★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ10★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式などに代表される低炭水化物・糖質制限ダイエットに関するスレです。

煽りや釣りはスルーしながら有益な情報を共有しましょう。


▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
▼巨には効果てきめんですが普通〜美容には??と言われています。
▼このダイエットには知識と勉強が必要。
▼書き込む前に「まとめウィキ」をお読み下さい。
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/1.html
▼950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。

▼前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合ス10★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1314020129/

▼姉妹スレ
低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306852334/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:21:21.69 ID:pPGDfWgA
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合ス10★★

じゃなくて、

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合ス11★★

だろ!ボケ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:34:47.69 ID:f8PUqKQP
総合ス
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:54:37.45 ID:pPGDfWgA
>>3
あ、ホントだ。

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ11★★

だろ!ボケ!



>>1
でも、立ててくれてありがとう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:46:46.67 ID:sPeyzcHV
スレ立ておつ。

ひと月頑張って7キロ落ちたが、その後横ばいが続き
気が緩んで一口パンとか食べてしまうようになり
その後、ドーナツ食べたり、クッキー食べたりをひと月ぐらいしてたw
主食は二回ぐらいしか食べてないが。

また3日前から糖質を徹底的にカットすると横ばいだった体重が2キロ減。
やっぱり体が慣れると減らなくなるから感覚を開けた方が結果がでやすいのだろうか。
あと、高タンパクと2リットルの水分はとらないと減りが悪いな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:33:37.14 ID:IRFTWs/M
確かに
糖質とタンパク質を両方を少なくすると痩せない。
糖質を目一杯減らして、換わりにタンパク質をたんまり食うと痩せるんだよな〜。

低糖質、低タンパク質はまったく痩せないのが不思議だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:00:52.73 ID:cHy+/gHl
俺は炭水化物・糖質抜きをやってる奴のクレアチニン、尿素窒素の数値が知りたい
体重よりも何よりも腎機能がどうなってしまったのか知りたい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:23:11.47 ID:aw3Rw6ra
は?
なんで
「糖質が腎臓に良い」と思い込んでんの?
アホ?
ある種の糖質とか、高血糖は腎機能を障害するんだぞ? 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:27:34.77 ID:IaljR81/
>>8
高タンパクによる腎臓への影響を心配しているんjarrow
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:55:57.24 ID:O+4c+Hji
このダイエットをやってみたいんだけど、
朝、冷凍食品のおかず2種と、昼、キャベツと白米少量、夜は納豆と味噌汁で痩せるかな?
ビタミンはサプリで摂る予定。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:22:57.21 ID:S2OjPSWw
>>10
キャベツは炭水化物が豊富だからたくさん食べたらダメ
白米より玄米のほうが繊維が多いのでオススメ

痩せるかどうかは微妙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:03:40.32 ID:38YCSNpt
>>10
キャベツは案外糖質があるから、糖質摂取はキャベツからだけと考えて白米は食べないとか。
サラダにハムやゆで卵、ノンオイルツナをかなり多目にトッピングしてもこのダイエットでは大丈夫。
最近のドレッシングも人工甘味料を使っており糖質はすくないから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:14:14.11 ID:O+4c+Hji
>>11-12ありがとー頑張るよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:25:45.01 ID:u1IatsL5
夕食に、鶏もも肉300gのグリルと、レタス1玉@マヨで食ったw
お腹パンパンw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:34:52.91 ID:/SbCt0NZ
レタスは糖質ある?(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:41:45.42 ID:F948E6AJ
くそデブ訊く前に検索しろ
怠慢だから肥満になるんだ
顔文字デブが!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:41:46.83 ID:u1IatsL5
>15
レタスの糖質は100gで1gくらいだったかな?
1玉で350gくらいだから、レタス1玉で3.5g程度の糖質かな。

値段も1玉130円程度だし、食物繊維豊富だからウソコも出るし個人的にレタス気に入ってる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:20:46.77 ID:DN5oMj3l
>>8
私は君たちの腎機能の数値が見たいのだよ
このやり方をやる前と現在の数値を書き上げてくれんかね

健康体とは体重や体脂肪率では測れないのだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:41:32.95 ID:QqoLciDB
糖質制限2年

クレアチニン
前 0.9
後 0.81

尿素窒素
前 12
後 不明

健康診断では、クレアチニン、尿素窒素の検査が無くなったため、
クレアチニンの「後」の数値は、人間ドックのもの。

ちなみに肝機能は、
GOT,GPT,γ-GTPは、
10〜15と良い数値である。(以前より低くなっている。)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:23:56.74 ID:nLJLW/7n
なーんだ、せっかくデータを示したのに、礼もできない世間知らずの中坊かよ。

江部ブログによれば、腎臓は悪化しない、
むしろ腎症3期Aまでなら良好になる場合もある、
また、肝機能は良好になると書いてあるんだから。

あそこは、10年以上、1000人以上の糖質制限のデータを持っているんだから、
世界を見回してもこれ以上のデータを持っているところはないでしょう。

まずは、江部ブログを読んでから。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:31:41.71 ID:0Nmmp75G
タンパク質じゃなくてサプリで機能低下はありそーだね、腎臓。
22かいべん:2011/11/06(日) 19:54:24.47 ID:Wz0S8tUn
糖尿暦15年
糖質制限4年

2ちゃんの書き込みも1年ぶりだ

レタス(サニーレタスも含む)に肉とトマト、きゅうり、その他
乗せてマヨネーズや塩かけて巻いて食べる
こんな食事が定着してしまいました。

外食はランチバイキング
野菜と肉魚が主だけど最近健康志向からか野菜が充実した
お店が多くてうれしい。

いつも腹いっぱい食べるけど血糖値はますまず合格

朝食は摂らない、

糖質制限4年目にしてなぜか一日一食でいける気がしてきた。

釜池先生を肯定する気などまったくないが

午後4時〜7時の間に、もう食べきれないほどガッツり腹にいれれば
夜はよく眠れるし、あくる朝はお腹すいてないし、昼もなんとか
のりきれる。
3食分を一回に食べるというより2食分でもう辛くなるから
一日の摂取量は少ないということになる。

手足の指先の血行も良くなったし
肩こりも全くかんじないから
糖尿も改善だな。

次は一日一食
そういう段階に入ったかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:51:50.94 ID:fxWCAbOc
2ヶ月で15`落としたんだが2週間で7`リバウンドした。
ちと酒飲んだり甘いものくったりしただけなんだが
脂肪1キロ7200カロリーと言われてるが辻褄あわなくないか?

なにが増えてなにがへったか謎なんだがだれか解明できないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:22:03.41 ID:yZUIroku
2ヶ月で筋肉を減らさずに108000kcal(1800kcal/day)減らしたんなら疑問に思っていいと思うが
そうでなければ水分
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:38.01 ID:XP+aOm7j
>>23
実質は3〜4kg増程度じゃないの?あとは水分と体内にある未消化の食べ物とか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:47:07.53 ID:sz8hF6f0
784 病弱名無しさん 2008/01/17(木) 08:56:59 ID:1mVrJxNH0
>かいべんさん
新しい情報がありましたら書き込みしてください。
基地外が多くて偏差値下スレになっています。

789 かいべん 2008/01/17(木) 18:35:46 ID:1mVrJxNH0
指第2関節と第3関節の中央サイド部に針を刺して指の根元を紐で縛る。
ピッチャーが投球するように遠心力で指に血を集めるともっとよろしい。
お湯に手を漬して真っ赤にすれば非常によろしい。
人差し指に針さした後、指の根元をもう一方の親指と人差し指でキツク?んで
刺した指に力を入れて曲げればたいていは血が出るものだよ。
血行良くして手が赤色になれば痛みはないでしょう。
27かいべん:2011/11/06(日) 21:52:52.09 ID:Wz0S8tUn
>>26
やあ、こんにちは
私をご存知の方がいらっしゃって嬉しいです。

貴方は糖質制限食でしょうか
身体の調子はどうですか?

28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:49:01.69 ID:lpUriXhx
なぁ、たまねぎやコーンは炭水化物らしいがアウト?

便で消化されず出てくるが…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:00:46.94 ID:Wz0S8tUn
>>28
便で消化されない分は吸収もしていません。

昨日たまねぎを生スライスして
水でさらさずにそのままサーモン刺身といっしょに食べた。
丸一個なんだけど、途中で鼻から目まできて
最後はマヨネーズの力でなんとか食べつくした。

きょう朝からたまねぎ臭
いまなんとか抜けた
血には良いと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:07:37.83 ID:S2Oint/7
糖尿病は病板へすっこんでろ
3123:2011/11/07(月) 01:23:31.90 ID:XdIxGSHB
なるほど
サンクス!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:02:53.11 ID:7ZNN7p+L
>>20
人は都合のいいデータしか信じない
データの前後を入れ替えてアップしてたら礼が来たと思うよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:12:24.38 ID:7ZNN7p+L
>>22
タンパク質は溜めが効かないなら少しずつこまめに取った方が良いと思うよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:09:39.32 ID:57KJbY9U
>>23理屈はわからんが、似たような経験をした。
少し糖質を取っただけでキロ単位で増加。

結局、2、3キロのリバウンドは覚悟して本当に少しずつ糖質を増やしていった。
何日かに一回高糖質の物を一口、二口から始まって
半月から一月後に3日に一回主食をとるようにした。
その頃には体重が定着してるのか毎食食べなければ甘い物を食べても増加しない。
体質もあると思うが、今はこれでキープしてる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:23:58.64 ID:JcfXzKTy
水分だったんじゃないか?
炭水化物って
炭に水が化わる物ってな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:05:40.43 ID:5BcBqTd5
不勉強な奴が多い・・・釣られてやるぜ・・・・

「グリコーゲン 水」 でググレカス!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:47:54.64 ID:eGXTYoGi
だれがカスじや!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:20:30.76 ID:57KJbY9U
水分は増えた後減らないんだよな。
では、カロリーに気をつけていれば高糖質食になっても水分量以上増えないと思うが
すげーリバウンドしてる奴もいるのも事実。
それに基礎代謝が落ちただけとも考えにくい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:54:23.26 ID:5BcBqTd5
>>38
日本語でおk
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:12:52.95 ID:33j3+0Ug
身長185cm、体重116kgで10/17にスタート
今朝の段階で109.9まで減りました。

続けるぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:21:29.77 ID:9SCiK1lT
>>40
うんこ1回分かw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:52:09.49 ID:57KJbY9U
>>39すまん。
炭水化物を制限した後、高糖質のものを摂取すると
1kgほど体内の水分量が増え体重が増加するらしいが
カロリー制限等しててもリバウンドでそれ以上体重が増え続けてる奴もいるだろ。
その理由は基礎代謝が落ちたからっていうにしても多すぎる増加だよな。
その場合、理由はなんであろうか、と疑問に思った訳だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:07:44.61 ID:pshpb98/
誰かと食べる時は制限無しで高糖質なものを食べるけど、ビタミンB
のサプリ(自分はアメリカのビタミンBコンプレックス、いつも
飲んでる他のサプリも飲む)を飲んでいつもより動き回れば
体重・体脂肪率の増加はないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:18:55.70 ID:bAxjCUy1
尿中の糖とケトン体を調べる試験紙買ったよ

糖尿は陰性で、ケトン体は±だったよ
昼の豆腐唐揚げと豆腐コロッケが効いているのかも

100枚入りだからいろいろ遊んでみようと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:53:49.18 ID:wNcTsryq
糖質とらなければ当然な現象なんだけど
どうしてそんなに馬鹿なんだろうね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:35:53.34 ID:plSTkKVo
ケトンの試験紙を縦半分に切って増産して使ってたわ、昔。セコカッタ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:36:24.78 ID:mGmXY7tZ
週刊誌で糖質制限は臭くてバカみたいに書かれてたけど
俺の事が心配だ、かあちゃんは何も言ってくれないし・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:45:35.51 ID:fsBEPDNf
糖質制限ダイエットなんて、わざわざ自ら糖尿病の末期患者のような
ケトーシス状態を作って、動脈や肝臓や腎臓に負担をかけようってんだから
正気の沙汰とは思えない。

確かこの教祖は自転車漕いでる途中でポックリ逝ったはず。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:57:18.10 ID:qPjJWJFg
[ニュース速報]炭水化物はやめろ、デブ一直線だ 肉食え
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320748862/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:34:41.36 ID:hqMbHWE1
>>48
同意だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:07:01.35 ID:q1HbmBUC
食後の眠気がこないのは糖質制限しかないんだよ。

だから、平日・昼食はどうしたって糖質制限やってる。
普通に定食食べたら午後の仕事とか眠気で能率上がらん。
結局、それで残業せざるを得なくなるわけで。

トンデモかもしれんが、実際糖質制限やり始めてから
残業がかなり減ったしな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:11:31.93 ID:EbkfqHkG
食後、仕事に差し障るほどの異常な睡魔って・・・
ダイエットどうこうとかの問題じゃなくて
立派な「糖尿病」じゃないのか?w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:40:28.11 ID:epYd6JkO
これだから一辺倒の無知は恥知らずだって言うんだよ。
呆れた馬鹿デブ
食後の眠気は糖尿じゃないわアホが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:56:55.81 ID:EbkfqHkG
>>53
無知はお前。食後、仕事に差し障るほどの異常な睡魔は糖尿病の可能性も疑うべき。
ちなみに俺はHbA1C=4.3、体脂肪率11%で糖尿病とは無縁のアスリート。
馬鹿デブは、実はお前なんじゃないか?w


糖尿病の症状:食後、非常に眠くなる
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/8398/tounyou.htm

〓コントロール不能の食後の眠気 糖尿病〓
私の場合は昼食後です。コントロール不能の眠たさがいつの頃から始まったのか定かではありません。
http://ameblo.jp/yamnnbbaa/entry-10571775313.html 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:05:22.00 ID:ZXLk/1qM
ここは低糖質の是非を議論するスレじゃないんで、アンチはお引き取りくださいね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:44:30.68 ID:RoYoJQf/
俺の資産は10億みたいな感じ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:55:01.84 ID:6418Ekkl
血糖値の急激な上下が眠気の原因になるのは確か
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:07:01.57 ID:xDlwOBKX
糖尿はインスリンが出ない、効かない病気
高血糖が糖尿病

眠気は低血糖

おわかり?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:10:54.23 ID:xDlwOBKX
眠気は低血糖症状

低血糖はインスリンの効き過ぎでしかならない

インスリンを出し過ぎないためには糖をとらないだけ

インスリンが出すぎるなんざ、糖尿病が一因ではないわ
バーカ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:12:10.42 ID:RoYoJQf/
糖尿病患者は低血糖にもなるぞ
血糖のコントロールがヘタだと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:40:05.95 ID:WbBCByto
普通に寝不足だろ
低糖質だと睡眠不足の睡魔も軽減される。最近助かってるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:47:44.60 ID:shWvNrQu
>>61
同意
短時間睡眠でも、体が軽いのは楽だね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:49:13.64 ID:jGS7Sy1G
糖尿じゃなくても低血糖になることがあるって知らないのかデブ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:15:23.83 ID:uDJHNmjO
順調に減ってるんだけどどうしても便秘がちになるのがなー
水2リットル以外に良い方法ないだろうか
胃腸薬とか効くかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:15:20.02 ID:/dxfy/NQ
>>64
亜麻仁油
シソ油(エゴマ油)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:49:31.91 ID:ZXLk/1qM
歯石が全然付かなくなったな。
パンとかちょっと食べることもあるけど、お菓子系は全く食べなくなったからなのかな。
半年毎に検診行って歯石あったら取ってくださって言っても必要ないっていわれるわ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:11:37.30 ID:2Z+SxhHg
>>66
再石灰化が起こり難いのは良いことではない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:24:33.34 ID:RFE9EcYN
歯石自体は問題ないが裏っ側が虫歯になりやすい
つか歯石がないってことはそもそも歯垢が溜まってないってことなんだからいいことだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:09:35.36 ID:EbkfqHkG

高脂肪食とインスリン抵抗性
http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

高タンパク質食の害
http://www.anjuu.com/chie_seimeinokusari2.htm
プロテインを過剰摂取すると肝臓・腎臓がぶっ壊れる
http://www.p-mania.com/basic/120_exintake.html

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:40:10.00 ID:EbkfqHkG
 
教祖頓死のカルト式ダイエット法の終焉でOK?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:02:50.80 ID:0OCwR6BZ
教祖だとか、、、
何の事?

そもそも人類は低炭水化物な食事で500万年以上の歴史がある生物。
人類の本来の食事(低炭水化物な食事)に、何で教祖?

意味がわからん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:07:21.14 ID:0OCwR6BZ
もしかして・・・

ID:EbkfqHkG って、あの

アホで、馬鹿で、知識障害で糖尿病で厚顔無恥な、

あの!

糖質制限、低炭水化物関連スレに必ず現れ
論戦になれば木っ端微塵に論破され吹っ飛ぶ、

あの!

ベガン ◆VEGAN.Izk2 さん?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:11:17.42 ID:tL+gNCGl
久しぶりに甘いものが食べたくなって粉の少なめなシフォンケーキを作り
糖質10g程度の量を食べた後、普通の砂糖を使って作ったことに気づいた。
もう夕飯食べずに布団かぶって寝る
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:15:50.34 ID:0OCwR6BZ
どうしようもなくこのスレが気に入ってる
>>71に聞きたいんだけど、
虫歯の原因を簡単に説明すると何?

的確にお答えくださいね。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:17:38.60 ID:0OCwR6BZ
>>74

間違えた!
>>71 じゃなくて、

>>70 の ID:EbkfqHkG さんに聞きたい。

どうせ、まともな事は1つも答えられないのだろうけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:28:44.01 ID:G9jfv2EQ
>>75
おまい、性格悪そうだな
みんな、スルーしようぜ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:39:07.85 ID:FtiB6qIg
>>76
まかせろ
お前をスルーするよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:50:09.22 ID:q1HbmBUC
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:09:52.46 ID:zYS0KCuh

高脂肪食を食べ続ければ脂肪がつく
http://ameblo.jp/nyadiet/entry-10533125183.html
高脂肪食とインスリン抵抗性 糖尿病発症のメカニズム
http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm

高タンパク質食の害
http://www.anjuu.com/chie_seimeinokusari2.htm
プロテイン(たんぱく質)を過剰摂取すると肝臓・腎臓がぶっ壊れる
http://www.p-mania.com/basic/120_exintake.html


日本人なんて、もともと脂肪やたんぱく質を受け付けにくい体質してるのに
いい歳こいた中年あたりが、黒人あたりがやりそうな過激ダイエット法なんぞ
まねしたら、内蔵壊すのがオチ。

ばかだよねえ。そのうち高脂血症・胆嚢結石・脂肪肝・慢性腎臓病w
肝臓や腎臓(移植は別にして)は交換きかねーぞw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:18:14.01 ID:MYykRVub
心配して警告してくれてるのなら悪いが
むしろ逆効果的な書き方じゃないかと思うんだが…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:28:25.59 ID:dfe6GM32
問題は動物性油脂、つまり肉じゃなくて脂なわけ
尿酸値気にならないなら鶏肉のささみや皮脂抜きの胸肉を食えばいい
植物性油脂、特にオリーブオイルやごま油は美味しくしてくれる

もう少し栄養と食の楽しさを考えないとダイエットにもならないし
長続きにもならない

炭水化物偏重の和食食生活は危険だよ、塩分あるし
まあ、納豆や豆腐は良質の植物性タンパク質だけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:39:48.96 ID:FtiB6qIg
要するに
菜食や豆類最強ってことかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:47:08.26 ID:dfe6GM32
菜食もいいけど、力が出ない感じはする、免疫力とか
要は良質の動物性タンパク摂らないと

スポーツ選手にベジタリアンって余り聞かないし
スティーブ・ジョブスは死んじゃったし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:49:52.75 ID:nw+B04aD
たんぱく質の取り過ぎ→腎臓破壊
豆類の取り過ぎ→ホルモンバランス異常化
野菜の取り過ぎ→これのみ特筆すべきものは一応無いがガンが逆に増えるとの指摘はある

結局、当たり前だがバランスを取らないと駄目だって話な
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:23:13.85 ID:1YAtqef2
野菜の取りすぎは過食の摂食障害になる

食物繊維が食欲中枢のホルモンの前駆体や補酵素を根こそぎかっさらう
 
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:10:38.06 ID:/UVYBhYd
>>65
亜麻仁油、買ったのは良いものの高いから使わずにいたw
さっそく使ってみる ありがとー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:17:56.29 ID:V3JexTJq
亜麻仁油はものすごく酸化しやすいから古いのは使わないほうがいいよ。
加熱調理に使うのはもってのほかで、冷蔵庫保管して短期間で使いきるべし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:36:15.48 ID:rv3/skEV
内臓ぶっ壊すこんなキチガイダイエット法、いまじゃ怖がって誰もやらないだろ
8965:2011/11/10(木) 11:01:38.57 ID:JPcesBzO
>>86
自分は、亜麻仁油を10日〜2週間で使いきるようにしてる。

あと、便通にはマグネシウムのサプリも効果あり。

腎臓なんかの内臓をスムーズに働かせるのに、安い普通の酢を水で薄めてガバガバ飲むのも実は排泄に効果あるんだよ。
試してみ。

スリゴマなんかガンガン使うともいい感じで出やすいよ。

あとはキノコ類を取ろう。 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:11:24.53 ID:N3i3JUAp
低カロリーダイエットもやりすぎると内臓壊して餓死するわけだが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:58:58.05 ID:P/gG7+Ec
「フジTV抗議デモ 女性関連」の記事を書いた会社の素性が判明    反日ネット工作会社
会社概要http://www.digiadv.co.jp/about_us/profile.html デジタルアドベンチャー
役員
代表取締役社長 矢島 重比古
代表取締役副社長 ペ・ソンウン
取締役副社長 蛭田 達朗
専務取締役 イ・ミョンハク
取 締 役 角   猛
取 締 役 シン・ピルスン
取 締 役 ヤン・グンファン
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:13:08.43 ID:NeKCJAnT
つーか、これはダイエットではないけどな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:01:21.52 ID:UEHJ7Nnw
>>87>>89
亜麻仁油まだ開封してないから開封したら早めに使い切るようにする
お酢とマグネシウムとキノコも気にしてみる
ありがとよー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:00:23.28 ID:DwIg2gSZ
工作員とされるタイプその4 業者、プロの工作員

 「3」 の 「当事者や関係者」 とも密接に関連していますが、
企業などクライアントから対価を受け取って、掲示板などの
書き込み内容をチェックしたり、場合によってはスタッフの
書き込みによって内容を誘導するようなことを商売としている会社は、
実は結構あります。 ネット上で有名になった企業に、
2006年の求人情報から話題となった 「ピットクルー」(ピックル)
や、2010年1月に2ちゃんねるを名指ししたスレッド工作を数十万円で
請け負うと自社サイトで販促していた北海道の遊技機販売業者など
もあります。

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_kousakuin.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:09:15.31 ID:B8fKqhC8
きなこがいいよ。
炭水化物は入ってるが食物繊維が多い。
プロテインよりキナコだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:36:35.61 ID:RgW/lIeq
野菜をたくさん食べればいいよ。
別に肉しか食べちゃいけないって訳じゃないんだから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:44:16.39 ID:GTsYqd/H
サワークリームにスプレンダかけて食べてる
ちょっとだけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:52:32.78 ID:3In9jxBX
こってこてのアブラ身もっと食えよ。
なんならオイルをゴクゴク飲め。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:32:13.45 ID:oyUjkhSp
「なんならオイル」ってどこで買えるの
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:48:31.69 ID:0OiQh96N
ガソリンスタンド
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:48:45.64 ID:hiupyBxp
ドンキホーテ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:17:22.78 ID:OL/d1i99
低炭水化物の始めて一年少し。
ここ半年くらいは主食なしの夕食一回。
夕食は毎日食い過ぎだけどミニマム〜ライトフライ級を維持。
もう完璧になれちゃって全然辛くもないですね。
まぁ夕食時に多少はたまにカボチャやジャガイモとかの芋類とか、
餃子や春巻きとか小麦粉使ってるオカズも食べますけどね。
でも米、麺、パスタ等の主食は毎日完全カットです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:04:32.84 ID:oyUjkhSp
>>102
偉い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:27:39.76 ID:FVHbwbk8
>>102
私もそんな感じ!
厳しくしすぎないから続けられるよねー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:29:00.22 ID:G6YsRIXF
米、麺、パスタを完全に辞めて
なにを食べるの?
具体的な食事がイメージできない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:36:54.09 ID:2i4U55pq
主食食べないと薄味になっていいわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:40:06.36 ID:LsI9CrBL
>>105
肉、魚、豆腐、葉物野菜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:21:16.41 ID:OL/d1i99
>>105
オカズですよ。
今夜の食事メニューです。

・ハンバーグ
・ごぼうと大豆のサラダ
・えびとブロッコリーのサラダ
・鮭のムニエル
・豆腐と油揚げの味噌汁
・煮物の残り

こんな感じですよー。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:25:08.96 ID:3In9jxBX
もともと内臓系がそれほど強くない日本人の体で、マッチョの黒人みたいに
アホみたいに高たんぱく質食ばっか食ったりして、そのうち腎臓がパーになっても知らんよ。

高タンパク質食の害
http://www.anjuu.com/chie_seimeinokusari2.htm
プロテイン(たんぱく質)を過剰摂取すると肝臓・腎臓がぶっ壊れる
http://www.p-mania.com/basic/120_exintake.html

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:40:32.92 ID:KI2/OrhM
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:13:48.16 ID:OXMyihYO
短期間ならいいんだよね
ただ継続して1年2年って続けるとヤバイ
やってみるとわかる
いろいろと体に負担がかかってくる
内蔵や脳に負担がかかることは事実。
やはり一番いいのは適正カロリー内で
野菜もたんぱく質も糖質も
バランスよく食べるのが
健康を保つ秘訣。精神的にもね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:18:15.76 ID:B8fKqhC8
長期でもいいだろ。極端なのがいけない。
比較的、炭水化物を減らせばいい。
糖尿病食は低炭水化物だろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:49:11.95 ID:D40tnKWL
>>109

この馬鹿に人類は地球史上最強の肉食獣だと、
何度言えばわかるのだろう。

黒人(ネグロイド)と黄色人種(モンゴロイド)という
現生人類は、生物学上ホモ・サピエンスというただ一種に属している。

よって、

>もともと内臓系がそれほど強くない日本人の体で、
>マッチョの黒人みたいにアホみたいに高たんぱく質食ばっか食ったりして、

と言う説明は成り立たない。

いつもの如く、馬鹿アンチの発言ってのは
知識も教養もない奴の発言だなあ〜

もうちょっとましなアンチしてくれよな〜
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:40:51.06 ID:1oEAj1mF
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:34:09.27 ID:msNvmD8w
マルチはいかんでしょう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:39:46.20 ID:n0aol00X
つか、「低炭水化物・糖質制限ダイエット」とか
元々「肉食いたい」糖尿病患者が言い始めたのなw

カルトダイエット法に洗脳された糖尿病患者が立てた
コレ↓観て笑ってしまったよ。

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/

あと、こちらもね↓

【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:24:44.94 ID:Z8C+sjJt
>>116
必死だなww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:34:38.06 ID:1oEAj1mF
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:01:45.62 ID:j4KIG5ep
つか、こんなバカなダイエット法を健常者がやったら、
糖代謝機能が悪くなって将来、糖尿病になるわな。
糖を消費する脳にも悪いし。マジちょっと臭いバカになる。
健常者に悪意を持った糖尿病患者の陰謀臭いな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:26:29.50 ID:WlgxRt7z
必死で否定したがるデブが可哀想
ダメなダイエットなら勝手に廃れていくのに、しつこく同じ否定しか言えないなんて頭悪いね 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:45:43.78 ID:1oEAj1mF
>>120
糖質制限は「血糖値を安定させ、HbA1cが下がる」というのは事実だが、
そこにインスリンがなんちゃらとインチキ医学を持ち込んで、あたかも
ダイエットできるかのように流布してるのが問題なんだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:06:17.35 ID:277CXf+n
>>121
同感ですね。医療だけの問題なら良いんですけど、内分泌を痩せるとか太るに
絡めると、大体おかしくなります。ましてや通常の健康体の人なら尚更だと
思いますね。
実際、糖質制限でも脂質制限でも、合うか合わないかは個体差ありますからね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:21:00.82 ID:ouD8g618
糖質制限知っていてする気が無いものに勧めるな
長生きしたくないんだろうから
糖で頭が冒されているんだろう

ただ子供達には教えておけ
それが先駆者の務めだから
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:27:43.42 ID:1oEAj1mF
>>123
糖質制限が長寿とどういう関連があるのか立証してから言え。
糖尿病における血糖値の低位安定には効果があるが、痩身効果
はない。

糖質制限に痩身効果があるなら、なぜどの本も「一定のカロリー
を超えるとさすがに太る」等と書いているのか説明できるのか?

結局、糖質制限すれば食べられるものが制約され、結果として質
量の低下で痩せているだけなのを、あたかも糖質制限で痩せたと
流布している事が問題なんだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:50:24.51 ID:0ya1rPG2
糖質を取りすぎると良くないのは医学的に事実
少なくすれば、食事内容の見直しも出来る
減塩やタンパク食など

正直、脳には糖質が糖質が必要だから
最低限の糖質は摂らないといけない

問題になっているのは、無意識の内に糖質過多な食事になっていること
そういう意味では糖質制限とは相対的な意味合もある
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:54:44.83 ID:0ya1rPG2
ダイエット中は溜め込んだ脂肪を糖質に分解して利用することで
脂肪が減る
運動も同様の効果があるが、運動による消費カロリーの増加や基礎代謝のアップは
微々たるもの

食事制限や糖質制限はメタボにはある程度効果的だと思う
食事制限も相対的意味合で、今までの病的な食事を改めるという意味
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:18:46.10 ID:GmNSEsIU
>>125
同感です

糖質制限半年ですが栄養バランスチャートをチェックして糖質以外の10種類の栄養素をまんべんなく取るようにしています。
よくわかったのはダイエットとは関係なく、バランス栄養食を目指すと必然的に糖質を下げることになるという現実。
自分の食事とは別に家族のためにバランス栄養食の食事を作っていますが
調節するのは糖質の量だけであとは同じものを食べています。
糖質制限イコール絶対に主食禁止!ではなく、バランスよく食べつつダイエットするなら糖質をさらに下げる、但し基礎代謝以上のカロリーは維持、ということかなと感じてます。
健康診断の値が家族全員劇的に変化して、喜んでいます。
糖質制限をきっかけにバランス栄養食の重要さを知ることができました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:24:04.44 ID:n0aol00X

ここの糖質制限馬鹿は糖質減らしたカロリー分だけ
あるいはそれ以上に、アブラ飲んでたんぱく質食ってるから
なんの意味も無いんだよ。

単に生活習慣病まっしぐらなだけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:26:37.66 ID:n0aol00X
つか、糖質制限なんかしてるヤツってさ、有酸素運動してねーだろ?w
アブラとたんぱく質メインじゃ有酸素運動したらぶっ倒れるモンなw

マジ生活習慣病まっしぐら。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:27:42.83 ID:GmNSEsIU
>>127連投すみません

私は痩せたかったのでいわゆるインダクションというやつを糖質15gだ20gだときちんとやってきたくちですが
日常の食事がバランス栄養食という観点から見ていかに糖質過多かを知れば
結果的に糖質を下げる食事になっていくのかと思うわけです。
もし糖質制限というダイエットを知らなかったとしても
バランス栄養食を目指した瞬間に多くの人は取りすぎている糖質を下げようと思うのではないかと。
最後にもうひとつ!
自分が食べているものの栄養素なんて考えたこともなかったけれど
このダイエットによって食品の栄養素の知識を得て、いろんな意味で目からウロコでした。

長文連投すみません
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:33:51.53 ID:p3IImsNu
ダイエットとは宗教だな。自分と違う教典は叩き潰さずにいられない

反糖質制限教徒は何を信仰しているの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:34:12.90 ID:0ya1rPG2
糖尿病患者みたいにインスリンを出せない人は
薬を軽くするために糖質を制限し同時に有酸素運動もする
有酸素運動は体の機能保持のためくらいで十分と指導される
一日30分のウォーキングで十分

要は内臓に負担を掛けない食事をすればいい

例えば、スナック菓子は糖質と脂質と塩分
これは間食として好ましくない
でも誰だって食べる
そういった毎日の食習慣を見直せば自ずと糖質制限になるんだよ
現代人の糖質過多な食事には
誰だって普通にケーキ食べるでしょ
その分、主食を制限しなければ帳尻は絶対合わない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:38:46.37 ID:n0aol00X
>誰だって普通にケーキ食べるでしょ
>その分、主食を制限しなければ帳尻は絶対合わない

だれだって、フツーにケーキなんか食うかよデブw
そんなモンばっか食ってるから内臓脂肪蓄積して対糖性が上がって
糖尿病になるんだw

自他楽な食生活が祟った患者の宗教食を健常者に宣伝するなって。

この糖尿患者のこっそりホンネのレス↓嫁ww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/92-93
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:39:23.44 ID:GmNSEsIU
>>128
確かに…そこは個人的には疑問があります。

糖質カット&極端な話バターを100g食べても油を飲んでも1日のカロリーは2000とか維持できるかもしれないけれど
カルシウムや食物繊維、ビタミンもやっぱり体には必要じゃないかと…
脂質やたんぱく質も毎回同じものではなく肉や魚、大豆など様々なものから少しずつ取るのがベストな気がする。
一時的なダイエットなら栄養素にかなり偏りがあっても大した問題じゃないけど
長期化すればするほど栄養素を意識する必要が出てくるのではないかと思います。(本当の意味で健康のために)

運動するしないについては知識がないので分かりませんが、糖質は低いが偏りのある食事+普段やってないハードな運動で
成果が上がるのはやはり短期的なものであり、長期になると当然何らかのものが欠乏してくるんじゃないかと。

自分も糖質制限でどんどん痩せるのが楽しくて、栄養素無視でやっていた時期がありましたから偉そうなこと言えませんけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:41:02.48 ID:0ya1rPG2
糖質制限は現代の糖質過多な食習慣の見直しには必ず出てくる

手軽で美味しいものが糖質なんだよ

そういった環境も吟味しないといけない

肉をおやつにする人はいない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:41:40.95 ID:1oEAj1mF
糖質制限推進者=TPP推進者=売国奴
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:43:01.25 ID:n0aol00X
>糖質制限は現代の糖質過多な食習慣の見直しには必ず出てくる

バ〜〜カww

× 現代の糖質過多な食習慣の見直しには必ず出てくる

○ 現代の【【【脂質過多】】】な食習慣の見直しには必ず出てくる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:46:30.55 ID:0ya1rPG2
脂質の問題になっているのは肉の脂、つまり動物性脂肪なんだよ
霜降り牛肉は半分が実は脂身という事実

だから糖質制限してタンパク質を多くしても
脂身は注意しないといけない
植物性タンパクは良いが、肉は特に注意

そういうこと

赤味だけじゃ美味しくないのが肉だから工夫が必要
ケンタッキーやマックは常食には出来ない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:01:09.49 ID:GmNSEsIU
糖尿病じゃないから分からないけど、チャートが円形になるように食べるだけでも過去の食生活から見たら十分糖質カット状態。
これを糖質制限ととらえるかバランス栄養食ととらえるかは意識の問題だと思った。
少なくともうちの家族はよもや自分たちが糖質制限しているとは思っておらず
おかずのバリエーションや種類が増えたなー、ぐらいにしか思っていないんじゃないかな。
栄養素を考えておかずのバリエーションと種類を増やした結果、ご飯3杯お代わりという人は家族にいなくなった…。
むろん油を飲むようなことはしていないし、必要以上に油を多目に料理をしているわけでもない。
例えば最近なら旬のさんまの中にも脂質はたっぷりあるし、ししゃもまるごと食べればカルシウムも取れる。

極論だけど日常的にご飯を全く食べないで糖質が極端に少ない生活をしている人がいたとしたら(そんな人がいるかどうかは知らんけど)
バランス栄養食を始めた瞬間から「糖質が足りないから糖質を取らなくちゃ」ということになると思う。
糖質は少なければ少ないほど良い、というものでもなく、糖質に限らず全ての栄養素において言えることだけど
適量をきちんと取る、これに尽きると思うわけです。
んで少な目にすると体が反応して脂肪を分解して糖に変える。
ただそれだけじゃないのかなー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:07:14.03 ID:0ya1rPG2
美味しいものは摂りすぎる、これ人間の本能

肉は赤肉より脂身が旨い
マグロは大トロが旨い

これ常識

そういう食生活を選択できる現代だからこそ
脂質も考えなければならない
極端な脂質カットは肌にも悪いし栄養が偏る
植物性油脂、ごま油やオリーブオイルは適量が非常に健康に良い
マーガリンやスナック菓子の植物性油脂は問題が多い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:34:25.27 ID:k8X0qdoG

糖質制限信者っていまだに答えてないよね。

糖質だけを制限したらその分脂質かたんぱく質の割合が増えるんだけど。
その辺のところ具体的な割合はどーゆうふうにしてるわけ?

