ジョギング初級者スレ 1km ε=ε=走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これらに該当する方、ダイエットをきっかけに、本格的に走りたくなった方は、
先輩ランナーが集うジョギングスレへ。

## お約束 ##

こちらは、あくまで初級者のための隔離スレです。

走る以上は距離やタイムの話になりますが、ダイエット目的に走り始めた初級者が対象ですので、
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

派生元スレ
ジョギング初心者スレ -28s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324011242/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:52:34.21 ID:+xvqkBRz
【初級者スレ卒業の方はこちら】
ジョギング向上スレ 1km ε=ε=走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1261919747/
ε=ε=走 ジョギング 153km通過 ε=ε=走
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322051616/

【ガイドライン】
・運動強度の目安としては心拍100〜140が最適です。走りながら喋れる程度のスピード。
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう。
・食後二時間以内に走り出すとトラブルが発生しやすいかも?(個人差があります)。
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう。
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で。
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます。
・何かわからないことがあったら、Googleで検索してみよう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:53:14.84 ID:+xvqkBRz
★炎天下のジョギングは熱中症、日射病など「死」にいたる危険があります。
出来るだけ、早朝、日没以降に走りましょう。
ジョギング前に水分を補給し、ジョギング中も適宜、
水分と塩分(カロリーが高いがスポーツドリンクがお奨め)を採りましょう。
汗をかくだけではダイエットにならず、脂肪燃焼が減るので逆効果です。
短パン、半袖の涼しいスタイルが適切です。
自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!

★疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)を頑張ってみて。
空気は乾燥し風邪をひきやすくなります。うがいを習慣にして風邪を予防しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:53:56.77 ID:+xvqkBRz
【距離測定】

・ジョギングシミュレーター(距離やタイム、カロリーを測定&計算)
  http://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(距離測定、カロリー計算)
  http://www.mapion.co.jp/route/
・ALPSLAB route(距離測定、高低差測定)
  http://route.alpslab.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:54:38.08 ID:+xvqkBRz
とりあえず(細かい点を除き)テンプレ据え置きで立てました
卒業基準の変更や追加のご意見があれば引き続き議論お願いします

※現時点でのスレにおける「初級者」の定義
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人】
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:05:20.54 ID:/OFlx978
1おつ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:07:36.38 ID:gOE6czs6
>>1
乙っす
分離して良かったのかどうか、正直よく分からんが
やってみなきゃ分からないとこもあるしねえ。
これで争いが減ればいいんじゃないでしょうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:11:43.58 ID:TKEZPvpo
おつ!
俺は初級者じゃねーが、記念カキコや。頑張れよ。鈍足ども!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:15:54.94 ID:WSmI70CL
>>5
※現時点でのスレにおける「初級者」の定義
【10km50分を切れない方、月間走行距離が200kmを越えない人】

じゃ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:17:49.80 ID:+xvqkBRz
>>9
失礼w
その通りです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:33:41.25 ID:TVtTJcC6
>>8
今時記念カキコとか恥ずかしいから死んだ方がいいぞデブ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:45:10.95 ID:gHb1wCut
これからココでお世話になるんでカキコ(^-^)/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:50:25.99 ID:HkohHWpf
10km30分台の初級者ですがこれからも引き続きよろしく
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:16:05.81 ID:GrGKXl0H
友達いなくて話す相手いないから煽りたがるんだろうけどつまんないねえ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:36:11.48 ID:LmrNN4bf
走歴10年、10キロベストが51分の俺はこのスレでいいの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:29:34.11 ID:1RlvsWuj
走歴6年、5キロbesttime16分24秒(市民大会4位入賞有り)、月間走行距離150キロの俺は文句なしにこのスレだね。
10キロ?練習でも走らねーからタイムなんて知らないし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:15:36.00 ID:EMo/qCSZ
速度で分けようとするからw

ダイエットのための有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事。
ジョギングの場合消費カロリーは速度に関わらず概ね距離に比例します。
つまりジョギングのダイエット効果は走った距離に依って決まり、速度は関係無い。
走力は高い方が有利ですが、速度にこだわりすぎるのはあまり意味が無いですし、怪我や故障の確立が高まるので
くれぐれも無理は禁物。
ゆっくりでも長く走る事がダイエット成功の鍵と心得ましょう。

こんな感じをテンプレに入れておいた方がいいんじゃないでしょうか。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:16:18.88 ID:dWU8oXHS
新スレ発足おめ
ジョギング開始しして初めての正月。
今年は5km完走を目指したい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:23:08.62 ID:ca/rPJHh
太ったからジョギングダイエットしようと思うんだけど、この寒い中、皆様何を来て走っていらっしやいますか?お金をかけたくないのですが‥。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:30:48.49 ID:TV5Isjco
>>15
お前は遅すぎだから初級者だ。その走歴で、そんなタイムでしか走れないヤツはロムってろ。クソが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:35:22.82 ID:TV5Isjco
>>16
走歴6年なんだろ?
明日な10km走ってタイム測って来いよ。
走ったことねーなら、ここ来るなよ。わかりますか??簡単な事ですよ???
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:35:44.33 ID:eAmyBQ2j
>>19
食い物にはお金かけるくせに…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:36:40.79 ID:TV5Isjco
>>17
お前も来なくていいよ。ほかいけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:42:04.89 ID:dWU8oXHS
>>19
ランニングシャツ、長袖シャツ、ウィンドブレイカー、下はジャージ。
クソ寒い。
これよりは、厚着をした方がいいと思われるw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:48:44.26 ID:TV5Isjco
>>19
夜走る時は、ヘロヘロのジャージとか、色あせたパーカーとかで走っちゃうよ。一目気にするなら夜がオススメ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:24:52.90 ID:1RlvsWuj
新スレ発足記念に1000メートル3本行ってきた
1本目3:38
インターバル10分
2本目3:28
インターバル15分
3本目3:33

来月の大会に合わせて明日はプールで減量だ

>>21
俺はタイムを出す為に走ってるから10キロなんて用無し
減量は基本的にプールだし10キロとかナニソレの世界
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:28:45.52 ID:vgPCk1Qm
しょせんどんなスレ建てようが荒らしたい奴は荒らす
ま、次スレは1キロO分、5キロでO分制限もつけるべきだなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:39:16.89 ID:dWU8oXHS
荒らしの方がスルーしやすい。
初心者スレで参ったのは、「速い奴が初心者スレにいてアドバイスした方がいい」
など言っておおまじめに初心者スレにいたがる人々
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:42:48.12 ID:4+otd+/r
タイムを出す為に走ってるなら陸上板へ行った方がいいじゃんないのw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:52:44.75 ID:LmrNN4bf
んで、こんなにスレッドを乱立させて何を語るんだよ?
延々と次スレではあーしてこーしてと初心者の定義を語るだけ?くだらん・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:54:41.98 ID:gHb1wCut
仕事から帰って今日は5qだけ走ろうと思ってたら7.5qと自分の最長距離を走る事が出来ました。体が疲れてると思っていたのに不思議だ(^-^;
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:02:00.14 ID:TV5Isjco
>>26
タイム出す為に走ってるなら、陸上競技板いけな?ププ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:04:32.12 ID:nbw89OJA
>>30
なら本スレにずっといればいいじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:05:22.79 ID:2bZVvxWz
このスレでタイムに過剰反応する奴らはほんと学習能力無いよな。
ダイエットにはタイムは関係ないと言いながら>>1で謎のタイム制限。
そして速いやつらを目の敵にして追い出そうとする。
そんな奴らの最近の決め台詞は「遅い奴と話して楽しいの?」
全員が自分並みに遅いと思い込んでいるおめでたさ。

結局は無駄に走歴は長いけれど速く走れない豚が、自治厨したいだけのスレ、誠にありがとうございます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:10:22.20 ID:1oE81v2O
「初級者」の定義 10km50分 月間走行距離が200km
上限だけで下限は決めないの?
初心者スレと区別するために
10km50分〜70分 月間走行距離が100〜200km (数字は適当に)
みたいにしないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:13:59.78 ID:jT4DCI+Z
下限はなし。
初級者スレが速さでは最底辺ということになってます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:16:17.58 ID:crL+cFtc
走力は 初心者>初級者 なのかよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:18:54.37 ID:jT4DCI+Z
言葉の本来の意味を問うてはいけないw
ジョギングを始めて1ヶ月の、猛スピードで走る奴も初心者だろ、と
豪語する奴がいたから、むりやり「初級者」というあまり使わない言葉を
持ち出されたワケw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:26:03.83 ID:crL+cFtc
「初級者」の定義 に下限を付けないなら初心者スレと同じだろ
初級者スレ立てた意味がないよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:28:44.36 ID:Wa8C+wea
真面目な話、ダイエット板で時間を分ける意味ってなんなの?
なんだかんだ理由付けてるけど本質は単に速い人が気にさわるってだけの理由じゃん。
>>34も言ってるけど速さはダイエットには関係ないってのにも矛盾してるよね。
速い人に難癖つける人はここらへんの矛盾は完全にスルーとか荒れるからとか的を得ない答え。
荒れるのは速い人を目の敵にするからじゃん。

どうしても分けたいなら前スレで言ってた人いたけど運動音痴板に行けばいいのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:29:15.29 ID:jT4DCI+Z
立てることになったその辺の経過は、とりあえず初心者スレ28前半でも
見直しといて下さい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:32:15.55 ID:jT4DCI+Z
>>40
まあ嫉妬と言えば嫉妬ですねえ。
速い奴とは話が合わない。
別にいいじゃん。それがスレを立てる理由でも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:32:19.21 ID:M8+7cj6+
>>34
うむ。核心を突いてる。

>>35
>>36
また国語のお勉強から始めなきゃいけないのか?
辞書引け。な?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:35:43.33 ID:cfNJ/Ruh
排他的になってスレ乱立とか阿呆らし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:35:59.26 ID:M8+7cj6+
安価ミスったわ。

>>38
豪語っつーか事実居てもおかしくないからな。
運動部経験者とかだとよくある話だろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:41:17.77 ID:2EsLi0Bq
初級があまり使われない?
スポクラじゃ多用してるぞw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:47:26.96 ID:OTthQnlU
いい加減、煽ってくる奴をスルーしろよ
相手にするから馬鹿が調子こくんだよw
くだらん書き込みしてる暇があるなら
走るか腹筋でもやろ〜ぜ!

先月から走り初めて3kgダウンしたけど
あと14kg痩せないと標準体重にならんw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:58:51.69 ID:nbw89OJA
>>35-38
初心者スレを10km連続で走ることを目標とかその位の距離をタイムを気にせずマッタリ走る人様のスレで、
こっちの初級スレをある程度走れるようになってタイムが気になりだしたとか、遅いのでペースアップしたい
って人とかが10km50分目標にするスレでいいんじゃないか?
あっちは再利用スレなので元々向こうにいた住人が何て言うか分からないけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:03:05.73 ID:jT4DCI+Z
>>48
何で急にそんな事を思いついた。
どっちかがどっちかのスレになるなら、話の流れで決まった初級者=遅い奴のスレを
くつがえすと、混乱するだけだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:11:23.31 ID:nbw89OJA
いや急にじゃなくて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324011242/954
は俺なんだけど、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324011242/967
の分け方がおかしい気がしてさ
本当の初心者の人がタイムネタにうんざりしてた訳だし
むしろ初心者スレがタイム禁止に区分してこっちがボーダーレスなスレって方がしっくりくるきがするんだが…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:22:11.66 ID:r3CKmp8a
>>50
>>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324011242/41
こういうコンセンサスだったはずだが

「本当の初心者の人」って誰を対象としてるの?
ぐだぐだ言ってないで>>41の言う通り前スレ見てきなよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:28:12.68 ID:jT4DCI+Z
新スレが立った後に区分けが気に入らねーってのは
勘弁してよ全く・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:41:17.96 ID:Ya/EMxWd
>>38
>ジョギングを始めて1ヶ月の、猛スピードで走る奴も初心者だろ、と
本当はそれで良かったと思うよ。
ダイエット初心者、ジョギング初心者のためのスレであれば旧スレタイ通りだったわけで。
猛スピードで走る人だって、それでダイエットが上手くいくとも限らないし、ましてスタイルが良くなるわけでもない。
走力は高くてもダイエット初心者なら「(ダイエットのための)ジョギング初心者」スレで良かったと思う。
遅かろうが速かろうがタイムへのこだわりが強い人はスレ違いと言うか、本来は板違い。
何度書いてもそれを理解できないノータリンがいて困るよなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:07:27.94 ID:VoG/+cR1
タイムにこだわってモチベーションが上がり走る距離が増える
5km30分クリア 10km連続クリア 10km60分・・・その結果体重も減っていく
そういう奴も結構いるんだぜ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:12:44.32 ID:2EsLi0Bq
そりゃぁ体重落ちるほどタイムも上がっていくしね
モチベーションも上がっていくから余計にタイム意識するんじゃないかな
タイムだけじゃなく走る距離も伸びてそのうち大会でだしたりとか
初心者スレで何十人見たことかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:17:02.13 ID:F2f8SLUm
>>54 >>55 それは本当に素晴らしいことだと思うよ。
でもここにいるほとんどの人は「痩せるためにジョギングはじめてみました。」
みたいな人だから、その段階ではまだないと思う。
はじめたばかりの人とモチベーション保ちつつ、多少の愚痴をこぼしたり
ゆっくりやりとりしていくそういうスレが欲しいんだと思うよ。
そうして継続できて楽しくなってきたら次のスレにいってタイムだ大会だって
やればいいのじゃないかな。その間に痩せてきてるだろうし。
だからそれまでの段階の人だけで話ができるスレがあってもいいと思う。
今のままでは、小学1年生のドッチボールに小学校6年生がハンディなしに
戦って、「へたくそ」って言ってるようなもんでしょう。
もう、そっとしてあげればいいじゃない。長々ごめんなさい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:18:19.02 ID:u97KAxpy
ふらっと思い出したように文句垂れ出すヤツが一番邪魔くさい
だったら途中でフェードアウトせずに、とことん意見だせよと
んで反論されたらちゃんと言い返せよ
IDも話題も変わって落ち着いたあたりで急に蒸し返してブーブー言うから雰囲気悪くなるんだよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:30:37.64 ID:mq0W6m4h
もうジョギング初心者質問スレでいいじゃん
初心者を隔離する意義ってこれしかないだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:51:38.41 ID:EhCkXfGn
さて、今日はどれだけ走ろうか。寒いから昼飯食べてから走ろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:21:16.53 ID:XRl1e5AM
まともに走ることが出来ない豚同士で傷を舐め合うスレでも立てたらいいのにw
10kmとか言わずに3km完走で卒業とかんw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:44:39.82 ID:H/S7Klo2
朝寒すぎたんで9km30分走ってきた。
今日は晴れるそうで後でロングでもやってくる予定。
まだまだ走りだして数年の初級者だがよろしく。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:48:15.38 ID:EhCkXfGn
朝飯、何にしよ…赤いキツネに餅でも入れるか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:05:46.15 ID:+v4/3hlm
最近乳首が擦れなくなってきたのは身体の上下動が少なくなってきたってことなのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:11:28.20 ID:JtE1/eVO
>>63
自分は股ズレが無くなりました。先月走り始めた頃は1qぐらいでしてたのに(^-^;走り方が良くなってるのか下半身の脂肪が減ってるのか判りませんが(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:58:19.85 ID:V8ZUjsYO
水にただよう浮き草に〜♪
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:08:14.18 ID:Y9IiptSc
左くるぶしの下辺りの痛みが消えない…
2、3日休めば治るだろうと思ってたのに、10日経っても治らないのはなぜだ

無理して走って悪化とかは嫌なんだけど、そろそろ走りたい…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:10:30.03 ID:9OcORNPR
>>66
全治まで3〜4週間はかかる。気長にむりするな。痛み引くまで自転車乗ってな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:14:40.34 ID:F2f8SLUm
>>60ダイエットはじめたばかりで今まで運動不足だったら1キロだって走れ
ないかもしれないじゃない。豚だから、太っているから頑張ろうとしている
人をあなたが「w」つけていじめてどうするの?
傷をなめあうのではなくて、励ましあうスレにすればいい。
やっとスタートに立った人がくじけないようにこのスレは存在していけば
いいんじゃないかな。
>>60はたぶんそこそこ走れる人なんだと思う。本スレで頑張ってね。
おそくなったけど、>>1ありがとう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:19:34.32 ID:or78v94U
>>56
こういう奴が一番うざい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:20:02.40 ID:HxTzOccL
10キロ60分も50分も減量にはたいした違いはない 1ヶ月1キロもかわらない

71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:22:39.39 ID:Ya/EMxWd
>>54-55
>タイムにこだわってモチベーションが上がり走る距離が増える
>そりゃぁ体重落ちるほどタイムも上がっていくしね
だからその程度はいいんだってw
「自分はタイムを意識したらダイエットの成果も向上したよ」
この程度の話なら問題ないと思う。
ただあるレベル以上になると走力とダイエットの効果は相関しなくなる。
理由は既述。
それなのに「10km40分で流しましたとか」書く人がいるからw
そこまで走れていまだダイエットの成果が出ないのなら頭が悪すぎると思うよ。
と言いつつ>>60みたいな人は
走力とダイエット効果の関係を理解できないのならある意味初心者なのでここにいてもいいかもねw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:30:56.08 ID:ECiTYkPL
そういう煽りに簡単に反応するお前がいなくなれば
どっちのスレも有効に機能するんじゃないのwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:42:51.04 ID:Ls4W8Xne
走れないデブがしゃかりきにタイム批判してる輩とは思えない。
なんとなくある程度のめり込んでて、なのに結果が出せない遅いジョガーが
荒し主なんじゃないかと予想。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:43:41.50 ID:PahpY9Nj
そこまで知識を備えて依然デブって死ねばいいのに
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:44:59.73 ID:tlKCpivX
スレの流れが自分の思い通りにいかないからって
馬鹿みたいに一人で煽りに釣られてる奴がうざいわw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:46:15.48 ID:or78v94U
タイム批判の奴ってどうして長文なんだろ
たぶん頭が逝っているんだろうな
嵐の自覚がない分、余計始末に困る>>71とか>>68とか 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:46:30.70 ID:wXI2glfF
てか、ダイエット目的で走るからこそ
距離とか時間が励みになるんじゃねえの?
走り始めなんてスピードも距離も簡単に伸びるだろ?
俺みたいに80kgある豚ですら3ヶ月頑張れば10km60分なんて簡単に切れるのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:47:45.05 ID:wXI2glfF
逆に煽りに反応してるやつは
自分がどれくらいの距離とスピードで、どれだけの頻度で走ってるか
書いてみたらいいのに。慰めてやるよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:51:50.52 ID:XkDb4srL
>>73 30代の男で、平均BMIで、ランニングブログとかジョグノにマメに記入して、
月間走行距離が200超えなのに自己ベストはサブ4.5 みたいな残念な人のことか・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:52:32.80 ID:QPT8wIN8
>>70
誰もたいした違いの話なんてしてねーよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:16:08.23 ID:VbORAq0B
タイム基準で決めるスレになったんだから、もういいじゃねーか
いつまで前スレの諍いを根に持ってるんだよ気持ち悪い
特に>>71、お前だよお前
お前が荒らしてるんだよ。お前が黙れば気分良く進行するんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:27:44.45 ID:Jg6klv8C
抽出 ID:Ya/EMxWd (3回)

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 01:35:42.17 ID:Ya/EMxWd [1/3]
こっちは落ちるだけだからやや辛らつな事を書いちゃうw
結局他人から見て何ら得るところが無いタイムの話を書く奴は排除し切れないね。
「タイムの話はダイエットとは関係ない」って言っても返ってくる答えは「コンプレックス」云々。
誰もそんな事気にしてないのにどれだけ自意識過剰だよっていう話w
しかもタイムなんて幾らでも何とでも書けるのにね。
大会記録の証明書でも出すならともかく、文字だけの情報で何か感じる?
と言うかダイエット板なんだから自慢めいた事、あるいは他人を馬鹿にするような事を書くのなら自分の身体の画像でも出せばいいのになあって思う。
それも無しで何言っても「こいつバカなのか?」としか思わんよ。



985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 09:27:50.89 ID:Ya/EMxWd [2/3]
>自分より早いタイムが書き込まれると劣等感丸出しでヒステリー起こすのに
だからこういうのが自意識過剰なんだよw
ジム行くといいかもね。
色々な体型の人が色々な事をしている。
バキバキに絞れている人がキロ8分くらいで走っていたり、ウォーキングしていたり。
もちろん速くて細い人もいる。
逆に速くて太い人もいる。
走力と体型が殆ど関係無い事を知れば遅く走る人をバカになんて恥ずかしくて出来なくなると思うけどね。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 10:25:59.22 ID:Ya/EMxWd [3/3]
>>987
ダイエット目的の有酸素の効果なら消費カロリーの話がほぼ全てだよ。

あっちで本質とは関係無い人格攻撃的なレスが出始めたのでそろそろレスは控えますね。
論破しちゃうと最後はああなるのが常だね。
こっちの986とかもねw


論破したそうだw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:34:04.25 ID:2bZVvxWz
タイム制限がある以上制限以上のタイムを書くのも荒らしだが、それに反応する豚も荒らし。
問題なのはその一部の豚がいつまで経ってもタイムを見ると顔真っ赤にして永遠とレスをつけ、自分が荒らしだということを自覚していない。
そもそも、その一部の豚がいなかったらスレが分離されることもなかったのにな。
無駄に走歴だけは長いから変なプライドでもあるんだろう。

タイムを書くだけでその醜い豚が顔真っ赤にして踊り狂う。
そりゃ荒らしてる奴らは楽しくてやめられないだろうなw最高の釣り堀だろこのスレは
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:37:11.62 ID:or78v94U
女だとは思うんだが、あそこまで長文で頭が悪い文章かけるのは凄いわw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:40:29.68 ID:2bZVvxWz
ID:Ya/EMxWd
こいつ前スレでタイム速い荒らしにバカにされて、顔真っ赤にしてレスしたはいいが、論破されて逃げ出した豚だろ。
タイム書く奴じゃなくてこいつがいなくなれば全て解決しそうだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:13:57.93 ID:Jg6klv8C
今日も朝から10km35分で走ってきた。
って書き込みを見ても、あーそう?としか思わないよな普通w

俺、ダイエット目的でウォーキング→スロジョグ→ジョギングって
去年の夏前から初めて10km60分切れるようになって
来月、初めて10kmランに出ることにした。

距離とかスピードとか一定の励みになってきたけどな。
体重が減っていくのが嬉しいように、同じ心拍数でもスピードが出せるようになったり
距離が伸びたり二時間くらいなら走り続けられるようになったわ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:14:18.09 ID:S/vMzYtP
速いタイム、あるいはスレ基準ギリギリのタイムを書いて煽られるとすぐ
「スペックは?参考にしたいから教えて」→「スペック聞くとダンマリww」
とかうれしそうに書いたりガチで反応したりするから荒れる
ルールを逸脱してる奴の書き込みなら無視すりゃいいだけだし、
ギリギリの微妙なラインで書く人(>>15とか)なら、普通に会話してやればいいよ
別に基準超えてないんだし。荒らし目的の奴ならその後の反応で化けの皮が剥がれるだろうし、
普通の人ならそのまま普通にスレが進行するだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:19:26.74 ID:jT4DCI+Z
>>86>>87
ごもっともだとは思うが、それは「初心者スレ」での心得ね。
こっちのスレはもう、タイム制限をテンプレに入れて立っちゃったから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:22:04.66 ID:1Z8Cq91U
テンプレが全てとか、どこの人格障害だよwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:22:57.65 ID:0XAA/UWG
>>89
もう頼るところが単発認定しかないんだから崩壊するぞw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:25:57.97 ID:S/vMzYtP
>>88
ん?初級者スレでの心得を書いてるんだよ
タイム基準が正義になったからこそ、いちいち荒らしに来る奴に反応する意味がないじゃん
それとも荒らしがボソッと書く度にいちいち説教すんの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:27:57.99 ID:jT4DCI+Z
>>91
俺は説教はしないねえ・・・
ただ、どっちが悪いかっつーと当然荒らしの方が悪いんで、
あんまり反応すんな反応すんなとギャーギャー言うのもどうかと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:31:24.96 ID:p0D5xdZf
つうかテンプレに強制力なんかねえよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:32:26.99 ID:2EsLi0Bq
そのうちタイム気にせずまったり走ろうって奴と10キロ50分切るために必死になる奴とでもめたりするわけでつねw
意識的な差がでかいだけにまたスレ分裂とかw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:36:01.80 ID:S/vMzYtP
>>92
そりゃ荒らしが一番悪いのは当たり前だけどさ
あいつらはそういう正論が通じないだろ
だったらせめて荒らしを喜ばせるような事をやめるべきだと。
反応しなきゃ荒らし的には失敗に終わるんだしさ
まともな思考を持ってる人に訴えかけて正常な流れにしたいだけだよ
荒らしと同じ目線で言い合う事はない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:37:23.01 ID:jT4DCI+Z
>>95
なんか、たしなめるのに暖かみのない奴がいるからさ。
荒れるから気にせずいこうよ、みたいな言い方の方がいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:38:16.35 ID:p0D5xdZf
荒らしの相手をする奴も荒らし、で済むことやんw
このスレって平均年齢50近いんじゃねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:43:19.47 ID:S/vMzYtP
>>96
毎回同じ煽り文句をチョロッと書かれるだけで異常な反応するからなぁ
正直、単発荒らしよりよっぽど目障りなんだよね
いい加減学んでほしい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:44:32.01 ID:jT4DCI+Z
>>98
だろうと思ったw
なんか憎々しげだもの
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:46:09.89 ID:ptH+J+Rc
いくら分けようがルールつくろうが、荒らす奴は荒れるのを楽しみに人生の全てを捧げてるんだから止められない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:46:10.80 ID:S/vMzYtP
>>99
もともとそういうスタンスで書いてるじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:51:41.76 ID:XkDb4srL
結局不毛なレス応酬で100オーバーwww
さて、温かくなってきたところで15キロ行ってくるか〜
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:56:28.68 ID:IYDvcwhi
初級者がどうのテンプレ云々って言う奴ほど
ジョギングの話ってしないよなw煽りに反応するだけでw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:05:51.77 ID:H/S7Klo2
昼ジョグ12km60分のんびりやってきた

