ならエアロバイクはいい選択肢だと思う。
まあ個人の印象や感想だけどね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:33:20.08 ID:XRsoR8WW
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 14:58:23.98 ID:ZjiNLPCD
エアロバイクと自転車の空漕ぎとの違いは何ですか?
色んな機能が付いてるとかなしで
身体にかかる負荷のみで教えてください。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:48:27.85 ID:se3KMO6n
>>341
すごい・・・・ウエスト30センチとかですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:55:28.55 ID:ZU+LZEBi
>>339
>>340
なるほどそうなのか!
勉強になった。
ありがと。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:10:21.01 ID:Myk0YzVg
>>342
 自転車の空踏みだと負荷が小さすぎて、普通の目的ではトレーニングにならない。

 エアロバイクやスピンバイクはペダルに抵抗をかけることで適切な負荷が得られる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:56:47.17 ID:MCcegvs2
エアロ漕ぎ始めて3ヶ月だけど、自転車で坂道を上ったり、駅の急な階段を上ったりしても
ほとんど息切れしなくなった なんか体力ついたのが実感できるから、そういうのが楽しみになったりする

以前、ウォーキングでほとんど痩せなかった原因は、信号待ちやちょっと疲れてくると
無意識にあるくスピードを落としていたからだと思う エアロだと心拍数管理が楽だし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:36:14.25 ID:82FotnP2
>>346さん
一日何分のエアロバイクでそれぐらい体力が付いたんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:09:57.79 ID:MCcegvs2
>>347
最低で70分 多くて70分×2ですね あと、ジムが近くにあるので筋トレ後にエアロ漕いだりしてます
基本は家ですが だいぶ前は30分だけだったんですが、それだと個人的には効果は薄いように感じました
もちろん体力的に厳しい時は30分でも絶対漕いだほうがいいけど

若干の効果はあるのでサドルカバーはつけたほうがいいと思いますよ
あと、自分の決まりごととして2日連続で休まないってのを守っています
参考になればうれしいです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:14:22.00 ID:QV8eKm7H
体力向上なんて、飯を太る程いっぱい食ってエアロ漕ぎまくったらすぐだよ。
ムキムキになるぜ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:49:55.75 ID:oFANzEgc
>>349
 死ぬほど漕いでるけど ムキムキにはならんなあ。
 体力は向上するけどね。
 マッチョ狙いなら 別な運動の方を推奨。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:40:12.90 ID:YRyjjv27
>>350
普通にアマチュアサイクリングとかで上位に入れるかもしんない。
俺もエアロのみ漕ぎまくって、ある日から自転車乗り始めたけど、
いきなり他の自転車をぶち抜きながら50km走れたよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:30:45.56 ID:cuz1gf0v
>>351
エアロバイクのトレーニング内容を詳しく教えてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:05:17.99 ID:HkVk2Kpi
>>351
あの人達はこんなの買わずにローラー台買って練習してるんでしょ
競技用の自転車もってるならローラー台買った方がよくない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:40:06.76 ID:l0OWKykM
>>353
ローラー台買った

タイヤが減ってゴミが出る

ホイールセットと専用タイヤを買った

自転車をいちいちセットするのが面倒

専用の自転車を一台買った

外履シューズを持ち込むのは不潔

室内用サイクリングシューズと一緒にペダルも購入

ペダルが余ったから 一台自転車を購入



正直 無限ループ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:48:36.91 ID:dcvt3Hgc
エアロバイク初心者なんですが予算2〜3万円程度のオススメってありますか?
購入にあたっての注意点なんかあればご教示ください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:07:28.51 ID:7kbJjEtx
>>355
真剣に知りたいならここの過去ログを。
面倒なら、ありんこ屋で適当に。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:08:00.68 ID:jIgkDBo6
初めてなら1番安いの買って壊れるまで乗ればええ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:54:57.22 ID:Y9+HO6lO
今日いよいよ注文品が到着。
うちにもエアロバイクが一台あるインコ。
一週間以上もダジャレを考えてるがコレ以上のが出てこないのが悩み。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:44:37.67 ID:l0OWKykM
>>355
初めてなら 折りたたみでない一番安い奴をありんこ屋に注文。
実物見ないと心配なら 大型スポーツ店かホームセンターで 一番安い奴を買う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:22:13.10 ID:YRyjjv27
>>352
レースっていうか、その辺の日曜サイクリストたちね。
ずーっと30キロくらいで走れる。

3年くらい毎日のように1時間くらい漕いでた。
多い時は一日2時間以上。
ハァハァしながらペダルを回し続ける、という単純作業については一定の自信を得た。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:58:43.76 ID:H3ORvovl
エアロバイクデビューしようとしてるんだけど、30分漕いだら1時間エアロを休めないといけないの?
律儀に守らなくていいのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:13:56.32 ID:7kbJjEtx
>>361
自己責任。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:24:58.27 ID:5YF+BeTs
うちのは安物だし明らかに熱持ってるのがわかるから
休めるようにしてるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:31:04.82 ID:16dxTzfc
>>363
 EZ101でも90分漕ぐと熱くなるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:41:57.46 ID:b2N5B3Om
心拍数が規定以下だと負荷が高くなるモード ってあるんだけど
負荷が高くなるとペダルが回せなくて心拍数上がらなくてまた
負荷が高くなるという悪循環が発生するんだけど、どうかならん?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:01:27.65 ID:2Py1WKda
今の季節PC・漕いだエアロが熱を発しててヤバい
クーラー無いから死ねる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:03:21.80 ID:skfV2Dck
>>365
回せないほどの負荷になるなら
最初の回転数が低すぎるってことじゃねかな
回転数を80くらいで回してれば、
そこまで負荷はあがらないんじゃなかろうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:12:45.13 ID:7kbJjEtx
>>365
機種は何?
まあ「心拍数設定を下げる」だろうけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:27:45.89 ID:HHeaQ/0N
負荷を手動で調整するマニュアルモードがあるでしょ。

心拍数を見ながら自分で負荷を上下させれば。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:31:28.11 ID:b2N5B3Om
機種はAFB6010で、心拍数を130くらいにしてるんだけど
ちょっとサボるとすぐ穏やかな心になって負荷があがる

せっかくハートレートモードとかついてんのに、結局は
目視で調整かよ という、憤りと切なさともったいなさと
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:55:11.75 ID:7kbJjEtx
>>370
ありんこなら回転数下げれば?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:40:53.76 ID:UNsWbIPX
あえてその機能を使わないってのもいいと思うけど
一定の負荷で漕ぐのもいいもんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:57:55.46 ID:EtfdlO+x
壊れないエアロバイク教えてください
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:08:37.35 ID:8MSxcsvl
コンビex80
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:19:08.16 ID:EtfdlO+x
>>374
コンビの施設用フィットネス機器ですか
値段が高すぎて買えないです
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:26:04.72 ID:oC4o0X7U
>>373
ない。
立ち漕ぎしたり、急に負荷掛けることしなければ大丈夫
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:42:40.92 ID:HkVk2Kpi
>>354
で、スピンバイク買ったの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:46:30.59 ID:EtfdlO+x
>>376
今まで二台壊してます(連続使用で)
高いエアロバイクを買うより安いのを二台買って使ったほうがいいのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:01:22.58 ID:7kbJjEtx
>>378
置く場所があってそれで使えるならそれがいいかもしれんね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:01:49.97 ID:HkVk2Kpi
>>365
目標心拍数が安定する負荷をマニュアルで探って
最初からその負荷でやればいいんじゃいか?
自分もそういうモードあって最初使っていたんだけど
息があがってるのに負荷の下げが遅いとか
負荷の上げ下げの反応が鈍くてきつかった

381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:31:12.04 ID:H3ORvovl
ありんこのエアロバイク人気ランキングとかないのかな〜
欲しいんだけど2万前後だけでも種類ありすぎて困るぜぇ。
プログラム有りと無しで値段だいぶ違うけど、プログラム有り無し以外の差はあるのですか?
あとみなさんはどちらで購入されました?
楽天かアマゾネスかありんこ屋で迷うぜぇ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:31:19.89 ID:HkVk2Kpi
>>375
業務用バイクはジムで入れ替わり立ち替わり使用すること前提だから
発電負荷方式のバイクが多く壊れにくいのかもね

値段についてはジムの買い換えで中古がオクに転がってくる
元値を考えればかなりやすいが、使い倒してるだろうから
どれぐらいもつかは運、壊れた際の修理費用も業務用は高そうだけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:50:25.31 ID:8MSxcsvl
>>375
ex80は一般家庭用だよ
しかも中古で一万円台が相場だよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:51:03.20 ID:8MSxcsvl
>>375
ex80は一般家庭用だよ
しかも中古で一万円台が相場だよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:00:39.48 ID:cuz1gf0v
>>380
全く同感。
心拍数の設定を130にしてたら、心拍数が上がり過ぎて強制終了してしまう。
150に設定してたら強制終了はしないけど、それじゃハートレートコントロールじゃないしねw
結局、自分もハートレートコントロールモードは使わなくなった。

これから買う人にはAFB6200等の安価な機種を勧めます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:05:20.51 ID:4IWvkYYA

7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:10:14.63 ID:6R2t+XnR
通称がありんこ屋だと思ったら、正式名称なのかw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:22:51.97 ID:Y5v+xFiF
>>354
http://www.youtube.com/watch?v=LFq6W7My8uM
http://www.youtube.com/watch?v=TokVUimyMug
http://www.operationgadget.com/2005/03/inside_ride_sup.html

一応、タイヤが減らないローラー台もあるよ
リアのタイヤを外すレモン・レボリューションとかチェーンドライブ式もある
Shdowという名前のやつならマグネット負荷

http://www.youtube.com/watch?v=s1FtyedhGRY
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:28:22.74 ID:l0OWKykM
>>388
 一番下のはともかく、上の方の奴は 絶対に自宅には置けない。

 すれ違いだが スキー用のトレッドミルもあるよ。
 自宅が広ければ 夏トレ用にお勧め。
http://www.youtube.com/watch?v=q4zxwTRbkZk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:35:32.69 ID:l0OWKykM
>>388
 家に置けそうな範囲だと ↓が欲しい
 http://www.youtube.com/watch?v=t0jmUpFdoRA
 日本語のホームページもあるんだが、値段が分からん。
 http://wattbike.com/jp/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:51:39.89 ID:17y47STY
いや、普通にエアロバイクでいいだろ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:00:18.24 ID:H3ORvovl
ありんこの一番安いやつ使ってる人はさすがにいなさそうだな〜
家というか家族の反対により折りたためるやつしか買えそうにない(笑)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:02:39.92 ID:Y5v+xFiF
http://wattbike.com/jp/wattbike/how_to_buy
約31万と送料みたい
ただし梱包重量70kg
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:58:40.94 ID:OOdAOl5s
アホかおまえは
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:05:21.26 ID:IuWpAku7
>>392
4010、4111、6010、6011あたりならクロスバイク形式じゃなく且つ
ハンドルポストを折り畳んでコンパクト化させられる機種だよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:34:24.00 ID:H3ORvovl
>>395
ありがとう!4111とかならうまく隠せそうだなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:52:45.72 ID:cuz1gf0v
>>396
健康器具を買うのに家族が反対する理由って?
「どうせまた三日坊主なんだから!」とか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:32:26.73 ID:9mgHMANY

そんな感じですねぇ。
続かない。邪魔。重いから運べない(俺が買うし運ぶのに)効果ない。床が傷つく。

実家だから文句言えないんですよ〜。

そんな狭くないのに…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:06:22.73 ID:13zcLerw
>>388
脚を止めた瞬間に自転車ごと後ろに吹き飛びそうなローラー台だな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:20:47.11 ID:UaleDadK
115kgですがペダルが折れました
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:09:20.65 ID:13zcLerw
>>400
心が折れなければ大丈夫
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:36:21.39 ID:T8imutw0
>>400
体重のせいと言うよりも、どんだけペダルに力掛けて漕いでたのよ!

ペダルだけなら部品交換出来るんじゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:25:44.63 ID:LOgbV+sw
>>398
許可とらずに買ったら最初怒られたけど
今は何も言って来んよ
自室に置いてるし静かだから
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:26:21.91 ID:LOgbV+sw
あと床にはヨガマットを敷いている
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:43:11.80 ID:4j5o++T/
折りたたみ式ってダメなの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:46:45.44 ID:Iwp3cH5V
アルインコうるせー!
こんなもの家の中でやるな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:00:46.63 ID:5BG0jCaL
アリンコは普通は静か。
フィンフィンと唸るような音だけだよ。
煩いようなら不良品だと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:19:18.30 ID:4j5o++T/
連投すみません。

クロスバイク式のが一番コンパクトに見えるんですが、
場所をとらないっていう意味で、一番小さいのって4409とかですよね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:10:59.79 ID:RVzfnbm+
AFB5211 の購入を検討しているのですがサドルの高さが不安です。
身長180なのですが、同じくらいの背丈の方で使っている人いますか?
やはりサドルの上げ幅の大きいAFB6010 にした方がいいんでしょうか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:52:49.98 ID:Otav9Ddd
>>383
中古は怖いです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:39:32.98 ID:NsH4AK8v
>>410
前に裸でやってるとか自慢してた奴いたからな
それ以来俺も中古は無理だわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:14:07.26 ID:xsqJxDOS
>>410
知るかバカ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:34:40.41 ID:T8imutw0
消耗品で中古買うのは、物によってはリスク付くよ。
エアロは数万出せば買えるんだから新品の方がいいと思うけどな。
一括無理ならクレジットで分割とか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:14:59.04 ID:KWTxjfNJ
>>408
それはメーカーのサイトで確かめた方がいい。
私は折りたたみのクロスだけど場所をとらなくて移動も簡単だから気に入っているよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:30:10.81 ID:4j5o++T/
>>414
特に何か問題があるわけでもないのね。
ありがとう。
サイズは自分でチェックしてみます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:40:56.15 ID:JQA9GWMb
>>408
4409みたいなクロスバイク系は畳むと前後方向の長さは短くなるけど
仕組み的に天地方向の寸法がそのままか寧ろ少し増える感じだね
こっちは家具と家具の隙間なんかに置いて(立て掛けて?)おくのに向いてそう
一方で4010みたいなハンドルポストを折り畳める系は前後方向の長さはそのままだけど
天地方向が短くなるから机の下とか押入れみたいな高さが限られるスペースに押し込むのに向いてるかも
仕舞うかそのまま出しておくか、仕舞うとしたらどういう場所に仕舞うのか、で選ぶのがいいのかも
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:46:56.87 ID:kDanQ1ae
クロスバイクのレビューの酷さをみると
安物買いの銭失いになるのではないかと
危惧してしまうのですが、そんなことない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:52:16.69 ID:4j5o++T/
>>416
なるほど。
折りたたんで使いたいというよりも、
そのままの状態で一番コンパクトで、あとはなるべく軽いほうがいいかと思ってます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:47:43.54 ID:nmQ4E63A
Xバイクは、小柄で体力の無い女性向きの商品だよ。
持ち運びを楽にする為、フライホイール(負荷部分)が小さい為、負荷が小さいし、
形状の関係で重い体重を十分に支える事が出来ない。
男性ユーザーで体重が標準以上なら、負荷不足と耐久度で難があると思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:59:19.13 ID:9mgHMANY
4010みたいなハンドルポスト折れるやつでもうちょい小柄なのがあれば買えるんだけどなぁ。18キロだと隠すのがきつい…。
あ〜でも欲しいよ〜。黙って買っちゃおうかな〜。
42139:2012/07/22(日) 00:26:11.30 ID:DHp+/umq
6月7日にダイエット始めて、2.5kg痩せました!
こんなに楽にやせられるならもっと前から始めればよかった…
夏はフルーツが美味しくてお菓子を我慢しやすいし、この調子で頑張る!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 06:11:45.74 ID:uShf3+fT
うちのアルインコはゴーって音鳴る
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:35:31.55 ID:kkr4TC8d
>>419
なるほど。
それを聞いて安心しました。
とりあえず1台目ならそれでいけそう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:28:00.32 ID:7N17QWq/
4009使いの女。4010そんな重かったのか…4009と同じ感覚で持ち上げられたから(その場で持ち上げてみただけ移動はしなかったけど)、次は4010にしようかと考えてた

確かに小柄な女だから4009でも安定して漕げるし問題ないんだろうな〜男の人は少し大変かもね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:00:17.59 ID:8G9Ke3ZH
>>345
遅くなりました。
お返事ありがとうございました。
やっぱり軽すぎると思いました。
エアロバイク買います。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:01:07.08 ID:qapiC/TF
次買う時とかみなさん処分してる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:55:04.69 ID:5KmqRlwU
「バイク、農機具、鉄くずはございませんか?」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:10:12.08 ID:z5lYgIYf
「無料で引き取ります」

「こりゃ対象外ッスねー10万円頂きますゴルァ!」
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:57:04.25 ID:IRMMksA0
>>426
ちょっと調子悪いけどと言いながら友達にあげる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:42:27.78 ID:nuTKhavL
スピンバイクってあまり語られてないけど
音が煩いとか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:12:07.37 ID:BhC3UUuV
>>430
不良品つかまなければ煩くはない。
ホイールが回る音と摩擦材の音が出るけど、EZ101なんかよりは静か。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:55:20.32 ID:fR5LqMcj
漕ぎ過ぎてひざが痛い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:28:16.29 ID:/IdVGcxY
膝痛はなかなか治らん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:31:22.18 ID:Xt3cc8Qf
俺も3時間くらい漕ぐと痛くなる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:27:43.80 ID:w2kpDUo6
夏休みだしりんりんロード走破してこようかなーつくばの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:17:42.62 ID:AeOv5fdA
3時間はやり過ぎだろ。
よく尻がもつなあ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:19:02.72 ID:58z1aWR1
サドルカバーして低反発ざぶとん敷いて20分が限界だよ股間痛
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:21:43.26 ID:Zxe9AGUG
ありんこ今日からサマーセールなんだ!決めた!買う!エアロバイクデビューする!
4010ってブルーって色違うだけなのになんで高いんやろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:31:38.97 ID:9xZZKxVI
ありんこの箱破れより、amazonのが安いのな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:29:54.74 ID:bdjRSvo6
>>439
そうなんだよ
割とちょくちょく値段の変わるありんこ屋より尼の方が安かったからそっちでポチったよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:05:55.55 ID:q1vaqdhI
俺もカバーと一緒にアマゾンで買いたいけど日付時間指定できないから無理。

折りたたみ式の4010とかって折りたたんだ状態で届きますよね?

