【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart124
金属バットでも持って 素振りしながらウォーキングすれば。
自分が治安面での不安の元凶になれるから 怖いものなし。
運がよければ、おまわりさんが後ろからペース指導をしてくれるぞ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:09:40.05 ID:qOYBZlRa
ノルディックウォーキングはいいよね。
背肉もとれるの速いし、何よりくびれる。
>>900 ローカーボでハードに動き回ってみな。
自分の言葉が机上の空論だって分かるから。
ローカーボなんぞやっていたら 自転車漕ぎでさえ数時間で逝けるぞ。
人間の血糖維持機構なんて有酸素運動の前ではそんなに強固じゃない。
ローカーボに適しているのは 食事だけで痩せようって人で カロリー計算すらめんどくさがるような奴。
あるいは 食事の総量を減らせない自制心のない奴。
さらに 体臭とか 日常的なダルさを気にしない人には良いんじゃないかな。
運動併用なら特定成分をカットするより トータルカロリーを減らすほうが楽。
もちろん、今までが食いすぎなら 炭水化物も脂質もカットされることになるけどな。
デブのくせにかっこいいこと言っても かっこ悪いだけだぞ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:53:32.49 ID:cWcyvF6B
>>911 なんでこう煽りたがる人って、回答者もみんなデブだと思うのかな?
元デブで今は普通体型とか痩せ体型になったからこそ回答してるとか
想像したこともないのかな?
>>900 蛋白質と炭水化物の最大の違いは
「蛋白質をそれ自体として蓄えられる備蓄庫を持ってないが、
炭水化物には備蓄庫がある。(肝グリコーゲン、筋グリコーゲンとして)」・・・A
って点。
摂取=消費=2500kcal、PFCバランス=2弱:2強:6の者がいたとする。
カーボカットで蛋白質、脂肪に置き換えるって、6:4:0にするとか?
まぁここはダ板なので3割カットするとして、
「4:3:0」あたりがカーボカット食。・・・B
「2弱:1強:4」あたりが一般的カロリー制限食。・・・C
この場合AとB、どちらも筋量は減るだろうが、どちらがより減るか?
ここでAが効いてくると思う。
B
カーボカットで筋グリコーゲンが不足してる状態で筋が筋蛋白(BCAA)を
食うのを防止する。
肝グリコーゲン不足の糖新生フル稼働状態で、しかし筋蛋白(糖源性アミノ酸)
が糖新生の材料になるのを防止する。
これ、アミノ酸を一定量輸液しつづけるとか、1時間ごとに小さじ1杯の
プロテインを食べ続けるとかしないと無理じゃない?
アミノ酸は備蓄出来ないんだから。つまり実際的には不可能。
一方、C
筋グリコーゲンが一定量ある状態で筋が筋蛋白を食うのを防止する。
肝グリコーゲンが一定量ある状態、ゆえに糖新生があんま稼働しない状態で
筋蛋白が糖新生の材料になるのを防止する。
糖新生フル回転の状態で糖新生の材料を除外する。・・・B
糖新生をフル回転させないで糖新生の材料を除外する。・・・C
どっちがより可能かって事だよね。
てか現実的な話として、ダイエットにおいてCよりBを選択する積極的意味ってある?
炭水化物より蛋白質の方が高値だし。糖尿病治療ならいざ知らず。
理論はわからんがカーボカットでもハーフマラソンは余裕で走れたよ
>>912 言われてムキになってる時点でデブだよ
体型はどうなったのか知らんが、性格はデブのまま
>>914 たぶん、炭水化物を事前に入れておくと タイムが改善するよ。
タイムが伸びなくても 楽に走れるようになる。
完全に炭水化物ゼロでやってると フルマラソンは走れない。
自転車だと60分から120分は水分補給のみ糖質なしでもいける。
連続3時間だと 途中で補給が必要。
>>914 お前さんが走れた=皆走れるってわけじゃないのは分かるよな
>>900 さらに言うけど、その血糖値の正常値70〜100r/dlって、
いわゆる健康診断の
「前日夜から何も食べないで下さい。」
で翌日朝に測定した空腹時血糖値の話でしょ?
その正常域下限が70なら、1週間絶食したら余裕で70切る
個体が出てくると思うけど・・・
ここがダイエット板なのを忘れてないか?
