ジョギング初心者スレ -30s

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットをきっかけに、本格的に走りたくなった方は、
先輩ランナーが集うジョギングスレへ。

## お約束 ##

こちらは、初心者隔離スレです。

走る以上は距離やタイムについて書かれることもありますが、ダイエット目的に走り始めた人が対象ですので、
自信を無くさせるような書き込みには配慮してください。

前スレ
ジョギング初心者スレ -29s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324022411/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:22:35.46 ID:mePj4L5A
★炎天下のジョギングは熱中症、日射病など「死」にいたる危険があります。
出来るだけ、早朝、日没以降に走りましょう。
ジョギング前に水分を補給し、ジョギング中も適宜、
水分と塩分(カロリーが高いがスポーツドリンクがお奨め)を採りましょう。
汗をかくだけではダイエットにならず、脂肪燃焼が減るので逆効果です。
短パン、半袖の涼しいスタイルが適切です。
自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!

★疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)を頑張ってみて。
空気は乾燥し風邪をひきやすくなります。うがいを習慣にして風邪を予防しましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:23:39.85 ID:mePj4L5A
【初心者スレで物足りない方、ゆっくり走ることを重視したい方はこちら】
ε=ε=走 ジョギング 154km通過 ε=ε=走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326332566/
【短距離】のろジョガースレ【ゆっくり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1323789976/

【ガイドライン】
・運動強度の目安としては心拍100〜140が最適です。走りながら喋れる程度のスピード。
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう。
・食後二時間以内に走り出すとトラブルが発生しやすいかも?(個人差があります)。
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう。
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で。
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます。
・何かわからないことがあったら、Googleで検索してみよう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:24:21.59 ID:mePj4L5A
【距離測定】

・ジョギングシミュレーター(距離やタイム、カロリーを測定&計算)
  http://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(距離測定、カロリー計算)
  http://www.mapion.co.jp/route/
・ルートラボ「ルートを描く」(道路沿いの距離測定が可能)
  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:25:11.30 ID:mePj4L5A
※質問用テンプレ

【性別・年齢】 男・女 歳
【身長・体重・BMI】 p kg
【体脂肪率】 %
【主な食事】自炊 外食 コンビニご飯
【普段の走行距離・ペース等】
【開始】 ヶ月前 Kg
【備考】
【質問・相談】
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:29:30.42 ID:LTgL4u80
>>1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:46:23.20 ID:MYx38Upw
【性別・年齢】 男  30歳
【身長・体重・BMI】 170p 68kg
【体脂肪率】 13%
【主な食事】自炊
【普段の走行距離・ペース等】4km
【開始】 3ヶ月前 68Kg
【備考】
【質問・相談】減量がすすまない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:58:44.67 ID:8riMlg/x
ジョギング始めて3ヶ月。
この3週間ほど色んな所を痛めて悲しくなってきた
色んな要因はあるんだろうけど、寒さって故障の原因になるよね?
寒さが一因なら春に向けて希望が持てるんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:00:40.21 ID:0Dg8diAu
年齢身長体重ほぼ同じスペックなのに
体脂肪率だけ10%の差があるとはこれ如何に
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:03:33.33 ID:0Dg8diAu
>>9>>7

>>8
寒いとアップの重要性が増す
季節問わずアップをしっかりやってれば寒暖はあまり関係ない、と思う
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:51:06.17 ID:my9l5Qz8
>>9>>10

身長155pのくせにぃ〜 ビチク〜www
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:12:15.46 ID:3gU2qe6R
tes
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:43:01.83 ID:EiFmC3Lv
>>4
ルートラボ、で上手く描けないな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:43:22.89 ID://kcaljO
走り始めてTヶ月でやっと10kmを30分で走れるようになりました!
まだまだ初心者の域を出ませんが、がんばります!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:45:48.63 ID:A9rmvvg6
そういや最近見なかったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:20:18.99 ID:XIp2EIxN
>>14
走れもしないのによく言うわw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:28:17.67 ID:KVeMiGcj
風邪のせいで3日走れてないし筋トレもしてない…ヤバい…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:23:22.75 ID:SAqOcl8H
今日は走る

今日は走るぞ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:34:49.08 ID:6yBuHb8t
今週は日曜日に大会があるので全休
木曜日からはカーボローディングでドカ食いするよ
サブ4.5は90%間違いない上手く行けば4時間10分台も可能
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:37:06.42 ID:xWdV9M8T
>>17
まず風邪を治すことに専念してはどうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:23:16.37 ID:LX1sWP0k
【性別・年齢】 男・18 歳
【身長・体重・BMI】178p 75kg
【体脂肪率】20 %
【主な食事】実家ぐらしなので親の料理
【普段の走行距離・ペース等】
【開始】 今日から!
【備考】
【質問・相談】ジョギング始めたいけど、とにかく寒い!
ヒートテック長袖
長袖Tシャツ
パーカー
ジャージ
タイツ
で走るつもりですが、防寒は十分でしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:17:06.87 ID:UkvTDHas
>>21
似たような体型だ
男23歳179cm75kg21%で昨日始めたんだけど、走り出したら
ロンT+ジャージ上下+ウインドブレーカー上+手袋+ニット帽
で気温-5℃でも大丈夫だったよ
心配だったら手袋と帽子も用意しておくといいかも
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:21:19.55 ID:8RrfixBY
>>22
thx!
瀬戸内住みでそこまで寒くないので、頑張ってみます
ただウインドブレーカー持ってねぇ...近場で安いの探すか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:30:44.97 ID:F6o/Frn4
>>21
今の季節でもそんなに着込んでる人見ないよ?
着込み過ぎは熱気で苦しくなったり、溜まった汗が冷えるからおすすめしないわ
自分は透湿速乾機能の付いた半袖シャツ、ウインドジャケット、ハーフパンツ、レギンス、グローブ
この格好で10キロのナイトランしてる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:25:52.90 ID:MvwguFA2
3度で半袖ナイロンシャツにウインドブレーカー(袖以外は裏起毛になってる)
1kmぐらいで体は寒くなくなるけど、顔面は寒い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:15:37.46 ID:Wy13fbUb
下着は長袖シャツとトランクス。その上に上下のジャージだけ。
始めは汗拭き用のタオルを首に巻いて10分位準備運動代わりに軽く走っていれば温かくなるよ
都内で一日置きに夜9時頃走ってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:25:50.20 ID:dNnEnHUN
質問する人も答える人も外気がどんくらいか書こうぜ…。
夜と昼と夕方でも違うしさ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:33:12.04 ID:euoHqLqS
膝痛と捻挫で三週間ほどジョギングから離脱してたけど、昨日から復帰!
三週間前よりも遅いペースで距離も三分の二だけしか走れなかったぜ
それでも三週間前よりウエストとか脂肪付いた感覚あるけど体重落ちてるから怖いわ

格好は、速乾性半袖Tシャツ+ロンT+ジャージ上下、機能性タイツだな
走る前は寒いけど走りだすと大丈夫、手袋してないけどだんだん暖かくなってくる
最終的には熱くなってきてジャージの袖を捲り上げるくらい@大阪市
2928:2012/02/01(水) 12:35:34.72 ID:euoHqLqS
ちなみに夜8時ごろ、外気温は2℃前後です
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:55:23.17 ID:phFK+ML3
>>21
とりあえず、ヒートテックを着て運動するのだけはやめておけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:01:20.85 ID:ZaDcW2Us
ペースを上げて走ると膝への負担をもろに感じる。
前に出たいっていう気持ちを押さえてゆっくりなペースで走ったら膝の痛み感じなかった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:37:30.61 ID:YQuXPyaf
横からすみません>>21ではないですが

ジョギングとかの運動でヒートテックはダメって時々聞くけどどういう理由なの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:47:48.50 ID:5BS61xmf
>>32
べたべたするからだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:08:36.30 ID:euoHqLqS
水分というか、すべての物質は常に振動してるんですよ。
特にヒートテックなどの場合は人の皮膚から出た汗の水蒸気を吸うんです。
それまで振動していた水蒸気をヒートテックが捉えたことで運動エネルギーが熱エネルギーに変わることで発熱するわけ。吸着熱ってヤツね。
繊維がある程度まで水分を吸うまでは温かいんだけど、しばらくするともう吸いきれなくなる。
ジョギングとかだとすぐその領域まで達するんですよ。その頃にはびしょびしょですよ。
乾いてくれればもう一回発熱できるんだけど、乾かす過程で気化熱を奪われるんで逆に寒くなる。

というか、ヒートテックが吸着熱を利用して発熱できるのは最初の数分だけなので注意。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:09:33.93 ID:phFK+ML3
>>32
汗を吸うだけ吸って乾かないから
汗を沢山吸収したヒートテックは急速に体温を奪う
3632:2012/02/01(水) 15:48:19.06 ID:YQuXPyaf
今まであんまり考えずにヒートテックを着てました
他の素材のも検討します
レスくれたみなさんありがとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:57:01.90 ID:q9zFSk+i
ヒートテック上下でテニスレッスン行くと帰りがめちゃ寒いのは
そういうわけだったのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:10:06.49 ID:u28F+ET3
インフルエンザが流行り出したようだが、ジョギングしてても良いものなのか。
苦しくなると思い切り口から息を吸ってるのだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:35:43.19 ID:gQTf8cOh
家に帰ったらウガイして、部屋の湿度を高める。
ごはん食べて、早寝早起き。
体を冷やさない。
ここまでやって風邪やインフルエンザにかかったら仕方ない、運命だったと思うことにしている。
40>>17:2012/02/01(水) 18:53:55.92 ID:Zp0B5rko
>>20 鼻喉風邪なのか日曜から熱はないんですよ、取り敢えず今日迄は大人しくして明日辺りから出来たら…。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:01:22.20 ID:iRrWfqac
>>32
ヒートテックは冬用の下着であってスポーツする時には全く向いていない。
汗かいたら余計、気持ちわるい。

誰がジョギング時にヒートテックがいい!
って言い始めたか神経疑うぜw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:49:56.25 ID:2iJ6hZKM
38なんだこの頭の悪すぎる&自分の意思というものが全くない糞レスは
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:21:10.77 ID:ja3Fm0x2
インフルエンザが流行するような気温とか湿度なので、( 1 )
流行しているので、不特定多数のとの接触は、( 2 )
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:08:28.81 ID:19R8sIR9
予防接種したし大丈夫だろう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:54:09.63 ID:tm0+J7hF
え?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:04:11.62 ID:J++x9zlj
ジョギング始めて調子が出るようになってから膝下の靭帯らしき場所から鈍痛がするんだけど、どうすれば治るかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:39:05.93 ID:ebnyrbb1
皿の下だったらオスグット、あるいはオスグットの後遺症っぽいな
十代半ばだったらすぐに医者へ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:57:26.93 ID:Ko0LgmUl
>>46
膝蓋靭帯炎かも?
初期段階ならすぐ治るから早く医者へ!
普通の整形外科ならレントゲン撮ってシップ出すだけだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:52:05.25 ID:iU4Fx3fC
まだ若干鼻水出てるが、自宅でシャドー3分×5 自重トレ、ダンベルトレ出来たし明日はジムでマシンジョギングでもしてくっかな。
つか、マスクしてれば大丈夫?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:34:56.24 ID:J++x9zlj
>>47 >>48
お二人ともありがとう。
オスグッドだと強い痛みになるようなので、多分膝蓋靭帯炎だと思う。
安静にする他にもストレッチが有効みたいだね。
しばらくそれで様子見てみてます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:53:50.63 ID:1l5+TExc
>>50
膝蓋靭帯炎なったことあるわ
激痛ってわけでもないのに運動できないのが辛いんだよね
あと走るのより階段を下りるときの方がよっぽどキツいw
炎症を抑える塗り薬とか処方してくれるし正しいストレッチ方法も教えてくれるから
忙しくないなら早めに病院に行くことをおすすめする
お大事にね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:13:23.51 ID:N2u8Gks7
いや素人の診断よりちゃんと医者いけって
面倒くさいだろうけどさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:57:43.69 ID:Wqv7Pgu9
道路凍ってておもいっきりこけてしもた。
恥ずかしい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:58:34.15 ID:j/s2YBnC
>>51 >>52
ありがとう。
今整形外科の待合室に来ているよ。
自己流にやって治療が長引いても嫌だからね。
近所に評判いい先生がいたから来てみたw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:39:20.46 ID:b1xDcAO0
2週間ぶりに走ったらいつもより脂肪が揺れるのを感じて走りにくかった
たっぷり脂肪がついたってことなの??
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:08:27.48 ID:zosS3LfQ
脂肪揺れると走りにくいよね、脂肪減ってくるとまたラクになるんだけどね
ピッタリとしたウェアを着れば多少は解消されるはず
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:23:32.06 ID:m0TTgDke
週1、8Km程度を5年ほど続けてます。
今度友人とフルマラソン出ることになったので距離を伸ばしていきたいんですが
13Km程度で必ず足が吊りそうになります。
体重90、スピードは8.5Km/Hです、対処策プリーズ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:25:56.23 ID:zJuJg0rf
体重落とせ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:32:40.26 ID:Ulhckg/R
>>57
そのレースはいつ?
制限時間は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:35:47.74 ID:XUvmwWKu
>>57
チクビ〜 いっぱい釣れるといいなwww モッチ〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:52:22.97 ID:JLt+jU/l
>>47-48 >>51-52
何度も済みません。
整形外科から戻ったので結果のご報告です。
膝蓋靭帯炎でもなく、骨膜炎とのことでした。
でもやっぱりシップで済まされましたがw
皆様、温かいお言葉ありがとうございました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:06:59.62 ID:m0TTgDke
>>58
それを言われると…一応減量中です
>>59
3月の能登マラソンです、坂が多いとwikiに書いてあってビビッてます。
友人達は4時間強で走れる奴らです。
私も参加すると、よくて5時間、最悪6時間と予想してました、いい奴らです。
せっかく付き合って走ってくれたのに自分だけ足吊って途中危険だけは避けたい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:17:18.40 ID:XloRQQYS
>>57 体脂肪率15%程度になるまで減量と筋トレと30キロ程度の走り込みを毎週末実施。
これで4時間半程度で完走できる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:22:42.79 ID:Y6h4fGUd
>>61
やっぱ素人診断は当てにならんなw
しっかり養生してください
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:50:02.08 ID:RSRF0IbK
1月20日からジョギング始めました。
最初は2分しか走れなくて苦しかったけど、
最近はスローペースで30分以上走れるようになりました。

楽しくて毎日走りたくなりますが、
右膝に少し違和感があります。
ジョギングは休憩すべきでしょうか。

また、毎日走ったほうが1日おきより減量効果ありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:58:22.29 ID:zosS3LfQ
減量効果だけで言ったら毎日走った方がいいだろう
だが、途中で膝壊して歩くのも苦痛になって、食べるだけの日々へ・・・
違和感があったら休んだほうがいいぞ

オレも「まぁ、これくらいの違和感なら大丈夫!ちょっとずつ痩せてきてるし、体力もついてきたし!」と思って、そのまま走ってたら膝が壊れた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:35:07.95 ID:RSRF0IbK
>>66
ありがとう。行くか行かないか悩んでたから
今日は走らないことにする。

ちょっと買い物しながら歩くだけにします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:55:29.92 ID:sBN8A664
>>62
能登和倉万葉の里マラソン大会
制限時間は7時間か…初心者向きですね
俺も参加したいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:14:12.73 ID:JLt+jU/l
>>67

>>46から>>61まで近い症状を訴えていた者です。
今日整形外科に行って来たら、地上を歩くよりはプール等で膝に負荷があまりかからない状態で運動する事を勧められました。
それが無理なら安静が必要だそうです。
ウォーキングするのは今痛い部位を押しても痛くなくなってからにしろと言われました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:21:36.90 ID:M//gbiwH
>>62
足攣っても走れます。頑張って完走してください。

攣りそうになるのがふくらはぎあたりなら、股関節を意識して膝から下は棒と思って走りましょう。
後坂が多いなら、近くでそういう所を探して練習してください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:52:45.70 ID:m0TTgDke
>>63
おお; ハードスケジュールですね、努力してみます
>>68
景色が最高らしいです、走ってる時もその後の温泉宿も、来年は是非
>>70
なるほど、足吊りそうになってからも走る練習をすればいいんですね。

参考にします、ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:17:39.91 ID:/Y/jwXzA
ここで質問していいのかわからないけれど、
くるぶしが痛くなるときが最近ありまして、ラン用ソックス購入を検討してます。

お勧めがあったら教えてください。

7359:2012/02/03(金) 22:34:43.29 ID:Qm48Ja8s
>>62
私は参加しないけどチラシだけもらいました。
高低差とその年々の気温差が激しいですね。
同僚や走行会の人達が参加します。
自分は…子供がスイミングやってて、毎年その日がC級大会なので、早くB級になってほしいと願っています。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:19:37.54 ID:t8cCN2eX
>>72
私もくるぶし痛で整形外科でMRI検査もしたけど
休養が1番の薬、ということであまり改善されなかった。
靴下ではないが、ジェル素材のヒールカップ(¥800くらい)
を入れたら痛まなくなった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:04:41.75 ID:WV2CK9sc
施設の暖房が効きすぎなのか俺が汗っかきなのかは知らないが、五キロも走るとかなり上半身が汗だくになる…。

これなら−のなか外走ってる方が楽ですな…。

夏が思いやられる。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:07:23.60 ID:SR45UmhG
ソックスなんかで踝痛が緩和される訳ないよ
7772:2012/02/04(土) 08:20:38.33 ID:tWtGIJ13
>>74さん、>>76さん回答ありがとうございます。

くるぶしがスニーカーに当たって痛いので、ソックスをと思った次第です。

スニーカーは3年間同じものを使用してます。
もちろん数ヶ月したら新品にしますけど、ソックスで緩和されたらと思って。
とりあえず、今日お店に行って店員さんのアドバイス聞いてきます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:45:17.36 ID:SVeH8mxs
シダスのインソール入れてみたら?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:02:59.05 ID:rLxyzFku
大きめのうおの目パッド貼ってから靴下履いてみたら?
8072:2012/02/04(土) 14:11:33.00 ID:tWtGIJ13
>>78さん、>>76さん
ありがとうございます。
とりあえず、店員さんお勧めのナイキソックス買って来ました。
今晩RUNしてダメそうだったら、しばらくパッド系でもします・・・

シダスぐぐって興味出てきたので、また近くの店舗に行ってきます。
インソールは使ったことないですが、使用されてる方は多いのかな。
8172:2012/02/04(土) 14:12:23.14 ID:tWtGIJ13
連投すみません。

76じゃなくて>>79さんです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:52:27.70 ID:Ky9kKibT
寝ている時に足がつってふくらはぎが痛い。そんな経験ある?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:53:58.86 ID:8+Ymy9A3
ないお(^O^)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:56:30.85 ID:Pjo+TArf
最近流れが遅いね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:22:32.26 ID:Mu+1RgwJ
>>82
ミネラル足らないんじゃね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:47:11.78 ID:pfaxwYGu
>>82
ジョギング始めてから、マイブームだお。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:36:51.99 ID:2jqQV40m
>>82

鉄分不足
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:46:46.41 ID:4T8/gXEO
>>82
塩分不足
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:30:27.39 ID:8u2os5vs
>>82
カリウム不足だろjk
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:51:20.14 ID:t9IUnQkb
>>82
すいみん すいみん すいみん すいみん すいみんぶそくっ♪
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:22:52.10 ID:XXYQgIKK
ああ 空はこんなに青いのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:58:34.92 ID:Pjo+TArf
変なときだけスレ速度が上がるのはわかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:20:55.17 ID:1CIpZFbu
献血に行って看護師さんに止められたので今日はジョギングお休み
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:44:06.35 ID:1dvX1H4z
それは止められるだろう。
俺も血液検査目的で献血してるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:48:57.44 ID:TzmoOzjN
献血ってどんなことを検査してくれるの?
エイズ検査だけは聞いたことあるけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:00:04.73 ID:NKck90LP
中性脂肪は検査してるっぽい。
ソースはそれを理由に一度献血を拒否された俺w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:49:19.34 ID:cD7cwzxS
>>95
エイズは結果を知らせないよ

一般的な血液検査項目をただでやってくれるからわりと良い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:58:22.07 ID:yUSSVyqW
http://ibaraki.bc.jrc.or.jp/guide_kensa.html
通知されるのはこれかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:09:23.15 ID:MysUbApo
そう後日郵送されてくる。
HIVは検査はするけど結果は教えてくれないよw

三ヶ月くらい経つと再度の献血が可能だからとお誘いの知らせがくるけど
それくらいの期間を空けないと身体に負担が掛かるんだろうってことで
献血に行く前に走って、その後は二日くらい休養日に当ててるわw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:55:01.66 ID:JIxX6C8G
献血すると運動と酒は当日の運動は避けろと言われるけどね
まぁ、レースするわけじゃないしジョギングくらいなら大丈夫だと思うよ
ただ腕立て伏せとかやると血が出てくるんで注意
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:48:45.18 ID:gvyEHHOZ
さすがに400cc献血した日の夜と翌朝は走らないなー 400g痩せたからいいやと思ってサボるわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:00:01.57 ID:JIxX6C8G
献血センターで貰えるお菓子とジュース飲んだらもう相殺されるどころかプラスだからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:00:08.91 ID:t/hsvRQm
走った後に献血行ったら、すぐ終わった
血行が良すぎたw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:27:18.43 ID:YMhx3QfU
献血って3ヶ月空けさせられるんだ
昔から思ってたんだけど献血で食ってくって無理なのね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:37:51.62 ID:bfSqg3bK
>>104
400は4ヶ月、年3回までだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:57:43.35 ID:THJcK0DS
400全血も3ヶ月じゃね?年間は三回までだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:57:11.67 ID:JIxX6C8G
400全血の場合は12週間後の同じ曜日から献血できるようになります、男の場合はね。
年間400全血3回まで&総献血量1200mlまで。
3月6月9月やると次献血できるのは12月じゃなくて3月になります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:57:18.04 ID:TzmoOzjN
>>97-99およびその他のみなさんありがとうございました。
サプリを飲み始めて気になる項目の検査ができるから、近々献血に行ってみようとおみます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:47:24.48 ID:ZSHLRvBY
雨の中走ってきた俺に一言(激励の言葉を期待してストレッチする俺のワクワク顔)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 03:14:01.91 ID:+7P0WDfs
>>109
よくがんばったね!!^^
俺は足を痛めていて筋トレしかできないよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:39:59.07 ID:pufMYDq+
>>109
被爆乙。除染しろな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:21:04.86 ID:4Y35HEFD
皆さんは1回でどのくらいの距離を走ってます?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:04:54.57 ID:/w0O8Xen
>>80
その後、くるぶしどうなりました?
私も左のくるぶしだけ当って痛くて、買ったばかりのシューズなんですが、100キンのインソールいれたら、今度全体的に圧迫感で豆が出来てしまった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:45:39.92 ID:u4iosAUK
>>112
朝8キロを週3回+日曜日に10〜30キロって感じ。
今の時期は6時前が暗くて10キロ行くには若干タイムオーバーなんで短めにしてるよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:22:25.43 ID:1dCCq3Tw
やっぱり、靴でくるぶし痛くなりますよね!?
体全体のバランスが大事だと思います。
自分も右のくるぶしが痛いですよ(´・ω・`)ガッカリ…
だから、左に体の重心を傾けるように意識してますが・・・・・
なんとか走れます。

皆さんはどのくらいの距離、時間を走ってますか?
僕は、だいたい一時間ぐらい走って、約8〜10キロです。

筋疲労、筋肉痛がひどいので、中3〜4程は開けてます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:54:06.11 ID:vS7Ecekf
>>115
靴を変えてみては如何だろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:08:59.60 ID:xIoDizfN
2年走って故障も一通りやったけどくるぶしが痛くなった事は1回も無いなあ
くるぶしって靴に当たる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:22:03.07 ID:bhJgIUyl
色んな故障・痛みを抱えている初心者だけどくるぶしは痛くならないなあ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:43:53.74 ID:f+oQ6rqp
革靴で走った時に痛くなったなーそういえば
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:15:59.84 ID:hH1eED7W
>>113
くるぶしはずっと靴に当たってるの?
もしそうなら買い換えるしかないですね。
走るとあたるのなら足首がぐらついてるんだろうから、ハトメ使ってしっかり紐を締めましょう。
http://www.muryouform.com/pdf/1LdHqa.pdf
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:11:52.04 ID:Ym9NbPk7
>>115
靴のデザインの問題だと思う
実際試着して、くるぶしに当たらない靴を選ぶのがいいんじゃない?