箱がデカイってウワサ聞いてドア通るか不安。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:36:07.54 ID:Y4nyGnXi
>>441
住所を「○○町1−2 20時以降の配達を希望します」みたいに登録しとけばなんとかなる
とかいう裏ワザをみかけた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:37:03.05 ID:LmMry6aL
先月下旬から毎日1時間以上エアロしてたら、
脚が引き締まってケツがプリップリになってきたぜ!
会社から帰ってきたら、即行エアロに乗るって決めてたらうまく習慣化できたようだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:51:56.97 ID:/c+M/rRq
宅配を受け取れなかったら、また持ってきてもらうように電話して頼むんだけど、
その時に時間指定できるから問題ないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:20:28.36 ID:bdjRSvo6
>>441
4010持ちだけど畳んだ状態で届いたよ
一番短い一辺が45cmくらいだからそれくらい確保出来れば大丈夫かと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:47:07.29 ID:UemLVq6o
自分も4010
負荷1で75〜80回転でやれば一時間で600kcal消費って表示される
もちろん実際はそんなに減ってないの知ってるが
これで一食分浮いたわーって無理やり信じながら毎日やってる


447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:59:02.41 ID:glyBq3BO
4010って、女ひとりで階段を持って上がれるかな?
2階で使いたいんだけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:26:13.53 ID:zFBb5CZT
配達業者がわかるなら業者に電話するといいよ
あちらも大型の二度手間は嫌がる

あと大型商品は運がよければ二階まで上げてもらえる。
彼らはアパート6階まで上げる猛者だ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:43:34.20 ID:wQi34p6V
Amazon時間指定便とかいうのなかったっけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:40:32.88 ID:8g/btmnW
「お届け日時指定便」てのがあるね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:49:50.20 ID:7qTsUoIS
ポテチ一袋って500カロリーぐらいあるよね。例えばコツコツ日数を掛けて食べる量を減らし、1万カロリー
積み重ねたとするよね。 それなのに、1日でポテチ10袋食べると、それが全部パーになるの?

それとも、人は一日に幾ら食べても、体に摂取されるカロリーには限界があって、1万食べても
半分しか取り込まれないとかあるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 09:54:11.03 ID:5I87VRDJ
>>451
言ってることの意味が分からない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:01:39.54 ID:7qTsUoIS
摂取カロリー - ( 基礎代謝 + 日常生活消費 )= 余剰カロリー 
この余剰カロリー分は際限なく、体内にエネルギーの基として蓄積されるのかってこと。

大食い競争の強者に痩せている人が多いことから、何となく想像はつくけどね。
454451:2012/07/25(水) 10:05:49.35 ID:7qTsUoIS
ポテチ 10袋のところを20袋にすると辻褄あうな。ごめん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:34:41.43 ID:5I87VRDJ
>>453
ダイエット的には「余剰分は全て蓄積される」と考えて差し支えないと思うよ。
しかしあんまり無茶を続けると、(日本人の場合)そのうち糖尿リミッターがかかって
必要な分までどんどん捨てられるようになって自動的に痩せていく。病的に。
欧米人は糖尿リミッターを克服して、球体になるまで蓄えられるよう進化したものと思われます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:35:45.81 ID:5I87VRDJ
なんでこのスレでなのかは謎だけど
ダイエットは、あまり小難しく複雑に考えず
シンプルに考えた方がいいと個人的には思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:45:12.51 ID:gAo497LX
シンプルな質問だと思います
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:49:05.33 ID:q1vaqdhI
コントレックスの1.5×12本のやつ持てるなら同じ18キロだから女性でもいけそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:55:51.32 ID:7qTsUoIS
>>455
糖尿リミッターってのがあって、余剰分は捨てる機能が備わってるですね。
勉強になりました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:09:51.59 ID:q1vaqdhI
アマゾン日時指定できたんだね。じゃあアマゾンにしようかな。なんとなく不安だけど(笑)アマゾンで初期不良あってもありんこは対応してくれますよね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:28:21.33 ID:Pe2IlJjD
>>460
問題なく対応してくれるけど、Amazonのは高いよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:35:15.09 ID:bdjRSvo6
>>447
うちは箱ごとは無理だったから1階で中身だけ出して持って上がったよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:41:11.39 ID:glyBq3BO
>>458
なぜにコントレックスかわからないけどありがとうw
1.5L大量に買わないからなぁorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:42:48.94 ID:glyBq3BO
>>462
中身だけだったら持ってあがれるんだね。
4409とどっちにしようかなぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:51:15.33 ID:5I87VRDJ
>>459
違います。
あまり余剰分が多すぎる状態が続くと
糖尿病を発症して【必要な分まで捨てられてしまう】ということです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:05:43.11 ID:/xwobT+C
液晶テレビ買った時一人で2階上げたけどスッゲー大変だった
30kgの米袋は余裕で持てるので25kgのテレビは大丈夫だろうと思ったが
体積が膨らむと使う筋肉が全く違うらしく変な力が入って
階段の途中でちょっとウンコ漏れちゃった覚えがある
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:58:56.33 ID:gb7M4ACO
体重120の女なんですが、ルームマーチじゃダメですかね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:09:41.91 ID:xrQc5pXl
ルームマーチってペダルが勝手に動くのね
運動っていえるほどの運動できるんだろうかね・・・

アルインコのでも買ってサドル引っこ抜いて
普通のイス跨がせたらどうだろう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:19:06.52 ID:q1vaqdhI
>>463
ゴメン(笑)定期的に体に良さそうだから買ってるだ。うちの水道水塩素くさすぎて(笑)
>>461
そうなの?アマゾンが一番安そうだった。
ありんこ、楽天が4010は12800でアマゾンは11580くらい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:21:54.64 ID:5I87VRDJ
>>468
ひいき目に見ても、何もしないよりは、かすかにマシ程度。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:33:38.50 ID:gb7M4ACO
468です。
回答ありがとうございます!
少し体重落としてエアロしようと思います。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:02:24.15 ID:4qrjs45A
ダイエットの為にエアロバイク購入 今日到着します。
ダイエットの為にされてる方1日どのくらいされてますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:43:52.31 ID:qanYqHye
2時間
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:04:48.16 ID:sbDFpZ4Z
コンビ(コナミ)のサポートセンター、出来悪いなあw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:33:18.47 ID:q32T/0Wo
>>472
40分弱。ウォームアップとクールダウン除いて正味30分目安。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:46:49.06 ID:Bl65P8zA
暑いから30分ぐらいでええやろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:39:58.62 ID:+AX/2kPp
アリンコのAFB5211が今日届いたので、早速組み立てて30分ほど漕いだのですが

漕ぐのを少しやめてまた漕ぎ出そうとした瞬間、ペダルが物凄く重くなってびくともしません(;;
取り説見ても、逆のほうに一回点させれば良いよって書いてあるだけで(試したけど変わらず)
どうしたらよいのでしょうか

冷却時間が要るのかと思って1時間以上放置しましたが現状変わらず…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:24:27.73 ID:qanYqHye
暑いなー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:42:30.82 ID:84BdlvcJ
みんなもちろんブルーシート敷いてやってるよな?
バスタオル首にかけてても水たまりの量が尋常じゃない。
エアロバイクめっちゃ汗くさいしどうしよう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:10:05.09 ID:+4SkvD1C
もちろん汗で床にキノコ生えてるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:19:09.21 ID:ZJkZwAtS
床には垂れないなあ シャツは汗だくになるけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:29:54.50 ID:c04Shf4p
夏バテで普段より漕げない…しんどい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:45:02.14 ID:x8n6Hv7H
エアコンかけて、扇風機も強
それでも水があっという間になくなる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:03:53.71 ID:d7yY07za
エアロバイク購入しようと思ってるんだけど、
30分以上漕いでるような人は何乗ってるの?
アルインコ安くていいなーと思ったけど30分以上乗れないみたいだし。
2万前後で買えるの考えてたんだけど、1時間くらい乗りたいから
予算あげていいやつ買った方がいいのかしら。
希望スペックは脈拍計るやつと負荷が段階でつけられるやつ
があればいいんでオススメあったら教えてください。
ちなみに目的はダイエットです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:16:54.70 ID:nU6AbQ95
>>484
30分以上使えるのはコンビとかで高い。

案1:壊れたら買い替える。
案2:安いので2台買って交互に乗る。

1時間以上毎日漕ぎ続けて壊す確率と
そのまま乗らなくなる確率と。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:18:54.60 ID:c3FQ0pCU
>>484
自分はリマークのやつを使ってるけど60分はOKだね、まあ120分漕いでも
壊れはしなかったけど寿命はちじめてるのかも。

ttp://www.e-fitmart.com/

ここでいろんなメーカーのスペックが判るよ、買うのは適当に最安店を
探してくれw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:15:20.81 ID:ZJkZwAtS
「エアロバイク」はコンビの登録商標であることを
テンプレのトップに入れて欲しい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:58:39.60 ID:VRlPar0t
初めて買うならありんこで1番安いの買って乗り潰すのが正解
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:03:32.04 ID:e3e2yyCy
乗りつぶしたらどうやって捨てるの?
ヤフオクで超美品感動品で出品?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:15:42.28 ID:KLwYtKa/
地域による。

我が家の街は1000円分のゴミ処理券をつけて不燃ゴミに出す。

実家では分解して分別すれば、フレームなどは資源ゴミに プラスチック部品は不燃ゴミに出せるそうな。
しんぱいなら一度、市役所の環境部門に問い合わせしてみたら。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:56:33.90 ID:3ei8vDtM
ありんこの6200はケツが痛くて30分以上乗れない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:52:30.93 ID:nU6AbQ95
>>487
豆知識レベルじゃない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:05:40.81 ID:bUQAGnce
>>492
重要だろ
登録商標ならむやみには使えない
494484:2012/07/27(金) 15:24:32.01 ID:d7yY07za
リマーク FB-170HP頼んでみた。
レスくれた方ありがとう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:47:29.22 ID:nU6AbQ95
>>493
商売する人はね。
でも利用者レベルなら豆知識だろ?

ちなみに「歩数計の代名詞「万歩計」は山佐時計計器株式会社の登録商標です。」
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:40:12.64 ID:UXjVAhIR
ありんこの一番安いやつ尼で買って毎日1時間漕いでるわ。
壊れたら買い換えよ。
今、2台目。
497487:2012/07/27(金) 16:57:39.45 ID:ZJkZwAtS
豆知識でもなんでもいいです
テンプレに入れといてください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:23:52.17 ID:qMTsSseo
誰も必要としてない情報のせてどうすんの
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:24:12.81 ID:e3e2yyCy
ありんこは使い捨てなのか・・・・
大事に一生使っていこうかと思ってたのに。
ウエスト90切るまで持てばいいが・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:23:52.53 ID:cR5d+NlB
477です。アリンコのサポートセンターさんの時間が短くて(10〜12時、13〜16時)
しかも電話を使える時間(13〜14時)で全くつながりません…

ペダルが動かない症状について何か情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:45:38.16 ID:xBv2l3jE
>>496
8千円台のやつ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:38:54.50 ID:BNvCOWz3
アリンコの5010が今日届いて組み立てて使ってるんだけどペダルを漕ぐたびにポコポコ鳴るんだけどこれって仕様なの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:49:18.53 ID:x8n6Hv7H
>>499
コンビのでも一生モノにはならない。
徹底的に分解整備ができる人なら違うだろうが、基本は消耗品と思った方が良い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:02:57.96 ID:sm9PXRt8
>>500
間違って負荷を最大にしてるとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:07:45.53 ID:cR5d+NlB
>>504
負荷はどこに変えても恐ろしい硬さで
組み立て〜初乗り時は最大でも何とかこげる程度だったので、明らかに違う感じです
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:26:33.89 ID:UXjVAhIR
>>501
2年前に買ったAF6200だから1万5-6千円くらいだと思うわ。
その前乗ってたのがありんこの5万くらいのやつだったんだけど、
壊れた時の衝撃がデカくてね。
だったら、もう漕げさえすれば安いやつでいいやってw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:42:25.16 ID:kbZeaWlW
>>500
負荷を一番弱くしてもペダルが動かないなら
負荷変更のダイヤルにつながってるワイヤーが外れてるとか・・切れたとか・・
ダイヤルが軽く回るんなら、その可能性あるね。

電話は諦めてwebから
https://www.alinco.co.jp/cs/divi.html?g=5
明日土曜日か、回答は月曜以降かな

俺ならもう一度組み立てなおしてみる・・・かな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:47:51.19 ID:cR5d+NlB
>>507
ありがとうございます。
ダイヤルの硬さは大差ないので、何が原因なのだか…
web問い合わせしてみます。

組みなおしかぁー
あの波型ワット手が痛くなるんですよね(==
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:58:56.67 ID:kbZeaWlW
>>499
使い捨てとは思わないが、ベルト使ってる、これ消耗品。
ケース開けると、ベルトの擦た粉が沢山たまってる。
新品のうちは出やすいから、開けるとびっくりする。

電池の液漏れで壊れることもあるかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:06:29.40 ID:kbZeaWlW
ダイヤルは負荷を軽くするほうへ回すほど重たくなる。
そうなってもペダルが回んないなら、想定外の故障。故障でなく異常な状態・・。ケース開けてみたいと分かんない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:20:29.07 ID:cR5d+NlB
>>510
ある程度ダイヤル回す力は要りますが、初のり時の調節とダイヤルをひねる力に差は感じません
負荷を軽くするほうが軽い、という感触はないと思います
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:43:19.28 ID:QF769Fvz
>>502
ペダルの固定ネジを増し締めしたら直ると思う。
ほんの少しでも緩むと途端に異音がする。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:55:41.05 ID:fm70ALJP
>>506
なるほど。
5万のが壊れたら痛いね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:36:28.77 ID:guLdfpcz
アリンコのサービスセンターにつながらないのは、俺もそうだった
俺の場合は、近くの事務所にかけてお願いしてみたら、すぐに担当から連絡くれたよ
いろいろやり取りしたんだけど、結局本体を丸ごと取り替えになったな
組立済を送ってくれたよ
その時の対応がすごくよかったのでずっとアリンコつかってる
っていってもまだ2台目だけどねw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:25:26.14 ID:c+AKCGJT
>>514
俺は5回目くらいで運良くつながった。
ちょっと変なんです〜と言ったらすぐ新しいの送ってくれた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:03:32.25 ID:fYrBwKkQ
そして返品され修理されたのが安く手に入るのか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:16:49.38 ID:cyAtru0n
とうとう4010注文しちまったぜ!
楽しみだ〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:34:04.25 ID:K+jWDZT/
毎日漕いで98日目、もう週何回かにしたいけど全くやらなくなりそうで怖い…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:12:40.26 ID:v98Xxjpy
毎日から週3にしたらトータルの漕ぐ時間増えた
最初の30分が一番辛いくてその後は楽に惰性でいける
使用限度30分守って毎日とか辛いだけの苦行でしかない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:38:06.85 ID:aSYbaS4z
自分はそれで快適に続いてるよ
人それぞれだね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:50:03.33 ID:K+jWDZT/
いや、毎日1時間。たまに100分。使用限度30分だけどね。辛いけど達成感がたまらないし食べ過ぎても問題ない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:28:28.70 ID:00rDmYNY
今日もこのクソ暑いなかジムで漕いできたぜ

