ジョギング初心者スレ -28s

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これらに該当する方、ダイエットをきっかけに、本格的に走りたくなった方は、
先輩ランナーが集うジョギングスレへ。

## お約束 ##

こちらは、あくまで初心者のための隔離スレです。

走る以上は距離やタイムの話になりますが、ダイエット目的に走り始めた初心者が対象ですので、
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

前スレ
ジョギング初心者スレ -27s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322881516/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:56:06.90 ID:hWlVAV/T
【初心者スレで物足りない方はこちら】
ε=ε=走 ジョギング 153km通過 ε=ε=走
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1322051616/

【ガイドライン】
・運動強度の目安としては心拍100〜140が最適です。走りながら喋れる程度のスピード。
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう。
・食後二時間以内に走り出すとトラブルが発生しやすいかも?(個人差があります)。
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう。
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で。
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます。
・何かわからないことがあったら、Googleで検索してみよう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:57:44.03 ID:hWlVAV/T
★炎天下のジョギングは熱中症、日射病など「死」にいたる危険があります。
出来るだけ、早朝、日没以降に走りましょう。
ジョギング前に水分を補給し、ジョギング中も適宜、
水分と塩分(カロリーが高いがスポーツドリンクがお奨め)を採りましょう。
汗をかくだけではダイエットにならず、脂肪燃焼が減るので逆効果です。
短パン、半袖の涼しいスタイルが適切です。
自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!

★疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)を頑張ってみて。
空気は乾燥し風邪をひきやすくなります。うがいを習慣にして風邪を予防しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:58:43.62 ID:hWlVAV/T
【距離測定】

・ジョギングシミュレーター(距離やタイム、カロリーを測定&計算)
  http://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(距離測定、カロリー計算)
  http://www.mapion.co.jp/route/
・ALPSLAB route(距離測定、高低差測定)
  http://route.alpslab.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:11:19.70 ID:kuHuWclE
-
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:07:13.35 ID:VZqOE6ZO
今週から走りはじめました
シューズは少し大きめのがいいですかね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:10:00.41 ID:JsQnHa6x
このスレは正式な「ジョギング初心者スレ」ではないので使用しないでください。

↓へ移動お願いします。

ジョギング初心者スレ -29s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324022411/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:15:46.85 ID:F1yc+6dP
そのスレよりこっちのほうが先に建ってるぞ
ど素人
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:16:27.93 ID:cfNifsP3
>>8
白々しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:18:12.51 ID:F1yc+6dP
>>9
白々しい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:34:24.28 ID:F1yc+6dP
>>6
一般的にそういわれるけど
こっちで聞いてみるといいよ

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆15足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1318521433/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:39:34.51 ID:iDjCfqj5
どうみても>>1=>>6=>>8
わざわざageて自演してまでこのスレ使わせたいの?
荒らし根性もここまでくるとすげーわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:45:28.07 ID:w7S7Vuex
ま、2ch的には先に建ったこのスレから使うのがルールなんだけどね
削除依頼しあったらこっちが残る
しかしスレタイを次スレNOにしたのは向こうは策士かもなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:50:21.89 ID:F1yc+6dP
>>12
俺じゃないしw
スレ番どおりどっちも使ったらいいじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:28:51.38 ID:Xop50MXK
wiggle、今日23時までセールやってるよ。
garminなど時計欲しい人は急いだ方がいいよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:50:44.37 ID:Xop50MXK
俺は

初心者が対象ですので、
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

が今まで通りあるこっちを支持するよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:51:38.27 ID:I5AcNCZd
俺もだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:52:49.66 ID:/hJakK8s
http://www.seiko-watch.co.jp/marathon/

怪我せずに距離伸ばしていくのにこれ役に立つ。
10代でもない限り無理したらあかん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:58:09.58 ID:Xop50MXK
>>18
今、GPSのgarmin110が同じ値段で買えるけど、どっちがお勧め?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:59:31.03 ID:+9r2x0YX
>>15
ガーミン欲しいんだけど、やっぱりオークションで買うよりWiggleの方がいいのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:06:22.14 ID:Xop50MXK
>>20
今日までなら、wiggleの方が安いんじゃないかな?
2500円クーポンも使えるし。
安心度と金額のバランスで考える感じだよね。
俺は安い方を選ぶかなぁ・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:08:01.33 ID:Xop50MXK
あと、初心者だから「心拍計がいるかどうか」である方選ぶとか、
なくていいとかで、オークションと値段比べたりね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:08:08.81 ID:+9f+eNdr
で、結局どっちが本スレなんだよ?

こっち?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:08:18.55 ID:IQUjsD6v
どっちを使って、どっちを荒らせばいいの?

雪がとけたので10kmいってきま。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:13:06.75 ID:Xop50MXK
>>23
初心者が対象ですので、
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

があるこっちだと思ってる。
先に立ってるし。
あっちにもそのこと書いた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:13:13.40 ID:cfNifsP3
>>ID:Xop50MXK

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:18:12.51 ID:F1yc+6dP
>>9
白々しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:13:28.04 ID:lH5uPATT
向こうまたけんかしてるししばらくこっちで様子見をしよう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:13:50.11 ID:w7S7Vuex
バッテリー寿命: パワーセーブモードで3週間 ; トレーニングモードで8時間

ガーミンのバッテリー短すぎなくね?
日本人が作れば10倍くらいすぐに可能にしそうな気がす
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:14:02.64 ID:R6RbPVtH
ここは黙ってごり押しで建てたスレだからスルー推奨
こっちで進行したら、次スレから毎回好き放題テンプレ改変してもよし
ってことになる
こっちはコソコソ建て逃げしてID変えて自演するやつのスレだぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:15:32.39 ID:+9f+eNdr
しかしさ・・、初心者だったら上手な人のアドバイスだって受けたいだろうに。
速く走るアドバイスできる人を排除しちゃって、なにするの?

傷口の舐めあい?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:16:30.45 ID:Xop50MXK
>>28
でも8時間あれば初心者なら大丈夫じゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:21:41.68 ID:v6tU/9wL
>>29
だよな
ちゃんと話し合ってテンプレ決めりゃいいのに
こっちのルール的にはスレ立ては早い者勝ち
テンプレもスレ立てした人の一存で決めていいって公認するようなもん
こっちで進めたら絶対前スレ以上に酷くなる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:21:49.89 ID:+9r2x0YX
>>21
Wiggleのほうが安いのか
どうもサンキュー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:25:40.67 ID:lH5uPATT
前スレのテンプレ改変の経緯を鑑みるに、
いったん2スレ前のテンプレに戻して再度議論って考えが自然だと思うが、
もう新スレ立てちゃったし重複しちゃったし泥沼っていうね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:27:31.98 ID:Xop50MXK
>>33
今ならgarmin110が13000円くらいだった気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:28:50.48 ID:opCc2VU+
>>30
そんときゃ、知らんぷりしてジョギング本スレで聞けば
いいだけじゃん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:29:22.66 ID:w7S7Vuex
>>30
腕時計用のリチウムイオン電池の充電可能なのって売ってるのかな?
使いきりのだとかなり高コストになるじゃん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:34:08.87 ID:I5AcNCZd
今日は寒いがここが分かれ目だと思って走ってきます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:40:43.91 ID:Xop50MXK
>>30
ここのスレって、走力あげるスレではないし。
みんなで少しでも痩せれるよう頑張ろう、ってスレ。
もっと速く走りたい、って思い始めたら他のスレに移動していく。
励ましあいながら、卒業を目指すスレ。

>>37
それ俺も思ってる。garminも持ち時間が数年で短くなるって噂。
だから初心者は一番安いのでいいのかなと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:40:46.25 ID:CKXQHKd7
好きな方を選択して書き込めば良いんじゃないの?

ジョギング13日目とはいきませんでした、、、

今日、自転車を漕いだら左膝に激痛w
医者にいったら関節炎の診断
湿布薬と内服薬が処方されて
診察、薬代 2900 円
勧めがあって接骨院 1000円

みなさんは無理なさらないようにねw
膝痛辛いw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:50:10.69 ID:NyTiucjQ
・初心者だけで語り合ってても実りないよな、経験者の意見聞きたいし
・卒業基準満たしちゃったけどまだ初心者スレにいたいな、愛着あるし
・なんだよ卒業って・・速く走りたいんじゃ無くて痩せたいんだよ
→よし、卒業基準を無くしちゃえ!

賛同出来れば
ジョギング初心者スレ -29s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324022411/
出来なければ
ジョギング初心者スレ -28s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324011242/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:54:55.18 ID:w7S7Vuex
別にどっちでもいいって奴が大半じゃね〜の?
スレ消費スピードが2分されるだけかとw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:57:06.70 ID:Xop50MXK
>>40
1か月前、膝痛だったけど、薦められたファイテンのシールしたら治ったw
自然治癒かもしれないから、もう一度試してみる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:59:25.07 ID:lNh/kWm4
ID:Xop50MXKがageまくってこっち使わせようとしててうさん臭い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:01:09.46 ID:lNh/kWm4
こいつ向こうのスレではsageてるんだよね
前スレ冒頭で暴れてた奴ってこいつだろ
一人で会話作ろうとして必死すぎる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:04:33.35 ID:3OfcNzsM
平日昼間から走ることしかすることない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:07:14.98 ID:Xop50MXK
じゃあ、もうどっちも書かないね。荒れたら悪いから。
こっちも今回sageで。
荒れないようにしたかっただけ。
前スレ冒頭って違うよ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:13:51.93 ID:opCc2VU+
>>45
誰かを標的にしようとすんなよ
クソうぜーな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:15:29.25 ID:+9r2x0YX
自分の好きなほう使えばいいだろ
たとえ半分になったとしてもじゅうぶんにスレスピ早いし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:16:27.52 ID:lNh/kWm4
>>48
11回も必死でageて盛り上げようと工作
向こうのスレではsageで言いたい放題

叩かれて当然だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:55:23.81 ID:CKOeJR3P
さっき初ガーミン行ってきた!まぁ日々のジョグ程度ならバッテリーは気にならないみたいだよ。

でも1キロ毎にピッとタイム知らせてくれるんでモチは上がるよ!ただカッコつけようとオーバーペースになっちゃうんだよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:44:26.44 ID:ziiUlQaC
自分もGPS使ってる。1kmごとのラップはペース調整をしやすくしてくれる。ただ、もう耳が冷たくなる季節だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:36:59.78 ID:RiBL3RfQ
>>51
ガーミンってどのタイプ?

>>52
どこの使ってる?
GPSのどれか欲しい。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:43:30.85 ID:zsIICMx/
GPS欲しいな
ナイキプラス使ってるけど結構誤差出るし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:51:30.96 ID:RiBL3RfQ
>>54
ナイキのGPS時計も海外ででたみたい。
何キロ走ったか残るのっていいよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:59:51.53 ID:HBEKYdZi
>>53さん、自分が買ったのは110の英語版です。上位機種も考えたけど自分には価格差をうめるメリットがなかったので…今まではジョギングシュミレーター使ってましたが誤差もほとんど無かったですよ!オススメ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:09:12.66 ID:ikwX9MH3
寒い日は出不精になってしまう・・・。
走ってると暑い日より寒い日のほうが全然楽なんだけどね。
時計でも買ってモチベUPでもしようかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:17:47.35 ID:oN1KSffu
>>53

>>52だが、自分は自転車用のedge705を手持ちでジョギングにも使ってる。一つ前の1kmの所要時間を表示させながら今走ってる1kmの経過時間を表示させたりできるので、目的ペースを達成しやすい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:33:40.08 ID:JRs2KWpo
タイムOKすれのNo.29では、すげー速いタイムを書かれて
それを巡って荒れてんな。
結局、前の初心者スレで遅い奴が速い奴を叩いてたのと
同じことをやってるという・・・・
なんつー爆笑の落ちだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:29:00.33 ID:kLTspMdR
まあこっちはマッタリといきましょう
道路にべちゃ雪があったけどがんばって1時間行ってきた
防水スプレーし忘れてたからすぐ濡れて最悪だった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:25:57.07 ID:JRs2KWpo
俺も走っていま帰宅
公園で、こっちは落ち葉がつもってた
すべる危険性はあるが、クッションになって脚に優しかった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:28:44.75 ID:0Weppzcu
あれ?二つに分かれたの?
なんか荒れ方が王道スレが分かれた経緯にそっくりだったね
今頃そう企んだ奴ほくそえんでるんだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:05:35.72 ID:8i69pkj5
>>43
レスありです。

今日も膝が痛い;;です。
膝は治りが遅いですね。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:17:01.78 ID:x/r2kXEm
今日は新シューズで走ったけど
いつもと違う筋肉がはってきた
いつもは太ももなんだけど、今日はふくらはぎ
なんかしっくりこんな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:36:52.91 ID:kLTspMdR
寒いと膝にきやすいし治りも遅いと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:54:47.57 ID:mZ3/EAG7
>>56
話題になってるのに影響受けて、同じの注文しましたw
着いたら、距離わかるところで走って誤差がどの程度か測ってみます。
今からモチベ急上昇中w

>>58
一つ前の1kmの所要時間を表示させながら今走ってる1kmの経過時間を表示させたりできる、
ようなこと、ガーミンでもできるならやってみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:37:04.64 ID:bGk/Nwae
元プロの人とかいないかな?
趣味レベルや市民マラソン止まりのアドバイスとか聞いてられないし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:10:42.42 ID:kNib7gpF
釣りか?
10km50分切れないプロがいるわけねぇだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:10:27.20 ID:ee9PrONR
スポーツ店のワゴンセールでニットキャップと手袋も買った。
最初の2kmは、これないともう走れない。
耳が一番こたえる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:11:20.38 ID:e4QOVbra
やっぱり単調さは最大の敵かも。毎回同じペースだとつまらんね。やっぱり工夫して楽しくする努力をしないと継続しないなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:16:06.70 ID:ee9PrONR
>>70
LSDの日と、
1km速く、次の1km遅くを繰り返しの日、
を交互にしてる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:25:17.13 ID:LBHRzotE
>>70
(1)最初ゆっくりから1km毎にペースを上げて最後は限界まで上げるビルドアップ。
(2)>>71さんのように1kmおきにアップとダウン。
(3)LSDでなるべく長い距離走る。
(4)短い距離だけど、全力疾走で走れるところまで走る。
をその日の体調によって変えてる。
これだと飽きにくいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:54:23.17 ID:82orCa+Y
みんなレベル高いなぁ
とりあえず20分走り続けるのでいっぱいっぱい…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:19:55.88 ID:ee9PrONR
>>72
(1)が理想のトレーニングに感じる。
>>73
同じく最初は15分をしばらく続けて、少しずつ延ばした。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:00:57.72 ID:j0jxvHcJ
30km2時間ゆるめで走って来ました。
走り始めは辛いですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:05:09.20 ID:5pFVFuqW
それはゆるいとはイワン 30キロなんざ2時間半は掛かるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:16:12.86 ID:gNa8MYx0
>>72のメニューは、スピードと持久力向上の中〜上級メニューだけど
10kmをどのくらいで走るの? やっぱ30分後半〜40分前半?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:31:53.95 ID:sbdaJezE
タイム(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:37:10.36 ID:gNa8MYx0
ビルトアップなんて言葉も使うくらいだから、タイム意識してるよね。
ストップウォッチも持たないで走ってるわけ無いじゃん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:22:34.06 ID:CFOiD5cS
慣れた頃は15kmとか走れてたのに今は5kmでゼイゼイ言っちゃう。
体重94→80に落ちたんだけどなぁ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:11:54.14 ID:rVE5E3W7
>>77
ここに10km50分切れる人はいません
いい加減向こうに帰れよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:02:20.51 ID:/M97OCRH
>>77
釣れますか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:25:06.65 ID:LBHRzotE
>>77
10kmは1時間ちょっとです。
飽きないよう色々なパターンで走っています。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:42:00.35 ID:ee9PrONR
駅伝見てると、腕の振りとかそれぞれ違うし、振りやすい感じでいいのかな?と思う。
ただ全選手共通なのは、胸をしっかり張ってるってことはわかる。
少し前傾姿勢がいいっていうけど、「胸を張りつつ前傾姿勢」っていうイメージするのが難しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:52:54.31 ID:c9LPGNLn
>>81
千の風になぁぁってぇー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:11:29.91 ID:dBj3LtMP
駅伝やマラソン見てると走りたくなってくる
モチベーション上げるのにはいいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:16:43.35 ID:e4QOVbra
ジョギング始めるとマラソンや駅伝を生でで見たくなりますね。以前は興味なかった中距離走も楽しめるようになった。信じられない人がいるんだなと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:49:00.25 ID:Ppq5HInU
体重維持のためにジョギングはじめて、食欲増加して太っちゃって、
今は減量のためにジョギングしてるorz
故障して1週間休んでるんだけど、食欲全然オチなくて困る〜
ジョギングなんかやんなきゃ良かったw
10km70分はかかるけど爽快感あるし、体調はいいし、食欲さえ
コントロールできれば最高なんだけどねぇ。
あと、故障が多くて、これもなかなか克服できず・・・

来年の目標!故障なく、コンスタントに走れるようになる事!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:59:43.63 ID:ewu4BKhG
スレが別れてからやたらキモい文体が目に付くな
無理に盛り上げようとしなくていいから・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:59:50.92 ID:6Cj06Dzl
>>88
カロリーメモると食べ過ぎなくなるよ
メモとらないと「こんだけ走ったし大丈夫だろ」って感じで主観的になるけど
メモると客観的な数字で見れるから自制しやすい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:09:55.86 ID:iO9x8wrV
>>87
駒沢大陸上部(駅伝部?)の練習を多摩川でよく見ますが、本当にレベルが桁違いに凄いです。
ただ、早すぎてフォームとかはチェックは出来ません。
一緒の場所にいて走れるのはかなり幸せですが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:29:52.32 ID:83eAPCyj
>>87
今日走りに行ったらいつものコースで大学対抗駅伝してたよ
テレビで見るのは良くても実際見てみて白けてしまった
自分の出身大学も居たけどガキの集まりが騒いでる風にしか見えなかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:38:02.04 ID:c9LPGNLn
えっ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:55:56.79 ID:eO+Zge5+
結局、ダイエット目的で始めたって、継続している人は早晩
走法・フォーム・距離・タイム・シューズなどに興味が進化してゆくのは
当然だよな。

それを、熟練初心者が、、なぜかタイムの話題だけ琴線に触るように過激に
反応するいることが問題なんだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:06:24.76 ID:ELZF1qSz
>>94
チクビ〜 レス欲しいか? レス欲しいのか? レスしてやるぞ
日本語使い方が間違ってる モッチ〜www
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:26:25.92 ID:j0jxvHcJ
今日はLSDの日。
40km4分30秒ペースでなんとか我慢しながら走りました。
見苦しい嫉妬は人間の恥だと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:35:44.21 ID:tFxnLw5C
ジョギング依存症が怖い
走らなきゃ痩せないという恐怖感に襲われて楽しみで走るというより走らされてるって感じ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:45:38.46 ID:dBj3LtMP
>>90
前何かでそれ見てやったけどめんどうで続かなかった・・・
もう1回やってみようかなー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:20:39.23 ID:mXdSB9h+
>>97
ランナー、ジョガーなんて、みんなそんなもんだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:32:40.95 ID:sQhll2SV
わたしゃ脚を痛めてから、依存症は無くなったよ
今はプール含めて週3運動で、体重も微減し続けてるから問題ないようだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:50:58.24 ID:cn2DfMFu
>>96
先生!
ジョギング歴は何年ですか?
走り始めた頃は10キロ何分でした?
減量は何キロ成功しましたか?
週に何日走ってますか?

質問ばかりですみませんがよろしくです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:56:57.45 ID:sQhll2SV
ここは人のタイムを気にせんスレちゃうん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:00:22.07 ID:Hl00sxbr
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:08:23.52 ID:KFNbLIbP
>>97
同じく。毎日6キロ公園3周しないといけない感ある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:19:52.77 ID:j7weIuP1
>>96
もう飽きた
さすがに釣り乱発すぎるだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:34:06.70 ID:Ppq5HInU
>>90
今日は、朝ごはんをがっつり食べて、お昼なしにしてみたら、
お昼に酷い空腹感がなく、さっきウォーキングの時、飴2粒で、今まで我慢できた。

ようやく、自分なりのカロリー制限法を見つけた感じです。
これで、ジョグノートの時、ついでに摂取カロリーの記録も付けたら、
休養期間中を乗り切れそう、どうもありがと〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:38:38.06 ID:c9LPGNLn
抑圧された食欲の虫は虎視眈々と反抗の時を待っているのであった・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:49:27.74 ID:GOCwOVEl
アンガールズでも準備期間3ヵ月ぐらいで100km走れるんだから俺は甘いのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:08:39.16 ID:LBHRzotE
>>108
どこを目指してるの?
誰と闘っているの?
(自戒も込めてデス。きつい言い方スマソ)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:20:34.39 ID:HyG+YbRj
>>109
もちろん、目指してるのは、究極のアンガールズ痩せだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:22:40.88 ID:82tUrcJk
理想体重になるころには、相当脚力ついてるからな。
「理想体重になったからジョギング辞めます」なんて人はいないだろうし。
すると、当然その先の目標ってモンが・・・w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:33:02.44 ID:o1iEqBT7
今日は筋トレ
昨日プロテイン買ったから、飯へらしてプロテインにする
3月までにマイナス10キロ絶対達成するぞい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:33:08.88 ID:Ufkju91x
気温−0.7度で
雪面・氷面・アスファルトの複合コース20キロ行って来た。足首ガクガク
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:35:42.37 ID:sQhll2SV
>>111
目標は当面、今の体重と体型の維持だな。
179cm/69kgと、すでに理想体重になった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:43:51.21 ID:c9LPGNLn
>>113
北海道のかたですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:06:25.61 ID:9A84DOCg
気温マイナスで走ってる人を尊敬するわ。
たかだか冷蔵庫の温度くらいで走る気力なくしてもう5日…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:48:55.81 ID:AUYLmtDQ
スキーができる環境にいるのに、ジョギングをする気がしれない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:55:17.59 ID:Ufkju91x
>>115
青森です。

>>116
Tシャツ・ロンT・薄いブレーカーにハーフパンツです。
さすがに、汗はかかなかった…

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:41:45.16 ID:vJKG2poJ
ジョグ始めたのが3月:95kg 今:92kg
最初は1kmすら走れなくて、今は週3~4回 5~10km走ってる
月間走行距離は100~120km程度、日頃のジョグでは6~7分/kmのペース
マイレコードはこないだ初めての大会で54分30秒/10km

こんだけ体重減らないのも逆にすごくね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:43:49.63 ID:mXZ/Gyj1
その体重でそれだけ走れてるってのが逆にすごいと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:51:16.04 ID:wQpJhu0P
92キロで10キロ54分って・・・
俺の92キロ時代80分くらいだった気がすw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:01:49.88 ID:s1y/VlV8
痩せてないなら意味ないさ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:03:03.53 ID:qhZ6K5nY
どんだけ食ってんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:08:20.47 ID:wQpJhu0P
ま、>>119がついてる贅肉落としたらキロ3分台で走れそうな気がするw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:10:00.33 ID:Suz5l+2r
ff13でファルシについてどういうものって定義あったっけ?
召喚獣を与えてくれちゃうけど自然であり機械であるみたいな感じなんだが忘れてるだけだろうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:11:20.19 ID:Suz5l+2r
超誤爆ごめん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:04:08.21 ID:11EH7omN
>>119
体脂肪率はへってるだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:08:34.76 ID:+rsxvtu8
>>119
せめて食べるのを2000キロカロリーにしろよ、あっという間に痩せるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:23:44.20 ID:FQj0VnbT
>>119
体重落としたいなら、やり方を変えた方が良い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:28:52.61 ID:V2zIK5JR
>>119
身長2mとかじゃないんだったら
ぽっくり逝くタイプだな
走って体重が減らないんだったらそれなりのカロリー摂ってる証拠
高血圧からの動脈瘤とか心筋梗塞、脳血栓、脳塞栓
まぁ釣りだろうけどwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:41:33.02 ID:XHxh2bJ0
中学駅伝で、バスケ部の5人が優勝てw
こういうことがあると、陸上関係者はショックだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:55:27.57 ID:jEvYD2N1
少子化で陸上部なくなったりしてるんじゃね?
うちの子が通う中学校が陸上部とか合唱部とかないし。
短距離より長距離が得意な子なのにバスケ部…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:20:32.36 ID:8ELPPoxt
うちの市内のマラソン大会でもサッカー部とか野球部とかが普通に優勝してるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:31:33.67 ID:XHxh2bJ0
中学ぐらいだと、陸上競技の指導とその他の差があまり出ないのかねえ・・・
それにしても、全国大会優勝とは
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:56:44.43 ID:btckV+mi
うちの中学でも陸上部に長距離選手いなかったから駅伝は他の部の寄せ集めだった
それで地区優勝はしてた
だけどさすがに全国優勝はすごいな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:42:43.07 ID:fqRDWy/M
長距離のセンスが一番わかるのは小学校のマラソン大会だな
ガキの頃は誰も練習なんかしないから、純粋な能力がわかる
ちなみに俺はいつも約100人中5位以内だった
地元の小さな大会でも、そこそこセンスがないと優勝はむずかしい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:47:43.00 ID:JUyZe9Nk
>>136さんの歳と、いま10kmどのくらいのタイムで走ってるのか興味あるな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:58:18.40 ID:v3KLy4ot
返答しだいでは袋叩きだぞー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:10:41.20 ID:9hzbbJpQ
>>136
練習しないからこそスポ少の子が速い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:18:45.33 ID:BvcXyoc+
長距離走って、スポーツの中ではセンスや運動神経というものと
いちばん離れてるような気がするなあ
体力の差はものすごく反映するね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:34:47.77 ID:v3KLy4ot
短距離が一番センス関係ある
長距離は普段から走ってるかどうかで全然違う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:44:39.89 ID:wQpJhu0P
俺らの子供の頃って今と違って車で送り迎えとかない時代だったから山の麓から毎日歩いて通ってる奴が一番足速かったよ
やっぱ継続だよなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:49:58.59 ID:lSO/98rX
陸上部で長距離やってる奴が校内マラソンで、
いつもチャラチャラしてるイケメンサッカー部に順位負けてたりするともうね…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:57:31.27 ID:btckV+mi
>>140
ほんとそう思う
長距離って運動神経ないやつに向いてるスポーツだと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:42:11.63 ID:3ZZqeESS
頑張れば頑張った分体力つくからね
もちろん限界はあるけど、努力と成長のバランスがいいと思う
逆に、一週でもサボれば明らかに体力落ちてるのがわかるっていう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:11:31.53 ID:fqRDWy/M
俺はダイエット始めて一週間。
今のタイムは10キロ60分くらいじゃないかな
29歳160、72だ
陸上経験はなし、過去最高タイムは3キロ11分、5キロ19分、10キロ44分
趣味程度で仕事のあと走ってたレベルだす
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:51:53.86 ID:mXZ/Gyj1
チビデブわろた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:06:39.92 ID:2MfrCuQl
>>131
まぁ自主練習の公務員が走りまくっている実業団に勝時代だから不思議ではない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:09:30.60 ID:GEdRXJxB
へえ、自分は中学校の学年マラソン大会でビリから10番目くらいだったけど
今は、10kmを40分で走れるよ。年齢は・・50過ぎウニャムニャ・・とだけw

ちなみに、中学校の同期で自分についてこれる人は
知ってる限りではもはや一人もいないなあ。
当時、自分は走るのが超苦手でいつも劣等感にさいなまれたけど、いまや完全に逆転。

中高時代運動得意だった友人たちは、いまやみんな生活習慣病抱えていて
まともに走るどころじゃないね。 無理に走ったら冗談抜きに死ぬw

趣味でも運動でも、得意であることよりも、苦手であろうと好きであることのほうが
ずっと大事なんだろうと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:19:40.13 ID:fqRDWy/M
俺は病気で医者から3年間運動制限受けてた
医者からはもう関節を使うような運動は無理っていわれてた
薬の副作用で身長はとまるは、体重は一か月で20キロ増えるは、骨はもろくなるは
病気さえなければ高校駅伝の全国大会とかでれたきがする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:41:00.84 ID:r/aEZ5BI
>>149
50過ぎ同士でマラソンの早さを競うとか頭湧いてんの?
どんだけコンプ強いんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:45:14.51 ID:9CcCjW86
10キロ40分が、また一部のジョガーの琴線に触れたようだw
ましてや、自分よりはるかに歳食ってるオヤジとなればw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:47:04.47 ID:bg/eRmXg
>>151
初心者スレでしかドヤ顔できないおっさんはスルーしてやるのが一番
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:49:10.58 ID:BvcXyoc+
しかしやはり、タイム卒業テンプレは重要だ
速いタイムを書いてる方が荒らしだから、意外と腹が立たない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:50:12.58 ID:9CcCjW86
腹が立つほうがおかしい。
それこそコンプ満載。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:08:30.48 ID:uF7cz+5X
もっと細かく基準作った方がいいかもね
キロ何分とかいう言い方で煽られても、「テンプレには抵触してないよ?」
とか返されたら微妙だし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:16:00.57 ID:q1CctrTO
前スレで多かったのってキロ○○分の煽りだったしなぁ
もう少し基準追加した方がいいかもな
荒らし対策的にも、自分が初心者かどうか悩んでる人に対しても
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:17:02.10 ID:WudqpZ3B
コンプってコンプリート=完璧ってこと?

