◎生姜紅茶ダイエット・2◎ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
冷えは万病の元、ダイエットの敵。体温を上げて痩せやすい体作り!

◎生姜紅茶◎
<材料>紅茶、すりおろし生姜、黒砂糖(もしくは蜂蜜)

<作り方>(1)熱い紅茶に、すりおろした生姜を適量入れる。
       (2)(1)に黒砂糖もしくは蜂蜜を適量に加えて、甘みをつける。

一日中家にいるような主婦、もしくは内勤の職の人であれば、一日3食は食べすぎ!
朝食は生姜紅茶を1〜2杯。昼、夜は普通に食べてよし。
入浴前に1杯程度飲むようにし、一日合計で3〜6杯を目安に飲みましょう。

普段の食事にもなるべく生姜を多く取り入れて体をポカポカに、冷えをとりましょう!


前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289578098/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:21:15.31 ID:x5GUhATa
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:23:22.78 ID:IVovydPI
>>1乙、この生姜紅茶は私のおごりだ
         ∧∧ シュッシュッ
         (`・ω・)シュッシュッ
         (つ と彡  /
           /// /
          / 旦 /
         / 旦  /
       / // . /
     /  旦 .. /
    |       |
        旦  

        ガシャーン
     ガシャーン   ガシャーン
       ガシャーン  ガシャーン
               
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:51:09.78 ID:KnRn3qY1
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:56:59.45 ID:kOQ+Vl0e
>>3のAAに吹いたw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:11:00.65 ID:HbYQoAsM
1乙。
3私も声だして笑ったw 割れてるw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:34:04.21 ID:FBt8GtpE
>>1

もしもしからスレ見たら丁度下に出る広告が「生姜紅茶1980円」で吹いたw
さて>>3の入れた紅茶でも頂k…っておい、全部割れてるじゃないか…床が紅茶まみれじゃないか…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:39:23.43 ID:+rNmhrBh
http://www.dietfoodsmeikan.com/drink/koucya.htm
これは・・・どういうことだろう・・・

>>1乙紅茶入れてくる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:55:02.77 ID:gJjpixXL
生姜紅茶はかなり利尿作用が強いね。
痩せるつうか水分量が減るんで顕著に体重は減る。むくみが無くなるから見た目がスッキリする。
ただ自分はビール系を飲むと効果がなくなって体に水分が溜まりやすくなる。それが数日間に及ぶ。
その差1.5kg
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:27:03.87 ID:AVXSAZJS
>>8
なんだこのうさんくさいサイトw
>食材を 加熱、乾燥、などさせない 「生」状態の陰陽を表しております。
生の生姜は冷えるよ。それは前のスレでも散々語られてるし、別に生姜が陰っていうのはあってるんだが

>冷え性などの陰性病は、普段の食生活、運動、腹式呼吸法を用いて、たゆまぬ努力をもって解消にいたるであって、
>ひとつの食材で、魔法のように治る、解消する などありえないことなのです。

文章が全体的に幼稚で「、」の使い方も適切じゃないからうさんくさいサイトに見えてしまうんだろうなw
アフィ多いしw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:35:24.09 ID:VGRFHhV/
生姜紅茶を呑み始めて1週間。
食欲抑制にも効果があると思った。

あまり飲むと胃が荒れそうだから
一日3杯までと決めてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:48:43.90 ID:fbHbQt9t
体温上げたくて飲んでるけどダイエットには効果なさそう
ポカポカもそのときだけで長続きしない感じ・・・

生をすりおろしたり、スライスして乾燥させて粉末にしたのを混ぜたりしてるんだけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:10:23.26 ID:xqDK1Nnv
>>11さんの「呑み始めて」って、生姜紅茶入りの一升瓶抱えてクダ巻いてる感じで楽しい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:56:37.97 ID:JUqVLH3o
10年近く34度の低体温だったけど、生姜紅茶飲み始めてから平均体温が36度になった
ずっと遅れがちだった生理も、初めて規則正しくキタ!!
スレチだけどこのスレありがとう!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:55:53.16 ID:kh1PRGtO
小鍋に水少々を沸騰→生姜を皮ごとすりおろす→てんさい糖を適量入れて煮詰め、水分を飛ばす。
夜に翌日一日分を作って小さなタッパーに保管、昼間は会社にも持ってってガブガブ飲んでる。
乾燥させるの面倒けど加熱はしたいしチューブは不味いし…で勝手にやってるけど、良いのか悪いのかはよくわかんない。
加熱後に冷やすとショウガオールが元に戻る、とかだったらやってる意味ないね。

私はカフェインをあまり取りたくないからハーブティー(ローズヒップハイビスカス)に入れてるけど結構美味しいです。
これだけのおかげじゃないだろうけど、月に−1.5kgペースで順調に痩せてるし、このまま続けてみる!
1615:2011/03/04(金) 22:07:27.85 ID:kh1PRGtO
あの…
>>15ですが、書き込んですぐに気になって調べたら
ショウガオールって冷めたら元のジンゲロールに戻るんですってね…

まぁでもお茶いれる時に再加熱してるし、粉末にする手間もかからず持ち運びに便利ということでこのまま続けようと思いますが
とりあえず、よくわかってないのに書き込んですいませんでした!
出直してきます。

17名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 22:15:17.77 ID:cogpYgSo
生姜紅茶もローカーボでも言えるが
短期間に効果が出る奴はどんなダイエット法を試しても効果出る
効果が出ない奴は何やっても痩せられない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:06:58.73 ID:aNNmNbLi
辛いと噂の金時生姜買ってみた
ホントに辛えw
でも結構好きな種類の辛さだ
使い切ったら他の粉末生姜を買ってみよう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:12:00.19 ID:pi26Y0sO
そんなに辛いのか金時…
気になる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:46:53.30 ID:kahW7XYn
>>16
>ショウガオールって冷めたら元のジンゲロールに戻るんですってね…
そうなの!?知らなかった
でも再度温めればショウガオールになるんだよね?
2115:2011/03/04(金) 23:57:00.56 ID:kh1PRGtO
>>20
んーたぶん
ショウガオール/冷める
とかで検索してみて
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:28:12.08 ID:zTllk9Y1
>>19
耳かき程度の量しか入れていないのに辛くてビックリしたよw
一か月程すると慣れてきてもっと入れちゃってるけどね
チューブの生姜とは比べ物にならない程体の芯から熱くなる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:32:26.27 ID:zBBFwEpu
>>21
ここには

http://hicbc.com/tv/karada/archive/20100606/index.htm
>また、ショウガオールは一度加熱すれば、冷めてもその効果は変わる事はありません。

と書いてあるよ

24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:13:11.61 ID:bh7hKj9P
>>23
じゃあそうなんじゃないwww
圧倒的に多い「冷めたら戻る」記事は無視することにしよっかwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:19:47.49 ID:5TPGARYK
何草はやして喜んでんのコイツきもい


[しょうがパワーをアップさせる方法]
生のしょうがにはショウガオールよりジンゲロールが多く含まれています。
しかし、加熱させることでジンゲロールはショウガオールにかわるそうです。
一度加熱してショウガオールにかわったものも、冷めてしまうとジンゲロールに戻ってしまうそうです。
なので、冷めたら再加熱することが大事です。

こう言ってるの「はなまる」だけなんだよね
それ以前はこういう記事出てこなかった
どっちにしろ飲む時に温めればいいだけでしょ

26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:11:18.80 ID:qxGTLYSr
ところで皆さん痩せた?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:32:59.64 ID:PPLQW7to
まったく。

それどころか冷え症対策にもならない。
手足冷たい。
去年11月から飲んでるのに…

どうしていいかわかんない。
泣きたい。
体質改善目的だったのにまじ無駄
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:44:08.60 ID:pIG/9i1u
利尿作用はあるけど味に飽きた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:39:48.01 ID:4nrIMjmz
27さん

私も冷え改善で二ヶ月欠かさず飲んでます
まず二週間便秘になり
尿は近いが冷えは変わらず

良かった事は生理痛が無くなった

最低半年はやってみようかと思ってる
来年の冬には少しは冷えてないかもだし

あ、体重は変化なし…です
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:43:22.28 ID:0+5CoJz4
痩せてないけど浮腫がとれたのか顔がすっきり。
あと2キロくらい落ちたらいいかな程度のまったりダイエットなのでこれで十分。
味も好き。
続けたいというより好きな味だから続けてしまう。

しかし最近胃が痛い。
生姜のせいかはわからんけど、少し量減らして様子みようかと考え中。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:47:04.44 ID:qEICQMqm
しょうがを加熱って…乾燥させただけでは効果が無いの?
今までスライスしたものを乾燥させてフープロで粉にしたものを紅茶にいれて飲んでたけど…。
すりおろしたものをレンジで加熱したりしないとダメ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:53:40.13 ID:7VCWY4is
熱い紅茶におろしたての生姜と黒砂糖を入れて飲む方法を
TVで女優さんが紹介してて、それを真似してたら痩せた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:39:48.39 ID:elDoYmTL
小雪かな?
http://bihadajoyu.himegimi.jp/koyuki.html

生姜紅茶や生姜湯だけで5日間って結構胃が荒れそうな気がする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:21:08.57 ID:6KjbXnYK
これ続けてて胃に刺激与えすぎて胃がんになるとかないかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:38:15.06 ID:Fao/jsON
刺激物だし、何の問題も無いってことはないだろうなあ
それにスキッ腹にしょうがドリンクだけとか胃にとっては拷問同然っぽい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:16:27.89 ID:HnGhxm3y
すきっ腹というわけではなかったんだけど胃の調子が良くなかったのか、この前生姜紅茶飲んでしばらくしたら胃が痛くなって、肋骨や喉のあたりまで痛くなってヤバイと思った。皆さん気をつけて。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 05:12:35.33 ID:CSAI3dna
>>32
小雪式って生姜入れてから再加熱しなくていいのかな?

旅行時に生姜紅茶飲みたくなったらどうしてる?
ペットボトル紅茶で飲もうかと思っているんですが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:52:04.28 ID:gfWoPvHa
旅行には粉末生姜とやらが便利そう、試した事まだ無いけど。
粉末ってどうやって作ってるんだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:52:09.86 ID:qdaowIYg
まぁ小雪は特別きれいってわけでもないし、小雪式はどうでもいいわw
散々外出だけど、生生姜は飲んだ直後の発汗はすごいけど、そのあと内臓が冷えるから
夏にはオススメだけど冷えが気になるこの時期はオススメできない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:52:57.90 ID:qdaowIYg
>>38
ティーカップに粉末を入れて紅茶を注ぐ→かきまぜて出来上がり
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:56:46.55 ID:rd6Mdvr1
>>40
そうじゃないと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:47:33.33 ID:XMSrRz61
しょうがをスライス

加熱乾燥

フードプロセッサーで粉末に
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:36:34.94 ID:lhFBQrmc
>>42
加熱もするんだ
知らなかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:48:48.52 ID:iKvNMPHT
初めて半年過ぎたけど・・・
これだけではハッキリ言って痩せないのが分かった
ま、紅茶好きだからもう少し続けるけど
過大な期待は禁物ってことかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:10:29.52 ID:S0wdhjZt
半年以上続けて痩せてはないけど
コーヒーよりはいいかなと思って続けてる
この時期は冷えに効果あるのかよくわかんないけど
冷えで夏にサンダルが履けなかったんだが飲み始めてからは大丈夫になった
ダイエットより冷え対策に飲んでる感じだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:47:42.71 ID:mqZ1hUyA
お気に入りの生姜紅茶を飲みつづけてたらさすがに飽きて、やめてしまった
しかし粉末生姜を入れたら、美味い!!
だんだん粉末生姜の量が増えてとんでもないことになっとる

