夜寝る前に食べると太るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
さあ、思う存分語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:15:40 ID:VxPlmTTG
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。

I've got the second responce of this thread.
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:28:17 ID:wy1QSl80
3get
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:03:34 ID:Sq+QUeqv
I've got the 4th responce of this thread.
5:2010/01/11(月) 19:08:51 ID:GrOF20ne
アホ死ね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:54:25 ID:k4BZuHlX
朝、昼 食わなきゃ 太らーねーよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:44:05 ID:TMKt3xcE
別に太らんけどあえて寝る前に食う理由はこの板的には無いでしょ。
それと夕食が重い人が多いから減らすのならまずそこからって事もある。
結果として夕食を減らしてダイエットする人は多いと思うよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:54:06 ID:tMHs+TrN
寝る前に食う

睡眠中に内臓が休めない&成長ホルモンの分泌も減る

内臓(特に肝臓)も疲れる

代謝が差ある

痩せにくい

悪循環だなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:56:39 ID:BRBlwcsu
>>7
このスレが出来た流れの中で
夜に食った方がカタボリックを防げるって論文があるので
この板的には夜に食った方が良いってことになるような・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:00:29 ID:rHO12u9B
>>9で言ってる論文を別スレから引用。

>>ちょいとメンドイけど、翻訳かけて読んでください。
>>http://jn.nutrition.org/cgi/content/full/127/1/75
>>Weight Loss is Greater with Consumption of Large Morning Meals and Fat-Free Mass Is Preserved with Large Evening Meals in Women on a Controlled Weight Reduction Regimen

>>ざっと説明するとエネルギー摂取を4回に分け、AM重視とPM重視グループに別れて
>>実験したっていうわけね。被験者は10人の女性。
>>運動は有酸素と筋トレ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:13:07 ID:TMKt3xcE
>>9
ウエイト板では寝る前にタンパク質、炭水化物を摂っておく人はいるよ。
でもそれは筋量をふやすための最大限の努力をしているからだね。
つまり筋トレを目一杯やっているからカタボリックのリスクは少しでも減らした言って事。
この板にそんな人はいないから寝る前に食う必然性は無いと思うよ。
そもそも筋トレしている人さえごく少数なんだから。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:22:55 ID:BRBlwcsu
>>11
自分は夜に食っても朝に食っても
総カロリーが同じなら殆ど変わらないと思ってるんだけど
実験では摂取カロリー>消費カロリーの筋肥大目的ではなく
消費カロリー>摂取カロリーでの結果だった
実験結果で夜多目に食った方が筋肉を残せれる
って結果がでてるなら「夜は控える」じゃなくて
「夜にがっつり食べる」のが理想になる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:35:50 ID:TMKt3xcE
>>12
それは筋トレがしっかり出来ているっていう前提が無いと意味無い話だと思うよ。
アナボリックな刺激を目一杯与えた上でカタボリックな条件をなるべく排除したいという。
筋トレやらないで夜食うくらいなら1日1食でも10分でいいからしっかり筋トレした方が
筋量は残せると思うよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:52:22 ID:BRBlwcsu
>>10
スレ立て以外に論文をわざわざ貼って貰ってありがとうございます
自分は論争には参加してなかったけど
どちらが正しいのか毎回興味を持ってました

>>13
なるほど
ダイエットしてる人で筋トレを取り入れてる人は
夜にがっつり食った方が良いってことで
筋トレしてないのなら
どっちでも変わらないから気にするなってことね
確かに実験では筋トレを行なっていますもんね

後は夜に食ったら太るって見解をしてる人の話も聴きたいが
毎回まともな答えじゃないんだよね・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:53:40 ID:/0OjcFR3
>>10 またそのクソ論文かよ。

それ貼ったヤツは、測定機器がインピーダンス式だから精度が悪くて何が
悪いとか、試験結果として出来が悪いことを認めちゃっただろ。

日本の論文の言い方をすれば、有意な差は認められなかった、ってこった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:58:40 ID:TMKt3xcE
筋量の話をするのならとにかく筋トレしないと始まらないよ。
この板では筋トレする人が少ないから筋量の話を筋トレ以外の要素で語っても殆ど意味無いよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:05:41 ID:BRBlwcsu
>>16
筋トレする人の方が少ないの?
筋肉減らしても体重が落ちれば良いと考えるのは極少数で
大多数は残したいって思うのが普通だと思ってた
自分はジムに通うまでは出来ないので
最低限必要だと言われた可変式ダンベルだけは購入したクチなんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:14:56 ID:rHO12u9B
言葉の定義の問題です。
おそらく>>16さんが言っている筋トレとは、筋肥大を目的とするレベルの高負荷の無酸素運動のことです。

一般的な筋トレ(腹筋、腕立てなど)はやってる人のほうが多いでしょう。
ダイエット板ですから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:01:11 ID:LUQyfyOe
昼間ずっと我慢して寝る前になって腹が減って寝れなくなって食べてしまうのくりかえし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:05:13 ID:Hq5tFlwd
消費カロリーが2000kcal/日の状態で、摂取カロリーが1800kcal/日だったら、何時に食べたって太らないよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:31:58 ID:H5mwbPXv
伝統的に夕食がメインになってる場合が多いから
結果的にトータルカロリーが減るんじゃないのかね
朝はあまり食べられない人も多かろうし

生活習慣を変えることで減るって人もいるだろうから
やってみてもいいと思うけど、
夜勤だったり変則的な生活をせざるを得ない人に
ともかく夜食は太るの一点張りってのもどうかとおも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:34:30 ID:TcqwEWJK
>>17
>最低限必要だと言われた可変式ダンベルだけは購入したクチなんだけど
多分薦めたのは自分だと思うw
ダイエット板で細くなりたいって人が大半だから別に筋量にこだわる必要は無いんだけど
もし気にするのならジムに行くか重量可変式のダンベルセット買いましょうって何度も言ってる。
だけどあなたのように実践した人は殆どいないと思う。
結局気にはなるけど本気ではないっていう人が大半なんじゃないかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:27:10 ID:te/e5qnI
>>9
何を食べるかに拠るんじゃないでしょうか。
いずれにせよ、空腹状態で無理して就寝すると
太りやすくなるとは思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:41:58 ID:Rq8a1713
慣れだ慣れ!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:47:26 ID:POszDnOL
朝昼抜き夜中ねるまえビールを3gと揚げ物しめにラーメン食べてたら三ヶ月で8キロ太ったよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:53:26 ID:26dIqyxI
         )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:56:41 ID:j1MaAnTR
夜寝る前に(追加で)食べると太る
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:02:28 ID:FZm5JLzy
>>23
>空腹状態で無理して就寝すると太りやすくなるとは思います。
寝る前食べても太らないのと同様、食べずに寝ても別に太りやすいとかないよw

29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:25:44 ID:zQPKhskY
寝る前に食べたってことより食べすぎが太る原因
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:24:05 ID:968Gy9IV
夕食後夜食をとるから太るんでしょ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:29:14 ID:NWT4XJJK
        )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:59:53 ID:N05oH+4Z
寝る前に食べると太ったよ。
昼間ダイエットとか言って減らして空腹で寝れなくなって。
バカだった・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:18:42 ID:BOGF3uFo
こう考えてみよう。
昼に少し食ったから太ったとも言える。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:21:13 ID:e0KOoJIY
摂取カロリー>消費カロリーになりゃ太るさ、そりゃ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:24:39 ID:KyCanTQT
34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/13(水) 23:21:13 ID:e0KOoJIY
摂取カロリー>消費カロリーになりゃ太るさ、そりゃ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:30:23 ID:4adgT/lo
一日に同じ摂取カロリーをとったとして
ってのは前提であるべきだと思う
夜に食ったら太ったてのは
朝に同じだけ食ってもきっと同じだけ太ってる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:35:49 ID:KyCanTQT
こいつあほやw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:42:11 ID:DyZjwMjL
>>28
空腹状態で就寝した場合、長時間カタボリックな状態に陥るため
筋肉が分解され、脂肪を溜め込みやすい体になりやすいと思われます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:47:53 ID:07OsQp9M
筋肉1Kgの基礎代謝は12kcal
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:10:55 ID:Htwr4aPq
        )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:48:41 ID:hDF7F2xy
>>38
>>11>>13
カタボリックなんて単語は忘れちゃって下さいw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:50:14 ID:DyZjwMjL
空腹状態で就寝するのは飢餓スイッチを自ら入れるようなもんでしょうね。

http://slim.diet.boy.jp/?eid=666698
飢餓スイッチ

飢餓スイッチがオンになると、身体が生命の危機を感じ、
エネルギーを備蓄するモードに変わります。すると摂取した
栄養がエネルギーとして使われるよりも優先的に脂肪細胞へ溜め込まれます。

飢餓スイッチが入るのは食事の4時間後。
つまり空腹が長引くほど脂肪を溜め込みやすい身体になってしまうのです。

ようするに空腹を我慢し続けると食べ物にありつけないと
脳が判断して飢餓スイッチが入って体の中に脂肪を溜めやすくなるなるのです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:53:50 ID:xVHGG/OZ
デブには偽の空腹があるからな
www
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:11:44 ID:hDF7F2xy
飢餓スイッチw
それじゃ質問ですがその飢餓スイッチを入れないために夕食は就寝何時間前に食べればいいですか?
その場合睡眠時間は何時間程度が好ましいですか?
夕食後就寝までに時間があく場合は補食としてどんなものをどれだけ摂取すればいいですか?

45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:16:08 ID:yifnOVGH
小学生じゃないんだからそれぐらい自分で考えろよw
だからお前はデブなんだよw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:28:47 ID:DyZjwMjL
>>44
要はなるべく長時間の空腹状態を作らないと言う事です。

私は夕食後の遅い時間帯で空腹なら果汁100%のオレンジジュースに
ソイプロテインとオリーブや亜麻仁油など不飽和脂肪酸を加えたものを取ります。
完全な脂肪減量のダイエット目的の人ならソイかカゼインプロテインと亜麻仁油かシソ油を
水で溶いて飲めばいいんじゃないでしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:36:50 ID:e2Sx9VH+
何か食べて寝るよりは空腹のまま寝ることに慣れたほうがいいと思う。
胃の疲れ具合が違うもの。

飢餓感ねぇ。寝ることを目的にした時間にどうしても食べたい欲が勝るなら
夕食をきちんととるべきかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:40:37 ID:e2Sx9VH+
>>44
夕食の量を調節して寝る前に空腹感を脳が感じないようにしたらいいと思う。
飢餓スイッチってなんか怪しい言葉だねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:59:48 ID:kASqEdBO
こんにゃくせりーでも寝る前に食べたらいいのに
とういのは冗談で

暖かいお茶でも飲んで寝たらいいよ
冷たいの飲むとお腹減る感じなおらないけど暖かい飲み物だと意外と我慢できるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:00:16 ID:yifnOVGH
飢餓状態を維持してると、かえって脂肪を蓄えやすくなるなんて常識だろw
食わなきゃ痩せるとか、うわ言のように呟いてるデブは少しは勉強しろw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:06:07 ID:DyZjwMjL
http://diet2.nablog.net/blog/d/20061178.html
寝る前の食事

夜寝る前に食べると太ると言われています。
寝る前の4時間くらい前までに食事を済ませるのがいいそうですが・・
しかし以下のようなことが紹介されていました。

寝る前の食事については「夜は消化機能をつかさどる副交感神経が
優位に働くため食べたものの吸収が高まり肥満につながる」との説がある。
しかし、米国の研究チームは昨年、サルを使った実験で、食事をとる時間と
体重増に相関関係はなかったと発表した。
「摂取するエネルギー量が問題であり、
寝る前に食べると太るというのは伝説にすぎない」としている。

寝る前に食べてもあまり関係がない?ということのようです。
基本的には摂取カロリーの方が重要だということですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:12:08 ID:e2Sx9VH+
>>50
おまえも間違ってるみたいだぞw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:28:34 ID:hDF7F2xy
>>46
>要はなるべく長時間の空腹状態を作らないと言う事です。
一般論として正しいわけだけどそれをどこまで求めるのかを聞いているわけです。
空腹を感じたら速やかにカロリー摂取しないと筋肉の異化は進みますか?
タンパク質と脂質を摂取すればそれは止められますか?
その場合どの程度の量が必要ですか?
それを聞いてるんだよね。
自分の考えではそれは無視していいだろって事。
理由は既述だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:00:35 ID:c1CwPCaK
なにも考えないでたべるからふとる
やせてるひとはふとらないように考えてたべてる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:10:31 ID:TrxnOFNz
なにも考えないでたべるからふとる
やせてるひとはふとらないように考えてたべてる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:12:45 ID:1BfNlzq+
>>51
ほぼ同意かな。

>「夜は消化機能をつかさどる副交感神経が
優位に働くため食べたものの吸収が高まり肥満につながる」

どっかのマスコミとかが書きそうな文章だけど、ミスリードだと思うよ。
確かに睡眠時には消化器官が活発に働いて、消化吸収が活発に行われるけど
消化吸収が行われる=脂肪になる、なんてのは短絡的すぎるし食べた熱量以上に
熱量球種なんてされるわけがない。

ここを勘違いして食べた以上に脂肪になるだとか、全部脂肪になると思い込んでいる人はいそうだね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:26:27 ID:PFCD2Yux
空腹のまま寝る習慣いいね。
通常、づっとこれで早起きが出来てコンディションよかったんだけど
年末年始の飲み会が続いてからデブ時代の食生活になっちゃってるわ orz
ヤバイね 戻そう〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:34:32 ID:DyZjwMjL
>>53
どこまで求めるかは個人や目指すレベルによって異なるんじゃないでしょうか。
筋肉の異化を最大限押さえるなら空腹を感じる前に
栄養素を補給するのが理想でしょうが。

>その場合どの程度の量が必要ですか?
その程度の事は自分の頭で判断しましょうよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:02:34 ID:KvyxGpAK
>>58
結局具体的な指針は無いって事だよね。
>その程度の事は自分の頭で判断しましょうよ。
えーと、自分ははっきり言っているんですが。
>>11>>13をもう一度読んでみて。
筋肉の異化を抑える事を第一義に考えるのであればなるべく空腹の状態は作らない方がいい。
それは同意。
でもその場合はそんな食事のタイミングの話より100万倍大切な事があるでしょう。
そして(多分あなたを含めて)この板の大半の人はその大切な事をしていないのだから
空腹で寝る事だけに目くじら立てても意味無いですよって事ね。
飢餓スイッチなんて訳分からん単語に振り回されてわざわざ寝る前にタンパク質を摂るなんて意味無いと思うよ。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:06:00 ID:LTQxZDrA
>確かに睡眠時には消化器官が活発に働いて、消化吸収が活発に行われるけど



こいつアホすぎwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:20:22 ID:kNixJAfs
ねるまえに食べるのはおにぎり一個だけなら許す
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:32:36 ID:zMYoQamt
お湯がいいらしいよ>寝る前
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:42:45 ID:RpSI3kwZ

寝る前に
運動して
風呂入って
湯舟に浸かって
ストレッチして



お菓子食って寝る俺
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:52:22 ID:kNixJAfs
ねるまえに食べてるようじゃまだまだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:48:42 ID:iHwwWlJu
食べなくて済む人はそれでOKだが、
食べたい人は食べる種類に気を付ければOK

常識考えればガッツリめしはナイよね〜〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:34:49 ID:s5BIO7Dh
寝る前に摂るのはホットミルクがベスト。神経を休めてくれて安眠・熟睡出来る。欧米の
養老院ではこれが就寝前に出される。またカルシウムは夜間に吸収されやすいのでその点も
良いと言われている。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:58:57 ID:CUJlWUAu
1.寝ている間に消化をするのと起きている間に消化をするのでは、吸収する量がちがうのか
2.「吸収したエネルギー→消費するエネルギー」と「あまったエネルギー→脂肪」
 「脂肪→消費するエネルギー」この3つでは交換率に違いがあるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:48:18 ID:f+4+plC0
>>60
どこか間違ってるの?

>>67
熱量保存の法則があるから、トータルで吸収できる熱量に差は無いですよね。
消費に関しても、同じじゃないかと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:45:31 ID:ZfQ/Wnr8
>>68

しょーもない一行レスに反応しない。
ちゃんと反論できる知性がないだけだから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:13:42 ID:hJth+tUF
>>61
だな。
寝る前に食うと、翌朝胃がもたれてるわ。
これのどこが「消化吸収が活発」なんだろうね(笑)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:54:19 ID:UAQFPquf
たしかに夜食は胃に悪いって言うよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:12:38 ID:Y0aWB3D0
>>59
別に目くじらなど立ててませんよ。
空腹状態で就寝するのは個人の自由です。

>飢餓スイッチなんて訳分からん単語に振り回されて

飢餓スイッチと言うのは一応、栄養学の専門家によるエビデンスです。
少なくとも2chの個人の思い込みや勘違い、無知から来る匿名の書き込みよりは
遥かに信頼性は高いでしょう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:18:39 ID:Y0aWB3D0
飢餓スイッチを自ら入れて太るのも個人の自由です。

http://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/switch.htm
この食事法は、2009年1月21日にNHKためしてがってんで放送されました。
武庫川女子大学の栄養クリニックの指導で行われましたが、
示唆に富んだ食事法です。

「脳のスイッチがON!」
このスイッチの正体が、「飢餓に備えろスイッチ」です。
糖質が不足すると、脳がエネルギーの不足を感じます。そんな状態が続くと、
脳は「飢餓状態だ」と判断して、「飢餓スイッチ」をオンにします。
「飢餓スイッチ」をオンになり、身体がエネルギーセーブモードになると、
食べた脂肪を燃やすよりも蓄え、蓄えられた脂肪もあまり使わなくなります。
さらに、交感神経の機能が低下します。交感神経は体を活発に活動させる神経なので、
体も省エネモードになります。その結果、「冷え性」「低体温」「体のだるさ」
「低血圧」といった状態を招きます。

飢餓のスイッチがはいるのはなぜ?
脳がエネルギーの不足を感じて、「飢餓スイッチ」がオンになるのは、
番組でも言われているように糖質が不足したときです。しかし、
それは食品の組み合わせや、黄金の比率にあるわけではありませんね。
脳のエネルギーが不足したときだけ、すなわちブドウ糖の摂取が不足したときだけです。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:45:37 ID:UhxavoA7
ロクに自分で調べようとしない無知な割に
妙なプライドだけは高い豚に何言っても無駄だよw
豚の耳に念仏w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:46:34 ID:ZxbsiSjS
>>74
煽りたたく相手を探して板内をうろついてるストレスの溜まった基地外は死ねよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:48:06 ID:UhxavoA7
図星だったか?豚さんw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:52:53 ID:ZxbsiSjS
>>76
>>75が図星だったようだなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:09:45 ID:P7kzlNs5
>>74-77
目糞鼻糞
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:58:14 ID:KvyxGpAK
>>73
もう一度言いますね。
筋肉の異化を抑える事を第一義に考えるのであればなるべく空腹の状態は作らない方がいい。
それは同意。
血糖値の変動は少ない方が好ましいです。
ただたとえ変動があったとしても、と言うか普通は変動するわけですがその場合にあるボーダーを越えたら
いきなり筋肉の異化が始まり脂肪の同化が促進するっていうようなものじゃない。
「スイッチ」がオン、オフするようなデジタルな反応じゃない。
筋肉の同化や異化は血糖値だけでコントロールされるものじゃないからね。
他にもっと重要な要素がある。
「いや、そういうスイッチがあるんだよ」とおっしゃるならそのスイッチの切り替え点、条件を教えてねって言っているのに
具体的な指標は出ないと。
>飢餓スイッチを自ら入れて太るのも個人の自由です。
オン、オフの切り替え条件さえ分からないのに何故そんな事が言えるか。
あなただってその飢餓スイッチとやらをオフにしているという確証は無いでしょ。
訳分からんブログやTVのバラエティ番組を鵜呑みにする前にもう少し筋生理やフィットネスについて勉強した方がいいよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:28:08 ID:P7kzlNs5
>>73
もう一度言いますね。
筋肉の異化を抑える事を第一義に考えるのであればなるべく空腹の状態は作らない方がいい。
それは同意。
血糖値の変動は少ない方が好ましいです。
ただたとえ変動があったとしても、と言うか普通は変動するわけですがその場合にあるボーダーを越えたら
いきなり筋肉の異化が始まり脂肪の同化が促進するっていうようなものじゃない。
「スイッチ」がオン、オフするようなデジタルな反応じゃない。
筋肉の同化や異化は血糖値だけでコントロールされるものじゃないからね。
他にもっと重要な要素がある。
「いや、そういうスイッチがあるんだよ」とおっしゃるならそのスイッチの切り替え点、条件を教えてねって言っているのに
具体的な指標は出ないと。
>飢餓スイッチを自ら入れて太るのも個人の自由です。
オン、オフの切り替え条件さえ分からないのに何故そんな事が言えるか。
あなただってその飢餓スイッチとやらをオフにしているという確証は無いでしょ。
訳分からんブログやTVのバラエティ番組を鵜呑みにする前にもう少し筋生理やフィットネスについて勉強した方がいいよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:46:31 ID:n3FyxFHX
ねるまえに食べないように努力せい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:57:47 ID:n3FyxFHX
ねるまえに食べることのないように夕食をとれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:09:19 ID:mVD5cTTA
夜食をとると体内時計がずれるらしいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:45:33 ID:zMYoQamt
夜食なんて要るのか。。。
頭を使う受験生なら解るが、 それ以外の奴は早く寝てしまえよ〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:54:14 ID:UU2Ik65t
ねるまえに食べても朝にははらぺこになってるようにしなければいけない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:09:01 ID:cJRpFqGS
で、結局どうなの?寝る前に食べると太るの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:37:55 ID:diVo4Htu
その通り。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:35:09 ID:bVIvVQYM
夜→朝だけを見れば、寝る前に食ったカロリーが睡眠時に消費されるカロリーを上回れば
その時点では太る。
ただ、そんな細切れに太る太らないを考えても意味がない。

1週間の摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければその週は太らない。
1か月間の摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければその月は太らない。
この程度でいいんじゃねーの。
機械みたいに同じ生活と同じ食事を繰り返せるわけじゃなし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:12:30 ID:8yRfWFCI
食事前に常にはらぺこにしておくのが理想
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:12:35 ID:dGtts7lc
おれは安眠したいから、夕食を全部食べずに
その残りを寝る前に食べてるよ
痩せる効率が悪くなっても空腹で寝られないよりは良い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:22:03 ID:96JemNjE
そういう当然の事がスレ内では解りにくくなってるのが不思議

夜中に食べても、消費できる人なら太ることはない
人によって生活スタイルが違うので一概には言えないけど、
寝る前に食べるのは体に良くないような気がする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:22:37 ID:N3Qzxqoc
睡眠中は胃の活動が悪いのに・・w
起床後口臭いだろw?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:22:43 ID:e/VlS1gi
>>79
反証がしたいなら、せめて最低限、学術的な信頼性のある
エビデンスを出しましょう。

>「いや、そういうスイッチがあるんだよ」とおっしゃるなら
>そのスイッチの切り替え点、条件を教えてねって言っているのに

リンク先ぐらいちゃんと読みましょう。

>訳分からんブログやTVのバラエティ番組を鵜呑みにする前に
>もう少し筋生理やフィットネスについて勉強した方がいい

訳分からん何のソースも出せない2chの匿名の書き込みを
鵜呑みにするのは馬鹿だと思いますが・・・w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:28:53 ID:eMmkWHDm
>>93
もう一度言いますね。
筋肉の異化を抑える事を第一義に考えるのであればなるべく空腹の状態は作らない方がいい。
それは同意。
血糖値の変動は少ない方が好ましいです。
ただたとえ変動があったとしても、と言うか普通は変動するわけですがその場合にあるボーダーを越えたら
いきなり筋肉の異化が始まり脂肪の同化が促進するっていうようなものじゃない。
「スイッチ」がオン、オフするようなデジタルな反応じゃない。
筋肉の同化や異化は血糖値だけでコントロールされるものじゃないからね。
他にもっと重要な要素がある。
「いや、そういうスイッチがあるんだよ」とおっしゃるならそのスイッチの切り替え点、条件を教えてねって言っているのに
具体的な指標は出ないと。
>飢餓スイッチを自ら入れて太るのも個人の自由です。
オン、オフの切り替え条件さえ分からないのに何故そんな事が言えるか。
あなただってその飢餓スイッチとやらをオフにしているという確証は無いでしょ。
訳分からんブログやTVのバラエティ番組を鵜呑みにする前にもう少し筋生理やフィットネスについて勉強した方がいいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:38:22 ID:e/VlS1gi
>>94
最低限、学術的な信頼性のあるエビデンスもロクに出せないなら、
出せません、匿名の自分の脳内のみの話ですと素直にいいましょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:44:27 ID:uoqFZ9sq
>>94
スイッチとカタボは別次元の話じゃないの
リンク先を読む限りスイッチオンオフは
ホメオ発動のことだと思うんだけど・・・
実際自分は摂取カロリーを落としすぎれば
体温が下がり基礎代謝が落ちて
体重減少スピードが明らかに鈍った時期があったし

夜に食っても朝に食っても摂取カロリーが同じなのに
体重の減少スピードが変わるってことは
単純に消費カロリーに差が出るとしか考えれない
夜に食った方がカタボを防げるのなら
夜に食った方が体重の落ちは悪いが
極力脂肪のみを落とせる理想的なダイエットと言える
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:57:22 ID:qVZIM1yg
>>73の武庫川女子大学の准教授で栄養クリニックの管理栄養士の小西すずの指導と
>>79>>94=ただのデブの戯言なら、
どっちの信頼性が高いかは言うまでも無いよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:08:49 ID:jD9BpI1M
1ヶ月に体重の5%以内の減量なら停滞期に入らないよ。ただし、カタボリックはまた別の話。

言っとくけど、血糖値をフラットにしようが、プロテインを1時間おきに飲んで異化に対抗しようが、
減量する以上カタボは必ず起きる。減量期にいかにカタボの程度を減らし、脂肪だけ燃やして
深いカットを出せるかがビルダーの腕の見せ所。ダイエッターも基本的な考え方は同じ。
ちなみに減量期に夜食を摂るビルダーなんていない。プロテインを一杯飲むだけだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:29:58 ID:e/VlS1gi
栄養を摂取する以上、夜食でしょう
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:43:44 ID:uoqFZ9sq
>>98
やっぱ二人の論争って論点がズレてるよね
一日の摂取カロリーが同じである場合
寝る前に食べることは太るので食べないことが理想と言えるのか
それとも食べることによって異化に抵抗できるので理想的と言えるのか
これがこのスレの焦点だと思う
現段階では
前者の食べたら太るって意見については理由が乏しく
後者は一応論文での結果及び異化に抵抗する為と言う明確な理由がある分
自分の中では夜は食った方が良いってのが有力かな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:01:17 ID:kULGWBKq
ttp://www.mukogawa-u.ac.jp/~ikiiki15/img/menu03_01.jpg

小西すず、後藤和久子、梅ア絹恵、楠智一
女性の体重コントロールをめざした食事指導の試み. 臨床栄養81,789-794(1992)

小西すず、鈴木秋子
中高年女性の実態をふまえた肥満指導〜武庫川女子大学「いきいき栄養学講座」の実践から〜  保健の科学49(1),643-646(2007)

尾ア悦子、鈴木秋子、小西すず、増村美佐子、梅ア絹恵、鈴木一永
中高年女性のための食事指導ー「バランス型紙」の有用性ー. 肥満と糖尿病6(別冊6),14-19(2007)

増村美佐子、小西すず、鈴木秋子、尾ア悦子、梅ア絹恵、鈴木一永
中高年女性のための食事指導ー過不足チェック法によるアセスメントの有用性ー。肥満と糖尿病6(別冊6),21-26(2007)

鈴木一永、小西すず、増村美佐子、尾ア悦子、鈴木秋子、梅ア絹恵、島袋陽
バランス型紙が肥満者の体重改善に及ぼす効果. 糖尿病51(1),47-52(2008)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:05:44 ID:kULGWBKq
>>93
リンク先読みましたが分かりません。
「1日の糖質摂取量が180gを切るとき、脳がエネルギーの不足を感じ、「飢餓スイッチ」をオンにするのです。」
まさかこんな事がスイッチオンの条件なわけないですよね。
お手数ですが私のようなバカにも分かるように教えて下さい。
というかサキコ理論がエビデンスとかw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:20:31 ID:bVIvVQYM
>>100

>>98によると減量のプロであるビルダーが、減量期でも寝る前にカロリー摂取してるってことだしね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:26:02 ID:+uFFCfUj
仕事とか忙しくて寝る前に食べなければならない事情がある人は理解できるけど
そんなに議論することなのかね?
デブ以外は普通寝る前に食べないけど
つまり普通にすればいいって事だと思うけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:27:08 ID:kULGWBKq
>>98
>血糖値をフラットにしようが、プロテインを1時間おきに飲んで異化に対抗しようが、
>減量する以上カタボは必ず起きる。
自分もそう思う。
飢餓スイッチとやらがあってそれがオンになると筋肉の異化が進むとかいうデジタルな反応、単純な話ではないと思う。
と言うか筋肉の異化を気にするのなら糖質摂取のタイミングより他に気にすべき事があるでしょっていうのが自分の考え。
体と筋肉にアナボリック、もしくはアンチカタボリックな刺激を与えないで空腹云々言っていても意味が無いでしょって言ってるんだけど、どうしても
分かってくれない人がいますね。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:50:50 ID:kULGWBKq
>>100
>異化に抵抗する為と言う明確な理由がある分
アンチカタボリックという事であれば気にすべき事は色々あって確かに食事のタイミングもそのうちの一つではある。
あるんだけどただそれ言い出したら一日6食にしようとか、夜中に一度起きて大福でも食おうとかいう話も有りになってしまいますw

そうじゃなくてもし筋肉の異化がある種の条件によりまるでスイッチのオン、オフのようなデジタルな反応であればそのスイッチを入れないような
工夫をすればいいわけだよね。
で、自分はそういうスイッチは無い、デジタルな反応ではないっていう意見なので別に空腹を感じたからといってあえて食べる事は無いでしょって考え。
あるいはそこまで気にするのなら週に10分でいいから筋トレした方がいいよって意見なんです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:51:59 ID:jD9BpI1M
>>103
俺は寝る前は水分以外摂らないよ。それどころか、就寝直前に高強度の有酸素運動をしてすぐ寝てしまう。
そうすると異化はおきるが、それ以上に脂肪が分解される。どのみち異化は避けられないのなら、効率を重視する。

俺は今はボディビルはしていないが、ビルダーは増量期と減量期はプロテインの種類を変える。
(増量期=筋肥大を図る時期はウェイトゲイナーを使う)
筋肉は脂肪もつけながらでないと効率よくつけられない。
ググってもられば解るが、オフ期のビルダーの体はピザデブだ。

減量期でもトップビルダーは数時間おきにプロテインを摂取するが、
脂肪分ゼロでカロリーを極限まで抑えたプロテインを異化防止の為に最低量のみ摂る。
それについてプロテイン摂取=カロリーを摂っている=夜食と考えるのは大きな間違いだ。

夜食は太るよ。夜食食べながらダイエットなんか絶対にできない。
大体、こんな事力説しなくてもダイエット経験者なら体でわかるだろうに。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:04:42 ID:bVIvVQYM
そりゃ3食しっかり食べて夜食も食べてカロリーオーバーすれば太ります。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:14:40 ID:kULGWBKq
筋肉の異化の話をするのなら筋肉の同化についての知識等が必須。
節約法を極めたからといってお金持ちになるとは限らないよね。
それと似ている。
筋肉の同化について語るのなら何を置いてもレジスタンストレーニングの知識が必要なんだけど
サキコ理論の人は全くと言っていいほど持ってないよね。
小西すず先生は立派な先生なんだろうけど経歴や活動内容を見る限り食事制限主体のダイエットについてしか
話さないと思う。
両者とも減量時の筋量について語るのはポジション的にちょっと違うかなって感じだね。

というかここは「夜食べると太るのか?」ってスレだからスレ違いの話題だね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:24:33 ID:yGDj6n49
>>109
スレチならレスしてんのは誰だ?あぁ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:33:05 ID:kULGWBKq
>>110
発端はオレじゃないよw

カロリーコントロールさえ適切であれば別に夜食っても太らないし、逆に空腹で寝ても太りやすいとかないよ。
大切なのはカロリー収支をコントロールする事であんまり細かい事を気にする必要はないよ。
最初からこう言っているんだけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:55:49 ID:QvBHJvm7
>>111
ttp://www.mukogawa-u.ac.jp/~ikiiki15/img/menu03_01.jpg

人に指導できる体型か?顔がブサイクなのは仕方ないとしてよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:25:22 ID:QvBHJvm7
ttp://www.kamaike.com/aquaclub/index.html

脂肪デブの場合は、こっちの3番目を読みなよ
釜ジジイはカロリーうんぬん言わない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:55:59 ID:EIgNEEXy
朝食までにはらぺこになればいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:17:39 ID:CFHpx8HF
>>102
1日の糖質の摂取量が180g以下では糖新生が起こる。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:51:20 ID:7+bWdHr4
食べる前に寝てしまえ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:42:34 ID:DaL8iprO
>ググってもられば解るが、オフ期のビルダーの体はピザデブ
おいおいw
ビルダーはオフにオンより脂肪を乗せるだけで肥満の域までは行かないだろ。
IFBBプロビルダーのミロスはオフでも体脂肪15%以上に
増やすべきでは無いと言ってるな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:46:43 ID:tmB47lMQ
深夜TVで夜食食い続けるとどうなるかってやってなかった?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:55:46 ID:96JemNjE
寝る前にすることは 歯を磨く
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:37:35 ID:33gG4PuN
寝るなら食わない(夕飯抜き)
食ったら寝ない(徹夜)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:40:58 ID:kS0c7ONI
は、馬鹿がすることです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:48:38 ID:lejYWRnL
みんな真剣に肉体やその生理的なものと向き合ってダイエットに取り組んでるんだな
軽い気持ちで覗いてみたがびっくりしたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:58:14 ID:HhIXyNVo
>>122
筋トレしているとたとえば必死に頑張っているのに半年間成果が出ないなんて事も茶飯。
だから少しでも向上するために色々勉強したり工夫したりします。
食事やサプリもあれこれやってみる人は沢山いる。
そういう膨大な実践の中でどうもこれは重要そうだなとか、これは言われるほど大した意味は無いなとか
少しずつ学んでいく。夜食べると太るのかなんて話も仕事帰りに筋トレして帰宅してから12時過ぎにガッツリ夕食
なんて人は腐るほどいて、彼らは太っていないどころかバキバキだったりするので寝る前に食っても太るなんて事は無かろうと
思うわけです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:35:08 ID:L0EG5i6W
要は寝る前に食って太った人は
その寝る前の食事を朝昼に回しても太るってことだよね
結局はトータル摂取量が同じであるなら
どのように摂取してもほとんど変わらない
ただし細かく分けて取った方が筋肉を残すにはほんの少し有利ってことかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:31:37 ID:+xD2FDbr
>>124
朝食にまわすと太らない。午前のほうが消化吸収がよい。余剰血糖の消費も早い。

もちろん、一日の摂取カロリーを仮に1500kcalときめたら、
その中で朝・昼・夜の配分を朝寄りに変えるという話。余分に摂っていい訳ではない。
俺は6:3:1にしている。そうしたことで62kgで3ヶ月間も停滞していたのを、
1ヶ月間で4kg減の58kg(171cm/58kg/体脂肪率8.2%)まで落とせた。

夜食は太るよ。夜食どころか、晩飯のボリュームを上げると太りやすい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:43:33 ID:g6FY0bxF
一日の総摂取カロリーが
消費量より多ければ太る
少なければ太らない
寝る前にケーキ食べても
総摂取カロリーをキチンと守ってるから太らない
今も体脂肪9%を維持
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:20:08 ID:SdKWAEqN
>>125
>朝食にまわすと太らない。午前のほうが消化吸収がよい
既にここが間違えているんだが。
普通に睡眠時の方が消化吸収は活発になりますよ。
http://www.gik.gr.jp/~skj/drug/autonomic-nerve.php3
余剰血糖の消費って・・・痩せて行くような栄養状態で余剰も無いと思うが。

もしも寝る前に食べて胸焼けがすると言うのであれば、胃酸過多かストレスによるものでは?
後、一度逆流性食道炎を疑った方が良いのでは。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:26:58 ID:SdKWAEqN
>>73に関しては、多分レプチン受容体の事を言っているのだと思われるが
糖質を極端に抑えるような食事を長期間続けないと、レプチン分泌不足に陥るような
状況にはなりにくいと思われる。その番組で、どの程度の期間炭水化物を切った食事を
していたのかは不明だが、単にカロリーを抑えての安静時代謝低下と言うことなら
レプチンがどうのというよりも、摂取量を極力少なくした状態を長期間継続したことによる
甲状腺レベルの推移(T3)がもたらす安静時代謝の低下と考えた方が妥当ではなかろうかと思うが。

わかりやすくするために飢餓スイッチなんて書き方をしてるのかも知れんが・・・
脳のエネルギーが不足したら飢餓スイッチが入ると言うのは、間違いだと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 06:54:14 ID:iIxXnPjD
腹へってないのに食うひつようはないが
腹減ってんなら食えばいいだろ。
計算や論文より 自分の体の感覚に従ったほうがいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:46:40 ID:SdKWAEqN
・・・というか>>73氏はサキコ理論をリンク先に貼ってたんですか。

個人的にはあそこは最もらしい言葉並べ立ててるトンデモだと思ってるんで
あまり信用しない方が良いと思いますよ・・・
糖新生とかの説明でもめちゃくちゃです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:08:18 ID:6GvP12N5
ねるまえに食べてるってまだやせる気ないじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:28:01 ID:iIxXnPjD
すっかりメディアに洗脳されちゃってかわいそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:46:11 ID:Xgkap01/
体感的にはいつ食っても変わらないと気がするけどな。
食って後悔するくらいなら寝ればいいと思います。惜しむ程の筋肉なんて持ってないでしょ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:42:00 ID:+xD2FDbr
頭でっかちの夜食OK派の皆さんは、さぞお痩せになっておられるのでしょうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:45:45 ID:niwq7owa
もちろん痩せていませんよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:47:42 ID:THhM0evv
http://m0bscene99.blog94.fc2.com/
こういうブログ参考にしてみたらいかが?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:58:10 ID:HhIXyNVo
>>129
>腹へってないのに食うひつようはないが
>腹減ってんなら食えばいいだろ。
ほんと、それだけだよなあ。
それでも信用できなければ実践すればいいだけ。
試行錯誤って言葉を知らんのかね、って思いますw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:27:47 ID:+xD2FDbr
>>137さんは、さぞかしスマートなんでしょうね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:47:52 ID:ap2m6PVA
>>134
深夜でも腹減ったら気にせずに平気で食いまくるけど、
体脂肪率は10〜15%以上になった事はないな。
まあ、元々痩せやすい体質だからデブとは事情が違うかもしれんが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:11:59 ID:zdpCmunB
じゃあなんでダイエット板みてるのかなぁ
嘘は良くないよぉ ニタニタ(。??????)ニタァ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:23:31 ID:ap2m6PVA
デブしか見て無いと思い込んでるのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:30:07 ID:+xD2FDbr
デブか元デブしか見ないだろう。
元々痩せやすい体質の人が何故この板に来るのか謎。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:00:34 ID:C/fymwaZ
痩せやすいなら見る必要もいないよな
痩せてるけど内臓脂肪多いとか隠れ肥満なのでとかなら見る人はいるだろうけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:51:10 ID:8rUlynJB
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:33:26 ID:AUG1Gere
食事で異常に眠くなるから、あえて寝る前に食事するようになった。
これって何かの病気の可能性あるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:24:22 ID:V9tN66ED
やっぱり夜食べたら太ると言ってる人の説明は
理に適ってないように自分は感じる
そこを指摘をされれば説明できないから煽ってばかりだし
仮に夜に食事をして余剰血糖が脂肪になりやすいとしても
結局脂肪になっても消費カロリー>摂取カロリーだから
その脂肪はいずれ使われるので差し引き同じのような・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:45:24 ID:E9kujJIQ
>>145
誰でもそういうもんだけど
異常ってなら血糖値の動きが狂ってるのかも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:02:26 ID:6AeEhq5z
ねるまえに食べたくなったら歯を磨くんだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:10:53 ID:5Sa00Mys
僕も食べる時間は気にしない方だけど、同じカロリーでも豆腐食う人と菓子食う人では
年間で考えたら違う気がする。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:12:20 ID:R6lWPhKF
そりゃ栄養価が違えば体も違うだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:16:49 ID:5Sa00Mys
うん、そう思います。 だから時間帯やカロリーだけで語っても意見は割れるかなと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 05:05:19 ID:dh5bAb6E
>>146
摂取カロリーが同じでも、消費しやすい時間帯から外れて摂取したら体重が増えるだろ。

単純に水槽に水を入れている場面と、排出しながら水を入れている場面を想像すればいい。
どっちが水が溜まりやすいか解るだろ。

実際には人間の体はそんな単純なもんではない。GI高いもの食って血糖値があがれば、
より脂肪になりやすいし、一度ついた脂肪を燃やすのは大変な労力がいる。
GI値が同じ物を同じ量食うのなら、体が活動中の昼間のほうが血糖を消費しやすい。
それでも夜くって大丈夫だと思うならそうすりゃいいよ。

俺は経験上、夜くったらダイエット効率悪いと知ってるから食わないけどね。
食う食わないは、その人の勝手。ご自由にどうぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:19:18 ID:O6VrGq7o
一番カロリーを消費しやすい日中に体脂肪を使わないなんてもったいない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:19:40 ID:r59J8J+z
水槽に水を入れる問題だよ。みんなで考えよう!

夜(寝ている)を8時間とするよ
昼(起きている)は16時間だよ

一時間あたりの排出量を
昼は2L
夜は1Lとするよ

水は数回にわけて1日に全部で40Lいれるよ

A.昼に3回にわけて計40L
B.昼に2回と夜に1回で計40L
C.夜に1回だけ40L

どれがいちばん水がたまりやすいのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:00:08 ID:8mQk0FSl
>>152
GI値って・・・あんなものまだ信じてる人いるんだね。
あれって調理方法で変わったりするんだけど。

インシュリンコントロールしたところで、インシュリン以外に脂肪合成するホルモンあるよ。
こういうのを気にするってのは、糖尿病とかの人だけで十分でしょ。

それに血糖の上昇を緩やかにしたところで、摂り込んだ熱量は変わらんでしょ?
関係ないよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:47:17 ID:yr10i9y7
GI値もそうだけど、体重減は1ヶ月に5%までとか未だに言ってるやつがいるとは驚く。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:13:55 ID:ArYqqSuN
>>154
昼に分けて入れるのがそれぞれ何Lなのか、
昼に最後に入れるのは夜になる何時間前で何Lなのか、などなど
また、最初の状態が空っぽなのかどうかで答えが変わってくる。

そして何より、このスレの質問とは何ら関係ない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:19:27 ID:rdkCF46x
起きている間、人はあれこれ頭も使うし、いろいろとエネルギーを消費しやすい。

眠っている間は燃焼効率が良くない事がわかってて、ダイエット中の人が
わざわざ食べてから寝るという方法は取らないけどね。
それでも食べなくてはいけない場合は、摂取<消費にするだけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:30:04 ID:lV+UA0nc
>>156
それって常識だと思っていたよ。NHKでも放送してたし。都市伝説なの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:50:40 ID:r59J8J+z
>>157
水がエネルギー
(食べもの、吸収された後、蓄積されているときで呼び名がかわるから
便宜上そういうよ)
水槽は体のことだろう?

体のエネルギーがカラっぽになって、排出(つまりエネルギー消費)
しなくなることある?それ死んでない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:00:31 ID:O6VrGq7o
>>159

急激なダイエットはよくないっていう目安みたいなもので絶対的な数値じゃないよね。
一ヶ月って単位もアバウトすぎるし。
1月と2月は同じ一ヶ月でも3日も違うぞとかw

あと体重の5%といっても、そもそも人体に自分の体重を把握するようなシステムはあるのか。
足の裏にセンサーでもついているのか。
体重をトリガーにする生体システムなんて存在するのか。

まあ、ゆっくり痩せましょうって指針としてはOKだと思うけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:03:58 ID:r59J8J+z

いつ食べるかは、カロリー消費には影響しない。
消費が夜と昼でいくらちがっても一日のトータルでで同じだったら、
この問題には影響しない。

ポイントは同じ食べ物を寝る間にたべると、
昼食べるよりも多く吸収されるのか?ってところなんじゃない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:15:01 ID:yjJZzslN
>>154
せんせー
部屋内の湿度も計算の中に入りますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:43:35 ID:sXZzMqXD
150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 03:12:20 ID:R6lWPhKF
そりゃ栄養価が違えば体も違うだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:44:47 ID:sXZzMqXD
154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/18(月) 06:19:40 ID:r59J8J+z
水槽に水を入れる問題だよ。みんなで考えよう!

