★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ9★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式などに代表される低炭水化物・糖質制限ダイエットに関するスレです。

煽りや釣りはスルーしながら有益な情報を共有しましょう。


▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
▼巨には効果てきめんですが普通〜美容には??と言われています。
▼このダイエットには知識と勉強が必要。
▼書き込む前に「まとめウィキ」をお読み下さい。
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/1.html
▼950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。

▼前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ8★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1308131538/

▼姉妹スレ
低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306852334/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:39:53.35 ID:2eGSmj/A
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:22:33.57 ID:6I8VqEWH
豆腐、厚揚げ、刺身、焼肉(塩)やきとり塩、鯖の水煮缶詰、玉子焼、ゆで卵、マヨネーズ(キューピー)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:36:04.05 ID:OAo6Qhu/
枝豆、揚げ餅、珍味、焼肉(たれ)やきとりたれ、あずきの水煮缶詰、だし巻き玉子、魚卵、タルタルソース(キューピー)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:00:39.70 ID:dmB+HDOC
>>1
乙!!

■糖尿病予防の為にも、糖質制限は有効です。

・糖尿病を発症しながら、糖質制限で一般人と変わらない生活をしている方のブログ
 カーボカウントな日々
 http://castela.blog104.fc2.com/

・糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:06:12.79 ID:sCIrCW39
付き合いでコロッケをたべてしまったけど、
ケトンモードが途切れてなければオッケーだよね(T_T)?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:55:02.71 ID:sCIrCW39
>>1乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:15:05.54 ID:YMQuHFSF
>>1

>>6
仮に明日途切れたらまた明日からがんがれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:29:40.49 ID:EOvALgaM
この時期、夏バテと言うかでそんなに食べたくは無いんだけど…でも食べた方が体には良いよね。冷たい物が食べやすくていいんだけど糖質オフ中の皆さんは食欲がない時何に食べてる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:35:22.73 ID:BbsRZ4Wf
>>9
食欲が無ければ何も食べない。
ダイエットしてる最中に何故無理に
食べる必要があるのか理解できない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:37:04.53 ID:x9Du3W4I
>>9
食欲なくなったことないけど、とうふそうめんとかは?
だし少なめで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:41:06.22 ID:Fb355X1p
食欲がないときは無理に食べないかなあ
エネルギーがまったく足りないと実感した時はちょっと食べ物かじるぐらい
早起きだからお昼だけはそれなりに食欲ある
それ以外はおいしいものちょこっとだなあ
暑いとやっぱ食欲でないし、この状態を利用してもっと痩せたいってのもある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:49:08.16 ID:EOvALgaM
>>9デス

そっか〜食欲無ければ無理に食べる必要も無いか!確かに、言われてみればそうだよね。ちょっと食べるには、とうふそうめんとかもイイね。皆様とアリガト☆
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 04:51:54.25 ID:xzsxVpBL
>>9
うな丼はマジできく。
効かないって言ってる人はウナギがしょぼすぎるんだよね。分厚いウナギで御飯がみえなくなるくらいのを
2枚重ねくらいにしてワシワシ食えば夏バテなんてありえない。スーパーに売ってるようなやつなら3枚重ねだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:48:13.27 ID:FiCLKm/Z
>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:57:27.89 ID:wjr07dBs
極端なこと言うと、2週間くらい全く糖質摂らないと誰でも痩せる。
痩せる前に、体調崩して寝込むだろうけど。
体をそういう状態に追い込むと、やっぱり痩せちゃう。
痩せるんだけど、その痩せた状態を維持するのが、もの凄くツライ。
凹んだお腹を維持する=一生糖質制限、って考えただけで
「そんな食べたいもん我慢してまでスマートでいたいの?」
っていう自問自答が始まる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:09:37.25 ID:y6cMLSEN
>>16
いいんです!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:58:37.62 ID:0PtYLYH2
買いもの行くけど何買ってくればいい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:34:24.21 ID:0OHuoTzW
コカコーラZERO、豆腐
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:39:07.02 ID:xzsxVpBL
お茶漬けのもと買ってきてサラダに和えると飽きないし量を食える。
永谷園のはちょっと味が濃いから他のメーカーがいいかも。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:22:18.16 ID:Fb355X1p
>>16
もう1ヶ月ぐらい一日糖質20〜100g以下で過ごしてるけど俺は余裕だな
完全自炊だから限られた糖質の中でも色々な料理食えるし
ある程度のデザートも作って食える
果物とか砂糖とか使った料理はできないけど、元々辛党で食ってなかったし
変わったことといえばご飯物と麺類が食えなくなっただけ
これからも工夫して年単位で続けることはできそう。

ただこれ思うのはこのダイエットって女性の人すげえしんどくないか?
お菓子や果物断ったり、飲み会でウィスキーや焼酎、ウーロン茶だけ飲んでカクテル一切飲まないとか信じられないんだが。
まあ女性皆が皆甘党ってわけじゃないんだろうケド。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:34:05.19 ID:OjyWDC05
女性でもご飯の大森後輩がビックリしていた。
よし俺もがんがるぞまたきます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:00:42.23 ID:V0ZT3yy3
豆腐とかって、腹持ち悪くない?
納豆とかのが良さそうだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:45:52.93 ID:5bzKa6q4
食欲ないからいいやーって昼抜いてバイト行ったら、
帰る頃にはフラフラで死にかけた。
肝臓のグリコーゲンが枯渇した状態だから、非常用バッテリーが無いような状態らしい(薬剤師の旦那曰く)
反動で夜に多目に炭水化物食べたら、5日くらい体重停滞して焦った。
最低限の物は食べたほうがいい。
あたしは怖いから、あれ以来ナッツの小袋をバイトに持っていってる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:51:57.34 ID:FVTcmx50
>>16
一度痩せてしまえば、減量中のようにストイックにやらなくても良くなりますよ
それに食事の快楽はその時だけですが、痩せれば24時間も今より自信を持った前向きな時間を送れるはずです
その上で週に2・3夜、あるいは毎朝or毎昼食だけ等…は食事を自由に楽しく食べられるんですから、目標まで頑張りましょう!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:21:12.78 ID:v1sKnb1x
まーた布教おばさんの 頑張りましょう! が出た

お前絶対この人らの一生に責任負えよ
無責任ばばぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:39:44.94 ID:/nbIoqN4
まともな食事すれば太らないのに、何でこんな極端なことするの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:44:26.55 ID:9t7eexF9
>>27
▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:51:54.74 ID:ekzzOyHn
朝は果物(主にリンゴかグレープフルーツ)にヨーグルトとシナモン
アボカドやトマトやブロッコリー他、野菜たっぷりのパスタ
(ペンネ30g〜40g+ジャガ芋やカボチャやミックス豆などでカサ増し)
鮭のボイル(適度に塩が抜けて美味しく柔らかく仕上がる)
魚は週4日、肉は週3日程度。

昼は忙しくて食べる暇がないから間食
クルミやアーモンドなど素焼きナッツ、ビターチョコ1〜2カケとか、
歯応えのある生姜黒糖そら豆、大好きなくず餅とか、小さめの黒豆大福や桜餅とか。
餅類を食べる時は、春はイチゴと、今ならブルーベリーとか一緒に食べてる。
間食は、温かい抹茶入り緑茶や抹茶豆乳などと一緒に食べる。
とにかく甘い物を摂る時は、タンパク質や食物繊維も同時に摂る。

夜は生野菜たっぷりサラダ(スプラウト類もてんこ盛り)低温蒸し野菜や
冬なら具だくさんスープなどの温野菜。もちろんキノコ類や海藻類も適量摂る。
そして豆腐料理か卵料理かチーズ焼きとか。
んで、芋類や主食は抜き。
実質、夜だけ炭水化物抜きかな。だけど自分には丁度いい。

ちなみに調味料は、EXバージンオリーブ油やアマニ油やエゴマ油、
レモン汁やリンゴ酢やバルサミコ酢、ミネラル豊富な天然の塩や
スパイス類やハーブ類などで工夫。あと味噌やキムチなども使う。
市販のドレッシング類などは一切使わない。

痩せるし体調良いよ。肌もキレイになった。問題なし。

ストレッチと筋トレの成果も実感。有酸素運動は、やや早歩き程度か部屋ダンス。
無理がないから何の苦もなく普通に続いてる。
てか毎日が楽しくて充実感がある。
とにかく食事が美味しくて堪らない。毎回満足感・幸福感がある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:54:39.45 ID:7ZeU+/he
ある程度好きなもの食べて、カロリーぎちぎち気にしないで
減量できるからねー。以前王道でやせたけど、夜勤仕事ばっかり
やってたらホルモン崩して過食してリバウンド。
精神的にカロリーぎちぎち気にするのできなくなったので、過食でずっと
肥え太っていくよりマシだ!とコレはじめてみた。

良い油をとりはじめたおかげか、過食もなくなり、やせ始めてくれた。
気づけばカロリーも一日標準(たまにクセで測ってしまう)。
ごはんやパン食べなくなったけど、前より全然健康的な食生活してるよ。
自分にとっては。

ちなみに朝はサラダと、ふすまクラッカーの鶏ハムサンドをマヨでウマウマ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:08:37.83 ID:Xr8dvG2d
どういう訳か、糖質が40とか50とか行くんだなぁ・・・・
計算間違ってるんだろうか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:19:46.81 ID:gKxcFWKt
ダイエットコーラで激的に痩せたんで、合成甘味料は効果ありますね。
あれは血糖値上がらないのに、脳が糖を取り込んだと勘違いするから、
空腹感を感じなくなる。
ただ、あれ飲むとクセになって、結局1日ペットボトル(1.5g)飲んでたり
するから、痩せてからは飲まなくなった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:21:31.35 ID:E3vAoyRN
目標達成後は少し糖質を意識した生活してる。
朝ふすまパン、昼は外食かコンビニエンスで適当にチョイス。
夜はご飯少な目、スタイルフリーはたくさん飲む。

こんな感じで2ヶ月キープ中。
暑くなり薄着姿に「やせたね!」と言われるのが嬉しい(笑)
ダイエット目的だけなら一生きつい糖質制限する必要は無いよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:45:24.01 ID:4yI3WqnO

最近、知った、ダイエット専門サイト

このサイトで、いろんなダイエット方法を参考にして奮闘中です(汗)

ダイエットに関する
ニュース・動画・Q&A・人気商品など、いろんな情報も探せて重宝してます。
よかったら、参考になさってください


今なら、
道具や費用を一切使わずに、たった1回で、
O脚をピタッと、くっつける方法を無料動画で初公開中!!


マツコ・デラックスさん、テリー伊藤氏も、大絶賛!!
兼子ただしのストレッチ法も公開中!!


http://kensaku-senmon.com/diet-search/

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:54:40.60 ID:O4QkNVyJ
お米と麺類断ちをして3週間たった。確かに痩せたし効果あるなと思った
けど、肌荒れがひどい・・・。顎周りとかニキビだらけ。前は肌きれいだ
ったのに。やっぱ炭水化物ちゃんと食べなきゃだめなのかも。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:38:42.08 ID:4sPE+P57
>>35
何歳かわからんけど、大人ニキビなら
タンパク質とビタミンが不足してるね
ちゃんと計算して食べてる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:43:11.20 ID:ekzzOyHn
新鮮な緑黄色野菜をたっぷり入れた野菜サラダに
α-リノレン酸の良質な油をかけて食べるとお肌の調子良くなるかも。
低温で蒸した野菜にかけてもいいね。


悪い油は良い油で流す。油は細胞膜やホルモンの材料でもあるから大事。
油は脂溶性ビタミンの吸収を助ける。滑らかなお通じにも必要。
α-リノレン酸は炎症を抑えてくれる。
だからアトピーの人にもいいよ。

α-リノレン酸は、身体に入るとDHA EPAになってくれるから。


人口甘味料は肥満に繋がるよ。身体に良くない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:53:14.48 ID:ekzzOyHn
α-リノレン酸を多く含む油は、アマニ油、エゴマ油、シソ油など。
必ず生で摂る。開封後は冷蔵保存にして早めに使い切る。
加熱用ならインカインチのグリーンナッツオイルがいい。


お通じには朝食にオリーブ油を大さじ1ほど使うといいよ。
朝のおろしショウガ炭酸水もお通じにいい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:12:04.08 ID:/nbIoqN4
こんなところで聞いてもまともな答えじゃないよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:18:02.77 ID:ekzzOyHn
お肌の改善に良い事をと思って書いたんだけど?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:23:00.80 ID:O4QkNVyJ
>>36>>37どうも有難う。年は24なのでまぁ大人ニキビですよね。
野菜は大好きなのでたくさんべてるし肉も大豆も毎日摂っているのですが
・・。でもリバウンドが怖いので、2日に1回はお米食べるようにします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:26:25.71 ID:PXYkfTHM
糖質制限で肌の不調はミネラル不足から
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:44:49.49 ID:5bzKa6q4
あたしはマルチビタミン&ミネラル摂ってるよ。
やっぱ色々不足しがちだから…
生理前にニキビできるけど、ダイエット前より出来方がマシだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:48:08.01 ID:ekzzOyHn
お肌の状態は生理周期でも違ってくるからなぁ。
生理後ぷるんぷるんになってそうだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:52:02.13 ID:uIj/xhXo
完全に主食は抜いて、芋類も抜いてるんだけど、
豆類とか調味料に含まれる糖質対策のために
ギムネマのサプリは効果があるのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:38:57.39 ID:ekzzOyHn
豆類は甘く煮た物じゃなきゃ別に気にしなくても。豆は水煮に。
市販の麺つゆやドレッシングやケチャップなど買わず、基本自家製に。
自家製を工夫次第でどうにでもなりそうな気が。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:52:10.06 ID:uIj/xhXo
>>46
自宅以外で食事しないといけない時とかも
あるのですが。
会社でも最近、スポドリ配られて飲まなきゃいけないし
倍以上に薄めて飲んでるんです。

このスレで調味料とか無調整豆乳、トマト系野菜ジュース
キャベツとかの糖質まで拘ってる男性の方が結構いたので
聞いてみたかったんです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:47:52.85 ID:ekzzOyHn
>>47
そっかぁ、みんな徹底してるんだねここ。

てか、会社とか付き合いって面倒だよねぇ。
スポドリ、せめて少量を水や炭酸水で薄めて飲むんでみせるとか。
ダメかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:49:04.53 ID:ekzzOyHn
>>47
あ、薄めて飲んでるって書いてたね、ごめん!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:55:43.48 ID:0PtYLYH2
米やパン食いたくて涙が出て来る
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:03:06.82 ID:xzsxVpBL
会社なんてやめちまえ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:12:27.79 ID:cFUc2zcI
>>50
カーボ中毒患者乙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:28:19.67 ID:5bzKa6q4
>>45
スポドリの量にもよるけど、気にしすぎてカリカリするのもよくないよ。
私の場合、主食や芋を抜けば、あんまり気をつけてなくても糖質1日50gくらい。
ケトーシス起きてるから、これでヨシってしてる。
ケトン体試験紙で調べてみて、ケトーシス起きてたらokくらいでいいと思うよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:26:57.47 ID:uIj/xhXo
>>48 >>53
有り難うございます。ちょっと神経質になりすぎましたね。
引き続き頑張ります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:15:25.26 ID:MBnKoTUO
野菜パン米果物食ってるアフォ共のお蔭で飯が美味い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:19:18.09 ID:6W5EVf6d
すっかり慣れた。前は「終わったら飯がばがば食うぞ」って思ってたけど、
最近、週に1食くらいはちゃんと食べようと思って丼物とか食べても、上の具だけ
食べて飯はちょっと食べたら要らなくなったわ。麺類なんてまったく興味なくなった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:21:00.60 ID:6W5EVf6d
>>37
DHAとEPAのサプリ摂ってるだけじゃダメかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:38:43.64 ID:Ia890S/4
>>57
食事で摂り切れない時はサプリでもいいと思うよ。
アマニは実で摂るのもいいみたい。今度手に入れてみようかなと。
油だと野菜サラダに丁度いいので、TPOで使い分けるといいですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:44:01.22 ID:JRi7Gj+P
今までのダイエットでは常に食べ物のことでいっぱい。
食べたい食べたい食べたい…
食べ物を目にすると理性を失ってドカ食い隠れ食い自分を責め落ち込む、その繰り返しだった。
食べ物とダイエットで人生を棒に振り本当に気が狂いそうだった。
でも今はその呪いからも解放され、
食べ物を前にしてもいまは冷静でいられる。
腹八分で心地いい。
栄養バランスを考えながら落ち着いて食材を選べる。

当たり前のことがこんなにも嬉しい。
ありがとう。


まだBMI30だけどwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:36:30.54 ID:g9b0yYRK
どうせそんなやつは途中で投げ出してリバウンドするんだからやるだけ無駄。無駄通り越して逆効果。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:46:24.39 ID:MiaT9fwS
ぶっちゃけBMI30もある奴の腹八分目とか一般の1.5倍食ってんだろうから痩せていく訳ないよな
意志弱い奴はすぐ挫折して無理は良くないとか言い始めるから始末が悪いよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:59:22.76 ID:h/cHSFX5
>>59
それだけ体重あっても、腹八分で落ち着いてられるなら良かったじゃん。
もう少しだね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:53:23.96 ID:OS74DK6I
そうそう。八分目の量自体が、体重減るにしたがって自然に減ってくるし。
俺も昨日ラーメン普通盛り食ったら腹パンパンw
巨だった頃は考えられなかった。今日からまた、淡々と目標体重に向けてやるだけ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:21:15.53 ID:j0WWo/Ct
身長と体重は何キロかな俺176−84もっとやせたいです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:14:54.36 ID:+DHSRIk2
>>59
すごい分かる!
無駄な食欲に翻弄されなくなったことが、何よりうれしいしありがたい。
前は肉(100g)+野菜(50g)+ごはん(100g)で二時間後には腹が減ってたのが、
今はこれのごはん抜きオイルドレ足しで、四時間以上腹減らない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:49:11.49 ID:Zi+f0ezg
標準体重+5キロ地点でケトーシスが止まってきた。もともとケトーシスの度合いも弱かったけど…。やっぱ標準体重付近だと
このダイエット法じゃなくて王道ダイエットの方がいいですか?逆にケトーシスの勢いが落ちないまま標準体重を大幅に割り込んでいくパターンてあるんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:56:50.46 ID:2M7De5ck
毛唐死す!?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:39:21.43 ID:Ia890S/4
ホント、今は腹八分で満足感がある。一日中飢餓感ゼロ。

炭水化物を摂る時は、生野菜から食べ始めて一番最後が炭水化物。
これだと最後の炭水化物が、もうほとんど入らない、てか欲しくない。
酢や油を上手に使うのも、血糖値・腹持ちコントロールにいい。

ダイエット始めてそろそろ2年2ヵ月になるけどリバウンドなし。
浮腫みもなくなり筋肉も付いてきて、動きも楽で、見た目も美形に。
暑さ寒さも平気になった。風邪も引かなくなり引いても軽い。

辛い事があってヤケ酒したり、食べてすぐに寝てしまっても、
あまり自分を責めないで、翌日から調整をしっかりやって戻せるし。
イチイチ体重で一喜一憂しない。見た目と体調とサイズで判断。

たぶんダイエットって一生楽しめるモノだと思う。
生活習慣を自らデザインするし、趣味の1つみたいでもあるし快適。
間違ったダイエットじゃないから苦痛がゼロ。

コツを掴んだからもう一生太る気がしない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:02:14.79 ID:z/vdDiMZ
ご飯大好き、麺類大好きには無理なダイエットだね
カレーライス、チャーハン、ラーメン、ヤキソバの誘惑が激しすぎる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:06:20.61 ID:t9oaoJPV
そうでもないよ。
レタスと豆腐がこんなにうまいとは思わなかったわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:08:53.55 ID:fnfhBNuX
米の代わりに細かく刻んだカリフラワーでチャーハン作ると美味いよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:09:34.08 ID:ldNpsQDK
セブンイレブンの枝豆、昼飯にかなり使える。腹持ち善いです。
ご飯は朝のみの生活で−4キロ減。

カラダが軽く感じて仕事中も動きやすくなりました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:18:11.66 ID:iFp3KwUU
>>72
腹持ちかー
空腹感自体が殆どないから腹持ちとかはあまり関係ないかなあ。
どちらかというとカロリーを頑張って取らなきゃとわざわざバター塗ったりしてる…
みなさんは1日どのぐらいカロリー取ってますか。
自分は1000を目標にしながらせいぜい800がやっと。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:25:03.92 ID:g9b0yYRK
ナッツとサラダ、あとはゼロ系飲料だけだから俺も500kcalくらいだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:10:43.65 ID:iKlilb6G
カロリーって考え方を捨てることが
このダイエットの一歩目。

カロリー言いたかったら初心者スレへいけば?

76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:43:54.25 ID:8HAmyXma
最近、便秘に悩まされるようになった。
皆さんは、どうですか?
対策とかあったら、教えてください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:48:33.19 ID:JQVPS+sy
>>71
作り方お願い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:50:12.12 ID:fnfhBNuX
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:55:33.43 ID:t9oaoJPV
それまでろくに食ってなかった野菜(主にレタス)がっつり食ってるから便秘なんて考えられん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:02:20.57 ID:ewcTUQkU
>>75
前から話題になってるけど、基礎代謝分の摂取はするという点で最低限のカロリーは意識しないといけないと思うのですがいかがでしょうか。
あるいはカロリー概念否定自体はいいとして、ではどのくらい食事すればいいんですか?絶食ダイエットとの分水嶺で基礎代謝分の摂取は必要と思いますが、カロリー概念なしだと、どのくらい食べればいいかわからないのでご助言下さい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:10:44.96 ID:yKA+FFXZ
食べたいときに食べれば良いんだよ。

人類や動物や魚類の大部分は、カロリーなんて気にしてないが生きていられるだろ?

そんなにカロリーを重視するのかがわからん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:22:13.35 ID:+MQZbB/D
>>71
カリフラワーって炭水化物の塊じゃ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:26:41.18 ID:OlzqqLnl
>>72
枝豆 寄生虫でぐぐってみてほしい
それ以来、枝豆食うのやめてる
ちなみ某大手スーパー、某大手コンビニ枝豆でもかなりの確率で入ってたりする

84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:01:35.81 ID:8HAmyXma
>>79
いいなあ。
私も、昼は野菜炒めで、キャベツやきのこ類をてんこ盛りで食べてるのに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:03:13.35 ID:8HAmyXma
今の時期、カリフラワー高い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:30:27.90 ID:VxKUhfI1
このダイエットって徹底的に糖質抜けば一日2300kcalぐらいとってもやせる?
結局1000kcal程度にしなきゃいけないなら低カロリーダイエットに比べて
食事内容にストレスを感じるか否かという点であまり利点なくない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:30:34.83 ID:ewcTUQkU
>>81

低糖質やられてるならわかるかと思いますが、空腹感がなくまた食欲がない場合が多いのですが、何も食べなくてもよいのでしょうか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:36:18.72 ID:yKA+FFXZ
肉食獣や熊やエスキモーなどは、肉などたんぱく質ばかり食べてカロリー計算もしてないだろうが生きてるだろ?
食べたいときに食べれば不健康にはならないだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:39:07.81 ID:yKA+FFXZ

伝統的なエスキモーでは、食生活は狩猟によって得た生肉が中心であった。
獲物は漁を中心とするエスキモーはアザラシ・クジラ等、
また陸での猟をするエスキモーはカリブー(トナカイ)などである。
生肉の他は、ツンドラの原野に自生するコケモモの実などを食することもある。
ただし、気候上農業は不適なので穀類を食べることはなかった。

エスキモー - Wikipedia
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:45:43.96 ID:+MQZbB/D
>>86
>>1に書いてあるけど
それまで1日2300kcal以上摂ってた巨が
2300kcal以下になれば痩せるよ
糖質カットして2300kcalって
油脂を直に飲み食いするとかでもしない限り、結構食べ応えあるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:48:00.28 ID:iFp3KwUU
カロリー概念は必要かと思います。ケトーシスが起きて脂肪分解が活発化しても
それを上回る脂肪の摂取をすれば分解しきれないですよ。
確かに沢山食べても大丈夫かも知れませんが無限大ではないと思います。
基礎代謝分は食べるという点が一つの目安かなと思います。
やってる人はわかるとおもいますがそんなに食欲沸かないから、
基礎代謝分で十分食べられると思います。もちろん多少食べ過ぎても糖質が低ければ大丈夫、というのがこのダイエットの理論ではないでしょうか?

