★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ8★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式などに代表される低炭水化物・糖質制限ダイエットに関するスレです。

▼低炭水化物ダイエットの是非についてはスレ違いです。
▼巨には効果てきめんですが普通〜美容には??と言われています。
▼このダイエットには知識と勉強が必要。
▼書き込む前に「まとめウィキ」をお読み下さい。
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/1.html
▼950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。

▼前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ7★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306497278/

▼姉妹スレ
低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ6杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306852334/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:29:52.61 ID:mppK8T4e
落ちるから保守
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:43:12.90 ID:sZF/N7R/
>>1 乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:43:52.32 ID:oMUMe6HO
>>2
おちねーよバカ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:44:34.92 ID:sZF/N7R/
>>1 は立てた人が書きたい事書いたら面白いね。
今回のは良い感じ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:48:11.57 ID:mppK8T4e
>>4
即死条件が未だに良くわからん
教えてエロイ人
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:58:34.34 ID:uuQNKPPY
ウィルキンソンジンジャーエールいろんなとこで不評だな・・・
人口甘味料入れんな死ね!
誰に需要があるんだこんなの!
とか

すいません俺らです・・・
8 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/15(水) 21:10:40.47 ID:2Tarv4lU
ジンジャーエール買ってきた〜
88円から10%引き
新製品なのにこんなに安くていいのかね
自分的には炭酸強め、のどに来るジンジャーな感じともに結構好きだけど
「辛口」って前面に書いてあるから辛口好きが期待するものにしては
甘すぎって感じそう
カロリーゼロなのにこんなにゼロを売りにしていない商品も珍しいw

自分ももう少し甘くないほうが好み
冷やして氷も入れるとたぶんもっといい感じかも
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:39:28.41 ID:mppK8T4e
ウィルキンソンはdryの方が甘いという不思議な構成だからな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:19:30.22 ID:06E1YaQg
「人工甘味料はむしろ太る」という説があるが自分もそんな気がするわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:56:42.65 ID:eqhbnz8i
みんな、インダクションにどのくらい減った?
今ちょうど一週間なんだけど、最初の3日で1s減ってそれっきり動かない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:48:11.22 ID:C891hvyC
>>11
4kgくらい一気に減った。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:54:32.02 ID:eqhbnz8i
>>12 いいなぁ。糖質カット以外にも節制した?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:18:54.44 ID:C891hvyC
>>13
いやー、でもそれまでがご飯大好き(焼肉といったら白いご飯だろうが派)だったし、
あと酒飲むくせに甘いもの大好きだったから、結果的に単純に節制できてるだけだと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:35:29.93 ID:USmC+dlW
>>10
コカ・コーラゼロ飲んでもペプシネックス飲んでも太らないよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:36:54.86 ID:eqhbnz8i
>>14 トン
自分は今までご飯や麺類が大好きで、その分と思って肉や脂質、甘いものは避けてた。
まったく逆の食生活になって、びっくりするくらいご飯に対する執着がなくなった。
これだけでもたいしたもんだと思うんで、減量ちょっぴりでもがんばろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:40:15.07 ID:0hnrGqTY
人工甘味料は、カロリーゼロだから安心していっぱい飲んじゃうけど、化学物質アスパルテームってある種の薬だから、
飲み過ぎない方がいいぞ。たとえカロリーがあっても砂糖コーラを飲んだ方が結果的には身体には良いからさ・・・
ようは、飲み過ぎず適度にを守って、自然の物を摂取した方が健康でいられるということだよ。

興味があるのなら、一度検索してみて。
アスパルテーム
人工甘味料
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:30:34.05 ID:5+fomwRb
普通のコーラもゼロも大してかわんねーよ
どっちも体に悪いわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:11:00.30 ID:fDGfJ1Xc
>>16
あまりにもカロリー減らしすぎてるとか(1000以下とか)逆に非常識に多すぎてるとか(2500〜とか)
糖質カウントが甘いとか穀類抜きだけしかしてないとか(例えば野菜も種類によってはかなりの糖質だし果物はオールNG)
あとはスペックが巨じゃなく普通以下美容狙いとか(例175で60以下狙いは美容←効果出にくい)

とはいえインダクションは2週間やりとげてからトータルで評価するのが一番て気もする。


良かったらメニューとスペック晒して下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:14:14.72 ID:fDGfJ1Xc
>>16
ちなみに自分も炭水化物命の生活でしたが導入2週間で5kgダウン。
ただ導入ダウンのうち約3kgまでは単なる水分放出という話もあるし。
恐らく何かちょっとしたことを変えるだけで次の1週間はもすこし痩せると思うなあ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:00:20.60 ID:eqhbnz8i
>>19
♀ 158 69→68 主婦+事務仕事
朝 サラダ菜と糖質ゼロハム+マヨネーズ 冷奴
昼 チキンのマスタード焼き エリンギ蒸し焼き ホウレンソウおひたし ネギ入り玉子焼き(弁当)
夜 刺身、牛しゃぶとトマトとレタスサラダ、生揚げ焼き

間食にベビーチーズひとつ、ブラックコーヒー2杯
水嫌いなので水分は麦茶余裕で2?

こんなんですが、どうでしょう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:23:02.98 ID:m3kk3Y45
>>21
水少なすぎじゃない?
ケトーシス中に分解された脂肪はほとんど尿になって排出されるから
水分少ないとせっかく分解されたのにまた脂肪に戻ってしまいます
いくつかのハウツーサイトには1日水分二リットル以上の摂取を推奨してるようです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:37:20.99 ID:m3kk3Y45
>>21
あと大豆加工食品は炭水化物多いですよ
豆腐一丁20g
生揚げ 5g
ぐらいだと思うので
インダクション中にはちょっと多いかも
トマトも糖質高いので
食べる量にもよるけどそのメニューで1日炭水化物100gぐらいいってるかも
インダクション中なら20g程度に炭水化物押さえてみては?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:52:41.21 ID:fDGfJ1Xc
>>21
スペックは問題なし
メニューは
朝:サラダ菜
葉っぱ1枚10g想定(糖質0)
糖質ゼロハム
2〜3枚50g想定(0)
マヨネーズひとひねり5g想定(0)
冷奴1/4丁80g想定(1.3g)書いてなかったけど冷奴にしょうゆをスプーン1杯5g想定(0.5g)
★朝食糖質合計2.3g

昼:チキンのマスタード焼き
チキンはケンタッキー1個分程度80g想定(0.1g)マスタード2ひねり5g想定(2.0g)
エリンギ1本70g想定(5.2g)
ホウレンソウ50g想定(1.6g)
おひたしの醤油スプーン1杯5g想定(0.5g)
ネギ入り玉子焼きの卵1個50g想定(3.4g)
ネギ10g想定(0.7g)
★昼食糖質合計13.5g

夜:刺身まぐろ赤身2切程度40g想定(0g)
牛しゃぶ5〜6枚100g想定(0.1g)
トマト1/2程度50g想定(2.4g)
レタスサラダお茶碗1杯程度30g想定(0.8g)
生揚げ1枚20g想定(0.5g)
サラダに一般的な醤油ドレッシングをスプーン1杯使ったとして(0.4g)
★夕食糖質合計4.2g

間食:ベビーチーズ20g想定(0.3g)、ブラックコーヒー(1.1g×2杯=2.2g)
★間食糖質合計2.5g

合計22.5
大きな問題は感じられない。配分も悪くないです。

ただ
・インダクション中のチーズはダメ
・インダクション中のコーヒーはダメ
という説が結構あるね。

しいて無理やり言えば
・からし××
・トマト×
・エリンギ×
という感じかなあ。
全体的に塩胡椒など調味料が多めだとか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:00:36.52 ID:OhypjJxO
ID変わっているけど>>21です。
私が見ているところでは豆腐1.6だったんたですよね。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/carb.html
たしかにトマトは糖質高いですよね。
高血圧傾向にあるのでカリウムを摂取したかったんですが。
葉っぱ野菜も結構炭水化物あるし、20gって大変ですね(´д`)
あ、麦茶は2リットルです。文字バケしてました。
続けるのは全然つらくないけど、料理作るの結構めんどい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:01:07.04 ID:fDGfJ1Xc
>>24
あくまでも量は勝手に想定したものだから参考程度に。
またメーカーによっても成分が微妙に違うし。


栄養成分の観点から見たら
・ビタミンCがほぼ0
・食物繊維がほぼ0
ですね!

自分との比較でいうと
・お吸い物や味噌汁などの汁物がない。
・魚がいない。

かな。
水飲むの苦手なら1日1杯は食事の際に汁物入れるとかも良いかも。
食物繊維足りないと便秘になるから汁物に「えのき」「きくらげ」入れるとか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:06:00.07 ID:fDGfJ1Xc
>>25
カリウムはみつば枝豆コマツナぜんまいほうれん草
でも乾燥しいたけと乾燥きくらげは爆発的に入ってるから
そこ取り入れるとか。

というか
高血圧気味ですと高蛋白高脂肪がちなこのダイエットはかなりめんどくさい成分調整が必要かも?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:14:42.25 ID:OhypjJxO
みなさんアドバイスありがとうございます。
とっても参考になります。
大きな勘違いはないが微調整が必要って感じでしょうか。
汁物は塩分高めになるのでずっと前から基本的に摂ってないです。
一週間ですが、低炭水化物はじめてから血圧が低めに安定してます。
食物繊維はキノコ類、レタスなどでそこそこ摂ってるつもりです。ビタミンCはマルチビタミン飲んでます。
父が糖尿で死んだので、このダイエットは長く続けるつもりでがんばります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:24:13.45 ID:fDGfJ1Xc
>>28
こちらの方こそ勉強させてもらいました。ありがとうございました!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:35:16.80 ID:uHWxkk28
>>28
ケトン体試験紙を買うことをおすすめする。
色の変化が強いほど脂肪分解が起きている証拠になる。
商品名でいうと「ケトダイアスティックス」とか、通販でも入手可能。

それとカリウムについてはアトキンス博士の本にも言及があって、
低炭水化物でしっかり食事をしていればカリウムは変化しないが、
断食をするとカリウム不足になって死亡する例がある、と。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:49:54.30 ID:DscM9hTs
個人差あるからあんまり痩せなくても気にしない気にしない
インダクションやるとなんかのスイッチが入って痩せるとかじゃないから、
無理して20gにする必要はないんじゃないかな
おれは20gは無理だと諦め、50gぐらいでやってる
3週間で5`減ったから自分にはこれぐらいが合ってる気がしてる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:04:29.06 ID:iK9whr5c
>>31
まあベタなこと言うとinductionとは導入期間であって2週間糖質を0にすることでもなければ20gにすることでもない。もちろん50gにすることでもない…

はじめるに当たってやみくもにはやれないから指針が必要でその目安が20gってだけだもんね。


>>31
50gかあ
ちゃんといい位置見つけらてうらやましいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:10:40.37 ID:coUs0wUc

何にもしてない(生活や食事内容を変えてない)のに急にケトンが出なくなったのはなぜでしょう…?

ちなみに体重はなぜか順調に落ちているのも不思議だが…。


どなたか分かりますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:16:27.38 ID:b/Hpxsp+
>>33
試験紙は結構簡単に劣化するよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:57:15.79 ID:orosnjKr
>>34
説明書の通りに管理してれば2年は大丈夫
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:35:35.32 ID:k6vkIlxN
このダイエットしながらジムに行って運動している人って結構いるのな。
そういう人は運動できているんだから、炭水化物もとって王道で行けばいいじゃんと思うんだけど、最近は運動もしたほうがいいって方針なん?
それともモデル体重を目指していて王道で行っていた人が、減量スピードを加速させる為に糖質制限しているんか?

後者なら、完全にスレ違いだと思うんだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:37:45.81 ID:COuB10PE
あくまで低炭水化物か糖質制限してれば細かいとこはそれぞれ好きにやればいいんでしょ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:48:50.06 ID:UwVf0X46
つかせっかく高蛋白の食事してるのに運動して筋肉つけなきゃもったいなくね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:26:04.58 ID:k6vkIlxN
>>37
まぁ結局は自己責任なんだからそうなんだけど、当たり前のようにジムに通っているとか書き込んでいる人が多いからちょっと気になってね。
そのせいで、ただでさえ荒れやすいスレが余計騒がしくなるじゃん。

>>38
糖質制限下の運動の是非については全然分からないけど、糖質制限下での運動が有用だと思っていて、それについて語りたいなら、
ちゃんと別スレ立てたほうがいいんじゃないって思う。ただ単純にすれ違いなんじゃね?って思っただけだからね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:31:29.42 ID:UwVf0X46
こんな過疎スレさらに分けてどうすんだよ。それじゃなくても総合スレだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:01:42.61 ID:k6vkIlxN
>>40
総合って、あくまでアトキンスとか江部式とかの範囲での総合でしょ?
俺も少しは読んだけど、この中に糖質制限中の運動を推奨するような事って載ってるの?

まぁ俺はただ過疎スレだけに、穏やかにいきたいから、もし運動したいんならスレ立てした方がいいんじゃねって思っているだけだよ。
かろりーとか運動とか、下らない話題で荒れてばっかりじゃん。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:13:06.39 ID:UwVf0X46
>>41
おまえみたいなくだらない自治厨がいなくなれば少しは穏やかになるんじゃないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:26:16.17 ID:coUs0wUc
今週出張で週末運動ができないなあ!残念。でもちょっとした隙間にストレッチとか腹筋してる。

今朝はふすまパンにバターたっぷりで食べた。
糖質を穏やかに吸収するという"グァバ茶"買おうかな〜。
どうせ水分ガバガバとるならそういうのがいいかな?
皆様は水分はどうされていますか。普通にお水?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:27:05.87 ID:k6vkIlxN
>>42
そうくると思ったよ。ちょっと意見を言えばすぐに噛みつくお前みたいな奴が多いからなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:35:59.40 ID:iK9whr5c
朝から7キロも走っちゃったよw
ジムも行きまくってるし痩せてからだが軽くなってきたら運動が楽しくてしゃーないわ。
米炭水化物無し生活どーなるかと思ったけど2ヵ月続けてる。
こんだけ効果出ると気持ちテンション上がりますね。
会社の1階に焼きたてパンのお店があり匂いに誘われて毎日買っていたのが嘘のようです。
見回してみると都心ビジネスマンやOLは歩いてる人多い。靴見ると分かる。
震災後特に増えたしクールビズになったから自分の勤務先近辺の風景がちょっと変わった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:45:15.69 ID:k6vkIlxN
>>45
ちなみに一日の糖質の摂取量はどれくらい?今は結構運動しているみたいだけど、
運動したら体重の減少速度は上がったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:53:19.35 ID:coUs0wUc
>>46
レスあんがと
糖質は17〜20で付き合いとか仕事上の食事時はフリー。むろん可能な限り選んで食べますが。
後から計算すると最大でも100以内には収まってる。
運動はしたりしなかったり自分としては必須にしてない。
だから効果もよく分からん。ただ高蛋白でもできる限り有効蛋白質取るようにしてアミノ酸はチェックしてます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:44:59.76 ID:fHlfarzF
低炭水化物初めて体重の減りも早いし、食欲も全然ないんだけど気分が不安定になった
すぐ凹むし情緒不安定
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:53:22.24 ID:tsD3EJvf
>>39


確かに言いたいことはわかるけど、そこまで厳密にするとスレ止まりそうな気がしますよ。
糖質制限、すなわち食事制限絡みの話に特化するのが本来なのかもですが。

タンパク質も取り過ぎはよくないようだし、運動しない方がいい気もします。
カロリー議論は下限は飢餓ダイエットと違い基礎代謝取り、上限なしでこれでもうはなすことはないとは思いますけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:11:16.67 ID:orosnjKr
>>41
荒木式では推奨してる。
特に下半身の筋肉は全体の七割?なので、下半身を鍛えて代謝をあげろと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:13:30.80 ID:UwVf0X46
運動「しないほうがいい」なんてありえねーだろ。
どんな根拠からそんなアホな考えがでてくるんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:16:00.48 ID:orosnjKr
>>51
まったくだな。
糖質制限に終わりはないから、アトキンスだって体重維持期に入ったら運動しろと言ってるし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:19:22.92 ID:C0MWQK0D
>>48
たしかに気分沈むな
あと眠い
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:39:15.50 ID:7I2oKu9d
これはじめてから寝るときの動悸がパネェんけど
過去にも誰かが言ってたかもしれないけど。

ただ二週間ちょいで8キロちょい痩せたのは奇跡のダイエットだとおもった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:39:39.66 ID:7I2oKu9d
これはじめてから寝るときの動悸がパネェんだけど
過去にも誰かが言ってたな。

ただ二週間ちょいで8キロちょい痩せたのは奇跡のダイエットだとおもった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:41:37.42 ID:7I2oKu9d
連投スマソ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:44:41.79 ID:eIq55xi0
>>48
糖分どれだけとってるかしらんが、
アトキンスインダクションのように極力0に近づけるような食事だと
鬱気分になって当然だろうな
セロトニンにも影響するし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:40:28.69 ID:tsD3EJvf
>>51


市販の体重計の測定がある程度正確ならという前提ですが、運動を入れると体重の減りも速いですが、筋肉が落ちる割合が高い気がするのです。
王道だと運動しても糖質とるから筋肉は減るにしてもある程度維持出来るとは思うのですが、低糖質だと運動は筋肉削るだけじゃないかという気がしてます。

維持期に入ったら、ケトーシス起こさない低糖質にするのだから、運動して王道とほぼ変わらなくなると思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:06:27.85 ID:FBIhRayz
インダクション時に運動とか無理だろw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:32:06.48 ID:FS/BfOwA
だいたい、運動っていってもどれくらいの運動強度でやるかで
変わってくるでしょう?
あと年齢や目標心拍数=運動強度×(最大心拍数−安静時心拍数)+安静時心拍数
でも変わってくるし。

http://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html

糖質必要という人は↑でどこを想定しているか書かないと
議論になりませんよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:35:06.37 ID:FS/BfOwA
すいません説明抜けていました
推測される最大心拍数=220−年齢
運動強度=(心拍数−安静時心拍数)÷(最大心拍数−安静時心拍数)×100
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:49:03.86 ID:COuB10PE
ツイッター眺めてると飯 is 炭水化物だなって感じするな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:20:32.36 ID:k6vkIlxN
>>47>>49>>50
色々教えてくれてありがと。実際イントロダクション期以外なら、多少は糖質も摂るだろうし、そもそも
糖質を必要とするほどの強度の運動なんかしないよな・・・
前スレの流れでちょっと過剰反応していたわ、ごめんな。

ちなみに糖質制限下(俺は20g以下)で行う運動は、どういう運動がいいんだろうな?
器具を使わない程度の筋トレなら大丈夫と思うんだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:49:50.13 ID:cTV2XnTQ
>>63

いえいえこちらこそ。


自重とかがいいのかもしれませんね。たしかに。
こればっかりは自分で人体実験、試行錯誤するしかないかなあという感じです。
個人的にはマシン使った筋トレはすごい筋肉削られている気がします。前に書いたように。

成功なされた偉大な諸先輩方のホームページが食事制限のみなので、運動しなくてもいいかなあと書いたのはそういう理由です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:54:39.90 ID:cTV2XnTQ
ID違うけど49です。すみません。

どなたか運動と低糖質を併用した体験、ホームページをご存知ならご教授頂けますと幸いです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:08:05.87 ID:kvp/gNY5
>>65
既出だけどドラゴンさんとこ。

甘味禁制!手料理で極めよ! 男のダイエット塾
http://www.otokonodiet.com/

運動には「補助的な効果」を狙い、楽しむ程度に留めておくこと

さて、運動である。
激しい運動が良いのか、緩やかな運動が良いのか。
この答えは意外と簡単であった。
「緩やかな運動をする」...

http://www.otokonodiet.com/otoko_tokubetu2.html



である。その理由であるが、
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:11:24.89 ID:4NausJdV
糖質と炭水化物は同じ事?チョコとかアイスとか甘いお菓子は炭水化物なの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:16:20.48 ID:KFgSo2W+
>>67

最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306663889/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:28:14.21 ID:8irQcXRG
上のお口も下のお口も臭い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:55:24.45 ID:1RxDdYyA
>>66


ありがとうございます!
乳製品使ってますがほぼアトキンスですよね。

この方も大した運動してないので、やはり低糖質には運動いらない気がしますね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:02:27.31 ID:reJraC7K
だれやお前
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:11:37.47 ID:W8j4p7gx
>>70
アトキンス博士の本をちゃんと読んでる?

・運動の欠点
 ありません。

の2行でおわってるw
運動しないのは個人の勝手だけど、運動の欠点はないという正しい認識を持つべき。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:20:16.77 ID:KFgSo2W+
>1

最強!低炭水化物ダイエット 糖質制限 総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/
>ボディビル系・ビルダーの方の話はスレ違いなので禁止です。
>ボディビルダーはお引き取りください。スレが荒れます。

もちろん、このスレも運動は推奨してるはず。
でも昔から低炭水化物スレを荒らす人達は
ウェイト系だったのでこうなってる。

運動はもちろん推奨!
スレ的にウェイト系は出入り禁止!

の、ような感じか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:27:10.45 ID:1RxDdYyA
>>72
なるほど。不勉強で申し訳ありません。
運動に欠点はないでしょうが、実際減量にどの程度効果あるのかわからないのです。健康にいい、レベルですかね。カロリー理論だと消費カロリーの上乗せになりますが、そういう概念とは別でしょうから
例えば有酸素の脂肪燃焼と、ケトーシスによる脂肪燃焼はどのくらい違うものでしょうか。
個人的には、筋トレは糖分とらないと筋肉削られるだけと、他のスレで見て、筋トレに関してはやらない方がいいかなとなやんでます。筋量維持のために筋トレは有意義かと思ってたのですが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:40:32.49 ID:B4+xZ+UX
>>74
前スレでも議論されたけど有酸素運動って脂肪だけをエネルギー源にATP生成できるわけじゃないからね
あくまで脂肪と糖の使われる割合が変化していくってこと(っていっても割合で考えると有酸素時のほうが脂肪が使われる割合は低いが)
そして、極端に糖質制限してる状況下で有酸素運動行うとどうなるか、これは筋肉がどんどん分解されてエネルギー源に変わっていきます
はっきりいって糖質制限しつつ運動するのはまったくの無駄と自分は考えますね
若くていずれ王道に移って体作っていきたいなら絶対にどっちかにしぼって実行したほうがいいと思います
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:45:19.13 ID:Z9aKM+Zj
運動して筋肉が分解wwwwww
あほすぎてワロタww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:46:22.60 ID:B4+xZ+UX
>>76
少しは勉強してみましょうね
糖新つまりケトーシスって脂肪だけで起こる現象じゃないよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:50:51.50 ID:tuWAoC9P
>>77 ID:B4+xZ+UX

↑こいつ、アホで荒らしだからスルー推奨
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:59:14.26 ID:0Bxd+5iT
>>75


明快なお答えありがとうございます!
前に書いたように、体組計が正確ならという前提ですが、筋トレ、有酸素すると筋肉の減りが速くて悩んでました。

>>76

王道でも運動とかやると筋肉削られるからBCAAとか取る印象なんですが、運動では筋肉の異化は生じないということでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:09:07.53 ID:K/1osi0v
筋肉が分解www
筋ジストロフィー患者が
紛れ込んでますな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:13:09.65 ID:Pea0FUR5
やせてきた・・・・が、若花田みたいに
皮だらけになるきがしてきた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:13:36.13 ID:Z5cpJBgN
断食すると飢餓状態と判断して基礎代謝を落とす目的で筋肉が分解されるのであって、
低炭水化物でもたんぱく質を摂取していれば分解されることはない。
これもアトキンス博士の本にちゃんと書いてある。勉強してくれ、頼むから。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:46:24.92 ID:0Bxd+5iT
>>82
そうですよね。前スレでもありましたが、食事から摂取した分のタンパク質からも糖新生するから筋肉分解防げる、とか。
でも運動したらやはり筋肉分解は起きますよね?
自分は食事制限だけでなく、筋肉量維持のため運動(特に筋トレ)してたのですが余計だったかなあと。
>>80
すみません。不正確でしたら申し訳ない。
有酸素はともかく無酸素やってると筋肉が異化するらしいのですが間違ってますか。
有酸素はかなりやらないと異化しないみたいですし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:48:34.30 ID:D+/EUPI9
たんぱく質は炭水化物に比べて変換効率が非常に悪い
だから>82の言うように、たんぱく質を摂取する事が重要

ここは断食スレじゃないからね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:50:31.04 ID:PzYRm1Iq
じゃ運動オッケーつーことで。
犬の散歩60分と自転車通勤で坂道往復1時間とか
日常が運動だから辞めなきゃいけなくなると困る。よかったw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:30:23.25 ID:0Bxd+5iT
>>84
断食ダイエットとの違いについては議論になってなかったと思います。
タンパク質をちゃんと摂取した上で、運動が必要かどうか。
いかがでしょうか。


>>85
運動していいか悪いかでなく、必要かどうかが論点ではなかったでしょうか。
運動という言葉を定義しておりませんでしたが、日常の所作も含むとすればしてはいけないなら私も引きこもりになるところでした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:22:03.11 ID:qVgTUHvz
だれか、漂流生活で魚しか食べられなくって、げっそり痩せたけど
釣りに必要な筋肉とかはしっかり残っていたそうだ。のソースくれ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:45:22.48 ID:UwuXRtT6
>>23
木綿豆腐なら「糖質」は100gあたり1g前後のはずでは…?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:49:15.48 ID:/MxqCb+M
158 69になっちゃうぐらいだからちょっと食う量が多いんだろうな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:54:32.48 ID:TLZCKCVL
>>前スレ991
ライ麦って普通に糖質結構あるんだけど?
ふすまにだって含まれるし。
低糖質ダイエット向けのふすまパンでないかぎり
注意したほうがいいレベルの糖質が入ってることがあるからね
もちろん、普通の食事より低糖質にするっていう
感じの制限だったら十分だけど。
低糖質やってて、でもパン食べたい人にって気楽に勧められる
ようなパンじゃないでしょ>>前991のは。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:55:55.76 ID:TLZCKCVL
間違えた>>前989宛てだった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:16:23.75 ID:grKhgMXR
糖尿の人だって一食180g程度のご飯を医師に指導されてるんだぜ
是非はともかくとして
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:31:21.31 ID:HFbWJCrb
・炭水化物は猛毒
・医者や栄養士の言うことは信用しない
・糖尿病学会は穀物業界の回し者
・糖尿病治療はスーパー糖質制限が最善
・運動は全く必要ない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:51:59.05 ID:i7QvD+z3
いつみてもあれてるなぁこのスレ
やっぱ精神的に悪影響すげえな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:19:37.67 ID:z+R3MwU5
何でそんなにルール作りたがるんだろう?
少しの考えの違いを受け入れたりスルーしたりできないのだろう?
完全に考えが一致しないと納得できないのかなー
そんなにまでも他人が気になって仕方がないならここを見ない方が良いのでは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:39:11.28 ID:MJN1EWB3
朝起きると軽い頭痛があって食事すると収まる。
これはいいと思うんだけど、インダクション12日目にして、腰の上あたりが痛む。
腎臓のある場所かなぁ。これって低炭水化物食と関係ある?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:49:07.68 ID:Z9aKM+Zj
押してみてしこりがあるなら肝臓ガン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:50:14.62 ID:7YOEWSmj
腰の上が痛む=腎臓?又は↓↓
朝食前の頭痛=神経性?血管に異常?又は↓
どっちにも当て嵌まる=就寝中に腿腰背肩首のコリが発生しているかも→暖かくする&枕替えてみる
低炭水化物食生活との関係=有るかも無いかも?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:13:50.69 ID:2PlaH5Es
>>78
あんた身体・健康板の糖尿病関連スレでも暴れてる糖質制限信者だろ?