まぁ、サンダルで走ってる俺には無縁の悩みな訳だが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:20:08.71 ID:+qLhKlk9
履いて二回目になって左だけ当って痛くて
歩き方とか走り方色々やったけど当たるもんは当たるって感じ。
言っちゃうけど、ミズノのウェーブライダー。
インソールいれて底上げれば当たらないけど、幅広い足だから全体的に圧迫感半端なくて、紐なんかチョー緩くして走っちゃったよ。

せっかく悩みまくってやっと買ったシューズ、もったいない。
ヒールカップ試してみようかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:24:45.50 ID:pV9HIr/+
店で試し履きしても走ってみないとわからないよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:59:22.50 ID:zoCmp3eS
店の中を走ればいいだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:11:50.69 ID:ES/6UAdG
外れがないのは、子供用だが瞬足かな。
26くらいまであったと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:12:24.52 ID:ES/6UAdG
外れがないのは、子供用だが瞬足かな。
26くらいまであったと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:03:11.87 ID:+qLhKlk9
子供の駿足じゃなくて直線勝負w借りて走ってみようかな…サイズ同じだし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:10:52.71 ID:b1MFbIym
自分にあった靴見つけるの大変だよな。
俺は見つけたら3足買いだめする。
一度、生産中止になったものがあったので
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:24:53.28 ID:svMT10Bo
特に初心者のうちは難しい。
脚が出来ると靴なんて何でもよくなる。くるぶしが痛いってのも擦れて痛いんじゃなくて
着地のダメージで内側から痛みが発生してるんじゃない?
よくある足の甲が痛いってのも、紐の締め過ぎとか靴が小さいんじゃなくて
着地の衝撃で内側から痛んでる。だから紐が当たっただけで痛みを感じて
紐を緩めて悪循環にはまる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:28:55.48 ID:bLFyve9D
足の大きさも変わるね
0.5センチぐらい大きくなった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:37:17.52 ID:xIbDnify
>>129
ビチク〜  レス欲しいのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:03:34.17 ID:7JkWwTwc
俺は紐締めすぎると土踏まずを中心に足の裏が痛くなって
緩めてもなぜか痛くなるしどうにもならなかったんだけど
靴のサイズをひとつ小さくしてあんまりきつく締めないようにしたらウソみたいに痛くなくなったよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:47:11.81 ID:eyq2I7BM
>>132
同じ症状だ。緩く結ぶのが良いっぽい

しかし、定価で買ったカヤノを履いてから新たな膝痛が出た
カヤノのせいとは思いたくないけど、どうしたらいいんだ…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:11:11.70 ID:zsjiLv+m
重くない人はカヤノあわないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:40:38.15 ID:ZacFHhF6
そもそも、故障が起きない靴なんてないからw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:40:51.23 ID:yGlOyq+w
何キロ走ってるか知らないけど10km未満なら安全靴でも走れる
ランシュ履いてどっか痛いとか言ってる奴は何履いてもどっか痛くなるよ
1年間は痛くなったら休むで良いと思う
靴のせいにするな 1年後にその痛くなった靴で走ってみろ お宝シューズに変ってるから
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:02:07.13 ID:A8eC0uNf
くるぶしの者です。色々意見ありがとう…
靴難しいね。
走り始めて4ヶ月、いつも10キロ前後走ってます。最初は毎日走ってたけど、体重落ちたし今は週3.4回。古いナイキ履いてたんだが、そのうち10キロの大会参加しようと思って、良いシューズ買ったつもり…
今日はインソールの踵だけ切っていれて底上げしてみた。踝痛くなかったが、今度足の甲の外反母趾あたりが痛くなった。
前の古い靴に戻そうかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:37:11.11 ID:rjPCil9C
ダイエットはじめて2か月目
72から66になりました
ジョギングは雪や凍結してる日はランニングマシン
条件のいい日は6〜7キロ、週4日は走るようにしてます
早く暖かくなってほしいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:28:23.99 ID:gVYBP7+O
今日は寒すぎて無理
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:30:42.95 ID:Q69WoBBs
>>136
何履いてもいいってバカか情弱か知らんが、何km走ろうが継続するなら、靴選びが重要に決まってんだろカス。
1年休むアドバイスする前に1年ROMってろカス。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:43:34.88 ID:yGlOyq+w
>>140
文盲かよ
1年間休むじゃなくて初めて1年の間は無理せずに痛くなったら休む感じでゆっくりやれよって事
それと靴選びはもちろん最重要だけど初心者はどんなに良い靴履いても必ずどこか痛くなるよって意味
だから靴のせいにいて大切な靴を捨てるような事せずに続ければ脚が出来て
駄目だと思ってた靴も立派に履けるようになるから頑張れよって言ってるの
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:49:55.14 ID:7JkWwTwc
やっぱ靴より走り方のが大事だな・・
143ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/02/08(水) 22:14:25.43 ID:6UTZ+VXw
ダイエットのためにジョギングしてきたよ
疲れるなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:13:04.08 ID:HAkkQrbB
走り方に気がつくと膝イタ地獄からの解放はすぐそこだよ。
着地フォームがヒント。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:18:36.39 ID:4OCVK9XL
なるほど、具体的には?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:49:28.04 ID:nBduj3LU
>>141
初心者だけどホントにそうだと思う
しかし、ジョギングって走るだけで簡単なのに故障がよく起きるスポーツだよね
自分が中年だから余計。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:00:37.02 ID:sOewFrV0
運動していない身体でも気軽に走り始めることが出来るからじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:16:33.92 ID:YS0UFlsJ
週1 8Km程度の日曜ランナーだけど、走り方と靴ってセットな気がする。
どっちか変えると調子出ない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:22:24.10 ID:K0D/5nCU
フォームってさあ、金さんとかのを参考にして無理してでも矯正した方が良いのか
要点だけ取り入れて自分の楽なように自己流を貫いた方が良いのか悩ましいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:12:34.50 ID:2UR01J1N
器用ならおk不器用ならやっても無駄
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:39:11.05 ID:hujbA45x
献血でもらった経口補水液を飲んでみたけど、おいしいものではないな。
のどが乾いてると、体が音を立てて吸収してるのがわかる。
走って、銭湯いって、サウナの後で飲むと面白いと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:03:34.75 ID:4k6tZUPl
お前らどうやってフォームチェックしてるの
デカイ鏡持って並走してくれる人が必要な気がするんだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:33:36.79 ID:EOwdanKj
>>151
OS-1?マズいよなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:34:58.66 ID:iD43mKKx
>>152 動画の撮れるデジカメとか持ってないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:39:00.15 ID:+2JO8uLF
>>154
で、誰が撮るの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:47:33.32 ID:iD43mKKx
ごめん、孤独な人だったんだね。 でも世の中には三脚という道具もあるんだなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:53:47.72 ID:DH62yPfM
>>152
夜走ってショーウィンドウに姿が映る時にチェック
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:04:02.06 ID:RF3U4pQI
今は人が多いんで7時になったら走るわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:09:30.44 ID:yQ8Kd9SK
孤独な人だから影を見るくらいしかない
教室行こうかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:16:10.75 ID:EOwdanKj
心配すんな、みんな孤独だよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:25:56.91 ID:4k6tZUPl
あーデジカメと三脚か…あるっちゃあるな
ちょっと考えれば色々やりようはあるもんだねありがとう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:49:08.21 ID:LHewd5Nt
くるぶしの者です。今日は古い靴にしてみたら、右足の外反母趾が痛くなった。
そして、すごく遅そうに走ってるおばさんに抜かれた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:59:02.49 ID:kGql/1G1
>>161
フォームチェックは1人だと難しい。
けどフォームの改善を進めてはいるけど判断基準が無いのに見ても意味が無いよ。
そこで以前の自分のフォームは体が覚えているのでコレを基準にする。
ここから試してみるフォームや着地タイミングを
変えてみて問題が改善出来れば成功だったと判断して良い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:04:23.52 ID:9pZ4JYv6
おれは右足外側の踝斜め下が2週間前から痛む。今も痛いが気にせず走ってるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:41:25.99 ID:owMCs6dM
フォームなんつーのはソレが一番自分にとって走りやすいからそうなってるんだよ。
無理に矯正しようとして何かメリットあるのかと最近思う。
まぁオルスポで自分の写真を見る度にヘコむことはあるがそれくらいしか悪いこと無いわ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:01:35.78 ID:kGql/1G1
>>165
もちろん走ってて問題に突き当たらなければそれがベストなフォームなのかもね。
そうじゃないなら改善の余地があるって事。
タイムが上がらない。
すぐに疲れて長い距離が走れない。
体の何処かがいつも痛い。等々
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:10:22.55 ID:aO4JCafs
>>165
脳って意外とバカで日常生活で多用する筋肉しか使わないんだよ
だからそれを多用するのが一番楽で走りやすい走り方してるとそこばっかり鍛えられる
それじゃもったいない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:14:25.34 ID:mF8EvIyd
ミルなら三脚もありだろうけど、普通に走ってたんじゃカメラの前を一瞬よぎるだけで
フォームなんか分からんと思うぞ。遠景で撮ると小さすぎるし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:18:29.85 ID:SojlgDaG
んー、考えてみりゃ確かに身長、体重、筋量、左右足の長さ、左右手の長さ、玉金の大きさまで人それぞれなのに走るフォームを画一的にするってのは、変な話だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:21:06.58 ID:v5Xi7MzA
なるべく癖がないほうが効率よくより故障しにくい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:37:28.67 ID:aO4JCafs
みんなが同じフォームを目指すんじゃなくて
どんな体質の人にも共通する理想の部分があるんだよ
一つは腰高、軸がブレない、体の芯を一直線(猫背、腰折れNG)、着地は真下(厳密には一番力が掛かる瞬間が真下)

宗兄弟みたいに首を傾けても軸はブレて無いし
高橋尚子の腕の振りは変則だけど脚の運びは真っ直ぐで軸もブレない
楽だからっていって腰が落ちてたらNGだし飛び跳ねててもNG
いつも猫背だから走る時も猫背が楽とかいうのはでは駄目
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:53:14.13 ID:i7aVRBVI
フォーム悪い時は次の日モモが突っ張ってるからすぐ分かる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:40:40.50 ID:miYk53LB
レース時の写真とか見ると自分のフォームの悪さに絶望して死にたくなる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:21:03.02 ID:YDwrGueE
痩せたらフォームもましになるんじゃないか
腹筋、背筋が弱いから軸がぶれるのは仕方ない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:34:26.36 ID:6r7kQHz2
すでに痩せつくしてるんじゃ?w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:12:53.55 ID:S8mpm6CD
>>153
まさにOS-1
クスリだと思えば納得
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:29:24.34 ID:3jFvD0ii
>>173
あるある 自分もゴール前の連続写真見て気付いた
おもいっきりつま先を上げて鋭角に踵から着地してたし左足だけやや外向いて着地してるし
最悪のフォームでワロタ んで1年掛けて徹底的に直した
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:23:25.27 ID:4hT7ZaSP
>>177
読んでるだけで踵と左股関節が痛くなりそうな走り方だね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:10:00.13 ID:cGwUr+7a
>>173
はげど。
踝着地は割りきってNY履いてるんだけどね。
あと変な表情してる顔も見るに堪えない…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:30:03.36 ID:yAbAzUmf
踝(くるぶし?)着地?
痛い走り方してるぞ、写真で見なくてもわかる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:45:45.03 ID:QHYzaGL/
日本のエース佐藤悠基でえすらフォームがきれいだと思わない
故障しないためには自分にあった負荷でジョギング適度な食事制限
そしたら痩せる、足の負担が少なくなる、距離増やす、痩せる、
目標体重になる。運動の負荷あげる、食事量を適量増やす、丈夫な足になる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:57:57.03 ID:1ONtQa8B
がに股をやめる、背筋を伸ばす。
これだけで結構ましになるんじゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:23:53.98 ID:5UU3p/Kl
そろそろ顔の脂肪が取れる順番がきてもいいじゃないかよ...
別に太ももは痩せなくていいのよ...
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:51:04.25 ID:LqLbjFBp
体が重いのと運動不足でビックリするくらい走れないけど、食事制限と筋トレもやって少しずつ距離を伸ばしたいが
走る→歩くの繰り返しだけど、超ゆっくりペースで距離重視と普通?のペースで歩くの多めは初期段階としてどっちが正解?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:53:13.44 ID:vCUU8NLQ
>>183
同じく。
腹回り、腿周りが特にスッキリしたけど顔はそれほど変わってない。
首、鎖骨辺りは見た目に変わったけど。
おかげで厚着な季節だから、ここ3ヶ月で20kg近く減ったのに周りの人には痩せたのあまりわからないみたい。気付かれない。
186184:2012/02/12(日) 06:39:44.42 ID:LqLbjFBp
暫くはスロージョギングで体重を落とす事にします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:12:40.06 ID:zD7Zj8VH
今寒いから春になったら走ろうかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:46:08.28 ID:kg8hvIJT
来年から本気出すってか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:49:31.36 ID:gEwb02+l
>>185
20Kg減っても気付かれないって、元は何Kg?

190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:11:34.13 ID:7x1AEtG6
冬に走らないで、いつ走るのかと…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:33:58.39 ID:ngabC2uM
MIZUNO WAVE AERO 10を買った
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:41:20.91 ID:vCUU8NLQ
>>189
94→74kg

あれ?くらいには思われるけど、面と向かって「痩せたね」って言われたのは2人だけw
あとは自分から「あのーダイエットしたんだけどー」って言って、「あーそういえばスッキリした?」程度。
自分も見た目にには顔はあまり変わってない風。
多少コケた気もするけどどっちかって言うとたるんで下がった様な…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:47:48.81 ID:qpu9Zpzm
今日は暖かくて走りやすかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:23:12.89 ID:5/OvFGh3
>>192
顔面筋のトレをお勧めします。
http://asikenko.jp/kao-stretch.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:09:52.88 ID:loCehwJG
>>192
20kgで気がつかれないというのは流石に周りがにぶすぎじゃねw?
オレは8kgで周りから色々言われたな

20kgってすごいね。オレも頑張ろう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:18:25.88 ID:tGuhNBnf
>>192
半年で173cm88kg→66kgになったが痩せたって無茶苦茶言われたぞ
ガンになったって噂になった位
最初は痩せたって言われて嬉しかったが悪い噂(病気)がたち始めて途中からだんだん痩せたって言われるのが嫌になってきた
デブから平均体重になっただけなのに…orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:21:50.07 ID:vCUU8NLQ
>>194
コラーゲンっつーのが胡散臭いけど顔筋肉動かすのは良さそうですね。
気が付いたらやる様にします!

>>195
もしかしたら病気で…ってのもあるかもしれないw
痩せたべ!ってズバっと言われたおっさんにも、なんの病気だぁ? って言われたしw

198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:24:13.63 ID:vCUU8NLQ
>>196
うーむ、やはり目に見える顔があまり変化なかったからかな?
腹回りなんかはジーンズ36→32インチでも余裕有る感じなんだけども。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:31:14.23 ID:tGuhNBnf
>>198
俺営業職(ルートセールス)で月100人以上会うから言われる回数多いのかも
10kgでは痩せたって言われなかったが20kg越えたら会う人全員に言われたよ
貴方が普段どんな人と会ってるか知らないが20kg痩せたら劇的に変わってるから心配しないで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:50:29.24 ID:frkRc4oG
無理なダイエットの影響で、そのまま鬼籍の人に・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:57:21.57 ID:KuVDN+aP
本格的に走り始めて1年ちょいだけど、確かに体重は減った。見た目的にも。
ただ、脚がぜんぜん細くならない。なんでだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:49:20.76 ID:F3SFgRQh
>・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう。

ダイエット目的のジョギングなら目安は40分程度×週3回くらいとたまに見ますが
1日2日でも間隔を空けると運動の効果は薄まるのではないでしょうか?
週3回でも代謝や心肺機能Upになるもんでしょうか?

168p 70sのピザですが、ヒザや足に痛みはありません。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:15:07.41 ID:+zATVyQ3
>>202
初心者なら毎日走るのは意味ないと思う。
まあ2日程度開けても効果は落ちないけど、慣れたら1日置きを推奨。
個人的なお勧めになるけどその体重で足が痛まないなら週4日かな。
ベテランになって追い込みたいなら5日って感じ。
で、週1で普段の2〜3倍の距離でスロージョグを入れる。
長い距離をゆっくりでも走れるようになると普段のジョグにも抵抗が無くなって続けやすい。
基本的にそれ以外の日は常にビルドアップランで走る。
けど気分が乗らない時は走らないんじゃなくて気分がのるまでスロージョグをする。ここ重要。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:34:45.51 ID:ynzuhe5x
>>198
自分の場合、標準体重近くまで減るまではあまり言われなかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:08:01.69 ID:mCefDjZe
>>201
俺もそんな感じ。ふくらはぎとか、むしろ太くなった
まあそんなものなんでしょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:41:46.75 ID:eWB6sRdF
>>203
近所走りのチクビ51歳爺 レス欲しいのか? レスが欲しいのか?
キチガイ爺www モッチ〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:50:17.24 ID:68uGa93+
>>205
いい走り方ならふくらはぎは太くならないよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:35:27.85 ID:AqYeGAjm
>>207
あし細くしたい(´・ω・`)
なんか気をつけることある
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:40:20.92 ID:AH4U9vJR
>>208 自転車で一分間に90回転クランクを回す練習を1日1時間半年続ければスラリとするよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:46:55.76 ID:BvEHT+cI
昨日、初めての10kmランのイベント行って来た。
目標だった50分は切れなかったけど、尻も適度に楽しんだし
すげー面白かった。アドバイスくれた人ありがとう。

しかし高低差150mってのが想像以上にきつかったw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:58:27.26 ID:xQZa5rhy
>>210
>尻も適度に楽しんだしすげー面白かった。

お姉さんだらけのイベント?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:01:00.46 ID:mCefDjZe
がちむちなお兄さんが沢山いるイベントなのだろう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:01:02.26 ID:BvEHT+cI
いや俺のタイムら辺は女性が多いから尻を楽しめって
このスレで言われたことを実践しただけだよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:08:35.73 ID:slnYCrvT
しかしそのまた後ろを走ってる奴らは、「あいつ尻ばかり見てる」と
すぐ分かるからなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:40:34.54 ID:kDYdjb+m
オレもお前の尻見てッから
ずっと見てッから
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:44:55.51 ID:WW7XafX3
お姉ちゃんのリズミカルに動くお尻が見たくてジョギング始めました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:24:57.85 ID:q6BmEmVo
>>216
おばちゃんしかいねぇぞw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:35:38.20 ID:/KXVxYtX
毎日会う人は痩せたことに気付かないんだな
一年ぶりに会う人からは別人に間違われる
痩せたら、ファッションとか髪型とか色々気使うようになって別人になる

今はリバウンドしてまた、ダイエットはじめてるけど、薄着の季節が楽しみだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:40:03.18 ID:p+K82XMu
>>217
ごめんなさい。おばちゃんの上に、デブです(´・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:53:52.57 ID:ke/fOVMU
ランネットの写真が発表になって
ゴール前で抜かした女の人が一緒に写ってた 背番号を貰った参加名簿で調べたら44歳だったよ
決して細いとは言えない体格だったけど凄いと思った
最後まで走れたのは、この女に負けてたまるかで付いて行った結果だから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:06:45.72 ID:ke/fOVMU
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:13:56.43 ID:p+K82XMu
そう思われるおばちゃんになりたいけど、現状5キロもしないうちに膝痛(腸脛靭帯炎)で走れなくなる。
走れるおばちゃんになるのは、なかなか難しい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:15:03.40 ID:kDYdjb+m
なにこの滑りやすそうなトラップ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:19:36.45 ID:2o9tnvnX
おっさん、おばさん 乙。
臭いから向こうでやってて。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:38:08.69 ID:yithCh/D
やった!去年の11月から走り始めて10km一時間切ったぞ!!
寒さのピークが過ぎてちょっと走りやすくなってきたな。

しかし、暑くなってきたらヤバそうだな…。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:23:02.84 ID:6/eWNIZu
>>209
走るだけじゃダメ?
チャリも乗るけど、そんな定期的に乗ってない。
ミニベロだし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 04:59:20.88 ID:ONXGr6dq
雨か雪が降るらしいのでちょっと早起きして、12キロ走ってきた
速く走れないから2時間で12キロのスローペースだけど結構疲れた
シャワー浴びてこれからバイトに行ってきます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:40:48.64 ID:DIV5/VBH
>>208
へそから脚だとイメージして股関節で動かす。
膝から下は棒だと思って蹴らずに走る。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:45:25.33 ID:DIV5/VBH
>>208
後ピッチ走法で走る。1分間に170歩以上
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:51:38.48 ID:ePz6BaL/
そういやうちのジムでも足がっちり系はストライド走法が多い気がする
女性の中で一番速いけどね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:58:41.46 ID:j8A93WjV
最終的には体質で決まるんじゃない?
マラソン選手でも太い脚の人も居るし細い脚の人も居る
だから、あそこまで極めても太くならない人はならないし
逆に細くならない人はならない 生まれつきだと諦めろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:30:51.73 ID:6sIyC9r1
つうか、どういう走り方しても細くなるだろ。
そんな簡単に筋肉付いたらアスリートはあんなに過酷なトレーニングしないしなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:44:59.91 ID:LHQoC9CL
マラソンで目に見えるほど筋肉が太くなることはないんじゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:46:31.12 ID:jjjlk84t
いや、走り方によっては太くなる。
マラソン選手の走り方は膝より下は太くならない走り方をする。
まあ、月500km〜1000kmならさすがにどう走っても細くなりそうだけどw
太ももは体幹に近い部分だからかなり発達するけどね。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:11:24.05 ID:zucEFYQ5
走り方によるね
サッカー選手なんか腰落として走るのが癖になってる人多いから
自重オンリーの環境でもあれだけ腿もふくらはぎも太くなる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:24:42.07 ID:MdYvpoRp
身長170cmだとどのくらいになると太いんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:00:43.94 ID:eC+GPklh
俺の周りだと行動しない人ほど理論家なんだけど
ここでもそうなの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:17:45.43 ID:wrbJJm/X
>>237
ビチクモチモチ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:44:00.97 ID:C4X7gPDf
瀬古利彦の太ももはすごく太かった。
彼はトラック競技も得意だけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:07:35.00 ID:8Z5GaBA0
>>237
俺の周りだと考える前に行動しろと訴える奴ほど
脳筋率高いんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:28:33.74 ID:zAvHBV65
>>235
サッカー選手はふくらはぎとか太過ぎるよね。人によるけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:39:02.97 ID:OJN1oknP
ジョギング中のペースって一定でないとよくないのでしょうか?

家の近所では、信号や曲がり角等でストップ&ゴーが多いんですが
一度止まったりペースがバラバラだとジョギングのダイエット効果って低下しますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:07:02.12 ID:3Qusu58Z
>>242
止まっている時間の長さにもよるけど自分がある程度キツイと思う程度の心拍数を維持しないとダイエット効果が低下するってのは事実だね
時間制で走ってるならどこ走っても同じなんだから公園の周りでも走ってれば大丈夫なんだけどねぇ
走っていない間は足踏みでもして心拍数を維持する他ないね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:36:14.95 ID:qiy+EYh2
ダイエット効果とかそれ以前に
一回下がった心拍数をもう一度上げることは維持するよりキツいよ

逆に意図的に心拍数を上げ下げするトレーニングにも
ダイエット効果はあるから、効率が良いか悪いかは一概に言えないかと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:05:43.56 ID:0w3ET8ry
1周500メートルの公園10周より、1周5キロのコース1周の方が楽だとは思ってる。
今は両方やっている。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:57:46.52 ID:+7mDl1jV
40分行ってきたー

今日はいつもより体が軽くて快適だった
アミノバイタル飲んでから行ったのも関係してるのかなと思ったけど、そういう効果があるのはVAAMくらいかな
このスレの人たちはオススメのスポドリってある?
できれば顆粒で出てるものだと嬉しい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:49:00.05 ID:as84/oRz
>>235
自重云々より蹴る力が要求されるからじゃないかな。
バスケ選手はそうでもないと思うし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:59:50.50 ID:YFCbednL
>>246
チクビ51歳爺www 構って欲しいの? レス欲しいの? 孤独なの?
スポドリドリドリドリドリモッチ〜www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:15:01.07 ID:a2SdPowO
ようやく5kmぐらい走れるようになった初心者の場合慣れるまでスピードは意識しなくていいですかね
それともビルドアップ走のように緩急付けて5km走ったほうがいいですか



250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:28:40.46 ID:WOCkYcHu
昨日5kmを35分ちょいで走って今日太もも裏が筋肉痛になった俺が通りますよっと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:03:09.78 ID:uvhDpAHT
>>249
スピードよりともかくフォーム
個人的にはヒザ・かかと・股関節への衝撃が少ない走り方を身につけるのが先
関節痛みだすと厄介なのでね。速さはそのあとの問題でよろしいかと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:32:05.95 ID:7k4dvhig
>>249
年齢にもよりますが、自分はスピードを意識し始めた途端、怪我が多くなりました。
まあ、怪我しながら学んでいくものかとは思いますが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:48:59.28 ID:0w3ET8ry
しょっちゅうシンがスプリントする俺は、ようやく膝で雑誌を挟むことを覚えた。
O脚が改善されればいいなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:05:18.83 ID:qrUkKUos
ゆっくり走る、いわゆるスロージョグみたいなのって
同じ距離走るのでも効果薄いですか?