「かわりに野菜を食べるんだ」とか言ってる人がいるけど
野菜に含まれる糖質が増えたらぜんぜん糖質制限になって無いよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:44:09.26 ID:yRvsGz0p
>>141
タンパク質や脂質は増えるよ。
特に脂質の割合が増えるよ。でも体脂肪は減るよ。

糖質制限は糖質0ではないよ。
100g以下なら糖質制限だと思うよ。
自分は60g。
葉野菜600gで糖質30g。後はおかずなどで。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:50:40.22 ID:axUGfbXb
>>141
誰も答えてないよね

じゃねーだろ豚
ある程度自分で調べてからものを言え
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:53:10.83 ID:k8X0qdoG
>>142
>特に脂質の割合が増えるよ。

そんなに脂質の摂取割合を増やして体にいいものなの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:58:00.18 ID:yRvsGz0p
>>144
どのような問題があると思っているの。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:58:57.10 ID:QeO7gjhT
>内分泌が〜
www腹いてー
ばかなんだw代謝のこと何も調べてもいないわ、理解してないわで
>医療が〜
ってさも自分がわかったふりしたこと長文書いて気分良くなってるブタ
恥ずかしくないのか
キモいブタ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:00:36.69 ID:k8X0qdoG
>>145
気にしてないならいいよ、別に。
ずいぶん変わった不健康なダイエット法だなとは思うけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:02:19.63 ID:yRvsGz0p
>>147
それなら黙っていろ。
わざわざ書き込まなくていいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:05:00.52 ID:k8X0qdoG
不健康な方法を人に勧めるのは良くないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:10:08.41 ID:6M2dHatm
とにかく体調がいい。
普段からいかに糖質をとりすぎていたかってのがわかるね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:11:06.45 ID:GL5o+pq7
現実として3000kcal以上食べ続けてて運動しなくても巨からするする標準体重まで痩せていくんだから

巨でいる方がよほど不健康
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:31:28.75 ID:0ya1rPG2
>>141
まあ、糖尿病食じゃないからバランス的には偏っているが

肉を脂抜きにして食べる
魚も食べる
野菜も食べる
豆腐や納豆も増える
ごはんは1日200g、茶碗一杯を三分割するか一回で食べる

糖質は少ないけど、たまに糖質食べたい
甘いものは好まないが大盛りパスタとかは食べたりする

要は日常の総カロリーと糖質を少なめにするだけ

あとは個人差でいいと思うよ
体格も違えば基礎代謝摂取カロリーも違うから

ちなみに糖尿病食は朝昼晩各ご飯は150グラム(コンビニおにぎり一個分くらい)
間食でお菓子は食わない前提での話
153かいべん:2011/11/12(土) 15:42:14.45 ID:ouD8g618
糖質制限5年目

もう3年くらい風邪を引いてない。
糖質制限してない頃は年に10回くらい風邪ひいてた。
夏でもよくひいていたような記憶
治ってはまた風邪だったから長引くし調子悪かったのは確かだ

今は幸せだ

最近ピーマンを生で食べる
パプリカもいいけど
ピーマンの長くてデカイ
ジャンボピーマンは甘みがあって美味い

ピーマン大嫌い人間がこんなに変化したのだから
糖質制限は偉い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:43:57.88 ID:6M2dHatm
>>153
主食を抜くと減塩もできていいよな。
今まではご飯を食べるためにおかずの味付けを
必要以上に濃くしてたんだってことに気付かされる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:50:58.59 ID:k8X0qdoG
>>151
>3000kcal以上食べ続けてて運動しなくても巨からするする標準体重まで痩せていくんだから

運動もせず、脂質とたんぱく質をメインに3000kcal以上食べて、標準体重まで痩せたというなら
3000kcal/日を大幅に上回る消費カロリーのマジックの仕組みを誰でもわかるように教えてくれる。

「信じたものが救われる」とか「神様がナントカ」とかではなくて。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:55:07.00 ID:0ya1rPG2
>>155
確かにその考えは非現実的
肉でカロリー多ければその多くは動物性脂肪
つまり固まる肉の脂

これじゃ高脂血症になるし動脈硬化も促進する
動脈硬化は高血圧糖尿病の原因にもなるんだよ

運動していても肉で日に3000kcal摂取は体に厳しい食生活だね
157かいべん:2011/11/12(土) 15:58:53.91 ID:ouD8g618
>>154
>今まではご飯を食べるためにおかずの味付けを
>必要以上に濃くしてたんだってことに気付かされる。
確かに、ごはんが進む。。なんて
とんでもないない間違い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:58:56.22 ID:k8X0qdoG
やっぱね。所詮デマだよね。こんな滅茶苦茶なダイエット。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:01:45.46 ID:0ya1rPG2
ダイエットって言うのは総カロリーを減らした上で
栄養を考えて行うもの、食事的には

だから糖質を減らしただけでは直接的なダイエットにはならないよ

米食わないから食欲が抑えられるという発想が理想的
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:03:05.86 ID:MN6ecw6T
>かいべんさん
新しい情報がありましたら書き込みしてください。
基地外が多くて偏差値下スレになっています。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:31:45.25 ID:10quEDvZ
>158
ブタくんのお勧めダイエットはなんなの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:02:36.92 ID:10quEDvZ
糖質を制限する=健康に悪いってのが
アンチの言い分なんだけど
米喰わないと体に悪いみたいに思ってる人は本当に多いんだよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:20:38.91 ID:p3IImsNu
反糖質制限教徒はスレのテンプレも読まずに文句言ってるのか
App Storeで英語で何書いてあるか分からないので評価1、と変わらないな

まずは糖質制限の仕組みを理解してほしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:25:41.51 ID:GL5o+pq7
>>155
私はバカだから理屈なんか知らんよ
ただ8ヶ月で120kg→65kgまで落とせた事実があるだけ
その間糖質は醤油やポン酢程度だけ
毎日肉1kg程度食べてたよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:29:36.10 ID:ywjE37QQ
アンチがアンチなのはいいけどなんで乗り込んでくるのかわからん
危険性を説きたいならそういうスレ作ればいいだけだよね
やるかやらないか迷ってる人は見るっしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:49:20.86 ID:10quEDvZ
>164
主に食べてた食事の内容を
良かったら教えて貰えませんか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:57:56.83 ID:GL5o+pq7
>>166
鶏モモと豚肩ロースで1日1kg程度
たまに気力がある時は青魚を可食部で1kg位
捌くのが面倒なんだよねw
あと卵を1日4,5個とチーズ100g位
時間が無い時はプロテインを少量の水で練ったのを食べたりしたことも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:28:16.89 ID:ouD8g618
>>167
野菜は?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:28:51.89 ID:1oEAj1mF
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:25:41.51 ID:GL5o+pq7
>>155
私はバカだから理屈なんか知らんよ
ただ8ヶ月で120kg→65kgまで落とせた事実があるだけ


>>164
痩せたのにダイエットスレにいる理由が理解できんなw
そもそもお前が痩せたというなら、その写真なりをアップしてから言え。
口ではいくらでも言える。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:33:03.36 ID:6Q9VEHN2
>>167
それって肉食ダイエットってやつ?
あと、1日卵4〜5個ってカロリーに関係無くやばそうなんだけど
大丈夫だったの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:39:01.04 ID:GL5o+pq7
>>168
野菜は糖質あるから(というか計算面倒だから)ほとんど摂ってませんでしたね
代償として恐ろしいほどの便秘に悩まされましたが
>>169
永遠に痩せられないからあなたはダ板に居続けてるわけですねw
>>170
血液検査的にはLDLがかなりやばかったです
やめて1年近く経った今は全く心配ない数値です
いわゆるアレルギー的なものは幸い大丈夫でした
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:47:48.47 ID:GhCl6mXq
>>153
おーっ!!!
ちょ、自分も糖質制限(アトキンスのインダクションレベル)してから何年も風邪をひかなくなったんだよ!

ただ最近、仕事の都合で週2くらい、普通の白米を食うようになった途端に体調崩して風邪をひいたわ!!
体のダルさハンパねーわ
やっぱりダメだわ、炭水化物!
要らねー!
 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:36:00.87 ID:k8X0qdoG
 
<Wikiより抜粋>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

■ブーム
2004年にはダイエットの1年後から頭痛や下痢などの炭水化物が少ないことによる副作用もみられ、
長期的な安全性は保障できないと報告された[5]。アメリカの調査では2004年2月時点で消費者の9.1%が
この低炭水化物ダイエットを実行していると答えていたが、同じ年の7月には2.1%に急落しており、
その後、アトンキンスニュートリッショナルズ社は破産法にもとづき会社更生手続きをとった。

■長期間の安全性について
世界保健機関の2007年の報告では、タンパク質の多い食事は腎臓疾患や
糖尿病性腎不全を悪化させる

アトキンスダイエットの初期に体重が2-3kg減る。これはグリコーゲンの枯渇によるものであり、
体脂肪が減ったわけではない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:23:28.91 ID:4m3j0/8b
いつもいつも、
季節の変わり目になると機知外が必ず、
長文するのが恒例行事だと気づきましたw

定期的なアンチ文のつまらなさ、毎回コピペ様のかわりばえない内容は、狂ったまんまの脳の働きのせいだと分かりました 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:48:02.80 ID:ouD8g618
>>174
>定期的なアンチ文のつまらなさ、毎回コピペ様のかわりばえない内容は、
>狂ったまんまの脳の働きのせいだと分かりました
確かに、それはいえる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:20:01.95 ID:eywe8DLV
ほんとに素朴な疑問として…

わざわざここでアンチを叫ぶ意味が分からない
銭湯に来て「裸になってはいけない!」と叫んでるようなもの

まったく、場所を考えてほしい
アンチな意見は別な所…雑談スレや質問スレでやればいいのに

どんだけ寂しいんだよ
うざすぎる
スルーしたくてもあまりにも目に余る
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:23:53.22 ID:eywe8DLV
★★最悪!アンチ低炭水化物・糖質制限スレ★★
でも立ててアンチはそこでエンドレスコピぺを張り続けてほしいな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:00:32.91 ID:YXVrtAal
このダイエット方法は糖尿病及び高脂血症以外の人がやっては絶対にいけません
このやり方は下手すりゃ死にます
特に中性脂肪・総コレステロール・LDLの値が低い人は自殺行為そのものになります
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:06:04.86 ID:WEjwlCdU
このスレレベル低いバカが涌いてるなぁ。
糖質制限批判している奴って、糖新生で痩せるって意味も分からんの?
糖新生も知らんのが糖質制限批判をするなよ。
糖新生って何か知ってますか?実は脂肪をとっても痩せるということ。
まぁ、簡単な話なんだが。

>>137
あと、こいつの言ってることは嘘だから。
実は日本は脂肪摂取は増えてないんだよ。統計を見るとそうなってる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:24:42.98 ID:u7OI/8lM
このスレはあほばかり。
炭水化物取らなくても、体内の血糖値やインスリンはゼロにはならない。
過度に取らなければ良いんだ。
ゼロにならないんだから、脂質とタンパク質だけ食べたとしても食べ過ぎれば太る。
タンパク質は体内で分解するのに、内臓・腎臓に負担がかかる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:39:08.57 ID:vbKe1U5r
>>179
糖新生は蛋白質摂っていれば、いつでも起こってる代謝機構ですよ。
珍しくもなんともないですし、別に代謝上での膨大なロスも無いです。
もちろん、痩せるような現象ではないですよ。

日本人の食事内容は、脂質の摂取量が増えてきてます。
www.dm-net.co.jp/calendar/2007/06/005796.php
様々な成人病の発症率の増加は、脂質の摂取量増大に比例してます。

>>180
通常の健常者で、蛋白質の分解代謝で、内蔵に異常な負荷がかかるような事は
無いです。そこに気を配る必要性があるのは、腎疾患の人だけですよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:29:27.41 ID:SeuHcCwe
同じことを何度も繰り返して書き込みすれば、
「必ず相手にしてもらえる」
って学習しちまった精薄(知能小2以下)


最近、似たようなリアル小2と遭遇
親は放置
他人にかまってもらうため、親の関心をひくため嫌なことをずっと繰り返して、
手に負えないループが完成されてた
狂気の発生現場をみてしまった

アンチの関わり方そっくりだった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:53:23.70 ID:LI+uhPv0
 
<Wikiより抜粋>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

■ブーム
2004年にはダイエットの1年後から頭痛や下痢などの炭水化物が少ないことによる副作用もみられ、
長期的な安全性は保障できないと報告された[5]。アメリカの調査では2004年2月時点で消費者の9.1%が
この低炭水化物ダイエットを実行していると答えていたが、同じ年の7月には2.1%に急落しており、
その後、アトンキンスニュートリッショナルズ社は破産法にもとづき会社更生手続きをとった。

■長期間の安全性について
世界保健機関の2007年の報告では、タンパク質の多い食事は腎臓疾患や
糖尿病性腎不全を悪化させる

アトキンスダイエットの初期に体重が2-3kg減る。これはグリコーゲンの枯渇によるものであり、
体脂肪が減ったわけではない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:32:58.20 ID:/lo8naL4
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:52:39.44 ID:D+wpSQTL
>>184
何度もコピペする意味がわからないが、サーロインステーキ300g×2回で約1500Kcal
成年男子で身長185cm、体重90kgの人なら普通に体重が落ちるだろ。
寝ているときに無意識で何か食べている設定にでもしないとありえん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:34:10.48 ID:L7Ud12v2
またやろうかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:36:56.75 ID:vbKe1U5r
>>183
wikiの情報をそのまま出すのもどうかと思うが、その手の情報は疑って
かかった方が良いと思うが。
WHOが公式見解で「蛋白質の多い食事は腎疾患、内臓疾患のトリガーになる」
というような発表をしたのであれば、それこそ大騒ぎになると思うが。
私が読む限り、蛋白質の必要所要量(妊婦、子供)等に言及していると思えますが
それ以外に、読み落とした部分があるのなら指摘してもらいたいのですが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:39:29.32 ID:vbKe1U5r
>>183
ああ、失礼しました。
>タンパク質の多い食事は腎臓疾患や糖尿病性腎不全を悪化させる

明記してましたね。これは別に普通の認識ですね。
失礼しました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:41:46.51 ID:IH1qQrec
>>181
いや、そうじゃないよ。一体全体何を言ってるの?いつの時代の話?
糖新生が痩せるってのは、脂肪を燃焼するからだよ。
糖新生が脂肪をあるものに変えるよね?
そんなことも分からないで、糖質制限に口出ししてるの?
こんなレベルのばかりだな。

「脳の唯一のエネルギーはブドウ糖」って思ってる?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:48:53.84 ID:iknOrCX2
たださ、太古の時代から食物的には穀物で成り立ってきた事実がある

糖質が全くないと他の物質を糖質に分解する無駄があるから
脳のような臓器はストレートな糖質が効率いいのは事実

野菜にも糖質は含まれたりもするから
肉食もいいけど、ちょっと現代の食習慣的には疑問
第一、食事を楽しめない感じはする

糖質ダイエットは糖質過多の食習慣には効果的だけど
糖質ゼロ感覚(あくまで感覚として)はちょっと偏りすぎ

メリハリが好きな人はそれでもいいと思うけど万人向けじゃない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:04:45.85 ID:iknOrCX2
個人的なダイエットとしては肉食もありだと思う
特に肉が好きな人は感覚的に糖質を肉で代用できるのも事実

でも動物性脂肪、飽和脂肪酸は動脈硬化の元凶
ここの課題をクリアできないと本来のダイエットという意味ではなく
別な問題が出てくる気はする
肉だけじゃ厳しい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:51:53.07 ID:GyUB2RLm
>191
別に肉じゃ無くて魚でもいいんですけど
長文の割に視野の狭い考察ですね
もっとあなたの大好きな炭水化物を摂って
脳に栄養を送った方がいいのではwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:00:51.87 ID:vbKe1U5r
>>189
どうしようかと思いましたが、少しだけ基本的な事を。
www.nutri.co.jp/dic/ch3-2/keyword4.php

基本的には一番多く摂った栄養素を糖新生に回す代謝経路が最も多いと思われます。
アミノ酸が多ければ、アミノ酸を異化します。
コレとは別に、筋萎縮を伴うような状況であれば、筋肉からの糖新生も十分にありえます。
脂質が多ければ、脂質を異化するでしょう。

人体の脂質代謝で、別にこれといった目新しい報告は無いですよ。
糖新生が起こるから痩せるという論法は的外れと言えます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:02:34.62 ID:Y3mHE9F+
慣れてくると逆にカロリーがちょっと足りなくならない?
強烈な空腹感とかも来なくなるしさ。
俺的には鶏皮とか安くて高カロリーの食品を探してるんだけどおまいらはどうよ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:08:23.97 ID:Nug75OmK
>>193
こいつは、アホだw
糖新生が脂肪をブドウ糖に変えるのなんか、
常識中の常識×万倍くらいのことじゃないかw
で、それが糖質制限と関係あるんだが、君には難しすぎる話だわな。

ところで、そこにも寝ている時の糖新生のことが
書いてあるな。そのことの理解がお前には難しすぎるってことだよ。
まぁ、そんなリンク貼る時点でアレだがw

お前の言ってることは、化石化した考えだわな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:13:23.40 ID:t1/+G+rV
食物の特異動的作用を考慮すると、タンパク質はどのくらい熱として失われるの。
糖質や脂質はどうなの。
197名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 16:26:13.82 ID:lCUoiMS4
江部先生の本を読んで
・アミノ酸(筋肉)を分解してブドウ糖を
・脂肪を分解してケトンを
作るのだと思っていましたが…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:36:32.97 ID:+n8iI0+7
病人板の同名スレで昨夜、糖尿患者同士が何時間も延々と同じような
バトルやってたけど、今日はここで再び患者同士、場外乱闘?

糖尿って治すのは血糖値じゃなくてオツムじゃないのか?w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:04:31.62 ID:NgEaFB4N
糖新生は単なる血糖調節の働き

これは、「糖は食べないと危険だ」と毎回言う低脳に向けての答え


痩せるのは、脂質代謝(ケトンモード)のことだから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:15:33.95 ID:iknOrCX2
っていうか、糖質ゼロで満足できる結果を出せるんなら
それでいいんじゃない

糖尿病治療ではインスリンが出せない重度の糖尿病患者でも
最低限の糖質は3食要求するから

それでいいじゃない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:17:40.56 ID:iknOrCX2
米食わないで30キロ痩せて調子良いって人の生の声を聞きたい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:19:25.24 ID:vbKe1U5r
>>195
も少し、まともな方面でちゃんとした情報読み取ったほうが良いですよ・・
それに、私はグリセロールからの異化は否定してません。
ただ、アミノ酸の摂取量が多ければ、当然ながらアミノ酸の異化の割合が増えると
言ってるだけです。当たり前の話ですが。

>>196
蛋白質でも、動物性、植物性で少し差がありますけど大体8%程度です。
糖質で3%程度、脂質でも5%ロスします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:21:53.23 ID:GyUB2RLm
次スレは馬鹿でもわかるように
糖尿病患者お断りの一文を入れた方が良いな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:27:31.20 ID:iknOrCX2
っていうか、ここは最低限の糖質は摂るスレなんでしょ

どうして極端になるのかね

現代の糖質過多の食生活を見直す意味で良スレだと思うんだけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:41:02.70 ID:vbKe1U5r
>>204
一部の医師がおかしな主張を繰り返し発信し、それがまたここで繰り返されるからでは。

>>199
ケトンモードというか、高脂肪食でも当然ながら摂取熱量が多くなれば太りますよ。
少し前にイギリスで高脂肪食での脂質代謝の実験がありました。
グループを3つに分けて、それぞれ高脂肪食で増量、維持、減量と分け、それぞれ
減量、維持熱量の2グループは空腹時に持久運動を2時間行い、血液成分の変化や脂質代謝の変遷を監視したそうです。
結果、増量側は当然体重が増えて、他は微増、もしくは維持、最後に減量側は落ちていたそうです。
この実験の意図は、太る、痩せるの問題ではなく、高脂肪食であっても、脂質代謝を活性化することで
健康状態を維持できるのかという実験のようでしたが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:41:55.62 ID:iknOrCX2
まず、糖質過多の人は肉を食べたがらないし量を食べられない

理屈は簡単、筋力が少なくて体が肉を要求しない

肉が食いたいと思っていても実は肉の脂が目的だったりする

だから、体質を改善する必要がある
一定の運動で筋力をつけるのも大切
しかし、基本的に筋力がないから運動が危険な状態もある

そうなってくると、まず肥満を維持している摂取カロリーの削減から始まる
糖質で補給している過度の糖質を減らす作業
いきなり肉は受け付けない体になっているから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:43:05.20 ID:GHq03xi3
>糖新生が起こるから痩せるという論法は的外れ
こんなことを言ってるのが、糖質制限を語っているとは大爆笑。
糖質制限で痩せるってのは、糖新生で脂肪が減るから痩せるんだよ。
他にも理由もあるけどね。

じゃ、何で糖質制限で痩せるのかな?
糖質制限では別にカロリー制限をしないでも痩せるんだよ。
脂肪が多くても、糖質制限で何で痩せるのか考えてごらん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:45:27.99 ID:iknOrCX2
>>207
それじゃ、算数にもならないwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:45:32.42 ID:GHq03xi3
>高脂肪食でも当然ながら摂取熱量が多くなれば太りますよ。
そんなの当たり前だろ。
またまた、糖質制限では肉食べ放題と勘違いしちゃってる奴なのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:48:56.05 ID:iknOrCX2
肉でも米でも必要以上にカロリーとして摂取すれば太る

子供でもわかるw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:00:26.69 ID:vbKe1U5r
>>207
はっきり言うと、貴方みたいに考えることもできない人が、おかしな情報を
発信してるのが一番まずいと思ってるんですがね・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:01:48.91 ID:4Us0nFO7



























































213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:02:35.45 ID:4Us0nFO7



























































あ き た
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:19:24.11 ID:F85Mo1Ri
カロリー脂肪厨ID:vbKe1U5rに少しだけヒントを言ってやろう。

>様々な成人病の発症率の増加は、脂質の摂取量増大に比例してます。

イヌイットの例があるね。そういえば、ケトン食療法もあるよ。
イヌイットとかケトン食療法の例は、糖質制限どころじゃない高脂肪食だよ。

カロリー脂肪厨が何としても目を背けたい事例…イヌイット、ケトン食療法
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:26:30.22 ID:F85Mo1Ri
カロリー脂肪厨がよく言うこと。
「糖質制限は主食を抜いたからその分カロリーが減って痩せただけ」
カロリーと脂肪が減ったから痩せたことにしてくれといつも懇願するのが、カロリー脂肪厨。

しかし、糖質制限では主食を抜いた分のカロリーを食べても痩せる。
大食いでなければね。不思議だねぇ?
カロリー脂肪厨には、永遠に理解できないことだが
別に難しい話じゃないよ。

ところで、糖質制限で痩せようってスレなのに
糖質制限を叩くカロリー脂肪厨のID:vbKe1U5rのような
荒らしばかりが必死なのは何で?
糖質制限のスレで、カロリー脂肪厨のID:vbKe1U5rばかりがレスしてる。
しかも、ID:vbKe1U5rのレス内容は、陳腐ないつものカロリー脂肪厨の
言うことなので、何も聞くに値しないことばかり。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:32:55.24 ID:Lr0CsFfc
イヌイットが摂取してるのは不飽和脂肪酸であり、
牛や豚や乳製品の飽和脂肪酸と同列には語れないわなあ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:38:41.81 ID:Fd9dq/Uo
パターンがいつもいつでも一緒だから、いつもの人と同じ人だっての

このスレは、キチガイの暇潰しに付き合ってくれるお人好しがいるから

いつものキチガイのは、糖質制限どころかダイエット自体を理解する気もないし、説得されたいわけでもない
ただ構ってくれるから、いつまでも相手にされたいだけの厨
暇だから、リアルで誰とも付き合えないキチガイだから、
堂々巡りをしかけてるだけ


相手にしなければいいんだよ 
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:54:22.88 ID:vbKe1U5r
>>214
ケトジェニック食餌療法は、痩せるためのものではないと記憶していますが。
小児性てんかんに対する対処療法としてが元々の在り方だったのでは?

その後、高脂肪食に拠る減量法が出てきましたが、これは脂肪を摂ることで
消化器の動きが抑制されて、食欲が落ち、総摂取量が落ちる作用を狙ってのものですけど
当然ながら、個体差がありますから脂質が平気な人には効果は薄いでしょう。

違うというのであれば、ケトジェニックの減量で熱量と等価ではない体重変化が
あったというまともな報告書や検証済み論文を提示してくだされば済む話ですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:19:17.81 ID:iknOrCX2
霜降りデブが好きなのは肉ではなく肉の脂
飽和脂肪酸のこと
植物油ならマーガリンや揚げ油

マックが典型的な飽和脂肪酸のかたまり
ハンバーグもポテトも

そして糖質

これで肉はいらない魚もいらない

そういう食生活が肥満と生活習慣病の元
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:27:57.95 ID:lVlgXxTy
>>219
同感
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:34:16.03 ID:Y2/ok6P2
>>219
同意。
「脂肪の質を問わないダイエットじゃない」
ってことを知ろうとしない馬鹿なデブには無理なダイエット。
馬鹿なデブが粘着するから嫌になるよ。
もっとも、脂肪酸、アミノ酸についての知識を得てから、吹っ掛けてくりゃ少しは面白くなるのに成長できないからブタのまんまなんだよな。  
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:43:17.77 ID:jle6Txkz
じゃあどーゆうアブラだったら
飯の代わりになるほどゴクゴク飲んでいいの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:43:37.79 ID:7t0pbuM4
カロリー脂肪厨の知性では、どうしても理解できないこと。

カロリー制限食と糖質制限食では、同じカロリーを取っても、糖質制限食のほうがどんどん痩せる。

↑カロリー脂肪厨混乱中。

カロリー制限食で低脂肪食にして、糖質制限食で高脂肪食にして、同じカロリーでも、糖質制限食のほうがどんどん痩せる。

カロリー脂肪厨、ますます混乱中。


そして、またいつもの古臭い使いまわし(コピペと同等w)を貼り付けるだけで、
最後には発狂して捨て台詞で逃亡していくいつものパターンw

カロリー脂肪厨は糖質食では体内でどんなことが起こるか?
糖質制限食と違って、なぜ糖質食は太るのか?の基礎が何も分かってないのに
糖質制限スレに来て、カロリー脂肪厨荒らしレスばかりする低能。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:56:55.86 ID:GyUB2RLm
またベガンが病院から脱走してきたか
コピペと単発の不自然な擁護の毎度毎度のワンパターンww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:59:57.03 ID:iknOrCX2
>>223
トンデモ理論で支離滅裂なのはオマエwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:10:10.76 ID:GyUB2RLm
>225
通説と浅い想像力で語ってるお前も似たようなもんだけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:18:03.54 ID:t1/+G+rV
>>202
特異動的作用を検索すると、タンパク質で30%と出るが。
タンパク質が突出しているが。
これだけ違うと、高タンパク食は、同一カロリーの場合痩せると言えるんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:36:39.91 ID:VS22KGwG
同一カロリーなら、カロリー制限の糖質食より、
糖質制限食のほうが痩せるのは当たり前。
糖質制限食が高脂肪食でもね。

何かこれって、ものすごく難しいことなのか?
こんなことも分からないで、何でこのスレにいるの?
糖質が太る大元ってのが、糖質制限だから。

糖質制限は、カロリー制限や脂質制限とは
違うんだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:37:25.49 ID:I3sMBXwJ
>>18
糖質制限して半年くらい

尿酸:4.2
尿素窒素:8.5
クレアチニン:0.64
γ-GTP:13
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:42:29.22 ID:+n8iI0+7
>>229
半年前と現在の数値、それぞれの判定結果の用紙の画像をうp希望。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:50:59.12 ID:I3sMBXwJ
>>230
画像は勘弁して栗
半年前、というか2月だけど

尿酸:4.5
尿素窒素:9.0
クレアチニン:0.60
γ-GTP:14
中性脂肪は32

>>229は中性脂肪は46
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:51:23.10 ID:u7OI/8lM
保険・年金の崩壊はTPPと関係なく起こるんだよ。もう借金枠は僅かしかない。
TPPで世界進出を増やして、優秀な外人を国内に呼び込んで、日本が儲かるようにしなければ崩壊なんだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:47:18.71 ID:vbKe1U5r
>>227
30%は、おそらく基礎代謝量比の数値ではないかと思われます。
実際にはDITは摂った熱量に応じて変動します。
URLが長いので、貼付けはしません。
エネルギー換算係数の話 でググるとPDFファイルが出ますので、それをみると
分かりやすいと思います。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:49:43.71 ID:vbKe1U5r
>>228
糖質が太る大元だというのは何故ですか?
インスリンの追加分泌があるからですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:59:12.11 ID:lVlgXxTy
>>234

糖質が多いものを食べると実際に太るだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:00:52.64 ID:B+0f2aOh
理論云々よりやってみろって感じ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:01:19.19 ID:7vSg5bvU
キチガイをもう相手にすんなよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:02:16.63 ID:+n8iI0+7

脂質が多いものを食うほうがはるかに簡単に太るのが常識。
脂質を消化吸収できないとか代謝異常の特殊体質は知らんが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:10:57.99 ID:/lo8naL4
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:20:29.18 ID:vbKe1U5r
>>235
では脂質の多いシュークリームやケーキ、チーズなんかを食べてても太らないのですか?
蛋白質の多いササミや胸肉や卵白ばかりだと太らないのですか。

そんな論説が学会で報告されたという話はちっとも聞きませんが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:26:17.81 ID:vbKe1U5r
そういえば某医師は、インスリンの追加分泌があるから太るんだと言っているとか
聞きますが、では追加分泌を極力抑えるような状況にできたとして、摂り込んだ
エネルギーはいつ細胞に入るのですか?
細胞に摂り込まれないということは、延々と血流に乗り続けるわけですが
この症状ってなにかの病気に似てますね。
それとも追加分泌がないのなら、そのまま外に出るのでしょうか。
そういう話もついぞ聞きませんが、出るとすれば、どういった経緯で
どのくらいの熱量がどれくらいの時間で出ていくのでしょうか?

242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:27:07.55 ID:4eyN/70o
馬鹿アンチの伝統芸 その2

きちんとした人類史(歴史)を全く知らず、
意味不明な歴史観を持つ。

「カロリー信者は基本的に頭が悪い」
これを証明してくれているのが ⇒ ID:iknOrCX2

>>190
>たださ、太古の時代から食物的には穀物で成り立ってきた事実がある

・太古の時代
・食物的には穀物で成り立ってきた事実

こんなのでたらめ。

【解説】
1万2千年前から始まった間氷期で地面が現れた事で植物の栽培が
出来るようになった。

又、700〜500万年前チンパンジーとの共通祖先から枝分かれし
人類は脳容量を1400ccにまで大きくしている。
この事は肉食を中心とした事以外で説明がつかない。

さらに穀物を人体が消化吸収する為に「火」を使う必要があり、
それだけの知能に達するまでの進化の過程において穀物は登場しない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:31:11.46 ID:4eyN/70o
カロリー信者の>>241 ID:vbKe1U5r
に聞きたいのですが、カロリー計算とか、熱量計算とか
そんなものを科学だと信じてるのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:32:59.91 ID:4eyN/70o
【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1306117983/

↑こういう学術板では何にも答えられずに、
何故、ダイエット板の糖質制限スレで発言?

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:34:06.14 ID:vbKe1U5r
>>242
現代の人類の代謝経路に、人類考古学は必要ないでしょう。
昔がどうであれ、進化の過程がどうであっても現在の人体の代謝経路や
組成は変わりません。意味のない話です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:39:37.65 ID:4eyN/70o
>>245
現代の人類の代謝経路は人類進化の過程があってあるものなので、
それを関係ないと考えるあなたはトンデモですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:50:45.40 ID:+n8iI0+7
一体全体なんで、太古の人間の話が出てくるの?
アウストラロピテクスと現代人が同じなの?

肉ばかり食ってた(と信者が妄想している)アウストラロピテクスは、
食生活が肉食だから、現代人より長生きしてたってわけ?w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:58:38.14 ID:EzP46d9E
肉食獣や熊やエスキモーなどは、肉などたんぱく質ばかり食べてカロリー計算もしてないだろうが生きてるだろ?
食べたいときに食べれば不健康にはならないだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:04:28.14 ID:/lo8naL4
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:15:50.99 ID:iknOrCX2
ここは最低のエセ理論ばかり

いくら食っても太らないことなんてありえない

意味ない話が多いな

脂肪は少量でも熱量が多いし飽和脂肪酸は動脈硬化促進

そういう事実だけを考えれば訳わからない学説はいらない

実務的な医者の言うことを信じるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:16:08.07 ID:vbKe1U5r
>>244
あのやり取りを見て本当にそう思っているのなら、どうしようもないですが
1+1を2だと思う人間と1+1は2じゃないと思っている人間がいた場合
話し合いするには、どこで差が出たのか検証する必要があります。
某氏は、その場で「脂質は過剰に摂れば排泄される」と発言し
更に「カロリー計算は無駄だ」と言ってます。
なら、その根拠である脂質が排泄されるという経緯を尋ねてすり合わせをするのが
当然です。彼は一切答えていません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:23:41.95 ID:+zZmKHBp
>>248
エスキモーの平均寿命は米食の日本人と比べてどうなの?
エスキモーの3大成人病の罹患率は日本人と比べてどうなの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:28:25.11 ID:+n8iI0+7
そもそも人類考古学上の推測でしかない類人猿に対する数多の仮説のうちのひとつを
現代に生きている人間に適用させることが前提で。。とか、ありえないでしょw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:30:47.53 ID:7u4+1tD7
何だ、ID:vbKe1U5rって↓のスレから来た荒らしかよ。

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1306117983/

糖質制限の理解がさっぱりないが、
個人的な嫉妬で叩いているという
ネットによくありがちな、私怨荒らし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:33:07.86 ID:/lo8naL4
3週間、1日昼・夕の2食にして、飲み物は水のみで2?程度飲み、
食事内容は牛ステーキ300gを塩コショウで焼いた奴だけを食べ
てた。それ以外は何も食ってない。

身長185cm、体重90kgだったんだが、3週間経過して体重はそのまま。
インチキダイエットに騙された。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:35:00.01 ID:iknOrCX2
>>255
それ半年も続ければ間違いなく高脂血症になるよ
257かいべん:2011/11/13(日) 23:35:05.66 ID:lVlgXxTy
風邪をひかなくなっただけで幸せ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:38:53.12 ID:793nAhbp
栄養はバランスよく、糖質も必要というのは一種の脅迫概念です。
まあやってみればわかること。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:51:50.14 ID:RsaBASjJ
>>258
いや、それはいくらなんでも違うだろ
糖質は必ずしも必要ではない、なら分かるけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:30:59.81 ID:wIQlUGn0
>>233

体内で代謝される過程で熱エネルギーとして発散している割合を言っている。
熱エネルギー分損失が生じるでしょ。
それがタンパク質では30%なのではないかと言うこと。
タンパク質1gが4kcalと言うことではない。
4kcalと決めたとき体内熱エネルギー損失分は引かれてないでしょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:29:33.53 ID:8s5+gXtX
>>260
そこらへんがカロリー計算するとき難しいんだよな。
一日必要なカロリーっていうときにそういう熱エネルギー分とかは
考慮されてるんだろうか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:47:43.50 ID:hF8bkUaj
アンチって論法の展開が毎回きっちり同じな
キチガイ故に、少しでもズレるのが嫌なんだ
アスペルガー障害くさいな 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:10:02.65 ID:jfP/6f30
日本では特に、米農家が困るから低炭水化物を推奨しない
減反して価格維持、米粉ブームをしかけ消費維持
これで低炭水化物最強伝説が公になれば三重苦

こういうことでしょ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:40:25.88 ID:KmIw77ev
おからを上手く米の代わりに出来ればいいのだが

国産大豆のおからなら食料自給率に悪影響が出ないし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:56:43.46 ID:S5+ZRNXM
某サイトによると、低炭水化物は
セラトニン不足になって慢性的なセラトニン不足になって鬱になるって。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:22:57.36 ID:r2OTyvJP
>>265
「だから糖分たっぷりのコーラをがぶがぶ飲めば欝にならなくて済むお!」
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:27:06.81 ID:WFNfyAKC
>>263
同意
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:49:09.23 ID:V76QVpWw
糖質制限は効果的で現代社会に合った食生活だとは思う

それがイコール脂質なら太らないという論法になってしまうのが怖い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:15:17.19 ID:LW3R5Erv

一部のオツムの逝かれた糖尿病患者の糖質制限を「ダイエット法」などと称して
健常者にまで高脂肪食や高たんぱく質食を推奨し、挙句糖尿病の仲間入りをさせよう
という魂胆が最大の問題。


高脂肪食は、糖尿病の主な発症要因
高たんぱく質食は、腎臓を悪化させ慢性腎不全の要因
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:24:50.94 ID:/AxfrKBW
用は余りエネルギー使わない人は炭水化物を控えめにしなさいということなのだ
ろうな。消費エネルギーが多い人には炭水化物は不可欠みたいだ。
現代人は普通の人はそこまで消費エネルギー多くないから低炭水化物の食事が
合っているところがあるのかも。高校の野球部で弁当の米が3合というのみたけど
それだけ消費すれば弊害はあまりないのだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:49:57.38 ID:umx/qXHq

「炭水化物摂取を控えめにしろ」というヤツはなぜか「脂質摂取を控えめにしろ」と言わない不思議。

現代人にとって肥満の最大の敵は脂肪摂取なのにねw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:11:20.62 ID:V76QVpWw
糖尿病指導の現場では脂質は良いなんて誰も医者は言わないよ

バランス良く3食だから

そういうとカロリー理論がおかしいとか言い出す基地外がいる

医学までも否定しているんだよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:44:43.72 ID:kcsgFBtV
>>260
一般的に表示されている熱量は、既に代謝ロス分を考慮してる数値です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:22:22.54 ID:boiGx3x1
>272
スレ違い
糖尿病スレでやって池沼クン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:29:12.85 ID:boiGx3x1
>269
逆です
慢性腎炎の患者でも無ければタンパク質の摂取制限はありません
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:32:53.51 ID:2KcpPGIr
>>272
NHKのためしてガッテンで医者がいってたが。
他の医者が遅れてるだと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:18:13.62 ID:LW3R5Erv
>>275

アトキンスダイエットの長期間の安全性について

世界保健機関の2007年の報告では、タンパク質の多い食事は腎臓疾患や糖尿病性腎不全を悪化させる。
世界保健機関の2003年の報告は、肥満や糖尿病を予防に全粒穀物の摂取を挙げている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:21:39.42 ID:umx/qXHq
この信者たちは、医者の言うことも聞かないし、健康に関する学者の共通見解も耳を貸さず
WHOの勧告すら無視して、ひたすら頓死した教祖の教理を忠実に実行すべく
一般人に危害を及ぼすカルトダイエットを布教してるんですよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:24:46.49 ID:kcsgFBtV
>>277
だから、それは元々「腎疾患」を患っている人に対する警告であって
一般人には関係のない話です。
あのPDFで、アトキンス方式の減量に言及しているページってありました?
少なくとも、内容としては全般的に蛋白質の必要所要量に対する言及に終始
しているとしか見えませんが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:35:00.38 ID:LW3R5Erv
>>279
腎臓疾患があるかないかなんて、一般人には自覚症状としてまったく不明。
軽度の腎障害をもった人なら大勢いる。特に、肥満している人には多い。
そのような自覚症状の無い人たちに、危険なダイエット法を
無分別に推挙すること自体、危害行為だな。

さらに、炭水化物を極力減らせだの、脂質に関しては制限が無いだの
デタラメ千番を吹聴するなどもってのほか。

そんな危険なダイエット法を不特定多数の人に薦めて、もし病気にでもなったら
君らは責任を負えるのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:36:05.42 ID:S5+ZRNXM
こうしけっしょうに成る程、量を食えなくなるから無問題。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:38:10.51 ID:LW3R5Erv
狂ってる
283かいべん:2011/11/14(月) 21:05:43.23 ID:WFNfyAKC
きょうはパプリカ4個も食っちまった。
一袋4個200円だったんだ、大きいのがね、安いだろ

生でね。一個食べるつもりが美味くて、ついつい
河童エビせんみたいに止まらない
食べすぎかな?と思って↓調べたら、結構いい栄養素だね
また買いにいこ


ピーマンには緑色のほかにも黄色やオレンジの肉厚で大型のものも存在します。
パプリカとよばれ、緑色のピーマンとは別種で、甘みが強いのが特徴ですよね。
実はこのパプリカ、栄養価は総じて緑ピーマンよりも上!
赤パプリカのビタミンCやカロテンの含有量は緑ピーマンの2倍以上、ビタミンEは5倍の含有量です。
284かいべん:2011/11/14(月) 21:16:30.01 ID:WFNfyAKC
↓江部ちゃんが言ってるから食べすぎは良くないな、気をつけよっと



甘味唐辛子ともよばれる、パプリカは100g中に糖質5.6gを含んでいます。
厚生労働省の低糖質食の基準が、100g中5g以下の糖質なのでギリギリですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:19:57.94 ID:agfgCBhA
>脂質に関しては制限が無いだの
荒らしって面白いように同じ事を言うよね。
脂質を無制限にとっても痩せますだってよ。

そして、見えない敵でまた叩きだす。この繰り返し。
さて、次はいくらでも食ってもいいっていってるじゃないか!かな。
カロリーは関係ないんだろ!かな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:22:34.41 ID:boiGx3x1
>282
狂っているのは知識不足を認めようとせず
詭弁を弄してこのスレを荒らしているあなたです
このスレを見ている方全員に対する謝罪を要求します
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:01:41.60 ID:mMOpwMAF
糖質制限3週間続けてきたんだが、今日の昼食に付き合いで日替定食を食べた。
まあたまにはいいか…と思って。

それから2時間後にまず異常な眠気、一時的な低血糖が襲ってきた。
それからすぐに冷や汗がきて、気分が悪くなった。

糖質とるとこうなるとは…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:23:09.38 ID:xpPlRKqd
俺は糖質制限を1ヶ月ちょっとやってるけど、そこまでおかしくならないな
あまり真面目にやってないからかも
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:28:09.23 ID:mMOpwMAF
ところで、1日1食・牛肉300gをグリルしたやつにしたら
185cm、110kgから1か月でどれくらい痩せるかな?
290かいべん:2011/11/14(月) 22:29:15.96 ID:WFNfyAKC
>>287
私も同じことがよくありました。
低血糖で手が震えて冷や汗

血糖測定ではそんなに低い値ではないのですが
急上昇急降下でそうなるのかなと思います。

今は空腹時にそんなに低くないのですが
食後に全然上がりません
逆に空腹時よりも下がることもよくあります。

まあ風邪も引かないし
肩こりもないし

私の場合糖質制限5年目ですけど、、悪くなったところはないですよ

もう米に未練もないし麺類も見たくない
チャーシューは好きですけど、、

291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:41:42.21 ID:cAJnJDeP
低炭水化物・糖質制限スレに居つく馬鹿アンチさんへ

育児板のこういうスレでも暴れないといけなくなってきましたね〜

▼ 食育で死ぬ ▼ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/208

カロリーゼロ飲料中毒者が悩まされ続けた人工甘味料の怖い副作用
http://rocketnews24.com/2011/10/13/139309/
体重は19キログラム増え、常に無気力感やだるさ、のどの渇きなどを感じていたそうだ。

「今は、ダイエットコーラではなく水を飲んでいます。最初の頃は禁断症状がひどく、殴ら
れたかのような頭痛を感じていましたが、徐々に体調も回復してきて、現在では活力が
あり気分もすっきりしています」とのこと。さらに、少しずつ体重も減り始め、ダイエット
コーラに費やしていたお金も節約することができて良いことだらけだという。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/211

砂糖は白い麻薬
http://blog.goo.ne.jp/bwhayashi/e/1467d945dd231dd85ee6b20abcf95f92

「おばあちゃんの趣味がジャムづくりで、毎週そのジャムを届けてくれます。それで残し
たらもったいないと思い、パンにつけたり、紅茶に入れたりしています」と。そこで計算して
みるとU君は1日、100〜120グラムの砂糖を摂取していることがわかった。かなりの量で
ある。そこで私はまず砂糖断ちをしてみることをすすめた。が、それからがたいへんだった。

●禁断症状と愚鈍性

U君は幼稚園から帰ってくると、冷蔵庫を足で蹴飛ばしながら、「ビスケットをくれ、ビスケッ
トをくれ!」と叫ぶようになったという。急激に砂糖断ちをすると、麻薬を断ったときに出る
禁断症状のようなものがあらわれることがある。U君のもそれだった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:45:05.63 ID:cAJnJDeP
低炭水化物・糖質制限スレに居つく馬鹿アンチさんへ PART2
育児板のこういうスレでも暴れないといけなくなってきましたね〜

▼ 食育で死ぬ ▼ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/220

http://blog.goo.ne.jp/shindohuji/e/6aa0a867e88d12ef0a9c52cb246dc1da/

「この坊やは、いつも落ち着かず、手が震えていました。そして話をしようとするとども
るし、イライラして怒りっぽく、情緒が不安定で自分の爪をよく噛んでいました」

「マイケル坊やが毎日主として食べていたのは、アイスクリーム、種々のケーキ、種々のチョコレート、....