自分が糖質制限やって腎臓壊してるのに人に勧めるってどういう了見なんだ?
ましてここは糖尿病でもなんでもない健康体の人が多いんだぞ?
そんな人達にやたら糖質制限すすめて耐糖能異常起こさせたいのか?
最低だな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:16:58.97 ID:nvOsi1dq
>>94
同意w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:18:58.47 ID:zPVZ5SAc
>>95
どれに対するレスかわかんないけど…
でも逆を言うと、20gくらいでやってる人も多々いる訳で。
それで全粒粉パンいいよ!オススメ!はないだろう、と思うんだけど。
色んな人、色んなやり方があるんだと言うなら、これには何g糖質が入ってて、1日何g制限くらいの人にはオススメ、みたいな言い方してほしいな…。
信じて全粒粉やライ麦使いそうになったよ…。
100gで炭水化物79.2gって書いてあったわ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:59:21.11 ID:bx9JLUfL
ふすまは危険だぞ

小麦のふすまは便秘に効き目なし、研究報告 * 2009年08月29日 16:03 発信地:パリ/フランス
小麦ふすまに含まれる水に溶けにくい不溶性食物繊維は便秘の解消の役に立たず、
それどころか一層悪化させるおそれさえあるとの研究報告が、28日の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に掲載された。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2635373/4507892
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:07:04.30 ID:bx9JLUfL
169cm 67.6kg 男
5/1開始で現在は5.6kg減の62kg
この低炭水化物だと標準体重からは減るのが困難との書き込みを何度か見ましたが、
私の標準体重は62.83kgと出ました。ですが、腹の脂肪が掴めるほどありとてもたぷついています。
これでもここからはあまり効果はでないんでしょうか?
http://www.health.ne.jp/check/bmi.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:23:35.10 ID:4ObtHIlF
このダイエット疲労感はんぱねぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:45:45.12 ID:gloMGH02
E先生も言ってるように
一番その人にとってのベスト体重に落ち着くよ
やりづづけてると一時はモデル体重くらいにはなれるけど
めまいがしたり足つったりあれ?自分死ぬのかなぁみたいになるから
自然に糖質を取るようになっていいところで落ち着くはず。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:15:14.92 ID:8L4YWvCY
1ヶ月を過ぎて体重は微減、現在165センチ70キロ
このダイエットでは減りにくい体質のようだ…
体重こそ変わらないけど、体つきは明らかにホッソリしたから良かった
これからも続けよう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:18:26.65 ID:KyiGkmBS
調子にのって炭水化物摂取しまくったらあっさり一キロ増えたwwwwwwwwww
でも美味かったwwwwwwwwwww
また頑張るわwwwwwwwwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:59:50.91 ID:Pea0FUR5
握りこぶし半分くらいご飯たべてしまった><
おなかすいた時は仕方ない
朝魚しか食べないで昼ねしたら
体中がぽかぽかしてたけどあれ何?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:11:46.59 ID:55xzGxM2
おねしょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:15:55.35 ID:4ObtHIlF
>>108
それ俺はファイアータイムと呼んでる
ファイアータイムが来るまでは大体毎日ひどい疲労感なんだけど
ファイアータイム来ると体がすごい熱くなってそれ以降の時間は疲労感がふっとぶ。俺の場合汗が出るくらい熱くなる。
俺が思うにケトンが活発に生成されて積極的にエネルギーとして使用してる時間帯なんじゃないかと思う
まあ学者じゃないしよくわからないけれども体感はそんな感じ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:32:14.88 ID:Z9aKM+Zj
筋肉分解の次はファイアータイムか。
頭に糖質いってないとこうなっちゃうんだな。こわいわー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:54:34.59 ID:idFA7XKV
うん?筋肉って低栄養状態だと普通に異化されて、エネルギー源になるよ
自分の低能さを晒して他人を嘲笑うとかどんだけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:58:34.92 ID:Z9aKM+Zj
飯食っといて筋肉分解とかまだいってるやついんのwww
頼むから勉強しろよwwww

筋肉分解起こった奴は食事晒せよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:58:35.48 ID:Pea0FUR5
>>110
そのケトンがわからないので調べたけどケトン体で説明がありました。
重度の糖尿病患者のケースで例があったので少しドキットしてますw
ギャーーー地震
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:19:10.58 ID:lCGaCtrt
筋肉分解が怖いから、糖質必要て人がいつも出てくるけど

結局
アナボリック>カタボリック
になるような高蛋白・脂質食と運動強度のバランスで何とかなるんじゃねえの?

それでも異化が進行するなら、食事量に問題があるか運動強度が高すぎるんじゃない?

あと、高蛋白食が腎臓に悪いなんて、お前は糖尿病性腎症かwと思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:35:51.02 ID:1Af7nPK3
ここは低炭水化物ダイエット・糖質制限のスレ。
基本的に体験者の書き込み推奨。


理論や教科書に載ってたレベルの
話はよそでやってくださいね〜
特に運動生理学系の人達。
スレチです。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:45:00.69 ID:RWEwMx+O
自治厨は便所にらくがきでもしてろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:39:51.60 ID:NHFoJ8/f
> 102

粉末ふすま粉100g/フレーク状ふすま粉100g/グルテン100g
計300gをHBでこねてロールパン8個分としてオーブンで焼いて毎朝1個だけ食べてます。
一個当たり200g/8=25gのふすま粉が入っていることになります。
質量比50%が食物繊維とのことなので、12.5g/個の食物繊維が取れることになりますが
本ダイエットによる「お通じの悪化」は無事解消しました。

調査結果で効果がないとのことですが、倍の20g以上食べてみたら結果が変わったかもしれませんね。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:57:09.69 ID:2VNOM1fg
糖質制限を始めてから、のどの渇きとか尿が泡立つ症状が出てきたんだけどこれって俺が糖尿病の可能性あり?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:27:21.30 ID:kwOA3H/j
>>119
親兄弟親戚に糖尿持ちいるなら病院行け。
いなければスルー。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:13:13.22 ID:kwOA3H/j
放射能雨の中、荻窪店に行ってきたんでレポ。

すし詰めの人民バスを乗り継ぎ、中国語の飛び交う露天の雑踏を縫うように歩き、荻窪店へ到着。
地下への階段を降りると、先客が三人ばかり装甲シャッターの前に並んでいる…ファーストに間に合ったようだ。
俺が階段を下る足音に一瞬びくりとした表情を見せた彼らだが、同胞だと解るとほっとした様子を見せた。
程なく分厚い鋼鉄のシャッターが開きはじめる。軽く会釈をして店内に入った。
背負ったリュックを下ろし、ドサドサと10億日本元の札束を大量にカウンターの上にぶちまけ食券を買う。
「大豚W、麺カタメ。」そう告げると店主は無言で頷いた。
「ニンニク入れますか?」に、野菜マシ、ニンニクカラメコール。
「お待ちどお。」目の前に置かれた二郎。さっそく豚にむしゃぶりつき、俺は愕然とした。
いつもの合成肉ではない…これは、本物の、豚肉だ!
第二次食統法の施行で、我々日本人の口に入るのは不気味な合成肉と遺伝子組み替え野菜ばかりの時世だというのに。
天然のアミノ酸の旨さに他の三人も目を潤ませている。
「…おまえさんたちは、この日本自治区…いや、日本の明日のために戦ってるんだから、精をつけてもらわなきゃな。
民族浄化なんて蛮行を許しちゃいけねえよ。」
四人が力強く頷いた、その時である。

ガンガン!とシャッターが乱雑に叩かれた。続いて中国語の罵声が厚い鉄扉越しに響く。
『人民警察だ!ここを開けろ!』『逃げられると思うな、反乱分子ども!』『薄汚いテロティストどもめ、観念しろ!』
ジリジリという音とともに、異臭がたちこめる。やつらはシャッターを焼き切って突入してくる気だ!
「おまえら、裏口から逃げるんだ!」店主がカウンターの下に隠してあったショットガンに素早く弾を装填する。
「店主はどうするんです!?」
「俺の店は俺が守るさ。さあ行け!おまえたちロティストは日本の最後の希望だ!…カネシと共にあらんことを!」
涙で喉を詰まらせつつ俺たちは軽く会釈し、裏口から逃げ出した。
パラパラと、SMGを掃射する音…そして、店主の絶叫。
俺たちは泣きながらどこまでも走った。
2012年冬。俺たちはまたひとつ、二郎を失ったのだ。

味は良い方にブレの範囲内でした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:13:32.71 ID:kwOA3H/j
誤爆
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:25:13.87 ID:lzSqv3s0
>>118
便秘が解消されたならいいですね。

ふすまパンについて調べていたら、特許製法で糖質0gのふすまパンを販売しているところがありました。
バカみたいに高いので自作しようと思うのですが既に自作している方がいらっしゃいましたらレシピとか
アドバイス頂けないでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:38:12.45 ID:vYwnRgvN
便秘解消に食物繊維ってのはそもそも危険
出ない理由があるのにそれを解決しないとはね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:17:41.47 ID:+cAgJVH5
このダイエットやってからすごく便通がいい。
てか、日に3回くらい軟便。
多分水たくさん飲んでるのと、たくさん食べてる野菜やキノコの消化が悪いせいだと思う。
便秘の人もいるんだね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:29:11.84 ID:NHFoJ8/f
>> 123
118 です。

基本的に糖質ポリスさんのHPを参考にして粉+水の量を決めて作れば問題ありません。

ただし、
(1)ラカントや他の人工甘味料では膨らみが悪い、まったく膨らまないなどの問題がある。
(2)手で捏ねるのは辛い!

ので、私は、HBを使って、付属の計量スプーン(大)で通常の一斤分の四角いパンを焼く場合と同じだけ(10g×2)の
砂糖をいれて作ってます。

イーストが醗酵する際、砂糖を分解してくれる(→CO2ガスを出す)ので、かなりの量が消滅していると信じてます。
借りにイーストが砂糖を全く食べずに全量残ったとしても20g/8個=+2.5g/個されるだけです。

インダクション中でなければ、全く問題にならないと思いますが、どうでしょうか? 現在「維持期(糖質60g/日)」なの
ですが、まったく体重上昇しません。

HBはパナの旧機種を使っていますが、糖質ポリスさんの御指摘通り、粉タイプのふすま粉だけ使うと硬い粘土の
ようになってうまく捏ねられません。 粒子の荒いフレーク状のふすま粉と混ぜると適度な硬さになります。

生地改良剤は、無くても綺麗に膨らみました(←砂糖の威力?)。
またマヨネーズの代わりにオリーブオイル大さじ1(15cc)いれてます。 バターはコレステロールが怖いので使いません。
水は300〜330ccです(+卵1個いれても良い)。
イーストは3〜5g(HB付属計量スプーン小で1〜1.5杯)程度。
あなたのパン焼き釜のサイズにあわせて量は調節してください。







127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:12:07.85 ID:cCyREit7
>>124
でない理由は繊維摂取量が激減するからだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:21:16.62 ID:gyL885s7
家で焼くふすまパン美味しそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:29:22.58 ID:vYwnRgvN
>>127
その可能性もあるというだけ。
言い切り、思い込み、危険。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:32:43.71 ID:cCyREit7
>>129
そんなの計算すればすぐわかるでしょ
どうせ全ての食材レコーディングしてるんだから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:34:16.82 ID:vUBgLARl
出ない理由ってなに?
そっちで話が回転しないなら意見なくね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:43:18.02 ID:vYwnRgvN
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100421.html
食物繊維たっぷりの便が詰まった状態でいきむと直腸に
ポケットができてしまう可能性がある、そうするとさらに悪化。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:47:15.24 ID:lzSqv3s0
>>126
ありがとうございます。参考にさせて頂いて、一度チャレンジしてみます。

>>132
建設的な意見がひとつもないですね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:50:15.50 ID:vYwnRgvN
>>133
は?対策はきちんとリンクで示してあるだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:54:59.08 ID:lzSqv3s0
>>134
そもそも低炭水化物を始めてからお通じが悪くなったと言ってるんですから
慢性便秘じゃないんだから関係ないと思うんですが。
重度の危険厨さんですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:56:18.97 ID:lzSqv3s0
あ、「は?」とか使う人はちょっとお話にならない可能性が大なのでNGしておきます。
>>134さんのレスは今後見えませんのであしからず。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:01:43.96 ID:vYwnRgvN
>>136
完全に「これなら必ずこう」という思考の持ち主が誤診をする
逆に危険になることも省みない。本当の危険人物はこいつ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:20:55.94 ID:RWEwMx+O
ふたりともNGですっきり。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:34:44.17 ID:NHFoJ8/f
>>133

126です。 ついでにもう一言。

塩もHB付属の計量小スプーンで1杯いれます。

HBのコースは「パン生地」コースをそのまま使います。

 最初の5分間は、片手にカレーライスを食べる時に使う大型スプーンを持って、HBの蓋を
開けたまま捏ねを見守ります。

 釜の壁面を伝わって、ふすまの塊が上がってくるので、釜の中央へスプーンを使って
中央へ落とし込みます。 時々、スプーンで強く押して、中央にある羽の上へ生地を集めます。
(羽が回転を止めた時がチャンス)。 これを行わないと、羽の周りに空間ができたまま
羽がカラ周りして捏ねに失敗する可能性があります。

 生地が中央でボール状になり、通常のパン生地のように回転し始めたらHBの蓋を閉めます。
待つこと約1時間。 1次醗酵まで完了した生地を取り出して適当なサイズに切断&丸めを行い
オーブンレンジで40℃〜40分の2次醗酵。 さらに170℃〜17分の焼きで完成。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:49:01.77 ID:SvZEZ6p3
>>139
もう分かったから次からはブログに書け
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:24:07.76 ID:2VNOM1fg
糖尿病だった、人生楽しかったな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:31:38.52 ID:+cja3FYU
>>139
めっちゃきもぃ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:04:10.35 ID:Vf2Dqo07
>>140
>>142

お前ら何か見た事がある。
ベガンか?

単発IDの1行否定的コメント
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:10:31.77 ID:6FvngCig
と単発がほざいております
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:12:43.45 ID:+cja3FYU
>>143
もっときもぃ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:31:06.61 ID:J0lHPhFU
久しぶりに三ツ矢サイダーゼロ買えた♪
1日200mlって決めてるけど楽しみ増えた☆
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:46:11.61 ID:l3RNEFE6
>>141
><
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:48:08.75 ID:JZhLJMNL
>>141

今日日曜日なのになんでわかった?
病院今日休みだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:14:57.79 ID:2VNOM1fg
>>148 済生会、これからは糖質制限して出来るだけマシな人生にします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:30:55.02 ID:Vf2Dqo07
>>144

>144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/06/19(日) 19:10:31.77 ID:6FvngCig
>と単発がほざいております

↑これ、
ベガン典型的書き込み。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:37:19.47 ID:Vf2Dqo07
おい、ベガン。
◆VEGAN.Izk2  約 2,410 件 (0.24 秒)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP342&q=%e2%97%86VEGAN.Izk2

お前、バレバレなので
こっち来て話せば?
まあ、まともな事は何も言えないようだけど。

何故ダイエットは簡単なのに難しいのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297086118/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:01:48.59 ID:QmoD0qil
「は?」
の人、他のダイエットスレにもいる同一人物。
私もNGにしました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:02:03.44 ID:zQGCKpSD
なんで糖質制限を始めてから糖尿になったんだ?
脂質だけでもなっちゃうのか
俺は脂質と糖分を多めに取り続けたらなったけど

今日。チューハイ売り場に久しぶりに行ったんだけど
糖質0の缶チューハイがやたら並んでたな
思わず500mのを買って飲み干した
これだけ飲んだの久しぶりだわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:03:00.68 ID:vYwnRgvN
>>152
勝手に認定すんな
必死だな自分が得意になってることを否定されたから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:28:54.53 ID:EkjAJjUh
日曜やっている医者あるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:46:24.69 ID:lgAEfDEs
>>153
長いな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:55:12.45 ID:1k4Pzom5
>>153
飽食の時代だから太ったんだけど、ダイエットもしやすい世の中になったよね。
糖質0の美味しい食品も多いし、ラカントみたいなのもしっかり出回ってるし、ふすまパンなんてのもあるし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:58:38.90 ID:Ds58KES3
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:03:45.36 ID:zVrOo0fg
あーやっと流れ変わった。粘着はやめてね気持ち悪いから。
昨日チートデー 糖質90gぐらい食べました。もっとイった思ったのになあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:55:52.55 ID:NNyTO6Gl
>>157
成分表示に炭水化物99.5gって書いてあるやつか。店頭で見たとき罠かと思った。
アスパルテームと同じ糖アルコールだから脂肪として蓄積されないわけか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:37:44.53 ID:bsn+NK7E
>>159


チートデイっていりますか?
ケトーシス止まりそう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:07:42.09 ID:zVrOo0fg
>>161
要不要は分かりません!自分の場合は40日ぶりに麺を1杯まるごと汁まで食べましたw
結果的にチートデーになってしまいましたのでまたここで報告したいと思います。

諸説あるから何とも言えませんが自分は開始から1ヶ月と10日、80→73でうろうろ。そのうち80→76の4kはインダクションでやせた分です。
週1キロ行くか行かないかぐらい…。
ケトン体も最近出ても低かったりしてムムムな状況です。
低糖質(20g)をキープしてるとどうしても低カロリーになり前にも誰か書いてましたが800〜1000kcal行くのがやっとです。
もう低糖質と同時に低カロリーやってるみたいなもので。本来は1100は取らなきゃいけないんですが。

そのせい(低カロリー)でケトン出なくなったのかなとも思いますが、とりあえず60台にどうしても載せたいので今はこのままいく感じです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:21:15.54 ID:9kmPcT8g
おにぎり100円セールしてたのでついつい食べちゃった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:42:05.22 ID:IT0ozC1p
米、麺、パンを普通にくったやつは二度とこのスレにくんな。やる気のないやつはいらん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:54:34.07 ID:lgAEfDEs
喰っちゃった宣言してるのはいつもの荒らしでしょ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:25:25.75 ID:qmf4rnvF
ほどほどに減らしてる奴もアトキンス式も釜池式も全部集まってるからしょうがないよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:57:12.75 ID:zQGCKpSD
低糖質パン作った
2斤あたり小麦粉が400g以上入ってるけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:39:03.08 ID:zVrOo0fg
>>164
>>165

俺は荒らしじゃないですが麺を食ったのは認める。

また今日から頑張ります、しかし久しぶりの冷麺はおいしかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:44:59.21 ID:vEAK/hs2
精神的に追い詰められてる人が多いね

ほら・・・・・・・・・
ドアの隙間からお米が見てるよ
カーテンの隙間からパンが見てるよ
鏡に映った自分の後ろから麺が覗きこんでるよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:07:40.32 ID:O3ArLu4o
一生穀物食べれねえのかよ〜辛い生活だね泣
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:12:35.42 ID:lHDDr602
淋しがり屋さんが来てるみたいだね。
そんなに淋しけりゃ外に出てみたら良いのにねぇ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:46:23.04 ID:v4JLpJNA
>>164
お前プロかよw
なんでそんなストイックにやらにゃいけないのさ
気楽にやってこうぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:13:48.91 ID:gLr3Amrb
食い意地のはったデブの多いスレですね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:22:38.96 ID:lHDDr602
>>173
貴方の内面が滲み出る素晴らしいレスですね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:49:34.46 ID:NNyTO6Gl
インダクション終わったら余裕で炭水化物を回避できるようになった。
甘いジュースとかも別にいいやって感じで流せるようになった。
本当に炭水化物の中毒だったんだな。自分で困惑するぐらい衝動がない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:56:28.57 ID:1T0gLqzm
また新しい糖質0ビールが出ました。

キリン濃い味 糖質ゼロ。

今から試飲します。


ふーむ・・・味の深みはアサヒの0のほうが上の気がするが、
これは炭酸がガツンとくる感じ。
夏向きかもしれん。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:02:23.30 ID:lEIK6yTj
濃い味って今売ってる?
自粛してるんじゃなかったっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:41:51.28 ID:irJGGKCs
ローカーボを始めて2ヶ月だけど、体重が10kg落ちた。
米とパンを食わないだけなのにマジでガンガン痩せていくからビビるわw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:45:07.97 ID:lgAEfDEs
ガンガン落ちるのに「ゆるめの・・・」とか「チートデイw」とか言う奴の気がしれない
さっさと減量終わらせて如何に維持するかに頭使った方がいいと思うんだけどな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:51:07.85 ID:irJGGKCs
チートデイが何かよく知らんけど、別に少しくらいなら麺食ってもいいんじゃないの
俺もこの前二郎食ったけど2日でケトーシス状態に戻ったよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:02:43.31 ID:uERL40KD
>>180

ナイス!
俺もソッチ系の糖質制限派だよ。

年間トータルで、ダイエット期間は数ヶ月。
残りの10ヶ月程は好きなもん食べてるなあ〜

もちろん、二郎系もガンガン!
焼肉食べ放題だの何とか食べ放題とかもガンガン!!

今はダイエット時期なのでこのスレを読んで
モチべを高めている。

もう少しで標準体重。
そこで俺のダイエットは終了だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:22:26.54 ID:NNyTO6Gl
180はそこまでフリーダムじゃないと思うが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:42:50.70 ID:9kmPcT8g
がっつり炭水化物食っても他の食事で調整すればすぐケトーシスに戻るね。
精神的にも楽だし、他人に攻撃的にならなくて済む
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:53:13.19 ID:d5yltLN+
>>183 インダクションの食事にすればそんなすぐケトーシスに戻るの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:55:34.93 ID:zQGCKpSD
タコ食え
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:09:03.77 ID:5+0sf7KS
>>180
ケトンチェックはいつやってる?
食前?食後?食間?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:12:22.23 ID:GwScFGus
>>183
今日お付き合いでチョコ食べたんだけど、めちゃめちゃ元気出てワロタ
昨日まではなんかいつも疲れてて、休みはずーっと眠くて24時間くらい寝ててって生活だったんだけど。
チョコ食べた後から、薬を決めたかの様にテンションあがってハキハキ働けたわぁ。薬決めた事はないけど。
無理なく続けれてると自分では思ってたけど…やっぱり無理してるんだな…あってないのかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:44:31.85 ID:Dh2oFZXS
糖質減らしすぎじゃないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:47:39.67 ID:CWqNd3AK
がっつり炭水化物食ったりする奴はこのスレ関係ないだろ
そもそも炭水化物食って精神的に楽とか言ってるのは
イントロダクションすらまともに出来てないんだろ
ついったー(笑)で呟いてろよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:53:07.62 ID:Dh2oFZXS
個人差はあるんだろうけど、俺はイントロ終わったら>175みたいな感覚だなぁ
食欲自体はあるけど、炭水化物は普通に回避出来てる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:57:18.94 ID:DWJOozzt
米みたいななんとなく食ってたみたいな奴は食う気なくなるな
お菓子みたいな嗜好品は食いたくなることはあるが回避できるレベルの衝動になった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:34:37.16 ID:JsEj3UXq
強い衝動ではないが、ケーキと寿司が食いたい・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:37:45.43 ID:iZOHZy5M
明日は重要な会議の司会進行役なんだよなぁ。
しかももっともボーッとする午後4時からだ。
野菜ジュースくらい飲んで挑んだほうがいいかな。
仕事中の緊急避難的糖質って何が向いてるだろう?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:48:56.10 ID:LqQtHjVt
一度でも糖質メインのものとるとケトーシス止まりそうで、恐くてとれないなあ。せっかくガンガン落ちてるのにもったいないし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:04:05.57 ID:/zKRNSPK
>>189
イントロダクションてw
インダクションだよ、にわか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:22:50.52 ID:jFASBU4T
そこは突っ込んだら負けなのかと思ってた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:25:28.55 ID:/zKRNSPK
>>196
そうだな、すまんかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:36:56.32 ID:RW2HsdwA
イントロ(笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:40:10.55 ID:TFJ05zj3
やっばりお前ら脳に栄養回ってないんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:45:42.75 ID:zKmjjrXy
機智やユーモアを解せない君に言う資格は無いけどな

それと、今度からは名前欄に「単発連一行之助」って登録しとけよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:49:54.78 ID:Rgie9D9B
>>200
お前の話はつまらん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:58:53.15 ID:dFiHnMC7
>>200
間違えたんだろ、別に笑ってないよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:08:39.44 ID:k4167w+B
大戸屋の焼き鯖と水菜サラダを毎日食ってるだけで毎日痩せていく!ふしぎ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:35:41.57 ID:zKmjjrXy
投稿端末がIDに反映されない板は、荒らしや厨や池沼が蔓延るんだよな〜
早く名前欄に好きな名前を登録なりしろっての、お前以外の皆さんが一々面倒だろ。アボンさせろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:38:19.01 ID:GDV560p5
>>193
果糖
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:54:25.06 ID:jFASBU4T
>>203
それしか喰ってなかったらカロリー不足で確実に痩せるだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:55:58.46 ID:LJ3qFoct
>>193
俺はカカオ70のチョコ。1枚2.3くらいの糖質で計算しやすい。
夕方になるとやっぱり力が入らなくなるので戸ごとの滋養今日によって1〜3枚くらい口に入れてゆっくり溶かしながら食べる。
親は糖尿なんだけど、低血糖になったらオレンジジュース飲めって医者からいわれてる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:14:56.93 ID:XDkpnaEj
体重は平均まで落ちても腹の肉が全然落ちない。
重度の猫背で、今まで見たことが無かった直し方のサイト見て
矯正方法やってみたら常に腹筋に微力が自然にかかるみたいだった。
単に普通の人よりも腹筋使ってないだけかな・・・。
http://homepage3.nifty.com/nodenode/nekozenituite.html
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:17:05.40 ID:46JGvpqp
イントロって腹痛いw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:34:46.82 ID:IBK994HA
また面倒くさい事になるから、タブーにしておこうぜ?イントロダクション
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:38:47.73 ID:9zu9g5B5
ローソンに
キリン濃い味もサントリーオール0も三ツ矢サイダーオール0も売っていた。ウインナーと玉子焼きも買った。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:01:46.50 ID:JsEj3UXq
コンビニのレジ横でよくうってるフランクフルトってどのくらい糖分あるんかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:04:33.57 ID:6OrBSCJ4
>>208
そうだよ。猫背の人は腹筋弱い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:22:35.98 ID:46JGvpqp
>>210
うん、タブーだよね
あぁ今日はここのスレ楽しいw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:29:05.06 ID:XDkpnaEj
タブーっていうかデブーだよね。なんちてw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:38:21.03 ID:jFASBU4T
>>212
あくまで想像だけどあーいうなんか肉みたいなものをつなぎまくったソーセージっぽいものって
つなぎと甘みとで20%近くが糖質だったりするよ

表示がない限り食べてはいけない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:59:46.99 ID:8Q5t1qHc
イントロは外に出てる時間多い人には厳しい?
外でビチ糞ぶちまけたりしたら精神こわれるな・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:09:24.15 ID:OLV3y7rf
言ってる意味が全くわかりません^^;
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:20:56.62 ID:GwScFGus
>>212
セブンとかのサイトで見れたよ4とか5gくらいだった気がする。
いいのは塩焼き鳥とつくねが1.6だったかな。
手羽先も2.5gだったような
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:21:28.08 ID:GDV560p5
イカとタコを食え
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:34:02.33 ID:jtbHZFP8
このダイエットで8キロやせて継続中
目標まであと1k!

