1200キロカロリーの食事 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
建っていなかったので建てました


過去スレ
part1 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173977136/
part2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232233942/

1200キロカロリーでバランスのいいメニューなどの情報交換が出来たらいいなと思っています。

※1日に1200キロカロリーは最低限食べましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:17:26 ID:T8aheNNn
(´;ω;)缶切り………
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:38:20 ID:Z7EpE/97
>>1
おつ
4前スレ973:2009/09/09(水) 22:00:36 ID:torLudIG
>>1
乙です

ドカ食いから2日たった今朝、体重測ったら900g増だった…
月曜の夜と、火曜の朝・夜の3回も排便があったのにガッカリだ
だいたい食べまくった後に体重減ってるのって翌日〜2・3日後
って体験談が多いよねorz 失敗したかな
それでも昨日からの食事はちゃんと1200kcal以下に戻せてるから
まずは地道に減らして増えた分の体重が戻る事を願うしかない

不安なのが今後
今回の体重増加で、思いっきり食べまくるのが怖くなった…


せめて前スレ>>992の方は、自分が減らなかっただけに減ってるといいな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:47:37 ID:3T7GUcVn
敏感になるのはよくない、拒食になってしまうぞ

筋トレをすれば、ドカっても筋肉になると慰めになる
さらに筋肉は基礎代謝を上げてくれる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:48:14 ID:zrG+uMfA
>>1
乙ー
停滞期辛い1200以下なのに減らない減らない減らry(´;ω;`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:29:43 ID:1RL6uR1F
>>5
増量期と減量期って言葉もあるぐらいだからな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:40:22 ID:Zbc/v3OH
海草類を食事に入れたいんだけど、安く手に入れる方法ってあります?
パックのサラダとかいちいち買うと高いし少ないし
かといって乾燥してるのもそんなに手ごろでもないような・・・まぁせいぜい100〜200円なんですがね
毎食毎食それだけ掛けるのもなんか勿体無くて、貧乏だし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:44:32 ID:JoSix0nx
ザルを持って海に行く。

または業務用食材の店で買う。
一袋自体は高いけど
グラム当たりは格段に安い。
カットワカメとか大量に袋に入っている。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:34:11 ID:3T7GUcVn
>>8
正直言って、海藻はほどほどにしといたほうがいい

高いだけでなく、しばらくすると味に飽きて、気持ち悪い食感だけが残る
そして、吐く

俺はトラウマになって、現在海藻類は食べれません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:03:56 ID:0DMmTTWk
>>10
俺もトラウマ食材あるわー
エリンギがダメになった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:38:12 ID:NjWpSqjK
半年くらい1200kcalで生活しています
最初の頃は夜頃になると摂取カロリーが足りなすぎるのが原因か、
フラフラし、足もガクガクし、力が出なくて辛かった
お風呂の浴槽につかったまま立ち上がれなくなったり

しかしここ2ヶ月あたりすこぶる快調なんです
前みたいに疲れない

これって基礎代謝下がったからかな?
体が1200に慣れてしまった…?
1200より多く摂取したら太るのでしょうか
最近目立った体重変化はありません

因みに161/48/17〜20%女です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:21:10 ID:HlncMIHC
皆さんカロリー計算のとき、フライパンにひく油って計算にいれてますか?
私はお好み焼き屋さんにある油をひくやつで薄くひいてたんですが、カロリー計算しだしてから気になって…
だいたい何kcalで計算してますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:24:47 ID:TMFcaFhd
大さじ1杯50キロカロリーだな
あれ、100だったか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:16:45 ID:W4xK5wU7
最近朝200昼300夜700になっている…
これじゃあ意味ない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:31:56 ID:i4PFPpm3
油はちょっとでもカロリーはあるから体重気にする人は計算に入れないとまずいと思う1g9カロリーだから、
大さじいっぱいだと140カロリー程度?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:40:44 ID:aO5BJXrM
朝カロリーメイト
昼カロリーメイト
夜ご飯半杯+野菜炒め3品+魚一切れ。
夜食IceBox12カロリー

帰宅時のウォーキング3Km
半身浴一時間

2ヶ月半で13キロ落ちたぜ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:08:25 ID:YPdEApZg
>>15
それで続くならいいとおもう

俺は朝昼夜のカロリー摂取のバランスは気にしていないし、夜が一番多い

それでも一日の摂取カロリーを守っていれば、問題ない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:30:51 ID:SldmTzxF
1200生活を始めてから、少量かつ食べやすいのにカロリーばかりが高い
食べ物がもったいなくて食べられなくなった。
どうせカロリーが決まってるならたくさん口に入れたい。
サラダ油、マヨネーズ、お菓子類、バターなど…確かに好きだけど
大してお腹にたまらないのに数字だけ加算されていくのがもったいなくて。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:55:19 ID:HlncMIHC
マヨネーズカロリー高すぎてたまげた
大さじ1で100kcalて…
一番低いと思われるクウォーターで25kcal
手作りの豆腐マヨで10kcalにおさえてる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:29:32 ID:Vqc10Y8w
>8
海草の食べすぎはイクナイ
個人差かもしれないけど
毎日乾燥ひじき5gぐらい(惣菜作り置き、35g/週)、カットわかめ3g、粉寒天1-2g
を摂取したら便通はものすごくよくなったけど
のどのあたりが腫上がった。えらのちょっと内側のあたり?
痛みとか支障はまったく無いんだけど外見的に少々目立つぐらいに腫れ、
海藻類をほとんどとらずに4、5ヶ月経過したらやっと収まったよ。
受診はしてないのでリンパ腺なのか何なのかわからなかったが
ヨードのとり過ぎだったのでは、と疑ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:38:29 ID:Vqc10Y8w
>>19
だよね、脂質が特にばかばかしい。
自分が調理したりする分からはカットしても問題なし、自然に口に入ってる量で問題なし
不安ならナッツ類を食べるとか、魚を食べるとか、オリーブオイルを使うとかのがいい。
卵黄や肉、牛乳類の動物性脂質は何かと混ざってるから。

自分の場合はマヨネーズはあまり好きじゃないので苦じゃないけど
常用してる人はマヨ無しはきついのかな?
マヨ掛けると何につけてもマヨの味しかしないじゃん、カレーもそうだけど。
お菓子で言うとチョコ風味にするとチョコの味しかしない、
みたいに素材の味が楽しめないから好きじゃない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:27:56 ID:19BjJdF6
マヨは使わんけどケチャップ狂なので困る
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:45:35 ID:FjwVJCsJ
自分はマヨ禁してからドレッシングの美味さに気づいて、ドレッシングなしでサラダが食えんくなった。

まあノンオイルの使ってるんでカロリーは大したことないが、塩分取りすぎになりそうだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:47:30 ID:ZQG7GgfS
しかし、脂質を含んだものを食うことで、精神的な満足を得ることができる

たとえば、コロッケなんか食うとうまくて満足感が味わえるぜ
海藻いくら食ったって、心は乾いたままさ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:03:30 ID:d0NdFjJK
でーーーーーーーーーーーーーぶ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:19:59 ID:SPPCbRyp
ケチャップはあぶらないでしょ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 05:54:07 ID:akcAekwj
チビなので基礎代謝が1200ない
なので1200じゃ痩せない計算…
運動すればクリアな範囲なのかもしれないが、なんか損な気分
1200ですら太る一方なんて
どんだけ我慢すりゃいいんだ チクショ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 07:35:36 ID:E4c4uaw6
>>28
早く勘違いに気づけ 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:58:59 ID:eF00JKIf
何かの栄養素が欠けてると胃をいくら膨らませても満足感が得られない。
たとえば肉類を食べずたんぱく質の摂取が減ると
口に入るものからたんぱく質の必要量を補おうと、もっともっと食べたくなる

食品の栄養素って意識してないと何に何が含まれてるか知らない人がほとんどだから
満足感が得られない原因がわからずカロリー制限失敗のパターンってたぶん
そういうことなんじゃないかと思ってる

かつての自分がそうだったし。ガマンで続けたけど、
続けながら勉強と試行錯誤でずいぶん楽に1200kcal/日がやれるようになったわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:26:58 ID:SPPCbRyp
結局バランスよく食べるしか、長く痩せ続けることはできないんだよね。
偏ったカロリー計算で痩せても一時的に痩せるだけ。いつかリバウンド。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:21:43 ID:Cy2jjX7s
ドカ食い週一だと多すぎ?
月一,月二ぐらいが適度な回数?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:13:45 ID:gVBXgRNB
1200カロリーを1年続けたらかなり減ったよ〜

今は165cmで41kg。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:40:10 ID:5yUfalSX

ご飯、納豆、トマト、ヨーグルト


ラーメン(ノンフライ麺319kcal)にハム2枚、トマト2つ、ぶどう3粒

夜は何食べよう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:44:35 ID:hPqI/nhk
>>34
ラーメンとカップ麺一緒にすんなカス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:09:34 ID:Of2Yv+/J
袋麺だったらどうすんのよ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:15:59 ID:hPqI/nhk
>>36
くどい男だ(≧ω≦)ショボい(笑)

あーしかし回転寿司9皿のドカ食いしちゃったよお母さーーーん(泣)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:36:10 ID:5yUfalSX
>>34
残念ながら袋ですけど〜w
マルちゃんの中華そばってやつw
普通に醤油ラーメンだけど。
意外と腹にたまるし脂質も低いよーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:40:32 ID:jvC94/R0
短パン
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:28:59 ID:CZsylZec
普通にカップヌードルLIGHT!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:28:11 ID:+hmB3tas
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 04:23:26 ID:kMHENcWC
サッポロ一番のプレミアリッチっていうノンフライ袋ラーメンって生産終了なのかあ
最近どこにも売って寂しい。重宝してたんだけど…
ノンフライの旨さを知ったら普通の油揚げ麺には戻れないw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:15:45 ID:Rsziu4yB
>>25,30,31さんの意見は医学的に証明されてるよね
でもどうしても低カロリーだけで選んでしまう。だから進歩がない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:08:36 ID:w37uScBA
1200kcalをたった一ヶ月しただけで生理止まっちゃったよ…
こんなにデブなのになんでだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:21:33 ID:nSqpOAlR
>>44
いきなり頑張りすぎたんじゃない?栄養バランスは気にしてる?
私は1200生活始めたら死にそうなくらい辛かった生理痛が楽になったよ。
あと基礎体温つけるのがオススメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:05:23 ID:9RyCy5yr
本日1192.8kcal
早く火曜日来てくれないかな
毎週火曜は好きな物を好きなだけ食べて運動も無しの休息日

この安息があるから次の日やこれからへの意欲が改めて湧いてくる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:12:37 ID:w37uScBA
>>45
レスありがとう
確かにカロリーは気にしてたけど栄養バランスは勘に頼ってたかも…
とりあえず様子見しつつ基礎体温と栄養バランス調整やってみます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:23:37 ID:2zLS9LoO
順調に痩せすぎなので、最近多目に食べてる。

昼 チーズトースト

夜 半熟卵とほうれん草のドリア、フライドポテト、フレンチドレッシングのサラダ
  レモンティー(砂糖入れた)、

夜食 プロテインを牛乳で割ったもの、マルチミタミンミネラル1錠


今日は、1300位とったかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:45:09 ID:CZsylZec
チートデイはメンタル面だけでなく、体としても必要な要素らしいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:32:23 ID:7kFh0IBp
いまから冷凍パスタ食べたら太るよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:34:08 ID:pnyeZSxH
毎日、真面目にダイエットできてるんなら、
一日カロリーオーバーしたところで
いきなりは太らない。

明日から、真面目にやれるなら、食べてよし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:35:16 ID:7kFh0IBp
>>51
三食のおすすめメニューお願いします
明日から頑張ります
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:52:34 ID:pnyeZSxH
おすすめは無い。
人それぞれ、食べたいものや好みは違うでしょ。
自分で工夫して、考えたまえ。
そこからダイエットは始まりなのじゃ。

自分はとにかく、たんぱく質が足りないことの無いように
とだけ気をつけたよ。
1200cal以内で、充分なたんぱく質取る食事考えたら他に気を使う
余裕ないくらいキツキツ。

プロテインのサプリとか、ビタミン、ミネラルも重要だから
これらのサプリ使うのも手かも。

とにかく、健康的に一生続けられるような食事メニューを考えたもの勝ちかも。
それ以外は、リバウンドしやすいからね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:15:00 ID:RWzwQR9h
>>50
>>51の言う通り普段まじめにやってるなら一日くらい食べたって平気。
でも、その分目標達成も遅くなる。自分は誘惑に負けそうなときそう思って乗り切ってるよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:02:00 ID:oSOllLbm
俺も自分の気の弱さが分かってるからチートデイは設定しない。
1品だけ食べたいものを食べる位ならもちろんするけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:23:55 ID:T+Inpc/k
チートデイとは何ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:41:06 ID:j5xWagI2
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:26:22 ID:XGbgGnGi
1200〜1500(結構適当)続けてて20日ぐらい停滞してたけど、また減り出したよ。
外食して夜イタリアンとか何度か食べたけど二日間ほどで体重戻るし(でもファンケルのカロリミットは欠かさず)
今10日で一キロのペースで落ちてるよ。運動は骨盤RPB
156.5cm 51kg→46kg
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:16:51 ID:zYJPMCWK
君らは一生1200kcalでいきていくんですかい?

目標に達成したら、どうするの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:44:28 ID:F8fsiArW
それを維持するんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:29:28 ID:nsjn0VqR
それは真に辛い事だのぅ
ガキの頃のようにハンバーグにトンカツに焼肉でご飯大盛とか、、、もう許されないのかのぅ、、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:51:04 ID:OywY2JgV
>>61
ハンバーグもトンカツもたまには食べられるよ。
ほかの食事で調整すればいいんだし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:19:55 ID:b+i5p4k0
>>59
このままでは痩せ続けちゃうよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:57:49 ID:LXPdz9nn
近所のスーパーで500gパスタ乾麺が99円なんだよなあ。貧乏だからつい買ってしまうんだ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:37:01 ID:8IDEIfgA
最近毎日500カロリーくらい。体が食べ物を受け付けなくなってきたかも…。体重が少しでも減ったらその日は幸せに感じられる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:27:40 ID:2sc2vvp8
61
ガキの頃美味しかったものも、ある程度年がくともうほしくないんだよ。
体にも悪いしね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:45:10 ID:LqRh9Dlo
1220に慣れたら何とこたない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:04:18 ID:QGpG+GWa
>>65
今はいいかもしれんが、後に不幸が待っている可能性が高い。
まだ間に合う。もっと食べるんだ。500なんて尋常じゃない。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:09:30 ID:jKyNp/qn
>>65
毎日寝てるだけならそれでいいんじゃね

運動ちょっとでもしたらアウト
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:21:13 ID:ILAhmUMW
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:39:26 ID:w6fo2x9q
>>58
まったく一緒。
私は46kgで停滞期突入してもうすぐ1ヶ月です。
しかもこの2週間ぐらい生理とも重なって、毎日2000kcalオーバー。
そんだけ食べても46kgから微動だにしないのが救いかも。
ただあきらかにお腹まわりがデブってきたんで、
今日からまた再開します!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:43:33 ID:yfI25w72
>>65
一時、体重は落ちるだろうけど結局激しいリバウンドか過食症になりそう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:01:30 ID:7I5yyKfp
最近は1週間に1回は5000kcalオーバー。食べた6日後の体重は200gだけ減ってた
こんな感じが2週続いてて、次が3週目

これでいいのかな・・・止めるべきなのか迷ってる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:09:43 ID:VB3C5aCX
>>73
みんなそんな感じだとおもうよ、それで減ってるならいいじゃん
2週間続いたんだから、そのまま続けていけばいいと思う

75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:52:07 ID:NnKVxugs
174cm58kg♂
朝:ぞうすい(ご飯100g)たまご(黄身1個分卵白2個分)お漬物
昼:おにぎり(ご飯100g)ちくわ(小さいの一本)
夜:湯豆腐、煮物

たぶん1200いってないくらいだからだろうけど、すごくダルい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:26:41 ID:5qVPzToX
178cm 72kg♂

最近1時間のランニングを始めたんですけど、毎日するのは(筋肉痛で)しんどいので
走る日と走らない日で食事の摂取量を変えようと思うんですけどこれは意味ないのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:50:04 ID:9HysCfsK
1200生活当初170cm80kg→3ヶ月で170cm69kg
とりあえず第一目標の半分まできた。あと9kg頑張ろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:30:57 ID:9VKC7Uiq
>>75は拒食症?♂だよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:31:12 ID:NnKVxugs
>>78
拒食症じゃないと思うけど、食べるの恐いって感じるし拒食症なのかなぁ。
健康的に食べたいんですけど、体重が増えるの恐くて食べるとイライラしてしまいます。
今の体重を維持でいいと思いんですが、適正量がわからず食事は控えめにしています。
8073:2009/09/17(木) 17:15:10 ID:kukVYz5O
>>74
レスありがとう
このパターンが今一番、気持ちが安定するからしばらく続けてみるよ
減らなくなったり増えたりしだしたらまた考え直して節制するか、
運動時間をもう少し増やしてみます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:54:13 ID:2jEtviM3
>>79
それもう精神を病み始めてるだろ…
病院に行くか家族に相談した方がよくないか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:59:10 ID:R1rtkjZx
1200kcalにしようと思いつつ、1000kcalくらいになっていたみたい。
何年かぶりに口の端が切れて痛い。
ビタミンB2不足と書いてあった。
一人暮らしの上めんどくさがりでロクな食生活してなかった。
んだもんで今夜は納豆、卵、野菜、チーズ、久々に豚肉を食べた。
以上日記でした。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:44:29 ID:VB3C5aCX
>>75
別に過食や拒食じゃないと思う、まだ実験段階でコントロールに慣れていないのでは?

俺も実験段階では1200kcal,1000kcalや1500kcal,2000kcalと色々試した
で1200kcalではだるくて鬱になったし、ギリギリのラインだな

今は一日2500kcalくらいで、週2くらいで1500kcalにしている
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:29:34 ID:JaXs6xg8
>>83
スペック教えて
8583:2009/09/18(金) 03:00:40 ID:Nr5LgRet
>>84
168/63/13
運動は毎日します
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:36:28 ID:GamuyOn2
1200kcalにして毎日ぐっすりと眠れます、
 良かった〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:40:17 ID:Ldx6n9gi
単にエネルギー不足で眠いんだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:33:32 ID:Tm7mgQCK
そう言い切れる根拠を知りたい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:03:40 ID:ok6oOUPE
>>79

食べるのが怖いって感じるのは拒食症だと思うけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:55:31 ID:XS+aAt30
160/40

1日1200カロリーとか多くない?
ダイエット始めてから胃がかなり小さくなって、600カロリーくらいしか食べられない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:27:07 ID:kxqJbrRo
朝: 納豆1パックか豆腐100g

昼: 野菜炒めにおからかしらたき混ぜたもの

夜: 置き換えシェイクとマルチビタミンのサプリ

この食事を続けて約一ヶ月。
たまに豆乳や野菜ジュースも飲むけどいまいちカロリー計算ができずなに食べていいかわからないです。
このメニューは1000Kcalいってないですよね?

今日の夜、人と食事いかなきゃいけないから緊張する…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:35:22 ID:SfEh6hw5
1日2100kcal
ご飯5-6杯
ささみ6本
オリーブオイル20g
サラダ

これ+運動で 月3kgペースで減ってるわw
今ちょうどBMI22.
93sage:2009/09/18(金) 17:59:08 ID:iS7zs9pa
1200の食事を続けると、どれくらい痩せる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:07:09 ID:C4rx51zm
人によるけど体重は落ちる

ただ筋肉も落ちて代謝も減るから、どうなるかは知らない
95sage:2009/09/18(金) 18:10:03 ID:iS7zs9pa
>>94
脂肪は全く落ちないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:17:47 ID:3hcxNioh
当然落ちるよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:23:39 ID:rmuFTYix
高校生で1日1200kcalは少なすぎかな
ちなみに♀です
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:40:10 ID:mVvtm/MB
>>90
そんな生活を続けてちゃだめだよ
早く、こっち側へ帰っておいで
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:57:46 ID:ok6oOUPE
基礎代謝以下にしたら、リバウンド確実だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:06:17 ID:1N2HO9pc
職場の昼ごはんは 大体だけど711で
ヤサイジュース90k(甘にんじん系、苦い緑系、いろんなの)
ハムチーズのパン220k
低脂肪ヨーグルト80k
大体 計400k

うまし! 毎日これでもイイ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:06:25 ID:pQWFDWPS
>>99
今基礎代謝以下からどうやって戻そうか考えてる。
BMIが24.9になったので軟着陸点を探してる。

今の生活、朝と夕方のプロテイン(無脂肪牛乳300cc100kcal+プロテイン79kcal)が食事の足かせ…
昼間は10時にアミノ酸ゼリー(100kcal)、午後1時にカロリーメイト2本(200kcal)が定番。コスト的に安いのと2回だと腹持ちが良くて、カロリーメイトは味が3つある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:34:40 ID:i03QIHjW
>>91
その食事1ヶ月続けて痩せたの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:56:16 ID:7LdVslr/
950〜1000kcalの食事を1ヶ月続けてる。
栄養士の指導受けてるけど、これ以上減らさなければ大丈夫っていわれてる。
デブはこれくらいでもいいみたいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:09:25 ID:rO7gnPmc
デブならもっと多くていいんだよ。
基礎代謝や生活強度で代わってくる
本当に栄養士の指導受けてんのか?
105sage:2009/09/18(金) 22:00:25 ID:iS7zs9pa
はぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:28:51 ID:OjgNTj7s
むやみに1200kcalにするよりも、自分の最終形体をめざして増量と減量を繰り返すといい

そうしているうちに、カロリー計算をしなくても感覚で分かってくるよ
10791:2009/09/19(土) 00:54:11 ID:j1NkufeS
>>102
とりあえず162cm58kg→53kgになりました。
ウォーキングや筋トレや半身浴などもしてます。

今日生理も終わってもっと痩せられると思ったのに
恐れていた夕食で、鰻重セットに天ぷらとアイスまでごちそうになってしまい
今家に帰ってきてから水道水がぶ飲みして初めて吐いてしまいました…
食事から3時間以上たっているせいか全部は出せなかったので、今から2時間くらい
ウォーキングしてこようかと思います…
また明日からいつもの食生活に戻せますように!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:01:47 ID:rL+AUZYm
>>107
色々食べざるを得ない日はチートデイとしてしまうのはあなた的にはダメなのかな?
吐くのって、なんか良くない感じするけど・・・。大丈夫ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:09:51 ID:D3QBk87H
>>107
ずっと1200続けてるけど、たまに大量に食べるとかえって痩せるよ。
次の日はちょっと増えるけどその後するすると落ちてく
ずっと1200だと痩せるには効率悪いしたまにドカるのはいいと思う
そもそも一日や二日カロリーオーバーしたところですぐ脂肪になるわけでもないし
そのあとの何日かで調整すればいいだけ
大体鰻っていい栄養バランスだからありがたくいただいとけばいいと思うけどね

ま、あれだ
吐いてカロリー摂取しなかった事を偉いと思うなってこと
最低の行為って自覚しといてね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:30:04 ID:1K2Kyt49
>>109
>吐いてカロリー摂取しなかった事を偉いと思うなってこと
最低の行為って自覚しといてね

すげー同意
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:17:24 ID:zGskVgIQ
いるよね、食べ物を単なるカロリー摂取道具と思ってる人
タンパク質、ビタミン、ミネラルといった豊富な栄養素を完全無視して
カロリー数値だけが全てで、高いものは全て害悪と思い込んでるんだろうなあ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:55:34 ID:DL2Pnr3T
吐くとしばらく精神不安定になるからなぁ
やっぱり食べ過ぎた、太る!恐い‥!と思っちゃうとしちゃうよね。自分も昔そうだったから
でもチートデイは前の人がいってる通りよく効くから、外食して一時的に体重増えてもまたすぐスルスル落ちたりするから、
増えちゃったけどまた頑張ろーっと!みたいな、おおらかな気持ちでいられるようになれるといいね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:38:15 ID:3M5SLFNU
自分はチートデイ入れるとその後の食欲に歯止めが効かなくなるから
よっぽど外せない飲み会以外はやらないようにしてるけどね

でもせっかく食ったものを吐くのはやっぱオススメしない
どうしても食べなきゃならない日、食べようと決めた日は、
開き直って食事を楽しんだ方がダイエットが長続きするよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:14:03 ID:34kRNTab
食べて吐くなんて、作った人や食材に失礼すぎて出来ないなぁ
確かに食事制限するとカロリーばかり気にしてしまうけど
本来食事って楽しく・美味しくいただくものだよね
115107:2009/09/19(土) 14:18:55 ID:CmN6yDFy
みなさんレスありがとうございます!
みなさんの言葉胸にずーんときました。
食べてしまって後悔して、吐いてまた後悔してもうこんなことは
二度としたくないと自己嫌悪に陥っていましたが、みなさんのレスを読んで
少しだけ気持ちが楽になった気がします。

チートデイってよさそうだとは思っていたんですが
私はルーズな性格だから、その後だらだら食べ続けちゃいそうだし
なにより1日でも早く多く痩せたいっていう焦りみたいなものがあって取り入れてなかったんです。
でもダイエットを長続きさせるためにも後悔しないためにも
大切な方法というか、前向きな考え方ですね。
私はあまりにもダイエットにたいして無知だと思うので、また今日から心を入れ替えて頑張ろうと思いました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:32:21 ID:DL2Pnr3T
>>115
無理しないでね。私も順調に減ってたのがまた急に増えたり停滞したりして、こんなに頑張ってるのになんで結果がでないの!ってやけ食いしちゃったりして、、
ダイエットは絶対順調にはいかないから、焦らず気長に構えられるといいね。
お互い頑張ろー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:33:12 ID:EQQGJbjh
チートデイって確かに取り入れようと考えてても、初めが勇気いるよね

自分も食べ出したら次の日からもズルズルいっちゃうんじゃと思ったから
尋常じゃない量を食べても、次の日以降あれこれ考えて減らしたりせずに
前日約1200→チートデイ→翌日以降も約1200 って感じでやってる
前後を減らして調整 が出来ないような自分に甘いタイプの人間だから、
その分誰よりも減りが遅くて長いスパンで、少しずつしか減らないのは
自覚した上でやるようにしてる 
ちなみにチートデイは結構つくるからだいぶ楽をしてるかもしれないw