スレ違いだが、甘酒飲む時も粉末生姜とすりおろし生姜をドサドサ入れて飲むのがたまんねぇ

47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:52:53.78 ID:Y67jM4sV
生姜は冷え予防と新陳代謝活性化にいいのであってこれだけ飲んだところで痩せるわけない
これ飲むと痩せやすい体質に改善されるって話であって
これ飲んだ上で適度な運動をすればどんどん痩せるってこと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:52:58.59 ID:LbVhBGpL
生姜紅茶の生姜の味がおいしくてついにショウガ湯になってしまった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:54:31.02 ID:7yddXu+G
すりおろしたショウガを一回冷凍したものを使っても大丈夫だろうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:19:35.47 ID:RqWMru5Z
今まではちみつ生姜湯に生の生姜すって入れてたんだけど、
そそぐ白湯を紅茶に変えてみた
生姜紅茶うまい…
そしてぬくい…
なんかホッとする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:32:32.36 ID:yH6s9FWj
金時生姜のサプリ飲み始めてから、ニキビが大量発生…このサプリが原因かなぁ?同じ様な方いらっしゃいますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:46:07.10 ID:hmUv/EmG
スライスしたしょうがが乾燥するまでが
とにかく、おせーっ ( ̄◇ ̄;)
オーブンで加熱したら焦げるし…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:09:58.81 ID:6YTgwpV3
SSS(スリーエス)ってどうなんでしょう?
このスレでは自作してる方が多いようですが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:52:13.88 ID:I3583W4N
死ね
自重しろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:15:13.25 ID:6YTgwpV3
出してはいけない話題でしたか…
すみません、自重します。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:59:01.09 ID:YC6gmAsh
自重しろという知恵遅れ偽善者がいるようだな
被災しなかった者は普通の生活を送る方間違いなく正しい
関東地方の節電は例外的に自重するべきだ
過度な自重がより日本経済を停滞させて
復興が遅れる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:08:32.77 ID:+jFE3ZhC
>関東地方の節電は例外的に自重するべきだ
はい?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:56:43.99 ID:R1yuaYrj
生姜と関係ない話題は余所でやれ

生姜パワーで温まるのは節電につながる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:40:54.33 ID:elwtzHdc
書いていいのかな..
目標体重になったので記念カキ失礼します。
王道ダイエットのサポート的な感じで飲み始めました。
2ヶ月半でマイナス5キロ。
停滞期を助けてくれた気がする。
あと毎朝快便でした。
152p49.4→44キロに!!
これからはキープ頑張ります!
ちなみに朝2杯、昼2杯、夜1杯、寝る前1杯でした。
朝はラジオ体操後に、昼の2杯目からは紅茶ではなくラズベリーリーフティーで飲んでました。


60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:56:34.50 ID:Og8+Lxnq
こんな非常事態のときに嬉そうに痩せたとか報告してるやつの神経がわからん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:23:00.51 ID:pBzT53TW
そういう話題のスレなんだから普通の内容だろ
場所によっては普段となんら変わりない生活をしている人もいるわけだし
そんなにピリピリするなら見るなよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:12:29.39 ID:e670GKzQ
不謹慎厨うぜえ
それを言うならこんな時にこんなスレを見てスレチないちゃもん付けてる奴が
1番不謹慎だっつの
鏡見ろよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:15:57.53 ID:e670GKzQ
連すま
>>59
カフェインを気にしてるのなら、夜の2杯めはミントティーに生姜もお勧め
一時デトックスティーって名目でミントティーに生姜のすりおろしが流行ってた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:35:27.46 ID:Og8+Lxnq
普段となんら変わりない生活をしている人は日本人じゃない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:18:05.13 ID:e670GKzQ
>>64
日本語で書かれた板名とスレタイの読めない貴方は何人ですか
余所でやれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:43:47.25 ID:Og8+Lxnq
なんで自粛できないの?馬鹿なの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:45:38.27 ID:QENzcb7v
確かに普段と同じ生活をしているなら日本人じゃない
今日スーパー行ったけど紅茶なんか買えなかったし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:03:21.99 ID:uT0VcJ8n
書き込みしている時点で同じだねぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:58:27.16 ID:YxT3bQYv
生姜粉末って辛くて、生に比べるとあんまり好きな味じゃなかったんだけど
こういう寒い日はいいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:49:27.82 ID:ot4S+kk7
電気も水道も止まってた時、石油ストーブに乗せたやかんのお湯で
粉末生姜溶いて生き抜いたよーーーーー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:30:36.11 ID:Z23PUToL
>>66
(こんな時位ダイエット板を見るのも書き込むのも)
なんで自粛できないの?馬鹿なの?
いちゃもん付ける為だけに見るなんてよっぽど病んでるんだねw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:46:11.04 ID:+yCPtluc
そりゃ病むよ 前までこのダイエットできてたんだなら 水ねーし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:45:04.34 ID:Z23PUToL
日本語でぉkw

これ使ったの久しぶりだわwこいつ本当に何人なんだよwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:50:17.03 ID:gHIvnNHX
水がありません。沸かすガスもありません
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:46:38.05 ID:qwdfVrQ8
>>52
テレビの上最強
アナログに限るが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:40:07.03 ID:4J5WLcRL
みんな元気?
紅茶売ってたよ、普通に

いつまで書き込み自粛しなくちゃいけないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:05:34.60 ID:GENdrzbY
友達とこのダイエット始めてしみじみ感じたんだけど、痩せやすいタイプは生姜紅茶でも
炭水化物抜きダイエットでも晩御飯抜きダイエットでもすぐに効果が出る
だけど、もともと痩せにくいタイプは何をやっても痩せない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:42:56.52 ID:wb/pGMmh
太るような生活をしている人が生姜紅茶を飲むだけじゃ痩せないよ
食生活を見直したり運動したり、痩せようと言う意識改革と実践をしなきゃデブには効果なし
努力で体質は変えられる。楽しようと思ってたらいつまでたっても痩せないよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:03:32.22 ID:NP337h4T
>>78
太りにくい身体作り=飲むだけで痩せるだなんて思うの>>78位じゃない

スレの主旨もよく理解しないで脊髄反射で書き込むとバカっぽぽぽぽーんだよ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:16:51.31 ID:yozQ0psK
水が出ません
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:23:17.21 ID:p1do4fr4
金時生姜を約三ヶ月間飲み続けた。
今日から生しょうがも混ぜて飲んでみる。
生しょうがも混ぜた方が体が温まる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:34:45.58 ID:hpRxau+G
トータス式でジンジャーチャイ作って飲んでる
安上がりうまー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:27:03.57 ID:ZvfTVCv3
トータス式って、なに?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:10:46.70 ID:sOFhEIhn
ググレカス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:53:50.25 ID:ZvfTVCv3
なに?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:46:30.81 ID:5e5Tzpr5
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |                          │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:12:49.41 ID:tWWcIOuN
トータスのは前スレでも既出だもんねぇ。単語に分けてググれば直ぐに出るし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:17:40.63 ID:bJxA1UJw
アホは放置でおk
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:18:47.35 ID:8oVHYOMw
なに?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:36:57.80 ID:7zuUYYZx

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:04:29.74 ID:JNVpEgL4
トータス・松本の動画が引っかかるからこれのことかな?
ちょっと作ってこよう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:36:25.94 ID:y4KPi28Q
久しぶりに来たらまた荒れてる?
前スレとかろくに見ないで書き込んですまんかった

>>91
自分(>>82)がみたのはトータス松本の手書きの画像だったよ
動画は知らないけど、元が同じなら大差ないんじゃないかな?

何となく持てあましてたシナモンとクローブとナツメグとカルダモンを足したら
近所のお店で飲むチャイそっくりの味になって感動w
濃くてうまー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:14:39.17 ID:JNVpEgL4
>>92
同じものだと思うけど、自分は手書き画像の方は字が読みにくかったw
画像の方はハウスの練りしょうがって書いてあるんだなw
魔がさして粉末金時生姜入れたらめっちゃ辛かった…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:54:51.25 ID:KnCjN5fP
>>93
そうそうw
ラジオの書きおこしの奴ははもっと読みなくいw
レシピ的には有り合わせでなんでもいいみたいだから
自分は粉末だったり生すりおろしだったり適当だわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:41:10.09 ID:ayFcRb6H
ACのコマーシャル出てるトータスキモい。大仏みたいで。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:11:18.61 ID:BDhwikrH
またスレタイも読めない人がやってきた
ageてまでいうことかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:46:54.70 ID:/ayegFMy
なに?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:08:55.01 ID:ayFcRb6H
松本さんスイマセンッス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:12:13.43 ID:k7beRq9x
4ヶ月目
−6.4kg
生姜紅茶を飲むだけでは痩せない
だけど、長くダイエットやってた人で停滞期から抜け出せない状況の時に
生姜紅茶を続けると効果が出る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:14:56.03 ID:k7beRq9x
今日ジムのタニタで計った結果
56歳
165cm51kg
内臓脂肪レベル 5 標準
基礎代謝量 1088lcal 燃えやすい
筋肉量 −2 少ない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:26:03.17 ID:ke2mVEbr
ショウガ紅茶面白くて止められない。
自分でショウガ+砂糖+レモン汁でショウガ糖作って紅茶に入れたりしてる。
すりおろしたショウガを黒砂糖でジャムにして紅茶にイン。
グラニュー糖ついた乾燥した国産ショウガを店で買い漁ったり楽しい。
ショウガの蜂蜜漬け作ったりもする。
アツアツのショウガ紅茶を鍋に入れて葛たっぷり入れて飲むのも美味い。
ハム作るときも紅茶、ローズマリー、ショウガ、塩、ペッパー、蜂蜜で作ると美味い。
クッキーやマフィン作るときもショウガを紅茶と黒砂糖で煮たジャムをぶっこんでる。

