【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問102【ゴザレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットしてらっしゃいますか? ダイエットおつらいですか?
最も重要視されるであろう情報提示に徹底致しました。
これがダイエットの基礎知識です。 簡単で御座いましょう?^^
皆様にご理解頂けると幸いです。

※脂肪を1s燃焼させる為に必要な消費カロリーは7200kcalです。 
※平均的な人が1日で勝手に消費するカロリーは1300〜1800kcalです。(これが基礎代謝です)
※ダイエットは想像以上に時間を要します。
同じ日の体重測定でも1〜2kgの誤差は出ますし、体脂肪率で3%ぐらいの誤差は出ます。
1日や2日で太った痩せたなどと一喜一憂しないでください。

※最も脂肪を燃焼させるのに効率が良いとされている有酸素運動
 その中で定番中の定番、ウォーキングで消費するカロリーは、
 1時間で200〜300kcalです。

※皆様が良く食べる物のカロリー 一覧表です。
・ポテチ(コンソメパンチ90g)501kcal ・ローソンおにぎり(梅)183kcal  ・日清カップヌードル(普通サイズ)364kcal
・ハンバーガー(フィレオフッシュ)340kcal ・サッポロ一番塩ラーメン(塩w)443kcal
・ケンタッキー(フライドチキン)237kcal  ・日清やきそば大盛り1.5倍(袋タイプ)741kcal
三大栄養素のPFCバランスなども重要になってきます。和食を中心にバランス良くですね。
質問も御座いましょうが、もう答えがたくさん出ていますよね。
ダイエットをする上で一番肝心な情報を提示したにも関わらずまだ質問御座いますか?
これだけの情報を提示されても、まだまだありますよね、ない訳ないですよね?もちろん質問ありますよね。 ^^

調べられない事情のある方、調べても納得できない方、
ダイエットの初心者さん、通りすがりさん、
質問、疑問、相談、等、遠慮せずどんどんお書き込み下さいませ。

前スレ  (`・ω・´) εΞεΞεΞ┌(^∀^)┘
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問101【ゴザレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286293818/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:52:25 ID:gabRRGzc
ここはダイエットに関することならどんな質問でもスレ違いにはならりません。

ただし質問は自由だが必ず回答がもらえると決まっているわけではありません。
あまりにくだらない質問はスルーされることもあるのであしからず。

あと、時間帯によって回答者の多い少ないがあるので
内容に関わらず回答が多く付いたり、あまり付かなかったりすることもあります。

スルーされたのかな?と思ったら、すぐにではなく少し時間を置いてもう一度聞いてみて
それでもスルーなら「あまりにくだらなかったのだ」とあきらめてください。


回答者の皆さんへお願い。
このスレの場合、過去ログはおろか3つ手前のものでも読んでないことはザラなので。
そんなときにも出来ればやさしく案内してあげてください。

このスレの場合、「自分で検索できない事情がある」(時間、環境、能力等)と考えてあげてください。
「ググレカス」と書くくらいならスルーしてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:53:17 ID:gabRRGzc
ここはくだらない質問スレではありますが
本当にくだらない質問には、くだらない回答しか返ってこないかもしれません。
あまりにくだらない質問には、なにも返ってこないかもしれません。

ここには質問の自由はありますが、貴方の納得のいく回答が得られる保証はありません

素敵な秘密のまとめページ。
http://www16.atwiki.jp/diet/

ここを見られちゃあ回答者も商売上がったりだよ。

でも、ほとんど更新なかったりするんだよなぁ。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 06:59:37 ID:lwX1Rxh+
乳揉みてえ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:44:00 ID:hsICnHDa
1食分抜こうとか間食は禁止にしようとか思ってても結局食っちまう・・・
歯磨きしても効果なし。気付いたら普通に食ってる。
他に断食の方法ってないですか?

170cm 55kg 11%
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:06:18 ID:lthkRyci
>>4
 間食を止めるだけなら、事件起こして懲役喰らうのも効果があるよ。
 「田代まさし」ダイエットという選択もある。
 薬で食欲ダウンして ムショで健康的にダイエットの一挙両得。

 娑婆で強制絶食なら、顎間固定がお勧め。
 顎の骨を折って 救急病院へGO!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:25:44 ID:hA/589P8
必要な食事以外の食べ物を買わない・置かない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:16:06 ID:16zPTuKX
>>4
チクビーーーーーーーーーーーwww
ガンバレw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:07:51 ID:Ak+rNkcO
>>4
ちょっと見た目があれだが、
ボールギャグってのがあって、それを着用すると随分違う。
無意識に外してしまう人であれば鍵を付けることも可能。
専門店が東京にはあるそうなので(通販もあるらしい)
一度探してみたらどうかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:14:22 ID:+ykiQcWT
>>8
それって確か、SM変態プレイに使う器具だよね?
口に突っ込んで固定させるみたいなヤツ。
あんた何者w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:03:48 ID:16zPTuKX
>>8=>>9=チクビ
キチガイ
つまんねー自演
あんた何者?w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:23:54 ID:hsICnHDa
チクビって誰?っていうかなんで犯罪者になってること前提?(´・ω・`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:56:32 ID:lthkRyci
170cm/55kgで断食しようとするからだよ。
ちゃんと食事をして 健康に戻ろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:27:50 ID:hsICnHDa
胸と腹が出てたらデブってことには変わりないだろう?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:01:35 ID:mrP5VF1e

チクビ うぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:44:25 ID:SJTguGxb
おならはメタンガスですか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:32:19 ID:wkTFEIU3
>>15
このスレの常任回答者のチクビ先生のプロフです

チクビ:49歳爺、158p、46s、独身一人暮らし、フリーター、埼玉県在住

朝から晩までダイエット板に貼りついて釣り&自演を繰り返すキチガイ
以前某ダイエットスレに自信満々でパンツ一丁の江頭2:50とジャイアント馬場を合体させたような
醜悪ガリボディをアップしたが画像の干からびた黒いチクビが特にキモイと話題になり「チクビ」という
ニックネームが誕生した 本人は「チクビ」という言葉を目にすると妙に興奮するらしい


17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:33:21 ID:TMndN5zL
170cm55kgって書いてんのに
>>ID:16zPTuKXコイツがチクビ呼ばわりしてるんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:57:39 ID:tv3TZjVK
なんでもかんでもチクビって絡んでくる人いるね。
チクビって人本人なのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:58:37 ID:tv3TZjVK
>>ID:wkTFEIU3
 この人ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:36:33 ID:dUV2nozJ
前スレ終了&新スレ上げ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:21:55 ID:zc1o2SJa
>>18
専ブラでNGすれば見えなくできよ

勘弁ならんなら運営にでも通報して

その人、60代のデブのばあさんらしいよ。50代のじいさんが痩せてて悔しかったらしく粘着してる。

じいさんを特定する方法をしらないので無差別攻撃中
引っ越しおばさんみたいなガイキチだから気にせんでいいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:50:42 ID:6SFDYsuQ
前スレの>>999さまありがとうございます、私の好きな言葉です
お中が減っていらいらしたら思い出してください
日々、きちんと運動する生活が普通の人は、ちょっとくらい休んでもどおってことはない。
逆に、そういう生活が普通じゃない人は、1日や2日、1週間くらいやったからといってどおってことはない。

日々、バランスの取れた食事が普通の人は、ちょっとくらいはめをはずしてもどおってことはない。
逆に、そういう生活が普通じゃない人は、1日や2日、1週間くらい食事に気を遣ったからといってどおってことはない。

それをきっかけに暴走モードに入りさえしなければいいんじゃない?
しばらくは気持ち余計に運動して、燃やしてしまうといい。
(実際に燃える燃えないよりもむしろ気分の問題。)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:58:07 ID:upfL0dya
やたらとチクビー!キチガイ!と喚いてるこの人、
ダイエット板のあちこちで見掛けるけど、
この人にチクビと呼ばれてるらしき人が
暴れてるところを見た事がない事実…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:28:09 ID:dUV2nozJ
>>23
オレもしばらくそうだったんだけど
何度か「この人がそうか。」という人を見かけたことはある。
しかし、それよりも件の「世界一のチクビ鑑定士」さんの方をはるかによく見かける。

オレも何度かチクビ認定されているので、鑑定精度には疑問が。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:32:21 ID:dUV2nozJ
オレの分析では

・くだらない釣りっぽい質問が上げで出る。
・即座に上げで回答が付く。

というパターンはチクビ認定されるのではないかと。
「釣りで上げて、回答を自演」というパターンよばわり。

オレはここは常時上げで回答するので時々認定されるんではないかと。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:36:03 ID:upfL0dya
>>24
実は私も認定された事があるw
さっきもチラ裏かどこかのスレで見掛けたけど、
誰かが認定されてたw
ダイエット板の住人なら、一度は認定された経験あるのでは?
今ではダイエット板の風物詩、ですかねぇ…w

ハズレ酷いから、認定士資格剥奪ですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:40:39 ID:QBc2NQuj
スマンが一度だけ言わせてもらうと、あからさまなキチガイは完スルーしてくれんかね?

明らかなキチガイはもちろんだが、わざわざそいつに触ってる奴も普段はキチガイ扱いでスルーさせてもらってるが
何故かチクビとか言ってる奴のことをわざわざ話題にする奴が後を絶たないのが不思議でならないので
申し訳ないんだけどここで一度だけ言わせて頂く。明らかなキチガイはスルーplz。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:43:44 ID:uEd4IFvq
>>21
横レスだが
あれ還暦の60歳の独身のデブババアな
49歳の痩せオヤジにフラれた腹癒せに粘着してるらしい
そのオヤジを特定する術がなくて無差別攻撃してるよなw
オヤジのチクビが忘れられずに、手当たり次第に認定厨w


> 引っ越しおばさんみたいなガイキチだから気にせんでいいよ


騒音オバサンに顔と身体が似てるらしいぞw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:07:42 ID:7kPBb1zi
騒音おばさんは被害者だと聞いたけど
まぁ、それはともかく俺もチクビ認定された事あるわ
俺と関係ないレスまで俺が書き込んだことにされた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:11:22 ID:X2pMqA2S
>>23=>>24=>>25=>>26=>>27=>>28=チクビ
すごい自演連投www
IDもそれっぽく見せて芸が細かいな
自分やってて惨めにならんか?
キチガイwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:12:08 ID:X2pMqA2S
あーまだやってんのねwww
>>29も当然チクビね
さーもっとガンバレーーーーーーーー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:14:50 ID:7kPBb1zi
それぞれの文体が違うのにバカじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:15:51 ID:X2pMqA2S
>>32
同じだよw
表面上の書き方は違えてるだけ
わざとらしい
基本は同じwww
キチガイwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:17:24 ID:JijKLHGj
糖尿板で見る限りチクビは半角全角変えたりネカマしたりで
文体なんかあてにならんぞ
精神悪化してるときは一日200レスくらいしてたしw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:17:24 ID:X2pMqA2S
まーここも結局俺とオマエのスレになりつつあるなー
なんでスルーできんのかね
NGワードはどうした?キチガイwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:57:19 ID:upfL0dya
この60のお婆さんの方は、チクビー!とか言うだけじゃなくて、
チクビですとか言って一人二役して戦ってるのも何度か見たし。
面倒臭い人だからスルーに限るよね。
アホらし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:07:18 ID:dr9m3DCy
この60の婆さんはまだマシだよ
見当ハズレの認定で言ってる事も的外れだから攻撃された本人も傷つかない
2chにはもっと悪質で陰険な奴らが大勢いる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:11:49 ID:X2pMqA2S
>>36
そうそう スルーに限るよ
いつもそう書いてるじゃんw
釣り&自演暴露されると放置できないか?w
気にせずやれよw もうすぐ50歳 悔いの無い人生を送れ!
チクビーーーーーーーーーーーーーーー




39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:13:21 ID:X2pMqA2S
>>37
やさしい言葉ありがとう
チクビーーーーーーーーーーーーーーーー




40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:28:00 ID:upfL0dya
>>38
また認定されちゃたw
釣り&自演暴露されてるのは自分なのに。しかも本人がスルーしろってw

小者なただのバカなお婆さんだけど、いい気持ちはしないね。
別にどうでもいいけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:28:41 ID:dr9m3DCy
もしかしたらこのスレが婆さんの本拠地かも
このスレにいるとやたら認定される
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:32:05 ID:X2pMqA2S
>>40>>41
なんかやけに必死だな
チクビーーーーーーーーーーーーー
俺とオマエだけで異常にスレが伸びてるぞw
そんなに悔しいのか?w
このスレにそんなに愛着あるのか?
まーどうでもいいけど
また明日から盛り上げて行こうぜ!www
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:34:33 ID:upfL0dya
いや、ダイエット板のジプシー婆さんみたいよ。
構われるたびに、そのスレにしばらく棲み着くみたいな。

しかし、いつも60代と言われて認めてるのが笑えるw
否定したとこ見た事ない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:37:23 ID:X2pMqA2S
>>43
そうみたいねw
やーねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:39:18 ID:uEd4IFvq
まだいたのかw
チクビオヤジのことがよっぽど気に入ってるのは確かだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:42:43 ID:X2pMqA2S
686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:30:20 ID:/aO6VkHX
約2ヶ月前より2日に一回ペースで5キロ走っているが、
タイムも短縮しずらくなってきたし体重もマンネリ気味。
今日はそれを打破するために走り方を変えて、腿上げ走法で普段よりもゆっくり走った。
走って12時間程たったが、今の時刻になって急にふくらはぎ部分が久びさの筋肉痛&張っている。
こういう体の変化があると、ヤッタ感があって嬉しいんだよな。
でも足が痛さとダルさで段々辛くなってきている、明日オレ走れるのか不安だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:32:49 ID:bwy8DrpX
ここまで来たらそれはもう恋
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:32:55 ID:ILFIMLO5
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:28:38 ID:YHBhf6Ds
今まで、毎日500kalしか摂取していませんでした。
飲み物は、豆乳と、ブラックコーヒーだけ。
食べ物は、ざる蕎麦をつゆに付けず、朝一食だけ。
ダイエットには、1日水を2リットル飲んだ方が良いと言われていますが、水を2リットル飲んでみたところ、太ってしまいました。
水を飲んだだけで、太るはずがないと、多くの方がおっしゃいますが、実際に太るんです。
どなたかアドバイスをお願いします。
塩分は摂取していません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:03:15 ID:1ec/DuC4
>>49
>今まで、毎日500kalしか摂取していませんでした。

これが全ての誤り。
それと、日々の体重の増減で太った痩せたとおたおたしないこと。
正しいことをせねば正しい結果は出ませんし、時間もかかります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:35:22 ID:qfGYD+bs
>>49
釣り?
違うなら、自分はどうしたいのか書いてくれないと(^_^;)
それと痩せたいなら
その過激ダイエット前の身長体重と過激ダイエットの期間
今の身長体重と目標の身長体重
せめてこれくらい書かなきゃ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:59:26 ID:ILFIMLO5
生命維持に最低限必要なのが基礎代謝だし、
それ以下を続けて生きてられる人間はいない。

妖怪ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 11:22:04 ID:N3HV/65h
>>49
あっそ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:37:25 ID:+L6iha68
>>49
ウンコやら生理で1〜2kgは普通に増減するけど

おしっこが正確に2kg排出されたの確認したわけじゃないんでしょ

一日くらいカロリー500kcalにしても脂肪は1kg減らないよ

脂肪1kg減らすのに7200kcal必要だから

筋肉なら1kgぐらい落ちそうだけどね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:38:37 ID:bRDNlrCL
> 今まで、毎日500kalしか摂取していませんでした。

何年続けてる?普通の人なら死んでるよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:57:28 ID:49EcqAJc
そりゃ、そんな食事じゃ細胞の一つ一つが脱水症状を起こしてるから
水を飲んだら必要な水分を補充して、結果的に体重を量れば太った事になるでしょうね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:49:30 ID:fuMWLX8F
ヨーグルトがダイエット・健康にいいって嘘なの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:08:15 ID:5aODD+pB
>>57
必ずしも健康にいい=ダイエットにいい というわけではないからね。
よく混同されるけどさ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:31:57 ID:fubRsd90
http://www.yasetai.net/yaseyo/maegakiset.html
↑のサプリ会社はダイエットマスターな方たちには有名ですか?
効くか効かないか、という意味で…。
 
某サイトでは、良質な栄養素をとれるサプリなので、
おなかが減らないとかなんとか…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:22:00 ID:ILFIMLO5
ヨーグルトやチーズは、タンパク質やカルシウム豊富で、
発酵食品という点では良いが、乳製品は身体を冷やすし、
日本人には消化吸収しづらいし、ダイエット向きではない。
食べるなら少量で。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:55:24 ID:9P1yWRaI
消化吸収しづらいのはダイエットにはいいんじゃないのか?
俺は食べてないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:02:01 ID:cjrKYCJQ
インスタントラーメンの麺だけ、ゆでずに硬いまま食べちゃうクセがあって
表示されてるカロリーって、麺とスープ両方食べた場合??

麺だけだと少しは少ないんでしょうか。

でも、脂質高そうだし、食べるのやめたほうが良いんだろうなぁ…

どうしてもぽりぽりした食感のものがほしくなって、スナック菓子より良いかなーと思っちゃう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:06:13 ID:ukIoMnH2
油で揚げてるわけだし、一回茹でて茹で汁捨てれば多少はカロリーさがるんじゃね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:07 ID:jHl+yZtP
>>61
アホか。勉強しろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:12:21 ID:jHl+yZtP
インスタントラーメンの麺とか…
酸化した油が身体に悪い。トランス脂肪酸も知らないのか。
第一、小麦粉製品だし加工食品なのでダイエット向きではない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:12:52 ID:1MpTuV1J
>どうしてもぽりぽりした食感のものがほしくなって、スナック菓子より良いかなーと思っちゃう

インスタントラーメンって小麦粉を練って油で揚げた物だから(除ノンフライ面)
スナック菓子と大差ないでしょ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:16:02 ID:bN08sJf7
>>62
シリアルはどうだ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:44:10 ID:cjrKYCJQ
62です。

やっぱそうだよなぁ…

今日からきっぱりやめてぽりぽり系が我慢できなくなったら低糖のシリアルにする!!

レスありがとす!

いま165/56だけど、52キロをめざしてがんばります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:52:55 ID:lYAidHOs
ためになるなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:54:17 ID:5fCjCFik
ぽりぽり系がほしいならきゅうりでいいじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:59:05 ID:TSpQPbIa
プールなんかにあるジェットバスって具体的に何かに効果ありますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:00:11 ID:bN08sJf7
>>71
しゅわしゅわします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:58:36 ID:V7ljYLhk
>>49です。
>>55さん、社会人になってから、4年間ずっとこの食生活です。
野菜や果物や、肉や魚介類等から、1日の必須栄養素を摂取しようとすると、お金が相当かかってしまいますし、自炊も苦手ですし、大学生のころは、拒食症と過食症を繰り返してました。
体重は35kgから55kgを行ったり来たり繰り返していて、髪の毛も薄くなってしまいました。
ですから、サプリメントで必須栄養素を摂取して、お肌と髪の毛の為に、豆乳を飲んでます。体重は50kgから、微動だにしません。
漢方薬で水太りタイプに効くと言われている、ボウイオウギトウという物があるらしいのですが、私は色白でもなく、汗もかかないので、きっと飲んでも、効果はないかと思われます。
過去に、下剤を乱用していた経験があります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:40:28 ID:d0zEIjiW
こんなとこより病院で相談すべき
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:01:34 ID:8Q+VGz0u
>>73
すごいね
過激だね、まさに命がけなんだ。
まあ、悟りを得るまで頑張って。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:43:48 ID:tkJ2YltL
>>73
ダイエットではなくただの貧乏なら板違い。
食に対する姿勢がおかしすぎますね。
摂食障害を疑ってもいいかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:02:26 ID:Ia+NBO5A
これから年末にかけて仕事が非常に忙しくなりそうです
自炊に時間を割けなくなりそうなのですが、良い代替え食があればご紹介下さい

今までは和食っぽい煮物や鍋、蒸し物中心の食生活でした

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:45:01 ID:8Q+VGz0u
>>77
ネイチャーメイドの
マルチビタミンミネラル
BSNのシンサ6

主要栄養素は全て賄える!(b^ー°)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:33:55 ID:2gp7tehP
>>76
疑いではなく摂食障害だと思うよ。
考え方がおかしい。
自分で自覚できないのが大きな問題だよね。
体のあちこちに不調をきたしてるはずだよ。

せめて、とりあえずは病院へ行って欲しいよ。痛々しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:01:15 ID:DNa1v9tV
>>79
> 自分で自覚できない

摂食障害の一番面倒なところ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:13:42 ID:2gp7tehP
多分、この流れのレス見ても「自分の事を言っている」とは思わないんだろうね。
自覚できないって恐いよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:23:21 ID:qNDLmApn
メンヘルだな。そんな無茶苦茶な食生活してたら、おかしくなるのも当たり前なのかも知れない
病院にいくべきだろうね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:41:11 ID:jHl+yZtP
明らかな摂食障害でしょう。やってる事はダイエットとは言えない自殺行為。
一刻も早く診療内科なりなんなり受診する事をオススメします。

だいたい、基本はまず食事をしっかり摂る事。サプリでは身体は作られない。
サプリは補助的に、必要最小限しか使ってはいけない物。
害にしかならないのに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:11:40 ID:lRrHjjko
最初は質問だったけど、後々から自分語り。
で、>>49の「水飲んだら太る」件について、どんなアドバイスが欲しいの?

水飲んでも太らない(=体重が増えない)為にはどうすれば良いのか、って事?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:31:55 ID:VCpoYCZJ
お願いします。1日だけ暴食しそうです。1日だけなら暴食しても太りませんか?無性に食べたいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:34:32 ID:DNa1v9tV
>>85
そういうのが1日で済むことはまずないよ。
やっていることに無理はないか、もういちど自分のダイエットをきちんと見直してみることをお勧めする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:33:30 ID:8Q+VGz0u
>>85
たかだか1日好きな物を食べることを暴食と書く感性。
あなたは、既に重度の摂食障害に侵されています。
食べるより先に精神科の診察を受けなさい。
食べちゃ駄目です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:52:37 ID:OXRcq3iB
いや、食べちゃダメなんてこたぁないよ。食いなされ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:56:43 ID:wuWCM5k5
このスレの回答者はダイエットを勘違いしてるけど、
ダイエットとは食わないと瘠せてしまうって状況まで追い込むのがダイエットだ。

かといって食事制限でそこまで追い込むことはできない。
ならば、運動で追い込むしかない。

出来ない奴はピザのままだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:59:17 ID:OXRcq3iB
こらまた、もっとも勘違いしてる奴がドヤ顔で書き込んできたなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:06:33 ID:wuWCM5k5
な、なんやて?

正論を逝ったまでだけど?
貴方は日々に自信を追い込めてるのか?
カロリー計算で追い込んでいるとでも思っているのか?w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:15:12 ID:OXRcq3iB
初心者の質問かな?
日々に自信を追い込めて(?)もないし、思ってもないよ。

はい次の患者さんどーぞー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:09:34 ID:Qgd+Of4o
このスレの常任回答者のチクビ先生のプロフです

チクビ:49歳爺、158p、46s、独身一人暮らし、フリーター、埼玉県在住

朝から晩までダイエット板に貼りついて釣り&自演を繰り返すキチガイ
以前某ダイエットスレに自信満々でパンツ一丁の江頭2:50とジャイアント馬場を合体させたような
醜悪ガリボディをアップしたが画像の干からびた黒いチクビが特にキモイと話題になり「チクビ」という
ニックネームが誕生した 本人は「チクビ」という言葉を目にすると妙に興奮するらしい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:17:59 ID:2gp7tehP
もーいい加減飽きたから。
次の方ドーゾ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:20:09 ID:Qgd+Of4o
誰か質問ねーのか?
せっかくチクビ先生が次の方ドーゾと言ってくださってるんだぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:22:34 ID:a7rJEil3
●質問●

ダイエット板の皆さんは自分の身長体重体脂肪をよくご存知の方が多いですよね
私は体重と体脂肪は自宅で量れるので知っているのですが、身長がわかりません
今21歳で最後に測ったのは高校生のときです
それから伸びてるとは思えないのですが、ふと正確な身長が気になりました
皆さんはどこで身長を測ってもらってますか?
因みにジムは行ってませんし、職場は健康診断等ありません
97名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 23:05:12 ID:ZnPgsDjk
>>96
病院で測ってもらったら?
健康診断してるような病院なら身長測定する器具があるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:09:37 ID:Rp8Od1dr
>>96
柱のキズは、、
ちゃんと測れば誤差は少ないぜ、、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:18:52 ID:nquaB2cc
普通に内科に行くだけでも体重計とともに身長計もあるし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:18:31 ID:mpnLc1ab
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20101116/akhsK3ladFA.html?thread=all
11/15 ID: jHl+yZtP
書き込み順 1位/660 ID中
書き込み数 18回

ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20101116/SUFUcm9uam8.html
11/15 ID: IATronjo
書き込み順 27位/660 ID中
書き込み数 4回
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 08:29:37 ID:ZN3hSDid
>>96
 ジムとか 温泉とかで身長計をおいているところもあるよ。
 あとは 自分で買っても大して高い物じゃない。
 ググッテみれば分かるけど 千円ちょっとで簡易式のものが買えるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:40:57 ID:/zhARBtq
カップラーメンってあるじゃないですか。
まさに今食べようとしてるんですが、
それには450キロカロリーって書いてあるんですが、
これって、スープも飲み干したときに450キロカロリーですか?
スープ抜きで450キロカロリーですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:44:48 ID:TVCzJgfY
>>102
カロリーについては大半が麺自身と麺を揚げた油。
スープはあまり関係ない。
ただ塩分カットという点ではスープ残しは意味はある。

カップめんでカロリー気にするなら、ノンフライ・タイプのものにするといいよ。
あと焼きそばはパスだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:48:32 ID:ZN3hSDid
>>102
スープを飲み干した時のカロリーが450キロカロリーってこと。
麺自体のカロリーはメーカーのお客様相談室に問い合わせれば教えてもらえる。
普通の揚げ麺だと350キロカロリーくらいかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 10:53:41 ID:TVCzJgfY
>>104
以前、日清に問い合わせた時の回答から。

※商品名/調理前(麺のみ)/スープまで飲みほした時の値

・カップヌードル     約310kcal(364kcal)
・シーフードヌードル   約300kcal(354kcal)

調理前はあくまで「麺のみ」であってスープを残したときの値ではないことに注意。
つまり「かやくを避けて麺のみをポリポリ食べたとしたら」の値って感じかな。

あ。「成分表示はスープを全部飲んだ時の値」って回答もらったよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:14:08 ID:fv4yrpNI
要するに、カップラーメンに表示されてるカロリーはスープ込みって事ですね。

じゃあスープを飲ま何ければ表示値から50kcalを引けばいいんですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:38:04 ID:TVCzJgfY
>>106
> じゃあスープを飲ま何ければ表示値から50kcalを引けばいいんですね。

厳密には違うし、上のはあくまでも特定商品の例。。
「カロリー的にはほとんど大差ない」って思ったんでいいと思う。
ただ、全部飲まないに越したことはない。塩分的には。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:39:45 ID:TVCzJgfY
カロリー計算なんてどうせ成り立ちがアバウトなんだから
些細なことにこだわってもしょうがない。
「幅があるなら厳しい目に振っておく」のがよろしいかと。


ダイエットの掟:迷ったら自分に都合の悪いほうを選べ。

一番重いときの体重が自分の体重。
一番高いときの数値が自分の体脂肪率。
体脂肪率や体重とは関係なく、デブっぽく見えるならデブ。
「食べても大丈夫かな〜」と思ったら食うな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:46:17 ID:ZN3hSDid
>>106
 スープの種類によって差が出るから 一概に言える話ではないだろうね。
 一応参考までにリンクをあげとく。
 http://club.panasonic.jp/diet/calorie_control/column/column031.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:25:13 ID:+Jio+Z6F
サプリって何がきく?カフェインは効くらしいけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:29:18 ID:/ROh5IHF
>>110

ダイエット的に直接効果があるようなものはないと思います。
気休め程度。
モチベーションうPにつながれば。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:12:46 ID:pjvG4SFA
かなり前に無理な食事制限をしてダイエットしました。
朝だけ食べて夜昼食べなかったり、一日春雨スープで済ますこともあって
30キロ以上痩せました。
自覚していなかったけど、ダイエットする前は90Kgあり親によると
学校のいじめのせいで過食症になってたぽいです。
でもダイエットはじめて春雨スープのみになっても食べたい衝動がおこらなくて
拒食とか過食の知識もまったくなかったのでそのまんま続けてました。
で、もともと飲食店でバイトをしているんですが、
だんだん心理状態が食べなくても大丈夫、から食べちゃいけないに変わってきていて
飲食店で料理を作っているうちにすごく気分が悪くなってきました。
油で揚げるのとかご飯が200gもらなきゃいけないだとか、違和感感じてきて・・
いつのまにかこんどは過食気味?
自分も普通に食事をしたくなって、カロリーなど全て調べました。
摂取カロリーが少ないとどうなるかまで調べておっそろしくなりました。
でも食事の内容は玄米食と納豆とか昆布とか野菜とかそんなんばっか。
一度に食べちゃいけないってのもわかっていたけど、
白米が当たり前の油で揚げるの当たり前のバイトが終わったあとだと
気分悪くて何も入らなくなるので朝は異常に食べてしまいました。
自分は意思が弱いんだと思ってなんとか治そうと思ったけど、
本当に治らないから、カウンセラーの人に相談したら
それは摂食障害で、自分の意思だけじゃ絶対に治らない。
まずは飲食店でバイトをやめなさい、このままじゃ大幅にリバウンドするよって言われました。

でも過食症とか甘えが引き起こす気がして、
そんな理由でバイトやめていいのかまったくわかりません・・。
どうしたらいいんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:24:19 ID:AKbIDzjW
>>112
今、摂食障害に自分から向き合えてるってのは不幸中の幸い。
「病気の治療によくないことは、可能であれば回避する」ってのは別に甘えじゃないと思うけど。
ただ、カウンセラーだけじゃなく、ちゃんとお医者さんにもかかったほうがいいと思うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:25:06 ID:pjvG4SFA
>>113
甘えじゃないと言って貰えて少し罪悪感が薄れました
ありがとうございます。
病院探して、お医者さんの意見を参考に決めてみます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:42:48 ID:21yFg/bR
生理前は代謝が悪くなって痩せにくいといいますが
だからといってダイエットをやめるとその期間がもったいない?ような気がするのですが
本当に生理前や生理中はダイエットお休みするべきなんでしょうか?
11月1日〜155/58/32%→現在155/54/28%に減りました
1日三食野菜多めカロリー少なめ油少なく温かいもの
1日1運動(ビリーでもコアでもサーフィンでも良い)
+1時間ウォーキング(職場の行き帰り)
+疲れた日は岩盤浴かホットヨが
+どうしても食べたかったら朝食べる
という感じにしてきたのですが、生理予定日が21日です
自分としてはペースが早いのかな…と思いますが
最近不健康過ぎたので水分が出たのもあると思います
生理前の今やって無駄なことはありますか?
またアドバイス等ありましたらお願いします
116名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 10:51:44 ID:nOyCaYUo
>>115
この時期は痩せにくいと言いますがあんまり関係ないと思います
動けば動いた分カロリーは消費され動かなかったぶん消費されない
だけだと思います

