【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:20:33.89 ID:s85Etn/L
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
3 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:21:05.39 ID:s85Etn/L
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。
4 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:21:24.03 ID:s85Etn/L
●よくある質問
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart94☆
(p)(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1294807037/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
(p)(p)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
(p)(p)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html

★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。
5 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:21:42.62 ID:s85Etn/L
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
(p)(p)http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
(p)(p)http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
(p)(p)http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
(p)(p)http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

ダイエットwiki
(p)(p)http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/
↑必読!
6 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 20:23:08.29 ID:s85Etn/L
テンプレ以上です。
前のスレが終了してから移動してください。
7 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/30(水) 22:39:02.21 ID:LBiiwkrr
俺乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:39:42.36 ID:HAkjNvcE
>>1
乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:33:01.92 ID:f7jd8nq5
>>7
イケメン乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:34:08.88 ID:efehbrUg
モチモチモチ!
11 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/02(土) 08:18:49.87 ID:zd0kagrN
飲み過ぎた!頭いてえ!

熱湯風呂で抜いてくるぜ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:57:30.73 ID:Ia68RFJU
スレ立てしただけで100以上続いたスレを死滅させるとは、
びっくりするくらい嫌われ者のコテだな、忍法帖って奴は。
なにをでしゃばってスレ立ててるんだか。誰も頼んでないのに。
死ねばいいのに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:18:13.92 ID:QJJL/PP1
ハア?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:57:37.23 ID:0SW7p8Rq
忍法帖をコテとおもってるのか…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:59:48.23 ID:lReOfqJ+
香ばしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:23:06.71 ID:Ia68RFJU
まぁ、このスレとあといくつかしか見てないからな。
くだらない事しかいわないからコテかと思ってたけど、違うのか。
でも新スレになって、急に質問者にも見放されてるのはどういう理由?
糞コテだと思ってる人が多いんじゃないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:25:36.42 ID:ofyntfgo
モデル事務所社長が所属モデルのスタイル維持のため、
2年間の試行錯誤の末に見つけ出した
事務所外秘、トップシークレットのモデル痩身術を初公開!

http://p.tl/R8Ls
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:55:15.51 ID:4CYBSn2x
忍法帳をコテだと思ってるアホは残念ながら少数派です
19警備会計士ヨーグルト:2011/04/03(日) 03:31:12.76 ID:WDESUAzv
なんでダイエットしてるの??
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:56:34.46 ID:4OoG/dX2
オナ禁して欲望を抑える訓練もしてるとダイエットに効果ありますか?
最近オナ猿なので実践しようかと思ってます
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:12:50.98 ID:0yKXAOzH
>>20
運動するなら、運動前の自慰は意欲減退につながるから
しないほうがいい
しかし、無理な性の抑圧は体に悪いだけだよ
これは普通に事実だから適度にしておいたほうがいい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:29:54.19 ID:ReQ7eNcI
自慰でスッキリしてから運動するのかと思ってた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:01:52.37 ID:7A7zylgC
痩せるにはコーヒー飲むのって控えた方がいいですか?

結構甘いコーヒーが好きです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:27:57.15 ID:0yKXAOzH
>>23
コーヒーひとつが問題なんじゃなくて
それを含めた全ての生活が問題
例えば、たくさん運動しているならコーヒーひとつ、さしたる問題じゃないが
食っちゃ寝してるなら…
と、そういうことだ
25 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/03(日) 09:08:16.51 ID:nOCXyPM0
>>12
恥ずかしい奴
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:30:54.17 ID:xdXPswAu
BMIは22.5なのですが体脂肪率が30%あります。
体脂肪率を25%くらいまで落としたいと考えているのですが
↓の1と2とどちらが良いと思いますか?
他にも良い案があったら教えて欲しいです。

1.有酸素運動+食事制限

2.筋トレ+たんぱく質多めの食事
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:38:14.98 ID:Nn1Ex5nO
手っ取り早く脂肪燃焼させるなら1
最低半年くらい筋肥大狙って増量→その後1で減量で良いスタイル目指すなら2
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:59:49.86 ID:78A13PK3
>>26
どっちもやったらええ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:50:23.02 ID:WioGBfU5
>>26
聴くより動け
ブタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:33:43.78 ID:j9vHyYmr
>>26
体重だけじゃなく体脂肪率を気にするのであれば
筋トレ+カロリーコントロール(食事の管理と有酸素運動)が常にベスト。
とは言え筋トレにはある程度の知識とスキル、投資が必要なのでとりあえず
しっかり有酸素をやりつつ食事を減らせばいいと思うけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:46:06.19 ID:39g8ru7e
>>23
コーヒーは身体を冷やすのでダイエットには向きません。
身体を冷やさないで温める事が、痩せ易い身体を作ります。

糖質の摂り過ぎが一番太りますし、何より健康に悪いです。
0カロリーの人口甘味料も太り易い身体を作ります。
甘みが欲しい時は、身体に良い黒砂糖やハチミツを、
少しだけを上手に使うと、栄養豊富なので痩せ易くなる。


参考までに。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:54:42.63 ID:39g8ru7e
健康的に美しく痩せるなら、カロリーより食事の内容とバランスが重要。
筋肉を付け、脂肪を燃焼し易い状態にする事が大事。

カロリーは単なる一つの目安に過ぎない。

運動はほどほどで十分。むしろやり過ぎに注意。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:22:18.65 ID:Qsn3tDMP
>>32
痩せてから言えデブ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:36:08.25 ID:39g8ru7e
>>33

はい、お陰様でとっくに痩せて美スタイルをキープしておりますが?

嫉妬は醜いモノですよ、痩せられないリバ巨デブさん^^

35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:40:58.74 ID:6p02mtez
不毛な争いこそ醜いじゃなイカ
36 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/03(日) 14:42:41.52 ID:nOCXyPM0
ダイエットに栄養バランスは関係ない
食って動けば体脂肪はなくなる
やってみりゃ分かる
バランスだなんだと語る人はダイエット未経験者
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:58:55.62 ID:7OQ/WiuP
バランスは確実に関係あるだろ。
低炭水化物がいいことは間違いなし。
炭水化物と腹へりには関係がある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:09:51.24 ID:/OvGLmJ2
ダイエットをどう考えるかで違うと思う。
ガリガリ病的でも構わないならバランス無視でもいいと思うけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:18:42.06 ID:6p02mtez
やればわかる、ってのはあるね。効率どうこう気にしても意味ねえし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:47:04.39 ID:39g8ru7e
>>36

そうやって勉強しないでいるから

いつまでたってもリバウンドから脱出出来ない巨デブのままなんですよ^^


ああ、見てて痛々しい…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:00:07.68 ID:39g8ru7e

ま〜たバカがスレ粘着して、本気で痩せたいと悩んでる人の邪魔をしてるようだけど、

大体。痩せるだけなら大抵のやり方で一時的に体重減少はありますよそりゃ…。
消費カロリーが摂取カロリー上回れば、まずは取り合えず減る。

さて、それは果たしてあなたが減らしたい贅肉なのかどうか…?
調べてごらん。

問題は、一時的に痩せたそのあと。

食事の質とバランスが悪ければ、結局致命的に身体を壊したり、
リバウンドの果てに取り返しが付かない病的な醜いデブになる。
で、寿命も縮める。


ま、バカには何度言っても本当に解らないらしいけど^^
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:16:27.72 ID:oxbufhaK
結局「忍法帖」ってなんなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:18:48.43 ID:Q8HqYOcP
お正月のおみくじみたいなもん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:25:23.06 ID:AfHOf1ZH
>>36
何のためにダイエットするの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:25:48.85 ID:39g8ru7e

【ダイエットに大切な基本】


代謝アップ・免疫力アップ・ホルモンアップ!

高たんぱく質+低糖質(低炭水化物)+良質の油

血糖値が急激に上がったり下がったりする食べ方をしない

野菜や果物は「代謝」をバックアップする為にも大切なモノ

野菜から食べると満腹になる前に満足感が出てくるし、
血糖値の乱降下も防げて、太りにくく痩せ易い

早食いや、お腹が空いてもないのに食べたり、激しく飢餓感出るまで空腹状態にしてから
食べてはいけない、脂肪溜め込みモードになる

身体を冷やすと代謝や免疫力が落ちる、温めるとアップする

睡眠不足は太る。ホルモンバランスが崩れるから。

使ってない筋肉を意識して動かすだけでも代謝はアップに繋がる。
無理して激しい運動より、好きな事で身体を動かす方がよっぽど効果的。



ザッと、キーワード的に書いてみた、詳しく調べてみてごらん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:40:24.15 ID:39g8ru7e

野菜は、まず生野菜から食べると太りにくい。朝なら果物など。
生野菜がない時は、発酵食品(キムチなど)や、もずく酢などから食べると痩せ易い。

ゆっくりと良く噛んで味わいながら食事を始める事が大事。

唾液にも消化酵素が含まれてる、しっかり噛んで味わうと十分に出るから。


レモン汁や酢などは、クエン酸回路のスイッチになるから料理や飲み物などにプラスする
(レモン、酢、梅干しなど)



ああ、書いてたら切りがない…。
本気で痩せたい人は自分で調べてみてね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:43:33.69 ID:Nn1Ex5nO
最近誰も頼んでないのに勝手に長文で教えたがり君する人多くなってきたよね
春になってダイエット始めて覚えたての知識を披露したくてたまらないおデブちゃんとかなのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:49:21.11 ID:RQYrFXF1

そういうこと言うなよ。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:51:12.58 ID:xdXPswAu
>>27 >>28 >>30
レスありがとうございます。
1も2もそれなりに効果があるみたいなのでとりあえずはブートキャンプをやりながら
「あすけん」というサイトで栄養バランスとカロリーも調整しつつやってみようと思います。
筋トレ用の器具とかは持ってないのでスロトレなんかも研究してみようかと思いました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:53:28.98 ID:AfHOf1ZH
>>45
詳しくは結構です
読んだ健康雑誌名書いてくれるだけで十分です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:56:50.44 ID:R94WBnqZ
>>47
痩せられない万年デブだからって僻むなよ
みっともないぞババア
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:58:55.02 ID:6p02mtez
春っぽいのはここいらだけじゃのう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:05:19.41 ID:39g8ru7e

>>50

何もあなたにレスしてる訳じゃないのに、物凄い性格ですね…。
自意識過剰な粘着巨デブさん。痩せる努力をして成果を出せば、
そのねじ曲がった根性も少しは良くなるかもですよ^^

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:08:06.35 ID:5I9jpiU8
>>45>>46

馬鹿丸出し

55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:25:56.49 ID:AfHOf1ZH
>>53
一応目標体重キープしてますが、何か?
あまりにも立ち読みした安物健康雑誌の話ばかりをこれみよがし書かれているものですから、うざいと思いまして書かせて頂きましたが、何か?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:44:14.94 ID:Tda7m5zO
>>53
事実突っ込まれたからって、余計惨めに見えるだけですよ
そんな話は今まで散々出てきてるのに、
わざわざ僕は馬鹿ですって言ってるようなものです
ほらっ>>54の人にも書かれてるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:51:13.73 ID:yW099CQw
いや、レモンとか酢はクエン酸回路のスイッチとかにゃならんですよ・・・

というか、スイッチって無いです・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:57:54.58 ID:6p02mtez
おっと、昼メシ抜いたら飢餓回路のスイッチが入っちまったぜ。豆乳飲んで走ってくるわw
59 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/03(日) 18:17:48.29 ID:nOCXyPM0
>>45
どこの世界もにわかほど御託が長いなwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:33:20.10 ID:9pMNd/YX
ガリ>デブ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:51:47.31 ID:/OvGLmJ2
かりかりしてると
やせなくて苛々してんのかと思われちゃうよ〜

またーりいきましょう(・∀・)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:13:37.46 ID:WDESUAzv
最近きたんだが忍法って何??コテ??
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:24:01.34 ID:YTTmDDIf
>>62は知っててわざと質問してるからスルーで
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:00:18.66 ID:y1BIn/mY
今炭水化物抜きのダイエットをしてるのですが受験生のため脳に栄養が必要です。

そこでDHCのサプリのDHAとブドウ糖を摂取しようと思います。

ご飯を食べるならブドウ糖を摂取した方が痩せると思うのですが脳的にはご飯は食べなくても飴みたいなタイプのブドウ糖を取れば大丈夫でしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:03:49.86 ID:6p02mtez
ダイエットなんぞ受験が終わってからでも出来るだろに。
眠たい工夫する前に、規則的で健康的な生活習慣をつければいかが?
もし太り過ぎならそれで自然に痩せる可能性高い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:41:04.14 ID:18aAWeU2
>>61
キチガイ チクビ  モチモチモチ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:54:43.60 ID:LFPj+n5v
短期間で集中的に落としたい場合
摂取カロリーは抑えれば抑えるほど効果があるんでしょうか
一日500kalと1000kalでは前者の方がより早く痩せる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:09:01.33 ID:5I9jpiU8
>>67
リバウンド必至な落とし方ですね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:12:09.39 ID:8fySAKt7
冷たいもの食べると太りやすいって言うけど、今年に入って冷たいもの毎日けっこう食べてて
体重体脂肪率落ちまくりなんだが
他の病気なのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:13:51.89 ID:5I9jpiU8
>>69
バセドー病かもね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:39:36.83 ID:Qsn3tDMP
忍法帳がキチガイのコテじゃないって分かったら 元気が戻ったね よかった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:40:46.66 ID:8fySAKt7
自分的には、冷たいものを食べる→体が冷える→身体が体温を上げるためにエネルギーを必要とする
→結果エネルギーが使われ痩せる、と思ってたんだが違うか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:06:04.46 ID:Qsn3tDMP
>>64
糖質が不足すると血糖値を一定に保つために筋肉を分解するらしいけど筋肉いらないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:44:20.73 ID:0HIwDLA1
コイワナボディミルク使ったことある人、効果あった?体重減る?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:38:29.19 ID:XYcXWxfP
アイス食うと痩せるとかないから。
冷水のみ続けても腹こわすだけ
76 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 09:30:18.67 ID:0pShld2V
>>64
受験生なら炭水化物抜きなんてことをするのはやめましょう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:52:10.66 ID:PaOM+1gX
抜きじゃなくて減らせばいい。
魚を増やせ。EPA、DHAが入ってる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:57:02.97 ID:kmB6h64M
せっかく正しいアドバイスくれる人が現れても
粘着鬼女がメラメラ嫉妬の炎燃やして自演して叩くから
このスレ使えないわ・・・・・・

自演でいくつもキャラ演じ、間違った回答を善人ぶってしてみたり
せっかくまともなアドバイスできる人が来たら
嫉妬して必死になって叩いたり・・・尋常じゃない
自分の思惑通りのスレ流れを作らないと気がすまないのって
それ病気、メンヘラじゃん、板違いだろ

実にわかりやすい
つか気持ち悪い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:39:07.61 ID:AESDgF9x
はい、次の質問ドゾー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:07:04.50 ID:6ZMYqrmy
>>78はキチガイなんですか?
どーなんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:10:14.03 ID:AESDgF9x
>>80
こういうのは無神経といいます
はい、次の質問ドゾー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:22:41.42 ID:yZ+4uXkC
痩せたのはいいんだけど、最近声が枯れて出にくいような感じです。
首周りの脂肪がとれたのが原因かな、とも思うけど、そんな事ありますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:36:39.05 ID:1qFUgCHr
私が96から75まで痩せたんだけど
あきらかに高音が出にくくなり低音が出るようになった
コーラスにトップで入ったのに苦しくなってきた・・・
高音は声帯を狭めて出すから痩せて喉周りの肉が無くなったということだろう
声が出にくいってのもそのせいかも?
服が合わなくなった以外の弊害はこれくらいだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:48:06.69 ID:TeE0jR+Z
夜の仕事をしているのでお酒をまったく飲まないわけにいかないので悩んでいます

これはまだ飲んでもマシってものはありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:49:32.91 ID:Sr0ll7lt
>>82
もしかして食べてないとかじゃありませんか?
私も声が枯れてるような気がしています。
固形物をほとんど摂ってなくて、唾液の分泌が悪くなってる気がします。
朝起きたらかなり口が渇いているので・・・
私の場合は多分咀嚼をしていないからだと思っているんですが。

答えになってなくて申し訳ありません。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:41:41.10 ID:MwuzxIJh
ここは自演デブの鬼女が仕切ってるスレ
危険だから触れちゃダメ!!
鬼女のバレバレのクッサイ自問自答一人芝居を
生暖かく傍観するのみの方向でw

ほら、鬼女の自演は続くw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:11:38.50 ID:vx84Q4va
ID:39g8ru7eはよっぽどくやしかったようだなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:05:55.64 ID:AESDgF9x
>>84
酒は酒自体より
ツマミが太る要因です
もちろん、食わずに呑むきつさはわかりますが…

あとは、酒より、普段の生活
食事量や運動を考えてみるべきです
そっちのほうがよほど重要ですよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:09:58.67 ID:exp9GbsN
ID:39g8ru7eは
書いていることはだいたいは合っているけど
聞かれても無いのに勝手に答えてしかも上から目線だから
感じ悪く見えるんだろうね
90 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/04(月) 21:45:59.12 ID:V+LYWLwB
さーて筋トレ筋トレ
9182:2011/04/04(月) 21:52:03.84 ID:Hj3bDLNS
>>83
ありがとうございます。
音域が変わったというより、ハスキーボイスみたいな感じです。

>>85
やはり減量中なので、かなり量は減っています。
水は頻繁に飲んでるんですが…

このままエスカレートしてスリムクラブみたいになったら嫌だな><
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:29:59.95 ID:rCkHS4yC
>>88
そうですね。なかなか体重が落ちないのを仕事のせいにしすぎだったかもしれません;食事みなおします!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:07:47.85 ID:9sdYw8VU
ダイエット一週間目です。
毎日筋トレを30〜1時間、ジョギング30分を続け、仕事は半日立ち仕事なんですが。
今日は1日中激しい頭痛がしてトレーニング休んでしまいました。
急な運動で頭痛が起きることってありますか?
食事はきちんととってるので低血糖ではないはずなんですが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:18:34.71 ID:IR0VeWFb
運動は片頭痛の誘因にはなるね
片頭痛かどうか知らないけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:39:43.78 ID:xuLxs7R0
運動する前にご飯やパンで炭水化物を摂取することが筋肉を作りやすくして、体脂肪とひいては減量の早道になるという知識で間違いはないんでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:11:17.06 ID:V9V+Q1dI
栄養摂取のタイミングより確実に運動でカロリー消費することが減量の早道なので飯食う前でも運動出来るならしてください
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:51:19.36 ID:Sd45Vl1c
キャベツにはまってマヨネーズつけて食べてたら、体重おちてたけど、なんか効果あるんですか?毎食事にバリバリ食べてたんですが、
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:31:54.56 ID:KyDoseLV
実家の食事が高カロリーでカレー、豚カツ、ハンバーグ、ビーフシチューみたいなメニューが多いです。
メニュー変えてほしいのですが家族に反対されてしまいました。
痩せたいので自分の食べる分だけ作ろうと思います。
簡単でバランス良くてダイエットに良いメニューを教えてください。
料理は初心者です。よろしくお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:44:09.39 ID:f2P0E16o
>>99
1種類じゃダメなんでしょ?
そんな何種類ものレパートリー1レスで書ききれるわけもないし。

聞く前に自分で本で調べなよ。
食材の栄養価、調理法…etc
他人依存の思考ではダイエット成功しないと思う。

ダイエットも料理もみんな最初は素人だぜ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:45:05.39 ID:f2P0E16o
アンカーミス

>>98
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:10:33.42 ID:KyDoseLV
レスありがとうございます。
あまり品数作ると親がいやがりそうなのでいくつか簡単なの考えてみました。

・豚しゃぶサラダと豆腐とご飯
・野菜たくさんの鶏チゲ1人鍋とご飯
・親子丼とサラダ
・きのことささみのパスタとサラダ

野菜とたんぱく質とるようにしてみました。
高カロ食事がメインの家庭で育ったので自信ないのですがどうでしょうか。
ダイエットによくないのがあればアドバイスください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:27:27.20 ID:f2P0E16o
>>101
肉の脂肪を摂らないように考えてますね。
それももちろん良いのですが、魚を使った料理ならもっといいと思います。
あと、野菜はサラダよりも煮物がいいと思います。


低カロリー料理のレパートリーが増えて腕が上がってくれば、
家族もあなたの料理に興味を持ってくれて、家のメニューに変化が出てくるかも知れませんね。

痩せて説得力をつけましょー!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:56:00.84 ID:Sd45Vl1c
キャベツについておしえんかい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:01:29.76 ID:KyDoseLV
ありがとうございます。
料理うまくなったら魚料理や煮物挑戦してみます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:11:16.34 ID:lgLN70f2
レコーディングダイエットをしているのですが、
摂取したアルコールのカロリーの表記に関して困っています。
曰く、「蒸留酒の類はエンプティカロリーだから殆どゼロカロリーである」
「いや、7割程度は吸収される」云々……
どれが正しいのでしょうか?
素直に100%そのまま記述するのが無難ですかね?
106 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 10:50:09.73 ID:9pHzTfhG
>>105
カロリーはともかく、飲んだことは記載しておくべき
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:00:03.04 ID:f2P0E16o
>>105
『エンプティカロリー』の意味が違います。
元々、ジャンクフードに使われた言葉です。
ジャンクフードはカロリーが高い割に必要な栄養素がほとんど摂れない(栄養素が空っぽ=エンプティ)

個人的にはお酒が好きで毎日飲みますが、
お酒のカロリーは考慮に入れなくても何ら問題は無いです。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:05:44.53 ID:MqGUo2e4
>>105
エンプティカロリーって言葉が誤用されてるのは>>107のとおり。
アルコールの代謝は個人差ありすぎで良く解らんらしい

健康・栄養フォーラム - よくある質問(FAQ) - 栄養
- アルコールは、エンプティカロリーというのは本当でしょうか?

http://www.linkdediet.org/hn/modules/smartfaq/faq.php?faqid=689

一方イギリスではアルコールのカロリーに警鐘が鳴らされてる
日常的に飲酒してる方はきちんと勘案したほうが良いと思う。

アルコールのカロリーにご注意を(健康と医学全般) / 科学ニュースあらかると - 飲酒と体重増加
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1824954
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:51:05.51 ID:qUG6lyBF
0ってわけじゃないと思うから、半分くらい取った事にしとけばいいんじゃないだろうか。
酒メーカーなんかは0キャンペーンを援護してそうだし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:56:37.19 ID:Wppo/1nc
先日足を痛めてしまい、ウォーキングの実行がしばらく困難になってしまいました。

半身浴+筋トレだけでも続けていたら少しでも脂肪燃焼に効果はありますか?
無酸素だと脂肪は消費出来ませんかね…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:19:31.32 ID:f2P0E16o
>>110
半身浴はリラックス効果や発汗はありますが、ダイエット効果はないと思います。
筋トレは、脂肪燃焼を促す筋肉を増やす行為なので、意味があるでしょう。
足の故障が治ってからも、有酸素運動の前にやるといいらしいので続けたらいいと思います。
今までやってたかもしれないけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:19:50.04 ID:Wppo/1nc
>>111
ありがとうございます。
半身浴ってサウナと同じようなものなんですね。
無酸素→有酸素で頑張ります。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:27:08.18 ID:MNypB7rJ
1日中動きまくった日はその日は体重かわらないんですが、朝1体重計はかったらすごいおちてることあるなんで?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:44:01.62 ID:/odUr+MG
ウォーキング始めて一ヶ月。
ヘルシアも毎日飲んでるのに体重,体脂肪が増えてる・・・

ウォーキングだけじゃ簡単に痩せないだろうけど食事制限もしないといけないのかな
115105:2011/04/06(水) 05:05:09.19 ID:R+TAfUqP
>>106-109
レスありがとうございます。

どれだけエネルギーになるかは、個人で相当違いがあるみたいですね。
取りあえず、一日の摂取カロリーを余裕を持って設定しておこうと思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:15:18.74 ID:mBjOHC7z
>>113
水分じゃないですか?

>>114
ウォーキングの消費カロリーはだいたい体重(kg)?距離(km)
60kgの人が10km歩いておよそ600kcal

おそらく消費カロリーを過大評価していると思う。
現実太ってんなら食い過ぎじゃないですか。
ヘルシアとか気休めです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:19:19.27 ID:y2sDOxeT
>>116
10km歩いて600kcalも消費するのか!?
走ってようやくそれくらいだと思うが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:21:28.60 ID:mBjOHC7z
>>117
目安ですけど、体重60kgの人の場合そんな感じかと。
走ると運動強度はあがりますが、時間は短くなります。
METsで計算しても、そんなに変わりません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:51:32.06 ID:URRQSoU1
>>118
ランニングの場合は速度と運動強度がおおむね比例するから
体重(kg)×距離(km)で目安としての計算にはなるけど、
ウォーキングの場合は、速度と運動強度は比例しないからその
計算式は使えないと思うよ。

メッツ表でも、分速80mの場合の運動強度は3.3だけど、これだと
60sの人の消費エネルギーは430kcal程度しかならないしね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:56:05.64 ID:mBjOHC7z
>>119
それは失礼。ランの延長で考えてました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:58:48.42 ID:Y015IBCa
健康は考慮しないで
水やお茶の代わりにゼロカロリーの清涼飲料
飲み続けても大丈夫って事は無いです?
そもそもこの考えが脂肪脳ですかね・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:12:34.66 ID:/RDLB885
<<121
100ml当たり5kcal以下ならゼロカロリーの表示が認められています。
が、殆ど気にしなくても良いと思います。
私もゼロカロリーゼリー・ゼロカロリー飲料水のお世話になっています。
ゼロカロリーゼリーはそのままでも良いのですが、凍らせると食べ応えが
あって多少満足度が増します。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:32:34.55 ID:orK3qxSk
>>121
いいえ全く全然・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:28:38.27 ID:wv/Rrqud
ダイエット始めて半年毎日ウォーキング1時間コアリズム30分欠かさずにやって食事も3食食べて腹八分目に抑えて毎日快便で間食0なのに体重が減りません。
私のダイエット何かおかしい所ありますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:30:38.36 ID:orK3qxSk
摂取iを下回る消費i・・・

いいえ全く全然・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:39:50.68 ID:jXVXMkVQ
>>124
前は体重増えてたんでしょ?キープできるようになってよかったね!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:52:21.17 ID:OG8yMdIU
胃腸に負担をかけずに簡単に太れる食べ物って何がありますか?
油ものはダメみたいです
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:58:35.30 ID:mBjOHC7z
>>127
菓子パンやケーキなんかはいかがでしょうか?
糖分たっぷりのジュースもご一緒に
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:01:33.97 ID:ieY7yn8y
>>124
筋肉量が少ないと代謝が悪くなりますから筋トレ追加と生活パターンの見直し、三食の食事の中身だと思いますよ。
腹6分目くらいで、なおかつ食材をヘルシーにし、間食もしないのではなく、ぶどう糖で脳に信号を送り、脳に栄養を与えてあげましょう。
きっと身体にスイッチが入ると思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:23:59.86 ID:wv/Rrqud
124です。
摂取カロリーは1100ぐらいに抑えて基礎代謝と消費カロリーを計算したら摂取カロリーより上回っています。

女なのであまり筋肉ありません。
筋トレはウォーキング行く前に腹筋、背筋していて早寝早起きで生活リズムも崩れていません。
自炊しているので野菜やきのこ魚などヘルシーな物をよく採っています。

ブドウ糖採るようにします!!
ブドウ糖が含まれてるオススメの食べ物教えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:40:06.75 ID:OG8yMdIU
>>128
ケーキは脂肪分が多いのでダメかもしれないです
菓子パンは良さそうです
炭水化物ってあんまり胃もたれとかしないですよね?
やっぱりジュースは良さそうですね
ありがとうございます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:08:42.60 ID:rmyKqQHW
糖尿にならんよう気をつけろよ
133 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/06(水) 17:32:21.29 ID:iXTyY/6Z
一番太れるのは一番好きな食べ物
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:39:57.95 ID:4Gx7ssIE
>>130
わざわざブドウ糖摂らなくても炭水化物ならいいんじゃない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:18:04.71 ID:UhJiAQAW
>>130 1日に1200カロリーが生命を維持するために必要なカロリーの数値なので
カロリーをもう少し採った方が良いかと。
適度なカロリーがあれば、脂肪も燃えやすいですし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:22:59.07 ID:wv/Rrqud
私身長が143cmのチビでも1200カロリーも採っても大丈夫なんですか?

137 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 18:25:37.62 ID:gjY3QXT3
>>124
ジム通い無しでの筋トレは大抵は失敗します
138 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 18:26:19.07 ID:gjY3QXT3
間違えた
ジムでの筋トレ無しでのダイエットは大抵は失敗します
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:46:30.34 ID:wv/Rrqud
ジムなしではむずかしいでしょうか?

一番近いところのジムで車で1時間半かかるので通勤にそんなに時間使うならウォーキングしてたほうがいいと思ってるんですけど。

私の目的は筋肉をつける目的じゃなくて痩せたいだけなんです。
140 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 19:22:21.07 ID:gjY3QXT3
>>139
私はスポーツ選手のトレーニングとかにも詳しいですし、そっちが本職です
だけど、ダイエットのことにも詳しいと自負しています
この板の趣旨はスポーツトレーニングでなく、ダイエットであるということを十分に理解した上でレスをつけております

ダイエットする人こそ、筋トレが必要なのです(自宅トレではなくジムでのトレ)
理由は二つあります @リバウンド防止Aスタイルアップです

まずは、@の説明から

ダイエットで、理想体重まで減らせる人は結構います
何とも言えないですが、全ダイエット人口の25%くらいです

しかし、リバウンドせずずっと体重をキープできる人は、25%のうちの20%くらいです
理想体重まで減らしても、8割の人がまた元通りになるという現実があるのです
だから、ダイエットの勝ち組は25%×20%=5%くらいということになります

ジムでのトレ無しでも、理想体重まで減らすことは一応は可能です
ですが、ダイエットの段階で筋肉がガンガン減っていきますので、基礎代謝が下がります
これがリバウンドの原因になります

理想体重まで減らして、その地点で勝った気になる人って非常に多いのです
このスレの人も>>1の地点で早速リバって来てるし、
自分は成功したとついつい勘違いしてしまうのです

90kg→58kgまで痩せたけど何か質問ある?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1278301595/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:22:52.79 ID:ZuYu1xQL
ジム行かなくてok
142 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 19:27:53.59 ID:gjY3QXT3
次に、Aについて
有酸素のみでのダイエット、あるいは、有酸素+家トレというパターンでのダイエットは、ゴツーーンと胸が減ります

女子マラソン選手を見てみましょう
胸が減ってる人が多いと思いませんか?

何故胸が減るかは長くなるので省略しますが、
理想体重まで減らせても、ゴツーンと胸が減ってしまっては、
これは果たしてダイエットの勝ち組と言えるでしょうか?

