結局筋トレが一番痩せる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
もう言わなくても自分で分かってるよな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:11:08.40 ID:PbXl3Flw
>>5=奥山リポーター
31:2011/09/26(月) 23:12:04.95 ID:nd9ig1jI
筋肉の回復、内分泌等々・・・はっきり言って筋トレ以上に痩せることは無い
お前らも実体験からわかってるはずだ
部活やってた頃は何食っても太らなかった そうだろ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:12:08.72 ID:5vJX5iWm
じゃあ、筋トレだけでなく食事制限と有酸素もやればいいじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:15:17.77 ID:nd9ig1jI
ということで毎日筋トレすることがシェイプアップにはベスト
男なら・・・腕立て・腹筋・スクワット各30回
女なら・・・フロントプランクサイドプランク左右各30秒・膝つき腕立て・スクワット各15回
これを毎日
>>4
せやな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:17:11.93 ID:+/tleiYC
筋トレ筋トレ言うけど 何やればいいの 腹筋とか腕立て?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:18:40.88 ID:nd9ig1jI
>>6
でかい筋肉使うからスクワットとかかな
上体をしっかり倒したほうが尻の大きい筋肉使うからオススメ
あとは腹筋やな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:29:19.14 ID:XP25ev7B
ラジオ体操程度の自重筋トレで痩せるとかどこの中学生だ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:10:57.18 ID:5uVTEJPA
筋肉量が多ければ基礎代謝が高いのは常識。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:40:35.84 ID:FP9EeGl4
>>8
ラジオ体操程度?は?
>>9
基礎代謝だけの問題じゃないんだよな
むしろ他の部分が大きい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:46:02.32 ID:XP25ev7B
>>10
自重の筋トレでどんだけ負荷かかるのよ?
あんま笑わすなよトレーニー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:47:12.21 ID:FP9EeGl4
>>11
だからきんりょうを増やすことが目的じゃないと言ってるだろ
なにを勘違いしてるんだ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:55:03.17 ID:XP25ev7B
>男なら・・・腕立て・腹筋・スクワット各30回

これで何が変わるんだよ?
まあ運動経験皆無な人間なら多少は違うと思うが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:02:34.31 ID:s55PgICJ
ウォーキング5キロするより
スクワット30回する方が筋肉痛になるよな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:22:23.58 ID:zTvZGJke
筋トレはダイエットではない
エクササイズ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:09:24.86 ID:FP9EeGl4
>>13
たいして体型が変わらないことがダイエットとしてはいいんだよ
だから筋肉量を増やすことで基礎代謝を増やすことが目的じゃないと何度言ったらわかる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:13:15.13 ID:eNuVuzmA
だーかーらーその程度の運動量では痩身にインバクトないと言っている。
一年で数キロの減量を良しとするなら別だが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:16:50.49 ID:FP9EeGl4
>>17
それこそ根拠が無い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:17:16.91 ID:vyRxnbUt
自転車じゃダメなのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:19:07.53 ID:FP9EeGl4
自転車って言っても乗り方は多様だからな
ゆるい坂道登るのとかはいいと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:44:49.28 ID:FP9EeGl4
勘違いしてる奴が多いからもう一回言うけど主に筋肉修復の消費カロリーや内分泌によって痩せるのが目的
個人的には>>5のメニューで十分だと思ってるが
足りないと思うなら負荷高めればいいそこは個人の好きにしてくれ
22オレ様用リンク集:2011/09/27(火) 22:45:29.23 ID:0n7NmWkE
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:59:43.32 ID:ansNhC6q
紙袋にいらない本を詰めてダンベル代わりにして腕の筋肉鍛えている
24:2011/09/28(水) 00:03:52.48 ID:Q0MdTSwD
筋トレは脂肪燃焼するだろ!
んで、もって筋トレは食前な
効率悪いし腹いっぱいじゃ
できないし!
25名無し:2011/09/28(水) 00:39:49.21 ID:mKWbi14e
自分でダイエット日記つけてわかった事がある
●有酸素運動なるもの(自転車・ウォーキング)は積極的に取り入れてるが無酸素運動なるもの(筋トレ)はしてない
やっぱり有酸素運動だけじゃ駄目だね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:02:16.83 ID:3da3F/cM
30過ぎてからの無知な筋トレは
顔にしわを増やしたりお肌の潤いをなくしたり
とにかく老化を進めるだけ
プロテイン取りながら繊細にトレーニングしたら中年芸能人見たいになれるかもしれない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:08:57.98 ID:IiXndRyI
理由はわからんがヨガとかエアロビのインストラクターって色気の無さが異常だよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 04:32:43.64 ID:3da3F/cM
スポーツジムで必死に汗かきながら
胃液の臭いしながら 息切らしてるオッサンがいるけど
運動するまえに タバコやめたらどうだ?と思う
どうせ運動した翌朝は顔が黒ずんで枯れた様な肌になってんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:25:24.68 ID:bCdKQjvk
>>18
立証側がエビデンスを出すべきなんだよ。
ソースはオレって話じゃねえのか?

>>21
自重数十回の筋トレでオールアウトするとかどんな体だよ(´・ω・`)
内分泌って男女年齢変わらず何が誘導されるんだ?

しないよりましだが、定量的な知見もなく誰でも効くとかデタラメも
いいところだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:45:27.95 ID:IiXndRyI
>>29
だからさwなんでオールアウト前提なんだよ

それとダイエットで消費カロリー計算など全くといっていいほど不確実だろうが
HIITの消費カロリーを推算できるか?無理だろ

おれはあらゆるダイエットをしてきたが手軽さと効果で軽負荷の筋トレが一番効果的だと思ったけどな
負荷が足りないと思うなら増やせばいいし効果がないと思うんならしなけりゃいいそれだけだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:50:30.70 ID:bCdKQjvk
>>30
おそらく若くて標準に近い体型の男性だと思うが
おまいさんがそうだったって話だろ。

スレ立てるようなことかね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:36:07.36 ID:qG7OgBGT
あー、ちゃんとした筋トレは確かに痩身効果あるよ
でも知識付けないと怪我するし、結局皆面倒臭がってやんないよ
ダ板じゃ筋肉脳とか言って耳を貸さない人ばっかだし多分このスレ伸びないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:51:45.39 ID:glixLQMg
スレが伸びようが伸びまいが関係ない。
自分のカラダは日々進歩してるので何も問題なし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:43:44.32 ID:bCdKQjvk
another
”ボクの考えた最強ダイエット”

終了
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:27:00.36 ID:OhCw8Gu4
焼き芋大盛りダイエット!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:28:23.23 ID:+7IJOGos
ダイエットしながら週末ジムいってるんだけど、
>>1 の言いたいことは分かる。

有酸素運動で 500kcal 消費する位なら普段の食事で
その分減らすほうが簡単で楽。実際たいして体重減らないし。
一方10回で限界って位の負荷で頑張って筋トレすると、
月曜までにガックリと体重が落ちる。

500kcal 余分に食べて、有酸素で 500kcal 消費して、
ってのは時間と金の無駄に思える。
手軽に出来て健康には良いんだろうけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:33:18.38 ID:bCdKQjvk
>>36
だーら食事管理してジム行ってオールアウトするまで追い込めば
痩せるでしょうよたいていは。

自重腕立て腹筋スクワットそれぞれ一日30回ワンセットで
効果出るやつってなんなの?

うらやましいわw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:24:05.14 ID:+7IJOGos
>>37
まあそこは>>21で言ってるように負荷を上げればよいかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:35:13.26 ID:IiXndRyI
>>37
だからオールアウトしなくてもやせるってばwお前こそ論拠がないな
ただ消費カロリーを計算することが難しいだけだHIITですら算出できないんだから

ただ煽るためだけにスレを開くなよ情けない
気に入らないんならやらなければいいしスレを閉じればいいじゃないか
なぜそうしないんだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:48:49.86 ID:sE4FJcwa
>>29
自重筋トレでも筋肥大を引き起こせるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:29:41.72 ID:8aeeJHYg
>>29
運動をそこまでしない人なら、
自重数十回しか出来ない人は普通。
懸垂なら1回も出来ない人も少なくない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:33:31.73 ID:8aeeJHYg
ちょっと運動していても、それくらいしか出来ない人も少なくない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:36:04.22 ID:8aeeJHYg
食べ過ぎない、かと言って摂取カロリーが足りない訳でも無い。
って人でも>>5のメニューで痩せる人は少なくないだろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:45:10.37 ID:64cY8pLb
毎日D`歩き、食いたいものも控えてるのに一向に痩せない。
有酸素運動無し
食事制限実施
筋トレ実施
(大腿、胸、腕、腹筋)
で痩せれるかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:51:07.88 ID:qApn+WA/
もう痩せないんだよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:53:01.40 ID:+0OTp6vL
で、結局のところ、自重じゃダメなの?
ジム行けないんで、自宅でスロトレやりたいけど効果ないのか?
効果のある筋トレ教えて〜えらいひと!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:58:53.82 ID:1sgqQ2Hw
>>43
どんなメニューでも、今までやってなかった人があれば、必ず効果はある。
だけど、どんなメニューでも、いつまでもその効能は続かない。
漸進的に強度を高めるなり、時間や消費カロリーの度合いを高めていかないと。

>>44が良い例。
運動不足の人が毎日5km歩けば、歩いてなかった頃よりも健康になれるが、
1週間目で気づかないとね。
このまま何ヶ月、毎日5km歩いただけじゃ自分の目標とするカラダにはなれない、って。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:02:18.53 ID:y33AATUn
>>44
適切な食事制限だけで痩せられるに決まってんじゃんw
相談するなら、いっぱい喰いながら痩せたいって正直に言わないと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:20:03.63 ID:8aeeJHYg
>>47
確かに、より痩せようとする方向を基準にすると停滞するだろうけど、
目標とする身体がどこかって所もポイントだと思う。
運動をより高めない状態でも、その時点で良しとするなら高めないのもアリだと思う。
さらに痩せようとするなら、確かに運動を高めた方が良いな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:25:02.97 ID:8aeeJHYg
>>44
食事制限実施で筋トレ実施なら基本的には痩せると思う。(バランスの取れた適切な食事制限だけでも)
てか消費カロリーより摂取カロリーが明らかに少ない状態で、
高負荷の筋トレはしない方が良いぞ。
自重で且つ高負荷にならない範囲で筋肉を維持なら良いだろうけど。

痩せなくなったのは既にその運動で出来る範囲では十分に痩せたか、
筋肉が落ちてしまったか、食べ過ぎていたか色々考えられるだろうけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:36:09.19 ID:8aeeJHYg
>>46
スロトレ+無理しない範囲でも有酸素運動で良いんじゃない?
食事の栄養やカロリーのバランス考えて。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:17:24.42 ID:792z1N88
自分が好きなスポーツに即した
筋トレやれば楽しいと思うの
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:20:55.46 ID:Cc+bK7pK
腹筋運動に関して

たとえ筋肉痛が出ようが
超回復とか 関係なしに

毎日やったほうがいい?(もちろん痩せるため)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:32:47.24 ID:nBi4Zq1b
やってくうちに筋肉痛しなくなるからそれからまいにちでいいんじゃないだかな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:53:11.51 ID:JrlVIVXW
毎日正しいフォームで腕立て、腹筋、スクワット各20回以上
甘い物禁止
飲酒は強制的な場合(忘年会シーズンとか)を除き週一回まで

これ一年間続けたら
確実に目に見えて体型が変わるよ
勿論そのストレスで飯の量が増えちゃったら本末転倒だけどw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:03:13.24 ID:pfdJSYQb
どうして回数が基準なんだ?
1度限界までして、何セットかするんでないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:42:53.92 ID:sl8t8MLY
食事制限と咀嚼ダイエットと有酸素だけで十分痩せてきましたよ。

筋トレは週一回、軽くしかやってません。
だって走った方が明らかに気持ちいいんだもん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:10:51.69 ID:EZjn8jhm
酒飲んで走るとやせるね筋トレも
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:01:19.56 ID:MVWmOBC3
痩せるためには → 少食
気分転換と健康維持には → 有酸素運動
かっこいい体型になるには → 筋トレ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:31:24.85 ID:aqU/mY6W
筋トレで乳酸溜めて成長ホルモンを分泌させる。
それから有酸素運動がいいと大学の先生の本で見た。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:33:27.27 ID:PJ+ujIN5
酒飲んで運動は健康に悪いから止めた方が良いぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:33:57.37 ID:PJ+ujIN5
運動した後の酒も同様に健康に悪い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:39:51.08 ID:OmXjXSPO
酒が健康にわりーよw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:47:30.18 ID:NjPrQ70t
>>56
>>1が言ってるのはもはや有酸素運動だよなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:23:43.26 ID:TBmgLbYL
運動したあとの酒が一番うまいのにorz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:05:19.65 ID:YjeU5X9W
飲むために運動してるんだがw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:43:22.21 ID:xYJeFWYR
普段から十分運動してる人が「減量」するってんならともかく、
「ダイエット」しようとしてる奴なら大抵は>>5で痩せるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:21:00.96 ID:MYpzp4Rr
ダイエット目的で筋トレしようとする人の中には、
「腕立て5回も出来ません」 「腹筋2回がやっとです」って感じの人が多い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:37:11.56 ID:GXFvECu4
>>5
これ何日くらいで効果出だす?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:15:43.59 ID:pPXvGiTh
まず、痩せてからでないと、鏡を見ても楽しくないよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:29:37.78 ID:GXFvECu4
フロントプランクサイドプランク10秒でだめ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:26:20.62 ID:dG1UzWxl
>>69
どんな筋トレも2〜3ヶ月は続けないと
効果を体感できないと思う。主観だが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:07:27.43 ID:zpHSEAfI
>>69
2ヶ月29日目の夜間に、急に筋肉がつくわけじゃないんだから、
トレーニング効果自体は、1日トレーニングをしたら1日分。
10日トレーニングしたら10日分の効果があるんじゃないかな。
時計の長針は動いてないように見える。1分や2分ながめていても
動いていることがまったく実感できない。
でも、30分くらい時間をおいて見れば、動いていることが実感できる。
それと同じじゃね?
効果は毎日毎日確実に出ているはず。
でも、ある時何気なく胸を触ったら、谷間が深くなっているように感じたり、
鏡で裸を見たら腹筋がナニゲにハッキリ見えるように感じたり、
三角筋と上腕二頭筋との境目がクッキリしてきたように感じたり、
風呂から立ち上がるときに太ももを見たら、縦筋が浮いていたり。
実感するのは個人の感覚の問題だから、1年くらい実感できない人もいれば、
1ヶ月くらいで変化に気付く人もいると思う。
ちなみに、自分では3ヶ月くらいで実感できても、他人が気付いてくれるのは
さらに長い時間がかかる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:16:06.06 ID:AZWmHDdP
中免男です。
6月ころ75.5kgくらいだったのが、今67.5kg。
身長173cm体脂肪率16%
これからは筋トレ中心でやろうと思う。

Amazing Abs Workout
http://www.youtube.com/watch?v=A8c-HJjpZsE
これ参考になる。これ筋トレだよね。いろんな筋肉を使った方がいいよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:18:37.03 ID:AZWmHDdP
中年男でした。
腹筋が右は3つに割れていて、左は2つに割れていて左右非対称なんだが、普通なのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:11:00.08 ID:iHea2ma0
少々食いすぎたぐらいじゃ太らなくなったな
次の日1.5キロぐらい太ってても2日で元に戻る
ただこれ続けなきゃ意味ないけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:58:10.82 ID:5iQgXIRm
>>74
これはきつそう
ピーピー言ってるのは心拍形ですか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:08:26.97 ID:p96Bb/+D
>>77
英語良くわからないけど、タイマーかと想像した。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:13:59.84 ID:5iQgXIRm
>>78
なるほどdです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:43:48.04 ID:38FA7dV/
>>77
http://shop.kettlebell.jp/shopdetail/002001000003/price/
ここで買えるよ。インターバルタイマー。
20秒運動→10秒休憩を8セット・・・みたいに設定できる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:10:56.82 ID:iE+8dWL9
>>80
可愛いですね
欲すぃどうしよう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:27:56.61 ID:LDGpTB8G
筋トレが一番痩せるというのが正しいかもしれない。
筋トレ中心にしたら、有酸素運動中心の時より痩せる速度が速い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:29:19.22 ID:oAFtYCZA
だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:58:52.89 ID:6LcfMGzN
男なら筋肉も簡単に増えるしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:04:50.19 ID:YdFEdoJz
痩せるっていうよりは、同じ体重でも、鍛えてないだらしない体に比べて、印象が全然違う。
服を着ていても分かる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:57:19.72 ID:M4/XurrW
確かに体は締まるな
体重は標準くらいならあまり下がらんの違う?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:18:03.37 ID:4QwHVLIX
>>86
空腹時に筋トレしたら下がる。
喰ってるなら下がらない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:43:00.38 ID:5Y8l9AIQ
背筋鍛えたいんだが、何をすればいいのかイマイチわからん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:44:57.86 ID:M4/XurrW
懸垂じゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:01:31.02 ID:ZinRpjI8
>>88
懸垂が良いですね
懸垂が出来ない方は、ななめ懸垂から始めましょう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:28:03.85 ID:IOBt15Ik
自重トレーニングは慣れたら有酸素運動になるって言うけどそうでもない

回数、角度、速度の調整で立派なトレーニングになるよ………腕立て1000回を緩急つけて無呼吸でやると気持ち良くなってくる……
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:52:25.89 ID:ZinRpjI8
>>91
1秒間に1回、腕立てするとします
1分間で、60回
1時間で、3600回
2時間で、7200回
3時間で、10800回
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:01:20.96 ID:LVPzprb0
>>91
死にかけてるんじゃねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:38:18.64 ID:4QwHVLIX
>>91
酸素なしで千回も腕立てできる筋肉って、
人間どころか既知のどの生き物でもないな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:50:44.62 ID:BWrSubkK
腕立てなんかしなくても15分も無呼吸状態保てば気持ちよくなりそう
なんか障害が残るかもしれないけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:52:15.27 ID:M4/XurrW
ハライテエ 期せずして腹筋の鍛練か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:24:19.23 ID:vENb5FAm
結局筋トレが一番爆ぜる

かと思って唖然とした
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:33:36.16 ID:/94ovoAL
筋トレ直後は筋肉が膨張してるし、血圧が上がっているためか静脈が浮き出ている。
その状態の時は有酸素運動で脂肪燃焼しやすかったり、じっとしてても代謝が上がっていると思う。
だから、仕事の合間とかに簡単な筋トレとかするだけでも痩せるのではなかろうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:34:46.74 ID:YdFEdoJz
成果を体重計の数字に求める奴には不向きだ。
成果を全身鏡に求める奴に向いている。
ナルシスト万歳。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:37:45.56 ID:ECqb1Vz0
でも確かに体重変わってないのにお尻が小さくなったよ
二の腕も引き締まって細くなった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:21:14.71 ID:IPPSU4yX
筋トレ優先メニューの凄いところは、食事制限がほぼ必要ないこと。
カラダに良いものを毎日ガンガン食べても体脂肪が削減できて筋量が増えていく。
守らなきゃならないルールはあるけれども。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:17:15.14 ID:6B1uHv+f
そりゃ毎日1000回も腕立て出来りゃメシ食うヒマまないわな(´・ω・`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:03:42.45 ID:/xDaBtcC
ガンガン喰って筋肉付けてたらいくら脂肪落ちても
痩せないで変なコブコブの人になるだけなんじゃ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:00:16.98 ID:jF6zJm8j
>>101
そんなこと言っていられるのも、二十代前半までだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:28:58.77 ID:a7ikgewA
ジムのデブマッチョ達に聞かしてやりたいw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:22:59.61 ID:/S4XJxCC
筋トレをするとカロリーを消費する
ならば、筋トレで痩せると言える
だが、一番かと言えば・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:33:34.11 ID:tP71dIGR
有酸素運動、筋トレ、無酸素運動とか言うけど
筋肉に負担の少ない運動、筋肉に負担のかかる運動、筋肉に激しく負担のかかる運動
の3つしかないでしょう。
他には時間の要素があるだけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:41:05.74 ID:tFvmGyck
サーキットトレーニングとか相当痩せると思う
腕立てふっきんスクワット等を数周
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:53:23.13 ID:hVkyouEI
見事に勘違いしているんだなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:55:35.76 ID:tFvmGyck
なんか変なやつが来たw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:58:47.90 ID:6dB+st73
>>108
それで、実際にやってんの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:01:21.07 ID:tFvmGyck
>>111
せやな
サーキットトレーニングやってデブのままでいられるデブが想像できん
よっぽどのドカ食いじゃない限り痩せるだろーよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:51:36.62 ID:KxqOU4BP
腕立て300とかやらされる仕事だから太ることはない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:21:00.25 ID:hVkyouEI
そして、マッチョデブの一丁上がりw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:52:46.55 ID:eEE7it8o
筋トレは痩せるためではなく、美のためにある。
痩せたければ、バランス良く少食だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:44:09.73 ID:IrUrwWJ2
リバウンドの原因は食事制限で筋肉が減ることなのでしょ。
絶対筋トレしないとだめでしょ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:21:48.39 ID:eEE7it8o
リバウンドの原因は、維持期という甘え。
徐々に食事を減らして、目標体重になった時の食事量を以後ずっと続ければ
良いだけなのに、ダイエットにゴールを求めてしまうデブの心の弱さ。

筋トレは、ダイエットではなく、シェイプアップ。
目的が違う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:36:34.43 ID:ODNB/nGw
ちなみにここはシェイプアップ板なw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:03:59.03 ID:eEE7it8o
うわぁ。ほんまや。
url って、気にしてなかったわ。
120527:2011/10/25(火) 01:14:30.46 ID:DVk42JW1
はた迷惑w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:34:56.86 ID:Qb3EVXP6
正直な話し、筋トレを始めてから10キロ太った。
見た目は変わらず。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:56:18.15 ID:kV2tCovu
単に筋トレして腹減ってこれまで以上に食ったってだけだろw
筋肉メインに増えてるならトレーニングしたかいあったじゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:48:18.21 ID:WTkoaz0p
筋トレといっても筋動員率をあげるのが目的だろ
同じ運動でも消費カロリーがまるっきり違う
腕立てとスクワットで十分だそれで痩せる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:33:17.18 ID:Qb3EVXP6
見た目は変わらないがこれまでのズボンは履けなくなり、
へそ回りはブヨブヨになったでよ。

食事の量は同じ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:34:52.91 ID:Qb3EVXP6
そうそう、太ったのはタバコを止めたのが大きいかも。
タバコを吸っていたときは下痢が多かったような。
タバコを止めてからはしっかりと消化された固いウンコが出る。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:40:35.90 ID:Qb3EVXP6
>>123
それだ!3年間、ほぼ毎日腕立て伏せ30回、スクワット30回して太った。
ちなみに胸囲は4cmアップ、太腿も3cmアップ。
筋トレはしっかりと太るには最適なアイテムだぜ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:53:56.82 ID:kV2tCovu
自重かよw
しかも30回って・・・
もっと真面目にやれよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:11:04.12 ID:Qb3EVXP6
これ以上、太ったら不味いだろ。
だから自重で十分。
それにジョギングとウォーキングも毎日やっているし
10キロのダンベルも両腕60回を毎日やっている。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:13:15.34 ID:Qb3EVXP6
あとシャドーボクシングとストレッチも毎日やっている。





それでも太ったぜよ!
筋トレバンザイ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:12:51.55 ID:45b65Igk
同じデブなら、プロレスラー体型でありたいね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:45:55.56 ID:tK8wWJFV
筋トレのネガキャンしたい人が居るねw
適度に続けられてるならそんな簡単にゴリマッチョになりすぎることもないし、引き締まって良いよ。
効率悪いとか、筋肉で太るとか何かと理由つけて続けられない人は一生デブだし。
マッチョになる位やってる人はもうウェイト板帰ってほしい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:06:54.83 ID:WTkoaz0p
荒らしが必死になるくらい痩せるってことだな
筋トレによって筋の動員率が上がる
それで全てがうまくいく何をしても痩せる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:14:43.79 ID:SOdn3fmF
筋トレしたら彼女ができました(・∀・)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:28:29.44 ID:kvpsOjhM
筋トレしてたまたま買った宝くじが当たり、今では大金持ちです。
みんな、筋トレのおかげです(・∀・)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:15:39.61 ID:nU4IUqkk
筋肉ついてるなら「太った」ではないんだけどねぇ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:07:51.32 ID:ZYsu5iGm
それは筋トレスキー特有の思考
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:15:30.91 ID:WTkoaz0p
スクワット30回とか女子中学生でも部活でやってるけどなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:17:06.88 ID:nU4IUqkk
>>136
違うぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:21:58.77 ID:ZYsu5iGm
見た目が太ってれば筋肉だろうが脂肪だろうが太ってる。
痩せて見えればガリだろが細マッチョだろうが痩せてる。
それが普通の人の見方。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:29:30.68 ID:WTkoaz0p
で、そんなボディビルダーみたいになるようなトレーニングこのスレ推奨してるか?w
ベンチプレスの記録をとにかく伸ばせとかそういうことは言ってないよ^^;
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:51:07.42 ID:ZYsu5iGm
>>140
あ、なるほど。ゴメン。
筋肉ついてちょっと重くなるとかそんな感じ程度の話か。
脚以外なら確かに太ったって見かけにはなんないよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:05:10.99 ID:kV2tCovu
そりゃぁ筋トレ=ウェイトと筋トレ=自重と考えてる奴の話がかみ合うわけないじゃん
ジムに行く奴と家だけですまそうって奴の差でもある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:41:29.21 ID:zSmSDrzb
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:55:37.11 ID:zSmSDrzb
ダイエット目的ならボディービルじゃなくサーキットトレーニングをすればいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:47:48.51 ID:YKuYttlT
筋力のない老齢豚ですが、最低限何をすればよいですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:58:30.11 ID:1zhEJzTd
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:04:41.49 ID:RG01V6us
>>145
膝が痛くないなら屈伸やスクワット。
屈伸やスクワットが無理なら
椅子に座って足の曲げ伸ばし。
伸ばしたときに大腿四頭筋に力をこめる。
足を鍛えるのがダイエットに一番効果があるし
足が弱いと他の部分も鍛えられないから
最低限ならとにかく足。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:16:30.50 ID:YKuYttlT
>>146
>>147
ありがとうございます
明日からがんばります
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:00:15.59 ID:geO0iM+G
明日やろうは(ry
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:55:20.69 ID:fXn+Pgrd
毎日が筋肉痛だわさ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:09:04.50 ID:QjBsZDmP
>>150
慣れるまでは1日おきにやるといい

筋トレ→筋肉痛休み→筋トレ→筋肉痛休み
その内慣れてくるので、毎日でもおkになる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:21:08.28 ID:drEaIchY
年齢によっては、普段からやってないと筋肉痛を翌々日までひきずったりとか、
翌々日にようやく筋肉痛が出るとか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:27:14.80 ID:MaAJThvA
翌々日とかに筋肉痛になるのは筋トレの負荷が弱かっただけ
年齢は関係ない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:21:10.99 ID:Nnn4zbYP
>>153
へー知らなかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:46:47.62 ID:HL/o2PJa
最近、激しい運動をしたら翌日まで
身体中が水泳のあとのようにボーっとして
翌々日から筋肉痛に変わるんだけど何なの
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:27:16.77 ID:CGjHCLKz
>>154
ガセだよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:20:29.26 ID:CZKpH17i
有酸素運動のみでなかなか痩せなかったから、今まで苦手意識があって避けていた筋トレを始めてみた。

まだ一週間だけど、腹まわりがスッキリしててワロタ。

たった一週間で目に見えてラインが変わったから、モチ上がるね。

有酸素やってる時は、体重に一喜一憂してたけど、そういうのがなくなっただけ精神的にもいい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:27:39.33 ID:c8Loh45j
そんなに短期間でわかるほど変わるって、毎日どんだけ筋トレしてるの?