いつもとたいして体調が変わらないなら
無理に休まず毎日と同じ生活をして生活習慣を崩さないほうがいいのでは

ただ、体調が悪いのに運動を無理にしたり
食欲がすごくあるのに無理に食べない!ということはしなくていいかも
無理して生理不順になってしまうとダイエットには不利になると思うので
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:01:07 ID:21yFg/bR
>>116
ありがとうございます
生理直前と生理中の一番きついとき以外は今まで通り続けます
年内に51/26%来年の4月までに45/22%を目指して頑張ります
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:18:37 ID:68BBzwiO
こんにちは。
半身浴中の水分補給はお茶よりお水のほうがいいですか?
また半身浴中にちょくちょく飲むより半身浴前に飲んでから入った方が良いというのは本当ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:36:08 ID:21yFg/bR
>>118
水分は補給する時は補給して、出すときは出すようにしたほうがいいらしいです
お茶ではなくミネラルウォーターで、
更に白湯だとよりいいそうです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:38:07 ID:Smd3vhXM
>>118
こんにちは。
半身浴のダイエットにおける効能はリラックスすなわち気休め効果レベルの域を出ないので、
自分が「これが一番良い!」と思える方法でやったら一番良いと思いますよ。
その訳の分からない理論が本当だと信じられるなら、それに縋るのもいいでしょう。
まあたくさん汗をかいたら湯上がりには補給を忘れずに。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:40:45 ID:AKbIDzjW
>>115
日々の微細な増減や女性の生理周期に伴う体重増減
これらと「ダイエット的な太った/痩せた」は別物と考えた方がいいと思います。

「ダイエットの効果は日々目に見えて確認出来るようなものではない」と考えるべき。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:50:11 ID:21yFg/bR
>>121
それは生理前などに限らず、ということですね。
ただやっぱり数値や見た目で分かると目安になりますよね
とらわれすぎは良くないというニュアンスで良いでしょうか
ありがとうございます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:19:32 ID:PR60VdFE
153/38なのですが、下半身がまだまだ太いです
しかし部分やせは難しいと聞くので…
やはり全体的に体重を減らすしかないのでしょうか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:20:27 ID:AKbIDzjW
>>122
毎日条件を決めて体重を計るのは非常に大事だと思いますが
日々の微細な変化にいちいち一喜一憂しても仕方がありません。

移動平均をとってグラフにしてみるのがいいんじゃないでしょうか。

体重推移の管理方法 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
http://www.know-dt.com/DietARC/wcont/030_maverage.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:21:46 ID:AKbIDzjW
>>123
その体重から減らせるものはないと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 12:25:09 ID:nOyCaYUo
>>123
体重はこれ以上減らしたらダメ
スカートにブーツで太股の見せない服着たら
十分じゃないですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:31:48 ID:vAoPPSSM
165p48kgで体脂肪が22。
顔が丸い。顔やせしたいです。しかも顔から太るので。
マッサージで少し痩せましたが、し過ぎはシワになりそうなのでほどほどにしてます。
他に良い案ありますか?
下半身は細いのに…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:57:14 ID:PR60VdFE
123です
皆さんありがとうございました
正直自分でもこれ以上減らせる気がしていないので…
皆さんの回答参考にさせていただきつつ、
ストレッチとかで頑張ってみます…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:17:23 ID:coeJ9D45
韓国だと狙った部位を細くする(神経を切断して筋肉を萎縮させる)整形手術
とかもやってるそうだけど、あれはもう人間として間違っているというか何と言うか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:25:33 ID:AKbIDzjW
「望みのシェイプを得る」ってのは体重を減らせばどうにかなるってもんじゃないよね。
極端に言えば「キムタクみたいな顔になりたい」場合、体重減らせばなんとかなるのか?ってはなし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:37:35 ID:BXMZFqd4
>>130
まったく。バレリーナのようになりたいなら、ただ痩せるんじゃなく、
バレリーナのような生活をしなければならない。
粗食で鬼稽古、男性ダンサーだとつきすぎる筋肉計算して落とすからなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:58:02 ID:12r3pVmm
スレチならすみません。
携帯から失礼します。
http://imepita.jp/20101118/526260
ぱっと見何a何`に見えますか?
世間一般ではデブの部類ですかね?
ちなみに167.54です。

身長体重に比べ凄いデブに見られるんですが痩せ方が悪いんでしょうか?
元々顔デカで頬にぎょーさん肉が着いているので顔のせいかもしれませんが。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:19:19 ID:12r3pVmm
>>132です。
すみません前です。
http://imepita.jp/20101118/548810
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:23:19 ID:AKbIDzjW
>>132
体脂肪率が高いんじゃない?
筋肉が少ないと、体重よりも大きく見えるよ。
食事制限に偏ったダイエットとかしてない?


写真は見てない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:27:41 ID:z3Jbm5lY
どっちかってーとガリの部類に見えるんだが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:32:23 ID:I6JYlm4K
身長体重体脂肪、基礎代謝量の計測や栄養指導が受けられるのは
病院の何科でしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:38:23 ID:AKbIDzjW
>>136
> 基礎代謝量の計測

きちんとこれが出来る病院はかなり限られてくるんじゃないかな。
そこを外していいなら、「病院 栄養指導」+自分の住んでる地域で検索してみればいいのではないかと。
糖尿病関係が多いだろうけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:47:32 ID:8VhUijoo
>>136
体脂肪と基礎代謝量の測定は何のために必要なの?
それ以外であれば、肥満外来を持ってる病院ならほぼどこでも。
検診センターがあるところなら全てOK。
体脂肪と基礎代謝量については、ダイエットする目安程度なら
ググれば良いよ
139138:2010/11/18(木) 16:00:11 ID:8VhUijoo
体脂肪はググっても駄目だねorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:00:51 ID:6+CoNiNX
>>132
着衣のその画像だけで言えばガりに見えますが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:15:08 ID:2fLaerqA
>>134まさにその通りです。
一日1000カロリーを目安に炭水化物は控えウォーキングのみで筋トレ等は一切していませんでした。
服着ていて解りませんがお腹はポッコリです。
ちなみに二ヶ月で65→54まで落としました。

>>135顔デカのせいで+10`オーバーで見られます。
とりあえず筋トレして体脂肪もっと減らして筋肉も付けます。ありがとうございましたm(__)m
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:21:47 ID:AKbIDzjW
>>141
必要な筋肉がちゃんとないと、数値としては体重は軽くても、見た目はしまりがなかったり貧相だったりするもんだ。
筋肉付けていくうえで大事なのは、きちんと食べてきちんと筋トレすること。
この「きちんと」が難しい。減らしたり抜いたりするのは簡単なんだけどね。
おまけに、体重は目安や指標にならないばかりか、数値としては増えるかもしれない。

今までみたいに、体重をよりどころに、適当に食事減らしたり、気持ち動いたり、とかではダメなわけだ。


大変だよ。いろいろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:37:33 ID:+CRKh1mO
>>142
「AKb ID」惜しいIDw 48まで出てたらビンゴだたね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:45:01 ID:JXsl5+U7
こんばんわ
毎度おなじみのチクビです
質問受付中 チクビビンビン 待ってます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:55:06 ID:QonKBaA2
8月からスポクラとショコ初めて、156/53から156/47まで落ちました。
最初の1ヶ月間は、体型に変化が出てきたものの体重が全く落ちなかったのですが、ダイエットを初めて2ヶ月半過ぎ位からスルスル体重が落ち始め、今では週に約1kgペースで落ちてます。

これは初期ボーナスが遅れて来た感じなんですかね?
あまり早いペースで体重を落とすとリバウンドしやすくなるとよく見かけるので不安になり質問しました。

ちなみに食事は1日1200〜1400kcalを目安に、バランスを考えて取っているつもりです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:46:13 ID:OgsN908k
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20101118/K0NSS2gxbU8.html

11/18 ID:+CRKh1mO
書き込み順 4位/642 ID中
書き込み数 8回

チラシの裏 23枚目@ダイエット板
【1日】夜飯・夕飯を食べないダイエット 10【2食】
ナッツでダイエット 2
157cm女性のダイエット Part2
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問102【ゴザレ】
エゴマ油(シソ油)、亜麻仁油ダイエット
一日一食1200キロカロリーダイエット
ダイエット中の外食

ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20101118/MWxkNGNHK2g.html

11/18 ID:1ld4cG+h
書き込み順 28位/642 ID中
書き込み数 4回

【1日】夜飯・夕飯を食べないダイエット 10【2食】
ダイエット中の人が食べたい物を書き込むスレ
ナッツでダイエット 2
【シェイク】置き換えダイエット総合 5食目【食品】
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:41:18 ID:m2CfCn9+
>>145
リバウンド経験豊富な僕からすると
ダイエットを続けてる間はリバウンドしないw
今のダイエットが続けられるならリバウンドの心配は無いよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:21:20 ID:tOm/HgEo
>>145
 体重の減り方には波があるので 細かい推移は気にしない方が良いです。
 ペース的には早すぎないと思います。
 有酸素運動に慣れてくると 強度や時間が増やせるようになって 体重減が加速することもあります。
 リバウンドについては 減量中より、維持期への切り替えが一番厄介です。
 体重が減り過ぎないようにするには 運動を減らすか 食事を増やすかするのですが、これが難しい。
 目標体重は分かりませんが 頑張ってください。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:57:46 ID:zCb8AV5y
>>132
身体はガリっぽい。
上半身の筋肉なさそうなのが姿勢で想像出来る。
足はO脚だなあ。

まあヘアメイクをガンバレ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:09:59 ID:H21sMr2t
夢の薬が夢じゃなくなりそうだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00001241-yom-sci
だが、「痩せる薬」じゃなくて「太らない薬」なのが残念だなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:35:49 ID:QonKBaA2
>>145です。

>>147-148
レスどうもです!
今の状態で問題無くて安心しました。
ですがやはり維持期に切り替えるタイミングが難しいですね…。
維持期にはどんな事したらいいのかよく分からない上、減った体重を見ると「まだいける」と思って減量を続けてしまう。
ダイエット前の目標は、とりあえず50kgを切る事だったのですが…。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:39:37 ID:Cwi39Vkd
>>151
「やる」「やめる」の二択ではないと思うよ。
ダイエットには
(1)多すぎる体重を減らす
(2)肥満となった原因を突き止め、取り除く
の2つの側面がある。
(1)が減量、(2)が生活改善ってことになるだろうけど
(1)は一時的でも(2)は一生続く。

とりあえず、運動の頻度を少し減らすとか、食事制限を少し緩めるとかして様子を見てみるしかないと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:23:19 ID:9x2LQnlR
同じ量食べるなら噛まない方が太らないよと会社の先輩に言われました

麺類はなるべく噛まない(ほぼ飲む)、汁は飲まない。ご飯は固めに炊く(玄米とか麦も混ぜる)、生野菜もなるべく噛まない。
揚げ物を避ける
口のなかで蕩けるお菓子は食べない(クリームやゼリーやチョコなど。和菓子や中華菓子は可)
カロリーのある飲み物は摂らない。
食前に冷たい水を飲む


痩せたいならよく噛む、スープやお湯で体を暖めてから食事のが常識だと思っていましたがちがうのでしょうか?

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:41:53 ID:xUO9hvq5
>>153
消化に悪いだけで食いすぎれば太るでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:46:29 ID:ZG5zzqic
>>153

よく噛んだ方が食べる量を減らすことができる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:29:07 ID:H21sMr2t
>>153
その会社の先輩も太ってる、にvaam1ダース。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:07:03 ID:d89B2eAZ
>>153
消化に要するエネルギー消費の事を言ってるのだと思うが、
咀嚼する事でもエネルギー消費すると思う。

咀嚼v.s.消化 エネルギーの話かな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:42:37 ID:xUO9hvq5
>>157
んなもん誤差の範疇でしょ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:47:29 ID:m2CfCn9+
>>153
同じ量というのが条件なのを忘れずに。
一般的には噛むことで唾液が分泌のああだこうだのへったくれで
満腹感を脳が誤解するとなっている。
良く噛めば少量で満腹感が得られるという大前提に対し
満腹感が有ろうが無かろうが同じ量しか取らせないなら
消化に悪い方が栄養を摂取出来ない分痩せやすいんじゃなかろうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:51:39 ID:xUO9hvq5
>>159
消化に時間がかかるだけで栄養の吸収量に差は出ないのでは。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:52:44 ID:tVXOfmR3
質問です

最近ダイエットのためウォーキングしています。
小さい子供がいてまだ歩けないので11キロの子を抱っこしながらウォーキングしているのですが
普通より消費カロリーアップしますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:58:57 ID:m2CfCn9+
>>160
特別消化能力の高い医を持っていれば別だか
野菜や豆は咀嚼による食品の外皮が破壊されないので
消化しきれずに排出される
>>161
します
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:26:45 ID:GNs+4ZkW
>153
常に腹壊してるから太らないだけじゃない?
揚げ物や洋菓子を食べないのは普通の事だし

無駄にお金かかりそうだし体に悪そう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:35:33 ID:ged6NBTd
学生なのですが、学食は菓子パンやカレー、大きめのからあげ弁当のような
脂質や糖質の高いものしか売ってなくて
電車通学でかなり時間がかかるのでお弁当も難しいんですが、昼食の内容を改善したいです
常温で保存できる、前日にコンビニかスーパーで買っておけるようなもので
昼食に丁度いいものはないでしょうか?
今は紙パックの野菜ジュースと調理パンかおにぎりを1つ食べてます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:43:46 ID:d89B2eAZ
>>164
おにぎりなら問題なし

パンならあんパンかジャムパン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:05:05 ID:Q4KHkjU+
>>164
小さいシリアル(糖質オフのとか)持って行って、牛乳は学校で購入とか
上であがってるおにぎり+缶詰(鯖味噌煮とか秋刀魚とかね)
前日購入ってことはコンビには学校の近くにはないんだよね?
大手のコンビニのPB商品で安くて少量の冷食あるから、コンビニが近いならお勧めなんだけど・・・

164さんは夕飯はどうしてるの?
電車通学だからお弁当(ryっていうのは腐るから?それとも作る時間がないから?
時間がないなら晩御飯を多めに作って持っていくのもいいかもね
腐るなら今の時期なら保冷剤でいけそうだけど、夏とかは厳しいよね
私は寝坊したとき、ごはん+魚の缶詰という昼食にすることが多々あります
缶詰は勿論空けずにそのまま持って行きます
長持ちするし買い置きしとけば突然の寝坊も安心・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:46:29 ID:ged6NBTd
>>165
レスありがとうございます。揚げてるのとかクリームが大量に入ってるのは危険ですよね。
パン系は便秘が怖いです…
>>166
レスありがとうございます。
缶詰なら満足感もあるし栄養的にもいいですね。シリアルと牛乳も試してみます。
お弁当は時間の問題ですが、やはり冷食でもお弁当の方がいいんでしょうか…
夕飯は母がスーパーでお総菜を買ってきたり、鍋だったりする時が多いので、
お弁当に入れるのは難しいのですが…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:52:19 ID:tOm/HgEo
>>164
主食には 食パンかおにぎり
主菜には 魚肉ソーセージ・ゆで卵・低塩ハム・真空パックとうふなどから二〜三品
野菜は コンビにサラダでも良いし、コスト重視なら キャベツ刻んでパック詰め
パック豆腐とか真空パックハムとか野菜類は 保冷バックを使えば 昼ご飯なら十分食べられる。
季節モノで みかんを一つ入れて、牛乳か豆乳を飲むと、それなりのバランスになるかと
オカズの量にもよるけど、大体600キロカロリーから800キロカロリーになるはず。

夏でなければ、漏れは茹でたブタとか鶏肉にポン酢を掛けてたのをタッパに詰めてオカズにしてる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:41:12 ID:Ire7WKyp
冬は寒いから代謝が上がって燃焼しやすくなるのか
脂肪を溜め込もうとして太りやすくなるのか
どっちの説が正しいんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:11:13 ID:akYbeesp
>>169
体温維持でエネルギーが使われるので寒い方が代謝は高いでしょう。
でも日常の活動性が下がる可能性も高いし、都市部での生活なら思ったより気温の差による代謝の差は出ないかもね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:50:54 ID:Ire7WKyp
>>170
そうですか。
私は田舎県に住んでるので冬は極寒です。
代謝の上がるこれからの時期がダイエットにいいかもですね!
ありがとごじゃりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:07:38 ID:/ibHdYuO
スレチかなぁ、と思うけどあえて投下

とりあえず食生活改善して、摂取カロリー抑えて筋トレして、軽い運動して
と減らすダイエットは終わったんですが今度は維持するダイエットに切り替えようと思います
そこでひとつの目安としてレコダイと、毎日の身長体重を記入することにしました
あと、活動量計というものを導入してみようかと検討しております

そこで質問
1.維持ダイエットとしては間違ってないでしょうか?
2.活動量計のお勧めを教えて下さい
あとどこで売っているでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:16:46 ID:0eytchaM
>>172
1.維持ダイエットとしては間違ってないでしょうか?
間違ってないとおもいます。

2.活動量計のお勧めを教えて下さい
私は使っていませんが、
オムロンのものがイイとおもいますよ。↓

本日の万歩計・活動量計を晒すスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287492412/223
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:22:02 ID:/ibHdYuO
>>173
おおおお、早いレスありがとうございます
確かに自動で歩幅調整してくれるのは魅力!
電気屋さんで探してみます
ありがとうございます
あと、リバウンドしないよう頑張ります
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:45:17 ID:cJubBaSZ
>>174
女性の方?とにかく体重だけは毎日測った方がいいですよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:49:43 ID:wlby5Tle

キレイ痩せダイエットの方法 実践中ブログ

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/

177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:09:32 ID:kbRDWZdN
>>174
ああ、俺があのスレの223なんだけど、知りたい事があったらわかる範囲で答えるよ。
なんにしても、おおよその目安程度のものだと割り切って使うべきものだけどね。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:34:47 ID:kbRDWZdN
>>174
質問待ってるのも面倒なんでオムロン以外にヘルスエンジンのも候補に入れとくといい
今、買うべきかどうか悩んでるんだよねえ。でも活動量計3つもいらんしな。

ヘルスエンジンCE-800U
http://healthengine.net/CE800TOP.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:58:14 ID:tVXOfmR3
体重計って古いと誤差でますか??

180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:17:51 ID:aofbC1LH
長年にかけて普段から炭水化物を大量に取ってきてると、
炭水化物を適量にした場合でもインスリンの分泌量が一般人より多かったりするんでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:21:22 ID:Wws2+s0Q
>>179
>自分がタゲられ歴が長いせいか、
>自己愛の言動で、何を求めているか、ほぼ瞬時に理解出来るw

>言葉なのか、行動なのか。
>反対に言えば、本当にわかりやすい、ってか、バカ。
>「XXをその気にさせて…XXをタダでやらせよう」
>ってお前、それずっとこっちにやってきた事じゃねえかw
>本当に頭のいい知能犯ではないんだよね。
>オレオレ詐欺に近いと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:46:57 ID:rLH/fqS7
>>180
 その書き方をみると 炭水化物を悪者にしすぎてないかな。
 インスリンの話に興味を持ったなら、糖代謝の基礎知識くらいはちゃんと覚えた方が良い。
 まずは「インスリン抵抗性」とかからググッてみな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:04:49 ID:RNqxL49w
>>180
「炭水化物摂取→インスリン分泌量増加」ってのは 数時間単位では正しい。
もう少し長い時間でみると 体脂肪の増加がインスリン分泌量を増やすことが分かってる。
炭水化物だけを問題にしても無意味なのよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:10:35 ID:rBZlyEiK
40歳ぐらいのおばちゃんで身長160pぐらいで座ってるときお腹まわり2メートルだったら
体重だいたい何キロくらいなん?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:22:17 ID:71X2XMD4
チクビですよ
今日も質問待ってます
ヨロシク チクビンビン
186174:2010/11/20(土) 17:20:31 ID:Lu7YA7SR
>>177
遅いレスで申し訳ありません
今活動量計の購入を考えている者です

色々見たのですが、今のところ
タニタ カロリズム AM-120
オムロン HJA-306
のどちらかかな、というところです

お勧めなのはどちらでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:04:52 ID:x+J77Jqu

18歳で身長156p43sでスリーサイズが上から84、55、76なのですが、体脂肪率が23%あります…
自分ではやせ形と思っていたのですが
体脂肪率が多め?と心配になり、友人に聞いたところ内臓脂肪が多いから体脂肪が多いのでは?と言われたました

内臓脂肪を減らすにはどういったダイエットをすれば良いのでしょうか?

下らない質問ですがどなたかお答えよろしくお願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:11:30 ID:3Kx4vkZC
>>187
体重自体は多くないから体脂肪率が体重のわりに高いのは
体脂肪が多いせいじゃなく筋肉が少ないからだよ

多少体重が増えてもいいから運動して筋肉をつけるように心がければ
体脂肪率が下がって見た目も引き締まってサイズダウンするかも
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:13:44 ID:XS4HbG9z
>>187
皮下脂肪よりも内蔵脂肪の方が燃焼しやすいそうなので、
普通の有酸素運動ダイエットをしていけばいいと思います。

自分も内蔵脂肪ちょっと多かったけど、
ダイエットしたら正常値になりましたよ。
ちなみに王道ダイエットです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:16:14 ID:3Kx4vkZC
って体重は多くないのにスリーサイズがだぶついている隠れ肥満ではないのか
内臓脂肪はいちがいに悪じゃなくある程度までなら内臓の保護にも必要だから
体脂肪率を下げたいのならやっぱり筋肉つけるしかないよ
でも今のままでも特に見た目や健康や運動能力に不満がないなら
気にすることはないのでは
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:18:07 ID:XS4HbG9z
そうか仮定の話か
>>188さんのいうように筋肉が少ないのかも知れないですね。
筋肉が増えれば脂肪も燃焼されていくし、筋トレするといいかも。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:30:48 ID:ZgzpaW4C
バナナって太りますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:35:09 ID:XS4HbG9z
>>192
バナナの果実が大きく成長していく過程は、
太っていると言えるかも知れませんね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:59:41 ID:ZkiX3oLv
>>187
体脂肪計の数値は完全無視の方向で。
若いのに今より体重落としてどうすんの。
しかしこういうレス見ると体脂肪計は害あって益無しって思いが強くなるな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:07:29 ID:3Kx4vkZC
>>194
体重を落としたいなんてどこにも書いてないじゃないか
つか体重が少ないにも関わらず体脂肪率が高いのは
内臓脂肪が多いわけじゃなく
単に体格のわりに筋肉が少なすぎるだけなことがほとんどなんだから
運動不足で栄養状態も悪い脆弱な体のサインにはなる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:27:58 ID:yENheG1W
>>187を書いたのは本当は49歳爺です
すいません・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:33:14 ID:9E1ANIVk
くだらない質問なんですが
運動すると消費した分食べようと脳が働くのですが
これは我慢するしかないのでしょうか?

それとも他にいい方法はあるのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:39:44 ID:yENheG1W
>>197
もうちょっと内容のある釣りでお願いします

199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:53:11 ID:x+J77Jqu
みなさんお答えありがとうございました。
皆さんのれすみていると内臓脂肪じゃないような気がしてきました…
多分運動不足です(__)

筋トレ頑張ってみようと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:18:26 ID:yENheG1W
>>199
上手な釣りでしたよ
この調子で頑張りましょうw
201177:2010/11/21(日) 00:18:06 ID:tV2KDTHg
>>186
おおよその目安として考えるならどっちを選んでもいいがカロリズムならスマートのほうが使いやすいと思う。
ただ、ジョギングやるならオムロンのほうがいい。
カロリズムは小さい振動での誤カウントが多いしジョギングだと異常にEX量を多く表示する事がある。
それ以外の情報量ではカロリズムのほうが上。
個人的にはレコダイでのカロリーの目安にしているのと週に40EX以上の運動が目標なんで総消費カロリーとEXの週計があればいい。
ジョギングもするので、オムロンを使っているんだけどね。






202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:12:43 ID:QnAYrv2u
>>186
「活動量計」というコンセプトに興味を持って、旧カロリズムを使ってました。
最初は細かな数値がいろいろ楽しかったですが
結局は歩数くらいしか気にならなくなってきました。
そうなると、パソコンでデータを管理できない、というデメリットのほうが気になって
今はパソコン連携できる歩数計を使っています。

どうせ歩行以外の運動の消費カロリーは計れませんし
歩数で一日の活動傾向がわかればいいかな…程度で。

でも、カロリズムがパソコン連携になったら、また欲しいな、とは思ってます。
気に入ってましたからね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:36:35 ID:ifyTV4a2
お絵かきの消費カロリーってどれくらいですか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:46:01 ID:1DOA5DVT
ダイエット宣言

177
87.5
35歳男

今年末までに82.0まで落とします

目標は73kg以下を維持すること

205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:35:33 ID:QnAYrv2u
>>203
メッツ表にそのものずばりはありませんが
書き物をする:リクライニング=1メッツ
手工芸:座位,楽な労力=1.5メッツ

消費カロリーを論じるほどの活動量ではないですね。


>>204
で、ご質問は?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:41:50 ID:ifyTV4a2
>>205
ありがとうございます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:12:02 ID:7J40Mff3
昨日ダンスゲーム買った。
朝から晩まで踊り狂ってるんだがダンスって消費cal高いんかね?
アバウトな話だけどウォーキングとジョギングの間くらいの効果ある?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:39:59 ID:sKAUHoOO
>>202
PCで管理したいって需要があると思ってヘルスエンジン候補に入れたらって提案してるんだよね。
歩数計で充分ならそれもいいと思うよ、結局は自己管理だから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:16:35 ID:ISs3UmwU
>>204
スルーされてんな
キチガイw
可哀想だからオレがレスしてやるぞ
モチモチモチwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:30:43 ID:QnAYrv2u
>>208
それ知らなかったわ。
へー面白そうだね。

カロリーアイ3Dトップページ 活動量計・歩数計のヘルスエンジン株式会社
http://www.healthengine.net/CE800TOP.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:55:41 ID:sfyqAv1P
こんばんはー
ここ二ヵ月くらい吉野家の牛丼やマックポークばかり食べてたからでしょうか、最近友人にピザと言われるようになったのでダイエットをしたいと思います。
身長は165で体重は59です。
牛丼やハンバーガーは控えるとして他にどんなことすれば痩せますか?
目標は55sです。

また顔や背中に付いた脂肪はとれるんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:37:52 ID:6WanhvRI
こんばんわー

食事管理の他はあと運動してねー。ジョギングとか踏み台昇降とかいいよー。
脂肪はダイエットしてればそのうち落ちるよー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:57:18 ID:sfyqAv1P
>>212
こんばんはー

それやってみますね!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:00:44 ID:ibe87Ryx
バカ食いして10キロ太った。
そんな日々を抜け出せた今年の下半期。
なのに先月より今月の方がサイズアップ。
・・・なぜ?
なぜ食べ過ぎてたのをやめたのに体重は増えていってるの?
代謝が落ちてるのはわかってるけど、食べなくなったほうが増えるなんておかしくないですか?
運動量や生活スタイルはずっと同じ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:05:21 ID:6WanhvRI
食べ過ぎてる間は痩せてたのか?
そして食べ過ぎるのを止めたとたんに体重が増え出したのか?

多分違うと思うが文意がよく分からんぞ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:04:05 ID:ibe87Ryx
ごめんなさい・・・
食べ過ぎてる間はもちろん体重は増えていった。結果的に+10kgくらい
夏終わりぐらいから食べる量が落ち着いてきたのに、今月は先月より太いし服のサイズも大きくなるばかり
増えるの止まったり減ったりしてきていい頃なんじゃないかと思うんだけど・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:15:25 ID:wnpDg7xO
食べ過ぎかどうかってのが主観でしか語られてないから他人には絶対わからない
今の食事量があんたにとって適切量と感じているのかもしれないけど
3000kcalくらい食ってるのかもしれない
体重が今も増えるってことはそれくらいのメシを食ってるはず
そう考えるとかつての食事は3500kcalとか超えてるかもね
どうせ今も間食夜食は欠かさないんでしょ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:49:34 ID:ibe87Ryx
あんたとかどうせとかものすごく偉そうなレスありがとうございます
朝はトースト1枚、昼は定食2/3〜1/2分くらい、夜は1人前よりやや少なめ、飲み物は水か珈琲、間食は週2くらいスナック1つ
↑現在です
食べ過ぎてた時は3日分くらい半日でとってたかな、過食症の診断が降りたので
(現在は克服済みです。痩せ願望からではなかったため食べるだけ食べたら治まったっていう)
これより減らすとマズイと思ってたけど、増えるなら私は減らさないとダメなんですね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:03:03 ID:HrVgF5gH
>>216
以前よりは食事量は減ったけどまだカロリー収支がプラスですって事でしょう。
思ったより代謝が落ちているのかもね。
とりあえずややこしい事は忘れてダイエットなら体重計だけを信じて食事量を調整してくださいね。
体重の変化は週単位くらいのスパンで見た方がいいよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:24:30 ID:ibe87Ryx
これでもプラスになってるのか・・・
体温も低いので代謝はかなり悪そうです
筋肉も落ちている気がするのでタンパク質ももっと気にかけて運動してみようかな
体温UPのために生姜も毎日とってみようかと思います
ありがとうございました
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:26:03 ID:325GtF96
生活活動強度指数についてなのですが、
一般的なサラリーマンが1.5とした場合私はどれくらいでしょうか?

・一日家で過ごす事が多い
・家事全般をやっている
・犬のさんぽを朝夜15分くらい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:45:06 ID:XsME0T+4
>>221
1.3
一般的な専業主婦の数値。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:57:13 ID:325GtF96
>>222ありがとうございます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:09:30 ID:WkFCak0m
一日200gずつ痩せていくのって可能でしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:27:15 ID:GMrS9XfS
生まれつきケツがでけぇです

最近は益々デカくなりました
イライラしてケツを揉んだり殴ったりの毎日です

ケツの贅肉を落とす方法をご教授ください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 02:27:47 ID:MT5W+xw2
1キロ痩せるのに7200カロリーなので
200グラムだと1440カロリー1日に消費出来れば可能です
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 06:33:41 ID:mTFkKQBN
>>225
ケツだけの贅肉(脂肪)を落としたいのなら
脂肪吸引しかありません。
食事制限だろうが運動だろうが、全身の脂肪が消費していくだけです。
但しいくら痩せても骨格は変わりません
228224:2010/11/22(月) 07:40:22 ID:WkFCak0m
>>226
ありがとう
毎日200g痩せられるよう軽く運動をしようと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:53:10 ID:GMrS9XfS
ケツの贅肉は骨格の一部なんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:12:30 ID:mTFkKQBN
>>229
骨格と脂肪が同じとは?
質問の趣旨は何でしょう?
231ユー&名無しネ:2010/11/22(月) 08:29:09 ID:7Y+XsJKv
食欲を押さえる工夫を教えてください。
お菓子に目がありません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:42:17 ID:hJGyGcxC
>>231
ごはんをちゃんと食べなさい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:50:42 ID:SvgFETAk
>>228
 一日1440カロリーを「軽い運動」で消費するのは無理だよ。
 1時間の運動で1440キロカロリーなら アスリート級のレベル。
 2時間の運動で1440キロカロリーなら 運動愛好者のレベル。
 3時間の運動で1440キロカロリーでも 普通の男性でもどうにかなるかな?のレベル。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:56:05 ID:hJGyGcxC
>>233
体重70kgだとすると20km超走ることになるね。
朝晩に分けてもそれなりに走りこんでないと毎日はきついな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:38:04 ID:2mzEDoWx
胸と腹の脂肪を落としたい。
でも、こんな時どんな運動すればいいか分からないの・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:44:02 ID:hJGyGcxC
>>235
運動で鍛えられるのは筋肉。
食事と生活見直して消費カロリー>摂取カロリーの状態にすれば
内臓脂肪->皮下脂肪の順番で次第に落ちていく。
特にお腹は皮下脂肪がつきやすく落ちにくい部位なので
狙って落とすのは無理。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:42:51 ID:WkFCak0m
>>233
なるほど。
では、毎日1440Kcal消費するにはどうしたら良いですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:12:19 ID:SvgFETAk
>>237
 体重と性別は?
 あと運動経験はあるの?