だから前後調整や自制がしっかりできる人は本当に尊敬する
きっと結果も着実についてくる一番の理想系
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:20:20 ID:NDXEcWBP
チートデイってどれくらいのペースで入れるといいの?
自分は毎週日曜日にチートデイにしてカロリーとか気にせず一日3食食べようかと思ってるんだけど
多いかな・・・?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:51:28 ID:1K2Kyt49
>>118
どうしても外食をしなければいけない時は気にせず食べてその後調整って感じでやってる
なければ1ヶ月でも2ヶ月でもチートデイ無し
本来のチートデイじゃなく単に食欲のストレス発散としてのチートデイ=どか食いデイなら
自分がギリギリこの日数に1回すき放題食べればまた我慢して制限継続できるってぐらいで挟めばいいと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:25:39 ID:rL+AUZYm
1200を始めてそろそろ1ヶ月。
チートデイを取り入れようとしている者です。
取り入れて成功されてる方、その日は何キロカロリーぐらい摂取していますか?
チートデイっていうぐらいですから、わからないかもしれませんが、
おおまかでも結構ですので教えて頂けると有難いです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:47:38 ID:o4gIYgAS
>>120
取り入れようとして取り入れるようなもんじゃないんじゃないかなー。
ゼロカロゼリー5個とかにしといたら?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:00:58 ID:OjgNTj7s
>>100
野菜ジュースはずして、ノンオイルツナ缶にするとよりいいと思う
60kcalだしね

筋肉が落ちにくくなる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:02:00 ID:OSpyg2uq
今日はこえちまった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:51:41 ID:TClZ/r0d
>>121
ありがとう。参考にさせてもらいますね〜。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:23:04 ID:sPKCrndb
>>121
それチートしてないw

普段1200で抑えていて不足している栄養を補う感じでいいんじゃないかな
恐らく炭水化物・脂質とかになるだろうけど
美味しいもの食べてそれらを補ってあげるって感じで
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:00:26 ID:XUOc2Fyi
私は停滞した時によくチートやるけど
一回につき3000kcal以上はとるようにしてる
身体への刺激で忘れてた燃焼思い出してもらうためにw
炭水化物中心に出来るだけ濃い味のものを吐き気がするまで突っ込む(もちろん吐かない)
そうすると次の日は自然とあっさりしたものが食べたくなるので野菜中心になっていいかんじ
次の日からはまた〜1200kcalキープ
長い停滞期だったらチートデイも連続2〜3日設ける

だらだらしちゃうのはチートデイを「おいしいもの食べていい日」と勘違いしてるからかもね
楽しんで食べるのもいいと思うけど、自分を許す日と勘違いしない方がいいかも。
あくまで痩せるため(身体を作るため)だから、高カロリーを割り切って食べるよ。
ただ普段食べられない高カロリー食品も遠慮せず食べれるいい機会ではあるし、
外食をそこに当てると楽しく食べられるからむしろ追加注文しまくるw

おいしいものは普段から我慢しないで1200の中で食べてます。
多少オーバーしても気にしない。
カツ丼やラーメン食べたら次の日野菜で調整。これは習慣だからチートデイじゃないなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:29:18 ID:MWhUDUmM
自分もチートうまくいってる週末にやる
菓子パンやケーキとかアイスとかスナック菓子
2500か3000カロリーはいく
まえはダラダラやったけどいま平気
翌日ひっぱらないようになった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:02:45 ID:vyjOi9ic
週1〜数回で多分4000キロカロリー以上は食べてる
ただ2〜2.5時間ウォーキングかショコ(たまにジョギング)
のいずれかを一気にやるか無理なら朝夜で分割して
それを出来るだけ毎日やってる上でのチート

未経験だから結果がどっちに転ぶのかは置いといて、多分
毎日運動なしだったら月一くらいしかしてないと思うなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:48:42 ID:upin87EA
チート設けるか悩むなぁ
かれこれ2ヶ月1200生活してる
体脂肪率は下がってくんだけど体重が落ちない…
しかし設けたところで吉と出るか凶と出るか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:04:45 ID:S3xC4iw8
もれなく慢性的な過食衝動がついてくる
┃ω・`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:11:22 ID:A3lLzLpj
>>129
大凶になるだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:52:33 ID:z91kiesW
>>129
体脂肪率下がって体重が減らないなんて最高じゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:54:23 ID:2y3u7YOB
レコダイ中なんだけど普通に生活してると
800しか行かない日もあれば2000行っちゃう日もあるよね
基本は1200前後になるようにしてるけど、
計算通り行かない日が実はチートデイ代わりになってるのか?と思った
お盆期間ずっと過食してたけど、お盆終わってもとの生活に戻したら
前よりスルスル落ちて不気味w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:15:52 ID:Uz29LkOA
ここでいう1200って1食ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:19:06 ID:euKFWxhz
なわけねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:43:24 ID:upin87EA
んじゃ止めときますwwww

ゴールが見えない!
美容体重になったら終わり?
モデル体重になったら終わり?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:51:36 ID:upin87EA
>>132
体重と体脂肪率両方同時に落ちるのが一番じゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:45:58 ID:89y3Aa5c
違うね

脂肪さえ消えてくれればいいんだよ、筋肉はありすぎて困ることはない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:21:14 ID:nTppU9Ix
大切なのはその日その日の体重で一喜一憂しないことだよね。
1200kcalに抑えとけば誤差抜かして体重は増えようがないんだから、
腹の中に溜まってるものや飲んだ水だって言い聞かせてるうちに、
ダイエット成功してたよ。維持のが楽だね。
みんなあせらずがんばろー。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:23:39 ID:lJzQI/Q/
>>139
私もそう思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:27:55 ID:uMWOVVRC
昨夜は1000kcalくらいまで食べて腹一杯でもう食べれないから
そこで終わりにしたら何十分かして腹がグーグー鳴り出したw
でも時間的には食べないと決めてる時間に既に突入してて
悩みに悩んだ末100kcal分だけ食べちったよ
腹一杯でもういらないって感覚にさえなったのに何だったんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:37:18 ID:F1/KxkQ3
ちょっとまってくださいよー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:55:37 ID:N0knXXLM
>>139
体重を測らないという手もある

実際、自分は1週間測ってない
144sage:2009/09/23(水) 00:21:22 ID:BIU93Fmq
あんぱん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:49:17 ID:hzmNhkOg
>>143
1日1000kcal減らしても100gぐらいしか変わらないから頻繁に計らなくてもいいわね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:18:06 ID:12L7XdGc
今やってるダイエットに自信もってるなら、週1で計るのがいいかも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:22:20 ID:XvVqkSqH
毎日計ってるとここまで食べてもおkだな、とかある程度コツがつかめてくる。
最初の頃は増減で一喜一憂してたけどずっとやってるとそれも無くなりました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:57:22 ID:GfbB/p2i
ちょっとまってください
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:30:50 ID:k2b2EF/A
朝野菜ジュース60
昼焼き芋と唐揚げ少し300
さっきハーゲンダッツ美味すぎペロリ250

あと600kcalほど食べられるわけだが、さてどうしよう
もう1個ハーゲン行きたいけど、真っ当にやるなら
冷蔵庫の中のさんま塩焼きと玄米…でもアイス…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:10:31 ID:XvVqkSqH
>>149
誘惑に勝った?負けた?w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:52:16 ID:k2b2EF/A
>>150
ダラダラしてて結局まだ何も食べてないw
気分転換に外出してハーゲンとカロコンアイスと今川焼き買って来ちゃったよ
選択肢つうか悩みが増えた…こんな時間だし、さてどうしよww
アボカドと梨も冷蔵庫にあるんだよなあ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:42:01 ID:kcdamaLZ
2000こえちまった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:43:36 ID:k2b2EF/A
連投ごめん
賞味期限やばそうなものから片付けることにした

>>149の続き
夜さんま塩焼き (レンチンしたら爆発しおったw)、野菜ジュース350
後で今川焼き150
あとコーヒーとか飲んでるからこれでだいたい1200kcal

玄米は冷凍した
アボちゃんが週末までもってくれますように…

ところで…買ってきた今川焼きがなんと3個入りだったんだぜ…
今川焼きって冷凍できるんだろうか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:31:12 ID:I6X6UdRJ
1週間おきくらいが、増減の目安じゃないかな?

1日だと水分でだいぶ変わったりするから、気の弱い自分はそれで一喜一憂しちゃうんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:31:21 ID:dGos9Kwb
できます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:39:32 ID:HPqaU1j1
1200カロリーとか意外にいっぱい食べれるし簡単だなんて
思ってたけどやってみるとキツイね
意志が弱くてどうしても越えちゃう
ここの皆はすごいなあ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:53:41 ID:Wdks5fYJ
私怖くて1日500カロリーも食べられない。それ以上食べちゃったら下剤飲みまくったり吐くようにしてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:39:50 ID:VdQYRHFV
>>157
それ病気なんじゃないか?一度医師にみてもらう事をオススメします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:16:53 ID:LpqoIkh7
お菓子だけで500kcalもとっちゃった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:43:24 ID:VdQYRHFV
>>159
ちなみに何食べたの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:38:20 ID:Ek45X3DO
・味噌汁一杯
・パン屋のボリュームたっぷりのクリームパン
・セブンの270カロリーのおにぎり一個
・170カロリーのチョコ
・チロルチョコ二個
・250カロリーのチョコ
余裕で1200カロリー超してるし(´・ω・`)
自己嫌悪
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:40:14 ID:aYfyWrtR
270カロリーのおにぎりってどんなの
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:40:30 ID:LpqoIkh7
>>160
ビスコのミニサイズ98kcal×4
堅パン1枚108kcal

反省します
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:42:43 ID:pnyewPQd
みんな1200kcalってどんだけ基礎代謝少ないの??
自分2400kcalくらいは余裕で摂るんだが。。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:44:14 ID:fVvgPuSC
>>163
堅パンねww

あれは堅くていいし、味もいいし
朝食にと1枚たべたら5枚は確定
その後のコントロールが面倒
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:47:24 ID:s3nxhaRh
>>164
女ですから
BMI17くらいですから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:02:11 ID:BNdP9LMi
どうしても1300くらいになってしまうんだが
カロリー計算って難しいね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:43:02 ID:lXn5d7AP
1300でも問題ないよ
カロリーなんて目安だもん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:54:09 ID:Ay344Sqi
ピザデブなんだけど食事制限は我慢できるんだ
でも食う量を減らすと全くウンコが出ねぇ

前はウンコ溜りすぎて腹が痛くて動けなくなって下剤使ったんだよね
今回はまだはじめたばかりで腹痛はないけど既に出ない…下剤準備しとこ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:00:34 ID:YY7DavfO
>>169
自分が便秘したことないからわかんないなぁ。
朝食にバナナと牛乳食べてみたら?
自分はそのメニューにすると一日めっちゃハッピーにすごせるほど出る。
大変なら病院行ってみたら?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:10:16 ID:Ay344Sqi
バナナに牛乳試してみる
ありがとう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:11:04 ID:lXn5d7AP
玄米にするとすげー出るよ
腸の中のすべてが出るかんじ。肌もきれいになる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:40:41 ID:BfrqWLzZ
1日1200以内なら何食べても平気かな?
朝昼は低炭水化物高タンパク質を心がけたヘルシーなものにして
夜に朝昼の分足して1200以内で好きなものを食べるようにしてるんだけど
ラーメンとかハンバーガーとか食べちゃうとやっぱり太りますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:45:31 ID:degNxsoz
夜に高カロリーな物摂るとか(笑)
栄養を考えたらハンバーガー食べるとか考え付かないよね。
どうぞご自由にやってみればって話だけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:45:13 ID:uemyQ0VQ
脂肪が燃える仕組みはテトリスみたいなものなんだ。
必要な栄養価がそろわないと消えずに、中身はスカスカながらも堆積していく。
単にカロリーだけの1200kcal生活では、いずれ身体を壊します。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:24:58 ID:Zcdc7qrK
じゃあ1日500カロリーはもっと危険?今それくらいなんだけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:31:11 ID:x/4iMc2/
>>169
朝食をレタスと納豆にしたらおもしろいほどンコ出るぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:59:15 ID:4eDuq9BJ
>>176
自分にとっては論外だな。>500kcal
その時はいいかもしれないけど、後々怖いことになりそう。
食べないで痩せるのは危険だからやめたほうがいいよ。

でも>>176の基礎代謝が600くらいならいいんじゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:32:14 ID:UQb1yCBQ
>>173
同じ1200でも脂質や糖分も参考にして食べると効率いいと思うよ
でも1200以内だったら何食ってもかまわんと思う
夜に油摂っても消費カロリーの方が多ければそんな心配するほどじゃないし
効率は多少落ちるかもしれないけど、少なくとも太りはしないよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:36:38 ID:UQb1yCBQ
でも>>175はなるほどと思った
普段バランスよく食べてるから、たまに狂うと次の日自分でも感じるもんね
肉と野菜は足りないと分かるようになった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:19:02 ID:ha3PpFcZ
待ってくださいよ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:28:51 ID:7f3t5wX9
今BMI18.9だけど
1200kcalであればアイス食おうがケーキ食おうがスルスル痩せてくよ
脂質とか時間帯とか、そりゃ影響あるかもしれないけど
微々たるもんだと思うな
1200kcalにしとけば何をいつ食おうが太るなんてことは絶対ないと思う
せいぜい1kg落とすのに10日かかるか12日かかるか
くらいの違いじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:43:28 ID:vnKP5jSA
まあそうだよね。
まだ10代とかこれから子供産みたいとかなら
バランスがとても大事だけど
そうでない人はお菓子で800取ろうが
長く続けなければ問題なしだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:22:51 ID:yZoyJW3F
朝食は食え食えとと言われているがそうでもない

むしろ食わなければ、昼と夜で600kcalづつだから
そっちの方がうれしいわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:06:17 ID:d1F1c7lb
確かに。自分も朝は少なめだ。
でもどうしても夜たくさん食べたくて朝昼抜いて夜だけで1200kcalとかやると
翌朝めちゃくちゃ体がつらいんだよな。体がむくんでて体重も増えてるし。
(まあ翌日にはするっと減ってるんだけど)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:16:17 ID:prPpQ5cS
つまり長期的に考えるなら1日のトータルカロリーが同じなら、
何時に食べようと何も変わらないって事かな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:42:08 ID:bsPmXjcw
結局は、そうだよね。
もしカロリーオーバーしてしまった時は、その分運動すればいい話だし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:55:07 ID:4Fssxh9Y
でもやっぱたんぱく質とかに気をつけて1200kcal摂ってたときと
適当に1200kcalの食事をしていたときとでは
明らかに前者のほうが体調がいいんだよなぁ〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:39:10 ID:t+wU1Utv
そらそうだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:41:02 ID:k/t980Vl
>>186
いつなにを食べるかは本当はとても大事だけど、そこまで考えると続かない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:43:56 ID:o7I3IrFm
あなたの場合はね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:37:20 ID:d1F1c7lb
自分も細かく栄養計算とかして根詰めると続かない。
とりあえずカロリーだけ1200kcalにして、栄養はまあテキトーにぐらいが長続きする。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:41:31 ID:k/t980Vl
>>191
そう、私の場合はw
この食材は午前中が最適で、この食材は夕食向きで……と
細かく考えても続く人は、そうするに越したことはないからがんばってー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:20:06 ID:kj2OUuYP
朝:ハーゲンダッツスイートポテト、カロコンアイス335kcal
昼:梨2個189kcal
夜:パン、鶏肉と野菜のしょうが蒸し、野菜ジュース、ゆで卵448kcal
計約1000kcal\(^o^)/

昨日お寿司食べに行って2000kcalくらい行ったから
今日はちと少なめ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:29:34 ID:d1F1c7lb
しょうが蒸しって調理法を初めて知った。おいしそうだね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:32:26 ID:kj2OUuYP
>>195
恥ずかしいけど、ローソンで買ったレンチンするだけの惣菜なのさ…
でも鶏肉ゴロゴロとキャベツたっぷり入ってて102kcal
(゚д゚)ウマーだったよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:57:41 ID:yZoyJW3F
みんなダイエッターですね

僕はもうダイエット卒業したんで、欲しいものがあったら食べちゃいます
でも、案外太りませんよ

みなさんも1ヶ月くらいオフをとってみたらどうですか?

言っておきますが、1200kcalはかなりハードなダイエットですよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:00:34 ID:CfShVRsN
>>194
夕食のカロリー少なく見積もっちゃってるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:17:42 ID:bP2pl2E8
>>198
マジで?
丸いパン1個210kcal
しょうが蒸し102kcal
やさいしぼり60kcal
ゆで卵76kcalでないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:23:43 ID:NSp94dRo
高校生です
最近毎日アイスだのお菓子だの甘い物で1500はとってます…
健康にどのように影響しますか?
夕飯は5時〜6時以降は食べない、夜一時間歩いてBMI18くらいです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:26:10 ID:uxFgvRW3
そもそも1200kcalじゃないしここで聞かれても
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:35:45 ID:t61dlku3
毎日800カロリー以内にして一週間経つのに体重が変わらない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:39:04 ID:N9kDXfgy
>>202
まだ一週間だから何とも言えないでしょw
ってか800って少ないなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:41:03 ID:/TBncM0N
饑餓スイッチが入ったんじゃね?
饑餓だと思って体重を減らさないよう
800キロカロリー全部吸収してる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:41:45 ID:Nm9zao3t
800は少ないかもですね。身長がかなり低いとかでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:53:40 ID:t61dlku3
身長は165です
今月で3kg痩せたからもう無理かな…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:39:08 ID:lZLeli+f
1500の奴も800の奴もスレチ
チラ裏へどぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:46:10 ID:bP2pl2E8
>>197
8月は休みの関係もあって半分くらいはオフだった
9月になってまたまじめにやるかという気分に自然になった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:43:14 ID:S5SkCkhd
基礎代謝が1300kcalくらいだから最低それくらいは食べてる
時々たくさん食べて一週間の平均は1800kcalくらい
一応カロリー計算と栄養バランスの計算はしてるけど自信はない
現在体脂肪率13.8%
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:50:10 ID:S5SkCkhd
>>25
そうそう
モスバーガーの十勝コロッケ(218kcal)1個だけ食べたらすごい満足感得られた

211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:05:34 ID:iW5n6lhG
お昼にドーナツなんて…!!!
ショコラフレンチ
ハニーディップ…
…それと普通に、
イングリッシュマフィン
ウインナー3本、卵半分、
ほうれん草サラダ

これから夕飯何食べれば…呆
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:08:23 ID:uxFgvRW3
ささみ1〜2本で我慢しとけ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:11:42 ID:mKhdYzgh
朝昼抜く生活を10年続けてる
昼間に飲むドリンクと晩飯で1200ちょっとくらいかな
外食したらドカ食いするが太らんな

いつも年齢より10歳程度若く見られる、カロリー摂ると老けるってのも満更ウソでもないらしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:47:10 ID:+AV89jv2
1200
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:53:23 ID:Hka94UiW
回転寿司行った
超食った
また明日から頑張る
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:40:05 ID:wbY/YgwC
朝:はるさめパスタ、野菜ジュース200kcal
昼:野菜炒め山盛り530kcal
夜:クリームパン、食パン、ゆで卵、野菜ジュース530kcal
計:1260kcal

今日はアイスはガマンだな…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:05:18 ID:fsK5/AZC
アイスボックスは12kcalじゃん
なのにうまいじゃん

嬉しい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:48:03 ID:HylBjrTp
久しぶりにラーメン屋でドカッとやらかしてしまった。
ここから崩れず、立て直そう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:38:39 ID:eGoMqGqm
一食をこんにゃくパスタかラーメンにしてるよ。食事だけだったら余裕で1200カロリークリア。
でも酒飲むから結局1800位にはなっちゃうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:01:23 ID:AZcs1t+F
オレも食事だけだと昼750、夜500位だけど、結局酒で同じく1800位に
なってしまう。でも、非常に非常にゆっくりだけど体重が落ちて行くので
まあいいかとか思ってる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:06:30 ID:CJ5ykJP0
家業でビール造ってて美味いビール飲み放題でやばい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:03 ID:H62U0owP
>>221
付き合って…
イヤ、結婚して下さい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:49 ID:Fal3JUXo
>>221
本気でうらやましいとオモタ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:32:00 ID:CJ5ykJP0
あるものは美味いビールと金だけで、見た目はキモオタだからやめといた方がいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:20:58 ID:WfGOYggg
お金があるなら、それだけでいいです
結婚してください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:22:58 ID:4YI3RSO9
ビール飲むくらいなら、NUDA飲むわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:27:19 ID:OOcKH16r
ヒキニートだから一日800calも摂ってないかもしれん
いや、800calも摂ってしまっている俺に自己嫌悪
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:55:02 ID:5yb1HgZL
朝少ない人多いな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:10:33 ID:jqf062gu
朝はがっつり食ってる。
平均して朝500、昼450、夜250くらい。
その代わり、普段5時半起床で22時、遅くても0時には寝てる。
今日は明日がオフだからゆっくり、週1の贅沢で白ワインも飲んで摂取カロリー1800くらい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:18:10 ID:sZLu3GVZ
睡眠サイクルといい、理想的な感じだなー
夜250ってどんなもん食ってる?結構量制限されるよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:26:27 ID:jqf062gu
夜はご飯一膳と漬物などの添え物程度。
帰宅してから寝るまでにすることといったら入浴くらいだから
眠りをさまたげるような空腹にさえならなければおk。
そうすると、朝はほどよく空腹になっていて、朝食が美味い。
昔は朝食は食パン一枚の半分も食べられなかったのが嘘のよう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:04:01 ID:+q6xVsmD
朝って、食わなきゃ元気が出ないとかよく言うが、オレの場合食うと
その後眠くなってしまって、逆に仕事に支障が・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:14:54 ID:ZVLz1QVQ
しょっぱいなぁ、お塩先生のその保身の態度
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:30:06 ID:ThcxoFtj
170cm 67.6kg 目標60kg
朝弱いので朝無しで昼700で夜500程度 就寝時間は平均2時ぐらい
夏休み終わって多少動くようになったら減りが加速した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:13 ID:4YI3RSO9
夜少ないときは、次の日の朝を楽しみにしなくてはいけないな

ひもじい思いで寝なきゃいけないんだ

やっぱりやだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:28:03 ID:7SjDCzen
そういう思考だからダイエットしないといけなくなったんだって気づこうぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:07:24 ID:xEQfEO4X
>>235
朝からきちんとした食事をとっていると、夜は少なめでもひもじくならないものだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:50:31 ID:lSTffRMz
朝しこたま食べても夜は夜でおなかすくんですが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:57:45 ID:xEQfEO4X
朝しこたま食べるのと
朝から一日きちんとした食事をして、夜を少なくすることはちょっと違う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:08:21 ID:z/WXAeGw
太ってるって病気なんだから多少の犠牲やガマンは必要、ぐらいの心構えがいいかなと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:11:25 ID:8v1sRE/3
朝起きてすぐに沢山食べると、1日通して腹へる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:57:09 ID:5mpHzrVv
ああ、分かる。
たくさんじゃなくても朝に固形物を食べると一日中お腹が減る。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:04:04 ID:AnAsYBkd
体は起きてから3時間前後たたないと目が覚めないとゆーけど、
ということは内臓も3時間くらいたたないと目が覚めないってことだよな

俺も起きてすぐに食べると、>>241-242みたいにすぐに腹減る。
ある程度体が目覚めたころ(昼頃)にたべると、その後も食欲は安定してる。
俺の場合胃もたれがあると、なぜか食欲増進するw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:35:02 ID:jg2n0wi2
ああああああ、今日はパンを4つも間食で食ってしまった・・・
反省。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:47:03 ID:dlfqblWO
朝抜き 昼夜600とか夜抜き朝昼600みたいのよりは
朝昼晩400の方がいいのかなやっぱり
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:51:45 ID:s5wwb+Yv
粗食3回より2食と間食(お菓子)にしてる。その方がストレス貯まらない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:05:04 ID:MjsIHsAW
最もストレスがたまらないのは、一日一食

なぜなら、一回で1200kcalなら一日に一回は満腹になれる

昼時はコーヒーやコーラとかガムで空腹しのげばいいし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:08:31 ID:cNBz5v9l
ダイエットするためのカロリー制限なのに
デブになるのを促進する食べ方をするのもなー
朝食を抜くことに慣れるのはデブになりやすい体に慣れるってこだ
249:2009/09/30(水) 23:08:43 ID:EoQLRP7b
ブッッッ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:18:09 ID:Wc5Su/9D
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:36:57 ID:Wc5Su/9D
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:43:44 ID:X6gJMEeg
>>246
ろくに運動もせずにそんな食事してるとリバるよ…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:19:40 ID:VXEifWc4
自分も基本的に2食+間食だな。
朝昼兼用の食事が12時くらい、これはしっかり食べる。
間食が5時くらい、果物やヨーグルトや豆乳、100kcalくらいのおやつを適当に日替わりで。
夜が21時くらい 主食(米)抜きで腹8分目くらい。
在宅仕事なんで朝遅く就寝も午前3時と遅め。これでちょうどいいかなと思ってる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:48:03 ID:3Tou4Sxd
一日1食だと、うまくタンパク質がとれない気がする
一日最低50gはとりたくても1食だときちんと吸収できないし
せめて2食、でも結局理想は1200を3食に分ける食事かなぁ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:00:26 ID:+PpRc9Uf
>>253
おお、全く同じような生活。
私は夜が間食タイムだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:47:30 ID:K21/hgOt
在宅仕事って何やってる?
自営業とか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:53:33 ID:jw4axXHg
1200の生活してたら、1400にしたら太るんじゃないかと、
びびって食べられなくなった。
これがダイエット成功かな?
みなさん代謝が悪くなって太りやすくなりませんか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:16:55 ID:SM/HpukU
>>257
週に一度は1200以上食べてるけど、別に太らないよ。
食べることに恐怖感持つと、やばいよ。摂食障害の一歩手前。
食べても太りにくい身体作りをしよう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:47:44 ID:jw4axXHg
体作りって、運動しかないのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:57:50 ID:y87N1ACq
基本的に1100〜1400で平均1200にしてる
週1から2くらいで2000以上とるけど(付き合いの飲み会やバイキングで)増えはしないかな!減りもしないが…

運動はたまにの筋トレと30分のウォーキングと立ち仕事八時間。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:07:38 ID:9gStDXmO
>>258
同意

食べることへの恐怖感が自分にも一時期あって、ガリガリになってしまった
でもなんとか乗り越えて、今は健全だよ
今思うと、とても怖い

なんか結構適当に食っててもぜんぜん大丈夫だし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:31:57 ID:FChCbhdk
>>258に激しく同意
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:55:26 ID:AXtGTbId
>>256
web関係の仕事してます。今年フリーになったばかりでまだまだ駆け出し。
残業や泊まりが多い不規則な生活の会社員時代から5キロ痩せたよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:43:03 ID:9gStDXmO

それは自分がどこかで気にしていたんじゃないかな?