腹に肉がない人は想定してないよ
今年に入って2ケ月で体重12kg、ウエスト(腹回り)10cmもupして一気に、おデブの仲間入り。
身長170cm、体重80kgです、こんなにも急激に太るなんて。
思い当たる節目は、コンビニのスイーツはまり、ほぼ毎日食べて、缶コーヒーも毎日飲むようになった。運動それなりにしてたから、油断して久々に体重計のって、嘘〜ん状態。
さぁ、痩せるぞ、この野郎!脂肪が死亡することを志望するぜ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:13:52.70 ID:2yB+8qza
>>920 それは大変ですね。
次からは、独り言は日記帳かTwitterでお願いします。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:19:01.70 ID:h1hwDJ0v
>>910 糖尿のひとが、ローカーボやると、血糖値があがらない。
長期間のローカーボが安全であることが、最近分かって来ている。
病気持ちだと、本気で、ローカーボをやることになる。
糖尿病患者の極端なローカーボって、通常の食事療法より脱落者多いよ。
そうでなくても 常識的な分量すら守れん奴が多すぎる科なのに 極端な食事構成は賛成できん。
大体 普通の食事療法で1400キロカロリーでも 炭水化物量だけみれば「ローカーボ」だからね。
DM患者の最適な炭水化物割合ってまだ異論百出で定説はない。
一般人より減らすのが良いのは間違いないけど どの辺の量が有効なのかは流動的。
専門誌でも話題になることだが まずは「ローカーボ」の定義からしっかり作っていかないと議論が噛み合わない気がする。
炭水化物の割合を問題にする「超ローカーボ」信奉者から カロリー総量を問題にする「バランス派」まで 分類作りをしてブラインドで比較すべきだよ。
まあ、日本のシステムからして期待できないけどね。
流石に糖尿病はスレ違い
糖質制限については今まさに臨床試験の最中だから一年くらい結論は待ちなさい
いろいろ理論的にはあるんだろうが
ダイエット中ならカロリーコントロールしなさいって言われて
一番調整しやすいのが炭水化物と脂質(取りすぎてることが多い)で
不足しがちなたんぱく質は減らさないようにしましょうってことだと思ってたよ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:38:57.79 ID:T4WNJcna
155cm50キロです。最近体重が1kg以上増えて体脂肪が減ってきました。
これって増えた体重は脂肪ではないと思っていいですよね?
生理予定日を1週間ぐらい過ぎているから生理前兆候の体重増加だとは思いますが、生理前って普通体脂肪は減るものですか?
>>926 取り敢えず、家庭用の体脂肪計がどのくらいいい加減なものなのか、
トイレに行った直後に量ったデータと、
飲み物をたっぷり飲んだ後に量ったデータとを、
見比べてみておいた方がいいと思うよ。
>>926 ナンデモスレの方できちんと回答貰ってたでしょ
何か納得いかなかったの?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:03:31.77 ID:v91LfQk5
>>928 IDが違うから、最近よくいる質問をコピーして貼り付ける荒らしの仕業っぽい
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:14:47.18 ID:D+34PbkM
>>910 だからおまえはアホなんだよ。ww
ローカーボやってりゃ激しい有酸素運動する必要がない。
ウォーキング以上の激しい有酸素運動に必要な余分なエネルギーは
糖質によってのみ賄われるので、激しい運動してもその分糖質の
摂取量が増えるだけで脂肪の燃焼量はまったく増加しない。
つまり激しい運動するバカはわざわざ無駄な栄養を摂取して燃やしてるだけなのだ。w
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:26:06.13 ID:JObhZ5K4
>>931 というか、全部デタラメなんで気にする必要なしでしょ。
男は基本的に40.50ぐらいまでは筋肉が付いて体重増えますか?と言うか落ちにくいですか?
