【asics】ジョギングシューズウエア3足目【キンセイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アシックス 専用スレ ダイエット板の定番 キンセイ キネティック ニンバス カヤノ NY

【asics】ジョギングシューズウェア2足目【カヤノNY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269801434/

計測
走って計測 ゲイトアナリシス 2000円
https://www.asics.co.jp/running/store/tokyo/service/ 銀座
http://www.asics.co.jp/running/store/harajuku/service 原宿
歩いて計測 フットビジョン
http://www.asics.co.jp/running/shoenavi/measure/
http://www.asics.co.jp/running/shoenavi/
http://www.asics.co.jp/running/

プロネーション・レンジ
http://www.asicsamerica.com/products/category.aspx?PARENT_CATEGORY_ID=250001538

ラストタイプ(足幅)から選ぶ

4E ワイド・スーパーワイドタイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/W
レーシングワイドタイプ  3E?
http://www.asics.co.jp/running/products/O/RW

レギュラー
http://www.asics.co.jp/running/products/O/R
レーシングレギュラータイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/RR

スリム
http://www.asics.co.jp/running/products/O/S
レーシングスリムタイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/RS

シューレース
http://www.asics.co.jp/support/help/C
http://www.asics.co.jp/running/products/H

トレーニングタイプ(目的)から選ぶ
http://www.asics.co.jp/running/products/P/A
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:04:24 ID:d22up/6C
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:12:52 ID:d22up/6C
14 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:31:15

シューズのプロが教える最強シューズ知識

ターサージャパン
最もスピードを出せるターサー。そのため耐久性など一部を無視してまで徹底してます。
なので走り込む用には向きません。信頼のMADE IN JAPAN。

ターサージャパンv-A
ターサージャパンの踵をよりフィットさせたバージョン。
踵部分以外は標準のターサージャパンと同じ。

ターサーゲイル
IGSを搭載したターサー。ジャパンの次にスピードを出せる。
IGSとは屈曲性・軽量性・クッション性・通気性・安定性・グリップ性・耐久性を
全て満たしたシューズの事、アシックスの一部シューズだけにしか搭載されてない称号。

ターサーブリッツ
IGSを搭載しながら安定性を重視したターサー。
現在のターサーの中ではスピードは一番出ないがオーバープロネーションの人はこれ。

ターサーブリッツCF
ヒモで締めないタイプ。

ターサーブリッツCA
基本はブリッツでアウトソールがジャパンやゲイルと同じで
グリップ力が上がってるからブリッツの安定性が欲しい(オバプロなどで)人が
ブリッツでもっと速く走りたい場合にはCAにするとよい。
スピードはアップするけど標準型の方がアウトソールの耐久性は高い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:14:25 ID:d22up/6C
ゲルキネティック
五輪や世界陸上の日本代表選手にトレーニングシューズとして配られるほど
足の保護に関しては世界最高性能を誇る。
足が弱い人、これから運動を始める人には必需品。


ゲルカヤノ
体重の重い人用ではあるが、フルマラソンなど足に負担が大きい場合に痩せてても重宝される。
東京マラソンでの使用率1位、過酷なウルトラマラソンでも使用してる人が多い。


GT-2150NY
世界で定番のランニングシューズ。ニューヨークシティマラソンでの使用率ダントツ1位。
並の市民ランナーの練習用としてもこれがベスト。世界で殿堂入りしたスーパーシューズ。


ゲルDSスカイスピード
ゲルDSトレーナーの履き心地をそのままにデュオマックスを抜いたバージョン。
ニュートラルからサピネーションの人はこっちの方がいいかも。待望の2010年7月上旬新発売。


ゲルDSトレーナー
エリートランナーのトレーニング用から中級ランナーのレース用にまで使える優れもの。
フィット感は他社のシューズも含めて飛び抜けている。このクラスでは足幅は狭め。


ゲルフェザー
市民ランナーのレース用シューズとしての定番中の定番の人気シューズ。
走り込んでこれを普段の練習で使うクラスになると一流の市民ランナーの証とされている。



纏めてみた、テンプレ追加よろしく
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:54:53 ID:atFSivM+
>>4
マジレスすると、スカイスピードとDSトレーナーの履き心地は全く違う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:20:19 ID:DKLPw6fM
>>5
どう違うの?kwsk
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:22:01 ID:p8XRmyq/
>>5
まったく違うのは分かった。
で、どう違うのかを教えてくれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:47:03 ID:k+jqsF+x
★Q&A★
Q1.ランニングシューズを買うのは初めてです。どんなシューズを買えば良い?
A1.上記の主なシューズ4〜6が推奨です。走り始めは足ができていないのでクッション性の高いモデルがオススメ。
 安易に軽い靴を選ぶと故障の元になります。
  
Q2.プロネーションって何?
A2.着地した後に、足が内側に倒れる現象をいい、ランナーのほとんどはプロネーターと考えられています。
 程度が大きいのをオーバープロネーション(過内回)といい、足痛の原因と言われています。
http://www.run100.jp/gear/special/inspire/index.html

Q3.靴の外側が減るんだけど、走り方がおかしい?
A3.ほとんどの日本人は靴の外側、特にかかとの部分が減りますので、問題はありません。
 野口みずき選手のような一流選手もソールは外側から減っていくようです。

Q4.靴の左側がやたら減るんだけど。
A4.利き足によらず、左足の方が減る場合が多いようです。
 これは左足を軸にして走るためと考えられています。

Q5.マメができるんだけど、どうしたら良い?
A5.足型に合ったシューズに換える、通気性の高いシューズに換える、吸汗・速乾性のソックスに変える、
 ディクトンスポーツ(現ボルダースポーツ)やプロテクトエスワンなど被膜を作るクリームを塗るのがお勧め。
 マメの出来る場所が分かっているのであれば、テーピングしてしまうのも効果的です。

Q6.足が痛い。なんで?
A6.足痛の原因を特定するのは難しいです。シューズがあっていないのか、走り方がおかしいのか、それとも別な理由なのか。
 初心者であれば、足ができていないことが原因と考えられるので、痛みが治まるまで休むのが良いでしょう。

Q8.ランニングシューズってださくね?
A8.走ることが第一にあるので、デザインより機能が優先されているためです。
 ランニングは海外のほうが盛んなため、特にクッショニングモデルは海外での受けを意識していることが多いようです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:48:45 ID:k+jqsF+x
▼7) 〜g  【用途】 先進的な機能とクッション性を強く求める人
 (as) ゲルキネティック  ゲルキンセイ
▼6)〜400g 【用途】 重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as) カヤノ16 
▼5)〜350g 【用途】 走り込み、LSD、ジョギング
 (as) GT2150NY
▼4)〜300g 【用途】 走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as) ゲルDSトレーナー
▼3)〜250g 【用途】 レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (as) ライトレーサー
▼2) 200g付近【用途】 レース&スピードトレーニング
 (as) ウインドトレーナー
▼1)〜200g【用途】 レース
 (as) マラソンソーティー、ターサージャパン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:52:52 ID:k+jqsF+x
他スレ参考
★主なシューズの紹介★
過去スレで話題の多かったシューズ、評判の良かったシューズです。

【as】asicsアシックス  【nk】nikeナイキ  【ad】adidasアディダス  【nb】newbaranceニューバランス  【mz】mizunoミズノ

▼1)〜200g【用途】レース
 (as)マラソンソーティー (ad)アディゼロRC (nk)カタナレーサー (mz)ウエーブクルーズ

▼2)200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
 (as)ターサー* (as)スカイセンサー* (ad)アディゼロLT (mz)ウエーブスペーサー

▼3)〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (as)ゲルフェザー (ad)アディゼロCS (nk)カタナケージ (mz)ウエーブエアロ

▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルDSトレーナー (ad)アディゼロテンポ

▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21**NY (mz)ウェーブライダー (nk)エアペガサス (nb)M96*

▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ (mz)ウェーブクリエーション (ad)アディスーパーノバ

★初心者★は上記4〜6を推奨だが、靴に頼り切らず、正しい走り方を身につけ、足を育てていこう

★注意事項★
・靴の耐久性は外側よりも衝撃吸収性です、600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?
・中敷の土踏まずの部分が厚すぎて違和感とか肉刺とかできることがよくあるが、カッターで薄く削ってもいいと思う
 もちろん、インソールを作ってもいいけどね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:37:16 ID:/szQJrdt
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:59:13 ID:14h9yfL9
地方ではキンセイなんてフェラーリよりも希少
つうか見たことねえし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:04:22 ID:tMV2bL0b
おれ地方だけど、ランバードだなナイキだなぐらいはわかる
けど何履いてるかまではよっぽど特徴のある靴じゃないとわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:49:08 ID:umbLtzW2
これの4E、発売してくれないかな

http://www.asicsamerica.com/PROD_PIC/FALL_2010/MEDPIC/T045N_9086M.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:50:59 ID:umbLtzW2
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:55:36 ID:3k0IljK8
メリケン用よりヨーロッパカラーのがかっこいいよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:59:34 ID:0ietHhhL
鬼畜米英><

あれ、時代が違うな・・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:39:13 ID:pN00b7Lj
>>12
俺も地方だけど、スポーツデポやゼビオ回ってもキンセイは勿論
キネティックも置いてないんだよなあ…。
100kmウォークでキンセイ履いてる人見つけたとき思わず話しかけてしまったw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:19:30 ID:C90QRhvJ
キンセイはなくてもカヤノだったらあると思うんだけど、それで十分なんだよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:06:32 ID:bAtKaJGI
皆さんに相談したいのですが、
アシックスのシューズについて調べようと思い、
グーグルで検索すると、何を検索しても
突然youtubeの「日本全国 絵はがきの旅」が再生されるのですが
どうしたらいいですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:14:44 ID:Aq7q2VRm
その映像みてればええやん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:46:13 ID:B2PU+oUt
>>10

▼7) 〜g  【用途】 先進的な機能とクッション性を強く求める人
 (as) ゲルキネティック3  ゲルキンセイ3

▼6)〜400g 【用途】 重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as) ニンバス12  カヤノ17 

▼5)〜350g 【用途】 走り込み、LSD、ジョギング
 (as) GT2160NY

▼4)〜300g 【用途】 走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as) ゲルDSトレーナー

▼3)〜250g 【用途】 レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (as) ライトレーサー

▼2) 200g付近【用途】 レース&スピードトレーニング
 (as) ウインドトレーナー

▼1)〜200g【用途】 レース
 (as) マラソンソーティー、ターサージャパン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:53:10 ID:qaV08L8h
とりあえず一般人はNYかカヤノでおk

それ以上走れる人は自分で選ぶさ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:57:31 ID:vjKiwyw5
そうともいえない
独特のプニュプニュ感が合わない人もいる
デブだと重みであまり感じられないかもしれないが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:41:55 ID:oBd6wIRq
カヤノとかなんでもそうだけど、12月上旬発売予定とか、
店に行かないとわからないのかしら?アシックスのHP見ても
発売日わからないね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:46:47 ID:hxzRfRVh
もう売ってたよ。東京だけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:53:12 ID:1UW81lsF
>>24
ぷにゅぷにゅが気になるぐらい足が出来てる人は自分で選ぶだろjk
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:46:44 ID:byBtHDA5
足幅超広い自分にとって
こんないいスレがあったとは
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:13:32 ID:eBGbY67h
最新の2160と型落ちの2150でどっちを買うか迷う

価格差2000弱の場合、どっちを選べばいいんでしょうか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:27:23 ID:OfY3aOov
>>29
店頭で履き較べできるなら、履いてみてしっくりくるほう選ぶのかいいんじゃないかと思う
機能に劇的な差があるわけでもなさそうだし
2000円の差なんかこれから暫く使うこと考えれば、ちっちゃな差なんじゃないかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:57:45 ID:hxzRfRVh
DSトレーナーの新しいのもう買ってるやついた
http://twitpic.com/3buiar
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:58:11 ID:yU6iCHU0
好きなほう買いなはれ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:04:56 ID:vnH6/qhS
おお、これはかっこいいな
2160にしようかと思ってたけど、これに替えるかな
でもどこで売ってるんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:50:26 ID:ODX9AHty
2150と2160は、たしか足裏のガイドラインの縦のラインどりの位置が違ってんじゃないかな。
それがどれほど影響するかわかんないけど、
誰か両方持ってる人レポ頼む。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:55:58 ID:ODX9AHty
アシックスはもっとデザイン(配色)的にはじけそうな気がするな、来年あたり。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:02:51 ID:ODX9AHty
>31
これメンズかな?
くそ、、メンズのほうが色の配色がいいな。
もうピンク系飽きた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:15:41 ID:vnH6/qhS
>>34
それより、デュオマックス部分の硬さが全く違う
指で触って明らかにわかるほどで、2160はずいぶん柔らかい
だれかインプレしてくれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:55:32 ID:nBJqWqDc
うん、duomax機能するのかって位柔らかいな。
個人的には踵がキツくなって嬉しい。
店で履いただけなので、あとは知らん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:39:50 ID:xf7zid61
デュオマックスが柔らかくなったのは朗報だ。
ところでDSトレーナーって何グラムくらいかな?
できれば27センチで。
300弱くらいかと想像しているけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:36:09 ID:SuRITPCm
DSトレーナー16かかと狭いよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:16:38 ID:tNk8q1TY
現在DSトレーナー14を履いているが、そろそろミッドソールがヘタリ気味。
来年1月勝田で初フル走るので、次に買うシューズをDSトレーナー16にするか、
ラスト形状の変わったエアロ9にするか、悩み中。

DSトレーナー14は俺には前足部が若干緩いので、20km過ぎると足裏にマメが出来易い。
もう少し細めのラストになっているといいな>16
ラストが従来通りならば、エアロ9に挑戦してみる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:40:29 ID:jQinQaub
WEBサイトのカヤノ17から発売予定の文字が消えたけど
店に行ったらもう置いてるのかな?
週末見に行ってみるか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:00:43 ID:zpJH48Vm
>> 26 ありがとうございます
今日やっと買えました。 宮城
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:18:47 ID:HNOWk5cK
DSトレーナー16、まだ店頭になかった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:16:30 ID:jQinQaub
もう売ってる報告あったのか
見落としてたわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:14:23 ID:WQWI0V/4
GT2160と2150の履き心地をレポしようとショップに行ったら履けるサイズの2150が無かった
2160は指で押して違いが分かるほど軟い

カヤノ17は未入荷
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:49:22 ID:HNOWk5cK
あれ以上やわらかくなってどうするんだ。。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:04:19 ID:iimCqyVL
指で押したシューズのインプレなんてなんの参考にもならんだろ
しかも試し履きだけで「履いた」と思ってるんだから尚イタイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:09:34 ID:WQWI0V/4
カヤノ16って通販で安い店は9千円切ってるね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:46:50 ID:HNOWk5cK
今度の日曜フルだ。。。。
まだDSトレーナー15か、LADY GEL1150か、迷い中。
めんどうだ、2足とも持ってっちまえい!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:10:25 ID:r7QXv3Ia
>>50
フル出るのに何でDSトレーナーか1150なんだよ微妙すぎるw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:11:39 ID:MRKAJ2vZ
2160ようやく足に馴染んできたよ。
買った当初は走るたびに足が痛くなってどうしようかと思って
ここで勧めてた奴らを全員皆殺しにしようかと思ったけど
今では手放せなくなりました。

みなん(変換できない)ありがとう☆
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:15:30 ID:Lm/rdkTO
このスレで誰がお前にそこまで2160を薦めた?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:39:55 ID:r7QXv3Ia
こまけーことはいいんだよw

最初は何履いても足痛いの。
まあサイズが合ってない場合もあるけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:58:15 ID:IhaTeBsZ
走ってない人は足が弱ってるからいきなりアスファルト走ると膝が耐えられない
それでもペラペラのスニーカーで走るより衝撃は吸収されてる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:08:20 ID:aKQ2Apz+
最初はジョグ禁でとにかく歩く。

ちょっとかけあしをしてみようかと思う頃にはランニングシューズもほどよく履きなれてる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:32:48 ID:HXLIl4H6
あたりまえだが、
ペラペラになったカヤノ16で20km以上走ると足の裏が痛くなったが、
ピカピカのカヤノ17で30km走ったが快適だった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:33:34 ID:ln1WCUQQ
うむ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:12:07 ID:RsKQ7iYC
>>57
なんかいいね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:32:37 ID:xS/qvZvG
>>52
200キロくらい履いたシューズと、新品同種のシューズを履き比べても
相当な生地の伸びを体感でかるから、やはりシューズはだんだんと
なじんでくる物なんだよね。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:17:22 ID:3r2mYyIQ
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/kayano+sw/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
カヤノをここより安く販売してるショップってある?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:23:55 ID:mf7ilPk/
>>61
あるけど内緒
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:13:21 ID:9v/2OICN
>>61 人様にものを訊ねる態度ではないな。
ひらく気にもならん、やりなおし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:13:57 ID:hz3Ph3sX
>>63
何様のつもり?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:35:20 ID:4kxJRSgW
ランニングウエア総合 part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1272782280/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:12:56 ID:9HuKV6I0
原宿のショップでカヤノ17買ったよ。ゲイトアナリシスと足形計測もやってもらった
ショップのお姉さんの話ではカヤノ17は前のモデルより軽くなったらしい
300gくらいって言ってたけど、>>9-10の表だとNYより軽いところになるけどホントかな?
でも実際重い感じは特にしない
足のサイズも思ってたより小さくて済むのが計測でわかったし、
プロネーションのチェックとかもできたから行ってみて良かったわ
ただトレッドミル初体験で慣れなくてマトモに走れない感じだったので
普段どおりのフォームが計測できたかどうかはちょっと怪しい。店のせいじゃないけどね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:55:03 ID:LBInWq+H
ゲイトアナリシスやりたいわぁ
機材持って全国行脚しろよ殿様商売しやがって
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:59:27 ID:kULf6lQ+
おらが町のショッピングモールの大手チェーンにて
キャンペーンだって店頭にトレッドミル持ってきて2160とか履いて試走できる。


走ったことのないトレッドミルを、履いたことのない靴を履いてどうしろと?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:45:27 ID:U/BuD8/4
ロードジョグはいいとおもうよ

カヤノとか買う前に
SWの試し履きになる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:54:49 ID:tvD+q+v2
カヤノ良いね
今まで60分くらいで足に限界がきて走れなくなってたのに
カヤノに変えたら楽に90分走れるようになった
靴の性能って侮れないな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:06:23 ID:6Tp6fCHv
今年のウエアいいね。 
デザインがだいぶ陸上ウエアって感じがしなくなった。

黒と赤がかっこいい。 今日、買いに行くw

XAW50A-XAW60A-90
XAW52A-XAW62A-90

http://www.asics.co.jp/products/training/B/2/detail/~XAW50A

http://www.asics.co.jp/products/training/B/2/detail/~XAW52A
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:48:43 ID:b0DRrSVj
>>71
たしかに、カッコええな。
でも、俺もう、ナイキの買ってもうた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:08:20 ID:qXvThyOD
>>71
ゴメン
誰が来ても陸上ウェアって感じがすると思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:17:47 ID:04++TDDj
>>71
下の黒緑欲しいけど最近日が暮れるのが早いし
夕方走るには車からの視認性で明るい色がいいんだよな・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:03:07 ID:Lb0cYkxF
>>71
背中側に地雷が仕込んでありそうに思えて仕方ない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:45:53 ID:fHtVH3JS
何だよー!
カヤノを手に入れて嬉しくて走りに行ったら、踝が当たって気になるじゃないかっ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:52:38 ID:bZQi9JFB
>>76
履くときに、踵をついてトントンってやってひもを結ぶのと、かかとを上げた状態でひもを結ぶのと全然違う。

物理的に足が入らないとかはどうしようもないが、買ってちょっと履いただけでダメだと断定するのは早い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:12:31 ID:kZOv0EG0
>>71
胸ポケットが欲しい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:13:47 ID:oL7mjr7D
>>76 前はどこのメーカーを履いてたの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:28:56 ID:Fuxw82/8
>>79
GT2140NY
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:34:55 ID:/jdKzUeD
カヤノとNYどっちも合う人ってあんまりいないんじゃ無いかと思う。
全然作りが違うもん。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:49:08 ID:6gtoKced
>>81
おれ2130とカヤノ14ともにSW
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:55:05 ID:oL7mjr7D
>>80 考えたら俺は3足連続カヤノしか履いてないから
聞いてみたものの、特に意見はなかった、すまん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:11:46 ID:GF8ePJms
10年位前のサロマレーサーの踵ゴムが無くなった。
今のサロマは派手だなあ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:12:20 ID:1I3a6mNp
カヤノの踝、最初は気になったけど慣れると安心感に変わる。
カヤノ→DSトレーナーに換えたら踝がスカスカする感じで最初はちょっと落ち着かなかった。
けどそれも慣れた。
ようは慣れ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:24:34 ID:oL7mjr7D
そうそう、俺も先日カヤノ17買う時に
いっぱい試し履きしたが、カヤノは安定感、安心感があるんだよな
足が包まれてるって感じだな、慣れなんだろうけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:57:25 ID:2NZxjil3
そういう性能に特化させた靴だもんな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:58:49 ID:70fXy6If
NYもよくクッションが効いた靴だけど、最初はカヤノのほうがよりよい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:19:44 ID:w9rhKukM
ウエストポーチを買いたいんだけど。
最近、10k近く走るようになって、ペットボトルが入るような奴。
どこのメーカーがいいですか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:51:52 ID:QwSOZOMj
Ultimate Direction
アシックスは最低だったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:12:03 ID:Ng3DXRzT
>>89
CAMELBAK DELANEY RACE
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:08:47 ID:gWhkVyXK
>>89
キャメルバックがいいと思う。RUNNETとかに載ってるヤツ

アシックスの横のヤツは歩きならおk
俺は処分品と一緒にハードオフに持ってったw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 12:24:35 ID:QwSOZOMj
CAMELBAK DELANEY RACE なら wiggle で \2246 円だな
送料無料にならないけど

ハイドレーションシステムのリザーバーはCamelbakのオメガリザーバーが最高だと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:01:59 ID:H3KdGFQI
>>89だけど、皆さんレスありがとう。

キャメルバックいいみたいね。通販になるよな。
店舗では販売してないんかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:28:14 ID:2NvbM82M
>>94
日本ではモンベルブランドになってるんで
モンベル行けばあるよ高いけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:34:53 ID:LXkyyBnw
大阪のランニング用品屋さんが作ったポーチもなかなか良い
ベタなネーミングされてたけど、失念
はっきりいって高いけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:29:22 ID:NLF0XxNp
レース用のシューズで走るとまじでタイムが速くなるのか?
オレは初心者だからまだソールの厚い練習用のシューズで走っているのだが。

てめーら教えろ!!! バカヤロウどもめが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:45:46 ID:qe5knANY
おめぇ〜なんかに教えてやんね、ばかめ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:50:36 ID:Y3006RGp
バカだからわかんねーけど
軽さとクッション性をトレードオフするから
速くはなるかもしれないけど
ゴールする前に足が耐えきれなくなって
リタイアするハメになるんじゃねーの!?
よく考えてから判断しとけボケナス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:11:50 ID:mfOTXBDR
>>97
初心者マークなヤツがレーシングカーに乗ったからってタイム出せると思う?
ランニングっていうかジョギングの初心者が上級者が履くレース用の靴で走ったら足が痛くなるだけw