脂肪ばかりで基礎代謝を大きく上回る高カロリーではどんなダイエットも痩せないから
やはり基本に忠実にサプリメントなどで栄養バランスよく取るべきじゃないかと…
少なくとも自分はそうしています。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:55:43.89 ID:yKA+FFXZ
空腹にならない程度に食べるのがいいって。
カロリーは考えず。
短期間では減量できないだろうが、長期的な生活習慣として、低炭水化物、高たんぱく質は体に良い。
極端なやつではなく、一日100-150グラム程度の炭水化物はとってだが。
普通だと200-300グラムは取ってるからこれでも低炭水化物だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:00:07.51 ID:VxKUhfI1
なるほど〜
とりあえず常識の範囲内で満足するまで食って
尿検査薬買ってケトン体に反応出てればとりあえずおkってことにするわ
やっぱりケチらず検査紙買います
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:12:55.55 ID:yKA+FFXZ
ケトンがでなくてもいいし。
過激にやらず、ダイエットしてない一般人でも食べられるメニューで良い。
たとえばご飯を半分にしておかずを多くするとか。
長期で続けられる低炭水化物食が健康に良い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:22:33.07 ID:yKA+FFXZ


「高たんぱく食」対「高炭水化物食」、2年後の体重、腹囲で有意差なし 第71回米国糖尿病学会 2011. 6. 30
低脂肪・高たんぱく食群(炭水化物40%、たんぱく質30%、脂肪30%)と低脂肪・高炭水化物群(炭水化物55%、たんぱく質15%、脂肪30%)の2群
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/ada2011/201106/520459.html


Q: 2型糖尿病患者において,高蛋白/低炭水化物 (low-biologically-available-glucose: LoBAG) の食事療法は血糖コントロールに対して有効か?
A: 未治療の2型糖尿病男性患者において,5週間のLoBAG食により血糖値が有意に低下した。
LoBAG群 (LoBAG食: 炭水化物20%,蛋白質30%,脂肪50%) と対照群 (対照食: 炭水化物55%,蛋白質15%,脂肪30%)
http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0004/4/0004_G0000077_C0002442_0001.html

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:33:59.66 ID:MANz1/Hb
>>95
この被験者たちの実験開始時のBMIはいくつなの?
もちろんみんなピザだよね?
ピザじゃなかったらこのスレに貼る意味がわからん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:50:48.30 ID:Ia890S/4
カロリーはあくまでも1つの目安に過ぎない。気にしない。
カロリーなんか気にするよりも、栄養バランスと食べ方が大事。
自然な空腹感が起こってから食べる、野菜から食べる、くらいかな。


野菜摂ってるのに便秘の人は、
朝食時にオリーブ油を大さじ1使ってみて。
お目覚め時に、おろし生姜入り(1/2かけ 約5g)炭酸水
を飲むのもいい。

適量の油はお通じにも必要。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:18:35.35 ID:ofToRopf
ケトーシスの匂いって、室内犬みたいな匂い?
今まで自覚なかったんだが、汗かいたら、Tシャツのエリ臭い。洗濯したのに。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:03:20.04 ID:edOS7kh9
ダイエット開始時→ 33歳♀ 身長163cm/体重66kgで体脂肪34.4%

今まで軽い王道ダイエットを半年してました。
食事量は特に変えず(できるだけ油物は食べない位)
ジョギングを毎日5kgの重りを背負いながら30分・シェイプアップ系のヨガ15分

で、半年で 66kg→64kg 体脂肪率34.4%→38%
という意味不明な萎える結果に…


先月からご飯を全部キャベツに変えて、
1日1本250mlの甘い缶コーヒー(糖質8.3g)だけ許して、他の甘いものは×
+今までの運動はキチンとやる

っていうダイエットをやってみたら
1ヶ月で体重 64kg→58kg 体脂肪率38%→36% になった。
体脂肪がなっかなか落ちないけど、目に見えて痩せてズボンぶっかぶか。
維持するの大変そうだなぁ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:19:45.06 ID:Ia890S/4
暑い時期は、洗濯物はすぐに干さないと、
みるみる雑菌が繁殖して臭いますですよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:45:41.58 ID:h/cHSFX5
>>99
それって主食をキャベツに変えただけ?所謂糖質制限の、調味料に
気を配ったとか、その他色々はしなかった?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:52:58.93 ID:yKA+FFXZ
>>101
ご飯をキャベツにするだけで、まったく摂取栄養成分は変わるわけだが。

このスレのやつは糖質0を目指すことに必死で、そうでなければやせないと思っている。そんな事は無い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:56:43.81 ID:s80Xt4Jc
始めてから50日で、体重110kg→96kgになったよ。元々健康体重35kgオーバーのかなりの過体重
だったのが大きいと思うけど、思った以上に体重が落ちて満足しているよ。
たんぱく質もちゃんと摂っているから筋肉の減少も少ないみたいで、体重の減少に反比例して筋骨格率の数値がどんどん上昇している。

減量もちゃんと結果が出てくると楽しいわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:56:54.12 ID:iFp3KwUU
>>102
糖質ゼロなんて目指してないでしょ
というか無理ですよ、糖質ゼロ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:03:53.90 ID:yKA+FFXZ
一日炭水化物100-150グラム程度は取ったってダイエット出来るよ。
調味料とかにまで拘るのは異常。
たいして入ってないのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:08:41.99 ID:fnfhBNuX
また松本龍の悪寒…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:32:30.81 ID:h/cHSFX5
>>102
何で話が飛躍するの?方法聞いてるんだが?
キャベツは野菜の中で割と糖質が高めだし、主食がわりにもりもりだとしたら
他で何か気を配ったのかどうか?ってのを聞きたいんだ。摂取糖質量の是非を問うつもりなんか無いし。アトキンスレベルから、緩い制限まで様々なんだから
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:43:52.37 ID:yKA+FFXZ

キャベツの糖質は 3.4g/100gだ。一日一キロ食べても34グラムだ。

http://metabo-diet.net/page/seibunview/06/0610/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:00:15.77 ID:d9/3nM5Z
>>95
炭水化物1%じゃないからだめだな
40%とか取りすぎだろ。一日500g飯食ったとして240gか。一日100g以下にして持ってきなさい。やりなおし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:13:46.92 ID:h/cHSFX5
>>108
悪いな、言葉が足りなかった。自分がアトキンス式やったるから、それでも高い方だと感じるんだよ。
他の食材や調味料なんかも含めるとね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:34:49.69 ID:Ia890S/4
まぁ、何だかんだ言ってもこのスレの住人は比較的仲良し。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:59:00.89 ID:hnSPFPiW
もやしとレタスと卵炒め
豆腐、とうふそうめん
焼きささみ、ほうれん草の胡麻和え
お惣菜のひじきの煮物
ゆで卵、糖質0のソーセージ
ヨーグルト(ソフールのカロリー控えめ)
お昼のみふすまパン

これを毎日組合せて食べてますが、栄養に偏りはありますか?
夜はもやしレタス卵炒めとささみを食べることが多いです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:59:45.96 ID:kwGHj/jO
謙虚さが足りない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:18:25.86 ID:yKA+FFXZ
>>110
ご飯をキャベツにすることで相当糖質が削減できている事実は無視するのか?
この事実はダイエット種別とは関係ないが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:23:45.97 ID:yKA+FFXZ
ここは、カロリー維持する為に無理して植物油やマヨネーズ食べるとか、糖質ゼロを目指すとか変な奴が多い。
腹減ってないなら、無理して脂質を食べることない。
(体重が減るようなに)食生活が改善できれば減るよ。
画一的にやることはない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:31:21.22 ID:JQVPS+sy
>>78
ありがとう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:45:09.89 ID:h/cHSFX5
>>114
いや、そういう事じゃ無くてね・・・そりゃ、普通の食事からすれば相当に抑えられてるってのは解るよ?
でも言ったでしょ?自分がアトキンスしてるからその感覚だったって。何でちょっと聞きたかっただけなのにこんなんなっちゃうのw
もうこのネタはこれで終わりね?良いか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:25:05.54 ID:VgXBomJu
>>117アトキンスでもフェーズがあるからな
ここでも各方式で、個人采配でやってんだ

いちいちうるせーよ
テメエの言葉足らずを反省する気はないんだな 
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:29:56.45 ID:iFp3KwUU
>>115
ID:yKA+FFXZ
7時間も張り付いていて
書いてる中身はw
浮いてます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:33:31.94 ID:d9/3nM5Z
>>112
脂質とビタミンが足りてないかなあ
その食事続けてて肌とかがさがさになってたり口内炎とかできてないですか?
そうでなければまあ他のバランスは取れてると思います
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:37:12.31 ID:IDRRfeQ8
>>117アトキンススレでバカにされてたカフェイン厨だろ?
ここでも頭悪いレスを繰り広げるのかwwwwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:37:13.86 ID:Ia890S/4
喧嘩しちゃダメ、みんな仲良く。

遅い食事食べてます。ウマウマです。至福のひととき…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:37:53.16 ID:9rF8ePta
>>120
どうもありがとう!
今のところ特に肌とかに異常はないですが、脂質とビタミン気をつけてみます
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:04:03.51 ID:qs7SCCKy
>>117
横から割り込んで煽ってくるアホを構ったお前が悪い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:52:06.93 ID:KSUYsf5X
キャベツなんて猛毒食ってるアホがまだいたのか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:31:14.34 ID:wUbrEvEb
キャベツが猛毒…? 残留農薬の事? 放射性物質?
自分もキャベツはヘビロテ食材の1つなんだけど、
取りあえずいつも外葉だけは2〜3枚捨てて使ってる。

それでもダメあるか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:32:33.73 ID:tfQ4udRu
糖質が多いってことあるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:57:41.60 ID:wUbrEvEb
キャベツ程度の糖質なんて気にしてもねぇ。
効能の方が大きい気がするあるよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:04:46.39 ID:JRldQEzJ
インダクション期間じゃなきゃ気にしなくていいと思うあるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:19:52.90 ID:nTdm5qXf
何このエセ中国人スレ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:31:26.75 ID:wUbrEvEb
ニイハオむにゃむにゃ…もう食べられないよぉ..。о○.+゚
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:46:34.24 ID:kfizqhBd
きょうからキャベツと大根を主食にしよっと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:53:25.34 ID:951lzMpg
豆腐、エノキ、もやし、鳥ミンチ、鳥胸、他に買うものあるけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:50:44.34 ID:o+WxsX+U
私はキャベツ→レタスにしたら停滞期だった体重が落ちた。
1日一玉半くらいを千切りにして食べてる。
レタス苦手ですが千切りにして食べると食べやすいので。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:33:35.43 ID:9rF8ePta
レタスは安眠効果もあるそうなのでいいですよね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:24:21.52 ID:kfizqhBd
インダクションしなくても糖質制限すればゲソゲソ痩せる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:29:16.44 ID:wUbrEvEb
レタスはこれと言ったズバ抜けた栄養素はないけれど、
必要な微量ミネラルが豊富に含まれてるらしいから、
淡色野菜とはいえ侮れ無いよね。

あと、夏は緑黄色野菜も積極的にもっと摂った方がいいかもよ。
紫外線に負けないようにね。アンチエイジングの為にも。

ちなみに、大根はすり下ろすと酵素がすごく増えるみたいだよ。
ジャガ芋やニンニクやリンゴもだけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:49:14.05 ID:U6O7+0Ke
牛肉orラム肉と葉野菜だけ食べてたら、いつのまにかBMI17になってた
カロリー計算せずに好きなだけ食べてるのに
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:19:40.10 ID:j2FY/WeJ
-7kgと順調にきてたけど、
土曜日にパスタを回避できず、食したら
あっという間に1kg戻った…。

炭水化物をちょっと摂取しただけで
こんなに変動すると、この先が
不安だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:23:50.38 ID:wUbrEvEb
ラムと牛はL-カルチニンが豊富だから燃焼効果高いからかな。
けど葉野菜以外もバランス良く食べた方がいいかもよん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:25:20.71 ID:KSUYsf5X
おにぎり一個で3kgは太るからな。回避できないとかそんな状況をつくっちゃいけない。
周りに付き合うとかいうなら事情を話して食えないことを理解させとくべき。

糖尿病で〜とか適当にいっとけば無理に食わせようとするDQNはめったにいない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:32:16.91 ID:j2FY/WeJ
>>141
食べた分以上に、増える(戻る)のは
何故なんでしょうか…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:40:39.49 ID:unBJFQoW
アホか? 炭水化物が太るわけじゃねえ。
このダイエットをしていない人は、毎日3キロずつ増加するかよ?
生活習慣として毎日、血糖値・インスリンが高かったり、高低差があったりすると良くないだけだ。

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:52:48.39 ID:z6VfW7nI
>>137
大根 ジャガイモ にんにく りんご

これらの根菜類とフルーツはインダクション中には摂ってはいけないものですよね

念のため
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:04:55.96 ID:wUbrEvEb
てか、食べてすぐに脂肪になるわけじゃないから。
体重が増えたり浮腫んでいても、翌日からきちんと調整すれば
またすぐにしぼむし。心配ないと思うよ。気にし過ぎイクナイ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:09:39.77 ID:951lzMpg
ラムちゃんなんかどこで売ってんの?dと見かけないけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:15:56.12 ID:kfizqhBd
一日で増えたって、グリコーゲンが溜まっただけで体脂肪が増えた訳では無いのだとおもうんだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:18:13.49 ID:XcYTBJjD
>>146
大抵のスーパーには端っこの方に置いてるよ
もしくは冷食の冷凍ケース
大量買いするならコストコか通販
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:21:13.98 ID:wUbrEvEb
>>144
教えてくれてありがとう。自分の場合、夜だけ芋類と主食抜き、
朝昼は炭水化物を多少は摂る程度の、ゆるゆる低炭水化物なので、
多少は食べてます。

2年2ヵ月リバウンドなしなので、今のところはいいかなと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:25:43.66 ID:NE6MqMzT
>>139>>142うろ覚えだけど
糖質(炭水化物)は水の分子をひきよせるから

糖質1に対して水3くらい

インダクションレベルの食事に戻せば即、体重は減る  
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:37:10.62 ID:951lzMpg
>>148
ありがと通販お勧めある?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:44:26.31 ID:z6VfW7nI
>>149
とんでもない
大変失礼いたしました。

>2年2ヵ月リバウンドなしなので、
>今のところはいいかなと。


いいと思います!ていうか理想的ですよね。
低炭水化物ダイエットは確かに他のに比べたらいろいろ食べられるけど
維持ではなく減量中の身の上としては食事制限に変わりなし…
ジャガイモも大好きですが食べるのをやめているので羨ましい限りです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:55:18.84 ID:EE/mlv/4
糖質制限始めてから数ヶ月後(前日69キロ)のある週の日曜晩御飯…天ぷら・大皿煮物・刺身・汁物・小鉢・ご飯2杯・アイス2個完食で71キロ
翌日から平常通り制限し6日後の土曜夜、67.5
翌日曜は朝:ドリア、昼:バイキング、夜:天ぷらとステーキ定食と糖質無制限で69キロ
翌日68キロ、3日後67キロ、6日後の土曜65.5キロ

自分の体験です
一回や一日の経験ではなくて、々の積み重ねしか結果となって表れないと思いました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:09:40.45 ID:KOvaI1/t
スレチでごめんだが、
太った≠体重増えたじゃないのに、ゼロコーラ1.5L飲んで2kg「太った」とか
騒ぐ人は何なのか不思議でしょうがない。それが食生活戻して一週間
変わらないならともかく。

太る
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/83/m0u/
増える
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/16723/m0u/%E5%A2%97%E3%81%88%E3%82%8B/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:18:39.49 ID:wUbrEvEb
健康の為や、大好物だからとか、制限中だからと、
もしも同じ食材を毎日のように食べてるモノがある人は要注意。
フードアレルギー(遅延型)になる恐れがあるから。
長期間食べられなくなるお。食材は豊富に選んだがいいかも。

ちなみにアレルギー起きないのは水だけ。
あと、日本人はお米はアレルギーになりにくいけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:20:07.32 ID:z6VfW7nI
>>153
>>154

ダイエットソフト使ってるんですが、1週間の平均を毎日出してくれるんですよね。

それを見ながらやってると明らかに平均は下がってる。

毎日毎日昨日の体重と比べているだけですと精神的に悪いと思いました。
40度近い気温の時などはダイエットと関係なく水分を大量に取ります。
直後に計ったらぶっちゃけ1.5kgぐらい体重が増えたりしますw何時間かするとまた戻ったり…
決まった時間に体重を計り、1週間ぐらいの平均で見ていくのが自分としては良いと思います。
あくまでも私見ですが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:48:30.94 ID:EE/mlv/4
人間は伸縮する容器を体内に備えてる
風船で例えると中の空洞=内蔵・腸・血液などで、風船のゴム部分=皮膚・脂肪なのだと思う
風船に水を入れれば総量は一時的に重く大きくなるが、ゴムが厚くなり風船自体が重くなるわけではない
ダイエットとは分厚くなったゴムの部分を薄くすることではないかな

体質は様々とは言え、一度の糖質過多で数キロ太るならば、毎日糖質を取っていた頃はキロではなくトンになってしまう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:13:51.53 ID:wUbrEvEb
体重の細かい推移に一喜一憂しないが一番。
体重は増えたり減ったりしながら減ってくし。
毎日計らなくてもいいし、計るならあとから記録として見て楽しむ、
てな感じでいいのかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:30:45.05 ID:/s1SXqqp
>>体重は増えたり減ったりしながら減ってくし。
そんなことはない いろんな人がいますよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:37:16.96 ID:Bv67FXZe
>>155
ごく稀な話だが、水アレルギーもあるぞ
自分の体内の水にも反応するから常に生死をさまよってる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:43:53.64 ID:foiysKXc
生きてるだけで地獄じゃんそんなの
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:46:27.22 ID:wUbrEvEb
>>159
あくまでも正しくダイエットをやっていて、
特に持病だとか何かの問題がない場合の事ですから。

別に特例を中心にして言ったつもりはありません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:46:55.44 ID:TlsNuZwp
今日付き合いで定食屋行ったんだけど、自分の変化に驚いた
もともとご飯は手を付けないつもりでいたんだけど、
ご飯以外(芋とデザートは残した)食べた段階でもう満腹で食べようとしても食べられない状態に

すでにただの低カロリー食になってしまった気がする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:49:09.47 ID:wUbrEvEb
>>160
特例好きの多いこと…

特異体質の方ですか?
165もふ☆☆もふ:2011/07/11(月) 16:57:46.04 ID:Sy85xtvQ
元美容部員 戦うOLの速攻ダイエット術
http://mohumohumohumopu.blog51.fc2.com/

のブログやっています。

私も1ヶ月で6キロのダイエットに成功しました☆

みなさんのお役に立てればと思います。

私のダイエット方法が気になった方はブログのコメントへよろしくお願いします。
166:2011/07/11(月) 18:06:58.48 ID:FXKg+8Fb
初心者なんですが、ゼロカロリーのコーラなどは人工甘味料のリスクも有りますが
太りませんか?飲んでオッケーだったら取り入れたいとおもって…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:24:10.01 ID:unBJFQoW
太りません
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:50:50.25 ID:ol8XJ3N8
スレチなんだけど、炭酸は歯に悪いから将来的にはやめたら?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:51:29.91 ID:7ZcR8Fih
>>168
え?それクエン酸の間違いじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:57:52.70 ID:wUbrEvEb
へぇ、
酢の物などを食べた直後に、すぐ歯を磨くと
歯の表面に傷が付く事はあるけど、炭酸は初耳。

あ、コーラならずいぶん昔に聞いた事あるかも。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:10:32.93 ID:wUbrEvEb
まぁ確かに、炭酸水を手作りする場合、重曹とクエン酸を合わせるけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:18:14.44 ID:7ZcR8Fih
>>171
ウィルキンソンやゲロルシュタイナーにはクエン酸入ってないはず
「炭酸水」と一括りにするのならこれらも炭酸水だよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:53:31.10 ID:aD2oXZ9q
虫歯防止に重曹で口を濯ぐ
歯医者さん推奨
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:57:34.81 ID:4VaiC8hL
>>166ダイエットコーラの人口甘味にブドウ糖と書いてあったらアウト
人口甘味量の中には血糖値を上げてしまうのもあるからゼロカロリーでも油断はできない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:20:42.84 ID:unBJFQoW
カロリーがたいしたことないのに、そんなに上がるかよ。気にしすぎなんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:25:33.63 ID:etNaGjpK
このスレだけじゃなくダ板に長くいると何が本当なのかよくわからなくなる
ネット見てもみんな商業主義とダイエット結び付けてるから誇張して書いてるのもあるし
医療関係者や専門の人だったらトリ付けて欲しい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:31:02.11 ID:XcYTBJjD
ダイエット専門の人w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:43:14.03 ID:ob25vd++
所さんの番組にダイエットの専門家的なの出てたけど太ってたわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:57:24.44 ID:e7EIsIrr
それ言ったらアトキンス博士もかなりの巨だぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:11:50.54 ID:OUmykrc7
そもそもカロリー理論こそがカス

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1306117983/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:17:43.48 ID:FeDgiher
カロリー計算が、楽だし俺はそれでいいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:27:45.00 ID:OUmykrc7
このスレにカロリーはスレ違い。
あんなものは健康を害す指標。

■糖尿病予防の為にも、糖質制限は有効です。

・糖尿病を発症しながら、糖質制限で一般人と変わらない生活をしている方のブログ
 カーボカウントな日々
 (p)http://castela.blog104.fc2.com/

・糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
 (p)http://rakkasei.syogyoumujou.com/

カロリー・カロリー言いたきゃ、よそ行きゃいいだろ?
何でわざわざ荒れる事承知で、ここで書き込むんだよ?


183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:43:21.95 ID:1YVxwx7m
江部っちの本にもカロリー制限あるってかいてあるじゃん
無視はできないよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:52:31.61 ID:5urJsy1a
カロリーを否定する根拠は?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:54:11.85 ID:FeDgiher
ほっとけ
自分の考えが全て正しいと思ってんだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:56:28.93 ID:OUmykrc7
ここは低炭水化物ダイエットのスレだろ?
何がカロリーだよ?

カロリー言いたけりゃ、よそ行けよ。

スレが汚れる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:58:12.60 ID:L92ZLgRa
>>180
>>182
ID:OUmykrc7

毎度毎度カロリーという言葉が出るたびに脊髄反射して反応書き込みして口汚く罵らなくていいじゃん。
毎回見ていて不愉快なんだけど。同じネタ張り付けたりしてさ。
出来たらコテハンで書いてくれないかな〜?設定上助かるんだけど。

それから確か需要ゼロの低炭水化物初心者スレ立てたのもあなたでしたよね。
過去レスのID見たら一目瞭然なんだけどさ。
あっちはあっちで本当に迷惑だわ、この本スレとそっくりなタイトルつけてくれちゃってさ〜わざとだと思うけど迷惑極まりない。

とにかくコテハンつけてよ、もう迷惑だから。


188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:00:02.25 ID:OUmykrc7
カスなカロリー理論を信仰する信者は
こちら

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1306117983/

以降、このスレで「カロリー概念」禁止!
このスレは伝統的にカロリー概念は受け入れない。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:00:58.30 ID:OUmykrc7
>>187

おまえがつければ?
このカスカロリー信者が。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:01:47.44 ID:7ZcR8Fih
松本龍うぜえ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:02:37.38 ID:d8ZFnNUT
宗教みたいなものだろ 信じるのは自由
俺は別に痩せてるし関係ねえ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:06:29.28 ID:OUmykrc7
あ、それと

なんでわざわざ、カロリー教と相対する考えの
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ9★★
に来るんだ?

お前ら、カロリー信者はこのスレに来るなよ。
来てもいいが、適当なアドバイスはやめろ。

すぐにお前らのアドバイスだとわかる。

小学生レベルの栄養学の知識は害なだけ。
実践には何の役にも立たない机上の理論。
120年以上前から止まってるんだからしょうがないけどね。

とにかく、カロリー教のアドバイスは一切いらん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:09:31.59 ID:OUmykrc7
もう1つ。

昔から、低炭水化物ダイエット系に出現する荒らしは

・カロリー教徒的知識
・単発ID
・1〜2行で終わる、短いコメント

が特徴。

通常の人の書き込みではない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:10:43.67 ID:yXkTfDVC
3週間以上糖質制限続けてたのに、今日友達とご飯に行って皆に合わせてピザ1人前食べてしまった
意志が弱すぎる自分悔しい
しかしこれはまたふりだしに戻っちゃったのかな?

195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:12:19.94 ID:ZixHRC81
>>193
こいつはマジキチだなww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:14:30.90 ID:wUbrEvEb
みんな仲良く
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:19:08.54 ID:5urJsy1a
187がんばれ
キチガイは追い出せ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:20:55.14 ID:OUmykrc7
>>184
>カロリーを否定する根拠は?