 小柄な女性で運動未経験なら無理な数字。
 どうしてもなら 4時間本気で続けられる運動を探してください。

 大柄男性なら 3時間きつめにエアロバイクとか水泳とか。
 ランニングだったら 20キロガンガれ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:12:43 ID:BdCILLk8
活動量計でも買えば?総消費カロリーが摂取カロリー+1440以上になるように運動する
メインは歩き。摂取カロリーは自分で計算する必要があるし活動量計の数字は大まかな目安だけどね。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:14:09 ID:OciII45b
体重が減っても体脂肪率が減らないということは筋肉が落ちているということですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:18:26 ID:M7D7VajU
>>238
49歳になってこんなとこ貼りついてないでオマエも婚活ガンガれ!w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:48:40 ID:WkFCak0m
>>238
158cm63kg、女性です
昔は水泳をしていました
今は毎日1時間のウォーキングのみです

>>239
活動量計、早速購入してみます!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:50:58 ID:FtXdPIS/
>>237
> では、毎日1440Kcal消費するにはどうしたら良いですか?

>>233 読んでなおかつ「なんとかなる」と思ったの?
普通は無理なレベルだと思うけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:51:58 ID:FtXdPIS/
>>240
そうとは言い切れない。
除脂肪=すべて筋肉 というわけじゃないから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:52:58 ID:MT5W+xw2
質問です

12月に忘年会が9時半からあるのですが
その前に時間があくのでせめてジムで運動してからにしようかと思います
いつもはジムで運動してから食べたり呑んだりしないのですが
運動後の飲酒や食事は吸収よくなったりしますか?
筋トレのがよかったり有酸素のがよかったりってありますか?
日本語へたですみません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:12:36 ID:M7D7VajU
>>245
自分はジムの後、家に帰って9時過ぎから思いっきり飲食して12時には寝ますが
太る事はありません
運動後の飲食自体はまったく問題ありません
あなたの精神状態のほうが問題ですね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:23:31 ID:MT5W+xw2
>>246
精神状態ですか?
どこかおかしいでしょうか
ええと、一応ジムの時は行くのが8時か9時くらいなので
11時頃に家についての食事はしません
夕ご飯は7時くらいに食べてるので…
なので運動してからの食事について無知だったので
質問したのです
運動後のアルコールや食事には特に吸収があがるなどはないんですね
安心しました ありがとうございます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:30:27 ID:mTFkKQBN
>>247
空きっ腹でアルコール飲むと
吸収が早すぎて急性アルコール中毒になるかもよ。
食う分には食えるだけ喰っても太るか吐くかだろうが
(食道破裂なんてバカは無視)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:55:18 ID:23+2kbKm
朝過食しても 夜よりはいいよね?2000kカロリーくらい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:58:52 ID:M7D7VajU
>>248
そんな事で急性アルコール中毒になるなら日本中
中毒だらけでで毎日大変だな
キチガイwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:14:11 ID:mTFkKQBN
>>250
ひきこもりしてりゃ分からんだろうが
コレからは駅には急性アルコール中毒のバカのおかげで
毎日のように救急車が来るんだよ。
3月4月12月はな
覚えとけひきこもり
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:19:36 ID:HWkER3QX
急性アル中になる奴の大半はキャパ越えて飲酒しているバカ
空腹状態ならば確かに回りが早いが、急性アル中の直接的な原因にはならない
論点がずれまくり
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:34:04 ID:UXV+yg2S
50分で6キロウォーキングするのと25分で6キロジョギングする際の消費カロリーは同じ?よく20分以上運動してから脂肪が〜と言われていますがそこのところどうなんでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:37:46 ID:M7D7VajU
>>251
わかったか?
キチガイwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:58:49 ID:hJGyGcxC
>>253
消費カロリーは体重×運動強度×運動時間だからほぼ一緒。
現金使おうが、貯金下ろして使おうが総額減るのは確かなのと一緒で、
エネルギー源がなんだろうとあまり気にする必要ないと思う。
メシ食えば補充されるわけで。
トータル収支が大事なんじゃないかしらん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:23:29 ID:UXV+yg2S
>>255

丁寧にありがとうございます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:23:40 ID:WkFCak0m
>>243
>>233は無理ですよねw
1440Kcalを消費というか、200g痩せるにはどうしたらいいかと
思いまして質問しました

何か方法があれば教えて下さい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:27:03 ID:GhKSRCxz
有酸素は食う前と食った後どっちが効果的?
無酸素もおながいします
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:35:05 ID:pDxxNMnx
>>253
一般論としては同じ距離なら走った方が消費カロリーは大きいよ。
走る方が上にジャンプする分余分なエネルギーを使います。
しかし質問の例だとウォーキングの速度がかなり大きいのでさほど差は出ないかもしれないです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:36:22 ID:pDxxNMnx
>>258
細かい事を言うと色々あるんだけど、まあ大した差は無いと言っておきます。
更に知りたい場合はどんな運動をしているか具体的に書いて下さい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:38:44 ID:hJGyGcxC
>>258
食後の軽い運動は血糖値の急激な上昇を抑えるらしいので糖尿予備軍なら吉。
ダイエット目的なら、より長時間、より長期間、より高頻度で行えるのが最良。
食後にガチで運動したら身体に悪いし、あまり空腹できついトレーニングすれば
シャリバテで倒れる。
常識の範囲で中庸が良いと思いますよ。
262258:2010/11/22(月) 15:43:51 ID:GhKSRCxz
>>260
キチダン1H以上と腹筋(キリッw

>>261
生活上、昼飯のあとか夕飯のまえかのどっちかになっちまって
なるべく合間ねらいます

筋トレは入浴後の寝る前がベターなのかな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:39:51 ID:23+2kbKm
質問してんのにスルーされた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:41:56 ID:FtXdPIS/
>>249
過食は良くないですね。いつだろうと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:09:40 ID:pDxxNMnx
>>262
まず極端な空腹時と食事直後はどんな運動も好ましくない。
その上で有酸素運動は食事の前後でそれぞれメリット、デメリットあるんだけどまあ結果は大きく変わらんでしょう。
どっちでもいいって事ね。
問題は筋トレ。
筋トレに関してはどんな目的でどんな内容のトレをするかによります。
空腹時は筋出力が落ちるのでそれが問題になるようなトレなら食後の方がいい。
そうじゃないなら別のどっちでも同じ。
たとえば毎回決まった回数だけやるとか、同じ負荷を扱うとかなら食事前でもいいですし、
脚や胸、背中といった大きな筋肉を鍛える場合や、筋肥大目的の場合は空腹時は避けた方がいい。
自重の腹筋程度ならどちらでもいいと思うよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:18:04 ID:SvgFETAk
>>257
 700キロカロリー分 摂取する食事を減らして、700キロカロリー分 運動するって感じなら実行できるかな。
 今 あまり食べてないようだと これすら難しかったりするけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:51:35 ID:q8/YjZCn
質問を繰り返すだけで自分では調べようともしない
回答しようにも、それに必要な情報も出さない。本当に「くだらない」質問スレだよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:53:55 ID:7y5h2Jto
仕事上運動する時間がないので晩御飯抜こうと思ってます
朝 卵焼き(←これは母親がつくるので抜けない
昼 職場で弁当がでる(←ちょっと残す
夜 抜く

これで大丈夫かな?1ヶ月で3kg痩せれたらいいです
豆乳なんかもいいって本当ですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:05:57 ID:yG3tV41o
大丈夫です。
3kgかどうかはやってみないと判りませんが
多分3kgぐらいです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:09:42 ID:FtXdPIS/
>>267
そげですね。>>2

出は次の質問の方、どうぞ。↓
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:11:28 ID:FtXdPIS/
>>268
起きている時間はずっと仕事しっぱなしなんですか?
「食事抜く」は賢いやり方とは思えません。

本気で体重を減らしたいなら、もっと真剣に取り組むことをお勧めします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:23:32 ID:q8/YjZCn
>>268
運動が全く出来ないってのが本当なら食事を抜くしかないだろうけど
基礎代謝分(1200〜1400くらいは食って、普段の歩きを速歩にするとか
暇なときはちょっとでも体を動かしたほうがいい。
1ヶ月なら大丈夫と思うけど、体壊した場合は自己責任ってことで。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:25:44 ID:yG3tV41o
基礎代謝1200〜1400てパラメータどこに提示されてたん?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:33:05 ID:q8/YjZCn
一般的にダイエットをする場合医者が下限とするのが女1200、男1400程度。
もちろん個人差はある。糖尿病とかで緊急に血糖値を下げたい場合1000とか800って指導をするケースもあるけどね。
断食でもなんでもしたいならすれ勝手にすればいいけど自己責任で。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:40:52 ID:sTC1Q/RN
「カロリーを減らす」を短絡的に考えて「断食」を安易に思いつくけど、これは正確に言うと
「栄養を摂らない」なの。必要な栄養を摂らないと、不健康な痩せ方をする。その結果リバウンドなどを招く。
これだけ長年ダイエットが流行ってて未だに断食が良い方法として定着しないのは、
単純に悪い方法だから。良い方法ならとっくに定着してみんな実践して痩せる。
普及しないのには理由があるんだよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:56:26 ID:7y5h2Jto
>>271>>272>>274>>275
そうですよね・・ありがとうございます。
3食きっちり食べて頑張って時間見つけて走ってみようと思います!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:31:48 ID:HWkER3QX
>>276
個人差にもよるだろうけど、1日500カロリーくらいでも十分ダイエットできる。
俺は4か月の間にそれで170pの72→54まで落としたし
さすがに断食は続かないと思ったんでやらなかったけどさ
また、医者の言う下限カロリーも当てにはならないと思う。ああいうのは常に最悪のパターンを想定し
それを避けるために無難なことしか言わないだろうから。

健康維持が目的なら所謂「王道ダイエット」がお勧めだけど
ラディカルに痩せたいなら劇的なダイエットした方がいい。
目に見える効果が実感できないと長続きしないから。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:54:11 ID:1/mJOhv+
(株)ベンチャーバンク
ホットヨガスタジオLAVA http://www.yoga-lava.com/first/index.html←女性用w

介護予防特化型のフィットネスクラブ「ゆずりは」 
http://www.rf-yuzuriha.com/profile/index.html←女性用w

まんが喫茶ゲラゲラ http://www.geragera.co.jp/←←女性向け風俗広告wwwwwwwwwwww

男性向け精力剤マカ王、女性向け精力剤マカクイーンを販売 http://www.yohodo.net/


(株)ベンチャーバンク
ホットヨガスタジオLAVAを運営
まんが喫茶ゲラゲラを運営(48店舗)
まんが喫茶ゲラゲラのホームページに、ソープランド、ヘルス、イメクラ、デリヘル、ピンサロなどの
男性向け広告や、女性募集の求人広告を、たくさん掲載する。


(ヨガLAVA)まんが喫茶ゲラゲラがHPにパチンコ攻略詐欺広告を執拗に出し続けているwwww
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4927/1289231183/
http://megalodon.jp/2010-1109-0244-31/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4927/1289231183/
ソープランド、イメクラなどの女性募集の求人広告をHPに掲載している、まんが喫茶ゲラゲラが、
ホームページ(HP)に、何回も執拗に、「パチンコ攻略」詐欺広告や「パチンコ打ち子募集」詐欺広告を
掲載するので、スレを立てました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:09:37 ID:FtXdPIS/
>>277
うわー。

人による。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:10:51 ID:SqypWU5S
>>277
まあ「お前」は成功したってことだよな。
リバウンドもせず、体も壊さず「お前」は成功したんだ。
良かったね。結果オーライでさ。
俺は89`から一日お粥3杯とおかずちょっとみたいなダイエットで7ヶ月で58キロになった
2年後には105キロだったけどね。
今は62キロで5年以上維持してるけど>>274は正しいと思うよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:26:59 ID:av/t9Vs7
この「1日500kcal」の奴って、少し前にいた「水飲んだら太るんだけど」
って妙な質問してた奴じゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:34:12 ID:HWkER3QX
>>280
その通り。個人差があるので人によるとしか言えないな。
俺は定期的な運動を盛り込むダイエットは全く続かなかったし
だからこそ、いろいろ試して自分の体に合う方法を見つけるのが大事だと思うのよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:52:43 ID:SqypWU5S
で、医者なんか信用すんな。体なんて壊すわけねーよって言ってるわけか、了解。
まあ、このスレ見た奴が勝手に判断すればいいんだよな。うん、ここはくだらない質問スレだったな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:19:45 ID:8emrgGDB
俺の経験と考えなんで、異論反論はあるだろうけど
どんなやり方にしろ、短期間で大きく体重を減らすと心にくる。
よっぽど心が強いか、逆に神経がザルな人は平気かもしれんが。

心やられるともう減量とか維持とかどころじゃないからね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:48:35 ID:q0QdJpce
食べないダイエットだと体形保つためにずっと
その生活しないといけないのがつらい。
海に行くために痩せるとか単発の目的が無ければ
好きなものを好きなだけ食べるのが正解だと思うわ。

(摂取カロリー)−(消費カロリー)=自分の適正カロリー
の基本さえ守れば体重コントロールは簡単だしね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:51:39 ID:ont9dYHC
184cm106kgなんですが、70kgまで痩せようと検討していて、どれぐらいの期間を制定すればよいですかね?アドバイスお願いします。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:57:08 ID:kSiBD6CH
>>286
計算する前に何かを始めろ。アレコレ愚にもつかないことを考えて結局何もしないという
今までの生活を改めるんだ!さあ明日からちっとは食事減らせ。少し体重減ったら散歩しろ
もっと減ったら運動増やせ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:03:45 ID:ont9dYHC
>>287
少しの食事の量も減らせないヘタレなんです・・・
少しでも減らしたら情緒不安定になって、妥協してしまいドカ食い。
肥満外来など、病院に行ったほうがよいのでしょうかね?保険きくのかな ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:08:04 ID:SVVeh7Xb
>>286
期間は決めないほうがいいと思いますよ。
その期間で目標達成できなかったらヤケ食いとかしちゃいそうじゃないですか?
ついでに言うと、個人的には目標体重も設定しなくてもいいと思ってます。
健康的な食事管理・運動をしていれば、勝手に「自分の適正体重」になるはずなので。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:11:04 ID:kSiBD6CH
>>288
それが分かってるなら解決法は自ずと明らかだろう。病院行くのがいいだろうね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:12:11 ID:ont9dYHC
>>289
実は3年間ぐらい毎日自分なりに努力しようとしたんですが、あまりに意志薄弱で本当に駄目で・・・
だれか肥満外来とかの事に詳しい方いらっしゃいますかね・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:13:15 ID:awLmExHS
>>288
70kg〜106kgまで何年かけて太ったんだい?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:18:53 ID:ont9dYHC
>>292
今22歳なんですが、高校の時サッカー部だったんですが3年の11月にもう引退もしていて、遊び半分で部活に参加していて
その時怪我をしてしまい複雑骨折で全治1年ぐらいの大怪我を負ってしまい、その当時の体重が85kgで
部活の時の食事量を維持してたら、翌年の4月に体重が115キロになってなんとか10キロ減らして今に至るわけです・!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:20:51 ID:ont9dYHC
>>290
もう背に腹はかえられませんね、健康上の問題もありますしこのさい病院にいくしかないのですね・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:24:08 ID:q0QdJpce
>>288
肥満なのに食事量減らすとストレスがかかるということは
食事が食欲から切り離されて、他の目的に入れ替わっていると思われるので
そちらをどうにかしない限りダイエットどころじゃないのではないでしょうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:29:54 ID:ont9dYHC
>>295
それは凄い自覚症状があって。
多分強迫観念的というか、ある種の食事に対して依存症みたいなものがあるのかもしれませんね。
他の方がどうかは分かりませんが、自分は食事を少しでも減らすと軽い欝状態みたいなのに苛まれるので。(意志薄弱なだけかもしれませんが)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:32:56 ID:XsME0T+4
肥満外来ググってみた。

「BMIが35以上の高度肥満の場合のみ、短期間だけ食欲抑制剤を健康保険を使って投与」ですって。
あなたの場合はBMI31.3ですから薬の投与はなく、生活指導だけになると思います。
2週間〜1ヶ月おき程度に通院。
毎日の体重の記録、歩いた歩数、ダンベル体操の時間、食事日記などを付けて持参、それをもとに指導
ということらしい。
・・・普通のノーマルなダイエットですよねこれ。

肥満外来よりメンタルクリニックに過食の相談に行ったほうがいいのではないでしょうか。
どうも「意志が弱い」というより「食べるのがやめられない」というように見えるので。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:12:28 ID:fiIgLZol
>296
引退、怪我、意志薄弱、食事依存、脅迫観念、鬱...何?後どれだけ後出しがあるの?
もうそれだけ言い訳用意してるんだったら、つべこべ言わず診療受けろ。
自分の背中を押してもらうために質問してるんでしょ?

それでも下らない理由で二の足を踏むのなら、そのまま自分を可哀想がって
好きにすればいいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:28:13 ID:Gc8QWfNC
一般的な40分の有酸素運動では消費カロリーどのくらいですか?目安で構いません
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:30:05 ID:hwh5Oj3u
>>299
身長と体重にもよる。80〜100kcalぐらい?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:31:34 ID:Gc8QWfNC
>>300
そうなんですか、ありがとうございます
食パン一枚にも満たないんですね…かなり腹減っちゃって;
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:41:47 ID:hwh5Oj3u
>>301
ゴメン。適当に書いた。もうちょっとあるかな。
http://muuum.com/calorie/1014.html

でも、意外と有酸素って消費カロリーないよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:25:12 ID:2VWlThkQ
>>235
笑えばいいと思うよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:30:06 ID:dVIgy/vo
>>299
「一般的」って幅有杉。

運動と消費エネルギーの目安|旭化成ライフサポート株式会社 げんき!食卓コンシェルジュ
http://shoku365.com/mets/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:54:38 ID:RI2zDXZ2
外食太るからダイエット用にレシピ本かったんですが
品数多くて一人暮らしには続けるのがつらいです。

簡単、手軽でバランスいい一人暮らし向けの献立があれば教えてください。

下宿狭くて設備は一口電気調理器のみです。
フライパンとなべ一個ずつ。
電子レンジも狭いのでおいてません。
306305:2010/11/23(火) 11:03:11 ID:RI2zDXZ2
一食600kcalぐらいに抑えたいです。
朝と昼はほとんど外なので
夜は栄養バランスいいヘルシー献立にしたいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:37:42 ID:o3sW0VsH
デブから痩せになった場合、男と女じゃどっちの方が痩せてからの周りの反応とか影響が大きいのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:15:19 ID:dVIgy/vo
>>307
人による。

でもまあ男のほうがネタとしてイジりやすいんでは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:36:06 ID:AAJiLThf
>>307
君の場合は孤独だからどうなっても反響なんてないよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:50:16 ID:/RvJB5y/
ホットヨーグルトをダイエット目的で食べてるが、レンジでチンしても乳酸菌って死なないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:59:29 ID:BVc6WYdL
>>305
季節柄なべ料理がいいんでないの?
昆布さえあれば水炊きでなんでも食べられる
肉魚根菜葉物野菜キノコ豆腐コンニャクなど自分でバランス調整できる
専用スレもあるでよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:37:45 ID:4R4YzqDt
>>310
死ぬよ
電子レンジて加熱されて死なない生物っていないんじゃ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:00:45 ID:/RV3xtkF
カラオケでカロリー消費した場合
どこの筋肉に負荷がかかったのでしょうか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:37:02 ID:nWBha5ZN
>>313
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:59:16 ID:d9pw0AKu
呼吸に関わる筋(腹直筋・横隔膜・肋間筋など)がメインだと思うぞ。
喉頭の諸筋(声帯筋など)や表情筋(口輪筋や頬筋など)、咀嚼筋(側頭筋や咬筋など)はプラスアルファ程度だろう

まあ>>313の質問がどういう意図なのかしらんが、カラオケマシンにたまに付いてるアレなら
いい加減なもんだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:59:43 ID:01HcOw3o
>>312 じゃあんましホットヨーグルト意味ないのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:26:09 ID:Jeix2z2f
>>360

主食:ご飯 80g または 8枚切り食パン

主菜:牛乳100ml・6Pチーズ1個・鶏胸肉80gくらい・白身魚1切れ・ブタ牛赤身1枚・卵一個・豆腐半丁・カップ納豆1個などなど
これから2品

野菜:サラダにしてドレッシングなし

味噌汁かスープ:小さいお椀で1杯

果物:季節の果物を適当に入れる 今ならリンゴとかミカンとか

こんな感じで500くらいになる。
調理でサラダ油を使ったりドレッシングをかけたりすると600くらいになるかな。
肉や魚を焼いて、ゆでたまごを一個サラダに入れれば そんなに手間じゃない。
カロリー増やしたければ 主食で調整する。
調理方法を考えれば、簡単にメニューを増やせるよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:39:37 ID:u4BqEGym
>>316
Q>「ビフィズス乳酸菌」は温めて飲んでも大丈夫ですか?

A>乳酸菌は熱に弱いので、高温にして飲用するのはおやめください。別の容器に移し、湯せんまたは電子レンジなどで人肌程度に温めて頂くのであれば問題はありません。

http://www.kagome.co.jp/nyusankin-drink/faq/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:47:37 ID:Z6s589AT
朝昼普通に食べて間食なし、夕食おじやにしてるけど意味ありますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:58:01 ID:70EQIOjC
なんの意味よ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:16:21 ID:70EQIOjC
カロリーを減らしすぎると必ずリバウンドするってのは
間違ってるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:32:09 ID:DdzoSQu/
カロリー減らしすぎるとリバウンドしたり摂食障害の原因、飢餓による精神及び身体への負担により
一生残るような障害をきたす事がある。必ずそうなる訳ではないし、ここの住人で誰かそんなこと言ったのか?
自殺行為になりかねない事はやめたほうがいいってのは常識だよね。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:39:17 ID:u4BqEGym
脅しとしては「リバウンドする」が効きそうだからね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:42:55 ID:o38InCRC
>>322
ここの住人で飢餓による精神及び身体への負担によりキチガイになった
チクビっていう人いるじゃん
ダイエット舐めると怖いよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:54:26 ID:Z6s589AT
>>320

ダイエットの意味です
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:09:09 ID:70EQIOjC
減らしすぎたらイカンな。すまん。
ただ、1200〜1400kcalが下限て事はないよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:09:27 ID:iEo8Eeey
食事制限だけのダイエットが長期的に見るとリバウンドを招きやすい
って報告はあるよ。

「食事制限のみのダイエットは大多数には効果なし」米UCLAで衝撃のレポート:Garbagenews.com
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/ucla.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:12:09 ID:70EQIOjC
>>325
おじやじゃない場合は、
おじやよりもハイカロリーな夕食になるのかね?
それなら意味あるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:19:07 ID:u4BqEGym
>>325
「ダイエットの意味」を本気で考えるのなら
何かを食べる/食べないとかの安易な判断じゃなく
摂取カロリーと栄養のバランスについてちゃんと考えた方がいいと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:52:57 ID:Z6s589AT
>>328
なります。

>>329
ありがとうございます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:24:26 ID:Y9D/qgOh
ダイエット終了維持期です。
以前からカロリー計算をやっていてもうやめたいのですが、
止めると逆にアンダーカロリーになってしまいます。
(八分目にすると特に)
オーバーももちろん嫌なので
毎日1日のメニューを決めて生活しているのですが、
周りからは拒食と思われてるっぽくて辛いです。
どうすればいいのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:35:51 ID:a79xs1u8
>>331
周りから「思われてるっぽい」ってことは自分で勝手にそう思い込んでるだけでしょ。

>どうすればいいのでしょうか?
メンタルを鍛える。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:09:02 ID:u4BqEGym
>>331
気にしない。
今度は心を鍛えましょう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:17:03 ID:3gqgIDXT
あまりお腹すいてない時に何か食べると、逆にお腹すいたりする。。
これなんでかわかる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:08:27 ID:gJIGlc3K
種々の仮説を立てることは可能だが(例えば、何かに意識が向いていて空腹感を感じていなかった状態に
実際に食べ物を見、食べることによって食欲亢進が生じるなどなど)、
あまりに考察すべきパラメーターが多すぎて、単純にこれこれこういう理由だなどとは説明できない。
あまりお腹すいてない時、と一言に言っても実際にはどんなんだよ、と考えると人それぞれ過ぎて大変。

食欲というものを科学的に説明するのも結構厄介だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:17:47 ID:+b7EJlxP
>>334
なんていうか、身体が止まってたんじゃないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:19:53 ID:wEB9s470
食欲は簡単に言うと、血糖値のお話だよ。血液中の糖が多くなれば、食欲が満たされたと感じる。
血液中の糖が減ってくれば、腹が減ったと感じ始める。
胃に物があるかないかではないよ。例えばの話、胃の中に5キロの鉄アレイを移植しても、
感じるのは腹の中の異物感と空腹だけ。血に糖が来ないから。
>334に関して言えば、ちょっと何か食べて急激に血糖値が上がって、そのあとインスリンで
すぐに血糖値が下げられた反動で腹が減ったのではないかと推測される。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:46:49 ID:r03hRBqM
痩せたら鼻の穴が小さくなったり、鼻が高くなったりしますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:56:00 ID:m2TNrCWR
>>338
頬に付いている肉が落ちて、相対的に鼻が高く見えることはある
鼻の穴はむしろ大きくなるかもしれん(目立たないくらいだろうが)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:08:01 ID:gJIGlc3K
空腹・満腹を単純に胃壁の伸展刺激や血糖だけで説明していたのはすでに遠い昔の話。

これはそう簡単な話じゃない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:48:42 ID:/zS9fq0j
食欲に関係してるホルモンだけでもたくさんあるからなぁ
インスリン、レプチン、グレリン、コルチゾール、コレシストキニン、セロトニン・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:50:46 ID:3er/AjG1
でも、そんな難しい事知らなくてもダイエットってできると思うんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:14:30 ID:W45uxYED
今食ってる量を2〜3割減らすだけだからな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:30:30 ID:ySS2MD31
>>334 の謎に挑もうって話だから。
それを知らないとダイエット出来ないとかじゃない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:30:54 ID:ys9eW0to
妙な理屈やら法則、効率とか吹かすのって大抵破綻してるからなあ。
ちょっと減らして余計に動くってのを淡々と続けることがいかに難しいかだわね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:31:52 ID:ys9eW0to
>>344
胃が動くからじゃね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:41:28 ID:Sl/oxHdl
インスリンが余計に出て低血糖になってんじゃね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:44:24 ID:ySS2MD31
>>345
「ちゃんとできているか」の見極めってのが難しいからね。
「食べない」はある意味簡単だけど「適度に食べる」ってのは難しい。

ちゃんとできているかどうかの自信が持てず
日々成果を確認実感することもできないまま淡々と続けていく、ってのは難しいもんだ。

だから、経典や教祖のようなものが求められるんだろうね。



そこに「出来るだけ早く」とか「楽して」とか入って来ると、さらにややこしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:14:06 ID:ys9eW0to
>>348
確かに、基礎代謝も食品のカロリーもMETsもひとつの目安でしかないし、
結局自分の状況をどれだけ客観視できるか、っつーことなんだけど
摂取/消費の把握って意外に難しいからねえ。

測るだけダイエットとかレコーディングとかはその辺に具体的な基準を
示したから流行ったのかな。

半年くらいで気がついたら痩せてたってのがある意味理想だと
思うんだけど、毎日減ったの増えたの騒いでドカ食いどうしようって
言ってる内にリバウンドってパタンは見てて気の毒になる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:28:50 ID:+TsTuMRh
全ての数値は絶対的じゃなく相対的である。ってのに気づくと
楽になるんだけどな。
痩せた人と同じことしても自分が痩せるとは限らないし
その逆もある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:36:56 ID:tfkiXE+E
>>334>>344
ちょっと食べる事によって脳が普通に食事の時間だと思って
1食分のカロリーのつもりでいたら全然足りないので
モットヨコセって信号出して腹減るんじゃね?

あくまで素人の考えなんで
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:26:37 ID:Y6dx//hU
食事は3食とか小分けがいいっていうけど、
2食でダイエット上手く行くなら問題ないよね?

朝は水分くらいしか喉とおらないから昼と夜しか食べない
栄養はある程度意識してるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:31:51 ID:ys9eW0to
>>352
順調ならいいんじゃない?
回数やらタイミングはあんま関係ないと思うぜ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:32:17 ID:ySS2MD31
>>352
上手く行くなら問題ない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:24:34 ID:+TsTuMRh
そろそろこれ入れとくか。

"クリスマスまでに痩せたい" は締め切りました。
"来年の春までに" でしたら若干の空きがあります。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:15:22 ID:Sl/oxHdl
何勝手にシメてんだよチクビ爺w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:44:31 ID:C1TWL/py
一日の摂取カロリー1400前後を目標にしてます。
そのカロリー内で100g/300kcalの大学芋を週3、4食べるのはやっぱり多すぎますか?
大学芋は揚げてあるものです。まさに油+炭水化物ですが…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:46:45 ID:DRvjk3dV
>>357
他の栄養の事考えてますか?
あまりにデタラメすぎ。
大学芋食べたければ、90分くらい歩けば?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:54:35 ID:XI6NrPlk
>>357
1〜2週間に一度ぐらいで食ったほうが感動できるような気がする。
「あぁ美味すぎる・・・また1週間頑張ろう・・・」みたいな感じで。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:03:33 ID:C1TWL/py
>>858-859
やっぱり食べ過ぎですよね。たまに食べることにします。
ありがとう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:34:46 ID:UFxXyqWF
王道で一日1200kcalを計算する時、
カロリーの低い野菜もやっぱ含んで計算するんですかね?
でもそれだと野菜いっぱい 摂ったら他の栄養摂
れないですよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:35:39 ID:DxgnFK3T
>カロリーの低い野菜もやっぱ含んで計算するんですかね?