キツい!なにがキツいってジムにいくまでがキツくてうんざりするぜwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:53:43.25 ID:rm0k8J7c
ジムはエアコン効いてるから快適だ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:41:40.04 ID:K82GgC7y
憧れのエアロバイク初乗車。
プログラムがややこしいのでマニュアルでちょいキツ目の設定で・・・って
きつすぎる・・・・3分でダウン。
しかたないからママチャリで30分ほど走ってきた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:47:51.19 ID:A1N9uy6L
エアロバイクのキツ目は自転車坂上りと同じくらい負荷あるでしょw
平地を早めで走る感覚でこぐのが正解だよ
坂上りの調子でやったら、心拍130をあっという間に超えて体に悪い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:00:45.04 ID:K82GgC7y
>>525
確かにあっという間に心拍上がった。適当なプログラム探すわ。
サドルは柔らかいんで自転車より楽。
サドルセンターの溝はチンコ用?だったらもっと深くして欲しい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:26:12.61 ID:4X8W1Aqp
結局、続かなかった。
無駄にテレビ見ながら漕いでるより、外出を徒歩で行くようにするだけでいいじゃんて結論に至った。
買う前に気づけばよかった。
毎日片道30分かけて徒歩でパートにいってる。
ガソリン代が月5000円浮いたし、長続きしてる。
ダイエットは金を減らしてやるもんじゃなくて、金を増やすやり方がいいって偉い人がいってたし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:31:32.57 ID:mYcK8ou0
普通やれること先にやってから買うもんだと思うのだが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:32:38.13 ID:yw5h3lEg
>>527
まー実際それが出来るならそれが一番賢い方法だと思う

私は日焼けしたくないのと、漕ぎながら熱唱したいのと、
汗かいたらすぐシャワー浴びたいという理由からエアロバイク漕いでる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:04:47.86 ID:83cOry3N
汗かいた後のビール一口目旨いもんなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:18:39.54 ID:3JaMtGqQ
むだにボーッと座ってテレビ見るより、漕いで見てる方がいい。通勤は天気に左右されるし夏場は汗かきだから汗だくで出勤なるから困る。
そういう人もいる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:22:30.62 ID:/Sp4SsFl
私も汗かき出勤は嫌だ。周りからクサッて思われてるかと考えるだけでダメだ
体は汗拭きシートで拭いても頭は洗えないし

デブ+クサイなんて最悪じゃん
自分も漕いだ後のシャワーがしたいからエアロバイクやめない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:34:30.71 ID:YLY2YPP2
好きな時に出来るのがいいよね。
夜遅くに外歩くのとかは流石に怖いし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:51:16.09 ID:K4lXgbcG
エアロやる前の去年は血圧140くらいでちょっと高めだったけど
今は94の56、不健康から健康と通り越して逆の不健康になってるかも
体調いいからいいけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:54:54.39 ID:y8M0LlgQ
汗腺が足りないので、汗をかくために漕いでる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:37:03.39 ID:vdKLySd7
>>534
夏は血圧下がるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:20:00.58 ID:A1N9uy6L
皆さん、股ズレのケアってどうしてます?
ピザぃ自分は長時間漕ぐとアイタタタなことになってガニマタになってしまう orz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:38:17.44 ID:w8ZaXmO1
>>537
ベビーパウダーとかはたいたらどうかな?きかなかったらごめんね。
バイクで股ずれしたことはないけど、昔浴衣きてて股ずれした時使った記憶がある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:49:14.66 ID:A1N9uy6L
ありがとうございます

股ずれアマゾン検索すると、スポーツ用の股ずれ用薬品とかもあるようですね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:51:17.00 ID:6B7hzfqE
エアロバイクはじめて汗っかき体質になった人いますか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:56:42.38 ID:A1N9uy6L
汗腺が少ない人が拡大して正常になることはあっても、異常になることはないよ
太ってる人が汗かきであることが多いのは、皮下脂肪の放熱能力が低いので、そのぶん汗で放熱を補う必要があるから
サウナスーツ着てると汗かくのと同じ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:02:52.29 ID:A1N9uy6L
途中で送信してたー

つまり、元々太って汗かき体質なら、エアロこいで痩せて行くほど体の放熱能力が上がるので汗はかかなくなってくる
元々普通〜ヤセ体質で汗をかかないなら、エアロこいでも運動時汗かく量はさほど変化しない

これから外れたら、何らかの器質的な病気or精神的なモノ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:17:03.20 ID:sljgjrCj
むしろ、ローションでヌルヌルにしちゃえば、マタズレは無くなるよ。
周りを気にしなくていいのも、エアロバイクのメリットw。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:23:24.71 ID:A1N9uy6L
おもらし風エアロプレイ…斬新w

しかし真理ですよねえ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:40:51.96 ID:2JLE6g3+
初エアロバイクやった!20分で限界だった(笑)
体力っていうよりアリンコ4010負荷2でも足に来るね。
音はいまんとこかなり静かだからハズレでないこと祈る(笑)
男性に聞きたいんだけどチンの痺れはどうにかならんかねぇ。マルトのカバーしてるけど終わったあとアヒョアヒョってなった。。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:48:34.39 ID:4DjisCAH
レーサーパンツ履くか
それに準ずるようなピッチリパンツで
ちんちんを固定すればいいかも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:54:35.07 ID:FJNLtpca
股ずれは経験無いけど、痩せれば多分治るんじゃないかな?
ケツの痛みは慣れでしょw
自分はエアロバイクだと30分が限界だけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:16:18.16 ID:vbxNpbTo
サドルに薄手の座布団巻いてるけど、それでも30分やった後ゾウさんは痺れるな
何も無いよりはマシって程度w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:31:39.15 ID:w97DOVyi
エアロバイクにテーブルつけた。

自転車チャイルドシート前用を参考にした。
http://www.cycle-yoshida.com/shouyou/c_seat/ts5seat_page.htm
ハンドル左右2カ所、支柱1カ所の3点支持ってことだ。

塩ビ管を固定する塩ビ素材の部材で(ホームセンターコーナンで調達。ホームセンターによっては金属のものしかないかも。)、30x90cmのパイン集成材を縦に固定した。
支柱の部分は太さが合わなかったので凍結防止用の保温スポンジみたいなものをかました。
その板の左右に棚柱をつける。
http://www.kanamorikanamonoten.com/store/tanauke-tanabasira-main.html
木棚用棚受けとテーブル用の板を取り付け、棚のように上下の位置が調節可能なテーブルができた。

これでネットやりながらこげる、と思ったが問題点がいくつかあった。
身長170cmなので15インチのノートパソコンを液晶が見えやすい位置まで倒すと腰が曲がってしまう。
別モニタなら問題ないと思われる。
対策1.取り付ける板を幅30cmより広い(ノートPCの幅以上)ものにし、真ん中に穴をあけて、液晶を倒せるようにする。
対策2.取り付ける板の高さを90cmから大幅に短くして、テーブル1個だけあればいいや状態にし、液晶が倒せるようにする。
対策3.身長152の奥さんは腰曲げなくても見えるらしいです。

なお、テーブルの上にもう一個棚という場合は90cmだとちょい足りない(眼前ぐらいに棚がやってくる)感じ。
さすがに強度が心配なので上に棚つけてもプリンタとかは置かない方がいいかも。

奥行35cm、幅60cmのテーブルつけました。
あと、エアロバイクの液晶表示部が出っ張ってきてたのでそのへんは板に穴あけた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:57:33.34 ID:vdKLySd7
>>538
浴衣のときはステテコオススメ。踊り用で売ってる
551549:2012/07/29(日) 22:16:27.98 ID:w97DOVyi
エアロバイクにテーブル
http://uproda.2ch-library.com/558565C7I/lib558565.jpg

こんな感じです。

ハンドルの幅が27〜30cmなのでハンドルの位置を前の方にしないと板に穴をあけても15インチのノートPCの液晶は倒せないかも。

エアロバイクの周囲にある網は1.5歳の子供対策の柵です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:21:51.99 ID:KlUSjIse
>>551
いや、すげーけど
IPAD買えばよかったんじゃないかw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:40:23.48 ID:2JLE6g3+
やっぱり痺れるのは仕方ないか(笑)
でも一日30分程度じゃ息子の元気なくならないよね!痺れると不安になる(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:50:23.30 ID:IE61P8uT
>>551
PCに汗が落ちないか心配。防水対策が難しそう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:10:17.86 ID:+CtqWF1W
それ汗飛び散りすぎだろwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:17:53.96 ID:xdDt+dLe
>>551
いいですね
上下調節できるのと、やろうと思えば段数増やせる所がすばらしいです
エアロバイク中に周りに置いときたい物って結構ありますから

関係ないですけどソフトバンクっぽいカーテンですねコレ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:51:29.83 ID:rqZTVSkz
ソフトバンクカーテンワロタw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:03:32.65 ID:muxG7wkP
もうソフトバンクにしか見えないww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:05:44.16 ID:dwA74egJ
逃げてー!逃げてー!禿げるぞ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:18:46.96 ID:xSCe0Bcv
最近4010を買いました。
体力なくて最初負荷を1にして10分たってから2に切り替えて10分
これが限界です。
こんなんでも続けてたらもっと漕げるようになるか不安です。
皆さん初めて時はどうでした?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:26:37.79 ID:K16JhGQE
限界って何が限界?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:29:22.64 ID:K16JhGQE
心拍数が上がりすぎるなら無理しない方が良い

いままで運動にブランクがあるなら急な運動はきつく感じるが
なれれば心拍数の上がり方も緩やかになる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:38:04.86 ID:7rsz9HWg
やれる範囲で続けていけば慣れる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:55:32.83 ID:NnyHL/B5
>>560
サドルの高さを調整した?
座って足が地面にぎりぎり付くぐらいの
高さが本来は一番いい
で、つま先〜拇指球のところでペダルを踏む

軽い負荷でも、つま先で踏めない場合は
ちょっとサドルの高さを落として土踏まずで踏む
筋肉繊維が厚いところを利用する

踏む時は下死点で踏まないように注意する
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedaling.html
解説はこのサイトが詳しい

時計の針が2〜3時ぐらいのところで、ちょこんと素早く
踏み込む6時(下死点のところ)で踏んでも推進力には
ならないので力を抜いているのがベスト
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:11:24.47 ID:Q2Zwpg66
無理して負荷を2にしないでも1のまま時間を伸ばせるようにすればいいんじゃないかな。
566560:2012/07/30(月) 13:23:44.87 ID:xSCe0Bcv
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。

>>564さん
サドルも調節済みで土踏まずで踏んでました。
つま先は試した事なかったので出来るようならやってみます。
教えて頂いたサイトも参考になりました。


皆さんのおっしゃるように無理しないで
出来る範囲で慣らしながら頑張ってみます。
ありがとうございました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:07:57.60 ID:eW/cXByF
ひと月もすればオリンピックに出てみようかなって気になるぐらい
体力がついてくるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:27:22.87 ID:e7TMpfcd
>>561
体力の限界ってことだろ
尿意の限界とでも思ったのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:31:40.22 ID:4IJqalxl
体力の限界を感じたら引退しなきゃならんだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:38:26.16 ID:K16JhGQE
>>568
腰・膝等の間接痛による限界

自分の場合は他にもステアマスターのステッパーでもおきるけど
長時間やってると足先の感覚が麻痺したりする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:11:23.06 ID:xdDt+dLe
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:39:05.69 ID:tUdf7/Sq
最近アルインコの5010買った
すごくいいけど
いざ使い始めると
プログラムぜんぜん使う気がしなくて
もったいない
573560:2012/07/30(月) 19:01:25.93 ID:xSCe0Bcv
>>567
マジですかw
ちょっとずつ頑張ります。

>>568,570
その通りです。

>>571
www

574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:03:18.99 ID:Mps5t4x1
腰とか首だと思うよ それ
575477:2012/07/30(月) 21:00:28.37 ID:GSYxDj41
>>507
ありがとう、営業以外の時間帯にメールしても意味ないよねとおもって今日の昼間にメールして
帰ってきたらもう返信があった。
昼休憩中でも電話しますって言ってくれて助かった…。

もし交換になったとき送料がどうなるかが心配。
重くてデカブツだしなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:04:01.82 ID:GSYxDj41
>>570
シビレに関しては単純に神経が原因とはいえないんだけども、↓のページを参考にしてほしい
ttp://homepage3.nifty.com/nishimikuniact/10derumatomu.html
しびれてる箇所に対応する脊髄を通ってる神経が、何らかの障害を負う姿勢を取ってる可能性が割りと高いよ
無理に前かがみになって背筋伸ばして神経圧迫してるとか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:09:27.03 ID:Vxzs0PMp
今日もブルーシート敷いてコギコギ完了!
毎日汗かきまくってたら鼻の黒ずみ減ってきたゼ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:33:04.07 ID:Dpg7bNae
肌ツルツル、水分保持力UP、汗の嫌な臭いもしなくなったわ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:09:26.23 ID:VRKVFqjd
リカンベントタイプのエアロバイクなんだけど
ジムに置いてるMATRIXのバイクのシートが異常に硬くて痛い
何か尻の痛みを軽減させるアイデアない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:12:16.62 ID:VRKVFqjd
>>578
始めてから2・3週間後くらい経った時に3日ほど何故か消毒液みたいな匂いが服からしたわw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:29:22.74 ID:niflt3bi
アリンコの6200で負荷4を80回転/分で1回1時間てのを毎週月火木金の週4で2ヶ月ほどやってるんだけど
月曜ですら太腿に若干の違和感が残るくらい回復力が弱くなってやがる
負荷を増やしてる訳じゃないのに筋肉痛が発生し続けるとか昔じゃなかったんだけど
これって単に年くったせいなのかしら
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:59:23.52 ID:p1tLdLk8
食事内容とか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:14:41.34 ID:pV3kqkJg
睡眠時間とか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:38:53.97 ID:7Pvvr1kG
運動中の水分補給も大事だぜよ

心配なら寝る前のプロテインとかで回復を早めてみたら?
というか、筋肉痛がでる漕ぎ方自体がマズいよ。競輪選手じゃあるまいし、太ももの筋肉だけ
育てるのが目的じゃないでしょ
小走り程度の負荷…軽く息が上がる程度で良いんだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:10:50.75 ID:EZN9FViK
心拍数120とかってかなりの全力疾走じゃない?
続かなくていつも100ぐらいでやってるんだが
やっぱ効果に差はあるんだろうなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:21:08.82 ID:lkp2mthP
>>585
個人差。

>>5
> 5 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 14:53:40.05 ID:zPAjeFDh [5/9]
> ★主観的運動強度
> 運動強度は強すぎると健康によくないし、弱すぎても効果がありません。
> 一番効率よく脂肪が燃焼されるのは心拍数が1分間に120程度の運動を持続させることと言われています。
> でも心拍数なんて、そうそう測っていられません。
> そこでもっと簡単に適正な運動強度を調べるのに有効なのがボルグという人が発案した『主観的運動強度』というものがあります。
> これは運動強度を6〜20までの15ランクに分けているものです。
> 6が一番楽な強度、20が最もきつい強度です。
> この表の11〜13くらいまでがダイエットに適した運動強度と言われています。
> http://everyman.client.jp/undoukyoudo.html
> 主観的運動強度
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:23:37.72 ID:bU8e/Uzq
そう?自分はいつも130〜140前後でやってるけど 人によるのかな?
いつもは大体90〜120分くらいで1000キロカロリー前後消費するけど昨日は疲れてたのか
半分しかできなかったよorz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:26:19.90 ID:lkp2mthP
ボルグスケールの12あたりが心拍数120くらいに相当するけど
実際の当てはまりは個人によって差がある。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:44:13.74 ID:niflt3bi
水分補給開始前と終了後しかしてなかったな・・・
太ももは疲れてくるけど息はほとんど上がらないし色々とやり方が悪そうだ
下調べが足り無すぎたな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:56:31.06 ID:9VJP37Z8
>>585
慣れちゃうからね。
自分は負荷5/8、ケイデンス70〜75くらいで1時間漕いでるけど
心拍数100〜110くらいだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:05:17.02 ID:lkp2mthP
>>589
サドルの高さやフォームをいろいろ工夫してみては?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 14:50:54.50 ID:bFJI4anC
心拍数130くらいを維持するのを目標にしてるのでだんだん辛くなる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:43:17.97 ID:7AMaYigs
元々心拍数が88くらいだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:37:36.06 ID:88fpgbLW
最大心拍数の50〜60%の心拍数を目標
最大心拍数なんて、身体能力、年齢なんぞで大きく変わる。
便宜的に120位と言ってるが、かなり怪しい数字。


"運動強度 心拍数"でググってみるべし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:25:33.16 ID:GmZPwl7c
>>591 ?
596スミス:2012/07/31(火) 18:33:32.14 ID:54CoksnJ
エアロ発進!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:14:15.70 ID:7Pvvr1kG
ワロタw

でも漕ぎながら脳内テーマソングが流れることはあるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:00:32.58 ID:Gh3VTqlj
>>595
サドルが低いとふとももにかかる負担大きくて筋肉痛になりやすかったり、
膝への負担も大きい。
ほかにもペダルを踏む位置とか。
そういうのを見直したらいいんじゃないかなって言ってるんだとおもうよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:56:57.79 ID:ECADivw7
結構しんどい感じだけど中々心拍数110の壁が超えない。
ボルグさんのやつでいいかなぁ。
みなさんつねにハンドルは握ってますか?
まだ三日目だからか、モモの前側が負荷2でも結構来ますね(>_<)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:57:13.19 ID:LuNpFfqx
明日やっとエアロバイクデビュー出来そう。
明日までに置く場所作らなきゃw
601477:2012/08/01(水) 00:13:06.67 ID:diIN5TXX
無事初期不良ということで交換してもらえることになりました。やったね