落下星さんが自分の命を犠牲にして証明してくれているじゃないか。

・糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
 http://rakkasei.syogyoumujou.com/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:25:10.33 ID:wUbrEvEb
カロリーなんて気にしてもあまり意味がない。
カロリーはあくまでも1つの目安に過ぎない。
むしろ食べる内容と食べ方の方が重要だよ。

2年2ヵ月リバウンドなしだし、問題なしです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:25:17.35 ID:JRldQEzJ
▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:27:40.12 ID:etNaGjpK
>>199
食べる内容と食べ方?とは具体的にどんな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:27:59.17 ID:/s1SXqqp
こいついつものカロリー厨だからみなさんスルー検定
このダイエット1年以上やって
まだカロリー取り放題ってことは一度も標準体重にもモデル体重にも(笑)
なった経験のない巨デブなわけ。
いつまでもブクブク太ってるからカロリー否定してるってことです。
痩せてないからいつまでも理解できないんだね
スルーしましょう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:29:50.81 ID:wUbrEvEb
ダイエットの意味でなく「長生きがしたい」のであれば、
カロリーはやや控えめ生活がオヌヌメよっ!
てだけでそ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:32:42.42 ID:JRldQEzJ
>>202
カロリーカロリーもういいから、このスレに書き込まないでくれよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:33:20.64 ID:5urJsy1a
コイツ、コーネルとかいうキチガイでしょ
散々論破されて逃げ回ってる
負け犬の遠吠えが得意なコテ

ただのコピペ荒らしです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:33:58.95 ID:/s1SXqqp
スペック書いてみて。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:35:11.85 ID:wUbrEvEb
カロリー摂り放題なんて人はここにはいませんよ。
正しい食生活してたら、いちいちカロリーを気にするほどの
カロリー摂取量になどならないし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:54:11.75 ID:KSUYsf5X
海外のお土産いろいろもらったんだが外国ってカロリーとか栄養の表示全然ないんだな。
日本のスーパーの表示は生鮮食品以外はほぼ全部に記載あるよね。非常に助かる。

なんかロシア製のチョコレートウェハースみたいなの食べちゃったけど表示ないから気にしない。
たぶんフスマでできてたんだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:55:34.65 ID:UEhQT/di
>>203下げろよ。あげんな。
自演認定厨がウゼエ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:24:57.41 ID:OGt3dOqE
ダイエット板 コーネル コテハン キチガイ で検索するとそりゃあもういろんな面白いネタが満載だわな
さっきからここに書かれているスレチ&迷惑荒らしな書き込みと一字一句違わない中身が山ほどW

これからも是非狂った世界でソロ活動してね!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:29:06.16 ID:bC/YV6Du
カロリーが云々なんて議論には興味ないが
毎日結構な量食ってるが体重は減ってるんだよなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:51:46.17 ID:5+rRXJOz
>>209
ああ、ダイ板中で自演しまくってる荒らしさんでしたか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:59:50.01 ID:VMyXnO3Y
荒らしは上げたがる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:14:49.75 ID:07HQwwKf
夜ご飯抜くのが一番痩せる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:20:09.48 ID:5+rRXJOz
カロリー減らしても痩せられないからって
嫉妬してスレ粘着して荒らしとかイクナイ。

カロリー信者専用スレ立てて、お友達探せばいいのに。
きっと今より楽しいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:21:34.78 ID:5+rRXJOz
>>214
みーとぅ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:51:55.19 ID:jCxLaMna
荒れてるなー
まだ夏休みじゃないよー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:00:01.46 ID:0W0HPm9u
>>215粘着厨なんでさげんの?
無用のレスばかり、わざと喧嘩を吹っ掛ける荒らしの自覚があるんだろ?
レスの無駄使いするな荒し野郎
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:16:50.90 ID:woOzB3sc
カツオ、イカ、ササミは優秀だな。良タンパク質だし安いし低カロリーで理想的な食材。
カツオはちょっと飽きやすいのが欠点かな。イカ、ササミはいろいろ調理に幅があって面白い。
この3つの食材はヘビーローテーションになってるわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:19:57.81 ID:NDIO2rft
空腹のときに食べたられる、なおかつコンビニで買えるもの教えてください。腹減ってつらい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:31:04.51 ID:EZpw0Bhj
だからゆで卵食えって何度も言ってるだろ
ダイエットコーラと一緒に食うと極上に美味い

作った方が安いとか見当違いのレスは要らないからな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:32:06.29 ID:woOzB3sc
ビーフジャーキー、裂きイカ、ミックスナッツあたりが王道かな。
全部100円で買えるしな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:33:59.97 ID:5+rRXJOz
>>218
いいから荒らしは早く寝なさい。

次回からはカロリー信者専用スレ立ててそっちで遊ぶといいよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:10:14.18 ID:GzkbUdiw
しつこい
上げ厨の思い込みが強すぎ
さすが粘着荒らしに引いた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:23:04.89 ID:pfVjJJO8
>>223余計な一言が多い。
わざとか?自粛しろよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:38:31.44 ID:Laayokwk
ID:5+rRXJOzは騙り。
わざと糖質制限ダイエットをしてるふりをして、
構ってもらいたがりのヤツだよ。
コーネルと仲良しだったヤツ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 05:53:57.95 ID:ENZtBp+3
今日シェーキーズに行ってたらふくピザ食べてくるわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:15:24.06 ID:lA1i+tHa
俺って元々、そんなに体臭有る方じゃなかったんだけど、最近自分でも臭い。
変に臭う。
多分低炭水化物ダイエットのせいだと思うんだけど
どーにかならん?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:25:32.09 ID:Y5RaG6nI
>>228
ケトン臭は
汗臭さ>アンモニア臭>甘酸っぱい匂いと3段階に分かれる
3段階目になればだいぶましだけど
まあケトン臭がなくてもこの次期にある程度オーデコロン振るのはエチケットじゃね?
汗臭さアピールしたいなら別だけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:40:11.84 ID:dePQpDOt
>>228
水分を多めにとって尿から排出すると汗からの排出が減る
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:48:03.00 ID:lA1i+tHa
>>229-230
早速にありがとう!
いや、ほんとに体臭とは無縁だったんだわ。
甘酸っぱいんだがそんなに進んでるかなあ?
試験紙がまだこないんで、確認はできないんだよ。
とりあえず昨日はアイスデオドラントペーパーでごまかした。
エイトフォーみたいなので良いのかなあ?
買ってくるよ。
本当にありがとう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:52:23.75 ID:l001rpW8
体臭にはお茶がいいらしってじっちゃんがいってた
烏龍茶も口臭に効くから体臭にも効きそう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:09:04.12 ID:lA1i+tHa
>>232
ありがd
ただ、>>230氏にもレスしてなかったけど、ウーロン茶毎日2?逝ってるんだわ。
おしっこもそれなりに出てるけど、体臭はあまり変らない気がする。

でも参考になりました。ありがとう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:49:12.03 ID:JWm9LwJB
>>233
この時期体臭は悩むよね
私は女だが、臭い臭いwww
シャワー夜と朝浴びて、休み時間にビオレのデオドラントシートで汗拭いたら大分ましになったよ(・∀・)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:05:10.78 ID:nYrbn1G9
スレチだけどたった今、テレビでニオイに関することやってたよ

ありがちだけど、肉多めの人は臭いとか、ネバネバした食べ物で軽減されるとか…
5日間で加齢臭を解消した人は毎晩10分くらい足と手を40度くらいのお湯に浸かって代謝を良くしてた
代謝が良くなると臭いの元である皮膚から出る脂肪が少なくなるから、らしいよ
加齢臭にも効果あるならケトン臭にも良いかもしれないね
236:2011/07/12(火) 10:27:09.03 ID:du9CprUl
>>174
教えて頂きありがとうございました!

237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:02:20.88 ID:lA1i+tHa
みんなありがとう!
言いだしっぺの法則だから、色々とやってみて
劇的に改善できたら書き込ませてもらいます。
ダメだったら、ゴメン!
本当にありがとう!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:13:02.63 ID:3nqKGN4a
俺もこの時期体臭がほんとヤバい
汗だくになると腋からモアァ〜と失神するほどの臭さ
電車乗ると明らかにみんな渋い顔してる
みんなの反応を見るのが最近すごく楽しみなので今度は近づいてみようかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:24:06.10 ID:fNDOSwGp
体臭にはミョウバン水+ハッカ油マジ最強
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:13:09.45 ID:a/h3nQ1l
バイオテロだなww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:38:08.59 ID:njFormbA
緑茶がいいらしいですよね。それ聞いてから綾鷹または生茶を毎日飲んでます。
体臭は…以来あまり気ならないです。
元々体臭強い人や男性はやっぱりデオドラント使った方がよいかも

いまドラッグストアではたいていデオドラントコーナーがあるので
今のうちになんか買っておくと良いかもですね。季節的に品揃えが抜群な時期だから…
冬に買うと店員の女の子にワキガだと思われて恥ずかしいw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:08:14.83 ID:WUBB7e2j
このダイエット、どっちかといえば屋内でゴロゴロしがちな冬場向けかもな。
夏場はアウトドアでスポーツしたいし。
スポーツするとなるとどうしても糖質が必要になる。

このダイエットの効果が素晴らしいのは身をもって理解してるんだけど。

また冬場に再開するとして、しばらくは朝カレーダイエットに転進すっかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:11:57.21 ID:wBp5RJNh
豆腐、厚揚げ、ゆで卵、鶏ムネ肉、モヤシ炒め
食費が1ヶ月5000円かからん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:27:22.75 ID:l001rpW8
自分は多汗症で、この時期に外で仕事するとシャツやパンツがびしょびしょになるくらいだが、酒飲んでるわりには体臭すると言われたこと無かった
酒以外は緑茶飲むようになったからかなと思った
頻尿や下痢になりやすい人にはお薦めできないけど、1日2L以上緑茶飲むと良いかも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:39:11.59 ID:5+rRXJOz
相変わらずしつこい自演荒らし、楽しいですか?
複数ID乱発機種の粘着荒らしと同一人物だったとは…。

他の人達に粘着して揉めてるやり取りを見てただけでは気付かなかったけど、
わざわざ何役も自分で自分と会話やり取りして自演して見せるものだから
気付いてしまいましたよ。今だに荒らし活動続けてたんですね。
寂しい人生で実にお気の毒。

生憎こちらはリアルが充実してますので痛くも痒くもありません。
しかし、ダイエット板巡回して荒らすのはやめたらどうですか?
自演してまでネットで我が物顔で荒らし回って、それが何になると?

そんなだから、いつまで経っても痩せられず嫉妬に狂って
ダイエット板を荒らしながら彷徨い続けるんですよ。
いい加減虚しくはならないですか? ならないなら間違いなく
それは病気ですから治療が必要ですよ。
ご忠告まで。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:45:03.84 ID:nYrbn1G9
汗自体に臭気はないそうだよ
汗と皮膚上の脂肪酸や雑菌が混じりあって臭いが発生する

多汗症の方は汗の量が多いので脂肪酸や雑菌を汗と一緒に流してしまうし、普段からそれらを溜め込まないから臭いにくいらしい
そこまで汗はかかないよって方は、汗と一緒に臭気の元もしっかり拭き取るのが手っ取り早くて確実
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:18:24.76 ID:yLf5iVKc
>>238
こっちくんなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:54:48.80 ID:EAKF+eJr
>>228ケトン体というのは
・βヒドロキシ酪酸
・アセト酢酸
・アセトン

のことで、これらは強い酸性です。
体液が酸性だと体は弱アルカリ性に保つために尿、汗として余分なものを排泄します。
体液を弱アルカリにするには、

・お酢
・クエン酸(梅干し)
・ビタミンC
が有効

緑茶はビタミンCが含まれているため、体臭対策に効果がある。
お酢は大さじ1で炭水化物が1.1gだから試してみたらどうかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:40:22.04 ID:woOzB3sc
ケトンケトンうるせーよケトン厨。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:46:22.04 ID:wBp5RJNh
誰が豚だって?
ブヒブヒ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:25:20.53 ID:M+ifeXmH
チラシ

先月の頭から2週間、予行練習して3キロ減。
長期旅行の為リセットして今月頭から再スタート!

168/86 33% 牡
12日目にて
81.8、32%まで減量!
食事
ゆで玉子、玉子豆腐、ハム、チーズ、鯖水煮、焼き鳥、刺身各種、厚揚げなど中心に。
マルチビタミンとカルシウムのサプリ飲用。
我ながら野菜が少ない…
諸事情によりコンビニ、スーパーなど出来合いのを購入するしかなく
なかなか難しい…

体脂肪率のバラツキが凄い…
不定期な仕事なので測る時間がバラバラなせいですよね

先月予行練習して、サイトやこのスレで勉強したおかげで
物凄いスピードで落ちてます…と言っても初期なので
溜まっていた水分や老廃物が出ただけかもしれませんが。
大きなカレンダーを購入し、毎日記録を記入。
順調に減るのを見るのが楽しい!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:54:11.11 ID:Bx5d0xgL
>>251
からだを各種計って記録してみればどうだろう?
3サイズだけでなく、二の腕とか太もも、ふくらはぎ、足首とか。

きっとサイズダウンの幅が凄いから記録のしがいがあるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:06:10.68 ID:M+ifeXmH
>>252
それも良いですね!
色々なとこ計測してみようかな…

計測したのを見るのは、なんだか通帳の残高が増えるの見てる気分です!
まあ通帳の残高は減る一方ですが(ヽ'ω`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:39:52.77 ID:HlIOy6qS
オナニーって平均で50kclも消費するんだってな。
一日10回やれば2時間ウォーキングするのに匹敵する。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:06:05.46 ID:BIBUiJYL
ただそんなシコシコすると8回目あたりから皮から血が出て痛みに耐えながらすることになる
そして翌日は痛さのあまり使い物にならない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:45:38.99 ID:/e/kj0Ep
オナニーやり過ぎると確実にハゲる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:10:07.74 ID:T97zndvP
ふさふさのヤリチンはたくさんいるし関係ないよ
ただハゲ=もてない=オナニーって図式があるだけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:37:19.52 ID:9BNyqslj
一週間くらい停滞してるので尿チェックしたところ、陰性だった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:55:04.31 ID:SVPJnEpK
糖尿病関連のテレビ番組で見たんだが
ご飯食べる前にサラダ食べるといいんだって。
どんぶりくらいの大きなサラダボウルに
水菜や豆腐、ツナなど刻んで食べている。

炭水化物依存症かと思っていた自分が
子ども茶碗に軽く一膳くらいのご飯で満足できるようになった。

水菜に飽きる前に他のバリエーション考えないと><
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:07:05.35 ID:HlIOy6qS
サラダはヴァリエーションあるようでないからな。
ドレッシングを自作して飽きないように工夫するといいかもしれない。

油を少なめにすればカロリーも抑えられるし味付けも好みに調整できる。

最近はカツオのタタキサラダをよく作る。
大根をスライサーで半月に切ってキュウリの千切りと和えたものがベース。
あればミョウガとかシソの千切りを混ぜてもいい。それにカツオのタタキを乗っける。

マヨネーズでもポン酢系ドレッシングでも中華風ドレッシングでもいけるしボリュームある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:10:55.14 ID:J/PygZhP
サラダ(前菜として全て始めに食べる)→味噌汁(胃を温めて消化促進)→おかず(始めは脂肪少なめなもので急激な胃の負担軽減)→ご飯→味噌汁へ戻るの繰り返しが自分がやってる食べ方

サラダと味噌汁の水分で満腹感すぐにでるので自然とご飯が減る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:13:55.55 ID:9BNyqslj
そんなことしなくても食欲ないし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:28:08.20 ID:YdAsgZ94
以前は空腹だから食べるというより、腹に入る余裕があるから取り合えず何か口にするって感じだった
今は食欲かなり減退してきて、お腹が鳴る音をきいて空腹だと認識する感じ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:59:29.46 ID:MjjjbqE7
低炭水化物

糖質制限

アトキンスのインダクション

てな感じ
糖質をとらない方が体調がすごくいいのが理由。
糖尿でも何でもないんだけど不思議
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:42:25.46 ID:HlIOy6qS
糖質ゼロの飲み物はだいぶでてるのに糖質ゼロの菓子ってみたことないな。
なんでだろ。カロリーゼロのチョコとかアイスだしたら売れると思うけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:44:33.19 ID:C2QhpCss
鰹節粉
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:25:18.17 ID:zTLfLKxE
糖質0の菓子ってゼリーコーナーにあるだろ
固形物は低糖質の物ならあるぞ
0チョコとか煮干しとかおからクッキーとか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:30:04.44 ID:HlIOy6qS
ゼロチョコはほんとに砂糖つかってないだけだろ?苦くてくえないよあんなもの。
おからくっきーとかそういうんじゃなくて普通に砂糖の代わりに人口甘味料で0カロリーにしてるって意味。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:44:07.79 ID:zTLfLKxE
まさかと思って普通のレスしたんだけど
ただの馬鹿だったんだな
固形物で0カロリーってどうやって作るんだよw
0カロリーの水ベースの飲料と同列に語るなアホ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:50:55.13 ID:HlIOy6qS
プw
的はずれなレスしといて逆ギレとかw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:00:33.11 ID:YgRM7twl
>>269
カロリーを持ち出すのはいつもの荒らしだよ
無視しなよ

カロリーと糖質0の違いのわからない知障だから
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:01:59.25 ID:rgz8BZZm
いらいらするんなら糖質取れや!w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:10:00.59 ID:KCfrGjsq
>>254オナニー
>>260ヴァリエーション
>>265カロリーゼロ
>>268おからくっきー
>>270プw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:13:08.21 ID:KCfrGjsq
ID:HlIOy6qSのキモさ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:34:11.78 ID:KCfrGjsq
荒らしを

オナニーカロリーヴァリエーション

って呼ぶのはどうかなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:40:12.88 ID:mRihDoQn
>>260カキフライLサイズビールデブ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:51:06.01 ID:Sfu7irHc
中国駐在で糖質制限やってるんだが至難の業だ
成分表示とか無いし
誰か同胞いない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:59:53.79 ID:0u093tSB
>>277
肉と魚だけ食ってりゃおけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:02:04.37 ID:0/riN5Cv
中国ってだけで別の意味で痩せそう。偏見だが・・・ちゃんと安全なもの食えてるか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:22:27.31 ID:BD073KJs
「日本料理」と掲げて朝鮮料理出す所もあるからなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:04:21.44 ID:9BNyqslj
赤ワインはオッケーなんだよね。
いぇ〜い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:05:47.55 ID:98vnnMr6
ウィルキンソンのジンジャーエール、どこも売らなくなった・・・
気に入ってたのに
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:27:38.76 ID:zTLfLKxE
100均ローソンで売ってたよ
もう生産終わったんじゃ無い?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:47.20 ID:990r5HMo
>>282
近所の西友には売ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:50:15.08 ID:nAeHO05H
キチガイが張り付き中にてまともな住人が減りやがった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:31:05.90 ID:EHwwWlGK
低炭水化物メニュースレの
ID:HlIOy6pSの内容みてみ
デタラメだから
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:44:58.20 ID:ixPv16N5
>>269
氷とか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:13:13.72 ID:z9XbNx7O
こんにゃく
きのこ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:41:27.49 ID:q/EzT/7Q
粘着せいでダイエット関連スレは荒れ放題だな
ここより悲惨な状態にされたスレ結構あるのな
またあの粘着が来てもスルーでよろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:13:38.05 ID:/L0PaJQ0
↑必死の荒らしデブス
早く痩せろ

カキフライLサイズビールデブ
オナニーカロリーヴァリエーション
おからくっきー 
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:30:50.21 ID:WboK+lgF
くるみまずい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:51:45.03 ID:VKbo12fS
痩せないからっていらいらするなよクズ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 03:59:10.14 ID:9EKkKrmt
くるみ最高にまずい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 04:14:48.87 ID:ezYcUYVv
インダクションも1ヶ月半やって、今日から、お昼だけ軽く白米食べてみようと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:18:45.51 ID:5vAYCl61
軽くってどのくらい?
オニギリ一個で3kg太るのは常識だぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:47:07.37 ID:ezYcUYVv
>>295
小さめのおにぎり1個分ぐらい食べようかと。
太るかなあ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:09:27.71 ID:5vAYCl61
寿司2カンで1kgくらいって覚えとくといい。
小さめってのがどのくらいかわからんけどコンビニオニギリで2kgくらいかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:20:30.47 ID:5kaIA86b
お前ら脅すしすぎw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:32:44.81 ID:MxWlyyqK
それじゃあ寿司10カン食べたらとんでもないことになりますね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:41:44.46 ID:PLf6+bWA
最近「百貫デブ」を聞かない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:03:30.07 ID:6xdpf6tY
寿司で太るのは、米より寿司酢に使う砂糖の影響。
知らないやつは、レシピ見てみろ
絶対驚くから

量もだけど、おにぎり食べる前に、野菜スープとか、ゆで野菜たべてからな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:19:24.33 ID:9EKkKrmt
最近TVでもそうだけど頻繁に野菜は最初にって言ってる人多いけど
なんで野菜が最初なの?ベジタリアン集団かどこか何かの宗教?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:27:01.46 ID:Q1/Iqlne
触っちゃだめ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:49:37.54 ID:Ud8TWlRf
おもしろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:55:13.15 ID:LFd3Br4o
ID:5vAYCl61
お前は食べたグラム数より体重が増えるのか
バケモノだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:13:15.49 ID:VkJF3COK
インダクションやってていきなり米食うと
グリコーゲンに付随して水分が一気に増すからじゃね?
糖質制限の初期ボーナスが高いのもその水分量が大きいっぽいし
それを痩せた/太ったと取るかだけど、主食を取りだすと1〜3キロは増える
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:22:12.62 ID:WboK+lgF
超低炭水化物食を続ける

2-3日糖質中心の食生活(カーボローディングのように高糖質低脂質)

3kg以上増える
これはグリコーゲン、胃腸の内容物、
体脂肪率はむしろ3%以上減ってる

これを太るとかいうやつはアホ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:35:17.60 ID:Q1/Iqlne
わたしはゆるゆるの江部式なのですが、
ケトンでなくても減量は可能なのでしょうか?
現在、三週間目で、
糖質一日50g摂取カロリー1200kcal
前は糖質30gでも総摂取3000kcalくらいで、
体重は増えはしないものの横ばいでした。
それをこちらの住人さんたちにご指摘を受けたことを機に改善し、
現在は、三週間目で体重はマイナス1.8キロと、地味ながら減少しているようです。
尿のチェックもしますが、ケトン体は非検知で脂肪が燃えてないのではという心配と、
単なる低カロリーダイエットに陥っているのではないか、不安になってきました。
なにかアドヴァイスくださると嬉しいです。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:39:00.98 ID:AXfk5U6B
触っちゃだめ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:40:15.60 ID:4emdLybS
はい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:45:09.38 ID:5vAYCl61
糖質50gってどっからそんなに採るわけ?
カロリーはともかくそっちのほうが気になるわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:02:38.69 ID:wvgyRhwg
白米はあまりとならいほうがいいのかな。
ジャガイモ半分とかかぼちゃはんぶんとか。夕食の白米は食べませんとか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:06:45.35 ID:8GyyUsGb
糖質10g未満がデフォ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:35:52.41 ID:U1Rtmdkz
生理前だとどんなに糖質削っても減らないどころか3kgは太る
ここ二週間は糖質10g以下にもかかわらず
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:02:14.89 ID:Q1/Iqlne
糖質はおからやふすまパンや蒟蒻ゼリーのエリスリトールからとか野菜とか味噌醤油調味料で摂っちゃう。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:44:51.91 ID:/3Oo6YfY
糖質10gって何くってんだよ
ほとんどの食材の炭水化物をチェックして買ってるが、だいたいなんにでも糖質あるからまいる
豆腐やキャベツ、イカ類にでさえあるからなぁ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:56:02.47 ID:UqHzX5Bv
肉に塩と胡椒だけで焼いて食ってサプリ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:31:07.06 ID:4emdLybS
キャベツはむしろ多い方だろw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:20:30.06 ID:ezYcUYVv
今日から、昼だけ白米食べることにしたら、夕飯のおかずだけの時、おなか減って狂いそう。
今更ながらに、低糖質って、おなかがすかないダイエット法なんだと思った。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:17:57.36 ID:R7dB+gK0
空腹感がないから楽でいいよね
ホント続けやすいダイエットだわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:29:05.68 ID:UqHzX5Bv
糖質を増やすことが怖くなってしまった
せめて一日40g摂れればレパートリーも広がるのに
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:36:48.29 ID:rzj+Zxrb
今日は鶏レバーのにんにく醤油漬け食べた。
323320:2011/07/14(木) 22:02:50.71 ID:R7dB+gK0
インドカレーなら、糖質少なそうだから、チキンでもぶちこんて水増し食おうとデリーのカレールーを検索してた
思ってた通り糖質の量もそれほどじゃなかったのでカシミールを大量購入しようと検索してたら
なんか、久々食欲を刺激されてスゲー涎がでてきたwwww
今すぐカシミール食いてえwwww

余談だけど、柏ボンベイって復活してたのな
余計に涎が口に溜まる情報を拾ってしまってからお裾分け
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:32:54.25 ID:C3O754ZO
>>321
インダクション期間終われば多少は増やしても問題ないのでは?
多少個人差もあるでしょうけどインダクション終われば
塩焼きをタレ焼きにするだとかは大丈夫なのでは
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:39:19.22 ID:s7gtwOsl
野菜を最初に、っていうのは
満腹感もでやすいだろうし
食物繊維が阻害剤の役割をして
白飯とかの急激な血糖値の上がり下がりを抑制してくれるからじゃないかな?

コース料理で頼むと確かにこういう順番で出てくるんだよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:06:39.47 ID:wTlt5JBc
炭水化物カットし過ぎると眠くなるな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:12:07.45 ID:z9XbNx7O
>>326
朝なかなか起きれない。
なので起床直後にコーヒーとリローラとイチョウ葉エキス飲んで対処してる。
カフェインはよろしくないと聞いているが背に腹は代えられない。
糖質取るよりはましかと。

これも効かなくなったらスマドラやるしかないと思っている。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:27:20.03 ID:ZcL8Qgst
糖質カットで眠くなるやつは
タンパク質と脂質代謝に切り替え期間に、睡眠物質が一時的に増えるから

酢とビタミンB群をとれ

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:30:31.32 ID:ZcL8Qgst
糖質カットで眠くなるやつは
タンパク質と脂質代謝に切り替え期間に、睡眠物質が一時的に増えるから

酢とビタミンB群をとれ

330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:30:47.47 ID:ZcL8Qgst
糖質カットで眠くなるやつは
タンパク質と脂質代謝に切り替え期間に、睡眠物質が一時的に増えるから

酢とビタミンB群をとれ

331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:33:29.38 ID:ZcL8Qgst
三重書き込みしてた
すまん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:42:15.52 ID:9Tc4EhrB
>>331
背骨が溶ける程酢を飲まないと許してくれないの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:44:07.97 ID:hOVN0q42
その作戦で行ってみたいと思いますが、いかがでしょうか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:07:52.78 ID:OWS0Dn9J
>>333あとは
緑茶、紅茶、
ピュアココア(糖分なし)

335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:11:57.15 ID:OWS0Dn9J
覚醒神経系
(睡眠物質の分解酵素がある)を刺激するために、

かつお節
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:45:19.17 ID:5TD8l4r4
BMIが標準値近くになってきて体重が減らなくなってキタ
これから先は少し糖質量増やして運動&低カロリーで行きたいけど糖質とるのが怖い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:51:38.44 ID:4FhKJNYg
>>329
俺もやけに眠くなって困ってたのだが、ちょっとそれらをとりいれてみる事にするよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:57:26.09 ID:neEgBD9i
睡眠時は脂質の代謝がUPするから
早めに寝てたっぷり睡眠時間とった方が痩せる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:03:13.22 ID:EdyMpCW8
>>327スマドラが分からんかったから調べた。

>>328>>334>>335が効かなかった場合、
脳内のニューロンの伝達が悪いのかもしれないので

DHA/EPA
亜麻仁油
エゴマ油
青魚
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:33:19.63 ID:LokCdWhF
朝食
玉子豆腐ミニ1個
マグロ醤油味付け缶詰め
(汁を十分に絞って捨てる)
キャンディチーズ5粒
サプリ
マルチビタミン、カルシウム

ランチョンミート?
缶詰めも食べようとしたけど
インダクションのおかげで食欲減+食べたけど超不味かったのでやめた
やはり野菜が…
せめて野菜ジュース飲めたら良いんだけどなあ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:42:57.03 ID:62xPq3Z7
亜麻仁油と荏胡麻油はどちらかでもいい?