朝 ごはん控えめ 昼 好きなものを食べる
夜 ご飯抜き おかずは炭水化物に気をつけてすきなだけ

こんなに楽でわかりやすいダイエットは初めてだよ
TVのダイエット番組がバカらしくなってきた
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:37:47.89 ID:cdC2fMnt
>>221
それは誰式?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:40:44.95 ID:oXrzU39x
お前らオススメの、糖質0の甘いお菓子を教えてくれ・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:12:27.16 ID:5+0sf7KS
>>223
トップバリュの糖質0のかんてんゼリー
こんにゃくドリンクもぜろだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:40:45.69 ID:9zu9g5B5
油あげにマヨネーズを付けてオーブンで焼く。お菓子がわり
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:08:34.99 ID:GDV560p5
今日ほっかほか亭で、牛とじ丼とのり弁、合計580円買ってきた
肉とフライうまー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:14:27.56 ID:F8KSZsqO
>>164
この方法やっても痩せれんザコは帰れよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:26:04.27 ID:dTrwEeIH
イカやタコより時代はエビだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:01:14.08 ID:JsEj3UXq
>>216
ローソンとか見てみたが、詳しくのってなくて食べられないですね

>>219
セブンはさすがですね、細かく乗ってる。
つくねとか好きだからよさげ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:42:28.17 ID:dDZsr4Ss
肉と豆腐は見たくもねぇ状態になってきたんで低糖質料理の本買ったりレシピを公開してるサイト見て回った
おからサラダと低糖質パンでしばらくは乗り切れるかもしれん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:24:50.04 ID:poLVOk90
鯛の刺身さいこうっす
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:42:53.15 ID:hFtpf5lY
金が無いからカツオのたたきで我慢してる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:05:30.61 ID:WvHBYPM0
スクランブルエッグと肉類細切れに塩コショウおすすめ
あと類似のオムレツ。ケチャップは控えめでw
野菜のみじん切り混ぜる手もあり、栄養・コスパ・アレンジ度ともに優秀
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:09:30.28 ID:WvHBYPM0
>>230
おからは糖質があると>>1の誰かの本で読んだ。
低糖質ダイエッターにとって、おからクッキーは罠だから気をつけて
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:09:31.68 ID:8kiMWFBo
ケチャップの3分の1は糖分ですわのよ
食べるには勇気のいる調味料
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:11:43.43 ID:5BRxiugn
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:12:24.20 ID:WvHBYPM0
>>235
ですね。インダクション終わってるので計算して使ってます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:10:39.64 ID:1tkMwX1s
給料前でお金がなくて低炭水化物の食材が買えない………。
一時中断で米を食って凌がねばならん。悲しい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:12:49.14 ID:9Ax2CB62
>>238
豆腐+卵+もやしでいいじゃん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:22:19.23 ID:G98RdRzC
0kclの7upなんてあるんだね


試飲


うーん、なんだろうこれは・・・
ほのかにWILKINSONのジンジャーエールの味が・・・
味覚がいかれてきたか・・・?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:28:28.80 ID:mXdAGfq1
ほうれん草三つ葉もやしセロリパプリカピーマンレタス小松菜ほうれん草きゅうりニラ春菊オクラブロッコリーこれら食べると咽せるほどに飽きた。葉物は繊維の歯ごたえに吐きそうになる。
キャベツ大根人参ゴボウに手ぇ出しても大丈夫だろうか…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:38:44.13 ID:0uCwLmG9
計算すりゃいいじゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:40:53.18 ID:YDvWpl+i
濃い味復活バンザイ!!今日は冷や奴、いか一夜干し、濃い味、サラダ(レタス、ゆで卵、ささみ、きゅうり)で夕食だぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:43:00.36 ID:ck0/1cdW
豆腐を主食にするってのはありかもしれないな。
安いしいろんな物との相性もいいし栄養もある。
おからもいいかなと思ったけど結構飽きやすい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:44:24.90 ID:1tkMwX1s
>>239
それも買えないんだ…15円しかない。家にはもう米しかない。アドバイスありがとう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:45:52.77 ID:ioNK2K1p
朝:ワカメの味噌汁に充填豆腐1丁+チンした玉子
昼:大戸屋でサバ塩焼き+冷や奴、または日高屋でレバニラ単品+冷や奴
夜:肉・魚・野菜etc+厚揚げ(素焼きか縦に切り開いてチーズ焼き)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:47:49.73 ID:hFtpf5lY
水だけで過ごせばインダクション状態維持できる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:22:51.86 ID:H7EYcZp8
献立考えるの大変だと思ったけど
クックパッドやoisixのレシピでいいの結構見つかるな

昼食がコンビニ一択なのが辛いが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:46:54.33 ID:5IKnhHKl
オイスターソース使い始めてからレパートリーが広がって助かってるよ
ちょっと糖質多いけど・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:55:55.12 ID:xyZfamXQ
ゴーヤチャンブルーまじおすすめ。完全栄養食
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:00:13.61 ID:poLVOk90
イカとタコを食うんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:01:35.72 ID:hFtpf5lY
今日はノー残業デーなので会社帰りに魚屋へ直行
三崎マグロのブツと鰺の刺身を買ってきた
バーリアル飲みながらホッと一息俺へのご褒美
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:33:00.15 ID:5IKnhHKl
未だに魚食うやついるんだな
汚染されまくりだぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:34:23.91 ID:d1jQknyk
アトミック・フィッシュなら困る
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:39:40.92 ID:ck0/1cdW
汚染されてない国産の食品なんてもう日本にはないよ。
いやなら中国産食ってろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:42:31.27 ID:5IKnhHKl
魚とか特に顕著に現れるのに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:43:46.44 ID:hFtpf5lY
>>256
スレ違い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:45:53.22 ID:DXeISBur
まあ三崎のマグロはインド洋からの舶来品だけどな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:17:38.20 ID:YC1LN+OB
今のうちに鯖の水煮缶詰備蓄する。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:29:21.50 ID:WvLwlgAp
このスレの人は放射能なんて気にしないのかと
思ってたわ
私なんて濃い味の工場選んで買ってる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:35:08.37 ID:WvHBYPM0
>>259
マルハの月花は脂質が安定してておいしいよね
無印はパサパサで味気ないことがある
ベルクが相変わらず安いがウェルシア薬局で月花2個300円と激安だった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:21:21.85 ID:9k/hEn3z
人参で血糖値は高くならないらしいが
実際はどうなんだろうね。
糖質も低めなのに避けてる人多いし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:04:15.91 ID:OQt7bKed
5P入り298円です辛くて美味しいからお店で探してね!
(p)http://fudesachi.exblog.jp/15039980/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:38:54.64 ID:WSF6Fs3b
>>245
食べなきゃいいのに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:11:07.80 ID:FjaiG0OY
>>262
糖質は少ないがGI値が異常に高い。
「野菜は体にいい」と侮ることなかれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:57:27.38 ID:CadbGl4D
ニンジンは抗癌やら抗酸化の食品ランキングでも常連だし
糖質だけに注目して不必要に避けるのは損だと思うんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:17:50.93 ID:4sul+A8P
人参は猛毒です。絶対にたべてはいけません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:28:31.19 ID:xWGVlJH0
なんで?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:47:27.97 ID:4Hf2DKhT
私は結構ニンジン食べる。

色合いが綺麗になるし、ビタミンAだっけ?カロテンとか考えると南瓜かニンジンになるので
(たまに南瓜食べるけど)
野菜炒めとか煮物に入れるよ。

ビタミンCとEの摂取に抹茶飲んでたんだけど、これからは放射能でやばいのかなぁ・・・。
西の方の詰めでも、産地が東とかだと駄目だし。
手軽で良かったのに >抹茶。

主食抜いて、心持ち糖質を気にすれば結構な量を制限できると思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:28:43.67 ID:1ob0XtS3
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:49:25.88 ID:9Px46ICN
ケトーシスって糖質をどれぐらい摂取すると止まるんだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:43:13.54 ID:4sul+A8P
20gを1gでも超えたら止まります
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:04:46.91 ID:eWLRhHun
体重によって変わるよね?何キログラムで20g?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:06:24.72 ID:xWGVlJH0
人参をなます切りして塩とラカント入れたお湯で湯がいて
水切って冷ましてから塩、コショウ、味の素、ゴマ油で和えたらナムル完成。
おいしいよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:30:38.81 ID:Be8tGESd
インダクション終了。マイナス2.4kg。ストイックさを考えると微妙な数字だ。
さて、この後はどう糖質とつき合っていこう。
仕事に影響するのでこのままは無理だな。
昼だけ主食食べようかな? 働いている人どうしてる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:47:14.48 ID:aSz/KpZl
せっかく制限続けてたのに、出張先で年配の人に寿司食わされた・・・。
美味しかったがなんか損した気分になってる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:01:07.64 ID:eWLRhHun
>>276
トイレでゲーゲーしときTT
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:16:56.24 ID:4sIE5g1c
>>275
野菜ジュース飲むとかでいいんじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:14:48.62 ID:EVhkGSn/
>>275
前日に弁当作ってもっていってる
鶏肉焼いたりしなければ大体30分ぐらいで準備終わるから残業ある程度あっても毎日続けてる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:55:37.76 ID:zwnGH0pr
インダクション含めひと月で120kg→110kgに落としたが、
それから10日間ピクリとも減らねえ・・・。

これが停滞期ってやつ?

おまえらが経験した停滞期の長さを教えてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:04:39.19 ID:bL7ZhXtV
1番長いので100日ほど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:11:18.19 ID:yNFtfJDo
インダクション終了、72kgから68kgへ4kg減。微妙な数字だ。身長178cmで
もともと皮下脂肪はあまりなく、腹だけが突き出ていた典型的メタボだったんで、
こういう体型にも効くのかなと思いやってみた。
あと3kg減らしたいが、これ以上は体が持たん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 05:55:41.66 ID:UgADyrCe
初心者で恐縮ですけど・・・
ここの人はどの程度、糖質排除についてストイックにやってるんですか?
例えば自分の場合、
・朝食や昼食はやっぱパンかご飯はちゃんと食べないとダメだな。
でも夜はご飯は抜いてもいいか。
・仕事中、パワー注入の為、砂糖入り(ペットシュガー1本程度)コーヒーを2杯ほど。
こんな感じなんですけどどう思います?

やる気になれば朝食も昼食も主食抜き或いは極少量に抑える。
またコーヒーもブラックにできないこともないけど
そんなんしたら途端に腑抜けになってしまいそうで怖いです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:10:40.36 ID:oboG4Kfe
>>283
効果が出てるならソレでいいでしょ。こんな↓スレも有るし

夜だけ炭水化物抜きダイエット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216377096/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:04:33.96 ID:fbneCBde
>>283

中途半端な知識と好奇心で、炭水化物制限はやらないほうが良いですよ。
炭水化物は三大栄養素の一つで、人体には重要な栄養源です。

過剰摂取は太るだけですが、足らないのは脳への栄養源不足となり、
長期的に見ても悪いことだらけです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:14:36.09 ID:hpT+P3Wn
夜だけご飯抜きとかも、一通り糖質制限の知識あった方がいいよ
ご飯抜いてるから〜で芋食べてたりしたらもったいないし
糖質中毒気味の人だと、下手にご飯食べてると飢餓感凄いと思うし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:46:57.50 ID:gsvSM3VQ
俺はインダクション中だから20g以下きっちり守ってる
デブが原因で睡眠時無呼吸だから一応職場のみんなも痩せる事を応援してくれてるみたい

ダイエットは一生ものだからこのダイエットにストレスを感じるようならもっと自分の体質にあったもの探したほうがいいと思う
酒の場で蒸留酒しかいっぱい飲めないとか、加工食品は裏の表示をガン見するとか大変でしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:55:28.93 ID:fbneCBde
その通りですね。
トレーナーが付き添っているわけでもない、料理人でもなくプロのアスリートでもない素人が、
食事を徹底的に管理するって非常に難しくてですね、管理どころか単なる無謀に制限をしているだけであったりすることが多く、
良くも悪くも体調に影響を及ぼしています。“良くも”のほうに転がればいいですが、“悪くも”に転ずることの方が確率として高い。

途中で挫折することのほうが多いので、まずは三食きちんと栄養偏ることなく満遍なく食べ、食べ過ぎないことに徹すればよろしいかと。
それと間食や飲酒はやめること。これ聞いて諦める人もいますからねw

飲酒がやめられなくて、低炭水化物・糖質制限は尚厳しいですよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:27:36.08 ID:bL7ZhXtV
>>283
ケトーシス起こるのならそれでもいいんじゃない?
大抵の人はそれだけ糖質摂るとケトーシス起こらない
起こらない以上低糖質じゃやなくて低カロリーダイエットなのでスレ違い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:29:34.52 ID:kyShlI0v
俺は元々商品買う前に賞味期限やら産地やら栄養成分の表示見るの当たり前だったし
活字中毒でそう言うの好きだから大変なんて思ったことないな
注目するところがカロリーや脂質から糖質に変わっただけだし
まぁこれ初めてから加工食品自体あんま買わなくなったけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:09:45.50 ID:4sJKXoNv
ルールや趣旨の理解が出来ない
中途半端な奴ばかり来るようになったな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:48:21.22 ID:m6gRoigC
糖質制限における燻製屋ソーセージは神
90gで糖質0.8gだから気軽に食べられる
大抵のスーパーで売ってる

糖質ゼロのハムとかもあるけど手に入りにくいし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:04:41.51 ID:d32KBoFU
俺はずっと豆腐だ
全く飽きない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:25:18.26 ID:ZvkT6JLe
自分も主食は豆腐半丁。
飽きないねえ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:57:00.39 ID:MOVp15JM
>>283
最低でも1日20g以内
ホスファチジルセリンを飲めば脳の糖質濃度が4倍になるので少なくても大丈夫
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:05:41.36 ID:2ABVkkad
俺はステーキと豆腐だな
全然飽きない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:20:45.93 ID:kyShlI0v
ダイエットの敵あつかいだったマヨネーズが神調味料になるところがおもしろい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:43:52.55 ID:uhV78vsF
これはじめてから圧力鍋まったく使わなくなった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:25:19.58 ID:7NPJZ5CR
しかも、従来カロリー制限でダイエットできないピザデブに対して
もっとも効果があるダイエット法だからな

飯の総量は今までと変化させなくていい、ただ糖質は取るな!

たったこれだけだもん。おれもBMI33だったのが、
4ヶ月でBMI22になったからな、

今まで従来言われてきた食事・脂質制限、バランス良く食べ、運動をしましょうが
いかに無力で空しかったかだったか実感できるダイエットだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:43:01.21 ID:w9+3ItiN
>>280
インダクション終了から、3週間ぐらい停滞してたが、
それこえたら、毎日500gぐらいのペースで落ち始めて
1週間で3.5Kgぐらい落ちてびっくらこいた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:43:10.47 ID:VYATOz0L
>>283
自分で自分のル−ル作って自分だけ守ってればいいじゃん。

俺からすればどんな理由でも飯やパン、砂糖入りコーヒー飲むなんて
ありえない話だから。でもこれは俺のルール。

共通して言える事はただ一つ。
『結果が出たか出ないか』。
頑張ってね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:26:30.48 ID:YW/oUgAz
塩とんとろ焼肉200g食った
うまかったww
もうしません><
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:37:48.25 ID:MOVp15JM
>>302
好きなだけ食えばええと思うけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:21:54.70 ID:YLbcFkDr
スレ的にはとんとろとか主食だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:41:19.71 ID:G8gBGVPB
なんでわざわざ高カロリーの肉選んで食うんだよ。
鳥の胸肉とかササミ、またはレバーあたりを選ぶのがセオリーだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:00:26.63 ID:gsvSM3VQ
アトキンスしてれば高カロリーの肉でもガンガン体重減るから高カロリーだとか低カロリーとか関係ない
むしろストレスたまらないように好きな肉を食え

低GIダイエットの事言ってるなら専門外なんで知らんけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:16:30.58 ID:AnUxJgf/
今日は暑いから冷やしうどんとフライドポテトにしたわ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:27:26.39 ID:VRBVmm9H
俺も今日は暑いから冷やし中華とかき氷とドリンクバーにした。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:35:40.40 ID:MOVp15JM
僕は暑いから豚肉とキャベツとたまねぎのオイスターソース炒めにしました。
とてもおいしかったです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:11:55.31 ID:AnUxJgf/
今日だけアイス食うわ。今日だけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:02:27.26 ID:qxNkJ1Mf
ラカントで生クリームアイス作るか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:04:58.42 ID:RgvoEbG8
俺はこんにゃくw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:23:58.34 ID:2MiJGZvs
俺はかちわり氷
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:30:54.16 ID:VRBVmm9H
ラカントのかき氷売れよ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:32:41.89 ID:jLlLaZEc
ラカントの刺身
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:34:12.86 ID:2MiJGZvs
人がローカーボやってんの知ってて目の前でアイス食う旦那
しかも『食べる?』だとよ
いっぺん締め頃したろか
あーあーあーーーーー
負けねぇ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:35:25.13 ID:VRBVmm9H
(;´▽`A``
暑いね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:41:24.33 ID:nKzit2kl
一日300gずつ順調に減ってるんだけど、
これって汗臭くなる?
もともと汗かいても臭くない体質なのに自覚するほど香ってる。
ちなみに酸っぱい系ww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:09:45.36 ID:dqoE71co
>>316
女には向いてないよ
ストレス溜まって病気になるだけで痩せませんから(笑)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:52:40.83 ID:NzfhDBbI
餃子食べた満州
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:59:30.36 ID:CLVOWhXf
>>316
今はゼロ系の炭酸飲料いっぱいあるからアイス代わりにそういうの飲みなよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:53:47.45 ID:45ogNm0s
炭水化物中心の大食いになって+17kgの劇太り
炭水化物一日500までに落とした
だんだん小食でも満足出来るように。
一日の食べる回数4〜5回(1200〜1800カロリー)
水1リットル、ジュースまったく飲まない。
運動15〜30分で2ヶ月で4k減
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 04:45:06.93 ID:NzfhDBbI
グリコのカロリーコントロールアイス食べたら?
コンビニで売っているよ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:21:52.34 ID:4ZXcaLu7
>>322
500ってもちろんmgだよね?
まさかg?そんなわけないよね?
gだったらスレ違いだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:37:01.72 ID:45ogNm0s
>>524
500カロリーに決まってる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:19:59.17 ID:Fc4Ef2hS
キロじゃないのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:47:37.27 ID:m2H2GXib
トンでも無い!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:51:06.55 ID:i/kl5j7F
316です…
昨日はカリカリしていてすみません
コンビニで糖質ゼロの何かを探してきます(ノ△T)
優しさに全私が泣いた
みんなが痩せる呪いをかけとく
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:27:09.12 ID:suIll32r
イライラしてるときは砂糖でも舐めろ。
馬もイラついたら調教師に砂糖なめさせてもらって落ち着くんだぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:31:50.26 ID:NzfhDBbI
飲み物
三ツ矢サイダーオール0
大人のキリンレモン
紅茶でカロリー0のもの
食べ物
豆腐、厚揚げ、油あげ
ウインナー(丸大燻製屋)
鯖の水煮缶詰
ツナ缶
マヨネーズ
玉子
やきとり塩味
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:33:12.95 ID:45ogNm0s
自分は調教師に○○こ
舐めさせられてます。

冗談はよし子さんですが
夏場の食欲いい加減にして欲しい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:36:06.50 ID:NzfhDBbI
アミノカルピス
午後の紅茶ヘルシーミルクティー


サラダはマヨネーズ(キューピー)で食べましょう!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:47:06.95 ID:suIll32r
煮魚とかに軽く甘味つけるために砂糖いれるとどれくらい摂取することになんのかなぁ
煮汁はもちろん飲まない前提で。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:48:14.43 ID:NzfhDBbI
すき家
牛丼ライトも250円にしてください!
335名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 08:49:45.08 ID:yj64i0C4
給食なかった世代で,しかも農家出身。
ご飯が世界最高の食事と信じていたので,糖質カットなんて
ありえなかったけど,あらゆるダイエットに失敗して,
やはりシンプルに一切の主食カットするのが現実的と思った。

休日,1回だけ外食で普通にご飯。あとは一切,家で炊飯器は
使わないし,パン,麺も一切口にしない。
あとは,どうしても口寂しい時にお菓子,ジュースを食口にしてしまう。
それでも,ウイークデイに1キロ減,休日に500グラム増の
ペースで健康的に痩せている。これまでになくつらさがない。
ご飯カットの条件だけで,あとはまったく普通に食べているので
これは本当に楽だ。
もうひとつ。
ダイエットするととたんに便秘するが,これがないのがうれしい。
究極かもしれない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:14:24.50 ID:ir1utJhQ
便秘するよ
確実に
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:36:29.46 ID:AjX4M5+i
ケトンが出てる状態って健康の観点でみると体に良くない状態だと思うんだけどどのくらいの期間ならケトーシスを維持して大丈夫なんですか?
それと糖質を増やせばケトーシスはすぐ解消されるんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:36:20.10 ID:nUiBpxUi
アトキンスでダイエット成功するのはO型B型だけだもんね。
理にかなってる。
私は痩せないしむくんで体調悪くなった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:07:42.38 ID:+eb5pFyr
今日で一ヶ月。
一日に100gという無理の無い摂取量でやってきた。
74.5→68.4kg
以外に減るもんだね。
もっとも、ケトーシスってんじゃなくて、あれもダメ、これもダメ、で間食が減った結果ってだけかもしれんが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:11:02.51 ID:dqoE71co
>>339
スレ違い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:32:26.04 ID:tul0t1Y8
うひょー24日目で-10.4kg(80kg→69.6kg)になった。
はじめの1週間ちょいは低炭水化物のならし運転、アトキンスインダクション13日目

運動嫌いで低カロダイエットにたえられなくて敗北し続けてきたけど
このダイエット余裕杉ワロタ
金曜の飲み会で死ぬほど飲み食いして一瞬で1.5kg増えたときは日曜にはもとの体重に戻っててびっくりだし
糖質0の甘味料が普及してるから甘いもの絶たなくても続けれるし
現代に合ってるダイエットだと思う
あとは糖質0アルコール飲料が飲み屋にもっと普及してくれればなー
342 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 12:15:08.42 ID:I44WdVBw
最近リバウンド期なのかもしれないけど
ここ1ヶ月くらい食欲が暴走してとまらない
毎日普通量の3食に加え、夜食で2食分食べてしまう、けど、体重は変化なし

ある意味すごいダイエットだよねこれ

どうして食欲が暴走するのか考えてみるに、
糖質ゼロの甘味料がいかんような気がしてきた
割と厳格にインダクションしている間は食欲も普通だったのに
糖質ゼロのスイーツ(自作なので確実)や糖質ゼロのペットボトル飲料を
摂取してから暴走し始めた気がするんだよね

しばらく甘味料についてはストイックにやってみるつもり
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:07:39.17 ID:NzfhDBbI
煮魚に使う砂糖なんて数gだから気にしない。ご飯やぱん、甘いお菓子、ジュースをとらなければ糖質制限じゃないか?
そんなに糖分使わないからラカントSを買って使えば?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:35:40.15 ID:NzfhDBbI
ラカントSを使ってかき氷出したら売れるかもね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:39:19.63 ID:QgK8nF6q
餃子30個食ったけど小麦粉も結構含むんだよな
豚ミンチ200g, 絞ったきざみ白菜100g, 餃子の皮30枚170g
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:40:17.22 ID:dqoE71co
>>345
冷凍餃子好きだったけど、炭水化物多すぎて食べるの止めたお
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:49:31.50 ID:KkbqQJhP
アルコール依存症

メタボ腹

断酒

甘いものが欲しくて

ダイエットコーラなら、大丈夫なのかな?

ペプシNEX飲みまくる

なぜか知らんが激ヤセ

あまりに急激に痩せ続けたので怖くなって病院へ行く

問題なし・実は超健康

嬉しくなって酒を飲み始める

すぐに太る
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:01:09.32 ID:KkbqQJhP
わかったこと。

メタボ腹の正体は、酒と糖質(炭水化物) *俺の場合
運動しなくても激ヤセする
脂質は意外に太りにくい
糖質は驚くほどすぐに太る
小腹減ったらアーモンド&するめ
ダイエットコークで痩せる
食事が不規則でも、食べ過ぎても、糖質を摂らなければ痩せる
ちょっと焼酎飲み過ぎた、程度でも腹に脂肪が付く
驚くほど簡単にリバウンドする
低血糖すぎて寝込んだことがある
痩せて腹が凹むと、この時期の外出が苦にならない
街でデブを見かけると、そいつの食生活が気になる
小一時間のウォーキング程度でも、性欲や食欲が沸くから太ると思う
運動すると食べたくなるから太る、痩せないと思う
運動のストレスでヤケ食いしたい衝動に駆られる、から太ると思う
運動しないでも激ヤセしたから、運動する奴はアホだと思った


349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:03:10.98 ID:ACYoxZOi
肉魚をつまみに酒飲むけど体重維持してるわ 完璧カロリーオーバーしてるのに

日本酒とビールチューハイ以外なら大丈夫っぽい
調味料の糖質は制限してないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:03:33.26 ID:dqoE71co
>>348
酒=糖質=炭水化物なんだから原因は糖質のみ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:11:07.11 ID:ir1utJhQ
アルコール飲むと箍がはずれてアホみたいに喰ったりする人もいる
オレだけどね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:18:14.23 ID:KkbqQJhP
運動にストレスを感じるので、極力運動はしない *俺の場合
野菜・魚・大豆中心の食事になる
意外に食費が高くつく(野菜が高い)
間食は無問題
おやつはアーモンドか、煎り大豆か、するめ、たまにピーナツ、そら豆のフライ
肉や揚げ物は、この半年ほとんど食べてない
努力しても酒を飲んだら速攻リバウンドした
酒断たないと痩せるのは難しい
少しでも腹に脂肪が付くと、違和感ありすぎてイライラする
食費を安くするために、スーパー巡りをして値段の安い店を探したことがある
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:18:59.29 ID:R6AtNVq4
3行で頼む
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:32:58.87 ID:KkbqQJhP
激ヤセを経験して、痩せる方法を見つけた(感覚として身につけた)
一方で簡単に太る事も理解出来た(ちょっとした油断で腹が出る)
「痩せた状態でいる」という事が、かなり難しい事がわかった(高い自己管理能力)
世の中の大半の中年が、糖尿病予備軍ってのも納得できた
ある程度食生活を変えても、なかなか「痩せない」
「痩せる」には、痩せるまで米食わない、みたいな気合が必要
そういう気合で望むと、やっぱり痩せる
痩せるけど、無茶すると寝こむ(めまいで起きていられなくなった)
あまりに痩せていくから、病院で検査受けた程
激ヤセが進行してるときは、このまま骨だけになるんじゃないか?くらい
加速度的に痩せる
普段食べてる、何でもない食品の美味しさを知る
青魚が俺の中でちょっとしたご馳走レベルに昇格した

355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:57:34.92 ID:20eLFd38
なるほどー。
肉を食べないアトキンスってことかな。

魚は調達調理が面倒なのと、鯖とか嫌いだからあまりメニューに取り入れてないなあ。
カロリーとか言うと怒られそうだけど、相当低カロリーではありそうですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:45:53.42 ID:aPbmT1Ub
ケトンは薄っすら陽性反応なのに痩せないという方はいませんか?