自分はショウガ紅茶は空腹を感じたときに飲んでる。オヤツの代わりにしてるよ。
これで痩せるとは思ってない。空腹感じない便利な飲み物として飲んでる。
しかし…美味い…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:47:47.35 ID:vhA2W9rP
この料理上手め
ハムを作ると仰いましたか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:00:46.51 ID:2uVPT9aj
素材が駄目なら生姜ダイエットしても無駄です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:38:17.67 ID:r7fVDoYl
>>101
気持ちはとてもわかる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:07:18.31 ID:VUDnzWPR
やっぱり、ニキビがボコボコできてしまう…
せっかく生姜の味に慣れてきたのに残念
合う人がうらましい!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:13:30.88 ID:jDwDxT+v
>>102 ただの鳥はむじゃね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:55:58.14 ID:jnIuPywi
すんません、
此処見てると皆、その生姜紅茶に糖類入れて飲んで
「痩せたーっ!」つってるけど、ホンマ??
オラは生姜紅茶はずっと無糖で飲んでっけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:57:52.52 ID:F4XPZic2
で、無糖で痩せたの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:07:42.83 ID:jnIuPywi
無糖だから痩せて当然。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:38:06.06 ID:qcCb6VBK
ダイエットのための生姜紅茶なら、無糖にしないと効果が薄くなるよね。
1日に何度も飲む人なら、砂糖とか蜂蜜とか入れるとむしろ逆効果じゃないのかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:53:07.12 ID:TJ2omIEY
ケーキやチョコレートやスナック菓子の変わりに飲んでる人には利くんじゃないw
そもそも元は朝食との置き換えを推奨してるみたいだし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:58:02.49 ID:OGE/UzOl
カロリ−オフの甘味料使ってるかも知れないじゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:59:57.75 ID:/2UsP2DB
ステビアと一緒に入れてみるとか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:56:29.13 ID:iKvgf+Zi
ニキビが出来る人は顔にできるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:02:18.43 ID:TJ2omIEY
>>114
胃の不調が口周り等顔に出やすいのも、生姜が胃を荒らす事があるのも常識
クレクレの前に少しは自分で調べてから書き込め
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:05:00.30 ID:k4n2PDiv
4キロ痩せられた
ここで結果を書くとディスられるからみんな書かないんだろうけど
批判する前に黙って実践すればいいのに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:48:15.86 ID:uaLKePy9
>>115
それは知ってるが背中にニキビが出来るから関係あるかなと思っただけです
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:47:41.51 ID:oqqOVrbw
背中のニキビはシャンプーやリンスの残りかすのせい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:54:32.95 ID:8pTp4R3+
>>117
余分な熱を持ってニキビができる状態ぽいので
一旦休んで、身体の熱を冷ます茶を飲むほうが良いと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:31:35.49 ID:xplwXdah
3ヶ月ぶりに再開。
前回は味に飽きて1ヶ月で止めたところ、体重が以前より増えた。
薬味、飲み物としてそれぞれは好きだけど一緒は飽きるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:26:40.49 ID:yegNctB0
2月から始めてて昨日までで4キロ減った。飲み始めた頃は劇的に減ってたなあ。
朝・昼・夜の食前と、運動前とお風呂前に飲んでた。
でもこの2週間ちょっと、ずっと体重が200gを前後してで変わらない。
標準体重までまだまだ、8キロもあるよ。新しい策を考えないといかんかな。
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:49:23.21 ID:FIs4Yqsw
アフィリエイトマルチで貼ってるヤツ氏ねじゃなくて死ね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:15:28.22 ID:3fbnfAzY
なんで紅茶なの?ただの生姜湯じゃなくて紅茶の理由ってなんなの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:04:02.77 ID:q+9JaE36
一般的な生姜湯って、砂糖どっさり入ってんじゃん。
ダイエットには使えないよね。自作生姜湯ならいいと思う。
生姜+くず+お湯、ならいいんじゃない?
ただ紅茶と違って風味が無いだろから飲みにくいよ、きっと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 03:50:04.40 ID:MpBMGR5v
生姜+お湯+カロリーゼロ甘味料派
醤油をちょろっと入れてもいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:25:42.72 ID:Y3TCF05x
黒砂糖入ってる奴は、ハラ減ったときの点滴替わり
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:57:17.23 ID:eL97+0BQ
>>47
正論ワロタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:12:36.91 ID:xc3AXimB
>>124
本家には理由も書いてあるよ。ググレカス
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:08:20.50 ID:mlyisGeG
>>129は誰と戦ってるんだw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:33:33.42 ID:Lk0u/2P9
金時生姜を飲んできたけれど
体のポカポカ感が得られない
チューブの生生姜の方がぽかぽかを感じる
GABANのジンジャーパウダーがあるって知ったからこれを試してみる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:25:07.21 ID:7nmzHH9k
無調整豆乳+純(無糖)ココア+しょうが
って、ヘンかな?飲むの恐いな。誰かやってくり。( ̄▽ ̄)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:19:01.64 ID:YWoVsBlr
ココア抜きならよくやる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:34:58.38 ID:8MfcFDa3
しょうがココアはたまに聞くから大丈夫なんじゃね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:12:14.25 ID:UNQniMx9
GABANのGingerが近所のスーパーでどこも売ってないー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:25:15.24 ID:8MfcFDa3
ヨークベニマル行け
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:50:42.11 ID:UNQniMx9
いやー今日もあっちこっちスーパー回ったけど、GABANの商品はあるのにGingerのみ無いのよ
袋に入った1回分の少量の奴のみはあったけど、あれに88円も出せないwww
探したお店 イオン、マルシェー、ユアーズ、スパーク
ネットで買うしかないかのぉ

>>136
残念ながらヨークベルマルって近所に無かった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:14:15.94 ID:2qJYShOK
平井堅がこれにハマってるね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:27:42.41 ID:DMwYPyj4
水筒に生姜紅茶入れて会社で飲んでたら
「何か生姜の匂いしない?」って言われて
持って行きづらくなった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:13:33.85 ID:V9sGchGl
にんにくなら周りに気を使うけど、生姜だしそんな気にしなくてよくない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:17:13.29 ID:UZZ47w2a
すごく利尿作用あるね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:27:43.75 ID:mYuFSHd1
平井堅の言ったとおり、午後の紅茶のペットボトルにチュウブの生姜入れてみた。

結構いけるぞ。
外出時でも、コンビニでパーツ手に入るし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:30:49.58 ID:mYuFSHd1
量は結構いれても大丈夫だが、もったいないのでそこそこに。
午後紅茶はストレート。
砂糖が入っているが、スーと食欲が引くのがいい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:48:38.77 ID:HYuE3BQU
生姜に熱を加えて成分が変わるとかじゃなかったっけ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:17:13.94 ID:3KpksiML
今日粉の生姜買いに行ったら「ハニージンジャー」ていう顆粒の生姜が売ってた
そのまま紅茶に入れればオケ!て書いてあったよ
高いので買わなかったが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:11:03.97 ID:QAMo4APl
S&Bの粉末生姜を紅茶その他に入れてしばらく飲んでみたけど、
あんまり効果を感じなかった。
しかし今日、冷めかけた生姜紅茶を30秒ほどレンチンしたら大化け。
発汗とトイレ回数が半端ない。

もしかして粉末も加熱しないと効かないのかな?
そんなはずはないと思うけど…。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:29:23.87 ID:T2gNpEtW
>>146
腹を下しただけ・・・とかじゃないよね
最近金時生姜に慣れちゃったのか辛いだけで汗をかかなくなってきたからちょっと真似してみよう
148146:2011/05/08(日) 22:53:05.12 ID:UcwaKa5y
>>147
とりあえず下してる感じではないよー
でも体の中がきれいになった気はするw

一応、偶然じゃないかどうか一日試してみたけどやっぱり一度加熱した方が
効果が高かった。
個人差はあると思うけど、自分には合ってたみたい。

辛いの好きなんで、S&Bのがなくなったら金時生姜も試してみようかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:22:37.31 ID:RQyV/+4P
利尿作用に効果がある成分は生姜を加熱しなきゃいけなくて、
一度加熱しても冷めたらまた元の成分に戻るって聞いたことあるよ。
だから粉末もホットで飲まなきゃダメなんじゃ?
違ったらごめんね(。´Д⊂)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:13:43.58 ID:WmzHMrHO
誰もウルトラ生姜を使用してないの?みんな粉末かチューブ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:13:21.77 ID:ijVzwvMS
>>150
すいません、粉末=ウルトラ生姜ではないんですか?

色んなサイトやガッテンのHPを見るとカラカラに乾燥させた物を
ウルトラ生姜と呼ぶようなので、粉末になっている時点で条件を
満たすと思っているのですが、違うのでしょうか?
wikiなどを見てみると、ジンゲロールが貯蔵や過度の加熱などで脱水
されるとショウガオールになるのでは、というような事が書いてありました。

なのでさすがにすり下ろしやチューブがウルトラ生姜ではない事はわかります。
でもウルトラ生姜と粉末の乾燥生姜の違いが未だによくわかりません。
私に読解力がないだけでしょうか…。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:42:51.59 ID:WmzHMrHO
>>151ごめん書き方悪かった。私が聞きたかったのは自宅でスライスして乾燥させたウルトラ生姜を生姜紅茶にして飲む際、生姜も食べるのか、もしくはウルトラ生姜のエキスだけ抽出し紅茶飲み終えたら生姜は捨てるのか、みんなどうしてるのかなと。
粉末生姜だと生姜ごと体に入るから一番いいだろうけどね。
粉末は乾燥してるからウルトラ生姜と言えるのではないかな。憶測でごめんね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:42:51.10 ID:ijVzwvMS
>>150=>>152
こちらこそごめんなさい、私に読解力がありませんでしたorz

過去レス見てる限りでは、食べる・捨てるは半々みたいですね。
自分語りで申し訳ないですが、私が使っている粉末でも
底に溜まったものは辛いので、粉も残さずきっちり飲み切るかどうかは
気分次第です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:23:57.95 ID:G46cqmvO
夏も続けてるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:14:37.12 ID:7Zgz8mtB
>>153

私は電気保温ポットに市販黒糖生姜5〜6切れと杜仲茶を
2パック入れ2〜3時間加熱エキス完全抽出した後の熱々の状態で飲んでいます。
生姜紅茶も悪くないのですが、黒糖生姜杜仲茶もなかなかいけます。

あと2〜3時間加熱エキス抽出したあとの生姜は食物繊維を摂取するつもりで
食べています。 国産とタイ産とでは歯ごたえと触感が違いますね
国産はジョリジョリした味のないゴボウを食べてる感じ
タイ産は味のないタケノコを食べてる感じです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:59:51.02 ID:WIFv4/IA
>>154
冬は毎日飲んでたけど地震で粉末生姜が行方不明になってから飲んでない

でも今日やっと見つけたから今日からまた毎日飲む
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:05:06.01 ID:sKkFmuem
ハーブティーに粉末生姜入れて飲んでる。
美味しくはないけど、身体中ぽかぽか(・∀・*)アタカイ

毎朝快調。
体重減るといいな〜♪
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:32:54.53 ID:RR+827Jg
金時生姜の味に慣れたので結構多めに入れる(小スプーン半分ほど)
やがて無くなったのでS&Bの粉末生姜にチャレンジ
金時生姜と同じ量を入れてちょっと後悔
金時生姜とはまた違った辛さだなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:19:20.03 ID:RuTxsEMp
どくだみ茶と生姜を入れて煮出したものを冷やして飲んでる
冷たくしても効果あるのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:23:34.71 ID:cBt/HIkW
あったかいほうがいいに決まってるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:10:09.15 ID:MNMcA9w6
2月頃から市販で売っているティーパック用を350mlの魔法瓶に入れて仕事中や外出先でも持ち歩いてる。それまで寝れない程冷え性だった足が、今では冷えなくなりました。(浮腫みはたまにありますが)暑い夏も温かい飲み物で冷え性を乗り切ります。

162 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/04(土) 05:10:14.21 ID:UblI7DsI
黒糖生姜紅茶飲むと便が黒くなる
生姜のせい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:01:07.61 ID:0BAfr8I3
ジンジャーティーが近場に売ってないから生姜湯飲もうと思うんだけど
効果はやっぱりちがうかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:24:09.36 ID:iNnRc6oM
>>163
砂糖がどっさり添加されてるから逆に太るだけ
無糖、つまりは結局、自作したものじゃないと意味無し
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:44:56.46 ID:0BAfr8I3
>>164
すまん ここはダイエットだったんだな
ぽかぽか効果はあるよな?ガリだからぽかぽか効果だけ欲しいんだ
ジンジャーティーが近場に売ってればジンジャーティー飲みないんだけどね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:48:35.52 ID:HRUghvvc
体を温めたいなら、しょうがだけにとらわれず、
根菜を意識して摂ったらいいよ
ごぼう、にんじん、大根、れんこん…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:43:00.33 ID:k121szre
たんぱく質もね
たんぱく質が体内で分解されるときに熱が出るから
冷え性は意識して取るといいってガッテンでやってた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:29:28.59 ID:McSCPREy
>>166 根菜、とりすぎに気をつけてね。以前自分が好きで三食根菜いれまくったら、家族から「一日中屁が止まらないんだが」と苦情が出たw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:57:21.42 ID:x68sc7oI
生の生姜を加熱することでショウガオールもとれるんだよね
冷めたらジンゲロールに戻る
金時生姜の粉みたいな乾姜であっても入れた紅茶が冷めるとジンゲロールに戻っちゃうかな?