めっちゃキツイメニュー?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:41:23.83 ID:IAlDhkHa
お腹に力を入れてヘコめて姿勢を良くする習慣がついただけだったりして。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:47:00.55 ID:BY15ciRh
筋トレしたら体重が増えたわwまあ当たり前か。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:53:49.51 ID:iqRNL0is
体重より見た目重視した方が上手くいくよね
体重2kg増えたのにズボン緩くなった、友達にも痩せた痩せたいわれる
3週間でだよ、今までのうん十年間のダイエットとは何だったのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:39:24.08 ID:CZKpH17i
>>158
ようつべの外人女性のAbs workoutを見ながら。
腕立て、腹筋数種類、背筋、スクワットなど各10回を朝、昼、晩。
あとはダンベルを使ったり。

ウエストと腰がきつかったスカートがするっと履けるようになったよ。
ウエストを両手で掴んだ時の厚みとかの感触も全く違う。

食事は今まで通りで、有酸素運動は中止してた。
体重は全く変わらず。

筋トレとしてはまだまだ甘いかもしれないけど、自分としてはモチ上がる!

様子見ながら、食事制限や有酸素運動を追加するつもりです。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:43:54.10 ID:CZKpH17i
>>162です。
あ、あとは
以前スロトレにチャレンジしたことがあったので(キツすぎて続かなかった)ややゆっくりめ+全てを伸ばしきらないように、ということをしてました。


スロトレほどスローじゃないけど、動画ほどスピーディーじゃない感じで。


164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:44:48.55 ID:x3DgJNkj
>>162
あの人AVも出てるんだよな。
それを知ってから、さらにモチベアップするぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:33:11.28 ID:/gmW6jND
>>164
AVのタイトル希望
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:46:57.98 ID:S8MQuEKd
諸星(笑)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:10:15.06 ID:TWsaajSu
最近太ってきたんで絞ろうかと考えてたけど一通りスレ回ってサーキットトレーニングとそのABS workoutが効きそうだったんで続けてみる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:43:39.97 ID:Nh2C4WwY
>>165
ggrks
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:49:26.32 ID:rg9JjYls
>>127
自重で30回なら真面目じゃ無いって事は無いよ。
目的にもよるし、どのくらいが適度かも人によって全然違う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:43:09.82 ID:OUER0RB2
斜め懸垂しか出来なかったけど順手で二回懸垂できるようになった
軽い負荷で適当にやっても筋肉はつくんだって実感したよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:51:32.02 ID:8p7OP8Zr
筋肉付いたのとは違うくね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:28:46.80 ID:x8UWY2Ky
これでも見てもちつけお前ら
http://news.walkerplus.com/2011/1125/16/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:58:29.64 ID:Rt10QlXE
>>172
それボディビルダー雇ったろww
って一瞬思ったけど、自衛隊行ったピザ知人の変貌ぶりを考えると本職の方なんだろうなー、と。

1月からいきなり禿頭マッチョは飛ばしすぎだがw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:48:35.18 ID:LjxNASJZ
胸の肉を鍛えるべくダンベルプレステやってみた。
先週初めてやったときは20kgでできたのに、
昨日は20kg無理wwwじゃ17.5?2回でアウトww
とだんだん落として結局12.5kgになっちゃったよ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:51:53.24 ID:z29pcvew
初めてやったときに20kgでできて
それが何で12.5kgまで落ちるんだ???
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:10:23.50 ID:RnzEEhTh
>>172
田舎の消防士は暇だから仕事にかこつけて勤務中に身体鍛えてんだろうな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:29:54.83 ID:3GCV5WQT
質問です。
今年に入ってから約5kg増量した。
そのせいか分からないが長年苦しんだ冷え症と下痢体質が治った。食事も今では一人前食べられるようになった。
痩せたい気持ちはあるが前の体質に戻りそうで怖い。
と他スレで書き込みしたところ体重気にせず筋トレがオススメと返信があった。

どういった筋トレがいいですか?
155/49.5です
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:31:00.65 ID:3GCV5WQT
すみません スレチでした
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:42:26.63 ID:BQwfm8xK
>>175
俺が知りたいwww
流石に12.5まで落ちたのは重さ減らしながら
何度もやってたからだと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:56:04.92 ID:lizfqbQI
縄跳びとかは寒いからやらなくなった代わりに
毎日軽い筋トレに切り替えたけど痩せてくわ
若干食事制限もしてるけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:39:42.74 ID:viroX3ch
>>176
ハゲのおっさんは現役ボディビルダーだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:33:03.72 ID:LLMkPgQL
基礎代謝をあげるってことか。筋トレしても食べまくれば意味無いだろうケド
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:35:29.19 ID:q+hYOBOi
筋トレして痩せるってどういう理屈だろうか…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:12:01.35 ID:eMHkL+O4
基礎代謝が上がるから、
脂肪の燃焼が増えるってことだろ

体重を減らすという狭い意味での
「痩せる」には当てはまらないけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:35:14.47 ID:BtlOaPL7
最近腕立てと腹筋をやり始めたんだけど
腕立てのほうは順調に回数を重ねられるんだけど
一人だと腹筋ってやりにくくない?なんかコツでもあるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:37:42.71 ID:fsM611og
>>184
違う
筋肉を修復するのに脂肪を燃焼する
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:09:44.40 ID:kV/PJLQ/
>>185
辛くて順調じゃないようにやるのがコツかな。
ゆっくりとね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:28:18.03 ID:/atDpj7Y
>>184
筋量が増えれば基礎代謝は上がるけど、筋量を増やすには
脂肪も一緒に増やす以外方法がないぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:58:58.27 ID:mMJaSNZ8
>>183
身体を動かせば、筋トレだろうがジョギングだろうが、
じっとしているよりカロリーを消費するから痩せる。
筋トレは無酸素運動で、糖分は消費するが、脂肪はあまり燃焼しないという意見もある。
しかし、体内の余分な糖分は贅肉の源なので、
筋トレで糖分を消費すれば結果的に贅肉が減ることになる。
また、サーキットトレーニングのように、
多種目の筋トレを短インターバル、高回数、高セット数でこなせば、
一定の心拍数を長時間維持でき、有酸素運動としての効果も得られる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 03:31:46.28 ID:CnCbNE6J
>>186
>>188
ソースplz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:15:46.18 ID:BtlOaPL7
 n¥」」\\]
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:05:51.57 ID:b8MhbnYL
口に物入れれば筋肉も脂肪も増えるよ
少ししか食わなかったから増えないなんてことはない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:16:35.05 ID:0kLOpizR
>>192
消費カロリー>摂取カロリーなら筋肉も贅肉も減る
ホリエモンも拘置所にいて食事の量が減ったら痩せたではないか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:32:58.32 ID:PglkWl2F
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:46:06.01 ID:kV/PJLQ/
増えた筋肉が代謝を上げる効果は微々たるものかも知れないけど、
筋肉が増える過程で結構カロリーやタンパクを消費する気がする
調べてみようかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:54:10.15 ID:Pa3jeD/k
筋肉量順調に増えて体脂肪率も減ってるんだけど体重まったく落ちない。

誰かアドバイスくだしあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:41:59.86 ID:6V92kKQn
当たり前だろw

体重ばっか気にすんなよアホらし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 03:51:49.92 ID:Pa3jeD/k
>>197
そうなんだけども有酸素運動も並行してやってるから不安にもなってしまうわけなのですよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:39:16.93 ID:fybqGm21
>>164
調べたけどわかりませんでした。
CharlieJamesという人ですよね?
教えて下さい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:10:34.33 ID:xRa04Gg7
フロントプランクサイドプランクやってみた
予想外にきつい
有酸素で限界感じてるから>5続けてみる
ところで有酸素も並行してやったほうがいい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:36:52.13 ID:sLWQgYDk
>>199
Susana Spearでググれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:15:09.82 ID:rnsY4Kg0
食事→血糖→血中脂肪→体脂肪で体内に蓄積されるけど
筋トレは血糖の段階で筋グリコーゲンにかえてエネルギーを消費できる上に
有酸素運動の効果を上げてくれる。

有酸素はやった分しか痩せないし維持できない。
筋トレいれないと有酸素時の揺れによる重力に逆らえなくて皮もたるむ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:58:46.56 ID:yyip+gjC
有酸素やってから筋トレするのが正しい? 筋トレ疲れるからウォーキングやエアロバイクの前に始めちゃってました、、。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:18:36.48 ID:RVrEkSAU
>>203
諸説あるけど、ダイエットレベルならどちらが先でも誤差の範囲じゃないかと思ってる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:00:49.10 ID:IZkuMkhD
>>203
普通は、「筋トレ→有酸素」理由は以下
・有酸素運動をしっかりやった後にこなせる強度の筋トレでは効果が薄い
・筋トレを先にやると有酸素運動開始直後から脂肪燃焼が始まる
(有酸素運動が先だと、脂肪燃焼効率が高まるまでに20分くらいかかる)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:55:42.96 ID:Yb3Uo5LP
>>204さん、>>205さん
レスをありがとうございます。今のままで良いようなので筋トレやってから歩きに行ったりバイク漕ぎます。
ダイエットなんだからアスリートの方々の真似はせず、でも効果の出るように励みますね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:20:32.13 ID:uqQtkww9
筋トレで痩せるのは、ダイエット意識が高まって無駄な食事を減らしているからだよ。
体を引き締めてカッコイイ体型になる効果だけに期待した方がいい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:32:52.34 ID:TkmN+ECE
体感的にかなり贅肉減った感じだけど、体重は3キロほど落ちただけだ。
身長168、体重71、胸囲98、胴回り90(へそ)へその上は87。
ベスト体重が61だから先は長い。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:34:40.22 ID:KflpGO5E
普通の人の基礎代謝が1500
ボディビルダーの基礎代謝が1700
俺達がやる程度の筋トレだとどの程度の基礎代謝になるんだろうな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:59:27.28 ID:VPrhL0Wi
>>209
体重が増えると基礎代謝は上がる
後はわかるな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:14:27.48 ID:TkmN+ECE
薄着でも寒くないからかなり発熱している。
日中は暖房不要。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:23:51.13 ID:gs3yVwCi
基礎代謝あげるっていうけど
何キロ筋肉つける気なんだよ、と思うんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:37:30.26 ID:hboJTMrq
>5のメニューやってるけど筋肉痛にならなくても大丈夫だよね?
毎日っていうくらいだし
やり方がまずいのかちょっと不安
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:54:21.47 ID:8mb881wb
自重トレは体重次第だしなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:38:26.42 ID:3yQ6eDtP
有酸素より筋トレ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:57:49.63 ID:8D6khrhb
>>215
どちらも食事制限に比べたら痩せる効果は微々たるもの。
ならば、筋トレでカッコいい体になった方が良いね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:49:12.80 ID:AbxJF0nj
痩せながら引き締めたいなら食事制限、筋トレで完璧
有酸素なんてあまり無理にする必要ないかな
することに越した事はないけどね
わざわざ仕事から帰ってきてだるいだろ
そこまで巨デブじゃないなら食事制限と筋トレで十分
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:15:29.89 ID:WXH0aBQ2
>>216
確かに。ガリだと男女問わず病弱そうでイヤだよね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:31:34.82 ID:WZPt6z4G
有酸素運動は健康維持と食欲を忘れるための気分転換と考えるべき。
基本は少食習慣と筋トレだな。
そして、体重計を見るよりも鏡を見よう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:24:58.63 ID:jz1vn2iM
>>1ってもう見てないかなぁ

youtubeでいくつかみて
フロントプランクやってみたら二頭筋(多分)の付け根あたり痛めた
どこがが悪いか見当つく人いる?

治ったらまたやりたいんだけど何に気をつければいいんだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:44:55.62 ID:fqRDWy/M
俺は病気で医者から運動制限受けてて薬の副作用で一か月で20キロぐらい太った
病気が治るまで3年間運動まったく出来なかった治ってからも運動あきらめてた
そんな時犬の散歩をはじめた。散歩の途中30メートルぐらい走ってみた
2週間後4キロ痩せてた。うれしくて少しづつ走る距離を増やした。食事制限もはじめたら
二か月で25キロ痩せた。
痩せた後友人に運動クラブに誘われ、今まで運動できなかった分楽しくてめちゃはまった
試合で負けて悔しくて筋トレ始めた。
腕立て500回、懸垂150回、腹筋200回、カバンに大量の本を入れてアームカール
2分間ひたすらカバンをあげる。坂道200メートルダッシュ、ランニング5キロ毎日続けました
3か月後にはボディビルダーのような体になりました。あの頃はやたらタンクトップ着てたな
自重の負荷でも限界近い回数すると十分鍛えられますよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:54:13.10 ID:jkUDta/D
アームカールだけ侍従じゃないじゃん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:02:56.94 ID:M7Qh+k8r
コピペだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:22:43.04 ID:+0QDpgZX
腕立て500回なら懸垂は50回ぐらいに設定すべきだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:31:19.39 ID:drg+QrkN
年末年始は近くのスポーツセンターが休みで筋トレできないのが悲しいよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:37:59.66 ID:p4n4mxFM
>>225
近隣地区の餅つき大会荒しすりゃいいじゃん
おれが突くからよこせっ!ってw
餅つきながら「この上腕二頭筋がっ」とか「増幅筋にき・・効いてるっ」とか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:14:24.35 ID:9mcZxs8b
>>225
そういう時こそ自重やるべき
腕立てとかを限界まで追い込もうぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:21:07.62 ID:1wd61ZET
シンドイ筋トレ1年やって3キロ筋肉増やしたとしても1日の消費カロリーはたったの120kカロリー増えるだけ
かけそば半分以下。運動で消費するカロリーもたかが知れてるんで、結局のところ食わないのが一番痩せる
やれ、食わないと、リバウンドしやすい体なるとか言われてるがそれは理屈だけの話で現実はさしてリバウンドもしないよ
俺の経験から言ってさ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:23:05.29 ID:QElqxmN7
飯食わないだけで痩せると貧相な体になっちまうけどな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:18:46.09 ID:iER8Xvmg
>>228
リバウンドは食事制限をやめるからするんだよな。
食事制限を続けていればリバウンドしないよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:46:21.84 ID:wQK2jCkh
食わないのは筋トレよりはるかにきついんだけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:28:54.05 ID:GRokxOpD
>>231
食べない事って、孤独感感じるよね。
筋トレは、頑張ったっていう満足感を感じれる。
要は精神面なんだよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:45:10.61 ID:Hz+OkWBF
夜抜きだけだったら未だにするよ
空腹感に襲われたら寝るのみ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:25:18.83 ID:BgjQcouU
筋肉は裏切らない
筋肉は頑張った分だけ返してくれるもの
愛と筋肉だけが友達さ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:47:39.31 ID:Obi2k2es
食事は量に多少目を瞑っても
内容と回数をコントロールするだけで
かなり違うと思うぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:14:26.23 ID:LJ/aoKhb
>>226
ワロタwww
筋トレしてるとポジティブになるよな
食事制限はストレスになるけど筋トレはなんかテンションあがる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:47:19.80 ID:6cwp5Lo3
>>220
1だけど、わかんねw
もしかしたら三頭筋じゃないか?肩ね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:08:18.38 ID:+6EFp9DG
>>226
薪割りや鍬で耕すのも同じ要領だよね
これが二の腕の内側がビリビリいうんだw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:04:31.25 ID:G2QJPtYS
最近閉園後の公園に忍び込んで全裸でチンニングするのにハマってるから
全裸で餅つき大会荒らしするわ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 08:58:27.43 ID:gjhwaQCz
風邪ひかないようにね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:11:27.62 ID:G2QJPtYS
ありがとう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:42:17.90 ID:6YyEFedt
筋トレするために生まれて 全裸になって喜ぶ
筋肉痛が無いなんて そんなのは嫌だ
忘れないでプロテイン こぼさないで牛乳
だから僕はやるんだ筋トレを
そうさ 恐れないで 追い込む 喜び
筋肉とダンベルだけが友達さ
ああ 筋トレマン 激しい君は
行け 筋トレをするために

243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:47:45.19 ID:gF1YFtQC
自重筋トレはウォーキングやジョギングと組み合わせないと減量は無理だと思う。
体は締まるけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:31:26.77 ID:koaXcGRA
筋トレと軽い食事制限では痩せないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:33:16.31 ID:JE4gTCCf
食事制限だけで痩せるやん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:40:20.55 ID:oIRd6SwQ
食事制限で脂肪と筋肉の両方が落ちるから、
筋肉だけを復活させるのが筋トレの役割。
今のところ、理想的な痩せ方の一位だと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:39:41.32 ID:WuzRyhRm
筋トレすれば代謝よくなるんか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:20:53.15 ID:gmLAWBee
スレタイは食事制限+筋トレが一番理想的なダイエットに変えるべきだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:43:08.73 ID:KPHlGdo4
>>247
ムキムキのボディビルダー体型になれば、
1日に菓子パン1/3程余分に食べても良いくらい
基礎代謝が上がるぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:27:55.73 ID:6knGhvPI
筋肉一キロで1日50キロカロリーくらい違うんだっけ?
全然変わらんという意見が多いけど
毎日50キロカロリー違ったらもう全然違うけどな
週一回でかいシュークリーム食っても太らないんだぜ?
真面目にダイエットしてる人ならこの凄さがわかるはず
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:29:44.49 ID:5OPK2vPX
基礎代謝だけでそれだけ違えば
運動時はもっと違うしな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:57:42.48 ID:6lUTT5bZ
まあ実際痩せるかどうかってのは基礎代謝じゃなくて、総消費カロリーだからねえ。
筋トレ後はアフターバーンエフェクトもあるしね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:56:45.76 ID:YzllV+tb
さらにたんぱく質の同化(筋繊維の修復)にかかるエネルギーも
余分に必要になるからね。

無酸素はキツいけど、すぐ終わる。
有酸素は楽だけど、時間がかかる。

なんでもいいから運動しろってこと。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:38:13.45 ID:WTVRYsGp
有酸素もつらいけどなw
デブマッチョが走らない主因でもある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 06:30:30.77 ID:SkgalrIC
有酸素運動は、通勤とか散歩で習慣にしやすいけど、
筋トレはモチベーションが上がってないと続かないな。
肉体美を競い合い、励まし合いながらが良いね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:35:41.03 ID:V0/Kc5ww
腕立て伏せをすると肩胛骨周りや腹筋が筋肉痛になります
こういうのは普通なんでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:43:30.17 ID:iGINeki/
腕を肩幅くらいに開いてやると、前鋸筋(肩甲骨を開く筋肉)を使うから
その周辺が筋肉痛になっても不思議じゃない

腹筋は腕立ての姿勢維持で使うから、筋肉痛なっても変ではない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:47:28.05 ID:V0/Kc5ww
レスありがとうございます。
そうおっしゃっていただけて安心しました。
腕立て伏せをする際に特に肩甲骨が筋肉痛になるので、
間違えたことをしているのか?と不安に思っていました。

私は女なのですが、まずは30回をゆっくり止まらずに出来るようになりたいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:50:46.04 ID:7xXFFqyb
>>249
筋トレの意味あるのか?
見た目を良くするって意味では正解?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:50:09.77 ID:MZp0u5Ih
バナナとプロテインジュースでめちゃくちゃ痩せれるだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:42:10.70 ID:okOTMOT+
>>259
筋トレする意味は、99%が見た目を良くするためと思って良い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:59:07.29 ID:fvy/T5fO
糞ガリ専用スレかよ(笑)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:49:27.54 ID:keEGzkSW
缶ビール一本飲んで勢い付けてから筋トレしてます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:52:45.86 ID:UprrdGYG
酒にむちゃくちゃ弱い俺は
それやって死にかけたw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:59:03.10 ID:exfWrBz8
>>286は単なるアル中だろ。
健常者なら、酒を飲んでトレーニングのパフォーマンスが上がるはずがない。
酒を飲まなきゃパフォーマンスが上がらないのは、アルコールが切れた時に
活動のパフォーマンスが極端に落ちているアル中特有の症状からくる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:36:45.87 ID:TJIwXzF/
アル中って、末期のアルコール依存症のことだっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:47:51.97 ID:nInJfaai
アル中ではないけど酒飲むと体動かしたくなるのはある
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:56:04.20 ID:MHcd5yiw
アルコールは酩酊作用があるから
飲酒して激しい運動するのは脳にとっては自殺行為だよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:00:15.92 ID:nInJfaai
部屋でやるような筋トレレベルなら何も支障ないだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:19:40.75 ID:GQB1fOAl
1/6のドヤ顔サミット 32分くらいから
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQwMzQ3NTEy.html
月額42万円、バラエティ番組っていう胡散臭さはあるけど
参考にはなる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:47:24.40 ID:zhzPakil
ダイエット初めましたが、筋トレが嫌いです。
選択肢がプールしかありませんでした。
「水泳がいい筋トレ」になる説についてはみなさんどうお考えですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:29:21.32 ID:3gWGt+lx
自分の水着姿に抵抗がないならベストじゃないかな。関節への負担が少なく全身運動だし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:37:50.96 ID:SKYAWMha
筋肉がつくような水泳のやり方もあれば、
筋肉がほとんど付かない、水中での過ごし方もある

あなた次第では?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:19:31.10 ID:r0nFvbZF
>>270
成功例としてあげられている人達は、元々鍛えていた人が怠けてだらしなくなったのを
トレーニングで復活させたように見えるわ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:34:23.49 ID:kPiVu4DN
ダイエットのために区のスポーツセンターで軽く筋トレしてるんだが
マシンを10分以上もだらだらと続けて占領する馬鹿が多くてイライラする
276261:2012/01/08(日) 15:37:38.12 ID:bXV5+vTo
>>272
>>273
ありがとうございます。
貧乏市営プールなので、デブの水着でもあまり羞恥心は感じません。
筋肉をつけたいというより痩せたいだけなので水泳で頑張ってみます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:34:31.52 ID:e2ssPb2f
内転筋って普段使わないからこそ弛むんだよなぁ
だとしたらそこを狙ってトレしたら凄まじい効果が!とか夢見てるんだけど
実際どうなん?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:59:30.52 ID:DP1Mix9o
ここの筋肉が盛り上がったらカッコイイだろうなぁって思う部分を鍛えるのが良いんじゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:10:20.16 ID:NC0DATGQ
>>278
盛り上がったらかっこいい筋肉で人気NO1ってなんだろねw
やっぱ腹筋かね?
個人的には、もりもりの背筋がいいと思うがw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:15:36.52 ID:iYeZRdux
最近筋トレやってないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:25:13.91 ID:ZFRCmf8t
ずっと週2〜3のペースでDVDで筋トレしてましたが
ある日から急に今までの半分くらいの回数で限界がきて
我慢できずに一旦止まってしまいます。
それまでは何度もやってたDVDで少し筋肉もついて余裕があったのに。
なんでか教えてえろいひと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:09:09.79 ID:As3voHV8
ランニングが一番効くから まじで たらたらランニングじゃなくてがっつりな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:20:36.31 ID:tPYO7iXw
バスケやってると肩がカッコいい感じになるぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:42:20.34 ID:4gCryd+Q
>>282
ランニングするようなまとまった時間がなかなかとれないよ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:06:10.74 ID:Y9dQqqQ4
時間は作るもの
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:00:51.12 ID:BWruAkVx
睡眠時間を削れ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:30:14.29 ID:Fjg72iiq
>>281
疲労の蓄積で筋肉自体はあっても筋力を発揮できない状態になってる可能性あり。
2ヶ月〜3ヶ月に一週間ぐらい休養をとった方がいいよ。
詳しくはレイオフでググって。
288281:2012/01/15(日) 18:48:52.73 ID:JhZubopK
>>287
ありがとうございます。
長く休むとすぐ太りそうな気がして。
ちょっと休憩してみます。
289名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 22:56:32.02 ID:hydCvv+o
二週間筋トレサボったら3kg太った
やっぱ筋トレ大事だわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:38:53.19 ID:GZPNZfcT
>>289
一日平均で、約1500kcalオーバーしている計算になるから、
単に食べ過ぎだと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:21:58.74 ID:LURwbsFD
筋トレしても代謝が大きく上がるまでにはボディービルダー並の体系にならなきゃないなら
筋トレの意味あるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:58:25.90 ID:cUcnFRuS
>>291
まぁ、ボディービルダー並になっても、
基礎代謝アップはガッカリするくらい期待以下だろうけどな。

筋トレの意味があるかどうか。
ボディービルダー並の体になったら嬉しいじゃないか。それじゃダメか?
例えば、180cmで75kgだと鍛えているのと鍛えていないのでは見た目が全然違う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:19:18.57 ID:IjU7l7I2
180cmのボディビルダー体型が
75kgで済む訳ないだろw