357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:06:02.13 ID:TiRgNafY
体長的には肉より魚食べた方がいいな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:01:46.01 ID:i/kl5j7F
マヨネーズに飽きた人へ
チューブのゆずこしょう混ぜてみて。マジウマ
スーパーで百円くらい。
他にもわさびや、にんにくもいいかもしれん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:12:56.14 ID:ir1utJhQ
今チューブのなんてあるのか
あんなローカルな調味料がなぁ
関東に越してきてから20年位メーカーに小為替払いで直販してもらってて
数年前から近所のスーパーでも見かけるようになって喜んでたのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:18:03.77 ID:vBmdXsjP
鶏・豚系はゆずこしょうで食ってるわ
ちょっとしか使わなくていいし便利
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:49:28.20 ID:o9qCIMJX
こまめに体重計乗ってるけど寝てる時が一番体重減るね
昼間動きまわってもそんなに減ってないからがっかりするんだけど
寝て起きて体重計のってみたらごっそり減ってうれしいというよりビビることがある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:09:50.93 ID:SKFEYXms
よく寝れば寝るほど減るよ。起きた時一時間以上間を空けて食べるといい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:20:16.13 ID:VqzPD83Q
糖質制限はじめてから眠りが浅いというかぐっすり眠れんのだが
夜は肉とかよりも消化の良さそうな豆腐とかを喰った方がいいんかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:43:46.45 ID:X1gFSPFB
>>363
俺は寝付きが猛烈に悪くなったな
元々いい方じゃないんだが布団に入って寝付くまで2時間かかるなんてざらになった
寝る前の食事も色々いじってみたけど全く改善しないからもうこれは低糖質の宿命なんだと諦めたわw
付き合いとかで糖質100オーバーの食事した後はやたらよく寝られるのでやっぱり脳と糖質の関係でなんかあるんだろうな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:26:00.76 ID:y6qjKZfK
ちとズレるが、私は夜にラベンダーの精油をティッシュに垂らして寝るようにしたらよく眠れるよ
快眠効果のあるアロマテラピーです
ラベンダーはそんな高くないしオススメ
セラピストの問屋ってとこが安くて成分分析表もついてるから安心
あとはクソ暑いので風呂にペパーミント垂らしてる
スースーして涼しい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:46:46.26 ID:HvNBgB0A
ダイエット中の寝つきの悪さは皆あるんだな
ちょっと暑くなってきて体力的にキツイ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:03:11.79 ID:ffbSWK7D
寝る前に10km走って風呂はいればすぐ寝れる。
ついでにつまらないアニメをみながらだと完璧。
最近の就寝のアニメは忘却の旋律が安定。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:03:51.12 ID:ZryHjL5d
走ったら目が覚めてしまって寝れません><
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:34:13.78 ID:hWVAgGhU
>>364
寝る前に食事してるのが問題なんじゃない?
寝る前4,5時間はは飲み物以外口に入れなきゃいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:11:58.71 ID:LBCVx83W
自分は寝つきが良くなった。
欝気味で10年くらい毎晩2−3時間寝付けず、寝ても夜間に3−4回目が覚めてたのが
最近はベッドに入ってネットを1時間して(寝転びながら)、
さあ寝るぞってなると5分か10分くらいで寝てると思う。
夜間の目覚めも1回くらい。

ダイエット初めて半年位でそうなった。でも低炭水化物だけでなく
カロリーも結構低め(1000キロ/日)なので、疲れてるからかも。
ただ体重が減ってきて、そこそこウォーキング(週に一回3キロ)も出来るようになり
健康的になってきたんで寝つきも良いのかな。 

ちなみに夜は18時半頃に味噌汁と豆腐食べるくらい。就寝は24時。
起床7時で朝ガッツリ・昼はそこそこ・夜は軽く   で食べてる。
半年で162センチ/89キロ →67キロになった。

何年も毎晩寝れずに段々朝になって鳥の声が聞こえだして
絶望的な気分になったのが嘘のよう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:14:12.02 ID:6+HTUwKy
>>369
私もそう思う。
副交感神経優位で体温が低くなってないと深い良い眠りは得られない
寝る前に食事したら食事誘導性熱代謝量上がっちゃうよ

寝る前に10kmも走って風呂入っちゃったら体温あがりまくりじゃん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:19:09.33 ID:ffbSWK7D
体温がどうとか言い訳してないで実際走ってみろよ。
とことん負け犬根性が身についてやがるな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:25:41.46 ID:oifCBLWs
>371
人間の体温は高くなったら下がるようになってるから、その下がったときに眠気がくるんだよ。
走って体温上げて、汗で気化熱でも下がれば眠くなる。
食べたら体温上がるから、二時間もすれば体温が下がって眠くなるハズ……
という論理だと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:46:30.25 ID:98TRGxSY
20時から走って21時から風呂入ってのんびりして23時半くらいに寝るならオススメ
寝れない日に深夜から走りに行くと3時くらいまで寝れなくなって死ぬ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:20:54.56 ID:GSTyCBcI
熱すぎるから冷やしぶっかけうどんちくわの磯辺揚げ載せ食べてしまったが仕方ない。
このままだと熱中症になったかもしれない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:25:28.55 ID:X+uZ0Fzg
何かと理由をつけて食べてしまう人は何をやってもダメな人だよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:44:19.91 ID:fvnMoR0g
ところてん
刺身こんにゃく
しらたき
寒天ゼリー
いろいろ選択肢があるやん

さっきマックスバリュいったとき、
デブのおじさんがカロリーゼロの寒天ゼリーを大人買いする姿を見て胸にグッと来たよ。
うちらもがんばろうぜ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:46:01.46 ID:MehiXUQO
眠れない人は仕事か勉強をめちゃめちゃやればいい
翌朝が早いと寝られるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:47:39.29 ID:MehiXUQO
>>354
かっこの中はマークパンサーの声で読んだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:54:06.09 ID:Xv23w/5t
夜なかなか眠れない人は寝る前でなく日中の活動量を増やす。
それでもダメな時は心療内科にGO
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:56:52.08 ID:BZFGmCWW
定期荒らしだから触っちゃだめ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:23:00.17 ID:6Gf4Ypv+
食べちまった報告と運動しろ関係は荒らしだと思ってスルーしてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:30:39.48 ID:E0BH4ryy
殿方の精は、飲んでも大丈夫でしょうか・・・><
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:48:34.50 ID:EZjjPPZW
良質なたんぱく質だ、おk
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:04:15.15 ID:fQ4gxbR0
かき氷にラカントSを入れた抹茶をかけて食べた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:08:57.13 ID:M0O7u1oH
昔、単純に野菜と鳥むね肉だけで1ヶ月強引にダイエットした時とんでもなくやせたのはこれか(1日3キロは走ったけど)

169で63→52となった

それから63→52→65→54→68→64(今)
ここで色々勉強させてもらう
フフフ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:13:27.64 ID:sS+spc/8
なんたら中心ダイエットは、一生その生活じゃないとリバウンドするから覚悟いるよな〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:22:11.63 ID:ffbSWK7D
飯がないと脂とるのが気持ち悪くなるな。
揚げ物もそればっか食べてると気持ち悪くなる。

チャーシューメンが好きだからってチャーシュだけバクバク食えないってことだな。
魚が一番安定して食える。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:27:34.42 ID:+loRiO2H
しかし魚は高い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:45:57.19 ID:j9sDpS2j
どんな魚食おうとしてるんだよ
大衆魚食っとけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:54:32.08 ID:Nb1akkTz

0kcal寒天ゼリーうまいよな。

俺はピーチ味が好き。
コーヒー味は死ね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:37:28.79 ID:+YHyenW5
大衆魚でもグラムで比較すると肉より高いわ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:38:55.42 ID:ffbSWK7D
小アジとか山盛りで100円じゃん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:42:11.40 ID:K/BU0lwX
さ…鯵?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:48:36.72 ID:+8nitPkB
太ってた時の食生活に戻して体重戻るのはリバウンドとは言わないだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:02:57.71 ID:+loRiO2H
>>393
毎日可食部500g食べるとそれなりにするよ
小アジだと手間もかかるしね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:07:38.30 ID:M0O7u1oH
386
だけど痩せた時も低炭水化物な食事だったな

ただ彼女ができたりとかで1人で食事しなくなるともうだめ一気に米モンスターになる
米食ってるとこみるとたまらないしいっぱい食べると嬉しがるし
すると胃は元通り

三合は食ってたな一食
実家が米作ってるから無尽蔵だし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:19:17.96 ID:ffbSWK7D
釣り乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:03:34.79 ID:fQ4gxbR0
鯵は一匹300円するよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:07:12.27 ID:iaWE3b6v
何センチくらいの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:22:44.55 ID:E0BH4ryy
お前らお米パンおいしいよぉぉぉ
何もつけずにうまああああ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:57:59.20 ID:yi3Ai+ec
>>401
折角なのに悪いな。この生活続けてるとそういったもんが
本当に欲しく無くなっちゃうんだ・・・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:07:05.27 ID:iJkP5cU0
だから炭水化物うまいレスは定期荒らしだから触ると相手を喜ばすだけだぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:19:46.36 ID:9HCLXFOJ
テルモ血糖測定器でカーボカウントするほどやらなくていいか。。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:17:36.68 ID:jR/eXJTk
>>403
お米パンの美味しさを知らずに死ぬのは残念だと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 02:03:27.08 ID:CzBgco1z
そりゃ糖質取ったら脳内麻薬でるから美味しいと思うに決まってるw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:57:07.03 ID:dPHRh+2C
インダクション7日目
計1.3kg減りましたヒャッホーイ!

お米パンは食べたことあるが、小麦粉パンより見た目量が少しで満足する、重いから。炭水化物量は知らん。
まあ今は欲しくないな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:57:46.44 ID:rcEq9G27
>>379
クソワロタ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:12:18.70 ID:BWyeWilm
スーパー行くけど何買ってくればいい?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:14:16.32 ID:lfwyuk1M
大豆としいたけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:38:49.90 ID:NRMHiLVj
糖分ゼロと糖質ゼロは違うらしいのですが
アミノカルピスは大丈夫なんでしょうか
糖分はゼロらしいけれど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:45:36.46 ID:kUVWstbd
>>411
100ml当たり炭水化物が1.9gあるお。
500mlで9.5gの炭水化物があるので、注意が必要かと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:47:38.89 ID:0junvnZz
>>411
「違うらしいのですが」
「ゼロらしいけど」
らしいらしい、って自分で調べない理由は何?
こういう人は教えたところでなんのアクションも起こさないんだろうな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:10:34.04 ID:NRMHiLVj
>>413
ホームページを見たりして調べたのですが糖分ゼロとは書いてあったけど糖質ゼロとは書いてなくて
人工甘味料の中には糖質を含むものがあるんじゃないかと思ったのでちょっと聞いてみました。

>>413さんはかなり詳しそうなのでよかったらもっと教えてもらえませんか?
人工甘味料の話って定期的に出るけれど最近は甘味料の種類も増えて自分の力では調べきれなかったりするんです。

>>412さんありがとうございます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:13:15.95 ID:N03BFCd4
>>413
他力本願の教えてチャンには>>412みたいな炭水化物と糖類の違いわからないような人が
知ったかぶって答えるから丁度いいんだよw

つかそれいつもの釣りだから後はスルーよろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:27:50.38 ID:jR/eXJTk
ぶっちゃけていう
炭水化物=糖質(消化される)+食物繊維(消化されない)
糖質ゼロなら安心していい
炭水化物ゼロも安心していい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:28:26.02 ID:T0ak0Fwl
インシュリン抵抗を改善するグリスリン(マイタケサプリ)は話題に上がってないね?
自分、婦人科系の病気で(多嚢胞性卵巣症候群PCOS) インシュリン抵抗がどうやら鍵のようで改善したいと思っている
だけど低糖質がよいのか、バランスの良い食事がよいのか(※白米は玄米などに変える)
高炭水化物(穀物中心)の従来の糖尿病用の食事がいいのか
調べれば調べるほど混乱してorz
出尽くした話題だとは思うけど、本当なにが長い目で体にいいんだろう・・・
とりあえず主食をここ3日ほど控えめにしてみたが頭がフラフラする

グリスリンは処方してくれる病院に行くつもりなんで、良かったらレポしようと思います
もしもう試した方がいるんならお話が聞きたいです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:03:57.70 ID:xFeD0c1s
ここで病気の話されてもな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:09:28.96 ID:39nBwh4L
で糖質0と糖分0の違いについては誰も答えられないっていう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:21:47.52 ID:0junvnZz
>>419
「糖質」と「糖類」の違いなら話す価値もあるだろうけど
糖質と「糖分」じゃお話にならんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:27:44.69 ID:mp/W7vpZ
糖分ってのはどの業界の用語なのかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:37:11.15 ID:vfDiY37V
>>420
アミノカルピス見てきたけど糖類ゼロとは書いてあるが糖質ゼロとは書いてないね。
原液じゃなくてペットボトルでしか売ってないんだ。高いし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:06:24.72 ID:vICrKhRS
この前からこのスレ見てて、何故に難しい事ばかり並べ立ててるのか理解に苦しんでる。
俺は砂糖と名の付く物は殆んど食べない。
たぶん普通の人の糖分1週間分の摂取量が俺の1年分位ではないか?と思う。
お菓子類は一切食べないし、食事の味付けは塩と醤油、味噌やポン酢がメイン。
お米の類やお肉もほとんど食べない。
でも炭水化物は大好きで、特に麺類は大好物で1日2回食べる時も有るけど太らないよ。
ウンチもかなり立派な1本物が毎日出る。
快食快便で、食べる量が少し少ないと2kg位はスグに痩せる。
ちなみに今は180cm、63〜65kg
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:27:35.91 ID:/I/ScNmE
そりゃぁ砂糖と名がつくもの以外にも糖分は含まれてるだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:31:55.74 ID:mp/W7vpZ
>>423
標準の人にはこのダイエットは関係ない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:32:45.79 ID:ZYmkAyjc
>>423
自慢のつもり?とも思いましたが、貴方は体質に恵まれてるんでしょう。
もしくは、病気の前段階なのかもしれませんが(医者じゃないから、詳しくは診て貰ってね)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:26:13.66 ID:smnJhCIl
>>422
ちゃんと、サイトにのってた
http://www.calpis.co.jp/products/detail/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:39:35.03 ID:afBHQY0X
麺類の糖はよくて米の糖質は駄目とか意味不明
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:33:29.91 ID:OcrMrMXV
単なる偏食って感じだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:48:44.05 ID:gEPjkCUE
>>423

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:19:16.36 ID:vICrKhRS
突然で悪いんだけど、禁酒って本当に痩せるのだろうか?…って最近思う。
近所に立飲み屋があるんだけど、毎日前を通って覗いていると、
客は圧倒的に色黒で作業帽をかぶった痩せ型の日雇い労働者風の人が多い。
飲酒しそうな人が多く集まる競艇場や競輪場でも日焼けして色黒な痩せた人が多いよ。
うちの近所だけなのか?

・・・。思い込み先行の方みたいですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:15:42.06 ID:quu98OJx
>>105
糖質制限しだしてまだ日が浅いんだけど、
頭がフラッとしたり足がつるのってこれのせい?
やり方がなんか悪いんか・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:38:28.06 ID:4rR84DpC
>>431
日頃、どんなものを食べていますか?糖質制限する傍ら、他の栄養素までも偏っていませんか?
足りないと思われる栄養素はサプリメントで補っていますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:01:25.14 ID:Cu3zQzBK
http://top.dhc.co.jp/shop/idenshi/diet/

DHCの遺伝子検査

やった人いる?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:56:55.51 ID:X0IS8rTH
>>432
レスありがとう
まだ始めたばっかりで、明日仕事休みなんでレシピ集なんかを買おうと思ってる
今のところは主食のご飯を抜くことから始めてます
なのでおかずは通常通り
大豆製品が多め(納豆、豆腐、豆乳、みそ汁)で、卵も毎日食べます
おかずのメインは基本肉で時々魚
キノコ類も好きだけど、野菜は摂取量少ないかも
普段の症状からビタミンBが足りてない可能性がある


サプリメントは合成は逆に悪いとか、天然は高いし、そもそも食事をちゃんとしなければ意味がないとか読んでるうちに要らないような気になってしまってました
やっぱりマルチミネラル・ビタミンくらいは採った方がいいですか?

長々書いたけど今の足つり、熱中症のせいかも(´・ω・`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:59:30.15 ID:wsn0oksI
アルコールといえば最近糖質0のビール(風飲料)っておおいけど
お気に入りのとかある?
今日リラックス飲んだけど嘘くさい味だった、後飲んだ後ヌルッとする
濃い味はまあまあだった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:15:10.82 ID:p4RS4S/C
>>434
例えば、ですが
朝:豆乳150 豆腐の味噌汁200 卵焼き50 鮭の塩焼き40 ささみ20としめじ20のソテー
昼:豆乳150 納豆30 牛しゃぶ50とレタスサラダ20 えのきバター10いため キハダマグロ30の刺身
夜:豆乳150 卵焼き50 豚肉35ショウガ5焼き マイタケ100のお吸い物200 サバ塩焼き40

以上のメニューですと糖質25g程度 カロリーは1000ぐらい

決定的に足りないものは
カルシウム ほぼ0
ビタミンA ほぼ0
ビタミンC ほぼ0

対策
カルシウムは切り身ではなく小魚に多く含まれるのでじゃこなどがよいかも。
ビタミンAはズバリほうれん草あたりが取りやすい。
ビタミンCはなかなか取りづらいがロースハムなども良い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:33:04.76 ID:X0IS8rTH
>>436
ありがとうございます!
食品並べただけで足りない栄養素もわかるなんてすごいなぁ
ちゃんと取り組んでらっしゃるんでしょうね
明日食品の栄養素の本も買って勉強します

カルシウムは小魚、ですね
ほうれん草もロースハムも好きだ(´∀`)

足がつったのは、低糖質→尿がよく出る→水分足りない→熱中症、の流れだと思うのでとりあえずevian飲んでます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:06:35.74 ID:wsn0oksI
ちげーよ、ミネラルとナトリウム不足だ
岩塩でも舐めてろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:07:36.46 ID:YiH0q4aB
足がつるのは、ミネラル不足、糖尿病、椎間板ヘルニア、動脈硬化、下肢の静脈瘤、肝臓の病気(特に肝硬変)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:39:54.63 ID:X0IS8rTH
>>438-439
ありがとうございます
はい
今日は暑かったし汗かきすぎてと水分もミネラルも足りなくなったんだと思います
さっきから硬水飲んでます
ちょっと台所の伯方の塩舐めてきます

明日もまだ痛かったら芍薬甘草湯が即効性あるようなのでもらってきます
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:05:46.88 ID:T6BJLFdh
>>318
自分も臭くなってる・・・
汗だくになっても匂いなんて気になったことないのに、最近妙に臭い

低糖質から夜ご飯だけ主食抜く、控えめ糖質にしようかな・・・
やっぱり肉食にはなりきれんかったorz(野菜も食うが)
腸の長さが違うもんなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:41:24.97 ID:rUmBcbil
腸の長さの話って一般常識なの?
アンチから聞くまで知らんかったよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 06:46:06.25 ID:777Yl6BA
控えめ糖質w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:14:10.76 ID:8W/c9XUj
>>441
ナカーマ
あたしも最近バイト終わるころには臭いw
制汗剤振り撒いてるし、冷房かかったとこでちょこまか動く仕事なんだが…
仕方ないと割りきってるよ
今度から休憩時間に汗ふきシート使うよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:28:21.59 ID:T6BJLFdh
>>442
むしろよく聞く話かと思ってたんだけど違うの?
日本人は西洋人に比べて腸が長い
肉食動物と草食動物の違いみたいにね
それだけ食生活に適応してきたのに急に食が西洋化してるから大腸ガン?が増えるんだとか何とか
都市伝説だったならスマン

それにアンチじゃないのよ
糖質取りすぎはよくないと思うから低糖質をやろうと思ったわけで
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:35:22.81 ID:T6BJLFdh
厳密な低糖質からしたら炭水化物取りすぎ!な量になるかもしれんが、一般的な食卓よりは少なくしてるんだから「控えめ」くらいかなwと

>>444
ナカーマ
低糖質って最終的には個人によって取っていい糖質の量が違うわけだよね?
私は臭いが気にならないレベルくらいまで上げてみるよ
ちょっとショック(´・ω・`)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:42:48.69 ID:BwEwtZxN
臭い=ケトン出てる=油と筋肉が良く燃える=デブにぴったりダイエット
臭くない=ケトン出てない=まず糖が燃えて、釣られて油と筋肉が燃え出す=ただのカロリー制限ダイエット
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:12:09.54 ID:T6BJLFdh
>>447
へぇ
臭いのはケトンの働きなんだ
ありがとう
ご飯ない分おかず(タンパク質や脂肪)が増えたせいかと思ってた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:35:47.36 ID:dUHOhivj
>>435
ロンサカパおいしいよ
洋酒だけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:24:28.35 ID:G/QkufkE
3週間で、160cm70→66kg
しかし、3週間目から、体重が変わらず、1ヶ月目突入です。
このダイエットにも、停滞期はあるんですよね?
このまま、従来通り続けたら、また、体重減っていきますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:39:38.73 ID:BwEwtZxN
>>448
水分たっぷり摂って、不要物老廃物をどんどん尿として排出
尿で出さないと汗で出る=臭いにつながる

腎臓、膀胱に障害が有るなら、このダイエットは向かない。
健康なデブ向けダイエットだからな。
ミネラルや水溶性ビタミンも普段以上に排出されるから補給を忘れずに。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:13:00.98 ID:p4RS4S/C
>>450
今2ヶ月目だけど最初ほどは減らないですね。
最初の3週間に5kgぐらい減って後はしばらく減らず
その後2週間ぐらい停滞してまた減りだしたけど本当に僅かずつ
でもこれ重要なのは最初程の苦痛も飢餓感もなく続けられて、そこそこ食べても太らないこと。
痩せる以前に太らないことがまず大事かと考えた。維持して初めて次の痩せステップかな〜と。
当初月5.5kgペース、今は月3〜3.5kgペースぐらいかな。
それでも2ヶ月で8.5kg減ったから成功したと言える、自分ではそう思ってる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:23:58.35 ID:p4RS4S/C
>>437
自分はダイエットソフト(無料〜2500円)を使っています。知識はソフトを使いながら獲得しました。
好き嫌いが多く、仕事の関係でお客様との急な外食が多いから
最初頃ソフトはどちらかというと食べちゃった後に「どんだけ?」という計算に使っていた。
そのうちに避けるべき食品や意外な伏兵や救世主的な食品を見つけて徐々に改善した感じ。
タンパク質と脂質中心になりがちな所をソフトのおかげできちんと栄養バランスを満たせるようになり、以降は体調がむちゃくちゃ良い!
食品栄養分析の本(1500円)も買いました。後は携帯のダイエットサイト(無料)を3つぐらい登録、外食メニューのデータを検索専用に使っている。
3つぐらい登録すれば大体どこかには載っている。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:38:00.61 ID:p4RS4S/C
>>453続き
長文連投うざくてごめんね。

試行錯誤の結果自分が考えた方法は
・買い物は週1まとめ買い
・買ったものの成分を調べて計算しておく。
・1週間でそれを食べきる。(=食べてもいいと考える)

外食したら翌週に調整する。

買うものは調理が簡単なものと野菜。豆腐、冷凍ししゃも、きのこ類、卵、うずら(←ビタミンの救世主)ベーコンハム類、牛豚鶏肉(買ったらすぐ小分けして冷凍)
小松菜、貝割れ、レタス、キャベツ、じゃこ、乾燥エビ、など。

毎日計算する時間的余裕がないので週単位でざっくり計算して、食べたものをメモって後からまとめて週末に再計算。

ちなみに主食はふすまパン。すごく安くてすごく美味しいところを見つけたがら食費が劇的に下がった。

ドレッシングはダイエットスレじゃ定番だと思うけどキューピー低カロリーすっきりレモンとそのほかはポン酢

サプリメントはマルチビタミンミネラルを1日1粒

平均カロリーは1000ぐらい。自分へのルールは1日1回は必ず汁物を取ること。

こんな感じです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:43:08.18 ID:vUxfo4zv
>>454
全然うざくないってむしろすごい参考になったから全面的に真似してみるしもっと聞きたい。

8キロはすごいよ?
週間計算は目からうろこかもしれないです。
糖質1日なんグラムかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:52:04.93 ID:p4RS4S/C
>>455
糖質は週150まで。1日20g目標です。外食すると40g〜50gぐらいになる時があるけど週単位で調整。
普通の健康的な食事では糖質1日150gぐらいは最低限取るとのことだから週150g設定はいいスコアだと自己満足してます。
但し当たり前だけど月曜日150gで火曜日〜日曜日まで0gとかは絶対無しw
あくまでも20g/日がペース。糖質についてはかなり自分に厳しくやらないとだめだと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:56:54.02 ID:G/QkufkE
>>452
ありがとうございます。
参考になりました。
焦らず、頑張ってみます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:17:55.84 ID:6Qmz98q8
>>454
そのふすまパンを、どこで買われてるか知りたい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:33:09.60 ID:p4RS4S/C
>>458
通販ですよ、それでも良かったら…

愛知県春日井市の楽園という会社です。医師が監修して薬局やローカーボレストランなどに卸しているメーカーですが最近通販が始まったので買ってみたら安くて美味しい。
何社も通販で買いましたが結局ここぐらいの金額じゃないと主食にできない。
普通のパンと変わらない金額なんでお薦めです。
あと買ったこと無いけどヤフオクで石川県の小さなパン屋が50個か60個まとめて4980円送料無料ってのもあって
一度買ってみようかとは思っていますが味は分かりません。

あとの通販は似たり寄ったりかなー。とにかく高いのと、安いのはまずいので安くて美味しいのは本当に少ないと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:43:19.20 ID:vUxfo4zv
>>459
ダイエットソフトも教えて
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:45:07.77 ID:8W/c9XUj
このダイエット始めてから、食べるのマンドクセ('A`)って思うことが増えた。これはただの夏バテ…??おまいらそんなことないですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:51:21.26 ID:6apgVxRr
>>459ありがとう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:09:24.02 ID:T6BJLFdh
おぉ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:13:03.61 ID:X0IS8rTH
>>453
素晴らしいです!
大変参考になる情報をありがとうございました
本もソフトも手に入れよう
私もソフト何使ってらっしゃるか聞きたいです
何度もすみませんが良かったら教えて下さい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:43:06.74 ID:X0IS8rTH
>>461
アンチサイトではなくて、低糖質ダイエットを行うに当たっては注意が必要って書いてあるとこより抜粋

>炭水化物ダイエットを間違うと、脳の切れが悪くなったり一日中ボーっとした感じが続くなどといった事が起こるだけでなく、頭がおかしくなる、判断力が鈍ったり間違ったりする結果を生むことにもなり得ます。
拒食症などといった精神病の理由の一部としては、極端に減らされた炭水化物のせいで脳が正常に動かなくなった結果であるとも言えます。
>

食欲ないって言ってるだけだから拒食症ってのは言いすぎかもしれないけど
気を悪くしたらごめんなさい
ただ食事が「メンドクサイ」ってのが心配になったので・・・
まぁお腹がすかないのがこの食事の特徴でもあるからダイエットとしてはいいのかな?

http://tansuidiet.jpn.org/main/05shokuhin.htm
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:57:48.83 ID:BqbZ/PoP
>>459
ありがとう!
あんこ買ってみる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:00:35.81 ID:bc7t+3xX
>>466
ちんこは?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:24:33.79 ID:oAIZYkmY
>>459
横からだけどありがとう
試したくなりました