そんなにほめるなよ、照れるだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:18:36.92 ID:YVuTYZ15
当面は、タイムOKスレと不可スレ(このスレ)への分離で
いいような気がするわ
けっこう速いが、荒らす気のない人々はあっちのスレで
まったりやっている
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:21:07.09 ID:uF7cz+5X
確かに、何だかんだで両方まったり進行できてるね
進行速度も丁度いいわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:26:22.88 ID:o4riU/2T
>>156
めんどくせw
スルーしろよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:19:51.19 ID:EXCxhzY7
>>154
意味分かんねぇ
そのテンプレの基準より速いから腹が立つんだろ?
というか腹を立てて構う奴が出てくるんだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:24:28.15 ID:VbEbc2H7
まあ前よりここいい感じ
このスレの速度も速すぎず遅すぎず
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:27:45.52 ID:0/o31Uas
何回かですが、セカンドウインドも感じれて8キロ走れてたんですが
最近、安定しません
前半は、意識して抑えてるつもりですが単に、心肺機能が付いてないだけなんですかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:32:06.06 ID:o1gV6bGa
>>160
>>163
そりゃそうだ
このスレ勝手に立てたキチガイが荒らしてたんだから
テンプレ戻して満足したら荒らす必要がないだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:37:38.00 ID:YVuTYZ15
>>165
・・なのかどうかは知らんが、結果オーライなんだからいいじゃない。分離で
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:44:12.89 ID:o1gV6bGa
>>166
オレもいいと思うよ
ぶっちゃけテンプレなんかどうでもいいからこの流れで収まるなら
分離したまま別スレとしてそれぞれの需要を満たしていけばいい

ただスレタイは変える必要があるだろうな
このままじゃややこしすぎる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:50:52.17 ID:YVuTYZ15
>>167
何かまた、思い通りにしたがってるな。
嫌な臭いがするんで、話を続けね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:55:17.34 ID:o1gV6bGa
はぁ?
じゃあ次スレ以降どうすんの?
分離したままがいいというなら当然スレ立てる度に揉めるけど?
お前は逃げてもいいけど現実は変わらないと思うが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:19:41.75 ID:AiJyAnIJ
キロ1
キロ2
キロ3
キロ4
キロ5
キロ6
`1
`2
`3
`4
`5
`6
k1
k2
k3
k4
k5
k6

とかをあぼーんすればいいんじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 04:09:41.95 ID:KsVk6uT3
正論だね

向こうのスレにスレタイを変える理由が無い以上、
こちらのスレのタイトルを変えようという話になるのは必然
前から散々っぱら脱・初心者の基準は「脱・初級者だろw」って突っ込みがあったし
現に、卒業基準が欲しい人は初級者スレとして立てるべきという話になってたし

だけど、このスレが立ったということは、卒業基準欲しい派はスレタイ変えるの嫌なんでしょ?

と、なるとこのままスレ立ての時まで引っ張った挙句、向こうと争い合いに
さらに、ID:Xop50MXKみたいな一方を上げて一方を下げる奴も出てくる
スレ立て合戦、釣り合い、煽り合い、自作自演の泥沼に発展
完璧に荒らしの思惑通りに進んで詰んでるじゃん

もう終わりだ猫のスレw
ウォーキング&ジョギングスレも初心者スレっぽいし
荒れてないからそっちに行きますね☆(ゝω・)v
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:07:10.77 ID:RGDVu0j3
デブって最悪だな(笑)嫉妬と脂肪に塗れてタイムコンプレックス丸出し(笑)
いい加減馬鹿は卒業しろよ(笑)

あ〜キロ3分は気持ちいい?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:22:47.37 ID:qojTIpLE
膝がまだ痛くて走れないけどベルトの
穴が土俵際から3つ目になりましたw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:04:29.64 ID:imxFZQOg
卒業基準を明確にしてた昔からの流れを継続したいこっちのスレの人は、
別にスレタイにこだわってない気がする。
「キロ3〜4分でゆっくり走る人」がきて荒れるのがめんどくさい人たちでしょ。
まったりできるなら、スレタイ変えてもいいという人多いと思うけど。
これから来る初心者が混乱するから、同じスレタイ2つあるのはよくないよね。
卒業基準を明確にだしたスレタイに変えればいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:26:58.52 ID:RGDVu0j3
荒らしてるのは嫉妬デブ本人だという自覚がないんだなこりゃ(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:31:34.78 ID:leWzHBE8
まあ少なくとも、キロ4分台でカキコんでる人は荒らそうとしているわけではなく
普通のレスだよね。荒らしてるのは、それに噛み付くデブであって。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:48:35.75 ID:PNw+hij/
>>176
このジョギング初心者スレでキロ4分台のドコがジョギングなんだよ
説明してくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:53:20.28 ID:leWzHBE8

キロ6分台=早歩き or LSD
キロ5分台=LSD or ジョギング
キロ4分台=ジョギング orランニング
キロ3分台=ランニング
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:58:13.15 ID:uF7cz+5X
キロ四分が基準に抵触するかどうかってより、キロ四分って書いてる奴のほとんどは煽り文付きだったな
現状10kmのタイム基準しかないから
「”1km何分”とか、”3km何分”みたいな書き方すればいいんだろ?10kmのタイムは書いてねーしw」
ってな感じで荒らしの口実があるせいでもある
最初のテンプレは残すべきだと思うけど、もう少し細かく決めとかないと
問答無用で「出て行け」と言える状態じゃないと状況は変わらんと思うわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:17:44.16 ID:4G0g+Foe
とりあえずタイムOK/不可に分かれたことで少しマシになったんで、分離に賛成ですね
どっちが新シリーズスレにするかは、どっちでもいいや
こっちが1から始めてもいいし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:28:39.11 ID:9nsSNMO2
賛成もなにも、互いに統合する気もなければメリットもない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 10:53:07.73 ID:imxFZQOg
>>180
【走り始めて1年以内】ジョギング初心者スレ -1s【10km50分以上】
とかどうw?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:04:23.64 ID:imxFZQOg
初心者スレが二つあるのは問題になるだろうから、
思い切って初心者スレではなく、ダイエットの為にゆっくり走る人のスレにするとかは?

【のんびり】ジョギング初心者スレ -1s【10km50分以上】

タイムをよくしたいと思ったり、10km50分以内に走れるようになったら卒業ということで。


184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:34:00.20 ID:mtwBDPlK
キリがいいからなのかイメージ的にはキロ6分だったり10km60分って感じなんだけど
10km50分ってのはなんかあるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:40:06.51 ID:L2zNvdmH
ん〜、どうして50分に拘るの?キリ良く一時間でいいでしょ?

【初心者】はじめてのジョギング Part1【10km/1h以上】

これのほうがわかりやすい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:45:02.63 ID:eXNKG8VU
>>185
もともと50分て書いてあったからじゃない?
パート1が建った当初からテンプレはコレだったみたいだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:45:31.20 ID:WudqpZ3B
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:46:36.82 ID:L2zNvdmH
>>186
いやそれはもちろん知ってるよ。出発当時に拘る必要なんてないと問いかけたいのだが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:50:54.29 ID:eXNKG8VU
自分も、基準もうちょっと細かくしたほうがいいと思う
タイム縛りとタイム縛りなしで分離したわりに基準が曖昧すぎる
これじゃ、どういった観点で叩かれるのかわからなくて
始めてきた人が怖がってみんなあっちに行っちゃうよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:52:02.34 ID:20gUY5yR
何分走るのがダイエットに効果的なの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:53:00.95 ID:eXNKG8VU
>>188
もちろんなんて知らんよ
建てた当人の拘りなんて、今問いかけたって答えが帰ってくるわけ無いじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:56:41.81 ID:L2zNvdmH
>>191
めちゃくちゃな論理だな。立てた奴の本意なんて聞いてないんだが。
もっと建設的になれや
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:00:07.22 ID:imxFZQOg
10km50分って、ずっとそうだったからその方がいいのかな?と思って。
それに、「キロ58分」とかってダイエット初心者でも頑張ったらいけた、って人多いよ。
キロ4分台で卒業の方がよりたくさんの人と頑張れるんじゃないかな?

>>187
こっちはLSDとかやる人もいるからいいんじゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:00:32.67 ID:eXNKG8VU
わけわからん
拘る なんて言い方だと
「これまでのテンプレ更新でひたすら50分にしてきた理由」
を聞いてるようにしか見えんだろ
最初に建てた人の意図を尋ねるなら、拘るなんて言い方おかしい
大体、今聞いたところでわかるわけないって言ってるじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:01:10.81 ID:imxFZQOg
「10キロ58分」の間違い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:02:28.01 ID:L2zNvdmH
イミフ。てか論理がつながってないしな。
俺はただ10km/1h以上のほうが簡潔でスマートじゃないかと言ってるんだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:05:57.20 ID:L2zNvdmH
それとこれは個人的な意見だから他の人の意見を否定するようなことじゃないからね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:05:58.80 ID:eXNKG8VU
>>196
は?お前が「なんでこだわるの?」って書いたんだろ
だから、これまでテンプレが50分て半端な数字だったのは、当初から続いてるだけだよって言ったんじゃん
で、パート1を作った人の意図が知りたいならそんなの今更わかるわけないだろって

逆に、お前が問いかけたいのは誰に対してなの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:07:19.99 ID:L2zNvdmH
>>198
二個前のレスも読めない盲目はどうでもいいけどな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:12:30.41 ID:28RxlugQ
>>199
だからちゃんと反論してるじゃん
有耶無耶にして逃げるなら最初から噛みつくなよ

スレの中で50分てのが基準になってるのも、拘ってるとかじゃなくてただそれが当初から続いてるだけ
で、その基準を作った人の拘りなんて聞いたところで今更わかるわけない

で、お前の問いかけたい相手ってのは誰なんだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:12:49.32 ID:5Rw3bQjI
スポーツの「中級者」とは世界記録の半分を達成した人だと考えるとイメージしやすい。

例えばフルマラソンなら4時間6分、10kmなら52分という具合に。そこに満たない者を「初心者」と呼ぶのであれば10km50分はまあ妥当かなと。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:14:03.06 ID:L2zNvdmH
>>200
ここの住民に決まってんだろ。おまい、おつむ大丈夫か。
俺がいつ逃げたんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:17:36.47 ID:28RxlugQ
>>202
だから拘ってるとかじゃなくて、ただ最初から続いてるだけだって何回言えば理解すんの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:17:40.29 ID:mtwBDPlK
>>193
頑張って達成出来たならさっさとここを卒業すればいいんじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:19:32.80 ID:4G0g+Foe
個人的には、10km50分でも60分でも、どっちかテンプレにありゃいいや
俺にとっては雲の上の数字で、どっちでもあまり変わりないw
1年未満ってのはいらないと思うなあ。
何年たっても遅い奴は遅いし、俺もそうなるはずなんでw ジョグ始めて4ヵ月
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:19:58.87 ID:L2zNvdmH
>>203
はぁ?おまいさん、俺を煽って何がしたいの?落ち着いたらレス入れてみ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:22:02.88 ID:RGDVu0j3
それにしてもいつもいがみ合ってるなお前らクソデブは(笑)
だからタイムに嫉妬丸出しで無駄レスゾウさんwさせてるんだろ(笑)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:22:32.75 ID:L2zNvdmH
>>203
逃げるつもりは毛頭ないが、12時半から仕事だから、続きは夜にしてくれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:23:44.96 ID:28RxlugQ
>>206
いやいや、俺だって最初は普通に答えてやったじゃん
そこをお前が変な突っかかり方してきただけ

で、どう反論すんの?
流れ的に>>182あたりからの人に対して「拘ってる」て言ってるんだろうけど
その人等別に拘りなんて見せてないよね
ただ単に今のテンプレ、これまでのテンプレに沿って50分て書いてるだけだよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:25:53.01 ID:28RxlugQ
お前が非を認めて黙って消えれば反論なんてせんわ
もともと喧嘩するつもりでお前にレスつけたわけじゃねーのわかってんだろ
そっちが俺の善意を無碍にしてるだけってこと忘れんな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:26:26.80 ID:mKdYczO6
クソデブみっともねえwwww
やいやい騒いでる間に走ればいいのにwwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:26:29.26 ID:4G0g+Foe
要するにこの人が言いたいの、10キロ60分にすんのは反対で、50分のままがいいよ
ってだけだろ。
今まで続いてるからどうのこうのいうから、ややこしくなる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:28:01.98 ID:L2zNvdmH
>>209
お前が勝手に脳内で変に捉えただけだろ。
もう時間がないから軽く済ますが俺が発言するまで1hがなかったら
みんな、50分に拘ってるのかなぁって考えただけだわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:29:54.39 ID:L2zNvdmH
>>209
それと>>184のレスは被っててみていなかったからな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:30:43.21 ID:L2zNvdmH
>>209
じゃ、すまんが仕事だ。夜な。ID変わってたらすまん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:33:50.15 ID:28RxlugQ
>>213
だから誰もこだわってねーよ
惰性で書いてるだけだって
何回言えば理解すんの?
ねえ、何回言えば理解すんの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:39:28.95 ID:28RxlugQ
お前が勝手に「こだわってる」と決めつけてるだけで
最初から誰も拘ってなんか無いだろ
一時間にしたらどう?→50分以外ありえない!
とかいう問答があったならともかく
だーれもんなこと言ってない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:42:08.00 ID:imxFZQOg
あのぉ〜、いろいろ変えるのは劇的すぎるから、とりあえず

【のんびり】ジョギングスレ -1s【10km50分以上】

で始めてみるのはどう?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:43:49.34 ID:4G0g+Foe
>>218
わたしゃ自分が遅いため(^_^;)、10km60分に一票入れときます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:46:10.85 ID:fudCxgXh
10キロ50分切れる人が初心者の訳ない
相当早い
10キロ60分以上が初心者だと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:57:58.29 ID:imxFZQOg
現段階

・10キロ50分切りで卒業・・・1票
・10キロ60分切りで卒業・・・2票

こんな感じで950くらいまでに多数決で決めればいいね。
1週間くらい意見交換して、新スレで年越す感じで。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:00:02.90 ID:PNw+hij/
>>178
説明サンクス。

でも、キロ6分→速歩きは現実的に不可能。
BMIは18後半で、ジョギングを始めて25回目の初心者だか、10回目からは10キロ以上をノルマに走ってる。
今は平均15〜20キロ走っているが、スタートから1度も足を止めずに10キロ走って1時間を切る位。20キロ走っても2時間はかかる。
これ以上タイムを意識すれば、リラックスしながら走る事は出来ないし、速度を上げてタイムを削る様な走をすればもうそれはジョギングではなく、競技出場を意識したランニングのカテゴリになると思う。

個人的な見解で申し訳ないが…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 13:53:21.72 ID:bHzXWCQl
多数決だと一人でID変えまくって投票できるから反対かな
こういう根拠に基づいて、初心者の定義は〜にしよう
って意見なら、議論も出来るし意見も言いやすい
妙な部分があれば指摘できるし、逆に理にかなってれば反論も無くなる
そういうプロセスを踏んでおかないと後々またテンプレ争いが勃発する
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:28:47.38 ID:qojTIpLE
ベテランキチガイはテンプレ変えても
書き込みするから相手にしないのが
一番だと思います!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:09:30.82 ID:RGDVu0j3
なんでクソデブはタイムに敏感に反応するわけ?(笑)
こっちはお前にはなんにも絡まないのにお前みたいな糞デブが即座に反応して次々豚連鎖(笑)
頭おかしいんだろ?(笑)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:27:02.63 ID:yPtqb6fB
それは言えてる。
4分台/` と書いただけで脊椎反射だもんなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:12:01.47 ID:jggxe4xT
豚共はちょっと良いタイムだと過敏にレスするけど、そんなのモチベーション維持の材料にする程度で
スルーすりゃいいのにな・・・ ごちゃごちゃ書き込む暇あったら走ってこいっつーの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:24:37.21 ID:qojTIpLE
>>225
>>226
>>227
初心者スレですけど。。。
日本語読めますか?

こちらは、あくまで初心者のための隔離スレです。
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:28:59.98 ID:jggxe4xT
はぁ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:40:16.28 ID:XIHA3BYI
俺は過去に10キロ44分せはしったことある、まあ10キロは一度しか走ったことはないんだが大会では
俺は走るとき時計とかせずに適当に自分のペースで走るけど
ずっとキロ4分守れば結構楽に走れるんだろうね
みんな時計しながら走ってるの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:49:05.89 ID:HsSMUoQZ
時計というかストップォッチ。
防水型なので手の汗や雨天でもOK。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:50:48.65 ID:4G0g+Foe
荒らす意図が無く、単に速いという人は
タイム書き込みOKの29スレでたのむね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:55:33.74 ID:HsSMUoQZ
同じ初心者同士なのに、なぜ一部のジョガーが嫉妬に狂って
排他的になるのかさっぱりワカランw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:01:48.29 ID:WAgyNXKb
 /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     \   ̄二´ /
     /     \
   ((⊂  )    ノ\つ))
      (_ ⌒ ヽ
       ヽ  ヘ  }
  ε≡Ξ ノ ノ ` J

235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:05:40.06 ID:TBSvvgWb
だからタイムとダイエット効果は関係無いんだってばw
10km70分で走ろうが、60分で走ろうが、50分で走ろうがそれで直接的に体型に差は出ません。
食べ物で言えば栄養素とカロリーは議論の余地があるけど、値段はダイエット的には議論する余地は殆ど無いでしょ。
「ダイエットのためのランチは1000円以上がいいぞ」なんて議論を熱心にするのはバカらしいでしょ。
速度もそれと同じだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:06:11.63 ID:qojTIpLE
>>233
嫉妬なんか微塵もないよ。
スレのお約束を守れないキチガイを排除
したいだけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:07:52.54 ID:BwChpTHo
>>184-185
そりゃぁキロ6分で10キロだと達成者だらけになるから50分になったんだよ
10キロ60分はちょっと走りこめば出せるレベルだからね
このスレにいたい人がいっぱいいるんだよw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:09:13.99 ID:HsSMUoQZ
妬み、嫉妬、憎悪、嫌悪、排除、縄張り意識、コンプレックス・・・
自分より速いタイムを受け入れられない、こーゆうジョガーにはなりたくないな。
239日曜日の30km走:2011/12/20(火) 17:44:29.69 ID:juCPJDpF
ラップ  タイム   km ラップ平均
1     5:52.3  1.00  5:52
2     5:43.1  1.00  5:43
3     5:39.5  1.00  5:40
4     5:37.9  1.00  5:38
5     5:46.9  1.00  5:47
6     5:59.1  1.00  5:59
7     5:53.9  1.00  5:54
8     5:39.8  1.00  5:40
9     5:50.1  1.00  5:50
10     5:43.3  1.00  5:43
11     5:37.9  1.00  5:38
12     5:12.9  1.00  5:13
13     5:38.1  1.00  5:38
14     5:51.0  1.00  5:51
15     5:52.0  1.00  5:52
16     6:01.5  1.00  6:01
17     6:40.2  1.00  6:40
18     5:50.0  1.00  5:50
19     6:14.3  1.00  6:14
20     5:59.9  1.00  6:00
21     6:21.6  1.00  6:22
22     6:17.4  1.00  6:17
23     6:07.9  1.00  6:08
24     6:22.2  1.00  6:22
25     6:26.7  1.00  6:27
26     6:25.6  1.00  6:26
27     6:15.1  1.00  6:15
28     6:26.5  1.00  6:26
29     6:37.9  1.00  6:38
30     6:10.0  1.00  6:10
31     6:47.0  1.00  6:47
32     7:51.1  1.00  7:51
33     8:07.5  0.86  9:24
概要   3:23:00.0  32.86  6:11
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:46:20.41 ID:OOcFTPkt
もしかして陸上板で虐められました?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:48:41.05 ID:juCPJDpF
走暦2年 練習量 月150km 173cm 67kg 48歳
次のマラソンで4時間30分を目標にしてるんだけど
今までで一度も10km50分を切ったことがありません
10km50分はフルマラソンで4時間30分切るより難しいです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:57:29.57 ID:jggxe4xT
>>241 これこそスレチだと思うわ。

ジョギング向上スレ 1km ε=ε=走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1261919747/

にしてもその距離走ってそのスペックなら50分切りは半年くらいで出来ねーか?普通
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:06:28.45 ID:BwChpTHo
>>242
10キロ50分切れてないし月間200キロに到達できてないから全然スレチじゃね〜じゃん
つかフルマラソン走れるレベルの奴なんていっぱいいるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:07:58.22 ID:jggxe4xT
つーか能力向上させたいんなら初心者の巣窟に書いても無意味かと思うんだよね。
まぁグチならアリだけどな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:10:57.44 ID:TBSvvgWb
>>235読んだ?
その上でダイエットと関係無いタイムの話を書くならもはやアレですわw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:12:10.38 ID:4G0g+Foe
初心者スレは、のろスレとはやスレに分かれることになったんだから
はやスレに行けばいいじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:35:51.26 ID:juCPJDpF
月200kmは時間さえあれば頑張って到達可能だけど
10km50分はダイエット目的でゆるジョグ繰り返してても永遠に到達不可能
だからテンプレにタイムは不要に1票
でも目標体重に到達したのに頑張って走り続けるモチベーションはやっぱりタイム
だからまったく気にしないってのも何かもったいないと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:36:32.08 ID:6OVFdHEi
ジョギングに向く体と向かない体ってあるよなぁ。
ネットとか見ると初心者でもゆっくり1時間とか走れちゃう人が結構いたりするんだけど、俺なんてキロ9分で走っても20分でバテバテだった。
3ヶ月走って何とか1時間弱は走れるようになったけど、ペース上げるなんてとても出来ないし、気持ちよくなんて走れない。
ちなみに体型は下半身がとにかく筋肉質で太く、上半身だけ細いタイプ。
続けていれば軽やかに走れるようになるんだろうか。だんだんモチベーションが・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:40:22.73 ID:4G0g+Foe
>>247
ですから、もう一つのスレはタイム記入制限ないよっつってんじゃん。
あるいは、ジョギング本スレ機能してねーのか?
ここでさっきから投票(笑)してんのは、10km50分か60分か、だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:42:00.63 ID:BwChpTHo
>>241
ただジョギング歴2年を初心者と呼ぶにはムリがあるよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:43:28.17 ID:tClkCs5I
ここにいる人の何割ぐらいがダイエット目的なんだろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:44:49.89 ID:HsSMUoQZ
議論の中身から見ると、1割もいないな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:51:26.38 ID:juCPJDpF
誤解の無いように言っときますが
自分はもう卒業して普段はたまに見に来る程度ですよ
2.5km20分から始めてだんだん距離が伸びてたあの頃が懐かしいから
このスレは見てて楽しいんだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:03:17.32 ID:STPthdaG
10キロ走れたらタイム関係なしで卒業でいいんじゃないの
なんで初心者スレにタイムが必要なんだ?
それがよくわからん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:08:05.36 ID:BwChpTHo
>>254
スレの住人の推定7割がこのスレ卒業でつw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:09:33.68 ID:4G0g+Foe
それでええですよ。
ジョギング本スレ閑散としてるから、行ったげて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:18:00.89 ID:6OVFdHEi
初心者の定義が曖昧だし人それぞれだからね。
荒れるのはスレの運命だとも思ってしまうわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:01:39.35 ID:imxFZQOg
>>257
だから、初心者スレふたつあるのも混乱するから、

【のんびり】ジョギングスレ -1s【10km(50or60)分以上】

にしよう、って話になってる。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:11:24.78 ID:BwChpTHo
それ言ってるのって一人か二人じゃね?w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:16:15.43 ID:HsSMUoQZ
たしかに。

