2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:06:28.97 ID:kKs8qbRJ
へぇ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:18:26.60 ID:t+cU+Cua
アミノ酸やべぇよな
でも味が苦手だ
ガッテンで見て以来、焼いて食べてたよ。別に体重減らなかったけど…
あの通りに摂取しなきゃダメだったのかなw?
でも単純に好きでハマってしまって食べてた。
しかし震災の頃に流通が止まってしまい入手できなくなったので、そのまま買うのやめちゃったわ。
食べてた頃は便通はすごい良かったし、腹に溜まるし、旨いし、食べ物として良いと思う。カロリーは知らんけど。
寒くなったらまた食べたい。
5 :
1:2011/08/25(木) 09:54:21.94 ID:UQmfR8vG
>>3 アミノ酸凄い多いから、健康にダイエットできると思います!
味が苦手ならサプリにしてみては?
http://www.ureci.com 今はここのやつ飲んでるけどオススメですよ
>>4 どうなんでしょうかね?
焼くと何か成分変わるのかなぁ。。
ほんと便通が劇的に変わりますよね!
便秘気味だったのでビックリしました
6 :
1:2011/08/25(木) 10:30:26.63 ID:UQmfR8vG
ちなみにダイエット期間は
お肉とか普通に食べてました
単に酒粕取ってただけです。
今はサプリだけどリバウンドもしてないですよ^^
7 :
レバ刺し中毒:2011/08/25(木) 11:15:40.78 ID:Kmf3ZsS+
酒粕って食べたことないし、粕汁もたべたことない。味はおいしいんでしょうか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:39:01.41 ID:oJX6ler7
甘酒にして飲んでもいい
>>5 >>4だけど、多分焼いても変わらないと思う
何で焼いたかっつうと、その日のガッテンのゲスト中村玉緒が『昔は焼いて砂糖つけておやつ代わりに食べてた』って言ってて
旨そうだなと思って、焼いてみたら旨かった。砂糖はつけてない。
>>7 味はほんと、メーカーによるんだよね!
あんまり旨くないやつでも甘酒みたくすれば無難だよな
10 :
1:2011/08/25(木) 16:30:16.44 ID:UQmfR8vG
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:53:13.65 ID:pH2gGB6c
ガッテンでは加熱して食べる方法紹介していたけど酵母は菌だから
本当は加熱しないで生で食べる方がいいんだよね。
加熱すると菌が死んでしまう。まぁそれでも栄養価は残るけど
私は生のままぽりぽり食べているよ より効果的にしたいから
まずは、酒かすに含まれる酵母の効果と、効果が得られる食べ方を紹介します。
酒かすには血管を柔軟にして脳梗塞や心筋梗塞の予防効果あります。
これは、酒かすに含まれる成分が血液中に存在する血栓を溶かす成分とくっつき働きを促進するためです。
そして、酒かすの脳梗塞、心筋梗塞の予防効果を高めるには、酒かすの和え料理など加熱せず生で食べることがポイントです。
酒かすの酵母は40度以上で加熱すると死んでしまうのです。
酒かすの酵母は豆腐などに含まれるイソフラボンと組み合わさると効果をより発揮し、
豆腐半丁に対し酒かす小さじ1杯の割合で十分な効果が得られます。
http://healthful-life.info/food/food_72.html
12 :
1:2011/08/25(木) 17:57:29.49 ID:UQmfR8vG
酒かすは醗酵させるといいみたいですね
2回発酵させるとプロファイバーと言う成分が出来るそうです
生がいいんだ!?しかも加熱すると菌が死ぬのか…まぁいいや焼いたの旨かったし…w
じゃ今度は生を水に溶いて飲もうかなー
豆乳もいいかも
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 03:46:17.34 ID:H3t491Vb
鯖落ちテスト
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:13:32.82 ID:zR3rYFWt
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:14:05.52 ID:T2ac6HY+
酒かすがダイエットにいいって聞いたことあります。
そういえばその時実践してた人痩せてたな。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:58:58.89 ID:T2ac6HY+
酒かすは時期によって手に入りくくなるみたい。
あとお酒の製造方法が昔と違って、かすが出にくいのも起因してる。
お通じが良くなるから食べてるけど、毎日はさすがに・・・。
スレ見て成分だけならサプリでも良いかもと思った。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:38:20.99 ID:Ge7bpKs5
私もガッテン見てから飲み始めて
10キロぐらい痩せたよ
食べるの飽きたからサプリに変えようかな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:09:17.66 ID:w0gmT0Xg
不自然なサプリage・・・見苦しい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:01:20.45 ID:NURaP1uY
凄く興味あるけど、
酒かすってそのまま食べるとまずくないですか?
米と麹から出来てるんだぜ。ダイエットにいい訳ないじゃん。
だまされるなよ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:20:25.62 ID:NURaP1uY
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:27:41.96 ID:1SheLT3s
飲むのは好きだけど、焼くのは胃に悪そう
毎年1月から7月半ばまでほぼ毎日、甘酒(生姜だけ、砂糖無し)飲んでる。好きなんで。
痩せないけどなぁ。美味しいけど。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:31:34.22 ID:6gDhgd6G
色々調べたら、酒粕を更に発酵して出来る
レジスタントプロテインって成分がいいみたいです。
酒かすもいいけど、レジスタントプロテインは
おなかの脂分と一緒に余計なものも出してくれるみたい。
>>21 ダイエットで問題になるデンプンは酒に変わる
それを搾り取ったのが酒かす
酵素やらアミノ酸やら豊富ですよ
酒粕から作った甘酒を、毎日豆乳で割って飲んでる。腸にいいのか、飲んでる間は吹き出物が出来にくい。
が、未だに痩せはしない。
飲みすぎるとやっぱりカロリーあるしなー
甘酒って200mlで160kcalくらいじゃない?
一日一杯、間食なしにしてオヤツ代わりにするならやせるかも
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:26:59.35 ID:+PoJUHVy
甘酒つくっても砂糖入れないと不味いし
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:49:11.14 ID:+IXMlL7q
てんさい糖にすれば一石二鳥
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:38:29.32 ID:xCrkjdFP
酒かすというか、酒かすを更に発酵したレジスタントプロテインでしょ?
そしたらサプリが楽だと思うけどなー
※業者じゃありません
甘酒、冬には朝食代わりとかに良いよね
自分は生姜のすったのやハチミツを少々加える
単に旨いから好き。間食とか食事代わりに食べたい。
昨日久しぶりに酒粕買ったよ。やっぱり旨いぜ酒粕!
サプリだと、殆どが通販購入でしょ?摂取は楽だけど買うのめんどくさいよー
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:19:53.35 ID:B955Xb8O
上で紹介されてるサプリ買ってみた
酒粕て結構カロリー高いけどどうもないのかな?
前にチーズの代わりにしようと思ったけど調べたらチーズと遜色ないカロリーで
こりゃだめだわと思った
味は美味しいけど
酒粕は痩せるんじゃなくて悪玉コレステロール減少効果があるんだよ
当然ながら実験では減らない人も居たよ
酒粕食べるだけで痩せると思ってる人いそうだから言うんだけど
食べるだけで痩せる食べものなんてないよ
酒粕30gで約70kcl、これ摂取するなら食事70kcl減らしなね
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:57:29.43 ID:XKxURLyQ
酒かすじゃなくて酒かす2段発酵した
レジスタントプロテインだと何度言えば…
酒かすじゃないんならスレ違いだから、君が「レジスタントプロテイン」スレを別に立てればいいだろ
ここは「酒粕」スレなんだから
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:22:07.85 ID:bzNL4xDF
酒粕太るのか…
どうりで昨日風呂上がり飲んだ翌朝顔がパンパンだった。
でも酒粕好きだ!牛乳と割っても旨そうだ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:41:39.39 ID:lMPA74QB
何でも食ったら太るんだよ
普通は「食い過ぎたら太る」
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:16:48.94 ID:8eZgpyYY
酒かす飲み続けて半年で20キロ痩せたんだけど
太るって言ってる人は太ったの?
>>1と似てる
誰もがわかってることだけど、「酒かすだけじゃ痩せない」
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:20:17.10 ID:C3zeUs0d
「酒かす飲み続けて半年で20キロ痩せた」んだけど
晒しage
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:07:12.19 ID:gexfRX32
>>43-44 酒かす飲んで痩せた人がいて困ることがあるのか?w
俺も酒かす飲むと便通が良くなる
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:05:28.37 ID:gexfRX32
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:43:12.17 ID:zvlni4at
最近酒粕を晩御飯に取り入れてます。
ダイエットで便秘がちだったのに、出るようになりました。
酒粕パックもやってて、スベスベになりますよ!
シミ消えたらいいな
もうちょっと続けてみます
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:08:24.62 ID:HP5xwyQV
身体や顔にパックはしてる。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:30:57.47 ID:v8Aaixbp
酒かすを 飲 む と
便秘にきいたりやせたりするのかw
酒粕を取って痩せられた方々、具体的には酒粕をどうやって食べましたか?
甘酒、クラッカー、パスタにetc.…ガッテンでもいろいろレシピ紹介されていましたよね
体重を落としたいのとコレステロール値を下げたいのと両方なので
とても興味があります
良かったら教えてください
酒粕ってどんな味なの?
甘酒の甘くないのを想像してるんだけど。
>>51 49しかレスないんだから1から読め
200円程度なんだから1回買って食え
バカなのか
うちの近所では売ってないんです→そこでサプリですよ、の流れを予想
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:28:50.11 ID:V/eE1JnS
サプリだと手軽だけど高価だからなぁ
小腹満たしにならないし…
アマゾンで酒粕のサプリ検索してみたけど、酒粕のキロ売りも検索結果に出てきた。
買ってみようかなぁ。味がわからないからちょっと不安なんだけど…
ちなみにいつも買うのは小林春吉商店のやつがお気に入り。
ここのは銘柄に関わらず食べやすい板状になってるのが多い。
この前西友で初めて黄桜のを発見したので買ってみた。ペースト状のやつ。
ちょっとアルコールが強いなと感じたけどベットリしてて旨かったよ。
いつもそのまま食べるんだけど、この味はくせになりそう!
これからは水に溶かして飲もうと思ってるんだけど、それだとペースト状のが一番便利だね。
他に水に溶かして飲んでる人は、どうやって溶かしてるのか教えてほしい。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:29:04.21 ID:a+Oo7unO
>>54 そのまま食べるって、酒粕の塊ちぎって食べるの?
私は薄味にした味噌汁に溶いて飲んでる。痩せるかは分からないが便通良くなった
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:03:24.00 ID:V/eE1JnS
>>55 そうだよ
シート状のやつは袋開けたらブロック状にしといて密閉容器→腹減った時につまむ
ペースト状のはそのまま密閉容器に移しかえて冷蔵庫→直スプーンで
頑張って抑えても200gが3日もたない。うまいんだもんw
>>56 ダイエットしてないけど酒粕検索してこのスレたどりついたよ
おいしいよね酒粕。でも食べ過ぎて予算がかさむので
安くておいしいやつを探してる
気に入ってるのは日本盛なんだけどどうしたものやら
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:23:16.20 ID:cg8ca/1X
サプリって言っただけで業者扱いすると
せっかくの情報も集まらなくなるぞ
自分もそう思う
これに限らず変に勘ぐる奴って怖いよね
たかが雑談掲示板なのにさ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:02:15.18 ID:STqjuhc6
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:45:50.23 ID:xscrKtOo
>>60 いや、みんな既にためしてガッテンしてんだけど…
ためしてガッテンなしには語れないスレなんですけどw
酒粕そのまま食べるくらいなら今の健康的なダイエット頑張る
63 :
1:2011/09/15(木) 09:42:01.53 ID:oTus92Pw
皆さん書き込みありがとうございます。
自分が書いたことは本当ですよ。
他に何もダイエット的なものはしてないので。。
全然サプリじゃなくてもいいと思います。
でもサプリは楽だと思いますよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:41:43.30 ID:wFEVmVPr
酒粕よりチン粕のほうが効果的
自分は酒粕食べはじめて8キロ太りました。で、今は筋トレとジョグで減量中。
でもそのまま食べるのが好きでやめられません。
コレステロールとか目に見える変化は無し。
自分は好きだけど、誰もが喜ぶ味ではないと思います
誰もが喜ぶ味じゃない…って、逆に誰もが喜ぶ味って何なのか訊きたいw
まぁ美味いか不味いかっていうレスは要らんよね
味もメーカーによって大違いだし、だいたい酒ダメな人は酒粕もダメだろうね
ところでスーパーで酒粕と並んでおいてある「麹(乾燥)」って、あれ何なの?