夜(寝ている)を8時間とするよ
昼(起きている)は16時間だよ

一時間あたりの排出量を
昼は2L
夜は1Lとするよ

水は数回にわけて1日に全部で40Lいれるよ

A.昼に3回にわけて計40L
B.昼に2回と夜に1回で計40L
C.夜に1回だけ40L

どれがいちばん水がたまりやすいのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:24:06 ID:olWK2BH7
寝る前に食うと胃がもたれるのはガチ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:43:13 ID:8mQk0FSl
>>165
答え:どれも変わりません。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:52:23 ID:DIRz8FJg
>>154
的外れな例えするなボケ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:43:53 ID:CC/V7Zuo
>>152
>摂取カロリーが同じでも、消費しやすい時間帯から外れて摂取したら体重が増えるだろ。
逆に消費しやすい時間帯に摂取しなければ体重が減る
いつ取っても同じことでしょ
摂取したカロリーを直接エネルギーとして使うか
いったん脂肪になったものをエネルギーとして使うかの違いだけ
ちなみに同じカロリーを消費するならどちらを使おうが関係ないのでは?

水槽の話しについては
朝と昼の場合は確かに水が溜まりにくいが
夜の場合は溜まった水は朝から使われるので
一日のトータル摂取カロリーが同じなら水槽に残る水の量は同じでしぃ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:00:50 ID:bnzsr8ab
摂取カロリーが同じでもその摂取した栄養が違えば体への影響が違うように
取る時間帯が違えば体への影響が違うということが
夜寝る前に食べて太るということではなかろうか
ソースもなにもないけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:50:46 ID:ikVwF57c
>>170
>取る時間帯が違えば体への影響が違うということが
総摂取カロリーが同じであれば夜食べる事=昼間の摂取カロリーが減る事だよね。
それが運動、特に筋トレをしている人にとっては影響が出る可能性がある。
でもそれはごく僅かな可能性、細かすぎる話なのでそんなに気にしなくていいと思う。
というかこの板でそこまで気にして筋トレしている人なんて滅多にいないでしょ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:48:31 ID:xsr0J8Jf
バカじゃね。夜食ったら太るだろ。
デブが夜食くいたくて必死だなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:36:50 ID:yzVnT3MN
同じ100キロカロリー摂取するにしても、日中と夜とで比べると、
夜の方が体に脂肪として蓄積されやすくなる。
逆に、日中に食べた物はエネルギーとして消費されやすい。

だからといって、寝る前は絶対食べてはいけないという訳ではない。
野菜や豆類などの比較的あっさりとした物なら太りにくい。
菓子類100キロカロリーと野菜類100キロカロリーとを比べると、
菓子類の方が断然太りやすい。

カロリーだけではなく、体にどれだけ吸収されるかを考えるのも大切。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:43:53 ID:d2M2Dda9
などとまことしやかに囁かれていました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:44:36 ID:OFYE2OGG
ttp://hot-kuma-vip.net/archives/2329826.html
ここのやり方でダイエットすればまだ食べられる方だと思うよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:54:19 ID:ZlfKEJKP
>>173
・・・分からん理屈だなあ。
歌詞100kcalと野菜100kcalがどう違うの?
例えばアイス100kcalとかぼちゃの煮つけ100kcalとじゃがバター100kcal
とじゃあ、かぼちゃとかじゃがバターの方が太りにくいの?
その根拠ってなに?それとも適当?

具体的に教えてくんない?

で、最後の一文の内容がよくわからないので、詳しく説明して下さい。
夜の方が吸収率が上がるの?上がるとしたらどれくらい?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:19:49 ID:oy0CNIYH
>>176
まぁ糖分やら油分やらの関係もあると思うが、
菓子100kcalと野菜100kcalでは量も違ってくると思うんだ。
だから野菜だと量を食べれて尚且つ身体に良いし、死亡に変わりやすい
成分が少ない。
つまり野菜(゚д゚)ウマー
ってことではないかとw

夜のほうが吸収率あがるというか、日中は食べても動くからじゃないか?
夜は食べたらあと寝るだけでカロリー消費しないからとか・・
根拠は実体験です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:32:48 ID:xsr0J8Jf
>>177
このスレはデヴが夜食いたいのを必死で正当化したいだけだから実体験を語っても無駄。

デヴの必死の反論を見てる分には面白いけどw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:37:56 ID:oy0CNIYH
>>178
なるほどw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:38:40 ID:ZlfKEJKP
なんだ、ちゃんとした根拠ないのか・・・

ちなみに、脂肪に変わりやすい成分ってなに?
お菓子はモノによるだろうけど、大体糖分が多い。
かぼちゃとかじゃがいもも糖分多いけど、同じじゃないの?

>夜のほうが吸収率あがるというか、日中は食べても動くからじゃないか?

じゃあどれだけ吸収されるかとか関係ないじゃん。

実体験で良いなら、俺も書くけど、食い過ぎた分が実際に自分の腹に
ついたなって実感するのって、俺の場合は2,3日後。
だもんで、夜食ったら脂肪になるだけってのは正直「?」だわ。

食った直後に使われない栄養素ってそんなに早く脂肪になるの?
活動エネルギーとして使われるタイミングが、夜に食ったら寝るだけだから
使われないってのは絶対なの?それはどういう根拠があって言い切ってるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:40:53 ID:oy0CNIYH
>>180
ネタなのか反抗期なのかわからんが・・
まぁぐぐればそれなりの事はわかると思うよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:45:46 ID:ZlfKEJKP
>>181
ネタでも何でもないよ。
ぐぐっても分からないから聞いてるんだけど。

睡眠時に消化吸収が活発になることくらいは知ってるよ。
でも、あなたは食って寝たら使われないから脂肪になるって断言してるんでしょ?

俺は色々調べてみたけど、栄養素がどのタイミングでエネルギーとして使われ始めるのか
どのタイミングで脂肪になるのかが分からないから、断言しているあなたに聞いてるんだけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:48:19 ID:iZenewfv
睡眠時間減らせば良いということか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:57:51 ID:+6H/uYyr
夜食ったら太るって言う奴の理屈はおかしいことだらけ
そこの指摘には一切返答せずに
実体験と煽りで終了ってパターンだよね

>>173
吸収ってのが何を指すのかいまいち分からないが
カロリーは何時取っても同じでしょ
吸収が違うってのが事実なら
朝に食ったら体に吸収されず排出物と一緒に体外に出る
とかトンデモ理論ってことになる

違うのは脂肪になるかならないかだけでしょ
夜に食べると脂肪になり(脂肪になりやすい)
朝に食べると脂肪になる前に使われる(脂肪になりにくい)
しかし結局一日の総カロリーが同じなら
夜に食って脂肪になったものは
次の朝からエネルギーとして使われるので
トータル差し引きは0

摂取したカロリーはあくまで一緒だから
ここが変わることはありえない
変わるとすれば摂取した時間により
代謝関係で消費カロリーに差がでる可能性だけでしょ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:12:56 ID:+6H/uYyr
>>182
夜に脂肪になりやすいってのは事実だよ
これは夜に脂肪になりやすい物質(確かBなんちゃら1)が
体内で作られるってだけで
けして夜に食べると太りやすいってことではない
摂取したカロリーを一度脂肪にしてから燃焼するか
それとも脂肪にせずに燃焼するかの違いのみ
これを勘違いしてる人が夜食べれば脂肪になりやすいから太ると思っているだけ
脂肪を燃焼させるのと食った物を即座に燃焼させるのに
カロリー消費に差があると言ったレスもあったが
それはなんの根拠もない話だと思うよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:23:00 ID:xsr0J8Jf
>>184
おまえは本当にバカだな。

>>夜に食って脂肪になったものは
>>次の朝からエネルギーとして使われるので

この発想が即に自分に甘くずうずうしい。日常生活には脂肪より血糖が先に使われるのは常識だろ。
一度溜め込んだ脂肪を燃やすのは有酸素運動がいる。体脂肪が燃焼する仕組みを勉強しなおしてこい。

おまえが言ってるように人間の体が体脂肪でも血糖でも等しく消費するエンジンみたいな機械なら同じだが、
人間の体はそんな簡単な引き算で済むような簡単な仕組みじゃねぇんだよ。
大体、そんな仕組みだったら飢餓がきたらすぐに死んじまうじゃねぇか。
何のための脂肪を溜め込む作りになってると思ってんだよ。

ま、言い訳しながら夜食って一生太ったままでいろよデブ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:36:45 ID:z7T+ouq+
有酸素運動を続けると脂肪をエネルギーとする割合が増えるってだけで
常に日常生活では糖とともに脂肪がエネルギー源として使われてるよ
運動で増えるのもそんな何倍も増えるわけじゃないし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:43:09 ID:kJj0mrAh
まだこっちには貼られてないみたいね

健康・栄養フォーラム - 夜遅い食事がもたらす弊害について
ttp://www.linkdediet.org/hn/modules/d3forum/index.php?post_id=57
−−−−−−−−−−−−−−−
食事のタイミングと健康についてのご質問です。様々なことがいわれていますが、
科学的な根拠はほとんどありません。
中略
夜遅い食事は、何か弊害があるのかもしれませんが、それよりも、1日全体の食事で、
必要な栄養素が摂れているかどうかを先ず考え、それが満たされた条件で、考えることだと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−

BMAL1についても量的変動と脂肪の蓄積について、インシュリンのような定量的な研究は
まだなされてないと思うが

ここの議論はおもしろかった

私のダイエット法にご意見下さい - 教えて!goo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5062034.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:50:19 ID:ArAcL7F7
「午後3時頃に食べたものはほとんど脂肪にはならない」とTVでやってたけど、
これはどうなんだろうね?
要するに、脂肪として蓄え易い時間帯もあれば、蓄えにくい時間帯もあるということらしいのだけれども。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:51:35 ID:+6H/uYyr
>>186
だから意味のない煽りは必要ないんだよ
頭が悪い人って自分の意見を否定されると
それに対して反論できないから直に煽りに走るんだよね

有酸素運動でも血糖は使われるし
基礎代謝(日常生活)でも血糖が足りなければ脂肪が使われる
ごくごく当たり前のこと

君の勘違いは摂取したカロリーは
時間帯によって体に吸収される率が違うってとこだよ
吸収されるスピードは違っても吸収される量は常に一緒
時間帯によりトータルの体重の増加が変動するのなら
消費カロリーの方(同じ運動強度で消費カロリーが変わる)しかありえない
で、消費カロリーが変わるというのであれば
その理由を明確にまずは書くべき

脂肪は1Kgあたり20%は水と言われている
だから1kgで7200kcalあることになる
単純に脂肪1kg溜め込むには7200kgの過剰摂取が必要で
逆に1kg減らすには7200kalの消費が必要
それだけのこと
脂肪を減らす場合において筋トレ不足や食事バランスが悪いと
筋肉も大きく減る(カタボ)ので7200kcal消費でももっと体重が落ちるけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:16:34 ID:ArAcL7F7
>>190
>>単純に脂肪1kg溜め込むには7200kgの過剰摂取が必要で
>>逆に1kg減らすには7200kalの消費が必要
>>それだけのこと

7200kgっていうのは7200kalの間違いだということなんだろうけど、
それにしてもそれはあまりに短絡的な考え方だと思うなぁ。
だって時間帯によっても吸収率が変わるわけなんだろう?
だったら計算通りになんてなるわけがないじゃないか。と、思うのだが。

基本的に人間の身体は「現在の体重を維持しようとする性質」があるんじゃないかな。
だから、よほど継続して摂取なり消費なりを増やすなり減らすなりしないと、
反映するまでに時間がかかるんじゃないの?
7200kalを消費したからってそのまま反映されないと思う。
思うというか、だからみんな苦労してるんだよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:17:33 ID:S1/DF61Y
なんかイライラする奴多いなw

どんな方法でも筋肉落とさずに
痩せればいいんだろ?

ガタガタ言う前に実行しろ!
自分で試してみろ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:17:42 ID:ZlfKEJKP
>>185
返答ありがとう。
いやあ、知性の無い煽りしかしない人とか、実体験ってだけでそれ以上の
根拠を一切示さないってのはもう何度も見てきたんで、正直食傷気味でした。

>摂取したカロリーを一度脂肪にしてから燃焼するか
それとも脂肪にせずに燃焼するかの違いのみ

ですよねえ。どう考えても食べ過ぎだから脂肪が増えるんであって、食べる量減らせば
落ちて行くしかないわけですし。

まぁ>>186はネタって事でOKでしょうw

>夜に脂肪になりやすいってのは事実だよ
これは夜に脂肪になりやすい物質(確かBなんちゃら1)が

ぐぐって調べてみました。BMAL1ってヤツみたいですね。
この手の話題を普通にぐぐると、経験上あまりまともなのがHITしないんで
スクーラーで検索してみました。まぁどっちゃりw

確かに、夜間に脂肪酸とコレステロールの合成を活発にすると書いてますね。
で、もう一度ググリなおして探し出したのがこれ。
多分日本で騒がれていた内容ってこれに誓いんではないかと思う。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=マウス体内時計と脂質代謝の相互作用解明waseda.ac.jp%20[PDF]
この論文によると、太るとかよりも、脂質代謝異常になりましたって結果の方を重視してるっぽいですねえ。


194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:20:24 ID:ZlfKEJKP
>>191
>だって時間帯によっても吸収率が変わるわけなんだろう?

いや、吸収率は変わらんでしょ?

吸収率が変わるって言ってるのは夜食うと太るって言ってる人たちだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:39:48 ID:7/6OTQe2
理屈やさんは一生デブのままだよ。自分がデブなのも自分のせいで太ってると認めず、
遺伝だの体質だのごちゃごちゃ理屈こねてますがな。

デブは皆さんが想像する以上に考え方が複雑構造で、見た目に反して実は気難しい事にはお気付かな?

論点なんてどうでもよくて、ごねる相手が欲しいだけw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:52:00 ID:pS0J0u5e
本を出してる管理栄養士や、筋生理学者、医者の大半が
深夜の食事は太りやすいと書いてるわけだがw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:55:25 ID:kJj0mrAh
>>196
>>188と矛盾しますねえ(・∀・)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:07:29 ID:ZlfKEJKP
こんなの初心者スレから見つけたけど

>たまたま手元にある本に、こんなこと書いてあった。
===============================
■寝る前の食事について

 寝る前には「食べない」のが原則です。特に高エネルギーの食品は
避けたいものです。もちろん、ちゃんとした理由があります。
 昼間には交感神経の活動が活発になり、消化が進みます。夜間には、
副交感神経が活発に働きます。すると腸から栄養素の吸収が進みます。
ですから、夜遅くに食べると栄養素の吸収がよく、体脂肪が蓄積され
やすいのです。
 また、寝る前の食事は胃に負担をかけ、翌朝の食欲不振にもつなが
ります。そうすると必然的に朝食を抜いて、昼、夕にまとめて食べる
という悪循環を招きやすくなります。
 寝る前2時間前後は、水とお茶以外は何も口にしないことが原則です。

〜〜大野 誠『体脂肪 完全燃焼!!』新星出版社 2002年 p.144
(著者は医学博士。執筆当時、日本体育大学大学院体育科学研究科博士
課程・健康化学・スポーツ医科学系教授)

書いてある最初の方がおかしいと思うのは俺だけか?w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:08:19 ID:eZMHUhAB
>>197
ちゃんと文章も読めないのかい?(・∀・)?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:11:55 ID:HbfGZXGA
いろんなサイトや2chでも間違って記述してるやつおおいけど、
胃の蠕動運動が活発なのは、横になったり寝てるときじゃなく立ってる時。
ある程度交感神経が活発に働いてないと消化はスムーズに行われない。
寝る前に食べると朝、胃もたれがあったりするのはこれ。
吸収は副交感神経優位の時。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:14:13 ID:kJj0mrAh
>>198
この手の話ってどのファクターがどのくらい影響するのかって
定量的な視点がないからわけわからない親父の小言になっちゃうんだよなあ

夜食は生活リズムを崩す、とかだったらまだわかるんだが。

食事の時間差による栄養素の吸収って何がどのくらい違うのか
さっぱりわからん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:33:11 ID:TkXCJwfk
最初から読んでみて、つまらない煽りとか糞みたいなレスをつけるのは夜食べると太る派ばかりってことはよくわかった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:42:44 ID:kJj0mrAh
>>202
「多少の影響はあるかもしれないが、食べる総量と内容にくらべれば誤差に近い」
と思うんだが、どうしても納得できない人達がいるみたいね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:50:31 ID:ZlfKEJKP
>>200
ということは、これはうそっぱち?
http://www.kenkou-jyouhou.com/dansei/dansei003.html
http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~ichimaru/newcurriculum/basicmedicine/datafiles2002/BMA13621968.htm

食い物見ると胃の活動が活発になるってはあったはず。
胃に関しては、交感神経、副交感神経両方の影響をうけるけど、副交感神経優位の時に
活動が鈍るという話しはどうなんだろうね。

>>201
栄養の吸収に睡眠時と覚醒時で差はなかったはずですよ、確か。
確かに読む人の捉え方によっては、夜の方が吸収率が・・とか勘違いしやすいと
思いますけどね・・・そういうミスリードを招きやすい表現になってます。
もちろん、原文が本当にこのままなのかどうかは不明ですが。
まぁどっちかっていうと、生活リズムの方でしょうね。

ちなみに>>198の何処がおかしいと思ったのかというと
>昼間には交感神経の活動が活発になり、消化が進みます。
これ。
単なる誤表記か、それとも書いた人が間違えたのかはしらんけど。

初心者向けにわかりやすく伝えたかったのかもしれんけどね・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:14:25 ID:ZDaTBjIM
>>202
自分自身のこと言ってるんですね、わかりますwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:20:48 ID:d2M2Dda9
夜太る派と関係ない派とで、両者の心理的な立ち位置が同じではないからだろうね
太る派の方が旧来からある側で、それが違うのではないかというテーマだから
信仰していた宗教が揺るがされる信教者の立場だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:10:00 ID:xsr0J8Jf
>>206
信仰もクソもあるかバカ。痩せるか太るか2つに1つだ。
俺は実際に夜食わないで標準以下まで痩せたから書いてんだよ。
俺以外にも実体験書いてる奴もいるのに、デブは絶対認めないじゃん。
理屈こねて死ぬまで太ってろよデブ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:35:03 ID:TkXCJwfk
>>205

なるほど。確かにこのままではクソレスの単発IDだ。

ちょっと書きます。
俺は9月からダイエットを始めて、
身長174cm
体重102kg→79kg
体脂肪率40%くらい→25%くらい

ダイエット方法は週に平均5回のジム通いで筋トレ有酸素。
食事は夕食をリンゴ、バナナに変え、ビタミンとミネラルのサプリを飲んでます。
毎日飲んでいた酒は週末に1回だけにしました。
朝、昼は変えてません。
夕食はジムに通う関係上、寝る1〜2時間前くらいになります。

何で夕食を減らしたか。
朝昼を減らすと仕事に差し支えると思ったからです。

じゃあ俺の夕食と朝食を逆にしてたら体重は減らなかったかと言われると、そんなことは
ないだろうって気はします。
やはり消費カロリー>摂取カロリーを維持してるから。
これに尽きるのではないでしょうかね。

>>207

別にあなたの人間性が否定されているわけじゃ無し、そんなに熱くなることはないでしょう。
ダイエット板ではダイエットに成功した人間が勝者です。
あなたは勝者なんですから。

ダイエット成功者>>>>>>|超えられない壁|>>>>最初から痩せてる人>>>>現役デブ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:35:30 ID:kJj0mrAh
>>207
単に食う量が減ったんじゃないか?
あるいは総カロリーが減ったんじゃないか?
ダイエットを意識して、食事時間以外に何か意識したことはなかったか?

そのあたりをきちんと説明しないと比較にならないでしょう。
ま、痩せたんならよかったじゃん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:42:10 ID:Rk8UDo85
ジム行けばわかるんだけど寝る前にしっかり食事してなおかつバリバリの人はざらにいます。
仕事持ってる人だと仕事終わって補食を少し摂ってからジム。帰宅して夕食っていう人は多いよ。
その一方、減量する時は夕食を減らすって人も多い。
寝る前の食事なら多少減らしてもお腹すいて困るって事は無いからね。
細かい事を言うと色々あるんだろうけどカロリー収支がマイナスであればいつ食べてもそんなに差は無いと思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:15:50 ID:xsr0J8Jf
>>209
違う。皆なんか勘違いしてる。俺はどんな体質の奴でも、本気で痩せたいなら夜は食べるべきでない確信があるが、
体脂肪20%でかつ筋肉が多く基礎代謝が大きいなら>>210みたいな話は現象としてはありうるだろう。
本人は減量期のつもりでも実際の体は減量期じゃないからね。体が抵抗しない。痩せもしないが太りもしない。

しかし体脂肪10%切って更に絞る気なら、夜食うなんて絶対にありえない。
体が必死に体脂肪をためこもうとしてる所に、不用意にエサを与えるなんてありえない。
なにより、62kg/9.6%前後で3ヶ月間も停滞していたのを、食事の内容、運動の強度/メニューは一切かえず、
朝飯/昼飯/夕飯の比率を6:3:1に変えただけで、一ヶ月で4kg減の58kg、体脂肪率は-1.4%の8.2%にまで落ちたんだ。
確信を持って夜食うと太ると断言できるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:36:34 ID:+6H/uYyr
>>211
62kgの9.6%→58kgの8.2%
体重の減少に対する体脂肪の落ちた割合は驚愕の30%
ダイエットとしてはおもいっきり失敗してるじゃん・・・
それって筋肉を減らしてるだけのような
>>10に張られてる論文と同じ傾向で
やっぱ夜にガッツリ食べた方がカタボを防げるって結果になる・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:40:56 ID:RRbLAB7B
食べるタイミングなんて些細な問題なんだけど体脂肪率が一桁になるような
極限の減量ではその些細な問題さえ無視できないのかもね。
というか普通の人なら一桁っていうのはまずありえないんだけどね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:47:08 ID:xsr0J8Jf
カタボはハナから承知の上だよ。そんな事いったら俺のスタート時は82kg超/20%以上だぜw
既にその当時の除脂肪体重以下だよ。その上でカタボを最小限にする努力をしている。

俺のとりあえず目標は48kg。BMI危険域ギリギリの16近辺まで落とした後、
増量・減量を繰り返して、最終的には52kg/5%近辺のカットバキバキのボクサー体型を狙っている。
除脂肪体重60kg時のマッスルメモリーがあるから、理論的には十分に可能だ。
夜食べることがあるとしたら、その時にウエイトゲイナー摂取するぐらいだろう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:54:41 ID:TkXCJwfk
>>214

興味本位で聞くので答えなくてもいいけど、仕事してる人ですか?
そんな無茶な減量と両立できる仕事って想像つかない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:08:22 ID:RRbLAB7B
>>214
それは摂食障害に片足突っ込んでるような気がw
>除脂肪体重60kg時のマッスルメモリーがあるから、
当時はベンチ100は楽勝だったと思いますが今どれくらいまで落ちました?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:19:35 ID:xsr0J8Jf
100kgなんか挙がらないよ。フラットベンチしか持ってないから正確ではないけど、
前に東京都体育館でフリーウエイトやった時でも最高で80kgぐらいしか挙がってない。
普段はダンベルプレスで片手22.5kg。これはデブ時代から今でも変わらない。
デッドとスクワットだけは意図的に当時の半分以下に落とした。痩せてからは腰を痛めやすい。

しかし、これってスレ違いじゃないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:56:48 ID:iYuOtXoz
朝食って昼食って夜食って寝る前に食うから太るんだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:22:43 ID:yzVnT3MN
>>176
「どれだけ吸収されるか」っていう言い方は間違ってた。ごめん。
正しくは「体に脂肪としてどれだけ蓄積されるか」だ。

同じ100キロカロリーでも、食品によって脂質・糖質などは全然違う。
当然、脂質や糖質が高い物の方が太り易い。
例えば砂糖は血糖値を急激にあげる。
それに対して食物繊維が豊富な野菜類は血糖値を急激に上げないので、
太りにくい。

あと、菓子類はビタミンやミネラルがほぼ皆無。
ビタミンやミネラルは糖質や脂質の代謝に欠かせない物なので、
これらが不足することによって太りやすくなる。

そして、夜食が太り易いのは、夜は副交感神経が活発だから。
副交感神経が活発だと食べた物が脂肪になりやすい。
逆に昼間は交感神経が活発なので、食べた物がエネルギーとして消費されやすい。
それから、夜食を食べるとそれを消化しなければならないので、睡眠が妨害される。
睡眠をちゃんととらないと代謝が下がってしまい、太りやすくなる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:23:08 ID:wUhXwrx7
体脂肪率5%って免疫力落ちるじゃん
アスリートでも普段はそんな落とさないだろ
頭おかしいよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:57:01 ID:91+XGLBd
アスリートでも10%切ることはまずないから。
体操選手でも実際は10%はある。
これ以下だと体力が大幅に落ちる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:04:06 ID:RRbLAB7B
>>217
そこまで落ちちゃったんだ。
もう少し筋量残すようにした方が良かったような気が。
まあスレ違いだね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:39:36 ID:GVCqkNKD
>>194
夜昼関係なく吸収率とか変わるんじゃないの
食べ合わせとかでそんなのあるじゃん
何と何を一緒に食べるといいとか 悪いとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:44:58 ID:z7T+ouq+
それはビタミンミネラルか、もしくは消化がいいか悪いかの話
ビタミンミネラルは普通に同時に取るものの組み合わせや体調で吸収率が左右される
太る太らないの話で関係するのはエネルギーに変換できるタンパク質、糖質、脂肪だけ
この3つは消化時間は体調や食べ合わせで左右されるが
消化効率はよっぽどの重病でもはや消化器官がまともに動いてないような場合以外常に100%

225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:47:12 ID:8yiVpPfe
100%なわけねーだろ馬鹿
こんな無知視界ねーの?このスレ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:54:28 ID:z7T+ouq+
人間が通常吸収する量を100とした場合の100%だぞ
体調や食う時間によって50%になったり200%になったりはしないって話
あくまで変化するのは吸収しきるまでの時間であって吸収率ではない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:58:23 ID:pvYPITr7
>>226
体調によって吸収率は違ってくると思うが・・・

>体調や食う時間によって50%になったり200%になったりはしないって話
これのソースくれ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:33:58 ID:rrwd7Xaz
>>219
>同じ100キロカロリーでも、食品によって脂質・糖質などは全然違う。
>当然、脂質や糖質が高い物の方が太り易い。
>例えば砂糖は血糖値を急激にあげる。
>それに対して食物繊維が豊富な野菜類は血糖値を急激に上げないので、太りにくい。

熱量が一緒なのになんで?血糖値が緩やかに上がろうが急上下しようが
蓄積熱量が等しいなら結果は同じだと思うけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:59:03 ID:yzVnT3MN
>>228
それについては、俺はもうこれ以上うまく説明できないな・・・。すまん。

少し論点はずれるが、糖度が高い物を食べると血糖値が急激に上昇する。
するとその後、何時間かすると今度は血糖値が急激に下がる。
この「血糖値が急激に下がる」という症状はもの凄い食欲となって表れる場合がある。
だから、糖度が高い物は過食を誘発させる事もあると言える。
穏やかに血糖値があがる物を食べれば、もの凄い食欲が湧くことはあまりない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:10:29 ID:2LwXu5RE
>>229
それは摂取カロリーが変わるから
夜寝る前に食べると太るってのとは意味合いが違うような気がする
食う量が違えば当然多い方が太る結果になる
あくまで同じカロリーであった場合
寝る前に食った方が太るのかって話では?

で、今までの流れを見て自分が疑問に思ったことは
摂取したカロリーの吸収は何時でも同じだと指摘してるレスがあるけど
自分はダイエット前(好き勝手に食べてた時)は
えのきを食べたら排出物にそのまま出てきてたけど
ダイエット初めから1年以上経つが
それからはえのきを食べても排出物にそのまま出てこなくなった
これは摂取したカロリーが状況によって吸収率が変わっていると言えるのでは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:20:40 ID:Gpk4J85i
こんなの参考になる?
ラット実験だけど。

「タンパク質の消化吸収に対する食物繊維の影響」

http://ci.nii.ac.jp/naid/110000472227

夜食べると太る議論からは外れるけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:27:07 ID:7/6OTQe2
>>228
その辺はちょっとスレ違いになるので、血糖値、インスリン、で調べると解るのではないかと。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:52:52 ID:iEAIsr2O
夜寝る前に食べると太るのは事実。
平日は朝ほぼ食べず、昼もそこそこだけど、
夜ごはんが遅くになるので1〜2kg太る。
土日の2日間、朝から胃もたれするほど食べてても
夕方までに食べ終える生活してると体重は不思議と元に戻る。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:24:00 ID:cAD/P23p
夜に爪を切ると親の死に目にあえないとかそんなレベルの話
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:02:23 ID:JayLiMIv
夜遅くに食べると翌朝になってもお腹空かなくて昼近くにならないと
食べられないとか、不思議なもので、胃袋が自然に収支を合わせてくれている


こういうタイプの人なら空腹にならないと食べないだろうし、寝る前でも太らなさそう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:10:03 ID:l5ACotPJ
>>234
お前自分が嫌にならない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 04:10:48 ID:4U0rbkvk
>>219
丁寧に返答してくれたのには感謝。

しかし、議論のポイントからはずれていると言わざるを得ない。
ビタミン、ミネラルなどの話しはここでは不要と言える。
夜食のみ菓子類・・なんていう話しではなくなってくるし、意味がない。
ビタミンやミネラルを長期間欠乏させた状態でなければ、代謝異常は起こらない。
それ以前に恐らく健康被害が出てくるだろう。(B1欠乏による脚気など)
ここでは、単に取り込む熱量のみの話し。

脂質、糖質の多い食品が太りやすいとの事だが、ではアトキンス方式のように蛋白質、脂質を
栄養素の中心として減量に成功した人は、どう説明できますか?
彼等は、肉類と脂質を頻繁に摂り、炭水化物を極力抑えていますが、減量できる人は出来ています。

また、炭水化物はエネルギーとして使われやすい栄養素ですけど、脂肪になりにくい栄養素です。
単に「多くの食品に含まれている割合の多い栄養素である」と言うだけの話しで、炭水化物は決して
太りやすい栄養素ではないです。

血糖値に関しては後述。

最後の5行は、なんだか矛盾してませんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 04:38:20 ID:4U0rbkvk
血糖値の上下は、中性脂肪として取り込まれるかどうかの指標にはならない。
インシュリンがどれほど分泌されているかは分かるが、中性脂肪への合成とは
また別。身体を維持する熱量が足りなければ、合成よりも分解が進むのは当たり前の話し。
身体を維持し得る熱量を摂れていないのに、脂肪合成に「より多く回す」様にはどういう動物でも
健康であればあり得ない話し。

それと、もしもインスリンの上昇を抑えるような措置を採用して成功したとしても、余った熱量は
いずれインスリンによらずとも脂肪になるので、考えるだけ無駄な話し。
血糖値をうまく食欲コントロールに活用したいのなら、本食事の数十分〜数分前に糖質の多いオヤツを
少し食べれば、食欲が随分おさえられるケースも多い。

>>223->>227
栄養の消化,吸収に関してはほぼ100%とみて差し支えないです。
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/56/2/56_287/_article/-char/ja
内容を読めば分かりますが、米の場合消化吸収、エネルギー利用の誤差は「個体差で3%」程度
となっています。全体的な誤差でも±10%程度となっています。
>>231さんのラットを使った蛋白質吸収率の実験は、面白いですけど今回は外します。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 04:45:15 ID:4U0rbkvk
>>227
ちなみに、極度の下痢でも栄養の吸収は85%程度だそうです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:56:15 ID:dcGSXTj6
『なぜ、遅く食べると太るの?』(「夜遅く食べると太る」は科学的に証明された。)
http://health.goo.ne.jp/column/healthy/h001/0044.html

要約すると・・・
DNA(遺伝子)に結合しているBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質が脂肪を溜め込む働きをする。
この発生量は1日の中で時間帯によって大きく異なり、午後10時頃から夜中の時間帯は発生量が20倍に増える。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:04:11 ID:EvdauCY4
>>240
それはマウスでの実験段階であって、脂肪合成のファクターのひとつにすぎない。
その量の変化が健康な人の脂肪合成にどの程度の影響をおよぼすのか
定量的な研究はまだない。

って散々言ってるんだけどなあ。
インシュリンの影響のが大きいんじゃねえの?って話。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:18:52 ID:WYq7W9eD
結局のところ、余剰エネルギーが体脂肪となった後に消費するのは難しいかどうかって話なんじゃないかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:55:08 ID:dcGSXTj6
>>241
そうじゃないんだよ。
マウスで実験したから分かったことだと思ってるのなら君の勘違いだよ。
まず最初に、実際に夜食べると太るということが分かっていて、
それがBMAL1の増減によるものだということも分かっていて、
夜の時間帯に極端に増えるからなんだということも分かったうえで、
そういったたんぱく質の性質・働き・システムの確認ということで、
単にその数値を調べるのにマウスを使ったというだけであって、
それに対して「それはマウスの実験だから」という反論はあまりに不適当だよ。
遺伝子や細胞や栄養のレベルの性質というのはマウスも人間も同じだから。
君の言っていることは、「マウスがおいしいと言ったからって人間にもおいしいと感じるかどうかは別」
というようなレベルのことに過ぎないわけ。
分かる?分かんないだろうな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:03:17 ID:EvdauCY4
>>243
じゃあ人での定量的なデータ出してくれ。納得するから。
オレは>>188ね。

誰がどうやって何をわかっているのかさっぱりわからない。
BMAL1の人は特許までおさえてるが、抗肥満薬として
実用化のめどがたったのかね。

J-STORE (公開特許:脂質代謝改善蛋白質 榛葉 繁紀)
ttp://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=10925
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:06:54 ID:pW2Cjt8i
>マウスも人間も同じだから
何でやねんw

「摂取した栄養が脂肪になる事」と「ダイエット期間を通じて脂肪が増える事」は別の話だと何度言えば。

>>242
それは脂肪の代謝だけではなく筋肉の代謝も含めて考えないといけない。
筋肉の代謝を考慮するのなら運動の要素を避けては通れない。
ダイエット板の人は運動の要素を非常に軽く見ているので結局は脂肪の代謝の話をしても空回りしがちだね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:24:51 ID:4U0rbkvk
BMAL1を使った抗肥満薬か・・・
面白そうだとは思うけど、マウスでの実験ではノックアウトマウスは
糖尿病と同じ症状になったって報告あるから、これを利用した薬って今の段階だと
まだ先っぽも見えてない状況なんじゃなかろうか。

抗肥満薬としては余ったエネルギー(脂肪酸、血中脂質)を同時に処理できる様なシステムを
構築しないと今のままだと薬としても使えなさそうだよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:35:11 ID:WYq7W9eD
>>245

夜食べると太る派の人は、「夜食べたものが脂肪になったら大変だからとにかくそれを防ごう」。
夜食べても太らない派の人は、「夜脂肪が増えたって昼にそれ以上の脂肪が減ればば太りようがないだろ」。

この議論をいろんな言葉で繰り返してるだけの気がするんだよねw
だから「昼にそれ以上の脂肪が減ればば太りようがないだろ」の部分が証明できればいいんじゃないかと。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:51:40 ID:WYq7W9eD
>>246

BMAL1を抑制する

余剰カロリーが体脂肪になれない

超高脂血症になる

死ぬ

確かに抑制するだけじゃ自殺薬ですねw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:57:50 ID:dcGSXTj6
>>244
>>じゃあ人での定量的なデータ出してくれ。納得するから。

何度も読み直せよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:04:20 ID:n2BWGltU
結論

寝る前に食べるな。


以上
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:11:35 ID:zTjuyW7u
>>243
BMAL1は単に脂肪を溜め込む働きをする。
BMAL1は夜に体内で作られる。
この結果からは夜に食べたら脂肪になりやすいだけで
夜に食べたら太るってことにはならないでしょ。
朝と昼の摂取の場合は脂肪にならなっかったカロリーは血糖のままエネルギーとして使われ
夜の摂取の場合は脂肪になってからエネルギーとして使われる。
この違いだけでトータルでは一緒では?

しかも取ったカロリーが脂肪になるのには
タンパク質と炭水化物の場合は脂肪に変換するのに30%エネルギーを消費するらしい。
(この説のソースは知らないがどっかのスレで読んだだけ)
事実なら案外一端脂肪に変えた方がお得なのかもね。

個人的には何時食べてもトータル摂取カロリーが同じなら誤差範囲だと思ってる。
摂取したカロリー→血糖→エネルギーとして使う
摂取したカロリー→脂肪として蓄積→エネルギーとして使う
どっちも同じ運動強度なら消費するカロリーは基本的に同じだと思うけど
この辺りがこのスレの焦点じゃないのかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:40:46 ID:pW2Cjt8i
食事と活動の強度は関係性が深いと思うよ。
だとすると活動性を排除した状態で夜の食事の有無が脂肪量、体重とどんな関係があるかを調べなくちゃいけない。
でもそれを知ったとしても実践にフィードバックする意味が薄いから結局あまり意味の無い話なんだよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:17:35 ID:NAjCUy2U
>>251
もし君が『個人的には何時食べてもトータル摂取カロリーが同じなら誤差範囲だと思ってる。』
と言うのなら、君はズレている。

君の思うそれが間違いであるということはもう周知の事実なんだよ。
夜中に食べると太り易いということはもう既に分かっていることであって、
あとはそれが何故なのか?ということなんだよ。
そして、それがBMAL1によるもので、食事の時間帯によって脂肪の蓄積が異なることなどが
様々な研究によって分かってきたんだよ。
そして、マウスの実験によって、BMAL1の量の変化で食事の時間帯によって脂肪の蓄積が異なることが証明された。

もうひとつ、君のズレているところ。
『じゃあ人での定量的なデータ出してくれ。納得するから。』という部分だが、
この実験の目的というのは「BMAL1の量が何時にどれくらいか」を調査することではなく、
「脂肪の蓄積に関わるBMAL1の量が時間によって変化することの検証」なんだよ。
ちなみに実験のデータを取るにあたって、個体差の大きな人間よりもマウスの方が正確になる。

では、分かっていることを挙げてみよう。
・BMAL1の量が脂肪の蓄積を左右する。
・1日の中で、時間帯によってBMAL1の量が大きく変化する。
・夜中に食べると太り易い。

それでもまだ君が『個人的には何時食べてもトータル摂取カロリーが同じなら誤差範囲だと思ってる。』
と言うのならそれはもう勝手だけど、現在の研究の結果で分かっていることを覆して反論するには、
それを覆すような新しい検証データなどで証明する必要がある。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:25:59 ID:WYq7W9eD
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:42:31 ID:UEv61mkz
ブッ====3
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:43:48 ID:d5n6RhlQ
出来るだけ7時台で夕飯とるようにしてるから、ちょっと夜更かしするとお腹空く
しかも、仕事持ち帰って目や頭を使ってると空腹倍増
水飲んでごまかしてたけど、凄く空腹紛らわせる方法発見した
空腹で眠れない時とかに最適
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:21:50 ID:fstsESEU
何だかんだでアンダーカロリー状態なら太りようがないでしょ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:06:22 ID:dOHmd3rb
>>251
ちと横槍になるけど「夜食べたら太りやすい」ってのは
少なくともダイエット板では周知の事実ではないでしょ
「食事の時間帯よりトータルの摂取量」ってのが
この板では周知の事実のように感じるけどね
あなたは「夜食べたら太りやすい」というのは周知の事実と言うが
このスレではそのような論文は貼られていないよね
逆に夜食べたら筋肉を残せれる(ダイエット的には夜食った方が良い結果がでる)
って論文はこのスレで貼られているけど・・・

>>247が言っているように
夜食べると太る派は「夜食べたものが脂肪になったら大変だからとにかくそれを防ごう」
夜食べても太らない派の人は、「夜脂肪が増えるのは認めているが昼にその脂肪を使うから一緒」
こういうことであって
「夜食べたら太る」ってことを周知の事実ってことで話を進めるなら
このスレの存在意義はない
少なくとも周知の事実と言うのであれば誰もが反論できないようなソースを出すべきでは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:46:11 ID:GQDtQkHT
>>252が書いてるように、日中すきっ腹の状態で、ちゃんと食事してるときと同じ行動ができて
同じカロリーが消費できるかってことも考慮しないといけないね。
>10の実験でも単純な体重減は日中に食事を割り当てたグループのほうが大きいし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:59:00 ID:dOHmd3rb
>>259
>10の実験結果は
日中に食事を取った場合は
体重が減るが減ってる分は筋肉ってことで
ダイエット的にはカタボを極力防げた夜グループが良い
ってことが言いたかった
まあ実際は誤差の範囲だと思うけど

同じカロリー摂取ならどのように摂取しても同じカロリー消費なのか?
って疑問は自分も持っているけど
夜食べたら太る派はそれ以前に吸収されるカロリーが違うってことに重点をおいているよね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:46:04 ID:NAjCUy2U
>>258
>>「夜食べたら太る」ってことを周知の事実ってことで話を進めるなら
>>このスレの存在意義はない
スレタイの言葉を直で受け止めることしか出来ないのならそう思うかもしれないけど、
この場合は「何で夜食べたら太るの?」という意味で話を進めるのが妥当だよ。
何故ならば、このスレタイの質問に答えるのに「それは何故?」という疑問が付きまとうからだよ。

>>少なくとも周知の事実と言うのであれば誰もが反論できないようなソースを出すべきでは?
それはソースが証拠に値するものだと思ってるっていうことなのかな?
事実っていうのはネットの文章をコピペしたものを用意することで判明するものじゃないと思うんだけど。
それこそそんなソースでよければ自分でググってみればゾロゾロ出てくるよ。

夜中に食べると太るという統計上の事実があるからこそ、
多くの人がそれが何故なのかに注目し、研究し、解明されてきていて、
こういうところにスレも立ってるんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:55:53 ID:dOHmd3rb
>>261
このスレが出来た経緯を知っていれば
夜寝る前に食べると太るといった前提で話が進めるのは間違いでしょ
そもそも食事の時間帯では誤差程度でそれよりトータルが大事ってのが
大半の見解だったが一部が発狂して隔離されたスレなんだから
で、夜食べたら太ると言った意見の人からは以前からソースが全然でてこない
出てくるのは自分の経験とか今までずっと言われている常識だから的なことばかり
今回のあなたの意見も「周知の事実」ってだけで何のソースも示さないでしょ
それを太ることを前提にされても
どちらか知りたい自分にとっては何の意味もないんだよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:59:10 ID:NAjCUy2U
>>262
>>どちらか知りたい自分にとっては何の意味もないんだよね

どちらか知りたいのなら尚更のこと、
自分でググるなり勉強するなりしないと意味ないと思うよ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:03:54 ID:8uCIHkxp
【補足】
>>262
というか、まず議論をする前に、
「ソースがあれば納得する」とか「ソースを出せなきゃ負け」とかっていう
根本的に間違った土俵にいることを認識して改めないと
永遠に君は何も知らないままになってしまうよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:13:08 ID:yZu9py1Y
>>264
いや議論スレなので明確なソースを出した方が優位なんだよ
それを出さないで「周知の事実」で済まされても・・・

ちなみに自分はこのスレに書き込む程の詳しい知識はないが
ここに出たソースや今までに他スレで読んだ知識及びググった結果では
自分なりの見解では今の段階では時間帯において大差ないと思ってるだけだよ
夜食べると太るって理由はどれも納得できるだけのものではなかったし
このスレでは夜食べると太る派は、あなたみたいな人ばかりで
夜食べると太ることの理由を述べずに当たり前であることを前提で話しているから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:10:37 ID:C7YEG2YD
夜(追加で)食べると太る。それだけ。
逆に言えば昼に(追加で)食っているから太るとも言える。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:51:54 ID:TqkLHhrF
スレタイが疑問形である以上、「太ることを前提」とするのはおかしいし
それ以前に、夜食べたら太ると主張している側は、経験則という枠から一切出ていない。
それに、どうも微妙に意味合いがおかしくなってきているように思うが、元の主張は
「摂取量が足りていないような栄養状態でも、夜に食べると太る」という主張を
展開して、それを経験則の一点張りで明確な根拠を未だに示せていないのが現状では?