前レス見てると、「ジンゲロールに戻るって言ってるのははなまる以降」、「どっちにしろ加熱したモノをとればOK」とあってその通りだと思うんだけど
猫舌なのもあって生姜紅茶飲みきる時は結構冷めてるんです
生の生姜に関してショウガオールをとる為の加熱はポットのお湯程度でも効果がある、って記述は見つけたんですけど
何℃までならショウガオールがジンゲロールに戻っていかないかはわからなくて
これからも習慣にしたいので逆効果だと嫌だなぁ、と気になりました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:31:20.68 ID:WWNAT2Pu
昨夜のテレビ見ました?
いとうあさこが数日間生姜を食べまくって体温上げてました。
やっぱりやればやっただけの効果があるんだなと思いました。
夏になってやめてましたけど再開しようと思います。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:13:41.31 ID:RsBMoT9j
レンジでチンしてパサパサに乾燥した生姜を紅茶に入れて飲んでいますが体温は36,0です。なかなか体温が6,5になりません。なぜでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:49:16.63 ID:Iwd35sXL
私は三ヶ月ショウガ飲み続けたが
体温上がらず。
毎日運動して
筋肉量が増えたら
平熱が37℃になってた。
食べ物、飲み物より筋トレがオススメ。

体脂肪率27%→20%
期間 半年
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:50:51.74 ID:AkMirWQ8
ダイソーに結構の量が入った生姜の粉末が売ってたなぁ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:30:11.44 ID:HbespGZZ
紅茶は飲まないけど、味噌汁には入れてる
うまい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:55:00.66 ID:f8xg1QZr
クーラーの冷え改善の為に、今日からはじめてみました!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:09:45.70 ID:d55b7dt5
区切りのいい昨日から始めたよ。

今年は蒸し暑くて汗ジットリで気持ち悪いんだけど、
生姜紅茶飲んだら汗がドバドバ出て、逆に気持ちがいい感じ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:11:56.70 ID:KHJgWtVS
まだ慣れてなくて、生姜を入れ過ぎたら胃がムカムカした(^ω^;)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:08:43.09 ID:o2JKBKO3
まさにすごく汗が出るけど、会社に勤めながら飲んでいる方達いますか?
大量の汗が気になって、まだ休みの日にしかやっていないんだけど・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:15:56.52 ID:OtqIqCnZ
温かい生姜を飲んでみたみた。ああ、確かにこれは体があたたかくなるね。
ウェイトトレーニングと自転車漕ぎをしてるが、疲労回復を早める意味でも
効果的かもしれない。


>>178
量を調整しつつ飲むといいかもよ。某女子アナも飲んでるらしいし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:20:25.31 ID:6Bkuqk/B
ご飯に生姜をまぜて炊いてるけどこれも意味あるのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:56:15.47 ID:VRYYu2/t
>>179
今日はすこし少なめに入れてみて、そこから試してみるw
アドバイスありがとう!

>>180
うちもご飯には必ず根菜や生姜入れて炊いてるよ、むっちゃ美味しいよね。
身体を温める献立のヒントとしても食材に生姜が載っていたから、
積極的に摂っていいんじゃないかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:34:17.43 ID:ktCjzl4y
チューブの生姜は大丈夫だよね?
うちんちすりおろすやつなくて、刻んでのんでたんだけど
できればチューブにかえたい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:02:52.19 ID:VRYYu2/t
過去レス内では、チューブ式のは何か余計な味がついている気がする
という人が多かった気が・・・

でも試してみて美味しいのがあったら教えて欲スィ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:31:23.68 ID:eJ/A2nok
生姜の話が多いな〜
紅茶の種類はみんなどれ使ってるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:10:42.90 ID:VRYYu2/t
アッサム
というかメーカー無メーカー関係なくいろいろなのを試してみてるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:27:45.22 ID:1ZcIbgb8
今まで甘みづけにはパルスイートを入れてたんだけど、
石原さんの本どおりに黒砂糖にしてみたら・・・
自分的にはなんかダメだたw

コクが有りすぎてムホッとなる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:44:42.52 ID:aEsM0sox
ムホッ!いい生姜・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:28:30.27 ID:2lOef5sG
だめだ
何回入れてみても黒砂糖味慣れない…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:43:58.38 ID:jZUZCfVy
生姜紅茶を飲むのに適した時期になってきてうれしいw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:10:10.28 ID:9Q0Dmf+n
このスレ見て、生姜紅茶を初めて飲んでみた。
とりあえずチューブの生姜で黒砂糖なしだけど、身体の中から温まるってこういう事なんだなと実感したよ。
特に足先がぽかぽかだし、ちょっと動いただけで汗が出た。
生姜が苦手だから敬遠してたけど、これなら毎日飲める。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:32:32.52 ID:NiehGfZI
「黒砂糖がダメ」ってのわかる。
自分だけかもなんだけど、黒砂糖がダメな時って、自分自身の体がミネラル欠乏の時に不味く感じやすい。

ダイエットしてなくても慢性的にミネラル欠乏していた時は黒砂糖が不味くて嫌だったよ。

栄養不足を感じてサプリでマルチミネラルをとるようになってから黒砂糖も美味く感じるようになったのは不思議。
(ダイエットのおかげでいろいろ味覚も変わったけど)

192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:16:34.63 ID:dZZVl3OK
今使ってる生姜パウダーが減ってきたので「火の国生まれの生姜紅茶」ってのを購入してみた。
甘草ってのが入ってるらしく、辛さがほとんど無くほんのりとした甘さで飲みやすい。
色んなメーカーからショウガ紅茶商品が出てるから、黒砂糖や蜂蜜が無理だという人はこういうのを試してみると良いかも。
なにより、生姜パウダーだと混ぜても溶けなくてカップの底に沈殿するから、最後まで飲めずに捨ててたけど、
これはティーパック式で最後の一滴まで飲めるから助かる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:01:40.09 ID:dZZVl3OK
あとで調べてみたら甘草には副作用があるみたいだね。
一日に何杯も飲む人は避けた方が良いかも?
私はせいぜい2杯程度だから大丈夫かなと思うんだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:13:23.68 ID:MGk2Bg38
生姜紅茶飲み始めて1カ月。
今までコーヒー派だったから、紅茶を1日に何杯も飲む
という事がなくて知らなかったんだけど、茶渋が歯に
結構つくもんなんだね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:19:35.02 ID:66XbRgA2
紅茶はどうしても歯の色が悪くなるよね
自分は「オーラ2 ステインクリア」の歯磨き粉を愛用w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:12:18.44 ID:v5pS5EDT
寒くなってきたので生姜紅茶始めました。
S&Bの顆粒のやつ。
熱々で飲むとすっごい辛くて身体もポカポカになるね!
チューブのタイプはどんだけ入れても物足りなかったのでこれは嬉しい
室内だけど、保温力高い水筒に入れて飲んでます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:23:45.22 ID:O+HdNo2w
粉末の溶かすだけで飲める生姜紅茶でおすすめのあったら教えてください
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:48:21.57 ID:acaCaoNg
気に入ったパック式のショウガ紅茶を定期購入にした
商品が届いた前日に同僚から貰った大量の生姜
ショウガ紅茶の到着に併せて市販の紅茶は使い切った
頂けるのは嬉しいが何だろうなこの残念な感じは
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:55:25.35 ID:Uj2Z6F7A
>>198
生姜は味噌汁や中華系スープにたっぷり入れてやりゃいいじゃん。
つーか普通に生姜が好きだから羨ましいわ〜。 
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:08:38.31 ID:U6vb7Or/
生姜紅茶飲み始めたらどんどん痩せてきた、というカキコを散々見たけど、
全然痩せないよ?かなり辛くして暑くなって汗もかくけど・・・
201198:2011/10/09(日) 19:05:26.74 ID:fpNtuoGZ
>>199
家族があまり生姜好きじゃないんだ。
ショウガ紅茶を飲み始めた頃は買ってきた生姜を全部すり下ろして汁を冷凍してたんだけど、使い切るのにかなり時間が掛かった。
貰った生姜はその約3倍くらいあるw
パック式のショウガ紅茶が大量に届いた今、また紅茶を買ってくる気にはなれないし、
どうにかこうにか料理に使って消化していくしかないか・・・。
親戚に配ろうにも親戚が生姜農家というw

>>200
なんか運動したり食事制限も併せてたのかも知れないよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:05:25.15 ID:R76/emCg
すりおろさなくても、生姜はまんま冷凍庫へぶちこめ。
自分の椀だけに生姜を入れる頭はないのかよ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:00:59.65 ID:qlxhv34E
冷凍庫に入れてもいつかは使わないといけないだろう
そもそも今回貰った生姜をすり下ろすとも家族に食わせるとも一言も書いてないんだが?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:09:12.96 ID:a0qNqKP/
生姜紅茶を飲むと便秘気味になる
何故だ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:40:35.87 ID:AbuULDHp
>>203お前の家の事情なんぞどうでもいいわ
キモい自分語りの長文うざいし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:40:43.77 ID:a0qNqKP/
しつこいよ
それ以上はよそでやれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:06:16.13 ID:RiG411UY
>>200
体が暖まったとかむくみが取れたという報告は有っても体脂肪率が減ったという報告は見かけない気がする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:02:57.00 ID:DWlOPQQb
冷え改善の為に飲みだしたけどあったまるし利尿どころか便秘にも効いてる
体質によって違うのかな

紅茶ではないけどうどんやの葛湯がおいしい!けど高いから毎日は無理だー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:02:42.42 ID:nIscFqtb

以下、実話ですよ。和夫さんに育てられ、仕方なく事件に加わったキム・ソンス少年の証言を、キム・ワンソプという方が本にしました。


和夫一家殺害事件 〜「親日派のための弁明(著者キム・ワンソプ。キム・ソンス君の証言)」より〜


日韓併合時代、朝鮮に移り住んだ日本人の中には、明らかに立派な人々も多かった。
普段から人情に厚かった和夫は、小作料を収穫全体の10分の1しかとらず、村人達を家族のように考え、朝鮮総督府の法令で規定された小作料の中から最低限しかとらなかった。

貧しい朝鮮の小作人が食べ物が無いと哀訴すると、喜んで食べ物を分け与え、村で誰かが亡くなると、家族全員が駆けつけて食事の用意はもちろん、自ら慟哭までして悲しみを分け合った。

和夫は近くに行き場のない孤児がいると、連れ帰って面倒を見ていたがその数は一人、二人と増え、四、五年たつといつのまにか私設孤児院規模にまで増えてしまった。
けれども、和夫夫婦はこれら孤児たちを家族のように愛し、自ら喜んで彼らの父、母を称した。 和夫の家族は、ふだん、このように朝鮮人を愛し、日本軍国主義の簒奪に憤慨するような人々だった。