極端な例ですけどボクサーで階級を上げていく人は沢山いますが下げて行く人は少ないですよね
それは男は筋肉がなかなか落ちないからですか
>930
ウォーキング以外の運動しないで生活できる人ばっかりではないと思うんですが
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:25:54.79 ID:QPIgywtp
>>930 所詮緩い運動の消費カロリーは少ない
同じ時間運動するなら激しい方が消費カロリーは多い
消費カロリーが多い方が痩せやすい
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:29:42.71 ID:qOYBZlRa
>>933 筋肉が落ちにくいとか考える必要なし。
少なくとも、特別にトレーニングしない限りは、成長期が終わったら筋肉で重くなるとか
ありえないから考えなくていい。
ボクサーの話はまた別の話だけど、説明がめんどくさいからいいや。「関係ない」で終わり。
腰痛持ちなのでダイエット兼ねて体幹トレーニングの本を買いました。
最初にストレッチをするように書いてあるのですが、
何秒静止して何回ほどやるといいのか書いていません。
トレーニング部分は回数と秒数が書いていますので個人差によるのかもしれませんが
だいたいストレッチはどのくらいやるのが一般的ですか?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:56:30.19 ID:k8OqBDYC
勢いや反動つけてやる動的ストレッチだったら10回ほど。
つけないでジワ〜〜っと伸ばす静的ストレッチなら15秒ほど。
静的ストレッチは20ごとに鳴るタイマーを設置しといて、
それが鳴るごとにメニューを変えるってのがやり易い。
俺は運動後の静的ストレッチでそうやってる。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】170p【体重】110kg
【体脂肪率】 わからない。量る機械がないです
【職業・仕事内容・部活等】
サービス業接客
【食事内容・摂取カロリー】
ご飯茶碗1杯おかず2品くらい。肉メインが周2回くらい。その他は魚メイン
【ダイエット開始時・内容】 110Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
筋トレしてエネルギー燃焼できる体質を作ってからがいいとネットでみかけて
筋トレしてるんですが、
腹筋20回で3セットを1日おきに
という記述があったんですが、1日置きというのは筋肉の休み期間ですよね?
1日たっても軽い痛み(筋肉痛のちょっと軽いみたいなの)が残っているうちに腹筋とかしてしても効果が出にくいんでしょうか?
1日で筋肉痛が消えなかったときは2日空けたほうが効果高かったりしますか?
>>939 力士とかプロレスラー体型目指すのなら、今から筋トレするのは間違いでは無いけど、
そうでなければ、まず食事の量減らして、減量始めるべし。
これが優先順位が一番高い。
次に有酸素運動(ジョギング、自転車、水泳、ウォーキング)等をする。
更に筋トレもすべし。
ただ腹筋みたいに「軽い」筋トレは効果が薄い。
ジムいって、スクワットまたはレッグプレス、ベンチプレスまたはチェストプレス、
デッドリフトをすべし。
ジム行かないのならベンチと左右合計60kgのダンベル買って筋トレ。
痛くなったら無理しなくていい。
筋肉痛なら直るまで休む。
関節痛なら痛くない運動に変える。
あんた男っしょ?だったら30s×2セットのダンベルを今すぐ買うべし。
いくら体重あるからって自重の筋トレなんかじゃ効率悪すぎる。
腕立てとかは逆に体重ありすぎて自重じゃ適正負荷にしにくい。
・第一日目:胸+腹
・第二日目:背+腹
・第三日目:脚+腹
胸はダンベルベンチ、
背はデッドリフトやバックエクステンション、
脚はスクワットかランジ、
腹はシットアップかクランチ。
これをダンベルやそのプレートを持って加重調節し、10回が限界の重さ×3セットやる。
ウエイトトレーニングは負荷重量を上げて行くもの。
10回限界×3セットやって、翌日に同じメニューしても疲労が残ってて出来ないんよ。
で中2日とか空けると前回と同様か前回以上の重量をこなせるわけ。
ただし腹筋は疲労回復が早いから1日後でも同じメニューこなせるわけ。
>>938 ありがとうございました。
ゆっくり起きるタイプのものなので15秒目安でやってみます。
【年齢】19歳【性別】 男
【身長】177p【体重】79〜80kg
【体脂肪率】20 %
【職業・仕事内容・部活等】元剣道部 某牛丼チェーン店バイト八ヶ月目
【食事内容・摂取カロリー】一日2〜3食 炭水化物少なめ よく噛んで食べるのを心掛けてます 摂取カロリーは1700程度に抑えてます
【ダイエット開始時・内容】 88Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
彼女が出来、オシャレにもいろいろ気を遣うようになって、それとほぼ同時にダイエットを始めました