今朝の朝食

まぐろ中トロ柵200g
黒ニンニク3粒
荏胡麻油大さじ1
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:54:31.21 ID:h6JauXjO
最大で40あった体脂肪率が35を切ったwww記念パピコ
体重は低炭水化物始めてからマイナス3.9kg。最大値からは7.9kg。
書いてみると結構すごいなあ。
最大値→低炭水化物スタートまでの4kgは半年かかったが、低炭水化物してから今までの3.9kgは1か月弱。デブには最強だなやっぱ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:40:53.34 ID:7/Ow4jQA
半年位、炭水化物を控える食生活をし
余りにも炭水化物を欲してしまうため
週イチで解禁日を設けていましたが、
それでも空腹感が半端ないので、
ひと月前から主食を玄米、全粒粉のみのパン、十割そばに変えたところ
睡眠時間が少なくなりました。
空腹感はなくなり、身体の調子はいいです。
しかし何時に寝ても明後日五時に起きてしまいます。
食生活と関係ありますか?
また、月に一キロ程度の減量でしたが
ここ三週間で三キロ減りました。

ちなみに160.49.体脂肪20です。
今は健康維持のためにこの食生活をしています。

長文すみません。
同じような方がおられたら教えてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:42:46.80 ID:7/Ow4jQA
343です
×明後日五時
○朝五時
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:42:24.11 ID:uuT2ufKR
ウエストが重い減らないかな、体重が88身長が176です最近は白米は食べません
しかし夕ご飯の白米は少し食べます。もし食べないと体重がやせるスピード早くなるのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:51:45.61 ID:79qLWY0f
夜食べるなら昼に食べなさい
だいぶ変わる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:09:00.94 ID:Oi7pGFHf
>>345
退場。米を食ってる奴はこのスレにこなくていい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:16:38.37 ID:kPj0Xzfm
ナッツ食いすぎ太るやんけ
マカダミアとくるみしかくってねーのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:20:53.21 ID:Oi7pGFHf
>>348
カロリー表示くらいよめよ。ミックスナッツ100gで500kclくらいあるぞ。
そんなに間食したけりゃスルメでも噛んでろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:32:15.39 ID:PLST4XCt
ナッツ類  高カロリー限度を超えて食べると肥満の原因に
スルメ   プリン体が多く尿酸値を高くしてしまう原因に
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:01:00.72 ID:nyUOFPSm
尿酸値が高いヤツには
血液(尿)を弱アルカリにするために


ビタミンC
クエン酸(梅干し)
マグネシウム
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:59:45.81 ID:/qs/CVv3
>>349
カロリー信者死ね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:00:21.21 ID:9HyVOSZB
尿酸値だけは素直に病院行って薬もらったほうが安くて早いよ
あっという間に平常値に戻る
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 15:36:52.21 ID:LokCdWhF
というかナッツ類は物によっては炭水化物多いから
まぜこぜになってるミックスナッツは
カロリーうんぬんでなく危険だと思う

マカダミアナッツとかかな?炭水化物少なめなのは
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:08:20.52 ID:iKMsnmtc
クルミとアーモンドがよいんじゃない?おやつ代わりに。
食べる小魚もおやつにはよい。
ミックスナッツは味付けしてあったりカロリー不明だったりするから
やっぱりお勧めはできませんね!
ナッツのカロリーは高いけど、あまり量を食べられるもんでもないから
食べ過ぎなくて済むと思います。
小魚は低カロリーなんで大丈夫だけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:20:48.76 ID:nJnHYbaM
ナッツは食べ出すと止まらない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:23:04.85 ID:PLST4XCt
同感
美味しすぎて止まらない
特にマカデミアナッツ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:33:30.48 ID:9imL4tIG
いつも長文で、女口調、必ずカロリーのことを書くやつ

絶対、低炭水化物じゃないね
低炭水化物をやってたら、自然に食わなくなる
好きなだけ食っても、必要以上には食えなくなるし、どんどん痩せるのが特徴のダイエットだから、
カロリーにこだわるヤツはズルをしている

断言する
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:54:15.14 ID:meL9DSGa
朝昼くわんでも全然腹減らんわ
体脂肪率33%のこの俺が
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:19:21.01 ID:Dp2WyOVm

豆類 糖質
マカデミアナッツ 10.2g/100g
くるみ 10.3g/100g
バターピーナッツ 15.2g/100g
アーモンド 17.5g/100g
ピスタチオ 18.7g/100g
カシューナッツ 25.4g/100g


361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:20:46.27 ID:6JWM/ihY
そうだよな。おやつなんか必要ないよな。
普通の食事だけで充分だ。
その食事自体も、どんどんシンプルになっていくから、食費がかからん。
肉魚卵豆腐以外買わね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:00:26.37 ID:KsMh5XBD
>>360
くるみの栄養成分表みたらって炭水化物10.7g(糖質4.2g・食物繊維7.5g)ってなってた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:01:15.71 ID:KsMh5XBD
炭水化物11.7gやった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:20:54.72 ID:nNdblGYP
出先で昼飯に困ったときにお菓子代わりに摘まめる物があると便利だよ?
イワシを干したスナック菓子とかポリポリできていい
腹膨れるし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:36:54.40 ID:/pL7u3lH
食欲沸かない、ってんだろが

このデブちんが!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:47:46.71 ID:8gsqQob5
>>362
アトキンスが著書で小腹が空いたらマカダミアナッツを食えとか書いてるんだが、
成分値を見る限り、コンビニの1パック食べたらアウトだよな。
自分で人体実験のつもりで一週間ミックスナッツ200g/日を食ったらケトーシス止まった。
体重はもちろん停滞した。増えもしないが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:55:44.55 ID:Oi7pGFHf
200gって・・・それだけで白米の飯4杯分くらいのカロリーじゃん。
つかそんなに食ったら歯痛くなるわ。リスかよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:57:50.36 ID:Dp2WyOVm
ナッツ、食えてもせいぜい50g限度。
後でお腹膨れて気持ち悪くなる。
200gも食えない。
某書にナッツの食べ方は、食欲なくなった時のカロリー補給にと書いてある。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:58:19.55 ID:RFbzT7df
>>366
小腹が空いたらって事だから一粒二粒のことだろ
それなら糖質1g未満だし一日で見たら調味料とかの誤差の範囲だ
というか俺はケトン++以上出てれば時間で義務的に食事摂るだけで小腹空くことなんて全くない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:03:16.71 ID:RP4tT69q
だから、おやつだカロリーだ小腹が減った
だのと言うヤツは信用できない
なんか胡散臭い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:13:00.35 ID:7RsDwqO/
>>361

野菜食べないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:19:04.14 ID:VbFLJLYz
>>358

みんな自分と同じと思う馬鹿
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:26:14.54 ID:RFbzT7df
自分も滅多に書き込まないからこんな事言いにくいんだが
このスレってどうしてこんなに単発IDの書き捨てが多いの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:31:20.86 ID:VbFLJLYz
>>373
単発も2、3のレスも同じようなもん
そんなにIDばっかみてんのかお前
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:31:32.20 ID:KsMh5XBD
>>373
いやほんとにそうだよね
毎度ID変えてるのが一人いるんじゃないかと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:37:27.56 ID:RFbzT7df
>>374
その脊髄反射ぶりがすごいなw
ID出る板なら見るのがマナーだと思ってるけどな俺は
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:37:43.78 ID:bJ2Lkt7W
ナッツ100g(一袋)でちょうどお腹が一杯になる
ただ飽きるから、数粒抜いて代わりにトマトを食べてる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:46:25.96 ID:Nii5f+Of
>>372カロリーデブ本人?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:53:54.76 ID:iKMsnmtc
低炭水化物やりはじめてからあんまりおなか好かないからな〜
でもやり始めの時は空腹感があった。小腹が…というのはまだ期間が短い人なのかなと思ったり。
それより自分は眠気との戦いが大変だった記憶の方が強いかな。
今じゃそれもなくなったけれど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:55:25.27 ID:cTf7iZzm
カロリーデブ登場
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:16:35.00 ID:TGuOk2HN
カロリー否定はアトキンスもしてるの?
してるなら基礎代謝分は摂取というのは都市伝説?
よく書き込みあるけど食べなさ過ぎで自分が心配になる。
腹減らないし、たんぱく質は取り過ぎよくないらしいからといって、脂肪摂取にも限界ある。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:19:39.58 ID:hVKquHA7
このダイエットしててほんとに食欲抑えられるんだけど、
ご婦人の日前はやっぱりやたら食欲が出た。
でも、やや過食気味に肉チーズ魚野菜食べても、カロリー
とりすぎるほど食べれないかったので精神的に楽だった。
ありがたや。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:23:36.99 ID:O28Ogdrj
>>381アトキンスも、低炭水化物もちゃんと
タンパク質○○g
脂質○○g
(○○は体重に対して)

指示がある。
カロリー、ケトンの+はあくまで目安。
慣れてる人間はカロリーなど気にしない。
気を付けるのは、食材は糖質がどのくらい入ってるか、だけ。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:23:50.15 ID:tUtyMANc
かつおのたたき150g、牛肉300g、アルトバイエルン15本、卵2個、ハム5枚ドカ食いしたわ
糖質極少ないといってもさすがにやばいよな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:30:23.68 ID:O28Ogdrj
>>384お前の体重、体脂肪率、仕事次第

たったそれだけの情報で答えられるか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:39:07.44 ID:4FhKJNYg
>>360
豆類は糖質多すぎだなー
ひとふくろ食べてしまうと一日20g制限が厳しくなってしまう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:14:44.46 ID:Dp2WyOVm
>>383
その割合知りたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:23:18.38 ID:Oz4cy1on
1ヶ月半で体がダルくてしかたなくなった
朝か昼に少量でも炭水化物を採らないといけないと実感した
でも炭水化物抜きだと体重がするする落ちるから炭水化物を摂取するのが怖くなって取れない寝、クラクラする
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:46:49.51 ID:QC6YK/Pl
期間同じくらいだけど、まったくダルくないというか健康体になった感じ
体重減ったのはもちろんだけど、それ以上に体が軽く感じる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:53:53.39 ID:UWwATy9E
>>380
お前気持ち悪いな
単発IDで無駄レスしてないで巣に帰れよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:00:35.50 ID:larOUkZZ
>>390カロリーデブ機種二個使って何やってんだ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:02:04.14 ID:UWwATy9E
>>391
お前頭大丈夫なのか
暑さでやられてるのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:07:36.05 ID:d9PFlDSE
>>392ここの住人じゅないヤツは帰れ
お前自身が無駄レス
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:09:47.21 ID:UWwATy9E
IP洗うとこんな感じだわなwww
つかお前5時間張り付いてるのか!!ご苦労なことだな。たまには外にでて人に会ったり運動したりしたほうがいいぞ!



2011/07/15(金) 18:35:46.82 ID:jPGgEnAP
>>707Lサイズデブ

2011/07/15(金) 18:56:20.74 ID:mWULzfJq
>>719カロリーデブ
食うことしか考えてないデブが書き込むな

2011/07/15(金) 20:55:25.27 ID:cTf7iZzm
カロリーデブ登場

2011/07/15(金) 23:00:35.50 ID:larOUkZZ
>>390カロリーデブ機種二個使って何やってんだ?

2011/07/15(金) 23:04:00.59 ID:d9PFlDSE
>>745お前がカロリーデブ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:19:02.06 ID:mNd1epRZ
キチガイ登場、か…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:23:00.72 ID:TGuOk2HN
>>383

同じく割合が知りたいです。
飢餓状態になるのが怖くて。アトキンスやって二ヶ月ですがご飯食べるのが正直面倒になっております
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:32:35.06 ID:yPsrMDkl
>>388
アトキンススレの>>930〜935熟読
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:33:08.36 ID:QA0vtUlh
>>373
いつもIDコロコロ変えてるくせにw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:34:36.83 ID:yPsrMDkl
>>396悪いんだけど、アトキンススレ行ってくれる?
ここで答えるの正直、かったるいんだわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:39:55.53 ID:tUtyMANc
一度でいいから食欲が無いっつー状況になってみたいもんだわ
糖質制限したら食欲無くなるって聞くが全然食欲が減らんわ
ラーメン大2杯いけそうな勢い 食わんけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:50:01.56 ID:EI3sQhLy
>>400それは良質の脂質が足りてないから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:51:32.03 ID:tUtyMANc
>>401
ありがとう
油を変えてみる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:02:47.35 ID:ts4x064n
>>401
うけるwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:10:36.99 ID:+WsUsam+
>>401 めちゃうけー笑いがとまらん
405列島縦断名無しさん:2011/07/16(土) 09:49:48.00 ID:bD/3wdSi
本当にこのダイエットには感謝
葬式ダイエット
震災ダイエットでも痩せたがすぐリバウンド

このダイエットは,酒も飲んでるし,好きなもの食ってるし
全然苦しくない。
ようやく便秘も解消し,一時期の停滞も終えてやせ始めた。
週500ペースで
一か月で 171センチ 87キロ→82.5キロ。
一ヶ月後に検診があるが,なんとか脂肪肝からは
脱したい。メタボ規定からも。
5年ぶりの70キロまであと少しだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:03:12.23 ID:LKCWIwF5
放射能フリーの食品を食べるようになってから
どんどんリバウンド中
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:26:33.46 ID:B4XumiOG
放射能、と言えばやっぱり、ガメラやゴジラでお分かりの通り

          巨大化
              ですよね。

メタボには気をつけましょう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:02:28.88 ID:JLy24R5d
ヤマザキの食パンすげぇ!
1年前に買ったのにカビは生えない、まだ食べられそうだ。糖質制限中だから食べないが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:22:26.12 ID:RDXy633f
糖質制限(江部)もアトキンス(超低炭水化物)、ゾーンなんか、糖質だけでなく、トランス脂肪酸は固く禁止だもんね

炭水化物、糖質の表記だけじゃなく、

マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング表記のものはNG。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:14:30.35 ID:2axi33QQ
167/86の巨でぶ女23だけど始めて一か月だけどそんなに体重落ちない。
一時間運動して暇あればコアとか腹筋して炭水化物抜いてるのにいい
もっとどかっと落ちると思ったけど努力が足らんのだろうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:38:07.14 ID:SRMJE/MQ
体質だからしょうがない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:53:42.81 ID:0zoWGMYV
どのくらい炭水化物ぬいてるかによるでそ
我慢できずに結構とってそうな印象
日に10〜20gにしておけばガンガン落ちる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:00:03.44 ID:9E7y+ClG
>>411今日の荒らし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:04:08.35 ID:XM3PBPAe
>>410
こちらへドーゾ

最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306663889/

415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:05:22.32 ID:XM3PBPAe
暫定 総合スレ10

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ9★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310450427/

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:29:20.66 ID:Kame/Cwg
>>410
面倒がらずに一日のレシピ書かんと誰も適切なレスできんぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:44:42.84 ID:iKwHxigp
ささみ6本
サラダ(レタス、ブロッコリー、その他)
オリーブオイル
豆腐


激ヤセ中
体も頭も鈍るな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:04:19.27 ID:qTGSDu7l
>>410
見た目やサイズダウンもしてませんか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:36:57.01 ID:96eONwGy
>>410
2週間真面目にやってて体重が減らない場合は倹約遺伝子がある体質だから
低炭水化物+低カロリーに切りかえろ、って某先生の著書に書かれてた
女の人にこのダイエットが向いて無いと言われてるが女性はそういう体質の人が多いからだ、とも言ってたがなんかその辺の説明が微妙なんだよなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:57:47.34 ID:OYXUhFSt
>>410が摂る水分は、水じゃない
人工甘味料の清涼飲料水に10ウォンかける

巨デブ、巨女はセオリー通りの低炭水化物にしないのがデフォ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:59:49.39 ID:56szmYU7
>>397
マルチミネラル&ビタミン飲んでるけど午後からダルクなる
でもアトキンススレ見てそういう症状が出る事もあるとわかって栄養面でもっと気をつけようとモチベーションあがありましたありがとうございます
422410:2011/07/17(日) 00:29:53.12 ID:/zMR6Acj
食べるものといえば寒天ところてんヨーグルトくらいで飲むのは苦丁茶りんご酢くらい。
見た目は腹まわりすっきりしてきたかなって感じで1ヵ月で6s減です。
巨だからもっと減るかと思ってたけど全然減らない訳じゃないし気長に続けてみます
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:35:56.31 ID:a9ES3U9N
そんなに落ちない、って言いながら6kgも減量できてるんじゃないか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:49:00.06 ID:S17a9pxs
>>410のは低炭水化物ダイエットじゃないわ

バカじゃねーのw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:08:42.31 ID:jBbonqyl
明日から、きっちり糖質制限をはじめます。
アトキンスでいうところのインダクションからなのですが、
食べれるものが「献立」というより「素材」としてしか思いつかないのですが、
始めた当初、みなさんはどのようなものを食べていましたか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:01:16.65 ID:TPDV+jy7
全部とりあえず蒸して塩かポン酢を少量つけて食べる。

食事を楽しもうと思うな。餌と思え。食事を美味にする必要はまったくない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:10:10.42 ID:4klLIbr6
最初は白米を完全にぬいてドリンクは水かお茶のみ、朝にいっぱい食べるようにして
夜はほんの少し、肉・魚中心にしたなぁ。

とにかくケトン体にしなけりゃ意味がないんで、10日ほどはかなりきついが
お腹が減ったら豆腐、ツナ、チーズ類・ビーフジャーキーなどでごまかす。むしろ主食にする勢いで。
しばらくすると米パン麺類は食べたいとは全く思わなくなって、少量でもすぐ満腹感が訪れる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:16:32.40 ID:AHmLJKtm
ゆで卵を大量に用意
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:22:21.07 ID:AHmLJKtm
>>343朝五時に必ず起きちまうのは、
交感神経が興奮してるのと、コルチゾールの分泌変動が正確に起こっているため

眠る直前に
オメガ3脂肪酸
マグネシウム
亜鉛
ビタミンC

を摂取しる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:07:35.43 ID:2MIXsdVy
レタス、ゆで卵、豆腐、ツナ、水
3食2週間これだけ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:47:45.16 ID:yXakNTTH
成分無調整の豆乳はなかなかいいぞ
ゴマ、鰹節
魚介類はなんでも
冷凍のイカ、エビ便利

便秘予防に
きのこ類、ワカメ、ホウレン草、海苔
 
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:06:18.03 ID:G87ku4XW
レタスって生ですよね?
虫やばくないですか?
それともそんなの気にせず食べるとですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:31:10.95 ID:zLFwkJzg
水道で洗うこともできないバカがいる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:44:08.89 ID:7mIFzKS2
青森とか静岡の1缶500円くらいする
鯖の水煮缶うまい
99円のはノド詰まってもう食えない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:42:44.06 ID:0yWxn9uC
三牧薬局、まったく発送してくんない。10日も前に注文したのに・・・

ケトン臭の自覚なしだが、昨日子どもに「汗臭い」といわれた。
思わずにっこり微笑んでしまった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:54:03.14 ID:jBbonqyl
425です。
みなさんありがとうございます。
献立となると、なかなかアイデアがうかばなかったので、
素材そのものを食べていこうと思います。
今朝早速、もやしとツナの炒め物、茹で豚(レモン塩)ゆで卵でスタートしました。
これからレタス買ってきまーす。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:55:27.00 ID:SKgymhf/
このダイエットは、しわ、たるみの心配がないから好き
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:52:16.69 ID:7mIFzKS2
タイカレーなら食べていいらしいけど、
とても甘い。7%も砂糖はいってるね。

日本のカレールーのような小麦粉とトランス脂肪酸は入ってないからマシというだけなのかも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:07:27.78 ID:bA8MmXKL
魚1匹と野菜はレタスとたまねぎいくら食べても、太らないのかな。又来ます。
自分は身長が176−88です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:11:01.16 ID:tlznSUx8
>>438
自分でカレー粉使って作ればいいだけの話だよ?
鶏肉と卵とカレー粉ガラムマサラで充分
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:23:46.36 ID:7mIFzKS2
>>440卵?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:45:14.24 ID:NTofV3VA
>>425
俺はアトキンスサイトのインダクションメニュー&レタスのサラダでやってたかな

チキンファヒータ、豚肉の生姜焼き、豚バラ肉のスペアリブ風、ステーキ、
サーモンのユッケ、刺身、スモークサーモン、塩鮭、牛すじ肉たっぷりのおでん、
ポトフ、白菜と肉団子のスープ、目玉焼き、スクランブルエッグ、ウィンナー、ベーコン、
豚肉ともやしの炒め物、レタスの炒め物とランチョンミート、グリルドチキン

だいたいこんな感じ。
ダイエット中といえど低カロダイエットではまず食べれないようなのが普通に食べれるから個人的にはインダクション中も楽しく過ごせたかな。
野菜さえ食べ過ぎなければ(少なめに食べれば)1週間前後でケトンが出始めると思う。
インダクション中はタマネギ、トマト等は糖質多めなので俺は口にしなかった。基本はレタス食ってたかな。
糖質が多い調味料の代表選手としてトマトケチャップもほとんど使わないほうがいい。
インダクションを完璧にこなせばハンバーグとかサルサソース(ほとんどトマトでできたソース)とか
多少のトマトケチャップ食ってもケトン止まることはなくなるので色々料理の幅が広がると思う。
まあ糖質量工夫して色々料理楽しむといいと思うよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:43:22.85 ID:WYHeOwhY
食いまくってもケトン反応出てたら一応脂肪燃えてるってことだよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:21:12.93 ID:2MIXsdVy
病気でなければ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:22:28.44 ID:a9B6SwN2
脂肪なんていつでも燃えてるだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:23:49.89 ID:kR9aWEce
ケトン体は
・低インシュリン状態
・血糖値が低い状態
でないと生じない

脂肪酸の分解は、
糖を取らずにインシュリンを出さないようにすればいいだけのこと

インシュリンが少しでも分泌したら、脂肪酸の分解はストップする

このダイエットはたったこれだけの単純明快ダイエット
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:26:33.50 ID:kR9aWEce
糖尿で痩せるの理由は、
インシュリンが非常に低い状態か、抗インシュリンで体になにも作用していない状態になっているため、
血糖値が高くても痩せる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:33:06.33 ID:qeMa8lHH
だからケトン試験紙なんか使わなくても、糖が少なければケトンはバンバン出るわけ
目安ってのはそういう意味
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:51:21.56 ID:7mIFzKS2
毎日糖質20gだけど、一ヶ月やってもケトンでないよ。体重は二キロ減。

年齢:19歳
性別:女
身長:153cm
体重:72kg
職業:ニート

このダイエットって、一般的な糖質摂取目標量は250〜300gなのを10分の1以下に抑えてるんだね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:02:47.16 ID:WYHeOwhY
糖質20で1ヶ月やってケトン反応まったく無し?
実は糖質知らないところで摂ってない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:07:37.87 ID:i0gRQk3Q
>>449おい豚
口にした内容全て書き出せ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:10:44.25 ID:krtAXgEG
>>449アレルギーの有無
ステロイド使用してたらアウト

ホルモン補充や抗うつ剤使用もアウト
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:25:14.72 ID:3l7gIEu+
鳩麦ベースのブレンド茶は、100ml辺りの糖質が0.2gくらいあるね。
夏場に動いた後だったりすると、無糖のお茶なら500mlくらい
すぐに飲めてしまうから糖質を10gくらいに抑えてる人は注意だね。
当たり前のことだったらお節介すみません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:30:49.33 ID:2pTHo10w
暑いのでジュース飲み過ぎてしまう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:32:24.38 ID:M2dAiGuk
↑鳩麦500mlなら糖質1gの計算じゃ……?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:08:06.68 ID:2pTHo10w
脳に栄養回ってないんだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:14:26.96 ID:3l7gIEu+
>>455
糖質があると思って取る1gとゼロだと思ったのに1gは違うと思って。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:38:27.61 ID:7mIFzKS2
>>449だけど、
>>451
今日の食事は

鯖の水煮缶 80g
鶏胸肉 1枚
ピーマン3つ
黄パプリカ1/2つ
タイカレーの素 2人前 汁残す
荏胡麻油 大さじ1
低糖質ロールケーキ1/2本
おから50g
合挽き肉50g
玉ねぎ10g

>>452
ステロイド塗り薬使ってる
低用量ピル飲んでる

459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:40:23.05 ID:7mIFzKS2

ベーコン二枚
卵二つ

追加
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:48:31.05 ID:0eAcKlLG
>>458ビンゴ
ステロイドは、体内で筋肉を溶かして血糖値を作り出すから痩せない。

ピルはホルモンバランスを微妙にさせるから太りやすくさせる

痩せないねw残念  
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:54:48.09 ID:WYHeOwhY
>>458
塗り薬は止められないよな〜ステロイドだと反動怖いしな
ピルは何で飲んでんの?
>>460の言うとおりなら血糖値を重視するこのダイエットじゃなく
他のダイエットにしたほうがよくね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:06:33.90 ID:QUQwDa9O
いや、だから食事は低炭水化物でいいけど、ウォーキング一時間くらいはしないと痩せづらいよ。 
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:08:17.13 ID:FC/MbXrd
ステロイド、飲み薬ならともかく、塗り薬ならたいして影響でないでしょ。
自分もアトピーで、ステロイドの塗り薬使ってるけど、二ヶ月で15キロ落ちたよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:08:46.07 ID:yiYbna/g
このダイエット糖分カットに忠実であれば、運動したいならしていいけしたくないなら別にしなくていいって聞いたけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:17:34.61 ID:QUQwDa9O
>>463食事内容をちゃんと見ましたか
重度の甘いもの中毒の巨女
そんなやつがピル(ホルモン)とステロイドのダブル
は痩せないって

大丈夫?頭悪くない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:41:18.92 ID:PzUbNsRD
だいたい>>458のメニュー見てみると
糖質ダイエットやるには、いい加減だよな

鶏胸肉 1枚 って何グラムよ?

