ジョギング&ウォーキング用シューズ☆8足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ジョギング、ウォーキングなどのシューズについて語るスレです。

前スレ
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆7足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227187656/
関連スレ
ランニングシューズ批評スレ10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1220530092/

ASICS
http://www.asics.co.jp/
MIZUNO
http://www.mizuno.co.jp/
NIKE
http://nike.jp/front/
New Balance
http://www.newbalance.co.jp/
adidas
http://www.adidas.com/jp/shared/home.asp
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:43:14 ID:TqFmMwjQ
★主なシューズの紹介★
過去スレで話題の多かったシューズ、評判の良かったシューズです。

【as】asicsアシックス  【nk】nikeナイキ  【ad】adidasアディダス  【nb】newbaranceニューバランス  【mz】mizunoミズノ

▼1)〜200g【用途】レース
 (as)マラソンソーティー (ad)アディゼロRC (nk)カタナレーサー (mz)ウエーブクルーズ

▼2)200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
 (as)ターサー* (as)スカイセンサー* (ad)アディゼロLT (mz)ウエーブスペーサー

▼3)〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (as)ゲルフェザー (ad)アディゼロCS (nk)カタナケージ (mz)ウエーブエアロ

▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルDSトレーナー (ad)アディゼロテンポ

▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21**NY (mz)ウェーブライダー (nk)エアペガサス (nb)M96*

▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ (mz)ウェーブクリエーション (ad)アディスーパーノバ

★初心者★は上記4〜6を推奨だが、靴に頼り切らず、正しい走り方を身につけ、足を育てていこう

★注意事項★
・靴の耐久性は外側よりも衝撃吸収性です、600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?
・中敷の土踏まずの部分が厚すぎて違和感とか肉刺とかできることがよくあるが、カッターで薄く削ってもいいと思う
 もちろん、インソールを作ってもいいけどね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:44:30 ID:TqFmMwjQ
★主なシューズメーカーと特徴(戯言)★
【as】asicsアシックス
http://www.asics.co.jp/products/running/index.html
ユーザー数が多いのは足に合う人が多かった証拠、いろんなタイプの靴や足型があるから、ちゃんと選択しろよ
特に外側が丈夫なので靴のヘタリに注意
>>2の5〜6はオーバープロテーション対応で内側が硬く外側が沈みやすい、ニュートラルな靴に慣れていて、
こういう靴に慣れていない人は腸脛靭帯を痛める可能性もあるかも・・
幅広甲高日本人向けが売りだが、現代っ子にそくしたスリムラストも導入開始。
【nk】nikeナイキ
http://www.nike.jp/running/v2/
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_nike/exp_chart.html
足型は細く注意が必要だが、アドバンスドフィット(カタナとかエアペガサスAF(3E))は日本人向けの足型
カタナシリーズは中敷と踵が滑らかでないので、踵の後方から着地する悪い癖のある人は肉刺ができると思う
値段(定価)は安いけど、アッパーが弱い(カタナ)
エアは特に反発性がいい、物理的に劣化しないのが強み
遅まきながらペガサス4Eなどワイドラストの導入開始。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:45:12 ID:TqFmMwjQ
【ad】adidasアディダス
http://www.adidas.com/jp/products/catalogue/index.asp?strCountry_adidascom=jp&strBrand_adidascom=performance&sp_id=2
microFIT(アディゼロなど)は日本人向けの足型でフィット感がいい
アディゼロCSは軽いけど、ジョグから4分前半まで使えるクッショニングの良い靴(しかも安い)
トルションシステムが有名
【nb】newbaranceニューバランス
http://www.newbalance.co.jp/live/index.jsp
フラット走法専用の靴を出しているが・・
【mz】mizunoミズノ
http://www.run100.jp/gear/index.html
欧米での売り上げが良いらしい
ルックスでパスされてしまう事が多いと思うが、機能で見直されていくだろう
オーバープロネーションについても、ニュートラルタイプとサポートタイプで靴を分け、アシックスとは違う方法でサポートしている
真ん中に屈曲ポイントがある靴もある(普通は1/3なのだが・・・)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
各社の特徴など(発見した論文)参照
http://72.14.253.104/search?q=cache:-6JGshb4bzIJ:www.geocities.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:46:35 ID:TqFmMwjQ
ではどうぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:28 ID:WCK2YhqH
乳揉みてえ
7986ピザ:2009/05/21(木) 00:35:43 ID:PftueccU
>>1
スレ立てお疲れ様です

前スレ>>999さん
>CS4とかCS5とか数字ついてる?
中敷にadizero csと、タグ?にはadizero aceと書いてあったように思います
靴内部の商品番号みたいなのと、adizero CS等でググると
実物と同じ
ttp://www.rakuten.co.jp/shoex/466197/466432/719134/
コレがヒットします、商品名はadizero CS5 ワイドが正式なようですね

さっそく今日走ってみました
公園までアップがてら歩き、いざ!と思ったら
高校生陸上部と思しき集団と、格好からして戦闘力が桁外れの方
あと黙々と走ってらっしゃる方がいて
気後れしてしまいトラックに入れず、結局競技場回り芝生を探して1kmほどジョグ・・・。
しょうがないので、いつものコースを
普段のペースと早いだろ!ってペースを5回ほど交互走り
小学校の土グラウンド発見したので実験で400mほど軽いペースで流し
家到着で40分ほどだったので15分ぐらい歩きました

アスファルトで履いた感想はメッチャ軽い!
地面の感じ?フォースを感じられます、グイグイ前に進む感じもあったかなー
土や芝生は、あぁ、やっぱ負担はコッチがすくないかもーって感じがしました
靴脱ぐときに、なぜか中敷と新品靴下がひっついて(摩擦?)きたり
セールスポイントの通気性の穴から土が中敷下に侵入
いきなりの汚れに若干凹みました

今日は特に、ドコが痛いとか張ってるとかないんですが
一応不安なので、今度は頑張って競技場内に入り走りたいと思います・・・。



8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:46:48 ID:Sj1mrdcg
>>7さん
乙です。
それアディゼロCS5ワイドで間違いないね。
特に不安なく走れたなら大丈夫だと思う。
そのペースならこれからドンドン痩せてくよ。
秋にはハーフマラソンも夢じゃないね。
CS5は踵より前部の楔型のゴムが減りやすいので、磨り減って無くなりかけたらシューズ交換です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:48:46 ID:DjMPPU37
k
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:05:07 ID:TxfPEAu7
ナイキフリーのエブリデイ+2を履いて
週4回40分(1km7分ペース)走ってるんですが、
ナイキフリーでジョギングって足に負担かかりすぎですか?
ちなみに169cm/57kg/体脂肪22%/女です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:20:30 ID:M70eTYz+
痩せれば
足への負担がへるよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:22:44 ID:h/6PGoGR
足首捻挫してもうかれこれ2ヶ月なんですが、どうしても右足外側の踝周辺の痛みがなくなりません。
サンダルとかで、踝に靴が当たらない状態だと痛みもなく、普通に歩けるのですが。
踝に当たらないサンダルタイプのウォーキングシューズでいいのはないでしょうか?
ネットで調べたんですが、ほとんどのタイプは踝にベルトというか紐というか、靴の一部が当たってしまう感じなのばかりなので。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:19:17 ID:iVGgY12+
サンダルで歩いたらいいよ。いやマジで。
ビルケンシュトックとか種類多いし、そういう目的で使えると思うけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:38:55 ID:Y/XHbscK
こないだ電車止まって2駅(田舎なので1時間程)歩いた時、
たまたまビルケンサンダル履きだったけどすたすた快適に歩けたよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:35:37 ID:0hNhXrQx
でも、予期せぬ所にマメとか出来そうだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:14:42 ID:iVGgY12+
何十年も世界中のバックパッカー達が実地にテストしてきたんだから実用性は十分だと思うよ。
インソールの出来とかそこらの運動シューズの比じゃないし。
1712:2009/05/22(金) 15:00:06 ID:5GEKSVqV
>>13
>>14
ビルケンよさそうですね。
明日にでも買いに行きたいと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:03:18 ID:LXIC5A7E
俺みたいな超べったりつく偏平足のやつにとってビルケンは拷問w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:34:46 ID:d6TW7spP
>>10をお願いします!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:38:28 ID:0L4BfZcQ
>>19
現状はどうなの?
なんともないんでしょ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:34:15 ID:06qnU6r3
>>10

NIKE FREEはジョギングに使うよりも、普段履く用にした方がいいと思うよ。
EVERYDAYはNIKE FREEシリーズの中で一番クッション性があるんじゃないかと思うけど、それでもかなりのエリートランナーじゃないと膝などに故障が起きる可能性があると思う。

NIKE FREE 3.0だけど、レビューしてるサイトがあったので、よかったら参考にどうぞ。

ttp://rundesign.jugem.jp/?eid=12&guid=ON
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:01:56 ID:rmQ3Bxd5
つーかナイキフリーでジョグするなんざバカのすることと思ってた・・・
脚を鍛えるという明確な意志がなけりゃ使わん方がいいだろね
2310:2009/05/23(土) 09:38:56 ID:r1kqfVZY
ありがとうございます。
2回に1回ちゃんとした(?)靴で走るようにします。
ナイキフリーで様子見てみます…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:01:55 ID:/qvMcdCu
>>18
超偏平足ってピッタリ合うシューズある?
おれも偏平足だけど、なかなかない・・・
ミズノのサポートタイプのシューズが比較的合うけど、
ちょうどピッタリは合わない
2518:2009/05/23(土) 23:05:25 ID:YnCwNvTT
>>24
基本的にはジョギングシューズはペタっとしてるでしょ
自分はアシックスのGEL1xxxとミズノのウェーブライダー
履いてるけど問題ないよ とくにアシックスのほうはスーパーワイドだから
全く問題ない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:19:00 ID:D37eIo8Q
SWだと1140かな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:19:27 ID:/qvMcdCu
>>25
あら、そうなんだ
おれはアシックス履くと土踏まずの圧迫が強すぎてマメできる
ほんとはアシックス履きたいんだけど・・・
2818:2009/05/23(土) 23:36:37 ID:YnCwNvTT
うーん、自分は文字通り全く土踏まずがない人間だけど
それでもGEL1xxxSWは全然問題ないよ?
GEL1xxxのSWは試してみた?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:18:22 ID:3u5xBeTn
前スレ見れなくてわからないんだけど、アシックスのシェイプウォーカーって
このスレ的にはどう?
ちゃんと歩くのには向いてないのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:53:43 ID:5F4sYItX
>>28
うん、全部試してみた
幅はノーマルでちょうどいいんだけど、土踏まずのサポート部の位置がどうもあわないみたい
3118:2009/05/24(日) 01:43:32 ID:Nq6oEh9t
そっかー
俺みたいにペッタンコでも大丈夫なんだけどなぁ・・・?
まぁ微妙なところが問題なのかもね
いい靴がみつかるといいね!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:39:18 ID:tCsRjJDE
最近ウォーキングはじめた初心者です
1週間に5日、1日あたり7キロくらい歩いてます

本当はジョギングしたいんですが体力が落ちていてできないので、
限界までジョギング→歩く→体力回復したらまた限界までジョギング、と繰り返して毎日歩いてます


こんな感じなんですが、シューズはテンプレにある5か6あたりで足に合いそうな物でいいですか?

身長168、体重72です
歩くのは公園の中のジョギングコースで、草や砂利道でなく、アスファルトのような固い地面です

オススメのシューズや、シューズを買うにあたってなにかアドバイスや注意する点あれば教えていただきたいです

よろしくお願いします
3318:2009/05/24(日) 15:24:20 ID:Nq6oEh9t
>>32
それでいいと思いますよ〜
あとは好みがあるのでいろいろ履き比べてみたらいいと思います
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:23:17 ID:mjoQOglT
183 :名無しさん@恐縮です :2009/02/12(木) 23:03:39 ID:dttMEtgP0
中国の報道なので真偽の程は定かではないが、きちんと否定しないミズノは
守銭奴な売国企業(と言われてもしかたがない)


死の商人・水野正人(ミズノ会長)の暴言を許すな!
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/53124281.html
水野正人に物申す! ミズノ東京本社前で抗議!
http://blog.livedoor.jp/hanrakukai/archives/727986.html

【ミズノ水野正人会長】中国食よいしょ発言のお粗末
http://www.pub-web.co.jp/2008/04/15/uyssyyiaiiauinauaaeneceaiaaeeo/


おまけ
裸の会長:日経新聞 インタビュー 領空侵犯より
http://ameblo.jp/ken1sake/entry-10056330973.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:22:31 ID:OPkRkWou
今日、アディダスのスーパーノバ買ってみた。
次の休みにでも試してみるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:50:36 ID:QbRni9et
>>29 嫁がシェイプウォーカ履いてるが、10キロ程度のウォーキング大会にもそれで参加してるよ。
考え方としてはナイキフリーとかMBTのように通常より大きい負荷を掛けて脚を鍛える系の靴だよね。
あんまり長時間長距離を動くのには向いていないと思うけどまぁ10キロとかでも大丈夫なようなんで
コンセプトを理解して履くのならアリじゃないでしょうかね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:18:46 ID:y2m4qO8F
購入相談にのって下さい。
スペックは男性 身長170cm 体重70kg。
全くの運動不足で、本日 試しにジョギングしてみましたが
数分もしないうちに息が上がってしまいました。
なので、取りあえず最初は週五日 ウォーキングを30分くらいから初めて、
ゆくゆくはジョギング1時間くらい、と考えています。
予算は\15,000程度。ちなみに普段は25.5cm 4Eのスニーカーを履いています。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:23:01 ID:YCXDP0Jt
>>2の4)5)6)くらいで足に合うもので
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:26:35 ID:w33poyJl
ウェブクリとかは走るようになる前に磨り減っちゃいそうなので、(nb)m96*を薦めておく。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:56:18 ID:tNDpfOpN
asicsのロードジョグを試し履きした瞬間ビビビッときて購入しました。
自分は幅広足だったのか…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:15:02 ID:O2r7zzkJ
シューズ見に行ってきた

今日買うつもりで、お金持って電車乗り継いで大きめのスポーツ用品店まで行ったのに
店員さんに話かけることができずに試し履きもできないまま帰ってきた


死にたい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:19:09 ID:W8CAkEPB
自分は初めて買ったシューズがロードジョグ、つっても一足前だけど
6分半〜7分ペースで5〜7kmのジョギングだったからほとんど問題無かった
今は雨の日に軽く走るとき用にしてる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:32:31 ID:Y9/sPI26
ランニングシューズって、黒いのは余り無いんだね……。
>>2の4〜6に相当するので、4E、白じゃなく黒ベースのってある?
GT-2140 9990が比較的好みなデザインだったけど、
如何せん2Eで自分にはちょっと狭かった。
SWの方にも、同じカラーがあればベストだったんだけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:31:03 ID:xplC91gi
>>43
NYが狭いなって人、ほんとにいるのか?
きついと思い込んでるだけでは?
ワンサイズ大きくすれば指先だけ余裕ができてジャストフィットってならない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:37:38 ID:Rb5dnsRP
これだけ気温が上がってくるとカヤノはつらい
ゲルフェの軽さと涼しさがありがたい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:51:24 ID:nkvImL+8
貧乏で生活自体が超低予算なのですが、
適当なスニーカー(ナイキの3000円のやつ)で走るのとはやはり差がありますでしょうか?
多少無理してもランニング用を買うべき?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:08:48 ID:HizC6bYy
無駄な出費したくないなら
靴はソコソコ買うべきだと思います

てか、ビンボなら痩せてるだろうから
スレ的にスペックとどんな風に走るのかを晒すべき
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:14:50 ID:Pfh8o4h/
貧乏ならば・・・
まずそれを脱却する努力をするとか出費を抑える工夫をしろよ
ランニングシューズなんざ1万出せば買えるモノを貧乏言い訳にするなっつーの
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:11:08 ID:xNMtej6i
>>47
今日び、貧乏人の方が不健康に太ってるよ
ジャンクフードで
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:32:40 ID:pRKl1nmE
1万のシューズにしろとは言わんけどネットでちょっと検索すれば型落ちのウェーブライダーとか
半額程度で売ってるのにグダグダと悩んで・・・ ビンボな上に構ってちゃんかよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:00:02 ID:r7J3wKnD
>>46
ケガしなきゃなんでもいいよ、ケガさえしなきゃな。
ケガしたら走るどころか痛くて歩けなくなったりして日常生活に支障をきたすし、
薬代や病院代が高くついたりもするけどな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:14:25 ID:1by6AHzl
>>44
ワンサイズ大きくしてジャストフィット?
意味が分からんw
俺の場合、足のサイズが24.5cmの4Eだから25.0cmの4Eがジャストサイズ。
仮に25.5cmのEEで履けたとしてもジャストフィットとは言わないでしょ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:47:32 ID:AyoBxpHc
ネットで試し履きしないで買うのはちと不安だなぁ。

あ、そうかお店で試して、ネットでかえばいいのか!

店の人はえらい迷惑だなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:59:39 ID:pP7BhVZ9
たかが千円二千円の為にそこまでする人ってなかなか居ないんじゃないかなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:07:36 ID:qaadR3gu
>>52
どっちがいいかは履いてみなきゃわからないし、
NYの4Eなんかであわせてたらカカトぶかぶかだろ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:28:39 ID:spjCvh47
根本的な話だけど、ダイエットのためにジョギングは良くないと思うんだよね。
少なくとも、標準体重になるまでは走るの控えて、
時間がかかっても、ウォーキングで落としていった方がいい。
で、ジョギング出来るようになったらこの板卒業ってことで。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:34:11 ID:L88ZdXcB
それをジョグスレに書いたらどうなるんだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:53:15 ID:fArg2n3Y
俺が通ってるジムのトレーナーも、「ピザなうちは走るな」って口を酸っぱくして言ってるな。
怪我は勿論、心臓で倒れた人を何人も見てきたとか。

自分は175cm/95kgから70kgまでウォーキングで減らして、
そろそろジョギングに移行しようか検討中。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:07:55 ID:B94ACcvr
BMIでいうと、いくつになったらジョグ解禁?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:11:28 ID:iG/t1Ysv
スポーツ科学的にも、最近は アスリートでもない一般人にジョギングは不要、って流れだしねー。
長時間走るのは身体に負荷がかかり過ぎるので、健康維持が目的なら水泳やウォーキングが一番、と。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:13:53 ID:dohwSpeH
だけど、ジョギングはウォーキングとはまた違う気持ちよさがあるからな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:16:03 ID:iK+9taaj
デブは走ってはいけない

松村が東京マラソンで証明してくれたように。

デブに向いてるスポーツは相撲。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:17:01 ID:94Xhns/f
>>59
BMIは身長と体重の関係だけなので、あまり参考にならないよ。
如何にBMIが22前後で標準だろうと、運動全くしてなくて足ができていないような人が
いきなりジョギングするのは怪我の元なだけだし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:30:30 ID:XzkuSqI8
>>60
大学の講義でそのての講義受けたときも、教授が同じようなこと言ってたわ。
全く運動しないのは論外だけど、ジョギング続けてると年取ってからツケが回ってくる、と。
普通の人が健康維持のために行うなら、ウォーキングの方がいいって。
この辺りの流れは、やっぱジム・フィックスの死亡が効いてるんだろうね。

>>61
それはあるね。ウォーキングでは運動の爽快感というのは感じにくいし。
何より、走るのが趣味とか、マラソンに参加が目的、って人までは否定しない。

って、スレ違いの脱線スマン。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:33:22 ID:iK+9taaj
そうそう
走るための筋力がないと
痩せてても故障する

とくに膝を痛めると日常生活も影響するし

スクワットなどやってみれば?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:49:26 ID:UoeBIHjY
ピザがウォーキングを続けて、ダイエット成功、足腰の筋力も付いてきた。

BMIいくつになったらジョグOK?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:53:29 ID:iK+9taaj
痩せたら
ジョギングする必要ないのでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:53:56 ID:2AqYyJHd
ランナーだった人は案外早くポックリ逝ったり、膝がダメで立てなくなったりと
あまりいい事聞かないね
年取っても元気な人はずっと水泳やウォーキング続けている人が多いよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:54:52 ID:q3SfJq2R
ランニングシューズでウォーキングは、あまり問題無いと思うけど、
逆に、ウォーキングシューズでランニングもするのはNGだよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:58:43 ID:iK+9taaj
でもさ、
フルマラソン参加するおじいちゃんも結構いるよね

どんな鍛えかたしてんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:09:45 ID:wdvgFuHo
>>70
言ってはなんだけど、「健康な長寿」を目的とするなら、
あぁいうのは良くない。完全なオーバーワーク。
上の方で散々言われてるけど、健康のためには歩いてるのが一番いい。
勿論、そりゃ中には走り続けていても達者に長生きする人はいるけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:23:41 ID:iK+9taaj
まあスポーツに怪我やリスクは付き物だけどね

私もランニングで故障したりしたけど…
でも走るようになって体がよくなったのは事実

すかっとして精神的にもよいしね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:26:06 ID:pP7BhVZ9
つかシューズの話をしようよw

>>69
NGだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:26:54 ID:OlNvWm3G
でも、このスレって専らランニングシューズメインで、
ウォーキング用のシューズってあまり話題に挙がらないんだよね。
>>2は陸板の転載だし、折角ダイエット板なんだから
ウォーキング専用シューズのテンプレがあってもいいかなー、とは思う。
自分はランニングシューズしか買ってこなかったので、協力出来そうにないけども。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:34:53 ID:lKWUvagw
まぁ、ウォーキング程度なら余程 足に合ってないのを履いてる、とかでも無い限り
適当なスニーカーでも そうそう足を痛めたりとかはしないからねー。
そういう点では、選択肢が広すぎて、話題に挙がりにくいのかもしれない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:38:26 ID:2AqYyJHd
>>74
まずはあなたが一足ウォーキング専用シューズを買ってレポよろしく
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:58:14 ID:iK+9taaj
ウォーキングならランニングシューズで問題なしということで。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:02:22 ID:wtNosy+p
ただ、ウォーキング専用にするには>>2のはオーバースペックな気はするな。
価格の面でも、ウォーキング用に\1万前後も出すのは、勿体無いと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:14:33 ID:pP7BhVZ9
ウォーキングならロードジョグで十分だよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:53:26 ID:g/eno5/+
>>78
ただ、ちゃんとした?ウォーキングシューズだと>>2よりも高いと言う不思議。
それを買うくらいなら>>2もありかもしれん。

>>79
俺もそのくらいで十分な気がす。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:58:31 ID:7q2wxz/d
ウォーキング用なら底が厚くて堅めのソールが良いと思う
極端かもしれないがゲルフェザーで10キロ歩いたら道のデコボコを拾いまくって
足の裏が痛くなるよ、カヤノなら大丈夫だけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:35:08 ID:qaadR3gu
ずいぶんスレ違いが続いたようだが
何か見られたら困るようなカキコでもあったんだろうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:57:29 ID:iK+9taaj
うんこの話?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:05:23 ID:DuhrWGud
間寛平さんと同じ靴買ってみました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:18:53 ID:1by6AHzl
WR966ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:05:04 ID:cZKUpTat
>>85
966とは書いてありますが、WRとは書いてないです。
他にはnewbalance、NLOCK、NBXみたいなことが書いていました。
初心者なんですが店の人が勧めてきたので買ってみました。
赤色と銀色のシューズです。
12000円くらいでした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:17:09 ID:cZKUpTat
>>85
MR966という商品っぽいです。
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.php?MR966

これってどうなんだろう。
自分は5キロくらいをゆっくり走ろうと思ってるんですがね。
体重は50キロ台です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:52:26 ID:YEDhQ3gg
>▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
> (as)GT21**NY (mz)ウェーブライダー (nk)エアペガサス (nb)M96*

の最後のやつに該当します。
Rが付きましたが965の後継です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:17:09 ID:8ddNEnd7
陸板次第なのかもしれないけど、テンプレの (nb)M96* は
現行に合わせて (nb)M*96* に修正した方がいいかもね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:01:49 ID:Yy0M1duT
今履いてるシューズがダメになってきたので買い替えを検討しています。

ジムで週2回・5kmほどランニング
ジムで週2回・2時間筋トレ
たまに気分を変えて月に1回ほど近くの公園をジョギング
たまにインドアテニス

昔買った安物ジョギングシューズ一足でこんな感じをこなしてました。
できれば少しずつジョギングの距離を増やせたらと思っています。
諸先輩方のお勧めはどんなシューズになるでしょうか?
170cm63kg、足幅広めです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:36:24 ID:hfiO1ZDH
ミルと外を走るときの靴は分けるのが吉
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:25:09 ID:nljWviL+
>>90
ジムのトレッドミルならテンプレに載ってない5000円以下のシューズで十分だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:08:21 ID:qn8UigAP
>>88
ありがとうございます!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:58:55 ID:jUWubIul
オレはトレッドミルの時はアディゼロLT使う。 軽くて楽なんだよなー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:15:07 ID:kcMT4mAg
俺はミル走るときは、nike free 30だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:02:15 ID:QIQhVmg2
すみません、スレ違いかもしれませんが。
最近膝が痛いことがあるのですが、昨日はテンポ2(新品同様)で走りましたが
別段痛みは出ませんでした。
ところが今日カヤノ15(350kmほど)で走るとかなり痛みがあります。
クッション的にはカヤノの方があると思うのですが、
こんなことってあるのですかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:49:20 ID:RFKD0yES
クッションが硬すぎると踵が痛くなる
クッションが軟らかすぎると膝が痛くなる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 05:27:33 ID:hkJhmkLM
>>97
生まれてはじめて神レスを見た。97に幸せが訪れますように。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:17:16 ID:4DmX43AP
>>98
ヘックション
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:03:38 ID:bT0k+93p
>>96
それならadidasのフォーモーション機能が付いてるシューズがオススメ

シューズの踵が独立してるので膝の負担がかなり軽減される。
初心者や長く走るトレーニングに最適です。

騙されたと思って見てきて下さい
店員に
「フォーモーション機能のシューズ」って聞けばどれかわかるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 08:07:15 ID:bT0k+93p
>>96
あっもしかしてテンポってadidasかな?
だったらそれフォーモーション付いてるかも

靴ひっくり返して踵が独立してますか?
もしくは横にFORMOTIONの文字があればそうです


間違いなく膝にいいのはフォーモーションですよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:50:44 ID:hZ6WbO0O
>>101
少し気になった。
addidasってミズノみたいに型とって試し履き+試走できる店舗ってある?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:33:04 ID:bT0k+93p
adidas専門店のパフォーマンスショップならできると思いますが、普通のスポーツ店では型まではとれないんではないかなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:49:10 ID:qOymrTJ4
>>102
ランニングヘルプデスクが有るけどいつでもやってる訳じゃ無いし
予約しないといけないみたいだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:17:20 ID:QG+wZwPy
アウトレットなら只今アディゼロテンポをセール中っすよ。
たしか6000円くらいだったからダメもとでかっちゃったら?
106102:2009/05/29(金) 09:43:10 ID:tSKw5w2W
レスありがとうございます。

原宿とか銀座にあるアディダスパフォーマンスセンターで
ランニングヘルプデスクとかフットスキャンってのを
やってるみたいですね。

丁度今週末にやってるみたいなので予約が取れれば行ってみよう
かな。

アウトレット店舗は近くにないので難しそうっす
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:54:02 ID:8P1pknH2
フットスキャンはいいよ。
自分の走る時の体重移動がどうなってるかわかる
それに合わせてオススメのシューズを教えてくれるから

だいたいの人はフォーモーションを進められる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:39:36 ID:Y5nPZDuy
フットスキャンやってもらったんだけど
プリンタのインクが切れたとかでプリントアウトしたものは
貰えなかったんだよな・・・
一応ノートPCの画面を見ながら口頭で説明してくれたんだけど
普通はどんなものが貰えるんだろうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:14:57 ID:BErKAm1H
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up25672.jpg
GT-2140 NY届イタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