とにかくジム無しでダイエットするのはやめようという理由はこんな感じです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:27:55.52 ID:4Gx7ssIE
ジム行かないで成功した人いくらでもいるよ
144 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 19:29:35.22 ID:gjY3QXT3
何が成功かにもよりますね
女子マラソン選手も筋トレはあまりしませんが痩せてますしね
ただゴツンと胸が減ってるけどそれでもいいのかなと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:47:13.77 ID:wv/Rrqud
ありがとうございます。ウォーキングなどしてもやっぱり筋肉は減るのでしょうか?
家でも出来る筋トレ教えてください。
私の場合背が低い割りに胸だけ異様にでかいので胸が小さくなっても大丈夫です。
半年以上体重や太もものサイズが変わらず、何故かウエストしか変化ありません。
スペックは
143cm
42キロ
20歳
女です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:47:38.67 ID:ouRIASVu
ジムに行くのは強く推奨ではあるけれど、行かないからダメなんて事は無い。
ダイエットの目標は人それぞれで、その目標にあったダイエットメニューを実践するべきってだけで
全ての人にジム通いが必須なんてあり得ません。
某コテさんは他のスレでこてんぱんに論破されたからといって他のスレで持論を展開しないようにw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:50:51.23 ID:ouRIASVu
>>130
体重が減らない時にサプリとしてブドウ糖を摂取するとかあり得ません、考えられませんw
根本的に間違ってると思うよ。
体重が減らないのは摂取カロリー=消費カロリーになってると考えるのが基本。
運動量を少し増やすか食事を少し減らすかですね。
148 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 19:51:54.82 ID:gjY3QXT3
>ウォーキングなどしてもやっぱり筋肉は減る

減ります

>家でも出来る筋トレ教えてください。

本屋さんに色々家トレの本が売ってますが、家トレは効果は薄いです

>私の場合背が低い割りに胸だけ異様にでかいので胸が小さくなっても大丈夫です。

残念ですが地球中を探しても胸が減っても平静を保てる女性はまずいません
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:54:34.41 ID:ouRIASVu
>>145
>ウォーキングなどしてもやっぱり筋肉は減るのでしょうか?
確実に減ります。
でも別にそれで大きな問題は無いと思うけど。
あえて言うなら細くなりすぎると困る部位、貧弱になりたくない部位の筋トレをどうぞ。
部位が分かればもう少し具体的な助言(種目等)が出来ます。
150 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 19:56:10.24 ID:gjY3QXT3
>>149
筋トレは全身バランス良くやらないと効果が出ません
女性の場合は特に

それに偏った部位だけの筋トレは将来体に不具合が出る可能性が高いです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:57:49.37 ID:4Gx7ssIE
> 残念ですが地球中を探しても胸が減っても平静を保てる女性はまずいません
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:58:32.91 ID:2ZxxbMWj
別の質問スレで相手にされなくなったジムの回し者の糞コテが出張してきてるwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:59:58.38 ID:ieY7yn8y
>>130
炭水化物は厳禁ですので、ご飯は1日200グラムまでにし、今のおかずをキープしながら、間食代わりにドラッグストアで売っているぶどう糖タブレットを15時前後に摂取してみて下さい。
噛み応えが欲しい場合、レーズンやドライフルーツが良いですよ。レーズンなら大さじ一杯程度。

身体が切り替わるチャンスをご自分で掴めると良いですね。
154 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 20:00:35.11 ID:gjY3QXT3
いやぁ画像うpスレとか見たら胸減りまくって超へこんで住民に慰めてもらってる人とか良く見るからさ

まあ私はハッキリした態度で臨みます
ジム無しでダイエットするなら最初からダイエットするなということです
どうせリバウンドして失敗しますから
だったら最初からやるなと
155 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/06(水) 20:02:11.66 ID:gjY3QXT3
>>130
低炭水化物ダイエットは極めて危険です
http://www47.atwiki.jp/dietmaster/pages/13.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:12:13.20 ID:ouRIASVu
炭水化物を以上に敵視しながらサプリの形でブドウ糖の摂取を薦めるとか。
もう訳分からんw

某コテさん以外の回答者もどうなのよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:18:42.42 ID:fRjfNVah
>>140
>私はスポーツ選手のトレーニングとかにも詳しいですし、そっちが本職です

ウソだろ・・・・いや、ほんとにその程度でそこまで大言壮語しちゃっていいのかと思うが。

正直な感想言うと

ドアツカマシイ

ってところなんだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:22:44.66 ID:UjFFooCH
ジムとか好みでおk
幽霊会員の時はサッパリ痩せなかったが
その後ジョグが趣味になったらスルスル痩せた。
運動に関しちゃなんでも好きになって楽しく続けられるってのが大事。
ジョグでもショコでもエアロバイクでも、この板で長く続いてるスレがあるものには減量成功して維持してる人がごっそりいる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:24:43.19 ID:UjFFooCH
コテのカミカミ坊やがトレーナーならそんなインチキジム行きたくねえw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:25:32.04 ID:JaPYDDp6
此処でアドバイスしてる奴って馬鹿ばっかりだね
健康雑誌読みすぎだろ
ダイエットにジム通いなんて必要無し
ジムで筋トレって、具体的になんなんですか?
通いたい奴は通えば良いだけ
食事制限とウォーキング、ジョギングと腹筋、腕立て、スクワット位で十分トレーニングになります
後はストレッチ
もっと筋肉付けたりしたいのならジム通いでマシントレーニングとか必要でしょうが、普通の女性ならこれだけで十分です
しっかり継続する事です
ジムに無駄な時間使うなら家でやる方が効率的です
通ってる間に合う中味の濃いトレーニングできます
マラソン選手と一般女性を比較してるなんて、ビックリするわ
マラソン選手は何の為にどれだけトレーニングしてるか分かってるか?
本当に馬鹿ばっかり
健康雑誌見てばかりいないで、ちゃんとトレーニングしろよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:29:07.42 ID:wv/Rrqud
ここのレスでブドウ糖いいと言われたので摂取しようと思ったのですがサプリとしてブドウ糖摂取してるなんて行っていません。

先ほども書き込みましたが背が低い割りに胸だけ異様にでかいので胸も痩せて喜ぶのは私ぐらいだと思いますww

朝はフルグラにバナナで
昼と夜はお米150g140g採っているので低炭水化物ってわけではないです。

食事制限をしてリバウンドしたことがあるので極端な食事制限はするつもりはないです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:29:35.82 ID:UjFFooCH
馬鹿ばっかって香ばしいのが一匹いるだけですがな
まあ全員素人だけどなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:30:09.79 ID:gjY3QXT3
つーかこの板やる気ないのが多いのでwikiも消します
さいなら
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:30:16.62 ID:ieY7yn8y
>>156
炭水化物を敵視ではないです。
過剰に摂取しないようにタブレットを利用するわけです。
現代の食生活、炭水化物だらけですからね。
それを他の物に切り替えつつ、直に適量なぶどう糖を補うわけです。
早く言えば、少量でも充分なメニューを自分で知る事です。
身体を使って食べるイメージから脳で食べるようにする事です。
聖路加の院長の朝食メニューなんかをご参考にされるといいと思いますよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:50:50.88 ID:ouRIASVu
>>161
炭水化物を取ればブドウ糖は自ずと摂取できます。
特別な事は考えなくていいです。
ブドウ糖に対するアドバイスは全て忘れちゃって下さい。
>>164
炭水化物の過剰摂取を警戒しつつサプリとしてブドウ糖を摂取する意味が全く分かりません。
炭水化物とブドウ糖は殆ど同義なんだよ。
自分はサプリとしてブドウ糖を摂取しますがあなたの言うような意味は全く考えていない。
恐らくサプリとしてのブドウ糖を摂取する人はみんな自分と同じだと思うよ。
ダイエットとは関係が無い商売上手な老齢医師の事は知りませんがw
166 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/06(水) 20:56:53.52 ID:iXTyY/6Z
>>140
理想体重に落とした時点で勝った気になってる
とか言ってる奴が体重自慢かよwwwww
お前も失敗じゃないのか?wwww
167 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/06(水) 20:59:05.64 ID:iXTyY/6Z
勘違い乙wwwwwww
吊ってくるwwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:03:21.24 ID:fRjfNVah
低炭水化物は特に危険というわけではないです。
ただ、合う合わないがありますから、自分には合わないとか、日常的に強度が
ある程度ある運動を習慣付けている、というのであれば、摂ったほうがいいです。

炭水化物は脂肪になりにくい栄養素です。
摂ればまずエネルギーとして利用され、それでも余ればDNLという代謝機構によって
中性脂肪に合成されますけど、この際何割かの代謝ロスが生じます。

炭水化物はたくさん摂ればたくさん燃えて、少なければ脂肪酸化の割合が増えます。

※ここは勘違いしないように書いておきますが、どういう栄養素主体であっても
体重の増減を決定づけるのは、総熱量です。



169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:15:01.84 ID:Lz0bENMK
炭水化物はインシュリンが増えて、どか食いが起こりやすくなりかつ脂肪燃焼を控える作用あり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:20:21.97 ID:8r3Pd+tq
>>168

コイツ最高のバカ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:33:54.72 ID:Lz0bENMK

脂肪燃焼を抑制するホルモン・インシュリン

・インシュリンの働き

・脂肪燃焼の近道は血糖値を安定させること

インシュリンが分泌されると起こる症状

・運動しても体脂肪が燃焼されない

・体脂肪が増える

・筋肉痛・疲労

・めまい

http://www.miyabi.com/diet/slim/06.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:34:41.23 ID:ieY7yn8y
>>165
炭水化物は摂取方法を誤ると余分な物まで摂取してしまうと言う事になります。パン、シリアル、単純な炭水化物は手軽ですが、脂質や過剰な糖質が含まれているわけです。
ですから、直にぶどう糖を体内に送り余計な物は入れないって事です。
ノンシュガー製品を太らないと安心して摂取するのも成分をよく理解しないで摂取している怖いループになるわけです。


ダイエット中の食事については、誰もが悩む所ですが、身体に入れた物は、どのように分解され処理するのか、ダイエット中の方はご自分の身体の事ですから、よく調べてみるのも良い機会かもしれませんよね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:40:02.70 ID:Lz0bENMK
ブドウ糖とるなら、ご飯食べろ。ダイエットには悪い食物だ。


グリセミック指数 - Wikipedia
食品の炭水化物を摂取した際の血糖値上昇の度合いを、
ブドウ糖(グルコース)を100とした場合の相対値で表すとされる。

GI値について
http://www7.plala.or.jp/pon31/gi.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:45:36.09 ID:Lz0bENMK
炭水化物は、この上から順に吸収率がいい。
血糖値とインシュリンの分泌を上げやすい。
なるべくGI値の低い、消化の良くない、炭水化物を取るべき。

○単糖類
ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、ガラクトース
○二糖類 
砂糖、麦芽糖(マルトース)、乳糖(ラクトース、牛乳など)
○多糖類
でんぷん(ご飯、パン、麺類、芋類など)、グリコーゲン(牡蠣、スッポンなど)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:50:36.08 ID:Lz0bENMK
>>172は、糖尿病で低血糖状態のとき、ブドウ糖取るとなおるから、体にいいはずと勘違いしたんじゃないか?
血糖値が上がりやすい食物なだけ。異常な状態の人以外には良くない。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:00:29.61 ID:y98cKZcg
今やってるのはサプリメントダイエット
日常的にサプリメントを毎日飲んでるんだけど(ビタミン複数、鉄分、カルシウム)

ダイエット中って色々ビタミンやらなんやらが
不足してイライラするじゃん?
だからサプリメントで最低限のビタミンやらだけは取ってる

俺もいろいろダイエットやってるけど
このダイエットは一番つらくないよ、体が超楽ちーん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:04:57.01 ID:Lz0bENMK
気のせいだろう。
三大栄養素のバランスが大事だよ。
適度に三大栄養素が取れていないとやばい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:05:17.81 ID:fRjfNVah
いや、あの、インスリンが分泌されて筋肉痛ってのが分からないです・・
疲労や目眩、も多分間違いと思いますよ。

以下は個人的な感想です。

炭水化物は大体どの食物にも含まれており、比較的摂取頻度も量も多くなりがちな
栄養素です。先ほど述べましたが、炭水化物はエネルギーとして非常に使われやうし栄養素であり
太りやすい栄養素ではありません。気を配るべきは摂取量(熱量)です。

減量中にインスリンの分泌量は、原則気にする必要は無いと思います。
インスリンがどれほど一時的に分泌されようが、体重を維持し得ない摂取量なら
必ず体重は落ちていきます。
また、人間の体はデジタルではないため、インスリンが分泌されても脂肪酸化が
止まることはありません。

GI値は上手に活用すれば持続的にエネルギー補給を行うことが可能になりますが、これを
気にするのはドチラかというと持久スポーツをする人達の栄養補給に活用されるか
それとも、そもそもの目的に糖尿病食に関する活用をされるか、になるでしょう。
果糖は、あまりインスリンを誘発しません。
低GIの食品を摂って、空腹感が抑えられるかどうかは、個人差があると思われます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:08:23.15 ID:fRjfNVah
また、GIの値自体、食品の加工法や味付け、調味料を加えたりすることで
容易に変化するので、実際には非常に活用しにくい指標だったりします。

例えばりんごだけ、とかバナナだけ、という具合に加工しない単品での
活用なら、問題ないとは思います
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:15:00.90 ID:Lz0bENMK
ほぼ、低GI = 低炭水化物なわけだが。
過剰に低炭水化物は体に悪いので、低GIのほうが優れているな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:19:04.03 ID:CwpOs2vi
>>172
>脂質や過剰な糖質が含まれているわけです。
根本的なところで致命的な勘違いをしているように思うのでもう一度知識を整理した方がいいと思うよ。
他の人も言ってるけど炭水化物自体は全く悪い物じゃないし、むしろ摂取するのならブドウ糖のようなGI値が高い物より
複合炭水化物を優先的に摂った方がいいです。
あなたの主張の逆だね。
ブドウ糖はGI値が比較的高い、と言う事はインシュリンの分泌を促したいのなら摂取する意味はある。
サプリとしてのブドウ糖を使う人の殆どはそれが目的だと思うよ。
インシュリンをどかんと分泌させるため。
でもこれってダイエット的には必要ないでしょ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:30:50.78 ID:Lz0bENMK
ブドウ糖の血糖値の上げやすさを基準にして、GI値が定義されてるからな。
GI100が最高であって、他のすべての食物は、それ以下だろ?100を超える物もあるのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:05:22.77 ID:ieY7yn8y
>>182
しつこくてすみません。
私は一年間で32キロの減量に成功しました。
あまりこのように数字を言いたくはなかったので言いませんでしたが、お話ししたような食生活で今現在もキープ出来ています。
糖尿病や他の病気の疾患もありませんし至って健康です。
専属トレーナーを付け、食生活も見直した結果です。経験を語ったまでです。
ご質問されている方の少しでもお役になればと思いました。
今日、私が書き込みしたものは経験からの話しですので全ての人にあてはまる云々の話しではありません。経験談として流して下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:07:12.23 ID:ieY7yn8y
アンカーミス
>>183
>>181にレス返しです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:43:21.18 ID:e9rOKETV
基礎代謝ピッタリ、もしくは基礎代謝より100くらい食べてから
直ぐに寝たら太りますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:59:52.17 ID:6bgrAI/u
腹のたるみが気になるようになったんですが、
腹筋背筋とウオーキングをすればよいでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:41:56.89 ID:ef+Eeown
>>185
寝たきりの方ですか?
188 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/07(木) 07:40:08.92 ID:1x+qUwzn
>>185
まず基礎代謝の意味を調べるといい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:59:10.66 ID:M03ajz5G
>>186
部分痩せは出来ません
一生続けられる適度な食事と運動をしてれば問題ないです
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:49:02.82 ID:JGMgj1h7
ご飯(主食)抜いて胃をちっさくしたら大分体重減ったし、
すぐお腹いっぱいになるお
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:53:15.99 ID:/2KH/Ntl
最近体脂肪率が変わらず、体重が微増してる。
これが停滞期というやつか…。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:16:31.78 ID:VEJ0f8o8
>>190
ずっとそうするの?大変だと思うけど。
193 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/07(木) 12:22:51.91 ID:5sraxpTx
>>183
おーおめでとうあなた貴重な勝ち組
多分あなたはリバウンドしないよ

一年で32kgということは一ヶ月で2〜3kg、これくらいなら無理のないペースですね
トレーナーの指導のもとやったと思いますが、まあこの辺は常識だけどね

まあジムもトレーナー無しじゃ基本的に無理だろうね
予備校無しで公認会計士なんか受かるわけないしね

この板はどうも自分に都合のいい妄想ストーリーに浸る馬鹿女が多いんだわ
簿記三級かなんかと同等に考えてるんだろうね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:58:10.39 ID:VEJ0f8o8
>>163
なんだまた来たのか(´・ω・`)

一応専用スレあるからそっちで指導したらどうだ?

【有酸素】スポーツジムでダイエット★24【筋トレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297947992/
195 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/07(木) 13:25:08.05 ID:C8Qqm7ms
ジム通ってるならジムにトレーナーがいるじゃん
ということは私の指導は必要ではないよね

私は本当のことを言って、詐欺師の養分になってる人らを解除しに来てあげただけ
まあ本当のことは言ってはいかんとよく言うけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:57:42.77 ID:ef+Eeown
>>193>>195

ウザい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:46:11.55 ID:12h0Wn6a
身長181p体重88sで昼と夕方に
腕立て伏せと腹筋30回ずつと
夜は7qくらいジョギングしてるんですが
朝は菓子パン一つか二つ
昼はご飯茶碗一杯くらい
夜はご飯茶碗二杯くらい食べてるんですが
これだけ食べてたらダイエットにはなりませんか?
一年前くらいは73sくらいだったんですが
暴飲暴食が原因ですけど
6月くらいまでには70台に戻したいと思っているのですが
198 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/07(木) 15:53:38.92 ID:V/rLK0i1
>>197
それを始めて1年なら、ダイエットにはなってません。
それを始めて1週間なら、3ヶ月続けてからまた来てください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:10:38.88 ID:12h0Wn6a
>>198
3ヶ月じゃなくて6月くらいまでには70台に戻したいと思っているのですが
効率が悪いとかこうした方がいいとか
私見でもいいのでアドバイスしてもらいたいです
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:17:52.34 ID:ef+Eeown
>>199
−19kgを2ヶ月で?

無理過ぎる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:25:26.01 ID:12h0Wn6a
>>200
すみません80s以下と言う意味でした
202200:2011/04/07(木) 16:54:50.22 ID:ef+Eeown
>>201
70kg台の「台」を見落としてました。こちらこそ失礼しました。
となると8,9kgですね。

摂取カロリーを基礎代謝程度に落として、ひたすら有酸素運動かな?
アルコールの摂取を極力抑えて、その分を水分に替えるとか。

体重をとにかく落とすのが目的ならば。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:00:41.75 ID:ef+Eeown
あと、ビタミンB群を積極的に摂取する事かな。
204 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/07(木) 17:32:33.46 ID:F0vdmgLO
>>197
>これだけ食べてたらダイエットにはなりませんか?

なりません

>6月くらいまでには70台に戻したいと思っているのですが

無理です

>昼と夕方に腕立て伏せと腹筋30回ずつと
>夜は7qくらいジョギングしてるんですが

男性の場合は、女性と違って胸が減るなんてことはありませんが、
ジム通い無しでダイエットすると基礎代謝がガッツリ下がり、リバウンドする確率が高いです

まあ、マラソン選手並みの食事規制と有酸素体制を敷けば
筋肉は無くともリバウンドせずに維持は可能ですが、一般人にはまず無理だと思います
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:57:07.97 ID:Pub9GWwr
口内炎が出来てしまったのですが、栄養(というかビタミン)不足でしょうか?
食事内容を二分の一ほどカットしたのですが…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:00:48.44 ID:mZzD7lqx
>>197
何歳ですか?
その運動を初めてどのくらい?
8キロなら2〜3ケ月でやろうと思えば、なんとかなるかも
ただ食事制限はかなり必要でしょうね
207 ◆N55xmeQ99eGG :2011/04/07(木) 18:09:04.79 ID:F0vdmgLO
>>205
多分野菜不足でしょうね
208 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/07(木) 18:10:17.75 ID:V/rLK0i1
>>204
またかよ・・・

男がダイエットしてまず落ちるのは胸だ。
そしてジム通いと筋トレできるかは別の話。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:13:48.88 ID:12h0Wn6a
>>202
>>203
わかりました!頑張ってみます

>>206
24歳です
運動は始めて二週間くらいです
食事制限が一番難しいですね(´、ゝ`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:35:26.67 ID:Pub9GWwr
>>207
ありがとございます!
野菜中心な食事にしてみます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:49:36.74 ID:UecMcpez
女性の方、生理中の筋トレや運動はどうしていますか?
私は毎日 半身浴と筋トレとウォーキングをしていたのですが、今日生理になり、ダイエットメニューを変えるか続けるか迷っています
初心者ですいません;;;
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:59:36.28 ID:Ta10p/yi
>>204
お馬鹿さん
マラソン選手の食事規制って何?
マラソン選手の摂取カロリーは高いけど知ってる?
栄養バランスや摂取カロリー等の食事管理はしてるけどね
規制って意味がわからないよ〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:12:54.42 ID:mZzD7lqx
>>209
若いので落としやすいと思います
とりあえず今の運動以外にも、生活の中で身体を動かす事を心掛けましょう
短期で痩せるなら、ご飯の量は一杯以下、おかずも見直しが必要でしょうね
高タンパク、低脂肪、低炭水化物で、ビタミンやミネラル等の必要量は確保できる食事を考えましょう。
だけど脂肪も炭水化物も0にはしないように、減らすだけです
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:35:02.17 ID:/PNV0xH/
脂質は増やした方が、体脂肪は分解するらしいぞ。
正確には、血中に溶け出しやすくなるって事だが。
脂質不足だと、塊で残ったまま。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:37:56.94 ID:M03ajz5G
>まあ、マラソン選手並みの食事規制と有酸素体制を敷けば
>筋肉は無くともリバウンドせずに維持は可能ですが、一般人にはまず無理だと思います

ここ突っ込みどころ有りすぎw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:55:03.18 ID:jbz6azgT
このコテ駄ボラ吹きだからほっとくのが良いのよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:58:21.52 ID:OOmadHdW
なんかジム行かないとダイエット失敗するって言ってる
クソな奴がいるなw
どうせ失敗するんだからやめとけとか
どんだけクソな思考なんだ
俺は25キロ痩せて2年キープしてるけどな
確かに俺もジムに通ってるけどそれはダイエット成功のほんの一因だよ
馬鹿な奴の意見などに耳を貸さずに皆できることから頑張れ!
218 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/07(木) 20:08:16.18 ID:F0vdmgLO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1300859914/859

誰か頼みます
やっぱり隔離スレでやることにします
流行らなさそうだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:09:22.26 ID:243s6sWU
>>209です
家に帰ってきてパソコンからです

>>213
アドバイスありがとうございます
食事量を減らすだけではなく見直してみます
難しく考えすぎないようにできることを頑張ってみます!!

ひとっ走り行ってくるか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:57:30.22 ID:rnVuQLkh
>>211
運動(エアロバイク)は時間短くしてる
あと、お風呂で足のマッサージしてるけど
生理の時は仕方ないのでやってない

たったの数日だしメニュー変えるほどでは無いのでは
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:44:17.42 ID:MtnPw0xT
>>211
よっぽどお腹痛いとか調子が悪くなければいつも通りやってるよ。
調子が良くなければ生理じゃない時でも休む。
たまには休息も必要だと考えて1日ゆっくりしてまた次の日からがんばる感じ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:10:21.70 ID:dBNIH0u5
158/55
デブなせいか昔から運動不足からかすぐ息が切れます。
まだ運動といえないレベル、20分歩くとかエスカレーター使わず階段上るレベルです。
つらいので結局運動が続きません。
先に食事で体重落としてから運動始めるほうがいいでしょうか。
周りはダイエットしてると言いつつ細い人ばかりなのでデブからやせられた人にアドバイスお願いします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:23:03.92 ID:+OhCqmo7
どっちでもやれる方でやればいいと思うよ
僕は食事制限で落としてから筋トレで身体をしめた

ただ続かないってのは本気じゃないだけだと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:17:14.03 ID:UecMcpez
>>220さん>>221さん
ありがとうございます
結構普通にしてるのですね
生理痛がひどい時はちょっと控えて次の日頑張るようにしてみます!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:05:27.74 ID:CIdbexEC
質問です。
一日の消費カロリーって基礎代謝×1.*ってよく言われてますが
一日外に出ないで家でごろごろしてたらどのくらいの数値になるんでしょうか。
1.1とかになると考えておいたほうがいいでしょうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:37:29.08 ID:yTpjfqLN
>>222
別に運動は連続しなきゃいけないわけじゃないよ?
20分やって休んで10分やってまた休んで…でも痩せる
つまり息切れ、関係無いんだよ
貴方に足りないのが、持久力ならこれで解決
でも精神力なら…
まずそれがどっちなのかを知りましょう
話はそれからです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:15:20.59 ID:kGCWE5cZ
>>222
BMI的にはデブの領域ではないと思うのですが体脂肪が多いのかな?
226さんも言ってるけど休憩しながらやればいいと思うよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:18:45.28 ID:nBOeFK9n
>>218
ジムジム言ってんならスレがあるだろが。
トレーナーならそっちいきゃいいだろがw

【有酸素】スポーツジムでダイエット★24【筋トレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297947992/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:56:35.22 ID:g/ihIMvP
>>228
いや、そこでもウザがられてみんな困ってるんだがw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:28:41.07 ID:v3EpR+Hq
≫222
デブから痩せつつある自分も全く走れなかった
100m走ることさえきつかったけど、ちょっとづつ頑張ることで4キロは走れるようになった。
160/70からダイエット4カ月目で10キロ減です。
最初は膝がいたかったのでプールで歩くことからはじめたよ。
頑張りすぎず、できることからやろう。
ちなみに年齢は35。
30すぎたら、とか、キツくて続けることかできない、とか言い訳だったとおもう。
効率とか近道とか考える前に行動しよう。
がんばれ!!

231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:26:13.96 ID:ndcRrf2q
>>222
私は158/55→50までとりあえず落としたけどそれはほぼ食事のみでやった。なるべく階段使うとかはしてたけど。
今は45kg目指してるから、運動や半身浴やリンパマッサージもやっているよ。
158/55ってのは、まずカロリーをかなり摂りすぎてるはずだから、レコーディングを始めてみたらどうかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:31:43.60 ID:lMUXKLWJ
身長180 体重72で摂取カロリーが2100です 食事制限というものは2100を超えたほうがいいのでしょうか?
233 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 14:33:30.00 ID:T3sTPdAU
>>232
まずおまいのいう「摂取カロリー」の意味をはっきりさせようか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:57:08.44 ID:lMUXKLWJ
>>233
mixiのアプリで摂取カロリーと出たので…基礎代謝のことだと思われます
235 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 15:29:23.73 ID:T3sTPdAU
>>234
ならそれは(最低限)摂取(すべき)カロリーなんじゃなかろうか?w
ざっくり計算すると、年齢わからんが男性なら1500kcal前後が基礎代謝
なので生活代謝だと2500kcal前後(生活によるが)
だから痩せたいなら2100前後というのはいい数値かもな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:33:24.26 ID:lMUXKLWJ
>>235
分かりやすく説明して頂きありがとうございます!カロリー2100前後に抑えたいと思います ちなみに年齢は22です
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:54:54.38 ID:GDt5NqCL
168センチ、78キロの男です。
5月から大学生なので、クロネコヤマトの仕分けでバイトをし、
ダイエットと小遣い稼ぎの両立をやろうと思うのですが、やせますか?

また、この前近くのスポーツジムで測ったら、内臓脂肪量は普通だったのですが、
この場合、脂肪はどこについていることになりますか?

運動は、出かけるとき必ず駅まで往復歩く(片道2キロ)位しかしていません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:46:26.62 ID:eZ2p2jsi
>>237

皮下脂肪や
239 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/08(金) 17:09:13.89 ID:T3sTPdAU
>>237
摂取したカロリー<消費したカロリー、なら体重は減る。
だからどれだけ喰っててどれだけの運動量になるかわからないと
判断のしようがない。
あと、「体重が減る」と「痩せる」(≒格好良くなる)は別の話。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:52:09.47 ID:pLQl/z0H
食べてないつもりが食べている・・・往々にして・・・
バランス重視で食事からというのが王道でしょうね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:10:09.83 ID:JXK1QCu3
>>237
仕分けは前腕は太くなるけれど、痩せるかどうかは食生活しだいだな
痩せたければ、配達助手やって、走り回ればいいじゃん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:36:46.68 ID:GDt5NqCL
>>241
配達助手って、荷物を玄関まで運ぶ仕事ですか?
聞いた話だと、駐車禁止対策のために車に乗せているだけらしいのですが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:52:46.18 ID:gYJ5ot5F
>>237
タイヤとか銅線持つことあるから腰に気をつけてね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:01:01.11 ID:A1KydxV/
>>237
ヤマトの仕分けバイトは厳しいので有名だよね。
知り合いがやってるけど、筋肉が凄い。
上手い力の入れ方覚えないと腰やっちゃうかも。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:17:27.72 ID:g/ihIMvP
おばさんとか年寄りがやってるよ
冬は寒そうだし夏は汗だくで
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:20:35.05 ID:048RFVEr
私は生理中でもウオーキング3時間は欠かしません。

既出ですが半身浴は運動ではありませんし全く痩せません(汗かいて体重が減っても水を飲んだらすぐ元通り)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:26:19.39 ID:pLQl/z0H
新陳代謝がよくなるらしいね・・・
生理中もですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:22:30.61 ID:g/ihIMvP
>>246はひとり言なの?
スレ違いだからチラ裏スレに書けば?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:46:40.85 ID:048RFVEr
>>246>>211に対するレスでした
安価つけなくてごめんなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:14:55.66 ID:g/ihIMvP
気づかなくてゴメンなさいでござる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:16:23.59 ID:9cfyVZch
男なんだが胸の脂肪だけ落ちなくておっぱいみたいになってる。
どうすれば胸の脂肪落ちますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:29:52.57 ID:g/ihIMvP
部分痩せしないのが原則のはずなんだが・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:35:47.29 ID:9cfyVZch
oh....
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:40:23.68 ID:048RFVEr
>>250
いえいえ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:42:59.10 ID:5KoCYtfX
>>251
http://doraku.asahi.com/karada/health/pdf/071115.pdf

これだけでは脂肪は減りませんが…
垂れた胸を持ち上げる作用は期待できます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:29:38.81 ID:snvnTI6I
>>255 美乳目指しますwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:59:09.96 ID:8kNhRvDh
二十代女性なら、生活強度にもよると思うけど、
一日2000キロカロリーくらいで現状体重維持してるって考えていいんですか??