それに対して否定派(今のところ大多数と思われる)は摂取量が足りていない状態で
太るわけがないっていうやりとりだったはず。

ま,しかし公平に見ても夜太る派の主張には間違いを含んでいることがあまりに
多いって事も、信用を得られない要素の一つではないかねえ。
>>186とか>>125とか>>152あたりの内容に「?」な部分が多いのは、分かる人は
分かると思いますが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:52:22 ID:S+ZIbLbi
食べるものにもよるな
自分は何故か焼鳥だけは昔から太らん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:53:41 ID:WgCwVf+O
眠る直前まで食ってるデブは存在する
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:13:30 ID:8ptRZksI
オーバーカロリーなら太る、アンダーカロリーなら太ら(れ)ない。
それを証明しているのが>>10の実験。
アンダーカロリーで太れたら物理学がひっくり返る。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:49:50 ID:7eJGecx7
>>267
夜食べれば太る派ってのは最初から理論が破綻してるから、
そこを突っ込まれると煽るor無視or話のすり替えのいずれかだよね。

夜食べたら体脂肪が増えるってのは否定の大部分も認めてるけど、
肯定派は「体脂肪が増える=太る」と思い込んでる。
もしくは脂肪になったらそれをエネルギーとして使うのは
脂肪になる前にエネルギーで使うより運動が多く必要って意見。
後者に関しては何のソースも提示していないし・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:56:35 ID:6feEzQnL
>>264
<科学的思考>、とか<科学リテラシー>で調べてみよう。
あなたが知っていると思い込んでいることに別な側面がみえマスよ。

参考
科学的思考法の“基礎のキソ”を伝授!この2つで世の中がぐっと見えてくる - COOL! People | カフェグローブ
ttp://www.cafeglobe.com/cool/people/cp20080115.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:58:53 ID:1yv8Q0dn
「2011年でアナログ放送は終了するの?」っていうのと同じで、
「夜寝る前に食べると太るの?」って聞かれたら
「うん、そうだよ。」っていうだけの話。
そんな当たり前のことを今更わざわざソースとか提出する必要なんてないだろ(笑
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:10:46 ID:6feEzQnL
>>273
まったくだ。地球が動くとか言ってる奴は
外に出てお日様拝んでこいってもんよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:00:03 ID:TqkLHhrF
>>273
>>274
何度も何度も
「その程度のこと」しか言えないから支持されないんじゃないの?

「当たり前のこと」とやらすら、周りの人に納得させるだけの説明すら出来ないんでしょ?

そんなのはもう良いよww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:22:29 ID:QElkUgqE
>>273
的外れな例え
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:25:48 ID:WLvvhW3G
近所のスーパーで安く売ってる麦の皮の「ふすま」は、寝る前にいくら食べようが太らないからダイエットに良いそうです。テレビで、やってた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:29:41 ID:1yv8Q0dn
>>275
まず、「誰がどのくらい支持されているのか?」データ集計もせずに
勝手に相手が支持されないことを前提にしてしまう。という行動を心理学的に解釈すると、
自分に不利な立場であることを認識しているからこそ、
自分に都合のよい前提を勝手につくって
あたかも「俺には味方がいるんだ」と、錯覚させたいという心の表れなんだよ。

それ以前に、支持されているかどうかは事実には関係ないんだよ。
君が事実を認めたくないというだけの話。
だから「俺は納得していない」の一点張りで「ソース出せ」しか言えなくなってるわけだ。

これは完全に屈服して自暴自棄になっちゃった人が起こしやすい行動です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:33:03 ID:6feEzQnL
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:34:44 ID:Oq3j8gxs
>>278
朝から、良い電波ですね。
心理学も糞も、あんたの主張が事実ならば
現在の常識(物理学)が吹き飛ぶくらいの大発見だから。
それこそアインシュタインくらいの。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:38:22 ID:TqkLHhrF
>>278
このスレの内容をざっと見ても否定派の方が多いし、他スレで太るって主張
している人間が発狂してた時も大体大勢から否定されてるよ。
今更そんなしょうもない印象操作しようとして、なんになるのさ?w

そんなのはもう良いから、根拠を明確に出した方が良いよって言ってるの。
今のところ、否定派からは色んな論文とかが出てるけど、太る派からは
まともな論文なんぞ一切でてないでしょ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:38:30 ID:1yv8Q0dn
>>280
朝から?
今頃起きて寝ぼけてるの?
俺の常識だともう昼なんだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:48:09 ID:1yv8Q0dn
>>281
>>否定派からは色んな論文とかが出てるけど
否定派っていうのは何の否定?色々と分かれてるようだけど?
で、そういう人達は何か論文を出したの?
夜食べても太らないことが証明された論文を発表したの?

君は自分で「その色んな論文」とやらをよく読んでないからそんなことを言ってるんだろ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:48:09 ID:Oq3j8gxs
>>282
君の“常識”じゃあてにならないなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:53:51 ID:1yv8Q0dn
>>284
じゃぁ君の言う「現在の常識」って何?
昼の11時半頃が朝なの?
君の場合はまずそこから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:56:10 ID:ERLsZEnm
君たちへ

ブッ=================3
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:04:54 ID:Oq3j8gxs
>>284
質量保存の法則、及びエネルギー保存の法則
何で、アインシュタインを引き合いにしたかも分かってないでしょ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:06:15 ID:Oq3j8gxs
あ、ゴメン
>>285
“昼”になったから飯でも食うわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:15:54 ID:PLkuWeqz
>>288
12時のちょっとでも前に食べたら朝食なのかよ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:21:11 ID:BJDZQV6m
馬鹿しかいねーーーww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:14:30 ID:8WvPiHeq
>>287
質量保存の法則、及びエネルギー保存の法則を
太る太らないの話に使おうとする馬鹿さ加減に祝杯だ。
飯やウンコの重さでも測って比べてろよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:16:48 ID:6feEzQnL
>>291
五訂増補食品成分表2010に謝んなさい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:39:22 ID:8WvPiHeq
仮説を検証する為の実験を行うにあたってマウスを使用した時点で
その結果がどうであれ「でもそれはマウスでのことでしょう。」という反論は通用しない。
もしそんな理由で反論したいならば、それは実験そのものを否定することになるから
自分で直接、実験をした学者さんにでも抗議するしかないよ。相手にされないだろうけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:49:05 ID:6feEzQnL
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:18:12 ID:8WvPiHeq
>>294
なんで必死なのかよくわからないなあ
カルトにやられちゃった人とやり取りしてるみたいだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:06:41 ID:U9qrPzML
初心者質問スレからこの話題が消えただけでもスレ建てた価値があったな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:02:01 ID:7eJGecx7
>>293
マウスの実験は両者とも認めてるのでは?
>>253の間違いは
・BMAL1の量が脂肪の蓄積を左右する。
・1日の中で、時間帯によってBMAL1の量が大きく変化する。
・夜中に食べると太り易い。
この中で上記2つに関しては実験結果から分かるが
最後の夜中に食べると太りやすいってのは間違いで
夜中に食べると脂肪になりやすいってだけ
実験結果からは夜食べると太りやすいってことにはならない
まあ>>253は夜食べると太るってのが前提にしてる時点でアレだが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:35:30 ID:4iCjndTG
A,カロリー収支がマイナスでも夜食べると太る
B,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らない
C,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないが食べない時より痩せにくい
D,食事のタイミングはダイエットに全く影響しない
E,カロリー収支がプラスでも夜食べないと痩せる

それぞれの正誤は?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:40:13 ID:U9qrPzML
A.×
B.○
C.○
D.×
E.×

かな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:04:17 ID:4iCjndTG
ちなみに自分は
A,×
B,○
C,△
D,×
E,×
かな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:39:12 ID:8WvPiHeq
>>297
>>最後の夜中に食べると太りやすいってのは間違いで
>>夜中に食べると脂肪になりやすいってだけ

おいおい、そんなところで躓いてるのか?
一般的にもダイエットといったら脂肪を燃焼させることだろう?
太ってるやつは脂肪が多いから太ってるんだよ。
食べたものが脂肪になり易いっていうのは太り易いっていうことだろうが。
違うならどういう考え方なのかをちょっと教えてくれる?
それとも「違う」ということにしたいから言い方を変えてるだけなの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:58:21 ID:4iCjndTG
>>301
>299についてどう思う?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:55:05 ID:Yc66+sLU
>>301
食べたものが脂肪になりやすいってことは
単に摂取したカロリーが脂肪になるってだけでしょ
>>251の考えと同じだと思う

ここで疑問がでるのが
摂取したカロリーを一旦脂肪に変えてから燃焼させるのと
そのまま使うのとでは運動強度が同じの場合
どちらが多くカロリーを消費するかってことだと思う
どちらも明確な回答を示してないよね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:56:06 ID:d05pixHl
もしかして、体脂肪は運動しなきゃ燃焼しないと思ってる人がいるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:20:17 ID:8ptRZksI
>>302

>>301は回答しないと思うよ。
夜→朝の脂肪増加の話のみに限定しないと自説が破綻することを知ってるから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:59:31 ID:8WvPiHeq
>>305
おいおい、勝手に「破綻するから回答しない」とか決めるなよ。
「カロリー収支がマイナスでも」なんてどこから出してきたんだよ?
関係ないことの問題と他人の回答で自説が破綻とか何の話だよ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:18:36 ID:8WvPiHeq
>>302
俺も>>299と同じ答えだったよ。

>>305
答えたからといってやっぱり俺の意見は破綻しないんだけど?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:26:59 ID:k49RHcHu
全体としてカロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないってやっとわかったのか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:40:32 ID:8WvPiHeq
>>308
そんな話は今までしてないのだが?
「全体としてカロリー収支がマイナスなら」なんていう話はいつからしてるの?
スレ違いだし、俺がいない間に出てきた話題のようだけど?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:43:12 ID:8WvPiHeq
>>303
君のその話の冒頭のね、
「摂取したカロリーを」っていうところがひっかかるっていうことなんだよ。
食べたものが全て何らかの栄養として体内に吸収されるわけでは無いので
単純に「摂取したカロリーを」と言われても、
同じ量(カロリー)の食事でも食べる時間帯によって吸収されるカロリーは違うから
夜中に食べたことによって一旦脂肪に変えたもののカロリーというのは、
そもそも夜7時頃とかに食べたことによって吸収されたものとは量が違うし、
そういう比較にならない問いかけに対して明確な回答って誰がするの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:50:28 ID:Yc66+sLU
>>310
それだったらまずは取った時間帯によって吸収されるカロリーが違うってソースを出してよ
ちなみに>>238では吸収されるカロリーは誤差範囲ってことになってるけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:55:55 ID:Yc66+sLU
逆に>>251で書いてるような
>タンパク質と炭水化物の場合は脂肪に変換するのに30%エネルギーを消費するらしい。
これが本当ならば夜の摂取が有利とも言えるのでソースがあるのならみたい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:42:27 ID:t5uNRc4+
>>311
ソースって、インターネットの何かに書かれてることのコピペだよね?
そういうのをググるんだったら自分でいくらでも出来るんじゃないの?
「ソースを出せなきゃ負け」みたいに迫られたら水がゼロカロリーだとも言えないわな。

で、>>238のURLのやつを読んだけど、
その「代謝可能なエネルギー」っていう解釈と、
俺の言った「吸収されるカロリー」とは違うようだね。
「胃の中に入ってからどんなエネルギーとしてでもいいから代謝可能なもの」
というのならそれこそ排泄されるものを除いたほとんどで異論はないよ。
ただ、このエネルギーの代謝というのは脂肪として吸収して蓄積するものも差すようだし、
基礎代謝や身体活動で使ってしまい、体内に残らない分も差すようだし、
あくまでもその代謝が、可、能、な、も、の、ということだし。

俺の言ってる吸収っていうのは、エネルギーとして代謝が可能だけど、
「脂肪として保存」という代謝に使われるのは時間帯によって違うということ。
あと、身体の状態によっても違う。
何日も食事を摂らずにいると、吸収されるカロリーは多くなるし。

これも全部ソース出せって言われると、今からどこかに探しに行かなきゃならんのだが
そんなことは調べたい人が自分でググってもらうほうが早いと思う。
色々見つかると思う。見つからないならググるのが足りないだけだろう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:49:42 ID:GNTdg0JM
寝る寸前にカロリー低いもの(こんにゃくとか、わかめとか)を食べても太るのだろうか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:50:46 ID:+0C/7s2C
>>313
ソースも出さずに持論を展開するのはただの独りよがりだよ。
まあ出せないからそんな言い方するんだろうけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:56:11 ID:t5uNRc4+
とりあえず最初に確認したいのだけど、
「太る=脂肪を溜める」
ということでOK?

1.OK → 了解

2.OKじゃない
    ↓
「食べすぎて1年で10kg太りました。」
主に脂肪が増えたんだと思う?

a.思う → 了解

b.思わない
   ↓
太った人と痩せてる人がいます。
脂肪が多いのはどっちだと思う?

1.太った人 → 了解

2.痩せてる人
   ↓
そう思った理由は?

317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:57:35 ID:t5uNRc4+
>>315
それもソースあっての意見なの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:02:02 ID:KWhAyQzu
>>307
>俺も>>299と同じ答えだったよ。
とりあえず議論したい人は>>298に答えてみて。
回答にずれが生じたらその点を議論して。
正直傍から見て何を言い争っているのか、そしてそれがダイエットとどんな関係があるか
もはや見えなくなってるぞw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:08:06 ID:t5uNRc4+
>>318
だから、>>298に答えることから始めようとすると、
「もはや見えなくなってるぞ」ということになるんだと思うんだけど。

そんなことよりも、どうだろう?
もうちょっと論理的に話を進めようか。

まず、人には生活のリズムというのがあって、
行動の時間帯によって身体の状態などが変わることは知ってる?
例えば、朝日を浴びた方がよく眠れるということは知ってる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:47:40 ID:t5uNRc4+
もう40分も待ってるのに返事がない。ただのしかばねのようだ。
まさか、こんなことも知らないのか。
これでは話にならないな・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:10:37 ID:tQl1sNy4
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:36:25 ID:UWPIN5Wt
>>312
英文のしか見つかりませんでしたが、ここに張って置きます。
蛋白質の中性脂肪への変換は30%もロスは無いようですが、炭水化物のDNL変換では
それくらいのロスが出る・・と書いてあるみたいです。
まだ自分も見つけたばっかりで精読して無いのでよくは分かりませんが・・・
http://www.nature.com/ejcn/journal/v53/n1s/abs/1600744a.html
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10365981
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:45:15 ID:UWPIN5Wt
>>313
何言ってるのかさっぱり分からん。
自分で何を言いたいのか、ちゃんと整理して書いてくれ。訳が分からん。

本当にあのPDF読んだの?

かなり精度の高い実験してるよ。
取り込んだエネルギーは、体重の増加分を考慮に入れてそれでも±10%だと
書いてなかった?

で、取り込んだ食べ物を体内で脂肪酸に変換して中性脂肪にするのも、立派な
エネルギー代謝ですけど。
代謝って言葉の意味、ちゃんと理解してる?消費だとか使われるとか言う意味じゃないよ?

>何日も食事を摂らずにいると、吸収されるカロリーは多くなるし

これの具体的なソースを教えてもらえませんかね。
少なくとも、自分の知る限りこういう事が人体で起こるといった論文は見たことが無いので。

というか、こういう適当なことばかり書いてるから余計に信用されなくなるんじゃないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:03:04 ID:UWPIN5Wt
>>298のC
>C,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないが食べない時より痩せにくい

この「痩せる」というのは単に「体重が落ちにくい」と言う意味なのかそれとも「脂肪が落ちない」という意味なのか不明。

単に体重が減りにくいか、という意味合いなら○。
脂肪が落ちにくいのか、と言う意味なら×。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:12:13 ID:eT4aUxpP
とりあえず、夜食食べてオーバーカロリーになれば太るという当然の主張をしたいだけの人は、
スレ違いというより板違いだから消えてくれ。
三食しっかり食べて、しかも夜食食べりゃ太るなんてことはこの板の住人なら誰でも知ってる。
ソースも貼らなくていいから、ただ消えてくれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:26:12 ID:UWPIN5Wt
夜に食べたら太るねぇ・・・あの論文幾ら読んでも「夜に食べたら太る」とはどこにも
一切書いてないんだけどね・・

で、ここで一つ疑問があるんだが、このBMAL1で合成している脂肪酸は、夜に食ったものなのか?
代謝のタイミング的には「昼、もしくは朝に食ってその日エネルギーとして使われなかったもの」の余剰分が
ぼちぼち脂肪酸に変換される頃じゃないの?
どの論文を読んでも「夜に食ったモノが脂肪に合成されている」とは書いていない。

と疑問を投げかけてみる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:38:54 ID:eT4aUxpP
>>326

ん?俺に対するコメント?

俺が言ってるのは>>306>>309みたいなとぼけたレスする奴に対して。

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:11:00 ID:GNTdg0JM
これっていつになったら結論が出るんだろう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:13:48 ID:x7Q/bkVQ
議論のために隔離したスレだから結論でなくてもいいんだよ。
ただ「カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らない」くらいは議論の前提条件として統一して欲しいね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:15:10 ID:x7Q/bkVQ
あれ、前提条件じゃなくて結論?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:25:40 ID:wRzPvdu6
栄養を熱量で語るカロリーって単位というか考え方そのものに
疑義がある人が混ざっている気がするが
そっからの話だと別スレでやりゃいいんじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:32:44 ID:x7Q/bkVQ
>>331そういう人はここに行けばいいね。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1254915356/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:53:26 ID:lhJ3Vzbj
夜食べると太る否定派からは議論が進むにつれて
>>322みたいに内容にあった論文が張られるのに対して
肯定派は持論が滅茶苦茶なクセに
それを突っ込まれると自分でググれとか
朝日を浴びたら云々とか論点のすり替えを行うから信憑性がない

肯定派に示して欲しいことは
>>313で言っている
何日も食事を摂らずにいると、吸収されるカロリーは多くなる

>>186で言っている(要約すると下記)
血糖と体脂肪とでは同じ運動強度では体脂肪を使う方がカロリーを消費しない

この2点を説明できれば同じカロリー摂取の場合
夜に取ったほうが太ると初めて主張に信憑性がでる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:58:09 ID:Ce4gt9nt
スレタイとほぼ同じ質問がありますね。
答えが出ているようです。
..............................................
【夜遅く食べると太るって本当?】
Q.夜遅く食べると太るって本当?
A.本当です。
..............................................

ソース
http://diet.disp.jp/faq/001_050/3.php

「夜遅く食べると太る仕組み」が判明した。ということが、
2005年09月09日にニュースで発表された。とのことです。

これを否定するものはあるのでしょうか?
もしあるならソースがあればお願いします。
ニュースで発表されたのと同程度の信頼性のあるものがいいですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:10:25 ID:SMtXOPvg
>>334
だからそれがBMAL1だよな
その実験はただ単に主に夜間分泌されるBMAL1がないと血液中の遊離脂肪酸を体脂肪にできなくて超高脂血症になるって実験で
夜食べると太るとかそういう結果には結びついていない
ただ単にそれっぽい論文を曲解してるだけだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:13:41 ID:x7Q/bkVQ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:16:49 ID:x7Q/bkVQ
実験した本人は夜食べると太るって言い切ってるけどな。

http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=706
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:27:39 ID:SMtXOPvg
だってそうやって壮大なすごいっぽい効果主張しないと研究費でないもの
大学時代ただのたいしたことない遺伝子の機能調べるのに地球環境改善への効果が!とか壮大な理由つけたもんだ
実際のとこ書いた論文では他の遺伝子の機能と一緒に推測すればこの植物の代謝系の一部のここが予測できるよ、ってなぐらいだったけど
緒言は実際の実験結果から乖離してでもクライアントに受けそうな文を書くものさ
そうしないと自分がしたい研究ができないからね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:40:56 ID:x7Q/bkVQ
>>334も、どうせリンク貼るならもう少しハッタリの効くサイトの方がいいと思うぞ。

>>●免責

>>当サイトの記事は管理人である「ディスク」が製作しています。
>>ですが、専門家ではありません。情報の真偽に関して妥協する
>>つもりはありませんが、やはり限界があります。また、研究者
>>レベルにおいて現段階で正しい情報でも、後日それが誤った情
>>報である、そのような事があるのも確かなことです。予めご了
>>承くださいませ。なお、専門家の方のご協力をいただけたら幸
>>いです。是非、よろしくお願いします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:45:50 ID:Ce4gt9nt
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:49:00 ID:x7Q/bkVQ
>>340

コーヒー吹いちゃったじゃないかw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:50:12 ID:/bkDNwhz
>>323
あの論文には、「同じ物を摂取しても100gあたりで利用できるエネルギーに
約33kcalの差がでたことになる.」とあるんだが、これが±10%ってことか?

>取り込んだエネルギーは、体重の増加分を考慮に入れてそれでも±10%だと
書いてなかった?
10%の影響はかなり大きく、これが「栄養の消化,吸収に関してはほぼ100%
とみて差し支えない。」とどう結びつくのか??

それと>>298の「D,食事のタイミングはダイエットに全く影響しない」で×と
している人は、食事のタイミングで吸収率が変わると考えているのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:00:46 ID:Qk6OpPvB

反対派、否定派の人たちも、マウスの実験でも有効だと認めてるようだし
「夜遅くに食べると脂肪として蓄え易い」ということまでは賛成のようだから、
あとは何だろう?

「脂肪として蓄え易い」ということを「太り易い」と解釈するかしないか?
っていうだけ?

344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:24:32 ID:vIlxF6IW
ん?

げげ・・・
あ・・・あぁ・・・

確かにそう言われてみるとそうだな(汗;
それを言われちゃ何も反論出来なくなってしまう・・・;
このままでは言い負けてしまう(滝汗;

むむぅ、何とかしなければ。
そうだ!証拠を出せなければそんなもの嘘だと言い張ればいい!
ソース、そうだ、ソースだ!
ググってる間に次の作戦も練られるし、
ソースが出て来なければ嘘という扱いに出来るから逆転出来るかも!

よし、もうこれしかない。

カタカタカタ・・・

『これの具体的なソースを教えてもらえませんかね。 』( ̄ー ̄)b

345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:25:21 ID:x7Q/bkVQ
太る痩せるを決めるのはカロリー収支。
夜遅くに食べると脂肪として蓄え易い。

これは別に相反する話じゃないよね。
>>326がちょっと気になるけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:28:06 ID:UWPIN5Wt
>>342
PDFファイルのBの項目「エネルギーバランスに関する研究」に書いてるよ・・・
以下,論文抜粋
イギリスで行われた実験で3週間の体重維持期間を設けてその後5割増しのオーバーカロリーの
期間を6週間設け、摂取した食品、糞便、尿、全ての熱量を計測したとき、代謝可能なエネルギーは
それぞれ19.6Mj/dと19.5Mj/dとよく一致しており(ほぼ100%)
体重1kg増加に必要な過剰熱量を計算した場合(エネルギー摂取からエネルギー消費を除いた値)
28.7Mj/kgであった。体重増加の体組成の内訳(脂肪増加分)を計算で出し、増えた除脂肪を
蛋白質、それ以外を脂質の熱量で計算し体重増加1kg分に必要な熱量の計算は26Mj/kgとよく
一致しており、平均誤差は±10%程度であった。

胚芽精米を使ったエネルギー吸収、消費の実験は日本で行われた追試でしょう。
その時の誤差が3%程度だったってこと。全部ちゃんと書いてるよ・・

>>343.345
だから、夜に食べたら太ると書いてあるちゃんとした論文は何処にも無いよって言ってるんだけど。
夜間に脂肪酸やコレステロールの合成が活発になると書いているだけで「夜食えば太る」なんて
まともな論文には全く書いていない。
そもそも、そうだとすれば>>10で出てくる論文が否定するソースが無ければ
話しにならんでしょう。
>>10では夜重視の食事で脂肪が増えたという結論にはなってません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:40:16 ID:x7Q/bkVQ
>>346

ああ、俺は別に夜食うと太る論者じゃないから。
「夜遅くに食べると脂肪として蓄え易い。」ってのはコピペしただけで、
脂肪は夜に合成されやすいと言いたいだけ。

夜に合成された脂肪以上のカロリーを日中に消費すれば>>10とは矛盾しないでしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:55:38 ID:KWhAyQzu
>>319
>だから、>>298に答えることから始めようとすると、
議論するのは結構ですがここはダイエット板なのでダイエットという視点から議論して下さいね。
その場合結論はたとえば>>298に挙げたような幾つかの事象に帰結するはずなのでまずはそこを答えてもらってから
議論してくれると分かりやすい。
結論を先に言ってくれる事で論者の立ち位置が分かりやすくなるからね。

A,カロリー収支がマイナスでも夜食べると太る
B,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らない
C,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないが食べない時より痩せにくい
D,食事のタイミングはダイエットに全く影響しない
E,カロリー収支がプラスでも夜食べないと痩せる

これらについての考えが一致しているのならその議論はダイエット板的にはあまり意味が無いという事を理解してもらえるといいんだけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:08:28 ID:nlA0fYL9
>>346
その「代謝可能なエネルギー」というのが語弊を生んでるようだね。
物理学上、最終的な合計熱量がほぼ100%になるのは当たり前だと思うけど
それは別に「夜寝る前に食べると太る」かどうかの実験じゃないでしょう。
実験の目的が違うんだよ。

pdfの本文中でも代謝可能なエネルギーが全て利用出来るわけじゃないと言ってるし、
「3%しかないという認められている個人差」というのは、利用した量のことじゃなくて
利用することが可能な量の割合のことに過ぎないわけで、
可能だからといって、実際に利用出来る量は個人によって相当の差がある。
本文中でもそれは100gあたりで33kcalもの差がでたと書いているし、
その個人差がどのくらいか分からないと書いてある。

しかもその実験は時間帯による変化を実験したのかも書いてないし、
普通は食事の時間を規則正しく設定するでしょう。
いや、設定してしまったらこのスレの実験にはならないということなんだよね。

つまり、100gあたりで33kcalもの差がでたことも分からないままだし、
夜遅くに食べたらどうなるかもこの実験では何ら分からないわけだ。
それが実験の主旨じゃないから当たり前なんだけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:09:11 ID:nlA0fYL9
>>345
確かに太る痩せるを決めるのはカロリー収支でいいと思うんだけど、
そのカロリー収支自体が、食事を摂る時間帯によって変化するのかどうかという話でしょう。

夜に眠くなって寝るのは副交感神経の働きによるもの。
いわば、「エネルギーを消費しないモード」言い換えれば「蓄積するモード」ということ。
だから、エネルギーを消費しないようにする為、身体を動かさない。つまり、寝る。
寝て、エネルギー消費を抑える間、脂肪を蓄える。
格闘家レベルの肉体の持ち主でトレーニングによっては、脂肪よりも筋肉になる方が多かったりする。


だから、夜に限らず「寝る前に食べると太る」ということなんじゃない?
で、普通は寝るのは夜だということで「夜寝る前に食べると太る」という表現なのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:25:58 ID:x7Q/bkVQ
>>確かに太る痩せるを決めるのはカロリー収支でいいと思うんだけど、

ここに関して同意が得られるならもう言葉選びの範疇になっちゃうけどね。
「夜寝る前に食べると太る」
「でも日中それ以上に痩せる」
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:45:46 ID:UWPIN5Wt
>>350
はぁ・・あのね、もういっかいBの項目を読んで下さい。
それと
>>310
>同じ量(カロリー)の食事でも食べる時間帯によって吸収されるカロリーは違うから

>>313
>何日も食事を摂らずにいると、吸収されるカロリーは多くなるし

で、後は食べる時間帯によって体組成が¥に変化があると行った根拠。

以上を示して下さい。
そうでなければ話しにもならんでしょ。あなたはさっきから、少なくともまともな知識を
持ってる人間からすれば「?」と思われるようなおかしな持論を何度も展開しているが
その根拠を示したことは一切ない。
常識だとか、当たり前とかではなく、ちゃんとした論文を見つけてきて下さい。
個人の運営サイトが根拠では話しになりません。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:59:11 ID:nlA0fYL9
>>352
要するに、既出のエネルギーバランスのpdfの実験者らに
「それらの実験に、食事の摂取時間帯による変化はみられるか?
という項目を追加するとどうなると思われますか?」
と訊ねた場合「それは実験してみないと分かりません」ということになるし、
じゃぁそれを実験してみるとしたら、
今度はBMAL1や副交感神経の関与が否定出来なくなりますね。となるわけで、
それは何故ですか?と言われれば、BMAL1については、
その原理を実際にマウスで実験したものが、既出のBMAL1の論文などで証明されてるからですよと。

で、実際に人間で、太ったかどうかの実験データがソースとしてまだ無いから、
確定ではありませんよ。と。

だけど、可能性が高まってるとみるのが普通なんじゃないですか?と。
逆に、少なくとも、否定する材料は今のところ無いですよね。と。

あるならちゃんとした論文を見つけてきて下さい。と。
人に論文を求めてる立場じゃないでしょう?と。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:06:02 ID:/bkDNwhz
>>346
その論文の2P右上あたりには、「栄養素は摂取した場合に100%消化吸収でき
るわけではない。」と明確に記載されているわけだが。
まあ、アトウォーターの換算計数を使っている時点で、消化吸収率を考慮し
た計算になっているという事だけどね。

オレは、この論文で言う「摂取したエネルギー量」と「代謝可能なエネルギ
ー」が吸収率だと考えているんだが、それが食事のタイミングや個人の体調
なんかにもかなり影響されると考えている。夜にこの吸収率が上がるのであ
ればBMAL1による脂肪の合成うんぬんの議論とは関係なく、カロリー摂取が
増える分、太りやすくなるかなと考えていたんだが、多分時間的なタイミン
グより個人差や体調による影響のほうが大きいんだろうな。

体内に入ってしまった「代謝可能なエネルギー」はそれこそUWPIN5Wtが言っ
ている論文のB.エネルギーバランスに関する研究にもあるけど単純にカロリ
ー収支で考えて問題ないとは思うけどね。

まあ、「太る」ということをどう考えるかで結論は変わってくるだろね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:06:38 ID:x7Q/bkVQ
・・・何と言うか、ちょっと休憩した方がいいんじゃない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:08:22 ID:x7Q/bkVQ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:10:16 ID:0DskbQ/T
どの時間帯に摂取したエネルギーなのかが問題になってるのに
それを無視して歩き続けるエネルギーバランスはもう説得力が無くなって崩壊してる。
「摂取したエネルギーの」っていう以前の段階だって気付いてないからズレてるよ。

このままじゃまた「夜寝る前に食べると太る」に戻っちゃうじゃん。
やっぱり事実を否定するのは難しいということなんだろうな。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:14:37 ID:UWPIN5Wt
>>353
つまり、根拠は無いと言うことでよろしいか?

全てあなた自身の持論であって、根拠は一切無いです、で良いですね?

紛らわしい。

>人に論文を求めてる立場じゃないでしょう?と。

言い出した人が求められたらそれに応じて根拠を示すのが筋でしょ。
悪魔の証明ですか?アホらしい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:20:26 ID:wRzPvdu6
肯定派の人はその太りやすさをどのくらいに見積もってるの?
ゼロでなければ影響アリ、って考え方なのか、
例えば10%とか実質的に有意な差が出るという考えなのか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:26:32 ID:shsVKQwR
「有意な差」ってのはクセモノだよね。

トクホトクホ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:30:10 ID:9ruJfEJW
>>358
「根拠はあるけど、根拠の出所である論文までは自分が持ってるわけじゃない。」
っていうだけでしょ?
こんな専門的なことを自分で考えたと思う?
で、あなたの根拠は?
夜寝る前に食べても太らないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:34:27 ID:UWPIN5Wt
>>361
・・・本気でアホですか、あなたは。

これ以上は相手しても無駄なので、根拠を示さない限り、以降は無視します。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:37:57 ID:9ruJfEJW
私なんかはネットのソース?で見て覚えたことよりも、書籍や紙面で読んだり
医者や学者から聞いたことや、それを記事で読んだことの方が多いので
ここでよくある「ソースで出せ」という短絡的な要求に違和感を感じる。
勝手に医学書や専門書をスキャンしてネットに公開するわけにもいかないだろうし
全ての論文まではそうそう出回らないのではないだろうか?

もしここでの議論をするのにソースを出すことが条件だとすると、
かなり閉鎖的な耳学問の発表会で終わるだけだと思うんだけど
ソースが無ければ間違った知識だということになってしまうのかね?
あらゆる専門的な知識はソースの提示によって初めて認証されるという意味かな?

個人的には時間や運動の前後など、食べるタイミングで吸収量も変わるとか、
夜中に食べると太り易いっていうのはもはや常識だと思いますね。
論文で確認したわけじゃないけど、そういう常識のもとに医師やインストラクターが指導をして
結果が伴っているところをみると、納得できますよね。
おそらくちゃんとした論文はあるんだと思いますよ。
だから医師やインストラクターに普及して支持されてるのだと思ってます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:39:55 ID:9ruJfEJW
>>362
ん?
私に何の根拠を示せというのですか??

???


365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:49:00 ID:Q/MlB3Gw
>>362
根拠根拠って、じゃぁ色々出てることが間違っているという根拠は何?
論文がここに無くたってこれだけネットでも世間でも言われてることでしょ?
論文をコピペしないから信じないとか、逃げてるだけにしか思えない。

子供に多いですよね。
「やーいやーい、じゃ証拠見せてみろよー。」みたいの。
自分が見せなさい。

そんなに論文にこだわるなら、
早く自分が「夜食べても太らない」という論文を見せてくれないかな?
論文にこだわってるのはあなた自身なんだから。
ハタから見ててイライラする。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:52:01 ID:Q/MlB3Gw
>>362
根拠出てるじゃぁないのさ。
http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=706

否定するなら、何故、どこをどう否定するのか教えて?
本当に。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:56:18 ID:KWhAyQzu
>>343
>「脂肪として蓄え易い」ということを「太り易い」と解釈するかしないか?
食べたものが脂肪となる事とダイエット期間を通じて脂肪が増える事は別物です。
但しなるべく脂肪として蓄積されない方が有利なのは間違いないので一部の人は多くの細かい点まで気にする。
でもそんな細かい話よりもっと重大な事があってそれをしていないのならミクロな話を気にしても全く意味が無いんだよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:02:45 ID:KWhAyQzu
というかあんたら>>298に答えて下されw
ID:UWPIN5Wt氏は
「C,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないが食べない時より体重が落ちにくい」は正しく
「C,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないが食べない時より脂肪が減りにくい」は誤り
って意見だよね。
他の人はどうなのよ。
瑣末な代謝の議論はこの板では殆ど価値が無いんだからいい加減止めたらどうでしょうか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:05:51 ID:Vz3yhbXP
お前ら全員ニートだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:06:52 ID:wRzPvdu6
なぜ、遅く食べると太るの? - goo ヘルスケア
ttp://health.goo.ne.jp/column/healthy/h001/0044.html
−−−−−−−−−−
ただし、BMAL1だけが脂肪をため込ませるわけではありませんし、
BMAL1を減らしたからといって脂肪がすぐに減るわけでもありません。
ダイエットしたい人、肥満が気になる人は、朝型生活を心がけるとともに、
適度な運動を習慣にすることをおすすめします。
−−−−−−−−−−

ご本人は夜遅くに過度の食事を取ることが肥満の原因の一つ、
という言い方をしてますね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:10:32 ID:Q/MlB3Gw
>>362
なぁんだ、都合が悪いと黙っちゃうのか。
やっぱりな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:22:04 ID:Q/MlB3Gw

こんなのあったけどどうかな?
摂取したカロリーや運動量に差はないとのことだけど。


>新たなデータも出てきた。
>米ノースウエスタン大学はマウスを使い、ダイエットに関する実験を行った。
>マウスを飼育する部屋は1日の半分を明るくし、半分を暗くした。
>その上で明るい時間帯にだけごはんを食べるマウスと、
>暗い時間帯にだけ食べるマウスの2つのグループにわけて6週間飼育したところ、
>体重の増加に変化があった。
>明るい時間にごはんを食べたマウスは体重が20%増えたのに対し、
>暗い時間に食べたマウスは48%増えた。
>摂取したカロリーや運動量に差はなく、
>生物の体内に備わっている1日のリズム「サーカディアンリズム」が
>体重の増加に影響しているとみられている。
>医学誌「obesity」のサイトに2009年9月に掲載された。


http://www.j-cast.com/2009/09/13049403.html

373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:24:53 ID:wRzPvdu6
もともと最初にBMAL1がメディアに出た時は、
朝日を浴びないと太る、って触れ込みでしたね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:37:39 ID:fEmtXbqb
>>373
なるほど。
確かに引きこもりはデブが多いイメージだしなぁ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:41:19 ID:mLZ1Qp6N
短期的にみて太る
夜活動する生活なら昼人間と同じ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:55:32 ID:FBw7QOG9
「摂取したエネルギーの体内での吸収と利用」っていうPDFを読んでみたけど
これのどこからスレタイの質問に対して「太らない」っていう否定になるの?
本題とは違う話なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:34:53 ID:x7Q/bkVQ
>>372

なるほど、これは面白そうだね。
jcastの記事は誤訳してるけど。
Abstractによると夜行性のネズミの話で、昼に食べた方が体重が増るって結果になってる。

http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/abs/oby2009264a.html

時間できたら読んでみるよ。


>>376

摂取したエネルギーは時間や体調によって吸収率が違うのかって議論から貼られたソースみたいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:04:14 ID:joWhQxO9
寝る前に食べても太らないよ。
http://www.killerjo.net/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:06:51 ID:wRzPvdu6
>>378
グロ注意
やってることがガキだねえ 
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:09:11 ID:zNhkmNNR
グロじゃなかった。
嘘つくなよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:18:15 ID:zZtsRAjH
時間帯の問題だけなの?
「寝る前」ということは
摂取して吸収する量は起きてる時と同じなのに
起きて活動してる時よりも消費が少ないでしょ。

一度脂肪として溜めちゃうと燃やすのは大変だよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:58:24 ID:lhJ3Vzbj
グダグダ書いてるけど
結局は夜に食ったらBMAL1により脂肪になりやすいが
一日のトータル摂取カロリーが同じで運動強度も同じであるなら太らない
太ったとしても誤差範囲ってことでしょ

逆に一端脂肪に変えるエネルギーのロス分、夜に食った方が太らない可能性さえでてきてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:08:04 ID:FBw7QOG9
>>377
どこが誤訳なの?
誤訳だと辻褄が合わないような気がするんだけど。

>>382
脂肪になった分が太るんじゃなくて??
片方は脂肪になりやすくて、片方は脂肪になりにくいんだったら
一日のトータル摂取カロリーが同じでも蓄積量は同じにならないよね?

誤差範囲でも太るんだったらそういう習慣ならどんどん太るっていうことじゃん。
それが結論だね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:22:36 ID:x7Q/bkVQ
>>383

nocturnal mice fed a high-fat diet only during the 12-h light phase gain significantly more weight than mice fed only during
the 12-h dark phase.


論文読むのに23ドルもかかるのね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:25:16 ID:x7Q/bkVQ
32ドルか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:36:35 ID:shsVKQwR
朝三暮四
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:07:53 ID:x7Q/bkVQ
しかし、「ノースウエスタン大学 マウス obesity」で検索してヒットしたサイト、ほとんど夜の方が体重増えたって書いてるな。
他所で見た記事の内容を検証もしないで貼りつけてるのね。

さて、俺も論文自体は金かかるから読んでないんだけど、要約を読む限りでは一つ大事な前提条件が不明です。
このマウスは同じ量の食事を食べていたのでしょうか?
日中(人間にとっては夜)の方が食欲があって、より多く食べていたのでは意味が無いんですよね。

ちなみに、あるサイトでは同じ量の食事という記事があり、あるサイトでは好きなだけ食べさせたという記事がありました。
どちらが本当かを確認するために、誰か32ドル払って論文読みますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:17:30 ID:KWhAyQzu
>>381
>一度脂肪として溜めちゃうと燃やすのは大変だよ。
そんな事は無いとも言えるしそうだとも言えるんだけど確実なのはそれと夜食事をするかどうかとは
あまり関係が無いって事だね。

しかしネット上の論文を貼りあっても意味が無いといつになれば気付くのかw
「考察」って事を少し学んだ方がいいぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:34:03 ID:L3gp12Wr
>>383
体脂肪にならない余剰エネルギーがどこかに消えていくならその通りだが、人間の体はそんなザルみたいにはできてない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:10:37 ID:FlBfxOu4
>>388

駄法螺の吹きあいを望みますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:27:01 ID:KWhAyQzu
>>390
論文って言うか実験等の結果が実際のダイエットにどんな意味を持つかを考えた方がいいよって言ってるんだわ。
相反する結果が出る実験なんて茶飯なんだからそれを張りあう事にどれほどの価値があるのかって事。
そうならないように>>298を書いたのにガン無視だもんなw
ただ議論というか言い合いしたいだけですかいな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:11:27 ID:w+E3BuvP
>>383
脂肪になりにくいってことは血糖が上がったままってことでしょ
朝食べればその血糖をエネルギーとして使う
夜食べれば血糖→脂肪になってからエネルギーとして使う
(>>322によるとこの時にロスカロリーが出るので夜の方が得?)

血糖→脂肪でエネルギーを使わないと仮定した場合
一日の摂取カロリーと運動強度が同じなら体に蓄積される余剰カロリーは同じになるよね
ただしこれは食べた時間が変わっても吸収が同じ
運動強度が同じであれば消費カロリーも同じ
ってことが前提になってる

で、夜食ったら太る派はソースも出さずに吸収率に差が出ると言ってるが
否定派が吸収に関してはどの時間にとっても同じ(あっても誤差範囲)である
って論文を貼っている

後は運動強度が同じなら朝食った方が消費カロリーが大きいってこと以外に
夜食ったら太るって理論は成り立たない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:17:07 ID:w+E3BuvP
>>391
>>298って意味がないような気がする
一日のトータル摂取カロリーが同じの場合
夜寝る前に食べたら朝と昼に食べる時より太るのか?
ってのがこのスレの論点じゃないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:46:51 ID:AGZxzpNc
そうそう、トータルカロリー収支が同じ場合の議論をしないとね。
太りも痩せもしない普通の食生活だったのが、夜寝る前に食べ始めたらどうなるかとか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:52:15 ID:KWhAyQzu
>>393
だからここがダイエット板だと何度言えばw
議論も結構ですがダイエットという視点を忘れたらスレ違いどころか板違いだって気付いてくれましたか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:57:59 ID:KWhAyQzu
>>394
>トータルカロリー収支が同じ場合の議論をしないとね。
言いたい事は分かるがそんな事議論できるわけがない。
摂取カロリーは揃えられるが消費カロリーは揃えるどころか計る事さえ至難なんだから。
食事のタイミングによって活動状況が変化するかもしれないし、もしそれを統一できたとしても
内分泌系に差が出るかもしれない。議論の余地はそこにあると言えばあるんだけどでもそれを知っても
殆ど意味は無いんだよ。何故ならそういう事に対してはるかに影響力が大きい事象が他にあるから。
一日中部屋で寝ているような人以外には議論の価値は殆どゼロですw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:58:15 ID:w+E3BuvP
>>395
基本的に誰もがダイエットを効率良く行ないたいと思ってるでしょ
その中で食事のタイミングによりダイエット効果が変わるのか?
って疑問のどこが板違いなのか自分には皆目分かりません
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:20:02 ID:w+E3BuvP
>>396
影響力ってのがPFCバランスや有酸素運動や筋トレのことを言ってると思うんだけど
まあ否定派は食べるタイミングは些細なことでタイミングよりトータル摂取量ってことを
このスレが出来る前から言っていると思われ・・・
肯定派の思い込みによる書き込みで隔離されたスレだから
議論の価値がなくても存在意義はあるんだよね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:21:37 ID:KWhAyQzu
>>397
>C,カロリー収支がマイナスなら夜食べても太らないが食べない時より痩せにくい
それはこの設問ではダメですか?
というかA~Eの正誤を考えてみて下され。
それでご自分の考え、知っている事、疑問点等が明瞭になるはずだから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:35:20 ID:w+E3BuvP
>>399
自分の考え及び疑問点は既に分かってるよ
単に肯定派がその疑問点に答えないだけだよ
>>392が全て
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:43:28 ID:FBw7QOG9

次の2つの文章の違いを簡潔に述べよ。

『運動強度が同じなら朝食った方が消費カロリーが大きいってこと以外に
夜食ったら太るって理論は成り立たない。』

『運動強度が同じなら朝食った方が消費カロリーが大きいということで
夜食ったら太るという理論が成り立つ。』

402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:57:40 ID:pbeNUGiY
>>400
すまんが、

>否定派が吸収に関してはどの時間にとっても同じ(あっても誤差範囲)である
>って論文を貼っている

これってどれのことだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:35:23 ID:w+E3BuvP
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:58:37 ID:pbeNUGiY
>>403
その論文のどこに「吸収がどの時間にとっても同じ(あっても誤差範囲)である」って書いてある?
ちゃんと読んだ??
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:15:18 ID:JdH/9ZvA
>>404
だよな。よく読んだ人はそうやって気付くんだよな。


>>238氏は「内容を読めば分かりますが」と言いながら、
「米の場合消化吸収、エネルギー利用の誤差は「個体差で3%」程度となっています」
と言っているが、その書籍のコピーらしき文章に書かれている実際の内容は違う。

エネルギー利用の誤差は「個体差で3%」程度、ではない。
エネルギーの吸収率と正味のエネルギー利用率については、
標準偏差として3%は個人差だという扱いにしても構わないですよということが
認められています。っていうこと。
ちなみにそれは厚生省が認めたのか、どこかの研究所が認めたのか、
誰が認めたのかは書かれていないので分からない。

しかも、「どのくらいがエネルギー利用の個人差は分からないが」と述べたうえで
100gあたりで利用できるエネルギーには約33kcalの差が出たことも述べていて、
要するにこれは、個人差として認められているのは3%なのに対して、
実際の差は33%もあったということ。
つまり、個人差として認められない差が30%あったということ。

さらに、これはあくまでも「利用できるエネルギー」のことであって、
この中から実際にどれだけを何に利用するのかはまた別。

また、これは食事の時間についての比較検証については何ら記述が無い。
夜寝る前に食べたらどうなるかはこれでは何ら分からない。
何故ならば、そういう実験が目的ではないから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:49:36 ID:7TYk6YOK
「ダイエットには直接関係無いような瑣末な事を議論するスレ」でも立てればいいのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:08:01 ID:JdH/9ZvA
起きている時は身体も動いてるし、エネルギーを使うことに一生懸命。
ずっとエネルギーを使いっぱなしじゃ疲れるから脳は休めという指令を出す。
副交感神経が働きだして身体の各器官を休ませる。すなわち、眠る。
休養を取りながら、エネルギー源を貯める。寝ている間に一生懸命貯める。明日の為に。
貯めるものは脂肪。筋トレで鍛えていれば筋肉も付ける。
起きたらまたエネルギーを使うことに一生懸命。

すなわち、昼間に摂取したエネルギーは使われ易いし、
寝る前に摂取したエネルギーは貯め易い。

エネルギーの収支バランスは同じ。
1万円の収入に対して、消費と貯蓄の内訳が変わっても支出は1万円ということ。

もらった金を使って、余った残金は貯金箱に入れるということだ。
昼間にもらう金はものを買って消費しやすい。
夜にもらう金は貯金箱に入れやすい。
だから夜にもらってばかりいると貯金箱にどんどん溜まりやすい。

例のPDFのエネルギーバランスの実験は、
もらった金が財布に入ったり、そのあと使ったり貯金したりした全ての合計は
収支が一致しますよ。ということに過ぎない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:31:03 ID:6By6pRM+
>>407
>すなわち、昼間に摂取したエネルギーは使われ易いし、
>寝る前に摂取したエネルギーは貯め易い。
ここまでは理解できるんだけど、

>だから夜にもらってばかりいると貯金箱にどんどん溜まりやすい。
ここがおかしくない?
夜に貰ってばかりでも夜に貰ってる分
昼間は貰って無いからその貯金箱から使うわけでしょ?
だったら同じじゃないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:43:33 ID:9E2eLBRD
寝る前に食べるってことは食べてすぐ寝るんだろ?
食べたまま消費しないで寝て溜めちゃうんだから太るに決まってるだろうが。

こんなのにソースも論文も要らねぇだろ!
馬鹿じゃねーの?

