【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart95

このエントリーをはてなブックマークに追加
981コーネル ◆2wHpxMUDmNrw
>976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/03/17(水) 15:31:28 ID:ZT6zRAm5
>空腹時間が長くなって飢餓スイッチが入ると、ホメオスタシスが働き、
>体が飢餓状態だと錯覚し、いつ今度食べ物が入ってくるか分からないと思い込み
>脂肪として貯蔵しようとする。
>少ししかたべなくても太るようになる。

>1日1、2食は太る。
>3食プラスおやつでしかも1食は腹8分目がダイエットの基本。

この馬鹿発言に対抗して作ってみた。

現在、過体重&過体脂肪がある人の場合、余計な脂肪は体としても必要ありませんので
なるべく早く余計な脂肪をなくそうという働きがあります。
(セットポイント説 レプチン 等)

体に蓄えたグリコーゲンが枯渇すると体は空腹感を訴えますが、
脂質分解が始まりケトン体が生産されると空腹感がなくなります。
つまり、私達の体は過体重にある時、摂食行動を抑え理想体型に戻すように出来ているのです。

完全な絶食では不健康ですので、必要な栄養素が摂れるたんぱく質・脂肪中心の食事で
1日1〜2食程度、少なく食べるようにするのがダイエットの基本。

「3食プラスおやつでしかも1食は腹8分目がダイエットの基本。」
なんてトンデモない考えをしていると、一生痩せる事はできません。