スロージョグなら週4回は行けそうだし、特に関節痛もないし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:17:12.13 ID:mlaS8kLK
>>254
スロージョグなら、一回20km行けてれば効果はあると思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:18:08.24 ID:qrUkKUos
そんなに走らないと意味ないのか…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:19:56.75 ID:KrjwwWOr
あほか
んなわけないだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:38:10.26 ID:3Qusu58Z
単発がしったかをした結果がこれだよwww

>>254
距離じゃなくて時間制で走るのが効果的だよ
効果を意識しているってことはダイエット?
何を目的に走るのかによって結構変わってくるもんだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:26:16.43 ID:bURxJPhd
こんな過疎スレで単発とかなに言ってんだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:53:24.01 ID:CYeQ7I1U
>>259
チクビ51歳爺 モッチ〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:54:39.73 ID:NsVUmJzK
スピードをおとさず体重アップに成功
佐竹選手の動きがスローモーションのようにみえるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:16.88 ID:jtNcP3Ao
ダイエット板で走る目的がダイエット以外の奴が居るの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:25:52.41 ID:1k/5/zZy
ダイエットなんて切っ掛けに過ぎず半年たらずで達成したから
今は直接の目的ではない
走り続ける事で結果的に維持してるけどもう体重なんて測ってもいない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:49:35.32 ID:wSH5oTnd
そんな板違いのことをドヤ顔で申されましても
はいそうですか、良かったですね…としか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:51:44.34 ID:tE2h1xMd
逆に豚で走ってる奴なんて殆どいないじゃんw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:55:22.65 ID:qELTZWZv
タイムと距離はスレ違い
体重の話でお腹一杯♪
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:03:14.99 ID:jhDwxa22
この1ヶ月走るようになって、102kgまで来た俺が通りますよ。
走ってる豚もいるとこにはいるんですよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:28:39.36 ID:4XMJT27v
悪いが豚はどっかいってくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:01:45.93 ID:xRZYioJl
1年ジョギングを続けてきてぽっちゃりからガリ一歩手前になったけどいまだに座ると二段腹になるわ
痩せてる人でも座ると二段腹になるもんなの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:22:24.46 ID:JUqQ6ydk
ここって痩せたい人の板じゃないの
それともダイエット(した人の)板なの
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:29:02.32 ID:QQr5bXm3
痩せたいのレベルが違うんじゃね?
絞りたいのか現実逃避で痩せようと夢を見てるのか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:29:22.48 ID:u+F+APaO
走りたい人あるいは既に走っている人のスレだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:49:13.01 ID:am7l7wak
一応標準体重だけど痩せるためというより太らないために走ってるかな
たまに走る程度でそこまで走ってないけど

274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:34:49.59 ID:+T5ZIs3p
>>264>>270
当然体重維持目的でもダイエットの一環だかららスレ違いじゃないからな
だから元デブも大量にいるw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:42:07.63 ID:mgRgeUnj
>>269
ヘソまわりに皮下脂肪付いてるから座ると目立つよ。
BMIは18.5で筋トレも一切していないガリだから、湯船に浸かって腹を見ると腹だけが余計気になる…

何とかスッキリさせたくてジョギングしてる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:32:42.78 ID:D+v4RNZ2
>>267
走らねー豚は
タダの豚だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:39:52.75 ID:y4GiEvcM
ガリで腹出てる気持ち悪い走る
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:52:19.86 ID:NElkZ2vB
豚ってふつうに走るよNE
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:30:37.37 ID:oXSpXOBN
今日は追い込みかけてきたー
来週は初の市民マラソン10キロ参加

去年の4月からダイエットもかねてジョギングを始めて体重は82→64へ

走るのがそこそこ楽しくなってきた

みんなもジョギングがんばれよー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:56:11.77 ID:neTksgCA
豚に失礼だろうが
有名だから知ってるだろうけど豚に脂肪はほとんど付いてないぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:48:30.09 ID:ziXSdTZh
>>279
レース楽しいぞ頑張ってな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:53:14.19 ID:UoxH3YIj
軽く走っただけで膝痛くなるわorz
路面しか走る場所がないのがダメなのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:37:45.33 ID:ACL7S5NE
初心者にはむしろ舗装路面のほうが向いている、クッションの効いた厚底のシューズと
厚手のソックス、更にシューズのインナーにウレタンのソールを入れると膝への負担を
大幅に軽減することが出来る。河川敷や農道のような未舗装路は予測不能な凹凸、スリップを
誘発する石ころや泥濘があり、筋力不足で柔軟な対応が取れない初心者には負担のほうが大きい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:44:26.66 ID:wJaViUdk
今日川沿い走ってたら往路復路同じ場所で
スルメのような干物っぽい匂いがした
暗くて何も見えないけどもしかしてあったのかも…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:14:54.38 ID:M6/5hnin
最近ジョギング始めた者だけど、
ジョギング用のイヤホンでオススメあったら教えてほしい。

ちなみに頭でかい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:27:18.43 ID:o5gYsByr
イヤホンのコードは短くしたり、重ね着してるなら服の中に入れてしまう。
前にガードレールに引っ掛けて、根元を残してちぎれてしまった。
歩くスピードならジャックが抜けたんだろうけど、走ってると事故の端緒になりかねなかった。
いや、走りながら音楽を聴いてるのが、そもそも危ないのだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:32:47.01 ID:o5gYsByr
>>284
スルメのスメルが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:45:03.27 ID:rLvc/zAT
>>279
突然の痛みに注意!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:12:18.68 ID:ybRwPy4i
>>281>>288ありがとう

正直始めた時は超ゆっくりのペースで30分走っただけでヘトヘトになっていたのだが、レースに出るのを目標に辛抱してがんばったよ

いつもは1人で走っているから、たくさんのランナーと一緒に走るのは楽しみです

速い人のペースに惑わされず、自分のペースで走りたいと思います
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:13:31.56 ID:KEKGqAUH
ダイエット目的でジョギングする場合
1日30分程度を毎日走るのと
1日おきや週に3、4回、1時間くらい走り込むのとでは
どちらが効果的でしょうか?

走る距離や時間が月トータルで同じであれば、効果は変わりませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:16:32.39 ID:zC2Uv3VL
>>290
ビチク〜 レス欲しいの? 構って欲しいの? 51歳爺〜www
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:53:13.53 ID:K5ISaWzy
>>285
ビクターの耳に引っ掛ける奴まあまあいいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:14:48.10 ID:JP76uXxV
>>290
後者だな。
距離や時間もメリハリつけた方がいい。
こんな感じでやってみろ。

月 休み
火 5km or 30分走
水 10km or 1時間走
木 10km or 1時間走
金 休み
土 10km or 1時間走
日 20km or 2時間走

294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:18:12.98 ID:4Vppwppo
走り初めて約四ヶ月、週に50kmくらい走ってます
先週靴を代えた影響なのか、夜から早朝に変えたせいなのか右膝の内側に違和感があります
走れない程痛い訳ではないのですがこれは続けても大丈夫でしょうか?
バンテリンなどは多少の効果は期待出来るでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:29:29.38 ID:KbAQo+0J
違和感があるなら、そのまま続けない方が良いんじゃない?
薬に頼る前に、靴を変えてみるとかフォームを見直すとか一週間程度の休養を入れてみるとか、
色々やれる事はあると思うよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:48:36.10 ID:o5gYsByr
>>294
鵞足炎?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:48:17.60 ID:Y8FzbH/5
>>294
走って痛めた場合、バンテリンやフェイタス塗りたくっても変わらない気がする。しばらく休む事と、少し走って痛くなったら、すぐアイシングすることだな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:40:29.82 ID:6pG7aUz/
整形外科に行った時、医者のおっちゃんが言ってたよ。
ああいう薬は気休めで、あれで治るなら誰も病院に来ないって
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 04:21:41.48 ID:lkgw4fy2
そりゃあ医者はそう言うわな。
で、処方されるのはボルタレンテープ、と。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 08:23:36.18 ID:OL0r38Ys
それでも整形に患者が来るとw
やっぱ保険で薬が割引して買えるのがでかいんだよね
万が一怪我が骨折や靭帯切ってたりとか知らない重病だったりとか心配してとかもあるしね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:34:01.15 ID:X1QbO4S4
>>294
違和感なくなるまで休め
無理しても良い事は無い
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:45:46.06 ID:kMPUpJQm
>>294
無理してちょっと走ってみようかな・・・って走ると数カ月間痛くて歩行すら苦痛になる、そんな人をこのスレや関連スレで何人も見てきたよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:51:15.58 ID:ZmkYmWGP
>>279
私も10kmマラソンにエントリーしました。
初めての大会で、ワクワクします。
自然とジョギングにも気合が入りますね。
お互い頑張りましょう!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:56:23.53 ID:xQmZLf/J
は、春になったら本気出(ry
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:27:23.02 ID:o79Ph+lF
初大会が10kmとかすごいなぁ。
自分は、5km・5km・10km・フル、で現在まだ膝が治らない。
来月ハーフ再来月10kmの予定だけど不安でしょうがない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:00:32.56 ID:juxkIkmD
テス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:37:35.01 ID:/ASrxClX
身長172cm、体重95kgのピザ男です。
全くウォーキングすらしてないのに、突然ジョギングをするのは危険ですか?

例えば、何kgくらいまで体重を落としたらジョギングは可能ですか?
例えば、数ヶ月ウォーキングしてからジョギングに移行すればよいとかありますか?

何か目安を教えてくださいm(__)m
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:11:38.97 ID:xOTBoBys
自分の場合はウォーキングで80から70近くまで落としてからジョグ始めたけど
ちょっと多めに走ってたら膝痛めた。医者には走りたいならもっと落としてからにしろと言われたよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:32:50.52 ID:y1GXdCyj
俺は97kgから走り始めたよ
走るといってもスロージョグで歩くよりも遅かったけど
ウォーキングじゃいつまで経っても痩せられないし走れるようになるとは思えなかったから

スピード出さないし長い距離も走らない
痛くなったら歩くストレッチしっかりする
絶対無理しないから怪我らしい怪我はしたことない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:34:19.98 ID:/N4sgclr
最低でも10kg落とすまではウォーキングじゃない?
というかその体重じゃあ1kmジョグするのも無理そうだし、1時間ウォーキングするのも結構大変でないかい
試しにやってみりゃあ分かると思うが
その後はスロージョグに切り替えるかウォーキングと併用すれば良いと思うけど、
それはその頃になってからもう1度相談しても良さそうな気がする
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:40:59.38 ID:AEIvDy1K
173cm74kgだったけど普通に走ったよ
2.5kmで20分は掛かってたけどね
性格がイラチだからウォーキングとか無理だった
結果軽く膝を痛めたりしたけど、それが今ではいい経験になってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:53:15.98 ID:/ASrxClX
>>308
>>309
>>310
>>311

皆さん、ご親切にアドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、慎重にウォーキングから始めようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:11:16.42 ID:vg1duPyG
今外寒いし、最初に金を出して引っ込みつかなくする意味でも
プールで無難に体重落とすのが身体にもモチベ維持にも良いと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:17:31.08 ID:YKkY84bD
ずっとでなくある程度の期間なら、プールって意外と安くついたりする。市営とかのなら
最初に必要なのは水着と帽子くらいで泳がなければ水中眼鏡もいらんし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:25:23.15 ID:vg1duPyG
というか、ウォーキングの経験が無い立場で言わせて貰うんだけど
歩いただけで痩せると思えんし、痩せるほど歩くのはカッタルイと思ったんだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:01:32.53 ID:b56zk352
息はほんとに楽になってきた。でも筋持久力がまだまだ追いついてこない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:02:24.18 ID:7rGW/QYj
女性に朗報。
マスクを顎にして走ってたら
体重は変化がないのに
顎とか首がスッキリしてきたよ。

175cm65kgのおっさんは
腹の贅肉がスッキリしてほしかった。

  ヘ( `Д)ノ       
≡ ( ┐ノ       
:。;  /
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:41:14.33 ID:zG3EoBkc
4月位から走ろうと思ってますが、服装のことでご相談をば。
上ナイキのウォームアップジャケットっていうジャージで、下は去年買ったユニクロの黒いハーフパンツなんだけど、見た目大丈夫かな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:45:27.15 ID:EnmSQmrv
自分が思うほど通りすがりの人は気にしてない
その格好で大丈夫、誰も見てない
俺も似たような格好で走ってるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:54:56.73 ID:o4k7pVul
上下黒系のジャージにマスクとかっていう人がたまにいてびびる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:59:47.08 ID:zG3EoBkc
>>319  ありがとう。励みになった。よし、頑張ろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:03:16.25 ID:gDTm8nX4
>>312
もういないか?運動経験と運動習慣にもよるぞ。
まぁ口振りからして特に経験なしっぽいから、スロジョグやウォーキングから始めるのが無難だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:23:24.07 ID:QlH4CEp2
>>319
そうか?
俺はガン見するけどな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:56:11.09 ID:w6GMw3x0
おっさんが走ってても目をそむけるけど
女性が走ってたらおばさんであろうがブスであろうがお尻を注視するよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:14:32.50 ID:g1wQ9bvf
おじちゃんなんか、
帽子アディダス、上アシックス、下ナイキ、
シューズはアシックス
グローブはミズノ。
しかも色もバラバラだぞ。

服が気になって走るのが嫌になる時が
あるから自分の好きな格好で走ればいいよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:21:17.59 ID:lWWaPVt1
>>324
あなたの性癖をここで披露されても困ります
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:37:08.24 ID:l1qxwr64
公園などでは、左回りで走るのが常識だろうかね?
俺は同じルートを折り返してたんだが、ふと気がつくと右回りしてる人が少ない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:47:34.88 ID:lWWaPVt1
同じ方向ばっかり回ってると体のバランス悪くなるかもよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:57:00.63 ID:qxvsuvON
左回りっていうか、車道と同じ方向で走れってことなのかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:39:13.67 ID:MsM6npfi
ジョギングスレの勢いが夏の方があったのだがどういうことだってばよ?
所詮デブ板ってことか?
日記野郎はどこいったんだよ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:23:15.52 ID:qe1wBiEm
>>327陸上のトラックが左回りだからかなぁ

俺もいつも左回りでジョギングコース走ってるわ
バランス悪くなるならたまには右回りで走ってみようかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:09:49.35 ID:uTbwHOWP
>>330
気にするな チクビ51歳爺がID変えながらいっぱい書いてただけだ モッチ〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:20:15.97 ID:Mu3pP7OO
>>330
ビチク〜wレス欲しいのか?wキチガイ51歳爺w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:33:14.67 ID:AS6Jqdaj
>>330
乳首〜(笑)レスして欲しいのですか?(笑)精神障害者の51歳の初老のおじいさん(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:18:18.48 ID:l1qxwr64
>>328
直径1km近い、でかい公園なので大丈夫だと思う
>>329
? 公園内なので、車は走ってない
>>331
そうね。トラックでなければゆるいルールのようで、俺も今まで気付かなかったぐらいだが
他の人はどうかと思って聞いてみた
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:29:14.97 ID:oG6uze6v
以前は別段甘いドリンク飲まなかったのに走った後は甘いドリンクを体が欲してる時が多くなってるような気がしてる
みんなはどう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:01:30.49 ID:Kc9y68W7
ネクター飲んでるよ。
20km以上走った時だけね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:15:19.44 ID:fWnrdhsJ
>>336
俺はコーラのゼロfreeばっかり飲んでる


つか、4ヶ月前から始めてこのスレに今気付きました(´・ω・`)
174.5p 80キロ 今は74キロ この前17kmを2時間ジャストで走り切った時は疲れたわ
それと最近気付いたけど、すれ違う人皆オシャレだね〜 色は統一してるし、メーカーもちゃんとしたとこだし
俺なんか激安衣料品店の上下1500円のジャージにユニクロのヒートテック、
Amazonでポチった2900円だったアシックスのシューズ、極めつけは100円ショップで買ったイボイボ付きの手袋だぜ(´・ω・`)

339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:37:46.26 ID:ND6QIQO/
>>338
おしゃれも走るモチベーションを高めるうちの一つだからね。
山ガールもそうだし。
女性が動員されるときはそんなもんだw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:40:21.08 ID:Hfi4fcEG
>>俺なんか激安衣料品店の上下1500円のジャージにユニクロのヒートテック、
>>Amazonでポチった2900円だったアシックスのシューズ、極めつけは100円ショップで買ったイボイボ付きの手袋だぜ(´・ω・`)
正しい。

スポーツウェアは汗かくから下着感覚で毎日、洗えてタンスに替えを何枚も
常備しておくのがいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:22:22.00 ID:ND6QIQO/
ヒートテックは汗かくと余計に冷えるからスポーツにはNGじゃないっけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:31:45.50 ID:uPLPb1S+
今時ジャージ(笑)で走ってるのもおかしいよな(笑)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:33:05.83 ID:PJHESo8x
ピステやウインドブレーカーもまとめてジャージって呼ぶ人はいるけどな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:51:13.34 ID:OOJ/Tol4
ヒートテック着たことないけど
もうテンプレに入れてもいいんじゃね?w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:20:57.94 ID:FnEM44BW
昔はヒートテック着てたけど、アンダーアーマーのセールに連れてってもらってからは無理だな。
上なんてなんでもいいけど、アンダーは気になる。
目的が違うからね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:40:25.84 ID:STz7M6ts
私普通にジャージて呼んでるけど・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:00:01.86 ID:5/fS0JLZ
アンダーアーマー
RPGの防具屋に売ってそうな響きだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:00:04.45 ID:KuUwqN2X
>>342
お前はオシャレして走るのか
デブは醜いから山下清スタイルでいいよ(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:19:36.22 ID:b5RJRW5L
んー、いっぱい人いるけどみんなジャージだぞ?
まぁ半袖短パンですごいスピードで走ってる人もいるけどさ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:37:21.30 ID:LTNHq/KP
厳冬期用のジャージがあれば冬も普通に楽しく走れる
洗濯中は引きこもってる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:22:09.22 ID:Hey/+tb/
周りの目が気になるから上は薄っぺらいジャージ着て下はハーパン。
まあ、いつも熱いと感じるくらいのペースで走ってはいるけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:35:44.31 ID:5oYXFLEA
>>347
鎖帷子とかすげー冷えそう
凄く鍛えられるかも知れんが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:53:59.37 ID:OOJ/Tol4
今日は暖かいと思ったけど風が強いからいつも通り完全防備でいくかぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:19:09.88 ID:yWmSRJ1V
走りたいのですが、普段家でじっとしていることが多いので、体力に自信がありません。
軽いウォーキングからはじめるべきでしょうか? 何週間くらいでジョギングに移行できますか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:43:52.53 ID:VYhB0ZLK
>>354
みんなそんなものじゃない?
200m走って500m歩いて・・・w みたいなところから始めたよ
とりあえず靴だけはジョギング用のいいものを。シューズスレ参考
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:13:28.16 ID:N5lfGLs4
>>354
とりあえず外にでて走り出しちゃえ。
数10メートルも走れば、何が必要でどれだけ走れるかどれだけ歩く必要が
あるか、全部体が教えてくれる。
俺なんてコンバースのオールスターと短パンTシャツで走り始めた。
で、その日のうちにABCマートに駆け込んでアディダスの定価7000円位
が半額になってるのを買った。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:48:35.53 ID:tD5Gl67W
>>354
ソープへ行け。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:36:11.49 ID:ovJE3uBk
2週間くらいサボってから久しぶりに走ってきたけどかなり暖かくなってるな
前は早朝氷点下だったから10℃くらい違うのか
もう寒さを言い訳にはできなくなった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:47:47.40 ID:lsMsEHSL
すぐに暑さを言い訳にできるようになるさ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:57:42.67 ID:x2JIFG7V
>>355=>>358=>>359=チクビ51歳爺

ビチク〜 レス欲しいのか? 寂しいのか? 構ってほしいのか?

レスしてやるぞ モッチ〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:50:33.23 ID:+XT5UzhT
問題は暑さなんだよな、今でさえ走ると結構熱くなってくるからな
その前に花粉症をなんとかしないといけないが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:07:23.20 ID:WUGBzL2l
未だかつて
真夏の昼間に8キロ以上走れた事はない
タイムや距離を延ばす努力は散々してきたが
真夏の昼間はダメだ、何度挑戦してもムリ
ここ数年は諦めて真夏は朝と夜に分けて走り
帳尻を合わせている。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:55:27.72 ID:UIHhaNcM
ダイエット的には真夏の昼間に走る意味はあまりない
距離も時間も稼げないし、何らかの補給しながらじゃないと命にかかわる危険もある
という自分も何度も真夏に走ってぶっ倒れかけてたりする
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:58:47.41 ID:olFBqY1/
真夏の炎天下に20km以上走れてこそ一人前
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:00:27.97 ID:Cv6IU+o0
夏と冬は原則無理しないようにする。
よってその間は、走る気がおきるまでは完全休養もあり。

以上が長く走り続けるこつだ。
俺たちはプロじゃないんだから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:06:37.94 ID:+XT5UzhT
夏場はプールに限るよな、ジムとかのプールじゃないぜ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:12:14.50 ID:Oume6N2y
ほんと、真夏のジョギングなんて危険だろ
修行僧でもなきゃ、やる意味がわからん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:26:41.55 ID:x2JIFG7V
>>363
ビチク〜www
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:20:31.33 ID:/Y6jVIdM
真夏は地獄だったな
でもサボることはなかった

冬の寒い時期は走り始めるまでが辛くて
夏の暑い時期は走り始めてからが辛い

先輩方の言ってたことは本当でした…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:21:36.18 ID:4TNe5wv8
「今日は3月並みの暖かさです」って日は長袖は暑くなってしまう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:37:03.26 ID:olFBqY1/
東京マラソンが近いからか、暖かくなってきたからかお前らみたいなザコどもが街でアップしはじめたな。
目障りだから抜くときは必ずその苦しそうな豚顔を拝んでやってるわ。おっそ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:46:45.08 ID:BiL1ovFi
東京マラソンとかタイムとかどうでもいいわ
ダイエットの為に走ってる訳で
ジョギングなんて全然楽しくないしね
金かからないダイエットだからしてるだけの人が大半だろ
373367:2012/02/24(金) 13:56:26.25 ID:Oume6N2y
間違えてた
真夏の「昼間の」ジョギングなんて危険だろ

俺も>>369と同じく、真冬よりは真夏の夕方の方がはるかにいい。
寒いと、走りに行くと決意するまでがクソきつい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:07:50.88 ID:olFBqY1/
>>372
おまえクソババァかクソデブ?(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:31:06.37 ID:Cv6IU+o0
>>364
ジョギングってのはな、人との競争なんかじゃねーんだよ。
勝手に炎天下大いに走って死んじまってくれや。
だれも哀しまねーから

そんなことより、もっと仕事した方がいいぞ。ニートやろうめが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:33:48.38 ID:Cv6IU+o0
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
↑この低脳ニート埋めちゃっていいか?みんな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:46:31.23 ID:WUGBzL2l
いいよぅ〜 (=・ω・)ノ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:51:19.71 ID:fj0HUGeR
>>372
お前だけだよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:53:39.30 ID:olFBqY1/
走れないデブ発狂って感じかな(笑)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:56:20.56 ID:Cv6IU+o0
>>377
サンクス!