このスレの大半のやつらは、10km楽に走れるし、50分切れるし、
時間があるなら月間200km走れるレベル。

それをこのスレの基本前提にすべき。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:28:27.87 ID:C+CcXTsb
のろジョガースレもあるしタイム条件入れるのは不毛な気が。
もしやるんであればこのスレは女もいるんだし10kmを60分が何気にベストだろうね。
60分を時速10キロで走り続けられるスキルを持つからね。
これは運動素人の一般人には不可能だし一朝一夕で身に付くものでもない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:31:00.80 ID:YVuTYZ15
>>261
なので、タイム条件ある/なしの分離でいいって。
こっちのスレに書きたくてこっちに書いてる奴は、当然タイム条件適用
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:52:48.78 ID:KKT278Ea
だからタイムに噛みつかずスルーすりゃいいのに、なぜそこまでこだわるのか。
そいつが荒らしだわ普通に考えて・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:56:11.05 ID:vHNFTYGc
>>258
今までのスレの主旨だと

【目標】ジョギングスレ -1s【10km50分or月200km】

こんな感じかな
新基準を作るならそれを当てはめる形で

>>263
拘りたいんだからしょうがないでしょうw
拘らないでまったりやりたい人は29スレへ行けばいい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:18:48.54 ID:p86Jjbt7
マジレスすると
10km50分は
20代か、そこそこ運動してきた30〜40代
もしくは異常な50〜60代だな。

10km50分を目標に頑張れたけど、正直苦しかったな。
40歳100sからダイットして現在43歳65s

学生時代100m11秒前半のおじさんでも
10km50分は楽じゃなかったな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:24:31.99 ID:HsSMUoQZ
上のほうにあるけど学生時代の運動歴はほとんど関係ないと思う。
それより重要な指標は、現状の老化度合いだろうな。
心肺と血管の。

歳よりもずっと若い細胞を維持していれば早いし、老化した細胞構成じゃ遅い。
たとえば喫煙歴などがあると、歳以上に細胞は老化。

運動歴ない50代の初心者が、余裕で40秒台とか、
そーゆうことだろ。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:26:32.98 ID:HsSMUoQZ
なんか、俺の文章ミスだらけだな。
訂正ww

上のほうにあるけど学生時代の運動歴はほとんど関係ないと思う。
それより重要な指標は、現状の老化度合いだろうな。
心肺と血管の。

歳よりもずっと若い細胞を維持していれば足は速いし、老化した細胞構成じゃ遅い。
たとえば喫煙歴などがあると、歳以上に細胞は老化。

運動歴ない50代の初心者が、余裕で10キロを40分台とか、
そーゆうことだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:43:15.54 ID:mbMluHoX
新手の間違い探しか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:50:48.74 ID:4i4eUXqa
ちゅーか10キロ一時間レベルからもっと走りたいってジョグ中毒だしwww
それ以上に時間体力あるなら筋トレとか読書とか便所掃除でもしようと考えるのがまっとうな感覚。走る以前のこと思い出したらすぐ分かるだろww
何必死こいて走ってんのバカじゃね?てランナー見てただろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:27:01.00 ID:Wj8A+sGo
>>265
そもそも速筋型のタイプなんだろ
それでマラソンとか速くしようっていうのは苦難の道のりじゃね〜の?
森脇健二もそんな感じじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:29:21.60 ID:FgLBHEPW
う〜む、今までその日走ると決めたら絶対走ってたのに、
寒さと眠さのためにやめちまった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:48:07.45 ID:78ZvE1jx
脂肪「うっしそろそろ貯めるか(^^ 」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:43:38.89 ID:XSIGWacS
なんだぁ?
どちらのスレも一気に過疎ったなw
夜戻ると言ったヤツも帰って来ないで結局結論出ずにお終いかw

>>223がせっかく道筋立ててくれてるのに
わがままや文句だけは一端でまともな議論をしようとするヤツはいないのな

初心者の絶対的な基準を決めるのは>>257も言ってるように絶対無理
唯一皆が妥協できそうな基準は「経験日数」だがそれは議題にあがってないようだし
このスレの住人は「タイム」や「距離」での差別化をご希望のようだ
だから皆が納得する基準を作るのは無理

落とし所を提示するとだ

基準に沿ってスレの方向性を決めるより
>>242の向上スレ(テンプレには中級者スレとある)の下位スレとして
このスレを位置づけるのが無難なんじゃないだろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 03:45:27.13 ID:XSIGWacS
>>242の向上スレ(中級者スレ)にはこうある

> 距離やタイムが気になりだした方対象ですので、
> 【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全にこのスレレベルです】

どこかで見たテンプレだがこのスレと真逆の基準をこさえてるんだよ
だからこの「中級者スレの基準に入れない人」が集うスレとして位置づければ良いのでは?
要は中級者スレへのステップアップスレとして機能させるための基準を作ればいい

そうなると一周回って「10km50分・月間走行距離が200kmまで」が基準になるわけだ
それをクリアしたら卒業して晴れて中級者スレの一員になるという分かりやすい構図も作れる

結論を言うと
テンプレ据え置きで>>185の「はじめてスレ」だか
>>218の「のんびりスレ」だかにして新しく立てれば良いんでないの?

妙に保守的なヤツも明確な基準を作りたいヤツもこういうことなら納得できるだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 04:18:45.79 ID:Wj8A+sGo
初心者と初級をごっちゃにしてたからかみ合わないって面もあったね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:36:45.11 ID:36qdPI9L
定義だのテンプレだの、自治臭くってくだらねw
外で走れないからやる事ないのかね
公共のスポーツセンターにでも行けよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:00:23.37 ID:SXCGCYBz
初心者なら距離で目標決めるより時間で目標決めたほうがいいような気がする
慣れてないんだから時速10キロ以下、歩いて走っての繰り返しになる人もいるし
なのでなるべく歩かないように俺は1時間以上を目標として頑張ってるぞ
めちゃめちゃ走る速度は遅いけどな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:26:02.82 ID:kz/lWoSh
走るよりも2chのどうでもいい議論だけは熱いクソデブw
難癖と嫉妬と嫉みと脂肪とでコチコチに固まったクソデブ、ああ怖w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:32:02.34 ID:yITQeaKR
10km50分は、40代以上の爺で無ければ、標準体型の成人男性なら誰でも走れるレベル。走れないヤツは標準以下という事。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:36:11.46 ID:FRxcfHs5
>>279
確かにそうだけど、ここダイエット板だからね。
標準体型で10km50分で走れるなら、このスレには用はないでしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:55:01.32 ID:PmC94IAZ
ここまで、「俺の基準では○○」って書き込みのみ
結局みんな自分の思い通りにしたいだけで根拠も何もないんだよね
タイムに異常な執着を持って叩くやつもこれが理由
完全に俺様ルール
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:57:49.69 ID:/53BpXyI
タイムなんかどうだっていい。
自分で「初心者だ」と思えば初心者。
速い遅いは、個人差なんだから。

タイムで仕切りを設けたがる奴は、もういっぺんデブになったほうがいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:48:00.58 ID:ngCzniKR
【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

スレのお約束くらい守れバーカ
何度も書かせるな。
馬鹿を受け入れるスレ行けよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:48:13.45 ID:FgLBHEPW
ですから、そのタイムで仕切りを設けたがる奴が立てたスレに
自分で好きで書いている以上は、従うしかない
あとスレは分離するんで、その一方にどんな規制があろうが
目くじらを立てる必要がない。
他方に常駐すればいいだけなんだから
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:59:19.50 ID:qpaDBi5i
分離した以上、タイム縛りスレとして厳格に進めればいいだけだろ
いちいち反応してんなよ
テンプレを細かくするかで話が進んでるんだから、蒸し返すな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:30:14.86 ID:svP11aq0
>>274
確かに、向上スレ(中級者スレ)が、

> 距離やタイムが気になりだした方対象ですので、
> 【10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人は完全にこのスレレベルです】

ならその前のステップのが自然かもね。両方のいいとことって、

【のんびり】はじめてのジョギング Part1【10km50分以上】

でいいんじゃない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:33:43.91 ID:svP11aq0

【のんびり】はじめてのジョギング 1km【10km50分以上】

の方がいいかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:25:24.66 ID:Rrm15wDV
ふぅ、早めに連休あざーす
今日はのんびり10キロをジャスト45分
元旦に初めてマラソン大会出るから明日からもうちょいタイム縮めていかないとなぁ…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:39:09.56 ID:ngCzniKR
>>288
のんびりで45分なら本気で何分なの?
シューズは何使ってますか?
身長と体重は?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:41:45.57 ID:uZcUWmh1
288のようなのは明らかに煽りだから、気にしなさんな
やっかいなのは、大まじめに遅い人との交流を求める速い人だw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:43:58.26 ID:kuw6wwxk
タイム自慢したがるヤツは単なる初心者だから、あめーらも気にし過ぎだぜ。
軽く受け止めろや!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:48:18.74 ID:ngCzniKR
>>290
ありがとう!
膝痛が改善しなくて走りたくても走れないから
イライラしてるんだ。。。

スルーするスキルが欲しいw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:52:29.46 ID:QYcECupl
【10km50分以上】
もっと速いのかと思ってしまう。

【10kmを50分以上】としたほうがいい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:28:37.17 ID:/53BpXyI
「10kmをのんびり45分」と言っても、一生懸命走ったら40分切れるかと言うとそうでもない。
「のんびり」と「一生懸命」の差はスピードでわずかでも実際はきついんだよな。

というのが、ほぼ同じ自分の偽らざる実感。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:43:07.17 ID:P/Csyv1m
根本的な事をお聞きしたいです。

ここは、ダイエット板で且つジョギング初心者スレ。
・ジョギング初心者が10キロを走れるようになる。
・10キロを50分をメドに走れるようになる。

この2つを達成出来るようになる為には、どのくらいの日にち・時間・走り込みが必要になりますか?
まぁ、千差万別だとは思いますが…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:45:05.05 ID:x8j3cOdY
>>295
レス欲しいか? レスが欲しいのか? レスしてやるぞ

千差万別
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:01:13.44 ID:8+cfFo7E
ジョグで50分を超えても、レースになると45分くらいになるから、皆さんの実力はわからんよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:02:33.10 ID:m0/2+KN8
平均的なモデルケース
36歳 標準体重より+10kgまでの軽度の肥満
喫煙経験無し 運動御地ではなく学生時代は運動部
これだとスピード関係なく10kmを走れるようになるのに遅くても2ヶ月
半年以内に60分切りは可能 60分切りまでは、年齢、性別関係なくほとんど誰でも到達する
しかし50分を切るとなると頑張れば誰でも出来るというわけではない
10km市民大会の記録を見ていると50分〜60分このゾーンでゴールする人が一番多い
フルマラソンだと4時間20分あたりがもっとも多い


 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:05:04.58 ID:grzN2sOk
>>295
ほぼ毎日走って初めて10km走ったのが68日目
必死に走って10km50分を切れたのが114日目
ここしばらくの流れを見てると最低辺レベルだろうからもっと早く行けるだろうな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:18:19.89 ID:uZcUWmh1
体重も減り、ウエストも細くなったが
体脂肪率だけが21.5前後でほとんど下がらんなあ
脂肪を減らすとかいう漢方薬でも飲もうかのう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:36:55.87 ID:Rrm15wDV
>>289
やたらと自治厨が引っ張ってるからネタでのんびりと入れただけだよ
一度だけ半月前に本気で走って42分
たいてい毎日45分だね
身長は172の体重は58
靴はアシックスのニューヨーク
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:42:37.32 ID:m0/2+KN8
10km1時間20分とか掛かる人が居たとしよう
そんな人は頑張れば頑張るだけ速くなる
時には短期間で10分以上記録短縮なんて事もあるでしょう
しかし60分を切ったあたりから頭打ちになってくる

5分20秒ペースでハーフを走りきる実力がある人でも
4分台でどこまで持つかと走ると2km以内で失速する
たった20秒ペースを上げるだけなのに
その20秒を短縮する努力は10km60分まで20分も短縮した
努力の比ではない

10km50分はそれほど難しい
おそらく一生掛かっても達成できない人のほうが多い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 12:49:59.89 ID:/53BpXyI
金哲彦の本読むと、10kmを50分切るのは、ちゃんと正しい練習つめば
大抵の人は到達可能と書かれてるけど。
さすがに10kmを40分は、かなりの努力が要ると書かれてるな。

彼の言うとおりなら、自分は「大抵の人のカテゴリー」に属する初心者だな。
専門家が言うんだから間違いないだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:00:56.25 ID:jSgsaM/X
200メートルも走れない
俺はどんだけ屁タレやねん。

2ヶ月
歩いて8キロ体重は減ったが全く走れない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:01:30.37 ID:m0/2+KN8
>>303
それはマラソンをやろうと志した人の統計だよ
何かしら自信があるからこそ走ろうと決意するわけであって
多くの人はまず走ろうとは思わない
意思に関わらず国民を強制的に走らせて統計取ればもっと基準値は下がる

このスレに居る人は太ってなければわざわざ走ろうなんて思わず
痩せる為の手段として始めた人がほとんど
何十年も暴飲暴食してたばこ吸って肉体ボロボロからのスタート
それを考慮すればおそらく10km50分は無理
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:06:27.55 ID:WeTIPqwn
タイムをあれこれ言い合うのはこっちのスレでいいの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:07:50.65 ID:ABUnBa8T
10km、1時間22秒11かかる
ジョギング初めて、9ヶ月目。

`7分10秒台になってからは、
一月で、数秒ずつしか縮まらない。

でも、ずっと記録を付けていたら、僅かずつでも
ペースは良くなっているのがわかって嬉しい。

今月は、故障で走れないから、
来年から、気合入れて頑張る。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:10:34.35 ID:/53BpXyI
>それはマラソンをやろうと志した人の統計だよ

そんな特記はどこにも書かれて無いね。
ジョギングをする人は健康を維持したり・・・とか書かれているが。

君が遅いのは君自身の問題(走法や体力、その他)であって、
経験もないし専門的な見解も無視するシロウトの君の基準で
君より速い人を排除するというのは間違っていると思わないか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:17:19.37 ID:m0/2+KN8
>>308
ん?排除してないよ
それと自分のタイムなんて一切書いてないんだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:20:13.14 ID:/53BpXyI
>>309
そうだね。君は他人を排除してないね。
他の人のレスと混同してスマンね。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:21:13.90 ID:8+cfFo7E
>>302 コイツはいったい何言ってんだか・・・
成人男子で50前だったら真面目に練習すれば50分なんて簡単だよ。
46歳からメタボ対策でウォークからジョグへと流れてきた俺ですらレース歴半年で47分迄行けたわ。
BMI30、文化部、喫煙歴25年超、脂肪肝、高血糖、高血圧、中一の時にクラス一の鈍足の俺でさえな。
もっとも最近はBMI22前後でメタボも解消されたけど、ちょっと頑張りゃすぐ出来るわボケ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:44:32.54 ID:m0/2+KN8
>>311
10kmのマラソン大会50代の部なら50分切る人は1/4程度ですよ
残り3/4は切れない
ちょっと頑張りゃすぐ出来るなんてもんじゃないですよ
あなたが凄いだけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:10:32.90 ID:uZcUWmh1
参った。
割と速めの人、あるいは普通の速さの人が
遅い人のスレをほっといてくれそうにない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:10:52.71 ID:IILtTPTj
ダイエットで50才になってから走り始めたが
キロ6分なら10キロは走れるが
キロ5分は2キロぐらいしか走れないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:13:07.55 ID:B0WEO3Hp
>>311
お前こそ、何言ってんの?

10km50分は、ダイエット目的で始めた場合、
ほとんどの人が達成できないレベルだよ。

そこからジョギングが趣味なるようなら話は別だけど、
あくまでもダイエット目的なら、
半年以上走っている人でも60分〜70分が普通。

そして、ここはダイエット板。
早くどっか行け。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:44:42.20 ID:o/YgJ+37
>>311
釣れましたな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:13:02.65 ID:svP11aq0
>>301
身長は172の体重は58、って標準体重より軽い。
やや、やせぎみ。
どうしてダイエット板に?


318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:34:11.06 ID:Rrm15wDV
>>317
それ(やせぎみ)はあくまでBMIでの数値の話ですね
45キロとかなら明らか痩せてるとなりますが
結局のところ太ってる痩せてるなんて身長、体重からだけじゃ判断出来ません

自分の場合で言えば筋肉量が極端に少ないんで、この体重でも腹周りはだらしないです
さすがに3段腹とは言いませんがイメージ的にはビール腹みたいなお腹です

なんで前置きが長くなりましたが
自分は筋肉を付けずにスリムな体型を目標としてるんでダイエット板にいますよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:37:08.30 ID:WeTIPqwn
172-58でまだお腹が出て感じるっていうのはなかなか厳しいですね。
50kg台前半まで落とさなくちゃいけないのかもね。
でもそうすると維持がきつい。
脂肪も筋肉も無い細い体型が目標なら仕方ないんだけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:40:49.86 ID:uZcUWmh1
だろうとは思ってた。
1回で10kmとか15km走る奴が、なんでまだダイエットをしてんのかと・・・
なかなか痩せない、体型が思うようにならない、としか考えられないよなあ。
でもまあそりゃ、ダイエット困難者であってジョギング初心者じゃないね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:43:13.64 ID:svP11aq0
>>318
そうなんだ。
体重は関係ないんだね。

あと、タイムしばりのないあっちのスレじゃなく、わざわざ「10km50分より速い人は卒業」
って書いてあるこっちに書いたのは?
喧嘩売ってるわけじゃなく、いろいろきちんと書いてる人なんで純粋に聞いてみたい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:01:39.78 ID:Wj8A+sGo
結局ジョギングを痩せるためだけに嫌々やってる人はタイムが伸びにくいってだけだろ
当然才能とかもあるんだろうけど意識の差もでかそう

ダイエット目的で走り始めて段々楽しくなっていずれ大会とかも目指すようになるとどんどん向上心が高まってくるから
タイム縮めたいとか常に思うようになって10キロ50分も通過点になる人も多そう
年代に関係なくね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:23:51.04 ID:WG1eer2d
【ジョギング】10km50分以内 1km【キ○ガイ】
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:52:56.45 ID:Tc0gbyRX
おいらはジョグ初めてそろそろ2年で体重は15kgほど減らして距離なら20km走れるけど
10km/hなんて滅多にでない。調子がいい時で9.7km/h、通常は9km/h前後で調子がわるい時は
7.4km/hくらいまで落ちる時が未だにある、無理して速度上げると長距離走れないから
週に3〜4回ちんたら10km前後走ってるよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:21:31.68 ID:/53BpXyI
>>322
たしかに、「きっかけはダイエットだったけど、目標体重に達したからやめます」
って人はあまりいないよな。

走ることそのものがスキになってるわけで、ダイエット終わったから卒業とか
そーゆう話じゃ全く無い。

むしろ、ダイエットが終わって、走りに重点を向けてきた時点からが本当の
初心者としての出発だと思うよ。

それまでは、単に準備段階。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:25:22.56 ID:uZcUWmh1
いやほんと、好きなだけいくら走ってもらってかまわないんだが
遅い人のスレはほっといて、というだけなんだがなあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:27:08.37 ID:WeTIPqwn
>>322
>結局ジョギングを痩せるためだけに嫌々やってる人はタイムが伸びにくいってだけだろ
タイム伸ばす事が目的じゃないからそれでいいでしょ。
繰り返すけどタイムが良い事とダイエット、更に言えばスタイルが良い事は殆ど関係ないんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:39:29.88 ID:99r+npAI
ジョギング3年半位
実績10キロベスト55分台
疲れてる時は1時間超える
50分切るなんて俺には無理
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:42:01.82 ID:43kFRrLf
大会では5km26分10km54分で走れても、日々の練習ではキロ6分切るのは難しいわ。
ってか、普段10kmとかあんまり走らない。大抵6kmぐらいを40分で。
いつかフルをキロ7分で走れたらいいなと思うけど、10km50分切れたら大会規模によっては女子なら表彰台レベルだけど、あんまり頑張りたいとか思わないなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:48:28.22 ID:1cAB8sR8
ID:uZcUWmh1
こいつが一番うるせーな
無視しときゃ勝手に消えるのにいちいち反応しやがって
お前みたいなのがいるから面白がってわざと書くんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:51:38.26 ID:koKuB0yh
>>327
でもどうせやるなら嫌々じゃなくて楽しんだほうがいいと思うよ。
タイムは気にしなくていいし、タイム以外の楽しみ方もあるけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:27:18.14 ID:WeTIPqwn
>>331
別にタイム伸ばす気が無くても嫌々ってわけじゃないと思うけどね。
タイム伸びないのは嫌々やってるからっていう事じゃないですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:27:27.10 ID:kz/lWoSh
またクソデブが一日中糞以下の議論続けてるんだな(笑)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:06:00.93 ID:Rrm15wDV
>>321
盲目的にタイムのネタを引っ張ってる人がいたんで、わざと(悪意的に)ですよ。
実際自分は10キロ45分で走れますし、先月は200キロ走ってます。
しかし走り始めたのはつい2ヵ月半前ですよ。
また、このスレには半年なり1年なり私より長い期間走ってる方も多いはずです。
そんな方達は私より初心者なのでしょうか?

タイムが速いのと初心者かどうかは明らか別の話です。
これはあくまで私のケースですが
ジョギング開始当初から速く走れたのは生まれもった資質であり
月200キロ以上走るというのは単なる努力、日々の積み重ねであり
初心者かどうかとは別次元の話ではないでしょうか。
にも関わらずタイムで初心者という線引きを行うこのスレは
最初から矛盾し破錠してるんだと私は思いまして
ちょっとお邪魔させて頂いた次第でありますよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:24:07.48 ID:/53BpXyI
>また、このスレには半年なり1年なり私より長い期間走ってる方も多いはずです。
>そんな方達は私より初心者なのでしょうか?
>タイムが速いのと初心者かどうかは明らか別の話です。

まったくそのとおり。
自分もそう言ってるけど、排除したがる一部のジョガーが走りもせずに朝から晩までw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:29:26.51 ID:svP11aq0
>>334
きちんと理由を書いてるのであれなんだけど、少し勘違いされてると思います。
ここは初心者の概念はもう言ってない感じで、
速い初心者の人はあっちのスレ(本スレ?)がそういう人の受け皿に、
10km50分切れない遅い初心者オンリーがこっちに、って感じに別れたんです。
タイムで初心者の線引きをしたのではなくて、
「初心者全般」→あっち
「初心者で遅い人オンリー」→こっち
になっただけですよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:32:00.18 ID:WeTIPqwn
初心者だろうがベテランだろうがそれはどうでもよくて、ただ単にダイエットと関係の無い
タイムの話が嫌忌されているって事になぜ気付かないかなあw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:33:15.56 ID:AF2XKUwE
>>335
違う違う。
タイムで制限のない初心者スレは29として今もあり、今後も続くじゃん。
こっちは勝手に誰かがテンプレを変え、前スレ(27)で「正当ではない」と言われたスレだよ。
初心者スレ自体は今後も今まで通り続く、というか多分そういう話の流れでしょう。
あくまで、新シリーズのスレとしてタイム制限スレを作ろうという話
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:40:44.10 ID:uLNXTjVl
凄いね。
おじさん3年間歩いて走って
全力をだして47分だったのだが。
今は50分も無理だろうな
そもそも毎日走ってないからなぁ
昨日久しぶりにタイム計測したら57分(坂道)だったよ。
来週、ゲルカヤノ18を買って
競技場の平地を全力でタイム計測してみる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:52:06.33 ID:NZNLJzsZ
カヤノなんて履いてるから遅せーんだって。
アシックスならゲルフェ、できればターサー履けってーの。たかだか10キロじゃ脚もダメージ来ねーよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:54:47.03 ID:uLNXTjVl
おじちゃん老い先短いから・・・
膝や足首を大事にしたいんだ。
ゲルカヤノでも膝を悪くするんだ・・・
なにかいいシューズない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:01:55.64 ID:koKuB0yh
走り方が悪ければどんな靴履いても怪我する。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:05:48.97 ID:/53BpXyI
アスファルトを避けて、公園とか芝生とか森とか林とか、
地面のやわらかいところを走る。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:07:17.86 ID:Z2vqrSir
軟骨削れた年配の人じゃないならターサーにしり込みする必要は無いと思う。
ベアフットラン用シューズが流行ってる時代だし。
俺は練習としてあえて重いシューズ履いてる。
つま先着地の矯正として分厚い踵をバンクセンサー代わりにしてるw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:10:46.72 ID:/53BpXyI
 
山岳トレイル用の底のゴッツイやつを履くという方法もあるな。
ありゃええぞお。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:15:26.36 ID:uLNXTjVl
全力で10km47分のおじちゃんが
カヤノからターサーにしてもタイム変わらんだろ?
1分くらいは早くなるか?
よくわからないけどさ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:11:06.03 ID:11Irb1cb
10km50分が無理って言ってるヤツ。それは、お前の甘えだろ?苦しいのが嫌いなピザの思いつく発想だ。ヤル気があれば、誰でもだせるタイムに変わりなし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:14:00.18 ID:/53BpXyI
初心者なんだから、出せても出せなくてもいいけどさ。
出せる奴を排除するなんて論法は無いわ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:20:44.60 ID:99r+npAI
10キロ50分好きだね煽るバカは(笑)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:31:23.55 ID:EsMS6glM
初心者スレは今までと変わらない、タイム制限が分離するんだと言ってんのに
いつまでも追い出すな追い出すなと言ってるID:/53BpXyI
馬鹿じゃねーの
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:42:06.67 ID:r5dXU6xG
ピザは心と体が弱くて困るわ。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:44:32.26 ID:svP11aq0
>>348
前から、排除は許せないって書いてる人だと思うけど、それは勘違いで、
排除ではなく、「遅い人達だけ、より隔離された」だけなんだよねw

「初心者全般」→あっち
「初心者で遅い人オンリー」→こっち

本スレはあっちなんです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:23:49.30 ID:o/YgJ+37
初心者スレだからタイム云々で揉めるんだよ
初級者すればいいんだよ
10年走っても遅ければ初級者
1ヶ月でも速ければスレチ
そもそも速い奴は陸上板行けよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:25:40.95 ID:m0/2+KN8
逆に50分を切れない奴が排除される勢いだな
50分を切った人にとっては単なる通過点であっても、努力しても切れない人は必ず居る
そしてその数はけっこう多い そこは配慮しようよ
一番素晴らしいのは>>307みたいな人
人と比べてどうなんて関係ない
自分自身と勝負してる人にはタイム関係なしに共感を覚える
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:29:35.42 ID:fOgooZ0E
>>352
初心者って言葉の定義自体に、タイムが絡む余地はそもそもないわけだしねー
初心者(だと思ってる)かつ、このテンプレをなぜか盲信してる人がここにいる人達
このスレの視点だけで考えてるから、「俺たちのスレルール」で自治してテンプレをいつまでも引きずってる。だから隔離された
「2chダイエット板にある初心者スレ」を名乗ってる自覚がないんだよね。完全に「自分たちのスレ」になってる
だから根拠もよくわからん基準が、”パート1からこれだから”とかいうわけわからん理論でゴリ押しでくっつき続ける
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:43:17.10 ID:r5dXU6xG
車の初心者マークは1年で取れる。いくら下手でもペーパーでも。初心者の称号はタイムとか走れる距離ではなく、走り始めてからの期間だと思うんだが?異論があるなら、道路交通法をつく返してみろ。ピザの鈍足どもめ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:47:52.99 ID:EsMS6glM
>>353
「上級者」という言葉はよく使うが、あまり「初級者」とは言わないんで
ちょっと嫌だったが、もう初級者スレでいいや
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:55:32.67 ID:fOgooZ0E
どう考えても「初級者スレ」だよな
わざと速いタイム書いて煽る奴ばかり引き合いに出すけど、そうじゃない人も相当叩かれてきたよね
テンプレのタイム基準をあくまで貫き通すなら、「初級者スレ」にすべきだし
「初心者スレ」を名乗るなら妙なタイム基準を勝手に入れるべきでない
外部からこのスレに来た人の事を考慮してなさすぎる
この板の「初心者スレ」を名乗ってるわけなんだから、きちんと言葉の定義は守るべき

part1を最初に建てた>>1のルールに従うためのスレでもなんでもない
あくまで「2chダイエット板にある初心者スレ」ってことを忘れてる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:57:52.00 ID:EsMS6glM
採用おめでとう。「初級者スレ」になるよ多分
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:02:25.09 ID:dHW6IEew
俺も変えるなら初級が良いと思うよ
初心者って概念ならタイムよりジョギング歴が基準になるべきだしね
1年も2年もやってりゃ初心者なんて普通言わないだろ
で、初級の範囲を決めるべし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:03:41.07 ID:c+J7K0FL
別に意見があるなら全然聞くし、罵倒しあう気もないよ
冷静に考えた上での意見を書いただけ
おかしい点があるなら指摘してくれればちゃんと受け止めるよ
362358:2011/12/22(木) 00:04:31.11 ID:c+J7K0FL
ID変わっちゃったみたいだけど>>358です
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:08:01.64 ID:330FmvnA
初心者と初級者の違いを上手く定義しつつあるね。
不毛だと思ってたけど無意味でもなかったかな。あっぱれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:14:21.00 ID:HTU2QTZT
【のんびり】初級者のジョギング 1km【10kmを50分以上】

が着地点?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:18:42.08 ID:Py8Gritb
レース未経験も入れて欲しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:16:34.05 ID:u9wFqJmX
25.6キロを3時間10分走ってきた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 05:29:18.39 ID:gPruF0CL
【落ちこぼれ】超初級者のジョギング 1km【走るだけマシ】
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:40:30.15 ID:kJ+XKmfZ
俺もレース未経験の初心者だけど、`4分30秒くらいで流せるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:13:36.81 ID:xaR4hvlf
おれレース未経験だけどトラックで10km32分。
初級者レベルだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:22:16.63 ID:8ilNOpPK
◆初心者
走り始めて1年未満の者

◆初級者
10km50分を切れない者

これで良いか?