A.アイバーソンぐらいの数字だな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:37:30.57 ID:xpAW3Pvy
>>292
そういうことじゃなくて、そこまで運動できて
食事にも気を使える奴なら、別にマッチョにならんでも
理想の身体になれるんじゃないのか、ってことでは。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:29:53.79 ID:mczBs24p
基礎代謝向上というか、シェイプアップ、スタイルアップ効果の為にやるんだろ
基礎代謝を大幅に上げて食べる量を増やしたいんじゃなく
メリハリつけたい部分の代謝を上げてそこの脂肪を落としたり筋量増しが目的
筋トレによる基礎代謝、筋肉代謝の向上が50kcalだとして
たかだか50じゃ何も食えねーよと考えるか
7g/日、30日で200g強の脂肪が落ちると考えるか

数字さえ減ればと思いながら一体どこが減ってるのか判らん食事制限や運動をしているわけではない
ダイレクトに近いから外観変化がデカい
見た目の為にやるんだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:16:19.57 ID:bFqWB18k
ボディパンプの体幹鍛えるパートきつ過ぎだわ・・
体幹鍛えると何かいい事あるのかね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:45:33.43 ID:3vuvjjlH
>>296
バイク乗るとき身体がぶれなくて運転しやすい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:54:12.93 ID:JGd7RG03
ボディバランス良くなれば
大体のスポーツでプラスに働くだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:22:53.79 ID:Ojvh98Oh
同じ体重でも筋肉があると見た目が全然違うのと、脂肪がすぐ燃えるってメリットがあるのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:06:29.47 ID:Ihl7fSq7
同じ体重だった場合、メリットも何も脂肪の量がぜんぜん違う。
比較するなら、同じ脂肪量で筋肉の量が違う場合だろう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:48:02.89 ID:gFYs0uuA
>>286
寝るべきタイミングで寝るべき長さで寝る方が痩せる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:35:29.32 ID:mW4991y2
筋肉が無いと見た目がキレイじゃない。お腹ポッコリは嫌だからね。何を着ても似合わないよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:23:02.69 ID:OyMlVlsb
( ^ω^)有酸素運動で5ヶ月かけて10Kg減量してから筋トレのみに切り替えたら3ヶ月で6Kg増えたお
( ^ω^)内訳は筋肉ちょびっと脂肪がほとんどだお
( ^ω^)悔いはないお
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:24:11.05 ID:3x4Bu5o5
足の筋肉、鍛えるとボコっとするのがイヤ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:16:46.00 ID:tHMsm2sC
肉が減って筋肉が増えた感じがする 体重は少し増えた
腰回りがすっきりしたな それに筋トレは動いた後の気持ちよさがすごい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:21:20.55 ID:Pg+Wx64M
保守
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 08:29:43.26 ID:vpe3Vt7g
>>305
全ての日常生活での動作が軽いんだよな
だから、もっと動きたくなるw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:44:01.53 ID:MDIYUm0J
>>291
筋トレした後48〜72時間は、代謝が10%増えるという説もある。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:37:01.58 ID:FA+pYkiP
アフターバーンエフェクトかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:06:20.38 ID:6ihXbHP6
筋トレが一番精神的に元気になる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:12:50.42 ID:DaBvyOmr
筋トレって一番軽度だとどういったものをさしますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:16:27.40 ID:/J3GRw8y
腕立て腹筋背筋みたいな自重トレじゃね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:08:44.02 ID:riaugwRs
>>311
どこかのスレで「自重のダンベルカールをやってます」という奴がいて、
全住人から笑いものになっていたな。
要するに何も持たずに腕を曲げ伸ばしして、筋肉を鍛えて(?)いたらしい。
俺の知る限りそれが一番軽度かな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:41:00.12 ID:89nJJkkE
ワロタ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 03:45:42.35 ID:ukQDJudb
>>313
実はそれやってる、準備運動としてだけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:18:35.27 ID:fuUQTqfD
>>313
女性向けヒット商品「モムチャンダイエット」「フィギュアロビクス」では多用されている
地味に続けたらエステで「腕とか肩とか鍛え過ぎないでくださいねー」と注意される位にはムキっとした
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:20:43.76 ID:HRMJh1tF
>>313
自分の体重と同じ重量のダンベルカールをしているのかと思った。
かなりのマッチョマンだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:08:31.41 ID:tZOwc9Lt
確かに身軽だ。座ってて立つときに、上から糸で引っ張られてるような感覚で
素早く立てる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:30:24.88 ID:XaB8FUak
>>313
歌手のYUKIも先日のいいともでやってるって言ってたな
エアダンベルしながら「今この筋肉を動かしてるのよ?」的なことを筋肉に話しかけていた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:30:09.59 ID:VETKPEvn
筋肉痛が辛くなってきた。現在43なんだが、昔のように筋肉痛が心地よい感覚じゃなくて、
まじで不快に感じる。しかも回復も遅い。またあの状態になるのかと思うとヘジテイトしてしまう。
でも頑張って続けてます。ああ、今現在は太股と胸筋が痛い…。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:54:00.69 ID:JfPVt2/E
つタンパク質
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:51:44.65 ID:Xr53hkFB
筋トレ後プロテイン飲んでると、翌日楽な気がする プラセボかもだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:30:54.43 ID:sAoPa2Xq BE:3498703477-2BP(444)
簡単な筋トレでも毎日やるとイキイキとする
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:00:56.55 ID:7VkEQFzD
それは間違いない。でも筋肉痛になると辛いw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:25:14.54 ID:iXnqf1XM
体脂肪率22%になってしまい痩せるためにジムに通い始めたが
筋肉がつくことで満足してしまい痩せる気がなくなってしまった
ボディビルダーとかよくあんなに脂肪落とせるなあ お菓子がやめられん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:11:12.76 ID:bcTAVqvQ
私もお菓子がやめられない
だから、朝に野菜と一緒に甘いものを食べている
ケーキが食べたい!と思うと早起きもできるwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:40:33.09 ID:00dgejXy
筋トレと全く関係ないけど同感だわ
前の日にケーキ買っとくと次の日の朝、起きるのが苦にならないw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:48:31.95 ID:DIwCFzma
痩せるなんてどうでもよくなってきた
筋肉がつくほうが楽しい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:26:51.16 ID:j1U8qySc
体重計を見るよりも、鏡を見るべきだよな。
体重の数字なんてどうでもいい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:46:16.92 ID:8GE+Ilio
一応体重体脂肪は定期的に量るけど
まあ今日壊れたとて問題はないな
鏡とメジャーがあれば
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:15:21.67 ID:iHQ5+svp
>>327
わかるわーw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:51:44.65 ID:6taGBMW3
2週間ぶりにジムで筋トレしたらいつもと同じ重さなのにしんどくて
積み重ねを自ら破壊しちゃったのかと悲しくなった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:50:16.10 ID:l3+SZ3Fk
現在太股、ふくらはぎ、肩から脇にかけてが筋肉痛。
たかだか片方10kgのダンベルベンチでこの筋肉痛。
足は同様にダンベル持ってスロースクワットをしただけ。
足に筋肉付けないとなかなか痩せないよな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:40:00.70 ID:Cw5o6rh6
リバウンドしない痩せ方した人だけが正義
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:51:27.35 ID:mSBztgkA
風呂で筋トレしてる
浮力で95kgの俺でも持ち上がるし終わったら速攻アイシングよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:03:58.74 ID:SdrJnyH+
>>327
夜6時までに晩御飯をすまして、
朝食までカロリーを摂らなければ、よっぽど食べない限り太らないですよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:23:13.81 ID:C32tKpHQ
そんな回復遅れる行為やらんわ
睡眠中こそ栄養が居るんだよバカ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:55:30.08 ID:+3CUFqqn
何を書いても、

>よっぽど食べない限り太らないですよ。

↑これさえ書いてあれば正解だからな…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:36:34.79 ID:s3ciNkQu
睡眠時に空腹の方が成長ホルモンは多く出る。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:42:46.32 ID:V+OIkruy
ホルモンが出てたって材料がなきゃ筋肉作れないよ
341336:2012/02/08(水) 11:20:02.18 ID:s3ciNkQu
そうか、だから僕は毎日もりもり食べているのに、体重変化しないんだ。
ダイエットにはいいかもしれないが、筋肉をつくるのにはよくないね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:24:39.39 ID:s3ciNkQu
ちなみに、筋トレ、有酸素運動、食餌制限の3つやって、半年で10kg以上痩せました。
今は運動と筋トレ。食事はもりもり。3か月ほどもりもり食べて、体重変化なし。ウエストはいまだに減少中。
今でも、脂肪が筋肉に置き換わっています。
173cm65kg男。中年。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:43:14.04 ID:YaIcjHmV
>>339
それマジ?そもそも空腹だと眠れなくね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:16:45.59 ID:s3ciNkQu
>>343
夜にお腹すいたら、やさい食べて、ダイエットコークを飲む
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:43:13.38 ID:C32tKpHQ
>>343
材料無いから分解するためにな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:27:15.97 ID:s3ciNkQu
>>343
最初は眠れなかったが、だんだん眠れるからだに変化した。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:47:20.24 ID:zgOSi1xx
最初は野菜をたくさん食べないと寝られなかったが、
だんだん、野菜を一口食べると寝られるようになって、
そのうち空腹でも寝られるようになる。
空腹で寝ると確かにコラーゲンの量が減って老け顔になるかも。
自己責任でね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:08:00.45 ID:jtOw80ZV
すごい話だなw
消化に何時間かかると思ってんだ寝るときに材料不足はあり得んwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:34:02.52 ID:RRjfAIoi
163cm 83.8kg 41歳(ただのデブw)
正月明け、1/10日からダイエット開始

【運動】
朝:ストレッチ
昼:仕事の合間に軽く筋トレ(各部に繰り返し力入れるくらい)
夜:ストレッチ -> 晩飯 -> 入浴 -> エアバイク1.5H
  筋トレ -> 半身浴1.0H -> ストレッチ

【食事】
朝:バナナとヨーグルト(もしくは飯と納豆、みそ汁)
昼:普通に外食(食いたいもの食う)
夜:普通の量の飯(ただしカロリーはチョイ抑えめ)

【その他】
会社にいる間に水1.5L以上は必ず飲む
トレーニング中も必ず水は飲む
間食は100kcal以内の物(クラッカーとか)

83.8kg -> 2/9現在(1か月経過) 77.0kg
マイナス6.8kg


350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:35:42.78 ID:LC7EJ/7y
消化にかかる時間と血中のアミノ酸濃度とは別でしょ?

351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:45:02.76 ID:55IAno6e
あんまり考えずに普通に筋トレして普通に飯くって寝たほうがいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:00:07.25 ID:QJ+EXukd
>>350
どんだけアホなのw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:17:00.30 ID:4ObNYIMr
寝てる間は消化活動も停滞するから
ササミ食って寝たら筋肉増量
とはいかんだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:32:03.39 ID:d7+sw9cY
たっぷり寝るのが重要だと思うが、40過ぎると長時間寝られない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:56:00.79 ID:aoVEfHMa
>>354
そうなの、もうお昼寝もできやしない。
たくさん寝たいのに、さみしい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:36:14.70 ID:me8kVdj1
筋肉付ければやせるって言うけど・・・
357名無しさん:2012/02/10(金) 21:48:52.91 ID:???
スクワット始めようと、youtubeで正しいフォーム見てしてみたら、
筋肉が少ないせいかとても難しく数回でギブアップ。
でも、フォーム意識しながら最初は数回でも粘り強く続けた方が
いいのだろうか。いいのだろうな。
358名無しさん:2012/02/10(金) 23:35:35.45 ID:???
継続は力なり
359名無しさん:2012/02/11(土) 13:38:16.24 ID:???
>>357
どの筋肉を強化したいかをはっきりさせて、
自分のやりやすい方法を見つけるべし。
トレーニングのやり方は何通りかあるよ。

自分はひざ悪いから、できるだけひざに負担かからないようにしてる。
360名無しさん:2012/02/11(土) 14:12:10.62 ID:???
正しいフォームでやらないと、膝痛めたりするし、効果もちゃんと出ないよね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:56:19.07 ID:JP+fCTiM
太もも付け根内側の脂肪ってどーしたら消えてくれるの
ちょい下の辺りまでは筋力つけてまともになってきたのに

内側っていうより、後ろの脂肪が垂れ下がってきてるだけな気もしている
なら尻上げがんばればいいのか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:19:24.98 ID:JF33p30t
357の者です。
アドバイス、激励、ありがとうございます。
自分に合ったトレーニング見つけようと思います。
みなさんも頑張ってください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:45:33.12 ID:hNf85zyg
>>361
仲間だー
太ももはスクワットやらランジやらでけっこう筋肉ついてきたのに
内モモがだめだ。尻の肉がさがってるんだとオモ。
以前コアのDVDとかで尻をきゅーっと締めるように運動してたら少しマシになったので
尻の筋肉を鍛えてみようと思案中。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:20:55.85 ID:aR0EV4Li
痩せるのが目的じゃなくて筋トレするのが目的になってくる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:26:03.68 ID:7VM9xXCj
食後に筋トレすると痩せる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 15:31:09.69 ID:4gD8NMvW
>>365
痩せるって筋肉がついて代謝よくなるから?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:46:05.52 ID:7VM9xXCj
>366

そうじゃなくて

食事によって摂取した余分なカロリーを筋トレで消費してしまう

特に夕食後に筋トレして睡眠までに余分なカロリー消費する

余分なカロリーがなければ体脂肪は増えない

結果的に痩せる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:33:26.50 ID:QU/faWdC
痩せるほどハードな筋トレメニューを素人の俺にはわからない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:11:55.80 ID:H2nh1N/g
日本語も素人
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:36:31.77 ID:HURJzIw4
ダイエットの為の筋トレは代謝を上げるのが目的だから
特に筋肉量の多い太股、腹、背中を重点的に鍛えて代謝を上げるべきと理解し
スクワット、腹筋、アームレッグクロスレイズを主要にしてる

そして定期的にランニングもやるせいかドカ食いしても体重を維持出来てる

周囲からも不思議がられてる
「あれだけ食べてよく太らないね」と
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:47:15.18 ID:L+DrqNym
そもそも体重増やすつもりで飯を食わないと筋肥大なんかしないだろ
しかも一年かけて体重を2〜3kg増やした所で代謝がどんだけ増えるんだっていう

でもそうやって体重を増やすのはダイエット板じゃなくてウエイト板の領分だw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:25:16.59 ID:ET4Symtd
>>367
すごいね!そうとうハードな筋トレなんだね
自分はそこまで消費するのは無理そうだなー女だし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:28:05.32 ID:3JsoZZTR
食後の血糖値上昇は有酸素運動でも急激に下がるみたいだよ。
そうすりゃ脂肪細胞に取り込まれ難くなる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:58:40.67 ID:VWE6Iwwd
ちょっと聞きたいんだけど、俺ガキの頃の手術でアキレス腱がほとんど伸びないんだ
スクワットって踵が浮いちゃったらやっぱ効果ないよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:02:11.57 ID:pXXjVqo2
>372

別に摂った食事のカロリー全てを消費するわけじゃないんでw

痩せるなら下半身のトレをしっかりやってください

上半身のトレはあんまり痩せない

376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:35:07.14 ID:tPuqZB3p
筋トレで代謝上げると言っても自重ではそんなに上がらないイメージなんだが・・
スロトレでもかなり上がるのかねぇ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:46:29.07 ID:ET4Symtd
>>375
なるべく下半身を中心にやってます
太もも余計太くなりそうだけど、、
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:00:35.16 ID:i3xTG9wy
そんな簡単に足は太くならないので安心して追い込んで下さい
下半身はレッグカール始めキツイの多いわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:38:01.41 ID:+hpaBTJk
平均的な女性なら取り敢えず5kgのダンベル二つ買えばOKじゃないかな?
それを持って二日おきに正しい姿勢でスロースクワット朝晩10〜出来れば20回
やれば見る見る効果は現れると思うぞな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:33:03.52 ID:pXXjVqo2
>377

スプリットスクワットを試してみてください


俺の経験では太くなりませんでした
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:53:32.96 ID:U4w16h1s
>>374
踵の下に適当な厚みのあるものを敷いてやるとよかろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:40:03.96 ID:ET4Symtd
スプリットスクワット前にスロトレやってたときにやってて、結構キツかったけど又始めてみます!
毎日10回ずつやってるけど、やっぱ二日おきとかのがいいんだね。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:57:08.33 ID:pXXjVqo2
↑筋肥大が目的なら、それでいいと思います

俺は夕食後にカロリー消費するのが目的なんで、ほぼ毎日ですね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:50:40.91 ID:VWE6Iwwd
>>381
なるほど、やってみる。ありがとう!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:36:12.52 ID:l+eDNqky
>>375
筋トレの事が解らない初心者なんですが
どうして下半身の筋トレの方が痩せて
上半身の筋トレは、あまり痩せないのですが?
自分は減量と上半身をシャープにしたいので
腕立て伏せとシットアップばかりやっていましたが、
確かに体重は停滞して変わりません。

それで「腰割りスクワット」という筋トレを最近知って
試している次第でありますが、極力大股で反動を
つけないでスローにやるので、かなりキツイです。

これで少しでも減量に効果があれば嬉しいのですが。




386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:33:09.56 ID:4iGf6ilw
>385

大雑把にいうと、下半身のほうか筋肉量が多いからです

例えばスクワットをやれば、ほぼ脚全体の筋肉+尻(大臀筋)を使います

更に腹筋や背筋にも負荷がかかってます
下半身トレで人体の半分以上の筋肉を使います

だから下半身トレのほうが上半身トレより消費カロリーが多いんです

それが痩せることにつながると思います

あくまでも俺の経験に基づいた意見なんで、他の人に当ては
まるかどうかは分かりません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 03:43:34.77 ID:uU5g5JuV
ああ、確か脚が全身の70%の筋肉量とかじゃなかったっけ?
でスクワットは下半身全体+体幹の筋肉が鍛えられるから、全身の筋肉が効率よく鍛えられると。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:10:46.12 ID:CC9wJmeY
70%はないだろw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:21:59.28 ID:iiinSAC9
多分、ケツと脚で70%だと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:05:02.79 ID:o6Nk38dE
>>385-386
ジリアンマイケルズの『ダンベルダイエット』の途中で
>>386みたいな説明があったような気がする。

フォワードランジとカールをいっぺんにやっちゃうくだりがあって、
「カールだけではいけないの?って思う人もいるかもしれないけど、
やっぱり腕だけ動かしてたんじゃカロリーの消費が少なすぎるのよね。
小さい筋肉は大きい筋肉といっしょに動かしちゃうといいのよ!」

みたいなことを言ってたと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:52:07.86 ID:A9OoI7eG
女性です。昔ダンベルやりすぎて腕に筋肉がつきゴツいですOrzこのゴツい筋肉を落とし脂肪を落とし引き締める筋トレ無いですか?やはり腕立てしかないですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:34:22.54 ID:QxXKJwPE
ジョギング
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:37:04.01 ID:QRxOPGF4
>>391
君が筋肉と思ってるのは99%、ただの脂肪です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:42:59.46 ID:UgjZElw5
>>391
筋肉で太い奴は飯食わなきゃ即落ちる
落ちないのは脂身デブだから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:28:07.84 ID:CC9wJmeY
>>391
昔っていつ程度の昔よ?1年前にやっていたなんて筋肉は継続しないと、
とっくに落ちてるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:52:48.66 ID:A9OoI7eG
女なのに腕もりってしてます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:32:10.41 ID:/tCgXN/T
自分の中でダイエット的筋トレBIG3は腹筋、スクワット、背筋だな

やはり体の筋肉量が集中してる部分を重点的に鍛えるべきだよな
それが代謝を上げる意味で効率的だし

腹筋はローラーで、背中はバックエクステンションかアームレッグクロスレイズでやってる
どれも高回数はやらない
スロトレ方式で週に3日

以前はランニングやウエイトもやってたけど
今はなかなか時間ないし自重でやってる
まぁスクワットだけでは下半身が物足りない気もするからカーフレイズも入れてふくらはぎも鍛えてるけど

398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:34:52.90 ID:/tCgXN/T
>>387
そうだよね

特に時間がないとか億劫な日は
自分はスクワットだけやる時があるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:06:23.97 ID:4iGf6ilw
>391

筋トレでついた筋肉を落とすのであれば、筋トレやめれば落ちます

何故なら筋肉は使わなければ衰えるからです

ただ、筋トレやめてもそれまでと同じ食事量ならば、余った
カロリーは体脂肪として蓄積されることになります
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:38:54.08 ID:c5fn72P4
>>391
筋肉か脂肪かはその場所を人差し指と親指で摘まめば分かる
摘まんでみて手の甲のように脂肪が少ししか摘まめなかったら筋肉
脇腹のようにたっぷりと脂肪が摘まめれば当然脂肪
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:13:56.16 ID:HOr6II5y
10回程度が限界の重さで3セットやるのと、5秒かけて下ろして5秒かけてあげるっていう自重スロトレ
どっちが効率良いんだろう?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:45:14.12 ID:s51WQeM7
>>400
背中とか摘まんだら脂肪タップリだ
太ももは筋肉じゃなくて皮下脂肪が硬くて摘めないわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:34:19.50 ID:MFwkJKxl
>>401
効率がいいのは前者
だけど自分の生活で続けやすい方でいいんじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:25:36.00 ID:bwMaGq5f
脚を細くしたいのですがスクワットだけで
細くなりますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:53:43.61 ID:jL7XunVr
脚を細くするってのは脚の皮下脂肪を落とすって事だから、
スクワットだけじゃ当然無理。
運動でもチョコマカ動きでも食事制限でもなんでも、とにかく
消費カロリー>摂取カロリーにしないとね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:00:35.84 ID:Uu36jjPx
>>404じゃないけど脚が気になってる。特に太もも前面の肉が多くて膝の辺りがヤバイ
現在、食事療法(タンパク質中心で炭水化物や脂質糖質を極少量)と腕立て腹筋をしているが
並行して太もも前面を綺麗に締めるような筋トレをしたいんです。
スクワットにもいろいろ種類があるようだし、どなたかアドバイスいただけると助かります
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:18:33.27 ID:8Ro7uRL6
スクワットスレあるよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:30:28.37 ID:tjmvRayN
>>406
太ももの前の脂肪って筋肉が大きい訳か
一番目立つ
スクワットも有効だけど、マッサージやるだけでかなり変わってくる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:33:05.38 ID:iYRQyvsO
私も太ももの前が気になって色々やったけど、一番効果あったのはウォーキングだった
ある程度脂肪を落としてから、スクワットとかの筋トレ取り入れた方が効率いいと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:12:17.10 ID:3jPlFVwz
>>407-409
レスありがとう
まずはウォーキングとマッサージで脂肪を落としつつ、スクワットスレ覗いてみる
>>408の言うとおり、本当に目立って仕方ないんだ。頑張って落とすよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:35:38.58 ID:rNXLiSVO
409って釣りだよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:12:28.62 ID:IQR5wL67
>>409
基本的に無酸素運動→有酸素運動の順番でしょw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:39:28.31 ID:UGFf+rYR
>>409
今までの経験から、歩くのが一番ダイエット効果あります。
一時間有酸素運動って、たいへんだけど、歩くとすぐに1時間経ちますから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:38:47.20 ID:52k6K2YI
1時間ジョギングした方が効果がある。当たり前だが。
歩くのが一番効果があるってのは嘘っぱち。出来るか出来ないかの問題。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:53:10.05 ID:m5lPRrw9
1時間ジョギング出来たら、その人はデブじゃない

デブは走りたくても走れない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:09:32.57 ID:52k6K2YI
それを言われちゃうと…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:26:16.73 ID:m5lPRrw9
いや、俺自身が実際に走れなかった

走って痩せるぞ!意気込んで走っても、苦しくてすぐ歩いてた…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:50:49.71 ID:8LRkZO3z
走ることはできても、継続して走ってると膝を壊す
それがデブ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:50:56.32 ID:ZwOcDd6H
ウォーキングの方が脂肪燃焼効率が高いとかなんとか
ジョギング毎日1時間してるけどウォーキング取り入れたら変わるかなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:12:28.38 ID:6KF7wASn
ジョグは無酸素だから
METSは高くても脂肪燃焼だったら変わるって聞いた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:55:09.85 ID:esTF7/SH
下り坂になると丸まって高速で転がっていくことが出来る
それがデブ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:51:04.83 ID:HR0bScax
ジョグが無酸素なわけないだろ…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:28:07.31 ID:ap9zOs9Z
全体的に肥満傾向で、ジムでレッグプレス教えてもらって
週五日、15回2セットずつやってんだけど
太ももが逆にガッチリしてきた。
表側が盛り上がってきた感じ。
裏側の運動も一緒にやった方がいいのかな。
筋トレのあとは、30分走ってるけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:48:58.27 ID:XgT1WFaw
>>423
筋肉が張ってるか肥大化して、それにより今ある脂肪も前に出されるから太ももが太くなったように感じるのでは?後側もバランスよく鍛えたほうが◎
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:01:10.39 ID:ap9zOs9Z
>>424
なるほど。
明日からやってみます。
うつぶせになって膝から下を鍛える機械があるので
それもやります。そっちは人気あって
いつも人がいるんだよね。
ありがとうございます。ジーンズがパンパンな気がしてちょっと気になって。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:41:17.98 ID:BNrAB7dr
有酸素とか無酸素の定義がよくわからん
呼吸を止めなければなんでも有酸素か?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:07:49.37 ID:/ePEmF5K
一分間の心拍数が120以上だと無酸素だとかじゃなかったっけ
ググってちょうだい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:56:49.69 ID:O2hYirme
筋収縮にはATPが必要。ATP生産にはエネルギーが必要。
そのエネルギーの作り方の分類、つまりエネルギー代謝
の分類は3つ。

【無酸素代謝@細胞質】
@クレアチンリン酸→クレアチン+リン酸+エネルギー

Aブドウ糖→ピルビン酸+エネルギー

【有酸素代謝@ミトコンドリア】
Bピルビン酸&脂肪酸など+酸素→二酸化炭素+水+エネルギー

運動における有酸素/無酸素の分類は3つ

T【純粋有酸素運動】
無酸素代謝で生じたピルビン酸を全て筋のミトコンドリアで
燃焼出来るから血中乳酸値が上がらない強度の運動。
心拍数〜110ほど。

U【有酸素運動】
生じるピルビン酸が多すぎてミトコンドリアでの燃焼が
間に合わず、ピルビン酸→乳酸にして血中に放出するの
で血中乳酸値が上がるが、それを肝臓が再処理し糖新生
してくれるので乳酸値が一定以上上昇しない強度の運動。
心拍数110〜150ほど。