今まで安靴しか履いてこなかったもんだから、\10k近くもする靴なんて鼻血でそう(;´Д`)
普段、運動してないので いきなりジョギングは無理だけど、
これからガンガン歩くよ(`・ω・´)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:38:26 ID:uvJjaRJA
ここはお前のブログかよ、カス
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:50:45 ID:BA8Uh7vy
別にいいだろ 狭量な人だねぇ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:02:08 ID:ZI8cf97g
>>109
あんまり張り切って無理すると靴ずれしやすいから
絆創膏は忘れずに持って行けよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:11:05 ID:uvJjaRJA
また的外れな意味のないアドバイスを・・・
アホちゃうかw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:14:34 ID:/eTQECYd
ID:uvJjaRJA
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:54:19 ID:ZI8cf97g
酸性雨はハゲるとか本気にしてる爺みたいだから
相手にしないほうがいいよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:06:03 ID:X4ZtGblv
>>109
オメ。

自分も最近NY買ってウォーキング始めたよ。
ある程度お金出すと、三日坊主防止になってイイね。
勿体なくて、引くに引けなくなる。

最初から根を詰めて、マメ作んなよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:18:34 ID:uvJjaRJA
>>109
なんでわざわざ写真うpしたのw
もう二度とここにくるなよ、カス

>>115
かまってちゃん乙
死ねよ、ハゲw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:50:38 ID:BA8Uh7vy
哀れな人だねぇ・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:51:07 ID:7ASZkL2g
>>109
ちゃんとヒールロックで履いてないとCHFのところから擦り切れてくるから注意しなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:52:34 ID:3aXW5lEW
ヒールロックといえば永田だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:07:19 ID:3LFEsTdK
ヴォルク・ハンだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:21:59 ID:kkgVsGdK
まさか、ハン先生の名前をココで見るとは・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:34:21 ID:XU1G8HUc
ヒールロックって、なんだべ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:35:18 ID:CNn2JZzH
かかと固め 格闘技の関節技です 骨法の使い手の俺になんでも聞いていいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:32:55 ID:oKLO5RBn
明日初のジョギング用シューズを買いにいってこようと思うんだけど、
ためし履きとかでここみとけよとかポイントあります?
一応候補は、アシックスのGEL-1140にしようと思ってます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:10:22 ID:b1OlCVl2
店員のお勧めなどを参考にするのはいいが、それはそれとしてとにかくいろいろ履いてみる
メーカーやデザインはおいといて、まずは自分の足の形に合うものを探す
その上で履き心地なんかを比べてみるとよいと思います
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:14:59 ID:odhVHBus
>>126さん
丁寧にありがとうございます。
なにより足に合うかが大事なんですね、色々はきまくってきます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:21:10 ID:w9foI3wA
>>125
試し履きするときは爪先ではなく、踵を基準に合わせるということ。

あと、4Eとかのワイドは すんなり足が入って、
またゆったりして余裕があるから、一見 快適と錯覚することがあるから注意。
爪先の余裕はともかく、サイド(幅)の過度な余裕は、
要は足にフィットしてないということだから。

他、気になること等あったら、遠慮することなくガンガン店員に訊いた方がいいよ。
で、ちゃんと応えてくれない(応えられない)店員の場合は
他の店員に訊くか、店を変えた方がいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:30:17 ID:lKtYa5sO
スピード練習やろうと思い、
アリビオ 2とスカイセンサーを検討しています。

この二つはどんな感じですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:35:15 ID:pQHm7trZ
>>125
あと、普段走るときに使うソックスを用意したほうがいいね
はくときにも、きちんと紐を結んで歩く
自分は結構走り回ったりもする
もちろん店員に断った上でだけどね
結構時間かかるから、そのつもりで
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:36:19 ID:odhVHBus
>>128さん
おお、さらに丁寧に教えていただきありがとうございます。
靴は踵からあわせて、幅に関してはぴったりに近い感じにするんですね、知識がないので非常に助かります。
店員さんにも疑問がでたらガンガン聞いてきます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:40:03 ID:odhVHBus
>>130さん
ありがとうございます。
あ、なるほど、ソックスは失念してました、走る状態に近くして試すのがいいんですね。
紐もしっかり結んで選んできます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:53:23 ID:e3vPUXFz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:09:27 ID:gPLrKW9H
アシックスのサイトによると、紐穴には下から上に通した方がいいみたいだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:02:19 ID:D1d3CFOg
人から言われたら
なんでもそのまま信じるタイプなのかな

アンダーラップとオーバーラップ、
それぞれ特徴があるんだから
うまく使い分けましょう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:53:04 ID:uKlna2UX
こういう物言いしか出来ない人間には、なりたくないですね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:07:36 ID:77kxDKnl
ぬるいわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:45:38 ID:qODHi/Kh
アディスターってどうですか? ジョグはつい最近はじめて
今までナイキのメトロプラスとかいう奴で走ってたんですけど
膝がいたくなってしまってこれを検討してます

139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:04:01 ID:FAcgVfV3
ウェーブインスパイアいいぜ 
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:39:51 ID:/IOmQxed
アディスターって言ってもいくつも種類あるんじゃね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:45:03 ID:bH+6CHX4
>>138
アディスターコントロールっていうやつだったらいいんじゃないの?
マネージャーさんのところでもレビューがあったよ
ttp://rundesign.jugem.jp/?eid=35
でも外人向けの足型だから他の靴のほうが足に合う可能性はある。
試着して足にしっくりくる靴を買ったほうがいいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:14:25 ID:wjPt3sId
>ナイキ(nike)の「メトロ プラス (metro plus)」のシリーズは
>1980年代のナイキランニングシューズをベースに復刻された
>ベーシック&クラシックなカジュアルスニーカーです。

> カ ジ ュ ア ル ス ニ ー カ ー です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:00:18 ID:b7JsAGQ9
>>138はマルチんかす
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 23:14:38 ID:Ytd3OlbW
無知の悲しさでいきなりNIKEのカタナレーサーをオクで買ってしまった。
結果は容易に想像できると思う。
2chの色んなスレ見てデブの俺にはこれしかねー!とゲルカヤノ購入。
それなりに満足してたが一週間ほど前に型落ち?のアディゼロテンポを4000円で購入。
自分にはこれが一番合うと思った。
かなりの遠回りだったけど走るの楽しくなったし痩せてきたから満足。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:41:11 ID:HyDNg9MO
デブのくせにテンポは生意気だなw
俺なんてちょいガリだけどテンポだ。
まだフル3時間15分くらいだから十分なんだけどさ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:48:49 ID:kz/e+mcY
今日アウトレットでアディゼロCS4購入しようと思ったけど、
サイズがねー。28サイズ。
27.5でアディゼロLT履いたけどキツー。
アシックスも見たが、28サイズほとんどねー。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:38:46 ID:a6Jl8Fiz
アウトレットって大きいサイズ残ってないよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:50:43 ID:kz/e+mcY
ビックサイズ(29、30)ならたくさんあった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:12:03 ID:Ei+GL7sC
確かにビックサイズは残ってるな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:32:19 ID:Jfcb3Waq
29cmの俺には朗報
アウトレット行ってみるかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:10:35 ID:5BTq+BVj
最近毎日40分くらい走るようにしてて、
そのとき履く靴がバスケットボールシューズなんだけど、このスレみて足の負担とか考慮して
やっぱりちゃんとジョギングシューズ買った方が良いかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:43:48 ID:vElbgSGd
好きにしろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:03:04 ID:QZot+zQb
>>151
それこそアウトレットでいいからちゃんとしたジョギングシューズを買うべき
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:09:34 ID:2VOG5WlP
入門者なんですがNIKEのエア アリラス+2ってどうですか?
安いしNIKE+対応なんで買おうと思ってるんですけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:13:44 ID:9Hy25W2R
>>154
フルレングスエアでオバプロ対策もされてるし
良い物でもないけど悪い物でも無いと思う
5000円切ってたら買いかなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:20:04 ID:2VOG5WlP
>>155
コメントありがとございます。
スペック的に劣悪ってわけではないようですね。
店頭価格で税込み5000円弱だったので
最初の一足として試してみることにします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:04:09 ID:kC+ip8zZ
アディダスのZX-500の配色で気になった物があるんだけど
この靴って実際に走ることには、不向き?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:18:57 ID:nBSUMW83
不向き
それランニングシューズじゃなくてスニーカーだから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:12:28 ID:jNTceGOq
アッパーとソールが取り外せてソールがすり減ったら交換できるシューズがあればなあ
ソールの種類も用途別に別れてて、同じシューズで色々使える。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:51:23 ID:R0wqkjyw
ニューバランスのシューズはソール交換してくれるよ。
ランニングシューズもできるかどうかは知らないけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:17:54 ID:+ty68A6N
ウォーキング用にアシックスのハダシウォーカーを買ってみた。
今迄初心者向けといわれる安価のジョギング用シューズで歩いていたので、
ソールの薄さに驚いたけど、地面を踏んだ感じはわかるようになった。
でもソール薄いので、これは体重軽くしてから履かないと膝わるくしそう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:46:41 ID:WWb7iR86
ハダシウォーカは足を鍛えるための靴であってウォーキングを楽にさせる靴じゃないからな・・・
今回はアシックスにだまされたと思って別のシューズ買ったら?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:11:56 ID:k1RFmDyb
ナイキのエアコンピートってどうでしょう?
これから走り始めたく、靴屋に行ってみたら3980で売ってたので
手頃だと思い買ってしまいました。
これから始めるので余り高いのも勿体ないと感じて。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:44:25 ID:3TBlYf5f
ウォーキングから始めるならそれで十分
ランニングから始めるならもうちょっとだけいいの買え
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:05:31 ID:k1RFmDyb
レスどもです。取りあえず入門用としてこれで少し続けてみます。
で、店で試着したときは丁度良かったのに
帰ってきて履いてみたら気持ちきつい・・
ジョギング用のシューズって少し痛いくらいが良いんですかね?
親指が少し動かせる位で足先に圧迫感が少しあります。
走り込んでる内に馴染むならそれで良いんですが・・
もう0.5cm大きいと今度はかかとに遊びが出来て靴擦れ起こしそうで。
交換に行こうか迷ってます。27cm履いてます。長文すみません
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:39:13 ID:3TBlYf5f
ジョギング用は特につま先に余裕ないとダメ
指先から0.5cmくらい空きないと爪が死ぬよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:55:33 ID:vvu23jTn
自分が買った店では足先は7mm〜10mmは空きが必要って言われた。
ちなみにGT-2140 NEW YORK買ったんだけど
自分は足のサイズが25cm、足幅が2E相当で
GT-2140 NEW YORKの26cmスリムを履いてる。
スリムだとちょっと圧迫感を感じるけど
スーパーワイドだと踵のホールド感がいまいちだからスリムにした。
走ってて痛みも全然感じないし、ちょうどよかったよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:58:05 ID:vvu23jTn
あっ自分の圧迫感っていうのは足先じゃなくて、足幅のことね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:02:56 ID:3TBlYf5f
何でレギュラーにしなかったの?
NYはスリムもレギュラーも踵は一緒なのに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:20:24 ID:u7E09uZf
あるある探険隊 どこいったー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:22:24 ID:otC6QBhH
>>158
そっか、ありがと
ちょっとそんな気もしてたんだけどやっぱりか・・・

白が基調な物が多いけど、派手な色のシューズってある?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:18:05 ID:BkHY3ZFw
>>166
>>167
遅ればせながらありがとう。
今日交換してきます今度はじっくり試着に時間をかけて。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:37:40 ID:cGcIPLnU
初心者で散歩から始めようとしているんですが
ナイキのルナトレーナーってどうでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:35:17 ID:mV0CwbyH
約5カ月ぶりに再始動しまーす
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834692&tid=a58a5ga5aea5sa50&sid=1834692&mid=1&type=date&first=1
愛しのNOBUKOが今朝のジョキングも伴走してくれました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:45:23 ID:SSCKLSQC
Brooksから新シューズが出ます。
その名もNikoNiko。
監修は福岡大学田中教授です。
このシューズを履けば、あなたもスロージョギングができるようになる!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:30:44 ID:9nRhabhA
ウォーキングを始めようと思います。
ネットで調べていたのですがストレッチウォーカーを使っている方はいますか?
使用されている方がいたら是非使い心地を教えてください。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:13:30 ID:tuk9c0yB
adidasのレスポンスコントロールを5,990円でかった。
安かった!今日から走る!がんばる!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 04:48:28 ID:z/rd8GQ4
スニーカー買うの初めてなんですが、イメージ的にいつもの自分のサイズより
弱冠小さい位が調度良さそうに思っていたんですが、レスを読んでいたら
自分のサイズ+1pを履いている方もいてつま先に余裕がある方が良いんですね
皆さんは自分のサイズ+どれ位のスニーカーを履いてますか?
女なんですが、いつものサイズが24.5なので
サイズが+されるとかなりレアものかメンズに行くしかなくなってしまう…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:08:48 ID:8lts2yG+
オレの逆だ・・・。
足小さいから、小さいサイズ探すのに苦労する・・・。
レディースでも履いていいもんなのかなー・・・。

+1〜1.5cmぐらいじゃないかな
試し履きしたら、いつものサイズより多分小さくなると思う
測定器とかあるからそういうのも利用してみてね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:32:38 ID:qEVgBqBd
+1cmで29cmの俺が通りますよ
これくらいになると売れ残り旧モデルが劇安で買えたりすることもあるけど
色を選ぶような贅沢はできないぜ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:05:51 ID:bSyYna2z
今までイトーヨーカ堂で買った定価4000円くらいのシューズでジョグしてたが、
膝が痛くなってきたのでアシックスのゲルキネティックというやつを買ってみた

前のシューズに慣れているせいなのか、なんか走りずらい…。
クッション性も4000円のと大して変わらないような気がするし…。
それとも4000円のシューズが余程優秀だったのか?
15000円もしたのにorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:57:31 ID:DVvdNnB6
昨日、今日走った(半分歩いた)!特に問題無し!走り心地いいっす!
また逝ってくる!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:44:01 ID:3kF5LR9A
>>178
つま先に余裕がある方が良いというか、靴の中で爪が当たるようだと痛くなるし、
指が曲がったままだと足の裏が固まってしまってうまく歩けない。
ここに書き込んだってことは体を動かすためにスニーカーを買うんですよね。
それなら、あなたの足にフィットすることが第一条件になるから、他の人のサイズは
あまり参考にならない。足の幅があなたと同じくらいの人の意見ならともかく。
スニーカーの幅は細めのものが多いので、いつもの自分のサイズより大きくして合わせる
傾向があるかもしれないけど、そうする必要がないくらい脚の幅が細い人もいる。

運動するための靴は長さだけで選ばずに、幅も合わせてください。足のつま先以外の部分で
靴を支えて、つま先に余裕を持たせます。足の甲、足の裏、足の側面、かかと、足首と、
なるべく多くの部分で靴を足にフィットさせて、どこか一箇所だけに負担をかけないように
気をつけてください。靴の中で足がずれないように。靴下も選んで履くべきです。

そうでなくて、主にファッションでスニーカーを履くとしても、幅でサイズを合わせたときに
つま先が窮屈になるようなら履かないほうがいい。活動的な印象のスニーカーを履いて
歩きにくそうにしてるなんて、ファッションとしてもおかしいです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:24:59 ID:z/rd8GQ4
>>179>>180>>183
サイズについてのレスありがとうございます
>>179さん、私はメンズの道を行く事になりそうなのですがw
メンズもレディースも同じデザインのものもある!お互い頑張りましょうw

とにかく人はさておき、履いて自分の足で確かめて決めると言う事ですね
ただここで運動の為には普段のサイズ+と言う方もいる事を知って参考になりました
情報を知らなかったら私の場合、特にレディースとメンズの間だしw
まさか普段サイズより上を試す発想は無かったと思います
むしろスニーカーは普段のパンプスやサンダルみたいに先が細くないので
普段サイズより下でいいと思い込んでいたので、情報を知っておいて良かった
これから買いに行ってきます!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:36:42 ID:Gc2ISx79
>>181
膝は痛くなくなったのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:28:37 ID:H6friuyT
このスレもっと早く見てればよかった…

ちょうど今日、通販で買ったアディゼロCS4が届いた
足長 左25cm 右25.5cmで、買った靴のサイズが25.5cm
今まで26cmのを履いてて爪先の捨て寸が多すぎるような気がしていたのでワンサイズ落とした

走れないこともなかったけど、走り終わったあと右足親指が痛くなってた
やたら後悔したけどもったいないのであと100kmぐらいは走って様子みようと思う

俺みたいなアホはそういないんだろうけど、みんな気をつけてね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:48:47 ID:JLF9mXpJ
爪が死ぬぞ
数千円損はするが、オークションで売りとばせ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:04:36 ID:H6friuyT
>>187
アドバイスthx
オークション、、、めんどいです
どうしてもダメだったら今回はそこらの靴屋でロードジョグでも買って凌ぐことにする
アディゼロは親父のウォーキング用にでもプレゼントすることにするよw
やたら軽くてクッションも通気性も良くて感動したんだけどなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:38:02 ID:VszsBt3T
今時CS4って型落ちつかまされて気の毒だw
今ネットだとCS5が4割引当たり前なのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:06:27 ID:bSyYna2z
>>185
今までの膝痛がまだ尾をひいてる為よくわからんかった。
とりあえず痛みが完全になくなってからまた試してみる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:29:05 ID:GUFW6Taf
アディゼロはかかとが浅くていまいちしっくりこないんだよなぁ。
やっぱりかかとが深いGT2140NYが一番いい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:32:30 ID:oR5ILESC
NYはかかとが大きいからスカスカするけれどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:49:30 ID:CywAJoz8
スロージョグ毎日30分をヨネックスのバトミントンシューズで間に合わせたいのですが、問題ないでしょうか?
194193:2009/06/15(月) 00:00:25 ID:CywAJoz8
ぐぐってみましたが、バトミントンシューズは重いらしいですね。
体育館での使用なのでアウトソールもそれほどの耐久性はない、と。
まずバトミントンシューズを履き潰してからジョグシューズを購入しようと思うのですがどうでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:38:41 ID:wEIyzSK7
>>189
それどこか教えてください。37%オフはありましたが40%オフが探しても見つかりません。
よろしくお願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:59:20 ID:H2G47Ssu
テニスシューズでランニングしたら足悪くしちゃいますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:08:36 ID:eAE2PJnY
自分の足に自身があるなら裸足でもフルマラソン走れる。
でも自分の足に自身がないなら
ちゃんとしたシューズ履かないとすぐ足痛める。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:37:37 ID:TnXkg9aC
>>194
アスファルトの舗装路はバドミントンのコートより硬いので、足に負担がかかる。
お金を節約できる代わりに、より注意深く、足の状態を確認しながら運動するという
コストを支払う必要がある。
バドミントンシューズを履いてジョギングすることは、怪我の要因を増やす。

でも、30分ならやってみればいい。毎日走ることにこだわり過ぎないようにして。
それと、筋肉痛と関節炎は一応分けて考えてください。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:50:31 ID:3aTiF61B
>>186
サイズ違いで売ってる店あるよ。
ttp://www.asymmetryshoes.com/Page/TOP
CSn無いけど。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:06:06 ID:H2G47Ssu
やっぱりシューズは5千円とかのものだと足故障しますか?
1万円は最低出さないとだめですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:08:41 ID:0kOmCses
>>200
じゃぁ5万出せば絶対故障しないね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:47:31 ID:c72M40fn
室内用のエアロビシューズかテニスシューズみたいなので歩いてる(単なるスニーカー)
一時間歩いてるけど歩く位ならなんでもよい気する。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:06:45 ID:iwyhu9Dx
>>199
たった0.5違いの奴にそんな店勧めるなよ、カス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:13:12 ID:bNrL26WC
>>198
レス有難うございます。
ためしてガッテンに飛びついたクチですが、
しばらくバトミントンシューズでやってみて続けられそうなら、
スポーツ店へ行って試し履きをしてから1万前後で買おうと思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:32:44 ID:N6F3bXW3
普段の軽いジョグ、LSD向けにと思っているのだが
エア マックス トーチ 4ってどう?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/matsubarasports/343846-061.html

エアマックスでカジュアルシューズかと思いきや
ちゃんとランニングモデルのよう
昨日店で見て、安いし足が細い自分にはぴったりだったし

試着した感じではクッション固め、
走ってるとやわらかくなるのか?
あるいは、今のトラアックスがへたってやわらかく感じてるんだろうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:45:07 ID:HRwdmn0v
初めてNBのMR966を購入。
オレンジ×白で、4E。紐が独特だが、甲のまわりがよく締まるし足先は中々快適。
長々とゆっくり走る人はお薦めかな。結構な軽さ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:15:49 ID:W4QY/0iQ
>>203
オマエの足は左右同じかい?
ならば左右違う靴はいて少し歩いてみな。
オレは物心付いてからずっとそんな感じなんだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:50:06 ID:iwyhu9Dx
>>207
俺は左が右より04cm長い
オマエはみんなが左右同じだと思ってるの?
左右ピッタリ同じ人のほうが少ないし、
0.5cmくらい違う人なんか別にごく普通の人だよ
まあ1cm以上違うなら左右のサイズ考えたほうがいいけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:19:06 ID:Gj8MQJeH
微妙に噛み合って無い予感
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:11:34 ID:Ku5nsnj4
NBのMR966買おうと思ってるんだけど、
`5分程度なら余裕で大丈夫?
かなりフワフワって聞いてるけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:11:55 ID:jW25Ss1/
アディゼロCS5買おうと思うのだけれど、走ってて親指で
メッシュを突き破るってことある?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:24:29 ID:F3lqltdt
ミズノのWAVE IDATEN ワイドを買った。主に3Eという微妙なラストのだったという理由で
だったんだけど、良いね、これ。その前はNIKEのAIRペガサスだったんだけど、それに比べ
前に前に出てくれる感じ。軽いわりにクッションもちゃんとしてる。俺はフル4時間そこそこと
言うレベルだが、レベルアップ用にはよさそうな感じ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:28:33 ID:en2LwZ3+
>>211
ツメが超伸びてるとか
足のサイズに会ってないとかじゃなきゃ大丈夫だと思います
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:07:05 ID:55X4Fo8R
>>212
4時間前後の人なら踵からガッツンガッツン着地する人でなければ
イダテンで全然問題ないですよ。
ミズノなら他にリボルバー。アシックスならライトレーサー、
ゲルフェザー、スカイセンサーあたりでも良いと思います。

エアペガサスも良い靴なんだけどキロ4分前後からキック時の
ロスが顕著に出てきて疲れますね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:30:03 ID:8uMBNlgk
週5で、朝と夜の2回10km程走っていて靴底がはがれたので
買い替えようと店を回ったのですが、自分の足幅が広くサイズの合う靴が無いので
通販を利用してみようと思うのですが、オススメの靴はありますでしょうか?

今まで靴に無頓着で、nikeのバッシュを使ってましたが膝が痛んでいる気がします。

コースは全てアスファルトで、身長177cm 体重65kg 足28.5cmな感じです。

予算は1万5000くらいなら出せそうです。



216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 04:30:04 ID:tY/ps8LL
>>2
の5か6のスーパーワイドだったらどれでもいいんじゃないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:11:42 ID:8uMBNlgk
>>216さん レスありがとうございます。

近場の店には4,5,6のサイズが無かったので、
今日は休みを取って、試し履きできそうな店を探しに遠出してみる予定です。
それでも見つからなければ通販の良さそうなデザインの5,6の中からからスーパーワイドを買ってみようと思います。

走れないのがこんな憂鬱になるなんて・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:38:13 ID:sX6Q7G1+
>>210
フワフワって感覚はないなぁ。5キロでも10キロでもいいんじゃない?
あのシューズはNロックというのがあるので、足の甲の回りが適度に締まるから
そうゆう感覚が嫌じゃなければお買い得。足に優しい良いシューズだと思うっす。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:11:51 ID:T4rG5znW
ここで良いのかわかりませんが、扁平足で日常でも足の裏が疲れます。
最近2kmくらいのジョギングを始めまして日常履きのランニング風のシューズを履いていますが、
慣れてきたら市民マラソンとかも考えるようになりまして、色々調べてミズノのウェーブネクサス3 
あたりが合うような気がしてshopにて試してきました。
履いた感じは良いみたいでしたが、扁平足なのでインソールの扁平の部分をカットでもすれば
より良い感じになるのではないかと思いまして、どなたかそのような仕様で履いてる方いませんでしょうか?
勿論、メーカーとかは何処でも良いですので宜しくお願いいたします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:20:28 ID:2BTWJU1W
むしろ逆にアーチサポート効果のあるインソールを使った方がいいんじゃないの?
ミズノのシューズだったらソルボインソールとか。

【履き心地】インソールを選ぶスレ Part3【改善】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1220190259/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:22:46 ID:hjZoGImZ
>>219
偏平足だから疲れるという自覚をお持ちなら、偏平足に合わせて靴を平らにするのではなく、
偏平足を少しでも直されたほうがよいと思います。

靴に求める機能として、クッションとサポートのどちらがより必要でしょうか。
どちらも着地時の衝撃を緩和するための機能ですが、クッションは靴自体が衝撃を緩和します。
それに対してサポートは、足が本来持っている能力を発揮できるように、足を支えます。
足の土踏まずの部分のアーチは衝撃を緩和するためのもので、アーチが潰れ過ぎないように
靴の中の盛り上がった部分が支えています。

ミズノに関しては、この辺りが参考になると思います。
http://www.run100.jp/contents/knowledge/index.html
http://www.run100.jp/gear/matrix/index.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:15:34 ID:OTrwShSI
>>218
自分は足の甲が低めだから締まるほうがいいし、なんかよさそう
店に試し履きしに行ってみるよ、ありがと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:11:20 ID:CkYhQC4Z
10年以上ミズノ派だけど今年のインナーソールは使用して熱おびると変形してゴロゴロして最低だな
ナイキにかえたぜ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:00:30 ID:7uRvB1XV
ゆっくり1時間走ってる初心者です。
今、セールが近いのでアディスーパーノバのCS(クッション&セーフティ)かコントロール(プロネーション抑制機能)の2種類で考えてて試し履きしてSizeだけ合わせてきました。
最後の疑問なのですがアディスーパーノバコントロールを選んだらCSのクッション性より大分落ち込みますでしょうか?気にならない程度でしょうか?
分かる人がいたらお願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:06:31 ID:PZn10edv
>>224
コントロールは内側が沈まないようになってるから硬く感じるかもね
試し履きしてればその辺判るはずだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:03:35 ID:EfDqUoAP
1時間走るならスーパーノバコントロール買っとけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:24:06 ID:7uRvB1XV
>>224-225
レスありがとうございます。
足を通して踏み込んだ感じと実際に走る感じの違いが知りたかったので、硬い感じと聞いて参考になりました。
重い方ではないしO脚なので値段的にも少し安いしコントロールにしてみたいと思います。m(_ _)m
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:25:36 ID:7uRvB1XV
>>227
>>225-226です。安価間違えたしたm(_ _)m
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:22:30 ID:kAEWUD8H
テンプレの初心者向けQ&A廃止
初心者、ダイエッターは
ダイエット板のジョギング&ウォーキング用シューズスレ☆
に誘導でいいんでない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:34:15 ID:odfV5IFL
ここがダイエット板のジョギング&ウォーキング用シューズスレ☆だよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:15:43 ID:iwYX3NdZ
質問させてください。
1ヶ月前にasicsロードジョグを購入してジョグを始めたのですが、
3キロを走っているときは不調もなく続いたけど、5キロを2日続けて走ったあとから膝が痛いです。
ストレッチ不足だったかもしれませんが、クッション重視の別のシューズでおすすめってありますか?