ってか忙しくても1200kcalの食事ってできるのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:30:25 ID:0XzMsokw
>>264
コンビニでカップラーメン二つ買ってコーヒー二本買えば
1500カロリーくらいあっさり超えるぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:47:26 ID:5uakCcsk
多くて朝600昼600で夜はほぼ食べない生活で3ヶ月
167・73Kgから64まで減ったけど戻し時がわからん・・・
体が慣れてしまった実際1000以下の日も結構あるし
夜はら減っても一通り筋トレして寝てしまえば収まっちゃうんだよなぁ
最後のほうに残った腹引っ込めるためにもう少し体重落としたいけど
筋トレは続けるにしても食生活普通にしたらリバりそうで怖い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:06:29 ID:0XzMsokw
1200カロリー生活の終わらせ方は
1200カロリーで満腹になれる食生活を習慣づける方向に持っていけばいい。
和食をしっかり咀嚼して食べると案外いける。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:18:14 ID:CBiOfi0u
>>264
会社員時代はかなり不規則な生活でダイエットどころじゃなかったよ。
ストレスも多かったから深夜の夕食時にビールはかかせなかったし。
会社やめて>>253のような生活スタイルにしたら自然と痩せていった。
ただ一日中家にいるのでかなり運動不足なのと、体が1200kcaに慣れてしまったせいなのか
ここ3〜4ヶ月体重の変動は無いですね…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:25:37 ID:PYao5ZnD
基礎代謝が1200くらいだから、ダイエットのため1200制限始めた。それとちょっと運動。
元がピザだからか、2日後くらいから徐々に体重落ち始めてる。すごいな。
カロリー計算めんどいけど、続けてみる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:34:57 ID:jl5EM+g8
【朝食】
無脂肪ブルーベリーヨーグルト150g 75kcal
魚肉ソーセージ 100kcal
野菜たっぷり味噌汁 60kcal

【間食1】
米粉ロールケーキ1切れ 100kcal

【昼食】
シーフードヌードルライト 200kcal
ミックスベジタブル入りノンオイル卵焼き 100kcal
いんげんと人参の煮物 50kcal
冷凍ミニカレーコロッケ 80kcal

【間食2】
無脂肪牛乳120ml 50kcal

【夕食】
ナベ(白菜、しめじ、ネギ、豆腐、たら、うどん少量) 400kcal

目算もあるけど1200kcalちょい超えるくらいか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:39:41 ID:GEL04Mgu

だいぶ満足できる内容じゃないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:10:36 ID:p+mzA2b2
短パン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:29:54 ID:KQby/8MB
170cm 67.2kg
3ヶ月前まで80kg近くあったから順調に減ってるんだけど50kg台は遠い。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:42:27 ID:19Q4pGz5
>>273
170なら60ジャストくらいでもいんじゃないの?
あまり痩せると体に良くない気がするよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:46:39 ID:43i5PAtg
1200にずっとしてて外食の一人前量が食べられなくなった

基本自炊だからいいけど ちょっとサミシス(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:58:31 ID:rdRibjwd
>>273
もし男なら60以下だと頼りない感じ
適当に筋肉がついて60〜63くらいで充分
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:24:28 ID:nbn71X+V
168p・63` いかがでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:47:41 ID:+p0b65PI
朝)バナナ1本(80)ささみ2本(80)油(20)白身(20)=200kcal
昼)白米0,5杯(150)ささみ2本(80)油(20)白身(20)味噌汁(30)=300kcal
夜)白米1,5杯(500)ささみ2本(80)油(20)=600kcal

食べ過ぎた・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:06:29 ID:YXRGsr7r
>>278
それずっと続けるの?野菜は食べないの?
280278:2009/10/06(火) 22:27:56 ID:N6JYTwjv
帰宅後だからID変わってるけど。

>>279
サラダ入れるの忘れてたわ。
レタスとかブロっこりーとかキャベツ、玉葱程度だけど。
油2g(約20kcal)で炒めて食べてる。

>それずっと続けるの?
目標値体重より2-3kg落ちたら、体重の変動見ながら糖質の量やおかずを増やす。
低炭水化物で水分ぬけてるから2kgは増えるのは想定してる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:38:19 ID:ouTGuOeh
マルチビタミンミネラル飲んでるけど、野菜とらなきゃだめかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:51:21 ID:e2HxFWGV
なんか、カロリーを落とすダイエットとアトキンス(=糖質制限)を混合しちゃってる奴が
多すぎる気がするが・・・ 

1200kcalにするなら、この中で少なくともバランスを取るべく糖質・資質・タンパク質を
満遍なく取るべきでは。

アトキンスは否定しないが、するならカロリー制限とは別物のものだと考えるべき。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:04:05 ID:T6DCzKur
久々にカキコ
朝:パン、コーヒー200kcal
昼;しゃけご飯、サラダ、つくね串600kcal
夜:サーモンアボ丼、野菜ジュース400kcal
計算通り\(^o^)/
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:15:17 ID:DI49HdKI
ご飯一杯で300kcalは行くのに1200kcalでどうやってバランスとるんだよ

でも半盛りとかにしたら一口でおわるから、むしろいらないきがする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:20:13 ID:FLKyMkX2
>>284
ご飯は100gを1日二回食べてる
あとは豆腐だとか野菜だとか刺身だとかでバランス調整してるな
バランスに関してはそこまできっちりやってるわけじゃないけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:31:49 ID:RG6cDS+Z
マンナンヒカリを使う。
287sage:2009/10/07(水) 06:17:18 ID:nh0GApU+
朝400
昼600
夜200
この生活だと中々いける(*´д`*)☆でも人間って一度の摂取カロリーは400までぢゃないと消費されにくい?と聞いたことがあるんだけどほんとかな〜っ?それならば朝400
昼400
夜400
この生活のが望ましい?
でも結局わ1日の総カロリー?気になる(゚听)/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:24:10 ID:S3GSPhz2
よし、半年ROMろうか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:29:50 ID:R3ngS5Nf
朝 目玉焼きとウインナー3本、ご飯1杯 376カロリー
4時〜5時に昼と晩兼用ご飯 コンビニの肉まん お菓子 610
こうすると、夜家に帰ってきてから柿の種を食べる余裕が生まれるが、朝のご飯を2杯とか
別の食べ物にすると夕方のご飯を自重しなければならない・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:56:01 ID:G9+3w8l7
野菜食いなよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:38:52 ID:iA2v/46W
>>289
ウィンナー、肉まん、お菓子、どれかひとつをやめて
野菜やきのこ類を入れればめちゃくちゃ余裕が生まれる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:35:03 ID:sTDAcOFY
1200に慣れてしまいました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:48 ID:S3GSPhz2
体が慣れちゃったね
自然と1200カロリー前後でお腹いっぱいになる気がする
たまには焼肉とかで食べ過ぎることもあるけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:11:51 ID:R3ngS5Nf
今日はステーキだったからドカしてしまった・・・
和牛のステーキ300gとご飯3杯って俺は何を考えてんだか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:13:58 ID:T6DCzKur
朝:パン、コーヒー162kcal
昼:アジご飯、焼き鳥串、サラダ693kcal
夜:パン、鶏と野菜の蒸しもの、野菜ジュース358kcal
計1215kcal
ま、こんなもんか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:17:14 ID:DI49HdKI

ん〜、腹へらないか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:21:12 ID:T6DCzKur
>>296
ヘーキだお
ほんとは野菜の味噌炒めも食べようと思ってたけど
仰天ニュース見てたら食欲なくなったw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:37:14 ID:RG6cDS+Z
朝;豆乳+バナナ+ほうれん草をミキサーでジュースにしたやつ。 200kcal
昼;弁当 茸サラダ・ほうれん草・春雨入り卵焼き・マンナンヒカリごはん・ヨーグルト 500kcal強?
夜;asahiの置き換えスープ 250kcal

あー、今日は1000いってないや。。。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:19:43 ID:jhgJp8yL
短パン
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:54:15 ID:qkIziZgm
!>>298 私そういう食事続けてたらニキビが大量発生した
カロリーばっか気にするのもだめだねorz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:58:24 ID:DFqzT+p/
>>300
顔?体?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:00:17 ID:ADbzvwmB
>>297

同意!!w オレは冷凍ご飯を解凍して、さあ食おうかというタイミングで
見てて、なんか食いたくなくなって、300kcalくらい得したw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:39:51 ID:1TGYm8mi
カルシウム不足が怖いから
1200制限中でも乳製品は積極的に取ろうとしてるんだけど
無脂肪乳にした所でも600ccだと軽く250kカロリーは行っちゃうのは何かもったいないw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:45:07 ID:1TGYm8mi
チキンタツタ前倒しで10日に販売終了らしいから
急遽明日かあさっての食事内容にタツタ(マヨ抜き約350kcal)を組み込まないといけなくなったww
食わなきゃいいじゃんってレスは野暮だ、たまに食べる楽しみなんだ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:11:56 ID:AxBDKfdh
>>304
一日、しかもチキン竜田バーガー1個食べるだけなら
そんな影響ないと思うなぁ
自分なら1200kcalに組み込まずに1200kcal+チキン竜田バーガー
にさえするかもw
翌日からまた栄養成分のバランスとりつつ1200kcal前後の食事に
戻るから、期間限定物でどうしても食べたい時は迷いなく食べる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:35:29 ID:C9Kmya2t
そうそう、一日1200オーバーしたって
体重なんて、かわんないよ。

ましてやすぐに、肉がつくなんてこともない。

気にせず、食え!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:52:35 ID:giONktCl
タンパク質摂らなきゃと思うとついカロリーオーバーしてしまう・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:54:19 ID:8S4SMr4A
マック食べるときはハンバーガー類単品だけにしてポテトは頼まない。
ポテトが食べたくなったらモスのオニポテにしてる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:02:42 ID:qZgsenz9
ご飯1合分+納豆・豆腐・卵・ヨーグルトで960kcal
あと野菜とか食べるけど残りのカロリーどうするかいつも悩む
糖質もたんぱく質も足りてるんだよなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:42:04 ID:0AGpdlnx
実際、おかずをささみだけにすれば、たんぱく質を基準にしても1200kcalで余裕がかなりできる

そこを、お菓子などにもっていけるからささみはオススメ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:45:08 ID:giONktCl
>>309
同じメニューで飽きないの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:12:29 ID:8S4SMr4A
茹でたささみに刻んでつぶした梅ぼしとしそを乗せると美味い。
三年くらい食べ続けてるけど飽きない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:19:10 ID:C9Kmya2t
>>312
うあ!くいてーー。

それ、よく焼き鳥やのメニューなんかにもあるね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:11:28 ID:5arU7e7b
朝:パン、コーヒー146kcal
昼;おにぎり、サラダ、骨梨フライドチキン計713kcal
夜;ゴボウとひき肉の炒め、卯の花、さつま揚げ、ツナマヨご飯433kcal
間;リエータシリアルバー48kcal
計;1342kcal

昼のフライドチキンのカロリーの高さが異常だったわ
失敗失敗
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:16:48 ID:c7cDPf6i
パンとコーヒーで146kcalになるのか教えて欲しい。
パン好きだけどカロリー高いから避けてる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:25:14 ID:5arU7e7b
>>315
146kcalの内訳はこうなってる(ダイエットダイアリーのコピペ)
かぼちゃブレッド(神戸屋) 1 人前 122.97 kcal
コーヒー(ブラック) 8 kcal 1 人前 8 kcal
カルシウムマグ(3粒) 1.6 kcal 1 人前 1.6 kcal
コントレックス(1本500ml) 0 kcal 0.3 人前 0 kcal
ヘルシア緑茶 14 kcal 1 人前 14 kcal
合計 146.57 kcal

パンはたいてい食パンを何も付けずにそのままかじってる
パン好きだからこの食べ方が最高に幸せなんだ
明日は朝のパンはパスコのバターブレッドを予定してるけど(超楽しみ!)
そっちは一本118kcalだよ
もっとカロリーの高いパンなら半分だけ食べればいいし。
パンうまいよねー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:47:39 ID:c7cDPf6i
>>316
詳しくありがとう。
食パンは八つ切りのパンかな?
どうしても六つ切りが好きでwカロリーが高くて参った。
パスコのバターブレット買ってみる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:53:35 ID:VKzqqD4Z
>>316
なんかパン好きさが伝わってきて、微笑ましいな。
超楽しみっ。って言えていいね。
自分も、食事制限ハマってた時は、翌朝食べるサンドイッチが
超楽しみな時期があったなぁ。

今は、慣れて仕方なく食べてる。
楽しみが欲しいなぁ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:37:05 ID:T7rqe1j2
昨日、焼肉ドカ食いしてしまった・・・
朝起きたら2kg増えてた。
戻るかな?
320:2009/10/09(金) 16:38:54 ID:YAsTwg3A
1200カロリーでの食事制限を始めてから
やっと24日が経過しました。
始めた当時は153センチ57キロ…一日の総摂取カロリー2500カロリー…
今は54,2キロ。まだまだだけどとりあえず目標として
100日は続けてみようと思います。
しかし、夕方になると甘いものが食べたくなります…
皆さんはそういう時どうしてますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:08:51 ID:kaEgqUy5
市販のオイルドレッシングだとカロリー低いの沢山あるけど油がよくないらしいので
オリーブオイルにレモン汁と塩で作ろうと思うんだけど
なるべく低カロリーに抑えられて美味しい作り方知りませんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:26:01 ID:c7cDPf6i
>>320
そういう日は仕事帰りにチロルチョコを一つ買ってそれを食べてる。
意志が弱いから、小分けのものを買っても一つだけじゃ済まないから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:17:29 ID:wYiBZuPC
>>319
脂肪2kg=18000kcal
どんだけ食ったか知らんが
そんなすぐ太れるわけないだろ
ほとんど水分に決まってる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:01:31 ID:/PoL4TdK
>>321
自分は酢が好きなのでドレッシングは寿司酢をベースにしてる。
寿司酢のみでもいいし、それにオリーブオイルを少し足してもいい。
或いは市販のドレッシングを少し風味付けに足してみたり。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:18:58 ID:QETEQ0EP
>>320
なんとなく、甘いものが欲しい時は、コンビニとかスーパーで売ってる
0キロカロリーゼリーを、よく食べる。

98円くらいなのに、結構デカクくて、ひとつで満足する。

てか、1200カロリーで、粗食を真面目に続けてると、甘いものなんて
欲しくなくなるよ。
たまに、食べると、気持ち悪くなるようになる。
ケーキとか、ほんと無理。。

あと、3ヶ月位、頑張ってみれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:48:38 ID:1uaEq1i8
1200kcalの食事をとるようになってから、油っこいもの、味付けの濃いもの、乳製品?
なんかを飲み食いすると、結構な確立ですぐ下痢になるようになった
これっていいことなのか悪いことなのか・・・ 摂食障害だったらやだなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:15:23 ID:lMDdehKI
朝 大豆バー 100kcal
昼 まるかじり魚肉アラビキソーセージ 216kcal
夜 カニクリームコロッケ 282kcal
  ヒレかつ 153kcal
ヒレかつ 153kcal
  メンチカツ 267kcal
間 ペプシNEX 0kcal
  きなこモチチョコ 53kcal

計 1224kcal

これはなんだか成功な気がした!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:16:43 ID:Dbo3wwkH
>>317
ごめん、バターブレットじゃなくバタースティックだった
http://www.pasconet.co.jp/system/bread/index.cgi?action=bread_view&key=1184223655

ちなみにかぼちゃブレッドはこれね
http://www.pasconet.co.jp/system/bread/index.cgi?action=bread_view&key=1184223655
一包装あたり489kcalで4枚切りだから1枚122kcal

菓子パンはやばいけど食事パンなら
ダイエット中でもうまく付き合っていけると思うよ
大好きなふんわり食パンもサンジェルマンのパンドミも
一食あたりのカロリーはだいたい同じくらい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:18:04 ID:Ktkzl8Fg
>>320
濃度の高いチョコをひとかけらなめるといいよ。
私は甘いものもスナック菓子も大好きなので
一日の1200kcalの中に組み込んでる。
一日小袋ポテチとチョコいくつか。
食べたくなったらお茶飲んで一つずつ時間をかけて食べると気持ちが満足する

野菜と肉とキノコとこんにゃく米、調味料はポン酢かしょうゆか塩で出来るだけ抑える
そんな食事してたら塩分控えめ食物繊維まみれ、もう半年以上めちゃくちゃ健康生活w
一時期だけじゃなく、一生続けるつもり。
お菓子はたまに食いまくりますw
155/41
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:18:34 ID:Dbo3wwkH

かぼちゃブレッドこっちでした。。。すまん
http://www.kobeya.co.jp/products/mugi_shokuji.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:22:48 ID:Mv3//W5u
>>321
私はオリーブオイル→バルサミコ酢→塩、胡椒の順にそのままサラダにかける。
スプーンでちょっとづつね。レストランでやってるのを見てマネしたら超楽!
最初にオリーブオイルで野菜に油の膜を作っておくと水っぽくならないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:07:33 ID:zzIAcDJC
朝:白米+納豆+味噌汁+カボチャの煮付け (350kcal)
昼:白米+豚肉のしょうが焼き(少)+りんご一片+サラダ (400kcal)
夜:白米1/2+卵焼き+けんちん汁+海藻サラダ (320)
合計1070kcal
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:26:14 ID:ihVxTTEv
>332
そこに乳製品取ると完璧かもね

カルシウム不足は怖いぞー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:42:58 ID:/0xMhGx4
一日1200くらいだが、800カロリーくらいはお菓子で構成されてるんだけどヤバイ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:55:24 ID:1uaEq1i8
乳のサイズが結構減っててショックだったから1200kcalの中に豆乳と納豆と鶏肉を
毎回組み込んでみるわorz
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:25:42 ID:jIvW1gDo
>>335
私がいるw
体重は52kgから45kgまでおちたんだけど
胸もDカップからCカップに降格。そのCカップすら危うい・・・
最近ケンタドカ食いばっかりしていたら少し復活した。
まあ、悪い噂きくけど、とにかくケンタは胸がでかくなる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:08:35 ID:2QhFIR4/
最近便が出なくなった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:29:22 ID:4ly3gSnP
>333
いや、野菜が全然足りてないぞ。
青菜のおひたしオススメ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:00:26 ID:gcodhXoZ
朝6時くらいから食べ続けてもう1500キロカロリーいったw
今日はだめだこりゃ
ちょっとドカ食いスレいってくる
λ....
340:2009/10/10(土) 16:57:07 ID:TozkS0X5
みなさん、アドバイスありがとうございました!
1200カロリーの中に取り込みながら頑張りたいと思います。
と、いうより早速甘いのが食べたくなり取り込みました。
朝:林檎1/4個 飲むヨーグルト100CC 計96カロリー
昼:昨晩の残り卯の花 メカブスープ 計171カロリー
間:食パン8枚切1/2枚 ブルーベリージャム 計80カロリー
夜:予定では おからハンバーグ レトルトカレー 麦ごはん トマトサラダ 玉子スープ 林檎1/4個 計649カロリー

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:53:52 ID:1uaEq1i8
>>336
なん・・・だと?ケンタ遠いからそうそう買えないわ

【朝】
納豆
豆乳
白米100g
カラアゲ

【昼夜】
鶏肉100g
マヨ・油
白米100g 
豆乳
キャベツ   計1300くらいになってしまった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:07:26 ID:jsJ7Z1KE
>>324
>>331
レモン汁ではなくお酢を混ぜると良いんですね♪早速明日買ってこようと思います。
毎回混ぜて作るのも大変そうだな〜と思っていたのですが、
ちょっとずつかけるなんて方法もあるんですね。是非試してみます!

とっても参考になりました。本当にありがとうございました!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:20:48 ID:V5v4oX+z
>>341
メニューに鶏肉取り入れるなら、鳥はむオススメ
皮と脂しっかり外してつくれば
100グラム 100キロカロリーちょい
サラダやホイル焼き、サンドイッチと
いろんな料理に使えるし
脂がないと思えないくらいしっとりしてておいしいよー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:34:52 ID:lMDdehKI
朝ってそんなに食ってる時間とか作れるの?

自分は、起きたら顔洗って計5分で家でちゃうけど

昼が朝みたいな感じだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:10:57 ID:NAJUZYJx
早く起きろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:01:43 ID:ODMaKD5Y
鳥はむいいよねー保存きくしカロリー低めだし
お昼のサンドイッチ作るのに毎日使ってる

あと1200生活続けてるとどうしても脂質や油分を
カットしすぎちゃって体がからからになって
●でなくなるんだけど、そういう時に塩豚便利
ドカらなくても翌朝すごい出るようになるわー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:28:29 ID:mDlE50N8
塩豚って、鳥はむのやり方で豚肉使うのかな?
ちょうど今豚ヒレ漬け込んでるから楽しみ。

そうそう、カロリー制限してると
肌もかさかさになったりするよね。
油分は動物性じゃなく、良質の植物性がいいそうなので
カロリー余った分、生のくるみや素焼きのアーモンド食べてる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:04:47 ID:ODMaKD5Y
塩豚はダイエットの大敵豚バラブロックで作るんだw
ヒレで作ったらまた違う美味しさになりそうだなー
鳥はむと違って塩だけで漬け込むの
冷凍して保存しているよ

いっぱい食べるともちろん太るわけだけど
脂部分を大雑把にカットしてフライパンで脂を出すだけ出して
カリカリにしてからサラダに入れたりスープに入れたり
少なくともこれで体重の減少に歯止めが掛かったりしないし
便秘も治るしお肌も調子よくなるから
わたしには合ってるんだと思う

>油分は動物性じゃなく、良質の植物性

この話を聞いた時に一時期やっぱりくるみ&アーモンド
食べてたんだけど、未調理で食べられるものがあると
食べ過ぎちゃうんだorz
わたしは食べる前にカロリー計算→調理 の手順がないと
駄目みたい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:40:39 ID:jnN/gUj0
一緒だw
何も手を加えずに食べられるものがあるとついつい食べちゃうんだよね
意志の弱さを克服するのは難しいと思って(そもそも克服できるなら弱くないし)
自分も未調理で口に出来るものは置かないようにしてる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:58:01 ID:7lIlVDVk
あー、わかる。
1つ1つが低カロリーの食品でも、袋入りは買わない。

加熱しなきゃいけない野菜とかを買うようになったので
自炊は以前よりしっかりするようになった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:27:22 ID:sR2PAaTx
袋入りって?

小袋入りなら、缶詰めとかよりも食べちゃう量へらせるんじゃないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:47:58 ID:7lIlVDVk
ごめん、言葉足りなかった。

大袋に入ったシリアルとか、そういうの。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:57:49 ID:0ktUlt67
今週3回も会食の予定がある
そのうち2回はお呼ばれで手料理いただくって感じだから
食べない訳にもいかないんだよね
割り切って食べちゃうべきかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:47:29 ID:aICP2hzX
>>353
それは、当然食べるべきでしょう。
せっかく手料理でもてなしたのに、今、ダイエット中なんで〜とか
言われたら、興ざめ。。

一日位、ドカしたって、たいした影響ない。
週3で食べちゃっても、その後、普通にダイエット続けてたら
全然、問題ないと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:21:38 ID:UDO3weVC
お呼ばれは食べないわけにいかないよね
それを機にドカ食いに走らなければ大丈夫だよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:27:33 ID:ol9hotBJ
質問ですが1日2食しか食べれません…1200キロカロリーいかない日もあるかもしれません…1200キロカロリー位なら何食べてもいいのでしょうか?バランスばかり考えてストレスためて過食にはなりたくないし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:19:13 ID:VxQw3Zpn
バランス考えずに食って過食になるケースも多々あるぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:29:04 ID:NYNNzZ7X
1200カロリーで効率のいい食べ方ってなんかないかな?いつも夕飯前にお腹空いてしまう。それで何らかを間食してしまうとカロリーオーバーという羽目に…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:36:58 ID:o9w79DWa
自分はお茶や0カロ炭酸系を飲む。とりあえずお腹は膨れるよ
それか、あえて運動や歯磨きなどして気を紛らわせるとか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:36:22 ID:aAOPictR
朝…赤だしの味噌汁1杯、ささみ1本、納豆卵かけご飯茶碗1杯
昼…社食(約750キロカロリー)
夜…ヨーグルト、プロテイン入りの水をコップ1杯

これでどのくらいのカロリーでしょうか…?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:30:11 ID://By9kpx
少なくとも1500kcalはあるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:41:53 ID:NpuaI8xy
量にもよるしササミの調理法もわからないし
味噌汁と納豆卵かけご飯茶碗で500kcal近くありそう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:56:53 ID:+CUxe24L
>>354-355
レスd!
さっそく明日美味しくいただいてくる
翌日以降に引きずってドカったりしないよう意志かためていきまーす
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:32:09 ID:TZvsahd2
味噌汁 100kcal未満
ささみ 80kcal
納豆1パック 100kcal
卵一個 120kcal
ご飯一杯 250〜300kcal 結構あるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:35:17 ID:aAOPictR
意外とありますね。ささみはボイルするだけです。スーパーで売ってる1本です!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:47:27 ID:6LO6tvLf
ダイエット
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:22:17 ID:Q0RGQekS
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:41:48 ID:GLwAB4SK
腹膨らましたいだけなら、コスト的にももやしを食いまくるといい
業務用ならさらに安い

塩で茹でて、ノンオイルドレッシングで喰らう
400kcalを全部もやしにしたら半端ないよ

お試しあれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:21:53 ID:OXNvgQq2
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:38:56 ID:OXNvgQq2
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:06:04 ID:mPfhOYzD
>>368
それってカロリーオーバーした時、やむを得ずたまーにやる感じ?
ちょいちょいやってたら、もやしの写真見るのすら嫌になりそうなんだがw
もやし400は確かにハンパないだろうねw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:34:09 ID:TTWbV++q
水太りってあるのか?
大量に飲んでるんだけど大丈夫なんだろうか?
肌は綺麗になってきたけど体重が減らん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:09:18 ID:DagYiFGm
むくみのことだろ。
塩分とりすぎなどでなるけど、水の飲み過ぎではならない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:39:57 ID:SrLvg++3
>>368
もやしとか食物繊維をドカ食いするときは
こんにゃくとか水分保持する繊維も一緒に食べたほうがいいよ
でないとハンパない便秘とオナラ頻発(あんまり匂わない)に襲われる
草食動物のフンみたいな便になる、お腹にガスがすごいたまる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:55:28 ID:0/Y27DIK
>>374
こんにゃく(たぶんしらたきになるかな)をいれて食べてみます
間髪入れずおなら出てました

でももやしってなんだかんだ旨い!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:28:41 ID:NIRBdQNT
>間髪入れずおなら出てました

www
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:33:09 ID:b2dmgMqU
うん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:38:30 ID:eninsqim
最近よく屁がでます
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:30:04 ID:TngEyYDt
納豆ってあんなに少ないのに100kcalもするんだよな

おいしいだけに残念だ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:48:01 ID:F3wnHuHw
>>374
もう少し詳しくお話聞かせて頂けると助かります。
私がまさにこの状態なんです。。。
私の場合は食物繊維を粉寒天4gを水に溶かして一気に飲んでいます。
最初の内はうまく便も出ていたのですが、何故かここ1週間便が出ません。
オナラも頻繁に出ています。で、便がたまに出たと思ったら、ほんの少しの
ウサギのフンみたいのが出て終わりです。。。
アドバイス頂けると幸いです・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:03:03 ID:X5FhRLUl
>>380
ウナギのフンに見えたww(見たことねーー)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:19:09 ID:Z6/t6S6U
>>380
>>374じゃないけど。寒天は棒でも粉でも
水に入れて沸かして沸騰してから
2分以上ぐつぐつやらないとあまり意味ないらしいよ。
冷やし固めてラカントシロップかけて食べると
おなかにたまるいいおやつになってお勧め。
きなこが一緒だと大豆タンパクもとれてさらにナイス。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:10:15 ID:igktdVqQ
ちょっと質問。
今日の総摂取カロリーがすでに1350kcalになってしまった場合、
夕食を抜いて明日150kcal減らして調整するよりは
夕食に150kcalくらい食べて、明日の食事を300kcal減らして調整するほうがいい?