信じられない奴は夜寝る前にまとめて1日分食う生活に切り替えろよ。
まとめて食ってすぐ寝ろ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:56:35 ID:9E2eLBRD
>>408
分かりにくいならちゃんと食事で考えろ。
朝パン1枚、昼ラーメン一杯、夜ハンバーグ1個。
この「夜ハンバーグ1個」が「寝る前ハンバーグ1個」になるだけだから
それが脂肪で貯蓄されたからって、朝になればパン1枚が入るんだから
わざわざ脂肪から朝の分を引っ張り出すことは無い。

ちょっと考えりゃ分かるだろ馬鹿!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:09:37 ID:6By6pRM+
>>410
朝パン1枚、昼ラーメン一杯、夜寝る前ハンバーグ1個。
朝ハンバーグ1個、昼ラーメン一杯、夜寝る前パン1枚。
この二つで考えてみれば良いと思うよ
結局摂取したカロリーは一緒で1度脂肪になるかそのまま使われるかの差のみ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:18:04 ID:GnwF4aX8
机上の空論じゃん。夜食ったら太るって。
デブの屁理屈はみっともない。はっきり言えば気持ち悪い。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:20:09 ID:9E2eLBRD
>>411
それだと片方だけが夜食べる量を減らしちゃってるからダメ。
実験になってないだろうが!!
何考えてんだ?

お前本当に馬鹿なんだな!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:28:20 ID:6By6pRM+
>>413
夜食ったら太るってことの実験なら
一日のトータル摂取量を同じにしないと意味無い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:29:17 ID:vRRpLTC+
>>403
それって、自分で実験したものを発表した論文じゃないよ。
他人が書いた複数の文献を抜粋しながらつぎはぎしてまとめただけ。
個人がブログで他人の文章を引用しながら書いてるのと同じ。

論文は誰にでも書ける。
実際、色んな分野で様々な論文が次々と発表されて
それらを支持するのと支持しないのと両方でよく対立する。

論文さえ出せばそれが正しい証拠というわけではくて、
広く一般に支持されている論文かどうかや、
その前にそれが今ここで議論してることについての論文であるのかどうかが問題。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:31:05 ID:ZfIvXej1
なあ、ごちゃごちゃ言ってねえで毎日食ってすぐ寝りゃいいじゃんよ。
それで半月くらいしてどうなったかが正解なんだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:12:57 ID:f3oOpkvh
>>405
随分と偏った読み取り方をしていると取るべきでしょうか。もしくは意図的に曲解していると
考えた方が妥当ですかね?

>エネルギー利用の誤差は「個体差で3%」程度、ではない。
>エネルギーの吸収率と正味のエネルギー利用率については、
>標準偏差として3%は個人差だという扱いにしても構わないですよということが
>認められています。っていうこと。
>ちなみにそれは厚生省が認めたのか、どこかの研究所が認めたのか、
>誰が認めたのかは書かれていないので分からない。

PDFの文章以下抜粋
男性4名,女性7名を対象に測定
した結果,胚芽精米のエネルギー吸収率は平均で
97%,正味のエネルギー利用率は96.8%となっ
た.このことは,胚芽精米を摂取した場合, 消化
できるエネルギーになるまでに約3%が, 代謝
可能なエネルギーになるまでにさらに約0.2%が
失われることを示している.一方で,この実験結果
ではエネルギー吸収率,正味のエネルギー利用率と
も標準偏差で約3%の個人差がみとめられている.

何処をどう読んでも、実験した結果の平均誤差が3%であると読むのが普通ではないのか?
厚生省やら研究所を出さなくても実験の結果で3%の誤差が認められる、と言う結果が出たのであって
誰かが認めただとかそういう読み方は普通しないと思うが?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:24:07 ID:SoJ6b+Gr
食事内容にたいした違いがなく
日勤と夜勤が平均1ヶ月づつ交代の自分の場合、

日勤の食事 7時 12時 20時(就寝0時過ぎ)
夜勤の食事 18時 23時 6時(この後すぐ睡眠)
(日勤の朝飯が夜勤の6時の飯で、日勤の晩飯が夜勤の18時の飯。昼に当たるのはどっちも弁当)


仕事内容はまったく変化なし。
トレーニング時間もたいして変わらないのに、
明らかに夜勤のほうが太るし、筋力も落ちる。

やせるのは簡単だからいいんだけど、筋力落ちるのがつらい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:27:50 ID:f3oOpkvh
更に
>しかも、「どのくらいがエネルギー利用の個人差は分からないが」と述べたうえで
>100gあたりで利用できるエネルギーには約33kcalの差が出たことも述べていて、
>要するにこれは、個人差として認められているのは3%なのに対して、
>実際の差は33%もあったということ。
>つまり、個人差として認められない差が30%あったということ。

読解力どころか計算もおかしいのだが。

以下PDFより抜粋
この差は,個人間変動,個人内変動,測定誤差など
を含んでおり,そのうちどのくらいがエネルギー利
用の個人差かはわからないが,胚芽精米の物理的燃
焼値が100gあたり374kcalであったことに対し
て,最も正味のエネルギー利用率の少ないヒトでは
341kcalしか利用していないが,もっとも多いヒト
は物理的燃焼量とほぼ同量を利用しており,同じ物
を摂取しても100gあたりで利用できるエネルギー
に約33kcalの差がでたことになる.

まず論文中には測定誤差、個体差などがあることを述べた上でこれだけの差が出たと
明記してある。その差は普通に計算すれば約9%であると計算するのが普通ではないのか?
どういう計算方法で33%なんていう数字を叩き出したのか、全く意味不明。

それから>>238の論文に関しては、栄養の吸収が100%の訳が無い
血糖値などで吸収が左右されると言う意見に対する反論の意味で,時間に対するものでは有りません。
これはそこを明記せずに一纏めにしてしまった自分のミスです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:32:19 ID:6G8NH5Wt
俺は減量中は大体一日1800kcalにしてるけど、
トレ前に糖質で300kcal、トレ後にプロテインと糖質併せて200kcal、
寝る前にプロテインと低脂肪乳で200kcal
たまに夜中に目が覚めたら牛乳かプロテイン

これで3ヶ月で約-8kg
重量とrepは今のとこほぼ維持出来てるから
筋量も一応保ててると思われる

トレ休みの日は夕食半分残して寝る前に食べる

筋トレやってる人なら減量中でも寝る前には絶対タンパク質摂るでしょ
まぁ筋肥大目的の筋トレやってない人なら夜食べなくてもいいんじゃない?
減って困るほど筋肉無いだろうし

421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:13:44 ID:IdsMxQjb
このスレはちゃんと機能してるからどんどん議論していいよ。
これが初心者質問スレで行われることと考えるとゾッとする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:21:27 ID:vhIHgS6H
>>418
今までで一番興味深いレスだわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:32:59 ID:1Rh4M9gA
無理に相手を否定することはない。
お互いを肯定しながら考えればよい。

1.【質量保存の法則やエネルギーバランスから言えること】
体重70kg+食料摂取1kg−消費エネルギー分1kg=体重70kg

2.【BMAL1の実験結果から言えること】
BMAL1の量が多い時間帯に食事を摂ると脂肪蓄積が増える


このどちらも否定せずに両方の理論を合わせると・・・


3.【上記1と2から言えること】
体重70kgの人が1日のカロリー収支が一定の食事をBMAL1の量が多い時間帯に摂ると
脂肪が蓄積された分、脂肪以外の筋肉などが減って体重は70kgのままである


ということになる。

例えば体重を維持する為に摂った栄養10とすると、
筋肉2、脂肪2、消費5、その他1という内訳で配分されても合計は10だし
筋肉1、脂肪3、消費5、その他1という内訳で配分されても合計は10だから、
ちゃんと質量保存の法則も守ってるしエネルギーバランスも取れてるよねっていうこと。

BMAL1の量が多い時間帯に食べると筋肉質な70kgでも脂肪太りな70kgになり易いですよ。
ということ。
これならどちらも否定せずに済むから喧嘩にならないでしょ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:55:17 ID:6By6pRM+
>>423
ところがマウスの実験では
夜にガッツリ食べた方がカタボを防げる結果になっている
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:23:59 ID:1Rh4M9gA
>>424
私はBMAL1の量が多くなるのが昼か夜かは限定していません。
あくまでも「BMAL1の量が多い時間帯」という説明にしましたが、
その「ところが」とうのは何に対してですか?
夜にガッツリ食べた方がカタボ(メタボ?)を防げるということは、
あなたの意見としては、
「食事の時間帯がメタボに影響する」ということでよろしいですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:36:16 ID:6By6pRM+
>>425
「BMAL1が多くなるのは夜」
これに対しては肯定派も否定派も今の所異論は出て無いよね
ここであなたの理論は無理があると思う

更に筋肉1kgと脂肪1kgのカロリーは全然違うので
>筋肉2、脂肪2、消費5、その他1という内訳で配分されても合計は10だし
>筋肉1、脂肪3、消費5、その他1という内訳で配分されても合計は10だから
摂取したカロリーの内訳がこのようになっても
上記と下記が同じ体重になることはない(前者が体重は重くなる)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:47:16 ID:TdEQbJ8y
朝三暮四
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:49:18 ID:1Rh4M9gA
>>426
そうです。「BMAL1が多くなるのは夜」と決め付けなかったのは、
夜行性の動物の場合には逆になる可能性が充分にあるからです。

私が例を挙げたその数字は重さじゃありません。
だから「kg」などという単位もつけていません。
消費されるエネルギーの重さとかも分からないからです。
なので、「栄養10とすると」とか「筋肉1」という表記にしました。
「筋肉1kg、脂肪1kg・・」とは書いていません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:50:14 ID:7TYk6YOK
>>423
>脂肪が蓄積された分、脂肪以外の筋肉などが減って
ここが大間違いなわけだがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:53:29 ID:7TYk6YOK
>>418
>明らかに夜勤のほうが太るし、筋力も落ちる。
もっとちゃんとトレしなさいよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:11:40 ID:1Rh4M9gA
>>429
私の説明は「エネルギーバランス説」と「BMAL1説」の両者を肯定して
1つにまとめたものですので、
それに対してあなたが「大間違い」だと思う箇所が生じるのであれば、
是非、あなたの理論を聞いてみたいと思います。

どちらかを否定する説になるのか、両方を否定する説になるのか、
それとも新しいまとめかたをした説になるのか、楽しみです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:57:39 ID:1JccX+Gt
お前ら全員ニートwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:19:48 ID:TdEQbJ8y
針小棒大
434418:2010/01/23(土) 12:23:08 ID:SoJ6b+Gr
>>430
トレ内容はちゃんとノートに記録してるんで確認できるけど
そこまで差はないんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:50:41 ID:f3oOpkvh
一つ面白そうなものを拾ってきました。
きちんとした論文形式ではないので、まだ確かなことは言えませんが・・・

体脂肪になるまでの時間について
http://www.linkdediet.org/hn/modules/d3forum/index.php?topic_id=60

各栄養素はまずエネルギーとして使われ、同時に脂肪酸にも変換されてエネルギーとして利用,一部は
中性脂肪になる。
ここで余ったエネルギーが実際に脂肪酸→体脂肪(中性脂肪)に変換されるのは、栄養状態にもよるが早い場合で2,3日と
されていて、これは自分の経験則と大体一致する。

摂った食物は栄養素にもよるが大体7〜12時間で小腸に到達すると言われており
そこから実際に様々な合成が始まる。

つまり夜に摂った食事では実際に副交換神経が優位になり、BMAL1が脂肪酸を合成するとしても
エネルギー利用するのに間に合わない。
どちらかといえば、昼に過剰摂取したエネルギーの余剰分が脂肪酸に合成される確率のほうが
高いと考えるのが妥当ではないのか?

だからまともな論文では夜の食事が太るとは書いていないのだと思うのだが。

そもそも何度も言うがBMAL1は確かに脂肪酸の合成を促すがそれよりもどちらかと言えば
コレステロールの合成に深く関わっている蛋白質であるはずだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:07:37 ID:f3oOpkvh
>>434
単に自律神経の調子が悪くなり、睡眠不足に陥っているのでは?
睡眠不足だと筋力の低下が顕著に出る場合もあるので。

トレーニング強度が落ちれば、消費熱量も落ちます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:21:02 ID:kbQky0zK
お前ら全員ニートwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:54:38 ID:yaet4VdK
>>435
>>238の論文にしても、「栄養素は摂取した場合に100%消化吸収できるわけではない。」と記載があるのに
「栄養の消化,吸収に関してはほぼ100%とみて差し支えないです。」なんて言っているし・・・

今回の>>435にしても、勝手に
>ここで余ったエネルギーが実際に脂肪酸→体脂肪(中性脂肪)に変換されるのは、栄養状態にもよるが
>早い場合で2,3日とされていて、これは自分の経験則と大体一致する。
と言っているが、貼っているサイトには
「すなわち、摂取された脂肪は直ぐに脂肪として蓄えられます。摂取された炭水化物、タンパク質について
は、栄養状態によって異なりますが、早い場合、1-2日のうちに脂肪酸に変換されると想定されます。」
と書いてある。これがどうして「脂肪は直ぐに脂肪として蓄えられます。」が無視され、「炭水化物、タンパク
質については、早い場合、1?2日のうちに脂肪酸に変換されると想定されます。」が「栄養状態にもよるが早
い場合で2.3日とされていて・・・」に変わってしまうのか?

わざと突っ込みどころを提供してスレを盛り上げてくれているのかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:53:06 ID:IdsMxQjb
脂肪はすぐ脂肪として蓄えられるなら何時に食っても関係ないんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:33:43 ID:vi47rAW0
変換する脂肪がいつ摂取されたものかは関係なくて、
「変換しようぜ!」ってやる気満々の夜中に、
食べたばっかりだと血中糖分が多いから
「お、いっぱい余ってるじゃん!」
ってなるわけだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:37:36 ID:BpAKxi/s
寝る前に食う

睡眠中に内臓が休めない&成長ホルモンの分泌も減る

内臓(特に肝臓)も疲れる

代謝が差ある

痩せにくい

悪循環だなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:56:29 ID:7TYk6YOK
>>431
>>脂肪が蓄積された分、脂肪以外の筋肉などが減って
一時的に脂肪の同化が起きたからといってそれを相殺するように筋肉の異化が起こるわけじゃないって。
たとえば逆に考えれば空腹で寝た場合筋肉の異化が進んでしまい、結果として脂肪の異化の割合が減るって事も有りえるなんて話になるでしょ。
筋肉の代謝には他の要素が強く働くから脂肪の同化ばかりを気にしていても意味は無いです。
ミクロすぎる話なので気にしなくていいです。
>>434
>そこまで差はないんだよ。
差が無いなら筋力落ちたとか、まして筋量減ったとか無いと思うんだけど。
一ヶ月だしね。
もし本当に体重が増えて筋力が落ちているのならそれは夜間の食事のせいじゃなくて昼夜逆転の生活のせいだと思うよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:01:42 ID:BQhXYXco
>>442
ミクロすぎる話だから気にしないというのは重さの話ですか?
それとも質量保存の法則やエネルギーバランスがミクロすぎる話ということ?
バランスを取るだけなので、脂肪以外のものなら筋肉じゃなくても、何でもいいんですよ。
骨よりは筋肉かなぁ?っていう程度ですから。
でも何かを減らさなきゃ体重が増えちゃって太ることになるから、
それだと彼らの理論が破綻しちゃうかな?ってね。
なるべく否定したくないもんで。
それも気にしないとか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:03:01 ID:BQhXYXco
あー、IDが変わっちゃってるわ。
これじゃもうワカランかもなー。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:17:36 ID:IdsMxQjb
議論スレだから無理やり決着付ける必要ないです。
たとえ今日書き込んでいる人たちが合意しても、明日別の人たちがまた議論を始めます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:37:59 ID:nZjkEbf4
443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 21:01:42 ID:BQhXYXco
>>442
ミクロすぎる話だから気にしないというのは重さの話ですか?
それとも質量保存の法則やエネルギーバランスがミクロすぎる話ということ?
バランスを取るだけなので、脂肪以外のものなら筋肉じゃなくても、何でもいいんですよ。
骨よりは筋肉かなぁ?っていう程度ですから。
でも何かを減らさなきゃ体重が増えちゃって太ることになるから、
それだと彼らの理論が破綻しちゃうかな?ってね。
なるべく否定したくないもんで。
それも気にしないとか?


444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 21:03:01 ID:BQhXYXco
あー、IDが変わっちゃってるわ。
これじゃもうワカランかもなー。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 21:17:36 ID:IdsMxQjb
議論スレだから無理やり決着付ける必要ないです。
たとえ今日書き込んでいる人たちが合意しても、明日別の人たちがまた議論を始めます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:53:17 ID:BQhXYXco
>>446は俺と他人のレスをまとめて何がしたいんだろう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:16:06 ID:lADHM1vn
こういうスレで登場するソースにロクな論文が何ひとつないのは何故だ?
所詮、ネットで拾ったものなど信憑性が無いということか?

論文とは何か。
ある事柄について、理論的に論じた文章といったところだろう。
それは自分で実験した結果のデータなどを使ってもいいし、
自分では実験などをせず、自分以外の著者の文献を参考にしてもいいわけだ。
もちろん、論文は医者や学者でなくても書ける。
ということは、もちろん間違った論文もあるだろうし、
間違った文献を参考にした論文もあるだろう。

よくよく考えてみれば、
このような掲示板のレスでも理論的に書いたものであれば、
論文と同じようなものなんだろうな。
ぶっちゃけた話、「論文あるの?」と聞かれたら自分で書けばいい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:32:37 ID:POnjZczj
寝る前に食べると太ると思って食べるのを我慢してた人は、
寝る前に食べて太らないのなら、これからは安心して食べられる。

おおっ逆説キタか とおもいきや、よく読めば『〜でさえあれば』
とか言う前置きトリック付きの ただのイチャモンでちょっとがっかり
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:49:37 ID:lADHM1vn
http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=706
これ↑によると、
BMAL1は昼行性なら夜に増え、夜行性なら昼に増えるという理論。
そして、元々は昼行性でも不摂生で朝日を浴びなければ
BMAL1が昼と夜を勘違いすることもあるそうだ。
それなら誤訳だと言われている夜行性マウスの件も一致する。

ということは、普段から昼と夜が逆転した生活習慣の人であれば
BMAL1が増えて太り易いのは昼だから、堂々と夜中に食事をすればよいことになる。
つまり、昼型人間が夜中に食べたり、夜型人間が昼に食べたりすると太る。
ということだ。
そうすると、必ずしも「夜寝る前に食べると太る」とは言いきれないことになる。

思うのだが、昔から言われてることというのは根拠が分からなくても正しいことが多い。
「早寝早起き」がBMAL1の暴走を防ぐ。
「腹八分目」なんかすごい。小食だと長生きするのは近年分かったことだ。
「寝る前に食べるな」というのもそうなんだろうな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:56:12 ID:6FCrsUPi
>思うのだが、昔から言われてることというのは根拠が分からなくても正しいことが多い。
>「早寝早起き」がBMAL1の暴走を防ぐ。
>「腹八分目」なんかすごい。小食だと長生きするのは近年分かったことだ。
>「寝る前に食べるな」というのもそうなんだろうな。

ことわざAが科学的に正解ならことわざBも自動的に正解
という理屈のどこが理論的な論文なんだ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:09:10 ID:lADHM1vn
>>451
その部分は「○○なんだろうな」という個人的な感想だから、
別に理論的な論文なんかじゃないよ。
面白いなぁ君。


http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=706
これ↑でものすごく気になる部分がある。

『自分の研究を立証すべく、
 どんなに仕事が遅くなっても夜7時以降は一切食べない、
 それでも食べたくなったら野菜やフルーツだけにする、
 そんな生活を習慣づけたらみるみる痩せてきたのです。』

これは単純に夕食を抜いたからみるみる痩せたんじゃないのか?
そういう風に受け取れる文章になっている。
そのくせに下の方では、
『だから食事を抜いてのダイエットは逆効果で』とある。

こういう不透明な文章を書く人でも「学術論文賞を受賞」ってもらえるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:27:00 ID:lADHM1vn
まぁアレだ。
学術論文賞を受賞した准教授兼薬学博士の研究結果を否定しながら
色んな文献を寄せ集めて書いただけの【教育講座】のPDFを崇拝する奴もいるんだもんな。
俺はだんだんどっちも胡散臭いと思うようになってきた。
もう俺には何が正しくて何が違うのか分からんよ。

ただ、食べてすぐ寝ると大腸がんを発症させる危険性が高いらしいから
寝る前には食べない方がいいよな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:58:21 ID:aIKeWFz6
バレリーナなんかは、夜にがっつり食べる人が多いよ。
それなのに、皮の下は骨と筋肉質だけって体をしてる。
455名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 06:53:08 ID:Vyahwgce
人によってなんだろうけど、私の場合は、夜食べると太る時もあるし
それ以上に痩せない。ただ一日の摂取カロリーを控えめにしていれば
太りすぎることはないと思う。けどきわめて痩せずらい。

昨日は夕飯食べずに寝てしまったから痩せてた。これが答えだね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:14:46 ID:AJZ8pWJL
>>455
ダイエット成功者は皆アタマでも体でも解ってる。
このスレは理屈つけて夜食べたいデブのスレだから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:30:22 ID:jDoIeCz+
それ朝一の体重の話だろ?
ただ単にまだうんこになってでてないだけだから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:17:27 ID:6keJX3s1
>>456
夜食べたら太るといって朝と昼に食べ捲くりたい人のスレじゃないの?
成功者は時間帯よりトータル摂取量を重要視してると思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:45:59 ID:AJZ8pWJL
>>夜食べたら太るといって朝と昼に食べ捲くりたい人のスレじゃないの?

この発想が即にデブならではの思考。タニタのでもどこでもいいけど、
一日の消費カロリーが表示されたら、運動をしつつその枠内でやりくりしなきゃ痩せない。
あらかじめ決められたカロリーの中で朝昼晩と比率を変えるだけ。

夜我慢すれば朝昼なら沢山食べられるって、まさに食い意地の張ったデブならではの考え方だよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:47:13 ID:4LClOeDb
1にカロリー
2に栄養素
3に時間帯

これ常識
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:22:53 ID:POnjZczj
時間帯は、腹時計に任せられれば一番理想的。= 空腹になるのを待ってから食べる。

寝る前はお腹が減ってれば食べても太らないけど
自分は、朝を美味しく食べたいと思うので、食べない事が殆ど。
どっちのケースもトータル摂取カロリーはだいたい同じになる
ので、 余分に食べない限りは太りませんね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:46:47 ID:pfEc/CAv
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264225462/
伸助を吉本ブサイクランキング上位にしようぜwwwwwww

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:56:09 ID:+hMbYMeh
人間の身体には生命維持という本能が備わっていて、
そのうちのひとつとして体重を維持したがる性質を持っているので
食べたものからどれくらいをエネルギーとして体内に取り込むのかを
状況に応じて変動させている。
取り込まなかった分は排便されるので、食べても捨てているエネルギーもある。

普段は食べたもののエネルギーを全て体内に吸収するわけではないし、
もし胃に入ってくる食料が減った状態がある程度続いたら
生命維持を優先させる為に脂肪の流出を抑えるし(ダイエットの停滞期)
絶食に近い状態になったら今度は胃に入ったものから根こそぎエネルギーを取り込もうとする。
そうやって調節して生命維持の為に体重を維持しようとしている。

しかし、調節出来ないほどに食べ過ぎてしまえば、
食料のエネルギー全部ではないにしても、当然、必要量よりも多く取り込んでしまうし
病気、不摂生、意図的な食事制限などの多種多様な要因によって
体重維持の調節が狂ってしまうことがある。
ダイエット後のリバウンドなどもそのひとつだし、
昼間に活動する人間が夜遅く寝る前などに食事を摂った場合に太るのもそう。

人は起きている時に活動・運動をするので、
それに必要なエネルギーの摂取を寝る前に摂るのは不摂生だということだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:51:08 ID:fDzuSGb+
以前は夜食べると太ると信じて、朝にガッツリ食べて
夜の9時以降は何も食べないようにしてたが、
太りもしなかったし、痩せもしなかった。
ダイエットしても、2〜3kgは落ちるけど、それ以上は痩せなかったな。

転職を機に生活のリズムが変わって、朝は軽く果物とかを食べる程度、
夜にガッツリ食べるようになっても、べつに太らなかった。
でもダイエットしたら痩せたし、太腿やウエストはサイズダウンした。

自分の経験を踏まえて、摂取カロリーが同じなら、
朝食べても夜食べても、太りもしないし痩せもしない。
ただし、摂取カロリーを控えた場合、朝より夜に食べる方が痩せやすい。
という結論になった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:00:22 ID:/b1lA7tT
朝と夜の食事を入れ替えただけで痩せたという人は酒飲んでないのかな。
トーストと目玉焼きとヨーグルトでビール飲めないだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:08:56 ID:L6/9BB4Z
>>462wwwwwwwwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:03:04 ID:Bb4P2uYD
>>460
その通り!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:34:07 ID:EdU7Jahb
とりあえず、よく出てくる
「一日のトータル摂取カロリーが同じなら」
というのは、摂取の意味によるよね。
食べ物を口から胃に取り入れることなのか、
胃や腸から身体に取り入れるのか。
ってね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:08:59 ID:EdU7Jahb
>>464
いつもの夕飯を「寝る前か否か」で比較しないと。
あと、それ以外の生活のリズムは変えずに比較しないと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:29:40 ID:fDzuSGb+
>>469
以前の生活
朝7時起床して食事の支度。
朝食(白米の和食がメイン)がっつり
10時に家を出て仕事に向かう。
ランチは外食やホカ弁が多い。
帰宅は夜の11時頃で、朝食の残りや、果物などを軽く。
運動は、出社時に2つ先の駅で電車に乗る事に決めて、30分ほど歩く。
休日(週に1〜2回)にスイミングやマシンなどを1時間ほど。

今の生活
朝7時に起床、朝食は果物やヨーグルトを軽く。
(時間がある時は、目玉焼き、パンなども食べる事も。)
8時に家を出て、仕事に向かう。
ランチは外食やホカ弁など(以前と同じ)
帰宅は、8〜9時頃で、風呂に入って夕食の支度をして、10〜11時頃に食べる。
ご飯を主食にしたボリュームのある夕食。
就寝は11時〜11時半頃。
運動は、駅と自宅の間を歩くのを、帰宅時に変更したが、
運動量は以前と同じ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:41:40 ID:7KTFSzYk
>取り込まなかった分は排便されるので、食べても捨てているエネルギーもある。
>普段は食べたもののエネルギーを全て体内に吸収するわけではないし、

自分で考えたのか?ww
食い過ぎると下痢するとかで排泄?www
ソース出してくれ。

>それに必要なエネルギーの摂取を寝る前に摂るのは不摂生だということだ。

自律神経のことも考えたら、活動前の朝にエネルギー摂るなんてアホ。
夜しっかり食べて日中の疲労を癒すと同時に、翌日用のエネルギーを蓄えるんだ。

ネットにあふれる迷信を繋ぎ合せたような理屈だな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:54:53 ID:9ozDBNDj
とりあえず、摂取<消費なら、夜食っても太らないでおk?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:38:39 ID:569QD4d2
朝起きた直後に食べた時に限って、1日中腹が減ってる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:00:09 ID:Zp2sGxcb
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:50:10 ID:7KTFSzYk
>>474

こういう半端な情報をブログで垂れ流すアホがいるから、それを勝手に自説とリンクさせて迷信が生まれ続ける。管理栄養士の資格を持つ人にも、頭が悪い人もいるし優秀な人もいるんだよ。どの専門分野でも同じで、習ったことからどんな結論を導き出すかは人それぞれ。

1) どのぐらい吸収率が違うのか?
2) 寝る前と朝で変わるのか?
2) ついでだが、消化および摂取したカロリーの代謝が活発になるのはいつだと思う?

そこまで考えずとも、冷静に周りを見渡してみればわかる。夕食を軽く済ませて朝食をたくさん食べるような不規則な文化は、世界中どこにも無いんだよ。まして哺乳類まで範囲を広げても。
朝から食べるほうが摂食中枢が狂っているの。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:48:49 ID:+hMbYMeh
>>471
>>ソース出してくれ。

ソースってのはお前の言うところのネットにあふれる迷信のことか?
まぁいい。
>>238のURLにあるpdfにも書いてあるだろ。
よく読め。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:04:48 ID:+hMbYMeh
>>471
ソース先のpdfはもう読んだか?
俺はもう寝るから読解力の無いお前の為に書いておくぞ。

そのpdfでの説明の中に、
『エネルギー必要量は、体重維持期におけるエネルギー摂取量が必要量に等しいことから、』
と書いてある。
お前には難しくて意味が分からないだろ?

これはつまり、「摂取量が必要量に等しい」のだから
口から飲み込んで胃に入った食料に含まれるエネルギーの中から、
必要な分だけを摂取するということ。


>>食い過ぎると下痢するとかで排泄?www

そのpdfの説明で使用されている計算式の中には
「糞便中エネルギー」というのがある。
食べても捨ててるエネルギーもあるということ。
お前だって下痢じゃなくてもウンコやしょんべんくらいするだろ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:57:49 ID:Mf1dcXQx
相変わらずミクロな話ばっかりw
>>443
>でも何かを減らさなきゃ体重が増えちゃって太ることになるから
仮に脂肪が増えたとして何故他の何かが減らなくちゃいけないのですか?
別にその増えた脂肪が減ってもいいだけでしょ。
寝る前に食べて一時的に脂肪が増えてもその後より多くの脂肪が使われれば
太らないし、痩せるかもしれない。
簡単な事じゃないですか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:03:56 ID:M5G4i2aC
>>472
>とりあえず、摂取<消費なら、夜食っても太らないでおk?
OKです。
理屈でも実態でも夜に食った事だけが原因で太る人はいないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:40:10 ID:JSzJqVAo
>>478
それって「太ってもその後で痩せれば痩せたことになるよ」っていうことじゃん(笑

>>479
それって「痩せるという前提なら」っていう話じゃん(笑
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 03:12:48 ID:pYPAgGLo
糞便中エネルギーって食物繊維とか人間が消化できないものだろ
消化できるエネルギーはほぼすべて吸収されるのが当たり前
吸収しないで垂れ流してたらそいつは消化器系の病気だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:11:53 ID:5JlPQ/bp
体の状況で摂り込む熱呂を調節する、全部吸収出きずに糞便に出てくる量が
変わるってのなら、肥満する人なんかいなくなるんでは?

>>481が言うように、人体で消化吸収出来ない食物繊維のような栄養素が糞便中に
含まれるのであって、そんな垂れ流しな状態になる訳が無いんだし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:13:04 ID:gUNqxLhu
>>481
消化吸収のお勉強をどうぞ
あとルブナーとアトウォーターもね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 06:14:33 ID:5JlPQ/bp
>>480
脂肪に限らず、人体ってのはいつも合成と分解を繰り返しているから
一旦太っただとか、その後痩せたとかそういう短時間内で起こっていることを
いちいち考えても仕方ないと思うんだが。

で、痩せて行くような栄養状態で「痩せると言う前提なら」ってなんだかおかしかないか?
それとも、消費>摂取でも夜に食ってると痩せないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:37:56 ID:ri7Lk829
体脂肪量の増加を一瞬でも許さないというなら絶食以外無いな。
朝も昼も食ってはいけない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:45:42 ID:t+WqCcKD
>>481 >>482
垂れ流し?逆、逆。
食べる量に比例して体重が上下しちゃうほうが「ただの箱」だよ。
体重が安定してる人は1日だけ回転寿司で満腹に食べたって、
消化して排便が済めばもと通りの体重に戻ってるよ。
習慣としてそれを続けると体重の調節が可能な範囲を超えて太るけど。

だからこそ、食事制限でダイエットするにしても継続しなきゃ効果が出ないんだし
体重を維持、調節しようとしてるから停滞期が来るんだよ。

pdfのエネルギーバランスの実験方法でも
体重の調節機能による変動の影響をなるべく受けないように
ちゃんと3週間や6週間という期間を設けている。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:03:21 ID:M5G4i2aC
>>480
そういうミクロで頓珍漢なレスをつけるきみは>>298を読んでみるといいぞw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:19:40 ID:t+WqCcKD
またミクロマンか・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:34:05 ID:t+WqCcKD
「腹が減っては戦は出来ぬ」
人はだいたい6時間ごとにエネルギー摂取が必要。
それを過ぎると「やべぇ、腹減った。」ということになる。
6時間ごとに食事をしていれば大丈夫。

朝6時頃に起きて夜0時頃に寝るとした場合、
朝食を6時〜7時に摂って、昼食を12時〜1時に摂って、夕食を6時〜7時に摂る。
これで起きてる時間帯の3等分だ。

夕食を摂ってから6時間後の深夜0時頃には食事をしない。
寝ないで動くんなら食べないと腹が減っては戦は出来ぬけど
寝るんだからいらねぇよってことだ。

このスレの問題はここからだ。
昼食を12時〜1時に摂ったあと、夕食を抜いて深夜0時に夜食を摂るとどうなるか。
なんと12時間もブランクがある。
そんな生活を続けていると、食わなくても12時間もつような身体に適応する。
生物に備わっている適応能力だ。
具体的には6時間だけ余分に「食べなくても大丈夫な何か」が必要。
それは脂肪の蓄積。
その分の脂肪を蓄積させておくことで、夕方〜深夜までの時間を乗り切ろうとする。

毎日買い物に行くなら冷蔵庫は小さくてもいいが、
1週間に1度しか買い物に行けないなら冷蔵庫も大きくしなきゃやっていけないということ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:42:57 ID:zpzxNP+P
理屈はいいよ、でオマエ体重何キロよ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:13:16 ID:t+WqCcKD
昔、「もう理屈はいいよ勘弁してくれ」って人がいたなぁ。
あれは可哀想だった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:27:51 ID:hXlaWgo4
a,無意味な出題
b,無意味な質問
c,無意味な存在

ミクロマンだと思うものに○を付けて下さい

493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:13:27 ID:M5G4i2aC
>>489
それじゃ朝食食べない人や1日2食の人は例外なくどんどん太りますね。
>生物に備わっている適応能力だ。
その能力を生かせば飢餓で苦しむ地域の人たちも救われますね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:38:54 ID:+QEzFs/L
>>489
睡眠中は例外だバカ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:53:43 ID:GXtcnFP2
針小棒大
朝三暮四
なんとか像を撫でる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:57:55 ID:t+WqCcKD
>>493
それだと極端な解釈だけど、少しずつ分かってはきてるようだね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:49:19 ID:hXlaWgo4
同じカロリーならいつ食べても同じということなら、
18時に食べても23時に食べても摂取は同じでしょ?
じゃぁあとは、
それぞれの食後5時間の行動の違いだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:53:26 ID:RV8gZAPf
>>489
>その分の脂肪を蓄積させておくことで、夕方〜深夜までの時間を乗り切ろうとする。
即ち夕方〜深夜にその蓄積した脂肪を使うのでトータルは一緒ってことですね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:41:33 ID:M5G4i2aC
>>496
おっと、まさかの肯定レスw

A,カロリー収支がマイナスでも夜食べると太る
この設問については正誤どう思います?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:48:09 ID:Lqw/gXZk
肉の脂肪食えば太れますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:51:35 ID:hXlaWgo4
>>498
危険を感じていざという時の為に脂肪を蓄積するだけで、
実際にはその蓄積した脂肪を使わなくても乗り切れる。
脂肪は蓄積するだけでしょ。
この場合だと有酸素運動でもしない限りは基礎代謝分だけ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:48:26 ID:bDcpCfQu
少しまとめてみた
こんな感じかな

肯定派
・夜に脂肪が増え、その脂肪分は使わないので結果太る
・夜に食べると摂取したカロリーは昼に食べるより多く体に吸収されるので太る
・夜に食べると内臓系に負担をかけ基礎代謝も落ちるので太る
・以上のことより同じ食事と運動強度でも食べる時間によって
摂取カロリー<消費カロリーの不等号が入れ替わる

否定派
・夜に脂肪が増えるが、その脂肪は朝と昼に使われるので一日のトータル摂取が同じなら結果は同じ
・いつ食べても摂取したカロリーの吸収率はほとんど変わらない
・いつ食べても同じ運動強度なら消費カロリーはほとんど変わらない
・以上のことより同じ食事と運動強度なら差は誤差範囲なので
摂取カロリー<消費カロリーの不等号が入れ替わることはないので夜食べても大丈夫
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:06:16 ID:hXlaWgo4
>>499の設問は、YESと答えてもNOと答えても
カロリー収支がマイナスだという前提を認めた事になってしまう誘導質問だから
引っ掛かって答えないように。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:14:12 ID:DaBxHV5Q
結局総カロリーで下回れば太ることはないから
何時に食べようが関係ないという話を聞いたことがある
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:32:46 ID:2CLfDKQ2
>>503

この板の名前を100回読み上げて半年ROMってろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:45:44 ID:hXlaWgo4
>>505
お前がスレタイをよく読めよ。
あと、ちゃんと寝る前にメシ食えよ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:52:38 ID:2CLfDKQ2
>>506

効率いい太り方を議論したかったらウ板にでもスレ立てろ屑。
ジムから帰ってきて22時に飯食ったよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:30:43 ID:2CLfDKQ2
返事なしかよ。
本当に屑だな。
お前みたいな根性無しと違って俺は筋トレで体苛めてきてるんだよ。
栄養補給しなきゃ筋肉が修復されねーだろ。
もうプロテイン飲んで寝るけど、お前はすきっ腹抱えて泣きながら寝てろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:47:47 ID:nm66r95U
>>501
基本的な部分で決定的に勘違いしていると思うぞw
>>503
>カロリー収支がマイナスだという前提を認めた
「カロリー収支がマイナスの時に」という条件付の質問なだけなのだが。
何その認めたら負けみたいなw

まあ夜食うと太る派はこんな奴ばっかりって事か・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:04:44 ID:z/6MzlFw
>>508が何を怒ってるのか知らんが、筋肉は減量期には何をやっても落ちるぞ。
減量期のトレーニングは保持目的で筋量を増やす為のものではない。

夜中のプロテインの摂取もな。減量期は普通ソイプロに変えるだろ。
維持の為に仕方なく飲むだけだ。減量期にウェイトゲイナー飲む馬鹿はいない。
何のためにビルダーが減量期と増量期をわけてると思ってんだよ。馬鹿か?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:34:34 ID:zwMlv35f
>>510
そいつにその話をする意味ないだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:00:00 ID:mS/Vo/Em
>>486
>体重の調節機能による変動の影響をなるべく受けないように
ちゃんと3週間や6週間という期間を設けている。

あの実験はそういうの考慮してやってるの?
なんかトンデモ勝手に解釈してるだろ。
あの実験はわざとオーバーカロリーの期間を設けて体重を増やし、その期間中に
摂った熱量と体重の増加を比較して摂り込んだ熱量が体重にどれくらい反映されているか
を実験したもので、それ以上でもそれ以下でもない。

>>489
>具体的には6時間だけ余分に「食べなくても大丈夫な何か」が必要。
それは脂肪の蓄積。

なんでそうなるんだ。
脂肪の合成ってのはそれなりにエネルギーがいるし、中性脂肪への合成は
栄養素にもよるが、ロスが生じる場合だってあるんだよ。
余力がなけりゃ、そんな無駄なことにエネルギーを費やす事はないと考えるのが妥当と思うが。
普通に考えれば、消費するエネルギーを抑えるために適応(心拍数低下など)
するのが普通では?

>その分の脂肪を蓄積させておくことで、夕方〜深夜までの時間を乗り切ろうとする。

なんだかなあ・・・
脂肪を合成しながらそれをせっせと乗り切るために使うのか?
まーた適当な事言っとるな,ほんとに。
なんでそんな自転車操業みたいな効率の悪いことをする必要がある?
それこそ、生理的にそういう現象が起こると言うのなら、昼の間にせっせと
脂肪を合成しておいて、寝てる間にそれを消費しながら乗り切ろうとするのが普通だろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:53:49 ID:mS/Vo/Em
>>501
>危険を感じていざという時の為に脂肪を蓄積するだけで、

危険を感じてたら神経が興奮してて寝れないっつのw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:55:57 ID:CPbtFZOV
>>510

>>減量期のトレーニングは保持目的で筋量を増やす為のものではない。

筋量を増やしてるなんて書いてないわけだが。


>>維持の為に仕方なく飲むだけだ。減量期にウェイトゲイナー飲む馬鹿はいない。

ウェイトゲイナー飲んでるなん書いてないわけだが。


>>何のためにビルダーが減量期と増量期をわけてると思ってんだよ。馬鹿か?

誰に対して何を怒ってるんだ?池沼か?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:12:27 ID:68R9EGdz
夕飯を多く取り寝る前に食べないようにすればやせる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:38:32 ID:sA28vQ+o
>>509
勝手に変な条件や前提を付け加えるから話がズレるんだよ。

「夜寝る前」になった時点でカロリー収支がどうかは、
スレタイの質問では触れてない。
どんな状態で「夜寝る前」になろうと
あとはそこで何かを食べるか食べないかの差だよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:15:28 ID:44BVNsa4
太るかどうかはともかく、睡眠の質は下がるんじゃないかな。
ソースは経験。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:28:59 ID:VekMhXFJ
食べた後、茶飲みながら読書〜歯磨き15分、寒いから暖まり〜ダラダラ就寝
で太らんよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:32:38 ID:nm66r95U
>>516
>勝手に変な条件や前提を付け加えるから話がズレるんだよ。
逆だよ。検証したい事象以外の条件を絞らないと議論は出来ません。

ダイエット板であるのだから基本はカロリー収支はマイナスであるはず。
でもそれはいい。
あなたの言うように
>どんな状態で「夜寝る前」になろうとあとはそこで何かを食べるか食べないかの差だよ。
という事はあなたの議論したい事は
「何をどれだけ食べるかに関わらず寝る前に食べると太るのか?」って事かい?
で、あなたの主張は
「カロリー収支に関わらず寝る前に何かを食べれば必ず太る」って事でいいのかな?
だったらその命題の正誤は殆どの人は理解しているので議論する価値は無いように思うけどなあ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:40:11 ID:z/6MzlFw
>>514
頭が悪すぎて俺が疑問形で書いてるのが理解できないんだな。
ビルダーなら、夜食ったら太るなんてのは常識だよ。
減量期に就寝直前に摂取するソイプロを”夜食”と称するビルダーがどこの世界にいるんだよw

お前はプロテインを飲む前にDHAを多くとれ。
もう手遅れっぽいけどな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:37:37 ID:sA28vQ+o
>>519
俺の主張は、
「比較検証したい事象以外を同じにしないと比較にならない。」
だよ。
君のと近いけど違うね。

しかも「カロリー収支はマイナスであるはず」
というのも勝手な条件。

太るか太らないかを知りたいなら、
カロリー収支はトントンで実験をスタートさせなきゃ。

痩せる条件や太る条件なんか与えてどうするんだよ?
実験のやり方も知らないのか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:49:12 ID:VDtp/zFA
>>頭が悪すぎて俺が疑問形で書いてるのが理解できないんだな。
お前が疑問形で書いてるのは「馬鹿か?」だけなんだが?