371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:32:37.92 ID:kJ+XKmfZ
なぜ俺が大会やレース未経験かというと、初めて1年未満と言うせいもあるし
歳逝ってるせいもあって恥ずかしいし、なにより走る目的がダイエットと健康維持だからなんだよ。
レースとか出ると、指向性が変わってしまってムキになったりして最後はバーンアウト
するんじゃないかとい不安感もあるし。

基本、毎日走ってるけど、いつの間にか`4分半程度ののペースになっていた。
でも、分からないことだらけ。

靴もいまのところは量販店で買った普通の運動靴だし。
そもそも、靴のメーカーもミズノとアディダスの名前を知ってるくらいで、ほとんど知識ない。
健康維持が目的なので長持ちする靴ならなんでもいいという感じ。

こんな初心者です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 07:51:00.99 ID:c+J7K0FL
>>370
初心者の定義はまた向こうで決めるんじゃね
まあ、通常は初めてからの経験と期間が指標だよね

>10km50分を切れない者
その基準にする理由はよくわからんけど、確かにここは「初級者スレ」だね
そうしないと>>371みたいな”初心者”の定義に当てはまる人でも、独自のルールによって叩かれる事になる
そしてまたその話題で大喧嘩が数十レス単位で始まる、と
最初から初級者スレと銘打っておけば、タイムで叩く人たちの論理が正しくなるし反論の余地もなくなるのでオールおkになるかと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:21:08.69 ID:HTU2QTZT
>>370
>>372
・初心者・・・>>371のように`4分台でも1年未満なら初心者。タイム関係なし。

・初級者・・・何年経ってようが、10km50分を切れない者。タイムで卒業。

【のんびり】超初級者のジョギング 1km【10kmを50分以上】 

>>367の「超」を入れるとよりわかりやすいかもw



がわかりやすいかもね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:28:58.03 ID:0s/CGnOQ
ジョギング初めて2ヶ月で10km60分。
10kmランエントリーしたけど
知らないことばっかだから初心者スレ見てる。
BMI24で体脂肪率はしらん。 

初心者だし初級者だと自認してんだけどw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:37:50.12 ID:HTU2QTZT
>>374
確かに初心者で初級者だねw
2か月で60分で走れるなら、来年夏頃には初級者スレは卒業できるほど凄い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:51:57.74 ID:bNdrnY+Q
>>373
今「初級者スレ」は無いんで、「超」はいらん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:05:32.12 ID:q0anG+g8
上級者に対する言葉なら下級者が妥当じゃね?
【努力不足】下級者のジョギング 1km【向上心ナシ】
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:13:42.28 ID:Oz9mz3Il
速度を基準に「初級者」というスレタイになるのならもはやダイエットと関係無いので他の板で立てた方がいいのに。
筋トレなら筋力と見た目はかなり相関するけど、ジョギングは走力と見た目は殆ど関係無いんだからさ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:19:57.58 ID:a0wF3TdZ
ウォーキング&ジョギング ダイエット 44周目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324464971/

という専用スレがあるんで、ここがダイエット目的のジョギングに特化した話題ではスレ重複。

「ジョギング初心者」でも「ジョギング初級者」でも「ジョギング下級者」でも「ジョギング入門者」でもいいけど
ここは、あくまでジョギングで能力向上を目指す話題でなければね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:23:00.73 ID:9iw0EaR0
だからこそ、ホントはタイムでギャーギャー言わずに仲良くすればいいんだよね
それが出来ないから分離したわけで
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:41:49.14 ID:HTU2QTZT
じゃあ、いっそのこと

【のんびり】初級者のジョギング 1km【10kmを50分以上】 

を一度陸上競技板に立ててみるってのはw?
シューズスレでは結構あっち行ってる人多いし、初心者スレでは実はダイエット関係ない人多いしw
ダイエット目的でもそうでない人も、初級者がそこに集うみたいな。
陸上競技板でジョギングって怒られんのかなw

382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:47:54.48 ID:a0wF3TdZ
こんなスレタイはどうかな?

〓ジョギング&ランニング入門 Part1〓

これなら、向上心ある人だけが集まるんじゃない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:54:11.17 ID:HTU2QTZT
陸上競技板、ジョギングの雑談スレがあったから、初級者スレも大丈夫みたいよ。

>>382
こっちは向上心ない人も多いからそれはちょっと・・・w
こっちはのんびりやりたい人も多いから。
あっちの方がが向上心ある人多いね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:59:17.97 ID:HTU2QTZT
>>382
陸上競技板に、

【初級者】ジョギング&ランニング入門 1km【10kmを50分以上】 

とたてるのはどうかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:00:41.26 ID:Oz9mz3Il
>>379
>あくまでジョギングで能力向上を目指す話題でなければね。
だからそれはダイエットの話じゃないと何度言えばw
>>383
>こっちは向上心ない人も多いからそれはちょっと・・・w
だからダイエット関係無い向上心云々はここで語るなと。
あなただってスワヒリ語を少しでも上達したいなんていう向上心は無いでしょ。
それと同じですw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:09:23.03 ID:a0wF3TdZ
>だからそれはダイエットの話じゃないと何度言えばw

>>379
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:10:42.37 ID:wwwS23Ly
議論スレ作ってそこでやればいい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:14:32.23 ID:Oz9mz3Il
>>386
そのスレはウォーキングからジョグに移行するかしないかって人が多いよ。
まあこのスレと多少被るところはあると思います。
しかしアナたらが提案しているのは重複どころか板違い。
ワカリマスカ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:26:33.35 ID:a0wF3TdZ
ワカリマシェ〜ンw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:56:54.50 ID:Z6/2FmeR
そもそもタイムでスレを分離するなんてことがナンセンス
10キロを45分で走るやつと50分で走るやつ、10キロを51分で走るやつと70分で走るやつ
タイムで喧嘩にならないように分けたと言う割りには
後者のほうが力差はでかいにも関わらずこのスレではそれは許されるという矛盾

必要なのはタイムで区分けするより、いちいちタイムで反応するアホの煽り耐性とスルースキルだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:11:12.19 ID:BZG+7vvI
「初級者」にしたら「初級者」にしたで、まーたブツクサ文句を言う奴がいるだろうと
思ってたが、その通りだった。
速い奴ら、そんなに遅い奴らと話したいのかねえ・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:23:14.13 ID:unpJyk9e
ジョギングとランニングの定義を各々挙げて、そこにタイムの概念を照らし合わせてみては?

自分は、ジョギング→健康促進を目的に、リラックスして走るとか、会話をしながらでも走れる程度の速度で走る事がジョギングだと思っているから、
キロ4分で10キロ走るとなると、タイムに追われてリラックスしながら走れないだろうし、ましてや会話しながらでも走れる速度とは違うと思ってしまう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:17:34.50 ID:HTU2QTZT
>>390
ゆっくり`4分の初心者が2人ほど頻繁に登場→遅い人「初心者じゃないだろ」→
「いや、始めたばっかりです」→遅い人「そうなら確かに初心者だね」→
遅い人達に「隔離スレになるけど、遅い人達の隔離スレ作る?」→遅い人達「よろ」

こういう流れだから、分離という感じではなくて、「より隔離」スレになるんだよね。
初心者スレはそのままなんだし、タイムで反応して荒れるのが繰り返されて、
これからも繰り返されるのは目に見えてるから、作ることになった流れ。
これからもどんどん始めた人は来るわけだし、一つのスレで議論ばっかり繰り返すよりすっきりするよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:49:41.24 ID:gPruF0CL
ここはダイエット板だろ
実際走ってて、すれ違う人を見ると
ダイエットで走ってる様な人はウオーキングか競歩ぐらいの速度
俺は筋トレやっててキレが欲しいから走ってるけどキロ8分ぐらいのペース
ダイエットとは関係ないガリガリの人は相当速く走ってるな

このスレで話題にすべきは速度やタイムじゃなくて如何にして効率よく
筋肉は減らさずに脂肪を減らすかだろ(筋肉も減るとただのやつれ)
心拍や継続時間とかちょっと食事に関しての話題とか
まぁ雑談なら走ってる最中に見かけたものとかさ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:57:14.52 ID:1/baHBzR
筋肉背負うと、アブラ・デブと同じように動きが鈍くなるんだよな。

こーゆうタンパクデブは、ちょっとからかってやると
一瞬速いがすぐヘバって、ゼーゼーハーハーするんで
超オモシロイw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:09:00.28 ID:1/baHBzR
あれ、誤爆った。
スマソ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:11:11.98 ID:M6qOWnlH
最初はキロ5ベースで速く走り、疲れたらキロ7ベースでゆっくり走ってます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:39:19.07 ID:dHW6IEew
タイム基準で分けるからダイエット板では板違い?
なわけね〜だろw
メインは体重落とすことなわけであってなんら問題ないよ
同じくらいのレベルなやつを集めてるだけなわけだしね
スポクラでも初級クラスとかあるだろ
筋トレは板違いとか言ってる奴と同じ思考だね
長年やってて初級認定がプライド傷つけるとか?w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:07:15.71 ID:gPruF0CL
例えばこのスレでキロ4分で流して爽快とか書いても
意味無い様な気がする

ダイエットや減量がメインの人にキロ4分とか言われても
脂肪燃焼の点から見ると効率悪いし
キロ4分なら心肺機能の強化になるからなー
キロ4分で心肺機能の強化にならないようなスポーツ心臓の人は
初心者でも初級者でもないし、陸上板の方が反応良いんじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:12:30.96 ID:Oz9mz3Il
>>398
>メインは体重落とすことなわけであってなんら問題ないよ
これは当然賛成。
速度はダイエットとあまり関係が無いので基準にする意味は無い。
10km70分の人より50分の人の方が必ずスタイル良いですか?w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:34:31.89 ID:gPruF0CL
タイムや速度の基準を作るぐらいなら
もっと重要な心拍数と継続時間の基準を作るべき
普通の人なら上限心拍130で走るようにとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:49:15.98 ID:qJ2PHFuy
速度にしても自分にあった速度で過去の自分と対戦するのは面白いと思うんだけどなあ
速度じゃなくても何分連続で走れたかとか記録しておいて、自分が向上していくのを楽しみにするわけ
せっかく走るっていうダイエット方法を選んだんだから体重計とにらめっこして楽しむだけじゃなくて
体力の向上も楽しみに加えるのは良いことだよ
別にオリンピックを目標にするわけじゃなし、50分とかにも拘らなくていいから
例えば”最終目標が60分連続で走る”でも良いじゃん
時計も持たず距離も把握せずにひたすら走るだけなんて逆にしんどいと思うんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:28:12.92 ID:BZG+7vvI
ですからそれは、従来の初心者スレで話題にしていこう
俺も速く走れりゃ、それにこしたことはないと思うし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:44:20.59 ID:q0anG+g8
速さに噛みつくバカがスルーすりゃいいだけだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:11:30.28 ID:c3wMi920
必要とされてるのはもめるスレでここは十分に機能果たしてるからこのままでいいんだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:48:56.09 ID:dgoSSDkZ
このスレでいいのか悩むんだけど、ちょっと質問。

♀158cm/52kgのデブなんだが、2月の初旬に20km走らなければならなくなった。アドバイスがあればぜひご教授お願いします。
ちなみに、4月に10kmを約1時間弱で完走したんだけど、そこから走ることをサボってしまってて、体重が3kg増…体がなまりきってます。
走るの止めたらいいのはもっともなんだけど、決まってるので、てっとり早く体を作るには何をしたらいいですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:10:44.47 ID:q0anG+g8
週に3回、10キロ程度の距離を走る。 これを2月迄継続していけば十分でしょう。
速度は考えなくていいです。 慣れたら回数を増やすとか、休みに1度くらい20キロを走ってみる
とかその程度で大丈夫です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:29:15.45 ID:K2VNb6ZZ
>>406
大会だと制限時間があるぞ。この間参加した富士マラソンフェスタのハーフは、2時間15分までだったが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:33:06.66 ID:K2VNb6ZZ
中級者と上級者の定義は、アシックスのサイトにのってる、エリートランナーとかチャレンジランナーとかの整理でいいのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:59:11.95 ID:tKqzJDxr
火曜日体が重く感じたので、昨日10日ぶりに休んだら今日は凄い調子良かった
1日10〜11km/55〜60min で走ってるんですが、休みは体重く感じた時にとればいいんですかね?
重いときに走る事によって逆に体力の向上になるとかなら毎日走りたいんだけど…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:35:56.34 ID:Ym6tnudt
>>406
標準体重の範囲内だからデブってないですよ。
もし制限時間のないところ又は緩いところなら完走だけを目標に走ればいいと思う。

2月上旬、自分は制限時間がないとはいえフル。
しかも最近サボりがちで久々に走っても6kmぐらい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:40:54.44 ID:Ym6tnudt
>>410
天気が悪いとき(小雨は悪いとは言わない)は休んでしまっていいと思います。
413406:2011/12/22(木) 21:49:25.02 ID:dgoSSDkZ
みなさんレスありがとう。制限時間は緩くて、3時間もあるのでなんとかなるかなぁと。
これから大会に向けて頑張ります。毎日はチト厳しいので、せめて1日おきには走ろうと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:36:08.55 ID:Lf8qQMXu
寒くなるとある程度のスピード維持しないとはしながら身体が冷えてくるから
いつもよりペース上がって、走り終えた後とか逆に暑いくらいだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:59:39.85 ID:GfEBZM24
10km39分50秒ゆっくり走ってきたよ。
まだまだ初心者だからご教示お願いしますね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:06:37.37 ID:CGt559wm
スピードトレーンングやらなきゃだめだろ。
ゆっくり走っていてもしょうがない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:07:53.15 ID:nBs3n+i1
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 07:40:38.30 ID:4sDVixX0 [1/2]
10km39分50秒ゆっくり走ってきたよ。
まだまだ初心者だからご教示お願いしますね。

単発IDデブ乙
自分は、ゆっくり目(鼻呼吸)で走って10`45分くらい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:15:51.52 ID:qYGFVJQC
>>417
高速デブ乙
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:18:20.50 ID:nBs3n+i1
いや、さすがにもうデブじゃなくなったわw
デブじゃ50分きりはちょっと無理だと思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:21:44.85 ID:qYGFVJQC
そんな事より、なんか話題はないか
タイム書き込みはスルーしろスルーしろと
うるさい奴がいるんで
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:28:11.24 ID:47V+P1SZ
じゃ再来月初めて10kmに出る俺にアドバイスでもちょうだい。
ジョギング初めて3ヶ月で8km/hくらいのゆるいペースなら二時間くらい走れるようになった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:31:19.10 ID:AqNvbvAu
>>419
悪いな、170/86で10kmのマイレコード49:38だわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:39:10.43 ID:nBs3n+i1
>>422
自分は、走法変えただけで5分短縮したから。

ちょっとだけフォーム見直せばまた新たな視界が見えるんじゃない?
って、言うほどの者ではないので(テヘ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:57:15.16 ID:sWmdPE2c
>>421 そのペースならレースじゃ60分切り余裕だし、10キロだとまぁ頑張れって位だね。
なんでレースの心掛けとして二点。
・10キロ1時間程度だと女性が多いんでランタイでピチピチのケツをウォッチして走ること。
・オールスポーツがランナー一人一人の写真を撮影してるんでコース取りを考えて笑顔で走ること。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:08:17.70 ID:vZi+G8kB
纏めるとケツウォッチがバレバレな写真とか取られないよう注意ということか
426421:2011/12/23(金) 11:34:26.92 ID:kic4pjaU
尻だな把握した
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:35:11.95 ID:9l2QbeYF
そして、笑顔でケツウォッチしている写真を撮られてしまう>>424であったw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:36:10.45 ID:D82TefRU
40日ぐらいサボって走らなかったら、二週間で7回走っても元の速度と距離走れない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:54:37.45 ID:GfEBZM24
>>416
アドバイスありがとう。
土日休めるし明日は35分切り目指してみるよ。
>>417
自分はゆっくりの時は腹式呼吸ですよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:42:16.75 ID:Ja1KNJNX
今日くらいの東京の気温だと汗かきの自分がやっと汗かかない。
走っていて気持ちよかった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:15:07.65 ID:ZcCxtBfJ
午前中の東京の気温6度。
10km走ってくるとやっぱ汗かくわ。
とくにキャップがグチョグチョ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:02:19.96 ID:9l2QbeYF
風が強すぎて、汗はすぐに引いたぞ@東京
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:32:25.54 ID:vfFpGRlF
>>431
着込みすぎなんじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:37:56.46 ID:5dY796wH
>>433
脂肪の層が厚すぎで、半端なく汗がでる激臭ピザなんだよ。それくらい察してやれよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:45:03.20 ID:1gMmtf3o
と、転がるピザが申してます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:59:13.04 ID:pQSj8Ujt
ヴィクトワールピザ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:01:04.69 ID:63rReAki
年末年始はみんな忙しいみたいだが
俺は暇だ
ジョギング沢山出来るハァハァ(´Д`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:15:30.27 ID:3gSk3gZn
暇だとジョギングしないな
忙しいと時間を作ってジョギングする気になる
へんなの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:21:24.82 ID:qYGFVJQC
暇でも忙しくても、週3でやってる
前に週5〜6回走ってた時に脚を痛めたから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:06:25.37 ID:BUqjgIa3
>>433
俺も出勤前に走るけど寒くて厚着するから汗かくわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:11:42.37 ID:XYjBcc8r
>>421
ちょっと前に集団がいたら、頑張って追い付いて風よけにする。
後半は同タイムぐらいの人達としゃべりながら気をまぎらわせていた。
11月の自分の体験談です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:03:44.44 ID:qrh8HXau
流石に今日は寒いぞ!
夜ランに向けて、ネックウォーマーと帽子を100円ショップで買ってきた!

ウォーキングはさぶいな…
頑張って走ろう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:09:34.22 ID:9l2QbeYF
もう冬場は室内で踏み台昇降でいいんじゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:12:38.43 ID:U6EN5DHM
くっそう〜。ここが勝負どころか。3キロ太るか1キロ痩せるか。。。この寒さに勝ちさえすれば。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:56:41.27 ID:pQSj8Ujt
体育館で15キロ走ってきたよ、冬場は屋内いいね
イクまでの己に勝つのが難儀だけどね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:59:58.00 ID:1V3Z2JsU
もともと自分は自転車がメインなんだけど、さすがに真冬は辛いので
冬季オンリーでランニングやってたら、いつのまにかランニングにはまってしまって
今年は自転車にほとんど乗らずじまいw

やっぱ「走る」って、道具(シューズは別として)にも何にも頼らない根源的魅力があるよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:38:42.13 ID:63rReAki
今さっき1時間ジョギングしてきたが
ジョギングしてる人居なかった
見かけなかったのは今年初めて
車の数は多くて暇人沢山居るのにね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:41:39.58 ID:1V3Z2JsU
今日は昼頃10kmちょっと走ったけど、その時間でも
すれ違ったジョガーは1人だけだった。

気温低いし風強かったからかな?
走れば寒くないんだけどね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:49:54.74 ID:9l2QbeYF
俺は多摩川沿いだけど、結構走ってたぞ、風の中。
女性もいたし。

一応陽射しはあったからな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:07:17.59 ID:Ja1KNJNX
>>449
50キロラン(?)の集団見なかった?どうも多摩川を上流から下流まで走っていくらしい
バラバラの集団だったけどトータル100人位はいたと思うなあ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:21:42.71 ID:9l2QbeYF
>>450
見かけたのは、50キロランだったのか・・・

確かに多摩川は50kmくらいあるな
452442:2011/12/23(金) 22:23:38.21 ID:qrh8HXau
帰ってきたどー!

家出てウォーキング500m猛烈に寒い!
走り始めると1km過ぎた辺りで暑くなり帽子取る!
更に500mで手袋も取る!
北風が心地イイ!
しかし流石にネックウォーマー(というかチンガード)は外せないw アゴが1番寒いw
最後クールダウンでウォーキングに入ると文字通りクールダウンw
帽子、手袋と次々に装着して帰宅w
ヒザ痛くなるから長く走れないけど、ジョギングしてれば寒さもなんとかなりそうだと思った。
ちなみに@千葉
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:49:06.78 ID:rMFN/ffH
アゴ寒いよね
わたしは家出るときにマスクして、暑くなってきたらズリ下げて
アゴに引っ掛けてる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:57:36.55 ID:8bM0I9hS
>>451
おじいちゃんが走っている人に声かけてたのを聞きかじっただけだけど、たぶんそんな感じ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:33:53.49 ID:j0PcxydH
耳当ての上から帽子をかぶって10km行ってきた。信号待ちで汗が冷たくなるレベルだった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:13:22.70 ID:KSENqFX7
寒い中に北風って最悪だよな。
向かい風のときには上り坂の練習と思って走るが、あまりにしんど過ぎる。
やっぱ素人のジョギングなんて楽しむことが一番だって再認識させられる。
ダイエットなんてお釣だと思うことが継続の秘訣だぜ。皆の衆
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 00:48:20.94 ID:eQuE/uKk
>>456
確かに今日の北風はきつかった。
ウィンドブレーカーが旗のようにバタバタバタとはためいていた。
楽しくなきゃ続かんわな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 05:54:15.86 ID:iAnRruXE
こんなゴゥゴゥ北風が鳴いてる夜に走ってる俺かっこいい!って自己陶酔に入らないとね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:28:34.01 ID:ACIoLdUZ
BGMはもちろん、
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:39:54.98 ID:Uqrjs380
今夜のBGMは、辛島美登里、稲垣潤一、TRFあたりかな。涙ぐんで走るかもしれない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:46:46.04 ID:9OUtnRTq
アラジン、赤痢、ばちかぶり、人生あたりだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:56:40.23 ID:d7RNyfIT
>>459
ごごごー 風が泣いている ごごごー

でいいですか?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:32:24.62 ID:q0zHd+US
週4回3〜4kmたまに5km位走ってる。
始めて1ヵ月半くらいだけど階段の上り下りとかで膝がミシミシ音立てるようになった。
痛みはないんだけど。
運動オンチでバネきかせるような走り方ができてないから膝痛めやすいのかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:11:17.56 ID:rZAqeAFk
グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲンを大量摂取で膝の痛みはなくなった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:14:35.43 ID:ACIoLdUZ
年取ると潤滑油が必要だよねー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:17:50.70 ID:tfpGjk5v
何を獲るにしても、大量摂取はちょっと嫌だなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:15:30.09 ID:vDIYUY0x
皇潤
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:51:54.57 ID:iD0Uh5W5
今日堤防走ってたら高校生らしき野球部の集団に全員抜かれた
5分40秒ペースで走ってたけど徐々に差が開いて
奴らが堤防から降りて行った時には500m近く差が開いてた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:54:45.94 ID:Uqrjs380
高校生の野球部が10キロ走るとは思えないから単にペースの差なんじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:08:38.32 ID:tuBxj1qH
>>469
野球部入ったことないんでしょ?
10K走った後に練習もするけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:08:53.28 ID:dsGxrKRn
運動部の高校生なら最低でもキロ5分くらいで走れないと駄目な気がw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:35:30.63 ID:61IZwjVk
サッカー部ならともかく、野球部にキロ5分で10kmも走る体力は必要ない
10kmの走り込みくらいはするけどね
>>469の言うように、距離が違うからペースも違うだけかと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:44:18.04 ID:ulGBOflf
野球って科学的なトレーニングから一番程遠い位置にいるイメージ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:48:59.99 ID:KSENqFX7
>>470
オメーが野球部だったって
ワラカすものいい加減にしてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:12:05.99 ID:/IPPBtgd
高校野球はスポーツエリート達が無駄にめちゃめちゃ鍛えてるけど
実際の試合ではほとんど使ってないイメージ

