ジョギング&ウォーキング用シューズ☆13足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/

関連スレ
ランニングシューズ質問スレ8足目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1290782661/
【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ8足目 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1287815996/
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 29【感想】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1294975473/
【asics】ジョギングシューズウエア3足目【キンセイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/

ASICS
http://www.asics.co.jp/running/products/A/1
MIZUNO
http://mizunorunning.jp/
NIKE
http://nike.jp/front/
New Balance
http://www.newbalance.co.jp/
adidas
http://www.adidas.com/jp/shared/home.asp
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:25:40.55 ID:oWIKzJ4s
>>998
> >>991
> ジョギング・ランニングのニーズが
> 「軽快感」「躍動感」「スピード感」だから、
> それに相反する低反発素材は需要が無いと思う。
>
> アシックスだと、元々は低反発であるはずのゲルを
> わざわざ反発性のある状態に加工して搭載してる。
> さらに上位モデルにはゲル自体を使っていない。
>
> リハビリ用とか仕事用とかなら有りなんじゃないかな。


どんだけ頭悪いんだよ・・・・(´・ω・`)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:34:44.28 ID:8khOAKVd
↓差別を助長させる反日洗脳教育の一例
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/51/13723651/74.jpg
http://peachy.a-auc.net/korea/data/095korea.jpg
http://photo-media.hanmail.net/daum/news/200510/01/d12m.jpg
http://peachy.a-auc.net/korea/data/015korea.jpg
http://peachy.a-auc.net/korea/data/021korea.jpg
http://uqmgp.hp.infoseek.co.jp/

↓大人になると
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/54.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/64.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/74/81/31097481/25.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/8c316cfe86fd7b452fe9310e446b3df7.jpg
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/zassi.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/51/13723651/80.jpg

日本人をひたすら罵倒する某国のヒット曲
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vVLOw55hWXo
韓国のTV番組「海外で悪いことする時は日本人の振りをするんだよ」
http://www.youmaker.com/video/sv?id=2f8a6c97599c43ab86313d125d0f3461001

Q.アメリカが北朝鮮を攻撃したら A.日本を相手に戦います
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/n0919-6-1s.jpg
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/d/nidasoku/47753s.jpg

↓火病を起こすと
韓国日本人学校で幼稚園児がおので襲われ重傷!「日本人なら問題ない」
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/51/13723651/38.jpg
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=48054&servcode=400§code=400
ソウル市議カッターナイフを手に大暴れ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/49/0000015349/33/img7a12722691si7g.jpeg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:24:22.44 ID:0omfzw2q
★主なシューズの紹介★
過去スレで話題の多かったシューズ、評判の良かったシューズです。

【as】asicsアシックス  【nk】nikeナイキ  【ad】adidasアディダス  【nb】newbaranceニューバランス  【mz】mizunoミズノ

▼1)〜200g【用途】レース
 (as)マラソンソーティー (ad)アディゼロRC (nk)カタナレーサー (mz)ウエーブクルーズ

▼2)200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
 (as)ターサー* (as)スカイセンサー* (ad)アディゼロLT (mz)ウエーブスペーサー

▼3)〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (as)ゲルフェザー (ad)アディゼロCS (nk)カタナケージ (mz)ウエーブエアロ

▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルDSトレーナー (ad)アディゼロテンポ

▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21**NY (mz)ウェーブライダー (nk)エアペガサス (nb)M96*

▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ (mz)ウェーブクリエーション (ad)アディスーパーノバ

★初心者★は上記4〜6を推奨だが、靴に頼り切らず、正しい走り方を身につけ、足を育てていこう

★注意事項★
・靴の耐久性は外側よりも衝撃吸収性です、600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?
・中敷の土踏まずの部分が厚すぎて違和感とか肉刺とかできることがよくあるが、カッターで薄く削ってもいいと思う
 もちろん、インソールを作ってもいいけどね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:26:06.29 ID:0omfzw2q
>>4
>>2
▼1)【超上級者】実業団、箱根、高校駅伝クラス
  【用途】レース
  (as)マラソンソーティー (mz)ウエーブクルーズ (nk)スピードスパイダーR  (ad)アディゼロPro

▼2)【上級者】並の陸上部員、サブ3エリート市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング
  (as)ターサー、スカイセンサー (mz)ウエーブスペーサー (ad)アディゼロRK・Mana (nk)スピードスパイダーLT (nb)RC760

▼3)【中上級者】並以下の陸上部員、サブ3.5市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
  (as)ゲルフェザー、ライトレーサー (mz)ウエーブアミュレット・イダテン(X) (ad)アディゼロジャパン、アディゼロCS (nb)RT760

▼4)【中級者】市民ランナークラス
  【用途】走り込み、LSD、ジョギング(重い人は注意)
  (as)ゲルDSトレーナー (mz)ウエーブエアロ (ad)アディゼロAGE (nk)スピードケージ

▼5)【初級者】趣味、健康のために走ってるジョガー
  【用途】走り込み、LSD、ジョギング
  (as)GT-2150NY (mz)ウエーブライダー (ad)アディゼロテンポ・ボストン (nb)M96*

▼6)【初心者】長い距離走れないんですけど
  【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
  (as)ゲルキンセイ、ゲルキネティック、カヤノ (mz)ウエーブクリエーション (ad)adiSN Glide (nk)エアペガサス

▼7)【廉価版】もっと安いのない?
  【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
  (as)ロードジョグ (mz)マキシマイザー

▼8)【女性用】本格的に陸上したことない女性
  【用途】左側がより速く走りたい人、右側がより足の保護機能が強い
  (as)レディGT-2150ベルダ、レディゲルカヤノ、レディゲルキネティック

▼9)【トレッドミル】スポーツジムで走るシューズが欲しい
  【用途】もしくは自分のカテゴリのレース用シューズ
  (mz)ウエーブジムランナー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:46:12.11 ID:fXIlgdtY
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:37:57.29 ID:ZmIiCtec
プーマは力入れてないですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:52:58.58 ID:2wYukEGy
コンプリートフウガとホムラは色は瞬足みたいなガキ臭さだけど
今までのに比べたらだいぶ良くなったと思う
アディダスで言うとCS2とか3の頃の力のいれ具合じゃないかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:39:37.16 ID:P5U2oL1B
「クツカス」アディダス、オンラインでランニングシューズ無料レンタル ※送料はかかります。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299158307/
107:2011/03/05(土) 17:04:19.33 ID:QaxBkP4q
>>8
すごい色ですね。。。

カラーコーディネートが難しそうw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:30:56.66 ID:lRKWD7nP
色と言えば、今日オーソリティで物色しに行ったけど、
アディダスはグリーンが多かったなぁ。
グリーンって割と合わせづらい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:52:07.98 ID:ElCKPQwc
>>2
一部は合ってる。
アルファゲルは昔のasicsに使われてたよ。

似たようなt-gelはNYやカヤノに入ってるもので、ショック吸収はするが、反発しない。アルファゲルと違ってゴム状。

薄いシューズに入ってるr-gelはt-gelをスポンジ状にしたもので、t-gelより軽くて反発するがt-gelよりショック吸収はしない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:57:34.04 ID:Hr8UmN3E
アディダスばかりだったけど、sky speedで初めてアシックスのシューズ履いてみた。700km走行。
だけど別段いいもんでも無かった。むしろコスパ悪い。
ギリギリサブ4レベル程度ならどんなシューズでもいいよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:08:04.41 ID:0hSSGMWJ
>>13
サイズがちゃんと合ってたのかどうか気になるところ
扁平足の人の場合大きいサイズ履くと何履いても
ちゃんとクッションが得られないんだよね

ギリサブ4だろうがなんだろうがシューズ換えるだけで
数秒でも速いペースで走れるのならそっちの方が良いと思うけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:17:46.47 ID:Hr8UmN3E
>>14
クッションはもう少し弱くていい印象だった(177cm/66kg)。

サブ4レベルでも、例えばプーマとアシックスでキロあたり何秒も変わってくるものだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:00:18.90 ID:PffuZMXZ
薄いシューズほど変わらなくなる。
厚いシューズなら色々な点でメーカー差はかなりあるよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 07:54:24.64 ID:hpjt/P1w
>>15
>サブ4レベルでも、例えばプーマとアシックスでキロあたり何秒も変わってくるものだろうか。
メーカーだけ大ざっぱに言われてもなぁw
靴変えて走り方が変わって速く走れる事だってあれば故障する事もあるw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:00:22.88 ID:zgmfOIOS
偏平足にいいインソールでオススメありますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:55:56.90 ID:E8xPM6E+
>>18
つ【ショックドクター インソール】
ただ薄めなんでフィット感が変わる恐れがあるんで何かしらの工夫が必要。
コルク板を切ってインソールの中に敷くとか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:30:26.73 ID:vXiR48Pu
>>17
アシックスの評判が良いんで、実際はいてみたらたいした事なかったと
言うのが始まりでね。走力や目的にあっていれば、どのメーカーでも良いよなと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:25:05.35 ID:7/GitvO3
シューズ選びで陥りやすい「軽さ信仰」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/marathon_051103.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:42:17.67 ID:UwJKjJoZ
【機能性飲料】カレー風味のスポーツドリンク「カリー☆ファイト!」が密かなるブーム ★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
23犯人大学生はパチンコ中毒の発達障害者:2011/03/07(月) 03:34:36.54 ID:3kMJSH2c
New!!

熊本/大学生・女児殺害事件「ここ1年くらいはパチンコ店に入り浸っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/720

ギャンブル依存 発達障害がある場合も
「ギャンブルにのめり込んでいる人の中には、発達障害の人がかなりいる」。
こんな見方が、ギャンブル依存者の回復を支援する専門家の間で認識され始めた。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html
http://megalodon.jp/2011-0210-0913-45/www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011021002000055.html

2011年2月1日
兵庫・加古川の母娘殺害:夫に懲役25年
「勤務先を解雇されてパチンコなどのために借金を重ね、家族の生活費などを使い込んだ…
このため妻しのぶさんから離婚を求められ絶望的な気持ちになり」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/718
東池袋 出会い系カフェ殺人事件・女子大生と男「1万円の攻防」
借金200万円→パチンコで負けてから深夜11時出会い系カフェ入店→ラブホテルで殺害
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/714-719

北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
北関東・5人幼女連続レイプ殺害犯を警察が捕まえない理由は、飯塚事件で無罪の人を死刑にしたから
警察は犯人を知っています。
警察は犯人を知っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
犯人は今も週末にパチンコを打っています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/669-671

●マスゴミは大学生がパチンコに入り浸っていたことは総スルーするぞ(笑)●
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:16:05.48 ID:pDQbB6CN
前スレで使用感を聞いてた人が居たので、RT1100の感想を。

前シューズ RT965
ハーフベスト1時間35分

メッシュの通気性かなりよし(寒)

フィット感が格段に増している。
かかとへのストレスはほぼフリーに近い。
それでいて、脱げそうな感じはしない。

土踏まずの部分のインソールが隆起してる事によってフィット感が増しているのかと。
厚底のようだが、接地感も屈曲性も、自分には充分。かなり気に入った。
勝負シューズにします。

ただ、カラー展開が淋しいですね。自分は、もちろん 黒×ピンクw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:18:21.08 ID:pDQbB6CN
↑書くの忘れてました。ニューバランスのです(汗
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:52:09.25 ID:HjaUkG9l
一応保守。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:52:09.46 ID:mFWCTJRW
ジョギング混じりのウォーキングでも始めようかと思い
アシックスのGT2160NYとタイメックスのアイアンマン10ラップてのを買ってきた
時計の方は説明書見たが使い方が良く解らんので買う必要なかったかも…
だいたい1キロぐらいしか歩かないのにラップタイムなんか関係ないよなorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:58:50.06 ID:7jqQZ5Cr
>>27
マジレスするとその通り。
てか、ウォーキングならストップウォッチなんていらんでしょ。
走る場合でも10ラップでは少なすぎるようになってくるので、その時計は一番需要の低いタイプ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:01:41.33 ID:mFWCTJRW
>>28
これは普通はどういう使い方するものなの?
ちっとも使い方がわからん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:04:38.63 ID:7jqQZ5Cr
>>29
手動で適宜ポチポチと押すだけ。
10個まで記憶される。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:09:44.64 ID:mFWCTJRW
>>30
thx
1キロじゃせいぜい1回押すぐらいだな
不整脈があるし血圧も高いから無理は出来ないし
気まぐれで100メートルぐらいは走ることもあるので
GT2160NY選んだけどこれは間違いじゃないと思っとこ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:15:50.64 ID:7jqQZ5Cr
>>31
マジレスするとそれは間違いではないけど、現状では装備が重厚すぎて宝の持ち腐れ。
加えて言うと、もっと軽いウォーキングシューズのほうが楽しく歩けるでしょう。
そのうちに段々と長く走るようになってきたところで買って良かったと思えてくるはず。
そうなるかどうかは知らんが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:19:04.84 ID:mFWCTJRW
>>32
いや、今までウォーキングシューズだったんだけど
少し欲が出ちゃって…
道具をよくすりゃ体調もよくなるんじゃないかと勘違いしてしまった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:25:36.59 ID:7jqQZ5Cr
>>33
モチベーションは上がると思うからその意味では良いことだと思う。
NYはベストセラーで2160の評判も悪くないから無難に良いシューズ買ったとは思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:27:25.78 ID:HyBjoxbu
NIKEのシューズは評判悪い?もう買っちゃったけど…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:29:22.78 ID:mFWCTJRW
>>34
そうなんだよ
確かにモチベーションが上がっている
さっきも本日2回目のウォーキングに行こうとしたし(雨のために止む終えなく中止したけど)
明日からはかなり頑張れそう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:30:51.36 ID:7jqQZ5Cr
>>35
別にいいんじゃないの?何を買ったか知らないけど。
安田美佐子も谷川真理も千葉真子もナイキだよ。金貰ってるから(笑)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:33:55.24 ID:HyBjoxbu
>>37
なにその含んだものいい・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:35:16.50 ID:mFWCTJRW
今日1回使った感じだとウォーキングシューズの時に感じていた
軽く走ったときに感じる膝と腰の痛みが無かったんで靴には合格点をあげたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:48:43.68 ID:7jqQZ5Cr
>>38
エアズームストラクチャーとか定番だから無難でいいんじゃないの。
ルナシリーズは歴史が浅いから試行錯誤で当りはずれがあると思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:54:41.07 ID:HyBjoxbu
>>40
そうなのか。何も知らないでなんとなく気に入って、店員さんに聞いたら足に合ってると
言われて買っただけなんだけど、タグみたら、ナイキズームストラクチャーって書いてあった。
エアズームじゃないけど、定番の方かな?よかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:04:05.54 ID:HyBjoxbu
>>40
お礼忘れた、レスありがとね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:35:34.51 ID:UMS2DSOY
ナイキは中にはおかしなシューズもあるけど、ズームストラクチャーはいいシューズだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:56:42.95 ID:viFrJafE
踵削りたくて仕方がないんなら良いけど
NYなんか踵高いわ屈曲悪いわで歩きにくいし
足裏全体に刺激がいかないでしょ

将来ランニングする事を考えたウォーキングするなら
ナイキフリー4.0とかミニマムシューズの方が良いと思うけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:29:42.10 ID:8NQMMCwu
>>44
> 踵削りたくて仕方がないんなら良いけど

えっ!? かかとを削りはるんですか???
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:00:01.00 ID:y3mrWCgj
2160て踵が高いの?
全然そんなこと感じないな…
今まで使ってきたウォーキングシューズの方が踵は高く感じた
今のところ2160は歩いても走ってもすごく楽でいいわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:15:31.77 ID:oyoHmOOe
>>44
カヤノ批判ならわかるけど、NY悪く言うんおも珍しいね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:25:01.14 ID:viFrJafE
おれもNY使ってるし悪くは言ってるつもりはないけどね
こんな厚底でよく歩けるもんだなぁと思ったんだよ
NYで4時間5時間位余裕で走れるけど10分歩いたら嫌になるw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:28:23.18 ID:y3mrWCgj
>>48
厚底だから歩けるんだよ
裸足じゃ10秒で足の裏に石が刺さって痛くなる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:48:00.89 ID:viFrJafE
なんか極端だなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:19:04.08 ID:5cG+hKxH
まあウォーキングならウォーキングシューズのほうが向いてるよ
歩くと走るじゃあ、足にかかる重量が2倍くらい違うみたから、
せっかくのジョギングシューズのクッションが無駄になってしまう
でも徐々にジョギングに移行していくつもりならジョギングシューズでもいいんじゃね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:57:36.77 ID:Vd9kXoJd
NYなどはプラ製の補強がソールに入ってて剛性が高いから、ねじれには強い反面屈曲性が無い
跳ねるジョギングには向いてるけど足を地面に長くつけるウォーキングにはあまり向いてない気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:55:02.63 ID:EPfae+yc
ウォーキングで使うならゲルフェザーやライトレーサーの方が
よっぽど歩きやすいが勿体ないので普通の歩きやすそうなスニーカーで良いよなw

大股で踵の一番後ろからガツガツ歩くのをウォーキングと言ってるのなら
NYはクッション感じられてとても快適に感じるだろうとは思うけど
そう言う人はジョギングしたってすぐ膝が〜ってなる人だろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:08:14.18 ID:TFvM3ib4
身長173cm体重68kg
年齢50歳男性
1日1回3kmをキロ9分でウォーキング&ジョギングだと
ウォーキングシューズとジョギングシューズのどちらがよろしいでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:04:00.19 ID:nWBMSeM6
ウォーキングシューズを薦める。

キロ9分はジョギングのスピードでは無い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:07:02.76 ID:sgHQkALE
>>55
ジョギングシューズを使用するスピードはキロ何分ぐらいからですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:25:28.96 ID:sQqgqh6a
偏平足なので、ジョギングをすると土踏まずが痛くなります(;_;)
インソールを変えることで軽減できるのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:38:59.57 ID:FBrgbjeh
>>51
体重が三桁なんで歩きでもジョグシューズの方が良いですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:01:46.49 ID:i5pD5en1
>>58
ウチのランニングコースで見る明らかに3桁の人は
パーソナルトレーナーつけてウォーキングしてるが
シューズはスニーカーだったよ
休憩いれながら2時間くらい歩いてるみたい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:36:37.74 ID:4j6ISzJC
>>57
私も色々と試しましたが
結局元のインソールに戻しました
踵のホールド感が変わっちゃうんですよ
仕事で履く靴にスーパーフィートの
ブラックを入れて土踏まずを矯正したら
ランニングしても痛くなくなりましたよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:33:42.13 ID:unJ5wHv1
テス
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:02:14.92 ID:GWsjNJJa
>>56
キロ8分〜8分半だね。
ただし3キロだったらそんなに高級なシューズは必要ないでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:32:45.17 ID:5dH//zgD
>>58
100kgオーバーで運動歴なしの巨デブだと、
最初からキリキリ歩くウォーキングは無理。
まずは散歩モードでダラダラ歩き30分とか、
休憩しながら60分とかから始める。
ぶっちゃけこの時点ではサンダルでもいい。
体重が減ってきて脚も慣れてキリキリ歩けるようになったら、
ウォーキングシューズでもジョギングシューズでもOK。
できれば両方買って、キリキリ歩く時はジョギング用、
ダラダラ歩く時はウォーキング用を使うのがいいかもしれない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:44:04.26 ID:GWsjNJJa
ていうか、体重100キロになるまで放置するのってどういうこと?
もっと前から始めろよろくでなし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:46:27.27 ID:j6OrbF7M
たばこ吸いまくって肺がんで死ぬ奴よりましじゃん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:49:02.07 ID:sgHQkALE
>>62
ありがとうございます
キロ8分半で4キロウォーキングシューズで歩いたり走ったりしてきました
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:35:34.65 ID:NnEwZGae
3月から走るぞと意気込んだところで放射線舞って撃沈
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:59:50.49 ID:T/D7BtJW
どうするんだよ、走れなくて太ってきたwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:25:17.32 ID:D9RztMQ6
そんなに気にしなくていいのに
黄砂に比べれば安全だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:22:35.31 ID:f9ZJHrHq
アシックスのロードジョグのコストパフォーマンスは凄いよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:00:39.64 ID:42MspdPm
スポーツデポとかで売ってるイグニオのシューズってどうなのよ?
まぁ安いから今度買って来るけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:14:44.18 ID:D9RztMQ6
>>71
そういうレポ貴重だからよろしく
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:21:43.31 ID:YJ0UzHLm
アシックスのロードジョグの話が出るのはよく流通してるからなんだろうね。

3千円台のこの手のクラスのレポよろしく!!

ミズノマキシマイザー
プーマセイロン
ナイキダウンシフター
アディダスバンキッシュ
ニューバランスMR310
ダンロップ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:35:29.53 ID:0MK/2ppy
>>58
私は90オーバーからのスタートでしたが、最初は安いテニスシューズでした。
2ヵ月後に少しずつ走れるようになりジョギングシューズを買いました。
道具を買うとモチベーションが上がるので、最初は安くて歩きやすい運動靴を買うのがオススメです。

ちなみに現在8ヶ月経過し75kgです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:41:37.23 ID:jUBkcdtH
俺も今日アディゼロのcs6を買ってきた
サブ3.5の自分にはちょうどいいね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:53:09.31 ID:sT+lN2ug
>>75
俺も、って他に誰がアディゼロ買ったんだよ禿げ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:32:34.56 ID:AifJbnxO
ミズノのネクシス5からアシックスのGT2160に変えたら踵が痛い。
なんか持て囃されてる程良いシューズでもないな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:08:22.88 ID:xTClXORn
君にはネクシス5がお似合いだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:08:06.95 ID:q++D2uwS
NYはミズノで言えばライダーやエアロと同じニュートラルタイプの靴だからな
ネクサスはサポートタイプだし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:58:08.92 ID:gHueT7wG
釣り?
NYはサポートタイプだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:34:37.90 ID:oak+eKuh
NYはサポートタイプだけどサポート弱め
他社のニュートラルとサポートの中間くらい
俺もNYよりネクサスのほうが合う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:40:56.81 ID:sqo/8qis
俺はミズノのシューズは足に合わなかった。
一番合ったのがアシックスだった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:52:42.32 ID:q6qriTte
アシックスの2160NY使っているがいい靴だと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:39:28.87 ID:CZpFZdD7
イグニオの報告まだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:24:00.43 ID:ZoL7kFnI
小椋は神戸製鋼ラグビー部の山本大介と結婚。
潮田はスイスオープンから帰国、募金活動とかしてる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:54:34.29 ID:+sPwbdtE
徳井はどうした
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:47:08.30 ID:jA9mSo/m
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:56:42.94 ID:VigsrQ/Z
それは『オグシオ!』って言いたいのを必死に我慢。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:58:18.71 ID:3Y9zkyKl
ダイエットに金かけたくないからコストを最低限に。
ウォーキングシューズ→ダンロップコンフォートウォーカー4000円
ランニングシューズ→アシックス 4000円
ユニクロセットアップジャージ→5000円
ダイエット開始7ヶ月177cm98kg→70kg
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:37:00.85 ID:sWNOiaf0
そういうのはチラ紙の裏の書いて丸めて捨てろよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:10:51.86 ID:U2WDbOeg
靴にかける金をケチると後悔するだろうな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:48:04.27 ID:WSxz0K0u
てか最低限はそんなもんじゃない。
普通レベルだろ>89
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:07:05.70 ID:WmVEg0FG
掘り出し物中心で、足にフィットしてると感じればメーカー問わず2〜3足ローテして
いろんな感触を取り入れてるって方いますか? 今の組合わせとか教えてほしいです。 
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:09:35.63 ID:kuqiwqW6
ダンロップ最強
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:19:32.53 ID:BxDMOHEZ
>>93
去年カヤノを使ってて、今年になってウェーブネクサスを買いました。
あえていろんな感触を取り入れてるわけではなく、単に両方とも
カタ落ちのセール品だったから。
ウェーブネクサスはクッションが硬く感じられて、慣れるまではかかとが痛かったり
太ももの付け根が張るようなだるさを感じましたが、フォームの問題だったかも。
今はどちらの靴で走ってもさほど違和感は感じません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:51:17.47 ID:cSKDKoT4
カヤノがもうダメになってきて
走力も少しついてきたからレベルアップした靴ほしいけど
どれがいいのかよくわかりません

オススメを何足かおしえてくださいませ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:03:45.42 ID:ZOaH8klg
2160NY
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:47:19.54 ID:G1yhlaI2
>>96
ターサーお勧め。
俺はカヤノからDSトレーナー行ったけど、正直DSトレーナーは速度が出なくて走ってて面白くないシューズ。
しかもスプリントすると速攻でソールが削れる。俺のシューズ遍歴で一番寿命が短かった。
衝撃吸収性は十分すぎるほどあるから速度を出さないLSD向けなんだろうな。
1回DSトレーナーで市民マラソン出て、その時の走りの不満を解消しようとターサーブリッツ買って今のトコ満足している。
速度も出るし、衝撃吸収も必要十分程度にある。

カヤノでちゃんと走って足が出来ていれば、無茶しなければターサー履いても膝等に負担がかかる事は無いと思うよ。
実際俺80kgオーバーだけどターサーブリッツ履いて元気に走ってます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:40:49.71 ID:ogI7ENKo
ブリッツはターサーと付いてるから上級者向けかと思って敬遠しちゃうけど
結構厚底だし安定性もあるんだよねフルマラソン4時間近くで走るような人でも問題無く履ける
たぶん走り方がガラッと変わると思うわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:45:01.60 ID:9AyTbSAf
>>98
> >>96
> ターサーお勧め。
> 俺はカヤノからDSトレーナー行ったけど、正直DSトレーナーは速度が出なくて走ってて面白くないシューズ。
> しかもスプリントすると速攻でソールが削れる。俺のシューズ遍歴で一番寿命が短かった。
> 衝撃吸収性は十分すぎるほどあるから速度を出さないLSD向けなんだろうな。

ちなみにどれくらいの速度で走られていましたか?
今DSトレーナー検討中なのですが、レース向きだと思っていました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:52:47.57 ID:f2P0E16o
個人的な印象

ターサーって陸上部で実力がある人が履くイメージ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:33:57.42 ID:1VokQ0RT
だから何?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:57:48.16 ID:0szPH4n5
>>102
個人的な印象と書いてるよ。で、何?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:19:46.60 ID:rX9kbc6t
>>103
いや、イメージだから。で、何?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:32:20.66 ID:uunSUTJa
>>100
キロ5分程度。
市民マラソンで丁度真ん中辺りの順位でした。

レース向きが欲しいなら、まさにターサーお勧め。
DSトレーナーはLSD向けになっちゃうので。
ただ、性質の異なる二足を持ってれば色々な走りが楽しめるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:40:44.79 ID:QH7Z4Efs
ターサーでLSDはやりたくないので、別にLSD用の靴あった方が良いよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:37:09.39 ID:MlTtTHzo
>>105
あんた、名シューズのDSトレーナー「15」を知らないからそんなこと言ってるんだろ
15と16は全然別モノだからな、間違ったこと平然と言っちゃダメだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:05:27.82 ID:DKNY2G5l
>>107
15での評価なんですけど……。
LSDを目的とした長距離ランニング用としては名シューズなのかな。
確かに軽さの割に衝撃吸収性能高いね。
ただ、間違いなくレース向けではない。
>>100はレース向きと思ってDSトレーナー検討してるみたいなので
レース向けならターサーの方がいいよ、と勧めているだけだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:11:28.78 ID:rhqlWuIS
>>108
マジレスすると、あなたはウソ言ってると思う。
キロ5分とかその程度の実力で、15がLSD用だなんてのはおかしいし。
15ではなく16のこと言ってると思う。
テクノロジーも、15はスピードIGS、16はコンフォートISG。
16でクッション性がかなり上がってスピードを出しにくくなった。
16がLSD用というならわかる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:16:08.95 ID:rhqlWuIS
15はサブフォーランナーのレース用定番で、それが昨年夏に同じラストを使ったDSスカイスピードが出て、
すみわけるために冬に発売した16を快適志向にしたんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:46:36.57 ID:rhqlWuIS
アートスポーツの15評
http://arthonten.exblog.jp/10482394/

シューズマスターの14評
http://jog.livedoor.biz/archives/50769532.html

もともとDSの歴史はLSD用などではない。
どんだけ走れる「つもり」なんだ?>108
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:59:05.00 ID:rhqlWuIS
ちなみにこれは 10評
http://jog.livedoor.biz/archives/50033895.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:22:21.25 ID:pws0Jwfi
まさかの4連投
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:35:30.71 ID:s3p7OYdi
DSなら値段が高いが3DSがオススメ
でも型落ちのDSライトでも充分だとは思う
ここらへんはお好みで
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:56:34.56 ID:efXhWvNl
シューマスがDSのラストは4分〜5分前半とか言ってるけど
DSでこのペースは柔らかすぎて疲れて仕方ない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:32:50.77 ID:WmejWnYz
足っ臭は専用スレ逝けよ
臭いから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:35:00.86 ID:HpSwtPXb
韓国製のナイキの方がキムチ臭くないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:05:48.63 ID:SQnsKi9P
>>108
僕は君の味方だ(笑)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:30:32.26 ID:pLyyFz1l
正直、DSなんてどうでもいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:16:24.92 ID:P0iKulwA
半額以下だったナイキのなんたらSTが売り切れてた。残念。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:32:03.67 ID:xoX8tFCs
日本製って放射線出てる危険なのよく履けるな。
122名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 16:11:34.03 ID:X9GlaD63
ウォーキング・ジョギングスレにもカキコしてますが、

アシックスのBCウォーカーと、リーボックのイージートーンで迷ってます。
通勤で、40分程度歩こうと思ってますが、
お勧めあれば教えてください。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:26:51.34 ID:6WQ8Pqwr
ウォーキングなら用途は違うがメレルのカメレオン2に一票。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:54:22.82 ID:xIEZybTi
ナイキフリーだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:59:44.64 ID:dJdpgE+Z
カメレオンは色が豊富だから服に合わせやすいけど
トゥルーグローブの方が好き
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:28:56.45 ID:6XfYgCNb
>>122
その二つで、どうせなら効果的なシューズという話なら
イージートーンにしとけば? 

