【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart122

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:11:47.41 ID:O3qbkyZ+
>>948
>>936 の言ってることって具体的に何をどれだけ食べればいいか分からないでしょ、理想ではなくて
ただの理想論です。また、栄養管理ができていれば減量しても筋肉は減りません
食事系のダイエットで言われている栄養管理をしてジョギングや水泳、ジムのエクササイズに参加した
ほうがいいと思います。どんな身体にしたいのかにもよりますが筋トレに脂肪を減らす効果はほとんど
ありまえん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:31:27.81 ID:ZTGvMEQp
夜○時以降食べないを始めました
前は我慢できない時、紅茶や具無しスープ等飲んでたんですけど、
水分でも水以外摂取しない方がいいんでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:31:51.68 ID:UkHFQQxK
たんぱく質さえキチンと摂取出来ていれば筋肉は減らないよ
ビルダーもたんぱく質だけ摂取してカーボ完全カットとかよくあるみたいだしね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:41:44.86 ID:8oeIt+Wj
そして腎臓を壊してゆくわけだ・・

ビルダーって腎臓がダメになって
メタボ化したり骨皮筋男になるやついるもんな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:03:33.43 ID:oO+uos4o
水飲まないとヤバイだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:40:21.14 ID:bVaodYb7
>>955
一日2杯程度のプロテインならどうってこと無いでしょ
いつも飲んでるし手っ取り早く痩せられる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:40:19.06 ID:8xUDmLif
次スレたててみる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:46:54.27 ID:8xUDmLif
次スレ立てました。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart123
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327254110/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:52:25.71 ID:OlUVEMqB
1週間前からダイエットで野菜しか食べない生活して今日体重測ったら3キロ落ちてました 

でもハッキリ言ってこのままの生活はキツイです なので炭水化物とりたくなって今日はキムチ鍋でも食べようかと思うんですけど やっぱりキムチ鍋とかってカロリーやばいですかね? 

ダイエット中は野菜しか食べない方がいいですか? 
16♂ 175cm 68キロです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:17:29.27 ID:MTiUaHLS
皆さんは1日の摂取カロリーはどの位ですか?年齢と性別も教えてください
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 06:55:00.51 ID:yDSZZ9c7
>>961
そんなのは人によって違うし、ここはアンケートスレではありません。
ちょっと回答がついたくらいの少ない母数ではなんの統計的意味もありません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 06:59:36.91 ID:yDSZZ9c7
>>960
>ダイエット中は野菜しか食べない方がいいですか? 

むしろ、普通の食事をして、量で調整することを覚えた方がいい。
一生野菜しか食べ続けないならともかく、普通の食事からかけ離れた食事で
ダイエットしてると、維持になった時にてきめんにリバウンド確率が高くなるぞ。
食べると自動的に太るものなんてものは存在しないし、炭水化物が太りやすいなんて
事もない。
まだ若いんだから、これから一生続けられる食生活を今のうちに確立しておくと、
社会人になってからかなり楽になるはず。

間食を避けて、トンカツとかマヨネーズとかの極端な油物を避けて、いわゆるヘルシーな
食事に置き換えるだけでも、だいぶ効果はあるよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:02:52.94 ID:bNrxIxFB
え?ここ初心者質問スレじゃないの?

>>961
ぃいと思う。あたし昨日食べたし。肉は入れても鳥ササミ。スープは飲まない事。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:38:13.84 ID:yDSZZ9c7
>>964
初心者質問スレだよ?
何かおかしいところでも?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:42:43.31 ID:i77KIxQn
>>964
朝釣りですか
朝から面白いな
967936:2012/01/23(月) 08:12:11.23 ID:4TNBOxhQ
>>952
>>936 の言ってることって具体的に何をどれだけ食べればいいか分からないでしょ、理想ではなくて
>ただの理想論です。また、栄養管理ができていれば減量しても筋肉は減りません

ただの理想論とは失礼な。オレは自分の実体験を書いてるだけ。
オムロンの体脂肪率体重計で毎日体重×体脂肪率とか×骨格筋率や内臓脂肪、皮下脂肪を計算してる
脂肪でも内臓脂肪から落ちるとか、運動不足だから筋肉が落ちる割合が多いとかちゃんと出てるのを書いたんだぜ。
オレと同じ体質、体格、運動量、年齢じゃないのに具体的なこと書けるわけないじゃん。

ネット情報の頭でっかちで人の揚げ足とるんじゃなくて質問者に具体的な数値を言ってみろよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:14:00.85 ID:Z0KKWcPM
野菜しか食べない人は鉄や亜鉛、カルシウムやリン、ビタミンB群、
必須アミノ酸はどうしてるの