しかも分解せず完成品を西濃のおっちゃんと交換すれば良いとのこと。助かった

そして我がエアロは2Fで組み立てていた。おわた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:13:32.68 ID:7+tIowzh
アリンコ6200 強度8でサドルは一番下で毎日1時間こいでるけど筋肉痛にはならないよ
ケイデンスは70以下だけどね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:53:56.09 ID:5Yl/c7YQ
ジムの使いやすいが痛いのでクッション敷いて漕いでる
これってあり?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:34:17.34 ID:s+5jgkn8
あり
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:16:56.92 ID:OIu1vvXd
160cm 50kgでエアロバイク買おうと思ってるんだがメーカーの特徴とかわからんしオススメあったら教えてくだしあ
予算は15k内くらいで考えてる
部屋でブートキャンプしててもなにも問題ないから音とかは気にしない方向で

酒飲んでたら鍛えた腹筋の上に脂が乗って泣きそうなんだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:41:18.49 ID:BE8PxqJb
AFB4009を最大負荷にするとガリガリ音がするけど、大丈夫なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:41:40.70 ID:BE8PxqJb
AFB4409でした
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:28:20.83 ID:yciJYYX4
>>605
腹筋しなさい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:50:02.23 ID:diIN5TXX
>>605
マジで筋トレして筋肉に換えたほうがいい
160センチの50キロで脂が…とか元が痩せ過ぎ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:39:30.25 ID:OIu1vvXd
>>609
脂肪増やす→筋肉ってのはよく聞くけど内臓脂肪も筋肉になるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:42:05.89 ID:H3PCaytZ
脂肪は筋肉にならないよ。脂肪減、筋肉増の状態を『脂肪が筋肉に変わる』とか勘違いしてる人いるけど、元々別の細胞。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:51:25.60 ID:vlRav2Z2
もう半年すぎたけど腹肉がまったく変わってない

そろそろモチベが保てないでござる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:00:17.62 ID:RFu223py
腹の肉は腹筋した方がすぐ効果出る
みるみる減っていくよ一月もすれば
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:50:18.32 ID:Q+PFtLxr
腹筋すると腰痛めるんだけど腰にクッション当てながらでも効果あるのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:02:58.66 ID:diIN5TXX
どうせ勢いつけてガッガッてやってるんでしょ
そりゃ腰に負担がかかるよ。ゆーーーっくりやるべし
きついんなら腹筋ローラー買って膝立ちでしなさい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:49:55.04 ID:Q+PFtLxr
いや1セット200回くらい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:53:55.78 ID:OIu1vvXd
腹筋なら所謂仰起き上がるやつ以外にも足上げるのとかいくつか鍛え方あるし自分に合ったの探してみたら?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:56:37.26 ID:QhtIxDId
腹筋しても効果が確認できるのは早い段階で腹直筋の両サイドにエクボができるだけで
脂肪は残ってるから腹筋は割れない、そこから果てしなく戦いは長いんだよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:03:47.46 ID:DrNQQua7
>>601
性能のおっちゃんに2階だと継げてと利に上がってもらいなよ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:16:16.11 ID:diIN5TXX
>>616
その回数だと、やっぱ反動を利用して短いサイクルでやってるね
ゆっくりやりなよ、1回起き上がるのに10秒くらいかけて
回数は10分の1でもいいくらい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:27:15.55 ID:K4ZeaofP
200回もできる腹筋って無意味やろww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:04:21.70 ID:diIN5TXX
無意味とはいわんけど、1回あたりの負荷が軽すぎて筋トレにもダイエットにも不向きなのは間違いない

ゆっくり腹筋は起きる時よりも、寧ろ仰向けになるときが一番つらいww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:22:59.88 ID:n+753wZg
シットアップでなくて、クランチにしたら?
それと、200回できる軽い負荷の速い動きでなく(反動使うのも止める)、
20回しかできないやり方に変更。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:06:12.52 ID:s2hDAGkx
アリンコのAFB4010っていうのを使っててすごく良いのだけど、3ヶ月くらい使ってたらカチカチ異音がするようになってきた。
だいたい20分くらい漕ぎ続けてると毎回カチカチ金属同士がぶつかるような軽い音がしはじめる…
直せるようなら直しちゃいたいので知ってる人教えて下さい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:53:15.78 ID:rmhe6JWU
>完成品を西濃のおっちゃんと交換すれば良いとのこと。
エアロバイクをおっちゃんと交換するのかと思ってあせった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:10:03.53 ID:iEbmiF0B
そうだけど?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:21:53.05 ID:iC7d4gCn
運動不足がヤバいかなぁと思ったからポチってしまった
実際に外走るのと違って音楽聴いたりテレビ見たりゲームしながらできるのはいいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:13:24.07 ID:08n3xn57
いいよね。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:43:21.78 ID:X1c5HMza
足固定して ダンベル持ちながら腹筋するとちょうど20回しか持たん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:37:18.91 ID:Pp1XETvX
>>624
下手に自分で構うより保証が残っているんだったら
電話するのが一番じゃないですかね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:38:05.56 ID:Pp1XETvX
シットアップより効きそうなので腹筋はクランチとレッグレイズをやってる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:03:21.31 ID:bYVbHIcD
腹筋がしんど人はドローイングとか試してみたら
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:13:48.87 ID:NQakonOx
運動不足ワロタ…
30分なんてとてもじゃないが無理w
毎日少しずつ頑張るぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:32:27.06 ID:JumUf6Fi
>>633
毎日1分ずつ時間を延ばしていくといいよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:09:37.63 ID:rmhe6JWU
その昔、伊賀の忍者はエアロバイクを一分から初めて毎日一分づつその時間を伸ばしていったそうな。
そして4年後、24時間ノンストップでエアロバイクを漕げるようになったという。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:08:15.25 ID:nyraY5Dl
これ忍者の修行だったのか…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:13:39.95 ID:VACRb1zs
ヘルシーな忍者だなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:33:07.19 ID:WCjJDs/r
腕と足首鍛えてフリーランやればマジで忍者できるがな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:19:22.07 ID:NPyB9TGJ
皆一日どんくらい消費してる?自分は調子良いと1000 悪いと500くらい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:54:12.83 ID:yT1geulO
本当に1000使うってのは相当に強い負荷なんだが
 コンビのEZとかaiの最強負荷で廻しても約80分かかりますけど、どこのエアロバイクを使ってるの
 アリンコでの数字ではないよな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:50:37.49 ID:nyraY5Dl
表示される消費カロリーはぜんぜん信用できないので、心拍数120保つように
1時間こいでるーもっと漕ぎたいけど、前後の筋トレとストレッチやシャワー浴びる時間
考えると、これ以上は運動時間取れないや。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:41:27.73 ID:Pp1XETvX
1000と言っても分割の可能性もある
やるときは1500は漕ぐ 30分を5回
消費カロリーの信憑性はわからん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:01:15.57 ID:FEOjijZE
エアロバイカー。そう、彼もまたニンジャだったのだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:44:49.28 ID:waVbta1g
食ったもののカロリー調べてアルインコの表示でその位消費するようにしている
アルインコの表示が高く出るのは承知だけど基礎代謝もある訳だしなんとなくそん位でちょうど良い様な気がしてる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:11:01.14 ID:qr2QQvi+
アリンコの適当すぎ
負荷の強さから消費カロリーって簡単に出せるんじゃないの
消費カロリーっていうか、仕事量をさあ
アリンコのは負荷関係無しに、ペダルの回転数に比例させてるだけでしょあれ
一番軽くして1時間漕ぐだけで650キロカロリーって、まじならすぐ痩せられるわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:19:55.02 ID:1EqbxPld
消費カロリーは半分くらいの感覚で捉えてる
多く表示された方がなんかがんばれるからいいw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:53:15.54 ID:waVbta1g
>>645
あれマジだと思ってる奴の方が少ないだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:15:49.04 ID:EUW+Cz5e
>>640
メーカーは知らんがジムの
1.7nm160W程で2時間くらい 500やって数分休んでもう500と言った感じ
画面見てると疲れるから見ずに音楽とか動画見てる 慣れると割と楽
でも平均だと800くらいかな1時間半くらいで
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:49:17.82 ID:xMtCksOc
ネットで効率のいいダイエット方法を調べてるんですが
あるサイトでは一日置きに運動するほうが効率がいい
別のサイトでは毎日するほうがいいと書いてあります
どっちが正しいんでしょうかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:52:45.40 ID:KZ/x1qGu
毎回汗かいて手と足がふやけてブヨブヨになって皮がめくれる。
あせもができて痛いし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:01:03.79 ID:uKHnEbNt
>>649
人によっても違うだろうしなんとも、、、まずは自分で両方実践してみては。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:16:46.89 ID:Vz9dluRz
>>649
多分、やり方が違うんだよ。
筋肥大(代謝増加)や心肺機能向上(高負荷のトレに移行出来る)を考えた場合は、休息期間が必要なので、
トレの間隔を空ける事もある。
低負荷なら疲労が残りにくいので、トレ時間が長くして消費カロリーを増やせる毎日トレの方が効率的。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:36:33.03 ID:3k+QmKh5
>>649
元々運動の習慣がある人や運動好きな人なら効率を考えて休息日があった方がいいと思う
元々運動嫌い、しない人は毎日やって習慣づけた方が続く→結果が出るだと思う

後者なタイプは休息日があるとなんだかんだ理由つけて休息日ばかりになっていく…
ソースは自分w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:45:41.27 ID:mqLZ8v6K
>>645
コンビのaiで負荷9で一時間こいで300kcalぐらいでした
655649:2012/08/03(金) 07:57:32.99 ID:xMtCksOc
レスありがとうございます
あまり効率とか意識せず
マイペースにやっていこうと思います
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:48:15.67 ID:aUXBVrdM
>>645
 1時間650だと コンビの負荷18か19が必要
 普通の人には難しいと思う

>>648
 結構な高負荷かと…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:52:58.65 ID:hFuJEZbX
>>649
そういう時は何処のサイトかまで教えてくれるといいんだけど。

「自分が取り組みやすく、続けていきやすい方」で。
俺の場合、運動が嫌いだったので、止めると終りそうな気がして
一日おきなんて気分的に無理だった。
今はもう全然そんなことないけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:01:15.10 ID:k78qpiiF
昨日から朝方までアイス食べまくりしてしまった。痩せても、あるだけ食べてしまう買いだめしてはいけないデブ脳〜
いま1時間終わった。2時間漕ぐよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:48:56.30 ID:I8AmUcAA
そしてまたアイスを買う
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:55:41.54 ID:k78qpiiF
食うけどこれからは1つだけ買って食べる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:58:58.56 ID:hFuJEZbX
>>660
アイスキャンディーはまあまあ「あり」だと思う。
なんにしろ「食べまくり」はどうかとおもうが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:37:02.50 ID:PKjkUzne
インコの6200を1日1時間負荷4毎分70回転で漕ぐようにしてたんだけど
疲れがたまって色々辛くなってくるのが分かったから
月火木金の週4でやるようになったんだけど
休息挟まないでもいけるってのは10代後半とか20代前半とかの
若々しい方々なのですか?おいちゃん30直前です
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:40:08.94 ID:k78qpiiF
>>661一年以上ぶりに31アイス行って色々なアイスに嬉しくてお持ち帰り買ってしまった。また一年以上は行かないだろうからね。
普段アイス食べる時はガリガリ君一本とか氷菓にしてるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:48:50.79 ID:2TCal6eG
>>649
ダイエットのための有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事だから、大雑把に言えば
可能な限り高強度で、長時間、高頻度でやる方が効果が高いよ。
ただ疲労や怪我、モチベーションとの兼ね合いがあるからそこは各自調整ですね。
一般的には30分以上を週に4回以上はやりたいところじゃないですか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:55:09.27 ID:fr9qIaCa
血尿が出たのでお休みしました
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:11:50.95 ID:hFuJEZbX
>>662
人による。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:13:02.40 ID:hFuJEZbX
>>663
氷菓か。「私、気になります!」だな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:46:21.36 ID:DV+w6cTl
>>667
なにけそれ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:01:19.34 ID:01XdxYPV
見てないけどアニメの話じゃない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:28:09.38 ID:E8ZCreZo
長時間やりつづけた方がいいと思うだろうが
間にインターバルを入れた方が同じ時間漕いだ場合消費カロリーは増える
高強度でやったほうが運動したと実感でき
消費カロリーはふえるだろうが脂肪の消費は伴わない
だとさ

氷菓はもとをただせば水と砂糖だからカロリー低い
一方アイスクリームは乳脂が入っているからカロリーが高い
氷菓にはクリームが入ってないからあのアニメの駄洒落はおかしい思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:34:35.65 ID:kJxUGN9a
高負荷 低回転 低負荷 高回転
ダイエットにはどちらがいいのかね・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:47:16.33 ID:1W2QM4nI
無理せず続ける意味でなら後者で間違いない
後は回転数を落とさないようにじわじわ負荷を調節し、4年後には24時間漕ぎ続けられるようにする
汚い。さすがニンジャ汚い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:50:33.15 ID:zk17uPtu
息苦しい=無酸素運動になるから、苦しくならない程度がいい
それとリパーゼの活性化に体温が関係あるから汗ダラダラは×
今の季節は冷房ガンガンの部屋がいい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:45:41.82 ID:vpGvdfOL
ありんこから到着して早2週間。
まだ10分しか漕いでいない。
親戚のおじさんが20分恋だから30分だな。
よし、やるぞ〜絶対やるぞ〜明日から本気だす。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:36:26.46 ID:VRSiIWKI
お前には無理だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:53:57.53 ID:xCP6WBsy
はじめまして。
エアロバイクを購入してみたいと思うのですが
正直種類がありすぎてどれを選べばいいのか迷っています。
初心者にお勧めの機種などございますでしょうか?

現在の状況はダイエット開始から4ヶ月ほど経過
74.5→70.5
最近減らなくなってきています。
身長167 30のおぢさん
毎日30分のウォーキング等と腹筋背筋腕立てを週に2〜3
漠然とした質問かもしれませんがよろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:04:58.17 ID:DV+w6cTl
>>676
迷ってるならコンビのaiがおすすめ
10万円ぐらいでかなり高いけどそれに見合うだけの価値はあるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:39:42.43 ID:zk17uPtu
まずはスポーツ用品店やジムに行って色々試してみるといいよ
例えばクランク長でも三輪車みたいのから大人用まである

俺はコンビのEZ101を使っていて、電磁ブレーキはすごく快適なんだが
長身で手が短いのでハンドルの高さが足りずに前傾姿勢になるのが辛い
音も煩いがチェーンにオイル注したり、フローリング部屋から畳部屋へ移動したらマシになった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:47:47.01 ID:2TCal6eG
>>670
>長時間やりつづけた方がいいと思うだろうが
仰るとおり、もし同じ時間やるのなら細切れでやった方が効果が高いという意見がありますね。
とは言え現実的にはわざわざ分けてやるのは難しいと思うけどね。
強度に関しては高すぎて効果が下がるって事はないというのが最近の考え方。
昔は「脂肪燃焼に最適な運動強度」なんて事を言ったけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:56:48.61 ID:/XB+NXlV
スピンバイク買って明日届くよ
よろしく
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:08:03.40 ID:/01mMPA5
>>662
Amazonでアミノ酸とぐぐってみるといいかも
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:40:45.81 ID:RHFOUGJe
細切れのがいいってのは、運動直後の心拍が上がってる状態のボーナスタイムの機会が増えるからだよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:46:58.72 ID:1W2QM4nI
ttp://ameblo.jp/akitaka3110/entry-10885404765.html
ヴァー無ダメなのか…
最近どこのドラッグストアでもヴァー無水90円切るような投売りが多いと思ったら
684676:2012/08/03(金) 20:14:41.62 ID:xCP6WBsy
ご意見ありがとうございました。
早速明日にでも近所のシラトリに探しに行ってみます。
通販だけじゃないとか頭からすっぽり抜け落ちていました!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:14:53.26 ID:vGeoYqNa
2時間漕いでたら床に水溜りができた・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:16:35.61 ID:1W2QM4nI
値引率が違うから気をつけろよ
ホムセン的な店はたいてい原価そのままだったりする
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:20:39.55 ID:QoupbuIU
原価ってどれ位なんだろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:31:19.60 ID:RHFOUGJe
原価で売ってくれる良心的すぎw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:35:17.29 ID:xRlOfhE+
ホムセンのバイクって大抵30分以内にしてくださいと書いていて、
どうもやり足りないな 作りも貧弱で頼りない
あれするなら ジムのバイク1ヶ月乗ってたほうがまだいいわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:35:25.19 ID:1W2QM4nI
原価厨もびっくりド ン キ ー wwww

うはwwwwwおkwwww


ごめん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:36:12.51 ID:1W2QM4nI
                  また>>689きたよ…