しかし、彼らは、日本の天皇が降伏宣言をした1945年8月15日、自分たちが育てた朝鮮人孤児たちにより、凄惨に殺害された。

その日、彼がわが子のように育て、東京帝国大学に留学までさせたAの主導下に、彼の家で教育を受け、育ち、成人した青年たち13人が、斧と鍬、スコップを手に、和夫のもとに押しかけた。
間髪入れず鍬が、和夫の後頭部に振り下ろされたのと同時に、数多くのスコップと斧が彼の体をずたずたに引き裂きはじめた。
このとき、和夫の妻が我慢できずに飛び出してきた。
それまで黙っていたCは、和夫の妻を見て、彼女の長い髪をつかみ、庭の奥まったところに引きずっていった。そしてなんと13人がかりで、ほんの一週間前までお母さんとして恭しく仕えていた彼女を、強姦しはじめた。
(キム・ソンス君は、ここで自分が止めに入ったら、自分も殺されただろうと言った)。
そして彼女は集団強姦の途中で虐殺され、Dはふだんお母さんと呼んでいた彼女の全身を滅多刺しにするだけでは足りず、彼女の内臓をひきずり出して、まき散らした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:11:00.59 ID:WBiq+mj7
水分不足は便秘の原因になるらしいからそれが関わってるのかも?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:22:49.31 ID:3CEh9/GA
紅茶に含まれるタンニンは便秘の原因になるそうです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:47:38.69 ID:vgPZJ73a
飲みすぎやタンニンに弱い人や便秘症の人は注意ということか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:23:03.47 ID:RvtSuqqg
仕事の休憩時間毎にあたたか〜い缶コーヒーとかお茶を買ってたけど、最近はマグボトルに粉末の生姜と黒糖入りほうじ茶を入れて持って行ってる。
おいしいし温まるし節約にもなるしいい事だらけだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:42:55.84 ID:T504doQ5
缶コーヒーの糖分なんて恐ろしい量だもんな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:40:35.05 ID:Pf17nvXG
この生姜紅茶いいね。痛み止めの薬飲んでて体むくんで体重増えたのがすぐ戻った。
利尿作用もあるね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:48:34.36 ID:Ua8ww0Qp
>>200
運動してるか?
飯食い過ぎてないか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:05:28.17 ID:TjiS0vQP
>>200
痩せるはずだけどなぁ〜汗かくって事は代謝あがってる証拠だし。食事に問題はない??体を冷やしたら意味ないから食事も根菜中心にとか外食の飲み物を氷抜きにしてもらったり家の水も常温にしたりしてる。自分はね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:15:17.58 ID:cs4nhcYs
紅茶を烏龍茶に置き換えてもできますかね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:56:46.03 ID:TjiS0vQP
試した事はないなぁ…
烏龍茶は油ものを落としてくれる意味ではいいんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:33:50.19 ID:sbpANts1
これって紅茶+生姜がいいの?
それとも生姜入ってれば何でもいいとか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:04:17.35 ID:TjiS0vQP
>>220
石原ゆうみ先生[伊豆にある断食施設]でくぐってみて。自分はここで教わった。本もいっぱい出てるぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:11:27.84 ID:tLNQHBdm
痩せはしないけど太らなくなった。食べすぎたな、というときでも太ってなかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:24:42.36 ID:sbpANts1
>>220
ありがとう
でもググってもわからなかったw

もしかして発酵させたお茶は身体を温めるから紅茶がいいってことなのかな
緑茶は身体を冷やすから逆効果だよね
てことは烏龍茶も発酵茶だから効果あるんじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:58:49.19 ID:TjiS0vQP
>>223
そうかも
まぁ生姜は身体温めるから料理にもバンバン使えばいいんじゃないかな?
自分は一時チューブの生姜を持ち歩いてた。風呂前に生姜紅茶飲むと発汗にいい。夏場は辛いけど今からの季節はまたお世話になる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:16:02.06 ID:p5UiiV51
一日8杯とか飲みすぎかな。
何度も沸かすのが面倒なので
朝一デカイ魔法瓶に入れて作って飲んでる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:03:49.78 ID:NHLljZ89
緑茶は体冷やすっていうけど
茶カテキンは脂肪減らしやすくするんだっけ?
ダイエットにはどっちがいいの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:59:25.67 ID:fuk3LPXO
石原医師が紅茶は抗菌作用が強いから良いと語っていた。
ほぼ日のインタビューだったと思う。
インフル対策にも良いらしいし、かかっても軽く済むとのことだった。
健康目線の話だったけど、ダイエットも初めに健康ありきだしね。
しかし黒糖何倍入れてもOKには抵抗があるので自分は朝だけ入れてる。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:32:46.28 ID:UhlJZlsN
先日深夜番組にアンガールズ田中が出てて
ティーバックの紅茶を美味しく飲むには
カップに先にお湯を注いで
そ〜っと静かにティーバックを入れてから
フタをして3分待つと美味しく飲めるって言ってた

ティーバックは中で茶葉が自然とジャンピングするように作られているから
上下にユサユサ揺らしたらいけないんだって
フタは紙ナプキンでも小皿でも何でもいいみたい

実際飲んでみたけど本当に美味しくなる
3分待ってフタ開けると湯と紅茶が二層になっててキレイ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:54:59.80 ID:YkaRhrxn
>>223
烏龍茶は半発酵茶。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:57:55.05 ID:7q0dWps8
チューブの生姜より自家製乾燥粉末生姜で作った方が断然おいしい!
更に言うと紅茶はティーバッグよりもポットで入れた方がおいしい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:23:53.57 ID:ZQGb782O
面倒なんだよねw
俺は日東の10個298円の買ってる
砂糖も入ってて40キロカロリー
しょうが以外に柚子も入ってて美味い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:12:00.27 ID:i0LDOSKV
>面倒
>砂糖

なるほどだからデブるんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:44:32.15 ID:S4Kv81y6
黒糖しょうがぱうだーっちゅーの買ってみたら思ってた以上に物凄く甘かったでござる
美味いけど、朝だけ一杯にする
すっごいポカポカ。
234名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/31(月) 15:56:49.92 ID:a8ckpJDv
生姜おろしスプーン使ってらっしゃるかたいませんか、
大きいのと小さいのでは使い勝手はどちらがいいですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:52:29.12 ID:7YZb8zmg
書店で売ってるおろしスプーン使ってるけど、
(カレースプーンより大きいくらいのサイズ)
がっしがっし力入れておろせるから便利だよ。

小さいサイズのはちょっとひねた生姜とかだと厳しいかも。
236名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/01(火) 06:03:53.53 ID:xKRU5UX8
迷ってたのが解決しました、
大きい方にします。
分かりやすく教えて頂きありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:22:20.75 ID:i7dywmUb
黒糖やはちみつならいいの?

ザラメやきび砂糖、三温糖はだめなんですかね?
何が違うのでしょうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:04:07.42 ID:wchGQL/Z
スレを読み直すかググってみたらいかがでしょうか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:06:41.82 ID:SzMv2Hyx
1日2食にしてから睡眠が8時間→5時間30分ぐらいになりました。寿命が縮んでないかな?そんな方はいませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:56:43.22 ID:/1UGEjce
【愛知】尾張旭市は「日本一紅茶のおいしい町」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320426557/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:26:33.99 ID:Ixb1CD+W
ぽっぽ茶が気になる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:43:09.52 ID:HfBa161I
>>228
確かにうまい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:29:44.99 ID:dFzUfXIE
歯が茶色くならない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:52:23.13 ID:/GQlojZv
研磨剤入りの歯磨き必須だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:16:33.32 ID:UlfNtRt6
市販の生姜入り柚子茶(ジャム)みたいなのを貰ったんだけど
効果あるかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:59:48.45 ID:A+4vKrzT
甘っそうだね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:55:29.94 ID:Ax15t6sb
生姜紅茶ってあんまり生姜が多いと喉をいためたりする?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:53:13.78 ID:hALM5k+M
うどんや風一夜のしょうが飴の「辛味絶佳」
これ食うと死ぬほど辛いが、風邪ののどの痛み一発で引くんだよな。
傷を消毒すると沁みるのと一緒で、イガイガするけど痛めてるってわけじゃないのでは?
249名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 11:23:41.08 ID:9d+pj4Yb
>>247
パウダーは喉にひっかかるとイガイガしやすい、
摩り下ろしでは今のとこ特に感じたことない、
どちらにしても過剰摂取は唇の皮がむけてくる…かな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:52:56.69 ID:tx3vdFKE
生姜には抗炎症作用があるから
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:55:17.80 ID:dZaEGhV6
生姜ハチミツ漬け作った
お湯に溶かして飲むとポカポカする
紅茶にも入れる
ウマー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:48:16.54 ID:1cbxXx1A
俺は純粋なパウダーだけを入れて飲む。
不味さが健康に良さげでいい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:41:40.91 ID:m9zcaOOR
粉のいやなイガイガさ、
それわかる。
だから生姜は生をせっせとすりまくり。
サッパリするから好き。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:45:08.23 ID:15jbT+U8
生姜紅茶って色んなメーカーから出てるけどここのメーカーのはお勧め!ってのはある?
消化に良いとか美味しいとか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:28:44.92 ID:y7xagI+T
最初から両方混ざってるやつを探してるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:54:35.68 ID:15jbT+U8
うん
探してると言うよりは色々出てるから使用者が居たら感想を聞いてみたいなと思っただけなんだけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:57:11.01 ID:wIaU0ooh
>>253
生じゃなくて一度乾燥させたほうが効果あるんじゃなかったっけ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:57:23.41 ID:xZ0T8aMp
ぽっぽ茶飲んだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:29:00.97 ID:0KK1wfVa
>>254
ティーライフのジンジャーダイエットプーアール茶
生姜と紅茶以外にプーアール茶と甜茶が入っていますが・・・

>>258
ぽっぽ茶は調べたところ生姜紅茶ではなく生姜入り麦茶のようです
まあでも生姜入りのお茶でダイエットみたいなノリならここでもいいかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:28:45.19 ID:EYC5xy3M
例年ならとっくにマシュマロ靴下穿きこんでるのに
今年は素足でもポカポカしてる
一年中、肩甲骨あたりがひんやりしてるのもなくなったよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:26:29.77 ID:FyGCk3nM
ためしてガッテンでやってたよね

芯から温めたいなら乾燥生姜のほうがいいって。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:24:51.48 ID:MlwpoIEP
55sの体重から開始します。
とりあえず一杯飲んだけど
利尿作用はあるね。

今お風呂から上がったとこだけど
かなり暑くて汗ばむ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:19:42.96 ID:UUcSxuDu
100均にパウダーを発見!
いい感じ!
最初から混ざって売ってるものとあまり味変わらない!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:51:55.23 ID:sZTbkmrB
どこ産だよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:54:04.24 ID:O0MdokuX
>>263
どこ産なのとグラム教えなさいよ!
後どこの100金?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:16:00.53 ID:J/7iAsJP
100均とかあきらかに中国産まぜてそうだから怖いわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:49:45.43 ID:WaCTyipu
それ100均に限った事じゃないけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:03:21.32 ID:mbmoXs52
生姜パウダー最近どこの100均でも置いてると思うよ
ちなみに自分はダイソーと100円ローソンでS&Bのパウダー見かけた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:27:00.60 ID:eITWqFk0
やっぱ中国産てよくないの?
結構中国産のもの多いよね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:20:00.02 ID:Ou5QAQzW
中国産と韓国産は避けてる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:09:56.56 ID:8NnWYxq8
今は放射線の問題もあるから国産も危ないよなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:25:59.42 ID:LFtoZBCm
中国産の粉末生姜を大量に食べてたときは右脇腹がやけに熱くなる感じがあった
鈍痛の一歩手前みたいな感じで、今思えばちょっとヤバかったかも
それが国産の金時生姜の粉末に替えてからはなくなった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:23:09.85 ID:3fIqRHpd
日本アルプスから西なら放射能汚染レベルがぐんと落ちるので、
西日本の生姜なら大丈夫。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:59:53.64 ID:yvyxpQ+L
放射能なら中・韓の方がレベル高くなかったっけ?
衛生的にも心配だし向こうの食べ物は買わないけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:33:32.85 ID:61T8kCPS
毒餃子とかキムチに寄生虫とかあったしね
こっちで食中毒でるのも、向こうの輸入食品多い
向こうは基本的に土がダメだと思う
マンホールから汚水溢れてそこら中水浸し、
そんなとこで育った物、食べるの嫌だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:50:36.81 ID:3fIqRHpd
西日本産を選ぶのが一番ローリスクだと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:47:28.68 ID:pZPqtYV4
自分で生姜育てて粉末にすれば安心できるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:06:06.89 ID:QyCQtbvY
このご時勢、何摂ってても栄養と毒を同時摂取してんだと覚悟するしか無いんでねえの
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:18:27.18 ID:MlXZL94z
とりあえず国産の選ぶ。
中国産韓国産なんか水も空気も土も全部ダメダメな上に
加工工場で虫の幼虫やらネズミの死骸やら混入しまくりじゃないか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:15:01.62 ID:QQq2jZEu
生姜って、自分で栽培できるもんなの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:27:25.73 ID:Ez+ca9/B
>280
http://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/syouga/syouga.htm

