【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問114【ゴザレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:39:05.89 ID:yCvu7Z/W
>>942
暫く毎日数回生姜をドリンクに入れてとるといいよ。
尿が近くなり便にまで水分がいかないのか?便秘になる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:56:51.11 ID:jbwHDVPw
>>950
ムスリムのラマダンは昼間食べないだけで、一日分を日没から日の出までに食べる。別に食事制限ではないよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:34:07.77 ID:Uptcx9yN
ラマダンの時期は夜にガッツリ食べるのでかえって太るらしいぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:19:03.12 ID:QHO3SM2w
野菜ってほぼ水分なのに食う必要あるの?
水飲めば良いんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:22:50.55 ID:jbwHDVPw
食物繊維とビタミンなど、野菜から摂れる栄養も多いですね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:01:32.91 ID:viVV/MXp
O型は焼肉で太らないって本当ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:41:53.70 ID:Uptcx9yN
>>957
デマです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:43:52.72 ID:IupRP6hi
>>957
ダダモ博士の血液型健康ダイエットですな
実際にはO型ですが焼肉で太りましたよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:08:36.54 ID:n/TUfiGo
一生継続可能で苦しくないダイエット法 教えろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:09:22.80 ID:gWUPlx+9
初めまして。

17歳♀ 身長148cm 体重38kg 体脂肪率27% です。

顔や、下腹、太腿にまんべんなく脂肪がついちゃったなぁという感じなのですが、
運動で、早歩きか、走るのが良いのかなど、 色々ダイエットのアドバイスを下さるとありがたいです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:09:37.69 ID:Uxm9vwo1
>>960
自分が摂取してよいカロリーの適正値を知って、その範囲で飲み食いする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:13:10.70 ID:t+/YHMjT
>>958
でも実際血液型に太りやすさは関係あるらしいね
B型は乳製品では太りにくいとか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:23:18.51 ID:DioiwQXl
エビデンス皆無だわな。何型だろが食い過ぎれば肥る。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:01:28.36 ID:wYeMm8o9
>>961
年齢、体重の割には体脂肪率がちょっと高いので
体重を減らす事を考えずに、しっかり食べながら運動するのが良いでしょうね
今まったく運動していないのなら、何かしらの運動をすれば引き締まってくると思いますよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:02:10.36 ID:t+/YHMjT
でも実際そういうのあるんだって
血液型ってのはその地域で適応する為に生まれてきたものだからね
B型は中央アジアの厳しい大地を放牧する過程で生まれた血液型だから
A型が野菜類を多く摂取る事を推奨されててBが乳製品でOが肉類だったはず
何の理由も無いし血液型が発生する訳が無いでしょ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:03:09.78 ID:Kfh9f5l4
>>963
らしいとしか云えないのに断言するな
確信が有るなら根拠を示せば?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:13:48.76 ID:Kfh9f5l4
>>966
血オタバカ発見
そんなのはDNA型で分類するんだよ
例えば同じ血液型でも西洋人と東洋人は体質が違うだろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:50:27.74 ID:+LNgXgyM
チートデイは何日おきがいいの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:02:31.19 ID:3iaGUbWp
30日
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:20:13.61 ID:25VXqMvk
>>969
そんなもん決めなくていいです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:53:25.14 ID:vMomAuah
>>969
それは食べ過ぎてしまった人がダイエットを諦めないための言い訳の為にあるのであって
自発的に作るもんじゃないですから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:57:22.69 ID:VkkAl+Z7
>>972
そんな事は無い、チートデイを設けるはなしは元格闘家の船木誠勝の
ハイブリッド肉体改造法 の本にも出ている
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:57:46.43 ID:iww1FB6E
チートデイなんて初めて聞いたわ。デブがドカ食いしたいがための免罪符としか思えんw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:00:50.36 ID:xyZEkUrA
>>969
チートデイは作らずに済めばその方がいいよ。
って言うかウエイトトレとかしないのなら止めたほうが無難だと思うよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:05:31.09 ID:VkkAl+Z7
>>974
無知である事は恥ずかしい事ではない
知らないままでいるほうが恥ずかしい事である
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:11:38.56 ID:vMomAuah
なんらかの効果があっただろうからそういう用語があるのはわかるけど、
生きてりゃ沢山食べざるを得ない場面に遭遇することなんて少なくないんだから
心配なら突発的なアクシデントに備えてとっておけばいいじゃん
チートデイ設けなきゃ太らならともかく
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:17:40.14 ID:25VXqMvk
宴席とか、付き合いとかで
普段の食生活を崩してしまった時の免罪符に取っておくべき。