では、こんなスレにきてくだらねーことブッコいている巨漢の「ID:olFBqY1/」のコイツを近い内に埋めるから。

ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
ID:olFBqY1/
↑じゃ、近い内になwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:57:58.84 ID:olFBqY1/
タイムの話すると目を釣り上げて反応する誰かとそっくりだな
キチガイぶりが(笑)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:59:23.75 ID:Cv6IU+o0
ID:olFBqY1/
↑こいつ、いまどき死語と同様の「(笑)」を今現在も自信満々に使って射精してるぜ。
こいつ、完全にデブ童貞のブサオヤジニートだぜ。
楽しみは2ちゃんでくだらねー煽りをすることだけらしい。
哀れだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:00:37.71 ID:Uvb6M5Nk
ジョギング・ランニング雑談スレ 12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1326719127/385

385 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 13:04:08.89
東京マラソンが近いからか、暖かくなってきたからかザコどもが街でアップしはじめたな。
目障りだから抜くときは必ずその苦しそうな豚顔を拝んでやってるわ。おっそ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:01:52.75 ID:olFBqY1/
>>382
自己紹介がお得意ですか?そこの醜い大デブよ()笑
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:04:28.46 ID:Cv6IU+o0
↑おまえいろんなところで大活躍なんだな
本日も会いも変わらないお仕事ご苦労様ですwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:58:44.56 ID:u5A738sD
両方消えろ
目障りなガキの喧嘩はよそでやれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:12:06.31 ID:3ygofULF
>>383
てめーなんで俺の書き込みパクってんだよww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:15:31.77 ID:3ygofULF
まぁいいや。今日も仕事終わったしブタカスどもを後ろから煽りいれてやっかー
あいつら自分に甘いからすぐ手抜くかんなw
ほれ走れ!!!なまけんな豚どもwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:05:20.76 ID:fRI7pU6h
>>375
俺も週末は炎天下で10〜20kmは走るな。
走ってると熱風も涼しく感じてくるから不思議。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:45:09.79 ID:u5A738sD
なぁ、ジョギングに行くまでの過程が大嫌いで走ること自体は気分がスッキリするから好き
こんな俺はジョギング好きを自称してもいいの?
走るりに行く前のだるさといったら...
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:08:52.89 ID:ByXdwbcG
ジョグ初めて4ヶ月。
3日に1回15〜20キロ走っていたけど… 最近、膝を痛めてしまった。
体系はガリだから怪我とは無縁だと思ってガンガン走っていたけど疲労が蓄積していたのかなぁ。

5日休んで走ったら10キロ付近で痛みが再発。
2日を経て痛みが消えたから更に3日休んでまた走ったら痛みが再発…

腹をくくって休もうと思いますが、どのくらい休めば良いですかね??
再発が怖い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:21:03.87 ID:4TNe5wv8
3ヶ月が目安かな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:41:23.26 ID:1BbY5VBV
>>360
すげー嬉しい。初めてレスつけられたw
最近怪我に悩んでいたから、これで快適ジョギングライフが送れるかも
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:23:33.20 ID:RDR2wel1
俺も走り始めて1年目で右膝を痛めて2kmも走れなくなった。

休んだりマッサージを受けたりしても良くならなかったが、
専門家にフォームを見てもらったら、右脚の動きが左脚を回り込むようなおかしな動きをしていて、
膝に負担がかかって痛くなったことが分かった。

アドバイスをしてもらってフォームに気をつけて走ったら、
その日のうちに痛みが消えて12km走れたよ。

自己流のフォームは問題あるかもね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:02:23.72 ID:g7Ia033w
今、NHKのニュースで東京マラソンに出場する南相馬の桜井市長の練習風景を映してたけど
良い走り方してるね 4時間を切るのが目標と言ってたけど
フォームを見る限り実現可能だと思えるほど良いフォームだった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:45:34.67 ID:Rx2Gtsff
ヒルナンデスの東京マラソン企画の特番みた。4キロをキロ6分ペースで早いとか言ってる。クソだろ。あいつら。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:57:33.49 ID:ByXdwbcG
>>392
3ヶ月ですか… とりあえず2週間休んで様子を見ます。
>>394
フォームとか全く気にしてません… 負担軽減に繋がるのであれば考えます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:05:26.85 ID:XPiRteDm
>>396
全く走らない人から見たら速いんでない?
だからこのスレ住人みんな速いってことでいいんでは。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:34:44.13 ID:gO6eFAJR
85kのデブな俺でも10キロ走って、キロ/6分台だったのに。まぁ、糞な番組だなとは思っていたが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:33:12.13 ID:SbO7Tu4B
>>390似たようなひとがw
私も走り始める前が億劫で億劫で…走り始めれば楽しいのわかってるんだけど
根が出不精だからかな、サクッとかろやかに走り始めたいもんだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:44:42.80 ID:B5yg3Ssh
>>390
ああ、俺もこんな感じだ
走る前に筋トレやっちゃえばここまでやったら走っちゃおうって気になるんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:16:04.65 ID:QxslUG4f
俺は逆だな
準備から走りだしが一番楽しい 遠くまできたあたりで後悔しだす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:20:00.75 ID:Obsm9aqY
>>399
ウォーキングの準備期間も置かず、いきなりジョギングしたんですか?
ちなみに身長は何cmですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:15:33.42 ID:gO6eFAJR
>>403
175cm ウォーキングどころか、93kgの時、思いつきで空港まで走りてーって思って走ったのがきっかけ。
空港迄は片道12kmあって往復で24kmあったが根性で走った。
途中チョコチョコ歩きはしたものの完走。
後で周りの人に膝が故障してもおかしくないと散々説教されたけど。右膝なんか手術してるしね。
靴も体力も知識も知らないズブの素人どころかクソデブが、根性論でどうこうとかそういう問題じゃないと知ったので今は靴も正しくして10km前後走ってる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:35:07.15 ID:mm1LO4yJ
>>395
その人は40歳からランニング初めて、2時間48分が自己最高記録
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:42:05.63 ID:B5yg3Ssh
>>405
すまん、マラソンのことはよく分からんがプロでもないのに2時間代ってどうなの?
マラソン選手なんかでも2時間前半当たりだったと思うんだが
本当だとしたらその人すごいな、その上40↑とか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:54:14.02 ID:mm1LO4yJ
まともにトレ積めば2時間45分前後は出せると思うよ

408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:24:10.40 ID:83m/8fLD
>>400
私は走りに行く前に気分がだらけて「めんどくさー」と思ったときは、
VAAMパウダーを水に溶いて飲みます。
飲んでしまったからには無駄に出来ない・・・しょうがない、走るか、って。

で、毎回、走ってよかった〜、汗かいて気持ちいい〜、となる。

409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:48:36.23 ID:YlEE22VC
>>405
そうだったんですか
どうりで綺麗な走りだったわけだw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:36:28.28 ID:pqoLmD5Y
サブスリーという言葉からしてかっこいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:51:13.70 ID:0OiSyn4B
サブシックス!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:58:35.78 ID:r0LtE7PN
>>400
チクビ〜 レスないね 寂しいね レスしてやるぞ モッチ〜www
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:59:10.87 ID:r0LtE7PN
>>408
チクビ〜 レスないね 寂しいね レスしてやるぞ モッチ〜www
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:20:23.47 ID:QAWxzCiR
今シーズン初の大雪だ。ジョギングどころじゃねぇ!
しかも水分たっぷりで ┗(;´Д`)┛超おもてぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:27:55.65 ID:drMimtH0
このスレで東京マラソンエントリー者はいますのん?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:41:10.24 ID:AoFTJ3t8
ID:r0LtE7PNのような奴が定期的にあちこち出没するが、なんなの?
いいかげん気持ち悪くなってきたんだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:51:12.03 ID:+CGTUuYx
>>416
ジョギングスレの妖精さん
レス貰えると怪我なく、快適ジョギングライフが送れるよ。あと、早く走れるようになるんだっけ?
とにかくご利益いっぱいw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:48:00.30 ID:Q8D1AUmz
ビチクの神様だお
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:49:24.02 ID:66SgEZ7D
ここ2,3日途中でふくらはぎの部分が痛くなって最後まではしれない
靴がダメになったか、休憩なしで毎日走りすぎたか・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:46:41.20 ID:Obsm9aqY
>>404
説明ありがとうございます。
なるほど・・・凄い根性ですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:55:35.58 ID:qjHHkmEl
>>415
楽しそうだから毎年応募してるが一度も当たりません(^O^)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:27:31.09 ID:QxslUG4f
店員さんに聞いて初心者用のジョギング靴かってきたお
軽さは驚くほどじゃなかったけどよく跳ねる
さっそく走ってきたいけど昨日走ったのが響いて筋肉痛・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:41:49.35 ID:mBsB0Yd5
初心者用って大概、重いと思うよ。
怪我すんなよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:30:55.54 ID:2klWOg6u
働きながらジョギングしてる人ってどれくらいいる?
いつも朝早く出勤→夜遅く帰宅、風呂入って寝るだけで精一杯
って感じで暇がないんだけど…
もちろん朝なり夜なり30分くらい走るだけなら時間的に
できなくもないけど、体力的に仕事に響いてきそうで

425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:37:59.73 ID:zQ0khL3H
仕事が忙しくて時間が無い、は甘え
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:40:26.95 ID:X4qHlxc2
仕事が忙しい時は土日で2回、平日1回走ってる。
「働きながらジョギングしてる人ってどれくらいいる?」という質問はいらんわ。
この共働きの時代に、これだけ大量にいるジョガーが主婦ばっかりのわけがない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:51:10.85 ID:mBsB0Yd5
世の中そんなブラックばっかじゃねえよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:54:16.71 ID:jyVe0RtJ
ヒルナンデスの企画はひどすぎだな
その枠を真面目に練習してる奴らに譲れと
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:57:12.30 ID:AsjwYd7e
>>424
平日は遅くなるし土日だけしか走れない。
もう少し暖かくなったら夜遅くても平日2回程度は走りたい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:56:44.92 ID:B78NSQWs
走ってる時必ず靴の中に小石が入る…。
すごく小さい石みたいだし、気にしないでそのまま走ろうと思っても何となく痛いし
あっちこっちコロコロして鬱陶しいので立ち止まって靴脱いで…もぉぉ〜。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:03:53.17 ID:7UOStY7l
>>430
それは靴の履き方が間違ってるか、そもそも足にあってないのどっちか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:49:11.55 ID:bRfO35hc
ジョギング始めて2週間だけどフォーム意識し始めたとたんに
前の1/4程度しか走れなくなった
腰高ってのをイメージするとどうしても跳ねるようなフォームに
なってしまうんだよな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:21:48.14 ID:kWf9K9Ct
腰高って意識でどうこう出来るもんじゃないよ
ある程度のスピードと筋力がないと成立しない
だってあの福士加代子ですら疲れたら腰が落ちるんだもん
筋力の無い初心者が本読んで実践できたら誰も苦労しない
でも腰が落ちてるって自分で意識出来てるのと出来てないでは
大きく違うとは思うけど

背筋を伸ばして正しい腕振りしてたらパッと見で変とは見えないし
10km50分を切って普段から4分台で走る機会が増えてくるレベルになってから考えたら良いかと
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:33:47.90 ID:Yt1MjDx2
>>433
> 腰高って意識でどうこう出来るもんじゃないよ

できるわw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:05:56.74 ID:kWf9K9Ct
出来ないよ
出来てるつもりにはなれるけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:26:26.13 ID:cDcgr2Zr
意識しないとはじまらんだろアホか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:35:11.00 ID:WeNhfP9x
>>432
なんかイメージ間違ってない?
跳ねるにはいったん腰落とさないと無理だよね。
腰落とすって事は全然腰高じゃないって事では?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 08:44:29.39 ID:BCUpFmq3
>>424
出勤ランとか帰宅ランで工夫して距離稼げば?
忙しい人はそれなりに考えて走っているよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:01:22.51 ID:IfqAOeGO
腰は落とすのが正しい
http://runnerscorner.com/images/kenyans.jpg
腰が丸まることを腰が落ちると表現する人は猫背だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:10:09.35 ID:x/lntFdk
腰高って…別に身長に対しての腰の高さを示すものじゃなくて
骨盤の位置や状態を指し示す表現だろ…
あるいは「重心の高さ」か
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:08:46.05 ID:cj9Lw1GF
後ろの方の東京マラソンはピクニックみたいだなあ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:08:50.74 ID:EL3USJYS
>>440
オマエ155pの爺か?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:14:46.02 ID:3ckeJZX+
>>441
だからこういう大会って人気あるんじゃね?
歩くのを止めなければ怪我とかなければ完走出来るし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:17:12.19 ID:1OAikerh
あんな混んでるとこで走りたくないな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:18:16.40 ID:RypuqLmZ
今、25キロで関門だったよ、完走にはちょっとは走らないとね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:26:47.79 ID:0n5F3Bgl
>>445
スタートロス考えてもキロ9分ちょいの早歩きで完走できるよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:37:02.13 ID:3ckeJZX+
中継の最後にすげー豚とかじいちゃんも映ってたじゃん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:36:20.91 ID:SoiFGlsj
>>430-431
アングルソックス履いてるからソックスの中に入る…
ガチで石を踏むと激痛
449448:2012/02/26(日) 17:38:19.54 ID:SoiFGlsj
訂正。
アングル→アンクル
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:00:53.29 ID:+yLvG8ih
>>449
だったらもっと長いソックスを履けばいいじゃない?
なんか拘りでもあるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:27:17.99 ID:SoiFGlsj
>>450
走る時は例え気温がマイナスであってもハーフパンツなので、見た目ですかね?
ローカットのシューズに対して脛の1/2位長さを覆う靴下を履くのはカッコ悪くて…
靴の高さと同等か若干長い物を履いています。

とは言っても、田舎なのでそんなに人の目は気にならないんですが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:10:46.15 ID:agv5NGwk
スマホとかどこに入れてる??
上着のポケットだとありえないくらいあばれるし、ズボンの右か左ポケットといってもジャージ系の伸びる素材だとこれまた凄い暴れて気になって走れない。500gとか靴より重いし、本当に困る。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:19:05.27 ID:xTM3v9wv
スパイベルトかなー
アームバンドは入るサイズが見当たらん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:26:46.28 ID:JkAPM9lm
ウエストポーチに入れて、隙間はプチプチで埋めてる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:46:07.83 ID:KysUsa94
この間買ってきたナイキのランパンは後ろにポケットがあって便利。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 04:42:01.70 ID:vQ+byW1B
>>451
タイツはけば?
5桁もする高いやつじゃなくても、結構動きやすいぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:22:24.98 ID:+TisfrKS
>>452
500gのスマホ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:03:08.01 ID:s/KqjWuC
皇居ランナー誰も居なかったって@ニッポン放送
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:21:36.45 ID:JEx7WrtV
自分もスパイベルトにスマホ入れてる
アームバンドにはずりおちてきてしまってだめだった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:32:13.54 ID:8t2lUdQ+
>>459
ビチク51歳爺w
宝物のスマホは大切に
ビチク ビチク ビチク
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:42:24.13 ID:7j55dV/8
筋肉痛が治ってきた
まさか4日もかかるとは思わなかった。明日は走るぞー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:56:16.80 ID:bVM8SZ8q
>>460
おまえが黒チクビ爺だろ
いい年して荒らしかよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:51:47.92 ID:EpIKZ89Z
道路沿い走ったら排気ガスが臭すぎる
歩き煙草してる人おおくて受動喫煙になるし逆に体に悪いわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 05:04:37.49 ID:9qd1pPQs
>>424
俺はフルタイムで月〜土まで出勤、休みは日曜のみだけど、仕事の日は21時30分に寝て、3時30分くらいに起きて毎日
軽く14キロくらい走ってる。
休みの日曜は大体30キロくらいは走ってる、これもジョグペースのキロ5分程度で。
それで毎月500キロくらいになるか。
本格的な練習もしたいんだが、仕事は7時30〜18時までだからな。
時間なさすぎて今のランニングで精一杯。明るい時間に走れないしな。

まあ転職先決まったし、これからは時間に余裕できるだろうから、ほかにも趣味の時間を持てそうだが。
今日も今しがた走り終えてこれから風呂。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 05:29:21.45 ID:9qd1pPQs
>>463
受動喫煙は多いな。
俺なんか職場の連中の9割はタバコ吸ってる感じだからな。
まじでいやんなるわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:31:59.49 ID:iju64NHW
>>465
今の日本で喫煙者が9割ってスゴいな。

吸わない人にはキツいね。ちなみにどんな業種なの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:01:57.00 ID:GDXJQ83p
466造船所
転職先は違う業界だけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:04:59.84 ID:JncmaSe5
初心者スレらしくてよろしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:08:21.98 ID:dtOUUv9H
多分肉体労働だよな。
ダイエットじゃなくて、完全に修業だな・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:19:30.33 ID:GDXJQ83p
造船所に肉体労働はないとおもうが。
あえて言うなら玉掛か
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:20:21.51 ID:dtOUUv9H
そりゃ失礼。
いずれにしても、毎日仕事にトレーニングにご苦労様です
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:17:36.96 ID:ng8yoLVj
40才で最近ジョギングをはじめて
凄いゆっくり走っても3qぐらいが限界なんだが
継続してれば10qぐらい走れるようになりますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:22:47.80 ID:GDXJQ83p
当たり前
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:24:25.31 ID:QVBiTzAk
朝5時から仕事で、終わるのが夕方6時ぐらいなんだけど
夜走った方が良さそうですかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:26:38.08 ID:iqv1CCGa
>>472
40才だと5qぐらいが限界だろうね
ここはだいたい20代が多いから話も若い人の場合がほとんど
年々歳と共に体力は落ちるのに、どうして10qも走れるようになると思ったの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:30:22.31 ID:I+BND1lS
デブだけどこのスレを見て勇気づけられました
俺も今日からジョギング頑張ります
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:38:21.03 ID:QaarVdmq
いや、普通に走れる
マラソン大会の結果を見ると、20代よりも40歳代のほうが参加人数は多いし、平均タイムも早い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:39:26.24 ID:6U9OMfrL
>>472
ゆっくりってどの程度?1kmを10分くらい掛けて走りなよ
5kmどころか10kmでもすぐに走れるよ
ただ体重が重ければ膝壊すけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:43:45.02 ID:rAsNZkMj
>>476
走り始めたらわかるよ
デブなんてほとんど見ないことを
結局ジョギングをしてる多くは細くて小柄なタイプばかりだと気付く
デブはジョギングなどしないのか
それとも継続できる率が極端に少ないのか
その辺はどうか知らんが
デブが走ってる姿を見る事はほとんどない
まぁ最も、日本の肥満率は3%以下で、クラスでも一人いるかいないか
というレベルなんだから
デブ遭遇率なんてもともと高くないのは当たり前なんだけどな
まぁお前みたいなデブは日本ではレアだっつーことだよ
まぁ継続できるならやってごらん
どうせすぐ止めてると思うよ
マジでデブなんてまず見ない
ジョギングしてるのはみんな細いとか普通体型の奴ばっかり
ただデブが走ってたら微笑ましくて誰もがチラ見してくれてるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:47:35.18 ID:dtOUUv9H
正直そうだねえ・・・
ジョギングを継続してるという時点で、ダイエット観点からすればすでに目標達成か、
あるいはそもそもダイエットが必要ない人だってことだな
ただ、ウォーキング、プールで太い人はよく見るよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:52:28.92 ID:6U9OMfrL
ジョギングしたらすぐにみんな痩せてしまうのでデブを見ているヒマがないんだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:00:41.82 ID:ZlDQ6i0k
デブジョガーですが何かw
ジョギングってダイエット目的ではじめても
別のとこではまってしまったりするんで、
このまま続けたら数ヶ月で痩せジョガーの仲間入りだしな。
デブの季節は短いんだよ。
ちなみに普通にメタボジョガーみるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:04:06.01 ID:6U9OMfrL
メタボジョガーはすぐに退場するけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:04:37.52 ID:SSuchPy0
デブって季語だったのか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:05:57.17 ID:rAsNZkMj
ジョギングしててムカつくのって
人が走ってるスレスレを抜いていく奴いるよね
あれ腹立つ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:29:44.35 ID:DJ++gMGm
その地区でメジャーなランニングコースにデビューするまでは近所を深夜にこっそり走る
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:31:24.37 ID:6U9OMfrL
近所走る方が抵抗あるわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:14:53.12 ID:6U9OMfrL
高校時代を思い出して1500mダッシュしてみたら死にそうになったわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:05:32.88 ID:ZlDQ6i0k
>>486
それ分かるわ。
夜は怖いんで朝だが、最初は数百メートルで息きれるからかっこわるくて街灯のない暗いとこを走ってた。
人がくるの見えたら歩いたり。
スロジョグの走り方覚えたら止まらず走れるようになって、そっからスピードのせれるようになって
人気のコースにデビューした。ジジババばっかで、気にするほどでもなかったが。
大阪マラソンとか東京マラソンの翌日は若い奴もちらほらでてくるけど2回以上みたことない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:40:42.17 ID:cEc/pY7s
>>479
そりゃぁ走ってるうちにガンガン痩せていくからな
つかこのスレ元デブの集団っつーのを忘れてるぞw

>>475
10キロなんて60代でも継続してたら可能だろw
達成率かなり高いぞ
フルマラソンでてるやつらなんて30代40代50代がメインだしね
ダイエットにしろ走力アップにしろ結局続けてやり続けられるかってだけの話
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:47:20.10 ID:iju64NHW
>>485
道の真ん中チンタラ走ってるデブ、マジムカつく。


俺もデブだから。


492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:06:58.52 ID:qbMVN7po
>>472
大丈夫だよ。
10kmなんて楽勝だよ。

お兄さんが出来たのだから
40歳じゃまだ大丈夫だな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:19:53.43 ID:7X2OjYP8
俺は近所に河川敷があるんでそこを走ってるんだけど
お前らはどういう所を走ってるの?
車道横の歩道を走ってるだけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:21:05.56 ID:dtOUUv9H
幸い公園があるので、公園だ。
歩道は歩行者、車道は車のものなんで、あまり走りたくない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:24:24.46 ID:NEVx/gf6
>>493
荒川沿い
20キロ走ると河口に出るらしいが、帰ってこれなさそうなので行った事はないが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:28:42.57 ID:USLOKeGq
みんな恵まれててワロタワロタ・・・ワロタ・・・
497サスケ:2012/02/28(火) 17:29:32.48 ID:eM+p2HaZ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:30:42.82 ID:M81zd8Tp
>>472
はい。楽勝です。
40代、BBA、週末のみ、でもすぐに走れるようになりました。
最初はとにかくゆっくり走ること。キロ7分とか8分とかそれ以上とか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:38:13.06 ID:oaRLrSj3
自分は街中。夜でも人がいるからあまり飛ばせない。でかい交差点の信号は無視出来ないので連続で走れる距離は短くなってしまう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:44:50.46 ID:kGQQYKa7
近所にでかい公園があるから便利だわ
園内のコース一周で大体800mぐらい
交番もすぐ近くにあるから治安も心配ない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:55:26.67 ID:9qd1pPQs
警察なんか公営やくざだろが
あいつら視界に入ったら速攻目をそむけるね。
そしたら不審に思ったんだろな、先回りしてパトで待ち伏せされたことあったわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:04:48.74 ID:ZPT+e+nK
最近事情で少ししか走れないから、息切れそうなくらいペース早くして20〜30分
週末に走るようにしてみたが、距離短くペース早く走る効果ってどうなのだろうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:06:57.50 ID:tKlYrYI6
>>493
1kmほど離れた河川敷の遊歩道。往復で7kmくらい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:11:18.38 ID:tKlYrYI6
>>502
走力は上がりやすいが、週末だけならあまり効果なし。
ゆっくり走るより怪我のリスクは上がるけど、週末だけならほとんど問題なし。
カロリー消費は概ね走った距離で決まる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:38:38.46 ID:hZQXB7d+
昨夜のnhk見たけど、駒沢公園(おそらく土日)は大浴場の芋洗い状態だった…

あんな状態の所で走りたくねぇ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:39:52.85 ID:KImYCa2c
外で走り過ぎてハゲますか?
昨年夏、かなり走ってなんか髪の毛が薄くなった気がするんだが・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:43:58.35 ID:jKIjdvjG
間違いなく、506の個人的特性だ。諦めろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:00:28.58 ID:anQRLAaj
取り敢えずで一応イオンでジョギング用シューズを買って使ってるんだけど
まぁ4000円だ
一応ちゃんと足に合ってるし不具合なんてないんだけど
もっと高いクッション性のある靴を買い換えたいんだが
5ヶ月使って全然磨り減るとか壊れる気配も毛頭ない
何時になったら壊れてくれるんだコレw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:15:21.72 ID:asSqvf8L
>>508
問題出てないなら、買い換える必要ないでしょう。
クッション性高ければいいってもんでもないですし。
ゆっくり走ってるのなら1000kmくらいは持つよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:29:05.49 ID:O8hUZduo
初心者だし膝とか弱いだろうかゲルカヤノっていうの買ったけど
いずれはもっと軽いレース用を買えばいいのかな?
例えばNYとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:44:27.28 ID:O8hUZduo
:(;゙゚'ω゚'):
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:55:56.96 ID:FfZJgKf0
>>508
2〜3足をローテで履く。あと1足ずつ走行距離を管理して一定距離がきたら捨てて、新しいの買う。このループ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:31:06.36 ID:scrT1NhY
すれ違う人と目が合うのが嫌で帽子を買いに行った