プランターでも育てられるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:49:51.56 ID:3jo1KODK
復活?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:12:12.59 ID:ElEN37Ey
黒糖しょうがぱうだー美味い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:54:15.30 ID:SQJGS7Sk
生姜紅茶ダイエットしたいのですが
喉にわるくはないですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:30:43.97 ID:XkJUm/Yx
生姜は喉にいい気がするよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:54:14.99 ID:DtJ/pTNl
生姜紅茶飲むようになってから体の調子がいい!
風邪ぽくても飲むとすぐ治るし!
ダイエット効果はあまりないけど、健康面では効果あり!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:41:51.66 ID:hjxhu9pR
黒糖しょうがぱうだーっていう沖縄のやつ買ってみた
まずいwピリピリするし…いれすぎ?
かなり薄くないと飲めないや……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:08:52.58 ID:Udeq0aeC
普通の紅茶だと腎臓にあんまりよくなさそうだったから、カフェインのないルイボスティに生姜入れて飲み始めたよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:11:05.34 ID:Udeq0aeC
あと、いままでチューブの練り生姜いれてたけど、乾燥粉末のにかえてみた。味はチューブの入れた方が断然美味しいなあ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:41:36.88 ID:pNOFM8LX
ダイエット目的なら「紅茶ポリフェノール」は必要。
脂肪や中性脂肪を減らす効果があるからね。

あと紅茶の「テアフラビン」という赤色素に、体を温める効果がある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:21:25.62 ID:8UQKzXZ+
カフェインやタンニンは体を冷やすって聞いたことあるけど
テアフラビンで相殺されるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:31:29.45 ID:R6ZZRFbx
発酵させた飲食物は身体を温めるものが多いよ
(無発酵の緑茶は身体を冷やす)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:28:21.17 ID:pcTZn2qA
ちゃんとした実験結果とかあればいいね。
緑茶・紅茶・コーヒーを飲んだ時の体温の変化とか、
普通の紅茶と生姜紅茶の比較とか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:21:45.22 ID:l2Vl+G8/
100均にあったパウダーの生姜紅茶まずすぎワロタ
いつも飲んでる午後ティーレモンとかにチューブ生姜のほうがおいしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:44:04.51 ID:/FczrWtV
>>294
私は生姜パウダー買ったんだけど
激まずだった
結構変な成分いっぱい入ってるしその味かな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:38:09.63 ID:oSP4zIhN
ダイエット商品や育毛剤を販売している

有限会社 

銀座イマージュ化粧品

代表 服部圭司

http://www.114image.com/

はホント詐欺だから
気をつけてください。

全く効果のない
飲食して大丈夫か?という
有害な成分ばかり入っています。

内部告発です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:22:04.08 ID:TC5YIF2m
>>295
横入りすまん
それどこから出てるやつ?
うちが持ってるのはしょうが以外入ってないよ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:33:52.18 ID:/FczrWtV
>>297
S&Bの奴
ダイソーで買った

今ネットで注文してるパウダーが人気で
届くのかなり時間かかるからそれまでの間用に買った

ちなみにどこの100均で売ってるの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:34:58.63 ID:IC9QCs88
落ちてるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:35:35.75 ID:IC9QCs88
書き込めたけど人がいない…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:56:31.93 ID:/RFRaSSF
ここに一人いますよ
最近いろんな板落ちまくりだな
今日やっと注文してたパウダー届いた

明日から冷えとダイエットにどれだけ利くか試してみる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 05:43:10.69 ID:7o0BO6p4
紅茶薄めにして生姜少なめにしたら吐き気しなくなった
今まで濃すぎたんだな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:39:04.22 ID:FgGpw5sN
どれだけ入れてたのw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:26:19.44 ID:Zn4N9CW6
生姜って吐き気止めの効果もあったよねw
紅茶が小杉たのかなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:45:36.98 ID:RK6R7wZj
ティーパックって普通どれぐらい浸すもの?いつも1、2分置いてたから気持ち悪かったのかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:58:44.72 ID:LJ0YFxCw
1〜2分!?
はぁ!?どこぞの馬鹿?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:00:35.77 ID:61BKtK5t
>>305
葉っぱによって違うんじゃない?
1分のもあれば2分おいた方がいいものもあるよ
親切なのはティーバッグにちゃんと書いてある
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:51:46.10 ID:YKBIKFCP
紅茶飲んで吐き気がする人は
体質もあるんじゃないかな
私も紅茶を飲むと
吐き気やむかつきが出てしまったので
三年番茶に生姜の粉を入れて飲むことにした
三年番茶は紅茶以上に温まるけど
紅茶ポリフェノールなどの有効成分がとれないのが残念だ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 01:06:59.62 ID:FIYsNDR+
ティーバッグによって違うね
前使ってた輸入ものは1分、今つかってるリプトンは2〜3分って書いてあった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:33:34.44 ID:TI68mhzf
自分は1分〜3分ぐらい、適当にやってるw
自分が美味しいと思える程度でいいんじゃないかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 09:10:17.57 ID:mtHGuSkA
温まるけど、甘味つけないと飲めない…
生の生姜をすりおろすのが一番温まるし美味しいかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:47:19.90 ID:zPAE7zWx
生は末端は温めるが、内臓は冷やすってためしてガッテンでやってた。
美味しさ求めると、ダイエット効果は落ちるよね。
自分もはちみつ入れないと飲めないや
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:01:07.55 ID:iPojs+4s
生姜をすりおろすのがメンドクサイ。
ドライフルーツ屋さんの生姜のの砂糖漬けを刻んで紅茶に入れたやつでも良い?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:41:28.05 ID:QMR8W2JE
乾燥させたやつが一番効くんでしょ
乾燥粉末生姜がめんどくさくなくていい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:26:43.12 ID:F96ZxhPd
黒糖やはちみつを入れた方がより効き目があるのでしょうか?
私は甘い紅茶が苦手なので砂糖などを入れずに飲んでいるのですが、
冷え性改善になるのかどうか……。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:58:17.08 ID:NVoBFJAw
効き目って、冷え性の改善的な効き目ならあるかもね。
ダイエット的な効き目なら、黒糖やはちみつはカロリー結構あるし
血糖値も上がりやすいから入れない方がよさそうだけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:08:24.41 ID:eWYppA9i
黒糖は血糖値を急上昇させないから入れろって書いてるのに
何故自分勝手に変えるんだろうね
だから痩せれないんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:36:52.48 ID:3Nsabk2q
黒糖美味しいよね。黒糖にハマって最近落ちついて来たので生姜パウダーいれて飲むようになった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:42:44.06 ID:eYmTysnp
>>317
黒糖のGI値99じゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:45:47.78 ID:WzVlhv6S
>319
黒糖の成分に血糖値の上昇を抑えるものが入ってる
どうしても甘いものが食べたいなら黒糖を、ってことじゃないかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:20:38.29 ID:hI0ZhHe/
私はしょうが紅茶って売ってるのを飲んでましたが、少し甘くって・・・
粉末生姜ってどこで買えば安全ですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:27:38.47 ID:WlcPkt/E
>>321
安全かどうかはわからんけど
私は楽天にある無添加無着色の買った

323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:53:00.13 ID:R4htJyMX
とりあえず国産なら安心かと思ってる。
心配ならオーガニック表記のあるものから選ぶとか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:45:32.36 ID:s1FihQ2c
紅茶苦くてあまり好きじゃなくて、まあいつも安パックなんだけど、
更に生姜でピリピリで苦くなるから嫌なんだけど(緩和の為糖分入れすぎちゃうし)
ポリフェノール含まれてたら別のでもいいのかな?

いつもそば茶(好きなのでw)買ってるサイトで買った黒豆茶が
悪くないけどやや豆味のただのちょっと良い麦茶っぽい、
というか香ばしいけど正に煮豆汁wて感じでガツンと気に入る感じでもなかったので
試しにおろし生姜と黒糖入れてみたらマイルドにできて、生姜湯よりは味わいもあっておいしい〜
黒豆茶はシアニジンってポリフェノール含まれてるみたいだけどこれでもありなのかな?
ノンカフェインだから寝る前とかはありがたいな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:12:21.61 ID:f9P+mMeo
>>317
GI値の意味知ってる?たぶん知らないんだろうと思うけど。
黒糖のGI値99は自分勝手に解釈してるわけじゃないんだけど。
なんだかんだいって自分に暗示かけてるのかもしれないけど、
黒糖は血糖値が急上昇すると、数字として出ている。
痩せられないとか何とか人に言う以前の問題じゃないですかw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:34:12.40 ID:ubLMdi/g
デブのウザイ言い訳に反応すんなよ
バカみたいだぞ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:37:39.68 ID:MJViHlFi
水太りの人にはてきめんに効く=痩せる
と思う。余分な水分が排出されるから。
自分めちゃ痩せたよ。
体重は-3キロくらいだけど見た目が全く変わった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:38:57.21 ID:uVMvbVRM
本来痩せるってのは体脂肪を落とす事だと聞いた気がするんだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:08:54.94 ID:66XhE7Ik
細かいこと言うなよ〜
水分溜め込んで水『太り』なんだから、そもそもその時点で『太る』扱いなんだし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:11:39.87 ID:CXvWDN0x
>>328
石原先生の本読んでないでしょ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:48:40.90 ID:boynx09M
別にその本読むのは義務じゃないよね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:57:51.77 ID:8U25FMy0
>>327
むくみ取れたの目に見えてわかるのってどこ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:53:44.26 ID:CXvWDN0x
>>332
まずわかりやすいのは顔。
あと全体的に。
きついパンツがするっと履けたり。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:01:48.81 ID:llIvFo/w
空腹でこれ飲むと気持ち悪くなる
ただの紅茶だと大丈夫なのに。へんなの
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:24:08.75 ID:CL6ICVD0
>>334
同じく
生姜紅茶は吐き気がする
今思えば空腹の時かも
お菓子食べながら飲んでる時は大丈夫だわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:16:40.42 ID:FTVfTVp+
紅茶じゃなくて梅生姜湯にして飲んでるんだけどこれでも体あったまるのかな?
ダイエットとかじゃなしに喉ケアとしてやってる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:26:37.77 ID:A49qm2yK
ことごとくスレチ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:35:15.92 ID:3MLqtaPQ
通勤電車の中で、50は越えたババアどもがしょうが紅茶の話をしていた