アドバイスおねがいします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:21:57 ID:zQ/+C/od
>>383
夕食に200くらい取って、明日は1200!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:11:23 ID:igktdVqQ
>>384
分割でいくよ。ありがとう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:31:06 ID:hHyZW0Bp
みんな夜何を何カロリー食べてる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:31:17 ID:gcD8uoNs
たかが150kcalを気にするようになったら終わりだな、人間として

はやくみんな気付くんだ!
このままだと摂食障害という病気になるぞ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:31:21 ID:Rt37A8qQ
朝 眠くて食えない
昼 うどん、和え物 450
夕 ご飯、野菜炒め、味噌汁、きんぴらっぽい小物 600

たんぱく質対策に今からあたりめを食べる

あたりめはたんぱく質の割合高くて歯ごたえあるからおすすめ

ビタミンミネラルはサプリで調整してる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:39:48 ID:4AyEq2sM
自分もあたりめとかビーフジャーキーでタンパク質摂ってる
あとたまにチーズ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:26:12 ID:s+bF3amg
今日はやけにお腹がすいて、さっき
玉子かけごはん1杯と、半ライスにオリーブオイルと醤油を
かけて、漬物と一緒に食べた。
これで、400calはオーバーかな。

後悔はしていない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:15:47 ID:yAkiYbJQ
この間料理番組でやっていた、豆乳のマヨネーズ風。
やってみたら、なかなかいけた。
無調整豆乳にお酢を少し入れて混ぜる。
少しモタっとしたら、塩コショウ。
私は感想パセリと粉チーズを少し振ってみた。
マヨネーズっていうより、フレンチドレッシング。
(゚д゚)ウマー

一食分15キロカロリくらいなので、かなりオススメ
チラ裏スマヌ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:00:53 ID:AGDdzEiK
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:13:04 ID:DixpsY3F
朝 寝坊したのでなし
昼 カロリーメイトメープル2本、オールブランクラッカー、リラックマのチョコ(657kcal)
夜 十六穀米+押し麦のご飯80g、キャベツ・玉ねぎ・トマト・きのこのコンソメスープ、プレーンヨーグルト100g(カロリー分からず)


午前中にイライラしすぎて昼に甘いもの食いまくってしまった…
どうしてこうなった…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:50:23 ID:+G1Fkok7
おーい!
たった今、リンガーハットで長崎ちゃんぽんと梅の入ったご飯と5個入りギョウザ食べたぞ!
誰か俺を本気で叱ってくれ!

後悔はしてないがなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:02:57 ID:VA7KXted
後悔してないんならいいんじゃないの
ちゃんぽんならカロリーはともかく栄養バランスは結構良いんだし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:15:43 ID:pqEDE55b
>>394
それでぴったり1200くらいじゃないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:57:04 ID:xxSrtQ9e
>>297 >>302
あれか、扇風機おばさんの回か
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:03:26 ID:eg6cqPVx
忙しくて朝 昼何も食べられなかった時って晩飯どうしてる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:23:38 ID:5BhQDnil
今日の夜、塩鯖と小ご飯、味噌汁だったんだが、今カロリー調べてみてビックリ、
880カロリーもあるのな・・・(涙) 

宮本むなしの場合、おろしカツ定食で700カロリー、唐揚げ定食で900カロリー
だったらおろしカツ定食食えば良かった・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:38:54 ID:BhOknWRJ
>>391
木綿豆腐を滑らかになるまで混ぜて、酢と塩コショウ、マスタードを混ぜると
これまた低カロのマヨ風ソースになって美味いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:44:13 ID:jFTU8dV7
みんなダイエットする必要があるのか?

ピザじゃなかったら、別にダイエットする必要なんてないと思うぞ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:54:50 ID:8UGyA/sL

リンガーハットの皿うどんが食いてえええええええええええええええええええ!!!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:14:56 ID:hX2N+aX/
まだ見てるかな?
>>380読んで、昔の私がいる、と思った>>374ですが

私は専門家ではありません。
以下は、自分の体験を元にしただけの内容であることを踏まえてお読みください。

>粉寒天4gを水に溶かして
>382も書いてるけど、ちゃんと煮溶かしてますか?
冷めたときにゲル状かゼリー状に固まらないなら、溶けてないです。
寒天は68-84℃で溶けるので、382が言うように2分程度、鍋などで煮溶かしたほうが無難
(ポットのお湯で溶ける商品もあるみたいだけど自分は懐疑的)
溶かさず粉で飲んでしまったときの寒天の保水力=便秘対策は期待できないと思う。

便が出ないのは「かさ」が足りてないから。
大腸が排便をうながす量が大腸内に溜まってない&、
直腸の方に便が降りてきてない、と脳が認識してるためだと思う。
保水性が高いこんにゃく類、寒天類などでかさ増しすれば少しは早く便が出ると思う。
でも一週間で出るぐらいなら、便秘気味ではあるけどまだギリギリセーフだと思う。
排便は、大体の人が(女性は?)3日おきぐらいで、医者から見てもそんなに
問題はないみたいです。

私の場合は、出る期間より排便時の腸と直腸の痛みがつらくてそっちのが問題でした。
もともと便秘体質だったとこに、減量のために食べる量減らして
繊維質が豊富な野菜類を多く食べるようになったらひどく悪化しました。

野菜類(キャベツ、もやしなど)は、食べたときいくら水分が多くても
消化され大腸に降りるころには水分はほとんど吸収されて、
硬くしぼったスポンジ状態になってる感じがした。
保水力の高いこんにゃく類、寒天類を取り入れて便をやわらかくしたらかなり改善。
今は昼と夜の2回、こんにゃくを100gぐらい食べるようにして週3回ぐらい、
量は少ないけど痛みもなく、出てます。

食物繊維について、食物の摂取から排便までの仕組みを理解するといいかも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:18:54 ID:HZxEIE1M
380じゃないけどすごく勉強になった。
私も似た状況だから参考にさせてもらいます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:43:17 ID:0VHwvJEV
コンニャクゼリーでもいいかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:56:49 ID:z78Kmwg9

サンドイッチ314kcal
ヨーグルト42kcal


ココイチにて
ハーフカレー(ご飯100gにしてもらった)370kcalくらい
ツナサラダ82kcal


野菜たっぷり鍋の予定


考えて注文すれば、こってり目な外食もできるんだって最近気付いた。
407:2009/10/17(土) 17:47:56 ID:K7G6ihGD
ここ3日位とてつもなく食べたい衝動にかられます…。
その内の一日だけ我慢出来ず300カロリーオーバー
翌日はオーバーの分調整したものの
やっぱり今日も食べたいモード。
体からの反抗と思って頑張っているものの早く治まらないかなぁ。

朝:みかん1つ
飲むヨーグルト100CC

昼:エビとレタスサラダ
カロリーハーフゴマドレ
クリームパスタ一口
肉じゃが

夜(予定):【焼き肉弁当】 トンとろ塩味4枚
豚モモタレ2枚
キャベツナムル
味たま1/2個
りんご1/4個

合計 1109カロリー

頑張ろ…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:11:03 ID:QbVd3lyF
>>407

昼にもう少ししっかり食べることは難しいの?

たくさん食べたい時は、低カロリーでだしのきいたものをたくさん食べたほうがいいと思う。

クリームパスタ一口って…生き地獄www
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:38:20 ID:hX2N+aX/
>>407
ここ一週間〜一ヶ月ぐらいの食事で、たぶん糖質が足りてないせいだと思う。
糖質が足りてないと過食衝動が顕著に出ます。私も体験しました。

一日に最低必要な糖質は100gと言われてます。
100g切った生活を続けてると過食の欲求が累積していっていつか破綻して過食しますよ。
というか私はそのパターンにハマって増量してしまいました。。。

糖質は単糖類・少糖類ではなく多糖類で取るのをオススメ。
多糖類=でんぷんetc=主食。ごはん、パン、パスタなど。
糖質100gの例は(値は約)
ごはん270g=453kcal
フランスパン180g=510kcal
スパゲティorマカロニ(ゆでる前)145g=548kcal

PFCバランスと、食物の栄養成分について調べることをおすすめします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:46:06 ID:NZ6Ey56e
ID:hX2N+aX/

なんかいいこと書いてるのに上から目線なのがちょっと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:59:48 ID:jC06I7ph
どこが上から目線なの?
イミフすぎ

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:24:26 ID:jFTU8dV7
>>407は長くは続かないと思います
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:40:06 ID:qryXXDNR
>>410の言いたいこと何となくわかる
414:2009/10/18(日) 01:10:26 ID:wON3TwoI
みなさん、ありがとうございます。
一日に摂取する糖質って結構な量なんですね…
カロリーばっかりに意識していたのでカロリー以外の事
考えていませんでした。

いつもだと昼に食パン、夜にご飯を食べる事が多いのですが
今日は昨晩の肉じゃがを食べたのでパンを抜いていました。
一口パスタも味見の時のものです。

たしかに、この食べたい衝動が続くととりあえず目標にしている100日続かなそう。
なんとか献立組直さないといけないですね。

32日目 153/57/35→54,2/30
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:59:24 ID:lKQmCVoZ
>>406
私もCoCo壱のハーフたまに食べます。
自炊でカレー作るとどんどん食べちゃうので。

今日は何ヵ月かぶりにとんかつを食べた。
ご飯は一口にしたけど、かなり美味しかった。
やっぱりカロリー高いものは美味しいわ〜。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:05:01 ID:RmQmd0eU
今日から頑張る。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:32:35 ID:lKQmCVoZ
1200を始めて2ヶ月半。めちゃめちゃ胃が小さくなったみたいです。
前は大食いで、よく女の子がもう食べられな〜いとか
何、猫かぶってんだよとか思ってたけど
こういう事なんだと初めてわかりました。
本当に食べられないんだなと。1人前を残してます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:22:27 ID:D2MPLo3A
そうやって、代謝が下がっていく…
419273:2009/10/18(日) 23:07:07 ID:66O0Td5z
ここ最近忙しくて一気に減って170/64.8
最終的にどこで留めるかはともかく27インチのジーンズ入るようになってみたいなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:04:18 ID:i9eYueAo
>>382さん >>403さん
レス大変遅れました。すみません。
お2人方共に内容、大変参考になりました。
確かに、寒天を煮溶かしておりませんでした。
今後はちゃんと煮溶かして摂取したいと思います。本当にありがとうございました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:06:01 ID:i9eYueAo
あ、私は380です。一応。すみません。。
422:2009/10/19(月) 12:59:22 ID:CMPjVaWa
>>414です。
糖質にも自分なりに配慮してみました。
これで過食したい気持ちが軽減したらいいなぁ。

朝:飲むヨーグルト100CC
みかん1個
計97カロリー

昼:食パン一枚
ブルーベリージャム
南瓜煮50g
キャベツサラダ
手作りドレッシング(酢,クレイジーソルト)
麦飯半善
合計366カロリー

夜(予定):大根とCチキン煮物
焼き鮭
納豆1/3パック
生キャベツ+焼肉タレ
大根味噌汁
麦ご飯
南瓜煮100g
     りんご1/4個
計704カロリー
総計1167カロリー


423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:36:54 ID:54tnYJxC
>>398
こういう質問を見ると、1200キロカロリー分の晩御飯を食べなよ!という
レスを期待してるような気がしてしまう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:45:32 ID:Xn2QuCxY
おかんに顔色が悪いと真剣な顔で指摘された……ヤバス
ローカロリーで鉄分(だよね?)がっつりとれるメニュー教えて!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:24:01 ID:zwLGVT1u
1200kcal続けてたら、顔色も悪くなるわ
鉄分とか以前にな

さっさとダイエット終わらせてしまえ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:51:19 ID:sxHqgwmA
毎日1200+運動 の運動を3日くらいやらなかったら一週間で1kgも増えてたw
今までと変わらずタンパク質が豊富な物と野菜を中心にした食事してたから
1200kcalの食事内容は体重増加に関係ないとしたら、相当代謝が低い身体なのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:17:04 ID:51/OkRB+
>>426
停滞期もしくは便秘もしくは水分じゃね?
すでに40kg以下とかならしらんが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:45:52 ID:443e+mdx
1400食べないと倒れるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:47:13 ID:/ahCGU/H
>424
まさか同じ1200だからって一食カップメン一個とかしてないよね?

きちんと低脂肪高タンパク、野菜たっぷり、乳製品もしっかり取るような
食事メニュー考えないとやつれるのも当然だからね…
鉄分とか以前の問題だから
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:34:23 ID:JweZQAe2
俺の場合、
たんぱく質> 80g (320kcal)
脂質> 20g (180kcal)
糖質> 140g (560kcal)

4食に分けて食べてるけど、エネルギー切れの実感はないな〜
週4-5で30分のエアロバイク + 週2の筋トレ

たぶんこの栄養がギリギリ何だろうとは思う(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:46:13 ID:9M4pyW+X
何食べたら良いかだんだんわからなくなって来た
こんなメニューが理想的とかありませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:29:42 ID:qHgoi50X
>429-430を参考にしてみたら?

まあマジレスすると自分なりに色々調べて考えるしかないだろう…
そういう手間も我慢も惜しむようなら安易に1200ダイエットに手を出さない方が良い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:24:23 ID:WozEGpGF
>>431
みんな悩んで頭使って自分に合ったダイエットしてるんだと思うよ。
カロリーやメニューを考えるのが苦じゃ無い→長続きする人。
考えるのマンドクセ→続かない人だと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:25:46 ID:zDBzcQIc
>>430
高タンパクで炭水化物と脂質は抑え過ぎずか。
バランスがいいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:28:27 ID:W2v+YHol
>>427

>>426です
考えられるのは停滞期かなぁ…
体温は低くないし代謝もそこまで悪くない気はするから、運動を再開して
来週また測ってみるよ

1200kcalから減らしたいところだけど、体重と共に代謝落ちるだろうし止めとくw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:42:26 ID:P0YbQRzH
>432-433

だね。
1200なんて基礎代謝ギリギリの栄養摂取じゃ、よっぽどバランス取れたメニューを考えないと
満足に栄養取れないし、>424の例のように「やつれた」外見になってしまうからなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:09:11 ID:t9Lo3Wjb
>>429
ささみ+野菜+豆腐や納豆等の大豆製品を中心に、
三食+おやつ(主に果物)で1200。あとマルチビタミンミネラルのサプリ。
たまにお昼代わりにスナック菓子とかファーストフードも食べるけど、
普段はインスタントものは避けるようにしてるよ〜

乳製品は不足しがちかもしれないなあ。ちょっと増やしてみる。
そしてもともと人より貧血気味だったのを思い出した。
もうちょい研究してみるよ。ありがとう(゚∀゚)ノシ

難しいな、栄養バランスの取れた1200kcal……
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:32:55 ID:ch20u2yM
>>437
炭水化物少なすぎだろ。
439431:2009/10/20(火) 20:43:19 ID:9M4pyW+X
>>432-433
考えるのマンドクセな人には確かに向かないように思います。
頑張って考えます。ありがとう!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:43:29 ID:t9Lo3Wjb
>>438
ごめん書き忘れた
炭水化物は基本パン(ごはんよりパンが好きだから)で、
一日に300kcal程度だけど、少なめ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:51:40 ID:xTOPhpAX
>>431
1200キロカロリーの献立の本売ってるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:53:38 ID:ch20u2yM
>>440
炭水化物が1日300kcal(75g)なら少なすぎ。
脳だけでも100gは使う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:15:32 ID:rmfc53Zx
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:28:12 ID:sflRonvi
んん?
時間にもよるだろうけど、夜の果糖ってよくないんじゃなかったっけ?
それと、朝と夜の食べる量を逆転した方が良くないか?

素人判断で物言ってすまんが(^^;
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:30:35 ID:NQpVQ/Kq
>>442
調べてみたら果物の糖質入れても全然足りなかったわ。
もうちょっと増やしてみる。ありがとう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:33:11 ID:NA0ENv2J
タンパク質 400kcal
糖質 400kcal

のこりは、お菓子!!が最強

447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:40:19 ID:HhYJPXKN
体重がちょっと停滞してたので、昨日と一昨日の夜は炭水化物抜きにしました。
そしたら体がだるくて朝起きるのがつらい。
なんかボーッとするし力が出ない。
まあ、体重は減ったんですけどね。
ホカホカご飯を山盛り食べたい。カルビで。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:53:52 ID:vsgHYFu4
>>447
体重が落ちるのはグリコーゲンね
ご飯くえよ
痩せるかどうかはカロリーしだいだしPFCだと脂質多すぎるはず
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:14:12 ID:8oHADLft
停滞したときってさ、何故かドカするとその後するする落ちるようになるんだよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:15:41 ID:LQsV6CNN
チートをたまにしてるけど、(といっても2500kcal未満)
ご飯ドカ食いしたあとは体重がスムーズにおちる。
炭水化物は脂肪燃やすのに必要ってことかなぁ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:49:53 ID:+W7D8YEH
脂肪は薪、炭水化物は新聞紙と考えねえ

新聞なしに薪を燃やすのは難しい。つうかほぼ無理。
適量の新聞に火をつけて燃やすのが正解。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:04:38 ID:P70W0vKh
調子に乗って10日〜2週間に一回のペースでドカってたら、食べる日を作り初めて
何回かまではドカる以前より体重が減ったり、減らずともドカった一週間後には
食べて増えた分は必ず減って戻ってたのに、初めて5回目くらいに一週間以上
経っても食べて増えた体重がそのまま全く戻らずに、失敗したことがある
それからは躊躇してドカれなくなった
月一ぐらいにしとけば良かったのかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:24:40 ID:CKuMlqAP
>452
さあね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:28:07 ID:BMi2Jqdb
実際、人間の体は炭水化物なしでは生きていけないんだ

ローカーボだと生活が鬱になる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:30:29 ID:D/glgpnR
俺は低炭水化物ダイエットしてた頃は、気分はハイだったけどな。
ただ記憶力や集中力はかなり落ちてた。
今思えばラリってた。ケトン体の影響か?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:31:17 ID:q/3yRxAy
今毎日食べ過ぎてるけど欝だよ・・>>454
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:10:37 ID:7D0dh9r3
いま、キャバの帰りに岩盤浴行ってきて体重がメチャクチャ減ってるんだけど、なんか食べたい!
誰か止めてくれー!
繁華街のラーメン屋はクリアしたけどコンビニでがっつり買いそうだよー。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:58:47 ID:S8nMZePH
>>456
悲しいこと言うなよ

頑張れ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:03:59 ID:fMpLwlka
>>457
岩盤浴なんて体脂肪となんら関係ねーぞ。
水分抜けただけだから食ったらやばそうだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:55:54 ID:aiFQR/f6
汗をかくのと、運動して汗をかくのは別物だからなー

今日は1190kcalに抑えた。1200kcal生活慣れてきた!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:42:23 ID:DtmBbZSt
朝 ベーグル 200kcal
昼 魚肉ソーセージ 200kcal
間 アイス 150kcal
夜 チキンサンドイッチ 400kcal

別にこのまま寝てもいいけど250kcalの余りがある…
どうしよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:25:41 ID:tvhLz+HL
寝れるなら寝たらいいけど、あまりにも栄養足りなさすぎだぞ。
もうちょっと野菜取らないと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:48:22 ID:NBsUdHrT
サプリメントで補ってるからおk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:00:59 ID:LlfaGfX4
朝なし
昼たまねぎスープ 100
からあげ2つ 130
夕アイス 330
大入り肉まん 350
クイニーアマン 350
計1260

食べ過ぎた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:03:59 ID:gkKJCUA2
クインニーアマンおいしいよねえ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:29:31 ID:DtmBbZSt
7のよりも、最近サンクスから出たクイニーアマンはやばい

最強だと思った
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:52:50 ID:rdI5JoYb
7とサンクスのカロリーどっちが低い?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:38:50 ID:L9hycq01
サンクスは400超えてたよ確か
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:08:08 ID:1ybOtXu6
たま〜に1500キロカロリーくらい食べるとすごい満腹感がある
と同時にちょっと後悔もするんだけど
1日くらいだと全然体重増えないんだね。まあ当たり前か…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:53:14 ID:rHMnWM44
どうやったら1500kcalとか中途半端なカロリーをとれるのか
どっちつかずで、参っちゃわない?

自分は、1200kcal or ∞kcal だな 
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:07:27 ID:p2Dog9pm
ああ、わかる。
1200でないときは外で焼き肉とか
まさに∞。反省せずに翌日からまた1200だ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:53:23 ID:oi1gLmk6
1200kcalに設定してるのにアイスなんか食うなよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:47:01 ID:RglM7gkK
今ハーゲンダッツのミニカップ食べちまった。161kcal
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:37:49 ID:rgz4Frss
このクソ寒いときによくアイス食う気になるなぁ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:52:55 ID:Tk+QiPhw
暖房効いてる部屋でのアイスは確かにうまいんだが
ダイエットにはなあ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:03:54 ID:Y0roSYZ2
痩せて服のサイズが2ダウンした、
ブカブカの服はどうしたら良いでしょう?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:08:21 ID:2w/QUPo5
すれりゃいいんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:15:15 ID:AjAbcurt
フリマとかオクとかいかがかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:15:17 ID:8bHjZ7KC
売れる服なら売る
でなけりゃとっとと捨てよう
縁起がわるい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:00:10 ID:L1W2wbSL
短パンで申し訳ない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:13:47 ID:CIqt1YW1
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:16:58 ID:VCxqITso
パイの実のファミリーパック一袋は何キロカロリーですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:20:42 ID:FpKPsED0
重さ×5
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:23:22 ID:VCxqITso
ありがとうございます
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:24:14 ID:gKY4/E8o
ファミリー205g

一粒4.3g
【エネルギー】一粒標準4.3g当たり/25kcal
【販売者】株式会社ロッテ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:48:34 ID:FpKPsED0
まぁお菓子喰ってる時点でダイエット放棄だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:45:29 ID:8fMdQPkf
ダイエット中にお菓子食いたくなっても、パイの実はないだろ、味的にもカロリー的にも…

おれはトッポがいい、200kcalくらいだし、旨い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:02:49 ID:Hfhlu4W3
あげ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:27:15 ID:7t584w+7
高野豆腐二丁200
ベーグル300
たい焼き250
ご飯玄米250
魚の煮付け250
お好み焼き250

1500カロリーになった!食べ過ぎた!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:06:07 ID:Qz+46s5I
野菜食えよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:19:27 ID:YuOia08D
魚の正しいカロリーが分かるところってある?
いろんなサイトが同じ魚でもいろんなカロリーが載ってて
どれがある程度正しいのか分からないんだよぅ
一番知りたいのは鯖の味醂乾し1匹(結構でかい、推定200グラム弱)、
イカの一夜干し1匹、塩焼き用の鯖、脂の乗ったサンマ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:57:47 ID:Uo4gmle5
>>490
お好み焼きの具は野菜しか使ってない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:12:29 ID:rAp4vRAk
>>491
五訂買えば?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:51:35 ID:whQp0RDb
今、総摂取カロリーが1500kcalで、炭水化物で800kcal取っているんだけど、
炭水化物の摂取量って、500kcal以下にしても大丈夫?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:38:09 ID:D3oGjDvw
減らさずに300kcal分運動することをおすすめする
1時間程度ウォーキングすればいいんじゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:34:30 ID:rAp4vRAk
>>494
1600Kcalで、
炭水化物880、豆卵240肉魚240野菜240。
1200で、炭水化物480ほか同じく、だから大丈夫。
油砂糖は炭水化物に含めるが、穀物で480とるのが理想。
言い方をかえれば、炭水化物以外の720は死守しなければらならないことに
栄養学的にはなっている。
実際は、日本人は米いもが多かったと思うけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:37:39 ID:rAp4vRAk
間違えた、卵乳製品240ね。
豆は肉魚豆で240。
野菜きのこのうち、緑黄色で120gで総重量で350g以上。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:59:00 ID:Et8tsh92
チョコやっちまったーーーー
いくら1200以内でも罪悪感あるわ・・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:06:33 ID:shUJA94h
チョコは食べるまでは、食べたい! って衝動に駆られて買いに行くけど、
食べ始めると意外とテンションあがんない。
食った後は罪悪感。

いつもこのサイクルだと最近気づいてチョコ止められたw
薬物依存者みたいだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:02:46 ID:Uo4gmle5
ゴボウキノコスープ400
お好み焼き250
今川焼250
フランスパン400
アメチャン50

だいたい大丈夫
501494:2009/10/27(火) 22:53:03 ID:YpWriKx2
>>495 >>496
運動しつつ、炭水化物の量を少し減らして様子を見てみます
どうもありがとう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:34:45 ID:DNDjSJi9
たんぱん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:58:01 ID:aT2yMHjW
チョコは食うなら、ダースとかチョコだけのより、ビスケットが入った
アルフォートが旨いと思う

神神神アルフォート神神神
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:59:27 ID:rAp4vRAk
>>501
基礎代謝以下にしたらだめだよ。
1600でやって、体重が減らなかったら減らすの。
でないとやせにくくなる。
普通は基礎代謝に近いカロリーは短期間だけやる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:47:44 ID:YBTod6Q3
たん
506:2009/10/28(水) 12:36:48 ID:a5rOziyW
炭水化物の量を見直してから
食べたい衝動がだいぶ落ち着いてきました。
昼と夜ご飯の間があいてしまうと口淋しいような時もありますが
本当に前よりいいです。
アドバイスしてくれた方ありがとうございました。

朝:飲むヨーグルト100CC←生理痛で調子が悪くこれだけでした。67カロリー

昼:しょうがたっぷりクッパ(ご飯100g・レトルトワカメスープ・しょうがミジン切り)
大根サラダ
ゴマドレ 340カロリー

夜(予定):すき焼き
〆ウドン
林檎1/4個

今日は少しオーバーしそうな予感…
43日目153/57/35→52,6/30
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:29:51 ID:QNa7lnPw
>>506
この昼のクッパは自炊かな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:24:46 ID:QgCEKiiw
たんぱんまん
509:2009/10/29(木) 11:14:35 ID:rq+YH1NG
>>507さん
昼のクッパは一応自炊ですが余りご飯にインスタントのワカメスープとお湯かけて
千切りの生姜のせただけなんです…。