それになれてる体に1500キロカロリーの食事を重ねたら、
二週間で−1キロくらいと考えて大丈夫ですか??
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:51:58.11 ID:OnXHsd89
身長・体重・生活強度・運動強度・基礎代謝によるから
とりあえず1500キロカロリーの食事を重ねたら二週間で−1キロ減れば正解
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:36:14.01 ID:8kNhRvDh
(´Д`υ)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:45:28.31 ID:08eddhqB
>>251
脂肪が残ったんじゃなく、筋肉が落ちたと思われ。
行き着くところは晩年のG馬場シェイプかも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:16:21.72 ID:F+Za4R1g
放射線気になるので家で運動してます。
家族の反対がありエアロバイクみたいな器具が買えないので踏み台昇降やってるんですが、外に比べて飽きやすいです。

1時間ぶっ通しと10分ずつ6回と効果は変わりますか。
変わらないなら後者のほうが飽きないかなと思うので教えてください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:24:45.84 ID:08eddhqB
消費カロリーって意味では変わらないと考えておk
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:42:38.83 ID:KKBrfozn
今さらながらですが夜トマトダイエットが気になります。効果があった方いますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:19:09.04 ID:/t7f2sBD
俺基礎代謝が低くて脂肪が燃焼しにくいみたいなんですが、基礎代謝って自分で上げられるもんなんですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:19:39.56 ID:OnXHsd89
夜がそっくりトマトになるなら効果はあるだろ
その分、朝昼間食増やしたりしたら意味無いけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:37:36.40 ID:R3ZQlARO
>>264
基本的に基礎代謝というのは、身長と体重に比例するものですので
あげるとかさげるとか、自分で操るものではありません。
貴方の体にサイズに応じた消費があるってだけの話です。

それでもそれ以上に基礎代謝が低いというのは、ようするに
筋肉が人並み以下の貧弱な体とか、異様に不健康な体のことです。
つまり、体を鍛えるか、健康的な生活を送ってください。

ちなみにいくら基礎代謝が低いなんていっても、
それで痩せるか太るかが決まるほどの差はうまれません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:43:57.76 ID:OnXHsd89
基礎代謝が高い人のほうが痩せてる人が多いって
テレビでも実験やってたよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:01:59.78 ID:R3ZQlARO
>>267
そりゃ、当たり前
基礎代謝が高いってことは
日ごろの生活の運動量が高いってことだから。

生まれつきの差が・・・というような話ではないのだから
そりゃ、違いはあるけれど
この場合、基礎代謝自体に原因があるというより
その基礎代謝を形作る日々の生活に原因があるとなる。
一種のミスリードですよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:27:30.45 ID:H+0NMG59
バカ 2名
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:51:46.25 ID:f8AQo0wg
>>264
体重なりってところが大きいので体重を増やすしかないかな。
でもそれってダイエット板的にはNGだよなあw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:44:14.26 ID:4HsGE/SW
筋肉つければ代謝はあがるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:02:23.62 ID:oX4yV0ae
>>271
どのくらいの筋肉で
どのくらいの上がるか知ってる?w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:57:36.84 ID:PE8/fW5D
>>272
筋肉が1kg増した時、基礎代謝量は何kcal増すのか?
http://www.nih.go.jp/eiken/center/q_ener3.html

50kcal*365日/7200kcal≒2.5kg
1kg筋肉が増えると、計算上はなにもしないで、1年間で2.5kg体脂肪を減らすことができるってことか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:15:58.15 ID:gSh+rzi1
食べ物に表示してある〜kcalというのは
全部消化した場合のカロリーということでいいんでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:05:22.27 ID:tq6jWGo8
>>274
違うだろ。実質の体内に取り込まれる分だろ。
276 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/09(土) 21:57:21.25 ID:J5iSP4gx
>>271
筋肉増やす=体重増やす
ってことだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:45:42.64 ID:s96x8PXE
>>264
基礎代謝は内分泌、甲状腺からのホルモン放出などで左右される要素が強いですけど
基本的には減量、ダイエットには必要のない概念です。
体重が減って体表面積が減れば落ちるし、太って表面積増えれば上がります。
これ以外で極端に高い、低いなんてのは病気です。
○一般で正確に知ることは不可能
○減食時には低下する可能性が高い(殆どの場合下がります)
○日々変動してます

筋肉増えても日常の消費エネルギーはさほど上昇しません。
骨格筋の安静時代謝量は13kcal/kg/dayと言われてます。

ただし、筋肉を肥大させる行為は内分泌に刺激を与えて神経支配を促し
安静時の代謝を向上させる作用があります。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:47:54.80 ID:s96x8PXE
>>274
人間が消化吸収できる熱量です。

で、栄養の吸収に極端な個人差はないので、表示通りで
判断してさほど差支えはないと思われます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:48:01.76 ID:c7aD6hGc
大食いタレントみたいに全然消化吸収しないやつもいるだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:51:25.71 ID:2nG1b1jK
>>279
あれは例外中の例外だし、本当に吸収してないなら
なんというか・・寿命がとかそういう話にすらなりかねないよ
なにより、キャラ作りのために隠してるだけで実は・・なんてことが
普通にあるのがタレントの世界
あんなもんを何かの例えに持ち出すほうが間違っていると思いますよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:22:45.01 ID:qv4GmHs0
昨日夜ドーナツ五個も食べちゃって、
結局気持ち悪くなって少し吐いてしまいましたorz
食べてから一時間といったところでしょうか。
こういう場合ってカロリーってどれくらい吸収されるんでしょう?
すごい甘い液体とかが出てきて(汚くてすみません)
びっくりしました・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:37:19.57 ID:6MeVt2T3
栄養を吸収する小腸から逆流とかは無いと思うけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:46:41.34 ID:2nG1b1jK
>>281
い・・いや、そこでカロリー気にするほうがよっぽどおかしいと思うけど・・
間違っても吐けば太らないんだ♪的な解釈をしてほしくない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:53:44.12 ID:qv4GmHs0
>>283
や、過食嘔吐には反対ですよ!
ただ、カロリー計算中なのでどうしようと思ったわけです^^;
でもドーナツもリバースも体によくないすね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:05:58.88 ID:OoSSo2xX
今は前に比べたらかなり規則正しい生活送ってる。効率よく痩せるためにどんな食事をしたらいいのか調べてるけど、食べてるかぎり痩せないんだよね。

米は1日どのくらいの量がいいのか、朝は運動してから少し食べたほうがいいのかとか色々疑問だらけ。一応標準体重なんだけど、美容体重になりたくて。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:08:56.24 ID:CficzRhf
私はたまに食べ過ぎてしまうが、欲望に負けた自分が情けなく、悔しいのでその日のジョギングは量を増やし、翌日は断食する
また普通の生活に戻す、そうすると以前より痩せている
食べ過ぎてしまったのは自分の過失
その悔しさをバネに成長すればいいと思う
吐いて逃げないほうが自分のためになるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:21:47.71 ID:XY4EmOKH
てかそれカショオでしょ
それダイエットじゃ無くてビョーキだからスレチ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:24:13.61 ID:2nG1b1jK
>>284
別に食べたことにして計算すればいいと思うよ・・
別に吐いた分が誤差になってどうこうって問題でもないだろ
食べた分より多めの計算になる分には、ダイエット的にそうそう不都合はなかろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:35:03.09 ID:KXT2KzPh
質問です。運動経験あまりない初心者です。
体型が良くなるとかいろいろな機能があるシューズありますが効果ありますか?
運動するならそんな靴買ってやるほうがいいですか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:47:03.78 ID:2nG1b1jK
>>289
運動って何する気なのかな?
体型が良くなるとかそういうのは気にしないで
ウォーキングならウォーキングシューズ、
ジョギングならランニングシューズがちゃんとあるから
靴屋で該当コーナーで好きなデザイン、好きなメーカー
はいてみて窮屈だったりぶかぶかだったりしない(はいてみるこれ重要)
靴を選んでかえばいいと思うよ
291 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/10(日) 17:43:33.52 ID:tuuW6mY9
デブはすぐに楽する方向に考えるよな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:00:35.43 ID:KXT2KzPh
>>290
ウォーキングやショコ考えてます。
リーボック?の脚やヒップに効くのとかが気になったので質問してみました。
靴屋さん見てきます。ありがとう。

>>291
デブではないですよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:17:00.23 ID:I8bxe+MF
>>292
ウォーキングならMIZUNOがオススメ
出来ることなら中敷きも作ってもらうといいよ。

変な靴を買うよりもきちんとした靴を買って
正しい歩き方をするほうが体型が良くなるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:25:44.33 ID:Y8yUe+r9
>>292
妙なギミックがついたものより、きちんと足を守ってくれるものを、出来れば専門店で実際に履いて確かめた方がいいです。
メーカーによって形やサイズが微妙に違うから自分の足に合うのが良いシューズ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:55:17.53 ID:UXmqaNkZ
アシックスもいいと思うけどなあ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:34:55.09 ID:2nG1b1jK
>>292
ショコは靴いらんだろw
ウォーキング程度ならそこまで靴にこだわらなくても平気だから
ウォーキングコーナーの好きな靴買えばいいと思うよ
変な足の形がどうこうのギミックは・・・ほとんど飾りだと思っていい・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:10:34.58 ID:xWm4MMy6
その前にウォーキングで痩せるって大変じゃない?
その場合、食事療法のほうを厳しくしないと継続できないと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:13:44.75 ID:q6ZfvuUD
デブじゃないって言ってるんだし
ちょっとした調整くらいならウォーキングでも
半年から一年くらいやれば成果あるんじゃないかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:24:03.30 ID:xWm4MMy6
まあ別にいいけど
1年無駄にするかウォーキング頑張った成果が出るかは本人しか分からないわけだし
俺は食事療法次第だと思うけどね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:47:45.58 ID:q6ZfvuUD
まぁ、いいじゃない
運動初心者と自己申告しているんだし
何ヶ月かやって成果がでてないなら、また質問にくるでしょう
なにより、運動未経験ならウォーキングくらいから入るのが無理もなくていいしね

なにより、本人がデブってないというなら、そうなんだろうさ。
それほど食事に気を使わなくても、軽い運動だけで調整できる程度の
ダイエットなのかもしれないし・・・心配してごちゃごちゃ言いすぎてもしょうがないよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:07:00.00 ID:+YqDTn9R
炭水化物を抑えているんですが、最近カレーが食べたいと思っています。
レトルトカレーのカロリーって200〜300kcalだということですが
特に問題することはないでしょうか。ちなみにご飯は食べないでルーだけ
たべる感じです。
302 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 07:50:46.24 ID:6PzoHW2R
>>300
デブ「デブではない、ぽちゃだ」

>>301
なんで炭水化物の制限してるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:10:14.90 ID:7BcmYF14
>>292です。いろいろレスついてて驚きました。ありがとう。
ウォーキングシューズはよくわからないので靴屋さんで選んでもらおうと思います。

食事制限だけで158/45まで落としましたが締まってないので運動始めることにしました。
膝上のたぷんとたるんだ脂肪やお尻を気にしてます。

他にいい運動あればアドバイスください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:17:59.46 ID:vvV7/SKO
お尻を気にするならウォーキングとかに加えてスクワットとかいいんじゃないでしょうか
【美脚】スクワットダイエット3【ヒップアップ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1267171674/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:32:22.04 ID:9YPNcyl3
>>303
有酸素運動と筋トレの組み合わせは鉄板ですね
筋トレならスクワット、レッグレイズ、ランジとか

そういや、こんなのもありますよ

水平足踏みダイエット part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283313764/
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:38:34.06 ID:nguy7PsR
小さいころから首に肉が付いていて
うっすら段々もあります。
部分痩せは無理と言われていますが、
方法は、マッサージ、食事制限でげっそり
する…くらいしか無いのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:46:47.47 ID:9YPNcyl3
>>306
他がガリガリで痩せ気味ながら、首だけということなら
一度医者に見ていただいたらいかがでしょうか。

もし、お腹や太ももなど他の部分も皮下脂肪が目立つなら
適度な食事制限と運動の組み合わせで生活改善していくしか
無いですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:23:13.18 ID:QJeQ8jpW
ルーだけ食べても、脂肪分塩分過多になるし満足感も得られないと思う
そういう、○○抜き・○○だけダイエットはやめた方がいいと思う
長続きもしないし一時的に体重減っても戻ってしまう
309 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 13:27:35.43 ID:6PzoHW2R
鶏肉を大量に突っ込んだカレーばっか食べてた時期があったな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:32:54.44 ID:9YPNcyl3
>>308
インスタントのルーに牛乳一本入れて一煮立ちで
結構うまいスープになるよ 昔夜食に食ってた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:27:15.09 ID:7BcmYF14
>>304>>305
ありがとうございます。
スクワットやランジ効きそうですね。

いろいろアドバイスもらえて助かりました。
312 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 15:17:17.56 ID:6PzoHW2R
キーマカレーが好き
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:33:55.40 ID:3aJ6kdp/
>>301
100キロカロリンのレトルトカレーオヌヌメ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:21:55.84 ID:+YqDTn9R
>>302
ダイエットに炭水化物は厳禁かなと思いまして…。

>>308
そうですね。塩分とか脂肪分も関係してくるから単にカロリーだけ気にしても
だめなんですね!ありがとうございます。

>>313
そんなのあるんですか!ググってみます!
315 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 20:52:56.91 ID:6PzoHW2R
>>314
偏見
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:08:40.66 ID:MnLkA+19
【年齢】22歳【性別】 男
【身長】168p【体重】67kg
【職業・仕事内容・部活等】運動はしてません
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
どうしても小腹が空いたり、課題のストレスで間食したくなるのですが
太りにくいオススメの間食ってありますか?
現在は小腹が空いたら、あたりめ、焼き海苔、キャベツの千切りをもしゃもしゃ食ってます

また、牛乳が大好きなのですが、パッケージ見ると随分カロリーがあるようです
やはり牛乳はダイエットには厳禁ですか?栄養成分はいいみたいですが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:47:22.64 ID:okk3tWCn
>>314

これは?
>>1に書いてあるだろ?
読めないのか?
どうなんだ?
何故書かなかったんだ?


質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:15:20.04 ID:RYRTZnzO
180cm89キロですけど週末焼き肉食べたりラーメン食べました
今週どうすればいいすかね
319 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/11(月) 23:37:11.69 ID:6PzoHW2R
>>318
テンプレ読め
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:51:34.00 ID:gXm87GA9
>>318 寿司食ったりピザ食ったりしちゃえよ(`・∀・´ Ξ `・∀・´)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:08:28.06 ID:PPyXefQQ
モチモチモチ〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:06:26.69 ID:mvju3xyV
>>316
低脂肪乳じゃだめ??
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:16:58.87 ID:7Ocd2h+h
>>322
やはりカロリー高い牛乳はNGなのでしょうか?
低脂肪乳はまずい・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:18:52.21 ID:DEdaKriy
>>323
今飲んでる牛乳って、カロリーどれくらい?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:20:21.13 ID:uSYQtmyc
>>323
単一の食材の功罪論じても意味無いです
一日トータルで何食ってどう動くかって話じゃないですか?
脂肪だって必要でっせ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:32:06.81 ID:7Ocd2h+h
>>324
150kcal/コップ一杯 でした
二杯飲むと300kcal・・・・ごくり
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:26:22.28 ID:LHjgU1eX
そんなに気になるんなら水のんどきゃいいがな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:35:00.39 ID:sGVC61og
筋トレと有酸素運動、どちらを重点的にやるべきですか?
まずは脂肪をとにかく落としたい…という気持ちが強いです。
筋肉つけた方が効率上がるよ!というのは理解できるのですが、筋トレばかりじゃ脂肪は落ちないし、煮詰まってバランスの取り方がわからなくなってきました。

【スペック】
29歳女
155cm55kg
体脂肪28%
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:47:47.86 ID:a/mo+Nci
>>328
煮詰まって ってことは体重が落ちなくなってるんじゃないですか?
筋トレしたほうがいいと思いますよ 有酸素は筋肉落ちますからね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:14:23.20 ID:POL828NM
>>328
脂肪を落とすなら多少の筋肉の減退は仕方ないと割り切って、有酸素メインでよいのではないでしょうか
もちろん筋トレもしつつ。
40分くらい全力でウォーキング、脂肪分をできるだけ減らす食生活、この二つだけで私は5kgくらいなら落ちました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:14:38.58 ID:xz68uOMw
【年齢】26歳【性別】 女
【身長】159p【体重】52.5kg
【体脂肪率】 28.8%
【職業・仕事内容・部活等】
平均10:00〜23:00デスクワーク(内休憩1時間)
【食事内容・摂取カロリー】
朝:フルグラ50g+豆乳100cc(約300kcal)
昼:コンビニで400〜600kcal
夜:コンビニおにぎり1個180〜200kcal
間食:社内でのいただき物またはジュース
1日約1200〜1400kcal
休日は食べたいものを1200〜1400kcal適当に
(先週末は手羽の甘辛煮を作ってそればかり食べてみたり)
【ダイエット開始時・内容】 59Kg 、体脂肪率30
・自転車通勤往復40分程度
・有酸素運動としてステッパー30〜60分
・隔日で腹筋
震災からは地震酔いで半月ほどステッパーできず、徐々に
隔日ステッパーからペース修正中
【ダイエットはいつから始めた?】 2011年1月1日から約3ヶ月半
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
震災翌日に52.6になってから1ヶ月ずっと52台をうろうろしています。
最近はこの食生活にも慣れて空腹をあまり感じません。
身長と体重から計算するに、1日の消費カロリーが1400kcalなんてことは
無いと思いたいのですが、まさか今の摂取カロリーが消費カロリーと
釣り合ってしまっているなんてことはありますか?
これ以上摂取カロリー制限をすると維持できる自信がないので
今の状態で減らしたいです。
停滞期ならいいのですが…。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:37:23.64 ID:AxIP6oN5
身長160cmの場合、理想的な体重は何kgでしょうか?
誰か教えてくださいm(__)m
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:38:46.32 ID:KEBVmNX5
>>331
体重はともかく、体脂肪率が高めですね。
筋トレを増やしてみたらどうでしょうか?
というか筋トレを本格的に導入し、筋力アップを考えたらどうでしょうか?
プロテインを飲んだりして。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:08:03.26 ID:uXY+YSdZ
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】175p(多分 以下ってことは無いはず)【体重】77kg
【体脂肪率】 測ってないので
【職業・仕事内容・部活等】学生(ずーとPCの前に座りっぱなし)
【食事内容・摂取カロリー】
モヤシ、キャベツ、豚肉、牛肉、等をゆでたものを、うどんやソバを共にゆでて食べる
概算で一日1000カロリーくらい?
【ダイエット開始時・内容】 77Kg
【ダイエットはいつから始めた?】一週間くらい前?
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

だいたいこのような感じなのですが、このままでいいのでしょうか?スクワット等を取り入れたほうが効果的でしょうか?
あと、モヤシやキャベツなどはカロリー的に問題ないレベルなら大量に食べても大丈夫なのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:20:42.59 ID:2Vw/r917
>>328
体重が減る局面では脂肪も減ります。
カロリー消費の大きい運動の方が体重は落ちやすいので、その意味では有酸素推奨。
一方、体重が落ちる局面では筋肉も減ってしまうのでそれを抑制したいのなら筋トレ必須。
筋肉の減りが少ない=脂肪が落ちる割合が多いって事だしね。
ただ筋トレはある程度の知識とスキル、投資が必要なのでそこまで手が回らなければ当面は有酸素優先でいいでしょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:23:24.04 ID:2Vw/r917
>>334
目標が何かって事なんだけど、運動無しできつい食事制限オンリーのダイエットはどうかなあ。
個人的には若い男性がやるようなものじゃないと思いますが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:59:29.24 ID:uXY+YSdZ
>>336
運動もした方がいいのはわかるのですが、
当分起きてる間は本読むか論文書いてないといけないので外に出る時間が
精々大学と下宿の往復と、家の中でスクワットぐらいで
338 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/12(火) 21:12:03.50 ID:hIesJEg7
>>334
テンプレ読んでないだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:54:00.34 ID:SdXnANBC
質問です
食べ物は食べた重さの分だけ便で出てきますか?
それとも食べた量より軽いですか?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:12:03.44 ID:4bkP8+OI
普通に考えて軽いだろ
内蔵素通りか?
341494:2011/04/13(水) 09:11:20.39 ID:gF2n/R1M
>>339
レスしてやるぞ モチモチモチ〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:50:22.28 ID:wkIVKmns
>>341

質問なのですが、
「モチモチモチ〜」
とは何ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:54:15.99 ID:XywYoIAU
昔、ミスドのポンデリングのCMで

ポンデライオンとフレンチクルーラーの羊が

『モチモチモチ』って言いながら

ポンデリングを食べるCMがあったらしい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:24:55.98 ID:gssq/Fnf
>>337 ドレッシングやソース無しなら大量に食っても平気、食えるならw
だが既出の通り、運動した方がいい。
「時間が無い」なんてのは甘えでしかない。
どうなりたいのかよく分からんが、その体形なら
毎日腕立てだけでも体脂肪率、体形はかなり変わる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:20:32.44 ID:xSZpW1oj
冷たい飲み物はダイエットに良くないですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:58:03.68 ID:5H5HmAyy
>>345
いえ、冷たい飲み物はたくさん飲めば、腹を壊して痩せます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:47:47.30 ID:CBpZk8Si
体重と体脂肪が
61.2kg28.6%→61.5kg27.5%→60.9kg27.9%
とガタガタ変わります。
どう捉えればいいのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:14:11.06 ID:QATUb85D
>>347
そんなもんでしょう。
一週間の平均取って、それを比べると推移が見えてくると思いますが。
349 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/14(木) 08:21:36.67 ID:S88c2I7U
>>347
どうしてテンプレを読まないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:03:33.23 ID:MT5UgxKf
>>347
むしろ変化が少ない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:44:57.21 ID:PfuLAYuQ
>>347
モーチモチモチモチ〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:07:25.99 ID:K2PDn5fX
>>347
>>347
「測るたびに変わる」というのと「毎日変わる」というのとで意味が変わる。
「測るたびに変わる」ならば、あなたの体重計が1Kg以下の数値を問えるほど精度がないということ。
「毎日変わる」ならば、体重計の精度が悪い可能性に加えて、人間の体はそれくらいは変動が
あって当たり前ということ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:18:02.20 ID:qUFcy0qO
>>345 あ〜・・・暖かい飲み物の方がどっちかっちゃ良いのかな?

まあ、んなモン気にする程じゃない
他に気にする事が山ほどある
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:31:17.23 ID:8Y8acqt2
現在のスペック
身長172p
体重61s
体脂肪率19%
胸囲91p
ウエスト76p

元のスペック
身長172p
体重81s
体脂肪率28%
胸囲?p
ウエスト86p

自分の体重の減りかたを考えてスレを覗いてみたら、同じような体重の減りかたの人はだいたい体脂肪率が15%位です
そんなに普通は体脂肪って減るもんなのでしょうか?
単に、私のダイエットの失敗なのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:49:29.58 ID:VEtE24P9
>354
オマイは脂肪以外を落としすぎだから体脂肪率が高くなるんだよ

計算してみろ
81×0.28=
61×0.19=

↑が体脂肪量だ
それを元の体重からそれぞれ引いてみろ
それが除脂肪体重

9kgくらい減ってる
オマイは脂肪以外(筋肉とか)が減りすぎなんだよ
典型的な失敗ってこった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:23:47.58 ID:8Y8acqt2
>>355
サンキュー
そうかぁ〜、見た感じは痩せた分凹凸が出来て良くなったけど、だいぶ筋肉落ちてんだな
今から筋トレ増やしても、すぐに筋肉増えるわけじゃないから、体脂肪率減っても体重も減ってヒョロヒョロになっちまうからな〜
筋トレしながら、わざと栄養たくさんとって一度太るしかないのかー
欝だな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:17:29.85 ID:QNN5FZoE
【年齢】28歳【性別】女
【身長】156p【体重】43kg
【体脂肪率】 19%
【職業】フリーター
【食事内容・摂取カロリー】 1200くらい
【ダイエット開始時・内容】 44Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No NO
【疑問点】 前は36キロだったんですが、ストレスで過食に走ってしまいこの体重です。
ここから痩せるのにはどうしたらいいんでしょう。足に麻痺があるので運動は出来ません。
どなたか良い食事方法とか教えて下さい。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:34:05.28 ID:zEbFpdvA
>>357
死にたくなければ痩せなくて良いです。
むしろもっと食え。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:55:47.92 ID:jSKctsmZ
【年齢】35歳【性別】女
【身長】150p【体重】50kg
【体脂肪率】29 %
【職業・仕事内容・部活等】 主婦
【食事内容・摂取カロリー】 1300kcal前後
【ダイエット開始時・内容】53Kg ブートキャンプの腹筋編を毎日
【ダイエットはいつから始めた?】2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
そんなにキツイダイエットはしてませんが2週間くらい前から停滞期に入ったみたいで
体重が動かなくなりました。
停滞期を抜け出すには今までやってきたことを続けながらじっと耐えてる方が良いのか
それとも運動を増やした方がいいのか、そのほかに何か良い方法があるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:50:43.38 ID:R4l1xhJL
>>354
体脂肪計の数値は完全無視の方向で。
チェストとウエストのバランスを見ればいい感じじゃないですか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:58:37.80 ID:2gpq0bTG
>>359
短期間で挫折してしまうダイエットには
停滞期はありません。

つまり、あなたが停滞期を迎えたということは、
あなたがダイエットを継続し、方法が合っているという証しなのです。

ですから、どうぞ焦ることなく、
今までなさってきたダイエット方法を淡々と続けてください。

ここで自暴自棄にならなければ、必ず停滞期を脱出できます。

これからも自分(の選んだ方法)を信じてダイエットを頑張ってください。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:20:29.02 ID:vVRW53hI
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】168p【体重】55.5kg
【体脂肪率】 10.0%
【職業・仕事内容・部活等】運送業
【食事内容・摂取カロリー】
出勤前:ゆでたまご・プロテイン入り豆乳(265kcal)
朝食:バナナ(400kcal)
昼食:カロリーメイト・豆乳・ゆでたまご(585kcal)
夕食:蒸し鶏むね・蒸しキャベツ・納豆・豆腐・プロテイン入り豆乳(600kcal)
合計1850kcal(豆乳は買い置きがなくなり次第低脂肪乳に変更予定)
【ダイエット開始時・内容】 58Kg 体脂肪率不明
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近になって体脂肪が10%になったんですが、そのあたりから仕事量は変わってないのに
勤務後バテるようになってきました
そこで食事を見直そうと思ったので、朝食と昼食でいい食事がないかアドバイスがほしいです
運転中に食事をとらざるを得ないので片手で食べられるバナナやカロリーメイトにたよっている現状があります
皮下脂肪をとるために抑えた摂取カロリーを考えてここまできたのですが
これからはこのままの現状維持をしたいと考えていますよろしくお願いします
363 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/15(金) 19:45:18.85 ID:kpZWGBtC
>>362
食事を減らすからそうなる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:10:06.46 ID:wfj+y2nG
みんな一日にどれくらい体重の増減ある?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:21:28.95 ID:jSKctsmZ
>>361
なんだか少しほっとしました。
焦らないで淡々と続けていこうと思います。
ありがとうございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:13:50.97 ID:Z7joQqqm
>>359
ww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:41:35.90 ID:3ZNs/BEX
>>362
江戸時代の運送業「飛脚」はおにぎりを食べて毎日何里も移動し続けていたそうだ。

日本人なら米を食おう。
あと毎日そのレシピならビタミンミネラルが足りてないと思う。
カロリーメイトは悪名高きマーガリンが入ってるから分かってて食べてるならいいけど・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:47:34.16 ID:5+XphMGZ
>>362はむしろ炭水化物をもっと摂った方がいいと思うけどね。
なんかタンパク質ばっかり。炭水化物をもっと摂らないと、そりゃエネルギーも枯渇してバテる。
グリコーゲンを体に溜める以前の状態。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:07:28.46 ID:5zZOH4Mh
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:09:18.47 ID:LhbhInYo
>364
普通に1〜2キロだろーなー 
食事後に量れば2キロ超えるんじゃね
371362:2011/04/16(土) 02:57:35.09 ID:AZVEXmrZ
>>363
そこはわかっているので、よい改善案が聞きたかったのです

>>367-368
ありがとうございます ミネラルを摂って、炭水化物を食事に組み込むよう見直してみます
現状で摂れそうな炭水化物はおにぎりかサンドイッチかなと思うのでレシピ探してみます
たんぱく質に関しては、体作りがダイエットの目的なので今の食事で約90g
体重数値の1.5-2.0倍(g)必要とどこかでみたので1.5倍以上とるにはこれくらい摂らないとと思って
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:00:01.25 ID:w3V3AwyF
サンドイッチはマーガリン・バター・マヨネーズ・カツサンド等の不要な脂肪が多いけどいいのかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:25:48.48 ID:MmDjG4ql
>>371
若干勘違いしてるかもしれないけど、タンパク質増やせば筋肉増えるって訳じゃないから。
焼き肉食べ放題にいった次の日にムキムキになるわけではないのと同じ。
運送業ということなので、重い物を運んだりしてそれが天然の筋トレになってる場合も考えられるけど、
ただトラックに長時間乗りっぱなしで力仕事ほとんどなしのパターンなら、そんなに過剰にタンパク質を
摂るのは無意味。人並みの1倍程度、すなわち体重と同じ55g程度で充分。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:17:44.18 ID:d9NoBJoB
踏み台昇降を一か月目突破したけど
体重は3キロ減ったし太ももは確実に引き締まったけど
ふくらはぎがめっちゃ太くなってるwww

筋肉がついてるってこと?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:26:12.35 ID:cydPVqTQ
【年齢】20歳【性別】男
【身長】168p【体重】55kg
【体脂肪率】12%
【食事内容・摂取カロリー】
玄米100%おにぎり・1500kcalくらい
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
めんどくさいって理由で1日におにぎりしか食わなかったりするんだけどこれってやめた方がいい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:37:10.52 ID:yM3shzkA
年齢】19歳【性別】 男
【身長】174p【体重】76.6kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】78.2 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体脂肪今ちょっと分からなくて申し訳ないです。
 ウェストが86cmあってぶよぶよで胸がAカップ位あって揉んだら柔らかいです。
ウォーキングを50分、腕立て50腹筋50毎日やってるんですが解消されますか?
一年前までは87キロありました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:09:07.13 ID:4CfOYaEs
食事の量が減ると、銀色っぽい小さな光みたいのが見えてくる
害はないし、もしかしたら食事の量は関係ないかもしれないんだけど
もしかしたら特定の栄養素が足りないのかなあ?とも思うんですが

原因と対処法が分かる方がいたらお願いします
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:10:33.79 ID:uBC8Uhen
>>374
気のせい。単に張ってるだけだと思うよ。
>>375
面倒くさくて食欲が湧かないっていうのは軽度の摂食障害の一種じゃないでしょうか?
>>376
全身の脂肪が落ちればいずれ胸の脂肪もなくなります。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:10:51.76 ID:4sGtiaUl
朝昼晩どんなメニューにするといいですか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:15:17.13 ID:hiFte/yY
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】 http://p.tl/66MV
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:38:18.66 ID:whzTQM+K
ダイエットに成功したんですが
これを維持していくにはどうすればいいでしょうか
20代後半男、176cm56kg
カロリーの数字や1〜2キロの増減に過剰になってしまい
純粋にご飯が楽しめなくなってます・・
仕事は接客、販売業で活動レベルは軽だと思います。
休日はほぼ家から出ずに運動も全くしません。
通勤で往復20分歩くくらいです。
平均とされる2500カロリーくらい
食べてしまっても大丈夫なものなんでしょうか。
減量中にレコーディングしててそのクセがまだ残っていて
見てみるとここ1週間で食べたメニューは平均1600〜1800でした
この食生活続けているとかえって代謝下がっていってしまいますかね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:49:14.58 ID:vINwj0br
女です。160p47〜48`の間を行ったりきたりしています。
食べるのは好きで、甘いものがやめられません・・。皆さん、どうやって我慢してますか?
一番痩せたいのはふくらはぎと、下腹です。
下腹は、昔は食事抜くとぺたんこになってたけど、ここ1年くらいで、食事減らしても
便を出してもポッコリです。。
あと、ふくらはぎも大きめです。
皆さんどのような食事制限されていますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:57:55.80 ID:CZ7GwXIR
>>381
あなたは、あと10s太っても普通体型ですよ。気にし過ぎ。
毎日の体重よりも、たまの体脂肪測定を目安にしましょう。

食事を楽しめないのは、間違ってる証拠ですよ。

自分を追い詰めずに、もっとゆる〜く、長〜い目で自己管理を。

男ならマイペースいいので筋トレはやろう。続けて行こう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:47:12.63 ID:EMb+HUbd
>>378垂れてる場合でもいずれなくなりますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:50:46.53 ID:mwb/9lkZ
>>382
細くても腹筋が弱いと腹は出る
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:08:45.54 ID:AZVEXmrZ
>>373
自分の仕事内容が前者なのと、ダイエット開始時から筋トレも同時進行なので
この量でいいかと思ってたのですが摂りすぎでしょうか
もし、たんぱく質摂取量と運動量の最適な比率のようなものをご存知でしたら
教えていただきたいです 摂りすぎ分は脂肪になるともききましたので

>>382
自分はウォーキング40分間やって、これだけの時間歩いてもたったの200kcalしか
消費できないのかと実際に体感してから食品のカロリーを強く意識できるようになりました
どのくらい運動すれば何kcal消費できるのかという基準を自分の中で作ることができれば
甘いものの摂りすぎが怖くなり自然と制限できる意志が強くなると思います
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:37:11.49 ID:RlUbHyNg
>>381
代謝量は体重なりってところが大きいのであなたの場合代謝は低いと思うよ。
ただそれはそんなに気にしても仕方ない。
現状で体重が落ち続けているのなら体重計を見ながら少しずつ食べる量を増やせる。
体重が安定しているのなら今より食べる量が増えれば体重も増えるでしょう。
その場合は活動量を増やすのが基本。
欲を言えば筋肉を増やせれば後々楽だとは思うけどね。
176cmなら70kg程度でスリムな体型になれれば食事は結構余裕が出るでしょう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:38:44.09 ID:RlUbHyNg
>>382
腹筋のトレして。
>>384
胸だけに脂肪が残ってる男の人なんてジムでは見た事無いです。
389イケメン川端聖様(26歳):2011/04/16(土) 22:32:48.60 ID:4Fny+wLL
お前ら不細工デブに質問w
痩せても不細工だからダイエットする必要ないぞw
俺様の美形に嫉妬するなするなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:40:46.72 ID:2vu1FHyF
ダイエットって美容のためだけ?
健康維持のための物もあるでしょ
自分を物差しにするなよ糞
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:02:30.28 ID:BiiXKxYk
1日1000kcalダイエットをはじめて3週間たちましたが
1kgたりとも減ってません…
これって普通ですかね?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:07:58.87 ID:oDs75vWP
計算が間違って過小に見てる(実際の摂取カロリーは1500kでしたみたいな)という
可能性を考えてみたら?どんなダイエットしてるか具体的に書かないとね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:11:31.66 ID:BiiXKxYk
テンプレ読んでませんでした、申し訳ない…
スルーでおkです
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:20:50.71 ID:BiiXKxYk
>>392さん
レスありがとうです;;
カロリー計算を見直してみます!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:29:26.19 ID:IgoE7CWo
朝飯食べないほうが太るて言われたんですが理屈がわかりません。