当然です
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:57:03 ID:PhU5TDz3
>>361
当たり前です。
1200が少なすぎ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:01:59 ID:0GLt0fST
1200は女性なら少なすぎとはいえない。
むしろ、野菜過食の方が問題だろう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:04:06 ID:TvfSoVpD
よく言われる「食べた後すぐ寝ると太る」は本当でしょうか?
本当だとしたらそれはなぜなのでしょうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:12:15 ID:OFA5FYRW
>>365
ようは運動不足とか、なまけ癖とかをたしなめたい格言?だと思うのですが。
本当にツライと食べた後すぐ寝ても太らないどころか、むしろ痩せる。
ソースは自分。
仕事がすごいキツかった時、
帰宅して食事してすぐに寝てた(身体がキツくて起きてられない)けど、
体重は減少した。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:33:31 ID:GSUALyQX
>>364
女性にとっても少なすぎ
基礎代謝と同レベルの摂取量とか無茶だ

ただし、「食品に表記されているカロリー量には20%の誤差があるから、1200Kcalでも実質1500kcal
くらい摂っているから問題ない」という意味であれば、間違ってない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:55:12 ID:PhU5TDz3
>>365
「食べた後すぐ寝ると牛になる」ということわざから派生したものだと思います。


http://www.aichi-med-u.ac.jp/psr/sheet-300-006.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:56:14 ID:PhU5TDz3
>>364
カロリーだけで見ればそういうケースもあるかもしれないが
少ない摂取カロリーでは栄養のバランスを取りにくいと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:17:38 ID:atFSivM+
基本的な質問で悪いけど、知ってたら教えてください。
よく飲み物やゼリーに「カロリーゼロ」とか「カロリーオフ」とかあるけど、
何百キロカロリーのものがどうしてゼロ(というかゼロ近く)まで減るんですか?
また、体重の増減は吸収カロリーと消費カロリーの差で決まるとよく書かれてますが
このカロリーゼロ飲料やカロリーゼロゼリーは絶対に太らないということですか?
そうだとすると、体に吸収した物としての質量があるはずなので、全量がうんちやおしっこや汗になるのですか?
カロリーとは、どういう仕組みなのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:26:45 ID:aMfhNK76
運動してるにも関わらず太るのはなぜ?ビリーズブートキャンプをやってるんだけど筋肉で重くなるならわかるけど明らかに下腹が出てきた。
顔も最近じゃまん丸。
一日の摂取カロリーは1500前後。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:35:54 ID:wBHgihes
そのレスのどこかに嘘があるってことじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:41:52 ID:k/HMAAVw
朝、目が覚めたら冷蔵庫の中の食い物が減ってるとか、口の周りにマーガリンがべったり付いてるとかないか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:44:06 ID:PhU5TDz3
>>371
運動を過大評価しているか、食事を過小評価しているかのどちらか。
食生活全般を見直してみてください。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:49:00 ID:PhU5TDz3
>>370
Q1 なぜカロリーを減らせられるのか?
A1 いわゆる砂糖以外の人工甘味料を使っているからです。

Q2 カロリーゼロの食品飲料はいくら摂っても太らない?
A2 厳密には0ではありませんし、そういうものに頼ろうとする気持ちがダイエット失敗・挫折の原因になりがちです。
 使い方次第。

Q3 カロリーとはどういう仕組み?
A3 身体活動のための「燃料」。身体活動に伴い運動や熱に変換され、二酸化炭素や水分として排出されます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:32:02 ID:I0YRQqTP
>>371
>運動してるにも関わらず太るのはなぜ?
単純に食べすぎです。
増えるのが筋肉であろうが脂肪であろうが体重が増えるのは摂取カロリー>消費カロリーになってます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:58:01 ID:g/XKtY0T
食欲が押さえきれんなあ
どうしても食べてしまう
食べると元気になる
食べないとメンタルが落ち込む
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:14:37 ID:PhU5TDz3
>>377
身体を動かして汗を流してみるというのはどうだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:08:14 ID:BeFl1Uy9
>>371カロリー制限しても太る場合、特に
腹が出てくるのはホルモンバランスの崩れ

ホルモンバランスが崩れるのは脂質摂取バランスが異常になっている証拠
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:26:17 ID:fY/fFc92
>脂質摂取バランスが異常
kwsk
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:56:45 ID:mqr3bZmN
>>380ホルモンの話は性別如何で変わる
本気で知りたかったら、性別、年齢、体重、ダイエット歴、体脂肪率の変遷、太っている箇所くらい言ってくれないと説明できない

つかめんどくせからテメーで調べろ

バッファローハンプ
クッシング病
で検索しろ 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:46:11 ID:eGxlfgh2
極端だなーコイツ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:26:07 ID:pdurTOg5
>>382検索できないデブうざいわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:49:42 ID:cDCVgkq0
なんで毎回IDかえんの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:46:33 ID:g/XKtY0T
何か食べたい・・・食って癒されたい・・・納豆ご飯にメカブ・・・ああ・・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:34:12 ID:xMez3vHr
>>385
食べれば?
明日の朝でも8kmくらい走ってくればおk
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:27:04 ID:wwQoXS4u
>>384
チクビの自演だからです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:27:55 ID:sR9BN61Q
>>381
脂質摂取バランスの話が、なんで病気の話になるのかわからない。

メルクマニュアル家庭版, クッシング症候群 164 章 副腎の病気
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec13/ch164/ch164c.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:29:41 ID:rUEDwmIt
>>371
性別とか、ビリー始めてからの期間とか書いてないからわからないけど

友人はどんどんむっくりして、顔が特にまん丸になって行った。
数年後実は「クッシング症候群」だったことが分かった。
他に体調不良とかはないですか?
また、とあるサイトの管理人さんで下腹ぽっこりでダイエットしてもお腹がぽっこり
最終的には実は卵巣がんで、亡くなられた。
女性なら婦人科系を疑ってみてもいいかも?
癌までいかなくても、ホルモン関係でむくんだり顔が丸くなったりするし
卵巣がはれたりでお腹が膨らむこともある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:16:03 ID:eyadeq6d
痩せた後老け顔になる可能性高くないですか?
今20歳で185cm100キロです
美体重が68キロ?ぐらいで痩せようと思うけど顔にシワ出来るなら
今の体重維持しようと思うけど実際どうなんですかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:23:57 ID:3+g/fXDZ
ここは釣堀か?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:47:22 ID:c40AleAv
>>390
 良い訳探してダイエット出来ないようなピザは一生ブタのままでいろよ。
 顔の皺より 腹の脂の方が醜くないって感覚は信じられないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:59:31 ID:eyadeq6d
392チビがいきがんな
ボケ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:00:09 ID:eyadeq6d
392バイバイ
糞チビ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:01:50 ID:eyadeq6d
392オヤスミ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:04:36 ID:zy6yljbw
デブで馬鹿で性格異常
通り魔殺人とか やりそうなヤツだな。
ダイエットの前に 精神病院にいきなよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:48:37 ID:sR9BN61Q
>>390
そうすればいかがですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:07:37 ID:eyadeq6d
皆が幸せになりますように
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:27:06 ID:AdptBm3o
ゆっくり6キロ歩いたらカロリー消費どれくらいですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:46:15 ID:vizCU5XY
>>399
体重とスピードと歩き方によって変わるから
「ゆっくり」って曖昧な表現だけでは分からない
それでも知りたいってのなら適当に答えると
300kcal程度が妥当だと思うよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:54:48 ID:RNMx+Kh5
>>399
キョリ測でも使って自分で調べてみなよ。それだけの情報じゃエスパーにしか答えられん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:04:48 ID:AdptBm3o
>>400-401
ありがとう!
キョリ測で調べてきます
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:08:37 ID:PfY4o6Ui
同じ距離でゆっくり走るのと速く走るのでは消費カロリーは違うのでしょうか?

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:31:03 ID:n4aV8xhF
なんだこのスレ?

摂食障害容認かよ?

>>123
>>127
>>132
とかって、痩せ体型じゃないか。

このスレの住人って・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:32:51 ID:PFoPiXkJ
>>404
だから3人とも体型じゃなくて、身長体重の割に
部分的に太いのが悩みだって言ってるじゃん

相手にする必要もないけど、かみつく必要はもっとないでしょ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:48:55 ID:t7KMG+VB
>>390
ブヒ?ブ〜ヒブヒ。ブヒー! フゴッ フゴッ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:42:35 ID:RBWBLmix
>>403
違うと思うよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:48:52 ID:8fD8amin
>>403消費カロリー=体重×距離 っていろんな本やサイトに書いてあった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:43:57 ID:unOfOtrc
>>403
実はランは、速度と消費カロリーの相関関係は低い(元々の消費カロリーは大きいけれども、
速度を上げるのには(遅い速度と比較して)それほど大きなエネルギーは必要ない)
それに対してウォークは、通常の速度(4km/h)と速歩(6〜7/h)では、大きなエネルギー量の
差になる

ちなみに自転車は速度に比例して消費カロリーが大きくなる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:40:03 ID:sgrK1nQD
時間が同じなら、心拍数の比較で判断できそうだけど、時間が違うと比べるのが難しそう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:10:15 ID:KRzxSOYQ
>>409
へーおもしろそうだな。参考文献ある?
自転車の場合、25km/h超えるとあとはほとんど空気抵抗だから
前面投影面積と速度だけが問題になるってのは
「ロ^ドバイクの科学」にもあったな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:06:10 ID:Dcd6b2Wd
>>403
↓でいろいろ試算してみてはどうかな。

運動と消費エネルギーの目安|旭化成ライフサポート株式会社 げんき!食卓コンシェルジュ
http://shoku365.com/mets/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:15:20 ID:CVMECw07
よく、内蔵脂肪→皮下脂肪の順で燃焼されるっていいますが、それって
・内蔵脂肪がある程度使われ尽くしたら(つまりダイエット開始からある程度経過してから)皮下脂肪が使われ始める
・運動中に使われる脂肪が内蔵→皮下って順番
の、どっちの意味なんでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:19:09 ID:Dcd6b2Wd
>>413
> よく、内蔵脂肪→皮下脂肪の順で燃焼されるっていいますが、

そもそもここからおかしいような。
「内蔵脂肪の方が蓄えやすく、使われやすい」ってだけで
そういう二択ではないと思う。


415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:54:11 ID:p9U07Dl3
この人って妙に引き締まってるけど
それなりに筋トレとかやってそうな感じ?
http://maguro721.com/blog/wp-content/uploads/2010/11/DSC00089.jpg
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:58:35 ID:FOmKagdm
>>415
 釣り?
 「引き締まってる」とは正反対の状態だろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:17:04 ID:Dcd6b2Wd
>>415
主観の相違ですね。
引き締まってはいないと思います。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:20:34 ID:9RR1fh9G
>>415

着ているもので引き締まってるだけで、筋トレは関係ないと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:30:59 ID:ppPzz35U
>>399-408
カロリー計算て、意味なくない?
ビタミン、ミネラル、タンパク質の摂取量で、燃え方も全然違ってくるし。

なんつーか、それより鏡見て、「理想の体型に近づいたな」とか、肉をつまんで「太ったかな」という感覚だよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:39:09 ID:FOmKagdm
>>419
 意味なくはないよ。
 誤差が大きく厳密に計算できるものではないのだけれど、食べすぎの予防にはなる。
 2000キロカロリー食べたのか 2200キロカロリーだったのかなんて分からなくても、2800食べてしまうのは防げる。
 衝動的に何か食べたくなった時に それを食べてしまうと どのくらい大変になるかが分かるのもありがたい。
 あとは 本当に腹が減ったとき タダの衝動なのか 本当にカロリー不足なのかの目安にもなる。

 もちろん、カロリーを数えるからには たんぱく質とか 諸ビタミンも意識しないのは当然。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:40:31 ID:FOmKagdm
>>420
 間違えたまま送信してしまった orz

誤)もちろん、カロリーを数えるからには たんぱく質とか 諸ビタミンも意識しないのは当然。
正)もちろん、カロリーを数えるからには たんぱく質とか 諸ビタミンも意識しないといけないのは当然。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:49:44 ID:BHPr0oCn
>>415
そもそも画像を加工してると思われる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:37:19 ID:zebX8s42
ドカ食いした次の日に恐る恐る体重を量るけど
思ったより増えてない、もしくは変化無し、みたいな場合が多いんですが
ドカ食いが数字に反映されるのには何日くらいかかるのですか?
2日と言う人も居れば2週間と言う人も居ます
勿論個人差はあると思いますが…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:50:14 ID:mQlc1Fxt
>>423
私はてきめん増えますけどね。
まあそのあたりは人それぞれでしょう。

「すぐに。」と考えて差し支えないと思います。

ちなみに、体脂肪1kg=7200kcal相当と言われていますが
結果を数値で確認できるほどのドカ食いは簡単ではないと思いますが。
どれくらいドカ食いされてます?自己評価で。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:13:34 ID:Sy4xdktP
身長160以下、体重57kg(かなりの筋肉質…の上に脂肪がたっぷり)20才学生女です。
本格的にダイエット始め1週間、ダイエット内容は朝昼で200カロリー以内、夕飯で600カロリー内にしています。
運動はかなりの力仕事のアルバイトで夕方から深夜の6時間を週4回程です。

…しかし、全く痩せない、寧ろこれで日に日に体重が増えて行くのはなぜですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:39:10 ID:mQlc1Fxt
>>425
一週間は目に見える結果を問える期間ではないと思います。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:48:26 ID:oMazIgjw
>>425
ジュースやお菓子などの間食は!?

それとカロリーだけじゃなく朝昼晩の食事内容も詳しくね
たぶん思い込みで思ったよりカロリー高いんじゃない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:54:20 ID:k/iIp0Qe
>>425
 カロリー計算を間違えている可能性が高いと思われます。
 具体的なメニューを書いてみると間違いが分かるのでは。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:59:03 ID:k/iIp0Qe
>>423
 一日や二日 飲み会やパーティーで食べすぎても体重は増えないなあ。
 すくなくとも 日々の誤差に隠れてしまう程度の増え方だよ。
 普段 無茶なカロリー制限や断食系をやっていて、グリコーゲン枯渇してるような人だと速攻で増えるのでしょうけど。

 「ドカ食い」といっても7000キロカロリーを摂りきれる人って そういないと思うんだが…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:09:30 ID:Vu5kPoP9
大小はさておき、過剰摂取分はきちんと蓄えられるよ。
7200キロオーバーにならないと脂肪にならないというわけではない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:10:46 ID:Sy4xdktP
レスありがとうございますm(_ _)m
>>426
そうですよね、でも普段の3分の1程の食事の量なのでこれで増えて行くのに少し驚いてしまいました。

>>427様>>>428
ジュースはお茶か水か買ってもゼロカロリーで間食は一切なしです。ここ1週間の大体の食事は、
朝・水菜などの野菜を入れたインスタントみそ汁(18カロリー)
昼・ダイエット食品(147カロリー)
夜・白米(約250カロリー)生野菜大量(50カロリー程)ほんの少し肉入り野菜汁(100カロリー程)酢アジ2〜3切れ(150カロリー程)…などです。

カロリーコントロールでのダイエットは全く初心者なので(今までは運動せず昼抜きで痩せてきました)全然合ってないかもしれませんね…すみませんm(_ _)m
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:14:23 ID:Vu5kPoP9
>>431
栄養的に見るとガタガタ。ミネラルやビタミン、タンパク質の不足で色々と体に悪影響が出る可能性が高い。
無理矢理ローカロリーにする必要は無い。「過剰だった食生活」を改めて、「普通の食生活」にすればいい。
あと、たかだか一週間ごときで相談に来るのもやめたほうがいい。1ヶ月ぐらいの長いスパンで見ること。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:19:11 ID:mQlc1Fxt
>>431
極端なことして、短期に目に見える結果を望んで絶望する…

典型的な失敗ダイエット・パターンですね。

まずは「無駄なものを食べない」からスタート。
カロリーを削るだけでなく、栄養のバランスも考える。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:32:39 ID:Sy4xdktP
>>432
レスありがとうございますm(_ _)m
そうですね、今回本格的に始める前の2ヶ月程は一応「人並みの食生活」にしていたのですが(その前は3ヶ月程入院しておりました)、その時も少しずつ増えてきており、どうしようもないので極端にやってみたのです。
カロリーを減らしても体重が減らない理由が知りたかったのですが、まだまだ聞く程時間が経ってなかったので…また何ヶ月経っても駄目でしたら出直してきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:39:11 ID:Sy4xdktP
>>433
レスありがとうございますm(_ _)m

ここ2ヶ月程、ほとんど間食もせずできるだけバランス良く食事をし、他に何をしても体重が落ちなかったので、どうにか痩せることができると言うのを自覚したかったのです。
これを目標体重まで続けるつもりは最初からありませんでした。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:31:11 ID:mQlc1Fxt
>>434
とりあえず生活全般をもう一度見直してみてはいかがでしょうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:53:01 ID:JoY1p8b0
>>423
食ったものが脂肪に変換されるまで2週間って聞いた事がある
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:50:03 ID:Am8BHFxF
その「効いた事が有る」ってのは何がソースでどこまで信用がおけるものなの?
適当な伝聞で答えるスレじゃないから。こういうのが無駄に広まって変な知識になったりする。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:53:18 ID:hD506edR
問題はその2週間の間はどうなっているのかだよなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:04:53 ID:yORLxgG2
>>423

脂肪に限らず常に合成と分解は行われていくわけで
余ったエネルギーはその場で積もっていくと考えていいんじゃないですか。

それが皮下脂肪として蓄積されるのには
時間差があるんだろうけど、グリコーゲンだろうが血中脂肪酸だろうが
あまったエネルギーの形が違うだけだから。

食べ物の少なくない部分が糞尿として対外に出てしまうから
体重は「思ったより増えてない」んじゃないですかね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:18:03 ID:mQlc1Fxt
仮に「余計に食べたものは2週間後に体脂肪になる」としよう。
その2週間という期間に、ダイエット的に何の意味があると考えての質問だろう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:50:40 ID:L5XzvLPE
皆さん何を我慢してますか?
例えばお菓子を我慢したりとか、眠いのを我慢して毎朝運動したりとか
小さなことでも良いので教えて欲しいです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:52:45 ID:mQlc1Fxt
>>442
自分の場合
まず最初は食事以外の不要な飲み食いをやめました。
それは我慢と言うより、「習慣付ける」ということです。

ひとつずつでも、悪い習慣を捨て、いい習慣を身につけていく。

ダイエットを単なる減量というより、生活習慣の改善と考えました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:55:39 ID:WkPJiLKz
>>442
我慢なんてしてないよ
生活環境を自分ができる範囲で改善しただけ
運動するのも楽しいし

ただ、そうだなあ……
ごく初期に食事の量を、従前の2/3にしたときにちょっと我慢したのかな
すぐに慣れて当たり前になったけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:42:10 ID:L5XzvLPE
>>443-444
我慢は最初だけで、いつかはそれが習慣となるということですか
もし習慣付いてからがダイエットというなら、今まで自分がしてきたことはダイエットですらなかったということでしょうか
目からうろこです
ドカ食いせずに1日過ごせただけで喜んでいた自分が恥ずかしいです
習慣なんだからもっと淡々とこなすべきなんですね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:57:13 ID:gvbaOU+M
>>445
朝、顔洗うのにいちいち覚悟や決意がいらないのと同じように
腹八分目や、要らぬ間食をしないことが自然と習慣になるには
それなりに時間はかかりますね。

そこまでには多少の我慢や忍耐は必要かと。
習慣付けは「自分を変えること」ですから、何のストレスも無く出来たりはしないと思います。

太ってたことは、食べるのを減らすのは大変なことのように思っていましたが
今は自然と食べる量が減ってしまいました。
我慢とか努力とかいうのではなく。


結局、人は「生活に見合った身体になっていく」ということだとおもいますから
維持・持続可能なダイエットというのは、生活自体の改善ではないかと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:43:24 ID:aQs07//r
食間に飲む物を水だけにすると痩せるみたいなんですが、気のせいでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:14:03 ID:O3/KeudE
>>445>>446
何かの本で、人間が習慣を変えたり、
新たに習慣を身につけるには、大体2〜3週間は
続けないといけないとか書いてあったよ!
そうなってるらしいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:04:27 ID:gvbaOU+M
>>447
それまでは何を飲んでいたのか、にもよるでしょうね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:03:29 ID:aQs07//r
それまでは、午後の紅茶ストレートティーとリプトンリモーネとニチレイアセロラの各500ミリで合計約2リットルです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:26:41 ID:/G9ibUqY
もう、何処に突っ込んでいいのやら
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:47:06 ID:hhAyG/iH
>>450
その紅茶類を、自分でリーフから淹れる様にするだけで痩せるかもねw
もちろん砂糖は無しで

リーフで淹れる紅茶に慣れたら、ペットボトルには戻れなくなるから一石二鳥w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:59:17 ID:aQs07//r
へえ、そんなもんですか・・。
ティーバックだとペットボトルよりいいのですか・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:04:59 ID:hhAyG/iH
>>453
ペットボトルの紅茶飲料はあんなものは紅茶じゃない

と、お茶・珈琲板の設立以来の住人である俺は思うねw
紅茶が好きなら試してみると良いよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:43:15 ID:wjtkVjjA
目標体重になったとたん生理止まったんですが体重自分にあってないと認めて増やすべきでしょうか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:03:09 ID:IITN7fjK
>>455
医者に相談してください。
生理が止まる原因はダイエットだけではありません。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:10:11 ID:Lnt7UjZq
>>450
その2リットルのカロリーを計算したことある?甘い系の飲料だから、カロリーの内訳はほぼ糖類。
ダイエット関係なく、糖尿病の危険性も考えた方がいい。治らないからね。
自分で注射してコントロールしながら生きないといけなくなる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:29:04 ID:Lnt7UjZq
>>455
自分でも気づいてるように、目標体重が標準体重を下回ってるんじゃないの?
実際に身長と現在の体重を書くべき。「痩せ過ぎ」を悪い言い方すると「必要な栄養がかなり足りてない」
って意味だから。体の機能にガタが来ても不思議ではない。悪い痩せ方するような食生活で
きちんと栄養が取れてるとも思いにくいし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:00:50 ID:wjtkVjjA
すみません
身長は161で体重は44です
数字的には普通位だと思ってるんですが。
食事は仕事柄昼ぬきで朝多め、夜控え目で野菜と和食中心+お菓子です
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:03:22 ID:hhAyG/iH
>>459
BMI16.97か
普通じゃないよ
医学的には「痩せすぎ」
461デブ :2010/12/05(日) 06:27:51 ID:fj6wSXTC
158で84kのでぶー 
その名は戸井康弘
くせー死ね ウンコクッた男だよー
ぷ これホント
アスペLD Iq3 死ね
友達1人もいない
死ね 康弘
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:19:32 ID:lmYQhEnh
>>459
食べられないという昼にナッツ類とドライベリーを少し位つまめないだろうか
B群、オメガ3、ミネラル、ナイアシンに不足がないか要確認
低体重で生理が心配なら毎食アーモンド、くるみ、プルーンを各一つ食べるぐらいの気持ちで。
このくらいなら太る心配もないしホルモン分泌能力も代謝もあがるよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:41:47 ID:qDKO8fmJ
三食きちんととって目標摂取カロリーが下回る日があるのですが
そういう時はどうするのがいいですか?
100くらいなら気になりませんが300〜だとなにか食べた方がいいのか迷います
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:01:22 ID:Q2+5S9+M
>>463
そのうち食べ過ぎることもあるでしょうから、気にしなくてもいいのでは?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:35:40 ID:ICdzOCwh
>>431
タンパク質足りないとむくむよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 15:41:42 ID:A0LAx2XA
オナニーとダイエットは関係ありますか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:46:33 ID:69wLBf2s
>>466
結果に影響を及ぼすほどの関係はないと思います。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:02:33 ID:h67ktXmQ
>>464
遅くなりましたが、レスありがとうございます
じゃあ無理に食べることはないのですね
気にしないことにします
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:29:50 ID:ITtYbyu5
>>459とほとんど同じ身長で39sの時にも普通に生理来てたから、全っ然大丈夫だよ
今は42〜43sだけど、毎月きてるし
心配しすぎもかえって良くないからね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:51:24 ID:zUvftjOy
自分がそうだから他人も同じ、ってどんだけ馬鹿なんだろうなあ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:51:48 ID:KtQTsDYH
個人差があるだろうし専門医が問診したわけでもないのに
主観だけで大丈夫と言い切るのはどうかと思う
だから女は馬鹿だって言われるんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:00:14 ID:2KzoDw7V
筋トレ週5回1時間3ケ月程やってますが体脂肪が減りません
むしろ1パーセント増えました。なんででしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:26:18 ID:DNrbtIOa
1日に体重2キロか3キロ落とすにはどんな運動が必要?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:33:15 ID:owT8vn7B
>>473
水分で落とすなら2時間程度のジョギングで落ちると思うよ
脂肪で2kg落とすならジョギングなら320km
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:58:46 ID:mNWw35q5
>>474
自転車なら何キロですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:09:42 ID:owT8vn7B
>>475
自転車の種類にもよるけど800km位だろうね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:15:49 ID:mNWw35q5
>>476
それならジョギングより楽ですね。
1日20kmで40日だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 08:49:44 ID:RPvidt5a
>>474
3日で6〜9キロ落ちる?
479優しい名無しさん:2010/12/07(火) 09:28:44 ID:LUNncq4U
極端な食事制限だけでダイエットして、167cmの46kgまで落ちたけど、
下腹だけぽっこり出たガリガリになってしまった
今はある程度は太って筋肉をつけるべきだと腹筋とタンパク質の多い食事を開始したんだけど、
10回も腹筋ができなかった…

腹筋を鍛えるのに、私みたいな貧弱な人間でもできる簡単な運動はないですか?
ちなみに朝は一時間程度歩くようにはしていますが…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 10:51:29 ID:RPvidt5a
>>479
バランスの崩れた食事の結果の身体を
さらにバランス崩した食事でなんとかしようと?

まずは、正しい食生活ってものを考えることではないかと思います。
運動も大事ですけど、その前に。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:11:33 ID:7LFrk4wN
>>479
今できるだけの回数で、休憩1分入れながら3セット。
きちんと飯食ってればそのうちできる回数が増えてくる。
増えなかったら心配しろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:39:36 ID:6IU7+DFN
ジリアンマイケルズ を初めて 10日で4kg痩せて お腹らへんがかなりへこんだんですが 最近体重が増えてきてるのにお腹まわりは痩せたままなのですが

これは筋肉がついてきたと考えていいのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:21:49 ID:76jmmU6u
ダイエットをはじめてから髪が抜けやすくなったんですが何か対策ありますか?
もちろん無理な食事制限はしてません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:58:28 ID:utVtndoH
>>483
体温は46.5℃以上ある?
低体温だと結構色々悪影響がでてくる。抜け毛もそのひとつ、らしい
消費に対して摂取熱量が低すぎると防衛的に身体は発熱を抑える
タンパク質や各種ミネラルも髪には大事だけど、低体温に一番効くのは炭水化物だぜ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:09:43 ID:mgtuqX4R
鳥じゃねーんだから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:18:57 ID:rFruw4qx
>>484
そんな奴はいないw
487483:2010/12/08(水) 01:24:34 ID:MlzUckhE
レスありがとうございます。
体温は36℃もないですw昔から低体温低血圧です。
そしてまさに炭水化物は控え目にしてます。これがまずかったんですねー。
もっと炭水化物をとるようにします。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:37:22 ID:TvHHT58B
>>483

身体に影響が出てるってことは、無理があると言うことだよ。
もう一度、食事を含む生活全体を見直してみよう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:38:38 ID:WStnhXtX
>>487
PFC比でぐぐるといいよ
全体熱量の6割を炭水化物で摂るのが理想
とりあえず36.3℃以上を保てるように頑張ってこー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:52:08 ID:slURhVCR
筋量を5kg増やすってどのくらいの期間を目安にすればいいですか?
その為にはフリーウェイトで高負荷のトレーニングが一番効果的ですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:23:21 ID:BUnX4uRe
2年から3年
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:18:07 ID:QKhp1kX3
足パカをやる時はベットの上じゃなくてちゃんと床でやらないと駄目ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:35:14 ID:f9LmV8xq
>>490
 筋肉量増やしたいなら 高負荷トレーニングしかない。
 フリーウエイトが良いか、マシンが良いかはその人次第。
 一から始める初心者で 近くに指導者が居ないなら ジムに通ってマシンを使った方が安全。
 指導者がいるならフリーウエイト推奨。
 自宅で気軽に始めるつもりなら 軽めのダンベル二つ買って来て試してみる。
 最初は効率なんて考えないで、続けることだけ考えれ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:49:06 ID:Z9Jnzgq9
>>492
土台がしっかりしている方がきっりりパカパカできるんではないでしょうか。

足パカ・ダイエットねえ。
いろんなものがあるもんだ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:49:46 ID:Z9Jnzgq9
>>494
きっりりってなんやねん。
「しっかり」ね。
しっかりするのはオレだ…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:49:26 ID:2i0kl/wT
12月から
ダイエットをはじめました。
食事制限と運動をかねた 王道ダイエットです。

体重は期待通りに落ちてきたのですが
性欲も落ちてきました。

正常な反応でしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:23:38 ID:vzGWILVL
>>496
異常です。普通は上がります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:09:50 ID:IMVIg6Vy
>>496
正常だろ
当然ダイエット中はテストステロンも減るからな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:16:46 ID:K6IOA/MV
三年で167cm/100kg→55kgになった
21歳女です
とりあえず腹の皮がヤバいのですが
筋トレしてもどうしようもないのでしょうか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:50:38 ID:dsMUDFb9
>>499
皮は時間かかるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:03:52 ID:W5G+Pn3H
>>499
100キロもあったらやっぱ肛門とかもデカイの?
それから乳輪もデカイ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:21:34 ID:oOYNb0Td
>>501
21歳で
デブからやっと女性に復帰した人に失礼だぞ!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:14:43 ID:8OTUoa20
>>499
断言できる
外科手術で切り取る以外に解決策は無い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:40:53 ID:SasNsOnW
腹持ちが良くて低カロリーな食物繊維が豊富なものでお勧めはありますか?

食事回数を増やすために今は豆カン(甘くないの)やコンニャク畑とかを食べたり
オールブランをつまんだりしています。
たまにおからクッキーも食べます。

朝バナナを食べるとお通じが良くていいのですが、他にも知りたいので
宜しかったらお勧めを教えて下さい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:05:36 ID:bc764Q40
>>504
食事回数を増やす意図が不明です。何のためですか?