>>ビルダーなら、夜食ったら太るなんてのは常識だよ。
なんでいきなりビルダーの話が出てくるんだ?
発作か?

>>減量期に就寝直前に摂取するソイプロを”夜食”と称するビルダーがどこの世界にいるんだよw
突然「いるんだよ」と言われても知らないよ。
興味もないし。

>>もう手遅れっぽいけどな。
お前本当に診療内科行ったほうがいいぞ。
いったい誰と話してるんだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:54:35 ID:sA28vQ+o
>>521の続き。》
つまり、>>238のエネルギーバランスの実験のように、
まず3週間くらいの体重維持期を設けて、安定してから、
「夜寝る前に食べる」のと「夜寝る前に食べない」ので比較するわけだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:09:56 ID:nm66r95U
>>521
>「比較検証したい事象以外を同じにしないと比較にならない。」
もちろんそうだよ。
>>519はそういう話だけど理解できないですか?w
>太るか太らないかを知りたいなら、
>カロリー収支はトントンで実験をスタートさせなきゃ。
それでいいよ。
「カロリー収支が均衡している場合に寝る前に食べると太るのか?」という検証だから。
同時に
「カロリー収支がマイナスの場合に寝る前に食べると太るのか?」や
「カロリー収支がプラスの場合に寝る前に食べると太るのか?」についての見解もどうぞ。
まあ後者は論じるまでも無い話だけど。
>痩せる条件や太る条件なんか与えてどうするんだよ?
だからそれを知るための議論でしょ。
というかあなたも無自覚で「カロリー収支がマイナスなら(夜食べても)痩せる」って考えてるわけだね。
もうそれで充分な気がしますがw

525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:40:55 ID:44BVNsa4
「いつ食べるか?」よりも「何を、どれだけ食べるか?」の方がはるかに重要。

という話はスレ違い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:15:50 ID:nP5aEEJI
ビルダーとかボクサーは減量/増量のやり方には詳しいかも知れないけど
一般ダイエッター向けに寝る前に食べると太るというのは、
寝る前に食べる事で 摂取>消費 になる以外のビーマルワンを含めた
何かの太る理由がわかりにくいんだろうな。食べ過ぎ、運動不足以外にある?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:22:01 ID:VTf3QDyN
確かに喰って直ぐ寝ると減量云々は置いておいて、睡眠の質は良くない。熟睡しづらいし、
翌朝胃もたれするしで。総合的にはやはり喰って直ぐ寝るのは良くない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:22:59 ID:Csh49X3I
寝る前に食うと体内時計も乱れるらしいな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:36:36 ID:44BVNsa4
ダイエッターは「健康にいい」と「痩せる」をしばしば混同する。

深夜や寝る前にものを食べるような生活は、太る要素が多いかもしれないが
「寝る前になにか食べる」だけを取り上げて、太る太らないを論じる時点でナンセンス。

だが、このスレはそれを論じるスレであるということなら仕方がない。

オレは、寝る前にものを食べるというのは、太る/太らないではなく、睡眠の質を下げるので、避け得るのであれば避けたいと思っている。

「太らない」派で、「寝る前だろうがなんだろうが、食べたければ好きな時にバンバン食えばいい」という考えの人がどれくらいいるのかは興味があるところ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:45:32 ID:z/6MzlFw
>>526
基本的にはビルダーも一般人も同じだよ。代謝の量が違うだけで考え方は同じ。
痩せたいならコンテスト前に一気痩せをするビルダーの手法に学ぶべきだし、
太りたいなら太るのが仕事の力士の増量を真似するのが近道。

力士は食事の回数を減らして、一回の食事でドカ食いし、食ったらすぐに寝てしまう。
コンテスト前のビルダーは回数をわけてカロリーと蛋白質を摂取し、
就寝前はカロリーを可能な限りとらない。双方目的が違う。
逆の結果を出したいなら、互いの逆の事をすればいい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:36:00 ID:VDtp/zFA
アンカー忘れてた。

>>522>>520へのレスだ。

あと追加。
お前がボディビルダーについての駄文を書きたいなら勝手にすればいいけど、
俺へのレスの体裁をとるな。
俺はボディビルなんぞに興味ないし、ボディビルについて語った覚えもない。
池沼にストーキングされてるみたいで気味悪いんだよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:49:13 ID:z/6MzlFw
>>531
お前よっぽど悔しかったんだなw
気味が悪いならいちいちレスするなクソデブ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:39:13 ID:nm66r95U
「夜寝る前に食べると太るのか?」という疑問に対して否定派は
「カロリー収支がマイナスであれば太らない」と考えている人が大半だと思うよ。
それに対して肯定派は何を言いたいかイマイチ分からないw
もう少し論理的に主張してくれるといいんだけどなあ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:45:37 ID:lqh80tzD
ビルダーを例に出す奴はそれなりの体してのかね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 18:54:45 ID:vavl40rU
「夜寝る前に食べると太るのか?」という疑問に対して否定派は

この文章アキタ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:54:45 ID:VTf3QDyN
>>533
カロリー収支がマイナスならそりゃ太らないだろうが、睡眠、胃もたれ等、総合的には
寝る前の食事は出来るだけしない方が良い、というのが俺の主張。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:04:22 ID:UIma3IHs
寝る前に食べて眠れない、胃がもたれるってんなら、普通に単なる食い過ぎか
胃酸過多じゃないの?

後、胃腸が弱いとか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:06:14 ID:j52cinV4
断食後には
体が栄養を溜め込みやすくなっているとか
吸収力が上がっているとか一般的に言われているけど
あれはどういうことなの
カロリー神話を覆してないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:20:35 ID:UIma3IHs
ビルダーやら力士やらの話しは関係無いね。
ここは減量方法を議論するスレじゃないので。

そもそも彼等は常人では出来ない様な激しい稽古やトレをやってるわけだし
ここでその話しを持ち出しても仕方ない。

>>520
>ビルダーなら、夜食ったら太るなんてのは常識だよ。

なーんの勉強もしてないビルダーなんだな(苦笑)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:28:13 ID:nm66r95U
>>536
>寝る前の食事は出来るだけしない方が良い、というのが俺の主張。
自分もあえて寝る前に食べる必然性は無いと思いますよ。
というかむしろ多くの人にとって夕食を軽くする方法が導入しやすいんじゃないかなあ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:40:15 ID:z/6MzlFw
>>539
はぁバカじゃね?お前ウエイトトレした事ないだろ。

542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:40:48 ID:UIma3IHs
>>538
まぁ、夜食えば太るって人は、その自説を是非とも国連なんかで
力説して欲しいものだね。だってタイミングを変えたら余剰分が出来ます
って言うんだからw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:42:24 ID:UIma3IHs
>>541
こんなとこで吠えてないでウ板へ逝けw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:05:23 ID:rLODL2FX
鵜板って板があるのかと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:15:08 ID:SQqWCRHf
世界的に見て、その日一番の「ごちそう」を朝に食べる習慣のある国・民族は、ない。
寝る「直前」に食べるのはアレだが、古今東西、古代から現代まで、洋の東西問わず、
一日の労働が終わった夜に、ごちそうを食べる習慣が一番多いんだよ。
例外的に昼にごちそうを食べる国もあるが、そういう地域では昼寝の習慣がある。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:16:07 ID:VDtp/zFA
>>543

相手にすんなよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:24:22 ID:ssXyIJVA
ヨーグルトもダメかな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:43:32 ID:QK5gfIMk
私は、4年間仕事の都合上、夜中12時に晩御飯を食べて寝る
生活を送ってるけど、体重変わらないですよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:46:01 ID:+aRUIqES
俺もだいたい9時半から10時くらいに夕食だけど、ダイエット順調に進んでるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:08:07 ID:Wvg2HHRf
アゲモチ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:45:07 ID:diyRnQKm
>>548
私はあなたと同じ経験をしたうえで、
その晩御飯を8時までに済ませるようにしたら痩せましたよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:55:03 ID:z9sCppoe
>>418の話が一番しっくりきたけどな
実際私も、食事時間を早めただけで生活は変わってないのに減量成功した
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:06:24 ID:FqMdaKeb
結局消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるって事以上の話は出ないんだって。
別に寝る前食っても太らないけど夕食を減らすのがやりやすいよね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:10:00 ID:GAN9MC+B
>>553

確かに夕食減らすのが一番楽ってのはあるよね。
社会人だと特に。
朝飯昼飯減らしたら腹減って仕事にならん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:10:54 ID:r1X90T/w
経験談なんて役に立たない
適当に嘘八百書けるし自演でいくらでも賛同者を増やせれる
議論スレで大事なのは理論でしょ

・摂取カロリーが同じでも吸収率が違う
・摂取した時間帯により消費カロリーが変わる
この2点を理に適った説明ができるのなら夜食べると太ると言える
逆に
・摂取カロリーが同じならどのように振り分けても吸収率は同じ
・摂取した時間帯が何時でも消費カロリーは変わらない
この2点を理に適った説明ができるなら夜食べても太らないと言える
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 09:58:54 ID:FqMdaKeb
>>555
>・摂取カロリーが同じでも吸収率が違う
これは殆ど同じでしょ。吸収率が大きく変わる事も無いし、少なくとも摂取時間で変わるなんて
話は聞いた事無いよ。
>・摂取した時間帯により消費カロリーが変わる
こっちは微妙なんだよね。寝る前に食べるという事はその分日中の食事が減るので554さんも言ってるように
活動量が減る可能性がある。結果として消費カロリーも減る可能性がある。
でもこれは寝る前に食べたからじゃなくて日中食べないせいなので「寝る前に食べると太る」っていうのはやはり違うと思うよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:55:08 ID:v3diJ7Jq
「夜寝る前に食べたら痩せにくくなるの?」ってスレタイならもっと話は楽だったんだろうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:02:17 ID:U6e1ERn9
次スレは「夜寝る前に食べたら痩せにくくなるの?(アンダーカロリー前提)」にすればいいんじゃないの。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:20:18 ID:FqMdaKeb
>>557-558
それだともう少し有益なスレになるかもね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:23:28 ID:GAN9MC+B
初心者スレがこの話題で荒れて機能しなくなったから、緊急的に作ったスレだからね。
議論が続くようならもう少し前提条件付け加えて次レス建てればいいさ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:37:31 ID:FqMdaKeb
まあこのスレの流れを読めば結論は概ね分かると思うけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:56:06 ID:0SIQcvro
ここ、ただの隔離スレだから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:12:42 ID:ba0yUU4+
ほとんどの医者や生理学者、管理栄養士が夕食は早め&軽めと言ってるのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:15:25 ID:GAN9MC+B
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:19:43 ID:ba0yUU4+
>>564
・・・で?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:27:34 ID:GAN9MC+B
ループしてるなーと思って。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:31:27 ID:r1X90T/w
>>556
けど前者については肯定派は頑なに吸収率が変わると言い切ってるよね
まともなソースは一切出さないけど・・・
後者についてはマウス(BMAL1)の実験では
夜に食べた方が体重は確かに落ちにくい結果になってるが
実は朝に食べてる方は筋肉を落としてるだけ(カタボ促進)だよね

面白いのが肯定派が自分が試した結果で納得させようと
>>211で自分の実践結果を書いているが
マウス実験ではカタボは誤差範囲と思える数値だったのに
明らかに筋肉落としまくりの典型的なダイエット失敗結果になってる
まあ書き込んだ人の体脂肪が元々少ないから
あんな感じになるのかもしれないけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:32:06 ID:FqMdaKeb
>>563
だからそれはダイエットの指導としては妥当なんだけどそれと夜食べると太るのかって事は別の話です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:55:52 ID:r1X90T/w
>>558
アンダーカロリー前提のがそもそもおかしいのでは?
夜食べたら太る派は
「摂取カロリー=消費カロリー」が食べる時間帯によって
同じ摂取カロリーと同じ運動強度でも
「摂取カロリー>消費カロリー」「摂取カロリー<消費カロリー」に変化する
って主張なんだから
前提としてはアンダーカロリーではなく
同じ摂取カロリーと同じ運動強度が付くべき
これで>>568の言いたいことも補える
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:22:50 ID:PsZypn+k
名古屋解除
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:37:56 ID:iQ/VsJ/n
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:45:17 ID:N97VegWO
それよりも力士は食べてから寝るというのが面白すぎたw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:54:27 ID:U6e1ERn9
寝ながら食うのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:07:05 ID:lr8v5A8L
現代人は夜更かしなのに、食事の時間だけ昔の基準で考えてもねえ。
12時に寝るヤツが夜7時8時に夕食とか無理がある。
寝る前にもう一食食べてカロリーオーバーなっちゃうのがオチ。

たとえ我慢しても眠りが浅くなってホルモンバランス崩れたら脂肪つきやすくなると聞く。
夕食減で徐脂肪体重が落ちる(体脂肪率が上がる)のはそのためとか。
生活リズムごと見直しすならわかるけど、それが出来ないなら普通に22時ごろ食べたらいいのに。

体調や食欲を考えれば、朝>昼>夜なんてボリューム配分おかしいことに気づくはず。
世間見渡しても、普通の人は朝<夜の習慣で生きていて、そして普通は太ってないよ。
デブは自分の体調に鈍感だったり、食欲がおかしかったりするし、
欲求に忠実に食べることに罪悪感持ったりするから変な説が生まれるのだと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:11:32 ID:ZEfAXaae
ニートは夜型かもしれんがw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:02:24 ID:E38G9eSD

〜〜食事を抜いてしまって現在に至る場合〜〜

【第一段階】
食事を抜いてた期間は、次に食べるまでの間にカロリーを消費している。
つまり、その分痩せることになる。(この痩せた分をAとする。)

【第二段階】
食事をすると、それは過去の分に消費されるのではなく、
食べた後の消費活動に使われる。
食べた分から消費した残りは脂肪として蓄積される。(この蓄積分をBとする。)


では、夕食を抜いて、寝る前に食べたらどうなるか?
「AとBが同じ」というのが「太らない派」で、
「AよりもBの方が多い」というのが「太る派」だ。


果たしてAとBは同じなのだろうか?


577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:07:28 ID:nDNgqYbe
>>574

>>世間見渡しても、普通の人は朝<夜の習慣で生きていて、そして普通は太ってないよ。

まあそうなんだよね。
太るってのは結局カロリー過多なわけで。
摂取が多すぎるのか消費が少なすぎるのか両方か。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:41:08 ID:zsWLtwnQ
晩御飯に吉野家の牛丼並、豚丼大盛、王将の唐揚げ、酢豚
デザートにエクレア3個とパイの実食べたのですが
黒烏龍茶を飲んだらチャラですよね?

579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:00:01 ID:7gdwkren
そのとおーり!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:01:45 ID:zhqa6gDh
昼に二郎の豚ダブル大全部マシを2杯食べても、夜8時以降食べなければ太りません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:13:43 ID:ZhAKm4LP
収入<支出の前提があるならこの論争はしても意味ないような。

中学時代の友達が摂食で入院した先の担当医の話しは、
寝る前に過食嘔吐率も高いんだってさ。って事は、
摂食(障害)患いも日中よりも夜食べる事に罪悪感じてるんだろうなあ

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:16:55 ID:dNbF68Bw
日本語でおk
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:15:11 ID:2/f+WSUK
>>556
まさかとは思うけど、栄養吸収率のことを知らないの?

栄養吸収率っていう言葉を知らないの?
それとも意味を理解できないの?
理解したくないの?
どういうこと?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:38:39 ID:1WOQrDIl
>>583
>>556じゃないですけど、どこ見ればわかりますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:24:57 ID:fZe+WBcJ
>>583
だから食事のタイミングを変える事でカロリーの吸収率が有意に変わるという根拠を示せと何度言えばw
>>584
彼はアレだから気にするなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:27:56 ID:1WOQrDIl
>>585
いや、知らないので教えていただけたらな、と思って。
凄く当たり前のことみたいに言われているから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:36:39 ID:2/f+WSUK
>>584
は?
あなたはどこまでなら知っててどこからが知らない部分なの?
本も読まないことが前提?
調べたい事は決まってるのに調べ方が分からないの?見れば分かるの?
みんなはどうやって勉強してると思ってるの?
図書館行ったことある?
マンガしか読んだことない?
骨って知ってる?筋肉って知ってる?
それはどうやって知ったの?
もっと手軽に知りたいの
だったらとりあえずググってみたら?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:38:10 ID:rgjbwsxA
実にうれしそうだなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:38:27 ID:IWxweP0Z
>>585

>>彼はアレだから気にするなw

ご明察。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:47:07 ID:2/f+WSUK
>>585
まだそんな屁理屈言ってるのかよ。
あのpdfを読めば分かるだろうが。
吸収率が変わるからこその実験だろうがよ。
墓穴掘ってるって気付けよ。

「体重維持期」の意味分かる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:47:11 ID:1WOQrDIl
>>587
ありがとうございました。参考になりませんでした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:49:57 ID:1WOQrDIl
>>590
それはどのpdfのことですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:56:01 ID:fZe+WBcJ
もぐら叩き。
出るたびにボコボコ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:19:53 ID:2/f+WSUK
>>592
3年ROMってろとまでは言わないが、
せめて今自分がいるスレくらいはROMってから参考しようぜ?


「吸収率が変わらない根拠」だとかって出る度に、
「そういう内容じゃねーだろ」てボコボコ叩かれてるやつだよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:21:19 ID:1WOQrDIl
>>594
ありがとうございました。参考になりませんでした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:22:24 ID:2/f+WSUK
「参考」じゃなくて「参加」だ。
変換ミスだ。
もうだめだ。
理論で対抗出来ないからってこういうとこで揚げ足とられる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:45:27 ID:2/f+WSUK
>>585
逆に、もしも、
「身体の状態に左右される事なく、飲食した栄養は全て吸収される。」
などという、今日までの栄養学をくつがえすような事を主張したいなら
それこそ根拠を出せよ?


「体重維持期における」とか「3週間の体重維持期の後に」じゃ根拠にならないぜ?

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:29:15 ID:XwSXLlnc
時間帯で吸収率が違うと言うなら、その説を推す側が根拠を示さなきゃならん。
しかし今のところそんな研究結果は出ていない。だから反証する論文もないのは当り前。
この意味わかるかな。

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/56/2/287/_pdf/-char/ja/
どんな論文でも読む人によって違う捉え方をするよな。

いくつか吸収率が変わる要因は明らかになっているが、殆ど100%と考えて差し支えない。
痩せる太るには結びつきようがない話だとわかるはずだが・・・。
まして食べる時間帯の影響などどこにも報告されていない。
あったとしても、限りなく小さい場合は誤差として処理されるんだよ。
この前提で日々さらに高いレベルの研究が為されている以上、これから覆る可能性も無い。
ちなみに空腹時に吸収率が高くなったりもしない。
健康なら常に100%に近いので、飢えてもそれ以上吸収する余地がない。
異常なほど暴飲暴食すれば腹を壊して消化吸収率が落ちる、というのはあるかもね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:31:39 ID:dMmdyDOJ
>>597まあなんだ、色々ガンバレ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:49:50 ID:2/f+WSUK
>>598
だ、か、ら、
そんなpdfのどこを縦読みしたら吸収率が100%近いとかになるんだよ?

それは何の実験だか理解してるの?
誰が何の実験をしたのか分かってる?


何で根拠を出さないで他の話を持ち出す?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:52:35 ID:fZe+WBcJ
モグラ君が証明すべき事はただ一点。
「食事を摂る時間帯によってカロリーの吸収率が大きく変わる」
これだけだ。
「身体の状態に左右される事なく、飲食した栄養は全て吸収される。」 なんて全く別の話。
分かりますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:14:07 ID:2/f+WSUK
>>601
他人を装ってるんだかなんだか知らないが、
都合が悪くなってきたからって有耶無耶にしたいのか?
都合の悪い話だからもうやめたいのか?

スレの途中で間違った話をし始めたら、
それをちゃんと正してからじゃないと話が進まないだろ?

だいたい>>598は「健康なら」とかっていうこと自体もおかしいんだよ。
夕飯を寝る前にとか飢えてもとかって健康じゃねぇし。
話が支離滅裂で、理論的じゃないんだよ。

ま、ビタミンとかちゃんと摂れよな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:18:13 ID:XwSXLlnc
>>597はこういう分野はむいていないよ。
俺も、根拠を出す必要が無い理由をこれ以上わかり易く説明する自信がない。
学問ってのはそういうルールがあるんだとしか。。。

別な角度から言えば、時間帯で吸収率が変わるという実験結果が出ておらず、
変わらないという前提で学問が次のステージに進んでいるのに、
改めて「時間帯で吸収率は変わらなかった」という論文を発表する科学者がいると思う?
発表する意義が見当たらないし、バカだと思われるじゃないか。

それから同じ授業受けて資格取得した管理栄養士でも様々いるから、ひとくくりにして簡単に信用しちゃいけないよ。
習った範囲以上の事に口を出したり、知らないところを自分で脳内補完したりする人も多い。
しかもテストには出ても実生活には応用できない知識というのもある。
上のほうにあるブログの話題なんてのが良い例で、
浅墓な人はあれを習って、「へぇ〜、じゃあダイエットに使える」と結論付けるし、
賢い人は「いったいどのぐらい差が出るんだろうか」と慎重に勉強を進めるんだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:09:39 ID:IWxweP0Z
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:09:34 ID:2/f+WSUK
>>603
君が感情的になってムキになるのも無理はないが、
「時間帯で吸収率が変わる」というのは君が考えたのかい?
医者や栄養士や学者などは、
身体の状態によって吸収率が変わるということを言ってるのだが。

それだけで君のレスが台無しだね。
残念だったね。ご苦労様。

あと、もちろん吸収率以外にも色々と変わるし、時間帯だけで変わるものもある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:56:23 ID:b/a9xe4x
肯定派が言うように時間帯により吸収率が違うのが事実なら
もし山で遭難したりして食べ物が少ない状況なら
チビチビ少しつづ食べるより寝る前にドッカリ食った方が
長く活きていけるってことになるね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:01:28 ID:rgjbwsxA
どのくらいの差が出るかってのが気になって仕方が無いんだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:04:04 ID:1WOQrDIl
「統計的に有意な差」ってのは微細だからねえ。
ダイエット的にも有意といえるのかどうか。

トクホにだって「脂肪が付きにくい」ってのはあっても「体重が増えにくい/減る」ってのはなかったよね?確か。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:09:55 ID:rgjbwsxA
>>608
トクホw(←が似合う規格になりましたねえ)
エビデンスのサンプル数とかヒトケタだったりするからなあ、アレ
体重の増減って要素が複雑に絡むから対照実験しづらいよねえ

夕食を控えめに、って指導が意味があるのは伝統的に夕食が一番重いから
食い過ぎ防止ってところが多分にあると思ってる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:35:42 ID:Hqb2LwQh
なんかわかっててふざけているのか、それともほんとにバカなのか

消化吸収率なんて当たり前の話なんだが・・・・
ただ、時間帯って言うのはちょっと違うけど、吸収率が常に一定とか100%に近いって言うのは
明らかにおかしいわけだが・・・・
それは今まで貼ってあったPDFでも書いてあるんだが・・・・
まあ、いつの間にか「消化吸収率が一定であるかないか」が、「時間帯によって消化吸収率は
変わるか?」にすりかえられているけどね
また上のPDFで言っているのは「摂取した計算上の代謝可能なエネルギーはほぼ100%利用で
きている」っていう話しで、これは消化吸収率を考慮した後の摂取したエネルギー量を前提にし
ているってことは読めばわかるっしょ

なんかこういったちょっと調べればわかることや、まともな本を読めばわかることがネットでは
くだらんやつ等のお陰で、まともな意見がとおらなくなり、「食べたものはほぼ100%吸収される」
とういようなうその話が広まっていく

そして、そこにはわけのわからんオカルトを信じたやつ等だけが残り、まさに奇妙奇天烈摩訶不
思議な話が展開されていくわけだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:06:41 ID:N/4jnTvk
>>610
100%云々言ってる人は、ダイエット的には病気とかじゃない限りは消化吸収率はほぼ一定と考えても差し支えない、といってるだけだと思うんだが。

個人差は別にして、個々人の消化吸収率が諸条件「ある程度大きく」変わるのだとしたら
なんで日本人の食事摂取基準や食品成分表には諸条件に応じた補正法が提示されてないの?

栄養管理上は「一定と考えて差し支えない」からじゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:36:20 ID:NID3wiuG
結局>>576ってことだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:09:24 ID:32fycbPa
ミクロの話はもういいよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:26:00 ID:N/4jnTvk
というわけで、朝三暮四、針小棒大 なわけだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:29:08 ID:Hqb2LwQh
>>611
「日本人の食事摂取基準(2010年版)」をちゃんと読んだ?
最初の「1.はじめに」の中には下記のように書いてあるんだけど・・・

「・・・ところが、実際には、エネルギー及び栄養素の「真の」望ましい摂取量は個人によって
異なり、また、個人内においても変動する。そのため、「真の」望ましい摂取量は測定するこ
とも算定することもできず、その算定においても、その活用においても、確率論的な考え方
が必要となる。これが、食事摂取基準の2つめの基本的な考え方である。」

まあ実際にストレスによる消化不良や風邪なんかでのちょっと下痢気味っていうのはよくある
ことで、それらを病気と言ってしまえばそうなのだが、常に完璧な健康な状態っていうことのほ
うがありえなく、消化吸収率も常に同じというほうが不自然なんだけどな
実際には食べ合わせや調理方法によるによる消化吸収率の違いもあるわけだしね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:16:21 ID:32fycbPa
>>615

まあ、言いたいことは分かるんだけどさ。
例えばコンビニで1000kclの焼き肉弁当を買って食べたときに、
「今日体調イマイチだから実質900kcalだな」なんて考えてダイエットしてるやついるか?
そんな細かい話したら弁当のカロリー表示だって正確に測定したら弁当ごとに誤差あるぜ。
ミクロの話はやめようよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:41:50 ID:AZHPVX16
>>616
それは本当にミクロの話なのか?
肯定派は夜寝る前に食うと
その差が大きいので太ると主張してるんだろ
お互いここを細かく説明しない限り
話は永久ループになる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:48:43 ID:32fycbPa
>>617

だって、医者や管理栄養士がダイエット指導するときに、「あなたは一日1800kcalまで」とか言うじゃん。
その1800kcalに個人の吸収率や体調なんて考慮されてないでしょ。
まず実験して個人の吸収率を体調ごとに測定してから指導する医者なんているのか?
実際はどうあれ、1000kcalの食品を食べたら1000kcal吸収したと考えるでしょ、カロリー計算て。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:56:38 ID:AZHPVX16
>>618
そう考えるのが否定派なだけで
肯定派は今までのレスを見る限りそうは考えていないんでしょ
だから同じような流れを繰り返している

肯定派は摂取する時間により吸収率が激変すると思っていて
否定派は摂取する時間による吸収率はあっても誤差程度と考えている
ただこれだけのことでしょ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:00:17 ID:Ij0HlmOf
>>618
>実際はどうあれ、1000kcalの食品を食べたら1000kcal吸収したと考えるでしょ、カロリー計算て。
>>604読むとそうみたいだよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:00:24 ID:AZHPVX16
ちなみに個人的には吸収率なんて意識してない
ダイエットを始めてからは食生活を管理しているので
夜食っても太らないからね
ただ夜に食わなければもっと速いペースで痩せれてた可能性は否定はしないけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:02:34 ID:2wkMer7A
>>617
胃腸障害や、明らかな消化器官の病気でもない限り、
吸収率の違いなんて「誤差」の範囲に収まると思うよ。
食べた栄養を無駄なく100%吸収できる人間はいないと思うけど、
その「100%吸収しない」を前提にして、カロリー計算はされてる。
だって統計のサンプル自体が「100%吸収できない人間」で調査されてるんだから。

同じ食材でも収穫時期や保管方法によって
含まれる栄養素には個体差があるのは当然だし、
その「誤差」も前提にして、統計学的にカロリー表示、カロリー計算するワケ。
微細な「誤差」を言い始めたらキリがないでしょ。

一日に食べる総カロリーが同じなのに、
食べる時間やタイミングによって「明らかな吸収率の違い」や
「明らかな体重の増減」が統計学的にみとめられるなら、
すでにWHOの指針や医療現場に取り入れられてるはず。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:06:02 ID:N/4jnTvk
>>615
その引用部分は吸収だけの話じゃないよね。
吸収率の違いに着目した調整や補正が提示されていないのはなんでだろう。

「3・活用の基礎理論」では、日間変動を大きく取り上げてるけど、日内変動については論及がないよね。
なんでだろう。

「6.給食管理」に食事の時刻や時間帯については論及されていないと思うけど。
なんでだろう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:13:31 ID:32fycbPa
>>619

>>肯定派は摂取する時間により吸収率が激変すると思っていて


吸収率100%以上はありえないんだから、昼に食べると吸収率が60%になるとか?
本当にこんなの信じてる人いるのかな。
議論の流れで引くに引けなくなってるだけじゃないの。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:38:18 ID:N/4jnTvk
「時間帯によって吸収率が変わる派」の人は
夜寝る前の食事は、他の時間帯に比べてどれくらい吸収率がアップすると考えてるんだろう。
ソースとか根拠とかはとりあえずいいので、教えて欲しいな。

病気とかで吸収率が平常より下がる、というのは考えやすいけど
「吸収率が平常より上がる」って局面がちょっと考えにくいんだがなあ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:49:21 ID:Hqb2LwQh
>>622
>胃腸障害や、明らかな消化器官の病気でもない限り、
>吸収率の違いなんて「誤差」の範囲に収まると思うよ。
前に貼ってあったPDFでは胚芽精米の100gで374kcalと341kcalの差があって約1割の差
なんだが、これを誤差として見れるかどうかだね

おれは夜寝る前に食べると太るかというのに対しては否定派なんだけど、消化吸収率に
ついては個人差や同じ個人でも体調による変動はあって、無視できないと思っていはいる
んだけどね

しかし、ここの議論は消化吸収率じゃないんだろ
上のほうでバカなやつが食べたものの100%が吸収されるなんて騒いでいたからそれは違う
といっているだけ

消化吸収率がどうであろうと、体に取り入れたエネルギーで考えて、そのエネルギー以上に
消費していれば、夜に食おうが朝に食おうが太らないと思っているけどね

普通、摂取<消費って言っているときの「摂取」は消化吸収され体に取り入れたエネルギーを
指しているからね

医者や管理栄養士やダイエットトレーナーなんかもカロリーで話をするけど、カロリー自体、正
確に測れるものじゃないことをわかっているから、あくまで目安としての指標としているだけ
当然個人差や個人でも体調によって違うから、個人指導する場合は、実際の食生活以外の生
活の様子や体重の変化を見ながら調整するのが普通なんだが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:10:06 ID:NID3wiuG
>>625
こんな素人の掲示板で聞いても無駄だよ。
今までだってどこにもロクなソースも根拠も無いだろ?
BMAL1のやつ以外は違う目的の実験のソースばっかだし。

信頼できる医者や教授に聞かなきゃ意味ないだろ。
結局は、そういうことが分かるか分からないかだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:15:14 ID:2wkMer7A
>>626
だからさー、たとえ1割の差異があってもさ、
その「1割」と言う数字は、ありうる最大限の差異でしょ?
「ほとんど、いつも、1割多い」なら問題だけど、
1割多い時がある代わりに、1割少ない時もあるだろうし、
3%多い時もあれば、5%少ない時もあるわけだ。
だから統計学的には、「微細な誤差」の範囲におさまるわけ。
おわかりですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:57:26 ID:32fycbPa
>>628

もう完全に議論のための議論になってるから、これ以上続けても何もないよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:06:59 ID:QF51L4RV
もし山などで遭難した場合
肯定派は夜寝る前にドッサリ食って長く生き延びようとするのか・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:29:26 ID:hfAVSXCW
>>626
同じ文章を読んでも、その読み取り方にこれほど差が出るものなのかと、興味深く
眺めさせていただいているが・・・

食べたものをほぼ100%吸収する、という表現に、どういった問題を感じていると言うの?
実際にそれは明確に違う、自分はこういう情報を持っている、とそのデータを明示してそれを読んだ
他のROMの多くがそう判断するのなら理解できようものだが、自分は違うと思う、100%なんて言っているバカがいる
と繰り返すだけでは、あまり意味も無いと思うが。

さて、ここから先は主に読み取り方の問題になるかも知れんが・・・
で、おそらくは日本で行われたであろう胚芽精米を使っての、短期間での(7日間)追試では、エネルギー吸収率は97%
利用可能な状態になるのに96.8%という結果が出ている。
普通は、この数字を見た人間はほぼ100%であるという表現をしたところで、問題には感じないだろうと思うが。
寧ろ、この3%の数字を、そこまで騒ぎ立てる意味は、無いと判断するのが妥当と思うがどうだろう。
個体差でも最大で1割に満たない程度の差は出ているが、これは海外の実験と比較した場合、近似値を叩き出しており
寧ろ、NEATを正確に掴まずにこの精度で収まっているのであれば、何も問題の無い範囲と思うが。

>>615でも面白いことを言っているが
>「・・・ところが、実際には、エネルギー及び栄養素の「真の」望ましい摂取量は個人によって ・・以下略

ある程度知識のある人間がこれを読めば、NEATによる「消費量」の差異を指しているのだろうな、とすぐに判断できると思うが。
決して吸収率の個体差のことを指しているものでは無いだろう。

海外の実験では、わざわざ3週間の体重維持期間(釣り合いの摂れる摂取熱量の割り出し期間)を設けて
そこから5割増しの摂取量を摂り、最終的に増えた体重分から換算して±10%である、と結論づけている。

実際にブレが生じるのは、主に「消費側」の問題であり、摂り込む側は、ほぼ100%と考えて
何も差し支えないだろう。

それとも、あなたの中では、「エネルギー吸収」と「栄養の吸収」では意味が違うのだろうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:14:55 ID:9doULADq
寝る前にはココア
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:27:17 ID:eGihk7JO
吸収率の個人差はあると思うが、食べるカロリーが同程度なら、
タイミングや時間で大した違いはないと思うな。

たとえば力士は1日2食、食べた後は寝て太らせると言われるが、
力士と対極にあるバレエダンサーも、力士と似たような食生活をしてる。
1日1食か2食、稽古や公演の前は食べないで、
稽古や公演が終わった後にまとめ喰いして、食べたら寝る。

似たような食生活で、力士は太ってバレエダンサーは太らないのは、
食べる「タイミング」ではなく、ただ「摂取カロリー」の違いがあるだけに思うんだよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:02:51 ID:HtxtDynz
吸収率の話をしたいなら学問・理系のカテのほうで煮詰めて行ったほうが良い。
そっちでも今更語る話ではないが。
ほぼ100%と書いたのは、あくまでダイエットする上で気にする意味がない差だから。
カロリーは100%吸収している前提で計算するので、それ以上増えようがないしね。
まして時間帯に関しては吸収率が変わるなんて聞かないし、他のマイナス要因が増えすぎる。

例えば人とディナー食べるときに、相手の食が進まなければ興ざめだし、
逆に朝から多めに食ってたら「コイツ食欲ズレてんなあ」と思う。
痩せたい奴は、多かれ少なかれ人の目を気にしているはずだが、体型だけでなく行動にも醜美はあるんだよ。
こんな社会性のない食習慣だからデブになるんだなあ・・・と。

デブは昼と夜を逆転させたり、間食を完全に断ったり、重箱の隅をつつくような様々な工夫をする。
その一方で当り前の生活をしている人が、なんら太っていない事に気づかなければならない。
俺はその当り前をマスターしようと切り替えて、太る心配が無くなった3年前。
実際はその当り前の中にも、合理的な要因がいくつかあるんだけど、ここでは省く。

例えば俺は夜は飲んだり夜食で連日1000Kcalぐらい摂ってると思うけど、
日中は400+600+間食200ぐらいしか摂らないから太る気配がない。
これを逆にしたら、社員旅行などの団体行動でも、普段の食生活を乱されることになる。
普段も帰りに同僚とラーメンも食いに行けないし、すきっ腹で寝る羽目になる。
今となっては結果の伴わない努力をしていた自分がアホに思えて仕方がない。
夜食べると太るよなんて話を信じたから悪かった。
栄養で気にするのはPFCバランスとビタミン、ミネラルぐらいで十分だよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:15:41 ID:HtxtDynz
話の腰を折ったら済まなかったけど、
俺は「夜寝る前に食べると太るの?」というスレタイでしか考えてなかったよ。

それと、
>>633
お相撲さんはすごーく食べるよ。
2食の量も多いし間食もすごいから2食どころじゃない。
曙は毎日牛乳6リットル飲んでたらしいけど、それだけで4000Kcal超。
上気を逸しているから一般人が参考にできる情報は何一得られないと思う。

ttp://blog.sponichi.co.jp/writer/writer5/cat62/post_351.shtml
ttp://ameblo.jp/superwoman-m/entry-10430251287.html

稽古しているからまだマシだけど、生活は過食症そのもの。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:55:27 ID:m0fbLfvT
その、力士の食生活の話しですけどよく巷に溢れているトンデモ話しの一端として
語られる「太るために2回の食事」にして「食べた後すぐ寝る」から太っているんだと
言う話しは聞きます。これを真に受けて食事回数が少ないと吸収率があがるだとか、多いと痩せるだとか
食ってすぐ寝ると太るといったような事を信じ込む人もいるようですけど、力士の食事内容は実際トンでもない
量ですし、でなければあの身体を維持することはできません。
大体平均して3500〜8000kcal摂っています。開きがあるのは、下位の力士だと雑務などに追われて
時間が無いのと、上位の力士では10000kcal超えるような力士もちらほら居るからでしょう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:15:02 ID:boHRNiwc
えりか様(別スレ参照)は30000KCAL!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:34:16 ID:Kap1WyvV
力士が1日2食?
共同ちゃんこが2食なだけで後はフリーで食ってるぞ?
1日平均5食以上な。ハンバーガー、豚丼、なんでも有りだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:50:19 ID:zLzKkSry
>>631
君は実験の目的も理解していないうえに、実験の方法をよく読まないから
そういうことを言うんだよ。

その実験をするにあたって、何故、
まず7日間も基礎食を摂取させているのかを理解してるか?
体重を維持させた状態での実験で、体重を維持した状態でのデータを取るんだから
体重を維持した状態で実験をする為にわざわざ7日間もかけて調整してるんだよ。
その7日間の基礎食を摂取させている間に、
夕食を抜いて夜中に食べさせたてとかやってたら実験になんかならないんだよ。
だからわざわざ7日間もかけて調整してるんだよ。

食事の量もタイミングも、規則正しい生活で安定させてるんだよ。
それが狂ってたら実験にならないんだよ。
そんなことしてたら正確なデータにならないからだよ。
どんな条件でも吸収力や吸収率が同じだったら、わざわざ7日間もかけて調整しないんだよ。

だからその実験での吸収率は、規則正しい生活や食事の量という条件でのもの。
太らないで体重を維持させていることが前提での実験だろ。
太るか太らないかを知りたいのに体重を維持させてのデータじゃ何も分からんだろ?

夜寝る前にとかっていう条件でどうなるかとは全く違う実験なんだよ。
実験の目的が違うんだよ。比べる土俵が違うの。

分かった?
違う実験を引っ張り出してきて、関係ないデータを見て何%だとか騒いでも無駄なんだよ。
何%がどうのこうのじゃなくて、もっともっと最初の段階で全然違うんだよ。
普通はそんなこと言われなくても分かるんだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:24:31 ID:sJEvS58o
>>639
まぁまぁ。いいじゃないか別に。
確かに次元の違う話で関係ないデータだけど、
彼にとっては大事なパーセンテージなんだろ、きっと(笑
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:11:12 ID:m0fbLfvT
>>639
本当に理解に苦しむな・・・

>食事の量もタイミングも、規則正しい生活で安定させてるんだよ。

あのPDFの何処にこういった内容が書かれている?勝手の脳内補完して自分の妄想で
ありもしない条件付を定義するのは妥当な読み取り方なのか?
あの実験の準備期間は、単に「個体差によって体重維持できる熱量が異なる」から
「その消費量に対し、釣り合いの取れる平均値を割り出すため」
に儲けた期間であり、それ以上でもそれ以下でもない。

あのPDFには
>被験者は,英国の標準的な食事組成に基づいてつくられた献立で,すべて
>用意された食事を摂取している.
としか書かれていない。時間を揃えただとか、タイミングを合わせたなどと何処で設定している?

そもそも、被験者の生活がどういったものかは、当事者にしか判別できんだろう。
日中も殆ど身体を動かさないのか、どういった生活習慣でどんな運動習慣があるのか。
毎日同じ強度で生活している被験者など存在しない。
だから平均して体重を維持し得る摂取量を割り出す必要があるのであって、吸収の差では無い。

>太るか太らないかを知りたいのに体重を維持させてのデータじゃ何も分からんだろ?

本当にちゃんと読んだのか?それとも読み取り能力がそこまでないのか?

あの実験で太るか太らないかではなく、太ることを前提にしてどれほど体重が増えたのか
撮った栄養素の内訳と比較して、その誤差が個体差でどの程度あるのかを「確認」するための
実験だろう?そもそも、栄養の吸収は100%ではない、という発言に対するもの。

>夜寝る前にとかっていう条件でどうなるかとは全く違う実験なんだよ。

そんな事はみんな分かっていることだと思うが?
逆に吸収率が変ると言う根拠を未だに明確に示さないのは、何か意図があってのことですか?

>栄養の吸収はほぼ100%というのは、間違いで栄養の吸収率は条件によって変る

これらの明確な根拠を提示すべきだと思うが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:36:48 ID:Ay8ERnmQ
だから彼はアレなんだからスルーしておけばいいのにw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:34:21 ID:MVL1rdcE
食事をして血液に糖分が増えるとインスリンがその糖分を体内に吸収させて
高くなった血中糖分濃度を下げることにより、なるべく血中糖分濃度を安定させるようになっている。
この働きによって、血中糖分濃度が高い食後にはンスリンが多く分泌されるようになっているのだが、
その「血中糖分濃度を一定に保とうとする働き」があるゆえに、
空腹状態が続いた後に食事をすると血糖値が急激に上昇するので、
それに比例して多量のインスリンが分泌されてしまう。
その場合のインスリンの量というのは、あくまでも空腹状態の後ということでの
血糖値の急激な上昇が原因だから、結果的に安定させるべき量よりも多く分泌されてしまう。
すなわち、吸収力が高まっている状態になる。

そのようなことから、
「1日2食にすると太り易くなる」とか、「同じ量なら回数を多くして分ける方が痩せる」とか
「空腹状態が続くと吸収力が高まる」などと言われている。
当然、夕食を抜いて空腹状態のままでいた後で寝る前などに食べることも太り易いといえる。
さらに食べてすぐ寝てしまうということは起きて活動しているよりもエネルギーを使わないので、
血中糖分濃度が下がりにくいことから結果的にインスリンの量が減るのにも時間がかかることになる。

それに加えて夜中の時間帯にはBMAL1が急激に増えることも分かっているので
余計に脂肪を蓄積し易いということになる。

ちなみに「いくら夜にBMAL1が増えるといっても吸収に時間がかかるのではないか?
だとしたら昼に食べたものがやっと夜中に吸収されるのなら寝る前に食べても関係ないのではないか?」
という憶測もあるようだが、消化活動は2〜3時間くらいで終わるし、
吸収は全ての消化が終わるのを待つわけではなく、消化し終わったものから随時吸収を始める。
消化の必要の無い飴や、飲み物・汁などの液体は即、吸収を開始する。

以上、ネットを徘徊して得た情報を抜粋して簡単にまとめてみました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:37:35 ID:8yIZWWr3
吸収率の差って結構できくない?
ギャル曽根があれだけ食べて
あの体型でいられるのは
接種カロリーが体に吸収されてないからでは?
エリカとか言う人も一日30000kcal越えてて
180kgの地点で吸収されてないカロリーが多いと思う
これらは実は嘘でギャル曽根とかはリバースしているのか
あるいは普段全然食べてないのだろうか・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:39:40 ID:MVL1rdcE
...........................................................

体内吸収率と空腹
http://ku-fuku.com/health/breath.html
...........................................................

空腹になると栄養の吸収がよくなる。
これはインシュリンの分泌量が増えるために起こる現象です。
どういうことなのか、順番に説明してみましょう。
http://bodai.seesaa.net/article/58901617.html
...........................................................