理屈わかりますか??
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:31:23.16 ID:+63nYzga
わかりません

さようなら
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:32:41.17 ID:UNuVO9xr
運動は一日5キロくらいのウォーキングをしてるんだけど、ここ3日くらい、めんどくさくて昼をお茶500mlだけで済ませてます。このまま続けていくとすると健康的にマズイですか?
朝ちょっと、昼なし、夜普通。間食はしてもアメ程度といった感じです。
テンプレにはマズイと書いてますが、日常生活に支障が出るレベルですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:50:31.61 ID:nxFeXy+5
>>397
まだ3日でしょ、今は余裕かもしれないけどすぐに無理がくるよ、死とか
髪の毛にしても皮膚にしても体液にしても栄養なかったら生成もできん
身体を何だと思ってんの?
食欲が狂って過食症になる危険もある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:51:34.40 ID:oDs75vWP
>>395
朝食べないと、やっぱり腹が減る。その分、昼や夜にドカ食いしてそれが結果として
太るということにつながりやすい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:53:03.17 ID:oDs75vWP
>>397
単純に必要な栄養が取れてない。その「夜普通」で、一日に必要な栄養がきちんと取れると思う?
中学校あたりの家庭科で栄養習ったでしょ?健康的にマズいことぐらいすぐ分かるだろうに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:18:22.31 ID:qXb8gnUB
朝とか昼とかの区切りではなく、動く前に食べる
動かないから食べないでいいんじゃない?
もしくは、動いた分食べる動かなかったから食べない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:52:53.71 ID:zXQ8w9Zp
動くために食べるんじゃなくて、生きるために食べるんだけどね。
生きるという活動にも栄養やエネルギーがいる。そのために定期的に食事をして栄養を補給する。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:53:53.41 ID:Zqcv9zqN
143pで現在44キロになるんですが
やっぱり普通の摂取カロリーだと太ってしまいます

朝昼夜はきちんと殆ど和食中心であとは外食がありますが食べてます

お腹と二の腕痩せるには腹筋が良いですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:02:46.78 ID:zXQ8w9Zp
>>403
そのスペックだとやや小太り〜ややデブでしょ?
普通の摂取カロリーじゃないから太る。
食う量を若干減らして、有酸素運動を増やせば、基本的に痩せる。
筋トレも併用したいなら、腕立てや腹筋、スクワットが簡単に自宅でできるけど、
正しいポーズでやることが重要。適当な筋トレもどきだと意味が無い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:13:44.23 ID:Zqcv9zqN
>>404
レスありがとうございます!
はい!今日から食事の量と正しい運動をします

因みに体重は何キロが理想的でしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:25:46.78 ID:6J7HKzSt
>>405
40を切って、30後半ぐらい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 01:39:04.48 ID:Zqcv9zqN
>>406
ありがとうございます。努力します。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:12:04.07 ID:Em6qK5ek
【年齢】20歳前半【性別】 男
【身長】155p【体重】40kg
【体脂肪率】10 %
【職業・仕事内容・部活等】大学生
【食事内容・摂取カロリー】1000kcal
【ダイエット開始時・内容】 40Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
40を切ることを目指していますが、まったく減りません。
朝カルニチンを摂って3食(朝・昼・夕)たべてカロリーをセーブしています。
なにか効果的な方法有りませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:29:56.62 ID:eifXiGDx
そこから痩せるのは最早ダイエットの領域じゃない。食って吐くか食うな
それが嫌なら筋肉つけろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:45:36.85 ID:Ut6ygOgs
>>408
精神病です
病院行ってください
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:16:29.80 ID:xJhfV/iC
>>410
それは言い過ぎ
155cmなら30キロ台でも病気ではないよ。

ダイエット板の人はちょっと考え過ぎというか
目標が痩せやガリだったら摂食!みたいなのはどうかなぁと思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:30:41.11 ID:qsHTPsWi
運動選手がトレーニングで筋量・体重を保ちながら体脂肪率10%以下なら病気じゃないかもしれないが
筋量もろくにない体重の体脂肪率10%で、食事でさらに下げようってのは、さらに筋量と骨量を減らす
って話だから、もう病気の範疇だと思うぜ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:29:08.87 ID:tCi/7i8Q
【年齢】19歳【性別】 男
【身長】181p【体重】90kg
【体脂肪率】 19%
【職業・仕事内容・部活等】 大学生
【食事内容・摂取カロリー】一日三食の間食無しの一般的な食事
【ダイエット開始時・内容】 94Kg
【ダイエットはいつから始めた?】二週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】筋トレ+有酸素運動をやっているのですが順番はどちらからしたほうが良いのでしょうか
今は筋トレの後に有酸素運動を40分程度やっています
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:02:48.03 ID:LUFl76NO
408さんは40kgでBMI16.6だね

ちょっと異常です。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:10:41.25 ID:qlvsB5BP
>>413
今のであってる
検証は多数ある
でも実際は、どっちもかわらない
そんな違いを実際に体感できる奴なんか、よっぽど追い込んだトレをしてる奴だけ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:15:50.52 ID:PVVKOw0b
>>408
完全に精神病
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:09:53.63 ID:Ut6ygOgs
>>411
あなたも病気ですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:23:14.98 ID:h8/H8EuG
>>408は昔から過剰なダイエットしてたりして、20代なのに155cmなんて低身長である
可能性がある、という事もみんな指摘してあげるべき
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:31:25.57 ID:btIX7d2E
ていうか成人男性で身長170センチ未満とか外歩いてて恥ずかしくないのか?
ほんとに疑問なんだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:56:51.97 ID:Ut6ygOgs
>>419
あなたの頭の悪さの方が恥ずかしいです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:05:42.97 ID:6Qb5m9HH
代謝が下がったのかカロリーを減らしても体重が減りません。
前はカロリー減らせば1ヶ月くらいで減ったのですが。
代謝をあげるにはどうしたらいいのでしょうか。
運動不足は自覚しています。
どのくらい運動するといいですか。
20代後半、女です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:27:59.42 ID:Ut6ygOgs
>>421
そんなの人それぞれだから教えられない
どうやって代謝上げるつもりか知らないけど、体重落としたいなら、微減し始めるまで上げないとね
それがどの量かは、貴女にしかわからない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:37:21.53 ID:qlvsB5BP
>>421
そりゃ〜あ、あなた次第です
腕立て・腹筋を各100回に有酸素運動30分、なんていわれても困るでしょ
今のあなたの出来ること(はじめは苦しくても限界まで)を徐々に増やして行けば、自然に1、2ヵ月で痩せる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:49:06.47 ID:6Qb5m9HH
今の摂取カロリーが1日1200kcal台です。
運動は行き帰りに30分歩く以外は特にしてません。
一週間前から30分くらいウォーキングしてますが体重変化なしです。
30分くらいでもかなり疲れます。
一時間以上ウォーキングすれば変わるのかもっと何か別の運動した方がいいのか、カロリー1000くらいに減らした方がいいのか
何やれば減るのかわからなくなってきました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:08:20.69 ID:qlvsB5BP
>>424
1週間じゃ痩せないよ
それで痩せられるなら、みんなスリムな女性しかいなくなる
そもそも今の年齢でカロリー落としたら、女性は老けるよ
筋トレっていってもどうせ長続きしないだろうから、あなたには腰回しダイエットがあってると思います
効果はあります!
カロリー減らしてもダイエット成功したらまた普通に食べて太るのと、そのままつまらない食事を一生続けるのと、健康の為に運動を習慣付けるのと、どれが正しい生き方か考えましょう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:34:47.70 ID:PVVKOw0b
>>424
それ以上摂取カロリー減らしても、どんどん基礎代謝が減って太りやすくなるだけだよ

そもそも減らす必要があるスペックなのか、それも書かないで相談されてもみんな困るでしょ

例えば160センチで45キロで、「減らないんです」とかいわれてもw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:06:02.75 ID:JD8C4/Ls
お腹すいたけんドーナツ3個食べてしまった...後悔...
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:32:43.56 ID:2gKalHvL
>>424
食べてないんだから、疲れるのは当たり前
減らないならもっと運動すれ
429 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/18(月) 08:43:05.08 ID:iqhaR1I7
>>424
食べないから痩せない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:32:45.13 ID:F1M/5VHw
>>417
今更だけど吹いたw>>411が病気だったら
今の若い子は病気の子ばかりになるw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:38:44.37 ID:EAhIcp3V
今の若い子は世界基準的には飢餓難民扱いになってる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:46:59.96 ID:5PqZpH/8
>>430
アホか。モデル業界でさえBMI18未満はガリ判定。
だいたい今の10代にBMI18以下が増えてるデータでもあんのか?
個人的にゃガリもデブと同じくらいキモい。

3人のモデルがファッションショーに出場禁止、理由は「やせすぎ」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20080212_too_skinny_model/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:13:30.86 ID:olpiRRNV
>>430
あんたも病気だろ
若いうちは良いけど、年齢重ねると痛い目に合うよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:19:16.04 ID:olpiRRNV
>>430
みんなそうなら病気じゃないのか?
みんな風邪ひいたら、みんな病気だろ
今時の若い奴の痩せすぎは、みんな病気
で、それ以上痩せたいのは、精神病だよ

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:33:10.04 ID:Mnkztr3u
今の若い子は病気の子ばかり

その通りですね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:38:10.42 ID:5PqZpH/8
>>435
大人もひどいもんだ。
どうしてこうなった(´・ω・`)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:53:38.78 ID:x+uYMToc
やせの女性(BMI<18.5)の割合
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2202.html

20歳代のデータだけど、4〜5人に1人は「やせ(BMI<18.5)」ということだね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:34:20.21 ID:5PqZpH/8
>>437
20代だけ突出してるんだな。興味ふかい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:24:14.28 ID:DVByWCQF
若い時ならいいんじゃね
間違いなくすぐに杖生活だろうけどな
あのふくらはぎと同じ位のももの奴らはは異常
440 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 16:14:47.39 ID:48LP0S8d
24男 170cm 71kg→68kg 体脂肪20%→18%(omron)

3週間前くらいから1日1600kcal目安
ランニング30〜40分
腕立て20×3
腹筋30×3
こんな感じで3週間弱で71から68まで落ちた。
でも3日前くらいから68.0〜68.5で動かなくなった。
水分とかが減っただけなのか、痩せたのかわからない。
停滞期なのかもわからない。
心が折れそうなのでアドバイスください。
441 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/18(月) 16:31:44.93 ID:iqhaR1I7
>>440
停滞期でいいんじゃない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:34:21.62 ID:/vZl7q/o
>>440
確実に水分が減っただけ。
余計な水分が無くなってきたから体重が落ちなくなってきた。
その体重なら、今の状態から月に3Kgくらい減ればかなりハイペースだよ。
3日程度じゃ体重計にはっきりと出てくるほどは脂肪の変動はない。
443 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/18(月) 16:37:13.88 ID:iqhaR1I7
>>437
痩せればかわいいと勘違いしてる女が多すぎるんだよな
骨と皮だけの脚見せられても惨めとしか思わない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:27:02.96 ID:5PqZpH/8
>>443
体重落とすんじゃなくて体作れって話なんだけどね〜
445 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/18(月) 18:12:46.70 ID:31yLd0J5
外見ってのは主観的なものだから、客観的な数値(体重)に
頼ろうとするんだよな。
「あの子より私の方が1kg少ない」みたいな。
体重なんて宣言するものじゃなし、体つきが格好良くなれば
それで充分だと思うんだけどなあ。
446440:2011/04/18(月) 18:41:20.67 ID:48LP0S8d
>>441
>>442
え…ど、どっち…?

とりあえず続けるけど、震災で遅れた送別会が木・金とあるから
また増えちゃうな。
仕方ないか。
チラ裏でごめん。
レスありがとう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 02:22:58.96 ID:TZZnYWAn
1ヶ月も経過してないのにチマチマと細かい数値を気にするとはお前オカマか。
停滞期だの心折れそうだの、デブのわりには人間が小さいな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 03:01:52.86 ID:6eoyf1EA
>>447
どうした?悩みでもあるのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 05:01:10.70 ID:fhdODbBJ
必要なカロリーと摂取カロリーをちゃんと計算して300`i程度制限する
摂取カロリー内でちゃんと食べたい物を食べつつ栄養素も考えて食べる
腹筋と腕立て10回でいいから毎日継続して運動する

2年かかったけどこれで18kg落ちてデブから普通体型になった
目先の体重を気にして無理して急な食事制限するよりストレスのない食生活を長く続けれるようにした方がいいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:28:46.55 ID:qfL376T9
>>448
一ヶ月も経過せずに細かい事気にして質問する馬鹿が定期的にくるんだよ。
こういうのを相手にしてたら混乱がおこるのは馬鹿でも分かるよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:01:44.43 ID:Dn4jRlCL
部分痩せができないのは重々承知してますが、
稲葉浩志さんや草薙剛さんみたいな、
頬に肉がなくゲッソリした顔になりたいんですが。
自分は男で身長160センチくらいで体重61キロぐらいです。
73キロから今の体重まで落として、
若干シャープにはなりました。
50、51キロくらいまで落とせそうなんですが、
輪郭や体質で頬がこけた顔になるのは無理でしょうか?
それとも可能性もあるでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:10:16.65 ID:1WuBGUAG
>>451
とりあえず公園で全裸になって「裸になって何が悪い」と叫んでみたら
頬がこけるかもね?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:44:57.61 ID:eTd/R++T
生姜飲め。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:44:57.99 ID:rmeol7ll
>>451
程度こそあれ、脂肪をおとしていけば頬にも変化が表れると思うし俺はそうだった
ただ、ゲッソリした顔になるまでダイエットやれば元気もなくなるし
痩せていっても疲れてるように見られたらシャープな顔の意味はなくなると思うけどね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:10:52.93 ID:XQl+URkC
>男で身長160センチ

小学生はダイエットするな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:13:23.29 ID:wOcIziM+
テレビでよくモノクロの断面図の画像で内蔵、皮下脂肪がどれだけついてるってのをやってるけど、あの画像はどこに行って何したらもらえんの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:23:24.87 ID:XO1yVIE2
>>456
CTスキャンね。検診でオプションついてるとこあるかも。
かかりつけ医がいれば相談したらいい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:30:28.42 ID:ZEzdSFnB
全体的に痩せたいのですがいつもダイエットをすると
上半身ガリガリ下半身太くなってしまうので
今度こそ下半身中心に痩せたいのは無理かもしれませんが何か
良い方法はありますか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:34:32.30 ID:XO1yVIE2
>>458
むしろ上半身を鍛える発想したらいかが?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:52:32.21 ID:Z3IZIJyE
どんなダイエットをなさるんですか?

運動中心で、という時は、寝る時に足に枕をおいてあげたり、家にいるときはなるべく足を高くして過ごしてみてください

食事制限で、空腹時は水を飲むなどだったら、なわとび、なれてきたらプラススクワットがきくみたいですスクワットが苦手ならくっしんなんかがいいみたいですよ
なわとび前に準備運動としてとりいれてみては?

上記以外のダイエッターさんでしたらごめんなさい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:00:39.78 ID:XtxMC1+g
【年齢】23歳【性別】 男
【身長】176p【体重】90kg
【体脂肪率】 41%
【職業・仕事内容・部活等】 大学生
【食事内容・摂取カロリー】2500くらい、でごはん沢山おかず少な目
【ダイエット開始時・内容】 91Kg→90kg
【ダイエットはいつから始めた?】5年前から
【テンプレ全部読んだ?】Yes
【疑問点】ダイエット初めて5年経ちましたが、1kg痩せました
どうすればもっと痩せれますか?目標は55kgくらい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:09:42.58 ID:XO1yVIE2
>>461
2000kcalくらいにして、一日1時間歩いてください。
んで半年たったらまたおいでください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:10:11.61 ID:ugPZ9FkB
>>461
5年前からダイエットのとのことですが、どんなダイエットをされてるんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:14:23.98 ID:ZEzdSFnB
>>460
ありがとうございます

今は運動は下半身に効くかなとスクワットをしています
しかしスクワットは軽くできてしまいあまり効いている感じはしません
縄跳びが下半身に効くとは知りませんでした
明日から始めてみます。
あと寝る前だけ足を高くしてみます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:04:42.89 ID:XtxMC1+g
返答遅れました。
特に運動はしていません、
でも通学で駅が家から300メートルも離れているので駅まで自転車こいで運動してます!
これってダイエットに入りますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:12:43.81 ID:fU0p9oq6
すごい釣りっぽいけどマジで言ってるのかな。
300mごときの自転車はダイエットはおろか運動にすら入らない。以上。
467 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/19(火) 19:13:49.37 ID:Hgx/McIz
>>461
とりあえず5年で1kgってことは、今やってるのはダイエットになってない。
なので>>465も入らない
自転車で痩せるつもりなら片道10kmくらい走れ。
運動したくないならカロリーを2000kcal程度に。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:20:44.91 ID:FvERL2A+
【年齢】22歳
【性別】女
【身長】164p
【体重】48kg
【体脂肪率】18.5%
【職業】立ち仕事10時間
【食事内容・摂取カロリー】ほぼ炭水化物とたまにチョコやクッキーなど。一日1200キロカロリー以下
【ダイエット開始時】54Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1月から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
摂取カロリー<消費カロリーにしたら食べ物の内容は関係なく確実に痩せますか?
例えばおにぎりやそばだけで1000キロカロリーにするのと、肉や野菜だけで1000キロカロリーにするのでは痩せるスピードや痩せ方に差が出るのか知りたいです。

食事制限だけのダイエットで6キロ落としましたが、食事の内容が自分の好きな物しか食べてないしどうなのかと思って…

例・朝、なしかヨーグルト
昼、コンニャク米の小さいゆかりおにぎり二個
間食、おまんじゅうかチョコかブラックサンダーアイス
夜、シーフードヌードルライトかざるそば

一日1200キロカロリー以下

だいたい毎日こんな感じの食事で炭水化物ばかりです
おにぎりがたまにチョコチップメロンパンになったりします
サプリメントはマルチビタミン、マルチミネラル、アミノ酸、亜鉛、カルシウムを飲んでいます。

最低でもあと3キロは痩せたいんですが、健康か不健康かは抜きにして摂取カロリー<消費カロリーさえ守っていれば上記の食生活でも痩せられますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:40:09.39 ID:fQVbGJo6
>>468
摂取カロリー<消費カロリーが正しければ痩せることはできると思うけど、記述の食生活は心配になるなぁ
身長体重だけ見たら十分痩せてるし、3ヶ月ちょいで6kg落としてるのもすごいけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:48:44.42 ID:fU0p9oq6
>>468
リバウンドや健康,、美容などを気にしないのであれば
極端な話、何を食べても摂取カロリー<消費カロリーを守れば痩せる。

糖質(炭水化物)が極端に減ると飢餓モードに入って
栄養が吸収されやすい体になるので気をつければいいと思うよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:49:08.40 ID:YYh+srGB
>>461にマジレスしてるのには、ビックリだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:50:25.48 ID:Dn4jRlCL
このスレまともに答えてくれる人がほとんどいないね^^;
無知・無能が相談者を煽ったり、
ウケ狙ってるのかわからないが糞寒いボケしてる可哀そうな人とか。
さすが2chだな^q^
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:38:41.15 ID:juiVWCdr
>>458
>上半身ガリガリ下半身太くなってしまうので
狙った部位の脂肪だけを落とす、いわゆる部分痩せは原則不可能ですね。
下半身が太い、脂肪が多い場合はもう一段体重を落とすしかないです。
その際に上半身の筋肉が落ちすぎるとバランスが悪く貧弱に見えてしまうので正解は>>459さんが言うように
上半身のトレが必要です。スクワット等の下半身のトレは非常に有益だけどあなたの悩みには多分余り効果ないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:41:07.15 ID:juiVWCdr
>>461
若いんだからしっかり運動しなさいよw
筋トレしながら15kg減量すればいい。
1年後には別人ですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:49:30.69 ID:27xI90Tt
>>468
カロリー減らす事を考えて、栄養を全く考えてないダイエットは全て悪いダイエット。
見せかけで減っても、リバウンドする。
カロリーは体重と同じ。60キロという体重だとしても、高身長のガリだったり、
低身長のデブだったりする。カロリーも単なる合計数値ではなく、その内訳をしっかり見る事。
必要なビタミンやミネラル、食物繊維が取れてるか評価すること。
カロリー減らしてお菓子で澄ませれば痩せるなんて考えを誰に教わった?
お前の親がそういう馬鹿な教育で食事をしつけてきたのかと疑われるぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:52:11.67 ID:27xI90Tt
>>468
>【食事内容・摂取カロリー】ほぼ炭水化物とたまにチョコやクッキーなど。一日1200キロカロリー以下
を栄養面から評価すると、
ビタミン絶望、ミネラル絶望、食物繊維絶望、タンパク質絶望、糖質半分、脂質半分。
チョコレートって基本的に脂肪分だからね。カカオ豆の脂肪分。
そのままだと苦いから砂糖を入れて甘くする。結論として、油と砂糖の混合物でしかない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:43:25.93 ID:6eoyf1EA
雑誌ターザンに
「部分痩せはできないが、その部分を引き締める事はできる」
とあったがどういうことか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:46:25.45 ID:S/ytcTyQ
運動中の水分補給はせっかくだから脂肪を燃やしやすくすると言われるVAAMを飲んでます

これ効果ってホントにあるんですかね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:14:55.93 ID:27xI90Tt
あるなら是非テンプレにのせたいんだけど、そんな声無いね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:15:47.38 ID:27xI90Tt
>>477
部分痩せ=脂肪を減らす
その部分を引き締める=筋肉を鍛える
でしょ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:20:02.48 ID:i4NrISmZ
>>477
頭の悪い表現だと思わない?「引き締める」
凄い曖昧だよ。

脂肪が落ちてこないと、筋繊維は目立ちません。
筋トレは基本的に運動した部分を太くする行為です。

筋肉が太くても脂肪が乗ったままなら筋繊維は目立ちません。
皮下脂肪が少なめでも、ある程度筋肥大してないと、これもまた目立ちません。

ということです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:23:30.38 ID:i4NrISmZ
>>478
運動するための燃料と思った方が良いです。

運動前に何かを飲み食いした場合、その後の運動では、摂ったエネルギーが
優先して使われます。

VAAM飲んで運動すると、運動時にはVAAMに含まれている糖質をエネルギーに
しているという結果が出たそうです。

脂肪が優先して使われることは無いけども、飲むことでいつもより長い時間
走れるか、いつもよりも1repでも2repでも多めに持ち上げられる、くらいに
考えたほうがいいです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:24:59.61 ID:27xI90Tt
糖質摂りたいなら別にvaamじゃなくてもいい。コーラでもおんなじこと。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:32:54.92 ID:S/ytcTyQ
>>482-483
理解しました。無駄に高いんで次からは水にしときます(´・ω・)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:48:42.74 ID:d2qBduN6
【年齢】17歳
【性別】女
【身長】158p
【体重】56kg
【体脂肪率】26.0%
【職業】学生&コンビニでバイト(18:00〜22:00立ちっぱなし)
【食事内容・摂取カロリー】1日3食 たまに学校でアイスを食べる 
【ダイエット開始時】58Kg
【ダイエットはいつから始めた?】3月前半から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
夜バイト終わってご飯食べるとしたら10時以降になります。
だからと言って我慢すると寝る前にお菓子食べてしまったり次の朝暴食してしまいます。
それに夜抜くといけないって言うから炭水化物以外のものを食べてます。(野菜などおかず類)
それからご飯を食べて踏み台を1時間と半身浴を一時間します。
バイトがない日はウォーキングを一時間してます。
こんなんで痩せますかね?
やっぱりバイト終わって食べるのは控えたほうがいいでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:09:38.93 ID:p35mQCY3
408です。
遅くなってしまってごめんなさい。
なかなか良いダイエット方法が見つかりません。
健康的に痩せる方法って無いですかね。
筋肉を付けるという案もありましたが、
筋肉付けたら本当に痩せるのでしょうか?
なおさら体重が落ちにくくなるような気がしますが。
一日の摂取量が1000kcal(三食合計)というのは多すぎるのでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:15:58.86 ID:27xI90Tt
>>408はすでに標準。このスレの「ダイエット」という目的から外れてスレ違い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:22:32.19 ID:Qf2sHFJ8
>>487 が良い事言った!

しかし、ここ

【初心者相手にしか答えられない回答者】ダイエットの質問・相談スレPart110

は、本当に進歩が無いなあ。

>>468 や >>485
のような、痩せる必要のない健康的数値で、
将来、健康的な赤ちゃんを産む女性に
何故、「標準以下はダイエットではない!」
と言う事を教えてあげないのだろう?

まあ、テンプレが糞なのも1つの理由だ。
あと、回答者の多くがカロリー教信者ってのも理由だな。


標準体重くらいの若い女性達へ
↓ここ読んでみて

【目標】標準体重から美容体重へ【BMI19位】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1270038819/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:31:59.51 ID:5UwBEhT5
週二回のコンビニ夜勤で 500mlペットボトルやら缶ジュースやらの箱を50箱以上(一度に2,3ケース)
店内で運ぶんだけど、これでも筋トレになってますかね?

490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:44:33.97 ID:RPiA/BrX
質問もおまえの程度もしょぼい

以上終わり

俺みたいに20キロ段ボール9000個積込みするようになってからまた質問しれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:10:34.03 ID:RmQ5lRf8
水泳ってけっこう効果ありますかね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:14:45.67 ID:okeDyu9G
朝が苦手で食べられないのですが、昼と夜のカロリー配分どうするのが理想ですか?
昼と夜の比率はあまり関係ないですか。

今は朝がフルーツくらいで100kcal、昼が600kcal、夜が700kcalくらいです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:15:04.13 ID:gp/8jYbW
けっこう効果あるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:18:29.99 ID:GfZOjn+i
>>488
痩せる必要のない健康的数値?

158cm56kg
標準体重はBMI=22前後だから
1.58×1.58×22=54.92
54.92kg以上はもうぽっちゃりの領域・・・・・

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:34:44.57 ID:ejoAYfm+
22は、全人口の平均値といっていい数値だろ。特にダイエットしていない人が22付近。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:01:43.23 ID:sefMytB8
>>486
カロリーが少な過ぎて、太る要素満載だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:04:34.74 ID:sefMytB8
>>492
関係ない
朝>昼>夜が理想というのが一般論だけど、そんなことで悩むなら運動しろ
498 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/20(水) 02:22:17.08 ID:eHVoMtbf
>>492
カロリーの計算は単純な足し引きだからね
1日の食べる量が変わらなければ何をいつ食べても同じ
活動量が多い時間帯に合わせて食べるのが普通だけどね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:16:48.92 ID:5SyiVlnV
たいしぼうりつ26%で痩せる必要ないとはww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:03:41.07 ID:OoRrD95e
>>497
>朝>昼>夜が理想というのが一般論だけど、そんなことで悩むなら運動しろ

おいおい、いつから、朝>昼>夜が一般論になったんだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:09:08.84 ID:oUha2OYp
当たり前の話だろ馬鹿。なんでもつっかかればいいと思ってる馬鹿がいるな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:23:02.10 ID:KsjigjOj
朝も昼もバランス良く食べたのにスゴイ空腹で
腹がキューって 鳴る
自分ではバランス良いつもりでも
足りない栄養素があるのでしょうか
量は普通より二割少ない程度です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:27:23.41 ID:KlpASvth
>>502
昼の食事量を1/2にして、15時に残りの1/2を食べるといいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:34:06.88 ID:KsjigjOj
わかりました!
明日の昼はそうしてみます。
ありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:56:11.68 ID:rEwA38YA
>>502
その食事の具体的な内容を書けっての。
おそらく炭水化物不足。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:39:02.55 ID:C29uvLLF
>>501
「当たり前の話」と言い切るほどの一般論ではない、に一票。
1日トータルの食事で総カロリーが一緒ならどのタイミングでどれくらい食べても差はない、という
方が正解でしょ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:44:02.23 ID:hvHLbzbt
みんなデブのくせに良く知ってるね つかなんでデブのままなの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:48:40.91 ID:oy7mzfwm
超能力者登場(`・ω・´)

っつーことで次の質問どうぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:05:55.15 ID:8iR3Fwi8
171の60キロ体脂肪が18です。ジョギングは四年。食事制限はしてません。最近ジョギング終了後に滅茶苦茶甘い物が食べたくなり、毎日団子やチョコを食べちゃってます。原因はなんでしょうか。あと尿が臭いです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:16:32.72 ID:hvHLbzbt
あのさ ここには脳内で痩せ方極めたい人しかいないからさ
ジョギングのスレで聞いたほうがいいかもよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:32:46.80 ID:sefMytB8
>>506
じゃあ、夜中に食べなよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:47:10.57 ID:RGlp+oDy
ダイエットと勉強は一緒にはできませんか?
あんまり食べないとどうも勉強が頭に入らない気がするし、ストレス発散に食べてしまう…
何かいい方法ないですかね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:50:37.38 ID:KlpASvth
>>511
車の給油を朝>昼>夜にするか、夜中にするかを必死に訴えるより

給油量を減らして、走行距離を増やす方が軽くなると思うけど?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:53:09.72 ID:KlpASvth
>>512
難易度の高い大学に合格した人は全員太っていますか?
勉強で消費する量だけ摂取すれば勉強で消費するので太らないと思いますよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:55:13.69 ID:oy7mzfwm
>>512
まず規則正しい生活と運動ですね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:56:52.85 ID:PlnroWX5
今の時間、外を見ると日差しが強いのに気象庁のサイトを見るとUVインデックスは1とか0とか
まじで紫外線0なのかこれ?
日差しと紫外線はあまり相関関係はないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:57:57.95 ID:sefMytB8
>>513
勘違いしてないか?
俺は>>497で関係ないって言ってるんだけど

くだらないことでアゲアシとるなら、同じようなことを安価してあげただけだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:05:32.78 ID:0GusOwnF
22歳の女です。
身長165p、体重50kg、アンダーバスト71cm、ウエスト73p、ヒップ91cm
手足は太って見えないのですが、おなか周りが非常に太く、贅肉がTシャツにひびきます。
胸はそんなにありません。

おなかに肉がつきやすい方はどのようなダイエットをされていますか?参考までに教えてくださいませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:08:38.11 ID:wmXk8fcV
脂肪溶融注射
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:11:11.24 ID:oy7mzfwm
>>516
気象庁 | 紫外線に関する基礎知識
ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/uvhp/3-45uvindex_mini.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:13:11.09 ID:KlpASvth
>>518
腹筋が足りなくて内臓が下がっている→腹筋する
骨盤が開いて内臓が下がっている→骨盤矯正
便秘でお腹がぽっこり→下剤・病院
脂肪が付いて太い→食事量を減らす
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:29:25.71 ID:0GusOwnF
>>521
胃下垂かつ骨盤が広めでかなり脂肪が付いています。便秘等の問題はありません。

腹筋、骨盤のゆがみを直す体操、食事の見直しを行ってみます。
基本的なところからできていませんでした。

ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:34:42.82 ID:C29uvLLF
>>511
夜中に食べると太るとか思ってる人?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:50:10.11 ID:bkso+vKm
>>506みたいな馬鹿はスルーでいいよ。自分の下らない理論を無理矢理スレに押し通そうとして
スレが荒れる原因を作る系統の人間。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:16:56.77 ID:oy7mzfwm
何回に分けようがいつ食おうが食いすぎれば太るわけだが。
DTIの変動とか犬にでもくれてやれ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:31:50.82 ID:w5xuVB35
もうバランス良く食べるのが良いという考え方に疑問を持ち始めた・・・。
93歳の家のばあちゃんカロリー3000近く食べてるけど、内容が果物しか食べてない。
昔はサツマイモしか食べなかったらしい。
細いし体もピンピンしてる。
消化に負担が何とかで複数の食べ物を食べ合わせるのが嫌みたい。
太る原因は色んな食べ物をバランス良く食べるからじゃないかと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:41:38.34 ID:zme6WgDk
当たり前ですけど、食べ過ぎるから太るんですね。
何時食べようが全く問題ないですね。

朝食べたら100kcalのものが、夕方に500kcalになるわきゃないですね。

それに栄養状態って常にオーバーラップしてるもんなので、何時食べた物が
脂肪になるとかなんてどうでもいい事にピリピリする必要なんて全く無いですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:58:19.97 ID:WQAS5OGE
>>518
暴食したり絶食したりを、てんでバラバラに行う
で、ウエイトトレーニングを短時間に出来る限界近い重量で思いついたときにやる
ついでにスポクラでのランニングは、時速16kmで飛ばしたり6kmでちんたら歩くの交互にやる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:14:01.47 ID:CjzXwVOJ
>>528
思い付いた時なんていったら、ダイエットスレの住人じゃやる時なんかこない。

個人的には過去最高に痩せた時は、週4以上を日課にした。
今は、良いサポーターもあんだから、時間を作れる限り作ってやるべき

まあ、燃え尽きた時からリバウンドは始まるがw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:19:09.29 ID:WQAS5OGE
>>529
上半身と下半身を週二回ずつでバランスが良さそうだな
サポーターって何に使うんだ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:24:55.15 ID:2AlUjdKl
>>524
 >>506は至極まっとうなことを言っているのだが・・・

どう読めばこんなことを書けるのか、理解に苦しむ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:57:10.15 ID:0GusOwnF
>>528,>>529
暴食と絶食を繰り返すのはどういう効果があるんですか???