回数増やしても痩せやすくはなりません。余分な熱量も使いません。
単に口さみしいだけならガムとか昆布でも噛んでいればいいのではないかと。

いわゆるDIT(食事誘導性熱産生)は摂った熱量に応じて増減するもので、回数に
左右されるもんじゃないです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:43:44 ID:dEdmB7PI
♂のダイエットって聞かないねー
むしろ♀はダイエットしないほうがいい
♂こそダイエットすべき!
デブ♀が嫌いな♂って少なくね?
逆にデブ♂が嫌いな♀って多いよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:46:38 ID:uLRiVtlP
>>506
そげですね。


では次のご質問の方、どうぞ。↓
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:01:11 ID:EoBY7M9d
>>504
りんご
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:26:03 ID:VwhRQPne
踏み台昇降のデメリットってありますか?
今までの運動より長く続いてるんでこれからも続けたいけど、何か偏った体型になるとかは嫌だなと思ってます。

あとクールダウンが必要なのですか?
どんなことするといいでしょうか。

運動でのダイエット初心者ですみません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:43:05 ID:8PJetxxd
>>509
>踏み台昇降のデメリットってありますか?
特有のデメリットっていうのは無いと思う。
逆に下半身主導の種目全般に言えるデメリットは上半身が貧弱になる傾向があるという事かな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:56:16 ID:uLRiVtlP
「なにか「だけ」をやる」ってことのデメリットはあるだろうね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:08:52 ID:hv8h0lEl
>>509
 クールダウンはやった方が良いね。
 やると疲れの取れ方が早い。
 あとは 運動前後のストレッチを加えると良いのでは。

 デメリットとしては 硬い台を素足で昇降すると 膝を痛めるかもしれん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:49:50 ID:jrbm/dLR
食品の栄養素表示について質問です
食品にはカロリー(エネルギー)、たんぱく質、脂質などの表示があると思います
たんぱく質・炭水化物は1g約4kcal、脂質は1g約9kcalだと聞いていますが
これらを合計したものがエネルギーとして○○カロリーと表示されているのでしょうか?
つまりある食品が持つカロリーは○○kcalであり、その内訳は
たんぱく質・炭水化物△△g×4kcal、脂質□□g×9kcalですよ、という解釈でよいのでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:11:03 ID:uLRiVtlP
>>513
ご自分で計算されてみるとわかるとおもいますが
成分表示からグラムあたりPFC=4,9,4で計算してみると
カロリー表示の数値になります。

そのように計算しているということですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:27:38 ID:uLRiVtlP
>>514
補足

(財)日本食品分析センター - FAQ
http://www.jfrl.or.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2#q20

(2008年2月発行)加工食品の熱量の算出方法について
http://www.mac.or.jp/mail/080201/02.shtml
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:06:40 ID:yexrhI3o
>>512
踏み台昇降は「降」の部分がデブには結構危険ではないかと前から思ってた。
>>509の人は問題ないみたいだからいいけど、本当に重い人はエアロバイクや
水中ウォーキングである程度落としたほうが安全かも。

あと踏み台昇降程度の運動でクールダウンって何やるの?ストレッチは別として。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:40:35 ID:Yna+bfae
岩盤浴って続けて行っても、ダイエットの効果はないんですよね?
代謝がよくなるとか、血行促進とかはよくきくんですが…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:55:39 ID:Jpu2dJJE
岩盤浴入るんだったら
スクワット100回した方が代謝・血管にイイ

楽して(金払っただけで)健康は手に入れられない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:25:44 ID:HMtspnqa
>>517
疲労回復には良いよ
運動した後に岩盤浴はアリ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:21:12 ID:rhtf4oAv
カップヌードルライトについて、
カロリーが低い仕様なんだけど、内訳見ると炭水化物がなくて、その代わり糖質がある。
糖質=太りそうなイメージあるけど、そのへんどうなの?
521仙石:2010/12/11(土) 08:27:29 ID:B+CkWrrX
すいません。どなたか教えてください。今日、夕方体重を量った後、
ラーメン屋でラーメン定食(ご飯と餃子、ラーメン)と弁当1個をどか食い
してしまいました。体重をさっき量ったら、2.2Kg増えていました。
これはどのような事なのでしょうか?この前は一晩で体重が2.4Kg減少
したんですが、消化器に異常があるのでしょうか?

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:44:01 ID:8GM/qkQ8
>>520
イメージですね。

大事なのはバランス。
足りなければ困るし、取り過ぎれば太る。


>>521
そんなこともあります。
でも心配ならお医者さんに相談を。

体重は毎日計ってらっしゃいますか?
523仙石:2010/12/11(土) 11:24:29 ID:B+CkWrrX
>>522さん
521の者です。体重はちなみに朝晩、測っています。
実は断食道場で3週間断食した事あって、3週間で7KGしか体重か減らないのに
一晩で2.4Kgとかはやっぱりおかしいんじゃないかなと思うのですが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:03:52 ID:8GM/qkQ8
>>523
「食べたために増えた」のではなく
食べた結果、ナトリウムバランスが変わって本来出ていく水分が身体にたまっている状態ではないかと思います。

3日経っても変わらなかったり、増えたりするようならば病院に行かれてみてはいかがですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:37:06 ID:D1Xo9dKY
生理中に結構食べても生理が終われば元に戻るって本当ですか?
もし本当ならそのメカニズムお願いします
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:49:12 ID:8GM/qkQ8
>>525
嘘です。

「生理中に浮腫んで体重が増える」場合の話と、都合よく混同しているだけではないかと。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:10:51 ID:D1Xo9dKY
>>526
そうですか…
ありがとうございます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:34:57 ID:bKbNAf+p
昼間に有酸素運動を2時間半やりました。昼はミニメロンパン
夜はラーメン半分食べました 朝より体重が1kg増えました
元の体重に戻すのにはまた2時間半運動しないと駄目ですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:56:54 ID:j2uxTxl8
寝てれば戻る
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:49:39 ID:rhtf4oAv
今、サーロインステーキを食べてきました。
300グラムにセットのパン2切れ、小さいサラダ、食後のドリンク、
それにグラスワインの赤で総額3700円。個人経営のステーキ屋さんでは
そこそこ安くないですか?
あ、肝心の質問ですけどサーロインステーキについてるあぶら身の部分、
あれは残したほうがいいのでしょうか?あれを食べたら脂肪を摂取するのと同じことですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:45:07 ID:SmTZtv+H
うん、安い安いw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:27:39 ID:iw1v7DPB
質問です

今日鍋を食べてたらふく野菜を摂取したのですが
体重が3キロ弱増えていたのはともかく
体脂肪も2%強増えてました
これはなぜですか?脂肪になったんでしょうか?
肉はほとんどとらなかったので一日寝れば戻るだろうと思ってたのですが
別の理由から(最近のやり方が甘かったとか)太ったのでしょうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:01:46 ID:us6TBsUc
体脂肪計の数値は完全無視の方向で。
体重が増える局面では脂肪も増える。
体重が減る局面では脂肪も減る。
これだけ覚えておけば充分です。
余計な事は忘れて下さいw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:55:58 ID:48ZrUsLS
>>532
たかが一日で計ったものなんて誤差。どんな高級体脂肪計を使ってるか知らないけど、
誤差無しで完璧に計る体脂肪計を使ってるなら、このスレでぜひ紹介して。
みんなの参考になるから。誤差って言葉を知らないなら辞書なりググるなりして。
日本人なら誰でも知ってる言葉。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:57:07 ID:48ZrUsLS
>>539
もちろん脂肪の摂取。不飽和脂肪酸の塊。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:58:20 ID:48ZrUsLS
訂正。>>535>>530へのレス。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:16:05 ID:pLSkgzEX
>>535
ありがとうございます。
てことは、100%「毒」ですね!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:28:31 ID:pLSkgzEX
てことは、焼肉の生レバーとかでも白いゴム状のものにとり囲まれた赤身が出てきますけど
あれも肝臓の脂肪なのですよね?
白い部分を完全にジュウジュウ焼いて溶かすと良いのですかね(体に取り込んで燃やすのは大変ですからね)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:45:29 ID:lTxOzOMi
>>537
生物にとっては体重が減るものの方が毒だよ。
食い過ぎがダメなんで適量摂ればおk
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:10:29 ID:/EtiXuWz
男(16) 183cm
二ヶ月で100kgから86kgまで食事制限で落としたんですけど
体にあまり良くないですか・・?
拒食症とか過食症にならないか心配です・・
このまま食事制限で落とし続けても大丈夫でしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:24:19 ID:oUOTyjrD
>>540
一応、年齢的には成長期だから
体には悪いことをしたし、今更取り返しもつかない。
将来的に何らかの障害を起こす可能性はある。

但し、それと過食症や拒食症は別。
ストレス過多の人間が全員鬱病になるわけでも無いのと同じ。

若いんだから運動すりゃあ良かったのにね。
ご愁傷様(ρ_;)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:26:50 ID:POA6AOpl
>>540
食事に関しては一度いろいろ見直したほうがいい。

運動はなんかしてる?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:36:13 ID:/EtiXuWz
>>541
そうですか・・
今からじゃ遅いと思いますけどしっかり食べて運動して痩せる
ダイエットに切り替えます・・
ありがとうございました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:37:42 ID:POA6AOpl
>>543
いやいや、まだ遅くないって。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:42:46 ID:/EtiXuWz
>>542
運動は週3日ぐらい卓球を1時間するぐらいです
食事は
朝 なし
昼 少なめの弁当
夜 120カロリーの野菜スープ二つ
です
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:20:25 ID:oUOTyjrD
>>545
ところで、ダイエット前はどんな物食べてたの?

今の食事内容だとタンパク質とミネラル分は絶望的に足りてない。
ビタミン類も悲観的。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:36:12 ID:/EtiXuWz
>>546
朝 なし
昼 多めの弁当
夕方 ご飯にふりかけかけて二杯
夜 ご飯と肉と魚で野菜は一切なし
夜中 ラーメン
野菜がすごく苦手でダイエットをする前は
まったく食べなかったです・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:05:33 ID:oThFUuGQ
>>544
うぜえ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:59:09 ID:oUOTyjrD
>>547
栄養士じゃないから、しち面倒臭いことは書かんけど
ダイエット前の夕方に食ってたご飯にふりかけを朝に食べな。
後、夜中は食うな。
野菜は、泣きながらでも食え。
夜中のラーメンを止めたら、朝飯が食えるようになるはずだし
そうすりゃ昼が気持ち軽く出来る。
夜に野菜食えば、ちったあ腹の足しになってカロリーも減るはず
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:16:53 ID:rEkBMBaZ
低体温はよくないと聞いたのですが、
具体的に何度以下だとマズイのでしょうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:02:55 ID:0X5P6O6A
皮下脂肪を減らしたいのでジムでジョギングをしています。
1ヶ月で絞れるだけ絞りたいのですが
速さと時間はどれくらいしたら良いのでしょうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:56:54 ID:98dQHG8O
>>551
例えばここで2時間走れと誰かが書けば走れるの?
何が何でも体脂肪をジョギングで絞りたいなら
可能な限り長時間、その時間を走りきれる最も速い速度で走る。

雑誌の受け売りによると30分以上ってのが定説(胡散臭い言葉だ)みたいだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:01:29 ID:Hstu2JI7
>>551
期限切られてるのなら、速さはこの際置いておいて「とにかく長い距離を走る」じゃないかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:23:43 ID:kAEj98k+
生理中はやせないと言われますが生理になったとたん1ヶ月滞ってた体重が
1キロ減りました。
その後は維持しています。
生理になると太ると言うのはどこからきたんでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:27:29 ID:Hstu2JI7
>>554
嘘です。

「生理中に浮腫んで体重が増える」人も居る、というだけではないかと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:18:06 ID:lAkTxFKv
今まで1000カロリー以内に抑えてたのを急に
1500カロリーまであげるとリバウンドするでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:39:07 ID:Hstu2JI7
>>556
太るためには 摂取 > 消費 となることが条件です。
あなたの1日当たりの消費カロリーが1500カロリー未満ならそうなりますが
「1日当たりの消費カロリーが1500カロリー」なんて人は極めて少ないのではないかと思われます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:02:38 ID:7s/vzaM/
タンパク質は体重x1g必要らしいですが
太っている場合は理想体重x1g摂取するのがいいのでしょうか
それとも体重x1gがいいのでしょうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:05:57 ID:Hstu2JI7
>>558
なんのために必要なのか?ってことが重要ではないかと。
あなたが維持したい方に合わせたんでいいんじゃない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:57:00 ID:LRGPRx4j
>>558
頭が悪そうだから、もっと血のめぐりがよくなる栄養素を採ったほうがいい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:01:53 ID:J3HvbPe/
562ごめんなさい:2010/12/13(月) 21:04:22 ID:J3HvbPe/
>>558
除脂肪体重×1〜2/1000グラムというのが古典的な目安。

ここはダイエット板、気にするなってのが正解かもだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:17:08 ID:X4ju/GAG
自分どか食いすると頬や太ももがムズムズしてきて、
頬は明らかに膨れてくるんだけどまさかこのムズムズって脂肪が膨れてる感触なの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:31:13 ID:lhvMAbsp
>>563
そう思っておいてもいいかも。
空腹時にお腹が鳴るのは体脂肪が燃焼してる音かもね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:07:06 ID:WGCbs4hp
>>563
そうです。感触は主観です。

>>564
違います。胃腸の蠕動です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:16:37 ID:kGgDDrIW
すねを傷めてあまり運動出来ません。どうしたらいいですか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:17:36 ID:CMoTenRE
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:18:00 ID:WGCbs4hp
>>566
怪我を治すのが先でしょう。
元気になったらまたはじめればいかが?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:59:08 ID:tq8tEISx
質問させてください。

忘年会が天ぷら屋さん。おいしいと評判の店だし
会費も安くないし開き直ってその日は食べる気でいるのですが
気持ち的にためらいがあるというか踏ん切りがついていないというか。

天ぷらという時点でダイエット的にはアウトだと思うのですが
それでも野菜系をメインにいただくのと肉系もがっつり行ってしまうのとでは
同じ量を食べたとしても違いがあるものでしょうか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:12:44 ID:TyTcuuYq
100キロから76キロぐらいになったら
体軽くなるよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:20:18 ID:TeBewO6t
>>570
馬鹿ですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:26:32 ID:Mg9uIhru
>>569
たまには たべた方がいいよ
思いっきり 1万カロリー たべても
一日で 脂肪を1キロ溜めることは出来ないから

烏龍茶飲めばいいと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:31:47 ID:YtLxpJ02
>>569
違いは無いから好きなだけ食えよ豚
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:39:45 ID:Izrx0nbs
>>570
体重を落とす際に筋肉まで落としてしまうと、体を動かす(支える)力まで
落ちてしまうから、相対的(体感的)には軽くならないかもしれない...と素人なりに考えてみた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:46:33 ID:Mg9uIhru
>>573
しかし 忘年会で天ぷらとは
酒のみながら 油は 胃腸が!

今の時期なら 鍋か焼肉がいいな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:26:56 ID:0ULTTxCM
>>569
どうせ食べるなら楽しんで食べた方がいいよ。
ただ次の日は必ず調整して。
48時間以内に調整すると脂肪になりにくいんだって。
自分は酒飲みだからよくしこたま呑んで食べるけど
意外と思いっきり楽しむとエネルギーとして発散されるのか
次の日食べたくせに体重が減ってるんだよね。
でも翌日普通にカロリーを取ると二日遅れでアレ?となる。
とりあえず空きっ腹でアルコールは取らないようにして
天ぷら以外の小鉢なんかを食べながらバランスよくね。
メインの天ぷらはプラス思考で楽しむべし!
ウジウジしながら食べると自律神経が低下して消化能力が下がるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:26:19 ID:TyTcuuYq
574
鍛えつつ痩せるが1番ですね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:11:18 ID:tFUFHNfZ
DHCのメリロートって、効きますか?
今飲んでるのですがいまいち効き目がないように思います。
お試しになった方がいらしたらご感想お願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:08:00 ID:IHa86P8B
>>578
他の人に効いても自分に効かなきゃ意味ないだろw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:55:50 ID:C/wlCa9w
同意w
効いてないものに金出すバカって、どこにでもいるんだ 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:11:21 ID:3i5e1GD0
身体のパーツ(顔、胴、腕、脚)が1ヶ所ずつ痩せるとしたらどのように痩せるん?
風船みたいに全体的に縮む(?)の?

スクワット続けてるんだけど太ももの内側がたるんだままだから、末端から付け根にかけて痩せるとかパーツ毎に違うのかな?と。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:06:03 ID:Izrx0nbs
>>577
筋トレできる環境(スポーツクラブ、ジム)があるのなら、そこで今の体力(筋力)がどれくらいか
把握しておいて、ダイエット時にはそれを維持できるレベルの筋トレを心がけては如何かと。

まあ痩せるって事ではどうしても筋肉は落ちるでしょうが、筋トレを全くやらないのと比べれば
メリットは多いと思います。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:31:53 ID:l6drCwi7
>>581
人それぞれなので痩せてみないと分からないけど
おそらくその人にとって一番痩せたい部分が最後まで残る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 04:40:11 ID:UhInmilw
前提として、蛋白質を摂らない筋トレや有酸素は、ただ筋肉を消耗するだけになる。
肌も弛むし、爪や髪が悪くなる。

よく言う皮が余っただの、弛んだだの、髪が抜けたというのは圧倒的に蛋白質が欠乏している。

女の上半身がガリなのに、下半身はデブのまま、というのも蛋白質を摂らず、糖質摂取が過剰に偏ったもの。
 
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:52:27 ID:Z4mglJyb
タンパク質摂取はプロテインで良いですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:41:58 ID:RR7QMoFm
>>581
やり方や体質によってちがうだろうが、おおまかには上→下→中の順
胸が落ちて腕、そのあと太股、最後に腹。腹の中でも上→下→横(後ろ)の順だ。
ソースは俺。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:55:05 ID:LsSmSjRU
>>585
食事が嫌いならプロテインでもいいけど、食事が好きなら
素直に肉食っとけ
でも、鶏皮とか、脂身はなるべく避けろよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:20:20 ID:A1yodsgJ
>>584
うそつけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:48:41 ID:1y+KBIjQ
総カロリーが同じでも、
朝をしっかり食べて、夜は少なめにした方が良いとの情報を聞きました。
夜は食べても寝るだけだからという理由だそうで。

そこで質問なんですが、
朝4時とか5時に食べて、その後1,2時間くらい寝たら
朝食べている意味ないですかね? そのまま起きてないと駄目ですか?



590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:50:56 ID:RR7QMoFm
>>589
そんな心配をするより、総摂取カロリーをあと100kcal落とす方が
100倍マシだぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:54:02 ID:EjcUKFGi
何故そんな時間が出てくるのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:30:23 ID:dUIgbvTF
蛋白質の摂取考えんなら
にぼしほんのちょっとずつ食えば
それだけで良いと思うけどね
593589:2010/12/16(木) 17:36:15 ID:1y+KBIjQ
夜、少なめにすると、朝4時とか5時にお腹へって起きちゃうんだw
そんで、出勤時間まで時間があるし、お腹も満たされまた寝てしまうとw
これって意味ねーんだろうなーと思いつつ・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:44:19 ID:abYoVDPP
>>593
なんで意味ないと思うんだろう。
一度寝と二度寝とどれくらいの時間なのかはわからないけど。

夜減らして朝しっかり、ってのは「同じ摂取カロリーでも」云々ではなく
「夜の方が減らしやすい」というか減らす余地が大きいってことじゃないかと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:44:48 ID:X6mt5cJw
>>593
夜減らしたって、たいした意味はない。
夜食うと太るなんて、都市伝説
夜食べたらどの位差がでるか不明なままだからね

総カロリーさえしっかり把握してれば晩御飯しっかり食べたってふとらないよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:04:31 ID:wsU994zA
元々朝飯の習慣がなかったのと、飲み会や外食があってもひるまないようにとの理由で
朝抜き・晩飯は普通(野菜多めにとかは心がけてるけど)にしてるが
問題なく30kg減ったところだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:17:35 ID:TzcqKvND
摂取したカロリーのうち身体が使い切れなかった分が脂肪になるっていうのはよく聞きますが
その「使い切れない、脂肪にしよう」という判断はいつどのタイミングで下されるのでしょうか
やはり寝ている間でしょうか
だとしたら夜のドカ食いは朝・昼のドカ食いに比べて圧倒的に太りやすいということになると思うのですが
素人ですみません
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:32:55 ID:rEKTerDb
>>597
その「圧倒的」を誰も証明できません。
そしてトータルカロリーをコントロールしていれば「圧倒的」に太るということはまずありえません。

夜間の吸収効率がいいなら、それに比例した量を摂れば良いだけです。

が、実際には肥満恐怖を煽るだけというのが現状です。

夜間の方が腰を据えた大食いをしてしまいやすい(そもそもカロリーコントローしていない)それをもって、「夜食べたら〜」といっているだけです
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:00:05 ID:JTbX7nAs
何故そんな事を(そんな細かな所まで)気にするのだろう。
ドカ食いする理由を作りたいの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:18:11 ID:JprNZ1ke
太るということは、カロリーの取り過ぎということです。

ドカ食いしても、カロリー取りすぎでなければ太りません。
カロリーコントロールしてドカ食いしましょう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:35:36 ID:pGDnVxjN
こんばんは。
毎日コルセットお腹に巻く事では何かしらの効果はありますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:23:50 ID:WoxtgAyx
>>601
 コルセットを使い続けると 腹筋が落ちて 外した時に醜い体形になる。
 使いっぱなしは体に悪いんだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:42:31 ID:D6jxqI5n
>>597
そんな判断はしていないよ。
食事や運動とかのタイミングとは別に
身体では「常に」体脂肪の合成と分解を繰り返している。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:42:25 ID:jzaWzPpe
BMAL1の事を聞きたいのでは?
俺は、どう頑張っても夕飯が遅いので未経験だけど、
BMAL1が最も少なくなる時間帯の3時にお菓子を
食べるって決めてるw

ちなみに、日光に朝あたって体内時計リセットしないと
ダメだぜ。

知識としては知ってるが、効果はわからん。
BMAL1でぐぐればいろいろわかるよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:16:11 ID:CWBeAOnH
質問。
マイタケ一束ぺロッと行こうが
リンゴ酢毎日50cc飲もうが
キャベツ半玉食らおうが大酒かっ食らおうが
↑一日で全部やっても腹下すことがありません。
基本的に快腸。ですが上記の食事内容でそれってことは
実は元が物凄い便秘体質ってことだったりするんでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:46:53 ID:jzaWzPpe
>>605
普段の食生活ではすごい便秘体質なのか?
607605:2010/12/17(金) 19:57:02 ID:CWBeAOnH
>606
普段の食事が>605状態。
一人身なんでつい好きなものばかり食べてしまって
好きなもの=お腹にいいものが多い。
ヨーグルト1パックとかキムチ400gとかを一日で食べても平気。
(さすがに一日で両方は食ったことはないがw)
実家にいた時は何食ってたんだったかな…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 06:02:08 ID:ewNYPpB2
質問も答えも流石だ
くだらねー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:41:07 ID:ZkoiT1Gy
>>607
もしかしてまだお若い?
それなら単に「若さ」かもしれんね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:00:10 ID:L04cBCeW

芸能人も女優も実践をしている ダイエットブログ

http://moderuyase.sblo.jp/
611ozawa一郎:2010/12/18(土) 16:31:48 ID:izrxRm4G
肥満外来にいって、医者が処方する、サノレックス錠0.5G
を飲めば、食欲を抑制できるよ、これは効くね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:56:05 ID:TGcYJw7q
>>611
(1)そのうち慣れて、薬なしでも食欲が減る。
(2)そのうち慣れて、薬飲んでも食欲が減らない。

どっちだろうね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:25:00 ID:hH3lWEiz
>>612
つ(3)薬を止めると食欲が押さえられなくなる、という強迫観念に囚われて薬を止められなくなる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:31:55 ID:hePS/hbH
すみません。私は、肉を食べたら翌日は顔がむくむんですが、
炭水化物はどれだけ食べてもむくみませんし、太りません。

具体的には、たとえば牛肉を食べた次の日には、顔がたいていむくんでいますが、
肉を食べなければ、ご飯を何杯食べようが、ジュースをどれだけ飲もうが、むくみません。

肉を食べると顔がむくむなんていう体質がありえるんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:04:26 ID:H1Ltvl93
浮腫むのは牛肉だけ?それとも肉全般?
アレルギーとかの可能性はないのかな?
肉そのものに対してじゃなくても豚や牛が食べる
肥料に含まれている成分でアレルギーを起こす人がいるらしいよ。
病気を防ぐ為に肥料に薬品を混ぜたりするのでそれに反応するとか。
気になるなら病院でアレルギー検査をしてみてはどうですか。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:49:52 ID:zZ9abN3N
そもそもダイエットに関する質問じゃないから無視しろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:55:18 ID:whPTHIha
フルーツグラノーラ、カルビーとケロッグから出ていますが
ダイエット的にはどちらがおすすめでしょうか
カルビーの方がケロッグよりも脂質やカロリーは高いものの他の栄養素も高いようです。

カルビー
ttp://www.calbee.co.jp/oisia/products/fgr.php
ケロッグ
ttp://www.kellogg.co.jp/products/details/fruit_granola.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:57:37 ID:Kq88lOjR
うまいほう。

【理由】うまいほうが長続きする。続けるのが大事。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:13:39 ID:yI/oEXRo
先週 170cm 52.8kg 12.3
今週 170cm 57.2kg 12.9

脊髄反射で「脂肪」ってワード出してるやつがいるんだけど。
脂肪って1週間に4.4kgも溜まるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:39:24 ID:5nePt0KK
これから忘年会&新年会のラッシュがはじまるのですが、
そういった席ではビールorウーロンハイと、サラダ&刺身メインで乗り切ろうと
思っています(アルコールは蒸留酒がいいとか言われますが、苦手なので)。
他に何かアドバイスがありましたらお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:46:37 ID:Z3YpleJA
>>620
選り好みせずに食いすぎなければいい。
種類は関係ない。
ビールとウーロンハイではカロリーに差があるが
飲みすぎればタガが緩むので一緒か。
そもそも楽しめるのか?それで。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:16:16 ID:8gImK5M5
>>620
蒸留酒が苦手と言ってるが、ウーロンハイが「ウーロン茶+焼酎」のことなら
焼酎は蒸留酒だぞ。
623620:2010/12/21(火) 09:26:09 ID:5nePt0KK
>そもそも楽しめるのか?それで。
最後のデザートはつきあっちゃうだろうなーとは思います。
でも会話がはずんでいれば、誰が何を食べてるとかは皆気にならないと思うので。

>蒸留酒
ウィスキーやスコッチとかのことかと思ってました。
最初だけビールで後はウーロンハイか焼酎で行こうと思います。

最近、ちょっといい感じで体重が減っているので、
ここで戻すのはもったいないなーと。
場をしらけさせないように、自然にローカロリーを目指してみます。
ありがとうございました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:02:14 ID:lNQcUcgp
>>619
7,200x4.4の約32,000kcal摂取すれば可能性はある
まあどんだけピザがドカ食いしたとしても現実味が薄い数字だな
しかし食事タイミングや水分量だけの幅とも考えにくい

>>620
外食の1品サラダは大抵ドレッシングかかって出てくるから
カロリーセーブの意味は無いかも
刺身もマグロやサーモン食ってたら意味ないかも
漬物が非常に安定していておすすめ

それから今はキリンのフリーとか
アルコール含有量が0.0%の飲料が出回ってるから
もしかしたら置いてるかも?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:08:21 ID:aJAv7dHo
>>619
水分。
626620:2010/12/21(火) 10:33:11 ID:5nePt0KK
>>624
漬物の存在は失念してました、ありがとうございます。
ドレッシングはそうですね…。
朝昼と翌日で調整して、飲み会には800kcalくらいとっても平気な気分で
行きたいと思っています。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:41:27 ID:8gImK5M5
>>623 ウィスキーやスコッチとかのことかと
スコッチはウィスキーの一種だ。間違いを指摘された後なんだから
少しは調べてから書き込め。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:43:31 ID:SFReOg2u
BMIが低めなら体脂肪率も比例して低くないと隠れ肥満って本当にですか?
BMI18.7 体脂肪率25.5% 25歳女です。見た目にもかなりヤバいなと思うのでダイエットしようと思うのですが、今の状態は隠れ肥満に入るんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:26:03 ID:Z3YpleJA
>>628
つまんで測ってみたらどうか

体脂肪率測定〜キャリパー法〜
http://www.geocities.jp/noburus/athletic/caliper.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:38:27 ID:lNQcUcgp
>>626
がんばれよー
まあ揚げ物と炭水化物ほどほどにしときゃおっけーだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:54:23 ID:eP5Hfu4R
>>628
その数字を見る限りだと
脂肪が多いというより筋肉が少ないって表現の方がふさわしいと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:43:31 ID:SFReOg2u
>>628
そんなやり方があるんですか!でもやり方が非常に難しくて……

>>630
筋肉足りない…思い当たります。服を着てるとまあまあ細身に見えるけど、脱ぐと完全にぽっちゃりなので隠れ肥満なのか!?とちょっと心配になりまして。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:22:17 ID:KmFYdmeA
>>632
女は 脱ぐとぽっちゃりが 最高の女なんだぞ

自信をもて
そして 脱げ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:52:10 ID:yI/oEXRo
今年の自己身体測定の記録をまとめると首周りが33〜36cmだったんだけど。
首周りにも腹周りと同じく誤差ってある物なのかい?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:41:02 ID:PJqO9sWd
もし自分で計ったのなら多少の誤差はあると思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:51:26 ID:gg6RrTwt
靴の先端のところの横幅が微妙にきつくて
足の指が靴ずれで痛いです
ダイエットしたら少しマシになりますかね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:08:55 ID:N+tdU88h
>>636
ダイエットを否定するわけじゃないけど
その問題に関しては、ちゃんとフィッティングして靴買うとかの方がよいのでは?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:47:36 ID:aqbnxeip
自分の適正体重がわかりません
171cmで87kgだったんですが
75cmまで落とした現在もうかなり引き締まったように感じます
頬も若干こけてきました。
しかし身長体重だけ見るとまだ肥満レベルだと思います
自分の肉体でどこまで体重落とせば医学的に健康といっていいレベルなのかがわかりません
そういうのを調べるには病院に行くしかないんでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:50:17 ID:0IXwPFt5
cmってどこのサイズよ
体重よりも体脂肪と筋肉の量だと思うぜ

体重計なり体脂肪計なりがあるからそれで量れるが
大雑把でいいならこういうサイトも参考になるかもしれない
ttp://www.kenkodiet.jp/check_fat.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:11:39 ID:O/wroxYb
質問失礼致します。

帰宅時間が遅いのですが、お腹が空くので晩ごはんを食べたいです。
どのような物を食べたら余り体重に響かないのでしょうか?
それとも、食べずに寝てしまった方が良いのでしょうか?