結局昨夜はお肉一枚とその他のものを食べたら
苦しくなってしまい食べ過ぎる事はなく1200内で収まりました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:14:34 ID:uIRC6zDD
朝:おどろき野菜 野菜ちゃんぽん、コーヒー、ヘルシア緑茶 107 kcal
昼:海老ピラフ&グリルチキン(ファミリーマート)、プチかぼちゃのモンブラン、黒烏龍茶 656 kcal
間:パンケーキ2個(ファミリーマート) 110 kcal
夜:フィレオフィッシュ(マクドナルド)、コーヒー 361 kcal
計 1234kcal

ファミマで見つけたパンケーキ1個55kcalって素晴らしすぎるわ
あ、ちなみに野菜足りてないのはわかってる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:58:36 ID:/8Kb3Jv+
朝:寝坊した
昼:卵炒飯(420kcal)
間:チョコ(250kcal)
晩:カレー(580kcal)
トータルで1250kcal

なんて偏食こりゃデブる罠
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:50:06 ID:VWVVh1TP
今日は夜まで春雨スープのみだったから
ファミチキ、コアラパン1袋、クリームパン
さっき一気に食べたった
今日の合計1101Kcal
罪悪感もなくてお腹いっぱいで幸せ〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:52:36 ID:Y3n4WbS9
>>512
何か不健康そうな食事内容だな…
1200以内ならどんな偏った食事でもいいのか?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:31:29 ID:K4ogqQAN
駄目だと思うけど、>>512みたいな食事になってしまうことが自分もよくある‥
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:21:40 ID:7kXK81Zj
朝昼晩を大体どれ位のカロリー配分にすりゃいいんだ
朝食べないと脳みそ動かないし
かといって食べ過ぎると1200くらいすぐオーバーしちゃうし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:30:56 ID:FeHdXk0h
みんな基礎代謝どれくらいなの?
800kcalくらい?それとも寝たきりなの?
1200って有りえないだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:07:06 ID:j8W/GJO3
>>513
休みの日だけだから大目に見てちょ

今日
朝/プレミアムロールケーキ、鍋用野菜セット煮てポン酢(262Kcal)
昼/モンブランケーキ、シャカシャカチキン(467Kcal)
夜/ツナサンド、おでん大根×2、おでん蒟蒻×2(442Kcal)
計/1152Kcal

冷蔵庫にまだプレミアムロールケーキとモンブランがある〜
負けないお
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:14:28 ID:Ilt/bgOr
鍋の季節だ
野菜鍋でカロリーおさえるぞー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:38:10 ID:rshQJzWn
韓国の友達からお菓子が大量に送られてきて、2、3日食べ過ぎない程度にお菓子ざんまいだった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:40:11 ID:0cQdQkJD
ヒジキとほうれん草の白和え

個人的には、かなり最強のダイエットメニューだと思ってるんだけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:09:05 ID:1Hsxn0Md
ヒジキってあんまり消化されずにそのままの形で排出されるから
便秘で悩んでる人は、ヒジキ食べて何日後に出てきたかで自分の便通リズムがわかるんだって。
>>520さんの組合せだとカリウムも豊富だから、利尿作用もあっていいと思う。

私の最近のはまりものは厚揚げ。豆腐の方がヘルシーなのはわかってるけど
さっと焼いて大根おろしとめんつゆかけると揚げ出し豆腐みたい。
揚げ出しをストイックに食べたい時は、豆腐あっためておろしとめんつゆに微量の天かすで揚げ出しな気分になれる。
高蛋白低炭水化物だし、ビールにあう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:50:40 ID:6E3kbJtX
最近チョレギもどきサラダにハマってる。
太ネギとレタスと水菜を塩昆布と胡麻油で味付け。
山盛りイケます!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:46:41 ID:DbYixB9z
今日はお菓子系統なしで、いい感じに1200kcalとったのに夕飯後にお腹下した
何か今日の食事の良いところが外に出ていって台無しになった気が…
汚い内容でスマソ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:17:45 ID:DztkKo6a
カップヌードル×3
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:19:37 ID:uUL28m6r
自分、低体温だから基礎代謝少ない‥
1200取るのも不安‥
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:40:33 ID:12glUejo
>>525
この板きてるならそれなりに無駄な肉ついてるんだろ?
どんだけ低体重低身長なんだよ
まさか体温言い訳にしてないよな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:05:55 ID:gOjCqDiB
155/42だと摂取カロリーいくらで痩せますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:32:51 ID:ADLsAlqP
>>521
低K高Caの状態が利尿がつくって聞いたぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:48:04 ID:Jbr9KbmL
>>527
1日300くらいにしとけば間違いなく痩せるんじゃない?w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:07:14 ID:uUL28m6r
>>526
155cm48kg
何キロカロリー摂取していいのかわからない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:36:44 ID:rOS3qO72
>>530 21世紀になって久しいというのに、体組成計も買わずにダイエットとか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:35:30 ID:rsGCXkFd
たんぱん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:16:57 ID:segaM4Uo
40kg代きもいな

まだダイエットするのか…
一生ダイエットしてろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:29:13 ID:lcGjk24J
>>516
自分は基礎代謝1400くらい。(これでも運動してやっとこの数値まで上げた。)
だからダイエットしようと思ったら一日1200kcalが限度だよ。
体重維持したいならそれ以上でもいいかも知れないけど。減らしたいんだよ、体重。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:31:27 ID:k7Gd9X9h
1200キロカロリーをかれこれ4ヶ月続けてる。
いい加減減りにくくなってきた。

朝→500減ってる!(*゚∀゚*)
翌日の朝→300増えてる……?(  ゚Д゚ )
翌々日の朝→100〜200減ってる!(*゚∀゚*)

だいたいこの繰り返しで1ヶ月くらい停滞中。
いっぺんくらいチートデイ試してみてもいいだろうかと思うけど、
なにしろ4ヶ月も1200生活続けてるんでオーバーカロリーするのが恐怖。
やばいか、そろそろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:54:15 ID:12glUejo
というか数ヶ月単位になるとドカしようとも思わなくなるな完全に空腹でも慣れてしまっている
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:57:28 ID:Ea2WnWAt
>536
だよね。カロリーは多少overしようが、ドカ食いをしなければ、ってか
腹八分目にしておけば自然と痩せて行ってる感じ。これに気づいてから
ゆっくりだけど楽に痩せて行ってる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:01:16 ID:BG16feOa
>>535
出来れば4ヶ月の成果を教えてください(>_<)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:05:40 ID:HFj2H03D
>>538
535じゃないけど、1200kcalにして3ヶ月で−14kgでした。

1000だとお通じなくなるし、やっぱ1200が限界だと思う。
でも何食べてもいいってわけじゃなく、ちゃんと色々組み合わせて食べたほうが減る。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:41:35 ID:Wo9GusnL
>>539
何s→何sになったのか書いてくれないと
巨デブとちょいデブでは体重の減り幅が違う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:03:10 ID:X9r3Y3aX
156センチ69キロスタート(8月)
1200キロカロリー続けて現在62キロ。
巨デブなのにこの減り方は平均1200キロカロリーを越えていると判断。
今年中に59.9キロにならねば。
運動が足りなさすぎ。ほとんどしてません。
542:2009/11/04(水) 20:15:54 ID:SbDG7x1X
1200カロリーに制限して本日で50日
153/57/35→53/28
昨日の時点では51,8キロだったのに…
水分と願うものの不安。

朝:飲むヨーグルト
蒸したさつま芋 計.186カロリー
昼:ランチパック(ミルキー味)1枚
ワカメスープ
昨夜の残り切り干し大根 計297カロリー
夜:麦ご飯
ワカメと麩の味噌汁
カレイの煮付け1/2
おろし納豆
ニラ玉ならぬキャベ玉 計479カロリー

寝る前位にワイン二杯170カロリー 予定
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:03:06 ID:95igPPDO
>>538
4ヶ月で14キロ。ちなみに3ヶ月時でも14キロ。停滞してるから

今日思い切ってドカった!3000近くいったんじゃないかと思う
夕方5時でぴたりと止めといたのに、未だに腹が重い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:06:17 ID:JG9xLqZ1
やっぱり女性は減り方が少ないね

自分は男で腹筋以外ほとんど運動してないけど

2ヶ月で
166/62→166/54
になった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:24:46 ID:u9N+zchI
>>544
1200kcalですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:02:31 ID:Zb7GAvEy
>544
166/65→60 で停滞しています。男です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:41:39 ID:GDWoKU+H
>>541
159 64 だったけど、1ヵ月半で10キロやせた
今も1200kをしっかり計算して、運動も毎日最低でも1時間続けてやってる

運動しなきゃ絶対痩せないよ
痩せてもすぐまたもどる
運動なしで食事制限だけは続かないから

運動するからこそ、食事制限のストレスが解消されるんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:27:20 ID:i4FP9iyJ
>>547
それすごくわかる。今運動サボって1200制限だけしてるとだめだわ。
明日から運動再開するよ。ありがとう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:31:12 ID:tpD7tE5p
あのチョコクーヘンがたった2個か…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:34:14 ID:Bjf1v4vB
>運動しなきゃ絶対痩せないよ
>痩せてもすぐまたもどる
>運動なしで食事制限だけは続かないから

君がそう思ってるだけで、大半の人間はそんなことないから。
運動しなきゃ絶対痩せない・・・わけがない。

運動するとグリコーゲン消費したり汗かいていむくみ解消
これらを含めれば、そのほうが体重は減るであろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:40:41 ID:gnf9DC39
>>550
読解力ある?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:25:04 ID:71OCGaKJ
運動しなきゃ絶対痩せないのに痩せても〜って矛盾してない? 

553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:32:57 ID:LY5sXLk7
男だけど2ヶ月で80から65になったよ、運動なしでね
食わなきゃ痩せんだよ、当たり前の事でしょ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:48:36 ID:H6bYBzQn
減らせる肉が多すぎると、ある程度までなら運動なしでイケるんですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:35:24 ID:RgXJYmpm
運動なしで痩せるとすぐリバウンドするしタルタルのやつれた体になる
健康的に綺麗に痩せてそのままキープは無理でしょ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:29:45 ID:xmy2LTSw
え、つかなんなの、運動する気ないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:18:13 ID:+qhk/qDn
なんで運動の話になってんの?スレタイ読めないの?バカなの?デブなの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:26:11 ID:gnf9DC39
>>555
その通り。
ちゃんと勉強した人はリバウンドしない。

バカは身を持ってw学べばいいからもうほっとこう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:34:52 ID:+qhk/qDn
>>558
スレタイ読めないの?バカでしょ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:16:17 ID:xpDIijYg
>>551
>>550はいたって正論。
>>547は酷過ぎるw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:16:36 ID:krbJgw58
>>21
そういう症状でたなら完璧に甲状腺機能障害あるから海草類ぜったい食べないほうがいいよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:17:00 ID:xdKu5NbU
運動を併用した方が痩せるだろうけど
エネルギー不足で倒れたり逆に腹減ってドカ食いしたりじゃ意味ないし
運動が嫌いでストレスになる人もいるから
運動で食事制限のストレス解消にはならんよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:26:59 ID:gnf9DC39
と、運動嫌いの万年デブが申しております
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:22:44 ID:gi/ha5ND
と頭の知能が低学歴のデブが申しております
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:55:16 ID:gnf9DC39
[頭の知能]w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:34:36 ID:+qhk/qDn
>その通り。
>ちゃんと勉強した人はリバウンドしない。

>バカは身を持ってw学べばいいからもうほっとこう

ほっとこうと言っといて粘着、さすが低能万年デブ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:55:35 ID:+nhOWc0y
デブって上から目線の説教好きだよね
スレタイも読めないとか…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:12:52 ID:LY5sXLk7
日本人じゃないんだろ、日本語不自由の半島系出身とか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:37:33 ID:p+ohJqDu
>>516
ほしのあきは1300厳守らしいね
ダイエットじゃなく維持で、そんなもんなんだね
40キロ台前半を維持し続けようと思ったら
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:06:09 ID:gi/ha5ND
芸能人は当てにならない
ダイエッターから共感得ようとしたり、自分は日々努力してます!アピールしたり
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:30:26 ID:9Y6ZC9Ww
ほしのは鶏肉食べて胸大きくなりましたぁぁ!
て虚言ほざいてるシリコン女だから信用できるわけがない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:14:15 ID:gnf9DC39
芸能人のいうこと信じるなんてどんだけ・・・
あんなの出てる民放局見てる時点でもうあれだわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:47:08 ID:bnnezrnK
本当は、ちゃんと勉強した人は1200kcalの食事なんてしないけどね
だってこの量だと減るのは筋肉だけだからね

ただ急ぎのときには仕方ない

真のダイエットとは脂肪を減らし、筋肉を保つことだよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:52:52 ID:gnf9DC39
>>573
1200でも或る程度までならそれも可能

オムロンの体スキャンで毎日調べてみるといい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:56:07 ID:vAdm+pjQ
>>573
痩せてから言えよ馬鹿www
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:05:22 ID:p+ohJqDu
そうかなぁ?私も昔は1400〜1500くらいで46〜47kgくらいだったから
(当時ダイエットはしてない。運動もしてない)
ほしのの1300厳守で43kgはあながち嘘ではないと思ってるけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:16:59 ID:vAdm+pjQ
信憑性0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:25:14 ID:vH++8G3K
ほしーの☆の胸の真偽はともかく、1300はありえると思う。
体格はほしーのと同じぐらい。
ジムで運動していた時も、基礎代謝はMAXでも1100以下だった。
ジムではIN-BODYで組成を詳しく測定してくれるんだけど、筋肉量がすぐ減る体質だった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:25:16 ID:IT07OSow
>>544
男性の方が減りが早いのは、基礎代謝が女性より高いからでしょう
約400kcal違うんだからそりゃ痩せるの早いわな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:32:00 ID:p+ohJqDu
逆にさ、1300が嘘だと思ってる人はどっちの方向に嘘だと思ってるの?
もっと多く(たとえば1800とか)食べても43kg維持は可能なはずだ、と?
それとももっと少なく制限しないと43kgは維持できないはずだ、と?
(前者は運動量によるけど、特に運動はしないと仮定して)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:33:47 ID:KW+Q2jbw
ほしの言うこと全部が嘘臭せぇ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:48:09 ID:gnf9DC39
>>580
だから・・・
そういう芸能人の話はどうでもいいってこと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:48:53 ID:gnf9DC39
>>578
IN-BODYって?タニタの?
だとしたら足でしか測らないよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:58:07 ID:p+ohJqDu
そうですか…
何kcal摂取したら何kgに落ち着くのか(着地点をどこにするのか)は
個人的に気になるテーマなんで、芸能人のデータは参考にならないと言っても
それを叩き台にいろんな意見が聞ければと思ったのですが…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:01:17 ID:SrQDxMlV
>>583
INBODYは業務用の体成分分析装置で、手と足で測る
100〜300万円近くする
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:30:48 ID:xMhaP2a9
嘘つくな馬鹿
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:48:49 ID:aBvOulxN
ほしののことを書いた者ですけど、あれからちょっと考えた
ここの人たちは「1200kcalでがんばろう!」ってことは考えてるけど
1200で痩せた後どうするのか、ということは具体的に考えてないんだと思う
漠然と、ダイエットが終わったらこの辛い食事制限からは解放されると信じている
でも、いわゆる美容体重やモデル体重を維持するためには1300とか1400とか
ダイエット中とそう変わらないカロリー制限を続けなければいけない、
(もしくはそれに相当するカロリー消費のための運動を継続してやらなければならない)
ということを突き付けられて「それは認めたくない」という思いがあるのでしょう
だから感情的に反発する
でもやっぱり美容体重維持っていうとそのくらいのカロリー摂取になると思いますよ
(もう少し多めに摂って運動で消費というのが本当は理想でしょうけどね)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:18:56 ID:aByJJLZB
いや…一生カロリー計算やめるつもりないし
やめるなら太るの覚悟でやめるつもりだけど…
自分の思い込みが正しいことを前提に長文書かれても困るw

昨日
朝/なし
昼/明太マヨおにぎり・ファミチキ・ドーナツ
夜/スモークターキーアボカド(サブウェイ)
間/おでん(大根・蒟蒻・昆布)
計1175Kcal
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:59:18 ID:aBvOulxN
では、ダイエット終了後は具体的に何kcal摂取で何kg維持を目指していますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:17:48 ID:4acm2JUP
1300kcal摂取で47〜48s維持かなぁ………
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:21:56 ID:aByJJLZB
>>589
減量という意味でのダイエットならとっくに終了してますが…
カロリー制限してる人は全員減量中だとでも思ってるなら
その先入観からどうにかしたはうがいいのではw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:41:12 ID:aBvOulxN
>>591
ではその摂取量(このスレにいるのだから昨日だけでなくいつも
1200程度なのですよね?)で何kgを維持していますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:32:59 ID:2ebWEQ8p
ぶにい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:53:39 ID:StmSalgH
>>592
邪魔
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:17:07 ID:aByJJLZB
>>592
57kgだけど

>>594
なんかウザ怖いよねw

ドーナツ食べたいから今日はおにぎりは一個にしとこ、とか
そんな程度でなんでこんな粘着されなきゃいけないのw
体重答えたら次は年齢とか性別とか身長とか期間とか運動量とか
また問い詰められるのかな
うざいんでもう答えません
>>592はそんなに必死なら自分の体で試せばいいと思うw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:48:50 ID:thKp64U+
>>587
妄想乙
あなたに他人のこと考える余裕ないでしょ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:48:06 ID:UGnemOO5
>>587
貴方の考えはどこかずれてるよ
まずテレビ見るのをやめた方がいいw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:52:27 ID:aBvOulxN
体重を維持するための摂取カロリーは、生活強度にもよりますがおおむね
体重×30(kcal)と言われています
ほしのの場合43×30=1290になるので、1300kcalは理論値ともほぼ一致します
私としては>>595さんが1200摂取で57kg維持という方がよほど
理論値からかけはなれていて不思議だと感じるのですが…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:55:47 ID:YtMftaYZ
もういいからそっと消えてくれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:08:51 ID:SZf6NSze
最近スレタイ読めない人が増えたね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:18:53 ID:UGnemOO5
>>598
知恵袋行けば?
暇な人が相手してくれるかも。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 20:29:02 ID:0xswOOgw
ダイエットカテで粘着してるweight3kgが相手にしてくれるかもwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:05:10 ID:g5qwRVXG
たんぱん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:23:52 ID:Qr6WyOxY
糖尿病患者でさえ1500取ってるのに、165センチもある女が1200はありえない
43キロってのも絶対嘘
よくて46くらい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:38:01 ID:XhlZTEWR
みんなすごいな〜。
カロリー辞典買ったし
がんばろ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:20:29 ID:k59EdDid
菓子パンとか食ったら、一気に500kcalだよね

これってもう一日の半分しかい量だから、だめだよね
怖い
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:25:46 ID:9bRn70q8
オリジン弁当のチラシ見てたら高カロリーすぎてフイタ

ひれかつと牛焼肉のボリューム弁当:1095kcal
エビフライ牛焼肉弁当:1084kcal
デミハンバーグ牛焼肉弁当:1156kcal
とんかつ牛焼肉弁当:1332kcal
牛ハラミエビフライ弁当:1109kcal

しかもどれも美味そうな写真載せてるから困る
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:45:04 ID:P/c3oINb
>>607
五目とかバランス弁当とかないのか。
かまどやの和風じゃこ海苔(店に行けばさらにじゃこ抜きもある)は586kcal。
ちくわ天を残せばかなり下がる。ご飯は必要量だけ食べて残す。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:54:18 ID:RAZMACNi
キャベツダイエットというのは、小玉のキャベツ6分の1ぐらいを
千切りかザク切りにして、食事の一番最初に食べるのね。

そのあと普通に食事すると、キャベツのおかげで脂質や糖質の
吸収が阻害されて痩せるっていう原理なのね。

これをやってみた。最初の2ヶ月間は、頭はボーッとしてるし、
体はフラフラ、草むしりなんか5分もすると疲れちゃってもう駄目。
ということになっちゃった。明らかに極端なカロリー不足だね。

でも2ケ月たったら突然何もかも良くなったよ。
このスレの過去レスにも同じような人が居たから、2ヶ月ってのが目安なのかね。
キャベツダイエット+1200kcalというのをやってみるかな。

でもそれだと、またまたカロリー不足になりそうだ。
脂肪を燃やすにもカロリーが必要だってことが分かったから
極端なカロリー制限はしないことにしたよ。

そう言えば、中学・高校の頃って、メッチャンコ運動させられたよな。
朝礼の前に必ず1500メートル走らないとならないし、体育はラグビーや
サッカーばかりだし、運動部は柔道部だし
これならドカ食いしても太らないわけだ。 社会人には無理だね。
どうしてもドカ食いだけは避けないとな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:12:01 ID:Q0wc1ONI
>>609
キャベツのほうをやめればいいのに…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:19:28 ID:+3qjPsa4
○○ダイエットの類は全部後でしわしわ婆になって取り返しがつかないのに
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:27:05 ID:AsnIli0l
>>587

ダイエット終了後のことも考えてますよ〜。(ちなみに♀ですが)
普段からけっこう食べているので、終了後はおかず減らしてご飯少し増やせば良いかな?って思ってます。
まぁ計算しないで、自分の量が分かるまでは、試行錯誤するとは思いますが。
587が思ってるより、いっぱい食べてると思います。


ある日の食事、ちょうど1200だった。(調味料は含まず)

朝 424kcal
バナナトースト 五穀パン1/2個32g・バナナ1/2本28g●マーガリン3g・シナモン・粉末甘味料 162
豆腐サラダ トマト78g・ブロッコリ19g 22
豆腐80g●ドレ 50
シリアル入りバナナヨーグルト オールブラン15g・バナナ1/2本28g・ヨーグルト80g 119
カフェオレ 牛乳100g・コーヒー●人口甘味料 74


昼 379kcal
ごはん さくらご飯120g●醤油・酒 202
焼き魚 銀カレイみりん55g 55
さつまいものレモン煮風 36g 46
カニしゅうまい 1個 36
温&生野菜 トマト40g・ブロッコリー21g 15
おひたし ほうれん草25g●醤油・かつお節 25

夜 394kcal
ごはん 白米100g 168
中華丼 レトルト 169
きのこトッピング しめじ・えのき・舞茸計100g・紅しょうが●塩コショウ 20
とろろ昆布のお吸い物 とろろ昆布10g●粉末 15
チョコ 1個 22

合計1200kcal



613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:35:54 ID:AsnIli0l
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:18:38 ID:qtwFetvu
夕飯食べオワタ\(^o^)/
今日のメニューはハツの塩焼きとレタスサラダ、冷奴350グラム。
うまかった〜
明日は何を食べようかな〜
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:19:45 ID:fEb2Q9Dy
バナナ80
干し芋250
ひじき入りだし巻き200
根菜とツナの山椒煮250
おからお好み焼き200
チョコレート菓子50
山芋オクラわかめ笹身サラダ200

1230キロカロリー

葉野菜が足りないなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:31:48 ID:YSS271V4
>>612さんのごはんがすごくおいしそうだ…!
1200キロカロリーなのに満足感ありそう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:34:14 ID:Q0wc1ONI
>>612で文字を見てるとうまそうなのに>>613の写真がめっちゃまずそうwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:53:00 ID:E7+JQFfW
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:54:40 ID:E7+JQFfW
規制解除されてた\(^o^)/

昨日は2500kcalくらい食べまくった
そのせいで今朝から胃もたれが酷くて何も食べられない
こんな日も交えつつなんだかんだでたぶん1日平均1200kcalくらいかなあ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:58:29 ID:k59EdDid
野さいは野さいでも海藻はやめといた方がいいよ

食べてると、気持ち悪くなるよ
一回食べ過ぎた時、気持ち悪くなって吐いて、それ以来トラウマになっちゃった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:51:23 ID:XG8VYuA+
おまい前も書き込んでたなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:14:05 ID:HbbaBFR9
>>621
おまえが食いすぎただけだろw
わかめにあやまれ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:15:25 ID:HbbaBFR9

621ごめん・・・ >>620へだ。すまん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:45:28 ID:NJ3O73AT
怠けて運動せず1200kcalだけ続けてたら空腹に耐える割に見た目も数字も変化が少なく日に日に損した気分になる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:50:11 ID:BWknIuLq
ほしの1300キロカロリーのカキコに、異常なまでの反発があったけど、
デスクワーク&スポーツもしない生活強度が超軽度な
平均的体格の女性(除く巨デブ)なら1200〜1400で十分。

普通食とおやつを、腹8分目を守って食べれば十分可能な数値。
自分も以前低カロリー食品ダイエットとかためしたけど
いくら代替食を工夫して沢山食べても、不自然な満腹感による不満から絶対ドカる。
それよりは毎食ちょっとずつガマンするだけですぐ慣れる。
何よりお腹がすかなくて助かる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:09:38 ID:ULLFGzgl
ほしのに関して反発があったんじゃなくて、その書き込みをした人が
異常に必死で気持ち悪かったからみんな反発したんだよ・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:35:21 ID:1un8hnRt
子無し主婦で20代前半、たまに買い出しで歩く程度の生活強度だと
1200kcalの食事で体重の減りはそこまで期待できないですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:02:58 ID:CfZET7Q2
やってみないと分かんないけど、いつも1200以上食べてて太ったなら少しは痩せるんじゃない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:14:54 ID:J5jE2fJc
やりもしないでそんな質問してるなんて多分一生デブ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:26:47 ID:BtaPC+by
>>629
そこなんだよね 分かる分かる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:42:54 ID:RUSnE+67
マジレスするとニート状態でも標準まで落とせたからいけるんじゃね
(ほとんど外出せずPCばっか触ってたorz)
ひたすら時間あったから筋トレはそれなりにやってたけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:24:53 ID:nrqsW5SY
1200kcalはなんか、緊張する

そろそろやりたいけど、緊張してできない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:44:43 ID:gTvdeOco
>>632
緊張って、なんかカワイイなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:26:12 ID:Nr7DGdDf
1200`iってなんか緊縛する
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:57:25 ID:K+LVzH9t
大体1200も怖くて食べられないからずっと半分の600にしてたら倒れて強制入院…痩せていいことなかったww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:42:54 ID:K2O9r8Cg
三年ニートで運動まったくなし、一つの場所で一日ジッとしてる私も、1200キロカロリー続けて半年で6キロは落ちたよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:27:58 ID:MJYzAlXs
元体重の情報がないとなんとも言えん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:50:15 ID:GMHj1+OX
スマドラのスレで、頭をシャッキリさせるには、コーヒー+ブドウ糖が
かなり効くって言うからやってみた。たしかに効く。
これは食欲も失せるからダイエットにも良いかも。

まだ試してないが、コーラ+アリナミンAがもの凄く効くって。
あと、スマドラなんか目じゃないほど効くのが断食と瞑想だそうで、
断食は、食欲過剰なときに4日ほどやったことがあるよ。

2日目は気が狂いそうなほど辛くて、3日目はまあまあで、
4日目は、空腹感なし。それ以上は危険だと思ったから止めたけどね。

おかげで食欲過剰が治って、それでダイエットを始めることが出来た。
しかし、カロリーを1/4に減らして2ケ月経っても体重は1キロも減らず。
1/6に減らして初めてジワジワと体重が落ち始めた。
いかに食いすぎだったかだな。

ダイエット6ヶ月達成で自分へのご褒美なんちゃって89円の
カレーうどんのカップ麺を食ったら、凄いご馳走に感じたよ。
でも、次の日に1キロ太ってやがんの。
全然計算が合わないぞ。やんなっちゃうね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:14:28 ID:Hp0TFDXN
主婦で1200やってる
運動もやってる
1日最低2時間

標準体型になってからは、
体脂肪体重共に減り方が減った
158 52前後
体脂肪 24%前後
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:22:06 ID:cdCGhIQK
1200で運動2時間もやったらフラフラしない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:35:03 ID:ORIw+O34
今レコーディングダイエットやってます。
以前は一日2500kca以上はがっつり食べてたんだけど
お菓子をわずかにして、食事を腹八分目にしたら
自然と1200kcaあたりに落ち着きました。
いきなり1200じゃなくて、自分の適量を知るために時間をかけて腹八分目を実行してみては?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:42:52 ID:Hp0TFDXN
働いてるかどうかによっても違うんじゃないの
自分は主婦だから、生理日以外は最低でも2時間は運動しなきゃならない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:50:53 ID:ORIw+O34
たしかに、例えば都内満員電車で通勤一時間なら
軽い格闘技ですよねw
子育てしていない人や在宅業務だと2時間歩く位は最低限必要かも。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:22:55 ID:cPbf+RTE
最初は1400くらいにオーバーしちゃって食べ過ぎちゃったけど
慣れてくると、1200に計算して食べるのが面白くなってくるね!