ストレスで食べ過ぎ、食欲不振で食べない、ということを何度か繰り返していて今は食べ過ぎがつづいています。
スポーツクラブには通えないので、大学を走ろうと思います。(往復2,4km)

服が薄手になる間に痩せないと…妊婦に間違われるのはこりごりなので。
筋トレを週4…でできるようがんばります。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:36:17.20 ID:0NToz1wc
20代♂173cm60kgの標準体型だと思いますが
三食しっかり食べているのに空腹感が襲ってきます。
計算したら2000〜2200カロリーくらいは食べています。
これ以上食べたら増えてしまいそうで食べるに食べれない・・
みんなこの感じ我慢しているんでしょうか。
仕事は接客で軽く動く程度で運動は普段全然しません。
通勤で20分歩く程度です
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:41:15.65 ID:963DASPz
>>533
標準より少し少ないと思う
よく噛めば空腹感は紛れるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:21:48.61 ID:CjzXwVOJ
>>530
週4以上でデブがトレーニングなんかしたら
膝は痛いは足首は痛いは(ρ_;)それでも痛い所は湿布とサポーターで、
騙し騙しトレーニング続行!

そんな無茶せずに日常的に食事制限すれば良いのはわかってるんだが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:26:29.17 ID:CjzXwVOJ
>>532
女か?
ならダイエットはほどほどにな。

ちなみに、俺は仕事が暇な時にやったから週4回は朝10km走って、
毎日5kmは歩いた。
筋トレは、まあ、参考にはならんから止めとく
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:28:35.41 ID:okeDyu9G
レスありがとうございます。
極端な話、朝、昼となしで夜が1400でもいいのかな。
朝なし、昼100、夜400、夜食900とかでもよし?

テレビでタモさんとか倖田來未が夜六時までに食事終わらせたらやせるとか言ってたけどあれも嘘?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:40:52.79 ID:s8hvsWoe
37さい180せんち90キロです基礎代謝とか計算したら
1日2000カロリー摂取し続ければ目標の78キロになる予定です
例えば月曜から土曜まで2000カロリーで日曜だけ3000にしても大丈夫ですかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:47:19.12 ID:KlpASvth
>>537
信じられないなら、自分で試したら?

1ヶ月間、朝昼無し・夜1400kcalで体重の変化を記録
次の1ヶ月間、朝なし、昼100、夜400、夜食900で体重の変化を記録

これだけ自分で試して2ヶ月後に報告してね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:58:38.28 ID:wmXk8fcV
朝昼抜いたら腹がへるのと、脂肪が蓄えられやすくなる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:04:11.88 ID:f8rnHA2d
朝食で幸せ度がアップ 朝ごはんを毎日食べる人は満足度が高い 2010年09月30日
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2010/001498.php

ドクター発 生活習慣病予防しま専科 朝食抜きの弊害
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/doctor/prevent/07.html

No.18 朝食を食べると、生活習慣病になりにくい?2011年3月31日
http://www.kokoroan.net/item/601

食べる前に知ってトクする!ワンポイント 朝食は値千金!
http://www.daiichisankyo.co.jp/healthy/hlmethod/lesson/lesson05.html

朝食をとらない成人の割合が増加 厚労省調査 2009年01月13日
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2009/000376.php

542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:07:33.04 ID:f8rnHA2d
人それぞれ。
腹が減ってるのに、無理して食べないと精神と肉体に良くない。
腹が減っていないのに、無理して朝昼食を食べるのも良くない。
朝や昼にお腹すけば食べた方が良い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:29:06.65 ID:+SOl7KEq
>>535
デブとかは関係なく、同じ部位を週四で回すのはやり過ぎに思える
大胸筋とか大腿筋などは筋肉痛からの回復に最低2日はかからないだろうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:29:12.79 ID:IxE9/HeT
結局、超低カロリーな生活続けたら痩せるのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:42:28.02 ID:nTTRVi+4
やつれる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:00:33.84 ID:4OE8idxM
>>544
精神病になる
入院する
死ぬ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:10:54.17 ID:AO7+sjOF
カロリーのわからない食べ物はどう対処してますか。
会社で出るお弁当やコースの飲み会…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 02:30:55.94 ID:bK2He6Q6
>>536
女です。おなか周り以外は痩せ型なんですが、ウエスト73cmで体脂肪率も肥満よりの標準というトンデモ体系です…
10kmを走るのはきついですね…以前は2,4km走っていたことがあるので(たったひと月)少しづつそのころの気力を取り戻したいと思います。

丁寧にありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:07:47.54 ID:qkUjNFMZ
>>547
唐揚げのカロリー、てんぷらのカロリー…
いろいろなカロリーの標準値を頭に入れておく。

それでも大体このくらい…でしかわからないですね。

1回くらい摂りすぎても普段抑えていれば大した事ありませんし、
圧倒的な運動による消費カロリーがあれば、気にならなくなります。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:23:10.58 ID:WUGV1T2H
お前らどんだけカロリー神話に囚われ取るんやw
カロリーって熱量の単位やぞw
カロリーと太る原因は無関係だってアメリカじゃ常識になってるのにw
人生ずっとカロリーに囚われて不健康に痩せるお前らカワイソウ・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:14:28.32 ID:+4weYZ4W
1日700kcalにしても痩せないものは痩せなかった
ジョギング3時間と踏み台昇降1時間込みで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:21:24.60 ID:JEQUBaKc
>>550
コーネル教?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:25:09.83 ID:qkUjNFMZ
>>551
太ってないんじゃないの?
そこまで運動する人なら食事内容は気にしているだろうし、
筋トレでボディメイクをする段階かも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:28:52.49 ID:tMpwv0Pm
>>547
弁当なら、おかずとごはん1〜2割残せばいい
飲み会なら適当につまんで残せばいい
てかちょっと調べれば大まかなカロリーくらい見当つきますよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:32:27.51 ID:tMpwv0Pm
>>550
アメリカで常識って、一昔前のヘタレな健康食品の煽り文句みたいだね
ソースは週刊誌か?w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:23:27.47 ID:WUGV1T2H
人間糖分は絶対必要や
でも炭水化物、脂肪、タンパク質とバランス良く食べるから病気になったり太るんや。
長寿村行ったらわかる、そこに栄養学などない。
俺らはガキンチョの頃からバランス食を教わってきた。お陰で今は病気大国や。
低脂肪、低たんぱく、高炭水化物が痩せる答えや。
いくら食べても太らん。でもはよ痩せたかったら果物食べる事や。
30 bananas a day の動画見れば答えが載ってる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:37:35.05 ID:yKMuxAbF
>>551
1日やっただけでは、体重が変わらなくても当たり前です
1ヶ月間それを続けてからまた報告してくださいね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:47:26.16 ID:yKMuxAbF
>>547
お弁当は500kcal、飲み会はまとめて1000kcalと仮定して記録するといいですよ
飲み会ではカロリーの計算でストレスを貯めるより、この方が良いと思いますよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:54:50.09 ID:goR01rA7
弁当500kcalって相当ヘルシー弁当なような。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:33:39.02 ID:71zpmTzX
朝:ゆで卵1個・ささみ1本
昼:ざるそば・いなりずし1個
夜:ご飯(中茶碗)1杯・ほうれん草・煮物(ごぼう、こんにゃく、ささみ等)

運動 ウォーキング1時間 筋トレ40分

の日課で1月から開始して、
181p・76s→70sとなりましたが、ここ3週間程停滞しています。
何とか腹筋を割りたいと思っているのですが、部分痩せは無理との事ですので
もう少し落とそうと考えています。

自分の食事内容・運動に関してこのまま継続して効果はあるのか、
教えていただきたく、お願いいたします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:43:14.72 ID:+4weYZ4W
>>553
確かに、太っては…ないです
1月から始めて、最初は1200kcal+さっきの運動で6s減
3月からは1000kcal、4月から700kcalと運動
どんどん厳しくなってきている
163/45キロです
ただの骸骨になるのがこわくて運動量も増して来てます…
数字のスペックよりゴツくなってしまって困ってます
体重と言うより身体を痩せさせたい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:51:59.08 ID:HyoI6/8J
>>560
部分痩せは無理だけど、腹筋はやれば引き締まるから
ウエストは細くなるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:09:33.92 ID:7Jnj1xkk
>>560
すいません質問ですすが自分も181cmです体重は88キロです
目標は78キロですが1日2000カロリーで78キロになりますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:19:26.17 ID:yKMuxAbF
>>560
消費カロリーと摂取カロリーのバランスが取れている状態だと思われます
食事量を減らしましょう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:49:22.46 ID:NqaE0rIU
>>560
年齢が判らないんですが…
身長と体重のバランスは良いと思うので、そこから体重的に落とす必要は無いでしょう
どんな筋トレしてるのかわかりませんが、
歩くスピードを上げて、筋トレ増やして
食事の量もたんぱく質中心に増やしても良いのではないでしょうか
筋肉量を増やしていけば、体重同じでもバランス良い身体になるでしょう
ただ簡単に筋肉は増えないので半年後めどに続けましょう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:51:07.40 ID:SCEd8vzp
>>560
現在の体脂肪率はどのくらいですか?
それによってかわってきますよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:09:10.45 ID:71zpmTzX
>>560です。

>>565
年齢は45歳の爺です。
筋トレはダンベルプレス30kg×2個で10回×3セット
同ダンベルを持ってのスクワット20回×3セット
サイドベント20回×3セット
シットアップ30回×3セットです。

>>566
現在の体脂肪率は17%〜19%の間で動いています。

沢山のレスありがとうございます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:38:09.06 ID:jv60GgUD
2年前、ウォーキングと食事制限で、105kg→70kgまで減量しました。
しばらくサボってしまい、暴飲暴食で90kg過ぎまでリバウンドしてしまったため、
再度一念発起してウォーキングを始めました。
ところが、太腿の内側が股ずれで皮が剥け、肉が露出してしまい痛くてたまりません。
以前のウォーキングで股ずれが起こらなくて、今回起こってるっていうのは、
単純に脚が太くなっただろうというのは理解できるのですが、
股ずれを防止するにはどうしたらいいでしょうか?
ウォーキング前にはワセリンを塗ってはいるのですが、もう皮が剥けちゃっていて
あまり効果はないようです。
寝る前、起きた後に、ステロイド塗り薬を塗って、翌日のウォーキング前には、
薄皮が見えるくらいまで回復しているのですが、その日のウォーキングでまた剥ける、
って状況です。
ピッチリしたスパッツ的なものを履けば、少しはマシなのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:40:44.83 ID:f8rnHA2d
無理に運動することはない。おにぎり一個で数時間分のウォーキング。
一個減らすほうが簡単。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:48:14.77 ID:NqaE0rIU
>>565です
先ほどの話は若い子だと思ってたので撤回します
腹筋割ろうとなんて考えないで下さい
それとそろそろ食事の量も質ももう少し増やしたほうが良いでしょう
年取ってあまり痩せすぎるのは見栄えの良いものではないでしょうね
栄養が不足すると、髪や皮膚が荒れてきますから
痩せる以上に汚く老けて見えますから注意しましょう
体重はそれ以上落とさないほうが良いでしょうね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:50:55.07 ID:NqaE0rIU
続き
運動はそのまま続けて、楽にこなせるようになれば
徐々に負荷を上げていきましょう
ただくれぐれも無理をしないように
以前に運動の経験が無いのであれば、
あまり無理をしないことですね
関節や筋肉を傷めてしまえば回復に時間が掛かります
1年以上をめどに継続しましょう
そのうち自然に腹筋を見えてくるようにはなるでしょうね
ただ若い子のような腹筋には成らないですし
なったら気持ち悪いって言われますよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:54:15.58 ID:4OE8idxM
>>568
@デブ→A痩せる→B太る

@デブは脂肪もあるけど、筋肉も結構ある
A脂肪も減るけど、筋肉も落ちる
Bリバウンドすると、ほぼ脂肪だけが増える

増えた体重はほぼ脂肪ブクレだから、またずれはしかたがない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:12:23.17 ID:OxTGa4GY
>>572
 >Bリバウンドすると、ほぼ脂肪だけが増える

ttp://www.linkdediet.org/hn/modules/smartfaq/faq.php?faqid=1213
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:20:23.94 ID:4OE8idxM
>>573
都合のいい、研究を貼られても(笑)
実際あるかどうかわからないけど、幽霊がいるっていう研究者もいれば、いないって研究者もいるのと変わらないだろ

ただ実際、リバウンドした奴って周りでも脂肪ブクレばかりだし
勿論違う奴がいたって不思議じゃないけどな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:37:07.27 ID:qkUjNFMZ
筋トレをしてるかしてないか(有酸素運動でもいいけど)だと思うけどね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:06:28.14 ID:tGLNNu80
リバウンドって体重が戻るだけの意味で使ってる人がほとんどだけど、実際は筋肉を減らして脂肪を
増やしてるって事だからね 2〜3回リバウンドしたら もう痩せようが無いよね

それと筋トレしない有酸素なんて食事制限だけで体重落としてるのと変わらないからね、脂肪も落ちる
けど筋肉も落ちてる この場合体脂肪率も落ちるから分かりにくい がんばって太りやすい身体を作っ
ていることに気づかない 気をつけましょうね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:21:37.15 ID:OxTGa4GY
>>574
別に都合がよいと考えて貼ったわけじゃないんだけどね
まあ、いろいろな研究があるってことで

>>576みたいな思い込みの激しいやつもいるからね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:18:08.31 ID:I43GC2tH
>>576

>がんばって太りやすい身体を
>作っていることに気づかない 気をつけましょうね

馬鹿か、こいつは。
太りやすい体なんて作ろうと思っても作れない。
どんな知識を持てばこんな馬鹿なコメントが書けるのだろう?

逆に「痩せやすい体つくり」だとか
筋トレすると代謝アップでどうのこうの〜〜
など。

こいつらの書く事って、ほとんど馬鹿情報&オカルト&嘘&でっち上げ

本当にダイエット板の初心者スレは酷い。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:47:05.06 ID:UAmUwMkn
>>569
どんだけ高カロリーのおにぎりだ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:53:24.76 ID:C94/ARDm
すみません、質問ですが腹持ちの良い食べ物ってどういう物があるでしょうか。
この場合の「腹持ちの良い」というのは空腹感が沸きにくいという意味ではなくて、
胃がカラッポになった時の「ぐぅ〜」という音が鳴りにくいという意味です。

食物繊維や油は消化されにくく胃に溜まる時間が長いと聞いたので、
きのこサラダにオリーブオイルを掛けたりしているのですが、「ぐぅ〜」は結構早い時期に鳴ります。
たくさん食べれば良いのかも知れませんがもともとサラダは好きではないので
たくさん食べるのは苦痛です。シーザーサラダ用ドレッシングを掛けたら好きですが
あのドレッシングのカロリーにびびってあまり使えません。

何かお勧めがありましたら教えてください。
581 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/21(木) 23:02:27.25 ID:RSFoRbVa
>>580
なに言ってんのこいつ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:05:47.95 ID:paPXMbWu
>>580
自分でサラダと答え出しておいて、何を聞きたいのか…

サラダやめればいいのに、何故かサラダに執着。

意図が不明。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:54:49.20 ID:b2RI1TAY
>>580
こんにゃく腹一杯喰え。かなり効果がある。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:39:33.74 ID:QzKKhGGH
オリーブオイルって実はめちゃくちゃカロリーあるよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:52:01.12 ID:33yG7etd
オイルだからな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 06:46:54.96 ID:nfcLDgX7
というか、>>580は釣り
ゴザレでも馬鹿な質問してる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:36:31.77 ID:OLUudjTA
>>568
スパッツやレギンスを履けば大丈夫だと思うよ。
ただ、薄手のものだと着用してても擦れて痛いかもしれないし、数回使用で破けると思う。
だからしっかりした生地がおすすめ。
それと、股擦れの痛みに耐えながらウォーキングすると
フォームがおかしくなったり、スピードが出なかったりするんじゃないかと思う。
だから今は治すのを先決させた方がいいよ。

あと身長が分からないからなんとも言えないけど、
今のあなたの体重では、かなり膝や足に負担がかかると思う。
だからまずはウォーキングの距離も量も控えてね。
一度にたくさんじゃなくても、ちゃんと効果はあるから焦らず頑張って。応援してるよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:32:51.50 ID:xUJv2uv4
>>584
あるある、健康に良いとダイエットに良いが混同されて、おかしなことに成ってたり
栄養がないのを、カロリーが無いと勘違いして、蒸留酒はいくら飲んでも良いとか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:06:36.91 ID:lRFeqMCE
【年齢】26歳
【性別】男
【身長】177cm
【体重】95.5kg
【体脂肪率】30%
【職業】デスクワーク
【食事内容】三食常に満腹にしてます。
朝はパンで昼夜はどんぶり茶碗に白いごはん山盛り一杯とおかずもたくさん食べてます。
週に三日程、食後、寝る前問わずにポテチを食べたりアイスを食べたりしています。
【ダイエット開始時期】昨日の夜から腹七分目にし始めました。
【テンプレ】読みました。

今まで生きてきた中で幸いにも太ってる事を気にした事はありませんでした。
ですが昨日帰りに電車内で女子校生に体型の事を馬鹿にされているのが聞こえてしまい大変ショックでした。

変わりたいです。
ですが今までダイエットの経験など一度もなく食欲にも一切逆らってきませんでした。
20年近くかけて太ってきた体です、ダイエットを始めて数ヶ月で標準体型になれるなんて思ってません。

ダイエットの基本とはなんでしょうか?
僕自身が想像できるのは
・食事は三食バランス良く食べ腹七分目程度にする。
・ジュース、おやつ、間食は食べない。
・運動をする

これくらいしか想像できませんし運動をすると言っても具体的には何をいつどのくらいすれば良いのかも分かりません。

食事、運動、その他ダイエットに効果的な習慣があればご教示して頂きたいです。

長文で読みにくかったとは思いますがよろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:30:05.56 ID:dQy6RtWS
>>・食事は三食バランス良く食べ腹七分目程度にする。
・ジュース、おやつ、間食は食べない。

取り合えずこれが優先でしょう
特別運動とかはその後
あれもこれも急には無理だと思います
後は生活の中で、なるべく身体を動かす癖をつけることですね
食事のコントロールが出来るようになれば
かなり体重は落ちるんじゃないでしょうか
それからジョギング等の運動考えたほうが
身体には良いと思います
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:01:33.03 ID:8/rAohPC
>>589

>腹七分目程度にする
あなたの腹七分がかりません。
常人の2倍とかだったら食べ過ぎです。

目安として「普通の食堂の定食」を(デカ盛り食堂などなく)基準に考えましょう。
とりあえず>>590さんと同じく食事管理が最優先です。

あと普段の行動としてエレベーターやエスカレーターなど使わず階段を!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:11:39.69 ID:FSSaUS7I
>>589
基本なんてねーよブタ
でも早速バカが釣れてるなwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:14:35.08 ID:oUfO+Mdl
その体重でいきなりジョギングなんかやったら膝痛めるよ

概ねは>>590の方針で
とりあえず間食の類は全部やめることから始めてみるといいんじゃないかな
あれもこれもと始めたら確かに効果は出るとは思うけど一気にストレスになって長続きしない
運動は長いことやってないっぽく見えるし意識して動くことで少しずつ筋肉をつけて基礎代謝を上げる方向でまずはいってみてはいかがだろうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:17:43.88 ID:FSSaUS7I
>>593
わかってるんなら最初から質問するな ブタw
595 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/22(金) 13:38:27.29 ID:HWcEXuU2
デブっていつ見ても何か食ってるよな
そこまで食えるのは才能だわ
596>>589:2011/04/22(金) 15:41:13.26 ID:lRFeqMCE
>>590
>>591
>>593
ありがとうございます。
最初は三食バランスのとれた一般的な量の腹七分目程度の食事と
ジュースやおやつ等の間食を抜いてみるようにしてみます。

普段の生活の中でできるだけ体を動かすようにはします。
本格的な運動は教えて頂いた食生活に慣れてからが良いでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:06:57.39 ID:bUXevW9X
>>573
巷で言うほどウエイトサイクリングにはマイナス面は大きくないって言う主張ですね。
>一方、皮下脂肪はつきやすい傾向にありました。
この一文が激しく気になるところではあるがw
減量〜リバウンドを通じての活動状況がどうかって事がポイントなんじゃないかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:09:17.66 ID:bUXevW9X
>>567
過去にトレーニング経験ありますよね?
今の筋トレを続けながら食事を減らしていけば腹筋はいずれ割れて見えますね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:53:37.42 ID:8/rAohPC
>>567

>30kg×2個で10回×3セット
その体重で!
ベンチプレスだと100kgいくでしょ!
ベテラントレーニーさんですね。

普通にウエイトすれば激痩なはず。
出来ればバーベルスクワットいれたいですね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:05:52.56 ID:iEH043nu
今1日2500kcalくらい食べてます。
最近太いのでまずは女の人の標準くらいに減らそうと思います。
少食でもなく普通だとどのくらいでしょう?
うちの家は昔から多いのでマヒしてます。
運動は15分くらいダンベルしてます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:10:49.57 ID:rmt9XHLJ
無理するな。
量食べても体格良ければ多く消費される。
小柄な女性と、体格いい人では、食べる量は変わる。
変わってもやせる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:12:30.71 ID:iEH043nu
背は155くらいで小柄なほうだと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:16:41.55 ID:rmt9XHLJ
その身長だったら1500kcalで長期間続けても不健康にはならないと思う。
確かめてないけど。155だと基礎代謝は1200-1400kcalぐらいでは。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:22:07.93 ID:iEH043nu
そうなんですか、かなり少ないですね。
てか今まで多いだけですね…

ありがとうございます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:59:41.74 ID:K05oDf3n
朝、ご飯、納豆、味噌汁
昼 塩ラーメン
夜 ご飯、ササミともやし炒め、味噌汁
運動前にヨーグルト
運動途中にポカリスエット
  
食事量は、ご飯はお椀に一杯 ササミは中皿程度

27歳 無理をしない食事制限ですが、摂取カロリーはまだ多いでしょうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:42:53.48 ID:AyUhn0CG
ポカリ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:06:04.74 ID:0M7C248e
>>605
多い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:17:16.47 ID:uY+gyJPC
摂取カロリーは体型にもよるしなんとも言えないがそこまでひどくないとは思うけど。
ご飯の量によってはオーバーかも。

ただダイエットするならポカリはやめたほうがいい。150kcalくらいあるし。
カロリーオフかゼロのスポーツ飲料にしたほうがいいよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:19:56.04 ID:3ZOwgMbB
>>605

塩ラーメンはエネルギーばかりで栄養が少ない
追加でゆで卵必須。

1日の摂取カロリーは問題ないいんじゃないかな。
それを続ければ必ず痩せる。

男なら摂取カロリーを無視できるくらいトレーニングするのが大事!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:37:27.48 ID:ic2aBHpR
>>589
僕は体格が違いますが、一緒にダイエットしていた友達があなたの体重増加状態でした。
182cm130kgから現在83kgまで体重ダウンさせています。
期間は1年半既に頑張っています。
まずは自分の体重と食生活をしる事です。
毎日体重計に乗り、ノートやパソ等に記録をつける。
今日何を食べて、それは何カロリーなのか?
記録をつけることで、何を減らしたらいいのかは自然に把握できます。
また、運動をしてください。
最初はウォーキングから始め、徐々に距離を伸ばし、マラソンを取り入れていく。
運動をすることで筋肉が少しずつつき、より痩せやすい土台が出来ます。
3ヶ月位はウォーキング中心でいいと思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:48:57.69 ID:wpt9bQSw
ラーメン食ってんじゃねぇぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:24:18.45 ID:aa6H+vLf
>611はほっとくとして

ラーメンはよくない
こだわりが無いなら、他の物をすすめるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:38:18.39 ID:3FzkIH/3
何故ラーメンがダメなんだろ。良く解らん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:41:42.76 ID:nkdzzF4x
一生ラーメン食わないなんて無理だろ
食っても動くか他で調節すれば問題ない
好きなもん我慢しても続かない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:05:57.70 ID:nr3gZb04
運動途中のポカリをやめて水に替えてみたら?
あと食事時のおかずの食べる順番とかも意外と大事

サラダ→味噌汁→メイン→ごはん
みたいな感じでゆるやかに血糖値上げるように食べるだけでもだいぶ効果があると思うよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:35:54.14 ID:ItTlFwhE
ラーメン美味いよなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:03:10.58 ID:1OO7E8fT
>>605
麺を油で揚げてあるインスタントラーメンなら最悪。
あと塩分とりすぎなような気がする。

カロリーを減らすだけでなく、その一方で栄養バランス&食欲を満たすということが
ダイエットを続ける上では重要。
そういう意味でラーメンは対象外となることが多くなった。
同じカロリーならもっとおいしくて栄養のあるものが食べられるから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:12:27.47 ID:ItTlFwhE
まあ、毎日昼にラーメンは最悪だけど
タマーに食うくらいならいいんじゃね?
摂取カロリーよりもPFCバランス考えたらお昼ご飯は考えたほうが
良いと思います。あと、ぽかりやめれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:40:16.78 ID:gPMJePul
お菓子板に雑談がなかったんでこういうのプロっぽいこっちで
おかし封開けたら最後全部食べてしまうんだが、これは一日一個、明日食べよう、これなら1ヶ月は保つとかどうしたらできるの?意志の問題?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:42:41.07 ID:3ZOwgMbB
>>619

たとえお菓子買っても大きなのを買うのでなく
小さくプレミアム感があるのを買うのがいい。
すると大量に食べる習慣から退避できるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:45:19.46 ID:5ITFsbrZ
>>619
意志ってより習慣だな
できると思えばできる
やらないからできない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:47:38.29 ID:ItTlFwhE
>>619
こればっかりは本人次第だろうね。
チョコレートダイエットとかあるみたいだけど
どうしても止めれないならそりゃ仕方ないよなw。
個別に包んであるお菓子にするとか。
だいたいプロなんかここにいないよ。
みんな悩んで頑張ってるんだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:00:10.85 ID:gPMJePul
おぉ短時間にすごいな
小さくて高めのかファミリーパックでも個包装ねあと習慣を見直してみるか。OKわかりやすい!
ダイエットあんま興味なかったがこれを期に兼ねてみる ありがとう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:22:39.81 ID:ItTlFwhE
ファミリーパックは勢い付いちゃうと完食しそうな勢いになるなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:56:19.57 ID:INw4diV/
いつもランチのデザートにしてた。プリンやチョコなどを、おやつに変えました
プリン1個で満足感
食べたーという気持ちになります。

お風呂で半身浴しながら読書。1日1グラム減ってます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:23:23.91 ID:RyQOfNc7
バナナって痩せる?
バナナダイエット関係なくても
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:29:06.59 ID:3ZOwgMbB
バナナに魔法はありません。
ただの果物です。
消化酵素も胃をとおり入り消化されればアミノ酸として吸収されます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:37:13.25 ID:nkdzzF4x
一日の消費カロリー以下なら痩せる
それ以上バナナ食えば太る
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:59:16.32 ID:UBgC56WM
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】182p【体重】89kg
【体脂肪率】 29%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク+車での移動
【食事内容・摂取カロリー】
朝・・・たまごかけごはん一杯、納豆、野菜ジュース
昼・・・コンビニおにぎり2個、野菜サラダ、脂肪0ヨーグルト
夜・・・ごはん一杯、野菜サラダ、揚物じゃないおかず一品、湯豆腐
他飲み物はほぼブラックコーヒーかお茶
【ダイエット開始時・内容】
93kgからスタート
上記の食事制限に加え週4回の自重筋トレ、週5回3kmのスロージョギング
【ダイエットはいつから始めた?】1 ヶ月前
それまでは一切運動なし、下記のような食事生活
朝・・・おかわり自由の定食屋にてご飯3杯
昼(12時頃)・・・おかわり自由の定食屋にてご飯3杯+揚物のおかず
昼(4時頃)・・・ラーメンチャーハン餃子
夜(8時頃)・・・おかわり自由の定食屋にてご飯3杯+揚物のおかず
夜(寝る前)・・ビール+カップラーメン、ポテチ、パスタ
【テンプレ全部読んだ?】 Yes!!
【疑問点】
最近凄く疲れやすくて、体がだるい。風邪の初期症状みたいな感じ。
こんな経験あります?おかげで今週はまだ2kmのスロジョグを2回しかできてない。
一ヶ月で4kg減量したが、体重の5%以下なので急激なダイエットというわけではないと思うのだが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:17:51.24 ID:biC/Pu92
摂取カロリー計算でもして肉食え
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:19:30.56 ID:/8zXxLFL
>>125
血液検査でも受けてきたら?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:21:39.48 ID:/8zXxLFL
たいした運動量でもないし、四キロ落ちたくらいでそんな症状普通は出ない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:28:29.02 ID:GaZ+YIUO
>>629
栄養不足
けだるさにつながるのは特に炭水化物
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:31:04.81 ID:CyoU/1hG
ただの風邪じゃね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:36:31.16 ID:AYvyfZHI
>>629
朝はご飯のみですか?


636629:2011/04/23(土) 19:33:20.33 ID:UBgC56WM
>631
肉かぁ。フライパンで油ひいて焼くくらいしか料理できないから敬遠してたんだ。
ダイエットを始めて油に拒否反応があってさw でも食ってみる。ありがとう。

>>633
もっと炭水化物控えて、栄養価が高いものを食えってことかな?