自分でわざわざ行使するようなもんじゃない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:19:31.30 ID:VkkAl+Z7
>>977
厳しい食事制限とウエイトトレをしている場合においてのはなしだが、停滞期が起きないで
体重が順調に落ちていくよ

停滞期は体が飢餓状態となって省エネモードになるために発生するが
チートデイを入れることで体をだまして、飢餓状態ではないと錯覚させる事で停滞が起きない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:06:12.62 ID:qnHbYCRl
>>978
次スレ立て乙
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:06:51.98 ID:BXBrjwmH
チートデイを設けないとずっと停滞期が続くんだけどね
否定派の馬鹿はそこで挫折して終わるんだよwwww
ダイエットは二歩前進一歩後退が基本
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:08:09.37 ID:25VXqMvk
>>980
あ。建てたまま報告忘れてた。
ちょっと酔っぱらってるもんで。

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問115【ゴザレ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1325507143/

新たな質問は新スレでどうぞ。

ここは梅ましょう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:08:37.32 ID:qnHbYCRl
>>981
ここはくだらない質問スレだから、あまり頑張ってもしょうがないよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:09:03.40 ID:25VXqMvk
>>981
否定まではしないけど
チートチートばっか言ってると
結局チートデイばっかになっちゃうんだわ。

チートは加減しないと。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:11:53.30 ID:qnHbYCRl
>>981
まあ、良く分かっていないデブは表面だけすくい取って、自分の都合のよいように捕らえるから
チートデイの真髄は、食事制限と筋トレを行っている事が前提である事を十分知らしめる必要が有るね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:22:30.79 ID:BXBrjwmH
そういや俺の知り合いに体重3桁のデブがいるんだけどそういう奴の食生活を知りたい
菓子パン20個ぐらい食ってるんだろうかw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:25:38.69 ID:qnHbYCRl
>>986
そうゆう奴に限ってうわべだけ、チートデイということを口にするんだよね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:12:33.59 ID:REoO0R5R
デブは何故臭いのか
989988:2012/01/03(火) 00:29:22.06 ID:nu3aGDqY
訂正
何故俺(クサデブ)は臭いのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:54:53.29 ID:hXpf5Nt6
>>986
揚げもの油もの、味の濃いものをよく食べるから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:58:29.75 ID:REoO0R5R
味の濃いもの=カロリーの高いものって短絡的だろ
ご飯の友の漬物はカロリー低いだろうが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 02:10:58.94 ID:n5I5kAZK
>>991
こういうのがデブ
ご飯で太ってる自覚が乏しい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:37:41.26 ID:1EVqHH7x
チートデイがどうとか言うのは食い過ぎて停滞期とやらに
陥っちゃうような意思の弱い人達でしょ。
頭がおかしいから、食ってないのに痩せないとか言ってさ。

普通の人はちゃんとカロリー制限して順調に体重落ちるから、
そんなもの意味もないし考え付きもしない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:05:40.33 ID:XD7JRfSw
一月単位でみて順調に体重が落ちていってるなら
チートデイを挟もうが挟むまいが好きにしたらいいんじゃね
落ちるどころか上がっていってるなら
チートデイはただの甘え
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:48:19.01 ID:FUw/F6/Y
味の濃いものはご飯がすすむから避けなさいということらしいぞ。
普通の食欲の人なら歯止めが効くが…

996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:33:11.33 ID:ZIwRw8LI
次スレがいきなり>>2参照のことだなあ(´・ω・`)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:42:05.73 ID:BIhwDE0U
>>993
ちゃんとした食事制限をしても停滞期が来るからそこでダイエットのモチベーションが維持できなくて
多くの人がリバウンドしちゃうんでしょ、一般的な出来事を食いすぎで停滞期になるとか適当な
こと言わないで欲しいものだね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:53:40.09 ID:u1RlGW8r
いつまでもめんどくさいな。
チートデイ:現在が一月前より体重増えてないなら自己責任で取れ、責任は持てない。
でいいじゃんもう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:55:58.74 ID:M5Q3zG3S
埋めたほうが良いかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:56:12.70 ID:M5Q3zG3S
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。