嘘だと思ったらやってみればいい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:28:50 ID:UnNdSEg4
上手い事いったつもり?w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:33:24 ID:mfOTXBDR
>>101
何かうまかったかい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:05:36 ID:8tPEpyrO
かいwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:13:52 ID:hDBz8FOn
VIPに帰れ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:28:12 ID:+BwTt+st
お店に関する質問なんですけど、
ttp://www.asics123.com/
ここで買い物された方いますか?
注文確定に至っていないのに>Thanks for shopping with us today!
という確認メールが届き、間を空けずに「注文支払いは失敗しました」とメールが来ました。
またかなり不自然な日本語で、中国の漢字が使われていたり
商品に関する質問の返事が3日経っても来ません(ホームページには12時間以内に返信する、と書いているのに)。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:23:42 ID:wWUf6Nc0
初心者どころか市民マラソンで完走が目的の人でも薄いソールは危険
東京マラソンで最も履いてる人が多かったシューズはカヤノ
サブ3.5くらいになるまで薄いシューズは必要ない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:38:08 ID:wWUf6Nc0
>>105
ちょっと調べてみたけどURLにアシックスが入ってるけど
Jomoo,incという中国の会社がやってるアシックスシューズ販売店で
配送無料は国内限定だけどサーバーはオランダにある
アシックスとは全く関係無い

http://www.zen-cart.cnが中心的なサイトでJomoo,incはアシックス以外にも
色々なサイトで専門販売してるみたい

もしここ以外でもいいなら他のお店(ネットも含めて)にしたら?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:50:24 ID:tw8SxvHn
初心者ほど薄いソールの方がいいby非常識マラソンメソッド
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:24:10 ID:qJOp5IGc
シューズなんて安いんだし、特にレース用ほど安いから
買っておいても損はない。
それに普段履いている靴にくらべたら、リース用といえども
柔らかくて履きやすいよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:52:31 ID:SHqCKAYC
リース用w

ファッションとして使えるわけでなし買うだけ無駄。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:03:04 ID:yf8mql6Z
ソーティーとオニツカメキシコが同じとは思えんよなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:32:18 ID:9l1w6Ed7
ファッションとしてターサー履いてますが何か?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:13:22 ID:+BwTt+st
>>107
メールに返事がなかったりと不安なので他を探してみます。
わざわざ調べていただいてありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:50:43 ID:qJOp5IGc
帽子とかあると便利?
なんか蒸れそうだけど、額の汗を吸い取ってくれたりして便利なのかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:36:03 ID:zaJjP+fr
DSトレーナー16試し履きしてきた。
くるぶし部分が、よりかっちりすっぽり収まる感じ。
くるぶしのあたりの部分だけ、足を包み込む様に2重構造になってる。
このみがわかれるところかな?サイズがうまく合う人には安心感があるかもね。

15とやっぱり履き心地違うなあ。
迷う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:41:40 ID:zaJjP+fr
ゲルフェザーは1月にピンク系の配色のが出るらしいよ。
レディースだけど。
今の色の方がいいなあ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:48:57 ID:zaJjP+fr
あと、DSトレーナー16とNY2160って
前のモデル(15と2150)ほど重さに差がなくなって来たような気がする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:55:13 ID:zaJjP+fr
ハーフ、フルだとDSトレーナーをはいているのだが、
短距離レースならゲルフェザーでもあり?
すまん、NY とトレーナーしかよく知らないのだ。

試しに履いたら、はきごこち良かったので試す価値あるかな?と思って。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:06:15 ID:9l1w6Ed7
タイムは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:24:15 ID:zaJjP+fr
平凡です。
トシだし、大会のだいたいいつも中位。
ハーフで2:06、那覇で5時間ちょい。
本当は、サブフォーくらいがDSトレーナーのターゲットゾーンなんだろうけど、
スポーツショップで足を計測して、DSトレーナーがベストと言われて履いている。
ちなみに、週3回は距離は問わず走ってます。
故障はしたことがない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:29:25 ID:9l1w6Ed7
DSトレーナーで故障ないなら、10kmのレースとかならスカイセンサーやターサーでもいけそうですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:30:20 ID:9l1w6Ed7
連投すんません
スカイセンサーやターサーでもいけるってことはゲルフェザーでも全然大丈夫ってことです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:22:54 ID:zaJjP+fr
>121,122
120です。ありがとうございます。
新製品シーズンだし、いくつか試して決めてみます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:27:12 ID:DEPpoduo
ハーフまでのレースならゲルフェザーでもいいと思うけど、
ワイズがちょっと狭いかも。試し履きして問題ないならいいけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:24:24 ID:9lOB0Uv5
DSトレーナー15って安くならんね
既に16の方が安かったり
16だと色がゲルフェザーと似てるから15が欲しいんだけどなー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:26:11 ID:L1iuVDhf
教えて下さい!
ジョギング始めて半年、人生初めて買ったジョギングシューズがReebokのZIGPULSE IIです。
ソールが減ってきたため、買い替えを検討してますが、次は同じのを買うべきでしょうか、違うのを買うべきでしょうか。

割と気に入ってはいるのですが、何分初めてのため、良いのか悪いのか比べる指標がありません。
やや不満なのはタイム計測(といっても3kmを15分半前後なのですが…)の時にシューズに重量感を感じる点です。
もう少し軽やかに走れて、タイムを伸ばせたらいいのですが。

お店で履き比べてもイマイチ違いが分からなくて悩んでいます。
太ってはいませんが足腰は強い方ではなさそうです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:46:40 ID:Iub87/bD
>>126
アシックスのサイト見てくれば。
あとは実際に履いてみる。
ここにいるのは俺も含めて馬鹿ばかりだから聞いても無意味
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:02:52 ID:c1A+NKgN
自分で選べないようなヤツは初心者用のアレとかこれを買えばいいじゃん  (ぼそっ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:36:19 ID:IyeLN0QV
>>126
DSトレーナー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:12:13 ID:fqBiDwzk
ここはアシックススレだから
ここで聞いてもアシックス以外のオススメは出てこないぞ
まあスレタイ分かりにくすぎだけどな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:29:57 ID:L1iuVDhf
>>127 >>128 >>129 >>130

早速ありがとうございます。
アシックススレだったんですね orz

色々サイト見てみましたがDSトレーナーとか良さそうなのがいっぱいありますね。
経験値上げるためにも何店か回ってきますb
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:50:59 ID:IyeLN0QV
アシックスのサイトにツッコミ

エリートレーサー
もちろんトップが目標記録や勝利を目指し、プロ感覚でランニングに取り組む最高峰のアスリート。

もちろんトップが目標。記録や勝利を目指し〜

チャレンジレーサー
狙うは自己記録記録のランクアップを目標に真剣に取り組んでいるアスリート。

狙うは自己記録。記録のランクアップ〜

ファンランナー
走ることが楽しみ走ること自体に喜びを感じ、楽しみながら走っているランナー。

走ることが楽しみ。走ること自体に〜


細かいけど、読点抜けてるよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:54:09 ID:IyeLN0QV
読点→句点

orz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:54:21 ID:oEk30RmH
誰かのレスに。もこう言う下、らないツッ。コミ入れてるんだろうな、
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:54:14 ID:F46opahu
わーお

orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:44:36 ID:Pqaa627F
2160NYの赤△
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:54:35 ID:GoYxruYU
今日買ってきたよ、赤の2160
青白の奴が思ったより良くなかったので、消去法で赤にした
DSトレーナーの方がかっこいいんだけど、試してみる勇気がまだない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:50:54 ID:+f95G6Ye
DSトレーナーは安定感をより重視したのかな?
NYにちょっと似て来たような気がしたんだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:59:59 ID:T0To2KRF
アディダスの靴が、機能の割には、アシックスなどに比べて
安いような気がするが、なぜかわかりますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:03:40 ID:yXSLwtlJ
海外メーカーだから
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:36:57 ID:UnFa8QmA
>>139
シューズに限らず値段安い場合は基本的にコストが安い。
安物の素材を使って、中国で人件費安い労働者に大量生産させてたり。
100円ショップとかも安いって思ってる人多いけど
ほぼ全部中国製の大量受注で、だいたい原価15〜35円だから
売ってる商品の質からしたら別に安くないし、儲けはしっかり出る価格設定。
当然、安物は質が落ちるし壊れやすい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:44:02 ID:Qt8yDeX1
日本製と中国製の一番の違いは、検品の質。それだけ。
では日本製がいいのかは別問題で、中国製でも
メーカーの質によって、しっかりした検品をするか
多少の不良率は仕方ないと考えるメーカーか、その差がでる。
外資企業は、後者のケースが多い。
シューズに限らず、服やバッグ、そして保険や金融。
全てにいえる事。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:51:45 ID:aSBcjk2x
>>138
安定感と言うよりホールド性とかフィッティングとかそっちの方なんじゃない
このフィッティングのままファンラインとは別に前のGEL取っ払ったのだしいて欲しいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:40:55 ID:6hickZ5n
なんか品質に関する事件があったとき、中国産を避けようとするとどうなるかやってただろ?

おまえのPCもどこかしらはメイドイン台湾なんだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:54:42 ID:mYFK46ZO
中国と台湾は違いますからね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:40:45 ID:tHOkKmXE
散々メイドインチャイナを利用しておいて、靴だけ中国製はどうしたこうしたって頭オカシイ

そんな気がしたのさw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:22:02 ID:63TqWVzL
日本製>中国製
中国製は使わない!だなんて言ってない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:56:54 ID:rPKcfEVh
>>146
そうやってムキなるキミもおかしいよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:32:32 ID:2YtLirGX
中国の労働環境はこんなだからな
http://www.youtube.com/watch?v=oMOBqRVDOYQ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:51:10 ID:nDVuDfuy
2160で走ってきたけど、俺の脚では2150との違いを体感できなかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:54:53 ID:y6GjZ3qE
毎年ちょっとずつ変えて出す運動靴

たった1コ違いで劇的に違ってたら、そのうち空を飛べるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:53:17 ID:sE8dOFQV
>150
それは2150がヘタり切る前に買い替えたからでは?
ある意味正しい行為だと思う。
NYはもともと他より少しはもつように作られてるらしいよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:34:56 ID:zIFJg/iC
2140を履き続けて1年強だけど流石に寿命が来た
ソールはまだまだいけるんだけど表面の布地が剥がれてきた
これだけ持てば余裕で元を取れたし本当に良い靴だ

次はKayanoでも買ってみようかと思うんだけど17の具合はどんな感じ?
処分価格の16と新製品の17で迷ってるんだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:40:49 ID:OaVJ/9zU
まず処分価格のカヤノを買ってどんな感じなのか確認した方がいいと私は思います
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:03:39 ID:GVxB+73i
あくまで個人の意見だけど、体重重くないならNYの方が良いよ。
kayanoは重い人や背の高い人にちょうど良いように、軽い人にとってはかなり固く作ってある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:30:49 ID:Qe1rpNOx
>>155
その体重と身長の基準は具体的には何キロ何センチだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:45:20 ID:PijYMb6x
>>152
1500kmほど走ったと思う
かかとの黒いゴムが半分なくなって、白い部分が露出してたので、結構柔らかくなってた
なので、靴を新しくしたら、ちょっと硬い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:47:45 ID:dlP0VLT+
既に走れる人でなければ多分足腰もそれなりなので、カヤノのほうが無難っぽい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:59:32 ID:Nboggh6R
このスレはカヤノとNYの二択で
10k程度しか走らないんならどっち履いても大差ないと思うんだけどなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:21:04 ID:3Ri6US+x
ダイエット板だからなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:44:36 ID:yQ3x6ki1
んだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:47:47 ID:MHYk3bPV
デートに使えるシューズってないのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:32:04 ID:yQ3x6ki1
>>162
一緒に走れば愛用のランニングシューズがジャストミー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:51:42 ID:KlHLt0am
GELー11X0系は廉価版NYみたいな扱われ方だけどバランスいいよ
NYカヤノはヒールが分厚過ぎて逆にヒール着地を強制されるような感じで
遠い昔、学校のグランドで走っていたスパイクはもちろんペラペラだった
オレ的にはヒール着地は不自然なフォームなんじゃないかと思ってるんだが 

165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:13:48 ID:sdH/mMkG
近所のスポーツ店でGEL-1150と1150SWが40%offだったんだけど
これは型落ち品としては普通の値段ですか?

素人は安いのででいいやと思って先月ロードジョグを買ったばかりなので
手を出すか、ロードジョグ履きつぶしてからその時また考えるか迷ってます
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:30:48 ID:7/8LP11G
1140履いていたことあるけど、NYに比べてグニャっとしていて何か気持ち悪い
そしてノーマルタイプでもすでに幅広で廉価版というよりで全く別物だと思う
今ひとつターゲットのわかりにくい一足。NYに1万出すのが高いと感じる人の受け皿的モデルか?

>>165
ロードジョグ履いたこと無いけど大差ないと思うので、買い換えを急ぐ必要はないと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:00:33 ID:4zMoGNEq
ニンバスにしておきなさい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:48:31 ID:LOcSPHO5
海外のアシックスには、ニンバスのSWがあるようだけど
日本では発売されてないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:29:23 ID:Sm1WC2d9
59 9 219 7000
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:08:41 ID:umT9II4l
ニンバスとかカヤノ、NYは、ペースが速くても5分半/kmくらいまでの人向けだな。
それより速いと走り難い。というか速く走れない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:59:27 ID:N2M8ZFa5
速く走れないとは?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:47:06 ID:59LJkv92
自転車のギアを重いまま走ってる感じ。スピードに乗るまで時間かかるししんどい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:05:59 ID:queeHbti
ここダイエット板だよ
タイムが気になるなら陸上板に行けよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:14:46 ID:d7d5C9+8
ダイエットでもタイムは気にするでしょうに
走るコースが決まってたらタイムで上達具合も計れるし体調管理も出来る
向上心の無いダイエットは面白くない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:45:54 ID:XgVBHI8p
またタイムかよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:31:01 ID:qMdqtKt7
少なくともアシックスとは関係ないな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:10:48 ID:2OUOObz+
ハイクッションモデルは蹴りの力も吸収しちゃうからね。
軟らかい土の上でスピード出せないのと同じ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:35:06 ID:queeHbti
分かったからもういいって
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:40:48 ID:FWqjCxll
ダイエットに素人がかけあしをするズックの話をするところだよ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:42:04 ID:bQs6kp2j
でもシューズタイプがタイム別に分かれてる以上、こういう話題は避けて通れないな
個人のタイムはどうでも良いと思うが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:12:37 ID:oWVpUMYW
ダイエット目的の奴の体重でNYより薄いシューズを履くのはお勧めできない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:29:22 ID:FWqjCxll
タイムで靴を選ぶようなところじゃないってことがわからないんだよ彼は。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:44:16 ID:/PUteAA1
ID変えてまでご苦労なこった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:14:19 ID:2OUOObz+
速いからダイエット目的ではないとは言えないと思うんだけど。
そもそもキロ5分台なんて全然速くないし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:47:42 ID:oWVpUMYW
だから、速かろうが遅かろうがピザは薄いシューズ履けないんだよボケ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:49:06 ID:SItv9vew
ダイエットとか言うからこんな事になるんだよ
ピザデブジョギング用シューズにしておけばキロ5分台がどうこう言わないんじゃない?
>184はピザデブか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:03:25 ID:iWf3SOZA
>>182
靴のカテゴリがタイム別になってんだから仕方ない
少なくとも売り場では
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:40:26 ID:fGw5LTdG
小ちゃい小デブはどうなの?
大きい人より膝は壊れ難いでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:57:11 ID:Tx0FXeG9
板の名を言ってみろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:13:27 ID:tRygtADo
ゼイゼイハアハアしながら走ってるとエネルギーは糖を使う割合が多くなる
筋肉もより多く使うからダイエットではなくトレーニング寄り

会話できるくらいの軽い息づかいで走ってるとエネルギーは脂肪を使う割合が多くなる

トレーニングの基本は強く
ダイエットの基本はゆっくり長く
トレーニングしたいならソールの薄いシューズを履けばタイムアップを狙える
ダイエットしたいならソール薄いと足のダメージ増加で
故障のリスクが増えるだけだから厚底ソールにしたほうがいい
自分の目的にあったのを選べばいい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:20:17 ID:itytoeiX
>>168
発売してほしいね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:01:42 ID:GjQYYhlg
キネティックってカヤノよりクッション性高いの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:27:12 ID:CbsrXjlZ
>>192
そう、カヤノはオバプロの人でも履けるように
内側に沈み込まないように硬い部分があって安定性も重視してるシューズ
オバプロなら迷うことなくキネティックよりカヤノ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:38:10 ID:GjQYYhlg
>>193
そういうものなのか
教えてくれてありがとう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:10:58 ID:opg55W8A
>>193
カヤノにはSWがあるのに、キンセイやキネティックにSWがないのは
なんでだろうな。
オバプロの人が九割だか八割だかで多いからだと思うが
アシックスなら、アンダープロネーション人用のSWも発売してほしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:51:41 ID:FljO/Acx
メーカーに見せたら測らせてくれとか言われるような変わった足なら別だが、通常は市販品でおk
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:18:27 ID:opg55W8A
>>196
市販品でOKというのは、オバプロとかアンダープロネーションとかは
関係ないってこと?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:21:22 ID:FljO/Acx
>>197
靴の減り方を見た人が理解に苦しむほど極端なら関係あるかも。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:25:28 ID:opg55W8A
>>197
不思議なのが、日本人はO脚が多いんだよね。
O脚の人はアンダー寄りが多いらしいのに、なんでアシックスはオバプロ重視
なんだろうか。
NYとかカヤノの、内側のあの硬いゴムいらないんだよな・・・
それか外側にも少しあの灰色のゴムを入れてくれたらバランスいいのに。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:26:09 ID:Ny3Cxb3C
目の前に対象者が居て靴の減り方で判断する靴屋なんか絶対アテに出来ないわw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:29:45 ID:Ny3Cxb3C
>>199
一体どこからO脚はアンダー寄りが多いと聞いたんだろうか?
ソースがあったら見てみたいんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:44:54 ID:23a0boE7
統計でオバプロがが多いから作ってるんだろ
企業が無策で製品を作るとでも思ってるのか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:00:23 ID:9QJXrGjy
O脚の人は着地時に「外(膝)→内(足首)」の内側への応力が大きく、
同時にO脚の人は内転筋が弱い事も多いから着地時にKnee-inしてしまい、
骨格的な支えの弱い足裏内側アーチ(土踏まず)が潰れて、オバプロが原因の障害・疲労が出やすい。
その為、オバプロ対策のDUOMAXやサポートタイプのミズノウエーブが日本では主流。
(特に初心者向けのシューズで必要な場合が多い)

逆にサピネーション(アンダープロネーション)では、
足裏外側アーチには立方骨があるから潰れにくく、障害・疲労も出にくい。
よって、メーカーはあまり対策を施さない。

勝手にそう思っていたんだけど違うか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:39:19 ID:Usxlo1Hc
>>203
色々違う。
まず、ミズノは何故かニュートラルタイプが主流。
次に、サピネーションはショック吸収できないのでかなり故障し易い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:44:53 ID:opg55W8A
調べるとO脚はオバプロが多いと書いてあるケースが多いね。
全てではなく、実際にO脚の人が書いているブログなんかみると
自分はアンダーって書いている人が多い。

俺自身も昔からO脚で悩んでいて、いつもスネの外側が痛くなっていた
から、ずっと自分はアンダープロネーションなのかと思っていた。
でも、その痛みは内側の筋肉が弱いからと言われるとなるほどと思って
しまう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:01:25 ID:qLA+pK3I
普通にシンスプリントでしょ。
自分の能力に対して走りすぎ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:01:13 ID:mgCgw5JN
>>205
>自分はアンダーって書いている人が多い
理屈が全然とんちんかんなのでたぶんそのブログも
誤った知識で自己判断してるんだろう

全く居ないと言うつもりはないけど、沢山のランナーを見てて
オレはアンダーの人を見た事がわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:09:06 ID:yfYSDwGv
カヤノ17スーパーワイドと2160のスーパーワイドを試着してきました。
カヤノ17が履きやすくて気に入ったのですが、私の足には幅が少し大きくて、
紐を結ぶと、甲の部分にしわが入ります。
2160はカヤノほど、しわは入りませんでした。
どうやら私は3Eワイドがあってるようです。
アシックスサイトを見ると、3Eワイドはサロマかパルス2かイクエイション14か
カンパラか1150がありますが、 どれがおすすめですか?
初心者で特にクッション性を重視したいです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:22:42 ID:qLA+pK3I
ワイドじゃないかもしれないので普通のも履いてみるように。
デブならカヤノ
そうじゃないなら2160
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:11:29 ID:vLc9w5H/
>>208
NHKの番組でやってた理想的なシューズとして
横幅はやや狭いほうが親指から小指までのアーチ(土踏まずではない)を使えるから
疲労も少なく速く走れていいって結論が出てた。
3Eの足だったら2Eのノーマルあたりがベストの可能性もある。

3Eだと正直なところレディースの2160以外にお勧めは無い。
男性だとサロマは目的外、イクエーションやカンパラよりはパルスだけど
カヤノあたりと比べるとやっぱり落ちる。