それまで食べていたものをすべて止めさせ、とくに砂糖はいっさい食べさせないように
した。そして、肉類を減じ、黒パンとたくさんの野菜を食べさせた。

すると、一週間もすると、先に述べた悪童ぶりの数々が消えていき、数週間もすると、
驚くほど素直なよい子になった。

その後、同博士は、試みにマイケル坊やに,以前と同じような食事をさせたところ、数
日後には、マイケル坊やは、また、以前のような悪童に戻ってしまった。

そこで、ふたたび、砂糖の入らない食事に戻してみると、マイケル坊やは、また、よい子に戻った。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/223

甘いもの好きな人はうつ病になりやすい? 衝撃の事実が明らかに
http://topics.jp.msn.com/wadai/pouch/article.aspx?articleid=748872
砂糖や炭水化物を摂ると、一時的に気分が良くなると感じたことはないですか? 
これはセロトニンと呼ばれる気分を高揚させるホルモンの働きによるものです。

しかしながら、砂糖の摂り過ぎは気分をよくするどころか、抑揚させることが分かったというのです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:46:03.98 ID:mMOpwMAF
ところで、1日1食・牛肉300gをグリルしたやつにしたら
185cm、110kgから1か月でどれくらい痩せるかな?

(上に長いコピペがあったんで再投稿しました、すんません)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:48:49.15 ID:kOnuYqxG
基礎代謝量も書かずに相談とな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:49:56.16 ID:cAJnJDeP
さ〜さ〜
馬鹿アンチさん達!

お仕事の時間ですよ〜

世間では糖質制限が勢力を強めてますね〜
(まあ、普通の正常な人間なら精製糖質の害くらい理解できます。)

でも!!
そんな世間の波風を押しのけて!!
アンチ活動しなくてはいけない!!

さ〜さ〜どうぞ〜

▼ 食育で死ぬ ▼ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/

育児板でも、思う存分暴れてきてくださいね〜
まあ、どうせ馬鹿アンチと呼ばれる事だろけどね。

いってらっしゃ〜い!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:02:28.16 ID:6+296iu5
>>287
とりあえず、そういう時はオメガ3脂肪酸(亜麻仁油、エゴマ油)、
ビタミンB群、ミネラル(とくにマグネシウム)、ビタミンC、酢を飲む。
水を大量に飲む。

自分はビタミンが不足すると低血糖症状がでやすいタイプ。
糖質は1日50g以上はアウトと判明。
糖尿病ではない。  
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:12:09.55 ID:xpPlRKqd
取りすぎたたんぱく質は排泄されるっても取りすぎはイクナイ

1日どの位なら大丈夫なんだろ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:12:11.99 ID:mMOpwMAF
>296
やはり、このダイエットはマルチビタミン・ミネラルは必須かな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:15:21.49 ID:rqp2XpKY
肉はビタミン豊富だよ
葉っぱ類にもビタミンミネラル多いし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:19:37.25 ID:mMOpwMAF
身長185cm、体重110kgです。

今日から3週間後、1日1食・牛肉300g(グリル)、水2リットルの生活を
してみます。3週間で10kg痩せるかな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:38:44.99 ID:cAJnJDeP
【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/

あら〜
最近ではこんなスレも立つようになったんだね〜

馬鹿アンチさん、お仕事が増えて大変ですね〜
頑張って馬鹿アンチ活動してくださいね〜

302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:13:34.01 ID:ixLEmoLt
健康にダイエットすすめなきゃ・・・
 ↓ ↓ ↓
http://www.kenkoh-no1.com

きっと成功する・・・がんばろ!!
303296:2011/11/15(火) 00:56:36.71 ID:0yRdD57G
>>298
110kgもある過体重デブが安全に痩せるには絶対に必要
栄養不足のせいで、今までバカみたいに大量に食っちゃうんだから
ビタミンミネラルだけじゃなく、亜麻仁油かエゴマ(シソ)油を必ず摂ること 

水を1日2リットル以上を飲むことも大前提だから
胆に命じておけ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:42:52.90 ID:6fKnViK+
自分は人と食事をするときは、サラシアの粉末かカロリミットを
飲んでる(勿論おまじない感覚で)ことのプラシーボか、特に何も変わらない。
睡眠不足やホルモンの周期によっては低糖質メニューでも眠いしだるくなる。
体は三半規管の持病がある意外は問題無しで、体重は(身長cm−110)kg程度、
体脂肪率は家庭用の機械なので目安だけど20%前後。
糖質制限の目的は維持と糖化防止。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:45:27.35 ID:OX4F1O6c
おまいらの外食での糖質制限メニューを教えれ。
どうしても外食だと糖質が入ってしまう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:34:51.26 ID:rrJmhs99
人との外食なら焼肉焼き鳥塩コショウ
自分一人なら弁当持参か魚の水煮缶買って食べるか食事をぬく
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:05:27.01 ID:hkreLVnx
そばかなあ
あとは居酒屋に置いてあるものはほとんど食べられる
焼き肉とかサラダバーとか
コンビニなら今ならおでんとかだけど基本はサラダとフランクフルト
大戸屋とかのご飯抜きできるとこも使える
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:28:41.50 ID:EHIHRhZ0
そば?!

私はステーキ食べるよ!後ほうれん草のソテーとか、サラダとか
外食のときは少し緩くしてる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:33:49.02 ID:4AzewFze
>>305
王将でレバニラと鳥唐揚、唐揚の衣はご愛嬌ということで

310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:45:56.18 ID:rA06IZWT
なぜ、ゆで玉子、チーズ、無塩アーモンドを持参しないのだ!?
間食によし、昼食によしだ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:26:42.77 ID:AySE6am/
>>273
ありがとうございます。
納得できないため、調べてみます。
312かいべん:2011/11/15(火) 14:29:23.68 ID:/4I/EC25
>>310
ゆで玉子、無塩アーモンド
いいねぇ

落花生もいいよ

油で揚げて味付けしたナッツ類はダメな感じがした。(血糖測定で)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:37:33.55 ID:DaEhvEGy
>>307
そばってOKなんだっけ?
なんか、最近のそばは小麦粉が入ってるからダメだと聞いたんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:42:45.59 ID:DaEhvEGy
>>307
飲みに行くときは大丈夫なんだよね。
つまみは高たんぱく高脂肪食の方がむしろ多いから。
ほっけとか、唐揚げとかね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:54:49.18 ID:C/PThgan
鳥貴族がいいよ
鳥しかないし、安いし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:07:23.39 ID:zU7xtDAF
かわ、もも、つくね
どれが低炭水化物かわかる?
317かいべん:2011/11/15(火) 17:54:37.35 ID:/4I/EC25
そばが健康にいいって言うから、皿そば10枚食べて計ったら
ダメでした。そば汁はそんなに飲んでないから蕎麦自体良くないかも
(二八か10割か分かりませんが)

かわ、もも、つくね
つくねの繋ぎは小麦でしょうか?卵でしょうかね
小麦の量としては少ないので沢山たべなければ問題ないと思います。

甘いタレは最悪ですけど
塩ならok
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:16:31.10 ID:rWimg6Cl
>>312
ハナマサのアーモンドの場合、無塩アーモンドより油+塩アーモンドのほうが炭水化物が多い
油って脂質のみだと思うんだけど、違うらしい

煎りアーモンドは美味いね
アメ横でキロ単位で買ってるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:24:57.61 ID:rrJmhs99
大袋は安いけど止まらなくなる恐れがある
320かいべん:2011/11/15(火) 18:43:21.57 ID:/4I/EC25
糖質制限してない
普通の食事の人がナッツ類を多くたべるとオデキができるよね

私も以前は大袋で買ってた
一日100個くらい食べてたかな
頭のてっぺんに何か出来てたのに気づいてアーモンド食べるのやめました。

今は一日5個くらいかな。
落花生をね。

アーモンドとクルミは落花生の2倍くらい強い気がする(グラム的に)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:20:06.67 ID:ocRDlnoZ
>>317
やはりタレは駄目か・・・食べてしまった
今度から気を付ける
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:25:35.22 ID:rrJmhs99
>>321
スーパーや軽トラ販売の焼き鳥は海外で加工したのを検疫パスするために−40度くらいで輸入してるけど
冷凍焼け起こさせないように糖類の中につけ込んでから冷凍させてるので塩でも気を付けた方がいい
自宅や専門店で生鶏を刺してるのなら安心だけどね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:18:27.93 ID:/4I/EC25
>>322
そこまで知りませんでした
情報感謝
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:35:33.23 ID:iCUu1mKF
>>322
神だろ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:30:45.45 ID:jVutlNMl
チーズって本当に大丈夫?

食べると痩せないという書き込みをみかけたが…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:20:30.43 ID:EHIHRhZ0
>>322
いい情報ありがとっ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:54:14.54 ID:rU0+3H2M
アトキンスのインダクション(糖質1日20gまでってやつ)
を初めてそろそろ2週間なんだけど、思ってたより減量しなかった…
もうすこし様子見で、インダクションを2週間以上続けたいんだけど、
大丈夫なのものかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:47:12.82 ID:wGqgNgbb
体質によって効果の有る無しがあるようなので
別のダイエットを探した方が良いと思う

スレ民に判断して欲しいなら
今の身長体重と減った重さ、目標体重を書かないと何とも言えない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:44:45.05 ID:rU0+3H2M
そうだよね。すまんかった。ありがとう。
158cm♀ 72kg→70.5kg(12日目で現在マイナス1.5キロ)
目標は来年2月までに60キロ位になったらいいなという感じです。

2週間で1.5キロも減ったのは快挙で嬉しいんだけど、
最初に減る数キロはグリコーゲンの枯渇だから脂肪ではないと聞いたので、
もっとちゃんと減らしてダイエットに勢いをつけたいと思いました。
インダクション続けていれば、もっと効果でてくれるかなー
チラ裏状態で失礼しました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:53:48.98 ID:CoOTLvDq
グリコーゲンの貯蔵は、300〜400g程度だよ。
体脂肪(中性脂肪)の加水分解だよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:08:44.83 ID:wGqgNgbb
>329
自分ならもう少し様子をみます
おしっこの状態が明らかに変わったならそのまま続けますし
普通のおしっこのままならさらに糖質をしぼるか運動を増やしますね
まあ体調次第ですけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:32:26.48 ID:rU0+3H2M
>>330>>331ご教授ありがとうです
グリコの貯蔵量とか、まだまだ勉強不足でした
尿の変化はかいでても自分では判断つかなかったので、試験紙を買おう・・・
一応このダイエットの効果はでていると判断して、糖質制限を続けてみます
油とかチーズは今度から控えよう。運動も苦手だけど挑戦してみます
モチベあがりました。ありがとうござました。もうちょっと頑張ってみます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:40:50.63 ID:HO49Ic4S
>>327
1日なに食ってるか
三食間食夜食含めて書いてみてよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:23:40.52 ID:13DnP35a
コスパだと鶏皮が最強だよな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:28:25.63 ID:HbYm13UR
鶏皮ってカロリーすごいよなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:29:09.00 ID:ng7a41mz
332みたいなやつは続かないから相手にするだけ無駄
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:34:00.28 ID:RNm9gUN+
>>332
ビタミン摂ってる?
オススメ量の4〜5倍飲むと途端に痩せる人いるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:18:56.73 ID:xVXwdY4P
そこまでデブで二週間で1、5キロしかやせないのに2月までに60キロは無理じゃね?

それと、1キロ2キロなんて増減の範囲なんだから書き込まれても…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:31:04.77 ID:i3azL8MR
テンプレのサイトにはインダクションで1、2キロ減だと向いてないとか書いてあったよ
他の減量法を模索した方がいい気がする
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:58:08.89 ID:IKhZ1y2J
チーズって大丈夫?
341かいべん:2011/11/16(水) 21:11:48.59 ID:HTUrmfFc
チーズも牛乳もダメでしたよ(血糖測定で)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:11:26.29 ID:IKhZ1y2J
>>341
チーズの含有されてる糖質って少ないんじゃないの?
6Pチーズ、確か1個で0.2gだったと思うけど。

あ、あとこっちは糖尿病でもデブでもないんで。
単に、昼食後の眠気で仕事が妨害されるのを防ぎたいだけでして。
343かいべん:2011/11/16(水) 22:36:54.28 ID:HTUrmfFc
>>342
チーズは確かに糖質は少ないですが
実際に食べてから計ると
ジワリジワリと上がってきます。

カニズムは分かりませんが
血糖値を上げるのは糖質だけではないと思います。

糖質を摂らなくても体内で何かしているような気がする。


私の場合、チーズは空腹時血糖値が上がっていたのでやめました。
ナッツ類も翌日起床時血糖が高くなりました。

牛乳は飲んでからすぐ上がったように記憶しています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:45:36.98 ID:IKhZ1y2J
>>343
すると、糖質含有量が少ない=食べてもOKな食品というわけではないんですね。

実は、ここ2日昼食時に実験しています。

昨日の昼食は、鶏もも肉300gのグリル(塩のみ)
今日の昼食は、上記に加えてベビーチーズを4つプラスです。

結果、今日は食後1時間半程度するとほんの少しだけ眠気を感じました。
というわけで、明日からチーズはやめときます。
345かいべん:2011/11/16(水) 23:29:27.29 ID:HTUrmfFc
>>344

>すると、糖質含有量が少ない=食べてもOKな食品というわけではない。。
そうなんですよね。机上の理論と実践で差がありすぎるので修行が必要なんです。

野菜も生と加熱では全然別物になりますから注意が必要です。

食品成分分析表はほとんど参考になりません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:45:06.80 ID:06tHslOx
って糖尿病人に言われてもな〜
こちとら、そんな病気持ちじゃねーし

ウザイから、いい加減にして病板へ帰って欲しいね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:36:41.37 ID:Iqx2AF9Z
良いツッコミだね
糖尿病はこっち来ないで欲しい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:07:56.19 ID:fgjENov+
糖質制限のスレなんだから、実際の消化吸収を数値データで教えてくれる
糖尿病患者の書き込みは有意義だと思うけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 05:33:09.36 ID:1wCG3cPe
バーカ
糖尿の自演要らねーペッ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:18:20.29 ID:do2pmiU6
260 :病弱名無しさん:2011/11/17(木) 11:20:06.86 ID:22pz432a0

  糖質制限食の本家本元、元祖、老舗のアトキンスダイエットに対する専門家の見解

  2011-10-09 15:18:13
  テーマ:糖質制限&自律神経失調


  江部先生の本を読んで、最初のころ血糖値もみるみる下がるので糖質制限食については、無批判に信じてしまいました。
  最近になってやっと呪縛がとけて、いろいろ調査するとかなり、専門家からは批判の多い方法であることがわかりました。

  いちばん、ビックリしたのが下のサイトです。
  http://www.atkinsexposed.org/atkins/22/Opinions.htm

  米国心臓病学会、クリーブランドクリニック、メイヨークリニック、カリフォルニア州立大学バークレー校医学部公衆衛生、
  タフツ大学医学部、ジョンスホプキンス大学医学部、英国医学研究カウンシルなどの名だたる医療機関が、

  アトキンスダイエットに対して、批判的な意見を述べています。

  ということでアトキンスダイエットは、ひところ、欧米で1600万部も本が売れて、しかも、それをサポートする糖質制限商品が
  あふれていたようですが、いまでは、閑古鳥がないており、倒産しているところも多いようです。

  なんでもサルマネの日本でも同じく、江部康二先生の本が売れて、しかも糖質制限食品を江部先生関連(高尾病院?)の
  会社が売っているところなど、アトキンス医師によって始められたアトキンスダイエットとまったく同じビジネスモデルと
  言っていいでしょう。

  ちょっと前の昼の健康番組のみのもんたのおもいっきりテレビのようなのりで、健康をエンターテインメント化して楽しむのは、
  いいとしても、糖尿病の患者にとっては、藁にもすがる思いで江部先生らの糖質制限食に望みを託した人もいるわけで、

  上のような批判も本の上で述べないと大変に片手落ちだと思います。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:12:18.73 ID:DWpbURlL
うざ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:22:47.36 ID:G6rDGIwd
運動嫌いの糖質中毒としては15キロ痩せたし、続けるわー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:25:38.47 ID:fgjENov+
でも糖尿病患者も結構な糖質制限しているよ

一食ごはん120グラムしか食べられない高齢者もいるし

ただね、肉の脂は血糖値上がるし下がり辛くて性質が悪いらしい
糖質制限というより血糖管理的にね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:09:38.20 ID:/gCAcoS9
>>353

肉を食べて血糖値が上がる、下がりづらいのは、
インスリン分泌がかなり減ってる糖尿病患者の場合だよ。
健常者の場合は、グルコガン、インスリンのバランスがとれているため問題は生じない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:11:03.81 ID:/gCAcoS9
グルカゴンの間違いでした。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:30:37.71 ID:9Z6lm66Y
>>343
チーズの種類にもよるんじゃないですかね。
江部ブログだとチーズはOkになってたはず。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:08:53.11 ID:nN7TB6kO
なんで糖尿病の患者スレがこの板に存在してるんだ?
つか、おまえら、運動なんか全然やってねーだろw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:25:01.61 ID:fgjENov+
まあ、肉しか食わないのもダイエット的にはありかもしれないけど
日常生活上の問題も多いね、おそらく
体が臭くなったり、高脂血症になったり
ここは日本だからね

あくまでも多過ぎの摂りすぎの糖質を制限するスレだし
現代の甘いものや炭水化物主体の食事や間食の見直しの意味でね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:41:08.22 ID:3NnZ9jI2
運動なんて気休めぐらいの効果しかない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:30:04.19 ID:W7i8p6c5
>>345
かいべんさん、心無い誹謗中傷は無視して、これからも経験に基づいた
有益なレスを期待します。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:59:33.90 ID:z1AcfXbC
最近はサークルKのももか、セブンイレブンの焼き鳥と
シーチキン1缶、生卵入りの納豆、キャベツばっか食ってる。
他に安くてたんぱく質多い物ないかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:27:58.74 ID:bs3rtQNl
煎りアーモンドと100禁の鯖の水煮かな?
363かいべん:2011/11/17(木) 22:06:58.27 ID:B7T005Vb
>>360
ありがとね。

私は糖尿発症のとき体重が90キロあったんですけど
今は61前後で安定しています。
そのころはキャベツばかり食べていました。
キャベツは一日一個消費していました。
100円くらいの安い時代でしたから
浮いた分を血糖測定器のチップにあてて
一日に10回くらい血糖測定をしていました。

だから何を食べると、どれくらい上がるのか実践で得ています。


キャベツは熱を通しすぎると危なくなってきます。
タマネギも同じです。

私は野菜(レタス、サラダ菜、水菜、キャベツ)今は完全に
生で食べます。
菜っ葉に肉やキュウリトマト、パプリカをのせて巻いて
塩やマヨネーズで食べています。

肉は鶏肉が多いですね。

あと、刺身くらいですかね

煮干やナッツ類はオヤツがわり
牛乳は飲みません。

爪はシッカリ厚く奇麗に艶もあります。

牛乳飲んでた頃の爪は薄くてヒビ割れもありましたが
改善されましたね。
足の爪もそうです。
それから、踵のひび割れもなくなりましたね
足の裏の皮が完全に薄くなっています。
手のひらとそう変わりません。

炭水化物らしいものは食べていませんが
体調は頗るいいですよ。
野菜の中の炭水化物でイケテル感じがします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:09:20.05 ID:KNC7hCWi
自分でうでた
ゆで玉子が一番安い

鳥のむね肉も安い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:10:04.94 ID:KNC7hCWi

かいべんうざい
まじしね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:50:45.10 ID:tKg09Ivu
>>361
大量に食べるとアレかもしれませんが、するめは良いと思います。
それから鰹節をいろんなものにかけるのもたんぱく質アップになりました!
魚類ではくらげがダントツでカジキとキハダマグロも良かったような…。
お手軽なのはかに缶かな。肉では鳥なんこつ。


自分も必要に迫られて身近なプロ(栄養士)に聞いたらこういう内容でした。
ちゃんと料理つくる人にはもっと色々な選択肢があると思いますが、
自分も含め大した自炊をしない人や一人暮らしの人なんかは
するめ、鰹節、かに缶あたりを少しずつ毎日の食事に加えるだけで
良さげだなーと思って実践しています。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:59:37.66 ID:CC3SQgpa
あくまで俺の体験だと断っときますが、ダイエット目的でやるなら
糖質制限でいろいろ考えたり、食費が高額になるより、1日1食で好
きなものを食べるダイエットの方が長続きするし安くつくよ。


8月:1日1食だと10kg減
9月:糖質制限を知って実行したが2kg減しかならず
10月:再び1日1食に戻したら9kg減

糖質制限にかけた時間がいかに無駄だったか痛感してる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:23:24.99 ID:9vWKALWD

美容体重からモデル体重目指している私からしたら何の参考にもならんわ
消えろデブ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:24:47.38 ID:aWPS+Oqp
私、これで1ヶ月で5kやせた。
けっこう、いいかも
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=slimtone&sid=2777
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:26:24.72 ID:CC3SQgpa
>>368
セロトニン不足なんだな、涙拭けよwwwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:37:45.67 ID:1igJfXRx
>>368
キモい筋肉無い隠れ肥満モデル体重(笑)
市ねザコ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:53:39.43 ID:qsSnmb59
モデル体重って女性としての魅力半減するよね、
雑誌TVに出る人達は別にして
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:49:58.63 ID:wYsqnqc/
>>354
タンパク質をとると、そのタンパク質のアミノ酸から
ブドウ糖が合成されてしまうので
理想的には脂質だけとるのがいい
一番いいのはサラダ油だけを飲む、ごくごく
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:50:52.32 ID:pAhAoe9T
>>373
友達にそれやってんのいたけ
朝大きいスプーン一杯油とる方法
一瞬だけ痩せてたけど
だんだん油に身体が慣れたせいか
どんどん太ってって
しまいにはリバってたよ

顔がパンパンになりながら薦めてきたけど
私は絶対に油呑みやらないと決意した
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:00:14.43 ID:+V0zdM1Y
健常者では糖新生で高血糖なんかならない。
高血糖になるならT型糖尿病患者か基礎インスリンが枯渇してきているU型でしょう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:48:49.00 ID:lTa8PR+m
同じカロリーのシーチキンとスナック菓子食べて、それぞれ2時間後に体重計った
ら、シーチキンを食べた後は体重増えなかったのに、スナック菓子を食べた後は
体重が0.4キロ増えてた。
たん白質は体内の水分を蒸発させる働きでもあるのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:28:15.63 ID:j08z7h6x
じょうはつwww
バーカ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:49:12.27 ID:jTsdHumz
>>376
お菓子食べた後にお茶を飲んだか体重計の誤差じゃないかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:15:28.01 ID:W7sXq++0
>>366
おからが一番いいと思うけどな。
安いしヘルシーだしたんぱく質豊富だし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:58:31.20 ID:mSJCl5ME
結構糖質も豊富だけどね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:09:33.38 ID:9wiQSOe1
皆さん個人差はあると思うんですが、炭水化物と糖質制限を(どちらか一方でも)始めてから、どれくらいで効果ありましたか?

やり始めの体重と合わせて教えていただけないでしょうか。
不躾な質問でごめんなさい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:14:56.96 ID:mSJCl5ME
>>381
ちゃんと1日10g程度に抑えてれば最初の10日くらいで5%位落ちる
でもこれはグリコと水だから糖質摂ればすぐに戻るもの
それが抜けきってからは1週間あたり1%位ずつ落ちる
標準体重の1.1倍くらいになると極端に落ちが悪くなるので
効率を求めるならその辺で王道に切り替えつつ糖質を少しずつ増やしていった方がいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:30:02.20 ID:IjaJd/cv

ここは、一部のキチガイ糖尿病患者が「最強ダイエット」と称して、
健常者に不健康で内臓を壊す食生活を薦めるスレです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:33:47.77 ID:mSJCl5ME
釣られるのもアレだが肥満は病気
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:45:10.63 ID:b4NWaEis
最初はグリコーゲンと共に水分へって体重減るかもだけど
やっぱ健康かつ脂肪(体重じゃないよ)を減らすには運動だよね
運動を継続するには糖質はある程度外部から取ったほうがいいね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:04:10.09 ID:dM8FZ8M7
>>385は運動というものが脂質代謝を優先させるための機構だと知らないバカ 
387かいべん:2011/11/18(金) 20:22:32.90 ID:KzWj9G9u
いまから鍋しよっと

やっぱ水炊きだよね

えのき、白菜、豚肉

ポン酢しょうゆ、生姜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:01:25.55 ID:JwMR/kvH
市販のポン酢醤油には大抵砂糖入ってるだろうな。
精製された砂糖だから、一気に血糖値上がる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:09:58.86 ID:IgP79Zq7
>>380
そうなの?元々大豆だから糖質少ないんじゃないかと思うんだが。
390かいべん:2011/11/18(金) 21:16:58.69 ID:KzWj9G9u
>>388

>市販のポン酢醤油には大抵砂糖入ってるだろうな。
そうなんです。血糖値確実に上がります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:20:00.56 ID:IjaJd/cv
ここは、糖尿病患者の摂食報告スレかよw
392かいべん:2011/11/18(金) 21:20:10.90 ID:KzWj9G9u
塩鮭も入れました。美味かった。

土鍋は
いいですね。

ポン酢醤油をなんとか自分で作りたいな。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:23:13.73 ID:vGCOmbGd
ミツカンの味ぽんだと15mlで1.9gだって

俺なら勘弁してもらう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:55:32.06 ID:b4NWaEis
>>386
まあ、バカでもいいけど
糖質制限してたころはすぐにスタミナ切れてたんだよね。
最近は痩せるために走るじゃなくて、もっと走れるようになるために痩せるになってるし
疲労感のある運動楽しくないし続かないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:10:44.01 ID:VVoFIBMV
マジで頭悪いのな
こういうバカがカーボローディングの嘘を平気で吹聴するんだよな
スタミナを出力させる体の能力がヘボだってこった
バカデブwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:18:19.99 ID:L1ktnk/l
>>387
http://www.toushitsuseigen.com/shop/etc_tobaya.htm

糖質制限者さん用のポン酢どぞ
397かいべん:2011/11/18(金) 22:37:20.63 ID:KzWj9G9u
>>396
ありがとうございます。

びっくりですよ
私が知ってる頃は「ふすまパン」くらいしかなかったのに
なんでもできそうな、、
糖尿患者や
糖質制限に興味ある人が
糖質制限を実際に行っているってことですかね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:46:31.46 ID:L1ktnk/l
こういうのもあるよ
http://www.chateraise.co.jp/products/list.php?category_id=19

糖質でお悩みの方のお菓子
ショートケーキウマーだった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:52:40.57 ID:WPZzZO7m
>>397
かいべんさんは糖尿病歴はどれくらいになりますか?
糖質制限ということはやはり現在は無投薬でしょうか?
400かいべん:2011/11/18(金) 23:13:55.78 ID:KzWj9G9u
>>399
糖尿病歴は20年くらいでしょうか。
まちぐるみ健康診断で糖尿発覚です。
空腹時血糖が300ありましてすぐ病院にいくように指示されました。
インスリンを打つレベルだったのですが拒否しまして
食事療法を学びました。
しかし守っている割に改善しないので
色々食べては計りの繰り返しで何がいけないのか分かってくるようになり
そのころ江部ちゃんの本も知り
実践するようになりました。
手足のしびれや
足の親指の爪の横が黒くなって危ない状態だったように思います。
痛みはなくて、、それがまた後で知ると不気味です。

病院の先生が「しびれはなかなか治らないかも」と言われましたが
現在全くしびれはありません。
それどころか
生まれて初めて健康体を知ったように思います。

肩こり、頭痛、便秘、足の踵のひび割れ
その他風邪を引くっていうのも
健康でないからそうなっているというふうに感じるようになりました。

糖質制限5年になりますが
全て良くなりました。

米、小麦、砂糖、牛乳
このへんが毒だと思います。
401かいべん:2011/11/18(金) 23:19:58.27 ID:KzWj9G9u
>糖質制限ということはやはり現在は無投薬でしょうか?
はい、薬は一度も使っていません。
知り合いにも何人か糖尿がいましたが
ベイスンとかアマリール(正確に覚えていない)とか飲んでたようです。
インスリン日に4回打つやつもいました。
でも
皆亡くなりました
足を切断したり
あるレベルまでくると
いくら糖質制限や薬を使っても
助からないみたいです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:41:05.91 ID:I5MMUNRB
>かいべん

この板から出てゆけ。

お前にふさわしいのはこっち↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321616469/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/l50

このスレは削除依頼出しとけ。
403かいべん:2011/11/19(土) 08:21:46.16 ID:YOre6ogJ
>>402
ありがとう、そうします。
みなさんお元気で、
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:09:43.16 ID:fiZsNaXn
>>401
糖尿病ってのは血糖値をコントロール出来ない病気な訳であって
糖質制限をやっても死ぬまでそれは治らない

糖質制限食生活は糖尿患者には多少の意味があったとしても健常者には何のメリットも無い
アルツハイマーや腎臓病等の不都合しか生み出さない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:06:25.37 ID:tTIIKjNt
知らぬ間にアルツハイマーまで付きましたか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:27:01.30 ID:64AX6Qid
どうでもいいんだが、いつからここは糖尿病スレになったの?
特に「かいべん」っていうオッサン。明らかにスレ違いだろ。
407かいべん:2011/11/19(土) 12:30:33.46 ID:YOre6ogJ
えっ?去ろうと思ってるのに

呼んだの
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:15:53.36 ID:TJ0ZCrjr
スレから出ていくとか書く奴って、結局かまって欲しいだけなんだよな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:29:05.19 ID:RkwLiFpC
基本的には糖質制限食ってのは
糖尿病対策の食事だからな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:38:02.20 ID:VDVOdQlN
糖尿病専門医は糖質制限食なんて推奨してませんけどね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:51:53.95 ID:k4dwyr3c
バカでキチガイだからデブになって糖尿なんかになるようなくだらない人間だからじゃね?
>カイベン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:55:22.56 ID:moySa9ug
カリカリすんなや
糖の取り過ぎか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:10:07.90 ID:ctEY4MOU
おつちけ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:52:55.76 ID:64AX6Qid
ダイエット目的の糖質制限においてはプロテイン最強。

1日1食・プロテインを水で溶いて修行生活だった。

身長185cm、115kgから65kgまで半年弱で到達しました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:11:29.10 ID:xNrg1mof
>>414
凄いな。他はなにもなし?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:22:03.08 ID:6mZp1GpK
>>414
肌たるまないか?
俺もちょいハードな糖質制限したら2、3か月で108s→84sまで落ちた
が、肌がたるんだよ
その後緩めに糖質制限したらたるみは戻った
10sほどリバウンドしたが、めちゃ食いしても太りにくくなったな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:58:41.34 ID:Q04n/3le
糖質制限を批判している奴って、アブラで太るんだから糖質では太らない
だから、糖質はいくらでも取っていいってアホか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:42:53.03 ID:TJ0ZCrjr
>>414
それ、糖質制限じゃなくて単なる断食じゃないの。
プロテインじゃなくても(糖質を含んだ食事でも)同様の結果が出たと思う。
そんな生活によく耐えたなあと感心はするけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:48:10.69 ID:jbTlg6IS
セレブ向けダイエットの吉川メソッドも糖質制限採用してるのな
タンパク質8の脂質3だって
野菜禁止でビタミン類はサプリからだそうだ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:10:51.99 ID:hVKGOccE
見た見た吉川メソッドの徹底振りはすごいな。
ビフォーアフターの体型変化は見応えある。

キッパリと野菜は栄養ない!と言い切って、タンパク質とオメガ3脂肪酸以外は排除する

で、2ヶ月できっちり成果出せるなんて、見事だとおもった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:15:41.95 ID:hVKGOccE
吉川メソッドはサプリメント否定の「糖質制限」ではなくて、
サプリメント必須の「アトキンス」だよ
そこは間違えないでね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:01:25.41 ID:XjfuOKyy
前見たときより吉川太ってた(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:41:03.18 ID:AXILOL5i
>>373
263 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:2005/08/30(火) 14:46:54 ID:???
読売新聞2005/08/18
クリスマスレクチャー「南極の生命の神秘」

(中略)続いて、教授が冷水につかり、体温の変化を調べている実験がスクリーンに
映し出されました。60分経過すると、握力はふだんの半分になり、体温も1度下がり、
力と手先の器用さを失ってしまいました。
「このような過酷な南極大陸で調査研究するには、1日1万2000キロカロリーが必要
です」というと、次々と食べ物が運び込まれ、会場はざわめきました。「このカロリーを
バナナだけで摂取すると123本、ハンバーガーなら24個、チョコレートなら2.5キロ
必要。しかし実際は、こんなに食料を持っていけないので、1日にバター6箱かサラダ
油1.5リットル摂取しています。気持ち悪いですか?」


---------------------------
1200kcalをサラダ油に換算すると150ccか、バター0.6箱ぐらいか
まあ1日サラダ油を200ccぐらい飲んで2週間我慢すれば10kgは痩せられるかな
ビタミン剤とか飲むという前提で
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:44:52.60 ID:/cN+77w1
>>373
おいおい、マッスル北村が餓死した理由しらんのか?
デマもほどほどにしておけw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:24:28.13 ID:a0mKIfuY
吉川メソッドの食べて美しいボディラインを作るっていう本、
ほとんどレシピ紹介で筋トレはチョロっと紹介されている程度だけど、
2週間分のレシピ紹介してあるからアトキンスっぽい感じよね。
三食の合計糖質がだいたい15g程度だった。野菜は葉っぱ系とかハーブ、キノコなどは使ってるし、荒木のふすまパンとかも紹介されてるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:19:08.31 ID:FhXyHnxr
バンドマスター(指揮者)が各種楽器の完璧な演奏家である必要はないw

走者を完走できるように指導する者がオリンピック出場経験者である必要もないしw

低脳っていつだって、そこんところを履き違えてて小学生みたいね 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:36:04.97 ID:FHbQPZ/w
このスレは伝統的に糖質制限経験者の
コメントこそが命のスレだよな?