イージートーンはアシックスの製品に当てはめると、シェイプウォーカーみたいなものだよね。
歩きやすさを第一の目的にしたシューズと、あえて若干ながらも歩きにくいような負荷をかけて
運動の効果を高めるシューズの二種類があるとしたら、あなたが求めているのは後者なんじゃないの。

実際には毎日履いて歩いてると、半年ぐらいでクッションがへたってくるから
この際、両方買って一日おきに履いてもいいかもね。そうやって湿気を抜くようにすると
多少は長持ちする気がする。あと、自分の好みのデザインであることも大事だと思う。やる気に影響するから。
127名無しさん@お腹いっぱい>>122:2011/04/09(土) 11:12:27.86 ID:HpX3z49F
そうか、両方という手もあったか−。
検討してみます。
ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:03:36.04 ID:IXvYzdVD
ソックスの踵がすぐに穴開いてしまうのだが
安くて丈夫なおすすめソックスありませんか?
出来れば踝を隠すぐらいのミドルサイズの物がいいです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:52:40.53 ID:kTlmn7+P
靴選びに迷いすぎてわからなくなった・・・値段も機能も
165cm75kg男です
最近ダイエット目的で開始 キロ6分前後で5kmジョグ(スニーカー着用)
これから10kmくらいにまで距離をのばしたい。
ミズノのプリシジョンフィット診断サイトで「ニュートラルタイプ」と診断されクッション性重視した靴を薦められた。
足は横幅で4Eがちょうどいい。
最初はロードジョグとかでも膝大丈夫かな。素人考えでバカにされそうだが10km走る場合不安な気が。
T-GELっていうやつの靴買ったほうがいいのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:16:58.41 ID:5qDQNEuD
迷うよね。今すぐスニーカーは止めて、ロードジョグから始めても良いと思う。
複数あっても困らないから、後で買い足していけば良いよ。
その内、型落ちを半額とかで見かけるかもしんないし。
初めからベストな一足をと考えると、なかなか決まらない。
アルペンの1990のでも良い気がしてくる。ただし、どんなのでもサイズはジャストで。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:13:53.14 ID:11+uMxiI
>>128
>ソックスの踵がすぐに穴開いてしまうのだが

回答でなくてすまんが、念のため。
靴のサイズ合ってますか?または靴ひもちゃんと締めてる?
勘違いだったらスルーしてくれ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:31:06.32 ID:Z+x3Vch7
>>129
最初は何履いても一緒だからジョギングシューズと名の付いた
予算にあったものを買っとけば大丈夫
モチベーションあげたければちょっと値の張るシューズと
細身でかっこいいウェア買っとけばいい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:24:57.88 ID:IXvYzdVD
>>131
> 靴のサイズ合ってますか?または靴ひもちゃんと締めてる?

靴のサイズも靴ひももバッチリです

デパートで買った上質のビジネス用靴下が破れたので
スーパーで売っているような靴下でも破れそう
今度はスポーツ用品店で売っている中の安いのにしようと思ってます
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:36:12.13 ID:y/F4xqh+
>>129
ロードジョグはクッションが長持ちしないよ
新しいうちは問題ないだろうけど、早めの買い替えがおすすめ

>>133
ビジネス用靴下って体を動かすときに履くものじゃないと思うの
丈夫な靴下は1000円以上はするんじゃないかな、例えばR×L SOCKSのランニング用とか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:29:06.30 ID:kTlmn7+P
>>130>>132
ありがとう。今ロードジョグをポチった
さっき初めて10km走ってきて70分ちょっとかかったけど膝大丈夫でした^^
なんか膝を気遣いながら走ってたらフォームがよくなった気がした
>>134
むむむ、、TGELのでも1000キロくらいが寿命と聞くがそれより短いの・・・かな?
まあロードジョグは値段も値段なんで痛んでない状態で問題ないならオレ的におk
ヘタる前にゆっくりと次のシューズを検討します。ありがとう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:44:45.20 ID:IXvYzdVD
>>134
デパートで買った上質のビジネス用靴下も1000円以上はしたんだけど
高けりゃ丈夫というもんじゃないみたいだな
thx
R×L SOCKSてのを試しに買ってみるわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:06:00.03 ID:mfxWs59k
<アディダス>公取委が立ち入り検査 再販売価格拘束の疑い
人気シューズイージートーンの販売で
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:11:40.91 ID:UZUGQ0Kd
靴下はユニクロのコンフォートソックスがお勧め
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:20:27.95 ID:2nolqnMr
>>138
ありがとう!!!
これ安いし理想的だわ
早速買いに行ってくる(*^ー゚)b グッジョブ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:21:24.44 ID:14cfDySR
コンフォートソックス特筆する物もないからお薦めするほどでもないけどな
トップバリュの5本指サポートソックスの方がまだ良い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:28:35.57 ID:2nolqnMr
>>140
ありがとう、でもイオンのお店が近くにない
ユニクロならウォーキングで行ける距離なの
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:05:48.40 ID:8wijYxIJ
フィンガーソックスって300円程度でいいのある?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:13:56.15 ID:+462eVw1
>>142
ダイエーに2足590円であるな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:27:37.46 ID:TaAOo6jB
g.u.
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:51:33.63 ID:W+pnsVHJ
ワークマン
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:13:34.27 ID:IlDBHTod
【社会】アディダスに立ち入り検査 人気シューズの価格拘束か 独禁法違反の疑い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302577743/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:36:25.45 ID:Per4HPab
>>73
マキシマイザーたけぇ
バンキッシュは1980円でよく見かける
同じくらいのクッション性なら後者買うんだけど・・・・
底辺のレポ聞きたいねぇ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:43:05.35 ID:uAWFJkJ8
>>138
>>140
>>143
>>144
>>145

結局どれが品質と価格を鑑みた上でのコスパNo.1よ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:33:47.12 ID:L5J96cl4
賢いドケチは初期投資多くても気に入った物を
4足くらい買ってローテーションして長持ちさせる
1足だけのコスパがどうとか言うのはアホ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:15:57.52 ID:n0c32zbC
シューズはたくさん出会って失敗を繰り返し、やがて良い出会いを見出すもの。
まるで恋愛に似ていると思いませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:52:44.16 ID:5vFQY889
そしてピッタリだと思って何足も続けて使って、店員に勧められたらたシューズを
浮気で買って、嵌ってしまう。
まるでアナタの人生のようだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:09:55.06 ID:trV/cBdu
NB965→ナイキペガサス→adidasボストン→NB769→GT2150→ウェーブライダーと履き替えてきた
adidas以外はすべて良かったです。今のミズノが自分には最高かも
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:06:17.81 ID:V2Un5K2r
シューズ選びに全く走力の進歩が感じられないなw
ジョギング程度ならどのシューズも最高だろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:48:38.12 ID:PS9J9eAi
「過保護なシューズが脚をダメにする」て奴らが、もうそこまで来てるぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:04:02.73 ID:7U6ezuwm
>>153
スレタイ見ろ。
速さが欲しけりゃ陸上板へ行け。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:04:13.51 ID:TaAOo6jB
なんか最近の裸足感覚の流れって、究極は「中学生の白い上履き」方向だよな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:09:10.71 ID:OuHHfd98
でも確かに過保護にしすぎて本来の防御能力が失われてきてるようなきもする
だからちょっと走っただけで痛みがでるのも
本来なら無理できないのに靴が足を守ってくれてるおかげで
気づかないうちに負担をかけてしまうとかありそう。

nikefreeも履くと足痛める人が続出して注意書きが添付されたんでしょ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:28:29.08 ID:+Zsb6tXg
ウェーブライダーオーラ(真っ青なヤツ)を買ったんだけど重すぎてダメだ。

二回で計30kmだけ走ったけど買取りしてるとこあるかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:14:44.74 ID:Ki8n3A97
中古の靴なんて、イヤッ!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:43:17.35 ID:ynvrAOkN
アベベは裸足で走っていた。
オマエらも裸足で走れとは言わんが、せめて靴下だけで走る努力をしてみろ。
見よ!あの沈む夕日を!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:46:21.47 ID:ZBH8FHuA
もうGT2090から2160まで5足履き続けてるけど、もっと軽いのにするといいことある?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:06:30.22 ID:/Oi2BYux
靴下はタビオ(靴下屋)がいいと聞いた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:29:21.20 ID:Ki8n3A97
>>161
靴のクッションで減少させられている反発力をクッションが減った分だけ取り戻すことが
できるので推進力アップが見込めるという考え方が一般的ですもちろん脚が耐えられればの話
と言うかそれだけキャリアお有りならご存知のくせにこのカマトトが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:47:13.28 ID:ZBH8FHuA
すんませんw
でも速く軽やかに走りたいけど、違う靴はいて故障するんじゃないか、って怖さがある
前にライダー12履いたら、膝が痛くなった経験があるので(相関性はわからん)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:26:03.42 ID:tASuLWFa
>>128
俺も、2月にNBの5本足ソックスかったのだが、既に踵が薄ーくなってきた。

ユニクロを試してみるか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:04:29.41 ID:vdN+HAgs
ユニクロのサポートソックスそこそこお気に入りで使ってるけど
ちょっとだけ蒸れると言うか、熱がこもる感じがちょっと残念
中厚のパイルソックスだから多少はしょうがないのだけどね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:59:46.71 ID:aPMpy6RZ
デブで4Eじゃなきゃ足入んないんだが、入門用の靴を誰か紹介してくれないだろうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:09:44.05 ID:MjnznVjj
>>167
GT-2160SW
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:06:05.41 ID:hRTabgew
>>164
マジレスしますと、まず走りが足りない。
そんだけやっててダメな奴、というのが率直な感想です。
もう少し濃く走ってみればわかるのですが、自分の脚が「かなり丈夫になっている」
と思えてくるんです。そのときは何を履いても大丈夫そうな、脚が壊れなそうな気がする。
そういうとこに行きついて無い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:08:45.97 ID:hRTabgew
なので>>161みたいなことを考えるようなレベルではない。
このままのペースなら、一生NY履いてろカス。ということになります。頑張ろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:13:18.61 ID:nLdGm6VA
>>168
サンクス。値段も良い感じ。
しかしすまん、私の説明が足りなかった。ウォーキングの奴でいいのないだろうか。
いきなり走ると多分膝が死ぬので……。(サイズは28〜がいいかも)

注文ばかりで申し訳ない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:15:00.82 ID:p0ZTeTjb
>>171
GT-2160SW ならウォーキングにも最適
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:17:29.98 ID:xn4VrBrN
NY厨w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:26:16.51 ID:nLdGm6VA
>>172
そうなのか。じゃあ購入を検討してみようと思います。

なんかスレ読み返すとNY厨って言葉がたくさん出てるなw
とりあえず風評は気にせず28.5サイズを買ってみます。どうもありがとう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:32:51.95 ID:xn4VrBrN
久しぶりにアシ厨の自演が見れたわw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:34:04.21 ID:qubUZwE8
>>164

既にそれなりの年齢で、記録にはあまり拘っておらず、健康・体力維持やリフレッシュが目的で
「高齢になってもなるべく走り続けたい」ということなら、それこそ一生NYのような靴で
脚をいたわりつつ走るというのも全然アリだと思いますよ。
これも御存知かも知れませんが、ライダーとNYはアーチのサポートが少し違います。
想像ですが、着地の時に踵を強めに着いているorガニ股で引きずるような走り方になっている
ようなら、少しフォームを修正すると良いと思われます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:30:22.44 ID:OZ0Ov/m7
>>164
厚底シューズは膝に悪い。これホント。
厚底=安定感がない=ブレる=ヒザに負担
250g以上のシューズは買うべからず。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:37:40.20 ID:5+hwCybx
だったら砂浜や芝生の上は走れないことになるぞー!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:43:48.94 ID:hco1nxCd
今日はじめてロードジョグでジョグシューデビューしたが
いままでジョギングで履いてたNBのM364という薄底のスニーカーのほうが安定感ある
でもロードジョグは反発感がすげー 慣れたら走りやすくなる予感がする
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:07:31.12 ID:OZ0Ov/m7
ゴム板の上を裸足で走るのと、アスファルトの上を分厚いゴム板履いて走るのとは全然違うよ。
前者の方がはるかに走りやすい。
クッションがどうこうと言うより、安定性の問題。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:31:18.45 ID:ZrF7qtSf
自分は後者の方がいいなあ

柔らかいところ走って足痛めたことある。

下が堅いと衝撃は強いんだろうけど速く走る訳じゃないから走りやすい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:15:22.09 ID:t4jtA22b
首と肩の関節が固いと膝痛めやすいらしい。
下向いて顎が胸に付かなたったら固いようだ。
上半身のストレッチも忘れずに。
183164:2011/04/15(金) 18:43:03.65 ID:yqpLYL5U
皆さんレスありがとう
次はテンプレにあるDSトレーナーか、ゲルフェザークラスの靴を試してみようか、と思います
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:18:36.88 ID:hco1nxCd
調子に乗って20km走ってきた。
小指にマメは出来たが膝が全然痛くねぇ すげーなジョギングシューズ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:25:02.55 ID:913F/yXe
鼻糞みたいなこと書くからスレが止まるんだね。
独り言で終わるような鼻糞みたいなこと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:06:31.96 ID:e6gfLCtZ
とビチ糞が申しております
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:47:31.29 ID:y/GEmRNr
走り終わった後の牛乳は美味い
だがしかし牛乳を飲むと必ず腹を下す

だれかたすけろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:12:42.27 ID:PylEfVYD
ヨーグルト食べた後で牛乳飲むとか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:29:17.04 ID:t5tTNwIZ
飲み慣れたら全く下痢も屁のラッシュも消えて、2日で1Lの紙パックを空にする
生活が半年くらい続いていたが。
それでも美味いので止められず続けていたけど、健康に良くないという情報は知ってるから怖くなって一日250cc
に減らしたけどな。

適当に飲んで徐々に増やしていったら、いつの間にかいくら飲んでも
平気な腹になってしまっているぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:12:49.13 ID:vSioINWW
>>174だが、ウォーキング用の靴の場合ぴったりの方が良いのか、キツイくらいのほうがいいのか。
教えていただけないだろうか。
調べて出る情報じゃなくて実体験を聞きたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:02:14.35 ID:y/B8n/2Q
>>190
相当なデブでとお見受け致しました。
貴方様の場合には、NYは不向きかと思慮致します。
NYは決して、デブがパフォーマンスを発揮する為のシューズではございません。
アシックスでお探しでしたならば、ゲルキネティック3http://store.shopping.yahoo.co.jp/hypersports-market/tjg910-5093.html
が宜しいかと存じます。
また、ウォーキングでもランニングでも同じですがシューズは丁度良いものをお選びください。
少し大き目をお選び頂くのはフルマラソンやウルトラマラソンなど長時間連続して履く場合でございます。
デブが早速そのような活動をされるのは肉体的にも負担が大きすぎて危険と思料致します。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:08:59.48 ID:vSioINWW
>>191
丁寧な提案サンクス。相当なデブです。
身長183の、体重三桁超えなもんで、走るの結構きついんですわ。
靴自体は全然アシックスである必要はないんですが、できれば上記のものとNYはなにが違うのか教えて貰いたい。
お願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:23:29.05 ID:y/B8n/2Q
>>192
想像致しました通りの巨大デブの貴方様には、やはりゲルキネティックをお召し頂くのが宜しいかと存じます。
走るのが結構きついとご謙遜なさられますが、歩くのも不自由されているのではと思慮致します。
さて、NYとキネティックの違いについて御照会賜りましたゆえ、僭越ながらご回答申し上げます。
NYは、デブの散歩用というよりもマラソン用でございます。
癖の少ないシューズで初心者に絶大な信頼を得ておりまして、国内では一番売れている所謂「定番」でございます。
しかしながら海外ではあまり人気がなく、アメリカで売れているのはカヤノと聞いております。
カヤノにも簡単に触れますと、NYよりもデブ向きではありますが、人によりやや当たりが硬く感じることがございます。
さて、ゲルキネティックですが、こちらはアシックスのシューズの中では一番安全性に長けた製品で、
怪我をしないようにとの設計が成されており、北京オリンピックでは、陸上競技日本代表選手の練習用に全選手に配給されたものでございます。
勿論、代表選手は貴方様のような巨デブではございませんし、俊敏性にも長けておりますが、
足・脚を痛めないようにとの配慮は、ぶよぶよの巨デブ野郎でも陸上選手でも同じことと思料致します。
言い換えますと、このシューズで怪我を成されるようであれば貴方様には走るの無理!ということになるかと存じます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:41:22.98 ID:y/B8n/2Q
なお、この板の別スレッド http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/
の899番に実用されている方の書き込みがございますので、ご覧頂くとよいかと存じます。
巨デブが少ない為か、899番様の話題は停滞しているようでございます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:58:18.59 ID:W8poce72
そういう事情ならとりあえずウォーキングは一旦あきらめて、
水中ウォーキングからはじめたほうが良いんじゃないかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:58:31.46 ID:vSioINWW
>>194
辛辣な語り口と相反して優しいんだな。
ありがとう。参考にさせて貰います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:03:55.25 ID:4z7R6zGA
ウェーブネクサス4SWを半年履いたら両足小指部分が穴空いたんだけどあまりに甲幅にゆとりを持たせすぎたのかな?それとも足を蹴り上げる時に指先がしっかり開けてるってこと?いいのか悪いのか意見を頼みます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:13:49.85 ID:p0curnh2
>>197
単にウェーブネクサス4SWの設計が悪いだけだろ
もっと出来の良いメーカーのを買えよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:34:13.49 ID:0oQYQZn3
4月からシューズを代えたら、
親指の爪の中で内出血して痛くて走れません。
ジョギング本読んだら
大きめがいいって書いてあったけど、
本当?

200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:46:28.46 ID:6cg3TyCT
>>197
多分だけど、靴がキツくないなら、紐が緩くて足が靴の中で動いてる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:53:26.42 ID:sg/F48yY
>>199
くだらないこと聞くなよ。
お前は馬鹿か?自分で考えろよ。
そもそも3月まで問題なかったんだろ?
本に書いてありましたとか、馬鹿じゃないのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:25:37.17 ID:rGdW+qGK
>>199
大きい方がいいとはよく言われるけど、それって何かの間違いじゃないかと
個人的には思ってる

日本の靴の規格では、例えば26cmといったら
それは足の長さが26cmの人用の靴ということで、靴の内側の長さが26cmという意味じゃないから
その靴の内寸は27cmくらいあって、捨て寸と呼ばれる足の先の余裕は充分にあるはず

ただし走るときの前提として、足を入れるたびに靴ひもはしっかり締めなおして
できればダブルアイレットの結び方でぐらつきを抑える
靴の幅も足に合わせて選び、さらに靴下の厚みで微調整する
足の裏の形は個人差が大きいので、その形に合わせたインソールを用意できればなお良い
こまめに足の爪を切って手入れするのも忘れずに

そうやって工夫すれば、靴の中で足が前にずれて指先が当たって痛むということは
そうそう起こらないと思う、絶対じゃないけどね
長い時間を走るうちに足がむくんで膨らむ度合いも、人によって違うだろうし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:22:55.45 ID:i2VYVsGi
新しい靴下を履いてレースに出たら、中で滑って困った
履く靴下でもずいぶん違う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:19:07.00 ID:xQg1vglC
コストパフォーマンスに優れたシューズを探してます。まだ7回位しか走って無いのですが、15年程前に買って眠っていたシューズで今走ってます。

176cm62kgで1キロ5分位のペースで5km-10km走ってます。
アドバイスを宜しくお願いします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:21:36.15 ID:NSRi4Jq3
>>204
丁度GT-2160NYのスペックだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:22:52.66 ID:a6zWJaWv
>>204
コストパフォーマンスっていうんだったら、型落ちのシューズ買えばいいだろハゲ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:58:52.11 ID:hbZVTFKY
型落ちと言えば先日adizeroCS6(黒に線は小豆色)を\3150でワゴンから
救出したんだけど、これって人気ないの?(´・ω・‘)
26.5なので売れ筋サイズだと思うが、同じワゴンのGT2150の\7980に比べて
値崩れ感ハンパない。少し履いてみたけど特に不満も無く、軽くていい靴だと思うが…
208207:2011/04/18(月) 22:01:25.39 ID:hbZVTFKY
すみません。\は円マークです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:30:25.29 ID:a6zWJaWv
>>208
アディダスが安売りすることなんてランナーの常識だろハゲ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:44:51.08 ID:mKBiTSiB
ちょっとアドバイス下さい…。
前はナイキの安いスニーカーで走ってました。
足は全然痛くなりませんでした。
で今回アシックスの1150というランニングシューズで走り始めました。
痛いんです、足が。正確にはアキレス腱からふくらはぎにかけて妙に疲れます。
足に合わないのか、または慣れれば良くなってくるんでしょうか?
ちなみに指とかかかととか、そういう場所は痛くないです。
なんか妙に宙に浮いてる感じがするのは、
クッションが効いてるからでしょうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:45:30.02 ID:rGdW+qGK
>>207
人気ないって言うか、欲しい人しか欲しがらないってところじゃないかな
ランニング関連だとやっぱりアシックスは強いね

アディゼロは同じウィズ2Eでも他のシリーズより若干タイトな印象がある
スニーカーの延長線上でなく、ガチで走るためのシューズという感じ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:51:12.08 ID:a6zWJaWv
>>211
スニーカーの延長とか何てタワケたこと言ってんの?
それからアディゼロは日本人仕様で作られてるんだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:17:18.60 ID:pQfiQ+zI
>>210
シューズが合わないと痛くなるのは大抵足裏。
ふくらはぎが疲れるのは蹴り足を使い過ぎているから。
スニーカーではなくランシューだから、と無意識に頑張り過ぎているのかも。
太ももを、もっと言えばハムストリングスを意識して使って走ろう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:22:35.44 ID:rGdW+qGK
>>210
シューズが変わって踵が高くなったか、クッションというかバネが効いてるかで
ふくらはぎを使って地面を強く蹴る走り方になってる可能性があるかも

走るとき、前傾して歩幅が広がってる感じはしない? 
知らないうちに以前と比べてスピードが上がったりしてない?

>>212
ごめん、言葉が足らなかったようだ
運動靴と普段履きを兼ねた靴という意味でスニーカーという言葉を使った
アディゼロはそうじゃなくて、運動靴としてガチだよねと言いたかった
215207:2011/04/18(月) 23:33:58.64 ID:hbZVTFKY
レスども。勉強になります。
良い買い物できたので自分的にはご満悦です。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:36:36.50 ID:z4BHAc9i
>>220
ジョギングシューズは捨て寸無しのサイズ表示が基本だよ。
だから足の実寸26cmの人が捨て寸1cmのジョギングシューズを履くなら
27cmのジョギングシューズを選ぶ必要がある
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:06:55.70 ID:ErdavJaZ
アディゼロけなしてる人って下駄足の人?ただのデブ?



