【運動】正統派ダイエット総本山1【食事管理】

このエントリーをはてなブックマークに追加
163ひさびさの1
【体重減少】=【消費カロリ】−【摂取カロリ】

 【体重減少】について
体重の5%以下/月の減量ペースが良い。2kg/月ほどが推奨。体脂肪1g
≒7.2kcalなので480kcal/日(コンビニ梅おにぎり3つ分)のアンダ
カロリで実現する。
 基礎代謝=基礎代謝率×体重
 総消費=基礎代謝率×身体活動レベル×体重
ゆえに体重2割減が目標だと目標体重での必要カロリは約0.8倍。
つまり摂取2割カットで目標体重に徐々に近づく。極端なカロリ欠損
は飢餓ストレスへの適応や筋カタボリック(異化)による代謝停滞で
停滞期を招く。そこで耐えきれずドカ食いすればリバウンドは必至。
(身体活動レベル:1日に基礎代謝の何倍消費するかの値)

 【摂取】について
安静時代謝(≒基礎代謝×1.2)以上の摂取推奨。基準PFCバランス
=2弱:2強:6。蛋白質は体重g/日(=体重の1/1000)以上、炭水化
物は1日3食以上摂取。貯蔵量半日分(100g≒400kcal)の肝グリコー
ゲン枯渇は低血糖を招き、飢餓ストレスや糖新生(gluconeogenesis)
のための筋蛋白分解を招く。厚労省推奨は主食・主菜・副菜バランス
良く、1日30品目以上を努力目標に。

 【消費】について
基礎代謝を高め、身体活動レベルを高め、運動する。
 基礎代謝≒28.5kcal×除脂肪体重
なので基礎代謝維持には除脂肪体重(筋、内臓)維持が鍵、それには
筋トレが有効。基礎代謝増強には筋トレによる自律神経系&内分泌系
刺激が有効。身体活動レベルの日本人平均1.75。運動消費を増やすに
は高METs×長時間。有酸素運動を難しく考える必要はない。心拍数に
酸素摂取量(METs数)が直線的に対応し、酸素摂取量に消費カロリが
正比例しているので、体を動かし心拍数を110〜120以上にすれば良い。
厚労省推奨は23METs時/週以上。ただしケガせず習慣化できる運動を。
運動消費カロリ計算法は
 消費カロリ≒METs数×時間×体重(×1.05)
(METs:安静時を1とした酸素摂取量&カロリ消費量)