ちゃんと計算すればチョコ2個くらいなら食べられるし、そんな食生活が
なんか痩せるような気がして、ランナーズハイみたいになってきたw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:28:11 ID:PO0nx4D8
ソースはTarzanだけど脂質は25%は必要らしいね。
1200kcalなら33g前後。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:39:33 ID:Hp0TFDXN
歩くと言っても普通に歩いても意味ない
キツイくらいの早歩きじゃないと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:48:32 ID:ORIw+O34
とにかく最初は速度や強度は関係なく、
買い物する時間も込みで1時間半散歩するくらいの気軽さで、
できるだけ毎日続けるればいいかと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:54:45 ID:ORIw+O34
というわけで、これから買い物にいってきます。ノシ
万引きGメンみたいに毎日店内隅々歩いてるので
半額品もみのがさないし、音楽ききながら散歩するだけより
長続きしますよー。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:43:27 ID:Hp0TFDXN
最初の頃は買い物の目的を持って(目標物があって)歩いてたけど、
そうするとどうしても途中で休むのと同じになるから効果が減る

今は、スポーツウエア着て、他の人も運動している遊歩道まで行って歩いてる
音楽より、ラジオ聴きながらが飽きない
AMの方が内容が濃い
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:33:39 ID:TfD0/h8t
というかスポーツやった方がいいって

なんか今はMICHELJACKSON"THIS IS IT"
の影響ではやってるよ

自分はMJじゃないけどダンスしてるから、楽しく運動できる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:41:15 ID:eofECxBm
たんぱん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:09:51 ID:Qo6aHx/1
スレチじゃねーか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:28:11 ID:M/ayVGry
>>639標準体重じゃなくない‥
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:41:29 ID:WWdHDsZr
じゃなくない


低学歴乙
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:44:33 ID:Ej9qNY10
学歴コンプレックスですなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:01:23 ID:WWdHDsZr
勉強しろと言ってるんだよ
変な口調は見苦しい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:39:09 ID:OHO6mdLC
自分の心がすさんでいるせいか、ID:Hp0TFDXNとID:ORIw+O34が
目を合わせず嫌味を言い合ってる女の冷戦に見えた。

それは置いといて、
日中は殆ど座りっきりの事務職で生活活動強度はかなり低い。
平均1200kcalの食事を意識して約3カ月。
152.5cm 49kg→43kg BMIで言うと21.2→18.6
最初の1ヶ月で-3kg、その後ひと月に-1.5kgづつ減った。
自分くらいの身長と生活活動強度だと、1200kcalは普通の摂取カロリーの
範囲内なので、食事制限の辛さは全くない。
一生続けていける生活スタイルの指針になった。

もう少し身長のある人や男性だと、よっぽどバランスを考えてたんぱく質を
摂取していかないと、摂取カロリーが低すぎて即停滞期に入っちゃいそうだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:06:26 ID:4acoy1wz
生活強度がよほど低い人以外、男で1200kcalはOUT
バランス良くてもカロリーが低すぎる時点でリバウンドへの道進んでるようなもん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:08:44 ID:WWdHDsZr
160cmだけど、1200でやってる
もう1カ月過ぎるけど、健康そのもの
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:09:30 ID:H9eRL+Rb
このダイエット続けて2〜3ヶ月くらいになるけど
そろそろ体がヤヴァイww
症状としては、髪が細くなり薄毛ぎみになったり、立ちくらみが激しくなったり
んで、この間とうとう献血中に貧血で倒れますた
ただ、少しの量でお腹いっぱいになるのは良い傾向だと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:12:18 ID:P0wMyhpa
食べてるものが栄養偏ってるんじゃない?

一食を大事に食べるようになったなー
ごはんのおいしい甘さを知った!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:43:03 ID:8nCtMHZx
白米は美味しいよな

パンはカロリーが高過ぎる
しかも腹持ちも悪い…
ここ1年は口にしてないww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:11:51 ID:6/d4JiNa
うわああああああああああああ(((( |||;゚Д゚))))

き、聞いて
ダイエット4ヶ月目にして初のチートデイを実行した543なんだけど

4日にチート、2、3日後には1キロ減って停滞期脱したー!チートデイすげー!と喜んだのも束の間、
昨日から体重戻りだしてる・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
1キロ戻って、今朝も減ってなかった。生理前ならわかるけど違う。

チートデイの後はいつも通りの1200続けてたのにこんなしっぺ返し食らった人いる?
なんか理屈がつかないと立ち直れない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:23:49 ID:2zUhif3y
うんこだと思う。間違いなくうんこ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:30:31 ID:6/d4JiNa
わかったコーラック飲む!( ゚Д゚ )
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:32:04 ID:2zUhif3y
安易な下剤使用いくない。
1200のうち主食をさつまいもにしんさい。ふかしいもか焼き芋。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:32:36 ID:WWdHDsZr
>>662
白米より玄米がいい

パンはフランスパンとか、
小麦の皮まで使ってるのが腹もちいい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:34:51 ID:2zUhif3y
でも本物のバゲット売ってる店少ないからなあ。
ちなみに白米と同じカロリー分バゲット食べようと思うと、結構な長さ食えるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:35:43 ID:6/d4JiNa
そ の 手 が あ っ た
今日まさにさつまいも買ってきた私への的確なアドバイスありがとう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:01:16 ID:2Dtqqj1/
そして白米より玄米よりおかゆがいい

低カロリーでありつつ、超旨い
特にこれからの寒い季節はね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:06:30 ID:gev66U3K
おかゆウマイよなー\(^o^)/
私一時おかゆや雑炊ばっか食べてて3キロ減った
雑炊だと米より野菜をいっぱい入れるからヘルシーになるしドロドロまで煮込んで雑炊汁いっぱいで食べるとすぐお腹いっぱいになる
お薦めです!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:43:02 ID:6B+AKNVl
これからの季節にいいよね

最近ポトフとシリアルしか食べてなかったから明日食べよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:44:39 ID:1d6EkSsB
へー!お粥って意外にヘルシーだね。
ご飯堅めが好きな私はヤッパリ玄米、穀米だにゃー。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 16:46:37 ID:Kh8LNNA3
>>663
人間の体重なんて1〜2kgくらい
痩せる太ると関係なしにコロコロ流動するもんだ

低カロリーに生きる人はその流動を自ら停滞させて、下へ下へと引きずりおろす生き方を選んでる
チートデイはその停滞を一旦解いて、流動させるんだから
減るほうにゆらぐこともあるし、増えるほうにゆらぐこともある

どっちにしろ、そんなもん、太ってないし、痩せてもいねーよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:48:26 ID:L5CU4WsP
>>660
私も抜け毛と貧血酷くなって1200kcal生活一時中断中です。

一応半年間で158p/52kg→44.8kgに減りましたが、46kgあたりからが長かったです。
この2ヶ月間ぐらいは1日1500〜2000kcal食べて45〜46kgいったりきたり。
立ち仕事なんで維持するにはこのぐらいのカロリーが丁度いいんだけど
年末年始に備えてあと2kgぐらいおとしたい・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:37:27 ID:Yw2u4dJQ
誰か10日で一キロ痩せてくって言ってたけど、わたしもそんな感じ
まぁ自分の食生活を監視する点でもすごく良いかも
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 18:59:04 ID:qFtDW9sa
8月から1200kcalを目安にダイエット開始。
ただし、 蒸留酒はほぼ毎日飲んでて且つ摂取カロリーには不参入。
171センチ・77キロから開始して今日69.8キロになった! 
最初はきつかったけど習慣になればそんなに苦じゃないし、
あと7キロ頑張るつもり。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:14:25 ID:BTLGN5rT
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:54:07 ID:4MNWC+Ym
これペース遅いわぁ
楽だけど増えたり減ったり一喜一憂する
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:34:05 ID:E3ODNjR1
もう年末を考える時期なんだ
なんか早いね

自分も年末はおいしいものたくさん食べたいから、今は節制するかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:35:27 ID:DAe1OC17
制限するにしても1200kcalは少なすぎる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:40:07 ID:KLuyIoHx
1200のなかでいかに種類を多く食べるかって難しいね
ラーメンとかうどんたべたら400とかあっという間・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:07:26 ID:G1TFx+vw
朝ご飯抜いたら太る説があるけど本当かなあ?
昼・夜2食で各々600kcalずつの生活を続けているんだけど
とても順調。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:40:34 ID:C8452ZeE
一向に減らないんだけど代謝低いのかカロリーオーバーしてるのかわからん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:26:39 ID:Rbq1GldC
朝抜いても1200kcalならほとんど太んないでしょ、低カロリーで。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:30:34 ID:NHaQhvgQ
運動しないのか

1500取る+1時間踏み台昇降のほうがいいわな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:32:35 ID:2lHDRts0
>>683
夜勤してるとかなら別だけど寝るか家でなんかしてるだけのために食うのとこれから仕事や学校があって食うなら後者のほうがよくね?
寝ちゃえば空腹とかどうにでもなるし
逆に朝飯うまく感じれるからしっかり味わって食えるかも
朝めっちゃ忙しくあわただしい人ならスマソ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:37:28 ID:tThjiLT+
昨日と今日と連続で1600kcalずつ取っちゃったよ……(´・ω・`)
付き合いで、どう頑張って下げてもそれ以下にならなかったんだ
チートデイやったばっかりなのに!

ベストな調整の仕方教えてくださいお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:53:31 ID:zdfiTCdA
摂取することだけでなく消費することも考えたらどうだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:14:39 ID:tThjiLT+
消費するより取らない方が得意だと最近気付いてしまった
ウォーキングと柔軟はしてる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:21:04 ID:kuKo3k03
外まで出かける運動は長く続かない
特に日本は1年の中で気候の変化が激しいし

ということで、やはり毎日やる運動は部屋の中でやれるものを癖にするのが一番いいと思う
あとは、絶対無駄に食べないことかな

お腹すいてる時はあれもこれも食べたいとか、
食べれなくてイライラするけど、
少し食べ始めると、そうでもなくなると分かった

ところで、サークルKサンクスの肉まんライト食べた人いる?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:54:41 ID:f35YTrvA
1200kcalから1500kcalに昇格するのに、菓子パンひとつで足りてしまうというね
夜菓子パン食いたい、と思って食べたらもうそれで終わりだし

1200kcalも1500kcalも実は大差ないんじゃないか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:56:16 ID:k7PLgh3P
その300をどうチャラにするか考えると怖い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:25:03 ID:AKCGGkV6
カップラーメンを食っても良いかどうか迷うときがある。
1200キロカロリーまで、まだ少し余裕がある。
でも、食べると1200をオーバーしてしまう。

うーん困った・・・末に考え付いたのが、半分だけ食べることなんだよ(笑)。
つまりだ。
麺を半分に割って、スープもお湯も半分にすれば良いのだな。
残った麺は、チャック付きのビニール袋にでも入れておけば良い。

ローソンで生活応援シリーズとかの焼きソバを買って来た。
3食分入っていて105円とはお得だ。
このうちの1食分をハサミで切って半分だけ使って焼きソバを作ったのだ。

これでOK。あと、俺のお勧めは、パン粥だ。
食パン一枚でこんなにお腹が一杯になるとは不思議だ。
みそ汁に入れても良いよ。もちろん、その分以上にご飯を少なくするのだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:42:21 ID:k7PLgh3P
炭水化物のカロリーって無駄に高すぎ・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:45:06 ID:XCld2kzR
1g4kcalですが?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:17:00 ID:+DjnCdO2
>>694
カップヌードルライト 知らない?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:33:55 ID:jiPjIUdB
>>697
カップヌードルでも半分でいいじゃん
お金貯まるし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:35:39 ID:3kb8fQh6
というかそこまでして食べるほど旨いもんかカップ麺て
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:07:05 ID:+DjnCdO2
そこまですると言うほど大変じゃないけど?
無駄に多い油を摂取したくないだけだし

肉まんライト食べたい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:16:19 ID:f35YTrvA
そういえば「0kcalようかん」ってのがあるよね

食べたけど栗味は結構おいしかった
人口甘味料的なえぐみも特に感じられなかったし


肉まんライト食べたい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:20:54 ID:jnYiAJ8h
>>701
未だに見つけられない…
コンビニにある?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:57:23 ID:Ks3y6tvN
牛丼ライト、あると助かる・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:21:55 ID:xQJfRCAG
>>703
すき家になかったか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:56:15 ID:d0afE7W9
あるよ。
牛丼というよりは、牛入り豆腐サラダといった風情だがw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:43:27 ID:nYH4blZp
家で作ればいいよね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:56:26 ID:D5SoXA76
むかーし使ってた、好きなメーカーのデザイン可愛い小さいお弁当箱。
結局お弁当めんどくさくなったり「こんなんじゃ足りない」って使わなくなったけど
今は1200キロカロリー制限のために重宝してるw

そんな小さい弁当箱使ってる自分にも気分がいい!
女の子にはオススメ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:35:02 ID:v+cCyPz9
カップヌードルライトは使えるよね。残業で帰りが遅くなってあまり重いものは
食べたくないけど、かと言ってお腹は減ってるって時によく使う。
他にカップのスープパスタとか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:32:59 ID:jYcnFg+t
>>702
イトーヨーカドーにあるよ
和菓子コーナーにひそかにあった

CUP NOODLE LIGHTはよくかきまぜないと、下の方にスープの素みたいなのが
たまってるから気をつけないとね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:51:39 ID:jqVJ0flK
BMI20の標準体型のせいか
1200をはじめたが
痩せません!


時間がかかるだけ?

711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:24:39 ID:xwWLFPZd
短パン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:44:51 ID:/UvMyrKL
>>707
容量は何mLくらいですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:54:46 ID:8qnBRtxs
口の周りがヒドく荒れるようになって来た
どうしようかなー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:57:11 ID:WRadijqr
>>712
水入れて計ってみたけど、二段重ねで大体300mLくらいかな?
ご飯100gと冷凍おかず3、4種類くらい入れて、大体380キロカロリーくらいのお弁当になるよ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:52:49 ID:f4UqGNUv
どこのスレだか忘れたのだが、コンニャクで作った米というのが
この数年間でえらく進化しているって聞いた。
以前は、いかにもコンニャクで作りましたみたいな感じだったのが、
今では、かなり米っぽいとさ。

そこで、近所のスーパー(チェーン店)に行って取り寄せてもらうことにした。
しかし、その前に実際どうなのかを本部に問い合わせてもらったんだ。
そうしたら、「本部では商品テストはしていないのでメーカーに問い合わせてください」
という返事が来たよ。

このスーパーは駄目だな。
メーカーに問い合わせたら本当のことを言うわけがないじゃんよ。
数社から出ているみたいだが、HPを見ると、これを米に混ぜて炊くと
見た目も食感も味も変わらずにカロリーが3割ぐらい減ると言うのね。
そんな美味い話があるわけないよね。

ある主婦の話として(作り話かも)
「主人がダイエットしてくれないので、こっそりこれを使っています。
本人は、まったく気づいていません」というのが載ってた。
考えたら多少不味くなっても、そこそこ食えれば良いかだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:26:28 ID:aLOws9tN
>>715が釣りなのか真性キチガイなのか悩む
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 07:10:11 ID:gVqAvBRL
>>714 上下で300って珍しい
探しても400くらいあるのよ〜いいなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:18:32 ID:AeLd1n1X
>715のような思考回路な人間に誰がアドバイスをくれようか?w
実生活でも相当損してると思うよ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:42:01 ID:qdpKLROp
>>715は間違いなく働いことがない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:26:14 ID:9VIhufi0
読む気もしないよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:36:47 ID:fpmA52ib
米に混ぜるこんにゃくは自分でフードプロセッサーで砕いて作る
匂いきついようならあらかじめ軽く茹でる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:29:29 ID:9VIhufi0
寒天とかこんにゃくとか、
満腹感得ても満足感は無いと思うけど。
栄養が足りないと、脳も腹も満足しない。

それより普通に少量で決めたカロリーだけ食べたほうがいいかと。
自分は代替え何もしてないけど、1日1200守って間食も一切しないよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:16:24 ID:/sewzWt0
>>710
停滞期じゃないの?
運動してなくて生活強度が低いと時間かかるとは思うけど。
個人的にはBMI20→19に20日かかってる。そして今停滞してる。
生活強度高め、2食置き換え、休みの日はウォーキング10〜20km。
一瞬18.9を見たけど、本当に一瞬だった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:44:31 ID:cKBt6Zyx
>>713
完璧なビタミン不足ですね。私も先月なりました。

昨日から下痢で今日は朝昼抜き。飲み物のみ。
夕飯はうどんにしたけど激マズ…。
健康だとご飯が美味しいよね。
おかげで?体重は減ったけどあんまり意味ないな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:17:21 ID:FYi73F5e
山盛りのタマネギ人参キャベツブロッコリーなんかの野菜をコンソメで煮込んで
仕上げにスライスチーズ1枚のせたの旨すぎ…
いや別にチーズはなくてもいいんだけど
どうせ1枚60kcal弱だしそれですんごいとろける濃厚になるからさ
どんぶり山盛りレベルでお腹ぽんぽこりんになるまで食べても400kcalいかないし
すっごく満足感あるからおすすめ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:32:35 ID:Hbgq462s
水分多い料理って夜にちょうどいいよね。
雑炊・お粥や、そういった水分の多い野菜類は、昼だとおやつタイムに空腹になるけど
夜は食べた後空腹になっても寝逃げすればいいし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:50:51 ID:72U9AoFF
>726
寝逃げ、って凄い言葉だね!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:56:02 ID:9VIhufi0
>>723
ウォーキングは速足でやらないと意味なし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:22:13 ID:a46gubAq
>>723

お返事、ありがとうございます。


のっけから停滞期なのかなぁ。

諦めずに頑張ってみます!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:23:22 ID:0m9sAK+U
油を1200kcal/9kcal(g)だけ飲めばいい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:18:19 ID:udpiEthR
朝からおにぎり2個。さてここからどうするか・・・orz
朝ちゃんと食べると後できついんだよな。
732:2009/11/17(火) 10:35:40 ID:/inNiw6n
私もここにきて減り幅がスムーズではなくなってきました。
10日かけて1キロ減らす感じだったのですが
最近は増えたり減ったりの落ち着かない状態…。
ステッパーの時間増やしたらいいかな…。
【昨日の献立】
朝:飲むヨーグルト100CC、柿1/2個 114カロリー
昼:たくあん、ワカメスープ、キャベツもりもり豚丼 計433カロリー
夜:肉じゃが、なめこ汁、麦ご飯、納豆1/2パック、ワイン1杯 653カロリー
合計1200カロリー
61日目153/57/35→51,4/28
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:22:01 ID:L4r1PUyO
>>732
何そのバランス・・・
それは痩せないよ

朝が一番食べていいのに・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:22:44 ID:L4r1PUyO
なんか基本的知識ないままやってる人が多いね
本読まないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:01:39 ID:cpGKshGN
じゃぁ自分の食生活書けば?w
偉そうにw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:16:44 ID:L4r1PUyO
いつも書いてるじゃん
ここさえもまともに読んでないんだね

w使う前に勉強したほうがいい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:55:14 ID:qFJj2XMk
とポークが申しております
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:07:25 ID:L4r1PUyO
>>737
高卒以下乙
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:09:10 ID:cpGKshGN
>>736
どこですか?
教えてください^^
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:49:31 ID:zmQisn8u
>>732
一定の努力をしてるのに増えたり減ったりって、
多分水の代謝が上手く行かないからではないかな。
増えたときって、むくんでない?
すねの骨のところを押してみると分かりやすいよ。

何しろ貴方の食生活、かなりデタラメだから
既に健康を害しているような気がする。
1200kcalに抑えれば何をしても良いってわけじゃないと思うよ。

朝飯のカロリーが少なすぎだと思う。これでは基礎代謝が落ちちゃうよ。
お粥と食パン1枚、お新香とみそ汁と玉子。こんな感じで400kcalぐらい摂ったら?

夜は食べすぎじゃないか?
それと寝る前に食べると、しっかりお肉になっちゃうよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:25:08 ID:QfHNk3Gu
先生!痩せ方教えてください!(多笑)

733 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/17(火) 12:22:01 ID: L4r1PUyO
>>732
何そのバランス・・・
それは痩せないよ

朝が一番食べていいのに・・・
734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/17(火) 12:22:44 ID: L4r1PUyO
なんか基本的知識ないままやってる人が多いね
本読まないの?
736 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/17(火) 16:16:44 ID: L4r1PUyO
いつも書いてるじゃん
ここさえもまともに読んでないんだね

w使う前に勉強したほうがいい
738 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/11/17(火) 17:07:25 ID: L4r1PUyO
>>737
高卒以下乙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:28:24 ID:HBOIT8lH
コンビニで傘盗まれた。
むかついたんで、カップラーメン余計に食べてしまった(泣)
今日は、1800ぐらい行ってしまったかも(号泣)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:40:07 ID:cpGKshGN
明日からまたがんばろう!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:40:56 ID:LLDjh+jj
今1500で管理してるけど野菜中心のメニューにすれば意外と余裕で
だいたいカロリー余るから4時ぐらいにおやつでファミチキ食べたりしてる
1200も普通にいけそうだけど基礎代謝割ってしまうのは迷うな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:07:43 ID:HD/pgLn3
たん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:12:43 ID:5zOEMGLE
すぐ学歴とか持ち出して馬鹿にする奴って死ねばいいと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:21:07 ID:L4r1PUyO
>>746
低学歴乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:11:36 ID:04Js8HQy
コンビニで傘盗まれたら、自分もそうすればいいだろ
ばかじゃん

傘はみんなのものなんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:22:40 ID:i0tAHikA
ハルヒも学校の傘盗んでたからいいんだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:24:41 ID:SMlhwuu7
1200でもバランスよく食べないと↑の人のようにイライラして人に
やつ当たりするようになるので、皆さんバランスには気をつけて頑張りましょう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:50:30 ID:Mx5EeL9x
朝はいっぱい食べてもよい、夜は少しじゃなきゃダメって
未だに信じてる人がいるんだねw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:50:48 ID:2+dymyqo
朝:洋梨1個


昼:発芽玄米、納豆、
味噌汁


おやつ:大福


夜:かぼちゃ、里芋、
プチトマト、えのきの
蒸し野菜を
バルサミコ酢で。


だいたい1200kcalを維持。

1週間で500g痩せた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:56:51 ID:gWCYop7V
>>747
予想通りの定番レスで笑った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:15:41 ID:qpvMW7nH
1週間で500g痩せた
1週間で500g痩せた
1週間で500g痩せた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:00:32 ID:iER1z+RN
1週間で500gでいいんじゃない?
順調にいけば1ヶ月で2kg痩せるんだから無理なストレスもかからないし頑張って!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:29:01 ID:bQ78+7aV
1週間で500g痩せた=誤差
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:03:34 ID:DpGCeUON
何で誤差と言い切る?バカ?
758:2009/11/18(水) 10:25:27 ID:8h14BHQ+
コメント有り難う御座います。
朝の食事の量ですが、食べる時間がちゃんと取れずにいて
その分、昼夜で補えばいいかなぁ?位で考えてました。
前に(1200カロリー食事をやる前の事です)朝多め夜軽くの食事をしたこともあったのですが、
お腹が減って眠れない事があったので
今の夜多めの形になりました。
ちなみに夜ご飯は大体18時頃で就寝が0時です。
健康状態も自己判断ではありますが、毎日していた大が
3日に1回になった位しか今のところない感じです。
今朝も飲むヨーグルトとリンゴ1/2個といつも通りになりましたが
朝粥もとりこもうかな…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:13:53 ID:qpvMW7nH
朝 400k
昼 400k
夜 400k
間食なし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:22:20 ID:Q/158IV/
朝:麦雑穀飯、しじみの味噌汁、納豆(タレ使わず)、ネギみじん切り、
  ゴマ大さじ1、じゃこ
昼:納豆(タレ使わず)、サラダパック(小)、ドレッシング代わりのめかぶパック
夜:豆腐1丁、ネギみじん切り、サバ水煮缶、お酢100ml
  ビールロング缶×6本

毎日こんな感じで半年で13キロ減。
私は何キロカロリー摂取してるのでしょうか?
(現在185センチ・83キロ・基礎代謝1750)。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:26:10 ID:qpvMW7nH
ビールロング缶×6本
ビールロング缶×6本
ビールロング缶×6本
ビールロング缶×6本
ビールロング缶×6本
ビールロング缶×6本
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:29:02 ID:ozbg+O5K
それぞれの量がわからないのにわかるわけない
自分で計りで計って計算しな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:24:44 ID:2+dymyqo
>>761

お腹空くと
イライラするよね。

可哀想。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:53:45 ID:qpvMW7nH
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:52:19 ID:2+dymyqo
朝:かぼちゃと玄米もちのお汁粉


