【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法@ダ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:51:29.12 ID:f06BsxWA
甲田療法って【特に食事面】発達障害の症状に効果ありますかね?成人だと中々診断してもらえないし、コンサータの成人への投与も認可されないし。健康面で気をつけていくしかないんですよね。
発達障害の肩で実践されてるひといませんか? 
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:46:06.53 ID:3rwFRFub
甲田療法スレがあった(・∀・)

ホウレン草、小松菜をミキサーに掛けてグビグビしています。
りんご酢、インリンをちょっとずつ混ぜています。
小松菜を半分くらい使っていますが、辛くないですよ。

購入後、水洗いして、水に浸してLED光を当てっぱなし。
翌日以降に使うから、辛みが抜けるとかあるのかな?

断食すると下血するので、断食は断念しました。

ゲルソン療法、ケトンダイエット、アルカリダイエット、カンジダダイエット、
パレオダイエット、ナチュラルハイジーン、酵素栄養学、オーソモレキュラー、
いろいろ調べたけど、青汁中心の食事は、発達障害でも有効だと思いますよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:56:55.29 ID:3rwFRFub
一年近く続けて癌から回復して来ていますからね。
甲田療法を知って良かったですよ。

ph、アルカリ度が高く、消化酵素を節約できる。
腸内細菌をあれさせず、各種細胞内ミネラルを含有する。
断食の時間が長いほど、代謝酵素が活発になり回復力が増す。

疑問なのは、タンパク質の摂取。
エビオス、スピルリナと
野菜、玄米に含まれる僅かなタンパク質で良いの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:35:26.61 ID:FYAmpZlt
朝を抜くことに抵抗があって、お粥や果物を少し食べてます。これだけでも体調が良く頭がクリアになる!

徹底的にやらなくても、ゆるーく少食やプチ断食をやってもいいんですよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:25:01.22 ID:e/LqRV15
少しずつ減らして、慣れたら思い切って抜いた方がいいよ。
内臓を休ませる時間があったほうがいいからね。
俺は朝食べず、昼少なめ、夜普通に食べるようになったら、便秘、眠気、屁の
臭いもなくなって、一日中快適に過ごせるようになった。
来週からは一日一食にするつもり。
他にも何人かの医者が一日一食の本出してるから、色々読んでみるといいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:21:58.28 ID:TQahArKG
>>332
レスありがとうございます。一食抜くように減らしてみます。本も読んでみますね。
332さんが体調が良くなった実体験でモチベアップしました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:42:49.58 ID:IHxySrrz
>>333
あとできるだけ炭水化物は控えた方が実践しやすいよ。
腹もちがよくて、血糖値の乱高下からくる異常な空腹感もなくなるし、
体にもいいからね。福山雅治やガクトも
1日1食の炭水化物抜きの生活ずっと送ってるみたい。
自分は主食代わりに豆腐とキャベツを食べる程度のゆるい糖質制限だけど。
便秘の人は納豆にオリーブオイルを大さじ1杯入れるとよく効くと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:50:08.44 ID:S/o5As72
>>334
333ですが、Gacktさんの食事法を調べてみたらすごかった。
あそこまで極めるのは無理だけど、緩く始めようと思います。アドバイスありがとうございます。
336334:2014/04/04(金) 00:57:02.16 ID:5Iz1U5bb
>>335
あんまり厳しくやると続かないと思うから、俺は休みの日は炭水化物食べて
いいことにしてるよ。息抜きも大事だし、何より人付き合いができなくなると
ストレスになるからね。
俺はついに1日1食になってしまったけど、1000カロリーちょっとでも
満足できるようになったよ。でも2食の時以上に体調がいい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:45:13.85 ID:D5nN1HAf
>>334
>福山雅治やガクトも 1日1食の炭水化物抜きの生活ずっと送ってるみたい。

福山雅治は札幌のコンサートの時、味噌ラーメン食べてるぞ!
こないだ、アイスアリーナの食堂のおばちゃんが、生放送で喋ってた。
真央ちゃんも食べた、羽生君にも食べてもらいたいってさ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:19:25.83 ID:wLYb0S/l
あくまで基本少食(1食)であって
完全無欠でやってる訳ではなかろうよ。
本書いてる人も言ってたが、なんやらかんやらで3食の時もたまにあるようだし。
1年のうち7〜8割くらいやれてれば十分。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:50:52.13 ID:srtf6UF5
炭水化物抜きがキツいならまずは糖類・白米・小麦・芋を絶つことから始めればいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:34:28.76 ID:qJrAKlIe
南雲さんも旅行や付き合いでは2食、3食食べることもあるらしいもんね。
そりゃ出された物食べないとか失礼だもんな。
それにしても1日1食って、意外にストレスもなく楽でいいね。
10歳ぐらい若く見えるタレントのほとんどもやってるらしいし、
老化防止に本当に効くみたいだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:15:51.92 ID:SXEhqEB9
旅行に行ったりするともう守れない
糖尿病ではないという思いから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:16:44.28 ID:Nrzw8I3D
平日は夜だけガッツリ目の1食
土日は昼夜の2食(嫁が昼に居ないときは1食)
年に1、2回の旅行中は3食