ただ横幅はあまり狭すぎてもダメ。
店で2Eに足を入れてちょっと歩いたりしてみた時に
圧迫されて嫌悪感を感じるくらいだったらパルス。

2Eでも大丈夫だったらノーマルのカヤノ、キネティック、ニンバスあたりが
クッション性重視したいならお勧め。
その3つはクッション性重視と言っても同じじゃないから
実際に全部に足を入れてみて自分の感覚で合うのを選ぶといいよ。
店によっては全種類揃ってなくて履けないのもあるかもしれないけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:26:26 ID:9QiC0g+a
SWもあるしカヤノかNYを買えばいいんだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:54:18 ID:1K3/NsDV
NYならslimもあるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:47:11 ID:yfYSDwGv
>>209-210
とても参考になりました!ありがとうございます。
2Eでいけるかもしれません。試着してみます。
地方都市で、これだけの種類をすべて揃えているお店が近くにありません。
今回はカヤノ17と2160を購入し、パルス、キネティック、ニンバスは探してみて、
次回の楽しみにつなげたいと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:54:06 ID:PYzz2EYN
わざわざ探さないとないような靴はおおむね必要ないと言えよう。
履いてみて普通かSWがいいか試してNYかカヤノでおk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:27:57 ID:lfbdgyqx
>>214
意味わかんね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:01:27 ID:HCW/56Kx
このスレには時々、変な「カヤノNY教」の信者が現れて布教活動していくのなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:38:04 ID:iHdKPqA7
実際それでこと足りるからな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:48:20 ID:HCW/56Kx
そりゃお前がデブだからだろw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:56:23 ID:Ee5G7Q4r
このスレには時々、変な「アンチカヤノNY」が現れてアンチ活動していく
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:12:25 ID:17yXFIkr
ここダイエット板のスレだからな。
どんなスバラシいカラダしてるのか知らないけどw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:35:11 ID:+hfdULS4
イヤミくん登場w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 08:32:58 ID:jeldRcgf
夜更かしは太るぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:41:42 ID:5EBNdq1V
俺は足がDでカヤノスリムだ
それで、ぴったりだからEでスリムはきついかもね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:07:53 ID:ImqorLIo
キュラムスってのは、どんな位置づけなのかな。
ニュートラルタイプ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:10:17 ID:svpYKV8w
USアシックスのサイトがわかりやすい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:59:31 ID:/2owdIHV
靴選びが目的化している・・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:12:24 ID:y88GWr0W
とりあえず初心者はカヤノかキネティックでOKですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:46:35 ID:EWvo8Nm9
OK
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:02:22 ID:WBbrfOYE
アシックスの測定会で測ってもらったら29.0の2Eがベストとのことだった
デカ足は在庫探すのが難しいっす
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:21:28 ID:/HEo6LZm
>>229
いやいやネットだと売れ残りバーゲンサイズだよw
うらやましいわw
2130とか3000円台で売ってたりする事あるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:33:40 ID:12pLE6Oc
28.0のSWはなかなか残らない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:34:48 ID:MpAgha8s
今から、大阪にでて、
ランニング用手袋と、ウエストポーチを買いに行ってくる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:04:17 ID:QFSOph05
>>232
何を入れて走るか具体的に考えて買うべし
大きすぎても小さすぎてもゴミになる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:27:05 ID:74QUtnF8
2160なかなか良し
もっとも新しい靴のクッションがいいのは当たり前か
デュオマックスの硬さについては個体差があるだけ(2160に限らずカヤノも含めて)のようだ
自分の買ったのは2150と変わらない硬さ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:22:10 ID:ew0aB1Ok
ミズノのウェーブクリエーションとカヤノで迷ってるんだけど
お前らの意見を聞かせてくれ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:31:57 ID:Tk1mEC3P
アシックススレだから答えは決まってるさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:47:46 ID:ew0aB1Ok
やっぱりカヤノにする
ところで安くなってるカヤノ16にしようと思うけど
高くても17買った方がいいの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:48:53 ID:XHwnKFf0
クリエーションのよしあし以前にあれ高杉
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:51:45 ID:ew0aB1Ok
>>238
たしかに高いわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:00:33 ID:XHwnKFf0
カヤノ履いても最初はどこか痛いくなると思う。ムリは禁物で
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:11:42 ID:ew0aB1Ok
でも見てたら中国製なのか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:15:15 ID:D7XbLDdN
>>237
16と17は性能的にはあんま変わらないから
最新型欲しいなら17で、ちょっとでも安くしたいなら16で。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:15:33 ID:kNAkJ/Fe
>>242
こんな意味の無いレスなかなか見られないわw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:25:50 ID:6BdmufAz
>>243
無意識にわかってる前提で読むからだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:56:50 ID:VcqNQ26G
17はゲルの形ちょっと変わったよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:11:39 ID:6BdmufAz
履いたこともない知らない人間にとってはカヤノって靴の名前でしかないんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:17:30 ID:BH/VF/6H
で、カヤノ履いて月なんキロ走れる様になった?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:00:08 ID:xv0SRxp7
>>246
知らない人間にとっては地名か人名でしょーが?
知ってる人間こそ靴の名前でしかないし?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:04:35 ID:N7tFeZDJ
>>248
カヤノって靴の話をしてるのに何で地名か人名なの?由来か何か?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:31:19 ID:nbnHAHMN
今まで安モンの靴を履いてて
すぐに足が痛くなって走れなくなってたんだけど
カヤノに代えたら倍ぐらいは走れるかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:50:38 ID:xv0SRxp7
>>249
248への疑問じゃなくて246の解説をたのむよ
つまり>>246の言いたいことが分からないのですが…
カヤノ履いたことあるけど、誰にだって靴の名前でしかないんだよ。
ほかに何があるのだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:36:37 ID:r6vUh86G
>>251
話の途中からになるから、そこだけ見てもわからないだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:01:39 ID:EHwFFH4M
左足の踵が痛いです
3年前のアシックスのNYをはいているのですが
これが原因でしょうか?
ゴム底が磨り減っているというほどではありません。

今年の新しいモデルに変えたら楽になるでしょうか?
初心者♀ BMI24.5 です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:09:09 ID:r6vUh86G
>>253
履いて走ると左足の踵が痛くなる靴って売ってるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:31:49 ID:BH/VF/6H
3年前に買ったシューズなのか先日買った3年前のシューズなのかどっちなんだろうなw
前者なら3年経ってもまだ初心者ってのが気の毒w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:41:16 ID:EHwFFH4M
>>254
シューズが古くてクッションがへたっているのかな?って思って。
>>255
3年前にシューズを買ってちょっと走ってやめた。
最近思い出してまた走り始めた。
ってとこです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:01:06 ID:8QPF0ykb
ちょっとしか走ってないならヘタリは関係無い
3年運動してないなら運動強度が強すぎるってこと
走る速度や時間を見直すといい
運動してないところから走ると最初は誰でもどこか痛くなる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:24:34 ID:GkQEwhXn
>>233
ウエストポーチは、NBのペットボトルが入る奴にした。

シューズとおそろいメーカーで気に入ってます。

ところで、NBのシューズってあんまりでてこないけど、どうなのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:39:51 ID:r6vUh86G
>>258
ここアシックスのスレだからだよベイベ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:02:47 ID:rTxr7aLf
>>253
ただたんに走り慣れていない初心者だから足が痛いだけ
1月ぐらい走り続ければ慣れて痛みがなくなってくる。
でも、スピードは徐々に増すこと!
長い目でユックリ走り続ければ強い足の出来上がり!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:28:55 ID:5D26MjXG
黙ってカヤノ買え、迷っている時間があったら走れ
デブども!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:56:54 ID:4U2+SXLG
デブにカヤノ履かしたぐらいで下手に走らすと・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:46:12 ID:AMcfnv0G
地球が揺れる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:46:48 ID:x/zmvWO7
実際問題、本当のデブはジョギングなんてしてないよ
見ることない
よく見るデブがいたとしてもすぐに見なくなる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:01:35 ID:AMcfnv0G
本当のデブの言う事は説得力があるな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:04:03 ID:m+H2Ihy/
>>264
そもそも日本の肥満率なんて3%だから見ることなくて当たり前
ほとんどはちょっと体重や腹が気になるかなというレベルの奴ら
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:05:40 ID:++AlcqSJ
>>264
ジョギングの消費カロリーなんてたかが知れてるから
それがわかってすぐにモチベが下がるからなwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:37:06 ID:vxMPU0jE
>>252
どこまで読んでも分からん もういい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:56:43 ID:xV0x+T8L
>>268
とんだゆとり野郎だなwww

>>235-246
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:27:12 ID:8QPF0ykb
>>266
アメリカでは相撲取り顔負けのデブが普通にいるからね
アメリカみたいにホルモン打ちまくった牛肉や牛乳を飲食しまくってると体がおかしくなる

でもそうすると同じ牛でも牛乳は2倍出るから経費掛からず売り上げ2倍になったり
牛肉は脂肪がいっぱいついて柔らかい肉になって高く売れるんだとさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:12:56 ID:9d0pHm9B
朝はキャリアの長い60代が多い定年退職で悠々自適風。それと健康志向の30代前半夫婦とか。
初心者(つまりデブ)は夜に良くすれ違うやはり人の目を気にしているのだろうか30〜50代まで幅広い。
20代のデブはたまに土日にすれ違う息が荒いので走り慣れてないのが分かる。彼らに二度出会うことは滅多にない。
ちなみに10代は明らかに陸上部らしき青年。履いてる靴が軽量モデル。フォームもリラックスしていて美しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:34:25 ID:JNM0qv/U
観察してないで走れよデブ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:14:09 ID:PZLUlk6N
ワロタ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:00:09 ID:9d0pHm9B
と、デブが申してます(キリッ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:53:40 ID:/oxHb3Nu
ほんのとにデブの人は膝を壊さないように下手にジョグらないほうがいい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:17:46 ID:WKOkgHdJ
ここって他人の書込みに対してデブレッテルを貼る奴が粘着してたり
デブはこうした方がいいみたいなことを言う奴がいたりするけど
どういうことなの?
こんなシューズのスレを見てる奴はデブに決まってるが
でも同じように見てるけど自分だけはデブじゃないと言ってるわけか?w
説得力無いなw
デブだからこんなスレを見てるというなら、お前も同類だろとw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:43:49 ID:tw6XcyfR
手袋はみんなしてる?
レーシンググローブとランニンググローブのちがいがわからん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:57:36 ID:GuQ3+2xz
100均の手袋で走ってます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:58:07 ID:h0tcRLqn
>>276
世の中には君の想像を超えた不幸な人間がいるんだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:47:22 ID:WeLtOzin
>>276
意味のない正論かざして相手を攻撃するお前も同類だろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:11:57 ID:txgqFdLu
意味ない厨が意味ない書き込みすんな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:45:18 ID:1mc5jdTX
「デブに上から目線でアドバイスしてるが、お前も同類のデブだろが」との指摘に
3名の方が反応しました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:26:07 ID:kpCJnwot
ブタとかデブとかピザとかブサイクとか臭いとかオマエら言葉がすぎるぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:18:07 ID:j0VNjJYG
2160で50km走ったところで、いつものように踵外側の色付いたところがすり減って消え始めた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:22:06 ID:IWjfh4zN
ほんとにデブならひざ壊すからジョギングはよしたほうがいいよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:33:17 ID:FFPnSl0C
ほとんど夜間の外で運動
速度も激おそだから保温性重視を気にしてる
手、耳、口周り、首{a}を保温できてれば
おっくうじゃないかな
XAW50A上下、カヤノと{a}だけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:20:58 ID:kkjB2vfM
>>277
レーシンググローブのほうが薄くて暖かいよ
レーシンググローブのほうが高かったでしょ?
ソースはアシックスのレーシンググローブを3日前に買った俺。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:50:23 ID:KGWF3RdA
>>287
ありがと
さっそく買わせて頂きます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:28:19 ID:O0PhF1Dl
kinetic最近購入。
10kmくらいだと靭帯炎が全くでなくなって、ホントに走るのが楽しくなった。

ちなみに前の靴はナイキのズームストラクチャー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:31:23 ID:s2xNw82A
ストラクチャーのインソールってかなり固いよな
俺はストラクチャーからDSトレーナーに乗り換えたら走りが楽になった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:54:31 ID:EhUFE910
昨夜からストラクチャー履いてるけど確かに固い
でも安定感あっていいと思うけど
ズームエアのお陰か10kで最速出たし、悪くはないと思うよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:11:37 ID:Ph39iNxx
キネティックはオリンピックや世界陸上に出る全ての競技の
日本代表選手に配られるトレーニングシューズ
限定版では日本代表カラーも以前のバージョンで出ていた(最新版はたぶん無い)
怪我のリスクを最小限に抑えて走るための世界一の技術が盛り込まれたシューズ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:43:55 ID:1O2qlG3T
>>290
DSトレーナーのいくつ?
16は糞だよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:46:14 ID:1O2qlG3T
>>292
そう言って、次回からカヤノが配られたらカヤノを絶賛する始末
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:50:28 ID:EE5BhPZL
アシックススレでアシックスをディスった所でどうしようもないよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:35:44 ID:j/q6Mv93
>>292
て事は、意外と色んなタイプの人が履いても問題が少ないシューズなのかな?
このスレではやれアレはアンダー向けだこれはオーバー限定だ、みたいに相当
シビアに言われるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:38:20 ID:j/q6Mv93
常人には考えられないハードなトレーニングをするアスリートよりも
ジョギングをするデブの方が条件としてシビアって事か・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:12:21 ID:mgIZggyQ
初心者の足にウエイトオーバーの衝撃はシーリアス

足壊すからね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:33:23 ID:a9Xe0++e
{a}って?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:31:36 ID:qO1jSFqB
>>297
俺187cm81kgだけど、gel-1140で100kmウォーク完歩しても膝は全く痛くなかったのに
同じシューズで2時間ジョギングしただけで痛めて、2ヶ月休んだ今も違和感がある。
ブーデーはウォーキングにとどめておくべきだったと後悔してる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:22:10 ID:yuumNYpe
ぜんぜん太ってないじゃん。男なら痩せ気味なぐらいだわ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:48:59 ID:qO1jSFqB
>>301
気に触ったのなら悪かった。
俺が言いたいのはジョギングってウォーキングよりもずっと脚に負担がかかる、ってこと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:09:26 ID:1jFcCPzQ
アシックスの靴ってすごく魅力あるんだけど
足型合わないからなぁ。すぐマメできてそれからカヤノはいてない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:28:18 ID:EqosBqTQ
>>303
実物見てないからアレだけど、履き方でも違うよ。
足の収め方っていうかひもの締め方っていうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:16:22 ID:fTrf0E2M
カヤノ17SW購入記念かきこ

ReebokのZigと迷ったけど、Zigは踵がフィットしなかったからカヤノにした
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:45:52 ID:WZeyr4F8
>>303
たぶんそれは>>304さんの言ってるように靴じゃなくて別のところに問題ある
http://www.nice-run.com/aeeyeyoyeyoyyyayiiuey/1/
を読んで正しい履き方をする
他には靴下やインソールかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:57:02 ID:gonIYKVD
2140NYのノーマル幅27cmを履いてるんですが踵をはじめ全体的に緩くてちょっと走りにくいので
スリムを買おうと試し履きに行きました。

2150と2160のスリム27cmがピッタリで良い感じなんですが土踏まずが当たってるのか
妙に違和感がありました。
これがどうも気になり長時間走ると痛くならないか不安です。
店員に聞いて見ると違和感あるならやめといた方が良いと言われました。

スリムの27.5cmにするとノーマル幅の27cmと大して変わらない感じでした。

結局買わずに帰ってきましたがNY履いてる人で土踏まず辺りの違和感ってやっぱり問題ありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:04:18 ID:2apRJGgP
ニンバスを買ってから一週間、毎日15キロ走ってるけど

肉刺も足が痛くなることもない、これすごいわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:30:16 ID:WZeyr4F8
>>307
そういう場合俺ならどうするかを書く

違和感あってもデュオマックスが自分に必要なのかが大事
オバプロかどうか自己判断してみる(ググれば調べる方法が出てくる)
オバプロの場合はNY
ニュートラルの場合は違和感を考慮して別のシューズにする
アンダーの場合は当然別のシューズにする

カテゴリー的には
NYとキュムラスが同じ
カヤノとニンバスが同じ
その上がキンセイとその廉価版のキネティック

NYと同じくらいがいいならキュムラスになる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:00:05 ID:gonIYKVD
>>309
レスありがとう、オバプロだけど酷くもないのでニュートラルでもいけるんだけど
キュムラスってスリム無いからダメですね

それからデュオマックスが違和感の原因では無いと思うんですけどね。
定価で買いたくないけどアシックスストア行って聞いた方が良いのかなぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:25:20 ID:iX443i5E
耐久性があってコストパフォーマンスもいい
お勧めは何ですか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:24:14 ID:GPK4KXGo
NY2160購入。
今まで白とか無難な色ばかりだっかから
気分変えて赤買ったけど意外と合わせやすくて気に行った。
コカコーラみたいで躊躇してたけどポイントになるし。

履き心地もすぐに馴染んで長く愛用出来そう。
ちなみに通販で9000円ほどで購入。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:27:45 ID:4r/E+2XX
俺も赤いの欲しかったがSWにしたほうが身のためっぽい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:30:12 ID:gonIYKVD
2160のスリムはとても残念な色だ
白ベースのベーシックなのも出して欲しいね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:39:42 ID:WZeyr4F8
>>311
アシックスの厚底のクッション系はどれも耐久性が高い
でも値段が1万を超える
コストよりパフォーマンス(高機能)が欲しいなら定価が6000〜9000円くらいの
中間層のラインナップは避けたほうがよさげ
キネティック、ニンバス、カヤノ、NY、キュムラスあたりの1万〜1万6000円くらいの商品で
1世代前の型落ち品がセールされてる時に狙うのが一番コストパフォーマンスがいい
パフォーマンスよりコスト重視なら中間層のGEL-1160やアンフィニなど

どのあたりを重視するかで選ぶといい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:50:34 ID:NLVqzqZa
>>292
キネティックは走ってどんな感じなのだろう?
かかとの独特の形状が気になる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:28:55 ID:kiASt+Ku
とにかくクッション性を最優先で考えた場合はどれがいいのですか?
キネティックですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:31:30 ID:xBKMDGIP
>>317
そう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:37:08 ID:kiASt+Ku
即レストン
カヤノよりちょっと高いのかな
でもカヤノはちょっと堅さもあるっていう意見があったから
俺はとにかくクッション性を重視したいからキネティックにしようかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:15:40 ID:fSW+wMCH
>>319
ニンバスでもよい、実際に履いてみないとですね。。キネティックを試せる所に住んでいるならよいがなかなかなくない?私はアシックス直営以外でキネティック三田湖t内です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:49:06 ID:aQ9836/X
>>320
ビクトリアにあるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:02:44 ID:8kizwA1N
この時期おすすめのウェアはありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:27:54 ID:eRfJEDpZ
2ch ヘッドラインニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:48:04 ID:aQ9836/X
>>322
それは何と言っても、長袖シャツにウインドブレーカー
長袖シャツは速乾性で、手袋タイプがいいね。
走ったあとに歩いたりして首筋が冷えるようだったら、ネックウォーマーを。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:45:24 ID:0jXzMt3M
東京の昼間ならアンダーアーマーのコールドギアに長袖のシャツ。
下はタイツとランパン。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:50:12 ID:nglKIU7n
カヤノとキネティックで迷う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 10:33:05 ID:FxVBknHP
キネティックとニンバスで迷う
両方とも生で見たことないけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:04:59 ID:zdd273ly
                 /  ̄`Y  ̄ ヽ
                /  /       ヽ
               ,i / // / i   i l ヽ
               |  // / l | | | | ト、 |
               | || i/  ノ ヽ、 | |
               (S|| |  (●) (●) |    だお…
               | || |     .ノ  )|
       __     | || |ヽ、_ 〜'_/| | 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ・  ・ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:50:01 ID:TahqQMLv
カヤノ16を\8,990-で買ったヽ(´▽`)ノ
頑張って次はNY履けるように痩せよう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:44:55 ID:bZGe+3tl
>>329
お買い得すぎ
オメ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:38:12 ID:TL5zg79+
サイズはアレだが楽天にあるぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:26:08 ID:1e4IMnYA
カヤノってゆっくり走る分には固く感じてクッション性をあまり感じなかったりする?
もしそうならキネティックの方がいいのかなと
333329:2011/01/03(月) 23:37:17 ID:TahqQMLv
>>332

前に履いてたのが1150なんで、それとの比較しか出来ないんだけど
普通に歩いててもクッション性は感じるよ。
つか漏れは80kgオーバーのピザなんでそう感じだけかもしれんが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:14:17 ID:MR9rouqq
体重による
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:35:54 ID:4t0yY9F8
>>332
歩いてる最中だったり走ってる最中は
極端なクッション性は感じない
感じるのは走った後。疲れの残り方が違うよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:42:05 ID:r/7SHobA
>>332
どうあれ
キネティックってそこら辺のショップには売ってないだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:04:18 ID:fOj+xsi0
カヤノ14SWもついに底に白い三角が現れたので17SW導入
新品の靴は履きなれまくった靴よりも硬く感じる。
あと減ってなくなっていた分だけ底が高いので違和感がある。
そのへん理解してないと17(新型)ダメじゃんってカン違いする。

最初は何を履いても硬くてダメじゃんって感じるかもしれないが、そんなもん。
初めてのランニングシューズだと足も非力だし、新品の靴はやや硬く感じる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:08:22 ID:fOj+xsi0
ちなみに俺はNY2130SWが初だったが、当時は全くクッションが効いてないように感じた。
その頃の走力は、ものの30分もジョグれないぐらい。しかし、今ではよく効いてるのがわかる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:08:46 ID:OLvWGOVf
扁平足はアーチが出来るまで何履いても足の裏が痛くなるよ

アーチが出来て体も出来てくるとどんなシューズ履いてもクッションを感じられる
それこそ便所のサンダルでも感じられる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:03:38 ID:tpaHXDh3
偏平足って改善されるものなの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:10:54 ID:sk3Lpmun
>>340
改善するよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:17:46 ID:gPztdL74
アーチが衝撃吸収するからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:43:35 ID:5WWlPEkN
>>336
マジで?
キネティックって売ってないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:45:24 ID:9LAhCKb5
>>343
アシックス直営でしか見たこと無いわ
高ぇから安売りNYにしたら別に違和感無かったというオチ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:52:10 ID:dSYOiEuZ
>>343
普通にビクトリアに売ってるよ
売ってないとか騒いでるデブは田舎者
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:53:48 ID:0r73DsXo
ヘンな靴を売ってないから田舎者ってw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:04:25 ID:bwKXmuwS
オラの村さビクトリアあっから都会だべな、なあ婆っちゃ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:25:06 ID:tjOsaR9e
田舎はゴルフ用品しか置いてないからなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:55:45 ID:jMRu/47l
ビクトリアってまだあるの???
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:23:36 ID:KEhuEJXR
郊外にある寂れた店だろw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:00:46 ID:tjOsaR9e
お茶の水行くとビクトリアのデカさに驚くけど
地方はドコもショボそうですねw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:08:46 ID:jMRu/47l
むかし王さんがCMやってたことくらいしか知らない
まだあったとは
地方はアルペンしかないけどね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:10:40 ID:ylHoV4R2
ビクトリアはゼビオグループだからゼビオになった店も多そうだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:35:55 ID:jEZyrhtd
東京・お茶の水の総合スポーツ店と言えばビクトリア
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:04:24 ID:8OhRdElN
アルペンもあるでよ
全国的にはアルペンじゃない
CMもバンバン流れてるし、DEPOもあるから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:51:12 ID:Znsp8f9i
このスレみて初めて
ビクトリアとアルペンがスキーショップではないと
知りました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:58:04 ID:Le9rwUgr
ゼビオとかスポーツオーソリティがショッピングモールにっていうのが今風

ヒマラヤの郊外店とか文字が薄くなってる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:16:33 ID:16vFCzga
>>350
住んでいるのは一応政令指定都市だが、やはりそんな感じだ。
品揃えではDEPOかな。

>>356
アルペンはスキーショップでビクトリアはゴルフショップ、、、みたいな物。
あと得体の知れないアウトドアグッズや、やはり得体の知れない子供向けの
スポーツ用品は適当な感じで置いてあるだろう。

やっぱ俺の街は田舎だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:03:49 ID:DHVuGYbr
型落ちのカヤノかNYを購入しようと思ってます。
以前、asicsのショップでカヤノを購入したので、
サイズも分かるし、今度は通販サイトで購入しようと思ってます。
どこかオススメの通販サイトはありますでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:29:50 ID:FLz7//+U
ttp://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/kayano/-/f.3-p.1-s.2-sf.0-sid.252163-st.A-v.2

ここより安くカヤノ16を売っている通販ショップがあれば教えてください
361名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 13:56:47 ID:wTA5sPGY
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:04:17 ID:FLz7//+U
メンズの方でお願いします
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:24:44 ID:UXUAhMeK
>>360
やっすいな〜俺の地方じゃ考えられない
札幌あたりだと、雪でオフシーズンになるから型落ちは叩き売りとか
そんな感じかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:57:10 ID:zK5xNd1F
カヤノってどういう意味ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:10:51 ID:u8hfN3PV
>>360
普通あっても教えないだろ
アフィリンク付きなら教えてやっても良いけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:49:21 ID:dyU8H2c0
もうこの時期は型落ちのカヤノやNYは売ってないだろ
あっても一般サイズは売れきれで

PS:DEPOの福袋5千円でアンダーアーマー詰め合わせ買ったが中々よかった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:05:55 ID:IGjVQFN+
(;´・△・`) ……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:25:33 ID:457JGSie
>>366
余裕で売ってますよ。
まあDEPOとか言ってる田舎者では無理かな。
ちなみに都心にはDEPOなんてありません。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:55:22 ID:ALuIBolS
普通に東京にDEPOあるぞ
余裕でどこにあるか言ってみ