昼:7種の野菜スープカレー

夜:いよかんトースト
春菊とリンゴ、胡桃のサラダ


1224kcal
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:35:31 ID:EiVrp2v/
これで一ヶ月3kg痩せた。
が、最近彼氏が浮気してるのがわかって今、食欲皆無…
食べなさすぎるのもよくないのはわかるが、食えん…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:53:53 ID:jbMtd5oE
>>751
> 朝はいっぱい食べてもよい、夜は少しじゃなきゃダメって
> 未だに信じてる人がいるんだねw

おバカさん、こんばんは。誰も朝いっぱい食べても良いなんて言ってないぞ。
少なすぎは良くないという話を全然理解できてないな。

 ところで朝粥だけど、特に車やバイクで通勤する人にはお勧めだ。
NHKの実験で判ったことだが、粥は、食べてわずか10分という猛スピードでエネルギーになる。

「はい、青上げて、青下げないで赤上げて、赤上げないで青下げて」とか、昔流行ったよね。
朝粥の人たちは、間違いが非常に少ないけど、バタートーストの人たちは、もう間違いだらけ。
つまり頭が働いてないんだ。

だから、通勤途中に交通事故を起こしやすいし、会社についても午前10時までは、
頭がボーッとしているから仕事にもミスが多い。

朝粥だけの人は、午前10時にはエネルギーが切れてしまう。
だから、朝粥を食べたらバタートーストを1枚食べる。これで昼食までバッチリなんだよ。

もちろん、食べすぎは良くないから粥やトーストを合わせて400kcalぐらいに抑えるのが良い。
カロリーが足りないと基礎代謝が落ちる。すると脂肪を燃焼させる能力も落ちる。
結果として痩せにくい体質になってしまうのだ。

朝食のことを、英語で breakfast と言うだろ。脳や体の眠りを早く打ち破るという意味だ。
痩せたかったら朝食はきちんと摂ろう。燃焼系の朝食な。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:08:51 ID:rQ/5coTp
たんぱん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:32:31 ID:rQ/5coTp
あんぱん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:40:01 ID:urImS8Kh
ぱいぱん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:40:12 ID:U1IhG1O4
ロシアパン
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:40:24 ID:dxJWeAlA
breakfastというのは断食を破るという意味らしいぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:50:54 ID:W7um1mB+
>>744
1200でも余ることがあるくらい。
基礎代謝は絶対割りたくないから結構悩む。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:24:59 ID:EoU2o7IQ
>767
お前の前提は、食って10分後にバイク通勤するっていう、極限られた人間には
まんま正解だなw

お前の説を云々するにも、通勤時間・食事を取った時間・営業開始時間が
分からなければ誰も何とも言えんわw  

偉そうな事言う前にお前がもっと偉くなれw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:31:30 ID:04Js8HQy
俺は、1200kcal生活なんてしたら、2chのぞく気すら起きないくらい鬱になる
エネルギー足りなくてね

いまは解放状態だから元気だぜ
このままの状態で一生いきてたいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:54:24 ID:W7um1mB+
>>774
NHKの実験、てのがもうね…
バナナを夢中で買いに走った人々はこんなふうにテレビを盲信してたのかね。


朝 しょうが湯蜂蜜入り(50)
50
昼 お握り(150)
チキンサラダ(150)
おからパウンドケーキ(100)
400

米(180)
納豆(100)
筑前煮(150)
レモン蒸し鶏(200)
630

基礎代謝が1090だからこんな感じ。たまに乳製品が入る。
その時の気分で昼夜の分量が逆転することもある。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:16:06 ID:njeBgONl
朝から何も食べずに居て、夜にまとめて1200〜1300やってもうた。
苦しい。

朝 なし
昼 なし
夜 食パン6枚切6枚、いわしのチーズ大葉巻きフリッター4つ

家族が居ないと食事のリズム狂うなー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:21:45 ID:Mx5EeL9x
朝粥&バタートーストの朝食って…
人の事バカにする割には酷過ぎるメニューだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:01:38 ID:sfWTtYa+
>777
なんだかラッキーナンバーのようなレス番なのに、食事内容が
狂いすぎ・・・w 食パン6枚切りを6枚って・・・w カロリーももちろん大切だが
栄養バランスを少しは考えろw

>776
夜ご飯、旨そうだね。こういう食事を朝食兼昼食、夜ご飯って感じで
食べられれば1200カロリー制限も続けられそう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:20:04 ID:SoWk2xE1
ちょ、breakfastて
break=破る
fast=断食(早い意じゃない)
じゃねーのかよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:38:08 ID:AhUrAkGc
あげ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:59:07 ID:AfkqYqRj
よし、1200今日からやってみよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:32:21 ID:kvZ01G58
今更だけど、1日の総カロリーが1200だよね?
1食と勘違いしてる人がいそうな・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:16:53 ID:Wy/ffIrl
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:35:34 ID:bIwP4lEM
>>783
実はどっちも同じようなもんだよね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:19:56 ID:D+cwm9xV
最初は夜お腹空いて眠りづらかったけど、慣れるね
今は一回一回の食事を味わって食べるようになったから、豚みたいにガツガツしなくなった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:40:14 ID:sgkFMHUn
豚みたいに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:07:29 ID:59/rDPs5
1日1食にすれば1200でもいけるけど、これを3食に分けると
少なすぎてとても我慢できない。

3食食べないと健康に悪いって思い込んでたけど、
思い切って1食にしてみようかな。

肥満の方が1食より健康に悪そうだし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:14:56 ID:K7dhtdnP
ここの皆は目標体重になったらどうするの?
ずっと1200カロリー続ける?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:31:25 ID:sgkFMHUn
まだ目標まで行ってないから。

目安として1200はいいよ
これプラス、おやつのカロリー決めるとか、やり方はいろいろ

ちなみに1食400kでもお腹は空かない
運動量によるけどね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:55:47 ID:Tls6153Y
>>788
一食で1200kcalも摂ろうとしたら、肉や油ばかりになりそうだよ。
とりあえず二食で試してみれば?

ご飯一膳140gで235kcal
ハムエッグ(卵一個ハム1枚) 110kcal
ブロッコリー50g茹でたやつに顆粒だしを絡めて温サラダ 14kcal
納豆 90kcal
449kcal

ご飯一膳140gで235kcal
わかめたっぷりのお味噌汁 65kcal
高野豆腐の煮物 100kcal
シーフードミックスとキャベツの野菜炒め 100kcal
500kcal

普段料理をしない人だったとしてもこれくらいならできるでしょ。
残りは牛乳をコップ一杯(134kcal)飲んどけばいいよ。
物足りないなら、わかめ、野菜(キャベツ、玉葱、人参)、きのこ類を追加増量。
(芋類はカロリーが高いので注意)

味が濃いとご飯をたくさん食べたくなっちゃうから、薄味で、なおかつ
「おかず」と「ご飯」じゃなく、全部独立した食べ物だと思って食べる。
ご飯でおかずを流しこむような食べ方はしないように。
ちなみにご飯200gで336kcalだから、200gでも1200kcalに収まるけど、
少し間食が出来るくらいの余裕があったほうが気分的に楽だと思う。
一食が弁当なら、ご飯、卵焼き100kcal、ブロッコリー、野菜炒めで449kcal
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:00:17 ID:sgkFMHUn
1300〜1400台が無理なくていいと思う
体を動かすパワーがある方が痩せるし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:53:04 ID:UGE+WOHV
>>792
それもそうだ。
しかし、慣れると1200kcalでも体を動かすパワーが出てくるんだ。

本当に不思議だよね。最初の2ヶ月は、カロリー不足でフラフラしてた。
ところが2ケ月過ぎたら、1200kcalでも、力が湧いてきた。
これは、2ケ月の間に体が脂肪を燃やしてエネルギーにする
体質に変わったからだと思われ。2ケ月頑張ってみて。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:56:59 ID:evtNs+Uy
多分脂肪じゃなくて少ない筋肉からエネルギー補給してるから
基礎代謝が下がってると思うよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:29:17 ID:i/QK6VIi
たんぱく質しっかり摂ってれば大丈夫なんじゃない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:11:48 ID:c/yR6xFb
カーボローディングってやつですか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:17:08 ID:sgkFMHUn
>>794
ありえる
自分の場合は1200〜1300で数週間やってるけど、
毎日筋トレも欠かさない
それでも、痩せてくると基礎代謝がどうしても落ちる

ので、今日も1400近く食べてみた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:08:11 ID:WgbwW7CV
最近ヒマが減った影響で運動時間も減って、以降ずっと1200kcal切ってる…
といっても1170〜1185くらいは毎日必ず取ってるんだけどw
でも個々のカロリーを多めに見積もってるから実際はもっと少ないかも
出来るだけ1200kcalから遠ざけようとしてる自分がいる
これは良くない兆候なのかなぁ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:46:25 ID:IH6ymIkn
1200kcalじゃ筋トレで頑張る力が出ないよ
追い込めないと効果がないと思う

おにぎり約6個で一日生きろって言われてもな〜
トレの前後の間食だけで消費できちゃうし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:00:22 ID:tLra7mXa
>>799 じゃあ、ここ来なくていいから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:17:42 ID:47ZYjr/8
1200で元気でないから足りないっていうのはただもっと食べたいってだけの言い訳に見えてしまう

それならこのスレじゃなくて王道とか行けばいいと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:06:43 ID:fx/JV8Jb
>>791
2食で試してみた
ちょうど1,200kcalで収まった

朝 なし
昼 おにぎり1個 豚汁2杯 生ガキ大5個、生ホタテ大2個 りんご1個
夜 豚汁どんぶり2杯 柿3個

回転寿司10皿はたべないと満足できない自分でも、
大量の野菜と果物でごまかせた!
あしたもこれでいこう。

>>796
カーボローディングは蛋白質じゃなくて、炭水化物を大量に食べることだよ。
体内に大量の水とエネルギーを溜め込むための食事で、
これをしとくとマラソンが楽に走れる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:55:27 ID:msVw8Igg
>>10
食材単品ダイエットは、
やりすぎると、食べ物のチョイスを
ひとつ減らす事になるよな。
自分の場合だと、こんにゃくを
見ただけで脂汗が出る羽目になった。
間違って食おうもんなら、胃が全力で
押し戻しにかかる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:49:38 ID:1UWFS1+O
>>803
コンニャクダイエットって奴だね。
海草と一口に言うけど、ワカメのミソ汁は美味い。
あの柔らかくてヌルヌルしたワカメの感触は、
毎日食べても絶対に飽きないと思うよ。
煮込みが足りないだけじゃないかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:21:58 ID:zX4yy975
>>804
いやあ、365日
こんにゃく『だけ』を
味なしで食べれば、誰でも
嫌になると思うよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:24:39 ID:HTRAkaT/
そんな食い方するのが悪い
こんにゃくは悪くない!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:32:16 ID:SUii5G5W
朝 500k 食後1時間以内に30分以上の運動開始
昼 400k 同上
夜 ・・・どうするか考え中
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:38:54 ID:A3opJVaR
こんにゃくはよく噛んでから食べないと
腸閉塞になるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:51:00 ID:SUii5G5W
夜 450kくらい食べた

自分の場合は、こんにゃくとか寒天とかほとんど食べない
普通にバランスよく普通の食事を食べてる
食べ過ぎないのが本当に大事だなーと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:03:10 ID:WKXUgMQS
朝 バナナ1本+ヨーグルト60g
昼 グラノーラ30g+牛乳50ml ゆでアスパラ数切

夜 ご飯少なめ 中華くらげと卯の花とか少々 ゆでブロッコリ2切

ヤバい‥1200ないかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:00:45 ID:RG4Sfs3n
>>805
コンニャクには、鰹出汁で味付けしてるけど、
他にも色んな味付けがあるよ。
君は、なんで味付けしないコンニャクを食べてるの?
おでんの素で煮込んでも、実に美味いよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:08:29 ID:Qiz37fBJ
自分はしらたきでいけるなあ
パスタ風でもなんでも。
さっきしらたきで焼きソバ作ったら激ウマで
焼きソバ用の麺の存在意義がわからなくなったw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:13:03 ID:SUii5G5W
>>812
味付けはソースで炒めるの?
やってみたいから教えて
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:37:04 ID:Qiz37fBJ
>>813
http://cookpad.com/recipe/607187
自分はこれに野菜炒め用のカット野菜と豚肉50g足した
マヨはなし、ソースはカロリーハーフのウスターソース
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:10:11 ID:RG4Sfs3n
>>814
横レスだけど面白そう。
やってみるね。ありがとう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:31:02 ID:IH6ymIkn
海藻を毎日食べると、いつか吐くよ(ソース 自分)
吐いて海藻類を食べれなくなる前に、海藻は週2とかって決めといた方がいい

自分はもう海藻類が食べれないから、低カロリー野菜のバリエーションをかなり
失ったことになるな…orz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:34:01 ID:E1ylYjjM
ちょっと前までめかぶを味噌汁に入れて毎日食べてたけど、
全然平気だったな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:38:56 ID:yrjMdZPp
>>816
お前極端だろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:47:30 ID:/yKOK8TE
毎日食べたくらいで吐かないよ
毎朝海苔食ったからって吐くか?
どんだけ量食べてたんだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:04:08 ID:OBWkd+Ja
おでん200
フレンチトースト300
パスタ300
食パン半切れ100
豆乳二杯200
ジャム100

だいたい大丈夫
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:00:52 ID:lcA97hlP
増えるわかめ 丸呑みしてたんじゃないのw
このスレには、海藻の話になるといつもこいつが出て来る
しつこい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:03:12 ID:F5G13MsA
毎日海藻"だけ"食べてたらそりゃ吐くだろうな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:19:44 ID:IyVz7kCR
ご飯一杯に納豆山芋めかぶオクラに卵で醤油
これうますぎ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:38:04 ID:8DNESrp0
>>816
貴方が海草を食べて吐くようになったのは分かったが、
そういう個人的なことを言い募るのもなんだかなぁ。
普通の人は毎日食べても、そんなことにならないでしょ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:45:02 ID:XlkyECsI
みんな言い過ぎ。
押しつけてる訳じゃないし、そういう事もあるって事で初心者にはいい忠告じゃないか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:53:13 ID:yFVsJZlL
毎日 わかめ30c3年かかさず食べてるが今のところ胃腸炎2回だけだわ 毎日快便が2回あるから 問題ない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:05:01 ID:hRODmQBJ
でも何かを食べ過ぎるとダメになるってあるよね。
すごくおいしいと思って食べ続けてんのに、突然牙をむく感じ。
なんでもほどほどに食べなきゃね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:46:20 ID:cKuNjWzY
>>827
あるあるw
私それで豆腐と納豆がだめになった
がきんちょの頃に冷奴食べて、親に美味しいねって言ったらそれから毎日冷奴…
しかもだんだん小鉢からお椀→丼に山盛りになって、以来食べたくなくなったww
納豆も同じパターン
大豆はいいタンパク源なのに…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:03:36 ID:yJZ11Grb
>828
丼山盛りの冷奴ってwww
凄い経済的な食卓だねwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:32:41 ID:cKuNjWzY
>>829
後半はそれはもうものすごかったよw
丼山盛りの豆腐の上にこれでもかと言わんばかりのネギと鰹節ww
納豆も3パック全部+卵+辛子+山盛りのネギwww

以来そういう単品のおかずに関しては、美味しくても美味しいねってなかなか言えなくなったw
古き良き思い出ですわww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:25:50 ID:SyoBT2Nh
せめて薬味や味付けを変えてくれれば…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:30:06 ID:L/2eJBgT
年末に向けて飲み食べる機会が増えるとは思ってたけど、今月入ってから
すでにそんな機会が多すぎて結構はがゆい
イヤだなぁ…とか思いながらではなく毎回楽しみだし実際に楽しんでるから
まだ良いんだけど、呑んで食べては1200 4日後にまた呑んで食べては1200…
で、増えては4日後に元の体重に戻ってまた当日に増えるって流れの繰り返し
奇跡的に戻ってるから良いけど今月初めからは見事にずっとこの調子で、
もちろん全然体重減らないし、そのうえ何となくそろそろ増えるんじゃ…
って危機感が出てきた
年末年始は飲み会やらで食べちゃう量が、というより
1200をオーバーする飲み会や食事会の回数が多くなっちゃう事がネックだorz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:34:00 ID:yJZ11Grb
>832
飲み会の日は、どのくらいオーバーしますか?

自分はそんな日は朝と昼、かなり落とすようにしています。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:37:07 ID:1JJ1ruDK
しらたき愛好者ですが
今日はこれ作った
http://cookpad.com/recipe/892347
肉はササミに変えて鷹の爪入れまくって激辛wでも(゚д゚)ウマー

しらたきのアレンジ始めてから1200kcal楽勝w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:55:57 ID:NlO6duEr
>>825
> みんな言い過ぎ。
> 押しつけてる訳じゃないし、そういう事もあるって事で初心者にはいい忠告じゃないか。

俺はアンタみたいな人が大嫌いだ。
いくら、そういうこともあるっていう例だとしても、全く同じことを十数回も繰り返されたら
いい加減にしろと言いたくなるだろ。

でもアンタみたいなそそっかしい奴がシャシャリ出てきて擁護するから奴はまた調子に乗るわけだ。
荒らしの味方をするアンタも荒らしだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:22:43 ID:bvmS4/1X
多分二回目だよ
数十回ではない

それに自分は>>827がいってることをいいたかったんだ
好きなものでも、食べすぎると嫌いになってしまうことがあるとね

もう海藻類ネタがでても、黙ってるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:33:36 ID:Z0QGsUMb
嫌いなものはスルーしましょうよ
怒ると更に怒りがまして泥沼だよ

そんなに短気でよくこの間違いだらけの世の中を生きていけるね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:54:58 ID:L/2eJBgT
>>833
計算はしてないけど酒類入れて毎回2400は裕にオーバーしてるかな
自分も当日の朝昼と、たまに次の日は抑え目にするんだけどねぇ…
4日に1度のペースだと1200生活のリズムが上手くいかなくなるw
まぁこれから来月末まで出来るだけ1200で過ごせる日を少しでも増やせれば
良いかなぁ。食べた分、身体動かす時間の余裕があれば一番なんだけどねw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:20:10 ID:yl+8//LZ
171/61〜2 18%
1000〜1200で三週間程停滞中
これが停滞期なのか基礎代謝下がってカロリー収支が釣り合い取れてる状態なのか判断できない・・・
840名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 08:31:53 ID:z4ujC2vj
83から55まで痩せたけど、1200カロリーで運動なしだと
さすがにもう落ちなくなってきてる。166センチ。
冬だから運動余計したくないわ。
引きこもって食事管理だけしてる。
年末までに45キロが目標だったけどさ。
半年以上かかりそうだねえ。
ウォーキングだけでもやろうかな。

運動大嫌いなのも、自分の性格だから受け入れてるけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:41:18 ID:3VhtiXwu
皆さん、1200キロカロリー制限のみで運動はしてないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:43:15 ID:d9FIYggc
当たり前だろ
運動したら早死にするだろ

まったく
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:45:56 ID:SqrR77Y7
お湯わかす間とかレンチン待ってる時とか
ちょっとした時間にスクワットとかはしてる
引き締めたいんで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:17:03 ID:IqFrFky5
1200iだとう〇こでなくなったよー。テレビでやってたんだけど二時から三時は高カロリーな食事しても太りにくいって本当?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:07:14 ID:X3/beQfV
運動してるよ
主婦でほとんど外出しないからやらないとすぐ太る
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:22:06 ID:98Qy3d7X
>>844
それ彼女も言ってたなwテレビで流れてたみたいだね。
昼間の2〜3時は確かに太りにくいみたいね。
夜の22〜26時の時間帯は最強に太りやすいみたいだがw
でも美味いんだよな夜食。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:36:53 ID:IqFrFky5
だったら二時〜三時の間にドカ食いして一日一食にしたほうが幸せそう…食事制限辛いよー!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:43:23 ID:X9b+r/sw
>>847
こんなスレがあるよ
一日一食1200キロカロリーダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252675334/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:28:39 ID:ehiX1dCm
しっかり着替えて運動するって時間はなかなか取れないなあ。

せめて、しないよりはましと思って
腕立て・腹筋・スクワット、徒歩通勤(往復7km)くらいかなあ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:23:49 ID:sTrCwHg1
>>847
それだと一気に1200kcalだから一食のタンパク質の量も多いよね
でもいくら量が多くてもそれを全部摂取・吸収できないんじゃないかな?
食事は数回に分けた方が、ダイエットには良いような気がする
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:51:29 ID:0fIL/Tcl
カナダから失礼します。

◎朝食

  プンパニッケル(100%ライ麦の黒パン) 1枚 90kcal
  無脂肪ハム 3枚  50kcal
  無脂肪チーム 2枚 60kcal
  バナナ 1本 約90kcal
  ノンアルコールアップルシードル 250ml 110kcal
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計 約400kcal


◎昼食

  プンパニッケル(100%ライ麦の黒パン) 1枚 90kcal
  無脂肪ハム 3枚  50kcal
  無脂肪チーム 2枚 60kcal
  バナナ 1本 約100kcal
  ブラックコーヒー 一杯 0kcal
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計 約300kcal


◎夕食

  完全赤身ステーキ(テフロン加工フライパンでノンオイル焼き) 
  1枚300g カロリー不明(多分480kcalくらい)
  冷凍ブロッコリー 量適当 約20kcal
  100%ブルーベリージュース 250ml 100kcal
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  合計 約600kcal


海外はダイエット用食品充実しまくり&成分表記徹底なので助かる。
しかし、継続することを最優先したら1日1300kcalが限界だな、、、
これ以上カロリー下げると味気ないし逆に身体壊しそう。。。orz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:22:26 ID:wx3Be2ZV
もし1200kcalから運動なんてしたら、900kcalくらいになってしまうじゃないか
それじゃあ足りないだろ

もっとも、1200kcalじゃあ鬱で運動する気にもならないだろうけどね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:13:49 ID:s5K2u1+R
>>852
だからそういう人はここ来なくていいってw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:17:23 ID:4dtua98y
夕食に話題に上がった糸こんにゃくのなんちゃって焼そばを
作って食べてみました!
お肉が無かったのでちくわで代用したのですが
すごく美味しくてビックリ!
1200カロリーダイエットが楽しくなってきました!
教えてくれてありがとう!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:19:04 ID:eZ83Kjku
自炊で1200過ごせると 楽しいよね
私も1200のカロリーレシピ本買って、美味しくて楽しくなった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:57:54 ID:ryD+7EsE
>>855 そんな素敵な本があるのですね!タイトルを教えて頂けると嬉しいです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:02:45 ID:ScWvycxV
同じ1200kcalでも、贅肉を減らして筋肉を維持したいとか、
運動して筋肉をつけたいと考えるなら、高タンパク食が良いね。
タンパク質が足りないと、筋肉が分解されてエネルギーにされちゃうから、
体重は減るけど筋肉が減って贅肉が増えて、痩せたのにブヨブヨという
変な体になっちゃう。

豚や牛の脂肪は常温で固体の脂肪酸だけど、魚の脂肪は常温で液体の
不飽和脂肪酸だろ。脂肪を避けるにしても、どうしても少しは入っちゃう。
それに、少しは必要だから少しなら良いけど、同じカロリー同士で比べても
魚の脂肪のほうが、はるかに痩せやすい。
動物性タンパク質は、魚で摂りましょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:26:18 ID:ExHMfH17
肉なんて元々ほとんど食べないわ
卵も魚も少ない

野菜や豆類がメイン
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:53:12 ID:0Hu+HSOk
>>857
魚のたんぱく質っていうけど貝類でも良いの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:02:32 ID:9fnnZrAY
貝ってそんな大量に食わないよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:13:42 ID:VtdBGnmq
>>857
低カロリー自体筋肉分解させる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:16:04 ID:TzDWITjV
毎晩スーパーのお寿司食べてるが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:29:58 ID:3KP6KAI1
>>859
貝類のタンパク質は、魚よりもっと良いんだ。
非常に消化されやすいのね。

朝作ったアサリ(シジミも)のみそ汁が残ったんで
夕方に沸かし直して食べたら一家全員がのた打ち回って
血反吐を吐いて死んでしまった・・・などという事故が起きるのは

貝のタンパク質が、非常に消化されやすいからなんだ。
食中毒を起こす菌にも消化しやすいタンパク質ってわけだね。
昔の人は、この食中毒を「貝毒」なんて言ってたけど、食中毒だからね。
その点に気をつければ貝類でも良いよ。

ただ、貝類は高いから必要量を摂るにはお金がかかると思う。
沢山食うと気持ち悪くなるしね。

>>861
まっことその通りなんだよね。ダイエットするにも必要なカロリーがあるから、
カロリー不足だと分解されやすい筋肉が分解されてエネルギーにされて、
すぐには分解されない脂肪はそのままとか。ふざけんなって感じがするよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:13:59 ID:KXYwk7Bo
>863
簡単に書けば「日本語でおk」

丁寧に書けば「主語述語を明確にし、伝えたいことを
もう一度よく考えてから書きましょう」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:38:32 ID:9fnnZrAY
普通に理解できたけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:42:34 ID:FPGECXvd
最底辺の知能しか持ち合わせていない人間がゆとり教育を受けると>>864みたいになります。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:28:03 ID:xPdMnAyj
如何に自分が賢いか競うのが2chw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:36:02 ID:AL5gaNjk
貝類うまいし、かなり低カロリー高タンパクだからいいけど高いな!

あの値段毎日かえたらスゴイよ、自分は無理だね、貝類いけるなら1200kcal
続けられそう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:14:24 ID:j+lzkGvf
回転寿司で貝類ばっかり頼んでシャリ全部残してネタだけ食べた。
ごめんなさい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:14:42 ID:C5/mDVrr
>>869
一緒にいた人に何か言われなかった?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:22:00 ID:j+lzkGvf
ダイエットしてる・・から・・と・・。
スンマセン2度としません。
872855:2009/11/25(水) 13:40:41 ID:4te4J1Kj
>>856
遅くなりましたが私は
「組み合わせ自由自在 内臓脂肪が気になる人の1200kcalやせる献立」という本を買いました。
2週間の1200カロリー3色自炊献立が付いてはいますが、私は仕事などでそこまで出来ないので使っていません(;´∀`)
この本は1品を10〜200カロリーまで、見た目オシャレで味もオイシイものを提案してくれるので、
家族がいる方にはパズルみたいに自分用献立+家族の献立という組み合わせができて楽かと思います。
あと、「今日は1200まで余裕があるかも」って時にも副菜やデザートを追加できる。

アマゾン見ると1200カロリー本色々あるので自分にあったものを選ぶと続くと思います!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:58:16 ID:77HnuXcX
みなさん大きい方の便は出てますか?1200キロカロリー始めて、
野菜、ヨーグルト、オリゴ糖、ラブレ、野菜ジュース、納豆等食べてますが、
先々週は五日間、先週も五日間、今週は今のところ三日間も
出ていません。便意すらないし、水分はとっているのに
全く変化無しです。体が重く感じてますし、実際今体重が停滞しています。

いっそのこと下痢で苦しんだ方がマシだとも感じてます。
他に対策はないのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:17:17 ID:m5yXKNQ7
一日1800kcalくらいにすればいいと思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:06:43 ID:rcjC8iIW
>>873
サツマイモとかどうですか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:23:15 ID:KzmtU6ON
>>873
カロリー摂取量だけ言われても答えようがない
どれだけ消費してるの?
仕事は?学校は?運動は?日常生活のことが分からない

自分は今1300~1400でやってるけど、
1200の時も、うんコ毎日しっかり出てたよ
ちなみに1日中家にいる
運動時間は1時間くらい
後はほとんどパソコンで作業と家事のみ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:00:35 ID:pVVH8Bmx
>>873
全く一緒! 1200カロリーを守ってはいるけど週1か2位はover、
心がけて野菜を多め、繊維質をなるべく取るようにしえるけど
便意がほとんどありません。3日に1回くらい、思い出したかのように
軽い便意があり、我慢すれば出来ちゃうくらいのものの、無理に
出すようにはしてますが・・・。食べているものの絶対量が少ないんでしょうかね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:29:37 ID:AL5gaNjk
1200kcalだから、でないのは当たり前じゃないのかな?