食事時間は21時〜22時の間です。
就寝時間は0時〜1時辺り。
基本的に自炊してます。
ダイエットシェイクで済ませようかとも思ったのですが、矢張お腹が空いてしまって。

宜しくお願い致します。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:15:43 ID:sk8vCwtO
>>640
1食ではなく、1日全体で考えないと意味がないのではないかと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:07:49 ID:4+JPyIWq
まあ人それぞれだけど、仕事してるとしてその時間帯に晩飯って
そんなに遅い時間になるのかなぁ。

お腹が空くのなら、普通に晩飯食べれば良いんじゃないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:36:52 ID:6SCQEPRl
>>640
油控えめ、炭水化物少なめにすればいい。
太るのはカロリーの過剰摂取が原因。カロリーになる栄養は、炭水化物、脂質、タンパク質の3つだけ。
特に炭水化物と脂質に気をつける。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:07:03 ID:O/wroxYb
>>640です。
ご回答ありがとうございます。

食べて寝たらすぐに太るとか、消化に悪いと翌日響くとか色々な情報があったもので、特に気にしすぎていたのだと思います。

それほど気にする時間帯ではないのでしたら、1日トータルでカロリー調整したら特に何を食べても大丈夫、という事でしょうかね。

頂いたアドバイスを元に、カロリー調整しつつ夜は野菜中心で頂こうと思います。
煮るだけだしスープとかが丁度良さげですね。
ありがとうございました!
645abura:2010/12/24(金) 09:09:48 ID:Yft4SNH0
汗かきって代謝が良いってことですか?それともデブの生理的現象ですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:22:13 ID:WB5/r7Zn
>>645
状況次第だからそれだけではなんとも。

少なくとも俺自身について言えば、食後汗をかくようになったのは痩せてから。
647abura:2010/12/24(金) 09:32:05 ID:Yft4SNH0
>>646
・夏は人より汗かき
・この前夕方30分程若干速めに歩いたら汗でた
・朝シャワー浴びて30分後に電車乗ったら1人だけ汗が滝のようにでた

こんなとこです。
ちなみに162.6/60です
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:12:04 ID:WB5/r7Zn
>>647
それだけでもなんとも。
少なくとも数値的にはデブではないから
デブの云々は自分の事ならあなたの主観的評価の問題。

発汗に関しては、自律神経失調とかも可能性としてはあるかもしれないので
本当に心配なら、一度お医者様に相談を。

少なくともダイエットに関する質問からはちょっと遠いと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:18:55 ID:jZXVZ+7W
162で60はデブだよ。50ぐらいで普通。
650abura:2010/12/24(金) 11:31:31 ID:Yft4SNH0
>>648
そうですか…
すみませんでした(´・ω・`)
>>649
今ダイエット中です( ゚。゚ )!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:02:51 ID:4G9dJtLV
22男 普段は1時間の踏み台昇降以外は運動しません。
ダイエットというか運動の事について質問なんですが、
今日外出したとき、運動がてら往復2時間くらい歩いたのですが、
ひざの関節がめちゃくちゃ痛くなりました。
運動不足の所為で足腰が弱くなってるのだと思うのですが、
これは運動を続けていれば足腰も鍛えられますか?3時間4時間歩いても平気な足になるでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:17:06 ID:27Q7HbHF
>>651
膝が痛くなったのは膝が弱ってるからでわ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:58:59 ID:avRPlVCH
てゆうか、普通それくらい歩いたら膝よりか筋肉の方が痛くなりそうだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:11:01 ID:UEshpTlH
今日は、大きなみたらし団子四本にローストチキン、ロールケーキを食べ過ぎて気持ち悪いです。
旦那家族に食べろ食べろと断れず… 明日は何を食べて調整したらいいですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:52:57 ID:TJx+63C4
>>654
普通に。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:16:34 ID:CLjlKUCZ
よく朝飯を食べないと太るって聞きますが
毎日11時くらいに起きるので昼と夜の2食しかとってません。
これって別に問題ないですかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:03:13 ID:FYL3IE2r
炭水化物の取り方次第で
おなか減っててインスリンの出てるタイミングで
炭水化物を一気に取るとまずい、とは聞く

起き抜けにも適量食ってるなら大丈夫なんじゃないのか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:05:32 ID:FYL3IE2r
もうちょっと細かく書くか

まずいってのは
食欲の歯止めがかかり辛くなって
食いすぎる可能性があるそうな

1日分の適正カロリー摂取するだけなら
2食だろうが5食にしようが関係ないぞ

相撲取りは2食だとかいっても食う量がああだからな
関係無い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:38:16 ID:+wRG4iV8
>>656
総熱量が同じで、活動量に変化ないなら問題ないです。

食事回数やタイミングが変わることで太る、太らないと言われる最大の要因は
活動量が変わるからであって、エネルギー収支が同じなら変化有りません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:38:23 ID:3JJKOovV
>>651
訓練しだい
太ももの筋肉が弱ってると、体重が重い、ひざに来るんじゃなかったっけ?
鍛えれば、8時間の山歩きでも平気になるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:32:48 ID:c1MXuWmH
>>658
飯抜きチクビwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:17:00 ID:YqMqIWtb
>>651
物凄く大雑把に言うと、膝痛は膝そのもの(半月板等)を傷めてる場合と
腿や膝周辺の筋肉の炎症がひびいてる場合とがあるらしい。
後者なら筋肉は鍛えられるからそのうち平気になる。
前者だと怖いからまだ痛いなら休み明けに医者に行け。

俺はこの数年ジム行っていて、ずっと175cm−60kgキープ。
トレッドミルなら10km普通に走れるが、去年の暮れから外を走り出したら
3回目・7kmで膝に来た。
10日で直って、その後は慎重に距離とスピードを伸ばして行って順調。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:55:27 ID:+Q3FR70q
>>652>>660>>662
ありがとうございます
筋肉不足ですか・・・今日も懲りずに歩いたら足の裏まで痛くなりました。
体重が支えきれてない感じ・・・ですかね
無理に歩くのは控えて筋力付けたいと思います、ありがとうございました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:26:42 ID:TJx+63C4
いきなりがんばるよりも
日々続けていくことのほうがはるかに大事。

続けていけばなれるし、力も付く。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:38:44 ID:10NiE1q0
最近無理なく減量しているのですが髪の毛がよく抜けます。
飢餓感も無く和食中心です。
何が栄養的に足りないのでしょうか?


8月51.3kg/31.0%
現在156cm/46.2kg/24.2%です
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:51:05 ID:TJx+63C4
>>665
ちょっと役立つ家族の食育 | グリコの食育コーナー
http://www.glico.co.jp/shokuiku/kazoku/index02.htm
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:55:18 ID:INZBzg7N
>>665
どういう食事をしているか具体的に書かないとなにも言えない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:33:10 ID:4FWEOO8g
肉が着いたって言っちゃう奴何なの?
筋肉なきゃ動けないじゃん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:38:23 ID:0Rf+WEUn
最近は贅肉って言わずに脂肪って言うらしいからね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:21:49 ID:OYdQnA/0
すいませんどなたかMDに該当するスレ教えて下さい…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:28:15 ID:uFFAINFh
21歳男163・60です。
今朝ライ麦パン(トッピングにエビやサーモンとチーズ)+サラダ
昼玄米+和食
夜DHCプロテインダイエット
ジムで運動1時間(筋トレ20分ランニング40分)

でダイエットしていて1週間で1kgのペースで落ちているんですが、ペース早すぎでしょうか?
地道に少しずつ続けることが苦手なので、さっさと脂肪を落として、その後筋肉をつけて代謝を
あげようという計画なんですがどうでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:35:00 ID:uLCTinDJ
>>671
早すぎを気にする必要はないけど
それを当たり前のペースだと過信せぬよう。

「さっさと落として」云々は、まずはそれでやってみればいいと思うよ。
大事で難しいのは、減らすことよりもその先の維持ですけどね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:53:59 ID:dgN9bI5C
体型は生活スタイルの結果だからなぁ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:06:18 ID:g09MIWmJ
>>671
そのくらいで減ると楽しいよね
食事も悪くないし今の状態が一番効率のいい減らし方だと思う
それ以上は運動強度を上げるか、でも今は必要なさそう
そのうち今のメニューで減らなくなるからそこまで行ったら余分な脂肪は落ちたと思って
ボディメイクに励めばいいよ
周りも言ってるけど、維持が大変だぜよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:11:44 ID:gKouC+2R
成人女性で身長141センチは体重何キロくらいで痩せてると思いますか?
見た目は体脂肪や骨格も関わってくるので体重の数値上の痩せを教えて下さい
ググると28キロ〜☆とか10キロ代もいるよ!みたいな子ばかりです
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:09:58 ID:tWPXfqat
>>675
見た目は数字じゃ判断できない。
数字は参考どころか判断の邪魔になると思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:23:21 ID:6BwOrux9
つか軽い=綺麗というのは妄想なんで
ブタが不細工なのはどうしようもないが

ある程度減ったら筋トレして身体整えましょう…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:35:40 ID:rjpTN/pW
減らしてからやるのはもったいない
679ミキティ:2010/12/28(火) 22:28:55 ID:R/Ky26FU
●夜は早く寝た方がいい?
●サノレックス効果ある?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:37:29 ID:BBtoxooF
質問です。
炭水化物は太ると言いますが、ご飯だけを1000カロリーと、肉だけを1000カロリー摂取するのではどちらが太りますか?
くだらない質問ですいません
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:41:50 ID:GProtmPu
>>680
「ナンデモ」なスレだしそういう質問でも良いんじゃないですか?

個人的な感想書きますけど、ほんとにどうでもいいような差しか出ないとは
思いますが、肉の方が若干ロスが多いと思われる。

ただし、炭水化物はどちらかというと脂肪になりにくい栄養素で、実際に中性脂肪に
変換されるのには、それなりにロスも出ます。
682665です:2010/12/29(水) 07:15:06 ID:yzN7ec3t
とりあえず昨日食べたのは
朝 ご飯、納豆、長芋、鮭の昆布巻き
昼 ご飯、ハンバーグ、(豚ひき肉、キャベツ、人参)ねぎ、昆布
夜 豚肉、レンコン炒め
間食 みかん五個

こんな感じです。
夜はあんまりお腹が空かないのでおかずだけだったりします。
(お腹が空いていればご飯も食べます。)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:35:08 ID:VOORo1pO

朝ごはん、味噌汁、ベーコンエッグ
昼そば
晩ごはん、おかず、味噌汁2杯
夜中ラーメン


朝そば

晩軽めにごはん

食べる量は減らしたと思うのですが、ちっとも痩せません
やはり運動をしなければ痩せるのは難しいのでしょうか?
160/56です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:42:06 ID:xCrXAuMk
ダイエットにデモ参加いかがっすか?

年末年始の予定

【東京】NHKに突撃!紅白歌合戦生放送粉砕!ぶっ潰せ!
      終了後、毎年310万参拝する明治神宮突撃!
日時: 12/31(金)15時00分集合
場所:渋谷C.C.Lemonホール前(旧渋谷公会堂)、、東京都渋谷区宇田川町1-1

【東京】日本解体阻止!街頭活動(一般参賀)
日時:1/2(日)8時00集合
場所:靖国神社

先週の成果
大阪:50〜60人
高崎:20人
先々週の成果
東京:4000人
京都:40人
沖縄:不明
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:05:35 ID:cUauj/LS
禁煙したら食欲が増えました…
ガムを噛んだりしてるんですが
食欲を抑える方法ありますか?><
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:23:27 ID:E1wOxBWN
>>685
そういう人多いよねえ

■禁煙とダイエット■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214830413/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:24:51 ID:f5Be3LqT
体重計るときどんな格好してますか?下着だけだと寒いし、服着たままだと誤差がでる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:43:14 ID:yzN7ec3t
寒くても下着いっちょがいいと思います。
誤差が少なくて済む。
服着たままだと体脂肪率も狂うと思います。
朝起きてすぐか夜お風呂あがった後どちらかがいいよー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:34:42 ID:nugCPYL1
>>687
朝トイレ行って、その帰りにパジャマを脱ぎ下着だけになって体重計に乗る
夜風呂入る時に服を脱いだ時にも、ついでに下着だけで体重計に乗る
690:2010/12/29(水) 20:51:20 ID:cwtbD5rC
誰か心優しい筋肉に詳しい方にお聞きします。
はじめまして失礼します!
自分は太ももが63センチありかなり太いです
筋肉をつけて細くしたいんです。
ですがお金もないし部屋でも出来る簡単なこと教えて下さい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:03:24 ID:ZMQpgc6+
スクワット
692:2010/12/29(水) 21:41:05 ID:cwtbD5rC
690です。
691様ご回答ありがとうございます。
どんなスクワットでしょうか?
後なぜ太ももにスクワットが効くのでしょうか?
良ければ教えて下さい。無知な者ですいません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:21:42 ID:5QGjbZa4
>>692
確かに同じ体重でも筋肉がついてたほうが引き締まって見えるけど、筋トレ自体に細くする効果は望めないよ。
ダイエットの為の筋トレはあくまで、代謝活発化や筋量維持からくるボディメイクだから。
有酸素と食事制限を並行して行えば結果的に、やらないより引き締まってくる。

スクワットは太ももと臀部の筋肉を使うから非常に優秀なトレーニング
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:31:44 ID:+akK1gyh
筋肉をつけて細くはならんでしょ。
普通は太くなります。

細い、太いは体脂肪の量に左右されるもんでしょう。
スクワットで自分の体重でセット組んでますっていうのでなければ
太いのは脂肪でしょうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:05:17 ID:kOoBHNb/
18 男 高校生です、身長167体重76.8ってやばいですよね?
69650歳独身のチクビです:2010/12/30(木) 15:20:23 ID:VVdJHp2x
全然問題ないよ
もっと食べなさい
チクビーーーーーーーーーーーーーーーーー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:34:48 ID:pCEl1Y2A
うん
筋肉ダルマでもそれより10kgは軽いよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:14:49 ID:kOoBHNb/
>>697
やっぱそうですか・ジリアンの30日ダイエットやエアロバイクやって食事にも気を付けてるんですが全然痩せないんですよね(T_T)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:38:36 ID:jUkaktkb
受験で運動できなくなるのですが、どうやってダイエットすればいいですか?
オススメがあれば教えてください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:53:33 ID:TbtXSIVN
↑受験をあきらめればいいだけだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:18:55 ID:wkjIzBN0
>>699
勉強の合間に好きな音楽に合わせて踊るとかどう?
この板に『尻フリダンス』とか『キチガイダンス』とかのスレあるけど、
楽しそうだし効果もあるみたいだよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:48:13 ID:rmRaDoRO
その体重で食事に気をつけてるっつーのはちょっとな
バランス考えながら食う量そのものを減らすべきだと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:11:29 ID:dXEdJ86y
>>702
俺にとっての普通は周りからしたら食いすぎなんですかね・・
一ヶ月半あれば最大どれくらい減らせると思いますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:06:27 ID:OncrvlQy
>>703
> 一ヶ月半あれば最大どれくらい減らせると思いますか?

減らすだけなら結構減らせるだろうけど。
減らすのはある意味簡単。難しいのはその維持。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:44:42 ID:AF0k3/vS
長くなりますが、アドバイスよろしくお願いします。
156cm/63.8kg/41.5%/28♀

夏、職場の健康診断で、「(身長-100)kgぐらいまでやせるように」と医師に言われました。
両親も太っています(二人とも若い頃はやせていたが、現在は糖尿病や高血圧症で服薬しています)。
中学ごろよりずっと太っているため、ダイエットに成功する自分のイメージがわかず、目標の立て方がわかりません。
やはり数字で考えるのが一番簡単なのでしょうか。
また大変に意志が弱く、ダイエットを始めてもすぐにちょっとしたストレスでヤケ食いをしてしまいます。
来年は友人の結婚式等のイベントがあり、主役の友人達に恥ずかしい思いをさせたくないし、何より健康のため、がんばりたいのですが、
モチベーションを維持するコツ、イメージを湧かせるコツなどありましたら、教えていただきたいです。
あと、この体脂肪率は何なんでしょう?7年ほど前同じ体重だった頃は38%ぐらいだったのですが・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:09:06 ID:NOOA1rmo
食いすぎなくせば痩せるよ
腹八分目なんて言わないから、もったいないとか口寂しいなんて理由で
100%以上食うのをやめればいい

食事はよく噛んで時間をかけな
満腹感は時間差で来るから、ある程度食べたら一旦箸置いて
5分待っても物足りないなら、満足できるまで微調整のように追加で食べればいい
減量に速度を求めて、自分の分を弁えずに我慢するから失敗するんだよ
ドカ食いしたくないなら、際限なく減らすんじゃなくて
ドカ食い衝動がなくなる食事量を見極めればいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:45:06 ID:yaoaN5f2
41.5?
バケモノ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:09:17 ID:5fy/0M+B
>>692
>筋肉をつけて細くしたいんです。
筋肉付いたら太くなりますw
でもそのサイズなら太さの原因のほぼ全ては脂肪なはずなのでとりあえず体重を落とす事が最重要です。
筋トレは直接的に細くなるためにするものじゃないけどやった方が綺麗なラインは得られるでしょう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:14:12 ID:5fy/0M+B
>>705
>モチベーションを維持するコツ、イメージを湧かせるコツなどありましたら、教えていただきたいです。
体脂肪計の数値は完全無視の方向で。
モチベーションを維持するにはダイエット自体を楽しいと思う事が最も有効。
でもそんなの無理だよねw
少なくとも食事制限が楽しいなんていうのは無理でしょ。
だったら運動を楽しいと思える事が次善。
それさえ無理ならあとは義務と思って淡々と運動なりを続ける事だね。
お勧めはエアロバイク。これでダメならスリムなスタイルを維持するようなダイエットを続けるのは難しいでしょう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:55:58 ID:Pu4cAGbv
お正月休みで元旦1日だけ食べたいものを食べています。
皆さんはいわゆるご褒美デーの後どの様に1日の食事量を調整し、何日ほどで体重を元に戻してるんでしょうか。

宜しくお願いしますm(__)m
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:14:27 ID:7H07Mp3z
>>706 >>709
705です。ありがとうございました。
確かに、食べることぐらいしか楽しみがないので、食事制限はとてもつらくて悲しいし、
残す時にも「なんて悪いことをするんだろう」と涙が出そうになります。
運動音痴なので楽しいと思える運動を見つけられるように頑張ってみます。
エアロバイクもチャレンジしてみます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:29:34 ID:zB77Of23
慣れると空腹も快感に変わるんだけどねえ
これ我慢したら体重めっちゃ落ちてるんだろうな〜とか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:43:26 ID:vHLykhDx
>>712
それは拒食症につながりかねない危険な考え方。
逆転して「これ食べたら体重増えちゃう」とか考え出すと、食べられなくなってくる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:01:30 ID:io6oaeFU
板ちがいかもしれませんが、メンヘル板だと馴れ合いになってしまって、解決できないので、
こちらで質問させてください。

今28才の女です
14才から摂食障害で、過食と拒食を繰り返してきました。

王道ダイエットをしていますが、リバウンドを沢山したので当然、以前より痩せづらい体なっています。

で、アドバイスをいただきたいのですが、
リバウンドを繰り返した方で、ダイエットに成功なされた方がいらっしゃいましたら、
中々減らない時のモチベーション維持の仕方と、
どんなダイエットをしたかを教えて頂けませんでしょうか。参考にしたいので、宜しくお願いします。

スミマセン
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:38:47 ID:Dd8XWael
食欲無関係に数字だけで管理する
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:16:34 ID:CgDrEZJF
今は気温低くて走ってても汗かかないけど、帰宅後はやっぱり風呂には入るべき?
衛生的に問題ないなら入りたくないんだけど。
走って帰宅したら必ず風呂、じゃなくて自分のタイミングで入りたいってのがあるんで。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:17:10 ID:hnNxpajW
>>710
風邪ひいたからと好きなもの食べてたら下腹と太股がヤバイ事になった……
期間限定で食べただけなのにスゴい効果……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:04:01 ID:zwKnhh/m
去年の夏からダイエットを始めて、初めての越冬。
定期的に体重を測ってはいますが、体脂肪が若干上がってます。
ということはやっぱり冬は体脂肪率が上がるのですかね?
単純に自分の運動不足?

あと、どうしても気になるのは何故冬場はアイスの品揃えがガラリと変わるのか。
夏場はシャーベット、氷菓系のフルーツ系アイスが多いのが、何故冬場になるとアイスクリームなどの
いわゆる牛乳菓子が増えるんでしょう。謎です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:10:33 ID:Dd8XWael
体脂肪率だけじゃなくて体重も増えてんだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:02:46 ID:rs/vgqFU
マジレスするとそうでもない
体脂肪が増えてる
一応運動はしてるが、たしかに運動量が減ったのは事実なんだがね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:00:55 ID:eNtAMV2u
>>710考えないようにしてる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:39:30 ID:UFsX/Hv6
>>710
普段から食いたい物を適量食ってるから調整とか必要ない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:42:49 ID:tXSwKPrl
筋トレを続けると、顔がいかつくなったり
輪郭が変わったりとかあるのでしょうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:48:37 ID:pZ7C90vz
>>723
ステやってたり、歯を食い縛り過ぎを長年繰り返してるとエラが張ってくるとかはあるかも。
なんにせよダイエットレベルなら気にする迄もない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:37:24 ID:e5cwXRR/
緑茶、麦茶、水、ぬるま湯、お湯

どれが一番良いんですかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:39:40 ID:pZ7C90vz
>>725
カロリーはほぼ0なんでお好きなものをどうぞ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:42:58 ID:5mJFG3gl
>>723
筋トレが原因でって事は無いですね。
>>718
>単純に自分の運動不足?
体脂肪計の数値は無視の方向で。
可能性としては運動不足はありえる。
冬だからって言うのはあり得ないと思います。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:44:22 ID:YIacwI6h
オレは毎年、体脂肪率は冬は高めになるわ。
季節のせいだけじゃなく、生活パターンとかも関連してると思うけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:49:09 ID:PL+qnMd1
>>718
寒いと体が脂肪を溜めこみやすくなるのかも。
でもこんな季節のうちにも運動の習慣つけてると、春になってあせらず済むよ。

アイスは夏場はさっぱりが好まれ、冬は脂肪分をおいしく感じるから
需要にあわせているだけかと。
フルーツやヨーグルト、ゼリーを冷凍して、
砂糖や乳脂肪の少ないひんやり食感をたのしんでみてば。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:51:29 ID:Jy6yDkX2
いや、単に空気が乾燥して体表面の水分が少なくなってるから
体脂肪率が高く出るだけでは?

サイズも体重もさほど変化ないなら気にするもんじゃないと思うが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:36:32 ID:PL+qnMd1
>>730
そうかも
体内の水分量も、夏期とくらべるとほんの少しちがうのかもしれないね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:02:04 ID:2pKwV4oP
ジョギングの後、最近とくにジンマシンのようなものが出ます。
すぐ消えるのですが、これ栄養足りてないサインだったりしますか?
冬でも汗はたくさん出てます。水分も酒もたくさん飲んでます。
適当な推測でもいいので教えてください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:22:38 ID:iif0TzLR
>>720
んじゃマジレスしてやるけど
脂肪の重さ=体脂肪率じゃないんで
脂肪10kg増えたところで
体脂肪率は10%も増えないよ
つまり
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:06:40 ID:2pKwV4oP
↑そんな釣りしてないで俺の質問を考えて下さい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:38:47 ID:9DcwiiPp
すみません、付き合いの都合上、どうしてもラーメン食べなければならない場合、
スープをいっさい飲まなければ最低限の効果はありますか?
それとも拒否すべきでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:00:43 ID:LtmX8lyY
ニンニク野菜アブラマシマシで。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:09:42 ID:T6xXS9Y5
温かくてもおいしくて、カフェイン入ってなくて、もちろんノンカロリーな飲み物ってありませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:21:25 ID:2pKwV4oP
豆乳。>>732夜露死苦
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:35:23 ID:T6xXS9Y5
試してみます。ありがとうございました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:47:17 ID:RAo9N5wQ
豆乳は結構なカロリーあるよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:04:11 ID:YEcvQw/q
152cm50kgです
1ヶ月1kgのペースで5ヶ月くらいするのが今の目標です
なのですが飽き性で運動が一週間も続きません
初心者ダイエット質問スレに書き込んだところ食事制限とウォーキングがいいと
教えていただきました
ウォーキングで減量は難しいのではないかと思っているのですがそんな事はないのでしょうか?
もし難しいのであれば長続きできるような減量を教えていただけるとありがたいです
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:23:52 ID:FbAd0go6
飽き性なんて理由で続かない奴に、長続きできる減量って
どんなトンチを期待してるんだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:37:18 ID:9DJhn/YX
>>741
やる前から「一週間も続かない」宣言しちゃってるんじゃもうダメじゃないですかね。
そりゃウォーキングだろうがジョギングだろうが、もっとハードなトレーニングだろうが
一週間じゃ効果ないですよ。
ウォーキングで減量は可能です。
医者に健康相談をしたら、脚に怪我などがない限り「歩きなさい」と言われますからね。
ただし効果があるのは続けられた場合です。
「ウォーキング」と聞くと、決まったコースを決まった速度で黙々と歩くイメージかも
知れませんが、要は散歩です。
好きな音楽でも聴きながら色んなコースをホテホテと歩いたらいいんです。

・・・多分やらないんでしょうけどね。
飽き性だから、というのは誰に言い訳してるんでしょうか。
痩せなくても誰も叱ったりしませんよ。
痩せて気分が良くなるのは誰ですか。自分ですよ。言い訳してどうすんですか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:37:43 ID:GaB8LUlb
>>741 樹海でも行って遭難するよろし(つc_,` )
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:55:55 ID:7NiTY0MX
毎日食ってるんだから、毎日運動しろ。
単純なことだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:11:32 ID:zj2FCOXL
やはりこうなったかw
せっかく教えて貰った方法(ウォーキング)も実践する前から疑心暗鬼でやる気が起きないとか。
もう一方の食事療法(食事の制限&改善)については実践しているのか?

運動療法も食事療法も自らの意志で続けられないってのなら、もう全てを他人に任せてしまえ。
医者に事情を説明して、一番負担の掛からない外科的治療法を施してもらえば如何?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 05:34:59 ID:7U+TQnPe
過激なことやんないと痩せないんじゃなくて
長く続けないと痩せないんだよ
なんでも短期で結果出そうと考えないこった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 05:54:14 ID:/rJ2KhIc
その通りです。
だからまず「続けられる適切な運動量」を心がけ、
運動する前にラジオ体操をすると
さらに効果が上がります(体脂肪の燃焼率が上がるうえに
ケガをしなくなる)。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 08:17:07 ID:jJOovdCo
飽き性のやつは一ヶ月ぐらいで一気に減量したほうがいいよ
なんとか時間つくって。
自分も飽き性だし食事制限を何ヶ月もできないから
一ヶ月だけと期間を決めてとにかくこの期間はとことんやった
運動もエアロバイクを一日7時間こいだ時もあった
それで10kg近く痩せたから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:21:04 ID:zj2FCOXL
同じ運動が1週間続けられないっていうのなら、短いスパンで運動メニューを変えてみたらどうだ。

最初は負担の軽い散歩やウォーキングから始めて、自転車(エアロバイク)やショコ、
スポーツグラブで水泳やエアロとか。運動然としたモノに囚われずに、とにかく色々とやってみる。
休日にはちょいとコース長めのウィンドウショッピング(食べ歩きにあらず)とか山登り(初心者向け)
やハイキング(バイキングじゃない)、ボーリングなど体を動かす事を意識する。
毎日の家事(掃除)も有効だ。

要するに、今より体を動かす機会を増やせば良いだけだ。
それで体に変化が出てくれば、自ずと積極的になれるだろう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:38:44 ID:Ou6asd0W
つか運動考えなきゃ時間とか要らんから
そこで既に齟齬がある
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:10:58 ID:YEcvQw/q
741です
たくさんのアドバイスや意見ありがとうございます
>>750さんのなら前よりは続くかなと思えたのでさっそく実践してみようと思います
みなさんありがとうございます!

それと家にエアロバイクがあるのですが1日何kcalくらい消費をすればいいのか
もしよろしかったら教えてください
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:19:34 ID:pvddQsXY
>>752
消費カロリーなんて概算でしかないから気にするな
とりあえず1時間回してみな

消費カロリーじゃなく時間、きちんと管理できる方で
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:27:07 ID:Ou6asd0W
1kg/月=7,200kcal/稼働日数

毎日絶対やる、みたいな考え方はせずに
休養も計算に入れてやった方がいい
一ヶ月20日稼動とすれば1日360kcal削れば1kg減る勘定だが

当たり前の話だが食事の方が過食なら
どんだけ動いても減らんからな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:36:55 ID:Ou6asd0W
それからもうちょい

かなり運動舐めてるように見受けられるが
360kcalを散歩で消費しようと思ったら
2〜3時間という勘定になる
自転車やらジョグやら水泳やらにしたところで
1時間ぶっ通しってのは相当な負担だ

基本的に誰でも最初はやる気あるから
きついの選びがちだが
そういうのはきついから続かないんだ

続けられる程度の負担のもので始めて、
余裕があるようなら負荷を上げていく
下手に毎日目標立てて増やしたりしないでいいからな
それがモチベーションになるようならやってもいいけどさ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:01:54 ID:pvddQsXY
>>755
1ヶ月も続けば、あとは楽になる(または楽しくなる)んだけどね<運動
いまや自転車なら4〜5時間くらいは平気だ、俺
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:31:17 ID:0YMUgPdk
帰省中10日の暴飲暴食でかなりリバ気味(怖くて体重計れず)
そんな折、ミスドでドーナツ3個(カスタードクリーム、オールドファッション、テディベアパン)買ったら
店員に「こちらでお召し上がりですか?」と言われ凹み中
40s台前半の方で、イートインかって聞かれる方いませんよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:17:34 ID:zeXMxKwx
ドーナツ3つなら、聞かないわけにもいかないんじゃ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:21:53 ID:lTMdMgqC
>>757
マニュアル的に聞くことは普通にある
待ち合わせかもしれんし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:57:39 ID:mYZkrDGE
無理なこと承知でお聞きします。
2週間でどの位落ちますか?
スペックは153cm47kg。
とりあえず3kg落とすのが目標で、42kgに戻したいです。
2週間で3kgは無理かもしれませんがやれるところまで絞りたいので、
特に下半身に効く運動、食事などありましたら教えて頂きたいです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:09:14 ID:q3H22Ktb
>>760
無理を承知するなら運動なんかしなくていいから食うな
水も飲むな自分をボクサーだと思え
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:22:06 ID:bIXv//2W
イートインする人ってデブだと思われるんだ・・・
じゃあ俺もう外食できない><;
171cm53kgだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:20:47 ID:xHdQoAb3
だから何?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:53:18 ID:W7tSBjvD
>>757
まあマニュアル対応だろう。
店内がガラガラだったら、客寄せに都合良いから席に座らせるとか。
それとか(外食するに良い)時間帯とかね。

>>762
無闇に自意識過剰にならず普通にしてりゃいい。
外食で痛い奴は(食べる量もあるけど、それ以上に)食べ方が汚い奴かな。
テーブルマナーなんて堅苦しい事は言わないけど、人目も憚らずがっついてる
姿は推して知るべしかと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:38:39 ID:mBXJY9oM
標準以上から2週間なら
食事だけで1〜2kgは何の問題もないな
絶食やらそこまでする必要は全く無い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:57:56 ID:tpaHXDh3
急にパンツを脱ぐような予定が入ったと仮定して答えると
2週間ならむくみを取るとか美肌を考えたほうがいいじゃない?
ボクサーだって前日計量終わってからメシ食って回復させるんだし
男が本能的に惹かれるのは健康な子供を産みそうな女だよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:01:41 ID:bIXv//2W
Excelで自己身体測定の表を記録してて、去年と一昨年のを全部繋げて気付いたんだけど
お尻ってどうしたら引き締まるの?
男だけど気になるんだぜ。83cm→88cm
768760:2011/01/04(火) 22:15:37 ID:mYZkrDGE
766さん
お恥ずかしながら、まさにその通りの想定内容です。
1ヶ月ぶりに会うのですが、少しでも痩せたなと感じてほしくて。

ここ半年で5kg太り運動とは無縁の生活をしていたので、
とりあえず昨日から食事制限し、腹筋60回、3kmジョギングしました。
こんなことでは2週間では、あまり変化しないかもしれませんが…
少しでも体型を変化させたいのでがんばります…!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:45:14 ID:tpaHXDh3
初心者が走るより長く歩いて風呂入って(水分取りながら!)汗かくのがいい。
あと足先から上へ撫でるぐらいのマッサージ。
ジョギング始めたころ痩せたね〜と言われたけど体重同じだったし
あと塩分を控えること、冬だし脂肪を抜くと肌がカサつくからダメ。
名指しでがんばりますと言って頂いても困りますけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:44:43 ID:+U7HrmbR
付け焼刃で体形をどうのこうのするより
健康そうな明るい笑顔のほうが断然マシだとおもうけど
それだとダイエットの話じゃなくなるので。

ていうか、もともとダイエットの話じゃねえよなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:52:57 ID:qRXzjnBL
短期で美容痩身ってのはやっぱ無理だろ
1ヵ月3kg前後がいいとこだし
時間かけりゃどうとでもなるんだからさ
長期的に考えて取り組みたい

あとデブでも不細工でも男が本能的に求めるでもなんでもいいけど
言い訳と誤魔化しはしない方がマシだぜ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:40:14 ID:8sl3pqCv
男の言うガリよりポチャが良いっていうのはガリよりちょっと痩せ気味が良いって意味だから勘違いすんなよ
女が自分を基準に判断するポチャは豚の域
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:11:48 ID:nZuHbbtW
>>767
ブルガリアンスクワット、お尻歩き
O脚なら骨盤スクワット、腰割りも追加
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:29:17 ID:uJ1zs9CI
>>772
ポチャよりちょっと痩せ気味じゃなくて?
ガリより痩せ気味とか拒食症レベルじゃね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:36:07 ID:ThW55iwW
恐らく

ガリ 痩せ気味 標準 太め 肥満



>>772はガリ「と比較して」という意味で「より」と言っている
>>774はガリ「以下」という意味で「より」と受け取っている

ちなみに女が自称で言うぽちゃは肥満レベルだが
男が言うぽちゃが痩せ気味であるという話には俺も同意しとく
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:42:37 ID:Dpveae3L
>>775
太めの女性の言うポチャと、標準体型以下の女性の言うポチャも
相当差があると思う。
個人的には過体重の女性がバスト自慢されるのが厳しい。
アンダーバスト/ウエスト比+カップサイズとか乳関係にも
新しい基準が必要では?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:53:56 ID:ThW55iwW
>>776
だな
大人のモデル体型の女が言う
「自称の」ぽちゃは謙遜してるし
「ピザ女に対しての」ぽちゃは社交辞令だ

男も大人だったら普通に相手見て喋る
誰だってTPO弁えて喋るからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:25:56 ID:lByEERZ9
今日のガッテンのダイエット特集では殊更に血糖値が強調されていましたが、
(食前に運動すると血糖値が上がって食欲が収まる、
 一回の食事量を少なくすると血糖値が急降下しないので空腹感がすぐには来ない、等)
同時に血液中の糖分は血管を傷付けるので命に関わるとも言っていました。

要は空腹感を退けるには血糖値を上げる必要があるけどその糖は血管を傷付けるよ
ということだと思うのですが、ではどうすればいいんでしょうか。
テレビに出ていた人と同じで、自分も空腹感に襲われるのが怖くて一度に大量に食べてしまうタイプです…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:23:23 ID:Flqx3YBj
通常の範囲内なら問題ないが、ドカ食いで食後の血糖値が異常に上がるのが問題。
主食の量を減らし、血糖値の変動幅を抑えるのが番組内での解答だったのでは。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:24:02 ID:1M2KoBA5
何にでも付けられるモンだな。言い訳って。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:36:36 ID:kc72bome
急激に動かさなきゃいいんだよ。
血糖値の動きを穏やかにする、ってことか。

あと、血糖値とは直接関係いが、
早食い&濃い味好きの人はそこから強制してみるといいと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 07:31:47 ID:9JmS+kMq
そういえばキャベツの千切り食うようになってから
咀嚼に時間がかかるから食事が遅くなったな

血糖値の動きという話だと
多分GI気にする流れになっていくと思うが
あれも結局
炭水化物含有量が低い、消化の悪いものを食え
って話になるんじゃねぇのか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:15:10 ID:PJHLyY8k
>>782
そうかとおもったがガッテンでは単に食事量減らせってことだったな。
サンプル事例だとごはん減らしてた。
GI値も微妙だから確実なところいったんじゃね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:59:00 ID:48SA2n4U
よくわからん・・・

血糖値の上昇スピードが遅いということは、要は満腹中枢が刺激されるのが
遅くなるってことになるんでは?