なんかダイエット楽しいね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:29:37.70 ID:vglQT1qi
楽園フーズ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:40:47.14 ID:hXZAhqxF
基本ささみ、野菜炒め、卵、豆腐、たまに魚
あきた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:15:24.90 ID:777Yl6BA
味付け変えてみ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:32:49.74 ID:0MliBlS1
でも一日1000kcalだと低カロリーだとおもうからマヨネーズとかだ調節すればいいかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:33:17.34 ID:/0P/FK6k
永谷園は味方
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:08:21.78 ID:d2hsZBf/
皆さん豆腐は木綿と絹ごしどっち食べてますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:18:25.52 ID:A/Gsr/AD
き…木綿です…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:19:39.06 ID:YiH0q4aB
木綿フラッシュ!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:27:54.83 ID:wsn0oksI
木綿だけでもいいけど
たまにおぼろ豆腐、厚揚げ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:05:54.73 ID:777Yl6BA
>>472
プロテインは強い味方
簡単にカロリー取れるし糖質はゼロだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:06:36.44 ID:0CaePZto
チャンプルーにして食べたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:37:17.69 ID:wsn0oksI
プロテインはカロリー低いぞw
カロリー増やすときはFATを増やすんだよ
マヨは正解

今日マヨネーズ色々見てたけど
ローカロリータイプって味の調整に砂糖使うから
糖質高いんだな、結局普通のマヨ買ってきた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:42:37.97 ID:8W/c9XUj
>>465
心配してくれてありがとう。
ちょっとサイト覗いてみるわ。
拒食症ではないと思うけどw、用心は大事だもんね。

しっかしあちーなー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:43:15.63 ID:vglQT1qi
糖質少ないのはキューピー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:50:33.94 ID:vglQT1qi
夏はきぬ





というのは
夏が
キタ━( ゜∀゜)━━!
という意味だからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:40:21.68 ID:p4RS4S/C
>>464
>>466
>>468


>>459です。自分が使ってるのはダイエット板では鉄板のダイエット7です。多分diet7で検索したらすぐ出ます。
これはシェアウェアですが1週間はフル装備使えますので気に入ったら2400円でポチるべし。
お金使いたくない人はフリーソフト版で永久に使えるので良心的です。
何がすばらしいって「カーボカウンター」が付いてること!
入力とかは簡単。食べ物のアイコンをドラッグするだけ。無い食べ物は自分でアイコンを作れる。
>>469
楽園フーズは本当に乙ですわwここはすごいです。他社の半額以下なんで潰れないことを切に願うしかない。

ついでに食品成分ブックの推奨は家に帰ってから書きます。似たようなのが沢山あるけど「糖質」が書いてない不届きな本が多数あり、推奨できるのは1種類しかない。
自分も本屋で注文して買って中を見て初めて失敗に気付いたので買い直した。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:55:14.62 ID:p4RS4S/C
>>484続き
また後から正確な名前を書きますが女子栄養大学というところが出している本が一番良かった。
A4の半分ぐらいのやつが1500円ぐらいでポケット版が750円ぐらいかなあ。
買ったらハマるそっくりさんはピンク色の表紙の本。これもポケット版が同じように出ているけど糖質がまるで分からないのでお金をドブに捨ててしまった。
他のも買ったけど見にくいとか難しいとかでギブアップ。

最終的にはその女子栄養大学のを大小買ってポケット版は持ち歩き用
デカい方は台所に置いてある。最近は全然見てないから買わないなら買わないでイケると思うけど本気なら買うと知識は上がる。

ちなみに携帯サイトはYahoo!もgooもニフティもダイエットサイトに登録した。単なる検索用。
本気でメモるならカスタマイズや書く内容が濃い「カラダカラ」がいいと思うけど
diet7やるならそれすら不要な気がする。diet7は携帯で使えないから携帯サイトは単なるメモにしててきとーに使う。
diet7だけはガチで入力しておく感じかな…。毎日毎日「糖質が不足しています!」とメッセージが出るのが楽しいw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:57:39.56 ID:3J5MYbdF
なんでカロリー高い木綿豆腐やねんデブ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:02:09.16 ID:vUxfo4zv
>>485
乙乙
あぶねえAmazonでピンク色ポチるとこやったわ
楽園は安いねーさっそくポチった。
ソフトだけどWWWなにこれ面白い。これいいね。てかこれはあんた痩せるわそりゃ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:09:52.64 ID:p4RS4S/C
>>487
金を払うのは自己責任で頼むよ!ピンク色は買うなw炭水化物しか書いてない。宣伝乙になりたくないからURLは載せないが頑張って探して。


diet7は慣れると激しく楽なので…。ダイエット板ではよくリンク張ってあるよ。NHKでも取り上げられている正統派ソフトだけど、それをあえて逆手に取って使う感じ。
じゃあまた後から来ます。
489474:2011/06/28(火) 21:15:10.60 ID:d2hsZBf/
皆さんありがとう
私も木綿をよく食べてるけど、ビタミンB1は絹の方が多いそうなので
どちらを食べてる方が多いのか気になって聞いてみました
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:31:15.23 ID:vglQT1qi
生で食べるのが絹
熱を加えて食べるのが木綿
だと思っていたが違うのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:34:56.93 ID:wsn0oksI
お味噌汁は絹が多いと思うぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:35:23.64 ID:777Yl6BA
淡い味で食べる(奴、湯豆腐)のは木綿
きっつい味付ける(麻婆、チャンプルー)のは絹でいってる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:41:25.92 ID:BXsAGmu2
箸でもつ料理は木綿がおおいすき焼きとか
その他は絹。
やっこは木綿が好き
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:48:03.84 ID:777Yl6BA
うちはすき焼きは絹揚げだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:49:19.04 ID:BXsAGmu2
へー
ダイット成功したらやってみよう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:09:08.12 ID:UHtR4jGS
>>492
おお!ちょうど逆だ。
豆腐の味を味わうような冷奴とかは絹。
麻婆とかは木綿(豆腐の味が濃いし、絹より固めだから)

でも基本、木綿はあまり好きじゃない。味が濃いし
絹よりザラッとしてるというか、絹は滑らかで味もマイルドで好き。

ちなみにアンコは粒餡が好き。漉し餡はサラッとし過ぎるし味に深みが無い。
でも昔父親に「粒餡が好きなのは田舎者。漉し餡の方が上品」みたいに言われた。
父親も粒餡が好きだけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:17:06.48 ID:p4RS4S/C
>>485
本の名前

「大きさ・量がひと目でわかる 食品80キロカロリーガイドブック」
女子栄養大学出版部 発行 医学博士 香川芳子編

いい理由
炭水化物と食物繊維が明記されているので糖質が分かる。
巻末の「栄養素別含有量の多い食品リスト」が結構使える。


あくまでも個人的な考えですので!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:02:48.71 ID:1MA1+3ep
>>492
>>496同様、ウチも逆だ。
でも、絹で作った麻婆豆腐は豆腐がプルプルで美味しかった。
肉豆腐は水抜きしてから煮ると味が染みて旨い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:34:16.38 ID:KM8gkL8g
ケトーシスを起こすには炭水化物だけ控えてればいいのでしょうか??
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:36:02.57 ID:Xhwn0YhU
>>499
まず服を脱ぎます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:49:08.91 ID:CUJnaKCR
>499
その通りだけど炭水化物の中の糖質を控えるだけでいいよ
たったそれだけ
ただクエン酸は摂るなってどっかで聞いたことがある
ソースがあやふやでスマンナ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:05:27.46 ID:/BADKV+j
3週間かなり厳格に糖質制限してるのにケトーシス起きない。
体重もはじめのうちに2s落ちて、あとはほとんど動かない。
摂取カロリーも食べ物が限られるので減っているんだけどなぁ。
もしかして、私には向いてないダイエットなんだろうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:11:12.58 ID:SdttJXpU
今日も朝からステーキとコーラZEROで絶好調だぜ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:38:32.42 ID:ws/y4Lp8
>>502
消費カロリーも少なかったりするんじゃないの
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:38:36.27 ID:h+FvJXSW
>>502
食事メニュー教えて。
あと身長、体重も。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:39:36.89 ID:ZSvoPm+s
>>502
ビタミン不足とかじゃない?
あと水分不足や脂質不足
もしくは既に標準体重とか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:59:45.77 ID:wnhv8lOh
160で51キロです
標準なので炭水化物抜いても
駄目なのか試した
効果あった
ガリじゃないならイケルと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:14:14.26 ID:Prd//U/G
>>507
スリーサイズは?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:47:43.87 ID:OJNYk2rE
ものすごいテンションが下がるダイエット
そして理性も
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:46:37.22 ID:0CBDyMtM
>>502
4日くらいでケトーシス起きたよ
ちゃんとケトン体が出たか調べた訳じゃないが、明らかに今までになかった体臭がしだしたwから多分そうだと思う
厳密にはやらず主食のご飯抜いてみただけなのに即効でびっくりした
運動でも糖代謝が行われるから、運動を挟んだら早くケトーシス化するんじゃないかな?
因みに163/53
体重減少期待よりも高インスリン血症対策でやってます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:54:12.26 ID:42djC466
TEAS' TEAのリーフは甘い匂いがして美味しい。
ひとバックで2リットルぐらい出るし。
甘いものが欲しいなんて思った時にもってこい。
すっごくよい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:58:03.42 ID:rfUNMKdj
TEAS' TEAすきだわ
オレンジのリーフで水出ししてる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:03:10.65 ID:ZtVVWX8M
米抜きダイエットは頭が痛くなるから危険
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:04:51.86 ID:LpEx4PeJ
>>511
水だしティーバッグ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:21:08.32 ID:+U9lgSLH
糖質制限を始めてから、果汁100%のジュースの甘さに驚いた。

とても飲めない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:24:00.17 ID:h9DhtAr/
>>511
逆に私は甘い匂いがするのに
甘くなくてガッカリして、砂糖入れて飲みたくなるから
フレーバーティーはダメだ
普通のダージリン、アッサムとかならそのままで飲むんだけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:31:15.10 ID:tZBAqHjL
>>515
酢と0カロリー甘味料と水と、ちょっとだけ果汁100%ジュース混入
これでおいしく飲めるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:49:44.97 ID:wnhv8lOh
507です
上から85.63.85です
体脂肪は20
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:07:30.12 ID:VZW7vv3B
もともと標準体重程度だとなかなか痩せないって聞いたんですが、
デブなら標準体重までは順調にやせますかね?
あとカロリーはどのぐらい摂っていたか、成功した方教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:22:04.04 ID:D9aV0SEJ
2ヶ月ほどで糖質制限1日10gくらいでやっています。
この食生活で今すぐ糖尿病の検査を行ったとして、もし糖尿病だった場合に糖尿病と診断されるでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:26:01.28 ID:VZW7vv3B
>>520
とりあえず献血にでも行ったらどうだろう?
後日、結果を郵送してくれるよ。たしかヘモグロビンもあったような。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:38:53.11 ID:ZSvoPm+s
>>519
停滞期はあったけど1年かからず110→65
身長175で開始時は3000kcal位終了時は2500kcal位
基礎代謝+1000kcal位摂ってた

65からは低GI食の王道に切り替えて60まで落としてその後1年半維持現在に至る
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:01:22.67 ID:42djC466
>>514
水でもお湯でもいけるやつです。
15コ入りで380円ぐらいのやつ。

>>516
最初は私もそうでしたが、なんか慣れましたw
>>517さんが書いてるけど、甘いの食べる時は0カロリー甘味料たまに入れようかと思いました。



インダクション1週間目-3s
巨なのでもう少し減るかと思ったけど。
今日ケトン体調べる紙が来るので楽しみ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:48:56.25 ID:vwb/awB3
豆腐最強すぎわろうた
豆腐と春雨ヌードルの組み合わせで7kg減量した
アサヒの春雨は1つ89円くらいで買えてうまいからオススメ
1個のカロリーが100kcal切ってる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:00:38.13 ID:QmRbhyZJ
>>524
節子それ低炭水化物ダイエットやない低カロリーや
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:02:33.13 ID:jIS86KQj
シーザーサラダドレッシングを使ってる人いますか?糖質がどんなもんか知りたい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:04:02.04 ID:OaImlYLC
米は太る
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:04:28.34 ID:+U9lgSLH
節子
それはソーセージちゃう!あんちゃんのちんちんや!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:08:13.85 ID:CUJnaKCR
>526
砂糖入ってる
おとなしくマヨに粉チーズかけろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:12:30.62 ID:fXjKGyB7
最近頭痛い
暑さのせいもあるのかボーッとするし

ヤバイかな…w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:55:09.62 ID:0CBDyMtM
>>530
自分はそれでヤバいと思って、アトキンスの低糖質からゾーンダイエット程度の低糖質に変えた
ミネラルが足りてないんだろうけど、してるつもりでちゃんと栄養管理しきれてない自分には危険だと思ったんで

ムリすんな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:12:42.59 ID:J+ETZq0r
昼過ぎに寝起きでケトンチェックしたら、かなり高い値だった。
飯抜きでバイト行って汗ばむ程度に体を動かし、脂肪ガンガン燃えて高ケトンを期待して
いまシャワーを浴びた後に再びチェックすると、
ケトンの値が低くなってた…
口にしたものは麦茶のみなのに。
何故!?

533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:23:42.50 ID:hgCdrT9E
糖新生促進→血糖値上昇→ケトン体減少
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:50:01.41 ID:4hD3pIKZ
神様ごめんなさい
1カ月のご褒美にとチーズケーキとミルクティー食べてしまいました
合わせて35gでした
お許しください、、、
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:54:51.85 ID:LpEx4PeJ
>>523
d 見かけたら一回買ってみる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:59:25.05 ID:EaIa/Ydj
これ、ある程度カロリーをきちんと摂らないと体重減らないって言うけど
インダクション中にカロリー摂るのって結構大変なんだね…
油とか使っても基礎代謝程度のカロリーしか摂れぬ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:18:45.45 ID:LpEx4PeJ
>>536
卵、肉、魚を食べるだけの簡単なお仕事です。
ゆで卵を冷蔵庫に常備するとか、さば水煮を買い置きすると余裕が出る。
スーパー近いなら毎日好きなお刺身でもいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:24:13.70 ID:pB+woOQQ
停滞期脱出した(*^∇^*)
1kg減!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:24:36.41 ID:zwt4pW2K
スレやブログ読んでみたが、難しそう。
グラムで糖分を計るってことだよね。何を基準にしてるの?
本とか買わないとだめなのかな。めんどくさ。

卵、肉、魚って毎食とってもいいわけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:29:05.94 ID:coi5EbxH
ミネラル足りてないやつはコントレックス飲めよ
並行輸入品が尼で安いぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:38:10.43 ID:L/W3RfG+
刺身の舟盛りを一人で食っても全然太らないからな
低炭水化物ダイエットは最高やでほんま
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:00:31.82 ID:coi5EbxH
やべ、すごいこと考えた。
普通に白米食べて、なおかつ低糖質維持する方法。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:02:49.50 ID:coi5EbxH
モグモグして・・・ペッって吐き出せばいいんだ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:03:31.27 ID:D9aV0SEJ
さなだむしー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:10:37.18 ID:EaIa/Ydj
>>537
そうそう、肉、卵、魚、あと野菜とか豆腐とか食べてるんだけど中々…
これ始めて思ったんだけど、次の食事の時まであんまりお腹空かないよね。
量的にそこまで食べられないってのもカロリー低めになる原因なのかな。
でもやり方はシンプルだから良いね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:19:06.66 ID:QJ4e7uKx
脳でケトン体を利用するとα波が増加しリラックスして、β-エンドロフィンの量が増加し快感が得られるらしいぞ

炭水化物中毒から脳内麻薬中毒になっただけとは
まぁ痩せるからいいか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:20:23.74 ID:DxmRQh7J
それはないな
もう肉見るのも嫌だし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:26:36.49 ID:DnVQXqe9
>>541
通風注意
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:27:52.49 ID:coi5EbxH
痛風って遺伝病なんでしょ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:43:10.26 ID:6NjeEFy7
>>534
せめて、何も入れない紅茶にすれば良かったね。
ここら辺の積み重ねは維持期に入ったらすごく重要になると思う。
付き合いで高糖質のものを食べる時も、残しても不自然でない
量の米・パン・麺は残すとか、麺類ならレンゲ等(穴あきレンゲ
だとさらに良い)を使ってスープを良く切って食べるとか、
ケーキ等でなくパフェみたいに容器に入ってるものなら底の方は残すとか…。
どうせ高糖質のものを食べてしまったし…と投げやりにならず、
1gでも低い方がまだまし、という気持ちを持ち続けることは大切だと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:59:03.01 ID:LpEx4PeJ
>>549
通風は生活習慣が大きい。
健康なひとは尿として排出されるから何を食べてもまったく問題ない。
そもそもプリン体はDNAの主成分なので摂取制限なんか不可能。
例外はDNAひとつしかない卵だけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:04:44.76 ID:1cJtekpb
>>342
だね。
人工甘味料が一凶。
甘味は麻薬 まさに
知覚がフラッシュバックする
ゼロ甘味で卑しんぼするなら
フライドチキンおやつの方が
安全
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:11:33.83 ID:CKIOw4j0
だね、じゃねーよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:12:42.18 ID:1cJtekpb
>>377
夏の初っぱな
ゼロカロ寒天でこけた
これ、まとめ買いして
ヨーグルトと絹豆腐でちょっと
スゥイーツって
変にはまってリズムが狂った
過食衝動が換気させられて
ゼロカロ寒天 身体と相談してね…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:16:42.84 ID:tZBAqHjL
やっぱりそうか
人工甘味料も、甘みを脳に与えることになるから
なんか良くないと思ってたんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:17:36.38 ID:tZBAqHjL
>>552
フライドチキンも危険だよ
脂肪肝になって様々な病気が爆発するぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:18:40.59 ID:D9aV0SEJ
>>552
フライドチキンは危ない油に、炭水化物の衣がネックだね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:26:34.82 ID:bJ+uaIfY
結局、
肉(ささみ)野菜炒め(オリーブオイル)

豆腐


最強
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:31:47.75 ID:rfUNMKdj
ゼロ寒天とか半分も食べたら満足だし
オールゼロ飲料もちょこっと飲めば満足だけどな
それで特に過食も起こらないけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:33:17.90 ID:1cJtekpb
KFC一個ね
190回くらい噛んでね
ミルク状にして飲む
飲料だね
プラトー状態の人は
咀嚼法やると減りが増すと思うよ
食べる量自体が減るから
あと、寝られない人も
咀嚼法いいよ
顎の運動で体温上がるから
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:35:07.06 ID:Xhwn0YhU
また気持ち悪いのが湧いてきたなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:38:03.30 ID:D9aV0SEJ
>>561
服脱いでろw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:39:39.85 ID:Xhwn0YhU
>>562
とっくに全裸だよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:41:19.33 ID:r/0MLGr8
午後の紅茶のおいしい無糖をよく飲んでるけど、本当はアジアンストレートが飲みたい
でも全然売ってないや
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:44:59.05 ID:ws/y4Lp8
チクロサッカリン騒動のせいで甘味料キチガイみたいのがいつまでも減らない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:16:26.89 ID:JrrR2kOD
>>562
一瞬脱税に見えたw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:17:12.32 ID:L78MnIOy
咀嚼しまくって顎を鍛え過ぎたら
エラ張りになりそう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:12:16.57 ID:ntXdauRQ
以前このダイエットをして三ヶ月で14`やせました。
また三週間ほど前から開始したのですがまだマイナス3`です。

以前よりペースが遅いので不安です。

なにが悪いんだろう;;

思いつくことがありましたら、教えてください
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 05:29:23.08 ID:G6U1oVuv
>>522
ありがとうございます!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:44:47.87 ID:LnMGBCDV
>>567
お前は顎使うと骨格がかわるのか?w
すげえなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:46:05.26 ID:e4Fxh+nh
>>568
3週間でマイナス3キロなら
単純計算で3ヶ月で14キロなると思うけど?

あと巨デブ→デブのダイエットより、デブ→標準、もしくはそれ以下に痩せるときの方が
数値が減るのは当然
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:18:33.69 ID:m4TtTPb4
完全に断つの難しい
アイス(ピノ1つぶ)食べてもうた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:37:24.49 ID:7QS/98Rp
徹底的に糖質カットしたほうが食欲落ちるだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:39:57.08 ID:mQPtFurV
お聞きしたいんだが
これ、たとえば1日の糖質量を20g以下と決めてる場合
毎日確実に20g以下にして初めて効果が出るのか、それとも
数日間での帳尻合わせみたいなことでも大丈夫なのか、分かる方いらっしゃいます?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:36:25.05 ID:Kn6d0me3
同じ20gの糖質制限でも、朝出勤前に摂取するのと
就寝直前に摂取するのでは、同じ量でも
脂肪に変換される量に違いは出るよ。

結局インスリンン分泌を促す糖質量は
取らないように調整することが重要だと思う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:36:34.14 ID:pgtGhEW4
>>574
睡眠や排泄を帳尻合わせ出来る人なら出来るんじゃねw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:42:14.28 ID:XFSRJ0j6
>574
最初の2週間ぐらいは毎日
慣れたら1週間単位でも構わない

体重の減少をモチベーションにするなら
リバウンド防止も兼ねて帳尻は止めた方がいい
今までダイエット失敗した経験があるなら特に
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:50:48.14 ID:CrO+Tf2J
http://www.rda.co.jp/topics/topics4007.html
これについての反証をお願いします
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:06:32.17 ID:mQPtFurV
>>575さん >>576さん >>577さん

帳尻合わせみたいな考え方はやめておいた方が無難ですね…
毎日しっかりと取り組んでこそ、ですね。
レスありがとう、非常に助かりました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:26:20.18 ID:zJAhptqp
禁煙し始めたから、ガムが手放せなくなった。
キシリトールガム10粒で、炭水化物11.1gだって。
ガムやめて、パイポでもくわえとこうかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:38:16.76 ID:XCSsMOSc
>>580
お、仲間。俺もたばこやめた。ガムやめた。コーヒーやめた。酒やめた。ラーメンやめた。
太ってた頃に愛好してた嗜好品全部ダイエットに悪影響と分かって辞めるはめになったよ。まあ痩せたからいいけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:44:19.39 ID:q/X7CX6/
コーヒーはなぜだめなのですか?
583ぴんきー ◆3Cyv5fAHaA :2011/06/30(木) 14:09:51.66 ID:zJAhptqp
>>581
すごいですね。
私も見習って、ガムやめます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:36:05.22 ID:XCSsMOSc
>>582
どの成分が悪いとか、理由は分かりませんが、アトキンスのサイトに体重の減りが止まると書いてありました。
俺自身、どんなに追い込んでも体重しばらく減らない時期あって、原因がたぶんコーヒーでした。やめたら落ち始めたので。 増加はしないけど、減りが止まる飲み物なのかも知れないですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:39:33.99 ID:XCSsMOSc
>>583
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。
でも、たまにガム噛みたくなりますね。口寂しいのと、人工甘味料の強烈な甘さが恋しくなる時があります。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:46:01.77 ID:LfDUFi/N
低炭水化物ダイエットを始めたら禁煙どころか喫煙量が2倍になった俺には眩しすぎるレスの数々
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:47:37.48 ID:2+V8aoR/
タバコ止めれないやつが炭水化物我慢できるとは思えない
中2から10年吸ってたカスだけど死にそうになりながら完全に止めた俺くらい意思が強くないと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:55:54.80 ID:LfDUFi/N
>>587
タバコと炭水化物の両方を一度にやめるとか無理だわー
ダイエットが終わったら禁煙にチャレンジしてみようかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:05:58.56 ID:B8LcMxfm
>>588
一緒にやったほうがストレス少ないぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:34:00.15 ID:q/X7CX6/
>>584
某知恵袋に同じ質問があった

アトキンスダイエットは体内を酸性にします。コーヒーは酸性の飲み物なのでさらに拍車をかけることになります。
体内が酸性になると身体に様々な害が起こります。

体重の減りがとまるのことと因果関係は分かり兼ねますがこの様な意見もあるようです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:35:32.00 ID:2+V8aoR/
これちゃうの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 10:38:33.19 ID:PHe03WoO
>>705
アトキンス博士の本では炭水化物20g以下と書かれてる。
お茶やコーヒーのカフェインもインスリンの分泌を助けるので絶つべしといってる。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 14:09:16.44 ID:eOzIYhwr
>>714
インダクション中はインスリンを下げて血糖値を正常に戻すことが目的なので、
最初の二週間だけは我慢した方がいいみたい。
カフェイン取る→インスリン増加→血糖値低下→空腹→過食
この連鎖になってない人はあんまり気にしなくていいと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:42:31.28 ID:pRFwO8pk
トマトもダメなんだっけ?何も食べるものないね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:57:55.38 ID:qe/cZo8y
何も食べるものないね
って言い始めると、世のあらゆる食物に糖質は含まれるので
100%近く完璧に糖質絶ちしようとしたら本当に何も食べるものが
なくなってしまうな。

低インシュリンダイエットの本を読むと
GI値の高い順がランキングとしてジャンル別に記載されている。

まあ「100%近く完璧に糖質絶ち」ってのは無理だとして、じゃあ
「なるべく」を実行すべく「ジャンル別・高糖質な食べ物ランキング」
ってのはどっかにないかなあ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:57:57.32 ID:B8LcMxfm
肉も魚も食い放題
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:04:44.28 ID:mVHiw9bH
>>593
>何も食べるものないね
>って言い始めると、世のあらゆる食物に糖質は含まれるので

もうこの時点で思考まで炭水化物に毒されている自分になぜ気づけないのか。
肉、魚を食え。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:07:29.73 ID:MlBst4yD
肉や魚は汚染があるからあんまり

野菜類でごまかしてるけどいつまでもつか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:12:49.20 ID:xu9Dxw+Y
ベジタリアンか、頑張れよ
少しでも食べたら、俺らの仲間入り
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:13:48.19 ID:MlBst4yD
サイト重くてすぐにPC落ちてしまう。食事内容を書いてくれる人がいればいいのにな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:14:59.44 ID:MlBst4yD
>>597
ベジタリアンじゃないけど糖質のないものって葉しかないじゃん
肉、魚は現状あれだし。缶詰もほんとはどうだかわかったもんじゃないし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:24:23.79 ID:2+V8aoR/
>>596
野菜が汚染されてないと思ってるの?わけがわからないよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:27:36.75 ID:qe/cZo8y
また、引き合いが「低インシュリン」の件なんで恐縮だけど
「低インシュリン」が流行った頃、GI値が米や粉より低いからと言って
ステーキを無限に食べていいわけじゃない。そんな事したら
明らかにカロリーオーバー・・・とも書いてあった。

もっともだ。
それに関しては低糖質も同じじゃないのい?
肉魚は無尽蔵に食べておkてのはどうかなあ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:28:28.87 ID:MlBst4yD
>>600
洗剤で洗えるでしょ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:33:36.22 ID:ipOg9uQO
>>601
江部さんはインスリンが分泌されて脂肪として蓄えられる→インスリン分泌させなければ何食っても太らん!
って言ってたけど(曲解してたらごめんなさい)
そういえばその脂肪にならなかったカロリーはどこにいくんだろう?
全部排泄物?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:33:43.62 ID:2+V8aoR/
>>602
ああ、テレビとかで言ってる「放射能汚染された野菜でも洗えば1/10に減少するから大丈夫」を信じてる方ですか。
実際は意味が無いよ。スレチなので止めときますわ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:34:24.28 ID:xu9Dxw+Y
>>602
もちろん、全く魚や肉は食べてないんだろ?これからもな。
あと飲み物も確認しとけよ。東京の水でもヤバイらしいから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:35:53.78 ID:MlBst4yD
>>604
いいえ、放射能の話ではなくて。

肉や魚は注射やなにやらで汚染がひどいことを知らないの?
野菜は洗剤で洗えるので、まぁ気休めかもしれないがまだマシでしょ。

そうなると食べ物がないねって思うわけで。
一言も放射能うんぬんなんていってませんよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:36:34.64 ID:MlBst4yD
>>605
うん。今のところ食べてないよ。
あと東京じゃないんでご心配なく。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:37:18.17 ID:MlBst4yD
農薬の問題があるから、ずっと前から野菜は洗剤できちんとあらってますぜw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:37:43.32 ID:qe/cZo8y
>>602
野菜、洗剤で洗うのか?w

http://www.youtube.com/watch?v=mIsr8gFOmiE
の1:43に野菜を洗剤で洗うなんてのは自分の中では
「アホアホ主婦の典型」だと思っていたのだが
7:48のシーンに「用途:野菜、果物、食器」と書いてある。
マジですか?!野菜は食器と同じですか?
じゃあ米を研ぐ(洗う)のも洗剤で洗ったりするヤツも
中には結構な割合でいそうだが、それって結構普通なことなのか?