俺は普通の部活で800m×5周の4kmを20分以上だと罰ランだった
早い人は14分台とかもいたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:37:56.66 ID:d7RNyfIT
中学の時でも1500m走4、5分だからね。
オヤジの俺からするとほぼダッシュだよw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:50:45.00 ID:wCCDgWrK
>>472
俺も高校時代は野球部だけど冬場はアップで毎日、10kmは走っていたな。
だいたい、40分(キロ4)の集団走で特に脱落者もなく当たり前に走っていた。
今じゃキロ4はキツイけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:58:57.84 ID:Gc1xw3B+
老人のワシが言うのもなんだが、10kmを軽く流して44分だぞよ。
当然、鼻呼吸レベルじゃわww

まあ、ガンバりゃ40分切るがのう。
心の臓がな。
無理は出来ん歳じゃから。。。

若モンは老人には道譲らんとな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:13:29.25 ID:28LDURyX
ジョギングしてると爺って、ガン見してくる。
ジロジロみてんじゃねーよ糞爺!
って言いたい
けど言えないから、にらみ返してやる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:23:32.32 ID:Gc1xw3B+
いい若いモンがノロノロと前を走ってると邪魔だからのう。
若いモンは老人には道譲らんとな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:29:24.80 ID:eCHszrGd
田舎じゃないからキロ5分とか人がいるから無理 危ないからね
田舎はいいね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:01:18.70 ID:61IZwjVk
>>477
毎朝アップで10km40分て陸上部でもそんな無茶しないわw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:04:14.44 ID:KSENqFX7
>>478
今時の年寄りはテメーのようは日本語は使用しねーから。
死ね!スットコドッコイのトウヘンボクヤロウ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:24:31.00 ID:Xf3yyNHU
3ヶ月目だけど飽きてきた
時間の無駄だしケトルベルに変えようかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:29:25.88 ID:Nolo/MF1
ランニングは、階段式にレベルアップしてゆくからなあ。
一見、タイムが縮まらずスランプっぽく見えても
実際は向上してるんだよな。

エクセルでワークシーと作って、月間の平均速度出して
前月や前々月と比較すると進歩が分かりやすい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:35:08.39 ID:oHt+PkfK
今日でダイエット目的のジョグはじめて2週間
だいたい週2〜3日走ってる。昨日は5キロ気持ちよく走れたけど
今日は4キロでギブ。足が痛い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:36:26.16 ID:AikIZset
ケトルベルやってる人って変な人多いのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:37:51.13 ID:Nolo/MF1
足が痛くならないペースや走法をつかむまでに1年はかかったな。
自分の場合。 とりあえず全箇所故障経験した。

半年くらいで止めるのが一番もったいない。
急激にタイムが向上したのは半年以降だったから。
自分の場合。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:55:10.07 ID:GX3FsKib
>>488
5キロ30分、続けていけばいつか切れるかなあ。ここ数回、32分30秒で固定。早くなれる気がしない。
40代♀
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:01:41.17 ID:8s0XucRO
>>489
走り方変えてみれば?
メニューにダッシュ入れたら10キロ45分40秒まできたよ
1キロ必死に走って1キロ流すとか1キロごとにじわじわ上げていくとか
まぁムリした負担は必ずくるけどw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:06:24.42 ID:Nolo/MF1
>>489
何を目指してるかによるけど、速度を上げたいということであれば、
自分の経験から言うと、

@ 徹底的なランニングフォームの追及(よいフォームは故障防止にもなる)
A 連続3日以上休まない(心肺機能が低下してしまう)
B 体重の適正化(体脂肪率を下げる)

だったね。

とくに重要なのは、やはり@
自分もそうだけどシロウトが自己流というのは、ほんと厳しい。
教えてくれる人がいるなら、その人につくのが一番。
自分は、図書館から専門書10冊くらいかりまくってずいぶん研究したよw



まあ、男と女は違うので話半分で。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:41:13.74 ID:GX3FsKib
>>490
ダッシュが世界最遅に遅いけど少〜しダッシュもどきはしてます。100mだけ。
1キロ必死に走るのは今の走力だとたぶん無理かな。

>>491
・ランニングフォームは気をつけるようにしていますが、体系的に学んだわけではないので、勉強します。
 教室に行くことも考え中。
・自分は週末ジョガーなんですよね・・・今回は3連休で3回走れるけど、次走れるまでに中5日空く。
・体重の適正化は現時点で進行中。後5キロでなんとかなるはず。

来年秋までになんとか・・・って思ってたけど、中年女週末ジョガーは記録を考えるのは難しいかなあ。
でも楽しいので頑張ります。ありがとう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:37:37.73 ID:wCCDgWrK
>>492
年末年始も休みないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:43:35.41 ID:GX3FsKib
>>493
31日〜3日は休みですよ。でも、さすがに年末年始は毎日は走れないですね。できるだけ走るようにしますが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:43:40.90 ID:07V6+NqN
除夜のジョグ108kmはこのスレのルールだけど?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:45:33.75 ID:iD0Uh5W5
今日の30km走は若者に引っ張ってもらったから
30kmで3時間3分で走れた
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66921.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:57:01.95 ID:gt3Lw1qf
明日は午前中駅伝見てモチベーション高めて午後走ろう@京都
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:23:13.43 ID:zcMpl8Cr
>>497
放送終わってるがな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 07:34:58.59 ID:zRK+776U
>>491
ビチク〜w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:15:40.74 ID:zPTPaLGJ
>>496
知り合いに引っ張ってもらったの?
それとも赤の他人をストーキングしたの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:58:07.28 ID:yrX/mnv9
長距離のジョギングやウォーキングの後、なんか胸部圧迫感があって
病院行ったら、心電図と肺のレントゲンとって異常なし。
結局気管支が、この寒さで弱ったのが原因でそういう感じがするのが
原因らしい。
心臓やら肺よりは、気管支で良かった。みなさまも、外気温が低い時は気を付けて。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:58:48.80 ID:yrX/mnv9
原因原因て日本語おかしかった、すいません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:52:53.73 ID:Bs1x5rCb
心拍数が上がった時の異常なら負荷かけて検査しないと意味がない。
平静時に心電図をとっても異常がでない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:07:50.33 ID:nWW6f0rM
だね。
走ってるときの異常なのに、安静時じゃ計る意味ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:19:52.17 ID:tRhHK326
労作性狭心症のことぐらい分かってるはずと思うよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:57:37.87 ID:Im8SFpQ6
胸が苦しくて原因がわからない場合、恋の可能性もある
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:22:54.60 ID:UWjBAUV8
2.8km25分走ってきた。寒いのできつかった〜
まだまだいちばん寒い時期ってわけじゃないし、こりゃ冬を乗り切るのは
ジョギング開始以来最大の壁だ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:27:15.60 ID:CE7GmEYN
寒さ対策のポイントは耳と手
フード付きのウェアとかニット帽とか何でも良いから耳を隠すと
体感温度が上がる あと体は温まっても指先はかじかんだままになる事が多いから
ミトンタイプでスキー用の大げさな手袋してる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:34:29.17 ID:0wJWDPyO
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:45:13.88 ID:ug6KiT2E
半年ぐらいこの手のスレに書き込みしているがいまだビーチクキチガイさんにレスしてもらったことがない
結構寂しいもんだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:55:11.66 ID:U3PoCvOy
>>510
まずはビチクNG登録しよう話はそれからだ ってレスでいいかな?

クリスマスプレゼントにCW-Xのタイツセットを貰ってしまった
今まで安いタイツだったけど初心者だからいいやと思ってた
モチベ凄く上がったけど初心者でExpertは本格的にやばいェ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:06:09.73 ID:Im8SFpQ6
>>510
ビチク〜 キチガイ www
これで満足か モッチー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:07:45.38 ID:U3PoCvOy
リロードしたら途端にあぼ〜んだったw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:20:24.97 ID:PDFNqwVq
ビチクとか言ってるおっさん実は普段はただのどこにもいる常識人なんだろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:39:52.23 ID:hVYzZL0c
中学の教頭とかw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:59:14.39 ID:4NdJSn/4
>>512は偽物だと思う。いつもの臭いがしない
そして私も10ヶ月いてレスされてない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:08:34.59 ID:Im8SFpQ6
>>516
ビチク モチモチ レスしてやるぞ〜www
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:55:34.02 ID:ulN1B6eC
おもんない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:40:26.52 ID:uu976Ehi
寒すぎるので早く暖まろうとして、いつもよりだいぶペースが上がっちまった
次から防寒対策を強化だ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:08:52.04 ID:6yylKoa5
胸がドキドキすんのは恋なのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:20:40.86 ID:kY/uy0o2
ID:Im8SFpQ6←こいつ精神病か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:42:22.79 ID:7bupHXF5
マスクをするとグッと体感温度上がるよ。ちょっとした欠点はあるけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:08:42.52 ID:2L4o89wN
>>521
初めてかい?
スルーしておけば良し!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:15:27.13 ID:jlCgX5Kh
ビチクへの反応で初心者かどうかがわかるなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:40:00.32 ID:d0SwAcRX
いやスレ新参かどうかだな。
1ヵ月もスレにいれば、どういう存在か分かる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:08:19.49 ID:DtSIrmd5
ベテランの初心者スレ住人がエラソーにしてまっせw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:17:36.68 ID:u3hyCFYB
>>521
チクビ〜 51歳爺www キチガイはオマエ〜 モッチ〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:28:03.31 ID:UMcSXOiy
>>527
出たwww
チクビの人はやっぱりデブなの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:30:04.08 ID:d0SwAcRX
どーでもいいじゃん。
書き込み内容に応じて煽らないから、別に腹たたねw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:57:39.77 ID:u3hyCFYB
>>528
いや結構カッコいいよ たまに画像アップするとそれなりに褒められるしw モッチ〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:08:45.59 ID:jlCgX5Kh
俺も走った距離書いたら、ビチクだけがほめてくれたことがあるしw モッチ〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:59:16.31 ID:eGKZk/ke
じゃあ聞くけどさあ
踵着地と足裏全体着地じゃどっちが優秀な走方なんだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:23:16.20 ID:LJ/aoKhb
走り出せば暑くなると分かってるのに部屋から出たくない
みんなどうやってモチベ保ってる?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:29:29.74 ID:kSRsKD1l
よく分からないなw
気温が低かろうが、雨が降ろうが、走りたくてウズウズしてこないか?

オレは1日1回走らないと欝で発狂しそうになる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:29:43.91 ID:uu976Ehi
>>533
大して暑くならない。だから、つらい。
ウォーミングアップを長くやるぐらいしかやってない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:38:59.43 ID:jlCgX5Kh
>>534
依存症乙
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:56:51.61 ID:QLNmzCyw
ジョグ後は異様に腹減るんですがダイエット目的のジョグ後は食わない方がいいですよね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:10:03.21 ID:G2QJPtYS
よくわからんけど、食事抜くのはやめておけ。
いくら走ってもみすぼらしく、醜い身体になるだけだぜ。

3食食って走れ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:10:55.66 ID:G2QJPtYS
>>535
走るペース上げれば暑くなるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:12:11.70 ID:8L3uQ5D3
ジョグ後は食べる気力もなくなるが、食う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:13:09.89 ID:gJA910Rn
>>539
心肺能力不足で、無理
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:18:17.63 ID:5BRnuZxB
だから踵着地と足裏全体着地どっちが優秀な走方なんだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:27:41.86 ID:8L3uQ5D3
人による
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 04:59:05.17 ID:siQH9Hp3
エ プ ロ ン 通 信 5 , 6 で す よー ー ー ー ーーーーーーーー0

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up152424.jpg

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up152425.jpg
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:17:13.81 ID:FkCmVkPW
2日前にジョグ始めたばっかりのプチメタボオヤジです。
初日は2キロからと思ってチンタラ走ったのに500m地点でATを迎えてしまい、そこから1.5kmをウォーキングw
翌日は同じコースで600m地点まで持続できて、たった100mでも進歩を実感。
明日も走る気になったw
心拍計買ったら楽しみが増えそうだから欲しいな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 06:45:38.80 ID:O/0MmcKX
フフ…
かわいい子ね
お姉さんが買ってあげるわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:31:58.35 ID:K/g2uSXy
>>545
すごい!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:41:01.91 ID:GjQffETZ
>>545
心拍計とは用意周到だね。
コレがあると無いとでは有酸素運動のクオリティが違ってくるからね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:43:20.15 ID:cWb1ymM7
そのレベルだと2時間歩けるようになった方が効果的じゃね?

あれかタイム書く奴を追い出して自分らより馬鹿な豚を弄るスレにしたの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:58:07.24 ID:D1mjISFO
ATって何?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:01:05.07 ID:pZ+k7Wgt
AT(Anaerobics Threshold 無酸素性作業閾値)は、
「運動の強さを増していくとき、筋肉のエネルギー消費に必要な酸素供給が追いつかなくなり、血液中の乳酸が急激に増加し始める強度の値。」
「最近ではより具体的な指標として、乳酸性作業閾値(Lactate Threshold:LT)、換気性作業閾値(Ventilation Threshold:VT)、
血中乳酸蓄積開始点(Onset of Blood Lactate Accumulation:OBLA )などを用いるようになってきていますが、これらを総称したものをATと呼んでいる場合もあります。」
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:13:12.99 ID:FkCmVkPW
>>550
俺も良く知らないけど、AT=「も〜これ以上無理!!」って意味に使ってるw
>>551さんの1つ目の説明が分かりやすいね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:41:35.50 ID:hNZ26K2n
>>551
オヤジが寝ているときに息が止まっちゃうやつの一種か
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:13:44.03 ID:yXz8cUQl
>>552
>「も〜これ以上無理!!」って意味に使ってるw
それだとATよりずっと高強度だよ。
AT以下っていうのは極端に言えば永遠に運動継続できるような強度です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:22:44.14 ID:OoZbX+xL
おっちゃん、まず歩くことから初めた方がいいよw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:59:24.23 ID:FkCmVkPW
>>554
なるほど。
「も〜無理!」って状態は乳酸が増加する時点を上回っていたのか。体感じゃ分からないんだね。勉強になります。
ハエが止まる速度で歩かないと永遠に継続できないのが俺のAT以下ってことかw

>>555
歩くとカロリー消費に時間かかるからジョギング始めたんだよw
とりあえず走り始めに無酸素運動して血中糖分を使ってから有酸素運動に切り替えることで脂肪を燃焼しやすくなる(と思う)から意味ある(と思う)!w


さて、これから5キロ先の病院へ外出だが、潰れるの覚悟で走ってみようかなw
何かあっても安心だしw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:10:56.89 ID:uCVwpfJU
知識だけ蓄えた豚ほど醜いもんはねえな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:28:20.84 ID:FkCmVkPW
下等生物は美しいのかい?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:40:03.77 ID:dgaRhaxy
アメリカから帰宅したイチローも自宅周りを10キロジョギングしてるそうだ
モチベーションあがった!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:51:44.61 ID:hNZ26K2n
ああ、イチローは当然アンダーアーマー着て走ってるんだろうな、俺はジャージか

モチベ下がりまくった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:57:10.69 ID:zzlNDp5Z
ビル掃除のバイトから帰宅したチクビ51歳も自宅周りを10キロジョギングしてるそうだ
身長は155p!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:00:20.54 ID:8yRjYdCw
肥満税を国は導入するべきだな。

タバコと一緒でデブは公害だよw
と164cmで75kの豚がほざいてみました〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:04:51.43 ID:L/ukVNTQ
ついでに酒税も上げるべきだな
酔っ払いも迷惑だし飲酒運転で人殺す奴大杉
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:59:28.35 ID:+9YZpiNh
ATは、「これ以上だと苦しくなってくる」ってことかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:05:22.85 ID:XtRVZkDX
500mも走れないなら歩いた瞬間AT
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:40:18.23 ID:rGxKnYQH
>>560
イチローはCW-Xだよ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:51:52.70 ID:1h6B+ndA
>>564
そんな感じみたいですね。
速度を上げるにつれて、苦しさが急激に増えてくる速度があるけど、
そのあたりの領域がATらしいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:04:12.55 ID:zzlNDp5Z
>>567
ビチク〜 偉そうに〜 キチガイwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:47:20.85 ID:hNZ26K2n
>>566
ああ、そうだったな。

さらにモチベ下がった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:06:10.86 ID:Kf/kBUGX
イチローって10キロしかハシラねーんだ?
だめだな、こんなのが何十億かせいでいるなんて。

オレは最低15キロは毎日走っているぜ。でも年収は…
可笑しすぎるぜ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:21:35.71 ID:3fnbNe2h
年末の激務で疲れが貯まってたのか初めて走った時のようなびっくりな遅いタイムが出たよ。
10キロ43分、周りにすごい勢いで抜かされ自分が止まってるようだったよ。
まだまだ初心者なんでアドバイス宜しくお願いしますね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:09:47.21 ID:fiiseEoh
道路に飛び出してみな
違う世界にいけるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:13:52.45 ID:aQ8PP4Gq
10kmなんて短距離のタイムに興味ない
最低42.195km走った平均タイムでないと話にならない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:15:01.04 ID:GjQffETZ
10kmと40kmじゃ、まるで世界が違うからね。
30kmを越えたあたりからマジで辛くなるしペースも落ちる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:19:32.47 ID:80hIcqd+
>>554
極端な事をいえば、永遠に歩こうったって無理だし、ますますわからないw
はぁはぁ言いながら走ってても、筋肉が重くなって脚がつらくならないレベルがAT以下かな・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:45:50.88 ID:OciWboh3
>>572
二通りの意味で取れるなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:59:59.24 ID:04sUu6tG
>>573
同意。10kmとか俺も興味ないわ。釣る方も、バリエーション増やさないとな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:07:18.57 ID:rT1fYf8E
と10キロすら走れない豚がノタウチ回っております。
以上豚小屋から中継をお伝えしました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:10:33.18 ID:Tps/ZRmB
とりあえず30分走行持続を目標にしてます。
距離は測ってないが、だいたい時速6.5kmぐらいかな。
180/68.5まできたから、さすがになかなか痩せんわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:14:58.88 ID:04sUu6tG
>>578
中継?お伝え??何してる人ですか???
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:17:05.34 ID:1KXSba3g
俺フルマラソン2時間29分だけど
10kmでどうこういうのは可笑しい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:28:09.02 ID:3fnbNe2h
自分は初心者ジョガーなんで、フルはジョギングを初めて1カ月ぐらいで初めて出た大会での1度しか走ったことないですよ。
初の大会だったのに給水所で給水が切れてたりトラウマで、もう二度と走りたくないですよ。
その時のタイムは3時間17分でしたよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:42:00.71 ID:hNZ26K2n
ダイエット板で、距離自慢、時間自慢って、バカなの?

問題は何kg痩せたかだろうに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:42:27.17 ID:hLIpXvZd
>>533
厚着して走ってあせをかく
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:59:17.21 ID:GjQffETZ
>>582
10kmを43分程度じゃサブスリーは到底無理。
いきがって、先頭集団につけたはいいが抜かれまくったのも当然だろう。
まあ平凡なタイムだね。 マラソンには向いてない。
まあ初心者だから、そんなモンかもしれないが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:22:24.11 ID:3fnbNe2h
>>585
2ヶ月も走って10キロ37分まだ切れてないので才能がないのは十分自覚してますよ。
自分の目標は1日も早くこのスレを卒業することです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:31:31.60 ID:Ib+4Gm2D
>>585
おいおい。釣られんなよ…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:51:50.97 ID:GjQffETZ
>>586
始めて2ヶ月じゃあ、走り方なんてまるでバラバラで、
適当にかけっこのマネごとしてるだけだろうから。

脚形にもよるけどフォームとフットワーク(走法)はどのようにしてる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:30:30.85 ID:nmA2WJPu
1キロ7〜8分の亀ペースで7〜10キロ走ってる初心者なんですけど
まともな靴を買おうと思ってるんですけどいっぱいありすぎてわけわかめ
お店に行ったらReebok ZIGDYNAMICとadidas RESPONSE CSH 20が気に入りました
しかしどちらがいいのかよくわからないのでとりあえずスルーしました
この2つに限らず初心者におすすめのシューズを教えてもらえませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:05:17.56 ID:G2QJPtYS
人によってどのシューズが足に合うかは違うから。
その気に入った2つの内、値段が安い方を買っておけばいいよ。

↓の研究の実験では高機能の高価なランニングシューズより
むしろ安価なシューズの方が怪我のリスクが低かったとされているし。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2296294/2231374
ランニングシューズは安いほうが高機能?! 英研究報告
2007年10月12日?:44 発信地:パリ/フランス

履き心地も主観に過ぎないから自分のフィーリングを信じるしか無い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:16:15.48 ID:jOKKMWto
コノスレレベルタケー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:22:38.23 ID:nmA2WJPu
>>590
なるほど参考になります
迷う必要はなかったんですね自分の好みで選びたいと思います
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:52:01.91 ID:vEtrx6IC
>>590
どういう靴を選んだのかわからないけど
高価な薄い靴底でクッション性の低いやつと
安価な厚い靴底でクッション性の高いやつだったら安価なのを選ぶよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:54:47.70 ID:N4BK/fiY
>>591
歩きをはさみつつ走りつづけ、
3ヶ月目にようやっとスピードが多少あがってきた私がいるから安心されたし

とにかく出来る限り走ることで精一杯で10km何分なんて全然まだまだだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:44:53.01 ID:QIbWfaBc
今adidas response 履いてる。割と安いのとクッション性が高いのが特長。快適に走れています。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:49:19.47 ID:gJA910Rn
>>591
ダイエットジョガーには、あまり役立つ情報は無いよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:53:36.81 ID:6AWUx3G7
>>556
おれはウエイトやってからジョギング
ただしスクワットやった日は走れない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:42:21.13 ID:jgZo4O4I
俺はいつも昼間走ってるんだけど、さっき買い物があって夜に外出した。
寒くて死ぬかと思ったよ。
夜走ってるヤツ、マジ尊敬するわ。あんな中走るのあり得ん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:58:35.09 ID:jgZo4O4I
ダメだな、レンジだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:00:02.02 ID:caVyPc9s
>>598
夜はたいしたことない。 早朝走ってる人のほうがすげぇよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:18:06.78 ID:fyae/WmH
>>598
俺は夜の部だけど寒いのは最初の10分程度であとは夏よりも快適に走れるから結構清々しいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:24:17.75 ID:bsp/MOGb
>>598
その通り。夏からジョギングを始めたんで冬ジョグ初体験だが、
真夏の方が10倍ぐらい好き
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:32:56.91 ID:LyiPRqno
>>602
それは脱水症状になったことがないからだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:36:09.89 ID:3En2rewu
夏は夏で汗かきすぎてヤバイことになるんだよなぁ
春秋位がちょうどいいわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:46:00.39 ID:x+rTZ2n/
脚が太くならない走り方(フォーム)がよくわからない。
誰か分かりやすく教えて下さい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:53:33.46 ID:TMjb7o4J
>>605
ジョギング程度では足が太くなるほど筋肉はつきません
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:41:37.61 ID:q7hc5gtY
9km80分
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:30:00.11 ID:1xeR/7k/
60日/kgペース
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:53:50.42 ID:jsm9503F
>>605
逆に足が太くなる走り方があるなら教えて欲しいわw

昔キロ3分30秒ぐらいまで走力付けたことあるけど、足は女からも
カモシカってんね苦笑
と言われるぐらい細くて恥ずかしくて短パンなんてとてもはけなかったレベル。
みっちりスクワットでもしない限り太くならないよ。
むしろ日30回ぐらいのスクワットは故障防止の為に必要だと思うけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:17:54.15 ID:8zuC+Kkp
>>609
確かに…俺は月に200〜300km走るが、足の太さは走る前と変わらん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:39:02.62 ID:ye59OtG4
>>606
タイムを追求するマラソン程度だと?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:45:45.55 ID:8zuC+Kkp
テレビで中継される選手とか細いじゃん。男子も細いが女子はもっと細くね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:13:00.78 ID:DWxYQS0v
>>606
自転車をこぎ過ぎると競輪選手の様な太股になりますって言うのと同じだよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:38:49.49 ID:9YtiSMvK
走ると足がぶっとくなるからイヤだとか勘違いしてる下半身デブ女おおいよなw
ぶっといのは全部皮下脂肪なのに。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:40:17.40 ID:3ICSNb+a
風、雨、雪さえなければ真冬のほうが快適
氷点下じゃない限り
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:04:44.07 ID:9YtiSMvK
真夏も毎日走ってたけど、37℃の炎天下では途中の公園で水分補給しても
大量の汗で2kg体重が減ってた。 

それに比べれば真冬なんて天国といえるな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:32:49.41 ID:v/obL/2w
寒暖の好き嫌いは人それぞれ、ということだなw
俺は真夏に走るのが嫌と思ったことが一回もないが、
寒くなってからは毎回嫌で仕方がない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:34:03.99 ID:v/obL/2w
ああ、それと防寒が下手なのか。ジョグ始めて4月で、冬は初体験だから。
うまいこと、暑すぎず寒すぎない服装ができるようになれば、冬の方がいいのかも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:50:37.41 ID:1V+arMfj
>>614
はしりたくない言い訳だよなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:04:35.09 ID:Ho+Q5TwS
マジで今日走り出そうかという初心者なんですが、
服装はどんな格好がいいでしょうか
ジャージだけじゃ恐らく寒すぎだろうと思うのですが…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:11:21.06 ID:jsm9503F
>>610
足が太くなる走り方なんてあったらウエイトの歴史が変わると言っても過言じゃないねw

>>620
寒いって言っても都内の寒いと極寒地の寒いはレベルが違うから
住んでる地域書いてくれないと正確な答えは返ってこないと思うよ。
個人的には極寒地でもなけりゃジャージで十分てか多分暑苦しい。
まぁとりあえずジャージで走ってみれば自ずと答えは見つかるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:29:09.11 ID:3sUHwHYF
>>617
オレも暑さより寒さが苦手で(神奈川だけど)この時期は本当辛い…
>>620
下半身はユニクロのヒートテックタイツの上にハーパン
上半身はタンクトップ、ヒートテックの上に長袖のウェア
それとネックウォーマーとヘアバンド
寒さが厳しい日はその上にウインドブレーカー着る
走り始めるなら防寒対策も重要だけど靴は安物じゃなくある程度の使わないと膝壊すから注意
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:00:08.93 ID:3ICSNb+a
長袖のウェア(できればコンプレッションタイプが冷たくないのでよい)にウィンドブレーカー上下
首に巻くタオル、軍手

発汗を感じたら、すぐに上着を脱いで調整しながら
ウィンドブレーカーの中で汗をかくと、後でつらい目にあう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:16:57.90 ID:jgZo4O4I
>>623
「後でつらい目にあう」とは具体的にどういうこと?

