■■ダイエット理論ってあるのか? PART2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
928コーネル ◆2wHpxMUDmNrw
>>924

>体験談よりましな情報源はないの?

少ないながらも実証なんだけど、不満かい?
俺も体験者なんだけどね。

この実証に対して、お前はどんな説明ができるのか?
権威主義のドイツの古い栄養学を基礎においた栄養学を持ち出すのかい?

「歴史は繰り返す」というけれど、「温故知新」と言う言葉もあるぞ。

130.日清・日露戦争で勝利をもたらした暁の脚気菌.

科学に率直でなく面子のみにこだわる医師集団がいた。
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl130.htm


実証をどう考えているんだろう?


>糖尿病になると大変だろうと思うし、なってしまた人は気の毒に思う
>だが、大変な病気は糖尿病だけではないだろうし、病気によっては
>闘病生活もなしに亡くなってしまう事もある
>もっと全体的に考えないと、現在の糖尿病問題より大きな問題になるかも

何とも冴えない返しだね。

【食後血糖値】糖質制限食【ダイエット】
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249723311/

お前、↑ここに行って、その持論を展開してみろよ?
糖尿病は『防げる病気』なんだ。


>将来的、世界的に考えれば炭水化物(糖質)は重要な食料源
>糖質摂取による問題をあるなら、糖質制限より先に炭水化物(糖質)と上手に
>付き合っていく事を考えるべきでは?

素晴らしい!!
ここは、本当に素晴らしいと思った。

うんうん。

色々と考えなくちゃならない問題がある。
まずは、徹底的に「カロリー計算の理論」をぶっ叩くのがいいんじゃない?
こう考えて、俺はこのスレを作った。