相変わらず豚の醜い争いが続いてるんだなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:09:41.86 ID:2bZVvxWz
改めて>>82読み直したけどかなり笑えるな。
タイムコンプレックスそのものじゃねぇかw

>「タイムの話はダイエットとは関係ない」って言っても返ってくる答えは「コンプレックス」云々。
>誰もそんな事気にしてないのにどれだけ自意識過剰だよっていう話w

気にしてるのはお前だろwと小2時間ry
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:13:32.64 ID:VieS3Uor
7km/分で2時間ダラダラ走ってきた。先月は200kmジョグったけど体重減らんかったw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:16:10.47 ID:ptH+J+Rc
7km/分ってお前はリニアモーターカーか!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:20:11.79 ID:Ls4W8Xne
タイムなんてどうでも良いことなんてみんな判ってるんだよ。
でもジョギングが走る動作である以上はタイムや距離比較が論じられる事になる。
健康目的のランニング雑誌でもタイム縮んだ→凄い、距離踏めた→凄いが基本。
当たり前。嫌なら出てけとしか言いようがない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:23:47.18 ID:jT4DCI+Z
>>108
そういうわけで初心者スレを出て行ったのが、このスレなんだがw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:24:50.06 ID:0uwlyvp7
で、出たところでジョギングの話もしない、とw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:29:08.43 ID:Ls4W8Xne
>>109
すまん。そう言えばそうだったね。
依然不毛な論争が続くんでつい書いてしまったw
まあ、そうなるとふと思うのが初級者スレって書くと向上心のある
スレタイになるよな。そうするとまたタイムだなんだと結局変んないかもね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:29:30.60 ID:0uwlyvp7
これからジョギングを始める人達に
持ってる知識をひけらかすスレとかにしたら上手くいくんじゃねwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:32:25.15 ID:Y9lr0gKJ
碌に走ってもいないし走れもしないけどアドバイスはしたいんだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:32:26.45 ID:hD4Lbnm3
今から30kmのLSDに行ってくる
これで7週連続して週末に30km40km走やってるので
今日はゆっくりキロ8分近いスローペースで4時間掛けて30km走る予定
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:34:29.35 ID:ZLv5o3xI
初級者スレなのでLSD=のんびりウォーキング以外認められません
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:36:42.71 ID:MJ6ldtva
昨日はじめて10キロ走った反動で今日は足が痛いよ
しばらく山道ダッシュで足をやすめよう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:37:55.86 ID:ptH+J+Rc
走る以上タイムの話が出てくるのはしょうがない、まぁそうかもしれない。
だが、明らかにおかしい奴らばっかりだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:38:15.44 ID:suuS6+ir
つーかオメーら、青梅どのくらいで走るの?
俺は2時間半の初心者だけど、今度は2時間20分切りをしたくて体重落としてるところ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:44:25.83 ID:ZLv5o3xI
>>117
明らかなのはスルーすれば終わりなのに
それを正そうとムキになるから釣堀になるんだろw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:49:15.11 ID:ptH+J+Rc
いや、俺は荒らしは止められないと思ってる派だよ
よく釣れる釣堀があればそこに荒らしを繋ぎ止めておけるのでそれでいいと思ってる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:02:18.92 ID:jRV1/NwN
ジョギング始めて1ヶ月くらいの時、88kgで10kg60分切れるかどうかの所まで行ったけど、最近3km過ぎた辺りでヒザに違和感が出てくる。
78kgに減った今はようやく5km走れるレベルだ。

しばらくはこのスレに居るかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:04:43.88 ID:5bVy37sL
>>114
そうゆう走り方が一番ダイエットに効果があるんだよな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:28:05.38 ID:or78v94U
でも30キロ走るのは今のレベルじゃ無理だなあ
足の付け根が痛くなる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:55:45.10 ID:GIMf6V6b
初心者と女のスレにビチクあり
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:19:18.83 ID:JtE1/eVO
ダイエットでジョギングを始めて20日ちょい。初期ボーナスと思われる体重4s減しましたが、そろそろボーナスが終わる頃ですかね(^-^; 体重横這いでもへこたれずに頑張らなくてわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:25:06.43 ID:jzqUE7wf
常に心拍数80あって軽くでも走ったら喋るなんてとても無理なんですがどうすればいいの
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:30:52.83 ID:xjXkHvap
歩け
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:43:58.60 ID:or78v94U
5キロ30分33秒自己新
やっと30分切が見えてきた。感涙。足の付根痛い
12930.04km 3時間33分52秒 平均ペース7:07:2012/01/07(土) 17:07:50.33 ID:hD4Lbnm3
1     8:07.9    1.00    8:08
2     7:10.5    1.00    7:10
3     7:13.1    1.00    7:13
4     7:11.7    1.00    7:12
5     7:25.2    1.00    7:25
6     7:02.2    1.00    7:02
7     7:12.0    1.00    7:12
8     7:29.5    1.00    7:29
9     7:29.2    1.00    7:29
10     7:36.0    1.00    7:36
11     7:36.2    1.00    7:36
12     7:30.9    1.00    7:31
13     7:35.8    1.00    7:36
14     7:34.3    1.00    7:34
15     7:15.8    1.00    7:16
16     7:32.6    1.00    7:32
17     7:35.8    1.00    7:36
18     7:19.9    1.00    7:20
19     7:10.6    1.00    7:11
20     7:18.6    1.00    7:19
21     7:18.6    1.00    7:19
22     7:07.8    1.00    7:08
23     6:39.4    1.00    6:39
24     6:38.4    1.00    6:38
25     6:38.4    1.00    6:38
26     6:28.7    1.00    6:29
27     6:13.8    1.00    6:14
28     6:26.4    1.00    6:26
29     6:14.3    1.00    6:14
30     5:26.4    1.00    5:26
31     :13.2    0.04    6:17

    3:33:52.9   30.04   7:07
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:19:27.63 ID:jtacU2qk
俺はリウマチになってから少し走るだけで足が痛くなるよ
そんな俺が足の負担を軽減させながら心肺機能を高める方法が山登り
山道ダッシュ
競馬の坂路調教からヒントを得た
昔はこの方法で地元のマラソン大会で優勝できるレベルまでになったが
3度のリバウンドで現在4回目のダイエット中
本当は毎日10キロぐらい走りたいんだけど、走れない
健康な足の人がうらやましい
そいう人に限ってあんま走らないんだよな
走れるってだけでどんだけ幸せなことかわからないんだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:20:32.19 ID:uS9RvaKO
走らないからタイムの話に過剰に反応するんだろうなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:20:14.22 ID:H/S7Klo2
今日三回目のジョグ
22km1時間20分のゆっくりペース
冬はあまりきつい練習は控えるようにしている
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:06:45.41 ID:HxTzOccL
冬はジョギングを決断するまでが大変
デブなのに寒い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:10:03.61 ID:jzqUE7wf
デブだから寒いんとちゃいます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:10:14.52 ID:um7HiyuS
豚だから寒いんだよ、でぶ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:31:04.68 ID:U46mARWv
一度でもいいから真夏(35度以上)に走ってみろ!
寒くて(北風が吹いても)走れないなんて甘いってことが十二分わかるから。
言い訳ばっか言っているヤツは今直ぐジョギングなんて止めたほうが身のためだ。
そして永遠にデブのままで死んで逝け!!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:41:22.88 ID:FwNrF8jl
真夏の昼間に走る奴なんておらんやろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:42:52.70 ID:GIMf6V6b
根性鍛える為じゃなくてダイエット目的ならカロリー消費すりゃ良いんだから
寒けりゃフィットネスクラブ行ってトレッドミルで走ればいいじゃん
俺は春・秋以外はそうしてる 
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:44:50.22 ID:nF/VmFgG
>>137
本当かどうかは良く分からないが、格闘家の高田延彦は真夏に直射日光の当たるところを走るとTVで
言っていたぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:17:56.16 ID:U46mARWv
いるよ。
少なくともオレは走る走るおれーたーちだ。
死ぬぞ。マジで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:22:01.26 ID:FwNrF8jl
死ねよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:22:34.25 ID:tM8cAtYV
走り出すまでは冬のほうが辛い
走り出してからは夏のほうが辛い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:27:39.61 ID:2/wjqoYN
本格的に雪が積もりました…
これまでは、日中に溶けていたので走れていました。

雪面でも走っている方いますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:35:47.34 ID:hD4Lbnm3
30kmも走るとゆっくり走っても体へのダメージは普通に走るのと変らないな
本番では前半ゆっくりペースで体力温存と考えたけど
ゆっくり過ぎると後半にロスを取り返す事が不可能になるから前半はちょっと頑張って
30km以降にその貯金を少しずつ使う作戦で行こうと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:40:24.63 ID:U46mARWv
↑オマエ何ぶっこいてんだ?
流れを完全無視ってか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:04:56.48 ID:N99jw2mv
スッスッハッハーのような呼吸ではなくて、ゆっくり吸ってゆっくり吐くスーー ハーーのような呼吸で長距離のランニングを行っているんですが直したほうがいいですかね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:14:06.52 ID:6Ep1EfM2
>>146
今のままで全く問題ありません。
ジョギングなのであまり意識せずに楽に呼吸出来るくらいが丁度いい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:58:32.80 ID:ud2fPnuK
これ、こっちが初心者スレから分かれた隔離スレって思ってるんだけど、
本スレより伸びてるし、こっちが次スレみたいになってるじゃんw

結局さ、毎朝「ゆっくりキロ3〜4分で走ってきた」と書く>>61もこの流れを知ってて
わざと書き続けるわけだから、構って欲しいわけだし、ホントか妄想かは別として
実生活で寂しい人なんだろうから、受け入れてあげるしかないと思うんだよねw
時間制限スレにしても、書き続けるってことは嫌がらせでもなんでもこのスレに居続けたい強い
意志があるわけだから、どうしようもないと思うよw
暖かく見守ることも必要かとw 2chなんだしw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:18:51.95 ID:BHAoYF+y
>>148=ID:Ya/EMxWd
構って欲しいのはID変わった途端にすぐ反応したお前だろうな。
毎回毎回長文で分かり易い奴だな。
いい加減死ねよ豚。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:24:05.62 ID:4wsg+2Yd
ID:BHAoYF+y(。oOさてどれだけ釣れるかなw)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:15:17.94 ID:3tle4y1D
>>148
立ってから一日で130の駄レスで埋め尽くされるのがそんなに嬉しいか?
立派に隔離スレの面目躍如を果たせて良かったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:20:08.81 ID:IvzekUyq
寒さで乳首が立って困るね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:31:23.49 ID:bqY7cdmB
寒い。もうちょい寝よ.
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:40:37.39 ID:ry4F3Hn1
膝が痛いんで20km歩いてきた
キロ8分半ぐらい早歩き?は走るより疲れる気がする
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:41:36.46 ID:ry4F3Hn1
×20km
◎2km
失礼しますた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:21:57.25 ID:XD0fLRaM
スロジョグやればw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:36:06.88 ID:XD0fLRaM
朝からダラダラ15km走ってきた。2時間も掛かったけどな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:23:34.29 ID:4hGHVzMW
俺もヒザ痛くなる。
スロジョグだろうが必ず3km辺りで左ひざに違和感がくる。
年末15km歩いた(1時間半)けど、歩きだとなんでもないんだけどなぁ。
今日は痛くなる前2kmくらいでウォーキングにして間を開けてまた走ってみるかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:25:14.89 ID:4hGHVzMW
間違えた、15km 2時間半だw
>>157さんの見て、アレ?って思ったw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:28:16.81 ID:/mYZRGyR
>>159
キチガイに絡まれるから気をつけてw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:30:03.44 ID:0XNniNIn
自分ルール厨がくるぞおおお
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:46:13.81 ID:BHAoYF+y
>>159
遅い奴と話して楽しいの?
良ければ練習方法と走歴とスペック教えて。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:56:23.87 ID:4hGHVzMW
>>162
お相手が遅かろうが速かろうが、初心者としてこのスレに来て書き込んでるだけですからねw
最近のペースは、500mウォーキング→ヒザ痛くなるまで2〜3kmジョギング→1kmウォーキング。これで45分くらいです。
走歴は2ヶ月くらい。
スペックは174/78の40男です。
2ヶ月前は92kgありました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:01:43.26 ID:BHAoYF+y
>>163
ネタだよwマジレスお疲れw
しかし2ヶ月でだいぶ体重落ちたな
それだけ痩せれば目に見えそうだしモチベーション上がるよな
引き続き頑張ってな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:36:39.18 ID:ry4F3Hn1
>>163
ヒザが痛くなる手前でウォーキングに切り替えたほうが良いんじゃない?
痛みが出る前って分かりにくいかもしれないけど
本格的に膝を壊すと難儀するから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:49:49.51 ID:wAoG5nX9
最近ジョギング始めたんですけど1キロ6分ってジョギングじゃ遅い方ですか?ちなみにランニングは1キロ何分ペースからになるんですかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:06:07.34 ID:DOJdkG4w
ここはダイエット板なので陸上板で聞けばいいと思います
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:14:10.42 ID:ag/s7PgF
やっぱり一人の基地外が両方のスレ荒らしてるんだな
土日に掲示板荒らして何が楽しいんだか…w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:18:51.18 ID:wAoG5nX9
自分もダイエットしてるんですがただ参考までに聞いただけです。すいません
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:23:40.82 ID:0Sp05u7T
最近寒いし田舎で雪積もるからトレッドミルとロードを使い分けてるんだけど
やっぱロードのほうがカロリー消費高いのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:25:35.42 ID:SGQWvgUz
>>170
心拍数が同じになれば体にかかる負荷は一緒という事になる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:54:34.38 ID:0Sp05u7T
>>171
なら心拍数測りやすいトレッドミルのほうが楽か
春になるまでトレッドミルにするよ、ありがとう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:52:08.67 ID:OoEc9NDw
>>170
消費カロリーは運動強度と運動時間の積で概ね決まる。
運動強度は通常心拍数を指標にする。
つまり171さんが言う事が正しい。
ミルの利点は屋内で行えるという事以外にもペースの調整が楽、ベルトがクッションになるので関節等の負担が少ないなどですね。
結果としてより高強度で長時間走れるのでダイエット的には有利な点が多い。
ただ逆に言うと最も走りやすい条件下で走るってだけだから、実際のジョギングとは微妙に違う。
ペースが乱れたり凹凸やアップダウン、カーブ等を走る事で関節含めた身体に負担が掛かる分、強くなるという考え方も出来る。
まあ一長一短でしょう。
ミルで走るって事はジム前提だろうから少し筋トレもするといいかもね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:43:03.09 ID:BO30fj5L
>>148
でぶは2chが運動、まで読んだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:25:58.70 ID:XqFwiGJK
ミルは2時間とか占有できないでしょ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:40:40.55 ID:0Sp05u7T
>>173
ジムじゃなくて自宅です
筋トレしてからトレッドミル、という風にしてみます。ありがとうございます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:42:09.48 ID:NMr1FxMf
クリスマスから元旦にかけ飲めや歌えの酒池肉林で3kgも太ってしまった、これはイカンと
1月2日から走り始め今日まででトータル100km走り体重は1kg減ったものの足腰にダメージが来てしまった、
少し休まんといかんが、あと2kg、なんとしても絞らんとなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:10:11.99 ID:RvJF4xDY
>>177
チクビ51歳爺〜 嘘つき爺w びびって飯食えないくせに〜www キチガイw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:13:16.98 ID:ea3I2en8
飯食えないってどういうことやねん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:14:12.54 ID:KP1JTDfb
>>166
そんなこた気にするな!
まずは走れ!走れ!走れ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:48:02.15 ID:RvJF4xDY
>>180
ビチク〜 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:57:00.19 ID:9IuEifK0
足が痛いから階段ダッシュしてきた
明日は走れるかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:41:33.04 ID:OoEc9NDw
>>176
>ジムじゃなくて自宅です
自宅にトレッドミルがあるっていうのはなかなかの豪邸ですねw
まあ筋トレはやるに越した事は無いけど無理してやるほどのものじゃない。
筋量の推移にあまり関心が無ければむしろジョグなりミルでのランなりを充実させた方がいいと思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:24:54.00 ID:JaklA1dM
トレッドミルいいなぁ
うちは床ぬけそうだから無理かなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:45:07.96 ID:OoEc9NDw
>>184
それなりの性能を有したミルは家庭用と言えど巨大らしいよw
スペースと音の問題をクリア出来ないとなかなか厳しいみたい。
ジムじゃないなら普通にジョグするか、家庭用の屋内有酸素マシンならエアロバイクがベストセレクトでしょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:52:33.50 ID:Ra7Y+k3E
自分の家でなら、踏み台昇降でいいだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:38:22.05 ID:SKYAWMha
>>186
うん、そうだ。君の言うとおりだ

はい、じゃあ、さようなら
ジョギングの話をする気になったら、また来てね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:28:48.07 ID:5bWGjVbo
>>187も人を煽っているだけで、何もジョギングの話をしていない件
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:50:45.15 ID:z8ZHGudV
雑誌のターザンを買ってみたが、情報を取捨選択するのが
しちめんどうくせー雑誌だなあ・・・
商品への誘導も多いし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:12:11.37 ID:PeFHC4zw
>>188みたいな奴を煽るのって面白いだろうなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 05:20:32.54 ID:UikDG+j+
>>190
お前もな。クソが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:06:04.95 ID:0L50Rgrg
>>191
チクビ51才爺相手されてないなw 哀れ〜俺は優しいからレスしてやるぞ〜 モチモチ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:18:27.48 ID:2ECuJiRF
今年の走り初めに、いつものコース(11.5Km)を走ってきた。
寒いのを言い訳にほぼ一カ月サボってたんで、比較的ゆっくりしたペース設定のはずだったんだが、




えらいきつかった。
いつもなら、2〜3km走った辺りで楽になるのに、今回は最後まで苦しいまま。
結局自己ベストから5分以上も遅いタイムでフィニッシュ orz

ちょっとサボり過ぎたな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:30:40.67 ID:zguFnNH1
最初はLSDのつもりで走ってたんですが、繰り返しているとそのペースが普通になりSlowではなくなりました。終わり。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:38:24.38 ID:7LHkCb6m
>>194
チクビ51歳爺www レス乞食www キチガイwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:51:14.88 ID:eNKN9rKN
公園にあるジョギング、ウォーキングコースを
逆走する人、コースを塞ぐように並走する人とか
ムカつくわw

時間を変えて走るか。。。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:16:21.65 ID:fSUr7R4c
いつも走ってる河川敷は暗黙の了解みたいな感じで殆どの人が左側通行
たまに全く気にせずに右側通行してるのがいるな
朝に走るとウォーキングのジジババが4人位で横に並んでるのを見かける
確かに邪魔でむかつくな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:23:52.80 ID:HQX3g/vK
ここはジムでランニングマシーンの自分も居てもいいですかね。
最近はじめました。
五キロ走るのが限界ですが、これからもっと走れるようにがんばります。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:01:02.85 ID:JT8GWqks
>>197
思いっきり脅してやるといいよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:08:47.96 ID:wLJdWG9M
>>197
俺は肩でタックルしてるけどな。フラフラしてる鈍足とか、右側走ってる鈍足に!
みんなヨロケて苦笑いしてる。ほんと、鈍足は迷惑だわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:10:38.97 ID:wLJdWG9M
>>200
補足すると、タックル後に振り返って、舌打ちも欠かさない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:50:09.52 ID:o/3Kk0bc
こんなのがいるから
皇居ランナーが迷惑視されるんだよな
そのうちジョギング規制されるかもね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:03:57.18 ID:wLJdWG9M
鈍足が俺のタックルで怪我したとしても、追いかけられても追いつかれないし、俺の走ってるコースは周回ではないし、コケたと確認したら、しばらくそのコースは走らないから、摘発は無いはww
鈍足は走らんでトンカツでも食ってろ。ブタが!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:13:14.46 ID:z8ZHGudV
冗談半分だとは思うが、控えた方がいいよ
街中ランナーの危険性をどっかの省庁?か警察が調べ始めてると、このスレで読んだw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:14:03.93 ID:o/3Kk0bc
タックルはトンカツ食わないの?
あんなに美味いのに...
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:36:48.49 ID:6inH6q1E
あと、信号無視していくジョガーがいるせいでジョガー=マナー、モラルない
と間違いなく思われているとおもう。

今日も車が渋滞する交差点で赤信号で堂々と無視して通りを横切るジョガーがいた。
別に先を急いでいるわけでないのに…

傍らに幼稚園児を連れた母親や自転車の小学生がいて、走る大人は信号無視するんだと悪いイメージ持たれたに違いない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:51:28.49 ID:JHvWgf/A
いちいち車が通ってないのに赤信号で止まってたらジョギングにならないよ

その代わり十分左右確認は怠らずにね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:58:02.41 ID:9dOhcM+c
>>207
信号は守れよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:03:41.33 ID:dnyrZaaS
日本人くらいらしいね
車が走ってないような信号でも止まったりするのって
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:05:18.65 ID:NWArNFib
・・・と車の方の運転手も思っているから、
歩行者も信号を守らないと危ないんじゃないのかい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:06:49.74 ID:5bWGjVbo
信号無視は道路交通法第7条違反

車両 - 違反点数2点、3箇月以下の懲役または5万円以下の罰金。
歩行者 - 2万円以下の罰金。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:08:04.17 ID:gIlaDw9v
アメリカではしっかり止まるよ
止まらないヤツもいるけど、そういう奴らは「見ちゃいけない、存在しない人達」って感じだった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:27:38.94 ID:dnyrZaaS
信号無視より車道を堂々走ってる奴のほうが全然危険
しかも逆走とか
おまえのマラソン大会かとw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:55:11.25 ID:Hqwa4qJE
ジョギングに限らず信号無視したことない
って奴いるの?