サイズがなかった。俺の頭に入る帽子ってどこにあるんだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:32:50.32 ID:25dH4N7x
ゲルカヤノだと毎日10kmで3ヶ月だな。
俺がだいたい4ヶ月だな。
もって5ヶ月くらいだけど底はツルツルで、
どこかが少し破れるな。

嫌味じゃなくて安い靴買ってみようかな。マジで。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:48:31.44 ID:O8hUZduo
カヤノってそんなに耐久性悪いのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:51:39.44 ID:SIngSzym
>>514
どんなスピードで走ってるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:55:08.68 ID:fHy0NXtB
書いてある通り同じことをやってみたら?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:55:49.85 ID:O8hUZduo
俺は河川敷の土の上だから
アスファルトを走ってる奴に比べたら消耗はマシだと思う
そんなに速く走れないし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:20:30.96 ID:aLP80Wi0
>>516
普通ですよ。
キロ5〜6分くらい
みんなと違うとしたら
坂道が多いかもしれないな。
デブや走り方が悪いわけじゃないよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:21:44.95 ID:Qppxu8j8
>>513
街中で人混みの中を歩く時の方が、よっぽど人とすれ違うだろうがw
漠然と前方に目をただよわせる努力をしろw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:44:42.37 ID:+MQTICCz
>>519
そりゃ10kmを毎日なら月300kmで4ヶ月で1200km
なるほど4ヶ月で履き潰しても不思議じゃないな
休息日入れずに毎日走るってのが俺には想像出来ない
もう足も出来てるしスピード系はやらないみたいだから
言われる通りカヤノみたいな高級な靴でなくても良いかもしれんね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:16:37.85 ID:aLP80Wi0
ジョギングを始めた頃
安いスニーカーからゲルカヤノ15にして、
嬉しくて雨の日と疲れた時以外毎日走ってて、
半年過ぎたら、同じ距離を走っても、
なんか足が疲れるし、痛いなぁーと思ってたら
底がツルツルになっててクッション性ゼロ。
新しいカヤノと比べたらスリッパみたいになってたw
走ってないと、16000円もする靴が半年もたずにダメに
なるなんて考えていないからビックリするよ。

ジョギングをやりはじめた人は靴に注意した方がいいよ。
早めに買い替えないと足を痛めるからね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:13:39.10 ID:VMNqV470
皆アプリ何使ってますか?
俺はランキーパー使ってるけど、どうもGPSが正確に記録されない
何か他にオススメのアプリありますか?出来れば無料or安いやつでw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:29:46.68 ID:LaqOmmQ/
足が出来てるってのは最低キロ3分50秒で10キロくらいははしれないとだめだけどおk?
俺はジョグ用はウエーブエアロとアミュレットを雨と晴れで使い分けて月に500キロくらい走るけど、一年はもつね。
とにかく穴が開かない限りはき続ける感じだし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:32:53.87 ID:ScyszzXE
またオッサンかw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:41:59.99 ID:d6kfYNMX
またスレタイ読めない人がきた。

せいぜい、フェザーファイン・DSトレ、ウェーブエアロ・マーキュリーまでかな?、このスレの上限は。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:11:29.38 ID:xlgkhj1g
なんだよこの大雪ふざけんな!!ちょっと面白くてコンビニまで駆けまわってきた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:36:19.91 ID:ep9HlBso
>>523
iPhoneなの?それともAndroidなの?
AndroidでGoogle製のMyTracksとRunKeeperと同時起動させてる
RunKeeperはいつの間にか落ちてるので困る
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:24:11.18 ID:XeS+3nRk
雪が降ると、家から絶対出ない派と、思わず出かけてしまう派に分かれる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:15:34.89 ID:KZqOGA2b
日が暮れてからしか走ったことがなかったけど
明るいときには走ると気持ちいいな
河川敷や公園を走れるなら
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:42:02.25 ID:Dmo0lK+O
朝ランも、すごい気持ちいいですよ〜。朝日最高です。
冬は肌がピリピリするけど・・爽快です。
けど朝っぱらから露出狂出没で、断念しました。
トラウマでもう走れませんが、またお邪魔させてくださいね〜。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:50:26.97 ID:rcLdymVO
俺も朝ラン派。
今日は朝、雨の予報だったので昨日の夜はしったけどペースがつかめなかった。
朝と比べて人が多いとかでは無いのになんだか夜はざわついてて落ち着かない。
帰り道、おいしそうな匂いがしてくるのも困ったw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:58:56.51 ID:8z2KDeos
速い人って遅い奴を抜くときどう思ってるの?
ぷぷぷぷ遅w端っこ走ってろよクズwwwとか思われてるのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:00:37.61 ID:DMksrApF
自分は夜走る事が多い。同じ道を昼に走ると情報量が多いためか集中し辛かった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:20:56.11 ID:ss7JgPYS
>>533
相手のレベルを探る
LSDで、わざとゆっくり走ってるだけかもしれないし
アップの途中でゆっくり走ってる事も考えられる
その横をバタバタ変なフォームで追い越すと
「ぷっ、怪我するなよ素人」とか思われてそうだから
息を整えて姿勢を正して緊張ぎみに追い抜くよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:28:32.65 ID:ep9HlBso
自分より少しだけ早い人に抜かれたらしばらく付いて行く
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:33:36.91 ID:g1mHIN4k
>>536
こういうストーカーが怖いので >>535 みたいに抜く前に観察するな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:40:32.27 ID:I8Yox+/c
お尻がプリンとした女がいたらちょっとだけ同ペースで後ろに付けて観察するよな?な?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:44:00.24 ID:p0jWafp7
気持ちは分かるが、そのまた後ろを走ってる人間には
前を走ってる奴の目線まで全部分かるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:57:00.82 ID:VgkNCeqB
自分より少しだけ早い人に抜かれて何キロも付いていったら、いつもより
早く走れてびっくりした
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:01:32.66 ID:xlgkhj1g
道の途中で血栓みたいに固まって道を塞いでるおばさん達がほんと邪魔。早朝5時だぞ。何話してんだよ。
ウォーキングの格好してるならせめて歩けよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:10:54.02 ID:8hti3vjE
河川敷を夜に走るけど、結構走ってる奴は多い
だけど、抜き去るときにスレスレを通る奴は怖い
ああいう人って何も考えてないのかな
夜中に背後から足音が自分の方に接近してくるのは気持ち悪いし
防犯上警戒してしまう
こちらが抜くときは必ずある程度距離が開くように配慮するんだが
それすら出来ないぐらい意識朦朧状態なんだろうか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:31:39.96 ID:p0jWafp7
>>542
道幅あるのに、スレスレを抜いていくのか。それはいかんな。

俺は普通に帰宅する時も、前に女がいたら道路の反対側に移動したりするわ。
おびえられでもしたら、面倒くせーからな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:35:59.59 ID:77vj42ns
去年の10月頃、川沿いの土手をゆっくり流しながら体を温めてた時に、後ろからミョ〜な息遣いが聞こえて来た。
後ろを振り返るが人の姿は無く、息遣いだけは聞こえる。

しばらくして、墓地がある所を過ぎた辺りで、170pで100キロ以上ありそうデブが全身真っ黒な姿で、横スレスレを追い抜いて行った。

心臓止まるかと思ったやろ〜デブ野郎!
全身黒で走んな!

それ以来、走ってるデブには殺意がメラメラ。




俺も元デブだけどな…。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:38:16.67 ID:rcLdymVO
そんなデブに追い抜かれるなんて!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:46:59.71 ID:Y3Obnf8Z
歩いてても走っててもそうだけど、年齢性別体格ってあまり関係ない。

余裕で抜かれるw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:48:00.09 ID:MqSb1v04
背後からスレスレって
明るい時間帯でも気持ちのいいもんじゃないからな
暗い時間帯だとなおさら本能が嫌悪感を示すよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 15:57:18.21 ID:xlgkhj1g
>>542
抜き去る効果音はきっと「ドヤァ・・・」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:00:00.60 ID:77vj42ns
>>545

アップがてらなんで、抜かれても気にもしないが、街灯の途切れた場所での全身真っ黒は勘弁だわ。


それと、運動経験なさそうなデブのジョグは体に悪そうだった。距離離れててもゼーハーゼーハー聞こえてくる位だったからな。
それ以来見て無いんだよな。


550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:03:52.39 ID:+ZU7SE9b
すぐ近くを追い抜かれるのは構わないけど、
抜いた後すぐに俺の進路の前に被せてくる追い越しはやめてほしい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:48:38.86 ID:qHXMnsBo
あ〜1週間ぐらい、サボってる。

2月は、走行距離60ぐらいやな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:56:00.48 ID:mjQBTbrv
>>551
雪が無いところの大会に出なかったら同じぐらいだわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:01:21.87 ID:wrRUPy1m
10km42分で走れた。
心臓がクソ痛いし吐き気が止まらん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:06:14.23 ID:+MQTICCz
>>553
・何歳?
・走り始めてどれくらい?
・走りは始めた頃は何キロ何分くらいだった?
・どんな練習してるの
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:11:14.68 ID:Fg3lQ6dZ
引っ越しして河川敷を走れるようになったけど
街中のアスファルトを走るのとは雲泥の差の快適さだわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:18:26.59 ID:X8LssSiH
みんな夜走るときライトってつかってる?
俺は足首に巻きつけるタイプの反射板つけてるんだけど、クリップライト的なものもほしいなぁ、と
なんかいいのあったら教えて
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:30:02.16 ID:wrRUPy1m
>>554

・29歳
・3ヶ月
・キロ5分30秒
・一年間毎日休まず寝る前に15kmウォーキングしてて、3ヶ月前から日替りでジョギングも始めた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:40:27.68 ID:77vj42ns
>>556

防犯と道端のウンコ対策でフェニックスってメーカーのMC10って言う、逆L字型の単3一本使用のライト使ってます。

川沿いの土手を走ってるけど街灯少ないから、10人中3〜4人はライト使ってるわ。

手持ち以外にもヘッデンの人やヘッデン斜め掛けの人も居る。
以外に腕や脚に着けるマーカーライトの人は少ない気がする。


559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:41:47.17 ID:g1mHIN4k
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:00:23.14 ID:LaqOmmQ/
>>535

>その横をバタバタ変なフォームで追い越すと

速いやつにこんな無様な奴はいねえよ。
なんでこいつレスしてんだろな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:02:00.35 ID:LaqOmmQ/
しかし「相手のレベルを探る(キリッ」にはワロタw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:06:20.43 ID:xlgkhj1g
相手のほうがレベル高かったらどうするんだろうなww
やっぱ申し訳なさそうに頭下げながら追いぬくの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:10:07.83 ID:+MQTICCz
いるよ
俺も最近になってウィンドスプリントとかインターバルとか始めて
4分台で走ることあるけど自分でもバタバタでゼェゼェハァハァなのがわかる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:20:12.14 ID:K4lXJGEG
そもそも100キロのデブに抜かれるってありえねー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:28:31.44 ID:LaqOmmQ/
4分台てもちろん4分00秒〜4分09秒の事を言ってるんだよな?
ていうかインターバルで4分台とか遅すぎて誰もやってないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:39:08.66 ID:+MQTICCz
>>565
4分台に入るとペース感覚が無くなってどれくらいで走ってるのか分からなくなる
この前最初の1キロで3分50秒台が出てびっくりしたよ
でも大体4分後半 6分 4分後半 でやってるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:45:33.24 ID:zDOWWvZY
ダイエット目的なら速く走る意味ってあるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:51:36.56 ID:+MQTICCz
広い意味で言うとあると思うよ
目的としてダイエットは頭の中から消えてるけど
速くなりたいと努力する事で自然にクリアしてしまってるから
結果的に言うと意味があったという感じ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:53:25.38 ID:zDOWWvZY
もうそこまでになるとダイエット板にいるような次元じゃない気がする
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:02:37.98 ID:cOokKTn7
>4分台

4分120秒です(キリッ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:03:38.20 ID:+MQTICCz
うん 今はもう陸上板で恥晒してるんだけど
2.5kmを20分で走ってる時から毎日タイムを見て新記録が出たとか喜んでたよ
ちょっと走り方変えただけで1分以上速くなるなんて事が頻繁にあるから
あの頃は楽しかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:27:59.99 ID:LaqOmmQ/
4分00秒台なんかでインターバルをやってる、やろうとしてる奴がいるなんて驚いた。
あまりに遅すぎてやる意味がまったくないのに。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:32:18.02 ID:+MQTICCz
>>572
君は運動能力はあるけど知識が伴ってないね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:38:12.88 ID:LaqOmmQ/
>>573
おまえは運動能力も知識もないのな。
珍しい人間がいたもんだ。


575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:41:20.41 ID:trjc1fbD
池沼は相手にしないよう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:46:27.81 ID:+MQTICCz
>>574
じゃあ効果的な練習メニュー教えて
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:50:01.85 ID:xlgkhj1g
>>574

>>576は相手しなくていいぞ〜w ほっとけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:08:36.44 ID:zpwhOI5P
この板のジョギング初心者スレで何故ダイエットとは関係の無い速度の話を続けるかなあ。
どっちもどっちw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:14:17.02 ID:AzDFLrtg
学校や部活では運動できるやつが発言力あったけど
同じことをスレで再現したいのかな、俺より遅い奴は黙れって感じで
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:30:49.35 ID:K4lXJGEG
しょせん初心者スレだしなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:35:30.59 ID:+MQTICCz
人より速い遅いなんか関係なく自分の走力の範囲内で自分と競うことで
面白さが出るからダイエット目的だから速度関係なしって考えでやるより
速度の要素を取り込んだ方が楽しくなると思うんだけど違うのかなあ?
今月中に何kg痩せようと思うより今月中に何キロ走れるようになろうとか
キロ何分で走れるようになろうとか別の目標立てた方が走る事にのめり込んで
結果的に痩せる事になるんだから、その方が楽しくて長続きすると思うんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:42:42.75 ID:e2U34qNy
またやってんのかよ
いい加減初心者スレ卒業しろ
陸上板にスレ立てて貰ったんだろ?そっちでやれ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:47:23.58 ID:+MQTICCz
卒業試験に受からないからずっと留年してるんだよ ごめんね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:48:57.38 ID:6IkW+/HJ
タイムや距離の話はすれ違いですよ
何度書きこめばわかるんですか?
頭にまで余計な脂肪が回ってるからお馬鹿さんになったんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:53:41.34 ID:DRLe5AYR
いやいやむしろ距離の話をしようよ
消費カロリーと相関してるんだから
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:02:23.84 ID:+MQTICCz
そうだ良い事思いついた
陸上板でタイム目的でやってる人はタイムを忘れてダイエット目的で走れば結果速くなるかもしれないw
右肩下がりのグラフ見て走るのが楽しくなるかも
でも向こうの人はもう限界まで痩せてるのかなあ???
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:07:26.25 ID:unyIvVoA
距離も大切だけど90分間継続して走れたとかも良いと思う。

膝に痛みを感じて2週間の休息。走りたくて仕方無いぃぃぃ
週末、思い切って行こうかな
また、走行途中で痛みが出たら次は何日休めば良いのやら。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:08:01.21 ID:K4lXJGEG
>>584
このスレはタイムや距離はスレ違いじゃないんだよ
卒業資格もなくしたしね
初級者スレにいけば?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:19:41.11 ID:DRLe5AYR
初級者スレ過疎り過ぎだろw
立った直後はここと同じくらい伸びてたのに
ヘタレテンプレ厨はもう戻ってきたのか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:55:11.03 ID:Lxqdg4Nd
>>587
チクビ〜 レス欲しいのか? レスしてやるぞ モッチ〜www
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:58:58.80 ID:cqJL5Ruq
>544 大変でしたね、けど爆笑させていただきました、ごめん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:26:28.70 ID:fLa7ypeJ
初心者用のシューズを教えて
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:57:57.52 ID:DRLe5AYR
初心者用のシューズで決まった物は無いけど
初心者向けの選び方として自分が実際に選んだ際の方法を書いてみる

http://runnet.jp/shop/shoes_size.html
http://www.lanzarote.jp/theme/runningshoes1.htm
まず、ここ↑(やお店)でサイズを測って(もらって)
自分の足の傾向を把握(ワイド・スリム or スクエア・エジプト・ギリシャ型等)

調べたサイズを元に、自分の足に合いそうな「メーカー」をまず絞って
その中から低速・長距離用のモデルを店員さんに選んでもらい
最終的には履き心地で決める

過去他競技において贔屓にしてたメーカーがあると話が早いかも
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:13:50.95 ID:W5SPrSkc
足囲が参考になった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:39:27.00 ID:FC/0S9iW
雪解け+春の陽気で、今日の昼間は走ると楽しいかもしれない
596523:2012/03/01(木) 04:56:58.09 ID:byrp6UPM
>>528
遅レススマソ
自分のはiPhoneです
今度Google製のMyTracks試してみます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:52:40.63 ID:hkkDCV0B
さて、ちょっくらゆるジョグで15kmほど流してくるわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:03:29.55 ID:I/ODf7jj
だめだ…膝裏がすごく痛い…
やっぱ走り方?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:11:36.05 ID:9Mn1Y4X0
爪先の過剰な蹴り出し
ジョグ前後のストレッチさぼり
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:57:21.99 ID:hkkDCV0B
もう暑いな
こっちはこの時間で13℃もある
明日は雨の予報だし今夜はジョガーが沸いてた
明後日は暇だから朝から5時間走だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:34:20.43 ID:I/ODf7jj
>>599
フォアフット着地なんだけどダメかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:43:46.32 ID:j8huNN1I
路面が濡れて力がでない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:54:15.58 ID:967WN9UW
>>601
普通初心者なら着地コントロールなんぞ出来ず、自然にフラットになるもんだ
意識してフォアフットが続けられる技量があるならもう初心者じゃ無いだろ
自分でフォアフットが原因だと思うなら他の走法をを試してみればいい、出来るだろ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:11:59.47 ID:hkkDCV0B
最近は着地なんて意識してない
だってフォアフットで歩く人はいないし踵着地でダッシュする人もいない
長期間走ってると頭が勝手に各スピードに応じてダメージの少ない着地をするように学習すると思ってる
最近意識してるのは各部位の力を抜くことだけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:15:42.22 ID:wZytyykL
>>604
いやいや、十分意識してるじゃないか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:22:02.21 ID:3oBp1sUf
>>604
何言ってんだ
俺はフォアフットで歩くぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:26:31.66 ID:hkkDCV0B
うんこがいっぱい落ちてる道ではみんな自然とフォアフットになるね
だから着地なんて脳にまかせとけば良いんだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:31:48.85 ID:I/ODf7jj
>>603
スロジョグ信者だったから頑張って爪先の根本着地に矯正したんだよね…

最近リンパ長そうと膝裏を刺激しまくったんだよね。もしかしたらそれ原因かも
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:35:34.56 ID:3oBp1sUf
>>607
裸足〜薄底だとフォアフット、厚底だと踵って傾向はあるが
中間(ソール1cmくらい)なら平泳ぎとクロールを使い分けるみたいに自由に切り替えられるぞ
自動切り替え派の人のフォアフットは技術的にちょっと違うと思ってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:00:21.96 ID:2GPmtYAM
毎日10km走ってたら痔になったよ。
走り終わったら、なんかケツがムズムズするなあと思ってたが
痛いよ〜痛いよ〜
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:13:04.63 ID:VG3BTa/4
それジョギングが原因じゃないだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:49:32.90 ID:9yAAozwe
>>610
            ∩
           |ヽ∧_   
           ゝ __\ 
           ||´・ω・`| > 尻毛カットしなよ
           , '´⊂ニ )
       , -─-'- 、i_  |
    __, '´       ⊂ノ
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:56:59.13 ID:2GPmtYAM
( ^ω^) ケツ毛切って病院行ってするお、おまえらも早く来い、待ってるお

行きたくねぇ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:40:31.60 ID:IzWcOnsN
アスファルトの路面が凍ってはいないけど、濡れてる。走っても平気かな?
こんな時間にいるかわからないけど誰かアドバイス求む
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:41:56.94 ID:X8aooUfS
知らんがな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 04:10:56.53 ID:lFM2F1rK
走ってみれ
中山美穂によると本当に転ばなきゃ何もかも分からないらしいぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 06:22:33.43 ID:IzWcOnsN
転ばなかったけど死ぬかと思った。この季節のタオルって夏より大事なんかもな。汗がこめかみで凍りつく。
ある意味転んで学んだきがするわ・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:28:33.39 ID:uOmcKNqE
>>610
俺も痔になったけど、市販の薬塗ってたら治ったよ。症状も人それぞれだろうけど、日本では6人に1人が痔持ちなんだってさ。
割と多いよね。
お大事に。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:18:47.60 ID:5dSxenrT
なんでジョギングで痔になんの?
振動?こすれるのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:22:12.93 ID:c97lOGK+
公園のトイレが穴場なんだろう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:24:01.20 ID:WyBSXqpd
繰り返される摺動による肛門付近の粘膜部分の炎症および出血
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:09:54.40 ID:xRHsyPFD
タイツをはいて長距離走ると痔になるな
だから尻の谷間にワセリン塗ったりして防いでる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:15:06.48 ID:nfwPk/iU
最近朝にジョギング始めたものです。いつもトイレで踏ん張って出してからスタートするんだけど25分くらいでお腹が痛くなってブリブリモリモリと出してしまって中断されます。何か良い対策ありましたら教えてください
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:18:36.50 ID:JSzZrjpW
胃腸の異常だ。普通はそういう事はないからな。
運動じゃなく医学の分野の問題ですな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:20:45.66 ID:b/b0ycmB
お前ら週何回ぐらい走ってるの?
毎日?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:50:41.81 ID:GBLXokoS
今日から走り始めました。先輩方宜しく。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:16:56.13 ID:0LAY//77
無理すんなー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:25:50.05 ID:myqTE/Wd
>>625
週6日走ってる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:34:04.67 ID:PV8cE1Bh
ジョギングしてると屁こきたくなる、
ひどいとウンコしたくなるからジムの時は最初にトイレに隠るのがデフォなオレw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:27:52.09 ID:QZBfhFQ4
すまん教えて
アシックスのシューズスレは知ってるけど
ミズノのシューズスレはある?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:07:03.28 ID:eMPhN8OT
>>630
ない。需要ないしミズノの事はココか陸上板のランシュースレで聞けば事足りる。
アシックスが専用スレ持っているのはそれだけ需要が大きいということ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:06:45.93 ID:aWXXQAbA
サッカー辞めて数ヶ月
一時間で11k走ったよ
久しぶりに走るのは気持ちがいい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:36:07.90 ID:34MaJf9b
サッカー人ってそのペースで何キロ走れるの?
一試合12〜3キロだっけ?
走る距離
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:39:03.42 ID:vcw1OFhN
試合で12kmも走るのはプロレベルじゃね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:14:57.29 ID:0a1Q/7Rg
>>610>>618
人間の宿命。
2足歩行+重力

4足歩行ならば痔とは無縁。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:20:28.79 ID:X0KjsXe3
ダイエット中の人には嫌味に聞こえるかもしれんが、
痩せたら走る気力がなくなるな。
以前はさむかろうが、雨だろうが、真夜中だろうが
走ってたのに、今は少し寒いだけで休んじゃう(T_T)