どう考えても【かいべん】さんの書き込みは有難い訳だよ。

何でこういう
>>402
>>408 のような、
奴が居るのか、不思議だ。

糖質制限実践者でない者は出て行けよ。
明らかに、「馬鹿アンチ」だとわかるのに・・・



かいべんさん。

私は古くから糖質制限や低炭水化物ダイエットスレの住人です。
馬鹿アンチは無視してください、応援してますよ。
これからも宜しくお願い致します。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:00:21.43 ID:VDiiME6O
>>427
「かいべん」の自作自演酷いなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:38:57.63 ID:LJKFNlUF
>>428
自演かどうかは知らないけど何だか異様な持ち上げ方ですね…



糖質制限っていろんな説があり人によってやり方は違うように思う。
いろいろな人の意見や考え方を知りたくて自分はこのスレにお邪魔しています。
>>427の気持ちも分からんでもないが一人の体験談を有り難く聞くスレではないと思うよ。
糖尿病うんぬんについては糖尿病患者的な数値を並べられても正直何が何だかよく分からない…
自分は痩せたいだけなんですわ。それでダイエットスレに来ている。
身長、体脂肪率、BMIの他この糖質制限方式の場合なら糖質量とかは気になるけど
チップとかU型とか訳が分からない。
糖尿病?の話は無駄じゃないけど全然健康な人には意味不明だったりする。
確かに同じ糖質制限なのだろうけど、痩せたくてやるのと糖尿病対策でやるのとは目的が全く違いますよね。

それでもどうしても糖尿病関係の人のやり方について情報が欲しくなったら病板に見に行くからいいよ…

>>427もそうしたら?
>>427は糖質制限実践者でない者は出て行けと書いてるけど
いくら糖質制限実践者でもダイエット目的じゃない人はスレ違いだと思う。

申し訳ないけど荒れる原因になるといやだからかいべん氏+>>427は病板の食事スレ?かなんかで情報交換したらどうですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:57:53.21 ID:LJKFNlUF
せっかくROMから顔出したんで書いとこう。
糖尿病とは無縁な健康な男子28才です。75→70に落としたくて糖質制限1ケ月やった。
4kg落ちてあとちょい
インダクション20gはそれ自体はどうってことなかったが自炊苦手者の自分には毎食が大変だった。
そんな俺は>>366>>364をありがたく読んだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:12:28.42 ID:MjvjtKNa
>>429
健常者で痩せたいなら他のやり方をやりなさい
糖質制限ってのは断食と同じで無理があるから
極めてアンバランスな食事を続けたら身体がどうなるかをまず考えなさい
そして一生続ける覚悟があるのは一部の狂信的糖尿患者以外存在しないのも事実なんで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:27:10.36 ID:VV0jJX6I
>>431はーいわかりましたー

















































うぜーよ糞デブ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 05:59:38.19 ID:uxH/Uy4z
>>431
何でそんなに説得するの?
別にバカが勝手に糖質制限して酷い目に合うんならむしろ良いことじゃね?
バカを助けることほど有害だって何でわからないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:10:49.84 ID:bBRB5zCn
>>414
一日一食のみで、しかもその一食がプロテインだけ。
そんな生活をよく半年も続けられたなあ。
体重が落ちたのはめでたいが、あちこちに弊害が出てそう。
便秘もすごかったんじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:45:35.93 ID:c0s50+P8
やっぱりスープ系が満足度が高いと思うんだけどお勧めのレシピ教えてくれ
豆腐、ワカメ、など取入れキムチスープ味に仕立てるのは桃やのキムチの素を入れればいいのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:08:13.56 ID:Q8niWRKd
自分料理全く出来ないんで、ダイエット宅配食頼んだよ
カロリーとか糖質表示されてて楽
朝は無糖コーヒー
昼は無糖豆乳と青汁とミックスナッツ
夜は宅配食

青汁と豆乳はお腹が空きにくくなるよ
ミックスナッツは不思議な事に沢山食べても太りにくい
毎月の排卵痛も治ってびっくり
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:23:17.76 ID:Q8niWRKd
スープの話だけど、
自分なら、サンクスとかファミマのスープ系買ってきて、
えのきやもやしや豆腐入れて、レンジでチンかな
種類結構あるし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:38:48.05 ID:c0s50+P8
>>437
それ簡単で美味しそうだねやってみる
4394141です:2011/11/20(日) 14:05:45.97 ID:VDiiME6O
>>414で成功記念に書き込みした者です。

1日1食・プロテインのみの食生活が辛かったのは最初の1週間くらいです。
後は、みるみる体重が落ちていくので苦しさを喜びが超越していたというか。

体調面も異常はないですね。脂肪で重かったので肩こりに悩まされてました
がそれも消えたし、先週の会社の健康診断ではオールAです。

使ったのはザバスのウェイトダウンのみですが、1食で炭水化物は3.3gだし、
ビタミン・ミネラルも全て含まれています。だから、栄養面で偏りがでなく、
健康的に痩せられたのだと思います。

最初はこのスレ来てて、肉とか魚の糖質制限してたんですがねお金がもたなくて。
それでプロテインに切り替えました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:18:46.16 ID:GLScYvKW
絶食スレへどうぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:41:41.32 ID:A4KDSsH1
>>440
まあ、低炭水化物スレなんだからいいんじゃないの

個人的には食生活も楽しみたいから選択はしないけど
方法論として馴染む人だっているだろうし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:09:17.28 ID:C/pGJ1Lv
>>435
ウェイパー使うととりあえず
それなりの中華スープになるぞw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:10:20.33 ID:C/pGJ1Lv
>>439
プロテインって食べ物に混ぜて摂取したりできますかね?
例えば、スープに溶かしたりとか。
直接飲むって結構なれないときついですよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:29:20.22 ID:Ipjmelfs
>>439
凄いな。たしかに肉や魚の糖質制限は金がかかる

あとはリバウンドしないように体重を維持するか、だね。難しそうだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:49:38.37 ID:s/bBEf9l
スープ系ですが、個人的にはトムヤムペーストがイイと思いますわ!
酸っぱ辛い系の味で、寒い季節にはあったまるしピッタリかと
沸いたお湯に溶かすだけだし、それに野菜やお肉や麺類を入れたりと、色々使い勝手がいいですよ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:51:00.64 ID:0kat7rvP
>>444
とうふって手もあります

昔、所さんの目がテンで
とうふだけ2週間食べたら5kg減ってました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:04:47.18 ID:JotUJhZC
>>436

ナッツは何グラムくらい食べてるの?

448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:12:07.20 ID:GLScYvKW
>>446
そりゃただのグリコ落ちでしょ
豆腐に限らず大豆製品は糖質多いからたくさん食べると糖質制限にならなくなる

スープの素系もよくよく計算しないと1杯300ml位で5g位糖質あったりするから注意
スープは休日など時間ある時に鍋いっぱい鶏ガラや鰹節で出汁とって冷蔵庫保存が楽
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:22:36.24 ID:oM1nuNoT
グリコ落ちって言うヤツに限って体内のグリコーゲンの消耗と代謝を知らずに語るからな
恥ずかしいわ

筋肉のグリコーゲンは、口からの糖質摂取と代謝には関係無いのを知らないバカ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:50:52.92 ID:A4KDSsH1
細かい人体のメカニズムはわからないけど
大豆はいいと思うよ
高野山の修行僧は大豆が主な蛋白源
そういう歴史的にも実績がある
ゴマ豆腐なんて最高の栄養でしょ
サントリーセサミン思い出したw

夏は枝豆がうまい、日本人で良かった
大豆は日本の伝統的国民食
世界5大なんとかのひとつで日本の文化扱いだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:20:58.32 ID:oz5eM/jV
>>450
ゴマ豆腐って、おまえそれ釣りか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:18:23.79 ID:Hymf1EeG
馬鹿なんじゃね?ゴマと大豆の区別もできないみたいだし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:33:45.05 ID:fUzQbaEF
ゴマ豆腐は主成分が葛粉ですよ
糖質制限的にはNGって江部さんも仰ってます
豆腐って名前につくから紛らわしいんですけどね

糖質制限食
http://toushitsu.nobody.jp/meal.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:23:33.94 ID:+qlbjJuV
ギムネマとったらいいんじゃない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:41:39.96 ID:abCPV9Vk
こうもしょっちゅう、食品の糖質量を分からないバカが出てくるのはどうしてなんだろうな?

自分で糖質量くらい調べられるだろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:40:26.29 ID:9Z6yOeRw
調べたらプロテインって結構高いな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:48:17.85 ID:of5G7uCQ
高野山ってゴマ豆腐有名だから…かな?
高野豆腐は結構食べますが最近飽きました。
豆腐はもやしで専らチャンプルーです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:28:50.02 ID:BnhaQW6v
チャンプルー美味しいよねえ
安いし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:39:51.67 ID:9Jcd1R0C
島豆腐手に入る人ウラヤマシス
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:01:49.71 ID:4BKQGSv0
今週はマックナゲット生活
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:40:26.19 ID:a/E/Attz
マックナゲットは5個で11.9g
ケンタッキー一個で7.9g
オリジンの唐揚げは100gで16g前後

お腹いっぱい食べるとアウト
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:28:45.63 ID:W2zTPF8w
精白米の半合150gとして糖質55.65g

これを>>461に換算すれば
マックナゲットなら23個分
ケンタッキーなら7本分
オリジンの唐揚げは347g前後

一日3食、精白米の半合食べてたら・・・69個、21本、1041gか

ゾッとするな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:42:33.76 ID:pSES6BX1
ただね、飽和脂肪酸(揚げ油)は問題多いからね
高脂血症にはなりたくない
一時的に体重を維持できても食欲中枢は騙しているだけだし
結局リバウンドや体を壊す

ある程度はバランスを考慮しないとショック療法は一生続かない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:16:51.21 ID:7VAJHpSY
>>461
ナゲット系は塩分もヤバイ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:38:52.51 ID:gI4EDL7t
やっぱ、糖質食うとダルさ半端ねえや。
朝、起きられねー…。
ガキの頃から起きられなかったのが、糖質をキッパリ止めたら、目覚めが変わったのは気のせいじゃなかったんだな。
痩せたせいかとおもってたわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:42:53.01 ID:ywnZ6ANB
>>449
>筋肉のグリコーゲンは、口からの糖質摂取と代謝には関係無いのを知らないバカ

詳しくplz
467かいべん:2011/11/22(火) 10:55:38.13 ID:SBgLfBJm
バカっていう言葉は使わないようにしましょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:34:36.62 ID:GwUMyrG1
仕事しろ糖尿
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:13:29.67 ID:uN9So136
そもそも議論の内容が病弱板の糖尿スレと重複してるし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:02:07.29 ID:rsKVQKfd
ガスト行ってくる
肉類とドリンクバーで糖質とらない!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:29:04.69 ID:d9gBCl1Q
そしてカレーがっつり食って帰ってくる>>470であった
472かいべん:2011/11/22(火) 18:41:00.65 ID:SBgLfBJm
>>470
賛成!
私もガストで同じことしました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:28:19.30 ID:Jf5wJl67
糖質食わなくても、肉が糖新生で糖質に変わるから同じだわ

糖質不足を補うほどタンパク質の摂るなんて、タンパク質過多だね
タンパク質過多は、尿酸値が上がって痛風になるよ
またタンパク質の取りすぎは、血液を酸性に傾けるし腎臓に負担がかかる

健康になりたいのなら、バランスよく適量をが基本でしょ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:47:13.03 ID:st2utZZl
でかい釣り針たらしてんな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:12:19.64 ID:akWT0S4i
チキンステーキとシーフードサラダ(+マヨネーズ)食べてきた
安いしグラタン系に目がいったけど我慢
でもガスト便利だなー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:16:12.86 ID:p37HImhg
俺はバストで逝った
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:55:05.06 ID:66cx3CI5
こういう食生活してると
すい臓に優しいようで
すい臓の機能弱くなる気がする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:01:49.45 ID:1hpGXZm+
>>477
内臓脂肪(特に肝脂肪)が蓄積し、対糖性が上がってインシュリンの効きが悪くなるからね。
膵臓ばかりか、腎臓も壊すし、脂肪肝から肝硬変に移行することもある。
主食が脂質やたんぱく質に偏ってると腸内悪玉菌が繁殖して屁が臭くなり
結腸癌の罹患率も激増する。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:15:04.18 ID:NKGYKojn
目標体重になったら2割ぐらい炭水化物取ったほうがいいって人もいるよね。
やりすぎはなんでもまずいんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:43:08.20 ID:GPxyXajS
結局、現代の食生活の糖質過多に対しての糖質制限なわけで
相対的に言っているだけ
言葉尻を真に受けて厳密にしすぎると問題あるかもね

個人的には肉が好きだから、糖質ゼロの日もあるけど
普通に考えれば、毎日は環境的にも難しいし

バランスと好みのブレンドかな、食生活は
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:07:04.54 ID:1hpGXZm+
現代の食生活が糖質過多?
デタラメ言うなよw

昭和中期以前の日本の食事はなんなの?
脂質過多か?w
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:26:52.85 ID:GPxyXajS
まあ、具体的に言うと、スイーツブームに自宅にパン焼き機
季節限定スナック菓子にご当地グルメ
全部糖質絡み
だからゼロカロリーなんて人工甘味料なんかがもてはやされる

そういうこと
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:34:17.45 ID:1hpGXZm+
>>482
お前の個人的な提示の食物なんかどうでもいい。
具体的な統計データを提示して「現代の食生活が昔よりも糖質過多」という
証拠を出してみろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:39:12.73 ID:GPxyXajS
>>483 は、よくわからんけど
肉は輸入自由化で安くなって食うようになった
日本人は肉より肉の脂が好きなんだよ
そこが大問題
神戸ビーフなんてカテゴリがあるのは日本人的嗜好の賜物
アメリカ人は基本的に食わないからね
だからアメリカでは霜降り肉は作らない

糖質制限で肉食は良いけど、くれぐれも肉に脂には注意しよう
カロリーだけじゃなく、飽和脂肪酸という悪魔が住み着いているから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:42:17.23 ID:1hpGXZm+
おーい、統失信者はいつになったら「現代の食生活が昔よりも糖質過多」という証拠を提示できるんだ?

                               ゲラゲラwwwwwwwwwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:42:28.49 ID:eiMrTkS6
>>475
俺はツインタワーバーグをガッツリ喰ってますよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:09:30.16 ID:c7kSKL8o
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:21:41.61 ID:ByGNz3mA
国民健康・栄養調査(平成21年)のデータが厚生労働省にあるけど
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html

第1部  栄養素等摂取状況調査の結果 p55〜p74 [595KB]
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h21-houkoku-07.pdf
の中で菓子パン類と砂糖・甘味料類と菓子類の炭水化物総数摂取量って15.2g、6.4g、12.8gとなってるけど
少なすぎじゃね?


まさか、糖質と炭水化物を別物として糖質除外・・・そんなわけないよね。見方が間違ってるんだよね?
天下の厚生労働省の?昭和22年からの権威あるデータが・・・・( ゜д゜)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:24:11.18 ID:xRgfwOQW
不完全燃焼で一酸化炭素とか出る。
タンパク質も体内で燃やせない、消費できないほど食べると害が出る。
タンパク質を主にするには良いが、運動などで必要量を増やすのでなければ、炭水化物で補完するべき。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:40:14.55 ID:nPGKdf96
>>488
いや特に疑問は抱かんが?
それに菓子パン類じゃなくて菓子パンを除くパン類だろ15.2gってのは
菓子パン類は2.5g

デヴだったときも甘い物はほとんど食べなかったし
せんべいやスナック菓子なども年数回つまむ程度
砂糖類もジャムや煮物はほとんど食べなかったし飲み物はノンシュガーだから
1kgの砂糖買うと4,5年経っても使い切れない
大量にとってたのはご飯と各種麺類だったな
俺みたいなデヴや一般の人、スイーツな人ごっちゃにした平均値だから
まあこんなもんでしょ的な数値と思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:45:15.69 ID:ByGNz3mA
>>490
そうかありがとう。なら食形態の個別化が細分化されすぎたから
これからは平均値的なデータはあまり参考にならないね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:15:42.03 ID:1hpGXZm+
 
統失信者が絶対に認めたくない事実。

「 現 代 の 食 生 活 は 、 昔 よ り も “ 脂 質 ” 過 多 」
493かいべん:2011/11/23(水) 21:03:51.96 ID:jMslosUZ
今日も鍋だよ

鳥胸肉、水菜、えのき、ネギ。きょうは白菜無し

市販のぽんず醤油を使わずに
金柑と醤油で自家製ぽんず作ってみた。

味はイマイチだけど鶏肉はうまかった。

金柑は種無しだった。ホームセンターに980円で買ってきた苗木
最初から実が8個も付いてる。
種無し肉厚でこれはもう金柑革命だよ。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:12:29.57 ID:GPxyXajS
>>492
だから飽和脂肪酸はヤバイって認めているんだけど
スナック菓子の炭水化物(糖質)と揚げ油(飽和脂肪酸)は最悪でしょ
マーガリンやマックポテトの揚げ油もね

大変な時代だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:24:33.93 ID:uIJNvHHJ
まあ、こいつ(ID:1hpGXZm+)がカスって事は
みんなわかってるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:36:24.23 ID:71iaXbsk
鶏皮の照り焼きを食う。
照りに糖分が含まれてるのは知ってるが気にしない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:54:20.11 ID:Uuwoz2Xx
>>493
かいべんさん、スレから出て行くなんて言わないで、糖質制限実践者の大先輩として
ずっとこのスレにいて、これからもいろんな話を聞かせてください。お願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:57:50.58 ID:M0dppXjU
出て行ってないから心配無用
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 02:23:02.05 ID:ZxjsSJ7D
>>486
ツインタワー隣の美人も食べてたなー
鍋物も半玉うどんさえ入ってなければ…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:37:23.05 ID:9/k66hc7
糖質で太るタイプと脂質で太るタイプが居るそうな
なんかリトマス紙みたいなので判別できるらしいんだけど
そういうモニター、知り合いがやった事あるらしい
やってみたいけど、俺は明らかに前者だな
501かいべん:2011/11/24(木) 09:46:07.97 ID:tuJ65ST5
>>497
嬉しくて涙が出そうでした。

糖質制限生き証人としてスレに置いて頂けるとありがたいです。


妻は糖尿ではないのですが糖質制限して1年半くらいになります。
体重も15キロくらい減りまして体調は頗る良いようです。
どんな服でも似合うようになり古着屋へ週1、2回行ってるようです。

タニたの測定器で体脂肪や体内年齢とか測っているのですが
マイナス20歳くらいの数値が出るようになっり
周りから「若くなった」とよく言われることもあり
糖質制限が面白くてしょうがないようです。

妻は尋常でないサラダ(キュウリ、トマト、かいわれ、キャベツ)の量を
毎日食べていますが
この頃寒くなってきたので湯豆腐も半人前くらい作っているようです。

「トウミョウ」とかいうデカイかいわれみたいなものもたべているようですが
容器の下を残して、なにやら台所に置いて栽培しているみたいです。
ハサミでチョキンと切って使った後、また芽が出て伸びてます。

一粒で二度おいしいのか?3度くらいまで使えるのか?
葱も根っこを土に植えたらチャンと育ってるし
植物の生命力にびっくりです

人間も栄養そんなにいらないのかもしれませんね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:58:48.81 ID:WVYy/WGC
かいべんさん、2chではコテハンは叩かれるから
名無しで書き込みした方が良いよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:20:31.77 ID:eGZIqS7R
わたしもかいべんさんに居て欲しい!
ところで、
糖質制限してから、鼻炎が良くなったお。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:39:49.39 ID:yfZoV6s1
本質的にダイエットとは無縁のどか食い糖尿患者向けみたいだな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/357
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:40:55.99 ID:yfZoV6s1
「たんぱく質の摂りすぎは糖尿病の元」 糖尿病患者からも異論続出w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/358
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:49:23.71 ID:NW6mbJJL
>>505
紹介していただいたので、貼っておきます。

「 長期にわたり蛋白質を多く摂取し続けると、2型糖尿病発症リスクは、およそ1.4倍に増大する可能性があることが示された。
これは、スウェーデンLund大学のUlrika Ericson氏らが、15年におよぶ約3万人規模の前向きコホート試験で明らかにしたもので、
9月12日から16日までリスボンで開催される欧州糖尿病学会(EASD2011)で発表した。」
Ericson氏は、「蛋白質の摂取を控え、替わりに食物繊維を多く含むパンなどを摂取することが、2型糖尿病リスクを抑えるためには望ましい」
と結んだ。

(日経メディカル別冊編集)
507かいべん:2011/11/24(木) 15:17:17.50 ID:tuJ65ST5
>>502
ありがとね。
確かによく叩かれます。
でも体調が良いせいか、叩かれてもそんなに嫌ではなくなりました。
日々の暮らしのなかで腹が立つような事も全くなくなっているのです。
怒っている人、攻撃的な人、イライラしてる人、等はどこか身体に
悪いところがあるのではないでしょうか。

糖質制限で私は生まれて初めて健康体を知りました。

幼児のころからほとんどの人が米や小麦、砂糖を摂っているわけだから
もうそのころから体調崩れているんだよね、きっと。気づかないだけ
かもしれません。
508かいべん:2011/11/24(木) 15:26:45.89 ID:tuJ65ST5
>>503
鼻炎よくなっておめでとうございます。

私の周りでは花粉症に悩んでいる方が非常に多いです。
そういう人は御好み焼が好きだったり、麺類通だったり
菓子パンが習慣になっていたり
「好きな食べ物わ?」と聞いて、少し話すだけで
花粉症患者の共通食みたいなのが分かってきます。

「主食ぬいたらよくなりますよ」と私は教えるのですが
「ご飯抜きなんか考えられない」「食べる物がなくなるやん」
とかの言葉が返ってきます。
それ以上は薦めませんが、
だいたい糖質の多い人は老化も早い様に思います。
思うというより確実に老けてる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:32:45.72 ID:L/2kGZeu
>>508
最後の一言が余計ですね
どうして客観的に言い切れるのかと

だから叩かれるわけですね
人間は個人差個体差があるのは当然
傾向として推測できても絶対という発言はいけませんね
研究者でもなかなか自説を証明できない分野なのですから

素人の一個人の体験談は体験談として話しましょう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:32:20.97 ID:5O/0+pep
かいべんならぬ詭弁
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:46:59.42 ID:92Yoxv53
>「主食ぬいたらよくなりますよ」と私は教えるのですが

一体、どういう医学的根拠に基づいて、こんな無責任なことをアドバイスするのだろうか?
主食(=炭水化物)を抜いて、その分の必要カロリーを脂質やたんぱく質に置き換えたら
健康な人はどうなるだろうか?

その危険性を考慮せず、己のふしだら人生のツケとも言うべき業病をベースにした
異常な栄養学など、あらゆる方面から健康を害すると非難轟々なのに、
他人に薦めるなど医者でもないくせにもってのほか。

医者なら医師法違反など処罰対象になるが、個人では「信じた方が愚か」で
一蹴の可能性もある。

自分だけやって逝きようが死のうが勝手だが、その危険な行為を人に薦めるなら
これはもう犯罪だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:51:45.19 ID:yfZoV6s1
>>511は正論
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:59:06.75 ID:vE0OLxPl
>>512はスリランカ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:03:16.73 ID:j5R2r8jz
>>513
紅茶っすね
515かいべん:2011/11/24(木) 19:26:17.21 ID:tuJ65ST5
>>511
現代人は糖質を摂りすぎているようで、

スーパーマーケットの加工食品など砂糖の入ってない物は
皆無でしょ。
知らない間に砂糖を摂っています。

主食を抜いても、糖質は0にはならず

主食を抜いて半年くらいすれば序所によいところが現れてきますが
2〜3周目くらいに目まいフラツキ脱力感など
相当しんどくなるのは確かです。

私が始めた頃は糖質抜きなんてホンとに珍しくて
誰もアドバイスもくれなくて
米やパン食べるのやめたら死ぬかもしれないと
本気で思いましたから。。

最初は
一日トマト一個とキャベツ半玉だけでしたね
一日5食くらい、お腹がすくから回数でおさえる


一ヶ月そんなのが続いてすぐ体重も減りましたよ

でもふら付き脱力感の他にはあまり不調なものは出なかった。
断食する感じでもいけるんだから
みんな食べすぎなんだろうね


今、大切に思うのは
塩と骨髄です。
塩は岩塩で
骨髄は小魚で摂っています。
骨髄というか魚の内臓物というか
それが十分摂れていれば
腹痛、頭痛、肩こり、風邪
無縁になりますよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:28:39.69 ID:udKru/E5
自分に蕎麦、小麦アレルギーがあって、止めたことで虚弱が直ったとは考えないのか。
一般人が炭水化物抜きで病気が治るとは限らない。
それが事実ならば国策で推進して医療費削減するだろ。
肉沢山食べるアメリカ人やエスキモーは日本人より長寿と限らない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:39:23.40 ID:L/2kGZeu
コテハンで良かったと思う

あまりに個人的なケースを常識的に流布されると皆惑わせられる

とりあえず、なんか言ってるな感覚でいいんじゃないのかな

野菜大食いの摂食障害もあるらしいし
依存症は大食いの行為そのものが病理らしい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:43:01.53 ID:udKru/E5

エスキモーは、炭水化物(糖質)を食べない
彼らの生活する地域は、非常に寒い地域ですので穀物等を栽培して生活すること、つまり農耕的な暮らしは不可能です。
炭水化物はほとんど無く、高脂肪で低糖質の食糧ばかりでした。
彼らは、炭水化物(糖質)抜きで、十分生きていくことができているのです。
http://www.3048.com/cat4/


糖質制限への疑問 〜イヌイット民族は短命だった
http://plaza.rakuten.co.jp/dm2dm2/diary/200808070002/


50年くらい前のエスキモーが平均寿命は30歳代で、30歳を過ぎると老人のような風貌になっていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312656203


確かにイヌイットの平均寿命が短いという記述はそこで見られますね。
グリーンランドに住むイヌイットの寿命は北米最低で北米の平均寿命より約10歳短いとの記述もありました。
さて、では具体的な寿命を書いたものはとなると下記のサイトにあり、カナダの統計局の資料になります。
結論からいうとイヌイットの寿命は68歳でカナダ全体の平均寿命よりやはり10歳低いそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218840937
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:01:57.87 ID:ps1v/UEx
こいつ(ID:L/2kGZeu)がカスだと言う事は
みんなわかってる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:13:15.62 ID:JuRYa62a
>現代人は糖質を摂りすぎているようで、

一体どういう学術的根拠に基づいて、こんなデマを吹聴しているのだろうか?
そしてなぜデマを根拠に「低炭水化物・糖質制限」なる危険なダイエットが
流行らせているのか? しかも、糖尿病であることを隠蔽し、健常者向けの
ダイエットであることを装いながら。

強い加害意識と悪意を感じる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:29:46.70 ID:j541pNbo
糖質制限否定派はそういう専門のスレ作って他所で批判してくれないかなあ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:34:20.94 ID:TnKSY9Pi
1日豆乳とヨーグルト(オリゴ糖入れた)と野菜ジュースとブラックコーヒーのみで過ごしたら
次の日貧血なった
私が異常なの?
スペは156cm/43kg代/27%
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:35:20.02 ID:TnKSY9Pi
すみません・・・スレチかも
移動しますorz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:00:15.81 ID:j541pNbo
さすがに栄養不足じゃないかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:48:59.39 ID:W02BZkNa
糖質制限に賛成しない人はこのスレにいない方がいいよ。
どう考えても無駄にストレスをためてるw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:04:58.72 ID:Dmngohct
ダイエットと病気にならないことは別のこと。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:36:04.29 ID:j541pNbo
糖質制限について語るスレなのに、なんで否定派は寄ってくるかな
普通にスレチ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:56:00.68 ID:m18uPhGH
藤原紀香は元々太めだったが、主食抜きの9品目で痩せたらしいな
でもあの人時々リバウンドしてる
忙しかったりで食事が偏るとやっぱ駄目なんだろうな
529522:2011/11/25(金) 04:38:51.80 ID:TnKSY9Pi
>>524
私のことですよね?
スレチなのにありがとうございましたorz
530かいべん:2011/11/25(金) 09:39:09.19 ID:pI0m8vSg
>>528
>藤原紀香は元々太めだったが、主食抜きの9品目で痩せたらしいな
>でもあの人時々リバウンドしてる
主食抜きをすると、身体が次の飢餓に対し防衛反応みたいなのを起こすのか
身体の隅々に脂肪を蓄えようとするみたいです。

私は完全な糖質制限していますが
妻が糖質制限で体重が減ったことをいいことに
ミニケーキや糖質有りビールを摂ると
尋常ではない体重の増え方をします。
食べた量の3倍くらい目方が増える感じで
水分も体重として身についてるとしか思えない。
トイレは行ってるのに
エネルギー保存の法則に反している
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:03:08.80 ID:6VCRCxTU
コテハンを付けてくれているのでNG登録しやすくて助かります
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:37:47.81 ID:8o/eYWpD
きべんさん、これからもコテでよろしくww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:51:31.85 ID:wWVo5iJ/
めんどくさい流れだな〜
何か書くと糖尿病の人が答えてくれるスレ、に改題するか
糖尿病系お断わりをテンプレに入れて欲しいな。
書きたくても糖尿病の人のレスが嫌で書けない。
誰か別スレ立ててくれないかなー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:59:58.78 ID:3La2o2PR
糖尿病に関するのはこっち池

糖尿病総合スレッドpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1321616469/

お前ら板違いもいいとこだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:18:23.96 ID:nfzm0i7d
糖尿病で得た知識を語ったり、疑問に受け答えする場所がほしいなら
個人のブログを立ち上げることをお勧めします
ここはダイエッター同志の掲示板です。独壇場にしないようにね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:24:41.43 ID:/CNJ/xx9
かいべんさん、出る杭は打たれるのが日本人の悪しき伝統、かいべんさんのアドバイスを
必要とする人もここには大勢います。心ない誹謗中傷は無視してこれからも書き続けてください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:52:54.09 ID:U/0SgW8e
独壇場でもいいんだけど、収拾のつかないgdgdなよもやま話は
誰も必要としていないんじゃないのかな

そういうのは個人のブログやツイッターでやって欲しいね
>>530みたいなの、なんか意味あるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:37:58.84 ID:m18uPhGH
糖尿病と糖質否定はスレ違いなので別スレへ、を次からテンプレに追加すりゃいい
それでもしつこく話する奴は荒らし認定してNGなりスルーなりすりゃいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:42:08.51 ID:bxvUv1kq
>>530みたいのは正直いらないかな
糖質制限食を実行してるだけで糖尿病なわけじゃないし
糖質制限で糖尿病になるわけでもないでしょ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:24:51.73 ID:zk9qmN1V
>>535
ちょっと医学的知識を書くと
全部 糖尿病に関係あると思っているのか?
アホだな
541かいべん:2011/11/25(金) 16:27:32.04 ID:pI0m8vSg
>>536
ありがとね

>>537>>539
ごめんね


では皆さんお元気で

またどこかて逢いましょう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:23:52.50 ID:exNy6S+n
>>539
糖尿にはならないが腎臓病になります
人工透析患者の平均余命は一般の2分の1
40歳なら60歳で人生終わりって事になります
プラスしてアルツハイマーになるリスク増大
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:31:42.11 ID:exNy6S+n
>>542
ついでだから追記すると腎臓は年齢と共に誰しもが機能を低下させ治りません
よって人生の終末速度を倍速させたい人にのみオススメになるのが糖質制限になります
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:39:32.34 ID:dB99BspV
炭水化物を多く取ると糖尿病を発症する訳ではないだろう。
もともと遺伝的に糖尿病になりやすい人が炭水化物が好きなだけかも知れない。
炭水化物と発症の関係は明か出ない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:05:38.62 ID:j2wK+IB8
糖質制限の実践者である「かいべんさん」に対してのしつこい嫌がらせ的発言。

このスレは低炭水化物ダイエット・糖質制限の
【総合】スレなんだから、実践者の書き込みは完全にOKのはず。

糖質制限を流行らせたくない業界(?)
もしくは、糖質制限が流行ると困る産業(?)
にいる人達からの嫌がらせコメントなんだろうね〜

かいべんさん!
めげないで下さいね。

昔からこのスレはそうなんですよ。
また来てくださいよ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:08:01.48 ID:y1gPYizP
>>541
二度とくるな。
病人板で糖尿生活を好きなだけとうとうと語れ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:12:31.82 ID:j2wK+IB8
>>544 テンプレより

糖尿病予防の為にも、糖質制限は有効です。

糖尿病を発症しながら、糖質制限で一般人と変わらない生活をしている方のブログ
http://castela.blog104.fc2.com/

糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ

落下星の部屋
http://rakkasei.syogyoumujou.com/
(カロリーを基準に食事制限をした方の貴重な実体験HP)

548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:51:03.35 ID:wKeKPJ4D
>>545
テンプレ読みましたか?
実践者のスレじゃないし、糖質制限とは言ってもあくまでも「ダイエットに関する」スレです。←テンプレにも明記されている。
スレ違いどころか板違いのところに常駐をお願いするより、正しい板の適切なスレに出向いてその知識を分けてもらうのが良いのではないでしょうか?
中傷でも何でもなく、板違いなんです。
かいべんさんが来るとなぜかかいべんファンもやって来て糖尿病の質問を始め、かいべんさんが回答するという板違いの異様な流れになる。
糖尿病と糖質制限が全く無関係だなんて言うつもりは無いしましてやアンチでもないが
とにかく板違い。板を正しい板に戻ってもファンはちゃんとついていくのでは?
自演じゃないのであれば。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:57:35.65 ID:AyO32to8
1のテンプレに▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
としっかり書いてあるんだから、アンチはスレ違いだよ。
いわゆるバランスの良いお食事でダイエットしたい方は王道スレへどうぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:21:01.56 ID:vfT9eSNJ
 
744 :病弱名無しさん:2011/11/17(木) 22:25:27.53 ID:gYXcyAUsi
  俺は糖尿病になって焦って低炭水化物ダイエットしたら
  やり過ぎでケトンが出た
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:27:31.21 ID:vfT9eSNJ
>>548
なにか勘違いしてるようだけど、もともとアトキンスや江部など、
食い意地の張った糖尿患者が節制するのがいやで
編み出したのが始まり。血糖値さえ上げなければよいという
短絡思考の危険な食事療法であって、

健常者のダイエットとは本質的に無関係。
健常者が、肉食え、アブラ飲め、炭水化物は摂るな なんて食生活を
やらかしたら、間違いなく体を壊す。

とくに、ダイエットに不可欠な有酸素運動は、炭水化物の摂取なくしては
ありえない運動であり、炭水化物を摂らずに有酸素運動をやったら
命の危険すらある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:59:40.71 ID:/zBHtiWT
↑勉強不足すぎ

糖質制限して運動して死んでる人いるの??なんで?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:05:54.49 ID:VbYPaWTb
>>542
>>543
で、君はなぜここに張り付いてるの?
馬鹿にレスしてたら自分も馬鹿になるよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:16:55.29 ID:bjW8brq4
正直、コテハンより否定の人のうんちくがうざい
寿命がどうとか余計な世話
スレ違いだし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:20:26.76 ID:3I6i1sqB
そうだね、実際、糖質制限という言葉は幅がある
糖質過多な人が糖質を減らす言葉でも使うし
極端に糖質を減らしてダイエットしようとする考えもある
方法論や実際の運用例や臨床データを例示すればいいだけで
主観で決め付けたりするのは良くないかな
最後は自己責任なんだよ、何事も
それに自分に合ったものしか続かないから、ダイエットは

最近、野菜の大食いは多く食いの摂食障害になると聞いて興味が出た
つまり、糖質を大量の野菜の中に求める行為で飢餓からきているらしい
問題は、大食いの習慣が治らないということ

糖質は自律神経が求めるが大食いは脳が求める
自律神経は生存本能、脳は快楽を求める
料理で味を求めるのはもちろん脳のほうである
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:24:30.49 ID:mvKImM3Y
話は自分ちのカーチャンにでも聞いてもらっておくといい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:51:18.27 ID:AyO32to8
本日のNGID
ID:vfT9eSNJ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:49:24.29 ID:fGyZQwrn
>>554
人生2倍速で終わるのは素晴らしい事
他人より残り少ない余命で何やるかが重要
アルツハイマーの件もあり残された時間は本当に僅かしか無いんだから
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:12:05.17 ID:QdhBK2QV
久しぶりにお茶碗一杯の五穀米完食
すごいお腹が張っている
あと微妙に頭が重い
やっぱり米より豆腐や肉が好きだな
三食米やパン食べるのって炭水化物が好きじゃないとできない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:24:05.99 ID:Zos+eV+7
人間の歴史600万年
米を食べるようになって数千年
白米を食べるようになって200〜300年
歴史的に言えば、人類は炭水化物を多く食べるようにはできてない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:27:28.53 ID:kNTbc30c
またはじまったよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:35:02.18 ID:Zos+eV+7
演繹的にも帰納的にも反論できず
またいつもの煽りかよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:39:48.82 ID:NlbX6uRt
原始人からおもなエネルギー源は植物・炭水化物では。
猿とかは肉食でなくてバナナとか好きだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:45:05.78 ID:kNTbc30c
猿や昔の人が何喰おうとどうでもいいし
腎臓が悪くなろうが肝臓が悪くなろうがそれもある程度許容範囲内
糖尿病など回復不可能な病気につながる肥満を速やかに解消できるってことだけが重要
他に腹一杯食べながら巨から1年で50kgも減らせるダイエットで健康的なものあったら教えろよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:56:45.22 ID:NlbX6uRt


チンパンジーのある一日の食事はリンゴ、サツマイモ、オレンジ、キャベツ、ニンジン、バナナ、レーズン、煮干し、小松菜、ゆで卵。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091096349914.html

野生のチンパンジーは何を食べているの?
チンパンジーはヒトと同じ雑食動物で、イチジクなどの果物を主食にしていますが、他にも植物の葉、花、種子、樹皮、茎の髄、樹液などを好んで食べます。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/chimpanzee/images/syokusei-4.jpg
http://www.city.sapporo.jp/zoo/chimpanzee/syokusei-1.html

ひと科チンパンジー
チンパンジー(Pan troglodytes)は私たちヒトに最も近縁な生き物です。DNAの全ゲノムの塩基配列の98.7%が同じです。
http://www.wrc.kyoto-u.ac.jp/kumasan/about%20chimp/bunkizu.gif
野生のチンパンジーは果実、葉、植物の髄や樹液、小型の哺乳類、鳥類、昆虫などを食べます。
http://www.wrc.kyoto-u.ac.jp/kumasan/about%20chimp/page1.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:59:33.76 ID:Zos+eV+7
人類の歴史の中で白米(精製された米)を食べるようになって
たった200〜300年しかたってない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:09:28.81 ID:NlbX6uRt
肥満の人が糖尿病である確率は多いかもしれないがどの程度、肥満が影響してるのかは判明していない。
糖尿病に掛かりやすい人が、肥満になりやすいだけかもしれない。


糖尿病 - Wikipedia
2型糖尿病が発症する原因は完全に明らかではないが、大筋を言うと、遺伝的に糖尿病になりやすい体質(遺伝因子)の人が、
糖尿病になりやすいような生活習慣を送ること(環境因子)によって2型糖尿病になると考えられている。
遺伝的な原因としては、遺伝子上の配列の違いによって、同じような生活習慣を送っていても、ある人は糖尿病が起こりやすく、
別の人は起こりにくくなるという違いがあることがわかってきている。
糖尿病になりやすくなる環境因子としては、危険因子として肥満、喫煙、運動不足などがある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:55:52.81 ID:cx+sq8Zh
>>563

地球生命の歴史40億年の中で、生体ってのはさぁ、常に
常に常に食糧不足や飢餓にさらされてきた。それへの適応
として、いかに吸収や貯蔵を効率的にするか、いかに消費
を省エネ化するかってのが死活問題だった。ゆえにその
ための様々なシステムを生体内に生み出して来た。システム
開発に失敗した種や個体は絶滅したわけ。

所が所が、近代に入り先進国のホモサピエンスだけが特異
的な時代に突入した。摂取は増加、運動は減少っていう
「飽食の時代」ね。この飽食の時代において、それら諸
システムがことごとく裏目に出た。それが肥満であり
生活習慣病。

食糧不足の中、常に常に常に血糖値には下降圧力が働く。
だから血糖値を上げる為に生体は何重ものシステムを持つ。
しかし血糖値が上がった時、下げるシステムはインスリン
しか無い。そもそもが食餌によって血糖値が上がり過ぎる
ってのが想定の範囲外なのよ、生体にとっては。

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット20【食事管理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1311924952/103
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/08/02(火) 21:26:08.69 ID:e6Yj85WB
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:58:26.54 ID:cx+sq8Zh
>>568 続き

内容的には生物進化と人類史的に
低炭水化物な食事は、私達本来の食事であると言う事。

炭水化物(糖質)を主成分とする食べ物
(砂糖・米・小麦など穀物)
は産業革命により大量に食べるようになった食べ物である。

そもそも糖質なんてほとんど食べていなかった。
これは歯と虫歯の関係を歴史的に紐解いても推測できる。

私たちは低炭水化物な食事と運動で
私達が持つ本来の健康的な姿でいられる。

実は肥満者が痩せるのも本来の姿に戻ろうとする力が働くので
するすると痩せる事ができる。

そして本来の健康的な姿(標準値やベスト体重)に戻ると
それを維持する力が働く。

これが低炭水化物ダイエットが痩せる理由だ。
魔法でもカロリー計算でもない。
遺伝子に刻まれたプログラムだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:17:02.82 ID:cx+sq8Zh
>>565
>>242を読んでみ。

人類の先祖とチンパンの共通先祖は700〜600万年前に枝分かれ。
その後の人類の脳容量のアップをどう説明するんだよ?
果物食ならチンパンと一緒だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:30:39.41 ID:SY0ODua3
>>569
江川を客寄せにする、まで読んだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:18:04.15 ID:NlbX6uRt
>>570
食生活によって脳がでかくなって子孫へ遺伝するなんて事は無い。
脳のでかい人類が、肉食することによって自然界で淘汰されずに生き延びたというなら分かるが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:20:57.21 ID:NlbX6uRt
肉食で脳がでかくなって子孫へ遺伝していくなら、肉食獣は人間より賢くなっていないとおかしい。
人間より肉食ってるからな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:23:44.74 ID:cx+sq8Zh
>>572

・・・
「進化」という言葉を知らないの?
根本的に教養が無いのだろうねえ・・・

ヒトは、火を用いた調理と肉食によって、
類人猿の伝統である果実依存性から解放され、
集団生活を安定化できた。

http://www.lap.c.u-tokyo.ac.jp/ja/nanjing_lectures/memory_and_documents/110303/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:35:34.40 ID:cx+sq8Zh
>>573
人類が地上最強・最悪・最凶の肉食獣だなんて事は
どこからでも知る事ができるよ。

http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/hi_08_02.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:36:11.18 ID:NlbX6uRt
アホか。進化して、脳が大きくなったから、火や道具が使えるようになったんだろ。
進化より先に火や道具が使えたのかよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:41:48.06 ID:cx+sq8Zh
>>576
はあ?
脳容量400ccのチンパンジーが火を使うのかね?