酒粕のアルコール抜いた版?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:56:43.49 ID:Ij0wPAqk
甘酒ダイエット
夏に甘酒?と思われるかもしれませんが、 実は、江戸時代には、甘酒は、夏の飲み物でした。
米麹から作られる甘酒は、ブドウ糖・アミノ酸・ビタミンB群が豊富で、夏バテ防止に最適の「飲む点滴」だったのです。
ポイントは、3つあります。
ポイント1 甘酒の甘味は、ブドウ糖なので、すぐに消費され、肥満になりにくい。
満腹感を感じさせてくれるので間食を抑えることができる。
ポイント2 リパーゼという酵素が脂肪を分解し、活発に代謝させるので太る原因を溜めない。
ポイント3 オリゴ糖が腸内環境を整えてくれるので、便通が良くなる。
では、実際に甘酒ダイエットをする際の方法などを見ていきましょう。
まず、選ぶお酒は玄米甘酒を選ぶようにしてください。
そして、具体的な方法としては、1食を甘酒にする置き換えるだけです。
ただ、朝食に置き換えるのを私はおすすめしますが、いきなり朝から甘酒となるとちょっと…という方もいると思うので、
夕食などに置き換えると良いかもしれませんね。
>>66 酒かすのアルコール抜きというより、酒を造る元。
漬物とか自家製の甘酒造るときに使う。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:50:31.56 ID:FBlz7uCN
きびしいなw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:34:09.77 ID:2YKVCiGc
酒かすに関係あればいいと思うけど
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:45:27.89 ID:SyJR/VlF
女性の美容には凄くいいらしい
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:25:45.14 ID:mN+QhTNk
でもほんと酒粕を更に発酵した成分はいいらしいよ。
友達の話だと、その友人が久々にあったらスタイル良くなってて
それ飲んでたって言ってた。
>>73 サプリメントを薦める気なら他のスレ行け
そうでないなら普通の酒粕をさらに発酵させる方法でも書け
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:43:26.09 ID:0xE62zaQ
>>74 1がサプリでもいいって書いてるんだからいいだろ
そんな書き込みも無いのに何でそんな必死なの?
酒粕業者?
過疎だね〜なかなか流行らないね〜w
どうでもいいけど酒粕業者って何だよw酒蔵だろw
酒粕いろいろあるけど、痩せたって言ってる人はどこの何て言う酒粕をどのくらいどうやって食べたの?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:51:05.05 ID:yFDfLSLO
ダイエットできれば何でもいいじゃんw
なんでサプリがダメとか言ってるやついるの?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:56:05.19 ID:mj3s2flh
>>79 だよね。その成分が摂取できればいいと思う
サプリが楽な人もいるしな
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:10:24.43 ID:6RTfI16H
酒粕サプリ4日目。
ぬるっとしたウンチが出ました。
そんなきったねー報告いらねーw
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:10:48.02 ID:6RTfI16H
>>83 泣かないでよ…
でもきたねーだろ「ぬるっとした」が特にw
便秘を治したくて、今日買ってみたけど酒が駄目だから味がきつい。
アルコールの味が飛ぶ方法ないかな?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:04:23.55 ID:T8pDGCdT
>>85 便秘解消のためだけなら酒粕じゃなくていいんじゃないか?
有名な銘柄の酒粕だとアルコール分高いと感じることが多い。
自分の中でナンバーワンは黄桜だった。これはアルコール弱い人だったら酔っちゃうんじゃないかなw
あとは日本盛とかもアルコール強めかな
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:31:45.31 ID:2D3fpJeM
今年の米は放射能にやられてて
どこの米使ってんだかわからん酒カスなんて怖くて食えん
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:29:11.30 ID:RMllZNdK
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 05:23:09.53 ID:gL8t+4sF
サプリメントだけで痩せるわけない。よほどのデブなら知らない
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:10:35.61 ID:QMeE+mWR
酒粕サプリってドラッグストアとかで売ってんの?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:55:06.76 ID:Xugscqb/
有酸素運動も食事制限もしなくて痩せる人wが集まるスレはココですか?
酒粕の料理バリエーション、ちときついなあ。
子供いるうちの家庭では、麹からつくる甘酒と塩麹のほうがつづけ易い。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:17:34.33 ID:clYFMiGh
とりあえずレジファインのお試し500円のを頼んでみました。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:39:12.47 ID:pM69GWvK
板状のまんまかぶりついて、ホワイトチョコを食べてるイメージをしてる
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:03:39.34 ID:330AXYvG
www
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:16:07.90 ID:vSthPho+
わざとらしいサプリ業者乙
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:41:09.94 ID:aAIgYy88
>>99 こんな小さいスレまでチェックしてないと思うよw
それにすぐ業者認定とかしてたら情報得られなくなるからやめてほしいよ〜
101 :
95:2011/10/24(月) 15:40:01.54 ID:JAiu7g9C
どうもです。どうやら業者認定されたようです・・・
飲んで4日目ですが便通が良くなりました。
体重は便秘分痩せました。笑
とりあえずまた報告します。
まぎらわしい…迷惑だ
サプリはサプリ板でやってくれよ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:23:01.51 ID:nr+Lru7T
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:32:20.24 ID:0/bAFES7
ためしてガッテン見てから酒粕の飲用をしばらく続けていた。
梅雨頃から手に入らなくなって、奈良漬け用の酒粕を水で溶いて飲んでいた。
それも手に入らなくなって辞めた。
酒を搾る季節?
スーパーで酒粕が入手できるのでまた続けてみたい。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:01:02.30 ID:k6mZWFrT
まぎらわしい…迷惑だ
サプリはサプリ板でやってくれよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:10:26.38 ID:k6mZWFrT
>>106 105です。そのサイトは酒粕の情報ですよ。
練り状になってる酒粕とヨーグルト、水少々を混ぜたのをコーヒー寒天にかけて、おやつとして食べてる
コーヒー寒天は腹が膨れるから食べるだけなんでどうでもいいけど、
酒粕+ヨーグルトはなかなかうまいよ。
痩せる情報じゃなくてごめんねw
>108
痩せないけど美味しそうだね、ありがとう
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:06:02.35 ID:lBnHEPYw
酒粕いいかも。酒粕で行くと決めた。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:24:18.65 ID:Lk9WsQx8
スーパー覗いてみたら、高いのと安いのがあって、安いのは水飴が入ってた。
生食するなら水飴入りの方が食べやすいのかなと思ったけど、とりあえず最初は
高い方買ってみることにした。
結構酒粕生喰いクセになるね。突然脳裏にあの味が蘇ってめちゃくちゃ食べたくなる。
でも酒粕の良いところは、クセにはなっても、一度に沢山は食べられない事かな。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:53:10.59 ID:rucvo9XF
酒粕汁じゃ効果ないの?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:29:20.60 ID:rucvo9XF
奈良漬けは?
酔っちゃうんだよ
美味しいけど
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:02:49.01 ID:VdNGFxlT
酒粕の中のレジスタントプロテインがいいんでしょ。
だから酒粕を更に発酵したプロファイバーがレジスタントプロテイン多いから注目されてるんだよな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:06:16.12 ID:OoNihMVk
やっぱりチョコのイメージして食べてるけど
今日は京都の月桂冠です
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:37:17.22 ID:85ScE8FO
酒粕おいしい。でも痩せない。
朝食がわりに酒粕の甘酒を飲んでる
前もってふやかして蜂蜜とミキサーにかけたものを水で割って温めるだけ
満足してる
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:48:02.25 ID:z45J29LL
美味しそうだねぇ
今度やってみよう
肌は綺麗になったよ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:34:50.70 ID:1O6yAasj
甘酒ダイエットは流行ったね。
1食甘酒にする。
満腹感あるし夜だけ甘酒にして2kg落ちたよ。
1週間で。
太り始めたからまたやろうかな。
麹とお粥を保温して作る甘酒と
純米酒の酒粕を
>>118のやり方で作る甘酒を
朝食に飲み比べたが、
体感では、夏場の体力維持には麹からの甘酒が効き、
今やってるダイエットには酒粕の甘酒が効いている気がする
111だけど、試しに水飴入りのも試してみた。
生食には向いてなかった。
粕汁にはちょうど良かった。
124 :
1 ◆cA7oIM8fok :2011/11/08(火) 15:02:07.98 ID:R3NjssOe
1デス
みなさん酒粕好きなんですね!
わたしはダメでサプリに移行しましたが、
2か月前から更に3キロ痩せて今は51キロです。
酒粕でもサプリでも皆さんが好きな飲み方で続けましょう☆
水飴入ってるやつなんて見たことないけどどこのやつ?
案の定サプリの人が出てきた
このスレタイだと普通に酒粕を摂りたい人が来るから
宣伝は紛らわしいと思うんだがなあ
甘酒って砂糖どうしてる?
ハチミツ?
自己レス
>>125 と思ったら冷蔵庫の在庫に1個あったw!沢の鶴のやつ。
この前OKストア行ったらいろんなのがあったからいくつか買ってみたんだ
いつも買う食品は全部原材料のチェックはするのだが、たまたま見てなかった…くそ…
123だが自分が買ったのは山田酒造だったかな?兵庫県のやつ。
黄桜とか沢ノ鶴のとこ?
ちなみにいつも生食してるのは京都の小林春吉商店のやつ。
山田酒造は酒粕の種類がいっぱいあるんだね。
デパ地下とか探してみようかなあ。
>>125だけど
>>129THX!
今日から水飴入りの沢の鶴をガッテンのレシピ通りに飲むことにした。
129の言うとおり生食に向かないと思った。
というかそもそも水飴入りなんてそのまま食べる気がしない、好みの問題だけど。
ちょっとだけ直で食べてみたら今まで食べた中でずば抜けてアルコールきつかった。
前レスに黄桜がアルコールきついって書いたの私のなんだけど、もう全然沢の鶴のほうがきつい。
酒苦手な人は沢の鶴は止めたほうがいいと思う。私は酒大丈夫だけどさ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:59:20.54 ID:blzsd50W
今日もちびちび、月桂冠です。。。しかし、歯に粘るわ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:18:05.75 ID:/8M68SEP
今夜は銘柄変えて、ハクツルです。 月桂冠より歯に粘らず食べやすい
これからの時季は酒屋や酒蔵でも手に入るよ。
小さな小売店で酒粕だけ大量購入するのはいい顔されないかも。
ビニール袋に入れただけで、表示なしだったりする。
フレッシュで酒に近い感じ。
そうか酒屋にもあるのか
酒粕を湯で溶いたの飲み初めてから1日中屁がとまらん?
みんなそう?
136 :
1 ◆cA7oIM8fok :2011/11/14(月) 10:00:32.80 ID:PlTzB+hL
酒粕ダイエットはじめて半年
ここ見て初めて酒粕買ってきた!日本盛りの板じゃないやつ。
みんな生で食べてるみたいだから真似してみたら、すごいアルコール…みんなお酒強いのね
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:02:46.81 ID:VvWTvydR
普段から酒粕を牛乳に溶かし温めて飲んでる
効果倍増を狙って粉寒天を入れてみたけどトロミがついて飲みにくかった
たぶんザーメン飲むってこんな感じなのかな
AV女優が飲ザーは喉に引っかかる感じって言ってたのを思い出した
もうやんないw
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:06:30.79 ID:+5JD3jRs
飲みにくい人はサプリがいいと思うよ
酒粕をヨーグルトと一緒に摂ると食べやすくて良いよ
バラ粕をそのまま食べてる。溶かすのめんどくさくなってしまって…
バラ粕はそのまま食べられるからいい
豆腐と一緒に食べると良いと聞いたので
豆乳に酒粕溶かして飲んでるけど美味しくないわw
しかもお酒に弱いので毎朝若干ぼーっとする。
これってどのくらい続けたら効果あるの?
初めて甘酒作ってみたけど、あまり美味しいとは感じないな…
明日は牛乳でやってみよう。粉寒天はいれないようにしますw
痩せたって人があまり詳細書いてないのが気になる
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:37:07.05 ID:AHC9NJWO
1に3カ月で14キロやせたって書いてあるじゃん
これ食べただけで痩せるわけじゃないと思うけど、自分は従来のダイエットに
酒粕生食プラスしたら、停滞することが少なくなったかな。
146 :
512:2011/11/16(水) 16:34:58.87 ID:KApsDtdz
酒粕…甘酒が嫌いなんだけど大丈夫かな…
おっとクッキー食べ残しスマン
板の酒粕でも生で食べられるかな?
俺、今、そのまま生食い。
うめーーーーーーー
1さんが飲んでるサプリの他にも米ぬかと一緒になったのもあるけど、
誰か飲んでる人いる?
酒粕苦手なので出来ればサプリで摂りたいんだけど。
酒粕、牛乳、オリゴ糖、無糖ココアで鍋でコトコトしたらめちゃうまかった。
毎朝これにしようと決めた2011年。
酒粕クッキー作ってみた、チーズ味のような感じかな。ヌーボーのつまみにしょ!
酒かす の 酵母 は 40度 異常で死んでしまうらしいけど、
どうなの?
効果が減るの?
ちなみにオレは固形でさくっと食べてます。
酒粕味が苦手で無理かなとおもったけど、
蜂蜜混ぜて練り練りしたら、いけそう!
ヨーグルトに蜂蜜と酒粕とじぶんで煮た黒豆入れて昨日からくってます。ウマー。
ただ、今まで日常とってなかった蜂蜜のカロリーがプラスになるわけで、痩せるかどうかは微妙。
お通じ来るね。
最近ご飯が旨くて食べちゃうけど、体重がやたら増えることもないな。
過疎だねー。
スーパーのだとすぐなくなっちゃうから酒屋で一キロ分買ってきた。500グラムで300円て安いなぁ。
腰乃酒粕ってやつだけど、スーパーで買った日本盛よりアルコールも甘味も控えめだった。
癖はあるけど日本盛のほうが旨いかも。
楽天で売れてるやつって旨いのかな…
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:04:09.78 ID:ne98mpgm
酒粕から作る甘酒もこの季節いいね
生姜が良く合う
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:19:16.60 ID:CnKMezoA
牛乳とオリゴ糖入れて温めて飲んでたけどココア良さそうだね、早速試してみよう
健康フェチ的にいうと更にポリフェノールが追加されるのか
>>159 酒粕ココア妙に癖になるから毎日続いてるよ。
今日は生姜も入れてみたけど、オススメ!温まる!