V【無酸素運動】
肝臓での再処理も間に合わず乳酸値が上昇し続けるので
長時間持続できない強度の運動。
心拍数150〜ほど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:31:38.07 ID:mSRCdxMr
自分の体力に対して運動強度が一定より高い運動は全部無酸素運動と考えればいいんだろ
普段全然運動してなければジョグが無酸素運動になることもあると
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:37:32.56 ID:6yChcyau
>>429
分かりやすいね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:49:25.52 ID:TJyrp1Qy
健康でフィットな体をつくる最低の運動量ついに判明! マックマスター大
http://www.gizmodo.jp/2012/02/post_10013.html

美容と健康には運動が一番...分かっちゃいるんだけど時間がつくれなくて...。

そんなあなたに耳寄りなお知らせ! カナダのマックマスター大学が健康でキレイな体を維持するのに必要な最低の運動量をついに割り出しましたよ。
これだけやっとけば運動不足による慢性病の心配もそんなないし、とりあえず大丈夫らしいです。

同大研究班が着目したのは、世界一流のアスリートの間で人気のインターバルトレーニング。ガーッと激しい運動を短時間やって、休息、激しい運動、休息...と、
急走・休息を繰り返す運動法ですね。

これを参考にしながら、独自に考案したのが「超集中インターバエルトレーニング(HIIT:high-intensity interval training)」。最大心拍数の9割で激しい運動を1分やったら、
1分休んで体の回復を待ち、また1分ガーッとやって、1分休む、というのを10回繰り返す1回20分の運動を週2回やる、というものです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:53:10.88 ID:DuOo/wKo
足痩せには筋トレとか有酸素運動とか当然だけど
マッサージだけでも効果があるのですか?
怠け者ですが教えて下さいw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:49:53.30 ID:CJrs4HL7
女性の脚の太いのは、@皮下脂肪かAムクミ(組織液の過剰)だよね。

@FAQだけど体脂肪の部分痩せノウハウは現在ないので全身の脂肪を落とす中で
脚も落とすしかない。

Aムクミの対処療法はリンパマッサージ。根本療法は脚の筋の強化と使用。

@Aの一石二鳥を狙えるのが、ウォーキング、ジョギング、踏み台昇降、
自転車、バタ足、スクワット、ランジなどなど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:53:30.17 ID:lHY+X8Kn
俺はスクワットやったら、脚だけじゃなくウェストと顔の肉もすっきりしてきたよ

435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:01:04.12 ID:HJlOdgbm
ちょっと調べたり試したりすればわかるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:00:06.97 ID:6HQY7b2l
>>434
そのスクワットはどんなやり方?
そして何回×何セットを週に何日?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:03:58.83 ID:pqJ2XrZp
>>432
マッサージだけでも結構細くなるよ
脂肪以外の浮腫みや老廃物がすっきりしたかんじ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:38:08.33 ID:+sGW7wBQ
浮腫(むくみ)
乳腫(ちちはれ)
ってちょっと似てるよな・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:23:50.10 ID:uI9h32bx
>>437
ご返事ありがとうございます
一生懸命にマッサージしたいと思いますが

マッサージする順序は「太もも→ふくらはぎ」
「ふくらはぎ→太もも」のうち、どちらが正しくて
効果的なんでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:00:29.90 ID:Kla9Hxck
それはもう超強調して言っておく。
絶〜〜〜〜〜対に心臓から遠い方から近い方、つまりフクラハギ→フトモモ。
手の動かし方ね。

そうしないと静脈とリンパ管にある膜みたいに薄っぺらい逆流防止弁が破壊される。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:09:13.58 ID:Kla9Hxck
ゴメン、質問の趣旨を間違えたようだ。
撫でる方向は末端から中央へだけど、
フトモモ、フクラハギ、どっちを先にやったら良いかは知らん。
調べたら、@フトモモAフクラハギの順みたいだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:07:03.74 ID:voByuBYc
>>439
ふくらはぎから太ももの順番だよ
時間があればいつも太ももの肉を摘まんだりすると柔らかくなってきて脂肪も落ちやすいよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:49:59.95 ID:zMGHtTR5
>>442
ありがとうございます
毎日 大根足をマッサージしてみますw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:42:10.38 ID:HWYOfMNq
食後30分頃筋トレすると、筋肥大しやすい

摂取したカロリーが筋肉にいく

で筋肥大して代謝が良くなって、痩せる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:08:13.57 ID:756LIOFA
>>444
ウ板レベルのトレーニングしたって年間で増える筋肉量は2キロ。日に直せば7グラム増で御の字
短期間で基礎代謝が大幅に増えるほど筋肥大するトレーニングがあったら教えて欲しいわ
446444:2012/02/25(土) 09:16:30.46 ID:/w4oQcyb
よく読め

基礎代謝が大幅に増える筋トレがあるなんていってないだろ

食事と筋トレのタイミングが大事ってことだよ

運動強度の目安は、軽く息が上がってれば、加重でも自重でもOK
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:34:47.76 ID:i8SZ4YG9
うん、馬鹿だね。読解力ゼロのアホだと思うよ。>>445
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:21:09.23 ID:AfuzfgGx
>>444 >>446
そうすると朝起き抜けというのはトレーニングの効果が薄いのですか。

私の場合、コンスタントに運動の時間が確保できる時間帯というと
朝だったので、毎朝起きてすぐにお腹が空いたまま腹筋運動や
ダンベルの体操をしていましたが、食べてからの方がよいのでしょうか。
449444:2012/02/25(土) 12:12:33.30 ID:/w4oQcyb
朝起き抜けにトレーニングしたことがないので分かりません

トレーニング後に朝食をとっているのですか?


450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:11:52.69 ID:PJiJZnsJ
>>448
朝一から最高のパフォーマンスでトレーニング出来るのなら良いんじゃないか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:56:00.18 ID:1dlOaFvR
勉強になります。
筋トレで頑張ってみます!

http://p.tl/lyy0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:05:22.41 ID:756LIOFA
ダ板は>>446>>447みたいなアホの巣窟だな
筋肥大して代謝がよくなるて書いてあんだろ

ヌルいトレーニングを気紛れでやってるレベルで筋肥大ってだけでオツムを疑うし
蛋白質の消化吸収時間も考えずに食後30分でトレーニングしろだってww
しかも除脂肪重1キロ増につき約50kcalしか代謝が上がらない実験結果があるのにめでてぇったらありゃしないわww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:13:19.05 ID:Hht8eQ+R
なんかよくわからんけど
とりあえず頑張るお
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:57:17.94 ID:/w4oQcyb
釣れたなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:10:10.88 ID:4JKEA3tj
ウェイト馬鹿を怒らしちゃったよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:53:13.68 ID:CMCt1V/q
筋肉に詳しい皆さん、
へその少し上にうっすらへこみができたりします?
へそ両側のたて線みたいな感じでへこんでます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:22:24.95 ID:LO3h3nAt
基礎代謝だけで50kcalも増えりゃ最高じゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:49:47.32 ID:oxhne6sJ
スポーツや労働した結果筋肉質になるとか、
減量で筋肉落ちすぎない様に筋トレするとか、
そういうのはわかるけど、
日常的に筋トレして筋肉増やすのは時間の無駄じゃね?
筋トレで消費する分と、基礎代謝とで50kcal も
余計に食わなきゃならないから食費も無駄にかかるし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:48:07.36 ID:DUfl4AVk
50`iってどの位の量か分かってんの?

梅おにぎりが約170`iだぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 05:35:10.90 ID:L1faq+fJ
下半身をキレイなスラっとした脚にしたくて筋トレしようかと思ってますが
スクワットで痩せられますでしょうか?
その際何か注意することなどはありますか?

筋トレは今まであまりしたことがなくて知識がないもので
ご存知の方おられましたらお教えください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:51:47.40 ID:B1sDr0yw
だいたい基礎代謝って1500を超えるくらいだろ
50って言ったら約3パーセントだ
かなりデカい数字だぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:31:06.92 ID:EBpnUMoR
今からすくわっと20回!一日100回ノルマ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:49:50.36 ID:brEq+KFo
1日で50kカロリーということは年間で脂肪2.5kgのカロリー量に相当する。
これは大きい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:53:52.91 ID:pEnsAyvS
筋力がアップすると活動的にもなるしね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:35:53.50 ID:T80fhNoX
1日たった50と取るか
50も余計に食えると取るか
むずかしいところだね
でも、月単位で言うと上で出てる梅おにぎり9個分
年で言うと梅おにぎり100個分余計に食べても太らないんだよね
これは凄いと思うんだけどなぁ
なんでも日々の積み重ねですよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:26:58.19 ID:1gmspAj7
>>460
膝を曲げる時、膝がつま先よりも前に出ないようにする。
そうしないと膝を痛めてしまいますので
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:32:21.36 ID:wwIBMop2
基礎代謝こんだけしか増えないって言う奴
やらない理由探したほうが楽だもんな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:40:11.93 ID:3MgJ6Epb
>>466
レスありがとうございます。

スクワット調べてみたら膝を曲げるというか、
お尻を下げる感じなんですね。
気をつけるようにします。
実際やってみましたが、かなり効いてる感じです!

ブルガリアン・スクワット?という方が重量が少なくて
最初はやりやすいと見たのでそっちをしています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:04:33.34 ID:m3KoMSxW
デブは徐々にデブって来たわけ。
ローマは一日にしてならず、ね。
もし基礎代謝が50kcal大きかったら、
もしかしてデブはデブってないかもしれないw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:45:30.36 ID:CWv346bU
ちょっとなに言ってるか分からない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:10:30.83 ID:usrwwd+N
実際筋肉量増加による基礎代謝UPはたかがしれてる。
よほどのデブ以外は自重じゃ筋肥大するほどの負荷はかからないんだから、有酸素前の刺激入れくらいで考えたほうが現実的。
毎日決まった時間に体重と体脂肪率計ればわかるけど、除脂肪体重1kgなんて簡単に増えないし、増えたとしても同等以上の脂肪が着くことになるね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:25:37.93 ID:J9tCBKeq
一々ネガティブな書き込みをする奴が確実にデブだってのは解る。
実生活でもそうだよね。運動はじめた、と言うと何かと否定的なことを言う奴。
確実にデブなんだよなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:29:18.90 ID:0GiOWj7n
基礎代謝が増えるのを有難がる理由がわかんない。
純粋に無駄じゃん。

デブには減量の助けになるのかもしれないけど、
それにしたって筋トレなんてするよりも
食事を2口位減らす方が楽だろうに…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:36:14.45 ID:s8aZTekf
つくづくこの板ってバカが多いな
473みたいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:08:07.00 ID:o5tZqeQv
別にいいいんじゃね?
一生毎食2口減らすのと
定期的に筋トレして筋量を維持するのと
どっちが楽かで好きなほう選べばいいじゃない
俺は男だから後者を選ぶけどね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:14:21.30 ID:0GiOWj7n
筋トレ自体が目的でやるのは否定しないよ。
ダイエット目的でやるの無駄と思えるってだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:29:23.51 ID:Bil07ME6
逆三角形の体形にするには、筋トレは必須だと思うが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:12:22.61 ID:usrwwd+N
筋トレすると脂肪が筋肉に置き換わる特異体質以外は、時間と努力を有酸素運動に回したほうが効率いい。
筋肉増やして脂肪が燃えやすい体云々は、スポーツクラブのセールストーク。消費カロリーより摂取カロリーが下回って、朝晩有酸素やれば脂肪なんて勝手に落ちてくよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:29:33.92 ID:YttRV3z8
で、筋肉が落ちた身体が残るわけだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:45:02.31 ID:J9tCBKeq
筋肉量は無いよりは多い方が良いじゃないの。
10年先の自分の体を意識して今はトレをしている。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:03:30.59 ID:TwjeK1ya
>>478
ウエイトトレーニングもカロリーを消費するがね。
100kg以上のデッドリフトを5セットもすれば強烈に疲労するし腹も減るしな。
屁理屈こねないでジムに行ってBIC3で追い込んでみ?
真剣にトレーニーは寛大で温かいからお前みたいなキモい巨デブでも受け入れてくれるよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:15:23.02 ID:0GiOWj7n
そういう話じゃないと思うが…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:30:46.40 ID:dAN+77rj
私は女だけど二口減らすより50kcalの筋トレしたいわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:11:58.62 ID:9u7TL3+E
筋トレで代謝UPという話はよく聞くが、ジョギング等の有酸素運動では代謝は上がるのかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:50:15.04 ID:iDKdPsBA
女性でデブは筋量が異常に低いこともよくある
そういう人は筋トレしたほうがいいだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:44:46.93 ID:2KF71GYe
筋トレでスタイルは綺麗になったけど体重は増えた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:48:57.26 ID:dAN+77rj
体重なんてかざりです。偉い人にはそれがわからんのです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:56:21.73 ID:0GiOWj7n
筋トレ否定派の俺も実は筋トレしてる
デスクワークで身体使わないから運動代り
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:21:34.18 ID:SE3WNdaC
>>486
それが一番だな
体重計の数値になんの意味があるというのか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:26:33.43 ID:HRJ9g8SG
>>489
体重は良いとしてもチラ裏でも言われたが体脂肪率は肥満なんだ
筋トレ続けてたら減るんだろうか…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:23:20.87 ID:A2RjGr9a
>>486
体脂肪率はどうなりましたか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:44:48.79 ID:19FEQJh0
>>481
疲労感や空腹感はグリコーゲンが枯渇しただけじゃない?
その程度だからウエイト板追い出されたんでしょうね、ベンチ豚さんw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:59:05.49 ID:HRJ9g8SG
>>491
体脂肪も変わりません
体重が6キロほど少なかった時期でも同じ体脂肪でした
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:13:09.30 ID:SE3WNdaC
>>493
私は筋トレしながら痩せたけど
体脂肪率は
40から15まで減ったよ
自分は男なんでここまで減らせれたけど
女の人は様子見ながらやってね
でも、40キロのバーベル上げるくらいでムキムキに
なったりはしないからどんどんやってください
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:41:55.82 ID:aPE6Krd0
筋トレして痩せる?


ジム行った事無い奴ばかりなのかな…
ジムはデブばかりだぞ
496 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/02/29(水) 21:59:03.36 ID:yWAOZlIt
ウ板から誘導されて来ました。
アルインコのマルチコンパクトジムを使っている人いる?
いたら使用感とか教えてほしいんだけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:27:53.22 ID:A2RjGr9a
>>493
体重が6キロ違うのに体脂肪率は変わらないのはなんでだ?かなり痩せてそうなかんじ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:30:30.33 ID:aPE6Krd0
>>497
脳内に触るなよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 05:11:10.24 ID:EhEniHyY
>>492
グリコーゲンが枯渇するのはカロリーが消費されていること。
そのカロリー消費分を過食しなければ、
>>478の「消費カロリーより摂取カロリーが下回って」が実現されるのだが。
体内のグリコーゲンが枯渇していれば、
食事で糖分をとってもそれが体脂肪になる割合が下がり、
結果的に体脂肪の減少につながるのだが。
頭、大丈夫か?
体脂肪は有酸素運動でしか燃焼しないとか、本気で思ってそうだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 09:39:28.66 ID:HKUEVjkt
デッドリフト5セット程度じゃ、
一時的に血糖値下がって腹減っただけで、
ドヤ顔で特筆するほど消費してないってことでしょ。
寝てたってカロリー消費するし腹も減る。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:54:23.19 ID:TMc/0ptl
↑お前ばかじゃねーの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:44:35.63 ID:HKUEVjkt
反論できないとすぐこれだ。
脳まで筋肉で出来てるって言われるわけだ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:54:57.46 ID:aHuZy0Bk
http://pita.st/n/adefmpqz

結局インターネットで調べた情報を羅列するしか出来ない机上の脳内戦士しかいない
グリコーゲンの枯渇とか、デッド5セットとかスクワットとか
馬鹿馬鹿しい話ばかり


体晒してから話そうな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:10:56.66 ID:tbMfpNx8
体ぺらぺらの日本人の女はもっと筋トレに目覚めてほしい。
北米は言わずもがな、欧のおねえさまがたは常に腹から下の筋トレしてポロポーション整えてる。
505 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:47:05.77 ID:KT+4cErx
ごめん
>>496
いい?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:49:23.86 ID:aHuZy0Bk
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=2NfGNT-m7v4

重りを持つトレは食事制限をしていると痩せるだけセットをこなすとオーバーワークに陥る
スクやデッドやってケツをデカクしてどうする?
みっともない体型にしかならない
やるならランジかブルガリアンだろ

痩せるには食事制限は不可欠
食事はバランス良く腹八分目
炭水化物を抜いたら体が動かなくなるから逆効果

あとはつべの様なサーキット系の有酸素に近いトレが
健康で美しく絞る近道
美しくないのは罪だよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:10:00.00 ID:iTN/rSES
>>505
ダメ、ゼッタイ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:20:21.92 ID:/gOu/mVZ
>>506
ランジとブルガリアンの方がどちらかというと尻に直撃のトレなんだが。
ウエイト板の尻をでかくしたいだかのスレでも、
この二つはよく推奨されていたな。
スクワットやデッドももちろん尻にも効くが、
高重量を扱えるだけに尻以外にもかなり広範囲に負荷が分散して効く。
浅田真央もスクワットをやっているがデカ尻ではないしな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:28:00.06 ID:aHuZy0Bk
俺の言うケツデカとは横にデカイ事
厚みはセクシーさが増す
股関節を開いた状態で負荷をかけるなんてあり得ない
自重なら分かるが、バーベルを担いでなんてキチガイ過ぎる

510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:41:57.21 ID:aHuZy0Bk
http://pita.st/n/fhikos48

昼飯は必ず家に戻り自分で作る
それが許される環境で仕事出来ている事に感謝している。

玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、キャベツを刻みレンジで蒸す
それにささみ缶三個 蓋を押して汁を全て出した状態にして
蒸し上がった野菜にいれる
そしてラップを被せ直し蒸らす

味付けはカロリーが増えるのでしない

味気ないから梅干しを食べながら白米100gと食す

食欲がない、味気ないと言う時はゼロカロリーコーラで流し込む
511 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/01(木) 15:04:29.15 ID:KT+4cErx
>>507
ありがと。
だめなのか。いろんなところを鍛えられるからいいと思ったんだが、どんなとこがだめ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:12:24.25 ID:hqmaPRPd
>>511
お前の態度が終わってる
513 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/01(木) 16:44:39.82 ID:KT+4cErx
>>512
ごめん。
どんなとこが終わってる?教えて。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:25:34.88 ID:zI0CF56a
ウエイト板から脳内マッチョが来ると荒れるなぁ
暇つぶしならVIPの筋トレスレ行けよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:49:37.43 ID:vBPQtMjF
やだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:13:22.92 ID:W7DhvlVd
レッグプレスとレッグカールやってるけど
もっと、太ももと尻肉に効果あるマシンて
ありますかね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:43:37.57 ID:3enpsIPd
>>516
下半身鍛えたいならデブの巣窟ウ板に逝け
ダ板は下半身は肥大させないんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:52:03.78 ID:vBPQtMjF
別に肥大させるとはいってない

太ももと尻肉に効果あるって、引き締めに効果あるって意味じゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:31:24.15 ID:3enpsIPd
足は走ってるだけで鍛えられる
マシンなんざ必要ない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:33:45.93 ID:wxSQIJMH
チンコってなんで脂肪つかないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:44:09.92 ID:3enpsIPd
チンコはサイズが変わるから脂肪があったら困るだろ?

つまらない事考えてる暇があればジョギングして来い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:51:29.23 ID:BWNzNKVK
>>516
ハックスクワットマシン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:53:21.10 ID:W5ajVfGw
>>521
ありがとう 割と真面目に疑問だったんだ
走ってきます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:38:55.31 ID:RCwneI9A
>>518
その通り。ダイエット目的です。
だからこのスレ見てるわけで。
522さんもありがとう。やってみる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:58:16.44 ID:NPDXlPa2
性器に脂肪がついてたら感じにくいから
生物学的にその部位だけはつかないように体の仕組みがなってるんじゃない?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:11:34.07 ID:/srAXOkg
尻、太股、ふくらはぎと現在筋肉痛。
三日に一回筋肉痛になる程度の付加をかけている。
それでもなかなか筋肥大なんかしないからみんな頑張ろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:14:12.95 ID:IVprAGpF
筋肥大しなくてもトレーニングしていれば今現在ついている筋肉が活性化されて
代謝良くなるから、続けてください
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:35:32.49 ID:dVE8l1Ph
引き締め狙いなら、どんな種目でも低負荷高回数でやればいい
筋肥大狙いをほのめかすとウエイト豚が沸いてくる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:26:41.24 ID:ubRwvkEN
俺のチンコでかすぎるから痩せないかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:27:08.54 ID:GtvoKlvc
このスレで主流の説は
1.基礎代謝や活動時の代謝の向上・・・だからまずは筋増量
2.筋トレ自体のカロリー消費・・・筋肉ガッツリつかなくても基本的な
腕立てとか腹筋を回数こなす
3.筋トレ時の成長ホルモンがダイエットに効果的

どれなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:38:01.62 ID:c9QrXmdD
>>530
客観的に正しいだろうと思われる説ではなく

「このスレで最も多い説」ってことですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:48:23.65 ID:GtvoKlvc
うん・・・。

「客観的に正しい」ってみんなバラバラなこと言わない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:01:59.71 ID:AjW78Gu0
個人的には
体操選手は走ったりしないで痩せてるらしいから
頑張れば筋トレで痩せられるんじゃね?
ってだけなんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:13:21.70 ID:Y/chgZTy
ビルダー的な痩せ方だと消費カロリーを段階的に落として行く
一気に落とすと筋肉まで落ちてしまうから
ダイエット期のトレは15回以上挙上出来る重量でやる(これは色んな考え方があり、1発しか挙がらない重量でやり、息が上がった状態で心拍数を上げた方が良いと言う考え方もある)
基本的には心拍数をあげ、その状態を維持する事がダイエットには重要

ただ筋トレをしても豚はインターバルを長くとり、心拍数を落としてしまってるのに力を誇示しドヤ顔してるからみっともない体になるのだ

有酸素も、無酸素も息が上がる心拍数があがった状態を維持する事が大事
後者は引き締まって逆三角形の格好良い体を作れる方法であると言うこと
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:30:35.00 ID:f0toG8G9
>>530
基礎代謝の増加の要因は筋肉増だけではありません。
運動をすれば、運動後も代謝が高い状態が維持され、減量に効果的です。
運動は無酸素、有酸素を問いません。
ですから、
「筋トレしても筋肉なんかなかなか増えないし、
筋肉増加がわずかなら基礎代謝の増加もわずか。
筋トレなんか意味ないよねぇ〜www」
というよくあるゲスな突っ込みは全くの間違いです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:30:53.06 ID:qGHVrqnW
筋肉を「作る」際にたんぱく質やら何やらが消費されるから
その際に摂取した食べ物が使われてやせるって事じゃない。
最初のころの流れを見るとさ。少なくとも自分はそう思っている。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:14:24.06 ID:oP0QxGzX
うーん、筋トレで痩せることは痩せるってことか。
付いた脂肪を落とすのは有酸素しないといけないと勘違いしていた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:26:56.87 ID:gVh2fyBx
諸説あるからね・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:56:19.75 ID:tYGhL2Pk
痩せたいだけならランニングなり水泳した方が
ぜんぜん痩せるよ
俺は水泳を毎日3キロ泳いで3ヶ月で20キロ痩せた
「体重を減らしたい」だけならそれで十分
俺は男だからその後筋トレメインで9ヶ月で10キロにペース落としたよ
基礎代謝が上がったかどうかはよくわからん
でも体重はともかく、胸囲とウエストの差が25センチ以上になると
自分で言うのもなんだがかっこいいぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:34:43.09 ID:iCHJm503
>>539
身長 体重 年齢は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:45:12.00 ID:tYGhL2Pk
173の66の36ですよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:10:32.72 ID:WJGOAfBJ
皮膚は垂れなかった?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:11:55.73 ID:gVh2fyBx
効果は絶大だろうけど、環境的に毎日3kmは泳げない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:24:13.82 ID:iCHJm503
>>541
筋トレ内容詳しく
545541:2012/03/05(月) 10:22:08.34 ID:5wnI6Ijf
お腹の皮は垂れますよ
ちょっとづつ戻ってきてるけど
まあ太ったままよりは全然いいですよ
服着てりゃわかんないし

俺は水泳は仕事終わりに夜9時から
2時間泳いでたから
なんとかなるもんだよ
泳げなきゃ帰り道走って帰るとかできるでしょ

筋トレはなんちゃってですよ
腕、肩、胸、背中、腹、足、腰
15種目くらいを一週間3日で回してる
たまにジョギング30分まぜたりしながらね
ベンチ60キロ10回だから雑魚もいいところだね
アームカールも15キロ10回くらいだし
体脂肪率も15前後だから全然たいしたことないです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:30:11.69 ID:PB4mFdf0
>>545
太もも、お尻、オッパイとかどう?絞まる?変化聞かせて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:46:13.43 ID:gBsOyE5B
筋トレで苦労して基礎代謝50kcal上げるよりか、二口残した方が良いって上で、
書いてあったけど、何で2者択一なんだろ。筋肉量を増やして基礎代謝を上げると、
普段の生活で確実に消費量が上がっているんだから、+αで食う量減らせばすむじゃん。
普段通り食っていても代謝率は上がっているんだからさ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:18:55.08 ID:G50hTc1i
二口のこすダイエットってオカマか?