218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:44:00.18 ID:NNonGy8/
別に誰もアディゼロをけなしてないだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:16:34.75 ID:dFITJts3
去年辺りからアディゼロもデブが履けるようになってるね
ブローンラバーはデブ向けだしな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:30:05.47 ID:82YkAd/f
NYと、ゲルキュムレスって大きな違いありますかね?
後者が激安なんだけど、余り話題にならないから不安です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:36:21.05 ID:oI8EvGgo
【韓国義捐金】70%を独島守護活動団体、10%を元従軍慰安婦団体に、残り20%を日本へと発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303266851/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:55:44.18 ID:er72T4Em
ミズノのウェーブクリエーションってワイドは無いんだね
ワイドも作って欲しいなあ・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:14:34.60 ID:f4imhSU7
ミズノと言えば、エアロ10の写真が出てたがソールのパターンが随分変わるようだな。
マーキュリーは良くわからんなぁ…
インスパイアからクッション抜いて価格据え置きみたいな感じか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:08:15.16 ID:aPoWGJri
アディのclimacool rideというのをショップのお姉さんに薦められて買った
カッコイイねこれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:08:54.20 ID:vJxrldA6
最近のミズノはアシックスより強気で全然値下げしないから嫌いだ
アシックスの方が安く買える
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:20:04.96 ID:H5B6Xod2
>>224
コレってランニング用だったのか アディのページ見ても
モヤッとした説明しか無いし、勝手にナイキフリー的な靴かと思ってた
小石がいっぱい挟まりそうな予感
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:36:19.93 ID:Hv6JlWp3
>>220
先日ファクトリーアウトレットで両方試着した。
激安キュムラスはGEL部分の発色が悪いためB級品扱いでそこが気にならなければお買い得とのこと。
NYとの大きな違いはデュオマックス。あとUSAモデルだからか幅が狭い感じです。
奇抜なカラーも選べるし、足に合えばお買い得じゃね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:43:06.64 ID:xWJHiwiW
climacool rideて、アディダスで言うところのデュオマックスぽいゴムが内側のソールについてるね
買ってみようかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:01:38.83 ID:xWJHiwiW
と思ったら、外側だった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:23:36.48 ID:3kV83NB2
【健康】毎日リンゴを食べるとコレステロールが下がり、先取したリンゴのカロリーでは太らない判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303358633/

1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★[] 投稿日:2011/04/21(木) 13:03:53.28 ID:???0

アメリカで45歳以上の女性160名を対象として行われた実験で、毎日リンゴを食べると
LDL(いわゆる「悪玉コレステロール」)が減りHDL(いわゆる「善玉」)が増え、しかも、
普段の食生活にリンゴを足した分だけ上乗せされた摂取エネルギーによって体重が増えることはないという結果が出たそうです。

詳細は以下から。
Apple a Day Advice Rooted in Science(PDF)
フロリダ州立大学の栄養学・運動科学科のBahram H. Arjmandi博士らによる今回の研究は、
更年期以降の女性に対する日常的なリンゴ摂取による長期的な心臓保護作用を
評価した初めてのもので、その成果は4月12日にワシントンDCで開催された
Experimental Biology 2011(2011年アメリカ実験生物学会)で発表されました。
リンゴは食物繊維が豊富な果物として知られていますが、その食物繊維だけでは
説明できない多大な健康効果が期待でき、身近な「ミラクルフルーツ」とすら呼べるかもしれません。
リンゴに含まれるペクチンやポリフェノールには、脂質の代謝を促進し、
炎症性分子の発生量を減らす効果があることが、動物を使った実験ですでに明らかになっています。

Arjmandi博士らの実験では、45歳から65歳の女性の被験者160名をランダムに
「リンゴグループ」と「プルーングループ」に分け、1年間にわたり、普段の食事にくわえ
干しリンゴまたは乾燥プルーンを1日75gずつ食べ続けてもらい、実験開始後3カ月、
6カ月、12カ月の時点で血液検査を行いました。

その結果、「リンゴグループ」の女性たちでは6カ月の時点で平均で
23%LDL(悪玉コレステロール)の血中濃度が減少し、脂質ヒドロペルオキシド(過酸化脂質)や
C反応性蛋白(炎症反応や組織の破壊が起きている際に血中に現れるタンパク質)も
減少していることが明らかになりました。また、HDL(善玉コレステロール)濃度は
4%上昇したそうです。「ここまでの効果があるとは予想していませんでした」とArjmandi博士は驚きをあらわしています
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:00:36.96 ID:3Pj6szXC
ゼビオでアシックスのスピードマスターを買ったがNYより爽快感が味わえた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:51:49.92 ID:Hcr5VsVi
スピードマスターってどんなのかと画像ググったら
なんかゲイのマッチョが全身網タイツ着たみたいなキモいデザインだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:44:00.36 ID:HN3DYDVc
と経験者は語る
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:46:18.79 ID:BzK2V3d1
ハダシウォーカーTDW523が5900円で売っていたので試しに買ってみた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:59:17.08 ID:/IyACix8
>>227
ありがとうございます。買ってみた@4800円。半額以下です。
明日の試しランが楽しみ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:25:29.08 ID:mJZXtn4O
二丁目の関係者がいるw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:00:10.30 ID:lS/Is2E9
リーボックのスピードランナー3ってどうですか?安いから駄目かなぁ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:40:19.64 ID:JAEDtHx7
走り方と脚に合ってるならいいんじゃない
高けりゃ良いってもんでもないでしょう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:14:48.20 ID:t1+WWfCL
高けりゃ良いってもんでもないけど安けりゃ安いなりでしかない


240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:48:37.22 ID:DV1nyyKx
高いモデルはいわゆるクッションモデルばかりじゃないか
レース用はそれより安い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:03:30.50 ID:gXig9gay
>>227、220
キュムラスとNYはかなり違うよ。
前者はクッション性が非常に大きいので、かなり走りにくい。
ふつうの人はNYを選ぶべき。
キュムラスはアンダープロネーションの人専用。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:05:28.35 ID:5Dn+0prW
レース用ってトレーニングには向かないのですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:19:25.44 ID:d2pcw7X4
右足踵内側の布地だけが破れるのって走り方に問題がある?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:08:18.30 ID:qAtFTR5J
160cm57kg♀です。
今はNIKEの普通の運動靴で5〜6km/1時間弱くらいで歩いています。
まずは1週間続いたら、ウォーキングシューズを買おうと決めていたのですが おすすめはありますか?
個人差があるのは承知の上ですが、「最初はこれを買ったよ」などの報告だけでも構いません。

・値段は3000〜4000円を希望しています。
・足は24cm、最近は足の親指の付け根の下辺りの骨が痛みます。
・なるべく、ピンクなど明るい色のものを購入予定です。
・ウォーキングからジョギングに変更するつもりはないのですが、
今のスピードのまま今後 距離を伸ばしていくつもりです。
よろしくお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:13:15.11 ID:t1+WWfCL
ジョギングすればいいのに。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:51:51.84 ID:IDqOTahI
>最近は足の親指の付け根の下辺りの骨が痛みます。

まさか通風じゃね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:29:15.08 ID:qAtFTR5J
>>245
胸のことと、あと体力の関係で今はジョギングには魅力を感じないんです。

>>246
多分それはないかと思います。
ウォーキング開始5日目で痛むようになりました。
歩いていると、着地する時のみ痛くなります。
靴がただの運動靴っていうのが原因じゃないかと思うんですが…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:00:22.32 ID:t1+WWfCL
>>247
それは関節炎だよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:25:08.73 ID:BjBvaZhC
>>247
とにかく、足の指が靴の中で自由に動く位余裕のあるものを買いましょう。
クッションとかは関係ありません、ABCマートでもなんでも構わないです
足幅が広いなら3Eとかを買ってください。
それで痛みが解決しないなら靴は関係ありません。
まずは自分の体をよく知ることから始めてください
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:52:30.38 ID:EtGPsChk
>>227
購入オメ。キュムラスはニュートラル。
過度なオバプロじゃなきゃ問題無いんじゃないかな?
人が買った物にとやかく言う奴がいるみたいだが、
その価格ならLSD用に俺も欲しい。感想よろしく。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:56:05.18 ID:EtGPsChk
  ↑
ミスった。
>>227>>235
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:22:11.03 ID:Vlqisdtz
自分の感覚の鈍さに飽きれるわ本当・・・
店で試し履きして買ったのに
家で履いてみたら足に合わなかった
これが2回続いた・・・
一足目はナイキのルナエクリプス
二足目はミズノのウェーブライダー
合計2万5千弱の金を無駄にしてしまった
金に余裕があるわけでもねえのに
バカか俺は・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:10:50.69 ID:6KFFEUzt
かなり前だが、
adidasのランニングシューズのオーダーシステムを使って新調した。
足の形とランニング時の足底への力のかかり方とかを計測された。
まだadizeroが出る前だったけど。
到着したときは合わないなぁとか思っていたんだが、
(比較対象、ニューバランスM961(現MR1040))
履きこんだらこれが合う合うwww
未だにトレーニングのメインシューズとして使ってるよ。
ちと小指辺りに穴が開きかけてるけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:58:33.12 ID:pCK3h2tv
>>247
私も結論としては>>249さんと同意見ですが、少し付け加えさせてもらうと
靴のクッションは、勢いよく着地したときの衝撃を和らげるのが主な役目ですから
足の指を使って前に踏み出すときに、体重を支える助けにはなってくれません

おそらく最初のうちは踵の方から着地して、土踏まずの辺りから親指の先へと
流れるように体重移動ができていると思うのですが、疲れてくると指が踏ん張れなくなってきて
親指の付け根で踏み出すような歩き方になってしまっているのではないでしょうか

そうだとすると、ある程度は筋力をつけるなりしてウォーキングの最初から最後まで
指をちゃんと使えるようにならないと、その痛みは解消しないかと思います
クッションの効いた靴を履けば痛みは和らぐかもしれませんが、それだけでは駄目です

指が動かしやすい靴となると、大きめのサイズも候補に挙がるでしょうが
紐をきちんと締めても踵や足首の周りが緩いような靴は大きすぎると思います
最近は、踵が細めの人に向けた足型の靴も増えているようです
いわゆるウォーキングシューズは幅広のものが多いので、しっかりと試し履きをされて
ご自分で選んでください

私が最初に買ったのは、アシックスのハダシウォーカーです
軽いですが、クッションは控えめですね

>>252
無駄にした金額なら私も負けてませんよ
でも、もう少し履いてみたらどうですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:23:07.67 ID:Vlqisdtz
>>254
う〜ん・・
二足とも歩いて30分くらいしたら足が痛くなっちゃって・・・
履いてたらなじんでくるのかねえ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:34:58.67 ID:FTEqOesS
俺も走って2,30分で足が痛くなるシューズ買っちゃった。
でも、そこから更に走ってたら痛みは気にならなってくるから、あまり気にしない事にしてる。
ただ、ランニング後に立っていられない程足裏が痛む。一分程経てば治るが。
今のところ、それ以外の後遺症的な問題は発生していないので履き続けている。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:46:29.56 ID:HYKOQffM
シューズの長さがキツい場合は、無印とかで売ってるバネのついた
シューキーパーを突っ込んで半年位放置しとけば、数ミリ程度伸びる事もある。
もっともライダーみたいなガッチリした靴だと、効果があるかわからんけど。

定価で売ってるような店なら、室内使用なら交換おKなとこが多いんじゃないかな?
外走る前に家の中とかでじっくり履いてみるのも良いと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:50:04.73 ID:HmcJ9pz1
30分程度走って痛くなるシューズを買うって時点で、まだ自分の足を解ってないって事
誰しも自分に合ったシューズに出会うまでに時間も金もかかる
もっと大事なのは、自分の足に合うシューズがどんなものか理解するまでは
時間も金も探究心も必要って事
初心者であれば、自分の成長と共に合うシューズも変わるから尚更の話
逆に考えれば、それだけ自分が今までに無いシューズを必要としているって事

自分に合ったシューズを把握する、これは入り口に過ぎない
これからが大事なのに、シューズでどうこう言っても始まらないと思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:23:53.00 ID:Cmvfx0qC
5月末までだがクツカスを利用してみるのもいいと思うよ。
自分に合うタイプが判るかもしれないし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:26:26.09 ID:pQ2nh+Yc
半年ほどライトレーサー愛用してるんだが
毎日10k走っても膝も脚も痛くならなくなってきたらそろそろ軽いのに変えてもいいかな?
ちなみに体重は身長175cm体重64です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:43:56.71 ID:Zv6kqVxv
この靴を履いたから、足がどうこうなったという話は
いまいち信憑性に欠ける。
そんなに靴の性能で差でダメージはこない
靴が合わないというより、サイズが合わないじゃないか?
自分に合う靴=故障しづらいとは限らん
ソールの固さやプロネーションでそんな変わるとは思えない

たまたま故障したときに履いたからって話がほとんどでそ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 05:23:44.95 ID:6E1dT3V7
>>261
いや、ジャストフィットでもその人の足に合わないと故障を誘発する靴は一部あるとは思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:46:51.07 ID:KvbMLeZY
>>257
シューストレッチャーを買えば3日で伸ばせるよw
ランシューの場合伸縮素材だから元に戻りやすいけど
つま先の横幅少しだけとかなら結構使える
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:57:45.48 ID:3xNHaIUo
>>247
胸とか言ってるけど
デブのオッパイなんて汚い脂肪で、ただの肥満だよ
適度なハリあるお尻とか適度な胸のほうがいい

ソレに、ここまで広まってるのにそんな無知なこと言ってるようだと
下腹でてそう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:14:19.09 ID:ujzWyV/5
いやいやむっちりした女性もなかなか良いものだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:19:07.40 ID:e9oiT1NU
ウォーキング用ってランニング用と同じでいいの?テンプレにないですよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:31:04.88 ID:6E1dT3V7
>>266
よくないです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:34:22.83 ID:bPMJQUqw
ナイキのリレントレスってどうなの?
なんかググってみてもテンプレの商品説明ばっかでよくわかんね

はいてみた人やら何やらいたら感想教えてくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:58:01.88 ID:9luvX0mr
>>266
ウォーキングシューズをランニングに転用するのはマズイかも知れんけど
ジョギングシューズをウォーキングに転用してみると結構いいのが有る
のは事実
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:56:03.43 ID:D9H+ch3Z
>>260

軽いライトレーサー以上に軽いシューズを履くなら、その目的によると思う。

単純にちょっとぐらい速く走りたい(中距離)、もしくは上級のシューズを履きたいなんかの理由だった
軽いのを選んでもいいと思う。

しかし、ハーフ以上の距離を速く走る、または全体のレベルの底上げを図りたいなら目的別にシューズを
履き分けた方がいいと思うよ。
スピード練習や5〜10キロだったら軽いシューズ
ジョグ、ペース走、LSDなら比較的プロテクションのあるシューズを。

俺も走力が上がり、今より軽いシューズを選びたいが、
ゲルフェザーで20キロ以上’(キロ4分)がんがん走っても何ともなかったが、
アップダウンのあるコースやシューズがへたってくるとゲルフェザーでも
足を痛めてしまい、なかなか軽いのは選べない。
練習の目的は走力アップなのでタイムが遅くなってもかまわないと考えて
プロテクションのあるシューズを選んだ方がいいと思う。

素人レベルでは怪我をしないことが第一。
足を痛めては基も子もないよ。
ライトレーサー履いているということはレベルは高そうだけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:10:28.65 ID:gBgRKCOC
正直、ウォーキングの靴なんぞ何でもいい
足が痛くなったのは、靴のせいじゃなく足のせい
サイズを間違えなければ問題無し キッパリ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:38:48.26 ID:gBgRKCOC
`4分で20km以上走る人が、、、
アップダウンやシューズのへたりで足を痛める???
なんか妄想を通り越しているんだけど・・・
そんなにシューズで変わるわけがない
プラシーボプラシーボ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:51:18.02 ID:vjkjk5dX
坂道の衝撃は膝だけでなく足裏にもくる。
踵着地でスピードを殺せば問題ないけど。
あとキロ4分を過大評価しすぎ。
誰でもとは言わないけど、それなりに練習すれば走れると思う。
当然このペースではフル走れるレベルにはないよ。
俺の場合、足裏が痛くなってくる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:03:09.88 ID:gBgRKCOC
>>273
君が271だとする
まず、君がアドバイスする上で一番大事なのは
故障の箇所
それをすっ飛ばしている時点で俺は君を信用しない
`4分が凄いか凄くないかの話じゃないんだよ
君の痛みの原因は靴やアップダウンのせいと思うのはなんで?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:11:48.12 ID:o8W59xGC
踵着地でスピードを殺せば問題ないけど
踵着地でスピードを殺せば問題ないけど
踵着地でスピードを殺せば問題ないけど
踵着地でスピードを殺せば問題ないけど
踵着地でスピードを殺せば問題ないけど

こんな素人相手するだけ無駄
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:17:27.17 ID:vjkjk5dX
正確にはへたったシューズでアップダウンのあるコースだな。

まず、このコースは定期的に利用していて、ペースはキロ4分30秒と俺としては別に速くなくて
25キロぐらい走っていて痛くなった。
もっと速くはしることもあったので痛めたのは?だった。
痛めたヶ所は足の甲(腱鞘炎)。
ショーズの距離は800キロ超えた状態。アウトソールはまだ残っていたクッションはへたり気味。
また、前に痛めたときもこの位の距離だった。(股関節)
一応、腱鞘炎を調べてみれば分かるけど、原因の一つにシューズのへたりがある。

話は変わるが、俺がアドバイスした理由は、怪我をしてほしくないから。
軽いシューズでも新品のときはまだいいけど、へたってくると衝撃は変わる。
定期的に自分のシューズと店の新品を比べて見れば分かるが、
500キロぐらいでも一目瞭然。
軽いシューズは寿命が短い。例えアウトソールが残っていてもクッションがへたってくる。
あと同じシューズを毎日使う状態なので一層条件が悪い。(クッションが回復しない)
その条件でなお一層軽いシューズを選ぶのは結構心配。
ペースを書いたのは、ライトレーサーを選んでいることは俺よりレベルが高い可能性がある。
レベルが俺より高かったら、アドバイスの意味がないと思ったから。

校正していないので誤字、意味不明文あったらエスパーで解読してくれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:33:58.16 ID:vjkjk5dX
レスがないので続けるが、

軽いシューズ勧めたくはないわけではない。
例え練習でも快適に速く走れるし、上級モデルは俺でも憧れる。
だから、距離をほどほどにしておけば、月300キロ走っている>>260だったら
大丈夫かと思った。

>>275

>こんな素人相手するだけ無駄
プロの方ですか?w

まあタイムを書いたのは失敗だったみたいだな。
反省しておくよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:38:32.04 ID:+66cR38/
>>277
ダイエット板より陸上板にいったほうがいいよ
ダイエットの話題じゃないから

ジョギング・ランニング雑談スレ 08
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1302108433/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:21:17.54 ID:3DJmAD84
ぶっちゃけ出てからコレだけの期間立ってるから
このスレの奴(横からしゃしゃり出てくるウンチク野郎じゃなくて)に
素直な意見聞きたいんだが
毎日10km以内くらいのレベルでウォーキングしてるような標準的な
ダイエッターが使う前提として

結局イージートーンってあの値段出して買って幸せになれるほど有意義?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:54:14.47 ID:rPKAM7Fh
ゲルフェザーよりもライトレーサーの方が怪我をし難いというのが俺の結論。
分かる人は分かると思うけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:44:53.57 ID:boiTA0Gr
>>280
全くわからないので説明してください。
わかる人にはわかるなどと言う意味深長な書き方は万人に対して失礼だと思います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:52:45.79 ID:Kbl0fa0Q
>>271
サイズだけじゃなくて形状も
特に女性の場合外反母趾の人が結構多いので、合わない靴で痛みが出てくる人も多いと聞く
よって靴ならなんでもいい、というわけじゃない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:04:56.69 ID:bGMBhxrh
>>276
調べてるのだったらわかるはずだが腱鞘炎の一番多い原因は靴ではなくオーバーユースなんだけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:23:44.12 ID:gBgRKCOC
>>282
サイズとは形状も含めての意味
俺が言いたいのは、
靴の性能差で故障や痛みが誘発することはないということ

>>283
それが大前提なのに、何故かシューズの性能差で故障を誘発するという人は多い
シューズの根本的な形状が本人に合わなければ、故障しやすいのは解る
しかし、それは当人に合わない形状なだけで、万人に合わないという訳じゃない
それなのに、さもこのシューズはこの走り方には合わないと言い張る
オーバユースすればどんなシューズ履いても壊れるもん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:33:06.13 ID:tk5hzORP
計ると23センチ。
普段選ぶのは23.5から24(L)。
ランニング用って少し大きくていいってきいたんだけど、
24.5買ってもいいかな?
大きすぎても擦れたりするものなのですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:11:02.96 ID:8RgRezBG
>>285
ランニング初心者?
だったら最初の一足目はショップに行って店員に相談しながら決めた方が良い。
首都圏ならB&Dとかスポーツオーソリティとかスポーツデポとかなら品揃えも豊富。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:11:57.74 ID:boiTA0Gr
>>285
大きいのなんてダメです。
ちょうどいいのを履きなさい。
多分ショップで相談したら大き目買わされます。
奴らは商売だからね、よく考えて。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:29:55.04 ID:7VYxs89O
ショップでイヤって程、試し履きして
ネットで注文する俺に死角は無い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:46:20.51 ID:f3qRcy95
>>285
足長は余ってる方が良いです。

母指球から小指球(幅の広い部分)は横アーチがしっかりあれば
多少余っても問題無いけど横アーチに自信が無いなら小指分の
補強が弱めのシューズでジャストサイズが良いですよ

紐ゆるゆるで履いて歩いてみてガパガパしない靴を買うと良いと思います
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:46:45.80 ID:irDYwhIp
どうして相手が女だと思うと
くだらないやつがうじゃうじゃ出てくるんだろう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:48:30.92 ID:gBgRKCOC
>>285
参考までに
厚手の5本指ソックスを履いて試し履きする
ジャストフィットより、気持ち大きめのを買う(足の指が圧迫されない←これ重要)
これでおk
うちの嫁はこれで問題無し
ジャストフィットは絶対にダメ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:50:14.14 ID:boiTA0Gr
>>289
いいえ、そんなことはありません。
デタラメを言うものではありません。
大きいシューズでは母指球の位置から何からズレてきて、ベストパフォーマンスが出せません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:52:12.01 ID:boiTA0Gr
>>291
「ジャストフィット」って何ですか?
ヘンな日本語はやめましょう。
ちょうどいいと思うシューズが一番いいんです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:55:59.64 ID:gBgRKCOC
>>292
確かにそれはあるね
あまり大きいシューズだと、前へ前へずれて指先が当たるようなのはダメ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:00:14.98 ID:f3qRcy95
>>292
パフォーマンスが出ないからココにいるんだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:02:17.12 ID:gBgRKCOC
>>293
靴ひもを通してない段階でピッタリなシューズは絶対にダメ
最近は靴ひも通しているのが多いいけどね
それでも、ちゃんと最初から閉めてホールド感を確かめれば
多少大きめでも大丈夫

だよね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:22:41.12 ID:boiTA0Gr
ていうか、

ヤクルトは27日、5月3日の中日戦(神宮、午後2時)を
「ピンク・レディーDAY」にすると発表した。
人気女性デュオ、ピンク・レディーが始球式を務め、
試合中も代表曲のオンパレードになるという。

シューズの話は、よくよく考えたらどーでもいいや。
>>285はブスかもしれないしwww
すいません、私の発言が全てダメダメでした。
どんな靴履いてもok
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:39:00.20 ID:o8W59xGC
>>297
いやいや
お前は人間性がダメダメなんだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:49:21.74 ID:boiTA0Gr
すいません、すいません、すいません、どーーーーも、すいませんでした、本当に。
http://www.sanspo.com/geino/news/101202/gnj1012020506015-n1.htm
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:51:12.83 ID:boiTA0Gr
300 get
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:28:01.65 ID:ko+Y+p5T
どうせならバッチリ自分のサイズにあった靴をはきたいんだが
自分でためしてもこれが本当にあってるかよくわかんない
シューフィッターのいる店でジョギングシューズおいてるところあるかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:28:58.86 ID:QSfYVMic
>>288
そうやってアドバイス出来る店員のいる店は潰れて行くんだろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:29:50.65 ID:7xochhMy
>>301
ありますよ、東京なら。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:32:32.79 ID:QSfYVMic
>>295
体重が重くてパフォーマンスが出ないんです
こんなの本来の自分じゃないんです

という住人なら沢山・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:33:33.67 ID:ko+Y+p5T
>>303
ありがとう、東京ならなんとかいけます。
探してみます。できればいろんなメーカーおいてあるところがいいんですが
もしご存じだったらおしえてくれませんか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:37:21.91 ID:7xochhMy
>>305
普通のショップの店員はニワカだったり、自分のショボいランニング経験からアドバイスするような素人が多いです。
だから普通のショップじゃないところ。ある程度騙されたと思って失敗してもいいつもりだったら、教えてあげます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:38:55.22 ID:ko+Y+p5T
>>306
もちろん自己責任でやります。お手数じゃなければお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:43:38.83 ID:7xochhMy
>>307
ここなんかどうでしょう。
http://www.navi-bura.com/special/0904running_shoes.html
シューズショップではなく、インソール屋ですがシューズも置いてます。
ここでインソールを作ったこともあります。小さな店ですが結構本格的です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:45:43.28 ID:ko+Y+p5T
>>308
これは本格的ですね。
ありがとうございます。この連休であたってみます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:48:52.16 ID:SNYY0b79
「ナイキ ルナヘイズ」 って実際に購入して使ってる方いますか?
出来れば、過去に使ったシューズとの違い等教えて頂ければ嬉しいです。

http://nike.jp/nikebiz/news/other_110106-2.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:33:21.74 ID:DuWi1LTC
>>291
> ジャストフィットより、気持ち大きめのを買う(足の指が圧迫されない←これ重要)
> これでおk
> うちの嫁はこれで問題無し

なにこれ、あっちの話?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:54:51.86 ID:6nfK5eiY
>>285です、どうもありがとう
やっぱりまずはちゃんとお店に行った方がいいですね
スポーツ用品店て縁が無かったから入りづらいし緊張するから敬遠してました
>>297うるせえ 並だwww
ありがとう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:50:54.74 ID:yxx68euI
インソール屋行くととにかく金かかるよ
2ちゃんでたった1人が勧めた店とかあまり信用するなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:58:57.05 ID:g+98fLZL
インソール屋てボッタくれる商売だよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:33:06.00 ID:Afcu/nvn
>>312
最初はインソールはいらない。
インソールの使用は何か不具合が出たからでもOK。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:55:40.65 ID:tjUy7DJ3
インソール1枚で何が変わるんだかwww
印鑑の印相と変わらん程度のプラセボ商法だわアレ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:09:05.08 ID:Y2UFrjpL
同意。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:40:34.20 ID:JzfdjFEt
骨盤ズレてるやつには効くよ
インソール履くことでごまかしてるんであって
根本的問題解決、改善してないから
意味ないといえばそうなんだけどね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:29:29.67 ID:wuKpb27v
>>315
それなりのランニングシューズはインナーもまともだからね。
安いスニーカーなら、インソールの効果があることもあるが。
320308:2011/04/29(金) 02:13:02.09 ID:QQRdK1f8
>>313-319
私はインソールを薦めたわけじゃないですよ。
シューズを選ぶのに、そこのインソール屋を推薦しただけ。
ここのシューズマスターは、多数のプロスポーツ選手にインソールを提供してるし、
元々がスポーツメーカーでシューズを作ってたはず。
ここは普通にシューズも売ってるし、多少金はかかってもトレッドミルでビデオ撮影してくれて、
プロネーションをしっかり説明してくれたうえでシューズも選定してくれる。
有名な整形外科医のランナーも推奨していた店です。
インソールも作ったことあるけど、他の店のものより数段良かったですよ、本当に。
アシックスのアムフィットとかも作ったけど、この店の方が断然上だったです。
でも、もしかしたら、というか多分、移転したっぽい。
321308:2011/04/29(金) 02:17:21.45 ID:QQRdK1f8
>>316
君なんかは、インソールを知らないと思う。
本当のインソールは、足の矯正のためではない。パフォーマンス、記録を上げるためだよ。
>>319
では、何故ミズノもアシックスも別注のインソールを売ってると思う?
君の言ってることは破綻してる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:38:52.93 ID:t2hrRlko
>>321
ヒント:情弱はだまされやすい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:35:08.47 ID:ONJWHsai
>>321 ふ〜ん、、、どっかのブログにカスタムインソール作ってわざわざマラソンソーティに
入れ替えて東京マラソンのタイムが6時間wつー頭でっかちのオッサンがいたが
ひょっとしてアンタのことかい?
「しらべるが行く」ってグーグル入れてみ。インソール云々て恥ずかしくなるわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:01:30.08 ID:b6uszF5s
インソールを勧めたわけじゃないのか
じゃあまず間違いなくインソールを買わされるインソール屋を勧めてやるなよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:53:12.93 ID:QQRdK1f8
>>323
言ってる意味がわからない。
AMFIT作ったことある?ないだろ?