ラット小腸での炭水化物吸収に及ぼすインスリンの影響
http://www.suzuka-u.ac.jp/information/bulletin/pdf/08-02-ishi.pdf
...........................................................

(大塚製薬)
ビタミンCの吸収として食後と空腹時ではどれだけの違いがあるのですか?
http://www.otsuka.co.jp/health/vitamin_qa/vitamin_c.html#05
...........................................................
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:19:23 ID:xhRHNbhH
>>641
あなたが参照しているPDFは、著者が自分で実験したものでもなければ
「何故、夜に食べると太るのか」について研究したものでもありません。
もうその時点で却下なのです。

日本大学薬学部 基礎薬学系衛生化学ユニットの榛葉繁紀准教授は、
時計遺伝子「BMAL1」を研究し、「夜に食べると太る」ということを立証しています。
http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=706

これは、直接、「何故、夜に食べると太るのか」について研究して結果を出していて、
「夜遅く食べると太る」仕組みが分子レベルで示されたものです。
それはニュースでも取り上げられ、国内外でも認められています。
2005年に科学誌の「米国科学アカデミー紀要」電子版に論文が掲載されてからも
多くの学者らが追従した実験報告をしています。
これを否定するには学術的な論文を提出することと、その論文が世間に認められることが最低条件です。

特定の条件において吸収率がどうのこうのなんて、どうでもいい話なのですよ。
分かります?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:25:49 ID:xqwGl5nT
また斜め上のレスがw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:58:38 ID:Gt+5DOqJ
エスエス製薬さんの中の人でもいるのか?(・∀・)

体脂肪減少剤およびその利用 - 特開2009−1507(P2009−1507A) | j-tokkyo
ttp://www.j-tokkyo.com/2009/A61K/JP2009-001507.shtml
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:18:24 ID:+yeS/kTi
・・・突っ込みどころ満載過ぎてここまで来ると、笑いを取ってるんじゃないかと疑いたくなってくるなw
正直、面倒くさい・・・・
>>643
いちいち細かく指摘するのも面倒なので、間違っている箇所を部分的に指摘する。
○ルブネルのエネルギー等値の法則、生理的熱量を理解していない。
○質量保存の法則を無視している
○アトウォーター係数を理解していない
○脂肪に合成するホルモンはインスリンのみではない。

今現在の栄養学、生理学でも基礎部分はルブネルのエネルギー等値の法則を基本的な
事として行われており、これを覆すような発見や法則は今のところされていない。
要は、これを無視している様な記述や内容は間違いと断言して良い。
したがってあなたが提示した1,2番目の個人的な運営サイトは正直、どうでもいい。
学術的な評価も追試もなされていないものは見る価値も薄いし、責任は持てませんなんて
明記してあるのならなおさらだろう。
というか、こんなものを根拠に持ってくるとは色んな意味で驚いているが。
3番目のラットを使っての実験で何を主張したいのかさっぱり理解できん。何が言いたい?趣旨を述べよ。
4番目 見る価値なし。比較の対象にもならん。というか、たぶん分かっている人は苦笑いしてるぞ・・・



650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:38:29 ID:+yeS/kTi
>>646
学術論文と言うものが、どういったものか理解出きて無いのかね・・・

ほれ、元の出所だ。
http://www.meteo-intergate.com/journal/jsearch.php?jo=da0eisho&ye=1982&vo=35&issue=6
その研究内容と実験の精度から多くの学者、もしくはその関係者から日本で行われた追試は支持を受けている。
何も問題はない。否定したいのなら、全く違う結果がでたと言う実証、臨床試験をして論文を提出すれば良い。

で、この榛葉 繁紀氏なる人物だが、この人の専門は薬学じゃないの?
生理学や生化学、栄養学にどれほど詳しいのか不明ですな。
この人自身が書いた論文もいくつかあるようだが、有料なので見る気も起きん。

それよりも「夜食うと肥満する」と明記してある論文をとっとと出して下さい。
簡単でしょ。URL貼りつければ良いだけです。
ちなみに、私自身は、BMAL1関連に関する無料の論文を読んだ限り、夜食うと太ると
書いてある論文は見たことないですけどね。
そもそも、そういう趣旨で書かれている論文を見たことが無い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:40:07 ID:+yeS/kTi
>>648
あーなるほどね。
なんとなくVAAMと同じ運命くさいww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:52:52 ID:xqwGl5nT
>>Q.榛葉先生自身も実生活ではそのような生活を心がけているのですか?
>>
>> A.はい。私自身、10年前は今よりもかなり太っていました。研究して遅い時間に帰宅しても、おなかを満た
>>すためにかなり夜食を食べていたのです。ただ自分の研究を立証すべく、どんなに仕事が遅くなっても夜7時
>>以降は一切食べない、それでも食べたくなったら野菜やフルーツだけにする、そんな生活を習慣づけたらみる
>>みる痩せてきたのです。また夜に食べ過ぎない方が、次の日の朝の目覚めも良く、リフレッシュできるようにな
>>りました。

カロリー制限してるだけじゃん。
立証したいなら夜食として摂取してたカロリーを日中に振り分けろよ。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:19:15 ID:+yeS/kTi
>>644
彼女は高い確率で吐いているんじゃないでしょうかね。
彼女に限らず、あれさけ食って太れない人ってのは、エネルギーをまともに
摂り込むことができない(エネルギーが利用できない)身体ということになるんで
普通死にます。彼女に限らず、いわゆる大食いで痩せている人は大体の場合は吐いているでしょう。
私自身はそのTV番組を見ていませんが、彼女はTVの血液検査で低カリウムであると診断されたのでは?
嘔吐w繰り返している場合の典型的な症状の一つですよ>低カリウム血症
本当に食べて太らないってのなら、大学の肥満研究の関係者なんかが放っておかないでしょうな。新薬開発の
格好の素材になるでしょう。
まぁ、一番確実なのはPDFの実験みたいに排泄物を検査して燃やせば分かることですけど
たぶんやらせんでしょう。

本来、食べても嘔吐していない人ってのはホットドッグの大食いで有名な小林尊氏みたいに、運動やめれば
その分肥満します。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:21:54 ID:1OOgAgBm
個人差と、特定個人の「揺れ」は問題としては別だろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:16:22 ID:Fzv/V0q7
ここって凄いよね。
根拠もなく大学の講師レベルの研究を否定とか。

今までここに出されたソースの文章も素人は勝手に解釈するから怖い。
そういう人に限って「ソース出せ」だしな。

勝手に2ちゃんでソースとか言って無断引用されないようにすべきだな。

「俺はそのソースを読んでないから信じない」とか
「だからソースを出せ」とか言う奴は、
ネット上のソースでしか判断しないってことなんだろ?
しかも自分の都合の良いように。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:02:59 ID:zfWd6FD1
>>650
>>で、この榛葉 繁紀氏なる人物だが、この人の専門は薬学じゃないの?
>>生理学や生化学、栄養学にどれほど詳しいのか不明ですな。


まぁ、どっちの言うことを信じるかっていうことだな。


■■■ 榛葉繁紀氏のプロフィール ■■■
日本大学薬学部 基礎薬学系衛生化学ユニット 准教授
1991年静岡県立大学大学院修了。
その後米国・ベイラー医科大学で4年間学び、95年から日本大学薬学部に勤務。
2006年に学術論文賞を受賞、専任教師から准教授へ。
薬学博士。
日本薬学会、日本生化学会、日本肥満学会、日本時間生物学会などに所属。
静岡県出身。

『「夜遅く食べると太る」ことが分子レベルで分かったのです。』と述べている。


■■■ >>650 のプロフィール ■■■
学歴不明。
職歴不明。
出身地不明。

榛葉繁紀氏の主張を否定。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:11:17 ID:Gt+5DOqJ
榛葉先生がウソを言ってるとは思わんが、
>>656の解釈を信じる気にはならんね

予算取るために、また自分の業績をわかりやすく伝えるために
科学者が大雑把な言い方をするのは良くあることだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:21:50 ID:zfWd6FD1
>>657
>>656の解釈」ってなに?
どの解釈のことを言ってるの???

659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:54:01 ID:Wv0fTyVQ
「BMAL1」は研究していくうちに、脂肪細胞を作っていく時の重要なタンパク質だと分かりました。つまり、脂肪を作ってため込むための酵素を増やす働きをするのです。
つまり「夜遅く食べると太る」ことが分子レベルで分かったのです。

1行目と2行目は「つまり」で繋がらないんだけどね。
そこが分からない人は夜食べても太らないって事を理解するのは難しいかもね。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:15:04 ID:6zBNySv/
ぶっちゃけて言うと、脂肪を溜めこむという事さえ太ることには関係無いんだけどね。
中性脂肪の合成と分解はずっと繰り返しているという事を理解していないと
>>643のように、簡単に騙されてしまう。

消化・吸収した後、中性脂肪に合成されなかった場合、そのエネルギーはどこに消えるか?

健康でも尿に混じって微量に排泄されるが、
それは脂肪を溜めこみにくい(と言われる)時間帯を選んで食べたり、
インスリンが上昇しにくい低GI値の炭水化物で摂ったとしても同じ。
糖尿病患者のように、尿や汗にまじって排泄される量が増えたりしない。

過剰に摂取したエネルギーは遅かれ早かれ必ず中性脂肪になり、内臓脂肪・皮下脂肪になる。
逆に不足している場合はどんなに中性脂肪が合成されようとそれは一時的なもので、
エネルギー不足を補うために代謝される脂肪のほうが多いため、痩せて行く。
つまり「脂肪を溜めこみやすい」なんて話は論点がズレているわけだ。

もし食べる時間帯によって太り易いと主張したいなら、
日中に食べると過剰に摂取したエネルギーが外に排泄されていることを立証するべき。

夜食べてそれ以上に吸収するエネルギーが増えるというのは今更立証するのは無理だしね。
吸収率が常に100%っていうのは、分母が食べたモノのカロリーではなくその人の吸収できる量だよ。
普段からその人が吸収できる最大限(100%)の吸収率で吸収するので、
普段摂取したカロリーの90%吸収できる人がいた場合、
夜食べると95%を絞り摂れるように消化吸収能力が上がったりはしないのだから。
逆に日中に食べると消化吸収能力が低下してしまうなんて馬鹿げたデータもない。

中途半端に情報収集せず、小学校で習った足し算引き算を信じたほうが良いよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:27:09 ID:6zBNySv/
ちなみに
>インスリンが上昇しにくい低GI値の炭水化物で摂ったとしても同じ。
あくまで血糖値に関しての話ね。
食物繊維が豊富だと未消化で排泄されるエネルギーが増えるので、それはそれである程度は寄与する。

しかし消化吸収された糖質の量が同じなら、血糖値の上昇が緩やかだろうと急速だろうと、
インスリンの分泌が急だろうと緩やかだろうと、
使われなかったエネルギーはいずれ中性脂肪になるし、
中性脂肪に合成される量よりも消費エネルギーが上回るなら体脂肪は減る。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 06:51:04 ID:QMdLYRvh
体脂肪は有酸素運動しないと使用されない、そう思っていた時期が僕にもありました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:42:56 ID:hnQaDQmk
>ホットドッグの大食いで有名な小林尊氏みたいに、運動やめれば
>その分肥満します

小林はむしろトレーニング不足で筋肉落ちて痩せちゃったけどねw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:28:24 ID:QAsYXIJL
>>657
実際に自分で研究、実験して公に認められてる本人が
『「夜遅く食べると太る」ことが分子レベルで分かったのです。』と述べているのに
それを大雑把な言い方だから実は「夜遅く食べると太る」という意味ではないと?
いうのがあなたの見解?

そんな根拠で榛葉繁紀氏の「夜遅く食べると太る」という意見に反論できてると思うの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:21:11 ID:fyk2LFtT
>>664
問答無用で「夜に食うと太る」と断言している部分がマズイのでは?
脂肪酸の合成が時間帯によって多くとも、それが中性脂肪になるかどうかはまた別の話し。

カロリー摂取の過多に言及せず単に『夜食うと太る』と言う言い方は乱暴と思うが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:10:25 ID:QAsYXIJL
>>665
「夜遅く食べると太る」という部分だけに執着したうえで
「夜に食うと太る」と簡略化してから「と断言している」などと言う方がマズイのでは?

というか、そのくらいの言い方で細かく批判するってことは
君は「カロリーの高いものばっかり食ってると太る」でもいちいち反論するの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:19:19 ID:fyk2LFtT
ん?よく分からん。
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
と言ってるのは、准教授。
肥大した脂肪細胞を維持するのにも熱量は必要だから、そこを言及せずに
脂肪酸が多く作られています(どの程度かは不明)→だから太ります
という言い方を乱暴だと言っていることが問題?

じゃあ例えば
ブラックコーヒー飲んでます
飲んだら血中の遊離脂肪酸は一時的に増えます。
だからコーヒーのんだら痩せます。

おかしかないかい?

脂肪酸の合成が活発になったって、維持できるような余剰分がなければ
使われていおしまい。
コーヒーのんで遊離脂肪酸が増えたところで、使われなければ、また中性脂肪。

これでおk?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:36:16 ID:Qfo1pAWE
しかし、>>664の気持ちは少しわかる。
これ読んで「夜遅く食べると太る」と思えたところは不思議だけどw

というのもこの榛葉さん、さすがに研究者ならバカじゃないだろうし、
このページで自身の言ってることが支離滅裂なのはわかっているはずだ。

「夜遅く食べると太る」なんて言ってないのに、
ページ取材したバカがテキトウに編集・加筆したんじゃない?
本人がこのページ読んでない可能性もあるな。読んだら突っ込むだろ。
健康番組や雑誌でもそんな例は驚くほどたくさんある。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:15:45 ID:G2yPKvQx
寝る前に食べて太った。おまえらみんな嘘つきだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:07:31 ID:3kHy1dep
普通に3食食べて、その上に夜寝る前に食べたら太るわな。
デブって、その辺のところをカンチガイしてそう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:34:50 ID:UXJpXZSB
夜さえ我慢すれば昼は好きなだけ食えると思ってるんだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:12:14 ID:0CTMkHs+
>>670
普通に3食食べて、食事後にちゃんとダイエットクッキーを食べてるのに痩せない、
という笑い話を思い出した。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:26:59 ID:8TFpSDca
BMAL1によって脂肪が合成されやすい

だから夜食べると太る

いや、脂肪の合成と太るか否かは別の話じゃね?

それってどういう意味?

こういう流れになりそうなんだけど、何故か最後が
「学者の先生が言ってるんだから素人は反論するな」になるんだよなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:53:28 ID:1Vf9lbKJ
肯定派
・学者の先生が言っている
・実際の結果から
・昔から言われている事だから

否定派
・夜に脂肪がつくことは認めているが
その脂肪は朝から夕方にかけて使われるので概ね同じになる

要は同じ摂取カロリーと運動強度であることが前提として
・摂取したカロリー→血糖→エネルギーとして消費
・摂取したカロリー→血糖→脂肪→エネルギーとして消費
肯定派は前者の消費量は多くなると考えて
否定派は質量保存の法則から同じであると考えてる
こういうことでしょ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:16:38 ID:LY/TOV4V
>>670
空腹で寝つきが悪かったから、昼間の量を減らして夜食に回した。
しかし同じカロリー量でも寝る前に食べたら現実に太った。
おまえらは頭でっかちの大嘘つきのクソデブ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:26:12 ID:I3VDPPef
>>675
朝抜き、昼夜ガッツリ、寝る直前まで何かしら食べてるが
BMI18.5ですが、何か?
デブはただの食べ過ぎなんだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:40:42 ID:LY/TOV4V
>>676
BMI18ですが何か?

自分だけが痩せてると思うなよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:42:52 ID:YNv1J1fb
BMI18で太ったとかw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:53:23 ID:s8vUhzl6
理屈のこね合いならともかく、いざ実践・実体験の話となれば
否定肯定の両者お互いにやってもいないことの応酬だからね
よりホントっぽい雰囲気を醸し出した方が勝ちってルールかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:53:27 ID:nKue7SVa
>>679
何その「言ったもん勝ち」みたいなのw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:09:11 ID:JPdFAXIM
>>677
> BMI18ですが何か?
デブだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:09:21 ID:JPdFAXIM
>>677
> >>676
> BMI18ですが何か?
>
> 自分だけが痩せてると思うなよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:29:12 ID:zTnUv7AL
なんつーか、その先生のBMAL-1の研究読んでみろよ
これだけど
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jhs/51/1/51_21/_article
夜食べる方が太るとかそんな研究じゃないしそんなこと立証されてないぞ
(というか元の研究内容が違うものなんで、この研究のどこから夜食べる方が
太る話が出てくるのかまったくわからん)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:42:29 ID:E/DqTfDI
>>683
研究内容がどうであれ
その先生が夜食べると太る
と言っているのには変わりないよ

まあ俺も脂肪が夜に付きやすいってだけで
何故それが夜食べると太るに直結しているのか疑問だけどね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:00:56 ID:zTnUv7AL
>>684
いやいやつきやすいっていうこともないから。
単純にホルモンがどんな出方してもオーバーしたカロリーが増えるってことは
ない。
ホルモンがでないと血中脂肪が上がりやすいとか、血糖値が高くなるとか
そういうことよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:02:51 ID:zTnUv7AL
それともう一つ

>その先生が夜食べると太る
と言っているのには変わりないよ

言っているだけで根拠が無い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:25:19 ID:nKue7SVa
んーつまりあれかな。

1、アホなマスコミが煽ってる。
(それにあっさり騙された人多数)

2、意図的に扇情的な情報出しておいて、世間の注目を集める。
(一種の売名行為 もしくは実用的な問題(研究費など))

3、一番可能性低そうだけど、この先生が本気でそう思ってる。

さて何番でしょう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:36:23 ID:nKue7SVa
・・あーでも、本気でそう思ってるような気がするね。
だってこのサイト、日本大学のサイトでしょ。
http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=706
どうも、記者が記事をここまでごまかすと考えるには限界があるような・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:12:34 ID:E/DqTfDI
>>685
そうなの?
BMAL1は血糖を脂肪に変える働きがある
         ↓
BMAL1は夜に体内で作られる
         ↓
よって夜に脂肪が付きやすい
         ↓
したがって夜に食べると太る

この先生が言ってることって
こう言うことじゃないの?
で、否定派は最後の矢印の夜に脂肪が付くから
夜に食べると太るってのが当たり前のように書いてるけど
研究結果では説明されてないことを指摘してるのだと思ってた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:33:11 ID:nKue7SVa
>>689
んー、俺の知る限り、だけど

BMAL1は脂肪酸の合成やコレステロールの合成、特にコレステロールを多く合成する。
って内容だったような。

>>689の言うようにもしも血糖を片端から脂肪酸に合成してたら、血糖値が異常低下して危険でしょ。
余剰分のカロリーがなかったら、血糖値は身体を削って補われるしか無いし。

脂肪酸だかコレステロールの合成が、20倍合成されてるとか聞くけど、この20倍って数字が
そもそもどの程度なのか、皆目見当がつかんね。
元の数値が分からんし、その数値がどの程度の影響持つものなのかも不明。
毛の先ほどの影響しか無いものが20倍になったとして、それってそんなに凄いのって事になるし
あと、睡眠時には脂肪を燃やす成長ホルモンもドバっとでてるはずなんだよね,確か。

人間て、大体の場合拮抗するホルモンを出しあってるからBMAL1だけを取り出して
対抗してるホルモンを無視しちゃうってのは、どうなんだろうね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:35:24 ID:zTnUv7AL
>>689
中を読みなされ、高脂血症の論文だよ。
基本的に内分泌で同化側が高くなっても元のエネルギー値が同じなら
最終的に同化するエネルギーは同じ、ただし実験では夜はたんぱく同化も高まる
から筋肉生成も行われやすい。
人間の体内システムとして
昼はゆっくりと同化に働く(つまりその時点での血糖値や血中脂肪値が高く
なる)
(ただし食事を摂れば糖だけでなく脂肪やたんぱく質にもインスリン反応は
あるから食事後の同化は高くなる)
夜(寝てる間)は消費エネルギーが低いので血中脂肪が長時間高いままだと高脂血症に
なりやすいから、なりにくいように人間の身体には同化が高まるシステムが存在する
というのがそれの内容だ。
まあ研究費欲しさのダイエット絡めで、まともな学者なら物理を否定するのは
恥ずかしいから仲間内じゃ、「いや〜しょうがないんだよね〜」とか言ってんじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:08:26 ID:iVIU8ueY

今日で三日連続で寝る前に食べて太るかどうか実験中。

二週間頑張って食べてみるつもりだけど、予想以上に増えたら止めます

あわよくば 痩せる方向へもっていきたいと思ってるんですけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:39:31 ID:LY/TOV4V
>>692
俺は2/2〜2/5の4日間で最大1.2kg太ったから結果は解りきってる。
けど、途中で止めるのもアリなら、検証実験として良いと思う。
ここのデブどもは結果でても理屈つけて食うだろうが、やった本人は白黒つくだろうし。

ちなみに、昨日は晩飯も夜食も抜きで、ここに書き込んだ後寝る前にHIITトレして
今朝計ったら2kg減っていた。2/2から考えたら-800グラムで水分誤差考えたら
殆ど減っていないともいえるが、とにかく元には戻った。
夜食べないで激しい有酸素運動した後すぐ寝れば確実に痩せる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:02:58 ID:CxltK5Za
>4日間で最大1.2kg太ったから
太る言う奴は所詮こんなレベルw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:13:25 ID:swsKvfRY
少なくともマウスは夜食べさせた方だけが太ったんだろう?
ちがうのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:17:32 ID:NiozNA+0
>>695
ヒントつ マウスは夜行性
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:35:13 ID:WtPoLUT5
>>695
それ朝日の捏造
原文はこれだが
http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/full/oby2009264a.html
結果は逆
http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/fig_tab/oby2009264f1.html#figure-title

あと実験は夜と昼じゃなくて暗くして飯食わせたか明るくして飯食わせたかね

ちなみに人間を使った実験では夜食べる方が体重減は少ないが脂肪減は大きくなる
という結果が出ている
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:55:18 ID:Bcp5Ssb8
うーん、水分が増えたのか体脂肪が増えたのか・・・
4日間で云々ってのを言い出す人ってのはなんかこの辺ちゃんと把握出来ていなさそうな
希ガス。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:25:19 ID:SjamFS1z
>>697

捏造か誤訳かは分からないけど、怖いのはいろんなサイトが原文も読まずに記事を貼りつけまくってて、
「マウス 夜 太る」でググると大量にヒットすることなんだよね。
デマはこうやって拡大していく。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:32:57 ID:WtPoLUT5
>>698
脂肪1kg増やすためのオーバーカロリー量を知らない人なんだろうね
まあ単純に朝体重を量ってるだけだと思うが
>>699
原文読まないやつ多すぎだよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:50:33 ID:8Wm5NoQr
>>697
お前はどこまで馬鹿なの?
それは違う人の違う実験だろうが。
なんで2005年に提出した論文の原文が2009年っていう日付なんだよ。
それの著者は5人の米国人であって、榛葉繁紀氏とは全く無関係。


だいたい「原文はこれだ」とか「そこにはこう書いてある」っていう意見すら人によって違うんだから、
それはお前ら素人には理解が出来ていないということ。

そこで、論文なんかじゃお前ら素人には理解出来ないということで、榛葉繁紀氏本人が
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」と、
お前らのような素人にも分かるように言ってるわけだから
それについてお前らがそれを批判するなどというのは到底無理なんだよ。

もし反論したいのなら、ちゃんと自分で検証して論文を提出するとかしないと。
そのうえで、その論文を読んだ周りの人がお前らの反論に納得するかどうかはまたその後の問題。
今のところ「反論は無い」としか言いようがない。
あるなら読んでみるから、出せ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:58:27 ID:SjamFS1z
バナナとか納豆買いまくったタイプの人なんだろうな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:08:07 ID:Bcp5Ssb8
>>701
ねぇねぇ。
そうすっとあんたは、かの准教授の書いた、その「夜食うと太る」って論文
読んだんだね?その場所教えてくれんかね。
俺も読みたいので,ぜひ。

あ、俺?俺は「夜食うと太る」って書かれた論文見たこと無いんだけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:22:25 ID:WtPoLUT5
>>701
みんな君のことをなんてバカなんだろうと思ってると思う
何でバカにされるのかわからないと思うから教えてあげる

>>697>>696の論文
君が言っている榛葉繁紀氏の原文は>>683

リンク先はもちろんこのスレ自体読んで無いんじゃないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:24:03 ID:WtPoLUT5
ごめっ
× >>697>>696の論文
>>697>>695の論文
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:26:49 ID:WtPoLUT5
それともう一個>701

>だいたい「原文はこれだ」とか「そこにはこう書いてある」っていう意見すら人によって違うんだから、
それはお前ら素人には理解が出来ていないということ。

少なくとも原文を読むと「夜食べると太る」ということは全く書いてない
君は原文読んでないのは明白
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:28:09 ID:Bcp5Ssb8
へ?
いやいや俺、そんな事聞いてないでしょ。

>榛葉繁紀氏本人が
>「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」と、
>お前らのような素人にも分かるように言ってるわけだから
>それについてお前らがそれを批判するなどというのは到底無理なんだよ。

これの出所を教えてくれっていってんの。日本語ワカリマスカー?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:30:41 ID:Bcp5Ssb8
んで>>697>>695に対するレスだろう?

頭沸いてるのか?ww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:34:25 ID:Bcp5Ssb8
あ、ごめん。今読んでみたらめっちゃレス被ってた。
俺のレスは全部>>701あてです。失礼。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:23:31 ID:vMnfwtHw
夜寝る前に食べるっているのは、朝昼晩3食食べた上でさらに食べるってこと?
そうでなければ問題ないような気はするけど、胃がおかしくなって朝飯食えんので体には良くないと思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:44:34 ID:WtPoLUT5
俺 昨日からここ覗き始めて、今初めて上から読んできたのだが、、、、
ひどいな、ここ。
若者の理科離れが進んでいるのは知ってたが、良く国が滅びないな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:44:48 ID:8Wm5NoQr
>>そこで、論文なんかじゃお前ら素人(=ID:WtPoLUT5、ID:Bcp5Ssb8)には理解出来ないということで、榛葉繁紀氏本人が
>>「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」と、
>>お前らのような素人(=ID:WtPoLUT5、ID:Bcp5Ssb8)にも分かるように言ってるわけだから

以上。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:29:03 ID:WtPoLUT5
>>712
大学出てないと知らないかもしれないけど榛葉氏も専門が違うから素人なんだけどね
その世界の専門家で「物理否定するやつはいないよ」
あと榛葉氏自身の名誉のために言うけど、「専門家相手にこんなこと言っちゃうと
自分がバカにされるから」この言葉は君のようなバカ相手に商業的理由で
発してると思った方が良い。仲間うちでこんなこといったらキチガイと思われるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:53:19 ID:DG0vl6S7
>>703
君は勘違いしてるようだけど、
論文を読んだ誰かがどう解釈したかという話じゃないんだよ。
論文を書いたのは榛葉繁紀で
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
と言ったのも榛葉繁紀なんだから、それは榛葉繁紀本人に聞くことだろ。

>>713
君のような2ちゃんねらーが論文を批判したり研究者を素人呼ばわりしても
誰にも認められないと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:18:53 ID:WtPoLUT5
>>714
論文を批判なんかしてないぞ?
それと専門外というのは素人ということだと思うのだが?
まあ、
ちなみにレス内容からすると君も中読んでないな、、、、
少なくとも論文の一つも読めない人が言うセリフじゃないわね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:22:37 ID:WtPoLUT5
レス相手がバカなのを失念していた。
榛葉氏が本気で

>夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです

と思ってるのなら論文の結びに書いちゃうわけ、でも本人この研究じゃその根拠にならないのは
わかってて、書けばその世界で失笑されちゃうから専門誌でもなんでもない素人の日経相手に
話してるでしょ

ようはこの人はわかって言ってるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:32:20 ID:SjamFS1z
中性脂肪は主に夜に合成される、じゃ話として面白くないからね。
骨だって筋肉だって寝てる時に一番成長するわけで。
でもそれは太る痩せるとは関係ない話なんだよね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:35:22 ID:Bcp5Ssb8
>>712>>714
うーわー。
こういっちゃ悪いけど、激しくばかだと思うな。

論文をどう解釈したか(されるか)が問題なの。
そこに誤解や勘違いを誘発するような表現がある、もしくは意図的に入れられているのだと
すれば、その論文は読む人毎に内容が違って捉えられるから、正確な追試ができなくなるの。
分かる?再現性が確保されてて、他の人が同じ作業をして同じ結果が得られないと、論文としての
価値が無いの。小学生の理科の実験じゃ無いんだからさ。捉え方がどうでもいい論文なんてただの落書きだよ。

>「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
>と言ったのも榛葉繁紀なんだから、それは榛葉繁紀本人に聞くことだろ

・・・なんだかなあ。日頃から文章を読み慣れていないから、流れが読めないのかな。
それとも単に国語力がないのかな。

あのね、俺自身も色々BMAL1関連の論文読ん出るけど「夜食うと太る」と書いてあるとか
そういった趣旨で書かれた論文は一回も読んだことが無いの。
だから、そう書かれていると断言している>>701に、じゃあその元の論文を見せてくれよって
言ってるの。

一定の論文に対して評価、批評,場合によっては批判されるのは、至極当然のことで、当たり前の話し。
一つ論文が発表されれば、その論文が正確かどうかはモノによっては追試が行われる。
そこで評価されるの、場合によっては批判もされるの。
ましてや表現が曖昧で読み手によって捉え方が変るようだったら、再現性は
なくなるから、そんなもん論文としての価値は無いね。ただの落書きだわな。

それとも、かの教授は落書きを世に発表したのか?
>>714はかの教授の書いた論文を落書きだから批判するなって言ってるの?ww

批評することすら許さないってのはなんだろう、奴隷か何かなのか?ww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:39:29 ID:Bcp5Ssb8
・・しかし夜食うと肥るって言う人間ってほぼ例外なくこんなんばっかだね。

さいしょっからここまで殆ど。

理解しようとか、理論立てて考えようとかは全く思わないし、反省もしないのなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:48:03 ID:SjamFS1z
天下の朝日新聞様が書いたから「夜に食べたラットは太った」で思考停止。
確認すらしないで自分のブログに転載。
まあ、所謂いいカモってやつだね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:29:36 ID:VK45ilta
>・・しかし夜食うと肥るって言う人間ってほぼ例外なくこんなんばっかだね。

バカでなければいつまでも言い張ったりしないよ。
ここまでわかり易く説明されてもわからないんだから無駄だろう。
バカにされ過ぎて余計意地になってるのかもしれない。

周りの女友達も夜食べると太ると信じているが、
頭ごなしに否定せずに、夜食べても大丈夫だよ〜と優しく説明するとだいたい理解する。
寝る前に食べると太るってのは一種の宗教とか信仰みたいなもんだから、
論理的に説明しても洗脳は解けん。大事なのは愛だ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:31:09 ID:37Eq0VIS

今のところ、現実はこうだ。


@榛葉繁紀は、
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
と言っている。

Aそれに対して一部の人が匿名の掲示板で
「あれは商業的理由で言っているだけ」
「榛葉氏は専門が違うから素人だ」
「実は榛葉繁紀本人は夜食べても太らないと思っている」
などと言っている。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:43:57 ID:WtPoLUT5
いや今のところこうだと思うよ

・このスレで夜食べる方が太るといってるのは君一人
・榛葉繁紀という人が夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです
といっているが、そもそも根拠が無いし専門家でもない


724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:27:26 ID:IEK0qACz
批判しているのが名無しだというのが彼の主張のよりどころの一つだけど
批判しているのがどこの何者だろうと
榛葉先生の意見が信憑性を所有していないことに変わりはないんだよね

それなのに彼は
本来なかったはずの信憑性がむしろ名無しが批判していることによって生まれたとでも言いタゲ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:38:03 ID:8bsyZhWM
世間は圧倒的に夜食べる人のが多いんだよ。
夜食べると太るなら、この世はデブが圧倒的に多数派になるはずなのに
そうではない現実をよく見ろよ。
夜と比べて朝は食欲ない人が、圧倒的に多いんだよ。
そして彼らの多くは太ってない現実を見ろよ。

デブは人間の本来の食欲を朝夜逆転させてみたり、
本能的な何かが狂ってるとしか思えん。
お前がデブなのは夜食べるからではなく、
単純に食べ過ぎるから太るんだっちゅーの。
食べる時間がどうだの吸収率がどうだの
どうでもいいよな細かい事をつつく暇があるなら、
食生活の内容を見直せっちゅーの。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:51:26 ID:RMeB3XXN
批判ツーかまず物理ありきで科学からみると
「エネルギーが摂取タイミングで増える事は無い」
というのが基本
だからこれを覆すのには根拠がいるんだけど言っている人間全てに根拠が
無い。根拠がなければ物理の基本が根拠になっているエネルギーは変わらないは
覆らない。
おそらく朝はあんま食べずに夜食べてるであろう「キャバ嬢・ホスト・芸能人」に
デブが多かったり
朝死ぬほど食べる相撲取りに痩せた人が多ければ俺も少し考えるよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:53:38 ID:RMeB3XXN
ごめっお水の食事は朝かもね、寝る前だからw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:38:29 ID:3TUEsx0Q
早押し問題です。
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
と言ってるのは・・・榛葉繁紀。
で、す、が・・・
では、「夜に食べても太らない」と言ってるのは誰?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:41:23 ID:jp2AezQn
>>724
論文まで出している榛葉繁紀氏と
誰かも分からない匿名掲示板での名無しの書き込み
どちらに信憑性があるかは
考えるまでもなく榛葉繁紀氏

ただし個人的には榛葉繁紀氏の論文からの結論で
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」と言ってるが
このコメントには論文からは推測できないことなので疑問を感じる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:13:21 ID:CIgYGAXK
>>729
そりゃぁ素人が個人的に疑問を感じるのは仕方がないよ。
小学生に高校の教科書を見せても理解出来ないだろうしさ。

まぁ『どちらに信憑性があるかは考えるまでもなく榛葉繁紀氏』
ということだけでも分かってるならまだ良い方だよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:26:03 ID:8/lVRby0
BMAL1の作用機序が解明され、脂肪合成に日中時間差があるらしいのは
理解するが、一方脂肪ひとつとっても常に異化と同化が並行して行われているわけで
BMAL1単体だけ抜き出した影響が、健康な人の場合でどの程度なのかわからない。

BMAL1の研究から、影響があるらしい、ということは確かだろうけど、
それがDTIの変化やインシュリン、グルカゴン等々の他の要因に比べて
ヒトの代謝でどの程度影響するかの定量的な研究がないのが堂々巡りの要因じゃない?
それともどっかにあるのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:33:05 ID:YaKj+hTp
偉い人が言ってるから間違いない。
こんなふうに考える人が多ければ多いほどダイエット産業は安泰ですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:43:50 ID:x3CV9UiQ
>>730
少なくとも君は論文を読むことも出来ないわけだから、論文の中身を読んだ人を
小学生ということは出来ないと思うよ。
一応中身読んだ人→小学生
読めて無い人→730
なんだから
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:52:28 ID:x3CV9UiQ
なんつーか

・普段からきちんと朝食を摂るような生活様式の人の肥満率は低い
(というか生活強度が高いから逆に朝食を食べる必要性が出るんだろうが)
とか
・夜遅くにたくさん食べるような生活をしてる人の肥満率は高い

というようなのは、データもあるだろうし(まあ実際あるが)科学からはずれない
ところがこれを
同一カロリーでも夜に食べた方がエネルギーが膨らむというと物理から
はずれる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:14:03 ID:GYjwsMLf
名無しと榛葉繁紀氏の意見の対立じゃないんだよ。
食べる時間帯によって太ったり痩せたりしないと言う物理と栄養学の基本があるのね。
これが基礎になっててもっとレベルの高い研究や理論が成り立ってるの。
それを名無しの意見だと言ってる時点でアホ。

榛葉繁紀さんもそれは学んでいるはず。それがわからずに教授なんてなれない。
ほんとに夜食べると太ると太ると思ってるのはここのひとりだけだ。

ちなみにさ、肥満大国アメリカ人は朝食をいっぱい食べるぜb
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:07:16 ID:OF86k98k
どうみても名無しが必死になって榛葉繁紀氏の意見を否定してるだけだと思うが。
そして、否定する理由が
「本当は本人もそうは思っていないのだろう。」という憶測のみで、
理論的に反論できる人はまだ現われていないのが現状。


>>735
>>食べる時間帯によって太ったり痩せたりしないと言う物理と栄養学の基本があるのね。
そんな基本は無いよ。それは君が勘違いしてるだけだと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:24:36 ID:OF86k98k
例えば、
食べたものが栄養としてどのように吸収されていくのかなどの実験はよくあるけど、
こういう実験をする際に、もし被験者に
「朝昼を抜いて夜にまとめて食べてもいいですか?」と聞かれた場合にも
「食事の時間帯は関係ないからそれでもいいですよ。」
なんてことには絶対にならない。
食事の内容はもちろん、食事の時間や生活のリズムも揃えて実験するものだよ。
そんな質問が出る前に、ちゃんと規則正しい生活スケジュールが決められている。
そうでないと、正しいデータが取れないから。

これがもし、「食事の時間帯は関係ないから夜にまとめて食べてもいいですよ。」
という実験の仕方が基本であるとか、一般的であるというのならば、
あぁ、食事の時間は何ら関係ないんだなと思っても差し支えないだろうけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:46:45 ID:x3CV9UiQ
>>736
>そんな基本は無いよ。それは君が勘違いしてるだけだと思う。

ほんとに恥ずかしいヤツだなw
物理は言わずもがな、代謝学では1987年のこれ
Chronobiological Aspects of Weight Loss in Obesity: Effects of Different Meal Timing Regimens
Sergio Sensi?† and Fabio Capani?
1Department of Internal Medicine, University of Chieti, Italy
http://informahealthcare.com/doi/ref/10.3109/07420528709078532?cookieSet=1

が基本になってる

739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:48:51 ID:x3CV9UiQ
事後アンケートとかじゃなく完全管理で血中ホルモンも調べてる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:52:56 ID:8/lVRby0
>>738
なるほど。これを受けてこういう発言になるわけですね

健康・栄養フォーラム - 夜遅い食事がもたらす弊害について
ttp://www.linkdediet.org/hn/modules/d3forum/index.php?post_id=57
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:08:30 ID:ClrPj2g0
運動の前に食事をするのと、運動の後に食事をするのではどう違うんですか?
何も変わらないんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:11:20 ID:YaKj+hTp
西牟田 守
医学博士 (論文) 東京慈恵会医科大学 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
日本生理学会など13の学会に所属

さて、権威主義者はどっちを信じるのか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:16:26 ID:x3CV9UiQ
そうだね、きちんと生化学や代謝学をやってりゃ知ってて当たり前のことなんだけど

朝食をきちんと摂るような食生活や日常を送っている人の肥満率はその逆の
人たちより低いなんて調査データはいくらでもアンだけど。

A 基礎を知らない人間がこれを読むと→
夕食、夜食より朝食は太りにくい

となるし

B 基礎を知ってる人間が読めば→
性格的にだらしの無い人間は太りやすい

というようになるだろう、大学でまともにこんなもの履修する人間なんて人口の少数派だから
Aの方が広まりやすい。
まあここで一人噛み付いている人間は「バカにされたようで悔しくて認められない」
だけなんじゃないの?バカにされたようというか馬鹿にしてしまったが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:32:32 ID:x3CV9UiQ
例えば 朝食べることによって同じ人間でもNEAT(nonexercise activitythermogenesis)が
上昇するので太りにくいつーのはあると思う。これは科学からはずれない。

ところが同じカロリーのものが脂肪同化ホルモンの出方によって
違う脂肪蓄積量になるというのは非科学的(もちろん極端に出なければ糖尿になる
のでこの限りではない)

あと、夜遅くに食べたものは消化吸収のロス時間や炭水化物の脂質合成にも時間ロスが
あるから寝てる間に蓄積される脂肪は根本的には昼に食べて余ったカロリーなんだけどね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:12:06 ID:YaKj+hTp
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:33:59 ID:x3CV9UiQ
>>745
そう、それ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:45:19 ID:HbC/tIXq
>>742
>>さて、権威主義者はどっちを信じるのか。

榛葉繁紀:「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
西牟田守:「夜遅い食事は、何か弊害があるのかもしれません」

特に意見が対立してるようには見えませんが、
あなたはどちらかを信じてどちらかを信じないということですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:58:42 ID:YaKj+hTp
>>747

都合のいいとこだけ切り抜いてるけど、

>>食事のタイミングと健康についてのご質問です。様々なことがいわれていますが、科学的な根拠はほとんど
>>ありません。また、年代によっても考え方を変える必要があるかもしれません。
>>食事で供給される栄養素、別の言葉で言えば何を食べるかが問題となります。お腹が減ったときにエネルギー
>>源となる食品を摂ることになりますが、同時にタンパク質、ビタミン類、ミネラル類などを摂っているかどうかが問
>>題となります。手軽に摂れるエネルギー源だけではこれらの栄養素を十分に供給することは難しくなります。
>>夜遅い食事は、何か弊害があるのかもしれませんが、それよりも、1日全体の食事で、必要な栄養素が摂れてい
>>るかどうかを先ず考え、それが満たされた条件で、考えることだと思います。
>>答えにならなくてご免なさい。


>>榛葉繁紀:「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」

この二つを同意見と考えるのには無理があるよ。


あと、俺は榛葉繁紀氏の行った実験や過去の実績を云々する気はないけど、少なくともこのインタビュー内容に関しては
無茶苦茶だとしか思えない。
>>652にも書いたけど、摂取カロリー減らして痩せたのに「自分の研究を立証すべく」って普通に考えておかしいと思わん?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:19:26 ID:HbC/tIXq
>>748
「同意見」とは一言も言ってないし、思わないです。
だって違う話なのに同意見なわけがないじゃないですか。
で、違う話だから対立もしていない。と言ってるんですけど。

それで、その違う話題の中に、一部共通の部分があるんですよ。
それが「夜遅い食事は、何か弊害があるのかもしれませんが」という部分。
じゃぁどんな弊害があるのかについては、そこでは述べていないわけです。
何故ならば、それは違う話題だから。
そのへんについては「答えにならなくてご免なさい。」ということで
それがそこでの話題とは違う話だということを示しています。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:23:16 ID:YaKj+hTp
>>746

なるほど、684kcal/日で(低っ!)10時に1食のみ、18時に1食のみ、10時14時18時の3分割の3グループで実験したんですね。
3日間と18日間の2回。
んで、長期的にも短期的にも差異は見られなかったと。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:28:42 ID:x3CV9UiQ
>夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです



>様々なことがいわれていますが、科学的な根拠はほとんど
>ありません

が同じかよ

というか
榛葉繁紀氏を擁護しながら論文を読んでないのはバカの証拠だが

少なくとも夜も朝も同じに疑いを持ってるやつも「論文読んだやつは」
みんな榛葉繁紀氏がどうかしてんじゃないかと同じ感想を持っている。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:34:53 ID:x3CV9UiQ
>>750
そう、それ以降(まあ前からだけど)、食事の摂取タイミングは日トータルの脂質酸化に影響しない
というのが代謝学の常識になった。

>10に貼ってあるのはたんぱく同化が絡んだ場合の追試でもあるわね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:45:54 ID:YaKj+hTp
>>749

では対立していない2つの意見をまとめると、

「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです 」が「科学的な根拠はほとんどありません」

でいいの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:48:40 ID:jp2AezQn
>>730
疑問を感じた俺は小学生か・・・
まあ信憑性云々に関しては君が言っているように
榛葉繁紀氏の方にあるのは間違っていないと思うよ
だからこそここの名無しは逆に肯定派に対してムキになるんだと思う
まあそんな名無しと俺も同意見なんだけどね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:58:01 ID:YaKj+hTp
>>754

少なくとも、あのインタビュー記事に違和感を持つのは、一定レベルの知識を有する人間としては当然だと思うよ。
一定レベルに達していない人間は素直に感心するんだろうけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:06:42 ID:x3CV9UiQ
>754
名無しっていうか名無しの意見にしちゃってるだけじゃない?
例えば世界的な権威たちも、例えばここで
朝食をきちっと食べてる人の肥満率は朝食をきちっと食べず大量の夕食を摂ってる
人より低いが先行の「太る太らないはトータルエネルギーによる」という
研究を覆す根拠は無いと述べてるよね。
http://aje.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/158/1/85
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:06:44 ID:/THErnRq
カロリー収支がマイナスなら夜遅く食べても太らない。

↑最近話題のこれも間違いではないけど、同じ条件で
太る人がいるのは否定できないよね。人間の体は個人差
というものがあって、非常にデリケートにできているので、
まだまだデータも途中段階だと思うし、これから先にどんな
事が明らかになるか分からない。

自分は、夜遅い日が続いて寝る前に食べる事があるけど、
やっぱり不規則が続くとなると太る。正確には、便秘になる。
便秘になるし浮腫む。 便秘体質になると、脂肪がつく
ので、体を特に動かして脂肪をつけないようにするけど
カロリー収支をマイナスにしても体がだるくて重い。

だから自分の場合、夜寝る前に食事するのは痩せるには
効率悪い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:08:28 ID:x3CV9UiQ
>同じ条件で
太る人がいるのは否定できないよね。

いや世界中の学者が否定すると思うよ。無からエネルギーが生まれるわけだから
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:11:26 ID:YaKj+hTp
>>752

もしかして、
http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/full/oby2009264a.html
の本文読んでます?
俺は金かかるんでAbstractしか読んでないんだけど。
各グループのマウスの食事を「好きなだけ食べさせた」、「同じ量を食べさせた」って2つの情報があって
気になってたんですよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:34:55 ID:x3CV9UiQ
>>759
本文は読んでますよ、金払ってないけど、でなきゃグラフはれない、、、
でも有料になってますね、何でだろう?ちなみに去年読みました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:50:25 ID:HbC/tIXq
>>751
そこで言っている「科学的な根拠はほとんどありません」というのは、
夜に食べると太ることについてではありません。
あなたは別の話題での答えをこっちの話題での答えと一緒にしちゃってるのです。
こういう人が論文を読んだところで正しく理解出来るとは思えません。
あなたは文章を読んでも理解する能力が無いことが証明されちゃってるようなものですよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:05:54 ID:YaKj+hTp
>>761
結局質問まで貼らないといかんのか。

>>そこで、夜遅い食事がもたらす弊害についての根拠をいくつか教えてください。
>>睡眠前の多量の食事は睡眠の質を下げる、脂肪の蓄積は夜間に亢進するなど、
>>遅い食事の弊害についての情報提供することで少しでも行動変容につながるよう
>>な働きかけをしたいと思っております。

これに対する回答、
「食事のタイミングと健康についてのご質問です。様々なことがいわれていますが、科学的な根拠はほとんどありません。」
と、
榛葉繁紀氏の「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
のどちらも正解ってのは都合よすぎる解釈なのでは。
「夜に食べると太る」のは弊害では無いとするならそれもアリですが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:13:51 ID:8/lVRby0
>>761
さすがに誤読だと思います。引用の仕方に問題あったかも知れないので補足して起きます。

もともと>>748で本文引用されている>>740の文章は以下に一部引用した質問への回答です。
-------------------------------
栄養指導に従事する者です。
働き盛りの方々の、夜遅い食事でそのまますぐに就寝する生活習慣が気になります。
そこで、夜遅い食事がもたらす弊害についての根拠をいくつか教えてください。
睡眠前の多量の食事は睡眠の質を下げる、脂肪の蓄積は夜間に亢進するなど、
-------------------------------
健康・栄養フォーラム - 夜遅い食事がもたらす弊害について
ttp://www.linkdediet.org/hn/modules/d3forum/index.php?post_id=56

したがって
「科学的な根拠はほとんどありません」というのは、上記の「夜遅い食事がもたらす弊害についての根拠」
に対してのものであり、少なくとも「夜寝ると太りやすい」ということも念頭においていると思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:14:39 ID:8/lVRby0
かぶった〜スマソ>>762
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:15:29 ID:YaKj+hTp
問題無し。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:28:32 ID:x3CV9UiQ
>761
君 >701の時もそうだけど、、、、、頭悪いね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:34:33 ID:/THErnRq

>世界中の学者が否定すると思うよ。無からエネルギーが生まれるわけだから

卓上の足し算引き算ならね。
余剰エネルギーが発生する ←は否定できても 生身のヒトの体と
マウスの生態を照合するには非常に無理がある 

夜中に物を食べることで体を構成する何かの代謝が悪くなる
この積み重ねが太る原因になると考えてる。
ただし、この生活があっている人は体調を崩す
ということもないので、遅い時間に食べたところで
太ることはない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:44:44 ID:qOAgq31/
>>767
>カロリー収支がマイナスなら夜遅く食べても太らない。
これは間違いないよ
同じ摂取カロリー同じ運動強度でも食べる時間によって
「摂取カロリー<消費カロリー」だったものが
「摂取カロリー>消費カロリー」になる可能性は否定しないけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:01:56 ID:U1sMh1Y4
一人で二役やって「かぶった〜スマソ」とか展開してる人が
昨日あたりからいるんだけど、それって
「同じ意見の人が複数いるんだぜ」っていうことにしたいのかな?