脂肪という燃料があっても、それを燃やすための導火線に当たるのが
鉄や亜鉛、リンとかカルシウムとかビタミンB群

ちゃんと摂取しなけりゃ脂肪は燃えにくいし
足らなきゃ自分の筋肉や骨を分解して導火線作ろうとするよ


969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:50:15.51 ID:4wRUezHD
「食べたければ自分の体に聞け」みたいな言葉ありますよね。食べ物を前に「これは今食べなければならないのか?」と体に聞き続けた結果、殆ど食べなくなってしまいました。
お腹はなっていますが食欲が沸きません。1日1食、300カロリー位な生活が続いています。運動は毎日ビリーをやっています。
正直、今食べなくても平気なので食べると罪悪感的なものが出てきています。
一体自分の食欲はどこに行ってしまったのか…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:55:04.92 ID:nDtia298
>>969
それは摂食障害の域に達しているから医者にいきなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:08:58.51 ID:4wRUezHD
摂食障害ですか。まだダイエットして1ヶ月もたっていなくてもなるものなのですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:13:52.25 ID:GEjqXBcy
俺は一週間断食したが摂食障害にはならなかったがなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:29:33.60 ID:7g3+v+Zd
>>969
知らない間に病気になってるのかよ・・・
怖すぎ
974あっちの1:2012/01/23(月) 14:43:44.54 ID:vdrvM8Tm
こういうスレ建てたんで、よろしく。遊びに来てねw
【運動】正統派ダイエット総本山1【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279675/l50

ようこそダイエット板の良心、正統派・総本山へ\(^_^)/

 正統派ダイエットの目的は2つ。
@「美容と健康」ではなく「1に健康、2に美容(美しい容姿)」。
A「体重減」ではなく「体脂肪減とその長期的維持管理」。

 手段も2つ。
食事管理(dietの原義)と運動の二刀流。ダイエット板の運動系
スレを惑星とすれば、ここ総本山はその中心に輝き惑星を照らす
太陽だ。質問時は♂♀を書くと性別を考慮した回答が得られ易い。
(ディープな筋トレネタは姉妹スレの王道スレへ。)

 厚労省資料
☆健康づくりのための運動基準 2006 −身体活動・運動・体力−
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/kijun2006.pdf
☆健康づくりのための運動指針 2006 (エクササイズガイド 2006 )”
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/guidelines2006.pdf
☆メッツ値表
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets_n.pdf
☆特定保健指導の実践的指導実施者研修教材
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03k.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:07:17.12 ID:i77KIxQn

>>974はマルチの荒らしなので無視してください


976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:43:35.33 ID:f7Vy/rCM
専門家の指導の下の炭水化物カットなら大丈夫なんですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:08:52.78 ID:jprL7gHt
スレ消化待たずに新スレに寝言書いてるデブが臭いです(´・ω・`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:12:35.88 ID:wCEzqfBe
次スレ建てるのが少し早すぎたのかね
まあまだだいぶ残っているからまったりとした話題をして行こう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:51:42.95 ID:jprL7gHt
いやいや、まだ埋めるほどでなし、マターりでよろしいかと。新スレまだ触りたくなかったので失礼しました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:02:08.04 ID:yDSZZ9c7
>>976
専門家の指導に挫折せずについていけるなら、危険なことはないと思うよ。
危険と判断されれば中止されるわけだし。