偉そうに指摘してるけどさw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:57:04.80 ID:Q7ZNINl9
都会でもあまり車が通らない道にある信号だと無視する人が多いな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:32:13.36 ID:RkKXn9Ds
信号無視について議論するスレはここで合ってますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:44:24.33 ID:85e31vtL
2ヶ月ぶりくらいにきたけどスレ分かれたのかな?
やっと5km30分切りました
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:53:00.91 ID:JOhzW0u7
>>217
おばちゃんが発狂するからそんな報告いらんwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:09:40.24 ID:oiAcHAab
風邪で15日走れなかったらキロ5分40分で心拍が130を超える迄に衰えた・・・
やっぱり日々継続しないとダメだね。 再来週は千葉マリンで95分を狙おうとしてるのに大丈夫かオレ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:28:40.38 ID:V4O4HEH6
風邪で15日走れないとか…過保護ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:29:32.39 ID:L63ExcrU
風邪だってピンキリじゃん。いちいち噛み付くなババア
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:30:44.68 ID:oiAcHAab
最初は発熱、それから喉の痛みと咳が止まらず・・・ いやぁ、4年ぶりの風邪は大変な思いでした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:42:21.51 ID:V4O4HEH6
さすがに発熱中は休むが、喉痛と咳なら走っちゃうな…半月走らないのはムリだわ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:53:36.98 ID:L63ExcrU
うっせーよ、ばばあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:54:22.79 ID:ZRu2Dztl
おばちゃん、スレ分けてまで書くことじゃねえじゃんw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:24:19.58 ID:IMBBNIFW
自分より走れる奴や知識のある奴を排除したくて
スレを訳て隔離スレにしたんだから当然の流れだよなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:45:20.18 ID:HEWQu6aQ
スレ分けるのなんのって暴れてるのは、おばちゃんなの?おばちゃん隔離スレ立てれば解決?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:14:48.62 ID:/o87fiVg
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 00:01:50.27 ID:dUH1Qi5R [3/3]
>>496
家庭も仕事もありますが。
一児の母ですが。
週4〜5日、平均約6.8キロ走ってますが。
痩せるために走りたいから走ってるのがこのスレでしょ。

走れない話をして楽しいのかい?
他人も聞いてて楽しいと?
それじゃ仕方ないよね、それでも頑張ってるよねって言ってもらいたいの?
そんな気休め言われたとこで溜まりに溜まった脂肪が落ちるとでも?
毎日走れとは誰も言ってないし、義務でもないと何度言ったら…。


昨日は初心者スレで暴れていた様子w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:23:25.49 ID:pQK1BRGM
嫌な奴が多いねえ・・・
また標的を見つけて遊んでやがる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:24:11.37 ID:MuWt3wLD
ま、自業自得だわな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:24:29.63 ID:CfYD7pIx
文体とか時間帯とか変えればいいのになw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:27:59.51 ID:EnyYmCB3
最近、10km50分でタイムも体重も頭打ちやわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:30:25.53 ID:RkKXn9Ds
最近走り出した途端に鼻水が出る。
できるだけ荷物は減らしたいのに持ち物にティッシュを追加せざる得ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:11:41.24 ID:cCVbO1hu
俺はタオル首に巻いて
それでふいているw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:12:41.70 ID:4h6Onmga
ネックウォーマーで拭いてる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:16:26.53 ID:M6vswy+I
>>228
長文につき、暇だからオナニーまでしか、よめなかった。しねば?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:18:44.79 ID:aWaQY1Lf
確かにこの>>228糞BBAはウザイな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:31:26.78 ID:NP/AOzG7
膝が痛み出したので休んでいたのですが
もうぅ、2週間は休めている

そろそろ息があがるまで走りたい!
何か犬の気持ちになったみたいだ!

でも、ゲルカヤノ来るまで我慢しなくては、、、
みんなも膝とか痛めたらやっぱり
安静にして我慢します?走るの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:35:11.95 ID:honjyXkV
俺はだましだまし走るけど、歴が浅いんだったら養生した方がいいぜ。
で、シューズがカヤノだろうがウェクリだろうが走り方と脚作りが出来てないなら
何履いたって一緒だから過度な期待は禁物な。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:22:21.50 ID:xYFV1i+b
>>238
運動しないと心肺弱るから自転車をマジコギする。足故障したらコレだね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:46:41.92 ID:NP/AOzG7
自転車!その手がありましたね!
療養中の間は自転車で走り抜けてきます!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:54:00.42 ID:YDUIKjad
大腿四頭筋と下腿三頭筋とアキレス健が
筋肉痛になるんだけど
ふつうの人はこの部分はならないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:45:11.07 ID:TPFYHoUm
ふつうの人は大腿四頭筋と下腿三頭筋は筋肉痛になる
走りこんだ人ならならない
それとアキレス健は筋肉痛にならないだろ
アキレス健炎だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:50:33.00 ID:PyfyfpqJ
アキレス健じゃなくてアキレス腱だろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:30:54.02 ID:sJzhz06u
アキレス県はどこにありますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:38:34.49 ID:lG3i7mbd
しかしアレだな・・・ オババのカキコが無くなると一気にスレが落ち着いたな。
一人でどんだけカキコしてたんだか、ある種の基地外だったんだな。
これで堂々とタイムのこと書けるわ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:57:26.72 ID:kVoAmmdD
いやこっちはタイムに厳しいスレだぞ
気軽にタイム書き込みたい人は向こうのスレいった方がいい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:38:15.25 ID:7Wdna++u
来月10kmマラソンに初めて出るんだけど、どんな練習したらいいの?
こないだ初めて10km走ってみたら1時間くらい掛かった。
ジョギングを始めてまだ3ヶ月くらいなんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:46:45.02 ID:TSdCGa5K
体重は減ったが、体脂肪率が21前後とまったく変わらん
テレビで99の岡村がやってた、夕食前にボールいっぱいの野菜を食べるのを
やってみようかなあ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:50:25.74 ID:nlgbLlr1
>>249
99の岡村、筋トレもやっていたろう、そうなるとスレチに成ってしまうぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:55:01.56 ID:mmh6+dsn
ジョギングだけしかしちゃいけないのかババアw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:56:58.51 ID:TSdCGa5K
>>250
そうだな。腕立て10、腹筋20みたいな軽いのしかやってないから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:57:37.40 ID:nlgbLlr1
>>251
ジョギングして、筋トレして、食事制限すると王道ダイエットになって、スレが別に立っている
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:58:10.32 ID:ApJvHw80
>>248
初めて10キロ走って1時間なら上出来でしょ。 継続すればすぐに45分程度で走れそう。
ところで目標は?
255248:2012/01/11(水) 17:13:57.20 ID:1l6WHzJN
>>254
km辺り5分を切るとすぐに息が切れるんで、そのペースで10kmも走れるなんて思えないw
目標は楽しく完走、出来るなら少しでも時間を縮めたいのと
このまま走ることを習慣づけて大阪マラソンに出たい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:42:41.27 ID:ApJvHw80
>>255 なら継続に勝る練習なし。 楽に出来るようになったら30キロ走とかインターバル走とか
練習の幅を広げると走力の底上げが出来ると思うよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:27:09.97 ID:kHJmZiX8
>>252
食事前にサラダってのは本当に痩せるぜ
あとはカロリー高いものとかを自制すれば死ぬほど運動しなくても痩せられる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:42:00.34 ID:TSdCGa5K
>>257
今日から早速やってみるわ
美味しいノンオイルドレッシングを選ぶことがポイントになりそうだ
だんだんスレ違いになるのでこれにて
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:03:34.41 ID:KSjPackr
ジョグダイエットはじめて一か月
昨日友人とトレーニングジムの無料体験行ってきた
店員に勧められ高級な体重計で色々計測したら体験体脂肪率28%BMIも28
体年齢44歳、足以外は筋肉の量が少なく内臓脂肪が多いらしい
元旦マラソンで25分きれたので体力があると思ってたんですが、長年の不摂生
ビール腹は、そう簡単なもんじゃないんですね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:08:09.50 ID:ZP5GFh85
インフルエンザとかで1週間走れなくて久しぶりに走ったら太ももが筋肉痛…痛いわ涙。おまけに明日は朝から風強くて寒そう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:50:55.94 ID:FogW1/wh
>>256
さすがにスレ違いだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:29:38.90 ID:/fJEoX3O
歩きと走りを交互にやった方がダイエット効果高いらしいので、歩き10分走り10分×2回で計40分を今日やった。

夜泣き子がいてなかなか早起き出来ないから週1〜2だけど、体重より見た目(太ももが特に)細くなったよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:07:22.87 ID:8+BNNZ0z
今日一日で細くなったってこと?しかも四十分の運動で?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:11:56.21 ID:ffdoYFn2
広島地区の皆様
脱走者に気をつけて走って下さいね。
怪しいヤツいたら110番!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:17:50.97 ID:Rs7gc1pR
>>261
みっともないよ、おばちゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:21:43.18 ID:8N2TFeCq
去年一年で2,200km走ったのだが体重が落ちない。体脂肪率は20%から13%に落ちたが…これでいいのか?
170cm、59kgなんだが…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:24:49.21 ID:Rs7gc1pR
体脂肪率がどこまで性格は分からんけど別にいいんじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:51:27.74 ID:IQCnZ9Mk
タイムとか距離とか練習内容とか書くとホント過剰反応するんだな
クソ女
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:14:59.01 ID:1PI6Y8U1
>>261
お前がスレチ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:19:00.21 ID:Q+e9Krag
>>266
ウエストのサイズなんかが変わってればいいんじゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:18:39.81 ID:r0JnoxfM
>>266
標準体重以下だと落ちにくいのは当たり前だぜ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:21:16.34 ID:++g57BjJ
>>266
筋トレやってた?
ジョギングで筋量は減ることはあっても増えることはないから
筋トレやってないんだったら妄想、釣り、内蔵肥大、骨量異常増加、誤差、計測器の故障
のどれかだと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:46:48.81 ID:39x8mlWZ
>>266
チクビ51歳爺〜 レス欲しいのか? キチガイ モッチ〜www
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:54:53.77 ID:z/06okA2
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:16:22.21 ID:39x8mlWZ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:17:35.33 ID:VXI0OgWq
>>272
もういいよ、おばちゃん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:18:56.05 ID:fFsEhQf5
>>272
筋肉ババアうざい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:22:53.83 ID:z/06okA2
>>275
やっと知恵が付いたらしいwwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:38:20.30 ID:usndT3AV
>>274
>>275
おまえら、張り付いていないで外走って来いやw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:38:14.59 ID:xY428ynz
寒いじゃん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:50:41.83 ID:r0JnoxfM
走り始めたら寒くないぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:26:30.16 ID:y+xdvI+h
8キロ50分で走ってきましたよ。
ジョギングを始めて40日ぐらいだけど10キロ50分の壁は高いわw

ジョギングで走れる人凄いわ。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:30:15.12 ID:jdJucFQJ
>>282
10km50分切りたいなら、8kmで終わらせず10km以上走ろうぜ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:23:59.00 ID:q+kUbC2R
10キロ50分かあ
3年前なら軽く走れたんだが
今では10キロ走るだけで膝が痛い
早くやせたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:17:54.47 ID:huHmjoRH
>>282
2年前からウォーキングを始めて、1年半前からジョグ続けてる40代後半
の俺から言うと、未だに10キロ60分超えれんよ。よっぽど今までが
不摂生だったのかもしれんが、関連スレのランナーのように走ることは無理だと
分かった。健康で若く、運動の実績のある人のようにはいかん。

長いスパンで考えて、3年とか10年とか、ライフスタイルの中での
ジョグをお考えになっては如何だろうか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:22:04.99 ID:Zmgw1iBU
3km、週3回のジョギングで順調にやせるんで
10kmとか10km○分てのを目標にする気がほとんど起きないなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:28:40.06 ID:y+xdvI+h
>>283-285
アドバイス、感想あざっした!
自分のペースで続けて少しづつクリアできるように頑張ります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:31:12.12 ID:l5vktnvl
自分の経験からだと、タイムを気にしだすと、
独特のモチベーションで一気に体重減が加速するので
減り過ぎないように予想以上に食べるハメになったよw

この一年で3km/h速くなった。
最近は、さすがに伸び度合いは落ちてるけど
それでも毎月0.1〜0.2km/h速くなってる。

50際越えても伸びるんだから、みんなも頑張れ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:32:24.03 ID:Zmgw1iBU
いや、いいす
脚を痛めないこと、痩せることが最優先
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:39:42.49 ID:1WyZGGBX
>>285
うーん。。。初心者おばちゃん(デブ)には厳しいお言葉。
この前、10キロ64分、5キロ30分30秒だったけど、やっぱり1時間切りは難しいか・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:52:05.49 ID:tufVoYZ1
>>289
あたしは2ヶ月でそれを悟った。
ヒザ痛めたからw

今はおとなしく週1か2日休むくらいのペースで、ウォーキングを5km45分くらいで続けてます。

あともう一つ悟った事。
運動ももちろんしたほうがいいけど、結局一番大切なのは食い物w
バランス良くカロリーオーバーしないようにしてりゃ少なくとも増量はしない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:30:01.91 ID:Zmgw1iBU
>>291
俺も2ヵ月ぐらいで痛めた
それまで、とにかく早く痩せようと思って脚が痛くても走ってた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:30:18.43 ID:XcWyu4wr
速く走ろうが遅く走ろうがカロリー的にはたいして違わないから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:22:27.74 ID:++g57BjJ
>>276-272
筋肉は否定しないがババァじゃね〜よ
さっき走ってきたけど最近すれ違う人少なくなったな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:23:45.60 ID:++g57BjJ
安価間違えたww
>>276-277
もう見てないと思うけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:45:58.50 ID:ikj2GWCn
つーか、走歴2年とかで何が悟れるんだか…… 黙って5年走り続けてからタイムの事を気にし始めろ。お前らペーペーのブタには、まだ早い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:52:20.16 ID:++g57BjJ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:13:37.51 ID:nrrh60UG
>>296
まぁダイエット板ですしね^^
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:20:03.97 ID:RyFZn3hQ
>>296
悟る事とタイム短縮を同じくくりに考えてるん?ずれ過ぎ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:59:08.44 ID:X6OABhd1
取捨選択出来ない奴多すぎ。
初級者スレにくる馬鹿なベテランなんかほっとけw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:03:13.17 ID:rZWrN7n5
ゆっくり走る派とタイムを目指す派の戦いはまだまだ序章なんだろうねw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:39:46.91 ID:W0Yy1hWK
キロ4分半ペースで7.8キロ走ってきた。
夜風が気持ちいい。新しいシューズだと、軽やかに走れるね。
10キロを50分は微妙なラインだから、しばらくこっちにいる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:56:36.64 ID:W0Yy1hWK
>>266
野暮だけど、それ以上やせる必要あるの?
10%以下は長距離選手の身体だよ。
平凡なタイムの高校男子でも、月に平均600キロ、トップレベルだと800キロは固いよ。女子でも500はいってるはず。
このぐらいの時期だと日に20?30キロは走ってる。疲労抜きでも10キロくらいかな。
13%は羨ましいくらいだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:43:15.73 ID:NL8ygBpF
つまりですね、大切なのはユーモアなんですよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:28:52.09 ID:AMX/rAE6
>>299
悟る…でなく、ただ諦めてる甘えん坊のブタピザってことだろ?基本的に肥満の人は自分に甘いから太っているのだし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:54:45.50 ID:QLycSz/1
11月に初フルを走ってから、その後2ヶ月で3km太った
困ったことに今5km走れない
調子に乗って申し込んだ来月のフルマラソンはほとんど歩きになるかも試練
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:33:33.98 ID:3dnlacGV
初心者ですが、この時期走ってると鼻水がダラダラ流れてきて困ることってない?
颯爽と走ってる人たちはどうやって予防&ケアしてるんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:10:05.07 ID:mD3g/6ZP
ひたすら耐えて家戻ってブビィーーー!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:24:56.58 ID:T/lleveT
>>307
走りながら斜め後方を向き、片方の鼻を手で押さえ思いっきりもう片方の鼻から息を出す
勢いが足りないと悲惨なことになるので練習が必要
また、一瞬とは言え斜め後ろを向くので足場が悪いと転倒の恐れがあるのでできるだけ平地でやること
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:28:35.70 ID:pKqivl3Y
普通にポケットティッシュ持ってけよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:32:32.65 ID:T/lleveT
問題はあと1,2ヶ月後の花粉症シーズンだ・・・
たらふく花粉吸い込むことになりそうだわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:21:29.11 ID:WYfbC+pG
手袋でふいてる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:21:41.91 ID:ZItcfnIY
花粉アレルギー持ちでも全力で走れば不思議なことに鼻炎が出ない。
走ることにエネルギー使ってアレルギーまで回らないからじゃないかと思ってるんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:04:49.14 ID:BcQKhf4M
ああ〜今日も寒さがきついが走ってこよう
2〜3kmのジョガーだから、終わるまで体が温まらないのもきつい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:27:50.49 ID:OTx2vHIk
ジョギングを継続する一番、効果的なのは楽しむことだと思う。
楽しんでジョギングする方法を教えろください!

音楽だったら曲名も教えてね(はぁと)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:09:15.82 ID:BcQKhf4M
ああ〜今日も寒かった。なんとかノルマ時間を走った

>>315
俺もiPodジョガーだが、聞きたい曲なんか人それぞれだろw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:09:41.75 ID:iezVJbS7
>>315
週末の昼間は、アパートなどの洗濯物を見ながら走ってる。エロい下着がないか目が離せない。気がつくと半端なく走ってる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:34:50.61 ID:OTx2vHIk
>>316
もしかしたら自分の知らない曲でモチベUPに
なったらラッキーだなぁと思いましてw
aquatimez「決意の朝に」
トライセラトプス「FEVER」
なんてペース上がりまくりですw

>>317
公園ジョガーを卒業したらやってみますw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:41:48.83 ID:xE5sH3x2
1時間2時間走ろうと思ったら、当然一曲二曲じゃ足りないわけでオススメも何もない
radikoでラジオ聞くかwinampで適当なshoutcast聞いてる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:43:54.19 ID:BcQKhf4M
>>318
こういう話題、なんか音楽好きの奴の押し付け合いになっちゃうんだよね。
確か「ジョギング中に聞く曲」とかいうスレがあったはず
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:55:57.85 ID:OTx2vHIk
>>319
100曲ぐらいもう聞き飽きてしまったので
ラジオもいいですね〜

>>320
そんなスレがあったんですね探してみます!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:02:44.62 ID:5y0oHW3T
>>320
過疎てて、誰もいない件
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:15:28.96 ID:JB05Krha
右足の親指付近が痛いわ…多分腱鞘炎じゃないかと思うけど治療法とかご存知の方いたら教えてください。走りたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:20:56.30 ID:39lr6Z3o
>>323
通風の可能性も有るww?
医者に行って、血液検査するなりしてすぐに確認
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:45:21.42 ID:xE5sH3x2
>>323
毎日食べるようなものではないけど、白子とかあん肝は避けたほうがいいよ
鶏肉とかレバーとかモツもダメだね
意外な事に健康志向の人がよく食べる青魚もダメだね
痛風だったらの話だけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:04:09.89 ID:Qs5ycEn0
>>323
足裏トレーニングは?
足裏が退化しているってことない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:18:39.46 ID:tf6xOjGJ
>>323
骨折れてないなら休養すれば治る。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:42:06.45 ID:JB05Krha
みんなありがとう。痛風ではさすがにないかな。毎日8キロくらいしか走ってないけど、いつしか長い距離走ると右足だけ親指付近の筋が痛くなる…押さえると痛いんですわ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:29:12.72 ID:HRtjY3hk
約1年ぶりに10km走ってきた
67分もかかった^^;;
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:29:53.43 ID:DxGMUuym
>>306
差し支えなければ来月の大会名を教えてください。
歩いても関門や制限時間に引っかからない大会ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:36:34.11 ID:DxGMUuym
>>328
「毎日」8kmくらい「しか」か…

最近週1〜2、4〜10kmぐらいしか走れてないよ(´・д・`)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:41:35.22 ID:nHnjZpne
病気いこうぜ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:13:48.97 ID:FYr5bXJg
夜に走る事が多いので腕につける
点滅するLEDを購入しようかと考えています
スポーツ用品店では売ってないんですね…
おもいっきり探し回ってました
種類が豊富にある店はどこに出向けばいいんでしょうか?
ホームセンター等に行けば置いてあるんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:31:22.81 ID:hMgEJ+CD
ダイソーで探せ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:07:22.17 ID:0C2XEaU9
俺はチャリ用のLEDライトで代用してるわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:09:48.33 ID:dgO2fdCy
>>333
NATHANのヤツならB&Dで売っていたが、あの店は首都圏だけか。
あとはホームセンター、アウトドアショップか100均かな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 07:45:38.91 ID:xe9fvqP5
ヘッドランプが一番いい(ゲントス)
相手からも見えるし、暗い地面も照らしてくれてはっきり見えるし
ケーズデンキ、デポとかにもある
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:16:15.31 ID:hkWJ+C5d
何にかぎらず目の前の装置で通販すりゃいいじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:41:26.77 ID:4AACvMbb
ペツルのティカが最強
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:06:47.17 ID:bu8HVqK6
身長180後半はあろうかというノッポがヘッドライト着けて前から接近してきた時は
未確認物体が現れたかと思ってびびったぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:17:51.61 ID:K7kLyjHU
俺はろうそく派かな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:25:24.35 ID:ybraiRkb
提灯は意外と良かった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:56:21.57 ID:8wUPw/vz
>>340
もしかして、自分も同じ人見たかも。多摩川。めっちゃビビった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:22:14.32 ID:xe9fvqP5
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:11:40.32 ID:BWruAkVx
俺も見たぞ@多摩川沿い

オレンジ色っぽい光だった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:55:55.01 ID:xe9fvqP5
川内選手もヘッデンしてるんだよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:42:13.08 ID:0C2XEaU9
さすがに頭に付ける勇気はないな...
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:19:02.17 ID:27EEL8Tw
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど、自分が走った距離知るのには何使うのが一番いい?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:21:50.43 ID:uMbTrAMl
>>348
キョリ測(道なりの距離が測れる)
ttp://www.mapion.co.jp/route/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:28:24.32 ID:hkWJ+C5d
>>348 ケータイにGPS付いてないか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:40:11.36 ID:8AovliNc
ユニクロの暖パンとフリースジャケット買ってきたよ
暖かい!安い!ポケットもあるから鍵も入るわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:48:02.53 ID:nMjl81Rb
10kmで初めて55分切った54分23秒
初めて60分切った日から1年半掛かった 
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:09:47.81 ID:jmyZG6qD
>>351
それ、ジョギングに関係あるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:19:18.30 ID:nHyrHnwH
>>353
ババアうざい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:49:19.60 ID:HNaTJ4PR
寒い時期の装備は無関係ではないとオモ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:21:45.30 ID:GL7PSA7p
暖パンはウォーキングには使えるかもしれんが、あんな厚いのはいて走れない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:37:32.67 ID:VBvnAMVf
>>352
おめでとう。
次は10km50分ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:46:58.27 ID:0C2XEaU9
>>352
10km55分かぁ〜気持よいだろな
俺は5km30分切れないでいる...
体重が落ちれば早くなるかな...
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 06:44:22.41 ID:TvnpYoCp
久々に二時間くらい朝ランしてくる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:47:28.22 ID:6tQaaiGA
風邪で1週間休んだが今日から復帰。徐々にあげて行きます。もうすぐニューシューズ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:42:03.76 ID:ZXGax0CI
朝から12kmジョグ。
この時間に走っている人がめっきり減ったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:58:56.35 ID:rl+SiKB6
日曜日に皆頑張るから月曜日は休足日って人多いんだよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:23:20.49 ID:4LxrwYEz
タイムばっかり意識するとツライだけ、罰としてのジョグになっちまうよ。
楽しくってのが目的。
それで体重も減ってお肌もすべすべになり健康にもなる。

タイムなんてのはおまけだから。所詮
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:29:29.25 ID:EpneoUeM
体重が減るのがモチベに繋がるように
走力が上がった目安になるんだからタイム短縮してくると楽しいけどな。
同じ心拍数をキープしても距離や時間は伸びて来るじゃん。
体重だけ意識する方が罰走だわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:30:19.89 ID:ebDF+hx1
体重も減らない走るペースも距離も伸びないおばちゃんの僻みスレだろ、ここw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:41:55.49 ID:rl+SiKB6
否定するだけの荒らしばばぁはこないで欲しいな。 どうせ何事にもネガティブなデブなんだろw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:42:13.90 ID:M707R5Km
>>363
私の場合もその通りだけど、人によっては、タイム短くするのが楽しい
という場合もあるぞ。