とても信じられない!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:38:00.11 ID:2+V8aoR/
>>606
野菜も細胞内に吸収されるので洗ってもあまり意味無いよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:39:08.35 ID:ipOg9uQO
後アトキンス式ってインダクションでは厳密な低糖質をするけど、最終的には自分が良しとする段階まで糖質OKになるよね
もし始めた段階で糖尿病因子が全くない人だったら、結局普通の人並みに炭水化物食べて平気だったわ、ってタイプの人もいてもおかしくないよね?

このスレでも限りなく0gで維持し続ける人もいれば、100gまで食べる人もいるし、摂取カロリーのほとんどを炭水化物でとる人も理屈の上ではいるワケで

で、そういう人が身近にいる方っていますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:42:30.93 ID:xu9Dxw+Y
>>607
そういう意味じゃなく、仮にお茶やジュース買ったときは、どこの水を使ったか注意深くみとけよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:46:00.70 ID:ipOg9uQO
>>609
米は吸水するからもちろん洗剤はダメだよ
でも野菜を洗剤で洗うのはそんなに珍しくないよ
某ファーストフード店で野菜サラダの仕込みしてた時も薄ーく希釈した洗剤につけて洗ったよ
食中毒が怖いからね
玉ねぎなんかも家じゃ水にさらすだけで十分でも、店で出す分にはね・・・
中国じゃ食べ物の汚染が酷いのは常識だから洗剤で洗うのが普通みたい
一昔前の日本もそうだったと聞いたことあるけどな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:58:53.35 ID:B8LcMxfm
一昔前と言っても30年以上前だけどね
農薬と寄生虫の関係で野菜は洗剤で洗うのが常識だった時代がある
その頃の洗剤にはコメは洗わないでくださいって注意書きが書いてあった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:03:58.35 ID:guug7ivT
>611
いるよ私。
ある糖質だけ300gくらい取ってるけど
体がそれには反応しないみたいで体重も増えてない
同じ糖質でも個人によって吸収率の差があるんじゃないかと
最近思い始めていろいろな糖質を試している
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:11:05.27 ID:p9yrkrQC
汚染を気にする気持ちは分かるけど、そういうレスするのは止めろよな・・・
例えこっちを馬鹿にするつもりはなくとも、そう言っているように見えるからさ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:18:35.97 ID:JWgRPudY
「汚染」という言葉をNG登録した
汚染厨うざすぎ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:30:31.14 ID:xu9Dxw+Y
認めたくないんだろうなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:34:17.46 ID:U2R66FQD
若さ故の過ちを
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:56:07.24 ID:XFSRJ0j6
汚染を気にするほど神経質なのになんで太ってんのwww



って書くと自分は痩せてるって
顔真っ赤にして反論してくるタイプのデブかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:07:32.72 ID:TKxPHqo/
>>620
たしかに…なんで太ってんだろw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:10:51.90 ID:2+V8aoR/
毎食3合くらい米食ってたんじゃない?w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:12:38.96 ID:TKxPHqo/
野菜だけ食べてるといっても、マヨネーズとドレッシングだらけなんだろうなww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:44:32.68 ID:pgtGhEW4
汚染を避けて成人病になってりゃ何の意味もねえなww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:47:54.63 ID:ipOg9uQO
落ちついて(´・ω・`)
「こっち」も何も特定の地方のこと言ってないよ
ホルモン剤のことっぽいし

そんなキツく言わなくても・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:53:23.08 ID:e4Fxh+nh
>>625
>>616へのレスだとしたら、「こっち」はダ板のことじゃないの?
自分はそう読んだんだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:56:30.72 ID:mUdfDLdm
むしろ避難区域レベルに住んでると思われる奴らの火病り具合がすごいな
死なばもろとも、って感じか?
リアルでも被曝が気になるなんて言ったら怒鳴られそうだ

628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:58:13.18 ID:ipOg9uQO
>>626
私の読み違いかぁ
すみません
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:08:53.30 ID:TKxPHqo/
別に俺は中国地方なんだけどな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:29:23.47 ID:XFSRJ0j6
スーパーでプチプチ海藻麺って売ってて、今日はスルーしたんだが
コレって美味しいの?食べた人いますか
いとこんにゃくに飽きてきたんで(臭いが嫌になってきた)
マロニーみたいな感じなら料理のバリエーション増えそうでよさげなんだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:21:30.28 ID:VkyllVxF
冷たいものは食べない方がいいよ
消化器官が、あっためるので過労するから
あと、血糖値が高いのは午前中
午後3時が、低い
これを利用して糖質を加減すればいいよ
朝抜き
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:32:03.11 ID:L4brpeOF
>>631
ほおでは午後三時にアイスを食べるとしよう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:23:55.57 ID:p8NQinbD
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:08:47.91 ID:GX3BgzOQ
満4ヶ月で12キロ減まできたーヤター
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:13:06.47 ID:6yTKCYIB
>>634
スペックと食事内容を参考までにおしえて
ください。
経験談は貴重で他の皆さんも聞きたいだろうから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:13:59.40 ID:bXE02Xka
>>634
おめ(^_^)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:22:19.03 ID:PlZSEAuc
>>630
プチプチ海藻おいしいよ!
野菜に合う。味噌汁にちょっと入れてもいいかもしんない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:18:29.67 ID:hvtG55IX
>>591
>お茶やコーヒーのカフェインもインスリンの分泌を助ける
これどうなんでしょう?初めて聞きました。意外です。
ネットでググったりした際の一般の見解では
「カフェインは脂肪燃焼を助ける」というのが一般的見解のようでが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:57:03.04 ID:4isnFiY7
ケトン体試験紙キター
ばっちりケトン出てたよ。
インダクション10日で2kg減。
うれしす。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:09:20.06 ID:kq5gIqnv
ケトン体試験紙って高いよね?
みんなどこで買ってるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:48:42.19 ID:LxoRqpJH
>>639に送ってもらう予定
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:39:44.90 ID:4isnFiY7
>>641
やらんw
>>640
私は『三牧ファミリー薬局』だっけか?そこのウロペーパー買った。初心者スレで紹介してもらったとこ。送料入れて2600円だた。ただ発送は遅め。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:49:39.38 ID:rOWHDGxo
バイエルを薬局で取り寄せても4000円はしないと思うよ
毎日見るのは最初の頃だけだし一つ買えばダイエット終了まで持つ
このダイエットでコストかかるのはサプリ類かな
大量に取るビタミン類と繊維類で月5000円位かかる
でもダイエット用品とかダイエット食のあほらしいまでの価格設定見ると
その位は仕方ないと思ったりもする
効果あるしね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:50:27.24 ID:x8BjKR3Z
>>642
尿ペットボトルに入れて送るから
住所晒して
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:55:59.00 ID:p8NQinbD
ホントかどうかわからないからマジ怖い
普段甘い飲み物は飲まない人だけど前にアマでコーラゼロフリー大量に買って毎日1.5リットル飲んでたら
食欲すごかったの思い出したお・・・

「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という研究結果
http://rocketnews24.com/2011/06/30/108630/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:05:04.20 ID:+iZGCdTG
巨デブほどゼロカロ飲料ガブ飲み傾向にあるよね。
頭悪過ぎ。さすが巨デブ。いくら言っても聞く耳なし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:24:13.07 ID:74C3GE5n
>>646
ゼロカロリーコーラ1度のみ出すと毎日欲しくなるね。
すき焼きに人工甘味料で味付けしたら夜中に猛烈に空腹感があった。
その後、自然派甘味料に変えたらすき焼きしても全く問題なくなった。
化学的に合成されたものはダメだね…
まあ自然派甘味料が良いとは決して言わんが、同じ糖質ゼロ甘味料使うなら副作用?が少ない方がいいわなあ。
すき焼きは月1回親が来たときに食べるのでなんとか続けたいんだなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:26:46.82 ID:p8NQinbD
>>646
俺はBMI標準体重だけど、そういう思い込みや先入観は醜いよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:35:32.77 ID:dIfyHphc
お昼に豆腐そうめんを食べた
2週間ぶりに麺状のものをすすってちょっと幸せを感じた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:36:31.43 ID:4isnFiY7
>>644
千代田区千代田1-1-1

つかまってしまえ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:59:56.53 ID:+iZGCdTG

甘味が欲しいなら、素材から引き出したり、黒砂糖やハチミツなどが一番良い。
必要な栄養豊富に含まれているから。甘味も自然で優しい。

アガベシロップは濃縮された「果糖」なのでヤセたい人にはダメだ。
果物を食べる程度の果糖なら問題ないが、清涼飲料水に添加してるようなものは危険。
それよりも危険なのが人口甘味料。肥満を促し身体を壊すだけ。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:04:08.73 ID:zcmJjHTl
日ごろから甘みのある飲料を取らなければ、別に甘いものを欲しいとも
思わない。
日ごろからガブのみするから、不足すると味を思い出して欲しくなる。
それがゼロカロリー系飲料の害。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:12:25.90 ID:OgT7rHfd
>>647
今日初めてラカント使ったけど、ほんと上白糖とか変わりないね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:26:00.83 ID:54bRu/N5
1ヶ月ぶりに炭水化物を2日連続で摂取したら2kgも増えた・・こわ
また今日から真面目に励むよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:39:12.70 ID:eZJy/0Dv
>>638


脂肪燃焼を助けるもインスリン分泌させるも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:42:09.49 ID:kQxWiQZb
>>648
カロリーゼロだからと言って「毎日」、「大量」に飲むのは
所謂脂肪脳・肥満脳状態だと思うよ。
どんなに理想的な体型だとしても。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:44:08.99 ID:eZJy/0Dv
すみません。途中でした。
カフェインはインスリン分泌を高めるっていうのもネットで情報ありますし、インスリン分泌を高めるのと、脂肪燃焼を助けるのは矛盾しないと思います。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:11:47.59 ID:wP4Uj+X2
自分のケトンの目安は頭痛なんだが
試験紙まで買ってるなんて驚いたw
ハマってる人怖い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:21:12.35 ID:Ej7ohAd3
>>658
まともに長期間続けるならばケトンの確認は当然じゃないかなあ

目安になるし効率的
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:29:49.59 ID:PTKq4Ylg
アトキンス博士は試験紙を買うように言ってるよ。
紫に変わるのが楽しくてモチベーション上がるだろう、って。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:03:09.60 ID:x8BjKR3Z
カロリーゼロのダイエット系炭酸飲料は、カロリーを気にする炭酸好きにとって
非常にありがたい飲み物だ!……と、思っていたダイエット中のサイダーファンのみなさんに
残念なお知らせだ。
「カロリーゼロ飲料は通常の炭酸飲料にはない害を含み、太る可能性もある」という
研究結果が報告された。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:04:27.83 ID:x8BjKR3Z
これは、テキサス大学のヘレン・ヘイズダ教授が米国糖尿病学会議で発表したもの。
ダイエット系飲料好きの人はそうでない人と比べると70パーセントも速くウエストのサイズが
大きくなることがわかったそうだ。しかも、一日に2缶以上飲む人は、ほとんど飲まない人と比べると
胴回りが大きくなる割合が5倍だったという。
カロリーを抑えた飲料に用いられるアスパルテームという人工甘味料が、
糖尿病の初期段階に
起こりやすい膵臓(すいぞう)内の損傷に少なからず影響を与えているということが判明した。
http://rocketnews24.com/2011/06/30/108630/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:37:14.34 ID:emwDqrYi
>637
今度かってみる
味噌汁にも合うの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:57:59.08 ID:m2TI4GOo
おまえらに
簡単に言ってやろう。

そういうことだ。


665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:24:03.89 ID:kq5gIqnv
>>640ですが、情報ありがとう。

↓これでいいのかな?
http://www.mimaki-family.com/item/item_26085.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:52:40.92 ID:wRgD3Sqk
コーラ0とかアスパルテームだけど
最近CCレモン0、ヴァーム、三ツ矢サイダー0とか
アセスルファムカリウムが多くない?
スクラロースとか。スタイルフリーは何使ってんだろう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:58:36.32 ID:GWOetn97
そういや三ツ矢サイダーのオール0が改良されて新発売されたけどかなり旨くなったね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:59:43.37 ID:j+LMqDIj
>>662
アトキンス信者の内臓ズタボロだなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:16:02.31 ID:2JdxaWmP
低炭水化物して半月くらいだけど、味覚がリセットされたのか、
甘み苦味塩気をすごく感じるようになった。
ゼロ系すんごい飲んでたんだけど、今は後味がなんか苦甘い
感じがして、人口甘味料取れないんだよなあ。
ラカントって、後味はまだましなのかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:23:14.37 ID:0Y3ZHQFO
炭水化物普通にとってる俺でも、ゼロ系の後味はおかしく感じるよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:30:50.54 ID:emwDqrYi
肉は汚染されてるので痩せることが出来ません
野菜も汚染されてるので痩せることが出来ません
人工甘味料もリスクが高いので痩せることが出来ません


ダイエット失敗するデブってつまらない言い訳多いよね
傍目から見てると気を遣うところはそこじゃねーだろ!って突っ込みたくなるw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:39:35.02 ID:HmoWsOCP
結局なに食べてんだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:48:51.36 ID:4isnFiY7
>>665
そうそう、そこです
ウロペーパーたくさん種類あるから、ケトン体検出のを選んでね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:52:18.17 ID:wRgD3Sqk
ケトン紙って以前はもっと安くなかったっけ?
なんで円安なのにこんな高いんだろ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:55:13.53 ID:Q+SmIvLW
このダイエットって停滞期はあるんでしょうか?
インダクションでは約5kg減だったんですが、以降減らなくなりました。
インダクションと食事も変えてません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:52:30.36 ID:PkzjdoQJ
>>671
痩せることができませんなんてどこにも書いてない。

食べるのをためらうと言う意見があっただけ。

捏造しないでねwwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:53:43.03 ID:0Y3ZHQFO
へ…屁理屈やんww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:54:52.86 ID:PkzjdoQJ
別に言い訳じゃないでしょ。

肉と魚食ってりゃいいなんて適当な案だしておきながら
何いってんだw

肉、魚は血の汚染もあるからまともな味覚なら食わんがな。

豆類と野菜と卵、海藻類で充分ダイエットできる。

デブはそれこそ肉と魚食ってろよwwww
ばーか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:55:41.51 ID:PkzjdoQJ
>>677
全然屁理屈じゃない。
そっちこそなにいってんだかwwwww
あほじゃねーの
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:00:57.63 ID:0Y3ZHQFO
昨日の奴か
デブが顔真っ赤にして書き込んでるの想像したらワロタw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:12:35.72 ID:p8NQinbD
>>678
クソワロタ
お前がまともじゃないw
10000人に1人くらい同意する人がいるレベルだと私は思うw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:15:39.52 ID:rOWHDGxo
ユダヤの教えです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:45:00.80 ID:PTKq4Ylg
ただでさえ偏った食事なんだからバランスよく食べるのがいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:52:52.85 ID:bXE02Xka
運動には賛否両論あるけど、ウォーキングを始めてみたら、今まで、おなかすかなかったのに、おなかがすいて、けっこう食べてしまう。
炭水化物は食べてないけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:06:22.00 ID:XtOHwEPn
>676
予想通り過ぎてワロタwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:11:38.30 ID:boW/h4wE
パルスイート信者もアホ。

あ、今流行のマッコリにもアスパルテームたっぷりだよ。
女子は要注意。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:19:38.85 ID:XtOHwEPn
自然食ってキチガイ御用達のイメージ強かったけど
今日確信したわwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:40:27.68 ID:C57Moamq
>>686
じゃぁパルスイートって何のためにあるの?煽ってるとかじゃ無くて
砂糖よりダイエット的には全然マシだと思ってるけど。他の起こりうる弊害は、今は後回しなんだよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:00:08.82 ID:wnI6V7ah
>>688
686じゃないけどレス。
人工甘味料が0カロリーなのは人間にはそれを消化吸収する能力がなくてエネルギーにできないから0カロリーなのさ。
例えばガラス玉を誤飲すれば消化吸収できないからカロリーは0だろ?
でも内臓には負担がかかる。
人工甘味料もそういう理由で体に悪いって言われてて常用すれば内臓に障害が出る可能性がある。
逆に太るとかはよく知らないけど、人工甘味料を摂るとむくむって聞いたことあるから、
内臓に負担がかかって水分代謝がうまくいかなくなり太る(むくむ)のかもしれないと思ったりしてる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:07:24.36 ID:sH4EOvrw
ZERO系に変えてけっこう顔パンパンになってきてるんだよなぁ
締りがない顔ってきもいよ
体重は減ってるけどね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:07:25.22 ID:C57Moamq
>>689
ありがとう。吸収出来ないのは知ってたけど、浮腫までは考えた事無かった。
良くないとは思うけどね、ドカ食いしたくなる良い防波堤なんだよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:28:08.64 ID:Af3EfPeL
>>690
ちゃんとカロリー足りてる?
拒食症の人とか体痩せてるのに顔パンパンとか多いらしいよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:40:34.68 ID:XtOHwEPn
消化も吸収もしないのに内臓に負担がかかるの?
じゃあ同じように消化も吸収もされない食物繊維は
超有害物質なんだな

と単純に疑問に思ってしまう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:12:19.64 ID:boW/h4wE
人口甘味料は逆効果。肥満を促進させるだけ。
知らない事は恐ろしい事。デブ=無知。
愚かよのお。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:15:56.67 ID:g7TpbiO8
人工甘味料はガラス玉だもんなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:54:18.26 ID:hrledCV3
インダクション中からずっとダイエットコーラとか飲んでたけど一ヶ月で-6キロだったよ。
痩せないのは食べ物が原因だろ。
停滞ならわかるけど消化できないのにどうやって太るんだよwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:41:13.94 ID:oCbzRsK+
>>625
あくまで>675みたいなキチガイ向けに言っただけだよ。勘違いさせてごめんな。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:42:21.06 ID:oCbzRsK+
ごめん >>678のまちがい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:32:37.82 ID:C57Moamq
>>694-695
こういうレスを見る度に、こんな事書いてる間に、知ってるなら説明してくれれば良いのにって思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:10:40.84 ID:ci9WEEz/
>>699
少しは自分で調べろよ…
人工甘味料 肥満 で検索すれば、かなり出てくる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:50:26.92 ID:C57Moamq
>>700
ヒントくれてありがとう。でも、俺が言いたいのはそういう事じゃ無かったんだ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:16:08.00 ID:fHpkd4FC
>>693
上で書いてる奴の説明がおかしいだけ

消化はされないけど、吸収はされるから有害って事だろ
血中に入るから内蔵までいくわけで
消化も吸収もされないなら、そりゃ無害だろう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:34:25.25 ID:boW/h4wE
>>699
贅沢なヒントもらえてもまだ自力で調べようともしないデブ。
そんなだから一生デブのままなんだよ。
甘えんな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:55:27.04 ID:C57Moamq
>>703
とっくに調べた。結局過食衝動云々って説が多いみたい。ちゃんと見てないけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:57:07.87 ID:q9nlr5vH
>>669
今家にあるラカント舐めてレポしようと思ったら「うぬぇぇ」ってなったorz
甘苦い
ラカントの糖質は糖アルコールらしいけど、そんな感じの味がしたよ
ただ、料理で使ってる分には上白糖と全く同じように使えるし味も変わらない
直接舐め舐めしない限りはアリだと思います
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:09:04.54 ID:q9nlr5vH
>>615
レスありがとう
へぇ〜羨ましい!
やっぱり糖代謝は個人差が大きいんだね

かくいう私も高校時代お金がなさすぎてwおかずちょびっとご飯大盛で凌いでたんだけど、
凄く痩せたもんなぁ
だから炭水化物で太るなんて嘘だと思ってた

今は太ってしまうのは単純に消費カロリー不足か、糖代謝が悪い体になったからか(高インスリン血症気味)
>>698
いえいえ、私も早とちりしたみたいで
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:14:39.94 ID:KJJa2839
>>697
図星突かれてキチガイ呼ばわりするようじゃ
永遠にデブのままだなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:17:35.85 ID:JirxS6TY
何で血の汚染とか言い出しちゃうようなのがこんなとこ来てんだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:21:45.02 ID:E1pm0gXI
えーそんなことも知らない奴らが集まってんの?
だからデブばっかなんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:25:12.07 ID:5HCR1AUv
性格が悪いのか精神的にやばいのか…
このダイエット極めてる人って殺伐した人多いよね
異常なキレっぷりが少し怖くなる時がある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:41:15.21 ID:tJtmx2gK
このダイエットしてて、生理止まった方いらっしゃいますか?
もしくはダイエットに成功したけれど、生理は順調だった方
インダクション中のケトンの臭いに挫折して、ケトーシス化しない程度に炭水化物とってるんだけど
やっぱりガッツリダイエットしたい
だけど、体調崩したら(=生理止まったら)意味ないので・・・
カロリーしっかりとってたら大丈夫かな?と思う一方で、
ケトーシス化の状態って非常事態だという記述もよく見るので気になりました
712名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 09:51:46.94 ID:s0Dkvb9o
性格がいいのか精神的に安定しているのか…
このダイエットしてるる人っておだやかな人多いよね
まったりした話しっぷりがとってもうれしくなる時がある

ストレスが少ない究極のダイエットかな


713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:02:47.49 ID:sL5ePDCW
>>711
自分の場合は全然大丈夫です。
制限するといっても基本的に糖質だけで他の栄養素はきちんと摂取できますし。
むしろ生理前のダルさとか腹痛が低減して調子良いです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:22:36.01 ID:pSd4bPIU
>>711
私は生理前だけ大豆由来のものを減らしました。イソフラボンで生理重くなると聞いたことがあったので。それで特になにもなく順調ですよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:44:34.39 ID:JirxS6TY
>>710
どう読んでも低炭水化物を目の敵にしてるキチガイじゃんw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:46:12.71 ID:61eN39rj
生理とかの話やめろよ
きもちわりい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:23:26.33 ID:Zv9GidOA
で糖質制限でアルツハイマーまっしぐらになる説は
だれも否定できないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:27:09.92 ID:SGolhNDa
で糖質制限でアルツハイマーまっしぐらになる根拠の説明できないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:37:43.27 ID:tJtmx2gK
>>716
ごめんなさい(´・ω・`)
これで最後にするよ

>>713-714
レスありがとうございます!
糖質以外の食事バランスがとれていれば問題なさそうですね
むしろ順調って凄い
ちょっと頑張って取り組んでみます
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:42:49.26 ID:5HCR1AUv
>>717
無償で人体実験をしてくれる方達に向かって失礼すぎ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:48:21.67 ID:i+7AyPQt
>>718
認めたくないのは分かるけど、素直に受け止めたほうがいい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:50:14.96 ID:SGolhNDa
根拠を説明しろっていってんの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:05:23.71 ID:i2J6KPhU
>>705
返しが遅くなったけど、レポありがとう! 料理した時オケなら十分だし、
今度買ってみる。直接なめないように気をつけるw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:10:05.98 ID:9QyRn6mB
>>459が教えてくれたパンが届いた
久しぶりのパン、すごくおいしかったよ
どうもありがとう!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:21:50.32 ID:q9nlr5vH
>>723
どうもです
うぬぇぇってなったのは自分がアルコール苦手なのもあるかも
風味がねw
冷たいお料理には液体がいいそうですb
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:26:57.50 ID:9UbHsbFi
質問なんだけど、筋肉が弱くなったような感じの人いますか?
最近シャワー持つのすら重いんだ…かなりたんぱく質摂ってるが、カロリーが足りないのかなあ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:56:57.41 ID:+0abm9Mj
>>726
ちゃんと糖質とってるか?ゼロにしちゃだめだぞ
あと、体調が悪いと感じたら即辞めるのを勧める
命をかけてまでやることじゃない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:07:22.59 ID:/ipfy3se
>726
糖質減らすとそうなる
筋力じゃ無くてエネルギー不足
米食えば直るから目標体重までは気にするな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:07:40.09 ID:9UbHsbFi
>>727
ありがとう
確かに糖質はどんぶり勘定だなあ。20gまでと決めてはいるが、下手すると10g切る日があるかもしれん。0はない、毎日ヨーグルト100g食べたり、野菜サラダ食べたりしてるから…。
そういや野菜ジュース飲んだり、ニンジンやキャベツ食べた次の日はマシだなあ。レタスやきゅうりのサラダの次の日はきつくなる。
糖質見直す。ありがとう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:09:12.64 ID:9UbHsbFi
すまん
>>728もありがとう
糖質野菜ジュースコップ半分とか摂ってみる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:05:18.60 ID:zNljBTKs
糖質減らしていくと、なんであんな丼メシとか食いまくってたんだろうと冷静になれるな
胃袋が小さくなって空腹感にも耐えられるようになる
ただやっぱ、無気力になるのと無性に甘い物が欲しくなる
最近ゼロカロリーは余計に太るとかでてたが、サイダーオールゼロは手放せないわ
今は豆腐がうまうま
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:18:20.28 ID:NuFfv2tA
甘味料は定期的に太るって研究と太らないってデータ交互に出し合ってるから気にすんな
甘味料メーカーは甘味料売りたいし、砂糖メーカーは砂糖や異性化糖売りたいんだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:23:11.20 ID:Xb5dS09U
毎日大量飲みするわけでもなきゃあんまり気にしなくていいんじゃ?
基本的に甘い物抑制の中で、どうしてもの範囲で使うわけだし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:27:14.71 ID:TZPo+lta
この季節ZERO系の炭酸1日2Lくらい飲んでる奴も多いんじゃないかなぁ
ジムから帰ると飲みたくなるんだよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:43:41.36 ID:ykhhWG3p
おれ1日1.5リットル飲んでるわ
体重落ちてるし体調もいいから気にしてないけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:51:11.28 ID:wX1lNHRK
いっくら低炭水化物と言っても
已む無く主食として米や麺類を食べなければならない状況ってままあるじゃないですか?
そういった場合、
ご飯
日本蕎麦(ざるそば)
そうめん
うどん
中華そば

具材やつゆ、おかずなどを加味せず
上記から、一番低糖質で満腹、満足度の高い品を選ぶとしたら
どれが一番高率がいいですかね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:17:37.20 ID:BoStwqhP
大人のキリンレモン飲んだけど甘過ぎ
炭酸水で3倍増量するとちょうどいい感じ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:23:04.36 ID:BoStwqhP
>>736
ラーメンが具材やスープで満足感得る仕掛けなので摂取糖質は少ない
ひたすら麺をすするザル系は論外
しかしやむなく食べるって上司とか取引先に無理矢理連れてかれる時くらいでしょ?
選択の余地はない気がするな
素直にダイエットと言うか脚色して治療のための食事制限中と言うか
なんにせよ会食は避けるか野菜のみで付き合うべし
もしくは「夏バテ気味なので焼肉行きましょう」だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:01:22.45 ID:RiDAt0t3
ビスケットの美味さってなんなの…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:27:23.08 ID:+OJ7THQ5
>>724
良かったね
そこのクロワッサンは普通のクロワッサンよりむしろ美味しいし
お菓子はお菓子職人(パティシェ)が作ってるし 贅沢なパンだよね
たが価格は驚きの激安
ダイエット中でもなんでもないうちの家族がごまパンにハマってる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:35:59.52 ID:wX1lNHRK
>>738
なるほど!目からウロコがボロボロ・・・
と思ったけど、ん?でも待てよ?
その「スープ」ってのが結構鬼門なんじゃないですかね?
明らかに甘めのつけ麺の汁なら論外でしょうし
そうでない「昔ながらの中華ソバ」でも
「かえし」にみりんとか結構な量で使ってあったりしません?