エスカレートして数ヶ月後には得たいの知れない飲み物になりそうな悪寒www
確かに得体の知れないものになっている…。
生食に飽きた自分はお湯でふやかして、牛乳で薄めて、更に母の飲んでる濃縮オレンジ果汁を
プラスして飲んでみてる。
割とどうアレンジしても、それなりに飲める。
>>161 それは得体が知れないw
その発想はなかったけど、牛乳とオレンジは意外に合うもんね〜。いけるかも。
汚い話、毎日すごく快腸になった。とてもいいものを生産できるようになったwww
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:21:35.00 ID:J3it/0sb
甘酒(米こうじ)と酒かすは同じもの?
test
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:06:18.62 ID:zaQUDgsQ
酒粕お湯で溶いてココア入れるだけでいいの?作り方
酒粕スレで何を言ってるんだ
もちろん酒粕は入れるよw
牛乳とかはお湯の代わりにね。
酔うね…
弱過ぎw
酔うほどじゃないだろw
苦手な人はアルコール飛ばせばいいじゃん、煮溶かして
加熱するとダイエットに効く成分が壊れるんじゃなかったっけ?
お風呂に入れてみても匂いで酔ってしまったくらい弱いですw
>>173匂いで酔っちゃうくらいなら無理かもだけど、流動体みたいなのより
板状の方がアルコールが少ない気がする。
柔らかいのは本当に酒っぽい。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:16:04.77 ID:0PCstfAM
酒粕クッキー作るのめんどいので、
板状の奴をちぎって、ぺ−パー敷いてレンジで部分的に茶色くなるまで加熱すると、
おつまみになるよ。味はあれだけど、キャラメルみたいになる。
酔う酔うっていい加減うぜーよ
酒苦手ならそもそも無理じゃん
諦めるか合うの探すかすればいい
板のを適当に切って一分くらいレンジにかけると
膨れてねっとりホクホクして美味しいからそのまま食べてしまう
酒弱いひとは、酒粕諦めて、塩こうじか麹からつくる甘酒のほうがいいと思うよ。
酒粕のねちゃっとした食感が苦手な人も。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:55:29.01 ID:83ELMLAF
やっぱり酒粕って太るね
酒粕は朝にして、夜をかなり減らさないと駄目だ。夜は米抜きとかにしないと
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:43:05.88 ID:N0jZomNO
http://fytte.jp/thisfytte/ 今月号のフィッテで詳しい酒かすダイエットのやり方がのってますよ
2012年のスタートとなる今月号は、ダイエットするにあたっての考え方を見つめ直す大特集です。
酒かす”ダイエットで年末太り撃退!!
外食&宴会の太らない乗り切り方
酒かすダイエット
酒かすダイエットの効果は、酒かすの原料となる米に含まれるレジスタントプロテイン
という成分が消化されにくいたんぱく質食物繊維の仲間が油をガッチリ捕まえることで
ダイエット効果や便秘改善が期待できるそうです。
酒かすを食べたとき体の中では、レジスタントプロテインは消化されにくいので
そのまま小腸へ運ばれます。
そこで、コレステロールなど食品の脂質や食べた油を捕まえ消化吸収されることなく
体の外まで運び出してくれるというのです。
そして動脈硬化の原因にもなりかねない、LDLコレステロールを低下します。
酒かすには酵母もたっぷり含まれるので、ビタミンB2は米の26倍、B6は47倍。
アミノ酸は583倍にも激増するそうです。
酒かすは、飲むと体も温まるし、こころもホッとするから、
ダイエット中のストレスもへるかもですね。
それに、一般に体温が1℃上がると基礎代謝が13%アップするといわれていますから。
またこういうので取り上げられると品薄になりそうな気が…
今の時期は流通してる量も豊富だから構わない
酒粕で甘酒作って、蜂蜜ブルーベリー酢で甘味をつけた。
見事な程にどちらの良さも消え失せた。二度とやらない…
ダイエットというか、酒粕意識的に節酒するようになってから肌が白く綺麗になってきた。
カロリー低い訳じゃないから、食べた分他のカロリー減らしてるから太りはしないな。
やばい、出羽鶴酒粕超うまい。
子供の頃つまみ食いした板のは口に合わなかったんだが、見事にハマって食い過ぎだわ。
そのうち日本酒ウマーッ!になるんだろうか…
酒飲めない自分でも甘酒飲めるし
最近では酒粕での粕汁も美味しく飲めるから、きっと大丈夫!と思い
ここで超美味しそうだと思った焼き酒粕を砂糖まぶしてってのやってみたら
すっげーダメだった(ノ∀`)
楽しみにしてたんだけどなー。
粕汁で使うから無駄じゃないけど。
酒粕からの自家製甘酒はまだ作った事無いので、そっちトライして見る。
スーパーやデパ地下で買ったやついくつか食べたけど、やっぱ
酒屋さんで買ったやつが一番旨いわ。
すこしざらざらしてて、いかにも搾りかすっぽい。
アルコールが凄いけど。
お酒ダメだから、すり鉢で練ってる時はアルコール臭きつくて
この酒粕大丈夫かな−とか心配しちゃうけど、火にかけるとアルコール臭さ抜けていくね。
あとホント快便具合凄かった!
正直それ目当てじゃあなかったからお通じがよくても気付かなかったけど
いざ思いあたって酒粕のこと調べなおしたら、ほんとにお通じ凄く良くなるね。
数種類酒粕買ってみてあるし、色々スーパーで置いてある種類違うから
冬の間こまめに粕汁や甘酒飲んで比べていくよ!
酒粕乳酸発酵を家庭で行う方法はありませんか?
これで痩せるとは思わないけど、
熱々濃いめに作った甘酒に、パルスイートで甘ーくして飲む様になってからドカしなくなった。
間食やお酒も欲しくなくなった。
でも、段々甘み無しの酒粕ウマーッになってきたので、今に生の酒粕を直食いしそうだ。
お通じはどう?
この間感動的な良さで勢い言ってしまったが
家族は普通だったらしい。便秘ターン入ってたからその変化に敏感だったのかな。
横レスすみません。
お通じ私は物凄いよくなりました。
下痢とか便秘がなくなって、汚い話だけど、超いい状態のやつがでるようになったよw
私もお通じ良くなった!毎食後にレンチンしたのを20〜30gくらいデザートがわりに食べてたら
数日に一回だったのがほぼ毎日くるようになったよー
はまってる、酒粕。
がってんのレシピ参考にして、
家にあったりんごとバナナと酒粕と牛乳でミキサーかけたらウマー。
でもおかわりしたくなるからダイエットには向いてないかも。
上みると便秘気味ほど効果がてきめんに!て感じだね
自分もやっぱ便秘気味の時だから家族よりよく感じたのかな
食べたものの油を吸収して体外に出してくれるって言うけど
ご飯から6時間位たったらもう意味ないかな。
外食して肉たっぷり食べたから、家に帰ってきてから酒粕甘酒作ってみたけど・・・どうだろw
せめて作ってから外食に行けばよかった。帰宅してすぐ飲めばもう少し早くな〜。
甘酒の作り方袋の通りでやったら大失敗。
調べなおして何とか飲めるシロモノにしたけど、またすぐ作りなおしてみよう。
ちなみに今把握した酒粕のワンポイント
・酒粕はちぎったりして細かい状態で水に浸して最低30分、
1〜2時間、あるいは一晩置いておくと
料理などでぱっと溶けて使いやすい。
・すり鉢で擦ると舌触りが悪いので上記方法で溶かしたほうがいい
・アルコールが弱い人向けアドバイスとして
日にかけた後弱火で最低30分〜1時間ぐらいかけるといい。
砂糖は入れすぎるなorz
砂糖を控えめにして仕上げに塩を一つまみで甘みも感じられるので良し
でも失敗したとか言っても、なんだかんだ結構上手くできたかも。
最初は砂糖入れすぎたなーとかノリっぽくなったなーとか思ったけど。
果たして肉食った後のサプリ的に飲む甘酒の効能がプラスに出るか
夜中の3時に甘さたっぷりドリンクがマイナスに出るか・・・w
198 :
195:2011/12/07(水) 21:52:32.16 ID:ZLm0v5Vf
>>197 体重って一日で食べたものの効果出ちゃう?
とりあえず体重は昨日と一緒でした!
ちなみに停滞期なのか体重は1週間ずっと同じ、グラム単位で。
あと今日は一回も便出てないかも。まだ酒粕の効果は出てないか!?
1日では変化ないかもね。
甘酒から甘酒(砂糖抜き)から酒粕(レンチン)←今ココ
てが、生直食いはほろ酔いで眠くなったから却下。…ウマイけど。
カロリーとかダイエット関係なしに、自分の中では完全に嗜好品。
爛漫の酒粕はネットリ目で直食い向き故危険すぐる。
火にかけて水を足しつつやってるその作り方、完全に不味い料理のパターン…
そんな糞不味い代物、あまりにも食感が悪かったので水じゃなく豆乳足してみた。
自然な甘みも加わって、それ以前よりは飲めるシロモノに。
とりあえずやっともう1杯。今テキメンにお腹がぐるるっと動いてるw
1日便が出てなかったからってのもあるかな。
意地でも捨てないで飲みきった自分エライ。
次はもっと美味しい酒粕甘酒にするぞ…!
ちなみに使ってる酒粕は松竹梅の千切り状になってるもの。
白鶴の練り状の酒粕を愛用してる。
ホットミルクに大さじ1杯くらい入れて溶かして飲んでる。
甘みはつけないけど、結構おいしく飲めるよ。
何より練り状だから溶けやすい、
寝る前に飲むと、安眠効果もある気がする。
酒粕にも色々種類があることをwikiで初めて知る。
今喰ってるのは、ばら粕ってやつになるのか。
今日はすり鉢ですらず調べたとおり水で浸して火にかけた
アルコールの飛ばし方は調べても火を強くして煮切る感じと弱火でコトコトとばらばらで
とりあえず強火で暫くやったあと弱火にしてみた。
どのみち水の量を弱火でコトコトように多めにしてしまったので薄いからw
中火でグラグラさせたらあっという間に酒粕がホロホロ。
これならほんとに毎日の味噌汁にも足しやすいね!すり鉢で擦ってたらめんどいし。
ノリっぽい感じが無くてさらさらな感触もいい。
酒でこんなグラグラしたら酒粕のいい成分死んじゃうんじゃね?という疑問もあるが
まあとりあえずアルコールを飛ばした状態でもうんこは出やすくなったし
なにかしらの効能はあると信じてやってみる。
体重に変化はないけど、結構ダイレクトに腸に影響はあると今のところの感触。
酒苦手な人にも門前払いじゃなくてなんとか工夫でやれたらいいじゃん。
あと前回は身体が暖まったせいだけじゃないと思うけど
飲んで割とすぐに鼻づまりが解消された。
今回はどうかな。
弱火でコトコト放置しすぎて分離してしもたorz
また不味いしろものになっちゃった。
半分牛乳で砂糖が足りないのかカップに直接少量の砂糖を加えて今飲んでる。
でも多分まだ舌に感じる砂糖が足りない。
でもそれ以上入れたら逆に太りそう。不味いまま食す。
自分はお湯で軽くほぐしておいたあと、レンチン派なんだけど
これでも栄養ふっとんじゃうのかな。
すぐできるから楽なんだけどな、レンチン。
温度設定できるレンジとかだと、よく言われる70度で設定すればベストじゃないかな?
沸騰させなきゃきっと大丈夫。
>>205 そっか。ありがと。
温度設定気にしてレンチンしてみるよ。
どちみち後一回分で板粕がなくなるんで、次は練り粕?を買おうと思ってるんだけどね。
地元の酒造店で色々試してみるつもり。楽しみだけど、そろそろ完売している店も出てきてる…。
自分は2週間程の期間で毎日ってわけじゃないけど、味噌汁に混入し始めてから
便通が一日3回になったし、体脂肪がじわっと減ってきたよ。
あと、腸がすっきりしたせいかおなかが微妙にへこんだ。
体重は動かないけどw
身体の仕組みに今ひとつまだ疎いダイエット初心者なんだけど、
そういやお通じちゃんとあると体脂肪率さがるね。
出なかった日は1〜2%上がってる。体重は変わらない。
酒粕業者の人がmixiの酒粕コミュで
熱を加えたほうが栄養を閉じ込めていた細胞膜が破壊されて
効率よく栄養素を吸収できる状態になるって書きこんでたから
気にしないでレンチンしてる。
酒粕食べ始めて体脂肪率が下がり始めたー
勿論酒粕食べた分他の食事のカロリー削ってるからってのもあるけど。
でも正直酒粕スレはダイエット板より美容板向けな気がするw
今小皿に出してチンしてみた。
ふっくらして、スプーンでさしたらプチプチ泡がつぶれる音が…
いつもと違う食感で面白かった。
ホットミルクに溶かしたら割りと溶けやすかった
>>209 確かに酒粕でパックしたりしてるから、美容板のほうがしっくり来るよね。
自分も、ダイエットというよりは美容や健康目的で酒粕使ってるので。
牛乳に酒粕と生アーモンド、蜂蜜か黒砂糖を入れてミキサーにかけてレンチンすると超ウマーッ!