タイム意識しないでだらだら走っても何も楽しくない、退屈だという人が
いても不思議ではない。特に男性。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:46:12.87 ID:qEh++e6t
大阪の長居公園で走ってるけど
喋りながら走ってるのは圧倒的に女性の方が多いな。
男の方が一人だろうが複数だろうが黙々と走ってる
そしてデブは俺しかいないw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:52:54.69 ID:4sgyOLvs
ダイエット目的だから心拍数をキープするのを一番意識してるけど
ペースも上がって走り続ける時間も増えてきてるから、そっちの方がやる気につながるな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:04:43.90 ID:yvPM5TNg
楽しんでジョギングしないと
辛いだけだろw続かねーよw

一ヶ月半で77KGから5KG痩せて体脂肪率は28%から22%になった。
一月は元旦から走って休んだのは一日だけ。
やってて思うことは当たり前だけど
ご飯をしっかり食べないとバテる。
しっかりと言っても腹八分目なw
膝とか壊さないようにケアをしっかりする。
(能力を超えた運動もしない)
モチベーションアップのアイテム、メンタルを持つ。
長文失礼しました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:21:45.90 ID:4sgyOLvs
その楽しみが体重減少だったりタイムだったり距離だって話をしてんじゃねえの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:08:21.67 ID:TeazRty6
速くなったら、このスレは卒業するということさえ守れば
タイム短縮を目標にしてもしなくても好きなようにすりゃいいと思うがねえ。
わたしゃ当面は時間を縮めることじゃなく、走行時間を延ばすことが目標
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:11:35.51 ID:foV+rXbV
ババァは黙っとけよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:36:44.82 ID:M707R5Km
目標が各自で違うことは当然だし、同じにする必要もない。

個人の勝手。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:01:01.26 ID:GCdAV81X
>>373
切れ児も黙っててねw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:11:55.92 ID:naoMZXJb
なぜタイムのことを書くと基地外がレスするんでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:37:55.06 ID:1Ac4+vZZ

何年やっても到達できないし到達できそうも無いタイムを
1年にも満たない初心者に報告されるとガマンならないんだろw

本人の問題なのにw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:59:04.99 ID:Pd0jhR6Z
普通、初心者や初級者が気を付けるべき事はタイムじゃなくて
怪我をしない事走ること自体を軌道に乗せる事
怪我をしないでまともに走れるようになってからタイムを気にすればいい
もうその頃にはこのスレは卒業してるはずだが・・・
なぜか明らかにベテランが混ざってるから反応する人が出てくる
個人的には気に食わなければスルーすればいいと思うんだけどなーー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:20:51.94 ID:ufuoe2jr
年齢や環境によって
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:21:18.73 ID:pWnZiERv
またおばちゃんか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:30:43.28 ID:ufuoe2jr
なんで?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:52:05.95 ID:C0TuLQDH
>>344
こんなんが前から来たら怖すぎる・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:14:15.58 ID:M707R5Km
>>378
人によっては、特に中高時代に走ることをタイムで捉えて来たから、
ダイエットで走るとなっても、タイムで把握したほうがモチベが上がる場合はあるよ。

まあ、タイムを書きたがる奴には、初心者デブに自分のタイムを自慢してやろうという
性格の悪いのが混ざっている可能性もあるかもしれないが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:17:41.96 ID:pCSzHD3t
よっぽど豚じゃない限り1ヶ月で落ちるのって1kgとかちょっとじゃん。
なら走り始めた頃の方がタイムや距離の方が飛躍的に伸びるんだから
そっちがモチベになってなにがおかしいんだか。

自分の思うようなスレにならなかったからってキレんなよおばちゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:32:29.57 ID:4LxrwYEz
長距離なんて運動神経なくても努力すれば絶対に速くなるもんなんだよ。
自慢できるのは50mを6秒ジャストで走れるとかだけだ。

いい加減にタイム自慢のピープルは自分って運動神経がまったくないんだよなあああ、ってことを必死にカキコしてえばっているだけのことに気づいてくれネーかと思うぜw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:35:44.27 ID:29tAoOOd
おばちゃん家事に戻れよ、走る暇もないんだろw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:35:56.34 ID:NevELUUL
そりゃぁ長距離でも10キロ30分切れればかなり自慢できるだろw
10キロ50分切りはそこら中にいるけどね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:38:46.09 ID:TeazRty6
おばちゃんを仮想敵にしてる馬鹿、頭がおかしいな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:54:30.13 ID:9JhnzMH+
10km50分がそこら中にいるなら50分以上は初級者だなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:57:49.07 ID:TYW867BB
>>388
ムキになんなよ、おばさん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:00:19.20 ID:NevELUUL
>>389
50分以上が初級者ってスレだろw
周りには何人もいるって話ね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:02:30.17 ID:YTkh8HlU
>>391
でも、それ以下のタイムでも必死に追い出そうとする人いるよねw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:10:03.87 ID:NevELUUL
それは単なるアラシ
スルーしとけばいいだけ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:14:47.15 ID:kdUuzdSe
っていうかさー10km50分以上がスレの対象とか書いといて
タイムとか気にすんなとか陸上版へいけとか
もうおばちゃんのスペックを全部晒して、おばちゃんより以下が集うスレとか立てろよw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:18:42.98 ID:NevELUUL
そもそも初級とあるからには中級、上級を意識するのがいたって普通なんだけどな
タイムが絡むのはあたりまえじゃん
ゆったり走るのが目的な人もいるんだろうけどなかなかこのスレのメインにはなり辛いだろうね
ま、起てた時から言われてることだけどw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:23:56.72 ID:AzsuARW0
自分が優越感に浸れるスレが欲しかっただけなんだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:43:49.11 ID:Sf1qmnLv
プッ
タイムより体重気にしろアホ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:58:28.68 ID:NevELUUL
果たして今デブな奴ってどのくらいいるんだろうね
このスレの住人で2割とかw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:01:43.67 ID:AzsuARW0
>>398
186/78あと3kg絞りたいから走ってるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:01:43.93 ID:TeazRty6
そういや軽い体重を書く奴ってほとんどいないな
ダイエット板だけに、嫉妬を釣るには体重の方がよさそうなもんだが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:06:15.59 ID:Pd0jhR6Z
実際デブで走ってるのは見たこと無いな
歩いてる人は居るけど
俺も体脂肪率13%ぐらいで減量中って感じだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:08:00.44 ID:FnLN8WW8
170の75、BMIは25です。肥満です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:13:54.35 ID:HtNG0zHB
すれ違う人のイメージは、だいたい男性で170cm/78kgくらい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:16:52.45 ID:AzsuARW0
次はBMI25以上の人対象とかテンプレに入れるかw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:30:16.46 ID:naoMZXJb
なぜタイムのことを書くと基地外がレスするんでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:57:05.09 ID:rl+SiKB6
じゃぁオバチャンの隔離スレつくれば良くね? ってか2chでなくチラシの裏で十分か・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:57:35.02 ID:gt3ETItJ
>>405
肥満の人のひがみ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:00:38.69 ID:7TqCcE/h
俺は今168cmの56kgで頬が少しこけている
俺からすると、周りはデブだらけ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:19:00.73 ID:yXTukl1h
チビ過ぎてなんとも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:22:51.90 ID:NevELUUL
168ってそんなチビか?って思ったら身長偏差値42〜3くらいなんだな
年齢にもよるけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:25:50.03 ID:7TqCcE/h
>>410
もう50だから標準身長、胸囲は100cmくらいの痩せマッチョ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:29:50.56 ID:3KDPl2Ns
参考までに10キロ30分切れたら箱根駅伝で走れるレベル。

あー痩せたいけど食べたい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:36:37.83 ID:yXTukl1h
50で痩せマッチョとか吐き気するわw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:37:03.34 ID:ooa6oYhe
>>413
奇遇だな、俺もだw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:39:43.80 ID:7TqCcE/h
>>413
>>414
はいはい、おデブさん何ですか、痩せてから文句を言ってくださいwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:45:23.80 ID:vrzw9Vq6
おっさん死ね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:46:07.78 ID:W8yaJ9gc
いやさすがに50ってネタだろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:47:14.18 ID:sdfI5Sb2
正直、50を超えたオッサンが痩せマッチョとか語尾に草を生やすとかありえねえ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:49:50.06 ID:5ybO4l2f
ジョギング初級者スレ 1km ε=ε=走
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/16(月) 18:00:38.69 ID:7TqCcE/h
俺は今168cmの56kgで頬が少しこけている
俺からすると、周りはデブだらけ

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット28【食事管理】
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/16(月) 18:04:53.16 ID:7TqCcE/h
>>823
体脂肪率だから減っていない
体脂肪と、除脂肪体重を計算して出してみると、体脂肪も除脂肪も両方減っている
けれども、体脂肪が多く減っている事と思うよ

1日5食ダイエット【らくすぎダイエット】
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/16(月) 18:07:24.15 ID:7TqCcE/h
>>378
横になっている時などの、安静時には脂肪が主なエネルギー源として使われているよ

ドカ食いしたことを反省するスレ part66
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/16(月) 18:13:29.24 ID:7TqCcE/h
>>649
1袋って何グラムの奴だ、少なくとも300`カロリーは有るから、ウォーキングでは3-4時間くらい?
歩いてこないと消費しきれないぞ

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart122
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/16(月) 18:17:10.62 ID:7TqCcE/h
>>713
そんな都合のいい食品は無い
しかし、栄養補助食品としてサプリメンが有るから、何も考えずにマルチビタミンを取っておけ



さすがにこの時間から張り付いてる50オーバーとかおらんやろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:56:13.53 ID:1dJ/3LKW
おばちゃんの次はおっさんとかネタに事欠かないスレだなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:58:24.47 ID:7TqCcE/h
>>416-419
痩せている人は嫌いなんだね、おデブさん
まだ50少し前だから、50オーバーでは無いぞwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:03:36.79 ID:1dJ/3LKW
必死やなオッサン
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:04:14.47 ID:Aa33RQMY
50で痩せマッチョとか恥ずかしくていえないだろ普通
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:06:22.53 ID:Z6rwj0y1
俺の親父がこんだけ2ちゃんやってたら家出するわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:08:21.25 ID:nBugKYEO
>>424
私、家出どころか自殺するわw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:35:45.26 ID:jkzIp6oh
>>400にも有るが、ガリの体重ネタはデブが反応して異様に盛り上がるなw
更に即席おっさんチャネラーのおまけ付きw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:37:18.45 ID:rbrHkXrt
チビとオッサンってのが癪に障ったんだろうなー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:44:41.67 ID:I3S5VjKw
ふん、ブーブーとうるさいスレだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:47:18.18 ID:pBwI3JdG
前にたしかダ板のどこかのスレで、俺はガリだという書き込みの後にレスが止まったりしたものな
ガリと言う書き込みはダ板ではやはり禁句なのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:22:09.38 ID:rbrHkXrt
おっさんどこいった?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:45:58.44 ID:iTa5QMKg
どうでもいいけど、2chやってる世代の
ボリュームゾーンは、40代〜50代前半だぜw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:47:01.14 ID:iTa5QMKg
2chの歴史を考えれば当然だけどな。
当時の30代〜40代前半が、そのままシフトしてるだけだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:55:33.62 ID:gt3ETItJ
そろそろジョギングの話、しようぜ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:14:50.91 ID:G1SV3A1Q
>>375
ごめんイボ痔なんだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:17:32.07 ID:Pd0jhR6Z
筋トレ終わって走るために外に出たら雨が降ってた・・・orz
カロリー制限やりながら筋トレやってジョギングやってる人居る?
いつも筋トレでグルコース使い果たしてるからかキロ6分ぐらいで
3キロ走ると急激に足が動かなくなる
さらに1キロ歩いて家に着くと階段すらまともに上れない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:20:05.89 ID:FZZd8AZM
>>435
何kcal以内に抑えるというようなことはやってないが、食べ過ぎないように
ずっと意識している。普通そうでしょう。
100km走っても200km走っても、やせなければ仕方ない
437 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/16(月) 23:26:15.54 ID:0vUwRlM5
>>435
>カロリー制限やりながら筋トレやってジョギングやってる人
ここには沢山いると思うよ。
カロリー制限してるとランの途中の燃料切れがはっきりと分かるよね。
各社から出てるランの途中に飲むゼリーが効果絶大。
180kcal位余分に摂取することになっちゃうけど
そこから時間さえ許せばかなりキロ数延ばせるし
ガス欠でヘトヘトで終わるより次の日に残る疲れも少ないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:42:21.08 ID:Pd0jhR6Z
>>436
一日で
白米300g
豆腐1丁
サラダ
刺身200g
プロテイン100g
ぐらいかな

>>437
たしかに次の日に残る疲れはつらい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:31:41.47 ID:qiP190C0
食事制限なし、月間250kmの俺は体脂肪率13% どこまで痩せたいか次第だが、俺は食事制限はしない派。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:41:17.32 ID:ZPSKvt26
朝からオッサンかw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:05:49.31 ID:5Ylak86G
おはよう痩せマッチョ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:32:17.29 ID:t3ct8Pqq
しかし、そこまでして初心者や初級者スレ覗きたいもんかねw
50の痩せマッチョのアドバイスなんて誰も求めてねえよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:36:23.15 ID:QCn9VWuT
昨日のおっさんが最後でぶ、でぶってしか言えなかったんで分かるだろw

ここでしか優越感をもてないんだから仕方ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:41:54.81 ID:d5i6pg8G
ここの常連 チクビ51歳爺 身長155p 体重42s 自称細マッチョのキチガイ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:47:51.56 ID:gG71iiwe
体重偏差値っていう言葉があるんだな
自分の体格を入力してみた
→もし俺を女体化したら、身長167cm、体重54kgになるそうだ
ちょっといいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:59:38.69 ID:sSzxYSWs
女体化すると身長172cm 、体重58kgだったw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:35:24.09 ID:TbJlM8a9
俺は女体化すると154cm、41kgだった。
好きなタイプの女かも(^◇^;)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:47:32.85 ID:sSzxYSWs
いつからチビガリを痩せマッチョとか言うようになったの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:49:22.28 ID:2KnPL3nh
へそ周りの脂肪が本当にしぶとい
走りすぎて脚を痛めると最悪だし、悩ましいわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:53:14.26 ID:NaxwtKDx
>>448
じゃあ、これ以降、チビガリッチョと呼ぶよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:37:01.57 ID:fUBcFX/6
>>435
筋トレの目的が何で、どんな事をしているかっていうのが大切なんだけど
>3キロ走ると急激に足が動かなくなる
>さらに1キロ歩いて家に着くと階段すらまともに上れない
これは明らかに筋トレの効果を減じている。
せっかくの苦労が報われない危険が高いので見直した方がいいと思うよ。

どうでもいい話だけど168-56で胸囲が100が本当ならかなり珍しい体型。
筋量多ければ体重はもっと多いはずなので筋肉以外、つまり骨格が大きい人だと思う。
痩せた貴乃花親方みたいな感じかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:40:46.40 ID:kDEs0GDR
ジョギングしたあとに筋トレするスタイルだな、ぼかぁ
もしくは体幹を意識するために腹筋だけしていく
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:53:13.94 ID:k/+n6/vO
>>452
自分も順番は同じ。
逆にすると、血流の悪い状態での筋トレになるんで
力むときに大きく血圧上昇をきたし動脈に
悪い影響を及ぼす恐れがあるんで。

1時間くらいのランニング後に筋トレやると
血流がよいので、筋トレしていても
心拍数が低いまま。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:05:26.39 ID:BCFw8uGM
ウォーミングアップ(バイク)+筋トレのあとにジョギングしてる・・・
ジョギングしたらエネルギーゼロになるから筋トレなんて無理
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:23:13.12 ID:UO0qyMV7
俺も書いちゃうw
仕事はチャリンコ通勤で片道25分
帰ってからジョギング40分〜60分
風呂、晩ご飯で寝る前に腹筋100回以上

二段腹が消えて腹筋の縦筋が見えてきて
嬉しいwスレ違いだけど良いよねw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:25:37.01 ID:CAz8k3KE
>>455
腹筋割りたいなら100回やるよりabローラーのほうがいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:31:50.57 ID:UO0qyMV7
>>456
コメ、アドバイスthxです!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:00:16.11 ID:kDEs0GDR
一時期毎日1000回やってたなあ(ドヤッ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:09:41.79 ID:ES+ZG8Ts
>>458
それ位だとガリマッチョのおっさんに笑われるぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:21:26.17 ID:2OQaLIEt
ガリマッチョのおっさん見ているか?w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:31:27.61 ID:Z7M/JRD8
自重トレの回数自慢って筋肥大されたいのか持久力をつけたいのかで
受け取り方が違ってくるよね。
痩せマッチョのオッサンの意見を待ちたいと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:06:05.58 ID:2KnPL3nh
腕立て10、腹筋20、スクワット60という筋トレしかしてない
たいてい寝る前にやってる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:25:03.26 ID:qQptSQEK
一昨日走ったときなんか変だなと思ったら、
昨日から左足の裏がいたい…
筋肉痛では無さそうな感じ。
これが故障?変な走り方しちゃったのかな…
今日のジョギングしても大丈夫?、
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:38:41.60 ID:F8JfwPNt
>>463
違和感を感じたら一旦休んで様子見、1週間くらいジョギングを休んでも故障でなければ問題ないけど
故障の場合無理するともっと長い間、休む羽目になる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:11:12.31 ID:d5i6pg8G
>>464
ビチクモチモチwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:05:34.48 ID:kxL7I/Yk
痩せマッチョのオッサン、今日は貼り付いていないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:16:08.52 ID:zCX7HpUc
なんでわざわざ煽るんだよ
俺を見ろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:25:43.11 ID:kxL7I/Yk
>>467
押すんじゃない、押すんじゃないよ
何で押さないんだw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:13:58.42 ID:2OQaLIEt
今日はスレが寂しいね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:54:23.58 ID:txMFWg3I
おっさん、おばさんとそれを相手に遊ぶ性格のわりいのが2〜3人、
スレ荒そうと常に待機している
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:02:52.14 ID:2OQaLIEt
おっさんのアドバイスってかなりまともだったから、実は前からココでもまともなアドバイスしていたのかもね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:12:38.64 ID:iooTOBCc
>>467
そういや『俺を見ろ』Tシャツで走っている人みたな。
流行っているの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:21:36.01 ID:1pQbEJWe
ここしばらく忙しくて走ってなかったせいか、走る気が全く起きない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:28:54.47 ID:ilRK/ZlM
今日、はじめてジョギングに出た。
とりあえず30分しか走らなかったんだけど、
足の裏がなんか痛かった。
そういや昔やってた部活とかは、バッシュで体育館とか、校庭とかで、アスファルトを走った経験がなかった。
やっぱりその辺の運動靴はダメなのかなー
一応、クッションが柔らかそうな、本当の運動靴なんだけど。
(オシャレななんちゃって運動靴じゃないということ)
それとも走り方かな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:04:33.56 ID:c/3RqJxB
靴底にいれるクッションみたいなん入れてみたら?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:09:10.36 ID:HsvMd6wV
>>474
ランニングシューズで走ってるんであれば足の裏の痛みはシューズが原因じゃないって事。
十代の頃に比べて運動する機会が無くなったからナマってるだけ。
走ってれば鍛えられてくるんでアスファルトでもモーマンタイ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:40:55.49 ID:ilRK/ZlM
>>457
ありがとう
今度試してみる。

>>476
ありがとう
続けられるかどうかわからないのに、はじめっから出費は痛いなーと思ってた。
しばらくは少しずつ走って、様子見てみるわ。
ウォーキングもやってみたけど、今の時期寒くて無理だったし。
体暖かくなるくらいの早足って、ジョギングより難しかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:43:33.12 ID:vX9DO34i
このスレ的に筋トレといえば腹筋とか腕立て、自重スクワット?
痩せマッチョってどんな感じの人をいうのだろう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:46:20.42 ID:GVFNhOJf
一般人からみたマラソンランナー体型のガリガリ=痩せマッチョ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:52:28.98 ID:vX9DO34i
ちょ?!マラソンランナーって。。。明らかにガリガリだろう
マッチョというからには少しぐらい白筋が発達してるのは必要なんじゃないかと
個人的には特命係長ぐらい?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:54:08.60 ID:8D6bxPNx
>>478
競泳選手系じゃないか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:03:50.37 ID:kg2PaGf4
競泳の場合、短距離は太マッチョ、長距離はまれに痩せマッチョ。ツールドフランスとか自転車レースの人は痩せマッチョが多い(スプリントを除く)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:19:43.21 ID:dmfBRq4d
だるいなーと思いつつ走りはじめたらやる気が沸いてきて50分間、7.5kmほど走ってきた
これが毎日続けばいいんだけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:24:28.96 ID:qYe75NDi
無理やり「マッチョ」をつけるから難しいんじゃないのかw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:35:01.77 ID:badfYnSW
マッチョになりたいんなら普通にウェイトもやれと
クリロナくらいの体型にはなれるかもよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:45:25.23 ID:O867espG
実際マッチョになるのは本当に大変だよ
プロテイン代、サプリ代、ジム代、時間、
長いトレーニング期間、才能、食事のバランス
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:47:54.93 ID:cwZ5DLiS
でぶっちょになるのは簡単なのにねw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:36:25.96 ID:qYe75NDi
いやほんとそうだ。
せめて腹筋だけでも割らせようと、夕食の野菜オンリー食を始めたぜ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:43:32.97 ID:qgqcVQfn
クリスチャーノじゃない方のロナウド目指します
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:45:25.83 ID:F9HhcW/u
>>472
売られてたのは3?4年前くらいかな
亀うさぎの前後
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:58:08.38 ID:v4cOPHfL
ガチの初心者です。とりあえず3キロ走ってきます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:19:03.84 ID:L7m23c78
>>491
結果の報告よろ

昨日は初めて10km55分切れた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:46:44.62 ID:pVdQiqzR
今朝フル装備で-3℃の中走ってきたんだけど、短パンの人がいた。
マラソン選手とかもそうだけど、鍛えられてるから寒くないのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:46:58.06 ID:tnllg3sK
昨日は10kmを60分でジョギング。。。
いや、ランニングだなwはぁはぁしちゃったし。。。あと腹筋200回しました。
今年度中にこのスレを卒業したいw

BMI26.4
標準体重まで−12kgだぜw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:19:03.93 ID:MTw91xOZ
痩せマッチョを維持するのは疲れるんじゃないの?
食事制限して脂肪を減らすから・・・知人は疲れたってよく言ってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:20:23.98 ID:VdDCPAlA
>>495
やはりそうか
エグザイルみたいにきつい運動を毎日やらなきゃいけないわけじゃなし、
自分の意志だけで痩せマッチョを維持するのは大変そうだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:16:14.95 ID:O867espG
痩せマッチョって維持するもんじゃなくて
少食で内蔵の吸収率悪い人が
ガリガリに痩せてるだけのパターンが多い
太りたくても食えないから太れない
カロリー不足になると代謝が落ち疲労回復も出来ない
あとタバコ吸ってると血管の収縮で栄養吸収率が悪くなって
さらに全身に栄養が回りにくくなる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:15:01.46 ID:gxTZ/mrA
チビガリがプライド保つ為の言葉だよ、痩せマッチョって
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:59:09.53 ID:sWrb6ARg
今週から下半身太りも治すために毎日1時間弱スロージョギングしてます 結構太ももが痛いです 最初はこんなもんなんですかね? 晩飯はトンカツカレー食べてしまいました 反省ッ!
http://i.imgur.com/dRXPN.jpg
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:00:34.04 ID:K13S0aKA
SASUKEで2次より先に進出するヤツは、全員細マッチョだけどな。
ビルダーみたいなヤツはほとんど全員、一次予選の最初の障害物で水没。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:06:14.99 ID:q8czO/Ba
体力ないからウォーキングとジョギングを交互にしているんだが、走ってると寒さのせいか耳が痛くて続けられなくなる
耳当てとかしたらずれるの気になって走りにくいかなと思うんだが、なんか対処法ないもんかね?
経験者の意見が聞きたい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:21:29.36 ID:hSv7eVTz
>>498
デブの嫉妬か、情けないな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:34:50.42 ID:tnllg3sK
>>501
ニットキャップを使ってますよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:41:53.58 ID:badfYnSW
>>500
おまえの理想がサスケならそれでいいんじゃねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:46:22.35 ID:MHyMg67A
>痩せマッチョを維持するのは疲れるんじゃないの?
前提としてある程度以上の筋量を得ないといけないっていうのが辛い。
で、その筋量を維持しつつ体脂肪を増やさないっていうのもそこそこ辛い。
ガリでいいのなら脂肪を増やさないだけならそんなに大変じゃないんだけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:47:12.73 ID:5+GqjH7q
ボディビルダーを意識してマッチョというか、広義のマッチョをいうかで意見が分かれるね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:53:48.24 ID:gxTZ/mrA
ガリで筋が浮いているだけなのはマッチョちゃうなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:57:26.97 ID:vJyKlh4Q
>>506
どっちであっても平均以上の筋肉がついてて平均以下の体脂肪率である事は必要だろうな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:16:21.66 ID:zsuVCful
ジョギングスレだから、ジョギングの話をしようよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:21:33.32 ID:o8XXfk3m
今朝はゆっくり走って軽く流すつもりだったのに、4km過ぎでバテて歩いてしまった。
普通〜早めのペースで走るよりもスロージョギングのほうが疲れるのは何故だろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:22:27.27 ID:badfYnSW
ガリガリが嫌ならもっと食って筋トレすればいいだけ
1日30分ウェイトするだけで全然体型変わるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:23:30.53 ID:qYe75NDi
いやダイエットの話は、この板の全スレ共通で話題にしていいと思う。
男の場合は単に痩せるよりは、痩せマッチョの方が一つの理想だからな。