>>324
買わされないよ。いい加減なこと言うなよ、名誉棄損だぞ。
訴えられて泣くのが嫌ならな無責任なこと書くなよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:57:30.91 ID:QQRdK1f8
>>324
だいたいシューズを買いたいっていう人になんでインソール薦めるんだよ。
ロクにレス読んでもいないのにインソールってキーワードで反射的に批判するなよ。
こういうヤツ、頭にくる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:15:41.39 ID:C5FCdVXp
>>308は普通に参考になると思ったんだが、ここまで顔真っ赤だとなんだかなあ…。
>301はとりあえず、ミズノやアシックスの直営店で計測してもらった方がいいかも。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:21:35.68 ID:hR70XmFp
否定派に何故インソール作ったことあるって尋ねるかな〜 バカ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:26:17.13 ID:QQRdK1f8
>>327
別に顔真っ赤ではないよ。>>326を見てそう感じたかも知れないけど。
俺は性分的に、かみ合わない煽りがとても不快だから。かみ合う煽りなら結構。

ちなみに、>>301にシューフィッターのいる
紹介した店の人は、ここに書かれてるような経歴らしい。
信頼できるシューフィッターだよ。(少なくとも、そのへんのランニングショップの店員よりもね)
http://ameblo.jp/jmasachika/entry-10171519205.html

あと、>>301へ、
店舗が神保町から西神田かどっかに移転したらしいから注意して。
最新の移転先は知らない。
また、こっとで調べてごちゃごちゃ書くと批判してくるヤツがいるから書かない。
結局、こういう展開で煽りを食うのは>>301とかなわけだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:55:41.23 ID:jYcBr/4B
グルーポン新規登録で1000円
それ使ってロコンドーの2500円クーポン買えば
1500円でロードジョグ5買えるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:23:04.03 ID:uVGvLFeD
バンキッシュもイイよ!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:59:06.44 ID:hAG0oFRA
>>321
この人、特注のインソールと、市販品のインソールをごちゃまぜにして理屈こねてるw

あとプロスポーツの話をもちだすのはスレ違い。
ここはまたりーとジョグの話をするところ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:14:57.67 ID:QQRdK1f8
>>332
いい加減にしませんか?
なんで喧嘩売ってくるわけ?
もとをただすと、>>301へのアドバイスなのに、
一体何の文句があるの?
何なわけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:15:48.63 ID:XsWTWO5T
アシックスで足型計測→購入したことあるけど、
ぶっちゃけ意味がなかった。
トレミ使った撮影は意味あるけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:19:44.90 ID:QQRdK1f8
>>334
それ言えてます。
あの足型測定機は意味ない。
素人店員のシールの貼り方1つ、足の置き方1つで数値ずれし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:58:24.12 ID:CkxkRi9L
特に故障したりしないならオーダーインソールなんて要らない
まして、走ってもいない初心者をミルで走らせて分析とか意味が無い
パフォーマンス向上をオーダーインソールで求めるのも間違い

あと、自分に合ったシューズはそんなに簡単に見つからない
また、走力向上によって合うシューズは変わっていく
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:16:51.98 ID:+WhihGvc
自分はさっぱりシューズなんて
わからんけど統計的にはどうなの?
結果論て大事だから
初心者であろうと最初から良いものを選んだほうが
低コストだし後々問題が出て
変えなくてもいいようにした方が早くもっと
よりよいものを自分で追求出来ると思うけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:26:39.25 ID:QQRdK1f8
>>336
>特に故障したりしないならオーダーインソールなんて要らない

それは人それぞれ。つまらない意見するな。

>まして、走ってもいない初心者をミルで走らせて分析とか意味が無い

自分の走り方、シューズの履き方、プロネーション、など見るのは為になる。
初心者だろうと何だろうと関係ない。

>パフォーマンス向上をオーダーインソールで求めるのも間違い
ならば何故、アシックスがアムフィットを提供してるのですか?

>あと、自分に合ったシューズはそんなに簡単に見つからない
だから何だと言いたいのかわからない。
見つからないから何をやっても同じとでもいいたいのか?だったらつぃ着せず通販で買ってろ。

>また、走力向上によって合うシューズは変わっていく
初心者がそんなに簡単に向上していくわけがない。

以上、多少走れるようになってきた者の勘違い。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:29:19.41 ID:CkxkRi9L
>>337
後々問題が出たら変えないとダメでしょ?
良いもの(値段が?)が何をさしているのか解らんが
自分に合わないモノは高価だろうが良いものとは言わない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:35:04.13 ID:+WhihGvc
プロは自分に合ったいいもの履いてるからね。

自分に合った靴を追求したいのであればだけど
安物買いの〜でならないほうが失敗は
少ないと思うけどね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:39:17.28 ID:ONJWHsai
で、結論としてはインソールもサポートタイツも霊感商法と変わらんということでいいワケね。
そういうオレ自身タイツは長短7本もってるけどなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:42:17.53 ID:+WhihGvc
>>339は?意味不明。読解力ないのか?
誰も高い=良い靴なんて言ってないぞ。

質問してる人がどこまでのものを求めてるかにもよるから
誰も強制してるわけでもないしね。
色んな人の意見聞いて最終的に選ぶのは本人だから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:46:47.72 ID:CkxkRi9L
>>338
俺はオーダーインソール使ってるよ、故障に悩まされて通った整骨院で造った

走ってもいない初心者のフォームで何が解るのか聞きたい
ある程度走ってからフォームチェックしないと効果は薄い、てか無い

パフォーマンス向上は矯正すべき箇所があれば発揮されるが
問題ない人がインソール変えても意味は無い

自分に合ったシューズはそれなりの経験を経て探しだすモノ
フィッターとかいっても参考程度で結局は判断は自分
フィッターが必ずしも正解を言っているかも解らない

初心者ほど成長力は著しい、足も変わるし、合うシューズは刻々と変化する

以上、多少走れるようになった者の勘違い

344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:53:22.83 ID:+WhihGvc
その道のプロに聞いたほうが
一番早いんじゃね?
初心者にはどんな靴がいいのか?
アマに聞いても堂々巡り。
時間の無駄。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:01:11.03 ID:CkxkRi9L
>>334
それが一番なのは間違いないけど
初心者はまず自分の形らしきもの見つけてからじゃないと
英語の「えの字」も知らない人をNYのど真ん中でに連れてって
正しい英語を覚えてこいってのと一緒
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:07:32.71 ID:CkxkRi9L
最初はB&Dとかヴィクトリアあたりで店員さんに聞く程度でおk
あまり、高いの買わなければ、合わなきゃすぐ買い替えでいい
どうせ、最初は膝などが壊れるほど走れない、ボチボチ走れるようになってから
ちゃんとした靴探しの旅を始めればよい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:14:23.52 ID:QQRdK1f8
>>343
話がズレてきてる。
そもそも、初心者にインソールを薦めているわけではない。
シューフィッターに見てもらってぴったりのものを買いたいと言うから、
信頼できるシューフィッターがいるインソール屋でアドバイスしてもらって
買うのを薦めただけ。
その中で、インソール批判に話がいったからインソールに触れてるだけ。
インソールの話については、きちんとしたインソールはパフォーマンス向上にう役に立つ。
それを否定するのは、シューズの否定と同じこと。
よいものはよい。それだけのこと。
インソールで向上目指すのがおかしいとか言うならば、シューズ選びだっておなじこと。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:16:27.33 ID:QQRdK1f8
>>346
それは>>301の希望に対する答えに全くなってないですよ。
個人の考え書いてるだけでしょ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:35:59.86 ID:CkxkRi9L
>>348
俺は301に対してのアドバイスなんてしていない
初心者の靴選びに対しての持論を言っているだけだが?
まあ、君のズレた押し付けに対しての批判でもある
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:42:14.85 ID:CkxkRi9L
>インソールで向上目指すのがおかしいとか言うならば、シューズ選びだっておなじこと。

インソールでパフォーマンス向上はない
同じようにシューズでパフォーマンス向上もない

何を勘違いしているんだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:46:05.19 ID:+WhihGvc
>>349
おいw
お前さん勝手だなしかし。
後出しで何でも言えるがな。
責任持てよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:49:42.58 ID:+WhihGvc
>>345
比喩がおかしいだろ。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:53:59.02 ID:CkxkRi9L
>>351
俺の最初の書き込みは>>336
これにが>>301に対するものに見えるか?

>>352
まあそれは勘弁してくれ
要は最初からそんな高いスキルは必要としないということ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:21:55.17 ID:+WhihGvc
極端な話ゴルフでもそうだけど
一回変な癖がつくと後大変だから
最初が肝心で
例えば悪循環になる場合とかは?
変な靴に慣らされる場合もあるし
自分の基準がわからない訳だから基準をまず知ることから
始めるしかないんじゃないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:54:52.26 ID:QQRdK1f8
>>350
シューズでパフォーマンスは向上すますよ、タイムが変わりますよ、
ほんと馬鹿もいい加減にして欲しいし、
結局貴方は荒らすだけ荒らして>>301に迷惑かけただけ。
自己満足もほどほどに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:56:36.35 ID:CkxkRi9L
極端な話
フォームに正解は無いという人もいるくらいだから
そこまで深刻に考える必要はないんじゃないかな?
シューズもインソールもフォーム矯正にはならない
足の負担を軽くするのが主目的と考えればおk
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:25:27.93 ID:t2hrRlko
つうかおまえら真面目すぎて付き合いにくいっていわれるだろ

悪いことじゃないけどもう少し寛容になれよw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:28:06.81 ID:VD81uj7W
Nike+のシューズ買いたいんですが
どこら辺がオススメですか?
10km52分くらいの駆け出しランナーです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:32:17.91 ID:CkxkRi9L
>>358
タイムより走歴と月間距離が目安になる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:59:33.33 ID:oM+LCdJM
初心者ですが、素朴な質問です。

今使ってるシューズはいくらのモノですか?
出来れば定価、購入時の値段、モデル名等も教えて下さい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:02:17.39 ID:oM+LCdJM
追加

初心者、男、30代前半です。
5kmで37分って、ヤバいですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:05:01.72 ID:LKlrM64x
体重による
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:15:10.38 ID:27wnxulj
やばいってどういう意味で?
早いか遅いかって話ならめちゃめちゃ遅い
そのへんでやってるマラソン大会に出たらたぶん最下位だと思う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:34:40.25 ID:oM+LCdJM
>>361です。
やっぱり、ヤバいくらい遅いんですねw
スペックは、初心者、男、30代前半、177cm、75kg です。

3月からダイエット始めました。※3/1は体重88kg。
3月はまだ寒かったので、40分間の踏み台昇降を週に5回。、ジョギングは5kmを2回だけ。
4月は踏み台昇降を週に3〜5回。ジョギングは5kmを8回走りました。
最近ようやく40分の壁を切りましたよw
とりあえずの目標は5kmを30分以内で走る!です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:37:06.31 ID:5uHsqFgT
2ヶ月で13kgも落としたのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:45:06.57 ID:oM+LCdJM
>>365
ひたすらカロリー抑えて体重落としました。
ちゃんと量ってないですけど、
この2ヶ月間は1日約1,200キロカロリーで過ごしました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:52:30.27 ID:YWj1R80r
シューズでパフォーマンスは向上すますよ、タイムが変わりますよ、

こういう馬鹿が偉そうに語るのも2ちゃん
どうやったらそんな風に考えられるのか教えて貰いたい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:12:50.23 ID:zEiFETHx
少なくともモチベは変わるだろ
それが一番大事だったりする
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:47:52.45 ID:3DWayGwB
シューズでモチベーションが上がるのはあるかもしれんけど
精々、初心者レベルの話じゃねーの?
むしろ、そんなこと考えてるなら、
そのシューズ履いてタイムがでなかったらどーすんの?
一気にモチベーション下がっちゃうんじゃない?(笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:10:31.83 ID:h0ZLDflk
ID:QQRdK1f8
沸点低すぎる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:01:21.76 ID:MTI4JrZo
何も一行だけで悪く決めなくても
話の流れでそうなってるのがこっちは読めてるから
ただ1つわかる事は
誰も今更プロになんて目指してる奴、進める奴
なんていないのだからw

より良い商品を単に
アドバイスしてあげたかったんだろ。そのくらい察しろよ。

質問者と絡んでないから横からやいのやいの好き放題言える罠。
突っ込まれると俺は質問者にアドバイスしてないとか逃げれる罠
訳わからんなw自信がないのなら黙っとけよと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:30:54.17 ID:avlw6IQg
ロードジョグに似たファインジョグとか言うのがあるみたいですが、どう違うんでしょう?

http://www.asics.co.jp/running/products/E/detail/~TJG129

去年、アシックスのHP見てた時はなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:36:11.07 ID:+n/o6gcu
比べたらいいじゃん
ロードジョグにはEVA45とスピーバがないよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:51:11.29 ID:avlw6IQg
>>373
HP見比べてみました。たしかに違う・・・。

位置づけがよく分からないなあ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:03:41.81 ID:KrPRlxjE
ジョギング初心者スレみてたら、 ID:QQRdK1f8がいました(笑)

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/29(金) 01:54:35.34 ID:QQRdK1f8
>>81
やっぱ今はかわいくないんだね。チビデブス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:59:22.34 ID:mzTBU7eG
>>366
その痩せ方はまずいんじゃないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:36:57.47 ID:rVvEcCX2
>>371
理論を説明できる人が、初心者に説明できるなら
そこまで顔真っ赤になってもおかしくないと思う

でも、あんたのは、個人(自分ひとり)の話じゃないか
インソールはいてるやつらは
普段も姿勢悪いだろ、ソレについて簡潔に説明と言及して反論もふくめて論破してみろよ

お前の言ってることは戯言なんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:39:55.47 ID:mzTBU7eG

何なのこのひと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:42:27.78 ID:3DWayGwB
>>377
インソールが必要だからって、別に姿勢が悪い訳じゃないよ
骨盤の歪みなんて肥満やメタボと一緒で生活習慣病だし
過去に激しい運動をしてたり事故にあったりすれば
足に何らかの原因を持つ場合だって多々ある。
俺が整骨院で骨盤矯正と共にインソールを造ったのは腸剄靭帯炎をやったから
それまでにも整形外科や接骨院などもいったけど一向に治らなかった
当然、自分でも走る距離を抑えたりペースを落としたり、朝晩のストレッチをしていた
4か月経っても良くなったり悪くなったりで一向に治らない
そこで、紹介されたのが今の整骨院、経緯を説明して過去の故障などをいい
いざ診てもらうと、右の太股の横の筋肉の動きが悪い
原因は背骨が若干と骨盤の歪みからきているとの事
両足の土踏まずが潰れているのも原因と言われた
何回か治療してインソールが完成、ゆっくりペースで走ってみたが
違和感があって太股の外側と脛の部分に筋肉痛が翌日でた
今まで筋肉痛なんか出ない箇所で筋肉痛はそこの部分を使えている証拠
2日休んで走ったら、また同じ箇所が筋肉痛
2週間もすると筋肉痛がなくなり、ペースを上げるとまた腸剄靭帯が痛む
それでも治療を続けると2か月くらいでまったく痛くなくなった
10kmで痺れだし15kmで痛みが出てたのが無くなった
骨盤の矯正なのかインソールのおかげなのかは解らないが
確かに、かなり無理しても痛くなくなった

インソールでパフォーマンスが上がることは無いとは思うが
少なくとも、何らかの形で矯正効果はあると思う
当然、矯正が必要の無い人には不用かもしいれないが
少しでも正しい筋肉の使い方をしたい気持ちがあるならば
試してみる価値があると俺は思う
走力が上がると度々怪我する人は尚更
説明が上手くなく長文は謝る、それと俺はQQR君じゃない方で粘着してた者です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:12:54.05 ID:V5mJGpbt
>>374
ファインジョグは以前からあったけど、当時のモデルは足型がワイドじゃなかった
ロードジョグとの違いで一番大きいのは、トラスティックの有無だと思う

それは土踏まずの辺りにある硬めの補強なんだけど、それがあると勢いよく踏み込んだときに
靴の裏がぐにっと歪んで、足の力が地面に伝わらずに横に逃げる感じになるのを防げる
特にカーブを走るときにそうなりやすい

ゆっくりとしか走らないなら関係ないはず
でも、たまにはスピードを上げて走るのも効果的かもしれない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:10:46.92 ID:mzTBU7eG
>>379
しつけえんだよ、しねや荒らし野郎
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:52:50.74 ID:Z2Oi6wai
>>364
5km 37分はもちろん速くは無いけれど、最初はそんなものだよ。
続けていれば、知らない間に速くなっていく。
5km30分の目標は悪くはないけれど、ダイエット的には今のペースで
徐々に走る時間を伸ばして、1時間走り通すなんて目標はどうだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:59:01.64 ID:ttFf26xd
>>381
なんで荒らしなのか解らないんだけど?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:42:03.07 ID:a32RtqYY
>>383
最後の行に粘着してるって書いてあるじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:39:28.01 ID:VBo9F4Zc
>>382
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:28:29.02 ID:wOg5Y2Vn
170cm / 58kg / 14l (腹や胸に摘める脂肪あり)
月150〜200kmを目安にジョグしてます。週末は1km4:30〜5:00位のペースで10〜20km走ってますが、お勧めのシューズはありますか?体脂肪10l以下まで絞りたいです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:39:34.60 ID:a32RtqYY
>>386
陸上板で聞かないとまた荒れますよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:46:36.93 ID:uLN+gkdd
>>386
スレ違い
ダイエットにタイムは関係ないから陸上板で聞け
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:52:35.59 ID:LdhAZ59s
どうせ嵐でしょ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:54:28.41 ID:uLN+gkdd
タイム書きこむ奴は皆スルーでokだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:51:17.90 ID:k1AHMSYk
シューズ選びでタイムが解らなきゃどうすんの?
ダイエット板だって、老若男女色んな人がいて走力も様々でしょ?
過敏に反応しすぎだよ、若ければそんだけ走れるのも有る話
ダイエット板だからデブしかいないってことはない
体脂肪15%→10%だって立派なダイエット

>>386
体脂肪を落としたいのが目的なら、単に速く走ればいいってもんじゃない
走る時間に制限があるなら、運動量を増やすには速く走る必要があるけどね
というか、そこら辺から体脂肪落とすなら筋トレ混ぜなきゃダメ
走る量のはそのままで筋トレ始める(増やす)のが一番
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:07:28.18 ID:ca+kncaY
タイムより心拍数測ろう!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:25:33.40 ID:uLN+gkdd
タイムとダイエットはなんの関係もない
書くなら心拍数だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:06:22.23 ID:ihxnC6RU
そこでガーミンが役に立つよ、以下ループ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:07:46.23 ID:ZdID/7yv
デブは嫉妬するより嫉妬される側になるように努力しろってことだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:32:51.96 ID:XNrlW+Wa
俺はタイメックスの心拍計
海外通販で8000円

心拍数気にして走り始めたら順調に痩せてワロタ
4ヶ月で66`から62`

397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:08:08.55 ID:k1AHMSYk
10km走っています
ペース  許せる度
`10分 →100%
`8分  →99%
`7分 →95%
`6分半 →90%
`6分 →75%
`5分45 →60%
`5分30 →50%
`5分15 →30%
`5分 →10%
`4分45 →1%
`4分30 →0%

みなさんは、どのくらいのタイムだったら書き込んでも許せますか?

398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:26:01.12 ID:5oEiZi5E
`6分半 →90%
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:15:48.42 ID:VBo9F4Zc
というより、スレに書き込んでいる人の比率が、

`6分以上 →全体の7割、`6分未満 →残りの3割

これくらいだと色々情報も聞けて、盛り上がると思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:18:05.11 ID:LdhAZ59s
ところが、その`6分未満のなかの1人が、荒らす荒らす
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:59:51.81 ID:k1AHMSYk
>>400
それは「お前さんが」気に入らないことを言うだけで
荒らすとは意味が違うんじゃないの?(笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:02:43.72 ID:uLN+gkdd
荒らしはスルーしょうぜ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:22:18.96 ID:HLysZrkt
イグニオ スポーツシューズ、いいな。
1970円だったけどwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:24:36.02 ID:HLysZrkt
なかなか軽いし、フィット感、デザインもいい。
普段バキのスニーカー感覚で、ウオーキングにもGoodだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:21:19.86 ID:6ujqa6jO
深夜23時以降にジョギングして、
危険な目に遭った人いますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:30:02.22 ID:QIKGdbrn
前、車に連れ込まれて集団レイプされた人いたよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:49:05.82 ID:6ujqa6jO
>>406
マジですか?
詳細お願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:48:24.22 ID:P9Ijrx1Q
>>379
オレにレスもらっておいてなんだけど長すぎるわ

簡潔に勝手に汲み取ったけど
生活習慣病って分ってるなら姿勢が悪いのわかるでしょ?としかおもわない
インソールも左右非対称を補ってるだけで
ソレを履いて改善するわけないだろ、歪んでるのをインソールでバランスとってるだけだぞ・・・。
マジで真剣に長文打ってるっぽいからマジレスするけど
君みたいな人はアライメントしなおす必要あるよ
自分が、いかに非対称なのかを知るべき。ヨガにまっすぐ立つポーズってのがあるのよ

多分、笑ったかもしれないけど
そのポーズ「できるなら」、右左親指のつま先を右手左手の親指人差し指
でつまんでみてよ。どちらも左右均等だって言うなら、オレが見当違いなコト言ってたとおもう。ごめんね

なんか、違和感感じたら、すこしだけでもバランス崩れてるんだなぁって思ってね


409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:55:13.56 ID:P9Ijrx1Q
あと、骨盤の稼動域ひろげましょうね、ケガしにくくなって
足もスムーズにでますよ^^
って、話だよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 02:02:36.74 ID:P9Ijrx1Q
何回もすまん、コレで終わる

開脚前屈とか開旋意識したり、腹式で入れて引っ込める感じわかると思う
ちょっと目線変えるだけで違うと思うよ

伝わらない人には、伝わらないし言葉知らないからすげぇ叩かれそう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:54:22.72 ID:mR1D6KPg
>>404
イグニオ良いのか。俺甲高幅広なんだけどいける?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:15:57.55 ID:inFuPbhn
そんな人にぴったりだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:30:36.20 ID:0gNQsXAw
>>405
当方深夜ジョガーですが♂なので幸いながら危険な目には遭っておりません
しかし、この世のものでないものにはかなりの頻度で遭遇します
当初は恐れおののいたものですが、人間、慣れてしまうものですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:44:09.24 ID:4GxF5Z+h
>>413
もったいぶらずに言っちゃってくださいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:12:13.25 ID:lGnPaEal
走ってないで病院行けよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:09:19.37 ID:9XSnjcns
>>413
ちなみに「この世のものでないもの」は
どこのメーカーのシューズ履いてましたか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:37:02.74 ID:zWLamdZ2
プーマのセイロンUって使い心地いいですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:44:46.42 ID:8FNRncSO
>>397
嫉妬ぶかいのですね。肥満の人間は。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:49:23.04 ID:pBSggywJ
>>418
え?正気ですか?

ここに書いてるの、肥満度じゃなくてタイムっすよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:58:04.29 ID:Ltdw5DtW
やめてっ、肥満児同士でいがみ合わないで! ><*
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:53:20.64 ID:OY3tqXVk
今日カヤノ買ってきた
足のサイズはかってもらったんだが足長26.1cm足囲250mmってことで
細めですがレギュラーでいいですねっていわれたんだが
いざ履いてみると横幅がつっかえて結局ワイドを選んだ
これって俺の足が極端な偏平足ってことですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:28:57.46 ID:sFUCCoZt
俺にゃわからんから他の人に聞いて
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:23:03.79 ID:sVfB49Rd
扁平足と前足部の胴回りが太い(ワイド)って別物だろ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:22:39.62 ID:FMH1Z0TJ
>>421
このスレの979あたりに書いてありますよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:40:13.69 ID:STu4sp8p
>>420
みにくいね。
肥満どうしの、汗のかきあい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:16:06.64 ID:Qo586zy4
>>424
性格悪いですね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:43:07.64 ID:/U8/8WM7
ここのスレのアドバイスを参考に、
ショップで試し履きしたあと、
別の自分の得するところでシューズ買ってきた
悪いねABCw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:15:03.81 ID:hlBjsCUh
>>427
性格悪いですね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:32:35.81 ID:TC/JGzu7
マルイのネット通販って、意外と安いよ!

2011年モデルのナイキ・ランニングシューズをマルイで買ったんだけど、
ABCマートより1200円安かった

近くの店舗に在庫あったから、直接行って同じ値段で買いました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:55:12.07 ID:QSg58XyW
ABCのランニングシューズってまともに使えるの売ってないんじゃないの?
俺はデザイン優先で失敗した。つまり怪我した。だから普段履き用に格下げした。
ジョグ用にはアシックスアウトレットでGEL入りのに買いなおした。
足の負担は大幅に減ったがデザインがいまいちよね(・ω・)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:35:42.61 ID:TC/JGzu7
>>430
ん?
ABCマートにもナイキ、アディダス、リーボック等のちゃんとしたランニングシューズ、
普通に売ってるけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:03:33.37 ID:Ug0EESOL
>>431
あそこは高いし初心者用の厚底しかない。
あとはナイキフリーとか。

BDとかスポーツデポ行った方が安いし種類も多い。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:10:24.11 ID:QSg58XyW
そうなのか。知らなくてすまん。
うちは田舎だからランニング風スニーカーしか置いてないんよね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:46:21.45 ID:iO7dCf8T
ABCはランニングシューズコーナーと謳いながらasicsとミズノが並んでない時点でダメだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:51:02.56 ID:7rGL/CyK
>>431
ABCマートて、何でどの靴もたかいの?
ボッタクリ商売やめてほしいわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:57:11.40 ID:ueIEZkCw
ボッタクリ商売って・・定価の倍で無理やり買わせたりするの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:06:22.89 ID:bxwaWA6L
別に買わなければいいだけの話だろ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:08:09.98 ID:TC/JGzu7
>>435
安売りの店を装ってるけど、実はそんなに安くないってのが実際の所だね
でもボッタクリの値段って印象は持った事ないけどな

都心にあるナイキやアディダスの直営店と比べたら、全然安いと思うよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:56:51.21 ID:15HjNY4y
>>430
そんなにNIKEってダメ?
AirMAX流行った世代だからNIKE一択みたいなとこあるんだけど、見た目が劣ってもミズノとかアシックスも視野に入れた方が幸せ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:17:05.59 ID:lnr4ho9y
>>439
走り方や脚に合ってさえいればメーカーは関係ない

走り方や脚に合っているか解らない初心者は
NYかカヤノ買っとくのが無難だけど正直このレベルは
何履いても大して代わらない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:59:11.82 ID:hCDBq3Z1
>>440
まったく同意ですな
問題はシューズじゃなく足の方
初心者の故障はシューズ性能で回避出来ない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:17:20.37 ID:0RyHOKsV
ミズノのサイトでチェックしたらこんなん出たけど、どれがいいのかな

プリシジョンフィットでは、入力された情報を総合的に分析し、ランナーとしてのあなたのタイプを導き出します。
その結果、あなたは「ニュートラルタイプ」と診断されました。
体重がかかった時の土踏まずの落ち込みが比較的小さく、横方向のぐらつきが少ないため安定した接地が出来ます。
その反面、地面からの衝撃が体に伝わりやすくなっています。よってクッション性を重視したシューズがおすすめです。
あなたにおすすめのシューズ - 写真をクリックすると、それぞれのシューズのさらに詳しい情報ページに飛びます。
Mizuno: Wave Creation 12
Mizuno: Wave Rider 14
Mizuno: Wave Prophecy
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:00:02.47 ID:DrZcXjlF
>>442
俺も同じ診断結果だった
走歴は長いけど、、、
使ってるのは一番安くて入門用のマキシマイザー(笑)
安いから3ヵ月履いたら仕事靴にして、新しいのに変えてる
でも、適度に固くて丁度いい、ライダーはこれの前に履いてたけど
今履いてみると柔らかくて走りにくい(慣れも大いにあるが)
ぶっちゃけ、足が出来ちゃえば何履いても変わらん、俺レベルの走力じゃね
記録伸ばしたいとかなら、違った考え方した方がいいかもね

俺の場合、天の邪鬼なんで靴は足の延長に過ぎんって考え方だし
散々っぱら膝痛を経験して克服してきたから参考にはならんなw

 
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:28:48.97 ID:+dU21Zqd
>>442
走った事有るデブならライダー
ただのデブならクリエーション
金持ちのただのデブならプロフェシー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:20:06.16 ID:H14f85MB
どれも重い人が履くのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:43:10.79 ID:ERrL3ShB
そんなことないよ。
ウエーブライダー最高っ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:44:40.81 ID:OaRGHxb3
asicsで言うところのキネティック、カヤノ、ニューヨークなんでしょそれ。
とりあえず安いのでいいんじゃないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:50:29.77 ID:zfxCLt8r
ライダー普段使いにいいよね。重さもNYより軽いようだし。
ウエクリやプロフェシーって重くてごつくて高いと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:10:31.02 ID:OaRGHxb3
>>439
NIKEが良いか悪いかは分からんけど
運動部ではいてる人あまり見た記憶ないなぁ…
NIKEばっかりの部活ってあるんだろうか?バスケとか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:39:42.30 ID:Qh63+O0u

俺が中学生の頃に運動部でミズノ、アシックス以外のシューズを履いてる奴は、

イチビってるというレッテルが貼られてたなw

なんか国産じゃないといけない空気があったよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:56:14.27 ID:Mh5mbai0
ミズノのウェーブクリエーションどこにも売ってな〜いw
価格が問題なのかなあ・・・
大抵どのお店も一万前後のシューズしか売ってないしね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:03:31.51 ID:H/aePVuK
連休中暇があったからスポーツショップ覗いたら、フルDD
453452:2011/05/07(土) 23:36:01.44 ID:H/aePVuK
ありゃ
変なとこで送信しちゃってた
454452:2011/05/07(土) 23:40:10.54 ID:H/aePVuK
連休中暇があったからスポーツショップ覗いたら、フル3時間以内、3時間代の靴が7割位あった。
自分は4時間位なんだけど選択肢があまりなかった。
スポーツショップで靴買う人はみんなそんなに速いの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:43:22.70 ID:bvGoV3qQ
>>449
あとワンゲル。
ACG流行ってたし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 07:06:27.61 ID:dPfKNEQV
>>454
それ売れ残りの在庫だろw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:55:55.63 ID:Mig1B2BX
>>430
ABCをそんなに悪く言うなよ。
昨年ジョギング用にすすめられて買ったのがプーマ「イージーライダー3」。
クラシックランニングシューズの類。まぁ一応ランシューだけどね。
設計が古すぎてあまりにもクッションが無く足が痛いため翌月同店で購入したのが
ニューバランス「MT503J」というトレイルランニング風スニーカー。
厚底だけど蒸れるし各部の補強が痛いしでジョギングには使えない。
こんな糞をジョギング入門用として親切にすすめてくれましたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:22:49.30 ID:ZtRUWwXo
エアペガサス買った
割と幅広目で良い感じだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:47:40.41 ID:HsS7wEIr
>>457
そんなに自分の無知を自慢しなくていいよ
ごちそうさま
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:18:35.55 ID:ydBxXA1F
ウォーキングシューズの情報少ないね。
10kmくらいなら気にしなくていい、と言うのには自分も過去ログに同意なんだけど
長距離だと専用品のアドバンテージも結構あるのかなあ?