なんか、終わったな…
と感じた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:53:59.00 ID:jEPR0HuM
若者に大人気wとかだったら喜んで飛びついちゃうの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:01:44.49 ID:slFwzQdO
おばあちゃん達が話題にすることで何が終わるのか謎だな
このダイエット法が出始めたのって10年前だしそら知ってる人間も多いだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:05:45.34 ID:IYxeWUpP
寒さ対策で自力で生姜紅茶にたどり着いた俺涙目のスレか・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:06:40.63 ID:tRzQz2Yp
どっちかっていったら中年向けの健康法のイメージだが…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:26:47.12 ID:zcK67Bhg
ああ、きみまろ世代ってやつ?
344 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/15(日) 00:20:28.56 ID:3RuKiRtM
冷え性には助かる飲み物だわ。寝る前なので紅茶だけ抜いてるけれど。
さっきまで手先カチカチだったのにもうぬくぬくになってる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:33:09.60 ID:voBzq4D5
飲んでも全く暑くなったり汗かいたりしない。。。
喉がカーッ!と熱くなる感じたけなんだが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:23:36.35 ID:4uj3Oam+
カーッ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:14:14.46 ID:HK7hpd2x
ペッ!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 04:46:17.59 ID:AXY+bRWc
>>334
自分も昔からショウガにむせる、というか胃が拒否してる。
あまり処理されてないショウガは結構刺激強いよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:40:21.33 ID:+ejX5RNF
無印の黒糖ジンジャーティーがおいしい
黒糖が入るだけで飲みやすくなるねえ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:49:07.85 ID:WZ+8L/hj
無印の楽だし美味しいけどアスセルファムKが使ってあるのがたまに傷だわ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:17:29.55 ID:y+lC1l0c
楽天で買った黒糖生姜湯がすごく美味しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:23:21.75 ID:VanqRvWj
生姜紅茶初めてから胃が荒れて食欲なくなって痩せた…なるほどと思った
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:25:30.71 ID:Zeiw69XC
>>352
私は紅茶で胃が悪くなるから
三年番茶かほうじ茶に変えたよ
生姜は大丈夫だった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:22:08.25 ID:cFeIIsQt
最近みた美容雑誌で生姜紅茶の記事があったけど肌のくすみやしわ、食欲減退効果があるって書いてあったよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:59:48.00 ID:9BhRRW/m
デトックス効果もあるのかな?
吹き出物がだんだん出なくなってきたよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:00:05.85 ID:Ddy7Ur6p
>>354
何ていう雑誌ですか?読んでみたいのでよかったら教えて下さい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:37:22.88 ID:MwthOzTR
今日気になって生姜使ってのダイエット方法しらべてみたら
生姜を紅茶とかで摂取
三十分後くらいから運動

とかすると脂肪が燃えやすくなるらしい!
がんばる!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:46:19.96 ID:vVan8yv2
生姜をレンジではなくオーブンで乾燥させたものでも効果ありますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:45:04.07 ID:KjJ5NMEe
要は生姜の水分を蒸発させるのが目的だからオーブンでも大丈夫じゃないかな
レンチンと同じく乾燥させすぎて焦げる→発火にならないように注文が必要だと思うけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:45:57.74 ID:KjJ5NMEe
注文じゃなくて注意だゴメン…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:33:23.96 ID:6/sUJmN0
毎日生姜湯飲んでてじんわり温まってくるかんじだけど、痩せはしないね
痩せた人はむくみ体質の人で体内水分が排出されて痩せたのかなー

粉末のが辛くて温まる気がする!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:09:34.70 ID:CGEl8UKH
>>356
ふむふむ、それなら安心
ありがとう〜!
基礎体温が低いから、上げるためにむこう3年くらいは
頑張って飲み続けてみるつもり
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:11:55.89 ID:Rjpf+nvk
紅茶はないけど今日から生姜ダイエット始めました。
冷奴にたくさんのせて食べてます。
豆腐は少しだけにしておきます。
 
紅茶自体もけっこうカロリーありそうですね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:22:59.09 ID:EPB/Wspd
生姜紅茶いいよな。痩せはしないが冷え症が一時的ではあるものの治る。
ただ、味が好きでよく飲んでたから飲み過ぎだったのか?アレルギー反応なのか?瞼が腫れてくるようになって暫く止めてた。
そしたらまた冷え症が酷くなってきた。シナモンもいいみたいなのでシナモン入りにしたが、
シナモンは飲みすぎると肝臓やっちゃうみたいだな。
なので生姜とシナモンを1日に1杯ずつ飲むことにした。やっぱ生姜のが美味いな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:27:08.28 ID:SA0XJG48
うちの家族は生姜ジャムを作って紅茶かココアに入れて飲んでる。
前より冷えが無くなって来たと話してるのを聞いて私も飲んでる。
生姜ジャム作るといちいち生姜擦ったりしないから楽かも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:56:20.54 ID:7P1Fz1s1
ジャムおいしそー

わたしはパックの生姜紅茶に+生姜黒糖パウダーと本物の生姜入れて飲んでる
30分経ったくらいからブッワァァァアって身体熱くなる、んだけどなんか胸やけ

やっぱ入れすぎか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:23:40.49 ID:sl+ypK0B
年々足の冷えがヤバい
今も布団の中なのに冷えすぎてもげそう…寝付きも悪いし
毎日半身浴もしてるのになあ
生姜紅茶、試そうかな(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:04:58.58 ID:m+z/XAy6
やっぱり調べたら生姜には食欲出る効果ありました。
昨日食欲出たのはそのせいですね。
どうみてもダイエットに逆効果です、本当にありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 05:29:05.25 ID:/F/8TiF1
私が見た美容雑誌では、生姜紅茶には食欲減退効果があると書いてあったけどあれは嘘だったのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:56:25.88 ID:sSR/w6j8
>>369
生姜紅茶は食欲が減退するのか知りませんが、
生姜だけだと食欲が増進します。
http://www.minamitohoku.or.jp/up/news/1pointmemo/1pointmemo65.htm
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:18:07.94 ID:I8Z9TSde
食べ過ぎなきゃ良い話じゃね?
痩せたきゃしっかり食べろってのはよく言われてる事だし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:08:01.94 ID:TRcAmu9g
糖分とるから一時的に空腹感がいやされるだけなんじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:38:52.01 ID:/ozVcHIs
>>367
靴下2枚履きすれ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:27:04.64 ID:KXH5WK1q
なんでもかんでもジンジャーパウダーかけて食べる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:34:03.91 ID:hth11Qek
生姜湯は意味ないかしら…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:22:27.61 ID:ElHJkKA5
紅茶飲んでると歯、黄色くならない?色素?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:32:10.85 ID:eXw0IIak
>>376
実際どうかわからないけど
黄色くなるんじゃないかな?
カップ洗う時、コーヒーはすぐ取れるけど
紅茶の茶渋はなかなかとれないし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 14:13:49.50 ID:/PlP1IC6
私は料理に、生姜を、入れたりする日が結構多いんだけど
旦那も私も一年に数キロづつ太ってる。
私も旦那も運動好きだし旦那なんか登山したり、毎日重しを足につけて
会社に行ってるのに体脂肪も増えてる。

生姜と紅茶じゃないと意味ないのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:55:54.92 ID:YCpH1aG4
食う量が多いんだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:12:08.79 ID:eXw0IIak
同じく食う量が多いんだと思う
後、昔と同じ量でも基礎代謝も落ちてきてるだろうし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:44:50.09 ID:DthPOmuB
>>376
なるよ、紅茶はかなり色素沈着するっぽい
歯医者でホワイトニングとかしてもらうと、期間中は色素の濃いもの、特に紅茶と赤ワインは絶対禁止と言われる
食べ物だとケチャップとかカレーもダメ
ホワイトニング期間中でなくても、どうしても飲み隊なら、飲んだらすぐ口を濯ぐようにと言われた
自分は冷え性対策とダイエットのために生姜紅茶しばらく続けてみるけど、紅茶以外でいいものがあれば知りたい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:49:19.10 ID:DthPOmuB
飲み隊→飲みたい

ちなみに紅茶よりはコーヒーのほうが色素沈着の度合いは低いらしい
それでずっと外ではコーヒーにしてたんだけど、先週ぐらいから(生姜)紅茶派に戻ったw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:14:42.12 ID:jE1QwM12
>>378
生姜は食欲亢進作用がある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:11:06.59 ID:5EyM/Iz8
>>378
料理に生姜を加えれば痩せるってダイエットじゃなくて、朝食を生姜紅茶に置き換えるんだよ。
現代人は3食たっぷり食べすぎだから、太ってるなら置き換えるくらいでちょうどいいっていう。

あと料理に入れるってやり方だと生姜の量はあまり摂れてないと思う。
毎日ってわけにもいかないだろうし。
小さじ1杯の生姜が入った紅茶を一日数杯飲むから効果が出るんじゃないかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:32:17.90 ID:nCUakNN9
生姜と紅茶の組み合わせがいいとは言ってたよね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:33:37.37 ID:jPJdl2zk
本読んだ感じだと、どうしても紅茶がだめなら生姜湯(+黒糖)でもいいと思う。
(コーヒーは体を冷やすから駄目。)

それよりも摂り方が大事で、朝食は生姜湯or生姜飲料のみ。
一日数杯は生姜湯or生姜紅茶を飲んで、昼は陽性食品のそばor普通食腹八分目を食べる。

体を内部から温めるのと、プチ断食状態にするのが重要なダイエットだから、「生姜さえ食べてれば他何食べても痩せる」ってわけじゃないよー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:14:51.48 ID:+MfZVzYd
マイボトルに作っとけよ。一番手っ取り早い。
保温が効くタンブラーや水筒は1400−2000円ほどでかえるんだから
そこに生姜紅茶をいれてちびちび飲んでたらいいやん。

うちはサーモスの400mlのタンブラーを利用してるけど、よる熱湯だったも
のがあさは充分飲みやすい温度になるくらいには保温がきくからいいよ。
乾燥しょうがのは試したことはないけど、生しょうがふたかけらくらい
入れたら香りがきついから、それ専用だと割り切るものを使うほうがい
いかもな。ほうじ茶に生しょうがをそこに入れてしばらく置いたら香り
がかなり強くなったくらい。

いつも温かいほうじ茶を飲むようになったけど、全然冷えなく無くなった。

どうせガバガバ飲むもんじゃないだろうから、決まった量をいつも作って
保存できる保温水筒はおすすめするよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:37:57.39 ID:5mVauZBF
ガンは自宅で治す!自宅で出来るDr. 石原メソッド
ガンサバイバー・ムラキテルミ の 癌治癒健康法と実体験。
http://ganwajitakudenaosu.com/

石原結實先生と出会う幸運に恵まれ、石原式健康法だけを、浮気をせずに真面目に続けました。
人参ジュース断食で癌が消えるのか?信じ難いと思います。石原先生の講演を伺い、感銘を受け、
心からご信頼申し上げ、実践出来たことが奇跡を起こしました。

1日1食生活ですと、毎日23時間の断食が続けられます。
1日3食の生活ですと、内臓は消化・吸収に追われ、排泄・排毒が機能出来ません。
1日1食ですと、排毒のオンパレード!様々な症状を伴い、自己溶解が始まります。
まさに癌が溶け出すのです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:27:35.16 ID:7mJsl+HB
さすがにこの時期は飲む量が減るね〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:51:18.84 ID:yyhSgnw5
糖分でリバウンドしたよ
当然だ、一日6杯だと?