20代女BMI19ぐらいです。店で履いてみるのが一番ですが、参考にしたいのでお願いします!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:40:48 ID:aYJmA9mh
>>231
片足で屈伸して膝が内側に入る人ならオーバープロネーション対応
(サポートタイプとかコントロールタイプと呼ばれている)
の靴がいいと思います。

足の内側が固めに補強されていて内側に倒れにくい特徴があります。

あとロードジョグは4Eとかなり幅広なので
それが向いてないのかも知れません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:04:48 ID:iwYX3NdZ
>>232
今片足屈伸してみると膝はかなり内側に入りました。
オーバープロネーション対応、今日ショップに探しにいってみます。ありがとうございます!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:36:58 ID:aYJmA9mh
>>233
サポートタイプの靴を履いても、脚に筋肉が十分つくまでは多かれ少なかれ膝に痛みは出るので、
無理はせず休養を入れながら続けてください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:30:40 ID:odfV5IFL
>>233
234さんもおっしゃってるように、最初は筋肉がまだしっかりしてないので膝をいたわるように走ってね。
筋肉ついてからもできれば膝に負担がかからないよう走ったほうがいいよ。
あと自分がそうなんだけれど、体が極端に硬い人はストレッチも合わせてやったほうがいいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:28:35 ID:odfV5IFL
書き忘れたけど念のため。ストレッチは力任せにグッググッグやるとよくないから気をつけて。
ストレッチのやり方を調べてからやってね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:43:14 ID:vHsDAMv+
>>232

>片足で屈伸して膝が内側に入る人ならオーバープロネーション対応

これは本当なのか?
http://kinnikukaizou.com/selfweight/one-leg-squat.htm

屈伸というのがよくわからないが、片足スクワットならバランスをとるので膝が内側に入るのは
しかたがないと思う。
ただの屈伸して内側の入るのの間違いじゃないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:49:22 ID:8WoC7p58
>>237
そう思うあなたはプロネーションってことだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:38:14 ID:aYJmA9mh
>>237
金さんの「ランニング・スタートブック」に
「片足でヒザを屈伸」した時に「ヒザが内側に入るのはオーバープロネーション」
と書いてあるよ。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:39:18 ID:5joBb1Xb
片足でスクワットなんか出来ません……
解釈間違ってる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:46:05 ID:g14d9wR2
俺はフルスクワットの位置まで出来るけど何か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:05:04 ID:+Do8IpDK
すいません、毎朝バームを飲んで1時間ジョグをするレベルなのですが、ミズノが好きでウエーブスペーサーを履いているんですが、これってこの程度のジョグには不適なのでしょうか・・・??偏平足になってしまいまして・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:35:25 ID:NnitpOna
毎朝バーム飲む必要無し
1時間ジョグでウェーブスペーサーはもったいない
あれはレース用でスピード上げるためのシューズ、サブスリー狙いなど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:27:03 ID:6y97Y+7h
>>242
スペーサーってGL?
キロ3分半以内で走る靴だけど走ってて足の裏が痛くならなければ
いいんじゃないの。
足腰が出来てない人が超軽量のレースシューズを履くと
まずは足の裏が路面で叩かれて痛くなる。

でも、レース用は耐久性無視で靴底のグリップを上げているので
F1のタイヤみたいにすぐに減ってしまって300キロくらいしかもたないよ。

偏平足だけの情報じゃ何ともいけないけど、ミズノが好きなら
ウエーブネクサスなんかいいかもね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:05:09 ID:y5Kmn+kC
>>243さん、>>244さん

ありがとうございます。ウェーブスペーサーってそんなにスピードシューズだったんすか…ウェーブもしっかりしてるから良いかなと思って店の人にも勧められて買いました。まずはシューズを潰すくらい走って痩せます!絞ります!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:46:54 ID:mnr7XUws
オーバープロネーションというのは、足の裏のアーチがちゃんと体重を支えられずに潰れすぎている状態なので、
(正常でも、ある程度は潰れます。潰れすぎるのが良くない)曲げた膝が内側に入っても、オーバープロネーションに
なっているとは限らないです。それで分かるのは、体重を足の内側にかけるくせがあるので、オーバープロネーションに
なりやすいということです。いわゆる偏平足はオーバープロネーションである場合が多いと思います。

個人的には、これから走り始める若いランナーの方には、オーバープロネーションに対応したシューズで
お茶を濁すのではなく、オーバープロネーションになりやすい悪いくせを直して、走り続けてほしいと思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:36:21 ID:aYJmA9mh
私は扁平足のオッサンなのでフルはNYかDSトレーナーで走ります。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:46:30 ID:8WoC7p58
>>246
はいそこで
「オーバープロネーションになりやすい悪いくせ」を直す方法
どうぞ!
249233:2009/06/21(日) 23:59:36 ID:iwYX3NdZ
丁寧にアドバイスくださった方ありがとうございました!
店でasicsとmizunoを何足か履いてみたのですが、どれも同じに思えて結局買わずに帰ってきちゃいました

体はわりと柔らかい方ですがもっとストレッチを入念にしようと思います。
調子に乗って速く走ろうとしたのが間違いでした。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:03:35 ID:mgKAJQBX

知り合いに誘われて、ジョギングをしようという事になったのですが
177cm,80kgのピザなこともあって、キロ7、8分で6km程度を走った
だけで、膝が痛くなってしまいました。
今は、特にジョギング用シューズ等は使っていないこともあり
ちゃんとした靴であれば、膝への負荷は減るかな?と考えています。

本来であれば、ウォーキング等でしばらくは減量と基本的な体力をつけた
ほうが良いかとは思うのですが、せっかく一緒に走ろうという人がいるので
走りたいと思っています。

177cm、80kg。アスファルト路面をキロ7,8分程度で5〜10km。
この条件で、お勧めのシューズを教えていただけないでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:39:53 ID:ieqZyhCC
>>250
素直に>>2のテンプレ5)〜6)を試し履きして足に合うのを選ぶのが鉄板だね
靴での違いにビビるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:41:06 ID:DsDXeFi6
>>250
777 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 23:28:24
勘違いしてる初心者が多いから言うけど
膝の痛みや故障の原因で優先順位をつければシューズは低いぞ。
どんなにクッションある靴でもピザやガッツンガッツン着地する人なら
衝撃はすごいし、
また仮に10キロ走るとして歩幅が1Mの人だと10000歩
負荷は軽いが不安定な状態の片足スクワットあるいはランジを5000回づつ
してるってことになるから、こっちの方が膝に悪影響与える場合もある。
これはシューズは関係ない。

↑これ的を得ている。

その前に体重がアスファルトを走るには重すぎて危険すぎる。
また、膝の痛みは同じ負荷をかけても全然平気な人と故障してしまう人がいるが、
これは膝の構造上の問題や筋力などが影響している。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:44:22 ID:borZwe8X
>>246
> 個人的には、これから走り始める若いランナーの方には、オーバープロネーションに対応したシューズで
> お茶を濁すのではなく、オーバープロネーションになりやすい悪いくせを直して、走り続けてほしいと思います。

これから走り始める人にそれは酷な話だ
走るのに精一杯で、癖を直しつつなんで器用なことできないよ
これから走り始める人はサビネーターでない限りオバプロ対応したシューズを勧める
ぶっちゃけある程度走力のある人は内側のサポート必要ないし
かえって邪魔に感じるのはわかるが、それを初心者に押し付けるなよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:50:18 ID:DsDXeFi6
その前に自分の特性分かる人は少ないよ。
マラソン上級者でも分からない人が多い。
自分は過去の同時期に3箇所で測定してビデオ撮影したりしたけど
全部微妙に違う結果が出た。

それと、静止した状態でしゃがむのと走った時のネジレは
ちょっと違ってくるから。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:38:39 ID:rhePbi5A
>>253
>>246は、個人的に思っているだけのようですが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:45:09 ID:CieiPd8m
トンデモ持論を披露したかっただけなんだろうな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:22:02 ID:rhePbi5A
必要な人はサポートシューズを履けばいいんだが、
いくらシューズがプロネーション抑止してても
ヒールカップの中でカカトが左右に倒れてしまうようでは意味がないんだよな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:51:37 ID:AyuPgPkG
>>220
遅くなりましたが、先で扁平足で質問したものです。
ソールも色々あるんですね合間を見て勉強中です。
スレの貼り付け感謝いたします。

>>221
扁平足が治る、、、治るなら直したいとも思いますが、、、
ミズノのここ何回も参考にしていました。
知識、技量、能力が無いのに上級者向けは合わないと言うことも痛感させられた次第です。

未だにはたしてウェーブネクサス3で良いのかと迷い中です。
wide、sw、normalと履き比べましたが、normalでもつま先から3,4cmあたりの幅が緩いような気がしまして、、、
ウェーブネクサス3のような踵のコンセプトで他社で8000円くらいのが在ればと考えてました。
ソックスを半分から切って緩い部分をカバーしようかとも、、、考えています。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:52:06 ID:CieiPd8m
>>258
神経質ってよく言われない?
とにかく走ってれば、その内土踏まずなんか出来てくるよ
俺も扁平足だったけど年間3000km走ったら立派な土踏まずが出来たよ
とにかく走れ なっ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:34:00 ID:0wT2kPGe
毎日10kmを1時間くらいかけて走ってるんですけど
何かオススメのシューズってありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:50:47 ID:XRenutqs
>>260
テンプレの3)、4)、5)あたり
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:24:31 ID:pcqsQnNB
何の情報も無しに何が良いですか?って聞かれても
答えようないわな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:27:42 ID:yqlxM87r
「ありますか?」って訊かれたら「ありますよ」って答えるとか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:04:43 ID:rhePbi5A
>>258
幅が緩いんなら、その靴は合ってないってことなんでしょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:19:28 ID:My5+t5oX
>>258
偏平足、ラップの芯みたいな筒・円筒状の物を足の裏でコロコロ転がすといいって。
出来れば乗っても潰れない材質で玉乗りみたいに乗ってみると効果的。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:08:01 ID:fFwda7vG
246です。
改めて読み返してみると、初心者はオバプロ対応したシューズを履かないほうが良いと読めてしまう文章でした。
もちろん一概にそんなことは言えませんし、あえて選ぶのなら、軽めのサポートが入ったシューズを履いてもらうのが
ベターだと思います。走り方のくせの問題を抜きにしても、筋力の弱いうちはアーチを潰してしまいがちでしょうから。
なるべく早い時期から自分の走り方に注意を向けてほしいとは思っていますが、行き過ぎた表現になってしまいました。
すみませんでした。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:30:36 ID:b1Jb2HlT
うむ、大人だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:52:55 ID:VNonhufT
テンプレとか読んでみたのですが、靴のレースだと軽い靴が向いていてダイエットに走るジョギングだと
重い靴が向いてるんですか? 俺の場合165cmで60kgなんですが、これだとテンプレの4)か5)あたりで
選ぶべきなんでしょうか?

だまって店員に進められるよりも自分で有る程度は知識もってからにしたいのですが・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:19:48 ID:LP2dg9mA
>>266
>走り方のくせの問題を抜きにしても
自分から言い出したのに、勝手に抜きにしないでよ。
どんなことに気をつけたら、オーバープロネーションのくせは直せるんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:21:46 ID:LP2dg9mA
>>268
もし最初の1足なんだったら
5)か6)がいいんじゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:24:13 ID:VNonhufT
・・・じゃあいきなりウェーブライダーを通販でポチッてもいいんでしょうかねえ?
仕事しているので買いに行けるのが次の週末なんですが

ベストはやはり店員に選んでもらうことでしょうか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:48:29 ID:AXCHV94o
試着した方が良い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:58:11 ID:AaGM9k3w
以前書いたウェーブスペーサー履いて1時間毎朝ジョグしてる扁平足の人間です。ソール入れたら扁平足の痛みは和らいだんすけど、逆足のかかとと裏にマメができてしまいました…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:02:43 ID:LP2dg9mA
>>271
どういうふうに考えたら
「…じゃあ」
となるのか、さっぱりわからない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:03:51 ID:PVLx49F6
>>271
試着して自分で選ぶといいよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:50:50 ID:oN7Vihi+
かれこれ100足近くランニングシューズをはいてきたけど
通販で満足できるサイズ、フィット感の靴を得られる率は

通販 5足で1足
試着 2足で1足

通販は博打ですな
通販だけど、同じメーカーの同じ年のモデルでも
ロットが違っただけでフィット感が微妙に違ったことがあった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:07:20 ID:ljRJ1vKi
東京靴流通センターで、型落ちブランド品など3980円で売ってる奴の中から試着してフィットする奴買ってる。
1万円以上だすのはフルマラソン走れるようになってからだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:15:13 ID:YIl8wfQm
>>277
むしろ逆だがな。
まあ、言っても分からんだろうけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:44:50 ID:IoEBWmaE
足が出来てから高い靴って意味わからん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:49:28 ID:AaGM9k3w
毎朝ジョグ1時間でキロ6分を切るペースのレベルなんすけど、ウェーブイダテンってミズノの履いてるんすけど、適してますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:21:00 ID:lm7KWY6J
それで故障しなけりゃそのままでOK 軽くていいんじゃねーの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:24:39 ID:b1Jb2HlT
>>277
それもありかもしれんが
テンプレのシューズがネット通販で探せば送料込みで4500〜6000円ぐらいで普通にあるから店は試し履きしかしないよ俺は
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:33:29 ID:7Zp+P6tg
足が21センチです。
子供用の瞬足が走りやすかったですが少し大きかったのでピッタリのを買いにいったら、店員さんに
NBの方が丈夫だからと勧められ、購入。
走ってみたら、瞬足にくらべると靴底が硬くて、今は足の裏が痛いです。
瞬足に戻したいと思っているのですが、
瞬足がよくない理由があったら教えて下さい。
来年、初めてマラソン大会に出場します。
284271:2009/06/23(火) 18:59:02 ID:5+SdDX0G
ありがとうございました。

今日テンプレで>>2の5と6は全て履いていきましたが、
ゲル・カヤノが、なんか良いように感じました。

で、この「重い人」というのはデブのことですか?俺はデブではないですが(BMI22)
地域的にアスファルトを歩くことになるので、ゲル・カヤノが靴裏が一番ぶあつくてよいと想いましたが、
この「重い人」という意味が少し分かりません。

エアペガサスとウェーブライダーはどっちも変わりませんでした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:53:55 ID:LP2dg9mA
>>284
165cm 60kgってちょっと重めと思ったんだが
BMI22なんだな…

とくに重い人は6)がいいよってことだけど、
標準体重の人が6)を履いてもなんら問題ない。と思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:10:53 ID:oN7Vihi+
>>283
瞬足はいい靴ですよ。アシックスのタイゴンもあなどれない。
瞬足にも色々あるけど長距離用の靴ですか?
NBのどういう靴だか分からないけど、瞬足で問題なかったのなら
瞬足のサイズダウンで良いと思うけどな。
耐久性だって極端に劣るわけでもないし。

ちなみに、もしも自分が21センチの足だったらミズノのウエーブスウィフトをはくかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:46:57 ID:zHPVGQQe
>>283
俊足って運動会用すなわち反時計回りのトラック用のアンバランスなソールじゃなかった?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:52:39 ID:cgw7Qoch
瞬足こんなに人気あるのなら、大人用も出せばいいのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:00:25 ID:rFgcK/58
瞬足って左右非対称が売りなんだけど
いろんなモデルがあってアスファルトでの長距離用もあるよ。
大人は体重が重いから、あの設計じゃ無理があって
それ用に設計したら値段がはね上がって他社と勝負できないからじゃないかな?
290271:2009/06/24(水) 01:05:10 ID:sECKEyhE
>>285
了解です。あれこれ迷っている時間が無駄なのでとりあえず買います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:51:09 ID:RZpV62LB
あれこれ返答してたことも
無駄だった気がしてたり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:24:12 ID:0vDgJUas
>>259
258です ハハハ 言われます(^^ゞ
気になっていたミズノのウェーブネクサス3は今回はスルーして
アシックスのカンバラにしてみました。フィット感はこちらの方が自分には
合っているようです。
年間3000kmを目指し毎日ウォーキング&ジョギングで6kmから始めています。
3日目の昨日、両足 踵上に靴擦れ初期の痛みが、それから右足小指外側にも
靴擦れ初期の痛みが出始めています。
普段走り慣れてないから皮膚が弱いと思っていますが、靴擦れ対策として
剥ける前にテーピングとかした方が良いのではないかと思っていますが皆さん如何でしょうか?

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:20:41 ID:8MzRDWva
単純に靴のサイズが合っていないだけ。
どうして靴擦れが起きるか検索してみなよ。

一度擦れて痛みまで出てしまったのならテーピングしても
足は他の箇所と違い酷くなる場合が多い。
癖になると厄介だから皮膚が完治するまで休んだ方が良いと思うけどな。

普段走りなれていない、じゃなくて
靴を選びなれていないだけ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:49:28 ID:Mpb3z6tD
靴の履き方、紐の結び方に問題があるのでは
詳しくは ヒールロック でぐぐってみて
あと肉刺防止には五本指ソックスが効果があるとかないとか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:58:41 ID:UvMSOb+N
>普段走り慣れてないから皮膚が弱いと思っていますが、靴擦れ対策として

これはあると思うけどな。
摩擦に対する皮膚の耐性っていうのは人によってけっこう違うもんだよ。
切れ易い/難いってのもあるし、熱いもの触ってヤケドし易い/し難いってものあるだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:43:57 ID:/iQqNLxr
だったら何履いても駄目じゃんw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:10:30 ID:UvMSOb+N
で、繰り返されるうちに局所的に耐性はつく。
深窓の令嬢の足裏はほわほわ。野人の足裏はカチカチ。

野球始めた人がバット素振り繰り返すと、個人差はあれ、すぐに手にマメだらけ。
でも継続的に続けてるうちに弱かった人も強くなって出来なくなる。
引退してしばらく振りに素振り100回でまたマメだらけ。

男の子なら誰でも知ってること。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:48:52 ID:ren2EHbU
>>292
皮膚の強い弱いに関しては見てみないと判断できないけど、
少なくとも私は、走り始める前と今では足の皮膚の強さや硬度が変わったということはないよ
ジョグ暦は3年で月250〜300km走ってる、靴擦れが起きたことも無い
他の方が的確にレスしてるけど、ヒールロックを意識しつつヒモを締めすぎないのがコツ
偏平足なら前部のヒモを緩めにして、ダブルアイレットで締めるのもありかもしれない

>>297
スレ違いだが
素人だろうとプロだろうとバット振ればマメできる
続けていればマメできなくなるなんてことはない

299297:2009/06/25(木) 20:06:22 ID:UvMSOb+N
>>298
いや、普通にあるからw
ちなみに俺、元高校球児だし、今はアマゴルファーな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:55:24 ID:c3u9xAgK
私が五本指ソックスに求めるのは蒸れ防止の効果だな。
汗でふやけた指と指や、指と靴が擦れて皮が剥けそうなときも
五本指ソックスなら指の間の汗を吸い取ってくれる。

靴擦れ防止なら、ちょっと厚みのあるランニングソックスがおすすめ。
足と靴の間の隙間や凹凸が埋まって、フィット感が向上する。
でも、紐の結び具合のほうが大事ですけどね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:26:24 ID:ren2EHbU
>>299
ちなみに、とか良く使う人って自分語りして悦に浸りたいだけの小物だと思ってる

これ以上なに言われてもスレ違いだからレスしないが、
マメが出来なくなるならバッティンググローブなんてつけないわな
好調だったピッチャーがマメつぶして滅多打ちにされたりもしないわけだ
あと、世に野球やってた人間どれだけたくさんいると思ってんだ? 私は経験者じゃないのか?w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:51:53 ID:PoA+ZwK1
靴の中で足が動かないように
・ちゃんとフィッティングして適切なシューズを選ぶ
・靴紐の締め方をきちんとする
のは、まず前提。

でかい靴買っちゃったとか、
一部だけはどうしてもずれるとかで
いつも同じ場所にマメができるばあいは、
・ばんそうこうを貼る
・ワセリンやディクトンを塗る
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:55:54 ID:7+4D0w75
私も靴擦れしやすいほうなので走り始めたときは
擦れた部分がよく痛くなりました。
バンドエイドの布の部分を切り取って、絆創膏のほうだけ
をシールの様に患部に張っていました。
薄くはれるので足を圧迫することなく患部をカバーしてくれます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:00:10 ID:WSGBYVyt
>>301
なんか必死に否定してるけど、皮が剥けると皮膚が厚くなって
次から剥けにくくなるってのは常識だよ。こする程度じゃ強く
ならないけど、剥け続けてると確実に厚く強くなる。
剣道やギター経験者とかも体で知ってるはず。

あと、バッティンググローブはグリップ向上の意味の方が大きいよ。
スレ違いスマソ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 03:30:30 ID:wE+d7ra9
延々と顔真っ赤にしてスレ違いの話してんじゃねーよ雑魚
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:11:57 ID:Ee4owwjE
そうだな〜マメとタコ間違えてそうだし・・・
マメは火傷だから皮膚は再生するだけで強くはならないし・・・
タコ並みに皮膚が硬化しても足だと逆に摩擦が起きやすくなるから良くないし・・・
まあ、来月の新作シューズを買った勇者をワクテカして待とう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:28:52 ID:opLIGjgl
安いシューズはいてますが、シューズの底が減ってエアーパックが見えてるんですが
もう変えたほうがいいでしょうか?
軽く6km走ったり、12km歩いたりするだけなんですが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:49:45 ID:ism2rmlo
>>307
換えられるなら新しいのを買った方が良い
あんまり磨り減った靴で歩いたり走ったりしてると、体が余計に歪んだりするし
ちょっと位のゴムの減りならシューグーとかで補修すりゃなんとか使えるけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:28:46 ID:8rrIp3sa
>>301,305
自分の意見を否定されただけで、相手を小者だの雑魚だの言うのはどうかと思う。
どっちが小者なのかって受け取る人は多いよ。

それと一般に選手が新しく肉刺を作るのは何か(道具や握り)を変えた時だよ。
テニスや卓球でも同じ。続けて使ってるうちに肉刺できなくなるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:32:29 ID:1RM1DZ2S
ランニングシューズではないですが元靴職人してました。
ランニングシューズで靴擦れやマメができるのはある意味致命的ですよ。
走るために特化された靴というものは他の靴とは比較にならないほど
マメや靴擦れが起きないように材質や構造等々で工夫しています。
不自然で継続的な摩擦により皮膚に何らかの悪影響を与えるのですが、
これは、靴のサイズが根本的に合っていない
はきかたが良くないなどが主な原因です。
オリンピック選手やランニングのプロでも靴擦れやマメは出来ます。
これは新しい靴、履きなれた靴を問わずです。
数時間で数万回の動作を繰り返すランニングでは慣れると
にたよらない方がいいです。

前足の摩擦によるトラブルは、得策ではないですが色々とごまかす
方法はあります。
しかし、踵にはほとんど脂肪がなく各人の骨の形状がそのまま出ている
部位ではヒールロックもごまかしはききますが得策ではありません。
(シューズマスター提唱のヒールロックのことではない)

踵の骨の幅、高さ、傾き、出っ張り、くるぶしの位置等々と人それぞれ
の個性があるので、
靴を選ぶ時のサイズは足の長さ、幅、甲の高さだけでなく
踵の形状に合った靴の選択した方が良いです。
あとは、自分の走りの特性に合ったものを選びたいですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:42:29 ID:1RM1DZ2S
追伸
ランニングシューズを試着して選ぶ時は
靴紐を通さない、あるいは緩々にしてはいて歩いてみて
普通に歩けて踵がある程度固定されてカパカパしないのが
踵に関しては最適に近いです。

ウォーキングシューズは、逆にランニングシューズよりも若干の
余裕があったほうが良いです。
ランニングシューズのような選び方だとウォーキング用は
屈曲性がなく底が硬いので足底を痛めたり他にストレスをためたりします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:17:40 ID:CfoMZYfT
がんばって長文読んで損した
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:38:28 ID:XpIKwDsI
せっかく書いてくれてるのにそんなこというなよ。元靴職人の人の意見なんてめったにきけないぜ?
それに長文長文っていうけれど長文の方が情報を多くつめこめるし、そもそもこれくらいの長さで長文っていってたら本とか読めねぇよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:43:37 ID:qhHPwqYG
俺は参考になったわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:56:55 ID:5J20Lkjz
マメのくだりが矛盾してるように思うんだけど…

あと、ヒールロックって結局どういうことを言うのか
教えてほしいな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:25:22 ID:jIptoAIo
僭越ながら自分がヒールロックを解説すると

靴の中で足に遊びがある

・マメ、靴擦れ、爪が死ぬ
・靴がロックした時よりも重く感じる
・踏ん張りがきかないので無駄に必要以上の力が入る
・アーチが落ちる
・引きずり気味で走るから、踵の減りが早い、猫背になる

そこでヒールを基準点にして足が靴の中で遊ばないように固定する

シューズの正しい履き方
http://www.muryouform.com/pdf/1LdHqa.pdf
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:44:11 ID:5J20Lkjz
>>316
それは>>310言うところの
シューズマスター提唱の− ってやつなのでは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:01:44 ID:jIptoAIo
>317
え、そうなの?
シューズマスターあまり知らないけど
説明が悪くてすまんでした。

ようは、ゆるゆるで履くよりもある程度絞めて履いた方が
いいんじゃない?ってことを言いたかった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:36:57 ID:0PcFZXd2
靴擦れで質問した者でしたが、ヒールロック参考にPDFもDLして参考にしたみました。
昨日は、無理せずカットバンを貼り3kmほどのんびりと走りました。
今までヒモだけで無理矢理つま先から強めに絞めていて圧迫感がありましたが、極端ではありますが
ヒールロック風に絞めてみたところ踵を中心に全体を包むような感じに変わったように感じられます。
今日は、自転車のタイヤチューブを加工してカットバン代わりに使ってみようと思います。
何足も買えないから何か考えないと、、、、
確かに今まで履いていた靴やさんであるようなシューズは踵の部分柔らかいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:29:32 ID:CfoMZYfT
カットバンもいいけど、テーピングのほうがしっかりしてていいよ
何回も履いてればその内、シューズが馴染んで足に合ってくるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:10:07 ID:E89tQjiS
>>308
ありがと
そうですね、そうします。
5mm以上は減ってるんで。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:06:17 ID:vp/DFej9
NB992はテンプレ1−6のどこに該当するのでしょうか。

ちなみに私はジョギング歴3ケ月 10km×週2回
168cm73kgです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:50:19 ID:E89tQjiS
ジム用に購入したTAIKAN(リーボック)を履いて走ってみた
24cmでちょっときつくて足先に圧迫感
でも、やっぱクッションいい靴は違うね。足裏が痛くない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:42:54 ID:edkapyls
>>319
表面がつるつるなガムテープもためしてみ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:40:07 ID:Mvh1c9sO
この時期は、水虫にとって狂喜乱舞だからな…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 06:30:34 ID:gS9wVkJk
お前ら、ジョギングしたあとの靴のケアはどうしてるよ。

俺は、きれいのミストをシュッシュとやって、除湿機にかけているだけ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:14:37 ID:MZTMJfKC
中敷取りだして、風吹きそうなところに放置
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:00:12 ID:YOLH2szq
特に何もしてない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:11:12 ID:pn7LF7DE
どうせ半年やそこらで買い換えちゃうからなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:51:25 ID:8TEAelO2
エアペガサス+25は膝痛めにくいでしょうか?
ジョギング始めて一週間くらいなのですが
今履いてるのが靴屋で売ってたナイキのシューズなんですが膝を痛めてしまいまして…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:57:39 ID:UGux9EsU
>>330
膝を痛めた原因をつきとめないと、靴を替えても一緒かもよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:58:14 ID:J7Cjyl2E
初心者ほど安全をおろそかにするんだよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:04:48 ID:Q3mMh1k4
足長265mmで27cmのシューズ履くと右だけ薬指と小指が当たって痛む。
たぶん右足が数ミリ大きいんだと思うけど捨て寸ってやっぱ薬指小指にも必要だよね?
今までは26.5cmの靴履いててメーカーによっては27cm履いてたんだけど
最近この指の当たりがひどくなって(足が大きくなった?)買う靴買う靴すべて合わない・・・
で、今日目当ての靴の27.5cm履いたらやっぱ少し大きいんだけど履いて指が自由に動く状態。
ウォーキングなんだけど大きめでもいいかな?
みなさんは捨て寸ってどういう風に考えてますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:14:27 ID:2G4bVj6I
>>333
まずは紐を締めた状態で
靴の中で足が前後や左右にずれないか、
かかとがスリッパみたいに靴から離れないか、左右にぐらぐら動かないか、
そのあたりをチェックしないと。
そこをクリアした上で、指への当たりが気にならないかどうか確認する。
という感じ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:44:38 ID:bFRKyPlY
>>333
ランニングなら自分の足サイズより0.5か1cm大きいのを選んでくださいといわれた。
1cm大きいのを結局買ったけど、大きいよね。
walkingならそこまで大きくなくてもいいとおもうけど、幅広を選べばいいんじゃないの?
計ってくれるお店にいってみたら?あと、アディダスは指部分から細くなるといっていた。
履いてみた感じ、そうも感じなかったけどね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:46:20 ID:y9LAM9+r
>>333
http://www.fha.gr.jp/foot/size3.html
http://www.fha.gr.jp/data/size2.html