あいつ足くっさいんだよ  
              うわ、こっち見てる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:44:15.37 ID:BTw1MhpG
>>689
安物しか買えない貧乏人?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:48:35.32 ID:CmK+ullp
>>683
ところで「ポカリスエット」と「アクエリアス」って何が違うの?
http://news.mynavi.jp/r_career/level1/yoko/2008/08/post_31.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:02:31.62 ID:xRlOfhE+
>>692
ホムセンに安物以外置いてると思ってんの? 馬鹿?池沼?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:16:32.03 ID:RHFOUGJe
30分以上使えるのって何円くらいからあるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:29:57.30 ID:aUXBVrdM
>>676
本当に続けられるか自信がないなら「ありんこ屋」で一番安い奴を買う。
代表機種は6200だが、安ければ何でも良い。

絶対に長続きする自信があるか、三日坊主になっても泣かないお金持ちならコンビのどっちか。

アリンコ8段負荷→永久磁石負荷・実売1万円付近から・静か・30分制限あり・サドル低め・クランク短い・カロリーデタラメ
アリンコ16段負荷→永久磁石負荷・実売2万付近から・静か・30分制限あり・クランク短い・カロリー計算まあまあ・心拍コントロール可能
コンビez101→渦電流負荷・実売7万から・うるさい・30分制限なし・カロリー計算正確・心拍コントロール可能・負荷上限200W
コンビAi→渦電流負荷・実売10万くらい・静か・30分制限なし・カロリー計算正確・心拍コントロール可能・負荷上限200W
猫眼EC1200→渦電流負荷・実売12万くらい・ちょっとうるさい・30分制限なし・ハンドル遠目・カロリー計算性格・心拍コントロール可能・負荷上限高い

697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:36:14.76 ID:aUXBVrdM
>>695
長時間使用前提なら コンビのEZ101が推奨されることが多くて ネットの安売りで7万くらいから。
本気で長く漕ぐなら電磁負荷の機種の方が耐久性があるし 負荷の調整もしやすい。
永久磁石負荷の機種でも説明書に30分制限が書いてない機種もあるけどな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:45:59.95 ID:RHFOUGJe
>>697
高いなあ
安いのを使い倒して買い換えてった方がお財布に優しいな
高いのは漕ぎやすかったりするんだろうけど
30分制限って、熱を持ってしまうからじゃなくて、
永久磁石がバグちゃうから休憩を挟んでねってことなの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:53:40.53 ID:E8ZCreZo
>>683
カフェインは効果あるぞ飲むだけじゃなく運動して脂肪減少に効果
を発揮する
劇的な効果はないだろうが効果は間違いなくある
実験してた番組あったけどどれぐらい効果があったのかは忘れたガッカリするほどの効果だったのかな?
コーヒーでとる場合当然ブラックで


スポーツドリンク類は費用対効果的にどの程度なんだろうな
使用することによる100円あたりの脂肪減少量とかw


>>679
その運動強度の考え方どこかで見られるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:54:13.78 ID:aUXBVrdM
>>698
熱をもってベルトとかワイヤーが傷むからじゃないかな。
コンビとか猫眼の機種でも90分漕ぐと部分的に熱くなるけど。
この辺りは 安価な製品を売るメーカーはサポートコストを考えて「30分」って数字を出しているのではあるまいか。

これから始める人なら7万円の出費は3日坊主のリスクがあるから、安い物買って乗りつぶす方がお勧め。
クランク短いとか、負荷調整が荒いとか、まあ気になるところが出まくるけど 続くなら2台目で高いの買うと良いよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:55:37.29 ID:CmK+ullp
熱を持つと磁力が弱くなる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:43:40.31 ID:J1+HIYeG
>>699
679じゃないけど「高強度 脂肪燃焼」で検索してみては。ワードに「EPOC」とか「HIIT」とかも入れてみるといいかも。HIITについてはダイエット板にスレもある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:16:31.15 ID:43O/MVQB
>>697
高価なキリンさんの置物が部屋の隅に・・・ってことにならなきゃいいなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:20:10.34 ID:1W2QM4nI
アリンコ使い潰すほうがいいだろうね
捨てるのだけが問題だけど、粗大ゴミ扱いでまあどこでもいけるだろ
名前を書いた札をつけなきゃいけない田舎とかは、プチさらし者になるけどw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:22:07.39 ID:WRhbYAuI
>>703
キリンさんにワラた。
黄色い愛は 本当にそっくりだ。
悲しいことに、放置プレイのお飾りキリンさんの方が 酷使で乗り潰された個体より多いのだろうなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:32:30.76 ID:dcitdqvP
ギャンブル気分でEZ101をオクで買え
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:58:45.75 ID:sMqImu+T
私はオクで買ったよEZ101 綺麗なの譲ってもらってもう2年使ってるけど
最近音がうるさくなってきた気がする。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:16:40.50 ID:lqNs61HU
スピンバイクfr届いたので乗ってみた
使われてる油が粗悪なのか臭いのと
ペダル周りががカチャカチャ言うのが不愉快
でも他は悪くないし機構もシンプルそうで30分制限もなくいい買い物をしたと思った
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:23:23.55 ID:EeaLD7P3
朝夕30分の毎日一時間でいいと思うけどね
30分セイゲンガー言う前に工夫すれば言いし
毎日2時間は漕がないとダメってあんたどんだけピザってて
緊急でやせないといけないんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:49:43.94 ID:PjfLVWgh
×バイク買って、1時間半毎日乗ってたら3週間で壊れた。
もっと良いのを買おうと思ったけど、今はまた6000円で安いの買って
30分乗って、一時間踏み台昇降してる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:26:21.72 ID:5IMQlR2Z
てす
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:08:51.47 ID:5f6iGwRm
>>707
チェーンのグリス塗替え、張り調整、交換で改善するかも?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:30:23.72 ID:GQouCwEz
15分くらいのっていると
チンコがしびれるんですが
何か対策ないですかね・・・?

ケツ痛対策にgelマットは敷いているんですが
チンコ痺れは相変わらず・・・orz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:56:28.39 ID:PjfLVWgh
痔用ざぶとんとか、なんでも良いけどチンコ押しつけられたり、こすれたりしないように浮かせばいいんじゃね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:06:00.93 ID:t6GFcMci
オリンピック見ながら2時間キコキコ、エアコン扇風機で快適だな。
でもさすがに補給食(チョコ一欠片)食べないとキツかった。

>>713
慣れもあるけどハンドルの根元や上のほうとか持って姿勢をいろいろ
変えると比較的楽だよ、あと猫背ぎみ(背中の上のほうじゃなく
腰に近い下のほうを丸める感じ)にして骨盤で乗る感じ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:23:02.11 ID:EeaLD7P3
>>713見てると、男にも下つきとかあるのかねと思った
睾丸が肥大してる病気だったりしないか?これはまあ冗談だけど

そしてAFB5211無事交換してもらえた。なんか微妙に使用感あるけど、まあ交換品だとしたら
同様に交換された前の人のものを修理してるだろうししょうがないな
使えないよりはぜんぜんいいや、分解せずにそのまま西濃の運ちゃんと故障品交換ですんでよかった

さあ、これでやっと快適な環境で漕ぎまくれる。やるぞー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:25:27.71 ID:jZz0oq2a
チャリ用のレーシングパンツで、
チンコホールディングと、お尻クッションを増加させたらどうだろう。
汗の乾きもいいし。

サドルを変えられるといいんだけどな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:37:35.80 ID:5f6iGwRm
俺はサドルのチンコ部分だけ荷物用のベルトで絞ってる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:02:02.40 ID:GQouCwEz
>>714
円座クッションを試してみたりしたのですが、あまり変わらずで・・・
チンコをあまり座面に押し付けないようにしてみます。

>>715
まだやり始めて一週間なので、もうちょい慣れると違うんですかね・・・?
とりあえず、猫背気味で骨盤で乗る感じを試してみます!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:06:30.84 ID:GQouCwEz
>>716
下つきとか聞いて、ちょっと思ったのが
自分、腹の肉が結構ついていてチンコが上から圧迫されるため
チンコがはさまれる感じなのがだめなのかもしれません・・・・
太ってる場合はチンコがはさまれないような姿勢をとらないといけないのかも・・・

ちなみにたぶん睾丸は普通サイズですよ・・・・

>>717
レーシングパンツってチンコホールディングとかクッションとか入っているんですね。
座面のクッションだけじゃなく、こっちもやれば効果が倍ですね!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:28:50.16 ID:t9Rf9bQP
菌玉上げたら痛くないし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:58:48.15 ID:kvUJW9zE
たまたまだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:33:54.63 ID:fqstxM8h
うるせぇ、チンコ切っちまえよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:11:29.39 ID:4NlKFX9Z
男子は大変だね…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:39:13.87 ID:3f8dYBJQ
アリンコの 4409 って 4010 よりペダルが前にあるのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:23:50.68 ID:wXofYZ2i
>>713
自転車の男性用サドルみたいにチンコの形に真ん中繰り抜いて使えばいい。
自分のサイズに合わせて世界っでただ一つだけのチンこサドル。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:13:06.54 ID:rLbuRfsO
背中を丸めて尻尾の骨をサドルに当てる容量で座れって書いてあった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:51:19.17 ID:Mi3pP8++
自転車のサドルと交換できるようになってるといいのにね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:32:08.47 ID:fqstxM8h
立ち乗りでいいじゃん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:35:03.41 ID:WmnTGv9T
EZ101は交換できそうだけどaiもかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:25:05.48 ID:ZQo5Szd/
ありんこだけどここを参考に溝付きのサドルに交換したよ。
http://nobitama.blog57.fc2.com/blog-entry-77.html
タイラップ止めで10ヶ月使ってるけど
全く問題なくつかえてる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:54:30.96 ID:mkZHWx8L
真ん中に切れ目があるサドルってそういう意味だったのかよw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:20:14.92 ID:ltSImt4o
>>731
このやり方は、コロンブスの卵だな。
タイラップとゴムシート込みで、1000円程度か。
強度的には問題ありそうだけど、タイラップを交換して締め直せば済む話だし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:30:04.54 ID:TyYEpisC
>>730
aiは交換できないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:56:29.47 ID:ivnpL3eU
ジムのエアロバイクに週3〜4、一時間程度乗って一ヶ月経った。
体重は平均で1kg程度減った(食事制限なし)。
それよりもビックリしたのが、血圧。高い方が120台から90台に下がったこと。
維持するように頑張る。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:02:45.45 ID:Mi3pP8++
荒っぽい釣りだなぁ。
取り敢えず書いておく。
「医者行け」
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:05:02.89 ID:Dg73YLph
単純に体脂肪落としたかったら、姿勢をよくした状態で二時間ぐらいずっと直立してればいいよ
たとえば、花火大会とかを立ち見するとか
姿勢維持の場合は脂肪を優先的に燃焼するよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:12:27.83 ID:9gQCG2a9
>>737
1時間立ってたら何グラムくらい脂肪減るの?60キロの体重で
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:09:10.15 ID:a1Ke+UnK
連続使用時間 データーは少し古い 少し長いが、下をアドレスにコピペーしてくれ

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%
80%E9%80%A3%E7%B6%9A%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%99%82%E9%96%93&source=web&cd=2&ved=0CHYQFjAB&url=http%
3A%2F%2Forangepip.seesaa.net%2Farticle%2F9659302.html&ei=qnjnT9ecOIPsmAXmq6CVCw&usg=AFQjCNHVWPR1vIT
4aiOCKJHaeXDh7Lv6GA&sig2=G1YBlSw1NvMK9ZL_HmZL3w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:31:26.29 ID:G2QIoXMU
>>737
絶対量無視して割合だけ語っても。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:34:25.61 ID:G2QIoXMU
>>739
エアロバイクの連続使用制限をメーカー別に一覧で紹介: ダイエット方法紹介ブログ!
http://orangepip.seesaa.net/article/9659302.html

これじゃいかんの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:09:59.32 ID:a1Ke+UnK
>>741
その手があったのか、くううー。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:38:01.65 ID:pqN3a830
アリンコ4010を負荷2で30分こぐと、クランクの根っこがアッチッチだw
10分休憩入れてもう30分
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:31:17.46 ID:qE/z0tSm
4010買いました!
思ってたより存在感あるw
狭い部屋に自分の居場所が無くなった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:39:55.41 ID:fZIuhume
これからお前が小さくなるんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:38:57.06 ID:98qxElao
折りたたみ出来る4409を2台かえばいいんじゃねえの?
倍以上値段するシリーズでも結局30分制限だし、アリンコ比でクッソ高いコンビでもせいぜい100分
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:54:27.72 ID:YAbuZ4PT
壊れたらどうしよう、とかは、1台壊してから考えたんでいいと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:11:36.14 ID:YbC47WSA
4010「もうお前の居場所ねえからwww」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:18:10.05 ID:qE/z0tSm
>>745
なるほど!w
頑張って小さくなる
何かやる気出たよ、どうもありがとう

>>746
確かに4409とも迷ったんだけど
今のがいつか壊れたら4409をまた候補に入れて考え直す事にします
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:10:23.44 ID:6T6orDFf
始める前から制限時間を気にする椰子大杉。

まず安物を一台買って使い壊せるか試してみれば良いのに。

一年以内に壊せたら高級品買う資格がある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:33:46.44 ID:haxuGRjT
1年前に初めてのエアロバイクにコンビai買った俺が来ましたよ
4ヶ月くらいで10キロ痩せれたからそれからあんま乗ってないw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:25:17.70 ID:aYl2y8N3
>>751
キリンの置物、もったいないよ。

もっと使って鍛え上げよう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:56:58.09 ID:gZ81A7ho
エアロバイク1年間続けたら、一体何キロ痩せることができるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:12:54.48 ID:BvT69Vk/
>>753
たぶん頑張った分だけ痩せることができるでしょう、、、
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:50:44.93 ID:f8hRxEPF
>>753
人による。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:02:53.06 ID:J/CC7qEk
コンビaiなんだけど、30分ほど漕いでると異音がするようになった。
何か当たるような鈍い音か、こすれるような金属音か、この二種類の音どちらかが続く。
購入後一年未満、トータルの使用時間は600時間くらい。
クランク回りでダメになる消耗品とかある?
情報あったら教えて。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:09:18.50 ID:f8hRxEPF
>>756
コンビウェルネス サポート>電話でのお問合せ
http://www.combiwellness.co.jp/form/tel.html

故障・修理に関するお問い合わせ・お申込み
https://www.konami.co.jp/ksp/cwn/index1.php?PAGE_TYPE=repair
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:25:16.63 ID:hO1/Qe1n
かなりガニ股気味でこがないと膝が痛くなっちゃう
なんでだろ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:02:14.49 ID:+MGBJcXf
>>758
ペダルの足の乗せ方とサドルの高さ、あってるかい?
ペダルは拇指球がクランクとの接合部にくるように載せ、親指から小指までの付け根の肉球で踏む感じ。
サドルは、ペダルを一番下まで踏み込んで膝が少し曲がるぐらいの高さ。
太ももを鍛えたいならサドル位置を少し下げてもいいけど、
主目的が有酸素運動ならサドルを高くしないと負担が大きすぎてロングできないよ。
それにガニマタだと下っ腹に効かないので引き締め効果が薄いよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:26:33.56 ID:PRqPtVBo
背もたれ付きのやつってどうかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:49:55.31 ID:8FeK/0W8
>>760
リカンベント?
腰への負担が軽いだけどでかいし高い
市営ジムでもおいてあると思うけど全国的には市営ジムって少ないのだろうか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:50:08.27 ID:t3ZDZHL+
負荷弱め、回転速めにして足首、膝には力を入れずに
足の付け根から太腿の重みだけでくるくる回す感じを意識すると痛くならない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:21:08.03 ID:JGmuxior
今トライアスロンで自転車やっているよ。
見ながら漕ごう!w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:24:49.79 ID:PRqPtVBo
>>761
背もたれ付きで大きくないのもあるのでそれもいいかなと思い
使っている人がいれば感想を聞きたいと思って
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:52:39.87 ID:f8hRxEPF
>>764
長時間使うのでないなら大して違わないと思う。
もっと選択肢の広い、普通の機種の方が無難では?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:12:45.02 ID:XGQcz5d2
>>763
軽負荷で同じスピードに挑戦とかよさそうだw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:54:07.12 ID:qt/eudYp
オリンピック見ながら漕ぐけど、すぐ限界がくるorz
お盆で時間が取れないのが悔やまれるが、マイペースに頑張るぞ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:18:31.74 ID:EzKTysOc
エアロバイク1ヶ月で4kg減った巨ピザだけど、
北海道旅行4泊行って、食べまくったら3kgリバウンドしたorz

あまりに鬱でここ1週間エアロバイク再開する気になれない。

こんな私に喝を入れてください。

ちなみに過食症這い上がり組で、156/78→156/81になりました。あ〜もう!なんで太るのは簡単なのに痩せるのは大変なんだ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:20:56.69 ID:JGmuxior
>>766
それは思いつかなかった、残念w
けど、画面が動くのと自分が漕いでいるのが連動しているような感覚で、
いつもより気分よく漕げたよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:46:14.14 ID:t18tbvkk
>>768
デブの数キロは単なる誤差(ソースは自分)