それにしても、体脂肪率が20を割らねえクソ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:30:09.65 ID:K13S0aKA
>>511
お前は健康よりも「体型のため」にウェイトやってることがばれてしまったなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:35:20.06 ID:badfYnSW
>>513
あたりまえじゃん
体型あってこその健康だろ?w
健康最重視ならジョギングすら危険
年間何人も死んでるしね
ヘルニアになる人も多いし
10キロ50分切りなんて目指すもんじゃないぞw
ヘルシーなバランスのとれた食事と散歩でもしとくべし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:35:53.13 ID:N2K2yydJ
>>511
毎日やったら駄目だろ
いい加減なこと言うなよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:37:03.13 ID:K13S0aKA
>体型あってこその健康だろ?w

ほう。自分はてっきり「健康あってこその体型」かと思ってたわw
だからビルダーって不健康なやつが多いんだなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:42:21.42 ID:badfYnSW
>>516
ビルダー体型なんてキモいわw
有酸素と筋トレでクリロナ体型だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:42:31.72 ID:1fsv58H9
>>516
なんか雰囲気悪くしているな、ジョギングすら出来ない、ブヒブヒ言っている単なるデブの僻みなんじゃねーのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:50:13.73 ID:qYe75NDi
健康、体型どっちも目的だな。
ジョギングを始めてコレステロールが正常値におさまった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:57:42.64 ID:vJyKlh4Q
>>515
分割すれば問題なし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:59:20.00 ID:LKZc9bzI
夜、走っていると散歩中の犬を踏みそうになります。特にリードが長い場合
踏んだら、走っている方がわるいんですかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:09:52.05 ID:JQv1II5F
>>521
犬は悪くない。どうか明るい道を走って事故の無いようにしてやって。ぶつかるなら、バカ飼い主にタックルしてやって!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:12:01.88 ID:FfhLrinF
クリスティアーノ・ロナウドってタッパはそこそこあるが
この板的には85kgはデブマッチョの部類だよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:26:27.13 ID:qYe75NDi
うう〜
クソ寒くて死ぬほど憂鬱だが、走ってこよう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:27:14.75 ID:BdP4llby
元々標準体重よりちっと下ぐらいの体重だったのが、3キロぐらい増えてまったのでもとに戻そうと走ってるが、こんぐらいだとなかなか落ちない…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:00:34.18 ID:Hj5enJgz
最近、走り始めたのだけど、なんか背中から腰にかけて痛みがでてきたのはなんてだろう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:14:47.00 ID:tnllg3sK
>>526
わからないから医者に行きなさい。

今日は40分で7km走って250回腹筋しましたよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:18:08.50 ID:O867espG
最近、腸脛靱帯炎を警戒して3キロぐらいのんびり走ってたら
フォームがおかしくなったのかシンスプリントになった・・・orz

>>517
まぁビルダー体型なんてなりたくても、なかなかなれないけどな
上腕周囲が27cmから38cmになるのに3年近くかかったのに
ジムでは一番細い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:33:13.74 ID:badfYnSW
>>523
あの体型見てデブマッチョって言う奴おまえくらいだろ
理想的なソフトマッチョ
体脂肪率5〜8%たりか?
身長ー100〜105くらいの体重で体脂肪率8%が俺の目標
だから75キロまで増量しなければならないw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:56:06.42 ID:FfhLrinF
俺は何もしなかったらそれこそ体脂肪20パーになり80kgになっちまうorz
なんとか月間200km〜250kg走って夜抜いて68kg維持してる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:31:05.43 ID:ihzBUSnY
このスレってデブが多くてブヒブヒ言っていて、細マッチョが来ると嫉妬してひがむ奴が多いんだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:56:17.50 ID:pHG8bqww
またオッサンかよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:03:39.20 ID:+ECMRTYS
おっさんにしては時間が早い、現実にデブは多いんだろけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:15:52.39 ID:Hb0XsjHf
細マッチョのおっさんは18時過ぎだろw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:46:21.92 ID:ajGBzfxF
ダイエット板に豚じゃないのに粘着している奴のほうが
キモイwウザいwブヒブヒw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 16:40:23.96 ID:z1yrlDN2
オッサンといいババアといいなぜこんな簡単に釣られんのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:39:25.59 ID:3iV2Crec
脱線ゲーム状態なのでここで報告
40km3時間LSDやってきた
以上
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:42:24.87 ID:m1Vxp/wW
オッサンてガリな体重書いたらデブが荒らしたんだろw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:56:02.49 ID:bTP2rFBz
走り始めて約2か月が過ぎ、自然と徐々に腿があがり、スライドも大きく
なり、スピードも前よりも早くなってきました。
その代わりに、走り終えた後、太ももの裏の筋あたり(膝裏のやや上)が
痛むようになり、毎日走っていれば、痛みも治まるだろうと思って、毎日
7キロ程度走り込んでいます(走っている間は痛みは感じません。階段を
下りるときが一番苦痛です。)。
しかし、1週間経っても、一向に痛みが治まりません。
同様の経験をされた方で、どのように対処され、克服されたのか、
教えていただければありがたいです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:58:38.57 ID:/Imgmbai
>>537
釣り乙
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:06:14.47 ID:m1Vxp/wW
>>539
何事も限度が有る、違和感があったら休むのが基本、ジョギングもプロじゃないんだから毎日走る必要はない
一日おきぐらいにジョギングしてみて様子をみよう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:08:51.32 ID:CO/5LORl
>>539
しばらく休んでみて、痛みが引かなければ骨に異常があるかもしれないんで
そん時は外科or整形外科受診ですな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:13:51.36 ID:AyCvnq/e
>>539
太股やふくらはぎの筋肉がいつもより硬くなってないかい?
もしそうなら風呂上りとかにじっくり揉み解すといい。
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:34:32.77 ID:7PF9AKCr
>>539
こんなところで裏筋なんて卑猥な事書き込んでるからじゃない?

ってのは冗談で真面目な話、週に1日とか2日休んだ方が良いよ。
休んでパワーアップするんだよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:03:34.46 ID:LBwh3zcA
10km50分以下なら48時間は休んだほうが体は壊さないし超回復も狙えるしいいと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:20:15.54 ID:xrImYndX
犬は踏んづけても桶
ただの器物
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:23:33.92 ID:sKMXl4dP
>>539
なぜ整形外科に行かないんだー?
階段を降りる時の疼痛が膝裏のやや上ってことは
腸脛靱帯炎、腓腹筋の起始部の損傷の可能性があるかな
大腿骨遠位の疲労骨折は少ないと思う
鵞足炎なら膝蓋靱帯よりも内方の痛みなんで少し違うかな
1週間経ってるんだったら治療法としては安静と温熱療法
期間は3〜6週間ぐらいはかかるかもしれない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:44:53.65 ID:sKMXl4dP
少ないけどハムストリングスの肉離れの可能性もある
549539です:2012/01/20(金) 00:24:14.73 ID:86gxPuXc
皆さん、コメントありがとうございます。
書き込んだ後、大雨を理由にして走らずに、整形外科に行ってきました。
医師からは、腿の筋肉が硬くて、筋肉が引っ張られて、傷付いてるのが
原因なので、2、3日ほど安静にして、消炎とともに、ストレッチ、マッサ
ージを十分にすることを言われて、ロキソニンの塗り薬が処方されました。
整形外科の帰りに銭湯に寄って、サウナ内でストレッチをして、湯につかっ
てマッサージをして、自宅に戻って、ロキソニンの塗り薬をとりあえず塗っ
てみました。
どれが効いたのかよく分かりませんが、相当痛みがなくなってきました。
今までストレッチ、マッサージをいい加減にしていたと反省しています。
あと、ロキソニンに塗り薬があるとは知りませんでした。これはすぐに乾き
ますし、湿布代わりに使えて良いです。
書き込んだことがきっかけとなり、整形外科に行く決意ができ、これまで
の反省点(ストレッチ、マッサージ不足)も分かりました。
今から腹筋して、明日は1日走らず足を安静にして、また週末から頑張って
走り込みます。ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:30:51.89 ID:4QLttqa7
整形外科の必殺技が様子見放置な件
痛み止めや湿布とか薬も忘れないw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:43:48.77 ID:DF7PZr62
さて、60分で約11km走って300回腹筋終わりました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:22:19.01 ID:4pUe5pnQ
車に轢き逃げされれば良かったのに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:34:39.71 ID:NhR1Vb77
>>549
週末から頑張って走り込む?
鎮痛剤で痛みが消えても治ってないよ
安静と温熱療法が基本
ストレッチ、マッサージはやりすぎると悪化するからほどほどに
それと程度によるけど治ってないのに走ったら悪化するよ
せめてウォーキングにしたら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:34:34.34 ID:WfsJ13+J
>>496
エグザイルってきつい運動してる割にはダンスの切れがないよね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:46:41.60 ID:bXLQ0+0E
オッサンだもの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:50:46.53 ID:ithUa0qP
>>549
病み上がりだから、無理しすぎないようにね!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:00:32.16 ID:xlflHdgf
>>554
でも、おまえと比べりゃ神レベルだろ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:26:15.84 ID:SKENnf8B
>>549
また怪我しないよう頑張り過ぎずに走りこんでください。
ロキソニンは痛みを止めてるだけなので、
使わなくても痛みがないかを確認したほうがいいでしょう。

マッサージの方法は教えてもらいましたか?
知ってるかもしれませんが、痛みがあるところは直接揉まないほうがいいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:50:00.80 ID:kPtN4E68
ビチクモチモチ〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:50:47.53 ID:a7mwlZrw
>>554
俺もそう思う。素人目で見て、東方神起はすごいと思うが
ザイルをすごいと思ったことが一度もない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:55:55.35 ID:6XYffGOW
だからどんどん人数増やしてカバーしてるんだよ
言わせんな、はずかしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:07:59.85 ID:VaVWqheJ
>>561
お前はザイルの知り合いでも何でもないから
恥ずかしがる事はないんだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:15:02.13 ID:DF7PZr62
祝!デブザイル結成!







という夢をみたw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:26:56.52 ID:6XYffGOW
そういう意味では、少女時代のダンスのキレはすごい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:30:32.29 ID:jEuXlM+z
そろそろ嫌韓がわくな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:16:19.94 ID:f4t5Ww3n
ハワイのマラソン出たいけど、旅費にどれくらいかかるんだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:35:49.27 ID:YGvFsgHA
ツアーなり航空券を検索したら分かるだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:58:34.45 ID:RlUzh2Bn
キレは分かりやすいからね。見たことないけど、情感でカバーしてるんじゃないかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:32:36.57 ID:oZwsgGhD
>>557
素人と比べる時点で終わっとるだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:39:20.73 ID:/SAZxlcV
今日15km走ってグランドキャニオンバーガー食った
あまりの美味さにもうこれでいいやって思っちゃった☆
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:07:11.24 ID:gfU7PKuy
昨日雨で走れなかったから、小雨やったけど走ってみたら、5km付近からウンコしたくなってあえなく帰宅(>_<)
スッキリしたけどスッキリできなかったわw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:53:49.09 ID:/2VCcoth
60分で8km走って、腹筋100回しました。

今日はガス欠になってバテた。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:09:21.05 ID:g6pZGdyi
一時間半で14キロ走ってきた
キャベツを主食にしてるからかすぐばてた
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:52:45.24 ID:Cll0vCbC
もやしにすればよかったのに・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:26:21.37 ID:iF/hnqlV
雨の千葉マリンマラソン走ってきた
初めての大会エントリーだけど人多過ぎて走りにくかった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:01:52.27 ID:nJ0QY26R
10km 57分16秒で60分を初めてきれた記念カキコ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:53:59.24 ID:8oeIt+Wj
終日雪と雨とで2日間連続で走れないと、これほど欝になるとは思わなかった。
家の中でじっとしていて運動しないと脳の血流が激減するのだろうか?

この欝に耐えられず2日ぶりに10km走ってきた。
いつもの爽状態に戻っていた。

病気や怪我で走れなくなることを想像するとまじでコワイ・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:11:20.42 ID:RcMZGBGl
天候と野暮用で歩いたり走ったりできなくて3日目
暴飲暴食してないけど運動量は少ない
気のせいだろうけど腹回りがぼってりしてる気がする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:22:22.81 ID:hiOoKu39
>>577
いや気が付いてないだけでオマエ既に病気だから 病院行けよキチガイ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:56:34.84 ID:IAdsZKa4
>>577
俺は走れないと頭がボーッとして集中力がなくなるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:22:55.75 ID:Wund1e1o
>>575
俺も出たけど、雨と風それに気温上がらず初マラソンには厳しすぎる条件でしたね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:04:49.36 ID:lL/kxs8K
今日仕事から帰って5km走ってきた。

今日から始めたのであまり無理せず…
と思ったけど、はりきってしまい右足に力が入らなくてトイレに行くのもやっとです。

右足の付け根がおかしい…
思うように動かせないです。
ストレッチが肝心ということですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:23:01.36 ID:Uab/tPF4
冬場は特にね
というか初めは2kmくらいにしておいたら?
つづかなきゃ意味無いよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:33:48.85 ID:uVJCUHnv
いえ、ストレッチ以前の問題です
初めてで5kmは無理という事です

丹念にストレッチして正しいフォームで走っても
5kmを走る筋力が無ければ必ず故障します
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:03:14.75 ID:fpXlDlPa
昔のイメージで体動かしてオーバーワークになったんだろ。足りないかな?というところから距離延ばせばいいんでは。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:25:47.57 ID:xBc4GRlm
関東南部でも、今日の夜から明日の朝にかけて雪か・・・
大雪だと、下手すると降った後数日走りにくいから
昨日走らず失敗
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:47:44.45 ID:5WXVUqUh
昨日は千葉マリンをDNSして自宅付近で12キロジョグをやったのは正解だったようだ。
幕張は雨と寒さで大変だったみたい。参加した方・ボランティアの方、ご苦労さまでした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:05:24.53 ID:lL/kxs8K
>>582です。
全然楽勝wと思ってガンガン走ってたのでそれが原因なんですね…
楽しく走れたんだけど。

次回からはウォーキングにしてみて筋力つけてから徐々に走りたいと思います。
ありがとうございました!

589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:33:40.48 ID:y2G3vTGG
距離やタイムの報告は要りませんよ♪
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:49:38.42 ID:5Bikg1oY
ダイエット目的でジョギング始めたんだけど、最近ひざに違和感が出てきました。そこでCWーXを買おうとしてるんだけど、ウエスト92cmの腹を先に減らしてから買うほうがいいの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:15:17.13 ID:5WXVUqUh
CW-Xとかのサポートタイツは値段程の効果ないよ。
まぁファッションとしてなら止めないけど、お守りやおまじないに毛の生えた程度の商品だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:19:07.37 ID:Pp58x6Kx
>>590
あなたがどんな太り方してるかで当てはまらないかもしれませんが
主に内臓脂肪でウエスト92cmだったら1〜2ヶ月運動を継続すれば
ウエスト10cmくらいはすぐに下がりますよ。
当然体重も減り、結果ひざへの負担が減るので必要無くなるかもよ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:22:13.88 ID:lneqj71h
意味無いにまったく同意
膝に違和感がでたら大人しく休んで治ったらまた走り出せば良い
次は、同じ距離を同じ頻度で走っても違和感が出なくなる
また距離を伸ばせば、違和感出るけど、また休めば良い
そうやって脚を作っていくしかない
最初の1年は脚を作る為の期間と割り切って休み方の練習をするのが一番
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:53:08.73 ID:IwsfKWFC
最初の1年は脚を作る為・・・いいからダイエットしろよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:57:59.01 ID:lneqj71h
脚を作る=無理をしない程度のジョギング=ダイエット
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:09:49.84 ID:cneI96iG
【レス抽出】
対象スレ:ジョギング初心者スレ -29s
キーワード:ID:y2G3vTGG
検索方法:正規表現

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2012/01/23(月) 07:21:14.17 ID:y2G3vTGG [1/3]
タイム距離の話は陸上板でどうぞ♪

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 07:48:52.03 ID:y2G3vTGG [2/3]
>>871
アンタだけだな。その嫉妬とか書き込んで草生やしてるのは。
遅かろうが速かろうがタイムの話はスレ違い。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 09:16:19.95 ID:y2G3vTGG [3/3]
ダイエット板でタイムが自慢って悲しい人生だね♪
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:17:51.42 ID:s1waB72m
減量するための手段としてジョギングをしていたが、ジョギングで好タイムを出すために減量をしたくなった
どちらにせよ痩せたい('A`)
598590:2012/01/23(月) 14:18:21.97 ID:5Bikg1oY
みんな、バカな質問にレスありがとう。
4月にフルマラソン走る事になり、ちょっとあせってばかな質問
してしまった。出るからには何とか完走したかったんで今から
走りこみしてたら間に合うと思ってたんだけど・・・
まぁマラソンの事は忘れて,こつこつのんびり走っていくです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:30:32.74 ID:nf15+roh
マラソンまで視野に入れているなら、「強い足」をつくるためにも、
尚更、筋トレ(最低でも、数種類のスクワット+腹筋)は基本ですよ。
あと、ウエスト92cmということですが、上の方が書いているとおり、
1〜2か月頑張れば、内臓脂肪なんてどんどん燃焼できますし、10cm
ダウンは十分可能です。
もっとも、最低でも効果が実感できるまでの間、食事制限は必須です。
本気になって頑張って下さい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:52:31.00 ID:nf15+roh
また、「膝が痛い」と言っても、膝のどこが痛いのかで、
CW-Xも役に立ちます。体重が重そうなので、相応のクッション性
が高いシューズとインソールを準備していることを前提とする
ならば、膝の内側、外側の痛みはCW-X(スタビライクス以上)で
軽減(なくす)ことが可能です。
もしも、CW-Xを購入されるならば、こんなの入るの?というほどに
ピチピチのサイズを勧めます。そうしないと、テーピング機能など
が弱くなります。身長が高くなければ、SB、Mサイズあたりを試着し
てみて下さい。ウエスト92cmでは、まだSやMYサイズは無理でし
ょうが、1か月ほど頑張れば、これらのサイズも履けるようになる
はずです。
何事も、本気になるならば、しかも、短期間で目的を達しようとする
ならば、道具にも、ある程度金をかけなければならないことは仕方あ
りません。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:58:11.18 ID:5WXVUqUh
たかだか布一枚で100キロそこいらの体重をどんだけ拘束できるんだか・・・
しかも抜群の伸縮性だぜ。 伸縮するけどガッチリサポートしますってwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:01:15.65 ID:sjFHTyA9
>>601
同じ布切れで拘束ならテーピングしたほうが安上がりだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:01:59.42 ID:IwsfKWFC
毎日使うならテープ代もバカにならない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:02:21.17 ID:IwsfKWFC
いっそのことサポータつけて走るとかね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:11:46.58 ID:xBc4GRlm
膝サポーターは、しばらくつけて走った。
感覚からすると、5%ぐらい負荷を軽減する感じかな・・・
それぐらいでは脚の故障を防ぐことはできない上、
「つけてれば安心」みたいな過信をして走り続けたのがまずかった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:13:35.28 ID:z0SN5Agg
走ってると左足のアキレスけんの下の方が痛くなります
ちなみに着地時間は左足のほうが長い汚いフォームです^^;;

軽いシューズに変えた方がいいですかね?60キロ代でカヤノ使ってる男です
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:18:03.83 ID:NN3MnjIT
休め
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:19:27.35 ID:k5nEjKP6
ふむ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:20:19.58 ID:nDtia298
>>606
軽いシューズってのは大体クッションが少ないので逆効果
痛みが無くなるまで休んで、治ったら走る前後のストレッチを入念に
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:38:58.13 ID:5WXVUqUh
カヤノなんて拘束具履いてねーでも少し軽いシューズにしろよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:50:55.62 ID:8Tluh785
>>606
カヤノのクッショニングが過剰すぎて着地で足首がグラついてるのかも。
もう少し底が薄くオバプロ対応しているの、かつ踵のホールディングが良いのを探してみては?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:00:14.57 ID:IwsfKWFC
カヤノってのは体重が重すぎる人が履くと効果を発揮するんだよ
重くない人が履くと実はクッションが固く感じるはず
重い人が使ってもクッションが潰れすぎないようにしてあるんだからね
60キロの前半なのか後半なのか分からないが、もう少し軽いのでいいと思うよ
613606:2012/01/23(月) 16:39:17.54 ID:z0SN5Agg
走り終わると30分ぐらいで痛みは大体無くなります
1足しか持ってないのですこしだけ軽いの買ってみます
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:41:02.36 ID:+T6Ggqt2
最近ジョギングはじめた170cm、65kgの初心者です
日頃7〜8.5キロくらい走って次の日に何も残らないのですが、この前楽しくなっちゃってを10キロ走ったら、それから一週間くらい筋肉痛です。
激しい痛みではなく、ちょっと痛いなー、という程度なんですが
一応治ってから走ろうと思っているのですが、一週間も続く筋肉痛って異常ですかね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:48:27.05 ID:HAe2OV+1
筋肉痛かもしれないし坐骨神経痛かもしれない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:18:02.28 ID:bAWfSiTk
>>614
筋肉痛は1週間も残らない。
初故障乙!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:21:07.30 ID:xBc4GRlm
筋肉痛じゃないやつって、普通分かるもんだけどねえ。
筋肉痛は、じっとしててもじんわり痛い
関節・筋を痛めると、負荷がかかるたびに痛い
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:27:17.59 ID:Uab/tPF4
俺も10kmいくと一週間は養生が必要
毎日走ろうと思うと6-7kmが限界...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:42:52.98 ID:GZ8FfVFh
>>617
逆じゃねえか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:02:34.63 ID:uh+tFTtS
>>614です 
皆さん回答ありがとうございます。
調べてみたけど、シスプリントとか初心者病とかいろいろ出てきてますますわからない・・・
自分が痛むのもかかとから膝の間くらいなので、これに近いものなのかも。
とりあえずもうちょい休んで様子見てみます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:22:02.39 ID:bAWfSiTk
ジョグノートのヤツら半端ねーな。
みんな20〜30km当たり前だし。あいつら釣ってんのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:44:42.27 ID:gbL7mL4p
距離はジョギング歴が長くなると自然に延びるよ。
俺は週1〜2を7年やっる、1回10km程度。
最初は5kmでも満足するけど、続けてると絶対おまえらも物足りなくなる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:15:56.38 ID:frH+5qCZ
距離やタイムのことを書きこんでも虚しいでしょ?
ジョグノートとやらにでも書き込んで自尊心を保っててくれませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:20:14.73 ID:hYa0FXN0
距離やタイムでこのスレ8割じゃんw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:22:07.64 ID:peIAB14b
↓ここなら距離書いても怒られないぜ!