>>634
そうだといいんだが、熱は全くないしここ5日くらいずっと同じ症状なんだよね。
レスありがと。

>>635
はい。基本たまごごはんに納豆で、気が向けば佃煮とかひじきとかを食べてます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:51:20.15 ID:eXmTH6Zl
なんかビタミンとか色々足りない気もするな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:04:33.22 ID:8LoWWuRo
>>629
糖尿病じゃない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:33:40.93 ID:n1yRUjqu
ジョギングに興味があるんですが、胸が縮んだり垂れてしまいそうなイメージがあって未だ実行できていません。

やはり1番揺れる箇所だけあって、走ると垂れてしまうんでしょうか?(>_<)

初歩的な質問で恐縮ですが、誰か教えてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:34:28.33 ID:vA5SFR8X
肉は茹でて豚しゃぶがいいよ。
641635:2011/04/23(土) 21:38:42.14 ID:AYvyfZHI
>>636
おかず無しかと思ったw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:41:47.91 ID:UKhPGe1z
>>639
痩せると少し小さくなるのは自然なこと
だたし豊胸手術してたなら別
垂れないし筋トレしたらむしろ見た目が良くなる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:49:40.11 ID:EKHlgMR6
>>639
クーパー靭帯っていうおぱーいを支える靭帯が揺れによってちょん切れるとたれパンダになるよ。
スポーツブラを着用しなはれや。

スポブラ|CW-X|ワコール
http://www.cw-x.jp/spobra/bust.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:20:20.32 ID:UiAAZJXW
【年齢】19歳【性別】 女
【身長】154p【体重】49kg
【体脂肪率】 わからないです。
【職業・仕事内容・部活等】
朝の8時から7時まで学校 8時から11時までバイト
【食事内容・摂取カロリー】
朝御飯多め 昼は普通 夜は食べたり食べなかったり
【ダイエット開始時・内容】 52Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

以前身長が149で体重が56の時に踏み台をして46まで落としました。
なので痩せるためには運動+筋トレが大事だという事は分かっています。

けれど今は学校とバイトで忙しく(1人ぐらしをし始めたのでお金が大事で;;)
運動をする暇がありません、それでも時間をさいて踏み台を30分したり
毎日レッグマジックを50〜120はするようにしています。

目標体重が46で身体を引き締めたいのですが自分の元気がある時に
踏み台をするようにしたら効果ありますか?やっぱり毎日しないと駄目ですか?

あと時間がなくても出来る日常的なダイエットを教えてください
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:32:27.47 ID:CyoU/1hG
やらないよりやったほうがいいんじゃない
学校とかバイトへの移動手段が電車とかなら徒歩や自転車に変えてみれば?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:32:51.86 ID:1OO7E8fT
>>626
バナナを食べるから痩せるということはない。
しかし、腹持ちのよさ(おそらく食物繊維の多さと糖分解の速度による)と
一本あたりカロリーがご飯一杯の半分(約100kcal)という低さのため、
運動前や小腹がすいたときに調整するのにはすごく役に立つアイテム。

>>629
おかず、特に脂質とたんぱく質が不足してるように思える。
大豆や卵に偏らず肉、魚を量を考えて適当に摂るとよいかと。
スチームケースを使ってレンジで蒸すと簡単ヘルシーで良いよ。
けだるさはそれが直接影響してるかどうかわからないけど、
もう少し栄養摂って、有酸素運動にもうちょっと時間をかけてバランスをとるとか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:36:56.65 ID:ZlPWR0lH
>>644
ずいぶんハードな生活ですね。
ダイエットも大切だけど、身体壊したらなんにもならないよ。
カロリーを少し抑えめにする程度で良いんじゃない?。
運動はできればそれに越した事ないけど、身体壊しちゃなんにもならんしね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:14:04.27 ID:B2f5NNWb
>>644
簡単だよ
少量でも夜はちゃんと食べて、ストレッチを長めにしっかりやる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:25:57.82 ID:3/8x4C8p
乗り物には乗らず
エレバーターやエスカレーターなど使わず階段を使う。

毎日踏み台出来なくてよいが
するなら30分でもよいので負荷(スピードもしくは台の高さ)をあげるのがイイかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:57:56.80 ID:ykWdxSux
>>629
摂取カロリーを抑えすぎてるんじゃないかい?
消費カロリー以下に抑えたくなるけど急激に下げすぎて無理がでてきてる感じする
自分の経験からそう思うってだけなんだけど

>>644
毎日の体重と体脂肪をメモしていくのはやってる?
あと食事管理・制限も痩せる方法のひとつで効果的でもあるから
食事内容・摂取カロリーを曖昧にせず、一度くらいはできるだけ正確にカロリー計算した方がいい
自分が思う普通って量は、カロリーの数字にして出すと普通じゃなかったりするもんだし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:33:54.89 ID:OJ7TijIZ
>>589です。
運動は一切せずに腹七分目生活を続けています。
体重は目に見えて減っていますがまだ腹七分目生活を始めて2日目なので気にしていません。

ですが腹七分目というだけでは摂取カロリーの詳細が分からないので昨日食べた物で計算してみました。

昨日1日の総摂取カロリーは約2050kcalほどでした。
腹七分目なのにこんなにたくさんカロリーをとっているとは思いませんでした、自分がいかに大食いか思い知らされます。

僕のような体型で仕事でもプライベートでも体をほとんど動かさない人は
1日にどれほどのカロリーを摂取するのが望ましいのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:46:28.71 ID:Kwk/7BBi
>>651
今の「腹七分目」が続けられそうなら、当面はそれで続けていけばいいよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:55:38.08 ID:jtKIul2D
>>629

>>637さんが指摘していますが、ビタミンが不足していると思います。
野菜ジュースや野菜サラダのどこか1回、緑黄色野菜を含む煮物に変えられないですか?
654629:2011/04/24(日) 17:25:18.65 ID:lR8uHaly
>>638
ちょ、糖尿病てw今まで一度も尿検査ひっかかったことないから大丈夫とは思うw

>>646
スチームケース??と思ってググってみたがこれは良さそう!
野菜とか肉入れてチンするだけなら俺にも出来そうだし。
本当ありがとうございます!

>>650
確かに!
646さんが教えてくれたスチームケースを使って肉や魚も摂取してみます。

>>653
緑黄色野菜を含む煮物・・・カボチャ、にんじんの煮付けとかですかね??
そういうのならスーパーにも売ってそうだし、昼飯に取り入れます!
ありがとうございます!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:16:13.20 ID:zJuCQjKG
>>654
糖尿病は血液検査じゃないかと思うけど、、、のどが渇くとか無いですか?お大事に
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:22:39.14 ID:V10OUBOa
>>654
尿糖が出るようじゃ末期ですよ。
健康診断の血液検査で空腹時血糖値は測っていますか?
未経験なら一度病院で検査した方がいいすよ。
喉乾いて身体だるい、疲れやすいと言えば保険適応で診てもらえるはず。
657629:2011/04/24(日) 22:29:51.33 ID:lR8uHaly
>>655 >>656
去年受けた健康診断の結果を見ると、血液検査の糖代謝は問題ないみたい。
が、ダイエット前の食生活を考えるといつ糖尿病になっててもおかしくないですよね。
一度検査行ってみます。アドバイスありがとうごいます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:42:55.87 ID:SE/MVWsB
こんな時間にメロンパン食べちゃったよ。
寝ない方が良いよね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:57:40.52 ID:0eOmxJQx
>>658
寝た方がいい。
常識でものを考えられるようにしよう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:23:28.08 ID:5j8G01eS
25歳
155センチ49キロ
目標夏までにマイナス5キロ

今の食生活があまりバランスよくない時はカロリーだけでなく全部変えないとダイエットうまくいかないですか?

今の食事↓

朝 惣菜系パン
昼 マック セット
夜 牛丼とかファミレス

夜食 ラーメン半分とアイスなど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:24:59.29 ID:diM9NjyW
昨日デパ地下でライ麦パンで作ってる野菜が豊富にサンドされてるサンドイッチ屋さんがありました。

ライ麦パンのサンドイッチとSUBWAYだったらどちらの方がお昼ごはんに適してますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:31:34.72 ID:V/ZCtFU7
>660
何これ 釣りか?
こんなの食事とはイワン
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:38:45.60 ID:5j8G01eS
>>662
釣りではないです。
学生の時からずっと似たような食事してきたのですが…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:32:43.47 ID:bqr9Hpb/
>>660
痩せるだけならカロリーを見直すだけでもいいかもしれないけど、
それだと続けるのも難しいし、なにより健康を損なう可能性がある。
バランスよくないと認識できているのであればそれを少しずつ直せば良い。
>>661
ライ麦パンも普通のパンより腹持ち良いようだからわりかし良いのかも。
しかしSUBWAYはメニューの栄養価を公開しているから正確に把握できるのがメリット。
どちらにしてもカロリーや栄養価を把握、管理できるのであれば
好きなほうを選んで良いと思います。
ただ毎日同じもので偏らないほうが良いとも思います。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:12:53.04 ID:krqZ9P7f
>>660
全体を変えるのは無理にしても
週に1、2回は野菜たっぷり鍋でもしてみるとか
外食にサラダ追加したり揚げ物回避したりとか
細かい工夫の積み重ねでやりようはあると思う
けど体格が小さくて消費カロリーが全体に少ないのに
アイスに総菜パンに牛丼ラーメンと成人男性でもきついハイカロリー食の連続・・・
外食中食多すぎると栄養バランスとるの難しいよ・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:43:22.81 ID:Rcc+AlbU
日本マクドナルドHPより

■【ハンバーガー】                      【セット】(コーラ適用)
ダブルクォーターパウンダー・チーズ   825(kcal)   1419(kcal) 
クォーターパウンダー・チーズ       556(kcal)   1150(kcal)
ビッグマック                  555(kcal)   1149(kcal)
ダブルチーズバーガー           480(kcal)   1074(kcal)
チーズバーガー               322(kcal)    916(kcal)
てりやきマックバーガー           509(kcal)   1103(kcal)
フィレオフィッシュ               352(kcal)    946(kcal)
ジューシーチキン 赤とうがらし       473(kcal)   1067(kcal)
マックチキン                  372(kcal)    966(kcal)
えびフィレオ                  388(kcal)    982(kcal)
ハンバーガー                 274(kcal)    868(kcal)

■【サイドメニュー】
マックフライポテト(M)            454(kcal)
マックフライポテト(L)             571(kcal)
マックフライポテト(S)             249(kcal)
チキンマックナゲット             289(kcal)
エッグマックマフィン             288(kcal)

■【ドリンク】
コカ・コーラ(M)                140(kcal)
コカ・コーラ ゼロ(M)              0(kcal)
カナダドライ ジンジャーエール(M)    120(kcal)
Qoo すっきり白ブドウ(M)          146(kcal)
コーヒー(M)                  12(kcal)
アイスコーヒー(M/プラカップ)         9(kcal)
爽健美茶(M)                  0(kcal)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:54:07.76 ID:c4alKEaY
>>658
何故そういう考え方になるのか。
病んでるんじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:56:38.40 ID:c4alKEaY
>>660
そんな食生活から、どうやってやせるつもり?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:32:29.04 ID:KuHrcw/X
運動と食事管理で少しづつ痩せてきて
立ってる状態で鏡で見るとすっきりしていい感じなのですが
いすに座ると下腹が鏡餅のようになってしまいます。
今体脂肪率が28%♀なのですが運動と食事管理を続けていけば鏡餅じゃなくなる日がくるでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:35:10.56 ID:KuHrcw/X
補足です。
下腹は筋肉の外側の肉がフニャフニャしてる感じで内臓がぽっこりしてる感じではないです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:39:23.68 ID:6/nt515Y
>>669
痩せたのにそんなんだったら
君、人間じゃないから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:41:45.18 ID:muRfpymJ
>>670
補足は要らん
ダイエットの期間はどれくらいなの?
どんな運動してるかわからんけど
続けてれば体脂肪は減ってくるとは思うよ。
むしろ食事管理はずっと続けなきゃね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:02:50.22 ID:FI6Zfa1a
>>660
基本的には痩せるか太るかはカロリー次第で、カロリーの中身は関係ない。
1ヶ月毎食マックを食べていても痩せられる。
ただ、長期的な健康面を考えると、その食事は生活習慣病に向かって一直線。
学生時代からその食事を続けていたなら、そろそろ普通の食事に切り替えないと、
健康診断でひっかかるぞ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:05:43.93 ID:FI6Zfa1a
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:40:39.13 ID:KuHrcw/X
>>671
人間以外に2chに書き込める生物なんているのでしょうか。
そちらの方に興味があります。
ちなみにあなたは人間ですか?

>>672
ダイエット期間は6ヶ月
運動はブートキャンプをバンド付きで毎日してます。
あと毎日30分ほど歩いています。
食事はバランスよく1日1300kcal前後で採っています。
上腹はうっすら筋肉が見えるようになりました。
座ったときの下腹だけが気になっています。
食事管理はずっと続けていきますね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:47:46.34 ID:muRfpymJ
>>675
そのまま続ければおk
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:09:36.18 ID:bqr9Hpb/
>>675
個人差はあるだろうけど下腹と内腿ってほんとに皮下脂肪がとれにくい。
俺の場合それでも他の脂肪がなくなってくると今度はそのあたりが顕著にとれてきたから
健康に痩せていけているのであれば続ければ良いと思うよ。
ただし、これも個人差や年齢もあると思うが、痩せの領域に入ってやっと
とれたくらいなので、まして女性であればそこまでする必要があるかないか。

あと、姿勢も大事。
しょぼんと座っていると下腹部あたりで皮&肉がたるんでしまうことがある。
(しぼんだ風船状態)
背筋を伸ばしてへそにグッと力を入れて座ると姿勢がよくなる。
女性なら皮下脂肪は少しはあったほうがよいし見た目を気にして困っているのであれば
姿勢の効果もあなどれない。
678381:2011/04/25(月) 12:25:40.06 ID:lSz/6X/9
ウォーキング1時間と

自転車一時間、

どっちが痩せる?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:46:32.80 ID:Bp0oqC6S
>>678
BMI18から絞る意味が分からない。
強度が高い=心拍数が上がる方が消費カロリーは増えるだろうけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:56:12.01 ID:Mae4u4+r
>>677
レス欲しいか?
レスが欲しいのか?
レスしてあげる
モチモチモチ〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:58:12.62 ID:WgFhFF4u
ダイエット止めて2、3ヶ月位経った時の話なんだが、3食普通に食べてるのに、しゃがんで立ったら凄まじい立ちくらみして転倒。
殺虫剤かけられたゴキブリみたいに地面に転がり、数秒だと思うが失神してた。
別に病気はない。
ちなみに夏だった。
マンション内での出来事なんだが、そのマンション入った時から何だが息苦しい感じがしてた。
ダイエットしてた時は夜のみ食わずにマラソンは数日に1回くらい。
昼はがっつり食べてた。

何の症状か分かりますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:01:01.49 ID:c4alKEaY
>>681
病気じゃないのに、症状聞くなよ(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:01:21.10 ID:WgFhFF4u
>>660
ずいぶん危険な食生活ですね。
30歳前に糖尿病になりますよ、そのままだと。相当深刻に食生活を見直した方がいいです。
まずは大きな病院で相談しましょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:17:45.81 ID:Bp0oqC6S
>>683
おまいこそ医者いきなされ(´・ω・`)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:37:27.79 ID:FI6Zfa1a
>>681
医者に相談してください。
ここは医療機関ではないし、医者が回答謝してるわけでもないし、ダイエットが原因とは限りません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:04:52.01 ID:KuHrcw/X
>>676
ありがとう。
このまま続けてみます。
>>677
背中伸ばしておへそに力入れて座ってみたら少しましになりました。
姿勢が悪いのかもしれません。
このままの姿勢をずっと続けるのは結構大変だけどトレーニングのつもりで続けてみます。
ありがとうございます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:13:47.01 ID:6qKXRxJu
体重が7kg減ったらそこからなかなか落ちなくなったんだけどこれが停滞期ってやつ?
身長からの標準体重にはまだ10kg以上落とさなきゃいけないからこれで打ち止めってことはないはずなんだけど
停滞期を打破する方法ってありますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:00:37.30 ID:Mae4u4+r
>>687
レスないね
レス欲しいか?
レスが欲しいのか?
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:02:05.37 ID:6/nt515Y
>>687
いや、単にサービス期間終わっただけじゃね?
一気に減るサービス減量分が終わった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:59:41.21 ID:I9u6wSP/
ジョギング5〜7キロくらいほぼ毎日
それでも一ヶ月1キロずつしか落ちないんだが
キントレも若干いれてる
三十キロのバーベルでのスクワットとデッドリフト、そして自重での腹筋
とにかく大きい筋肉をきたえてる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:23:03.89 ID:f1weJhat
38歳男180cm現在72kg
この半年で16kg減。王道ダイエットで減らしてきました
腹筋も欠かさずやってるのでお腹前面は引き締まったのですが
わき腹の背中側のたるみがとれません。パンツのウエストに一掴みの肉がちょい乗っかる状態
ここの脂肪の効果的な除去方法ってありますかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:34:12.86 ID:PW9Qj0ge
>>691
ダイエット続けるだけ
筋トレならサイドベントをする

どこかの書き込みにあったけど、そこの贅肉は最後のボスキャラ(強敵)だよ
ゲームクリアまであと少し
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:34:15.02 ID:4x0GlGI8
>>673
カロリーの中身はない???
じゃあ海外のローフーディストは3000〜4000キロカロリーの果物食べて痩せてるのどういうこと?
http://www.youtube.com/watch?v=8UK-aX0_fAw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:29:25.80 ID:c4alKEaY
>>693
じゃあそういう生活すればいいじゃん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:41:30.29 ID:3r98V8BY
相談です
こればっかりは自分の意思の問題なんだろうけど
普段仕事の日は朝から夜まで時間や生活を管理して頑張れるんだけど休日はつい朝から食べ過ぎてしまいます。
出掛けるにも行くとこないし、友達も少ないし恋人もいない

休みの日に食べ過ぎないようになにかいい方法ありますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:45:35.59 ID:c4alKEaY
週に一日くらいいいんじゃない?
でも、一人でも楽しめることって結構あるからなにか趣味見つけてはどうでしょう?
そこから人間関係が広がるかもしれないし
手当たり次第に何かやってみると案外興味なかったことでも
面白かったりするものです。
基本、ダイエットは自分の意思次第なんで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:36:33.39 ID:zExxlUhW
>>695
映画はどう?自分は映画見ながら食べるタイプじゃなかったから家で映画見てた
ついおやつをつまみそうな時間から二時間ぐらい経てば食事の時間になってた

後は積ん読状態の本を読んだりゲームしたりしてたら時間は結構経つものだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:37:05.70 ID:VuUm5SmS
>>695
お茶、コーヒー、紅茶などの飲み物でおいしい銘柄を探してみてはどうでしょう。
割とおなかもふくれますよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:49:34.77 ID:DLfdaiNx
朝 てりやきマックバーガー 503Kcal、ブラックコーヒー

昼 てりやきマックバーガー 503Kcal、ブラックコーヒー

夜 てりやきマックバーガー 503Kcal、ブラックコーヒー


総カロリー1509kcalだけど太る様な気がする不思議
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:59:50.53 ID:3r98V8BY
>>696-697
ありがとうございます。
確かに趣味とかいいですね
映画でも借りてきて見ようかな。。
でもちょっとした空き時間につい食べ過ぎます。
一度食べたらお腹一杯まで止まらないんです。
これさえなければ大分痩せるのですが。。
焦らずやるしかないか。。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:20:19.28 ID:X0dPsz11
歯磨きすると食欲が抑えられますよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:30:57.39 ID:WgFhFF4u
>>684-685
確かにw
いや、説明不足だったけど、病院では異常なしって言われたんだよ。
夏バテじゃないかって。
でも、人生始めての失神だったし、ダイエットがらみでどなたか詳しい方いるかな?と思って。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:52:24.27 ID:ovza4pzK
>>692

いいこと教えてくれてありがとうございます
サイドベントが強力なんですね?
ダンベル歴3年程ですが結構これって楽なやつで(ひょっとしてだから駄目なのかな)好きな動作なんで嬉しいです

明日から念入れてやろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:52:52.70 ID:c4alKEaY
貧血とか、てんかんとかじゃないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:03:57.97 ID:L6kiMUY0
食事でー500やるより運動で500消費したほうが早くやせるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:08:04.30 ID:ovza4pzK
運動で500やってるけど結構お腹空いて辛いよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:11:43.79 ID:0eOmxJQx
>>702
医者に夏バテだといわれたんなら夏バテなんだろう。
医者に相談したときも、当然ダイエットについては話したんでしょ?
このスレに実際にあなたを診察した医者以上のアドバイスをできる人がいるとでも思ってるの?
そもそもなんでダイエットが原因と決めつけているのか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:21:13.96 ID:bBRQ5ojr
そのマンションに悪霊がいた可能性が高いな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:21:59.35 ID:c4alKEaY
まあ、今はなんともないみたいだからいいじゃない。
またなにか症状でたら、今度は全身の精密検査でも受ければいいさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:24:26.19 ID:67uTF7I3
停滞期、特に生理前の全く体重が減らない期間でも
カロリー制限や運動をして
消費カロリー>摂取カロリーにしていれば
テンプレ通り確実に痩せていくんですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:40:15.63 ID:6H43rBiB
>>710
長期で見れば確実に効果は現れますよ。
停滞期は数字上で効果が現れていないだけ。
人間の体重は水分だけで1、2キロ普通に推移しますから、長期で見ないと効果は分かりますん。
グラフにすると分かりやすいかもです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:42:23.94 ID:BGSKrToK
自分の考えたダイエットメニューの栄養バランスが心配なのですが
そういった相談ができるスレはありますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:45:44.04 ID:vfCK21/A
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:56:05.45 ID:yqCg8waI
三日間位なら一日野菜ジュース一本(100カロリー以下)でも貧血になったりせず大丈夫でしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:30:18.57 ID:l4seYDtm
>>714 引きこもりニートならイケル⊂(^ω^)⊃
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:46:07.86 ID:yqCg8waI
一般的な生活だと倒れたりしちゃいますかね?
なら連休にやってみます
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:23:59.90 ID:83t5skeY
>>716
3日の断食でどれだけ体重減るか試してみ?
戻すの失敗してリバウンド、落ちるのは体力だけってオチになると思うが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:42:49.00 ID:yqCg8waI
三日間の断食の後、四日目から数日はどんな食事をしたら最適ですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:47:21.45 ID:83t5skeY
>>718
断食関係はいくつか専門スレがあるので、そっちで聞いたらいかが?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:57:32.65 ID:JRdBRJP9
なぜ三日間も断食しなきゃならないんだろうね。
その三日間で体重落ちなかったらどうするんだろ
落ちてもすぐ戻ってしまいそうだけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:05:43.46 ID:JGWANTEU
身長160 体重51〜52 体脂肪27 ウエスト70
アラサーのプチデブ女です。
レッグマジックを三か月やったら
足がさらに太くなり体重も増加した…
カーヴィーダンスは効果あるかなぁ〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:13:12.21 ID:JRdBRJP9
>>721
食い過ぎだ
食ってるうちはなにしても太る
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:31:47.67 ID:JGWANTEU
>>722
そんなに食べてないんだけどな〜
朝昼 軽め(パン一枚程度)
夜 ふつう
間食なし

やっぱ運動かな〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:22:13.55 ID:z0boE2C7
体重からしたらそんなに太ってるように思えないんだけどなぁ
ウエストはへそ周りで測ってるとかじゃなくて?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:35:34.59 ID:JGWANTEU
ウエストは一番くびれてる所で測りました…
お腹には脂肪があんまり無いので
お腹自体が太い感じ…胃下垂のせいもあるかも
前は食べた後しばらくしたらお腹へこんだのに今はへこまなくなってしまった…ナゼだ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:39:39.45 ID:JRdBRJP9
まあ、デブじゃあ無いよね。
少なくともレッグマジックで足が太くなるとか無いかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:46:53.51 ID:JGWANTEU
レッグやったら普通は細くなるよね
食生活変えてないのに何で太ももが極太になったんだろう
自分には合わなかったんだね…悲しい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:51:42.48 ID:JRdBRJP9
細くなるというか、締まるかな
内転筋と中・小殿筋に効きそうなイメージ
あくまでもイメージ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:57:15.11 ID:UQAxrI0T
>>718
断食はするすると体重が減るけど、これは脂肪が無くなっていってるのではなくて、水分や
胃腸の未消化の食べ物が消えていってるだけ。
普通はものを食べてから排泄するまで24時間程度かかる。つまり、1日3食分の食べ物が
お腹には貯まっている。
断食していても排便はするから、つまり胃腸の中身を排泄する分だけ軽くなる。

断食で体重が減るのはそういった理由だから、断食後の食生活は、ゆっくりと時間をかけても
急に大量に食べても、メニューに気を遣ってもつかわなくても、元通りの食事をし始めた時点で
1日3食分の食事がお腹に貯まりだすから、すぐに元に戻る。

断食で体重は減っても、脂肪はびっくりするくらい減らないよ。
だから、みんな断食は馬鹿げたことだってわかってるからやらない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:17:41.07 ID:XKvO9fdN
月2回くらい、半日だけあたたかいスープなど、固形物をとらない食事にする
ことをしています。食物繊維を多めに摂るようにしていると
乳酸菌も摂っていても、ときどき胃腸がつまった感覚がでるので。
これは食物繊維や消化されにくいたんぱく質を摂りすぎなのでしょうか。
731 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/26(火) 15:20:52.45 ID:AQIgXLt7
>>730
じゃあやらなきゃいいじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:29:29.71 ID:2jO/KxZ5

当方26歳、身長178センチ、体重83キロ。今まで彼女いない時期なかったし
自分は普通よりは上の顔だと思ってた (すいません)先日、彼女と別れ友達 と恋愛パーティー(ねるとんパーティ) みたいなもんに行った時、中間の人気 ランキング発表で自分に一票も
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:31:35.30 ID:2jO/KxZ5
すまそm(_ _)m上の続き

投票がなかったorz
女性は30人くらいいたのに…
第一印象だからトークのうまさとかも あるんだろうけど15キロくらい 痩せたら顔って変わるんかな…
ランニング、食事制限で変わりたい
734 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/26(火) 15:38:48.99 ID:AQIgXLt7
>>732
そうか
頑張れよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:10:38.87 ID:JRdBRJP9
>>733
変わりなさい
顔は変わると思うけどもてるかどうかはわからないね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:52:06.40 ID:cUztZuo0
こんなキモいこと書いちゃうからもてないんじゃね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:17:50.21 ID:J4+gPkBG
幼少から太ってて最近食事療法で痩せてきましたが
今から筋肉をつけるなどして一般の人くらい太りにくい体を
つくることは可能ですか?
それとも一度太ると細胞が肥大して一生太りやすい体質なのでしょうか?
アホみたいな質問すみません
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:20:16.67 ID:E4FkViGJ
>>737
できるか、できないかはどうでもいいだろ?
お前がやるか、やらないかだけだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:22:04.75 ID:nLQhdcL5
「太りやすい体質」が原因だと思ってるならなかなか変わらないだろうね
「太りやすい生活」が原因だと思うなら自分で変えられるよね

「太りやすい体質」の人でも「太りにくい生活」ができればいいんだろうね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:31:28.69 ID:YPFYhW1t
食事だけでやせると筋肉落ちて代謝落ちるといいますよね?
今たぶんそれで、前と同じ体重維持するのにかなりカロリー少なくしないといけなくなりました…

・2年前 46(1800くらいで維持、運動なし)
・1年半前から過食、55キロに
・半年前から食事制限だけで3ヶ月でやせて46になる
・現在 46(1400くらいで維持)

もう一度1700〜1800くらいで維持できるような体に戻すことはできますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:43:00.36 ID:s+fZqh0T
一度太って痩せたからって基礎代謝が400も変わるなんてありえんの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:55:36.10 ID:yZ+BacY6
初心者相手にしか答えられない馬鹿回答者が集い
あーでもないこーでもないと講釈垂れるんだけど
全然、役に立たない質問・相談スレPart110

か。

>>710

代謝落ちとか、カロリーとか
そんなの「オカルト」だからね。

生物的には普通の出来事。
あんた、ただ単に年取っていってるだけの話だよ。

>もう一度1700〜1800くらいで維持できるような
>体に戻すことはできますか?