仮に、どんな状況でも完璧に足にフィットする靴を履いていれば
捨て寸は必要ないはずです。
しかし実際には、歩いていると靴の中で足があるべき位置から
ずれてしまって、指先が靴の内側に押し付けられる状態になりがちなので、
指先を守るために、あらかじめ指先と靴の間に捨て寸として余裕を設けておく。
例えば、捨て寸が1cmの場合は足のずれをそれ以下にしなければ
結局は指先が当たってしまって捨て寸の意味がないので、足の指先以外の部分を
なるべく靴とフィットさせて、ずれを小さくすることも必要になると考えています。

指先に余裕があるサイズを選ぶとそれ以外の部分が緩くて、
それ以外の部分をフィットさせると指先がきついということはありがちですが、
それは、足の幅と靴の幅が合っていない場合が多いと思います。
例えば、靴下を履いて足が若干膨らんだ状態で、足の幅が2.5Eの人が
3Eの靴を履いた場合は、幅を合わせるためには小さめの靴を選ばなくては
ならないので、長さは短めになり、指先はきつめになるでしょう。
逆に、長さでサイズを合わせると幅が緩めになって足のずれが大きくなり、
紐で締め付けても靴底は狭くならないので、ずれは解消されません。
小さくてきついのは論外ですが、大きくて緩い靴では捨て寸が無意味に
なりかねません。
大雑把に言ってしまえば、前後方向の捨て寸は必要だけど、左右方向の
捨て寸は無くてもいいと思います。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:58:21 ID:bFRKyPlY
以前のシューズは体側の腰骨と足の付け根の接続部分が痛くなったんだ。
歩いても、走っても、だけど、今日、アシックスのNY履いて走ったら
痛くならなかった。やっぱクッション大事だね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:20:25 ID:8XB+mR0c
フットサルシューズで走ってる俺って…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:33:10 ID:gKKhQ+pL
>>338
まだスポーツ用なだけマシ
ジョグスレにはコンバースなどの普通のスニーカーで走ってた過去を持つ人達が結構いる
まぁ走る人はどんな形ででも走り始めるってこと
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:47:33 ID:a1X/sLbq
>>339
なぜフットサルシューズはよくてバスケットシューズがダメなんだ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:46:32 ID:aiY/OZ21
普通に考えてコンバースの普通のスニーカーって言ったらオールスターかデッキシューズじゃないの
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:47:13 ID:IfFoYM4U
なぜ「普通のスニーカー」が「バスケットシューズ」に脳内変換されるんだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:20:22 ID:TgBe6fJj
ロッキーでコンバースで走ってなかった?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:41:35 ID:JV7wT7Ck
>>342
コンバース→オールスター→オールスターは元々バッシュ

そういう変換過程じゃね?w
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:47:12 ID:a1X/sLbq
>>344
そういうこと
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:49:43 ID:gSi0VlIR
12
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:56:24 ID:cO9dorcc
これからジョギングはじめようと思うんですがアディゼロCS5じゃ贅沢過ぎる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:37:27 ID:Mif73evG
贅沢ではないが
ジョギング用に買うならもっとソールの厚いやつにしたほうがいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:42:19 ID:Mif73evG
ていうか、このスレのテンプレ>>2には
1から3までのカテゴリはいらないよな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:11:38 ID:cO9dorcc
>>348
テンプレ以外でお薦めあります?コスパ高いやつ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:26:54 ID:F7UXyw85
アウトレットさがせばテンプレの5000円程度で買えちゃうから、そっちのがコスパが良すぎるからな〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:07:00 ID:Mif73evG
>>350
自分の足に合わない靴は
安く買えたとしてもCP悪いことになっちゃうから

ナイキ、アディダスが足に合うなら
探せば結構安売りされてるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:05:28 ID:N7ZHBw96
513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:00:01 ID:LJ2ci9A7
一日に2回走るってその時々のシャワー、洗髪はどうしてんの?
一回走り終わるごとに髪洗ってると面倒&なんか髪にもよくなさそうに思うけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:39:53 ID:cO9dorcc
>>352
NIKEは合いませんでした。
ところでスニーカーサイズの+1cmがジョギングシューズのサイズというのは合ってますか?
今いくつか履いてきましたが、爪先がキツいのはよくないけど、大きすぎはダメだからスニーカーサイズでokと言ってました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:56:33 ID:Mif73evG
>>354
おれはお前のなんなの?
シューズの選び方とか、検索したらあちこち載ってるから
見てくれよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:03:40 ID:oDYwLl+N
>>355
そう言わずに最後まで面倒見てやれよ
冷たい奴だな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:09:34 ID:Z0wUxP4X
>>354
そのスニーカーサイズがあんたの正しいサイズとも限らんだろ
ある程度距離走っていないとコレが自分のベストな靴の感触とか解らんと思う
靴のサイジングは論より証拠
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:42:56 ID:cO9dorcc
検索すると+0.5〜1.5cmだけど店員がスニーカーでジャストとか言ったおかげでどの考えが正解なのかわけわからなくなりました。
とりあえず+1cmで走ってみて慣れずブカブカ過ぎたら中敷入れてみます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:21:25 ID:Uz6BrwiM
足幅で合わせたら1cmプラスでもブカブカになんかならない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:22:13 ID:Uz6BrwiM
それに足先ジャストで履くのは絶対やめたほうがいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:24:43 ID:8aZFsVxd
ツメが死ぬ?ってやつ???
具体的にどうなるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:37:39 ID:Y1scULtQ
>>361
爪下血腫でぐぐれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:58:45 ID:o4GGagd/
>>358
あと5本指ソックスもサイズ調整に役立つらしいよ。
ニューバランススレで言ってた。
5本指ソックスにしたらそれまで履いてたスニーカーが全部きつくなったって。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:41:34 ID:4aDDN/bM
83kgのピザですが、アディスーパーノバコントロールでおk?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:49:50 ID:oDYwLl+N
おkだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:21:30 ID:FWoT8TnR
ミズノのインスパイアのユーザー、もっと書き込んでくれ どんな具合よ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:43:03 ID:iDvqMvvi
ゲルカヤノ15を履いて2週間ぐらいが経ちますが、この靴の悪い部分ってなんなんですかね
初めてのシューズがこれで、それまで使っていた普通のシューズと比べると
豆ができないぐらいの違いしか分からないです
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:53:48 ID:h5KWsClK
自分の足に合ってるならそれでいいじゃないか。
それとも新しいシューズを買う理由がほしい?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:37:56 ID:iDvqMvvi
もう少し速度が出ればカロリー消費も早まる気がするんですね
まあ靴なんて誤差かもしれませんが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:11:40 ID:0u+gw8/c
>>366
あくまで主観ですが、
カヤノが合う人には問題ないのではないでしょうか。
弱冠踵部分がタイトです。
耐久性はカヤノほどではないと思います。
僕は好きなシューズでした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:17:12 ID:cffETy4N
>>370
どうもありがとうございます
オーバープロネーションにいい、ってのが売りみたいですけど
その点はどうでしたか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:30:35 ID:weH3fwv/
ゲルフェザー買ったよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:02:21 ID:PcR8AU3j
3日前から走り初めたんだけど、今履いてるasicsは、セールで買った\3980の廉価版。
で、質問なんだけど、やっぱりゲル内蔵の中〜上級モデルは、
安物と比べて、クッション性に天と地ほどの差があるの?
それとも素人には全く気にならない程度なんだろうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:03:10 ID:weH3fwv/
履いてみればわかるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:32:56 ID:vwGh0aQ9
ナイキのエアマックスとかどうなんでしょうか?
自分ピザなんですが、エアって膝に優しそうなんですが…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:12:01 ID:BLwA7/DI
>>375
ナイキのエアがクッション良さげに感じるのは、イメージのみだな。実際はエアに大したクッション性能はない。
どっかのブログでナイキのエアをぶった切って検証しているサイトがあったよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:08:58 ID:NFTGNT8f
>>376
エアをぶった切ったら、検証できないと思うw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:18:24 ID:lcbUNT9G
NIKEのショックスはランニングシューズには搭載されてないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:25:20 ID:cFV7mFX4
ウォーキング用ってコンバースとかじゃだめかな?
スニーカーとか運動靴ってほとんど持ってないので、折角だからオシャレなのが欲しいんだけどなー
インソールをちゃんと選べば、多少ちゃちな靴でもいけるかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 04:23:14 ID:WmZpkdDc
つかどれも高いのばっかじゃね?

新品で\3000とか見た事ない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:01:36 ID:zV94sCoh
デブや筋力のない奴ほど靴はいいものを選ぶべし

膝壊したり、怪我の元になるよ

体重の何倍もの負担が脚にかかるから、体重減らして脚力つけないと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:06:39 ID:/apfqfcA
コンバースがおしゃれって??????
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:19:05 ID:7xxUiDDm
試し履きして確かめて、それで楽しく歩けるのならとりあえずいいと思うけど。
個人的には、コンバースは靴底が変に滑るので好きじゃない。
駅のエスカレーター乗る時に滑って落ちかけたw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:33:12 ID:rbbL3bQC
>>379
やってみてダメだったら病院でもどこでも行ったらいいじゃん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:05:51 ID:XGc7Lbz9
>>371
膝に関しては、新しい間は問題ないと思います。
ただ、他のメーカーのプロネーター対応モデルとそんなには変わらない
ような気がします。
後は好みかと。
試してみて損はしないと思います。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:14:06 ID:rOXVaeKj
>>371
インスパイア最高
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:42:58 ID:4lP8zjBz
しまった。このスレもっと早く見とけば・・・・・
MR440J ってのを安く買って、スニーカーよりは
全然走りやすくて感動してたんだけどorz

入門者で、一日おきに6`を30分以上近くかかって走ってる程度です。
今のところふくらはぎが筋肉痛になる以外は、全然不調はないです。
安物買いのなんとやらって奴ですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:50:23 ID:4lP8zjBz
しまった。メーカー書き忘れた。
型番のMRで、お分かりと思うのですがNBです。
3000円でしたのでw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:50:28 ID:3WUjrwvd
>>387
アブゾーブ搭載モデルだし、悪くないと思うよ
走りやすくて足にフィットしてるなら全く問題なし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:55:50 ID:pDUo2lC0
>>385
ありがとうございます
次回ためしてみようと思います

>>386
もしできればkwsk
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:56:23 ID:4lP8zjBz
>>389

よかったー
上位モデルにも入ってる、耐衝撃のゴム素材ありって宣伝に
つられたんですけど、それなりだったんですね。
しかし、MR440の説明がサイトにはなかったので、上位モデル
との差が良く分からないです。
その差を実感するのは次の楽しみに取っておきますが、何が違うのでしょう?

392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:49:16 ID:CQRHMLC0
>>379
私も最初VANSのスリッポンやCONVERSEで歩いてたけど、一時間もすると足首よりも足の裏が痛くなってきて
長時間のウォーキングには向いてないって思った。

最近Reebokのeasytoneと言うウォーキングシューズを勧められて履いてみたら、
2時間歩いても足首や足裏に全く負担が無くて感動。本当歩きやすくてビックリ。
やっぱり専用のシューズって違うんだな〜って実感した。
13,000円もしたけど・・・
見た目もいかにも運動靴って感じじゃないから(白は運動靴っぽいけど)、
普段の通学・通勤にも取り入れやすいデザインで買ってよかったよ。

ウォーキングを習慣にしようと思ってるなら専用のシューズを買った方が良いんじゃないかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:07:36 ID:OFB7zCJv
>>392
379じゃないけど、HP読み込んで買う気満々になったのに
サイズが25cmまでとは…0.5足りない…泣きそう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:08:55 ID:pOPfPJCI
>>393
靴は実際に履いてから買うべき
>>392がその靴が合ったとしても他の人には合わない事なんて多々あるだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:22:05 ID:OFB7zCJv
>>394
買う気満々でショップに行こうとした矢先に判明したのです…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:30:44 ID:R/GTODeJ
>>391
靴選びって差で選ぶんじゃなくて自分に必要な機能を備えてるかで選ぶと思うんだよね
30分程度のジョグなら耐衝撃性ぐらいしか必要にならないし、その靴が今の君にベストなら全然オッケーかと。
走行距離や時間が伸びてきて、今まで痛まない所が痛み出したり、オーバープロネーションの影響が強くでたり、蒸れや熱での足のストレスやマメが気になったりしたらまた次のシューズ選びをすればいいと思うよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:14:38 ID:CXdJjhvz
店の人に
「どれでもいけますよ。
大差変わりはありません」みたいなこと
2店舗ぐらいに言われたから
どうも聞きづらい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:18:27 ID:ffcpla5O
>>397

ABCマートとかならそうだろな。原宿のASICSショップ池。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:35:21 ID:+1LjI266
アシックスストアに
Reebokのeasytoneは絶対置いてないと思う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:12:56 ID:ZE+lnNY6
まともな店員が少ないからこういうスレが存在すんだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:11:20 ID:x1pOagH2
試着勝手にしやすい店で試し履きしてるよ。
いちいち店員相手にしなきゃいけない店だとたくさん履けないから結局その店では絶対買わないw

あとどんなスニーカーでも一週間くらいその用途で履いてみないとぴったりかどうかは分からない。
まさか試着で速く歩いたり走ったりはできないからね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:47:57 ID:txkni0Ba
リーボックのイージートーン、年内に男性サイズもでるんだってよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:31:42 ID:tYJpmz31
夏の新作はカラーバリエーションばかりか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:40:50 ID:HGE3c8eC
ウォーキングシューズ欲しいけどカラー、デザインがオッサンくさいのばっかり…
見た目ジョギングシューズで機能はウォーキングシューズがあればいいのに…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:54:08 ID:6tTAxtAf
>>404
>>2の4〜6から選んでそれでウォーキングすればいいじゃない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:58:31 ID:xs47FWsE
やっぱりウォーキングだけならウォーキングシューズがいいね
選用品はまったく違う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:43:19 ID:qZ2o4Ydd
エロげの天真爛漫のヒロインのはいてるアディダスをみてスーパーノバ黒買う俺はなかなかイタイ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:59:28 ID:h8sxCRbP
なにを言ってるのかさえわからないから
誰かに説明でもしない限りセフセフ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:18:50 ID:qZ2o4Ydd
2chのどこにいってもエロゲオタがいるのにさすがにここは健全だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:46:07 ID:TSFCGrJ2
うむ、ググってみる気さえ起きないわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:45:40 ID:rdbFA+2L
ネタになるかわからんが
http://wiredvision.jp/news/200907/2009071321.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:00:24 ID:DveYECpd
つか俺持ってるよKSOじゃなくてSprintとClassicだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:46:52 ID:Xi5G48fr
地面歩くよりクライマーご用達じゃね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:02:51 ID:fbJdyB1z
ナイキのエアリフトを思い出した
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:13:56 ID:72EZEOZB
2130からDSトレーナーに替えて慣れてきたなと思ったら足底腱膜炎の症状が。
カヤノとかクリエーションにしたほうがいいかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:31:03 ID:t+HYY76P
仕事でとにかく歩くんだけど今のシューズだと足が痛くなる。
とにかくクッション性能高いのはやっぱカヤノ、クリエーション、スーパーノバ、アディスターCS
あたりになるんだろうか?

ちなみに今日ナイキのルナグライドっての試し履きしたけどそんなクッション性能すごいって感じじゃなかったな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:20:38 ID:wNl7VGdB
>>416
とりあえず、それひと通り試し履きでオッケー。
個人的には歩くだけなら価格設定ちょっと安いレスポンスCSでも平気じゃないかなと。
一応>>392にウォーキングシューズのおすすめが。

まあ、1日歩きまくる仕事にジョギングシューズが完全に対応できるかは謎ですが、寛平さんも1日走りまくって大丈夫だから平気でないかと。
不安なら店員さんにウォーキングシューズの相談を
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:25:38 ID:dXP9DZfR
歩いて足の痛むのが
靴変えて解消するもんかね?

ランとウォークだと接地時間とか違うから
クッション性能と言ったって同列で比較できないと思うよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:35:16 ID:t+HYY76P
歩くといっても数十キロの重量物もって階段を駆け下りるような運動だから。
まあさらに特殊だから用途に合うような靴はそもそも無いかもしれないなw
足の筋肉にはかなり自信あるんだけど最近どうも靴が合わなくてね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:36:43 ID:dXP9DZfR
ずいぶん話が違う気がするがw
底が厚くて柔らかいシューズだと、
かえって足の角度が安定しなくてヒザとかに負担かかるかもね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:42:12 ID:Isu97LEj
カヤノクラスだと、走らないと逆に硬く重く感じてイマイチなんじゃないかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:29:01 ID:hT/j7UQH
>>419
それって、グニグニしたシューズだと危なくないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:48:47 ID:VkvG2eWL
>>420
ダイエットの観点からすると違うかもしれないけど
砂浜トレーニングという考え方がある
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:31:39 ID:UxrkFrpm
>>419
引越し業者か何かだろうか…
同じような仕事の経験者から言わせてもらえば、ランニングシューズより足をしっかりホールドして安定感のある革靴等の方が良いと思う。
重量物を抱えて階段を昇り降りするなら、クッション性を重視したランニングシューズだと、靴底が厚すぎて却って危ないと思う。
スニーカーならアディダスのスーパースター等で良いんじゃだろうか。あとインナーソールを別途入れるとか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:58:13 ID:dXP9DZfR
>>423
スレ違いって言ってるわけじゃなく
当初の話>>416からそこまで読み取れなかったよーあははー
ってこと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:50:09 ID:wNl7VGdB
>>419
ならトレイルランニングシューズでどうだろうか?。
>>2のトレイル仕様とかならアディスターTR、アディスーパーノバTR、レスポンスTR、エアペガサス エスケープ、ウェーブハリアー、GT-2140オールロード、ゲル シリーズもある。
クッション性を維持したまま重さ、通気性は落ちるけど剛性、安定性、グリップ性はジョギングシューズより増してると思うけど。
これよりさらにホールド感や強度を求めるならトレイルウォーキングシューズじゃないかな。
まあ、強要はしないけどマシだって話しです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:52:48 ID:N6v01vBg
>>402
393より、遅レスで恐縮ですが情報ありがとう。
ググってみたところ、明確なソースは見つけられなかったのだけど
そういう話はあるみたいですね。期待しておきます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:32:55 ID:DrUROjTr
ウォーキングシューズはデザインがなー、年金貰っている人しかターゲットにしてないのかねアレは。
オレはリーボックのカントリーマイルというシューズを使うことが多い
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/shoe-planet/cabinet/rb183505.jpg
あとはメレルのジャングルモックが履き心地良くて最近はそればっかり
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ar/cabinet/merrell0927/img26811058.jpg
まだ手にしてはいないけどmbtという靴もスゲー気になる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:53:35 ID:EbMVw3SW
ナイキでいいのは、エアペガサスとストラクチャートライアックスくらいでしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:17:47 ID:t+HYY76P
いろいろ意見ありがとう
とても参考になりました。
たしかに柔らかければ良いってもんじゃないかも、って勉強になりました。
インソールとかトレイルランシューズは目からうろこです。

今はいわゆるスニーカーなんだけど今日いろいろ履いてきて結局買ったのはルナグライド
夏場足が蒸れるので通気性とあと意外に底がしっかりしてそうだったから

アディダスはぜんぜん足に合わなかった。デザインとか良かったんだけど。
ナイキのストラクチャーは履き心地はよかった。けど普段履きに転用不可なデザインで断念。

こんな話に丁寧に付き合ってくれてありがとう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:21:23 ID:EbMVw3SW
ストラクチャーのクッショニングは比類ないレベルだね。
ひざの故障なんか考えるとあれしかはけません。
ふだんばきもいいとおもうけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:01:08 ID:2qAGPoez
1から少し読んだけどやっぱり走る時専用の靴買った方がいいんだな
普通の重い靴で走ってたけど怪我する前に靴買ってくることにしよう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:46:36 ID:Yxmy7En3
>>428
ねー。もっと多彩なデザインがあればいいのにと心から思うよ。
好きになれないデザインばかりの癖に全体的に結構いい値段するし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:18:49 ID:FdUX5ym/
需要がないからしょうがない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:14:36 ID:v/j8fnaZ
ストラクチャーのゴアテックス仕様はどう?
アウトレットで安く売ってたけど

436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:02:36 ID:4uG4sHKO
いくらだった?どこで売ってたの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:56:20 ID:v/j8fnaZ
>>436
三井アウトレットで7000円台だったよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:25:46 ID:4uG4sHKO
微妙だなー
ストラクチャーが5000円くらいだったら買うけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:25:57 ID:4uG4sHKO
情報ありがと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:32:14 ID:NM3xAwGT
梅雨に入る前だったら買ってるかも
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:05:30 ID:WJSY6dXb
スーパーノバ買ったらかかとが狭かった
使ううちに広がるかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:11:12 ID:sO6uhKAk
>>441
無理
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:02:35 ID:WJSY6dXb
そうか
やや内側にかかとの固い部分が当たるんだがな
靴紐もっときつくすれば解消するかな?

というかこの手のってどのくらいの締め付け具合にすりゃいいのかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:31:45 ID:HzSP3Na7
>>443
靴の中で足が前後にずれないくらいに締める。
つま先を地面にトントンと打ち付けて、カカトのところに隙間があくようではゆるい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:39:40 ID:WJSY6dXb
どうもです
上のレスにあったヒールロックとかもためしてみます

いままで3000円くらいのはいてたからスーパーノバはじめてはいたとき座布団でも足においてるのかと主タ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:02:58 ID:L+bQDwFj
ナイキの新作ルナグライド買った人いる?少し気になってるんだが
どう思うよ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:21:17 ID:HbbJEfRc
ナイキはよさげなのいっぱいでてきたね。
ストラクチャーの上位版と、一押しはボメロ+4
ボメロ1をアウトレットで1万5千円が4000円で3年前くらいに買ったけど
これをまだ超えるクッショニングと、走りやすさのものはない。
つくりも最上位モデルだけに、すごくしっかりしてる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:32:43 ID:ASWDO+Qo
昔買ったNewbalanceは良かったな〜
asics mizunoのデザインは今でも好きになれない、
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:56:03 ID:Xg3K2TOp
アシックス、ミズノって日本人には人気ないよねw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:46:14 ID:BJnCvTKy
アシックスのロードジョグはどう?手頃で良さそうだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:30:49 ID:8nUdqa9x
>>450 んなショボいの買うより初心者はGT-NEWYORK買っとけって
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:14:05 ID:s5z8lC9L
高いの買ってもすぐツルツルになるんだから、安いのでいいよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:38:58 ID:da8TyZNq
>>450
ウォーキングならそれでいいよ
ジョグなら2か3くらいにしよう

▼1)〜\5,000未満【用途】レース
(as)ロードジョグ3 (mz)マキシマイザー11 (nb)GM413J
▼2)〜\8,000未満【用途】レース&スピードトレーニング
(as)ゲルアンフィニ2 (mz)ウェーブジェネシス3 (nk)ナイキエアスカイレイダーMSL
▼3)〜\10,000未満【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
(as)GEL-1140 (mz)ウェーブネクサス3 (nb)MR749J (nk)エアペガサス+25
▼4)〜\13,000未満【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
(as)GT-2140NY (mz)ウェーブライダー12 (nb)MR769J (nk)ズームストラクチャートライアックス+12
▼5)〜\16,000未満【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
(as)ゲルカヤノ 15 (as)GEL-NIMBUS 11 (nk)エアイクアロン+3
▼6)\16,000以上【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
(as)ゲルキネティック 2 (mz)ウェーブクリエション 10
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:39:05 ID:9pL7z4X+
FeelmaxのNiesaポチった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:46:16 ID:8HlK+L+o
>>453のおもい人ってどのくらいのことなの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:48:29 ID:s5z8lC9L
高い靴ほどメーカーの儲け幅が大きくなる。そんなぼったぐりに
はまる必要はない。足にフィットするなら安いので何ら問題ない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:48:08 ID:Qkk4kFj+
そうか?
製造原価で見れば、安いもののほうが損だと思うが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:53:38 ID:s5z8lC9L
>>457
は?だから安い靴の方が利益は小さいよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:22:37 ID:5y/AgIkV
1万円くらいの靴はそれなりによく出来てるとは思うからそれの半額くらいがいいね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:00:47 ID:mRoifS1Q
で、ぼったぐりってどこの言葉?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:25:15 ID:da8TyZNq
>>460
茨城の方言らしい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:07:53 ID:Qkk4kFj+
>>458
いや、だから利益じゃなくて
製造原価で見ればっていってるじゃん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:26:17 ID:jsukWApl
原価低いからな
靴の原価しらんけど
だいたい1万の物だったら原価1500〜3000円
5000円の物なら500〜1000円くらいが原価かね
まぁ高いほうがクオリティいいのは確かだから
買うなら高いやつだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:39:05 ID:UWqYaSIT
原価なんてどうでもいいよ。商売なんだからそんな事気にしたってしょうがない。
自分の欲しいもの(必要なスペックを満たすもの)を買うだけ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:49:01 ID:Pi3JvDxv
ブルックスの履いてるの俺だけ?名前が今まで出てない。ちなみにナイトウォーカーってウォーキングシューズ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:11:38 ID:oR9biBQd
>>464
金持ちはそれでいいよ。よかったね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:35:48 ID:8HlK+L+o
それはわかりました。で、>>453のおもい人ってどのくらいのことなの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:37:44 ID:p5WLIbok
貧乏してても米と靴たけはいいの買えってばーちゃんが言ってた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:51:15 ID:UWqYaSIT
>>466
君は激安スニーカーで走ってくればいいんじゃないかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:29:34 ID:5y/AgIkV
1万定価のスーパーノバ買って靴に収縮性があるのを始めて実感した
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:32:46 ID:Qkk4kFj+
>>466
1万程度の靴で金持ちも糞もないだろw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:33:44 ID:rJIOoflC
>>465

ブルックスって、山歩きの靴ってイメージがあるし、ウォーキングならそれで
いいんじゃないか。
発汗性よさそうなデザインではないので、敬遠されがちではあるかもな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:38:37 ID:oR9biBQd
>>471
俺ならどんべえ100個買うわ。高いのも
中国製だし。吸収剤もすぐ効力なくなるし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:52:11 ID:Qkk4kFj+
中国製は気にしても、
インスタント食品の体への影響は考慮しないんかw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:58:22 ID:oR9biBQd
もうさんざん食べてきたし、今まで生きてきたん
だから毒じゃないと思ってる。スレ違いみたい
だから、このへんにしときます。おれが言いたかった
のは、高いシューズしか履いたことない人は安い
シューズを、重たいシューズしか履いたことない
人は軽いシューズを、つまり、雑誌のちょうちん記事
に洗脳されないで、いろいろ試してみたらってこと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:18:40 ID:rg7qdiUk
おれはいろいろはいたけど
結論から言うと、定価1万円以下のは買うなってことだね。
定価ベースで5000円ほど高いの買うだけで、性能はぐんと上がる。
一万円の中身には、性能やつくり以外の基本料なのがかなり占めるから、
かなりチャチなつくりになるんだよ。
それが、一万5千円で5千円あがるだけで、ぐんと性能アップになる。

あくまで定価ベースの話だから、アウトレットで、定価高いの買えば、かなり満足いくものが買える。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:47:42 ID:FTSfQ/21
そうだな。
1、2年型落ちした標準価格10000〜15000円の名のあるシューズか新作アウトレットを4000〜6000円台で買うのが一番。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:39:26 ID:8HlK+L+o
500円が大金の人もいれば10万円がはした金の人いる。
ましてや使い道なんていろいろなんだから、言い合うだけ不毛。