朝はこれで充分だ。多分結構なカロリーだろうけどw
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:37:50.36 ID:cJDwPbqT
最近はなめこ氷ダイエットに切り替えた。
作るのが面倒だがこちらのが圧倒的に効果がある。自分の場合ね
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:41:44.29 ID:cJDwPbqT
間違えた エノキ氷ね。
なめこで遊んでいてうっかりしたw
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:29:35.75 ID:dV7dwlXR
自分はコレステロールのために酒粕せっせと摂取していたが
一週間くらいして蕁麻疹みたいなのが出たorz
ありとあらゆるところが痒くなって掻きむしって疲れた
酒粕二日くらい我慢したら普通に治ったので
アルコール弱い人は気をつけて下さい
ちょっと量減らしてみる
>>214なめこで遊ぶなよ
しかし何して遊んだのか書いたら俺得
PMSでの食欲を酒粕食べることで乗り切ってみた。
普段は甘いものやお酒や主食系に手が伸びる所を
酒粕は甘いしアルコール入ってるし元々ご飯じゃん!って自分に言い聞かせてお腹へったら酒粕レンチンして食べた。
とはいってもドカ食い100%の中の40%を酒粕にしたくらいで、アイスとかラーメンとかも食べてしまったけど……
感覚としては、カロリーの高い酒粕を好き放題に食べているという思いで他のものを食べる事に罪悪感が生まれて多少セーブできた。
肌艶が良くなった。便秘知らず。体重&体脂肪率増加がいつもより少なかった。
今は食欲普通に戻ったのでまた一日50gくらいの摂取に戻したいんだけど、身体が酒粕を嗜好品として覚えてしまったのかつい食べたくなってしまう…
>>215 大変だったね、健康のために良い食材でも身体に合う合わないがあるから難しいよね
酒粕ちぎってオールブランと砂糖(ラカンカ)に押し付けて食べるとしっとりケーキクッキーみたいでうまお
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:33:53.13 ID:aW7/5cfd
酒粕と豆乳の成分が非常に合うらしい。
本当?
>>220 フイッテかなんかで酒粕と豆乳と林檎ジュースをミキサーにかけたものを毎朝飲むと
デトックスと美肌に良いと出てたよ
>>220 本当かどうかは知らんが、自分が現在ハマっているのが
豆乳+酒かす+白味噌のスープだ。すげぇうまい。毎日食ってる。
ゆずをきかせてもいいし、キムチをちょっと入れてもいい。
酒粕溶かすのめんどくちゃい
自分も溶かすのめんどくちゃくて普通に板粕ちぎってそのまま食べてる
ねちょねちょ感がクセになるぜ。
粕汁とかで火通すより生で食べてる方が便通よろしいし。自分的に。
>>222 ちょうど全部材料あるから作ってみた
甘いけど美味しいね〜
ゆずって書いてあったからゆず胡椒入れてみたらこれがまたウマー
ありがとう
>>223 お湯とか水に浸しておくのまじオススメ。
火にかけたらすぐさらっと溶けるよ。
酒粕甘酒で豆乳割りにしても美味しいよね。組み合わせ相性いいと思う。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:07:54.74 ID:dlSnKCLF
高温加熱すると酵素が死滅するからなるべく生のがいいよ。
60度くらいまでなら大丈夫みたいだけど。
酵素はすごく大事らしい。
自分は50度くらいのお湯と酒粕をミキサーに入れて気分で
シナモンかはちみつジンジャーなどを入れて飲んでいる。
シナモンもジンジャーも温め効果抜群だし美味しい。
>>227 >>209の加熱した方がいいって説もあるね
酵素は熱だけじゃなく胃液にも弱くて変性するし、分子が大きくて腸から吸収されにくいって話をみたから
個人的にはそれまで酵素が生きて作り出した栄養分を摂取する際に
吸収されやすい形=熱を加えて細胞膜を壊す にしたほうがいいような気がするけどどうなんだろう
少量ずつ生と熱通したの両方食べるのがいいかな…
熱かけないと出勤前に食べれないしなー。
今食べてるのはアルコール分5〜10%って書いてる。
アルコール弱い人とか仕事前の朝とかは(運転は特に)アルコール飛ばし絶対だもんね
●度まででないと酵素が死んじゃうーとか考えてるとろくに何も出来ないし
結局そんなこといったって身体に取り込まれるまでに色々荒波があるしね。
気にせず火にかけちゃうわ。まあアルコールダメだからってのが根本だけどw
出来る人は生噛りとか。でもそれが出来るのは限られた場合だよね。
なんで出勤前に…
普通に朝食べたいってだけの話じゃないの?
別におかしかないと思うけど
朝御飯がわりに水か牛乳で割ってレンチンしてる。
温まるし腹持ちもいい。
気分でドライフルーツやナッツを刻んで入れたりもしてる。
今年から見るようになったかな?去年は覚えがない
伊豆フェルメンテの酒粕と米こうじ両方入ってる小分けパックになってる奴美味いね。
レトルト甘酒米こうじだけのも酒粕入りのも沢山買ってみたわ。
酒粕入りのを手軽に食べるのもいいけど、ここはやっぱり自分で解いた酒粕と
レトルトの甘酒をブレンドしてみようかなと思って。
酒粕甘酒で甘さを作るとき砂糖に抵抗があるんだよねw
レトルトの甘酒も甘すぎと感じてたから、自分に丁度良いブレンドが見つかるまで
色々試してみたい。
味噌汁に酒粕はお手軽に簡単出来たけど家族に不評で続けられなさそう(´・ω・`)
お手軽で一番楽なんだけどなー
うちも味噌汁に入れたら旦那がだめだった。
仕方なく自分だけレンチンして牛乳いれて更にレンチンしてココアと蜂蜜とチューブ生姜入れてる。
でも他のひとが書いてるシナモンいれてもいいかも!
今日のレディス4は「酒粕マジック」
>>236 知らなかった、チェックするよ。
ありがとう〜
うぉー、ギリ録画間に合った!サンクス!
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:41:53.40 ID:nOc56s6o
酒かす苦手だから
>>1が紹介してた、酒粕のサプリ買ったら
100円になっててラッキーだった
楽しみだなー
今日は凄い結構運動して、ご飯遅くなったせいもあるけど腹八分で終えたら
風呂上り無性に甘いモノが飲みたくなって甘酒飲んだ。
酒粕は夜飲むと太る気が最近して飲まないようにしてたんだけど。
全部じゃなくて半分ぐらい。白鶴の缶タイプ
酒粕入りタイプの甘酒のほうが米こうじだけのものより総じてカロリーが高い。
米こうじはそれだけで甘みがあるけど、酒粕には砂糖や蜂蜜を入れなきゃいけないせいみたい。
米こうじと半々のものもあるけどやはりカロリーは高め。
白鶴のは酒風味があるのでお酒好きな人には好みのタイプと思う。
子どもやお酒飲めない人にはちょっと癖が強いかも。あと甘い。
米こうじの優しい甘さとはやっぱ違う甘さを感じる。豆乳や牛乳などで割って飲むといいかな。
まあ、イチゴジャムで作るホットミルクいちごよりカロリーはだいぶ低めだと思うので
甘いのが飲みたくなったら今後も積極的に甘酒で行こう。
散々がいしゅつなんだうけど、酒粕ってカロリー高いよね?
それでもダイエット効果が?
それとも美肌効果とかの為に食べてます?
レジスタントプロテインがいいんだって。
酒粕食べると私はすごく身体が温まるなあ。
毎日ではないけどそのまま食べるのが好き。
なるほとー、美味しいし体に良いなら他の食べる代わりに食べたらいいかもですな、
また買ってこよ~っと
朝に甘酒に生アーモンドとドライいちじくとおろし生姜を入れて煮込んで食べた。
夕方過ぎてもお腹がすかない。
カロリーも相当なんだろうけど、
刈穂の粒感のある酒粕だったからリゾット感覚でかなりの満足感だった。
今日ジャスコ行ったら酒粕コーナーがらがらになってたw
入ったばっかりの八海山とか、他より高いのに全部なくなってたw
引き続き人気みたいだなあ
便通ヤバい
一日数回ケツからバラ粕
ケツからバラ粕?!
それやばくない?
ああ、だからヤバイって書いてあるのか
でもヤバ過ぎだよそれ
>>227 酵素ってぇのは、胃酸で全て「酵素」として使えなくなるので
加熱してもしなくても酵素としては同じ。同じく全く意味が無い。
高校生位の生物思い出してみ?
アミノ酸や難消化性プロテインとしての効果はもちろんある。
酒かすは非常に優秀なもんだね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:58:48.57 ID:INM2gtxK
多人に意見する前に酵素についてググった方がいいよ。
間違った知識は自分で調べないとね
少量の水を加えてレンチンした酒粕に
甘ーく煮たかぼちゃとサツマイモを煮汁ごと投入し、
ぐるぐるかき混ぜて食べたらウマー!
全然ダイエットじゃないけどw
酒粕食べたいにゃ〜
明日買ってこようかにゃ〜
いっつも夜になって寒くなるこの深夜、甘酒やらホットミルクお砂糖入りなんてのを飲みたくなる
我慢、自制できるようになってるし、大丈夫なんだけど
昼間ってなかなか甘酒飲む気分じゃないんだよなあw
朝一に飲むなら有りだけど。
ほんとは節制気にせずできたら、真夜中の甘酒タイム→ベッドインはかなり至福の時間
ガッテンみてから約一年甘酒飲んでる。
実感してる効果はコレステロール。
正常値より20位値が上だったのが標準になった。
一緒に飲んでる親は、5年位上がり続けていた値が標準になったって驚いてた。
ただみんな体重は全く変わらない。
カロリー高いもん
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:35:26.02 ID:1GSdivsZ
便秘気味の人じゃないと痩せないのかな
痩せる事は無さそうだけど肌とかには良さそう
父が酒かす買ってきて冷蔵庫に入れてたのがずっとあったから
「何これ何に使うの甘酒?(なら作れるっていうか飲みたいけど)」
って聞いたら「粕汁とか食べたいなと思って」と・・・
試しに作ってみたら、見た目は一見スープシチュー的だけど匂いは思いっきり奈良漬けw
味は何というか例えようもない・・・好んで食べようとは思わない、まあ食べれたけど
本の通りに昆布だしと塩鮭と白みそで作ったけど、初挑戦だったし普通に親しみのあるだしの素と豚肉と合わせ味噌とかでよかったかもな・・・
美味しく食べてみたい
いっぱい作ってしまったから2日くらいひたすら食べたたけど、確かに便通はよくなった気がする
最近よく食べてたけどダイエットは知らんかった
便通良くなってたかなぁ記憶にない
なま食べしよう
とりあえず温かい甘酒1杯飲むと腹が落ち着いてこれ1食ぶんになるね。
飲む点滴と言われるほど栄養価が高いからカロリーが高いのは当たり前
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:27:41.38 ID:eerencM8
>>258 粕汁食べたの初めて?
お湯で溶かしただしの素入れて味調整できそうだけど
子供の頃は不味いなぁ思いながら食べてたけど歳とって良さが分かってきた
>>261 初めてだったよーw
結構ガッツリ酒かす入れるものなんだね・・・
今度は普段の豚汁ぽい感じで挑戦してみるよ
おとんには好評だったけどw
朝インスタント豚汁に自家製酒粕ペーストませて粕汁作った
正直、イマイチだった・・・
今発売中のフィッテ一月号で酒粕特集してるお
ダイエットにもいあみたいお
400g98円で売ってたから3つ買っといた
安い!
俺も欲しい位だ
作り酒屋はもっと積極的に酒粕売って欲しいな
酒蔵巡りしていろんな酒粕食べ比べたい
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:56:13.31 ID:2fK0YVTL
そんなに味が違うものなのかな? ネットとかで高いの買うと生でぼりぼり食べても美味しいんだろか?
板粕での粕汁と、売り物の酒粕甘酒に+投入やってみた
バラ粕より断然アルコール感が少なくて食べやすい!
初心者・アルコール弱い・子供がいる家庭なんかは板粕がいいね〜
軽くふやかして大さじ1杯ぐらいを甘酒にプラスしたけど
煮切ったりしなくて普通に飲めた。めっちゃ嬉しい。飲みやすい。
メロディアンので今日は飲んでみたけど、売り物のは甘いので豆乳を足して飲んでる。
まろやかになって飲みやすくなる。
>>264 軽くぱらっと見たけど酒粕特集みあたらなかった
お酢特集はあったのは見たけど
酒粕は1品見かけたけど、特集どこだったんだろ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 04:29:28.20 ID:oy+m8FoT
痩せたっていう報告が少ないようだけど大丈夫かな 太らない?
数回の自分の体験によると、夜中のPCタイムのおともに甘酒〜つうことをやってたら太るw
砂糖入れるしね。
それ以外なら、普通。太るとか太らないとかそういう感覚にはならない。
主に粕汁と甘酒の使用法。
ただ便の快便具合には劇的に影響がある。
特に生理前のリズムでお腹が重たくなってきたなーって時期に食すとありがたみがある。
イコールで体脂肪率は下がりやすくなる。
甘酒豆乳割りとおもちの相性抜群。よもぎ餅だと尚グッド。
お正月お餅料理のおともにしてみるのもいいと思う。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:01:38.04 ID:oy+m8FoT
>>272 快便からスタートで後は徐々にですかね
生活環境もありますしね
夜飲むのは危険みたいですね
体験有り難うございました
>>273 酒粕+糖分のコンボを常食したら太ると思うよ。
自分は粕汁を毎日飲んでるけど、酷い便秘症が快便になったし
これだけで痩せるっていうんじゃなくって、体調を整える面で利用すればいいんじゃないかな?