たまの気晴らしで食べまくっていいのは二桁減ってからな
明日からまた頑張ろうぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:05:17.21 ID:XGQcz5d2
一回食べまくるとズルズル続くから、「たまにちょっとした贅沢」をするほうがいいぞ
3日に1回は女子なら300kcalくらいのスイーツつけてもいいとか
男だったら魚を肉に変えても良いとか、そういう決まり

一日あたり100kcalだったら、エアロバイク30分強やれば消費できてるはずなので
後は通常の食事を200kcalずつ削っていけば、理論上は1ヶ月で1キロ標準体重まで痩せていく
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:12:54.89 ID:V9noagh+
>>768
毎日運動してても1-2kgは普通に上下するよ。
だから落ち込まずに運動続けた方がいいとおもう。
日々の体重増減で一喜一憂しすぎちゃうなら
月平均をだして先月分と比べたりするといいかも。
前日より増えた日は、先月平均と比べてニヤニヤして
それでもだめなら年平均と比べてニヤニヤしてモチベーションをたもってました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:20:36.45 ID:uSMtlo6y
結局は運動(エアロ)+カロリー計算が一番なんだよなあ

オススメは、レタス・大根・トマト・豆腐で安くてカロリーが低く大量に用意できるサラダ
これをノンオイルドレッシング+少量のオリーブオイルで夕食で真っ先に貪るw
これでだいぶその後の食欲が抑えられる。朝昼は普通に食っていい。つっても牛丼とかダメだぞ
すき家の並だけで700kcalする現実知って二度といけなくなったわ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:21:15.26 ID:vPf6MjHX
>>768
食べ過ぎたと思ったら、次の日は体重計らないわ。
体重増えてるとやっぱテンション下がるからね。
で、また、いつも通りの食事に戻して、いつも通りにバイク漕いで
一週間後くらいに体重計ればいいさ。
775768:2012/08/08(水) 01:07:09.50 ID:dtSxwjZE
みんなありがとう。

明日からまた頑張るよ。
1日60分(約500kcal消費)が目標。

食事は減らさない。減らすとまた過食に戻っちゃうから。旅行前の食事に戻す。
しばらく体重は測らないよ。

いつかは巨ピザから脱出できるよね・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:12:18.08 ID:wXDaMbeA
>>768
北海道楽しかった&美味しかった?
もう何食べても美味しいもんね〜♪
3kg増くらい全然ヘーキ!大丈夫!
また北海道で美味しいもの食べるのを目標に、明日から黙々と漕ぐべさ〜。
次に行くときゃ目標体重になっとる!

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:34:15.72 ID:uSMtlo6y
>>775
断言するが500kcalも絶対消費してないw
実際は350kcal位だと思ってカロリー制限しておくんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:42:05.06 ID:j9tDOFGR
>>775
短期間での増分は水分。
779768:2012/08/08(水) 01:59:17.47 ID:dtSxwjZE
北海道は美味しかったよ〜食べ物もビールも。
ラベンダー畑も綺麗だったさ〜。天の川も見たさ〜。

思い出を胸に、ひたすら明日からまたエアロ頑張るよ。

>>777 キャットアイエルゴサイザーだけど、そんなに消費カロリー表示っていい加減なの?

>>778 北海道暑かったから水ガボガボ飲みながらの旅行だったけど、同じくらいビールも飲んだからな〜やっぱあかんわ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:53:07.22 ID:WVfulG/8
デブはあの消費カロリーを信じてるんだろうなとは思ってたけどガチだったw
誰かもうまくアドバイスしてるけど「好きなだけ食べていい」も変に信じちゃうと思うから言うのは危険

>>768とにかく頑張ってね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:06:35.88 ID:rE8Fs4yJ
このスレのデブ率とデブに対する優しさは異常
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:24:40.65 ID:Gk6C/4oD
ダイエットスレなのに男の割合多いよね
最近は男もダイエットする時代なのか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:40:12.72 ID:uSMtlo6y
>>779
一般的に、平地の自転車漕ぎで1時間で男230女180ほどしか消費しない
よっぽど心臓破りな使い方でないと500とかありえん
業者はザルい計算式を持ち出して、効果が高いように見せてるんだよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:01:48.21 ID:KwQ7RqsX
体重が重いほど消費大きいんじゃないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:40:36.44 ID:QSwkhhAY
歩く走るならそうだろうけど、体重分足が重いからラクにこげちゃう
自転車だと逆になる可能性すらある
基礎代謝もあるし誤差の範囲でしょ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:00:45.02 ID:wuOOrdRC
>>785
下ろした足はもう一度ペダルを踏むために上げるんだぜ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:12:26.68 ID:KV6U4EcN
>>784
体重が重ければ必要エネルギーも多いわけだから、「平常状態での消費」との割合でいえば変わらない。
だから体重にかかわらずメッツ値はほぼ同じ、というわけだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:00:59.89 ID:s/KQwyC3
>>779
電磁負荷のエルゴサイザーなら比較的正確な値が出ているはず。
1時間500kcalなら160W相当なので男性なら変な数字ではない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:19:10.61 ID:MeaUsWrv
>>779
俺は朝夕こういうので済ませてるよ。↓
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00800&CGMCODE=00200&CGSCODE=00100
昼は外食、会社終わったらジム行ってコンビエアロバイク820負荷200wケイデンス80前後を一時間回してる。
消費カロリーは表示で715くらいかな。三ヶ月で8kg減。
ご参考までに。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:30:51.84 ID:KV6U4EcN
>>789
まー個人差があるから比べても仕方ないが。
それ心拍数どれくらいでいけてます?ちょっと興味がある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:41:15.34 ID:1ZAAq5WH
200wってすげーな!
俺なんてEZ101負荷6の70回転で心拍120だよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:19:21.57 ID:Vrh6F7/y
>>789
200Wなんて設定したことすらないが座って回せるレベルじゃないと思うw
793676:2012/08/08(水) 14:31:40.82 ID:uakygcPD
こんにちわ。
以前ご指導いただきました676です。
本日アリンコのAFB6010が届き早速使ってみました。
不要かと思われますが一応感想を

負荷5/16で30分、足は降りると思ったよりはくたびれていました。
そしてお尻は痛いです。
今度サドルを探してきます。
更に何故か右腕がしびれています。謎の症状です。
今回の負荷では中々心拍数120を超えなかったので
同じ負荷で回転を早くするか負荷をあげるかが今後の悩みになろうかと思われます。
足元は絨毯(フローリングに上から一部貼ってある程度)だったからか
ガタガタと音はしませんでした。

またしばらく回した頃にご報告にでも上がりたいと思います。
おすすめ品のご指導ありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:41:26.71 ID:scbWVJW9
>>793
心拍数を計るために姿勢を強要されるから腕がしびれる。
いつまでたっても慣れるものではないから
心拍数計測は別の手段を考えた方がいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:05:08.42 ID:KV6U4EcN
>>793
尻痛はサドルの高さやフォームの調整、こまめな尻ポジの移動など、あと慣れでなんとかなる余地もある。
まずはそういったお金をかけないやり方を試してみるのも悪くはないと思うよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:54:50.78 ID:1ZAAq5WH
スーパーのレジ袋など滑やすいものを一枚敷くだけでも
尻の無理なよじれが軽減して尻痛対策になるよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:30:57.07 ID:LboCPlet
>>782
健康に支障が出るレベルの太り方をしてる人なら
男性でもダイエットは普通に考えるんじゃなかろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:41:47.34 ID:Y6+ffzHn
>>792
 200ワットは自転車に乗りなれてる人だと普通に回せる。
 エルゴサイザーだと200ワット1時間で750前後の数字になる。
 トルクを上げずに回転数で出力を上げるイメージでいくと結構簡単。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:16:24.71 ID:dtSxwjZE
キャットアイエルゴサイザーを使っています。
負荷方式は、
「永久磁石による渦電流方式」だそうです。

大体、110w65rpmで65分漕いで500kcal消費になりますが、正確な数値でしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:40:51.59 ID:KV6U4EcN
>>799
>>4の式で計算してみた?

>>798
普通にとか結構簡単とか…。
「自転車に乗りなれてる人」ってのは凄いね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:34:05.39 ID:aM+69A2F
>>789だけど、姿勢は直立でなくハンドル下げるなり持つ所変えるなりして
ロードレーサーに跨る様な前傾姿勢を意識して漕ぐと負荷が分散されるから
楽になるよ
因みに心拍数は150〜160で一番安定する。段々上がっちゃうから最終的
には170超えちゃうけど。
脂肪燃焼にはあまり効率的ではないかもしれんけどね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:53:37.99 ID:FKPWEduI
単位時間当たりのカロリー消費量≒パワーに関してはダイエットが目的なら殆ど無視していいです。
パワーが出せないならその分、時間を増やせば効果は同じだからね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:00:08.72 ID:dAOvfynV
200Wとか自転車だと立ちこぎするような坂道じゃないの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:03:45.29 ID:aM+69A2F
そんなでもないと思うよ。4、5%くらいの緩やかな登り相当じゃない?体感的にだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:21:55.28 ID:uSMtlo6y
>>801
170超えてこえーな
ぶっちゃけると、こいでる時間の倍だけ寿命縮めてるようなもんだぞ
老衰までいけるやつなんてほとんど居ないだろうけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:30:54.41 ID:aM+69A2F
最近は辛うじて170代で収まるけど少し前は180、酷い時は190超えてた(´・ω・`)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:43:51.69 ID:wXDaMbeA
>>806
物凄い体力ですね。羨ましい・・・。
因みにおいくつですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:44:22.52 ID:LboCPlet
F1ドライバーのレース中の心拍数が180〜200くらいってどっかで見たな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:50:48.41 ID:aM+69A2F
>>807
数えで25。趣味が元々サイクリングだったから趣味の為のトレーニングって意味合いもあるんで続けられるんだと思う。
正直自分くらいの歳で健康、ダイエットっていうキーワードだけで運動続く人ってあんまいないんじゃないかな。

>>808
多分全く別の次元で命削ってるんだろうね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:00:07.69 ID:KwQ7RqsX
デブでいるより寿命短くなるのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:58:43.29 ID:DmNNQLBo
5%の坂が緩やかな人はもはやエアロバイクじゃないほうが運動になるんじゃない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:21:24.67 ID:g4Up3eZG
>>799
 ちょっと多めな気がする。
 エルゴサイザーの機種と 使っているモードは?

>>800
 漏れは40代に足を突っ込んだおっさんだけど 200Wだと心拍数で140くらい。
 何日も連続でやるのでなければ辛い負荷じゃないなあ。
 http://www.jognote.com/media/BAhbB1sHOgZmIkpOZWdhLzIwMTIvMDgvMDUvMjEvMTQvMDUvMTA1LzY2YmIwYTA3YTU3NzMwYmM2YWRiZmNhMTU5ZmZmNDU5YjdlZjUzYjJbCDoGcDoKdGh1bWIiDTgwMHg4MDA+jpg
 2.5kgmの定トルク負荷でケイデンス80で3時間廻した時の心拍数が上のグラフ。
 心拍ドリフトで上がっているけど160にはいかない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:23:31.90 ID:dxC/YI9V
>>811
夜でも安全、信号や障害物が無いから同じ負荷をかけた実車よりも運動量をこなせる所にやる価値はあるんじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:50:38.67 ID:Q/BGXnyK
>>810
デブが心拍170なんて続けたらそれこそ危険w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:32:48.50 ID:UPUPAOtC
皆身長・体重を書いてくれると有りがたい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 05:06:15.37 ID:8IOyeFki
高負荷トレは活性酸素でまくりですかね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:56:00.42 ID:NUYysr/u
少なくとも、健康のための運動とかダイエットとかいうのとはレベルの違う話ではないかと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:17:08.91 ID:itS46mA4
適正体重を計算すると71キロだって・・・・15キロも絞らなきゃぁ
ファッションモデルになるためには更に5キロ・・・・
モデルはあきらめようかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:54:17.39 ID:Rr4YkdA3
>>818
あきらめとけ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:25:59.28 ID:0B9QF5W3
>>818
あきらめんなよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:22:58.93 ID:6etYsSNm
なんでモデルになりたいのに太ってんだよw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:25:57.73 ID:HDWVZ43u
エアロバイク買って一年、ほぼ毎日こいだ。
食事・酒・おやつは制限せず。
一年前にくらべて、ジーパンのサイズが2インチ落ちた。
体重は5kしか減ってないけど、脂肪が減って体型が変わった。
これからも続ける。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:55:03.93 ID:Rr4YkdA3
>>822
筋トレもした方が早いぞ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:27:25.85 ID:fbjRZNFd
体型はどうにかなったとして、顔は大丈夫なんだろうか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:34:38.41 ID:4Uv1IX3v
ブサメンでも痩せるとフツメンになったりするよな
デブだと顔のパーツが中心よりでバランスがおかしいし、幼く見えてしまうから
アンバランス感でキモさが増すし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:35:09.35 ID:QfmgevTo
地獄のミサワみたいなもんか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:24:30.27 ID:VK2wDlHc
上の方で200ワットで漕いでる人たちって、どんな機械を使ってるの?

自宅で使えて高い負荷出せるマシンて何?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:27:59.28 ID:zLlkzoK8
>>827
別人だけどアリンコ5010でもディスプレイ上では出てるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:35:55.67 ID:e4eSSaJk
4409 か 4010 か迷って投稿した者です。
4010を購入、届きました。

土台部が思っていたより大きくて、存在感ありました。
それとやっぱり重い!

宅配の人にお願いして、最初断られたけど、
2階まであげてもらえてなんとか設置。

壊れたら今度は4409にしようと思うけど、
とりあえず気に入りました。がんばろう。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:09:58.42 ID:OkEPdpQc
アリンコの表示は時間以外信じてないw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:53:41.65 ID:i5bSHkf+
>>827
漏れは 猫目のEC1200を使ってる。
回転上げていくと表示だけなら300Wオーバーも出る。
負荷が正確ならトルクを上げれば100回転で400Wになるはず。
値段も手ごろで軽いから 自宅用には良いと思う。
会社がエアロバイクから撤退したが流通在庫はまだありそう。

他には 古めのコンビで350Wや400Wが出る機種がある。
コンビも昔は200ワット以上の機種を普通に売ってた。
コンビ800とか820とかのあたり。
この時代の機種は 家庭用でも結構人気があって 長く愛用している人がいる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:40:24.65 ID:GbKb08zs
200Wも出れば、たいていの人には十分だよ。
興味がある人はスポーツクラブのマシンを試してみればいいと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:42:53.48 ID:I97UIoAJ
セノーのコードレスバイクですら250Wまでしかないのにw
それか過電流式と発電式ではWによる負荷が違う?