街道歩きみたいな平地舗装路と林道や古道でオンオフ混じりになるコースで、選択肢
は変わって来ると思うけど、実際の声はネット上でも少ないね。

例えばアシックスだと
http://www.asics.co.jp/walking/fs/standard/
http://www.asics.co.jp/walking/fo/field
フィールドウォーカーってどの程度オフロード寄りなのか、位置づけが分り辛い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:23:39.30 ID:rMxxDpiN
>>457
分かるわ〜ABCってランニングシューズコーナーらしきところに
「ランニングシューズ風のスニーカー」を平気で置くから、
初めてランニングシューズ買おうしたとき危うく変なの買いそうになったよ
なんか店長らしき目が泳いでる30代の男に張り付かれて
買え買えっていう圧力が半端じゃ無かったな
ABCには2度と入店しないつもり
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:35:12.65 ID:UvwD9iET
>>461
ランニングシューズ風のスニーカーwww
悪質だなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:40:21.20 ID:Q1A/dnSb
どこのスーパーでもみりんの横にみりん風調味料いっしょに並べて置いてるだろ…
悪質でもなんでもない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:44:38.93 ID:VYoJxvPa
いいじゃん、どうせランニング風ジョギングなんだからw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:08:42.27 ID:VYoJxvPa
あと、やっぱり勘違いしてる人がいる!
初心者がランニング風シューズを履いたから痛くなった
これは、まったくの間違いないです
ランニング風シューズ程度のクッションがあれば怪我はしない
試しにコンバースのバッシューを履いて走ってみなさい
それからランニング風シューズに履き替えたらフワフワだよ
初心者の足が痛くなる原因は、ただの運動不足
そりゃ、急に動かせば芝生の上を走っても痛くなるわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:03:09.78 ID:rMxxDpiN
>>465
何を一人ではしゃいでいるんだ?
論点は客のニーズを無視して在庫シューズを適当に売りつけようとする
店の方針と店員の無知だろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:19:36.51 ID:ng+ScdZs
ABCのランシューといえば、ナイキのルナグライドとかは発表と同時に売ってたね
でも、スパイク・バッシュー・バレーシューズをABCで扱ってないのと同じで、
運動用の専門靴をABCで買おうというのがそもそもの間違い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:34:08.21 ID:NSB0CDCE
Nike+でジョグしているのだが、
怪しげなサイトでAirMax+を激安で売っている。
EMSで発送らしいから、おそらくはコピー大国製だと思うが。。

誰か買ってみた人いないかい?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:58:42.51 ID:2Gv+qOlj
>>468
こういうコメントを書く時は、URLを貼るのが基本だろが
イイ年して、気の利かない野郎だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:58:55.39 ID:GVjhbvr9
>>461
知り合いがジョギングを始める時にナイキフリーを勧められたと言っていた。
お陰でジョギング嫌いになっちまった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:09:27.28 ID:JCaqE6J6
5年くらい履いて裏ツルツルなナイキフリーで走ってるけどなんかやばいの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:21:35.34 ID:YjR/yrmy
足痛いだろ普通
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:06:57.46 ID:aU+/tykO
なんか、ウォーキングスレなのに殺伐としてるな ;
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:10:56.46 ID:1jv7oB/L
北朝鮮中共の犬層化の無差別テロに要注意!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://blog.goo.ne.jp/green5771

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://blog.goo.ne.jp/green5771/c/9b0d3c46a9ab63bd0053faed3f7493ee

「創価警察官の職務質問」
http://www.geocities.jp/lolo20088877/SGICOP.htm

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド63   
http://2bangai.net/read/89c6926e9606b9d6d34db5a223836e5b50037c4490b49cc36628b8f70cd22ccd

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:31:32.21 ID:PaGPTRcM
ABCって親切だと思うけど…。
10kmを何分で走る人向け、とか表示してあるじゃん。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:48:35.70 ID:o1gLMIFK
>>475
あれは店舗としてのマニュアルだからね

先日ABCマートに行って近寄って来た店員に聞いたんだけど、
俺   「ジョギングシューズって、初心者用と上級者用の違いとかあるんですか?」
店員  「基本的に初心者用とか上級者用とかの区別はありません。」
俺   絶句・・・

でもしつこく履いてみろと言ってきたし、店員の姉ちゃん巨乳だったから、
試着だけしてきたよw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:41:34.63 ID:o0owHg3E
>>476
ランニングシューズではなくジョギングシューズだからだろ。区別してるんだよ。それなら巨乳さんが正解。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:58:31.51 ID:i5BRSQ7z
WBSでランウォーク見たけどソールの張り替えっていくらか知ってる方教えてください
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 04:57:13.88 ID:qkvhqub2
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:12:32.03 ID:uXFwvsbm
革靴で走る奴いないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:21:39.90 ID:ROKO4ijQ
いっぱい居る
軍隊は革の重いブーツで毎日20km近く走るらしい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:15:07.96 ID:xAnwlPZE
ロックポートの靴でマラソン走れるのも有るらしいけど
あえてやりたいとは思わないw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:26:16.96 ID:nX+6ie1l
革製のランニングシューズならときどき使ってる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:02:39.64 ID:AZwL63f1
俺レッドウイングの昔はやった奴で走ってる。重くて鍛えられるし、なじんだレッドウイングはもはやジョギングシューズ。最強。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:03:42.94 ID:9rwW1VB7
>重くて鍛えられる
これは間違い。
パワーアンクルのたぐいで脚力を鍛えることは出来ない。
むしろ下方向に要らない負荷がかかり足首を痛めてしまう危険性がある。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 13:03:41.74 ID:PevrrYaC
軍隊はブーツ履いて何十キロの荷物背負って長距離走ったりしてるしな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:33:51.80 ID:o1gLMIFK
じゃ、走りまくってる軍人って足ボロボロなの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:28:24.56 ID:9rwW1VB7
鍛え方が違う
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:13:58.82 ID:PaGPTRcM
パワーアンクルなんてたかだか1〜2kgだろ?

ダイエット前の体重の方がよっぽど負担では?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:31:35.11 ID:9rwW1VB7
そりゃ、デブに無理な運動させたらヒザ壊すだろ
別の話だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:14:35.43 ID:6sUeGZJF
前にパワーアンクルじゃなくて、中敷きウェイト(450g×2)を入れてた
膝故障して走れない時のウォーキング
だんだん膝も良くなって、そのシューズで軽いジョグまでやったけど
そのくらいの重さじゃ足の負担はそうでもない
それでも膝のリハビリには効果があったみたい
結構パワーが付いたし、調子こいて普段の生活靴に入れたら
疲れが溜まってダメだった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:10:34.78 ID:xAnwlPZE
足に重り付けるなら、走る時よりむしろアウフバウみたいな
筋トレ時に付けたほうが効果がありそうな気がする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:37:18.40 ID:SZ4ROu/E
シューズを買う時、膝関節を守るのに、別売りのソールを勧められたんですけど
その時は買いませんでしたが、2ヶ月経った今、案の定膝に痛みが…
これ以上悪化しないように、買いに行こうかと思うんですが、既に痛みがある今
インソールよりサポーターなど、他に膝に良さそうな物はないでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:51:14.85 ID:/j+Ojjx0
休養が一番膝にいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:02:32.98 ID:9rwW1VB7
痛みがなくなるまで走らない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:07:40.15 ID:SZ4ROu/E
折角走れるようになってきた所なので、筋力や心肺機能が落ちそうで、なかなか休養に踏み切れないでいます・・・
走れない程の痛みじゃないので、スロージョギングで距離を減らしてみようと思います。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:23:33.39 ID:JmOihG89
>>496
スローはスローなりに足に負担がかかるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:23:52.45 ID:lwvkWnFe
膝を悪くするだけだからやめとけ
身体壊したら元も子もないだろ

・フォームを見直す(膝に変な負荷がかかってるということはこれを疑うべき)
・クッション性に優れて安定した靴に履き替える(着地時の負荷が膝に行ってるかも) >>5
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:53:54.53 ID:BsA4k4F+
デヤホーヤ(ボクシングの超スター)も鉄ゲタ履いて走ってなかった?
鉄じゃなかったかもだが重い靴はトレーニングに効果ないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:52:15.04 ID:SZ4ROu/E
>>494
>>495
>>497
>>498
お気遣いありがとうございます。
自分のフォームって、どこが悪いか気付きにくいので、どうしたものか…
影をみるとか、ガラスに映っている姿を見ても、自分ではよく分からないけど
それなりに見なおしてみます。靴も…
ペースダウンして走ろうかと思っていたけど、皆さんの忠告をきいて
大人しく今週いっぱいは、休養する事に決めました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:56:17.74 ID:6sUeGZJF
>>493
シューズやインソールはまったく無関係だと思う
足が走力に追い付かなくなっただけ
スクワットとストレッチをまめにやりながら
だましだまし走ってれば、そのうち痛みはなくなる

走り方は自分なりに研究してみる必要があるかも
極端なO脚X脚、極端な内股やがに股じゃなきゃ、それも意味無し
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:02:46.66 ID:epdNgpu/
>>485
パワーアンクルは脚ではなく腸腰筋への負荷じゃない?
ストライドを伸ばして走るのならばハムストリングスも。
負荷自体は軽いので、筋肥大にはあまり向かないと思う。

>>489
足首より下以外、負荷のかかる方向が違うじゃん。
膝を消耗させずに、足を持ち上げる方向の筋肉を鍛える目的

どっちにしても筋トレとしては効果が薄い事には同意。
足をあげる事を意識する事や、感覚の補正に効果がありそう。
思っているより足が上がっていなくて躓く事の対策になるのでは。

>>499
常人じゃこなせないレベルのトレーニングをするんだから
僅かな負荷増でも、それなりの効果があるんじゃないかな。
効率が良いかは疑問だけど。
プロボクサーなら、体重が軽くて抜群に強い筋力があるから
そう怪我もしないだろうし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:17:39.01 ID:ZWg5S0LT
>>501
スクワットはしゃがむまでお尻を下げて20×3回と、柔軟体操にストレッチを含めて、
一日に40分ぐらいは、コマ切れだけど時間をとってやってても痛めてしまいました。
足の形も普通で、内股、がに股でもないです。

気をつけている事は、足を真っ直ぐに出す事、姿勢を良くする、女の子走りにならないよう
腕は後ろに引くように振る、上下左右にあまりぶれないように走る
地面を蹴る力で走らないで、太ももから前に出すような感じで・・・・・これぐらいでしょうか。

膝が治らないようだったら、一日ジョギング教室みたいなのに出てみるしかないかなと思います。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:26:02.40 ID:RaXAc96P
>>503
それじゃあ、誰でも通る道の真っ只中じゃないかな?

あと考えられるのは、骨盤の歪みとか怪我の後遺症
骨盤の歪みは整体行かなきゃ解らないけどシューズ

505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:29:15.71 ID:z9aer4Xl
>>503-504
俺もそんな気がする。
ハムストリングスを使ってモモが上がるような足運びにしてから、けいちょう靭帯とかの痛みはでなくなったよ。
前傾姿勢がきつくなっていないか、ビルのガラスに映る自分をみてチェックしてみると良いかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 05:21:06.46 ID:UXSK4b16
腸脛(ちょうけい)靭帯かな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:14:32.22 ID:RaXAc96P
腸脛靭帯炎はゆっくり走れば痛まないもんじゃない
逆にゆっくり走れば走るほど筋肉の稼働が少なくなり靭帯に負担がかかる
だましだまし走るなら、腰を落としてトボトボ走るんじゃなく
ある程度のペースで走って短く切り上げる方がいい
5km40分かけるなら、25分で走ったほうがいい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:19:42.04 ID:Tm36NOdQ
腰を上げて走る感覚って大事だよね
頭から吊るとか骨盤を前傾させるとかへそ下に力を入れるとか
意識の仕方は色々あるんだろうけど
腰が下がってると色んな部分に負担がかかってる気がする
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:29:39.62 ID:rbaLg21L
mizunoのウォーキングシューズでジョギング始めたんだけど、
あんまりしないほうがいいのかな?
どう違うの?

今のところ膝や足に支障はない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:12:19.23 ID:BV06i+N7
ウォーキングシューズいってもピンキリあるからな
クッションもそうだが重さや足のサポートも違う
ジョギングといってもピンキリあるからね
`5分でもジョギングだし`8分でもジョギングはジョギング
トボトボ歩くようなジョギングならクロックスで走っても問題ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:14:09.34 ID:mN1MD4Nb
>>440-441
重いお言葉。
怪我をしないようにカヤノ16にランニング用のソルボ入れて
走っているのだけどあちこち痛めます。

NBのX-SOLEを試し履きしたら物凄く良かったので
購入を検討していたのですが無駄金になるのかな…。
インソール\5000は少しためらいますね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:19:55.22 ID:udXPaN2/
>>511
重いお言葉って言う割にはまだ道具に頼るんだなw
重いのは体重だけにしとけよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:38:37.62 ID:iumBxAqx
走るだけであちこち痛めるほどのデブなら何履いても無駄

痩せるか筋肉つけるかしろ

身体壊す前に歩きか泳ぎに切り替えろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:51:50.30 ID:mN1MD4Nb
ちょ。デブ前提になってる…。
情報不足ですみません。
ガリの運動初心者です。178/59kg34歳♂

頼れるなら何でも頼るつもりです。
「継続すること」が何より最も重要だと思っています。
走っては怪我をするの繰り返し→自分の身体が貧弱だから運動やーめた、というわけにはいかなくて。

初心者にありがちなオーバーワークが原因とは思いますが
これを抑制するのが結構難しいくて。
実際に故障しないとわからない、って部分があるじゃないですか。

それが少しでも緩和できるなら何にでも頼りたいわけです。
気分を害してしまったならすみません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:00:30.64 ID:UO2VFAXz
ZIG買おうと思って、このスレ覗いたらいろんなコトを知ったわ。
でもZIGほしいな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:04:31.63 ID:AlHdRr95
>>514
向上心があるのは素晴らしいことだけど、無理は禁物ですぜ。
回復させてから鍛える事が基本であり、これは中級者でも同じ。
まして30代半ばの虚弱初心者が毎日走ったりしたら、そりゃ故障もします。
クッション性が高い、踵の分厚いシューズが必ずしも安全とは限らないし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:08:50.54 ID:X8w2QeCL
>>514
毎日3回、プロテイン飲め。
ヤフオクで、安いの見つけろ。

お勧めは、チョコ味な。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:39:53.68 ID:Z8XbJ6b6
卵で十分だろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:31:21.99 ID:6q/RUrrL
管理栄養士が転がっていたので聞いて見た。

よっぽどトレーニングしてムキムキになるつもりでなかったらプロテインは不要だそうだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:56:49.11 ID:y4AKq9HG
プロテインなんて筋肉オタの精神安定剤、アミノ酸もおなじ
あんなもん真に受ける奴は、キツい練習を受け入れられないから信じる

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:01:19.60 ID:un4JAA7j
プロテインは高いもんじゃなし飲めばいいさ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:06:10.84 ID:JZMM2aNU
プロテイン飲むと胸が女性のおっぱいみたいになってしまうって本当?
523514:2011/05/15(日) 02:03:05.70 ID:hD+PI5Ov
皆の優しさに涙が。本当にありがとう。
中年の虚弱体質者ですが
ジョグを始めて3ヶ月が経ち、故障ばかりして焦っている部分があったのかもしれません。
継続性を重要視した「目指せ5年後はサブフォー」が最終的目標です。
一応、今年の年度末か来年の年度末のフルマラソン完走に挑戦する予定ですがこのペースだと完走の自信は全然ないですw
それでも、あまり焦らず、無理をせず頑張ります。

>>522
それは過度のステロイドかと。
プロテインは単なるたんぱく質です。ほぼ補助食品です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:21:26.38 ID:UjW9wOXK
>>522
プロテインにも増量用と減量用があり、増量用を飲みながら筋トレするとなれますよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:25:44.06 ID:UjW9wOXK
>>520
アミノ酸はきつい練習すればするほど必要だと思いますよ。
真に受けるも何も実に効果的ですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:30:25.35 ID:UjW9wOXK
>>523
どういう故障をするのか書かれて無いからアドバイスできませんが、
むやみにインソールなんて入れないほうがいいですよ、しかも市販物なんて。
それから34歳で中年とか、いい歳して虚弱体質とか、君の考えはとてもネガティブですね。
何が5年でサブフォーが最終目標だ、ふざけんな、甘えんな、アホか
せめてサブ3.5を目標に頑張りましょう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:49:31.85 ID:tj/64TRL
>>523
痩せてるなんて、オレ様むしろ有利じゃないか!

ぐらいな感じでOKですヨ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:21:26.13 ID:vrBNoojm
>>524
>増量用と減量用
こういう「商売」を真に受けるのは、あまり感心しない。
そしてスレ違いだからほどほどに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:54:29.78 ID:Dx1Tdf6I
ZIGを諦めようと思うのですが、あれはどこがいけないのでしょうか。
かわりにアシックスのゲルカヤノを買う予定です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:36:34.71 ID:Int/7YiG
ナイキフリー履いてたけどNYのSW買ってきた
これ履いてまだ足痛かったりタイム伸びなかったりしたらどーしよ
怖くて走りに行けない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:58:50.23 ID:1O4Ud3PZ
>>529
悪いと言うか良い所がないんじゃないかと個人的には思うw
ただどんなに評判の悪い靴でもその人の足にフィットしてれば良い靴だよ
失敗してもまた買い直せばいいんだし、痩せる為に走る(歩く)気になる靴買えばいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:39:42.34 ID:UjW9wOXK
>>528
ほどほども何も1行レスしただけですが?
それから無根拠にデマを書いてはいけません。減量用と増量用は確実に各々の効果が出ます。
あまりにいい加減なことを書くと業者に対する名誉棄損になりますよ、気を付けてくださいね。
しつこいようなら、大手プロテインメーカーに通報します。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:01:54.76 ID:PTZYl1PF
>>532
なに熱くなってるの?w
プロテインそんなに詳しくないんだろうから黙ってろよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:03:37.45 ID:UjW9wOXK
>>529
この板ではNYよりもカヤノという声が多いように感じますが、それはやはり太ってるからですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:07:05.61 ID:Dx1Tdf6I
>>534
むしろ私はガリガリです。でも履き心地が良かったので気に入りました。
カヤノはデブというより、運動してない人が怪我しないということで
人気なのではないでしょうか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:11:12.23 ID:Dx1Tdf6I
>>531
ためになる意見ありがとう。そうですね。デザインが気に入っただけですが
それもきっかけとしては十分ですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:19:23.48 ID:shbl8Slq
カヤノは大柄な人がLSDやフルを走るために開発されたと聞きましたが、
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:38:54.68 ID:UjW9wOXK
大柄ということは、やはり重量級ということかな。
サイズが大型なわけではないから、そういうことですよね。
つまり身長2メートルで体重65キロの人には向かない、
身長2メートルで体重100キロのひとには向くという理解でいいかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:42:07.83 ID:UjW9wOXK
>>533
プロテインはめっちゃ詳しいですよ。
初めてプロテインを使ったのは健康体力研究所の製品で約30年前です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:27:53.14 ID:Int/7YiG
誰も構ってくれないから走ってきた
走ってるときはまあまあいいけど大して変わらないかなってちょっと強がって思ってたけど
走り終わって家帰って階段上がる時のいつも感じる嫌な疲労感が全くなくてびっくりした

ちなみにカヤノはNYより2000円くらい高かったな。デザインもNYのがマシに見えた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:10:54.58 ID:zE6dHyE6
おまえら、プロテイン飲むのは
体を酷使した後だけな。

必要以上のタンパク質は、脂肪になる。
ナメんなよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:45:38.14 ID:dX2mMaNP
そもそも、プロテインとかアミノ酸とダイエット板ではスレ違い
つーか、ダイエット板じゃなくても、そんなもんに素人が頼るのは大間違い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:58:46.74 ID:HQPQ++Ka
プロテインてただのタンパク質だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:22:52.24 ID:TOJ+5FZp
過剰な動物性タンパクは癌になるからやめとけ。
命を削ってでも見栄を張りたいボディビルダーだけが必要とするもの。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:28:12.90 ID:TOJ+5FZp
持久力が欲しければむしろ動物性タンパクなんて摂らない方がいい。
あのスコット・ジュレクはビーガンだし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:13:55.36 ID:CwfgZyqP
怪我防止や代謝向上の為に筋肉を増やす考え方には賛同。
でも蛋白質は沢山摂るもんじゃないよ、少しをマメに摂らなきゃ。
一食で吸収出来る量なんて、魚の切り身一つ分とかなんだから。
そして一杯まで摂取したら、次に効率良く吸収出来るまで三時間程必要。

でも吸収出来る量を求めて、三時間毎に食事をするのは大変過ぎる。
その際、手軽に摂取出来る便利グッズがプロテイン。
蛋白質を控えめに細かく摂る生活を、現実的にする為の物。

本格的なアスリートが「少量を一日五食」みたいに食べるのはそんな理由。
身体と運動量に応じていれば、一般人にも同じ手法は同様の効果。

とにかく「吸収出来る量」を「身体が使い切れる分」だけ補う、が正解。
前者を超えれば腸内環境の悪化、後者を超えれば贅肉製造の材料。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:25:51.58 ID:CwfgZyqP
>>545
逆にカロリー消費の桁外れに多い選手だからこそ、ビーガンでも
必要な蛋白質を食事量で稼げるのでは?
シリアスアスリートは既に筋肉が出来上がってる上に、贅肉どころか
競技に必要の無い筋肉まで削ぎ落とさなきゃならないくらいシビア。
参考には出来ても、そのままマネするのは難しいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:09:41.73 ID:ee95FtJ7
>>544
プロテインは普通ソイかホエイだろ、馬鹿が
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:48:16.66 ID:RQko0Vp3
ダイエッターならなおさらプロテインアミノ酸とったほうがいいだろ
プロテインで食事制限で足りないタンパク質補ってアミノ酸で筋肉分解防いでリバンドしにくい体を作ると
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:01:07.26 ID:/xgJNxSj
このスレ、5行以上書く奴多いな
もうちょっとコンパクトに出来ないかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:03:07.10 ID:6F1BL4jP
>>550
5行以下しか読めないバカはここにいなくていいよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:04:24.45 ID:W/8SZVQW
プロテイン飲むとスレタイも読めないような筋肉馬鹿になるのか
いい加減スレチだから消えろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:21:21.51 ID:WRka3QV6
>>540
かまうの遅れたっ。
ナイキフリーとNYの違いを教えて欲しい。
もちろん個人の感覚で構いませんのでよろしくお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:23:50.54 ID:OqIAo8Du
たんぱく質の摂取量って怪しいよね。体重の2倍ってどうなん?
一日50gからでいいってダイエットサイトではでるからね。筋肉
減らしたくない人はって言うんだろうけど怪しいよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:45:48.48 ID:OUYsmEBh
ゆっくり走るだけならそんな筋肉つくわけでもないしプロテインいらないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:56:01.78 ID:uiNZQeal
食事で取れてるならいいけど足りないようならとればいいよ
カタボは避けたいね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 04:37:40.35 ID:7k9D37uu
>>551
俺の書込み以降、全て5行以下になってんだろ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 05:28:30.63 ID:Kh2fUo6g
プロティンとか言っているけど、普通の食事で蛋白質補給にも失敗する人間が応急的に使う程度の価値しかないだろ
普通の食事で蛋白質の摂取に失敗する人は他の栄養素のバランスでも失敗しているだろうに、そこでプロティンだけで補えても
、酵素とか必須脂肪酸とか核酸とか最近分かってきた価値が有るものとかには全く欠乏したまま。
生き物の体は蛋白質が多いものには、その蛋白質の肉を支える一切の物と1セットになっているのに、プロティンだけの空っぽなんか使う事を
ジョグやウォーキングで摂るなんて意味無い!炭水化物を摂るべきだからと、より全粒粉を摂るより澱粉を取るジャンク級での満足。5行だぞw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:29:00.10 ID:RP9+1Lmi
>>557







だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:50:28.48 ID:jhgHszyU
あのさぁ3行以内にまとめてくれないかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:32:06.66 ID:RP9gVWw3
170 62キロです

フルマラソン去年六時間程で走り、今年大阪マラソンで五時間前半を目指したいと考えています。新しくシューズを買い足すに当たって

ウェーブマーキュリー
DSトレーナー(黄色のやつ)
NY2160
ライダー14

あたりで迷っています。今まではずっとライダー履いてました。皆さんならどれにされるか教えてください。また、他にも良いものがあればお願いします。予算は一万五千円までです。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:32:15.94 ID:vzB/8P4e
身長体重共ほぼオレと同じスペック ここはサブフォー狙いでウェーブエアロどう?
ちなみにオレは普段練習でライダーメイン、レース時エアロでキロ4分台でいきます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:21:58.95 ID:lJdD0Bpv
>>561
>>562
ダイエットとタイムは関係ないんで、陸上板で相談してね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:31:00.61 ID:gqISXoMP
メーカーのサイトに載って居ないような4千円前後のシューズは論外ですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:42:22.24 ID:JlcKpNd/
>>564
4000円なら(在庫処分とかは別にして)、
ロードジョグかマキシマイザーぐらいしか
まともなのがないと思う。

ロードジョグのコスパは最強すぎる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:02:21.16 ID:gqISXoMP
>>565
ありがとうございます
その2種類から気に入った色があれば購入したいと思います
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:15:43.57 ID:5rLnpCwi
ちょっと走ってみようとおもって専用のシューズ買おうかなっておもうけど
1万ぐらいする気合入ったの買うのもなんか躊躇うなあ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:58:51.09 ID:rSF5DdGu
躊躇うこと無いってw
かる〜く怪我してスポーツ外科に通いだせば万単位でお金が飛んでくよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:35:37.96 ID:5rLnpCwi
怖いこと言うねw
そこまで自分を追い込むタイプじゃないから大丈夫だと思うけど・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:41:15.54 ID:9NM36SqY
高価だからって実際に怪我防止になるわけじゃないし、
怪我をしたからって病院に行く必要はない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:45:27.24 ID:Pmpms7j/
>>5を参考にしながら、普段履きにも兼用できそうなデザインのを買えばいいんじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:08:04.51 ID:RP8PVuD/
高いのを買えば、毎回ウキウキ気分で走れるはずだ。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:13:49.78 ID:S8nzaZfx
>>561
5時間半なんてカスだろ?
DSトレーナー舐めんなよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:28:42.43 ID:dMfzzL9o
GEL-3030とかNYの限定カラーとかアシックスが騒がしいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:40:19.44 ID:uYfAWsn7
>>572
だから怪我しやすい
シューズせいで怪我するなんて都市伝説
ランニングシューズなら4〜5000円ので十分だよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:44:18.48 ID:E3MNJtvt
>>575
会社で嫌なことでもあったのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:09:33.27 ID:IrjLHoi1
>>576
飲み会で仲間外れになったのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:11:27.73 ID:Bz56weUg
飲み会なんてまだあるんだね。日本の中小企業は給料少ないのにかわいそう。

今日はターサーで流してきた。そろそろ買い替えだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:57:13.96 ID:YRqHGP83
おっ疲れ様です!