出す余裕なんてないんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:54:17 ID:KzmtU6ON
だから運動量は?
余りが無いと出ないんじゃないの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:22:33 ID:3aCH27oV
>>878
ほんとそのとおりだと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:58:49 ID:JVVZoynB
え〜え〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:08:36 ID:GqmY47K3
クックパッド見ておからドーナツかおからナゲット作る
→食べる→軽い運動

これで出るよ
便秘には、食物繊維+適度な油+運動
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:51:25 ID:hiKcuvqL
1200

3Kg落とす

普通に食べて1kg増やす

1200に戻す

3Kg落とす

ループ

これが今までやった中で一番早く体重落ちた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:15:55 ID:6Ysi/yuY
>>856です。
>>872さん、丁寧な回答ありがとうございました。
今、教えて頂いた本を書店で見てきたのですが、確かに美味しそうなレシピが沢山でした!
他の本も見比べて、購入を検討してみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:12:42 ID:fszoeD1i
>>873
> みなさん大きい方の便は出てますか?

私も貴方と同じで出ませんでした。
以前は、毎日快便でしたが、ダイエットを始めたら2日に1回とか
3日に1回などと激減してしまいました。

そこで、粗繊維もたっぷりなモヤシをバカ食いするようにしたら
かろうじて1日1回出るようになりましたが、やはり食べる量が少ないから
出る量も少ないのでしょう。

ただ、便秘に似ているので自家中毒が嫌ですよね。
気にする人は、ぬるま湯で浣腸などしているようですが、私は緩下剤を使っています。
特にハッカ入りのひまし油は気に入りました。

食事の後に、小さじ一杯を舐めるだけで便がヌルッ、スポンッという感じで超快便です。
ひまし油は、まったく消化吸収されないのでカロリーはゼロと考えて良いようですよ。
ほとんどの人がオレンジジュースを飲むと下痢をするので、使えるかもしれませんね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:03:18 ID:4p4ngms0
便が出るか出ないかは運動量によって違う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:00:23 ID:uDhGktLw
>>883
これ痩せるよね。
普通に食べることで、代謝がまた上がるんだよね。
停滞期には思い切って普通食、これオススメ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:14:17 ID:Ji5kMrIP
普通の摂取カロリーって女なら1700位でいいのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:13:39 ID:Gl2dzLF4
>>888
身長や体重によって変わる
基礎代謝+生活で消費するカロリー
これを上回らなければ増えも減りもしないと思う
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:39:36 ID:kdbI5SNc

小さめパンのサンド130

手作り弁当400以内
今日は、
おひたし30
おから入りミートボール150
玄米200


玄米200
皮抜き鳥と白菜のシチュー400

おやつ
おからパウンド2きれ100紅茶

毎日大体こんな感じ。
コンビニは高いし600kcal以上がザラだから弁当がいい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:40:34 ID:Y9360MBR
w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:55:43 ID:nd0Riltu
ここって1200カロリーの食事内容を出したりする場じゃないの?
みんなタイトル無視し過ぎ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:13:50 ID:kdbI5SNc
>>892
あなたも是非。
人の食事内容参考にしたいし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:34:15 ID:nd0Riltu
朝→野菜汁250、芋羊羮一口50
昼→飴250、スポドリ50
夜→カロリーメイト一本100

飴食い過ぎだし栄養バランス悪…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:01:52 ID:aycJ6g3U
>885
ひまし油って名前は聞いたことがあったけどそんな特徴があるんだ!?
揚げ物や炒め物に使えたりする油? オレンジジュースで下痢って、
ひまし油とセットの場合?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:04:14 ID:f+vuHOlG
それってガイコツみたいな体型になりたいの?
死ぬかもよ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:21:26 ID:NN/7dxxs
今更かもしれないが、豆乳のカロリーってバカにならないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:50:17 ID:jDePIB8f
>>889
増えないだけであって、減ると思うよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:55:59 ID:kdbI5SNc
>>894
う〜ん…過激みたいな内容。
かなり忙しい方なのかな。
スーパーのカット野菜や鍋セットなら手軽に食べれて低カロリー。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:11:21 ID:+7Rv608Y
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:24:58 ID:+Sc5Azo0
たんぱんうざい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:31:09 ID:mghsQPV2
朝→食パン157・わかめスープ20・クッキー102
昼→おにぎり173・サトイモの煮物82・ひじき52
夜→ヨーグルト100・生姜チャイ93

今日は何故か夜に食欲がなかった…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:55:36 ID:i6DoRj1j
>>894だけど、普段はこれに蜜柑か林檎が足される感じ。
でも>>902みたいなのが理想

ジムに行ってきたから昼飯が微妙になっちゃったんだけど朝夜は家族がデブだから食い物よく食べられちゃうんだよね
仕事で貰った芋羊羮も昨日寝る前までは一本あったのに朝起きたら1切れの4分の1しかなかったし、夕飯の時間間に合わなかったから自分の分なくなってた…
仕方ないからコンビニでカロリーメイト1箱2本入りを買ってきたら1本取られた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:47:27 ID:pBaf3Em6
>>903
生存競争の激しい家庭環境だな〜

いつ食べようか迷って冷蔵庫に放置していても、他の人に食べられちゃうとかなりガッカリだよねぇ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:47:45 ID:lZaMr7Ad
家族がデブってw

お前痩せちゃだめだよ!

それが絆なんだから。
906905:2009/11/27(金) 15:53:42 ID:CT+wqzwd
と自分に言い聞かせてみました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:13:20 ID:i6DoRj1j
生存競争に絆ってww

うちの場合冷蔵庫にしまうってのは無いと思う。
冷蔵庫にしまう前になくなってる。
4人家族なんだけど、さっき母がミスドの新作ドーナツを4つ買ってきたんだけど、4人家族でドーナツ4つだから1人1つだと思うだろ?
おやつだし紅茶も一緒にって思って、紅茶用意してたら母がドーナツ2つ食べててワロタww
仕方なく今、紅茶だけ飲んでるよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:10:36 ID:UmFF9XKj
カワイソw誰かと半分こすれば?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:54:48 ID:qEkaLlHT
156センチ70キロ巨デブ→60キロ巨デブになったけど職場の人
誰一人としてちょっと痩せた?とか言ってこない。
という事はまだ外見にあらわれてないんだよなー。
あと10キロ痩せたらさすがに言われるかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:04:34 ID:Mnf+5tkz
あと5キロくらいで別人級に変わると思うよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:07:17 ID:9drLHGWW
毎日会ってれば気がつきにくいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:18:59 ID:FxX46h3x
普段1200でやってて
今度チートをしたいけど何キロカロリー摂っていいのかわからない‥
2000キロカロリーは摂りすぎかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:30:33 ID:ELLVRZIA
とりすぎではないとおもう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:02:58 ID:XDt0Z/bA
>>892
> ここって1200カロリーの食事内容を出したりする場じゃないの?

あなた、おバカさんですか。
1200カロリーでは人間は生きていけません。
スレタイを良く読みなさい。
そして、一日も早くあの世に逝ってください。
あなたは生きてるだけ余計な存在なのです。
早く逝ってくださいね。お願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:20:08 ID:9drLHGWW
通報した
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:00:22 ID:+NRTPfI+
朝  ベーグル 189kcal
昼  プロテインバー×2 230kcal
肉まんライト 115kcal
夕方 野さいサンドイッチ(ローソン) 164kcal
夜  おにぎり(明太子) 150kcal
   カップヌードルライト 198kcal
深夜 クリームパン 175kcal


計 約1300kcal
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:15:59 ID:8b4A9FV3
朝 イノシシの丸焼き
昼 イノシシの丸焼き
夜 イノシシの丸焼き
 
そろそろ山降りるかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:48:28 ID:EcgCbBzM
イノシシどんな味するのよ?
野生児乙です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:54:40 ID:ms/fpb7B
猪は臭いよな
毎食1匹完食してるのか
いったい何カロリーなんだw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:05:33 ID:1zTFHF30
内臓を抜いたとしても一匹軽く1万越え

921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:19:17 ID:3pkGT/B+
きっと基礎代謝量が3万ぐらいあるんだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:30:31 ID:J6Atin3y
基礎代謝が分かるスカウターを付けて街を歩いてみたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:26:17 ID:onvTX8Jo
確実に痩せるね!
1ヶ月1sペースでちょうど良い感じ。


朝:野菜ジュース


昼:ステーキ丼、野菜サラダ、スープ


夜:クロワッサン、ホタテと根菜のマリネ、にんじんサラダ、炭酸水


間食にミカン。
これで大体1200。
運動はウィンドウショッピングくらい。

164/55.9→54.8


924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:27:09 ID:tEvNqLBm
>>923
昼だけで1000いってる気がするんだけど、
小盛りのものだった?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:32:56 ID:tEvNqLBm
昨日
朝150
パン半分にハムチーズをのせたもの150
昼(お弁当)490
鳥とキノコのシチュー150
わかめ酢の物30
玄米130グラム210
カステラ100
夜460
白菜と鳥とえのきの鍋300
ぞうすい50グラム80
自作クッキー80

間食にあめ5つ50
計約1200
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:43:37 ID:cYapgAkg
あああ、嫌なことが重なったので、
中華料理たくさん食べてしまった・・・orz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:55:30 ID:ms/fpb7B
>>923
食いすぎじゃね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:23:56 ID:onvTX8Jo
>>924


量で調整しています。
ステーキ丼は半分とか。
少なくても
種類豊富だと満足できますね!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:59:19 ID:cmkwVPF4
>>928

勿体無いから全部食べれば?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:33:01 ID:3bC1ZmSp
もったいないとか言ってるから痩せないんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:56:57 ID:cmkwVPF4
>>930

BMI14ですが何か?ww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:13:52 ID:3bC1ZmSp
口では何とでも言えるわなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:20:04 ID:cmkwVPF4
>>932

僻みお疲れ様です^^
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:02:32 ID:dgHl6Kyi
>>933
粘着乙。脳脂肪も落とせよデブ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:17:13 ID:1OPOjxhC
うわああああああああああああ
コイツID変えてやがるwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:02:07 ID:onvTX8Jo
>>929
基本、食べる量だけ作るので
もったいなくないですよ。

おやつも楽しみたいし
目標あと1sなので
地道にアバウトに頑張ります。


朝:ラ・フランス1個

昼:発芽玄米、味噌汁、納豆、茄子とシメジの炒めもの


おやつ:栗大福

これで800kcalちょい。

夜はバルサミコでサラダをたっぷり食べて終わりにしま〜す。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:05:11 ID:DiGxc/7G
>>931=>>934って他人がダイエットしてると邪魔して喜ぶタイプ?性格悪いね
量が1人前の半分でも>>936の通り半量で作るとか2回にわけて食べるとか誰かと分け合うとか
もったいなくないやり方はいくらでもあるのに思いつかないのは頭悪いのかな?

しかもBMI14って誇らしげだけど異常値じゃんw
骨ばった醜い体で悦に入ってるって狂ってるんだね
外見醜くて性格悪くて頭も悪くておまけに気が狂ってるって
かわいそう…なんのために生きてるんだろう?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:06:18 ID:DiGxc/7G
かわいそうなのは>>933だった
>>934、ごめんね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:32:12 ID:tEvNqLBm
>>928
わかる。
こってりしたものも半分だと大したカロリーにならないしね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:04:50 ID:NDclniIt
>>937
BMI14までいくと栄養不足で頭もおかしくなるんじゃないのかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:18:27 ID:+NRTPfI+
言わせてもらう

肉が大好きだ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:25:24 ID:s7fNRtye
短パン
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:43:10 ID:Rc1TGOjo

コーンスープ半分 40キロカロリー
食パン1枚      127キロカロリー
ウインナー2本   100キロカロリー
(267)

ワッフル1個 130キロカロリー
カフェオレ 30キロカロリー
(160)
間食
じゃがりこ 293キロカロリー
トマトジュース 40キロカロリー
オリーブオイル 小さじ1 46キロカロリー
(379)
夕飯
ごはん 100g 180キロカロリー
味噌汁 80キロカロリー
マグロ刺身 100g 124キロカロリー
たけのこの土佐煮 50g 24キロカロリー
みかん 小1個 20キロカロリー
(428)

一日合計 約1234キロカロリー なんかきれいな数字('A`)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:09:17 ID:MlIbJ7i/
>>943
間食の>オリーブオイル 小さじ1 46キロカロリー
が気になる・・・。舐めたの?それともトマトジュースに入れた?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:21:47 ID:fCYSzT68
てかカロリー計算間違ってね?
甘く見積もりすぎ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:33:50 ID:ZBtp/ddb
ぶっちゃけ結構適当だと思う

明らかに一桁目は気にしていない
多分、二桁目もな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:45:16 ID:PVFE+fXQ
自分はきつく見積もるために1桁台は全て切り上げてるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:26:35 ID:HX0r+hiz
ステーキ丼の時もそうだけど、こういう目線の人達がいるから、書き込み減っちゃうんだよね…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:30:55 ID:PVFE+fXQ
>>948
カロリー計算なんてざっくりでいいのにねぇ
特に肉魚は個体差激しいし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:17:25 ID:8yVQCVGK
鍋物とか(数人分=数回分)まとめて作ると、1回で食べても良い量が分かりにくくない?
材料全部、調理前にカロリー量って(タニタのカロリースケール使用)、
全部合計して、大体で割って計算してるけど。

例えば今回作った鍋は大きい鍋いっぱいになったけど、
全部で1600kだから、1回分200kとして、大体8分の1位な感じで適当に皿に取って食べる。

皆さんはどうですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:18:18 ID:8yVQCVGK
そういえば、もう1200制限してないから、
このスレに合わないかな。
1300〜1500スレあったかな?
探してみよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:31:31 ID:VvgEAC4a
>>951
おまえの日記に書けばいいだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:54:50 ID:8yVQCVGK
>>952
やっぱり1200kではイライラするんですね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:03:23 ID:xttY548z
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:09:12 ID:WVpct37C
昨日のトータル食事内容
モンブラン350
シュトーレン450
ゼロコーラ0
占めて800…
栄養バランス悪っ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:28:36 ID:aIXy2wbV
>>955
体が心配だよ、錠剤で良いのでビタミンとってみたら?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:32:32 ID:WVpct37C
だよねサプリメント買おうかな
その代わり今日は朝から野菜飯食べてきた!
昨日の分まで野菜食べるよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:35:54 ID:vQctrd7y
>>955
あと400キロカロリーも食べられるから、おでんか鍋でも食えば良かったのにw
結構、帳尻合わせ楽しいよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:24:55 ID:WVpct37C
鍋いいよね
鍋って美味しいし野菜たくさん取れて大好き!
昨日はお兄ちゃんの誕生日だったんだ、それにケーキ買ってきたのは私だし食べないと変だからね
シュトーレンという余計なものまで買っちゃったけど…クリスマス近いと美味いものがやたら店に出るよね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:23:13 ID:Ip1LJYg8
すごく稚拙な文章だな
成長期にダイエットなんかすんなよクソガキ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:43:35 ID:6rSi10gJ
ガキはどっちなんだか
人に当たる前に、自分の食生活見直しましょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:04:10 ID:8yVQCVGK
男のスレ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:24:09 ID:S72wZxXl
>>959
シュトールン、私も付き合い予約させられたの思い出したww
クリスマス前後はシュトールンを如何にして献立に入れ込むかだな…

忘年会があったり、パーティのお誘いがあったり…年明けまで障害物競争だ。

でも季節物は楽しいよね♪
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:22:28 ID:Mr4KNMmx
朝一番で、一日分の食事を作ります。野菜鍋です。
カボチャやジャガイモなどのカロリーの多いものは使わないので、
超低カロリーです。

お腹一杯食べてもカロリー不足でフラフラするので豆腐を一丁加えました。
それでは全然足りないので食パンを一枚、包丁で切って入れます。
これはブワッと膨れるので満腹感が凄いです。

でもまだまだカロリーが足りません。玉子を二つ入れることにしました。
でもまだまだ1日で1000kcalにもならないです。
野菜鍋は、継ぎ足しに継ぐ継ぎ足しなので、奥の方から4・5日前の
豆腐が出てきたりしますが、美味しいですよ。

野菜鍋がなんと言っても楽です。それにヘルシーかも。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:06:14 ID:8yVQCVGK
>>964
長生きできないよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:16:08 ID:vQctrd7y
>>964
1200キロカロリー本でそういうのがあるよ〜
自作もいいけど、いっかいちゃんとした栄養士がついた本を真似するのもいいんじゃないかな
体が心配だよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:16:14 ID:Ki58oBPh
低カロリーのものだからといって、いつもおなかいっぱい食べていると過食症になってしまうよ
同じ1200でも長いめで見れば低カロリーでたくさん食べようとするより、少食で満足できる食事内容を習慣づけたほうが良いですよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:48:44 ID:xsWLKAyT
まぁ本人は満足してるみたいだし(むしろオススメ?)実際低カロリーだし、良いんじゃないの?
野菜鍋真似したい人は自己責任でドゾー。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:12:53 ID:kpOp+rqK
>>964
ヘルシーの意味わかってんのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:19:51 ID:PGbpcB1y
昼 ハムとチーズのサンドイッチとミルクティー(砂糖入り)

夜 納豆とご飯に、たんぱく質20g取れるくらいのおかず一品

間食 プロテイン牛乳割り1杯 ビタミン剤


だいたい、毎日これで1100cal位。
1200cal取ると、体重増える。
このメニューなら、順調に、毎日200gくらいずつ減ってく。

慣れちゃうと、簡単♪
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:03:09 ID:aIXy2wbV
朝50
黒糖コーヒー50
昼380
半分おからの餃子4つ200
玄米80グラム140
小松菜お浸し20
アスパラハム巻き20
間120
ミニドーナツ50
アイス1/4、70
夜620
玄米100グラム180
鮭蒸しオリーブがけ200
椎茸のオーブン春巻き150
キャベツ20
おからショコラ50
冷凍マンゴー20

大体1200kcalで大満足。
他の方の食事も知りたいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:06:39 ID:aIXy2wbV
鍋の一気作りいいと思うけどな。
季節の野菜もたっぷり取れるし。

パンってハンペンみたいになるのかな、気になるw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:25:04 ID:76PDa2C4
【朝】豆乳


【昼】かしわそば

【おやつ】オレンジピ−ルチョコ
3本

【夜】トースト、
長芋ステーキ
茄子のサラダ


トータル1240kcal
ちょっと食べ過ぎた。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:51:59 ID:dAsewyyb
400kcalの具が野菜、コンニャク、シイタケ、etcなど低カロリーなものばかり
の鍋を作ったら、量が尋常じゃないことにww

やばいって
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:15:06 ID:fOXp6C0O
ベジタリアン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:23:50 ID:YorMM73p
>>964中々良いかと思ったんだけど何かマズイのかな?
豆腐一丁、パン一枚、卵二個でたんぱく質は摂れてるよね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:04:18 ID:MLCtGZ8k
コンビニとかに売ってあるスープパスタウマー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:30:26 ID:H7V8Nkvr
朝:カルシウムのサプリ
昼:鮭明太ごはん、ポトフ、スイートポテト
間:はるさめスープ
夜:これ→http://cookpad.com/recipe/574801#tsukurepo

晩御飯めちゃ美味しくてお腹いっぱいで今幸せー
でもまだ1100kcal行ってないわ
まあコーヒー1日10杯くらい飲むからこれでだいたい1200か
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:58:28 ID:WZTIiX2D
>>976
人間はたんぱく質で生きていく生物じゃないぞ
ダイエットではやたらたんぱく質たんぱく質言われてるけど、
あくまでもダイエットで筋肉を落とさないためのもの。
人間が生きていくのに最も必要なエネルギーは糖分だ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:00:47 ID:X6TpJZea
>>964
衛生面から考えてやめた方がいいと思う。2、3日ならまだしも4、5日はちょっと…
加熱しても死なない菌とか毒素とかもあるから、出汁も毎日変えた方がいいよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:00:35 ID:6UynzjID
じゃあ継ぎ足して「秘伝」とか謳ってるような店はどうなんだろ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:13:37 ID:6mIk/Ul3
秘伝のタレが有る店には行きたいが
4・5日前の豆腐が出て来る鍋を出す店には行きたくない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:07:00 ID:XKKY8xg8
300キロカロリーを4回にわけて食べるのが一番いいんだよね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:03:58 ID:vUaxEG1x
秘伝のタレは煮詰まってるだろうし
塩分や糖分がえらいことになってて微生物が繁殖しづらいだろうし大丈夫なんじゃなかろうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:01:30 ID:ey8uM5rj
そもそも鍋にパン投入してるとこに引くわ…
だったらうどん半分とかご飯ちょっとでも入れて食べた方がいいと思う。
パンだって市販の奴はマーガリンとか余計な添加物も入ってんだし。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:19:52 ID:wbhwCKUF
文句ばっかり言わないで自分のメニューを書けばいいのに

もしかして書けないほどお粗末なのかな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:08:14 ID:6UynzjID
>>986
お前もな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:58:22 ID:vUaxEG1x

さつま揚げ3枚150kcal
りんご1玉150kcal

サンドイッチ1包装288て書いてたけど嘘臭いから300kcal
さて晩御飯何にしよう
あと600か…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:38:54 ID:wyfhYXuw

食パン.1.5枚 400kcal

ローソンプレミアムシュークリーム1個300kcal

鯖半身・キムチ・ご飯茶碗半分 500kcal

野菜が全然取れてない・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:39:09 ID:szLbe7dS
たんぱん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:34:35 ID:IbH5Y5OZ

的場シュー
303キロカロリー


おにぎり2個と玉子スープ
440キロカロリー


ナスとピーマンの味噌煮、納豆、牛乳
カロリーがわからない…
今日は朝がダメだったな。
このメニューだと昔なら一食分にしかならないや。昔は食べ過ぎ。
今日はめちゃくちゃマクドナルドに行きたかったけど我慢した。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:09:00 ID:dS+nlLuF
マックセットで1000kcalはいく

最低でも800だね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:17:55 ID:cotApjh4
外食は全くしない
ファストフードも全く買わない、行かない

スーパーの総菜でカロリー表示のある物は買う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:28:47 ID:Ykrpjm3C
スーパーの惣菜は、ゴキブリのカロリーが表示されてないから買わない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:46:45 ID:BGfPq4r9
朝 324kcal
・水菜とキノコのくるみサラダ60kcal
・低脂肪ヨーグルト50+バジルシード10+ココアパウダー10+くるみ20 90kcal
・アーモンド18+あんず20+柿20+キウイ25 84kcal
・クリーム玄米ブラン90kcal

昼 267kcal
・水菜ともやしサラダ40kcal
・マンナンヒカリ玄米41+カレー97kcal
・柿20+ベビーチーズ17 37kcal
・キャベツスープ30kcal
・蒟蒻と椎茸の煮物22kcal

夜 120kcal
・水菜ともやしサラダ40kcal
・ほうれん草の胡麻和え20kcal
・はんぺんとめかぶおくらの卵焼き30kcal
・キャベツスープ30kcal

間 429kcal
・鉄ウェハース30・プチソフト26・グリコいちごポッキー63
・リンツEXCELLENCE85 1/40 15kcal
・キャベツスープ50kcal
・チョコバナナおからケーキ75kcal
・にぼし30・かぼちゃ90kcal
・コーヒーミルク入り50kcal
・プーアール茶

計1140kcal
最近間食しすぎ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:10:14 ID:Q1ipgeeG
お菓子をつい買ってしまう
少量だけ食べるために友達と分かち合う日々。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:38:27 ID:7g4RhrcA
1200キロカロリーの食事 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1259717864/
998964:2009/12/02(水) 11:34:17 ID:fXp3wKoh
レスくれたみなさん、ありがとうございます。

>>966
そうします。
3食ともお腹一杯食べても1200kcalに満たないのでは体を壊しますね。
ジャガイモやカボチャ、魚の切り身を加えるなど一工夫してみます。

つい5日ほど前、母とガストに入り、同じセットを頼みました。
小柄な母が平気で食べているのに私は途中でお腹が苦しくなりました。
かなり胃が小さくなっているようです。

>>967
野菜の煮込みをお腹一杯食べているつもりでも、
段々胃が小さくなって大食いできないようになってきたようです。
これからは、小食で満足できるような食事内容に気をつけます。
999964:2009/12/02(水) 11:43:56 ID:fXp3wKoh
>>976
> 豆腐一丁、パン一枚、卵二個でたんぱく質は摂れてるよね?

レスありがとうございます。
なんだか動物性タンパク質が圧倒的に足りない感じなので
魚の切り身でも入れてみようかと思っています。

この野菜鍋方式は、朝の一回で1日分が作れるので
あまり努力しないで1200kcal以下に抑えられるのが気に入ってます。
動物性のタンパク質と、あとは生野菜でしょうか。
もう一度計算してみますが、これらを加えても1200kcal以下になるはずです。

今はカロリー不足でフラフラしています。
鍋に入れる食パンを2枚にしたら(これで1日分です)、食べるのが苦しくて
次の日まで持ち越しました。パン粥の威力って凄いです。
1000964:2009/12/02(水) 11:50:32 ID:fXp3wKoh
>>980
アドバイスありがとうございます。
一番恐いのが貝の食中毒ですよね。
のた打ち回って血を吐いて死ぬそうですね。
だから貝は絶対に入れないようにしています。

夏場は本当に腐りやすくて、朝作って昼にはもう腐っていたことがあります。
そこで、朝食を済ませたあと、鍋には昼と夜の分が残っていますから、
もう一度鍋を火にかけて熱くして、そのまま蓋を取らずにおくと腐らないです。
今の季節は全然腐らないので、継ぎ足しでやってます。
でも食中毒には気をつけますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。