鍛え無い奴は遅かれ早かれ豚になる
トレが続かない奴もまた同じ
強い意志が無いなら無駄になるからトレもダイエットも初めからするな
結果は変わらない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:56:04.28 ID:Q9GAOc8h
効率がーとか無酸素がーとか
何かと言い訳して自分の体動かさない理由作ってないでさ
筋トレでも20分のウォーキングでも始めろよって話だよな。

基礎代謝が50kcal up?二口分?
気にするよりちょっと1km走ってきたらええんちゃうか。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:13:25.36 ID:phO6zPE7
>>548
言ってることは賛成なんだけど、
ダイエットに強い意志が必要ってのがそもそも間違いで、
普通の人は太らない、太ってるやつが異常か意思がが弱いってことだと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:18:11.18 ID:G50hTc1i
>>550

鍛えてる人のダイエットとデブのダイエットを一緒にするなって言いたい
画像は上の方にある

ギリギリまで絞る(筋肉を少しでも多く残して)のが難しいんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:48:02.68 ID:M0Z4wEDy
「基礎代謝50kcalなんてたったのご飯二口分〜〜w」
とかほざいてるそこのデブっつ!!
その二口が我慢できないからヲマイはそこまでデブったっての。

ヲマイが上の文句を口にする時、それは運動しない自分を醜く
正当化してるに過ぎないのっつ!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:10:24.06 ID:c3O5W9Wc
いやいや、一緒にされたくないのなら
そもそもこのスレ、板に向かないんじゃないの?
画像張って体自慢ならウエイトトレ板なんかいいんじゃないかい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:03:51.86 ID:JvJzO2ZY
ジョギングは低負荷高回数筋トレである
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:33:29.82 ID:/isvrT2h
ダイエット板は豚のダイエット専門なのか

ウ板はホモとキチガイ専用だし困ったな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:45:01.65 ID:CGH9r+mx
太もも、尻、π引き締めるのにお薦めは?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:31:58.19 ID:xzjJ/zEp
1時間のウォーキングだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:46:09.65 ID:/isvrT2h
>>556
太ももは前か後ろか?
身長体重がわからないと話が出来ないぞ?
120Kgもあるデブに走れだのウォーキングだの言っても膝壊すからな

ケツと太ももはワイドスク、ランジスク、ヒンズースクを出来る回数から始めれ
毎日記録を伸ばせる様に
やる順番は毎日変える

スクが終わったらうつ伏せに寝てケツと太ももに力を入れ体を反らし
足を開けたり閉じたりしろ
閉じる時は足がクロスする様にする、上に来る足は毎回変える


乳は腕立て
できなきゃ膝立てで出来る回数をやる
毎日記録が延びる様に
うつ伏せに寝て手を真横に広げ、その手の腹側に手のひらひとつ分下に手をセット
肩胛骨を寄せ、手幅は肩幅より拳ひとつ広くとる
肩をすくめないように肘のロックを外し胸を張る様にしてゆっくり下ろす
顎が床にすれすれになったら一秒止め
爆発的にあげる
胸に力を込めながら、肘をロックしたらそこでさらに胸を絞り込む
この繰り返しをやば良い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:00:10.11 ID:pL6ykvo7
>>555
そんなあなたにはVIP筋トレ部がお勧め
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:13:39.11 ID:4vsL/Ois
ウエイト板みたいなのじゃなく、大人になっていちおう、健康維持のために腕立てと
腹筋は50回ずつ寝る前にやってるよみたいなレベル周辺でダイエットにつなげる
方法を語ろう!・・・・っていうスレではないの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:16:19.72 ID:7/fFbSru
俺は平均よりちょっと筋肉質なレベルを想像してた

ギリギリまで絞るってのは鏡の前でうっとりする変態か
アスリートに任せておけばおkで
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:30:17.46 ID:fXOkMIBE
スポーツやってた?ぐらいだと思ってた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:12:06.49 ID:4isWJwkv
Tシャツにジーンズだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:30:07.21 ID:4pV0eWba
細身の筋肉質が目標だから、個人的にウ板は正反対だなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:33:44.52 ID:yQKiRpZR
あきらかにKYが多すぎるだろjkwwww

例えるなら、おれがインスタントメン作ってる横から
中華料理のノウハウの講釈をたれるようなもん

リアルで相手してもらえないネタだからって、ダイエット板まできて得意げにならないでくれwwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:17:26.06 ID:DaqqBBKO
お前らはまだインスタントラーメンしか食えない身分なんだ
それが口が肥、稼ぎが良くなったらどうだ?
本格中華が食いたくなるだろ

ダイエットも同じ
まだ、豚が一般人になりたいレベル
お前らが体操選手みたいな体になったら、さらに上を目指したくなる
満足したら人間終わりなんだよ
またデブに逆戻りさ

上を目指せ、欲望は尽きないのだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:33:23.86 ID:qEJdarel
数ヶ月程度じゃ簡単にはアスリート体型にはなれない
太ってるうちはトレーニング量多くても問題無いと思う
筋肉は基礎代謝上げるし筋肉が付くと動くのがスムーズになるからダルくなくなる
背筋が付けば姿勢も良くなるし
目標体重まで痩せたら食事に気をつけながら軽いトレーニングを毎日すれば体型維持できるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 14:35:13.45 ID:fpo+IFdF
料理もインタントラーメンが入口や底辺だとしても、
究極の高級料理となると各人の好みで異なるからねぇ。
体操選手、ボディビルダー、プロレスラー、スプリンター、軽量級ボクサー、ブルースリー、スタローン、水泳選手、モデル。
ナイスバディも様々なわけでね。
筋肉極大脂肪極少イコールナイスバディでもないしね。
女性だと特にそうだろうしさ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:20:30.04 ID:DaqqBBKO
得意気?
豚同士で話をして何か改善されるのか?
1キロ痩せた!なんてしょうもない体験談を聞きたいのか?
豚は負け犬根性丸出しで言い訳やら負け惜しみやら言うだけで運動のウの字さえしない。
明日やろう…、そこまでは求めてない…

毎回そうやって言い訳をして逃げて来たからデブなんだよ

好きなだけインスタントラーメン食ってろ豚
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:43:49.82 ID:6kOX+K5I
>>568
モデルで思い出したけど、知り合いに高校の頃狭いドアとか横向きじゃないと通れないぐらい太ってた人が
大学に入ってから一念発起して、パワーリフティング部に入り一年で痩せてモデルにスカウトされた人がいたね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:34:52.08 ID:s2tVOjiK
すみません、このスレは豚で負け犬の怠け者しかいません。
インスタントラーメンで一生満足な奴らの集まりです。

ただ、私自身は569さんを尊敬しておりますし、
このスレを読んでいる人のほとんどが
569様の書き込みに感激していると思いますが、

中には
569みたいなキ○ガイになるくらいならデブのほうがまし。
と思っている奴もほんの少しですがいると思います。

そいう奴が569様にご迷惑をかけるといけないので、
569様はこのスレこの板ではなくぜひウエイト板でご活躍された方がいいと思います。
豚は豚同士でやっていきますので、ぜひ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:00:19.81 ID:yQKiRpZR
>>569
体脂肪12を目指して、今16なんだけど?
自分の偏った感覚意外を全部豚でまとめる低脳さはかわいそうだよねw

それから、インスタントメンの例えは、比喩用言だとわかる??
本当に食うかどうかは別なんだけどwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:06:07.78 ID:DaqqBBKO
比喩で返してるつもりだけど?
馬鹿だからわからないのかな?

違う例えを持ってくる奴は頭が悪いと俺は思うからさ


まあ、脳内しか居ないから画像を出したら閉め出そうとするのはウ板もダ板も美板も同じだな

だが、脳内を叩くのがリア充の使命だからな
脳内で生意気な奴はとことんいじめてやるぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:17:40.86 ID:90VJ5YRG
いいから体の写真貼れよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:17:42.01 ID:DaqqBBKO
言い忘れたが豚のお前らが、お前らより不細工な豚に生意気こかれたら頭に来るだろ?
だかさ、豚なんだから生意気な口を利くんじゃねぇよ糞豚野郎
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:21:54.29 ID:9w0pgeFM
>>566
上ってなんだよw
戸愚呂でも目指すのか
それとも体脂肪0の乾物か
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:24:32.91 ID:DaqqBBKO
>>576
お前の上はなんだ?

俺の上は今より上 どこまで上かは限界までただし、格好良いと思える範囲でな

言い忘れたが、やる気のある奴は叩かない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:39:23.16 ID:hNdjyfTl
>>568
>お前らが体操選手みたいな体になったら、さらに上を目指したくなる

俺はそうは思わないだろうね。
理想は、若いころのポールニューマンくらいのなんでね。
体操選手の身体で最大の満足を感じる人もいるだろうし、
体操選手の身体に憧れない人もいるだろう。
(自分もそのクチ。体操選手の身体能力や努力には敬意を払うけど、
低い身長、短い手足に筋肉がつきすぎであまりああなりたいとは思わない。
自分は身長もリーチもあるし、体操やビルダー的な身体にはならないしね。)
理想の体格についての感覚や目的は個人でさまざまなんだから、
一つの物差しで物事を語っても無意味なんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:53:44.59 ID:DaqqBBKO
目標があり、それに向けて努力する
その目標に到達したら次はどうするか

満足する?
自分に更なる高みに到達出来る可能性があるなら、次を目指すだろう

まず、目標に達しないと次の話は捕らぬ狸だよ

今の体だからこその目標だろ
ポールなんとかの体を手に入れた時、そこでトレをやめるのか?
止めたらたちまち体は元に戻ってしまう
さらに上を目指す事が維持させる事にもなる
その時の自分のパフォーマンスが高ければ、トレを続けたら目標は越えてしまうんだよ
だから、常に上を見なければ目標にも到達しないし、しても維持できない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:54:26.34 ID:Md7X0ptR
そう人それぞれ。
いるんだよね。筋肉に魅せられて語り始めるやつ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:01:46.63 ID:DaqqBBKO
痩せる前提での話をしてるのに
負け犬はすぐに突っかかるな
豚なんだから口閉じとけよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:53:38.11 ID:s2tVOjiK
本当に申し訳ない。
豚同士仲良くやるから、あなたは更なる高みを目指してこのスレを卒業してください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:00:43.10 ID:DaqqBBKO
脳内や言い訳ばかりの豚をこらしめるのが使命だと言ってるだろ糞豚

痩せて俺と対等に話せる様になるまでレスつけるな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:15:40.90 ID:s2tVOjiK
ありがとうございます。
おかげでやせて筋肉質になりました。
もうこないで下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:53:49.90 ID:3FbXClY3
この流れやめようず
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:09:01.83 ID:DaWkZ53D
こういうやつは育った環境なのか親の育て方がわるかったのか知らんが、少し逝っちってるから何言っても無理だよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:06:11.01 ID:f2IM7Tgn
○○が 一 番 痩せる!!!!!!
って時点で荒れるにきまっとる。
死ぬまで喰わないのが1番にきまっとるだろwwwwwwwwww
当然死ぬけどwwwwwwwwwwwwwww

一番とまでいかなくとも
そんなウソと思わないし
出来れば有意な情報を提供してほしいなー。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:50:51.14 ID:HyWRkriO
>>578
俺は若き日のマーロンブランドの肉体が目標だ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:00:20.61 ID:f2IM7Tgn
目標が
インタビューウィズバンパイアの
トムクルーズは仲間に入れますか?^^^^^^^^
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:06:40.48 ID:jH2zxV3z
J・Dやっぱりデニムを格好よく
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:42:35.58 ID:nNunAwwI
健康な肉体を得たいだけだ
その次の目標は維持
さらにその次の目標は?
維持は死ぬまでなのだから死んだ後に次の目標もないだろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:00:06.03 ID:OYKW2rCy
へりくつこねる前にやれ

言い訳ばかりしやがって だらしない糞どもにはスパルタしか無いんだよ

悔しかったらやれ!出来ないならされ!
社会ってそんなもんなんだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:20:05.42 ID:JuYsDBAI
直接痩せるかどうかわからんが
他のダイエットを補完するものとしては自重筋トレでも効果はあると思う
主観だけど、始める前と比較すると、お腹周りや、おしりや太ももなどの引き締まり方がぜんぜん違って見える
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:53:17.76 ID:6/493Fnk
自重は肥大しないけど全体的に太くなるなんで、締まっても標準体型のままだね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:01:15.77 ID:OYKW2rCy
自重トレが出来るレベルの奴が何人居るかだよ
出来ない位デブが多いだろ
自重トレは筋肥大しないとか言ってる奴の体が見てみたいものだわ
実戦した上で言ってるのかね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:13:15.71 ID:bqUntMEo
腕立て伏せが続けて二十回できるようになった。
ダイエットはじめた頃は、一回しかできなかったのに。
嬉しいです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:18:59.94 ID:6/493Fnk
>595
俺は3ヶ月続けて6キロ落としたけど、加重してやってるような筋肉にはならんよ。
全体的に太くなるけど。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:21:52.04 ID:OYKW2rCy
全体的に太くなるの意味がわからん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:30:52.13 ID:6/493Fnk
>598
腕立てと腹筋がメインになるから、腕とか胸囲とか胴回りだな。
胸囲が分かりやすいから説明すると、今100ある、だけと胸筋はたいしたことない。
背中が太くなってるからだと思う。
胴回りは87だ、85を超えるとメタボサイズだけど、腹の皮下脂肪はもう1センチもないくらい削った。
それでも87、腹筋が太くなってるから、たぶん背中も太くなってる。
でも加重してやってるような体つきにはならない。 標準体型のままだ。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:32:51.37 ID:08RmpyWm
肥大してんじゃん
大丈夫?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:36:21.81 ID:KTTUtavL
自重でも筋肥大するよ

プロレスラーはスクワット、腕立てで身体を作る

回数は1000回とか、飛び抜けて多いけど

だから、理論だとか実験でどうだとか、それに当てはまらな
いことはいくらでもあるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:41:20.58 ID:08RmpyWm
レスラーなんて体重重いんだからそんな回数やんなくても負荷かかるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 11:47:22.73 ID:6/493Fnk
>600
だから加重でやってるような、もっこり型の筋肉にはならないんだよ。
全体的に太くなる。

ちなみに、俺は、腕立て30回X4回、腹筋は回数じゃなくて足のジタバタで目いっぱいX6回で、
腕立てと腹筋を交互にやる。
あと、有酸素でウォーキング1時間、6キロね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:43:45.40 ID:OYKW2rCy
腕立てと腹筋で何で背中が肥大するんだよ
腹が肥大?
嘘つくなよ 腹は肥大しない ステでも入れない限りな
脂肪で太くなってるんだよ腹も背中も

いくら自重トレでも食事制限しなければ太るだけ
摂取カロリーが消費カロリーを上回ってるんだよ

自重なら太らないで痩せるとか迷信信じてれ時点で脳内なんだよおデブちゃん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:51:20.24 ID:jH2zxV3z
自重トレしてるけど背中も確かに筋肉つくけど、それ以上に脂肪が減るから身体のサイズが小さく絞まった身体になるよ。でかくは。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:58:21.77 ID:6/493Fnk
>604
いや、俺はちゃんと6キロ落としてるんだけどね。
胸囲100、胴回り87でデブかね。

>605
内臓脂肪、皮下脂肪とも削れるけど、腕だの胸だの太くなるよ、やぱり。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:27:31.02 ID:KK0KpgLU
おいw十分デブだろw俺は胸囲105でウエスト85だが、デブを自覚しているぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:34:23.93 ID:6/493Fnk
適当な数字書くなよ。
このハッタリ野郎が。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:53:15.54 ID:wzZFkPub
>>590
ジェームズディーンの本で、プロフィールの趣味欄に「ボディビル」とあったな。
痩せているが少しはトレーニングで筋肉をつけたんだろう。
俺は「動く標的」のポールニューマンが好きだが、スーツだと着痩せするが、裸だと背中が厚くて広い。
ロウイングなんかをしっかりやりこんだ身体だな。
男の場合は格好よい身体になるのに筋トレはした方がいいだろうが、
そのゴール、理想が競技ボディビルダーとなると話は別。
あれに本気で憧れるのは、世間でもごく少数の偏った美意識の持ち主だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:53:35.45 ID:jH2zxV3z
腕も筋肉はつくけどソレ以上に脂肪が減ってサイズダウン。見た目はアップ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:00:39.71 ID:OYKW2rCy
腕立てで腕のどこが太くなったか教えてくれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:02:52.69 ID:wzZFkPub
腕立て伏せで背中に筋肉はつかないよ。
まあ腕立て伏せの姿勢維持に脊柱起立筋を使うが、
目立って肥大するほどでもないし、
背中で一番大きな広背筋を刺激しないからな。
背中は道具なしのトレーニングでは鍛えにくいから、道具なし自重トレばかりだと、胸、脚、尻、腕だけ太く、
肩、背中が貧弱な身体になりやすい。
寺門ジモンは自重トレーニングしかやらないらしいが、
ああいう撫で肩鳩胸のもっさりした身体になりやすい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:16:08.71 ID:KTTUtavL
↑お前本当に腕立てやったの?

やったとしても20〜30回だろ?

腕立て1日セットに分けて合計100回くらいやれば腕も太くなるし、肩の筋肉もつくし、背中の上のほ
うにも筋肉がついて、逆三角形の身体になるよ

614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:21:21.20 ID:OYKW2rCy
>>613
お前体さらしてみろ

出来ないならふざけた書き込みするなよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:45:18.89 ID:KK0KpgLU
>>608
はあ?マジでいってんのか?典型的なデブ脳だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:51:34.77 ID:wzZFkPub
>>613
ジムに行けない日とか家で自重トレーニングをするがね。
腕立て伏せは、脚を椅子に乗せたり、スローやワイドで負荷を増して合計100回くらいやるが、
パンプも体感のキツさもベンチプレス2セット計15回に及ばないのが実感かな。
ジムに行く前は腕立て伏せをよくやっていたが、胸の下部、三頭、僧帽あたりが少し張りが出たくらいかな。
背中はほとんど変わらなかった。
胸の自重トレならディプスの方がよほど効いたね。
ディプスへの変更か併用を勧めるよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:54:25.21 ID:KTTUtavL
614

さらしかたが分からない

どこがふざけてるんだ?
具体的にいってみろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:09:22.35 ID:JuYsDBAI
>>606
完全にデブでしょw自覚ないのがデブのはじまりみたいですよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:15:38.13 ID:OYKW2rCy
>>617

お前安価打てない、晒し方分からないってどこの田舎者だ?
腕立てで逆三角形になるとか、背中がどうとかふざけてるだろ
100回やればとか脳内としか考えられない発言だ
回数での負荷は遅筋に刺激が行くから、肥大よりカットが出るんだよ

邪魔するなら消えてくれ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:23:41.81 ID:OYKW2rCy
[email protected]


本当に腕立てだけで背中が鍛えられる(実際にはブッシュアップバーを使い、広背筋を鍛える事は可能しかし、知識が無い人には無理)特異体質だったら困るから
これに写メ貼って送り
戻ってきたURLをコピペしてくれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:26:45.75 ID:OYKW2rCy
http://pita.st

こっちか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:03:03.24 ID:HyWRkriO
いや、何といっても「欲望という名の電車」のマーロンブランドだろう
あの肉体こそ男の理想
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:13:48.77 ID:jH2zxV3z
ジーンズ、シャツなんかを格好よく着こなしたい。ただそれだけ。絞まったボディが理想
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:19:26.88 ID:OYKW2rCy
理想の体型を羅列するスレじゃないからな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:08:31.57 ID:7RywkUbC
俺は胸囲100のウエスト75だが
全然かっこいい体じゃないぞ
デブだった時に肋骨開いてしまっただけだ
コルセットにまで手を出すのはアレだしなぁ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:02:25.34 ID:OYKW2rCy
俺は胸囲107 ウエスト75位だが三角定規だぞ?
http://pita.st/n/ceimuz18
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:16:19.11 ID:f2IM7Tgn
スレ主が
筋肉修復の消費カロリーや内分泌によって痩せるのが目的
と言ってたから、もうちょい有益な情報期待していたけどなんだかなぁ
>>626はそらぁ立派と思うけど
ここ、ダイエットですしおすし・・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:30:07.99 ID:OYKW2rCy
スレ主は素人だったんだろ

筋トレで痩せるが、それは摂取カロリーを消費カロリーが上回らなければならない

トレをしている最中、トレ後も、そして筋肉合成時にもカロリーは消費されるが、好きなものを食べ、好きな物を飲み、椅子に座って居る時でさえカロリー消費に気を使ってない輩が
筋トレしたから痩せる〜!
なんて簡単に痩せたら、世の中俺みたいな体の奴ばかりになっちまう

俺は死ぬほど鍛えている、夏は死ぬほど走っている、飯は死にそうに腹が減るほど調整している

簡単ではないのだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:40:57.43 ID:jH2zxV3z
肋骨が開くって、どのくらいなんか体重だったの?太ってる期間が長いとかかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:44:25.67 ID:Bcg/KgOo
いや
>勘違いしてる奴が多いからもう一回言うけど
>主に筋肉修復の消費カロリーや内分泌によって痩せるのが目的

これって今まであまり言われて無かったんだからかなりいいこと言ってると思うよ。
「筋トレは有酸素じゃないから全くやせない」とか
「筋肉つけても基礎代謝がほんの少し上がるだけ」
っていうのが結構言われてて、筋トレは有酸素の補助的扱いだったのに、
メインで行けるんじゃない?っていう風になったのが大きい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:18:08.08 ID:OYKW2rCy
基本的に筋トレをしてやせるって話はビルダーの話から来てるケースが多い
ステにより肥大した筋量だからこその話がほとんど
一般人に当てはめても無理がある
上にも書いたが、心拍数が上がらないと脂肪燃焼しないんだから
君らが描いている様なトレじゃ成果はかなり薄いと思うぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:46:40.12 ID:Z/EJlWVJ
セットの休みを1分以内じゃ駄目なの?本にそう書いてあるけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:07:37.99 ID:KfSqy+bR
痩せるより綺麗な体型になりたい!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:15:19.71 ID:/RY4w8Kr
筋トレして、三角筋、胸筋、腕、が太くなると、服がきつくなる。
筋トレマニアは、服をどこで買ってる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:17:40.47 ID:OYKW2rCy
>>632
一分以内じゃないと心拍数が落ちてしまう
まあ、諸説あるからなるべく1分以内と言う程度で構わん

>>633
筋トレをすると成長ホルモンが分泌されるから若く肌は保たれる
トレ開始後30分から分泌される(と言われている)
30分はトレをした方が良い(実際は15分程度で分泌されると言う人もいる)
そして睡眠時にも分泌されるから(22時から分泌が始まるから22時には寝てなきゃダメと言う人もいる) 夜飯食って30分以上後からトレを始め
シャワーして寝るってのが一番効率が良い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:20:17.76 ID:OYKW2rCy
>>634

服は大体ぱっつんぱっつんだ
裏地が切れたりする まあ、筋肉の方が大事だから仕方ない
でも一番体が格好良く見えるのはTシャツだからな
普段は軽装になりがち
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:22:07.47 ID:KTTUtavL
>631

は?

1がビルダーなのか?
お前、日本語理解出来ねーのか?

よく読めばーーか!


638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:26:53.09 ID:OYKW2rCy
安価打てない雑魚がうぜぇな


1がビルダーなんて言ったか?ビルダーの減量法が間違えた認識で広まってる傾向が強いと言ってるんだ
馬鹿がググった知識をひけらかして歩くからだ
それと俺は1など読んどらん
脳内の雑魚が偉そうにしてたから叩き出しに来ただけだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:27:23.72 ID:uvRTmCXf
173cmで85kgまで放置したデブだけど食事制限を前提に、
脂肪燃焼の運動と筋トレどっちが優先度高いの?

フラットベンチを買おうと思うんだけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:29:22.98 ID:08RmpyWm
どっちもやれデブ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:31:04.31 ID:OYKW2rCy
>>639

デブのまま鍛え始めるとパワーの伸びが早く、パワーに走りがちになる
絞るのは辛いからさらにパワーに片寄る

結果不細工な豚マッチョになると言うケースが多い

だから個人的には絞る方が先
ただ、筋肉が付くと痩せやすくなるのは事実としてある


結論は痩せるのが目的であると言い聞かせながら筋トレから始めるが吉
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:33:49.75 ID:OYKW2rCy
って事でインナーマッスルエクササイズと腹筋鍛えて寝るから

お前らも言い訳してないでやれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:39:25.67 ID:jH2zxV3z
>>636
身長、体重、体脂肪どのくらいなんですか?ここって田板だよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:42:05.32 ID:KTTUtavL
>638

ビルダーの減量法が広まってる?

1は学生時代の部活の経験から、筋トレが一番痩せるっていってんだろ?

ビルダーとかステロイドとかならウェイト版いけよ

あと国語の勉強もちゃんとやれボケ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:47:24.60 ID:HyWRkriO
ポールニューマンも「暴力脱獄」の時は腹がプニプニしてて少しだらしない体だったけどな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:25:10.99 ID:T2in5m5E
こっちにも張っとく。

「スロトレ(青本)」石井直方・谷本道哉・著のP16

★文章
「全身の筋トレを3ヶ月ほど本格的に行うと、条件にもよりますが
筋肉などの除脂肪組織が2kgほど増え、基礎代謝量が1日あたり100kcal
ほど上昇します。筋トレには筋肉を増やすと同時に全身のエネルギー
代謝を活性化する効果もあるのです。スロトレの実験でもこれと同程度
の結果が観察されました。(グラフ参照)」

★で、そのグラフ
ストロレ群は、1500kcal→1600kcal
対照群は、1500kcal→1500kcal

★で、そのグラフの説明文
「被験者は19〜20歳の男性。スロトレ群は全身5メニューのマシンを使った
スロトレ(各メニュー3セット)を週に2回、3ヶ月行った。対照群は運動課題
を与えず、ふだんどおりの3ヶ月を過ごした。被験者数は各群10名ずつ。
ストロレ群は有意な増加が見られた。対照群は有意な変化が見られなかった。
(谷本道哉ら、2009年より改編)」

★で、俺の推測と考察
・基礎代謝=28.5kcal/s×除脂肪体重・・・A
この28.5kcal/sには遺伝子型による個体差が少なからずある。
それは置いといて、A式によると、除脂肪2s増で基礎代謝57kcal増の
はずなのに、100kcal増えるという。
これは除脂肪体重1s増につき基礎代謝50kcal増って情報と一致する。
28.5kcal/sと50kcal/s、この差は何か?