買い替えレポ楽しみにしてます
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:07:09.48 ID:MmM26wP9
>>578
飲み会に誘われないんですね。
わかります!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 04:23:00.54 ID:Dk3iO322
POLARの心拍計ポチッたはやくこい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:44:57.45 ID:w/6Qoq2a
マキシマイザーを買いに自転車で9km離れたABCマートに行ったら売っていなかった
帰り道で寄った靴流通センター、シュープラザにも売ってなかった
靴はあきらめて夕飯の材料でも買おうと家の近所のスーパーに寄ったところテナントのスポーツ店で売ってた
良い運動になったよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:58:27.87 ID:mqGTVnZQ
マキシマイザーもいいけど、
ミズノウェーブが入った一万円台のシューズに慣れると
戻れないな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:17:03.93 ID:w/6Qoq2a
>>583
公式覗いてみたらミズノウェーブってのもよさげだね
ただ自分みたいな有酸素ダイエッターにはオーバースペックかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:09:37.92 ID:92X2qOlK
182cm、78kg、ほぼ毎日キロ7分ペースで5〜10kmほど走ってます。
奮発して良い靴買おうかと思ってるんだけど、NYとカヤノどちらが向いてますかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:17:18.44 ID:/SlavaWL
>>585
いま履いてる靴で問題ないんなら、それを大事にしろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:20:03.04 ID:vU7GZkcz
>>585
毎日走るなら両方買って2足でローテという手もある
588585:2011/05/18(水) 19:26:16.74 ID:92X2qOlK
>>586
ソールがだいぶすり減ってきたから、そろそろ替え時かなと

>>587
二足買ってローテしたいとこですが、予算的に一足ですね



589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:54:46.16 ID:MSpusbBa
予算無いならNYかな、そんなに性能に差はなさそうだし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:58:01.08 ID:29Nw6QWX
普通のカジュアルな靴しか履いたこと無かったけどナイキのエアなんちゃらを買って歩いてみたら
ムチャクチャ素晴らしいわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:39:02.76 ID:jRnRjyNW
ウォーキング派ですが、リーボックのイージートーンってどうでしょうか…。
使用されてる方効果や利点、又は不具合など教えて下さい。
買うか迷ってます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:55:55.39 ID:+slu9uXg
>>574
NYスリム買おうと思ってたら限定なんて出るんだ
7月まで待ってこっち買おうかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:03:43.19 ID:4t1fUVmw
ミズノ・リバイブ ワラジ型サンダル
モデルチェンジにともない旧型がセールになっていたので購入
鼻緒になれてないため違和感が大きく正確なインプレまだできないけど
面白い履き心地です、足指部分が低く設定されているためなのか、捨て寸がすくないためなのか
着地からけり出すまでの動きが、普通の靴とはちょっと違った感じがして面白いです。
カテゴリーがロングディスタンスというのも伊達では無いと思いました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:37:14.87 ID:Jh1DWAmz
>>591
迷ってるなら、買わないほうがいいんじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:08:21.57 ID:7zXMmVSh
クッション性の低い靴と高い靴をローテーションしてつかって
それぞれの靴で使いにくい筋肉を鍛えるような事ってできるのかな?
底が薄いのを履いてみたくなった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 04:33:57.16 ID:UiUgwGGM
>>594
バカかお前は。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:35:02.11 ID:Yr2PT619
>>596
そういう不要な罵倒はやめろ
598594:2011/05/19(木) 05:46:18.89 ID:5Rp7Mmqr
>596

おう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:28:35.67 ID:hV2mRUSM
>>595
おれの場合、底薄軽量のを履くと、同じ走る方しても必ず、ふくらはぎが筋肉痛になる。いい刺激だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:30:12.50 ID:XQA3+i4L
>>591 多分耐久性に厳しい。 あのゴムマリみたいなソールがすり減りにくいとは思えん。
あれって負荷を上げて体力を付けるといった方向の靴なのわかってますか?
(ナイキ・フリーやmbtも同コンセプト、アシックスでもハダシウォーカとかそんな感じだったかな)
ウォークするならリーボックならレインウォーカーみたいなクッション性の高い方がいいと思うよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:53:56.62 ID:lzmiOaSE
もうアディダス銀座には行けんわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:16:59.09 ID:9AMKgz8w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:51:03.89 ID:5aEgbagC
>>591
自分は幅狭甲薄の足。
にもかかわらず、更に幅が狭いつくりの靴だったようで、
10q歩いたら辛かった…。

ナイキやニューバランスでジョギングもするけど、
それは問題なし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:58:58.31 ID:RevI7/PD
ビブラムファイブフィンガーズってどうですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:56:02.13 ID:/BkUk3a0
本体名:ブローノ・ブチャラティ
能力:物体表面にジッパーを走らせ分割・接合する
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:04:05.92 ID:UiUgwGGM
>>604
それでフル走れるのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:07:45.94 ID:RevI7/PD
>>606
えっ・・・ここってダイエット板ですよね?
フル走る人用のスレなんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:11:01.92 ID:KenDeaL1
今日、ウェーブネクサス買ってきた
最初ナイキのルナグライドが格好良いなと思って
試し履きしたら、なんか土踏まずの部分に変な違和感があった・・・
それで同価格だったんでネクサス履いてみたら、これがしっくりきたんだけど
帰って調べたら、オバプロ用だとか書いてあったんで結構不安・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:35:18.43 ID:ZfP00LPI
>>608
俺も今はネクサスを履いてるけど、言うほどオーバープロネーション向けでもない気がする
ウエーブライダー辺りのぐにぐにした感じの靴と履き比べてみると、足が疲れて土踏まずがダレても
カチッと支えてサポートしてくれそうに思えるけど

わりと偏平足に近いの? それでもネクサスなら合わずに痛くなるほどじゃないはず、多分ね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:27:08.26 ID:pQnOjMyy
自分はむしろネクサスの方が土踏まずに違和感あり、でルナグライドを購入したクチ。
尤も2年位前の話だけど。ルナグライドはクセが無くて履きやすい靴だったが
土踏まずの辺りが結構細くくびれてるので、足幅広めの人には向かないかも知れない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:19:15.80 ID:6NTRmTZ5
最近よく見かけるダイエットシューズ?ってどうなんですか?
リーボックのようなボールが付いているタイプと
スケッチャーズのような靴底が反ってるそうなタイプで二種類ありますよね?
使用してる方いらしたら使用感を教えてください
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:21:30.82 ID:QP6NHX7f
ダイエッターが居にくい雰囲気だなw
つーかここはダイエッターが走るのに目覚めてフルを頑張るスレか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:31:22.54 ID:FFCL9SnJ
入れ込んでる無職のオッサンが上から目線で書き込むから話題がすぐ板違いになる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:44:40.68 ID:g51gXwrW
>>611
オールアバウトで取り上げてたから探してみると良いよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:08:08.73 ID:IQDfN8e/
>>608
しっくりきたほう買って正解
初心者用シューズって基本オバプロ対応シューズだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:41:21.27 ID:fRqycPZA
アディダス社員の例のツイッターみてると
もうメーカー直販のとこ行くの怖いわ。あんなDQNが働けるなんて
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:44:44.89 ID:uKlFdIIO
わざわざ出張どうも
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:55:08.23 ID:jLrs/2xH
>>616
どこの何の話か知らないけど、
3年前に銀座のアディダス行ったら、店員は超馬鹿女だったよ。
それから直営店なのにシューズの種類が揃ってないの。
アディダスはやめたほうがいいよ。会社も店員も両方馬鹿だからね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:24:32.95 ID:8FeILxeh
はいはい。アシックスアシックスね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:25:14.87 ID:xi57NfzU
>>613
正解
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:38:58.78 ID:P0FMCOkf
あ、ごめんやっぱアディダス直営で買うわ
AV疑惑で気が変わった^^
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:43:29.76 ID:jLrs/2xH
>>619
正解
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:50:36.18 ID:jLrs/2xH
>>621
そんな貴方にプレゼント
ホイッhttp://www9.kinghost.com/asian/moro/1000giri/miho-3/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:47:27.99 ID:fqnEJ+vi
>>616
それでも高学歴なんだぜ、あの女。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:51:39.71 ID:jXB8mOT/
ビブラムで砂浜で走ってる。ただ元々太ってないので、痩せるかはしらん。

だが最高に気持ちい!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:30:00.91 ID:mH9ux5i7
>>625
あれってイイのかい?ワザワザ買わなくても足袋でもいいような気がする。
それより砂浜なら裸足のほうが気持ちいいよ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:06:06.97 ID:6Y/Hk4fQ
うんこ踏んだ時も素足感覚なのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:16:07.39 ID:rF4zkzaL
裸足だと泥踏んでもうんこ踏んだ感覚
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:36:46.21 ID:B/d11Tu9
>>605
・・・スティッキ-フィンガーズ…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:38:50.04 ID:hBvKQf/D
小さい時、画鋲踏んだ事あるから裸足は怖いのよ。地下足袋ためしたけど、ビブラムの方が走りやすい。だからビブラム。オススメは特にしないけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:42:10.57 ID:OCllXq2+
>>630
どこで画鋲踏んだの?砂浜?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:50:37.23 ID:xwBfHSjw
学校とかじゃない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:44:46.91 ID:SougcB7b
風俗で地雷踏んだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:52:49.91 ID:A3sWkAKI
NBとミズノあるいはその他
5000円で買うとしたらどれがいいんだろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:31:20.43 ID:eUIqk3UC
5000円で機能を求めてる?
デザインで選んで良いと思うけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:28:17.02 ID:KiyQQhaB
>>634
ロードジョグ、マキシマイザー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:16:23.73 ID:A3sWkAKI
ウォーキング専用のがほしいからアシックスのゲルテック買おうと思ってます
1万円ならなをとか
638593:2011/05/22(日) 18:23:47.28 ID:kbPHHlVf
ミズノ・リバイブ、数日歩いてみてやっと鼻緒の違和感にもなれました。
普段はナイキ・ストラクチャーGTXとアシックス・カヤノでウォーキング専門です。
ミズノ・リバイブはとにかく軽く、着地から踏み出しが自然にロールする感じがたのしいです。
ソールは薄いですがカカトのウェーブが、ウォーキングに必要十分の衝撃吸収してくれます。
オススメできない点は、
 実物見れるお店がすくない。
 ベロクロなのにフィット調整幅が狭い(足の細い人は要注意)
 一センチ刻みなので、フィット感に妥協が必要
 ストラップを折り返す管が足に悪さすることがある(新作のUでは改善してます。)

いわゆる素足感覚がたのしいので、何かオススメウォーキングシューズ・サンダルがあったらおしえてください。
ビルケン ナイキ・フリー ニューバランス・ミニマスあたりが気になってます。
ビルケンが一番きになってるのですが、一番下の底の耐久性が10キロ以上ガシガシ歩くには
馴染まないような不安があります。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:53:17.05 ID:OCllXq2+
>>638
http://www.runbranca.com/
これポチって到着待ち
今なら$30で国際送料も無料

注文時に踵から鼻緒の位置(親指と人指し指の股)までの寸法書くと
http://i1181.photobucket.com/albums/x435/saypay45/IMG_20110509_153157.jpg
こんなのが送られてきて、後は自分で足に合わせてカットする
クッションなんてまったくないペラペラのゴム板製だから
衝撃吸収は自分の足でどうにかしないとだめだけどね

レビュー記事(英語)
http://www.maplegrovebarefootguy.com/2011/05/branca-barefoot-running-sandal-review.html
http://i1181.photobucket.com/albums/x435/saypay45/IMG_20110509_155030.jpg
http://i1181.photobucket.com/albums/x435/saypay45/IMG_20110509_154636.jpg
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:57:29.51 ID:8FgRzLot
親指がチンポムw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:35:40.18 ID:kbPHHlVf
>>639
レスありがとう。超上級者向けですねw
ぜひインプレをおねがいします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:36:03.36 ID:e2jNdLYK
画鋲踏んだのは小学校の廊下。トラウマだから浜辺に無いものでも怖いのよ。しょうがない。
ただあんまり痛くなかったけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:14:44.63 ID:q9HgArYR
>>641
何の上級だよw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:15:33.76 ID:p9dJcpv5
8000円まででオススメのウォーキングシューズ教えてくだしゃあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:23:30.27 ID:iepyjcdv
ナイキ・フリーはダイエット板的なウォーキングシューズとして考えていいのかな
50キロとかの長距離には不向きとおもうけど、
毎日一時間から二時間くらいのウォーキングには問題ないよね
耐久性が心配だけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:41:05.90 ID:Y/R4j0K4
>>639
来た。週末挟んで注文から1週間。
カットは済ませたけど紐が長過ぎ。
ソールがつるつるだから雨の中走ってくる訳にはいかないな。
ワラーチェ作ったことない人には分からんだろうけど
本当によく考えられてる。

俺は黒&黒で注文したから超上級者まではいかないぞ
踵のURLが恥ずかしいけど(マジックで塗り潰すつもり)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:31:07.39 ID:gIpN1Zbw
雨止んだから >>639 の Branca Sandalで7km行ってきた
走ってるうちに鼻緒の部分がチクチクしてきて
こりゃ肉刺できてるだろうなと思ったが走り終ってから
確認してみるとヒリヒリが残るまのの肉刺はできてなかった。
アイデアはすばらしいが素材(普通の平紐のシューレース利用)が今一つだな。
何回か使えば慣れると思う。紐の微調整は従来のワラーチェに比べて圧倒的に楽。


その他のランニングサンダル(ウォーキングにも使えると思うが)
Original Luna Sandal
https://s3.amazonaws.com/lunastore/images/14/full.jpg

Unshoe Feather
http://unshoes.files.wordpress.com/2011/05/feather_pic.jpg

Teva Zilch
http://birthdayshoes.com/media/blogs/bdayshoes/2011_photos/teva/zilch.jpg

Vivo Barefoot Achilles
http://img.blog.cocorozashi.jp/20110520_1849833.jpg


648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:17:41.40 ID:nFq1Vwn3
激安情報。

http://item.rakuten.co.jp/try/10008365/

カラーが気に食わなかったが安いoioiより更に安いので
即買い。Nike+で走りたい人は急げ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:53:26.53 ID:iIOb/cfG
>>648
ああ・・・いま色違いを履いてて調子良いから欲しいんだが
メンズの24.5なんだわ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:33:25.92 ID:lKjEoRre
>>647
Teva Zilchで走ってみたい。
走る時は13q走ってるけど大丈夫だよね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:13:37.06 ID:4wS2IcQd
独禁法違反はイージートーンだっけ?
なんかそれ以外にもありそうだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:02:30.20 ID:5EhJ8LzH
>>650
鼻緒が合えば
サンダル系は鼻緒がトラブルの素
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:17:08.57 ID:7S7BExgk
アシックスのGT-2160NYを履いてジョギングを少し入れたウォーキングをしてたら
2週間ぐらい前から第一足骨が痛くてウォーキングも出来ないくらいになった
ところが今日試しに100円ショップでインソールを買ってGT-2160NYのインソールに重ねて入れてみて
歩いたら、嘘のように痛みが消えてウォーキング&ジョグがまた正常に出来るようになった
100円ショップごときとなめていたが、なかなか使えるもんもあるんだね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:44:13.53 ID:XyotvxC6
>>653
足の甲が低かったか足の幅が狭かったんだろうね。
靴の選択肢が広そうでいいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:48:51.31 ID:7S7BExgk
>>654
GT-2160NYはSWの一番広いタイプです
これの靴紐をユルユルにして100円ショップの安物インソールをそのまま
最初から付いているインソールの上に重ねただけです
まさかこんないい加減なやり方で痛みが消えるとは思いませんでした
本当不思議です
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:52:55.47 ID:7S7BExgk
正直、最初足が痛くなったときは
靴代ケチらないでカヤノにしとけばよかったなぁと後悔しましたが
こんなに安上がりに問題が解決できたのでホッとしてます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:29:54.30 ID:fTiemCvG
>>652
ども!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:40:11.60 ID:y3Ne37uY
雨の日が続くので、雨の日用にニューバランスのゴアシューズMT703Gを買ったが
雨の日に歩いてみると踵と爪先から浸水した
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:53:18.88 ID:Cmlk9iOG
上の方で蛋白質否定している奴が居るが、筋肉の修復すらしないって単なるドMだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:48:09.85 ID:LhO7NODq
>>648
売り切れ。さすがに安すぎたな。
もう1足買っておけば良かった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:07:07.19 ID:g7vxxWx0
ルナグライドは「色が古い」てだけで値下げされるから買い得感あるよな
NYとかに比べてスペックは簡素だけど、ジョグ用ならこれくらいシンプルで充分だし
普段履きにしてる人も結構見るね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:17:08.51 ID:pSFs6QDY
ジョギングシューズってABCストアとかが安いの?激安の探してるんだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:35:18.30 ID:tGEi+Pr5
ABCストアじゃなくて
ABCマートね

残念ながら安くない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:42:13.95 ID:pSFs6QDY
1980円のくらいがいいです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:42:18.47 ID:/wIsZgqC
>>662
東京なら御徒町のロンドンスポーツかジュエンスポーツがやすい!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:43:36.15 ID:pSFs6QDY
>>665
中田商店のあたりでしょうか
これから検索してみます
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:36:35.58 ID:f5kzKiSz
NIKEって白人の足に合わせて靴作ってるから、あまりよくないのかな?
アシックスのウォーキングは高いぉU・x・U
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:17:27.36 ID:guv0wdz4
>>667
> NIKEって白人の足に合わせて靴作ってるから、あまりよくないのかな?

以前はそうだった。甲高幅広の日本人が履くには、2サイズくらい上のを買わないと合わなかった。
今は良くなったと聞いた事があるが、アウトレット等だとダメなのが多いかも。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:28:04.90 ID:eDIxKIqU
大阪、京都あたりで
型落ち品が安く買える店御存知でしたら教えてください
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:27:09.66 ID:ZT6stIeY
知らんがな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:47:13.52 ID:e7tCkOhC
>>669
取り敢えずアウトレット行ってみれば?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:32:34.46 ID:xFyddDLB
俺B&Dかジュエンかロンドンスポーツで型落ち探す。
上野はアートスポーツもあるし楽しいね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:07:11.22 ID:Q+qSCXo6
長靴で試しにウォーキングしてきたら、靴ずれが一杯出来た
長靴はウォーキングには向いていないな
上等なインソールまで用意してやったのに期待はずれだorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:38:01.52 ID:35vgHPDw
>>673
通気性とフィット感が最悪なのは10mも歩けば気が付きそうなもんだが…
あんた面白いなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:45:13.75 ID:FCt4yCIA
長靴ウォーク笑えます!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:49:30.69 ID:Q+qSCXo6
>>674
いや、ゴアシューズが浸水したので
何も考えず完璧な防水性を求めてしまったんだ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:06:17.19 ID:0Tv2nO7O
ダム板でも行こうかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:59:22.08 ID:G84kZtn8
アディゼロテンポ3と4の違いについてわかるかたいますか?
機能的にどこが違うんでしょうかね?
ggレカスしたんですけどいまいちわかりませんでした
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:03:22.04 ID:IVDplWT8
4000円で買えるものと、9000円のものって結構違うのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:51:04.83 ID:tK06PSOd
標準体型ならおろしたてはあまり変わらないかも
ソールの耐久性とか全体のヘタリ具合とか、素材や縫合が良い方が長持ちする
1万以上のは+ブランド料って感じ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:53:19.09 ID:BXl4chP5
>>679
履き心地が全然違うよ。
安いのはクッション性がしょぼくて硬い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:58:01.51 ID:IVDplWT8
まじか・・・
ミズノのマキシス13で快適なウォーキングライフがおくれると思っていたのに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:25:40.55 ID:IiOGJ2qe
マキシマイザーのことかな?
ウォーキングなら問題なかろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:27:38.41 ID:+cOVQ2re
クッション性の悪い靴は100円ショップのインソール重ねてやるだけでかなり改善するよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:31:45.38 ID:56wHxGCa
9000円のを1足買うよりマキシマイザー2足を使い回したほうが長持ちするよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:38:40.68 ID:IVDplWT8
マキシマイザーはやっぱいい靴なんだね
アマゾンのランキング上位にあったから買ってみたんだけどw
足痛くなるようだったらインソールいれてみるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:44:00.53 ID:7a/qEwly
ミズノのマキシマイザーとアシックスのロードジョグが
その価格帯ではむしろ例外的に良い靴ということ
しっかり走れるし、コスパも良い。

その価格帯で買うとしたらその二足。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:02:49.47 ID:x8BH068x
ウェーブホークをマキマイザーより安い値段で買える春先が狙い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:11:08.80 ID:yELEr21w
ロードジョグ5が安売りとして4000円で売られてたんだけど、
安くないよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:44:56.18 ID:RqVse4NG
走り馴れると、ホークよりマキシの方がかえって走りやすい場合がある
まあ、個人差はあるけどね
マキシの方がクッションが固くて底がしっかりしてるから蹴りが効く
重さは変わらないから俺はマキシの方が好み
ホークは全体的に少しフニャついた感じが好きになれなかった。
練習シューズはもっぱらマキシ、月200kmは走るから4〜5カ月で交換
ネットで型落ちまとめ買いするからコスパも最高


691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:41:42.11 ID:2l9HdzV0
>>689
こないだ2000円で買ったけど。3000円程度ならちょくちょく見かける
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:02:13.71 ID:JO4UHv3S
ロードジョグ5
http://www.asics.co.jp/running/products/E/detail/~TJG127
メーカー希望小売価格 : \4,095(本体\3,900)

普通に定価じゃねえか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:06:18.38 ID:8RHToJSN
TIGONてのはどう?
近くのスポーツ店で安売りしているんだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:20:49.59 ID:m/c3v1Sf
マキシはウォーキングには最適で
ロードジョグ5はジョギング、ランニングの入門に最適だと思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:44:06.83 ID:HzMcG6Vj
ロードジョグは2980円でよく売ってるけどマキシは3980円が多くて
ついついロードジョグに手が伸びる マキシも試してえ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:42:02.78 ID:9SUpAnCU
安いんだから試しなよ。
交互に履いてレポ頼むよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:05:36.65 ID:4dPKIVgj
どんないいシューズを履いてもアスファルトの上を走れば膝にくるよ。
ジムのトレッドミルなら安いシューズでも足を傷めない。
底が減らないのでシューズも長持ちする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:16:46.09 ID:dGfqnMvI
アスファルトが駄目ならどこで走るんだ
土? どこにある
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:20:00.46 ID:moTTwh5g
長嶋茂雄がトレーニングで走っていた山道ジョグおすすめ
強靭な足腰が出来る
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:25:31.93 ID:HwVzInPw
お勧めされる山が無い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:02:14.06 ID:BtviiIOZ
トレイルランニングしてる
面白いよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:04:29.18 ID:EjxnEMjh
獣が怖くて山道なんて走れないよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:12:19.19 ID:BtviiIOZ
そんな山奥まで行かなくてもいいよw
ジョグから山に来た人はアシックスとかミズノが多くて
登山からトレランもという人は山メーカーが多い
アシックスは高いけどやっぱり良いね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:44:46.58 ID:IPhIS92G
海底にも山があるんだよね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:47:18.85 ID:Iec9RZs4
人生にだって山はある
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:44:10.98 ID:pgT4z8rf
家の周り走るのとジムで走るのとではシューズの違いってあるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:10:54.44 ID:2FA0oMwu
アスファルトとフローリングは違うでしょ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:17:22.17 ID:JeBw+zzw
>>697
トレッドミルでも故障はするよ、しづらいってのはあるけどね。

ミル走る時でも普通にランニングシューズを履くのが正解
走る動作をする時は、走るのに適したシューズを履くべき
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:25:07.18 ID:lZXHKc+G
ランニングシューズ履くなとは言ってないと思うぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:33:19.76 ID:HS9d6V8z
裸足ならアスファルトの上走っても膝にこないだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:05:18.22 ID:MuRMScuF
そうだな、痛くて走れないから
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:29:41.88 ID:RZyMWpva
裸足は
うんこ踏んだ時のダメージが大きい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:32:02.34 ID:hLwfEbAA
錆びた釘踏むよりマシだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:40:32.94 ID:DnqMPnlh
>>713
破傷風は怖い。
震える舌思い出す。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:48:00.77 ID:hLwfEbAA
>>714
昔現場監督見習いの頃、釘踏んで足の裏怪我したら
上司があわてて俺を病院に連れて言った
無知な俺は釘踏んだぐらいで大げさだなと思ったが、病院で注射を射たれた時に
結構ヤバイことだったんだと悟った
上司には今でも時々思い出し感謝している
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:13:51.55 ID:GJI3qyNo
リーボック胡散臭いけど、なんか欲しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:33:10.65 ID:HAU+0paB
マキシってどこいけば売ってるんだ?
ロードジョグは足に合わなかった。
横幅が丁度よくなるまでサイズ下げてったら捨て寸無しになってしまう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:25:51.14 ID:AUu3Pw4a
>>717
nikeかアディダスオヌヌメ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:42:07.37 ID:GJI3qyNo
マキシはトレーニングシューズとして売られてる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:53:40.68 ID:qq4QM5Ge
今日ロードジョグで初めて走った。

すごいのね、ランニングシューズって。
デブが8キロ走ってもスネ痛くない、とても感動した。

外回りの営業中も時間見つけて走ってやろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:22:14.35 ID:3E5yRHsg
スネの痛みは姿勢と、かかとから着地するようにすれば痛まんよ
デブは無意識に前傾で歩いたり走るから痛めやすい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:31:42.89 ID:f9c43I+2
俺も最初はスネが痛くなったなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:57:23.55 ID:t5gyM8Fa
>>720
営業マンならもちろん、黒のロンドンジョギングだよなw
そのまま、仕事行って走れるからね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:58:40.15 ID:t5gyM8Fa
>>723
ゴメン。
ロードジョグです。変換ミス。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:32:18.55 ID:2vjJveFL
ロンドンジョギング
ロードジョグ

変換ミスってレベルじゃねーぞw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:43:49.72 ID:f9c43I+2
なんか格好良さそうな靴だな
ロンドンジョギング
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:54:14.31 ID:tbRlpxK4
ニューヨークやボストンがあるくらいだから
ロンドンがあっても良いじゃないか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:24:22.16 ID:OU4JgoV7
楽しいロンドン愉快なロードン
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:15:49.20 ID:9/1iCqoc
楽しいロンドン売春で捕まったよなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:42:37.62 ID:F20CU7S1
昨日ミズノの1万前後のモデルが4000円で在庫処分されてたんだけど、買っておくべきだったかな。
そんなに良いヤツ買ってなれちゃうと次が怖い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:03:41.59 ID:f9c43I+2
それだけ大幅に割引されてるのはちょっと疑った方が
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:09:57.97 ID:PhI9gKWk
ミズノ ウェーブライダーじゃないの?
ミズノ ウェーブライダーは安売りしている店多いね
家の近所のスーパーに出店しているスポーツ用品店でもそれぐらいの価格だった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:18:22.25 ID:OU4JgoV7
ちょwww教えれww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:54:07.74 ID:BZLkyEpN
13が出てれば型落ちの12は安くなるし
さらに型落ちの11なんかはもっと安くなるだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:05:08.49 ID:PlsSIX10
型落ちもまだ安くなるだろ・・って思ってるとサイズなくなったりして
むずかしいよねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:26:40.87 ID:BE4cqTN6
>>732
SWある?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:07:13.63 ID:kFTOdytE
普段はライトレーサー履いて10km〜15kmぐらい走ってるんだけど、
もうちょい長い距離用にクッションある靴が欲しくなりました。
もう一足2150NYは持ってるんだけど、やわらか過ぎて4:30/kmぐらいでもすごい疲れます。
この場合だとウェーブエアロあたりかな? DSトレーナーと迷ってます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:59:37.59 ID:xw4DyOFr
トンキンジョギングは売ってないのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:09:50.24 ID:j9lXNKig
>>737
スピードケージ+3
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:18:26.20 ID:oqkxS+n7
160cm90kgのデブの質問です。
ロードジョグかマキシマイザー買ってウォーキングから始めようと思ったのですが
この2つはランニングシューズですよね?
ウォーキングに用いても効果的に使えますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:30:15.18 ID:AZ+6DpQz
>>740
アシックスのキネティックを買いなさい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:31:13.75 ID:5Zmx/IVn
ウォーキングにはハダシウォーカーがこのスレの常識だろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:35:20.08 ID:pDi+qe48
ウォーキングにはウォーキングシューズ買ったほうがいい
アシックスかミズノで
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:54:02.52 ID:I1HXKzWw

私はウォーキング用にミズノを愛用。値段や使用目的をスポーツ店の店員に話して購入。値段は7千前後だったと思う。でも歩きやすくて疲れにくいから気に入ってます。

最近では、
普段の外出用(ショッピングやデート)に私服(ワンピース+レギンス)にも馴染む用なウォーキングシューズを探してます。
オススメなシューズは
ありませんか?