タイカレーの素 2人前 って成分表と摂取量が不明確

おまけに低糖質ロールケーキ1/2本 ってw
いくら低糖質だって成分表なければ意味ないじゃん

もっと詳しく書かないとどんなダイエットでも失敗するよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:46:01.86 ID:FC/MbXrd
>>465
なぜ痩せないのか、根拠を示せよ。
ステロイドは、内服ならともかく、外用薬で血糖値の上昇はほとんど無いよ。
ピルについても、体重増加の副作用はあるけど、血糖値については影響無しとの調査結果がでてる。

糖質の摂取をきちっと一日二十グラム以内におさめてるなら、ケトンが出てくるはず。
ただし、節約遺伝子の持ち主ならば例外。

あと怪しいのは副作用に体重増加が挙げられてるピルかなあ。
ピルの副作用による体重のメカニズムって、誰かわからない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:50:10.95 ID:FC/MbXrd
>>458
要するに、ご飯無しのタイカレーとおからハンバーグ作ったの?
調味料はなにをどのくらい使ってんの?
タイカレーのもととか、糖質どのくらいはいってるの?
なんか、計算が怪しいような気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:50:40.16 ID:6vj/055k
自分はDHCの遺伝子検査(笑)で倹約遺伝子だったけど、20g以下の糖質を心がけてたら
2週間でケトン体が出てきた
ピルかもね
>>458の内容見ても20g以下なのかは疑問だけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:23:45.20 ID:F6Skn/vA
だから体質によって絶対痩せない奴ってのはいるんだからそういうやつは諦めて自分の体型受け入れろよ。
やせないやせないとかいって負のオーラを撒き散らすな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:59:43.80 ID:Hd2ySzR2
>>467馬鹿には教えないwww
お前みたいなのがいるから、教えたくない
人を不快にさせて情報だけを手に入れるような無能で卑怯な遣り口は流行らないって覚えとけボケがwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:05:50.42 ID:8IwYIIFH
>>471
なんだ、いつもの荒らしか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:29:37.60 ID:6EETC3tY
体質にも依るとは思いますが、抗うつ剤、安定剤、睡眠薬、ホルモン補充、生理誘発剤、鼻炎アレルギー薬を飲んでも厳密に糖質を計算してれば痩せました。
痩せにくくなる…というのはあるかもしれませんが、1ヶ月でサイズダウンする程には減りました。

薬を服用してても、蓄える栄養がなければ太りようが無いと思うのですが、どうなのでしょうか
代謝の低下や浮腫はあるかもしれませんが、ケトン体を出すので摂取エネルギーはマイナスになっているだろうし、マイナスをプラスにする薬はないと思うのです…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:56:08.59 ID:s/Cnr9QW
>>473じゃあ正確なやり方を教えてみろよ

痩せられたなら説明できるだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:04:24.23 ID:Hx+YX9VA
>>467あやふやな知識しかないのに偉そうだなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:58:07.78 ID:lPgKOQ01
>>458
>低糖質ロールケーキ1/2本
こういうの食べてるから痩せないと断言できる。
成分はきっちり調べて糖質一日20gとかに落とさないと無理
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:42:13.17 ID:6EETC3tY
>>474
某雑誌で江部式の糖質制限法が載っていたのがきっかけで、江部さんのレシピ本を購入して始めました(165/85)
ですのでアトキンス式のように厳しくもなく、インダクションなど設けず、一食あたり糖質上限20gでした。
食品成分表を購入し、レシピ本を参考にしながら食事を作りました。頻繁に使った物はおからで、特におから稲荷を作っていました。お腹が膨れるので、一食で稲荷3個ということもしばしばでした。
また、病気であることから出歩いたりはせず、家の中で家事をする程度の運動強度でした。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:45:33.45 ID:Inei4OLA
>>473お前本当に程度低いな
アレルギーを持っていること自体が問題なのにそれが分からないのか?
血糖値の調節を本当は何も知らないんだな

知ったかバーカ 
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:51:08.73 ID:Inei4OLA
>>477意味が違う
アンタは1食20g制限

>>499は1日20g制限なのに痩せない理由は?
いってんの

基本が違うよな?な?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:51:31.22 ID:6EETC3tY
続き

当時服用していた薬です。

朝・夕
ジェイゾロフト50r 2錠
デパケン200r 2錠
リボトリール0.5r 2錠

朝・昼・夕
ムコダイン250r 2錠

ザイザル5r 1錠
パキシル 2r 1錠
ジュリナ 1錠
名前失念ホルモン剤 1錠

就寝前

ロヒプノール2r 1錠
ベゲタミンB 1錠
レンドルミン0.25 1錠

以上です、長文失礼しました。何かの参考になれば幸いです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:03:44.27 ID:Inei4OLA
精神病なのはよくわかった
病気板行ってくれる?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:13:51.78 ID:6EETC3tY
>>481
すみません、当時とは一年以上前のことで今はホルモン剤しか飲んでいませんので、現在は精神病ではありません。

458さんよりも多く糖質を摂っているし、坑うつ薬・ホルモン剤を服用してても効果がありましたよ、という例ですよ。
必ずしも薬を服用しているから痩せない、ということではないという意味です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:25:48.62 ID:Inei4OLA
何の解決作にもならない長文レス
イラネ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:32:04.83 ID:Inei4OLA
問題は499がケトンがでないことの理由は、
治療法の薬の話じゃない、てことが分からないだね 

499の現状の体内ホルモンバランスの異常のことだと分からないの? 
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:54:37.36 ID:idKkHA38
6月1日から始めて、面白いくらいにまだ体重落ちてる
176cm、90kgだったが今はマイナス8kg
7月からiPhoneアプリで記録しはじめたが、モチベ維持できるのでオススメ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-CgBAw.jpg
これはカロリーマスターとかいうんだけどなんでもいいかも

一日カロリー1000、糖質20以下で快調
毎日丼どか食いでここにいる誰よりも白米好きだった自信あるが一度も米麺類は口にしてない
wii-fitでは76kgから太りぎみじゃなくなるのでそれまで頑張ってみる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 04:30:02.41 ID:pPpumYE4
>>485
意外と米好きは水を良く切った木綿豆腐 に移行しやすいかもね。
パン好きはふすまパンでなんとかなるし、甘党は完全自作する
気合いがあればなんとか。
蒟蒻麺や干し豆腐麺?ではいまいち代用しにくい麺好きは辛いかもなあ…。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:17:35.14 ID:WuXnaZos
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:19:31.01 ID:G/x488N7
スレ違いも甚だしい。
いや、>>487の体重が落ちてただけかもしれんがなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 06:48:45.19 ID:rkMmp1og
糖質0に近ければ、カロリーどれだけとっても痩せる・・・なんてことはあり得ないからw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:06:17.12 ID:TM1gT0u/
>>489アンチ乙
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:57:26.93 ID:BYoU9gPl
低糖質ロールケーキの成分
1/2本で

エネルギー/330kcal
たんぱく質/6.9g
脂質/30g
糖質/2.1g
食物繊維/3g
ナトリウム/0.3mg

食べちゃだめなの?
どこがだめか知りたい。
脂質が多いから?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:59:24.40 ID:BYoU9gPl
↑は>>476氏に
工房の人は一生懸命作ってるのになんか悲しくなるレスだったな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:59:43.01 ID:NIuH53yo
このダイエットしていて甘いものが要らなくなった
たまに食べても一口で充分

このスレで「手作り菓子が〜」って言ってる人って何なの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:02:48.36 ID:NIuH53yo
>>491
自然と甘いものや炭水化物が欲しくなくなるダイエット方法なのに、
ガッチリ食べたがるのはどういうことなのか、こちらが逆に訊ねたい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:25:25.28 ID:hXcNMx0W
この3連休も仕事で歩き回る機会が多いんだけど、
頭はクラクラする、足はフラフラで立つのも歩くのも辛い。
単なる夏バテではなく、炭水化物を取ってないからですよね?
かといって、普通の食事に戻したくないんで、
あくまでも若干補充位にしたいのですが、
なにがいいでしょうか?
ソイジョイとかも、この際ありですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:31:44.26 ID:/kWysmSs
デブらしい思考が怖い>>492
>職人さんが一生懸命…

買わなきゃいいだけの話
だから肥満なんだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:39:22.08 ID:2QV2DV8R
>>495なんでチーズ、ナッツ、無糖ヨーグルト、てならんの?
なんでソイジョイ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:41:41.83 ID:hXcNMx0W
497さん
昔購入したものが家に残っていたもので。。

ヨーグルトがよさげですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:46:08.02 ID:iaQ8m19Z
ヨーグルトは熱中症予防に効果あるて
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:52:12.54 ID:fIBu8+Mn
ここで「ありですか?」「食べちゃだめなの? 」って訊いてる人ってなんなの?
じゃあここで誰かに「いいですよ」って言われれば食べてもケトン体が出続けるとでも?
誰の為に糖質制限してんだよ
食べていいかどうか判断するのは自分自身だろ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:00:19.69 ID:BYoU9gPl
そろそろ松本龍の悪感…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:09:55.93 ID:OA2ldhw5
>>500 痩せる気ないんだよ、さっしてやれ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:26:41.90 ID:rbc8jNTR
>>486>>491>>492>>501
=痩せる気ない人
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:27:08.79 ID:lnR59Pp4
>>489
だな。
カロリー無視して糖質量のみ意識した食事してたが
最初の2kgへってから一向に減らなかった。
結局カロリーだわ。
カロリー落とすための糖質カットが痩せる理由なわけだな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:33:10.56 ID:rbc8jNTR
>>504じゃあアンタがやったカロリーと糖質の詳しい内容晒してみせろ
こういう尻馬タイプはいつも口ばかりだからな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:43:14.37 ID:OIJWHw15
このスレはカルシウム欠乏症たちの巣窟w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:44:36.28 ID:7JStHDDi
>504は体脂肪0の超人類
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:04:33.02 ID:Xm9AfqDG
>>505
物理学の基本中の基本

「エネルギーは形を変えても消滅はしない」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:38:35.52 ID:7JStHDDi
>>508
それがどうして体重と関係あるの?
摂取したエネルギーが永遠に体内にとどまってるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:57:27.16 ID:Xm9AfqDG
>>509
なんて的外れなレスw

摂取カロリーが消費カロリーより多いと太るって当たり前の事だよ
馬鹿には難しかったかな?
エネルギー保存の法則も理解できない?
糖質も脂質もカロリーという数字にしたら違いはないよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:58:28.93 ID:7nNy5cJQ
>>508スゲエwキチガイ
バカだこいつ
まさかβ-酸化を知らないとはね
信じられない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:00:30.18 ID:7nNy5cJQ
>>510お前勉強できないのかw
よーくわかった
出てけボケが
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:01:06.72 ID:nIanWnoJ
と単発が煽っております
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:02:01.30 ID:ALbT0cDI
馬鹿だけど教えて
ケトン出てたら脂肪燃えてるんだよな?毎回相当食ってるけど
それともやっぱりカロリーなの?意味なくね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:07:03.08 ID:7nNy5cJQ
>>514質問の意味が全く理解できない
やっぱりカロリーって何を言ってる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:10:31.36 ID:ALbT0cDI
>>515
カロリー制限しないといけないの?ってこと
アトキンスのインダクション並みに導入期を経てケトンを出すのと
江部式みたいにある程度は糖質摂ってもOKなのとはまた違うのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:11:01.30 ID:nCIJexZd
>>513自身が単発IDな件
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:12:27.90 ID:7JStHDDi
>>510
エネルギーは形を変えても消滅はしない
ってのは人間の体内だけの法則じゃないだろ

519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:13:33.95 ID:nCIJexZd
>>516あんたが何を言ってるか本気で分からない。
自分のスペックと、糖質何gとって、何kcal食ってたか。
どれだけの期間の話か、実際の話をしてくれよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:14:03.55 ID:BYoU9gPl
やっぱカロリー関係あるよ。
食欲なくなって食えなくなって痩せるの。
アトキンス博士は確信犯。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:16:53.00 ID:KRwEyqHU
アトキンス博士がカロリー計算不要なのをやたら強調してのは、
低カロリーになってるのがバレるからだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:18:34.48 ID:nCIJexZd
>>520>>521は本を読んでないのがわかった
読んでないのに何を言ってるんだろ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:20:32.02 ID:ALbT0cDI
>>519
自分が云々って言うより、ケトンを重視する糖質を制限するタイプのダイエットとわりと緩い制限で、ケトン体反応が出ない人も居るようなダイエット(江部式のレシピ本くらいの)では
カロリーを多めに摂っても痩せるのか否かって点で違いがでるのかと疑問に思った
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:22:39.05 ID:nCIJexZd
>>523で、あんた自身は何をやってるのか聞いたんだか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:23:48.50 ID:ALbT0cDI
やっぱいいわ
ありがとう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:26:03.63 ID:nCIJexZd
>>523>>524一度でもアトキンススレを読んだことがあるなら
そんな質問はできないよ
アンタは実践してないんだろ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:27:45.59 ID:KRwEyqHU
ID:nCIJexZd

糖質不足だとこうなります。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:30:38.20 ID:nCIJexZd
>>527糖新生って知ってる?
グルコース産生はどこの内臓できるか知らない癖に
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:35:58.58 ID:wdk70ERT
何か、昨日から低糖質スレとアトキンススレ、丸ごと同一人物に釣られて無いか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:36:50.60 ID:UnX7+nrB
釣られた方の負け
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:41:09.44 ID:UnX7+nrB
だいたいアトキンスを実践しているものはタンパク質量と糖質量だけしか注意してないのに、
カロリーの話をされてもわからないだろ?
だから実際の食べた量を知りたがるのに、全く語らないのは江部式もアトキンス式も実践してないと思われるのがオチ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:42:59.02 ID:yIY1lkg1
>>529-530
例のアトキンス原理主義者だろ
つか原理主義ってより教条主義かな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:46:51.08 ID:RjF87Dv7
教条主義の意味は何?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:51:35.17 ID:RjF87Dv7
>>532昨日のアトキンスでの釣りは、基礎カロリーについて聞いてきたやつだろ?
今日のカロリーに聞いてきたヤツは質問の意味がトンチンカンだったから違う人物だろ?

なんで教条主義者認定になるんだ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:51:54.94 ID:lPgKOQ01
低炭水化物にすると、わりとクラクラきたりイライラするけど落ち着きなさいよw
カフェインでもとって精神リラックス重要。
甘い物がほしくなるとき、ペプシのゼロカロリーは糖質0gだからよいよ。

低炭水化物ダイエットだけれど普通のダイエットと同じに目標の体重まで
一日どのくらいの摂取でいけるかちゃんと計算するといいよ。自分の場合は無茶な目標で一日あたり1400kgとでてた。
普通にたべてこの値だけど、もっと押さえて糖質制限と併用すればダブル効果になると勝手に思ってる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:54:02.36 ID:OIJWHw15
>>535は1日1.4トンも飯を喰う獣
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:54:24.49 ID:RjF87Dv7
1400kgか
さすがイライラしてるだけあるな

1400kgか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:55:12.41 ID:lPgKOQ01
お、おう・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:56:31.59 ID:jU2ehDA6
化けもの
1400kg
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:56:36.53 ID:gZZ2qnyc
ID:7nNy5cJQ = ID:nCIJexZd = ID:RjF87Dv7

自演乙^^
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:57:17.46 ID:KRwEyqHU
必死に揚げ足取りするバカw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:57:53.57 ID:KRwEyqHU
536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 16:54:02.36 ID:OIJWHw15
>>535は1日1.4トンも飯を喰う獣

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 16:54:24.49 ID:RjF87Dv7
1400kgか
さすがイライラしてるだけあるな

1400kgか



こいつらね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:59:03.07 ID:KRwEyqHU
>>540
うけるwww
お前おもしろいなwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:00:47.73 ID:jU2ehDA6
>>535=>>541>>542
必死の抵抗
自演乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:03:14.89 ID:1hFKN2gU
またアトキンス基地外か
アトキンススレでやれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:04:10.20 ID:5mTGo+lK
>>543 1400kgの残念デブ。涙目で笑うのかw
一生懸命いきていいくがいい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:05:42.39 ID:TlrjG8WT
クジラ並だな1400kg
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:06:34.14 ID:k90IF/fw
>>545また単発IDか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:20:20.26 ID:k90IF/fw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:21:59.17 ID:1hFKN2gU
頭おかしいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:24:13.69 ID:k90IF/fw
単発IDは自演するからな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:25:25.48 ID:OIJWHw15
きめえwwまさに統失スレだわwwwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:27:26.39 ID:k90IF/fw
上げるのは荒しだけ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:36:56.88 ID:tGfOq2uF
糖質カットの弊害すげえな
人に迷惑かけんなよキチガイ共w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:38:03.20 ID:7ZUZz2NO
なんでこんなに単発IDが多いんだろw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:43:29.15 ID:Xm9AfqDG
555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/18(月) 17:38:03.20 ID:7ZUZz2NO
なんでこんなに単発IDが多いんだろw



アホ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:45:53.99 ID:7ZUZz2NO
↑β-酸化のエネルギー産生は理解できたか?
物理で解けるんだろ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:46:18.36 ID:WVLjTD4I
覚えたての言葉使いたいお年頃なんだろ。
もうそろそろ夏休みだしな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:05:11.33 ID:Y+ByGnco
教条主義:
カロリーに縛られている人間のこと
いつまでも菓子を食いたいと言う人のこと
ペプシから離れられない人のこと
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:10:39.63 ID:7JStHDDi
「エネルギーは形を変えても消滅はしない」
このバカはどこいったんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:19:36.09 ID:T6w8C+e4
それだと何食ってもふとらないし、
王道やったって痩せない話になるのなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:39:27.60 ID:Sho8IrhQ
このダイエットはじめたら
ゆで卵が,こう上ないご馳走だと感じるようになってしまった……orz
少し貧乏臭くてやだw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:45:17.42 ID:DnI+s0Vu
半熟でうでるのがうまくなったぞw
塩はオーストラリアw

シンプルいいじゃん
安上がりで助かるよ 
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:03:20.20 ID:Sho8IrhQ
>>563
ありがとう^^安上がりでいいですよね

素朴な疑問なんですが卵ってコレステロールの元凶みたく
悪く言われることがありますが油を使わずゆで卵にしてしまえば
それほどひどくないと思うのですが?
自分は一日2個ゆで卵食べてますが体の調子いいですよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:08:10.28 ID:TW+omgcJ
水から茹でて、沸騰したかなー?って時から弱火で6分間。
直ぐに水で冷やしてる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:14:08.95 ID:yGRHnpv7
うち4〜6個食べるときある…
卵のコレステロールは動物細胞の脂質
卵白はLDLコレステロールを下げて
卵黄はLDLコレステロールを分解するんだと

ロースとかの脂身は動物の中性脂肪だから、脂身の方がよっぽどヤバいよ
 
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:35:34.28 ID:vtWrlxbW
悪玉コレステロールとか存在しないよ
それを指摘された厚生省が「すでに広く認知したものを訂正するのは混乱を招く」として訂正拒否した話は我々の業界では有名な話でググればいくらでも出てくる
だから気にせず肉も野菜もビタミンもミネラルもバランスよく食え
野菜といえど物によっては肉と同質のコレステロールが大量に入ってるし、まあ気にすんなってばよってこと

参考ソース
http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui3/q_058.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:37:11.38 ID:Sho8IrhQ
>>567
サンクス
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:11:08.38 ID:b1dSyPnn
ゆで卵ついでに
この方法だと水も少なくて済むし火にかける時間も短い上に
殻が清々しいほどツルリンと剥けるよ
ttp://cookpad.com/recipe/439704
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:39:03.26 ID:K8RjpNdt
>>557
よぉ馬鹿の一つ覚え^^
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:53:19.93 ID:TW+omgcJ
>>569
やっぱりお湯はいっぱいでなくても熱伝導するのかー
黄身がギリギリ半熟が好きだから、これを元に実験してみるお
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:02:11.99 ID:NohEYoFx
黄身はもったいないけど捨てて白身だけ食べる
最近は薄味でも食事がうまい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:32:51.42 ID:Dk8ZmwR2
オーブントースターで簡単にゆで卵造れる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:47:11.11 ID:zJLbjRW2
ゆで卵スレwww
みんな好きなんだね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:56:03.74 ID:wdk70ERT
板東英二が工作してる
弁当にゆで卵持って行くと、蓋開けた瞬間困る
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:57:27.09 ID:wEWrCtZj
茹で卵を作る時、お湯に酢を入れます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:43:54.77 ID:Sho8IrhQ
すまぬ,自分が茹で卵の話をふったら茹で卵スレになってしまった(汗)
低炭水化物ダイエットの話に軌道修正しましょうw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:23:01.09 ID:u+zpiU2E
このダイエットやりすぎてパニック障害になってしまった
私が通りますよ
みんな気をつけてね
低血糖って怖いよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:37:03.71 ID:3eOwJ1ET
またきたかw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:07:09.40 ID:dGP8L6Jf
まーメンタルには最悪のダイエット法だわな
脳の重要なエネルギー源のカット
セロトニンの分泌も減るしなw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:11:27.40 ID:RC9GKRyn
知ったかバカあらわる↑
よくまあデタラメ書き込みできるな
恥さらし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:17:21.66 ID:3eOwJ1ET
>>580
糖質を摂取するのを減らす代わりにたんぱく質を多く摂る意味分かってるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:20:11.78 ID:u+zpiU2E
>>580
同意だな。
まじやばいって。 3年続けてごらん
言ってる意味わかるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:25:49.47 ID:RC9GKRyn
↑自演乙キモ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:25:49.70 ID:vlLqtRff
つーことは,ある程度体重が減ったら
元のバランスの良い食生活に戻したほうが体には安全ということなのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:28:06.86 ID:RC9GKRyn
しらじらしい自演
気持ち悪い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:29:47.09 ID:u+zpiU2E
自演じゃないよ
IDちゃんと見てね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:30:39.82 ID:RC9GKRyn
単発だから自演なんだよwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:32:49.47 ID:RC9GKRyn
あと二台使った自演ジジイがいつもこの時間から暇潰しを始めるんだよ
お前だ 
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:38:20.98 ID:u+zpiU2E
単発?
よくわかんないけど
はじめたばかりでこのダイエットはスゴイって
思う気持ちはわかる
私もそうだった
だけど足がつったりセロトニンが不足したり
いづれいろいろ弊害が出てくることも事実。
少しでも糖質取ると即リバだから
やせたくってインダクションどころか
アトキンス博士の言う断食に近いものまで
試したり例の高脂肪食とかね。
3年たったら精神状態が病んでしまい
今は王道に戻して運動もしてかなり
よくなってきてる状態。苦しい日々。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:41:28.28 ID:dGP8L6Jf
>>584
なんでも自演と疑うお前はメンヘル確定
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:44:38.03 ID:u+zpiU2E
>>591
あなたは男性?私は女だけどお互い自演にされちゃったね(笑)
もう寝るね おやすみ〜〜〜^^
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:44:47.71 ID:RC9GKRyn
精神病はお前自身の責任だ
ダイエット方法のせいにすんな
アトキンスの通りにしていたら絶食にはならないし、きちんと指定サプリをとっていたら全てフォローできる
お前は自己流のデタラメダイエットで勝手にキチガイになったんだよ
バカもほどほどにな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:47:15.57 ID:GxICE/rX
標準までだいたい半年前後の短期集中じゃないのこれ?
足が攣るのは単にミネラル不足だろうし
サプリで補助しろとか普通に説明されてるよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:48:11.75 ID:3BZhS/Fs
>>578
私はもともと低血糖になりやすくて、お腹が減ったらガクガクブルブルで変な汗が吹き出してたけど、
低炭水化物を始めてからピタリと治ったよ。あの異常な体調と異常な食欲がなくなったから、自然と痩せれる。
今はお腹が減ったとしても心地いい空腹で全然耐えれる。
もうダイエット関係なくても続けて行きたい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:51:51.34 ID:vlLqtRff
>>595
自分も低炭水化物ダイエットやったら心地良い空腹感になりました
昔なら「ああ腹へったなぁ;;食いたい」いう感じだったのに
いまは「うん,少し腹減ったね。でもまぁすぐに食べたいいうわけじゃないな」
に変わりました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:53:40.83 ID:u+zpiU2E
>>593
あんたの決めつけた自演の話はどうなったの?
その点は謝りなさい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:59:46.03 ID:3eOwJ1ET
>>590
>少しでも糖質取ると即リバだから
って低炭水化物・糖質制限のこのダイエットを理解してるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:23:59.14 ID:X9vqS2aX
ID:u+zpiU2E

3年?嘘つけ粘着中年が
しつけえんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 04:22:09.31 ID:nIkH3Jsi
今まで味付けは塩とレモン汁オンリーできたけど、
オンゴーイングで、多少調理したものを食べるようになってから、
異様に口卑しくなった。
化学調味料やダイエットコーラや低糖質クッキーでごまかせばごまかす程、
食欲の亢進が異常なまでに。
またコントロールの効かないデブに戻りつつあるとても恐ろしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 04:56:37.02 ID:xxUhVboM
ダイエットコーラはまだしも、低糖質クッキーやロールケーキ、ふすまパン、玄米などは
炭水化物への未練を断ち切れてないってことだから、そのうち必ず大きくリバウンドしそう。
体重が順調に落ちてる時にはよいのかもしれんが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 05:06:07.54 ID:e7mv5BaQ
>また口卑しい

ってことは元が強力な過食デブタイプね

アトキンスはオンゴーイングで、人工調味や人工甘味の炭酸水を認めてないのに
それも、クッキーて…アホか

何もかも間違ってるね。
自分で身勝手にオリジナルルールで卑しいんじゃんか。

このダイエット方法のせいにするなよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:31:58.47 ID:tn3TWwyZ
ふすまパンはある意味タンパク源のかわりにもなるよ。
繊維もとれるし。
甘味料は入れずにシンプル味にしてる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:40:26.68 ID:nIkH3Jsi
>>601
まさしくそうだね。
アルコール依存症の患者がノンアルコールビールで断酒するどころか、更なる欲求が募りアルコール依存症に逆戻りするのと同じだ。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:29:58.78 ID:2XV4mIkP
朝から水と牛乳少し飲みつつ、食事をためらってる。
すごい空腹なんだけど、野菜ジュース作るのも面倒だし、何を食べたら良いのか…
一時期、朝カレーしてみたが、ヒキの自分には合わなかった。
みなさんは、朝、何を食べてますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:35:52.69 ID:Prfe6IT5
ミックスナッツと煮干し
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:45:47.25 ID:2XV4mIkP
>>606
レスありがとうございます。
朝からツマミ系とは意外でした。
スープを流し込んでから、煮干しにいってみようと思います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:12:48.17 ID:eoznfVrT
誰かdiet777だっけ、あれ使ってますか?
分量を大さじに直したいんだけど、操作がよくわからなくてorz教えてエロい人。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:15:44.36 ID:/PGvHmf7
>>605
牛乳ってNGじゃなかったっけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:34:52.91 ID:dz6svPLk
>>609 インダクション中は駄目
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:42:24.06 ID:/dbJ0u9z
>>608
使ってますよ。DIET7
スレチになるのでワンレスだけ。料理名を左クリックで分量が出ます。
そこで大さじを選ぶ。
数字を入れればグラムとして認識されますから大さじなら15gじゃないかなと思います。
これで分からなければサポートまたはネットで調べて下さいね。

スレチですみません。
612608:2011/07/19(火) 15:00:24.86 ID:eoznfVrT
>>611
ありがとうございます!やってみます。
スレチすみませんでした。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:00:25.55 ID:9f2fYk2W
つぶやき

糖を摂らなければ、血糖を下げるインスリンが出ないから
「低血糖」になるわけないのになぁ。

セロトニンはトリプトファン(タンパク質)とビタミンB6で作られるから、肉魚大豆食ってりゃ、セロトニン不足にはならないのになぁ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:14:14.36 ID:vlLqtRff
前から思ってるのが痩せにくい人というのは
筋肉の量が少ない人なんじゃないのか