安売りじゃないと買えないのかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:31:32 ID:TTjyLNJr
売れ残りがあれば売ってるわけだから、それ自体は特別な状況ではないわけで
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:54:36 ID:LqmdVgik
昨年12月上旬にカヤノ17を買おうと思い
近所のアウトレットモールにアシックスの専門店があるのを知っていたので
「カヤノく〜ださい」って言ったら、自信満々でカヤノ16を持ってきやがってさ、
馬鹿ヤロ!17はどうした?と聞いたら、16が今日入荷したばかりの新作だとぬかしやがってよ
アウトレットって最新商品は売れないんだってね、知らなかったよ。。(;´・△・`) ……
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:11:58 ID:IGjVQFN+
空がこんなに青いなんて(;´・△・`) ……
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:44:51 ID:J2f9K1dv
>>371
アホかオマイはw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:31:06 ID:Ai1XNRyS
>>371
「馬鹿ヤロ!17はどうした?」って本当に聞いたのか?江戸っ子みたいだな。

ちなみにオレは新年初クレーマーをラーメン屋で見たよ。
餃子定食(ラーメン、餃子、小ライス)を頼んだ客に手違いで餃子が作れなかった。
3人
いる店員は謝って差額を返したものの収まりつかない客が帰り際出口のとこで店員の再度の詫びに
「ふざけんじゃねーよ」と怒りだして
どうやら作った餃子を夕食休憩に入った1人がそのまま持って奥で食ったらしく、
それを客が目撃してた模様。その店員を呼び出しメンチ切りながら「なんだこら、あ?」「すいません」みたいな
やりとりが5分以上続いてた。怒られてた店員は目つきの悪いピザな20歳だったことが
客に怒りを助長したのが明らかで笑った、みんなも気を付けよう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:53:12 ID:M8NbsyA4
何を気をつけるのだろう
376374:2011/01/09(日) 15:41:06 ID:WyguHrID
交通安全に決まってるだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:07:44 ID:IfofxqaY
ゴムに穴を開けられてないかじゃないのかお?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:57:25 ID:/wcR4UqI
昨日吉野家で店員にご注文は?と聞かれて
何を勘違いしたのか、吉野家の牛丼下さいと言ってしまった。
周りの客に笑われた、みんなも気をつけよう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:33:25 ID:cn/QZW6S
まあ牛丼じゃないものもあるし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:05:16 ID:rfYnHUTQ
「すき屋の・・」と言って欲しかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:20:44 ID:c/S4d9JY
359です。
教えていただいたサイトで2150のニューヨークを購入しました。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

カヤノ16も一緒にと思ったのですが、
自分のサイズは売り切れでした。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 04:56:26 ID:J4MOAGuG
おまいらいまだに牛丼なんか食ってる情弱なのかよ。
見損なったぞw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:18:13 ID:YjsVjWdF
情弱じゃねぇよ、金がねぇだけだ
たしかに嬢弱ではあるが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:24:45 ID:vdwVSbfn
>>383
今日も寒いねw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:39:09 ID:hY3p/NIo
寒い奴が妙に絡むからスレが止まったじゃないか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:35:26 ID:0VvCsRww
>>381
そろそろNY2150と、カヤノ16の売れ筋サイズはなくなってるね。
年末が最後のチャンスだったかも。
NYとカヤノの足型は、とても似ているので欲しいサイズがネットとかで
あったら買ってもいいかも。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:58:13 ID:mE5hvWf3
>>386
普段NY履きだが店で新品のNYと同サイズのカヤノを履くとカヤノの方がきつかった。
ラストの形は似て非なる物だと思う。何があろうと知らない靴は試し履きした方が良い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:13:34 ID:u8OToMEa
>>386
俺も同じ28センチのSWを履いたけどカヤノのほうがきつかった。
NYは4Eでカヤノは3Eって感じ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:15:53 ID:8zqf8XSs
NY2160のスリムか標準の2Eかで迷ってるんだけど
シューズマスターのブログ見てると、ややきついと感じるスリムの方が
良いような気がして決めかねてる
ワイズ実測したら体重を掛けなければ22cmで体重掛けて計ると24cm
アシックスのEって何センチ?この場合スリムの方が良い?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:36:08 ID:gi8ZSAVm
安くなってるしカヤノ16を買おうと思ってるんだけど
スリムやワイドじゃなくレギュラーでいいんだけど
型番はTJG840でOK?

あと、カラーは2種類あるみたいで
ホワイト*ロイヤルは日本製か中国製かわからないけど
シルバー*メタルオレンジの方なら日本製オンリーというのも事実ですか?

ネットで買うので、中国製だと嫌なので
色的にはブルーのほうがいけど
もし確定で日本製というならオレンジの方でもいいかなと思って
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:43:34 ID:hY4hxEZM
カヤノSWとNYのSWだが違和感ないぞ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:30:03 ID:RuagH3Ho
>>389
もしかして試し履きもしないで買おうとしてる訳?
だったらやめておいた方が良いよ

ややきついと感じるスリムの方が良いのは同感だが
同じ足長でもワイズ変われば足長が足らない場合もあるし
スリムでワンサイズ上げたらノーマルと同じフィッティングに
なったでごさるって事もある
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:36:56 ID:nROgbK1r
>>390
もう中国製って無いんじゃないの?
多分だけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:52:49 ID:8zqf8XSs
>>392
一応試し履きはしました
足長はスリムを履いてもノーマルを履いても当たらない
ただ今まで普段履きの靴もルーズなのしか履いたこと無いから
フィットしてるのかきついのか自分でも感覚がわかりません
楽なのはノーマルだけど実際にフィットしてるのはスリムなのか
と悩んでいます

参考にした記事
http://jog.livedoor.biz/archives/51003682.html
http://jog.livedoor.biz/archives/51100700.html
↑に出てる画像を見てると自分の履き方はもっと紐の間隔が狭くなるくらい
閉めて履いてます。こんなに広げて履くのが正解ならスリムかなと・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:00:31 ID:qto/aJpp
gel-kinsei 3 か gel-kinetic 3 が欲しいのですが
どこにも売っていません。

どこか売っているお店をご存じの方いませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:11:20 ID:yTUy6pgL
>>395
近くで売ってないならネット通販しかないかもね。

それとは関係無いけどナイキのシューズ買って膝壊して
足のことを考えてキネティック買った人のブログで
レビューされてるので置いておきますね。

http://inulab.com/walking_fitness/20100805/shoes/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:23:17 ID:mE5hvWf3
>>396
わざわざ貼るほどの内容ではないな
雑音を取り込んでまた雑音を再生産してる感じのブログだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:32:02 ID:Tv5bYGMs
機能的にnikeは劣ってますね。

通販でもドコも在庫無しなんですよ。原宿の直営店でも飾ってなかったし。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:41:13 ID:2I+mWqxD
つまらんブログなんか貼って他社を貶めるのは関心しないなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:44:17 ID:PORRmOcI
>>396


401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:38 ID:s9L2veAD
取り寄せ?足を入れられないような靴を買うなんて
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:54:41 ID:52Z0yd8S
>>395
ビクトリアにあるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:58:25 ID:52Z0yd8S
お茶の水のビクトリアね。
交差点近くの店舗(1階がシューズ)だと、左斜め上の一番端っこにキネティックがあるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:58:50 ID:s9L2veAD
じゃあヴィクトリアを連れて行ってやれよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:03:55 ID:Tv5bYGMs
ヴィクトリアって、サイズ切れしてない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:05:02 ID:52Z0yd8S
それはどこも同じ、タイミングによるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:09:41 ID:52Z0yd8S
キネティック手にとってみたけど、どの角度から着地しても補正してくれるような感じの作りだったよ。
確かにあれなら足を痛めないと思う。キンセイ買うならキネティックの方がいいよ。
あと、カヤノはダメだよ、キネティック級が欲しいひとから見たら子供騙しのようなもの。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:11:56 ID:4HPBx9cW
マジでカヤノだめなのか・・・
クッション性を期待して買おうと思ってたのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:13:02 ID:mE5hvWf3
>>407
履きもせず手に取っただけで良くわかるな
エスパーか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:14:00 ID:52Z0yd8S
>>409
そりゃ見たらわかるさ、シューズ沢山履いてるし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:16:08 ID:52Z0yd8S
>>408
巨デブにはいいよ。
そうでなかったらばNYのほうがいい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:18:20 ID:mE5hvWf3
>>411
お前の文面には不誠実さがブンブン漂ってるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:22:51 ID:52Z0yd8S
>>412
何を期待してるの?
カヤノは、巨デブじゃないとクッションの良さ感じないかも、しかも凄く重いし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:26:15 ID:4+WVRL5z
体重何キロぐらいからカヤノのメリットを享受できるんだろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:27:22 ID:52Z0yd8S
デブ専シューズでは、カヤノとアディスターコントロール履いたことある。
けどカヤノはすぐに捨てた。
アディスターコントロールはとても良かったよ、初期にやつね。その後は知らない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:29:56 ID:52Z0yd8S
>>414
当時71キロで履いたけど、よくなかった。
80キロ以上のひとで凄くいいっていてるひとがいた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:33:42 ID:4+WVRL5z
マジか
ということは俺みたいに65-67sぐらいの奴はカヤノを買ってもクッション性を享受できないのか
キネティックが高いからカヤノにしようと思ってたのに
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:55:53 ID:8zqf8XSs
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:57:31 ID:+U4L2siE
その体重ならNY
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:05:00 ID:52Z0yd8S
>>417
キネティックスとカヤノでは全然作りが違うよ。
単なるクッション云々ではなくて>>407で書いたような感じだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:14:08 ID:Qe7gRv8F
手に取って見たってだけでよくそこまで言うな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:53:48 ID:uw/4uzAG
NY→kayanoだけど、kayanoの方が踵をしっかり包んでくれるから好き
体重は60キロ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:51:58 ID:/6OSJdOu
>>421
デブしねよ。ランナーを批判するのは100年早いんだよ馬ー鹿
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:12:36 ID:z0uqVxL6
キネ厨乙w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:26:16 ID:8PylTeZM
俺はまたカヤノ買ったよ。

スバラシいランナーには重くてダメなんだろうけどw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:28:05 ID:Cs2BW0YZ
同メーカーだもんヒエラルキー順守、つまり値段なりなんだよ
デブ用かレース用か、オーバー用かアンダー用かぐらいの違い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:52:24 ID:16Vbmc1L
カヤノが重くて走れない虚弱ランナーなんて単なるガリだろw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:23:59 ID:xhwAuT+A
>>394
スリムで良いかもね
買って初めは紐緩めで足指動かしながら歩いて様子見ながら
紐微調整して走れば確実だと思うわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:04:58 ID:v8ILuMZ8
カヤノは確かに固い感じがする。
でも、固いからクッション性が低いわけではないし
逆に、柔らかいからクッション性が高いわけでもない。

固いけど、しっかり衝撃吸収はされている感じがするのが
俺のカヤノの印象。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:07:10 ID:v8ILuMZ8
カヤノは確かに重いんだけど、では初心者ランナー向けの
軽いシューズでお勧めってなにかな。
まじでアドバイス欲しいです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:08:33 ID:a+Y0waO+
キネちゃんがあるよ^^
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:17:59 ID:xhwAuT+A
>>430
長時間速く走る必要があるのなら重いとじわじわ効いてくるけど
ここにそう言う人殆ど居ないと思うからカヤノかNYクラスで十分だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:22:25 ID:ClVlGoDu
思いってもたかが100g程度だろ。
靴下やタイツでもっとかわる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:12:39 ID:UYtjmq3i
初心者向けの軽いシューズw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:26:28 ID:v8ILuMZ8
>>432
だよな。
やたらカヤノは重いからダメ的なことを言う奴が多いから
聞いてみたんだけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:12:06 ID:2R5UsXYK
>>430
ゲルフェザーおすすめ。クッションかなりあるのでびっくりした。
でも軽い分、耐久性は劣りそう。デザインが冴えないのも難。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:30:56 ID:sNYcfmx6
>>429
そうなんだよね。
例えばアスファルトの上に柔らかいスポンジを置いて
拳で上から叩くとアスファルトを直に感じて痛い。
でも座布団を置いて叩くと普通の座布団の感触。

なんでも柔らかければいいわけではない。
海外メーカーのクッション系は柔らかさだけを追求してるから
スポーツショップではなくABCマートみたいな普通の靴屋さんで買うような
何も知らない人は間違った知識でクッションが良いと思っちゃうけど
実際はそうではない。足首への負担も大きい。

シューズのクッション性は何が目的か。
クッションは地面から体に伝わる衝撃を緩和させるもの。
この衝撃は足の筋肉で受け止めることになる。
足がまだ出来てない人がフルマラソンをすると
走り終わった後も足が痛くてしょうがないけど
これは筋肉がやられちゃってる状態だから痛い。
それが続いて筋肉が衝撃を受け止められないと
関節に直接ダメージが及ぶので膝などを壊してしまう。

衝撃吸収性に最も適した素材はゲル。
http://www.youtube.com/watch?v=Vmd7aPgT-AY

この脅威のゲルを作ってるのは日本の会社であるタイカ。
このゲルをシューズに採用してるメーカーはアシックス。

日本には各分野で凄い技術を開発する企業がいくつもあります。
マスコミが金貰って捏造したブランドイメージを持つ海外メーカーの低品質な商品より
技術力でシューズを選んだほうが、ランナーの体にとって幸せなジョギングができます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:00:40 ID:sNYcfmx6
カヤノとNYがわりと固く感じるのはクッション安定性のカテゴリーだから。
キンセイ、キネティックとは狙ってる方向が違う。
アメリカのアシックスのサイトだとカテゴリー分けで色々あるけど

Kinsei
キンセイ、キネティック

Structured Cushioning
カヤノ、NY

Cushioning
ニンバス、キュムラス

Racing
ターサー、スカイスピード
など

キンセイ、キネティックはキンセイというカテゴリーで
一番上にドーンと置いてある。
アシックスが技術の粋を集めて作り上げた至高のシューズ。
ゆっくり安全にジョギングする人にとっては
これ以上のシューズは世界のどこを探しても無い。
トレーニングシューズの最高峰モデルと銘打って販売してるサイトもある。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:35:35 ID:y7Ar6UnZ
ひょっとしてカヤノよりニンバスの方がクッション性高いの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:05:42 ID:420rDpOc
ID:sNYcfmx6の様なにわかが言うとアシックスが嫌いになってしまう不思議
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:41:44 ID:PtOENpzH
拾った情報を写しているだけで自分の意見が無い悲惨さ
頭で知ったことより少しは自分の体で学んだことを書けよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:24:25 ID:QRiMS3i0
でもアシUSAのサイト見ると向こうのラインナップって日本より豊富なんだね
田舎モンの俺はキンセイキネティクはもとより、ニンバスとかキュムラスさえ見たことが無いのに

http://www.asicsamerica.com/products/category.aspx?PARENT_CATEGORY_ID=250001538
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:25:44 ID:F59WXmbJ
アシックスのランニングシューズって海外でも評価高いの?
マイナーでしかない気がするんだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:38:14 ID:sNYcfmx6
>>443
評価が高いどころか、ランニングシューズメーカーとして世界一のトップブランドですよ。
車と同じです。日本車は海外からの評価がとても高いです。
車の本場のドイツでドイツの新聞社が満足度アンケートをとりました。
自分の乗ってる車のメーカーと、どの程度満足してるかを聞きました。
1位トヨタ、2位日産、3位ホンダでドイツメーカーを押しのけて日本メーカーがトップ3でした。
外国でも日本車は最も評価が高いのに、日本人の一部の人は外車に憧れてるとは愚の骨頂です。
外国の人から見たら理解できません。

これはランニングシューズにも同じことが言えるのです。
1番性能の高いシューズを作ってるメーカーが自分の足下にあるのに
わざわざ外国の低品質なシューズを履いてる人が多い。
どれだけマヌケですか?
シューズ選びをする時に知識を持ってない人が多いのが原因です。

知識持ってるランナーのブログとか見たらいかがですか。

http://www.ironman1964.sakura.ne.jp/wordpress/?p=2153
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:39:51 ID:jJSP/1f3
そうかそうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:42:23 ID:b1dhtism
>>428
最悪の場合1足無駄にして良いから今回はスリム買います
ありがとうございました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:07:38 ID:BXejaG2Q
どういたしまして
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:28:27 ID:Tgksk7EH
>>439
Kinsei オーバープロネーター〜ニュートラル〜アンダープロネーターまで安心して使えるみたい。
Structured Cushioning ニュートラル〜オーバープロネーター向け(サポート付)。
Cushioning ニュートラル〜アンダープロネーター向け(サポートなし、厳密にアンダー向けなのかは不明)。
明らかに足先開いて走る人はサポート付のがいいよ。どっちか分からないならクッションタイプから入った方がいいかも。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:39:17 ID:/6OSJdOu
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:22:25 ID:ClVlGoDu
思いってもたかが100g程度だろ。
靴下やタイツでもっとかわる


やっぱりデブって頭悪いのかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:46:10 ID:Pnf9sn36
ゲルキンセイほしかったけど高いからカヤノにしたら
マメできた (´;ω;`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:55:07 ID:/6OSJdOu
カヤノは硬いし、履き始めは妙な高さを感じると思う。
シューズに慣れてないひとは、それが変だってことがわからない。
こういうものなのかなと思って履いてしまい、そして靴に合わせた悪いフォームで走ってしまう。
おまけにオバプロ対応だから、本当膝とか壊すよ。
ランニングがズブズブの初心者でデブじゃないひとは、絶対やめたほうがいい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:00:44 ID:/6OSJdOu
別の言い方すると、自由度の低い変な万人向け矯正器具をつけて無理やり走るようなもの。
フォームもわからず足も出来てないひとがカヤノなんかで走ると、
足元だけが無理に安定させられて、足首から膝までがぶれまくって故障するリスクがとっても大きいですよ、と。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:03:03 ID:h1Iixobh
ニュートラルやアンダーの人は何選べばいいのん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:04:32 ID:420rDpOc
>>450
それは別にカヤノが悪いわけでも無いよ
たぶんそう言うサイズ選びしてると何履いても肉刺出来てる

ID:sNYcfmx6の様なセールストークに乗せられて
間違ったサイズ選びをして買った結果なのかも

このスレ見ても靴の選び方は何一つ学べないと言う事
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:27:16 ID:msW7RHtm
カヤノ16を買ったんだけど紐短くない?
ダブルアイレットにしたら長さギリギリになっちゃう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:13:45 ID:N6GIo5TC
買って履いたらマメが出来る靴なんて売ってないからwww

サイズが合ってないとか走り方がおかしいとか何か理由があるはず。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:03:57 ID:S6Im6sjb
>>453
ニンバス
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:20:41 ID:ZdVQ3mny
今スカイセンサー履いてるけどぼろくなってきて、アディゼロのCS6安売りしてるから履いてみたい

スカイセンサーとアディゼロCS6使ったことある人、感想求む
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:25:58 ID:1Ow50hXD
>>452
>>足元だけが無理に安定させられて、足首から膝までがぶれまくって故障する〜

これをもう少し説明してくれないか?
足首から膝までがぶれまくって故障しやすいっては理解できる。
そうならないように、足元は安定させるのが良いんじゃないの?
君の文だと、足首から膝までを安定させるにはどこ?を安定させれば
いいのかと思ってしまう。
それとも安定させないで、ゆるゆるが故障しにくいのかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:55:22 ID:EeXE+bAk
>>459
そうです。ゆるゆるのほうが故障しにくい、というかマシだと思います
オバプロとかは、脚が多少なりできてから有効なものだと思います。
カヤノのようなギブスまがいのシューズを最初から装着するのはよくないと思います。
まずはゆるゆるであろうと自由度の大きいもので脚を作ることが必要。
その段階では回内を騒いでギブスする必要ないし、逆に故障を誘発すると思います。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:21:43 ID:yFNQsdFF
じゃあ何を履けばいいのか、って話がないと。
思います思いますって、どんだけ自信がないのか察するけどさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:30:21 ID:iDdOlvre
100万人都市に住んでるけどキネティックを見たことないです
ネットで買おうとしても「メーカーに問い合わせたけど在庫が無い」の返事ばかり
死ぬまでに一度履いてみたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:47:42 ID:kCMR32HH
>>460
カヤノをギブスと表現してるところが
履いたことなくて推測だけで適当なこと言ってるのがバレバレ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:27:36 ID:1Ow50hXD
>>460

ゆるゆるの方がマシなら、カヤノの紐を少し緩めにしたらいいと思うんだが
またそこらへんの感覚とは違うのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:40:01 ID:1Ow50hXD
>>455

去年の夏に買ったカヤノ16と、年末に買ったカヤノ16を比べてみた。
俺も短くなったと思ってたので今、紐をほどいて長さを比べてみた。
なんと、3.5センチも短くなっていた。

シューズの布部分も、最大5ミリくらいの伸びがあったから
紐が伸びる可能性もあるけど、3.5センチも伸びるかは疑問。

ちなみにゲル部分の沈み込みはなかった。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:29:36 ID:lEsZp5Cg
ゆるゆるだと不安定で足首が怪我すんだろ馬鹿
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:13:44 ID:+q3GqmP2
カヤノ17のヒモは長い気がする
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:25:41 ID:8hlPvfLn
カヤノ16のヒモが150mmだったからアシックスストアで120のやつに変えたわ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:19:54 ID:at7KOvFy
>>465
それはサイズ同じシューズ?
サイズによって紐の長さが変わるはず
区切りは24と28前後だったと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:36:24 ID:jd8Sz4Qu
>>464
そういう意味じゃなくてカタログでデュオマックスと呼ばれる灰色の樹脂がオバプロを強めに矯正するんだよ。
対するそういった矯正装置の無いニンバスやキュムラスは(矯正力が)ゆるいと表現してるのだと思う。
足の癖を知らずにNY履いてたけどニュートラル〜アンダーには向いて無い事が分かった。走暦半年800kmにしてやっと気付いた。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:41:37 ID:TVlw9nS+
>>470
ニュートラル〜アンダーと言ってるけど、どう言う基準で判断してる訳?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:29:29 ID:t9J/w6HH
デュオマックスの存在は特に影響はありません
故障のリスクが増すこともありません
デュオマックスが入ってるシューズはオバプロ対策ですが分類はニュートラル向けです
ニュートラルも問題無く履けます

他メーカーのオバプロ対策は基本的に内側を高くしてます
だから明確にオバプロ向けとなります
この場合ニュートラルが履けばサピネーションの動きになってしまい
故障のリスクが増します
473465:2011/01/13(木) 23:45:36 ID:1Ow50hXD
>>469
もちろん同じサイズ、同じワイド。
同じメイドインjapanだけど、別物くらいの違いがあるよ。
被せの布部分の厚さも増したかも。


>>470
あのさ、灰色の部分の存在を走って感じるなら
それはオバプロなんじゃないの。
アンダーなら灰色の硬さなんて感じないだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:12:05 ID:vaXGUnrf
>>471
日本人は逆ハの字で摺り足気味に歩く癖があるから国内メーカーはそれ用のシューズ(対オバプロ)を研究してるところが多いと考えてます。
ニュートラル〜アンダーの下りについては自分の走り癖のことです。以前は逆ハの字で走ってたのを並行になるように意識して走るようにしたんだ。
そしたら接地の順番がかかと→外足→内足になって外足に体重が乗りすぎるようになった。逆ハの字で走ってみると接地のバランスは良くなるけど内膝が痛くなる。
472氏の意見が正しいのなら自分はニュートラルではなくアンダー気味な走りになってるかも知れないって事か。
でもデュオマックスの存在力が大きいのは確かだと思う。ゲルの偏在だけでバランス取るならそもそもニンバスみたいに元から付けないだろうし。
懐が暖かければキュムラスとウェーブライダーで走り比べてみたいな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:23:53 ID:mp+/SYub
>>474
>日本人は逆ハの字で摺り足気味に歩く癖がある
それは昔の日本の女性は内股で歩くからだ
男ならキモいぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:24:44 ID:czX5Rn5A
論理展開がイミフすぎる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:40:42 ID:vaXGUnrf
>>475
内股はハの字。自分が言ってたのは\ /
  /
\   ↑進行方向
  /

この走りだと自然に内足から体重掛かるからオバプロと同じ症状引き起こすと思うのだが違うのかな?
左右の足の長さの違いやO脚X脚から発生するプロネーションだけが全てじゃなく特に日本人の場合は上記の歩き癖が
多分に関わっていると思うのだがどうだろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:41:19 ID:wW8k8UyC
走り方変えたくらいでニュートラルになったりアンダーになったりしない
オバプロはどこまで行ってもオバプロ アンダーはアンダー
治すとなると並大抵の事じゃない おそらく治ることは無い
どこかに不具合が出てるなら原因は別にある
逆八の字だの平行だの言ってるレベルの素人に自分の走りなんて分析できないよ
ランニングフォーム測定してもらって来い 頭であれこれ考えるタイプは
機械で測定してはっきりさせた方が早い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:57:18 ID:mp+/SYub
>>477
どうもこうもない、自分の中で解決して欲しい

ココの人は初心者が多いんだから誤った認識を植え付けるような事はしない方が良いよ

たぶん靴の減り方でプロネーション傾向を判断していた人と思うけど
膝の過回内とは何かを調べた方が良いよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:58:54 ID:OIC4QZJw
キリッ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:05:08 ID:8/OdCV6h
ようするにガニ股はオバプロ。普通にあぐらをかけるならアンダーではない
ガキのころから椅子生活で床に座るなんてありえんってヤツは計ってもらえ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:49:46 ID:0CzO/OL+
ややハイアーチの足でなるべく内側が高いニュートラルの靴が欲しいのですけど
オススメありますか?ちなみに10`50〜55分レベルです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:53:01 ID:YHxdczFD
> この走りだと自然に内足から体重掛かるからオバプロと同じ症状引き起こすと思うのだが違うのかな?