粕汁(甘酒でも)は温まるし、多少ハイカロリーでも充分な満足感がある。
私はトータルで食べる量が減ったよ。
粕汁なら夜飲んでも平気だと思う。甘味がないし。
私は朝昼晩、タイミングは気にしないで飲んでる。
だけど夜に粕汁を飲む時は、目一杯具沢山にしてご飯と粕汁と漬物程度にしてるかな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:38:57.76 ID:oy+m8FoT
>>274 満足感ありだと食事量も減っておまけに快便、それで結果痩せてくるのですね、具沢山粕汁美味しそうですね、それにご飯少ですみそうです、試してみます
有り難うございました
酒粕と豆乳の相性がよさそうな件。
自分も同意だな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:59:31.40 ID:gbO5e0Mr
>>270 2012年1月号で、平子理沙が表紙のやつなんですが、
43ページから49ページまで結構多めに特集されてました。
でも漫画なので内容はそんなに多くはないかも。
簡単に内容を書くと、酒粕はビタミンとミネラルが豊富で有機酸、アミノ酸など
120種類以上の栄養成分が含まれている、とか、
酒粕は炭水化物から変化したでんぷんの分解を遅くして血糖値の上昇を抑えるじゃら
インスリン分泌が低下して体に脂肪がたまりにくくなるとか、不水溶性繊維が豊富で
腹持ちが良く便秘に良いとか、善玉コレステロールを増やして悪玉を減らす効果とか
遊離リノール酸の効果でシミそばかすが予防できるとか、そういう内容でした。
あとは簡単なレシピが乗ってましたよー
やっぱり美容と健康にいいみたいです。杉本彩も酒粕を美容の為に取り入れてるらしい
以上ご報告です
も・・・ものすごく丁寧なレポート有難うw
漫画だったのか、それで飛ばして気づかなかったんだな。
甘酒ですこしずつ飲んでるけど、やっぱり粕汁にしておかわり2杯がっつり食べると
便通が違うね。
2〜3日すっきりしない感じで体重も300g程上がってたけど
酒粕汁の効果でリズム取り戻して体重も元に戻った。
お正月もまったり飲んでいくわ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 04:00:36.73 ID:c+/e91Ci
あけましておめでとう
目の前にパンがあってついつまんでしまった。自重せねば。
ブレンド甘酒、かなり好みの味作れたかも。
・伊豆フェルメンテの小分け甘酒(米こうじのみ)
・お湯じゃなく豆乳(水分量より大分多め*甘さを薄めるため
・お湯でちょっと溶いておいた酒粕板タイプ
途中orz
・伊豆フェルメンテの小分け甘酒(米こうじのみ)
・お湯じゃなく豆乳(水分量より大分多め*甘さを薄めるため ふくれん無調整豆乳
・お湯でちょっと溶いておいた酒粕板タイプ(今回は沢の鶴大さじ2ぐらい?
レトルトのは簡単だけど基本甘すぎる。
豆乳だと水より水っぽさがなくて多めに入れても平気。
これに本物の酒粕を投入することで風味出る。
これよりもっと多めの酒粕でよかった。次はもっと多めにいれる。
酒粕甘酒でも同様に酒粕をさらにインして良い感じ。
お酒が弱い人は板タイプ、そうでない人はお好みで。
ものすげー美味い!美味いぞ〜!
お通じもいいし、満足感もあるし体もあったまる。
だんだん砂糖なしの方が断然美味しく感じるようになったのはいいが
酒粕旨過ぎて、酒粕3:水1位の割合になってる。
痩せる訳がないw
酒粕とあんこの相性よすぎ!
甘酒汁粉旨すぎるw
相変わらず快便だし、立ちっぱなしでも足が浮腫まなくなった。
昨日お湯に酒粕と砂糖だけ溶かして飲んだら
本当にまずくて気持ち悪くなったw
今日はココアとオリゴ糖と牛乳で試したらすごくおいしかった!
これなら続きそうだ
ひどい便秘が直りますように
八海山年末に一回チラ見して5%オフの日に
一瞬でガラガラになって以来一度もお目見えなし。
このまま入荷しないのかな。
家に酒粕があってもちょっとしたタイミングで見つからなくなるから
色々試し買いしちゃいたくなるわ。
今の時期ほんとに入荷してなくなったらまた別のメーカーって感じで
酒粕コーナーの品揃えが毎度違ってスーパーごとにも違うしチェックするの楽しい。
でも購買欲がwまだまだ家にあるのに〜w
>>283 煮てないのかな?
ポットのお湯に酒粕と砂糖入れただけなら、たぶんかなり酒臭いよーいや人によっては好きかもしれないがw
マイルドにしたければ一晩くらい水に浸してしっかりふやかして、沸騰させずに煮て(酒っぽさが苦手なら最初だけ少しグツグツで)
超トロ火で煮ながら混ぜる。粒も残らない、シチューみたいにトロトロになる。
砂糖加えてちょっと煮たら火止めて塩ひとつまみ。好みでおろし生姜。
更に言えば、これを一度冷ましてからまた温めた辺りからが美味しい。
煮物は沸騰させずに煮ると柔らかで旨みが残り、冷める時に味が馴染むので、同じ要領で。
煮るのが面倒だったら、余裕のある時にふやかしといて、暇な時にレンチン→放置(混ぜる、冷ます)を繰り返すとかでもあり。
私はちょっと酒!って感じが苦手だけど売り物の甘酒は甘すぎ且つなんか物足りないので、これが一番飲みやすいです。
牛乳とか入れるのも好きだけどココアは挑戦したことないな・・・明日やってみるかw
今日買った酒粕、ぐぐってもさっぱり商品出てこなくてなんか不安だなw
>286因みになんてお酒?
自分は全国メーカーより、地元のお酒の粕を買うことが多い。
種類によって全然味が違うから面白いね。
確かに味違うねー
私も気に入ってるのはなんか地元のお酒?の会社のっぽい
ていうかこのスレのおかげで本当にはまってしまったw
最初はうまく作れなくて砂糖でごまかしてたけど
丁寧に作ったらそんなに砂糖いらないかも、なぜかふんわりカルピスのような味がしておいしい〜
今日ちょっと砂糖が入りすぎてしまい濃かったので、どうしようか薄めようかと思っていたら
出がらしの紅茶パックがあったのでなんとなく入れてみた
しょうがとシナモン入れて甘酒チャイ
甘酒の風味が強くて、スパイスの香りがついたくらいで味は変化なかったけどw美味しかった
>>287 蔵元酒粕って名前で、会社は越季。魚沼の酒粕、板粕タイプ。
500gで500円以上と今まで買ったなかで一番お高い。
調べても製品の名前とググッて出る会社名が微妙に違うし
ホムペに製品が載ってないしぐぐっても一件も同じ製品の画像が出てこないので
このご時世さすがに不安!w
でも豆乳で1日漬けたのを少しだけ味みてみたけど、すっごく美味しい!
米粒が結構残ってるし、豆乳で漬けたせいもあるだろうけど優しい味。
酒飲めない人間でも、火にかけなくても食べて後味がうえーってならない。
アルコール強めの酒粕だと後味、舌に酒が残ったような嫌な感じがあるけど、これはない。
美味しいわー。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:41:34.33 ID:c+DdTdcu
生の酒粕をちぎってクラッシュナッツに押しつけて食べてるけど、
歯ごたえ最高で美味いですお。
やっぱ米のつぶつぶ残ってるやつの方がおいしい。
酒粕便通よくなるけど、おならが止まりません。
地元の好きな酒蔵の大吟醸ものを食べてるんだが、
今までの酒粕はなんだったんだ?ってくらいウマー
ダイエット忘れるくらいウママー
よく見たら、うちのも米粒残ってる
酒の匂いがぷんぷんするんで、酒が駄目な人は無理だろうな…って感じ
自分は酒大好きだから無問題。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:29:22.44 ID:z9vp6gH7
これのみだして日に日にふとってくんだが かなりカロリー高い?
酒粕は100gで200kcalくらい
甘酒一人前に必要な量は25gくらいだからカロリーは50kcalくらい
甘味料を入れたらその分カロリーは増える
太るとしたら飲み過ぎか甘味料を入れすぎてるせいじゃないかな
私は水200ml:酒粕50g:砂糖大さじ1の割合で作るから、砂糖がさじなんで多めに見積もって
この分量で150kcalくらいか
ダイエット前はコンビニでつい買ってしまっていたスタバのカップのコーヒー(同程度カロリー)よりはヘルシーだな・・・間食代わりと思えば・・・
はまると病み付きになってくるから注意しなきゃ
私と一緒だ、295さんの作り方。
毎朝起きたら1杯って決めて飲んでるけど
先日初詣に行った先の甘酒がうますぎて、
お参り行く前、お参りのあと、と3回も飲んじまった。
・・・帰り道、あまりに飲みすぎたことを後悔して
小一時間歩いて帰ったよwww
>>295 作り方とかに乗ってる砂糖多くてこれに落ち着いたよw
一晩経ったりするとより甘く感じるから牛乳とかで伸ばすことあるし、もっと減らしてもいいかもな砂糖・・・
しかし作り方に載ってる砂糖の量は多いねー初めて作った時驚いた
ネットでも調べたら砂糖を調整すると本来の味が!とかあったけど控えても別に普通に美味いというかちょうどいい気がするw
でも飲みやすいと飲みすぎるから案外甘ったるいほうがよかったりして
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:30:04.65 ID:svCD/64m
痩せたってカキないけど酒粕ってやっぱダイエット効果ないのかね。
私はもっぱら手作りパックで顔に使ってる。
自分はマグカップに適当に酒粕をちぎって入れて水入れてレンチン、
あとはスプーンかフォークで潰すように混ぜたらあらかた溶けるので
そこにカロリーゼロ甘味料と生姜パウダー、塩ひとつまみを入れてる。
塩ちょっと入れるのがポイントだと思う。甘みを大量に入れなくても飲みやすくなる。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:23:23.85 ID:6kKd4NAO
味噌汁で飲んでるよ
便秘だったのが快便になった
すごくうれしい!!
快便には効いたけど、根っからの便秘にはすぐ慣れてしまうのか
毎日は出なくなった しかも、やっぱ痩せない
>>258から粕汁リベンジ
前回の酒粕の残りを甘酒にしてからハマってたけど、粕汁がうまく作れなかった気がして甘酒ばかりだった
甘酒で酒粕の扱いを覚えてきたせいか、今度はおいしくできた・・・
色んな作り方がありすぎて、前はよくわからず上品なレシピ?でやった上に手際が悪くて
上品レシピの何も活かせなかったらしいw
今度は簡単に本だしといりこだしで、鮭も甘塩の買ってきて塩抜きせず入れて、
前は彩り程度だったけど今度は鍋みたいに野菜いっぱい入れて、酒粕もふやかしてトロトロにしといたやつ入れて、
味付けは鮭のおかげでいらなかった
簡単なのに何これ美味しい・・・何か冬の漁師がテレビで美味しそうに食べてた汁のイメージの味だよ・・・
肉で作ろうかと思ったけどどうしても鮭で食べたかったんだ。次は鶏とかもいいな
いいね粕汁。めちゃ体に良さそうだし定番にしよう
はまりすぎて粕漬も漬けてしまった
粕みそがうますぎて野菜につけて食べてたら軽く温まったw
漬かるのが楽しみだなー
酒粕試して何か良かったから、安いの二袋買ってきたけど駄目だった(>_<)
混ざりものあるし、、、ちゃんと熟成させてないのかなぁ?
勿体ないから粕汁にしたら、量食べたせいか、調子良かったけど、それっきりだわ、、、
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:45:42.75 ID:tbQyQJqR
酒粕でやせたw
レジスタントバーストプロテインすごすぎwww
青森に旅行に行ったら、田酒・特別純米の酒粕があったので、即購入
板状のが500gで400円、味噌状のやわらかいのが1kg500円だったかな
日本酒好きなので、食べ比べる楽しみができたw
いやー粕汁にしても甘酒にしてもうまい!乾燥による手のガサガサや手首のシワが改善されたような気がする
腹持ちがいいから、置換食ダイエットや炭水化物抜きダイエット(これ以外の炭水化物を食べないという意味で)にも
向いてそうだね
置き換えにもいいよね
間食した時に夕食を控えようと思うと悲しくなるけど
置き換えが甘酒だとなんか満たされる気分にw
なんか甘酒って時間置く毎に甘くなる?
いつも甘くなっていくから、段々砂糖を控えてついに酒粕100g、水400ccに大さじ1の砂糖になった
それを時間かけて飲むんだけど、2日目とか普通に甘い。
パンで冷蔵庫で長時間発酵の作り方とかあるけど、
酒粕も酵母だし、作って冷えた後も何か変化起きてるのかな?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:51:31.54 ID:d8160dXR
本日放送NHK今日の料理
【麹(こうじ)でおいしく!】塩麹
塩麹(こうじ)
講師:浅利 妙峰 1月16日(月)午後9:00〜 1月17日(火)午前11:00〜 今人気の「塩こうじ」をお伝えします!塩こうじ使いの達人でもある大分の老舗こうじ店女将、浅利妙峰さんを訪ね、米こうじづくりの現場にも潜入。
【麹(こうじ)でおいしく!】甘酒
甘酒
講師:河合 真理 1月17日(火)午後9:00〜 1月18日(水)午前11:00〜 “こうじパワー”を紹介する2日目、おかゆに米こうじを混ぜて「甘酒」をつくります。講師は河合真理さんです。
酒粕と米麹は同じ効果があるの??
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:31:36.35 ID:d8160dXR
微妙にスレチだろ
塩糀作り方適当にやってたから、映像で観れて良かったよ!!