ヤラセ・信者もう結構!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:03:39.34 ID:bAcaRywm
黒糖って、余計じゃない??
入れない方が飲みやすい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:11:14.31 ID:LfVPcByh
俺も黒糖入れないで飲んでる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:21:10.12 ID:jlEdY+hi
さいきん生姜の砂糖漬けつくって一日にちょこちょこ食べてたんだけど
生姜だけのせいか分からないけど痩せたような気がする
たしか脂肪燃焼してくれるんだよね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:08:32.02 ID:d6iKJEqY
糖尿で痩せてきたんじゃない?
一日にちょこちょこ砂糖漬け食べるって・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:12:37.57 ID:+fwp6Qoh
糖尿の家系なの?かわいそうに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:54:04.12 ID:Req0886s
一時期飽きて飲むの忘れてたが寒くなってきたから飲みはじめた
身体温まっていいねー
アールグレイにしょうが合うわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:04:54.88 ID:zdUcLkoy
寒くなって来たから自分も再開しましたー。体が温まると気持ちも上向いてやる気が出て来る気がする。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:35:45.37 ID:nW/mUksZ
ジンジャーティーばっか飲んでると結石出来るぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:11:24.15 ID:x+HmG6+f
え?ほんと?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:50:22.75 ID:blUMGbIm
紅茶が結石の原因になるんだっけ?
レモンを入れるといいみたいだね
私は紅茶じゃなくお湯に生姜と蜂蜜入れてる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:58:35.08 ID:7lGvebgp
昔はえづいて飲めなかった生姜紅茶、
さっき突然「今ならいけるかも」と思って作って飲んでみたら飲める!
大人になったって事かしら〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:33:37.62 ID:OKVDoBuL
生姜紅茶飲むとおしっこの回数増えるから、結石できる前に体外排出されてるよ。
結石は食習慣病だからな。排尿の少ない人は気をつけたらいい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:25:04.23 ID:JIp8cm+N
結石女子もなるのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:34:01.10 ID:X4tIt4OZ
うちのオカンは結石なったよ。
たぶん寝る前のお菓子と果物、頻繁にトイレ行けない仕事で水分控えてたのが原因。
水分摂ってトイレ行く回数がそれなりにあれば大丈夫かもね。
遺伝的なことも言われてるから親族に結石やった人がいるなら気をつけて
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:17:25.72 ID:cTJV9I7U
友達に大量の生姜を貰ったので
ローズヒップティーに擦りおろして黒糖少々混ぜて飲んでる
飲んで即、ポカポカしてくるし美味しいのでひと冬続けてみるよ
ビタミンCと生姜で風邪の防止になると良いんだけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:56:42.23 ID:qRhc0PqI
100円ショップでおろし金付きのスプーン買ったから始めてみよう
使いやすいといいな
日本製の物、しかも燕三条市産も100円ショップにあるんだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:41:57.55 ID:K6YzG6pZ
肩とか背中の凝りが楽になってきた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:01:36.13 ID:hwWY/znH
生姜紅茶飽きてきたんで擦った生姜をお湯に混ぜただけのを飲むようになった
もう薬みたいな感覚で習慣的に飲んでいる自分がいる…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:39:05.05 ID:GFWM9H8s
>>408
自分も今まさに粉末生姜+白湯オンリーのしょうが湯飲んでる
水代わりにお茶飲む人みたくサーモマグに常備してる

生姜紅茶はすきっ腹で飲むとモロ胃にくる体質なので、食後しばらく経ってからしか飲まない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:45:50.06 ID:0nS0GQZi
何事もやりすぎは良くない
ほどほどにね
食事は3食きちんと摂りましょう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:48:10.24 ID:0nS0GQZi
生姜チューブとレモンと甘味料各スプーン一杯を、マグカップに入れてお湯を注ぐだけ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:19:11.56 ID:s0TCDwus
ガッテン流を進化させたあさいち流ウルトラ蒸ししょうが
@しょうがを皮つきのまま1〜2ミリの厚さにスライス
(表面の縞模様に沿って切ると繊維に平行になり、出来上がりが毛羽立たない)
A蒸し器に並べて蒸す
(蒸し上がりは匂いで判断。最初はレモンのような匂いが芋っぽい匂いに
変化すればOK。番組では30分くらい)
(蒸す際しょうがの下にキッチンペーパーを敷いておくと垂れてきた水で
びしょびしょにならない)
B干す
(天日なら一日、室内なら一週間くらい)

蒸すという工程を入れることでジンゲロールが減り、ショウガオールが増える
ショウガオールは水分と結び付いた状態で冷やすとジンゲロールに
戻ってしまうが、からからに乾燥させていれば冷やしても大丈夫(冷蔵庫で保存可)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:18:05.67 ID:qE6nKFTo
今、紅茶にハウスのチューブ生姜をいつものように入れたつもりが、
間違ってチューブわさびを入れて一気に飲んでしまったんだけど、
問題ないよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:17:05.55 ID:WF2v+BBi
チューブはみがきじゃなくてよかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:46:47.22 ID:JjVkrzXS
次はチューブからしで試してみなよ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:12:29.27 ID:fO+uciQ1
数年ぶりにまた飲み始めた
少量砂糖を入れるせいか食欲が抑えられていいね
乾燥させたしょうがか粉末が一番いいんだろうけど生しょうがの搾り汁のみが一番美味しい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:23:46.97 ID:xKhYJ8Rt
朝食べなくてもいい派だからこれ続くわぁ。
生姜はすりおろして板状に冷凍してくだいたものを用意してる。料理にも便利だよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:03:54.66 ID:eQdETJ8o
>>406
すごくどうでもいいことだけど燕三条市という市はない…

生姜紅茶プラスハチミツがお気に入り。
チューブで生姜足すのがめんどくさいから生姜紅茶のパック買ったら、開けた瞬間くしゃみ出た
419朝鮮は世界の恥:2013/02/23(土) 18:27:56.80 ID:64r4fdSK
生姜紅茶のティーバッグを
砂糖無しで飲んでる。
普通に美味しいよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:20:39.52 ID:3BrY07G5
ショウガ紅茶で暖まりながら、目を覚ます日々。
空腹に飲んでるわけだけど、胃への負担ってどうなのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:09:13.84 ID:K8gtDOkk
私もそれが不安でミルクティーにして飲んでる。
ダイエット効果はわからないけど、平熱は上がった。
今は36度以下にはならなくなった。平均で36.5℃くらい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:55:48.05 ID:DdWIyJLi
【農業/中国】輸出向け生姜栽培に違法農薬使用、急性中毒など人的被害も (RecordChina)[13/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367895282/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:29:22.21 ID:tcrTXzXZ
朝から生姜紅茶だけだけど意外と空腹を感じないね。
お昼はプラスヨーグルトでいいや。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:me3DNPMC
粉末入れすぎて胃がヒリヒリする
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:13:32.99 ID:CbRAMOhK
おすすめの黒砂糖ないですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:33:28.80 ID:ZHPVL9/e
10年位前に石原先生の施設行って断食体験してきたことがあります
しょうが湯?だったかな
とってもおいしくて感動したんだけどどうやって作ってるかわかりませんか?
しょうがとお湯だけなのかな?とても濃くて美味しくて自分で黒糖入れて味を調節するのも良かったです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:33:41.20 ID:vs6Po4dg
>>426

生姜紅茶の作り方:熱い紅茶に、すり下ろした生姜を適量入れ、黒砂糖(またはハチミツ)で甘味をつける。 
毎日3〜6杯飲む習慣をつけると、さまざまな心身の不調から開放される。
冷え性、むくみ、便秘や下痢、こりや痛み、高血圧、狭心症、抑うつ気分、水太りなどに奏功する。 
   
生姜湯の作り方:親指大の生姜をすり下ろし、紅茶こしに入れ、上から熱湯をかけて、湯飲み茶碗いっぱいにする。
黒砂糖、ハチミツ、プルーンなどを入れて飲む。これに、滋養強壮作用がより高まる葛の粉を少し加えると、保温、発汗、健胃作用がさらに顕著になる。
冷え性、こりや痛み、生理痛・生理不順、食欲不振、腹痛、風邪のひき始め、胃腸病などによく効く。

(医学博士/イシハラクリニック院長 石原結實著『「体を温める」と病気は必ず治る』より)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:51:09.67 ID:a2kQj3VG
お湯に出汁と粉末生姜で温まった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:11:50.43 ID:pKmt5YoJ
すっごく亀だけど、最近生姜紅茶にハマって
>>228の通りに作ってみたら確かに美味しい!
渋み?が無い感じだね。

自分はこれからだけど、ここのみなさんはその後効果があったのか気になる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:16:25.93 ID:gK3fi4nJ
単に気休め。絶食以外に効果的な減量法はない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:42:31.04 ID:9Ya6uLGp
むくみを落とすのには良いよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 05:35:01.44 ID:QJ+UhKq2
さみいいいいい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:30:31.14 ID:fPpc+SO3
最初の頃は砂糖入れないと辛くて飲めなかったけど
慣れてきたらむしろ甘くない方が美味しいと思うようになってきた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:31:46.22 ID:+a1kwOOe
本当は紅茶だけでも代謝が上がって脂肪燃焼するけど
発案者はオリジナリティを出さなきゃお金取れないから
わざわざ生姜をチョイ足しして紛らわしい事するんだろうね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 16:34:19.97 ID:+a1kwOOe
これだったら唐辛子紅茶でもカルニチン紅茶でも何でも謳えるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:37:04.05 ID:O3BsEVLh
>>388
人参ジュースもいいのだろうが
生姜のジンゲロン、ジンゲロールが癌の自滅作用を促進させるからな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:11:14.28 ID:7rilsmy2
>>434
紅茶よりキモは生姜だと思うけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:39:09.12 ID:owAk+3uj
今更だけどショウガ紅茶を始めてみたよ。
頑張る。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:47:39.42 ID:dXEsC+3Z
紅茶に100%の黒糖入れたくて
黒糖買ってきた
原材料にサトウキビしか
書いてないのは黒糖100%てことで良いんかな?

良くスーパーの黒糖の原材料見ると
サトウキビ以外の糖が入ってるのが多いので…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:15:45.13 ID:6zN2Q+vT
表示義務でなにかまざってたりしたら加工黒糖ってかかないといけなかったはず

安さに釣られてSBのジンジャパウダー買ってしまった
これにどのくらいの割合で黒糖まぜるのがおすすめなのかしらん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:48:26.98 ID:V+gCM0CV
紅茶は体冷やすんじゃなかったかなあと思うんだ…

あったまりたいなら生姜湯の方が自分は効くな。砂糖はちょっぴりで。
蜂蜜につけた奴を齧るのとか大好きだけどダイエット中だから無し。
これからの季節は冷え性には辛いね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:14:36.61 ID:oBFItkjP
紅茶が体冷やすとか聞いたことない。
冷やすのは発酵してない緑茶とかだろ。あとコーヒー。

調べたらすぐにわかることなんだが…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 10:50:33.09 ID:sEz+BRxX
相対的な話じゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:09:02.84 ID:E1GQSiwe
紅茶がなかったのでお湯にした。
しょうがもなかった。

チューブしょうが買ってきた。あーこれあったまるね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:57:09.47 ID:lf5O0p8t
生姜湯、生姜紅茶飲み始めてからめちゃくちゃ肌スベスベになった
これすごい。これだけで飲む価値アリ
運動もしてないのにお尻とお腹もむくみが取れてズボンブカブカだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 02:15:46.62 ID:5eZC+GXI
飲み始めてどれぐらいで効果感じたの?
私はつい最近から始めたばかり
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:32:20.07 ID:eEHf7UZM
三日目くらいかな
あったまるために飲みはじめたんだけどね
ちなみに生姜は生の生姜を擦って熱湯入れてしばらく置いてる
チューブはすっぱいにおいがして不味いしぜんぜん温まらなかった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:53:56.55 ID:Mx47C9H5
>>447
すぐに効果出たんだね、ありがとう
やっぱり生の生姜が一番効果あるのか
私は今の所は生姜まとめてすって冷凍してるけど
面倒だから市販の粉末買おうかと思ってる
私も肌スベスベになってみたい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 04:19:16.38 ID:/YzTI3V5
粉末でやりはじめたけど、味は結構好きなんだけど、底に粉が貯まって最後の方は飲むの辛いw
できるだけかき混ぜてから飲んでるけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 20:21:29.18 ID:MwYrAoD9
チューブあんまり効かないな〜
私もすりおろしたての生が一番美味いし、あったまるとおもう。
451 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/03/08(日) 21:00:08.30 ID:1jxMlSOF BE:321615296-2BP(0)

会社に持っていくんだけどタンブラーに入れると香りがついちゃう…
プラスチックのタンブラーだと保温性がイマイチ…
そしてそれだけでは絶対に足りないからどうしたものか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:11:56.87 ID:28Htfwk9
紅茶よりも体を温める作用があるプーアール茶のほうがもっと効果的であろう
で生姜も生では効果があまりないと言われいる
なので蒸し生姜にしてやると効果的
453 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:8) :2015/03/09(月) 07:56:59.93 ID:2Ll/3AIe BE:321615296-2BP(0)

>>452
蒸ししょうがか!
良いこと聞いた!今度やってみます!
454名無しさん@お腹いっぱい。
温まるけど痩せないよね