あなたは >>563 >>565 で何が言いたかった訳?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:43:25.22 ID:SY0ODua3
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:47:44.09 ID:NlbX6uRt
原始人やチンパンジーなどは主に植物(果実や葉っぱなど)を食べてただろうって事。
脳容量が少なければ火を使えないならば、人間の進化においても同じだろ。
人は火や肉食を始めたから、脳が大きくなり火を使えるようになったのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:13:33.84 ID:cx+sq8Zh
>>579

あなたの言う『原始人』ってのは一体いつの人類の事でしょう?
約700〜500万年前辺りから原始人の歴史があるのですよ。

チンパンジーとの共通祖先と分岐した際には、
やはり人類の祖先の脳容量も400ccだと思われます。
その頃にはまだ火は使えてなかったでしょうね。

人類は地上に降り直立歩行を完成させ、
栄養価の高い肉食を中心にしたからこそ
脳容量がアップし、その後、
火を使えるまでの知能を獲得できた。
と考えられませんか?

後、植物が作り出すデンプンは人体は生のままでは消化吸収出来ませんよ。
火を使いαデンプン化する必要があります。
581かいべん:2011/11/26(土) 22:21:39.79 ID:zjk7mh+A
>>580
>後、植物が作り出すデンプンは人体は生のままでは消化吸収出来ませんよ。
>火を使いαデンプン化する必要があります。
なるほど、生は消化吸収し難いのか。
確かに野菜類では、生と煮た物では食後血糖の上昇のしかたが全然違ってました。
目からウロコです。
勉強になりました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:00:59.19 ID:7dXjfKig
コーネルがでてくると、一気にレベルが下がるな。

インスリンの追加分泌なんざ、太るとか痩せるとかに対する圧力としては
弱すぎるんだが。今時血糖値コントロールして痩せるとか太るとか、科学的根拠
なんぞ皆無なんだがな。

肉食を始めたから脳の容積が増えたとか、そりゃきちっとした学会で多くの
学者から支持を得ている説なのか?それとも江部とやらが発している情報の
垂れ流しなのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:09:34.34 ID:7dXjfKig
ああ、ちなみに現在のチンパンジーも肉食はしてるな。脳の容積が
増えてきているかどうかはしらんが。
後昆虫を主食としている原猿なんかもいるんだが、彼等は何百年も前から
昆虫という蛋白源を主な食料としているが、知能は進化しているか?

取り込んでいる栄養素の質が、知的進化を促す主たる要因であるなんてのは少し考えれば
どんだけ胡散臭いものなのか分かりそうなものだと思うが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:13:38.17 ID:Zos+eV+7
血糖値があがるとインスリンが分泌して体内にとりこまれるのは事実
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:57:57.33 ID:ScuDdhM7
カロリー信者がよく言う食生活の欧米化で脂肪が増えたって嘘だから。
厚労省の統計を見ても、むしろ、脂肪摂取は減ってるね。
おまけに、カロリー摂取も減ってる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:12:19.29 ID:R1F0W6uH
ネットの普及で運動が減ったんだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:11:55.89 ID:XWDGIrap
>>585
統計はどうか知らんが、昔はマックポテトもスナック菓子もなかった
飽和脂肪酸が少なかったのは事実

今は選択の自由、食いたい人は食えばいい、それだけの話
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:44:44.60 ID:/FpN5dTH
>>584
そういう働きは否定してないですよ。
ただ、インスリンなんかの内分泌を太る痩せるに結びつけるのは無理があるってことです。
かなり距離のある間接的な理由ではありますが、直接的な理由にはなりません。
ブドウ糖タブレット1個食えば、血糖値跳ね上がりますが、じゃあこのインスリン分泌で太れるのか?
って話になります。
それとインスリンは代謝を亢進させるホルモンでもありますから、何らかの疾患で必要に迫られて
抑える必要のある場合以外は、過剰に抑え続けるとそれなりの反動はあります。

>>585
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/fat_care.html
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:51:52.68 ID:/FpN5dTH
この手の統計データも扱い方や、指針で表現が変わることはあるかとは思う。
農水省のデータでも、成人男性の場合、主食を過剰に摂り過ぎているという指摘は
確かにある。摂り過ぎているエネルギー比率を正常に戻す、過不足ない状態に引き下げる
結果、適正値に戻るというのであれば、これは十分理解の範囲に入る。
そういう人にとっては、いわゆる「意識したローカーボ」は意義ある方法ではなかろうか。

どこかの誰かみたいにカロリー信者が云々とか、進化の過程がどうだとかというのは
あまりに説得力にかける。
医師が推奨する方法は、健康のためであって、痩せる方法ではない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 08:00:02.33 ID:1GlnLEgx
インスリンを過剰に押さえるとは?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:00:46.37 ID:/FpN5dTH
>>590
要は、適正な追加分泌の起こらないような、低GIで固めた食事、炭水化物を極力
避けるような内容を長期に渡って継続させた場合、個体差がありますがそれなりに
問題が出てくるケースがありますよ、ということです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:51:18.22 ID:1GlnLEgx
追加分泌は適正と言うことですか。
追加インスリンは出し続けるべきですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:00:35.85 ID:/FpN5dTH
>>592
適正な追加分泌の無い状況が異常なのですよ。
摂取したエネルギーは分解吸収されて血中に出てきますが、これを摂り込む
機能が正常に働かない状況が続くと、非常に危険な状況に陥ります。
これがどういう症状なのかは、このスレを覗いている人ならお分かりでしょう。
ですから、こういった内分泌を肥満と結びつけるのには無理があります。
実際には、インスリンの分泌が少なくとも、血中にエネルギーが溢れかえらないように
別のホルモンや蛋白質が細胞への取込みを行い、恒常性は保たれます。

エネルギーを摂り込んだ時に、適正な追加分泌のある状況が、正常であると言うだけですよ。
追加分泌は、食物や個体差にも左右されますけど、いつまでも出続けるものではないですから
健康であればそこは気にする必要性はないです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:05:45.73 ID:1GlnLEgx
糖質量を減らしても適正な追加分泌があるんじゃないかな。
あなたは、たくさん糖質を摂取して
たくさん追加インスリンを出すことが
よいことだと言っている様に思えるんだが。

追加インスリンを多量に出すことは健康につながりますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:22:23.21 ID:/FpN5dTH
>>594
そう書いてあるように読めますか?
私は「内分泌を肥満と結びつけるのは、無理がある」と言ってるだけですが。
適正な追加分泌は、何も問題ない、とも書いてます。追加分泌の多寡や持続時間が
肥満、痩身を決定するものではない、と書いているつもりですが。

それと、極端に低栄養、低炭水化物を係属した場合は問題が出やすいとも書いてます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:45:34.75 ID:1GlnLEgx
教えてほしいんだが、体内に蓄積する(太る)とは、
口から入れた食べ物を何かにかえると思うんだが、
その時にホルモン?により変化させて蓄積するんではないでしょうか。

もう一つ教えてほしいんだが、
低糖質下(カロリーベース糖質比20%以下 100g/日以下 400kcal/日以下)の場合での
健康悪化エビデンスはあるでしょうか?
中・高糖質下(250g/日 1,000kcal/日以上)での高タンパク質、高脂質(すなわち高カロリー)
での健康に対するエビデンスはあると思うが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:20:45.49 ID:/FpN5dTH
>>596
糖をでろうがアミノ酸であろうが、中性脂肪に異化させても、余剰分がなければ
合成(同化)作用が分解作用を上回ることは、遺伝子異常などで安静時代謝が
極端に低いなどの特殊な状況を除いて、まずありません。
ホルモン作用での異化ルート以前に、余剰エネルギーがなければ異化しようがありません。

極端な低カロリーを継続した場合、T2からT3へ移行が起こり、安静時のエネルギー消費が
著しく低下するケースは御存知と思いますので、ここでは張りません。
もう一つ、炭水化物の摂取量制限に伴うエビデンスとしては、長期の極端な制限摂取でレプチンの産生低下
が招く機能低下等が報告されてます。
それとは別に「摂取カロリーに関係なくこの症状が引き起こされるケースがある」
という報告もあります。
その場合の境界線は、120g/d程度だそうです。

Effect of dietary carbohydrates during hypocaloric treatment of obesity on peripheral thyroid hormone metabolism.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Db=pubmed&Cmd=ShowDetailView&TermToSearch=7096916&ordinalpos=4&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_RVDocSum

なお、再度書いておきますが、こういう症状が起こるかどうかは個体差、耐性の問題もあり、万人に必ず起こる
とは言い切れません。
598かいべん:2011/11/27(日) 13:56:05.62 ID:03Iy40gh
すごくアカデミック議論になっとりますね。

そんなに理屈っぽくなるより具体的にこうしよう
っていう書き込みが欲しいなぁ


きょうは、朝から何も食べてないのだ
クロレッツのガムを2個づつ4回くらい咬んで
一回30分くらい味が持ちますね
優秀なガムです。
その中でもオリジナルミントが1番長持ちです。

お腹が凹んでますがガム噛むと空腹感はなくなりますね

これだと夜はパプリカ一個と落花生でいけるかな。。。



599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:57:46.94 ID:nIcDkKGH
541+1 :かいべん [] :2011/11/25(金) 16:27:32.04 ID:pI0m8vSg (2/2)
>>536
ありがとね

>>537>>539
ごめんね


では皆さんお元気で

またどこかて逢いましょう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:59:52.84 ID:XWDGIrap
なんなんだろうね、この人w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:02:33.97 ID:XWDGIrap
だれも基地外食生活には興味ないよ

ブログやツイッターでやれよ、いい加減
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:45:09.45 ID:5B1jM7Wr
>>588
少し教えてやろうか、ID:/FpN5dTHのカロリー信者。
厚労省の国民栄養の現状って戦後から見た統計だよ。
脂肪摂取は減ってるし、カロリー摂取も減ってる。
いつぐらいから減りだしたと思う?

そんなことも分からないで欧米化ガーって
笑われるだけだよ。
少しは自分で調べてごらん。

そこに書いてあることでは、戦後の脂肪摂取の
統計データは分からないわな。
さすがに、カロリー信者の出すソースは違うな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:52:57.30 ID:AMkUlztU
>>598
自スレ立てなよもう
さすがに無いわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:20:15.78 ID:XWDGIrap
>>602
得意げに言っても肝心なことを書いていないから説得力に欠ける

飽和脂肪酸で高脂血症になるのはごめんだ
確かアメリカでは揚げ油を法律で制限しているみたいだし
マックも日本は変えていないけどアメリカは変えたと
飽和脂肪酸は怖いよ

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:24:56.69 ID:XWDGIrap
ttp://www.asyura.com/0601/health12/msg/709.html

マックのはトランス脂肪酸だった
マーガリンやショートニング
これがヤバイ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:29:32.33 ID:XWDGIrap
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:30:19.71 ID:HM21Zzw+
名前:かいべんは、低炭水化物ではなくて、不健康な低カロリーなだけだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:34:40.42 ID:nIcDkKGH
何度も引退表明と復帰を繰り返す大仁田厚みたいなダニだなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:41:33.32 ID:977MX0ij
>>604
そのアメリカも脂質の摂取量が減っていると知ったら、驚きかい?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:45:20.01 ID:XWDGIrap
>>609
アメリカも健康志向だからこそトランス脂肪酸が法律で規制されている

誰も驚きませんよ、この流れは世界の潮流だから
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:47:47.61 ID:HM21Zzw+
名前:かいべんのレス読んだけど糖尿病患者じゃないか。インスリンを使った方が良いだろ。
インスリンで悪化する訳じゃなく症状を進行させず長生きさせるためのものだ。
治療しないまま今の食生活を続けると内臓や腎臓に障害でないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:48:44.80 ID:977MX0ij
>>610
あ、やっぱり来たな。単純にトランス脂肪酸のことが来るだろうと思ったら、その通りにきたな。

そうじゃなくて、70年代のアメリカよりも脂肪の摂取量が減っているということ。脂肪摂取が減ってるのに、アメリカでは肥満だらけになってるんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:49:53.10 ID:XWDGIrap
>>612
ソースは?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:51:41.18 ID:XWDGIrap
>>611
そう思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:55:53.55 ID:XWDGIrap
>>612
でもアメリカじゃ1980年代にはジョギングとかスポーツジムとかエアロビクスが
ブームになっているからね
1970年代にはすでにメタボが問題になっていたと考えるのが妥当だと思うけど
日本は20年遅れてやってきた感じ

保険会社が破綻して収拾付かなくなるだろうし、このままだと
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:56:06.26 ID:977MX0ij
>>613
君、何も知らないのに、糖質制限に口出ししてるんだな。
>>614
そう思うだってよ。こりゃだめだ。たんぱく質の上限は厚生労働省は決めてたっけ?
これも調べればすぐに分かるよね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:57:45.41 ID:XWDGIrap
>>616
あんたは毎日肉食ってなよ、応援するからさwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:00:33.84 ID:XWDGIrap
>>616
あんたの毎日の食事メニュー教えてよ
参考にしたいからさ、動物性タンパクを摂るためにね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:23:17.77 ID:8tzV+7hU
>>616
必要カロリーの大半を肉とアブラで摂ってるの?w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:34:08.29 ID:IfKZBTDu
>あんたの毎日の食事メニュー教えてよ

こっちにいたのか?
脳内マラソンは終わったのかい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:51:17.96 ID:HM21Zzw+


糖尿病腎症の進行にもっとも大きく影響するのは血糖コントロールだが、高血圧も腎症を進行させる原因となる。
蛋白質のとりすぎも腎症を悪化させるので注意が必要となる。
腎症の進行を予防するために、第2期(早期腎症期)の段階までに、血糖と血圧のコントロールにより腎症を改善することが大切となる。
田部井氏は、腎不全保存期の患者で、蛋白制限を行うと、腎機能の悪化速度を遅くすることができると説明した。
これは、蛋白制限により、糸球体への濾過負荷が低下するからだ。
蛋白制限食による食事療法を適正に行えば、低栄養状態が起こることはなく、体重減少やアルブミンの低下もまねかないという。
ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2011/016054.php


腎症が進行すれば、食事は指示されている糖尿病食よりもっと厳しくなり、
たんぱく質(魚・肉など)、塩分が制限されます。運動もかなり制限されます。
それ以上進むとカリウムが制限されるために、野菜・果物の制限も厳しくなります。
水分制限もでてきます。さらに進むと人工透析になります。
くれぐれもコントロールに励まれるようお勧めします。
ttp://www.my-clinic.jp/page/tonyo-jinzo.htm

622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:39:12.88 ID:8tzV+7hU
558 :病弱名無しさん:2011/11/27(日) 18:31:59.47 ID:rrhUA0Fw0

http://www.cbsnews.com/stories/2003/11/19/earlyshow/health/main584585.shtml
↑途中まで和訳してみた

-----------------------------------
我々は二人の死亡例を報告します。

1例目は16歳の女性でダイエット目的で低炭水化物・高脂質・高タンパク食を継続中に高校で突然倒れそのまま急死しました。
解剖の結果、心臓に顕著な異常が認められました。

2例目は心疾患の既往が全く無い41歳の男性ですが、やはり突然倒れて急死しました。
解剖の結果は、顕著な心機能異常が認められました。

3例目は事前に心機能検査を受けて異常なしの診断書を取得していた男性です。
しかし、低炭水化物ダイエットを開始しておよそ2年後に胸痛が増強していった、心機能の精密検査を受けました。
その結果、重篤な心臓の伝導障害を発症していました。

以下は、PCRM(Physicians Committee for Responsible Medicine)がWeb上で募った、高タンパク質ダイエットによる健康被害の集計結果です。

42%:活力が無くなった 【チカラが出な〜い】
31%:集中力が無くなった 【オツムがパー】
22%:腎臓に問題を生じた 【腎臓あぽーん】
20%:心機能に問題を生じた 【生命あぽーん】
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:51:14.93 ID:5Xs02Cqb
アルツハイマー腎臓病エリート製造所の皆様こんにちは
相変わらず池沼アルツ目指して頑張ってるかね?
私は君たちがアルツハイマーや人工透析になる事を強く希望しています
尚、アルツハイマーになりやすい食事方法はあちこち調べれば分かるがズバリ言えば君たちが行っている食事そのものだから
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:57:21.91 ID:8tzV+7hU


〓油低炭水化物・糖質制限ダイエット〓

【解説】
教祖への崇拝から、医者の忠告も医学会の常識も無視して、
ひたすら血糖値“命”で、他の重要スペックを一切顧みない愚か者が
不遜にも「ダイエット」と称して世間に喧伝する“自殺”行為。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:00:52.45 ID:XWDGIrap
まあまあ、良いじゃないの

個人的には肉は大好き、肉の脂も大好き

それじゃ、腎臓も肝臓も持たないからいろいろ考える

米も大好き、それじゃすい臓が持たないからいろいろ考える

そういうことでしょう

塩分は注意ですよ、最高の調味料なんですけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:29:37.63 ID:Lk6mfuwG
巨デブからしてみれば
炭水化物食いまくって糖尿病になるよりか肉食いまくる方が健康的だと思うがな
腹八分でバランスよく食えるならそれが一番いいが、デブる奴の大体は食べ過ぎなんだからいまさら食うなっていっても何かしら食うだろ
砂糖菓子麺類ご飯を1日6000キロカロリー食わないでいられるだけでもヘルシーだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:50:25.99 ID:1EFx+Yzg
あ〜
昨日のチンパンジーの主食が果物だから
「人類の主食も野菜や果物だ〜」
という主張の人は居なくなったんだねえ。

結局、人類進化での最重要な栄養素は
『タンパク質』以外に考えられない。
この辺りをベジタリアンの人々は勘違いしてるんだろうねえ。

で、今日は学術的知識の無い
>>589 ID:/FpN5dTH さんが
低炭水化物スレにお出ましなんですね〜

この人は進化について、ほとんど知識がないままに
何度助言してやっても学習もせず書き込むんだね。

>>589 で、
>医師が推奨する方法は、健康のためであって、痩せる方法ではない。

こう書いていますよね。
もう少し詳しく書いていただけますか?
すみませんが、お願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:50:58.54 ID:1EFx+Yzg
あ〜
昨日のチンパンジーの主食が果物だから
「人類の主食も野菜や果物だ〜」
という主張の人は居なくなったんだねえ。

結局、人類進化での最重要な栄養素は
『タンパク質』以外に考えられない。
この辺りをベジタリアンの人々は勘違いしてるんだろうねえ。

で、今日は学術的知識の無い
>>589 ID:/FpN5dTH さんが
低炭水化物スレにお出ましなんですね〜

この人は進化について、ほとんど知識がないままに
何度助言してやっても学習もせず書き込むんだね。

>>589 で、
>医師が推奨する方法は、健康のためであって、痩せる方法ではない。

こう書いていますよね。
もう少し詳しく書いていただけますか?
すみませんが、お願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:58:54.60 ID:thwrjCf/

 

       結論 コカコーラをガブ飲みすれば健康になります
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:03:46.80 ID:HM21Zzw+
糖尿病はインスリン分泌異常で栄養吸収しにくくなる病気だろ。
炭水化物を多く取ると発病しやすいという統計でもあるのか?
インスリン分泌異常の人が炭水化物を多く取るのは良くないだろうが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:04:08.23 ID:hukWq3xx
ふと思ったか、たんぱく質と脂質の量を一般的な値にして、炭水化物の量だけ減らすのはダメかな?

体重70キロの俺なら
たんぱく質 140g
脂質 70g
炭水化物 20g
とか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:11:27.65 ID:wHMUzvUE
60も越えたら余裕で長生きだろうにアンチは家族や年金に頼るお荷物として何歳まで生きるつもりなんだろうか。
高齢化社会で長生きしてどんだけ若い奴らの足引っ張ってくれれば気が済むんだ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:31:03.90 ID:yeKqBpZG
>>631
ここの人は考え方がおかしいと思う。
タンパク質を多めにして炭水化物を減らすという方法で、以前より低炭水化物になる訳だが。
炭水化物ゼロを目指すとか20グラムとか極端すぎる。
ハードな運動していてもタンパク質の摂取量は体重×2(グラム)でいい。
脂質の取りすぎはコレステロールが高くなり血液がドロドロしてくる。一日40-50グラムほどだろう。
脂質9kcal/g、糖質・タンパク質4kcal/gだが、1500(kcal/日) = 4 * 140 + 9 * 50 + 4 * xを解くと
炭水化物は一日122グラムほどは取った方が良いとなる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 02:54:55.14 ID:yeKqBpZG
きな粉は安くて栄養あっておすすめ。ローソン100だと一袋200g入りで105円。これと牛乳やスープと合わせたら一日分の栄養を補える。



きな粉 - Wikipedia
きな粉には食物繊維が多く含まれているため便秘改善に役立つ。
また粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取することができる。
他にもカルシウム・マグネシウム・カリウム・リン・鉄などのミネラルが多く含まれている。
その利便性から、近年ではプロスポーツ選手も牛乳に溶かすなどして、よく摂取している。


きな粉 100gあたり
エネルギー 467kcal
たんぱく質 36.3g
脂質 19.8g
炭水化物 36.0g(食物繊維17g)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:49:48.39 ID:IlrQf1FI
糖質なんか1日10gでも問題ない。
糖質を減らせば減らすほど脂質が燃えるから血管の流れがよくなる。
脂肪たっぷりのたんぱく質で2000キロカロリーくらい取ればいい。
あ、もちろん野菜とかもとるよ。
カロリー信者がギャーギャー言ってるだけ。

燃焼した脂質がどうやって血管を詰まらせるんだって、アホか。
糖質制限がなんで、コレステロール値が改善するかを
カロリー信者のID:yeKqBpZGは少しはお勉強するんだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:39:16.78 ID:yeKqBpZG
たんぱく質や脂質の取りすぎは良くないから炭水化物で補うべきということだよ。
炭水化物を取らなければ太らないと勘違いしているやつがいるな。
もし、そうだったら炭水化物ゼロを続ければ幾らでもヤセ続けることになるがそんなことは起こらない。
炭水化物を取らなかったら全て脂肪は燃焼するというなら、炭水化物ゼロの人は骨と筋肉しかないのか。脂肪も体内にあるだろう。


637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:13:11.45 ID:IlrQf1FI
たんぱく質の上限はあの厚労省が決めてないくらいだからな。
たんぱく質をとっても別に問題ない。脂肪もたっぷりとってもいい。
たんぱく質や脂肪よりも、糖質のほうが相当に身体に毒だからな。
別に糖質なんか1日10gや20gでも問題ない。

>炭水化物を取らなければ太らないと勘違いしているやつがいるな。
これは「脂肪を取らなければ太らない」と勘違いしている奴だらけだろ。

全て脂肪が燃焼するわけないだろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:18:31.77 ID:uPojm9mV
理屈はいいからお前らさっさと痩せろよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:12:43.34 ID:Obxpkbe+
>>636
糖質ゼロを続ければヤセ続ける
肉を食べていれば問題なし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:18:08.78 ID:swf3c+zB
>>639
君は必要カロリーの大半を肉とアブラで摂ってるの?w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:54:00.82 ID:dpKqR6Wr
北朝鮮の人はなぜ痩せてのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:05:35.41 ID:c91IJjbR
2週間のインダクション終った昨日の午前に
圧力鍋で作った豚バラの角煮(500g)ぐらいを食べてから今まで
全く空腹感を感じない
脂肪で活動できるアトキンス体質&動物脂肪のパワー
すごい!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:18:54.76 ID:odeE63/a
ブックマーク消えちゃったからURLおしえて。
ドラゴンさんのと、アトキンスの人の。

あといいのあったらそれも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:27:57.68 ID:YDAL+34j
なんだかんだ理由つけて一向に行動しないから痩せないんじゃね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:54:22.90 ID:E6JBh/Ld
>>633
糖はたんぱく質から作れるからさほど重要でなはいってのがこのスレだから
アルギニンは非必須アミノ酸で自作できるけど、栄養ドリンクに入ってるような物かも

たんぱく質から糖を作る分を考えたらハードなスポーツをする人向けの体重×3gでもいいかも。たんぱく質がどの位の効率で糖になるか分ければ良いんだけどね

脂質は体重×1gって説明があったのでそのまま選んでみました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:55:11.38 ID:XJ6a1spi
肉食多いと結腸がんリスク=男性44%増、女性は赤身で影響―がんセンター
2011年11月28日12時6分
 肉類を多く食べる男性は少量摂取の男性と比較して、結腸がんの発症リスクが
44%増加するという研究結果を国立がん研究センター(東京都中央区)がまとめ、
28日公表した。女性の場合は、牛や豚の赤身摂取量の多い人の結腸がんリスクが、少ない人と比較すると48%増えたという。
 調査を行った同センター予防研究部によると、男性で、1日当たり約100グラム
以上の肉類を摂取するグループで結腸がんリスクが最も大きかった。肉類の摂取量が同35グラム未満のグループと比べると、
がんのリスクは44%増えた。
 女性では、牛や豚の赤身摂取量が1日当たり約80グラム以上のグループは、
同25グラム未満のグループと比較して結腸がんのリスクが48%増加したとされる。 
[時事通信社]
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:21:58.35 ID:Lo7fmsMT
 
尿からケトンが出てきている>>642の弁でした
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:46:36.19 ID:yeKqBpZG
アメリカ人の消化できるタンパク質の量は約48グラム、日本人は約40グラムと言われる。
腸内に窒素残留物が生じると腸内にある強力な免疫態勢を大きく損なわせ発がんの下地になる。
アミンが硝酸性窒素と混ざるとニトロソアミンという発がん性物質に変化する。特に乳がん、肺腺がん、子宮頸がん、前立腺がんはこれが関与する。
窒素残留物は血液を汚し肝臓を痛めつける。また赤血球同士をくっつけるのりのような役目をし微小循環は悪化する。
ameblo.jp/iyashirochi-seitai/entry-11067843671.html


高タンパク質、高脂肪、低食物繊維の食生活が便秘を招き悪性腫瘍のリスクファクターになる。
便秘になると腸内に腐敗したゴミが長時間、溜まっている状態で腐敗菌がこれを餌に増殖し続けます。
有毒ガスが作りだされこれらが大腸を傷つけ大腸ガンを発症させるといわれています。
二次胆汁酸とともに有毒物などが長く腸内に留まることで、大腸壁から再吸収されて汚れた血液となって全身にバラ撒かれてしまいます。
吹き出物、肩こり、頭痛、吐き気などのトラブルを引き起こすだけでなく、乳ガンを始めさまざまなガンや病気を引き起こす原因にもなってしまいます。
カリフォルニア大学が1481人の女性を対象に乳ガンの異常細胞の有無を調査したところ便秘になる女性は通常の5倍もの異常細胞を持つことがわかりました。
便秘によってアレルギーの原因物質であるアレルゲンが腸粘膜から体内に入り込んで血液によって全身に運ばれさまざまな症状や自律神経の働きを乱すと考えられています。
www.tokai-a-garden.com/gan_siboukata.html


ローレンス・リブモア国立研究所は肉からどんな毒物ができるかを研究した。そして染色体に損傷を与えガンに関係する化学物質があることを確認した。
私たちが食べた肉はアミノ酸に分解されるがその一部は腸内細菌によって有害物質のアミンになる。
しかもニトロアミンができるのに、胃はもっとも具合のよい場所ときているから胃ガンの発生率が高くなる。
有害物質と腸内でつくられた毒物の一部は、体外に排出されず、肝臓と腸の間をいったりきたりする腸肝循環をおこす。
高脂肪の肉食は、その消化吸収のためにたくさんの胆汁を必要とし、腸内に胆汁酸が増える。
胆汁酸はガンを促す物質にかわるという疑いがもたれている。
saisyoku.com/cancer.htm
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:47:12.66 ID:YDAL+34j
効率良く糖質制限、かつバランスを考えると鍋最強じゃね
鍋に湯入れて、野菜肉茸蒟蒻豆腐を適当に鍋ぶっこんでレンジでチン
ダシはポン酢醤油味噌コンソメ牛乳豆乳トマトなんでもありだから飽きない
煮えるまで2chかゲーム
うまくすれば1日食費500円
来週から試してみっか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:51:59.42 ID:yeKqBpZG

カリフォルニア大学の生化学者ブルース・エイムズによれば低タンパク質食はDNAの損傷と老化を遅らせるという。
低タンパク食のラットは細胞内に生じる有害な代謝生成物質の量が少ないことが判明した。
これが体内に蓄積すると老化現象になりがんの危険性が高くなる。
ww4.enjoy.ne.jp/~macroway/trans/protein.html


タンパク質を大量に摂取すると胃腸で完全に分解吸収されず腸内で腐敗を起こして沢山の毒素を作り出します。
完全に分解されないタンパク質は腸から異物として血液中に入ります。
過剰なタンパク質は分解して尿として排出しなければならないので肝臓や腎臓に相当負担がかかります。
一方、多量のアミノ酸が分解されると血液が酸性に傾くので、中和する為に多量のカルシウムが必要となります。
肉を沢山食べると血液がベタベタになります。そして多量の活性酸素も発生すると言われています。
これによって、老化、ガン、心臓病、動脈硬化などが進むのです。
ware-bani.pinoko.jp/healinglibrary/doubutu.html



タンパク質を摂り過ぎるとどのような影響があるのでしょうか。
○腎臓病
過剰なタンパク質を分解、排泄するとき肝臓や腎臓に負担をかけてしまいます。人工透析の患者数が年々増加している原因のひとつにタンパク質過剰摂取があります。

○骨粗鬆症
タンパク質が代謝されると体内に酸性の物質が生じます。すると身体は、酸を中和させるために、骨のカルシウムを身代わりに差し出します。強力に骨からカルシウムを奪い去ります。

○結石
過剰なタンパク質は、アンモニアから尿素へと形を変えて、尿中に排泄されます。これが排泄されず体内で固まると腎結石や尿管結石になります。

○アレルギー
タンパク質を摂り過ぎると、未消化のタンパク質が吸収されることがあります。異物を排出しようとアレルギー症状を引き起こします。

○腸内細菌バランス
悪玉菌はタンパク質をエサにして増殖します。タンパク質を食べ過ぎると悪玉菌が増え、臭い便やガスが出るようになります。悪玉菌が出す有害物質や毒素はいろいろな病気と関連しています。
mindedbody.blog108.fc2.com/blog-category-98.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:00:50.11 ID:yeKqBpZG

肉食でタンパク質を多量に摂ると変性したタンパク質が発ガン性物質に変化し、胃ガンや大腸ガンの発症に関与すると報告されています。
アンドルー・ワイル医学博士は次のように言います。
「タンパク質はクリーンな燃料ではない。タンパク質には窒素が含まれているため、その代謝の過程できわめて毒性が強い窒素残留物を作り出す。
その処理を肝臓が担い、肝臓はそれを尿素という毒性の強い化合物に変える。アレルギーや自己免疫疾患のリスクを高め、からだの自己防衛機能を狂わせることになりかねない。」
摂取過剰になると尿酸となって血液中に残り通風や腎機能低下の原因になる。
www.anjuu.com/chie_seimeinokusari2.htm


動物性タンパク質を食べ過ぎると悪玉菌が繁殖します。悪玉菌が増え腸内環境が悪化すると、二次胆汁酸も産生されます。胆汁は不溶性廃棄物を肝臓が処理し液体になったものです。
便の色はこの胆汁の色です。それが悪玉菌によって発がん物質に変えられてしまうのです。
肝臓が解毒処理し胆汁とともに便として排泄されますが、有害物質が多くなると肝臓にも大きな負担をしいていることになります。
ponpocorin.web9.jp/13/18/000037.php


無駄なアミノ酸は分解されて尿として体外へ出されます。その解毒作業を受け持つのは肝臓です。腎臓にも大きな負担をかけてカルシウムを排泄しているのです。
加熱されたタンパク質は酵素抵抗連鎖結合が起こって分解のプロセスがうまく出来ません。
完全に分解されないタンパク質は体温で腐敗が進み大腸でバクテリアが分解しそこから生じる代謝副産物は毒性の強い有害物質です。
腎臓、肝臓、他各臓器に非常に大きな負担をかけ、老化を早め、心臓病、関節炎、ガン、アレルギーといった深刻な病気を引き起こす原因になります。
www.rakuten.co.jp/ashu/537230/537804/538443/538453/


高タンパク・高脂肪の食事は腸内環境を悪くします。腸の中で窒素残留物が腐敗をし各種の有害物質が出現します。
こういった有害物質が腸から吸収されて血液に入ると、血液が酸毒化して汚れた状態になってしまいます。
末端の毛細血管に溜まり老廃物が組織に停滞したり粘膜を刺激し組織の血行不全や破壊が進んでしまいます。
www.ryuon-fukuoka.com/prevention/blood.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:03:07.10 ID:Ke/uVHhy
厚労省がたんぱく質の摂取上限を決めてないんだよ。
厚労省がたんぱく質を多く取っても、健康障害が認められるほどの
根拠がないから載せないといってるわけさ。

文句があるなら、厚労省に言えよ、個人サイトばかりコピペしている
カロリー信者ID:yeKqBpZG
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:11:33.13 ID:yeKqBpZG

肉を多く食べると大腸がん…調査で裏付けられる 読売新聞 11月28日(月)12時1分配信

肉を多く食べる日本人は大腸がんになるリスクが高いことが、約8万人を対象にした約10年におよぶ国立がん研究センターの追跡調査でわかった。

同センターが28日、発表した。牛や豚などの赤肉を食べると大腸がんのリスクが上がることは、世界がん研究基金と米がん研究協会が報告していたが、今回の大規模調査で日本についても裏付けられた。

岩手や長野、茨城、沖縄など9県在住の45〜74歳の男女約8万人を対象に、1995年から2006年まで追跡調査した。

このうち大腸がんになった1145人(結腸がん788人、直腸がん357人)について肉類の摂取量との関連を調べたところ、摂取量と結腸がんに関係がみられた。

男性は、肉類全体の摂取量が最も多いグループ(1日当たり約100グラム以上)のリスクが、最も少ないグループ(同約35グラム未満)の1・44倍だった。

女性でも、赤肉(牛と豚肉)の摂取量最大のグループ(同約80グラム以上)が、最少グループ(同約25グラム未満)の1・48倍に上った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111128-00000389-yom-sci
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:47:26.14 ID:99QnG42H
質問です
毎日、皮と脂を除いた鶏の胸肉2かたまりで大体400グラム摂取しています
たんぱく質含有量80グラムと推定されます
尿酸値が高めなのですが、具体的に問題はあるのでしょうか

肉はおいしいので続けたいのですが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:02:38.26 ID:yeKqBpZG

血液中の尿酸が増えすぎた状態を高尿酸血症と呼んでいます。
尿酸が増えすぎると血液中に溶けていることが出来なくなり、関節に尿酸が尿酸ナトリウムの結晶としてたまります。
これが原因となって急性関節炎を起こした状態が痛風発作です。

食物中のプリン体は体内に吸収されると代謝経路に入って来て尿酸が出来ます。
肉類、レバー・モツなどの内臓、魚卵を食べすぎると食品中の核酸が体内に吸収され、血液中の尿酸が増える原因になります。
尿酸が高いといわれた方は第一にこのような食品を出来る限り控えていただく必要があります。
乳酸は尿酸が腎臓から尿に排出されるのを抑制するので体内に尿酸が蓄積されます。

尿酸が高いことは単に関節の炎症をおこすだけにとどまりません。
痛風腎と呼ばれている腎臓の機能障害は昔からよく知られています。
尿酸が腎臓の組織に蓄積しておこる間質性腎炎、および過剰の尿酸によって生じた腎結石が原因で腎臓の働きが低下します。
痛風の患者さんの三分の一に明らかな腎機能障害が現れる前でも軽い蛋白尿が見られます。
痛風患者さんには腎機能障害のほか動脈硬化症、高血圧、脳血管障害、高脂血症などを合併しやすく、
また高尿酸血症によって冠動脈硬化、虚血性心疾患がおこりやすくなる事もわかっています。

尿酸を下げるには上記の尿酸を増やす食品、アルコールを出来るだけ減らします。
また、尿酸が尿に排泄されやすくするために水分を十分摂ること、尿をアルカリ性にする食品(野菜・海草)の摂取を勧めます。
http://www2.ocn.ne.jp/~jinkei/nyousan.htm
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:10:11.14 ID:yeKqBpZG
尿酸値の上昇を放置すると

【痛風になる危険性が高くなります】
痛風とは、足の親指の付け根や膝の関節等に突然「風に吹かれる程度でも痛い」と言われる程の激しい痛みが現れる病気です。
少しずつ腎臓などの内臓にも尿酸が溜まり、様々な疾患を招きます。
尿酸は窒素を含んだ化合物で、尿酸値が上昇することで、尿酸塩というガラスの破片のような状態となり
それが患部に突き刺さって炎症を起こし、いづれ激痛となって襲ってくるのだそうです。
尿酸値の値7.0mg/ dl以上が長年続くとこの痛風発作を発症する可能性が高くなります。

【痛風に至っていなくても】
痛風発作がないからといって、尿酸値の上昇を放置するのは非常に危険です。
3年経過を機におおよそ5人に一人の割合で、何らかの腎障害を引き起こすと言われているのです。
高尿酸の値を放置すると、脳卒中や狭心症、虚血性心疾患等の発症率がふつう数倍の確率で高くなると言われています。