人間って嫌だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:43:49.43 ID:ABkdzTqC
生まれつき片目しか見えなくてその片目も視力を失おうとしているのに
フルマラソン完走を目指してる女性のブログとか生まれつき股関節に異常があって
長い距離を歩くのも難しいのに試行錯誤して頑張ってる女性のブログとか読んでて恥ずかしくないか?
五体満足ならサブ3目指せデブ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:03:40.88 ID:6gmu0y3Y
???????????????
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:40:36.45 ID:AAvXNpzg
今、走ってきた。
毎年走るけど3日坊主。
先週から走り始めた。
雪国だけど、−0.5℃と暖かかったから楽だったよ。
でも、まだ雪が残ってるから走りにくい場所もあったよ。
7.3kmを54分とタイムは元々遅いけど、ダイエットのためにやるよ。
BGMは
Mr.Children「PADDL」「くるみ」「空風の帰り道」「es」
GLAY「口唇」「soul love」
修二とアキラ「青春アミーゴ」
山本譲二「みちのく一人旅」
細川たかし「北酒場」
ヒロシ&キーボー「3年目の浮気」
欧陽菲菲「ラブイズオーバー」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:55:16.07 ID:xtrpzlBM
これ何のコピペ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:02:02.31 ID:f8ywdeOl
>>636
そうか?
体脂肪率11%まで下がったけど、楽しくジョグ続けてるが…人それぞれっつー事だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:31:49.55 ID:AAvXNpzg
>>640
コピペじゃないよ。
ジョギング中にICレコーダーで聴いた曲を書いたんだよ。
スレ違いなら、書かないよ。
しかし、深夜2時に走ったのに、また走りたくなってきたよ。
やばいなあ、依存症になるとやばいよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:00:44.89 ID:wjJB4NOq
体調悪く、もう一週間近く走ってない…。
せっかく走れる距離も延びてきたのに、また振り出しかもと思うと悲しい。
明日からまた走る。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:05:47.66 ID:FipBCHXl
>>642
ショコスレで散々叩かれてた曲の人?
向こうでも言われてたけど日記帳に書いたらいいと思うよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:28:43.80 ID:AAvXNpzg
50分走ってきたよ。
凄いスローペースだけど、気持ちい。
168cm57kg 10.0%
これ以上は痩せたくないので、2000kcalから2400kcalに摂取量を増やそう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:41:17.45 ID:JXa3LY52
5km 35分
163cm 54.8s 15%

学生時代より3s落ちたがあと4〜5s落としたい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:07:59.25 ID:TvK8qDge
>>646
155pだろ ビチク  レスが欲しいのか? 
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:50:15.56 ID:y3QMhdv2
びわ湖マラソンで一般参加の選手が日本人トップで、
川口、藤田台頭に引き続きまた陸連涙目なのだろうか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:12:10.77 ID:3L8OzEvy
猫ひろしってどうしてあんなタイムで走れるの?
普段走ってるからと言って普通あのタイムで走れないだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:19:37.27 ID:JL/us392
>>649
芸能界で生き残る術がマラソンしかないから。
練習量は実業団選手以上の過酷なものだよ。
あの体で走るための技術は一級品。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:25:46.77 ID:pGC5KwD4
来週は名古屋のお尻マラソンと京都マラソンがあるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:24:09.56 ID:TvK8qDge
>>649
猫チクビもすごいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:35:10.92 ID:P0GFb3KK
>>649-650
もういくら投資しているのかとかいうレベルだと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:54:16.65 ID:7la6l3b6
猫ひろしで笑ったことが1度もないね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:40:41.71 ID:bV+UrtPb
膝裏いてぇよー!!!!!
まだ3月にはいって走ってない…
もう病院いくべき?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:55:27.45 ID:BMjI+xyS
>>649
チビだからだよ
ウエイトが軽い方が有利だし、手足が短いなら血液を送り出す意味からも更に有利
猫ひろしみたいなチンチクリンはそれだけで有利
サイズは女なのに機能は男なんだから有利に決まってるだろ
実際お前がジョギングしてても
それなりの走りをしてる奴って体のサイズの小さいやつが多いだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:50:29.31 ID:AAvXNpzg
うー、カレーライス少盛り(300kcal)とホッケの塩焼き(170kcal)とサラダスティック(80kcal)とはんぺん2個(130kcal)で700kcal以内におさえた。
1日1800kcal生活はきついけど、ジョギングで消費するカロリーは微々たる物。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:20:12.01 ID:Hr/jgrEF
>>648
わざと名前間違えて面白いと思ってる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:05:42.61 ID:rDzHCkRV
猫が実業団並みに練習してるならむしろ能力に限界があるのでは。
それだけやっても2時間30分が関の山なんでしょ。
ここから20分上げるのは厳しいだろうな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:06:49.82 ID:AAvXNpzg
>>658
あ、ごめんなさい。
×少盛り
○小盛り
でした。
すみませんでした。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:09:18.12 ID:oPywLIqv
なぜそうなるw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:25:00.30 ID:K1EvYhfi
3か月もサボって体重がもとに戻ってしまった・・・
暖かくなってきたから再開したいところだ
冬のジョギングってよくできるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:43:46.82 ID:QBI9ruzq
>>662
チクビ〜 51歳爺〜 毎日必死に走ってるくせにぃ〜www
ひょっとしてレスが欲しいのか? レスしてやるぞ モッチ〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:45:21.85 ID:oCbAmFzk
>>663
( ´,_ゝ`)プッ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:15:15.53 ID:TeQdwKmC
お尻マラソン楽しみだね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:47:58.89 ID:bbs6Yy5o
500m走ったらもう息も絶え絶え心臓飛び出しそうでした…予想以上に走れなくて大ショック。私は老婆かと…。
疲れたらウォーキングしてまたジョギング、これ繰り返して行けば段々走れるようになりますかね
はぁ情けない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:52:11.06 ID:FayHantR
>>666
ドタバタはしってそうだな。
スロージョギングやってみ。
いきなり何キロも走れるから。
それに慣れてからスピードだす。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:01:26.72 ID:uSdYuqfu
ペースが速すぎるんじゃない?
ゆっくり長く走れば良いんだよ。
勿論歩いても良いし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:02:19.42 ID:uSdYuqfu
かぶった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:13:46.80 ID:2lqRdela
右足は超快適なのに左足の裏だけ痛い
なぜ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:20:48.20 ID:bbs6Yy5o
>>667
>>668
ありがとうございます、ゆっくりからやってみます。
しかし颯爽と走る皆さん凄すぎる、カッコいい!同じ人間とは思えない。。私はナマケモノレベルの生物です
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:58:11.30 ID:JvJzO2ZY
昨日は2.7キロを20分で走った
とにかく20分間走り続ける体力をつけることから始める
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:33:15.25 ID:68+yS6d9
>>670
左足に何かツイてるね。気になる所に塩をすり込んでみて。嘘のように足が軽くなって痛みもじきに無くなるから。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:46:03.45 ID:s+MRhg+N
>>673
因幡の白兎 乙です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:52:44.93 ID:hDkmGIfo
運動歴ほとんど無し
走り始めて初めて一週間のアラフォおばさんなんですが
7.7km/hは早くて良くないですよね。
ゆっくり走るというのが難しい…
ペースが作れなくて足が疲れてしまって、毎日3〜4キロしか走れていません。

それにしてもランニングシューズってすごいですね。
全然足の裏が痛くなりません。
普通のスニーカーとこんなに違うとは…
676670:2012/03/06(火) 10:05:25.52 ID:2lqRdela
シューズ新調したからまだ慣れてないだけなのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:46:32.08 ID:45d2OJbs
>>675
毎日3,4キロも走り続けられるなら大したものだよ
数ヶ月以内に10キロ余裕になるぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:50:34.90 ID:TiIsd+xc
>>673
>>670じゃないけど、今日やってみる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:50:48.95 ID:4L3oyS8E
>>671
2chで女アッピル(笑)とかなんなんですか?
おばさん全レスとかうざいんですけど。
大人しく散歩でもしてろデブ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:55:15.19 ID:OotyWFGP
↑醜い女の正体
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:58:02.69 ID:OotyWFGP
さて、初履きのゲルカヤノ18で10〜20km行ってきます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:27:51.64 ID:mJnp90GM
あれ?ここ初心者スレだよな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:25:39.23 ID:xfDPdggX
今日も穴があいた靴で走ってきますか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:28:54.98 ID:Gyqb/m8r
よく走ると横っ腹が痛くなると聞くが、
オラの場合みぞおちより数センチ右下の辺りが痛くなるんだが俺だけ?…
もしくはその辺りを横っ腹って言うの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:35:57.73 ID:45d2OJbs
脾臓
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:13:48.50 ID:vZVEZ7Np
>>684
横っ腹に何かツイてるね。気になる所に塩をすり込んでみて。嘘のように楽になって痛みもじきに無くなるから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:15:18.44 ID:FayHantR
ワロタ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:20:20.26 ID:bT5fvZyt
>>684
俺もその辺痛くなる
飯くったあと走って痛くなるのは左っかわなのでまたその横っぱらとは違うんだよな。
俺の場合は酸素不足だった。
痛くなった後、ゆっくり深呼吸したら治った。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:02:19.92 ID:x3Yr7cei
飯食った後は胃と腸に酸素が集まって脾臓とかが酸素不足になる
それが痛みとして現れる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:40:53.87 ID:Fx0tZawj
調子にのって20キロ走ったら尻がヒリヒリするw
今日はアナルを天に向けて寝る
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:34:17.01 ID:S++L3+Lv
>>679
可愛いねおばちゃん
応援してるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:40:38.74 ID:55N+83XU
走るとき帽子かぶってる?
今日ニット帽かぶってみたらムレてきてかゆくて大変だった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:44:40.67 ID:jWGR5FQh
北海道の人はかぶってるだろうし
沖縄の人はかぶってないだろうし
東京もかぶってないだろな。
俺は年がら年中被ってるよ。(^。^)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:46:22.27 ID:pJ2uoutT
>>692
耳冷たいと嫌だから幅広のヘアバンドっぽいヤツしてる。
体あったまって来ればポケットに入れても邪魔にならんし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:58:18.76 ID:55N+83XU
なるほど。
髪バッサバサするのがイヤで帽子かぶるんだけどヘアバンドいいね。
坊主にすれば解決なんだろうけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:06:22.11 ID:Gyqb/m8r
>>685 >>688-689
なるほど・・・脾臓とは知りませんでした
俺も痛くなった時は、走るのを一時中断して呼吸を整えて痛みを和らげる感じでした
て言うか仲間が居て少し安心したw 情報サンクス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:41:35.03 ID:vnWXDXYF
一ヶ月同じコースを走り続けたが、全然楽にならんし疲れる
行く前もだるくていやいやだし・・・皆ってジョギング楽しんでやってたりするの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:01:03.50 ID:tNBM/Noy
>>697
自分は同じコース。
距離によって、いつもの折り返し地点より先に走るかどうかが違うくらい。
同じコースだと何ヶ所かで時計を見れば、その日のペースや体調(疲れ具合)が分かるのはいいと思う。

今朝も1時間走ってきたが熱くて汗びしょびしょになった(都内)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:07:29.42 ID:3Su4fUIl
リバウンドしたのでジョギング再開
5km走1週間目
最初ぜーぜーの筋肉痛だったがやっと慣れてきた

ジョギングやると食事も気を使う様になり馬鹿食いもなくなる
あと4キロ落とさないとw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:18:14.17 ID:JHL9zwIC
>>697
楽しいよ。
同じコースを何周もはしってる。
始める前のストレッチのときがテンションMAXで
走ってると徐々にさがって終わる頃には逃げ帰ってくるけど
夜になればまた走りたくてウズウズする。
やっぱ走ることのダイエット効果とかでかいし、
走ってないと不安。
室内の運動よりぜんぜんストレス少ないしね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:25:01.33 ID:Z//RvEps
>>697
俺は何個もコース作ってる。
自宅から東西南北に進む4コースから作ってみては?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:37:03.92 ID:QtiC+Kmm
>>699
ビチク〜  レスが所望か?w モッチ〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:51:16.90 ID:mfBhIwBH
寒暖や天候に影響がなく、交通事故にもならず、同様に運動目当てで来てる人ばかりで
衆目を気にすることもなさそうだという理由でスポーツジム会員になってランニングマシン
で走ろうか、それとも使用無料の路上を走ろうかと検討しはじめて、一歩も走らんうちに2か月経った。
おれはいつ走り始めるんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:04:04.07 ID:XtGQsqEN
>>703
今からだろ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 10:22:39.36 ID:C5Cg/ZRb
>>697
走り始める前に思ったほどの苦行ではないが、かといって別に楽しいってほどじゃないなあ。
特に冬の間は、外に行くのに決意がいったし、実際走ってもキツかった。
まあ痩せたいというモチベーションだけですな。続けてるのは
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:35:21.66 ID:bjc945iS
>>703 
ほら、いっしょに行くぞ。

俺のモチベーションは若い小僧どもを
撚り潰す事だからな。(初心者やデブは応援してるよ)

さぁ、キロ6分くらいでチンタラ走ってる小僧どもを
後ろから煽って遊んでこよ。(#^.^#)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:36:03.26 ID:QtiC+Kmm
>>706
ツマンネ キチガイ レス欲しいのか? 構ってほしいのか? 
レスしてやるぞ モチモチモッチ〜www
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:54:39.02 ID:fhSW7jhI
俺も複数コースを走り分けてるな、時間で30分、1時間、2時間コースとか
北風の強い日には東西を往復するコースとか
走り始めは闇雲にいろんな所に行ってみて走りやすいコースや自販機ポイントを
見つけるのも楽しかったしな、まあ人それぞれだから好きにやれ、楽しくならないなら
やめればいいし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:13:19.37 ID:H7fnuxXX
ここの人シューズはどこの履いてる?
メーカーだけでいいんで教えて
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:24:39.01 ID:86mNO3pi
アシックス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:26:01.38 ID:hPHDA6mr
アディダス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:28:33.22 ID:6d5TVahB
abibasって書いてある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:31:39.46 ID:hPHDA6mr
made in china は皆同じだからおkおk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:43:13.29 ID:bT7H45H8
にけとあしっくす
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:01:05.05 ID:UNiIxIZD
シダックス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:39:07.85 ID:sAmhOEgZ
最近5km位走ると膝横がいたくなってくるんだが、しばらく休んだほうがいいのかなぁ?

4/1にハーフ走るが間に合うか不安だ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:46:56.98 ID:3UM14uEn
兵庫区に越してきたけど良いランニングコース有りそうにないな。坂が多くてきついのと人が多くて走りづらい、歩き煙草率が高いで最悪
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:35:55.83 ID:3rAE8ACY
田舎なんで、ジョギングコースに信号が全くないし、坂もない。
ある意味理想的な環境なのかもしれないけど、遮蔽物がないから
向かい風がキツいんだよねw方言かもしれないけど「袖もじき」って
いう風が巻いてて、それだけが不満なんだよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:54:59.81 ID:KJsfRL/9
>>716
ランナー膝では?
ハーフは俺なら出ない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:59:12.85 ID:sDxWwsQq
はじめまして

【性別・年齢】 女 16歳
【身長・体重・BMI】 160p 78kg
【体脂肪率】? %
【主な食事】自炊(というか母が作ります)
【普段の走行距離・ペース等】1時間程
【開始】 まだ1週間ほどしか走ってません
【備考】 ・殆ど夜7時(ご飯食べる前)走っています、時々朝6時に起きて走る事も
・ジョギング(?)は中学二年からやろうと思っていて、何回も続けたり辞めたりの繰り返しでした。
・一番続いたのは中学二年の春から夏にかけてのの3ヶ月位(体育で水着姿になるのが嫌だったから)
・今は卒業までに好きな人に告白したいから走っています。
【質問・相談】・一時間ジョギングすると言っても半分以上ウォーキングになってます。効果はありますか?
・それともジョギングした時間を合わせて一時間にした方がいいですか?
・ジョギングしてたら足首が痛くなります(足首に鉛でも着けて走ってる様な感じ)なかなか治りません。

宜しくお願いします。


721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:09:32.73 ID:AEdMYGR4
ずっと運動とは無縁のオタク人生だったけど
半年位走ってふと気がついてふくらはぎの裏側見てみるとガンダムみたいなダムが盛りあがってた
なんかもう切れてると言っていいと思う
上半身はヒョロヒョロのまんまだけどなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:10:43.91 ID:DjM5ZONr
>>720
学生さんだとたぶんそこら辺の運動靴で走っているんだろうねえ。
体重がもう少し軽ければいいのかもしれないけど、その体重ではきちんとしたシューズを履かないとダメだよ。
お母さんかお父さんに買ってもらうことはできないかな。

1時間のうち、半分ジョギングであれば、効果はありますよ。
たぶん500キロカロリー位は消費しているんじゃないな。
やり過ぎなくらいです。
特に足首が痛いなら少し休まないと。

どちらかというと、ご飯を1杯減らす、ジュースを減らす、お菓子を減らす、、、という方が簡単に効果が出ますよ。
がんばってね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:30:50.84 ID:3rAE8ACY
>>720
足首が痛いっていうのは気になりますね。親御さんに打ち明けて、病院で
診察してもらうことをおすすめします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:40:25.81 ID:N4J/tqam
他スレで今日からウォーキングからはじめた者です。
いつかはジョギングと思っていますが、ウォーキングでも十分ですね。

今日は5kmを1時間ほどだったんですが、ジョギングにするにはまだ段階的には早いですかね?
178/85、デブニートでございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:44:20.75 ID:bIrfqSAD
先週からジムで毎日6kmぐらい走ってたんだけど今日はシューズ買ったから頑張って10km走った!
でもトレッドミルだからかな?
スニーカーと比べて大差ないっていうかクッションはすごいんだけどもっと前に押される感じかと
ちなみにかったのはGT2160スリムで体型は180/75
あと足の内側に豆ができるのは走りかたが悪い?慣れてないから?
両足ともおんなじ位置にできてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:46:02.88 ID:rjHFo5vO
>>724
やるならスロージョギングからだね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322395376/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:47:42.38 ID:hPHDA6mr
>>720
楽観的になるのはいけないけど、他の人が言ってるほど酷い状態ではないかと
足が重くなるような感覚は単純に足が出来上がってないんだと思う

走る→足が重くなる→歩く→走る→足が重くなる→歩く
筋肉痛とは違う痛みが出てこないようだったら、しばらくこのままで大丈夫
たぶん半月後には20分くらい連続で走れるようになってる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:51:00.04 ID:N4J/tqam
>>726
リンクはっていただきありがとうございます。
今日人生初めて走り(歩き)ましたが、フォームを意識するって本当に難しいですね。
今日のウォーキングでは想像以上には疲れなかったので筋力アップを含めたジョギングにしたいと思いましたが
スロージョギング、やってみたいと思います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:53:03.11 ID:fhSW7jhI
シューズはブリジストンとかスポルディングとか、要するにホムセンとかで1980円とかで売ってる奴
俺はブリジストンが一番足に合う、こいつで走り始めて1年ぐらい走り、踵とか1センチ以上すり減った上
片減りもひどく、スポルディングに買い換えたが、こいつは軽いのはいいんだがソールが硬くて足への負担が大きく
半年ほどで踵が1センチ以上すり減って路面のグリップが出来なくなって廃棄処分になった
次のシューズを買うまで靴箱に仕舞ってあったボロボロのブリジストンを引っ張り出して履いたが
片減りしてクッションも効かないのにこいつはやっぱり足に合う、今でも新品のシューズの控え用に取ってある
愛着と信頼感があって捨てられないんだよな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:23:17.71 ID:VplcHWsT
膝を痛めたので思い切って3週間休みました。
雪国なのにアスファルトが乾いててフラストレーション貯まりまくりです。
ジョグを再開しようと思いますがアドバイスを下さい。
体型はガリです。
ジョグ歴は3ヶ月
頻度は2〜3日に1回
距離は15〜25キロ走ってました。
走る前の準備運動は、屈伸10回程度、アキレス腱伸ばし、足首回し。

痛みの再発が不安ですが、再開するにあたり、走る前のストレッチは必要ですか?
具体的なアドバイスを頂ければ幸いです。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:31:28.80 ID:6nIdVcrR
帰宅後20時から走ったけど、結構この時間リーマンとかOLとか走ってるんだな。
これからは平日も走る
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:37:45.04 ID:rjHFo5vO
>>730
15〜25キロって競技者でないならオーバートレーニングなんじゃね?
走る前は動的ストレッチでしょう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:10:08.84 ID:blrm9ECi
>>730
ハーフの競技者ですか?
普段のペースを知らないからなんとも言えないけど、
自分ならキロ6分半の4〜6kmぐらいで様子見。
もし痛みがあったら即歩いて帰路へ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:11:08.06 ID:sDxWwsQq
>>720です!
皆さんありがとうございます。
お母さんにシューズ買って貰うことにします。
今まで体育で使うシューズで走ってましたw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:15:13.68 ID:wbhqlCaa
>>720 
うちの娘と変わらん歳だな。
まず歩けばいいよ
歩くだけでも痩せるよ

お菓子ばっかり食ってんじゃねーぞ!
靴は買ってもらいなさい
俺だったら1週間夕食の後片付けか、
1週間毎日10分間マッサージすれば1万円以下の
靴なら買ってやるな。

頑張れ。( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:17:55.08 ID:wbhqlCaa
つーか、こんな時間まで2chしてんじゃねーよ!

だから太るだよ。早く寝ろ!(-_-)゜zzz…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:36:33.89 ID:bD42v/ey
なんでこいつ>>720の親父気取りww

>俺だったら1週間夕食の後片付けか、

お前がかってやるのか?>>720に。
なんの意味もない情報だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:31:39.51 ID:YNZM8FE8
>>737
和やかな流れに水差すなw
お前のレスの方がなんの意味もないw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:38:44.88 ID:ybb7g7Ii
毎日コツコツジョギングするより、二日に一度まとめてジョギングしたほうが持久力つくね。
今日は三時間ジョギング&ウォーキングしました\(^O^)/
次は金曜日です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:43:43.33 ID:fcK05YNs
>>738
あまりにも気持ち悪すぎて
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:06:59.77 ID:pJQVV0IN
また>>720ですw
なんか皆優しいです...
はい!お菓子食べるの止めます!!間食もしません!!
ジュースは前からあんまり飲まないんですよね…
これでジュースも毎日飲んでたら…ガクブル
昨日からテスト始まったので徹夜して勉強してましたw
なのでその合間に2ちゃんしてましたw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:27:49.90 ID:KdivrYwk
ジョギング再開して二週間目
今まで二日に一回ペースだったのを昨日は連日で挑戦
1km過ぎた時点で膝がいたくなり脚も重くなり、ウォーキングで済ました
明らかな筋力不足
一年間サボった衰えは激しい…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:53:22.95 ID:myxmfQAL
>>741
もう出てくんなよ。理屈ばっかで結局何もしないデブの典型。
やらない理由ばっか列べて2chで馴れ合ってうざいことこの上ねーよ。
デブでも「16女」にくいつくオヤジもまたうざいわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:55:30.55 ID:72TBT55s
走った後はいつも10分くらいストレッチをするんだけど、
昨日は10km走って、その後テニスを1時間やった。
帰宅後もストレッチせず、ビール・・・・

なんか、筋肉痛を久しぶりに感じてる。
わかっちゃいたけど・・・ストレッチってやっぱり大切ですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:17:25.51 ID:ybb7g7Ii
えっお風呂は?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:21:35.44 ID:djtX6Yy6
いつも朝走ってますが、最近右肩だけが走ってると痛くなる。回すとゴキゴキなるんだけどまたすぐ痛くなる…歩いたら大丈夫なんですが走るといつも痛くなります。原因とか解決策わかる方教えてください。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:36:51.60 ID:B+S7sRog
>>743
俺いつも見てるだけだけど、>>720みたいにここまで詳しく状況を書いて質問してくる人には
みんな同じくらい答えてあげてるよ。
「16女」に過剰反応してるのはお前w
今年からスレが3つくらいに分かれて、若干過疎り気味なんだし、いろんな初心者が来る方が
逆に勉強になることもあるしいいと思うけどね。
1月に立ったスレがまだ800いってないんだしw
スレをタイムで分けるかとか、初心者と初級者の違いがどうした、とかの頃が一番盛り上がってたという・・・w

748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:41:50.56 ID:B+S7sRog
>>746
あ〜同じw!
俺は左肩だけ痛くなるw
フォームに問題あるのか、腕立てかなんかで筋肉つけるのがいいのか、わからない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:47:32.18 ID:kGY5SeOc
>>747
>スレをタイムで分けるかとか、初心者と初級者の違いがどうした、とかの頃が
×一番盛り上がってた
○一番荒れてた

一年前のpart2スレが約二ヶ月で消化されてるから、これが正常
やっと通常運転に戻りはじめたというのが事実だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:58:11.24 ID:B+S7sRog
>>749
あぁそうかもw
荒れてたね〜。
ゆっくり`4分で走ってきた、が1日2回とかきて、毎日それはああだこうだ、とかw
約二ヶ月で消化が正常なんだね。
麻痺してたw
新規初心者の質問くると、回答に自分にも当てはまるいい回答とかあるから
勉強になるから、いろんな人が質問してくるのは歓迎なんだよね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:30:56.51 ID:djtX6Yy6
>>748さん