こんな感じで全然厳密にはやってないんだけど
10ヶ月続いて78kg28%→61kg19% になったよ

健康面ではあまり実感ないけど、風邪はひかなくなったというか
ちょっとおかしいかなって状態から持ち堪えて何時しか治ってるって感じ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:03:12.85 ID:wHvEg2XQ
333です。朝を澄まし汁と果物のみにしました。完全に朝食抜きには至りませんが、頭がスッキリ、体が軽く午前中にほとんど仕事を終わらせることができます。
体重は2キロ減りました。

甲田式の本を読むと、自分は食べ過ぎによる鈍重肝臓・腎臓だったんだと確信しました。慢性疲労、無気力が続くんです。

益々少食を心掛ける必要があると感じています。
344334:2014/04/13(日) 03:26:53.90 ID:3rKkb5xi
>>343
がんばれ。
俺は1食になってからめちゃ体調よくなったし、2週間ぐらいすると
夜勤中でも疲労感や足の臭いが全くなくなったよ。
1食に慣れたら、日によっては食べたい物だけ食べて、別に食べたくない
物は無駄に食べないようにして、食べ過ぎた日やいっぱい食べる予定がある
前後の日は少なめにすると楽に続けられるかも。
俺はラーメンとか食べた翌日なんかは500カロリーの日とかあるけど、
全然疲労感がない。3食食べても、摂った栄養のほとんどは毒素や老廃物に
なるっていうのは本当みたいだね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:21:00.26 ID:DJYoLvWT
体重維持出来てるならそれでいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:03:30.88 ID:3sKjSYng
サッカーの中田英寿も引退してからは1日1食らしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:12:03.19 ID:c9rSoatO
食事の回数が減る分、少ない食事の質が問題になるな。
こうなるともう、夜はもうインスタントでいいやとかでは
確実に病気コースになる可能性大。
添加物のない栄養豊富な食い物を摂っていきたい所だが。。
348675:2014/04/14(月) 18:28:38.56 ID:wDXOHkMf
となるとやっぱアボカドやナッツや発酵食品になるよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:08:07.07 ID:2dYCYi/y
有名人でも多いんだね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:26:18.73 ID:QeXguLWc
京本政樹はカップめんだけで済ます日もあるらしいし、光一は食べない日
もあるらしいな。
俺は豆腐、納豆、みそ汁は休日以外毎日食べてる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:31:41.95 ID:rWB8AoQr
家族と同居してる人は、朝食抜きや週末断食をやりにくくないですか?
自分も最近までベジタリアンや少食の人に対して、軽い偏見みたいなのもあったしね。

こちらの皆さんはどうやって折り合いをつけてるのかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 04:05:36.78 ID:N/3NWD/v
>>351
平日は1日1食やってるけど、週末断食は健康効果もあんまないし、
ストレスになるからやらない。
金曜日の夜は休日の昼も食べられるように、豆腐、納豆、みそ汁あたりで
肉、炭水化物抜きの500カロリー程度で胃に残らない食べ方してる。
嫁にはちゃんと説明したら、逆に食費が減るからってことで喜んでくれてる
し、最近嫁も2食になったから、朝は子供の食事を用意するのみ。
まあ自分が時差出勤、夜勤だからやりやすいのもあるけどね。
353351:2014/04/22(火) 06:31:03.49 ID:NJUMyr1f
>>352
夜勤や勤務のズレをうまく利用していらっしゃるのですね。
一家の大黒柱さんだったんですね。

最近、『マンガでわかる西式甲田療法』という本を読み、朝食抜きや西式運動を積極的に取り入れていきたいと決意しています。
354352:2014/04/23(水) 02:48:21.31 ID:ptnNO+Lh
>>353
俺も最近その本買って読んでるよ。
続けるのが大事だからあまりストレスにならないように完璧にやろうとしないで、
気分転換にたまに好きな物だけ食べるのも大事だよ。
それでも目が全然疲れなくなって、禿げる気配も全くなくなったし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:48:16.52 ID:a6AjeZ0/
>>328
良い質問ktkr
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:10:43.56 ID:/Jvr0O84
柿茶でないと駄目なのかな?
ビタミンCサプリでは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:14:35.86 ID:jiri0EMq
国産の柿茶は高いんで
ローズヒップティを飲んでいる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 13:45:37.04 ID:gWpASOPM
庭とかに柿の木生えてれば作り放題だぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:13:48.85 ID:OvX0ooV/
 桃栗三年、柿八年。
 いまから植えたって。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:29:48.17 ID:rm4ZXTgG
サプリでいいよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:47:52.70 ID:gWpASOPM
>>359
それは結実するまでの年月だろう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:44:14.59 ID:sXn1iKNj
4月半ばから朝食を抜いていたのに、ゴールデンウイークに外食やら何やらで食べ過ぎた。お酒も楽しんだ。罪悪感よりも久しぶりで楽しかったし、食事に感謝しながら食べることができた。