つか、それをオーバープロネーションというんじゃない?

> オバプロはどこまで行ってもオバプロ アンダーはアンダー
> 治すとなると並大抵の事じゃない おそらく治ることは無い

いや普通に治る。ただし足首だけでは無くもっと上体からの矯正が必要。

> ようするにガニ股はオバプロ。普通にあぐらをかけるならアンダーではない

全く間違っている。もう一度勉強し直した方が良い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:04:27 ID:V/9lomiQ
>477,481,483
質問です
オーバープロネーションってなに?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:39:38 ID:YHxdczFD
プロネーションは、着地時に足首の関節位置が内側に倒れ込むことで、
オーバープロネーションはその倒れ込みが過度だということ。

ここで大体の事は網羅している
http://allabout.co.jp/gm/gc/213837/

つかググれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:44:19 ID:V/9lomiQ
>>485
あぁ アンタに質問してしまってたか答えなくてよかったのに
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:49:47 ID:YHxdczFD
要らん事したか?スマンかった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:20:01 ID:8+Rr6DZ3
機械で測定したって、極端なオバブロやアンダーの人じゃないと
毎回、結果が違うからな。
左右でも違うし、アシックスではオーバーと言われたが
ミズノではアンダーと言われたとかね。

オバプロ・ニュートラル・アンダープロなんて単語は
メーカーの宣伝材料ぐらいと思ってた方がいいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:48:23 ID:V/9lomiQ
また出鱈目鵜呑みにしてるバカが湧いてきた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:40:38 ID:OSU8IZtX
2ちゃんねるを見てるってことを忘れなければ無問題
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:41:10 ID:silsd5iU
>>456
カヤノはいたらマメできたけど
アディダスだとできなかったYO

足型だろうね。私の足にカヤノは幅に余裕がありすぎて
足が安定しなかったの。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:34:12 ID:rTy9GmJM
>>484
オバプロとオーバープロネーションはね、

厳密には違うんだなぁ

デタラメなうんちくが多いから

鵜呑みにしない方がいいんだよね

と意味

不明なことを

言ってみるテスト

だって

2ちゃんねるだもの  
               みつを
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:55:31 ID:fRBEP2mj
スリムお奨め
日本人の足は幅広で甲高とかいうけど
実際に計ったらほとんどの人がEワイズなんだって
でも普段の靴は3Eが標準みたいになってるから
2Eが標準のランニングシューズだとフィットしてるように感じる
でも実はガバガバ

ってシューズマスターさんが言ってた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:26:55 ID:2bet3Gj8
>>489
お前のレスは誰に対してかわかりずらい。いつもな

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:02:18 ID:2F4n3ob+
× わかりずらい
○ わかりづらい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:17:19 ID:lbmtTxO8
× 日本人はロリコンが多い
○ 男性の何割かはロリコン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:27:48 ID:rTy9GmJM
ところで、コンビニで売ってる、焼酎を割るためのハイサワーレモンの360ミリ瓶ってさ、
2〜3杯作れるって書いてあるけど、2杯と3杯は大違いだよね。
で、グラスに氷を入れないと2杯しか作れないから注意したほうがいいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:28:15 ID:/wkdeizY
東南アジアの幼女売春は欧米人が多い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:55:30 ID:Z4L8A8zj
>>497
オトナならそんなもの買うな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:16:25 ID:rTy9GmJM
>>499
おま・・・
子供は買わないだろう・・・

ちなもに、「おま・・・」で絶句しましたが、その後に続かなかった言葉は、もちろん「んこ」です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:42:28 ID:rLTWzdz9
ロードジョグはスーパーワイド(4E)しかないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:09:31 ID:vflaRA8o
3Eもあったはず
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:39:59 ID:dAOrPE85
ランシューはワンサイズ大き目がいいのとか
ジャストサイズ推奨とか
調べてみたら人によって意見が真っ二つなんでわかりません
そこんとこどうなんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:41:58 ID:tdhL3v9v
>>503
自分の足に聞いて
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:06:48 ID:C0z5CDHM
いっかあぁ、ここ大事だぞ!
よく読んどけよ!テストにでるからなあ
http://jog.livedoor.biz/archives/51285212.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:40:41 ID:9+H63iHY
>>踵を上げて

踵を地面から離して爪先で立つって事だよね

  |
__'/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:54:20 ID:C0z5CDHM
>>506
それは言葉の取り違え
http://www.muryouform.com/pdf/1LdHqa.pdf
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:27:44 ID:UwYJ9vee
どうでもいいけどPDFの人走る人の脚じゃないね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:07:19 ID:sBkKK8iM
>>503
0.5大きいほうがいいのは縦。
着地の時にどうしても靴の中で足がちょっと前に動くから。
動く量を少なくするために紐の縛り方も重要。

狭いほうがいいのは横。
横が広すぎると足の平全体がベタってつくから
親指の付け根から小指の付け根までの横のアーチを使えない。
バネの無い蹴りになってスピードも上がらないし、疲労度も大きくなる。

横は狭めがいいけど狭すぎても今度は怪我の原因になるから注意すること。
3Eの人ならノーマルとスーパーワイドが候補だけど
ノーマルを選んで1サイズ小さくするといい。
4Eの人がノーマル履いて紐を縛って店内で少し歩いた感触が
キツイと思うならスーパーワイドにすること。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:24:35 ID:xhx+gN9R
>>509
>横が広すぎると足の平全体がベタってつくから
横アーチがある人はベタっとなるのは自然な動きで衝撃を緩和して
反動も得られやすいから良いんだよ

横アーチの無い人はアーチのクッションが得られないから
横アーチの効果を得やすいようにやや狭めの靴を履けと言われているだけだろ

ヒモの縛り方とか初心者に意識させるとむやみに強く縛るから
最後以外は緩すぎるくらいで良い
むしろ紐など締めなくても良い靴選びをするべき
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:34:59 ID:SKbnckdz
てかみんな一度ワイズ(足囲)を計った方が良いよ
JISの規格表で自分のサイズならどれくらいの足囲が標準か見てみて
http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html

4Eなんて本当に居るのか疑問 かなり珍しいと思うよ
計った値を信じて試し履きすると最初はきつく感じるけど
それが本来のジャストサイズ 楽に履く事に慣れすぎて
感覚がおかしくなってるんだよ 俺がそうだった
512503:2011/01/17(月) 20:07:21 ID:dAOrPE85
アシックス製品の3Eとか4Eとかってこれを参照すればいいんですよね
http://www.asics.co.jp/walking/concierge/fitting/03/
自分では幅広を自負していましたが3E4Eとかってとんでもなくでかいんで驚きました

いろいろアドバイスありがとうございました。ワイドを買おうと思ってましたが
実寸を基準にジャストサイズで探してみます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:10:00 ID:ZLites6C
足も痩せるからなぁ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:35:33 ID:5o3Quq4Y
個人の癖を他人に押し付ける奴のたまり場だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:50:22 ID:2PDO0m0N
計ったら26.5cmで24.3しかないからDワイズだw
SWのNYを一年も履いてきて気付かなかった・・・
それでも大きな怪我無く来れたんだからNYはやっぱり良い靴だ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:24:55 ID:5o3Quq4Y
3D計測すればいいのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:30:42 ID:5o3Quq4Y
1万円以下のシューズが増えたね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:28:38 ID:qTFmU2fd
基本的にデカ靴履きすぎ
4EのSWなんて奇形レベルの足回りだもん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:02:50 ID:iSoUOD24
確かにでかすぎだが、せいぜい余っても5ミリぐらい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:44:26 ID:HuzjSCiM
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                 /_____  ヽ
                 | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                 |  ・|・  |─ |___/
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒ヽ(⌒ヽ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:13:02 ID:PCHXSo6i
ミズノのフラッグシップ ウェーブプロフェシー
http://mizunorunning.jp/station/model/8kn11662.html

これはキンセイのような位置づけなのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:30:37 ID:wjQQzg7H
ミズノ大丈夫か。アディダスのバウンス化してるがな。

http://www.highsnobiety.com/news/2008/09/12/adidas-bounce-collection-for-footlocker/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:40:20 ID:yuaXz8Io
>>521
体格のいい人用と言いながらSWがないのは何故?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:46:53 ID:jpTxjSWQ
デブ用とは言っていないからいいんじゃない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:27:16 ID:mFmavk83
ワイド(3E)のシューズが欲しいんですけどほとんどスーパーワイドしかないですよね
ゲルパルスの他にアシックスでワイドモデルがあれば教えてください
レギュラータイプでは足幅が小さくSWではでかすぎるんで困ってます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:35:33 ID:RrBaGVb2
>>522
ウエーブクリエーションがどれだけ前から続いてると思ってるの?

>>521
キンセイ=プロフェシー、キネティック=クリエーションだろうね。
F1カーと乗用車ほど差があるわけじゃないけど
一般ランナーにとってはキネティックとクリエーションでいいと思うけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:38:07 ID:RrBaGVb2
>>525
http://www.asics.co.jp/running/products/O/W

ここの商品名にSWが付いてない中からクリックして
下のほうのラストをチェック。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:49:33 ID:NrQQZmL1
>>525
自分の足の実測より1センチ大きいサイズを選べばワイズは一つ上がる
26.0で3Eワイズに相当する「2E」のシューズは27.0のもの
逆に4Eの靴なら1センチ小さいのかえば3Eになる

シューズは自分の足より1センチ大きいのを買うのが常識?だから
3Eの人はノーマルタイプで好きなのを選び放題のはずだが

どっかのレスで見た足長と足囲の対応表を貼っておく
右上方向に桂馬飛びで表を見ると同じ数字が並んでるのが分かるはず
http://www.asics.co.jp/walking/concierge/fitting/03/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:32:47 ID:bIzj6i/a
業者か自称名伯楽かしらんけど幅は狭いほうがいいって書いた奴ら
内側のでっぱりが痛くなってすぐ人やったオレに謝れやコラ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:13:52 ID:6GswJn/2
>>528
そのやり方だと横幅は合わせられても結局足先は余るわけだよね
そうなるとやっぱ走りに少なからずロスが出ると思うから
3Eの人で縦横共にジャストで履きならワイドモデル買うのがベストなんじゃないかと
縦より横幅重視で選ぶというのは大事だとは思うけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:41:52 ID:tlaRgks0
>>530
シューズマスターかぶれか
売ってない3Eシューズに拘ってもしょうがないだろ
シビアな靴選びは陸板でやれよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:49:42 ID:6GswJn/2

おっ^^釣れた釣れたwwwwwwwwww
でも小物だったか^^
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:01:38 ID:sa3fJoO4
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:07:18 ID:lO2NpQdQ
今どき釣り宣言するやつまだいたのな。
さすが専門板w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:37:23 ID:jIZ/QYSI
ランニングシューズは1センチ大きいのを買うってバカなの?
まだそんなのが常識だとか思ってんの
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:47:55 ID:T8SSFQpP
それでサブスリー行けるんだから大きなお世話だよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:02:02 ID:jIZ/QYSI
なら正しく履けばもっと良い記録でるし楽に走れるのに
なんでわざわざ走り難いブカブカの靴を履くのか不思議
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:22:05 ID:1fuAM1mX
>>537
シューズ選びに失敗したのか?
血豆とかできちやったとか。でも新しいのは買えないとかか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:35:14 ID:jIZ/QYSI
>>538
血豆とかは靴が大きいから出来るんだよ
ジャストフィットだと出来ない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:40:01 ID:pbZXJ/Rh
俺は靴下だけ履いて測ると25センチで、NYの25.5を勧められて買った。
しかし、どうも寸足らずで足先が詰まって痛くてダメで返品する羽目になった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:41:33 ID:pbZXJ/Rh
靴擦れとは、くつの中で擦れて低温やけどを負った状態だと金ちゃんが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:57:15 ID:jIZ/QYSI
>>540
25なのに25.5で当たるという事は
ワイズが合ってないから前に寄ってしまうんじゃないの?
ヒールロックして尚且つワイズがピッタリなら当たらないと思うよ

俺は普段26.5でシューズも26.5
靴なんて遊びシロ見て作ってあるから大きい目買わなくても
5mmくらい余るよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:15:10 ID:1fuAM1mX
>>542
それはシューズが伸びてるんだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:26:59 ID:JVQdZJv1
>>521
購買意欲を刺激されたけど高すぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:43:09 ID:6Yb4erQp
インフィニティウエーブが前足部まで無いバージョンでよかったらウエーブクリエーションってのが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:54:47 ID:tlaRgks0
>>535
またシューズマスター原理主義者かw
靴が合ってなければ全てダメみたいなバランスを欠いた考え方に陥ると
そうやって攻撃的な性格になるのだろうな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:35:51 ID:sCZ/XTub
>>521
¥22000たけぇ〜
と思ったらゲル金星と定価は変わらないんだな
外人並の超デブ向けかな
何にしてもデブは金がかかる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:47:10 ID:Etg3+JD9
すごいクッションの靴を履いてまで走るのは、やめたほうが身のためだと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:47:27 ID:3LOBHxvg
カヤノクラスで十分、いや過保護
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:56:01 ID:saJ9+zU8
いい時代になったよ
昔は2Eシューズに足をあわせるために+2センチ

今はプラス1センチSWでぴったり、ゲルで長距離走っても足裏が痛くならない、肉刺もできないし
足底がすべることもない
小さい頃から柔道やってたから足が横にでかいのか。知らんが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:36:39 ID:Hd+W5hzp
レーシングレギュラータイプって
通常のレギュラータイプとはラストの横幅が違うんですかね
DSトレーナーはレーシングレギュラータイプになってますがGT2160のレギュラー
と比べて幅狭なんですか?
通常のスリム=レーシングレギュラー?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:52:36 ID:rbtjNaUw
そんなにサイズが変わるほど違わないけどちょっと狭くなってる。
基本的に陸上においてレースシューズは狭めに作ってある。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:05:23 ID:e8m518en
昨日総合カタログもらってきた。
ゲル入りで予算的に2150NY以下の物を考えてたんだけど微妙な価格差だなぁ。
価格(税別)順に並べると
サウンダ   →9,000円
1150     →8,900円
パルス    →8,500円
ビラージュ  →8,000円
イクエーション→7,500円
カンバラ   →7,000円
アンフィニ  →6,900円

1150が無難かなと思うけど、やっぱりもうチョイ出して2150NYか?
ワイズもバラバラみたいなんで明日試着しまくってくる予定。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:59:38 ID:3x2msuPA
ニューバランスの変態カラーのシューズをパクってんじゃねーぞ。
でも実は欲しかったりしてたんだよなー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:03:08 ID:Ck5n955o
ミズノもアシックスも、フラッグシップと銘打つモデルが
結局は値段が高いだけの過保護クッションゴテゴテのデブ専モデルってのがなんとなく解せない
それだと結局、フラッグシップモデルを履くのはデブの初心者だけで
レースにも参加するようなエリートランナーは間違えても選ぶ事は無い訳だ
走るためのランニングシューズなのに、そのフラッグシップという位置づけが微妙
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:59:50 ID:e8m518en
さっきホムペみたらカンバラ、イクエーション、ビラージュが無いですね?オベロンに統合?
名前をカンバルにしてくれたら早く走れそう…化物語的に
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:02:28 ID:TdujUDFd
>>554
あんなハデなの流行りもんではずかしいじゃんいらねえよ。

・・・・と、いいつつ欲しかったりするw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:03:33 ID:TdujUDFd
>>556
ゲルカンバル<では魂を貰い受けます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:13:26 ID:rbtjNaUw
>>553
ゲル入りと一言で言っても種類がある。
平均的なゲルもあれば、クッション性に優れたゲルもある。
軽いシューズに入れるような反発力もそれなりにあるタイプなどなど。

ジョグ目的でクッション重視ならアシックスのサイトで下の方を見て
キネティックやカヤノと同じT-GELが入ってるシューズを探した方がいい。
ゲルの入ってる位置も足の前後に入ってる物を選ぶ。
ロードジョグ以上NY未満の中間層のシューズだと
そのあたりでコスト削ってたりするから、ゲルと名前が付いてれば全て良いわけではない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:44:12 ID:rKwJg75S
>>555
そうとも言い切れないのでは?
キネティックはご存じのようにトップ選手全員が持っている。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:13:00 ID:nv9aAYKh
>>555
バイクに詳しく無いとあれだが、ランニングシューズをホンダの二輪車ラインナップに例えれば

レース直系の速く走るのに特化したマシン→CBR1000(カウルの付いた速いヤツね)
ゴテゴテ色んなのついて大きくて長距離が楽なマシン→ゴールドウィング1800(ハーレーみたいなヤツね)
CBRは、性能を満喫するには初心者にとってちょっと厳しい
一方、ゴールドウィングは最近では免許取立ての金持ちオッサンにも人気

CBRがソーティやエキデン
ゴールドウィングがキンセイやプロフェシー

ホンダではゴールドウィングをフラッグシップモデルと位置づけている
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:28:14 ID:TC6wYHdx
>>561 ヤマハに例えると・・・
ソーティやエキデン :YZR-M1
キンセイやプロフェシー:V-MAX
ゲルフェやエアロ:XJR1300
こんな感じですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:47:38 ID:srQxisvG
バイクわかんないんでガンダムにたとえてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:25:02 ID:xmdmbnaB
ソーティやエキデン :ギャン
キンセイやプロフェシー:エルメス
ゲルフェやエアロ:ゲルググ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:00:57 ID:qlkl9KyD
>>71
通販のランキングにはいるくらい
売れてるね

>>1
http://www.asics.co.jp/products/training/B/2
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:02:52 ID:v/+uMibJ
>>564
エルメスはニュータイプ専用機だから
重量級でホバー移動のドムとかいかがでしょ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:19:01 ID:bBCmqE1c
とにかくクッション性を優先させたいんだけど
カヤノかNYで迷ってます
どちらがいいですかね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:47:07 ID:/AFzbpux
カヤノにしとけ之助
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:57:46 ID:FY+jdaOY
大差ないけど、どちらかといえばカヤノだね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:16:54 ID:bBCmqE1c
カヤノにするわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:18:40 ID:bBCmqE1c
ていうか、カヤノ16を買おうと思ったけど
ネットを見たらもう残り少ないね
サイズがあれば即買いしないと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:27:21 ID:/AFzbpux
せこいこと言わずに17にしとけ之助
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:32:00 ID:McBDgVdA
カヤノのほうがNYより堅いという人もいるみたいだから
一概にいえないね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:51:56 ID:+KqS4Q08
最初は何を履いても硬いし、初心者ならどんなにクッションの効いたの履いてもどこかが痛くなるもんだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:28:08 ID:M2AXarTW
>>567
カヤノよりキネティックにしとけ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:52:47 ID:5juGPWpY
キネティックってなに?おいしいの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:45:17 ID:qOUp9Fcd
カヤノの安定性と衝撃吸収力を体感できるのはキロ5分以内の走力を持っている奴じゃないかな?
たぶんそれ以下のタイムで走るのなら重くて硬いと感じるだけじゃないかな?