無理。
若さを取り戻す事はできないのと同じ。
その年齢でその体力で、今の時代を有意義にお過ごし下さい。

訳のワカラン「カロリー神話」は捨て去る事です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:47:46.78 ID:rVTWZs2l
>>740
これは>>729の話と同じで、厳しい食事制限で大便減少で体重が減ったけど
脂肪はそれほど減っていなくて、以前と同じ量を食べると食べ物の重さで
体重が増えてしまうのではないかという予想
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:52:21.65 ID:YPFYhW1t
>>740ですがレスありがとうございます。
22歳〜24歳でそこまで代謝落ちるものなんでしょうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:53:09.79 ID:2Br1U+Re
コーネルw
役に立たねえのはお前だろ
江部の舎弟かなんかか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:09:22.57 ID:W7i2dxuG
>>740
>もう一度1700〜1800くらいで維持できるような体に戻すことはできますか?
きちんとトレーニングすれば充分可能です。
でも別にそこにこだわる必要は無いと思うけどね。
本当に代謝が下がったとしてもその分活動量を増やせば前と同じ食事量で維持も可能だから。
むしろ2年前とは体重が同じでも見た目が違うはずなのでこだわるのならその点じゃないでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:39:23.07 ID:pxeEeyya
>>746
ありがとうございます。
1日1400だとあまり食べられないから運動なしで1800で維持できてた体に戻れたからいいなと思って質問しました。
400kcal分動いて鍛えてみます。
トレーニングとしては何をしたらいいですか?
腹筋、腕立て、スクワット、ダンベル使って運動してみようかなと思うんだけど、他に良いトレーニング方法ありますか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:37:50.20 ID:HbM05OFq
トレーニングなんてなにやっても一緒だわ
それくらい自分で考えろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 04:56:48.05 ID:xrmbS1Iv
>>740
その年令で極端な代謝落ちはちと考えにくい。
ボディサイズは以前と比較してどうですかね。
体重は同じなのに以前と比較してなんだか太い、となると
除脂肪が落ちてる可能性が高いです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:19:38.40 ID:kmlBAIlG
>>740
極端な代謝落ちは20代じゃないだろうけど、20歳から代謝が徐々に落ち始めるとなんかのテレビでやってたなぁ。
いずれにせよ今の体型を維持したければ、強度の高い有酸素か、軽めの筋トレでもやった方が良いね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:33:57.12 ID:YWrNrnT4
>>750
強度の強い有酸素ってなんだよ?
意味わからんこと書くな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:52:28.32 ID:kmlBAIlG
>>750
登山とかHIITとか…
ビリーのように筋トレを入れた有酸素でもいいけど。
753752:2011/04/27(水) 06:53:09.09 ID:kmlBAIlG
間違えた
>>751
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:54:10.36 ID:p1rdIFiD
初めてこの板にきました。くだらない質問ですが

この板の不毛な煽り愛は伝統芸みたいなものでしょうか?w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:53:11.65 ID:7OQ2Bm2q
>>754
毎日必死に見てるくせにぃ〜
レスないね
レスが欲しいのか?
欲しいんだろ?
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:30:04.81 ID:WuS0upb7
>>747

腹筋は一番効くやり方調べてやると、すぐ細くなるし筋肉われるからモチベーションあがるよ
腕立てよりはダンベル
負荷は軽く回数増やしてね
足は自然と階段つかったりするだろうからおいといて

体重に一番効果でるのがストレッチ
これは他が無理でも頑張って
一番大切だから
あとはマッサージ!体を解してコリをなくすだけでスルスルやせるよ
コリやリンパのつまりはダイエットの天敵だから
頑張って
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:12:29.44 ID:+eOctn9/
>>740
加齢で基礎代謝落ちた分は運動で補うですよ
別に筋トレとかじゃなくても、立ってる時間を増やす、積極的に歩く
キビキビ動くなどの日常の所作でもずいぶん違ってきます。
運動は可能なら低強度長時間の有酸素運動を生活に
組み込めると良いんですが。何か趣味的にできることを探ってみては。

ストレッチやマッサージはあくまで補助的なものでそれだけで
痩せるようなマジカルなことは現実にはありえません
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:55:00.49 ID:vgbz0HsI
>>747

>腹筋、腕立て、スクワット、ダンベル使って運動してみようかなと思うんだけど
とりあえずダンベルを手に持ってスクワットが効果的かな。
腹筋運動は「はっきり言って難しい」
腹筋を鍛えるってのはなかなか出来ないものです。
やってもギッコンバッタンのして息が苦しくなるだけ
それよりもスクワットの方がシンプルで行いやすい。
女性なら手にダンベル持つだけでも、けっこうな負荷になる。

あとは757と同じく普段の行動
それとストレッチやマッサージで痩せるなんて魔法はありません。
YVや週刊誌に騙されてはいけませんよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:42:46.95 ID:ksNtWdXc
質問脂肪燃焼には、筋トレと有酸素が必要と言われています
筋トレしてから有酸素が効率が良い見たいです
では、筋トレって毎日では無く休みを入れると言われていますが、そうすると
筋トレしてから有酸素の定義が当てはまらないのではと思うのですが 筋トレ毎日その後、有酸素でも構わないのでしょうか
この定義わかる人教えて下さい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:59:57.21 ID:ZIC3P1eZ
>>747
代謝の事を気にするならウエイトトレーニングがベスト。
とは言え筋トレは正しい方法でやらないと効果が激薄だからちょっと難しいよね。
>>400kcal分動いて鍛えてみます。
それに筋トレだけで400消費するのはなかなか大変だし。
という事で基本は有酸素がよろしいのでは?
その場合は出来るだけ全身の筋肉を使う種目を選んで、なるべく強度を高くした方が効果的です。
水泳やビリー等がいいでしょう。
それさえきついようなら普通の有酸素でももちろんOKだけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:02:49.92 ID:ZIC3P1eZ
>>459
>筋トレと有酸素が必要と言われています
別にそんな事はないです。食事制限だけでも脂肪は減る。但し運動をした方が脂肪以外の減少を抑えるので
結果としてより多くの脂肪が減るけどね。
>筋トレしてから有酸素が効率が良い見たいです
これもあまり関係無いです。筋トレを重視する人なら筋トレを先にすればいいだけ。
>筋トレって毎日では無く休みを入れると言われていますが
これもそんなに気にしなくていいです。
あるレベル以上の内容で筋トレしていないのなら別に毎日やっても全然OKです
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:01:38.67 ID:AKDDvAzA
>>759
別に筋トレしてから有酸素しないといけないって言う話じゃなくて
筋トレすると成長ホルモンが出るので有酸素の脂肪燃焼効果が高くなるので
筋トレと有酸素やるなら先に筋トレしたほうがいいよってことです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:23:36.60 ID:+eOctn9/
>>759
石井直方先生はその順番でトレーニングすることで脂肪燃焼の比率が
上がるとの説を唱えていますが、結局一日の消費総カロリーを上げることが重要です。
両方やるなら、その順番程度であまり気にする必要はないと思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:34:58.00 ID:/niLok7w
>>759
同じ部位を毎日筋トレするのは効率悪いけど、トレーニングする部位を毎日変えて
ローテーションすれば、「筋トレ」を毎日やっても問題ない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:53:25.63 ID:AKDDvAzA
>>763
有酸素運動の後に筋トレをすると筋肉を増やす効果が少なくなります。
筋トレは消費カロリーを増やすためにするわけでは無く筋肉を増やすためです

有酸素がバイク30分程度のことならどっちでもいいと思いますけどw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:59:50.51 ID:+eOctn9/
>>765
20〜30分のアップは準備運動ですね、たしかに。
筋肉を増やす、と簡単に言っても、年齢や性別、栄養状況によって
そうそう筋肥大が起きるとも思いません。
ダイエット=アンダーカロリー時の筋トレは、刺激入れて衰えるのを
防止する程度に理解しています。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:05:36.50 ID:XS05Hl8t
だいたい有酸素運度(ジョグ)なんかをしたあとだと
力でない
バーベル持ち上げるのもふらふらするから危ない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:18:21.31 ID:+eOctn9/
>>767
トライアスロンの順番みたいなもんだよね
どっちも追い込む気なら筋トレ>有酸素以外無理だわ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:18:39.00 ID:GS8C+yiL
>>756
マッサージで痩せるかアホ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:24:51.04 ID:GS8C+yiL
>>759
毎日出来る程度の負荷の筋トレなら
毎日やればいい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:26:49.35 ID:VE/u0YR8
基礎代謝が1400程度の30代男なんですが
176cm、62キロの体重を維持、あるいは減らすためには
一日どれくらい摂取しても良いものなんでしょうか。
7200で1キロ増えるとは言え、年齢も年齢ですし
油断してるとすぐ増えてしまいそうで・・・
活動強度は低く、休日も完全なインドアです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:28:22.92 ID:GS8C+yiL
>>771
1嫁
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:31:24.16 ID:+eOctn9/
>>771
基礎代謝はあくまで数字に過ぎない。
今の生活で体重の変動がないならそこから
食事量と運動量を調整していく方が早いと思います。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:42:18.70 ID:iDVy4Dd9
やっぱり痩せるのには
運動した方がいいんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:49:27.06 ID:GS8C+yiL
質問する奴は>>1くらい読めよ
なんのためにテンプレあるんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:52:31.54 ID:+eOctn9/
>>774
何が可能か、必要かはその人の状況によるので断言はしませんが
一般的に運動は有効だと思います。

ただ基本的には摂取カロリー<消費カロリーの状態を作ればよいので
必須とまでは言えないでしょう。

たとえば、極端な過体重だったりもともと運動が嫌いな方に
無理に勧めても体を壊したり、飽きたりしがちです。

長期的に見て、体型が変わるほど体重落として、維持している人は
運動を趣味化して続けている人が多い、という統計はあったと思います。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:59:53.29 ID:ncU/CxgM
女なんですけどウォーキングしてふくらはぎが太くなってしまって何か改善方法ありますか?

ウォーキング前後にマッサージはしています。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:02:07.34 ID:GS8C+yiL
>>777
★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

テンプレくらい読め
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:03:21.95 ID:GS8C+yiL
だいたいウォーキングくらいでなんでふくらはぎが太くなるんだよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:06:10.34 ID:AKDDvAzA
>>778
ウォーキングしてふくらはぎが太くなったって言ってるだろ

 バカなのか? お前がよく読めw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:08:41.24 ID:GS8C+yiL
よく読めじゃねえよ。
テンプレも見ねえでそれだけ書いてなにがわかるんだよ
答えてやれよ俺に構わないで
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:12:26.10 ID:iDVy4Dd9
>>775
すいません

>>776
レスありがとうございます。
運動を趣味に出来たらいいんですけどね・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:15:54.98 ID:+eOctn9/
>>777
通常のウォーキング程度の運動強度で筋肉が増えることは
考えられない(むしろ引き締まるはず)ので、
もし、ウォーキングと同じタイミングで、たしかにサイズアップして
しまった(同じくつしたが食い込む等)のなら、むくみ位しか
考えられないですね。
ただ体、特に下半身のサイズは、時間帯や状態(運動前後)で
変わりますからたまたまの印象なのかもしれないです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:16:50.24 ID:AKDDvAzA
>>781
>テンプレも見ねえでそれだけ書いてなにがわかるんだよ

じゃあ 何でこれ張ったの? お前が読んでないだけだろw  
>★6【部分痩せについて】
>脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

ついでに
>だいたいウォーキングくらいでなんでふくらはぎが太くなるんだよ。

わかんねーなら黙ってろw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:24:25.36 ID:GS8C+yiL
俺にはウォーキングでふくらはぎが太くなる理由はわからないからそう書いたんだよ
毎朝同じ部分の周径を計ってそれでも太くなってるって言うんなら俺にはわからんね。
783も書いてるけど普通は浮腫だと思うもんだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:32:51.85 ID:xrmbS1Iv
ー脹脛が太くなったー
2,3日程度の間の話なら単なるむくみです。
1〜2ヶ月のスパンで明らかに太くなってきたのなら、筋肥大の可能性はあります。

そもそも、そこまで筋肥大するのであればパンパンに張っている状態が続いたとか
アキレス腱が凝って仕方ないとかそういう現象があったはず。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:41:46.55 ID:AKDDvAzA
ウォーキングにしてもジョギングにしてもつま先で蹴り出すような歩き方すると
すねとかふくらはぎパンパンになるけどね?
スピード上げようとしてそんな歩きか足してればふくらはぎ太くなるよ

ウォーキングの運動強度で筋肥大しないって脳内臭が漂ってないすか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:44:14.40 ID:GS8C+yiL
>>787
なんでそんなに必死なのかよくわかんないんだけど
パンプアップと筋肥大を一緒にしちゃダメだと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:44:51.95 ID:+eOctn9/
>>786,787
うーむ、あり得るならオレの前提条件がおかしいのかもな
高回数低強度の反復だと遅筋はともかく、速筋が強化されることはない
っつー認識だったでござる。
もともとが低いとありうるっつー話なら認識不足ですわ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:45:19.51 ID:HckgTJDM
本当のウォーキングやってるなら太くなるだろうね
だらだら歩くのがウォーキングじゃないから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:51:02.47 ID:GS8C+yiL
カーフレイズやっても、ダイエット期間中は太くなることなかったよ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:51:04.20 ID:AKDDvAzA
>>788
必死なのはお前だけど まあいいやw
太くなった理由が 筋肥大でも バンプアップでもどっちでもいいだろ

むくみだって言ってたくせに バンプアップか?
793 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/27(水) 17:51:29.83 ID:TzfxHfpL
ふくらはぎパンパン=筋肉付いた(付く)って思考自体アレだろw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:10:53.63 ID:2WVKodIK
ウォーキングで筋肥大?
無いな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:26:38.82 ID:8p8UK242
筋肥大はいくつかの条件が揃わないと起きません。
ダイエット中に行うウォーキングでその条件が揃う事は通常あり得ないので少なくとも目に見えるような肥大は起きません。
もし肥大が起きてもほんの一時期の僅かな量で、ダイエットを続ければ必ず止まる。
更に言えば脹脛に限らないけど筋肉が太すぎて見た目上問題になる事は殆ど無い。
心配要らない。
但しマッチ棒のような脚を目指す人は別。
でもそういう人の場合一切の運動が禁忌だと思うけどね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:38:48.34 ID:RuuD9JF3
パワーアンクルつけて歩いたら肥大する?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:55:24.94 ID:8p8UK242
>>796
付けない時より肥大する可能性はある。
とは言え肉眼的に分かるようなレベルじゃないと思うけどね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:00:25.64 ID:xCz1F5d6
生理中に半身浴はやめた方がいい?
てか、生理中に運動しても体重減らないけど、生理後にそのぶん減るの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:01:45.88 ID:ZK2Lbe/N
ゆっくり食べる、お腹すいたら食べる、空腹を楽しむ、これを心がけたら自然に痩せたよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:07:05.30 ID:pxeEeyya
>>740>>747です。いろいろレスもらってありがとうございます。
全然運動してこなかったのでちょっとずつ頑張ります。

ところで今回落ちた400kcalの代謝って年齢なんでしょうか?
急に食事だけでやせたからだと思ってました…。
22〜24でこんなに落ちたら20後半だとどんどん太りそうで怖いです。
何も対策しないと1000kcal以下でも太るような体になるんでしょうか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:23:37.40 ID:pXN0Cxgw
>>795
くだらん理論ばかりで実際運動したことないんだろうな
運動したことない人にとったらウォーキングも高負荷の運動に十分なるだろが
どれだけ足が肥大してると思ってるんだ
理論ばかり書かないで運動しろよ どうせブヨブヨかガリガリなんだろ
802 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/27(水) 19:28:33.39 ID:jgds/Cu8
>>792
パンプやバーニングは高強度で少回数より中〜低強度で多回数のほうがなりやすい
それにしても>>777は距離と時間と継続期間くらいは書くべき

>>800
基礎代謝量は体重依存
少しくらい年食ったくらいじゃ変わらん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:38:03.01 ID:8p8UK242
>>801
釣りなのか真性なのか紛らわしくてレスしづらいですw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:44:20.55 ID:YWrNrnT4
>>799
空腹を楽しむ。
成功者の一言は重いな。
重すぎてなかなか誰も真似出来ない
だからここに質問する奴が居るんだけどさ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:47:40.43 ID:YWrNrnT4
>>801
この人は昼間煽ってた人か?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:33:10.31 ID:1hwuYwwe
体重減らしたら顔も痩せますか?
ベース型ですが顔の回りに肉がついていて真ん中にパーツが集まってます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:50:43.34 ID:Cw/zuUyo
>>806
痩せるけど骨の形は変わらない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:00:44.11 ID:1hwuYwwe
>>807
レスありがとうございます。
因みに何キロくらい痩せたら顔の変化がわかるようになりますか?
809 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/27(水) 21:05:55.61 ID:jgds/Cu8
>>808
だれもお前の顔なんか知らないよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:06:16.47 ID:kmlBAIlG
>>800
>>何も対策しないと1000kcal以下でも太るような体になるんでしょうか。
数十年後にはそうなるかも知れないが、気にしなくてよいよ。

だいたい三十才前後で意識に変化が訪れて、将来のために運動や美容に気を使う人と、
もう全部なるようになれと、あきらめる人の二通りに分かれる。後者なら太るか病気になるだけ。
けど、あなたはまだ若いからバランスのよい食事だけに気をつけて、適当に運動していればいいよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:22:39.63 ID:YWrNrnT4
>>800
そんなに先のことが気になるなら、
今から何か始めようという気にならないのがおかしい
だいたい二年間で400も基礎代謝が落ちる訳無いと思うよ。
今現状1400基礎代謝あれば十分じゃん。
俺なんか、体重計読みで1400切ってるぞ。
165p58キロでだよ
太ってたときですら1800もあったとき無いもん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:19:20.08 ID:ncU/CxgM
>>777です。

2ヶ月毎日1時間以上ウォーキングしていてウォーキングしてからふくらはぎが太くなったので浮腫が原因とは言い切れないです。

特に膝に近いふくらはぎの脂肪が固いです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:22:26.37 ID:YWrNrnT4
脂肪って答えが出たみたいですね
まだ聞きたいことあるのなら、とりあえず
>>1 見て必要なこと書いてみたら?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:56:54.93 ID:HRo3N5S4
>>812
筋肉の張りや、浮腫みだと思います。
マッサージしとけばいいです。

もしくは、太ももが細くなって、ふくらはぎが、目立つとか。

どっちにしろ、気にしなくていいです。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:02:29.02 ID:oPjKaPZu
>>812
ふくらはぎはボディビルダーが鍛えようとしてもなかなか鍛えられない部分なので、
少なくとも筋肉で太くなるということはないです。
どれくらい鍛えにくいかというと、豊ふくらはぎ手術なんてのがあるくらい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:03:39.95 ID:P0hlkvFi
>>812
普通に筋肉ついたんだと思いますよ 歩幅を大きくとるためにつま先で蹴る様に歩いていませんか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:10:07.42 ID:P0hlkvFi
>>815
毎日一時間縄跳びしてみて下さい ふくらはぎ太くなるよ
筋肉つかないとかいってるやつはウォーキングもしたこと無いんだろうね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:15:42.11 ID:ypnQ7O/r
それむくみ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:48:08.78 ID:kDYrBZPC
食べた物が食べ物そのものの重さ以外で
体重に影響してくるのって
どのくらいかかりますか?
つまりー脂肪にかわる時間って
言えばいいですかね?
一晩ですか?やっぱ2日後とかですか?

わかりにくくてすみません
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:13:58.72 ID:ME7usk2X
>>819
おおむね24時間後
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:23:45.70 ID:VBQjAd7t
ジムに行かなくてもきれいにやせられますか。
下半身がぶよぶよなのできれいにやせたいです。
体型のことでいじめにあって今ひきこもりです…。
人目の少ない夜なら外出できます。
やせて見返したいです。
822821:2011/04/28(木) 01:27:27.94 ID:VBQjAd7t
下半身だけやせるのはできないみたいですが運動の仕方で引き締めてきれいにやせるのはできると聞きました。
食事はむくまないように野菜たくさんたべて塩分ひかえめにしてます。

本当に初心者で申し訳ないのですが、良かったらアドバイスお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:26:15.28 ID:xaNApkhc
>>822
とりあえず四股と、スクワット(ワイドスクワット)と柔軟かな…。
ただ下半身デブタイプ(洋ナシタイプ)だと、どうやっても脚とかは太めのままです。
ただ筋肉が付けば多少は細くなりますよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 06:44:38.64 ID:xfgzdX2z
細くなると言うか引き締まる感じ
脚線美ってやつだな
いいよね脚線美
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:55:38.31 ID:ze4/sVTH
>>821
ジムに行かなくても上手にすすめていけばきれいに痩せられるだろうけど、
ジムに行った方が成功率は圧倒的に高いだろうね。
可能か不可能かでいえば可能なんだろうけど、指導の元で専門の器具を使って
トレーニングするのと自己流で進めていくのとでは、同じ期間トレーニングしても
結果は大きく変わってくるでしょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:12:49.48 ID:wZxWVw6W
質問お願いします
お腹まわりがプヨプヨのダブダブで贅肉しかない感じです。
運動はウォーキングぐらいで断食のみでこの贅肉はなくなるのでしょうか?
もちろん皮はのびたままだろうけど…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:19:19.37 ID:AQcB5N7E
>>826
スペックは?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:27:46.13 ID:4YtErZY5
>>825
痩せれる人はジムに行かなくても痩せます
痩せるためにジムに入会した人の多くは痩せていません
ジムに行けばわかります
綺麗に痩せてる人がどれだけいるのやら
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:58:36.44 ID:WHzULMmt
ぶっちゃけ、トレーナーに拠る。
ちゃんとしたメニュー組んで指導のできるトレーナーなら問題ないけど
マシンの使い方だけ説明して終わり。てな感じだと難しい・・というか無理かもね。

良い道具があっても、効果的な使い方を体得できる様な指導してもらえないと
勿体無いことになるだろうね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:03:27.18 ID:IF3r2WZv
筋トレしようが何しようが、食いすぎれば太る
本人がきちんと栄養管理するのが前提

まあソレが出来る人はジム行かなくても痩せるだろね
ジムのメリットはダイエットよりもボディメイクでしょう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:29:05.14 ID:JP8RegXm
えーーーーーうそーーーー
うちのジム、みんな痩せてるぜ?

ジムに入会しない糞デブなんて大勢いるんじゃ?
おまえを見れば一目瞭然じゃんwwww>>828
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:35:22.66 ID:wZxWVw6W
>>827
157/51です。
妊娠前は42で、産後2年放置した結果です…一時期47まで戻ったのに!
せめて45ぐらいに戻したいんです
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:37:02.87 ID:4YtErZY5
>>831
ジムに入ってない糞デブははなから痩せるきないんだから、関係ないだろ バーカ

ジムに入ってもまともにトレーニングしてる奴がどれだけいてるか知ってるのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:38:42.59 ID:JP8RegXm
でぶがなんかホザいてる(w)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:51:19.31 ID:BYWyLiE0
男に質問!
全体的に板みたら、体重の割に胸囲がでかい奴が多いんだけど、これはチェスト(脇の下すぐのライン)なの?それともバスト(乳首ライン)なの?
5センチは違うから、この板としてはどっちが正しいの?教えて
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:18:55.80 ID:vZ9u+cml
>>821
>下半身がぶよぶよなのできれいにやせたいです。
ダイエットにしてもボディメイクにしても体作りならもう少し具体的な目標を立てた方がいいよ。
たとえば芸能人の○○さんのような体型になりたいとか。
その上で自分に何が不足していて何が過剰なのかを把握する。
それを基に今何をすべきかを考えると。
ジムに行くか否かとかはその先の話です。
>>835
この板としてっていうのは知らんけど普通は乳首の上で計ると思うよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:49:40.75 ID:ze4/sVTH
>>826
断食は脂肪がほとんど減らないので、少なくとも断食で贅肉が無くなる事はないです。
脂肪が目に見えて減る前に体が悲鳴をあげます。
普通にカロリーコントロールして、長期的なダイエットに取り組みましょう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:55:26.34 ID:dZu3IXtb
質問する人は情報小出しにしないで
まずは>>1見てキチンと書けるだけスペック書きなよ
出来無いなら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302481446/
に書けばいい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:17:30.51 ID:I/YGepyA
wiki見ると、大抵の疑問に対する答えでちゃってるね
それを言っちゃうとこのスレいらなくなっちゃうけどw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:20:35.73 ID:I/YGepyA
>>833
煽りに反応すると自分もおなじになるぜ?
別にジムに入るも入らないも本人次第だよね。
俺は入ったほうが良いと思うけど、
入らなくても出来ることはいくらでもあるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:11:33.43 ID:pYCRWUn4
>>834
脳みそも身体もガリガリ  笑
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:47:25.34 ID:BYWyLiE0
>>836
thank you
服とかだと男物の胸囲表示はチェストだから、みんなミエ張ってるんだと思ってた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:31:32.37 ID:xaNApkhc
やる気が続かなければジムで良いトレーナー付けても痩せられない。
やる気があれば自宅で運動してても痩せられる。

結局は、やる気と継続できるかどうか、それだけなんだよね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:21:55.33 ID:r8Gf4HuN
【年齢】25歳【性別】 女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】販売
【食事内容・摂取カロリー】特に普通にご飯を食べてます。
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】もう5年くらい
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
ヴィダーインゼリーみたいな、さくっと飲めてお腹を満たせるのありますよね。
これは重宝しています。外でお腹すいた時にさくっとお腹を満たせるからです。
で、これのカロリーが低いのを探しています。

ただ、ちょっと条件があります。
というのも、そういうヴィダーインゼリータイプので0カロリーのものは結構あります。ただそういうのはたいがい「人工甘味料」というやつが入っています。
よくは知らないのですが、スクラロースとかアステルパームとかそういうやつです。
これはどうも体に悪いらしいです。だからこれは避けたいです。

で、そういうのが入ってなくてカロリーの低いのがいいのを探しています。
そのかわり、ぶっちゃけ味は割とどうでもいいです。
甘くなくていいし、おいしくなくていいです。あまりにまずいのはきついですが。無味なのでOK。
ただの「こんにゃくゼリー(味なし)」みたいなのでいいです。

なにかオススメありましたら教えてください<(_ _)>
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:29:22.29 ID:2yaeOkcG
1ヶ月に2キロくらいが健康的にやせられるそうですが、運動頑張って半月で2キロ落とした場合不健康にやせたりしますか。
連休長いのでできたら今のうちに2キロ落としたいけどペース早くてよくないですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:52:40.89 ID:LtewDxBf
>>844
ゼリーは知らない
けど純粋な炭酸水(味無し完全ゼロカロリー)を飲めばお腹は膨れるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:41:27.28 ID:A1kPFVU1
あんまり何にも考えずに、走りまくってご飯控えめにしてたら
70kgから59kgまで6カ月くらいで減量できたんだけど(身長162cm男)
そこからさっぱり体重が減らなくなっちゃった
まだ腹周りに贅肉が付いてるので取りたいんだけど、走ってるだけじゃ無理で部分的に鍛えないといけないのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:43:08.72 ID:LtewDxBf
年齢もあるんじゃない?それだけはどうしようもない
でも腹筋背筋鍛えたらある程度は引き締める事はできる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:18:06.21 ID:ITF1tC29
朝起きたら600g減ってる時もあれば、
全く変わってない時もあるのはなぜ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:33:24.18 ID:FI4mK+Sn
>>844
寒天ゼリーを自分で作れば0kcalに近いものが作れる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:35:36.56 ID:Paj4eRRc
元キックボクシングジム通い暦2ヶ月の漏れの独り言な

基本ダイエットの食生活

朝 多めに摂取 野菜 フルーツも出きれば食べてね

昼 普通に摂取 昼から炭水化物と油物は少なめにね

夜 我慢出来る人は食うな 我慢出来ない人は蒟蒻とかゼリー系食って過ごせや

あとは、普段の歩く速さを意識しながら速歩き

これ1ヶ月続けて漏れは10キロ以上痩せた
※重要※
注意点は、糖質をバランス良く摂取しないとイライラの原因&長続きしないからね

因みに、現在はデブヒキニートな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:57:12.16 ID:fkj5gWRz
今164センチ48キロです
不健康なダイエットでMAX58キロからだいたい4ヶ月で減量しました。
ダイエットの内容は極端な食事制限でたまに半身浴したり。運動は一切してません
そのせいか体重だけ見れば痩せてる方なのにあんまりスタイル良く見えません
B76W57H86
太もも48二の腕23
下半身デブです
極端な食事制限のせいでストレスたまってたまに暴食しては後悔して吐いたりして…このままじゃいけないと思い、適度な食事制限と運動の王道ダイエットをしようかと考えています。
内容は1200キロカロリーにして踏み台昇降を毎日30分、気になる部分(主に下半身)の筋トレをしようと思うんですが、これは正しいダイエットになりますか?
私は体重ばっかり気にしてちょっとでも増えてるとストレスがたまってしまうので毎日体重を計るのをやめて毎日サイズを計ってダイエットしようと思うんですが引き締まるかな?
アドバイスください
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:02:41.00 ID:RAB6904Y
>>851
「1ヶ月で10Kg以上」とかの成果は、水分や胃腸の中身が減っただけ。
独り言だろうが何だろうが、別に人にいう話じゃない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:11:11.50 ID:Paj4eRRc
おっさん涙拭けよ。

体重落として2年はキープしてたぞ。

それ以上は何も言わんでええよおっさん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:16:41.02 ID:RAB6904Y
>>852
過食嘔吐は立派な摂食障害なので、心療内科の治療を受けること。
体重を気にしすぎると摂食障害が悪化する可能性が高いので、サイズのだけに
した方がいいでしょう。

日本人の多くは下半身が大きい体型です。
誰でも痩せるだけで自動的にモデル体型になれるわけではないので、ダイエットに
過剰な期待をしないこと。
少なくとも、BMIで18を切るようだと、どの部分であっても脂肪で太すぎると言うことは
ありません。今の体型があなた固有の体型なのでしょう。

下半身が太すぎると言うより、上半身が細すぎてバランスがとれていない状態
だろうから、ジムなどで上半身を鍛える事を考えましょう。
あなたがすべきなのはダイエットではなくて、ボディメイクという考え方をすることです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:17:57.31 ID:RAB6904Y
>>854
でも今はデブヒキニートなんでしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:18:59.76 ID:RAB6904Y
>>849
・そういうものだから
・寝る前に飲んだ水分と寝汗の量との関係
・体重計の誤差
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:21:16.99 ID:RAB6904Y
>>845
>1ヶ月に2キロくらいが健康的にやせられるそうですが

別にそんな事もないから気にする必要なし。
あなたが今200Kgの体重なのか40Kgなのかでも変わってくるし。
ダイエット初期には「初期ボーナス」といって、水分などの関係でスルスルと体重が
減っていく時期があるので、短期に大きく体重が減ることも多いし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:29:26.49 ID:Paj4eRRc
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 09:02:41.00 ID:RAB6904Y
>>851
「1ヶ月で10Kg以上」とかの成果は、水分や胃腸の中身が減っただけ。
独り言だろうが何だろうが、別に人にいう話じゃない。

体重落として2年はキープしてたぞ。

名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 09:17:57.31 ID:RAB6904Y
>>854
でも今はデブヒキニートなんでしょ。

そのデブヒキニートにいちいち反応しなきゃいいじゃねーの。

過度なダイエットが原因なのかな。

無料掲示板でイライラしてるのは大人としてどうなんだろうか。

糖分摂取お勧めしますorz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:36:18.97 ID:xbF27OoE
>>852
うわぁ〜、乳ねーな(笑)




嫌いじゃない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:23:39.72 ID:u8mD7Sjq
ダイエットじゃなくて太るためのスレはないのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:01:51.47 ID:njxB+nHx
>>851
リバウンドするダイエットの典型

急激に減らせば減らすほど
体が危機感を感じて
脂肪をためやすい体にするって
偉い人がいってたっちーーーー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:04:15.78 ID:cH+ljGgm
耳つぼダイエットってどんなものですか?料金とか体験された方、詳しい方教えてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:13:57.27 ID:A1kPFVU1
>>848
年は30なんですが、もう締まらなくなっちゃうものですかね?
確かに20代の時の59kgに比べて、なんかだらしない体型なんですよね
同じ59kgでももっと筋肉が多かったと思うんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:18:26.91 ID:SaOQ7Pa0
>>852
下半身デブじゃないよ
上半身が細いだけ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:20:41.95 ID:Paj4eRRc
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:35:36.56 ID:Paj4eRRc
元キックボクシングジム通い暦2ヶ月の漏れの独り言な

基本ダイエットの食生活

朝 多めに摂取 野菜 フルーツも出きれば食べてね

昼 普通に摂取 昼から炭水化物と油物は少なめにね

夜 我慢出来る人は食うな 我慢出来ない人は蒟蒻とかゼリー系食って過ごせや

あとは、普段の歩く速さを意識しながら速歩き

これ1ヶ月続けて漏れは10キロ以上痩せた
※重要※
注意点は、糖質をバランス良く摂取しないとイライラの原因&長続きしないからね

因みに、現在はデブヒキニートな

上記の文章にいちいち反応してしまう

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/29(金) 12:01:51.47 ID:njxB+nHx
>>851
リバウンドするダイエットの典型

急激に減らせば減らすほど
体が危機感を感じて
脂肪をためやすい体にするって
偉い人がいってたっちーーーー

で・あった。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:26:21.77 ID:PeV7kLuf
>>844
こんにゃく、寒天、あとは
キノコ(えのき22kcal、しめじ18kcal、なめこ14kcal、しいたけ18kcal)、
海草(わかめ7kcal、もずく6kcal、めかぶ11kcal)、
葉物野菜(ほうれん草20kcal、白菜14kcal、レタス12kcal、キャベツ20kcal)
あたりかな
(数値は全て100g分)

ラーメンどんぶり一杯食べてもチロルチョコ1個分くらい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:30:11.02 ID:NPKoDouT
>>864
>確かに20代の時の59kgに比べて、なんかだらしない体型なんですよね
例えば上半身の筋肉が以前と比べて2kg減っちゃったとします。
その場合同じ体重でも筋肉以外、つまり概ね脂肪が2kg多いって事。
さて目の前に2kgの赤身の肉と脂肪の塊があると想像して下さい。
今のあなたの体の気になる部位(腹回り等)からその脂肪を削って、好きな部位(胸や腕等)に赤身の肉を付け加えると考えると
体型はかなり変わりそうですよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:49:56.52 ID:56x/pR5z
162センチ51キロの女です。
もう六年近くずっとこんな体型です。暴飲暴食して体重が増加しても、割とすぐに元に戻るんですが逆に50キロを切ろうと思って食事制限や運動をしていても中々落ちません。
一時期精神的な変調もあって48キロ台になったのですが気分が良くなるとともにまた戻りました。食事も変えてないのにw
身体がこの体重ぐらいが一番バランスがいいと思ってるのか・・・?
地道にコツコツ我慢してたらいつか減量できるものなんでしょうか?