マジですか。自分は脱臼とかしたことないんですが、とにかく走ってるとすぐに痛くなって肩を回して(ゴキゴキ鳴る)、またすぐに痛くなるの繰り返しでストレスになってきました…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:07:35.30 ID:B+S7sRog
>>751
すぐではないけど、
「痛くなって肩を回して(ゴキゴキ鳴る)、またすぐに痛くなるの繰り返し」
全く同じw
走りながら顔しかめながら肩回すのって嫌だよね・・・w
「走ってると自然に筋肉がついて痛くなくなるかな?」とか「筋トレで治るかな?」とか
いろいろ考えてた。
753730:2012/03/08(木) 12:45:56.61 ID:aebgHfT0
>>732
体型がガリなので、正直怪我は度外視して走ってました。
タイムを削って走る様な事はしていないので、膝を痛める事は想定していなかったです。
1・2月は雪面・圧雪面・氷面を走っていたので、より膝に負担をかけていたのかもしれません。
やはり、走り過ぎでしたかね…

>>733
単なるダイエッターです。
10キロ付近で痛みを感じましたが、その場所から歩いて引き返すのが嫌だったので残りの10キロ走りました。
同じ事が2度続いたので、3週間休んでいます。
速さはキロ6分程度です。
再開した時、また同じ事が起こらないか心配で不安ですね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:44:32.82 ID:gopHoe4C
傷みを体感していないので憶測に過ぎないけど
体を激しく上下に動かすから肩にかかる負担が増えて一時的に
四十肩とか五十肩とかのような症状が出ているんだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:25:47.12 ID:CwvvuJoM
さっきジョギング行って帰ってきたけど今日ずっと右の土踏まず内側辺りが痛かった
いつもは1km辺りでちょっと痛くなって1.5km辺りで痛みがなくなるんだけど今日はずっと痛かったわ
3km辺りで痛みがずっと続くから結局そこから家まで歩いた
足底筋膜炎になりかかってるのかなぁ…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:54:32.13 ID:nNunAwwI
以前とある高校の陸上部の話で
かつて上半身の筋肉をつけると重くなってマラソンに不利と思われていた時代
弱小だった陸上部のマラソン選手が後半、上半身がグラグラしてキツそうに走ってるのを見て
懸垂などで上半身を鍛えるように指示したところ
フォームがしっかりして長くペースを維持して走れるようになったというのがあった
ダイエットにおこるジョギングは長く走ることが大事だからこれは良いのではないかというのと同時に
ガッツリ有酸素運動をしながらでも筋量増加を見込めると言えるのじゃないかと思った
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:57:08.06 ID:fcK05YNs
初心者と初級者の違いはなに?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:00:46.07 ID:Cog7wpjh
まあ持久力を鍛えつつ(やせ)マッチョになれるってのは、
サッカー選手やバスケ選手を見てもわかる。
あとダイエットだと、別にマラソン選手ほどには走る必要ないしなあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:24:42.56 ID:DAoYwvdH
踵痛い。足底筋膜炎っぽ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:58:42.66 ID:ae2dmTJB
今夜はニートソースのスパゲチーをつくるんだ。

10km行ってくる。(^0_0^)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:49:41.22 ID:ULxvVF2w
ちょっと慣れてきたから明日から走行距離700m伸ばしてみよう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:28:35.41 ID:BN1ogrOX
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:41:04.18 ID:KdivrYwk
シンスプリントぽい
足痛い
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:22:40.67 ID:B+S7sRog
>>754
かもしれない。
調べてみる。
>>756
上半身鍛えるのが必要なのは感じてた。
疲れてくると猫背になりそうな感じもあるし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:00:30.18 ID:2rPKlzcY
いつも10km55分くらいで走ってるんだが50分に挑戦したら5kmでバテた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:01:01.86 ID:P4/8R5e2
そんなもんいくら調べても因果関係無しって結論にしかならねーよ
ジョギングによって首を痛めるなら同じような報告が1杯あって
ちょっとググれば解決策が出るはず
それが無いって事は個人の身体的特徴か偶然って事になる
余程、変なフォームで走ってるなら理論的に原因になり得るけど
そうじゃないなら他の原因で首を悪くするのと走り始めた時期が重なっただけって事になる 偶然だよ偶然
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:13:02.30 ID:BN1ogrOX
ほぼ俺と同じ体格、同じ体重の若いおにいちゃん達と
一緒に同じ速度で走って気づいたのだが。
走り方が軽やかに見えるんだよな。
なんでだろう?(@_@。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:05:23.86 ID:P4/8R5e2
心肺機能と総合的な筋力の違いだよ
軽やかに見えるのはバネが強いから後半バテるかもしれないよ
でもまあ総合的な筋力の違いは明らか
要は、いっぱいいっぱいで走ってるのと5部の力で流してる奴の差
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:29:07.19 ID:370EZcZs
>>717
西代蓮池公園とか走ってる人いるよ 文化体育館とかジムも定期券式あるし。

 兵庫区なら御崎公園とか会下山公園とかでかい公園あるんじゃないのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:46:51.22 ID:Qj++7NhG
>>702
ビチク〜 レス欲しいの? 構って欲しいの? 51歳爺〜www
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:50:20.33 ID:ZV3LOwrK
>>757
初心者は始めたばっかの人たちでどのくらいのタイムが出せるかは人それぞれ
初級者は基準のタイムが基本になるからジョギング歴は全く関係ない
だから何年も初心者スレに居座るのはスレ違いだし、初級者スレは10キロ50分切っても居つづけるのはスレ違いってことになる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:25:34.63 ID:ztHEu4uu
・初心者・・・始めたばかりの人。少し練習してキロ4分台だす初心者もいる。
       1年ほど走って知識など得ていくと、もう初心者とは言えない。
・初級者・・・走り始めて数年経っても、キロ6分以上の人は初級者と言える。
        10キロ50分(キロ4分台)切ると、もう中級者。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:49:01.81 ID:G8bp8Hz2
>>771
>>772
一年や50min/kmがスレ違いとかそういう話は
わざわざ亀レスしてまでする話題では無いんで向こうでやってくださいね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:01:04.48 ID:ZV3LOwrK
7分後のレスが亀レスってw
おまえキチの典型だな
こうやってスレを荒らしていくってわけか
ほんと好きだね〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:27:50.33 ID:st0vkoyw
寒い・・・寒いから復帰は明日に延期しました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:16:42.25 ID:eyLJRFub
>>772
タイムが全ての基準なの?

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:47:15.48 ID:04MBChHg
特に目標タイムも持たず
何年も5キロ40分くらいでのんびり走る俺も初心者だなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:50:30.11 ID:ztHEu4uu
>>776
多分間違えてるw 忘れてw
個人的イメージは、初心者は「走った期間」、初級者は「タイムや距離」、で卒業するのかな?
って思ってる。
でも個人的意見ねw
荒れるからやめよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:59:22.63 ID:ztHEu4uu
個人的判断では >>777さんは

「数年走ってる」から初心者ではなくて、「5キロ40分くらいでのんびり走る」から初級者、
になるけど、そんなこと別にどうでもいいと思うんだw
正しい線引きなんてできないからね。
タイムを気にする人は初級者スレ、って感じに思ってる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:03:17.14 ID:kBBxj7a1
初級者スレでタイムの話をしたらババアに絡まれたw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:09:57.69 ID:vHphzg3U
>>779
逆。タイムの話をしたくない人が初級者じゃないかい?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:11:58.53 ID:k2xREDwb
初心者は経験が浅い人、初級者は実力が伴ってない人
俺は初級者
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:38:23.08 ID:ztHEu4uu
>>781
そっかぁ。
難しいw
シンプルに考えると
「めちゃ速い人もいる」のが初心者スレ、
「めちゃ速い人はいない」のが初級者スレか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:06:07.03 ID:ZV3LOwrK
初級者スレでもタイムを縮めて中級に上がろうとする人とゆったりまったりタイムなんて気にしない人に分かれたしね
で、タイムウザ系が陸上板にスレ建てて一部追い出してから過疎化
当然ながら隔離スレたてても同調しない人もたくさんいるからこの初心者スレにも永遠の初心者が居続ける
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:10:27.07 ID:B6ZucEyD
ビチクモチモチ 155p チビガリ爺 いる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:17:18.10 ID:vHphzg3U
五本指ソックスでオススメありますか?
今まで履いていたのがすり切れてきちゃった。

今はR×L SOCKS を履いています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:31:31.89 ID:k2xREDwb
だが20kmを1時間30分で走るような人が、このスレにアドバイスを求めても仕方ない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:32:20.26 ID:st0vkoyw
>>786
作業服とか売ってる店いけばいいのいっぱいあるよ。
安いのはすぐ破れる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:16:59.09 ID:e39AZiwd
【性別・年齢】女 BBA
【身長・体重・BMI】163p 56kg
【主な食事】自炊
【普段の走行距離・ペース等】3.5kmを週4回くらい
【開始】 2ヶ月前 56Kg
【備考】αリポ酸とカルニチン飲んでから走ってます。
【質問・相談】
ジョギング始めて2ヶ月経つけど、全然痩せないです…
特に食事制限とかもしてないし
3.5kmを週に4日くらいじゃあまり意味ないんでしょうか?
初日は24分で今は19分くらいで走ってます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:40:08.86 ID:ztHEu4uu
>>784
3つに分かれたってことかw
それで多くが納得ならそれでいいよね。
>>789
かなり太ってる人なら、それくらいでも少しは効果が出ると思うけど、
その身長、体重のバランスからだと、その程度じゃ変わらない。
タイムを縮めても意味なくて、距離も忘れて、ゆっくり1時間以上走るようにした方がいい、と思うw
もちろん食事制限もしないと痩せない。
最初15分しか走れなかったけど、3ヶ月後、ゆっくりで1時間30分走れるようになったから、できると思う。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:09:50.00 ID:rBO3oCjS
>>789
3.5kmを19分 時速11キロ 5分25秒ペース
開始2ヶ月なら例え3.5kmでもそのスピードで走れたら才能がある
本格的に練習してフルマラソンを目指せ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:00:24.02 ID:Wq/XPvJb
以前毎日6kmだったのを10kmにしたら股関節が痛い?っていうかコキコキなって疲労がたまってる感じ
一日休んだら大丈夫になったんですけどまた10km走ったら5kmぐらいからそんな感じに
これは走りかたが悪いのでしょうか?
ジムで走ってます
ストレッチはちゃんとしてるつもりです
接骨院でも行こうかな・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:26:06.12 ID:kD66wGyO
距離を急激に伸ばしすぎ。
治ったのにまた違和感、じゃなくて治ってなかった。
後で悩むくらい違和感感じたのに走り続けた。
接骨院もいいけど考え方を改めないともっと大きな故障するんじゃないかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:44:18.93 ID:J1OM3AWe
あーやっぱ走っちゃだめなのか・・・
俺は股間じゃなくて膝だが
普段の倍の10km走って倍以上休まないかんとか悲しすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:52:43.91 ID:Wq/XPvJb
膝とかだとやばいかなって思いますよね
股関節だから慣れてないのかなーと
でも休まなくちゃかあ
休むとしたら1週間とか?
太りそう・・・
ウォーキングも控えたほうがいいですよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:52:54.27 ID:G2pmA0fJ
なんかスピードを気にしてる人がいるけど、
ダイエット目的なんだから、ゆったりペースで、
少しでも長い時間、走り続け、脂肪を燃やすことが重要。

1番最初は5〜10分ぐらいでもいい。
徐々に走る時間を延ばし、焦らず、じっくり取り組みこと。
とにかく、走り続ければ、必ず成果は出るよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:07:46.11 ID:kD66wGyO
故障の程度がわかるはずもないけど、しっかり休まず再発させたり悪化させたりで結局走ること自体を辞めちゃうパターンが多い様。
しばらく休んで走れそうと感じたらウォーキングからゆっくりじっくり再開してみたら?
あと太るのは食生活で調整しましょ
ダイエットも長い目でみないとね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:11:29.48 ID:tnH1Ml+g
このスレでスピードを気にしない奴のほうが少数派かとw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:09:57.67 ID:K04u3XTo
>>789
ほぼ同じスペックで走り始めて5ヶ月経つけどキロ6分がMAXだ。凄い。
食事制限ほんの少しすればするする痩せるんじゃない?
あと、5キロに伸ばすとか。

>>788
うーん、、、、そんなお店知らない。。。
引き続き五本指ソックス情報募集中です。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:22:30.15 ID:AjxkfG36
ダイエット目的だからスピード(ペース)は関係無いなんて言わないよぜったい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:46:52.79 ID:yqN71lqP
>>702=チクビ51歳爺

ビチク〜 レス欲しいのか? 寂しいのか? 構ってほしいのか?

レスしてやるぞ モッチ〜
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:15:18.06 ID:8UGELjxF
寒さで耳がやられる
まじヤダ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:33:59.23 ID:DuemKnIM
スピード速く、時間は長くが理想だけど、バランス崩すと意味ないよね。

俺の場合始めて2ヶ月くらいなんだけど、
最初の1キロを6分かけると10キロ55分で走れる。
でも最初の1キロを5分半で走ると5キロ過ぎにはバテて足が止まる。

調子とかアップ次第で変わるけど、明らかに前者の方がダイエットには良いもんな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:53:15.70 ID:MauAziP8
>>800
むしろ、スピード以外は関係ないなんて(略
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:58:34.00 ID:WcLsqVsk
速度や距離なんか関係ありません
体重こそがダイエットにとって重要なんです
ですから余計なことは書きこまないでください
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:15:37.55 ID:7HJ36rsH
>>786
TABIOとか、他にもアシックスとかスポーツメーカーでも出してる。
それなりでよければ、スポーツデポのTIGORAなんて安い。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:41:54.75 ID:3K2Uj/Ha
自分の希望する体重より3kgくらい
痩せればいいよ。
もちろんジョギングは最低週2〜3回は継続しています。

私はそこから2kg太ってからまた本格的なダイエットしているよ。
距離や回数を増やして食事制限をしてダイエットしてます。
2kg太ってもまだ1kgの余裕があるし
2kgなら1ヶ月で余裕でダイエットできますしね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:14:40.86 ID:kPUJnwLT
>>789です、皆さんレスありがとうございます。
根性無しだから一時間走り続けるとか、とても無理そうです…
仕事終わってから走るのですが、平日はあまり時間が取れないこともあって。

とりあえずちょっと距離を伸ばしてみます。
回数は今のままでもいいのかな。正直できれば増やしたくないのでw
あとやっぱり食事制限はしないとダメなんですね。
食べるの大好きなので辛いですが、間食を少し減らすようにします。

十数年まともに運動してないアラフォーのBBAには今の距離でもかなりキツくて、
フル挑戦なんて考えるだけで恐ろしい…
とりあえず今後は5km 25分以内くらいを目標に頑張ってみます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:27:11.74 ID:K04u3XTo
>>808
ジョギングで1日200キロカロリー程度消費しているだろうからジュース一本分程度なんだよね。

それより、本当に走ることに素質がありそう。素直に羨ましい。

>>806
TABIO買ってみようかなあ。高くてもいいんだ。
足先にトラブル起こしやすいから、五本指ソックス大好き
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:54:24.96 ID:QIE15cBa
ほんとここは
自分に甘い=デブ の縮図

時間がない
膝やばいかも
休んだほうがいい
無理をするな

やらない理由を探すことから始まり、食べることなど欲求には実直
こうはなりたくない、とたまに覗いて戒めたり、下を見て安心するのに利用させてもらうよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:24:13.41 ID:Wq/XPvJb
なんかよくわかんなくなってきた
脂肪燃焼させたい場合はスピードより時間重視でいいんだよね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:00:21.95 ID:AJuqui8i
>>811
ジョギングのダイエット効果は距離でほぼ決まると憶えておけば充分です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:41:24.82 ID:qQoCmdj0
>>811
時間+心拍数だって。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:42:22.99 ID:MauAziP8
運動強度と運動した時間と続けた日数の掛け算じゃね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:14:38.32 ID:2OtVorXR
>>808
制限時間7時間や制限時間なしのフルなら走れると思う。来年か再来年ぐらいでいいから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:17:56.46 ID:OcDO219X
遅筋発達による日常的な代謝促進による
カロリー消費が肝だから日数と筋量増大を重視すべきだよ
走ってる時の消費カロリーなんておまけみたいなもんです

と、混乱させるようなことを言ってみる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:44:53.67 ID:2OtVorXR
>>810
「膝がやばいかも」だけはマジで(速くは)走らん方がいいって。おとなしく相当ゆっくり走るかウォーキングで代替すべき。
3週間で治る(経験者談)はずが5週間たっても治らない自分orz
まぁ、スポーツ歴なく筋トレもしないで走歴半年がフル走るとか、無謀な自分が悪いんだがw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:22:06.40 ID:tFq91Dp1
>>808
仕事あると平日30分以上は結構大変だと思う。
休日に増やすことを考えてみては?
ペース気にせず1時間以上走れるようになった辺りから、フルもなんとかなるんではと思えてきます。
食事は制限でなく管理していきましょう。あまり美味しくないものを漫然と食べるのはもったいないです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:32:08.26 ID:KujDR6X7
だから距離だけ気にしていればいいんだってばw

>>816
>遅筋発達による日常的な代謝促進による
>カロリー消費が肝だから日数と筋量増大を重視すべきだよ
ジョギングで代謝の向上や筋量の増加を期待するのはちょっと無理でしょう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:13:31.55 ID:k8HmXWuo
ダメだ
股関節が治らん
今日接骨院いけばよかったぜくそう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:45:28.13 ID:hrtI/NNg
本当にここ初心者スレかよw
股関節炒めるほど走ってるんのはもう初・中級者だろ

10km1時間切るようなやつは普通のジョギングスレいくべきじゃね
それともそっちはハイレベルすぎるのか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:45:12.30 ID:KmNgYWTz
お山の大将でいられるから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 05:59:22.60 ID:pD9cdhB4
俺、一昨日1.2km目で股関節いためたけど><
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 06:35:37.38 ID:s7GA7k5x
みんなNIKE RUNTOGETHERやるん?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:02:33.72 ID:hrtI/NNg
>>823
それはその前に糞走ってるからだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:18:45.94 ID:TbnDx8Ob
>>821
わりとあっという間に痛めるよ。若い人ばかりじゃないからねえ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:56:45.88 ID:PjgNKDfm
またタイムに発狂しはじめた奴が出てきたのか。
走歴が浅いからこそ、わからんこともあるだろうに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:09:19.14 ID:P3gduuA1
>>824
江の島まで初の長距離25km行ってくる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:50:06.37 ID:OXIItRST
MXで放送している「チャレンジランニング」を見たが、想像以上に深夜番組みたいだった。
だが他にランニング番組に選択肢はない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:16:50.95 ID:hrtI/NNg
>>826
膝とかならわかるんだが、股関節って無茶してんだな
あっという間って数値で示されないからどれくれいか分からんけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:57:02.50 ID:Oaq/AdUw
ランニング障害と言えばまず膝からと思い込んでるその根拠は一体何だ?
それぞれ体系もライフスタイルも違うというのに

> 10km1時間切るようなやつは普通のジョギングスレいくべきじゃね
> それともそっちはハイレベルすぎるのか

これ言いたいだけちゃうん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:49:32.20 ID:TbnDx8Ob
>>830
おばちゃんなんて、歩いているだけで股関節痛めている人いるんだから、無茶とは言えないよ。
痛める場所なんて人それぞれでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:24:00.07 ID:4q7KmIfM
>>830
貴方はお若いのね(´・ω・`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:39:09.31 ID:pD9cdhB4
俺が股関節いためたのって膝をかばって、あまり振動がこないようにすり気味で走ってたら痛めた。
膝のクッションを使わないようにしてたから股関節に全部きたんだろう。
1日ジョグやすんで、今日は3.6kmだけいってみたら
1.2kmじわじわした痛みがあったのに2.4kmで消えた。不思議だった。
あとは痛みがなかったが安静のために3.6kmでやめ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:42:14.92 ID:f3Z45pem
どこか庇って別の場所痛めるてのは、無理を押してる時に有りがちなのかもね。
正しいと思われるフォームから外れると予想外のところ痛めちまう。
首とかwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:46:51.47 ID:yXiXg1pY
>>835
俺よりだいぶ走れる人のようなんで言うのもなんだが、
走り始めがいちばん痛んで、しばらくしたら収まることはよくあるよ
それで大丈夫と思ってたら、悪化する
837836:2012/03/11(日) 14:48:14.83 ID:yXiXg1pY
間違えた>>834
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:50:42.21 ID:TbnDx8Ob
>>836
それ自分。
今や、急に信号にあわせて走る、とか痛くて出来ない。
のに、ジョギングはしている・・・温まると痛くなくなる・・・そしてまた痛みが長引く
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:29:12.67 ID:9FKsAgGO
>>838
バカなの?ドMなの?走らなきゃ死ぬの?
休みまくって通院しろ。
治ったと思っても絶対に完治していないから、プールで歩くことからはじめれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:33:39.02 ID:PvcZzhhi
>>821
初級者スレでさえ10キロ50分が卒業基準な
キロ6分だと緩すぎるというのが初心者スレでも初級者スレでも大半の意見だった
キロ6分はハイレベルでもなんでもないよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:48:39.24 ID:/Lt68M7f
4日前5km走って腿の内側筋肉 内側広筋が痛くなったので
調べた所、ハの字で走ってるせいのようなので真っ直ぐ走るのを意識し、内側広筋の痛みはないですが
今度は5kmで左足だけひざ関節の内側が痛みだしました。

以前もジョグでひざを痛めて遠ざかった経験があり
水泳をずっとやっていたので、体重55kgで筋量も足りないと言う事はないと思うのですが
何が原因でひざの内側が痛むと考えられますか?ストレッチは20〜30分ほどやっています。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:57:34.62 ID:YoN9yMq4
医者にいけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:05:38.71 ID:k8HmXWuo
整形外科と接骨院ってどっちがいいんだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:07:29.06 ID:yXiXg1pY
>>843
接骨院は基本、マッサージ屋
行っても別に悪化はしないが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:14:07.73 ID:TbnDx8Ob
>>839
通院して治ると夢見る年齢じゃないんだな
走らなくなると今度は別のところが痛くなるし、色んな所の痛みは諦めているんだ
今はまだ「これは走ったから痛むんだ」と思えるだけマシ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:24:56.81 ID:TbnDx8Ob
>>839
ああ、でも、心配してくれてありがとう。本当に痛い時は走ってないよ。
それと、プールは準備が煩雑すぎて嫌い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:27:46.17 ID:GCgsBaHe
目標だった10km60分を今日初めて切りました。58分30秒でした。
次の目標はどうしようかな。15km90分て大変かな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:29:47.78 ID:k8HmXWuo
10km55分でよくね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:35:43.51 ID:5QXJ7DEU
>>847
ハーフ2時間10分。
フル4時間半。
は、来年の目標にどうぞ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:39:59.68 ID:xB7RfQCZ
大変です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:01:20.46 ID:pD9cdhB4
>>836
そーだよな こわごわだわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:05:12.12 ID:PvcZzhhi
>>843
早く治したいなら接骨院とか整骨院だよ
整形外科とかは病院はレントゲンとかで骨とか靭帯に異常がないかを調べるところだしね
つまり怪我がどの程度かわからないなら結局病院行ってから再度整骨院に行く
パターンが多い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:34:08.01 ID:0dqWOEJn
花粉症のスイッチ入った、ジョグどころじゃない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:38:06.81 ID:aitecRUH
キャストオフだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:47:12.84 ID:NnFyUZS6
>>840
いやハイレベルっていうのは普通のジョギングスレのことね、1km4分前半が最低条件な感じかと

1km6分はさすがに普通という認識はあるよ、まあ俺走れないけどw
でも5分台(10〜12km/h)で走れるなら初級ランナーでもう初心者ではないんではと感じたわけ

どうやらちょっとでも無理すると股関節だろうが何かしら影響でるみたいなんだな、無理せず走ろう

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:03:01.27 ID:cy/snYoP
>>853
走り終えた瞬間
くしゃみが連発して襲ってくるよな
しかし花粉症のせいで仕事の効率相当落ちてるよな
そろそろ生活保護に使ってるムダ金を花粉症対策に回してほしいもんだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:44:22.26 ID:p/JK8IUG
http://line01.info/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/6107/

昨日の名古屋ウィメンズマラソンの安田美紗子めちゃ速いね
3時間45分切り
1キロ5分20秒ペース
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:40:54.92 ID:E1/hdoOb
>>855
だからな、仮に始めて1ヶ月とか2ヶ月でそんくらい走れるようになった奴がいたとする。
元々運動経験があったとか、他のダイエットもしてたとかなら無い話じゃない訳だが、
当然まだジョギング自体は始めたばかりだ。

それこそどこどこの部分が痛いとか、週どれくらい走るのかとか、わからないことが出てくるだろ。
そういう人にも初心者のスレじゃなく、玄人のスレを勧めちゃうの?