で、>>453のおもい人ってどのくらいのことなの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:43:08 ID:5y/AgIkV
そのうちミニ四駆みたいにショックアブソーバー入りが出るな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:10:44 ID:O6nhFuIU
サッカニーの靴(ハリケーンとトライアンフ)が安売りしてるんですが、
誰か履いてる人がいたらインプレッションお願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:28:26 ID:QwfyNDOh
まあ参考にならんがサッカニーは安定性あるけど固いし足形がもろ米人向けだからフィッティングした方がよいと聞いた。
近年のはアキレスからちょっと本気で出してるけど評判は聞かないね〜。

今、アディゼロテンポ、イオンショップのアウトレット通販で4578円(1500円以上送料無料)てことは、アウトレットの現地はもっと安い?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:06:37 ID:nYKZuMcQ
>>481
テンポ情報サンクス。
ちょうど買い増ししようと思って探してたんだ。

アウトレットの現地ってアディダスの?
もうテンポはないんじゃないの?
イオンの在庫処分だろうと想像。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:43:57 ID:erh+AM6P
本格的にランニングをはじめたいんだけど
それまでコンバースじゃまずい?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:50:54 ID:epBMZB91
お好きにどうぞ
平気な人は平気だし、足を痛めて良いランシュー買ったら感動するだろうし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:58:29 ID:x3TS0Kx4
大丈夫な人は大丈夫だし、
痛くなったら痛くなったで病院行けばいいよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:34:12 ID:SdC+pKWv
家に兄弟が使ってた
ナイキのエアズームスピード?があるんだけど
初心者にはダメかな?調べたらスピードトレーニング〜って書いてあったんだが
踵のクッション部分かなり柔らかいんだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:43:52 ID:EOLXvYwH
>>483
90までたばこ吸っても肺がんにならない人間もいれば、
50でがんになる人間もいる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:36:13 ID:QwfyNDOh
>>482
おkー。
なるほどねアディショップも置いてない雰囲気か
買い行くの面倒だから俺もこっちで買い増しでいいやサンキュー

>>486
とりあえず無理しない程度に走ってみ
すぐ息が上がるならそれで足馴らしでも平気
息が上がるより先に足がガクガクなったらまた考えよう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:51:01 ID:SdC+pKWv
>>488
どうもです
7キロ走ってみましたが
足には余裕がありビックリしました
膝もあまり痛くなかったです
ランニング専用シューズはやはり違いますね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:53:23 ID:evjQARTI
テンポ2はオバプロ対策で踵内側固いけどテンポも同じですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:01:33 ID:xHuOX+bT
ナイキのスニーカーで走って2週間、1時間走れてたのに、今日スーパーノバ買って走ったら15分もしないで右膝が痛くなって走れなくなった
俺にはあわなかったのかな走るの楽しくなってきたのにチョット残念
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:03:23 ID:hOTPSr23
ナイキのクッション性能はずばぬけてる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:11:25 ID:BxmDIAc6
スーパーノバは踵も狭いし割りとよくないな
上のテンプレから外しとけよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:13:49 ID:hOTPSr23
そのかわり、ナイキのイクアロンと、一番いいのはボメロを入れて。
ボメロはクッション性が抜群。
膝の負担がなくなる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:37:01 ID:BxmDIAc6
ストラクチャーよりいいなら買ってもいいんだが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:42:22 ID:hOTPSr23
ストラクチャーよりはるかにいいよ。
イクアロンはストラクチャーの上位モデル。
でも、ボメロのほうがおすすめ
直営アウトレットで一万円でうってた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:52:52 ID:BxmDIAc6
いま楽天で見たが1万以上しかないな
スーパーノバ買ったはいいが靴内がさがさで痛くていけない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:39:01 ID:VXb4inqB
近所で体幹ってのが安く売ってたんで購入、なんか面白い
ウォーキングにもあうかも、誰か他の人で意見が聞いてみたい。
・・・素人がゴメン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:14:14 ID:+B5jywPe
高ぇ
早く型落ちして安くなりやがれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:26:12 ID:GHEVT0i0
>>498
金哲彦って人が提唱してる「体幹ランニング」用に作られた靴らしい。
よく知らんけど。
http://moura.jp/lifestyle/taikan/
 
ちなみに自分はこの人の著書「金哲彦のランニング・メソッド」ってのを読んで実践してます。
リーボックのは足幅が合うモノがないので持ってないけど・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:29:20 ID:GHEVT0i0
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:02:52 ID:mxcsAtQb
>>490
オバプロ仕様同じ。
ソール内側の密度が高いスポンジ素材がテンポは踵部、テンポ2は中足部に配置されてるぐらいで大幅なモデルチェンジはしてないよ。

>>498
TAIKANはサポート性強いから初心者には良いんじゃない。
結構走れる人は走り易いフォームが出来てるから強いサポート性が逆にストレスに感じる人が多いみたいだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:00:12 ID:7EXdACyu
テンポ1足注文しただけなのに
140サイズくらいのでかいダンボール箱が届いて笑ったw

>>502
サポート性?

>>498
TAIKANシリーズは初心者のゆっくりジョギングには向かないよ。
ある程度、速めのペースで走るための靴。
足裏痛めやすいので気をつけてね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:53:39 ID:mxcsAtQb
>>503
分かりづらいかごめん。
ウォーキングの話しでしょ?サポート性=体幹コンセプトのフォーム矯正と促進力とシューズのホールド感、低反発のクッショニングは充分いいんじゃないのと。
走れる人はクッショニングが低反発だからペースが上がらず結構ストレス感じる人が居たよと。
ジョグならその通りペースジョグ向きだね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:17:34 ID:cO1yscrO
(゚Д゚)ハァ?
イミワカメ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:06:57 ID:d7m81fiw
テンポにするかCSにするか…
オバプロ対策だとテンポになる?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:03:50 ID:TDGrFefv
一昨日からアディゼロCS5デビュー
上り坂快調だわ
今までミズノしか履いたことなかったけどアディダス結構いいかも
ミズノに比べて足幅は狭いけど長さはアディダスの方があるね

>>506
店頭で見たけどテンポ2はオバプロ対策みたいだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:28:39 ID:ljkeoVjw
ナイキはエリートもなかなかいいシューズだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:48:17 ID:nUOwKcqx
ナイキは踵がふんわりさんでいいね
アディダスたまに買ったらごつごつすぎていやになったよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:11:43 ID:a878+mOp
身長180cm、体重93kg、ラグビー経験者です。
警察官になるために体力増強を目的として近くの公園をLSDで5kmほど走っているんですが、
いま使っているのが普通の靴なんです。
今より快適にトレーニングしたい思いからランニングシューズに興味を持ちました。
僕に合う靴はどんなものがあるのか、教えてください。
ちなみに、筋力は、ウェイトスタック式のスクワットで160kg×10回以上はできます。
持久力がないので、警察学校でのしごき・体力が重要な職務に備えて鍛えておきたいのです。
よろしくお願いします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:16:49 ID:TNNyzQO1
スクワットなど書いても意味ないだろ
そんなに、健康自慢したいなら、裸足で走れ馬鹿
脳みそまで筋肉か。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:33:16 ID:a878+mOp
>>511
『デブは走るより歩いたほうがいい。足を痛める可能性がある(その人の足の構造や筋力にもよる)。』
と上のほうにあったので、一判断材料として書いたのです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:34:37 ID:E9SQSk3+
警察官になるなら体力より上層部といかにコネを作るかの方が大事だろ
あんな旧陸軍みたいな組織じゃ体力なんてどうでもいいよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:32:20 ID:jZhKL3b2
>>510
ダイエット板のもやしっ子に聞いてもムダだろ・・・・
ウエイト板とかそっち系だな。
あそこならトレーニングの一環で有酸素運動取り入れてるだろうし
ここよりまともに相手してもらえる、かも。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:46:45 ID:yJIi3Tly
>>510
まず、最近のレスを見る
ナイキのストラクチャーとボメロ、アディゼロテンポ2などのキーワードは要チェックしつつ
>>2のテンプレの4)〜6)を試し履きして自分の足型に合うメーカーとSizeを選ぶ。勿論デザインは二の次
店員に勧められたり気になるシューズが数種類あったらここで聞くのが正解。
あと、ageると変なのが涌いてくるからsageるのが正解。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:44:18 ID:SqwLAP3q
>>510の体重なら>>2の6が適していると普通は考えるわな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:05:07 ID:lUEJZfzh
>>510
自分で分かってると思うけど、スクワットやレッグプレスでどんだけの重量を扱えるかと
持久力的な運動能力はそれほど関係ないから。あるいは大腿四頭筋にどんだけ筋力が
あろうとジョギングで膝を怪我するリスクは別モンだよね。
絶対的な筋力よりも相対的な筋力バランス(ハムストと大腿四頭筋とのバランスとか)や
膝蓋骨の位置や関節の可動方向、さらには体軸左右への偏りなどがむしろリスク要因であり、
重い体重はそれがたとえ筋肉によるものだとしても、怪我のリスクを高める方向にこそ作用すれ
なんら救いにはならい。

安全第一で臨んだ方がいいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:15:54 ID:aG/xdvVi
>>510
カヤノかウェーブインスパイアあたりがいいんじゃない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:36:35 ID:sPanHsCp
ゲルキネティックもいいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:36:09 ID:PbD+dqBD
5kmLSDなんて初耳w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:21:07 ID:yDVzyMgg
ガッテンのヤツでね?
522510:2009/07/28(火) 15:08:15 ID:94YlZoUn
>>515->>519
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

>>520
ホント持久力ないんですよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:19:34 ID:n4DdXJHX
みなさん靴はどのくらいで交換しますか?

一日1,2時間歩いてるんだけど、半年ぐらいで底がちびる・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:23:06 ID:giYfC/Iy
標準と言われる2Eでは狭い。4Eだとブカブカ。3Eがちょうどいいんだけど
なかなか売ってないね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:25:15 ID:3XraEpkU
ナイキのランシューはなかなかへたらないなー。
かれこれ3年くらい走ってるけど、まだまだ使える。
で、その間に、買い足したのが3足あり、
どれも捨てられなくて困ってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:34:47 ID:vSSgiTfd
>>523
そんなにへたるなら、2足買って毎日交互に履くと良いよ。
だいたい靴底の反発力が戻るのに半日かかるし、汗とか湿気も飛ぶから駄目になりにくい。
革靴だと特に有効。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:29:09 ID:Nxjl/e1o
>>525 中型犬以上にプレゼントすればいいよ。

バラバラにして庭先に埋めてくれる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:46:52 ID:iZuGgE0W
>>526
反発力戻るのに半日なら十分じゃね?
どんだけ履いてるのよ
529フューザネイザン:2009/07/30(木) 12:43:39 ID:fO4Ze1I/
ジッパーかマジックテープがついてて履きやすいクッション性の良い靴はありますか?
530フューザネイザン:2009/07/30(木) 12:44:27 ID:fO4Ze1I/
>>529
書き忘れました。
女性用の靴です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:55:16 ID:nf4zkOpw
名前はアルファベットで書かないと、回答もらえないよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:09:36 ID:hJupNcIQ
>>531
やめれ
533529:2009/07/30(木) 13:38:35 ID:fO4Ze1I/
>>532
ありがとん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:22:41 ID:4C4Wpsgz
アディゼロ Age 記事を読んだ。GT-2140買おうと思ってたんだけど非常に悩む。
まだ店頭にもないようだし実物がわからないのでなんとも言えないが...

誰かアディゼロ Age買った人いる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:45:46 ID:SklUERfj
>>534
スポーツショップ行って試し履きすればええがな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:19:25 ID:xUi9GcT0
>>534
その2つだと全然重さとか違うんだけど。
実力伴わないのに軽い靴履くと故障するよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:28:55 ID:bCWggQUe
オーバーサピネーション用のシューズはあるんでしょうか?
アシックスはオーバープロネーション用のばっかりみたい
なんですけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:51:22 ID:XPOnsTal
>>530
ジョギング用?サイズは?
>>537
アシックスのアンダープロネーション用だとゲル キネティック2かな
サピネーターは大変だね。
539530:2009/07/30(木) 15:56:19 ID:fO4Ze1I/
>>538
すいません。情報が小出しになってしまい。

ジョギングとウォーキングの両方を2時間程度します。
サイズは22.5です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:03:01 ID:bCWggQUe
>>538
レスどうも。

少数派(幅広、甲高、サピネーター、O脚)ですが、
がんばって生きていこうと思ってます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:07:50 ID:Y7CdVPSl
僕は幅狭、甲低、プロネーター、O脚、偏平足です
少数派同士、頑張りましょう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:10:11 ID:1CPkHXAf
幅広、甲低の俺のほうがレア
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:16:09 ID:XPOnsTal
>>539
中途半端もあれだし、集約しきれないので俺からは「ある」「無し」でいったら無しで。


朝ジョグ派なので寝やす。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:06:06 ID:bhrM1f7U
>>539
>>529-530
今後、名前欄は特定の場合除いて変えないでいいです。
fusianasanは、フシアナトラップって罠だから

勝手な推測ですが、中年以上の年齢ですね。
2時間のうち、1時間以上ジョグするのか否かがわかりませんが
ジョグするならジョグ用を買っといたほうが良いように思います
ウォーキングでジョギングも、できるものもあるかも知れませんが
走るのならジョギング用を絶対買うべきです

自分はウォームアップとクールダウンがてら歩きますが
ジョグ様でまかなってます
心配ならジョグ、ウォーキング用をそれぞれ買ったほうがよろしいと思います

経験や能力がわからないのでなんともいえないのですが
走ったことない方が2時間動きっぱなしだと、怪我する可能性が高いと思います
545539:2009/07/30(木) 21:24:48 ID:fO4Ze1I/
>>544
そうです。50代です。
実は医者から中性脂肪等がかなり高いため運動しなさいと言われているのです。
今まではウォーキング45分ジョギング15分していましたが、
それでも中性脂肪等に変化がないので、
さらに運動して下さいと言われたので、
思い切って、2時間ウォーキングとジョギングをしようと思ったのです。
でも、544さんのおっしゃる通り、いきなり2時間に増やすのはまずいと分かったので、
少しずつ増やして最終的に2時間にしたいと思います。

あと、現在は型番等は分かりませんが、ヨネックスのウォーキングシューズを履いてます。
でも、1時間も動いていると、クッションがないためか足の裏が痛くなるのです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:51:38 ID:bhrM1f7U
>>545
今までが、どのくらいの期間なのか分かりませんが
ウォーキングでもやせることは可能ですよ
医者の言うとおり、運動量を増やしてもいいと思うのですが
失礼ながら医者に言われる程、1時間の運動で足の裏が痛くなるようでしたら
かなりふくよかに思われます。
食生活の改善で、ある程度減っていくと思います
(ただし、最初だけ。あとは運動も兼ねる)
1時間より2時間は2倍だから2倍、やせる!と思うかもしれませんが
負荷、疲労も2倍以上(酷使し続けるからさらに悪い?)になります
5分10分と徐々に伸ばしてください

プールのウォーキングのほうが、膝や足には良いのですが
「ガッテン ジョギング」で検索してみてください
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090610
これで走れるようになりましょう

ヨネックスのクツもあいにく分からないのですが
痛いのなら、合ってませんね
運動公園や芝生の上を歩いたり、走ったりしたらどうでしょうか?



547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:56:53 ID:bCWggQUe
>>545
ヨネックスって6メートル上から生卵落としても
割れないクッションなんじゃないの?あれ嘘?
548545:2009/07/30(木) 22:00:55 ID:fO4Ze1I/
>>546
期間は3年ほどです。
それが体重はどちらかといえば痩せてる方なのです。
なぜか、中性脂肪やコレステロール等の数値だけが高いのです。
食生活もベジタリアンで、肉は全く食べません。
食生活はこれ以上変えようがないので、
運動をして、中性脂肪やコレステロール等の数値を減らそうと思いました。
足の裏の痛さはものすごい痛いというわけではなく、気持ち痛いかな程度です。
おっしゃる通り、1時間から2時間に2倍にしたから2倍効果があると思ってました。
あと、確かに芝生の上を歩いている時は気持ちよく歩けている気がします。
丁寧なレスありがとうございました。
549545:2009/07/30(木) 22:02:06 ID:fO4Ze1I/
>>547
そう。それに騙されて買ったのですが、
靴底が薄っぺらくて、かかとのあるスリッパを履いている感じなのです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:06:10 ID:bCWggQUe
>>549
そうなんだあ。デザインいいからチェックしてたんだけど、
買わなくてよかった。ランニングシューズ作ってないメーカー
だから、そのへんのノウハウないのかもね。
551549:2009/07/30(木) 22:13:04 ID:fO4Ze1I/
>>550
クロージングベルのランキングでもヨネックスのウォーキングシューズが1位になっていたので、
買ったのす。
でも、少し歩くくらいなら軽くてジッパー付きなので履きやすくて良いですよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:15:52 ID:bhrM1f7U
>>548
リンゴ型肥満ってヤツですかね・・・。
主義や思想の話なるので、どうかと思いますが
良質たんぱく質がないと筋肉がつきません
お医者さんより、できれば管理栄養士さんに聞いてください

筋肉量が少ないと衝撃吸収、緩和ができず
骨や間接、足の裏にきてるのかな。
あと、思いつく点はウォーキングのフォームが悪い。かな・・・。

>>547
9Mから落として3M反発するってヤツですね、ググって知りました
反発することがいいのだ悪いのか分かりませんが
他のスレかこのスレで衝撃をソールで吸収するとかの話で
厚いのがいいのか悪いのかという話で話題なってましたね
ためせるほど、履き比べしてないし
経過が分からないので真相は分かりませんが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:16:52 ID:bCWggQUe
>>551
少し歩くならサンダルでもいいじゃん。長距離に使えない
んじゃあ話にならないよ。安くないし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:41:33 ID:bhrM1f7U
>>552の補足です。もう見てないかもしれませんが・・・。
青魚(イワシ、サンマ、サバ)等はコレステロール値を下げます
酢にも効果あるのでかけて
(健康のためのベジタリアンならば)召し上がってください
骨粗しょう症も心配になる年齢ですし・・・。
555548:2009/07/30(木) 22:53:06 ID:fO4Ze1I/
>>552
リンゴ型肥満なんてのがあるのですね。
知りませんでした。
確かに今までの食生活を考えるとたんぱく質が足りてなかったのかもしれません。
ウォーキングのフォームはなるべく大きなフォームで歩くようにしています。

>>553
確かにサンダルで無問題ですねw

>>554
ごめんなさい。任侠ヘルプス見てました。
イワシ、サンマ、サバどれも好きです。
これからどんどん食べようと思います。
556529:2009/07/30(木) 22:54:57 ID:fO4Ze1I/
本当にみなさんどうもありがとうございました。
すごい優しいレスに囲まれて幸せでした。
おやすみなさい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:02:21 ID:0ERKnuWT
ベジタリアンなのに魚は食うのか…
おもしろい小父さんだ
558529:2009/07/30(木) 23:06:56 ID:fO4Ze1I/
>>557
肉以外はほとんど食べられるんです。
あと、私はおばさんです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:11:33 ID:0ERKnuWT
>>558
そうですか
では青魚や酢等を摂りつつ
怪我に気をつけて健康な身体作り頑張ってください
560529:2009/07/30(木) 23:16:08 ID:fO4Ze1I/
>>559
ありがとうございます。
今度こそ本当に寝ないといけないので、
もう寝ます。
すみません。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:17:03 ID:DFuaIXCh
つりだろ
じゃないと、フュージャネイザンなんて名前かかねーよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:33:13 ID:bhrM1f7U
>>561
そうも思ったが(1回だけ「w」使ってるし)
マジレスもいいじゃない

誰も損してないしプギャーされても、コッチも片手間なんで
釣り宣言されても、特にとも思わない
最近は釣りのほうが、釣り(笑)って風潮だし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:52:26 ID:enFjnhYN
ベジタリアンにも派閥がいろいろと

ラクト・オボ・ベジタリアン(Lacto Ovo Vegetarian)
    牛乳・乳製品(バター、チーズなど)、卵はOK。
    ベジタリアンで最も多数派。
ラクト・ベジタリアン(Lacto Vegetarian)
    牛乳・乳製品はOK。
オボ・ベジタリアン(Ovo Vegetarian)
    卵はOK。
    エッグ・ベジタリアン/エガタリアンともいう。
ペスコ・ベジタリアン(Pesco Vegetarian)
    魚介類はOK。
    日本の食文化に近い。
    ピシュタリアン/フィッシュベジタリアンともいう。
ポゥヨゥ・ベジタリアン(Pollo Vegetarian)
    家禽(鶏、七面鳥、あひる等)はOK。
    アメリカのヒスパニック系に多い。
ビーガン(Vegan)
    動物性食品(乳、卵、蜂蜜なども)は一切食べない。
    ベーガン/ヴィーギャンなどとも発音される。
フルータリアン(Fruitarian)
    植物でも本体を殺ずに採取できる果や実などのみOK。穀物や調理・加工された食材なども摂らない立場もあり。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:16:54 ID:YTsNRPnK
オバタリアンだろ
565529:2009/07/31(金) 06:56:44 ID:3/035iid
すいません。つりじゃないです。
フューザネイザンというHNは2ch歴長いもので。すみません。
でも、みなさん真剣に考えて下さりありがとうございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:36:52 ID:elsGsGyn
つりがきた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:14:16 ID:8DQgYngs
ウォーキングシューズは、長年のランニングの研究を元にして
それとウォーキングの違いを応用しているものが多いですね。

身体が完全に地面から離れるランニングと違って、
ウォーキングなら踵が地面に着地する時の衝撃はあまり無いので、
衝撃を吸収するよりむしろ反発させて、効率良く歩くとかです。

ヨネックスのパワークッションがその代表みたいなもので、
若い人、身体の出来ている人ならとても快適に歩けます。

でも実際には、ウォーキングは年寄りだったり運動不足や肥満等で、
出来るだけ足に負担をかけない方がいい人が始める事が多いと思うので、
アスリート向けなウォーキングシューズばかりなのは困りものです。

足に楽なのはリーボックでしょうか(歩く力も吸収するので効率は悪い)。
DMX Maxは重量級向けかな、そうでなければDMX Foamのが柔らかいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:52:20 ID:xurzIyTy
ウォーキング&ジョギング始めるのにシューズを買おうと思うのですが、
近所の靴屋には>>2にあるようなのが売って無く
addidasのarticというのが3kで売っていて安いのでこれにしようかと思ったのですが、
奮発して>>2の中から通販で注文した方がいいのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:54:57 ID:Lr7QbaT0
電車に乗って売ってるショップいったほうがいいよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:03:51 ID:/pe/U4iD
嫌になってすぐやめるかもしれないから、安いのでいいよ。
3000円ので十分。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:10:29 ID:DVo81KBS
>>568
最初はそれで十分
毎日続いて日課になったらまた新しい靴考えてもいいし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:19:37 ID:CEu4txcf
嫌になるパターンって
・膝・ふくらはぎ、股関節が故障して痛い
・走るのが苦しい
・めんどくさくなった
・効果が中々でないので、絶食・置き換えすることにした。

とかでしょ。
足の故障・走る際の体への負担を軽くして、楽しむためにも
最初こそいい靴を買ったほうが、義務感も出ていいと思うけどね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:23:56 ID:/pe/U4iD
高い靴買わないとやる気が起きなような
心構えでは何やっても同じ。高いシューズで
故障が起きない保障なんてどこにもないし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:34:14 ID:CEu4txcf
高いっていったって、せいぜい2万いかない位でしょう。安い安い。

最新の靴は、最新の運動工学が繁栄された結果だから、
その方が、スニーカーで走るよりも故障率が下がるのは確かだし。
後は、自分の財布との相談で決めればいい。

人それぞれだわw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:51:42 ID:DVo81KBS
>>574
ちゃんと文章読んでからレスすれば?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:08:19 ID:AmzzN5Vn
値段の差は2,3千円くらいなんだから、ちゃんとしたのを買った方がいいと思うな。
ちゃんとしたのを履くと、初めはそれだけでも楽しいよ。
オレだけかもしれないけどw

高い方がやっぱり安全性や快適性が高いと思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:43:03 ID:/pe/U4iD
>>574
ランニングシューズとスニーカーを比較されても・・・
快適うんぬんは知らんが、安いシューズは怪我
しやすいっていう実験結果でもあるんか?もしある
なら、そんな靴を売ってるメーカーは悪魔みたいな
会社ってことになるな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:04:19 ID:CEu4txcf
それは、かなり無茶だw
そんな実験は誰もしないから、ないでしょう。
変な靴をはいたから、故障したってことなんかないと思う。

ただ、安い靴と比べても俺がはいてるアシックスの靴は。
クッション性、プロネーションへの対応
踵の安定感
通気性。
色んなものが、もう一足の3kのランシューと違うのが分かるよ。
それを履いてた際は、膝が痛いときもあったからね。

俺にとっては靴の効果で、足が楽になってることが、楽しさの理由の一つだ。
より怪我を避ける、楽しむ為に、靴に投資をするのは意味ある事だと思うな。

だから、お勧めはするけど、人それぞれでー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:17:37 ID:/pe/U4iD
>>578
言いたいことはわかったが、話が大雑把すぎるんだよ。
プロネーション対応って言っても、アンダーの人がオーバー
対応のシューズはいたら余計ひどくなるし。3Kのシューズで
膝壊したって言うけど、足が出来てない初心者は膝ぐらい
いたくなるよ。その安いシューズで走りこんだおかげで足が
できたとは考えないのか。高いシューズ履けば怪我しないみたい
な誤解を初心者に与えるのはよくない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:26:47 ID:SnjQTJwp
もうやめれおまえらw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:22:03 ID:xuNxKrAD
安いの買ってそれで大丈夫だったら財布に優しくてラッキーだし、
もしも痛くなったんなら病院へ行ったらいいじゃん。
しょせんは他人事だろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:34:51 ID:XuV/I20I
そんなこといったら
このスレ、いや掲示板の存在意義が・・・・w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:47:15 ID:CNHyLYsQ
581でこのスレの結論が出ました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~糸冬     了^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:13:50 ID:SsmqjXos
筋肉の鍛え具合とか、フォームとか、靴紐の締め方とかによって
故障のしかたも変わってくる。

「この靴のせいで膝が痛くなった」と思っていても走り方を少し変えると
「なんだそうじゃなかったんだ」と分かることもあるな。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:17:00 ID:QxuJvaIF
あまりに初心者すぎるので
1キロ弱ウォーキング
1キロランニング
2キロウォーキング
の計40分くらいのメニューをしている。
ウォーキングばっかりだから、ランニングシューズじゃなくてウォーキングシューズを買うべきだったかもしれん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 02:19:02 ID:utSKsRW0
5000以下でいいもの紹介してくれや
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 05:07:11 ID:7uP2VYeR
エアー足袋
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 05:34:06 ID:BHVJgZJD
おはようございます
早朝ウォーキング行ってきまーす
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:42:40 ID:Srptvyzw
>>586
アディダスのネオフォーティチュードってのを3900円で買った。
なかなかいいよ。

アシックスのロードジョグもいい。

5000円以下のはワイドタイプが多いので足幅狭い人は注意。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:08:19 ID:NqGBWHdj
>>586
アシックスなどの機械で、無料で足型を計測して貰い、アドバイスを受ける。
それから、それに合った靴を、アウトレットで5k以下で探す。

これが最高形でこれ以上はない。
考え無しの安物買いは、結局損になる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:58:25 ID:njk+haDO
今年から走り始めました。
AB○ストアあたりで適当に買ったシューズで走っていましたが、
指や踵がスレて痛くなる等の不具合が多いので、
今度は専門家にきちんとアドバイスを受けて
シューズを購入したいと思っています。