@今までウエイトトレーニングをした事のない運動不足の者が、
A摂取カロリー=消費カロリーの体重維持状態で
B自重スロトレとかヌルいヤツじゃなく、収縮3秒伸張3秒ノンロックで
 10回限界×3セットとかをし、
C除脂肪を3ヶ月で2kg増やしたとする。

除脂肪が増えればA式の「除脂肪体重」の数値は当然増える。
それと同時に除脂肪が増える様なトレーニングをすると代謝が活性化し
「28.5kcal/s」の値も上昇するって事だろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:39:59.81 ID:r1dh6wvV
>>646
んーと、痩せることに関しては自信があるけど
筋トレは昨日今日はじめたって言うヒヨッコです。
筋トレの目的は人並みよりちょっと上くらいの筋肉を付けて健康的になりたいと言うところです。
本題ですが
3か月かけて作ったその体を維持するのに
その後どのくらいの運動が必要になるのでしょうか?
習慣になった筋トレをやめてしまうと当然衰えて筋トレで上げた分の基礎代謝は下がってしまいますよね?
状態を維持するコストが高くなってしまうとそれだけで気持ちが折れかねないというのが
ピザデブからダイエットを始めている人たちのマジョリティーな気がするんです。
興味深い話であるからこそ教えてほしいです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:57:54.66 ID:XsfMxO83
まず前提として、厚労省は我々国民に対して、
・強度3METs以上(徒歩レベル)の「活動」を週に23METs・時以上やれボケっ!
・そのうち強度4METs以上(ウォーキングレベル)の「運動」を週に4METs・時以上やれクズっ!
って言ってて、これは国民のダイエットを応援するってだけでなく、健康を応援し、
ひいては肥大し続ける国民医療費を抑制したいってわけだよね。
でもそれはイコール我々の健康でありクオリティ・オヴ・ライフの向上であるわけ。
つまり運動嫌いだろうがダイエット中で無かろうが、運動はすべきなのよ。
自分の為にも家族の為にも社会の為にもね。

でその選択肢として筋トレってのは実はメチャクチャ手軽で短時間で出来る運動。
筋量維持のためなら週1でよく、デカい筋肉である胸、背、脚をやっとけば
まずは良い。1時間くらいで出来る。まぁあと腹筋は隔日でって位。こんなの数分だし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:18:58.66 ID:5dG6GSER
昔からの頚椎ヘルニア悪化で筋トレ停止、手術くさい
習慣になってたのにやりたくてもできないのはツライ

モチベがどうのこうのって気持ちもわかるが
俺から見ると身体に問題無いのが羨ましいよ
やれるうちにやっとくといいよ
648の言うとおり週1で維持できると思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 01:43:36.82 ID:r1dh6wvV
週1で維持もしくは(自分が達成できるイメージ的に)微減でたまに気を付けて増やす期間を設けるで済むなら
基礎代謝100Kcal上乗せはおいしいかな?って言う感想です。
ただただガリになって諦めるまで厳しい食事制限するよりも
ずっと心豊かな生活が送れるような期待が持てます。
>>646さん=>>648さんかな?
噛み砕いた表現でわかりやすく説明していただいてありがとうございました。

>>649
マジで故障が一番凹むよね・・・・・。
俺の最近ではウォーキングのフォームを見直して腕振り増やしたら
首痛めるとかいうわけわかんない故障で2日無駄にして割とマジで夜中にひとり泣いた。
ヘルニアとか爆弾持ちでも筋トレしていたあなたを尊敬します。(わたしも腰悪い方なので。)
ハヤクヨクナッテ!!!!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:52:10.42 ID:9WIyCXa0
この速さなら言える

理想の肉体は1996年のペニーハーダウェイ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:01:44.90 ID:JPViLea3
田亀源五郎の漫画に出られそうな体型に……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:04:36.45 ID:ACqrFpdt
石井の話すんなや
気持ち悪いからよ

スロトレ?金儲けのための戯言だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:22:12.67 ID:G2jrr5WA
>>635
詳しくありがとう!
頭に叩きこんで心がけてみる。

今の体重が一番健康でいられるから、
痩せることに拘らずいこうと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:21:28.53 ID:FfioUVnf
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=SOxZ5rW6Ihg

これみたら筋トレ無視したダイエットはありえないね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:24:20.36 ID:nzq9rLYz
ここの人だってカロリー制限はしてるだろうし、有酸素もしてるだろうし、もちろん筋トレも欠かしてないって人だろ。あくまでも田板だよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:33:56.78 ID:KVXC3JA9
>>303
くいあるだろwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:41:13.73 ID:FGJHJJvJ
細マッチョとか興味ない。
プロレスラーみたいなゴリブタマッチョになりたい。

分厚い胸板と図太い首になるべく奮闘中。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:53:23.39 ID:ACqrFpdt
>>658
ウ板に逝け
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:14:46.01 ID:Su8yiKlk
>>658
なんでここへきたw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:35:22.80 ID:81aBL2BS
>>658
食事制限の出来ないデブの開き直り乙
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:13:43.92 ID:qzKy5Uq6
>>661
好みは人それぞれだろうが
視野狭いね〜
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:21:19.96 ID:MifkPajq
ダイエットしないならこの板になんでいるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:01:11.75 ID:FUtFOp7/
ダイエット=痩せると思っている低学歴が実際いるんですね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:53:27.95 ID:GooAubaM
ダイエットは女がするもの。
男は減量だ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:34:28.13 ID:r99EQobG
生意気言うなら体を晒せ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:53:54.75 ID:MifkPajq
>>664
いや。。658のかれはゴリブタマッチョっていってますよ。
ダイエットなんてしてないじゃん
ブタゴリラでもダイエットするの?どこを?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:39:39.54 ID:jQlNl+GO
>>667
しつこい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 01:59:40.70 ID:/U9l1Us4
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=UeTUuFnFmVw&NR=1

コレワロタ
ブタゴリラなんてデブと同じつーこった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:02:43.94 ID:GZJywxHy
>>664
それに相関関係があると思ってるのか?
低学歴乙w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:41:18.64 ID:JtVr7vSO
diet=食餌療法
ダイエット=痩身、減量
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:06:32.36 ID:1EANWRIR
いきなり過疎ったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:16:45.83 ID:8lbEdBZl
ダイエットとして筋トレが有効なのは確かだ
自重も良いけどダンベル等の器具を使ってやる筋トレも良い

だけど筋トレだけだとスタミナが変わらないんだよな、実感として。
だからランニングも必須だと思う
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:50:39.33 ID:XGyhCWcb
>>673

インターバル長く取りすぎなんだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:56:52.60 ID:m60MFVqM
有酸素で心拍数をAT値以上にもってくのは簡単だけど、
筋トレじゃサーキットトレーニング化しないと難しい。
AT値以上にしないと全身持久力なかなか向上しない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:38:04.95 ID:asEgxlhY
どんな筋トレしてるんだろう・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:01:42.65 ID:1qvyB7qo
レッグプレスとベンチプレスを同時に、とかじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:48:50.43 ID:dci7RI1A
どんな筋トレ?

胸の日
ベンチ5セットインターバル2分以内
ベンチ+フライコンパウンド5セット
スミスインクライン5セット、インクラインダンベルフライ5セット
スミスディクライン5セット(加重ディップスに変更する場合有り)
ディクラインフライ5セット
ペグデック6〜10セット(全体を狙う方法と、上部を狙う方法と、中央部を狙う方法を込みで)

これで大体1時間

バーベルショルダープレス(スミスマシンの日の場合あり)3〜5セット
アップライトロウ+サイドレイズコンパウンドセット3セット
アップライトロウ+フロントレイズコンパウンドセット3セット
リアレイズドロップで6セット
インクラインベンチリアレイズ3セット

ライイングトライセップ+ナローベンチ3セット
マシントライセップ5セット
ワンハンドフレンチ左右3セット

これで40分位

この後20分3〜5種類腹筋を鍛える

これが週1回

背中の日は後日書く
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:15:02.93 ID:ODxwlout
↑書くな

ウェイト版行け
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:35:46.99 ID:dci7RI1A
おまえさ
板と版も区別つかないのに何言ってるんだ?
質問と取れる書き込みに対しての答えであり池沼に対する挑発ではない
頭悪いんだから他人に迷惑になるから掲示板には書き込みするなよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:59:24.23 ID:dci7RI1A
痩せたいと本気で思うなら、今太っているのなら
ちょっとやそっとで痩せない事くらい解って居るはずだ

俺を否定し、ダ板から追い出したいと思う時点で痩せる気ないだろ
やる気の無い奴は士気を下げるから来るな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:02:00.20 ID:5mNvcydp
ウ板の人は鍛えた感じの人も多いけど、
筋肉あるデブも多いからなあ。

書いてる人の体型わからないと、
どこまで参考になるのかわかんない
ってのが正直な気持ち。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:15:23.20 ID:dci7RI1A
>>503が俺な訳だが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:01:04.99 ID:piqw/YSE
有酸素+自重で絞まったボディ程度でいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:20:30.87 ID:ODxwlout
筋肉つけたいんじゃなくて、体重を減らしたい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:28:37.40 ID:cWxyTj8N
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:36:02.19 ID:dci7RI1A
筋肉はそう簡単に肥大しないから心配すんなって

なぜやる前か余計な心配してるんだ?やらない言い訳を作る癖をまずやめろよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:01:07.29 ID:cWxyTj8N
常に最大限のリスクを考慮し
それに対する対応を考えている間に
時間だけが過ぎていく
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:09:30.40 ID:2SMB9hIe
>>683
うほ。いい身体


筋トレバカって、学歴バカと同じくらい、自分の努力をアピールするよね
と、学歴バカが言ってみる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:27:41.48 ID:vQkHahDp
>>625
露骨な肋骨w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:48:18.10 ID:VReD1s+k
【審議拒否】
          / ̄ ̄ ヽ,      / ̄ ̄ ヽ,
          /        ',     /        ',  
         .{0}  /¨`ヽ {0},     {0} /¨`ヽ {0}  ,
         l    ヽ._.ノ  ',    l ヽ._.ノ    ',
       /  ̄ ̄ ヽ`ー'′  ,    ノ  `ー'′ /  ̄ ̄ ヽ、
      /      ',                /       ',   
     .{0}  /¨`ヽ {0}                .{0}  /¨`ヽ  {0},
     |   ヽ._.ノ  ',               l   ヽ._.ノ   ', 
    ノ   `ー'′  /  ̄ ̄ ヽ、,      /  ̄ ̄ ヽー'′  ',
            /       .i,    /       .i
            .{0}  /¨`ヽ  {0},   .{0}  /¨`ヽ  {0},    
             l  ヽ._.ノ   ',   l   ヽ._.ノ   ',
           ノ   `ー'′   ',  ノ   `ー'′   ',
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:50:57.05 ID:RMAgtAaB
細マッチョになるのにジョギングは有効かな。?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:04:44.93 ID:DzoN/ac3
痩せるには有酸素と聞いてエアロバイク毎日20〜40km(1〜2時間)こいでんだけど全然痩せない。
足は太くなってきたけど。
ちなみに筋トレは腕、胸を週3くらい。

何が悪いんだろう?
やりすぎるとよくなかったりするのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:12:45.69 ID:cWxyTj8N
俺も毎日頑張って有酸素と筋トレしてるんだけど痩せない
最近思ったのが週末のビール1日で3リットル位飲むんで
それがよくないのかもしれんと気がついた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:11:22.80 ID:Drnqmv8d
>>693
リハビリ必要な程に筋肉なかったら別だけど足が太くなっているなら有酸素じゃないと思う
あと筋トレは週三は良いけど最初は大きい箇所から鍛えるのがセオリーだから見直した方が良いですよ

あと体重減らないのは消費と摂取カロリーが同等か多いから主食を毎回1/3程度減らしてみたら?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:48:28.89 ID:YARkjWvn
つーか体のカロリー消費量が多い部位って
1太股
2背中
3腹

でOK?

697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:09:39.87 ID:dci7RI1A
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Y4Cd-QzyQiY

まあ、これやってみてくれ


ボクサーがどれ位ロードワークしてるか知ってるか?
ボクサーの飲まず食わずの減量知ってるか?
痩せるって難しいんだよ
炭水化物量を減らし(段階的に)(カットではないので、炭水化物は減らしても0にしちゃだめ) タンパク質を多目に取る(体重一キロに対して3cと言われるが、気持ち多く取る程度でも大丈夫)
一気には痩せないし、痩せちゃ行けない(筋肉や、臓器が痩せてしまう)水分を多目に取る
ゆっくり、ゆっくりこなすのが大事
そして、週に一度は摂取カロリーをあげてやる(代謝を元に戻すため)
誘惑に負けたり、迷いも出るけど、自分を信じて頑張ってくれ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:14:09.56 ID:nWKtwNwL
体重一キロに対して2グラムぐらいじゃないの
痩せるのはそんなに難しいことじゃないと思うけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:24:41.78 ID:kir4PzrQ
痩せるだけなら簡単だよなー。

>>683の体はダイエット板においてどうかって話は別に賞賛に値するたぁ思うけど
ボクサーの話は>>>683とは畑違いじゃね?有酸素メインだろうし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:31:32.57 ID:dci7RI1A
>>698
普段は2c、減量時は3グラムと言われてる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:36:40.79 ID:dci7RI1A
ボクサーの話は例え話な
あんなにハードなトレしてるのに、毎日30Kmも40Kmも走るんだ
それでも中々楽には痩せない
彼らは不健康でも計量日にパス出来れば後は死ぬ程食っても良いルールだから過激な減量ではある

でも一般人よりは想像もつかない程ストイックな生活をしている
そんな彼らが楽に痩せないと言う例えで出しただけ
一般人でボクサー並みに痩せたい奴はそうは居ないから
かけ離れた話ではあるけどな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:53:36.88 ID:wVf2F5Dz
スレ的にはあれだけど筋肉多少落ちても
構わないなら痩せるのは簡単だよ。
常識的な食事で非常識な体重維持するのは、
主たる重量が筋肉にせよ脂肪にせよ難しい…。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:10:59.62 ID:dci7RI1A
痩せるのが簡単とか、レベルの問題があるからさ
100Kgあるひとが5Km痩せるのは簡単な話な訳だし
なんでも自分の尺度で話ちゃいけないよ

ストレスを抱える環境にある40代が痩せるのは難しい訳だし

誰がどんな人生を送り、その中で痩せると言う難易度は、当人しか分からない苦しみな訳

若いうちは痩せやすいけど、高齢になれば難しいし
太りやすい体質とかも事実あるわけだし
だから、自分の尺度努力してる人を蔑む様な発言はなしにしよう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:23:24.68 ID:DzoN/ac3
>>695
丁寧にありがとうございます。
エアロバイクを重くして漕いでるんだよね。そのせいか太ももの筋肉ばかりついて痩せない…ペースは落とさず1時間で20km漕いでるんだけど。

もうちょいペダル負荷軽くした方がいいのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:28:40.13 ID:1kOV/QOy
>>704
横レス失礼
以前、自転車(エアロバイク)は負荷を軽くして漕ぐとスリムに引き締まって
負荷を重くして漕ぐと競輪選手みたいに太く発達していくって、何かで読んだよ
ソース元を失念してしまったので、ソースが出せなくて申し訳ないが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:59:44.63 ID:1qvyB7qo
筋トレと一緒だよ。
高付加×低回転で筋力、すなわち筋断面の増加。
低付加×高回転で筋持久力、すなわち毛細血管網やミトコンドリア、ミオグロビンの充実。
その時、筋断面積はあんま肥大しない。
体は負荷に適応してるだけだからね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:13:04.86 ID:DzoN/ac3
>>705-706
ありがたい!
通りで足の筋肉ばっかついて痩せないわけだ。毎回バテるし。

明日からは基本低負荷でいくよ。ありがとう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:23:20.72 ID:wVf2F5Dz
>>703
いやまあ人それぞれってのはそうだけど、
難しいと決めつけるのも逆にどうかと思うんだ。
難しいと思ってるから思い切りが付かなくて
減量始められない人も多いだろうし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:23:28.57 ID:kir4PzrQ
時に、エアロバイクでケツ痛くなるのは
セッティングの問題?慣れの問題?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:09:27.18 ID:W2v4ziWz
椅子に画鋲が落ちてるとか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:36:51.05 ID:nf/1x9Mn
エアロバイクで痩せようと思ったら相当キツく漕がないと無理。
ジョギングなら相当ユルく走ってもみるみる痩せる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:30:21.64 ID:eK6srB+s
どういう理屈で?

>>709
多分みんな痛くなる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:37:00.36 ID:xgeKvAUF
ボクサーは全員激しい減量をしていると勘違いしている人が結構いますが、
ってどこかのジムの会長だか誰かが言っていたなw
そりゃそうだ。例えば、バンタム級なら56kgまでなんで、普段からその体重に
調整しておけば問題なし。ってか普段から試合前に軽く体重調整出来る程度にキープ
しているボクサーが殆どだよ。明日のジョーの力石ばっかだとでもw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:23:18.33 ID:SMFaytYG
横レスだが
有酸素で落とすなら心拍数が大事
ママチャリ感覚で軽く漕ぐと心拍数があんまし上がらないからじゃない?
あとエアロバイクで脚を細く引き締めたいなら重さじゃなくて回転数あげなさい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:39:18.63 ID:OpMlUZRt
エアロバイクで簡単に痩せたらスポーツクラブは倒産続出だぞ

痩せるには年齢も重要
30代からは脂肪燃焼効率も悪くなる
粗食と言われる位の食事じゃないと理想の体になるのは無理


基本的に楽して痩せたい奴は痩せる事はない
痩せたとしても必ずリバウンドする

ウ板もダ板も脳内が八割なのも定説
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:43:47.52 ID:SjTHTe2E
腕立て腹筋スクワット毎日合計500回を目指す
腹筋はとりあえず毎日100回できるようになった
高回数筋トレでも痩せられることを証明するのだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:19:04.56 ID:xgeKvAUF
その消費カロリー以上の物を食べたら当然太るからね。頑張って。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:49:09.45 ID:eK6srB+s
動いた分の消費カロリーより食べる=食べるじゃなくね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:44:00.63 ID:MuXwWthe
雑誌で読んだがBMIを基準にするのでは無く体脂肪
を基準にした方が良いと。(関取やラガーマンなどは肥ってるが
体脂肪は低いと)
俺もそう思う。一般人はどの位が良いのか?

皆さんは何%位ですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:19:05.10 ID:A5rLrUK8
筋トレと有酸素運動、どちらを先にやると効果的ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:43:07.72 ID:OpMlUZRt
>>720
筋トレ→有酸素
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:59:25.90 ID:A5rLrUK8
>>721
ありがとうございます
今日から頑張ります
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:29:13.41 ID:eK6srB+s
>>718ミスったww

消費カロリーより食べる=太る
じゃないでしょって言いたかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:43:05.55 ID:ATGnQKQo
ランニングマシンで走ると筋トレかというくらい、あちこち筋肉痛になる。
背筋や斜腹筋?が特に痛い。
有酸素と筋トレを同時にできてるように思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:58:56.28 ID:7ei2nkdj
ただの運動不足じゃね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:54:26.91 ID:ATGnQKQo
>>725
失礼な。ずっと鍛えてたぞ。
走り出したのは最近だから、走る筋肉が少ないんだと思う

ただ、小学生から19歳まで体育さえダメな運動禁止の体だったから、
他の人らより筋肉少なかった
19歳以降、ジム行って筋トレ、有酸素は自転車漕ぎ(通勤んも自転車)を
ずっとしてたけど、物足りないのと尻が痛いから走ることにした。
足は痛くならないが、背筋と斜腹筋が痛くなる。
背筋と斜腹筋は今まで重点的に鍛えてたんだけどなぁ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:45:28.40 ID:eK6srB+s
それホントに筋肉痛?衝撃で痛めちゃってたりしない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:12:38.67 ID:gX8p9NiQ
体感なんだけど
腕立て伏せって肩甲骨のあたりの筋肉を使う気がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:46:56.85 ID:yq1o+EIC
使うと思うよ。
一日パソコン使う仕事で胸郭出口症候群ってのになったけど
医者に肩甲骨付近の筋肉鍛えろっていわれたけど
腕立てすすめられた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:54:13.19 ID:12blKS40
腕立て伏せで肩甲骨辺りが痛いとか遣り方が悪いか運動不足でしょ
完全に関節痛
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:16:25.64 ID:yq1o+EIC
痛いってどこに書かれてるのwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:38:20.49 ID:VC0Icuo+
使われると感じたからには痛いか、違和感を感じてるんじゃないか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:39:26.00 ID:igtQ1FGI
何だかんだ言っても、ブルース・リーの筋肉が
最強に美しい。 ボディビルダーのように太マッチョ系の
無駄に筋肉あり過ぎな体より、ブルース・リーのように
痩せてはいるが、筋肉が鋭角的に筋ばって見える
体は最高! ブルース・リーのような筋肉の付き方を
している人は中々いないと思う。 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:42:11.93 ID:K4pG7dwL
ステシャブリで死んだ人を何故崇拝してしまうのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:46:02.52 ID:hBmll03T
>>734
そのステ何とかって何?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:24:08.96 ID:aPWiqXMf
ステロイドしゃぶってた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:31:15.56 ID:VpUKW/IP
肩甲骨付近の筋肉って僧坊筋の事じゃね?
だったら腕立てやるより、百均でチューブ何本か
買ってきてそれ両側に引っ張った方が効果的だよ。
腕立ては続けるにしてもさ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:01:39.58 ID:rRen6yeT
腕立て伏せは肩甲骨を寄せながらやるから、肩甲骨周りのストレッチの効果はあると思う。
肩甲骨周りが柔軟になれば、肩凝りも和らぐだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:14:00.93 ID:gp6Dy1vz
>>716
足して180回しかできなかったorz
軟弱な身体め
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:54:55.30 ID:rCyF3pmU
今さらだが
>>503みたいな奴の書き込みは説得力があるな
体作り楽しんでるし、食事も自炊して管理しててすばらしぃ
見習って頑張ろうと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:36:31.11 ID:FJyAtTOC
趣味の問題だからかまわないけど。
ウエイト板になんで行かないのかがわからない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:25:01.29 ID:0aEjfqcN
ウエイト板のコテだったが、ウ板はもう死んだんだよ

ここも脳内に潰されないようにしてるんだが、潰された方が良いのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:24:30.06 ID:BD7BPIeV
話し相手がほしいって素直に言えばいいのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:07:32.66 ID:U+1pGzCS
740は、503の自演

745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:16:52.81 ID:0aEjfqcN
503は俺

痩せる気がなく、暇潰しに来てるとか、脳内で威張りたい馬鹿は来ないでくれ

俺は全てリアルなんだから自演する必要はないんだよ

面倒な雑魚はどこの板にも居るな
脳内で偉そうに振る舞ってむなしさが埋まるのかい?
そんな薄っぺらい生き方をするなよデブなのに
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:48:31.53 ID:+VYRTPHM
とりあえず、元コテだったんだろうなあ
ってのが良く判るような書き込みばかりだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:00:46.15 ID:0aEjfqcN
男として生まれた事を恥じる生き方はするなよ


口だけのゴミにはどの板にいてもうんざりだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:23:04.85 ID:1yU9EOQx
       / ̄ ̄ ̄ ̄\.   | [書き込む] 名前:[   ] E-mail[   ]   |
       /;;::       ::;ヽ   | ┌―――――――――――――――― |
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|.  |.|男として生まれた事を恥じる生き方はするなよ|
      |;;::        ::;;|. |.|                        |
      |;;::   c{ っ  ::;;|   | |                              |
       |;;::  __  ::;;;|   \                      /
       ヽ;;::  ー  ::;;/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カチャ     \;;::  ::;;/        _____________
   カチャ    |;;::  ::;;|          | |                  |
          |;;::  ::;;|          | |                  |
.   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::  |            |  ::;;|.  | |                  |
   |,、,、,、,、           ,、,、,、,、l  | |                  |
   〈 l l l l            l l l l 〉 |_|_____________|
   [二二二二二二二二二二二二]      _|_|___|_
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:51:44.20 ID:BD7BPIeV
そのAAをもってくるとはこやつ上級者
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:55:49.19 ID:r4cwJJve
>>740
自演の匂いがプンプンw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:47:33.16 ID:+VYRTPHM
自演って言われてるから740さん書き込んであげなよー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:58:09.45 ID:O9Y4+Znh
このスレはウ板みたいなガチの人ばっかり?

俺みたいな小デブで痩せて程よい筋肉質な体になりたいって奴は居ちゃダメ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:10:06.96 ID:U+1pGzCS
↑OKです

503が異常なんです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:05:34.11 ID:O9Y4+Znh
>>753

ありがとう何か流れ的にガチな人だけで初心者お断りかと思って不安だったw
知識も詳しくないしググっても解らない事があれば質問とかさせて貰うよ
755753:2012/03/18(日) 20:16:05.57 ID:U+1pGzCS
了解しました(^o^)/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:11:46.32 ID:zQjYmnZQ
>>727
今更だけど…

徐々に痛くなくなって来てるから筋肉痛だと思う。
それと走り出してから、ウエストがより締まってきたしね。

でも衝撃痛も少しありそうな気がする。
だから無理しないようにはしてる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:38:15.89 ID:o0RXPwYL
筋肉痛だと思いますよ

運動不足気味の時に急に走って横っ腹(腹斜筋)が痛くなったことがありました
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:03:09.48 ID:0F87LEAx
5日前から開始
腹筋30、腕立て30、水平足踏み100、レッグレイズ10
これまで全く運動してなかったからこれで筋肉痛になる
そして翌朝布団の中で背伸びするのがすごい気持ちいい
筋肉が伸びるのが気持ちいいから毎朝ラジオ体操もするようになった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 16:32:17.09 ID:k1DINj3W
これくらいの回数なら毎日やってもいいのかな?
超回復のタイミングとかよくわからん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:18:04.24 ID:4UY8wtrT
筋肥大させたいなら一日おきにした方が良い
痩せたいなら毎日でも可(出来るなら)

食事制限をしていると力が出なくなるので、オーバーワークになりやすくなるから疲れが取れなくなったら休む様にする


トレーニングは毎回同じだと効果が薄れて行くので、回数を増やしたり、同じ動きのトレを2種類組み合わせたりして強度を上げる必要がある

例えば腕立てなら手の幅を変えて連続して行ったり、 上がらなくなってから膝立にして上がらなくなるまで更に追い込む様にするとか
今自分が出せる限界までやると効果が早く現れる

761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:40:03.72 ID:5GIM+Xse
腕立てしたら痛くなった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:50:47.58 ID:EgK9RIM3
>ここも脳内に潰されないようにしてるんだが、潰された方が良いのか?