俺はいつもウィンドブレーカー着た状態で汗かいてるけど、別に何もつらくないんだが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:20:21.44 ID:9YtiSMvK
俺もウィンドブレイカー内部はびしょびしょだね。
一応ゴアテックス素材なんだけど発汗量が多すぎて効果ない。

でも、干した後、乾くのは早いよ。
30分でOK。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:23:17.27 ID:LyiPRqno
ウィンドブレイカーって雨用のビニールみたいなやつですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:26:53.95 ID:pzM8FGSV
足が痛くて思ったように走れない
昔のように走っても痛くない足になりたい
みなさん毎日走れる丈夫な足でうらやましいですな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:29:19.64 ID:jgZo4O4I
>>626
本当に知らないの???もぐり?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:32:12.45 ID:Pf968Jgl
 しかしウエアは女物はカッコいいのが多いよな。男物はダサいのしかない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:33:04.11 ID:EVFoKQq3
↑そうなった理由はいっぱいあったはず。
それをあなたがクリアーできなかったいや、しなかっただけじゃねーの。

後悔先に立たず。
今は歩けることを幸せに思うべきだと思うが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:34:01.98 ID:EVFoKQq3
失礼、
>>627
のあんたへ

ってな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:48:10.64 ID:9YtiSMvK
>>629
「女物を男が着てはいけない」という法律は無いヨ♪
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:00:58.00 ID:SZhwgSIY
>>622
>下半身はユニクロのヒートテックタイツの上にハーパン

ネタ?
ヒートテックタイツって完全に下着だぜ?
コンプレタイツじゃないぜ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:33:12.44 ID:jgZo4O4I
>>633
見分けなんてつくか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:40:24.55 ID:1VrRFcEI
ID:jgZo4O4I
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:06:10.18 ID:jgZo4O4I
ID:1VrRFcEI
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:14:20.50 ID:R+3XB9vJ
今日ちょっとした段差につまずいてこけちゃった
つまずくことはたまにあったけど
コケることはなかったのに
やっぱり寄る年波には勝てないのか・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:25:38.28 ID:/LAMmC0R
人間年のせいにしだしたら終わりだ
18歳でもつまずいて転ける奴はいる
100歳でフルマラソン完走する爺さんもいる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:33:07.70 ID:jgZo4O4I
18歳でもつまずいて転ける奴は確かにいるが巨デブ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:37:32.17 ID:xRAV6mYX
ドジっ子だろw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:18:51.37 ID:/7HLgUNl
後悔先に立たず
オチンコ後ろに立たずでんな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:50:15.31 ID:EEyxeKEE
>>620
帽子:ニット帽
上:安いウィンドブレーカー
下:安いウィンドブレーカー
靴:運動靴
その他:軍手

初めのうちは2km/日くらいだろうから上着は厚着してもいいかも
2週間続けられたら、ジョギング用のシューズを買う

>>626
YES
雨用のビニールっぽいけど裏地がついてて通気性もある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:37:54.88 ID:+cbDX8Hx
膝、すね、足首が痛くなって走れない
一時間の中で走る→歩く→走るを繰り返したら走れる様になるかなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:01:17.59 ID:GYQz/nzw
呼吸は苦しくないんだけど、膝から下が痛いというか重くきつい・・
続けていけば楽になってきますかね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:34:09.55 ID:eVMm6Hy3
最初は走り始めで膝が痛くなったけど走り続けたら痛くなくなったわ
というより痛くなるまでの距離が伸びた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:57:26.01 ID:+cbDX8Hx
>>645
痛くなった時点でその日は走るの辞めました?
次は治ってから走る感じですか?

初心者すぎてすみません
去年、足底筋膜炎になって足に不安があるので…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:52:52.62 ID:PWEp438X
nike+GPSいいねーw
ただ完走して自己記録更新した時清原の「もっぺん走ろか」みたいなボイスはちょっとイラっとしたw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:48:02.31 ID:ekiLe1TX
>>646
マジレスすると、走るのを1ヶ月止めろ。その代わり走るのと同じ時間、全力で自転車こげ。1ヶ月後には足治ってるし、全力で自転車こいでれば心肺機能も上がってるから、前より楽に長い距離走れるようになってる。
走って足壊したら自転車へのシフトが鉄板。逆に自転車にハマって返って来ないヤツも多いけどw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:30:27.33 ID:5bRfSEA8
怪我したんでもなければそんなに休む必要ないよ
走ってて足痛くなるのは走り方が悪いのと筋力が足りないのが原因だと思うから休んだところでまた走れば痛くなる

俺も足の裏の痛みがすねやふくらはぎに連動してすぐ走れなくなってたけど
走る前に足の裏のストレッチをしっかりする、筋肉つける、フォームを色々考えて変えてみる
あと、靴紐締めすぎても緩すぎても痛くなるからちょうどいいとこをみつける
くらいかな?色々やってたらかなり時間はかかったけど痛くなくなった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:28:23.90 ID:h/6+3jE5
怪我の原因なんてそれぞれなんだから
病院にも行ってない状態で走れるなんて煽るのは無責任だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:54:58.46 ID:2PK2mRGB
>>649
無責任なビチク51歳爺 レスしてやるぞ キチガイwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:57:45.07 ID:dxqCiyYW
>>648
横レスだが、エアロバイクのことか?
心肺能力をそこまで使うぐらい、長距離、止まらずに行ける道は
あまりないんだがなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:59:48.16 ID:j7F44ZnN
まあ結局は、痛みをどうするかは自分で決めることだから・・。
自分は臆病なんで軽い痛み程度でも結構神経質になる方だけどね。

ジョギングの経験上、痛みを放置してそのまま痛みが消えていったことはあまりない。
むしろ、軽度のうちに対処するなり治療するなり休むなりしたほうが
早く回復してその分、多く走れたね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:11:35.00 ID:Il6iXo0R
>>652
ママチャリだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:16:25.21 ID:Dmr5+7hm
 俺も3か月の初心者で、今は右膝の痛みが不安の種だ。
昨日は15k走ったが、最初の5k位で右膝が痛み始めた。だいたいいつも同じ。
感覚的には膝蓋骨を支える筋肉が疲れてダラーンとした感じかな? でもしばらく走って
いると痛みは治まる。痛みが再度來るようだったら、歩いたりとか少し様子を見るつもり。
 今までは8kを毎日走っていたが、すこし距離を伸ばすために、15k走って、3日空けて
また15kはしるというのを、やってみた。初回はすこし歩いたが、今回は何とか走り切れた
ので、今日ももう一度15k走ってみる。

 最初の頃は左膝と腰だったが、左はしっかりしてきて、痛みはなくなった。腰はもともと
弱かったが、ガシッとしてきて疲れないし、走っても痛みは出なくなった。代わりに右足が
微妙な状態。
 ジョギングはマッサージ効果があるので、一流選手はランの翌日はジョギングを
長めにやって足を休める。初心者は、ジョグでも痛みがでるので、翌日はスロージョギングを
長めにやってマッサージすればいいのではあるまいか? 普段10kなら20kくらいの
スロージョグでマッサージすればいいと思う。自分はそこまで走力がないので、昨日は
電機屋にいって足のマッサージをしてきた。W
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:53:13.47 ID:nm5azZ9w
>>652
俺の場合、エアロバイクか、片道9kmの河川敷サイクリングコース使ってる。都心や信号ないコースが身近にない場合は、エアロバイクの一択かな。市や区の体育施設に行けば安価にエアロバイク使えるぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:53:31.49 ID:R+lmgjaD
>>648
肉離れでウォーキングなら大した痛みはないんだけど、
少しでも走って、足裏からの衝撃が伝わると、
まだ走るのは到底無理っぽいなって感じで、
医者には、一月ぐらい走らず安静にって言われてるんだけど、
ウォーキングできるなら、自転車大丈夫かな?
しょっちゅう脚故障するから(鷲足炎や膝痛)自転車に手出してみようかと
思ってるんだけど…
肉離れだったら、素直に完全休養のほうがいいのかなぁ?
次病院に行くのは、正月明けなんで、取りあえず質問してみました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:27:02.76 ID:Yx8KNR2Y
水平足踏みダイエット part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283313764/

足に負担かけずにその場でできる激しい運動
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:50:25.75 ID:XnPdaKgI
>>657
あたりめーだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:59:17.62 ID:VoSS2QSY
ジョギングはじめました。
昨日と今日で5キロずつ走ってきました
足が筋肉痛気味になってますw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:05:51.97 ID:uG0KOwQX
そうか、三日坊主を派遣してやるよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:21:18.04 ID:WhbvOvnX
ちわーっす
派遣されてきましたーwwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:13:07.27 ID:lfgXwBII
3週間前にやらかした腸脛靱帯炎がなおらね〜よ〜
コラーゲン(ゼライス)飲みまくって安静にして
痛みがなくなってから2週間たったんで昨日の夜様子をみながら
4km走ったら・・・
今日は立つ事すら死にそうだ orz
椅子に座ったら立ち上がれない
生まれたての小鹿のようにぷるぷると膝が・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:45:21.85 ID:0C2HuMGe
>>663
医者いけや!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:47:19.05 ID:HJPVWdzL
その辺の整形なんて放置様子見が得意技なだけに医者に行こうって気がしない奴も多いんじゃね
湿布や痛み止め渡して
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:58:00.91 ID:s9evG7xw
病み明けにいきなり4kmも走ろうって神経が分からん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:53:32.43 ID:lfgXwBII
>>664
一応柔整師なんで・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:59:11.03 ID:Uhah4GKk
柔整師(笑)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:09:47.95 ID:lfgXwBII
>>668
いや〜てれるな〜(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:13:19.50 ID:EDPyHslg
慢性の腰痛には本来保険を適用してはいけないのだが、適用し
「奥様がたの安価なホスト」と化している言われる整骨院業界か・・・
国民の血税が、効くのどうか分からない電気治療、マッサージなどをやる
柔整師のもとにどんどんつぎこまれていく
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:17:35.39 ID:557G2ENI
今年走るの最後だろうし今明るいうちに行くのがベストなんだが風が超冷たい
そもそも掃除をほったらかしにして走りに行くのは現実逃避でしかない
そう思いながらコタツで2ちゃんしてます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:25:54.25 ID:iU8s7kql
80km走ってきた。
風が冷たいが充実した走りだった。
約6時間かかった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:39:57.05 ID:QKX+pnQN
やりすぎだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:56:45.68 ID:y497AC1o
陸上競技板やスポーツ板だったら、マトモなレスつくだろうけど
ここじゃあ、現実味が無いので「はあ?」くらいにしか思われないよなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:59:10.76 ID:e3num3F5
>>672に触発されて30キロ走ってきましたよ。
1時間58分、なんとか2時間切れたまだまだ初心者なんで
これからも末永く宜しくお願いしますね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:08:18.67 ID:11/ten/3
今日は風が強すぎるのでやめた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:22:32.28 ID:Oq2btipD
外もこのスレもさむいなぁ〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:57:40.45 ID:zYXNlpmH
3q走ってきた
風は冷たいけど、やっぱり気持ち良いよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:14:42.50 ID:n5vaK75p
今日初めて…生まれて初めて10キロ走れた( ´;д;)
当初は1.5キロでバテてたのに、何とかここまでこれました。
1時間半くらいかかっちゃったけど、本当にうれしいです。どうもありがとう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:16:18.18 ID:y497AC1o
おめでとう。1年の〆になったね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:20:20.55 ID:oOXp+A5F
>>679
おめです!
膝とか故障しないように体のケアして下さいね!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:34:47.03 ID:n5vaK75p
>>680-681
どうもありがとう(*´ω`*)
良い年末になりました!

体重を減らすことって長く走るためには本当に大事だなと思いました。
皆さんも目的は色々あると思いますが、諦めずジョギングを頑張って下さい。
ではまた会う日までノシ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:08:51.73 ID:JRWlVDXm
初心者スレといいつつ新参者に冷たいスレですね…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:22:53.00 ID:Q1vOSvjt
でぶが傷を舐めあうスレだからねw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:37:06.92 ID:GnRuycZ6
腰高フォームの走り方がわかりません。
なにかコツがありませんか??
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:43:39.20 ID:y497AC1o
体幹と重心に気をつける。
姿勢が悪いとダメ。
胸を張ってもダメ。
猫背もダメ。
自然体。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:47:35.41 ID:9Y4EcirR
>>685 腕を背中に回して組んで走ってみて。
しばらくその姿勢で走ってフォームが固定されたら腕を戻すと腰高姿勢フォーマット完了。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:05:17.92 ID:6mwX5D7/
>>667
医者行けって言われて柔整師なんで・・・っておかしくね?柔整師は医者じゃないですよ保険泥棒さん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:21:50.33 ID:gGKlwbWn
走り納め。14キロ行ってきた。来年は年間1500キロ行きたいね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:35:39.29 ID:lfgXwBII
柔整師は軟損は業務内だよ?
それに保険泥棒ってww
ネットやマスコミの受売り?
まぁやってるトコはやってるだろうけどな〜
それは整形も同じだし他の科も
保険を扱うと巧妙に水増し請求したくなるのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:43:00.96 ID:EDPyHslg
ちゃうわ。腰痛で整骨院3〜4軒に計20回ほど行き、
保険を適用しないとこもあったから10万近く払った。
それで治らなかったという実体験と、後でネットで調べた情報の総合だ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:51:44.89 ID:VCg/RMhA
>>691
行く前にクチコミ調べるべきだったな。
米国のカイロプラクティックの資格を持った人探してみな。
日本の健康保険は効かないけど西洋医学的に診療してくれるよ。

スレチ失礼
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:52:54.59 ID:HJPVWdzL
そりゃぁ怪我したら普通は整形行くか整骨院行くかの2択だから俺は柔整師だから必要ない、っつーのは普通の会話じゃん
ちなみに整形外科より診療費の国民の総額が高いのが整骨院なw
今は柔整師にかなりなりやすくなったから数もかなり増えて経営も大変だろうね
で、水増しやって摘発されるっつーのはよくある話
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:53:27.09 ID:lfgXwBII
>>691
腰痛ってもピンきりだからな
整形行っても直らないこともあるし
怖いのは腫瘍や他の原因がある時だな
というよりなぜ最初に整形に行かないんだ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:56:41.69 ID:HJPVWdzL
それにカイロにろオステにしろアメリカの資格もってるから腕が良いなんてまずないよ
しょせん手技なんてその人の技術力だしね
医者の資格もってても藪医者がそこら中にいるのと同じ
ゴッドハンドはそうはいないからそう呼ばれるw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:03:47.02 ID:EDPyHslg
>>694
整形へ行けとかどうとかいう問題じゃない。
言いたいのは、整骨院はうさんくさい商売をしているということ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:16:19.51 ID:HJPVWdzL
よっぽど整骨院に酷い目にあったんだなw
しょせん腕の良いとこ探し当てられるかどうかなわけで全否定してもしかたないよ
腰痛やヘルニアとかのゴッドハンドなんて日本に何人いるやら
これは整形や針灸、カイロでも同じだけどね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:33:54.78 ID:lfgXwBII
>>696
そうだね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:36:11.54 ID:QKX+pnQN
勝手に走り納め決めるな デブ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:45:08.38 ID:GnRuycZ6
>>686-687

ありがとうございます。胸張りすぎはたしかにありました。

そして後ろで腕組みしてみたら確かに良くなってますw

お二方ありがとうございました!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:37:01.71 ID:u2Gf4Zop
鼻くそか!お前らシネよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:25:29.97 ID:sSxqTzNY
デブな俺達を煽って走らせてくれるスレです。

このスレのお陰で今月だけで2.5k痩せました、この調子で痩せたいな〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:47:38.07 ID:kVXjvKGK
>>595
を参考にレスポンスCSH20にしました
すごい走りやすいですねぇ普通の定価2000円の運動靴からこれに履き替えたら同じ走り方?でもタイムがかなり縮まり距離も2キロ以上更新出来ました
こんなんだったらもっと最初に変えておけばよかったorzこういう専用の靴だと走り終わった後の疲れ方も大分変わりますねえ
もうちょっと慣れたらReebok ZIGシリーズみたいな奇抜な靴も履いていこう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 06:45:37.54 ID:3nXZr6ua
>>703
行き着く先はアシックスw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:02:18.50 ID:SnBWwGGx
そろそろカヤノは卒業したい
706p2165-ipbf6301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2011/12/31(土) 08:30:32.85 ID:DBehm38y
(^^)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:20:35.88 ID:kVXjvKGK
>>704
アシックスそんないいんですかwもっと上手くなったら買ってみますw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:51:22.31 ID:gw9XVQHS
>>704
ワロタ
俺も結局行き着いたのはロードジョグwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:20:33.26 ID:a/ACE/3y
がんばって2キロを12分で走ったよ
これ以上は無理。5キロ30分は遠いなあ。来年も頑張ります。よろしくおねがいします
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:52:06.22 ID:1jjJ/9kD
>>709
4kmを30分かけて走ったほうがいいんジャマイカ
ダイエットスレ的に
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:17:38.78 ID:fbISHzwY
5km30分は切れるようになった
来年は28分切れるようにする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:21:54.92 ID:5XlriADK
風邪引いた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:50:40.77 ID:1jjJ/9kD
3kmだけ走ってきたけど
寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い
寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い
体が暖まっても耳がちぎれそうだった
ただすれ違った人が一人だけ居たけど短パンTシャツだった・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:59:29.71 ID:fPnkemcT
>>713
うわ、見ちゃったか。
異界の生き物を
715 【凶】 【1828円】 :2012/01/01(日) 00:09:29.17 ID:hhLvAF1A
異界の生き物だったのか!
俺がへたれなのかと思ったよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:10:32.56 ID:hhLvAF1A
ちょ
凶ってww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:30:22.82 ID:IbhYIm/W
>>711
頑張れ〜
応援してるぜ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:11:18.06 ID:rHoSLxk3
>>713
くそが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 02:56:19.07 ID:Aa7ePj33
>>718
短パンTシャツ乙ww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:58:25.39 ID:LcbptLGA
昼間なら短パンTシャツでも行ける。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:12:30.90 ID:lcilro4e
駅伝ランナーはそうだね
722 【大吉】 :2012/01/01(日) 12:26:01.07 ID:sPG63egj
駅伝ランナーはランパン、ランシャツ+アームウォーマーだね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:23:27.72 ID:RW2K5el5
元日から40km走り込んできたよ
30km超えた辺りからキロ7分近くにまでペースが落ちたけど
何とか来月のフルで4時間30分切れる目処が立った

      タイム     距離   平均ペース
概要   4:03:48.1    40.01    6:06
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:30:40.47 ID:4wPssDYZ
>>723
糞寒い今の時期は走るには最高のコンディション。
ただそれだけ長距離の練習しているならサブ4もいけるよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:35:52.92 ID:ncEw5C9S
40キロも走ったら脚のダメージ半端なくないか?
俺はダメージを考えてロングは30キロ程度に抑えてる。
もっともそのせいで35キロ以降タレるのがいつものパタンではあるが・・・
痛みナシで40行けるなら3時間40分台くらい見えてる感じだよね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:46:55.20 ID:RW2K5el5
サブ4なんて無理
ハーフまでなら5分40秒ペースで行けるけど
25kmあたりでもう5分台を維持するのがキツくなってきて
30km以降はバタバタで気力だけ
ただ脚のダメージは次の日には6分30秒で10kmくらいなら大丈夫な感じまで回復する
ちなみに10km50分は切ったこと無い
瞬発力が無くて緩々なペースなら長い距離走れるけど4分台に上げると1kmでバテる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:24:49.72 ID:Aa7ePj33
>>726
なんでダイエット板のジョギング初心者スレにいるの?
多分スレチだよ?










あああああああああ
釣られた
スルー検定不合格・・・orz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:42:14.16 ID:vr7oMytb
>>1
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:56:04.05 ID:A7GNQsFB
俺は一日4-5kmなんだけど
みんなどのくらい走ってんの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:03:48.29 ID:GqcBWfyF
10kmくらい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:11:50.69 ID:ncEw5C9S
月150kmくらいかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:18:20.75 ID:Aa7ePj33
>>728
根本にあるのはダイエット目的に走り始めた初心者が対象だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:13:46.96 ID:B97nPXyZ
>>726
鈍足ですね。
サブ4はダイエット板のレベル。能書きはいいから、走れよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:33:31.83 ID:RW2K5el5
今日の夕食
お雑煮 餅8個 水菜1束 鶏ササ身(明太子大のやつ5本)
ペプシ500ml2本 ビール大瓶3本
サプリ(マルチビタミン)

40km走って2.5キロ減った体重がこれで元通り
わざと標準体重以下にならないようにコントロールしてる
レース当日は標準体重−2kg出る
夏場とかは標準体重+5kgくらいでバテないようにして走ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:49:59.08 ID:B97nPXyZ
>>734
その食生活はコントロールとは言えないな。残念。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:58:13.65 ID:A7FG67tw
気にせず餅食ってモチモチしようぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:35:14.80 ID:RW2K5el5
ほとんど週末は二郎だよ
まあ関西だから本物の二郎じゃないけど
大体金曜と土曜に大豚の全マシ食う
そして次の木曜まで粗食でまた週末二郎でドカ食い
これで体重を維持してる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:37:35.91 ID:n+e5ExGS
そうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:44:25.73 ID:RW2K5el5
年がら年中腹8分目とかやってたら気が狂う
週単位でも週末ドカ食いするし年単位でも
2月のレースに向けて11,12、1月だけ必死になって
レースが終われば2〜3ヶ月はゆるゆる
初夏のあたりから徐々に上げて行ってその3ヶ月は本気だす
そうやってメリハリつけるやり方が自分に合ってる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:46:05.29 ID:vr7oMytb
今年の目標は、7/1の0:00分にBMIが22未満であることにします。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:17:19.54 ID:PhZUwF7F
>>733
だってココはダイエット板W
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:49:47.90 ID:zb5ORwnR
初日の出24時間マラソンしてきましたよ。
雲ってたので富士は見えませんでしたが気持ちいいものです。
途中で休憩入れながら285キロ、300キロ走れると思ったのですが、来年に持ち越しですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:12:42.39 ID:p7f+Tskm
妄想も大概にしろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:27:25.59 ID:GCet9DMN
30分走っただけなのに膝痛い
何かにつかまらないと立ち上がれない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:58:50.62 ID:aU8AAyvz
ダイエットはじめて3週間
元旦マラソン走ってきました
160、70キロのスペックで5キロ25分きれるとはおもわんかった。
やっぱ走るの楽しい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:44:20.01 ID:v/6EjY5j
走って来ました
初走りです
28km2時間
今年もよろしく
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:47:15.88 ID:/DQyTlKc
新年初ジョギングしてきました。
何とか1時間走ってきたよ。8キロも走れた。疲れた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:48:25.93 ID:/DQyTlKc
>>746
いや、初心者じゃないからそれ(´・ω・`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:17:20.39 ID:rggeJVmI
>>745
膝こわすなよ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:29:53.34 ID:/DQyTlKc
みんなって最初からペース決めて走ってるの?
俺は最初はメチャクソゆっくりで徐々に上げていく(上がっていく)タイプなんだけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:31:41.50 ID:VcAKjYRr
そんなもん日によるわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:45:29.68 ID:qgy+9TGh
>>750
俺もそのタイプ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:56:49.91 ID:LcKXcM2S
ペースはそのときによって違うな
最初の500mでその日のペースが決まる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:12:53.83 ID:O+F+Mgm5
俺も尻上がりタイプ
身体が温まるまでダラダラ走って、セカンドウィンドあたりから徐々にハイペース
最後の1、2kmは苦しいくらいのでペース
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:33:09.09 ID:1KXr3FAk
最初メチャクソゆっくりなのは、それがウォーミングアップなんだろ。

走る前にウォーミングアップをしっかりやってあれば、最初から一定のペースで走れる。
756750:2012/01/02(月) 11:52:40.98 ID:/DQyTlKc
>>754
そうそう全くそんな感じなんだ俺も。
ラストはスタミナも付ける意味でゼェゼェなるペース。
ハイになってて気持ち良いから無理に頑張っちゃうってのもあるけど。
昨日の自分に負けたくない!とか考えてしまう。

>>755
んまぁダイエットなのでカチッとペースを決めようとは思わないんだけど、決める派の人もいるのかなと思って聞いてみた。
確かに最初の2キロくらいはウォームアップも兼ねてますな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:14:08.18 ID:8LMycGo9
陸上やってた時はウォーミングアップでゆっくり長めに走って身体を温めてから
屈伸やストレッチで筋肉を伸ばし、身体が冷えないうちに本練習で走っていたなぁ。
故障のリスクが格段に軽減できると共に良い状態で走り始められる。
走り終わりに少しずつペースを落とした状態で長めに走り、入念にストレッチをして
クールダウンをすると更に良し。特にこの時期は急に身体を冷やすのが良くない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:26:46.33 ID:0pPf8w0i
自分的には、冬場は特にランニング前と後のストレッチ、そしてクールダウンは欠かせない。
コレをやってれば、とりあえずツマラン故障や筋肉痛からは開放されてる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:30:18.83 ID:p6y4Zkno
ウォーミングアップでゆっくり長めに走って身体を温めて、本練習をし忘れるというのを
ジョギング開始以来5ヶ月ずっとやっている
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:44:37.24 ID:zb5ORwnR
>>743
自分が走ることが出来ないのかなんなのか知りませんが、妄想とか失礼も大概にして下さい。

今まで寝ていたのですが筋肉痛が半端ないですよ。
過去に味わったことのない痛み、ベッドから出れず携帯いじるのが精一杯ですよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:42:22.67 ID:HeeVmvQC
>>727
また1年間修行だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:27:00.56 ID:buHfdM35
気になったから調べたら24時間走の世界記録は303kmらしいですよ。
アジア記録は274.884kmだそうな。
アジア記録樹立おめでとう!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:37:21.31 ID:xyZEkUrA
>>762
極端な記録を書く人は妄想か底抜けの低脳なので無視した方がいいよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:55:49.91 ID:p6y4Zkno
走り初め、3km26分行ってきた。
まあ30日にも走ったし、特に感慨はないな。
それより、去年まで年末年始は飲み食い無礼講だったが、
今年は常に食べ過ぎに注意してる。
あらためで、ジョギングを始めて良かったと思う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:21:08.54 ID:5WObfInZ
>>764 だよね、食ったらその分体重が増えてきつくなるからww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:52:39.63 ID:hLL1ozVz
東農大の津野君 23.4kmの地獄の登り5区を1時間46分49秒。
アナウンサーが走るのと歩くののちょうど間くらいのペースと表現してたけど
1km 4分33秒ペースだよw 体調崩してボロボロでも4分33秒ペース
TVで見てたらほんとジョグってるように映ってたけど
あれでも4分半なんだな 6分ペースの俺って・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:56:58.73 ID:p6y4Zkno
>>765
そうそう。体重を減らすつらさを知れば、太るのが恐くなる