東京都内で、信頼できるアドバイザーがいて、品ぞろえのいい
おすすめショップがありましたら教えてください。
(銀座〜渋谷〜新宿〜池袋 中央線近辺だと嬉しいです。)
いろんなブランドを試してみたいので、メーカー直営店以外が希望です。
ググッたら何軒か見つかりましたが、実際に体験された方の
感想をお聞きしたくて、質問させていただきました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:23:37 ID:tW/haIqt
>>591
アートスポーツあたりでいいんじゃない?
おれは行かないけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:29:37 ID:IHX9IVL9
>>591
ランデザインいいよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:29:44 ID:3zBHHEjt
>>586
2)が値引きされてれば5000円近くになると思う
個人的に思うには1)と2)の差はけっこうある

▼1)〜\5,000未満【用途】レース
(as)ロードジョグ3 (mz)マキシマイザー11 (nb)GM413J
▼2)〜\8,000未満【用途】レース&スピードトレーニング
(as)ゲルアンフィニ2 (mz)ウェーブジェネシス3 (nk)ナイキエアスカイレイダーMSL
▼3)〜\10,000未満【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
(as)GEL-1140 (mz)ウェーブネクサス3 (nb)MR749J (nk)エアペガサス+25
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:34:22 ID:tW/haIqt
>>593
混むからやめれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:44:21 ID:tBe/GVpf
>>591 アートスポーツ日比谷店行くがよろし。ここはランニング専門店。
シューズの品揃えはさすがに豊富で、試着のときもじっくり相談に乗ってくれる。

ちなみに眼鏡掛けたちりちり頭のお兄さんがテクニカルアドバイザー。

これ以上を望むなら、原宿と銀座にはアシックスの直営店がある。
キャッシュカードを持ってて、2万ほど出せばきっちり測定してくれるみたい。
こちらは敷居が高くて入れなかった。


ABCストアはファッション性と値段が高いものしか置いてないから、近寄らない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:58:05 ID:tW/haIqt
>>596
アシックスストアの測定に金なんかかからないよ。
2万ってのは体力測定とかフォームチェックとかのコースだろ。

そのアドバイザーはいつも店にいるわけじゃない
…というか、店では一度も見たことないな。
もちろん、インターバルは無理だなんて言われたこともないw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:58:33 ID:NqGBWHdj
>>591
普通に考えれば、ランデザイン、アシックスショップ、アートスポーツ

足の不具合の事を思えば、足型の測定はやったほうがいいかも。
アシックスなら、それ無料でやって貰える。
足型と、フォームチェックは無料でやってくれるので、お試しあれ。

ランデザイン
__http://www.art-sports.co.jp/
アートスポーツ
__http://www.rundesign.jp/
アシックスショップ
http://www.asics.co.jp/running/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:02:53 ID:YlPWl8FI
東京の人は恵まれてるなあ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:07:42 ID:lwT1Zjqx
ナイキフリーエブリデイ+2が6980円で売ってたので買ってみた。
俺は膝に爆弾抱えてるのでウォーキングにしか使わないんだけど
これアンヨの裏がすごく疲れるね。設計思想の裸足に近いってのは
まさにそのままなんだけど、ソールのつま先部分が曲がりすぎるのも
よくないのかなあ。着地のクッション性は悪くないです。
地面を蹴る力のそこそこある人ならいい靴なのかもしれないけど
現状の俺には疲れる靴だ。
しばらく使ってればパンフの謳い文句どおり蹴る力もつくのかね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:15:06 ID:ugJoLYpI
今はいてる本命とは別にフリーなんかを買ったのか?
膝に爆弾を抱えてるのに、足を鍛えるモデルはやばいだろ。

ナイキなら、ペガサスとかストラクチャーとかを買って。
後はスクワットで筋力をつけていく方が無難なんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:20:38 ID:D7iVVpOd
フリー自体が爆弾だからな。
ナイキの大失敗モデルだよ。
膝痛い人はボメロはいてみろ。
不安がなくなるからな。
ただしクッションよすぎであまりすすまん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:24:40 ID:lwT1Zjqx
>>601
本命というか今まで使ってたのがかなりへたってきてたんで、靴を探しに行ったら
ちょうど安くてデザインも良かったんで買ってしまった。
パンフレットに騙されたとも言う。膝は普通に平地を歩いてる分には今までも大丈夫だったよ。
走ったり、長い下り階段だと爆弾が爆発します。
やっぱこれは足を鍛えるモデルなのか。しばらく使ってみてまたレポートするよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:41:37 ID:ugJoLYpI
>>603
安物買いの銭失いだなぁ。ジョグ目的ではなかったのが、ラッキーだったね。
体は一つなので、可能ならすぐに買い換えることを勧めたい。酷くなってからでは遅いよ。

アシックスとかアディダスとか、スポーツ専門メーカーは確かにダサイんだけどw
モノは確かなので、やっぱりそっちの方がいいかと思う。
膝がよくないなら、なお更、負担を軽くするために専門家のアドバイスを受けた方がいい。

あなたの体の事だから、強くは言えないが、考えてみてくれ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:56:52 ID:tW/haIqt
>>598
なんですでに他人が挙げた店を
再掲してんの?

みんなで何回も書くから、まるでアシックスストアとアートスポーツが
すごいいい店みたいw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:59:12 ID:lwT1Zjqx
うーん、そんなに良くない靴だったのかーw
しょうがないからソールを念入りに洗ってジム用の靴にしようかねえ。

レスくれた人ありがとう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:00:38 ID:CX1AOqg1
>>600
オレもそれ欲しいんだよな。6980円は安いね。いいなー。

けど、評判良くないみたいですね。
どの辺がダメなんでしょうか。
普段履きのスニーカーとして使うとしてもダメでしょうか。
かっこいいし足も鍛えられていいかなーと思うのですが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:06:54 ID:D7iVVpOd
足の裏鍛えてなんになるって話ですよ。
逆に故障の原因。
ファッション性もよくないから。
698も出すなら前述のエアペガかストラクチャー買えますやん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:23:32 ID:CX1AOqg1
>>608
どうもです。
足の裏を鍛えても意味ないんですかねー。
故障の原因は困りますね。
ん〜・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:30:40 ID:D7iVVpOd
ジムや室内だとちょうどいいんじゃないすかね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:34:36 ID:lwT1Zjqx
足の裏鍛えればつま先で蹴る力は確実に強くなるんじゃないかな?
昔の人は草履履きだったからその人らがスリッパ履くと蹴る力が強すぎて
スリッパが脱げたりしてまともに歩けなかったって話もあるし。
蹴る力が強いと故障の原因になるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:44:36 ID:ugJoLYpI
ならないでしょ。
アフリカのマラソン選手が強いのも、幼い頃から裸足に近い状態で足を鍛えているから。

十分に強い足を持ってる人が、鍛える目的で履くのはいいと思うよ。MBTとか、ランナーが
不安定な靴で脚力を鍛えるシューズもあるしね。蹴り足が強くなれば、タイムに繋がるし。

けど、>>601の場合は、その無理が命取りになるほどに、脚に故障があったから勧められないと言ったまで。
>>607 が脚に自信があるなら、鍛えてみればいいと思うよ。
ただ、変に脚の裏の自由が利くと、走ってる最中に足がずれて、膝をやるかもしれないので無理は禁物。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:46:48 ID:njk+haDO
都内のショップをお尋ねした初心者です。
早速たくさんレスくださって感謝です。

ランデザインとはインソールのお店なんでしょうか。
今回は靴を買いたいので、お教えいただいたアートスポーツ日比谷で
相談してみようと思います。
銀座や原宿も行動範囲なのでアシックスものぞいてみますね。
(敷居が高そうでなかったら。)

どうもありがとうございました!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:12:28 ID:tW/haIqt
>>613
アートは日比谷じゃなくても池袋でも渋谷でも本店でも。
そんなに違いはないから。

アシックスストアは全く敷居は高くないが、
当たり前だけどアシックスのシューズしか売ってないから、
測定したところで自分に合う靴が出てくるわけでもない。

もう1ヶ所、いい店なんだけど、ちょっと空いてて心配なのでw
載せておきます。
ステップスポーツ東京本店(JR水道橋駅そば)
ttp://www.step-japan.jp/shoplist/shoplist_tokyo_s.php
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:23:28 ID:lwT1Zjqx
>>612
なるほど幼少期からか。俺には無理すぎる。
故障の原因になる理由も理解できたよサンクス。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:35:42 ID:CX1AOqg1
>>610-612
どうもです。
なんか、ただ歩くためだけのものなのにちょっとビビってしまいそうですが、
普段はクッションゼロのサンダルも履いてるし、裸足で歩くよりはマシなはずだと思って
とりあえず店で試着してみます。
ありがとうございました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:38:06 ID:zpA56pLn
若い女を匂わす質問には必死でレスするのな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:41:55 ID:nTN6cCc4
>>617
常時同じ奴らがいるわけじゃないからどんな質問に返答するかはその時々だろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:49:08 ID:+jaO0vM3
パパがジョギング用のシューズを買ってくれるんだけど
おすすめのシューズを教えてください。
私は小学6年の女子です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:59:27 ID:CX1AOqg1
>>617
お礼におっぱいうpしましょうか。

>>607で 「オレも〜(略」 と言ってるとおりotokoですw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:08:12 ID:CX1AOqg1
ごめん、オレのことじゃないか(汗)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:17:25 ID:tW/haIqt
>>617
それでだったのか。
なんで人がすでに書いてるのに
得意げに繰り返してるんだろうかと思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:22:02 ID:ugJoLYpI
というよりも、聞く耳を持ってると判断されたから、>>613は店を教えてもらえたんでしょ。
人柄は大事ですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:53:49 ID:qdzM7zV3
短パン
マン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:55:08 ID:zpA56pLn
613はこんだけお世話になったんだから、何買ったか
報告する義務がある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:22:32 ID:VOStu7zj
靴のレポートはいらない
店のレポートは読んでみたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:30:10 ID:oQo261fJ
御殿場のアウトレットのアディダス行ったらアディゼロのジャパン、ボストン、テンポ2が勢ぞろいしてた。
個人的にムカついたのが5月に1割引で買ったボストンが4割引くらいにディスカウントされてやんの。
まだ一度も履いてないのに・・・ 靴も野菜と一緒で早いうちに使わないとダメだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:31:34 ID:T7UsMVWb
>>627
乙 テンポ2は何割引で出てた?
恒例の2足で8千円とか1万円とかもうやってる?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:52:42 ID:oQo261fJ
>>628 テンポ2いくらだったかなー、、、 記憶だとjapanと同じく7000円台の後半だったかなー
ボストンは安かったけど他はそれほどでも無かった印象。
抱き合わせセールなんてあったの?よく知らないけど昨日にかんして言えばナシだった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:19:05 ID:eMfL1wNM
ウォーキング用のシューズって生活用の靴と分けてます?
それとも履きなれるために普段からはいてますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:23:15 ID:KGWxgH20
どっちでも好きにしろよカス
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:37:39 ID:Fgth4Ioj
イライラするなよデブ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:49:21 ID:6P8wQRCR
>>630 使い分けるに決まってんだろバカか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:21:32 ID:0HRFiu5H
>>630
生活の中で歩く部分を、全てウォーキングにしています。
通勤、買い物、雑用等。

だから、生活用の靴=ウォーキングシューズ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:12:02 ID:xD3Igeuf
俺は生活の中はジョギングシューズ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:19:37 ID:Kealmhtc
アディダスが一番すきなんだけど、
近所のショップアディダスだけ異様に値下げされてるから
機能面でほかと差があるのかと心配になる。

12月に初マラソン出るんですけど、アディダスで良いモデルとかありますか?
ちなみに10`50分切るくらいの力なんですけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:44:45 ID:4AE5wWWQ
>>636
初マラソンって42km?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:38:49 ID:Kealmhtc
>>637
そうです。
レースは出たことないんですけど、30キロまでは走ったことあります。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:41:02 ID:4AE5wWWQ
>>638
キロ6分で走りとおせるならテンポがいいと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:47:01 ID:KGWxgH20
>>636
どれをを買おうと決めて店にいかず、
数履いてみて自分の足に一番あったシューズがいいよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:53:54 ID:Kealmhtc
>>689
テンポですね。覚えておきます。
>>640
それが一番なんでしょうね。アディダスとかもこだわらずに。
でもアディダス好きなんですよねw
それにショップで履いてみるだけじゃ走ったときにどれが良いか
わからないと思うんですよね。俺は。

ミズノやアシックスと比べたらやっぱアディダスは後発で劣るんですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:07:08 ID:4AE5wWWQ
>>641
各メーカーにそれぞれたくさんシューズがあるから
メーカーで比較ってのがちょっと大雑把すぎる気が。

それぞれのメーカーの人気シューズみたいなのがあるから、
使い分ければいいと思うけど。
おれはジョグやLSDにはアシックスのジョグシューズで
レースとかペース走のときはアディダスのアディゼロ(テンポもこれ)を履いてるよ。

アシックスのジョグ用(テンプレ>>2の5番6番あたり)は足に優しい感じがするし、
アディゼロは細身で軽いので頑張って走るとき用にはいい感じ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:16:13 ID:Kealmhtc
>>642
やっぱ練習用とレース用は分けたほうがいいんすよねえ。
貧乏はつらいです・・。

アドバイスありがとうございます。
一回こだわりを捨てて色んなメーカーのやつ見てみようと思います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:56:36 ID:VKAQPWiI
ttp://item.rakuten.co.jp/apolloplus/10019475/
安かったのでこれ買いました
通勤でも使える黒いの探してたので良かったです
27.0しか残ってませんが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:03:55 ID:4AE5wWWQ
高いな。
そのへんのホームセンターとか靴流通センターとかで
もっと安く売ってんじゃない?
っていうかランニングシューズだとは知らなかった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:07:56 ID:YKiyWhhI
なんか重たそうな靴だなあww黒いからか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:14:06 ID:KGWxgH20
>>644
半額なら安いと思うよ
通勤にも使うなら黒だしいいんじゃない

645みたいなアホの言ってることは気にしなくていいよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:28:30 ID:VKAQPWiI
28cmのもまだありますね
重そうとの事で計ってみました
右側かたっぽですが349gですた
手持ちの2007年モデルのエアペガサス+は354g
ほぼ同じですが自分もエアペガサスの方が軽いと思ってた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:36:47 ID:9hV11c55
今の季節はクロックスがいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:01:03 ID:LF3yrWEp
すみません、インソールってスニーカに直接入れますか?
それともシューズのソールを抜き取ってから入れますか?
(O脚矯正 のインソールなんですが、パッケージには靴に入れるだけとしか書いてません)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:16:32 ID:uWEiqDdz
>>650
もともと入っているインソールを外してから入れるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:46:58 ID:cqbh3fJW
>>650
それでジョギングしようなんて考えてないよな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:00:30 ID:URyo7Fdw
O脚矯正インソール=オバプロ促進インソール
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:57:10 ID:cqvWmZtu
レスありがとうです、、、なんか使うとよくなさそうな感じですね、、、、
病院で片方1万3千円の踵だけに装着できるシリコンの足底板を奮発してつくろうかな・・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:28:31 ID:/OXWTnE+
いやあ12k位のが5k位になってたからプーマのコンプリートコンシニティ買ってみたけど
地雷だったよ。

いままでasicsばっかり何足もはいてきたからちょっと変えてみたんだけど
ここまで糞だとは思わなかったよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:03:46 ID:bVxD4/mA
理由を書かない>>655のほうが……
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:46:11 ID:VUDuis9U
ウォーキング用にアシックスGT2140オールロードをポチっとしてしまった。
はたして正解だっただろうか・・・
河川敷の未舗装区間を歩いたりもするし、撥水アッパーはちょっと魅力。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:50:16 ID:WKmCiegX
GTってランニングシューズじゃないの?まあ勝手だけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:15:33 ID:CiVTsyq8
だよね
ランニングしないならウォーキングシューズのほうがいいのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 06:32:19 ID:Pgj0iL6m
いいじゃないか。
トレランとまでいかずとも、山歩きにもよさそうだし。

ただ、撥水になってるってことは、中が蒸れまくりな気はするが…
その辺はぜひ使ってみてからレポートしてほしいです。
661657:2009/08/09(日) 06:57:45 ID:VUDuis9U
6〜8Km/hの速度で20Km以上歩き、歩道橋や階段は駆けのぼる
そんなエクササイズ的なウォ−キングだからトレーニング用のランニングシューズを
選んだんだけどね。


それとデザイン的にウォーキングシューズは・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:36:30 ID:0S3h2e9C
俺もウォーキングシューズはカッコ悪くって買う気になんねww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:51:36 ID:Hl/4DreO
そこでジャパニーズ ウォーキングシューズ、草鞋ですよ
664陸上競技板より引用:2009/08/09(日) 09:28:05 ID:BbP+xSj0

アシックス:おっさん
ミズノ:爺さん
ナイキ:ゆとり
ニューバランス:スイーツ
アディダス:好青年
プーマ:ヤンキー
リーボック:金さん
ダンロップ:オタク
ブルックス:コーヒー
サッカニー:あまのじゃく
ディアドラ:変人
ニュートン:キチガイ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:16:28 ID:EozbSyAc
ここではその餌では釣れないよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:20:30 ID:9JyNtIoi
ヨネックスのウォーキングはかっこいいのあるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:45:23 ID:CiVTsyq8
>>661
時速8`近くで20q以上歩ける?
かるいジョグになってしまわない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:22:13 ID:fkcRYDw5
>ブルックス:コーヒー
これだけ噴いたw
669657:2009/08/09(日) 18:31:03 ID:VUDuis9U
>>667
競歩ならその倍位のスピードで「歩いて」るんですよね。
だから8Km/hなんてスピードはまだまだ・・・でも限界かな?

確かに8Km/hって速度はジョギングの方が楽そうだけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:54:18 ID:BbP+xSj0
周囲から変人扱いされない歩きの限界速度は6km/hだと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:54:34 ID:yDolfywU
アシックスは商品バランスがいい、フォーム&足型解析が無料など、足にあった
靴を探したい初心者にオススメしたいメーカー。
俺は、だいたいアシックスでレース用の靴とトレーニング用を一足買う。

ミズノは、安定感のいいのが印象的、クッション性が低いわけでもないので
トレーニングに適した靴という印象。柔らかいので履きやすい。
ミズノの靴はトレーニング用に一足持ってるけど、結構イイので、レースでも試して
見ようかと思ってる。

ナイキは、クッション性がやたらに高い。その分、安定感がなくてふらつく
感じがしてしまうので、重い人向けなのではないかと思う。レースモデルなら
安定感はあるかもしれないけど。
重かった頃に、何足か試した事がある。膝には優しいけど、速度は出ないので
無理するといくないw

ニューバランスは、足が幅広な人ならここしかないと言うくらいに、4E向けの
靴がある。デザインはいいという定評があるけど。。
最初にここの靴を感覚でかって、靴の中で足がずれて膝をやったことがある。
以来、2Eの自分には合わないと敬遠してる。

アディダスは、サイトがあまりに見にくいので選ぶ気がしないw
デザインのいい靴が多いし、だいたい安いから、履き潰す人にはあり難いんだろうね。
あのクソサイトどうにかしてくんないと、どうにもならんよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:55:55 ID:UjW1CivX
ナイキのエアプレストってどんな靴なんでしょうか?
テンプレの5)、6)に相当する靴でしょうか?
あまりジョギング向けではない様な気もします。
知り合いから貰ったので使ってみたいんですが膝の故障が怖いんです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:22:45 ID:3E0PIVgd
>>671
NBは同じ靴でD,2E4Eをだしてる場合があるけど、それでも駄目かい?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:44:52 ID:1QB7kNKW
>>673
底は同じなんじゃなかったっけ?
つまり幅は変わらなくて甲の高さだけ変化するっていう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:50:10 ID:OAs2LEfZ
いや、幅も違うから心配するな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:48:21 ID:yZHflIAv
>>465
自分もウォーキング用に
ブルックスを買おうか迷っています。
履き心地はどうですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:00:51 ID:yZHflIAv
>>547
いったいどこにスニーカーの上から生玉子落とすやつがいるんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:41:00 ID:5r4eiOIo
>>673
NBの靴は、2E仕様でもまだ大きいですよ。
踵とか甲の安定感が弱いだけかもしれないけど、試し履きでトレミルで走ると
他と比べて靴の中で足がずれる感じがして怖い。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:07:39 ID:Tz/zvcag
じゃあD履けばいいじゃん
Dは狭いよ
個人的な感想だけど甲は他のメーカーよりフィット感ある
(Nマークのおかげ?)
あと散々ガイシュツだけど、踵はアシックスが一番カバカバ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:17:22 ID:j0RREUbN
そこまでするくらいなら普通に2Eでフィットするの選ぶだろw
NBはベタ足な人ご用達なんだからそれでいいじゃない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:07:23 ID:EwEcyRnI
>672
プレストはリカバリーシューズ、あるいは競技後に移動用に履く靴。
数年前、何も知らなかった頃、ランニングを混ぜたウォーキングに使ったら
膝を痛めて歩くのも困難になり医者に行きました。
鵞足炎(がそくえん)だったそうで。
それ以来きちんと靴は調べて選ぶことにして今に至ります。

膝の故障が怖いならなおさら、プレストは使わないことをお勧めします。
今は雨の日や、ウォーキングにはアシックスGT2130、カヤノ15。
普通に晴天時10キロ以上走るときはDSトレーナー、ニューバランスMR966を使っています。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:57:36 ID:h6Ee8skS
>>681
なるほど、貴重な経験談ありがとうございます。
ジョギングには使わないことにしようと思います。
とても参考になりました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:25:51 ID:NgGhgTsm
SHAPEWALKERR 103注文してみた。
今のはつま先5度上がってるのだけど、
古くなったし物足りなくも感じてきたので。
届いたらガシガシ歩いて、脂身の脚をすっきりさせたいわい。
履いてる人おるん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:37:56 ID:lii0QlVl
ナイキのストラクチャーとアシックスのNY試し履きしてみたんだけど、
NYのほうが足先は細く感じた?
ナイキは細いイメージあったんだけど、こんなものかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:19:19 ID:dUr/tkeO
アシックスは元々細め。
そもそもオニツカタイガーをぱくったのがナイキ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:03:40 ID:DZ91qDaJ
痩せたら靴のサイズも小さくなった。足にも贅肉ってつくんだなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:22:05 ID:g+Je1BSS
靴のサイズ変わるよね
手だって時計や指輪がきつくなったり緩くなったりするもんね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:24:35 ID:GxmzvI44
チンコの大きさもダイエットで変わるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:27:56 ID:L11S8l/J
>>688
巨デブさんはチン子埋まってるから痩せたらでっかくなるだろうな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:31:07 ID:RPyqsFw0
それはあるな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:12:12 ID:B8wlZHUZ
やせたら包茎になる。
皮が出て余っちゃうんだろうな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:42:40 ID:ghgb9rXY
俺3週間絶食、点滴のみで10kやせたけど、モロに小さくなったぞw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:42:43 ID:WlLZ+Cwz
アシックスのビジネス・ウォーキングシューズ買った。
初日でいきなり靴擦れしたぜ。痛えよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:36:55 ID:QrB4ItG6
すいません、質問です。
普段履き&ウォーキング用シューズの購入を考えているんですが

ミズノのLDシリーズか、OD 100GTX IVを考えています。
どちらがより適してるでしょうか?

試しに店頭で履いて決めた方がいいでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:06:36 ID:n3FFvKnT
ミズノ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:34:36 ID:PSFN+GYd
靴は絶対試し履きしたほうがいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:38:10 ID:gmCqvFeB
>>694
>どちらがより適してるでしょうか?

足や歩き方に合っている方
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:32:52 ID:8M7Nv8T1
NIKE AIR CITIUSというのをスポーツデポで買ってきた。
フルレングスエアで4800円っていうのはかなり魅力的ではないでしょうか。
クッショニングがすごくよくて心地いい。前には進まなさそうだけど。
アルペン限定モデルというのが気になりますが、NIKESTORE.COMにも
ラインアップされているモデルです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:40:29 ID:pMVvBe/7
>>698
エアアラリスの後継モデルだと思うんだけど
オバプロ対策されてるのかなぁ?
フルレングスエアでオバプロ対策って言うのがイマイチ
良くわかんないので敬遠してしまうなぁ
700698:2009/08/14(金) 17:36:19 ID:8M7Nv8T1
シティウスで走ってきた。フルレングスエアの心地よさはすばらしい。
けど、この靴はソールラバー全体が柔らかいので、左右方向の安定感が乏しいかも。
同じフルエアーなら、ラバーが固めのペガサスのほうが多くの人にとって安心できると思った。
シティウスは踵外側のラバーが一段と柔らかくなっていて、
これがオバプロ対策になっているようだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:47:06 ID:pMVvBe/7
>>700
インプレ乙
脚が出来ていない人とかダラダラ走りたい人には向いてそうだね
もうすぐスポーツバンド2が出るからナイキのシューズにしとくと良いかもと
思ったけどナイキはイイの無いねぇ
センサーは別で取り付けるか。。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:08:35 ID:h+KSjY9e
アシックスのGELXCEL2ってのを買ってみたけど
これどうなの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:12:32 ID:4rC2lDpH
これからダイエット目的でランニングを初めようと思ってる訳ですが
自分みたいなランニングど素人はアシックスのゲルカヤノかミズノのウエーブライダーのどちらが良いでしょうか?
因みに、日頃(学生時代含めて)運動は全くやってません

34歳メタボの男です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:24:30 ID:dWhnbzW5
両方履いてみてシックリきた方
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:40:17 ID:oPZf5PZw
素人はロードジョグで十分
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:05:47 ID:7lQApJ28
>>702
どうなのってなんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:20:18 ID:cQrXLJVe
>>702
それどう?
ってこっちが訊きたいw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:17:52 ID:dEoYR1Ro
>>703

>>2
のリストだとカヤノが6で、ライダーが5。

おれも似たような30台メタボだけど最近までカヤノはいてて
最近5のGT2140買ったけどカヤノ方が全然クッションあってやさしい感じ。
次はまたカヤノにする予定。

6にあるシューズの方がクッションあるんじゃないのかな??しらねけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:44:01 ID:h6UkBypv
カヤノってそんなにクッションあるんだ。高いだけあるんだね。
高いから買えないけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:46:43 ID:0k5Ch3/A
今日、ふとした偶然で
マラソン部みたいなサイトみたんだが、クツ紐結びについてやってた

ソコで書かれてることと
間逆のことをオレはやってた
んで、今日試してみたら、なかなか快調だった

ググったりする前に、皆に聞きたい
みんあく津紐、どんな風に締めてる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:10:09 ID:2t1qbSu3
>>702
レポよろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:16:43 ID:laohzfDB
40歳過ぎの男だけどニューバランス履いてます。(今日は休みの日)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:20:19 ID:3yXa9TeS
40過ぎのニューハーフかとおもた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:35:34 ID:ml9/EEvt
>>713
それ、私です。
50過ぎだけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:37:41 ID:UCnmkedw
週4〜5程度で10kmくらいを1時間かけてゆっくり走ってます。

石畳やタイル?のような道は歩きますので走っているのは実質80%くらいですが。

始めてから1年経過したのでジョギング用の靴を買おうと思います。
今までは普通のNIKEのプレストでした。
ソールが剥がれて分解しそうですので買い換えです。

体重は58kgで身長は178cmくらいです。
予算は6000円くらいでオススメ無いでしょうか?
予算が少なくて恥ずかしいですが、御願いします!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:40:15 ID:1RGYeZqN
男?女?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:13:02 ID:gw3VV0ip
>>715
その感じなら
エアペガサスの8年、9年春モデルがネットで安くなってきてるから
店でSize合わせて注文すれば予算も用途も丁度いいんでない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:28:53 ID:6mvqE4Uh
>>672と同じような質問だけど、NBの991ってやつを貰ったんだけど、これはどんな
シューズですか?ジョギング用として使って問題ないですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:54:56 ID:lXL3Pw2B
>>717
エアスカイレイダーMSLならどこでも実売6000円以内
またはエアペガサスやスパンの型落ち

>>718
スニーカー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:37:43 ID:CTlAeIqA
通販生活に載ってたスロジョグピザ用靴 GEL SOUNDER

レポくれよ カヤノか迷ってる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:00:46 ID:RNxpzXd6
>>717>>719
有難うございました。ペガサスを購入します。
一度、試着してきますがサイズ感は現行のモデルと同じと考えて宜しいでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:05:20 ID:Yve37Jp7
五十嵐浩晃に聞くべし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:13:37 ID:aMwJIsif
>>722
そんな歌誰も知らないよオッサン。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:25:36 ID:Yve37Jp7
歌とわかってる時点でどーなのよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:59:31 ID:xvg5SnfX
あーつくもえる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:12:43 ID:Yve37Jp7
まるでカゲロウさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:20:04 ID:FqwL4gyA
伊集院がラジオでNIKEのルナトレーナーが凄いって話をしていたんだけど持ってる人居たら感想教えてちょ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:49:15 ID:Yk3NcAJ5
>>727

初心者に良いと言うことでナイキストアですすめられたので
2ヶ月前からルナトレーナー使ってる。

軽くて、クッションは柔らかいジョギングでも踵から着地することを意識すると
負担はかなり少ない感じ。走っててバタバタしない。
あと、甲部分がメッシュなので蒸れないのが良いです

ウォーキング&スロージョグ向けかな

このレビューの感じに近いかも
ttp://allabout.co.jp/sports/jogging/closeup/CU20080924A/index6.htm
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:31:33 ID:TSrt/UWs
ミズノの靴って人気ないんですか?