745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:00:21.90 ID:5Zmx/IVn
ウォーキングシューズはアシックスのハダシウォーカー一択だよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:35:06.46 ID:pDi+qe48
18000円くらいのミズノウォーキングシューズ買ってもうたw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:00:31.19 ID:LJ0sGJOs
>>745
GEL-TECH WALKERではなくハダシウオーカー?
未舗装路もあるならフィールドウオーカーとか。
ウオーキングシューズには定番がないのかな。
748 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 05:00:38.52 ID:q21swHWj
ID違いますが>>740です。

>>741
ゲルキネティックですか・・・予算オーバーでした、すいません。

>>742,>>745
ハダシウォーカーがオススメですか、探してみます。
749 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 05:01:40.20 ID:q21swHWj
>>743
やっぱり用途が違うならやめた方が良いですよね。

>>747
舗装された道路しか歩かない予定です。
GEL-TECH WALKERも良さそうということですか、こっちも探して見ます。

でもハダシウォーカー、少しお高いですね・・・ちょっと悩みます。
ともあれ、レスありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:52:14.09 ID:J8pFU8Ia
今更だけどテンプレにReebok無いのか、不思議だな

http://www.reebok.com/JP/

zigいいよzig
ttp://www.reebok.com/JP/brand/men/running/energy/#zigsonic
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:54:42.41 ID:08SC2u1s
独禁法違反メーカーはいらんです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:22:00.16 ID:ypvGLvlz
観光地を歩いてきたが、人力車を引く人夫の足に履いてる地下足袋が涼しげに感じた
石畳のヒンヤリ感も地下足袋なら感じられるんじゃないかなと、自分も履いてみたくなった
人目につかないウォーキングコースがあれば試してみるんだが…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:02:13.15 ID:ypvGLvlz
調べてみたら、今はエアージョグ足袋とかもあるんだな…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:53:44.77 ID:zi0koXpL
スニーカーヲタとしては
アシックスのGEL-SPEEDMASTERが最近きになる。
海外モデルってことでラストも違うみたいだから
D幅の俺歓喜だったらいいなぁ。

早く安くなぁれ(AAry
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:16:23.85 ID:qZseXbJe
オタクなら発売日購入するだろ
値段やコスパを考える奴はオタクとは言えんな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:19:59.64 ID:izHXot9w
>>752
地下足袋はいてる。
長パン履けば一目は気にならない。
トレーニングに良いよ。
普段はニューヨーク
大会はターサー。
トレーニングに地下足袋。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:40:21.13 ID:kfFvdEM0
>>756
今の季節長パンは暑苦しいので、秋になったら長パンに地下足袋やってみようかな…
日も短くなって早く暗くなれば人目にも付きにくいだろうから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:25:42.74 ID:cMASSwUW
地下足袋は足が鍛えられるのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:52:53.97 ID:XGODhjVN
鍛えられるでしょ
その分怪我もしやすくなるだろうけど
若いうちなら大丈夫なはず
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:15:00.84 ID:WJFtd4C/
>>758
地下足袋は完成品。水・雨には弱いけど。
パトリックのスニーカーでああいうソールあったな。

とりあえず力王のコハゼ12で間違いない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:41:43.12 ID:YFI13nnW
秋の祭りで神輿担ぎに参加するため今時期から足袋でジョギングしてる
慣れるまでは苦痛だったけど今では分厚いジョギングシューズの方が逆に違和感あり

ただ一番の問題は足袋じゃなくて褌だな

762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:20:27.49 ID:/TV+azO5
6尺兄貴乙
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:22:56.03 ID:z24F8eqI
wwwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:33:48.62 ID:/7PeNKwa
NYの限定色が7月にでるっていうけど、
こういうのって、直営店限定だったりする?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:45:38.96 ID:5jzO9eEi
>>764
直営は確か一部はもう置いてたはず。
7月になればどこからでも取り寄せて貰えるだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:34:17.12 ID:cMtelW5j
>>760
>>758
力王のコハゼ7
祭り足袋ハコゼ5
を使ってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:39:53.64 ID:v+WY0Clh
足袋にも防水性は欲しいよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:52:15.98 ID:IHhhmuIT
アトム田植タビなら完全防水で超軽量だよ
地下足袋じゃなくてラバーコーティングした足袋型靴下だけど
はさみで切ってもほつれないから好きに改造できる

http://www.asahiyahonpo.com/upload/save_image/09061618_4c8495bb511b7.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:10:18.49 ID:Wv6xgKzQ
防水加工してあったら、蒸れて滑るじゃん
w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:11:20.34 ID:Wv6xgKzQ
雨の時は、問答無用でニューヨーク履いちゃう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:12:52.81 ID:cFKhPKmR
草鞋ジョグしてる人はいませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:42:17.89 ID:nwhJ2TFX
サンダルでランニングしたい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:33:26.07 ID:v+WY0Clh
>>768
何でも探せばあるもんだねw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:56:23.31 ID:LMDCYJhh
>>695
ロードジョグ\2980ってそれは手数料・送料込みじゃないよね?
「型落ち」でも総額\3000overの壁がある気が。
元の値段が安いから仕方無いかもだけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:47:44.33 ID:b1ZV6Nn7
アシックスのロードジョグってどこにも売ってない
有るのはアドックというのだけ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:29:04.95 ID:93ZMrwuP
ABCマートや靴流通センターみたいなただの靴屋には置いてないよ
スポーツ用品店で探してみて下さい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:18:13.40 ID:hVQsXAvr
スポーツ用品店でロードジョグかよ・・・ せめてGT-NEWYORKくらい買ったほうがいいだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:43:31.13 ID:6gwSBAYW
ミズノのウォーキングシューズとアシックスのハダシウォーカーがいいのか悩む
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:48:07.10 ID:/2MIbNKF
この広告は映すんだw
780695:2011/06/14(火) 11:53:25.75 ID:8Tbqu1Lz
>>774
たとえば近所のスーパー(イズミヤ)のスポーツ用品店とかで売ってる
いつ行っても2990円(10円間違ってたw) 型オチの特売ワゴンでも一緒という適当さ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:47:43.90 ID:7bINjELV
>>413
あの世のものの話を知りたいのですが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:04:31.04 ID:Ciak+4ef
アシックスかミズノならアシックスだよね?
ウォーキングシューズ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:41:06.37 ID:Cg2kZYTY
>>782
ナイキフリー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:30:04.71 ID:z7GukToC
ロードジョグはあくまで「安い割にいい」ってだけなの?
このスレでも貶めてる人がいるようだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:01:22.64 ID:g9urvbMt
うん。ランシューじゃない靴よりはマシってこと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:27:51.60 ID:/wzJJIeI
>>778
俺個人の場合だけど、アシックスのランニングシューズは足にぴったりなのに
なぜかハダシウォーカーはしっくり来ない

アシックスのウォーキングシューズは、総じて女性向けという印象がある
ゲルテックウォーカーはちょっと毛色が違うかもだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:38:17.05 ID:uup/SQKi
>>780
ありがとん。安いなぁそのお店。
スポーツ用品店(DEPO)で
ロードジョグとマキシがまったくの同価格だったので少々悩んでいました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:49:49.51 ID:Ciak+4ef
ミズノのウォーキングシューズ全然疲れないわw
10km以上歩いてるけど、少なくとも足は痛くならない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:55:57.56 ID:YJTWddAs
エジプト型か?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:27:27.22 ID:q7uuLDTQ
>>784
気にしないで足に合ったシューズを履けばいいよ。
このスレには「値段が高いから良いに違いない」と自分に言い聞かせて1万程度でランシュー買った人が
圧倒的にコストパフォーマンスに優れてるシューズをやっかんでいる書き込みもあるようだから。
何にしろ自分に合うかどうか。
ロードジョグが貴方に合えば、足が出来るまで素晴らしい相棒になってくれるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:01:08.16 ID:b+vpu6rX
ロードジョグで軽く走れる心身になりたいと思う
高価なシューズとか補助栄養剤に頼ってフル何分とか全く興味ない
でも薄いシューズ怖い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:04:58.53 ID:Z0k/jPsB
100均のインソール入れるだけでもクッションがかなり改善するよ
最近の100均スポーツインソールは出来がよい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:12:35.05 ID:KAZQqLff
しかしビンボーくせーなココ無職が多いのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:26:13.34 ID:Hg8sWbgm
time is money
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:29:41.43 ID:+0+MGC72
ダイエットって言うのは金銭面も含めて
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:38:35.55 ID:qOZt3cE6
>>793
よう金持ち
この靴興味あるんだけど高過ぎて買えないから試してくれよ
着地の瞬間の衝撃じゃなくて体重が乗り切ったときにたわんでエネルギーを吸収/解放する靴
http://oesh.myshopify.com/
http://cdn.shopify.com/s/files/1/0072/4472/products/layerBlack.jpg
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:19:00.17 ID:YE6fiV6p
たかが$200(´・ω・`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:48:04.59 ID:KAZQqLff
こんなツマランもんに$200使えんなぁ
同じつまらんもんならインソールでもオーダーした方がマシだろ
こう言うのに食指が動くのは痩せないデブ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:56:58.02 ID:qOZt3cE6
>>798
お前ケリガンの業績知らないだろ
今までのクッション付きシューズを全部否定してる人だよ
かつリーバーマンとは真っ向対立する理論だから面白いんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:59:57.16 ID:Z0k/jPsB
>>799
> たわんでエネルギーを吸収/解放する靴

これってクッション付きシューズじゃん

> クッション付きシューズを全部否定してる人だよ

否定になってない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:05:03.96 ID:KAZQqLff
>>799
じゃぁキミにピッタリじゃないか$200出す価値のある人だよ、是非買いたまえ
オレはこんなもんになんの価値も見いだせない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:05:19.41 ID:qOZt3cE6
>>800
着地してから体重が乗り切るまでには時間がかかるんだよ
で今までの靴は着地の瞬間の足への衝撃を吸収しちゃうから
足裏のフィードバックを阻害して却って怪我の原因になるってのが否定

この靴にはモデルがあってハーバード大のインドアトラックの反発特性をモデルにしてる
このインドアトラックは怪我の発生率1/2、平均記録3%向上って実績がある
根拠が今のところこれだけだからちょっと弱いけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:09:36.71 ID:Z0k/jPsB
>>802
時間がかかろうが、かかるまいが衝撃を吸収した時点でクッション付きシューズ
クッション付きシューズを全部否定したことにならない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:13:36.59 ID:qOZt3cE6
>>803
バカだなあ
「今までの」って書いてるじゃん
お前はもういいよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:18:14.48 ID:3o+xzNlh
両者勇み足で負け
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:13:42.21 ID:Alz7sq8w
カスタムインソールを信じてる人まだいるんだ

いい商売だよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:37:47.67 ID:KB0DSnBB
なんでも広告打てば食いついてくるからな
儲かってるかどうかは別だけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:24:49.06 ID:TKmYx9lo
カスタムインソールは土踏まずの落ち込み防止には効果がある
それに伴いオーバープロネーションが酷い人なんかには効果的
シューズのソールにあるプロネーション防止なんて鼻くその役にたたんけどね
まあ、ちゃんとニュートラルに走れている人ならオーダーインソールなんて必要無し
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:56:46.74 ID:RhG7cwMF
>>808
インソールをそこまで信仰するとかアホなの?
車のアーシングでレスポンスが変わったとか言う奴と同類。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:12:23.52 ID:DHZHMlDn
>>809
そこまでっていうほど信仰してように見えるか?
だとしたらそれは、お前の穿った見方をしてるだけ
アーシングやイリジウムプラグなんぞレスポンス変化などないが
インソールは土踏まずが持上げられる感覚が誰でも感じる
土踏まずの落ち込み少ない人でもそれは感じるのが道理
その感覚が誰にでも効果があるとは言っていない
むしろ、プロネーションがニュートラルな人には邪魔になるだけ
だから必要はないとちゃんと言っている。
逆に、外反母趾など人はしっかりした矯正器具が効果的だし
歯の矯正にしても器具装着して直していくのは当たり前の話。

お前さんの足はインソールなど必要ないかもしれんが
頭の方はかなり矯正の必要があるのは間違いない
早く精神科でもいって矯正してもらえよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:25:08.81 ID:HRN8YiRc
電力会社で音が変わることは現実味を帯びてきた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:54:50.57 ID:laCFlyGa
SEV貼ればインソールより効くよ!




こうですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:44:18.37 ID:6MCwWOrH
>>810
おまじないグッズと医療器具を同列に語るとかやっぱアホじゃん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:58:38.21 ID:31ORzazH
ハダシウォーカープラスって
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:31:39.11 ID:DHZHMlDn
>>813
解ったよ
お前さんの頭は、インチキ霊媒師じゃなきゃ治せない
これでいいんだな(笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:32:09.90 ID:oF6f+8M0
カスタムインソールって、着用者の足の個体差のみならず、
個々の靴が有している諸機能との親和性・バランスというものを分析した上で作られているんだろうか?

下手すれば靴の機能を阻害するおそれがあるだろうから、
ものすごく難しい作業のようにも思えるんだが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:37:33.03 ID:MhApcdi6
インソールでバランスが崩れても脳が補正してしまう気がする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:09:08.98 ID:3cpqXH36
ショックドクターXアクティブ買おうぜ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:05:22.66 ID:PmIMeGcL
>>816
そもそもシューズ自体が個々の特性に合わせて作られていない
いわゆる「つるし」の状態で、何となくフィットするものを買って使ううちに
だんだん自分の形(良いも悪いも)になっていくもん
オーダーインソールは、悪い形になるのを少しでも良い形にする手助けをするだけ
大袈裟な効果を期待するのはちょっと違う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:24:46.54 ID:laCFlyGa
カスタムインソールでプロネーションやサピネーションがなおったらすごいわマジで
医者いらないな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:03:18.38 ID:54lJPxpN
アンチインソールの人は大袈裟に捕らえすぎだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:56:50.85 ID:sc0VvQmt
>>820
医者がプロネーションやサピネーションを治してくれるの?
どこの医者だよ、教えてくれよ。

>>821
そんな感じというより、知らないのに訳もなくってのが多い
つーか、ほとんど、いや、全部かな
オーダーインソールを使ってダメだったという意見は皆無
つまり、知らないくせにファビョってるのが可哀想。
つーか、駄目だったら駄目でいいじゃん、2万円もしないんだしさ
1万円オーバーのシューズは平気で買うのにね(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:18:23.02 ID:od6nC9xk
>>822
オーダーインソールなんかどうでもいいんだわ。
単純にお前が嫌いなの。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:27:36.07 ID:nvjP1n0s
>>823
そうだと思ってたよん
前にちょっと叩いたのは、やっぱり君だったんだ(笑)
忘れてるとこだったよ、ごめんなさい
じゃあ、オーダーインソールはダメダメでいいyo
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:43:29.23 ID:GYtX3ffh
ナイキフリーの長所と短所を教えて下さい。
レーサータイプなのかクッションタイプなのか区別しづらい…。

ちなみにショップ店員はナイキフリーでフルマラソンはさすがにオススメしない、とのことです。

もしやイージートーン系?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:44:34.60 ID:RZvsvMwc
児玉清風に・・・ そのとおり!キッパリ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:55:22.41 ID:ty282nWU
>>821
インソール肯定派の宗教的なとこがキモイだけだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:19:58.08 ID:WhqJe5OM
>>825
レーサータイプでもクッションタイプでもありません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:35:49.64 ID:z1EuFYzl
クロックス風サンダルが198円で売っていたので買ってきた
家の中で履いてみたけど軽くて歩きやすい
ウォーキングにも使えそうな気がしてきたので早速今夜にでも試してみるか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:56:47.08 ID:PES8x/Vx
ロードジョグは何タイプ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:52:21.22 ID:0xaYoY45
ロードジョグやマキシマイザーはニュートラル&スタンダードタイプ
変に余計な機能やハイテクが取り入れてないから走り易い場合もある。
コストパフォーマンスが極めて高く耐久性もそこそこなので、
シューズに神がかり的なモノを求めない人にはオススメ出来る
(クッション性でケガを防げると考える様な人ダメ)
俺も散々色んなシューズを履いたけど今はマキシマイザーonly
月に200〜250kmは走るけど結局はシューズじゃないという結論に至った
ちなみに、俺はオーダーインソール愛用者
4000円のシューズに1.6万円のインソール入れて走ってる
仕事の靴や普段履きにも、それ用作って入れた
ランニング用インソールはだいたい1年で作り直す。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:36:52.66 ID:lbDoJkIE
ダイエットジョギング程度じゃロードジョグで十分
高いシューズ買うくらいなら心拍計とGPSウオッチでも買う方がいい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:28:02.51 ID:Ftzv4H7j
>>832
ガーミン/ポラールスレ作って。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:00:04.45 ID:zYvJnlpI
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:18:13.11 ID:13/VEwIx
>>833
既にあるよ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:53:53.93 ID:c094LAQf
ウェーブインスパイアのSWが足にぴったり。
でも安売りが見つからない……。
ウェーブライダーなら安売りがあるけど、インスパイアとどのくらい違うものなのかな?
同じく安売りがあるニューヨークのSWは、少しゆるめな感じがした。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:56:14.74 ID:n1dVf8jT
>>836
それならadiSNもオススメ
値引率もいいしね♪
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:06:40.11 ID:KHKqVU3O
ニューバランスのMR70って靴どうですか?
ABCマートで安売りしてたんだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:01:20.84 ID:PfRSscBZ
用途次第だろうけど、運動するならミズノかアシックスがオススメ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:21:41.09 ID:hudE1mc1
>>838
MR70いくらだったのかな?
3千円台なら買い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:29:26.65 ID:mXmpn6c0
>>840
返事ないね
レス欲しい?
レスが欲しいのか?
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:25:38.60 ID:KHKqVU3O
>>840
4980円かな。500円引きクーポンあるから4480円で買える。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:07:37.01 ID:7g1gt4HO
NBのMR890ってどうですか?
ジョギング初心者ですが軽いみたいですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:12:41.00 ID:FDDlhgOJ
>>837
テンプレに入ってる、アディダスのスーパーノバってやつかな?
こんど履いてみる。ありがとー。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:19:42.28 ID:hudE1mc1
>>842
9240円の品だから52%OFF位
それで満足なら買っても良いんじゃない?
黄色は良いよね普段履きで使えそう(使わないけど)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:09:49.50 ID:1RDIm0tw
検索でこれが出てきちゃん
http://www.amazon.co.jp/dp/B003OBXTQ4/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:57:49.96 ID:xzTutbRl
>>844
アディはソールすぐに削れるぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:55:55.84 ID:4GdPyYKz
>>847
最近のはそうじゃなくね?
アディゼロエイジ履いて1000kmくらいになるけど、ソールの細かい模様や溝がまだかなりはっきりと判るくらい削れていない。
他の靴と履き比べても減りが遅い。
グリップ感がイマイチだから早く削って次の靴はきたいんだけどねw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:33:10.07 ID:pqpeJvTb
>>848
> アディゼロエイジ履いて1000kmくらいになるけど、ソールの細かい模様や溝がまだかなりはっきりと判るくらい削れていない。

素材はセラミックとかですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:53:11.26 ID:5k0/s/uk
俺が今はいてるアディゼロテンポは300`でそれなりに減ってるよ
アディスーパーノバのほうが減らなかったキガス
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:58:33.81 ID:j3BXS+Mh
PATRICKでウォーキングされている方いますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:16:10.85 ID:abMqEmZb
いない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:27:41.81 ID:hKZV1q7M
貰い物のボロボロなナイキダンクでジョギングしてたけど
思い切って同エアペガサス買ってみたら感動したわ。
足の裏全然痛くならないし、ジョギング用シューズって凄いね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:12:57.15 ID:71naDIj6
心もよく弾みます
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:13:21.03 ID:YGs65B44
ウォーキングはクッションが無い靴のほうが楽だね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:56:55.38 ID:2wpbAO+i
>>855
デブはそうも言ってられないでしょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:59:08.06 ID:YGs65B44
>>856
ジョギングと違って歩く場合はそんなに負荷がかから無いから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:17:47.83 ID:Nbps8lLQ
>>855
三桁になるとクッションがないと歩けない。膝が怖いという意味で。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:23:46.17 ID:Pi3tRxl9
>>858
いくら三桁でも歩きで膝壊すなんてことあるのか?
歩くときは常にどちらかの足が地面についているから負荷を調節しながら歩けるはずだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:58:44.60 ID:ycIa/hnk
>>859
速く歩けば当然膝の負担は増す。負担が増せば故障のリスクは高くなるのは自明の理。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:04:16.95 ID:Pi3tRxl9
>>860
普通の人間には神経や脳が付いているから、歩く速度を調節したりして
膝に負荷をかけないように体が自然に動くけどね
それが出来ない人は歩かなくても立ってるだけや日常の動作だけでも膝を痛めるでしょう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:18:16.76 ID:ycIa/hnk
>>861
違うって。三桁にまでなるとどう調整しても負荷が掛かりすぎるんだって。だからそれを
分散するのにクッションは有効という事。本当に理解出来ないのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:22:26.20 ID:sOoc3V3r
標準体型外の話になると個人差大きいから意見纏めようとしない方がいいよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:26:49.59 ID:Pi3tRxl9
>>862
変に分散される方が痛めやすいよ
クションの強い靴で歩くとわかるが、沈み込みが深いのと
歩く癖で真っ直ぐに沈まないで斜めに沈んだりするもんだから
骨や筋肉や筋さらに関節なども痛めやすい
歩くときにはクッションのない素足感覚に近い靴のほうが良い
体重が重ければなおさらよい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:28:23.87 ID:hcvl3uH2
今朝運動とは程遠くみえるおっさんが
ビブラムファイブフィンガーズでヒタヒタ走ってたのを見たけど
怪我しそうで怖いな。
ちょっと大きめの小石踏んだだけでも痛そうに見えた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:41:21.19 ID:fpue3Ba6
わしもそれで走ったら
そう言われるんだろうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:10:05.15 ID:woyM4PtG
>>865
ヒタヒタw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:45:48.49 ID:Dk/ZDX0L
          /⌒ヽ    ヒタヒタ
         /  =゚ω゚)
         |  U /
         ( ヽ ノ
          ノ>ノ
     。。  しU
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:56:26.17 ID:GcqY4sAN
最近裸足系がブームだからねぇ
広告代理店が焚きつけた以外になぜブームになるのかがよくわからない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:06:36.86 ID:YTQv0zID
裸足を広告しても誰も儲からんから広告代理店が焚きつけるわけがない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:10:18.04 ID:WShQZk6p
裸足系のブログを読んでいると「目立って困る〜」といった変な自己顕示欲と「シューズメーカーはこんな嘘を言っている」といった被害妄想な意見が混在していて、何だかかなり気持ち悪い。
あと裸足のメリットとフォアフットのメリットを同列で語るのも止めたほうがいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:29:53.21 ID:YTQv0zID
観光地で人力車曳いている人夫さん見て気持ち良さそうだなと思って
薄底の履物を履くようになったがすごく気持ちがいいし
アシックスのGT2160NYで歩いていた時よりかなり良いタイムで歩けるようになった
それと筋肉痛も無くなったし、今のところ良いことばかり
江戸時代の人たちもわらじで江戸〜京都間500Kmを10日ぐらいで歩いていたらしいから
案外靴底なんて薄いほうがいいのかなと思えてきた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:00:04.73 ID:UDS0VJ8g
バレエやダンスシューズも薄いもんなー。運動会でも本気だすときは裸足で!って経験は誰しもあるだろうし、一番気持ちよく自然に動くことに関しては地に近い方か良いんだろうね

あの靴は。筋肉をつけて足を引き締める目的だから、筋肉がなく細い人は逆に太くなるだろうし、すでに筋肉があって筋肉を落としたい人には向いてないかもね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:03:03.05 ID:yTSmKCJN
地下足袋で走ったことあるけどクッションが無いからすぐに足の裏が痛くなった。慣れたら良い足の強化になるんだと思うんだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:14:23.43 ID:6y6Y85F/
明日30km走る。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:15:24.55 ID:YTQv0zID
>>874
走るにはクッションが必要だよ
薄底でいいのはあくまで歩く時だけだと思うよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:06:46.08 ID:80eyb6ql
ぢゃ走るのにナイキフリーは、もっての他って事かぁ!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:30:01.11 ID:m2VTEMHp
>>876
だから最近はクッションのないビムラムフィンガーなんたらでこれ見よがしに走っているヤツいるんだって!
この前なんかあの靴で山走っている女性がいたのは驚いた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:44:46.03 ID:UeHxHIjt
個人的には薄底のほうが疲れないし走りやすくて気持ちいい
分厚いクッションはすぐ疲れてダメだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:40:58.53 ID:RThZmR+g
クッションの効いた靴は足が安定を求めて強く地面に足を突き刺す&走り方が踵から着地するヒールストライクになりやすい為良くないってBornToRunには書いてあるね
ナイキフリーのコンセプトは裸足に近い感覚で使われにくい筋肉を使って鍛えましょうって事みたい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:38:26.76 ID:TAfEylUK
フリーとかビブラムはアスファルトで距離走るときには向かない
体重軽いレーサーくらいなら靴底薄くても怪我しにくいと思う
自分の体とかスピードとか走る距離や場所によって靴を選ぶと幸せになれると思います
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:17:29.84 ID:8z+S5jBR
普通の靴で走っていてひざに披露を感じたため、クッション性の高いランニングシューズを買おうと思っています

ミズノのマキシマイザーのクッション性はどの程度なのでしょうか
触った感じではアシックスのロードジョグに比べて固いと感じましたが

膝の出来ていない初心者(ゆっくり10km走れる程度)にもマキシマイザーは適していますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:19:17.47 ID:MpA3tn9i
スポーツ屋でエアペガサスとルナイクリプスが4980だった。
今の靴ろくに走ってないけど、欲しいなぁ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:32:08.01 ID:BXxSQpQG
>>882
少しでも膝や足に不安があるならロードジョグやマキシマイザーはおすすめできないかな〜。
二、三千円もプラスすれば型落ちのウェーブライダーやニューヨーク何かに手が届くよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:59:33.23 ID:YTQv0zID
不安を感じる人は走るより歩いたほうが良い
歩く場合は靴にお金掛ける必要もないし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:44:10.85 ID:AbI6vkKE
高いシューズは初心者がケガしにくいwなんて幻想はやめた方がいい
初心者はどんなシューズを履いても痛める奴は痛めるよ
まして、ライダーやニューヨークにすればなんて馬鹿丸出し過ぎる
一体どんだけメーカーの売り文句を信じるんだろ?