回転あげるとちょっときつい負荷でも軽くなる気がするが
本来の使用法としてそれは正しいのか?
思い出したが体力測定機能でピッチ音がでていた
60回転/分ぐらいだった気がする速くても遅くても警告でる
消費カロリー増やしたい気持ちはわかるが速く回せばいいってものではないのでは

834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:23:04.65 ID:GbKb08zs
ダイエット向けのそこそこの運動ではなく
自宅室内での高負荷高強度の運動をやりたい、というのはかなり少数派だと思うので、
そのレベルまでサポートした家庭用の商品はほとんどない、ということだと思う。

そういう人の選択肢は、現状はスピンバイクだろうね。
リアル自転車+ローラー台でも苦しかろう。

トレ系か自転車のスレの方が向いてる話題かも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:06:00.44 ID:076ZOW2R
>>812
遅レスだけど、
機種はEC-3500。
モードは特になくて、使い方としては、
最初の一分で運動強度6(8段階中)で心拍を一気に145くらいに上げて、
あとは運動強度3で心拍135〜145の間で110w以上をキープするように65分漕ぐ。

そんな感じです。

説明書見たら、消費カロリーは「推定」って書いてあったorz
どう考えても多すぎるよね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 20:39:24.82 ID:i5bSHkf+
>>833
体力測定なら出力をそろえる必要から回転数を指定してるのではないかと。
運動目的ならそれぞれが快適な回転数で廻せばよいと思う。
家庭用コンビだと60回転から80回転が指定だし。
負荷かけて回すのだと60回転はちょっと遅すぎる気がする。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:24:05.97 ID:2508+H9O
サイクルツイスタースリム使ってる人いる?
これなら上半身も同時に鍛えられそうだし、買おうか迷ってる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:11:07.75 ID:TvJSpwyz
>>837
それはエアロバイクとはちょっと系統が違う
エアロバイクがどっちかっていうと
低負荷長時間運動なら、
それは高負荷で短時間みたいなもん
それで適切な負荷で30分とか死ねるよ
この時期なら10分で恐ろしく汗かく
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:48.10 ID:pGy+FBKg
>>827
500W越えの負荷だと、固定ローラー台が確実だよ
こんなん。実際の自転車を使う。
ttp://www.giant.co.jp/giant12/acc_datail.php?p_id=A0000413
これは機構上数時間の連続使用だと熱ダレしてくる

ttp://www.zetatrading.jp/product/lemond.html
空冷で熱ダレ防止
回せればだけど、スパートの練習で1200Wも行けるらしい
そのレベルだと、パイロットメーターでなく、
クランクに付けるパワーメーターでの計測になるけど

自転車を固定せずに載せる3本ローラーだと、
自転車のギア比とペダル回転数、ローラー台の負荷装置次第で
負荷は変わる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:07:33.24 ID:mOdGianG
10万くらいのエアロバイク買うなら、ローラー台と自転車買った方がいいのかな
場所取るし、セットがめんどくさそうだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:53:55.53 ID:bXTKqq4r
テレビで昔は有酸素運動は20分してから脂肪燃焼されると言われてたけど
今は科学的に完全に否定されてるって言ってた
30分歩くのと10分朝昼晩歩くので脂肪燃焼は変わらないって
つまり当然エアロバイクでも同じ事が言えて
30分漕ぐのと朝昼晩10分ずつ漕ぐのでは変わらないってこといいんだよね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:00:58.99 ID:UNRIZTnd
んでソースは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:37:25.49 ID:Ofk0AlCQ
>>841
なにか勘違いしているようだが、糖質と脂肪の消費が20分を境に逆転する
よって20分未満の細切れ有酸素運動では
× 脂肪消費が無い
○ 脂肪消費が少ない

ついでに運動強度
強:糖質を消費
弱:脂肪を消費

このスレの主旨(ダイエット)的には運動強度弱で長時間を推奨
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:18:19.33 ID:8j7UoHRn
>>841
運動開始直後はグリコーゲンのみ消費する無酸素系ATP生成が優勢なんだけと、運動時間の経過と共に体脂肪から、
血中に脂肪酸が血中に供出され、次第に体脂肪を消費する有酸素系のATP生成が優勢になる。
運動時間中に限定した体脂肪消費なら連続して運動した方が有利なんだけど、食事によるエネルギー補給は、
グリコーゲンが優先されるので、強度が同じなら連続と分割は消費カロリーは同一で体脂肪消費も大差ない。

だから減量目的の場合は、
>30分漕ぐのと朝昼晩10分ずつ漕ぐのでは変わらないってこといいんだよね?
この考えで合っている。

但し、連続して運動する方が持久力向上の面で有利だし、有酸素系のATP生成が優勢になると筋疲労が軽減されるので、
楽に運動出来る利点もある。
生活スタイルに合わせて、連続か分割かを選択したら良いと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:52:31.06 ID:doAmW1pe
>>844
> 運動開始直後はグリコーゲンのみ消費する無酸素系ATP生成が優勢

筋トレの後に有酸素運動をした方が良いと言われるのはこれが理由?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:28:53.09 ID:8j7UoHRn
>>845
筋トレを行うと、成長ホルモンやアドレナリン等の分泌が活性化して、血中に体脂肪から脂肪酸が供出する効果が高くなる。
血中に脂肪酸が増えると、有酸素系ATP生成が活性化するので、有酸素運動が楽になる。
この理屈で、筋トレ→有酸素の順を勧めている本が多いね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:56:45.86 ID:doAmW1pe
>>846
なるほど。どうもありがとう!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:39:02.13 ID:B77UXCwF
>>841
あのオヤジあやしげで頭悪そうだから信用出来ないw
多分適当なこと言ってると思う。
外国の文献とか間違った翻訳して理解したような。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:44:01.63 ID:SRamulgI
福岡在住で車で引き取りにきてもらえる人いませんか。
6月購入のアルインコAFB4409で1年間保証付きです。

3回程使用して飽きてしまいそのまま放置になりました。
状態は新品同様ですぐにもらってくれる方いましたら

[email protected]まで連絡ください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:49:10.67 ID:1JhPX8QK
お金に色がついてないようにカロリーにも色はついてないと思ってやってる
脂肪で消費されたとしても次食べたものが優先的に脂肪で
保管される可能性もあるし細かいこと考えればキリがない
ダイエットで気にしてるのは摂取カロリーと消費カロリーのみ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:48:51.65 ID:FMflL7kS
↑もはや一行目からしてイミフでワロタw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:08:49.78 ID:x/oOHJnY
カロリーという名の栄養素は無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:10:42.00 ID:yxweItKR
Bullworker マグネットバイク IN-III を使用してる方いますか?
購入するか迷っているのですが、性能や使い心地が気になってます。
ネットで検索してもあまり口コミが出てこないので
使用されてる方がいらっしゃいましたら、使用等お聞かせ頂けませんでしょうか?
854アルインコAF6600:2012/08/14(火) 09:43:32.48 ID:GHV2+4Ik
今度から書き込む時は使用してるバイクのメーカーと品番書くかw
自分が欲しいバイクを持ってる人がいるかどうか、Ctrl+Fキーで検索出来るしな

毎日30分×2回くらい漕ぐなら、2〜3万ので問題無し
ずっと使ってもう5年以上になるけど壊れないから有り難い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:13:03.97 ID:nh7aJrdI
>>851
ようするに 『溜まりにくい脂肪なんて無いよ』 的な認識じゃね?
人は食べた分だけ太り、運動した分だけ痩せる、という感じで。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:04:30.38 ID:lnmWOuig
国語力がないが無いから理解できてないんだろ。説明しても理解できないんじゃね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:54:22.09 ID:mes0Ds6N
今日は2時間漕ぐ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:25:48.67 ID:Bbir4vXS
一時間で股関節痛くなってくる
これって運動不足?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:45:45.93 ID:WncxHvtc
アルインコ4010を先日購入したんだけど二日目にしてメーターが反応しないw
コード何回か繋ぎなおしたんだけどまったく変わらず・・・
たまに90kmとかデタラメな速度出て消えるんだけど接触不良かな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:39:54.24 ID:nh7aJrdI
>>859
修理に出すしかないね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:16:30.69 ID:WncxHvtc
>>860
そうかぁ〜、ありがとう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:31:19.97 ID:ta2r6DYd
BMI 18なのに、体脂肪率が30%。
今日から朝夜30分ずつ頑張る。

血圧下がるってコメントがいくつかあるけど、低血圧だから下がりすぎないか心配。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:33:33.30 ID:usTt1mum
>>858
セッティング不足の可能性あり
http://www15.plala.or.jp/igapyon/saisupo%204.pdf
サドルを前下りにするか
ペダルで体重を支える割合を増やす
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:02:53.69 ID:msqDW7qu
1ヶ月前にジムでエアロバイク始めました。
62→59キロに痩せました。

毎日200g痩せてます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:20:18.30 ID:lnmWOuig
>>862
体質もあるだろうけど、筋トレも取り入れてみたら。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:31:47.28 ID:QjM/2m24
>>862
BMI 18 はかなり体重が少ないですね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:53:40.69 ID:CqXGx4D8
エアロバイクの消費カロリー表示って合ってるのかな?
110kgの俺が1時間漕ぐと600カロリー以上消費(表示速度30km/h)って出るんだけど、他のサイトを見ると自転車だと80kgの人がhで毎時300カロリー(10km/h)ぐらいって出てるんだ
俺が太ってるからその分カロリー消費が多いの?それとも速度が速いからカロリー消費が多いの?
ちなみに使ってるエアロバイクはFocus308って奴 選んだ理由は制限体重が他より遥かに高かったから
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:23:36.24 ID:aARHxzWz
ジョギングでも、2-300 kcal/hr だから、
そんなに行くわけがないよ。

というか、3 食普通に食べても 3-4 時間こげば、
食べた分を消費できることになるんだぜ、それ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:10:38.89 ID:3OBO7Nyi
>>867
設定で体重いれらるなら体重あるほど消費はあがるし
回転上げるほど消費もあがる

それなりの負荷なら600ぐらいでるでしょ
体重による消費量アップがかなりありそうだけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:22:29.56 ID:6j1Xdeol
初歩的な質問で申し訳ないのですが
30分漕いで30分以内に食事ないし間食を取ったらどうなりますか?
ただ単に体に負担がかかるだけ?それとも運動の効果なしですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:30:03.94 ID:Mm2SAICz
>>867
俺も1時間で600カロリーで3時間1800カロリー消費してる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:18:03.88 ID:ReWmvFfQ
>>867
負荷16段階なんで、負荷部はアルインコの16段階負荷と一緒のレベル
外装とインターフェイスが違う
カロリーというか、出力がハッピーメーター系で多めに出やすい

といってもわざとでなく、フライホイール負荷なので、自転車で言う
ペダル回していない空走の時もフライホイールは回転し、
漕いでいる=カロリーを消費していることになっている
空走しないようにトルクを継続して出し続けていれば
表示通りの消費カロリーに近似する

足の筋肉は太いので、時速30kmというと、実はけっこうな出力で
真面目にやると消費カロリーは大きい

勘違いの多いポイントとして、そこらへんのサイトで示されている
自転車の消費カロリーとエアロバイクの消費カロリーは、速度で見た場合は
消費カロリーは違ってくる。自転車なら風の抵抗分が入っている

出力ワット数が表示されるならそれを頼りにするほうが間違いはすくない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:53:18.57 ID:ldqyZoUR
テンプレの★エアロバイクの消費カロリーってどうみるの?
体重とか関係ないの?
874 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:48:17.61 ID:ren5lHhJ
>>868
そのジョギング歩くぐらい遅いんじゃね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:44:03.04 ID:B2VND+AY
>>873
関係ない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:18:09.37 ID:t17bdbcH
アリンコのAF6200ポチッた。
届くの楽しみ。
最近デスクワークばっかで身体動かしてないから…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:25:21.42 ID:aARHxzWz
>>874
すまん、2-300 kcal/hr は、早いウォーキングだった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:32:29.05 ID://+KAk3c
みんな捨てる時どうしてるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:39:15.64 ID:FkgXzLo7
>>879
エアロバイクか、痩せる夢か、どっちの話?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:41:15.94 ID:SeArAEig
ツマンネ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:04:36.61 ID:EMIrKMye
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   エアロを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                         O┬O
                        ◎┴◎
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:14:32.55 ID:eWuDxOR3
いつもは一番軽い負荷で、心拍数が120前後になる様にシャカシャカ漕いでるんですけど、時々それが体力的にというより、精神的にしんどくなる時がある。

たまにはサイクリング気分で、ゆったり漕ぎでも良いかな?

883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:17:05.82 ID:EMIrKMye
長時間やる上で多くの人にとって最も効率がいいのが120前後、といわれるだけで
その効率のいい心拍数は当然個人差がある
別に良いんじゃない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:15:22.34 ID:eWuDxOR3
>>883
ありがとう。
慣れてきたせいか、低負荷シャカだと心拍数がなかなか上がらなくて、最近しんどかったわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:40:40.94 ID:NJOd47kO
おれは低負荷で高回転しないと心拍数が上がらない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:42:49.28 ID:LtSL7J9b
>>882
変化を付けてみる、というのは大事なことだと思うよ。
食生活も運動も、同じこと続けてたらマンネリに陥るから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:43:41.98 ID:LtSL7J9b
俺は高回転が逆にしんどい。
自分に合ったやり方でいいんじゃないかと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:08:59.48 ID:eWuDxOR3
皆さん、ありがとう。
たまには少しだけ負荷を重くして、まったり漕ぎも取り入れてみます。
889 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:53:38.77 ID:DZggwWQv
心拍数とかどうでもいい
続けろ!お前に言ってんだよお前だよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:27:51.55 ID:U/hY7W2i
アリンコAF6200届いたっ!
思った以上に静かでいいね。
剛性もあるし。


\(^o^)/あとは続けるだけっ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:05:06.25 ID:KF7l7V+V
>>865
>>867
レスありがとう。毎日続けるように頑張るよ。少し体脂肪率が減ってきた。
筋トレもやろうかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:05:18.88 ID:GPMq+NC+
心拍数って120ぐらいがよかったの?どっかで150って聞いたから今までずっと150になるようしてた・・・今度は120に下げてみよう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:17:14.82 ID:EuGZR82Q
>>892
カロリーの消費効率が一番高いのが120拍程度ってだけでしょ、確か。
150拍でも体力的にやっていけるならその方が痩せる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:17:29.60 ID:D8SBUxeZ
>>892
年齢や体重によって変わるけど、脂肪を燃やすなら120前後、心肺機能を鍛えるなら150前後。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:26:58.76 ID:tR2rjY7x
同じ時間を漕ぐなら心拍数が高い方が消費カロリーは多いのでダイエット効果は高い
120は普段運動してない人も含めた指標だから気にする必要はない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:02:15.89 ID:pdkFc+a8
カロリー消費と脂肪燃焼をごっちゃにしてる人が多いけど
脂肪燃焼目的なら最大心拍の60%前後(20歳で120前後)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:40:10.28 ID:e5tKV1cH
勘違いしている人がいるようだけど、心拍数が高い方が体脂肪を良く燃焼するし、炭水化物(グリコーゲン)も良く燃えるので、
単位時間の消費カロリーは多いんだよ。
酸素マスクみたいのを付けて消費カロリーを測定する画像を見た事ある人いると思うけど、
あれは酸素をどの程度消費したかを測定して、有酸素運動による消費カロリーを算出しているんだわ。
酸素の消費は、心拍数からも概算出来るので、より高い心拍数を維持すれば、より多くの酸素を消費した事になり、
酸素と一緒に体脂肪もより多く消費した事になる。

良く雑誌等で紹介されている心拍数120と言うのは、炭水化物に対する体脂肪の燃焼比率が高くなる点と、
無理なく長時間の運動が出来る点で目安になっているだけ。

高い心拍数を維持出来る心肺機能があるなら、高い心拍数を保って運動した方が、単位時間の総消費カロリーは大きいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:05:27.96 ID:tR2rjY7x
>>897
オレが言いたいこと全部言ってくれたわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 06:22:19.12 ID:cpFhJpV/
>>897
そうだよな、俺もそうなんじゃないかと、実感的に思ってた。よーし、今日から160オーバーで漕ぎまくるぞぉ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:33:47.29 ID:jpaeaD2F
>>897
付加の高い運動に伴うリスクについても併記しないと
安易に飛びつく人が出てくるんじゃないかな。

>高い心拍数を維持出来る心肺機能があるなら

とは一応書いてあるけどさ。
901 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:44:47.65 ID:kINq+Tdz
安易に飛びついてもきつくて続きません
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:25:13.28 ID:RQBdlK4q
最初の頃何も知らずに160オーバーで一日2時間2ヶ月くらい漕いだら
心臓痛めちゃった
 
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:06:10.54 ID:ZXsCF5pC
俺の場合 
120→いやあまだいける
130→これで30分続けると汗ボタボタ
150→ヒーコラヒーコラバヒンバヒン

無理なく朝晩30分x2続けられる位のレベルがちょうどいいなと思ってる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:21:39.10 ID:jpaeaD2F
とにかく続けていくこと。これに尽きます。
よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:49:04.38 ID:UF6I1D6A
5日で1キロのペースで痩せてます。
エアロバイクはやっぱり一番ですね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:00:27.84 ID:jpaeaD2F
>>905
初めてどれくらいですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:45:17.77 ID:njkVNgSt
>>902
>心臓痛めちゃった

ガクブル
差し支えなければどんな症状が出たのか聞かせてほすぃ


>>903
>ヒーコラヒーコラバヒンバヒン

おぼっちゃまくん乙w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:13:56.17 ID:AigBodpN
>>905
すごい
今何キロですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:34:00.81 ID:j16kCxLC
あんま早く落とすと、筋肉も落ちるよ。
気をつけてね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:27:42.48 ID:Arh4JfGc
筋トレと平行しないと筋肉が先に無くなるんだよな
骨皮脂肪が目標だったら関係ないけどw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:15:23.80 ID:4qyCbvpj
有酸素で筋肉が落ちる量は、速く痩せようが遅く痩せようが同じじゃないの?
人が痩せたと報告すると、意味不理論でケチを付けるっていろんなとこで見るわあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:09:55.21 ID:TtA/VC7r
EZ101をGWに楽天でポチる
心拍数120〜125で小一時間を週5〜6回、負荷11〜16、距離20〜25km、400〜520カロリー
39歳♂178cm85kgが、食生活等一切変えずに好き勝手生活+エアロバイクで79kgまで落ちた7月中旬、突然ゴツンゴツンと異音振動発生

ペダルの決まった位置で異音が出るのでペダル軸受ブローと判断、保証期間内なのでコンビに出張修理を依頼
修理業者4〜5時間の格闘の末「これで様子見てください」と家の者に伝え帰還
確認してみると異音振動は若干小さくなった程度の改善、ビックリしたのはチェーンの張りすぎか?と思うような強烈な唸り音
もともと静かとは言い難いEZ101だが、さすがにうるさすぎて使えないし、軸受が・・・・
怒り心頭でちゃんと直してくれと電話すると、EZ101を送り返してくれとのことで佐川便
送り返して2週間近くたつが音沙汰ないため、本日確認の電話を入れると・・・・
「お盆休みだったんで、アハ、土日は対応できないんで、アハ」・・・・・コンビよ勘弁してくれ