中学高校とバリバリの剣道部員で毎日のように激しい稽古をしていましたが、引退した今は3キロ走れるかどうかの体力
買い食いや間食など無駄な食事を抑え、バイトでちょこまか動き回っていたり、ほぼ毎日30分程度歩いて今の体重にまで下がりましたが79〜80キロをウロウロという現状
目下の目標は75キロなのですが、ここからそれにたどり着くまでには何をすべきでしょうか。5月の半ばまでにはと考えています。
ちなみに、私は北海道在住で、未だ雪が路上に残る豪雪地帯に住んでおりますので、ランニング等はちと難しいかと思っています…
>>925 それでいいんだけど、ちょっと補足する。
車には「材料」となる鉄と、「燃料」になるガソリンが必要。
蛋白質:基本的には材料、ただし燃料にもなる。しかし備蓄出来ない。
炭水化物:極めて機動性の良い燃料、しかし少量しか備蓄出来ない。
脂肪:大量に備蓄出来る燃料、ただし機動性が悪い。
なわけ。蛋白質だけが材料にも燃料にもなるオールマイティ。
トランプゲームでオールマイティのカードがあったら捨てずに取っといて
他のを捨てるよね。しかもそれが備蓄出来ないとなればなおさら。
炭水化物と脂肪はどっちも燃料で、一長一短の性質を持つ。だから
両方から少しずつカットする。
炭水化物を一方的にカットする合理的理由は何1つない。
>>943 あくまでも目安の話だけど脂肪1キロへらすのに7200Kcalって話は結構信憑性ある。
例えば2か月で5キロと目標を決めるならカロリー収支が-36000Kcal
1日当たり600Kcalのマイナスを積み立てないといけない。
1日に30分しか運動できない環境ならちょっとキツめな感じかもしれない。
俺も北海道だ、豪雪地帯って全国ニュースになる系かい?
北海道なら倉庫にスキー授業で使ったストックあるだろ?
大学生でよそから来てるってなら地元の奴に借りてみて
それでノルディックウォーキングだ。
wikiより---------
ウォーキングでは1時間に約280カロリー程度しか消費しないが、
1分間に120歩程度のペースで上半身の力を有効に使って歩幅を大きく取って歩けば、
約400カロリー程度まで引き上げることが可能となる
--------転載終わり
1分間に120歩ペースって歩幅によるけど時速5キロくらい。
奇異の目で見られることを乗り越えたら、これほどおいしい運動は無いと思う。
突き詰めると喰う量減らすって話になるけど
背が高くて彼女出来るようなイケメンなんだろ?
時間かけて取り組むがヨロシ
酔っぱらっているから細かい数字に自信がない。一応検算してくれ・・・・。
運動経験のある19歳が2ヶ月で5s落とすなんて楽勝でしょう。
・カロリー収支差240kcal/日⇔減量スピード1s/月
これを憶えておいて。
・消費カロリー=METs数×時間×体重
これも憶えとく。あと
・「有酸素運動におけるMETs数は心拍数と直線的な相関を持つ」
も憶えとく。
この3つの組み合わせで、運動内容を考えれば良いだけ。
俺が貴方なら、25cmの踏み台昇降とチューブとダンベル(もしくはリストウエイト)
組み合わせた軽筋トレのサーキットトレーニングやって、心拍数140以上キープするかな。
>>946 蛋白質:基本的には材料、ただし燃料にもなる。しかし備蓄出来ない。
炭水化物:極めて機動性の良い燃料、しかし少量しか備蓄出来ない。
脂肪:大量に備蓄出来る燃料、ただし機動性が悪い。
これに凄い感銘をうけた。
これはあなたが自分で情報集積したものから導き出した結論なのか?
もしよかったら、参考になるよって言うサイトをいくつか紹介してくれないか?
皮肉とか噛みつくとかじゃなく
純粋に尊敬と智識欲から言っているのね。
痩せるだけなら自信あるけど正しい痩せ方に対して自信ないのね。
スレチかもしれませんが、チョコレートを食べて気持ちが高揚したりハイになることはありえますか?
今日初めてカカオ70%のチョコレートを食べたのですが(40gほど)、さっきから気持ちが落ち着かずずっとソワソワしててこわいです
もしかしたら体質に合わないのでしょうか?
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
連投すまぬ
>>948 有難う!!!!
知識を総動員して足りない分は更に学んで身に着ける!!!!!
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:03:23.79 ID:oS31nec/
950過ぎてるから次スレ立ててみる
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:08:18.89 ID:oS31nec/
>>953乙
直接的な指示がないとは言え
>>950踏んでおいて失念しておいたのは申し訳なかった
以後気を付けます。
腕立て伏せ50回、腹筋100回、スクワット300回とウォーキング5`ではどちらが痩せやすい?
後のこと考えれば筋トレ。
でも腹筋だけで鍛えるべき所は3箇所以上あるから俺は腹筋4種類20回×3くらいやってる