麹はスレ違いだね
いろんな酒蔵の酒粕食べてみたいんだけど、そこらへんのスーパーに
売ってるのって大抵銘柄同じものばっかりでつまらん
酒蔵めぐりも大変そうだし送料出してまで買うのもなぁ
>>315 近所の西友はやたらと種類置いてた@関西某所
ローズヒップの出がらしと酒粕とマヌカハニーまぜまぜしてシリアルに絡めてたべると運命〜ぃ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:06:51.91 ID:okn615IX
酒粕入れたスコーン上手いわ。お食事パンになる。
次はベーコン入れたらもっと美味しくなると思う。
酒粕も食べられて食べたいスコーンをお昼ごはんにできて、良い感じ。
砂糖なしでちぎったドライいちぢくを入れたのが好き。
満足感と腹持ち抜群。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:57:35.52 ID:2wvfKxpl
スーパー何件かまわったら見事に麹だけ売り切れていたw
ま、酒粕派だからいいけど。そのせいか酒粕も品薄だったよ。
麹は発酵とか面倒くさすぎ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:47:56.75 ID:uxmBd7sb
晩御飯、食欲なくて酒粕に醤油ふって、チーズのせて焼いたやつ食べたら、ウマー!!
小皿一杯で満足した。
体がホカホカするし、良いね〜っ。
美味しいから痩せなくても良いよね。
そんな気持ちで飲んでます。
太ったら困るのでコントロールは必要だけどねw
減量って意味ではそこまで強力じゃないけど、
ヨーグルトと同じく、健康の意味のダイエットとしては強力な味方だと思ってるよ。
自分は割りと間食もありあまり強いカロリー制限はなしのダイエットだから
おやつとしてヘルシーな方だし、酒粕甘酒とかヨーグルトとか有難い。
無調整豆乳に果汁100%ジュース1:1でまぜるととろっとするっていうのを
腹持ちがよさそうと思って時々やってたんだけど
なんとなく甘酒でもいけるのでは?と思ってやってみた
同じくとろっとしたんだが、牛乳より豆乳よりめちゃくちゃ合う
正直牛乳や豆乳にフルーツ(酸)を足すのはヌルいヨーグルトのようであまり好きではないけど
その微妙さがなく、でもマイルドになる感じ
あとなぜかすごく酒っぽさがなくなった、たぶん甘酒嫌いの子供でも騙される
酒の香りが好きな人には物足りないかもしれないけどこれはこれでおいしい
どっちも酵母!酵素!って感じの芳香とかあるから似た方向で調和しやすいのかな
パイン100%をごく砂糖控えめの甘酒で割ったんだけど、パインすごい合ってウマーだった・・・
便秘解消を目的に試し始めたんだけど、まじで効く。
もう手放せない・・・
今日は、焼いた酒粕を醤油+砂糖+みりんにつけて海苔でくるんで食べた。
すっごく美味しかった!
焼いた粕おいしいね〜
私は今日初めて粕漬を作った、というか作ったのを焼いたw
何これおいしすぎる・・・
実家で全然酒粕料理や調理済み魚が出たことないから食べたことなかったんだ
生魚でこんなに保存効くとかすごい
保存食って塩や砂糖たっぷりって感じだけど粕漬ってそんなに入れないんだね
(ジップロック用レシピで薄めだったのかもしれないけど)
塩分とかどうなんだろう、ぐぐるとむしろ塩分が抜けていくとか書いてあるし、不思議!
干物とか味噌漬けとかよりはヘルシーなのかな?
魚にベッタリ付いた粕がもったいないから
スプーンで軽く除いて、魚の横で焼いたw
ご飯が美味しくて今日は幸せだった・・・
>>326 甘塩の紅鮭に、味噌:練り粕=1:1で練ったものをまみれさせ
5分600wレンジで熱を通すだけでもすごくおいしいよ
気が短くて漬けておけないwからいつもこれ
前からずっとこのスレ
気になってたんだけど、お酒が全く飲めなくて
むしろ嫌いで匂いだけでもオエーな私には
とてもじゃないけど
無理に近いと思って
読まずにスルーしていた。
だけど今年の初めに
このスレをちゃんと
1から全部読んで見て
健康と便秘に良いと知って直ぐ様スーパーへ!w
(快便になりたくてw)
甘酒が大嫌いで飲めないから粕汁を生まれて
初めて作って食べてみた!
何これめちゃくちゃ
美味しいんですけどww
皆さんの言う通り、
快便で凄い出る出るw
1回でも大量なのに
2回目もっと出るよw
もう酒粕がない
人生が考えられませんw
もっと早くこのスレを
読んでいれば良かったよ(´・ω・`)
自然と便意が来て
きれいすっきり!
お腹凹んだしごろごろ
入ってる違和感もない。
生姜をすりおろして
入れるともっと美味しくなるし体がポカポカして寒くないですw
お酒の匂いも無くなるしw
まだ酒粕だけを
食べると言う高度な技は出来ないな(´・ω・`)w
長文失礼しましたw
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:09:58.43 ID:1IyfQMwu
私は下剤飲んでいるから便秘には全く効果なし。でも体が暖まるから味噌汁に入れたり甘酒シナモンジンジャーにしたりして飲んでいる
小さい頃から母が冬になるとよく作ってたのでその頃から大好きだった酒粕の甘酒
でも鍋で作るとたくさん出来ちゃって飲み過ぎてその時期は毎年太ってたのでしばらくやめてた
レンジで一杯ずつ、0カロリー甘味料で作るワザwを今更覚えたので今は毎日飲めててうれしい〜
便秘はわからないけどポカポカするし、ダイエット中にカサカサになりがちな肌がすべすべしてくるよ
>>328 慣れたらはまりだして、苦手だったのが好物となって色々と使えるようになるw
手軽に飲みたかったら甘酒だけど、
6時間〜半日くらいふやかしておいて、それからかき混ぜて滑らかにして火を入れたのを
常に切れないように作っておくといい
味がないので一度に作るのは2〜3日で使いきれる量で、それでも小鍋に水と粕入れて放置するだけ
日を入れてから一晩寝かせるとよりまろやかになる
豆乳や牛乳なんかで戻すのもまろやかで良いらしい(全部じゃなくても、水と半々でも)
そのまま砂糖入れてちょっと煮れば甘酒
粕汁のベースに入れれば粕汁、インスタント味噌汁に入れて簡易粕みそ汁もいい
私がすごい好きなのは果物と合わせること
果物の芳香風味とマッチしすぎる、良い酒をよくフルーティとはよく表現したものだ・・・
前はパインジュースだったけど、今日は傷みかけりんごの救済、煮りんごの汁wを入れた
酒粕は砂糖入れてなくて、煮りんごも甘さ控えめレモン入りさっぱりでちょうどよくなってこれまたウマーだった
甘酒のんで最初のうちはこれでもかって程良いお通じあったんだけど、
飲み続けてたら何か普通になっちゃったw
いわゆる宿便てやつがでたのかな?
レモン絞って入れたら美味しそうだな〜飲みたくなってきた
大昔から酒粕食べたり飲んだりしてるけど
痩せたこともないし便秘に効いたこともない。
こんなもんで効果ある人ほんとうらやましいよ
美味しいから食べるけどさ〜
>>334 痩せもしないし便秘にも効かなくても
あなたの肌は人よりもきれいだったりしないの?
私はほとんど毎日食べるようになって、肌の肌理が細かくなったよー。
冬はいつも肌が乾燥して手指が特にあちこちひび割れるんですが
酒粕毎日少しずつ食べるようにしたら改善してきてびっくり
すべすべで思わずスリスリしてる。おっさんなのに(笑)
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:46:51.11 ID:9rSoMINR
age
お肌綺麗になったり便秘治ったりしてる方々は
酒粕一日どのくらいの量取ってるんですか?
自分はホットミルクに大匙1杯くらい入れた物を1〜2回/1日飲んでます
足りないでしょうか?
自分で色々試せばいいのに
自分がカリカリしてると他人と自分の区別がつかなくなるらしいな
>>338 自分は50g位を甘酒にして飲んでるけど特に便秘には効果はないなぁ
飲んでるときは肌のかさつきは軽減されてるとは思う
>>338 私は50g以上、そのまま食べています。
元々便秘じゃないんだけど、ニョロンと気持ちよく出るようになったよ。
食べることでの美肌効果はわからないけど酒粕パック効果最高ですよ。
家にあるならぜひお試しを(・∀・)
酒粕はダイエットじゃなく美容と割りきって摂取してる。
絞りのゆるい柔らかめの酒粕をそのままスプーンでちびちび食べてる。
生アーモンドもおやつに食べてるから双方の効果だと思うけど
毛穴とかがかなり目立たなくなって黒ずみも減って、とにかく肌は綺麗になってきた。
酒粕パックやってる方、どのくらいの頻度でやってます?
毎日やっても大丈夫なもの?
私もダイエットじゃなく美容目的になってるw
ただ最近、甘酒にせず「そのまま食べる」ことを覚えたら
腹持ちがいいので他に間食しなくなったので結果的にダイエットになってるかもw
>>345 最初は効果に感動して毎日やってました。
今は週に4回前後、ホントは毎日やりたいけどバタバタしてる日は
パックはせずにもっと薄めた化粧水としてハンドプレスしてる(・∀・)
普通のパックと同じ感じでいいんじゃないかな
肌がダメージ受けてるなって時とか、定期的にとか
アルコール飛ばしとけば毎日使っても問題ないと思うけど量的にもったいないwから
少量ふやかしたのをプレ化粧水とかでもいいと思うよ
わたしはふやかして一度火を入れた酒粕が常にあるようにしてるので
そこから顔用に少しすくってるw
アミノ酸の宝庫ってことだから髪にも良さそうだね
そのままだと大変なことになりそうだからお茶パックに入れて揉み出してトリートメントしてみよかなw
>>346 >>347 ありがとう!
毎日やっても大丈夫そうですね。
とはいえ、確かにもったいないかもなので、化粧水方式も取り入れつつ続けてみようと思います。
お風呂に入れる方法もやってみようかな。
美肌になれるといいな。
酒粕シーズンで消費量アップ。
なんとなく肌も潤ってるし便通も快調。
で体重も明らかにアップ。
酒粕食べたいので運動量も増やさんと。
前回は酒粕、ついで甘酒、そんで今年は塩麹と麹の大特集。
沢山酒粕コーナーが賑わってるねw
>>349 私も酒粕時期は体重増える。
寒い時期は美味しいから食べて飲んで太り
暑くなって摂取が減ると自然に痩せる。
酒粕スキーによる酒粕太り対策ダイエットかと思ったら
何だか違うみたいね。
壮快って雑誌に甘酒ダイエットなるものがついてた。
甘酒好きで毎日飲んでるけど、
ダイエットにはならないと思うが
354 :
名無しさん:2012/02/10(金) 21:40:43.53 ID:DEMqizz3
置き換えをしなくちゃダイエットは無理では?
355 :
名無しさん:2012/02/10(金) 22:21:11.65 ID:AXKIKYT+
甘酒ダイエットは一日甘酒だけで過ごすダイエットだったよ。
野菜ジュースとかでよくやる週末断食とやり方は同じでした。
356 :
名無しさん:2012/02/11(土) 00:13:18.50 ID:???
甘酒大好きだから出来そうだけど身体には悪そうだわ
357 :
名無しさん:2012/02/11(土) 01:24:29.87 ID:???
それ、ダイエットって言えるものではないね。
リバウンドしそう。
やっぱりバランスのとれた食事にプラスしてこそだよ!
358 :
名無しさん:2012/02/11(土) 11:08:35.37 ID:???
テレビで発酵食品だけのメニューでダイエットっていうのをみて、酒粕も
食事に取り入れてみた。あとは納豆、ヨーグルト、キムチとか色々。
まぁ普通の食生活って感じ。酒粕は味噌汁に入れるとなかなかとり易くて
いい感じ。白味噌に合うね。3日で1キロすんなり落ちました。お腹いっぱい
食べてるし、チョコもつまんだりしてる。
今は塩麹を仕込み中。発酵食品ダイエットスレとかは無いんだね。テレビの効果で
もっとブームになってるかと思ったんだけど。
359 :
名無しさん:2012/02/11(土) 12:00:51.65 ID:1BHIIm+K
そうそう、火を通さずに生きたまま菌を取り入れたほうが良いというのは
大きな間違いで、むしろ酒粕は火を通してから摂取したほうが効能が望めるよ。
そもそも胃液って塩酸だし、よくヨーグルトも生きて腸に届くとかいっても、
その人が本来もってる腸内の善玉菌になるわけじゃないので。
>>359 >むしろ酒粕は火を通してから摂取したほうが効能が望めるよ。
えっ…そうなの?
自分は酒飲みなんで、風味がバッチリ残っているほうが好きだから
味噌汁に入れて溶けた瞬間に火からおろして食べてたよ…orz
あんまりぐつぐつ煮立てると酒粕の風味があんまり感じなくて物足りなくてさ…。
分量が少ないんだろうか。
皆は味噌汁に入れるとき、一人前につきどのくらい入れてる?
>>360 うちでは毎食かなりな具沢山の味噌汁にするんだけど、4人分で酒粕を大さじ1杯分くらい入れてる。
で、味噌の量は酒粕を入れないときとほとんど変わらない量を入れて作ってます。
レシピなどでは酒粕を入れた分味噌を少なめにすると書かれてるけど、味噌の量を減らさないほうが味がいい。
なので、我が家は味噌との置き換えではなく、酒粕をプラスαしてる。
ちなみに、味噌と一緒に溶かして溶けたらすぐに火を止めてるよ。
ぐつぐつは煮てない。
ってか、味噌汁はぐつぐつしちゃだめでしょ。
毎朝玄米甘酒を豆乳で割って飲んでるけど、便通にはあまり効果は現れないなー
量が少ないのかな?
かなり甘いから満足できるけど
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:36:14.37 ID:aSKw3ipC
NHKゆうどきネットワーク、今から酒粕特集するみたい
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:33:38.64 ID:OzopyX88
ゆうどきネット見逃した!