503が居座るくらいならつぶれたほうがいいと思っている人のが大半だろうに。
それはともかく、有酸素なし、筋トレのみで1カ月たった。
元が体脂肪率が太った女くらいあったので効果出るのも早く、
体重変わらず、見た目、体脂肪率(家庭用ので計ったのでウ板だと馬鹿にされるが)
ともに改善された。このまま続けるのと、一応記録を残しておいて
推移をこっちに書き込もうと思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:15:17.52 ID:4UY8wtrT
雑魚が生意気言ってんじゃねぇよ

豚野郎がトレーニング続く訳がない

来年には諦めてるだろうよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:26:36.28 ID:k1DINj3W
>>763
おっと待て、それは俺に当てはまることじゃないか
それは俺に言え 少しでも志気を上げたい

レスというよりボンレスだ
今から腹筋するからちょっと待て
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:43:55.37 ID:4UY8wtrT
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:57:41.66 ID:t/wkfJqo
画像うpして見て欲しいのにレスつかないもんだから
自分ですっごい亀レスして
その亀レスした人がもう出てこなかった人だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:02:10.47 ID:4UY8wtrT
自演してねぇし、画像なんざ脳内じゃない証明でしかない

それに、俺は毎日この体なんだよ
自慢にすらならないくらい俺もジムの会員も会社のやつらも見飽きてるんだよ

今さら誰も何も言わんし言われても面倒なんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:32:39.79 ID:t/wkfJqo
俺は毎日この体だからなーっ
自慢にはならないんだよなーっ
誰も何も言わないし言われても面倒なんだよなーかーっ
カタカタカタカタ ッターン よし画像うp完了
筋肉?あーついてたわー数十年前からついてたわー
俺が一番最初にムキムキだわー生まれつきムキムキだわー
だから俺には誰も意見できないんだよなーかーっ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:33:10.43 ID:k1DINj3W
>>767
(; ・`д・´)っ 落ち着け いったい誰と戦ってるんだ

つか腹筋動画すげーな
あれ最初から腹にすげーのが6個ついてんだけどw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:34:13.41 ID:k1DINj3W
>>768
ミサワのダイジェストみたいなのやめれww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:11:03.83 ID:o0RXPwYL
誰も画像UPしてくれなんていってないんだけど

772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:15:52.33 ID:4UY8wtrT
雑魚は黙ってろって気持ち悪いからよ


話見えないなら特に黙ってろ
全部読めばなぜうpしたかわかんだろ
脳に障害あるなら始めに言えよ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:20:36.51 ID:o0RXPwYL
お前が黙れ、ボケ!

面倒なんだろ?
何でいちいち書きこんでんの?

お前のうぜー身体なんか見たくねーんだよ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:23:32.05 ID:4UY8wtrT
雑魚は黙ってろって
気味悪いな

痩せる気ないなら邪魔すんなって糞豚
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 22:24:56.23 ID:qdnB/o//
>>765
内容は良いが、男がきもい奴だな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:08:11.33 ID:t/wkfJqo
むしろ邪魔している脳筋であった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:11:03.98 ID:/vu2B+1M
そしてラッキー7なのであった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:11:17.77 ID:aibRCa82
腕立て20回無理だ
途中でなんちゃって腕立てになる
膝つき腕立てでまず腕立てをする筋力をつけようかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:20:12.56 ID:UrBtm+FA
ディップスに切り替え時やね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:22:03.50 ID:JJQN3V2k
腕立て出来ない奴がディップス出来るか
そう言う脳内の知ったか情報が迷惑なんだ

デブがいきなりディップスしたら肩を壊すわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:03:36.37 ID:uHucuQBx
腕立て伏せ20回できないのはむしろラッキー。
きちんとしたフォームで連続8〜15回くらいしかできないなら、
自重の腕立て伏せが筋肉肥大に最も適したになっている。
膝つきで負荷を軽くして無理に20回こなすより、
普通の腕立て伏せを続けた方がいい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:33:04.71 ID:a1xr4UAS
筋肥大とか書くと脳内マッチョが沸いて荒れんだろ
男が自重で10回もできないのは単なる筋力不足。肥大以前の問題
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:33:55.74 ID:a1xr4UAS
10回は20回の間違い。失礼
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:03:17.47 ID:JJQN3V2k
デブだったら普通に出来ないだろ

お前ら勘違いしてるから言うけど、普通体型はゴールじゃなくスタート地点だからな
今はただの笑い者
人間とさえ認識されてない奴までいるだろ
普通体型になれれば良いなんて甘い考えでいたら、すぐにまた太りだすぜ?

意地でも維持したくなる体を手に入れなきゃな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:27:46.33 ID:PX+0xHx6
昨日ツレと1年ぶりに会ったんだが
3キロ重くなったのに痩せたと言われた
筋トレが一番痩せて見える
ってのが正しいんだろうな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:52:05.29 ID:ZiS6OCw/
今日から始めたけどスクワット30回きつい
というかひざが痛い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:57:18.04 ID:bWTRKzR/
ディップスをググってみたけどこれ無理だわ〜w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:04:11.70 ID:I5jAbCcf
>>787
そんな方には「ディップススクワット」
ディップス スクワット dips & squats|ICO Fitness Club Online (ICOフィットネスクラブ オンライン)
http://www.icofit.net/exrecises/home_exercise/dips_squat.html

この写真笑えるw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:15:03.92 ID:QX50X0TI
私が>>740を書いたせいでプチ荒れしてしまって申し訳ない
その後の>>503のレスが性格悪くて愕然としたw
性格悪い細マッチョなら温厚な小デブの方が良い
当方女性だが飲み会続きでも体重増えなくなった
去年までは有酸素重視、今年に入って筋トレやりだしました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:20:03.81 ID:bWTRKzR/
>>788
>以下の写真を参考にして下さい。

この一文がなければ吹かなかったのにな・・・

>>789
自演とか言って煽るやつは大抵がクズだから。
それに大多数の人は心情理解してるし、書き込まないだけだからキニスンナ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:21:15.70 ID:JJQN3V2k
性格が悪いとか
雑魚になめた口利かれたらキレるわマジで

筋トレをするとテストシテロンの影響で気が短くなるからな
野生的だと言う事だわね

ただ、それは常にじゃない
また、2ちゃんの書き込みで人の性格はわからん
リアルと匿名掲示板とで同じ人の方が珍しい
ただ、リアルが無い電脳が2ちゃんに多いのはリアルだがな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:28:55.36 ID:UrBtm+FA
腕立て伏せ20回近くできるならディップスできるでしょ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:29:28.47 ID:bWTRKzR/
俺はこのスレで色々勉強になってるから
誰かが気を悪くすると申し訳ない気持ちになるな。

リアルと2chで性格変わる人っているのか・・・実感できん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:30:06.23 ID:bWTRKzR/
>>792
ディップスできる場所ほしいね(´∀`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:31:57.09 ID:+Snn81lQ
ここダ板だよね?もう卒業してウ板だよね!?(笑)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:36:18.39 ID:bWTRKzR/
筋トレだけきっちりやって食事をおろそかにしちゃ流石にマズいよな

あと筋肉はあるけど階段上ると(;´Д`)ハァハァってのもいかんよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:44:28.25 ID:JJQN3V2k
>>795
お前はウ板がダ板より上だと言うのか?

まるで別世界
あいつらは馬鹿かホモか脳内の三つにしか分類されない

デブだろうが、ちびだろうが力が全てと言う馬鹿板に
ダ板は負けちゃいかんのだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:46:19.31 ID:Ak5BDf+G
>>784
普通体型がゴールかスタートかは、個人の自由だろうし性別でも違うだろうし
普通体型がスタートな人はウ板行くでしょうよ。
よく雑魚雑魚言ってるけど、何かコンプレックスでもあるの?
貴方は生まれつき筋骨隆々だったの?
スタートする期間が違っただけでしょ。

だから性格悪いって言われるんでしょうに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:51:26.10 ID:VjPmw+dy
何かすげー書き込みづらいな…
俺はボクサー体型がゴールなんだけど怒られそうだわ…あくまでも筋トレはダイエットの手段なんですスイマセン
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:53:14.54 ID:JJQN3V2k
>>798
そんな話をするスレじゃない
生まれつきマッチョはいないが、生まれつきデブはいる
デブは統計的にだらしないダメな奴が多い

俺はお前らが想像するより死ぬ程トレをしている
長期に渡ってただ
だからこそ言える言葉をいっている
お前がそれを受け入れたくない気持ちはわかる
しかし、デブはデブ
俺を否定する奴はここに来なければ良い
騒ぎが好きなら違う板に行け
事実はひとつ
俺は頑張る奴には的確なアドバイスをしているつもりだ
画像も出せないのに、俺を認めたくないだけで叩くなら頑張る奴の邪魔になるから消えてくれ
俺がいない方がスレが充実すると言うなら脳内のいい加減な情報で体を壊せば良い
世の中の筋トレに関する情報は間違えだらけである
それが証拠に日本におけるマッチョ率の低さがあげられる
怪我をしない大前提、初心者向けの書物、金儲け優先の書物、サプリ販売ありきの書物しかない
これは紛れもない事実である
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:56:08.71 ID:aibRCa82
2ちゃんでしか偉そうな態度とれませんって本人言ってんじゃん
リアルじゃものすごい低い立場なんだろうよ
コンビニやファミレスで横柄な態度とる糞客と変わらん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:58:42.27 ID:bWTRKzR/
>>800
とりあえず俺はダメでだらしのない性格って認めるから
デブでも理想のイイ体を手に入れることって出来るかな?

トレーニングメニューとか具体的なものがあると助かる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:00:09.91 ID:JJQN3V2k
俺が行くジムにはプロスポーツ選手も来ている

その中でも俺のトレは一目おかれるレベルである

普段から偉そうなのが俺

なぜなら俺は誰よりも凄い努力をしているからだ

お前らは文句しか言わない

役に立たない必要の無い部類の人間だと言う事だ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:01:51.54 ID:bWTRKzR/
腹筋、腕立て、縄跳びやってるんだが、効率的とは思わない。
お金をかけてフィットネスに通おうと思っても近くに無いんだ。

>>803
とりあえず俺はアンタに文句言ってないぞw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:03:01.84 ID:VjPmw+dy
プッシュアップバーと腹筋ローラーしか道具が無いんだが懸垂取り入れたら結構、良い体になれるかな?

有酸素はウォーキング毎日、行ってる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:04:02.73 ID:Ak5BDf+G
想像以上のナルシストだった。

コテつけて単独スレ立てればいいじゃない。
ムキムキにするスレならスレタイもちょっと違うだろうし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:04:23.53 ID:bWTRKzR/
>>805
腹筋ローラーってどうよ?
あの車輪みたいなやつだろ?

あれ腰が痛くならないようなら腹筋めちゃ付きそうだなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:07:01.00 ID:VjPmw+dy
>>807

すげー効くw膝着いて膝コロしか出来ないけど…買って損はないと思うよ安いしw
腹筋だけじゃなく肩とかも効いてる感じがする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:08:31.53 ID:JJQN3V2k
>>802
本気で痩せたいなら
食べる物に気を付けるのが大前提
米を少しずつ減らす、味を薄味にならしていく
今より少し減らす事が出来れば今以上太る事はない
一度に全てを求めるから失敗するのだ
2年かけて計画をたてて見ろ
まずなりたい理想の体を思い浮かべ、自分がその体を手に入れた時にまず何をしたいか
具体的な目標を掲げろ
それを手に入れるのはかなりの努力が必要だと言い聞かせる
自分に暗示をかけ脳を支配する事が一番大切な事
そして継続できるレベルから始める
これが第一歩である
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:10:05.03 ID:aibRCa82
偉そうなわりに大したアドバイスをしてない……だと……?
プロスポーツ選手に一目置かれてるってのは嘘だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:10:19.97 ID:QX50X0TI
>>800
>俺を否定する奴はここに来なければ良い

このスレはID:JJQN3V2kが立てたんか?
そうなら紛らわしいからコテハン付けてほしぃ

>俺を否定する奴はここに来なければ良い
と言われてしまうと、コテハン無いと誰の書きコか分からず何も書けないyo
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:11:21.64 ID:v8HfNziV
>>802
餌をやるなよ・・・

>>800
本当に申し訳ない、こういうことを言うのは失礼に当たると思うのでいいたくないが。
頭が悪いなら書き込まないほうがいいと思う。
気を悪くさせたら謝るが、地獄のミサワみたいな書き込みは本当に意味がわからない。

>俺を認めたくないだけで叩くなら頑張る奴の邪魔になるから消えてくれ
頼むから君が出て行ってくれ。
いきなりこんなことを書かれても、
頭が悪い君のことだから、いままで迷惑がられているのが判らなくて驚くかもしれないけど。
そういうこともあるさ。勉強だと思ってこのスレのことは忘れてくれ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:11:58.95 ID:+Snn81lQ
上も下も無い。ここダ板だよね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:14:42.68 ID:VjPmw+dy
>>813

安心しろ小デブな俺が居るからダイエット板だw

俺も一瞬、ガチなウエイト板に迷い込んだかと思ったがww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:16:25.13 ID:JJQN3V2k
>>804

縄跳びは三分15ラウンドやらないと痩せない
効率の悪い部類の有酸素だ
一番効果の高いのはインラインスケート(だったはず)
基本的には有酸素は強度が高いと長く出来ないので効果を感じる前にバテるんだよ
散歩が一番良いが、時間が掛かるから早歩きを取り入れると良い
胸をはり鼻から域を吸いエアロビの様に強く一気に吐く その時腹をへこませる様にする
歩幅は出来るだけ広くとる事

腹筋は足を固定しないで行うのが好ましい
普段やらない事が効果的なので、サイドベンドを取り入れてみたら良い

腕立ては限界までやる事
よく、回数で区切る奴がいるが余力を残してやるならやらないに限りなく近い程効果がない
自重トレの醍醐味は回数である
筋肥大ではなく、遅筋に負荷が来てカットの入った薄い強靭な筋肉が出来るのが特徴
毎日限界までやるのが基本
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:19:04.94 ID:JJQN3V2k
俺がアドバイスを書いてる間に叩いてる雑魚がいた様だが
邪魔だから消えてくれるか?

痩せたい奴だけ来たら良い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:19:08.27 ID:bWTRKzR/
>>808
明日ホームセンターいってくるわw

>>812
雑魚雑魚言ってて最初不快だったけど、案外まともな事言ってた。

818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:20:17.64 ID:wgx5uKD/
俺はこれだけ頑張った!
褒めろ!讃えろ!尊敬しろ!
って喚いてるだけに思えてきたわ。
体は立派なんだろうとは思うけど、別にうらやましいとはおもわんし
ウ板でお友達と仲良くできなかった人がダ板で偉そうしてるってのもなぁ・・・。
次スレ立てるなら
筋トレが一番痩せると思ってるID:JJQN3V2kを褒め称えるスレ
って名前で立てろよ?
あ、残念ながら俺は標準体型だ。デブの妬みとか僻みじゃないので^^^^^^
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:23:51.59 ID:bWTRKzR/
別に褒める気はないけど、
まぁこういう人がいても別にいいんじゃないかと思ってるんだが・・・


とりあえず俺は発言を控えるよ。
俺のせいでなんか変な空気になってたらみんなゴメン(;´Д`)ァゥー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:27:25.12 ID:JJQN3V2k
捨て台詞言わなきゃならない奴は負け犬なんだよ

嫌なら黙って消える
これが大人だ
邪魔する奴とは戦わなきゃならない
汚い言葉も使う だが、頑張る奴等を守る為仕方のない事である

ゴールはひとつなんだよ
目指す体は違うとしても、人それぞれ定めたゴールはひとつ
俺が嫌だから消えるのもゴールの奴もいれば、痩せたいから嫌な奴の話を聞くのもゴールする為

お前らのゴールはお前らが決めろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:28:53.40 ID:QX50X0TI
このすれがID:JJQN3V2kが立てたんじゃないとすると、
私もID:JJQN3V2kに出て行ってほしいわw
有意な情報は当然欲しくて来てるんだけど、ストレス溜まる・・・
他人が立てたスレで

>俺を否定する奴はここに来なければ良い
>俺を認めたくないだけで叩くなら頑張る奴の邪魔になるから消えてくれ

なんて書くなんて幼稚過ぎるw
脳みそも筋肉に成ってるとしか思えない

次スレは>>818の案に賛成
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:33:39.47 ID:JJQN3V2k
じゃあ話の角度を変えよう
君らはダ板に何年いる?

痩せたのかい?

効果がなかった奴はなぜ効果がなかったと思う?




ここも目立つ奴を叩くだけで、代わりの意見がある訳でもなく、自分の実力も示せず
結果的に他人の足を引っ張る輩しかいないのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:37:05.06 ID:v8HfNziV
>>819
お前は悪くないが、変な奴にかかわると碌な事がないってことだ。

>>822
デブのままでいいからこのスレから出て行ったほうがいいと思うよ。
もしよければ、新しいスレ建ててやるからそっちで思う存分やってくれ。
君は頭は悪いようだが知識はあるみたいだから、そのほうが少しは世間の役に立つと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:38:40.46 ID:wgx5uKD/
>>822
次スレのテンプレに入れとけ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:46:14.12 ID:JJQN3V2k
じゃあ雑魚同士意味のない議論をしたまえ
成果が出ないだろうが、そちらの方が良いならそうしたまえ

違うスレに行けば良いのに雑魚は面倒だな
仕事もしてないポンコツは脳まで腐ってるんだろうね

仲良くやりな豚ども
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:47:36.17 ID:m0QdfHUf
なんだただの目標書いてただけか
悩むな動けwwwwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:48:36.92 ID:bWTRKzR/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1332240454/

一応、まったりダイエットに役立てたい人用に作ったよ。
良かったらここも来てほしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:59:39.15 ID:QX50X0TI
♀165cm・49kgなんだけどおぱーいがFカプで太って見える
デブ以外の巨乳は乳腺が原因だっていうし、どうしたらDカプ位になれるだろうか・・・
腕立てとか、ダンベルしてるんだか、胸だけがどうしても痩せない・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:10:08.44 ID:81R1egwI
825の、上から目線っぽいもののいいかたがむかつくんだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:11:14.52 ID:xgdDbHvE
>>825
なんか上から目線だね、そこまで言うんだったらID付きで写真をUP見せてくれよ、評価してあげるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:23:07.21 ID:0H44toc0
>>828
なんでおっぱい小さくする必要あるんだよ?
まだ若いんだろ?俺とSEXしよう。
ばばあだったら死んでくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:23:53.16 ID:CitPGI57
筋トレは体重増えるやろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:33:40.62 ID:QX50X0TI
>>831
太って見えるからって書いてあるだろ?

>>ばばあだったら死んでくれ
なんて自分の母親に言ったら泣かれちゃいますよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:37:15.34 ID:UrBtm+FA
とりあえずUP
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:52:49.51 ID:81R1egwI
>833

乳房は脂肪だから、脂肪燃焼すれば小さくなると思います
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:19:36.43 ID:QX50X0TI
>>835
乳房は脂肪+乳腺
脂肪は削った。残ったのは乳腺なんだがまだデカいんだorz

>>834
はいよ
http://imepic.jp/20120320/765650

スポーツブラだからまだマシ(下に乳が落ちるが)だが、普通のブラするとトップとアンダーの差がありすぎてデブる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:37:35.47 ID:v8HfNziV
ようやく変なのが出て行った。これで有意義なスレになるな。

>>836
男なのでよく判らんが、脂肪が減ってほぼ乳腺だけにということは硬いのか??
どっちにしろこのスレだとアドバイスはできなそうな気がするが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:50:12.92 ID:m0QdfHUf
その大きさで固めのおっぱいって最高なんですけど
勿体ないので小さくしないで下さい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:57:28.03 ID:JJQN3V2k
馬鹿女は馬鹿だから教えておくけど
乳ある女が大胸筋を鍛えると、まわりが筋肉に囲まれ乳が離れて入れ乳みたいに飛び出した様になる
女ビルダー乳とかでぐぐれば画像出るんじゃないか

だから鍛えちゃダメだぜ

無知なデブにアドバイスくださいってもっと画像出せば?

気持ち悪い奴等も喜ぶだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:01:16.91 ID:m0QdfHUf
捨て台詞の後もチェックして堪らずレスとかwwwwwwwwwwwwwwwwかっこよすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:02:45.80 ID:v8HfNziV
>>839
頭が悪いとか、嫌われているとか、必要とされていないということを認めるのはつらいと思うが、
いい加減にあきらめて現実を見ろよ。
このスレに君の居場所はないんだ。残念ながら。

自分で新しくスレ立てろよ。そうすれば仲間もできてさびしくないだろうからさ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:08:25.36 ID:VjPmw+dy
久々にここまで攻撃的な人2ちゃんで見たなぁ…何で良い体してるなら専門のウエイト板行かないんだろ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:13:24.62 ID:JJQN3V2k
てめぇのせいで自演扱いされたんだぞ馬鹿女

捨て台詞だ?アドバイスだろ
敵に塩を送るって知らねぇのか?馬鹿だから仕方ねぇか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:19:43.16 ID:0H44toc0
>>836
全然太ってないじゃんw 
マジいい体だなぁ最低でも俺の彼女よりは良い
やっぱり俺とSEXしよう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:20:13.75 ID:81R1egwI
↑お前うざい

早く消えろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:25:38.86 ID:v8HfNziV
>>843
敵に塩を送るなんて自然に出てくるなんて物凄く知的な方ですね。
あと解説しますが840が捨て台詞といったのは
>>825 の書き込みのことですよ。
知的だから判っていると思いましたけど、
なんだか間違っていたようでしたので。勘違いならスミマセン。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:26:55.82 ID:QX50X0TI
>>843
あなたにアドバイスもレスも求めてないので黙っててもらえます?w

>>844だから痩せてるけど胸のせ(ry
彼女をお大事にw


巨乳版行ったら、喪女鬼女毒女に痩せてるじゃん自慢乙と言われ、ここでは筋肉脳に絡まれ踏んだりけったりだわw
何処行きゃいいんだw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:29:12.72 ID:0H44toc0
>>845
なんでなんでなんでなんでなんでー?
849845:2012/03/20(火) 22:30:03.93 ID:81R1egwI
845だが

うざいってのは843のことです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:31:00.27 ID:VjPmw+dy
>>847

それはご愁傷様…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:34:37.75 ID:0H44toc0
>>849
よかったw
ガラスのハートだから傷つくところだったよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:36:24.52 ID:JJQN3V2k
板と版の区別がつかない奴だったか気持ち悪い
粘着してたのか喪婆
853849:2012/03/20(火) 22:38:35.35 ID:81R1egwI
失礼致しましたm(_ _)m

1分差で先を越されました(笑)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:02:40.45 ID:v8HfNziV
>>847
許してやれよ。久しぶりに女と絡めて浮かれてたんだろう。
あとは美容板かなー、男なんであんまり見たことないけど、そっちのがちかくね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:04:47.01 ID:wgx5uKD/
まあ、2~3日したらまた現れるとは思うけどな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:36:27.96 ID:Ev7uYpzx
>>847
昔MEGUMIが胸は揺らすと減るから運動する時はサラシしてるって
言ってたという話を知恵袋だかで見たよ。
でも揺らすとクーパー靭帯が千切れて垂れるんだよね。
もし小さく見えるようになるとしても垂れるのはイヤだよね?
箇所を選んで脂肪を減らすことはできないし、
その体重でこれ以上減らすのも不健康だろうし、
これ以上できることと言えば極力胸筋を鍛えないようにして
せめてハリをなくすことくらいな気がする。
その身長体重ならよく運動する人なのかな?
運動減らしてみるとか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:38:26.30 ID:Ev7uYpzx
>>847
ていうか腕立てダンベルやってるの?
それ逆効果じゃない?
どっちも胸筋鍛えてバストアップしたい場合によく勧められてる気がするよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:01:07.84 ID:iAU7izJv
写真見る限り、太ってるように見えないけど

気にしすぎじゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:06:42.15 ID:Ev7uYpzx
理想の体型って人それぞれだからね。
個人的にはうらやましい体型だけどw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:28:17.81 ID:HNRcPAJ9
個人的には女性は細すぎたら嫌だ
折れそうで怖い さわり心地も良くない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:57:46.24 ID:agRchYSf
お前らがいくらケンカしてもデブはデブのままだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:16:31.84 ID:i7CWjFF6
デブ相手にしか大口叩けないウ板から追放されたようなダメなタイプの脳筋になんと言われましても^^^^^^
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:02:30.09 ID:KO5/mbMl
小さく仕方知ってます。やりましょか??もちろん格安で施工いたします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:12:06.09 ID:54f4rOQn
ためになる話がしたい

あの人戻ってきて欲しい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:18:11.69 ID:HNRcPAJ9
いらんいらん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:18:16.09 ID:i7CWjFF6
>>864
ウ板行けよ
丁寧かつ謙虚に質問すればそんなひどい事言われないんじゃね?
あ、それとも>>503でからだ晒した脳筋さんっすか?
それはないか・・・・。
奴は奴で必死だから健康的なサイクルで日常生活送ってるもんな。
成し遂げた事考えたら>>503は立派なんだけどな・・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:32:33.46 ID:54f4rOQn
酷いこと言われても平気だよ。
あんだけの身体になるまで努力したら、
人によっては毒舌&上から目線になる人もいるだろうね。
ただ内容は至極まともだった気がするんだ。言い方が悪いだけで。
雑談ばかりや気持ち悪い発言する人よりためになると思う。

本気で綺麗な身体になりたいんだ。
何だかごめんね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:44:41.01 ID:i7CWjFF6
>>867
なおさらウ板行けwwwwwwwwwww
おまいほどの決意有るならダ板は雑音が多すぎるだろwwwwwww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:54:22.02 ID:54f4rOQn
>>868
少し前にここで
「今の体重になってから腹痛、下痢をしなくなって冷え症も改善されたから痩せるのは躊躇するけど痩せたい」みたいなの書き込みしたんだ。
その時に良いこと言われて納得出来たし、やる気出たんだけど違う人だったかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:01:55.12 ID:HNRcPAJ9
177か

あれ?特にレス無くね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 04:18:27.50 ID:54f4rOQn
探してくれてありがとう。
そして思い出した。
良いこと言われたのは他の板だ!
で、ここに誘導されたんだ。
はぁーー、汚しまくってごめんなさい!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:03:48.40 ID:JpNW3Kca
>>871
どんまい 