【今日も】 ジョギング@ 6JOG 【ジョグ日和】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326486567/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:26:41.77 ID:RMJb0q7/
デブ自慢されてもな、、
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:34:44.32 ID:hYa0FXN0
どんなに凄いのかと思ったら20キロ30キロ走る奴ってほんの一部じゃん
このスレの住人と大差ないよ
むこうの初心者スレかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:41:02.04 ID:frH+5qCZ
距離やタイム自慢はよそでお願いします♪
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:53:06.45 ID:Zf2lgK8E
ババァ うるせーよ 荒らすな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:07:19.35 ID:l9rPC4hj
この更年期のおばちゃんは、どんな流れのスレになれば満足なん?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:27:12.21 ID:kqJklpWK
まだ始めて数日なんだけど、今日今までで一番長く走った。
身体がすごく楽で、気持ちよかったので。
走り始めて20分後くらいに顔がにやけてきて、更に気持ちいい楽しい気分になったんだけど、これがランナーズハイってやつなのかな?
今までは苦しいのに走る理由がわからなかったけど、今日走る人の気持ちが初めてわかりました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:44:08.90 ID:WaOhInro
>>631
ランナーズハイは、もう少し上のレベルの爽快感のようだ。
それはセカンドウィンドと言って、酸素のとりこみが酸素の消費に追いつく現象だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:16:51.12 ID:Ayww9ug6
距離やタイムを書くことにいちいち目くじらを立てる必要もないと
思います。
というのも、このスレッドに書かれている距離やタイムなんて、
正直なところ大したものではなく、参考にもならないからです。
例えば、10キロを50分で走れたなんていう書き込みにしても、
体重を落として2か月程度ジョギングすれば、10キロ「だけ」
を走るならば、50分というのはそんなに難しいものではありま
せん。でも、そのようなことを自慢する人は、それ以上の距離を
走ろうにも、15キロほどで足にきてしまい、無理でしょうね。
参考になるかな?と思える距離やタイムの情報とすれば、
例えば、週に何回何キロずつ走れば、何か月くらいで、走り終わった
後でも呼吸がすぐに普通の楽な状態に戻るようになるか?とか、
ジョギング歴*か月で、体重が**キロで無理して**キロ走ったら、
足の***を痛めて、**日間療養したので注意!とか、
ダイエットを目的にジョギングしている人のモチベーションを高めると
言うか、目標や目安などを持たせてくれる情報だと思います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:30:11.92 ID:HzDFMHKV
こういうよく分からないところで改行する人って何なの?
勝手に改行されるツールでも使ってんの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:11:48.44 ID:0D7fMt0z
2年間走っていますが10km50分がどうしても切れません
174cm70kg 49歳です。
普段は週3〜4回 5kmから10kmを5分40〜6分30秒くらいで走っています
ベストタイムは10kmで54分17秒 フルマラソンは4時間22分です
一旦65kgまで落ちた体重も最近は70kgで安定しています
どうしたら50分切れますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:25:45.92 ID:Zf2lgK8E
週3以上10キロ走って、休日は20キロ以上走り、体重を65kgに落とす。
10キロ走のうち1度はインターバルトレーニング、それ以外はキロ5分を目処にペース走。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:29:07.01 ID:eWz9iAL1
キロ7分→キロ5分→キロ7分を2セットのインターバルをやってたら
俺は多少ペースが上がった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:31:58.57 ID:3vJCBOji
>>635
人には向き、不向きがあります
実は短距離が得意で、長距離が不得意とか学生時代に感じた事は有りませんか?
あなたの場合にはもしかして速筋が支配的なのかもしれませんよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:39:12.79 ID:0D7fMt0z
やっぱり追い込まないとスピードは付かないんですかね?
インターバルとかビルドアップは苦手で気が重いなあ
6分ペースくらいでずっと走るとかなら30kmくらい余裕だけど
自分の中でのトップスピード5分20秒に上げると途端に苦しくなってすぐバテる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:41:50.27 ID:0D7fMt0z
>>638
小中学時代は長距離が得意で何の練習もしてないのに
3kmを11分台で走ってクラスでほとんどトップでした
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:43:33.72 ID:WaOhInro
それでもマラソン初級どころか、ダイエット板のジョギング初級板レベルまで落ちるのだから
人生ってなかなか大変だ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:46:25.27 ID:3vJCBOji
>>640
長距離が得意であれば、後は走っている最中の心拍数はいくつ位になっていますか?
息切れなど、早く走れない原因は心肺機能の低下の可能性もありますよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:56:58.06 ID:0D7fMt0z
>>642
今は心拍計付けてないけど心拍数は異常に高い体質で
立っただけで100 歩いたら120 走ったら150
5分台で走ってる時は170くらいまで上がってました
ジョギングを1年続けてフルマラソンに出れるようになっても
心拍数だけはあまり下がらなかった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:02:33.47 ID:frH+5qCZ
ここはダイエット板です。タイムや距離はダイエットに全く関係ありません。スレ違いです♪
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:03:18.53 ID:DgfFbrWc
ビチクモチモチ〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:05:20.58 ID:3vJCBOji
>>643
その年齢で170くらいの心拍数は心臓が悲鳴を上げています、心肺機能が限界で早く走れないと考えられます
仕事のストレスなどで心拍数が上がっているかなど原因を確かめて、心拍数を下げる事から始めないと
早く走ることは出来ないでしょう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:13:13.96 ID:0D7fMt0z
やっぱりこの辺が限界かな
鍛えて強くなるような気がしないし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:24:57.83 ID:3vJCBOji
>>647
何事もほどほどが良いので、身体が悲鳴を上げるような高い目標は諦めるべきで
ほどほどのダイエットを続けることが重要でしょうね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:31:02.45 ID:0D7fMt0z
スピードが必要なフルは諦めて
6分でいつまでも走れるように練習してウルトラマラソンを目指します
ありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:16:08.24 ID:1prvhiuo
真に受けんなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:23:09.61 ID:Zf2lgK8E
つーか49歳でその心拍数は心配になるね。 医者の所見は?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:47:31.19 ID:q0Cr/14Z
走ると膝が痛いしマメができるし…
靴の替え時か?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:00:28.86 ID:0D7fMt0z
>>651
健康診断で心電図とってるけど、特に何の注意も受けたこと無いよ
安静時で80〜90くらいだから医者からしたら、ちょっと高いって程度なんだろうね
運動してるとかそんな事は言ってないから
もし言ったら「運動してそれかい!」とか言われるかもしれないけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:20:11.48 ID:YN4IE/uC
練習では10km50分が目一杯だったのに、初めて10kmの大会にでたら41分で走れた。しかもその大会以降は練習でも45分位で走るのが普通になった。
ナメック星の最長老様に戦闘力上げてもらったような感じ。
日頃自分を追い込んでない事が露呈した結果だと、とても恥ずかしく思っております。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:35:50.42 ID:1NmLJS1N
>>639
無理せず最初はウインドスプリント(100〜200mを全力の7割くらいで流す)
3本くらいから始めてはいかがでしょうか。
最初は週1,2回でいいと思います。
これを2,3ヶ月続けてスピード上がるようになればビルドアップとかもやってみては。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:48:11.32 ID:YN4IE/uC
>>635
あー。体重ありすぎだね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:20:41.05 ID:Qh91WRZQ
いや、4時間22分はかなり早いでしょ
いつの記録か知らないけど、それで10km50分切れないのは釣りか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:27:55.02 ID:DoPzrnj7
男で4時間22分つーたら丁度真ん中くらい。
趣味として継続してるのならちょっと物足りない程度だよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:31:24.82 ID:QyqD1L7J
>>657
長距離向きだと充分ありえますよ。
10km50分切りって練習次第でサブ4が見えてくるレベルですよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:45:32.55 ID:RMJb0q7/
ジョギング始めて1ヶ月
ようやく10kmくらい走れるようになったけど
フルマラソンなんて到底無理だわ...
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:54:33.31 ID:svqbL706
>>660
10km走れたら完走狙いのフルマラソンなんて簡単だよ
50分切りの方が難しいと思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:03:30.28 ID:BPxyPucU
>>660
1)普段より5分以上遅いタイムで10km走る
2)500m歩きながら補給をとる
を繰り返せば体力的には問題なく完走できます。

気持ち的にどこかでくじけるかもしれんけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:30:09.92 ID:V1qAQTrc
>>659
自分は10km48分ハーフ1時間54分フル4時間45分
いずれもここ3カ月内の記録
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:38:44.42 ID:svqbL706
>>663
最初から4時間30分を狙って6分30秒で走れば余裕で4時間30分は切れるでしょ?
それが無理なら短距離血統なんだよ
長距離血統の人から見れば1km4分台は神 逆から見れば4時間以上継続して
そこそこのペースで走れる奴は神って事でしょ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:12:17.00 ID:anatW/JL
いい加減タイムの話は初心者スレにいってホルホルしてろや
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:19:50.11 ID:RMJb0q7/
>>661-662
マジ?
んじゃ、がんばって来年の東京マラソン目標にしてみようかな...
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:54:16.99 ID:hYa0FXN0
次スレからフルマラソン走れる人も卒業条件に追加だなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:55:18.13 ID:frH+5qCZ
もうタイムの話にはウンザリなんですよ?まだわからないんですか?嫌がらせですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:59:21.98 ID:Yidvec54
>>667
しまいにゃ誰もいなくなりそうだな、おいw
>>668
じゃあなんか話題ふれや
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:01:45.82 ID:QoJYx0NU
マラソン初級者スレにスレタイ変えちゃえばいいじゃん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:06:45.48 ID:jJW95wJO
ジョギング歴5年175cm65kg おっさん。
もうタイムとか距離とかどうでもいい境地だな。
毎晩10kmを60分前後でのんびり走るの好き。
休日は早朝から20〜30km走り、ラスト10kmだけキロ5分くらいで
少し頑張って走って、スパ銭でのんびりするのは最高。
10km以内でその辺のおねぇちゃんに抜かされる屈辱は味わいたくないから頑張ってるよ。
でも先日、俺より年上の40代後半〜50代前半のおばはんにチギラレタ\(^o^)/
おばはんの速度は、たぶんキロ4分くらいなのだが、全力で2kmまでは追いかけられたが、
力尽きたよ。おばはんはそのまま俺の視界から消えて行った。(´;ω;`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:32:06.25 ID:e6CvSr75
>>671
走ったあとは冷やした方が、いいんだぜ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:37:11.53 ID:Vy4uKoZB
>>671
オレはこの間60歳超のジジイにちぎられたよ。
速いの何のって。きそう気持ちはまったくねーけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:47:36.89 ID:rcwEuGLa
>>673
たまーにありえない人種がいるよね
675sage:2012/01/24(火) 23:03:11.65 ID:CUMpboDz
ジョギング、ランニング、マラソン、呼び方は違っても、走ることは皆同じ。
みんな、頑張れ。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:19:27.27 ID:q+j+fJ/B
それは都市伝説の走るじいさんでは!?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:19:54.78 ID:EVepTCMv
経験者だと思っときな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:22:07.57 ID:SLNWZpUQ
そういや俺もこの前夜に車でトンネル走ってたら
その横を猛スピードで走ってきた婆さんにちぎられたわ。
だからあなたの知らない世界にハガキ送っといた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:23:52.32 ID:qU8BJsPc
1ヶ月怪我で休養したら、何キロくらいから走り始めたらいいんだ?
もうすぐ走れそうなんだけど、誰か経験談頼みます。
(走歴1年弱、一度に走る距離10キロ前後、週3日、`7分台です)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:30:25.25 ID:e6CvSr75
>>679
2, 4, 6, 8,10kmの順でどうぞ。
ムリっぽかったら距離伸ばさず、しばらく同じ距離で。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:37:16.83 ID:qU8BJsPc
>>680
ありがとう。
1ランクアップするまでの期間は1週間程度だった?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:47:22.59 ID:e6CvSr75
>>681
おれが故障した時は一日置きに距離伸ばして行ったわ。結果6kmくらいで停滞したけど… まぁムリせず自分の調子に合わせるのがよいと思うよう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:51:42.71 ID:q+j+fJ/B
どこのケガかにもよるのに良くアドバイスできるなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:55:07.77 ID:e6CvSr75
>>683
なんだ?かまってほしいのか?くそが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:56:32.91 ID:jJW95wJO
どんな怪我なのかと、現在の痛み具合にもよるけど、
まったく痛くないなら、俺だったら初日は怪我も前よりもゆっくりと
以前の半分の距離を目標に走るかな。
但し痛かったら100mでもやめるな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:59:06.83 ID:9rzRqmO0
怪我じゃないけど震災のショックで38日間休養した。4月の終わり頃に5kmを3回と10kmを1回走って
5月の1週目にまた全休 5月の2周目から普通の週3〜4回ペースに戻った。
体力ガタ落ちで以前の体力に戻ったのは8月頃
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:46:51.85 ID:jfBXN0g8
>>678
それって下半身がなくて腕で走ってなかったか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:56:05.72 ID:9LRKHNah
>>687
それは別じゃねえか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:00:41.69 ID:oh6oEnxe
深夜にテケテケを思い出して寝れねぇーよ。
おまえらも同じ思いをしやがれ。

http://www.youtube.com/watch?v=HRgZTT9I8NY&feature=related
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:43:43.97 ID:HtIylcvr
>>639
インターバルはケガもしやすいしまだやめておいた方がいいと思います。
キロ4で5キロ走れるようになってからで充分かと。
それよりはビルドアップやジョグ終了前に流しを数本入れるだけでも違うと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:07:09.93 ID:twDGd+gh
上級者様の上から目線のアドバイスは不要だから帰れよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:32:06.77 ID:E++o/VLm
>>691
上であろうと下であろうと、本人にとって適切な助言になるなら、目線の高さなんて関係ない。
適切な助言かどうかの判断も、他の助言と合わせ考えて、本人がするので、余計な口出し無用。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:38:12.66 ID:stE2i16g
>>691 おばちゃん、毎朝ご苦労さまw で、お前のカキコが人の役に立ったことあんの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:39:58.09 ID:0XX6ndL3
スレ違いだっつってんだよカスが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:26:50.89 ID:0ZRlyoNQ
体重の話してろよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:41:33.32 ID:ym03+Tob
速い人、長く走れる人、長くやってる人の方がジョギング/ランニングについて熱心で
書き込みも多いってことでしょう。
しかもどういうわけか、スレ規定的には遅い方遅い方へと集まるっていう。
俺のような、痩せさえすればどんなジョギングでもいいっていう奴には
参考になるレスがあまりないが、仕方ない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:33:43.50 ID:ztxiTSjU
寒冷高地に住んでるんだけど、10キロ近く走っても汗がちょっとしか出ません。
身体も温まらないし。
でも厚着は走りにくい。
因みに今日はマイナス3,4度で曇り時々雪でした。
いつもはヒートテックをスウェットの下に着ています。
寒冷地の皆さんはどうされてますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:42:23.05 ID:uyldcaHv
>>697
走る前は寒いけど走ってる時に我慢できるくらいの装備です
気温0〜2度くらいで長袖ランニングシャツの上にTシャツを着て
シャカシャカ羽織ってネックウォーマーで下はロングタイツと短パン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:02:07.17 ID:ztxiTSjU
>>698
シャカシャカの方が温まって汗が出るんでしょうか。
スウェットだと通気が良すぎるのかも。
試してみます。ありがとう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:28:43.16 ID:Q65oMT41
ヒートテックを中に着たらベチョベチョにならへん?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:35:22.10 ID:lnjwRnkc
走るよりも食わなければ痩せるよ、走るより簡単だろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:47:34.89 ID:2xejbfzG
走ったらその分食えるよ
走ること自体が趣味になり好きになれば好きな事して尚且つ食える
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:01:51.36 ID:icPZGJiT
>>698
Tシャツ着たら暑くない?

俺は0度くらいで、薄手のヒートテックシャツにウインドブレーカーにネックウォーマー
1kmも走れば暑くなってウインドブレーカーのチャック半開(全開だとお腹が冷えるため)
下はウインドブレークタイツのみ

10km走れば汗びっしょりだけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:41:36.36 ID:r0s/0Uxl
>>703
ビチク〜
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:02:35.76 ID:T5ROMfph
>>703
ネックウォーマーこそ暑くなるだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:09:40.17 ID:AH0w5iaK
20キロ走ってきた
帰り道歩いたけど寒すぎる…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:13:19.07 ID:R1v7ND29
備蓄餅ひさしぶりに見たw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:41:52.13 ID:aBoeuWdP
>>699
気温よりも風で体温持ってかれるほうがキツいですね。
ウインドブレーカー着てれば>>703が書いてるみたいに1kmくらいで
チャックを少し開けないと汗だくになる。

汗出ると何かあって止まった時に急激に冷えるから汗はあまり出ないけど、
寒くないギリギリの格好を選べるといい。

自分のところは朝-8℃くらいだったけど、
上は防寒インターにウインドブレーカー、下はロングタイツに短パンで走った。
もちろん帽子、耳あて、手袋は必須。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:53:35.04 ID:Gh8QweoA
たまにジョギングで1kgのダンベル持って走ってる人を見かけます
どんな効果が期待できるんでsyそうか?

現在ジョギングと食事で減量中で、今年入ってで4.3kg減量中です
走力や筋力を維持したいので片方1kgのパワーリストやパワーアンクルをしようか検討中です

みなさんどう思いますか?素直に距離やタイムで不可をかければいいのですが、
減量目標なので毎日走っても壊さないペース(キロ6分30)で8.5km〜13km走ってます
完全休養日は週一回です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:57:39.58 ID:lnjwRnkc
3週間で4kg減って元はどんだけなん?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:49:25.37 ID:r5hxse0/
なんでみんな、ヒートテックをジョギング時に着るの?
逆に汗かきすぎて気持ち悪くない?

自分も持っているけどあくまでも仕事用のスーツ着た時の下着だなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:46:46.69 ID:dV4CUV+3
だって寒いんだもん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:06:04.61 ID:ocMDL7hP
>>709
>どんな効果が期待できるんでsyそうか?
目的がダイエットなら効果はほぼゼロです。
速度を競うのと同じくらいバカw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:07:29.26 ID:ocMDL7hP
>>709
>みなさんどう思いますか?素直に距離やタイムで不可をかければいいのですが、
距離以外気にする事は無いです。
タイム気にするのは筋生理を知らない人だけですw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:09:20.85 ID:lzenoia9
>>709
怪我しやすくなります。
ペース上げるより危ないです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:09:24.65 ID:dKAxap7B
筋生理??? この言葉自体初めて目にする
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:23:44.48 ID:tmb/BYag
”筋生理” の検索結果 約 5,530 件
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:24:00.98 ID:u4SMtTNg
ただいも。
マウスが氷のように冷たいよ。
−3℃なんのその
10km行ってきまーす。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:43:05.73 ID:9rzRqmO0
速度に執着するのはダイエット効果とかそんな事をど返しして
自分との戦いに目覚めて体重が減るのと同じくらいに体力の向上にも喜びを見出した結果だから
喜びが2倍に増えてるんだよ
どっちも只なんだから一方に囚われずに両方楽しんだら良いじゃん
他人と比較して嫉妬するからおかしくなるだけで自分との戦いに気持ちを持っていけば
継続できる可能性が上がるし走る事が楽しくなるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:47:54.28 ID:ocMDL7hP
>>716
ちょw
筋生理って言うのは筋肉に関する生理学だよ。
>>719
個人的に何を重視するかは自由だけど、それがダイエット的にどういう意味を持つか位は理解した方がいいと思うよ。
そうじゃないとバカみたいに板違いの話題を話したり、更に酷い時は自分の価値観を他人に押し付けたりするからね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:03:13.93 ID:9rzRqmO0
>>720
永く続けるって事を前提にすれば
ほんの一時、本来の目的を忘れて思う存分タイムに拘っても良いと思う
それどころかダイエットはきっかけに過ぎずそのまま競技目的に特化しても良い
どこかで壁にぶつかってダイエットを見直して体重維持のために走るのも良いし
初めからダイエットだけに拘ってダイエット走りは俺にまかせろって奴が居てもおもしろいし
走る事が楽しければ何でも良いじゃん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:10:09.73 ID:QCLDE07g
ダンベル持ってランするか。
ダイエット的には無意味だけど体力はつきそう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:14:14.26 ID:9LRKHNah
>>709
そのようなことをしたら、膝に余計な負担がかかり故障につながります。
また、フォームがくずれ、スピードがおちたり、余計な疲れから走距離が減少したりすることが考えられ、走力は低下するでしょう。
しかし、腕振りの強化を目的としたウォーキングをする場合には、上記のデメリットは無いと言って差し支えありません。
今現在の走りで物足りないのならば、ペースをあげたほうが賢明だと思われます。
もし、ペースを上げることでの故障への不安があるならば、土や芝生、砂浜など着地による衝撃が少ない場所を走ってはいかがでしょうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:16:27.60 ID:ocMDL7hP
>>721
もちろん個人的なこだわりがどこにあってもいいと思いますよ。
ただこの板にはそぐわないってだけ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:28:16.66 ID:9rzRqmO0
>>724
板とかスレとかの規律に拘ったらそうなんだけど
実際に走れば分かると思うけど遅ければ遅いなりに向上してる喜びは誰でも感じるもんなんだよ
たとえ体重に変化無くても1週間前より3分速くなったら嬉しいし誰かに言いたいってのが人間てもんだろ
そこでスレ違いとか板違いとか悲しい事言うなよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:38:01.34 ID:GUaOvywx
生理学的に言っても、筋肉は変化のない刺激を長期間、受けていると筋力の停滞、あるいは低下につながります。
ダイエットを目的とすらならば、基礎代謝の低下は望ましいものとは言えません。
その意味でも、程度の強い負荷に移行することは推奨されるべきでしょう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:48:27.32 ID:ocMDL7hP
>>725
>そこでスレ違いとか板違いとか悲しい事言うなよ
板違いなのは事実だからw
と言って板違いの事を一切書くなってわけでもないけどね。
ただ板違いの事を延々と書くバカがたまにいるし、酷い時はその事を指摘されると逆切れするド阿呆もいるから。
その点だけ注意すればOKだと思いますよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:50:12.24 ID:ocMDL7hP
>>726
ジョグの速度を少し上げる程度ではあなたのおっしゃるような効果は殆ど期待できないよ。
刺激の変化云々ならHIITやレジスタンストレーニングを組み入れるべきです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:06:38.33 ID:QCLDE07g
ジョグスレに来てまで言う事じゃないレスが多いw
自分の能力に限界を感じた奴のやっかみとしか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:26:43.45 ID:SFJ3qzpx
燃え尽き症候群を回避するためにも複数の指標は持つべきでしょ
>>1に書いてある範囲ならオーバートレーニング症候群にも陥らないしな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:33:18.93 ID:pU1QQ6n4
まあ、普通痩せればペースも上げやすくなるしな。
というか上げないと時間当たりの消費カロリーが減る。
732709:2012/01/25(水) 23:33:21.47 ID:Gh8QweoA
72kg→67.7kgの推移です。
昨年の11月末の筑波マラソンが初フルで4時間50分でした。
禁煙がきっかけで走りだしたのですが走っても食べてばかりで体重が増えました。

100kmマラソンを完走してみたい思い、今年に入って減量してる次第です。
年内に62kgでフル4時間で完走したら、100kmマラソン対策に移ろうかと計画中です。

ダンベル持って走ってる人は結構ガチな格好(冬も短パン)で走っていて、ペースも早いのです。
減量時期だけパワーリストして走れば、遅いペースでのジョグでも不可がかけられるのかなと思った次第です。
減量完了後は通常トレーニングに戻す予定だったのですが…


HIITを週二回導入することにしました。
坂道ダッシュのインターバルトレーニングします。
ありがとうございます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:51:14.95 ID:H9fMyzsK
この前デブ系友人とランニングしたんだけど。。
彼ダイエット中で175cm100kgからスタートして毎日仕事終わって
10kmも走ってるていうからほんとかよwって気持ちと、
その位の体型の人はどんな走りするのか興味深々でついてったら
早くてびっくり!
10kg45分ペースで走ってるし終わっても息あがってないし。。

今86kgまで落としたらしいんだけど、こういう頑張ってるやつ、
太っててもなんかかっこいいわ!