でもまだあるんだよねw夜9時〜NHK今日の料理「大根の酒かす煮」だって。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:34:14.89 ID:vMVPS7k3
・空き地に柵されたら速攻で破壊して違法駐車する塩ホ容疑者
・でも雪かきはしないで路上に違法駐車する塩ホ容疑者
いくらなんでも、せこすぎる!!!!
塩 ホ 県一の恥
違法駐車王 塩 ホ 容疑者
昨日はあさイチでも麹の仲間として取り上げていたし、
酒粕すごいね。今まで買ってたものが買えない!!なんてことに
なりませんように(・∀・)
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:45:25.96 ID:TbO66idr
塩麹の出来上がりがよくわかんない。まだ変化なしなんだよね。
キムチはスーパーで売ってるのは乳酸発酵してないから、自分で仕込んでみた。
塩漬け後にキムチの素をまぜて常温放置で1日目。2〜3日で冷蔵庫らしい。
酒粕はお湯で溶かして飲むだけでも美味しいね!
発酵食品にすっかりはまった。ヨーグルティアも注文したよ。温度調整できるし!
>>368 はまってるねw
私も酒粕を扱ううちに、発酵食品すごい保存食すごい伝統食ってすごいとか
思わぬ勉強になり色々と興味をそそられている・・・もやしもん読み直すか
たしかに発酵食品は興味深いですね
自分でやってみたい気もするけど続くかなー。。。
なんだ便秘にも効くのか
冷蔵庫に放置プレイで他の便秘解消法探し回ってた
>>370 私も発酵食品すごい!!って思って酒粕クラッカー作ったり
いろいろしてたけど今は酒粕そのまま食べてるw
楽じゃないと続かないようです(・∀・)
ゆほぴかの去年の秋号あたりの
発酵特集おすすめ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:42:12.30 ID:4VvsPdKQ
朝は納豆キムチ、夜はヨーグルト食べたり、酒粕の味噌汁飲んだり。
ダイエットうんぬんよりも健康によさそうでなんかみなぎるねw
実際はたいしたことないのになw
やっぱり一番簡単な甘酒が楽だし美味しくていいです。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:09:01.85 ID:No7Kb78P
さっきタモリ倶楽部で酒粕特集していた。
いい日本酒銘柄の酒粕は高いけどうまいみたいだね。
酒粕グラタンがうまそうだったよ!
みたみた、美味しそうだった!
あー、タモリ倶楽部見逃しました。。。
もしよかったら「いい日本酒銘柄」って具体的に何か教えてもらえますか?
うー、見逃したー
>>379 いい日本酒ではなく「ブランド酒粕の甘酒で酔う」だったよ。
・田酒 特別純米酒(青森) 500g400円 しか覚えてないww(・∀・)
通販で買える「これは!」という美味しい酒粕教えてください
あとわかるのは・・・
・天狗舞 山廃仕込み純米酒 (石川) 1kg367円
・純米吟醸 八海山 (新潟) 300g420円
・大七 箕輪門 (福島) 550g630円
・獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 (山口) 200g525円
間違ってたらごめんねw(・∀・)
どれもこれも有名どころじゃないの。
これは甘酒よりも酒飲みたいw
八海山の酒粕なら近所に売ってるけど、私は好きな味。
他も色々試したけど今は八海山だけ。
結構お米のつぶつぶ感が残ってるから、好みは分かれるかもしれない。
甘酒がどうしてもダメで結局そのままかじってる
同じくかじってる
歯ぐきにひっかかりやすいw
腹壊すぞ
柔らかいタイプの酒粕をそのまま無糖のヨーグルト(プチダノンサイズ)と混ぜて塩をひとつまみ入れて朝ごはんに食べてる
塩のひとつまみが甘みを引き出すポイントっぽい。
>>388 そうそうw
食べた直後は歯糞いっぱいって感じだよなw(・∀・)
痩せたいというより太らないように、って感じで食べてる。
最初はクラッカー作ったりいろいろしたけど今はそのままか味噌汁に入れる程度。
簡単なので続くし、お通じもいいし肌の調子もいいので美容目的で続けたいと思ってるんだけど
酒粕って季節ものでしょ?皆さんは買い置きどのくらいしてますか?
冷凍保存もできるらしいけど来年の冬までの分、冷蔵or冷凍できます?
一日50gとして一ヶ月で1.5kg、3〜11月でも9か月で13.5kg
顔のパックに使う分も入れると14kg・・・どうしよ(・∀・;)
>>392 >>392 有名な酒蔵、寺田本家さんのHPによると、冷蔵保存なら賞味期限はないそうです。
それでも熟成が進むので風味に変化があるそう。
うちも一年分を買い置きしたいのですが、残念ながらそんなに冷蔵庫に入りません。。。
困りました。。。
熟成進んでピンク色になってくる酒粕も美味しいよね
>>392>>393 5月頃まで探せば手に入るだろうけど
流通してない期間は使用を2日に一回にするとか他の発酵食品で気分転換するとか
楽しく乗り切る方向で考えてみては?
ピンクもいいのか。なるほど。
しかし自分的には通じも良くならないし何の変化もないな
おいしいから小腹へったときについかじってしまうだけ
そして歯茎にw
どうなんでしょ?
火を通さなくても効能はあるんですかね?
確かに便通はよいな
>>395 ピンクは全然腐ってないから大丈夫だよ
結構すぐにピンクになるよね、乾燥してるとそうでもないけど、湿り気があるとぴんくになりやすい。
酒粕で天然酵母も作れるんだね。
酒粕そのまま混ぜてパンってのはこの間から調べてわかってたけど、酵母もか。
言われてみたら出来ないはずはないよな。
ドライイースト買ってきたあとで天然酵母にすればよかったと思って気付いた。ショックw
割と簡単そうだから、酒粕で一度作ってみようと思う。
赤いカビだろ
赤いカビは発癌性が超強力だから食べたらまじ危険だぞ
>>398 酒粕で酵母、全然思いつかなかった!
パン出来たらまた教えて〜
甘酒も作って次の日になるともうピンクになってたりするよね
練り酒粕なんて袋から出したらすぐだ
>>399 Q.酒粕が黄色やピンク色に変色するのはなぜですか?食べられますか?
A.酒粕は、糖・アミノ酸の相互作用によって変色します。その作用は温度が大きく影響します。
変色しても品質や栄養価には全く変わりありませんので、食べられます。
かえって熟成してまろやかな味となります。
正月に友達と餅つきしたら、料理するなら使う?と餅とり粉をもらった。
要は米の粉で上新粉のようなもんだから上新粉として使えるだろうと思って
以前から酒粕利用の一つとして作ってみたかった酒まんじゅう作った。
普通の酒まんじゅうは結構砂糖入れるみたいだったから、
減らして酒・酒粕入りの肉まん?みたいな生地にした。
あんこはないし、甘味は控えたいので
とりあえずギョーザの具的なあん入れて酒肉まん。
予想以上に美味かった!ふかふか良い匂い饅頭うまー!
バラ粕だから柔らかく練るのに時間かかったけど、練り粕なら生地は混ぜるだけで超簡単
分けて包むのがちとめんどいけど、蒸したらむっちり膨らむから包みは適当でも良さそう
生甘酒ってのをポチッてみた。
明日届くなりよムフフ。
>>403 それはもしかして米こうじの甘酒かもしれませんね。
酒粕の甘酒も米こうじの甘酒も両方美味しいです。
酒粕最高!!!
食べ過ぎた 気持ち悪い 反省
3/1 13時からの「岸朝子のNippon食遺産 第2章 #9」で酒粕やるみたい
誰かCS見れる人、見て内容教えてくだされ(・∀・)
便通が良すぎる。
毎回こんなに出していいのか?というくらい出るよ。
便秘で苦しんでいたのが嘘みたい。
発酵食品同士は合いますね。
キムチ鍋を作ったので、酒粕も溶かして味に変化をつけてみようかな。
この間遊園地で酒粕の甘酒配ってたから、馬鹿みたいにたくさん飲んじゃった。
あれは砂糖たっぷりだったから、ダイエットにはならないだろうなぁ
>>411 スーパーとかで周りの目も気にせず家族で試食しまくっちゃうタイプ?
米麹から作った物に、酒粕、生姜、塩入れて
ミキサーにかけるブレンド派
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:55:11.92 ID:1X19mjuQ
最近えのき氷にした。
自分にはこっちのがあっているようだ。
ただし甘酒は飲んでいる。
フープロ持ってない自分にはえのき氷は遠い存在だ
えのき氷は相当いいみたいだけどね
つくったけど食べる気しないえのき氷
捨てようかと思ってた
えのき氷、ググってみたけど気持ち悪いね。
1時間も似て凍らせるとか、面倒すぎる。
>>417 ミキサーだしw
カレーとかに入れるだけでしょ
つか、さすがデブ脳、なんだかんだ言い訳して結局何もしないデブ同僚にそっくりだわwww
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:05:08.95 ID:uQ06yE7i
確かにミキサーだね。しかも煮るのも30分くらいでいいし
1時間とか書いてあるが30分で十分効果ある
テレビ見てない人が作り方だけネットで見ると確かに美味しそうじゃないよね。
実際食べると美味しいよ。全く癖がないから
そのまま食べてもいいし味噌汁に入れたり何かにかけたり何でもあう。
えのき氷というのは酒粕を使って作るのか
と思ってグーグル先生にレシピを聞いてみたら
材料のどこにも酒粕ってでてこないのはどういうことです?
レトリックですからご返答はいりません。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:54:20.79 ID:+Xi1JIUh
酒粕食べると歯につまるなw
久しぶりに粕汁にしたらいつもの二、三倍のんこがどさ盛りでした。
うまいうまい
酒粕食べるとたまに胃もたれする‥orz
酒かすって、春すぎても売ってるかな?
買いだめしたところで保存方法がわからん。
>>428 販売時期は遅くても5月後までじゃない?
保存方法は小出しにするなら冷蔵
数ヶ月以上置くのなら冷凍
長期保存がきき、解凍すれば変わらぬ風味で楽しめる
常温では糖化が進んで液体になってしまう
酒粕は一応通年売ってる品はあるよ。スーパーの揃え方の違いにもよるけど。
でもあんまり美味しいのじゃない気がする
この季節しかお目にかかれないものはやっぱり味も違うよね。
さーてそろそろ買い置きもなくなってきたが
みなさんこれで 痩 せ ま し た か ?
うんこが1日2回出るようになって2キロくらいおちた
板のやつを生でモチャモチャ食べてる
>>431 人によるんじゃないかな
効果がなかったなら無理せず止めればいい
美味しくて好きだから食べてるだけですが。
どこに無理して食べてます感がでてたんだろう
ダイエット板で何言ってんのこの人
まぁまぁ。
のんびりいこうよ。
品種によって、ぜんぜん味が違うんだね!!
菊正宗のはクセもなく、
美味しく粕汁やヨーグルトに混ぜて食べられた。
最近、赤城山の板粕を買ったんだけど
酒の香りがかなりあって良かった。
で、松竹梅のバラ粕買ったらクセがすごい!!
香りってよりも「におい」が強くて、
個人的に苦手だったよ。
八海山の純米吟醸のが(゚д゚)ウマー
439 :
寒粕:2012/04/16(月) 21:43:36.84 ID:gqz9u7NR
酒かすダイエットやってますよー 2ヶ月で6キロ痩せたww
後9キロ目標
最強なのは酒粕+ココア(砂糖控えめ)
酒粕とココアをお湯で溶いて飲むだけ
これだけで健康パワー倍増、ダイエットにもなる
酒の香りのする苦めのココア。
大人だな。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:32:37.66 ID:4ax8mQcW
サプリ飲んでるけど全く便が出ないけど・・・どういうこと?
酒粕は酒の匂いがきついし不味いし食べれないのに。
>>442 自分も酒粕ダメなんだけどサプリ買う金ないから
麹の甘酒と生姜ジャムで甘味をつけて
豆乳で割って何とか飲んでるよ
でも酒粕自体は大吟醸とかのいい酒粕を買ってるw
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:12:28.74 ID:nysml9iz
豆乳にバナナと酒粕と黒ごまきな粉にオリゴ糖いれて飲んでる
お通じはかなり良い感じ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:44:36.37 ID:NbkoZ1t5
そのまま食べてもいいの?
初めて板粕買った。
焼いたら旨いがもの足りん、腸のスッキリ感も今一つ。
甘酒作るのも面倒で放置。
アルコールが低いのはいいんだけどね…
自分は味噌状のゆるい酒粕を
ヨーグルト100gぐらい+スプーン1杯投入して食べてる
毎日快便、いままで無理してスープやココアに投入してたのが
嘘のような食べやすさだよ
449 :
寒粕:2012/04/22(日) 16:46:58.02 ID:ZgK+WJGw
もっぱら甘酒派!甘みはカロリーゼロで!あと9キロマイナス目指す!無理せず今年中に
健康のために酒粕摂ってるけどダイエットの人は食事代わりに
酒粕を食べたり飲んだりしてるの?(・∀・)
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:35:41.26 ID:tYfJZuFC
今タモリ倶楽部でブランド酒粕やってるぞ
タモリ倶楽部の酒粕は本放送大分前にやったね
随分遅い地域の人だな。
もうシーズン済んだの?売ってないや。
年中売ってる物もないのかな
買いだめしてない
イオンに1kgとか2kgの塊が売られてたよ
流行ってるんだな〜と思った
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:30:25.59 ID:s99cx+NB
最近は塩麹のが流行っているね
脱脂粉乳無くてクリープ入れたらスゲー美味くて、毎回入れてる。
オリゴ糖って、イソマルトでもOK?