ある程度筋肉がついていれば落ちやすいからね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:34:20.67 ID:YKbft8oL
>>442
ありがとうございます。
他の方の書き込みや、過去の板を読んでいて、
野菜も食べすぎはよくないんですね。
あまりキリキリせずに、糖質カットをきちんと意識して楽しもうと思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:34:36.42 ID:K6I4l7Cr
筋肉量の違いによる基礎代謝の差は微妙だとガッテンでやってた
基礎代謝よりも運動量の方が圧倒的に重要らしい
つまり普段からよく動き回る人が痩せやすく、じっとしてる人は痩せにくい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:51:42.26 ID:dGP8L6Jf
>>613
脳に効率的にトリプトファンを取り込むにはインスリンの追加分泌が必要なわけだがw
無知曝し乙です
618sage:2011/07/19(火) 17:07:16.14 ID:iMExgq5m
>>617低脳乙
糖質をゼロにすることをできないことは誰でも知ってる常識だが? 
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:07:42.50 ID:3eOwJ1ET
>>617
効率が悪いからたんぱく質をたっぷり摂らなきゃなんだろ
断食してんじゃないんだし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:10:26.11 ID:fKe0qS2c
で、お前らこのダイエットやって実際何ヶ月で何キロ痩せた?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:14:12.54 ID:dz6svPLk
>>620 デブだまろうか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:43:21.62 ID:dGP8L6Jf
>>618-619
低能はお前
名前にsageとかw
低炭水化物食の代謝について勉強しろ馬鹿
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:56:33.63 ID:CQZAY4+X
222kgが66kgになった。お相撲さんがキムタクになった。
厚揚げ、豆腐、ゆで卵、鶏肉、モヤシ
飲み物は熱中対策水
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:58:14.93 ID:wiZqzBHd
>>614筋肉量よりも、糖質代謝から脂質代謝に切り替える能力が劣っているせいだと思う。

運動量の多い人は、脂質代謝への切り替えが普段から上手く素早く出来ているから痩せやすい、と。

糖質の割合が多い食事をする人は、脂質代謝にする機会が少ないために、切り替えが下手になっているのではないかな。
それで不快症状が出るし、痩せづらい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:07:11.73 ID:CQZAY4+X
鯖の水煮缶詰と丸大燻製屋ウインナー
も食べていた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:47:35.03 ID:vlLqtRff
身長163cm体重83キロが一年で58キロにおちました
あとは腹についた贅肉を落とすのみ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:04:43.58 ID:3eOwJ1ET
>>622
だから>619なんだが
違うなら指摘してくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:16:31.33 ID:6XHLyTFS
きっと今一生懸命、タンパク質代謝について調べているんだよw
あと脂質代謝もね 
629:2011/07/19(火) 19:20:26.05 ID:cc3uF3HL
低炭水化物信者の典型的な例
脳がヤラれてます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:20:59.49 ID:eoznfVrT
>>620
始めてから1ヶ月弱で、150/66→61。
インダクションこそ厳格にやったが、最近は1日糖質50gでやってるけど、それでも同じペースで落ちてるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:31:18.56 ID:fKe0qS2c
>>630
すげえわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:12:03.62 ID:GjFqj8/A
炭水化物を減らしたら痩せるのは誰でも知ってることだよ
でもその炭水化物を減らすのが一番大変だと思う
そこで無理なく炭水化物を減らす方法が朝食後にプロザックを2〜3粒飲む方法
プロザックを飲めば食欲を抑えられるから炭水化物制限を無理なくできるようになる
プロザックはジェネリックでも成分が純正品と全く同じなのでジェネリックがオススメ
プロザックジェネリックで検索して出てくるKENTなら400粒で2990円で買える
プロザックは覚醒作用があるので午前中の服用が基本(朝食後がベスト)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:13:41.91 ID:GjFqj8/A
言っとくけど業者じゃないからね
このKENTはプロザックスレで安くて対応が早いと数年前から有名なところだから
紹介した
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:16:40.04 ID:oR+swoZp
4行連続で頭に名前連呼ってすごいね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:25:57.87 ID:GjFqj8/A
ええもん見つけたら人に教えたくなるのが人情ってもんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:34:17.34 ID:/eEfyxJ6
俺の経験上薬に頼らなければ食欲を抑えきれないような奴はダイエット成功しない
一時的に減っても結局リバウンドする
長く険しいダイエット道をコツコツ歩き続けられる奴だけが痩せる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:36:53.67 ID:GjFqj8/A
ちゃんと成功したからこうやって書き込んでるんだけど
炭水化物減らしたら痩せられるのは誰でも知ってるって
問題は炭水化物をいかに無理なく減らすかじゃないの?
ちなみにこの方法はリバウンドしない(ソース自分)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:39:11.20 ID:VcZ5xIGy
プロザックは日本では認定されてない精神病の薬

精神病の薬でダイエットなんて
人間が腐ってるわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:42:10.41 ID:GjFqj8/A
プロザックは欝の薬だけど世界中で2000万人以上が服用してる薬
その原因は過食に効果があるので欝病と関係ない人がダイエットに使ってるからだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:44:02.33 ID:GjFqj8/A
>>638
アメリカでは過食にプロザックが処方されるから精神の薬と決め付けるのはどうかな
実際食欲を抑える働きがあるのは事実なんだから
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:47:32.08 ID:VeFEMrF2
低炭水化物ダイエットに不必要なもの

1位 カロリー思想
2位 薬
3位 糖質

経験者・談
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:48:03.22 ID:GxICE/rX
まあ飲みたい人が飲めばいいんじゃ?
自分は薬剤師じゃないからどんな薬も人に薦めたりはできないけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:49:31.65 ID:fh79ksC9
無責任な発言は控えろよ

糖質制限くらいできないデブなのはよくわかったよ

日本では認定されてません
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:50:25.29 ID:VeFEMrF2
>>641

4位 世間の馬鹿情報

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:12:13.64 ID:eRSTtb4k
プロザック
セロトニンとノルアドレナリンの再取り込み阻害薬

脳内の神経伝達物質をいじることになるな
健常者が使っても効果は不明となっている
副作用は吐き気、頭痛
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:23:18.08 ID:QV2qcYbp
プロザックは自殺誘因との因果関係が否定されない限り
日本では認可されない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:27:39.24 ID:7BpRL2j6
安いんだから過食気味の奴はとりあえず試してみるのはどうかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:38:58.51 ID:c8sKo9QA

自殺誘因!?なにそれ怖い

精神病の薬の作用で、乱射事件とかハイジャックってあったよね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:55:51.32 ID:wV/Q11Lm
食事を工夫しながら頑張ろうという流れをぶった切って
国内無認可の抗うつ剤の名前を連呼する奴キモ過ぎww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:03:22.50 ID:yxIWQ4/q
薬ネタで釣られる馬鹿がここまでいるとはww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:03:49.79 ID:vlLqtRff
このダイエット方法に悪意を持ってる人がいるようですね
体に異変を感じてやめるという判断は個人個人がするものなんだけどね

向いていると感じた人は続ければいいし
向いていないと感じた人は止めればいいだけのことなんだがなぁ

あと炭水化物摂取量を0にするわけじゃないよ
量を減らすだけの話です
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:08:42.79 ID:BONgrweP
たしかに悪意がひどい。
ダイエットに自殺を促すような精神病の薬をしつこく勧めるなんて非常識以上に嫌なものを感じる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:25:21.46 ID:3eOwJ1ET
>>651
おっしゃる通り
「低」炭水化物・糖質「制限」スレですよね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:48:22.70 ID:xa24zyc8
素麺の味噌味が大好きだったので、とうふそうめんを減塩インスタント味噌味に入れてみた
本物には劣るけどおいしかった〜

次作るときは水切りちゃんとしてお湯ちょい少なめにしよう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:50:39.31 ID:PAZeckdR
否定するなら否定するで構わないけど、なんでわざわざ糖質制限者の巣に来て否定するのかが分からない。
あと薬は問題外。市販薬ですら他人には安易に勧めるべきでないのに
いくら釣りでも悪質すぎる。通報レベルだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:18:42.50 ID:PIuySB6t
あの〜一日糖質0のゼリーのみを食べて
翌日体重が増えたんですけど何故ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:21:47.24 ID:PRrL/mT2
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:29:27.06 ID:Zky9l6H+
>>656
脂肪を代謝させるものを摂取してないから

きちんとタンパク質、良質の脂質をとってないから痩せない  
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:31:39.30 ID:Zky9l6H+
糖質ゼロでも、人工甘味料の中には血糖値を上昇させる作用をもつものがあるから太る
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:40:02.95 ID:yxIWQ4/q
>>659
馬鹿はレスするな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:45:33.00 ID:P3fKg3q9
「ぐーぴた」っていうビスケット食べちゃった
227kcal糖質31g

ちょっと後悔…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:45:50.21 ID:vlLqtRff
このダイエット初めて痛感したのは人間生きていくには
炭水化物よりもタンパク質のほうが重要ということ

もちろんビタミン類やミネラルも重要だけど

イナゴの佃煮とか昔の人がタンパク質を取るために導きだした一つの
答えなんだろうなー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:48:17.53 ID:Zky9l6H+
>>660なんで>>658を指定しないんだ?
同じIDだぞwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:04:49.49 ID:DQ9gnQhn
糖質制限ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:10:45.77 ID:tN+39TmD
低炭水化物ダイエット開始3週間目
現在64kg→62kg
体脂肪率36%→31%
糖質制限のほかにジョギング毎日30分とエクササイズ15分やってます。

食事はご飯・パン・麺の類は一切食べず、野菜と肉魚はめいいっぱい食べてます
最初の1週間は一気に2kgほどやせたのに、2週間前から62.3〜62.5kgの間をウロウロでずっと停滞しています…。
最初はそんなものなのかなぁ。


あと、運動前に燃焼系のサプリ(αリポ酸+Lカルニチン)はとって燃焼してるのですが、
他に低炭水化物ダイエットしてる人でサプリとってる人いますでしょうか?
もしいらっしゃったら参考にさせていただきたいです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:31:08.66 ID:TPl83/GI
>>665
アトキンススレへ行き
>>930>>935
>>13
を熟読
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:46:04.35 ID:KO8vzCKG
ID:Zky9l6H+

糖質減らしすぎるとコレみたいになるぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:00:17.65 ID:A2rpsrtY
おからは食べても大丈夫でしょうか。
炭水化物量はありますが、食物繊維量を抜くと、それほど糖質も残らないのですが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:24:12.44 ID:OO8cza19
>>668
食べ過ぎなければいいんじゃないの
100g中2.3gだからインダクション中なら食べる量考えてみそ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:32:44.82 ID:zhs+9gca
ダイエットに役立つ無料サイトです。
効果的なダイエット方法や失敗談など、色々と為になるサイトなので、よければご参考に一度ご覧になってみて下さい。
おしゃれバディダイエット
http://48.xmbs.jp/keilucky-73665-l.php?guid=on
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:35:51.71 ID:8acpMQNB
みそ…ババー臭が
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:36:39.11 ID:A2rpsrtY
>>669
ありがとうございます。
インダクション中は1日20グラムですよね。
終わるまで我慢してみます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:37:45.53 ID:g83rObzw
意識して体を動かしている人や
運動してる人なら実感してると思うけど
炭水化物を控えすぎると頭が空っぽになる感じ。
低血糖で頭クラクラ目眩がすることもある。

菓子パンなんかはガッツリ食っちゃうと
満腹感があるのは食べた直後だけ。
血糖値が急上昇〜そして急降下。すぐ腹が減る。

減らしすぎない程度に食べて
血糖値の上昇を緩やかにする方法や
腹持ちを良くする方法を考えたほうがよい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:54:12.44 ID:g83rObzw
あぁでも美味いよな炭水化物。
なんでこんなに美味いんだろ。

レンジで1合分のご飯が炊ける容器で
雑穀ご飯炊いて(゚д゚)ウマー

ガーリックチャーハンの素をなぜかパスタに使って
ペペロンチーノもどき(゚д゚)ウマー

暑い日には乾麺の蕎麦を固茹でにして
生卵乗せざるそば(゚д゚)ウマー

実際効いてるのかどうかわからんけど
炭水化物のお供にギムネマやフェイズ2のサプリ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:03:31.73 ID:YUG7CjCz
肉食うだけで問題ない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:14:28.62 ID:tKUOPqQu
セシウム牛食ってろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 04:43:02.93 ID:4pnE19ZD
>>676
人格障害も甚だしい
異常者にリアルは生きづらいだろうね
可哀想に 
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:23:14.11 ID:uIFFwpwb








































679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:32:53.65 ID:rLqEqU1C
このスレはいつきても荒れているな。
そして俺は、「人の振り見てほにゃららら」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:35:44.46 ID:GqBBwp9U
いつでも荒れてないよ。定期的に荒れるだけ。まぁ、行事みたいなもんだ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:33:02.73 ID:n/wN2WSJ
>>673

おっしゃるとおり!
ある程度目標体重に近づいたら糖質も取った方がいい
ただ精白穀物は避けた方がいいように思うのと
食事の順番(食物繊維→タンパク質・脂質→糖質みたいな感じとか)
食後の運動等は自分なりのルールを決めた方がよいと思う

糖質制限は巨デブが取りあえず痩せるのには最強だと思うけど
最後の詰めはきちっとしたカロリー制限と運動で体重よりも脂肪減らして
筋肉付けて太りにくい体を作りましょう。実はここが一番大切で難しい!!!
これを怠って痩せたからご褒美とかいって調子こいて糖質食い始めると
とんでもないリバウンドします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:37:08.58 ID:bJZOjE9f
てか「痩せたからもう食べまくってもいい」という思考回路が太る元なんだと思う
痩せてる人見てると、お出かけ以外の日常ではそんなに食べてない
みんな一週間単位で体重調整してる印象
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:56:41.25 ID:n/wN2WSJ
>>682

そう。たしかにそうなんだけど
「痩せたからもう食べまくってもいい」って思う人はごく少ないんだけど
「痩せたんだからすこしぐらい、このぐらい」はってhitoとは多い
ほとんどがもともとそんなんでデブったひとなんだからw
その積み重ねが巨リバウンドになる

そういう俺も1度目は3ヶ月で98kgから70kg(175cm)にしたが2年で85kgまでリバしたw
今はそれを踏まえて 詰めを怠らずに 65kgを維持できてる(体脂肪16%)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:06:17.00 ID:T9h5FnlZ
薬に頼らなきゃいけないほど食欲ある人がうらやましい。糖質とりたいとかまったく思わない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:01:48.13 ID:DQ9gnQhn
糖質制限筋肉無し無しヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
糖質制限肥満
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:35:33.65 ID:GcA4HL/M
最初の3日がうまく行けば、食欲はだいぶなくなると思うけど
合う合わないがあるっていうし、自分の経験が全てじゃないからなぁ

昨日付き合いでカレーを食べなきゃいけなかったんだけど、半分でもう食べれなかった。
キツい糖質制限はしてなくて、肉とかモリモリ好き勝手食べてるけどそれでも胃は小さくなってるんだね。
その後すぐにゴロゴロしたら、体の中に糖質が散漫してるのがわかるあのウジャウジャ感って何だろ。すげー気持ち悪い。
糖質はとりたくないなってふうに自然となっていく。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:41:11.02 ID:hrDq9byk
はじめてから2ヶ月と9日で、120kg→105kg

まあ、上デキな部類に入るのかな。


しかし、明日から香港へ一週間旅行なので糖質制限解除。
帰ってきたら何kg戻ってるか恐ろしい・・・
とりあえずグリコーゲン再貯蔵されるぶん+3kgくらいなセーフかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:53:50.38 ID:6jUUjaSC
GCS750
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:56:28.29 ID:KO8vzCKG
芸人の渡辺直美がこれやって激やせしてたな
そのあと30kgくらいリバウンドしたっていってたがw
690683:2011/07/20(水) 14:20:58.11 ID:n/wN2WSJ
続き

2度目は1度目の轍は絶対に踏むまいと気合いを入れましたw
85kgから73kg位までは糖質制限で約2ヶ月半でしたが
其の後現在の65kgまでは1年2ヶ月かかりました
はっきりいってこの間が本当のダイエット
73kgの時点で体脂肪率24、骨格筋率31
正直なところ鏡を見るのもいやになるほど情けない体で
むしろデブの時の方が張りがあって良かったくらいでしたw
結局最後1年2ヶ月は筋トレ、有酸素運動、カロリー制限の王道でした
ただ現在でも精白穀物系糖質は取りませんよ

はっきり言えるのは>>687みたいな考えの人は一生デブですw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:59:54.90 ID:l2AiXNut
この人って偉そうだけどそんなに偉いのかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:06:58.77 ID:KO8vzCKG
>>690
チラシの裏にでも書いとけバーーーーーーカ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:19:25.51 ID:A2rpsrtY
レタスやもやしが、どうしてもそのままでは食べれず。。。
鶏がらスープ(塩味のみ)にきのこやレタス、もやし、
ささみなどのお肉もいれて
それをスープごと食べるって言うのはありでしょうか。
味の素の鶏がらスープだと、炭水化物量もそれほどなく、
炭水化物抑制の邪魔にはならないとは思うのですが。
ご飯などの炭水化物は食べようとは思わなくなってきたのですが、
塩味などになれてしまっているせいか、味がないものが辛くなりました。
糖質量を意識しながらも、炭水化物カット、野菜などの素の味に慣れるまで、
鶏がらスープはどうかと。
ご意見お願いします。
(インダクション3日目です)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:33:32.82 ID:3EPR3anr
無理だよこれorz
しんどい
はぁ、デブでも幸せになる国に生まれたかったorz
ギョーザ、シユーマイ、・・・。無理だ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:34:08.50 ID:qu5yGwno
>>693
あんたは鶏ガラスープの成分表も読めない文盲なの?
インダクションの意味わかってるの?
やる気あるの?覚悟決めてるの?
いちいちお伺い立てないと何も出来ないの?
自ら調べて自己責任でやろうという気概は無いの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:40:53.94 ID:KfTgTsi9
>>694
お前はどうしようもなく豚野郎だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:48:20.67 ID:4lr0KSqT
>>693
良いんじゃね?数値見てないけど。
ぶっちゃけ、効果が有って続けば良いのよ。

インダクション完了後も低糖質食は続けるんだし、完了後は嗜好も変わるかもだし
先ずはインダクション期を乗り切る事だよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:59:25.22 ID:K3HdqOhH
煽りじゃなくて疑問
今まで糖質30〜50で順調に落ちてきた
現在169の 73で開始時は79キロ
で、スーパーで糖質2gのカルパス見つけて、それを毎食食べてみた
10日で4キロ増えた
そこで思ったんだけど、糖質を取らないから痩せるんじゃなくて、
糖質を制限する事によって総カロリーを抑えられるから痩せるんじゃないかと
ここらへんは皆はどう思ってるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:25:35.45 ID:H+TKDkE4
糖質減らしてサクサクと痩せられればいい、ただそれだけ
それでカロリー抑えられるならそれでいいし
超えたら太る自分用の糖質量がわかればそれでいいし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:26:54.44 ID:ngxQEcEX
10日で4kgは太りすぎ
カルパスよりも他に原因があるんでない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:35:30.67 ID:Hv2rnMJR
俺のカルパスにタッチひろし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:13:25.53 ID:mwSLEYDS
>>687
上デキではない。ぶっちゃけ普通。
巨デヴは誰でも最初はそれぐらいストンと落ちます。
ただし最初だけ。
とりあえず今以上の無茶はしないほうがいい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:17:33.76 ID:mwSLEYDS
>>693
なぜレタスやもやしをそのままで食おうとしてるのか意味がわからん。
何か胡散臭いダイエット法でも参考にしてるのか。
スープにしてモリモリ勝手に食えばよかろうに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:37:13.18 ID:/hQ0qS73
>>698
73で10日で4キロ増えるって5%以上だよね・・・異常な感じがする

それより糖質2gのカルパスの製品名とメーカー教えてちょーだい
カルパス大好きなのよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:21:16.69 ID:gURk4lR4
糖質0のドライソーセージ食べてみたいな
ハムは割とどのスーパーにもあるけど、ドライソーセージとスティックソーセージが見つからない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:32:29.06 ID:IV4OqbUz
>>698
糖質を減らしたから痩せる、は間違い

@糖質が少ない→太るホルモンのインスリンがでない→太らない

Aインスリンが出ない→体脂肪を燃焼するホルモンやリパーゼが動きだす→ 脂質代謝が始まる
〈脂肪燃焼は低血糖、低インスリン時でなければ動かない→運動は筋肉に糖質を流して血糖を減らし脂質代謝へ切り替えさせる〉
 
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:37:39.76 ID:IV4OqbUz
>>698

B食事での脂質の摂取→体脂肪の燃焼を加速させる〈脂質代謝のスイッチ〉

C食事でのタンパク質の摂取→インスリンを出さない、エネルギー変換率が低いため脂肪にならない

カロリーは関係ない
脂質代謝を有効に利用してるだけ 


糖質が少なくても、血糖値を上げインスリン分泌を活発にさせるファクターはたくさんある→痩せづらい、かえって太った、と言う人はそういうことを必ずしている 
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:45:42.64 ID:TEewcbsb
カフェイン(コーヒー)は、副腎を刺激させ血糖値をあげるホルモンを分泌させる

緑茶はビタミンCが含まれているため、カフェインがあっても副腎を刺激しない


タバコも血糖値を上げさせる

アルコールも脂質代謝をストップさせる


だからインダクション時には禁止になる  
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:51:17.27 ID:/hQ0qS73
>>706-708までテンプレに入れといていいんじゃないかとw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:55:00.20 ID:TEewcbsb

インダクション中(低血糖時)にアルコールを摂取すると、
脂質代謝をストップさせる

唯一のエネルギー代謝を止める

体を動かすエネルギーの欠乏(糖新生もストップ肝臓がアルコールを代謝させるため) 

エネルギー代謝が単純な、糖質代謝を求める
↓ 
きつい炭水化物渇望になる   
711706〜708:2011/07/20(水) 20:01:09.52 ID:TEewcbsb
>>709
テンプレ入りは
Bが勘違いする人がいるからダメ

脂質代謝のスイッチは残念ながら、オメが3でなければ働かない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:04:54.50 ID:9rCcUNGs
今夜のためしてガッテンは「おかゆ」か
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:07:19.31 ID:8rfZYjnn
【過体重時】

標準体重に戻そうとする力が働くので
糖質の摂取を止めれば、人体の様々な力が働き
不思議と標準体重に戻る。

【標準体重時】

標準体重をキープする力が働くので、
どんな食べ物を食べようが、人体の様々な力が働き
不思議と体重は変わる事がない。


【少体重時】

標準体重に戻そうとする力が働くので
少しの食べ物でも吸収率が大きく、排泄(便)はほとんどない。
又、この状態は精神状態が攻撃的になる
ホルモン(アドレナリン)の分泌が多くなり
周りの人間に対しては迷惑な状態。

この状態で子を産むと、生まれながらにして
肥満しやすい体質となる可能性が高くなる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:11:57.51 ID:l2AiXNut
ケトダイヤスティックスの色、
朝昼晩と紫に変色してるんだけど、
全体的にマダラでパステルピンクのところもあるんだけだ、
そんな方他にもいらっしゃいませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:13:51.49 ID:TEewcbsb
アドレナリンは血糖値を上昇させるからね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:15:01.52 ID:hKXOHOfg
>>706
ノート買ってきてそれに書いとけばええがな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:16:43.91 ID:hKXOHOfg
>>709
すべて入れる必要なし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:19:08.46 ID:hKXOHOfg
>>706-708
1の効果を100あるみたいに言いすぎじゃボケ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:21:18.12 ID:Mq+gs9JZ
ケチつけるだけのレスする人ってなんなの・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:22:07.79 ID:TEewcbsb
だからダメと言ってるだろがカス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:22:14.71 ID:/hQ0qS73
>>717
なんで?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:22:46.17 ID:ngxQEcEX
このスレは、思うように体重が減らずデブのままで好きな物も食べられない輩が
イライラして攻撃的になってるんだろうなぁと思うとニヤニヤして楽しめる
723706〜709:2011/07/20(水) 20:27:55.47 ID:TEewcbsb
>>720>>718

>>721
テンプレ入れはダメ
糖質制限の江部式とは違うから
アトキンススレなら一部テンプレ入りも可能だけど、簡略化しすぎていて勘違いする人が出てくるからダメなんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:28:57.72 ID:51VmBWRy
カルパスという単語が一瞬「パルナス」に見えた……

パルナス♪パルナス♪モスクワのお菓子♪
年ばれるね……orz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:32:11.95 ID:/hQ0qS73
>>723
なんで違う人が答えてるの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:33:38.97 ID:Mq+gs9JZ
また2キャリアさんか
727706〜708:2011/07/20(水) 20:36:19.60 ID:TEewcbsb
>>725
説明した本人だから

ちゃんとした説明すると、もっと丁寧にしなけりゃダメなんだ
ちゃんと穴があることを自覚してる

分かりやすくしても、丁寧にしても本一冊分くらいが必要になるからテンプレ入れは反対
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:40:37.32 ID:bJZOjE9f
私も安易にテンプレ入りするのは反対
参考にはなるけどそれが確実とは思えないし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:41:11.22 ID:rM+/MwYe
だから総合スレは無理があるんだよね〜
こっちではOKなものがあっちでは禁止とかさ。
酒飲みダイエットの人もいるし。
これからも総合ってやってくなら
テンプレはよほど考えないと。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:41:34.44 ID:pO7/g9gu
お粥に桃屋の鯛みそ
731706〜708:2011/07/20(水) 20:43:37.95 ID:TEewcbsb
無理矢理インダクションを押し付ける人も出ているせいか、ここは混乱している人が多いからね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:45:51.35 ID:nNhxk6GC
>>731 緩い糖質制限してもかえって空腹感が酷くない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:47:44.78 ID:/hQ0qS73
テンプレ入りとか安易な発言失礼致しました。

>>727
>721は理由も書かずとりあえず否定するだけのレスに対する質問でした。
その>716-718さんはどっかいっちゃったのかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:51:05.06 ID:SrzrcPdg
ID変えちゃったんだろ
735706〜708:2011/07/20(水) 20:52:24.52 ID:TEewcbsb
>>733
716〜718の言ってることは、このスレの特質をちゃんとわかってる人だとw
説明は分かりやすくしようとすればするほど、すっごく面倒になるんだよ
だから、反対の意見も長文になるからねw

736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:52:52.60 ID:Mq+gs9JZ
>>731
インダクションは体質改善の為だと思ってた。
違うのけ?
737706〜708:2011/07/20(水) 20:57:31.11 ID:TEewcbsb
>>732
緩いのが空腹感がきついのは分かる

でも人それぞれだから、自分で自分の適量の糖質量は探していけばいいんじゃないの?