すれ違いごめんね。
俺は初心者なんでみんなのスレ参考にしてます。


734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:52:24.34 ID:ndVxUgms
陸上板?てのがあるのかどうのか知らんが、2chのスポーツ板はレベルが低いのかねえ。
>>732のようなものすげー運動している奴が物を聞きに来る「ダイエット板」って何なんだw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:11:03.17 ID:6VpQy0+s
昨日一昨日あたりから随分このスレッドは親切になりましたね。
アドバイスあり、個人的な目標を垣間見たり、モチベーション維持の参考になったり、
初級者としてありがたいです。
私も一つ質問させてください。「足の作り方」です。
足と言っても、長距離を走破できる足という意味ではなく、毎日欠かさず10キロを確実に走れて、
足にほとんど疲れが残らないという強靭な足という意味です。
今の私では、3日走ると最低1日休まないと、足の疲れが取れません。
走れば足は作れるはずとは言うものの、そう簡単にはできず、現在、筋トレを取り入れて、
腹筋200回、片足スクワットを左右各50×4セットしています。
皆さんがどのようにしてこの点を克服されたのか、トレーニング方法などを教えていただけませんか?
なお、私の体重、身長は、65kg、171cmです。ジョギング歴4か月です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:13:40.81 ID:mjd/R22B
>>732
頑張ってね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:32:46.08 ID:bl9gz3Xf
>>735
欠かさず毎日走らなくても疲れたら休めば良いんじゃないの?
一流選手でも欠かさずレースペースで毎日走ればどこかで故障するよ
ちょっと慣れたらLSDペースで毎日10km走るなら可能だけどそれより
強めに走って休養しての繰り返しでたまにLSDとか強弱をつけたらどうなの?
毎日に拘る理由がわからない
738735:2012/01/26(木) 00:33:38.87 ID:6VpQy0+s
連投失礼致します。
4か月前は88キロありましたが、徹底的なプロテインでの置き換えとほぼ毎日のジョギングで
なんとかここまできましたが、所詮4か月の初級者に過ぎず、毎日筋肉痛との戦いでした。
徐々に置き換えをやめ体重をもう少し減らして、最終的に60キロ前後でキープするために、
今後も走り続けたいとおもいます。
10キロという距離は、1時間弱で走れるちょうどよい距離なので、気に入っています。
そのために試行錯誤を繰り返しています。
739735:2012/01/26(木) 00:39:36.36 ID:6VpQy0+s
>>737
故障をしないように10キロに抑えているのですが、長すぎますか?
一度だけ、本物のLSDに参加させてもらえましたが、ゆっくりなんていうものではなく、
苦痛を伴うほどの超スローペースで4時間行いました。終わった後の疲労は尋常ではありませんでした。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:47:40.91 ID:UdOF2KcN
>>739
いわゆるスロージョグじゃなく、本物のLSDの場合はペースどれくらいだった?
741709:2012/01/26(木) 00:53:17.29 ID:1Y6OErqd
>>735
さきほどの733です。
減量のため今実践しているのが、毎日走っても怪我しないし疲れない走り方です。
週6日走ってます。毎日走ると心と体に悪そうなので1日休みます。
毎日スピードを抑えて(我慢して)走ってます。

ペースを遅くして10km走ってみるといいかもしれません。
例えば、キロ7分で3日しか続かなかったら、キロ7分30秒で4日 キロ8分で5日と落としていきます。

速筋のように鍛えたらすぐ効果はでないですが、続ければ毎日10km走るのはなんてことないって感じになります。


もう一つですが、
月曜日:ジョグ1時間
火曜日:ジョグ(ビルドアップ走法)1時間
水曜日:筋トレ
木曜日:ジョグ1時間
金曜日:ジョグ1時間
土曜日:LSD20km
日曜日:筋トレ

って感じを3ヶ月続けると、心拍数150程度なら余裕で毎日走っても壊れなくなると思います。
742735:2012/01/26(木) 00:55:14.92 ID:6VpQy0+s
>>740
キロ約8分でした。
743709:2012/01/26(木) 00:59:03.11 ID:1Y6OErqd
すいません 709と732でした
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:05:59.55 ID:vigJTxWv
>>742
なるほど、それで四時間、フォームを意識していたらキツイですね。
745735:2012/01/26(木) 01:08:58.76 ID:6VpQy0+s
733さん
ありがとうございます。
一人で黙々とダイエットに励んでいたので、ペースというものが早いのか遅いのか自分自身で判断できていませんでした。
ペースを落として10キロを長時間かけて走るようにしてみます(キロ8分で4時間、30キロのLSDは過酷過ぎでした。)。
733さんの水、日のスケジュールにある「筋トレ」の具体的内容を教えていただくことはできませんか?
腹筋と片足スクワットだけで足りているのか、成功された方のご意見が大変に参考になります。
また、20キロのLSDは、キロ何分のペースで行われていますか?
質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願い致します。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:17:26.61 ID:RcggvT8U
こんなスレで聞かないで他で聞いた方がいいんじゃないか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:24:00.79 ID:sIexsywS
>>738
スレチなんでお帰りください
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:48:52.55 ID:NHkcpwjO
筋トレは欲を出せばきりがないんでとりあえず今のままで1ヶ月頑張って
それで足りなければ弱い部位を鍛えたらええよ
ダイエットのためにそこまで必要かどうかは分からんが

749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:56:33.34 ID:1zt2iAy2
腕立てはやったほうがいいよ、あと腹筋はバリエーションを多くして、15種くらいで
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:10:27.48 ID:GbDgQYWE
週に2〜3回ちょこちょこっと3km程走って
寒いときやTVで見たい番組がある時や気分の乗らない日は休んで
食事制限もしてないけど半年で5kg痩せた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:38:10.11 ID:hGE8vS+K
>>750
チクビ〜  構ってほしいの? レス乞食www
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:25:08.64 ID:9qaZsSL4
>>750
俺もほとんど同じ。3km弱を週2〜3回、約半年で4kgほど減量
ただ、ちょこちょこじゃなく毎回必死なのが違うがw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:57:45.54 ID:hGE8vS+K
>>752
自問自答w ビチク〜www
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:23:30.63 ID:Rcd2DFql
さて、おトイレに行って走り行ってきまーす
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:35:54.23 ID:GbDgQYWE
ちょこちょこで十分
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:45:53.45 ID:9qaZsSL4
いや、そういうこっちゃない。
のろのろ走るのも必死だということだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:02:32.41 ID:P5oSlyou
ランニングシューズの通気性が良すぎて指先が冷たいんだがみんなはどうしてるの?別シューズ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:03:03.74 ID:zA4XSpMk
この時間帯でサウナージャケはジロジロ見られるからやりづらいが痩せるために我慢すっかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:06:22.04 ID:jwP2G399
え?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:56:03.99 ID:1zt2iAy2
levelupしたので去る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:04:26.23 ID:ZW6EIS9d
このまえ夜に走ってたら銀ピカのサウナスーツを着た女が走ってて驚いた。
しかもピチピチだからおっぱいの形丸出し。

何もあんな格好で走らんでもいいのに。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:22:58.26 ID:2Re1gDRZ
てすと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:33:52.22 ID:Otm3YTWn
>>761
スタイルに自信が有る女だったんじゃないのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:49:56.83 ID:bKrqmlNP
昨日40代後半の丸々と太ったおばさんが
美ジョガーが着るようなジョギングウェアとタイツにランスカで
走ってたよ。やはりピチピチでw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:23:38.30 ID:lOzaGO+6
もう1週間走ってなかったから深夜11時、雪を避けて走った
クソ寒かった〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:32:48.03 ID:UGIVFru2
>>764
そのおばさんも、見事なくびれを目指して頑張ってるんだ。
見逃してやれ。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:21:30.22 ID:gnTu32rD
>>764
それならいいが団塊の婆がま●こくいこんでいたのを見たときは殺意を覚えた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:34:28.87 ID:kLL4y5rg
見た自分に殺意覚えろよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:59:53.17 ID:Ft35TJDb
>>768
だって不可抗力だもの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:08:40.98 ID:kLL4y5rg
無意識に視線を注ぐエロ魂を養ってきた自己責任から目を背けるでない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:29:45.87 ID:Ft35TJDb
>>770
それがないとモチベーション保てなくなる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:58:37.14 ID:PUPp3m1D
22時過ぎに走ってるから女のジョガーと会ったこと無い
一回でいいからピチピチのお尻の後ろを走りたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:13:15.54 ID:l1ErjIaK
大会とか出たらお尻いっぱいだぞ
後ろからはぁはぁボイスで追いかけてくるねーちゃんと
前を走るお尻に挟まれて夢の時間
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:44:54.75 ID:+7DlSRC7
ちょっと今から大会行ってくる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:20:36.06 ID:3A+amUZB
左足が大破した
風呂入っても冷やしてもじんわりと痛い
なんか曲げるとコリコリ鳴るし

一ヶ月間ジョギング休む
みんな俺の分まで走ってください
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:00:24.86 ID:h3Sfzsog
ドライヤーで温風治療するのだ!

左足の患部に火傷しない程度に熱湯シャワーだ!
我慢できなくなったら水シャワーで休憩。
この繰り返しを1時間くらいやるのだ。
その後、左足の患部にドライヤーで温風をあてる。
温シップをして寝ると足が軽くなるよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:46:39.24 ID:syBtS4Xk
エントリーしてしまってるマラソン大会もあるし、ここでケガはしたくないなぁ
俺の経験によると、整形外科行って湿布もらうと回復の早さ3-4割増って印象
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:54:04.53 ID:3A+amUZB
>>776
まじですか
一時間の長湯と水シャワーしたけどさらに痛くなっぞ…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:08:11.39 ID:MzQGVXqv
じゃあ止めた方がいいね 。( ・∀・)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:19:08.81 ID:dE/6drL/
>>778
馬鹿の話鵜呑みにしないで素直に病院行け
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:28:04.65 ID:3A+amUZB
>>780
何科に行こう?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:29:51.78 ID:GuWJpSK/
馬鹿の話鵜呑みにしないで素直に病院で聞け
783709:2012/01/29(日) 01:16:23.17 ID:B1ABiTxf
よしよし とっておきの治療を紹介しちゃうぞ☆

100均で売ってるアイスジェルを一日10分アイシング×4〜5回
朝、昼、夕、夜やろう☆

シップもジェルもおまけおまけ スポーツ整形外科いっても同じ同じ
アイシングと休養 練習再開するまでの段階ちゃんとふむこと


つーか筋力ないだけ
走力たんねんだよ
練習量は走力と相談しろよ馬鹿
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:46:55.48 ID:rQGBrS+s
♂28歳、身長164cm、体重87kgのポチャ体型です
夏までにジョギングしてほっそりするぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:13:19.21 ID:KnEWRbz1
>>784
まずはウォーキングと食事制限で5kgは体重落してからにしましょう
足痛めますよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:05:30.58 ID:x1fI3ujQ
>>784
身長164cm、体重87kgでポチャ体型?
完全にデブだろー
膝壊すから走るなよ
最初は歩くかプールにしとけ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:21:04.57 ID:x1fI3ujQ
>>783
治るまで冷やすのか馬鹿
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:23:44.80 ID:TeKHPJzM
>>784
俺より20cm低くて10kg重い。
ぽちゃ体型ってのは俺みたいな体型を言うのw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:41:02.96 ID:WmcVGWpH
巨デブ男がぽちゃですって言うと殺意湧くわ
臭いから外に出てくんなよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:26:28.55 ID:+VYFQOPe
人の事はいいから走れよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:22:16.84 ID:0Stk8f4i
ジョギングはじめたからきてみたけど
このスレ空気悪いね…さようなら(´・ω・)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:31:11.89 ID:9UOI9vhZ
存在の確認できない閲覧者がさようならと言うとはコレ如何に。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:25:25.53 ID:ODu2uXcU
>>784
俺より10cm低くて23kg重い。
まず歩け!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:10:06.18 ID:rQGBrS+s
頑張ろうと思ったのにみんなにバカにされてすっごい悔しかった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:13:06.74 ID:WfOh8gIb
その悔しさが原動力になるんじゃね?無理なら一生でぶ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:19:47.25 ID:x1fI3ujQ
>>794
最初はケガしないように程々にがんばれよ
病院で健康診断受けて医者に走ってもいいか聞いてからでも遅くない
走り出して500mで心臓止まるかもしれないしな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:20:10.36 ID:E2UrqRs1
若いから大丈夫じゃないかな。
ただ、ラグビーのフォワードみたいな体型ならともかく、そうじゃないなら少しは減量してから始めた方がいいとは思うけどね。
デブのおばちゃんよりはマシだよ。頑張って
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:33:16.61 ID:x1fI3ujQ
まさかムキムキビルダーで少し脂肪が
乗ってるだけだから自称ぽっちゃり体型なのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:24:11.37 ID:qndk9wDz
>>784 まぁ、( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:07:42.26 ID:M7YYvpTc
>>784
俺より10cm低くて30kg重い。
夏までなんて言わずもっと短期の目標も立てるんだ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:53:16.20 ID:p/tYIZ5N
>>800
君は論外だ
もっと筋肉つけろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:00:32.21 ID:Hy4MHaH0
174cm,57kgのやつが説教www
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:43:31.80 ID:Izv/UScL
当たり前ではあるが、目標体重に到達すると走るモチベーションが下がるな〜
タイムを目標に変えるって奴もいるようだが、俺は単にやる気が減少するだけだぜ(^_^;)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:23:41.73 ID:KlCv1O0B
>>803
そこでシューズやウェアを新調するんですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:17:41.65 ID:dZ/gjxZ0
>>804
初心者なんだからそんなもの買う余裕ないッス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:33:12.17 ID:2TYI5mAc
一般的な傾向でいえば、初心者こそ特にシューズには金かけたほうがいい
初心者だから安いのでいい、みたいな感覚はジョギングシューズに限っては有害
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:35:40.59 ID:vwlpOczP
自分の場合もちゃんとした靴を買ってジョギングがホントに楽しくなった。遅いペースならずっと走っていたいと思うほどだった。特に初心者用のクッションが効いたモノだったからだと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:10:16.53 ID:EXgYeAmH
初心だから余裕がないんじゃなくて貧乏だからだろw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:14:58.62 ID:vzVaFhy0
>>806
初心者向けで安いシューズを出してるアシックスやミズノはご存じないかい?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:43:40.79 ID:iwRtEyFu
ふむ、奮発してNBのMT20買って来た。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:50:25.59 ID:e2RGzqYj
痛めた脚でジョギングしたら痙攣しだした
でも妙に楽しい
きっと俺変態なんだろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:37:49.20 ID:EL/DpFBm
>>811
いやいや オマエはチクビ51歳爺www キチガイwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:26:44.95 ID:X4CjyaKm
>>794 >>796
心臓止まるとかこの季節マジで危ないぞ。
178cm96kgの俺は初めて2週間の超新参だけど、
昨日の寒さは相当キツかった。
3kmコース走り出して半分くらいで、胸の奥が痛くなってきてるのを感じた。
ヤバいと思ってその後ウォーキングにして、
なるべく速度落とさないように家まで辿り着いた。

帰ったら変な汗噴出してきてマジ焦った。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:29:51.17 ID:uvPt/Nq/
>>813
歩いてろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:23:54.83 ID:CRUbK/GV
>>804
その手はある・・・・が
今はいてるアシックスNYはまだ100kmも走ってない(^_^;)
とりあえず、あえて大食いしてまた痩せるモチベをかきたてることにした
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:37:11.74 ID:9qSUjODj
その大食いが3日、一週間、一ヶ月と続いて見事なリバウンドってよくある話だから要注意なw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:23:03.53 ID:rSg6yofH
>>813
労作性狭心症かも

バウバウ松村は実際心臓止まって死に掛けたしな
幸いにもレース中で周りに人も沢山居て対処も速かったので助かったが
一人で走ってって心臓止まって朝刊配達の人に発見されるパターンが多いらしい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:30:23.46 ID:dj7hzvxc
>>813
なんでそんな豚なのに走るの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:06:15.32 ID:4hPDR8Ul
>>817
特に寒い時期の朝ジョグはやめておいた方がいいよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:05:05.70 ID:/7wlX/N+
−5℃はキツイけど10km行ってきます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:08:22.74 ID:amrt2ggK
ただいま
寒かった
これから鰤とネギのお味噌汁と
烏賊、鮪、秋刀魚、イナダのお刺身と
五穀米160g
オレンジ100%ジュースでディナーです。(^0^)/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:10:11.08 ID:M5/1/N9s
>>821
うらやましい
最近はカップ麺とか半額弁当ばっかだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:24:17.78 ID:amrt2ggK
鰤のアラ(頭とか尻尾)がたくさん入って
300円→50円
 
お刺身セット
500円→200円

五穀米100円

オレンジジュース(ローソンストア)1リットル 100円

合計450円 \(^o^)/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:24:14.47 ID:mvkBmmX+
>>815
もう1足買って交互に履くんですよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:46:56.86 ID:yIXjsMIr
去年ジョギングを始めたので初めての冬・・・
走るのが異様につらいが、なんとか体重を増加させずに乗り切らなければ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:50:29.12 ID:euoHqLqS
寒さでツラいのか、脚が痛くてツラいのかによるね
痛いなら休みなよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:10:04.84 ID:fcvtHmNw
2月入ったし今日から頑張る
とりあえず5km走ったんだが、このくらいの距離でいいのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:41:20.91 ID:Jn0/YO0i
>>827
おk
徐々に距離を伸ばしていって今月中に10kmを1時間ぐらいで走れるように
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:29:01.60 ID:yIXjsMIr
>>826
寒さの方
寒いよりは、夏の夕方の方がだいぶマシだなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:27:05.70 ID:eURton5P
2〜3kmも走れば暖まるだろ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:34:16.97 ID:P1ZSk+ot
地域によるわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:36:54.37 ID:p6leq1If
たしかに地域の事を考えてないれすが多い気がするな
北海道と沖縄じゃ相当違う品
ちなみに大阪南部は今3℃
風がきつくて100mで帰ってきたww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:05:01.39 ID:FT6OSfPM
−4℃今日も10km行ってきます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:10:55.32 ID:NF2Mh6Hd
>>830
2〜3kmのジョギングで終了。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:19:38.31 ID:xhVrejNG
>>827
体型や運動能力にもよるけど
2-3kmから始めた方が膝に負担がかからなくていいかもよ
週5で走って、問題なさそうなら1kmずつ上げて行く
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:31:02.38 ID:pbkaeslb
>>828
>>838
レスサンクス
とりあえず少しずつ増やしてくわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:40:41.67 ID:RErtkr81
838に期待
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:53:17.20 ID:306FLZHx
>>836
チクビ〜 2匹釣れてよかったなw 特に>>838は大物www
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:19:46.81 ID:lufhzcjE
ま た お ま え か
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:14:33.53 ID:RErtkr81
帰ってきてみれば

が っ か り だ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:54:08.40 ID:zC2kzQAP
むしろお約束ということでありかもしれん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:59:22.92 ID:XUvmwWKu
ビチクモチモチ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:08:44.38 ID:YTrdNX30
飲み食いを我慢する、運動する、だけではストレスたまってきた
「今から1kgやせたら、しばらくビール解禁」みたいな感じで
自分に褒美を与えてみる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:19:06.78 ID:XUvmwWKu
>>843
チクビ〜 51歳爺〜 レス欲しいのか? 寂しいのか? 構ってやるぞ
モッチ〜 モチモチモチ〜
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:01:39.61 ID:zosS3LfQ
1kg痩せたことを知るのがご褒美です
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:48:23.83 ID:vRXxluzM
明日はフルマラソン
パスタ死ぬほど食ったし今から風呂入って8時に寝る
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:36:13.22 ID:dhtvxsKb
そういうのってマラソン中にウンコしたくなるんじゃ?w
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:37:05.46 ID:xeCXA/1Z
>>846
別分?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:39:50.34 ID:dhtvxsKb
別府だとVS猫ひろしだなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:56:05.59 ID:YM1HhJne
私も明日フルマラソンなのに眠れなーい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:11:34.71 ID:pxNXXSVa
明日は愛媛マラソンだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:41:20.93 ID:4T8/gXEO
>>848
別府、別府大分または別大。
853京都 木津川マラソン サブ4達成\(^o^)/:2012/02/05(日) 16:35:16.79 ID:uG/aoaVC
まだ10km50分も切ったことないのに
あれよあれよという間に流れに乗って5分10秒〜5分30秒くらいで最後まで行っちゃった
35kmを超えて何度も歩きそうになったけど目の前の女性ランナーに食らい付いて
ゴール前で何とか抜かした 3時間57分30秒でゴール
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up68266.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up68267.jpg
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:18:29.80 ID:CgVGhBzY
猫ひろしは2時間半ぐらいで走っただな。マジすげえな・・・
体型とか人生とか、トータルで考えていまいち羨ましいというほどでもないが(笑)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:28:40.36 ID:MvlqNvrx
>>851
フル走ったのか?
土佐礼子見た?

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:13:35.09 ID:8u2os5vs
>>853
陸上板で報告しろよww
なんで初級者スレに報告するんだ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:13:45.74 ID:M8C8bv25
1月末で卒業しました
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:36:13.95 ID:uG/aoaVC
>>856
ずっと初心者スレで頑張ってきたから
まだ50分切ってないけどサブ4でも卒業していいかなあ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:58:53.35 ID:hqb4zQRi
800mしか走れないけどウォーミングアップの必要ないよね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:11:41.16 ID:H/CLUDs1
>>858
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】
このどっちかクリアで卒業だよ
フルマラソン走ろうが関係ないw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:34:39.39 ID:8u2os5vs
基本的にテンプレ以前にダイエットの為のジョギングとしての
初心者ならいればいいし、初心者じゃなければ卒業
陸上競技者としての初心者じゃないよ
このスレ卒業しても陸上板では超初心者扱いなのは仕方ないかも?
居心地悪くてこのスレに戻ってくるの人が多いのか
個人的には誰も守らないテンプレなら要らないんじゃないのかと思うが
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:41:16.04 ID:H/CLUDs1
フルマラソン走れる奴は卒業って加えれば一発だろw
そんなに卑屈に感じるならね
フルマラソン目指すようになったとかは腐るほどいるけどなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:43:32.50 ID:YeY3jorI
>>853
おめでとう。

私も京都木津川フル走ったけど、4時間30分をギリギリ切れたぐらいだったわ。
初フルだし制限時間が無い所だし、別にゆっくり走ってもよかったんだよな…
4時間30分のペースランナーに抜かれて悔しかっただけでムキになっちゃった。
喋る余裕はあっても、脚が先に死ぬわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:44:00.13 ID:8u2os5vs
×初心者
○初級者
まぁどっちでもいい様な気もするけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:44:21.53 ID:uG/aoaVC
年1回のレースをモチベーションにして
普段は10kmを1時間前後で走ってるだけだよ
レースに出ること=競技目的じゃない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:46:39.03 ID:CgVGhBzY
>>865
そのレベルでも、まだダイエットをしてんのか?
本職の長距離ランナー体型が目標か。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:50:45.81 ID:uG/aoaVC
>>866
まだ173cm70kgだよ
今計ったら67.2kmまで落ちてた
3日間ドカ食いしてエネルギー蓄えてたからスタート前は71kgだったよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:51:32.94 ID:H/CLUDs1
>>866
ダイエットなんてやめれば体重戻るからな
だから習慣として続けるもんなんだよ
だから一生走ってるんじゃねw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:53:04.64 ID:8u2os5vs
>>862
テンプレに追加していったらきりがないし
テンプレを守らない奴は守らない
荒らしはわざとテンプレから外れる事を書いて荒らすし

>>865
普通の人の感覚なら、レースに出ること=ダイエット目的じゃない=初心者、初級者でもない
単純にレースに出るんだったらレースのスレに行けば良いんじゃない?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:53:54.90 ID:CgVGhBzY
>>867
ああそりゃ確かに、体型によっては小太りだわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:54:48.07 ID:uG/aoaVC
>>863
あのペースランナー余裕をもってゴールし過ぎだよね
30km過ぎで抜かれたから4時間切りは諦めたけど
なんの事はない 3時間55分くらいでゴールしてやがった
時計が無かったらあの時点で諦めてた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:55:12.65 ID:H/CLUDs1
>>869
アラシは普通におまえだけどなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:56:59.89 ID:8u2os5vs
>>872
どのあたりが?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:58:03.27 ID:CgVGhBzY
それにしてもまあ、上の方で誰かも言ってたが
陸上板の初心者スレがよほど居心地が悪いんだろうと推測。
こんなとこに居座るしかないとは。
俺が思うに部活での経験者が、そうでない奴を馬鹿にすんじゃねーの
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:02:31.02 ID:H/CLUDs1
>>873
そりゃぁ初級スレにもフルマラソン走ってる奴なんてかなりいるのにそれにたいして
陸上板いけとかアタマ腐ってるぞw
だんだん走れるようになって大会目指すようになるってパターンでしょ
いたって普通
フルマラソン4時間なんて初級者そのもののタイムだしね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:09:35.52 ID:8u2os5vs
>>875
普通の人の感覚ならダイエットの初級者がフルマラソン走るか?
このスレに沢山の書込があるならテンプレ以前の
スレチな奴が多いだけじゃない?
もちろんromは自由だよ
だんだん走れるようになって大会目指す時点で初級者じゃないと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:14:58.55 ID:H/CLUDs1
このスレはそもそもデブは少数派だよw
ベテランの初級な奴が多いだろうしね
いちいち気になるならデブ用のジョギングスレに行くべし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:17:45.00 ID:8u2os5vs
ちょ?!今度は俺が追い出されるのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:21:19.40 ID:H/CLUDs1
そだよ
アラシはうざいからな
このスレって元デブの集団だからなw
初級にも色々幅があんだよ
そのためのテンプレの条件なわけだしね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:24:06.10 ID:06w+02KR
このスレが立った経緯から鑑みて
万年初心者スレに居座ってる古参が、気に入らないことはスレ違いだし
フルマラソン走れようが何年初級者やってようが、居心地良ければ
テンプレの拡大解釈できるって暗黙の了解だ