【結石が出来やすくなります】
高尿酸値が続くと、腎臓結石が出来やすくなります。
腎臓内に結石が出来ると、結石が腎臓内の壁を傷付け、尿に潜血が混じることがあります。
尿に潜血が混じる原因は結石の存在のみではなく、腎臓から尿管、前立腺等の腫瘍などによる場合もあります。
結石が腎臓内にあるうちは気づかないことが多いのですが、何かの拍子で結石が腎臓から膀胱、尿管を通って排尿に向かうと、
かなりの激痛となって症状が現れます。
こうなる前に、尿酸値を下げる努力が必要です。結石は、いづれ必ず排泄されるというものではありません。


高尿酸血症と主な合併症
関節 → 痛風
腎臓、泌尿器 → 腎臓障害、腎不全、尿路結石
心臓 → 狭心症、心筋梗塞
脳 → 脳血管障害
全身 → 高血圧症、高脂血症、糖尿病

http://act1102.gooside.com/sage_005.htm
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:43:16.18 ID:Lo7fmsMT

132 :病弱名無しさん:2011/11/28(月) 10:10:55.40 ID:cMiMY8bG0
パワー系やビルダーって筋量でクレアチニンが高めに出る事が
有るのは確かなんだが、間違いなく腎臓に大きな負担掛けてるから
見た目マッチョで健康そうに見えても内臓ボロボロってのが多いね。



133 :病弱名無しさん:2011/11/28(月) 14:30:52.30 ID:Fox+3aeo0
弱ってる腎臓を放置して、さらにプロテインをガバガバ摂取して
狂ったように筋肉増量を目指し、摂取したプロテインの大半と
トレーニングで壊死した筋肉(横紋筋融解症)から放出される
大量のミオグロビンで腎臓はボロボロ。

アスリートとは無縁の貧相な体の男が、何を思ったか
シュワルツネッガーにあこがれて、分不相応の筋肉を
つけようなんて背伸びしたら、50歳で人工透析だわな(爆笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:00:39.94 ID:eDOjN6Ok
小橋建太の腎臓癌の原因ってやっぱり>>657なんだろうな。
毎日試合して技受け続けるだけでも筋破壊凄そうだし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:34:54.19 ID:LN8RoMfH
で統失の信者は、いまだに「糖質制限“命”」で、
糖質で摂るべきカロリーを、たんぱく質や脂質で補うのが
一番いいとか本気で思ってるわけ?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:25:39.11 ID:IlrQf1FI
糖質命の奴は、今でも糖質を6割以上も取ってるのか?
2000キロカロリーなら1200キロカロリー以上も無駄な糖質を取ってるのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:35:06.52 ID:c76vF3SH
いい加減にしろよ、ベガン。
相変わらずだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:38:03.12 ID:5qFCQtKN
>>630
要は、インスリンを分泌する細胞が酷使されて死滅することが糖尿病の原因だろうという
仮説が背後にあって(単純なカロリー制限による予防の試みが失敗している。
糖質制限をしたらインスリン分泌能が回復してきたという報告あり)、
普段からインスリンを分泌する環境をできるだけ減らそうという話。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:41:26.49 ID:5qFCQtKN
で、たんぱく質とりすぎるとなんたらって話があるけど、
深刻なメタボの人は、たんぱく質も糖質もガンガン食べてる。
でも、糖質過剰摂取の弊害は生じていても、たんぱく質採りすぎの弊害は
報告されない。そういうのはアスリートとかがプロテインガブ飲みした場合に出てきます。
つまりは、その状態で糖質だけ減らしてもたんぱく質採りすぎによる
腎臓障害なんかは出ないってこと。
企業人なら主食を抜いて、宴席では肉や魚を思いっきり食べれば
トータルのカロリーは十分だと思いますけどね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:50:23.18 ID:Ci96hPJA
体に悪いの承知で短期決戦ダイエットじゃないの?
俺はあと5キロ落としたらやめるけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:01:34.66 ID:DeXMW1Xy
けっこう頑張っても
そんなに食えなくなるって。
666かいべん:2011/11/28(月) 23:58:08.92 ID:IFunomwD
>>662>>663
わたしもそう思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:58:15.89 ID:viMbfYxj
>>663
ローカーボ食は糖尿病の治療法としてはきわめて有効で糖尿病薬の使用を減らしながら血糖コントロールが達成できる画期的な治療法です。
しかし,一方で厳しいローカーボ食(2食〜3食炭水化物制限)では総死亡や癌死が増えることが明らかとなっています。
最近,驚くべき結果がアメリカの大規模研究で明らかになりました。ハーバード大学公衆衛生学部のHuらは,男女13万人を登録,
20年以上追跡して上記の総死亡と癌死の関係も明らかにしました。
今回は同じコホート研究で,厳しいローカーボ食では動物性蛋白質の摂取量が増加することを介して,
糖尿病になるハザード比が上昇することがわかったのです。

Halton TL, Liu S, Manson JE, Hu FB: Low-carbohydrate-diet score and risk of type 2 diabetes in women. Am J Clin Nutr 2008;87:339-346.

de Koning L, Fung TT, Liao X, Chiuve SE, Rimm EB, Willett WC, Spiegelman D, Hu FB: Low-carbohydrate diet scores and risk of type 2 diabetes in men.
Am J Clin Nutr 2011;93:844-850.
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:59:15.65 ID:tjLRuzej
朝:ビスケット2、3枚と蒟蒻畑
昼:売りに来る弁当の御飯を半分残す
夜:御飯は食べず、鍋(白菜、モヤシ、葱、あと豚肉)
晩酌はジャックダニエルを薄めでソーダ割りを4、5杯

これで1ヶ月、3キロちょい落ちた。

重要なのは食べ物より酒
上記のメニューで以前、酒は発泡酒を飲んでて
全然痩せなくて、糖質ゼロは嘘だと気が付いた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:23:27.03 ID:4gDDnqOK
>>667
13万人も極端な糖質制限をしていた人がいるとは思えないですが・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:29:22.34 ID:g42H/wF2
糖尿病の人には炭水化物は毒だろうが、普通の人にはタンパク質、塩の方が毒だろ。
昔の日本食は、肉や牛乳などは少なく炭水化物中心でガンや脳卒中や糖尿病などは今より少なかったはずだ。
炭水化物が糖尿病などの発症原因だったら現代の病気の増加をどう説明するんだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:35:16.05 ID:Vhujf8NI
運動不足じゃないの?
昔は車も電車もエレベーターも田植え機も無かったし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:56:59.05 ID:3mhvf2SP
>>670
塩については同意だが、蛋白質が糖質より毒とはいえない

ちなみにたんぱく質過剰摂取で腎不全になる危険性より
人工透析に陥る主要原因は40%が糖尿病から派生する腎症だから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:59:09.42 ID:OaZs38up
かいべんまた出た、キモッ{{ (>_<) }}
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:04:32.71 ID:g42H/wF2
糖質の取りすぎで糖尿病を発症するかどうかは確実ではない。
タンパク質の取りすぎで腎臓、肝臓がやられるのは確実。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:17:32.75 ID:g42H/wF2
「糖尿病はスイーツ(砂糖)の食べすぎで起こる?」
これがデマであることを知っていたのは、意外にも3人に1人(32%)しかいませんでした。
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/302367/


ドクター松本の医食同源 2011年9月23日
われわれ日本人の食生活はこの50年間で大きく変わりました。
昭和30年代は3大栄養素のうち糖質の占める割合が80%、脂質が7%、たんぱく質が13%でしたが、
平成になると糖質58%、脂質26%、たんぱく質16%に変わっています。
糖質は3割少なくなり、逆に脂質は4倍近く増えたことになります。
これは肉食を中心にした食生活の欧米化や、手軽なファストフードやコンビニなどの登場が大きいと考えられます。
このように糖質が減って脂質が過剰になっていることが糖尿病患者を増やす要因になっているのです。
過剰な脂質が「脂肪毒性」といってインスリンの働きを悪くしてしまうのです。
欧米人と違って日本人はもともとインスリンの分泌が少なく、インスリンの働きが悪くなれば簡単に糖尿病になってしまいます。
最近では極端に糖質を減らす、または全く摂らないといった食事療法も一部でみられます。
http://yamacomi.com/2708.html
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:26:10.05 ID:g42H/wF2

糖質摂取量の減少が糖尿病を招く

日本を含めアジアで糖尿病が激増している。
根底に高インスリン血症があるといわれていたために、糖尿病や肥満がインスリンとの関連で語られるようになった。
しかし、日本やアジアでは、高インスリン血症を経験することなく、インスリン分泌が衰えて糖尿病になる。
アジア人は、長い歴史を通じてずっと穀物中心の生活だったから、インスリン分泌が少ない身体になっている。
ところが、最近のアジア人は、欧米の栄養学に惑わされて、糖質が少なく蛋白質や脂肪が多い食事を摂るようになった。
多量のインスリン分泌を必要するようになってしまった。アジア人の身体はこのような食事に耐えられない。
アジア人の身体が「もっと糖質が欲しい」と泣いている。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/index.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:07:27.78 ID:Af7f2HV9
やはり、ダイエット的観点から言うと
一度の食事量が多いと(カロリーあるなしにかかわらず)
問題は多いよ

米がだめだから肉に置き換えても大食いはアウト

すい臓を駄目にするか腎臓を駄目にするか

そういう議論にしか聞こえてこない

第一、食生活が楽しくない

最終的には自律神経を正常化して適切な食欲を脳に伝えれば問題ない
食欲は脳が管理しているけど、自律神経が空腹サインを脳に送る
おいしく食べるのは脳、たんぱく質を求めるのは自律神経
そういうメカニズムを知らないで食事を管理すれば
摂食障害になってもおかしくない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:22:32.95 ID:sOZ3ujDp
>>676
その通り。

日本人の一人当たり摂取カロリーは戦後一貫して減り続けているのに
糖尿病は逆に一貫して増え続けているんだよね。

昔の日本人は、肉やアブラ類を「下品な食い物」と嫌ってほとんど口にしなかったので
糖尿病にかかる人間なんか限りなくゼロだった。

それが、肉やアブラ中心の欧米食(特にファーストフード)の比重が高まるにつれて
糖尿病や高尿酸血症といった生活習病が激増した。

肉やアブラをメインに食べていれば、当然高脂血症になり対糖性が上がり
糖の代謝が悪くなるのでインシュリン分泌はますます増えざるを得ない。

そこで、一層のこと「糖類摂取をゼロにしちまえば良い」などという無謀な
論理が、宗教のようにまかり通っている。

内臓が強くて基礎代謝が十分にあり、とんでもない巨漢デブになれるほどの
ポテンシャルをもった欧米人ならともかく、数百年も質素な菜食主義に徹していた
省エネ型の日本人が、欧米人と同じような過激手法を試みたら、肝臓や腎臓、動脈が
どうなるか?

自明の理だわw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:28:54.40 ID:Af7f2HV9
肉は動脈硬化が怖い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:32:28.66 ID:sOZ3ujDp
【信者涙目www】糖尿病でもない健常者がローカーボ・ダイエットを行うと、糖尿病発症の危険性が増加する。


608 :病弱名無しさん:2011/11/29(火) 00:11:34.40 ID:pS5BwWFdP
>>598
ローカーボ食は糖尿病の治療法としてはきわめて有効で糖尿病薬の使用を減らしながら血糖コントロールが達成できる画期的な治療法です。
しかし,一方で厳しいローカーボ食(2食〜3食炭水化物制限)では総死亡や癌死が増えることが明らかとなっています。
最近,驚くべき結果がアメリカの大規模研究で明らかになりました。ハーバード大学公衆衛生学部のHuらは,男女13万人を登録,
20年以上追跡して上記の総死亡と癌死の関係も明らかにしました。
今回は同じコホート研究で,厳しいローカーボ食では動物性蛋白質の摂取量が増加することを介して,
糖尿病になるハザード比が上昇することがわかったのです。

Halton TL, Liu S, Manson JE, Hu FB: Low-carbohydrate-diet score and risk of type 2 diabetes in women. Am J Clin Nutr 2008;87:339-346.

de Koning L, Fung TT, Liao X, Chiuve SE, Rimm EB, Willett WC, Spiegelman D, Hu FB: Low-carbohydrate diet scores and risk of type 2 diabetes in men.
Am J Clin Nutr 2011;93:844-850.
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:20:10.22 ID:k7OJTp1m
結論から言うと、こういうことだな。


健常者 = 糖質を抑えてたんぱく質・脂質に偏った食事は、糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・動脈硬化・慢性腎炎・脂肪肝・心筋梗塞などに罹患する危険性が増す。

健常者 = たんぱく質・脂質を抑えて糖質に偏った食事は、さらなる血糖値の上昇を招く。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:23:10.48 ID:k7OJTp1m
 
つまり、「壊れる前」と「壊れた後」では、優先度が違ってくるということ。

壊れたやつが、壊れていないやつに、壊れた用食事を勧めるのは
壊れた仲間に引き入れる犯罪行為。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 09:25:13.29 ID:k7OJTp1m
おっと、間違えたww


【訂正】

健常者 = 糖質を抑えてたんぱく質・脂質に偏った食事は、糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・動脈硬化・慢性腎炎・脂肪肝・心筋梗塞などに罹患する危険性が増す。

糖尿患者 = たんぱく質・脂質を抑えて糖質に偏った食事は、さらなる血糖値の上昇を招く。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:32:35.09 ID:FzlAvzvR
ベジタリアンが最強という結論でいいのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:43:56.71 ID:IxRTeOkU
つかたんぱく質イコール肉じゃないだろうよ
魚とか豆腐とか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:18:08.93 ID:g42H/wF2
肉より魚、動物性より植物性、焼肉より生肉

日本食の大豆製品や刺し身はタンパク質の優れた摂取法。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:42:47.87 ID:SrBEliA4

160cm42kgのスペックで安定することって可能ですかね?

摂食障害を治そうとして、普通に食べはじめたら半年で10kg増。
さすがに急激に増えすぎて怖くなって
1週間ほど前から糖質制限をはじめています。
糖質0〜2程度のするめ、肉、魚、ゆでたまご、豆乳などを主に接種。

普通の食事開始から、食事のたびに怖くて怖くてたまらなかったので、
この食事方で急激に太らないなら、やっと安心して食事ができるなあと。

それとも、標準くらいまで増えてしまったりするのでしょうか。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:18:57.17 ID:9Jxww+9V
>>687
その人にとってちょうど良い体重に落ち着くらしい。
だからもう少し太るんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:36:00.48 ID:hQPadPc2
>>674
酒を飲みすぎるとアルコールを処理する肝臓がやられる。
糖質を採りすぎると高血糖を防ぐインスリンを分泌するβ細胞がやられる。
毎日3食アルコールのみまくりだと肝臓がやられるのと同じように
糖質を毎日摂取し続ける生活は糖尿病のリスクを高めると考えるのが自然だろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:39:23.09 ID:hQPadPc2
>>675
その統計には二つ気をつけるべき点がある。
一つは、単純な割合にしていることだ。
糖質の割合が減っていても、絶対量は増えている可能性が高い。
昭和30年代と現在の食の豊かさを考慮に入れていない。
それから、昭和30年代は平均寿命が今ほど高くない。
だから糖尿病発症以前に感染症なんかで死亡してたし、
糖尿病の診断も適切になされていなかったことを考慮していない。
従って、この分析は非常にミスリーディングです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:41:03.02 ID:hQPadPc2
>>676
>>アジア人は、長い歴史を通じてずっと穀物中心の生活だったから、インスリン分泌が少ない身体になっている。
>>ところが、最近のアジア人は、欧米の栄養学に惑わされて、糖質が少なく蛋白質や脂肪が多い食事を摂るようになった。
>>多量のインスリン分泌を必要するようになってしまった。アジア人の身体はこのような食事に耐えられない。

全く逆です。
糖質を摂取すれば血糖値が上昇するが、脂肪とたんぱく質はそうでないことは
これは現在では常識です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:42:22.76 ID:AAHnXUI6

結論はこれでいいんじゃないか?


健常者 = 糖質を抑えてたんぱく質・脂質に偏った食事は、糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・動脈硬化・慢性腎炎・脂肪肝・心筋梗塞などに罹患する危険性が増す。

糖尿患者 = たんぱく質・脂質を抑えて糖質に偏った食事は、さらなる血糖値の上昇を招く。
693かいべん:2011/11/29(火) 15:16:44.81 ID:b7hJk/+b
>>689>>690
私もそう思います。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:18:54.00 ID:nZYwJ1To
80キロデブの再検査常連が60キロになって、いたって健康値になれた
元より不健康デブ対象のダイエットだろうからいいんでないの
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:43:52.04 ID:zZzlvDcf
小難しい事考えんでもシンプルに
何事も過ぎるのは良くない
バランス良く
でいいじゃん
論ずるよりまず実行しろよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:45:32.18 ID:Af7f2HV9
個人的には糖質より脂のほうが怖い
インスリン出せない人は延命のために一定量の糖質を摂取しながら注射するわけだし

そういう相対的な評価かな

脂は動脈硬化が一気に循環器を蝕む、これが最悪
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:51:05.64 ID:Af7f2HV9
ここでいう脂とはトランス脂肪酸と飽和脂肪酸のこと

同じ油脂でも植物性の不飽和脂肪酸は血管に弾力を与えてくれる
美容にも良いのでカロリー考えて適度に摂取すべき

ゴマ油の中華やオリーブオイルのイタリアンは理想的
美食であっても体に良いものもある
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:57:01.57 ID:Af7f2HV9
あと、たんぱく質は動物性植物性を適度に取れたほうが絶対に良い
長生きしている人は肉食が多い
実際、主治医にたんぱく質不足を指摘される高齢者も多い

問題は肉に付随する脂なんだよね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:59:44.91 ID:Af7f2HV9
昔の日本人は魚を良く食べた、それしかなかったのもある
でも、そういう食習慣の人は結局死ぬまでそれが好きだった
だから、戦争を乗り越えてきた人でも病気さえなければ長生きした
生活習慣病は少なかったはずだよ、昔は
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:59:59.85 ID:nZYwJ1To
694だがデブ時より食うものが遥かに健康的になったわw
やる以前との食生活バランスの兼ね合いもあるんだろうな
考えなしだとこの方法は失敗するってのはよくわかる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:00:40.42 ID:gx/KQMzC
植物性たんぱく質では取れない必須アミノ酸があるから完全に無くすのも良くないね

豆中心、少し肉がいいのかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:06:32.90 ID:RBy2TlUv
>>678
脂質摂取が減ってるのに、脂質が悪いってお前アホだろ?
厚労省の統計で、ある時から脂質摂取が減ってるんだよ。

>肉やアブラ中心の欧米食(特にファーストフード)の比重が高まるにつれて
>糖尿病や高尿酸血症といった生活習病が激増した。

藁人形だな。むしろ、前のほうが脂肪を多く取っていたのに
糖尿病患者は少なかったんだな。脂肪の量が減ったら
糖尿病が増えたよ。実は、アメリカでも脂質摂取が減ってるのに肥満だらけでね。

君って、なあんにも調べないで、妄想ばかりだね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:06:49.96 ID:g42H/wF2
インスリンを出す膵炎がやられる原因は糖質ではない。



急性膵炎
女性では脂肪の多い食事が続けることによって胆石症から、男性ではアルコール性膵炎が多い傾向です。
脂質は、炭水化物、たんぱく質に比べ膵液分泌に対する刺激が大きい。脂質は、すい臓を刺激しやすいことから極度に制限します。
炭水化物は、膵液の分泌に対し直接的な刺激が少なく、消化吸収に唾液、小腸のアミラーゼによってなされあまり支障なくエネルギー源として利用できるのです。
www3.ocn.ne.jp/~eiyou-km/newpage154.htm


慢性膵炎
慢性膵炎全国調査によれば、我が国の医療機関を受診した慢性膵炎患者の成因として最も多いのは、アルコール性で 67.5%を占め、次に原因不明の特発性が20.6%、胆石性は3.1%である。男性ではアルコール性が76.6%で最も多く、女性では特発性が 50.3%と最も多い。
www.nanbyou.or.jp/entry/334


脂肪分の摂りすぎが問題
糖尿病患者は、30年前に比較して8倍に増えておりほとんどが2型です。
しかし、日本人の摂取する総カロリー自体は、ここ20年ほどそんなに変わっていません。
内容が変化しており脂肪の摂取量が大幅に増えているのです。意外にも糖質の摂取量は減少傾向にありました。
それは、糖分の摂りすぎが糖尿病の原因といわれ続けたことにあるようです。
実は脂肪の摂取量が多い民族に糖尿病が多く発症している事が、世界的にみても明らかなのです。
したがって、いくら甘い物を減らしても、脂肪の摂取量を減らさない限り糖尿病の解決にはつながらないのです。
www.melfine.net/case/tonyo4.html


膵臓健康メモ
脂肪分を摂りすぎない食生活
食事は炭水化物中心の低脂肪食とし必要なカロリーは糖質で補う。
脂質はタンパク質や糖質に比べ、すい液分泌の刺激となりますので脂っこい食事を控えるように心掛けましょう。
脂身の多い肉、脂肪分の多いアイスクリーム、スナック菓子類などを頻繁に食べている人は注意が必要です。
刺激物(カフェイン・炭酸飲料・香辛料)は控えるようにしましょう。
その他に、タバコに含まれるニコチンが胃酸の分泌を高めて刺激を促すので、喫煙も控えるように心掛けましょう。
health.whee-up.com/pancreas/food/healthy02.shtml
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:07:23.20 ID:Af7f2HV9
肉は筋肉を作ってくれるから腎臓や肝臓に負荷をかけない限り
体格に合せて多くとっても良いと思う、飽和脂肪酸考えてね

魚は理想的なんだけど、量が食べられない、価格(グラム単価)が高い
そういう実情もあると思う
手間もかかるし

日本人的なのは植物性タンパクの納豆や豆腐
世界の健康食品として日本代表になっているよ、大豆は
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:08:02.82 ID:g42H/wF2

膵炎
食事療法は膵細胞の破壊を進めないための基本的な治療となります。

★脂肪はできるだけ控える
膵液の分泌を招く消化管ホルモンを分泌させる作用は脂肪が最も多く次いでタンパク質、糖質の順です。
膵臓は胃から食べ物が排出されている間は働き続けるため、胃での停滞時間が長い脂肪は膵臓に負損を与えます。

★タンパク貫は適量に
タンパク質も症状に応じての制限が必要ですが、炎症によって傷ついた膵臓を修復するためにはタンパク質が必要です。
低脂肪の肉や魚にしたり、一度にたくさんとらないといったことが大切です。

★糖質をエネルギー源に
膵臓の機能障害から脂肪やタンパク質の消化機能が低下しても、糖質を消化する機能はかなりの程度まで残ります。
膵臓に与える刺激が最も少ない栄養素なので膵炎の食事は糖質を主役とします。

★アルコールは厳禁
アルコールは膵臓の機能障害を招きます。
また、胃酸の分泌を高め膵臓に負担を与えるので、症状が回復して安定期に入ってもアルコールは厳禁にします。

★香辛料やカフェインは控える
胃を刺激する香辛料やカフェインも膵臓に負担がかかります。
濃い味付けは胃酸の分泌を高めるので薄味にしたり、材料を小さく細かく切ったり工夫しましょう。
www.tsunekawa-c.net/B-TUSIN/019C/mansei-19.html



急性膵炎とは
膵炎とは、重要な消化酵素を作り出す膵臓から、製造された消化酵素である膵液が何らかの原因でスムーズに送られず、
膵液が膵臓自体を消化してしまい、炎症を起こすこと。
時間が経ち炎症がすすみ、膵臓が壊死したり炎症が周りの臓器にまで及んでいくと重症急性膵炎となり、命にも関わる状態となってしまいます。
急性膵炎を起こす最大の要因は、アルコールの過剰摂取にあるとされています。
また脂肪分の多い食事の摂取も膵炎を起こしやすくします。
胆石がある人も、膵炎リスクが高まります。石が膵液の流れを妨げてしまうからです。
www.hifubyo.com/column/1103/148.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:10:38.96 ID:Af7f2HV9
>>702
馬鹿の一つ覚えは説得力なし、データを貼ってよ

そしてトランス脂肪酸と飽和脂肪酸で動脈硬化になって早死にしてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:13:07.43 ID:AAHnXUI6
急性膵炎は怖いぜえww

膵臓の強烈な消化液が十二指腸に流れずに、膵臓自身を溶かしてしまい
さらに他臓器まで溶かし始めるという悪魔のような病気。
死亡率が高く助かっても一生涯寝たきりの可能性がある。
しかも、前触れ無く突然襲ってくる。

肉(魚)やアブラや酒をたしなんで、あまり穀物を食わない人間に多い。
森前首相の息子(酒豪)が、急性膵炎でイチコロだったよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:16:32.03 ID:RBy2TlUv
日本の脂質摂取は減っている。
アメリカの脂質摂取も減っている。
しかし、肥満や糖尿病が増加中。

↑これって、カロリー信者が都合が悪いこと。アブラが原因といえなくなるから。
データーって、日本のは厚労省って言ってるだろ。
あー、そうか。バカだから厚労省と略したら、何のことやら分からないのか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:20:18.43 ID:Af7f2HV9
>>708
あんたのそういう文言こそ、だれも真に受けなくなると思うけど

結局、洋食は油脂と糖質(この場合はスイーツ系)が問題
そして過度な肉食の飽和脂肪酸

ホテルブレッドなんていうマーガリン(トランス脂肪酸)たっぷりのパン
だから問題なんだよ、菓子パンもそう
トランス脂肪酸と砂糖を大量摂取しているだけの話

普通の食パンで良いんだよ、普通の量で
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:22:00.40 ID:AAHnXUI6
>>708
1990年をピークにごくわずか減っているよね。
しかし、総摂取カロリーに対する脂質の割合は高いまま。
それがバレるんでソースを出せないんだよね。

比べるなら、1950年代からの摂取総カロリーに対する脂質の割合と
1950年代からの糖尿病患者数を比較しなければ意味ないよね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:29:06.27 ID:RBy2TlUv
>1990年をピークに
ここから間違ってるな。あー、やっぱり知らないんだなと。

肥満ならアメリカの脂質摂取のデーターはもっと面白い。
アメリカこそが肥満大国だから。そこで脂質摂取が
減って糖質量が増えて、肥満だらけになってるのでした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:34:55.26 ID:Af7f2HV9
ただのカマッテちゃんかw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:35:44.47 ID:AAHnXUI6
そうだね。放置が一番。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:46:46.27 ID:Yc8k1V5Z
体重をM、体脂肪率をQとすると
除脂肪体重mは
m=M−MQ=M(1−Q)

観察するとインダクションではこの除脂肪体重が3kgぐらい減るな
脂肪体重f
f=MQ
はほぼ一定

それで除脂肪体重が下げ止まると脂肪体重が徐々に落ちて行く
インダクションの時にたんぱく質が減ったのかな


715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:55:16.88 ID:g42H/wF2

世界の先進国の中で食肉の摂取の最も多いアメリカと、最も少ない日本の栄養素摂取を比較してみます。
総エネルギー摂取が大きく異なります。アメリカは3000kcalを超えていますが、日本は2000kcalです。
三大栄養素の割合を比較します。
ttp://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/eiyochisiki/hikaku/images/zu10.jpg
ttp://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/eiyochisiki/hikaku/images/zu11.jpg
ttp://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/eiyochisiki/hikaku/index.html


アメリカ人の脂質エネルギー比率は40〜50%で、それに由来する成人病が深刻になっています。
日本人の脂質総摂取量はアメリカ人にくらべてかなり低く、成人病の状況も大分よいところにあります。
しかし、欧米よりましとはいえ、日本人の脂質エネルギー比率はずいぶん上がって、上限の25%を超えました。
しかも、子どもからお年寄りまでを含めた数字ですから、
肉や加工食品を好み、ファーストフードや油で揚げたスナック菓子を多食する若い人の脂質エネルギー比は相当高くなっているとみられます。
若者でなくても、外食がち、肉類が好きといった傾向がある人は、食品摂取のバランスに注意を払う必要があるでしょう。
ttp://www.bitway.ne.jp/tabetenaosu/7DC/common/eatsample/image/x139g.gif
ttp://www.bitway.ne.jp/tabetenaosu/7DC/common/eatsample/l/l04_01main.htm
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:24:53.05 ID:g42H/wF2
食生活と糖尿病
アメリカ人の食生活を取り入れた日系二世に糖尿病が急増していることはよく知られている。
日系アメリカ人(二世)の糖尿病発生率は、同年齢層のアメリカ白人の2倍、日本人の4倍である。
この環境要因の中で重要なのは食事であろう。
脂肪の多い「欧米型」の食事が糖尿病とその血管系の合併症との間に関係があるという考えが有力である。
日系二世の食事は、日本人の食事に比べて総摂取エネルギーではほとんど同じであるが、タンパク質と脂肪の摂取量が多く、糖質の摂取量が少ない。
日系二世では、魚介類由来のタンパク質は10%に過ぎず、その他の動物性タンパク質が47%、植物性タンパク質は43%であった。
魚介類の摂取が少なく、肉類と乳製品の摂取量が多いことが脂肪摂取量が日本人に比べて高い原因となっている。
日系二世の糖尿病患者の食事は、糖尿病でないものに比べて、糖質の摂取が少なくタンパク質と脂肪の摂取量が多いという特徴があった。
日系アメリカ人の2型の糖尿病患者には腹部に脂肪の蓄積するものが多くさらに空腹時に高インスリン血症を示すことが多い。
長期間、毎日タンパク質と脂肪の多い食事を摂っていると、インスリンに対する抵抗性が増し、多量のインスリン分泌が必要となり、耐糖能が低下する、という可能性を指摘している。
日系二世では高脂肪食が耐糖能の低下をもたらし、日本在住の日本人では糖質の摂取量が多かったために糖尿病の発生も少なかったのだろう。
日本人の伝統的な食事は高糖質/低脂肪食である。この食生活が、日本人の糖尿病とその合併症の発生率が欧米に比べて低いことの大きな要因となっていると思われる。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/eatinghabit-1.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:49:47.02 ID:XHUqutq8
糖尿病総合スレッドpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1322184065/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:51:04.92 ID:UuPB79c3
まあ、とにかく体調がいいね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:21:43.37 ID:mFqvVgZN
こいつ ⇒ ID:g42H/wF2
すごいトンデモ馬鹿だなあ。

>>670
>昔の日本食は、肉や牛乳などは少なく
>炭水化物中心でガンや脳卒中や糖尿病などは今より少なかったはずだ。

根拠不明。
意味不明。
何を言いたいのか不明。
反論する気にもならない。

>>676

砂糖大好き佐藤先生・・・
とにかく!砂糖大好き。
大好き過ぎて「砂糖を科学する会」の運営委員会に名を連ねています。
http://www.sugar.or.jp/health4/0601.shtml

「脳の健康を維持するには、唯一のエネルギー源であるブドウ糖が不可欠。」
だそうです・・・

砂糖を売る為にしてきた己の立場を懺悔した文章がこちら。

『以下の文章を批判的にお読みください。
ご質問、ご意見を歓迎します。』
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/index.html
禁無断転載
720かいべん:2011/11/29(火) 23:33:31.22 ID:b7hJk/+b
>>719
情報ありがとうございます。
私は
ID:mFqvVgZNさんを支持します。
もっと書き込んでください。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:00:40.66 ID:0BIpMRWM
かいべんキモすぎ
鳥肌立つわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:01:07.03 ID:cl8sQL0r
>>719
インスリン分泌する膵臓がやられる主な原因はアルコールや脂質や胆石だ。
三大栄養素の中で炭水化物はクリーンなエネルギー。炭水化物で膵臓など臓器がやられるというはトンデモ。
糖尿病患者が高血糖のまま放置すれば臓器をやられるだろうが炭水化物が毒素になる訳でない。
脂質やタンパク質は毒素の元になる。 >>648>>650>>651>>653>>655>>656
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:13:10.22 ID:cl8sQL0r
肉食でガンリスクが上がるのは科学的・統計的に判明している。
脂質・タンパク質だけ取ってれば健康と言ってるやつはアホだと言うことだ。



肉類を毎日100グラム以上摂取の男性、「結腸がん」の発生リスクが44%増加 2011/11/29

国立がん研究センターのがん予防・検診研究センター予防研究部はこのほど、肉類の摂取量と大腸がんの発生率との関連を調べた結果を発表した。
これによると、肉類全体の摂取量が多いグループ(約100g/日以上の群)で男性の結腸がんリスクが高くなり、赤肉の摂取量が多いグループ(約80g/日以上)で女性の結腸がんのリスクが高くなった。

国際的には、赤肉(獣肉:牛・豚・羊など)・加工肉(ハム・ソーセージ)摂取は大腸がんに対して「確実なリスク」とされているという。
今回の研究では、1995、98年に、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県宮古、大阪府吹田の10保健所(呼称は2009年現在)管内に住んでいた、
45〜74才のがんや循環器疾患の既往のない約8万人の人を、2006年まで追跡した調査結果にもとづいて、肉類の摂取量と大腸がんの発生率との関連を調べた結果を、専門誌で論文発表した。

研究では、追跡開始時におこなった食習慣についての詳しいアンケート調査の結果を用いて、肉類の総量や赤肉(牛・豚)・加工肉(ハム・ソーセージ等)の1日当たりの摂取量を少ない順に5グループに分け、その後に生じた結腸・直腸がんの発生率を比べた。
追跡期間中に1,145例の大腸がん(結腸がん788人、直腸がん357人)の発生が確認。肉類全体及び赤肉・加工肉摂取量のランキングによる、結腸・直腸がんの相対危険度を比較した。
その際、年齢、飲酒、肥満など、大腸がんのリスクを高めることがわかっている別の要因の影響を取り除いた。
その結果、肉類全体の摂取量が多いグループ(約100g/日以上の群)で男性の結腸がんリスクが44%高くなり、赤肉の摂取量が多いグループ(約80g/日以上)で女性の結腸がんのリスクが48%高くなった。
男性において赤肉摂取量によるはっきりした結腸がんリスク上昇は見られなかった。また、男女ともにおいて加工肉摂取による結腸・直腸がんの統計的に有意な結腸・直腸がんのリスク上昇は見られなかった。
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/29/073/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:03:00.54 ID:jqOQRQ4D
ここは健康になりたい人が集うスレか?
違うくないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:25:39.68 ID:CC8Mr4Ni
>>724
健康を目指しながら、まったく逆のことを正しいと信じて行ってる人たち。


健常者 = 糖質を抑えてたんぱく質・脂質に偏った食事は、糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・動脈硬化・慢性腎炎
        腎臓結石・膵炎(膵臓がん)・脂肪肝(肝硬変)・胆石・心筋梗塞・結腸癌などに罹患する危険性が増す。

糖尿患者 = たんぱく質・脂質を抑えて糖質に偏った食事は、さらなる血糖値の上昇を招く。


つまり、かいべんのような糖尿病患者が健常者に対して「糖質を抑えてたんぱく質と脂質を摂れ」などと
アドバイスするのは犯罪的加害行為。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:24:27.32 ID:u0OE0JMM
いやいや。メディアから取り入れた知識を披露してでドヤ顔する
健康オタクのオバチャンを目指してるわけではないし・・・
ダイエット板だよここは
自分は食べて痩せられるならそれでいいや
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:51:27.61 ID:dPAx5QBF
実際すっきり痩せられるね。
ただ、筋肉がつきやすくなるから、体重だけ見てると
あんまり減らない。でも、体型は間違いなくよくなる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:03:49.57 ID:dRxdqaaK
別に蛋白摂取で腎臓に想定外の負荷かかったりせんよ。
肝臓なんてのは論外でしょ。
国際機関が発表してるのは、蛋白質の推奨摂取量、主に成長期の子どもや
妊娠している妊婦に対する提言なんかは目立つが、これ以上摂ると危険だとか
健常者が蛋白質を多めに摂ることで肝臓やら腎臓疾患のトリガーになったなんていう話や臨床例は無いね。
ただ、蛋白代謝には必要なミネラルがあるから、日常的に多く摂るのなら亜鉛は多めに摂った方が良いとは思うが
それ以上でもそれ以下でも無いだろう。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:31:49.44 ID:YvCwlUOa
腹減らないから食いすぎなんじゃないかと不安になるけど、毎月一キロは痩せてる。
不思議。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:51:12.27 ID:dRxdqaaK
後、糖質だろうが脂質だろうが、内分泌が正常であれば血中に過剰に残留するなんて
事には普通ならんでしょ・・・
アメリカではどーだとか、脂質がどうとかではなく、肥満しているのは糖質だろうが
脂質だろうが摂り過ぎているってだけの話。
で、どっちも摂り過ぎているんであれば、高血糖、高脂血症の要因になるでしょ。
糖質摂っているから太ってるとかってのは、そりゃあズレてないかい。

それと、糖質が糖尿の要因であるってきちっとしたエビデンス有るのなら、見せて欲しいのだが。
少なくとも、健康な人間が糖質摂ることで糖尿になるなんて話を自分は知らないので。
糖質だろうが脂質だろうが、摂り過ぎれば肥満リスクは上昇するし、健康リスクは増える。
現在のところ、エネルギー量の多い脂質に気を配るべしってのは、的外れとは思えないが。
糖質が好きで食い過ぎるってのなら、気をつける意外にない。
ただし、脂質と同じエネルギー量を摂るのであれば、相当量になるとは思うが。

なんだか結果から原因をむりやり結びつけてないか?と思えるのだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:38:59.20 ID:lAVbUQWZ
>>722 ID:cl8sQL0r ←おそらくベジタリアン。

このスレを荒らしまくる、この人が大きく勘違いしている点は

・低炭水化物ダイエットや糖質制限は「肉だけを食べるダイエット」
と思っているところ。

だが実際は読んで字の如く、
低炭水化物 = 炭水化物を低く抑える
糖質制限  = 糖質の制限食

ただ単に、炭水化物(糖質)の摂取量を出来る限り
少なくするだけのダイエット法である。

実際に低炭水化物ダイエット・糖質制限の実践者の料理
参考 http://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
   http://www.otokonodiet.com/

そんな事もわからず、意味不明に
肉脂どうのこうの〜〜〜のコピペを貼りまくり、
一体誰と戦っているのかわからない、馬鹿アンチ代表選手。

又、糖尿病に関してもテンプレにあるように
既に体を張って証明してくれた人たちが居る。

糖尿病を発症した場合
カロリーを指標

落下星の部屋
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

ローカーボ

カーボカウントな日々
http://castela.blog104.fc2.com/
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:08:43.63 ID:rDJnzGtz
でもアトキンスをやると、血液数値が改善するんだよね
それが不思議
まあ原理的に中性脂肪が駆逐されるから
コレステロール値も下がるんだろうけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:28:01.93 ID:jU/T8c0b
糖尿病総合スレッドpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1322184065/








糖尿病総合スレッドpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1322184065/









糖尿病総合スレッドpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1322184065/








糞すれになったな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:37:51.61 ID:kF7Nwclq
>>730

ペットボトル症候群
これで高血糖になるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:18:49.93 ID:/vPax4UD
>>722
ずっとご飯中心粗食でノンオイルを心がけてたのに
食後高血糖でどうにもならなくなったよ。
アルコールも飲まないし。
736いい加減にしろよ:2011/11/30(水) 11:55:28.66 ID:bLw83wTS
糖尿病総合スレッドpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1322184065/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:54:27.11 ID:9Gi96fDh
おまいらのかきこみ参考にして、今日はゆで卵を主食に卵焼きを食べたよ。
コスパいいね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:20:41.26 ID:0BIpMRWM
バターライスをおかずにご飯2杯食べたよ。
コスパいいね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:40:52.55 ID:X1xbrZAa
かいべんって人が書き込む限り、胡散臭くなって
このスレは、このダイエット方法は否定されるんじゃないのかな

だって、キモいもの
アスペじゃないの、客観性無視の一方的見解ばかりで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:33:33.11 ID:PfnB2VDT
かいべんはすぐそんな釣りに引っかかるからな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:14:25.64 ID:yaTynpG1
ぜろカロリーこーらおけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:14:30.16 ID:cl8sQL0r
ハゲや身長などは遺伝する。
ワカメ食べて髪の毛を叩いて育毛剤かけても抜け毛をおさえられない人はいる。
粗食でアルコール飲まなくても病気になる人もいる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:18:38.87 ID:FVSrE9O5
粗食だからだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:31:42.56 ID:nIdE/q9r
>>734
ん?これは一時的にインスリンが効きにくくなり、ケトーシスに陥るという
特殊な状況、症状であって、糖質を摂ることで糖尿にかかるという事ではないですね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:34:01.88 ID:cl8sQL0r

清涼飲料水 飲み過ぎ注意 ペットボトル症候群
血糖値が著しく上昇し意識を失い死に至るケースもある。
正式名称は「清涼飲料水ケトーシス」。
ケトーシスとはインスリン作用不足のため、糖質の代わりに脂肪が分解されケトン体が血液中に過剰に増えた状態のこと。
ケトン体は酸性物質で、血液が酸性化(アシドーシス)する。著しい口渇、体重減少、倦怠感などが起きる。
自分では気付いていない軽度の糖尿病患者が要注意だという。
のどが渇くたびにジュース類に手をのばした結果
(1)血糖値が異常に上昇、さらにのどが渇くため清涼飲料水を多飲
(2)血糖が上がり、膵臓から出るインスリンが効きにくく出なくなったりして急激な脂肪分解が起こる(ケトーシス)。
(1)(2)の悪循環で意識もうろうとなり、病院に担ぎ込まれてペットボトル症候群と分かることが多い。
「のどが渇くということは血糖値が上昇しているということ。砂糖がたくさん入っている清涼飲料水をがぶ飲みするという悪循環が、さらなる血糖値の上昇を招く」と山田教授は指摘する。
qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_117.shtml
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:06:11.76 ID:lAVbUQWZ
最強>>730

で、何故
>現在のところ、エネルギー量の多い脂質に気を配るべしっ

というカロリー法則の馬鹿話を信じて
カロリー制限をしている人たちが薬漬けになって、
失明し手足を切断することになるのか?