>>766
こっちと比べるのは失礼なぐらいなのでwそれはいいんだが、
箱根の坂のキツさにビビった。
俺だと歩くのでも、20回ぐらい休みそうだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:01:32.50 ID:Mt/LvH1Z
その道のトップクラスのエリート達だもの。
才能+地獄のようなトレーニングを積んでそこにいるわけで、毎日気持ちいい程度でジョギングしている俺らと比較するもんじゃないしょ。
ガッカリする必要もない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:05:35.85 ID:Mt/LvH1Z
>>764
お疲れ。
ジョギング始めてからカロリー気にするようになるもんね。
たった200kcal燃やすのでもそれなりに大変なのを知ればポテチなんて食う気にならないな´・ω・`
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:46:49.59 ID:GCet9DMN
腰高フォーム難しい
>>687参考にやってみたけどどうも反りすぎて腹突きだしてる感じになる
あと足が前に出なくてすごい歩幅が小さくなる
走っても進まない…
みんな歩幅どれくらい?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:09:30.86 ID:r5+1JAMR
>>770
90cm位かな、側溝のふたで測ると。。
身長178cm、5.5〜6min/km
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:55:37.53 ID:LWCezHFF
>>766
それはあくまで平均したらってことだろ?
最初からあのフラフラ状態だったのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:20:08.41 ID:6k10oxyV
>>772
よくよめ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:34:40.46 ID:0VIaHLrk
>>614
すげぇ勝手な決め付けだけど実際筋肉太りする人もいる。よほどのデブだったらそれ以上太くなる事はまずないだろうが普通体重の人で走り出して筋肉で逆に太くなったりもするから。そんな事も知らないのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:37:20.94 ID:gmMBFdgr
そういうことだよね>>772
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:40:03.02 ID:etcME/XD
>>773
俺も772に同意、というか同じ疑問
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:03:54.21 ID:fiVqffZz
>>774
ジョギング〜ランニング程度で付く遅筋じゃ
以前の脂肪よりでかい筋肉になんてならねぇよ
そんなことも知らないのか
これだからデブは困るんだよ苦笑
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:33:39.54 ID:K8Fiwu3l
一定のスピードで走るのと緩急付けながら走るのだとどっちがダイエットに効果的なの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:09:03.23 ID:tTEMHF89
>>778
閾値の無い話は簡単に言えないから、ここでは「消費カロリーの高い方」としか答えられないわ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:19:40.10 ID:M5Q3zG3S
>>778
一定のスピードで走るのと一定のスピードより早いダッシュを取り入れるのではダッシュを取り入れる方
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:42:34.07 ID:ycy5MDJt
>>778
脂肪燃焼は運動時間比例なので、ゆるい一定の負荷で
長時間続けるのが最も効果的。

緩急の波をつけると運動疲労が高まり長時間続けられなくなるので
ダイエット的には不利。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:28:50.72 ID:sFBvfVX2
ダイエット的には乳酸がたまる強度の運動はダメ
無酸素運動が入ってくるとホルモンの作用によって
筋肉の分解の割合が高くなる
脂肪分解より筋肉の分解のほうがよりエネルギーを
取り出しやすいから
エネルギーが多いのは脂肪なんだけどね
敢えて言うならゆっくり時間を長く走るのがいい
人によるけどキロ8〜10分ぐらいのペース
まさしくしゃべりながら走れるペース
もちろん歩いてもいい
筋トレやって筋や肝臓に貯蓄してるグルコースを使い切ってから
走ると効率よく脂肪燃焼できるよ
筋トレやると筋の維持にもつながる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:22:05.40 ID:k5Fy1N/w
>>714
チクビ51歳妄想キチガイ爺www
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:08:24.25 ID:ZrrG1YGI
今日まで、いつも走ってる運動公園が休みで
元旦マラソンからはしってない
昨日は飲みすぎた。年末年始は飲む機会多いし
この一週間は酒とダイエット用のプロテインしか食べてない
明日から気をひきしめて痩せるぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:14:46.31 ID:VKdPcddY
おもち食べましょう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:31:38.08 ID:IiIpCGll
めちゃくちゃ大きい公園で走ってるけどみんな速いなぁ
まだ一週間ぐらいで走ったり歩いたりだわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:49:44.56 ID:zi+HMU+x
俺、大阪の公園で走ってるけど3ヶ月経っても誰も追い抜いたことないわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:18:22.49 ID:E/NTL6ik
いいな大きな公園
普通の道しかないから信号待ちがウザくてしょうがない
一回止まるとまた始動するのが辛い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:50:03.67 ID:w2CW6rgP
>>782
>無酸素運動が入ってくるとホルモンの作用によって
>筋肉の分解の割合が高くなる
ありえねー。
間違いにもほどがあるってやつだよw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:46:39.81 ID:aFnPhryC
あり得るにしろあり得ないにしろ、ダイエット的には誤差のような気がする
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:14:08.03 ID:1VHIS2wg
HIIT推奨してるこのスレの全否定とも言えるなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:14:56.27 ID:1VHIS2wg
スレ間違ったw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:15:03.42 ID:zy8RDVlB
ジョギングしようしようと思うのですが
いつも外に出た段階で寒くて断念しますorz
皆さん根性でやってますか?
情けない話ですが鼻が寒すぎて。良い対策があったら教えてください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:17:12.43 ID:86xV76UG
>>793
使い捨ての紙製のマスクをする
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:43:24.46 ID:ZGxLoUEz
2キロくらい過ぎたら寒さとか感じなくならない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:50:46.10 ID:9WE34ZAD
三が日毎日9キロずつ走った。
三日坊主にならないよう頑張る。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:12:22.72 ID:E/NTL6ik
偉いぞ
継続は力なりだが休養も大切
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:14:14.38 ID:etcME/XD
>>793
根性だ。
毎回、イヤでイヤで仕方がない。
やせるというのはこんなに辛いのかと、いつも思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:23:09.55 ID:uVU4uNGv
人目に付かないように朝4時起きで走るのだが、これは本当に辛いな。
ストレッチしても体が動かない上に極めて寒い。
しかしそれでも1時間ほど走る間に20人近いランナーとすれ違うのは驚きだ。
夫婦でウォーキングしているじじばばも3組ほどいる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:23:39.46 ID:gEa43Tg4
はまると走れないことが苦痛になる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:25:48.89 ID:1eNcZcl+
>>799
俺もフルタイムで働いてるけど毎日3時に起きて平均13、14キロくらい走ってる。
風強い地域だからほんとに辛いわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:26:20.78 ID:sFBvfVX2
>>789
無知乙ww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:35:00.03 ID:1eNcZcl+
あ、俺は別に人目気にしてるわけじゃなく、その時間しか物理的に走れないから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:36:53.36 ID:uVU4uNGv
物理的て。
その時間以外は四六時中暴風雨みたいじゃないかw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:36:55.29 ID:r7gzBafq
>>663
自分も腸脛靱帯炎になった
8月に月200kmを超えたのでここを卒業したら
その後、左膝横に異様な痛み
力が入らないような感じ
幸い日常生活には大きく影響しなかったが
一月休んで軽く走ったら1kmで痛みで走れず

ショックだったが、とりあえず歩きとストレッチで3ヶ月過ごして
年末からやっとまともに走れるようになった
でもこれからはタイムを気にせず、のんびりと調子に乗らないで走る事にした
そういうことで、またここでお世話になります

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:40:11.47 ID:uVU4uNGv
>>805
そういうのって医者にかからずに治せるの?
良かったね走れるようになって。
807805:2012/01/03(火) 23:56:34.21 ID:r7gzBafq
>>806
ありがとう
病院には行ってない。身内に病院に勤める人がいたので
アドバイスを受けて自力?で治した
アドバイスと言っても、とにかく安静とストレッチだったんだけど
自分はO脚も原因してるみたいなので
腸脛靭帯のストレッチと、足内側の筋トレを中心に過ごしてた
あとは走るフォームとかも修正した

でも走れないというのは本当つらいねぇ
1kmしか走れなかった時は、本当恐かった
今苦しんでる人達もとにかくあせらないで治してほしいよ
あ、もちろん病院にちゃんと行ったほうがいいと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:29:15.63 ID:RrRL2Fni
>>807
足内側の筋トレってのはインナーマッスルってやつかね。
それで痛みが引いたところを見ると、やっぱり重要なんだね。
長友選手も鍛えてるとか聞いたけど。

自分も回内足で踵の外側がめちゃくちゃ磨り減るのが早いんだわ。
フォームが悪い日はすぐにスネの痛みが出る。(シンスプリントってやつ?)
お互い気をつけなきゃね〜
お大事に。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:30:39.90 ID:87bKV+uv
>>804
南極基地かもよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:10:43.14 ID:EAj+YVL3
>>808
足内側の筋って内転筋群じゃね
回内したらで踵の内側が減るんじゃないの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:45:36.09 ID:AYisjL4v
シューズのスレはあるんですが、タイツやウェア類のスレッドってどこにあるんでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 04:45:08.80 ID:0QKGe0bT
【防風】ランニングウェア総合 part5【透湿】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1325554914/

新スレ立ったばかりでまだカキコ少ないから前スレ落ちる前にダウンロードしとけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:33:53.09 ID:p9pZKwDc
ジョギング始めたけど物理的な目標(目的地)が見えなくて既に心折れそうです。
体力無いから苦しくてたまらない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:40:00.67 ID:PfPvvxOI
苦しくなるような走り方を「ジョギング」とは言わんだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:42:27.98 ID:KPns2574
>>813
ウォーキング→スロジョグ→6km/hくらいでジョギング
これくらいから始めれば1時間くらいは続けられるよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:53:16.47 ID:p9pZKwDc
>>815
ありがとうございます
走り終わった直後から筋肉痛みたいな症状になってるのでウォーキングからやってみようと思います。
まだ15なのに先が思いやられる・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:58:15.58 ID:ZMLgVIrG
下着(シャツ)はなに着てる?
汗かいて毎回洗濯すると、量がかさぶ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:11:35.82 ID:hSF8cD2o
ヒートテック
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:38:55.06 ID:yLCEqGL9
ヒートテックとか登山ならまだ分かるけどジョギングには向かないだろw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:39:51.03 ID:UXYrMZAq
俺はロンティー3枚くらい着てるなぁ。
確かに洗濯量は多くなっちゃうけど、ウインドブレーカーが汗で濡れるのが嫌なのでそうしている。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:15:06.06 ID:oU4fbED9
>>817
速乾性シャツ

真冬はアンダーアーマーのコールドギア
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:46:39.73 ID:b1OvK3M2
>>817
モンベルの速乾性のあるシャツ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:02:40.12 ID:LIsL0u2M
女の人で走ってる人他にいませんかね。
824817:2012/01/04(水) 13:07:51.54 ID:ZMLgVIrG
>>821-822 いいもん着てるんだね 
ヒートテックは、濡れると発熱するらしいが着心地はいいのかね?
825817:2012/01/04(水) 13:08:26.44 ID:ZMLgVIrG
速乾性シャツの上はジャージ、パーカーって感じなの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:27:28.82 ID:CfZhMF60
>>824
ヒートテック着た事ないけど、暑すぎるイメージ。
もちろん最初の寒さにはいいのかもしれないけど走り始めて1kmも過ぎれば身体が暖まってくる。
私は素肌にコールドギア、その上にシャカシャカしたウインドブレーカーみたいの着てます。@千葉
身体はそれで充分、後はアゴ、ミミが寒くて痛くなってくるからネックウォーマーとか。
まぁそれも2km通過する頃には暑くて外しちゃうけどw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:31:43.13 ID:ZMLgVIrG
>>826 そうなんだよね、ただ脱ぐと汗が冷えてまたそこが難しい。
コールドギアは大丈夫だろうけど。
熱くて、帽子取ったら汗で冷えて風邪引きそうになったことがある。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:08:13.22 ID:EYszAUKQ
昨日から3kmコースでジョギング始めたんだが辛い
ここ数年自堕落な生活を送ってきたツケだから自業自得なんだけど
筋肉痛が半端ないし膝もがくがくするけど最低でも1月いっぱいは休まず走れるといいな
学生時代に一度膝痛めたことあるからそこだけは気をつける
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:27:29.65 ID:GYhFhZ7H
>>828
いきなり走ると膝に負担が来るから、まずはウォーキングからはじめた方が良いんじゃ無いの
膝に爆弾を抱えているようだし、無理しないで、毎日ではなく、1日おきくらいが慣れていない
んだから無難だと思うけれども、怪我をしては元も子もないからね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:07:26.31 ID:hpt8Ky66
UNIQLOのカロリー消費UPする?ピチピチしたのにウィンドブレーカーきてる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:10:54.36 ID:EYszAUKQ
>>829
アドバイスありがとう
昔病院で教わったストレッチをジョギング前後にやってるんだけど
走れなくなるのは勘弁だから無理せず少しずつ慣らしていこうと思います
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:21:50.50 ID:tTXKZEiz
ガルシニア使ってる人いますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:15:51.65 ID:GYhFhZ7H
>>832
そんな高いもの飲むよりも、ご飯を毎食一口分減らす方がダイエット効果は大きいよ
834805:2012/01/04(水) 21:11:00.64 ID:mPfo9XKc
>>808
言い方があいまいでしたね。>>810さんが言うように
主に内転筋のトレーニングです
ただ、教えられた念入りなストレッチは奥の筋肉までほぐすのが目的らしいので
あながちインナーマッスルとも無関係ではないと思います

どちらにせよ、今までの自分の体のケアが十分じゃなかったと言うことです
あと違和感を感じた時の中断する勇気も必要だと教わりました



835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:08:01.04 ID:MJOQOOZr
さてと・・・
初心者スレから分離する、28th(このスレ)の継承スレですが

「初級者スレ」 10km60分以上のジョガー不可

でいいでしょうかね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:09:07.70 ID:MJOQOOZr
「10km60分以上」っていうと60分以上かかるみたいだな。

「初級者スレ」 10km60分以内のジョガー不可
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:38:14.33 ID:XJufdGwl
10km、60分以内で走れない奴はウォーキングに戻れ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:58:06.55 ID:oU4fbED9
冬の外出は要注意!心筋梗塞などの危険性アリ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/540820/

心臓や血管にダメージを与えるのは、急速な血管の収縮や血圧の上昇。日頃から高血圧という人だけでなく、
そうでない人も、冬場の寒い外気の影響でそれらのことが起こりやすい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:09:01.82 ID:PfPvvxOI
>>838
マルチやめろ、ボケじじい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:13:16.86 ID:YI0jQN4J
昨日くらいから急に人が増えた
正月明けは毎年こんなもんなのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:23:44.35 ID:vPFg6LA5
正月三が日に欠かさず走ったおかげで急激な体重の増加は避けられた。元旦はかなり食ったのだが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:26:31.04 ID:eFK1zY4y
酒は断るとひんしゅくを買うので普通に飲み、炭水化物を極力避けるというやり方で
体重増をふせいだぜ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:39:05.34 ID:eUwqJT6+
ジョギングを始めて半月くらい、週3〜4で走ってる170cm65kgの20歳男ですが、最近走っている時に腹が痛くなることが頻繁にあります。
食事は食べてから2時間はおいてから走ってるのですが、走り始めて2kmぐらいで腹(体前方、ヘソと首の中間あたり)が痛くなることが多いです。ガマンできないくらいの痛みではないですが、走り続けるのはツラいです。
なんか呼吸に合わせて痛みが押し寄せてくる感じです。
調子のいいときは7km腹痛なしでも走れたのですが・・・
今まで全く運動をしていなかったのですが、ジョギング続けていくうちに慣れてくものなんですかね?
経験された方がいたら回答お願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:03:41.76 ID:oyIuOJu7
>>843
俺はキンタマが痛くなるがいまだに風俗でふにゃったことはない。腹痛はそのうち無くなると思うが心配なら距離を短縮してウォーキングと併用すれば?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:07:24.78 ID:TpUD16It
2キロで痛くなるんだからこれ以上キョリ短くはできないだろ、ペースを遅くするしかない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:34:43.09 ID:IbqXtO4d
俺は食事前に走るので腹がいたくなったことはないな。
3日間走るの休んだので、今日は3日分走ろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:43:02.34 ID:9dZrLQmA
今のところ10キロ50分派のほうが断然多いんじゃないかな
このスレの前半の流れに沿えばね
暇なら読み返すべし
60分で初級卒業は少しあまいと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:51:05.64 ID:qqIq7mDh
走って来ました
22km1時間30分でした
まだまだ初級者の域を脱し切れません
よろしくおねがいします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:08:38.14 ID:IbqXtO4d
 速いなー。
 50代だが、初めて3か月。やっと10Km以上はしれるようになった。
いま10km67分。あと2か月で10分短縮。まだ腹に脂肪をタンマリ貯めているので
その後2か月で5k減量して、50分を目指す。10月までに40分を切り、
フルマラソン3時間59分の快挙 W
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:35:57.73 ID:PspimQz/
今年初ジョグで身体が重くてきつかったです。
20キロ走るつもりが10キロで脂肪し帰り歩くはめになりました。
同じ10キロでもジョグは41分、帰りの歩きは1時間40分かかりました。
まだ走り初めて2カ月ですが皆のように速く走れるよう頑張っていきます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:13:23.17 ID:lSs8zsjm
>>850
ビチク〜 レスが欲しいのか? 構って欲しいのか? レスしてやるぞ
モチモチモッチ〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:48:24.22 ID:eRYJYXBX
お正月は散々食って、飲んだんだろう?

http://shibata616.tumblr.com/post/146792309

豚さん達はどう思う?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:03:05.61 ID:w1X9+ikz
ここは陸上板じゃないのでタイムなんてどうでもいいよ
10キロ50分だろうが60分だろうがカロリー的にはたいして変わらない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:42:39.47 ID:7OrUCtDc
>>853
同意 同意。

○○キロ何分ってダイエット板には関係無いと思う。
そんな事よりも○○キロ走った・走れたとか、○○分継続して走れたとかの方が重要だと思う。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:54:51.03 ID:WtYTlpCJ
関係ないから、タイムをスレに書くなという話?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:55:32.06 ID:axSTI4p3
初かきこ
先月14日からダイエットの為にジョギングを始めてやっと6q走れるようになりました。初日は800mで足が痛くなりウォーキングに切り替えてました(笑)
ゆっくり距離を延ばして目標はとりあえず10qです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:59:24.58 ID:yiMHWq1z
寒くて外に出る気力が無いです。
こちら雪国。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:41:33.03 ID:hgQzepLt
>>875
雪国は大変だねー。
こっちは雪はめったに降らないんだけど
たまに雪の中走るときは寒くてほんとつらい。
こんなのが毎日続くと走る気がなくなるのもわかる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:41:49.84 ID:hgQzepLt
間違えた。
>>857
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:45:50.37 ID:lSs8zsjm
>>859
ビチク〜 落ち着けwww レスしてやるぞ モッチ〜www
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:02:48.63 ID:Hp998UFE
普通に走って、疲れたら歩いてまた走っての繰り返しでも長く走れるようになりますか?
スロージョギングにすれば長く走れるみたいですが、自分の場合、歩くより遅くなって
全然進めないのが億劫になるのですが・・
超初心者ですがアドバイスよろしくお願いします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:08:53.46 ID:mTUuv5+X
>>861
あなたの場合にナゼ長距離を走る事が出来ないのですか?

体重が重くて、ひざが痛くなる場合には、無理しないでウォーキングをしましょう

呼吸が続かない場合には、走って、歩いての繰り返しでも続けていると心肺機能が
向上し長く走れるように成ります
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:12:16.45 ID:GwS4sHxD
>>857
雪が積もってるなら足の関節を痛めなくて済む絶好のソフト路面じゃん。
閉じこもってるなんてほんとバカだね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:51:50.50 ID:lSs8zsjm
>>862
ビチクモチモチ〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:41:07.83 ID:khWf18K1
行こうとすると緊張からか、ウンコしたくなる不思議
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:53:08.46 ID:4sfMR+42
↑おまえ今年もうんこネタ書き続けるつもりか。
いい加減うんざりされていることに気づけよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:13:31.55 ID:IbqXtO4d
 サブいなー。でも走ろう。これから10k走る。行くぜ!!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:36:17.23 ID:/7dkpK5t
正月ボケしてるから軽めに15キロ。1時間2分、まぁまぁだな。

タイム書くなとか発狂してる連中は余程タイムにコンプレックスでもあるんだろうな、可哀想に。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:52:34.15 ID:sfZHdg5k
>>853-854
同意なんだけどそれが分からん奴が多くて困るよねえw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:05:10.02 ID:qkhxtgxK
ジョギングの終盤で後ろ向き走り、ケンケン、横向きでカズダンス的なやつをやってみたら何か楽しくなった
部活思い出したわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:22:53.42 ID:8TlSfwtt
>>847
10km60分切れないのは初級者。
10km60分切れるヤツは中級者。
で、よくない?
上級者の定義は、速いヤツ頼む。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:40:53.59 ID:EItDTb7h
10km60分切るなんて1ヶ月も走れば大丈夫だよ
このスレ誰もいなくなるぞw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:48:46.84 ID:fM0/E1jB
普通に初級者スレでよくね
テンプレに細かくタイム基準載せとけばいい
そーすりゃ誰も文句言わないし、言われる筋合いもなくなって平和
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:49:45.50 ID:U3UAN5ER
2ヶ月で10km57分。
10km50分のままで行って欲しい。
わざわざ変える理由もないんじゃ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:51:21.26 ID:WtYTlpCJ
>>874
ぶっちゃけ、遅い奴らと話したい?
初級者スレにいたいという理由は何なん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:01:18.28 ID:sfZHdg5k
ダイエットのためのジョギングの初心者のためのスレでしょ。
ダイエットのためのジョギングなら基本的に速度の大小は関係無いテーマなので
あまり議論する点は無いんだけど、あえて速度に触れるのならせめてダイエットという視点を忘れないで欲しい。
>>868みたいなレスは完全に無益なので慎むようにw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:13:11.29 ID:9dZrLQmA
初心者スレなのに1年も2年もいるのが違うだろって話と
初心者でも数ヶ月で10キロ50分きる奴とかいるから明確に分けようって話で
初級者スレをつくろうって話になったんでしょ
で、初級者の概念をどうするかって話
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:15:22.36 ID:/7dkpK5t
相変わらず初級者と言う名の常連がタイムコンプレックス丸出しで発狂してんのなw
10キロ60分とか初心者とか初級者とかダイエット以前にただの運動音痴だからw
2ちゃんねるで有益だの無益とかバカの極みwバカも休み休み言えよw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:23:21.27 ID:GwS4sHxD
>>878
年齢、身長、体重、運動歴、ジョギング歴、
大会出場歴、などスペック教えて。
参考にしたいんで。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:04:21.07 ID:GwS4sHxD
スペック要求一発ズラトンw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:12:19.29 ID:w1X9+ikz
こういうバカな>>878は世間からも相手にされないからこんな所でいきがってるんだろうなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:12:26.34 ID:QB8zN0Fw
次スレで初級者、中級者、上級者のスレを3つ作って、10km
〜39:59が上級者、
40:00〜49:59分が中級者、
50:00〜が初級者スレに住み分ければいいよ。
上級者のテンプレには『さっさと陸上競技板へ行け!』と。中級者には『そろそろ陸上競技板行け?』と注意書きをする。
OK?