ゴルフでも30年も前から、「このドライバーは飛ぶ」って唱ってる
新製品が出る度に、旧モデル比較で飛距離10%UP(当社比)を何回も繰り返している
おいおい、数値が本当なら石川遼は500ヤードかっ飛ばしてるわ(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:20:03.14 ID:GEBgSImf
>>886
同意だねぇ。
「もう少し金出して上のグレードにすれば良い」なんて無責任によく言えるわ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 15:11:53.50 ID:LmORAL86
初心者ならナイキフリーとウェーブクリエーションのどっちを履いても変わらないと言えるか?
同じランシュー棚に並んでるショップもあるんだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:38:58.15 ID:INysmmMO
ベアフットなんて宗教だから
何言っても無駄w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:16:13.65 ID:2bsC6CJy
例の人は同じ事を何度も何度も書いてよく飽きないな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:16:19.07 ID:lS/Csect
>>888
自信を持って、言えるね。
ナイキフリーとウェーブシリーズのなんであれ
初心者が履いてジョギングを始めるならケガのリスクは変わらない
初心者のケガの原因は、「使い過ぎ」ではなく「使わな過ぎ」
芝や土の上を走っても痛くなる、それがシューズでどうこうなるなどと
何をどう考えれば思い付くのかが解らない
ジョギングを始めて数ヶ月経てば、心肺も脚も慣れてくる
必然的に走力が上がってくる、そうなればシューズに対する要求も
おのずと出てくるから、そこで自分なりに考えたり相談すればいい
知識がない初心者が最初から、クッション性のあるシューズを求めたい気持ちは解るけど
しかし、そういう考え方こそがケガを誘発するんだよ
一番大事なのはシューズじゃない、ジョギングに対する向き合いかた
モチベーションや所有感が大事というなら否定はまったくしな
グレードの高いシューズを薦めるのであれば、通気性やホールド感や
グリップ性とか耐久性、他にもソール形状や柔らかさなどなど
クッション以外の要素はいくらでもある
一番大事なサイズ(縦と横)も含めて、自分の足や用途に合ったシューズを選ぶ事が
あらゆるケガ(例えば靴ズレなども)のリスクを減らせるというなら
話はまだ解る。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:47:41.78 ID:Qj65dKzI
ナイキフリーはクッション結構あるんだけどな
ソールが物凄い曲がるけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:25:22.18 ID:VW2LqEL3
>>882
ぶっちゃけ、シューズは頼りにならないよ。
むしろハイクッションシューズは害になることも多い。
疲れたら休む、違和感が出たら休むというように、
ゆっくり馴らしていくしかないと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:17:58.22 ID:LmORAL86
>>892
何て言うんだろう、安定性ってやつ?
初心者があれを履くのは危険だと思った
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:38:47.53 ID:VzXTCBL9
薄い靴なら足を思いっきり地面に突きつけることもないからいいんだろ
自然とフォアフットやつま先走りになる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:04:08.33 ID:NluKwmFG
クッション性の高いシューズは、想定された速度以上で走ると足首傷めると思う。
ウォーターベッドやトランポリンの上走ってりゃその内足首捻る。
同様にクッションが沈み切る前に足を上げる位のピッチだと怪我する気がする。
ゆっくり走るには良いと思うけどね。

逆に裸足を謳うシューズ――俺が履いてるのはNBのminimusだけど――で怪我した事は無いな。
曲げた膝と足首で硬い地面からの衝撃を吸収する訳だから、
捻ったりの怪我は無い。骨が弱いと膝傷めるのかも知れないけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:21:31.07 ID:jnH5HX24
>>882
あなたが触ってみたとおり、ご希望に近いのはロードジョグの方かな?
どちらかといえばアシックスはクッション性、ミズノは反発力重視みたい。

大きめのスポーツショップ行って店員さんと相談しつつ
いくつか履かせてもらって、予算の範囲内で
自分の足に合うのを選ぶのもいいかも。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:40:24.35 ID:xAb9/L1N
あと、一つ言い忘れたけど
マキシマイザーやロードジョグはクッション性が悪い訳じゃない
十分なクッション性は確保されている、スピードアップするに邪魔なくらいね

ジョギングを始める上で、誰しもが思うのは三日坊主になりたくないだと思う
長く続けたい意志があるからこそ、ケガをしたくないって意識が働く
だから少しでも良い(と思われる)道具が欲しいというのは
極めて自然だと思う。
別にマキシマイザーとウェブライダーを比べて、どっちがケガのリスクが
高いとかは無い、自分が気に入ったシューズを買うのが一番
デザインがカッコいいでも、試履して履き心地良かったでもいい
気に入ることが大事
ジョギングを続けるのに大事な要素でもあるしね

俺が言いたいのは、クッション性はケガ防止に効果はない
って事だけ、どんなシューズを買うのも個人の自由



 
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:37:02.80 ID:z0Ql7FHT
同じ事を何度も書かなくていいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:56:51.38 ID:gYn/N8IT
過去ログ読まない人多いから歓迎
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:31:32.78 ID:En75ifgE
ウォーキングいいよウォーキング
特に早朝は最高
シューズはもちろんミズノ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 05:24:09.73 ID:FOA09gm7
ミズノ好きだな
最初に買ってピッタリだったから他に眼がいかないだけだけどw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:08:01.85 ID:wzwCsfzt
形から入らないとダメな人が多いからな。
とりあえず安いものを買って慣れたら・・・という正論が受け入れられない可能性がある。
まあ、そういう形からのタイプはすぐに飽きてその時の旬のスポーツに移るだろうけどw

そういうの多いからみんな必死に答えてやってくれ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:18:04.17 ID:X/513c98
しかし安売りされてるスニーカーとミズノやアシックスのウォーキングシューズじゃ、快適性が全然違うんだわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:25:31.50 ID:FQJrbr4r
ホムセンでも手軽に手に入るダンロップは値段の割には良い
大会に出ようなんて考えない限りはこれで十分
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:35:37.90 ID:Xpl1h5fO
>>905
それは継続してない人、やりはじめたばかりの人の考え方
長い目で見るとホムセンの激安はコストパフォーマンスが悪い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:49:44.33 ID:Xpl1h5fO
>>903
形からは入るのは悪い事ではない、ホムセンシューズで安く済まそう
って考え方するより良いに決まっている。
業界的にも高いシューズ方が利益が高く潤うのは当たり前だし
そういうシューズやウエアや小物類はモチベを保つのに有効だしね。
更にいうと、確かに高価なシューズは履き心地やフィット感に優れている場合が多いし
その快適さは廉価版シューズでは味わえない部分もあるにはある
その快適さに感動を覚えた人が、それを薦めるのは意味があり間違ってはいないと思う
ジョギングでのんびり走る場合は、シューズ消耗も少ないし
競技的思考ではなく趣味思考な訳で、間違っていないどころか、
むしろ正しい考え方といえるのではないか?
最初はとりあえず安いのって考え方だけが正論ではない。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:55:25.67 ID:lMIV87ix
今、ネットショップでも夏のセール中だから予備の買っておくには良い時期だ
でも俺の欲しいミズノは扱っていないのよね(´・ω・`)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:20:16.67 ID:SYw6Izcj
ウォーキング初めて2ヶ月たつんですが、歩いてる靴が卓球シューズで歩いてます。
底が薄くて歩きやすいんですが体重が重いので膝などの負担は大丈夫でしょうか??
もし駄目なときどんなシューズがいいですか??
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 18:07:01.34 ID:FQJrbr4r
>>906
まずブランド至上主義を捨てろって言いたいんだけどな
まぁ高くても一発で自分に合うシューズに巡りあえりゃそれでいいだろうけどさ

俺は巡り巡ってダンロップに行き着いたから、ホムセンシューズと一括りにしてバカにして
ミズノやアシックス買っとけば間違いないという考えには同調しないよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:39:58.04 ID:9racTQ46
>>巡り巡ってダンロップに行き着いたから
そういう人は対象に話してません、あしからず
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:26:10.28 ID:92v5vYsi
ダンロップ買っとけば間違いないという考えには同調しないよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:29:21.55 ID:wt1puWVT
地元にアウトレットがあるから日常使用兼用で安めのシューズ買ってる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:40:59.93 ID:ljgjRL5g
「足が出来る」状態になるにはどうしたらいいの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:56:23.85 ID:aLqJ5uEp
走れ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:10:58.31 ID:t0lFievW
安いのは通気性が悪いから、比較しちゃうとけっこう不快だよ。
特に今の季節は。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:23:35.89 ID:ljgjRL5g
>>915
高価なウエーブ何とかは買えないけど膝を悪くするのが怖いから、「足が出来」てから走ろうと思うのだけど…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:27:08.95 ID:o9WC/3h9
マキシマイザー買いました。
踵が細い方なんだけどフィットしていい感じ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:37:40.29 ID:xhJD1sPS
>>914
毎月200kmを半年つづければいい脚が出来るよ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:21:28.02 ID:wgAre1us
アシックス2160買った
しっかり固定してくれてクッションも良いし、かと言ってフニャフニャグニャグニャしない
こりゃ良いわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:55:07.93 ID:6ocWcgwg
GT2130NY-Slimもゆるい…
アシックスよりかかと幅が細いのってありますか?
細ければ細いほど嬉しいです><
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:39:58.79 ID:P8gVkDVT
>>914
足が出来なきゃ月200はムリ
続けてれば徐々に走れるようになってくるもんだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:41:27.94 ID:j/k5pyMu
出来たけど先週壊れました(´・ω・`)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:45:07.02 ID:o9WC/3h9
マキシマイザー履いて2時間歩いてきた
今まではブリヂストンの3000円の靴でやってたけど、足の裏の疲れが全然違う気がする

今はBMI26体脂肪率30%なので、もっと締まったらジョギングにしたいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:50:15.90 ID:mAlEv38y
エアマックスはええでぇ〜
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:38:52.86 ID:VUXwNEzv
エアマックス狩りに逢うから勘弁
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:50:55.83 ID:WGnlP7gU
エアマックス95狩り懐かしいな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:03:08.29 ID:MZ8qtuFd
>>921
アシックスのメンズスリムは1E相当。たぶんミズノも同じ。
ニューバランスはモデルによってD幅の設定がある。
それでも駄目なら女性用のスリムを試してみれ。NBはB幅のシューズもある。
余談だけど、NBには4Eよりも二回り広いG幅のシューズもあるのぜ。

しかし、ダイエット中でスリムサイズ以下っていうのも難儀な話だね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:41:14.72 ID:er7MHVK9
>>928
俺は超甲高幅広なんだが、NBが良い気がしてきた。出来れば6E以上が欲しかったんだわ。
アシックスのSWでさえやや狭いという・・・orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:45:12.74 ID:071Iwlo4
>>928 どうもありがとうです。
slimという名なのに1Eとは…><
ニューバランス試してみます。
申し訳ない>>921は女性用なんです。今の靴の横幅をあと1.5pは細くしてほしい…orz

>>929
幅広さんも苦労があるんですね。
靴メーカーは機能がどうこうよりサイズを充実してほしいな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:57:57.28 ID:ji1aN82S
ABCマートでナイキダート8が1980円で売ってたから買ってみた
意外と使えるんでびっくり
まとめ買いしとく
最近高いシューズを買う気が起きないんだよね
何履いてもタイムもモチベも上がらないし・・・


932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:38:36.82 ID:t0/MTG1H
安くていいね。初心者向けの厚底シューズは故障の原因だってな。
レース向きのアディゼロマナ5が4990円だから買ってみようかな。
ウェアとシューズ色々買って、走った気分。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:13:56.93 ID:Z8CnKizI
GT-2150NY 買ったんだけどこれもクソ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:19:21.87 ID:LKzW6g6G
初心者だけどNIKE Free2 iDが良い感じ。
初代Freeを履き潰して乗り換えたらフィット感も足裏使う感じも格段に良くなってて感激した!
カラーリング自由に選べるのがモチベうpにもイイよ〜
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:24:44.80 ID:elRKHl7F
MIZUNO MAXIMIZER13 をポチッた。初めてネットでシューズ購入したが
尼のレビューとかで1クラス上のサイズを推奨ってどん位かな
通常26、普段はコンバース26.5履いてるんで26.5頼んだが・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:42:42.52 ID:KZZiRTui
毎回買っているシリーズやショップで履いたこと有るなら別だか、シューズを実際に足入れせずにネットで買うなんて信じられんな。
まぁ足に合わなくてもマキシマイザーの値段なら勉強代だな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:45:05.94 ID:fCAb2vIO
最近Amazonでシューズ買ったら
試し履きの仕方について注意書きの紙が入ってた
返品の際にひどい状態のがあるからだと思う。
合わなければ返品できるのかとオモタ
普通のAmazonとJavariとどう違うのか??
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:54:37.31 ID:VNMhW4lp
今現在ワゴンセールで売られてる様な2〜3000円のシューズ
俺が中学生当時30年前の最高級シューズより遥かに優れている
つまり、宗兄弟、瀬古、中山の時代から格段に道具は進化している
しかし、1万mでは80年代の記録がいまだに上位10傑に名を連ねる。
道具の進化は記録の進化とは言えないのは明らかなこと
そう考えると、道具の進化により怪我のリスクが減ったなどとは言い難い

ぶっちゃけ、昨今のジョギングランニングマラソンブームの中で
シューズの優位性がクローズアップされ過ぎてるきらいはあるな。
シューズに求めるべきの一番は「履き心地」や「デザイン」
そこら辺の事実が解る人と解らない人では、考え方の根本に
大きな差があるとしか言えないんだよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:59:13.50 ID:+wI06I08
>>道具の進化は記録の進化とは言えないのは明らかなこと
>>そう考えると、道具の進化により怪我のリスクが減ったなどとは言い難い
論理的におかしい

>>シューズに求めるべきの一番は「履き心地」や「デザイン」
それは人それぞれ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:30:46.00 ID:OeNVBgN/
>>933
良い選択と思う。GTNYはC/P良いよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:04:01.50 ID:2li3OSeu
ナイキ ウィメンズ エアラクール2 を3150円で買ったけどいい買い物だったのかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:28:02.79 ID:/QNhvB2i
地震のとき帰宅難民になり、
30Km歩いて家に着きました。
7時間かかりました。
そのときはいていたナイキのシューズがぼろぼろになってしまいました。
新しくアシックスのランニング・ジョギングシューズを購入したいのですが、
おススメはありますか?
条件:
 7時間歩いても疲れない。
 予算は、8千円以下。
 雨の日、濡れたつるつるの歩道
 (とくにモニュメントなどで埋め込まれたつるつるの石)
 など、すべらないこと。
 速乾性がよい

よろしくお願いします。
943932:2011/07/03(日) 08:40:13.86 ID:BsQWQ2AV
>>933
俺も同じの買って使ってるよ。スタンダードな選択みたいだし。
でももう一足薄底のに挑戦しようと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:20:37.13 ID:OmwT6Szl
ウォーキング&ジョギング兼用で5000以下でお勧めって何でしょうか?
アディダスやミズノ当りがやはり無難なんでしょうか?
今、健康の為に6kmウォーキング1kmジョギングをやり初めて1ヶ月、普通のスニーカーで
やってたら足裏痛い→裏に穴・・・ショップ行く前の参考にしたいので宜しくお願いします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:37:42.62 ID:BsQWQ2AV
アルペンで、ナイキが安かったな。処分品の棚に。
エアスパン8、ルナヘイズ、エアペガサス27が、4990。アマゾンでも同じだな。
アディゼロマナ5もあった。
この中ならエアペガサスが無難じゃないかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:09:52.73 ID:FolG44cU
>>942
7時間歩いて疲れないシューズって夢のような話だね。
アシックスで8000円以下ならGEL1160かGELパルスだね。
グリップに関してはどのメーカーのどのシューズでも似たようなもんだと思う。
どうしてもウェットグリップが必要ならGELスノーライドとか。
速乾性に関しても似たり寄ったり。
GELパルスはコンフォートドライっていうインソールを使ってる。

>>944
予算5000円で現行モデルなら、
4Eならアシックスのロードジョグ
3Eならミズノのマキシマイザー
2E以下ならアディダスでもナイキでも

上位の旧モデルが安売りしてるなら、それを試してみたほうがいい。
とにかく幅と長さがベストマッチしたシューズを選ぶこと。
こればっかりは本人にしか分からない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:16:27.55 ID:v5ksYQkb
ナイキは7月に新型がどっとでるから
今が安いよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:20:14.85 ID:eagn7C2y
7時間歩けるのが、すごいお
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:36:06.38 ID:HiYN7Hc1
ランニングシューズで歩くのって疲れる。
走った方が楽。
そんなに多くの種類は履いてないけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:06:07.64 ID:sNrcD2LU
ジョギングとウォーキングのシューズって混同出来るもんかな?
ジョギングしてて途中から歩いて帰る時に、意外とジョギングシューズだと
歩きにくい気がするんだけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:12:51.21 ID:RUvRZGzz
薄底なら変わらないよ
国内販売止めちゃったウエーブユニバースなんて
走るより歩きに向いてるんじゃないかと思ったくらい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:51:19.16 ID:jkPiS5qG
asicsゲルスピードマスターがようやく5980円になった&
マイサイズの在庫数がラスト1足だったのでかいますた。
ゲルカヤノ14以来のアシックス。
早く履いて走ってみたいです。
953838:2011/07/03(日) 14:14:11.87 ID:9yYnDn8Z
MR70いい感じ。軽い。クッション性もある。んでデザインも良い。
買って良かった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:58:33.33 ID:BsQWQ2AV
そういやゲルカヤノも4990だったな。なんつう割引率や。
ネットより安い場合があるってことだよな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:34:24.16 ID:yUnSVNzs
カヤノからウエーブライダーがいちばん成長を感じられる履き替えだと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:51:23.14 ID:nhiQPaxs
※個人の感想です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:33:08.73 ID:ZPRDIgq5
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:47:22.77 ID:BsQWQ2AV
病は気から!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:09:36.94 ID:fSLKUywY
SUPERSPORTS XEBIOという大型スポーツショップ 量販店で、アシックスのランニングシューズを買いました。
最初、アシックスのロードジョグ5を買いに行ったのですが、当店では扱っていないとのこと。
代わりにアシックスで同じ同等品?「ビスポ(BESPO)XX TJG11X」というのを進められ、
購入しました。
家に帰り、ネットでビスポやTJG11Xで検索してもヒットしません。
当然、アシックスのサイトでもみつかりません。

質問したいのは、
@本当に、アシックスの製品?アシックス商事のタイゴン製品じゃないですよね。
Aロードジョグ5と同じ性能の製品ですか?
B全国に208店舗ある大型スポーツショップなのに、
ネットでの売れ筋一位の、ロードジョグがおいていない(取り扱っていない)のは、何故か?
また、店員が知らないのはなぜか?

よろしくお願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:38:29.12 ID:NjqIe1MU
検索すると引っかかるのがso85119…馬鹿の上に感じ悪いなぁ
1、ニセブランドを大手が売ったらどうなると思う?
2、実売価格から察しつくだろ?
3、同等品出してるからだろ?例えば大量購入で〜とか考えないの?

ひとつだけ、これでわかんなきゃシラネ
「ロードジョグの同等品は昔からある」
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:35:29.27 ID:DcEuYfDG
>>959
ゼビオ共同開発モデルじゃないの?
アシックスはヨーカドーとのコラボモデルもあるよね安価モデルで
お店に聞かないとわからんな
この辺のモデルの性能って似たり寄ったりだから靴幅とかが合えば良く感じるんじゃん?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:01:15.10 ID:Hgwo0irG
大阪でアシックスの三次元計測みたいな
足計ってくれる機械おいてるとこないかな?
計ってはみたけどいまいち+何センチの靴を履けばいいか分からない

足の長さ23.5cm 足囲24cm 幅10cm のEEなんだけど
+2cmくらいのかえばいいのかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:08:27.98 ID:pMIX0KA4
>>962
神戸にあるから行けば?ホームページに詳細書いてあるよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:14:32.72 ID:h9NdpFdx
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:25:27.21 ID:QTTOr9Xp
>>950
大きなショップに行くとジョグ用とウォーキング用って明らかに違う棚で、見た目もかなり違うよね。
だから機能的にも差があるんだと信じてるんだけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:40:00.34 ID:DcEuYfDG
ウォーキング用の方がスニーカーに近くて通気性が悪いって印象
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:50:06.49 ID:jgbVg8CH
>>959
アシックスのショップ限定モデルは色々あるね。ヨーカードー・チヨダ・ゼビオ・その他もろもろ
どれも一律3990円で原則値引きなしだった気がする。
ロードジョグとの違いは、ロードジョグは24.5cm以上はスーパーワイドサイズ。
ショップ限定物のほうは、ワイドサイズ。
恐らくロードジョグより利ザヤがいいので、ロードジョグを排他して取り扱っているのだろう。

ここまで書いて>>959が知恵袋やOKwaveとのマルチだって気がついた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:52:54.37 ID:1XVuhyc9
ゼビオとアシックスのコラボモデル見たけど、結構かっこいいな
割と安めだし、機会があれば一度はいてみようと思ってる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:32:53.69 ID:QjcZuVY9
>>929
全く同じ悩みだわ
自分もアシックスNYのSW買ったけどそれでも小指が少しキツイ
NBでも何でもいいんだけど何かいいのあったら教えて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:01:15.62 ID:9GMVNk+P
>>969
NBの1040とかに4Eの上にGがあるよ
履いてるけどSWや4Eより遥に広い
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:54:40.58 ID:QjcZuVY9
>>970
情報ありがと
まだNY買ったばかりなんで次に検討してみます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:23:30.28 ID:zJnPPwwU
アシックスでもミズノでもSWを買って小指がきついのは
縦の寸法が間違ってる可能性が高い。
そんな極端なダンビロな足はなかなかいない
それと、ランニングシューズは足先がかなり余っても走るのに支障はない
普段の靴が26でランニングシューズは28でも平気なくらい
SW履いて小指ガがキツイと言ってる人は、普段の靴はオーダーメイドじゃなきゃ無理

973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:56:20.11 ID:HT4z6ZxF
かかとが余る(ぶかぶか)んだがどうすればいいのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:17:10.25 ID:90/0/LwL
GT-2150ny買った!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:42:32.92 ID:vQqV1MiS
漏れもゼビオで投げ売りのGT-2150ny買った

クッションがあまり感じられず
カヤノとかキンセイとか買ったほうがよかったんじゃないかと後悔
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:11:34.72 ID:Y8PeBuVO
>>975
デブじゃなきゃクッションより反発があるほうが快適に走れるぞ

977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:56:27.69 ID:JTq8BVBZ
>>974
>>975

俺も最近買った!!
5300円でこれは買いだと思って即買い。

使用感は、なかなかかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:06:28.67 ID:KdvmL1a7
NY履いてクッション無いとか普段何履いてたらそうなれるんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:18:22.85 ID:vQqV1MiS
エッグショックが出た頃のはふわふわしてた印象があるんだが・・・15年前ぐらい
ソールに穴が開いててよかったような
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:42:56.56 ID:+TzpKi+b
>>973
靴ひもの穴最後部まで全部使ってきちんと締めてる?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:53:48.99 ID:U241G850
最後まで使わずともokの場合がほとんどだが・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:55:52.99 ID:f0L7fCiP
個人の足の形によるから決まりはない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:06:26.48 ID:59GF8GFE
おれ最近気づいた。

ヒモを締めすぎだったことに・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:45:39.17 ID:UZS/pSco
>>942
茶フイタww
7時間歩いても疲れないって、
もうドラえもんに聞けよっw
985\___________/:2011/07/05(火) 17:02:37.91 ID:npBpIDLh
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:56:20.00 ID:tjk088Fq
自分も靴ひもの調節は難しいと思う。
緩いと靴の中で足が滑るし、キツくすると甲が痛くなる。
もともと緩いのが好きで、靴ひもを解かなくても脱ぎ履きできるくらい
にしていたんだが、ペースが上がるにつれ靴の中でスリップしてることに
気がついた。
今は少しずつ強くして、自分にあった強さを試行錯誤中
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:49:22.50 ID:HwUJ7EyR
>>959
最近とあるバーゲン会場でロードジョグを買ったんだが、
シューズにくくりつけられてるタグには「品名 BESPO XX 品番 TJG11X」って書いてあって、
箱にはロードジョグ5って書いてあるわ
同じものなんじゃね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:23:21.53 ID:e2TAKWlw
先日型落ちカヤノが投売りだったんで飛びついた。
他店で型落ちウエーブライダーが半額だったんでさらに衝動買いしてしまった。
さてどうしようか…今のところ部屋にオブジェ的に飾っている(・ω・)…。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:21:21.28 ID:Fmf52XAf
人気商品が驚きの価格!とかいってマキシマイザーが3999円で売られてるんだけど

…これ定価じゃない?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:39:39.82 ID:jLZpeHAO
定価やん。
うちの近所ではナイキルナエクリプスが半額以下だた。オブジェにしたい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:14:14.53 ID:ii3oO5aW
>>989
この不景気に定価で売っていたら、確かに
「驚きの価格!」だろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:50:38.79 ID:JvZ0jK25
次スレ誰かよろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:09:34.88 ID:Fmf52XAf
驚きの次スレ!(定価)

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆14足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1310043969/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:37:50.09 ID:Os1hzvXg
乙うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:38:06.67 ID:Os1hzvXg
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:38:34.99 ID:Os1hzvXg
うめめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:38:46.21 ID:Os1hzvXg
うめええええ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:38:59.07 ID:Os1hzvXg
うめっ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:39:10.71 ID:Os1hzvXg
うめぇ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:39:22.16 ID:Os1hzvXg
うめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。