だとしたらスープ飲まない=
結果「ひたすら麺をすするザル系は論外」っていうのと
あまり変わらない結果になりませんかね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:53:26.25 ID:/ipfy3se
>741
てめーが炭水化物の中からどれって聞いたんだろ?
普通はどれも論外なんだよ、頭大丈夫?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:05:47.25 ID:61alIf14
>>736
かけそば。低GIだから吸収も抑えられる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:26:34.16 ID:9UbHsbFi
>>741
主食どうしてもなシチュエーションが浮かばん
カレー屋ではナン抜きの具だくさんカレーとサラダにしたり(カレーも小麦粉だから怖いけどまあマシだろ)
焼き肉屋ではもちろんご飯、デザート抜き
ガストなんか余裕
困るのつったら、寿司、うどん、ラーメン屋くらいだろ
なぜそれを避けようと思わん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:27:27.17 ID:4ksck3As
自分もそばかなあと思う。どれも似たり寄ったりかもしれないけど
その中ではそば(低GIとかルチンとか入ってる)
その次がご飯?玄米だったら尚いいと思うけど白米でもおかずが漬物とか豆腐とかヘルシーなものでも合うから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:42:26.09 ID:BoStwqhP
いい蕎麦ならそうだろうけどね
そういう蕎麦は価格の面からそんなに量食べられないしいいかもしれない
定食屋や立ち食いの蕎麦は小麦粉95%以上だけどね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:45:44.61 ID:bbe6uq/1
きのうも、糖質ゼロ濃い味のんだら今朝1.5キロ増えてたよ。浮腫だとおもうけど、アルコール飲むと減らない気がする。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:45:52.79 ID:+0abm9Mj
>>744
成分調べようよ
カレーやシチューのルーはアウト
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:54:46.65 ID:rhTAE6ho
すぐつっかかるなよ、そんなんだから低糖質は!って言われるんだよ
>>741
その中ではそばがいいよ
>>746の95%とか探すほうが難しいし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:45:46.82 ID:hlwbkizr
焼肉(カルビ)を無線ランで送ったら、脂は落ちてしまいますか?
初心者です、よろしくお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:09:35.40 ID:5Yqo0R8N
無銭飲食走って逃げるのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:23:42.29 ID:nKNfpY5M

今、夏に向けて、ただいま、ダイエット頑張り中です(*^▽^*)

最近、知った、ダイエット専門サイト

このサイトで、いろんなダイエット方法を参考にして奮闘中です(汗)

ダイエットに関する
ニュース・動画・Q&A・人気商品など、いろんな情報も探せて重宝してます。
よかったら、参考になさってください

http://kensaku-senmon.com/diet-search/

753名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 19:46:50.64 ID:8fUKvClf
ダイエット2週間で2キロ減で順調だが,週末肥りに
イライラする。ウイークデイはとても仕事が忙しく,
間食なしで,主食抜き昼食と,砂糖なしコーヒー4杯
くらいで過ごすので,家に帰ると500グラム以上減っている。
しめしめと喜ぶが,週末は手じかに子どもたちのおやつが
あってついつい食べて1キロは戻る。
みなさん,どうしてますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:33:56.07 ID:Ak80saKC
>>753
そういう状態をダイエットしているとは言わないが??
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:34:02.54 ID:osr5Rjmr
>>753 食べなきゃ良いと思います。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:43:03.83 ID:L196gkHj
>>753
ちゃんとインダクション出来ていれば子供のスナック菓子なんて見ただけで気持ち悪くなる。
意志が弱すぎるダメな奴の典型
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:53:03.33 ID:9l86OcKe
>>753
何言ってんの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:59:46.21 ID:hihnr2Co
時々こういう真性の気違いが来るから困るw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:34:36.25 ID:9UbHsbFi
ピザ2切れ食べてしもうた
見事にケトーシス止まった
明日からまた頑張ります
おやすみなさい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:22:53.51 ID:qCqUw9J4
>>759
試験紙買ってやってらっしゃるのかな?
私はケトーシス化を臭いで判断してたから、炭水化物取るようになってもなかなか臭いが収まらなくて「ケトンしぶてぇぇ」って感じだったw
実際は臭いがなくなるずっと前からケトーシス化は止まってたんだろうな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:16:16.55 ID:tDostes7
>>753
意志が強くない自覚があるなら、あえて「誰かと(家族でなく他人、
家族の場合はコース料理等の外食の時)食事をする時は制限なし」
として、一人や家族との食事(家やファミレス等比較的カジュアル
な外食)では嫌でも制限しないといけない状況に追い込んで
自分の意志で高糖質のものを食べないようにするのも手かと…。
アトキンス式だと最初はしっかり制限しないとだからまた別だけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:11:15.00 ID:FuCCqSas
ついに我が家にもケトン試験紙が届いた
ウロペーパーっていう一番安いやつ
アトキンス三週間目だけどケトンが最大値まで出てるのがわかってうれしい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:59:55.88 ID:tpTne4LW
インダクション4日目で右目が結膜下出血になっちゃったんだけどこれって糖質制限と関係あるんですかね?
インダクション中止もしくは糖質制限を緩和した方がいいですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:11:11.11 ID:j3rxpQ6X
>>753が叩かれ過ぎワロタww
>>763
お前どんだけ繊細なんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:33:17.67 ID:Zf6GqtRi
>>763
風が吹いたから桶屋が儲かったんですかね?って言うようなもん。
飛躍した論理書く前に、今までの食生活や行動見直してみろよ。
と暑さまぎれに釣られてみる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:30:11.30 ID:JIgUTl9+
>>763
えっ?!
実は、3日ほど前から左目の白目の中に鮮血が滲んでるんだけど、
(病院に行く暇がなくて(泣))これって糖質制限と関係あるの?
知らなかった…。糖質増やすといいのかな?
先日は左腕内側の柔らかい部分に、いきなり緑色のコブが出来、2日で引いて、
あとは打撲後みたいな色の変化をして消えて行ったんだけど…何だったんだろう?

糖質量を増やすべきなのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:36:22.10 ID:gVb/afJa
病院行こうよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:39:04.92 ID:AmrSzkQb
糖質制限ごときで体壊すなら断食は即死だろw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:42:09.92 ID:hz6NMtJB
眼の中の毛細血管切れたんだね。
うちの年寄りがよくなる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:58:17.03 ID:tpTne4LW
じゃインダクション続行だな。せっかく始めたばかりだから止めたくはない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:19:37.71 ID:RjVjMCPI
あなたにとっては命懸けのダイエットですね><
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:23:50.67 ID:OKB37xXo
糖尿病でも目の血管て切れるよね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:24:27.14 ID:JIgUTl9+
自分は健康になる為に、しっかり栄養も摂って結果的にダイエットになった。
けど、完全に健康を取り戻すには間に合わなかったのかな…。

元々、見た目が異様に若いから(肌や顔立ち)気付かれにくいけど、
内面的には相当老化を促進してると思ってたから気をつけてた。
毛細血管か…何気に予感はしてて、毛細血管を修復する「シナモン」なども
毎日適量摂ってたんだけど、間に合わなかったのかもなぁ。ショック。

見た目は健康そうだが、隠れた部分がまだまだ危険な状態を脱し切れてないようだ。
食事と運動は完璧だと思うが、睡眠時間を確保仕切れてないせいもあるかも。

てかマジで病院行くレベル(汗)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:27:32.36 ID:ZCyqEoIE
>773
精神科も手遅れにならないうちに受信した方がいいかもね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:36:12.67 ID:JIgUTl9+
>>774
それはお前だろ


痩せられないリバデブの嫉妬って醜いですよ
そうやって一生太ってればいいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:41:22.89 ID:gVb/afJa
さっきから毛細血管だとかマジで病院行くレベル(汗)とかなんなの?
病院行ってから診断結果を書いてよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:43:26.83 ID:KoeGvjap
>>774
「受信」て、電波をですか?
さすが精神科に入院している永久デブは違いますね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:45:02.26 ID:kfhEgx0k
>>773
糖質制限して痩せようとしてるのに完璧に健康体な人なんているのか?
自分だけ悲劇のヒロイン気取るみたいなのやめてくれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:48:20.40 ID:h5JJ3JE6
女のジェラシーwwwwwwwwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:30:37.22 ID:ZCyqEoIE
先週の健康食キチガイに引き続き
今週も頭おかしいのが顔真っ赤にしてレスしてるw
同一人物かなwww

眼科で医者に糖質制限との因果関係についてしつこく質問してそう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:39:55.13 ID:FuCCqSas
糖質制限して血管切れるとか危なすぎ
いいからすぐに病院いけよ
こんな素人ばかりに医学聞くより専門家に聞いた方がいいだろ
だからこの話題は終了な
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:24:23.43 ID:MvybRMi4
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:28:24.90 ID:JIgUTl9+
うっわ、さすがしつこさ病的だな…こんなところで必死になって
他人に嫉妬したり因縁つけて絡んだりしてないで、ストレス解消なら
リアルでしてみたらどうだ?

そんな風だからいつまで経ってもリバデブなんだよ
まるでメンヘラ板の閉経ババアの粘着みたいな気持ち悪さだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:33:53.52 ID:O509y0al
根性が無くて糖質増やしたい理由を必死に作っているのが笑える(・∀・)ニヤニヤ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:34:14.22 ID:MvybRMi4
◆ 「高たんぱく食」対「高炭水化物食」、2年後の体重、腹囲で有意差なし

 高たんぱく食は満腹感があり、除脂肪体重を維持できるため、高炭水化物食より
も減量効果が高いのではないかとの指摘もあるが、低脂肪であれば高たんぱく食と
高炭水化物食のどちらを続けていても介入2年後の体重や腹囲に有意差はないこと
が明らかになった。6月24日から28日まで米サンディエゴで開催された米国糖尿
病学会(ADA2011)で、ニュージーランドOtago大学のJeremy D krebs氏(写真)
らが発表した。

詳しくはこちらをご覧ください
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_113769_229657_15
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:41:30.85 ID:2d4rPRxC
>>783
あなたは何かを誤解してる。
低炭水化物・糖質制限に少しでもケチが付くような事を書く人(この場合あなたの毛細血管がどうのこうのという話)
を徹底的に攻撃排除しようとしているだけなのです。
宗教と同じ、低炭水化物・糖質制限を狂信的に信じるものだけしかここでは認められないのです。
少しでも疑問を持つという事はその教義を信じられない不届き者ということなのです。

どちらかというとあなたを攻撃している人達の方がメンヘラっぽいと思うのは同意です。
疑問や不安点を感じれるだけあなたは他よりはまともです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:43:44.77 ID:6cIicez4
糖尿スレから誘導されてきたが、、、
なにここ
馬鹿ばっかしだなw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:56:19.37 ID:D6P+yl3I
昨日、ざる蕎麦とつなぎたっぷりのハンバーグ食べちゃったけどきょうからまた頑張る。
そうそう、ところてんにマヨネーズかけると旨いよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:31:11.85 ID:AmrSzkQb
>>767
>>1の本を何冊か買った方がいいよw
アトキンスやれば糖尿も治る場合があるので試してみる価値はある
とりあえず本を読んでから。健康に自信がないひとには危険なダイエットだから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:43:41.48 ID:MvybRMi4
>>789
病院行こうよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:47:14.52 ID:AmrSzkQb
>>790
それも書いてあるから言ってるの
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:48:33.57 ID:MvybRMi4
>>791
だから…、頼むから病院行ってよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:57:36.64 ID:xF90tf76
痩せたかったらまず食べるなよ
そもそもデブは食いすぎなんだよ
水かお茶で1ヶ月で15kgくらいの減量は余裕だから
デブは脂肪たくさんあるから食わなくても死なない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:10:52.05 ID:EgWKRBk9
インダクション始めて2週目に入った
1週目を終えて食材選びに慣れたせいか
糖質は制限できてるけど脂質とカロリーが過多になってる気が
最初は恐る恐るやるからそんなこともないんだけど慣れるといかんなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:31:27.79 ID:LLRTs/si
>>794 そのうち脂質に対する欲が衰えるから大丈夫、インダクション中は糖質カットだけを気にしたほうが楽。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:31:45.61 ID:Guzz3xzk
糖質制限しながら肉と野菜を食いまくるとカリウム過多になって死ぬかも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:04:42.31 ID:3hxzFvJZ
米を食べない奴は日本から出て行け。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:07:09.99 ID:9F04U9Bi
>>797
なにいってんだこいつ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:14:53.35 ID:0sG6H0mx
米食べろ〜
豆つまめ〜
ひとっ飛びだよ ニューオリ〜ンズ♪
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:36:29.64 ID:JIgUTl9+
>>786
勘違いはお前の方だし。毛細血管の件は>>769を受けての事。
てかその執拗さ異常さは明らかに精神的な病かと…

人の事なんかより、お前自身の速やかに治療をオススメ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:40:02.38 ID:ApjCRJYq
いらいらすんなよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:10:18.50 ID:2d4rPRxC
>>800
やはり糖質制限している人は頭の残念な方が多いのですね。
私はあなたの事を庇ったつもりなのですが理解していただけなかったようで。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:17:18.42 ID:6acVhzZd
家族で食ってたおいなりさんが残ったんでしょうがないから1つ食べたら3kg太った。
やっぱ米は猛毒だわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:25:20.94 ID:FQUJN0LH
【荒らしへの対応】
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは 煽り・釣り・自作自演・蔑視(嫉妬豚、デブ、ピザ等)
 ||  であなたのレスを誘います。乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサ
 ||  を与えないで下さい。               Λ_Λ
 ||                            \ (゚ー゚*) キホンデチュヨ?
 ||                              ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い♪ 先生!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:28:54.06 ID:O509y0al
糖質のせいにする統失
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:37:34.40 ID:3RF6kUtx
糖質制限すると病気になるとか糖質制限はダメだという考えの人はこのスレには全く無用の人々ではないのでしょうか。

糖質制限している人々が集うスレであり医者や精神科医はいない(いてもこんなところでは答えないだろう)

ここは糖質制限している人々が集まって語り合ったり相談したり報告したりの場所であって
目の血管が切れたけどどうしようみたいな話は素人同士の相談の域を越えてますよ。

なんならYahoo!知恵袋wにでも投稿してみてはどうでしょうか。

ちなみに糖質制限していると精神が〜イラついてる〜みたいに思って不愉快なら
もう来ないようにしたら済む話だと思いますよ?そうまでして糖質制限実行者にいったい何を語りたいのか…
素人のマイ医学持論の展開やマイ語りはブログwでやって下さい。迷惑です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:49:09.06 ID:6cIicez4
精白された炭水化物だけ避ければ、かなり締まった体になるんだがな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:49:22.02 ID:PRKsaHJu
あさはふつうに食べて昼夜と主食の量を減らすといいよ。
仕事中低血糖で頭が回らないのは困るしね。
野菜や豆類、脂身の少ない肉や魚などもたっぷり食べましょう。
そして運動ですね!
量をたっぷり食べることでご飯は軽く一膳で朝昼は済ませましょう。
夜は可能なら主食抜きが痩せますが、
低血糖で脳が食事を認識できないと、胃はいっぱいなのに口寂しくなり、
リバウンドの原因にもなります。
なので玄米のおにぎりを夜は1コ作ってそれ以外はバランスよく食べて
糖質はこれだけと決めれたらいいと思います。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:53:45.48 ID:O509y0al
>>808もマジキチww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:54:12.65 ID:6acVhzZd
ご飯一膳食ったら1kgは太るぞ。ソースは俺。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:57:37.13 ID:PRKsaHJu
>>810
あなたは人類ではないので好きにしてください。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:03:45.66 ID:OO4sFTM6
>>808
>>1に書かれたhttp://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/1.html
を上から下まで100回読め
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:04:30.98 ID:hy3Ci47Z
毎日カロリー1000前後、糖質20gに押さえてるけど
結構いろんなものに炭水化物が含まれてて大変
イカとかササミとか料理法変えていくだけでうまいからいいけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:08:26.12 ID:O509y0al
次スレはこのダイエットの仕組みや趣旨を明確に
テンプレに盛り込んで立てないと今みたいに荒れること必至
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:13:27.13 ID:xF90tf76
不健康なダイエット 
ただ体重が減りさえすればいいってダイエットの布教やってんだから荒れるに決まってる
炭水化物、糖質そものが=悪とか思ってる馬鹿も続出じゃねーかよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:16:20.93 ID:nIqOMKX1
スレ終盤で若干荒れ気味になるのはもう見飽きたよ
結局何も変わらん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:16:45.35 ID:Guzz3xzk
ご飯を抜いてばかりいると心臓の働きが鈍るぞ
ダイエットにも影響が出る
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:19:57.91 ID:3hxzFvJZ
米を食べない奴は日本から出て行け
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:22:27.41 ID:OKB37xXo
米は食べないが糠漬けは作ります
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:37:55.07 ID:6cIicez4
>>815
今の日本人は、精白された炭水化物摂り過ぎ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:53:45.34 ID:/VXpe4lj
粘着統失また来てるんだw
毎日毎日ネタを考えて保守に来てくれるなんて
本当、便利な奴だ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:56:17.22 ID:3RF6kUtx
糖質制限されたら何か困ることでもあるのか…他人が糖質制限することで何か自分に影響や迷惑があるのか
仮に糖質制限して体を壊そうとリバウンドしようと、脳に栄養が行かなくて仕事が出来なくなろうと
いったい誰にどんな迷惑を掛けるっていうんだ?
本当に余計なお世話だよ体に悪いと思う奴はやらなきゃいいだけ。

だが、やっている奴が集まってる場所に来て否定を繰り返すのは
本当に迷惑以外の何者でもない、それを荒らしと言わずして何と言うんだよ。

次スレにはアトキンススレのように「糖質制限の是非についての議論はスレチ」や「否定派の持論展開は荒らし同様、迷惑です。」と明記希望
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:01:57.38 ID:xF90tf76
反応するやつも荒らしな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:08:15.72 ID:3RF6kUtx
>>823
質問

なぜずーっと上から目線なんですか?そういう書き方はどんな良いことを買いてあっても読む人は気分良くないと思うよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:14:03.75 ID:EgWKRBk9
炭水化物というか糖質を20g以下に抑え出して2日目くらいまではフラフラしてたかも
でもそれ以降は意外と普通に過ごせてるから案外大丈夫なもんだなと思った
学生でいま地獄のテスト期間中だけど勉強にも支障ないよ
集中力欠いたりボーっとしたりは全くない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:14:18.96 ID:uNLJD0eQ
糖質制限して2週間が経ちますが、
会社の昼食を毎回ケンタッキー(オリジナルチキン2、コールスローS)にして
いたら糖質制限前より太ってきてしまいました。
糖質が低いからいいと思ってケンタッキーを利用してましたが、
ケンタッキーは避けたほうが良いのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:15:13.33 ID:UeQ01ms/
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:20:16.72 ID:mvfA+xh4
>>826
ちゃんと、皮はいだの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:20:27.35 ID:9F04U9Bi
>>826
食生活全部書きなよ
口に入れるもの全て
水分も間食も全て
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:23:30.83 ID:uNLJD0eQ
>>828
そのまま食べました。

>>829
朝食はサラダと卵焼きで、
夕食は焼き魚や味噌汁、納豆などでご飯抜きです。
お酒は糖質0のビールやらウイスキーなどを週5で、おつまみはするめなどです。
週末は友達と焼き肉に行きました、ご飯は食べずです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:24:23.92 ID:mvfA+xh4
>>830
筋トレしてない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:27:00.97 ID:uNLJD0eQ
>>831
はい、筋トレはこのダイエットを始める2年ほど前からずっとしています。
今は週1で維持する程度にしています。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:28:11.49 ID:9F04U9Bi
>>830
水分補給は何飲んでるの?
あと身長体重と性別も
女性や、BMI標準だと痩せない傾向もあるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:31:20.08 ID:uNLJD0eQ
水分補給は水とかお茶で当分のないものです。
当方、男168p、62.5キロ 30歳です。
デブって程じゃないけどおなかの肉が気になってきたので始めました。
835834:2011/07/04(月) 22:32:54.02 ID:uNLJD0eQ
>>833へのレスですすみません。

当分→糖分
836834:2011/07/04(月) 22:39:49.06 ID:uNLJD0eQ
糖質を制限すればいいといっても
脂質を取りすぎたり肉を食べすぎたりしたら太るのかなって思いました
ケンタッキーはもともと太るイメージがあったから
このダイエットをして太った理由を考えると昼のケンタッキーが思い浮かびました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:43:58.78 ID:8mXzicbb
サラダのドレッシング、納豆のタレも糖質カウントしてますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:45:45.36 ID:9F04U9Bi
>>834
あーそれだと糖質制限だけじゃ痩せないと思う
いっても60kg前後でお腹の肉は落ちない
もう王道入って有酸素運動しないと無理w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:46:06.23 ID:JkLwldYG
激デブが標準体重くらいまでに痩せるには最適だけど、標準体重に近かったら痩せないよ
168cm62kgなら王道やったほうがいいと思う
840834:2011/07/04(月) 22:46:33.79 ID:uNLJD0eQ
>>837
一応気にかけてはいる程度ですね、そこまで神経質ではありませんでした。
自分の場合は酒飲みすぎも問題なのかもですね。
一応糖質の低いものを選んで飲んでいますが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:48:25.20 ID:esqZIq7Z
>>840 王道やれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:48:33.31 ID:mKxaK/Dd
だからテンプレに
このダイエットは運動嫌いの巨デブにしか効果ありませんって入れとけよ
843834:2011/07/04(月) 22:49:09.80 ID:uNLJD0eQ
>>839
適切なアドバイスありがとうございます。
そうですね
週末会員でジムに通っているので、
筋トレ、有酸素、適度な糖質制限で行こうかなと考えます。
844834:2011/07/04(月) 22:50:54.49 ID:uNLJD0eQ
>>838さん
>>841さん
もアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:52:08.14 ID:hy3Ci47Z
チキンは1個7.9gで2個で16gぐらいいっちゃうからなぁ。
はじめてから2週間のような序盤は、極力炭水化物は廃してクリーンにしておかないと中途半端でだめだよ。
やるからには徹底すれば、胃袋が縮んで揚げ物とか1つでもお腹ふくれて食べ過ぎた感になる。
846834:2011/07/04(月) 22:56:58.49 ID:uNLJD0eQ
>>845
そうなんですよね、コールスローSでも6グラム近くありますしね。
ケンタッキーは揚げものの油の多さで太るイメージがあったので、
糖質だけみれば他のファーストフードより低く抑えられますけどね。

でも、845さんのおっしゃるように糖質制限ダイエットを本気でするのなら
初めの2週間は極力神経を使って昼食で25グラムも糖質取るようじゃ取りすぎなんですよね。
レスありがとうございます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:58:06.26 ID:V6/qdGBf
初めて一ヵ月ぐらいなんですが
汗かいても体が臭くなくなった&排泄物が臭くなくなったんですが
臭いの原因て炭水化物なんでしょうか?
肉とか脂質とかかと思っていたので変化に驚いています。
848834:2011/07/04(月) 23:00:10.00 ID:uNLJD0eQ
なんでケンタッキーの質問をしたのかというと、
脂質の摂取量は気にしなくていいといわれる糖質制限ダイエットですけど、
ケンタッキーや焼き肉を食べまくって逆に太ってきてしまったので、
やっぱり脂質の取りすぎは太るのかなあと感じたからです。
849834:2011/07/04(月) 23:05:53.88 ID:uNLJD0eQ
ちなみに参考までに書かせていただきますが、
ダイエット開始時
61.4キロ
2週間経過
62.5キロ
と太ってしまいました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:10:30.06 ID:hy3Ci47Z
ケンタッキーは低炭水化物ダイエットとして、満足感もあり糖質がおさえられてて良いんだけど
1食で25gは適切とはいえないかな。体重が落ちてきてる頃だとそれでもokなんだけどね。
最初に我慢さえすればドンドン落ちていくからその時に食べりゃいいんだし。
ちなみに1kgぐらいの増加は誤差だよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:17:26.56 ID:/VXpe4lj
BMI22辺りで、王道が嫌ならH.I.I.Tとかどうよ?
週1でゲロ吐く寸前まで追い込めばOKらしいぞ。
俺は辛いのヤダからでやらんけど。
852834:2011/07/04(月) 23:22:45.66 ID:uNLJD0eQ
>>850
そうなんですよね
ケンタッキーの肉は手でもつと油でべたべたして
なかなかとれないくらいですよね。
糖質制限してれば油は気にしなくていいのかというのが
今回すごく疑問に思った点なんですよね・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:37:42.72 ID:sGkuzLOo
いつも思うけど標準体重近くになると
糖質制限では痩せなくなる理由は何?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:02:51.88 ID:1d8CC1lr
>>806

君はこっち↓じゃね?

【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:16:50.60 ID:JBucQUex
>>820
仁でもやってたが江戸時代にポックリ人が死にまくってたのはすべて米のせい。
米を食べると長生きできない。

ちなみに炭水化物の食事における割合が多ければ多いほど生活レベルが低い食事とされている。
百害あって一利なしの米食は即刻やめるべきである。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:29:12.06 ID:3VCDG4xV
>855
お前みたいな奴がいるから糖質制限やってる奴は馬鹿だと思われるんだよ
アンドーナツでも食ってろ!豚野郎
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:46:52.78 ID:JBucQUex
ドーナツとか高カロリーの毒食ってたら死ぬぞ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:02:34.48 ID:5rSV2nC8
>>852
油に手突っ込んだらべたべたしてなかなか取れないのは
何もケンタッキーに限らないぞw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:14:41.68 ID:ZwoN+Ypx
ケンタッキー食ってもガンガン痩せてるけどな俺は
標準体重で同じ事したらそりゃあ失敗するだろうが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:28:42.20 ID:KxORfFz+
>>853

Q:低炭水化物ダイエット(糖質制限)をすれば、絶対に痩せますか?

A:現在過体重の人には最強・最速のダイエット法です。
  ですが、現在標準〜の場合効果は出ません。(セットポイント仮説)
  標準値になれば、糖質制限&運動という、
  王道ダイエット風で地道に体型をカッコ良くしていきましょう。

http://www45.atwiki.jp/lowcarb/

>糖質制限では痩せなくなる理由は何?