牛乳+酒粕をミキサーにかけて飲んでいます
酒粕自体が美味いからかシェイクみたいで美味いです
フワフワになるんで凍らせてアイスにしてみようかな?
時期的にアイス代わりとしてw
酒粕効果か解らないけど代謝が上がったのか
飲んだ後、特に何もしてないのに汗ダラダラでびっくりした
>>459 確かに加熱してないからアルコールは残ったままだけど
毎日飲んでてもこんなに暑くなった事はなかったんだよ
別に辛いモノ食べたわけでもないし、たまたまかな?
代謝上がったと喜んでたけど気のせいだったら悲しいw
ほしゅっとこう。
今はシーズンオフだね。
また秋口になったらおいしい酒粕探しの旅に酒屋巡りしよう。
冬に買ったのを冷蔵保存してるよ
まとめ買いして冷凍保存してる
冷凍してもカチカチにならないし
でも場所取るんだよね…酒粕専用のミニ冷凍庫が欲しいw
みんなえらいなあ。
冷蔵しかしてなかったから、賞味期限切れそうな時に全部粕汁とかにして
食べきっちゃったよ。
>458みたいにアイスやシェイクを試してみればよかった。
ほんとだおいしそう
>>458だけど
シェイク状にしてシリコン容器で凍らせてみた
棒アイスをシャリシャリにさせた感じの酒粕アイスバーが出来たよ
砂糖とか入れてないから甘味は無いけど
冷たいもの食べたくなったらコレで代用しようと思うw
昔フローズンヨーグルトが流行ったけど
酒粕ヨーグルト凍らせたらカチコチになるかな?
さすがに時期的に過疎ってるねw
冷凍ストックしておいた酒粕が切れそうだったから
ダメもとで酒蔵に行ってみたら
店の奥から出してきてくれた
店頭には熟成して茶色くなった漬物用しか置いて無かったけど
訊いてみるもんだね
これでまた暫く続けられる
>>467 私などおもいっきり茶色にしてしまった酒粕を
食べてみるか
おとなしく漬物作るか
悩んでいる…。
漬け物用として売ってるやつは
食べちゃだめなのかな
大袋の○キロ入りとかは
スーパーで見かけるけど香り強くなってるのかな
粕汁OKって書いてあれば食べられるんだろうか
今まで白っぽいのばかり食べてたから
味噌みたいな茶色の酒粕は躊躇してしまう
酒飲んでるから粕はいらん
ほしゅ
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:21:06.96 ID:vQ6QH1wX
保守ついでにあげておきます。
もうすぐ酒粕の季節ですね
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:38:26.63 ID:PYgQtFUo
酒粕買ってみたものの放置中なんだよね。
ダイエット目的だと甘酒がいいのかな?
自己解決。
今夜、酒粕鍋にしてみます
>>475 美味しいよね!
豆乳牛乳を入れるのもおすすめ。
>>476 475です。
適当に味噌入れて作ったけどチーズみたいな味がして美味しかった。
今度は豆乳牛乳試してみます!ありがとう
まとめ買い7`は買い過ぎたかもしれん。
板状じゃない練り粕?ってのがあるみたいだね。
探してる。
>>480 ちゃんと調べてる?
練り粕は発酵が進みすぎてそのものを飲食するのは不向きだよ
もっぱら粕漬け用の粕だ
>>480 夏に売られてるよ、481さんの言う通り漬物用。
美容の為、そのまま使えて便利!!とパックなどする人も
いるようだけど自己責任でね(・∀・)
483 :
480:2012/11/14(水) 23:21:09.64 ID:yq81LInX
すまん粕漬け用に探しとるw
>>480 練りじゃないけどハクツル特選酒粕っていうのはやわらかくて扱いやすいよ
味噌よりちょっと固いくらいで溶けやすいので去年はこればかり使ってた
今季節じゃないのかね?
もうそろそろ?
酒粕が売り出される季節になってきたね( ^ ^ )/□
最近便秘だから酒粕鍋つくろうかな。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:16:09.01 ID:Qdo6135W
冬の体の冷えには生姜入れた甘酒が良いぞ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:05:47.71 ID:u4osHSNn
たまたま白鶴買った、確かに熱入れたらすぐ溶けて使いやすい
甘酒は今までイケない口だと思ってたけど違った
しょうが多めとか冷やして牛乳で割ったのとかウメー!
いやウメーじゃないんだけど
ゴクゴク飲み過ぎることもないし、これからたまに酒粕買うことにします
牛乳はやめとけ
八海山買った。思いのほか控えめ。
出すぎないのがいいのかも。
しょうが抜きで黒砂糖が意外においしい
もち米と麹で作った自家製の極甘甘酒を甘味料として1/4ほど加えてる
まぢうま
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:20:58.64 ID:evVFWM3h
甘酒美味しいね
三温糖少し入れてとろとろにして飲むと快便すぎます
酒粕もらったから大好きな甘酒作ろうと思ってたら、このスレハケーン!
美味しくて、便秘解消もできるなんて素敵すぐる!
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:58:57.79 ID:cFa4uF8y
age
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:06:23.50 ID:GexCjT+B
味噌汁に入れて飲んでいる 意外に合うね〜
そのままムシャムシャ食ってる。
粕汁作った。具材はダイエット用に大根、ネギ、糸こんにゃく、木綿豆腐、しめじ、えのき。
魚や肉無しでもすっごく美味しくできた。
体温まるし快便だし最高!
鍋一杯に作ったからこれからしばらく朝食にこれ食べる。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:14:25.82 ID:UeYm3goL
おー自分もちょっど作って食べたよ
鮭 ねぎ 舞茸 こんにゃく 里芋 豆腐 蓮根
すごーく美味しかった。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 05:09:57.87 ID:HOwFl4hd
関連スレ】
酒かす(酒粕)の使い方
ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1195524148/l50
のっぴきならねぇ冬の粕汁
ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1258228762/
酒粕使用方法
anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1325542747/
酒粕ダイエット
uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1314177207/
粕汁!お嫌いですか?
ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009713439/
寒いし身体に良いから甘酒にして飲みたいのに、
生食のまま食べた時のねちねち感が好きで、ついそのまま200gとか食べてしまう…
アル中の懸念がら、酒粕買うのを控えてる
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:41:52.83 ID:MzIrQB8H
酒粕はうまいんだけどなあ。でも、これ食いだしてから食欲が増長して15キロ太ったよ。
冷蔵庫に八海山のが眠ってたんで、甘酒にした
酒と同じで、すっきりして美味しかった
酒蔵の酒粕GET。今とりあえず甘酒にして飲んでるウメー
明日は酒粕をそのまま食べるってのにチャレンジしてみる
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:40:01.07 ID:SXUyMkI4
甘酒キャンディーがうますぎるw
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:39:24.96 ID:bVGk9+Cd
スーパーに売ってて気になってたけどそんなにうまいなら買ってみようかなw
酒粕鍋を毎日食して2週間
なぜか2週間で、顔のたるみ、シワが出てきた!
油を流すウーロン茶でも似たことが起こる。
酒粕は体内に必要な油までもを流す作用はないよね?
ただの老化と思い込みだ
酒粕の糖質取り過ぎによる糖化にしてもそんな短期間で症状はでない
509 :
ぱぱ:2013/04/24(水) 15:40:58.73 ID:KdkY+I7I
久々にあからさまなステマを見た
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:47:54.42 ID:ExiucZfS
味噌汁に酒粕を入れるとうまいな
発酵&発酵食品はあう
酒粕にはプリン体がビール等の酒よりも多く含まれているので食べ過ぎ注意
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:31:33.12 ID:jKepwezm
>509
たまたま仕事で行った近くでそこの酒粕かったわ。
近くには売ってないので通販頼む予定。
一袋買った金額はもっと高かったから11袋買えば
送料払ってとんとんになる。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:33:03.41 ID:jKepwezm
>>509 大事な事を書き忘れた。
そこの酒粕美味しかった。
さっき冷やし甘酒でのみました。
>>507 酒粕レジスタントプロテインは脂質を吸着させてそのまま体外に排泄させていると考えられている。
以上ウィキより。
ということは、
>>507は酒粕鍋を2週間毎日食していたとあるけど、もしかしたら脂質がほとんど体に吸収されなかったのかな?
だから皮脂分泌も減っちゃってしわっぽくなったのかも。
女性はあまり食事の油を抜きすぎると良くないって言うよね。
肌のためにも、ホルモンバランスのためにも、ほどほどがよろしいようで。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:57:27.48 ID:PD0iCmbk
どらいぶ★
ビールおいしお
中お前ら
仕事わーわー
酒粕を取り続けて、3週間。週5ぐらいでとっていた。
そうしたら、なんとお通じがスムーズにきた。
私は、超便秘体質で、便秘にいいという食材をとっても運動しても何もしても
出なかったのに。
最近、下剤の量が増えてきになってたから本当に良かった。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:16:04.95 ID:zWmSoepV
てかさ、酒粕って漬け物作れるんだから
腸の中で粕漬け作ってるようなもんだろ? > 便秘の奥さん
そうそう便秘とか固い便には総合アミノ酸がいいよ
非必須アミノ酸も全部入っている奴
酒粕って歯を白くする効果があるのだろうか?
酒粕を毎日とっていただけなのに、友達から「なんでそんなに歯がきれいなの?」
と言われた。
歯磨き粉や歯磨きの回数も今までとかわらないのに。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:16:05.22 ID:HabmEscS
ここのスレ見てたらつい、酒かす酵素っていう
ダイエットサプリ買ってしまった!
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:01:46.76 ID:xhKJ3XFK
沢の鶴の酒粕が完全なペースト状でなく米の粒が残ってるからお湯ですぐほぐれるから呑みやすく酒の味も残っていて旨い。
ペースト状のほうが癖が強くて好きなんだけど、なかなかほぐれないのが難点。 最近痩せた?って聞かれた!酒粕のおかげかな?おやつはケーキ止めて、せんべいにしたお蔭なのか? お通じ良いし酒粕旨いから呑みたい
>>522 うんこでる&せんべいのおかげ
ケーキはうんこが出にくくなるしカロリーが高いのでよろしくない
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:59:13.17 ID:2YhJTz7F
スーパーのやすい酒かすだけど、
レーズンと混ぜてちょっとだけ水垂らしてチンしてふやかす
旨い
甘酒好きなんだけどつい砂糖多めになっちゃうからこれでいくわ
>>509 クソ不味かった
金をドブに捨てた
対応悪い
死ね!
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:33:56.79 ID:COhL/hQi
酒粕を週5回ぐらい50gずつ甘酒にして飲んで
週に3回の1時間ウォーキングしたら、3週間で2kgやせました
なんでこのスレこんなに過疎ってんのか理解できた
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:05:02.13 ID:zNHUWBpc
毎日夜に玉葱人参大根入れて粕汁にして飲んでます!効果あるよね?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:07:14.14 ID:xTxC6b1k
だめだ、美味しすぎて
ついつい飲み過ぎる。
あ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:02:46.45 ID:JQW3uWAU
うま
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:56:40.29 ID:+eJ3s+ny
甘酒うまい
甘酒は、酒粕を使わない本物の甘酒がうまいけどな。
混ぜ物がない本物は、1リットル500円ぐらいだな。
腸内環境は2,3日で最高レベルに達する。でも、朝晩飲むと、でぶるw
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:21:25.24 ID:pjC9lcbU
酒粕を使わない本物の甘酒 を詳しく。
安くて美味しい銘柄の名前教えてよ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:57:57.97 ID:FY7XGVHf
酒粕チョコ作った!美味い!
作ったと言ってもレンチン→練り込むだけですが
チョコレート効果2枚使用で62kcal
酒粕が50gで合計200kcal以内だと思うので健康的かつダイエット時のおやつとしては優秀かと
ただ甘味がもうちょっと欲しい
次は蜂蜜を垂らそうかと考えているが、まずは美味い酒粕に出会いたい
想像してたのより苦いのなー甘味のある酒粕ないかなー
見事なデブ思考だな
もうチョコだけ食ってろよ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:04:17.79 ID:FY7XGVHf
はーい
近所のスーパーから酒粕消えた
悲しい
ネットにいくらでも美味しくて安いの売ってるよ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 03:02:05.12 ID:/0MrKFyB
>>536米と麹から造る甘酒のことだと思うよ。
米と麹からできた甘酒普通にスーパーに売ってる
ちょっと高いけど。
お粥と麹混ぜて保温しても作れるらしい
めんどいから店で出来た奴買ってる
>>541 ほんとだ。
父ちゃんが今頃酒粕鍋が好きになって秋までおあづけって言ってたんですけど、
これで作れますわん。
ありがとう。
ダイエットに効果あるか今のところわからないけど、どんな料理にも酒粕合うし美味しいし、肌が綺麗になった
シチューやカレーみたいな煮込み料理に入れる時は初めのほうにいれると煮込んでるうちに酒っぽさが消えて美味しいコクだけが残る
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:54:29.50 ID:il3g9vBh
伊法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球ローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球ローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球ローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン
保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん不携帯証券ディレクター大学幹事長在夜逃子
近所には水飴入りしかないわ…
牛乳に酒粕とココナッツオイル入れて飲んだら劇的に便通いい。砂糖なしでもうまい。
宿便ってのが本当にあるかわからないけど中に残ってたものまで出た感じ。
レンチン酒種にアンコ足して混ぜ混ぜ、1:1で
スプーン2本使って丸く団子に
黄な粉にダイブさせてコロコロ
お好みでクルミ
アンコの甘みと塩味が半減するけど
サッパリまろやかフンワリ酒の風味
最初のレンチンで調整すべし