NYの方がスローペースでクッションを体感できると思う。

カヤノを履きつぶしてNYにいった俺の感想だけどね。

スペックは174CMの71キロ。 10キロ43分台です。


ありきたりになるけど、やはり自分で履いてみるのが一番いいね。

初心者だと何を履いても痛くなるのには同意です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:03:00 ID:5juGPWpY
>>577
カヤノを履きつぶしてからNY履いたのに、それじゃ話にムリがあるような
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:27:58 ID:cXOWinBa
>>578
放って置けばいいのに、かまうから調子に乗るんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:21:48 ID:kNoFKQpd
キュムラス、ニンパスって売ってるの見たことない
581553:2011/01/23(日) 14:14:23 ID:YZJJpDvf
>>559
結局NYの廉価版1150が50%OFFだったんで我慢できず買ってしまいました。
ガンダムで例えるとNYは陸戦ガンダム1150はジム頭くらいかな?
陸ジムよりはいいのかと…
前後Tゲルのは値引き少なくて手がでなかったよ(・д・)
とりあえずこれで様子見します。アドバイスかたじけない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:09:18 ID:QZusDILx
マクロスで例えると
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:10:20 ID:3SOnOiAF
カヤノ購入予定なのにカヤノって固いのかよ・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:14:50 ID:M2AXarTW
>>581
1150が50%OFFなら性能と価格からするとコストパフォーマンスが最高レベルだから良い買い物したね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:16:07 ID:R5Stbc3r
>>583
カヤノ買えばほぼ間違いない。
初心者ならなにを履いても足とかどっか痛くなるし、どの靴でも最初は硬いんだよ。

かえっておろしたてなのに妙に柔らかい靴のほうがヤバい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:16:54 ID:gbZQZ57O
中年の俺はカヤノ15、16、17連続3足だよ、浮気はしない。
俺はおじさんでタイム競うわけじゃないから、ハーフをどこも痛くならず、
息切れせず110分で走れればいいからカヤノで十分だ。
ところでなんで17は16より安いんだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:14:54 ID:g8+t2nwR
>>583
今日銀座のアシックスでカヤノとNYを
履き比べてきたけどNYの方が固く感じた
履き心地もカヤノの方が良かった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:36:21 ID:3SOnOiAF
OKd
カヤノ買うわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:09:48 ID:MOZPRmO7
たしかにNYのほうが固い。やわらかいのがよいんだったらニンバス、キュムラス
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:11:57 ID:gpTQoOIP
カヤノよりニンバスやキュムラスの方が柔らかいの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:39:27 ID:co24kN+V
ニンバスとカヤノは同じだと思う。
カヤノはソールの内側が少し硬くなっていて、ニンバスは全部同じ軟らかさ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:50:11 ID:+oZuzjaS
クッションの話題ばかりになってるけど履き心地(フィット感)は重要じゃないのか?
NYとカヤノだと確実にカヤノの方が履き心地は上だぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:03:05 ID:y9HDVqtx
アシックスはもっと詳しく告知すべきだよな
各モデルごとにどういう違いがあるのかウェブで簡単にわかるようにして欲しい
それともどこかに解説されてるんだろうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:10:12 ID:B4tYJrUq
履き心地もひとによって感じ方違うからね
まぁ迷ったら実際にお店行って履いてみることだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:13:59 ID:OZapazOQ
ニンバスはアシックスストアくらにしか置いてないけどね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:39:20 ID:ghsTz+nm
>>593
まず、商売だってことを知った方がいい。
売れたもの勝ち。
だから売れなかったら微妙に違うものをどんどん投入する。
そしてこれはミズノの人に聞いた話だが、よい機能を全部搭載したら高くなるから、
各々のシューズで良さを分散している。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:40:51 ID:ghsTz+nm
なので、このシューズはここが売りというのはそれぞれあっても、
こういう人に向くというのは言い切れない。理由は欠点もわざとあるから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:15:21 ID:ZGYe8wpr
NYとカヤノの話題しかないんだから履き心地って大ざっぱに言わないで
持ってるなら、もう少し足入れ感とかつま先の当たりとかもうちょっと掘り下げた方が良いと思うんだけどね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:28:29 ID:NsBCauX0
このタイプのシューズを買う奴なんてデブがほとんどだから
デブ=初心者=運動神経悪い
という図式がほぼ当てはまるから、まともな使用感を期待する方が間違いw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:11:33 ID:ZGYe8wpr
>>599
>このタイプのシューズを買う奴なんてデブがほとんどだから
>デブ=初心者=運動神経悪い
はじめてココへくる人も殆どそう言う図式なら
そう言う人の詳細な使用感はとても大事だと思うよ

ちょっとかじったニワカが持っても居ないシューズをカタログだけ見て
信憑性のないレス続けてる方が無駄だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:14:53 ID:GReJZtxN
先週安売りしてたカヤノ16が全部売れてた
しまった・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:43:39 ID:xiaRp9+f
>>598
じゃあまず君から掘り下げてくれたまえ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:59:34 ID:wwIzaQOi
クッション性だけだったら
DSトレーナー>>カヤノ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:46:06 ID:4Apf5HJq
>>582
カヤノ  マックス機
NY   フォッカー機
1150    一条機


1150以下 柿崎機
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:57:02 ID:B4tYJrUq
クッション性なら

エアペガサス>>>>カヤノ=NY
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:34:53 ID:viTi7Dmy
東京マラソンで一番履かれてるシューズって何なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:59:22 ID:+TmLwPbM
>>4
>ゲルカヤノ
>体重の重い人用ではあるが、フルマラソンなど足に負担が大きい場合に痩せてても重宝される。
>東京マラソンでの使用率1位、過酷なウルトラマラソンでも使用してる人が多い。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:01:15 ID:8T6dBfrC
>>607
ソース有る?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:46:50 ID:A9zfnzYL
ないよ
妄想だよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:17:19 ID:GiJl5SD1
否定したい情報はソースが出るまで認めない
それが俺の生きざま
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:27:26 ID:HuYchwXM
東京マラソンというのは
参加者はどのシューズを履いて参加するかを
申込時にでも申請するの?
そうじゃないならどうやって統計を出すんだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:38:18 ID:y5uL5zDB
野鳥の会の人がですね・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:41:50 ID:M9FvbnsS
>>611
>>612みたいな感じで道路交通量の統計と同じでカウンター持って数えてる人がいる。
>>444のリンク先にあるようにニューヨークシティマラソンでも統計出てる。
世界の有名なマラソンは何年かごとに調査されてる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:55:11 ID:P6xloKKI
それって走ってるランナーの足元見て一瞬で判断するのか
種類だけじゃ無くカラー違いや年式違いもあるだろうに、かなりのシューズオタじゃなきゃ難しい作業だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:03:48 ID:ZfwKJByt
俺が霊視して数えた。   (キリッ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:46:21 ID:oORMsKWd
NYシティマラソンの調査は「完走者はアシックスが多い」というだけで、特定のシリーズについては調査していない。

相変わらずココの発言は脳内統計が多いな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:32:53 ID:O9ouTO/e
何もリアルタイムでカウント結果発表しなきゃいけないわけじゃなし
ある程度人がばらける辺りにカメラ置いて後でゆっくりカウントすりゃいいだけじゃん
こんなことくらいやってないとは思えないけどなあ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:42:52 ID:M9FvbnsS
個人が勝手にやってることじゃなくて
調査会社が請け負った仕事として調べた結果を出してるのに
脳内統計とか言ってる奴はただのアホ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:50:14 ID:mxz2Dl0f
だから俺が霊視をだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:07:42 ID:B4tYJrUq
調査人数は知らんが参加者に対してのアンケート結果ね
調査会社でもVTR見て数えてわけではない
そんな馬鹿なことはしない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:14:47 ID:ghsTz+nm
>>618
調査会社の調査は適当が多い。
ソースは学生時代に交通量調査を適当にやってた俺。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:47:29 ID:xeyPZcnA
結局クライアントに都合が良い結果が出るんでしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:08:37 ID:tkJ28bVX
否定派は単発IDばっかだなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:50:21 ID:QM4OLYbr
否定こそジャスティス
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:19:28 ID:UpuaZX1u
一番多いのはGT21○○NYだな
ソースは俺の脳内w
626616:2011/01/25(火) 15:49:39 ID:revC8lsQ
>調査会社が請け負った仕事として調べた結果を出してるのに

だから、その調査結果が「アシックスが実施した調査によると、ニューヨークシティマラソンで完走した参加ランナーの半数以上が、アシックスのシューズを履いていた」
であって、どこにもGTNYが多いとか、カヤノが多いなんて書いてない。
それを>>607の様な事を書いているから、脳内統計だと言っている。

>>444
> 知識持ってるランナーのブログとか見たらいかがですか。

その「知識持ってるランナー」はナイキを履いているという矛盾(笑)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:57:53 ID:5mYQjLCp
アンケートの結果じゃないの
もし見て統計を取ってるならせいぜいメーカー別の統計程度だろ
モデルごとの識別なんてできるわけもないと思うし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:04:33 ID:MiuLg+By
後でVTR見て統計とってるとか言ってるアホは何万人走ってると思ってるんだよ、
調査会社でもそんなことしないよ
まぁ200人程度の聞き取り調査の結果だろうな
参考程度にしとくのが吉
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:27:04 ID:qz6HZVm4
大会の協賛企業なのに一番じゃなかったら協賛降りちゃうだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:35:35 ID:m7jSpQ89
おっぱいはジャスティス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:54:20 ID:S/68Ljj2
>>626
おれは>>444のリンク先の矛盾を見て
こいつはもう関わらないほうがいいアレなのかと恐怖を感じてスルーした
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:54:27 ID:yItGdk2h
安くなってるカヤノ16をネットで買おうと思うんだけど
ブルーとオレンジならどっちがいいの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:18:02 ID:rh3GeVVE
どっちがいいって性能同じなんだからあんたの好みだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:21:30 ID:pVf5p9JF
全くだw色も自分で決めれんのかw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:22:24 ID:wKzAclpN
カラーによって、スリムとかSWとかあるけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:28:36 ID:9+WXEJ1y
>>632
9309カラー(シルバー×メタルオレンジ))
日本製のみ

0159カラー(ホワイト×ロイヤル
中国製と日本製がありどちらになるかは在庫・運次第



という感じで、カヤノの16は中国生産分が混じってて
店頭で買うのじゃないなら運になる
中国製が送られてきてもいいと思うなら好みの色で選べばいいよ
中国製が嫌なら0159カラーを選んどけば間違いない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:30:01 ID:9+WXEJ1y
スマン

× 中国製が嫌なら0159カラーを選んどけば間違いない

○ 中国製が嫌なら9309カラーを選んどけば間違いない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:57:06 ID:TcR38qFf
中国製のバッタもんでアシッコスとかだったら問題なんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:03:07 ID:45Cu0SMS
海外のエロサイトでパイズリ物を見たいんだけど
パイズリって英語でどうやって検索したらいいんだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 16:54:59 ID:JxvfXT6W
外人のビックリ巨乳は豊胸だぞ。
あんな偽乳のどこがいいんだ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:45:58 ID:JNTSnSz9
ゲルエクセルってもうないんだな
アシックスはいろんなモデルを出しすぎですぐに消える
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:15:17 ID:N1x63Z18
>>641
同じモデルで、カラーを増やすのか
それとも複数のモデルを投入するのか。

アシックスに限らず、全ての業界での共通の悩みだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:08:17 ID:VinML6aQ
>>641
本当にシリーズの製造販売終えたの確認した?
前のバージョンの製造が終わっただけなら
アシックスサイトで一定期間過ぎたら消えて
新製品情報が出て来たらまた載る。
そうじゃないと延々と昔のシューズの羅列で
どれを買っていいか見分け付かなくなる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:25:30 ID:TrtQl+Cv
カヤノかNYじゃダメな一般人なんているのだろうか・・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:12:13 ID:seWLUfed
ダメじゃないけど巨デブから小デブになってジョグ始めた時に
ここの人達からカヤノにしろと言われて、現在10km50分前後で
LSDなら30kmまで走れるようになったけど、
怖いのよカヤノ以外の靴を買って故障したら怖いのよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:50:02 ID:ELq7ufkL
臆病ものめ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:07:28 ID:seWLUfed
カヤノ17を買う時にNYとか他メーカーも、たくさん履いてみたけど
なんかスカスカと言うか怖かったのよ。
カヤノからNYに買いかえたら、なにか良いことあるかな?
ターサーにしたら異次元の世界かしら?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:05:15 ID:YbwTyXSB
俺はこのスレでは巨デブ扱いになる身長×体重だが
元々サッカーやってたから走るのは慣れてたし
そんな俺はカヤノではなくNY履いてるけど全く故障もなく
毎日普通に走ってるから、そんなに恐れる必要はないんじゃない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:26:03 ID:seWLUfed
いやいや、よく考えたらカヤノでも25km以上走ると
足の裏がジンジンしてくるから、今度どっかインソールを買おうと
思ってたんだよ。オススメはないですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:56:39 ID:dAefLdJt
インソールではどうにもならん。
痩せろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:30:47 ID:Wl/LYYQG
買うならショックドクターか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:54:59 ID:4Sjf0Pyi
スパーワイド履いてる人ってどのくらい足囲ありますか?
縦24.7足囲24.9で25.5のNY2150-SWを買おうと思ってるんですがではどうですかね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:34:41 ID:xNuYVD+L
>>652
ウェーブライダーのワイド履いてたけど、一昨日NY2150(SWじゃない普通の)27.5cm買って軽く試し履きしたら良い感じだった。
標準体型ならワイドじゃなくても良いのでは?
逆にウェーブライダーのワイドの方が少し緩くて不安定に感じる様になった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:45:47 ID:4Sjf0Pyi
>>653
実はNYの標準とSWの両方履いてみたんですが、
標準はピッタシジャストって感じで長時間走るにはどうなんだろう?とちょっと心配になったので
逆にSWは横幅に少し余裕があったのでこれもまた走り始めるとどうなんだろうと…
走ってみないとわからなそうなんで聞いてみました
標準のほうがいいかもしれないですね、ありがとうございました
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:43:42 ID:WiGtjW9a
>>654
縦横ジャストなら、縦をONEサイズ上げるといいってアシックスのおねーさんに言われた。
で、踵を合わせて紐を締めて、爪先に余裕を持たせるものらしい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:46:10 ID:cti9NA3O
>>641
たしか先週アマゾンで5割引セールだったよ。
カヤノ、2150NY、NYオールロード、ゲル1150等々、あとNBの半額品なんかもあったような…?
希望サイズが残ってたらどうぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:50:36 ID:TSzmyLlT
>>653
体型と、ワイズって関係あるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:37:00 ID:10PO4wMm
>>654
シューズは履いてるうちに少し広がるからその位なら標準と思うぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:08:27 ID:cti9NA3O
標準2Eやスーパーワイド4Eじゃなくて、とりあえずワイド3Eのゲルパルスやイクエーションで試してみたらどお?
店に置いてるのを見たことないけどね。
660653:2011/01/28(金) 17:39:54 ID:xNuYVD+L
>>654
今試し履きで10km弱走って来たけど、やはり普通ので良かった。
実際走ると少し緩くなる感じだし、君のカキコミからすると普通のが良さそうに思う。
Have a nice jog!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:18:56 ID:sTUA1PqK
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:17:14 ID:yhmlqGPI
SWってどんな感じの人が履くんだろ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:09:39 ID:OFyHeDpe
>>662
俺だ
身長182だが26cmのSWがジャスト
誤解されないように言っておくが足の大きさとチンコの大きさは比例しない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:22:21 ID:I8nP3H4C
するよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:14:07 ID:pf7H2anf
ああ、するする。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:08:42 ID:k42d9Q7b
>>662
もしかして足の幅が広い人が履くんじゃね?


誤解されないように言っておくが足の大きさとチンコの大きさは比例しない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:41:55 ID:bzAZA568
するよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 03:19:38 ID:qg1fp5oj
>>663
182センチで靴が26センチって足小さくね?
実際25.5センチ位な訳だろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:32:39 ID:IAuYdVTN
>>668
その通りだ
女性の店員だと高確率で「身長の割に小さいんですね?」って言われる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:17:11 ID:cwSBeidl
鼻は大きいんだけどな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:43:37 ID:V42BRBdI
店員にチンコのショボさを笑われるとか悲惨
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:08:25 ID:G3l5JHVI
ちいさいと言われるとチンコのことだと思い込む被害妄想ですね、わかります。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:35:42 ID:1jkTeCP7
先日足のサイズ(足長と足囲)を測ってみて、長年の疑問が解けた。
足の幅が右がG(4Eの2つ上)、左が4E。
ちなみにスペックは男でやせ形。
道理でスキーやスケートやると地獄のように足の横側が痛いわけだ。
で、NY 2160のSW 買ってきた。
674673:2011/01/30(日) 20:38:08 ID:1jkTeCP7
ちなみに、足長23.9/23.9足囲26.5/25.2でした。ご参考までに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:50:06 ID:bzAZA568
それで靴のサイズは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:58:30 ID:WEk3Wplk
>>674
その数値はすごい
本当に幅広の足だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:46:25 ID:Ay0ViYSl
原人
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:31:53 ID:Zk6rIeG3
>>649
俺は靴下でかなり軽減したけど

x-socks

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:58:08 ID:hQPy8Rdw
靴下で何がどう変わって軽減したのか説明が欲しいわ

200円くらいの厚手のパイル地ソックスでも同じ効果が得られるかも知れない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:32:34 ID:b/0b6NZL
>>679
靴下も色々試したけど、最近は三足980円の厚手のソックスが
一番のお気に入りになったw
足裏に強力な滑り止めが加工されている靴下は
足を痛めるという俺なりの結論になったので。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:40:18 ID:tDueLkQE
教えて下さい
アシックス ランニングハーフジップシャツ XTR396つーのを買ったら
右腰のあたりにポケットが逆に付いたようなものがあるのですが
なんでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:49:32 ID:Rkzr7qqH
「アシックス xtr396 ポケット」でググったらすぐ出てきたよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:33:55 ID:tDueLkQE
>>682 モバイルポケットだったのね、ありがとうございました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:19:18 ID:4SffszSD
キュムラスってNYに統合された?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:00:37 ID:Xgm84XtH
都内で最大クラスのシューズショップ教えてください
試着できるとこがいいな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:36:40 ID:37w/mIii
>>685
試着は何処でもできるけど、少し歩けるスペースがある店となると
上野のアートスポーツとか、御茶ノ水のビクトリアとかかな。
現行商品以外の、型落ちなどのお買い得品などが豊富な店となると
いろいろまたあるんだけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:49:57 ID:37w/mIii
>>685
ここのスレに書きこむくらいだから
もしアシックスで決まってるなら、素直に原宿店に行った方がいいよ。
値段も1割くらいしか違わないから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:03:57 ID:sDf0sBif
アートスポーツなら御徒町だろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:03:35 ID:Xgm84XtH
>>686
>>688
ありがとう!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:56:27 ID:UbgKMeTS
>>688
細かい奴だな。
なんで御茶ノ水のビクトリアにはツッコまないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:06:26 ID:gwqUIriM
東京で型落ちが安く売ってる店を教えてください。
貧乏で初心者なのでよろしくお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:35:40 ID:UbgKMeTS
>>691
東京のどこら辺に住んでるの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:36:00 ID:/B2sAihC
やなこった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:50:49 ID:7KQDAnEc
>>691
アメ横界隈うろついてたらあるわ
ランナーなら自分の足でさがせよ
あ、ダイエット板かwwww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:21:06 ID:Szt5fKiN
もう三ヶ月くらい履きつづけてるランニングシューズがあるんですけど履きはじめた時から未だになんだか筋肉痛のような痛みが足の甲にあります
考えられる原因はなんなのでしょうか…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:52:10 ID:IsNrjBNR
ヒモを締め過ぎなんじゃないの。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:20:57 ID:jWhUrPko
足の甲に筋肉があるのか解らんが
足の甲と一口に言っても色々あるんで何とも言えんと思うわ

オレの経験から言うと親指を足首の方に沿って行くと
骨の出っ張りがあると思うんだがソコが痛いなら紐締めすぎか
靴が合っていないんだろうが、筋肉痛と言ってるから違うだろうなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:55:03 ID:Szt5fKiN
>>696
>>697
踵の大きさに比べると足の幅が広くて少し紐をギュッと締めないと踵がカパカパしてしまうんでついきつめに結んでしまいがちでした…
う〜んやはり紐の締めすぎが原因ですかね
ありがとうございました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:12:14 ID:xmWAT5H0
そんなシューズはさっさと捨てて足に合うの買うべき。
足回りをおろそかにしたらダメ。怪我のもと。カパカパなんて最悪。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:50:22 ID:jWhUrPko
>>698
靴を袋に例えれば足入れるところが口だからその部分だけ
フィットさせて締めれば動かないと思うんだけど
ダブルアイレットにして最後の方だけややキツメに締めれば
ヒールロック出来るはず

それでもダメなら靴が大きすぎたのかも
その場合総パイル地とかの厚手の靴下で誤魔化してみてくれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 15:27:15 ID:xmWAT5H0
足が痛いんだからもうやめたほうがいい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:44:29 ID:fxmqEDqk
足25.5なんだけど
女性用の25.5履いても平気なのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:50:59 ID:Pbu6h3qV
大丈夫
店行って履いて来れば済む事
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:05:52 ID:l0tik1v8
でもかなり華奢な骨格じゃないと、女性用の足型が合う男性は少ないかもね。
自分は25cmだけど全く無理。
「身体の割に小さい足で甲高幅広」なのか「普通の足で長さだけが短い」のか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:10:03 ID:tVeNihGR
知らんがな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:51:26 ID:JZ8PRIDY
>>704
そういう場合、店員ではなくブスな女に相談すると良いですよ。
ブスな女はそういう足のヤツいますから。
なお、かわいい子にはいません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 01:48:48 ID:2kjcfL+o
わかった、ブスな女を探して相談してみる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:23:14 ID:009/fDUI
足計測したら幅ばCとDだったんだけど
靴ってEとかばっかじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:00:17 ID:J8ZW7dKD
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:53:07 ID:xjACoLYW
>>708
幅広の靴ばっかりでフィットする靴が全然ないね
みんな自分のサイズ関係無しにゆったりした靴しか買わないから
メーカーもCワイズなんて出しても採算が取れないから作らない
だからどこかで妥協するしかない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:57:33 ID:7IPBUYwM
妥協したカラダなんだからいまさらシューズくらいなんだって。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:34:51 ID:Y/BnGa7a
それなら、スリムのカスタムアイレットステイじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:03:35 ID:pPgkwHqz
>>710
妥協院典明乙
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:56:40 ID:rMu51aNf
昨日、ハーフマラソン出場してきたのだが、見ていると、
はいているシューズが、アシックス>ナイキ>アディダスの順だったかな。

俺は、NB
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:05:48 ID:5xxp70f0
>>714
タイム教えろよ
そうすればお前が見てきた世界のレベルがハッキリする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:15:26 ID:pTWPMjAE
日本でも世界でもランニングを真剣に取り組んでる人は性能の高いアシックスを履いている。

http://www.ironman1964.sakura.ne.jp/wordpress/?p=2153
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:25:28 ID:93jUMszJ
>>716の様な奴が居るとアシックス履いてる事を恥ずかしく思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:05:58 ID:TEJ/TAnt
俺はアセックサ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:11:52 ID:93jUMszJ
今日は一段と寒いな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:08:18 ID:y5osWCmA
雪だとなぜか寒さを忘れる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:32:23 ID:M6saOO12
日本の大企業でもあまり入っていない好感度の高い
グローバルブランド100位以内にアシックスが入っていたので驚いた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:35:25 ID:M6saOO12
日本発グローバル・ブランド価値ランキング、アシックスが躍進
http://media.yucasee.jp/posts/index/2541

ちょっと違ったか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:16:17 ID:PIaPMhXC
海外でもランニングシューズと言ったらアシックスが最高品質だと常識になってる。
日本の観光地のシューズショップでは旅行に来た外人がよくカヤノとか探してる。
あとはオニツカタイガーは世界中でファッションスニーカーの人気ブランドになってる。
セレブから一般人まで愛用者が多い。
日本人は宣伝量で洗脳されるけど、海外では質で評価されるから
アシックスは国内より海外で評価が高い。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:57:03 ID:pkUpmFjM
>>715
1時間50分

最後列スタートだったから、あと5分ぐらいは縮められる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:03:45 ID:9puxSER3
フツーがアシ>アディ>ミズノ>>ナイキなんだが2時間の世界だとナイキが幅をきかせてんのか・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:13:15 ID:TY62m/ua
足糞、足臭、汗臭、あほっくさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:54:57 ID:UZibbrV9
今夜は冷えるね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:45:16 ID:tuuRWR4E
そうやね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:17:09 ID:VACo+bxh
彩冷える
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:03:38 ID:ILFsiPcl
ランニングで壊した膝の痛みが寒さのせいか一層激しい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:51:09 ID:VACo+bxh
ランニングに罪はない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:48:33 ID:qJ80Jymz
>>726
CS厨くん、自己紹介はいいから巣に帰ろうね^^
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:10:37 ID:0Yn0m3zK
この前3D計測をしてもらったんだけど、ワイズがGだった
これってアシックスの4Eでも足りないってことだろ
そうなるとNBのG以外の靴はないってことが分かって淋しかった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:43:21 ID:vIcQ9Pi7
いや、さらにワンサイズ大きくすれば2Eのワイズでもいい感じで捌ける場合があるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:47:45 ID:hJqAOuzj
サンダル系かSoftstar Runamocなら足型から作ってくれるぞ
サンダルは自作でもいいけど

http://www.softstarshoes.com/index.cfm?fuseaction=category.display&category_id=107
http://www.lunasandals.com/
http://unshoes.wordpress.com/
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:16:25 ID:8+b1KuU6
>>734
サイズが大きおると踵がガバガバにならん?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:48:50 ID:5pdh0wgx
そりゃ履いてみないとなんとも言えんが、大丈夫な場合もあるよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:16:01 ID:Wy1UWogM
ええかげんやの
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:30:22 ID:92vJ/g5M
昔は(小学生時分)は平気でデカいの買ってたが

ランニングシューズでそれをやると靴擦れ半端ないな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:52:47 ID:GAy2LBH7
入門用モデルでワイズに合わせてサイズあげると踵がガバつくからオススメできないね
GEL-1150でワンサイズ↑買ったら踵がユルユルだった…
レーシングモデルだと意外と平気なんだけどね
メジャーどころのモデルはSWだけじゃなくワイドもだせよアシックス
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:23:25 ID:ySKgMI2A
日本人に一番多いDワイズをもっと充実させて欲しい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:56:39 ID:lPYJatBo
踵のフィット感はミズノの方が上
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:56:00 ID:f/Y8qY4i
すまんメーカーで一括りにするようなニワカは
相手にするなってのが父の遺言なんだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:41:44.39 ID:liICO8JO
そんなんだから死んじゃうんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:17:40.53 ID:XSqGGsdG
お父さんはニワカを相手にしたばっかりに命を・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:48:08.13 ID:NP9jlvLf
>>742 モデル名を教えてくれyo
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:36:29.11 ID:gPPDNqEG
全部
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:44:59.75 ID:YdiUd7pc
ここ、カスタムアイレットステイで調整してる人いないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:38:31.78 ID:zLFrxi7U
余分についてる穴が何だって?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:57:28.81 ID:qfFt5uAP
質問なんですが、アウトソール減ってなくても1000km前後走ったら皆さんシューズ買い換えてるんですか?
まだまだ履けるように見える私の靴ですが走行距離は2000km超え…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:29:13.22 ID:zLFrxi7U
自分の靴を履くか捨てるか人に聞くの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:12:45.46 ID:+r5RCHKd
二足か三足をローテーションしていったほうがいいよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:41:02.82 ID:X+LGQ3GR
俺はF1のタイヤみたいなイメージ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:19:17.01 ID:cl1pJHv2
>>752
練習:近距離(〜10km) ロードジョグ
練習:長距離(10km〜) NY
大会:DSトレーナー

みたいな感じもありなのかな?
練習用にNYを2足というのはちょっと経済的にきついので
安いロードジョグを使えないかと考えてるんですけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:07:21.92 ID:aAoZsL94
>>754
俺も今2140NY使ってて、ローテ&気分転換用に色目の違う2160NYを買おうか検討中です
10kmでもスピード出したら負担はあるかもしれんから、ケチらずNY×2にした方がいいんじゃない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:58:41.81 ID:/FWVfqrv
>>754
経済的な理由で安い靴が良いのなら
レースもまだ出てないんだし、全部ロードジョグで出場して
それからNYが必要か検討すればいいんじゃない?