883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:17:32.89 ID:GwS4sHxD
ちなみに40分後半は、陸上競技板でもボリュームゾーンなのでフツーに会話できるね。
40分を切るとさすがに目的意識がはっきりしていて競技モードだな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:23:27.63 ID:WuCABOxT



どーでもいい。
くだらん区分けレスでレスがだらだら延びるのが鬱陶しい。



885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:24:01.90 ID:WtYTlpCJ
>>882
ここに来てそういう事は言い出さない方がいいと思う。
とりあえずほとんどの人が合意、というか反対しなかったのは
初級者スレが初心者スレから分離することだけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:15:44.88 ID:/7dkpK5t
平均程度であろう俺が決めてやるよ
俺が走り初めて半月程度の初計測タイムが46分
走り初めて2ヵ月で39分
半年後には35分てとこだろうから
10キロ35分以下が卒業な

タイムコンプレックス丸出しの50分以上かかってる連中はただの運動音痴だから運動音痴板に逝けw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:21:48.74 ID:PspimQz/
>>886
自分は遅いほうだと思っていたのですが平均程度なんですね。
それにしてもタイムに過剰反応してる方々はなんなんでしょうか?
タイム書かれるとなにか都合の悪い事があるのですかね^^;
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:29:56.74 ID:GwS4sHxD
>>886
>>879
ズラトンせずにヨロ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:34:32.24 ID:94OXWnOj
前は肉達磨だって回答だったな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:34:48.42 ID:GwS4sHxD
>>886は会話一切無視して、一方的に脳内タイム自慢して。。。またズラトンかw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:37:40.52 ID:GwS4sHxD
>>889
自分は40分台前半に到達するのに1年かかったんでね。
その前は自転車で鍛えていたから1年で済んだと思う。
フツーの初心者が2ヶ月練習で40分切るというなら
ぜひともいろいろ聞きたいのだけどね。

どうせ脳内だから、突っ込むと毎度ズラトンw
脳内自慢して何が面白いんだか。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:42:05.40 ID:/7dkpK5t
タイムは書くな、でもスペックは書けとか正月から忙しい連中だなw
バカも休み休み言えよってさっき書いてやったばっかだろw同じこと二度書かせるなよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:43:31.72 ID:GwS4sHxD
>>892
ズラトンと言われては、逃げるに逃げられずかw
>>886をもう一度読んでみなよ。
明かすスペックはタイムだけじゃないぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:44:10.30 ID:GwS4sHxD
おっと、読むのは>>879な。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:46:39.33 ID:H4VSEUVv
>>886
>半年後には35分てとこだろうから
>10キロ35分以下が卒業な

バ〜カ!そんな予定通り行くワケないだろw
月に300、400走っているなら別だが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:49:22.66 ID:GwS4sHxD
つか、初めて半月の初心者が10km走ること自体が不可能。
かりに心臓は持っても足が持たない。

何か陸上をやってるアスリートなら別だけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:53:14.64 ID:pdVHneBr
>>896
俺は半月で10キロ走ったよ。

今よりタイムは15分ぐらい遅かったが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:53:43.63 ID:GwS4sHxD
10kmなんぞ現実に走ったことも無いから、いくらでも妄想が膨らむのさ。

始めて半月の初心者が歩くことなくかなりのペースで
走りきれる最大距離はせいぜい5km。
それ以上は足が痛くて走れない。

こんなことは、走っている人間なら誰でも経験している。
その経験が無いから、いくらでも誇大妄想が膨らむのさw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:54:57.44 ID:GwS4sHxD
>>897

>>879に早く答えろよw
答えられなきゃ単なる「コタツデブの妄想」としてレッテル押すぞw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:17:16.78 ID:/7dkpK5t
ID:GwS4sHxD
こいつ全く関係ないやつにまでいちゃもんつけて興奮しすぎだろw
タイムコンプレックスの見本市かよw

走り初めて半月で10キロ走れないとかそんなやついるの?
俺からすればそっちのほうが脳内だw
ガチだとしたらお前は即刻運動音痴板に逝け、散れw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:22:11.24 ID:pdVHneBr
>>899
176/61/26歳 運動は学生時代にサッカーとテニス 卒業してからは全くしてない。

こんなのでいいの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:24:50.74 ID:GwS4sHxD
ID:/7dkpK5t
おい、デブ。
やはり答えられないね。

お前の出現パターン読めたんで
今度から「コタツデブ」って呼んであげるよw

来年は30分切って余裕で国際大会出場できるけど
初心者だからって言うんだよな。

ネット弁慶君w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:25:04.43 ID:pdVHneBr
追記

ジョギング歴は三ヶ月ぐらいでマラソン大会は今月に初出場。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:30:51.53 ID:PspimQz/
自分は2回目にはノンストップで12キロいけましたよ。
余程運動神経鈍い人とか余程のデブじゃない限り普通ですよね。

それにしても>>902はどうして1人大興奮してるんですか?^^;
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:42:08.82 ID:bUA/zc9x
日本人だと体重が65kg以下なのと、さらに速筋が発達してなければ
1ヶ月以内に10km走れる人が殆どだと思う。
まあタイムに関しては持久力のほかに腿周りの筋肉を発達させなければ
ならないから時間は掛かるだろうけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:46:01.48 ID:/7dkpK5t
ID:GwS4sHxD
お前まだいたの?w
お前がいるべき板はここじゃなくて運動音痴板だからさっさと散れよw

>>897>>904ほれ
俺の他にも半月で10キロ走れるやつなんていくらでもいるじゃねーかw
なにが半月じゃ10キロ走れないだよw結局お前がただの運動音痴だったってオチじゃねーかw

自分に都合悪いレスはスルーでスペックスペックってお前はオウムかよw

スペックースペックーwwwwwwwwwWW
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:03:24.03 ID:2emZntBx
荒れてるところにちらっと裏

今日、1ヶ月半ぶりに走ってきた、おおよそ7キロ。

気温が下がっているせいもあるけど、おおかた40分。
気持ちよかったwww
走る際までジョグ始める9ヶ月ほど前の走れない状態の再来をおそれてたけど意外だった。
ほんと気持ちよかった。

しかし、久しぶりに6ヶ月履いたシューズ見たらソールがもう駄目な感じだった。
次買うシューズはちょっと奮発してみようと思うが海外通販しまくったのであと3ヶ月は頑張って貰う。
走るだけじゃ駄目なんだろうけど、走るって気持ちいいね。寒さ感じないし。
イライラが取れてすっとするよ。

っていうかダイエット目的が完了したからこの板に書く事じゃないが、ここしか無いので書いてみました。
今は酒飲んでフラフラ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:04:56.48 ID:L3+dF6wk
>>905
どういうメニューでいけば10キロ走れるか教えてください。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:09:19.74 ID:FJIih1qO
ジョギングって毎日やるべき?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:17:31.58 ID:vgPCk1Qm
疲れるまで走って回復するまで歩くそして再度走る
この繰り返しで距離伸ばしていけばいいだけ
気づいたら10キロは通過点だよ
スピード落とせば走れる距離も伸びるしね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:22:49.94 ID:Q/tcNaSl
疲れるような走り方してたら翌日走る気力なくなりそうだわ
だから俺はスロージョグでマッタリ走ってる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:38:35.43 ID:nEr+EyAF
>>908
誰もが絶対なんてアドバイスはさすがに出来んw
メニューや走法はある程度走れるようになったビギナーからだね。
完全な初心者であれば挫折しない程度に自分の好きなように走る。
足も痛くなれば全く息の続かない走法で何度も失敗する事を経験するw
すぐに10km走る事を望むのは良いけど長い目で見ると価値が無いよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:45:39.11 ID:y3r66YK6
♀だけど、10キロ60分がなかなか切れない…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:11:59.27 ID:CmywFLXK
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/14(水) 00:26:16.08 ID:gXjsnVh0【1】・
体力不足などのため速く走れない、長距離を走れない、
あるいはダイエットが順調などの理由のため速く走る気がない、長距離を走る気がない
というジョガーのスレです。
ジョギング初心者スレでも「レベルが高くて話が合わない」と感じてしまう人々。
※ジョギング継続期間は関係ありません

数字で言いますと目安ですが、走る距離は0〜5km、たいてい1〜3km、
速さは1km7分より遅く、1km8〜10分ぐらい


30 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/16(金) 15:16:18.07 ID:Q+iT8O6Z【1】・
スローでもバネを利かさないでドスドス走ると危ないね
一回痛い目にあったので直したが
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/14(水) 00:26:16.08 ID:gXjsnVh0【1】・
体力不足などのため速く走れない、長距離を走れない、
あるいはダイエットが順調などの理由のため速く走る気がない、長距離を走る気がない
というジョガーのスレです。
ジョギング初心者スレでも「レベルが高くて話が合わない」と感じてしまう人々。
※ジョギング継続期間は関係ありません

数字で言いますと目安ですが、走る距離は0〜5km、たいてい1〜3km、
速さは1km7分より遅く、1km8〜10分ぐらい


30 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/12/16(金) 15:16:18.07 ID:Q+iT8O6Z【1】・
スローでもバネを利かさないでドスドス走ると危ないね
一回痛い目にあったので直したが

俺様用しおり
 
 ( ゚д゚)、ペッ !!

俺様用しおり
 
 ( ゚д゚)、ペッ !!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:12:07.83 ID:vs0VdTIk
まだビギナーなもんで、走っただけで筋肉痛...
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:17:00.43 ID:EMo/qCSZ
ここはダイエット板。
目的がダイエットって事は究極は見た目の追求ですね。
たとえば筋トレの場合筋力と筋量は強い相関性がある。
なので筋量という見た目の目標に対して筋力を指標にする合理性は充分存在します。
しかしジョギングの場合、速度と見た目は基本的に殆ど相関性が無い。
それなのに速度にこだわる人、特にこの初心者スレで無意味無益な速度の話を唐突にする人って
わざとやっているのなら性格が悪すぎるし、わからずやっているのなら頭が悪すぎる。
関係の無い事を書いているから止めろと言われているのにそれを理解できずに「タイムコンプレックス」とか言い出すなんて滑稽以外のなにものでもないんですがw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:22:37.34 ID:VtlIObUC
>>916
何で終わった話蒸し返してんの?
君もID:GwS4sHxDみたいにミイラとりがミイラになっちゃうの?
超速初心者さんに運動音痴板に追い出されちゃうよ?w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:23:11.91 ID:2zx4hwF4
3か月かかってやっと10k走れるようになった。速く走れる人って
ウオームアップをどのくらいやるの? 自分は5kくらいからスピードが
上がるので、5kほどウオームアップすれば、10k 60分は切れると思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:00:19.42 ID:6p0y+oAj
10km60分はもう切れるくらい力ついたが50分切りはまだまだ自分には程遠い
教えてくださいな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:21:03.72 ID:nEr+EyAF
>>919
amazonでジョギングかマラソンかランニングで検索したほうが
1000倍くらい捗るしお利口さんだよ。
ある程度走力がついたらその手の本が非常に有効になってくる。
ステマじゃねーけどステマだなこりゃw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:23:33.23 ID:NVPIm0Oh
怪我で1ヶ月休んでるけど、痛みは歩いている分には無いんだけど、
なんだか一月ぶりとなると、膝がギシギシして走るのが怖くなってる。
寒いと、脚ガチガチというかギシギシというか、上手く走れそうにない。
春まで待とうかな・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:00:27.84 ID:sBqqWLFs
ギシギシ
ガチガチ
アンアン
って下ネタコピペかと思ったら
違ったww

グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲン飲んで
リハビリがてら春まで歩いたら?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:44:13.20 ID:w/ANDAko
10km32分35秒の強度高めのランニングしてきた
半袖ハーフスパッツは寒かったが充実した練習だった
まだまだ初心者レベルだが今年もよろしく
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:54:50.19 ID:d67S36Rq
>>923
陸上板へ行きましょうW
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:00:26.62 ID:1RlvsWuj
今日は軽めに10キロ44分、かなりマッタリ流してきた。

>>902
運動音痴のオウム息してる?w結局自分の運動音痴晒して自分がトンズラか(ゲラゲラ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:12:50.57 ID:gHb1wCut
>>915
同じく自分も走る度に筋肉痛です(笑)早く翌日&二日後に残らないようになってもらいたいものです(^-^;
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:24:22.17 ID:VtlIObUC
>>926
ジョギング程度で筋肉痛になるのは今までの運動不足も関係あるが
それ以上に栄養不足だぜ。
走った後に規定量の半分でもいいからプロテイン取れよ。いや、コレまじで。
多少は金かかるが走りたい時に走れないストレスに比べたらプライスレスだろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:32:01.92 ID:gHb1wCut
>>927
ジョギング始めてまだ1ヶ月も経ってないんで今までの運動不足が原因で筋肉痛になってると安易に考えてます(^-^)もう少し走ってもまだずっと続くようでしたら栄養不足を疑ってみます
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:47:07.10 ID:r/stmFYG
自分は筋肉痛というより筋肉疲労という感じだなあ
2日連続だと足が異様に重い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:50:38.61 ID:ZAzuiXOt
>>928
あたしの場合、
始めて2週間くらいはふくらはぎがパンパンに張ってました。あと腰と腕もカチカチに。
腕、ふくらはぎはその後筋肉痛にならなくなったけど、2ヶ月過ぎた今も腰は張るw
走り方悪いのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:57:32.18 ID:KoWo1DzA
>>930
爺〜 ビチク〜 レス欲しいのか? 
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:16:00.51 ID:zJT0MAUu
膝が痛いお(´;ω;`)
初めて2週間目までは全く問題無かったのに3週目から走り終わると皿が痛い。
屈伸するとグァーっ!てなる。
今日から出来る限り芝生を走り始めたけど、やっぱり痛いなぁ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:45:04.13 ID:gHb1wCut
>>930
自分は始めて三週間位になります。走る量はちょっとずつ増やしていますが筋肉痛は和らいでる感があります(^-^)とゆうよりも現在は929さんの言われている筋肉疲労とゆう言葉が当てはまるような気がしてます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:07:38.58 ID:G33F4SDq
膝の痛みはデブ系の多くの初心者が経験。
コレを克服できるか否かが人生の分かれ道。

基本的に原因は2つ。

@体重が重すぎる。
Aランニングフォームが悪い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:12:39.21 ID:aaOI4Hry
体重が重すぎるからダイエットしようとしてんだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:17:34.28 ID:6gotvavn
しかし重すぎるヤツは走る事もできないという事実w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:20:30.11 ID:aaOI4Hry
ジムいこっかなー
でも、トレッドミルで走るのはつまらなそうだしな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:34:04.13 ID:7sPvCFUO
今体重が49キロなのだが、60キロあったころに比べると、
5キロ走れなかった理由は単にデブだったからで、自分が体力ない訳じゃなかったんだと知った
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 11:55:40.53 ID:zcwXv2Pr
ほう

やっぱ10キロ落とすと違いますか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:03:08.41 ID:aaOI4Hry
デブは体力の前に膝に来るよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:12:47.11 ID:TF7Ws6qY
>>937
別につまらなくはないよ
音楽や録音したラジオ聞いていれば、外と変わらない
むしろ消費カロリーや距離が出るからやる気が出る
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:44:49.96 ID:HWh0LZkv
>>941
景色が変わらない分やっぱつまらないよ。
後、風がないから爽快感も減る。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:54:10.03 ID:giXUeBUX
>>942
あと陽射しも
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:03:06.06 ID:ab4sFL6U
ミルだと風がないからくそ暑いけど、
信号待ちとかないのはいいね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:05:41.27 ID:aaOI4Hry
ジム行ったことないけど、トレッドミルの使用時間制限とか順番待ちとかあったらイヤだな
筋トレでもしてればいいんだろうけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:09:12.65 ID:vgPCk1Qm
マラソンシーズンって何気にトレミやる人増えるしな
で、マシンもぼろぼろにw
直すのに1ヶ月待ちとか修理後もすぐに故障とかうちのジムでよくある
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:31:08.17 ID:KoWo1DzA
>>942
ビチク〜 155p 中学生用のジャージで近所走り 51歳爺www
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:34:43.25 ID:TF7Ws6qY
市営のジム行ってた時は秋から冬に入る頃に
いつも外で走る奴がトレッドミルに流れてきてウザかったな
本格的に寒くなったら、そいつらは来なくなったけどw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:42:37.55 ID:aaOI4Hry
ジムに行くための外に出る行為もツラくなったかw
走り出すと今くらいの気温(北の方は知らない)で、汗もちょうどいい具合になるんだけどな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:02:30.99 ID:Vx7g6Xbq
そりゃデブが撮れ見るしてたら機械もすぐ壊れるわな(笑)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:44:50.18 ID:/OFlx978
次スレどうするの?

今までの流れで初級者で立てちゃって良いの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:48:30.38 ID:vgPCk1Qm
次スレじゃなく新スレだけどな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:48:54.00 ID:0tfCUJ6k
29が立ち上がってんだからソレ使えばいいじゃん。乱立させても意味無いから・・・
ちょっとタイム書くといちいち反応するバカがいる限り荒れるのは必至。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:54:02.87 ID:pLrOzu7h
950過ぎて言ってもしょうがないけど、どうせならもう本当の始めたばっかでまずは8kmや10km位を
歩くことなく走るきる事が目標の初心者スレと、ある程度走れるような人がもう少し向上するための
初級〜中級者スレとにしたらいいんでない?
そうしたらタイムうんたらとかでもめないだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:59:20.33 ID:vgPCk1Qm
とりあえず建てない限り同じことループさせるだけ
このスレで議論されてたことを参照にして初級者スレを建てたい奴は建てればいいだけ
需要なければ落ちていくだけだしね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:24:51.86 ID:pM0Fw8tV
まずは29でいいべ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:31:31.36 ID:gOE6czs6
>>951
俺はそれでいいと思う。というか、そういう流れだったと思う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:33:59.17 ID:EMo/qCSZ
タイムで級分けするのは板違いだと思うけどなあ。
ダイエット的には速かろうが遅かろうがどうでもいいわけだし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:35:34.84 ID:gOE6czs6
あまりそう思わん。
速く走る奴、早く走りたい奴と話が合わない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:35:57.66 ID:EMo/qCSZ
29があるんだからタイムを気にする人はそっち。
タイムにこだわらないダイエット志向の人はこっちって感じで分けたらどうでしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:37:24.04 ID:gOE6czs6
>>960
そうそう。そういう事ですよ
初級者スレという新シリーズを立てるというのは
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:38:26.94 ID:rIV1UJqy
テンプレそのままで番号だけ変えればいいんじゃないの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:42:50.71 ID:aaOI4Hry
目的別だよな、やっぱ
スピード気にするヤツはホントタイムの話ばっかりで体重は気にしてない
こちとら痩せるために走ってんだよ、マラソン完走したいわけじゃねーんだよ、そんな感じです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:53:19.56 ID:vgPCk1Qm
必死だよなぁ
初級クラスだとさすがに居づらくなるだろうしね
しっかし何年もこのスレにいたい奴ってなんなんだろうなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:22:45.87 ID:EMo/qCSZ
>>945
>トレッドミルの使用時間制限とか順番待ちとかあったらイヤだな
普通はどっちもあるよ。
見る葉人気だから。
ただジム行くなら筋トレやらない手は無いと思うけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:29:36.41 ID:XHJdlEtW
チクビってキチガイはなぜ通報されないの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:55:17.88 ID:+xvqkBRz
次スレ(派生先)


・タイムや距離による基準で区分けされてるスレがいい人はこちら

 ジョギング初級者スレ 1km ε=ε=走
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1325839910/


・ボーダーレスなスレがいい人はこちら

 ジョギング初心者スレ -29s
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324022411/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:56:14.16 ID:+xvqkBRz
とりあえず(細かい点を除き)テンプレ据え置きで立てました
卒業基準の変更や追加のご意見があれば
引き続き初級者スレで議論お願いします
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:02:34.87 ID:gXhLEynM
ダイエットはじめて一か月
元旦マラソンで5キロ25分きれたことで今日10キロ走に挑戦
なんとか一時間ぐらいで走れました。
ついでに二〇日ぶりに体重測定2キロ減って68キロ
160、72からはじめて、順調に痩せてきてる
この調子で60目指すぞ
あと来年の元旦マラソン優勝するぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:37:32.71 ID:LmrNN4bf
>>967 また駄スレ乱立しおって・・・ 結果は一緒だよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:35:42.17 ID:Ya/EMxWd
こっちは落ちるだけだからやや辛らつな事を書いちゃうw
結局他人から見て何ら得るところが無いタイムの話を書く奴は排除し切れないね。
「タイムの話はダイエットとは関係ない」って言っても返ってくる答えは「コンプレックス」云々。
誰もそんな事気にしてないのにどれだけ自意識過剰だよっていう話w
しかもタイムなんて幾らでも何とでも書けるのにね。
大会記録の証明書でも出すならともかく、文字だけの情報で何か感じる?
と言うかダイエット板なんだから自慢めいた事、あるいは他人を馬鹿にするような事を書くのなら自分の身体の画像でも出せばいいのになあって思う。
それも無しで何言っても「こいつバカなのか?」としか思わんよ。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:53:11.30 ID:F8ab6Smh
タイムを書く奴は排除しきれないのはその通り

> 「こいつバカなのか?」としか思わんよ。
思うだけだったら荒れずに済むんだがなぁ
わざわざテンプレの基準引っ張ってまで頑張って排除しようとしてたのが、もうね…
まぁそういうコンプ持ちと呼ばれてもしょーも無い奴等を隔離できただけでも
新スレとして立てた意義はあったな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:54:33.53 ID:crL+cFtc
ダイエット板とはいえジョギングスレなんだからタイムの事が書かれてもおかしくない
スルー出来ない馬鹿が悪いだけw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:02:00.91 ID:2EsLi0Bq
良かったな
ジョギング歴が長くてもずっと居つづけられるようになってw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:19:03.13 ID:bHtE78c3
自分より早いタイムが書き込まれると劣等感丸出しでヒステリー起こすのに
普通に初心者が質問に来たりすると妙に居丈高で不親切なレス返すよな、ここの住人w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:37:20.92 ID:kaSyFEL/
んなこたあない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:17:32.08 ID:XRl1e5AM
そんなこと言ったら体重だろうが体脂肪率だろうが何とでも書けるよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:56:55.41 ID:PRi2X2sk
走り始めて一ヶ月
体重はあまり変わらないけど
身体が軽くなったわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:00:24.31 ID:9qIBi3IU
体感上で身軽になれば日常生活の活動量が増えるので
いずれは体重減になるよ。体重の変化は月単位で見ないと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:53:03.98 ID:zZG84Dra
タイムを書くバカにつられて、ついつい自分も速度を気にして速く走れるよう
意識していたら、案の定、ひざを痛めた。

冬場は故障しやすいから、速度なんて無理に追求しないほうがいいぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:57:05.17 ID:9qIBi3IU
m9(^Д^)プギャーーーッ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:01:02.90 ID:XkDb4srL
そりゃ速度は気にするだろフツー
俺なんて朝10キロ走るからちょっと寝坊するとより速度を上げなきゃなんねーし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:20:08.68 ID:5MZhcENg
タイムを意識するのも大事なモチベーション管理だろ。
それをここに挙げる事が誰かのモチベーションになれば有意義だと思う。
だから俺はジョグ始めたばかりだけどあっちのスレには行かない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:24:53.51 ID:HxTzOccL
タイムより体重を気にするけどねえ普通の人は
10キロ60分だろうが50分だろうがカロリー的には違いは殆どない
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:27:50.89 ID:Ya/EMxWd
>自分より早いタイムが書き込まれると劣等感丸出しでヒステリー起こすのに
だからこういうのが自意識過剰なんだよw
ジム行くといいかもね。
色々な体型の人が色々な事をしている。
バキバキに絞れている人がキロ8分くらいで走っていたり、ウォーキングしていたり。
もちろん速くて細い人もいる。
逆に速くて太い人もいる。
走力と体型が殆ど関係無い事を知れば遅く走る人をバカになんて恥ずかしくて出来なくなると思うけどね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:31:49.74 ID:DsoYG1uh
抽出 ID:Ya/EMxWd (2回)

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 01:35:42.17 ID:Ya/EMxWd [1/2]
こっちは落ちるだけだからやや辛らつな事を書いちゃうw
結局他人から見て何ら得るところが無いタイムの話を書く奴は排除し切れないね。
「タイムの話はダイエットとは関係ない」って言っても返ってくる答えは「コンプレックス」云々。
誰もそんな事気にしてないのにどれだけ自意識過剰だよっていう話w
しかもタイムなんて幾らでも何とでも書けるのにね。
大会記録の証明書でも出すならともかく、文字だけの情報で何か感じる?
と言うかダイエット板なんだから自慢めいた事、あるいは他人を馬鹿にするような事を書くのなら自分の身体の画像でも出せばいいのになあって思う。
それも無しで何言っても「こいつバカなのか?」としか思わんよ。



985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 09:27:50.89 ID:Ya/EMxWd [2/2]
>自分より早いタイムが書き込まれると劣等感丸出しでヒステリー起こすのに
だからこういうのが自意識過剰なんだよw
ジム行くといいかもね。
色々な体型の人が色々な事をしている。
バキバキに絞れている人がキロ8分くらいで走っていたり、ウォーキングしていたり。
もちろん速くて細い人もいる。
逆に速くて太い人もいる。
走力と体型が殆ど関係無い事を知れば遅く走る人をバカになんて恥ずかしくて出来なくなると思うけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:51:02.07 ID:QPT8wIN8
>984
誰も消費iの話なんてしてねーよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:25:59.22 ID:Ya/EMxWd
>>987
ダイエット目的の有酸素の効果なら消費カロリーの話がほぼ全てだよ。

あっちで本質とは関係無い人格攻撃的なレスが出始めたのでそろそろレスは控えますね。
論破しちゃうと最後はああなるのが常だね。
こっちの986とかもねw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:58:27.93 ID:Ya/EMxWd
単発IDで忙しい奴だなあw

タイム書き込む人に聞きたいんだけどタイムを書く意味って何でしょう?
モチベーション云々っていうのは分かるよ。
そこは否定していない。
ただ明らかに速いだけのタイムを書くのは他の人にとって何ら益が無いわけだよ。
走力とダイエット効果、結果としての体型には殆どと言っていいほど相関性が無いのに
嫌われつつもタイムの話にこだわる意味や意図が分からん。
いや、意図は分かるかw
論破って言ったのは「タイムの話はダイエット効果や体型の殆ど相関しない」という事に関して
否定どころか議論すら起きないからね。
他の人にモチベーションを上げる等の益をもたらすわけでもなく、ダイエットとは関係無いと言われちゃってるタイムの話を
嫌われながらも何故執拗に書くのか。
まあ幾ら言っても書く人は書くんだから仕方ないけどね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:02:34.98 ID:or78v94U
>>989
お前が黙れば解決する。黙れ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:02:59.67 ID:S/vMzYtP
>>989
>ただ明らかに速いだけのタイムを書くのは他の人にとって何ら益が無いわけだよ。
俺もそう思うよ。どうみても煽り目的のタイム自慢くんがいる
でもね、君がいちいち反応して長文書くからいつまでたってもタイム自慢が消えないんだよ?
正論ぶつけて書き込みやめるようなやつだと思う?君みたいにマジレス長文で返す人がいるから喜ぶんだよ?
初級者スレの方ではもう書きこまないでくれ。本当に鬱陶しい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:07:52.89 ID:jT4DCI+Z
>>989
俺は別にいいと思うよ。言いたい事をはき出せばいい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:15:01.89 ID:YiCBBxdL
>>992
で、お前はどれだけの速度でどれだけの距離を走ってるのw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:17:50.88 ID:jT4DCI+Z
「で」じゃねえわ馬鹿w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:18:46.58 ID:Ya/EMxWd
こっちはもう落ちるだけだから書いてるけど、むこうでは2レスしか書いて無いよw
2レスで充分。
もうそれで単発IDで人格攻撃始まるんだからw
996sage:2012/01/07(土) 11:19:40.98 ID:FQHsPREP
うひひひひひひひ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:21:21.15 ID:YiCBBxdL
抽出 ID:jT4DCI+Z (7回)

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 00:13:59.78 ID:jT4DCI+Z [1/7]
下限はなし。
初級者スレが速さでは最底辺ということになってます

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 00:18:54.37 ID:jT4DCI+Z [2/7]
言葉の本来の意味を問うてはいけないw
ジョギングを始めて1ヶ月の、猛スピードで走る奴も初心者だろ、と
豪語する奴がいたから、むりやり「初級者」というあまり使わない言葉を
持ち出されたワケw

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 00:29:15.29 ID:jT4DCI+Z [3/7]
立てることになったその辺の経過は、とりあえず初心者スレ28前半でも
見直しといて下さい

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 00:32:15.55 ID:jT4DCI+Z [4/7]
>>40
まあ嫉妬と言えば嫉妬ですねえ。
速い奴とは話が合わない。
別にいいじゃん。それがスレを立てる理由でも

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 01:03:05.73 ID:jT4DCI+Z [5/7]
>>48
何で急にそんな事を思いついた。
どっちかがどっちかのスレになるなら、話の流れで決まった初級者=遅い奴のスレを
くつがえすと、混乱するだけだが

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 01:28:12.68 ID:jT4DCI+Z [6/7]
新スレが立った後に区分けが気に入らねーってのは
勘弁してよ全く・・・

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 11:19:26.74 ID:jT4DCI+Z [7/7]
>>86>>87
ごもっともだとは思うが、それは「初心者スレ」での心得ね。
こっちのスレはもう、タイム制限をテンプレに入れて立っちゃったから
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:36:37.07 ID:77NBh3Zh
単発を気にしすぎる人って病気みたいなもんか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:44:48.55 ID:JPbOK2uJ
自分を叩く奴が複数いるわけない→ID変えて同一人物が書いてる

まー一種の病気だわなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:45:08.84 ID:Qd6aUsaR
1000なら再びスレ統一
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。