早ければ割と早く満足するだろうけど・・・違うのかな?

正直、GI値とか血糖値って今更って気がするのは否めないね・・・

運動すりゃ、食事前だろうが食間だろうが、食欲は収まるよ。
ただ、腹ペコで運動する習慣付けちゃうと、へばったり擦る可能性があるけどね・・

食欲のコントロールって、つまるとこ、個人の食に対する欲求の大きさとか、その時に
どんだけ自己抑制できるか、自分にあった抑制法知ってるか、ってことになるような希ガス。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:59:26 ID:JOtAE3A2
まーなんにしてもカロリーコントロールをしっかりやった上での話だわなあ。
それより優先すること、影響が大きいことがあるとはちょっと思えない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:03:44 ID:48SA2n4U
例えば飯の前に水を結構飲むとか
>>782の言うように野菜の千切りなどのかさばる物を、飯前に食うとか
あったかい飲み物を(味噌汁とか)飲むとかだけで、結構食欲は収まったりする。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:10:39 ID:48SA2n4U
>>785
同意。
血糖値とかGIってのはどっちかってーと糖尿病の人なんかが気にする
数値だと思える。

どういう内容であっても、TVから出てくる情報ってあまり信用すると
ダマされちゃうと思うよ・・・

こないだも、脂肪燃やすにはLカルニチンが有効だ
      ↓
牛肉にはLカルニチンが多く含まれている
      ↓
だから朝からステーキ食べるんだ、とかね。

まぁ正直酷いレベルでしょ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:12:11 ID:PJHLyY8k
>>785
確実にコントロールできるのは、食事量と運動量の二つだけで
あとはオマケですからね。
まず食事=満腹って習慣から捨てないと痩せようがないスな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:20:50 ID:JOtAE3A2
空腹/満腹ってのには
(1)血糖値
(2)胃の内容量
(3)習慣
という3つのファクターがあると思う。

「カロリーが少なくかさのあるものを食べる」ってのは
(2)や(3)の対策になっても、結局(1)には影響がない。

財布に紙きれ詰めてパンパンにしても仕方がないってこと。

(3)習慣については、改善や変革の余地はいろいろあるんじゃないかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:52:33 ID:dK0Ywfde
GIの話はもう要らんよな

炭水化物摂ってから血糖上がってくるまで15分くらいかかるんだと
だから食事自体を少量、小間隔で、時間をかけてやれば
食事中に血糖上がって満腹感が出てきて食欲が抑制されやすくなると
そういった話のようだ

満腹と空腹ってまだ厳密には仕組み解明されてないんじゃないのか
偉いひとは大体>>789みたいな感じで話してるみたいだけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:05:55 ID:PPJyM7ma
運動をするのは基本的に夜なんだけど
土日の朝食の後とかに動かないでいるとどうしても腹が減らない
そんな時でも昼も食べないといけないのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:26:38 ID:lByEERZ9
血糖値の件で質問した者です、こんなにたくさんのレスありがとうございます。

血糖値云々よりも、食事の習慣や空腹時に自制できるかが結局は重要なんですね。
一回の食事量を減らして血糖値の乱高下を抑えたつもりでいても、確かに自分は
「時間が来たから食べる」「皿に乗ってる分は残さず食べる」という習慣なので
血糖値なんぞより気にするべきはそこですね…

自炊してますが煮物やサラダに砂糖をよく使うので、
恐ろしいほどの空腹感(飢餓感?)の原因はそれかなと薄々思ってはいましたが、
それによる血糖値の乱高下を気にしつつも、まずは習慣を改めるところから
がんばりたいと思います、回答ありがとうございます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:29:05 ID:fK9gY9uz
ほんとうにくだらないんですが
明日は特別な日なので、夜食べ放題に行きます
元から昼夜の2食なのですが、昼抜いて夜だけ食べるか、いつも通り昼も食べるかで悩んでます
一日の摂取カロリーを考えたら前者の方が太らない気がするのですが一食ドカると太るとも聞きますし…どっちがいいんでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:34:33 ID:Diz12oSZ
>>793
1日くらい気にするな
習慣的にどか食いしなけりゃ問題ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:48:34 ID:ZZ/jsxhu
>>793
日々、きちんと運動する生活が普通の人は、ちょっとくらい休んでもどおってことはない。
逆に、そういう生活が普通じゃない人は、1日や2日、1週間くらいやったからといってどおってことはない。

日々、バランスの取れた食事が普通の人は、ちょっとくらいはめをはずしてもどおってことはない。
逆に、そういう生活が普通じゃない人は、1日や2日、1週間くらい食事に気を遣ったからといってどおってことはない。

それをきっかけに暴走モードに入りさえしなければいいんじゃない?
しばらくは気持ち余計に運動して、燃やしてしまうといい。
(実際に燃える燃えないよりもむしろ気分の問題。)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:03:59 ID:o8LUiDq2
表現が下手すぎ。イライラする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:34:03 ID:E1bmNFSN
>>794-795
ありがとう。
正月太りを戻したところだったから躊躇してしまって
せっかくの日なんで我慢せずに過ごして、次の日からまたいつも通り頑張ることにします
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:33:58 ID:m6DJWKrm
何か口に入れてなきゃ気が済まなかったという過去があって、今はそれを克服した人います?
ぜひ克服のコツやアイディアを教わりたいです。


ガムはあのぬるい物体(味はすぐなくなるし)が口の中にあり続けるのが辛くて無理でした。
飴はすぐ噛んでしまい、クッキー食べてるのと同じなのでやめました。
仕事中など、手や体より頭を動かさなきゃいけない時間帯にどうしても口をもぐもぐ
させてないと頭が働きません。というか口を動かさずに考え事するとイライラしてくるので
ストレス解消目的で食べてしまうのかも…助言お願いします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:45:23 ID:WPfF8NDk
するめ
おしゃぶり昆布
仁丹を一粒ずつ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:21:46 ID:DcujywBP
>>798
ブラックの珈琲か紅茶をチビチビと飲む
それだけで結構違う

2週間もすれば、何も食べないことにも慣れるよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:00:36 ID:O77IJDoE
>>798
>仕事中など、手や体より頭を動かさなきゃいけない時間帯にどうしても口をもぐもぐさせてないと頭が働きません。

それは習慣からくる思い込み。
集中力がないだけ。
口に入るものを持たないようにしたら食べなくても平気になる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:54:49 ID:a/AyBci+
>>798
とにかく食べない。
慣れるしかない。

人間、大抵の事には慣れてしまうもんだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:23:57 ID:s2YbDZfx
身体から物理的に熱奪うと熱量って消費されるかな?
例えば冷水に手付けたり、ひんやりフローリングでぐでーってなったり
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:28:44 ID:a/AyBci+
>>803
消費はされるだろうけど、ダイエット的に影響のあるようなレベルじゃないと思う。
その時間、他の事したほうがマシ。

半身浴と同レベルの話だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:30:51 ID:NWiBXKqi
>>803
体温が1度下がると基礎代謝が10%以上下がる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 08:08:46 ID:JEKJbCaG
>>798
俺も慣れだと思うが
あまりにも我慢が利かんようなら
マウスピースでも噛んでみたらどうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:41:23 ID:eV1jrg+2
ダイエットをしようと思い、運動は色々と面倒なことがあるので
ひとまず食事制限から始めました
しかし起きるのが昼の10時〜12時であることが多く
朝食兼昼食にシリアルやサラダ、スープを適量食べて
夜も8時〜11時にサラダやスープ中心に低カロリーなものを食べ
夜寝る時間はバラバラという感じになっています
一日二食だと太るとかリバウンドしやすく痩せにくい体になるとか
よく聞きますが、午前中寝ていてもそうなんでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:51:52 ID:eV1jrg+2
>>807
ちなみに朝食兼昼食は、大体シリアルならシリアル
サラダならサラダと一品です

ここ最近は休みなので外出もせずあまり動くこともないので
お腹もあまり空かないしカロリー摂取の必要がないので
食事制限自体は苦痛ではなく、今のところドカ食いもしていません
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:00:07 ID:NNTxRZOQ
1日の必須栄養素を摂ってる限り
回数は気にしないでもいいんじゃない

ただ見た感じ摂取カロリー下げときゃいいみたいに見えるけど
三大栄養素が基礎代謝分しっかり摂れてんだろうか
って気はする
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:20:02 ID:S0pmYfM/
>>807
「食事制限」は単なるカロリー制限?

一番大事なのは「規則正しい生活」「生活のリズムを確立する」だと思う。
二食だからどうこうよりも不規則な(食)生活の方が問題だと思う。

自分なりの生活のリズムを確立するところから始めてみては?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:32:46 ID:aT+ocaCm
166cm 50〜51kg 21歳
二月末日までに47〜48kgまで落としたいです。

朝 バナナ2本
昼 バナナ2本
夜 木綿豆腐2丁

このダイエットメニューはカロリー、栄養的にどうなんでしょうか?
ちなみにこれより減らすとフラフラになってしまいます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:47:19 ID:eBNFNf3/
おとといきやがれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:02:06 ID:eV1jrg+2
>>809
カロリーを抑えて、炭水化物、脂質、糖分などをできるだけ控えていますが
一応栄養バランスは考えて、サラダにチーズやハムを入れたり
スープ類に野菜中心に色々入れたり
食事前や空腹時に果物を食べたりしてます
ありがとうございます、気をつけるようにします

>>810
上にも書きましたが、基本的にカロリーを低めに抑えて
かつ炭水化物、脂っこいもの、甘いものなどを控えています
リズムを正して、安定した食生活を送れるよう頑張ります
ありがとうございます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:05:12 ID:aK+UEUeD
炭水化物=糖質でいいよ
蛋白質が考慮されてないことになるね

なんとなく脂質も絡んで魚食っとけと言っとく
これにはもうレス要らんから後はがんばれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:00:31 ID:8cNLuDBn
去年の9月から食生活を見直して
160p65kgのピザデブから現在46kg(朝起きて何も胃に入れていない時)まで落としたのですが、
先日バイト先でお客さんに『まるでダルマみたいだね』と太っていることを馬鹿にされました。
どれくらいあと体重を落とせば標準的な19歳女の体つきになれるのでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:23:56 ID:lqffRjEd
>>815
体重だけなら既にモデル体重なので、落とす必要はないと思います。
重要なのは見た目です。
おそらく「締まりのない身体」なのではないかと。
もしくはそのダルマ呼ばわりされた日にたまたま赤い服でも着てたか。

筋肉が少ないと、体重よりも太って見えますよ。
減量ではなくボディメイクのためのエクササイズなどを考えた方がいいです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:51:29 ID:8wdVdyFi
食事制限を考えるとどうしても栄養に偏りがでてしまいます
肉はしゃぶしゃぶにしたりして油を控えているのですが
このままの食生活だとリバウンドをしてしまうので油はどのようにして摂取すればいいのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:21:46 ID:ZLLoFFE9
全体的に食う量減らして高カロリーな品目入れる余裕作れ
算数出来るなら自分で何とかできるだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:04:23 ID:HHyeOfzG
別に痩せても顔は整わないしね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:58:02 ID:l5KrxMpR
>816
アドバイスどうもありがとうございます。
なるほど・・・確かに、食事内容を変えただけであって運動量はほとんどないので筋肉がなく、脂肪まみれのぶよぶよした身体です・・・
ボディメイク、挑戦してみたいと思います。
筋力が衰えているというか、最大に太っていたときに比べ、力が出ないので流石にまずいなと日常生活においても考えていたので・・・
改善出来るよう、努力したいです。
ありがとうございます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:45:44 ID:v+ZihduG
すみません。質問お願いします。

モチあげる為に、ブログ(日記)を始めようと思っていますが、
オススメブログ(日記)とかありますか?

出来ればTOPに体重グラフとか付いていたら嬉しいのですが…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:02:27 ID:H2zIl64/
>>821
http://dietnikki.com/
ここはどうでしょ?
グラフ有りで、1日3枚まで画像貼れます
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:40:52 ID:+GRdA8P7
>>815
自分の見た目を体重だけで考えるのはやめた方がいいと思うよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:57:59 ID:DVlfHIRr
175cm 86kg 体脂肪31%
この場合だと、一日何キロカロリーまで食べても大丈夫ですか?
また、何キロカロリーまで抑えれば痩せることができますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:25:12 ID:2r1BAJeX
>>824
>この場合だと、一日何キロカロリーまで食べても大丈夫ですか?
何をもって「大丈夫」とするかが問題なんじゃないのかね。
お腹を壊さなきゃ「大丈夫」ってことなら8000キロカロリーくらいは食べられるよね。
体重が増えなきゃ「大丈夫」ってことなら 今の生活強度と摂取カロリーから考えないとダメじゃね。

>また、何キロカロリーまで抑えれば痩せることができますか?
事務系サラリーマン程度の活動量なら 2000キロカロリーでも 体重は減っていくでしょう。

繰り返しになるけど、目標カロリーを考える前に 今の摂取カロリーを計算して見ましょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:05:57 ID:K1PpyNEs
>>824
俺なら2000kcalをリミットにする。
それで半年頑張れば70kgくらいにはなるだろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:11:07 ID:+GRdA8P7
>>824
今はどれくらい食べてるの?
「どれくらい食べるか」よりも
「どれくらい減らすか」の方が管理しやすいよ。

0からはじめるダイエット これだけすれば痩せられる
栄養所要量の求め方
http://www.kota.to/0kara/eiyou7.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:18:46 ID:JaDt+5Uf
2000kcalで半年だと減って80kgくらいだな
下限でなく上限聞くところからも
我慢利かずに食って更に半分といったところ

俺は0から計算して管理したけどね
規則正しく太る食生活してたわけじゃないから
減らす以前にでたらめすぎて基準が無かった
829824:2011/01/13(木) 20:59:31 ID:DVlfHIRr
体重を増やさないようにってことです。すみません。
ちなみに毎日1800カロリーまで抑えるようにしています。

あと4月までに70kgまで落としたいんですけど、筋トレやウォーキングを加えれば可能ですかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:18:52 ID:YZcMHkN0
>4月までに
新学期デビューしたい学生さんか、社会人デビューしたい新入社員さん?

3月31日の体重を70kgにすると仮定した場合、今日はもう1月13日だから、
あと80日弱の日数で16kg落とすってことで良いのかな。
毎日200gずつ落ちていけば良いけど、「やってられっかー!」とばかりにヤケ食いして
リバウンドする危険がある。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:09:40 ID:JaDt+5Uf
中程度の食事制限と1時間くらいの運動で
10kgくらいならいけそうに思える
ただし安全圏は6〜7kg

もうちょっと長期でみときたいかな
夏までのペースでGWに油断しなければ
問題なくいけると思うよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:14:38 ID:JaDt+5Uf
失敬、ウォーキングか
ウォーキングだと3時間くらい毎日歩いて
1800の制限と平行すれば
4月1日までに7〜8kgってとこかな
ただやっぱ休養は取った方がいい
833824:2011/01/13(木) 23:39:54 ID:DVlfHIRr
>>830
学生です。

ジョギングに挑戦してみます。
正直ウォーキングは続けられる自信がないです…。

皆さんありがとうございました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:11:21 ID:fr/0Uw1U
吉川メソッドってどうなんでしょ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 05:57:33 ID:DIL1vgbk
金使えば使っただけ効果あるんだったら金持ちは無敵だねぇ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:43:50 ID:iorFs7R6
今ほぼ食事制限だけで痩せてきたのですが、
さすがに皮が弛んできた気がするのでビリーさんを少し
やろうと思っています。
皮のたるみに効果はあるでしょうか?
あと下半身が太いのでこれ以上太くなったりしないでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:52:11 ID:Yb0yGzIE
>>836
ビリーさんを少し、だけじゃ何も変わらないから安心汁
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:05:04 ID:DIL1vgbk
筋トレして太くなるも物理的に有り得ないんで
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:40:48 ID:hgfDx1dF
>>836
下半身が太いのは歩き方がおかしいケースがほとんどなので
気をつけてみるといいかも。
太ももとかふくらはぎとか足首とか、アンバランスに太いなら特に。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 06:05:02 ID:v8x5oRmi
姿勢がおかしいと緩衝材として脂肪が付くような状況があるみたいだな
ベルトや服でしめつきすぎて変な場所に脂肪が寄るとかも
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:03:00 ID:cuEpEV4d
インスタントやカップラーメンの表示カロリーは、
スープまで飲んだ場合の計算でしょうか?

また、それらを食べる場合、一切スープを飲まないと、
塩分の問題はもちろん、肥満の防止にもつながりますか?
もちろん食べないのが一番でしょうが、お金の問題もあり、
インスタントを食べざる得ない場合もあります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:11:02 ID:pxEKbPJ2
>>841
インスタントラーメン一個で卵1パック(10個)買えるw
遥かに栄養価高いし、お腹も膨れ腹持ちよい。

塩分多くて浮腫みやすく栄養バランス悪いラーメンやめて
卵買ってゆで卵にして2〜3個ガツガツ食べるべし。
卵1日一個なんて都市伝説w

でも、卵だけだと栄養が偏るので炭水化物としてオニギリ
オニギリが高価ならば、食パンでOK!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:27:37 ID:cuEpEV4d
>>842
普通に卵かけご飯の方がよいですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:34:19 ID:cuEpEV4d
>>842
ちなみに、インスタントを卵で閉じて食べていますw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:40:07 ID:pxEKbPJ2
卵かけご飯、OKです!
更に納豆をプラスされるとベストです!

納豆四角いパック 約100kcal
卵(Lサイズ)  約90kcal
ご飯1膳140g 約235kcal
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:28:58 ID:zKxMiN4w
>>841
>一切スープを飲まないと、塩分の問題はもちろん、肥満の防止にもつながりますか?

いや、カロリー抑えたいんならスープだけ飲んで麺捨てりゃいいんじゃないかと。
スープなんてほとんど水じゃん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:29:46 ID:QoTPnkgS
>>841
インスタントラーメンの表示カロリーはスープ込み。
ただしインスタントラーメンのカロリーの大半は麺自身なので
スープ残しても塩分カットにはなるけど、ダイエット的には大差ない。

よく見てノンフライ・タイプのものを選べばカロリーは多少少ない。
バランスの悪さは、他のものを足すことでカバーできる。

何でも「使い方次第」だよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:31:44 ID:/cONaNn3
また私が大学院にイケナイのは親のサポートが足りないときたよー
少しは頭ってものを言えや!頭悪いデブやろうめが!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:42:55 ID:QoTPnkgS
>>848
チラシの裏 23枚目@ダイエット板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289177977/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 07:15:32 ID:r1OdKXHJ
米一合 = 180ml = 150g = 炊き上がった飯340g = 512kcal
炊き上がった飯1膳ってのは
大体どんぶりレベルの茶碗になる
コンビニおむすび3つ分くらいかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:41:37 ID:5BgMORNv
手羽先を焼くときフライパンで焼くのと、魚焼きグリルで焼くのとでは
どちらが油を落とせますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:15:41 ID:UVeq2HxH
グリル
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:14:19 ID:H3ChVzdI
体重が3キロ減ったところ、体脂肪率が3%も上がってしまいました。
食事制限はしておらず、運動のみのダイエットです。
一体どういうことなのでしょうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:37:35 ID:ELYc2ZC0
誤差の範囲じゃ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:08:44 ID:YuEdFtBK
>>854
じゃ、しばらく様子みてみますね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:21:46 ID:62+as4DZ
水分が有力候補
つーか体脂肪計の数値そこまでアテにされてもな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:44:40 ID:RsseXOZo
この時期は湿度の具合で体脂肪計の表示変わるからな。
乾燥してると高めに出やすい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:30:07 ID:iqKEjkiI
朝一と夜、入浴後にはかる事が多いけどだいたい3%くらい違う。
自分そんなに乾燥してるのか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:14:08 ID:2ud91eR6
小さい子供がいるので、ジョギングなどの
外に出てする運動が出来ないのですが、
家の中でできる筋トレだけで痩せることは可能でしょうか?
脂肪をへらすには、有酸素運動が不可欠だと思うのですが…
筋トレよりトレーシーとかやったほうがいいのかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:24:15 ID:cAntNeAE
小さい子供がいるのであれば、ダイエットより先に
子供のことを考えてあげて下さい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:28:11 ID:khiKnDQ5
>>859
☆踏み台昇降DEダイエットPart94☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1294807037/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:17:55 ID:JgtY6cDi
>>859
子供あやしたりだっこしたりで下手な運動より体力使うと思うけどなあ。
子育てがんばってくれお(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:42:29 ID:khiKnDQ5
布おむつダイエットってのはどうだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:06:23 ID:CenPh3lT
夜10時〜3時に食べると太ると言われてますが
生活が朝夜逆転してる人にも当てはまりますか?
仕事の関係上、朝方4時〜5時に寝ています。
出来るだけ夜10時以降は食べないようにしてるけど、我慢出来ない時があるので…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:24:37 ID:0KRx77Ww
同じような生活をしてますが、
多少は夜中に食べた方が太りやすい因子はあるのでしょうが
物理的に消費カロリー>摂取カロリーなら太りえません。
ただ胃腸には優しくないと思います。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:04:25 ID:rPNy7zab
>>864
あまり関係ないんじゃないかと思います。
変則なりになるべく規則正しい生活
空腹の時間を長くしない
といったあたりを注意するのがよろしいかと。

厳密に計測すれば差は出てくるのかもしれませんが
「夜食べるだけで太る」なんて劇的な違いはないのではないかと。

そんなことよりも栄養のバランスや食べ過ぎないことのほうがはるかにはるかに重要だと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:08:51 ID:lFfuqPcb
1.5?のペプシやコーラのカロリーゼロを休みの日とかに一人でガブ飲みしてるんですが(土日で2本)
カロリーゼロだから大丈夫なんでしょうか?素直に水かお茶をガブ飲みですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:16:40 ID:lFfuqPcb
>>107
カップ麺は基本、全飲みだわオレw
何か、残すのはバチが当たる的な思考で。
スープがこれまたウマいんだよね
869859:2011/01/18(火) 23:00:41 ID:2ud91eR6
みんなありがとう。
悪戯っ子に一日付き合ってると毎日ヘトヘトなんだが、
何故か痩せないんだな…ちょこまかした動きだけだからな気がする。

授乳卒業したらみるみる太ってきてさ…
家で出来ることで痩せられるように頑張ってみるよ、
春には友人結婚式があるし、夏には水着で子供と海へ行きたい。
母さん頑張るど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:04:09 ID:6jz3Jw1p
自分語り入ります
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:13:02 ID:53Ahw4M4
>>869
じゃあ食生活を見直そう。
タイミング、栄養のバランス、余計なものを食べてないか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:03:06 ID:wnHfMlbS
授乳中は摂取カロリー増やせって栄養士もいうくらいだし、
数百kcalくらい違うんじゃなかったかな。授乳やめてそのままの
食生活だとまず太る。運動だけでは消費しきれないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:08:38 ID:nJwZHS6n
私も乳児期の育児中はたいして食べなくても太ってたよ。
骨盤矯正したら大分違う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:21:43 ID:dqh0I/sO
ちょいデブの人が

毎日ウォーキングしながら、摂取カロリーが消費カロリーを50上回る生活をするのと、
寝転がりながら毎日摂取カロリーが消費カロリーの50下回る生活をするの

どっちが体にいの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:26:55 ID:q66fDpT8
>>874
どっちもダメ人間。
なんでそういう二択になるのかわからん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:40:44 ID:uppAmb9M
歌って踊れるデブ
VS
動かないガリ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:09:13 ID:c8QMBhwa
>>874
強靭な足腰のデブと歩けない小デブ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:34:18 ID:6jz3Jw1p
>>875
だって、それって>>874本人の事だからw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:52:28 ID:X2GaAQig
こんばんわ、質問させてください。
12月の頭から食事制限とジョギングで減量を始めまして、現在173cm・60kgです。
お腹のお肉はだいぶすっきりしてきたのですが、脇腹から背中にかけての部分と
太もものお肉がどうも落ちていかないです。
この部位に関してなにか良いシェイプアップの方法がありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:15:35 ID:uhd/XAxU
部分痩せって出来ないんだよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:43:11 ID:2xPJCzof
姿勢が悪いんじゃない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:43:26 ID:o4r/mOm+
>>875
答えになってないw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:47:53 ID:o4r/mOm+
動けるデブの方が健康的ではあるかな
実際健康であるかは別として
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:42:32 ID:uhd/XAxU
>>882
ダメ人間かは知らないけど。
どっちが体にいいの?って聞かれても、どっちも甲乙付けがたいくらいに体に悪い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:52:42 ID:5ZmYs+or
>>874
>>882
どちらも悪い。
敢えて甲乙つけるなら、運動の習慣がある方が
スズメのうんこ程度まし。

「運動の習慣があるのとないのとどっちが体にいいのか?」まで設問を簡素化すれば、ってこと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:38:02 ID:c2rutfUR
基礎代謝量が出る体重計を買ったんですが
基礎代謝ってのはただ生きてるだけで燃えてるカロリーってことですよね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 09:56:46 ID:RYdB6rxe
>>886
一日中静かにベッドに寝ている状態で消費されるであろうカロリー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:41:06 ID:5ZmYs+or
>>886
そうです。
基本料金みたいなもの。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:53:32 ID:o/XKYTH1
>>874
スタイルを全く気にしないのであれば、
摂取カロリーを減らすほうが健康にはいい。
人間の体は、食ったり、動かしたりすると傷んでいく。
病人でも1日3000歩は歩かないと体力維持できないけどね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:00:00 ID:eE4G1bbd
チクビいる?
元気?www
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:23:16 ID:5ZmYs+or
>>889
摂取カロリーを減らすと、栄養のバランスがとりにくくなるのが難点かと。
まあ、栄養のバランスを気にしないのであればどうでもいいことかもしれないけど。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:36:44 ID:RdaVe2ly
もっと生物の体って柔軟に出来てると思うんだよね
必須栄養素にしたって1週間とかで帳尻あってたらたいして問題ないような気がする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:11:34 ID:5ZmYs+or
そりゃ確かにそうだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:27:36 ID:WE0EmviJ
>>874 健康で言うとウォーキングしたほうが余裕で健康だろ
相撲取りは意外と内蔵脂肪が少ないってことからもわかるように
まぁ相撲取りは20歳未満から酒飲むから肝臓とか悪いけど
デブ=不健康じゃなく内臓脂肪型肥満=不健康 相関関係あるけど因果関係が
あるとまでは言えない
50kcalオーバーしても体重は変わらない人の方が多いと思うし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:31:30 ID:zsRRNFin
>>874
1日1時間だけアルバイトするのと、
毎日8時間自販機のつり銭口を探って歩くのでは
得られる金額は同じだとしても働いてるだけ前者の方がマシだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:57:18 ID:uhd/XAxU
>>894
相撲取りはデブじゃねえぞ。
お前と一緒にすんな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:59:45 ID:fZUJkjqr
>>892
ちゃんと長いスパンで栄養のバランスを考えれば、ね。
毎日同じようなもんばっか食べようとする人が多いから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:26:09 ID:u9wHjhqu
22歳男です
ここ一ヶ月ほどで大分お腹が出てきてしまいました
また全体的に体の肉の皮?が分厚くなったように感じます
体重も2kgほど増え、体脂肪率も3%増えました
大学生で休みも多く、室内でだらしない生活(間食有)を行っていたからだと思います

そこで何か運動をしようと思うのですが、特にお腹をひっこめるのが目的の場合
ランニングのほうがいいのでしょうか?走っているとお腹が痛くなりますし
それともウォーキングのほうが良いでしょうか?
また、筋トレは無酸素運動なのでひっこめるには向かないという話を聞いたのですが
そうなのですか?よろしくお願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:47:56 ID:ZNZaVs6e
>>898
皮下脂肪減らしたいなら消費カロリー>摂取カロリーにする。
間食と怠惰な生活って原因わかってんなら取り除け。
ダイエット目的なら有酸素運動のほうがカロリー稼げると思うが
ボディメイクも兼ねて筋トレもやっとけ。
てかホント大学生で大丈夫か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:21:11 ID:ZTIsW0XS
なんかやたら屁が出るんですがなんででしょうか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:56:52 ID:+/4t192w
>>900
焼き芋の季節だからじゃねえの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:54:42 ID:+ddhlcKu
サブウェイのサンドイッチ野菜多め三個を、一日三回にわけて食べています
カロリーは一個280から400キロカロリー程で、種類は気分で変えています
塩分が少し多いかもしれません
足りない栄養素はありますか?食事のバランスとして問題ありますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:20:55 ID:i0IbczrB
>>902
それが一日のすべての食事という意味?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:26:59 ID:+ddhlcKu
>>903
そうです。それでサンドイッチ三個が一日の食事です
夜食にコンビニおでんの大根とこんにゃくか、温かいスープを買うこともあります
自炊ができない環境です
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:30:46 ID:ku+/4mNt
>>902
あなたが180cm70kgの17歳男子で部活でもやってればぜんぜん足りないな。
150cm50kgの中年主婦ならイイんじゃね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:20:19 ID:iS3X2DK7
中年主婦が自炊出来なかったら困るな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:21:29 ID:iS3X2DK7
カロリーって我慢出来るなら出来るだけ制限していいもんなの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:11:52 ID:9I3VMHoL
>>907
極端な体重オーバーなら
大幅制限しても大丈夫って説もある
標準体重までいってたらそんなことやらないにこしたことはない
無茶な低栄養状態を長期間続けたら摂食障害や体調不良、
ある日ぽっくり心臓停止したり
女性なら不妊症を引き起こしたり
一生とりかえしのつかないことになる危険性もある
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:59:35 ID:z21ZdUmQ
ひとつの指針として、活動量計の購入を考えております

仕事上、上半身の動きなどもあるのですが、それらの動きをとってくれ、
なおかつなるべく正確に計れる活動量計がほしいのですが
といえばやはりカロリズムになるのでしょうか?