ちなみに食事は野菜、たんぱく質多めの食事に炭水化物は朝玄米一杯位で間食はなし。(だいたい1000kcal以上1400kcal以下を目標)
運動は毎日最低1万歩ウォーキングとストレッチ位です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:59:54.47 ID:Paj4eRRc
体幹筋鍛えてみなよ。
それだけでもぜんぜんちがうと思う。


デブヒキニートからの助言な。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:06:09.79 ID:SaOQ7Pa0
>>869
1嫁
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:02:12.32 ID:cO/s+Da/
【年齢】24歳

【性別】 女
【身長】166p
【体重】68.5kg
【体脂肪率】 34.4%

【職業・仕事内容・部活等】
新聞配達。夕刊だけ(大体一時間半位自転車で)

【食事内容・摂取カロリー】
朝 食べない事が多い 食べても惣菜パン一個

昼 昨日のおかずの残り コロッケなど油ものが多いです。

夜 ご飯中盛り、味噌汁、コロッケなど油もの

【ダイエット開始時・内容】 72Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 半月位前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
運動と言えるのは夕刊配達の時意外に
スクワット100回、腹筋(背中に枕を入れて)数十回なんですが
やっぱり他に運動入れた方がいいですか?
また、普段ねっころがった生活なのですが
やはり、正しい姿勢で座ってたほうがいいでしょうか?
お願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:18:47.17 ID:KYHTzt2J
>>872
まずは揚げ物などの油っこいおかずをやめて、脂身の少ない肉か魚、あるいは
肉なら一度茹でるなどして調理したものを食べてね。(もちろん調理に油は使わないで)
あと総菜パンはものによって一個でお弁当一個分のカロリーがあるよ。

というか、もしかして釣りか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:23:37.31 ID:jJvcidss
皮下脂肪を落とすには
どういった食べ物や運動がお薦めですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:36:13.84 ID:njxB+nHx
>>869
162センチで51キロってもうすでにやせてないか??
男163センチだけど高校のとき毎日激しい練習してても55までしか落ちなかったし
もちろん男女で筋肉量もちがうだろうけど
162センチで51なら体重おとすより
筋肉つけてみため良くをめざしたほうがいいんじゃない??
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:56:31.14 ID:cO/s+Da/
>>873
レスありがとうございます。釣りではないです。
食事は前に家族と違うのを作ったら
「おかずこれあるから作るな」と言われたので
ちょっと変えれないです・・教えてもらってるのにすみません

そんなにカロリーあるのですか>惣菜パン
今度から注意します。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:06:17.39 ID:xbF27OoE
スクワットする位なら、ウォーキングしたほうがいいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:11:52.42 ID:KYHTzt2J
>>876
家族も油っこいものばかり食べてるのか…。家族みんな生活習慣病予備軍だね。
出来るなら家族全体で食生活とか意識を変えた方が良いが、出来ないならあなたが食べる量(おかずね)だけでも減らすとか
工夫したほうがいい。油はそのまま脂肪になるから、運動だけじゃ痩せるのは難しいよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:14:51.77 ID:SaOQ7Pa0
>>876
みんなが言うように、食事どうにかしなよ。
カロリーならぐぐればいくらでも出てくるだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:16:59.65 ID:L86HqXHa
ふくらはぎを計ったら32cmもあった……
体重とかみたいに理想の太さってあるのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:18:48.05 ID:SaOQ7Pa0
>>880
おいデブ
んなもんしるか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:21:40.01 ID:cO/s+Da/
>>877
レスありがとうございます。
ウォーキングですか。やってみます

>>878
レスありがとうございます。
家族全員危険なのですか・・
多分言っても変えないと思うので
まずは自分から工夫してみます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:24:02.13 ID:SaOQ7Pa0
>>882
食事は誰が作ってるのさ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:24:54.26 ID:g0EZ361f
ジムをやめるって言い出せない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:26:54.99 ID:cO/s+Da/
連投すみません

>>879
レスありがとうございます。
そうですよね。食事を何とかしなければならないですよね。
今度から食べる前にカロリーぐぐってみます。
886872:2011/04/29(金) 19:32:21.38 ID:cO/s+Da/
また連投すみません

>>883
自分が作るというか冷凍食品を揚げてます。
本当は自分でいちから作ればいいのですが
どうしても楽な方をとってしまいます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:34:09.07 ID:jJvcidss
コロッケにライスに惣菜パンて炭水化物ばっかじゃん!
太るの当たり前だろ!!!
888872:2011/04/29(金) 19:41:08.49 ID:cO/s+Da/
>>887
レスありがとうございます。
最もな意見です。すみません
以後気をつけます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:41:40.08 ID:KYHTzt2J
>>886
まずあなたの意識を変えないとダメみたいだね…。
子供がいるならまず↓を見てみて。

自分を太らせた親が憎い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1270383303/l50

若い時は代謝が高くて太りにくくても、子供の時の食生活が変わらないと大人になってから必ず太るか病気になる。
すでに子供が太っているなら恨まれるか、やはり病気になる可能性が高い。
子供がいないとしても旦那が病気になるよ。
とにかくめんどくさがらずに、変えられるとこから変えていって(少しづつでいいからね)
890889:2011/04/29(金) 19:49:22.36 ID:KYHTzt2J
あっ、ごめん。24歳か。じゃあ、まだ独身かな?

いずれにせよ将来結婚した時のために、今のうちに意識は変えておいた方が良いよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:53:02.54 ID:SaOQ7Pa0
まあ、食生活変えないと
自分も家族もカロリー過多だね
がんばってちょ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:11:33.57 ID:fx+44bYG
ものすごくゆっくりジョギングでもウォーキングより消費カロリーは高いですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:14:20.65 ID:SaOQ7Pa0
かわんないんじゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:15:39.04 ID:w0Zayi38
時速8km以上で歩けるなら、ジョギングよりウォーキングの方が消費カロリーは高い
時速8km以下なら、ウォーキングよりジョギングの方が消費カロリーは高い
とか言われてる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:18:35.36 ID:FI4mK+Sn
>>872
朝食は他の家族は食べない感じだから自分の分だけ野菜中心に作ってみたら?
お昼も前夜の残りの油物が多いって書いてあるから夕飯の揚げ物余ることが多いってことだよね?
だったら夜は少なめに揚げて残らないように気をつけてお昼は健康的な自分用のご飯を作って
夕飯を減らせばいいと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:21:25.14 ID:5KGcVzCj
>>872
今より体重を落としたいと思っているのならカロリー収支を更にマイナスにするしか無いです。
食事を減らすか運動量を増やすかのどちらか一方、もしくは両方をすべき。
現状の運動は質量共にダイエット的にはインパクトが少ないので見直したほうが良い。
筋トレは難易度が高いので有酸素を少し増やすのが良いんじゃないでしょうか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:23:11.84 ID:fx+44bYG
>>894
具体的にありがとうです。
ジョギングに変えてみます。ウォーキングとジョギングだと使う筋肉が違うと聞きまして。どこがどう違うのかまではわからないんですがw
どっちも体には良さそうなのでどっちもやってみようかと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:25:50.92 ID:5KGcVzCj
>>892
一般論で言えばジョグの方が上にジャンプする分だけ体の負担も消費カロリーも大きいです。
が、ある程度以上の速度で歩くのは運動生理的に効率が悪い=カロリー消費が大きい。
その境界線が894さんが言うように時速なら8km前後だね。
最近言われるようなスロージョグの領域ならウォーキングよりジョギングの方がダイエット効果は高いと思うよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:27:05.14 ID:w0Zayi38
>>872
最近はNEAT(非運動性活動熱発生)といって、運動じゃなく日常生活でのカロリー消費を多くするのも
大切って話になってるな。とにかく起きてる間は横にならないとか階段を多く使うとか。

寝っころがる生活を改めるのが第一かもね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:29:59.19 ID:5KGcVzCj
>ウォーキングとジョギングだと使う筋肉が違うと聞きまして
微妙には違うのかもしれないけど使う部位はほぼ同じでしょ。
もし違うとすればウォーキングで歩幅を大きくすればお尻の筋肉をより多く使う=ヒップアップ効果があるって
暗いかなあ。でもあまり気にするほどじゃないと思うよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:30:59.71 ID:L86HqXHa
>>881
ちなみにあなたは何cmありますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:34:13.03 ID:SaOQ7Pa0
>>901
ウザいしキモイし。
男の脹脛聞いてどうすんだよ
ツマンネー質問してんじゃねえよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:37:41.55 ID:fx+44bYG
>>898
詳しいですね!勉強になります。
ウォーキングは1キロあたり10分ほどのペースなので時速8キロ以下です。
息が切れない程度で速めに歩いたらこのくらいの速度でした。
ジョギングもこれよりちょっとだけ速い位しかおそらく走れないと思ってます。徐々に走れるようになりたいです。
まずは継続できるようにw頑張ってみます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:41:50.60 ID:SaOQ7Pa0
>>903
慣れれば8キロくらいで走れるようになるから
ウォーキングからガンバってねー
905 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/29(金) 20:53:27.86 ID:5Hhf4SkY
運動って細切れでやるとのまとめてやるのはダイエット効果に差はないよね?
例えば1時間続けて走るのと10分×6とか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:26:18.90 ID:L86HqXHa
>>902
デブ男でしたかw失礼
907872:2011/04/29(金) 21:27:37.43 ID:cO/s+Da/
>>889>>890
レスありがとうございます。
恥ずかしながら独身です。
でも、胆に銘じます。

>>891
レスありがとうございます。
頑張ってみます。

>>895
レスありがとうございます。
確かに余ります。昼間なら家族がいないので
自分用のご飯が作れます。野菜を中心に考えて作ってみます。

>>896
レスありがとうございます。
やっぱり、両方した方がいいですよね。
有酸素運動ですか。頑張ってやってみます。

>>899
レスありがとうございます。
そうなんですか。勉強になります。
これから気をつけます。

長々と長文すみませんでした。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:35:54.29 ID:xbF27OoE
>>905
運動の種類というか、どれだけ強度のある運動かによって違うんじゃないかな
小間切れでも、運動したあと身体に熱をもつ位の強度と、汗もかかない位の強度では想像しただけでも違うし
さすがに10分だと、どれだけ出来るか疑問だけどね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:37:17.96 ID:5KGcVzCj
>>905
>例えば1時間続けて走るのと10分×6とか。
差は無いか、むしろ後者の方が有利だと思うよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:47:38.09 ID:SaOQ7Pa0
>>906
35だよ
よかったな男の俺より細くて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:33:10.23 ID:+RCwxMNg
>>905
違いは、出ないと、思いますよ。

やりやす方で、やって下さい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:39:53.02 ID:Se5sbqcA
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:23:56.83 ID:F7KwpZiX
>>910はケンカ中でも相手の質問にはきちんと答えるいい子
914 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/29(金) 23:26:47.51 ID:JEMsN16Z
>>912
低血糖時の運動は危険なのでやめましょう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:38:48.67 ID:PeV7kLuf
>>880
ググったらこんなのがあったよ
身長×0.263、出てきた数値×0.75
で、ふくらはぎの一番太い部分の理想値が出るらしい
ちなみに私は160/49だけど、この計算法だと
ふくらはぎの理想値は約32センチで、実際計ってみたら32.5センチあった
だからまあ、そんなもんじゃないかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:54:00.24 ID:H6cmJq1O
朝昼コンビニのスープはるさめ86カロリー、夜日本酒と魚と野菜、痩せますか?体重90キロ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:43:22.32 ID:il/yznjt
>>916
確実に太る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:20:21.88 ID:l6qD+sud
>>916
確実にリバウンド
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:50:48.93 ID:sQal/CEO
http://ameblo.jp/fr-01/
アメーバブログの真剣ダイエット(モデル・女優が、コッソリやってる正攻法)ってブログなんですけど、この内容を忠実にやればエビちゃんみたいな体型になれますか?

雑誌で見るモデル達はとても筋肉があるようには見えないんですが…全然食べてなさそうだし

食事制限だけで今164、47キロまで落としたけど下半身とかまだぶよぶよだし上半身はガリガリだしこのブログの内容をやってみるか悩んでます
食事制限するだけじゃモデルのような体型にはなれないのかな?

せっかく体重落としたのに今から増量期やるのに勇気がいる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:34:16.85 ID:gSILyegj
>>915
細かい情報ありがとうございます。助かりました
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:35:12.29 ID:il/yznjt
>>919
あなたの身長・骨格次第
背の小さい子はどんなに頑張っても、エビちゃんみたいにははなれないし、骨格のいい子も同じ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:16:17.81 ID:XB9HH0W9
1日あたりの摂取カロリーを2000強にして、毎日約10キロを1時間程度でランニングして、軽い筋トレもしているんですが…効き目があるかわかりません
開始して1ヶ月弱で、体重は約3キロ落ちたんですが、体重計で体脂肪率や骨格筋率を計ってみると、ダイエット以前の数値とほとんど変化がありません
単純に水分が落ちているだけなのでしょうか?それとも安物の体重計(5000円程度)ではあてにならないのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:29:06.71 ID:88VMwAbE
>>922
摂取カロリーを1500キロカロリー以下にしたほうがいい。
そうすればもっと落ちる。絶対に
なお、間違っても死なねーから安心しな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:29:31.38 ID:Qgt9Dq6S
>>922
そんなこと1ヶ月2ヶ月やっても痩せないし効果なんかでないよ

でもね3ヶ月4ヶ月経ってダイエットスタート時と比べるとあら?って思えるくらい数値の変化はでてるから

一喜一憂しないで一生続けるつもりで走りな
925 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/30(土) 15:44:27.33 ID:9B7fpadE
>>922
俺は平日20km、休日30km走ってたよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:49:39.77 ID:XB9HH0W9
>>923
>>924
>>925
ありがとうございます
ダイエットって厳しいんですね。今身長170後半で、体重は72キロ(開始時は75キロ)なんですが、8月くらいまでに65〜68キロ程度に落としたいんですよね
やはりもっと追い込まないと厳しいですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:08:43.10 ID:53JtP+KQ
>>926
具体的に数値が欲しいなら、>>1読んでください

だけで個人的には、一ヶ月弱で3キロ、理想的なペースだと思いますよ
体重が減ってるのに体脂肪率が変わっていないって事は、
脂肪がちゃんと落ちてるって事じゃないですか
だけど、市販の体重計は、体に微弱な電流を流して
電気抵抗の値からおおよその数値を割り出す物なので、
あくまで目安程度に考えてください

>>2からのテンプレにもありますが、体の電気抵抗なんて
水を飲んだり、足が濡れていたりしるだけでも変動するものなので
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:11:56.42 ID:53JtP+KQ
誤字多いw申し訳ないorz

×だけで個人的には、
○だけど個人的には、
×足が濡れていたりしるだけでも
○足が濡れていたりするだけでも
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:20:58.13 ID:5rXS+EQf
>>927
体重が減っているのに体脂肪率が変わらないなら脂肪と一緒に筋肉も減っているんでしょう、
都合の悪いことを体脂肪率計のせいにするのもいいですけど、このまま筋肉を減らし続けるような
ダイエットはやめたほうがいいでしょうね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:47:24.04 ID:XB9HH0W9
>>927
ありがとうございます
テンプレよみなおしました、すいませんorz

>>929
タンパク質を含んだ食事をとりつつ、筋トレ・ランニングをしてダイエットしていても筋肉がへるのはなぜなんでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:58:36.47 ID:5rXS+EQf
>>930
摂取カロリーが2000キロカロリーで消費カロリーはランで体重×10Km=消費カロリーで
いくつになるか分かりませんけどカロリー足りてないでしょ?
ランの消費カロリーは脂肪と糖質が1:1ですから糖質が不足する可能性があります。
不足した糖質は筋肉を分解します。糖質が不足すると筋肉の合成も進みません。

筋トレしてるだけましだと思いますけど普通に筋肉減っていると思いますよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:01:21.61 ID:K/rtN+R2
筋肉へってもそれ以上に脂肪をへらしたら体脂肪率は下がるよね!!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:06:14.71 ID:VhQpk+gC
顔やせスレ立てたから宜しく

【体重55未満】顔痩せしたい人PART1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1304150319/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:15:30.52 ID:XB9HH0W9
>>931
なるほど。ありがとうございます
消費カロリー>摂取カロリーにならないとダイエットにはならないので、筋肉が減るのは仕方ないことなんですかね?
食事を工夫することで、筋肉を減らすことなく脂肪をもやすことは可能なんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:26:19.61 ID:JjiVekRx
>>931
よくできまちたね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:34:41.69 ID:5rXS+EQf
>>934
しっかり食べてちゃんと運動すれば筋肉を減らさずに脂肪を減らすことはできると思います。
また結果を出せていませんけど、、、
やっぱりジョギングと食事制限で3ヶ月で10キロ程度体重が落ちましたけど、体脂肪率が
変わらず体重だけ減るようになってきて、ジョギングのタイムも伸びないので(軽くなっても
速く走れない)筋肉が減ってるんだと思うようになりました。
糖質が不足しなければいいと思うので食事の内容を見直しています。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:39:56.93 ID:ulyDnIe3
>>922
>単純に水分が落ちているだけなのでしょうか?
体脂肪計の数値は無視の方向で。
ちゃんと脂肪も落ちてると思うよ。
筋量の減少を気にするのなら筋トレをしっかりする事が何より重要。
軽い筋トレっていうんじゃなくきちんとウエイト使ったトレをして下さい。
でも毎日10kmも走っているのなら体型的にはそれで充分な気もするけどね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:29:17.50 ID:hoaxDTJY
【年齢】27歳【性別】 女
【身長】154p【体重】45kg
【職業・仕事内容・部活等】 派遣事務
【食事内容・摂取カロリー】 朝:ささみ、野菜スープ、食パン0.5枚、昼:サンドイッチ、野菜ジュース、夜:魚ホイル焼き、温野菜、ご飯100g
【ダイエット開始時・内容】 49Kg 運動は毎日ストレッチ、軽い筋トレ、踏み台30分
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
1ヶ月に1kgぐらいずつ落ちてます。目標は42kgです。自己流で自信ないので何か直した方がいい所があればコメント下さい。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:51:43.40 ID:9EGjrXFD
【年齢】19歳【性別】 男
【身長】174〜177p【体重】71kg
【体脂肪率】調べてないのでわかりません。ただお腹つまめるのでかなり高そうです
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】 
朝・たまごかけごはん、納豆 
昼・昼は結構がっつり。スパゲティとか親子どんぶりとか 
夜・魚1匹焼いて食べる+レタス
【ダイエット開始時・内容】 74Kg、縄跳び1日1時間、30分ウォーキング、軽い筋トレ
【ダイエットはいつから始めた?】 今月の15日前 あたりから
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
モデル体系になりたいです。俳優のえいたさんは175↑の身長で62キロとかみたいです 
あんな感じになりたいです。ちなみにジュースとか飲むのですが 
カロリー0のコーラとかって太るんでしょうか? 
40キロカロリーくらいならいいやと思って飲んでるんですけど。マッチとか。 
炭酸飲料ですね。炭酸飲料じゃなくてもアクエリアスとかビタミンガードとかくだものジュースもたまにのみます 
太るようでしたらお茶と水で乗り切ろうと思います

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:17:01.94 ID:3L7hj7s6
>939
一応言っとくけど、芸能人やスポーツ選手の公式プロフの身長・体重なんか
かなり嘘っぱちだからね 
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:19:01.42 ID:5rcJ97lv
男のモデル体型なら本格的にウエイトやらないと無理でしょ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:32:11.75 ID:JjiVekRx
>>941
アンガールズは筋トレやってんのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:44:52.80 ID:DvKTUTj9
これ俺も気になる
>カロリー0のコーラとかって太るんでしょうか?
腹が減って寝れない時に飲んでる
デブになるかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:08:22.17 ID:5rcJ97lv
アンガールズってモデルだったのかw
ごめん…日本の男モデルのレベルを知らなかったみたいだ。あんなのでいいなら自重で十分だね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:12:48.16 ID:9EGjrXFD
なんでアンガールズになってるんだw 
いやー175の身長の平均体重が60〜65?だとか言われたから 
とりあえず65目指します。 
有酸素運動のあとの筋トレは効果が倍増するってことなので 
ウィーキングとかしたあとすぐに筋トレするようにもしてます 
まあ、普通の腕立てと腹筋ですが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:42:29.16 ID:tG72xt9c
>>943
ダイエットコーラでも、メタボリックのリスクが増加 !?
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2926.html

ダイエット炭酸飲料でも心臓発作リスクは増加、米研究 国際ニュース : AFPBB News
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2785109/6799859

砂糖・人工甘味料 - おデブ脱出計画♪
ttp://blog.goo.ne.jp/kimisigure48kg/c/881ce94b921facd1f5b0e96d41d8dcfc

低カロリーの人口甘味料の清涼飲料水を飲むと、空腹感がさらに増すんだとさ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:14:04.38 ID:HX539cOC
有酸素の前だろうが後ろだろうが同じ内容なら効果は一緒
有酸素で疲れきって、本来できる回数やウェイトでできなくなるなら効果はマイナスだろう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:08:58.31 ID:Irezrr3B
カロリー0とか書いてあるけど厳密にはあれ0kcalじゃないからな
水飲め水
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:36:54.77 ID:K/rtN+R2
0じゃなくても、積もっても塵のままだろあんな程度のカロリー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:13:46.45 ID:d2Hc/GaA
0カロリーの飲み物を飲むことで太る事はないと思う
血糖値的に脳を騙してるから、結果的に糖分を欲しがったりして食欲が増すこともあるから、その欲に負けたら当然太るし
後、人工甘味料の害についても、普通に飲む分なら問題ないしね
色んな食べ物があふれかえっている中で、それについてはキリがない
ただ、水の置き換えみたいにガボガボ毎日飲んでいる奴は論外って話でしょ
ダイエット以前に食生活が終わってる
それは0カロリージュース飲もうが果汁100%ジュースを飲もうが同じ
太らないし、たまに飲むならいいんじゃないかな?程度なのは確実だよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:28:42.73 ID:l6qD+sud
>>950
>血糖値的に脳を騙してるから、結果的に糖分を欲しがったりして食欲が増すこともあるから

これって本当?
根拠のある話?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:44:34.46 ID:Qgt9Dq6S
0カロリーなんてデブしか飲んでないだろ
理由つけてでもジュース飲みたいなら
ダイエットやめろデブ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:01:28.85 ID:piGhY74A
>>951
うーん、それが気になるんだよな

ネットでは良くみる情報だよね
この点は本当かは解らないけど
もし嘘ならそれはそれで嬉しい

自分はたまに飲むくらいだから気にしないで飲んじゃう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:07:15.04 ID:h1L/2ggp
>>866をみて思ったのですが…
@運動による消費カロリーが600kcalで、摂取カロリーが基礎代謝と同程度な場合
A摂取カロリーが基礎代謝-600kcalで運動なしの場合
とではリバウンドしやすさは違いますか?
前者で、食事のバランスに気をつかっていても一日の消費と摂取の差を大きくして急激なダイエットをした場合には後者のようにリバウンドはしやすくなるのですか?
文章がわかりづらくてすみません。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:45:49.12 ID:BwLFpnue
0カロリーの飲み物で太るなんてない。
ただ0カロリーでも甘いため、食べ物に執着する人では食欲を異常に刺激してしまう傾向がある。
そこで我慢すれば問題ない。
0カロリー飲むだけで太ることなんてない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:30:52.60 ID:N9+SIsNW
マラソンと軽い食事制限でダイエットしているのですが、皮下脂肪を効率良く落とすには、
5q走って10分休憩して更に5q走るよりも、休憩無しで10q走る方が良いのですか?
20分運動してから皮下脂肪が減少し始めると書いてあったので気になりました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:38:44.02 ID:BwLFpnue
20分運動してなど嘘情報。
人間は常に脂肪を燃やしながら生活している。

ので気にせず走ればOK!
休憩無しで10q走れるなら、その方が走力もつき吉!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:52:02.02 ID:8RKIuedb
>>954
そりゃ違う
運動して筋肉付くとまではいわないけど、筋肉維持出来るのと、運動しなくて筋肉落ちていくことを考えただけでも違うだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:55:52.61 ID:N9+SIsNW
>>957
ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:20:32.34 ID:LjgyiuU6
>>956
20分以降に脂肪が減少する割合が増えると言うのは事実。
ただそれがダイエット期間を通じて脂肪をより多く減らすことに繋がるかと言えば微妙。
と言うか多分そんなに関係ない。
むしろ脂肪をより効率的に減らすとか考えるのならきちんと筋トレした方が100倍有益だと思うよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:23:11.71 ID:LjgyiuU6
>>954
運動をするって事は筋肉を動かす=刺激するって事なので結果として減量中の筋量の減少を抑制する効果がある。
当然リバウンドのリスクも減ります。
が、それがどれくらいなのかといえば結構微妙かも。
何をしても、あるいはしなくても急激な減量はリバウンドのリスクが高いと思うよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:35:55.36 ID:znr4qgDe
1日2000カロリーと決めて食事をし始めました
体重は85キロですがこの食事を続けて行けば何キロくらいに落ち着きますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:38:56.25 ID:EvgdBzUj
>>962
さあ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 03:08:15.33 ID:18MhUhxR
いろいろなダイエットの本読んで、太るのは塩分で、甘いものは太らないって思い込んでた。カロリーは関係なく、塩分の量が問題だと。モデルもチョコダイエットしてるみたいだし、塩分に注意してカロリー気にせず食べてたらやっぱり痩せなかった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:30:40.67 ID:mUkItmeh
食事制限だけしてリバウンドしてしまうかもって思うなら
運動して食べたいもの食べたほうが精神的に楽だと思う

まぁ最初からリバウンドのこと考えてるやつが痩せるとは思えないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:58:16.74 ID:nX44Q5YG
>>965
そりゃお前みたいなバカはな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:05:46.51 ID:mUkItmeh
いや俺は順調だが
食事制限だけとかじゃあそれ一生続けるの?
適度な運動して適度な食生活したほうがいいだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:38:31.10 ID:oN406E++
>>926
その体重なら一気に減量する必要はないだろうから、月に三キロは理想的だと思うわ
ためしに、カロリーを夜は取らないというバランスにしてみなよ(夜でもきのこ、海藻、野菜は可。タンパク質はギリギリ。油と炭水化物は抜き)
1ヶ月体重をグラフにしてみたら具合がわかるよ
あと、筋肉はムキムキでもプニョプニョでも日々減り続けるもので、それが嫌なら鍛えて新しい筋肉を日々作り続けるしかないです
ダイエットしてると、脂肪を保とうと体が筋肉から分解しやがるから、いつもより鍛えるほうがいいかもな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:52:45.77 ID:3P46Z7cz
>>968
チクビ レス欲しいのか?
レスが欲しいのか?
モチモチモチ〜www
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:11:46.24 ID:KG7wIPsL
>>965
>まぁ最初からリバウンドのこと考えてるやつが痩せるとは思えないけど

逆。
最初にどうやったらリバウンドしないのか勉強すれば、それを延長すればどうやって
痩せていくかがわかる。
痩せても一生太らない魔法の体を手に入れられる訳じゃないから。


>食事制限だけとかじゃあそれ一生続けるの?

そう。だから、ダイエットは一生続くと言われていてる。
ただ、食事制限と言うより、食生活改革と考えるべき。
だから、一生続かないような過激な食事制限や置き換え、一品ダイエットは否定される。
今太っているのは今の食生活が問題なわけで、痩せたからと言って今の食生活に
戻せば、また太る。
食生活に手を入れないとしても、運動主体だとして、じゃぁ一生運動続けるの?って話で。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:16:07.07 ID:KG7wIPsL
>>968
>ためしに、カロリーを夜は取らないというバランスにしてみなよ(夜でもきのこ、海藻、野菜は可。タンパク質はギリギリ。油と炭水化物は抜き)

夜だけカロリーとらないとか、脂と炭水化物抜きとか、無意味です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:19:56.19 ID:h1L/2ggp
>>958>>961>>965
ありがとうございます。
以前は運動のみだったのですが、食事を少なめにして更に慣れてきたので運動を増やしていたら、結構なペースで体重がおちてきました。
運動を増やしたのに食事を抑えすぎるのはよくないのかと考えていました。
ほどほどのペースで長期的にリバウンドしないよう頑張ります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:45:55.98 ID:QMJ2aq43
油と炭水化物抜きとか笑わしてくれる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:31:25.06 ID:+aEFNRYc
>>964
どこからそういう論法をひっぱりだしてくるんだか
塩分はカロリーゼロですよ?
糖質は1g4カロリーですよ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:15:21.41 ID:nWBnq4oJ
誰か次スレを・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:03:01.53 ID:18MhUhxR
だから、塩分とりすぎて水分もとると体内に溜め込もうとして太るって話。ダイエッターなのにそんなこともわかんないの?んじゃあ、塩分たっぷりのマックをいくら食べても太らないと?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:10:19.81 ID:rxEGUeiS
>>976
それなら、水分による重量増加であって、脂肪増加ではない
マックじゃなくて、塩を舐めて太るか確かめるんだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:11:29.68 ID:18MhUhxR
どっちにしろ太るんならダイエットにならないでしょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:14:01.53 ID:5oneOFgp
>>978
いいえ、なります
ダイエットというものを完全に勘違いしてますね
テンプレ読んで出直してきてください
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:27:13.15 ID:q+43kqT4
>>976
ちなみに、マックのメニューに含まれる塩分は
ハンバーガーで1.2g、マックフライポテトMで0.4gだそうだが
梅干し一個あたりの塩分が5.1gだから、その程度の量だということだよ
ハンバーガーを15個食べれば太るだろうが、同じ塩分量の梅干し3個じゃ
ガリガリになってきっと餓死するだろう

マックの食事を沢山食べると太りやすいとされるのは
マックの食事のカロリー(エネルギー量)が高いために
カロリーオーバー(エネルギーを過剰摂取)してしまうからで、
何故カロリーが高いのかというと、脂質と糖質(炭水化物)がほとんどだからだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:31:01.78 ID:+aEFNRYc
>>976

はあ?水分でむくんでもそんなのおしっこで出しちゃえば終わりでしょ。
脂肪がつくわけじゃなし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:33:02.58 ID:+aEFNRYc
マックで太るのは、塩分じゃなくて油分でしょうね
ダイエッターなのにそんなこともわかんないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:51:04.02 ID:ulHui+V/
ちょwwwwwwおまえらwwwwwwww
マックっていうかパンは太るだろwwwwwwww
炭水化物でしかもパンは吸収いいんだから
ハンバーグもつなぎに炭水化物使ってるだろうし
ポテト(炭水化物)にジュースだぞ!
もはやマックは糖だらけです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:59:27.64 ID:18MhUhxR
んじゃあモデルがしてるダイエットと全然違うね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:00:28.75 ID:q+43kqT4
>>983
マックが太らない、と言っているんじゃなく、
太る原因は塩分ではない、と言う話をしてるんだぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:43:33.65 ID:JnoroqWW
>>984は塩分が多い食品は、味付けが濃くてカロリーが高いから太ると言いたいんだろうけど、
塩自身のカロリーは大したことない。混同するのはおかしい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:45:45.12 ID:JnoroqWW
と思ったらカロリー気にせず食べていたのか、全然理解できない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:51:07.06 ID:q+43kqT4
>>984
モデルだろうが不細工だろうが
「消費カロリー>摂取カロリー」になっていなければ「痩せる」事はできない
これは鉄板だよ
984の言っているモデルが塩分を控えていたのは、
「痩せる」ためじゃなくて「むくみを抑える」ためだろう
「むくみ」は一時的なものだから、
特殊な病気でもない限り、むくむ量には限界がある
一般的には、むくんでも「いつもより少しふっくらして見える」程度が限度
さらに言えば、塩分を控えるなり、カリウムを摂るなり、サウナで絞るなりして
むくみを取ったところで「いつもより少しすっきりして見える」程度が限度
脂肪を含む元の体型以上は減らない
痩せたモデルには大問題だろうが、
肥満のダイエッターが気にするのはアホらしいだろ?
もちろん、健康のためには塩分は控えた方がいいけどね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:59:34.62 ID:EbPrKNmI
マックは、油と炭水化物と塩分の塊ってことでおk?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:03:18.54 ID:QW1xKrY8
>>991
次レスよろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:29:30.55 ID:m1DutmZy
最近ガムを噛みまくってるのですが、顎辺りは痩せますかね?
部分痩せは不可能とよく見ますけど、顎の筋肉を使っていれば、顎の運動にはなりませかね。
よく噛む人は痩せていると言いますし。

あと、携帯からですが立ててみます。
多分失敗するかもです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:38:08.68 ID:m1DutmZy
>>991
やはり無理でした。
申し訳ないです。
どなたかお願いします。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:23:13.62 ID:BneZaiXZ
痩せて余った皮って切除する以外に方法はないんでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:23:29.83 ID:mBmvH0Un
うめる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:23:53.42 ID:mBmvH0Un
次レスw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:39:45.44 ID:mR1D6KPg
埋めるの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:13:16.77 ID:heMmrrNM
ようはバランスだろ。各栄養素は消費できる量が一日に決まってんだから。偏った栄養素でカロリー気にしても無駄
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:14:35.08 ID:W2d4vJzE
モデルはもともと痩せてるんだから、むくみを気にして塩分取らないようにしているんでしょう。
デブが同じことやっても意味なし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:36:51.38 ID:yMzpL+wQ
>>991
やりすぎてエラが張ることもある。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:43:57.08 ID:rcHYD4/b
1000とれたらダイエット成功する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。