落下星の部屋
http://rakkasei.syogyoumujou.com/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:19:35.91 ID:uZWmULO8
>>746
故人を晒し者にするのはやめろ、カス

あとかいべん消えろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:25:59.29 ID:nIdE/q9r
まぁ元々テンプレに「鎌池」「江部」なんて名前が出てきているから
糖尿患者がこのスレに集まるのは、ある意味当たり前といえるのかも知れない。
執拗に>>746の様な人間が出てくるのも、そのためではないかと思うが。

糖尿になってしまった人、インスリン分泌に異常のある人を例をいつまでもに出して
ほれみろ、というのは違うと何度も言われていないか?
病気の人はカーボカウントでもケトジェニックでも、必要に応じてやればいい。
ただしそれは痩せるためではなく、自分の延命、健康状態を悪化させないことが命題であって
痩せるためではない。
はっきり書くが、この程度のことが理解できんのなら、二度と反応しないでくれ。
理解力の足りない人間に、何度も同じ事を説明する気も無いし、無駄な上に邪魔だ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:30:04.64 ID:cl8sQL0r

落下星の日記帳

11月02日 土曜日
夕食の買い出しの途中でいつもと違う道を通ってみたら手作りバン&ケーキ屋さんを見つけてしまった。(^_^;)
無意識のまま、ついフラフラっと店に入ってエクレアとアップルパイを・・・。おいしかったぁ~♪

11月01日 金曜日
干し柿、乾燥いも、焼き芋などの好物も姿を見せる。かぼちゃも料理によっては美味しい。
ただ、この時期なら牡蠣のクリームシチューが食べたいな。

10月31日 木曜日
帰りには酢豚定食。半ライス、スープなしでたのんだが、食べきれなかった。おいしかったのに・・・

10月27日 日曜日
投票に行くついでにラーメン屋で食事。ここのラーメン屋は、松戸では珍しく、本格的な一品料理もやっている。
食べたのは中華丼。少し水分が多いが、各種野菜や肉、魚貝類とバランスがいい。
ライスを半分にしてもらって付属のスープも断る。海老ギョーザも美味しいのだが、カロリーを考えると・・・涙。(;_;)
さて、夕食はほか弁のカツカレー。ほか弁のカツカレーはカツが小さく、御飯も少ない。
カツカレーをラーメン屋やレストランで食べないのはカロリーの問題があるからだ。

10月26日 土曜日
雨の日の外出は気がめいる。気分転換にファミレスに寄ろうかと悩む。

10月24日 木曜日
今日は寒いね。暖房をいれようかと迷うほど。熱々のグラタンやクリームシチューが恋しくなる。
ところで今日食べた食事は菓子バン1個とおにぎり1個。約600kcalだ。
夕食には、少し残せばカツ丼でも食べられる。天丼かうな重もいいなぁ。(^_^;)

10月22日 火曜日
今日はキレたわけではないが、大食いの日。 カロリーのことは無視して、好きな物を好きなだけ・・・。
血糖値は軽く300を超えるだろうなあ。(^_^;)

10月19日 土曜日
昼飯を食べに近所のラーメン屋まで出かける。
マーボー定食をたのむ。ここは不味くはないが、特別美味しくもない。
夕食は納豆ごはんにしよう。
ttp://rakkasei.syogyoumujou.com/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:20:49.36 ID:jOmSrsNX

8月には177kg78kgだったけど、現在68kgまで減量できたよ。

二重顎と三段腹に危機を感じ、本格な筋トレを復活させて毎日三回はプロテインを飲み、炭水化物は殆ど取らず、食事は夜だけスーパーで売ってる野菜サラダとツナ缶のみ。

はじめは落ちにくかったけど、二週間目あたりから変わったように感じる。

一週間に一、二回はチートデイとして、スーパーの寿司とか、パンとかお菓子、マックを代わりばんこ食べててた。たまに夕方にも喰ってるけど。

今では、少し食べ過ぎで70kgまでいっても、二日で68kgまで戻る。
体重は減ってても、筋トレの重量は順調に伸びてるから、まずまず上手くいってると思う。


ちなみに五年前、喫煙してた時は56kg。
二十歳からずっとね。
タバコやめて太りはじめ、半年で15kg太つたよ。

早く五年前のイケメンに戻りたい。
目標は65kgくらいかな。
体脂肪を減らしてカットを出したいんだよなあ。

体脂肪だけ減らすコツって何だろうか?

751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:02:31.03 ID:xpcK060y
>>748
お前がスレ違い荒らしだろ。え?そんなことも分からないで無邪気に正義ぶってる?
糖質制限のスレで、「釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式などに代表される低炭水化物・糖質制限ダイエットに関するスレ」だからな、このスレは。

>病気の人はカーボカウントでもケトジェニックでも、必要に応じてやればいい。
>ただしそれは痩せるためではなく、自分の延命、健康状態を悪化させないことが
>命題であって痩せるためではない。

この荒らしは、糖質制限でダイエットのスレに来て、
何素っ頓狂なことを言ってるんだ?

荒らしはこいつとか、延々と個人サイトをコピペしてる>>703とかだろ。
糖質制限で痩せるスレなんだよ、ここは。
クソの役にも立たない糖質制限批判がスレ違いだっていい加減に分からんのかね
このスレの低能荒らしは。

糖質制限で痩せるスレではないって、思いっきりスレ違いだろ>>748
だったら、そういうスレを立てて引きこもればいいだけ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:09:24.45 ID:xpcK060y
>>648-656とかで、延々と他サイトのコピペばかりしているID:yeKqBpZGとかが
荒らしだろ。このコピペ荒らしは、クソの役にも立たない糖質制限批判
コピペばかりしているからな。

荒らしって言ってる奴は、何でこのコピペ荒らしを荒らしって言わないんだ?
コピペして荒らしているのばかりだろ、このスレは。
あ、自分がコピペして荒らしているからか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:12:56.74 ID:opYMnMuY
>>752
コピペも参考になるでしょ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:16:06.70 ID:opYMnMuY
コピペは賛否それぞれ大変に役に立っています

自分で文献を探すのは手間だからね

不必要なのは、感想と思い込みの意見
自分の個人データの提示は良いにしても
自己満足でマンセーしたり自己擁護するのは意味がない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:18:48.24 ID:opYMnMuY
かいべんは参考にならない病的なデータだから要らないけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:20:07.40 ID:xpcK060y
>>754
はぁ?低炭水化物と糖質制限で痩せるスレで
延々とそれを批判する個人サイトやらをコピペしているのが荒らしじゃないのか?
お前、大丈夫か?
糖質制限批判を繰り返ししたいなら、別スレ立ててやればいいだろ。
何で、荒らしは糖質制限のスレに来て意味不明なコピペばかりするのかね。

そもそも、お前は個人サイトを延々とコピペすることが
何ら問題もないと思っている時点で、馬鹿だな。
あ、お前がコピペして荒らしているのか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:23:34.14 ID:opYMnMuY
>>756
掲示板はアンチがいて成立する
マンセーだらけじゃ新興宗教みたいで気持ち悪い
アンチを排除したい余裕のなさが逆にスレの品位を下げる

コピペできるほど勉強していないから役に立つんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:29:20.32 ID:xpcK060y
>>757
>マンセーだらけじゃ新興宗教みたいで気持ち悪い
それは、糖質制限を批判している奴らのことだな。
延々とコピペして、絶対に糖質を減らすなとかばかり言ってるからな。

>自己満足でマンセーしたり自己擁護するのは意味がない
あぁ、コピペ荒らしのことだな。

糖質制限で痩せるスレに来て、糖質制限批判コピペばかりで万歳だろ。
おまけに、>>703を見ると、糖尿病にも口出しして
「インスリンを出す膵炎がやられる原因は糖質ではない」とか言ってるしな。

>>703のコピペとか、コピペ荒らしが糖尿病のことをコピペしまくってるんだよ。
このスレで糖尿病のことを言うなって奴は
コピペ荒らしに言えよ。コピペ荒らしは糖尿病のコピペもしまくってるからな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:30:02.30 ID:opYMnMuY
そのそも掲示板なんて何の責任もない書き込みが当然なわけ

その中で賛否のそれぞれの真贋を見極めることこそ大切なこと

客観的なデータやソースの検証にもなる

大真面目に大嘘付いている(結果的に)データだって多いよ

だからこそ役に立つ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:35:07.78 ID:jADpwtti
糖尿病に限らず脂質・タンパク質の過剰摂取は病気の元。
炭水化物が病気の原因になると恐れている人に対して、
脂質・タンパク質に比べると炭水化物は比較的安全ということ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:36:02.24 ID:xpcK060y
>そのそも掲示板なんて何の責任もない書き込みが当然なわけ

やっぱり、荒らしはアホだな。
2ちゃんで逮捕されたとか、ニュースにもなってるだろ。

それにな、個人サイトの延々とコピペは著作権の問題でもやばいと
思わないのかね?あ、荒らしには難しい話だな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:38:10.93 ID:opYMnMuY
>>761
それは見当違い
今の話題にしているコピペは名誉毀損や偽計業務妨害レベルの話じゃないから

言葉尻でディベートしても説得力がない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:42:19.94 ID:xpcK060y
>>762
個人サイトを延々とコピペしているのも荒らしじゃないし
著作権上も何ら問題がないと言ってる荒らしが何を言ってるんだが、アホが。
まぁ、このスレを荒らしても、メーカさんも糖質制限食品を出してきてるからね。
糖質オフビールのCMとかも見たことがあるだろ。

このスレで、必死に意味が分からない糖質制限叩きの荒らしをしても、無駄無駄。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:44:28.06 ID:TRJp4bxd
うざい。

スレ違いだから他所に行ってくれ。
単なる荒らしだぞ?お前は。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:47:05.80 ID:opYMnMuY
>>763
幼稚な見解だね
著作権侵害はどう判定するのか立件するのか教えて欲しいねw

あと、糖質オフは各種病気の人でも飲みやすい製品であって
糖質オフはカロリーオフにも直結する
ひとつの言葉を言葉尻で真に受ける稚拙さがアンチを容認できない
余裕のなさ、つまり必死さを強調する

このスレの評価も下がる一方、住人の質で判断される
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:53:36.55 ID:xpcK060y
>>765
荒らしに著作権侵害のことなんか言っても分からないだろ。
個人サイトの延々コピペが何ら問題ないと言うくらいだからな。

幼稚なカロリー信仰を言ってるなぁ。
糖質を制限していても、カロリーも制限するわけじゃないんだよ。
まぁ、糖質制限を何も分かってないのが荒らすのはよくあることだからな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:54:58.18 ID:jADpwtti
体の弱った病人の点滴は、脂質・タンパク質が主なエネルギー源でなくて糖質が主だが。
清涼飲料水のポカリスエットは点滴成分を飲みやすく改良したものだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:55:33.18 ID:opYMnMuY
>>766
得意げに抽象論に持って行き、なおかつageている時点で終わっているよ

誰も相手にしていない、いくらageてもw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:59:41.56 ID:xpcK060y
2ちゃんの糖質制限のスレなんかに来て
必死にもがいて荒らしても
世の中の糖質制限の波は変わるわけないのに、
何でそんなに必死なの?

糖質制限商品って、糖質オフって言ってる
ビールだけじゃないし、糖質オフ商品だけじゃないよ。
糖質を抑えたのって、結構あるんだが、

こんなスレで糖質制限叩き荒らしをしていて
虚しくならない?毎日必死に荒らしコピペして自画自賛して。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:00:25.81 ID:r6KcQGmg
高野豆腐の削ったものって、包丁以外だとなにでできる?
包丁でゆび切っちゃった。
おろし金も飛び散るし刃がこぼれてだめだった。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:00:54.30 ID:opYMnMuY
>>769
あんたそんなにカマッテほしいの?w

勝手に夜中に盛り上がっていたら、一人でwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:03:55.13 ID:opYMnMuY
>>770
わかりません
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:19:27.83 ID:JZ8ONgIl
>>770
ミキサーは?
それか深夜によくみるフードプロセッサー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:00:58.37 ID:UoMK3+iq
このダイエット凄いね。
毎食のお米を豆腐に変えただけで、
4ヶ月で165cm77kgが55kgになったよ

あまりにも体型が変わったんで皆から
癌?糖尿病?と心配されたけどw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:20:33.42 ID:bnTc9ETC
ケトーシス
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:50:19.68 ID:7L66HwvO
糖尿スレより転載

480 :病弱名無しさん:2011/12/01(木) 09:31:07.67 ID:umgDtOP70
昨晩、松坂ヒレステーキ300g食べた、今朝の空腹時血糖普段より30高い…やっちまった
脂肪で上がったのは下がるのに数日かかる…やっちまった
後悔しても二週間後には同じ事の繰り返し、また食べに行ってしまう自分の意志の強さに感激



脂肪で上がったのは下がるのに数日かかる…やっちまった
脂肪で上がったのは下がるのに数日かかる…やっちまった
脂肪で上がったのは下がるのに数日かかる…やっちまった
脂肪で上がったのは下がるのに数日かかる…やっちまった
脂肪で上がったのは下がるのに数日かかる…やっちまった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:14:52.56 ID:WPaSjv0M
>>776
ヒレステーキだけなら上がるとは思えないのだが

ライスを何杯食べたのだろうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:09:22.64 ID:kF+k8Uub
たんぱく質でも血糖あがるだろ馬鹿
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:16:13.86 ID:r6KcQGmg
食べ放題ダイエットじゃないんで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:22:50.17 ID:DSwN4Pd3
>>773
ありがとう。
パン粉がわりになるものを探しているのです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:25:52.47 ID:Gyhp1j+/
きょうは湯豆腐。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:28:20.70 ID:r6KcQGmg
あんまり複雑な味のものを食べたくなくなる。甘辛とか。
塩。塩だけでいい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:30:54.09 ID:WFkmfm/E
>>778
脂肪としっかり書いてありますが?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:20:43.59 ID:TYxAZfxC
高野豆腐はミキサーで簡単に粉状になるよ
木綿豆腐を長方形に切ったものに粉を掛けて肉を巻いて更に粉をまぶして
フライパンで塩コショウで炒めるとけっこうなボリュームでおいしいよー
高野豆腐粉にバターとラカントと卵黄混ぜてクッキーにしても美味しかった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:15:35.20 ID:Uh/0f4Ru
>>750
お〜すげー頑張ってるな。
有酸素運動取り入れたら?
筋トレだけよりより体脂肪に効果上がるぞ。

何だかこっちまで頑張る気になれた。さんくす。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:20:56.79 ID:r0SMj/lB
>>776
ステーキのタレも砂糖が結構入ってる
添え物のジャガイモやニンジンも糖質制限的にはアウト
もちろん白ご飯もね
787かいべん:2011/12/01(木) 19:26:58.95 ID:3xbF3afM
>>786
仰る通りです。
788かいべん:2011/12/01(木) 19:36:12.40 ID:3xbF3afM

えべちゃんを応援してね



第15回日本病態栄養学会年次学術集会が、
2012年1月14日(土)、15日(日)の両日、
国立京都国際会館で開催されます。

関電病院の清野裕院長が、日本病態栄養学会の理事長をされています。
清野先生は、言わずと知れた糖尿病学会の重鎮です。

その日本病態栄養学会年次学術集会で、
1月15日(日)10:00〜11:00
「糖質制限食VSカロリー制限食」のディベートセッションが行われます。

糖質制限食派の演者は、私・江部康二で
カロリー制限食派の演者は、高輪メディカルクリニックの久保明先生です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:42:13.72 ID:yyNI63x9

低炭水化物食療法 −極端にならず短期間で− 藤中内科医院 院長 藤中眞一

最近の肥満2型糖尿病症例を対象とした臨床試験で、低炭水化物食(炭水化物20%、タンパク質20%、脂質60%)と、
低脂肪食(60%、20%、20%)を比較すると、全身の動脈硬化症は、むしろ低炭水化物食において悪化するとの成績が示されました。

低炭水化物食では高タンパク、高脂肪となり、脂質異常症や高タンパクによる腎臓への負荷などが危惧されます。
炭水化物の制限も何%くらいが有効で、何%以下になると弊害が出るのか、いまだに明らかにされていません。
現時点では低炭水化物食を試みる場合、極端にならず、短期間にとどめるのが無難だと考えます。

また、アルコールを飲み、かつ糖質をほとんど食べないと、肝臓を悪くします。
アルコールは、肝臓から血液への糖の補給をストップさせるので、血糖値は下がります。
特に、血糖降下薬の内服中やインスリン注射をしている場合は低血糖を来しますので、飲酒する場合は必ず糖質を取る必要があります。

http://www2.tokushima.med.or.jp/article/0003372.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:01:40.89 ID:6L4DnqRq
かいべんという文字を見ただけで寒くなる
791いい加減にしろよ:2011/12/01(木) 20:05:43.60 ID:ZOYHAO6U
板違いもいい加減にしろよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:37:58.63 ID:SnqV2qXb
お前らの事だなw

【話題】 2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322738322/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:13:51.54 ID:7XWBDDSy
ダイエット板でここの住人が一番理屈っぽくて、いつもイライラしてるよな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:27:15.22 ID:AKepTvjv
>>746は死んだの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:13:46.09 ID:rBsMFh6g
>>792
高齢で低学歴w

お前も俺もwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:57:12.34 ID:gtDQqXQ5
>>793
いっつも口ばっかで全く行動しないからな
勝手に喧嘩ふっかけて勝手にイライラしてストレスためて太ってりゃ世話ないわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:47:22.77 ID:44H/QDNX
糖質制限はじめて2週間
十代から悩まされてたニキビが完全になくなった
過食気味だったけど時々来る過食衝動も来なくなった
これから糖質もとに戻していく期間だけど
どこまで戻せば上記二つを保てるのか今からドキドキ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:07:02.97 ID:U3s7LGwO
↓を参考にして、どのくらい炭水化物ふくまれるか確認するとよろし

http://fooddb.jp/
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:05:22.46 ID:/l7gV8T7
カフェインというのは、
甘い物を食べたのと同じような状況を
血液中に作り出してしまうため、
そうすると、さらに甘い物が食べたくなる
ということになるそうですが、
コーヒー飲んでても実行できてる人いる?
たまに過食がおきるんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:21:43.03 ID:PZWJfpTl
>>799
ローカーボダイエットする前から、ブラックコーヒーを1日に3杯飲んでます。
ダイエット中も変わらず飲んでます。
僕の場合、コーヒーで過食にはなりません。逆に食欲が減る気がします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:22:16.18 ID:jCfVhhlw
全く問題ない。
1日3〜4杯 もちろんブラック
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:25:24.91 ID:/l7gV8T7
>>800
一日三杯なら問題ない量みたいだね。
えべっさんのブログにも書いてあった。
飲み過ぎはよくないって。
わたしは濃いめのコーヒーを500ml飲んでるけれど、
問題はそれを一度に飲んでいることなのかもしれない…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:44:12.70 ID:j+do7Vuj
朝一番のコーヒーはNG 老化を防ぐ調理法と朝の工夫 2011/11/21 7:00
日経ヘルス プルミエ
http://www.nikkei.com/life/health/article/g=96958A9C93819499E3E5E2E28A8DE3E5E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:02:52.91 ID:3SIkUe3M

<糖尿病スレより転載>

629 :病弱名無しさん:2011/12/02(金) 16:53:51.08 ID:OJGi9gxC0

  膵臓健康メモ
  食事は炭水化物中心の低脂肪食とし必要なカロリーは糖質で補う。
  脂質はタンパク質や糖質に比べ、すい液分泌の刺激となりますので脂っこい食事を控えるように心掛けましょう。
  脂身の多い肉、脂肪分の多いアイスクリーム、スナック菓子類などを頻繁に食べている人は注意が必要です。
  刺激物(カフェイン・炭酸飲料・香辛料)は控えるようにしましょう。
  http://health.whee-up.com/pancreas/food/healthy02.shtml

  食事療法は膵細胞の破壊を進めないための基本的な治療となります。
  ★脂肪はできるだけ控える
  膵液の分泌を招く消化管ホルモンを分泌させる作用は脂肪が最も多く次いでタンパク質、糖質の順です。
  膵臓は胃から食べ物が排出されている間は働き続けるため、胃での停滞時間が長い脂肪は膵臓に負損を与えます。
  ★タンパク質は適量に
  タンパク質も症状に応じての制限が必要ですが、炎症によって傷ついた膵臓を修復するためにはタンパク質が必要です。
  低脂肪の肉や魚にしたり、一度にたくさんとらないといったことが大切です。
  ★糖質をエネルギー源に
  膵臓の機能障害から脂肪やタンパク質の消化機能が低下しても、糖質を消化する機能はかなりの程度まで残ります。
  膵臓に与える刺激が最も少ない栄養素なので膵炎の食事は糖質を主役とします。
  http://www.tsunekawa-c.net/B-TUSIN/019C/mansei-19.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:23:29.14 ID:Z6/Hw9je
 
信者は、膵臓を涙目で守るつもりが、ヘンな宗教に嵌って
せっせと痛めつけることをやっていたわけか!www
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:40:56.90 ID:SOA/eLQw
>>805
何と戦っているんだ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:47:38.75 ID:Dk+zJuje
目標まで痩せたから明日は二郎に行くわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:38:40.48 ID:LTBiKKw4
血液検査してきた

炭水化物を1日40gを目安に2ヵ月、週に2食ほどパンとか普通の食事です
体重は76キロ→68キロ、体脂肪率は約22%→19%(誤差多し)
尿内のブドウ糖は陰性、ケトン体は15mg/dL前後(甘い物食べると1日は陰性)

肝機能、腎機能は正常、尿酸値はあと0.2で標準値オーバー
悪玉、善玉コレステロール共に非常に高い。L/H比は1.7ぐらい

医者からは暫く様子見で3ヵ月ほどしたらまた来て、との事

肉を減らして魚や豆製品を増やそうかな?

気になる奴は保健使って2000円程、献血のついでならタダだしやってみたらいいよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:50:41.52 ID:PZWJfpTl
>>808

> 炭水化物を1日40gを目安に2ヵ月

炭水化物の量はアトキンス式ダイエットの二倍ですね。

> 尿内のブドウ糖は陰性、ケトン体は15mg/dL前後(甘い物食べると1日は陰性)
>
> 肝機能、腎機能は正常、尿酸値はあと0.2で標準値オーバー
> 悪玉、善玉コレステロール共に非常に高い。L/H比は1.7ぐらい

優秀ですね。
お仕事はデスクワークですか?体を動かす系の仕事ですか?
ダイエットの影響で、仕事に支障はありませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:10:00.67 ID:Z6/Hw9je
>>808
>尿酸値はあと0.2で標準値オーバー
>悪玉、善玉コレステロール共に非常に高い。


低炭水化物・糖質制限は、やはり「最強!」だったねww
健康に悪いという意味でww
たんぱく質と脂質は、糖質の優秀さには置き換わらないよww

血糖値“命”で他のスペックを顧みないバカどもに比べれば、
一抹の不安からか血液検査するだけすこしはマシだけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:20:28.17 ID:LTBiKKw4
>>809
デスクワークで趣味でチャリ通勤です
眠気や空腹感が少ないので仕事面ではメリットが多いですね
体力的には問題無いです。先週はお茶と水だけで109キロチャリで走ってきましたw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:21:07.96 ID:Z6/Hw9je

減量すれば普通は尿酸値や総コレステロール値は下がるもの。
それが逆に上がってしまうという恐怖のダイエット法。

それが「低炭水化物・糖質制限ダイエット」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:30:43.05 ID:LTBiKKw4
>>810
尿酸値はこれでも良くなったんですよ
前に検査した3年ほど前は標準値より0.5越えてましたから

悪玉コレステロール量のみなら要治療レベルだけど、善玉コレステロールも多いので様子見とか言われました
コレステロールはバランスも大切らしく、L/H比で1.5以下が良いそうです。当面はここが課題ですね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:34:53.07 ID:Z6/Hw9je
>>81
じゃあアホなダイエットやったために、糖尿予備軍の上に高脂血症も併発?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:09:44.16 ID:LTBiKKw4
>>814
喜び勇んでアンカ間違えと思うのでレス

現状ではその通り
俺の場合は中性脂肪は標準値なので悪玉コレステロールのみ何とかすれば良いみたい
善玉コレステロールは遺伝的に多くなければ幾ら多くても良いらしい。ウチの家系は大丈夫

俺はおでんが超好きなので揚げ出し豆腐と卵を沢山食べてるが、これを焼き豆腐とこんにゃくと白滝に変更、焼き鳥を鯖の塩焼きか鯖缶に変更かな?

問題点が明らかになったので当面はこんな方向でやってみるよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:16:46.50 ID:x03HYOyl
正直、高脂血症は畜肉の油脂を控えないととんでもないことになる

脂抜きの肉は程度によって良いと思うけど
鶏肉を湯引きして皮取って食べるとか
牛肉はアメリカスタイルの硬くて草履のような赤肉ステーキを食べるとか
レアで食べるのは焼きすぎると硬くなる赤肉だから
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:21:50.94 ID:Z6/Hw9je
LDLは体質的に下がらないタイプの人間がいるけど、そーゆう例外を除けば、

@長時間有酸素運動を実行する。
A脂質(飽和脂肪酸は特に注意)摂取を極力減らす。

だなあ。高脂血症状態は、インスリンの利きを悪くするために膵臓の負担が増す。
また、高たんぱく食を継続していれば、いずれ腎臓が悪くなってくる。

ちなみに血清クレアチニン値はいくつ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:27:13.16 ID:x03HYOyl
>>815
尿酸値はプリン体含有量的に、鶏肉は高い
そして魚も鯖はカロリーも高いしプリン体も決して少なくない
(魚は総じてプリン体多目、煮干なんて特に注意)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:42:17.84 ID:LTBiKKw4
>>817
クレアチニンは0.85です

有酸素運動ですか。片道40分のチャリ通勤では足りないようですね
脂を減らすしかないかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:46:11.59 ID:LTBiKKw4
>>818
煮干しはダメですか。安くて好きなんですが
魚も食べ過ぎると害になるんですね。マメに検査して方向性を確かめないといけませんね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:47:53.20 ID:j+do7Vuj
3年ぶりの検診なら食事を変えること無いと思うが。
いまの食事によって数値が改善しつつある段階かもしれない。
変えてしまったらそれがつかめなくなる。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:48:01.76 ID:x03HYOyl
油脂は不飽和脂肪酸を多く取れば問題はない

たんぱく質は納豆や豆腐が日本人ならデフォだと思う

好きになれないならそれも遺伝と考えたほうがいいのかな
納豆なんて深い味わいがある、豆腐もね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:49:52.14 ID:Z6/Hw9je
>>819
>クレアチニンは0.85です

0.85か・・
年齢にもよるし体格(筋肉量)にもよるけど、将来は腎臓も要注意ゾーンに突入する恐れがあるな。

たんぱく質の過剰摂取は厳に謹んで、派手な筋トレみたいなマネは今日限りで止めたほうがいいぞ。
糖尿病予備軍で、高脂血症気味で、高尿酸血症気味で、腎臓も不安じゃ洒落にならん。

たしなんでいないとは思うが、タバコと酒は絶対止めろよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:52:14.61 ID:j+do7Vuj
プリン体含有量(mg/100g当たり)

煮干 746
かつお節 493
あんこうの肝 399
干し椎茸 379
鶏レバー 312
豚レバー 284
牛レバー 219
カツオ 211
http://tufu.m2-navi.com/food/ichiran.htm
http://www.higasiguti.jp/page/tufu/purin.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:52:33.16 ID:x03HYOyl
>>818
煮干は最悪、かつお節も最悪、プリン体的にはね

こういうことから、バランスって言葉が出てくるんだよ

偏ったアスペルガー的な食生活はどれかの臓器に極端な負担をかける

煮干もかつお節も適量なら栄養的に健康的だしおいしい
偏って大量に摂取するから問題が出てくる

肉も魚も大豆もバランスよく
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:57:30.74 ID:j+do7Vuj
>>825
かつお節を100g食べるやつはいない。
煮干し、かつお節を出汁に使っているから危険と考えるのは間違い。
標準的な一食分の分量を考慮すべき。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:59:28.11 ID:Yy0lRe+k
いろんな人がいろんな事を言うと思うけど、それをうのみにせずに、自分で判断してね。
他人の意見ほど無責任なものはないから。
他人の言う通りにして失敗しても、彼らは何の責任も取らないわけだし。

私の感想は、あなたの食生活と運動習慣は、良いと思う。
悪い兆候が出ない限り、今のまま続けるのが良いように思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:03:50.67 ID:cokTtNYH
>>826
偏った食生活の人が煮干を直接食べたりすることを指摘しているだけ

3食肉の人は、おやつに煮干をボリボリ食べる性格が多そうだからね

尿酸値高い人はプリン体153の鶏肉のささみでさえ避ける

味噌汁は煮干かかつお節の出汁を使う
高血圧関係もあって飲まない人が増えている
そういう自分の個体差を理解できれば問題はなし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:58:09.41 ID:dsl7+f3J
 
<糖尿病スレより転載>

719 :病弱名無しさん:2011/12/03(土) 01:20:38.08 ID:+aBAgy+LP

  悲惨だな。このブログ主。
  http://blog.livedoor.jp/dm2011/archives/cat_50048392.html

  デブ型糖尿病のクセして糖質制限を行い糖尿病性腎症に突入。
  なのにまだ続けるつもりらしい。

  ホント江部も犯罪者に近いな。また騙される客層さんも問題だけど。


>騙される客層さんも問題
>騙される客層さんも問題
>騙される客層さんも問題
>騙される客層さんも問題
>騙される客層さんも問題
>騙される客層さんも問題
>騙される客層さんも問題

wwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:58:26.12 ID:hv7hEn6I
毎日ご飯5杯くらい食べてたけど、おかず変わらずご飯食べないようにしてから、半年で91→71まで減った。
(運動も土日ランニングしていた)
ただ、朝シリアル大盛りと昼にかぼちゃサラダ大目に食べてたんで、炭水化物量としてはそこそこあったかもしれないけど、これまでよりは随分減らした結果なきがします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:43:59.26 ID:8RjIHDpo

724 :病弱名無しさん:2011/12/03(土) 19:49:31.93 ID:pqpZaLTn0

  みんな、膵炎かどうか、調べてからやってるよね?
  膵炎の場合はやっちゃダメってブログに書いてあった。
  そんなことも知らずに1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ。
  明らかに、腹痛くなるし。
  みんなも気をつけてね。



>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ
>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ
>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ
>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ
>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ
>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ
>1ヶ月もやってた俺って馬鹿野郎だわ

wwwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:48:57.72 ID:jPzafTuC
大豆プロテイン(炒り大豆粉)ってきな粉のこと?
家にあったんだけど、
どんな料理につかえっかな?
あるいは、豆乳にまぜて飲もうかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:01:37.04 ID:CAtxIJq0
大豆プロテインとてきな粉は成分構成が違う。
大豆プロテインはタンパク質が主成分。
きな粉は脂質と炭水化物が入る。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:55:38.23 ID:PVYmEqxB

<血糖値しか観ないバカが陥りやすいトラップ6コース>

パターンA1 (糖尿病悪化コース)
糖質制限食(たんぱく質・脂質メインの食事)→高脂血症→インスリン抵抗性増加→糖尿病悪化

パターンA2 (肝臓悪化コース)
糖質制限食(たんぱく質・脂質メインの食事)→高脂血症→脂肪肝→肝硬変→肝臓ガンへ

パターンA3 (心臓・脳あぽ〜んコース)
糖質制限食(たんぱく質・脂質メインの食事)→高脂血症→動脈硬化促進→心筋梗塞・脳梗塞へ

パターンB (膵臓悪化コース)
糖質制限食(たんぱく質・脂質メインの食事)→消化困難→胃腸・膵臓・胆嚢の負担増加→慢性膵炎・胆嚢結石発症へ

パターンC (腎臓悪化コース)
糖質制限食(たんぱく質・脂質メインの食事)→血中のたんぱく質分解物増加→腎負担増加→慢性腎炎→人工透析へ

パターンD (がんコース)
糖質制限食(たんぱく質・脂質メインの食事)→腸内悪玉菌の増加→腸内環境悪化→結腸癌へ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:30:51.98 ID:rJjxriw9
食事内容で質問だが、糖質ゼロの発泡酒と落花生で晩酌ってOKだよね?
もちろん常識的な量しかとらないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:40:20.36 ID:yycpYRGN
バーのおつまみ程度なら問題なし
180g一袋食べちゃったりしたらかなりグレー
常識は人の数だけあるのでね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:05:57.11 ID:rJjxriw9
>>836
さんくす

やべーw
ガッツ食べてる&飲んでる。でも週一回だけだからいっかw
っつーかんじで、ゆるーくやってるんで結構続いててやせてきてるよ。(^^)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:44:02.59 ID:nPOmTXdf
>>837
お前は「もちろん常識的な量しかとらないよ」などと、わずか30分前に公言したことすら守れないんだな。
だからいつまで経ってもデブなんだよ。

それとピーナッツは油分50%で残りの大半は糖質。
脂質と糖質の同時摂取はもっとも太りやすい。

発泡酒で糖質ゼロにしたって「ガッツ食べて&飲んで」じゃ何の意味もない。
アル中って、これだからダメなんだよ。

しかも、夜の8時ごろにガッツリ食って。。。
腹さすって寝てたら高確率で糖尿病へGO!w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:19:39.34 ID:IjmKoRft
>>838
ピーナッツの脂質はオレイン酸やリノール酸が多いからLDLを減らす作用がある
半分が脂質なのは当たってるが、炭水化物は19%、あとはタンパク質と水分な
19%には食物繊維も含まれていて糖質は16%

とは言ってもスレ的に180gは食い過ぎだw
この技は肝臓に負担をかけるから酒はコソコソにな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:41:25.00 ID:JKuNucvQ
やれやれ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:57:46.09 ID:BbqEy0KE
鶏胸肉の酒蒸しを食べる時に、そのままだと食べにくいから

大根おろし+ポン酢
おろししょうが+しょうゆ

などのタレにつけて食べてたけど、
それでも1日で1.8kg減ったり1.5kg減ったりしてたよ。

だから俺個人の体験から言うと、
少量のポン酢やしょうゆに神経質になる必要はないと思う。
おろした根菜(大根やしょうが)も炭水化物のはずだけど、問題なかったみたい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:24:31.10 ID:4rjplbFj
>>841は第64代横綱の曙さんです
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:37:26.45 ID:BbqEy0KE
>>842
たしかにダイエット前は100kgこえてた。
106 kg -> 94 kgになったよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:19:04.32 ID:ZbqKLK2B
>>843
期間はどれくらいだい?結構減らしたね!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:24:27.70 ID:o2K9I9QE
>>844
期間は二ヶ月です。
かなり動きやすくなりました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:51:42.47 ID:F2/dO0ey
この信者には、デブか糖尿病か食いしん坊が多いだろ。
炭水化物を抜いたら好きなだけ食べられると妄信するんだろうな。
食い意地がはっててタンパク質・脂質をとりすぎは危険だぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:44:46.64 ID:lqnQUmMi
>>846
妄想で書き込めるのは楽しいよな

やってみると分かるが、炭水化物を取らないと普段の半分ぐらいの量で満腹感が出る

カロリー計算が必要無いのは沢山食えないからじゃないかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:31:40.82 ID:d7kVTLzw
主食代わりにたんぱく質や脂質をむしゃむしゃ食べてたら内臓や血管がイカれて、
後悔先に立たずの人生を歩むハメになるのは間違いない。

炭水化物は、人間の体に最も優しくて内臓に負担のかからない栄養素だからね。
風邪でも何でも病気になってみれば誰でもわかる。
手術後などで弱った体にたんぱく質や脂質の食事を出す病院はない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:41:45.80 ID:ro/LH6jC
>>848
だからそんな「むしゃむしゃ」食えなくなるんだってば。

おかずと炭水化物を一緒に食うと、>>848のいう「むしゃむしゃ」食えるけどな。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:42:21.68 ID:ro/LH6jC
思ったんだが釣りだな。
相手するのやめよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 09:51:49.36 ID:E0DnhQUY
>>838
>脂質と糖質の同時摂取はもっとも太りやすい。

いやいや・・・こんなどっかで見かけたデタラメをそのまま流しちゃダメでしょ・・・
夜遅くの食事で負担がかかるってのは、度を超えて大量に食べるか、高脂肪な食事でも
無い限り、通常なら何も問題ないでしょう。
睡眠中の高血糖、高脂血症を防ぐホルモンがちゃんとあります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:25:19.16 ID:f+IWvKEF
いつもの人でしょw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:46:48.99 ID:0xdPZF9S
朝の炭水化物ぐらい良いよねて思ってしまうんですけど、良くない?徹底するべき?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 05:19:18.06 ID:uvOuvNKR
デヴは自分に甘すぎる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:53:03.36 ID:W1PkBKBc
一人で食事するときは米・パン・麺類を一切食べないって決めて
肉・魚・野菜のみをひたすら食いまくって2ヶ月生活してたら、体重が10kgくらい減った。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 15:54:53.15 ID:nEzXrxBw
>>853
俺はどうしても甘い物が欲しくなったら1日90gまでokにしてる