あまりこのスレで見かけないのですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:19:17 ID:Kl45xHEj
ミズノ買うならアシックス買うよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:27:59 ID:s6OgG0+F
>>729
スレ見る以外にググるとか店に行くとかはしないタイプ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:26:34 ID:rcM9Y+Gf
>>720
カヤノと比べるならニンバスかキネティックだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:57:22 ID:lmTFGbVE
>>2の 3〜4辺りのシューズで3Eがあるのってどんなのがあるかな?
なぜか幅広の靴は5〜6辺りには多いのに上に上がるほど少なくなっていく
気がする・・・走れるようになると足の幅が狭くなるわけでも無いだろうに?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:34:48 ID:DgPe+S9x
>>731
したんですけど・・・・・

あまりピンとこなかったので。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:35:06 ID:vUB+ajm8
慎重170cm 体重55kg 週4~5回 6kmを`6分程度で走っている
ライトジョガーです。
1年半ほどナイキのエアペガサスを使用しておりました。
そろそろ新しい靴を購入したいと思います。
この体格や走行距離、ペースで適しているシューズってありますか?
予算は1万5千円以内でお願いしたいです。
補足として今後ペースや距離を伸ばすつもりはなく現状のまま続けていけたらと思っています。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:07:26 ID:oSphod3p
>>735
今の靴に不満あるのかよ?
あるなら何が不満とか書いてくれなきゃアドバイスのしようがない。

不満がないならペガサス買えばいいとしか言えない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:14:14 ID:FrAa9cp+
高いね。特にトレーニングや能力向上の目的がないなら、
ロードジョグでもいいし、安売りのスニーカーでもいいと思うよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:23:48 ID:F230tFfC
すまん、テンプレの2に書いてある靴ってランニング用のなんだよな?
ウォーキング用のおすすめテンプレって存在しない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:45:51 ID:UEHW5MZw
>>710
1回ミズノのイベントなんとか基地やってる店探していってみ。
履き方・締め方すごい親切に教えてくれて感動した。
予算不足で買わなかったけどw

>>735
736 の言うようにエアペガに不満があるかどうかでも
変わってくると思う。個人的には NY か Wave Rider
がおすすめではある。
Formotionはむしろ膝に来るのであんまりおすすめできない。
`6分くらいだったらそんなにこないかもだけど。

みなさん投票よろ
http://sentaku.org/sport/1000011687
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:59:51 ID:XrT0Gggh
>>738
NYやライダーで歩いてもいいんだぜ
自分カヤノでウォーク&ジョグしてるし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:17:29 ID:7zDnWghu
自分はGT2140NYが一番フィットしたな
店に行って履いてみるまで候補にも入れてなかった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:14:09 ID:SfbHWcXs
>>733
本当ははじめからワイドモデルなんて必要ないのさ。
初心者はレギュラーとワイドがあるとワイドを買ってしまう、
そうやって売れるからワイドを作ってるだけ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:51:06 ID:WtF8plZ8
>>735
大分モデルチェンジしてるから2008年移行のエアペガサスに買い替えでも丸
同じモデルは気が引けるならボメロ、ストラクチャー、スパンから履いて選べ。
予算あるしエア以外のクッションニング試したいならアシックスGT2140NYが無難。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:34:52 ID:Vf39C2pZ
あとナイキのイクアロンもいいですよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:53:03 ID:Vf39C2pZ
ボメロストラクチャーイクアロンのクッショニングはよすぎるので、
太ってる人にはいいけど、735さんには不向きだね。
ナイキならペガサスか、エリートあたりがいいとおもう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:57:54 ID:+RCK8rsE
>>729 ミズノはウエーブライダー2足、ウェーブエアロ1足持ってる。クッションがフカフカしててジョグにはいい感じだよー。
とかくデザインがとか言われること多いけど履いてしまえばいい悪いとか感じないし、そんなもの。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:34:12 ID:X8i5SlEx
>>739
行きたいけど、そんなの田舎だから
自分の都合いいときにはなかなかないわ、残念

とりあえず、踵トントンで最初の2〜3穴はゆるめ
上のほうはしっかり、最後は足を曲げた上体で結ぶようにしてる
コレするようになって、なかなかいい感じ

>>746
フカフカはわかるw
慣れれば良いって感覚もわかる
ミズノのマークがシームであんま役立ってないって意見もあったけど
若干補強になってるし、この点も許容範囲でまぁおk
紐穴が途中から角度が鋭角(3番目ぐらい?)になってるのが不満だったが
上記の閉め方するようなって、気にならなくなった

ちなみに、>>739の投票はアディダスにしたw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:48:21 ID:Ml07crlD
ミズノはものはいい
ただデザインで大きく損をしてるだけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:12:55 ID:SfbHWcXs
>>745
それらとくらべて
ペガサスのクッショニングはよすぎないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:26:19 ID:Vf39C2pZ
ペガサスのクッショニングは前述の3種より少ないよ。
クッションききすぎってことは、前にすすまなくなるってことだからねー。
だから、太ってる人や膝や腰の弱い人以外は逆効果
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:30:53 ID:DgPe+S9x
>>746
ご意見参考にします。

というか私の場合、ミズノ以外靴が合わないんですよ。

ナイキの靴はすぐ壊れるし、アディダスはズレるし、怪我するしで。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:38:43 ID:SfbHWcXs
>>750
へえ、そうなんだ。
ペガサスはナイキの中で一番クッションが強いんだと思ってたよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:11:36 ID:hK/2yzmc
>>735
時速60kmで走っておいてライトジョガーを名乗るのは許せん
2007年モデルエアペガサス+で8kmを1時間弱かけて走るライトジョガーの俺に謝れ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:20:17 ID:7zDnWghu
時速60kmすごいな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:21:58 ID:QYQWO/qX
ペガサスも+25(2008モデル)からフルレングスエアーに変わって柔かすぎ、
安定性も欠ける様になったと個人的には感じてる
+26(2009モデル)で改良されたのかな

756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:27:11 ID:Ml07crlD
安定性求めるならスパンやストラクチャー買えばいいのに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:35:55 ID:F230tFfC
>>740
ああそうなの?
ランニングとウォーキングは使う筋肉も着地の衝撃も全然違うから
専用品があるならそっち使ったほうがいいのかと思ってたよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:09:22 ID:RjunFjh3
なんでメーカーのサイトって見づらいんだろう?
フラッシュ使ってゴチャゴチャやると格好いいって言う発想?
なんかイライラする。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:18:47 ID:Ml07crlD
>>757
競歩みたいな激速ウォーキングじゃないなら、
ウォーキング専用シューズのほうがいいよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:30:06 ID:LfR+IBiT
>>757
正しい理解だよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:35:02 ID:fSweV53E
ただウォーキングと言っても、ある程度のペース以上できっちりウォーキングする場合もあれば、
ジジババがまったり散歩する場合もあるし、メーカーもどっちを想定して作ってるのか
よく分からんから、正直何とも言えない無い気がする。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:43:44 ID:LfR+IBiT
>>761
そりゃあ、ジョギングシューズもいろいろあるのと同じことじゃない?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:18:34 ID:U86hr3Mh
ウォーキングシューズはかかとだけ交換とかやってくれる
らしいぞ。金ない人は知っといていい話。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:24:25 ID:cw1qHE1b
>>757
そこでMBT
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 18:56:33 ID:sKCrNhc9
>>762
いや、そういう意味じゃなくて、ジョギングシューズは用途(能力?)別に色々分かれてるけど、
ウォーキングシューズはそういう分類があまり無く、ウォーキング用って大枠でまとまってて
あまり細かく分かれていないから、どういう用途(能力とかペースとか)用か、よく分からんって意味。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:03:40 ID:U86hr3Mh
性別や年齢で一応分類されてると思うが。
デザインから利用者が想定できるようになってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:22:00 ID:LfR+IBiT
>>765
ウォーキングという運動の幅がジョグ〜ランの幅よりも狭く、また足にかかる負担も
少ないから、分類がランニングシューズと比べて少ないってことだと理解してる。
だから、ID:F230tFfCが通常の範囲のウォーキングを目的に靴を買うなら、それほど
用途を気にして選択するって必要もないのではないか、と。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:41:38 ID:sKCrNhc9
>>767
ああ、なるほど。それはあるかもね。

でも正直1万以上出してウォーキングシューズ買うならロードジョグでも十分な気が…
それなりに体重あるならカヤノとかのほうが良さそうだし。
普段履き出来るようなデザインがいいならウォーキングシューズになるだろうけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:46:08 ID:LfR+IBiT
>>768
それを主張するのは、今のウォーキングシューズをと試し履きして歩いてみて、
そのカヤノあたりと比べてみてからでも遅くないと思う。
差はデザインだけじゃないことがわかると思うよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:50:16 ID:Ml07crlD
走らないならカヤノクラスの重量級はおすすめできない
かなり硬く感じると思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:04:18 ID:0IdLpMqT
ウォーキングならむしろまだ硬いカヤノの方が良い
ニュートラル向けのランシューは柔らかすぎてウォーキングには向かない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:20:31 ID:Ml07crlD
足にかかる負担

ウォーキング:体重の1.2倍
ランニング:体重の3倍

ウォーキングにカヤノなんか進めてやるなよ
安くないんだし
あまり神経質にならず、デザインとフィット感、値段で選べばいいと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:45:56 ID:5hCs7KlU
ウォークにはスタンスミス
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:56:09 ID:rx4IHpjn
スタンスミスはテニスシューズだろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 05:12:26 ID:IYFljmu1
お江戸の時代はみんなワラジだったんだぜ すごいよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:32:17 ID:In2IJyUd
下駄のこともたまには思い出してください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:24:05 ID:RUNMjK/5
>>720
通販生活のピカイチ事典で紹介されてたのは読んだ。
スローランニング用だけどピザ用じゃないと思うよ。
わりと軟らかい感じのクッションだから、体重の重い人が踏み込むと底突きして
クッションの効果が半減するんじゃない? 僕にはちょうどいいくらい。
その記事にはワイズ2E相当って書いてあるけど、実際には足の指の辺りは
4Eに近くて、踵や足首の辺りが2Eの靴のサイズ。中高年向けのウォーキングシューズには
踵の部分がやたらと大きいものがあったりするけど、ゲルサウンダーはそうではない。
おそらく、大方の人にとってゆったりとしたフィット感で、その分ずれやすいとも言えるから
確かに速いスピードで走るための靴ではないと思う。

ウォーキングで筋力をつけるなら同じ本に載ってるビモロシューズがいいと思うけど、
ダイエットならともかく、ストレス解消が目的のウォーキングには合わないかもしれない。
クッションがないから硬い路面の上で走れないし。僕は普段履きで、気が向いたときに履いてます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:50:36 ID:1lahDWVb
>>777
IDかっこいいな!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:13:40 ID:hMrN1RjC
>>775
俺のわらじはnikeのair入りだぜ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:07:24 ID:NvQI8iRV
>>753は日本語も読めない馬鹿なの?w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:23:42 ID:XihOS7Wp
>>779
こち亀乙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:32:00 ID:hUVkg1qK
>>775
まあ、道路がアスファルトやコンクリじゃなかったからなあ
そうであっても凄いなとは思うけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:48:42 ID:jzzRh4hO
アディゼロテンポ買って走ってるんだけど、自分の足の幅が広いせいか、
親指の付け根に水ぶくれができた。
走りやすいんだけど、横がちょっときつい・・
このまま走ったら故障するかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:11:14 ID:PTBR7iNl
アディゼロテンポけっこう甲高じゃね?
履いた感じミズノより甲高な気がする
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:53:54 ID:fvb07yMu
702の人ではありませんが、
GELXCEL2の感想です。

参考までに、今まではGEL-VIRAGE2でジョグをしていました。
因に、私は暇な時に
3 kmを12〜13分か、1時間で10 kmちょっと、
という比較的ゆっくりなロードジョグをしています。
(ジョグの頻度は週に3〜5日程度)

型落ちで安く(五千円くらい)、
GEL-VIRAGE2よりも軽い。

自分と同じような暇つぶしで健康維持のために
ジョグをしている人にはよい靴なのでは、と思っています。

それと、新品だからかもしれませんが、
動かしたい方向に足が反発してくれるような気がします。

なにより、自分の足によくフィットしているので満足です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:47:53 ID:bt/f4eHa
>>773
まだすーぱーすたーがまし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:55:23 ID:bt/f4eHa
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:42:46 ID:xXS37VjX
>>783
大きめのサイズ買ってないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:57:01 ID:QzPEOkn5
大きめのサイズ買って大きすぎたら
及ばざるが如しだからな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:45:19 ID:Q/A/ZKwX
アディダス デュラモとかいうのが2000円で売ってたので買ってしまった。
今までヨネックスのバドミントンシューズで頑張ってきたんだけど
ジョギングシューズ初めてなので楽しみ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:54:49 ID:l+YjfKZm
踵と爪先が反ってない、靴底が1cmのスニーカーでウォーキングとジョギングはまずいでしょうか?
ちなみにPUMAですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:02:42 ID:eFPMoKcW
やってみれば?
ここに集う人はやりたがらないだろうが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:08:08 ID:hr7iLcsm
つま先部分の余裕ってどの程度あるのが理想的なんだろう
踵と側面だけはわりと何でもしっくりハマるんだけど・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:29:12 ID:eFPMoKcW
つま先がそんな重要かっていうと、必ずしもそうじゃないな。
巻き爪の気がある人、あるいは巻き爪を起こさないためにも、小指とか親指が
当たるような靴は避けたいって人も中には居る。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:03:33 ID:9P8RH3gG
NのGM413買ったけどいいわ 2Eだったのでつま先余裕出たからね

そしてソールがフラットだから走りやすいし

あと3980円で安かったから満足です
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:36:25 ID:hykXn/W0
ミズノのウェーブネクサス3swって良いの?
スペックはこんな感じです、詳しい方がいたら教えて下さい。
目的はダイエットなのでゆっくりペースですが、最近では少し速くなりたいとも。
身長185体重74 5ヶ月前より、基本は1時間で8〜10キロを週に4〜5日走、
今履いている靴がミズノの名前は知らんが安かったが4Eと幅のある靴で、サイズ的
にも履き心地も良いので、次もミズノが良いです。
履いている方のインプレも宜しくお願いします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:09:38 ID:OcKZVF6P
某靴屋で働いてた者です。
靴を選ぶ基準として、靴の型やメーカーによって同じサイズでも大きさが変わってくるので、必ず試し履きすることをお勧めします。

ベストなサイズは、ウォーキングやランニングなどの場合、履いてみて足の指が自由に動かせるぐらいの余裕がある事と、歩いた時に靴の中で足全体がずれない事、前に重心をかけた時に中でつま先に靴の締め付け感がなければベストなサイズです。

靴選びとしては、通気性、軽量、クッション(エア)、靴のつま先部分とかかと部分の両端を両手で持ち、柔らかく曲がりやすい靴がお勧めです。

夏はadidasのクライマが涼しくておススメです。雨の日は履けませんが。

靴は歩きや走る中でかなり重要なので、自分に合った靴を見付けて下さい。
長文失礼しました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:27 ID:+93FpD5O
TAIKANっていう靴を履いてらっしゃる方はいますか?どんな感じですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:50:33 ID:Vfj0oNUJ
KAIKANです!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:10:23 ID:/x0DCfvQ
>>797
某靴屋ってABCマートかw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:12:59 ID:IWFxoCG0
>>796
ネクサスはテンプレの5)に毛が生えたぐらいの感じだから、いいチョイスじゃないか。
足に不安がないならウェーブエリクサー2swでも。


>>798
良いシューズだよ>>500-501
個人的に初心者が入りに選ぶようなシューズではないのと
モデルによっては蒸れるのと、アウトソールが薄いからすぐなくなるのが難点。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:28:53 ID:oURTBc6c
>>796
ネスサスいいシューズだと思う
自分も持ってるけど、他のメーカーより柔らかくて
履き心地いいし気に入ってる
半年履いてるけどまだかなり当分使えそうな感じで耐久性もあると思う
あとミズノでもモデルによって幅とか違ってくるから、
必ず試し履きしてから買ったほうがいいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:43:06 ID:h6JMY0qy
体感NKは結構蒸れるよ。
あと、ちょっとクッションが固めかな。
IBのほうが通気性がよさそう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:52:08 ID:THXV+wKK
>>796
ネクサスはジョギングこれから始めようって人がターゲットだからぴったりだと思うよ

スーパーワイドは5E位有るんじゃないかな?
ノーマルでも3E位有ってかなり広いから
自分の足調べた上で買った方が良いよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:02:29 ID:oURTBc6c
ノーマル3Eってウエーブライダーじゃね?
ネクサスはライダーより少し細いよ
他メーカーより細いってことはないけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:21:48 ID:h6JMY0qy
デフォ3Eはジェネシスじゃない?
ネクサスは2E、3E、4Eあるね
807796:2009/08/25(火) 09:00:59 ID:9g2Zdi9e
皆さんありがとう。
今日にでも試し履きして購入します
これでまたジョギングが楽しくなると良いな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:00:55 ID:G/M8gwyu
ネットで半額だったペガサス25を購入
悩みの種だった踵がきっちりホールドされてる
以前は2130や1140を履いていたが踵がブカブカだったから困っていた
いい買い物したわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:00:47 ID:hKQglBSZ
俺も1140は踵ガバくてすぐ人にあげた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:10:06 ID:SM2GlEKV
アディダスのマイクロバウンスっていう、下にエアーが敷き詰められてるのがアウトレットで安かったんだけど
評判の程はどうなんだろうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:15:36 ID:NsVwC9jb
アウトレット近い奴は良いよなぁ...
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:55:19 ID:xlnNlXKt
>>810
マイクロバウンスはエアじゃなくてバネ状の物が並んでるように見えるが
本当に見てきたのかい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:46:25 ID:O01tQ1n/
>>812
ごめん。エアーじゃなかったね。
アディゼロテンポが8000円で
バウンスが14000⇒6480円だったから、
試着する時間なかったし買い控えて評判を聞いてみたかったんだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:49:29 ID:kCSU580B
アシックスは安売りしねーのがなぁ
アウトレットだろうが型落ちだろうが
メーカーの圧力なんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:48:27 ID:i8DLp2uO
>>810
6480円でも買う気しないけどジョギング程度なら良いんじゃない
イオンでテンポ3999円だよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:15:10 ID:0xAV3HI7
足が小さい奴が羨ましいわ
横にじゃなくて縦の
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:49:36 ID:X26mvjnz
テンポ1のダサカラーな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:58:26 ID:DF9lBuHR
テンポ1と2の違いって何?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:40:50 ID:szEfDQsI
使い終わったシューズ、皆さんどうしてますか?
捨てるのももったいないし、そうすると増える一方だし、、
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:46:52 ID:X26mvjnz
アフリカに送ってる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:49:49 ID:UkceUslm
あんな臭い物体、申し訳なくて送りにくいんだよな・・・w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:11:47 ID:kcBGCWQH
お前の常人なら1呼吸で吐き気を催すか、喘息患者なら死の淵を漂うような足の臭さに
耐えるくらい、泥水から寄生虫が入り込んで死ぬ恐怖に比べればなんということはない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:39:22 ID:+9sMnHQm
>>822
ネタを詰め込み過ぎると面白くなくなるいい例だな
もう少しシンプルに
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:38:04 ID:lvvK9LAl
泥水ウマー!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:41:48 ID:dQvEVV7B
>>824
人間失格だなっ

早く夏休みおわんねーかな、、
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:49:05 ID:BASckWHb
エアダイレクトっての買ってきたがこのスレ的に微妙だったかな
まあ、これ履き潰すくらい続いたら次はいいの買おう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:55:26 ID:VvBZK4gJ
エントリーなら十分だな
スニーカーじゃないだけマシ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:46:42 ID:Yrgmk2pv
アディダスが安すぎるのかアシックスが高すぎるのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:03:42 ID:hVroXAvs
凄い安いわけじゃないけど一応セール情報
アディゼロとスーパーノバがマルイで30%オフでした(6600~8000円)
イオンでサイズがなかった人とかはこっちで買うといいかも。種類豊富だし。
https://voi.0101.co.jp/voi/index.jsp
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:18:29 ID:VvBZK4gJ
>>828
ミズノとナイキも最近、50%オフらへんのよく見るけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:28:46 ID:eDufozAQ
日本人の足に合うのは日本のメーカーじゃない?
ミズノ、アシックスしか履いたこと無いけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:32:38 ID:1X62SM/4
×日本人の足に合う
○年寄りの足に合う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:36:32 ID:KIxo7NNR
アシックスは店側で自由に値段つけられない感が凄い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:57:42 ID:kmEhfXuh
へんぺー足でフラット走法なら
カンペーさんのニューバランスでオーkですか?

835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:36:12 ID:eDufozAQ
>>832
若者と年寄りで変わるものなのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:39:57 ID:LiTA3xnV
そんなの人それぞれ、個人によりけりだろ。
日本のメーカーは、そりゃ、日本人の足を知り尽くした云々とウリにはするだろうが、別にね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:03:36 ID:GVhK0N/K
人に寄りけりだが外国製は総じて幅が広すぎる
そもそも日本人の足形なんか無視しても余裕で儲かるし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:09:30 ID:LiTA3xnV
何か勘違いしているようだけど、敢えて傾向でいうなら、
むしろ外国製、外国人向けの方が幅は狭いはずだがな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:10:38 ID:OWY5ARc4
そうだね。
だいたい、年配ほど偏平足だからNBを好む人が多い。彼らにNikeはきつい様だね。
俺は2Eだけど、甲高ではあるんで足型をとって貰ってアシックスで買ったよ。

NIKEの靴はエアが柔らかすぎて、今ひとつ推進力が生まれないんだよね。
デザイン重視以外のメリット感じた事がない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:20:37 ID:KIxo7NNR
AIRなんて78年の技術だしな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:25:11 ID:744E43n1
adidas履いてた大介どんや鬼塚履いてた茂さんは膝の軟骨が減って
歩くのも難儀しちょるが、エアペガサス愛用してた儂は現役で走れとる

みたいな未来図を妄想
NIKEのはジジイになって有難味が解るようになるとか、どうだろう・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:28:00 ID:eDufozAQ
NIKEは若者しか見てない気がするんだが、どうだろう・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:31:35 ID:Yrgmk2pv
オバサン向けAIRを売り出す時代が来た
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:05:09 ID:BASckWHb
>>829
プーマの赤いやつ格好いいなー
ほしぃー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:30:26 ID:kmEhfXuh
今一番ほしいシューズはカンペイさんモデルのピンクのがいい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:34:09 ID:LiTA3xnV
かんぺいモデルはちょっと割高だね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:40:07 ID:kmEhfXuh
>>846確かに 14000円くらいか… いつものが3足かえると思うと無理だす
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:01:40 ID:utG7ALi7
>>847
いつも何履いてんのさ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:20:07 ID:qCadtqIz
俺なら型落ちペガサス3足買うわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:58:24 ID:GI6iHNwZ
型落ちとか狙えば定価12kぐらいのでも5kぐらいになったりするからねぇ
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:41:39 ID:oN6cZSAB
定価じゃとても買えないw

靴がすぐ臭くなるんだけど、なんかいい対処方法ない?
はき方でも洗い方でもいいんだけど。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:41 ID:fJ5kelgY
>>851
2-3足ローテーションしないといけないけど
100均で靴のハンガー有るからソレ買って2日ほど陰干しすれば臭いも消える
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:51:10 ID:8dFC+nQE
マジレスしてやろう

足が臭いというのは、イコール、ちゃんと足を洗えていないということ。
足の指の股から足の裏に至るまで、きっちり洗ってればだいぶ違う。
靴が臭いと言うのも同じ。雑菌繁殖し放題でバッチーってことだ。

加えて、インソールにこだわるとか
走ってすぐに、備長炭かなんかで脱臭するとか
方法はある。
でも一番肝心なのは、靴を定期的に洗うことだろうな。

お前さんのレス見てると、足と靴を洗うようなマメな性格ではなさげだけどw
ちゃんと洗って雑菌を殺すのが、一番いい。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:00 ID:JQcsf0i4
そういえば靴買ってもう9ヶ月
一度も洗ったことない
雨の日は走らないから、見た目は全然きれい
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:52 ID:1c7yF5vx
除菌スプレーくらいしてやろうぜ。足臭くなっちゃうぞ
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:25:14 ID:AsivPeGl
シューズ履くときに、ジョギング用の綺麗な靴下に履き変えるよ
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:10 ID:xmCPT/BL
ダイソーの除湿をつこうてる
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:43:35 ID:qreHqKrv
足と靴が臭くないから何にもしてないや
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:31 ID:GrINWCRG
4足ローテの俺が走ります、ボーナス出ないんで新しい靴買えません
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:12:29 ID:oZKiLDAM
ウォーキングの効果を上げたいので、イージートーンを買ってみようと思ってます

すでに履いている方、実際効果があったか、耐久性はどうか教えてください
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:26:04 ID:VVCaw6Z9
4足ローテで、2足がデビュー待ち。さらに雪道用は夏眠中。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:59:08 ID:JQcsf0i4
ジョギングシューズってどうやって洗うの?
洗濯洗剤ぶっ掛けてもみもみすればいいの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:27:46 ID:jEgHrqxn
>>862
オレは水溶液付け置きや、タワシにあわ立ててゴリゴリ優しく擦るよ

>>854みたいなクッサクサな人はガッチガチに鍛えてる方なんでしょうか?
気付いてないだけで、公害を増やすのはいかがなものかと思うけど
吸水性やら、発する異臭やら、加水分解が科学的に分からないと
どうしようもないよね。個人的には使い潰す点(という認識のシューズ)においては
キチンと洗って、脱水やら干したほうがいいかと思います




864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:18:53 ID:hY3nAIvN
加水分解?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:43:29 ID:OX2oUuT9
オレは異常に汗かきで手の指の付け根にも汗かく位なんだが、足はほとんどかかない。
体質かな?
従ってシューズは無臭に近く、ほとんど洗わない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:10:45 ID:T7BbWKiS
周囲の人が可哀相です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:01:15 ID:mucR7gVA
足が臭いのって可哀想だな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:03:09 ID:jz28cnA/
>>865
自分のにおいはわかりにくい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:14 ID:mucR7gVA
俺は無臭
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:54:17 ID:4goxEFJ5
2、3日おきに 1時間10キロ程走っています。
今は 靴の安売り店で買った 「ジョギング用に何かありませんか?」と言って 出してもらったニューバランスで走っているのですが、ヘタってきたみたいなので ちゃんとシューズを買おうと思っています。

福岡、北九州あたりで オススメのお店 知っている方 いましたら 教えてくれませんか?
九州で 福岡県外の者ですが 今度 北九州に行く用事があるので ついでに寄りたいと思っています。
地元で買わないのは 田舎なもので 自分の足のサイズ(25cm)に合うものが なかなか無いだろう、と思われるからです。(ためし履きをしたいので)
過去レスで 皆さん、甲幅が2Eとか4Eとか 書いてますけれど 自分の甲幅も よくわかってないレベルです。
よろしくおねがいします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:00:34 ID:yXPYriBW
福岡なら、チェルシーのアウトレットで買えば?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:00:46 ID:yXPYriBW
どこ住みなの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:16:36 ID:nhMRu4Fd
アルペン系のスポーツ デポとかビクトリアスポーツとか全国的に試着の穴場だろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:18:57 ID:ohTN6umr
>>870
ミズノとかアシックスがやってる測定のやつに行ったら?
20分位歩くと小指が痛くなるから、俺も一度行ってみようかと思ってる。
ttp://www.run100.jp/sokai/shop_event/tento_kyushu.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:36:01 ID:wQyh0NvL
>>874 この足の測定っつーのもメーカによってクセがあってだな。
オレの足はミズノだと標準、アシックスではワイドに分類された。
まぁ各社のプロダクトの規格にあわせてるからこそ違うんだろうけど、例えばアシックスでワイド
だからってミズノのワイドモデルをそのまま買うとかはしないほうが良いよというハナシだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:45:09 ID:br19tcAl
気に入ったメーカーがあれば一穴主義を貫けばいいんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:03:44 ID:Rk6MhhFw
私は穴は2つあります。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:27:56 ID:Bp4Cl30W
鼻の穴や耳の穴はさておき、
わたしは3つの穴を同時にふさがれるのが大好きです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:26:14 ID:ohTN6umr
>>875
そうなんですね
両方行って見る価値ってありますかね?
片方だけ行って両方試着する予定ですけど・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:14:53 ID:w12mQXNm
>>878一つ貸してください
881870:2009/09/01(火) 20:16:24 ID:4goxEFJ5
>>871,872
ありがとうございます。住まいは 大分の福岡寄りです。
鳥栖のアウトレットにも行けなくはないのですが 今度 福岡に行く用事のついでに いろいろ履けないかなぁ、と思った次第です。

>>873
ありがとうございます。あぁ、そういう所にもあるのですね。
そういう大きなスポーツ店がなくて 今まで行った事も無いもので 全く思いつきもしませんでした。スミマセン。
スポーツデポ、で ググってみたら 丁度、874さんが教えてくれたような ためし履き会をやっているみたいなので 行けそうなトコに行ってみたいと思います。

>>874
ありがとうございます。
こういうのが有るとは知りませんでした。
タイミング的に合いそうなので 行ってみようと思います。
教えていただいて ありがとうございます。
まずは どんなシューズが合うのか知らなくてはいけませんね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:49:06 ID:/2yjOez0
ウォーキング用にカヤノを購入したところ非常に快適だったのですが、
翌日に右の脚の付け根(骨盤)が痛くて…
歩き方が変なのか、靴が合わないのか(_´Д`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:38:09 ID:Ej774Zsq
誕生日プレゼントにGEL-KINSEI®2を買ってもらった
デザインもフィット感も自分には合いそうなんで今からジョギングが楽しみだ
アウトレット様様ですなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:54:28 ID:eavQTuFi
このモデルさんが履いてるシューズ教えてください。
ttp://www.runningstyle.jp/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:13:50 ID:cKK1tzej
>>884
BBSがあるんだからそこで聞けば
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:31:32 ID:qEjWm9lA
まったくだな
掲示板あるんだからそこで聞けよゴミ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:03:32 ID:rFCixuNs
あのトムクルーズもアシックスのシューズでランニングしてる。

ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/s/s/gssp/090901-tom-cruise.jpg
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:10:35 ID:CFRjF9bY
>>882
全く新しい靴(新品だという意味ではなく身体にとって経験の無い靴)だとそういうこと起きるね。
アライメント調整とかしたらいいんだろうけど、グニュグニャシューズの場合はそこまでしなくても
すぐに身体(もしくはシューズ)が慣れると思うよ。
痛みと相談しながら無理せず徐々に使用時間を増やしていく感じかな。痛いにも関わらず
長時間使用とかは止めた方がいいと思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:20:14 ID:OqB1KAf7
>>887
フライングスパゲッティ教信者の俺には、カルトの広告塔がどうとか関係ないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:18:11 ID:JpT5AAaZ
>>1
600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?