一日レスが無いと思いきや、次の日には板一番の勢いになるということからも
大よその事情を察してやってくれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:24:39.67 ID:8u2os5vs
www
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:27:36.82 ID:CgVGhBzY
俺がこの先何年か走り続け、けっこう長く速く走れるようになった時は
初心者・初級者スレで嫌がられないようにせんとあかんわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:18:36.41 ID:tI1H0BT0
初心者スレに居座ってるベテランの初級者がいつまでも居座り
本当の初級者を初級者スレから追い出すミラクル
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:31:23.03 ID:uG/aoaVC
走るのは楽しいよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:38:29.61 ID:XXYQgIKK
走ってストレス解消
皆も走ろうぜ
886863:2012/02/06(月) 06:32:32.31 ID:I/zTWKFw
>>871
そうでしたねw
残り195mの所で待ってて声援してた。
でも私はそんなに余裕なくて、4時間28分。
速すぎるペースランナーに助けられた感じでした。
腕時計はすごく役立ちました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:35:39.31 ID:dsFlTpGH
10kも走れるなんてうらやましいと思っていた4か月前の俺。今は10k走れるように
なった。月間150kも走る。BMIも22になった。
もうじき初心者とは、おさらばだな。と思っていたが、10k 70分から進歩無し。
10k 50分とか夢だなー。
 俺みたいなのがこのスレの古参になっていくのだろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 07:17:09.14 ID:/IqyAdoQ
古参になるのはいいけど
10km1時間を切るやつは、時間の話をするやつはどっかいけとか言わなけりゃいいよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:14:50.48 ID:3by9ZOJR
はぁ?
それじゃあスレ分けた意味ねぇだろ
タイムの話はタイムOKなスレでやれ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:17:05.25 ID:kvf0ED9d
走ってるとタイムが気になるのはしょうがないよ。

軽自動車で必死に100kmで走ってて、皆に抜かれると
気になるけど、GTーRに乗ってて抜かれてもなぁ〜んにも気にならないね。
気になるのはポルシェとかだな。

まぁ、そうゆう事だ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:23:15.70 ID:Wnjy3P9k
タイムや距離の話はうんざりですよ
勝手にマラソンやってれば自己満足してればいいでしょ
ここではご勘弁ねがいますがね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:48:08.37 ID:gvyEHHOZ
ババア、うるせーよ。 ジョグしてる以上運動負荷の話とかタイムの話になるのは自然だっつーの。
そこまで嫌ならお前が出てけ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:10:53.57 ID:MysUbApo
糞ババアw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:18:44.31 ID:awJr42XN
もちろん自己満足だけど
自分の中で一番タイムを気にしてたのは2.5kmを20分で走ってた初心者の頃でした
1km8分ペースだよ8分。5kmなんてタイム以前に走りきる事すら出来なかった
それがいつの間にか5km35分台で走れるようになり距離も7km10kmと距離も増えてきた
一番うれしかったのは初めて10kmで1時間を切った時
5kmを30分が中々切れずにいたけど何故か10km1時間切りを先に達成した
それからタイムの話なんて全然気にならなくなったよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:33:30.26 ID:j2yblqOH
そうだよなーこれくらいのタイム、書かれても気にならんだろw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:43:46.33 ID:sXY33wAG
ババアいい加減にしろよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:51:18.66 ID:/45i7StJ
俺が知ってる中ではウォーキング&ジョギングスレが、一番ジョギング初心者スレのイメージに近い。
運動の話ももちろんあるが、今日は食っちまって失敗した〜とか○○ダイエットしてる〜とか、
「痩せる」という事が常に頭にある
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 10:58:33.24 ID:sXY33wAG
走るってのが念頭にあってもいいじゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:53:09.16 ID:Wnjy3P9k
ダイエットなんですから体重の話でもしてればいいいんじゃないでしょうか?
誰もおデブちゃんのタイムや距離の自慢なんか聞きたくもないでしょうにね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:05:07.21 ID:bfSqg3bK
>>887
週80キロ以下は初心者だから心配すんなw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:59:30.30 ID:coSfCrKU
Wnjy3P9kは荒らし認定します
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:22:57.36 ID:v/a9zDFY
ババア認定で十分
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:40:02.37 ID:CFp25nM4
このスレで時々書かれてるババアってなに?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:16:26.52 ID:6mxu9TPq
初心者スレでタイムや距離の話に過剰に反応スレ初級者スレを作れと暴れた人。
初級者スレが出来た後も初心者スレで少し時間の話が出ると暴れる馬鹿。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:22:48.94 ID:JIxX6C8G
初心者とか初級者じゃなくて入門者にすればよかったのに
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:54:56.34 ID:THJcK0DS
>誰もおデブちゃんのタイムや距離の自慢なんか聞きたくもないでしょうにね

おばちゃんはこのレベルにすら達していないから悔しいんだろw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:01:03.52 ID:pxrVo0+a
怪我さえしなければ走り始めは割りと簡単に距離も時間も伸びて楽しいし
10km走れたとか、60分切れたとか走り始めの頃を思い出して懐かしくなるから
それくらいの時間や距離の話が出たくらいで過剰反応すんなって話だったんだよなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:43:32.51 ID:oX5xr+9r
フルを力以上の力で走った後はさすがに脚が重い
歩くのが精一杯だ 今日は完全休養
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:59:36.71 ID:coSfCrKU
あのなぁ、ババァじゃねーけどさすがにそのレベルのカキコは控えろや
発狂するヤツ出てくっから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:24:10.09 ID:oX5xr+9r
人間でもステイヤーとマイラーってあるんだな
俺なんて20km走れるようになった時、まだ5km30分切ってなかったよ
10km50分>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サブ4
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:25:14.88 ID:oX5xr+9r
ああ10kmじゃなくて1kmだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:26:22.10 ID:oX5xr+9r
ああ1km5分だから
10km50分で合ってた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:27:35.29 ID:QersHC83
お山の大将になれる水準の場所に居たがるってことかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:37:50.01 ID:oX5xr+9r
卒業したいけど出来ない
10km50分が切れない
死ぬほど努力しても切れない
って事だよ
10km50分で走れる奴ってほんと凄いわ
マジで尊敬する
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:46:03.77 ID:ySINkKnJ
そりゃぁもともと50分切るための練習してないからだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:53:10.19 ID:oX5xr+9r
スピード練習の知識はあるけど苦しくて出来ないんだよ
息が上がる上がらないの境界線でならいつまでも走れるけど
レッドゾーンに入るととたんに足が止まる
のっそりした動きを永遠に続ける苦しさには余裕で耐えられるけど
シュとした動作すると瞬間的に死ぬ体質
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:57:40.70 ID:ySINkKnJ
いずれにせよ10キロ50分で走る能力とフルマラソン4時間で走る能力は別物だしな
初級スレの重鎮として頑張ってくれw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:07:05.93 ID:oX5xr+9r
悔しいなあw
後3分なんだけどその3分が全然縮まらない
ほんと悔しい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:15:14.70 ID:Lfrj5Q7k
>>918
> スピード練習の知識はあるけど苦しくて出来ないんだよ
どんな練習しているの?
トレ中少しスピード上げて、そのあと少しスピード落としてのサイクルとかは?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:23:12.63 ID:oX5xr+9r
>>919
一応10km走るとしたらラスト1kmで精一杯上げる努力はしてる(途中でバテなければ4分50秒台が出ることも稀にある)
途中で上げたりしたらその時点で死亡なんでラスト1kmしかやらない
インターバルとかやりたくても出来ない それ以前の問題
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:29:38.80 ID:HA0HW5pb
>>920
出来ないと言わずにやってみれ
変わるから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:41:55.49 ID:oX5xr+9r
まあ諦めたらそこで終わりだから努力はするよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:44:24.05 ID:RxqnrAQx
またババアが出てたのか。働いているはずなのにずいぶん暇なんだなw

走っていると最近膝が痛くて中断することがあるんだけど、走り終わると痛みはない
腸脛靭帯炎かなって思うけど、ジョギング以外では、普段の階段降りるときもほとんど痛くない。
これも腸脛靭帯炎なのかなあ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:46:21.20 ID:CFp25nM4
結局タイムの話が嫌で作った初級者スレなのに
タイムの話ばっかりになってるなww
ε=ε=走 ジョギング 154km通過 ε=ε=走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326332566/

ジョギング初心者スレ -30s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327839714/
よりタイムの話が多くなってるんじゃないか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:49:01.72 ID:Lfrj5Q7k
>>923
気になるんだったらここに書き込むよりも医者に行ってみてもらうほうすっきりすると思うけれどもな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:52:45.88 ID:RxqnrAQx
>>925
うん、でも病院に行けるのは土曜日くらいしかないし、事前に色々調べておきたい
どうせシップしか出ないだろう、という思いもある
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:53:56.93 ID:v/R8wSQ8
あ〜あ。こっちにも押し寄せて来て、遅い奴が話すとこがありゃしねえ
ジョギング本スレは11.8レス/日と寂しいから、あっちを盛り上げりゃいいのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:56:25.99 ID:RxqnrAQx
>>927
自分は遅いけど気にしていない。こういう奴とかババアが一番うざい。というか、>>927はババアか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:06:53.20 ID:oX5xr+9r
途中で10km60分にテンプレ変ったよね
あの時思ったさ これが普通だよな 50分なんて無茶だよ 60分で卒業 納得納得
それが久しぶりにスレ見たらまた50分になってる
事実として俺は10km50分切った事無い 何の努力も無しに才能だけで簡単に切る奴も居る
これはもう切るまで出れないでしょ?意地だよ意地
でもさあ、もし切ったらそこに経験談が生まれるんだぜ
後に続くステイヤーのヒントになる
自慢?笑わせるな 自慢は達成した後に思いっきりやるから覚悟しとけカスども
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:11:42.31 ID:ySINkKnJ
久しぶりもなにもここ新スレだぞ
初心者スレはいまだ健在な
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:12:49.91 ID:v/R8wSQ8
頭にぴったりするキャップを求めて
この冬だけで4つも買っちまった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:14:21.87 ID:HA0HW5pb
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 20:37:50.01 ID:oX5xr+9r [5/10]
卒業したいけど出来ない
10km50分が切れない
死ぬほど努力しても切れない
って事だよ
10km50分で走れる奴ってほんと凄いわ
マジで尊敬する
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 22:06:53.20 ID:oX5xr+9r [10/10]
途中で10km60分にテンプレ変ったよね
あの時思ったさ これが普通だよな 50分なんて無茶だよ 60分で卒業 納得納得
それが久しぶりにスレ見たらまた50分になってる
事実として俺は10km50分切った事無い 何の努力も無しに才能だけで簡単に切る奴も居る
これはもう切るまで出れないでしょ?意地だよ意地
でもさあ、もし切ったらそこに経験談が生まれるんだぜ
後に続くステイヤーのヒントになる
自慢?笑わせるな 自慢は達成した後に思いっきりやるから覚悟しとけカスども
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:14:40.47 ID:oX5xr+9r
>>930
初心者スレで50分は復活してたよ
たまたま分かれて50分の記述があるのがこっちだからこっちに書いてるけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:16:00.24 ID:oX5xr+9r
>>932
何か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:17:09.37 ID:CFp25nM4
>>ID:oX5xr+9r
そんなにタイムに拘るならスレチだ
陸上板池
適切なアドバイスを貰えるかも試練
陸上板に行ってもダイエット板に帰れと言われるかも試練が。。。
テンプレなんか馬鹿に対して分かりやく
スレの意味を説明しているだけに過ぎない
10km50分切った事無いからってこのスレに粘着する必要ないんだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:19:21.45 ID:HA0HW5pb
>>934
面白いと思ったからみんなに読んでほしかっただけ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:22:15.82 ID:ySINkKnJ
おまえの中のスレの解釈が他の奴と大分違いそうだね
初級レベルでウンコなら這い上がってくりゃいいだけだろ
まったり走りたいってだけなら華麗にスルーすればいいだけ
新スレできた時からこうなることは予想済みだろ
初級のなかにも中級上級目指す奴もいればまったりと走るだけでいいって奴の温度差の違いがね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:24:35.34 ID:CFp25nM4
>>937
中級上級目指す奴は普通に本スレに行けば良いんじゃない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:29:54.84 ID:0uDaJsoh
タイムに反応する奴をスルーすればいいだけなのに必死な奴多すぎ
お前らどんだけ余裕ないんだよ
そんなにタイムに反応されたくないのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:32:49.94 ID:ySINkKnJ
>>938
現時点で初級だろw
スレタイどおりな
入門スレでもまったりスレでもたてればいいんじゃね〜の?
最近始めた奴が何年も走ってる奴と合うわけないだろうしね
ちなみにデブ専用のスレもあるけどねw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:36:48.25 ID:CFp25nM4
客観的に見ると10km50分を切る事を
目的にしているスレのようになってるな
次スレのテンプレを
10km50分を切る事を目的にしている人を対象
にすれば良いんじゃない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:37:39.13 ID:HA0HW5pb
>>941
ダイエット板じゃなく陸上競技板に立ててくれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:38:13.54 ID:v/R8wSQ8
>>941
何かもう、どうでもよくなってきたw
結局、板のほとんど全てのジョガーが一番タイムが遅い規定のスレに集まる。
これはテンプレをどうしようが、変わりそうにない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:40:31.14 ID:ySINkKnJ
さすがに入門スレには10キロ50分とか60分レベルの奴はこないだろw
初級を目指そうって奴は住人になるんだろうけどw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:43:38.65 ID:oX5xr+9r
今スレ読み直してて思ったけど
>>859に誰か答えてやれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:43:54.17 ID:CFp25nM4
>>940
一応このスレの目的はダイエットだからな
現時点で初級でも中級上級目指す奴は
レベルアップが目的になるからな〜
レベルアップが目的なら上級者に聞くほうが実になる可能性が高いし

>>941
皮肉なんだが。。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:45:09.11 ID:CFp25nM4
あんか間違えた

>>942
皮肉なんだが。。。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:52:00.89 ID:Mk3t6+YG
>>942
遅すぎて追い出されます。
949942:2012/02/06(月) 23:10:55.02 ID:HA0HW5pb
立ててやったぞ
【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:19:28.51 ID:dR1wjUAm

次スレはもうそこでいいだろ
ダイエット板でタイムのこと語るなら本スレでやれ
あそこなら荒れようがないから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:23:01.80 ID:ySINkKnJ
初級スレ1スレで終了?w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:28:21.66 ID:bE5vCL/C
part1スレ(笑)の末路にふさわしいなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:31:21.54 ID:dR1wjUAm
つーかぶっちゃけお前ら初心者スレもROMってんだろ、と
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:32:12.87 ID:CFp25nM4
ジョギング初級者スレの住人殆どが
陸上板に引越しかよ
肩身狭すぎだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:33:18.85 ID:ySINkKnJ
陸上板にたてたのかw
脳内いかれてるな
デブを怒らすと怖いねw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:34:23.92 ID:v/R8wSQ8
>>949
笑ったw
余計なことをするなあ・・・と思ったら陸上板かよw
シャレがきいてていいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:02:13.40 ID:khqKKuXh
>>953
だなw
こっちが伸びてる時は向こうが過疎るし
向こうが伸びてる時はこっちがかそってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:54:52.79 ID:Hn3FShe1
タイムに拘っても良いんだけど10km50分を目指すスレになるのは反対。
と言うかアホ以外の何者でもない。
その人にとって目標にしている設定タイムを初級者、初心者でめざすスレにするべき。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:02:27.28 ID:zqALt2jn
その人にとって目標にしている設定タイムをめざすスレ
カオスな事になる悪寒
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:27:54.89 ID:J1nPPGfw
タイムにこだわってるオデブちゃんって醜いよね(失笑
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:29:05.35 ID:/w0O8Xen
この流れチョー面白い!
アハハ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:55:03.18 ID:2yyO/zH6
おばちゃんとしては、今日は星が綺麗でしたねとか
花を見つけましたとかポエムみたいなスレにしたいの?
そうじゃなくて今日は500g増えたので明日の朝は抜きますとか
死ぬ気で20km走ったら1kg減ったヒャッホーとか徹底的に体重計の目盛に拘って
ジョギングそのものにはまったく触れない感じが良いの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:02:37.57 ID:vAVPkH6J
ダイエットの手段としてのジョギングだったら
体重計の目盛が重要であって
ジョギングの内容はどうでもいい
敢えて言うなら腹筋、腕立て、スクワット、懸垂、カロリー制限でもいい
デブはタイムより痩せる方が先だろ
デブなんだからタイムを気にするのはちゃんちゃら可笑しいwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:15:39.71 ID:J1nPPGfw
>>963
そうですよね
全く頭がおかしいとしかいいようがありませんね?
距離やタイムの前にまずするべきことがあるでしょ?オデブちゃんって感じですぅ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:30:50.55 ID:WFfgmbUc
運動し始めたデブによくありがちなのが、「動けるデブ」
それってあんま意味ないんですよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:18:14.85 ID:obZ5dcxD
動けるデブと動けないデブ、どっちがいいかは考えなくてもわかること
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:24:49.77 ID:Xisar8rH
やっぱり昨日からの話を見ても、陸上板で遅くていじめられてる奴が
こっちに居場所を見つけようとしてるとしか思えん
それぐらいしか、遅いスレ遅いスレに集まってくる理由が考えられない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:29:21.92 ID:/hJJIy5z
体重計の目盛りもあるが、体格や筋肉量の変化もあって
より重要で直截なのは腹回りの寸法かな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:35:04.17 ID:JKRDmhJp
伸びてる時はタイムの話かw
何度言ってもダイエットと関係の無いレベルでタイムの話をする人が出るね。
>>967
そう考えるか、むしろ全て捏造、脳内タイムの話と見なしちゃっていいんじゃないでしょうかw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:54:06.69 ID:Xisar8rH
>>969
なんか「ババア」とかいうものの固定キャラをどんどん肉付けして
大敵に仕上げていくのも、陸上板でやられてんじゃないかという気がするわw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:54:22.89 ID:8NnEYCUZ
昨日雨だったけど暖かかったから走ったら、今日熱がある…。
頭も体も単純だわ。
ああしんど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:00:39.02 ID:qwdoCrpx
ビチクモチモチ レス欲しい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:05:19.69 ID:J1nPPGfw
タイム、距離の話は一切なしの方向でお願いしますね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:19:39.78 ID:4CqLTu9J
じゃこのスレ不要じゃん タイムや距離意外に語ることなかろう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:32:02.71 ID:2yyO/zH6
タイムも距離も体重も記録付けて後でニヤニヤしながら見るの楽しくない?
グラフにしてそのカーブを見ていろいろ分析とかするの
だから携帯の電池が途中で切れたりしたらその場で走るの止める
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:50:40.20 ID:jqSHSq5N
タイムの話してる奴なんて体脂肪率10%くらいになった元デブばっかだろw
走っていくうちに軽くなってタイムも伸びるそれの繰り返しだろうね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:59:10.71 ID:2yyO/zH6
1km8分でも7分50 30 20 10と日に日に上昇カーブになるから楽しいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:38:57.87 ID:qwdoCrpx
ビチクモチモチ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:01:47.72 ID:HRQ8lI7G
ビチクモチモチは陸上競技板まで追いかけて書き込むの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:44:16.90 ID:f0s8c3BT
おっさん居るか?
黙って書き込みはしているんだろ?
たまには出て来いよwww
板変わっちまうぞwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:49:50.43 ID:f0s8c3BT
今の時間は書き込みが少ないな
昨夜だいぶ盛り上がって新スレまで立っているから書き込むことがなくなったかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:52:03.48 ID:2sUS3yeQ
>>967
陸上板いっても高校大学の現役、経験者がごろごろいて
ダイエットから初めたジョギングとはレベルが違いすぎるのは仕方ないと思うけど
わざわざ初心者、初級者スレでタイム、レースの話をすることもないだろうと。。。
まぁ俺はいろんなスレをロムってるけどな
そう、ほとんどロムってるだけ。。。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:01:28.98 ID:f0s8c3BT
>>982
> そう、ほとんどロムってるだけ。。。
でもここには書き込んだんだからロムっているだけでも無いでしょう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:10:02.05 ID:2sUS3yeQ
>>983
”ほとんど”ロムってるだけって書いてるだろ
書き込むときもあるって事
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:13:07.65 ID:RpvKCOLJ
>>982
やっぱり陸上板、そういう感じか。
陸上板の問題は陸上板で解決してくれって感じ
こっちに持ち込むとは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:14:47.31 ID:2sUS3yeQ
もちろんこのスレではタイム、レースの話は書かないよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:15:00.04 ID:f0s8c3BT
>>984
ほとんど書き込みをしない人が、何で書き込む気になったの?
煽っているわけではなく、興味が湧いたから聞いているんだけれどもね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:42:42.46 ID:K+hLwzWp
やっぱり荒れの起点はタイム批判からだな。気付いてるか?
タイム批判する事でスレの雰囲気が悪くしてる。
タイム短縮する事が陸上競技になると言う非論理思考を何とかしなよ。
陸上競技は色んな競技に関することであってタイムと直接の関係は無い。
駅から家までたどり着くのにタイムにこだわっても陸上競技にならない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:47:00.50 ID:f0s8c3BT
>>988
陸上競技板に次スレが既に立っているんだから、気にすることは無いよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:53:44.48 ID:+FzjKasP
しかし、ジョギング初心者スレでどのくらいの時間でジョグ出来たで荒れるってすごい心が狭いねwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:55:29.68 ID:3FARL1oD
TPOをわきまえないタイムの書込が荒れる原因だろjk
屁理屈こねてもダイエットの為に始めたジョギングにタイムは重要じゃないだろ
どうしてもモチベ継続の為にタイムをレスしたいなら
陸上板に池とは言わないが
ε=ε=走 ジョギング 154km通過 ε=ε=走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326332566/
こっちにレスすればいいんじゃないか?
なぜ初心者初級者スレにタイムの書込が集まるのが不思議
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:57:24.65 ID:+FzjKasP
初心者なんだからモチベーションを保つ為に何らかの目標が欲しいんじゃないの?
それすら否定するのはどうかと思うけれどもね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:58:17.33 ID:SsSJOrWt
ババア認定されたからって、おっさんってwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:59:33.53 ID:UCKz9qWl
たかだかキロ6分でキチガイみたいな反応をしてる人らって
そもそもホントにジョギングしてんのかよってw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:00:24.27 ID:VrDWbMk7
週末は初の10kmランに参加するので頑張ってくる。
80kgある豚だけど目標は50分切りだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:01:24.51 ID:+FzjKasP
>>995
膝やら無いようにストレッチはちゃんとやっておけよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:03:45.82 ID:VrDWbMk7
>>996
ありがとう。
目標まであと5kgなんだけどウォーキングからジョギングに変えてからの方が
体重は落ちないわw腹が減って我慢できなくなったw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:07:28.11 ID:jOEh7M6v
まあダイエット板だから、ジョギングが目的ではなく、体重を減らす事が本当の目的だからね
本当の目的を忘れないようにしないといけないよw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:10:29.37 ID:3FARL1oD
>>994
普通のデブはキロ6分で走るのはまず無理
10km走ることも出来ない
たかだかキロ6分って言えるなら初級者じゃないよな
なんで初級者すれに粘着してるんだ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:10:51.23 ID:VrDWbMk7
次スレいらんだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。