別に糖質制限でなく、どんなダイエット法であっても
標準値(セットポイント)から落とすのは難しい。

⇒セットポイント仮説
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:41:37.10 ID:ooYoOZKP
馬鹿どもが的外れなダイエットやってるスレはここですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:41:44.16 ID:oXru9ovv
糖質制限して糖尿病薬がいらなくなると医者と薬品会社が困る。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:12:45.37 ID:ML8SGf4v
えーっと、カフェインの話に戻していいでしょうか。
インスリン分泌を促すというコーヒー断ちご必要なようだけど、
代わりに糖0コーラとペプシ飲んでるとしても、同じくカフェインが入ってるから断つならコーラ類も断たねばならないとおもうのだが。
そうすると、やっぱ麦茶がいいのかも。
カフェイン摂ると確かに減りが悪い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:23:35.15 ID:3c6NeUsO
噂には聞いていたがこのスレ住人マジうけるw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:41:20.34 ID:U1l+QOqY
>>856
エンゼルクリームもお願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:14:25.67 ID:5PZhCNlg
開始五週目なんだが、三週までに6kg落ちて、ここ二週間はトータルで1kgしか落ちてなかった。
それが一昨日69.2kg→昨日68.4kg→今日67.4kgと、いきなり落ち始めたぞ?
なんだこりゃあ〜?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:23:39.15 ID:ooYoOZKP
ただ単に宿便と体内の余分に溜まってた水分が排出されただけ、脂肪自体はまだそんなに減ってないよ
急に落ちなくなるからそれまでは内臓脂肪が減ってると思えばいいんじゃない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:23:43.81 ID:TDIQ/cQ6
BMI21〜22までなら簡単だけど、それ以下は少し工夫しないと落ちないな自分の体験からして

筋トレ+有酸素(ウォーキング1時間)しても朝と昼少し多めに食べて夜に糖質カットな食事してもこのBMIからは痩せなかった
むしろ半月で600g太った
だから完全に低糖質+低カロリーな食事して筋トレだけやることにするかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:39:52.18 ID:ML8SGf4v
863だけどごめん誤爆しちゃった。
逝ってくる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:52:15.76 ID:gB7CUV3U
今時BMIとか言ってるのウケるww
体脂肪率が30%でもいいわけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:55:22.41 ID:4drcCWQ0
全角って気持ち悪いな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:25:38.31 ID:he2UsfTv
健康になる為に糖質制限を利用してダイエットしたと言ってる奴を
糖質制限のせいで病気なったと読み取り因縁ふっかける統失デブ
油の質や種類にも無頓着・無知な統失デブ
ファストフード喜んで食べてる時点で終わってる統失デブ
ある日ポックリ逝く奴の教えを信じ必死で糖質制限しかしない統失デブ
スルーすら出来ない単細胞で短気で低脳な統失デブ


ほんとこのスレは噂通りの愚かなスレだな
笑われてるぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:27:58.24 ID:GIJ2mD89
>>872
いいぞデブ
口上はそれでおしまいか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:41:28.08 ID:he2UsfTv
本日の測定して驚いた…
なんちゃって糖質制限プラスしてダイエットしてたが
このスレ見てバカバカしくなって、昨日は糖質摂りまくり
米に酒まで飲んで寝たら、なんと今朝体重もサイズも減りまくっとるw
何これ面白いw

やはり雑穀米や黒砂糖などを使用したからなのかね
油はグリーンナッツオイルやアマニ油使ったし

糖質制限はそこまで重要ではないようだ
要はやはりバランスだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:50:47.40 ID:PQ6UTzTD
>>874
なんだかよくわかんねーけど頑張れよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:07:42.42 ID:he2UsfTv
どひゃあ、一生痩せられない統質デブに嫉妬されちゃったよコレw
お〜怖い怖い

まぁ死ぬまでそうやってろよデブw


キープ期なんだが体脂肪率が減るw
減量ストップの為の再調整するかな、よし炭水化物を増やそう
運動も少し減らすか

ちなみに今日の昼は根菜たっぷりのパスタだった、いやあ満足
しかし今朝もうんこハンパなく出たわぁ、毎日快便でスッキリ腹凹!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:21:03.65 ID:oHmeq5Eo
>どひゃあ

不覚にも噴いてしまった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:21:36.04 ID:ooYoOZKP
卒業したなら居座って煽る必要あるのかが疑問だ
騙されたからくやしいのかな?
気付かせたいなら言葉選べばいいのにな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:39:25.88 ID:he2UsfTv
>>878
おらおら、減らず口叩いて煽る暇があったらダイエット努力しろよデブ

バカには言葉選んでもムダだろ、何言おうが絡んでくるだけ
努力もせず痩せられもせず、嫉妬しかしない永久デブの粘着ほど
面倒なモノはないからなぁ、まじでタチが悪い

しかし仕事の合間にネットはハードだわ
お前らみたいな暇が欲しいよまったく
あー羨まし

ま、リア充なんで実はどうでもいいんだがなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:39:59.77 ID:qJoKQIJg
何にしろこのスレのアンチと煽りはワンパターンでつまらない。粘着なのは認める
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:49:58.00 ID:IdshxruN
ID:he2UsfTv (4/4)
この人何しに来てるの?私ってキチガイ!って知って欲しいの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:00:44.86 ID:nq0UZwYE
煽りも含めての2ちゃんだろ
純粋に知識だけや助言欲しかったら教えてgooやヤフー知恵袋でも行ってろカス
煽りすら楽しめないのはそれだけ余裕がない証拠
ダイエット中は食べたいものも我慢してるから余計ストレス溜まるらしいな
ストレスはダイエットの敵だぞ
これ大阪人だったら煽りにマジレスなんかしない
マジレスしてんのは釣りや冗談の通じない東北の田舎者くらいか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:04:42.94 ID:VTqdjWSs
>>882は松本龍
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:07:35.04 ID:ooYoOZKP
キチガイがふえた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:12:36.54 ID:60TB3k5c
松本龍がいると聞いてすっ飛んできました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:12:40.02 ID:nq0UZwYE
デブでも食ってろピザって言われたら

ブヒブヒって返すのが基本
笑い方はブヒヒヒヒヒw

こうすればお互い楽しめるだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:18:38.56 ID:VTqdjWSs
>>886
今後は『ID:nq0UZwYEバージョン』の特に気を配ったレスを心掛けていきたい。
他のレスよりもそちらを優先したいと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:23:04.46 ID:ooYoOZKP
>>886
>>882

ブーメラン乙
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:09:08.40 ID:oXru9ovv
ブヒ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:44:32.44 ID:4drcCWQ0
デブデブ煽ってる奴に、単発や書き込み数の少ない同じ類の書き込みがある
活動じかんもほとんど同じ
何が目的なんだろうか
糖質制限すら出来ない中毒患者なのかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:53:52.89 ID:jRQyLdMi
我慢できずに食いまくり、制限失敗して悔しくて煽ってるんじゃね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:41:42.77 ID:xdj6FU67
なんでこんな極端な方法するの?太らないように食事の量をコントロール
できないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:55:38.20 ID:5OjM2ra3
893ゲット
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:11:48.73 ID:96j7X9ts
んじゃ、肉894
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:29:39.14 ID:B2XzX7YT
極端じゃなくていい。
低炭水化物は体にいい。
ダイエットで減らすべきは炭水化物中心にするのは王道と思う。
炭水化物を主要なエネルギー源にすると筋肉が衰えやすい。
炭水化物を100-150グラムにするといい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:37:24.55 ID:UTXRnF4P
さあ、またエビデンス無しのマヂキチさんがやって参りました!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:47:09.35 ID:filJLEKJ
>>892
太らないようにじゃダメなんだよ
巨なんだからまず痩せないと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:54:07.86 ID:oXru9ovv
ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ
ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:57:41.12 ID:B48g4hdh
六月十八日からやってどうやら12センチはウエスト絞れたみたい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:03:03.69 ID:he2UsfTv
ちょっと見ない間にま〜た新種のバカが暴れてるな…
てゆーか、ここがあまりに変スレなんで、バカの温床になっとる気が

やっと帰宅&風呂、今から食事、遅くなったが
太らないから特に気にならない清々しさ

901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:41:24.15 ID:JBucQUex
昼から張りついてるのに帰宅とか見栄張っちゃうとか憐れをさそうな。
あ、そうかネトゲの世界から帰宅したのか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:47:22.54 ID:60TB3k5c
なーんだ、荒らしてる奴は毎日6500kcal摂取の自称ビルダー君じゃん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:08:19.20 ID:hQBtozg+
ボディビルやるやつはコンプレックスまみれの小者。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:16:17.28 ID:rqsepH5p
粘着君はPCと携帯で2人を装ったり、3人を装ったりしながら頑張っています。
レスを返してあげる必要は有りませんが、保守要員として生暖かい目で見守ってあげましょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:24:49.83 ID:kTRD4K3J
>>901
お前も就職くらいで来て仕事しだしたら分かるだろうよ、
無職の暇な嫉妬デブ
明日にでもハローワーク逝け、まぁその前に少しは痩せれ致命的デブ

てか、ネトゲって何なんだよ?
お前と違って24時間張り付けないから分かんねーよ粘着デブ

906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:00:36.37 ID:IjHuP1e2
ID:he2UsfTv
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:08:57.26 ID:JwGkQQWu
>>905
いらいらするなよ

炭水化物とれないのが、そんなに苦痛か?

ならやめてもええんじゃぞい?

一生、巨デブで生き恥晒しなさいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:19:25.05 ID:sIKYEbhB
890
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:54:38.35 ID:kTRD4K3J

>>907の自己紹介が痛いな

お前には悪いが、あいにく今日も炭水化物たっぷりの食事だったよ
羨ましいか、そうか、涙目でキーキーうるさいぞデブ

早く寝ないと100s切れないぞ、粘着デブババア〜
まぁ朝まで一人で自演続けてればいいよ嫉妬デブ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:10:03.82 ID:C1OMnQZz
便秘になったりしますか?始めたら。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:26:18.42 ID:WKIPrf+V
意識して食物繊維とればなりません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:51:20.70 ID:C1OMnQZz
>>911
あっ、やっぱり意識して摂取する必要があるんですね。ありがとうございます。
コンニャクとか、キノコとかをメニューに追加します。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:57:42.31 ID:cB4KZXp/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:24:27.54 ID:GCnbnT9p
>>913
既出
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:26:54.04 ID:wpFoWPHZ
激デブでない標準体重10キロオーバーのメタボおやじにも効果ありますかね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:38:26.04 ID:WKIPrf+V
はい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:44:55.56 ID:y8mAEgx7
>>916
2ヶ月で177cm/88kg>77kgになったよ。
目標を68kg or お腹ポッコリ解消にしてるから、ここからどう進めるか勘案中。
エゴマ油 or アマニ油摂取&酒・カフェイン禁で行くか、王道に切り替えるかって。

今感じてる不満は、膝が痛くてダッシュ出来ない点。スロージョグ程度なら平気なんだけどね。
>>915が運動強度の高いお仕事してるなら、もうちょっと慎重に調べてからが良いよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:38:48.44 ID:Xh+hg9UI
既出ならゴメンナさい。

最近話題で試しに飲んでみたいのですが「マッコリ」は
醸造酒ですか?それとも蒸留酒ですか?
醸造酒ならあきらめます・・。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:41:14.64 ID:2DrYln2/
>>918
どぶろくだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:16:43.72 ID:IpGP1d2z
糖質制限スレ見てると、タンパク質ばっか腎臓によくないって
書かれることが多いから、いろいろ調べてみてたんだけど、

home.hiroshima-u.ac.jp/expertpt/teitanpakushokutte.html

見ると、良質なタンパク質(肉魚)毒素出ないからいいとある。
学術的にはどうなんだろう。

ていうか、腎臓壊すほどのタンパク質の過剰摂取って何gからなの
か、誰かご存じないですか…?
一日体重x1gは全然問題ないってことでいいとは思ってるんですが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:37:52.26 ID:MX804Jab
タンパク質が腎臓によくないってのは嘘。

腎不全患者はタンパク質の老廃物を濾過できず,糸球体を痛めるからタンパク質を制限しなくちゃいけないけど
腎臓が正常なら全く問題なし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:05:26.71 ID:j6kYzJoS
歯の治療のためよく噛んで食べることができません
やわらかくてカロリーの少ないもので炭水化物以外の食材を教えてください
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:10:43.28 ID:Nry6Ah31
>>921
嘘なんて言いきっちゃって大丈夫?
それは現時点で腎機能が正常ならってことでしょ?
ダイエット始める前に自分の腎機能の具合を調べてからじゃないと
もし腎機能の弱い人が知らずにやってしまったら一直線に・・・・・てなことにならない?

年齢とともに内臓も体も衰えてくるし、高タンパク食を長期間続けていても
腎機能に影響はないって言い切れるのかな?
腎臓なんて一旦悪くしたらもう後戻りできない悲惨な人生待ってるからその点では不安かな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:17:51.85 ID:x+0mfGJt
豆腐、厚揚げ、油あげ、鯖の水煮
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:33:06.34 ID:9h94DEx4
どうしても、空腹で我慢できない時にコンビニで買ってもいいものは、ミックスナッツかスルメ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:45:34.63 ID:IlNIGiAJ
>>925どっちも高カロリーだからダメ
茎ワカメかおしゃぶり昆布にすべき
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:48:18.67 ID:JFVVsdOF
スルメなどのおつまみ系や、ササミのサラダとか買ってる
ちゃんと低炭水化物ぬいてるなら高カロリーだろうとどんどん体重減る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:59:16.94 ID:sujSjzo+
お前ら極端なんだよ。
炭水化物も、たんぱく質も、カロリーも適度にとりつつ低炭水化物にしろよ。
ナッツもするめもたんぱく質も取りすぎたらカロリーあるし、体に悪い。
炭水化物は一日100-150gだったら低炭水化物だよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:01:39.65 ID:sujSjzo+
オカラはいいぞ。
炭水化物は多いが、大部分は食物繊維がしめる。
プロテインより安価。プロテインは大豆が原材料になっているものもある。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:01:53.80 ID:WKIPrf+V
極端でいいんだよ
水と栄養剤の点滴だけでやってりゃ痩せて脂肪も消える
死ぬ前に止めて低糖質開始でOK
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:11:16.54 ID:+SfDxGqX
ガム
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:40:41.08 ID:GE2ONwwr
ゆで卵が最強
どこのコンビニでも売ってる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:12:00.61 ID:BMtCHz8U
作った方が安いだろ。ゆで卵にしてしまえば日持ちするし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:42:47.83 ID:hBVnOFj8
>>933
ゆで卵にしてしまえば日持ちするし

卵は冷蔵庫保存なら1ヶ月余裕だよ
自家製ゆで卵はせいぜい3日位特にこの季節は気をつけないとダイエットどころじゃなくなるぞw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:50:49.37 ID:walkDOPv
腐ったゆで卵は最強のダイエットだよ〜ん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:59:28.35 ID:WKIPrf+V
>>934
>>>933
>ゆで卵にしてしまえば日持ちするし

自分で生卵をゆでて作ればって意味だよな?他には取れない

>自家製ゆで卵はせいぜい3日位特にこの季節は気をつけないとダイエットどころじゃなくなるぞw

だから上の分は意味がわからない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:07:16.42 ID:GE2ONwwr
ローソンでも焼き鳥始まったなぁ
2本買うよりグリルチキンの方が満足度は高い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:15:29.60 ID:hBVnOFj8
>>936
933はゆでた方が生より日持ちするような書き方だろ?
生よりゆでの方が消費期限が長いと思ってたらそれは間違いだって事だよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:21:35.14 ID:Q1R7j964
かたゆでしても3日しかもたないのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:26:43.06 ID:NXcBhYP8
(・∀・)θ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:27:12.24 ID:hBVnOFj8
殻割れなしが条件で常温3日冷蔵庫1週間位夏場はそれより短くなるってのが常識だろ
まああたるあたらないは個人差があるから本人が大丈夫なら大丈夫なんだろうけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:31:18.06 ID:WKIPrf+V
>>938
ああ、>>934の「ゆで卵にしてしまえば日持ちするし」っていうのは>>933の引用なんだな
文頭に「>」が無いから気づかなかったよごめんね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:43:45.62 ID:NXcBhYP8
(;・∀・)茹でたほうがリミット早まるなんて知らんかった・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:50:22.78 ID:9h94DEx4
冷蔵保存の生卵って、一ヶ月近く経ったら、さすがに加熱しなきゃダメなんですよね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:28:15.72 ID:aEV2aPGG
お酢入れてゆで卵作ったら4日もつよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:59:02.91 ID:RvQZbwGk
冷凍したら14日もつよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:12:10.29 ID:/Y2FTm1b
なんか最近ちょっと体から甘い匂いするなーと思ってたら
今日は香水つけたようなすげー甘ったるい強い匂いになっててびっくりした
調べたら飢餓臭って呼ばれてるらしい

みなさん自身の体臭はどんなですか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:43:44.18 ID:QEM7qHS2
オニオンブレス
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:45:45.90 ID:NXcBhYP8
オリオンプレス
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:29:25.67 ID:2eo9+ROl
華麗臭
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:35:23.24 ID:gtX4MC4G
コストコでプルコギベイクとホットドッグ食べてしまいました(>_<)
ごめんなさいごめんなさいもうしませんほんとごめんなさい
あしたから頑張ります(>_<)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:43:56.88 ID:WKIPrf+V
俺なんてマックドナルドでビックマックとチーズバーガー2個とポテトL食ったぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:47:07.57 ID:nJ5IRghD
>>950

▼950を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:04:14.10 ID:+SfDxGqX
匂いはねー
サンドイッチのオイルビネガーの匂いが自分でもわかるわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:00:10.81 ID:T5l6CuZQ
>>950 新スレお願いします。


新スレ立つまでは進行遅めに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:02:44.32 ID:XKAx1eHq
>>955
こないとわかりそうな相手にしつこくレスするより
あんたがさっさと立てたらいいんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:46:24.61 ID:Ige3OVzV
女性のダイエットは難しいですねえ。
男なら1日1800kcal 程度の食事制限で
たんぱく質を50%
脂質を30%
糖質を20%

にウォーキング5km程度を毎日、腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットを各50回ワンセットを
毎日やってれば半年で90kg→標準体重までいけるんですが。

女性が同じことをやるとすると摂取カロリーは1500kcakかな
でも女性らしさが失われてしまうでしょうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:19:37.35 ID:5XYUUPFx
スレ違い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:57:16.31 ID:ymziQeqj
ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵ゆで卵
オーブントースターで温めたのにゆで卵
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 05:34:28.91 ID:TUWmD3a5
ゆで卵をみじん切りにしてマヨネーズで和えると食べやすいよな。
トーストに挟んでサンドイッチが王道だけどサラダにしてもいいしベーコンに巻いてもいいおかずになる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:41:44.41 ID:ZNQhKK7J
>>870
体脂肪率は簡単に計れないだろバロスww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:49:14.20 ID:meV7+SNm
毎日1800kcal摂取してるけど、
脂質120gの日とか殆ど。
生活してるから生活強度は低い。
運動は週二回一時間程度のウォーキングで痩せないのは脂質の量と質のせいかもしれない・・・
三歩進んで三歩下がるみたいな感じ。
炭水化物は多くて45g/一日とかなんだけど。
根本的に間違ってるのかもしれない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:50:19.91 ID:ZNQhKK7J
>>870
体脂肪率が30%?
BMIが21で30%なら雑魚だなww
お前みたいに雑魚じゃあるまいしww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:10:06.87 ID:TUWmD3a5
>>962
間違ってるも何も毎日1800キロカロリーも採っといてダイエットなんていえないだろ。
基本1200くらいまでおとさなきゃ。主食減らしてもそれじゃ意味ないよ。

生活してるから〜〜のあたりの意味がわからんが
週2回1hのウォーキングなんてヒッキーに毛の生えた程度の運動じゃないか。
やらないよりはマシだけどそれじゃ病人のリハビリよりひどいよ。

普通の食事より肉や魚の良たんぱく質を多くとりやすいダイエットなんだから筋トレして
基礎代謝増やしたほうが効率的。
特に足の筋肉を増やすのは劇的に効果ある。スクワットが王道だけどつらいなら
錘入りのウォーキングシューズで散歩するのもかなり効く。
2年ほど前に片足800gシューズ買ったけど重宝してるよ。一万円したかしないかくらいの安価。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:26:36.81 ID:+D2L+tor
なんという脳筋
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:17:03.80 ID:nYhiL2Nl
>>964
でも、基本的にカロリーは気にしないんじゃ無いの?常識の範囲内なら
1200とかじゃ普通の低カロダイエットじゃん。一般的に仕事してる成人なら1800ぐらいなら
目くじら立てる程じゃ無いと思う。内容にもよるけど。若干多い?ぐらいじゃ無いの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:22:00.46 ID:e6OpFL24
たしか日本人平均が1日2000キロカロリーだから
1200は低カロリーだな
俺はダイエット前は3000ぐらいとってたけど
調味料と野菜のカーボカウントはじめてから1000いくかいかないかぐらいだな
1800キロカロリーは逆にすごいと思う
肉で取ろうとすると牛肉ロースだと600グラム、鶏肉ももだと1000グラムぐらいか
むろん部位によっても変わるがなかなか食べてるね
糖質制限始めたばかりだと食欲あるけど
血中にケトン溜まり出すとすごい食欲減退するから俺みたいに食欲なくなるよ
そうなってくると量よりもすごく美味しいもの以外はいらなくなってくる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:37:55.06 ID:GG6cL2BD
>>964
1200は低カロリーだろが。1800は食べ過ぎってほどじゃないし。
カロリー制限ないのに、なんでそこまでへらすんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:42:19.05 ID:Rxrex06t
>>962さすがに脂質120gは多いと思う
ゼニカルってリパーゼ阻害薬飲んだら劇的に痩せそうw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:43:58.43 ID:3UhvKYoM
ファセオラミンとか、併用してる人って居る?
効果があるなら、飲んでみようと思ってるんだけど
ぜひ、評価を聞きたい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:45:36.67 ID:zkV2BPwM
>>919
どぶろく、という事は醸造酒ですね。
ありがとうございました、諦めます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:22:40.85 ID:XYjAQvcm
>>969
ゼニカルやってみろよ。地獄見るぞ。
容赦なく肛門から茶色の油が流れ出すから。
油だからパンツやジーンズを浸透して椅子まで
茶色のシミが広がるぞwwwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:30:58.75 ID:WR3hHGX2
マヨネーズでなんてあえないよ。塩で充分。あほじゃね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:54:56.75 ID:FmhtfXK7
>>972 なにそれ怖い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:16:47.82 ID:meV7+SNm
1200kcalだといきなり低カロリーで停滞期長くなるっていう書き込みにビビって油増やしたんだ。
なんせ以前は米とかパン大好きで倍の2500kcalは摂ってたから。

カロリー増やすためにオリーブ油多めに使ったり、
ツナ缶は油入りを選んだり…
アトキンスのサイトのツナ缶はNOカウントって言われると勝てないっていうか。

あとは成功者のブログで、ホイップテンコ盛りゼロゼリーを夜中に6回食べても20キロ痩せたっていうの真に受けてやってみたのも、全て全て間違いだったのか…
この3週間は一体…
でもケトンは++を維持してる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:38:20.79 ID:8H94lA8Y
あえて高脂肪にしたら太る可能性は高いだろ。
体内の脂肪よりも、食物のほうが使われやすい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:16:28.13 ID:m4Ow78bG
>975
体の相性あるんだから体重見ながら量調節しろよ
ダイエットでなんでも鵜呑みにするのは
失敗者のいつものパターンだぞ

ちなみに3週間の体重の推移を教えてくれ

あとoilを余分に摂るならここでよく出てくるアマニ油か魚油なんかの
ω3系の物を摂った方がいいぞ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:44:04.09 ID:5XYUUPFx
ふぐりふりふり
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:47:41.22 ID:P6ngTmvH
二郎を食ってしまったので、また明日から低炭水化物ダイエットがんばります
でも隔月くらいで二郎食ったほうが、何故か体重は減るのよね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:50:09.95 ID:nYhiL2Nl
せっかくのアドバイスになる書き込みも、オメガをωに変換したおかげで台なしだ

つか、ケトーシス起こしてるのに痩せないとか、どういう事?このダイエットの根底を揺るがしかねないんじゃね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:44:35.70 ID:gjnodNVA
私も3週間で4キロ痩せたら、その後2週間、全く減らない。70→66
摂取カロリーは、だいたい1200カロリーぐらいだったけど、今後、また減っていくのか心配。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:24:10.32 ID:nYhiL2Nl
きちんとした効果が出ないのは
やっぱりどこかで何か間違ってるって思うべきなのか
人それぞれ合わない事もあるって諦めて他に切り替えるべきなのか判断つかない。
もう少し様子見て・・・と考えても、今までの努力を惜しむ気持ちもあれば、一刻も早い結果を望むあまり様子見期間がもったいなく感じる面もあるから悩ましい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:27:01.93 ID:XYjAQvcm
俺も10日ほど停滞してるが9月末までは我慢して継続するつもり。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:46:34.84 ID:nyzfkDO+
私も2ヶ月近く停滞期がありました(当時165/70
体重はピクリとも変わらないけど、見た目はどんどん細くなり、生理終了と共にストンと1キロ減
それからは、またするすると落ちだしました
停滞期で悩んでる方はベルトの穴や服を参考にしたり、メジャーで測るなどしてみたらどうでしょう?
モチベーションが維持できるかもしれませんよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:07:24.14 ID:5dsa/hR+
キャベツ1玉230kcalとドーナツ1個230kcal、数字は同じ。
けど、食べて太るのはドーナツ。太れないのがキャベツ。
ので、数字は意味が無い。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:24:00.17 ID:/PJeWe9v
ドーナツは脚気にいいからガンガン食べるべき。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:29:05.92 ID:D/+aYK1+
5週間で11キロ減ったけど最近の1週間はちょっと増えたり減ったり停滞してるなー
体脂肪とウェストだけは着実に減ってるからそれだけはベルトの穴とズボンのサイズでわかる。
いままでにズボンを2回一回り小さいものに変えたわ
尿中からケトンはつねに検出されてるから脂肪は常に分解されてるんだろうけど
体重減少はすごい緩やか、または停滞してるな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:36:20.77 ID:BVKWyeOu
足の指がよくツるようになった…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:39:57.20 ID:VYb+UxGQ
>>988
ミネラル不足かも。
水分、塩分をより多めに。熱中症対策にもなるよ。
それでも治らないなら漢方の芍薬甘草湯が効きます
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:42:59.23 ID:nyzfkDO+
導入期の大幅減なんてオマケで、停滞期でも諦めずに乗り越えられるかどうかがデブとスマートの分かれ道!だと言い聞かせてました
「痩せる」って数値だけの話じゃありませんよ
自分の身体をもっとよく観察してから、糖質制限が自分に合うかどうかを考えてみてはいかがですか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:55:21.38 ID:MxNrKFwo
その導入期に減らなくて心が折れそう。ただ、厳密に実行している訳では無いから・・・・
甘いんだな、自分の考えが。給料入るまで主食抜きを続けて、また改めてみよう!一ヶ月は厳密にしてみる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:29:37.99 ID:sCIrCW39
実家に帰るとお好み焼きうどん寿司これら粉物たべなあかんから困る。
すこーしだけに留めてあとはコンニャク刺身で乗り切ってきたけど、ちょこっとのつもりが結構な量を食べてるのだろう、
三日目についにケトン検知されず。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:56:22.28 ID:JqhxJPVO
ドーナツなんかガンガン食べまくったら危険なデブまっしぐらだろ。
小麦粉製品だし揚げ油のトランス脂肪酸まみれだし、アホかと。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:01:36.12 ID:+5Rksw/X
ぶっとい針につられ過ぎ
このスレで100レスは炭水化物うまいレスなんだから反応すんなし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:20:47.61 ID:sCIrCW39
Tおじさんのおからマドレーヌつくってみた。
生地の硬さがいまいちわからないのだけど、緩いのでおからを二倍増量したらなんとかで来た。

バターの風味がいいね(^з^)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:47:09.74 ID:zzeyc2Tx
たっぷりケチャップかけて半熟オムライス食べてしまいました
ごめんなさあもうしません許してください><
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:27:55.09 ID:uaekjVr2
パンを食べてしまった
美味しかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:54:14.25 ID:eG7G6k7q
ドーナツの食いすぎで太って死んだのはプレスリーだっけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:20:38.29 ID:Zw1bEc7J
おからで焼きドーナッツ作ってくれないかなミスドでw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:21:40.71 ID:oM4pRa+4
1000!だったら
私は8/8には48キロになってる!

頑張れ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。