確かにレベルの高い(たぶん)こと言ってたからな
でもここの人たちの言うとおり俺は別スレでまったりしながらウ板で情報拾ってくるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:05:37.07 ID:kPni3hQY
せっかく静かになったんだからさ、その話題はやめろよ。
喜んで帰ってきたらどう責任取るつもりだよ。とにかくウ板行けよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:00:02.34 ID:BVxjHel2
SHIHOトレはじめた!
ストレッチボールつかった腹筋、12回だけどすごくキツい

がんばります
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:07:08.13 ID:mm0XVvga
体重増減無しの現状維持で筋肉ってつくのですか?
少しでも増やさないと筋肉つかないですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:49:45.91 ID:BVxjHel2
>>875
詳しくはないけど筋肉つくと体重は増えるっていうよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:59:29.25 ID:QvA3gLuG
>>875
つくよ
増量しながらよりはつきづらいってだけだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:54:25.17 ID:WWyq2u8q
石井直方監修のドローイン本P25

33歳前後の女性を4群に分け対照実験。
A:何もしない
B:食事制限のみ
C:食事制限+ウエイトトレーニング
D:ウエイトトレーニングのみ
8週間後の【体重・・体脂肪・除脂肪】は
A【−0.4s・・−0.1s・−0.3s】
B【−4.4s・・−3.5s・−0.9s】
C【−3.7s・・−4.2s・+0.5s】
D【+0.3s・・−1.5s・+1.2s】
って載ってる。

@今まで本格的なウエイトトレーニングをした事ない者が、
A摂取=消費の体重横ばい状態で、
B「10回限界×3セットを中2日で」とかの筋肥大プロトコルの筋トレをする。

そうすれば殆どの人の中でDが起きる。俺の体の中でも起きた。
「体重→・・体脂肪↓・除脂肪↑」ね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:09:45.11 ID:N1hFvYtM
>>878 サンクス!参考になる

つい気が緩んで体重増えて、モチベーション下がっても筋トレを続けるときちんと筋肉は脂肪の下で育ってくれる

だから効果がすぐに目にみえなくてもがんばるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:22:25.82 ID:dFcm3UhX
毎日腹筋15回でなにかかわるかな…
腹筋なさすぎ(泣)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:46:37.04 ID:bagtix0l
>>880
俺2か月前から筋トレをメニューに加えたけど
過激に近い減量の影響もあって正しいと思われる腹筋(クランチ+リバースクランチ)ってやつは双方10回でやっとだった。
気を長く持って、限界手前と思われる回数を伸ばし続けて今は15回/10回/10回をメニューとしている。
自重筋トレ的に温いとは思うけどそれでも限界が伸びていくのはなんとなくうれしいし、体つきもいつかかわるかなーって信じて続けている。
何もしなけりゃゼロのままなんだ。1歩を踏み出したと思って気を長く持とうや。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:36:22.67 ID:RVdAAi/s
ダイエットしながらでも筋肉つくことはつくんですね。がんばります。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:46:39.73 ID:DOZwt3R8
私33歳で今まで何もしてなかったら2キロ増えてた。

この一カ月ちょっとだけ食事制限+ウエイトトレーニングはほぼ毎日。

だけど体重一キロも減らない。ふくらはぎと腕には筋肉がちょっとついただけ。
878の結果みると、ますます太るって事?
食事制限だけの方が痩せる?
ウエイトトレーニングってやってみると楽しいから辞めたくないんだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:54:39.25 ID:KjQ8R2l4
これも張っとく「スロトレ(青本)」石井直方・谷本道哉・著のP16

★文章
「全身の筋トレを3ヶ月ほど本格的に行うと、条件にもよりますが
筋肉などの除脂肪組織が2kgほど増え、基礎代謝量が1日あたり100kcal
ほど上昇します。筋トレには筋肉を増やすと同時に全身のエネルギー
代謝を活性化する効果もあるのです。スロトレの実験でもこれと同程度
の結果が観察されました。(グラフ参照)」

★で、そのグラフ
ストロレ群は、1500kcal→1600kcal
対照群は、1500kcal→1500kcal

★で、そのグラフの説明文
「被験者は19〜20歳の男性。スロトレ群は全身5メニューのマシンを使った
スロトレ(各メニュー3セット)を週に2回、3ヶ月行った。対照群は運動課題
を与えず、ふだんどおりの3ヶ月を過ごした。被験者数は各群10名ずつ。
ストロレ群は有意な増加が見られた。対照群は有意な変化が見られなかった。
(谷本道哉ら、2009年より改編)」

★で、俺の推測と考察
・基礎代謝=28.5kcal/s×除脂肪体重・・・A
この28.5kcal/sには遺伝子型による個体差が少なからずある。
それは置いといて、A式によると、除脂肪2s増で基礎代謝57kcal増の
はずなのに、100kcal増えるという。
これは除脂肪体重1s増につき基礎代謝50kcal増って情報と一致する。
28.5kcal/sと50kcal/s、この差は何か?

@今までウエイトトレーニングをした事のない運動不足の者が、
A摂取カロリー=消費カロリーの体重維持状態で
B自重スロトレとかヌルいヤツじゃなく、10回限界×3セットとかの
ガチなウェイトトレーニングをし、
C除脂肪を3ヶ月で2kg増やしたとする。

除脂肪が増えればA式の「除脂肪体重」の数値は当然増える。
それと同時に除脂肪が増える様なガチトレーニングをすると代謝が活性化し、
「28.5kcal/s」の値も上昇するって事だろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:55:23.17 ID:d1N/HfOS
初期は筋肉付くのであまり体重減らない
でも代謝増えるので続けてれば落ちるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:01:05.37 ID:bagtix0l
スロトレを引き合いに出されている場面をよく見るのだけれど
4つくらいに群にわけてデータ取るじゃない?
あれさ、その4つ+同じ条件で有酸素を加えた群のデータ提示してくれないと
本当に優れているのか判断しかねる。
別に否定もしないし、ためになるデータと思うのだけれどね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:11:46.29 ID:RVdAAi/s
>>885
どれくらいで落ちだしますか??
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:14:43.60 ID:KjQ8R2l4
俺もそう思うんだけど、実験者の立場で考えると、
有酸素運動の条件を揃えるって難しそうだよね。
ジョグにするか、室内自転車にするか、その強度は、時間はってね。
代謝や筋肥大への結果ってのも個人差ものすごくでかそうだし。

ウエイトトレは有酸素に比べればだけど条件そろえやすそうではある。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 04:30:21.83 ID:uk+7ZArc
引き締まるのが面白くて筋トレばっかやってたら、
借りたタニタの体重計で筋肉量が42.3だった。女にしては多いと妹に笑われた
体脂肪も同様に多かった。普通に食べて筋トレってボディビルダーと似たような体作りだった
有酸素も大切ですよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:48:59.76 ID:dFcm3UhX
>>881
ありがとうです!
惚れそう…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:16:15.39 ID:PfEZO3t0
普通に食べなきゃいい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:16:05.04 ID:F80FL5ou
俺は筋トレと食事制限しただけで1ヶ月で7kg痩せれたよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:33:06.96 ID:s7ReINr4
どんなトレ下の
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:50:01.70 ID:DOZwt3R8
やっぱり筋トレやるなら食事制限しないとダメなの?
この一カ月食事制限を軽めにやって筋トレ一日40分くらいやったら
今日でやっと1,5キロ減った。

一カ月1,5か2キロのペースでもいいから落ちてくれないかな
あと7キロ落としたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:01:06.44 ID:QGN06zLF
7キロ減量したけど、風邪引いたわ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:13:41.45 ID:tSVWhh5h
>>884
参考になったありがと。
筋肉つけるモチベーション上がった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:52:12.41 ID:1NrzRw85
筋トレしてると感じちゃって・・・
癖になる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:17:50.57 ID:8472JT8H
一年続けてやっと小中学生の時のような腹筋の割れ具合を手に戻した
明らかに体型が変わった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:28:01.52 ID:s7ReINr4
8キロジョグしてきた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:36:26.21 ID:vSj5ebOC
8キロって何分ではしれるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:02:02.20 ID:d1N/HfOS
時速08キロなら60分
時速10キロなら48分
時速12キロなら40分
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:16:28.56 ID:vSj5ebOC
あーハジキありがとう。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:33:57.35 ID:Nq5OC0qm
私はミハジ派
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:56:39.85 ID:MVk0vqtH
トレってどんな事してる?ウェイト?自重?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:24:26.10 ID:rsL0gpDY
>>904

俺は自重メインでプッシュアップバーで腕立てや腹筋ローラーや懸垂やってるよ
物足りなかったら過重してる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:26:59.25 ID:MVk0vqtH
>>905
自重メインで体系変化どう?詳しく!よろしく。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:30:08.86 ID:rsL0gpDY
>>906

元々、肉が付きやすく小デブから筋トレスタート

自重でも体重が重いとある程度、効果はある
特にプッシュアップバーとチンニングはひたすらやってると目に見えて体型変わってくるよ

まぁ器具トレの方が短期間で効果は出やすいだろうけど…
自重系でも強度の高いチンニングとか取り入れたらそこそこ良い体になれると思う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 12:37:36.24 ID:rsL0gpDY
あ〜でも自分の場合は物足りないと過重してるんで純粋な自重トレって訳でもないです

自分は自重系トレが合ってるし好きだからアレだけど…
早く結果が出したいとかもっと筋肉付けたい人はやっぱ器具トレしたりジム行った方が良いかもね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:13:33.50 ID:6tQasMsS
風邪引いたら1キロ増えた。
栄養補給でいつもより食ってしまうことが原因。

腹の皮下脂肪ってのは厚みが均一じゃないんだな。
へその横の辺は厚みが5ミリくらいだが、横腹だと1.5センチ、みぞおちだと2センチある。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:42:32.51 ID:0+dy2CcR
自重メインでも変化出るんだね。私も自重メインと有酸素に少しのカロリー制限してる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:57:48.21 ID:6tQasMsS
そらぁ、できる。
俺は胴回り3センチ縮めた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:31:29.27 ID:bSha2v23
筋肉はあまりつけたくないんですが、そもそも筋肉をつけるのって難しいんですよね?
腹筋と2Lのペットボトルで毎日3〜4時間位ゆっくり運動した位じゃなかなか増えませんよね?
体重と体脂肪は減ってるのに筋肉量が増えたんですが、
家庭用の体脂計だから単なる誤差ですよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:33:43.45 ID:UspXbEbx
もうね、一行目から定番の言い訳
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:37:59.44 ID:4PGKKLAC
でも毎日3〜4時間ほんとにやれてるなら立派じゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:15:46.58 ID:PvbvGyoU
>>912
女性だよね?
その程度の運動を20年しても30年してもモムチャンダイエットの人ほども
筋肉なんて付かないから一切心配しなくていい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:59:53.50 ID:RYUYPzwV
3〜4時間も運動すれば、筋肉つくとか体脂肪減るとか、何
らかの変化があると思う

3〜4時間ってスポーツ選手並みだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:52:17.16 ID:yCuHahg1
ちょっとやって3.0分休憩とかやってるんじゃないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:59:44.27 ID:yCuHahg1
間違えた、30分休憩ね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:57:47.46 ID:CnXQD8qh
体脂肪計の数値なんかより
見た目でゴツくなってきたらトレやめればいいだけだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:36:56.13 ID:vG2wMKsx
見た目ごつくなるのには相当な努力がw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:20:25.05 ID:gaAJLNmg
すごく低レベルな筋トレの話で申し訳ないんですが

骨折の治療に4年半ほどかかってしまって
うち3年は入退院の繰り返し+抗生物質漬けで
当時は以前からのガリがちょっと進んだ程度だったんですけども
経過が安定して1年半、30kgくらい太ってたるんたるんになってしまいました

ダイエットをと思い運動を始めた所、汗をかくくらい体温が上がると
放射熱からか、寒気が止まらなくなります
風呂やサウナで冷え切る感じです、マラソンすると夜まで寒くて寝られません
ラーメンや辛い物など、食べもので体が温まる事も有りません

代謝的にヤバい気がしたので、筋トレ(スロトレ)を試みてるんですが
腹筋が数回出来るだけで、腕立てやスクワットは、そもそも姿勢が取れません

こんな最低レベルの筋力から始められる筋トレって、何があるでしょうか
何を意識・注視するのがいいんでしょう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:34:00.93 ID:RYUYPzwV
>921

加圧トレーニングはいかがですか?

シェイプアップやダイエット面で語られることが多いですが、
加圧トレーニングはリハビリや介護の面でも効果的なんだそうです

本で得た知識なので詳細は分かりませんが、ご自身で調べてみてはいかがですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:54:37.06 ID:vG2wMKsx
マラソンは出来るけど、スクワットと腕立てが体勢的に出来ない状況が今一わからん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:37:18.95 ID:jaJTaCcc
私も毎日もモムチャンダイエットしてる。CD2枚やってるんだけど
時間的には大体80分くらい。
食事制限も一応してるけど、これだとどのくらいで痩せるかな

最初に筋肉がちょっとついて、その後に代謝が良くなって痩せる感じですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:51:28.75 ID:BFqL5VUR
背筋ってやせる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:07:13.45 ID:CIgmkTu0
下半身の方が筋肉のサイズが大きいから効率良くカロリー消費出来るんじゃないかな
スクワットとか良いんじゃない心臓破裂しそうになるけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:22:11.39 ID:yCuHahg1
>921はマラソンと書いてるが、何キロを何分で走って、週に何回やってんだろう?
さっぱり分からん。

基本的に、毎日できる程度の運動を半年くらいは続けないと基礎体力はつかない。
学生の部活といっしょ。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:24:14.05 ID:phUPuTQG
腕立て・腹筋・スクワットのセットがいいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:46:17.30 ID:tl9JtMra
片手25キロでダンベルスクワットやってみたけど地獄だなw
しばらく息が整わなかったわw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:27:24.17 ID:mkOBYvF3
今、プッシュアップバーで腕立てと腹筋チンニングしてるんだがダイエット目的ならスクワットも取り入れるべきかな?

なんか尻と太ももの筋肉が人体のかなりの部分を占めてるって聞いたもんで…代謝上げるならスクワット必須?
有酸素してるから下半身は鍛えてないや
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:55:09.02 ID:xfQdwADk
筋トレが痩せるのは分かったけど
みんなはどんな内容の食事なの?
やっぱプロテインとか鳥のささ身なの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:58:29.25 ID:P1keXsZN
有酸素よりウェイトトレの方が痩せる。間違いないwwwこれはガチ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:10:37.36 ID:RPawzj4X
>>931
油物はある程度避けてるけど他はあまり制限していない
鳥のササミは毎日半生で3、4本食べてる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:16:52.36 ID:5JSQ2S+f
ささみ高いからむね肉だわ
皮は食べない
935921:2012/03/27(火) 23:35:29.61 ID:gaAJLNmg
>>923、927
マラソンと言っても、最終的には歩くより遅いくらいの速度です
夜お風呂の前に毎日、20分走った?ら折り返して帰ってくるようにしてます
それでだいたい1時間くらい

腕立て伏せの姿勢(膝立ち)をすると、腕を伸ばせなくて顔から落ちたり、
スクワットの姿勢を取って腰を落とそうとすると、そのまま後ろにぱったり倒れてしまいます

>>922
なるほど、ダイエットというよりリハビリで調べるって方法も有るんですね
ありがとうございます、調べてみます
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:08:18.98 ID:SnX5AVoC
>935
マラソンってのは42.195キロのタイムアタック。
あんたのはジョギング。

歳がいくつで体重が何キロか知らないが、
10代か20代前半じゃなく、安物の運動靴を履いているのなら、道路を走るのは止めたほうがいい。 
理由は膝を痛める。  走るんなら学校のグランドとかの土の上を走れ。

もっとも、あんたの場合、走った後に震えがとまらないんだから、もうアウト。
まずは運動できる体をを作ることからスタート。
とりあえず毎日歩く、1時間くらい。

走るだの腕立てだのは、まっとうな体力つけてからすること。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:40:32.72 ID:sTWjZhMD
あんたw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:00:35.78 ID:42s/xpcl
筋トレって状況じゃないな
医師に相談してリハビリ計画たてるべき
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:18:51.29 ID:qSww2PRQ
とりあえず正常な状態になるよう祈ってるよ
頑張りすぎたらいかんよ 元気になってね(;´∀`)人
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:44:57.95 ID:oEHlOZY2
>>935
・20s×2のダンベルセット
・レッグエクステンションとかレッグカールも出来るベンチ
を買い、じっくり筋肥大プロトコルの筋トレしたら?
これからの人生とか老後が思いやられるよ。

腕立ての体勢よりあお向けになってのダンベルプレスの方が楽。
自重スクワットより重さを調節したレッグエクステンション&レッグカール
の方が楽。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:14:45.10 ID:9cEF38iN
チューブでいいんじゃね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:03:32.86 ID:10//b+Rk

高校生のおれは
元65kgで毎日腹筋腕立て軽い食事制限(白米を減らす)を半年続けたら
60kgまで減ったよ!!

有酸素運動はほとんどしなかった

若いからかな?…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:23:16.65 ID:Ko/5hF/S
有酸素のメリットって何なの?
筋トレ+有酸素やるくらいなら筋トレ+飯を減らすでいいのでは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:22:37.15 ID:cMQ8mlgx
ささみを半生ってカンピロバクター舐めすぎだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:35:57.05 ID:6rbAmDXD
有酸素は心肺機能を高めるよ
ジョギングが10分二十分三十分とできるようになってるし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:52:57.31 ID:WJ1TqM3l
筋トレ始めて四ヶ月
体重はたいして減ってないんだけど
洋服のサイズが変わったのか、今まで着てた服がブカブカ。
これって、脂肪が減って筋肉が増えたってことなのかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:03:15.68 ID:7dsqlcix
筋トレはじめてから活動的になった。
朝刊取りに行くのもめんどかった自分が嘘みたいだ。
このまま続けられれば夏が楽しみだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:21:52.47 ID:BmK/zgLD
筋トレはじめてからひきこもりになった。
朝刊とりにいくのもしんどい。スクワットやデッドの次の日なんか特に。
このまま続ければ夏は孤独だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:29:10.89 ID:PLXBkapg
>>946
身長、体重、トレ詳しく
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:21:15.05 ID:WJ1TqM3l
>>949
162センチ
64キロが60キロになりました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:15:13.68 ID:4xU91sXO
90日間付き合ってください。
理想のマッチョな男らしいあなたへチェンジします。
http://www.100club.info/r/02l.php
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:25:23.12 ID:pNMS2aap
>>940
>・レッグエクステンションとかレッグカールも出来るベンチ

ウエイト板だとそういうベンチは買うなという意見が多い。
多機能道具は業務用とかの高価格のものでないと耐久性が弱くすぐに壊れる。
それに、ベンチプレスとレッグカールでは、理想的な座面の高さが異なるので、
帯に短し襷に長しの中途半端になりやすい。
買うならシンプルなベンチがいいと思うよ。
まあ>>935については、直立しての壁押しや、両手を椅子の背とかについたディップススクワットで
気長にトレすればいいと思うが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:38:26.23 ID:sAIMNa7S

まぁなんにしても
毎日続けることが大事だよね。

変わらないって言ってる人はなんだかんだすぐ諦めちゃうから
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:48:15.74 ID:vO9uG9Iv
>>935
その筋力で日常生活に不便はないの?
整形外科とかスポーツ外来あるとこ行ってリハビリの方向がいいと思うよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:55:38.99 ID:pavpshtB
重すぎると腕立てや懸垂は全くできなかったりする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:08:49.46 ID:Z2Drux6f
ダンベルトレーニングのやり方教えてください。
http://www.dumbbell.jp/
http://xn--camp-zp4c8h0940c.jp/
この2つのサイト見て、3分割法でやってるんですが、
例えば今日は胸と背中を鍛えるとすると
上記2サイトに載っている、胸、背中のトレーニングを
30秒インターバルで、10*3セットづつ全てやっています。
これはやり過ぎなんでしょうか?
普通は1部位、3種類位づつのトレーニングをするのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:39:28.70 ID:9I1GmL8M
筋トレサイコー♪
83kg→ついに75kg台に突入
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:48:21.87 ID:lhm4Ts4Z
>>956
ウエイト板行った方がいいかと
959>956:2012/04/02(月) 22:04:40.11 ID:TLb/s4Z3
そのやり方で筋肉痛がひどいようなら、やり過ぎ

1〜2日のインターバルで回復するなら、丁度いいと思います
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:07:44.44 ID:I28en7gt
7キロ減量して風邪らしきものをひいた。
薬飲んで4日ほど休養。
だいたい治り疲労感も抜けたので、昨日からトレーニング再開。
夜中、目が覚めてトイレに行こうとしたら風邪らしきものがぶりかえしていた。
小便して寝たらかなり楽になった。
今は鼻がぐずる程度だが、50歳で脂肪削ることに限界を感じる。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:38:58.52 ID:4F/6QRoq
どこまで絞ったかによるわな。体脂肪15%程度なら大丈夫じゃない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:32:22.41 ID:I28en7gt
>960
体脂肪計買うわ。
体重計タイプと両手で握るタイプとあるけど、どっちがいいんかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:33:43.14 ID:I28en7gt
間違えた、>961ね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:29:55.61 ID:Y3YoQ0Td
>>962
体重計タイプは下半身の体脂肪しか測れないそうだから、
全身を測れる両手で測るタイプの方がいい。
安さで買うなら、体重計タイプ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:06:27.90 ID:bObpxDG+
>964
へー、そいつは知らなかった。
体重計タイプだと筋肉量とか色々と計れるようだけど、あれは下半身だけだったのか。
ありがとさん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:29:44.69 ID:uNJ7w+X/
体重計タイプで構わんよ
967964:2012/04/03(火) 17:35:16.42 ID:Y3YoQ0Td
うちのは体重計タイプでいろいろ測れる。
毎日の変化を調べるので、これで十分。
ただし、僕は上半身に比べて、下半身がムキムキなので、
筋肉量とか、体脂肪がすごい値となるみたいだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:35:35.57 ID:ydpVykgZ
筋トレはダイエットに不向きだろ
常識じゃん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:38:31.19 ID:lkRJdKei
バカの極み
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:59:29.10 ID:AGpxdTvN
タニタのBC-621
オムロンHBF-701
で迷ってる。
どっちがお薦めかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:30:14.00 ID:bObpxDG+
>968
脂肪削って体重落としても、痩せるつもりはないんだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:38:29.42 ID:5IotysBw
ダイエットを数字上、体重さえ
落ちればOKと捉えてるんだろうな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:51:47.09 ID:mCYXtSQD
女のダイエットはまさにそうなんだろうな。
一方モデルとかは筋トレもちゃんとして、体重を減らすのではなく、きちんと管理しているって感じ。
男でも「自分的に」ショボイ体にはなりたくないしね。英国使用のスーツが似合う体が目標だ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:16:22.72 ID:Jqin8kH5
>>973
ダイエット法を間違うと、スペックの主人公の女優みたいな感じになると思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:54:31.36 ID:khzchjlO
>>974
あの人は低負荷高レップ数で筋トレしてたはず。何年も前からの話です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:23:18.61 ID:IvHPz+lX
スペックの主人公の女優って誰?
スペックって映画?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:34:01.64 ID:9W+oAPDs
あなたの「ダイエットライフ」に幸あれ!!

サイトタイトル
痩せる)痩せる旅へようこそ!簡単モテ痩せダイエット集】

http://yaserutour.web.fc2.com/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:18:57.39 ID:vWI99gsa
ファイティングロードのチンスタ持ってる人居るかい?
ガタツキとかある?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:45:09.97 ID:khzchjlO
>>976
戸田恵梨香
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:32:20.53 ID:96JfdTtV
戸田は実家が空手か何かの道場だから
お前らが思ってるようなひ弱なモデルとかじゃないぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:38:39.66 ID:MkMB1O0r
1だけど規制で建てられないからだれか次スレ立ててくれんかね?
スレタイ 『結局筋トレが一番痩せる』シーズン☆2
本文 わかってるよな?

でお願いします
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:44:54.12 ID:WF3t/4Di
>980

戸田のお父さんは、少林寺拳法の先生

空手ではない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:08:17.19 ID:la+aPs7g
体脂肪が落ちるトレーニングなる本を買ってみた。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:11:33.81 ID:EqxwSve4
有酸素運動と無酸素運動の組み合わせだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:19:19.18 ID:WF3t/4Di
本当に体脂肪が落ちるトレーニングなら、やってみたい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:55:02.21 ID:EqxwSve4
学生の部活トレーニングで十分落ちるが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:40:18.78 ID:FnytvZsw
>>981
立てる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:43:45.32 ID:FnytvZsw
次スレ

結局筋トレが一番痩せる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1333554150/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:46:45.39 ID:FnytvZsw
>>981
悪い、スレタイミスった(*⌒∇⌒*)テヘ♪
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:02:08.37 ID:YBGbgx3t
>>989
ありがとうございましたペコリ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:30:50.10 ID:YBGbgx3t
イナバウアー30秒くらいしたら背筋に効いた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:49:55.67 ID:O4Z+afVl
今日も体脂肪を落とすトレーニングをやった。
以外に腕がパンパンだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:15:05.18 ID:quZwNZLS
ダビデ像ぐらいになるにはどのぐらいのトレーニングが必要なのだろう?
サッカーやっていたから下半身は似ていると思っているが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:54:13.36 ID:oNqLNShn
前蹴りや横蹴りを50回ずつしてるけどダイエットに効果あるかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:39:14.38 ID:20e6cLmC
筋肉痛ある日も筋トレしてもいい?休んだ方がいいの?
どっちのが痩せるかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:42:31.78 ID:lfyAmdZk
>>995
休んで無くなったら毎日やりなはれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:52:47.39 ID:20e6cLmC
>>996
サンクス!
昨日久々に筋トレしたら足と尻と腕と胸の上辺りが筋肉痛
腹筋もしたのに脂肪が厚すぎるのか腹だけ何故か筋肉痛なしw
だから今日は腹筋だけやったよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:09:34.21 ID:0njmPyit
↑筋肉痛でもトレーニング出来るレベルなら、やればいい

ひどい筋肉痛だと、トレやりたくてもやる気起きないし、やっても通常通り出来ない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:04:47.03 ID:RcvbipUW
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:35:04.56 ID:YyHaLIFc
初1000祝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。