レース出てから気付く事は経済面以外にも沢山あるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:28:36.98 ID:cl1pJHv2
>>756
いやレースは出ているんだ。
走り始めて半年程度で月に150km程度走ってる。
練習用の靴は、最近カヤノからNYに変更した。

このスレで1足よりも2足をローテするほうが
持ちがよいと書いてあったので練習用の2足目を検討しだしたんだ。

最初のころに比べたら足もだいぶ出来てきたように思う。
クッション性のなくなったカヤノでも痛みは出てないので
それほど長い距離を走らなければロードジョグあたりの安い靴でも
いけるんじゃないかと思ったんだ。

ただ怪我してからじゃ遅いのでもう一足もNYを検討するかな。

>>755
NYを2足が一番バランスがよさそうな気がする。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:58:50.41 ID:3bvFyQGa
>>1
シューズのお手入れ方法
http://www.asics.co.jp/support/help/A
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:52:37.46 ID:+Tznz4EB
安物のシューズを買わずに、型落ちのNY2150を買えばいいのにと思ったら
ロードジョグって、3000円代なのか。安いなw

よく年配の人が履いているよそれ。
昔の人にすれば、昔のシューズに比べればこれでも最高の性能だと
感じて履いているんだろうな。
そんな年配の人は早いしねw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:51:19.20 ID:jremd6mP
>>757
靴屋に言わせると、シューズのクッション性が元に戻るのに
1週間とか言うからな。
ちょっとセールストークだとしても、2〜3足なら
使い分けてオッケーってことだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:55:27.20 ID:8XybyH+g
ロードジョグだけじゃない各社3千円台ランニング

ミズノマキシマイザー、プーマセイロン、ナイキダウンシフター、アディダスバンキッシュ、ニューバランスMR310、
ダンロップ、チャンピオン、月星・・・

なぜに話題に無いのか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:56:29.74 ID:8XybyH+g
あ、足癖スレだった・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:16:14.70 ID:cfikPBbf
NYの価格も、消費者が高く感じて売れなくなったんだろうな。
今までは、色を追加して売り上げの落ち込みをカバーしていたけど
色の追加より、低価格帯の新たな商品投入に切り替えた。
そんなところじゃないかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:28:29.31 ID:dzHROfnl
どうも俺の足はアシックスの靴が一番合うみたいだ。
中学三年間のバッシュがアシックスだったから馴染むように成長したのかなw
リーボックとかナイキとかアディダスとか色々試してみたけど、ここが自分にはやはり一番良い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:28:55.68 ID:6gBNkB4r
>>763
唐突に何を言い出すんだwww

消費者じゃなくて>763が高く感じて買えないだけだろww

とは言えNYは割と割引率高いし買いやすい値段になってるよ

それからNYがどれだけ売れてるかどうやって知るんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:52:42.97 ID:3SqK9jyx
>>764
ランニングシューズと同じでバッシュもアシックスが一番性能良いからな
情弱はナイキ履いてるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:02:37.63 ID:BWOMpfl8
シューズに性能とか言い出すヤツは、あいつしか居ないなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:25:26.51 ID:BPTum1aZ
平均的な購入者って、1年で一つ履きつぶすほどじゃないだろうから、よく売れた次のモデルは売れないってだけじゃないのかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:15:39.01 ID:C81eI5SD
春に新しいのが欲しい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:20:03.74 ID:Fl3DIHF9
俺は逆にアシックスだとマメできる

でも憧れるのでここ見てる
NYスリムならだいじょうぶかなぁって思ってるけど
今はいてるのはアディゼロチンポ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:33:43.58 ID:QcmAJiAf
>>770
チンポでマメを刺激するといいよ。
ソースはDVD
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:49:45.59 ID:P5U2oL1B
>>770
どのシューズでまめができたの?

計測して勧められたシューズ? 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:52:44.92 ID:34Q9BsIC
アディダスとか外国メーカーは外人向けだから
日本人の足には合わずにマメできたりするね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:46:28.48 ID:BvreS5TA
>>772
カヤノ14
計測はしてもらわなかったけど
店員にあわせてもらった。若干幅がひろいなと思ったんだけど
ヒモで調節できますしね、といわれ納得して買ったら
走ってる間に足が左右にぶれたらしく、子指球?の甲側にマメが出来た。
ナイキ、アディダスだと何してもマメできなかったのでこれは合ってないな、と。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:08:26.74 ID:uMCUq8dC
厚手の靴下はくといいよ。
シューズの多少の大小は、靴下で調整ができる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:30:16.51 ID:ACy3Xhyr
今日は先週買ったロードジョグ4SLの初下ろしした。
慣れてないせいかやっぱりまだ走り辛い。でも新品だけあってクッションは良い。
下り坂の時に全く足に負担が掛からなかったのが驚きだった。
走り終わった後の足の疲れも相当減っていた。馴染んだら凄い使いやすそう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:04:54.58 ID:qoYrXMQ3
>>775
マジで言っているのか?
それはそもそも足にフィットしていないって事だろ。

ランニングシューズの大小を靴下で調節しても、結局は走っているうちにズレる。
合わないものは合わないと認識する事が大切。

ちなみに俺もカヤノは合わないし、アシックスも足に合わない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:21:45.03 ID:2wYukEGy
>>777
>ちなみに俺もカヤノは合わないし、アシックスも足に合わない。
そこまで解ってるんなら、このスレにも合ってない事にも気付こうよ

あと多少の大小って言うけど小さめ買ってしまったら靴下で調整は不可能だよな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:02:23.96 ID:a4nWxTXY
合わないって断言してるのにアシックスのスレに何しに来たんだ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:31:17.47 ID:qoYrXMQ3
合わないなぁと思いつつ、DSトレとターサー履いているがここに来たらダメか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:40:57.28 ID:BvreS5TA
>>779
アシックスに期待してるから。
カヤノ買ったのもここで評価高くて買ってみた。
普通幅がだめだったからスリムラストならいいのかなって
だからNYの情報とか参考にしてます。

まぁ今のアディゼロチンポがへたったら、の話ですけどw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:46:44.19 ID:UiWZIMi+
>>779
合わないからといってそいつがアシックスを全否定してるアンチだとは限らないだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:46:08.26 ID:RMDV9kDr
アシックスシューズの不満点を挙げてくれるのは良いんじゃないか?
靴購入の参考にもなるし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 03:00:55.88 ID:AWpwIAmG
ワークマンの安全靴スニーカー履いて走ってるが、
とりあえず10キロで1時間走れる様になったので何か捗る靴を買いたい。
目標12キロで1時間走ること。

先に何か入ってて固いから親指が痛いw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:21:23.26 ID:qKHutfqZ
DSトレーナー17がいいんじゃないか?
15の良さが見直されることと16で目指して未完成だった部分の改良が融合して良いシューズになるだろ、
つまり15と16を買った者はメーカーの実験台だったわけだ、俺とか。
786784:2011/03/05(土) 12:33:51.58 ID:AWpwIAmG
>>785
昼からヒマだからスポーツ用品店行ってくる(`・ω・´)


どうせすぐやめると思ってたら意外と続けられてる。
ステアクライマー負荷13で40分やれるようになってから、
多少距離走っても平気になった。

やはり安全靴では限界が近いw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:44:26.22 ID:4O2ohZ2T
>>785
貧乏臭いよ、話が。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:55:53.05 ID:v85cOX/m
そういえば、ライトレーサーDS2のスリムないな。
スリムの人口が少ないということか。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:52:07.55 ID:MiBw8IUc
厚手の靴下はくといいよ。
シューズの多少の幅は、靴下で調整ができる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:40:26.98 ID:KLbo3pHZ
足型細い人って最近多いって聞くけど
アシックスはNYスリムぐらい?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:17:36.49 ID:v85cOX/m
>>774
カヤノ17の時代・・・。

15、16と履いてるけど肉刺ができないし
LSDトレーニング用に長距離を走ってるけど
新しいのを買えば? 感想が違うと思うね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:26:40.26 ID:qKHutfqZ
>>788
ライトレーサーなどという昨日今日のシューズにそんなバリエーションがあっても売れないだろう。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:01:40.32 ID:zgmfOIOS
に・・・肉刺
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:18:55.13 ID:E4G0puaI
肉刺は『まめ』って読むんだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:49:19.40 ID:5XQHXU5m
>>794
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:51:28.57 ID:E8xPM6E+
う・・・馬刺
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:08:12.92 ID:aaUBtl8T
馬刺は『ばさし』って読むんだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:02:49.61 ID:JgvfnSjg
さ・・・刺青
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:20:00.98 ID:TmGjFXtz
刺青は『いれずみ』って読むんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:49:33.42 ID:zq5DCYAx
ぎ・・・銀杏
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:53:50.10 ID:idAtB0SO
それはぎんなんとも読むから
あまり面白くないな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:13:50.19 ID:eoiFQ9sd
ソーティー日本でフル走ったら膝がぶっ壊れた
ターサー日本で走ればよかった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:08:21.53 ID:xyPPGZvq
・・本気
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:21:23.13 ID:IYZet82e
と…虎走
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:36:19.63 ID:aaUBtl8T
>>803
本気は『マジ』って読むんだよ

>>804
虎走は『カヤノ』って読むんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:59:00.58 ID:lZOTTKa4
やらと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:56:19.62 ID:+Rh2wuiM
俺のためのデブ用まとめ

カヤノ17(SW) 12000円前後
デブ御用達の逸品、重量級を支えるキャパシティがある
前後T-GELやソライト他、安定性や快適性の機能が充実
標準幅とスーパーワイドが選択可能

GT-2160NY(SW) 10000円前後
カヤノに比べると若干軽いが、巨デブだと沈み込みが大きいかも
カタログ上の機能はカヤノとほぼ同一
標準幅とスーパーワイドが選択可能

GEL-1160(SW) 8000円前後
2160NYと比べると、快適性の機能が削られている
前P-GEL後T-GELなのでデブにはいいかもしれない
標準幅とスーパーワイドが選択可能

ゲルパルス2 7000円前後
後T-GEL
3E相当のワイド幅
どうしても標準幅やスーパーワイドが合わなければコレ

オベロン・カンバラ・サウンダー 5000〜6000円前後
ロードジョグを軽くしてα-GELを搭載したみたいな
短時間、スローペース向け
オベロンとカンバラはワイド、サウンダーは標準幅

ロードジョグ5 3500円前後
至ってベーシック
24.5以上はスーパーワイド、24.0以下はワイド
スニーカーや上級者向け薄型で走るよりは、こちらのほうがいい
短時間、超スローペース向け
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:25:49.62 ID:K7GvP1/R
>>807
いいデブだな、乙
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:40:27.45 ID:2pmgXwYE
>>801
縦読み狙いで後が続かずだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:40:55.20 ID:UwJKjJoZ
【機能性飲料】カレー風味のスポーツドリンク「カリー☆ファイト!」が密かなるブーム ★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 04:49:42.64 ID:Ur/o4NeQ
スレ違いだけど、比較用にミズノのデブ用もまとめてみた

ウエーブプロフェシー 22000円前後
クッション系の限定スペシャルモデル
派手系
重量級対応と耐久性が売りらしい
標準幅のみ

ウエーブクリエーション12 14000円前後
クッション系のフラッグシップモデル
当然ながら機能も盛り沢山
重量級にも対応するが標準幅のみなのが難点
旧型の10〜11が多数残っており、価格はそれなり

ウエーブライダー14 10000〜11000円前後
クッション性・安定性・快適性を重視したマルチモデル
標準幅とスーパーワイドが選択可能
旧型の11〜13が多数残っており、投げ売りされている

ウエーブインスパイア7 10000円前後
オーバープロネーションを意識したモデル
標準幅とスーパーワイドが選択可能

ウエーブネクサス5 7500円前後
安定性を重視したモデル
標準幅とワイドとスーパーワイドが選択可能
旧型の3〜4が多数残っており、投げ売りされている

ウエーブホーク2 6500円前後
クッション性を重視したモデル
短時間、スローペース向け
ワイドとスーパーワイドが選択可能
旧型は売り切りで4000円位で売っている場合もある

マキシマイザー13 3500円前後
ロードジョグと双璧をなすベーシックモデル
3E相当のワイドなので、4Eのロードジョグ4Eと履き比べてみるべき
カラーバリエーションが豊富
短時間、超スローペース向け

アシックスと比べると、モデルによる機能差が少ない。
各部の細かな調整で性能差をつけている感じ。
価格設定も若干高めが多いけど、旧モデルのディスカウントが多数ある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:18:33.97 ID:4fHhpkLI
>>811

いいデブだな、乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:36:48.57 ID:zB6o/Ai5
ロードジョグ5 →  NY → カヤノ

ライトレーサーDS2  →  ターサーゲイル2 → ターサーJ

安いロードジョグ5 、ライトレーサーDS2を買えばいいと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:52:36.74 ID:pEld+kHA
デブは社会貢献しないと思っていた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:41:18.43 ID:NbfugRzC
D、若しくはE幅のってアシックスにありますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:04:32.90 ID:nlWAZMx2
昨日ファクトリーアウトレットにゲルキュムラス12が\5,800で山積みされてた。
NYよりもクッションあってデブには最適らしい。
先月同じ店でゲル1150をキュムラスより高く買っちゃった俺涙目…orz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:39:44.64 ID:u8J+oIK4
>>816
デブならさぁ、多少の金なんて気にするなよ。
少しくらい無駄金使ったっていいから、がむしゃらに成果出せよ。
それの方が人生においてはプラスだぞ。
ちまちまとセコいことやってないでさぁ、そんなだからオマエの人生は開かれないんだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:20:08.92 ID:Ur/o4NeQ
>>815
カヤノスリムとNYスリムが1E相当

>>816
キュムラスはソールが厚い設計で、その分クッション性が高い。
しかしデメリットとしてフワフワ感があり、走り込むと疲れを感じるのも早い。
短時間走行で、しかも毎日は走らないってデブに適した製品だと思う。
それなら1150も捨てたもんじゃないって考えれば幸せになれる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:49:35.83 ID:VuEFF1bE
>>817 >>818
おまえらもいいデブだな。
1150でがんばることにする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:39:39.84 ID:3RQa9yIG
靴を新調した。走ってるとだんだん足の指がピリピリ痺れてくるんだけど、これは靴が合ってないってことなのかな?
ちなみにアシックスのNY。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:15:21.22 ID:fh+qpO3j
身長体重できれば体脂肪率、支障なければ年齢性別
走っている距離と時間と頻度
いままで履いてた靴の銘柄とサイズと幅と使用期間
靴を変えた理由
NYのサイズと幅とフィッティングの状態

この辺の詳細があると、アドバイスが飛んできやすいかもしれない。

NYの慣らしが済むまで距離やスピードを押さえる。
足が慣れるように、前の靴と交互に履く。
5本指ソックスを使ってみる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:05:55.21 ID:MzPv49kP
>>820
靴紐強く絞め過ぎじゃね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:31:44.80 ID:DhyV9MMM
大きめ買って紐で調節しようとしてるが
締めすぎで血行障害が起っている気がする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:42:53.19 ID:EzRQDrQn
初フルだった、先日の東京マラソン。
無事に完走させてくれた、俺のカヤノに「ありがとう」とお礼言っちゃったよw
練習の時は、重いシューズとか愚痴ってごめんね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:10:33.16 ID:O5BLEqBw
>>824
薄々気づいてるだろうけど、完走できたのはカヤノのお陰なんかじゃないよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:16:08.34 ID:xVzH+d0y
>>825
制限時間?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:19:24.99 ID:D7BPs6iE
ああ^〜もう花粉まみれや
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:43:24.25 ID:V+Tdz60M
>>825
金か?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:05:44.82 ID:/LZ5qup/
で、今年もカヤノが東京マラソンでの使用率1位だったの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:37:16.22 ID:V+Tdz60M
>>829
メインスポンサーがアシックスだから、俺はカヤノ履いたけどな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:00:46.05 ID:DH19r2Qr
>>829
そんな脚厨の妄想を信用するなよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:22:04.66 ID:V+Tdz60M
赤いNYは目立ってたな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:52:33.98 ID:D7BPs6iE
>>831
でたでた!アディ厨のお得意煽りw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:29:50.32 ID:dHQWWMLs
赤NYを衝動買いしたがちょいと恥ずかしい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:14:12.69 ID:V+Tdz60M
>>834
あははw いいじゃん楽しくて。
俺もウェアを新調したしねw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:14:52.05 ID:rzLzO+oJ
【問題】
ある肥満体の男が、カヤノというシューズを履いて、彼自身初のフルマラソンである
「東京マラソン」大会に出場し完走を果たしました。
彼が完走できた1番の勝因は何だったでしょうか?


1.カヤノのお陰
2.制限時間
3.金
4.偶然の産物(もう一回走ったら多分完走できない)
5.努力の成果
6.エロのちから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:20:35.79 ID:mMQw52T4
6だろ
美ジョガーのケツ見ながら走るモチベ維持したとかでない?ww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:42:20.75 ID:QsQKQO9A
2.だな。 もうちょっと言うと沿道の応援とプラシボ効果が少し後押ししてくれた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:15:16.47 ID:ZYDNj3us
7. 完走したら国に帰って彼女にプロポーズするんだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:38:16.02 ID:eSYxDpLg
8.業務命令
完走しないとクビ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:45:27.42 ID:9IjmUA/U
9.セリヌンティウスが待っているから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:25:27.92 ID:RLJyjE31
10.中の人が猫ひろしだった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:48:32.00 ID:SPu2vAbj
つまらんから、いい加減にやめろよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:57:55.73 ID:447/fBfm
ターサーゲイル2の
カスタムアイレットステイ

http://ameblo.jp/step-track-and-field/image-10741740385-10927394070.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:08:55.88 ID:kFK8Bv0j
>>843
面白いじゃん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:10:16.02 ID:IIYzYW/+
ここ読んで、初めてジョギングシューズ(ロードジョグ5)買いました
今までまともなシューズ履いたことのない俺には、素晴らしい履き心地です
これ以上のがあるなんて想像もつかないですね・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:07:06.21 ID:toYzQlkY
俺も今ロードジョグ5なんだけど、高いのは重量以外、具体的にどこが違うの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:11:14.93 ID:5ZTrAG3T
実感出来る所だと通気性と耐久性は差があるんだろうけど
あとは安定性を保ったまま更なるクッション性を実現とか
・・・かなあ、多分。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:50:08.37 ID:MZU6mreD
高い靴はモチベーションアップに効果あり(・д・)
ロードジョグでさえやる気出るだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:22:25.32 ID:VvyqQadv
ロードジョグ5はスーパーワイド幅だからか、俺のデブ足にはピッタリですね。
この価格帯の他のシューズだとサイズ+0.5〜+1.0せざるを得ないからつま先が
どうしてもスカスカになりますが、このシューズだけはきっちり収まってます。
機能に支障はないですが、紐がもう少し長くてもよかったってくらいですかね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:09:57.77 ID:K10m6WYv
今まで気付かなかったが、ロードジョグも結構通気性いいね。
昨晩風が強かったんだが、足先からかなりの風が入ってくるのがよくわかった。
2割ジョグ8割ウォークの俺にはこれで十分だわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:06:36.67 ID:fWH3Xgvy
カヤノと2160で同サイズでも履き心地は全然違うんだな
メーカーが一緒なら誤差程度だと思ってたよ
履きもせずに通販で買うところだった
あぶね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:37:29.78 ID:Cu5xKIJa
>>852
で双方にどんな差があった?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:16:19.75 ID:OxplawQ0
最近ミズノはがんばってる感があるね。
なんだか浮気したくなってきた・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 13:46:56.38 ID:bjuDRy3o
>>854
普段、2150履いてるが、ロードジョグ以下の値段でウェーブホーク売ってたので練習用に買ってみた
さすがにクッション性は比べ物にならないが練習用には十分で結構気に入ってる
ちなみに通気性は異常に良くてこの時期、走り出しは冷たすぎw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:53:53.88 ID:k6zsMxMW
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:19:18.06 ID:FK6SQ5j3
いいね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:20:48.32 ID:f7G7c0GD
まんまnikefree run+じゃないかw
コルテッツの逆襲かw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:18:16.07 ID:Ggt1tef4
167センチ67キロ
10`60分前後
走歴5ヶ月、月間100`〜120`
GEL−1160(特に不満なし)
11月にフルマラソン予定です。

1160、NY、カヤノ、次のシューズ選びで迷っています。
それぞれの特徴等、ご教授お願いします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:44:37.21 ID:hN74By68
>>859
> それぞれの特徴等、ご教授お願いします。

× ご教授 
○ ご教示
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:48:48.72 ID:oyoHmOOe
周知