タイムで一律に区切るのは乱暴なんだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 07:54:36.31 ID:rzwOmkIF
ジョギング開始から30分くらいたつと耳の付け根の後ろ辺りが痺れてくるんだけど原因なにかな…?
同じような経験ある人いる??
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:16:08.11 ID:ivHMTLZR
この時期は普通に寒さで耳の感覚なんて無くなっちまうよ。この間タオル忘れた時なんて汗で凍りついて死ぬかと思った。
ところで膝が少し痛いのでサポーター買おうか迷ってるんだけど、使ってる人どれくらいいる?
やっぱり4,5000円する奴を買ったほうがいいのかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:28:19.61 ID:zMcC/31F
>>857
本当かな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:52:08.96 ID:7ntntE+D
>>829
近畿住まいなので、走る男を毎週見てます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:53:04.21 ID:lHiHz0g3
芸能人の「奥さんに優しいです」「誰誰と親友です」とかは確かに眉唾物ではある
まあしかしマラソン大会の結果は、ウソつくにはバレる危険が大きすぎる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:03:01.24 ID:RuRWdOWw
>>860
その用途ならオススメ
コンプレタイツよりよっぽど効果あるし、ベルクロ付きのハイスペックのじゃなくても良い。
ただ、締め付けられるぶん負荷はかかるんで、片膝だけ病んでても両膝にした方が良いと思う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:13:02.84 ID:NSj63Asw
>>857
昨日はフル走ってないみたいだけど、長谷川理恵はサブ3.5だよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:43:24.68 ID:EG1t9mmk
ホビーで走ってるんだから、故障に気をつけて気楽に走ろうぜ。タイムがどうとか練習方法とか言い出すと楽しくなくなってくるだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:52:48.04 ID:RcA/nQTd
>>866
お前の場合はな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:18:26.49 ID:MGwtyVZ6
>>866
最初はそれで良いけど何年もそれじゃ飽きるだろ
リハビリやってんじゃないんだから温過ぎる方が楽しくないし
情けなくなってくる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:19:47.64 ID:qux+3qAa
いつも荒れる話だが、何年もやってる時点で初心者じゃないだろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:41:45.10 ID:NnFyUZS6
>>858
え、玄人スレってそういうこと聞いちゃいけないのw
玄人は体痛くならないし、週どれくらい走るなんて聞いちゃいけないのかよwww

【今日も】 ジョギング@ 6JOG 【ジョグ日和】 スレ恐ろしすぎwww

ちょっと冷静になったら
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:30:16.61 ID:8eoY04KW
反論に対して極論で返す奴が冷静な状態であるとは
傍目から見ても到底思えんが

広く門戸を開けてるのが主旨のこのスレで
変な区切りは必要無いし意味無いから他でやれってことだろ
みなまで言わせんな恥ずかしい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:31:00.04 ID:M9ZwYov6
距離タイムの話はスレ違いです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:31:18.49 ID:uDtIXOA/
玄人スレそれじゃなくね?
たぶん>>3のことかと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:33:16.35 ID:qhS6PJcR
ビチクモチモチ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:55:43.22 ID:+S2VoBRZ
90kgのデブがジョギングしたら膝やばいよな?
サポーターもサイズねー!デブ用のサポーター高すぎるー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:57:04.98 ID:Ei2VR0jj
ダイエットスレなのだから、心拍ゾーンで話をするべき
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:08:02.87 ID:MGwtyVZ6
ワシらスポ根マンガ見て育ってるからキャプテンとか巨人の星みたいに
自分を痛めつけるような練習というより特訓という方が自分に酔えて楽しいと感じる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:23:09.53 ID:E1/hdoOb
>>870
冷静になるのは君じゃないかな。俺のレスの意図わかってる?
走ってるタイムは違ったとしても参考になることはたくさんあるんだから、
タイムで区切って排除するのは乱暴だと言ってるんだよ。

あと、わざわざ探して例を挙げてくれたみたいだけど、そのスレちゃんと読んだ?
>>3にあるスレだって勢いが無い現状、ここで聞きたがる人がいたって良いじゃないかという話。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:19:44.90 ID:NoX5TWR6
キロ6分とかで走ると逆に膝痛くない?
3分台が一番走ってる感じするし、どんなに力ぬいても7分かかることはないわ。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:24:30.97 ID:gt+l+y2O
3分台は俺にとってはランニング
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:10:07.57 ID:Grs7rxdZ
両足の親指が真っ黒でしかも違和感有り!!
どうして・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:53:03.08 ID:GE9JP7zD
痛風
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:00:01.62 ID:EG1t9mmk
>>867,868
遅いクセにウンチク語り出すタイプとみたw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:09:06.01 ID:1zh1e5KM
自分のスタイルを確立して、遅いの早いのと言われても動じず、毎日淡々と走って
標準体重を維持できるようになる、そうなったら初心者卒業だよ
タイムを持ちだされてファビョる奴も、たかだか10km/hで走れるくらいで上から目線のやつも
同じ穴のムジナ、まだまだだね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:53:59.36 ID:A74j6/ug
俺の場合は毎日がオリンピック選考レースのつもりで走ってる 1キロ8分ペースだけど
スタート前は頭の中で実況しながら(今日のレースで23分代が出れば(3キロな)オリンピック確定です)みたいな
それでも毎回ドラマがあるんだぜ けっこう秒単位の争いになって一人で盛り上がってる 泣く事もあるくらいマジでやってる
まあ俺の場合1年後にはこのスレで一番速い奴になるだろうから いろいろアドバイスしてやるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:58:07.78 ID:d11Duirq
自分は35キロ過ぎ(実際は8キロ)で「粘れず失速したか....」みたいな展開(´・ω・`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:58:49.08 ID:guWbxpix
wwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:06:07.14 ID:AD+s4ECD
>>885-886
おまいら面白過ぎるw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:25:57.53 ID:ofyouJqD
俺も8分前後で走るけど、いくらなんでも8分台でそれはwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:39:29.54 ID:lx7h8eOC
スレチなペースの人が書き込むのはいつものことですw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:49:58.39 ID:idMZU6kw
>>862
BSで見てるけど妙に面白い
って明日で最終回?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:51:28.57 ID:7iL1ao/r
>>865
長谷川理恵、最近フルマラソン走らないね。
3.5切ったのはもう4、5年前じゃん?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:58:16.22 ID:J8sb/S+6
ジョギングを開始して二ヶ月経ちました。それで今日5qから10qに
距離を伸ばしてみました。案外走れるもんですね。時間は1時間ちょうど
でした。
学生の頃のようにはいきませんが(10qなら45分以内だった
と思います)、あの頃の倍の年齢なのでまあこんなものかなぁ
と思ってます。
それにしてもジョギングはストレス発散にすごく好いです。最近はダイエット
よりもイライラ解消のために走ってるようなものです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:41:21.53 ID:E1/hdoOb
まぁこういうレスする人間が出てきて、「だから何なんだ?」と思う気持ちは理解できるけどな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:47:06.10 ID:g48wVIri
>>893
ストレス解消わかるなぁ・・・

しかし会社に行くとストレスたまる。


今日も10km、45分。
去年の今頃では考えられないペース
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 03:13:33.55 ID:Die+IPOK
全世界に拡散中

韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」 英語版
http://www.youtube.com/watch?v=nYMqQmajp8g

動画は高評価で、チョンのコメントはイマイチで世界中に拡散をお願いします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:47:18.33 ID:9jtPRJMe
膝を痛めた事で思い切って全休。今週で4週目。

そろそろ再開しようか。
もし、痛みが再発したら休んだ期間が無駄に…怖いなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:17:28.29 ID:a9tPQO7O
ジョギング始めました。174cm79kgです。
前にジムで走って70kgまで減らしたけど数年かけてリバウンド・・・
久々に走ったら全然走れなかったです・・。

足は痛くないから今日も頑張ろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:35:35.19 ID:FZkGNFCA
>>891
公式ページ見に行ったけど、最終回らしき情報は書いてないね
この番組終わらんでほしいなあ
モチベーション維持にもなるし
900897:2012/03/13(火) 19:43:34.26 ID:9jtPRJMe
4週間ぶりに16キロ行ってきた。
痛み再発… しっかり休んだのになぜ?って感じ。

足を屈伸させると膝が痛みます。
病名わかる方いますか?

ちなみにBMIは18後半の体型です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:45:19.62 ID:Z09Q4vHn
ジョギングを始めようと思うんですが
どんな服装で走ったらいいんでしょうか
3月に入ってから最低気温が5℃〜15℃のトコに住んでいます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:49:34.66 ID:nWgfkaGA
>>901
ウインドブレーカーにハーフパンツ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:54:50.10 ID:GWeGo51l
大阪城ランに挑戦したいが…
一応のスタート&ゴールは森之宮なの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:55:35.90 ID:E4/rTH32
>>900
http://hizakansetsu.kenkou117navi.com/095/
これのうちのどれかじゃないかい?

>>901
ウィンドブレーカーは日中はもう暑い気がする
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:58:14.65 ID:Z09Q4vHn
ありがとうございます、教えていただいた服装で明日は軽く走ってみて
汗をよくかくので冷えたりしないか等確認してみようと思います
また、走る時間帯は早朝を考えています
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:08:36.81 ID:De7kNjew
ピザ化してスーツがキツくなってきたから10年くらいぶりにジョギング始めたわ
初日は1kmちょいでゼエゼエ→翌日全身筋肉痛だったけど
2日目で2km、3日目のに5km、4日目の今日は7km走れた。
人間の適応力ってすげえな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:36:22.22 ID:liGh62wJ
心肺はわりとすぐ向上するから、最初のうちは距離どんどん伸びる
で、気がつくとヒザかどこかを痛めたり…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:50:51.50 ID:viT9L+mJ
ダイエット中は鏡見るもんじゃないな...
せっかく毎日ジョギングを継続できていたのにふと鏡を見ちゃってあまり変わっていなかった自分の姿を見てモチベがガクンと下がったわ
もちろん短期間で目に見えるほど変化が出るなんて甘くは考えちゃいないけど自分の中で勝手に理想像を思いえがいちゃって絶望するわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:52:41.21 ID:X0KcdZPU
>>908
俺はむしろ鏡みるよ。

筋トレも並行してやってるから、胸とか背中の筋肉を確認してる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:54:31.24 ID:IjvuQ0fF
どれくらい脂肪があるかにもよるよなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:02:22.72 ID:viT9L+mJ
筋トレか...やってみようかなぁ
胸と背中に脂肪が付いているから薄いTシャツなんか着ると胸の部分が出っぱって、太っているように見えるから嫌なんだよね
今日からジョギングと平行して腹筋もやってみるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:16:03.16 ID:Xt5js/2g
それを太っていると言うんじゃねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:18:29.04 ID:LIS+t9CZ
ワロタw

脂肪ついてて太ってるようにみえるってそのまんまっていう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:20:10.23 ID:h/eOY8cp
909=ホモナルシスト
自分の映ったカラダで抜いてる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:23:06.80 ID:viT9L+mJ
>>912
こんなんでも一応体脂肪率は17%なんだ...
ガキの頃から太っていてダイエットを始めたのが20
毎日ジョギング10km+食事制限を7ヶ月、今日まで続けてきて顔、腹、足とみるみる細くなったんだけど上半身の脂肪だけはなかなか落ちないんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:28:18.34 ID:viT9L+mJ
>>914
んなことしなくてもセルフフェラできるから
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:46:13.42 ID:N48lM4VS
左鎖骨と肩の間が呼吸のたびに痛くなってくる・・
しばらく歩くと治まるんだけどこれさえなければペース保てるのに
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:55:14.11 ID:9jtPRJMe
>>904
サンクスです。
じっくり読んでみます。


一体、どのくらい休んだら良いのやら…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:27:56.19 ID:8c+D8Tbd
足の親指の付け根が痛む。外反母趾だからサポーターした方がいいのかなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:33:38.65 ID:cndYEVzu
ただでさえ寒くて億劫な上に走ると風が冷たくて体が冷えて辛い…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:34:59.46 ID:QrRXetIx
やる気を削ぐようで申し訳ないが
足に疾患があるならジョギングは止めときなよ…
ダイエットなら他にいくらでも手段はあるんだからさ
走ることにこだわるなら、ちゃんと治してからにしたほうがいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:37:50.23 ID:5q1yLlP/
>>904じゃないけど、
走ると膝が痛くなる。
こっちはやっとシーズン開始、3月下旬〜5月下旬までで5つのレースにエントリー済み。10kmかハーフで。
さて、どうしようw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:19:41.37 ID:IUa//p35
>>915
見苦しいから( ´Д`)y━・~~十分ピザです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 03:42:19.41 ID:apRFtmcU
あんまID:viT9L+mJ をいじめるなよ
こいつの聞き方も悪い気がするけど
ここにいる大半の奴も元はデブかピザデブから始めてるだろ?
やる気をうまい事誘導してやるのも初心者スレの役割じゃね?って思うんだ。

俺は、痩せてから影見るのが楽しくなった。
鏡見たら顔で絶望するからなwwwwwwwwwwwww
痩せた自分想像して、その日が来るまで頑張れよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:30:16.88 ID:cn0H3n+4
痛い痛い言ってる奴らはさっさと止めていい。
誰もお前らに走って欲しいなんて思ってないから。
それか痛い報告専用スレでも作ってそっちで馴れあっててくれ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:31:09.15 ID:qitTVv2i
>>924
お前の方が見苦しいよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:32:17.95 ID:qitTVv2i
>>925
別にそれ位ええやん(´・ω・`)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:57:54.20 ID:/uQT5PV1
>>927
だね
痛い痛い言ってるの見ると無理はイカンなと自戒できる
無理して余計悪くしたら元も子もない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:02:29.29 ID:3l5NxGtK
ジョギング初めて2週間ほどですが
1q7分ペースでしか走れません
5q走ってますが、継続してれば1q6分ペースとかそれ以上速く走れるようになるもんでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:07:52.21 ID:G9tEE5dP
ワロチワロチワロチw
キロ7分てワロチ
速くなるわけ無いだろぷぷぷ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:15:45.91 ID:IdU5FtCI
【性別・年齢】 女18歳
【身長・体重・BMI】154/48.5/20?
【体脂肪率】25 %
【主な食事】最近は春雨やもやし
【普段の走行距離・ペース等】 まったく走ったことない

近所の海底トンネル走ります
太ももとかふくらはぎ太くなったや嫌だけど頑張る
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:40:55.60 ID:HuUBt7xy
>>931
なんの報告だよ
そのまま海底から出てくんなジュゴン
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:51:38.21 ID:2mwnSZ2+
>>929
慣れればそのうち速くなるよ
と、言いたいけど、ある程度は向上心を持つなり
フォームに気を使いながら走るなり意識してないと、自然には速くならない
そもそも速く走る必要は無いわけだけど

>>931
炭水化物抜きながらだと走るの辛くなるよ?
挫折した時に激しいリバウンドが予想されるから気をつけてね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:23:04.11 ID:oPyar9vF
>>933
むしろ炭水化物だらけじゃねえかw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:35:33.32 ID:2mwnSZ2+
>>934
???春雨やもやしが?
食物繊維と炭水化物は別物として扱ってるけど…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 14:29:38.01 ID:lQM/XWhz
ビチク〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:12:48.03 ID:rVpZ1sV/
ここは栄養素もわからん奴が煽ってくんのか。
そりゃあなかなか減量できずに、亡霊みたいに残る輩も出てくるわな。
プロダイエッターみたいな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:14:47.48 ID:57h9cLiQ
>>899
現在の放送が3月で終了
http://www.hashiruotokof.jp/
それ以降は女子部だってさ
http://www.hashiruotoko-jyoshibu.jp/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:02:43.13 ID:7V2oX/vi
>>937
それプロダイエッターじゃないと思うで
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:57:39.73 ID:oA3SjuiC
ジョギング前のストレッチって何分ぐらいやりますか?
脚を中心に15分くらいやってるんだけど30分ぐらいやった方が良いのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:02:20.91 ID:qnkxH+gV
ちゃんとしたストレッチは走った後。
走る前は、アキレス腱のばしたり、伸脚したり、股関節回したりくらい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:08:24.01 ID:QRgb0LVQ
冬の間は20動作を10秒ぐらいずつ、計5分ぐらいやったな
若干でも体を温めた方が怪我しにくいかなと思って
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:33:30.50 ID:2w63jy7f
>>940
0分です。
ただ最初はゆっくり走り始めて5分くらい走って体暖まった所で、股関節を1分くらい回します。
944922:2012/03/14(水) 20:58:13.09 ID:5W7JaroM
>>931
春雨やもやしばっかりじゃ走る力が出ないよ。
でも体脂肪率25%うらやましい。
自分は最近増えてもうすぐ26%になる。
倍ぐらい歳違うBBAが親近感持ってごめんね(>_<)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:03:35.05 ID:5W7JaroM
>>929
キロ6分は行けるようになるよ。
キロ5分は厳しい。
手っとり早く5km30分切るには、レースにエントリーしてしまいましょう。
近所でありませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:53:17.62 ID:drM/ivIb
>>938
へー
女子部はなんか中途半端な根性物になってて、ちょっと毛色がちがうんだよなあ
走る男にお色気と涙はイラン
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:00:14.23 ID:w9Ly9cm/
自分のペースで10km70分
これ以上のペースで走るとどっかしらが痛くなる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 04:41:05.58 ID:rskiBIEV
お前らジョグ前のストレッチ何分やってる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:34:41.31 ID:5NaDZIyR
>>948
ストレッチやらない。その変わり最初の2〜3kmはのんびり走る。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:53:04.13 ID:nFbHW+/v
走る前と後に摂取する食べ物って何がいいのかな?
ヴァームとかアクティブダイエット飲んでから走った方がいいのだろうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 07:56:40.44 ID:/ysPujXC
小腹空いてたらバナナ、帰って来たら水。
腐れデブがヴァームとかおこがましい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:09:27.65 ID:rTueFbqp
>>950
20km以上走るなら別だけど、普通は走る前に食べる必要ないです。
水飲んでれば充分です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:13:22.49 ID:nFbHW+/v
>>951>>952
ありがとう!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:11:16.37 ID:T2Woj5Ue
ストレッチはやらないけど、股関節回しと肩甲骨を動かす運動だけはやる。
最初は1km以上歩いてから、ゆっくり走り始める。
ジョグ後も段々スピードを落としてから1km以上歩いて終了。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:06:28.93 ID:TS9qoy6l
信号と坂が多いエリアに住んでいるからジョグもウォークも快適にできるコースがなかなか組めない。
同じ場所を何度も回るのも飽きそうだし、コース取りに悩むなぁ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:51:33.59 ID:3LeISbEg
>>954
レスが欲しいのか? ビチク レスが欲しいのか? レスしてやるぞ モッチ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:15:12.70 ID:T/u0xCNP
>>955
坂が多い所には谷もあると思うんだが、完全に山に住んでるってこと?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:52:09.72 ID:5sWUb7oz
なんだよ谷って
上り坂と下り坂だろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:54:25.95 ID:bLK+AzR9
谷というと青い服の女子が住んでるとこだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:54:23.01 ID:T/u0xCNP
>>958
下り坂が集まる所にできるじゃん。
川になってたり、道が通ってたり、電車が走ってたり。

山の中腹なら知らん。諦めて他のダイエット選ぶのが吉。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:10:25.66 ID:ywE0cez8
坂を走ればいいよ。平地より負荷あって逆にイイじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:12:21.17 ID:rTfSTGbP
登りよりも下りが苦痛
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:57:38.38 ID:dC2vq5JO
日本には上り坂と下り坂、どちらが多いかって話だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:09:35.43 ID:guFsoA0a
24時間のあのテレビでは、アカン人には下りは歩かせる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:23:26.56 ID:dC2vq5JO
BSプレミアムで始まるランニング番組に期待。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:34:15.10 ID:k5fvFivj
Korean said 「All Japanese be killed in an earthquake.」 韓国人「すべての日本人は地震で死ねばいいのに」
http://www.youtube.com/watch?v=nYMqQmajp8g&list=FL2aRVrXlilTiSZla4qiutjg&index=1&feature=plcp

初めてこの動画をご覧になられる方は、この動画を多くのユーザー-達に観てもらう為に不本意だとは存じますが
グッドをクリックして頂きますようお願いします。
あくまでもこの韓国人の不謹慎極まりない発言に賛同するというものではなくて、
日本の不幸を嘲笑い、あの大震災で尊い命を失った-犠牲者の方々をも冒涜したこの韓国人に、
我々日本人の怒りを示すと共に断固許すわけにはいかないという意思表示をするという意味として
御理解して頂けたらと思います。

※韓国側は今になって火消しに躍起になってます。
 韓国の90%が賛成で次期大統領にとか、
 ファンクラブ開設のニュ-ースから今度は一転、
 韓国の国民はほとんどが賛同していないとの報道を開始中。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:35:36.53 ID:guFsoA0a
その手の煽りは釣りだって
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:39:31.44 ID:Vt9iLKj6
ストレッチは、信号待ちで屈伸とかアキレス腱伸ばしとかをしている。
最初の1kmを5分半で走ったら全然持たなくて、結局6km40分というワースト何番目かの記録樹立だった(;´д`)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:42:48.61 ID:+5zu2qr+
鄭大均が語る在日の歴史!

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://www35.atwiki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=060308.jpg
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:33:08.85 ID:UrDvXuSc
>>963
え?wどっちが多いの??w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:53:58.37 ID:xlwRu9Pm
>>965
いつから?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:35:24.07 ID:dQayxO/P
総合とかEテレで放送しないかなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:49:34.17 ID:PN+koIQY
>>971
ラン×スマ
来月29から
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:50:32.08 ID:L52gWlUC
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:34:03.30 ID:tJIADel/
これって不定期番組だろ。

むちむちで走る中村優だけがよかった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:21:11.06 ID:DJeRagPG
>>785
ビチク〜wレス欲しいのか?wキチガイ51歳爺w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:59:27.97 ID:/D9q2J1v
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:24:24.41 ID:vOUJN5sH
距離伸ばしても息ぎれなくなってきたが次の日に膝に痛みがでる
心肺強くなってきても脚の方が追いついてないから距離のさじ加減がわからん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:10:22.83 ID:paqfGUo6
>>978
アイシングやっとくといいよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:54:30.20 ID:Hx+/VHca
筋力が足らないから膝への負担もでかくなるんだよ
こまめに筋トレもすべし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:14:25.18 ID:zFMu7bBi
無理して走らないほうが身のため。
3kmぐらいで限界な時にそれ以上無理してもいいことない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:10:41.17 ID:N4tIqd/z
ですねー。

ダイエット目的の場合は歩きも混ぜながらで十分。
なにも全て走る必要は無いです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:33:28.58 ID:O80jZrAc
>>978
靴はちゃんとしたやつ使ってるか?
クッション性悪いとすぐ膝が破壊されるぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:46:42.52 ID:i7KtB/T3
花粉uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:29:39.43 ID:PeurxHOL
軽い筋トレとジョギング始めて3ヶ月ぐらい目で多少体力付いたの実感した
チャリ乗ってて軽い上り坂でも息切れして途中で止まってしまってたのが結構長い上り坂をノンストップで駆け上がれた
体重は変わらないけど脚力とかは少し付いたと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:48:28.71 ID:nu+KU1tA
>>982
そんな事はない…より速く、長く走った方が消費カロリーは多い。よって痩せる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 05:34:19.71 ID:sv0p4+hV
より速く、に目覚めるとだんだん老けていくけどなw
美しさを目指すなら限界のトレーニングなんてやるもんじゃないよ
ほどほどの強度でやるのが良い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:01:53.28 ID:jpLuOVHS
ここの住人は速さの話になると、すぐ極端な話を始めて拒絶反応をおこすのなww
笑える。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:19:10.32 ID:jB3mOnui
膝を痛めたので昨日は20キロ歩いた。
大したカロリー消費してないよね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:27:14.93 ID:bAc+tr7B

ジョギング初心者スレ -31s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1332113051/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:15:09.68 ID:gFL/Cecs
花粉飛ばなくなるのいつごろだっけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:53:10.90 ID:A04OwM4X
GWぐらいよ。
俺は去年の夏にジョグ始めてからは初の花粉地獄を迎えたが、
今んとこ恐れたほどジョギングできないわけじゃないな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:28:00.10 ID:i7KtB/T3
>>990
乙うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:28:16.19 ID:i7KtB/T3
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:28:33.08 ID:i7KtB/T3
うめめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:29:03.64 ID:i7KtB/T3
うめえ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:30:01.81 ID:i7KtB/T3
うめっ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:30:26.43 ID:i7KtB/T3
うめえええええ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:30:53.48 ID:i7KtB/T3
うめえええええええええ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:31:12.03 ID:i7KtB/T3
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  1000. │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。