一生続けていくのでない限り、維持が難しくなるのは専門家がついていても
いなくても一緒。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:15:50.50 ID:yDSZZ9c7
>>978
テンプレに「950すぎたら次スレ」って書いてあるから、こんなもんでしょ。
勢いがあるときは次スレたつ前に埋まっちゃうこともあるから、これくらいでたてるのが妥当かと。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:48:18.05 ID:6MLZvb/T
どう思う?
今日の食事
朝…食パン6枚切り、コーヒー
昼…ご飯150g、ふりかけ、松前漬け1/4パック、サラダ(ポン酢)かにかま3本、卵焼き(0カロリーシュガー)、コーヒー
夜…ご飯100g、サラダ(レタス、トマト、きゅうり、だいこん)、納豆、しめじの味噌汁、刺身(甘エビ2、マグロ1/2切れ)、ごぼうの漬物、カロリ1本、ワイン100ml、カボチャプリン292kcal
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:54:56.19 ID:yTFbgSSF
>>982
コピペだと思った
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:43:32.83 ID:86a2+nJi
>>982
六枚切りを朝にいくつ食べたのかわからない。他にしてもそう。
カロリー的な点は不明としてもたんぱく質が足りてなさそう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:26:22.61 ID:glrrQ42A
基礎代謝量がわかりません
体重計の説明書に157センチで50キロの20代の女なら1200弱みたいな事が書かれてます
私は今体重が60キロなのですが50キロを目指すなら(維持したいなら)
1200キロ以上はカロリー取り続けるのはアウトという事ですか?
コンビニの小さな焼きそば1こでも500いっちゃうのに3食で1200て無理な感じが…
実際のところどうなんでしょうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:39:20.25 ID:Q7DvNRC2
>>985
基礎代謝ってのは意識不明の重体の時の消費量。
普通その1.5倍くらい消費してる。だから1600kcalくらい。
摂取と消費の差を240kcal/日削ると1s/月減量できる。
摂取を減らすなら食事カット。
消費を増やすならチョコマカ動きや有酸素運動。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:45:04.46 ID:glrrQ42A
>>986
えっと、つまり基礎代謝量ってのは最低ラインで…
普通に運動したりしてるともっと多いわけか
毎日1200までとかだったら折れるとこだったわ
ありがとうございます
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:58:03.41 ID:WRdJPF0v
10kmを速く走るのと、15kmを10kmのときより遅く走るのとでは、どちらがダイエットにいいですかね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:59:41.89 ID:Q7DvNRC2
ジョギングの消費カロリー=距離×体重
で概算出来るよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:03:43.28 ID:y9QnPbbf
>>989
ってことは、距離が長いほうが良さそうですねぇ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:11:20.75 ID:vriY2a9I
>>990
そうだね。
ただ心拍数が高くなる、より高付加の運動続けてると
徐々に持久力が上がって、
同じ心拍数の時の消費カロリーが増えて行くよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:42:24.50 ID:y9QnPbbf
>>991
なるほど!
段々と慣れてきたので、どっちにしようか迷ってたもので..
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:44:29.89 ID:KOnbqi7u
>>987
本当にダイエットしたいなら
基礎代謝気にするよりコンビニの焼きそば食おうとする
心構えから考え直したほうがいいw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:47:54.82 ID:9Cblhed/
実家離れてから太ったんだけど、自炊するべき?
今はマックやすき家、かまどや、ファミレスでほとんど食べてる。
自炊は包丁も炊飯器も使ったことないレベル。
理想は自炊してタニタみたいな食事作って、毎日ジョギングすればいいと思うけど、挫折しそうです。

あと運動も急にやると体壊したりしますか。雪だし室内で踏み台でも作ってやろうかなと思うけどいきなり一時間はやりすぎ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:56:22.27 ID:vriY2a9I
今まで太るにまかせてた性格の人が、自炊&ジョグ同時開始とか無理でしょ?
別に外食で良いと思うけど、さすがにダイエット中にマックは無いと思うw

踏み台昇降は最初高さ10cm位から。運動前後にはストレッチ。
(スロトレ→踏み台昇降って順にやると体脂肪率の落ちが早い。)
まずは30分ぐらいやってみたら?
翌日筋肉痛になると思うけど2日ほどで治る。
その後同じ運動してももう筋肉痛にならない。

↓踏み台昇降スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322989090/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:11:40.62 ID:9Cblhed/
>>995
どうもありがとうございます。
めちゃくちゃ初心者でスロトレやストレッチの違いがよくわからないんだけど、屈伸とかしとく方がいいってことでしょうか。

高校の体育みたいな準備体操?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:20:55.66 ID:vriY2a9I
高校の準備体操みたいなのは動的ストレッチっていって、運動前にやる。
運動後は静的ストレッチっていって、勢いや反動を付けずに息吐きながらゆっくり伸ばす。

スロトレは筋トレの一種で初心者や女性向き。
例えばスクワットなら、ゆっくり下げてゆっくり上げる。
下げきらない、上げきらない。
ネットで調べればいくらでも出てくる。
下半身って全身の筋肉の7割があるから、ここ刺激すると代謝活性化しやすい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:28:10.97 ID:9Cblhed/
>>997
初心者過ぎですみません。
丁寧にありがとうございます。自分でもうちょっと調べてやってみます。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:35:58.84 ID:vriY2a9I
知識があったほうが目標体型になれる。(てか無いとなれない)
リバウンド防止の方法、健康を害さない方法などなどもね。

がんばって
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:01:21.52 ID:y9QnPbbf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。