>>859は、陸上競技板の2つのスレに同じことをかきこんだ挙句、ここにも書くという悪質なマルチ投稿ですので
スルーを推奨します。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:52:34.12 ID:y2y8M3hi
>>856
ああ、そういや直営店の店員さんが、
今年はアシっぽくないデザインのが出るって言ってた。
このことかあ、、。
ここまでいかなくてもいいんだけどな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:46:16.47 ID:Xhy8IWwO
しかしなんでシューズメーカーは自社のマークに拘るんだろうね。
もっと自由にデザインしろよ。それができて始めて一流だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:02:37.48 ID:sSTSVZXj
なんつうかもっと落ち着いたデザインとかだしてほしいな、とおもう。
おっさんくさいんじゃなくて、アースカラーのカヤノとかあったらうれしい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:13:16.45 ID:EPfae+yc
だっさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:07:00.73 ID:JTINhhHV
グラデーションがいい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:54:41.70 ID:uCbttW8k
くっせ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:54:54.47 ID:5m6ImF7/
12月にNY買った直後にヘルニアになり未だに新品だぜ少し無理して走ると右足痺れて辛いわ、どうせなら真ん中の足がだと嬉しいが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:47:28.01 ID:+vDlw9ro
真ん中の足にNY履かせてみて。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:48:30.30 ID:enBippB9
>>856
日本では出ないんだろうな。
SpeedStar5とかもね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:46:20.65 ID:XKufdFP8
だいぶ体のラインがかっこよくなってきたので
念願のタイツとショートパンツを注文した。
シャツも体に密着するピチピチタイプで
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:13:14.79 ID:wQlO7Vgh
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:23:49.43 ID:9KwEuQrM
履かないか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:30:00.30 ID:Aw0sc9hh
カヤノ17履いて歩くようなペースで流してたら

仕事終わりで寄りました的な作業着のズボンに2160姿のアニキが俺を追い越していった。


(´ω`*)ポッ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:37:05.06 ID:aQn9E68W
今日から、4月だし、半そで短パンでいいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:10:01.64 ID:WmVEg0FG
スポーツショップのぞくとこの時期涼しげで機能的なウエア欲しくなるよねw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:10:21.92 ID:lMMg6Qle
ああ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 04:36:05.60 ID:9bbXuY2c
まだ寒いよ
真冬でも半そでの奴いるけど信じられない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:52:45.87 ID:CpZSYyR7
昨日、手前の山はあおあおとしてたが、いちばん奥の山は真っ白だった。

もう4月だぜ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:34:26.13 ID:T4UvATsL
ショップ覗くと新作ウェア欲しくなるよな。
でも去年買ったのあるからな〜。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:25:07.04 ID:AV1w9it8
うちはレコーダーって書いてあるウインドブレーカー使ってる。
ちなみに短パンには他社だけどスーパースターって刺繍してあるよ。
メーカー品は長持ちしすぎるから買い替え時期に困る。
でも新しいウェアほすぃ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:46:11.98 ID:sXVftRBZ
スポーツ店のマネキンは筋骨隆々で見惚れるよねw
ウエアが似合うんだこれが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:34:07.85 ID:LeE67K6f
>>882
マヌーフみたいな体のやつあるよな
毎回ボディタッチしてしまう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:49:02.62 ID:sXVftRBZ
あるあるw 二の腕とか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:51:53.35 ID:p+jKORi9
1140から2160NYに買い替え。
踵の安定感がいいね。安心して走れる。
悩みだった走り終わった後の膝の疲れ・痛みが少なくなった。

1140買うときに2140を薦められながらも、ケチっちゃったのを今更ながら後悔。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:24:38.95 ID:DOfH6TYO
1140もいい値段じゃないのっ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:12:29.45 ID:seGlhsoX
ドハデなGEL-NOOSA ってどんなカテゴリのなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:27:57.28 ID:QP43PeBe
>>887
トライアスロンのラン用
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:43:22.48 ID:O48tH6PA
スカイセンサーネオってかっこいいな
これはレースシューズのなかでも上級者用なの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:22:06.42 ID:jZKV2+n2
上級者から順に、ソーティー、ターサー、スカイセンサー、DSとかGELが名前につくもの(中略)NY、カヤノ、ロードジョグ。みたいな感じ。
中〜上級の間かな。スカイセンサーネオでも黄色いやつはトライアスロン用。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:41:02.24 ID:tezQe7Xe
ふ〜ん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:20:41.73 ID:iHrxAtiF
ゲルフェザーとライトレーサーはどちらが上級ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:23:39.09 ID:qkwnWQmy
そうですか
カッコよかったのはまさにその黄色いトライアスロン用の奴
自分には上級すぎるってことか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:46:37.29 ID:jZKV2+n2
>>892
ライトレーサーですね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:52:10.67 ID:dU6UxkR+
ロードジョグ5から1160SWにステップアップした。
172cm/84kgでスロージョグとウォーキング半々で8kmを毎日。
ほんとはカヤノがいいんだろうけどケチった。後悔はしない。

ロードジョグとの比較
若干軽い。ほんの数十グラムなんだろうけど、脚の疲労が少なく感じる。
ゲルの効果が体感できる。ドスドスからトストスになった。
前部がしなやかで、つま先が曲がった時に違和感を感じ無い。
紐をきっちり締めても、甲の部分に圧迫感がない。

シューズのステップアップはワクワクするね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:16:40.73 ID:Z+x3Vch7
ゲルやら安定性上げる物が無い分ロードジョグの方が軽いと思うけど
ワクワクが色んな物にバイアスかけちゃうんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:43:04.82 ID:11+uMxiI
まあいいじゃないか。
同じくらいの重量の靴でもドンピシャでフィットしてると軽く感じるからね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:53:53.31 ID:Lk74Do1f
週の半分くらい一回7kmを1時間くらい走るなら
2160NYがいいですかね?
自分オーバープロネーションぎみなのでその予防機能もついてるし
あとはスリムにしようか迷ってるんですけど右C左Dの場合スリムの方がいいですかね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:29:49.23 ID:mINZ4c/9
カヤノ16で一月走って、他の靴と併用すべく
キネティック買って二ヶ月なんだがレポいる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:07:29.08 ID:7D130622
いらない^^
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:09:52.59 ID:7D130622
いや、たのむ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:10:10.72 ID:7D130622
そうかい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:10:21.13 ID:7D130622
ええねんで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:10:34.27 ID:7D130622
せやろか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:10:51.38 ID:7D130622
せやな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:12:37.15 ID:53qkdYet
何で関西弁での連投なん?(´・ω・‘)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:52:40.16 ID:6CPkYAN2
横幅が広いワイドタイプのシューズって当然そういう幅広の足の人用ですよね?
普通の人が履いて脚が泳ぐ感じがしたらやめた方がいいの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:49:54.60 ID:sgjzpJIj
絶対やめたほうがいい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:54:25.13 ID:krfl087R
まめできなきゃいいんじゃない?

大抵まめできるけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:27:58.03 ID:VxvBV9ce
夜間ジョグで安全なウェアでやっすいの探してるんだが
こういうヤツのライン部分でリフレクト機能ついてるのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004PWSR0E
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:29:51.04 ID:VxvBV9ce
ごめん、書くスレが違った・・・>>910はスルーしてください
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:39:07.85 ID:5vgpEzsN
>>899
レポおながい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:07:27.50 ID:8ZyO4V5P
>>899
こういう比較が一番必要じゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:59:42.33 ID:vSioINWW
>>899
もう遅いかもしれないが、是非頼む。
915899:2011/04/19(火) 22:12:42.37 ID:VU8zS5by
何人かの方には必要とされてるみたいなので
レポします。

キネティックはカヤノより更に少しだけ踵が厚い感じで
疲労も軽減出来る
ただ、その分反発が少ないというか走っててカヤノより疲れるから
本当に保護に徹した靴なんだと思う。
でも、二足にそこまでの大きな違いは感じないかな。
ぶっちゃけカヤノで十分。
買って良かったとは思ってるけど、どちらかというとカヤノの方が
良い靴だと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:52:29.48 ID:Hyi9aiMT
つまりキネティックはカヤノに比べて値段が高いだけのクソシューズというわけだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:32:26.59 ID:+ABh3a/X
三足ローテで履いてるけど、NY-2150が一番減らない
NBは裏のNマークが消えかかってるけどNYは全然
減らな過ぎてちょっと怖い
918899:2011/04/21(木) 01:47:17.35 ID:Bo5PJGmC
>>916
キネティックも俺からしたらスゲー良い靴なんだけど
カヤノが良い靴過ぎるって印象です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:51:08.03 ID:Xd0PDpdt
>>917
同感。俺も2150だけどソールが全く減らない
もう800kmは走ってるのに、底のGELやAHARの文字もしっかり残ってる
フラット走法意識し出してからますます減らなくなってきた
なんか嬉しいやら悲しいやら
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:12:39.31 ID:vJxrldA6
>>917
>>919
でわちょっとその靴のソールをうpしてみてだくさいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:59:22.46 ID:SCEd8vzp
減りにくい=いいシューズ
ではないからなぁ
エーハ―で無理やりソールを強化してるような気がして昔のソールのほうが穿き心地はよかったかも?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:41:24.38 ID:Hv6JlWp3
>>920
それたぶん本当に消えてないとおも。
走り方の問題もあろうが、なにより2150は減りにくい箇所に書いてあるからね。
ちなみにうちの1150は200キロしか走ってないけど薄〜くなってる。
だって減るとこに書いてあるんだもん(´・ω・‘)


923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:51:37.36 ID:Xd0PDpdt
エーハーの黒い部分が異常に長持ちするだけでミッドソールやゲルはしっかり劣化してんのかな?
だとすると寿命の判断が難しいな

にしても、消費者の想像をはるかに超えた耐久性を与えるそのメーカーの姿勢には拍手だな
これがナイキとかなら株主に「買替え促進のためもっと耐久性落とせ!」
とか言われてその通りにしちゃうんだろうな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:59:24.91 ID:F96s2Pec
ヴィクトリアいったら海外モデルのSPEEDSTAR5がSPEEDMASTERと名前を変えて発売してた
調べたらゼビオ限定みたい
デザイン面白いし値段もそんな高くなかったから
気分転換に使うのに良さげ
925名無しさんお腹いっぱい:2011/04/21(木) 20:21:35.32 ID:GNNhWYPb
2150は、最低限800キロはもつように作られている。
自分のももう800は到達しているが、まだまだもちそうだよ。
ウオーキングとしても履き心地がいい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:24:05.48 ID:8gnHNsLH
うちの2160は400kmで既に白いところの面積がどんどん大きくなってきてる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:24:18.31 ID:pbXC7aIZ
そんなに減りにくいか?着地の癖が違うからだろうど
2140、500km程度で残1ミリくらいになってから30キロごとにシューグー塗って
なんとか1500kmまで履いたけど面倒この上ない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:44:28.06 ID:BPC2RwSa
俺みたいな貧乏人はアシックス買えばよいということか。
929名無しさんお腹いっぱい:2011/04/23(土) 13:48:56.49 ID:Q4R2e5Sh
まあグレードあがればその分耐久性は落ちるのは当たり前。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:27:28.30 ID:0a3AMr5s
NY履いて500km程度でアウトソール削れてるならそれは着地で擦ってるからだよ。
近くのコースではおっさんがよくズザズザ擦って走ってるな。
他の靴だと半分で寿命じゃね?

ちなみに、曲がらない硬い靴なのでウォーキングには全く向かない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:15:57.50 ID:cn35Iqxx
オレのNYは800kmで前足がツンツルテンで滑って走りにくいったらありゃしない
RT760は800kmでグリップはまだ良いがミッドソールが死んでる
オレの場合大体800kmが退役の目安だね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:16:44.99 ID:PYMRlwdp
登山靴じゃあるまいし、曲がらないランニングシューズなんてあるの?
曲がるポイントが一ヶ所だけで、それが自分の拇指丘とキッチリ合って
いるのがウオーキングに適してると思うけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:02:20.36 ID:o63oLwMT
裏のプラスチックは反発するように出来てんだろ?
普通より曲げにくいんじゃないの?  
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:44:13.00 ID:mJZXtn4O
>>932
シューズ買うとき両手でひねって湾曲(たわみ)具合をしつこく試す人がきたw
棚に戻したときシューズが折れ曲がってて店員に睨まれるタイプw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:48:23.99 ID:+9YctTIS
手で簡単に曲がる靴をココの脚弱の皆さんが履いたら故障しやすいし反発を得にくいね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:48:27.89 ID:Rb+BXMGp
>>930
そんなこと分かってるわ知ったかのクソガキ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:25:45.27 ID:PYMRlwdp
>>934
そんな事する訳ないだろ、スポーツは脳内でしかしない主義
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:51:52.58 ID:gXig9gay
>>915
キネティックはクッション性よりも、安定性重視のモデルだと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:54:39.93 ID:f1weJhat
ミズノのウェーブマーキュリーってのはアシでゆーとこの何にあたるんすかねえ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:26:37.34 ID:HYKOQffM
>>939
良くわからんが、DS FUNLINE あたりではなかろうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:43:44.00 ID:KvbMLeZY
スカイスピードとかファンラインあたりだろうけど
MR890の競合で出したんじゃないのかなぁって感じがする
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:26:30.43 ID:DcKuokhg
確かマーキュリーはLSDの後継モデルだと思ったので、DSトレやFUNLINE辺りか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:39:03.83 ID:KvbMLeZY
>>942
確かってどこからの伝聞?
後継モデルワザワザ重くして普通売るかねぇ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:31:40.31 ID:DcKuokhg
1月頃に春・夏モデルのカタログを見つつ、ショップの店員と話していた時の内容。
「LSDが無くなって、マーキュリーになったよ。」って言い方だったから、
厳密には後継なのか、別ラインなのかは判らず。
後継というのはその時の俺の勝手な解釈だ。すまん。

ただし別に軽ければ良いって訳じゃねぇべ?
ミズノのそのクラス帯にはエアロがあるので、
もう少しクッション性を上げて差別化してマーキュリーにしたんじゃないのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:47:21.99 ID:KvbMLeZY
>>944
軽いのが良い悪いじゃなくどうでもいい事w
重くする理由が無いのにワザワザ重くするメーカーは無いと思うんだよね

LSDは十分クッション有ると思うがそれが気に入らない人向けに
追加した気がしないでも無いけど
セパレートソールな所はちょっと気になるんでたぶんオレは買っちゃうだろうw

すれ違いなんでココまで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:29:46.90 ID:7dY/Uy+1
足が慣れて来たのか、プニョプニョクッション効くシューズは、苦手になって来た。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:45:25.40 ID:boiTA0Gr
エアロとLSDの差はほぼ、ニュートラルか否かの違いだけ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:45:21.40 ID:tjUy7DJ3
ソール一体型とセパレートソールの違いは無視ですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 06:05:31.89 ID:hQZ/b4dd
>947は履いた事無いから違いもわからないんだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:46:05.12 ID:9VTQRqH7
カヤノ17も底が減ってきた。
4足目のカヤノ買ってくる。
カヤノでも20km以上走ると膝が痛くなるから
NYもムリ、ターサー履いたら骨折する。
クッション性がありすぎて膝が痛くなる事ないよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:07:23.06 ID:Y2UFrjpL
それは、痩せろとしか言えない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:11:55.77 ID:9VTQRqH7
BMIは21なのだが。(´・_・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:19:52.28 ID:ee5/nWey
ずっとカヤノ履いていられるのがスゴイね
良いシューズだと分かっていても時々はもう少し軽いのが履きたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:18:31.49 ID:tjOVUQoO
ひょっとして、膝が痛くなるのは
カヤノの重さが原因では?(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚)
ヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:37:49.44 ID:wuKpb27v
>>950
スクワットで腿鍛えてみたら?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:59:13.47 ID:ph6Z0+Ih
ニンバスを履いて5kmぐらい走ると足底の外側が痛くなるのですが太っているからでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:08:09.96 ID:9Z7YMu/H
>>956
エスパーじゃあるまいし、お前のカラダがどうなっているかわかる訳ないだろ
せめて質問するときは、身長、体重、体脂肪率、キロ何分で走れるか、
ジョギング歴何年か等を書いて質問しろよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:13:48.23 ID:t2hrRlko
カヤノだから20`以上だと膝が痛むって考えられないのか

とはいえ他の試すのも勇気要るよなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:37:33.10 ID:59tDGBsZ
※個人の感想です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:19:54.44 ID:dVKphsoy
>>950
>クッション性がありすぎて膝が痛くなる事

あるよ。俺がそうだった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:27:59.96 ID:Z3KzZyp8
かかと着地しすぎてないかな
もう少しフォームを見直して、ややフォアフットを意識してみると
かかと着地からくる膝の衝撃をかわすことができる
そんな走りに慣れてくるとカヤノみたいなヒールの厚い靴はいらなくなってくる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:22:02.49 ID:z+7rm87z
つ ブラムファイブフィンガーズ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:03:41.04 ID:hAG0oFRA
>>956
それは外側に力をかけているからだろう。
着地はかかと外から、蹴り出しは親指の腹にしてみたら。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:42:47.74 ID:QvK46raZ
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<                   >
<ビブラムファイブフィンガーズ>
<                   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨    ,、
     __           ,. へ 二二/|8| \
    :il|仞仞l     ニ, <丁/>、_|: |8|  :|
    |||后后|    二,.<\>'^`<// :|」」凵」」」
    `ト、Дィ    /ム><  二`|   ヽ.|д|ノ\
  ,くEl〈V〉El  'レレレ^J ニ二/\_ノ八   へ
  |;ト、゚;Y;゚||         二ハ/ /`凶-‐|E曰|
  .l;|〈;; |;;l|       ,ノ ヽ/___// |E曰|
  |;|ノ;/キ-==ニニ二三三 _____,...--c‐-、__| |
. ん!'7;;/|;;|             そ⊂>川川 J
   /;;/ |;;|    ドギャアァァ    ̄  ̄ ̄ ̄
  /;;/ /;;/
  /;;/ /;;/
. / /  | \
. `ー′   `ー'′
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:26:37.06 ID:t2hrRlko
ビブラムファイブフィンガーズきになるけど
ネットだと在庫すくないなー。

966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:31:54.09 ID:OjQLOJ7P
フラット着地マスターの為にビブラム買うならナイキフリーでも良くないですか?
カエルの足みたいで実用性にも耐えられないような気がしますが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:18:18.32 ID:XrZZbzA/
ヨーロッパの売り上げ比率が高い企業ベストテンにアシックス入っていたが、
ユーロ高で利益が増加するようだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:00:09.95 ID:Vnb6zWXi
当方女で毎日ウォ-キングしてます。
安くてオススメのウェアってありますか?

スポーツDEPO、アディダス以外で教えて下さい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:47:36.30 ID:0LkoY1sH
作務衣
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:21:11.96 ID:W5V4FPFq
>>968
xebioオリジナルのなんとかX
安いくせに意外と高機能かつシンプルで無難
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:41:06.74 ID:VsxMHntu
キュムラス12がアウトレットのGW特価で\3900
迷わず買った
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:11:58.11 ID:0LkoY1sH
鼻息荒いなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:25:25.43 ID:9D4mxOBc
明日からウォーキング&ジョギング始めようと思ってカヤノを買ってきたんだけど
ウェアもアシックスにした方がいいの?

それとも上から下まで同じメーカーで統一するとシャネラーみたいにアホ扱い?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:36:08.05 ID:QMfcQqbF
ウルトラマンの着ぐるみ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:09:23.23 ID:0LkoY1sH
アシック厨だけは避けねばならん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:18:48.71 ID:56Ty5ckB
格好悪かったら着なきゃイイ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 19:26:56.38 ID:jbq5b/EL
ジョギングまで注目されるなんて、さぞ美人かイケメンなんだろうなあ
うらやましいぜこにゃろー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:43:13.18 ID:xOYuhgkp
>>973
気にする必要無いと思います。誰もそこまで見てない。あなたが満足いく機能とかデザインであればそれで良いよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:52:48.63 ID:4GxF5Z+h
>>973
正直なところ、走れないひとが服装とかシューズだけ格好イイとみっともない。
でも、正直なところカヤノというのは超鈍足の目印だから大丈夫。
どんな格好しても格好悪いことには変わりない。可哀想だけど見る人が見るとそういうこと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:58:29.22 ID:LnX5Kwa6
>>979
どう見てもそんな発想しか出来ないお前が可哀想な人
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:07:38.73 ID:4GxF5Z+h
>>980
そうかな?
正直な感想だよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:25:51.72 ID:BIybp55I
カヤノ=「金持ちが健康の為に走ってる」てイメージがあるのはオレだけか?
たとえ鈍足でも「こいつ気合い入ってるな」て思うことはあっても
「格好悪い」て思うことは無いんだが…オレだけなのか??
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:29:08.09 ID:4GxF5Z+h
>>982
君はいつごろから走ってて、シューズに興味を持ったのはいつかな?
それによるかも知れない。
984973:2011/05/02(月) 21:44:53.84 ID:9D4mxOBc
なぬー!カヤノが超鈍足の目印とは ガーン
まあ実際走った事もないのでそのとおりなんだけど

コツコツ頑張って次のステージのシューズが買えるように努力すます
ちなみにもうすぐオッサンです・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:46:48.01 ID:7evqaXrv
カヤノのあの分厚くガンダムみたいなソールは脚長効果も高いしカッコよく見えるだろうwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:13:33.35 ID:Ltdw5DtW
じゃあ俺らはアムロっていうことだw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:05:32.47 ID:hMNnMI/C
はっきりいってカヤノでいつまでも熱く語れる人の気持ちがわからん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:16:54.28 ID:FMH1Z0TJ
熱く語ってるひとは1人もいないと思うけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:44:34.58 ID:6oa/3snD
キュムラス履いて走ってみた
NYよりもフッカフカ、ヒールの収まりも良く包まれ感あり
爪先アッパーの補強がNYよりシンプルな分、嫌な継ぎ目が無く指の自由度が高い
総じて当たりがソフト。以前カヤノ履いたときはNYより固い印象だったけど
キュムラスは明らかにそれらより柔い。NYからデュオマックス抜いただけでなく、入ってるゲルも多そう
3900円だったし、ニュートラルの俺には超お買得だったわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:54:24.37 ID:2paRIjSc
>>987
ほぼカヤノとNYスレだからそう感じるかもしれんし
それだけ万人受けしやすい靴なんだろうね

ウォーキングで使ってサイコーとか言ってるのは違和感があるけどw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:06:37.21 ID:40gw+wQf
何キロぐらい走ってみた?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:37:28.83 ID:egeTcH6O
カヤノかNY履いてる人みたら、ねらーと決め付けることにしてる
見た目的にはだいたい当たってる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:48:49.71 ID:ZYZ5AWWg
両方持ってるが最近は、ファンラインを愛用してる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:14:47.90 ID:FCKsXmMu
やっぱデュオマックスとかダメなんだな。
DSトレーナーもデュオマックス無くしてほしいな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:12:50.30 ID:P85eqBU3
つSKYSPEED
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:01:00.69 ID:pYFYfsfm
暖かくなってきて、室内でトレッドミルから屋外でジョグの毎日だ。
ランパンランシューグラサン姿でコースの前に仁王立ち、ポケットの穴からアミノ酸タブレット引き摺り出して、
手前ぇのジョグ姿に酔いながらストライド走法でじっくりランナー抜きだ。
時にはペットボトル片手に他のランナーと競争してよ、ピッチあげて、
オラオラ、ダッシュダッシュ、セィヤセィヤ連呼しながら昇りつめる。
乳酸地獄を何度も耐えながら、最後の最後にゴールに向かって爆走する、たまんねぇぜ!
俺みてぇなジョグ根性の野郎いたら、是非連絡くれよな、
一緒にジョグ極めようぜ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:14:05.59 ID:CtxhlFjs
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     走 ら な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:17:14.89 ID:l2SSejI5
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       
  <⌒/ヽ-、___    お断りします
/<_/____/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:19:24.45 ID:l2SSejI5
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪おっことわり♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     おっことわり♪
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:21:36.57 ID:l2SSejI5
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ

>>996が次スレに来ないように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。