また、少食にシフトしていこう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:47:42.90 ID:ZacfQI8H
死んだ気になって今から甲田式に取り組みます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:41:27.97 ID:eAQsSTKc
>>363
必死に健康法に取り組んでも、西は平均寿命にも届いてないし、
甲田は男の平均寿命を少し超えた程度。女の平均寿命には届いてない。

だが、死んだ気になっとば問題ないw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:10:24.85 ID:BRmfJYuQ
>>328
良かったら
オレと一緒にトライしてみませんか?
この偏った脳味噌が少しでもマシになるならと
一縷の望みを持ってるんです
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:24:04.99 ID:vI89E2Hb
起立性調節障害に小学生の姪がなってしまい、とても可哀想です。
甲田療法で改善例はないのでしょうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 00:03:18.57 ID:oXCdY89Q
>>366
なんとなく西式甲田療法効きそう。
でも一日以上の断食は、25歳未満は脳に悪影響の可能性があるから西式の医者の診断無しでは絶対止めた方がいい。
半日断食(朝食抜き)と玄米生菜食と運動だけやってみては?
とりあえず3ヶ月とか。
薬とか使わないから金かかるわけじゃないし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:11:18.21 ID:l6aJyPKk
>>367
わかりました。ご親切にありがとうございます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:21:39.04 ID:oXCdY89Q
>>368
無理やりじゃなくて本人の意志でね
馬を水場に連れて行くことはできても水を飲ませることはできない
って甲田医師も言ってたそうな
食事を制限するって生き物にとって物凄いストレスで、まして子どもなんかもっと強いストレスになるだろうから
そのストレスのせいで心とか身体に別の障害が出ないように本人の意志を尊重してやってね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:45:41.44 ID:EFU86zaR
ベジタリアン板できました
http://hope.2ch.net/vegetarian/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:54:46.41 ID:HNUVzWyJ
食べ過ぎないのは大事だね
372 【東電 81.9 %】 :2014/11/03(月) 19:32:39.39 ID:9/DDscB+
>>369
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:09:08.85 ID:IlDYTKjq
<甲田医院入院体験記>
http://www.swany.co.jp/miyoshi/100420.html
わたしは断食中に、(甲田医院の本棚にある)現界、霊界、神界を解き明かした未来を予言した
著書、出口王仁三郎師著の『霊界物語』五五巻(全八三巻中)を読破し、
たったの一ヶ月だけ六項目が実行できた聖人君子?になれた
なぞが解けたのです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<甲田医院の本棚にある書籍 出口王仁三郎師著『霊界物語』>

獣、鳥、魚などの肉は、いったん食物として消化されたものが
肉となったのであるから、それを摂取してもあまり益はない。
獣肉をたしなむと情欲がさかんになり、性質がどう猛になる。

肉食をする人は本当の慈悲の心はもたない。
  肉食を主とする外国人は、親子の間でも情愛が少ない。
たとえば遺産があっても子には譲らずに
伝道会社に寄付するというようなものである。
  神に近づくときは肉食をしてはよくない。霊覚を妨げるものである。

by 出口王仁三郎  
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:20:33.48 ID:k7aHm6js
種々の肉と葱(ねぎ)と酒と韮(にら)と蒜(にんにく)とを、
 ヨーガ行者は常に離れ、遠ざけるべきである。

 肉を食らう者どもは、最悪なる叫喚地獄などのなかで
  悪業の報いを受ける。

        by ゴータマ・ブッダ 仏教経典 楞伽経より
---------------------------------------
1日40グラム以上の加工肉の摂取が死亡リスクを上昇させる
http://www.qlifepro.com/news/20130321/1-more-than-40-grams-of-processed-meat-intake-increases-risk-of-death.html
1日50グラム増ごとに死亡リスク18%上昇

調査では、赤身肉と加工肉、白身肉の摂取量と死亡率について検討・比較。
その結果、ソーセージやサラミ、ハムなどの加工肉をたくさん摂取した人ほど
、心血管疾患やがんによる死亡リスクが高くなることが判明した。

1日40グラム以上の加工肉を摂取する人は、1日20グラム未満を
摂取する人よりも、死亡リスクが高まった。さらに、加工肉では摂取量が
1日50グラム増加するごとに死亡リスクが18%上がった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:05:30.78 ID:3q+69IuE
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。

新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 03:15:52.45 ID:utJiWs3X
>>373
超肉食人種の
モンゴル人やアルゼンチン人なんてどうなってしまうんだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。
>>376
身体の仕組みが根本的に違うんじゃない?
同じ鳥類でも草食メインの鴨と、完全肉食の猛禽類がいるように。
日本人は長い歴史と環境の中で、肉食には適応してこなかったんでしょう。