個人的に言うとアトキンスのインダクションが自分にあってるけどね 
738706〜708:2011/07/20(水) 20:59:48.26 ID:TEewcbsb
>>736
体質改善は間違ってない
=脂質代謝に切り替える、てこと

どうしても脂質代謝に切り替えられないタイプの人間がいるから、見極め期間だと思ってくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:12:47.89 ID:Sd/HNovy
糞、祭りに行ったが出店がどれもコレも炭水化物糖分ばかりだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:15:15.35 ID:51VmBWRy
>>739
お祭りで炭水化物でない食べ物って少ないね
自分はイカ焼きぐらいしか思いつかない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:17:31.32 ID:wH1OMECC
イカ焼きかえや
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:18:13.23 ID:/hQ0qS73
>>739
イカ焼きおすすめw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:37:33.94 ID:56D9tdDw
このダイエットの不調解消にはお酢がいいっていうけど
小匙一杯程度の酢をコップ一杯の水で薄めて飲むと
めちゃくちゃ美味しいと感じるようになったwww
なんぞこれwww
744706〜708:2011/07/20(水) 21:49:33.54 ID:TEewcbsb
脂質代謝によるクエン酸回路が順調に働いて、エネルギーがロスなく作用しているから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:33:40.43 ID:zPjvjLfn
>>744
は?何言ってんだ?

脂質代謝のよるクエン酸回路が順調に働いて・・・とか知ったかぶるのもいい加減にしろ
酢とったくらいでTCA回路には何の影響もおきねーよ
どうせググって出てきたトンデモ情報鵜呑みにしてんだろうけどw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:38:55.66 ID:z3N9Yv9C
出てきた出てきたw
食いついた〜w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:45:09.45 ID:WUz3WSSW
クエン酸回路によるエネルギーのロス(ATPの過剰や乳酸)は、
アデノシンの過剰になり、眠気となって、不調として現れる。
アデノシンは酢が消費するため、体調がよくなる


どこがとんでもだろうね?
748:2011/07/20(水) 22:55:02.53 ID:y8aZ2oNj
>>449
私も始めて三週間目ぐらいですが、ピル飲んでますけど痩せて来ましたよ。食べるモノの選び方じゃないかな?
豆腐
レタス
もずく
ペプシネックスたまに
が主食で、後は肉のみとかカツオたたきとか。
汗臭い変わったし、身体のサイズも変わって来ましたよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:55:15.78 ID:WUz3WSSW
>>745知ったかさーん?
恥ずかしくないか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:57:35.74 ID:y2DYHO01
>>744
低炭水化物してるのにクエン酸回路がどーこーいってるお前って何なんだ?
クエン酸回路=糖質代謝だろ。
王道ダイエットならともかく。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:59:28.87 ID:y2DYHO01
図星言われたからってID変えて他人ぶんなよ
ID:TEewcbsb=ID:WUz3WSSW=その他多数

バレバレだよおバカさん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:04:41.46 ID:WUz3WSSW
はぁ?
クエン酸回路は、脂肪酸代謝もタンパク質代謝も当然のエネルギー回路なんだけど???

脂肪酸代謝がATPを作るのはクエン酸回路だけど?

低脳過ぎて何だ、こいつ…
キチガイ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:12:18.93 ID:WUz3WSSW
釣りたいのか?

糖質をアセチルCoAに変えてクエン酸回路でエネルギーに

脂質をアセチルCoAに変えてクエン酸回路でエネルギーに

タンパク質をアセチルCoAに変えてクエン酸回路でエネルギーに
タンパク質はアミノ酸から直でクエン酸回路に行ったり別の異化があるけど

どこか間違ってるか?


脂肪酸がアセチルCoAになるまでをβ酸化という 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:19:07.70 ID:WUz3WSSW
ID:zPjvjLfn =ID:2DYHO01

知ったかバカは消えろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:33:11.25 ID:WUz3WSSW
誤解する低脳のために補足

脂肪酸のβ位の炭素が酸化され、アセチルCoAの形になり、クエン酸回路でエネルギー化され、ケトン体(残りカス)が生じる

ケトン体にはヒドロキシ酢酸、アセチル酢酸、アセトンの3つ

これらが脳のエネルギーになったり、心筋(他の臓器も)を動かしたりする

 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:38:00.71 ID:WUz3WSSW
訂正

アセチル酢酸×

アセト酢酸○
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:42:21.76 ID:8rfZYjnn
『アセチルCoA』
『ATP』
『クエン酸回路』
『脂肪酸代謝』

などなど

ややこしい話はスレチ。
学問板にある↓で

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1306117983/
758698:2011/07/20(水) 23:53:06.45 ID:MbPANOwh
ありがと、勉強になった^^
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:56:08.61 ID:WUz3WSSW
浅はかなヤツが、必死で食い付くさまがみっともなくて面白かったなw
ID:zPjvjLfn
ID:y2DYHO01

760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:29:40.81 ID:kj32f/zX
みんな早く寝るお
( ^ω^)
明日から米4合食べるお( ^ω^)またーり行くお
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:38:11.21 ID:Tu9Diksk
>>759
今日もID変えながら必死に粘着するんだろうけど
もうこないでね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:54:26.88 ID:KyzP5pGF
↑浅はかバカの人www
今日も認定に必死で頑張ったね
エライエライよしよし
盛り上げ係ごくろーさんw

お前少しは学習しろよ
だからデブが少しも治らないだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:01:58.66 ID:/mg8hRg6
>>761
対抗するだけの知識がなく、
頭が悪くて悔しいのは分かるけど、
粘着認定だけしかできないなら、ここに来なければいいんだよ。
自分のアホっぷりを確認したいだけの、

マ ゾ だろアンタ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:27:39.53 ID:Rk4p8Bjg
お前らもうちと楽しくダイエットしろよw

自分がもってる医療知識に絶対的な自信があるのなら
専門のサイトを作ればいいじゃないかw

んでここに,そのURL貼り付ければ全て解決するよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:36:30.56 ID:AdUgd3sB
あんなに大好きだったご飯や麺も、毎日4、5本飲んでた缶コーヒーもすっぱりやめられたのに
タバコだけはどうしてもやめられない…

糖質0ののど飴なめながら禁煙できるかな
タバコの代用品っていったら私には飴ぐらいだ
ニコレットガムは差し歯だらけの歯には危険だし

糖質制限しながら禁煙成功した方いますか?
確か前スレにはいたような
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:37:40.91 ID:/mg8hRg6
>>764
言い出しっぺのアンタがやれば?

なんでアンタの言いなりにならなきゃならないの?
他人任せの提案は無精のデブと変わらないよ
粘着認定厨と同じ、ただ反論するだけで根拠を語らないのと同じことしたいの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:24:58.07 ID:EebzdMDI
関係ない話はどっか別なとこでやってくれないかな?書きづらくてたまらん。
二人とも知識あることは分かったんでもうちょい穏やかによろしく。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:36:08.13 ID:EebzdMDI
あ。いつもの基地さんだったのかww



768:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2011/07/21(木) 01:31:10.37 ID:/mg8hRg6
疑り深い性格の自分があるダイエット方法で痩せた

だが
ダイエットの際になぜ痩せるのか、太るのかを医療系まで調べ尽くした。

今、ゆるい説明をしてはムキになって反論してくるバカをからかうことが楽しくて仕方ない。

堂々と頭の悪いのをコテンパンにやっつけられるから愉快。

釣りは楽しいことを知る。


↓↓
痩せてから初めて気づいたこと、知ったこと23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306381217/

769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:49:06.89 ID:NQMfAIZM
>>767>>768 すごいね。

うわー気持ち悪い人だね。
変態って、

ID:EebzdMDI

のことを言うんだね。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:55:33.52 ID:/w6m0KNP
>>767>>768
あともう一つID変えて、あんたをバカにしたレスあるから探してみてねw
わざわざ探してくれてありがとうw

こうやってIDを変えるのが簡単なのに、
わざと晒しているのが分からないのかな?

踊ってくれてありがとうwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:00:22.96 ID:fDBwJvEo

やべースゲエ愉しいわ〜www

必死でID検索したんだろ?

な?
>>767>>768
必死www
か わ い い よ
もっと踊ってくれよ
可愛いダンス見せてくれ

はらいてーw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:35:12.46 ID:ff6Py4WR
ほら。
やっぱり今日も荒れてる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:48:37.39 ID:x1+F+CSv
そうだね。
持論を押し付ける認定厨がしつこいね。
ID:EebzdMDI
って毎晩のようにスレ徘徊して煽りだけ入れて、有用なことは何も書き込みしないし。
自分の愚痴を垂れ流すのって不快だよ。
バカにされて当然じゃないか。

私怨みっともないね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:49:29.87 ID:8tvBqqsb
>>762
まさにkyだなお前
もうIDかえるから出てこれないだろうけどw

ここ数日今まで以上に、
チラ裏程度の知識を必死でレスし、そのあと反論されるとID変えてプギャーの奴w

夏休みに入っても遊ぶ友達もいない非リア充のキモデブ学生なのかw?
することないのはわかるがここにくるなよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:26:37.57 ID:G7xQf1fd
これは酷い、バカ同士の煽りあいと自演認定厨のスレですね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:40:08.49 ID:yP1ByLfE
>>774 つ鏡
自分の顔よく見てみたらどう
恥ずかしくないのかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:03:09.37 ID:9HySpWHi
>>774チラ裏以上の知識を持っているなら、無駄なゴミレスは止めて、
>>765の質問に答えてやったらどうですか?
知識が豊富なんでしょう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:07:41.90 ID:8tvBqqsb
またID変えてファビョってんのかよw
キモイやつ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:01:58.47 ID:CuopxnNX
>>765
ニコチンパッチ使って見た?たばこ代で買えるよ。
ニコレットパッチ、ニコチネル、ハピトロールパッチとかいろいろ。
肌との相性とかもあるから、最初から大量買いしない事。
俺はニコチネルで炎症おこして消えるまで一週間かかった。
ニコレットパッチは平気だったのパッチ療法継続出来たけど。

3日、3週間、3ヶ月に壁が有るなんて良く言われるけど、つまりはそれぞれを超えれた辺りで、
脳のニコチン依存のスイッチや習慣性の回路とかが錆び付くみたい。
パッチ療法は、習慣性の回路を遮断して脳にニコチン無しでもOkと刷り込む訳で、
注意書きに有るように、療法中は一切喫煙しない事。ニコチン自体はパッチから供給されるから
吸いたいとは思わない筈だけど、習慣を改める事に強く抵抗しちゃう脳味噌の人は難易度高いかもね。
療法自体は1週間から3ヶ月の間のどこかでヤメて良い、煙草さえ吸わなけりゃね。
3年超えればスイッチはそうそう働かないそうなので、それまでは財布にお守りとして
パッチを忍ばせておこう(コンドームと勘違いされないように注意w)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:11:04.80 ID:AdUgd3sB
>>779
詳しくどうもありがとう!
ニコチンパッチ買ってみます。
喫煙習慣をなくさないと

>>777もどうもありがとう!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:17:29.25 ID:qzeWB8sO
>>779
>>765じゃないんだけど、
ニコチンパッドってアセチルコリンを増やしても大丈夫かな?
糖質制限的に、
ニコチンが不足する分のアセチルコリンを増やして禁断症状を抑えるために、
卵(レシチン)大豆(セリン)を食べるのっていいと思うんだけど
どうだろうか 
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:29:08.23 ID:MXfeM+Fc
>>781
食べ物で即効で効果発現するほど食べようと思ったら
どんだけ量喰えばいいんだ?大量じゃね?
そんなに食えないからサプリがあるんじゃね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:54:16.46 ID:CuopxnNX
>>781
いやぁ、参ったな。只の通りすがりが気まぐれにレスしただけだから
そんな呪文みたいな事言われてもワカンネ。
たぶん、ニコチンはニコチンとして摂取・吸収した方が効率的なんじゃないかな。

自分語りスマソだけど、禁煙後、口淋しさを紛らわす為にキシリトールガムとか
「歯に良い=健康にも良い」と勘違いして1日10個とか噛んでたり、
飲食量もメシウマに感じて増えたりが重なって1年で15kgくらいピザったのよ。
んで、ズボン類全滅した&片足立ちで靴下を脱ぎ履きできない事に気が付いて、ピザを自覚。
この板読んで、低炭水化物ならいけるって始めて、4ヶ月経った今は体重が元に戻ったとこ。
まぁ、自己流だし人に説明出来る程のもんじゃないから省くけど。

で、言いたいのは、
パッチ療法での禁煙の方が気持ちが楽でイライラ無くて短期間で終われると思うって事。
なんだか、低炭水化物ダイエットに共通する所が有る様な気がするね。
ラークマイルド1箱以上/日だった俺が一月半で離脱を確信できたし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:00:27.08 ID:BJ0omuYI
質問があります。夜ご飯はたべなくてもいいのかな身長が176体重86.もっとやせたい。たまに水泳に行く
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:09:14.52 ID:G7xQf1fd
糖質制限後、米パン麺を一切抜いてるがたばこの量は増えまくり。
それでもガンガン落ちてるぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:58:31.16 ID:TlB/DE5i
なにそのフラグ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:20:24.91 ID:A5IHZfdI
愛知産の鰻の白焼きというのを買ってきた。
なんか味がしないしブヨブヨしてて脂っこくて気持ち悪い…

788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:45:27.39 ID:3bI/TA4b
おっ でますた 釜池センセの大好物w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:04:20.68 ID:ff6Py4WR
むこうでは、蒸さずに焼くんだってね。
食べた事無いから旨いかは知らんけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:18:36.37 ID:+bN2yDQU
標準体重以下をめざすなら釜池がいいのかもネェ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:24:02.94 ID:f+rD8lIS
巨だが今日から始めた
現在95kg
まずは2週間で5kg減を目指す
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:41:56.86 ID:80loQsKX
夜だけ主食抜き始めました。そこでお聞きしたいのですがどうしても夜中お腹が減ってしまうため寝る3時間前に
ゆで卵を1つ食べております。(ゆで卵には糖質がほとんど入っておらず腹持ちもいいと聞いたため。)このゆで卵
一個食べる前にもキャベツの千切りを食べるべきでしょうか。夜中のためどちらにするか迷っております。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:43:13.22 ID:ln0IYi4r
次スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ9★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310450427/

初心者はこちらへ

最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306663889/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:50:28.11 ID:DyX3tPtU
>>792無理してキャベツを食べる必要はないよ
卵だけで充分
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:02:25.31 ID:80loQsKX
ありがとうございます^^キャベツなしでいこうと思います。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:57:51.72 ID:Lexn9p2a
ヨーグルトって炭水化物量が多いね。
気を抜いて食べ過ぎたらヤバイことになる。
やっぱりチーズがいいや。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:15:07.75 ID:kj32f/zX
糖質制限しすぎるとカタボルから米4合食べることにしたお
( ^ω^)
筋肉は大事だお
( ^ω^)
またーり行くお
( ^ω^)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:24:45.01 ID:AdUgd3sB
>>796
オルニチン配合のヨーグルト食べてみたいけど
炭水化物10gぐらいあって躊躇してしまう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:55:12.84 ID:ewOjSkJQ
汚い話だがなんかうんこの色がどす黒くなってビビッた
野菜が足りないのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:01:36.81 ID:4zQKb18k
あーおれもどす黒くなってるわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:39:49.98 ID:HwK2nf+D
前の方で誰かがレスしてた気がするけど、糖質抑えると体脂肪はガクッと落ちるけど、最初体重はなかなか落ちないよね。水分ためこんじゃうのかな
体脂肪も測れる体重計買ってなかったら早々に挫折してたかもしれない。
少し続けると体重も減って、しかも戻らない。
自分はそこまでストイックにはやってなくて、友人との食事とかは炭水化物も好きなもの食べてるし、途中何度も中断してるw
けどそれなりに効果あるから、これからもそろそろやばい?と思ったら開始したりしてマイペースにやっていくよー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:55:07.20 ID:IUmuJl1V
良質な油と高蛋白、これだけを忠実に守ると、
それだけで食欲を抑えられる。
だから時々出てくる「低炭水化物から王道へ」って書き込みの意味がわからない。
 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:13:37.21 ID:7LoJRTRv
>>802
このダイエットだといわゆる標準体重までしか落ちない
そこから美しい肉体を得るためには筋トレや運動に必然的に移行する必要がある
ま、何のためにダイエットしてるかによるけどね
体重の数値だけ落ちて見た目ぶよぶよのみっともない体でもいいならそのまま続ければいいのでは?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:15:15.20 ID:4g4UeSwz
高タンパクなら自分は「ささみ」がお薦め
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:59:06.92 ID:QoThVxdi
>>803自分がぶよぶよだったからって、他の人もぶよぶよとは限らないけどね 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:06:27.84 ID:7LoJRTRv
>>805
確かに自分は筋トレしないと体重だけ落ちてもみっともない体でしたね
でも普通の人は筋トレなり運動しないとそうなのでは?このダイエットだと脂肪と一緒に筋量もだいぶ落ちますしね
あなたがそうでなかったってことはずいぶん特殊な身体だったようですね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:34:17.24 ID:ucbJbfsa
残念ながら元が肥満じゃないから
普通から美容体重だからかな
それに、相談する人が「ぶよぶよ」でどうしよう、という相談を読んだことがないから
回答の突飛さを不思議に思ってた
だいたいここのスレに居着く意味がないじゃん
王道スレに行けばいいでしょ 
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:05:22.22 ID:4g4UeSwz
なんでウンコ黒くなるんだろ?
野菜たくさんとってるのに???
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:49:05.85 ID:LPv9rKRw
腹がドス黒いからウンコもドス黒くなる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:37:33.31 ID:K+HJ9dEn
サプリもとってるしケトンもでてるのにドラゴンちゃんみたいに毎日減らないわ〜
一ヶ月一キロは体重減ってるけど。
サイトみると、一日二食であまり食べてないから、結局は食べる量で痩せられたのね〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:57:46.20 ID:6mC+ZeUV
>>802
>良質な油と高蛋白、これだけを忠実に守ると、
>それだけで食欲を抑えられる。

馬鹿の一つ覚えか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:14:54.71 ID:9q8jcm+c
低炭水化物ダイエットしているブログを読んだら、全てが間違いだらけで驚いた。
本人は真面目にやっているつもりらしいけど、禁止のはずのコーヒーにバターを入れて飲むとか。
夜は我慢ができないのかお菓子をたくさん無茶食いとか。
推奨サプリも飲んでないし。
アトキンスと江部の両方を混ぜてるっぽい。
めちゃめちゃなことをしているのに
『ふとったー』と。
本を読まずにサイトを都合よく解釈したオリジナルなのかな。
ちょっとのズレた解釈はむしろ太る方向へ行くのにね。
でたらめじゃ痩せるわけない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:39:07.96 ID:ZSi8fNhV
ここでアンチされれば、されるほど、低糖質ダイエット的に正しいことしてるんだなって思う。

たいした書き込みじゃないのは、アンチがつかないし、強烈な否定レスが直ぐあったり、時間を置いてからも否定レスがある時ほど、間違いは起こしてない、正しいんだと思える。
814:2011/07/22(金) 17:16:35.65 ID:ByxoaZXE
なんて無意味なレス
文章も変だしw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:20:29.92 ID:9CDbOMFZ
>>659
このレスだけでも糖質制限やってる奴らの質が分かるw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:08:22.74 ID:o03XNhoe
>>813は大卒ではない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:25:22.36 ID:I6SQ2QHZ
>>815
血糖値を上げる人口甘味料
キシリトール
マルチトール
ソルビトール
は砂糖の半分くらい血糖値を上げる
>ドクター江部
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:27:26.33 ID:2UWjDKsf
仲村トオル
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:31:33.36 ID:uMhEgCOw
風間トオル
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:32:24.55 ID:o03XNhoe
ここで偉そうな連中は渡辺徹
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:33:46.33 ID:xvpgidpA
由利トオル
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:38:28.56 ID:ByxoaZXE
>>817
江部とかトンデモの名前だすなよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:39:40.31 ID:2UWjDKsf
屯田兵
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:44:21.47 ID:HUAB+3rf
「トンデモ」って単語を必ず出すヤツはダイエット日記スレ常駐
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:47:35.31 ID:ByxoaZXE
単発に煽られたわw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:48:09.64 ID:EGjCwkr1
常駐のクズ厨
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:50:53.84 ID:ByxoaZXE
この単発即レスって、この前コテンパンにされたID変えまくりの子?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:13:36.81 ID:1jE5HAx6
>>827はコテンパンにされた必死の張り付け厨
馬鹿本人でしょ!?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:32:46.45 ID:eHNme++B
>>814>>822>>825>>827

ID:ByxoaZXE
いつもの荒らし

Lサイズのおからくっきーでぶす
カキフライでも食ってろ豚がwww
今日もたっぷり炭水化物を喰らってんだろ

830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:32:48.72 ID:4pC6xyZj
>>827
スルーしろよそんなアホ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:35:57.28 ID:eHNme++B
>>830 IDをよく見ろ。
>>827は江部アンチだぞ。
江部アンチが低炭水化物やるわけないだろ?
>>827こいつが荒らし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:38:44.77 ID:eHNme++B
>>822
ID:ByxoaZXE
>>817江部とかトンデモの名前出すなよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:06:22.40 ID:l+znnlL/

 ID:ByxoaZXE
こいつ間違いだらけの低炭水化物ダイエットの知識をわざと教えて混乱させて喜んでないか?
自分にとって都合の悪い(正しい知識)のは潰すために必死でアンチレスしているな。
痩せないから復讐のために張り付いているのかね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:24:50.09 ID:4g4UeSwz
レタスたくさん食べたらすごいたくさん出てきたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:44:12.79 ID:2UWjDKsf
何が?w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:45:16.10 ID:4g4UeSwz
>>835
うんP〜〜〜w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:08:35.29 ID:pSJTfTv1
>>829-833
お前は誰と戦ってるんだ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:21:21.00 ID:5Ww5MXVL
このスレの人って半ば宗教化してるからね
排他的になるのはしょうがないよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:40:54.13 ID:36KZB5iJ
>>837 低炭水化物ダイエットを一切してない粘着キチガイ
おからくっきー手作り菓子を喰い散らかす
カキフライデブスと戦っている

  ID:ByxoaZXE
江部アンチ
 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:58:24.23 ID:pSJTfTv1
荒らしはさっさと消えろカス
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:04:10.36 ID:+pNJDWga
質問テンプレが必要かもな
テンプレも書かない相談はスルーできるから荒らしも当然スルーされる
現状区別ができてないからスルーの基準がないので反応しちゃうひとがいて粘着される
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:43:07.30 ID:0FLCTjol
>>841賛成
江部系のスタンダードとか《1日糖質40〜60g》
アトキンスのインダクションとか《1日〜20g》
等を、始めに入れて欲しい
脂肪率やアレルギーの有無でかなり注意事項が変わるんだよ
糖尿病有り、ホルモン補充とかさ
さすがに病人の質問には答えてやれないわw
本を読んだ、読まないだけでも説明が省けるし 
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:45:50.57 ID:uaSLi1D/
報告テンプレを兼ねるといいと思う。
質問するひとはまず現状を報告するべきだし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:46:42.77 ID:0FLCTjol
>>837>>840
ID:pSJTfTv1=
  ID:ByxoaZXE
カキフライ Lサイズデブス
おからくっきー

お前が荒らしだろ
うせろアンチ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:51:21.97 ID:0FLCTjol
>>843
そうだね
できれば丁寧な進行状況を伝えて貰えれば、
みんなの経験や状態への対処も答えてやりやすいしね

アンチのせいで、釣りかもしれない、と思いながら答えるのはしんどいわ  
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:52:57.63 ID:sPRn2Y0b
すみません、ここ2日ほど起き抜け時〜に吐き気があるのですが、ただの風邪かダイエットの弊害かわかりません。同じような方いらっしゃいますか?
今は1日糖質40gでしています。ダイエットは始めて1ヶ月半くらいです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:43:36.23 ID:6eY1ZQ+e
>>846
とりあえず、生姜をスライスして食べて、吐き気を抑えて。
生姜は鎮吐作用があるから。

低炭水化物的な、
吐き気の症状は、偏頭痛になりやすいタイプがよく起こす

ビタミン、ミネラルのサプリを多目に
オメガ3脂肪酸欠乏のせいもあるから、亜麻仁油かエゴマ油を大さじ1〜2摂って 
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:10:27.52 ID:5/t5gZPK
今日もやっぱり荒れてましたね。
849列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 08:14:07.80 ID:FY3w48gL
相談お願いします。

49歳

昨年の検診で
88キロ,171センチでメタボ,脂肪肝(100数年)の判定。
一か月前から,主食はウイークデイカットで,
現在,83.0キロ(朝食前)です。

このところ,ピタっと体重は変動が無くなり,慢性的な便秘です。
8月5日に職場の検診です。何としてもメタボと脂肪肝は避けたいです。
何とか2週間で70キロ台に行く方法はありませんか。

今後,飲み会1回,野球観戦1回,3日間の家族旅行があります。

アルコールはほとんどやりません。せんべいなど軽いおやつは
身近にあれば食べてしまう。
朝は夏野菜,ヨーグルト無糖,コーヒー無糖
昼は定食のご飯抜き
夕食も同様に家族のメニューからご飯抜き
アイスを最近毎晩食べていたかな(笑)

よろしくお願いします(長文失礼)。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:14:42.81 ID:FLw513qB
とりあえずすき家に行って
牛皿と冷や奴と温玉を頼んで無料の紅しょうがをたっぷり入れて食べなさい。
851列島縦断名無しさん:2011/07/23(土) 08:15:39.68 ID:FY3w48gL
失礼
×88キロ,171センチでメタボ,脂肪肝(100数年)の判定。