ちなみにお休みの日などは踏み台昇降やジョギングや自転車もやります
自転車は仕方ないとしても、踏み台昇降やジョギングはカロリズムではどうなるのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:38:11 ID:bXdJoUD1
塩分って一日だいたい10グラムまでだと思うんだけど
10グラム越えてたら太るんですか><?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:05:21 ID:iS3X2DK7
ある日ぽっくり心臓停止はやだなぁ…
自分27♀153cmです。
47.7から2週間位で45.7まで減った。
食事制限と運動だけど、ちょっとペース早いかなと思って…
予定では4月までに44だったんだけど。
1日1000kcalくらいにしてる。
心配なのは基礎代謝の低下なんだよね。
週に1回くらい好きなだけ食べるといいって聞いたけど、どうなんだろうか。
せっかく減った分が戻ったらやだなぁ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:19:35 ID:hnf0ftV7
>>908
そんなこと言ってダイエットサボるつもりだろお前。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:36:30 ID:V78RWRvz
26♂ 170cm75kg 体脂肪率:不明
朝:プロテイン 100kcal
昼:うどん 600〜700kcal
夜:もやし炒めとササミ 300〜400kcal

運動:週二回スポーツクラブにて、
  :アームカール30kg×100
  :ラットプル50kg×100
  :チェストプレス85kg×100
  :レッグカール50kg×100・レッグエクステンション50kg×100
  :レッグプレス150kg×100
  :腹筋と背筋100回
  :トレッドミル10km/h・1時間

一ヶ月くらいなのですが、体重に変動がありません。
もう少し運動量を増やしたほうがいいですかね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:09:18 ID:tLkDWxrI
>>907
極端なカロリー制限をするという事はイコールカロリー収支のマイナス差分を極端に
大きくする事です。結果として体への負担は増える。
とは言えそんな短期間のごくわずかな減量なら大した悪影響は思うよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:17:00 ID:tLkDWxrI
>>909
>仕事上、上半身の動きなどもあるのですが、それらの動きをとってくれ、
>なおかつなるべく正確に計れる活動量計がほしいのですが
残念ながらそんな器具は現状ではこの世に存在しません。
更に言えばそんな数値を知る必然性も無いです。
ダイエットに必要なデータは「体重」「食事量」程度です。
運動をする人ならそれプラス「運動の消費カロリー」筋トレをする人なら「最大筋力」ですね。
他の数値は誤差が多すぎて全く使えないので知る必要は無いよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:18:13 ID:7Qx57dHa
>>913
スポクラで体脂肪率計れないの?
脂肪減ってるのに筋肉増えてるのかもよ。
体型には変化ないかい?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:18:14 ID:tLkDWxrI
>>913
摂取カロリーが間違ってるのでは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:20:10 ID:YpNQw2D5
>>913
ジョギングの回数増やしたらいいと思う

919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:57:12 ID:5jClQKsa
最近、金曜の夜に吐きそうになるまでどか食い(大体5000kカロリー)して
土日月と絶食(というかその間食欲がほぼなくなって食べる気がしない)するというのをやってますが、
これだと太りませんよね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:27:16 ID:83h3N5UY
ダイエットのためにと通勤に自転車や、日ごろのジョギングなどをしているものです
体重も体脂肪率もおちて、維持期なのですが
これまでなかったことなのですが
最近自転車やジョギングの時にとてもしんどいです
これは運動をするのには体重を落としすぎたのでしょうか

身長169
体重54
体脂肪率 オムロンの体脂肪率計で6パーセント平均

やってる運動としては毎日
毎朝のジョギングを45〜60分 時速8キロ程度
通勤に自転車 片道30分 距離10キロ程度
家で踏み台昇降運動や、エアロバイクを30分程度(低負荷)

会社では8時間のうち2時間程度は動き回り
残った時間を座っている状態と立っている状態を半々くらいを週5日くらい

摂取カロリーは平均すれば2000カロリー程度くらいだと思います
もしかして摂取カロリーと消費カロリーがつりあってないのでしょうか?
そのわりにはあまり体重に変動がないのですが…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:38:17 ID:tLkDWxrI
>>920
体脂肪計の数値は無視の方向で。一般人で6%とかあり得ません。
しんどいのは疲労のせいかも。強いて言えば有酸素運動はカタボリックな刺激が強い体を消耗する運動なので
ちょいとボリュームが多すぎるかも。
1週間程度運動止めてみたらいかがでしょうか。
体重は男性なら既に充分すぎるくらい軽いので体重の僅かな増加は気にする事は無いですし。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:52:48 ID:XL/dEBWI
>>920

体脂肪計は、まぁ無視の方向で。

休養を取るべし。
軽い有酸素系の運動でも毎日やってりゃ、それなりに疲労は溜まります。
筋トレと違って負荷が軽いから、と思い込んでると怪我するよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 05:21:06 ID:XL/dEBWI
ああ、あと有酸素系の運動ばっかりしてる人の場合、知らないうちに
ミネラル類が欠乏してるケースがあるんで、ミネラル類、とく亜鉛、鉄
カリウム、マグネシウムなんかを意識して摂るとか、面倒ならサプリで
摂ってしばらく様子みてみりゃいいかと。
924920:2011/01/23(日) 08:54:57 ID:83h3N5UY
全レスはうっとおしいかなと思うので一括でレス

体重計の体脂肪率はあまり気にしていません
むしろ正確じゃないと思っているので、あくまでも質問上必要かなと思って書いただけですので

やはり疲労ですかね
自分じゃそこまで疲れている気はしないのですが、やはり微妙なところで蓄積されているのでしょうか

あ、書き忘れましたがちなみに男です
ちなみに私の場合生活強度はどれくらいになるのでしょうか

1.7か1.8くらいかなと思うのですが、間違ってないでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:14:42 ID:XL/dEBWI
>>924
生活活動強度とか、身体活動量なんてのは個人の主観に左右されるのでなんとも。
でも、個人的な意見だけど、基礎代謝がどうとか生活強度が1.XXとかあんまり気に
しても仕方ないと思うけど。
どれだけ食ってて釣り合い取れてるかを把握するほうが、気が楽だと思うよ。

ttp://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:34:11 ID:JlL4YYv1
>>924
些細なことをあまり気にせず
しばらく様子を見るのがよろしいのではないかと。
風邪気味だったりとかはしませんか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:49:14 ID:GRnn+2gc
>>896相撲取りってデブじゃないの?w 目大丈夫か?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:14:40 ID:JPNV3HOx
ダイエット
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:25:50 ID:RMW7faRJ
>>927
頭大丈夫か?
930七紙 ◆.V/zeKoG.Air :2011/01/23(日) 13:22:06 ID:kKoN58xB
母親の弁当がカロリー高すぎるもんばっか、野菜も少なめ(T_T)言っても「あんたの要望通りな弁当つくってらんないよ!」しかいわれない、どうしたらいいと思いますか?年齢18 身長169 体重76 男
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:46:14 ID:YpNQw2D5
>>930
子供じゃないんだから自分で作りなさい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:56:48 ID:t+19dkiH
ちょっと理論分野な質問します。
運動や基礎代謝によるカロリー消費といっても、その多くが脂肪燃焼ではく、糖類と脂肪の燃焼が半々
あるいは糖類燃焼がやや多いと聞きます。
そうなると、各種のエクササイズDVDやら○○運動式ダイエットは、言うほどの効果は
ないということになりませんか?、たとえば○○を1時間やったら消費カロリーは400Kcal
だとすると、肝心の体脂肪の燃焼は200Kcalもない可能性が大きいということになりませんか?

あと、質量保存の法則という物理の理論で考えると、質量1kgの物質を食べても、1kg以上太る
ことはありえないことになるのですが、なぜかダイエットでは、質量ではなく食物のカロリーで計算するよう、他の人から
薦められます。同じ量なら肉じゃなく魚を食べろとかよく言われます。
私としてはあまり納得できる話ではなく、むしろ肉1kgから肉600gにしたほうが
ダイエットの効果は大きいと考えるのですか、これはダイエットの常識としては間違った考えなのでしょうか?
極端な話「油を1kg食べたら2kg太る、けど魚なら1kg以下しか太らない」ということを、もっと
科学的に説明してくれればよいのですが・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:11:32 ID:4boJwciE
運動で400kcal消費中、脂肪燃焼分200kcalとしても糖類燃焼分200kcalが脂肪になることを防げますね

水1kgと肉1kg、エネルギーとして大きいのはどっちでしょうか
カロリーを知ってれば最後の行は自明だと思うんですが…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:10:25 ID:t+19dkiH
>>933
>運動で400kcal消費中、脂肪燃焼分200kcalとしても糖類燃焼分200kcalが脂肪になることを防げますね

たしかにその理屈はわかります、ただ、宣伝広告だからだと言う理由もあると思うのですが、消費カロリーの多さを
大々的に掲げてるエクササイズDVDはまるで体脂肪燃焼カロリーだと勘違いさせるているとしか考えられません。
だから、脂肪消費は○○カロリーと表示するのが正しく、そうなればダイエットは食事のコントロールが主眼にくると
いうことになりませんか?、1kgの脂肪を消すのに7200kcal必要で、運動の消費カロリーの半分が脂肪燃焼
とすれば、フルマラソンは消費カロリーが約2500kcalなので、半分の1250kcalが脂肪消費と考えると
たった1kgの脂肪を消すのに、最低でも、フルマラソン5回以上こなす必要があるということになります。
これはあまりにも非効率だと思います。だからダイエットの効果としては、>>932の4行目に書いてある「言うほどの効果は
ない」ということになりませんか?

あと水1kgと肉1kgですが、確かに無機化合物である水とと天然高分子物質の肉と比較すれば、そうなるでしょう。
ただ、物質を入れた時は同じ1kgであって、肉1kgたべたからって1kg以上体重が増えるということはあり
えないと思うのですが、間違ってますか?
水はたえず一定の割合を維持しようと体の機能が働きますから、体外排出の機会も多いので、肉と比較の対象にならないと思います。
けど、魚と肉では組成成分にあまり違いがなく、主にたんぱく質、脂質です。
魚1kg食べるより肉500g食べたほうがダイエット効果は高いと思いますが・・・これが違うという理論的根拠を
示していただければ、ダイエット計画もだいぶ違ったものが作れるので、教示していただけたらありがたいです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:22:00 ID:Upc2rD3A
しっかり食べて運動して沢山痩せる分にはリバウンドの心配などはしなくていいんですか?
一応甲子園球児だったんで一ヶ月10キロはいけそうなんですが、どうですかね?
それと皮を残したくないんですがいい方法ありますか?

ダイエットに詳しい人教えてください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:40:08 ID:ot25l4bP
理論的(笑)な屁理屈をこねる気はない通りすがりの野次馬から

>>934
おいらがダイエットする訳じゃないから、貴方がダイエット効果が高いと思う肉500g食べて頑張れば?

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:01:32 ID:tLkDWxrI
>>932
運動中のエネルギーが何かと言う事とダイエット期間を通じて何がどれだけ減るかは別の問題。
それと200kcalのマイナス(それが脂質由来でも糖質由来でも)が効果が少ないと言われても結局そういう
小さな事の積み重ねでしかダイエットは出来ないので仕方ないですね。
>同じ量なら肉じゃなく魚を食べろとかよく言われます。
食物の重量じゃなくカロリーと栄養素で考えて下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:06:47 ID:7Qx57dHa
>>930
肉類が多過ぎると感じるのだったら、肉の量を減らしてもらうか
ふた口分くらい残す。
揚げ物ばっかりだったらアスパラやズッキーニの揚げ物も入れてもらったり、
衣を半分剥がして食べるとか工夫しる。

休日とかに冷凍保存の効く野菜料理を自分でして、小分け保存しておいて
母ちゃんには「これをレンジでチンして入れてくれ」と伝える。
夕飯のおかずが足りない時には使っていいよ、と言っておくと
母ちゃんにも好印象。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:10:58 ID:YpNQw2D5
>>934
>>言うほどの効果
糖質をどれほど体の中で備蓄できて、使い切らなかった糖質がどうなるか、
考えたら答えは出ると思うぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:14:16 ID:Upc2rD3A
誰か教えてください><
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:18:06 ID:tLkDWxrI
>>935
>しっかり食べて運動して沢山痩せる分にはリバウンドの心配などはしなくていいんですか?
それは違います。
どんな方法でもカロリーコントロールを崩せばリバウンドはする。
急激なダイエットの場合そのリスクが高くなるのであまり推奨できません。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:21:57 ID:XL/dEBWI
>>934
詳しくないけど回答してみます。
>魚1kg食べるより肉500g食べたほうがダイエット効果は高いと思いますが

どっちでもいいんじゃないかと思います。
つか、魚(青魚)だったら、同時に良質の脂質も摂れるからソッチの方が良いような
気がします。
基本的には熱量計算を主にしてさほど問題ないと思います。
ビタミンやらミネラルなんかは極端に不足する状況が継続しない限り、体調変化が出てくるってのは
なかなかないので。

あとちょいと前後しますけど
>>932
>運動や基礎代謝によるカロリー消費といっても、その多くが脂肪燃焼ではく、糖類と脂肪の燃焼が半々
>あるいは糖類燃焼がやや多いと聞きます。

人間、おとなしくしてればしてるほど(動かなければ動かないほど)脂質由来のエネルギー活動するようにできてます。
人生の半分から1/3程度は寝てるでしょうから、その間はほぼ脂質由来のエネルギー消費してます。

後、他の人も言ってますけど、糖質由来の運動であっても、アンダーカロリーなら体脂肪落ちます。
つか、ソッチの方が選択的に体脂肪落とせます。
脂質由来の運動ばっかやってると、逆に体脂肪率はなかなか落ちんでしょう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:31:12 ID:nnTNp+Wc
つーか>>932が何が聞きたいのかよく分からない。
何を問題にしてるのか分からない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:32:23 ID:Upc2rD3A
>>941
そうですか。
ありがとうございます。
一ヶ月で6キロくらい落としたいんですけどリバウンドしにくくするようないい方法ないですかね?
945932:2011/01/23(日) 17:08:39 ID:t+19dkiH
いろいろレスを返していただいてありがとうございます。
ただ、どうも質問の返答にズレがあると思うので、もう一度わかりやすく質問しなおします。

質問1:各種のエクササイズDVD等は、宣伝で謳われてるほどの効果があるのかどうか、
    むしろ食事コントロールのほうが運動よりダイエット効果が大きいのではないか?
    (ダイエット後の副次効果(リバウンドなど)はとりあえず考慮しない場合)

質問2:「1kgの物質を摂取しても1kg以上太ることはない」
    もしこの考えが誤っているのであれば、その根拠はどこにあるのか?


単純に私のダイエット計画を立案したときの私の基本的な考えが

ダイエット効果は
・食事コントロール>>>(超えられない壁)>>>運動等
・摂取量>>>摂取物質(水などの無機化合物を除く)
・同じ量であるならば、カロリーの低い順

なので、この前提が間違ってると、計画のほとんどがパーになってしまうので、間違ってる部分があったら
ご指摘いただければ幸いです。ちなみに健康を考えた栄養バランスは大前提として考えて計画はしています。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:10:22 ID:YpNQw2D5
>>944
今の、身長、体重、年齢、体脂肪率
どんな感じですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:16:40 ID:JlL4YYv1
>>945
質問1:ない

質問2:基本、間違いじゃないが、それで体重の増減がすべて説明できるわけではない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:25:31 ID:tLkDWxrI
>>945
1、カロリーコントロールにおいては食事の管理が最重要ですね。但し運動にはカロリーを消費する事以外の意味があるので
ダイエットにおいて食事の管理と運動は車の両輪のようなものでどちらも大切です。
2、何のために食べるのか。それは体がエネルギーと栄養素を必要とするからだよね。エネルギーだけを見れば単位重量あたりのエネルギーが高い
脂質が最良と言う話になるけど、後者の視点もあるから。これも1の運動の意味と関わってきますね。

結論を言うとあなたの場合運動というか筋生理についての知識が弱いと思う。
細かい事を知りたいのならその辺の知識と経験を積むべきでしょう。
でもそんなややこしい事は考えないでもいわゆる一般的に推奨される方法を実践すれば成果は得られるよ。
まあ運動なしの食事制限主体でもいいけど、「摂取量>>>摂取物質」これは止めておいた方がいいとは思うけどね。
949932:2011/01/23(日) 17:31:37 ID:t+19dkiH
>>945
御返答ありがとうございます。

>質問1:ない

何について「ない」と言っているのでしょうか?
前段の「宣伝で謳われてるほどの効果があるのか」について「ない」との回答でしょうか?
それとも後段の「食事コントロールのほうがダイエット効果が大きい」について、それは違うよ
という意味での「ない」でしょうか?

>質問2:基本、間違いじゃないが・・・(略)

「基本」ということは、「例外がある」という意味で捉えてよろしいでしょうか?
もしそうであるならば、1kg摂取して1kg以上太る例外的な物質とはなんでしょう?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:58:15 ID:JlL4YYv1
>>949
食事の管理を抜きにして、運動のみで痩せるの不可能ではないが大変難しいと思う。
そういう意味では、運動系のダイエット商品の広告は誇大。
(小さい字で「食事の管理も大事」みたいなことが書いてあるものはあるようだが。)

もう一度書くね。「それで体重の増減がすべて説明できるわけではない」
「太る」ということの定義次第なんだが。
例えば、脂質を体脂肪として蓄積するには水分が必要。
身体の水分バランスは、体重の増減に大きく寄与するけど
それはいわゆるダイエット的な「太った」とは違う。
敢えて言うなら「浮腫んだ」、かな。








951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:21:39 ID:t+19dkiH
>>950
なるほど、ありがとうございます。
以前、医者から「300g食べても400g太らない、こんなのは栄養学以前に小学生の理科の問題」
といわれて、そのときに得た結論が、物理や化学の知識を使えばもしかしたらかなり効率の良い、画
期的なダイエットができるのではないかと思ったので、カロリー主眼ではなく量を主眼に計画を練り
ました。

とりあえず、基本的な誤りは無いようなので、計画通りにやってみます。
ありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:06:27 ID:JlL4YYv1
>>951
がんばってください。
「生化学」というキーワードでもっと勉強されるといいかも。

あと、理論や計画を過信せぬようにね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:39:35 ID:JPNV3HOx
他のスレで食べてすぐ寝ても摂取カロリーより消費カロリーが大きければ問題ないと聞きましたが本当ですか?
夕食の時間を早くするとやせるとよく聞くのですが…。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:41:37 ID:Er1nqVfn
>>949
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:36:33 ID:JlL4YYv1
>>953
本当です。

食べる時間の調整で、量の調整以上の効果が出るようなことはまずないです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:05:33 ID:FoEums2B
サウナスーツは無意味というのをよく聞くのですが
実際どうなのでしょうか?
最近サウナスーツを着ながらエアロバイクをやっているのですが
サウナスーツを着ながらやったあとのほうが
明らかにお腹のプヨプヨ具合やお腹の空き方がいい感じです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:14:32 ID:JlL4YYv1
>>956
モチベーションアップにつながるならいいと思う。
そういう意味では無意味じゃない。
ダイエットは苦行じゃないけど、そういう方が(心が)燃える人も居るだろうし。

実際には、快適に運動したほうがパフォーマンスは上がると思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:32:46 ID:kKoN58xB
身長167 体重76 男 18 このスペックってやばいですか(T_T)?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:45:01 ID:ot25l4bP
>>956
良い感じなら、そのまま継続して良い結果を出して下さい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:46:22 ID:KnyYNTUc
>>958
やばいね、うん、やばいよ。身長が。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:54:47 ID:ot25l4bP
>>958
体型(ぷよ系、筋肉質系、骨太系)によっては印象変わるかも。
各部位の数値(首周り、スリーサイズ、二の腕周り、太股周り、靴のサイズw)はどんなもんよ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:55:22 ID:kKoN58xB
>>960
身長じゃなく体重聞いてるんで(´;ω;`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:00:22 ID:KMoMBBl/
ハゲてないだけまだ望みがあると考えよう(´;ω;`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:49:44 ID:YpNQw2D5
>>962
ダイエット頑張る!ってスレで逃亡した奴だろ
まだ若いんだし15kgは軽く絞れるだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:28:59 ID:0kd1+djW
>>953 夜食べると太りやすいのは事実 BMAL1でググったらわかる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:41:19 ID:VS/18Dr7
>>965
BMAL1は数多くある異化同化関連のファクターのひとつに過ぎず
摂取・消費カロリーの差の影響のほうが圧倒的に大きい。
食事の時間による差についての人の場合の定量的なデータは
みたことがない。
実験結果が独り歩きしている気がするが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:29:00 ID:6MgoRiM3
ピザーラのモッツァイタリアーナって1200kcalくらいですか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:42:38 ID:xAKCS5CD
チクビーーーーーーーーーーー元気か?www
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:38:36 ID:xbvFMK4F
>>967
ピザーラのMサイズは1200kcal前後のようですね。


>>968
ダイエットに関するかどうかは微妙だが、くだらない質問なことは間違いない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:42:04 ID:loQWqf3t
今まで理論とかいろいろ調べて何度も挫折してきたけど、
最近うまくいってます。

御託並べるより先に1か月続けてみろってのはホントだね。
ただカロリー制限と運動して順調に減って、
目標体重になったらその後はどうすればいいかな?
1週間とかの単位でカロリー収支調整すればいいかな

今は1日1000kcalと、週4でヨガ50分、たまにジョギング1時間。

あと、海外のアプリとかだとキロカロリーじゃなくて、
単にカロリーってなってるのがあるんだけど、まちがいかな?
さすがに1時間走って200カロリーとかってことないだろし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:12:01 ID:wxgVTpWn
春雨を主食としたダイエットをやろうかなと思うんですが、この食材はダイエットには向いてますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:13:08 ID:xbvFMK4F
>>970
徐々に緩めて様子を見ればいいんじゃないかな。

俺は意識して「今日から維持だ!」って切り替えたわけじゃないけど
気持ち、徐々に運動の頻度を減らした。
「毎日やってないとダメになってしまう」みたいな強迫観念も薄れたので。
一度でも止めると、そこで全てが終わってしまいそうな気がしてたからさ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:18:50 ID:xbvFMK4F
>>971
あなたが考える「ダイエットに向いている」というのはどういう意味かはわからないけど
単品で「たべてはいけないもの」なんかは無いのと同じように
単品で「それだけ食べてりゃダイエットになるもの」なんかもないと思います。

あなたは春雨はなんでダイエットにいいと思いましたか?
俺は、ごはんに比べて春雨はおかずとの組み合わせのバリエーションに乏しいので
春雨は主食としてはごはんに劣ると思います。
単位量当たりのカロリーが大して少ないわけでもないし。
974971:2011/01/24(月) 20:26:27 ID:wxgVTpWn
>>973
低カロものでスープ春雨とかが多く売られているのを見て、それで『春雨自体もカロリー低いのか!』と思って、ダイエットに使えるかな?って考えだったんですけど、ググッたらでんぷん質で結構カロリーあるみたいなので主食には向いてないみたいですね…

レスありがとうございました!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:30:25 ID:aliafhZr
ダイエット中なのに
朝からご飯2合たべて昼も会社の仕出し弁当食べてしまいました。
夜はサラダのみにする予定。
明日からもちょっと減らすべき?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:49:47 ID:xbvFMK4F
>>975
あなたはどんなダイエットをしてるの?
「食べてしまった」って、適当に食事してるの?
食事に対する基本姿勢がわからないのでなんとも。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:51:37 ID:w8BK1JL+
26歳女 149cm 45kgです。
仕事は事務で座り仕事、通勤時間は1時間ちょっとで、駅から会社までは
徒歩で往復20分くらいです。

現在、1日の摂取カロリーを1600以内に設定し、
(野菜や肉、炭水化物などバランスよく食べています)
週5日のペースで1時間ショコしてyoutubeにある1日6分で
腹筋を割る方法という映像を見ながら腹筋して3週間ほど経ちますが
一向に体重が減りません。。

やはり摂取カロリーをもっと抑えなければ効果は出ないでしょうか?
それとももっと長い目で続けることを考えた方がいいですか?
あまりにも効果が出ないのでへこんでいます。

筋トレをプラスした方が体脂肪が燃焼しやすいとの事なので、
家でできるような筋トレがあれば教えてください。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:12:10 ID:XvboB8Rz
その身長と体重で事務職だと、1600じゃ減らないと思う。
1400でいってみてはどうでしょうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:19:35 ID:hOwmcU0R
>>977
エアバイクやジョギングが燃焼させる運動なら、
筋トレは燃焼の効率を上げる運動ですね。

私の場合、いわゆるメガデブなので歩きまくるだけで相当な
運動量ではあります。なるべく歩いて、寝る前に軽く筋トレで
ダイエット効率を上げるようにしてます。
サプリや食事(一日1200kcal)も絡めて、10/18から始めて
115→89に26kgほど減りました。

メニューは腕立てと腹筋とスクワットと足上げ(前・側面両方)、
あと仰向けで片足で体を持ち上げる運動なんかやってます。
参考までに。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:20:11 ID:SO4XjAXB
次スレ立てておきました。

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問103【ゴザレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1295885910/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:31:58 ID:WlawQKyM
こっちは埋めようか。
982ゆか:2011/01/25(火) 13:52:38 ID:0qTs27lh
2月18日にいとこの結婚式に出ます。なのでどうしても15キロ痩せたいの
です。いいダイエットがあればおしえてください。
身長 153cm  体重 50kg
毎日の運動 腹筋25回
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:18:53 ID:4R7U1wzw
ウォーキングでふくらはぎがムキムキになりますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:19:52 ID:WlawQKyM
>>982
あなたは現在BMI=21なのでいわゆる標準範囲。
しかも15kgはあなたの今の体重の30%。
それを3週間かそこらで減らそう、なんてのは目標自体が無理すぎますね。

別の目標を設定した方が現実的だと思います。

万一仮に減らせられたとしても、宴席に出られるような状態では済まないと思います。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:23:32 ID:WlawQKyM
>>983
ふつうはならないと思うけど
あなたの「ムキムキ感」次第ではそう感じるようなこともあるかもしれない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:22:49 ID:/gw65h3M
仕事や勉強で頭を使うと
どれくらいカロリー消費しますか?
また頭を使うとお腹がすくのはなぜですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:38:01 ID:Pt4oA2wz
>>986
数字に出来るほどの差はないと思う。

気のせい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:03:52 ID:/EgXMMo5
脳は糖分で働くから、頭を使うとエネルギーを消費します
程度は様々ですが、例えば強い棋士が対局で朝から夜まで戦った場合
三食におやつを食べて座りっぱなしで、一日1キロから3キロも減る人もいます
糖分が切れた瞬間がわかるそうです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:04:12 ID:5vKsXu5j
太ももの外側に張った肉を落とすにはどんな運動が効果ありますか?
運動より骨盤を矯正すべきでしょうか…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:20:00 ID:TId9M3Z+
>>989
骨盤がずれてるなら、そりゃすぐに治さないと(°□°;)
後は、毎日立てなくなるまで歩きなよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:03:05 ID:uGTgp5sg
毎日3時〜4時(学校まではチャリで片道30分くらい)に学校から帰宅しますいつ有酸素やったらベストな時間だと思いますか?毎日ばらけた時間に運動したくないんで教えてください\(^o^)/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:04:15 ID:b3ltu/cd
>>991
自分が一番取り組みやすい時間帯でいいと思います。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:34:27 ID:uGTgp5sg
>>992
夜だとやる気がなくなっちゃうんです、帰宅してすぐが一番いいかなって思っています
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:39:31 ID:b3ltu/cd
>>993
自分がやりやすい時間帯にとにかくやる。これに尽きます。
「午前五時に起きて空腹出るのが一番いい」(例)って言われたら、それを毎日続けるの?ってことね。
いくら効率がいいやり方があったとしても、やんなかったら0だから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:43:09 ID:JagBdkBy
家にまっすぐ帰らずにチャリで大回りすればいいがな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:51:46 ID:b3ltu/cd
「空腹出る」ってなんやねん。

「午前五時に起きて空腹でやるのが一番いい」(例)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:10:43 ID:WkeR486q
>>991
ないよ
ばらけてもいいから、続けることが大事
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:14:25 ID:b3ltu/cd
さてとそろそろ。次スレ。

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問103【ゴザレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1295885910/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:56:52 ID:lOt0yAZq
1000 ゲッツ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:58:12 ID:lOt0yAZq
1000なら巨デブ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。