このEZ101がたまたまハズレだったのかは俺にはわからない
誤解のないように言っておく、少々音はうるさいが、EZ101は故障さえしなければ本気で痩せたい奴にはお薦め
そして俺は、密かにコンビがEZ101を買い取ってくれれば、aiに買い替えたいと思ってる(笑)
異音発生から1カ月、体重は78kg台をキープ中
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:51:09.27 ID:Arh4JfGc
俺も音が煩くて修理に来てもらったんだが満足できなくて自分で調節した
EZ101は構造が簡単だから保証なんかイラネ!だったら試してみるといいw

チェーンは社外の静かなやつを使えそうだけど、ボトムブラケットもいけるかな?
改造してる人いたら教えて
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:08:59.06 ID:Y6Ur8qNS
>>911
痩せた報告なんてうそだあああああああああ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:45:56.16 ID:j16kCxLC
>>911
いや、ちゃんと食うもの食って、有酸素運動だけで体重減らせてればそれでいいよ。

5 日で 1 kg ってことは、
1 日あたり消費カロリー - 摂取カロリー = 1500-2000 kcal だから、
ものをまともに食べていないか (→ 食べるもの気をつけてね)、
すげえ長時間有酸素運動やっているかどちらか (→ 無酸素に気をつけてね)。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:07:35.49 ID:uvYpz2Ou
>>915
つ 水分
つ 基準になる体重がドッサリうんこを出す直前のもの
つ 服を着て図ったの忘れてた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:49:06.07 ID:j16kCxLC
それは 5 日に 1 kg のペースとは言わないだろー。

ちなみに、お医者さんのお勧めは 0.5-1.0 kg/ 月の減量。
Let's enjoy your diet !
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:04:58.15 ID:1TXOlLXc
急激な変化を伴うアレは長続きしないってのが常識っぽい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:42:00.17 ID:n6+XQ/Wh
北海道旅行で3kgリバウンドしたのが、やっと元に戻ったよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:48:41.28 ID:n6+XQ/Wh
↑途中で送信してしまった。
北海道旅行で3kgリバウンドしたのが、やっと元に戻ったよ!
156/81→156/78に。たかが3kg、されど3kg。

ちなみに食事は減らしてない。晩酌も、デザートもアリ。
夕方に、負荷110wくらいで65分(好きなCD一回分)漕ぐだけ。

筋トレも併用したほうがいいのかが悩むところ。
太ったまま筋肉つけるとお相撲さんケースで太いまま筋肉ついちゃうんじゃないかと不安で。
もう少し脂肪を減らしてから(60kg台になってから)筋トレしようかと思っているんだけど、
有酸素運動で筋肉も減ってしまうんですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:40:24.86 ID:+XP7PRHi
>>920
有酸素運動に限らず
体重が減れば必然的にある程度は減る。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:46:31.77 ID:ehi8pPeG
BMI30超えてる人は、筋肉が減ることを気にするより、まず体重を落としたほうがいいと思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:02:20.53 ID:wqBEvIki
>>920
エラい!よく頑張ったね〜。

>>921さんが言うように減量すると必ず筋肉は落ちるから、今から始めた方が良いと思うよ。
所謂、綺麗な痩せ方をするために。
せっかく痩せたのにダルンダルンに弛んでちゃ悲しいもんね。
エアロバイクと同じ要領で、無理をせず継続出来るキツさでやりましょう。
皆で頑張ろうね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:02:58.94 ID:j16kCxLC
ウェイトトレーニングで、天才ががんばっても、
筋肉は 5 kg/ 年程度しか増やせないんだってさ。

だから、有酸素しつつ、
筋トレで各部の筋力維持。
+筋肉維持できるだけのたんぱく質を取る。

が一番やりやすいんじゃ?
そろそろ、消えるから許してね!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:07:21.91 ID:grSbj//6
食事制限や有酸素でマイナスカロリーにしてる段階では
筋トレしようがタンパク質とろうが筋肉減ると思うね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:33:46.54 ID:ykhiDOJf
厳しい食事制限+有酸素運動で減量した事あるけど、上半身の筋肉がゴッソリ落ちてびっくりした事がある。
短期間で体重落ちていたんだけど、筋肉量の減少が主だったみたい。
ちなみに、エアロバイクで使っていた脚の筋肉はそんなに落ちなかった。
調べてみたら、飢餓状態になると、あまり使っていない筋肉を減らして代謝を下げようとする生体反応だったらしい。
幸い、食事制限を緩めて筋トレ導入したら、上半身の筋肉量は随分回復出来たけど。

その時の経験があるから、食事制限+有酸素運動+筋トレをバランス良く行うのが、
ベストじゃないかなと思っている。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:11:23.26 ID:eCrY+5OY
>>926
どんな筋トレしてますか?
上半身の筋トレって腕立てくらいしか思いつかない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:17:30.01 ID:2LvsbidB
926 じゃないけど、
ダンベル体操でぐぐるといいよ。

そして、腕、肩、背中、胸のメニューを作るんだね。
ついでに、スクワットもやるといい。
929912:2012/08/19(日) 15:22:28.78 ID:CobXj+KS
EZ101を買った理由は、とある出来事で自分の体力の無さを痛感したのと
周りの人間が自転車、エアロバイク、散歩等々で見た目にハッキリわかるような減量成功を達成していたためで
とくに、エアロバイク派の人間が例外なく月2〜3kgペースで体重を落としていることを知ったからだ

始めてみると計算通りに月2〜3kgペースで体重が減り、体重計を見てはニヤニヤ
思った以上に体力がつき、息が上がるようなハードな運動をしてもやたらと回復が早く、また、筋肉痛とも無縁になり、今年の海水浴では自分のスタミナに驚いた
たった2ヶ月半でこの効果、エアロバイク生活から遠ざかってはや1ヶ月
月曜に修理状況の報告が来ることになっているのだが、コンビよ早く私にEZ101を返しておくれ

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:04:50.57 ID:OxEsnrgR
なんかオッサンのブログ臭がすごいなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:14:01.15 ID:hsPpv2OH
>>920
>太ったまま筋肉つけるとお相撲さんケースで太いまま筋肉ついちゃうんじゃないかと不安で。
減量中に目に見えるレベルで筋量が増える事は殆ど無いよ。
逆に筋量は減少する事が大半なので、それを抑制するために筋トレをした方がベターです。
ちなみに男性はもちろん、女性でさえ筋量が多すぎて見た目に問題が生じるなんて事は殆どありえません。
たとえばこの女性なんかは殆どの女性より筋量多いし、この板の殆どの男性より筋力も強いけど見た目はこんなもん。
筋量が増えすぎる心配は無用です。
ttp://www.madonavi.com/images/top_dume.jpg
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:22:31.76 ID:XDOYSqUy
ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
体重減ったら胸も減ったー!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:33:50.04 ID:tyaYqvCW
>>932
胸なんて無いほうがいいんだよ!
もっと減らせ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:49:14.67 ID:WOfggcAa
それ胸じゃ無かったんだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:05:54.10 ID:fyI43/UG
5日で1キロペースで痩せる方法書きます。

エアロバイクで3時間1500カロリー消費。
基礎代謝分の食事を摂取する、これだけ。

7500カロリーは1キロ
1500カロリーは200グラム
なので5日で1キロ痩せます。

7月62キロ→57キロに痩せた、軌道に乗ったのは最近なので
目標達成したら詳細を書きたいと思います。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:29:45.77 ID:bOe4kibm
お手持ちのノートに書いてくださいませ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:40:50.02 ID:7wtQk4Br
そんなに漕いだら間違いなく関節おかしくするわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:39:22.91 ID:fyI43/UG
エアロバイクの最大の利点は関節に負担をかけない点です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:05:45.23 ID:T3oU/z1i
ぷはぁ〜っ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:52:57.36 ID:9cVPFH1Q
やっぱり理想は>912みたいな痩せかた体感かな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:48:38.24 ID:Qod9CBhO
>>935
いろんな意味で雑な計算。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:29:05.31 ID:0qUlcqX/
7500は体脂肪じゃね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:52:11.88 ID:8wcaCA7i
>>935
よく脂肪一キロは7000キロカロリー消費ってのをそのまま計算する人いるけど
脂肪だけが減るわけじゃないし糖質タンパク質なら同じカロリー消費でも体重減少多い
それ以前に体重の大半は水分ですから
そのペースだと基礎代謝プラス日常生活のプラスカロリーもあるし
倍以上の一日400グラム以上減っててもおかしくないですよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:47:17.31 ID:S8I5s5P8
5日で1キロやせる方法!

しかしリバウンドで図る前の5キロ増に終わる方法!!

ってやつ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:25:11.13 ID:hBrWCtOL
方法はわかっても3時間も焦げない
買った当初は2時間漕いでたのに今は1時間
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:43:42.53 ID:Qod9CBhO
たとえ30分でも毎日びっしりやれば効くよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:52:29.94 ID:1PiXeZPS
結局、継続に勝る方法ってないよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:31:32.21 ID:Qod9CBhO
継続で習慣になってしまうと、もうモチベーションとかあまり関係ないし。
運動嫌いだった俺が、3日も乗らないと落ち着かなくなる身体になってしまった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:32:12.37 ID:XDOYSqUy
例えばTVや音楽を聴くときには乗るって習慣付けちゃえば楽だね

私は今、眠りながら漕ぐ訓練をしているw
電車で立ったまま眠れるんだから、バイク漕ぎながらでも寝れるはず!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:06:46.19 ID:L7jS2ges
自転車のブルベ走行だと
半分眠って漕げる人間がわりといるらしい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:27:10.82 ID:nUd73ZhT
半分ねる状態って睡眠の質よくねぇけどな
昼寝代わりにやるならいいけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:47:50.48 ID:/MTHLv8f
>>949
録画したドラマを見るときにバイクに乗る習慣をつけてたけど
全部見終わったら乗らなくなっちゃったよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:07:39.64 ID:cLkder1q
新しいドラマを見始めればいいじゃない。


半身浴も
半分寝た状態のときと、本を読んだり何か考えたりでちゃんと起きているときと
汗のかき方も違う気がするから
効果も違うんじゃないかなーと思った
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:22:01.83 ID:nnSjuSsr
皆毎日こいでるの?
他の運動なんかもしてたら次の日も疲れが残る…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:28:16.68 ID:PgcK0WYG
負荷が高すぎるんじゃ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:35:50.98 ID:tQ+pKr9P
皆さん、ストレッチってしています?
アリンコの取扱説明書を改めて読んでいたら書いてあったんですが、
全然やっていませんでした。

>>954
毎日30分漕いでいて疲れが気になっているので、プロテインとアミノ酸を取ろうと考えています。
BCAAというのも必要らしいとか勉強中…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:56:20.06 ID:UA5IPT66
尻が蒸れて赤いポツポツが出るんだが。
これがなかなか治らない。どうしたらいい?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:41:05.15 ID:HUQ2Scce
しばらく休む
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:58:40.36 ID:RYpT5pPw
>>957
汗疹だと思う。
ムヒとか塗っておいたら?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:52:02.73 ID:je0cFkDC
漕ぎ終わったら汗ひくまえに、ぬるめのシャワーを浴びるか
ぬれタオルとかでちゃんと拭かないと汗疹になりやすいよ
気をつけて。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:58:15.73 ID:k4OGMD06
エアロバイク前後に飲むとダイエット効果の増えるサプリとかあったら教えて
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:03:03.52 ID:QMiKQALC
>>961
BCAA+Gいいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:59:58.94 ID:F12nwIlJ
>>961
水。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:52:45.33 ID:ZcLMKZbj
麦茶
965957:2012/08/22(水) 19:58:54.84 ID:UA5IPT66
>>958-960レスありがとう。
やはり汗疹か…ムヒはあまり効果でなかった。
シャワー浴びるのは汗引いた後だったりするから、改善してみる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:41:18.44 ID:aLRIdTfL
>>956
それしきの運動で(強度8を続けられるわけないだろうし)疲れが残るのは
別の原因があるとしか思えない。ストレス、病気など
一回人間ドックでもいってみたら?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:09:01.86 ID:MyVaYO9v
ちゃりで、バンプアップなどしないから、
プロテインとっても、太るだけだな。

マルチビタミンを勧めとく。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:43:33.89 ID:+fwp6Qoh
ほんとに何にも運動してなかった人間にとっては30分漕いでも疲れるもんだと思う
体力は人それぞれ
そのうち慣れるだろうけど漕ぐ前にアミノ酸摂ると楽になるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:02:03.74 ID:km010mB7
糖質でも。
970649:2012/08/23(木) 18:13:07.23 ID:+OxhFUfF
食事制限もしているので夜中にお腹がすいてつらいのですが
おすすめのダイエット食品おしえてくれませんか
使用してるバイクはアリンコで一日2時間こいでます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:32:15.18 ID:LJGxiFxH
アルインコのエアロバイクを購入しました。
時速30kmで一日30分×2回で-700kcalと表示されますが、
これ、かなり多めに盛られていませんか?
そんなに消費できているかなあ…?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:32:35.93 ID:y1gAiaZC
炭酸水で腹を膨らませてごまかすか、コンニャクゼリーあたりでいいんじゃないかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:46:23.16 ID:8cp7+w99
>>968
疲れるのはわかる
疲れが残るのには原因があるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:13:53.93 ID:8cp7+w99
消化の悪い玄米+マンナンヒカリを炊いて夜7時半くらいまでに食べると良いよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:59:46.52 ID:inyMKdiD
エアロバイク(特にリカンベント)の耐荷重を越えて使っている方はいますか?
買いたいと思っているリカンベントバイクの耐荷重が90kgなのですが、当方100kgなのです。。
#もっと耐荷重が上のやつを買えればいいんですが予算的に無理なので
メーカーで保証されていないのは承知の上で、物によって異なるとは思いますがどんな感じでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:17:18.79 ID:rHfur495
http://item.rakuten.co.jp/sunward/keba-dk-8604r/
これか?
やめといたほうが良いぞ。座ることで垂直に荷重がかかるノーマルタイプと違って
リカンベントだと寝るから構造上弱いところに荷重がかかる恐れがある
特に安物の構造はいい加減なものが多い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:26:04.29 ID:qaGko5LS
>>971
さんざん既出。
1時間で700キロカロリーだと EZ101とかaiで最強の負荷20相当。
アリンコでも最強の負荷で漕げば その位使ってるはずだけどな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:45:41.55 ID:9a9Fd9ga
漕ぎ始めると、10分位で下っ腹が膨れてくる。
妊娠7ヶ月か!って位に膨らんで来る。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:55:05.97 ID:mMzHGUWq
>>976
YRB-610ってやつです。
DK-8604Rよりよっぽどの安物です。。
他に安いリカンベントがないので、壊れる前に耐荷重以下になる!とモチベーションを高められないかな、とw
問題は仰る通り斜めに荷重がかかるので、それまでもたないかもしれないと言うこと…。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:36:44.80 ID:ccgumFmC
着いて早々、無残に壊れた背もたれつきのエアロをサポートに泣きながら交換依頼したくないだろw?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:02:53.78 ID:23eZ8D+e
リカンベントに何か拘りや期待があるんだろうか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:02:17.28 ID:CrGh2CEU
背中でも支えられるメリットはでかいだろ
自転車サドルはすぐにケツが痛くなるんだもん
普通のエアロ買ったけど、背付き椅子に座りながらできないかなって考えてるけど、
やってる人いないのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:07:57.94 ID:9a9Fd9ga
普通のバイクはさ、ハンドルから手を離して漕ぐと、腰やお尻にに重力集中するじゃない?

寄っ掛かれるとはいえ、リカベントの方が、腕や肩で支えてない分、腰に一点集中で負担来そうだけどね?
ある程度、体重が軽い人や、コアが鍛えられてる人は良いかもしれないけど。

てか100キロなら、食事制限して歩けばすぐに90キロまで落ちそうだから、それから買えば?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:10:48.32 ID:23eZ8D+e
人によるだろうけど、不自然な姿勢で落ち着かない。
毎日何時間も乗るのならともかく
ダイエットの運動程度ならわざわざ低価格帯の半端なリカンベント選ぶメリットはない、という個人的な感想。

業務用のしっかりしたやつならともかく
あのちゃちそうなんに身体を預ける気は起きんわ。
という個人的な感想。

普通にママチャリフォームで「ながら」する方が自分には合ってる。

というわけでまあ人それぞれだろうけどさ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:55:33.46 ID:0SL+aeVQ
普通の形っぽいものに背もたれが付いたのを使ってるけどすごい快適だよ。
ハンドル持って前傾姿勢でもいけるし、背板に背中付けてわりと後ろ重心でも漕げて
いろんな筋肉を使って漕げてる気がするし、何より疲れた時に姿勢を変えられて楽
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:46:40.70 ID:ccgumFmC
>>982
安物リカンベントも耐用時間30分
30分でサスガにケツいたくならねぇよ…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:49:12.66 ID:5zMmWDKm
YRB-610って電磁式と書いてあったような気がしたが
30分制限?
988975
皆さん、貴重なご意見を有り難うございます。
安物買いの銭失いになりそうなので、まずは耐荷重まで体重を落とすことを考えてみます。
>>987
連続使用は1時間のようです