「こんな掲示板で名無しでただ反論してても誰にも認められないでしょ」
みたいに言われたのが相当悔しかったんだろうね(笑
だけどしょうがないよ。
論文も出せない素人が匿名で騒いだって反論にすらならないんだから。
自分でも分かってるんだろうけど。
770763:2010/02/08(月) 21:23:19 ID:v6dPr16I
やれやれ ジエン扱いですか・・・
引用した手前ID:HbC/tIXqさんの誤読を正しただけですよ
771ID:x3CV9UiQ:2010/02/08(月) 21:53:15 ID:z6J8Q7At
つーか俺が素人だとすると、代謝学の基本を知らん准教授とか
英文になっただけで、文章が読めなくなる>796はなんなのよ。

名無しって例えば>756のリンクだけでもこんだけの
Yunsheng Ma1 , Elizabeth R. Bertone2, Edward J. Stanek, III2, George W. Reed1, James R. Hebert3, Nancy L. Cohen4, Philip A. Merriam1 and Ira S. Ockene5
専門家が科学的根拠なしと言ってるんだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:59:33 ID:GYjwsMLf
もしかすると、夜寝る前に食べると太るって心から信ている人の中には、
実際に夜食べた時に自律神経系がその考えの影響を受け、
甲状腺の働きが低下したり不随意筋の動きが鈍くなって代謝が下がり、
本当に太れる体質になる場合もあるのかもね。
彼女の浮気を疑って胃酸過多になり、胃が痛くなるみたいな感じで。

そうだとしたら可哀想だ。
普通はいつ食べても変わらないのに、そいつだけ夜食べると太るんだから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:29:20 ID:rXnq4UWz
ジムから帰ってきたら一人二役にされていた、の巻
妄想膨らませる前に汗をかきなさい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:47:51 ID:MG5q5THO
>>756
コーヒー吹いたwww
その「研究を覆す根拠は無い」と言ってるのは
2005年に榛葉繁紀氏が論文を発表した2年前の、2003年の話じゃないかwww
これだからみんなに「2ちゃんで騒いでるだけでは認められない」って馬鹿にされるんだよwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:54:18 ID:zUljGSa+
>>773
ジムに通ってるなら>>741の質問に答えてやれよ。
詳しいんだろ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:58:20 ID:rXnq4UWz
>>775

スレ違いの質問に答えなきゃいけない義務でもあるのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:09:16 ID:zUljGSa+
>>776
「カロリーさえ同じならいつ食べても同じ」という言い分が崩れるという意味では
スレ違いの質問だとは思えないが?

それとも自分の理論が崩されるのが嫌だから答えられなかったのか?
困るから「スレ違いだ」ということにして答えたくないのか?
そうとしか思えない発言だが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:33:05 ID:/jm4A1DK
ビタミンCって必要量異常に摂っても全て吸収されるんだっけ?
確か余分に摂取しても尿で捨ててしまうと思ったけど、どうなの?
カルシウムなども食べ合わせる食品によって吸収率が変わるんじゃなかったっけ?
本当に食べた分は常に、いつでも全て吸収されるのか?
身体の状態にかかわらず食べたものは全て吸収されるの?

>>653
>>彼女は高い確率で吐いているんじゃないでしょうかね。

俺、その番組かどうかは分からないけど、
ギャル曽根を病院で徹底的に検査するやつ見たよ。
あなたの憶測はハズレです。残念だったね。
裏で吐いてる大食い選手もいるとのことだけど
ギャル曽根は吐いてない。
消化してからウンコしてて、すべては吸収されてない。
胃のレントゲンも公開してたぞ。
いっぱい食べた時には、胸の上の方まで全部胃になってた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:37:05 ID:rs3p+Gim
>>777
> 困るから「スレ違いだ」ということにして答えたくないのか?
> そうとしか思えない発言だが。

俺もそう思ったwwwww
ぴったんこカンカンだろwwww
780ID:x3CV9UiQ:2010/02/09(火) 00:03:12 ID:z6J8Q7At
>>778
TVをソースにするなよ恥ずかしい
781ID:x3CV9UiQ:2010/02/09(火) 00:11:00 ID:4KS/SNIb
なんツーか片方は「学術論文」をソースにしてもう片方は「TVや宣伝サイト」
しか出してこない。3大栄養素とミネラル、ビタミンを同じくくりにするとかw

いい加減>745とか最低限>683の中身でも読んでみたらどうだ、読めないのは
知ってるけど。
なんツーか知識レベルが低すぎて会話が成立せんよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:14:40 ID:S4XA7GTP
程度の低い煽りするなぁ、まったく。
ほれ。
http://nels.nii.ac.jp/els/110001944491.pdf?id=ART0002252021&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1265641791&cp=

論文くらい自分で検索できるようになりましょうね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:24:37 ID:m8nBkBLn
夜寝る前に食べても太らないとか必死に叫ぶような奴って、
結局は自分が夜寝る前にも食べたいブタなんだろ?
常識で考えたって寝る前に食うとかあり得ないだろ・・・
そんなことだからいつまでたってもデブのままなんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:26:37 ID:S4XA7GTP
あれ、見れないか。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001944491
こっちから飛べるかな。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:39:58 ID:S4XA7GTP
>>781

>>774は日付だけ読んで分かった気になってるみたいよ。
日付しか読めなかったのかもしらんが。
786ID:x3CV9UiQ:2010/02/09(火) 00:47:00 ID:4KS/SNIb
>785
外人の名前が書いてあったとかまでも理解できたようだ
>783
うちらがブタかどうかはこのスレ読んだだけじゃわからんが
君の知的レベルが低いのはスレ読めばわかるよ
まあ今回は日付変わったからしょうがないけどあんま単発ID使うなよ
世の中そんなにバカいないはずだから

あー全部読ませるには少し長文過ぎたかな、日本語でもいつも2行ぐらいまでしか読めない
みたいだし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:17:35 ID:aKuuWKQl
>>778
>>653に書いてるじゃん。「低カリウム血症」って
少しは自分で調べろよ。後、本当にこの手の人間って自分にとって罵倒するとか煽るのに
都合のいい抜き取りとか読み飛ばしとか平気でするのな。
そういう返答しかできない(その程度の読解力しか無い)からますますバカにされるんだよ。

ちったあ自分の頭で考えて調べる事を覚えろよ。そんなんだからちょっとしたマスコミの煽りに
あっさりダマされるんだよ。ダイエット業界の良いカモだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:46:01 ID:GJS1VJ/R
寝る前に食べると太る派って、一人が必死にID変えて頑張ってるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:33:34 ID:1TB+S4ao
>>788
二人いると思う、凄いバカと少し冷静な人。
文章から判断すると
>一人が必死にID変えて頑張ってるの?←これは凄いバカの方がやってる

とにかく言い合いのようになるときは必ず
一人対複数 か
単発ID 対 複数
のどちらかになる。単発IDが出たときは前に登場してたバカが消えて出てこなくなる

ルーター切って繋ぎなおしてるってことは自宅からの書き込みなんだろうね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:08:41 ID:7kgks39T
こうして見ていると、>>788>>789が同一人物なんだろうなぁと思う。
今までもそうやって演じてきたんだろうなぁとか。
多分そうだ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:22:39 ID:6uNtZpXY
フフフ 影の流れ 三本しめじの術・・・
どれがだれやらわかるまい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:55:36 ID:7kgks39T
>>743
横だけど、その調査データを見たとしても
AもBも両方とも判断が間違っていると思うんだけど、
本当にBは基礎を知っている人間の判断なの??
こういう判断をする人は、
他の情報を見ても正しい判断ができないと思うんだけど、どうだろう?

普通は「何か原因があるのではないだろうか?」と思うんじゃない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:24:35 ID:1TB+S4ao
>792
なんつー堂々巡りだ
学問としての代謝学の基礎に>745がある。基礎を知ってるということは
>745を知ってるということ。

もちろん基礎をしっていても、出てきたデータが単純なアンケートでなく
ヒューマンカロリーメーターや二重水使った24時間完全管理の実験結果なら
そうは思わんよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:24:57 ID:gHBt2JMM
【認識の統一性の相違】
「夜食べると」「夜寝る前に食べると」
「時間帯によって」「食べてすぐ寝ることによって」
「微量でも体重が増えれば太ったということ」
「微量でも脂肪が増えれば太ったということ」「微量なら誤差範囲だから太ってないのと同じ」
「1回だけでも夜寝る前に食べると太る」「継続して夜寝る前に食べていると太る」
「榛葉繁紀氏の主張が正しいかどうかが基準」「榛葉繁紀氏の主張の解釈の仕方が基準」


【認識の統一性が失われたものから派生して発展】
「1日の摂取カロリーが同じならば」→「いや、そもそも同じになるかならないかの議論では?」
→「摂取カロリーの定義とは?」→「食べても吸収されなきゃ摂取にならないのでは?」
→「食べたものは身体の状態に関わらず全て吸収される」→「消費を抑えるのでは?」
→「消費は抑えても吸収は常にほぼ100%」→「それは特定の条件での実験なのでは?」
→「エネルギー保存の法則を無視するなんていうのは馬鹿だろ」→「ちゃんと法則に従っているが?」
など。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:26:42 ID:gHBt2JMM
【事実の錯誤】
「Aの論文がある、だからBの事柄が証明される。」など、
Aの事実が確認された事により、Bの事柄までもが確認されたと錯誤してしまう。

(太る派)
例1:「論文や経歴が信頼できる。だからこの人が言うことは信頼できる。」
例2:「食べて動かなければエネルギーが余る。だから食べてすぐ寝れば脂肪が溜まる。」
例3:「飢餓に備えて脂肪を溜める。だから空腹状態が続くと脂肪を溜め易くなる。」
例4:「BMAL-1の論文を書いた本人が夜食べると太ると言った。だから夜食べると太る原因はBMAL-1だ。」
例5:「実際に寝る前に食べてたら太った。だから寝る前に食べると太る。」

(太らない派)
例1:「論文がなければ根拠がない。だからネットで論文を探せなければ事実ではない。」
例2:「自分はその論文を見た事がない。だからそれは正しくない。」
例3:「エネルギー保存の法則は正しい。だから夜寝る前に食べても太らない。」
例4:「この実験では吸収率が97%だった。だから夜寝る前に食べても太らない。」
例5:「その論文には「だから太る」という文章が無い。だから太らない。」
例6:「実際に寝る前に食べても太らなかった。だから寝る前に食べても太らない。」

(その他)
例1:「彼は匿名掲示板の発言は信憑性がないと言った。だから彼は夜食べると太る派だ。」
例2:「彼は論文を読んだとは言っていない。だから彼は論文を読んでいない。」
例3:「教授なら知っているはずだ、だから嘘だと知りながら事実でない事を言っているはずだ。」
例4:「BMAL-1の論文を発表したことのある人が数年後に夜食べると太ることを証明したと言った。
    だからその論文に夜食べると太ることを証明する内容が書かれている。」
例5:「単発IDが増えた。だから誰かが一人でルーター切って繋ぎなおしてる」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:33:41 ID:1TB+S4ao
一個おかしいね
>例1:「論文や経歴が信頼できる。だからこの人が言うことは信頼できる。」

「どんな一流大からのもしくは信頼性の高い機関紙、専門誌からの情報でも
食事タイミングは関係ないという人の意見は信用できない」わけだから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:51:43 ID:gHBt2JMM
>>796
ただ闇雲に「これはおかしい」と批判する前に、
その文章がどのような意図で書かれたものなのかを理解すること。
そうすれば「(この人の)論文や経歴が信頼できる。」という意味だ
という事が分かるようになり、そのような批判意見には至らないでしょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:57:09 ID:gHBt2JMM
【事実の錯誤】
例:「>>793は代謝学の基礎のについて自信を持って語っている。
   だから>>793は代謝学について正しい知識を持っている。」
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:15:25 ID:BG6UjyiQ
中立の立場を気取っているからといって柔軟だとは限らない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:21:13 ID:1TB+S4ao
>798
まあ確かにそれ錯誤かもしれないが
論文読めない人が言えるこっちゃないわね。

その文章から判断できることは貼られた論文を君は一つも読んでないということだ

堂々巡りの悲劇に「片方のグループに論文読める人がいない」ということだね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:22:37 ID:1TB+S4ao
>>799
少なくとも論文読めない以上 中立になる資格自体ないわね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:41:07 ID:1TB+S4ao
当たり前だが、学問上「同一カロリーでも朝食べた方が夜食べるより太りにくい」

ということについての「結論」は学会でも出てない。
ただし「同一カロリーでも朝食べた方が夜食べるより太りにくい」という説は
きちんとした根拠が出たことがないんだ。

実際に完全管理で実験すると「変わらない」って結果が出ちゃうから
したがって「太る太らないは食事タイミングでなくエネルギー」という学説が
「有力」で「常識」となっている

なのでこんなところで双方騒いでも、「学会の常識」が覆らないのはあたりまえ
だし2ちゃんで夜食べる方が太るという結論が出たとしても「学会の常識」が変わるこた
無い。
無駄なんだけど、俺は単純に知ったかぶりのバカが嫌いだから投稿している。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:54:20 ID:TVIjBuSH
まず吸収率に関してはもうやめようや。

特定の要因によって消化吸収率が変わる事実があるのは明らかになっている。
それらは解明されており、その後の研究ではその消化吸収率の差を考慮・補正して計算されている。
食べる時間帯というのは、消化吸収率に影響を与える要因として認められていない。
その時点で食べる時間帯は消化吸収率に影響しないと結論付けるのだが、
寝る前に食べると太るという人たちはそうではないらしい。
無いと証明するのは無理なのだから、ある可能性を否定するのはおかしいという始末。
差異があると主張する側に立証責任があるのに、無いと主張する側に証拠を出せと言う。

血液型性格判断にも同じ事が言える。
一度研究されて、血液型による性格の差異は認められないという結論が出たにもかかわらず、
人々が食いつきそうなトピックとしてメディアが再度取り上げ、爆発的に広まった。
既にその性格判断を鵜呑みにして影響されたがゆえに、その血液型らしい生き方をする人も増えた。
ウソだったのにある意味ホントになった。しかし吸収率はそうはいかないよ。

幽霊が居ないと証明するのは不可能だから、いるかもしれないじゃないかとのたまう。
悪魔の照明がわからない素人は、何に関しても「ありうる」ほうを信じやすい。
「差が無い」って言うとキーっと食いつく人がいるけれど、
科学ってのは、人に夢を与えるためにあるわけではない。
白黒ハッキリ付けて次に進まないとその後の研究もできやしない。
今のところ誰も吸収率に差が出たという研究はないから、差が出るという人がいるなら証明してくれ。
「あるかもしれない」や「誰かがあると言っていた」では、なんでもあることになる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:06:27 ID:gHBt2JMM
>>802

『その文章から判断できること=貼られた論文を君は一つも読んでないということ』
これは単純に相手を罵倒したいという欲求に任せただけの支離滅裂な文章。


>>俺は単純に知ったかぶりのバカが嫌いだから投稿している。
相手の一番嫌いなところを挙げると、案外それが自分の欠点なんですよ。
分かり易いですよね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:10:08 ID:gHBt2JMM
>>803
「まず吸収率に関してはもうやめようや。」と提案しながら、
自分で長々と吸収率の話をしてから
「差が出るという人がいるなら証明してくれ。」というのでは
吸収率に関してはもうやめられないのでは?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:12:38 ID:1TB+S4ao
>>804
でどうなの?読んだものあるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:15:13 ID:1TB+S4ao
>これは単純に相手を罵倒したいという欲求に任せただけの支離滅裂な文章。

相手を罵倒したい気持ちもあるが支離滅裂か?
というか、こういう返しでなんとか「読んでないということ」から
話をさけたいだけでしょ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:49:38 ID:TVIjBuSH
>>803
たしかにそうだなw
吸収率が変わらないと言う側に根拠を求めず、変わると主張するほうが証明しろってこと。
しかし不可能なので、吸収率に関しては変わらないという結論で良いじゃないかという意味だよ。
そして、BMAL1の話に進むべきだ。
794にあるように、反証されたことまでいつまでもカウントされていては先に進まない。

ところで、なぜこれはスルーされている?
この実験には何か信憑性に欠ける点でもあるだろうか。
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.informaworld.com%2Fsmpp%2Fcontent%7Edb%3Dall%7Econtent%3Da786684273&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_submit=+%96%7C+%96%F3+

1987年の実験だが、知られなかっただけでBMAL1は元々存在していた。
食べるタイミングで減量結果に差が出なかった事実は、BMAL1の存在が明らかになっても変わらない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:54:14 ID:gHBt2JMM
>>807
スレを見てると、
何人かの人に(自分とは反対意見の人かな?)にそればっかり執拗に尋ねているので
なんとかして「読んだかどうかの返事を引き出したい」という気迫が伝わってくるんだ。
要するに、「読んだ」と答えても「読んでない」と答えても、どっちにしても
何か君が自分にとって有利な答えが最初から用意してあるんじゃないかと思うんだよね。
だからそういった誘導的な質問には答えないことにする。
何か揚げ足を取ろうと思ってるんじゃないかなっていう単なる憶測なんだけど。
君も自分に都合の悪い話は完全に無視してるし。

>>話をさけたいだけでしょ?
おもいっきり避けてるよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:01:38 ID:gHBt2JMM


>>808>>803に対して「たしかにそうだなw」って言ってるけど
>>808>>803も同じID(ID:TVIjBuSH)なんだけども(笑

他人を装って、自分で自分に賛成意見を書いてるってバレバレだろ(笑

自演だ!!(爆笑
ひぃ〜!腹が痛い!(爆笑

811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:07:31 ID:1TB+S4ao
>>810
文章を読むと単純に>805へのアンカーミスだと思うのだが、、、
相変わらず>701は読解力の無いバカだと思うよ、たぶん君が豚丼君なんだろうから

>>809
論文を読んでないということは、片方の話しか聞いてないということ
読んでなきゃ中立に立つのは無理じゃね?

というか論文を読めずに意見すること自体凄く恥ずかしいことだと思うぞ

812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:08:18 ID:GJS1VJ/R
普通に考えれば>>808>>805に対するレスだと分かると思うんだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:10:58 ID:1TB+S4ao
>812
豚丼君は普通じゃない。>701見ればわかる
そろそろID変えてくるころだね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:12:19 ID:1TB+S4ao
ああでも豚丼君はもっと感情的だな
悪い、別人だね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:15:27 ID:1TB+S4ao
連投になっちゃうな ごめん

>君も自分に都合の悪い話は完全に無視してるし。

これって具体的にどれ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:23:52 ID:GJS1VJ/R
なかなか面白いこと書いてるなと思ったけど>>810読んでがっかりだ。
>>774>>779と同レベルじゃん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:36:12 ID:1TB+S4ao
彼は毎回たぶん自分でもわかるくらい恥ずかしい書き込みをしちゃった
あとID変えてくるんだけど、今回はそれを防ぐためにあえて>813を書いた。

間に合わなかったカナ〜既に変えちゃって書き込めなくなっちゃったか、
お〜い>815答えてクレや
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:17:45 ID:TVIjBuSH
>>810
安価ミスがそんなに面白いか
794あたりから読み取り能力が無いなと思っていたが、さすがにがっかりだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:57:14 ID:gHBt2JMM
>>815
>>連投になっちゃうな ごめん

ちょっと留守してたら凄いなお前
一人で8連投じゃないか・・・
落ち着け。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:14:03 ID:dir62/3f
>>817
>>お〜い>815答えてクレや

またつっこまれるぜ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:06:24 ID:vQjy1rHW
お前ら2chがあってよかったな。底辺賎民でも発言の場があって。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:56:10 ID:jUjdjlsX
俺は単純に知ったかぶりのバカが嫌いだから投稿している。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:58:29 ID:jUjdjlsX
片方は何も本題についての意見は述べない。
片方は論文も用意して基礎知識に基いた理論を展開。

どういうことか。
もう言わなくても分かるだろう。
(答えは後ほど)

824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:09:14 ID:aKuuWKQl
論文も読めないし、読んで無いし、読めと言われても読まない粘着バカが
話しをすり替えるのに必死かよw

本当にみっともねーなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:24:24 ID:TVIjBuSH
もう夜寝る前に食べると太るって事でいいじゃないか。
気になるのはなんで太るのか。
半端な仮説でも推論でも良いから知りたい。

まず吸収率には差が出ないでおk?
いや、仮に寝る前に食べると3%も多く吸収するとしよう。
夕方に食べれば800Kcalで済むのに、寝る前だと3%も増して824Kcalになるとする。
この24Kcalでさえ、毎日続けても脂肪1kg分の7200Kcalに達するまで300日かかる。
これを太り易いとは言わないよな流石に。それとも、もっと差が出るとか?

次にBMAL1
深夜だとたくさん脂肪として蓄えられるんだよね?
でも脂肪は使われるために蓄えられているのだし、次々と分解されて燃えていくよね。
いくらBMAL1が蓄えようとしても、その日必要な量の脂肪は使われる。
さすがに消費するカロリーのほうは、食べ方で変わらないよな?

他には夜食べると基礎代謝が下がる可能性しか残っていない気がするよ。
夜寝る前に食べると、代謝が下がるの?

信じるようになった理由を純粋に知りたい。
自分が太ったから?
寝る前に食べて翌朝体重が増加したままなのはまあ当然だしなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:49:22 ID:IPQWXOg0
>>825
ん?よく分からん。
「夜に食べると太ると言うことが分子レベルでわかったのです」
と言ってるのは、准教授。
827ID:1TB+S4ao:2010/02/09(火) 21:13:44 ID:0QlLa2g1
>>826
さっさと論文読んで来いよ>683にあるぞ、読むまで書き込むんじゃねえ
あっ>815の質問に答えるのは別ね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:58:05 ID:IPQWXOg0
>>827

× >>683
>>667

829ID:1TB+S4ao:2010/02/09(火) 23:12:47 ID:0QlLa2g1
>>828
だから>683のリンクの論文を読めないやつは書き込むんじゃネエ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:39:57 ID:IPQWXOg0
書き込み順位
2月7日 435ID中1位 ID:WtPoLUT5 >>700「原文読まないやつ多すぎだよね。」
2月8日 416ID中2位 ID:x3CV9UiQ >>733「少なくとも君は論文を読むことも出来ないわけだから、」
2月9日 305ID中1位 ID:1TB+S4ao >>801「少なくとも論文読めない以上」
(2月9日は23:37時点での結果)

・同じ奴が同じことを言っていて、ダイエット板全体での書き込み回数の順位が、連日1位か2位。
・この他にも自演用のIDがある。
・よく連投するので口癖は「連投になっちまった」のような発言。
・無職で朝から晩まで張り付いている。
・話(口論)相手がいなくなると「ID変えやがった」などと妄想。
・自分が英語が読めないのでみんなも英語が読めるはずないと思っている。
831ID:1TB+S4ao:2010/02/09(火) 23:59:08 ID:0QlLa2g1
>>830
なんだやっぱり豚丼君だったのか、、、、、
そうだね、そういうこと書き込むしかもう出来ないものね。

それより、あの程度の文章なら読めるヤツはいっぱいいる。特に論文の英語は
単語さえわかれば誰でも問題なく読めるもの。逆に小説とか新聞の方がキツイ

で、なんで「夜食べると太る」と言ってる側に一人も論文読めるやつがいないのか
それは「元から一人しかいなくてそいつが読めないから」
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:04:50 ID:wLm/S0LG
それより
・ID固定で書き込んでる間に単発がいなくなるのは何でだ?
・なんで「夜食べると太る」と言ってる側は同じ時間帯に固定IDが複数出てこない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:14:06 ID:9HRawgW/
>>825
> もう夜寝る前に食べると太るって事でいいじゃないか。
> 気になるのはなんで太るのか。
> 半端な仮説でも推論でも良いから知りたい。

その通り。
肥満に関する調査は毎年各地で頻繁に行われており、
夜寝る前に食べると太るということは以前から統計で明らかになっていて
まさに「では何故、夜寝る前に食べると太るのか。」というテーマについて
様々な分野から多くの研究者達が究明を試みている注目の高い項目の一つであり、
メタボ対策としての枠内で取り上げられることが多い。

BMAL1もその一環ではあるけれども、直接の原因究明であるとは確定出来ていない。
あくまでも「何らかの関係があるかもしれないということも否定出来ない」
という結論にしか至っていない。
実際のところは「現在のところは科学的に証明出来る裏付けはまだない」というのが現状。

「何故太るのかという原因が究明出来ていない」ということを
「理由はともかく、太る」と解釈するのか、それとも
「太らない」と解釈するかどうかは個人各々の思想に基くしかないだろう。
だからこそ多くのブログやHPや掲示板などによって意見が分かれる。
ただ、医師やインストラクターは統計を知っているので
「夜寝る前に食べると太ります。」と断言する人がほとんど。
医者にかかる機会があれば訊ねてみると良い。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:18:00 ID:wLm/S0LG
>>833
とにかく「論文読めないヤツ」は書き込むなよ
読めないってことはその先の議論にアンタ全く役に立たないってことなんだから
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:31:04 ID:jfHg0lSl
>>832
ザっと見たところ「夜食べると太ると言ってる側」っていうのが、
探しても見当たらないんだけど?

ID:1TB+S4aoっていう人は誰と闘ってるの?
妄想?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:03:40 ID:blq2jmud
>>835
>>ID:1TB+S4aoっていう人は誰と闘ってるの?
>>妄想?

ちょっと前に、
「肩書きも職も信用も名前も何も無い人が
学者や教授の論文や意見に対して反論しようとしても誰にも認められないんだよ。
こんなとこで騒いでもこのスレを見てる人にしか伝わらないんだから、
夜食べると太ることを証明したと言ってる本人には何も届かない。」

みたいなことを誰かがちょっと言って馬鹿にしたもんだから、
それ以来ずっと顔を真っ赤にして一日中連投してるんだよ。

それで、ドンキホーテみたいに見えない敵と必死に戦ってるのさ。
「また出たな!ID変えやがって!」みたいな感じ。

最初はウザかったけど、馬鹿にするとムキになるから面白い。
完全にいじめられっ子タイプだよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:19:26 ID:wLm/S0LG
えとすみません。来るなといいましたが
ID:IPQWXOg0さん
それと
ID:jfHg0lSlさん
もう一回何か書きこんでいただけないですか〜?

どういうことか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:24:13 ID:wLm/S0LG
ageます。
ID:IPQWXOg0さん
それと
ID:jfHg0lSlさん
もう一回何か書きこんでいただけないですか〜?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:21:56 ID:gjVc6M8Z
あれだなー。
ここまでくると「寝る前に食うと肥る」って宗教でもやりたいのかって感じだな、もはやw

全くまともに反論も出きず、論文も読まず、複数ID使って罵倒して・・・

あれだな。本当にしょーもないプライドじみたものだけはあるんだな。何の役にも立ってないけどww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:56:23 ID:dinfiiYu
あのですね、寝る前に食べると太る派は戦略的撤退を繰り返し、もはや榛葉繁紀氏が
「インタビュー」で「夜遅く食べると太ることが分子レベルで分かったのです。」と
答えているこの一文のみがよりどころになっちゃってるんですよ。
だから榛葉繁紀氏の論文を読め読めと言ったところで意味がないわけです。
論拠はあくまで「インタビュー」ですから。

西牟田守の「科学的な根拠はほとんどありません。」は都合が悪いのでスルーしてます
けどね。あ、もしかして「ほとんど」にすがるかもしれませんね。

ほとんど
「ほとほと」の転
(1)すべてといっていいくらい。だいたい。おおよそ。あらかた。
  ^^^^^^^^^^^^^^^
「?出来上がっている」
「?終わりました」
(2)もう少しのところで。すんでのことに。
「?成功するかにみえた」

(3)切実であるさま。全く。非常に。本当に。
「?当惑して居た処へ/婦系図(鏡花)」

これで両者とも正しいことを言っているなんてことにしたら榛葉繁紀氏に対する侮辱ですね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:00:03 ID:dinfiiYu
じゃあ、運動前と運動後じゃどうなんだ、などと意味不明なすり替えを狙ったけど
適切な論文を貼られて完全沈黙するし、個人的には
「なぜ寝る前に食べると太るというデマが広がったか」
について議論する段階にきてる気がします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:01:18 ID:liTdZ/oX
便秘ならいつ食ってもいいんじゃん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:43:46 ID:Qb2CXSoR
「朝食抜き」のスレや、「一日一食」のスレなんかだと
「一日多食」派が長時間(8時間以上?)食事をしないとグリコーゲンが無くなって
糖新生が起こり筋肉が痩せる為、ダイエットとしては効率が悪い
と、話題になるものだけど
寝る前に食べない人って、ざっと12時間ぐらい(寝る前4時間と8時間睡眠)食事なしだよね?
その辺りはどう考えてるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:07:09 ID:xJJ4huD/
>>843
糖新生を「起こったらまずい非常事態」とは考えてない。

ことさらミクロな局面でのたんぱく質と異化、脂質と同化のみを取り上げ、
やれ筋肉が減るだ、太るだ騒ぐのがおかしい、と思ってる。

10円拾って「資産が増えた」って言ってるようなもんだ。
針小棒大ってやつ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:10:08 ID:tYOGJW7z
俺は「寝る前に食べない人」ではないが
ちょっとこういう変な話はどうかと思う

>「一日多食」派が長時間(8時間以上?)食事をしないとグリコーゲンが無くなって

そもそもそんな簡単にグリコーゲンはなくならないから、
極端に糖質を抑えた「アトキンスダイエット」での除脂肪減は通常の体脂肪率なら
2割が平均、これはウエイトを行わない通常のどんなダイエットとも特に変わらない

糖新生の捉え方も変だから聞かなくていいよ


846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:12:38 ID:37OMyud0
もう榛葉繁紀先生に聞いてみたら?

日本大学薬学部衛生化学ユニット
ttp://eisei.pha.nihon-u.ac.jp/staff.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:13:30 ID:tYOGJW7z
>844
それより>>833-838を読んでみて
ID:IPQWXOg0とID:jfHg0lSlが2度と現れなかったのは何でだと思う?
それを聞いてみたい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:42:49 ID:UZpqgo3J
>>847
誰もいない真夜中に馬鹿が一人で書き込んでも返事なんかねぇだろ普通。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:39:47 ID:GuXaQCDv
寝る前に太るとか気にする前に10分走るだけでいい。100倍の効果がある
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:58:28 ID:UM7zJJq1
試しに食ってみればいい
もし、体重が増えたなら運動して減らせばいいんジャマイカ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:55:36 ID:/2I/RIYi
>>849
10分間走って80kcal消化と考えて100倍だから
夜寝る前に食べことを気にするだけで0.8kcal消費するのか
本気で考えている(脳を使っている)なら
流石にもっと消費しているだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:34:53 ID:tYOGJW7z
>>848
>誰もいない真夜中に

うん、普通の頭の人ならこういうふうに言われると当然思うよね。
で当然普通の頭の人間ならどういうレスがこの先入るかわかると思う。

>833 ID:IPQWXOg0さん
それと
>835 ID:jfHg0lSlさん
これにプラスして
>836 ID:blq2jmudさん
>844 ID:xJJ4huD/さん

もう一回書き込んでいただけないですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:37:56 ID:tYOGJW7z
あっごめん>844はちがうか
854コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/02/10(水) 20:56:27 ID:TPrMxj21
ああ〜、書き込まずにはいられなくなった。
すまん。


今日のIDは tYOGJW7z だな。

明らかに、タミちゃん(tYOGJW7z)が正しいんだけどね。
昨日はアドレナリン出過ぎで、しつこいオヤジなんだが、それで正解だよ。
荒れるようなら、俺も入ろうかと思ったけど。
そうならなかったようだな。

このスレでは若い人達の書き込みがほとんどだろうな。
そこに、かなり格上のタミちゃんがいる訳だ。

タミちゃんは若い人達に、何かを教えている。
これは俺たちが持っている本能的な部分だ。

タミちゃんと反対の意見を持っている奴(IDで指してる)の場合、きちんと正々堂々と論戦すればいいんだよ。
恐がらないで。

そんな恐ろしい奴じゃないぞ?
論戦した後でも、さっぱりと普通に話せる人格を持った人だ。
議論スレでは、それを恐がってちゃいけないな〜


ゲーム理論で例えようか?

ゲーム理論はわかるよな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%90%86%E8%AB%96
目的を持つ複数の主体が、定式化された制約条件下で戦略を持ちそれぞれの目的達成に向けて行動する状況での、
個々の主体や集団としての振る舞いについて研究する学問である。

議論スレの場合、例え反対であったとしても、その書き込みに意義があれば相手方の報酬となる。
つまり、きちんとした正攻法の反対意見は、失点ではなく「報酬」なんだよ。

タミちゃんの特徴として、必ず正攻法で反対意見を出すので、根拠(論文など)を出している。
反対派には、これは報酬なんだ。
(つまり、タミちゃんと徹底的に戦えば、勝ち負けは別としてお互いに高めあえるんだよ。)

でも反対派は、そんなタミちゃんの報酬に対して背信の手(何の根拠も出さず、煽りや侮辱)だけしか出さなければ
タミちゃんは報酬がもらえない。

進化論的安定な策としては、タミちゃんの次の一手は、ここで背信のカード(報復)を出すしかないんだ。
出さなければ、ゲームオーバー。
次には進まない。

議論の為に、あえて俺も参戦しようか?
「夜食べると太る派」として。
855コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2010/02/10(水) 21:09:26 ID:TPrMxj21
例えば、

>>834 
とにかく「論文読めないヤツ」は書き込むなよ
読めないってことはその先の議論にアンタ全く役に立たないってことなんだから

の返しとして、こんな感じでも良いんだよ。

あの、すみません。
英語、全然駄目なので日本語訳つけてもらえます?
その論文の中身、知りたいので・・・
お願いします。

ちょっと情けないけど、俺は日本人なんじゃ!
で、OKだと思う。


856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:42:59 ID:A0IYagQw
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
857十年前の話で申し訳ないが…:2010/02/10(水) 22:53:52 ID:ZJ/7GaUU
あ〜ぁ、とうとう壊し屋の私が来てしまいました。
君達若いんだから、1日2〜3kgの脂肪燃焼しましょうよ!
毎日とは言わないけれども、前の日に食ったものくらい燃焼してくれよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:01:55 ID:ThU16YSP
店じまいしたほうが良さそうだな。
859十年:2010/02/10(水) 23:15:07 ID:ZJ/7GaUU
>>858、ごめんね、コーネルさんは私の宿主なんだ。
(君じゃないが)屁をかますことは無いだろう!? 
せっかく、コーネルさんが褒めているので来たのに…
巣に戻るからそのままどうぞ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:52:15 ID:k2HNzAoM
>>848

再度聞くぞ、

>833 ID:IPQWXOg0
>835 ID:jfHg0lSl
>836 ID:blq2jmud
>844 ID:xJJ4huD/

が現れないのはナゼだ?
考えられる返しは「君みたいに暇じゃないから毎日は見てないんじゃないの?」
だろ?ね?>701の豚丼君 いやこいつら(というか一人だけど)の書き込み文みりゃ
毎日覗いてるのは明白だよ。
しかし俺も「豚丼君以外に一人ぐらいならいるんじゃないか」とも思っていたが
本当に一人でやってるとは
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:58:58 ID:k2HNzAoM
>701の文章をはじめとして豚丼君は頭悪すぎるよ。
豚丼君は昔、投稿したあとすぐIDを変えて、次のIDで間違えて「同じ文章投稿しちゃった」
ことがあったよね?
数秒違いで「同じレス」が「違うIDで並ぶ」というw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:28:42 ID:ODMFeqy3
まぁでもこれで豚丼君が発狂する理由もなくなったわけだし、少しは平和に
っつか普通になるんじゃない?w
複数IDでのあらしも激減してたりしてなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:45:55 ID:ODMFeqy3
つか、豚丼君って多分、だけど女じゃね?

貼りつけてるサイトとかがどうみても女が読みそうなサイトばかりだしなあ・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:08:34 ID:2fLiCMsj
寝る前に食べると太りません
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:39:18 ID:2fLiCMsj
夜9時以降は食べないほうがいい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:42:46 ID:9JxKMkGw
昨日12時ちょい前に食べてみましたよ・・・。

太りそうな感じはないけど、胃のあたりが重くて
毎朝おいしく食べていた朝食が、食欲なくて食べられなかったのが残念。

たぶん、胃袋のキャパが余分にない人のようだから
自然にどこかで調整してるのかも。ただ、寝る前食は
馴れないだけかもしれないけど、自分に合ってないような気がしたので
またやろうという気にはなれない。2、3口程度にすればよかったかも
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:14:08 ID:PjtIIcqQ
そんな無理に寝る前に食べなくても。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:00:05 ID:k2HNzAoM
>>863
俺もその可能性あるとは思ってるけど、まあそうはあんま思いたくないな。
その後の返しも数パターン考えといたんだけど書く必要なくなっちゃったな。
まだ初心者スレでアラシしてたときは、いろいろ大失敗して突っ込まれた後少しスレが進んで
過去のレスが目立たなくなったところで再度登場してたから、またスレが進んで
>860と>861のレスが後ろに行ったらまた出てくるんだろうな。

自分のブログとかサイトにこういうこと書いちゃって、どうしてもそうでなければ
困る人なのかな?

>>866
いや別に夜食べる必要も無いのよ。食べなくてすむならそれはそれで。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:04:42 ID:9JxKMkGw
そうだね・・・ 昨日は中途半端な時間に食べちゃったのもあって
夜の10時過ぎくらいから徐々にお腹が空いてきて、晩くなってから夜食を調理して
食べてしまったorz 今日は、お昼なのにまだ胃もたれ感があったので
結局お粥食べてエンザイム摂って今ようやく落ちついた。
何となく寝る前に食べるということがどんなことかわかった気がします
太る太らないのディベートも答えがとっくにでててすごーく時間の無駄を
感じるので、もうこのスレイリマセソ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:50:24 ID:6D5+rM/6
寝る前に食べると太らないこれは夜食を2回に分けて食ってるから脂肪になりにくい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:24:03 ID:k2HNzAoM
>>870
>745を読めばわかるけど、一日の食事回数と太る太らないは関係ありません
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:38:09 ID:jU80H7RP
いま調べたところ、とりあえずID:k2HNzAoMとID:ODMFeqy3が同一で自演。
あとはID:2fLiCMsjがどうかってとこ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:40:45 ID:yZb0hmSs
寝る前に食べ過ぎると太る
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:56:49 ID:UjBq+YVx
>>872
ID:k2HNzAoMとID:ODMFeqy3は、家に4〜5回線の電話線引く金持ちってことでok?
豚丼君は家のルーターをちびちび切る単発ID使いでok?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:09:35 ID:EZJlhWt+
夜食に1キロ食べるとして2回に分けて500グラムづつ食べたほうが
脂肪になりにくい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:30:07 ID:HlxJ/fm+
笑ってしもたな。
ほんとーにもう「ジエンかそうでないか」くらいしか言えんのな、豚丼君。

いや、君じゃなくておばさんか?ww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:08:03 ID:3Pj046fL
変なのが沸いてるな。
自演がバレて壊れてるし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:12:51 ID:Ey6GT5DS
寝る前に食うと太る議論は収束したってことでOK?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:37:36 ID:sgae1Nid
寝る前に食べると太る
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:25:02 ID:jGD8hTbw
■異常な執着心■
会社で何も言い返せないような怒られ方をしてたりイジメばかりされてると
2ちゃんのような掲示板では攻撃的に執着するようになることがある。
「相手を言い負かすことに執念を燃やす」為、執着する対象は議題よりも「人」になる。

■強い劣等感■
人は離婚や退職に追い込まれると、「世間から見放された」と思うことがある為に
強い劣等感を抱くことがある。特に、話し相手がいなくなることで不安が増す。
それを2ちゃんで紛らわそうとすると、四六時中2ちゃんに張り付くことになる。
相手を「豚丼君」と読んで卑下して優越感を味わおうとすることなども、
自分の劣等感を紛らわす為の行為である。
先述の「相手を言い負かしたい」という気持ちも、
「優越感を味わって劣等感を紛らわしたい」という欲求からくる行為。

■自暴自棄■
ふとした瞬間に、自分のしていることの無意味さや恥ずかしさに気付く。
「名無しが騒いでるだけでは誰にも認められない」などと馬鹿にされたり
他人を装ってまで書き込むほど執着してたことがバレたりした時に
恥ずかしさと悔しさから自暴自棄になってしまうので、
自分の欠点がそのまま攻撃的なセリフになってしまう。
>>861のような自虐ネタや、「「ジエンかそうでないか」くらいしか言えんのな」
というセリフに、自身の欠点が浮き彫りになって表れている。

■執着と劣等と自暴自棄■
身勝手な押し付けや思い込みが一人歩きして「荒らし」になってしまった結果、
誰からも相手にされなくなる。
それが「世間から見放された」という現実で起きていることと重なってしまい、
「俺は見放されたんじゃない、俺が黙らせてやったのさ!」と叫びたくなる。
そして「見放さないで欲しい」という気持ちが「出て来いや!」という意味の
「〜が現れないのはナゼだ?」という挑発になっている。

ここで見放されてしまっては、リアルにもネットにも居場所が無くなってしまうから必死なのである。
職業訓練にでも行けばいいのに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:35:44 ID:GkWwzG7R
>>■異常な執着心■
>>■強い劣等感■
>>■自暴自棄
>>■執着と劣等と自暴自棄■

自己紹介?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:00:42 ID:0VwNq2R6
ここの粘着が無職だなんてのはみんな分かってるし
今さら分析するまでもないけど、ここまでズバズバ言われて

「離婚」とか「退職に追い込まれ」とか「世間から見放され」とか
こういう言葉を見て内心ビク!!ってなってるかもなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:41:31 ID:jGD8hTbw
あぁ別に分析っていうか、上のは彼に自覚させる為に書いただけだから
いつものように猛反発してこないって事は、身に堪えたということなんだろうし
もしくは体内時計が狂ってて今頃寝てるとかで、起きたら真っ先にここを覗いて
真っ赤な顔で慌てて何か書き込むんじゃないかな。

暇なんだろうし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:35:07 ID:ZT7KhLeX
>>882-883
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:35:13 ID:sbuR2WmH
出てきてあげたよ
>882さん
悪いけどすぐに今度は携帯から俺の悪口書き込んでいただけませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:05:26 ID:QkB+8gRK
>>884
あんたの「普通」は範囲が狭いんだね。
現実見ようぜ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:10:00 ID:sbuR2WmH
世間から見放された 離婚 退職
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:11:26 ID:sbuR2WmH
途中で書き込んじゃった >887は何に書いてあったの
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:00:51 ID:jGD8hTbw
起きたようだな。
やっぱり真っ赤な顔で連投してきたか。
動揺してる証拠だ。

でも良かったよ、元気そうで。
まだ夜寝付けないようならちゃんと心療内科で診てもらえよ?
あ、余計に動揺させちゃうかな?