脳は1日に90g糖質を消費するから、ってのが根拠

シュークリーム一個ぐらい食えるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:01:54.78 ID:SFmFxvBR
デブが自分を甘やかし正当化するためだけの身勝手な根拠
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:35:23.84 ID:7pbYXaX6
うわスゲエ馬鹿デブ>>856
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:38:26.03 ID:dRnhQbWL
「いつもの人」をよく知りたいなら
『ダイエット日記』スレを見れば分かるよ
間違えた根拠のURLをいつまでも必死になって貼ってる馬鹿が常駐してる  
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:38:20.56 ID:Pa3jeD/k
はじめて一週間。
筋肉量はブリブリ増えてるし体脂肪率は減っていってるのだが体重がいっこうに落ちん。

体脂肪率は減ってるわけだからいまのメニューで維持するべきでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:53:37.32 ID:uo7U4xri
インダクションを超えてからは
10日で1kgづつしか減らないな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:58:14.80 ID:tVwx1q/O
普通は体脂肪より先に内臓脂肪がぐんぐん落ちてくものなんだがな
巨じゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:25:11.41 ID:K/oyQIpp
水分の排泄が下手なタイプなんだろうよ。
多分にマグネシウムなんかのミネラルの不足があるな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:34:59.37 ID:/yrjkP6Z
>>860
維持するべきっしょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:36:06.33 ID:/EpQ5QYc
185cm、115kgスタート

食事内容は1日1食、糖質ゼロウインナー5本と水
ビタミンBとビタミンCサプリのみ

10月:115kg→102kg
11月:102kg→87kg
12月:87kg→80kg(途中)

最強すぎる。スーツから私服を全て買い換えたので大変だったが…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:38:48.43 ID:Pa3jeD/k
>>860ですがアドバイスありがとうございます。


カロリーとりすぎなのかな?て感じなので糖質とカロリー見直して、筋トレと有酸素運動のメニューは維持してやってみます。

筋トレは大胸筋と腕周り3メニューづつ80RMで10〜15レップスを3セット
腹筋マシンクランチ20レップスを3セット、シットアップ100を2セット、ジャックナイフ50を3セットて感じのメニューを1日間隔で。
有酸素運動は毎日ジョギング30分やってます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:44:08.52 ID:XRZX7yfN
>>865
1ヶ月5%以上の体重の減少は筋肉も同時に落ちている場合が多く、リバウンドの可能性が
大きいので、少し、筋トレを取り入れながらダイエットを行わないと、後々、リバウンドという
ことになりそうで、せっかく購入した服が意味の無いものになってしまいますよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:18:51.28 ID:6bJocYA1
今日久しぶりに炭水化物をドカ食いしてしまったんだが
体も頭ももやもやして気分が悪くなった
低糖やる前は毎日こんなだったと思い出して
これじゃなにもやる気にならないわけだし馬鹿にもなるなと思った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:26:58.29 ID:QQlQXtyM
>>868それわかる。
からだ全体がどよんとしてスッキリしないから気持ち悪いんだよな。
痩せることより、スッキリしている状態が心地良いから、このダイエットは止められないw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:25:40.62 ID:n6cAioj1
そりゃ糖尿病だよ。
炭水化物でそんな状態になるのは。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:35:34.40 ID:n6cAioj1

糖尿病性昏睡の主な症状
血糖が高くなると薄めるために水分が血管内に移動し、血液量が一時的に増えます。そのため、尿量が増えて脱水状態となり、のどが著しく渇きます。
脱水により、電解質のバランスが崩れて体の調子が悪くなり、全身倦怠感や腹痛、下痢などの症状として現れます。
ショック、昏睡、高血糖状態がひどくなると起こります。(血糖値 500mg/dl以上)
ttp://www.pharm.co.jp/kenko/tounyoubyou/konsui.htm


糖尿病性昏睡とは糖尿病の急性合併症であり、一時的に著しい高血糖になることによって昏睡状態となる。機序によって分類される以下の二つが知られている。
糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)
インスリンの絶対的不足に伴い細胞内の糖が欠乏し、あわてて脂肪酸からエネルギーを取り出そうとすると副産物として生じるケトンが全身性の代謝性ケトアシドーシスを引き起こして発症する。
高血糖性高浸透圧状態(HHS、非ケトン性高浸透圧性昏睡、HONK)
高血糖に脱水が加わって起こる。意識障害が主症状。高齢者はそもそも脱水状態になりやすいのでこの病態にもなりやすい。統計的には高齢の2型糖尿病患者に多い。
上記二つの高血糖による意識障害のほか、糖尿病患者は治療薬の副作用によって低血糖による意識障害や乳酸アシドーシスを呈する場合もある。
糖尿病性昏睡 - Wikipedia


糖尿病性昏睡は高血糖のために起こります。
なぜ高血糖になるのでしょう。
1型糖尿病の方でインスリンの量を急に減らしたり中止した時。
2型糖尿病の方で病気が進んでインスリンが出なくなったり効きが悪くなった時
ある程度インスリンが分泌されている2型糖尿病の方でも病状が進むとインスリンの分泌量が減ってきたり、体の方のインスリンへの抵抗性が高くなったりすることで血糖が高くなってしまうことがあります。
このようなインスリンの不足状態に加えて、風邪などの感染症や暴飲暴食、ストレスなどが重なると血糖が著しく高くなり(500mg/dl以上!)意識を失います。
これを糖尿病性昏睡といいます。
ttp://www.kma.jp/kosino/dm/diabeticcoma.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:01:26.61 ID:sj39ttRz
>>870無知は黙ってろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:06:18.79 ID:n6cAioj1
糖質とってで意識障害が起こるのは
インスリンをだす膵臓がやられてるか
インスリンが効きにくい体質。
すなわち糖尿病。
どこが無知だよ。
正常な人間だとご飯食べてそんな事は起こらないんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:19:30.58 ID:m6QjCjuN
久しぶりに炭水化物食べたら多幸感を感じるよね。

ローカーボの食事しながら、ジムで筋トレ→有酸素って流れでトレーニングしてたんだけど
ふらついてまっすぐ走れなくなって、もう限界だと感じた。
でも、家に炭水化物がなかったから、近所のガストに行ったんだ。

それで、ガストで若鶏のグリル+ライスを注文して、
ライスを飲み込んだ時の感動は忘れられない。
多幸感って、ああいうものなんだろうな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:49:26.06 ID:QjhdUHiU
肉や魚ばっか食ってるとご飯で心臓バクバクになって怖いけど、豆腐や野菜メインにするとそうでも無い

糖質を減らしすぎるのも良くないね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:01:33.63 ID:vsBiKZEA
>>873 無 知 w
お前が糖尿だからだろ
デーブw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:14:06.45 ID:bKCpve32
お正月をどう超えるかだな

おせち、年越しそば、もち

これを最小限にしなければ
今年のクリスマスケーキはあきらめた
鳥の丸焼をたらふく食べる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:27:00.03 ID:KzxxZ/a1
おせち料理はもともと甘ったるいのが多くてね
重箱が置いてないとかっこつかないから、一応毎年用意するだけだった
今年はノンシュガー錦玉子や鴨のローストやサーモンマリネ、カナッペとか作って、
オードブル風にしようと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:15:56.94 ID:DbSg3ASl
めし食ったら眠くなるのは普通のことだろ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:24:28.00 ID:uBh5xygD
食いたいモノも食えずにアルツハイマー一直線のオマイラの食事風景が泣けるw
どうせ短い一生なんだから年末年始ぐらい好きなのを食えば良いのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:15:40.83 ID:TG/IeeF4
伊勢海老食えるし、ローストビーフ、鰹節の出汁で卵焼き、
カツオやマグロの魚介の刺し身盛り合わせ、茶碗蒸し、蟹、充分なお節作れるじゃん

元の食生活よっぽど貧しいの? 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:17:47.05 ID:hwBa9a3d
>>880
泣いて、泣いて。もっと泣いて。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:23:09.15 ID:CdfV6BWI
栗きんとん、伊達巻き、黒豆がダメなのは寂しいな

カズノコはokだな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:03:11.72 ID:G4dCJ8pw
>>883
あんな糖質の塊、なくても別に寂しくはないだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:34:42.42 ID:fOWmB6Q4
>>883
どうしても食べたいなら甘味料を使って自作だね。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:41:55.06 ID:2sMH93DI
寒天寄せとか、ラカントやパルスイート使えばいい
無理に栗きんとんとか甘いもん作らなくても良いじゃん?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:55:08.58 ID:ojVwiZGe
甘いおかずを食べたいとは思わなくなった。

きんとん、おせちの中では一番好きだったし、
煮豆も普段から食べていたものだったけど、遠い過去だ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:19:42.56 ID:OrNX67j0
奮発してお高いチーズを数種類用意して、糖質ゼロの日本酒、赤ワイン
ナッツ類も豊富に準備する

山菜やキノコの寒天寄せなんか旨いよ

胸肉で作った鳥ハムとそのスープで豆煮てクリームチーズをたっぷり掛けて食うとまんまシチューだよ 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:16:30.42 ID:Msrheo12
糖尿病患者って異常だな。

>>888みたいに、「糖質さえ抜けば、酒でもアブラでも高カロリーでも何食ってもいい」みたいな
暴論が平気でまかり通ってる。

なにが「糖質ゼロの日本酒、赤ワイン」だよ。
本気でダイエット試みてる奴がガブガブ酒かよw

おまけに、日本酒の極意は甘みの妙というべき成分なのに。。。
散々食って飲んで糖尿病にかかって挙句、
節制するのがいやだから、糖質だけ抜けば
従来どおり何でも食って飲めると勘違いしてる信者。

お前が抜くのは糖質じゃなくて、オツムの統失w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:05:54.09 ID:asKO9cRI

どうせ糖質制限したことないくせに偉そうなこと言うな。

カロリー制限とかのダイエットと違って、酒飲んでもOKって知らないのかよ?

只甘いカクテルやビールじゃなく、ちゃんと種類も選ぶし高カロリーつっても、これカロリー制限ダイエットじゃねえしww

油ものも何も、毎回食べ放題並みに食うやつなんていねえよww

891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:28:29.44 ID:/qCMRUe/
ダイエットスレだから、糖尿病患者がどうしたとかいう話はあっちでやってくれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:05:17.19 ID:1MXehFRU
889 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:28:46.70 ID:aTZ0qjpy
糖質制限ダイエットて炭水化物を抜いて、ケトーシスを起こして脂肪を燃やす方法で
3週間くらいで終了するダイエットだと思っていたがここを見ていると違うのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:36:21.58 ID:Msrheo12
>ケトーシスを起こして脂肪を燃やす方法

糖尿病に罹れば、自動的に膵臓ぶっ壊れてそうなるから。
自ら糖尿患者化するなんて、よくこんな危険なマネすわなあw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:40:50.33 ID:2+7niuqe
でも、そうでもして体脂肪を燃焼させないと、
UFCに出てるMMA選手みたいな体にはならないでしょ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:50:35.35 ID:1/siusD9
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑 問を呈する。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:09:37.53 ID:Msrheo12
>>895
何で、デブがそんな高望みするの?

健康が一番だろ?
健康ならそれでいいんじゃね?

いい歳こいたオッサンが、いまさら外見より
血管と内臓を守れよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:18:01.69 ID:wcHsNWbK
昨日食べたもの、豚ロース100gソテー(塩コショウ)はまちの刺身8切れ
塩鮭、目玉焼き2個(塩)ごぼうサラダ、レタス、トマト、水菜、チキン南蛮
豆腐と白菜の味噌汁です。あとカフェオレ(牛乳250ml+インスタントコーヒー+パルスイート)を
飲みました。糖質制限的にはどうですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:45:08.88 ID:aTZ0qjpy
>>898
何を目指しているの、ケトーシスを目指すならば、周りからケトン臭がして
甘い匂いがすると言われるまで糖質を制限しないといけないよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:38:27.63 ID:KDjSWX6p
どんぶりいっぱい銀シャリ食べました
いゃ〜やっぱ炊きたてご飯は大好きだわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:51:31.27 ID:FB4AJcI7
>>900
糖質制限スレだというのに、ドカ食いしたことを反省するスレに書いてくださいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:55:47.85 ID:KDjSWX6p
ゴメンナサイ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:59:23.72 ID:dOBGWvd2
うけるwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:48:22.03 ID:0O/IV8SX
ノルウェーからバターが消えた!

http://www.gizmodo.jp/2011/12/norway-ran-out-of-butter-because-the-entire-country-ate-it-all-for-their-fad-diet.html
ノルウェー全土のスーパーの棚からバターが消え、ノルウェー人が隣のスウェーデンや
デンマークまでちょっとバター買いに走る国家非常事態となっています! 

原因は新手のダイエット。今ノルウェーでは脂肪分とりまくって脂肪落とそうぜ〜というダイエットが大流行しているのです。
いや本当に本当、ロイターがそう報じてるんです。


-------------
これ、当然ながら糖質制限した上でだよね

でもなんでアトキンスの時、油を摂ると早く痩せるんだろうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:58:36.39 ID:qZb43JwU
>>904
バカだね。

糖質制限して脂質も制限したら残る葉たんぱく質だけじゃね。
腎臓病一直線だわ。

糖質制限なんてキチガイ・カルト・ダイエットやってるのはいまや
日本の一部信者だけ。

発祥の地アメリカですら10年近く前に、危険であるとしてほぼ全滅した。
いまやダイエット人口の2%歩かないかの世界。

ソースはWiki。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:03:34.44 ID:zPMZ0oGM
>>905
いや、お前さんの脳の方が心配だよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:17:16.42 ID:8cxJfBg1
>>944ざっくり説明してやる
インスリンが出てないことと、高血糖でないことが前提条件での話。

油は脂肪を燃やす働きがある
細胞の中の核の中のペルオキシソームが脂肪燃焼のために働きだすから痩せる

同じく核の中のミトコンドリアも脂肪燃焼に働くけど、厄介な脂肪酸の方を積極的に燃やすのがペルオキシソーム

糖がないこと、インスリンが出てないこと、油があることで脂肪合成酵素を抑制させることで痩せずとも太らない体にもなる

わかったかな?
908907:2011/12/13(火) 00:19:40.01 ID:8cxJfBg1
あらら
>>907の944は間違えた

>>907>>904
909907:2011/12/13(火) 00:30:09.71 ID:8cxJfBg1
蛇足の補足で多分だけど
>>904のノルウェーのバター不足は、
脂肪合成する遺伝子の発現を抑制するのにアラキドン酸(バターとか)が有効だからだと思うよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:42:12.35 ID:Desj9Woo
バター不足はダイエットと関係ないだろ。
ダイエットぐらいで品不足になるなんて最初から流通量が少ないんだろ。
全国民がバターダイエットするなんてありえないだろうし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:44:16.72 ID:Desj9Woo
ローソン100の200gきなこがおすすめ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:01:37.83 ID:ohbEWehl
>>910はあ?お前は頭がバカだな
油に対して痩せる理由と
バター(アラキドン酸)の太らない理由に何言ってんの?
この低脳は?

馬鹿は出てけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 05:20:29.74 ID:A1xVdLXU
日本でも「あるある大辞典」だっけか、あの番組で「納豆がダイエットに効く!」って言われれば納豆が品薄になり
「スキムミルクがいい!」って言われればスキムミルクが品薄になってたじゃない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:11:09.51 ID:Gz+3CuDQ
>>910
ノルウェーは健康志向からバターの消費量が下向き傾向なんだけど、それを見越した生産者側が
更なる生産減を行ったため市場流通が激減。さらにオイルダイエットなるカルト方式のダイエットを
試みている一部のダイエッターがバターを買いあさったため、一般消費者までもがあわてだして
一斉に買いに走り、バターが1kgあたり4000円(日本の倍以上)などというとんでもない状態に
なってしまってる。

というのが今の現状。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:54:36.03 ID:GLmSbU30
宮崎に口蹄疫を蔓延させた犯人、道休誠一郎
ダルビッシュに寄生し続ける姪、道休紗栄子

宮崎の恥、道休一家。
人類の敵、道休一家。
日本の癌、民主党。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:00:23.59 ID:c90FGEwm
>>904
バター犬ってガリガリなんだな、きっとw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:58:49.67 ID:l3+dIB9E
確かアミノ酸から糖新生する時に、脂肪酸のβ酸化が必要で
大量の脂肪酸が必要とされる

みたいな理屈もあったような
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 17:11:00.50 ID:Gspfy4IN
シロウトの脳内理論どおりカラダが作用してくれるなんて保障はどこにも無い。
まさに、内臓を賭した人柱の領域。

医者は笑ってる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:03:29.32 ID:Fn7px77u
でも、ライスを豆腐に置き換える食事は、オリンピック選手もやってるよ。
一時的にじゃなくて、ずーっと。
低炭水化物ダイエットだよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:52:01.24 ID:okwv6pTu
>>913
俺の記憶してる限りではスキムミルク、納豆、バナナかな。

納豆スキーな俺は殺意を覚えた記憶があるw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:56:30.06 ID:Lh74UT2D
スーパーの仕入担当がお昼の番組に釘付けだった時代w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:39:50.38 ID:B9psDab3
>>916デブ
恒常性って知ってるか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:01:59.14 ID:AX6i3KWw
スキムミルクはいいね
高たんぱく
低脂肪や
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:05:11.40 ID:Iz1FTBkV
>>923
半分は炭水化物なのでスレ的にはよろしくは無い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:07:27.79 ID:Gspfy4IN
糖質信者は、糖質と脂質を避けて、高たんぱく質ばかり食ってるのか。
こりゃあ愉快w 
糖尿病性腎症に向き合う薄氷の人生ってわけだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:11:32.19 ID:BQLCdU6m
>>925
スレチ

>>1
▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:22:06.58 ID:X09z2uB/
ここにいる人って、一食あたり糖質何グラムくらい取ってるの?
糖質制限の本買ったんだが、一食あたり20gって書いてある。これは多いの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:58:52.29 ID:MxRp4y6Q
>>927
=糖質制限の本が理解不能のデブ登場〜w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:36:16.83 ID:bfcFWYrD
慎重175、体重90から65に。期間三年で。まわりのダイエット仲間も低炭水化物で実績あり。空腹時決闘は71。お肉はよくたべる。エスキモーと同じ栄養摂取かなあと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:46:32.48 ID:YSr9I5U/
>>927
多いと思う
1日30g目安
効率優先なら少ないほどいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:17:03.13 ID:xPlsEChX
俺の場合だけど、食後1時間値140以内におさめようとすると15〜20g以内かな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 14:20:40.27 ID:0fH4I4B+
ご飯1膳のブドウ糖が50g
1日のブドウ糖処理速度は150g
肝臓で蓄えられるブドウ糖が300g

肝臓のブドウ糖(実際はグリコーゲン)タンクが満杯になってる状態で
さらに1日に150g以上のブドウ糖を摂取すると
その余剰のブドウ糖は中性脂肪に変換され脂肪細胞に蓄えられる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:27:38.89 ID:fe04atIr
何年かぶりに、ご飯を茶碗一杯食べた
と言っても玄米だけど

何だろうこの倦怠感
身体が暖かくなってくるのはいいんだけど
超眠くなるわ
これは仕事の合間には食べられないなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:38:39.07 ID:vDgUnqsQ
糖尿病か・・・。
強烈な睡魔は、かなり末期だぞ。

早く病院逝け。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:34:45.62 ID:vDgUnqsQ

63 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 15:37:22.81 ID:kkGj2vHGP

 最新の学会でもこんな発表があったね↓

 日内変動のような短期的な血糖変動が2型糖尿病の重症者や高齢患者の死亡リスクを高めることは
 よく知られているが、長期的な血糖変動と死亡の関連についてはほとんど検討されていない。
 この点を追究した朝日生命成人病研究所の高尾淑子氏らは、HbA1cの変動が全死亡の独立した
 危険因子であることを見いだし、12月4日から8日までドバイで開催された世界糖尿病会議(WDC2011)で
 発表した。

 またこんなのも↓

 ADVANCE試験のpost-hoc解析から、また新たな知見が示された。HbA1c低下による血管合併症抑制効果が
 認められるのは、細小血管障害については到達HbA1cが6.5%、大血管障害と死亡については到達HbA1cが
 7.0%までであり、これらの値よりHbA1cを下げても血管合併症リスクがさらに低くなることはないという。

 半面、それ以下にHbA1cを下げた場合でも、明確なリスク上昇は認められなかった。オーストラリア・シドニー大学の
 John Chalmers氏らが、12月4日から8日までドバイで開催された世界糖尿病会議(WDC2011)で報告した。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:35:09.06 ID:vDgUnqsQ

117 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:18:43.73 ID:PAOvWlsT0

 HbA1c level of less than 6.5% associated with excess mortality in CKD
 Shurraw S. Arch Intern Med. 2011;171:1920-1927.

 Study: Tight, poor glucose control up kidney-related mortality risk
 厳格なコントロールは糖尿病性腎症による死亡リスクを上昇させる!!

 A study in the Archives of Internal Medicine revealed that strict glycemic control and poor
 glycemic control may elevate mortality risk in diabetes patients with chronic kidney disease.
 Researchers said the odds of dying from end-stage renal disease was 35% higher for those
 with A1C of more than 9%, and the risk also went up for those whose A1C fell below 6.5%.
 HbA1cがJDS8.6%以上と同様に、HbA1cがJDS6.1%未満だと糖尿病性腎症による死亡リスクが上昇する!!

http://www.endocrinetoday.com/view.aspx?rid=90405
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:14:26.35 ID:MADJYJHw
>>934毎回同じ低脳レスしかできないウザイデブ
不勉強の糖尿馬鹿
無知はもういい加減にしろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:50:25.37 ID:BZglZXdz
>>932
なんで?普通は活動エネルギーに回されるんじゃないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:02:56.19 ID:wEIvZxi5
>>938
血中の糖濃度が高くなると、すい臓からインスリンが分泌されて
脂肪細胞が糖を取り込んで吸収し
脂肪細胞で余剰になった糖は脂肪酸に変換され血中に放出され
血中の脂肪酸濃度が高くなると肝臓は脂肪酸を中性脂肪に変換し血中に放出し
血中の中性脂肪濃度が高くなると脂肪細胞はその中性脂肪をためこむ

脂肪酸の通常の代謝経路は運動だけで、1gの脂肪を代謝するには9kcalの運動が必要
1kgの脂肪を消費するには9000kcalの運動が必要

アトキンスだと運動以外の代謝経路で脂肪を燃やす
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:39:16.34 ID:7SCifnFP

<ブーム>

アメリカで一時期ブームとなった。(中略) 通常の食事バランスではないため健康上の問題を巡って激しく議論されていた。
2004年にはダイエットの1年後から頭痛や下痢などの炭水化物が少ないことによる副作用もみられ、長期的な安全性は
保障できないと報告された。

アメリカの調査では2004年2月時点で消費者の9.1%がこの低炭水化物ダイエットを実行していると答えていたが、
同じ年の7月には2.1%に急落しており、その後、アトンキンスニュートリッショナルズ社は破産法にもとづき会社更生手続きをとった。

<長期間の安全性について>

世界保健機関の2007年の報告では、タンパク質の多い食事は腎臓疾患や糖尿病性腎不全を悪化させる。世界保健機関の
2003年の報告は、肥満や糖尿病予防に全粒穀物摂取を挙げている。国際糖尿病連合は、糖尿病の治療には低い
グリセミック指数の食品を挙げており、これは全粒穀物などがあてはまる。

ソースはWiki
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:33:28.20 ID:wEIvZxi5
>>940
肥満の方が不健康だからあえて選んでるだけ
うるさいからどっかに消えろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:46:18.96 ID:ACPJHcXz
肥満から普通にやっても半年で標準まで落ちたし
各種検査で肥満時より遥かに健康値になったからな
普通に肥満でいることのリスクの方が高いわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:58:55.94 ID:7SCifnFP
>>941
お前は、ただの“安全な肥満”じゃないだろw

お前は「糖尿病予備軍」の肥満だ。

糖尿病予備軍なんてカテゴリーは日本だけの話で、世界的にみれば立派な糖尿病だ。

WHOも勧告している通り、健常者でも高たんぱく質や脂質の偏った食事は、
糖尿病末期のケトーシス状態となって体に危険なばかりでなく
腎臓や膵臓、肝臓、動脈に大きな障害を及ぼす。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:47:07.93 ID:wEIvZxi5
>>943
糖尿なんて一回も出たこと無いよw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:17:53.55 ID:1r9VvcGn
>>867
それは巨にはあてはまらない。むしろ巨はなにをしても本気でやったら5%なんかすぐだから。

>>865はとりあえず並のデブか小デブまでその調子で落として、それから真剣に考える、でよいと思うけど。

…と思ったけど既に185/80かい!頑張ったな〜
身長マイナス100あたりからは落ちなくなるから、ちょうどその「真剣に考える」タイミングかもね。

まずは人外の怪獣→巨→並のデブ→小デブ(身長マイナス100)までが一山であるよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:06:45.15 ID:VWLFlPKi
たんぱく質の過剰摂取

たんぱく質には糖質や脂質のように体に貯蔵する仕組がないため、過剰分は尿となって排泄されます。
そのため、腎臓機能に著しい負担をかけ、これが慢性化すれば腎機能障害につながる恐れがあります。
更にカルシウムの排泄量も増加するため、骨粗鬆症の罹患リスクを高めてしまします。

http://www.aloe-webshop.com/nourishment/protein.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:14:23.79 ID:1K99QiHJ
>>946

と、『アロエベラジュース』なんて胡散臭い健康サプリ食品のリンクを
貼るアンポンタンw
末期だねえ〜(哀)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:18:06.58 ID:VWLFlPKi
たんぱく質の過剰摂取

たんぱく質の過剰分は尿に排泄されるので、腎臓に負担がかかり腎機能障害を起こす場合がある。
尿からのカルシウムの排泄量が増え、骨粗しょう症 にもつながる。

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:21:39.26 ID:1K99QiHJ
>たんぱく質の過剰摂取

>たんぱく質の過剰分は尿に排泄されるので、

で、その「過剰分」ってどのくらいだよ。
低脳www
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:23:37.07 ID:VWLFlPKi
いくらでも見つかるなwwww



過剰濾過説(Hyperfiltrationtheory)から見る腎臓病のメカニズムと対策
http://medipress.jp/special/column?i=5

過剰摂取されたたんぱく質に含まれる窒素は、からだに利用されることなく尿素窒素となって腎臓から排泄されます。
このように余分な蛋白質摂取により、腎臓は尿素窒素を過剰に排泄しなければならず、腎臓に過剰な負荷がかかります。

http://medipress.jp/special/column?i=5

たんぱく質の過剰分は尿に排泄されるので、腎臓に負担がかかり腎機能障害を起こす場合がある。
尿からのカルシウムの排泄量が増え、骨粗しょう症 にもつながる。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:24:44.85 ID:1K99QiHJ
>>950

で、「たんぱく質の過剰分」って、具体的にどのくらい?wwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:29:45.00 ID:VWLFlPKi
腎臓ばかりじゃなく肝臓もヤバイそうだwwww

 
たんぱく質の過剰摂取は腎臓・肝臓にとって危険
http://ameblo.jp/dosankomariko/entry-10798421266.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:30:21.91 ID:wEIvZxi5
たんぱく質はアミノ酸に分解されて、アミノ酸はアセチルCoAに変換され
クエン酸回路で、ADPをATPに還元するのに使われる

ブドウ糖はピルビン酸に転換されて、そのピルビン酸はやはりアセチルCoAに変換され
クエン酸回路で、ADPをATPに還元するのに使われる

中性脂肪(トリグリセリド)は脂肪酸に分解され、その脂肪酸はβ酸化でアセチルCoAに変換され
クエン酸回路で、ADPをATPに還元するのに使われる

実はたんぱく質だろうが、ブドウ糖だろうが、中性脂肪だろうが、最終的にアセチルCoAに変換され
細胞のエネルギー源になるのは同じ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:33:15.45 ID:1K99QiHJ
>>950
ID:VWLFlPKi

お前さんが得意になってリンクを貼っている↓

『過剰濾過説(Hyperfiltrationtheory)から見る腎臓病のメカニズムと対策』
>1. 蛋白質の過剰摂取をしない。 日本腎臓学会は2007年、腎臓病の人に対する食事療法の指針として、CKD食事療法基準(表)を示しています。一般成人蛋白質摂取
>推奨量は0.93g/kg/dayとなっていますので、体重50kgのひとで一日の望ましい蛋白摂取量は約50gといったところです。

『腎臓病の人に対する食事療法の指針としての』だから。
そりゃ、お前のように既に腎臓がダメな人は、タンパク質は制限されるだろうさwwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:34:34.15 ID:VWLFlPKi
★タンパク質の必要摂取量
http://www.diet-body.com/tanpaku.html

アスリートの1日のタンパク質摂取量の上限は体重1kgあたり2g。
これ以上の摂取は危険が伴う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:34:58.63 ID:1K99QiHJ
>>952

また、どこの馬の骨か解らないブログを貼り付けたね〜wwww
末期だねえ〜(哀)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:36:16.68 ID:1K99QiHJ
>>955

DIET.COM

と来たもんだwwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:42:37.82 ID:1K99QiHJ
ID:VWLFlPKi

腎臓が既にダメは人は、糖質制限は適応外だよ。
そんな当たり前の事も知らないで、批判してんのか?
お前さん、腎臓や肝臓の心配よりオムツの心配した方がいいぞwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:02:23.21 ID:0UjOq3YJ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2385048.jpg
この記事貼ってID:VWLFlPKiさん他皆様のご意見伺っときゃいいんだろう?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:07:18.79 ID:yabLju9G
>>959
なんだ、その怪しいサブカル雑誌の切り抜きはww
そんなんで反論したつもり?www

つか、お前らみんな筋トレヲタの糖尿病患者だろがw
内臓が超ヤバイ状態で、たんぱく質をメシのように食っていいの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:10:07.02 ID:3hyN14pz
>>960

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:55:15.65 ID:Gr/YPOUW
ここはダイエットスレだよ。糖尿病がどうこうという話はむこうでやってくれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:43:51.57 ID:eYRL2fUf
たんぱく質無制限はイクナイってのはWHOも言ってるようだからどこかで線引きは必要だね

diet.comでも数字で否定出来ないならアテにしても良いんじゃないかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:23:11.56 ID:1wKJ0/MX
脂質・タンパク質過剰で腎臓・膵臓・肝臓をやられるから
炭水化物食べると体調が悪くなるんだろ。
養生のためが逆効果。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:28:35.19 ID:mi41nhyR
なんだって過剰に食べれば体に悪い
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:20:51.78 ID:ZdCIQQoT
精製された物を大量に食べれば、炭水化物だろうと脂質、タンパク質だろうと体に悪いだろ

脂質、タンパク質の過剰摂取といったって、まさか一般人がプロテインやサラダ油、オリーブ油、
バターなどをそのまま大量に食う奴なんかいないだろ?

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:27:59.68 ID:Ea5Exqdy
「油をなめています」では妖怪だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:34:43.90 ID:HM7Fj3Eo
行灯の油をなめるとかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:36:06.59 ID:yabLju9G
炭水化物は糖尿なるからイヤで、
たんぱく質は腎臓壊すからダメで
残るはアブラをぴちゃぴちゃかw

ほんと妖怪だなww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:17:43.85 ID:AJuVlRuq
俺はウィスキーがいいな
焼酎でも可
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:25:08.48 ID:2ps+5Yfk
言っとくが食べ放題ダイエットじゃないからな

972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:28:35.09 ID:5JdwarQ8
>>971
何を食べればいいの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:57:01.80 ID:2ps+5Yfk
スレタイ嫁
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:58:55.91 ID:5JdwarQ8
>>973
低炭水化物の食材って何だろうなと思ってさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:15:53.01 ID:iz0zQ/0Y
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:25:48.42 ID:5JdwarQ8
次ぎスレ立てた

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合ス12★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324020248/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:47:29.96 ID:xasDcWWL
なんで勝手にスレ立てたんだ?
誰も頼んでないだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:07:58.71 ID:qCrRKNXm
>>976
総合ス
総合ス
総合ス
総合ス
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:55:56.67 ID:td5zRFwD
たんぱく質が体にわるいとか言ってる奴は
たんぱく質が体に入ると血管や腎臓の尿細管がつまるイメージなんだ思うよ

たんぱく質は腸で吸収されるときに、アミノ酸に分解されるんだよ
たぶんそんな事すら知らないでわめいてるに違いない

アミノ酸のどこが体に悪いんだかな
糖尿病糖尿病とわめいてる奴は必須アミノ酸も知らないに違いない
バリン、ロイシン、イソロイシンとかな

アミノ酸から糖新生する場合のアミノ酸はアラニンだとかも知らないだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:28:51.85 ID:rk0yTkzi

★たんぱく質の過剰摂取は腎臓・肝臓にとって危険
http://ameblo.jp/dosankomariko/entry-10798421266.html

★過剰濾過説(Hyperfiltrationtheory)から見る腎臓病のメカニズムと対策
過剰摂取されたたんぱく質に含まれる窒素は、からだに利用されることなく尿素窒素となって
腎臓から排泄されます。このように余分な蛋白質摂取により、腎臓は尿素窒素を過剰に
排泄しなければならず、腎臓に過剰な負荷がかかります。
http://medipress.jp/special/column?i=5

★たんぱく質の過剰分は尿に排泄されるので、腎臓に負担がかかり腎機能障害を起こす場合がある。
尿からのカルシウムの排泄量が増え、骨粗しょう症 にもつながる。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html

★タンパク質の必要摂取量
新陳代謝が活発なトップアスリートで、1日のタンパク質摂取量は体重1kgあたり最大2gまで。
これ以上の摂取は危険が伴う。
http://www.diet-body.com/tanpaku.html
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:31:56.97 ID:7eUVhjVU
>>980
▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:57:31.01 ID:N/UTGlRR
>>976
スレ立て乙だけど…

次スレのテンプレにはスレ住民悲願の
「糖尿病に関する議論はスレ違いです」
を入れてもらえるはずだったのに。あー残念すぎる。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:04:39.58 ID:DlOWZjJx
糖尿病と関係なく、高脂質・高タンパクを続けたら糖尿の発病のリスクが上がるだろ。



肉食でタンパク質を多量に摂ると、変性したタンパク質が発ガン性物質に変化し胃ガンや大腸ガンの発症に関与すると報告されています。
アンドルー・ワイル医学博士は次のように言います。
「タンパク質はクリーンな燃料ではない。タンパク質には窒素が含まれているため、
その代謝の過程できわめて毒性が強い窒素残留物を作り出す。
その処理を肝臓が担い、肝臓はそれを尿素という毒性の強い化合物に変える。
アレルギーや自己免疫疾患のリスクを高め、からだの自己防衛機能を狂わせることになりかねない。」
摂取過剰になると尿酸となって血液中に残り通風や腎機能低下の原因になる。
http://www.anjuu.com/chie_seimeinokusari2.htm
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:36:46.09 ID:TUL0NHze
>>982
同意
『糖尿病本人や、持病もちは該当板への誘導』
ってのを入れてほしかったのにな

ここは、バカの一つ覚えのアンチの遊び場じゃねーっての

ダイエット板で、ただのダイエット方法に低炭水化物を採用してるだけだっての
それを理解できない低脳を排除したかったのによ 
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:40:47.45 ID:rk0yTkzi
アトキンスやら江部やら、そもそも糖尿病から派生した食事療法じゃね。
こんなバカなマネは、血糖値“命”の糖尿病パラノイア患者しかやらないよ。

健常者でやってる奴は、自ら糖尿病の末期症状(ケトーシス)に陥って
内臓を壊すことをやってるだけ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:44:46.43 ID:QgR94zTk
低炭水化物≠高蛋白質・高脂質
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:54:59.98 ID:HB8BrOeU

脂質に偏った食事は、内臓脂肪を増やしインスリンの利きを悪くするからね。
動脈硬化、脂肪肝、高脂血症、心筋梗塞、脳梗塞、前立腺がんの要因になる。

たんぱく質に偏った食事は、腎臓に負荷が大きく慢性・急性腎炎の要因になる。
血液が酸性側に傾くので、尿酸値上昇や腎臓結石を起こすこともある。

さらに、脂質・たんぱく質に偏った食事は、消化が悪いので胃腸の負担が大きく、
膵炎や胆嚢結石の原因になる。そして、腸内環境を悪化させ、臭い屁を放ち、
便秘と下痢を繰り返し、腸内悪玉菌を増やして結腸癌の危険性を高める。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:59:50.07 ID:EIdT0hyK
>>987
▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:19:42.67 ID:5LUfXre5
>>987の知識の偏りは如何ともしがたいなw
そこらの文章を丸写すだけしかできないのかよ
一辺倒の馬鹿ってのは本当に質悪いわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:27:43.00 ID:SlMMELYU
どんなダイエットでも過度にやれば身体に悪い。そんなことはわかっている。他のスレにはどんな薬がいいですか?みたいなところだってある 
絶対安全で、スルスル痩せるなんてダイエット、あるわけがない
危険性を指摘するのは結構だが、度を越すと嫌気がさしてくる。糖尿病の治療の是非を争うならあっちでやってくれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:33:09.62 ID:K430EV0U
しかし、何で糖尿病って言ってしつこく書き込みを繰り返すんだか良く分からんやつだな
典型的なレス乞食なんだろうな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:39:17.10 ID:Y1/kCs2t
思い込みと執着が激しい人は怖いねぇ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:27:35.13 ID:Y7FDSq/O
構って欲しいんだよそれだけが唯一の楽しみなんだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:07:54.70 ID:SlMMELYU
ダイエットが目的の人間にとっては、糖質制限の食事療法(ダイエットとは若干意味が違うと思う)の危険性を何度も何度も書かれても困惑するだけだと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:49:44.66 ID:kKyFYA6Q
お〜いおまいら、ROMってばかりの俺が言うのもなんだけど、喧嘩しないでおくれ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:53:54.13 ID:LzFA3YAp
>>995
喧嘩と言うよりもスレチの話題に手を焼いているのが正解だと思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:36:06.72 ID:SlMMELYU
>>995
やさしいな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:02:08.90 ID:aehrDWtk
>>994
同感
なぜ糖尿関係の人やアンチの方々はそれほどまでに繰り返しいろんなコピペ張っては警告?に来るの。
なんでそこまで心配してくれてんの?

このダイエット板っていうのは「痩せたい」願望の人が集まる場所であって
極端な言い方すれば「どんな方法や手段かなんて問題ではなく、一番の目的は痩せること!」だと思う。

それを糖尿病とかのデータを出されて語られても…。
糖尿病、肝臓病、腎臓病、もう何がなんだか。
関係ある、危険だ、こんな病気になる!は良いけどさイエット板の内容から完全に逸脱してるよ。
どうしても病板でなくダイエット板に書きたいというならば、「糖質制限ダイエットのリスク」とかのスレ作って移動して欲しい。

本当に気になったら見に行くからさ。普通に情報交換のやりとりとかさせて貰えないかなあ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:17:39.49 ID:yMCbf1N6
たんぱく質と「上質な」脂質で、実際に痩せるんだし、
食べないダイエットよりは安全じゃんね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 13:00:29.03 ID:vE7R9oeq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。