→○88キロ,171センチでメタボ,脂肪肝(10数年)の判定。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:48:21.45 ID:IV5qhx0w
スレ的には、低糖質を厳密にやる。
せんべいもアイスも揚げ物も練り物も粉や芋を使った物は全部禁止。

脂っ気は魚油かα-リノレン酸以外禁止。
家族もピザなら、同じメニューの主食抜きはヤメて、専用メニューに変える。
筋肉減らしてでも体重落とすなら、さらに筋トレや強度高めの有酸素運動。
便秘はこんにゃく、板こん/糸こん/突きこん使っていろいろ工夫。

脂肪肝については知らないや。大酒飲みじゃなくてもなるもんなの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:51:20.20 ID:5/t5gZPK
つーか、医師に相談、が正しいんじゃないのか?
体重が何だ、とかじゃなくて、健康になりたいんじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:56:34.27 ID:CTy4PbrD
>>846
俺は水分足りてないときにそうなるかな
一日1リットルしか水分とってない日とかは
・吐き気がする
・動悸が激しくなる
・頭痛がする
みたいな症状が出るので速攻わかりますよ

ケトンは積極的に水分とって排出しないと酸血症になるみたいなので注意してください
酸血症はケトアシドーシスとも呼ばれているみたい
上記はその初期症状で悪化すると昏睡状態にもなるようです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:38:20.71 ID:FLw513qB
厚揚げとゆで卵
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:43:12.77 ID:CCsD/CM7
順調に減ってきてるが、糖質制限をしまくりなせいか最近くらくらと目眩がするのはそのせいか
低血圧っぽくなっちゃったんだよな
大食いだったのに、今じゃすっかり食欲わかない。食べるのも面倒くさい身体に
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:06:53.24 ID:+dpLSz5E
めまいは、電解質不足
ミネラル、ビタミン、オメガ3脂肪酸不足
858854:2011/07/23(土) 10:08:50.64 ID:CTy4PbrD
居ないとは思うので書きませんでしたが、無闇に水分を取りすぎるのも問題です
ケトアシドーシスが怖くて一日5、6リットル以上もの水を飲んでしまうと今度は低カリウム血症という病気の原因になります
そこでカリウムをサプリなどで補給してしまうと高カリウム血症という病気になる原因になります
カリウムはデリケートな栄養素なので医師の指導の下毎日体内のカリウム量をモニターしながらコントロールするのがセオリーです
そうでなくても医師の指導なくサプリメントでカリウムを取っている人はすぐにやめたほうが無難です

アトキンスなどをやってケトンを出し続けている人は一日2リットル〜3リットルを目安に水分を補給するといいと思います
要は飲まなすぎず飲みすぎずですね
アトキンスガイドでは一日2リットルを推奨しているようです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:27:51.26 ID:HadIXhNd
めまいふらつきある人は、タンパク質足りてないってことはないかな?
ここ最近肉を食べる気が起きなくて豆腐ばっかり食べてたら、倦怠感が
ひどく出たので二日間肉メインで食ったら収まったという体験をした。

体重70でタンパク質53くらいしかとれてなかったところを、三食と間食で
80g↑ぐらいとったかな。確認してみてもいいかも。
860846:2011/07/23(土) 10:48:32.76 ID:sPRn2Y0b
皆さんありがとうございます。一括でのお礼ですみません。
確かに最近、水を飲むことをあまり意識してませんでした。
起き抜けは一番体の水が減ると聞くので、やはり水不足だと思います。
ちゃんと水を飲みます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:49:52.20 ID:oTWwOmxA
それじゃさ、質問するときは、基本の糖質量だけじゃなく、[タンパク質量]、[脂質量]、[体脂肪率]、[体重]を書き込みしてくれないと答える方が困るな。
基本が決まってないと、答えが拡散するじゃん。
特に脂質は[オメガ3]が重要だし、アトキンスだと推奨サプリは当然のことだしね。
 
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:01:37.79 ID:oTWwOmxA
[水は基本2L]
水以外の飲み物の有無

他になんかあるかな

863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:02:31.60 ID:1vBMMyMG
タンパク質は身長に対しての標準体重1kgあたり1g取るのが妥当らしいね
最低でも60g位は取るように気をつけてるけど、豆腐だとなかなか取りきれないんだよね
肉も、ささみや鶏むねあたりでタンパク質取れば低カロリーで抑えられるけど、味気ないから薄い味付けになれるまできつかった
ダイエットってかなりMじゃないとやってけないな・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:04:59.52 ID:NRZ9QZUf
>>849

今年は諦めて来年の検診に目標を切り替えてください。
あなたの相談内容や食生活を見ている限り計画性ゼロの
だらしないオッサンだと思うので、計画性と強い意志を
身につけて相談に来るのが筋だと思います。

例え残り1週間を断食か毎日フルマラソンして70kg代にしても
内臓脂肪が残っていればエコーで脂肪肝を指摘されます。
体重より内臓脂肪の有無が問題です。

私はこのダイエットも一部取り入れ1年で175/103→58kgまで落としました。
100kg代の頃は毎年脂肪肝、高脂血症、痛風を指摘されていますが、
その間高脂血症からは早い段階で改善したものの、痛風、脂肪肝は
最後までなかなか完治しませんでした。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:12:07.91 ID:oTWwOmxA
>>863
鶏肉は塩と焼酎で漬け込んで、2〜3日してから茹でると上手いスープと茹で鳥になる。
鰹節を何にでも小まめにぶちこんでたよ。納豆とかスープとか。
タンパク質は足りなくなりがちだから、鰹節と茹で卵でちまちま稼いでた。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:17:18.22 ID:7/SxUqmW
>>863
それは炭水化物を60%程度とってる場合の話
低炭水化物だとさらにタンパク質は必要
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:20:33.69 ID:oTWwOmxA
たしか、ドクター江部の場合は、
タンパク質量の摂取は

[体重×1.2〜1.5g]

じゃなかったかな
けっこうアバウトだw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:33:33.79 ID:x+/E79Dp
怠くて眠い上、停滞気味だったので、
空腹時に近所の山道をサイクリングしてきた。
脂肪燃焼モードにスイッチされたみたい、だるさが抜けて元気になったよ。
ケトン紫。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:51:40.27 ID:B5WPp7fs
>>849
お菓子やアイス食ってヘラヘラしている奴に誰もアドバイスなど出来ない
それすら止められない奴にそれ以上ストイックな指示出しても守れるはずが無い

お前はこのスレを最初から読んで自分の愚かさを知れ
そしてもう二度と書き込むな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:38:27.74 ID:TCQxnPdo
まぁまぁ
お前達も節制、自己管理能力が欠けていたからデブになったんだろ
過去の自分をそんなにも否定するなよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:47:31.12 ID:1vBMMyMG
18時以降食べない
間食は14時〜15時に
寝る3時間前は水のみだけ
1日30分以上は有酸素運動をする
とかダイエットの基本ふまえた上で、食事で痩せると言う事だよねこのダイエットも?
まさか、間食を制限内なら自由にしても痩せれるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:50:59.01 ID:dJ5JC0T7
間食は一般には糖質の固まり。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:53:52.93 ID:ikfQl+XE
>>871
仕事柄、不規則な生活してるからそんなの到底無理だけどけどべつに痩せ続けてるよ
間食ってのがスルメのことなら時間なんて無関係にちょいちょい齧ってる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:54:10.13 ID:Vur22rMK
>>871


間食に関してはしようとか考えたことないなあ。一日三回どころか二回食べるのも苦痛で。
江部さんは夕食と朝食の間が長い方がいいと言ってた気はするから、夕食早い時間のがいいのはそうかも。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:02:20.57 ID:Dl36kCY3
江部さんwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:03:02.73 ID:5icJC7wi
江部さんWWWWW
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:10:03.60 ID:x+/E79Dp
江部さんてひょうひょうとしてて胡散臭い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:14:41.99 ID:CTy4PbrD
>>871
18時以降に食べるし運動も一切してないけど1ヶ月目で10キロ痩せたよ
間食については自由に食ったことないからよくわからん
アトキンスって脂肪分解させて栄養素(ケトン)に変えてそれで生きるダイエットだけど
使い切れず、排出もしきれなかったケトンは体に残るからカロリーフリーでやると体重の減少は非常に緩やかになるはず
でも仕組み的には糖質を取らなければ体重が増える要素はないはずだから
1日の例外もなく厳格にルールを守りさえすれば確実に体重は落ちていくと思います
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:44:45.28 ID:lT/f0EwA
どうせ200kg→190kgとかの巨だろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:48:53.08 ID:B5WPp7fs
>>879
アンドレ乙
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:00:33.65 ID:CTy4PbrD
四捨五入したら100kgですね。同じように計算すれば成人男性ほとんどが100kgになりますけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:01:08.02 ID:W6mbTQ5T
納豆豆腐はいいのかな、白米ゴハン2分の1とかどうなんでしょう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:22:40.53 ID:1vBMMyMG
自分ルールで、3月〜5月ぐらいに
朝は、SOYJOY、調整豆乳、1日分の野菜取れるジュース、ダイエット用サプリ
昼、ご飯抜きで調整豆乳、肉or卵料理、カルシウムサプリ
夜、ご飯軽く1膳、野菜中心のおかず

運動は、仕事休みであれば4時間以上の散歩(コンビニでの立ち読み混ぜて)3食後分けてして
♂32歳173cm 95kg

80kgまで痩せた

震災で自重してた職場での飲み会が5月半ばに増えて
6月頭には85kgまでリバウンド
しかも、結核発症、同時に脂肪肝と糖尿病併発してたという
かなり踏んだり蹴ったりな状況
外出禁止の入院なので散歩出来なくまた太るとおもい
この入院を期に低炭水化物ダイエットを実行
そしたら、最近では血糖値も30歳代平均よりも下の80ぐらいで安定してきたし、体重は初めて80kgきって今朝の時点で77kgと約1ヶ月で8kgも落ちてて医者も驚いてた

やっぱり、規則正しい食生活と組み合わせるとかなり効果が高いねこのダイエットは
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:22:54.38 ID:ijvb693j
>>878
>脂肪を分解させて栄養素(ケトン)

正しくは、
脂肪酸を分解させてエネルギー化したあとの最終産物がケトン
ケトンは栄養素ではないから注意
エネルギーの代謝産物だから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:25:08.00 ID:CTy4PbrD
>>884
訂正ありがとうございます
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:07:43.39 ID:jgz4heph
缶コーヒーなんか飲んだら駄目ですよね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:11:56.09 ID:ype3AvkR
>>883
ご飯一膳”も”食べたら低カロリーダイエットだよ。
頑張ってよかったとは思うが糖質制限ではないのでスレチ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:21:32.56 ID:L0mtYkns
>>887
よく読んで突っ込めよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:23:01.49 ID:r5YTiuwq
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:27:23.13 ID:NFLUi1E2
>>887
単発とりあえず突っ込みクンって
読解能力ないんですね^^;
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:43:07.00 ID:B5WPp7fs
>>889
おしえて君五大要素

@読まない(文盲)
A調べない(能なし)
B試さない(発想力欠如のアホ)
C理解力が足りない(馬鹿)
D人を利用することしか頭に無い(死ね)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:44:18.17 ID:r5YTiuwq
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:46:42.90 ID:B5WPp7fs
>>892
おしえて君六大要素

@読まない(文盲)
A調べない(能なし)
B試さない(発想力欠如のアホ)
C理解力が足りない(馬鹿)
D人を利用することしか頭に無い(タヒね)
Eしつこい(厚顔無恥)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:48:38.96 ID:G1JKAaHB
>>893つまんねーから
やめろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:57:06.65 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:26:06.05 ID:vJTt6FhG
>>895
食べてみればわかるんじゃない?
体験しろよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:04:59.27 ID:B5WPp7fs
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:29:01.66 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:30:44.67 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:31:17.10 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:31:42.01 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:31:59.11 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:32:11.39 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:32:27.43 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:32:42.63 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:32:54.69 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:33:09.18 ID:GWHcIxh/
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:06:32.75 ID:FLw513qB
甘いお菓子や果物、甘い飲み物やご飯、パン、うどん、そば、パスタ、お好み焼き、たこ焼きなどの小麦粉製品を飲食しなければ、なにを食べても大丈夫です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:41:29.32 ID:PeE+ZjeA
IDが同じで上げるヤツは決まってる  

カキフライ Lサイズ
おからくっきー
オナニー
ヴァリエーション
江部アンチ

のデブバハア
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:28:15.00 ID:/W2qK68w
スルーな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:07:19.78 ID:BOTy7iQD
今日の朝食は煮物(人参,玉ねぎ,ワカメ,レタス,寒天)と
茹で卵一個
これで腹いっぱいです^^
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:51:16.87 ID:n8EXGApc
ウゼーから
テメェの食った内容は食事内容スレへ行けよ
デブ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:42:55.64 ID:RvAUhOfJ
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?

914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:25:00.98 ID:5CrY0+Xj
別にデブじゃないんだけど(BMI19、体脂肪率22)
ビタミンB欠乏症で糖質制限くらったときに
このスレはモチベーション維持に役立ったから
頼むちょっとくらい真面目なレスしてくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:19:28.92 ID:BOTy7iQD
なぜか荒れるダイエット板……
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:26:40.31 ID:zLhaNuun
痩せようと追い込んでストレスためてる人と痩せれなくて痩せてる人を嫉妬する人が集まる板だし荒れて当然じゃね?と思ってるけど
特にダ板でスレンダーなスペックの人がスペックさらした時の出て行け集中砲火は異常
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:28:59.91 ID:wJcprri9
王道も有酸素運動だけでいいよ派と筋トレ必要だよ派で荒れてるからな
やり方に議論の余地のない踏み台くらいだよ平和なの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:35:08.75 ID:JXBnwCK1
低炭水化物ダイエットが痩せるのは低カロリーだから・・・ってのは周知の事実だよな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:53:16.79 ID:BOTy7iQD
んだんだ
920列島縦断名無しさん:2011/07/24(日) 16:16:10.02 ID:H4BriKxC
日曜だけ,1回ごはん1杯,おまんじゅう1個
食べていい日にしています。
死ぬほどうまい・・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:23:00.57 ID:o/0tkCeq
炭水化物中毒から抜けきれないのか
失敗→リバウンド率高そう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:24:55.25 ID:ecbUibV+
失敗へのインダクション
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:26:03.96 ID:RvAUhOfJ
>>920
お前はこのスレを最初から読んで自分の愚かさを知れ
そしてもう二度と書き込むな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:43:05.86 ID:ZQss6NHk
炭水化物中毒 だってw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:48:32.96 ID:FPBo20s6
921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 16:23:00.57 ID:o/0tkCeq
炭水化物中毒から抜けきれないのか
失敗→リバウンド率高そう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 16:24:55.25 ID:ecbUibV+
失敗へのインダクション

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 16:26:03.96 ID:RvAUhOfJ
>>920
お前はこのスレを最初から読んで自分の愚かさを知れ
そしてもう二度と書き込むな


他人ぶって3分間で3度も煽りレス笑
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:37:19.57 ID:BOTy7iQD
ゴハン一杯に饅頭一個程度なら別にいいんじゃね?
ゴハンいっぱ〜〜〜いは困るけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:47:53.58 ID:bRCtaZes
鶏むねカジキマグロ舞茸水菜が賞味期限間近で半額だった。
おかげでかなり安上がり。4時すぎのスーパーすげえ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:01:09.66 ID:YVdFIl6R
いつものキチガイデブ

>>911>>915>>919>>926
ID:BOTy7iQD

江部アンチのおからくっきーデブス
カキフライデブは自分に甘い炭水化物デブだから 
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:36:31.62 ID:xJbxCwbv
>>928
ピーター死ね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:07:12.80 ID:OvgjQ4uX
しねだなんてよく言えるね
育ちが悪い証拠だよ

>>911>>915>>919>>926
ID:BOTy7iQD
こいつは
実際毎日つまらないことを書き込みし続ける粘着だろ

931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:08:59.82 ID:CD+R+XnW
夏なんだし少しは炭水化物とってスタミナつけたほうがいいよ。
熱中症で倒れたらダイエットどころの話じゃない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:13:27.42 ID:BmM8vrb0
さっき久々におにぎり食べたら目茶苦茶元気出た!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:19:17.96 ID:YD8urIfU
炭水化物のどこに栄養があるんだか分からんわ。
炭水化物で熱中症が予防できるなんて、
頭おかしいわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:35:16.85 ID:ecbUibV+
炭水化物とらなくても
塩分などの電解質、ミネラル、水分をしっかり取ればこのダイエットしてても熱中症にはならないだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:08:12.00 ID:u0+q5WjN
むしろ、炭水化物を食べない方が暑さには快適だと思うんだけど、どう?
ちょっとでも、糖質を取ると、ムワーンと身体がだるくなる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:38:46.24 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?





937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:40:01.32 ID:BmM8vrb0
>>935
炭水化物とらないほうが調子いい理由くらい書けよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:41:00.39 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?





939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:43:20.60 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?





940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:51:47.86 ID:l2jBFMMj
グリルチキンの書き込みって手動でやってるのかw
ご苦労様ですwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:52:12.70 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?





942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:54:28.16 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって1日5枚食べても大丈夫ですか?





943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:01:55.81 ID:4/0QKBzL
連投してるとアク禁になるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:08:10.21 ID:SU3PJ0bp
休みに入った肥満体の夏厨が、
ぽちぽちと連投してるのかと思うと笑けるw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:10:05.29 ID:PjmXfk9V
hGCって

ヒマなグリルチキンの略か?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:23:33.73 ID:g6Ht+A4y
この板は水遁とかは無理なん?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:30:20.17 ID:wJy8j5v0
ファミマのスパイシーチキンは食べたいと思うけどなー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:34:19.06 ID:ecbUibV+
勝手に食ってろや
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:53:18.97 ID:+PzNzgKw
コンビニやスーパーの惣菜の味付けはデブのときから苦手。
化学調味料はベロがスースーするし肉を柔らかくする薬品は口の中がしゅわしゅわするし。
でもケンタッキーは大好物だから出先の食事は助かる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:09:45.33 ID:32QaHnyJ
揚げ物の臭いが子どもの頃から苦手だから、
唐揚げ系の食べ物は食べない
出先は、コンビニでゆで玉子とチーズだ
滅多にないけどステーキか
ほぼ、手製の弁当だから出来合いは食わないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:16:39.80 ID:RvAUhOfJ
ローソンのグリルチキンって食べても大丈夫ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:18:06.47 ID:S++Ep98B
ああ大丈夫だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:31:55.30 ID:cyt/Gr1I
炭水化物を控えてたら食欲を押さえられるようになった。
やったことなかったけど、いままで逆のイメージを持ってた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:40:36.52 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって1日5枚食べても大丈夫ですか?





955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:41:25.59 ID:tVDg/Lgl
>>953
炭水化物は食べても満足しない、だから
食べなくても平気になるよ
米?甘いもの?ナニソレってなるね
肉魚卵大豆と亜麻仁油だけでいい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:44:27.08 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって1日5枚食べても大丈夫ですか?





教えて下さいな。





957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:49:32.33 ID:hGCC0oXv






ローソンのグリルチキンって1日5枚食べても大丈夫ですか?





教えて下さいな。





958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:59:32.46 ID:8hjEU9Sq
テンプレ作りするか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:20:07.12 ID:Tlcguczt
おう。
とりあえずテンプレ案を考えてみたので過不足があったら直してください

<報告および質問テンプレ>
年齢:10代、20代、30代、40代、50代 ※該当以外を消す
性別:男、女
身長:
体重の変化:開始前 → 現在
期間:○日目、○ヵ月目
参考にした書籍:
よく食べる肉・魚の種類:
よく食べる野菜の種類:
上記以外の食品:
服用している医薬品・栄養剤:
病気・体調不安など:
一日の目標糖質: g
一日の運動時間: 時間
以下、質問内容(質問者のみ):
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:36:19.00 ID:Tlcguczt
ちょっと直した

<報告および質問テンプレ>
年齢:10代、20代、30代、40代、50代 ※該当以外を消す
性別:男、女
身長:
体重の変化:開始前 → 現在
期間: ヵ月目、 日目
参考にした書籍:
よく食べる肉・魚の種類:
よく食べる野菜の種類:
上記以外の食品・調味料:
服用している医薬品・栄養剤:
病気・体調不安など:
一日の目標糖質: g
一日の運動時間: 時間
ケトン体試験紙の結果:反応あり、反応なし、未購入
以下、質問内容(質問者のみ):
9611は踏襲?:2011/07/25(月) 00:39:35.97 ID:Tlcguczt
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式などに代表される低炭水化物・糖質制限ダイエットに関するスレです。

煽りや釣りはスルーしながら有益な情報を共有しましょう。


▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
▼巨には効果てきめんですが普通〜美容には??と言われています。
▼このダイエットには知識と勉強が必要。
▼書き込む前に「まとめウィキ」をお読み下さい。
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/1.html
▼950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。

▼前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ9★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310112928/

▼姉妹スレ
低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306852334/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:42:54.81 ID:Tlcguczt
なんかスレ9重複しるみたいだった。スレ10として消化しますか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310450427/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:01:19.73 ID:d+q3d/m/
>>961
テンプレの意味なし
却下
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:01:34.70 ID:cvLlb5EC
よくできてるんじゃね?

追記で、水分摂取1日2Lとそれ以外の飲み物を訊いておきたい
コーヒーとかアルコールとか
栄養剤はサプリの方が分かりやすいように思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:03:05.98 ID:10d7QNtX
>>960
年齢、性別なんてどうでもいいだろ
ほかにも無駄に項目多いんだよ
つくるならシンプルにつくれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:05:43.04 ID:cvLlb5EC
あと、自分は普通から美容になったから、
>>1の普通〜美容には??
のくだりがいつも不満なんだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:20:06.28 ID:KlFHX//x
>>809
あと、便器にぺっとりと粘り着く感じがしませんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:06:34.11 ID:gbkBu/5r
電子式体重計の誤差が大きすぎて困る
一回下りたら600gも違うんだぜwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:29:17.71 ID:1p3T+H5R
>>966
そりゃカロリー抑えてたらどんなメニューでも痩せるわな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:00:47.99 ID:JWkx+s1h
カロリー言うとまたあの人くるよ!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:37:18.39 ID:PK/YUp36







ローソンのグリルチキンって1日5枚食べても大丈夫ですか?








教えて下さいな。





972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:53:19.99 ID:yfqex/Hr
>>971
1個252kcal
5個食べたとすると1260kcal

あとは自分で考えて食べな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:59:56.01 ID:w2xU4s41
いいと思ったら食え
駄目と思ったら食うな

何事も自己判断だろ
失敗しても、俺やここ見てる奴には関係ないし
ダイエットなんてもんは人に頼るほど失敗するもんだしな
自分をどれだけ自分で虐め抜けるかだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:18:59.96 ID:Wdh+4Iwu







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:23:43.55 ID:yfqex/Hr
>>974
知るかボケ
まず、てめえで調べろくそったれめ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:26:06.78 ID:JhIFjMk4
基地外に反応しちゃだめ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:30:54.05 ID:Wdh+4Iwu
>>975







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:34:36.50 ID:KOB9m3Br
ALL総スルーでよろしこ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:41:42.97 ID:w2xU4s41
埋めさせる為に煽ってんだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:43:35.25 ID:Wdh+4Iwu
>>979







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:47:12.24 ID:Wdh+4Iwu







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:47:18.26 ID:JhIFjMk4
>>593
この基地外バカがセシウム牛いっぱい食って数年後に
癌になって死にますようにw
私はもう覚悟してるけどお前も一緒に道連れだよ
荒れるのは自分のせいだとも気づかずに哀れな人間め
死んでみんなにわびろよカスが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:48:49.39 ID:Wdh+4Iwu
>>982







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:49:54.10 ID:Wdh+4Iwu







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:56:46.68 ID:JhIFjMk4
ローソンチキンは私と同じ精神病の基地外だから
このダイエットやるとこういうことになるって
いい見本
私も次スレで永遠にローソンチキンのこと書こうかな

ローソンチキンの糖質はどのくらいですか?

ローソンチキンを食べて大丈夫ですか?


みんなも楽しいから書き続けようwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:00:48.00 ID:yfqex/Hr
>>985
ファミマのスパイシーチキンのほうが美味いと思うんだけどな
もうどれだけ食べてないだろう・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:13:43.23 ID:w2xU4s41
やってるふりと失敗して諦めた奴だろ

向いてないから精神病んでる奴には
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:22:18.13 ID:Zv7WcSjl
誰かが水遁してくれることを願っとこう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:22:57.02 ID:JhIFjMk4
 ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <ローソンチキンを食べて大丈夫ですかぁ
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/

990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:24:17.90 ID:JhIFjMk4
ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <みんなで糖質制限して統失になろう!
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/


991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:26:30.86 ID:JhIFjMk4
ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <アトキンスは心臓病で死んだよ〜
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/


992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:27:37.87 ID:JhIFjMk4
ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <セロトニンを取らないダイエットは基地外になるお
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/


993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:40:31.09 ID:aar26mA6
わざわざ手動でやってるのが泣けてくる・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:44:35.04 ID:JhIFjMk4
ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <手動だよ〜8時だよ〜糖質集合〜
    |    _||||||||| |  
     \ / \_/ /    
       \____/


995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:51:14.49 ID:Wdh+4Iwu







ローソンのグリルチキンの糖質はどのぐらいですか?








教えて下さいな。





996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:24:52.64 ID:JhIFjMk4
とうしつ 害基地〜〜〜
イエ〜〜〜〜〜イ ヒャッホーーーーー!!!
ローソンのちんこ食べていいか教えて〜〜〜
こんなダイエットしなかったら
基地外にならなかったの?
誰か助けて〜〜〜〜〜死んでしまうほど苦しいよ〜〜〜〜〜
まじで頼む
救急車何回乗ったかみんな回数書いてみて
呼吸できなくなって
死ぬかとおもうほどのたうちまわるんだよ
最初は下腹部のいやな感じからはじまって
死ぬほどの恐怖と苦しみを味わうんだよ
とうしつ制限って命とひきかえなんだよ
知ってた?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:35:01.67 ID:5GIu4UVl
夏だな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:36:55.47 ID:8ybBnChd
キンチョーだな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:10:40.30 ID:ipYi6Nsr
日本だな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:12:34.84 ID:XthYfAxu
低炭水化物やってるやつは馬鹿なのがよーくわかったスレ
>>1-999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。