>>884
君からみると俺の仕事はものすごく特殊な職業に見えるかもしれないな。
だって、いつでもPCが使える環境の仕事なんて君には思い浮かばないんだろ?
無職の君には。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:25:29 ID:sbuR2WmH
>>889
言葉がわからなかったか、ちょっとわかりにくかったもんね。
離婚 退職者が「世間から見放された気になる」というのは
なんか本に書いてあったの?

俺には経験者の言葉としか捉えようが無いんだが

それとさ、何で俺が自演と思ってるの?
君が自演なのは>860と>861読めばわかるよね?

とりあえず豚丼君について判ったこと書くと
・離婚、退職経験者の心理に詳しい
・ルーターを切ってつなげられる環境にいる(自宅?)
・携帯キャリアはau
・性別は不明、性格はおっちょこちょいというか短気?
・理論が嫌い 英語が嫌い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:26:57 ID:ZT7KhLeX
>>886,889
コピペにレスとかw
にちゃんねる初心者さん乙
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:50:29 ID:5o8AGmSH
実にくだらないスレになった
自演とかどうでもいいことなのに
肝心なのは太るか太らないかの理由付けでしょ
関係ないことで煽りあいしかできないのならどっちもどっち
まあ否定派が煽りたくなる気持も分からないでもないが
それをしたら無駄に伸びるだけ
少なくとも理論ついて説明していた初期〜中期は参考になることは結構あった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:02:15 ID:sbuR2WmH
>>892
一週間前から登場した俺には耳が痛いが、もともと「同一カロリーでも
夜寝る前に食べた方が太る」という科学的根拠も実証も今現在出てない以上
話になるわけが無い。
パブリックな実証と根拠は無いわけだから、最初から議論が成立するわけが
ない。
もともと立ち上がった経緯が豚丼君の隔離だったわけだし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:48:44 ID:Ey6GT5DS
>>891

このコピペを知らない人がたまたまこのレスに2人いて、たまたま2人ともレスするって
どれくらいの確率かな?w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:50:09 ID:Ey6GT5DS
やべ、スレとレスを書き間違えた。
2人から突っ込まれそうだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:36 ID:jGD8hTbw
>>890
離婚 退職者が全員「世間から見放された気になる」ということではなくて、
「人は離婚や退職に追い込まれると、「世間から見放された」と思うことがある為に
強い劣等感を抱くことがある。」
と書いたんだけど。つまり、君のような粘着をする人のことだよ。

あと、君が上の方で言ってる「豚丼君」は俺じゃないよ。
被害妄想の気があるとみんなが同じ敵に見えてしまうのかな?
いじめられて育ったとかだろうか。

あと君が>>893で言ってる「もともと立ち上がった経緯が豚丼君の隔離だったわけだし」
というのもおかしいね。このスレの前にも別の?「豚丼君」がいたのかい?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:04:17 ID:QkB+8gRK
ネタにもマジレス。それがゴザレ流。

あ、ここゴザレじゃなかったわ。

コピペに反応したのが2人だからムニャムニャ…ですか。そういう見方もあるのか。勉強になりました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:05:03 ID:sbuR2WmH
>>896
君が俺を嫌いな理由は俺から憎らしい優越感を感じ取れると思っていたがw
どうみても理論・英語・学歴その他コンプレックスから上の文章を書いたように
読み取れるぞ?

俺が君を豚丼君だと思っている理由が
「英語苦手、科学的理論苦手、昼の書き込み、こう書いたらこうなるだろう
という先読み力の欠如、普通の人なら読みもしないダイエットサイトの閲覧とか」挙げればきりが無いが
違うのか?

ちなみに豚丼君ってのは下の人ね。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/01(火) 14:54:28 ID:0KZau9NN
>>445
間違い。朝なら食べた後に消費する。夜だと食べた後寝て消費しない。
この差が溜め込みの差を生む。
>443みたいな馬鹿理論を唱える奴は、カロリーの範囲内でいいから、
毎晩寝る前に豚丼を食べるようにすればいい。自分が机上の空論を唱える馬鹿だとイヤでも
気づくから。


こいつが質問スレでアラシまくるから隔離スレが作られた。
俺は当初参加しなかったが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:18:43 ID:jGD8hTbw
>>898
それで豚丼って言ってるのか。
その>>448というのは確実に俺じゃないねぇ。
英語とかもなんか勘違いしてるんだろ?
っていうかお前、2009/09/01っていつだよ。
粘着にもほどがある。
しかも結局「一週間前から登場した」ってのは嘘じゃないか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:35:47 ID:gbHVCC5Q
>しかも結局「一週間前から登場した」ってのは嘘じゃないか

相変わらず、考える力が無いやつだな〜
それは下らない質問スレ、俺がこのスレに登場したのは先週から
ちなみに質問スレに>10の論文貼り付けたのが俺
ログ保存してることいってんのか?専ブラ使ってりゃ残ってて当たり前じゃないか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:42:26 ID:gbHVCC5Q
補足
そういや、豚丼君は俺のこといろんなスレで探して回ってもう少し俺のこと
知ってるから「コーネル君の所やアトキンススレにも追っかけてきたことある」

ネタで>>880を書いたのじゃなきゃ君は豚丼君じゃないのかな?
今日以前の君のレスはどれだ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:20:00 ID:jGD8hTbw
>>900
まず君はID違うけど粘着君だよな?
君の話を聞いてると、昔から色んなスレで粘着してるようだな。
ログ保存とか専ブラとかの問題じゃなくて、一週間前に登場したような奴が
にそんな昔の話題やこのスレが立った成り行きを言い出すことがおかしいだろっての。

しかも、俺が書いたことに反論するならともかく「ダイエットサイトの閲覧」とか
「下らない質問スレ」とか「コーネル」とか「アトキンススレ」とか知ったこっちゃないよ。
最初っからその「豚丼君」とかってのは俺じゃないんだよ。勘違いも甚だしい。

「今日以前の君のレス」とやらも勘ぐり過ぎ。
俺は普段は他のスレでみんなと楽しくやってるので、
ここはたまたま覗いて見つけた変な粘着君をからかってやろうと思ったが
どうせなら「何か」を気付かせてあげようと思って書き込んだだけ。

毎日同じことが頭の中でグルグルしちゃってるんじゃないのか?
何か他に趣味とか持った方がいいぞ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:30:18 ID:ZT7KhLeX
おまいら豚丼どおし仲良くしろよwwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:05:23 ID:gbHVCC5Q
>>902
なんだ、単純に頭の悪いデブか
君は「同一カロリーでも夜に摂取した方が太ると思ってんだろ?」
ジャただのバカ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:15:22 ID:gbHVCC5Q
ちょっと考え方を変えた、ただのバカは取り消すから少しスレにそって
議論してみようか。

「日の摂取カロリーを同一にした場合、朝いっぱい食べて夜少なめと
朝少なくして夜たくさん食べた場合どういった理由でどっちが太る?」
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:43:23 ID:jGD8hTbw
>>905
それは相手になって欲しい時の態度じゃないだろ。
簡単に「頭の悪いデブ」だの「ただのバカ」だの人を冒涜するような奴が
謝りもせずに「ちょっと考え方を変えた」とか言って
「議論してみようか」などとふんぞり返っても誰にも相手にされないということをまず覚えろ。

こうやって返事をしてくれただけでもありがたいと思え。普通は無視して置き去りだ。
そんなんだから世間に見放されるんだよ。馬鹿たれが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:55:35 ID:mdszjSMq
引っかけクイズみたいなもんだなw
どっちも太る理由がないだろ


それに「太る」のは脂肪が着く事と理解してるつもりだが、
解釈の仕方は人によって違うらしい。

体重重視型
見た目重視型
体脂肪率重視型
などなど。
ここの奴らはどうなんだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:59:42 ID:veTbY86+
1週間ぐらい寝る1時間前にサラミを食べていたら
なんかお腹がでっぱってきた
体重は1キロも変わってないけどお腹だけ太ってるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:00:55 ID:cURvz/RP
>踏ん反り返っても誰も相手にしない

スマン 釣られたW
910ID:gbHVCC5Q:2010/02/13(土) 00:48:25 ID:Rj5oMGfv
結局いつもの人だったみたいだな。
次はどんなアラシだろう わくわく
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:10:07 ID:MIC4rUYA
針小棒大

朝三暮四

早寝早起
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 04:24:58 ID:LsdtXE4r
>>906
その行動パターンとか言動内容が、豚丼君と大差ないじゃんよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:51:47 ID:Rj5oMGfv
つか、もともと彼が何に切れて出てきたか?というと
>860と>861の文章

この文章に関係してない人がここまで切れることはまずありえない。
彼が豚丼君かどうかは不明だか
・元からずっとスレにいた
・たぶん>701を初めとした勘違いで突っ込んでくるのと同じ人
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:03:22 ID:crTgWBzp
>>905
それは実際に大学で実験されてて、
「1日の食事の量が同じでも、夕食で多く食べる方が朝に多く食べるよりも太る」
という結果が出てるよ。
新聞にも載ってた。

よく「そんなのは聞いたことがない」とか言う人もいるけど
それは、そういう実験の結果が出てるのに自分が知らないだけだよ。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:27:47 ID:MIC4rUYA
>>914
初耳。
916十年:2010/02/13(土) 23:49:36 ID:4PJ5ou64
ふ〜ん、そんな実験結果も出るんだ!?
私は、朝食前と夕食前の体重と体脂肪率を毎日付けているが、
朝の体重が前日の体重を上回った事は一度も無いよ。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:04:14 ID:mUFdgVTk
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 06:47:27 ID:ZK2MVdNa
>>914
>それは実際に大学で実験されてて

だとすりゃ論文くらいあるでしょ。
ソースよろ。

なければいつもの豚丼君と言うことでFAw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:06:43 ID:ybKDqRHN
悪あがきばっかりだな。
(悪あがき=どうすることも出来ない境地にあるのに何とかしようともがくこと)

>>915
それは世間知らずということ。新聞くらい読もうな。
知らないということは、知っている人よりも劣っているということだ。

>>916
それはここで議論してることとは全く違うお話だし
個人的な記録は誰も興味ないし、新聞にも載せる価値がない。

>>918
最初に言おう。著作権的に勝手にUP出来るものか否かは別にして、ソースは俺の手元にある。

さて、もし世の中の全ての論文がネットにUPされてるはずだという自信があるのなら
そう言い張るお前が自分で探せば必ず見つけられるはずだよな。
もし自分で探せないならググるのが下手か、
全ての論文がネットにUPされてるわけではないということになるわけだ。
また、もし頑張って見つけた際には、その時点でお前は事実を認めて敗北宣言せざるを得ないことになる。

「ソースよろ」なんていうのは「知らないから教えて下さい」ってだけのことだから
法律でいえば「そんな法律は知りませんでした。何法何条の何項だか教えて下さい」ってのと同じ。
「教えてくれないならそんな法律は無い」とか「知らなかったから許される」とかはないし、
「教えてくれないなら誰々の勝ち」ということもない。知らなければ恥をかくか不利なだけ。

ちなみに「なければいつもの豚丼君と言うこと」なんていう不可解で無意味な発言こそが
悪あがき以外の何物でもないというこくらい自分でも自覚してるだろう。
どうすることも出来ない境地にあるからこそ、こういう発言しか残されてないのだから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:04:25 ID:o1t8L5tX
>919
また来たのか、無いものが見えたらキチガイだぞ。

>何法何条の何項だか教えて下さい」ってのと同じ。

これと同じだったら当たり前だが、知ってる人は答えられる。
頭悪すぎると精神まで病んでるようにみえるんだな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:13:42 ID:Cmv7bgH/
>>919
うわぁ、本当に頭が悪いんだな(驚愕)
書いてる内容がデンパゆんゆんだし。

あのね、君以外の大多数の人が「知らない事実」と「君は知っている」「当然」
と言い張っている。
のなら、君がやるべきなのは
その大多数の人が知らない『見えない証拠』とやらをみなさんに『見える』
様にする措置が必要なの。

そういうのを悪魔の証明っていうんだよ。
分かる?それとも、頭悪すぎて理解できない?

あぁ、後「電波的」にありうるとすれば、君が人間以外の生物で、別の時空から
この世界のネットに接続してる「夜食べると太るという代謝機能、生理反応」を
持つ「人間以外の何かの生き物」っていうのはありかもね。
そりゃあこっちの世界には無い論文もあるかもねえ・・・w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:59:57 ID:6tmThy5P
こわw

夜中じゅう2ちゃん生活の方々は、文体が皆さん似てくるんだね

923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:12:49 ID:POk6TSme
>>920
>>無いものが見えたらキチガイだぞ。
ネットのソースとしてあるはずだと言ったのはお前だろう。

>>これと同じだったら当たり前だが、知ってる人は答えられる。
もちろん答えられるけど、だからって変な態度の奴が法学部の教授に「ソース出せ」と言っても
快く条文を貼ったり親切に教えてくれるとは思えないが。

というか、明け方の4時過ぎに2ちゃんなんかで遊んでないで、
もう少し規則正しい生活をした方がいいと思うよ。


>>921
>>君以外の大多数の人が「知らない事実」
そんな事実あるのかい?大多数とは何人だい?
読者が限られる地方の新聞でもなければ、胡散臭いスポーツ新聞でもない。
多くの常識人が購読する有名な大手新聞社の新聞に載ってるくらいだから
「大多数の人が知らない事実」という風には俺は捉えていないよ。

何でここで悪魔の証明なんていう話が出てくるかなぁ?
悪魔の証明とは違うし、俺はそんな証明など求めてないよ。
「新聞に載ってたね」という話に対して、読んだ人は「あぁ、載ってたね」だし
読んでなくて知らない人は「え?そうなんだ。知らなかった。」というだけのこと。
政治や経済や事件についても同じだよ。

というか、君も>>920氏と同じく、明け方の4時過ぎに2ちゃんなんかで遊んでないで、
もう少し規則正しい生活をした方がいいと思うよ。


はい、ということで自分で検索してソースを探せるようにヒントを出しておいたので
まぁ頑張って探してみてくれたまえ。健闘を祈る。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:11:21 ID:0GiZS3FX
その豚丼君とやらのような各個人の戯言に付き合っても仕方が無いから、
なぜ「夜寝る前に食べると太る」という話が浸透するのか?って話に移って欲しい。
BMAL1の研究はダイエットとは全く関係ないように思うが、
にも関わらず結びつけて喧伝しているテレビ番組や医師のコラムやダイエットサイトなどが多い。
それを読んで、豚丼君みたいに信じてしまってる人はたくさんいる。
そちらが問題。

間違いなんだよと教えられても食いさがるのは本人の問題だし、
本題とは関係ないから相手にしてもメリットが無いと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:37:17 ID:daeSSMOx
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY200909080062.html

これのこと言ってるのかね。

>>377に原文へのリンク貼ってあるよ。
ちゃんと読んで朝日新聞を笑ってあげなさい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:51:38 ID:AVCn/vhl
>>914の件とは別だけど、ついでにこの未解決の件についても詰めていこうよ。
誤訳だとかって反論されてたけど、
「じゃぁどこの部分が誤訳なのか?」が全然出てこないやつあったじゃん。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太ることを、
米ノースウエスタン大のチームがマウスの実験で確かめた。

食事をとる時間帯がカロリーの摂取と消費とのバランスに
大きな役割をはたしていることを示す成果だとしている。
国際医学誌オベシティー電子版に発表した。
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY200909080062.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この件と同じやつが>>372に書き込まれた時に、
>>377で「jcastの記事は誤訳してるけど。」って言ったID:x7Q/bkVQが、
>>383で「どこが誤訳なの?」って聞かれたのに対して
ID:x7Q/bkVQはどこが誤訳なのか答えなかった。
そして、ID:x7Q/bkVQは>>387で「さて、俺も論文自体は金かかるから読んでないんだけど」
という説明をしている。

つまり、読んでないのに「誤訳してる」と言っただけみたいなんだけど
「悪あがき」といえばこれも悪あがきだったっていうことなんじゃないの?
そのID:x7Q/bkVQはその日もダイエット板全体での書き込み数の順位が1位だったし
ずーっと1人でここに居座って1人で反論してるみたいなんだよね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:05:38 ID:Mdybru55
明るいと暗いが逆ってことかな?

http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/full/oby2009264a.html
Access : Circadian Timing of Food Intake Contributes to Weight Gain : Obesity
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:08:28 ID:daeSSMOx
>>926 

>>383に貼ってあるじゃん。

nocturnal mice fed a high-fat diet only during the 12-h light phase gain significantly more weight than mice fed only during
the 12-h dark phase.

これを訳せばいい。

>>さて、俺も論文自体は金かかるから読んでないんだけど
これ書いたのは俺。
つかちゃんとアンカーつけてよ。
>>387
本文読まないと分からないのは、どうやって昼食マウスと夜食マウスの食事の量を統一したのかなってこと。


ちなみ榛葉繁紀氏のインタビュー記事を>>337に貼ったのも俺。
議論スレが盛り上がるように色々ネタを投下してるだけ。


最近盛んに書いてる人とは別人だよ。

>>ずーっと1人でここに居座って1人で反論してるみたいなんだよね。
自己紹介?w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:11:00 ID:o1t8L5tX
>>926
相変わらず日本語が読めないキチガイだなw
・議論の内容が理解できず、英文で日付しか読めずに失笑を買った>701
・リンク先の質問内容を読まずに回答だけ読んで勘違いした>761
・誰が読んでもただのアンカミスにしか読めないものを自演と騒ぎ立てる>810


2010/02/15(月) 00:04:25 ID:o1t8L5tX
の書き込み時間をみて
>というか、明け方の4時過ぎに2ちゃんなんかで遊んでないで

と言った>923

ダメ押しで>697に原文が貼られてるにも関わらず、未だにどこが誤訳かわからない
知能の低さw
どこが誤訳か中房程度の英語もわからないみたいだから教えてあげるよ

誤 夜食べたねずみの方が太った
正 昼食べたねずみの方が太った

正確には夜昼じゃなくて暗いところと明るいところなんだけどね

930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:11:08 ID:Mdybru55
>>928
>本文読まないと分からないのは、どうやって昼食マウスと夜食マウスの食事の量を統一したのかなってこと。

あと、活動量に差があったのかどうか?ってのも。
マウスを安静にさせていたのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:24:25 ID:daeSSMOx
ああ、ミスった。>>384だったね。

nocturnal mice fed a high-fat diet only during the 12-h light phase gain significantly more weight than mice fed only during
the 12-h dark phase.

つか、自分で訳さなきゃ納得いかないだろうと、そのまま貼りつけてあげたのに回答無かったって言われると悲しいね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:36:19 ID:qdTIgpwS
>>925
それは既にこのスレで話題になってたし
その実験とは違うことくらい分かると思うけど。
今頃必死に探してるんじゃない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:41:08 ID:AVCn/vhl
早速、>>377で「jcastの記事は誤訳してるけど。」って言ったID:x7Q/bkVQ本人が登場ですか。
待ってたかのように素早い反応ですね。

>>931
は?何でそれを訳せばいいってことになったの?
それは夜行性のネズミについての解説を一部だけ抜粋したものだよね?
それって誤訳の箇所を説明する前に、引用する文が違うじゃん。

「同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太ることを、
米ノースウエスタン大のチームがマウスの実験で確かめた。」
の「昼間に食べるより太ることを」の部分が
誤 夜食べたねずみの方が太った
正 昼食べたねずみの方が太った
っていうことを言いたいの?
だとしたらそれはやっぱり引用する文が間違いじゃん。

そもそも金を払ってないから本文を読んでないんじゃないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:46:34 ID:AVCn/vhl
今のところ、ID:x7Q/bkVQが「誤訳だ」と思ったのは「誤引用」が原因だった。
ということしかいえないね。
別の文章を引っ張ってきて比較してるんだから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:01:51 ID:vNHM0jVn
http://www.j-cast.com/2009/09/13049403.html

その時議論のもとになったのはこの記事だよね。
ごっちゃになってる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:41:32 ID:daeSSMOx
>>935

ああ、そうでした。
朝日新聞の記事を引用したのはチョンボでしたね、すいません。

>>933

何か勘違いしてるみたいだけど、俺は初心者スレが荒れないように、このスレで議論し続けて欲しいだけなんだよね。
だからたまには寝る前に食べると太る派のネタになりそうな物も貼ったりする。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110000192048/

こんな実験どう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:47:14 ID:AVCn/vhl
>>935
それらの記事って英文を訳したものじゃないんだから
「どこどこが誤訳だ」なんていうこと自体、ないわけで、
概要を説明して、結論を伝えてるわけよ。

これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
夜行性のネズミは明るい時に食べると太ったとか、
昼行性のネズミは暗い時に食べると太ったとか、
そんな感じでいくつかのパターンで実験した結果の総合的な判断で、結果的に、
「同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太る」
っていう内容の結論を出してるっていうようなことでしょ?

それをID:x7Q/bkVQは、論文の本文でない英文の概要の一部を読んで、
「昼食べたねずみの方が太った」とかの部分的な文章や言葉から
それを全体の実験の結果として自分なりに間違えて解釈しちゃっただけだよ。

信じたくないからって必死に抵抗してるようにしか見えない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:48:08 ID:9hgr1/3O
同一人物当てクイズやりたいなら
自分のホームページに掲示板でも作ればいいんじゃないか
当てたがってる当人以外にはどうでもいいことなんで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:56:53 ID:AVCn/vhl
>>938
同一人物当てクイズなんかどうでもいいよ。
今は「どの部分が誤訳なのか」を明らかにしようってことだから
有耶無耶にして他の話でごまかすことのないようにしようよ。
まず、これはこれで本当に誤訳なのかどうかは重要なことだから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:56:57 ID:daeSSMOx
>>937

俺は金払いたくないから本文読んでないけど、あなたは本文読んだの?
読んだ上で論文の結論に

>>これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
>>夜行性のネズミは明るい時に食べると太ったとか、
>>昼行性のネズミは暗い時に食べると太ったとか、
>>そんな感じでいくつかのパターンで実験した結果の総合的な判断で、結果的に、
>>「同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太る」
>>っていう内容の結論を出してるっていうようなことでしょ?

こう書いてあったってこと?


>>信じたくないからって必死に抵抗してるようにしか見えない。

>>937でも書いたけど、それは完全に的外れ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:57:28 ID:Mdybru55
>>938
同感。
誰が誰とかはほんとどうでもいいから
内容だけの話にして欲しいね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:03:01 ID:9hgr1/3O
>>939
だからそうやって俺のような横レスを何かの誤魔化し行為だと受け取るような考え方が
個人HP向きだって言ってるんだよ
不特定多数が好き放題に書き込むスレで
1対1で話してるような気分になるなよ
チャットでやれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:07:45 ID:AVCn/vhl
>>940
論文の本文なんか読んでないよ。
そんなものを読まなくても、それを伝える記事を読んだから
「こういう記事があって、その記事にはこう書いてある」
って認識してるんだけど。

それを「それは誤訳だから」って言う人がいたから
「どこが誤訳なの?」っていう話をしてるわけで。

>>こう書いてあったってこと?

またそうやって自分で狭く絞っちゃって解釈してる。
どこかにその文章が書いてあったとかじゃなくて、
そういう感じでいくつかのパターンで実験した結果の総合的な判断で出た結果でしょ。と。
部分的な文章だけを抜粋しても分からないでしょってこと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:10:06 ID:Mdybru55
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:26:39 ID:vNHM0jVn
>>944

このグラフだと昼(寝る時間)に食べたマウスのほうが、カロリー摂取量が多くてカロリー消費量が少なかったってこと?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:29:57 ID:daeSSMOx
>>943

とりあえず>>944を見る限り、

>>これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
>>夜行性のネズミは明るい時に食べると太ったとか、
>>昼行性のネズミは暗い時に食べると太ったとか、

こんなことはやってないよね。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:39:42 ID:daeSSMOx
ところで、誰か
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000192048/
に突っ込んでよw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:40:12 ID:Mdybru55
>>947
こちらは本文も読めるし日本語なのでわかりやすい。
最後にはヒトに対する考察もあるしね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:41:16 ID:o1t8L5tX
>>943
冒頭から
Studies of body weight regulation have focused almost entirely on caloric intake and energy expenditure.
と書いてあるんだが、読めないのか?恥ずかしいやつだな。

>>944を一目でもみりゃすぐわかることだけど、light fed はactivityが低下してんだろうが

これの意味がわからんやつがいるのかよw


ちなみに昨年は全文よめたよ、そのときに>697の下のリンクをブックマークに入れておいた。
とっといて良かったよw

>>947
もともとげっ歯類の代謝を〜とかもあるんだけど、何より消費側測って無い時点で
終わりだね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:50:33 ID:o1t8L5tX
以前も書いたけど
「夜遅くに集中して食べるような行為は生活代謝を低下させる」
とかいうのならその手の論文は実証の一つの手としてありなんだけど

>745で
・人間を使った
・完全管理の実験で

摂食タイミングでは人間の基礎的な代謝は左右されないって出ちゃったんだから
くつがえすのなら

・人間を使った
・完全管理の実験で
基礎的な代謝が変わるってのが出てこない限りは話にならんよ

951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:56:41 ID:Mdybru55
>>949
> >>944を一目でもみりゃすぐわかることだけど、light fed はactivityが低下してんだろうが

これは結局、ヒトで言えば「夜食うと太る」ではなく「朝食わないと元気が出ない」ということなのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:02:28 ID:o1t8L5tX
>>951
どちらかというと、寝てる時間に起きてるのは元気が出ないというような
感じでは?
というのも違うな、dark-fed 側も太るにつれてactivityの低下は起きてるから

「太ったやつほど動かない」ってことじゃないかと思うよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:10:26 ID:maJawn4n
次スレ建てました。

>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1266232040/

>>949
>>もともとげっ歯類の代謝を〜とかもあるんだけど、何より消費側測って無い時点で
>>終わりだね

もうちょっとイジってよw
太る側の論文探すの大変なんだから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:00:23 ID:8wA77E4l
> 同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太ることを、
> 米ノースウエスタン大のチームがマウスの実験で確かめた。
>
> 食事をとる時間帯がカロリーの摂取と消費とのバランスに
> 大きな役割をはたしていることを示す成果だとしている。
> 国際医学誌オベシティー電子版に発表した。


> 「こういう記事があって、その記事にはこう書いてある」
> って認識してるんだけど。
>
> それを「それは誤訳だから」って言う人がいたから
> 「どこが誤訳なの?」っていう話をしてるわけで。

本人が登場したはずなのにまだ説明してくれない。
これが誤訳だと言った本人は、
正しくはどんな実験をしてどんな結果になったと訳したのだろう?
逃げないでちゃんと示して欲しい。

せっかくソースを出してもこういうことを有耶無耶にすることを許してしまうと、
馬鹿馬鹿しくてソースを出す意味もなってしまう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:06:43 ID:Mdybru55
まだそんなこと言ってる人がいるのか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:10:35 ID:Mdybru55
>>377 に書いてあることが全てだろ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:43:06 ID:o1t8L5tX
>>954

>これが誤訳だと言った本人は、

本人では無いが
>夜の時間帯→夜なんて書いてない、部屋を暗くした時
>昼間→昼なんて書いてない「明かりをつけた箱」と書いてある

英語が読めない人はあっち行って欲しい。
あんたが来るとまともな話しが出来ない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:58:50 ID:Mdybru55
しかし「運動量には差がない」ってのは本文には書いてあるんだろうか。

誤訳というか、まず「夜食べると太ることが立証された」という結論ありき、で、いろいろ適当なことを書いてるだけのようにも見える。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:00:05 ID:o1t8L5tX
ああ新聞記事だから誤訳じゃなくて、記事の文章が間違ってるといいたいわけか
そうだね、その新聞記事は間違ってるね。これでいいのか?
もともとその論文の翻訳自体が貼られて無いわけだから、誤訳じゃないね
単純に新聞記事の内容が間違ってるね。
これで良いか?じゃ消えてくれ、
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:08:29 ID:o1t8L5tX
>>958
いや958さん>944は見てるの?activityのBacelineは同じって言ってるだけで1週目から
activityに差が出て最終週じゃ倍以上の差がでてるでしょ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:10:48 ID:Mdybru55
みんな、もっと紳士的にいこうぜ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:21:47 ID:Mdybru55
>>960
ああ、そういうことになるのか。
なんかグラフがごちゃごちゃしててちゃんと読みとれてませんでした。

活動量が落ちるから太るのか。
太るから活動量が落ちるのか。

でもこの実験はどちらも太ってる、ってことは「余計に食ってる場合の話し」だよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:33:46 ID:8wA77E4l
>>957 >>959
本人に聞いてるんだから、本人でないお前が慌てたり弁解したりする必要などない。
何故お前が必死に有耶無耶にしたがるのか。

「誤訳じゃないね」→ところが本人は誤訳だと言っている
「単純に新聞記事の内容が間違ってるね。」→ネットの記事も新聞でいいのか?そしてこれは間違っているのか?

公になっている新聞の記事が間違っているなどと無名の素人に簡単に否定されても困る。
そんな簡単にお前の都合に合わせて新聞記事が却下されるのでは話にならない。
そこをちゃんとしないと先に進めないんだと言ってるんだよ。本人にも。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:40:57 ID:8wA77E4l
>>959
とりあえず、本人とは別に聞こう。
「単純に新聞記事の内容が間違ってるね。」というのはどうやって確認したんだい?
まさか確認もせずに新聞社の記事が間違ってるという発言は公共の場で出来ないよなぁ?
いくらなんでもそれはまずいだろう。
どうやって確認したのか説明してくれ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:42:15 ID:o1t8L5tX
>963
いや、英語読めない人というか読む努力もしない人、マジいらないから。
どうせ俺と962がしてる話しも理解して無いし、>944開いて 「うわっ英語」とかで
読まずにすぐ閉じてんでしょ。だから突っ込みもどうでもいいことばっか
どこが誤訳だってそんなことどうでもいいのよ、少なくともABSTRACTだけでも読んでる人はそんなこと
恥ずかしくて聞けもしないはずだから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:45:20 ID:o1t8L5tX
まあ一応、これが朝日の記事ね
http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY200909080062.html
太った結果が逆になってるでしょw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:51:20 ID:maJawn4n
>>963
なんだよ、まだ続いてたのかこの話。

あのね、あの時の発端は>>372

「明るい時間にごはんを食べたマウスは体重が20%増えたのに対し、暗い時間に食べたマウスは48%増えた」
とリンク先のJ-CASTに書いてあったからソースを探したわけ。
んで、ヒットしたのが
http://www.nature.com/oby/journal/v17/n11/abs/oby2009264a.html

で、>>377を書いたの。
>>387もね。

今日、J-CASTじゃなくて朝日の記事を引用したことについては>>936で俺のチョンボと認めてるじゃん。
いったいこれ以上何を求めてるのかさっぱり分からん。

まあ、>>944読んで結果わかってすっきりしたよ。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:46:09 ID:LALq65FN
新聞の報道の真偽なんぞ、読んだ個々人が考えて判断するもの。
「新聞が書いたんだから間違いない」と思っちゃう人はそこで止まってればいい。

でも、そういう人は、報道に疑問を持って裏とったり、別の情報探したりと化するような人とは同じ土俵で話はできんだろ?

>>944 のリンク先自体もこのスレで既出だったのか。
まずはスレ自身をちゃんと読まなあかんなあ…。反省。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:20:53 ID:CpBsomr2
>>968
>>「新聞が書いたんだから間違いない」と思っちゃう人はそこで止まってればいい。

世間一般の人はニュースや新聞で情報を得ているので、
もしそれを疑うというのが基本方針だということであれば
「ニュースや新聞はソースにならない」というここでのルールを明記したらどうか?
そうしないと、今後も同じようなトラブルになってしまうのでは?

論文でのソースについても、「誤訳が生じないものに限る」ということにしないと
誰がどこをどう誤訳したかすら明確にならないのではソースにも根拠にもならないし、
俺は英文が読めると言ってる人でさえ、自分がその根拠を訳して提示しないのでは意味が無い。
みんなは英文が読めないのではなくて、人によって訳した内容が異なることで議論が進まないなら
英文をソースとして提示するなら「自分はこう訳しました」などにしないと、
「英文のソースを提示した本人でさえ訳せてない」ということでストップしてしまう。
今がその状態。

このスレに登場する「ソースを要求し、且つ、否定的な意見の人」は
ただただ最初から「どんなソースも俺が却下してやるぜ」というスタンスであって、
新聞は信じない、英文も「俺は誤訳だと思ってるから」という一点張りでは話にならない。
「どこが誤訳か?」という問いにも、いまだに「どこが誤訳だってそんなことどうでもいいのよ」
という風にはぐらかされてるだけなのが現状。
「新聞記事の内容が間違ってる」というのも、どう確認したのかも不明。

何の根拠もなく、納得出来る説明もなく、ただソースを否定するだけなのが現状だから、
これでは次のソースも出せない。
都合が悪くなると「アーアーアー、聞こえない。」と言って逃げられてるだけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:15:41 ID:u/R/dN0Q
>>969

>>このスレに登場する「ソースを要求し、且つ、否定的な意見の人」は
>>ただただ最初から「どんなソースも俺が却下してやるぜ」というスタンスであって、

逆に記事を信じたいあまり、こんな風に記事にかかれておらず、実際に行われもいない実験内容を脳内補完する人もいるわけだ。

>>これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
>>夜行性のネズミは明るい時に食べると太ったとか、
>>昼行性のネズミは暗い時に食べると太ったとか、

これじゃ議論にならんわな。

>>「どこが誤訳か?」という問いにも、いまだに「どこが誤訳だってそんなことどうでもいいのよ」
>>という風にはぐらかされてるだけなのが現状。
>>「新聞記事の内容が間違ってる」というのも、どう確認したのかも不明

というか、この人文盲?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:11:34 ID:CyNml/MW
ここで意見のやりとりがちゃんと出来ている人達ってのは、新聞やニュースどころか
論文にだって全面的に信用しちゃいないと思うがな・・・

というか、誤訳だどうだってなことをまだ言っている時点で、論文(原文)読んでません
(読む気もありません)ってのが丸わかりだし、そういう事を言っているうちは
まともに相手にされなくて当たり前でしょ?

英語が苦手なら、例え精度が悪くても、WEB翻訳でもかけておかしなところは辞書片手に
理解する努力から始めた方がよかないか?
で、その結果こう読み取ったんだけど、ってそこで間違えてるのならまだ救いようがあるってもんだし
相手にもしてもらえるかも知れんが・・・

でもなあ。
正直
すげえ甘やかされてると思うぞ。ほんとに(苦笑)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:11:34 ID:6oxd/QYA
「信用する」と「盲信する」は違う。

内心信じられなくても、客観的に信憑性があると判断できるなら、もしくは否定しきれないなら
それを前提として話を進めることはできる。

二次情報しかないならともかく、それの元になった一次情報にアクセスできるなら、そちらにも当たってみる。

安易に「括っちゃう」ことのないように気を付ける。


他人に強要するつもりはないが、オレ自身はそんな風に思ってる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:59:42 ID:H9gqu26d
>>969
>「どこが誤訳か?」という問いにも、いまだに「どこが誤訳だってそんなことどうでもいいのよ」
>という風にはぐらかされてるだけなのが現状。

>966に朝日の記事を貼り付けたんだが、未だにどこが変なのかわからないのは
もう異常としか言いようが無い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:06:30 ID:huHGNkWm
難しい話を理論立てて説明しても分かりにくいだろうから、簡単に説明しよう。

一週間の買い物の量が同じなら、まとめ買いする方が必然的に冷蔵庫に蓄える量も増えるだろう?
人間の体も、1日の摂取エネルギー量が同じなら、食事回数が少なくなるほど体脂肪の蓄積は増加するんだよ。

だから、「1日の摂取量さえ同じなら太らない」って思ってる人は間違い。
人間の体はそんなに単純じゃないから。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:07:35 ID:+TgYV45n
>>973

どうも彼はノースウエスタン大学で、

>>これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
>>夜行性のネズミは明るい時に食べると太ったとか、
>>昼行性のネズミは暗い時に食べると太ったとか、
>>そんな感じでいくつかのパターンで実験した結果の総合的な判断で、結果的に、
>>「同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太る」
>>っていう内容の結論を出してるっていうようなことでしょ?

こんな実験が行われたと思ってるみたいなのね。

で、Abstractに書いてある夜行性マウスの体重が明るいときに食べさせた方が増えたって箇所を、
「実験の一部でしかない」と思ってるみたいなのね。
で、本文には昼行性のマウスに暗い時に食べさせたら太ったという実験結果があるに違いない、だから
「明るい時間に食べたマウスは体重が20%増えたのに対し、暗い時間に食べたマウスは48%増えた」
は誤訳じゃないと言いたいみたいよ。

んで、本文読んだ方に教えて欲しい。
>>これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
こんな実験してるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:20:55 ID:6oxd/QYA
>>974
まとめ買いする家庭の冷蔵庫はそのうちパンクしてしまうの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:22:16 ID:6oxd/QYA
ああ、腐らしたりとかで捨ててしまうものは多くなるかもしれないね。
よく考えてみれば。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:45:23 ID:huHGNkWm
>>976
そのうちもっと大きな冷蔵庫が欲しくなるだろう。
そして、ある程度大きな冷蔵庫になれば
それ以上は大きくする必要はなくなるという限界もあるだろう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:48:11 ID:6oxd/QYA
せっかく買い貯めてても奥の方にあるもんとかは使われにくいし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:53:27 ID:CyNml/MW
>>975
>>>これって、夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
こんな実験してるの?

そんなネズミ、あの論文中に存在すらしてませんがな。

そういやこの人物は以前にも
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/56/2/56_287/_article/-char/ja
このPDFを多分「読んだ上」で
>「食事の量もタイミングも、規則正しい生活で安定させてるんだよ」
だとか、ひとっつも書いていない条件付けを脳内で勝手にやってたね。

まぁ、今回のはそれ以上に酷いが。(苦笑
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:00:59 ID:CyNml/MW
・・・いやまぁ、しかし正直な感想を書くと、一種の強迫観念と妄想が
酷すぎてまともなやり取りができんよね、ここまでくると。
正に宗教だし、「夜食うと太る原理主義者」って感じの狂信者としか言いようがない。

今までいくつも論文張られても、その内容を脳内で勝手に捻じ曲げちゃうし
また>>974みたいな事を平気で書き込んでるし。

ネタじゃないのなら、普通に日常生活を送れるかどうかすら怪しいレベルとしか思えんが・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:07:53 ID:6oxd/QYA
オレがどっかの記者なら、同じ元ネタで
「朝ご飯を食べないと元気が出なくて省エネモードになっちゃうよ」
って趣旨のもんを書くだろうな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:07:53 ID:H9gqu26d
いくらなんでも、そこまでの妄想が入ってるとは思ってなかった。
改めて文章読むと、、、、そうだね、、、、、確かに「そう思ってるようだ」

>>974
毎日買い物する人と買いだめする人とどっちが冷蔵庫がぎゅうぎゅうになるのは
単純にその人の性格によると思うが、
まあどっちにしろ精神論は他でやって欲しい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:09:25 ID:jNH/6iqS
>>982
確か最初は朝日を浴びないと太りやすいって切り口だったと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:10:16 ID:wQdcp1qj
>>975
マウスは、基本夜行性。
動物実験施設でマウスを飼育してたが、
全てのマウスが寝てるわけではないが、昼照明条件下で
はマッタリとしてるよ。

実験用マウスには、色々な生理学特性のある系統がいるが
昼行性の系統のマウスはいないと思う。

マウスが実験に用いられたのは、ここ100年以内だし
それ以前はずーっと食物連鎖の下位で夜行性で生き延びたものが、
昼行性になるとは思えない。

ハムスター等のげっ歯類をペットにした人は分かるでしょう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:13:35 ID:huHGNkWm
>>981
おいおい、お前は誰でもいいからあたり構わず攻撃したいだけなのか?
強迫観念と妄想が酷すぎやしないか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:14:29 ID:+TgYV45n
>>984

サーカディアンリズムの話だっけ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:17:51 ID:SLGM6WR+
夜食べるのはいいとして、寝る直前は太るというより怖い病気になりそう。
寝ながら食べるのも。
胃液が食道方面にまで上がってきちゃって、そのうち食道が酸でやられて、
体調悪くなった頃には助からないぐらいのことになってたりするらしい。
昔たけしの番組でやってた。
だから食べたら3時間は120°以上横にならないようにしているよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:19:30 ID:6oxd/QYA
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:22:50 ID:H9gqu26d
>>986
・議論の内容が理解できず、英文で日付しか読めずに失笑を買った>701
・リンク先の質問内容を読まずに回答だけ読んで勘違いした>761
・誰が読んでもただのアンカミスにしか読めないものを自演と騒ぎ立てる>810

単発であおりを繰り返した
>833 ID:IPQWXOg0
>835 ID:jfHg0lSl
>836 ID:blq2jmud
>844 ID:xJJ4huD/

それと>880の文章を読んでの感想
及び今回の新聞記事の読み取りもろもろを考えると

>981に同意
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:26:24 ID:H9gqu26d
>>988
入院患者は大変だな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:27:42 ID:6oxd/QYA
>>990
> >844 ID:xJJ4huD/

これはオレ。他は全部違う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:31:33 ID:huHGNkWm
>>990
同一人物当てクイズやりたいなら
自分のホームページに掲示板でも作ればいいんじゃないか
当てたがってる当人以外にはどうでもいいことなんで
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:33:05 ID:H9gqu26d
>>992
あっ悪い、確かにそのレスだけ論理的だな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:35:03 ID:huHGNkWm
なんだまたこのパターンの自演か・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:35:25 ID:+TgYV45n
とりあえず次スレはあるんで。

>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1266232040/

ちゃんとした議論になるかは疑問だが、やっぱりこのネタは初心者スレから隔離しておきたい。
適宜、肯定派が喜ぶようなネタも投下するよう努力するので。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:37:04 ID:huHGNkWm
自演が横行するとスレ主が必ず出てくる・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:37:58 ID:6oxd/QYA
ちなみに、朝三暮四/針小棒大も全部オレ。
スレもクライマックスなので懺悔しておくw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:38:06 ID:CyNml/MW
まぁ・・なんだね。
現時点では、このダイエット板で一番アカデミックなんじゃないのかな、このスレ。
えぐい電波は混じってるけど(苦笑)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:38:28 ID:huHGNkWm
>>975
面白いね。日本語でも誤訳みたいなことってあるんだな。って思ったよ。
俺の感覚だと

>>これって、(例えば)夜行性、昼行性というそれぞれの習性に育てたネズミを用意して
>>夜行性のネズミは明るい時に食べると太ったとか、
>>昼行性のネズミは暗い時に食べると太ったとか、
>>(具体的な方法は分からないけどとにかく)そんな感じで
>>「いくつかのパターンで実験した結果の総合的な判断」(ということ)で、結果的に、
>>「同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太る」
>>っ、て、い、う、内、容、の、結、論、を出してるっていう"ような"ことでしょ?

かな。
まぁ人それぞれだから、しょうがない。


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。