自分月間150k前後なんですが半年くらいで新しい靴に変えたほうがイイってことだよね?
みんなソールがボロボロじゃなくても上の距離くらい走ったら靴変えてる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:18:57 ID:JpT5AAaZ
>>1じゃなくて>>2でした。スマソ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:38:32 ID:ibkMzJvq
>>891
ゲルフェザーの踵の部分が減ったので(800〜850km)
新しいのに変えたが、踵部分だけではなく足裏全体が減っていた。
クッションもまったく違い、これが同じシューズかと思ったほどだ。
グレードアップしたみたいに反発力も違い、楽にハイペースで走れるようになった。
こんなシューズよく履いてケガしなかったと思った。

このシューズのみで走っていたし、初めは慣れていなかったので疲れたとき擦りぎみに走って事もあったので
かなりくたびれてしまったかもしれない。(今は二束のローテンション)

シューズのタイプ、走り方、使用方法によって違うと思うけど、たまに新品を見るとくたびれ具合が分かると思う。
店員に聞いたらレース用200〜300km、スピードトレ用400〜500km、トレ用700〜ぐらいと言っていた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:43:39 ID:ibkMzJvq
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:08:05 ID:JpT5AAaZ
>>892
丁寧なレス、そしてリンクありがとうございました。
当たり前ですがやっぱり消耗品なんですよね、、、今履いてるのが1万5千円くらいしたので
1年くらいは持たせたかったんですが、足への負担やケガのことを考えたらケチケチしないほうが
いいみたいですね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:37:26 ID:VcTluphJ
>>894
型落ち狙いとかすれば?定価の60%とかになったりするし
新モデル登場後やショップの決算セール狙いでもいい
足に合ってて気に入ったモデルまとめ買いでローテーションてのも手
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:43:00 ID:DkuuTLN6
靴を選ぶのに、計測へ行ける時間も場所も無いのですが、
インソールを外して足の形があってれば問題ないでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:02:51 ID:0RYSkYjp
店頭で試着が一番です
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:05:55 ID:j7nvSAiI
質問です。
イダテンを買おうと思ってます。
サイズ28のワイドだと左足中指が右より長いのでシューズ先に掠るか掠らないかです。
これを28.5のワイドじゃない普通のやつを選べば全体的に5mmアップするので中指も掠らず
ワイド分大きくなると考えていいですかね?
ちなみに28ワイドは履いているうちに大きめになるような感じです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:07:19 ID:bQC5yYlp
アシックスでEサイズのシューズ教えてください。
男用です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:15:29 ID:UQC867H4
つ アシックスサイト-お客さま相談室
ttp://www.asics.co.jp/support/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:25:19 ID:DS6yHGX6
>>900
おっと踏んじまったぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:22:40 ID:MsTwcpQx
>>888
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
指摘の通りクッション性の高くプロネーション補正あるシューズははじめてでした。
無理せずに徐々にならしていくとします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:12:02 ID:+vfoxQkR
馬鹿がテンプレ見てウォーキングなのにカヤノなんか買うんだろうな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:08:55 ID:1nk/44Ii
そうでもないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:27:04 ID:PWUsLfos
1時間位歩いてると小指と薬指の接する所ががいたくなるけど
ガーゼかなにか挟んでたらいいですかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:40:32 ID:Bcwp6MXH
根本的にシューズの幅が合ってない、
というのでなければ、5本指ソックスでも履けばいいんじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:19:16 ID:1nk/44Ii
爪先の幅を広げたくない人は親子ソックス
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:47:52 ID:PWUsLfos
>>906
5本指ソックス履いてたんですよねえ
まあ、これを機に新しい靴買いに行きます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:07:58 ID:KEAHM9xg
靴をナメてたら、足が変形して一生苦労するぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:13:41 ID:k84Pb22o
5本指ソックスって履きづらくない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:40:59 ID:9YJQZwoT
ゆるい靴はいてたら巻き爪になった・・・
みんなは気をつけようね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:43:51 ID:p7TPRiNR
>>910
履き辛いけど
効果にはビックリした、力が分散する感じ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:08:59 ID:Fp4AH4Je
10キロほど走ったら中指の爪が痛くなってしまったんだけど、
サイズが合ってないのでしょうか?
つま先は5mmくらい余裕があってぴったり合う感じなんですが
それだと走るには小さいのかな?GT2140 New York
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:24:31 ID:iOtRlSEw
>>913

マラソン用には+1cmが基本だそうです。
店員が詳しそうなお店に行ってチェックしてもらうべし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:37:49 ID:C1i2dya/
おれもGT2140だけど1cm余裕あるやつを買って使ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:42:34 ID:jG9KOkj0
会社にGT-NewYork の金色×シルバーのカラーでやって来る外人がいる。
あいつら的には、あれがカッコイイらしい。

俺もNewYork もってるよ!って話ししたら、「なんで普段も履かない?」って顔してた。
しかしあれはいい靴だ。気に入ってるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:42:31 ID:JbmMAwuK
+1cmといっても捨て寸入ってるだろ
アシックスなら長さ測ってピッタリの奴をまず試すな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:49:19 ID:dNn5yxGQ
おれはアシックスの銀座で測定して+1cmをすすめられて
現にそれを何足も履きつぶしてきてるが全く問題ない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:35:26 ID:kw29ttxM
+1cmって、ランナーの常識だと思ってたけど、そうでもないのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:17:56 ID:cFmSnohT
つま先がきつくなければ、少々長さがあまってても
たいした問題じゃないって事かな?
25.5を探していたが、安いのがなくて26にした俺には朗報。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:47:10 ID:kn+OGb8O
>>919
日本向けモデルが増えたからちょっと変わってきてるのかもね〜?
けどインターナショナルモデルはそれでガチ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:45:39 ID:zWr24+js
>>919
非常識にもほどがある
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:45:55 ID:saFE9RXV
>>895
おお〜!!ネットで小まめにチェックしてみます!ありがとうございました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:27:16 ID:z9M/BhQo
>>921
俺もそう思う
靴屋の某ブログも殆どの人が大きめ選びすぎってしつこく言ってるし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:31:52 ID:kw29ttxM
では、次にアシックスショップに行った際に、ジャストサイズを
勧められたらそれを履くことにしようw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:13:19 ID:loSoErDf
今度ジョギングを始めようと思ってるんだけど、左右の足の大きさが
ワンサイズくらい違います。
左右別のサイズの靴にした方がいいですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:19:03 ID:3iWPYjeH
>>926
小さいと履けないから大きい方にあわせるしかないんじゃない?
まあ1cmくらい長くても大して問題ないよ。
踵と足幅があってるほうが重要。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:25:55 ID:aCXeZGbm
>>926
ttp://www.asymmetryshoes.com/Page/TOP
こんなショップもあるけど、割高だからな〜
ワンサイズ違い位なら左右同サイズのシューズで問題ないとオモ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:04:57 ID:X+3ApXkQ
おれはワンサイズ以上違うが大きめに合わせて履いている。
正確には大きめ+0.8cmくらい。
どうしてもサイズ違いがよければ六本木なんかのマイアディダスで
セミオーダーすればおk。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:06:07 ID:zWr24+js
>>925
アシックスストアは測定した上で大き目をすすめるようになってるんだろ。
オーダーしたら、大きめに仕上がってくるらしいし。

メーカー直営とかアートスポーツとかが
専門知識持った店だと思わないほうがいいよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:08:09 ID:X+3ApXkQ
>>930
じゃあどこの誰が専門知識とやらを持ってて、
その専門家とやらはどういうサイズを薦めてるの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:42:59 ID:zWr24+js
>>931
それが人にものをたずねる態度かw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:45:36 ID:taLmd+CS
3回全部人にケチつけるレスしかしてないってなんか凄いな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:46:47 ID:WAGzlEmO
教えられないからじゃないの
935926:2009/09/06(日) 12:48:07 ID:loSoErDf
>>927-929
レスありがとうございます。
ジョギングならワンサイズ違いでも同サイズの靴でOKみたいですね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:52:38 ID:yH99nH98
>>923
アシックスは型落ちでも安くならないから注意な
カヤノやGT全然安くなんねー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:01:29 ID:X+3ApXkQ
>>932
では、ID:zWr24+jsさん教えてください。
実測に対してどういうサイズの靴を選べばいいのか、せめてメーカー以上の専門知識に基づいて。
ただし、自称専門家の脳内理論は勘弁してください。w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:03:51 ID:XRyfg3oc
>>937
馬鹿か
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:41:39 ID:kw29ttxM
ID:zWr24+jsよりも、アシックスショップや、アートスポーツなんかにいる
サブスリーで走れるアスリートの意見の方が遥かに信頼できるし、聞く必要もないんじゃないかw

やっぱ実績ですよ実績。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:47:13 ID:4uHlXTUl
おれ2時間20分ではしれるけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:29:18 ID:kw29ttxM
実は俺もなんだ。どの大会での記録かは忘れたから言えないけどww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:48:18 ID:zWr24+js
>>939
あれ、そのへんの店にサブスリーなんていたっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:51:54 ID:zWr24+js
自分のチェックポイントを全部上げるつもりは毛頭ないが
足長だけで選ぶのがナンセンスだってことはわかるだろう?

3D測定です!
っていろんな部分の測定してるのに
出てくる靴は足長+1cmか?
足幅、甲の高さ、かかとの幅、くるぶしの高さ、アーチの高さ、指の形(オブリークとか何とか)、…
それらのパラメーターはどこいっちゃったの?って話。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:52:31 ID:WAGzlEmO
はやく教えてやれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:53:27 ID:zWr24+js
>>933
すごくないよ
>>934
お気にの店はこんなとこに書かないよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:54:21 ID:WAGzlEmO
944はきにしないでくれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:01:16 ID:bJIflije
>>945
ソースも出せない癖に出しゃばってんじゃねーよw
ダサいにも程があるぞお前・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:17:06 ID:kw29ttxM
>>942
2時間30分の人が居るよ、普通にwwwお前のおきにの店にはいないの?

てか、アシックスショップに行く奴は3次元足型測定とフォーム解析目当てだから
普通にやってもらうし、勧められるよ。その上で、長い距離を走ると負担が大きいから
+1cmをすすめるんだと思う。

まぁ、これでお前の言葉に説得力なんかなくなったなwwじゃあな、お馬鹿さんw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:21:46 ID:X+3ApXkQ
>>943
別に長さ以外の数値を一切無視、考慮しないなんて誰も言ってないだろ。
あくまで基本は足長でそこは約+1cm、次に幅、これってサイズ選びの基本として間違ってないでしょ。
全てのパラメーターを考慮した結果、基本のキがそこにあるのは常識でしょ。w
あとのパラメーターなんて、結局どの靴を選ぶか、どのメーカーのを選ぶか・・・
既製品から選ぶのが通常なんだし、実際には用途とある程度のなじみ方で判断するしかないでしょ。
トップアスリートがオーダーメイドでお願いするわけじゃないんだから。
しかもオーダーメイドでさえそれこそ全てのパラメーターを考慮したうえで
試行錯誤しているのが現実なんだし。
つまりおまえの極論と分かりきったことを上から目線で煽ることこそナンセンスだと気付こう!じゃあ!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:48:11 ID:zWr24+js
>>949
>>あくまで基本は足長でそこは約+1cm、次に幅、これってサイズ選びの基本として間違ってないでしょ。
まちがってると思う。
ひかえめに言うなら、おれの考え方とは違う。

そもそもその1cmってどこから来るわけ?
心配なら3cmくらい長いのにすれば?
おれはムダなもんを足につけたくないから、そんなに長くしないよ。

幅とかが合ってないから足が前後に動きまくるから爪が当たるんじゃないの?
アーチが落ちて足長が伸びるから、あらかじめ長くしとこうって考え?

だったら、中で足が動かないようなフィッティングして、
アーチが落ちないような工夫をしたほうがいいよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:48:55 ID:zWr24+js
>>948
アシックスショップじゃなくてアシックスストアねw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:52:39 ID:X+3ApXkQ
>>950
すごいね、そこまでジャストを目指すんだね。
それで本当にフィットしたら爪とか当たらないんだ。
じゃあほとんどのトップアスリートは失格だな。
オーダーしてるのに靴が全くあってないんだな。
高橋尚子なんかもしょっちゅう爪をはがしたりマメ作ってるもんな。
きっとアシックスなんかじゃなくて
ID:zWr24+jsみたいな天才専門家にお願いしてたらもっと現役だったんだろうな。じゃあね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:32:45 ID:fuy0qF3a
>>950

ジャストサイズだと、走る際につま先が当たって擦れるから
俺の様な初心者だと皮膚の硬さが足りずに指先に血豆ができる
1cm余裕のあるシューズでは血豆ができなかった。
というか走ってて痛みがあるのとないのではっきり自覚できる。
たかだが5kmとか10kmとかでの話だよ。

1cmってのは、これだけ空いていれば指先が当たらないくらい余裕のある
目安のサイズなんじゃないの。
俺みたいな初心者にはそういう目安の数字っていうのはすごく助かるんだよね。
別に最高の解が欲しい訳じゃなくて不満を感じない程度の解でいいから
統一してあると、買うときに安心して買えるの。

ちなみにジャストじゃなくてもいい理由ってのは、
「ランニングシューズはひもで締めて足の甲で固定するからぴったりじゃなくても
問題ない」
ってのをどっかで見たな。
それもそうかってすごく納得したけどね。

ベテランの方々は自分の靴くらい自分で決められるだろうしお好きにしては?w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:03:06 ID:loSoErDf
>そもそもその1cmってどこから来るわけ?
今まで走ってきた人の経験からでしょ
よく聞くから靴のメーカーも意識して作っているんじゃない?

>心配なら3cmくらい長いのにすれば?
バカまるだし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:14:21 ID:zWr24+js
>>954
急に話に入ってきてどうしたんだw
おれは左右のサイズ違いの話には言及してないぞw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:16:13 ID:zWr24+js
なんか怒ってる人がいるようだけど
どうしたんだろうな
なにかその人の不利益になるようなことを言っちゃったのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:21:04 ID:zWr24+js
>>953
|ジャストサイズだと、走る際につま先が当たって擦れるから
|俺の様な初心者だと皮膚の硬さが足りずに指先に血豆ができる
それはサイズが小さすぎるか、
中で足がずれてしまってつま先が当たるんでしょう

|1cm余裕のあるシューズでは血豆ができなかった。
1cmまでは ずれないんだろうねw

つま先の具合と同じくらい
かかとのフィッティングも気をつけるといいと思うよ。
かかとは買ったあとで締めたり緩めたりできないから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:30:27 ID:fuy0qF3a
>>957

>それはサイズが小さすぎるか、

その通り、普段の靴と同じサイズ、つまりジャストサイズでは駄目なのです。

>1cmまでは ずれないんだろうねw

そうなのかもしれませんね。
ですから、よく分からない初心者は通常履いている靴の+1cmを買えばよいということです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:40:54 ID:fuy0qF3a
>>957

>つま先の具合と同じくらい
>かかとのフィッティングも気をつけるといいと思うよ。
>かかとは買ったあとで締めたり緩めたりできないから。

これも、それはそうなんだろうな、とは思いますが、初心者にはフィッティングの具合は
判断がつきません。
ですから、誰でも参考にできるためには数値などが必要でしょうね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:50:59 ID:z9M/BhQo
>>958

> ですから、よく分からない初心者は通常履いている靴の+1cmを買えばよいということです。

違うと思います
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:58:53 ID:loSoErDf
>>955
流れから左右のサイズ違いの話じゃない事ぐらい分からないかな

足のサイズが朝と夜じゃサイズが変わる事ぐらいは知ってるよな?
走れば普段の生活より足に衝撃が来るから、よりゆとりのある靴にするのは
当たり前だと思うぞ。

>かかとのフィッティングも気をつけるといいと思うよ。
それを考慮して足のサイズより+1cmが無難なんだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:43:15 ID:doGP59jF
>>961
>それを考慮して足のサイズより+1cmが無難なんだろ
よくわかりません。長さと踵のホールディングは無関係では。
長さは数値でわかりやすいからか妙に気にする人多いが、つま先に多少余裕あればだいたいでいいんじゃないの。
個人的な経験では踵のほうが重要と思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:10:35 ID:loSoErDf
>>962
ちょっと言葉が足りなかったみたいですみません。
走る為の靴は踵のホールディングは必須だと思っています。
これがちゃんとしていないと、靴の中で足が前後にずれるかもしれないので
長さと絡めて書き込みました。

>つま先に多少余裕あればだいたいでいいんじゃないの。
実際は人それぞれ違うと思いますが、初心者はだいたい+1cmを基準に
しておけば問題ないと思っています。
歩くのより余裕が必要なので、妥当なサイズだと思います。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:36:23 ID:VQaxzu3h
>>936
この間2130NYを約2500円で買ったのはラッキーだった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:50:47 ID:75fgaw/W
+1cmというのは、初心者向けの分かりやすい目安としてはいいと思う。
捨て寸が足を痛めないために必要だと知らせる意味で。
だけど実際には、例えば27cmのジョギングシューズがあるとしたら、
そのシューズの内寸は27cmじゃなくて28cmくらいじゃない?
靴の長さをそのまま表示してるわけじゃなくて、足のサイズが27cmの人のために
捨て寸などを考慮して作られた靴のはずだから。少なくとも日本の靴の規格では。
普段履いている靴のサイズに+1cmという意見と、足自体のサイズに+1cmという
意見があるとしたら、私はどちらかというと後者に賛成です。
私は左足が26cm弱で右足が25.5cmですが、26cmの靴で問題ありません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:55:19 ID:zWr24+js
>>961
>>流れから左右のサイズ違いの話じゃない事ぐらい分からないかな
流れと関係のないあなたが、
ちょっと前に左右のサイズ違いの件でしおらしく質問していたあなたが
>>954のような書き方をなさったので
戸惑っただけですw

>>足のサイズが朝と夜じゃサイズが変わる事ぐらいは知ってるよな?
話にはよく聞くけど、計ったことある?
朝用と夜用のシューズを買わなきゃいけないねw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:00:32 ID:zWr24+js
話を簡単にするために
足長だけで考えるとして

自分の足の長さを正確に測ったなら
合わせる靴の中のスペースの長さも測らないと意味ないよね。

アシックスのバイトさんが
+1cmで27cmの靴です
って出してくれてもさ、
NYとDS trainerとターサーとじゃサイズ変えないと絶対合わないはず。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:34:15 ID:loSoErDf
>話にはよく聞くけど、計ったことある?
測ったことは無いけど、実際長時間歩いた時に靴のゆとりがなくなって
いるのはよく感じる。

>朝用と夜用のシューズを買わなきゃいけないねw
それを見越して多少ゆとりのある靴を買うのが常識じゃない?
俺は歩く靴は、ある程度歩いた後に+5mmを目安にしている。


>>967
靴は実際に試着して、つま先のゆとり等を見て買うものだと思っていました。
そうじゃないケースって多いんですかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:50:54 ID:i0QQjryR
靴を履き替えたら股関節が痛み出した
走る姿勢が変わってしまったのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:57:07 ID:MeQh6a2V
mizunoっ子はおらんのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:29:46 ID:IP0txlMI
40キロを完走できるレベルのランナーなら、40キロの間におおよそ40000回の着地を繰り返す
事になる。フォームが悪ければ、もっとあるかもしれない。

その間、足には一回ごとに体重の3倍の衝撃が加わり続ける訳だけど、そのさいにつま先までビチッと
した靴をしっかりと靴紐を結ばないで、靴の中で足がわずかにずれて、つま先への衝撃が加わり続けて
いればどうなるか?

想像しただけで怖いけどね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081001/1019250/?ST=as_npcism&P=2

ジャストサイズを力説する奴は、実際に走ったことがないとしか思えないw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:43:49 ID:7QS5feCf
元がアレだと美容室で格好良くしてもらってもどうしようもないんだな。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:14:57 ID:OTREgCNH
どんな方法でもいいから、靴の選び方に関しては自分で調べてみろよな

丁度いいサイズの靴を人に勧める、ID:zWr24+jsみたいなエセランナーは
居たとしても統計的に誤差の範囲でしか存在しないことが分かるだろうよ
このスレに書いてあることなんか、鵜呑みにしちゃいけない
他人の嘘を信じて壊れてしまうのはあんたの体だ、ということだけを考えろよな!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:20:53 ID:7QS5feCf
普段履いてる靴もつま先余らせて選ぶんだけどそれが普通だと思ってた
みんなはぎちぎち選んでるんですか?

足長+1は分かるが、普段〜+1ってどうなんだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:30:25 ID:k1S3sbsL
よっしゃミズノのウェーブクリエーション10買うぞっ!!
へたれが軽減されて500km走ってもへっちゃららしいぜ!
誰か使ってる人いますか〜?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:46:42 ID:kYVSl/+B
逆に考えて、たとえばジョギングに理想的なサイズがあったとして
それよりも1cm長い靴を履いたところでなにか不都合ってあるのかな?
重量変化にしたって、重いモデルと比べたら
違いも知れてるだろうし。

いや、よくサイズ違いで自分の欲しいのがなかったりするから
どうなんだろうと思って。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:56:54 ID:BQi07E3J
昨日のID:zWr24+jsだが、
おれは足長ぴったりの靴なんてすすめてないんだが。

むしろカカトがずれないこと、幅がちょうどいいこと、
を重視しているよ。そうすれば足が前後に動かないから。

足が前後にずれなければ、足長に必要以上の余裕がいらなくなると言っているだけ。


>>971
先週の道マラ、3時間台で、着地は35000回くらいだよ。

>そのさいにつま先までビチッと
>した靴をしっかりと靴紐を結ばないで、靴の中で足がわずかにずれて、つま先への衝撃が加わり続けて
>いればどうなるか?
なんで靴紐結ばない条件なの?

その白戸さんの記事にリンクしてる意味もよくわかんないんだけど、
おれが履いてんのはそこに写ってるアディゼロの色違いだわw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:57:01 ID:dd4sjYQA
一般にいわれてるのは+5mm~+10mmの範囲内だろ。
なんで+10mmしか頭にないんだか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:00:52 ID:BQi07E3J
>>976
かかとがパカパカしなくて
紐でしっかりフィットできて足が中で前後に動かなければ
大きな問題はないよ。

足が疲れてきたらつま先が地面にひっかかったりしやすかったり、
厳密に言えば接地時間が長くなるかも知れないが
1cmならたかが知れてる。

爪死ぬのに悩まされてる人は(もしいるなら、だけど)
長さばかりじゃなくて、つま先部分の高さ方向の余裕も気をつけるといいかもね。
ちょっと反った形のシューズとかもあるし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:22:00 ID:BQi07E3J
>>971
よく聞く体重の3倍のチカラってさ、
ヒザにかかるチカラじゃなかったっけ。

リンク記事で白戸さんはカカトにかかる…って書いてるけど。

いずれにしても、つま先にはそんなに衝撃かからないよね、普通に走ってれば。

そもそも、重さと力って単位ちがうんだけどさw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:38:11 ID:WStNDDBC
+1cmって最初に試着する基準程度で、結局はせめて歩いてみないとわからない。
どちらかというと試着時に注意すべき所などを上げてもらったほうがいい。
私はちゃんと紐しめた状態で脱ぐ動作をしても踵がズレないかを確認してる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:45:42 ID:PeA3RXlY
でも例えばアシックスの銀座なんかでも3Dで採寸したあと
当然試着してみた上で選ぶじゃん。
なんか+1cmだけで選んでるかのようにバカにしてる昨日からの粘着って
まるで猫も杓子も足長+1cmで選ぶのを批判してるけど、
試着もせずに知らない靴を買う奴を叩くんならまだしもちょっとズレてるよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:54:49 ID:BQi07E3J
>>982
+1cmはランナーの常識
って書いた人がいたから、否定しただけだよ。

>>981
そうだね。
次スレは建設的な流れになるといいね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:49:14 ID:PeA3RXlY
そうなんだ。
その後の流れからしてそんな極端な意見以外にもやたら噛み付いてるように見えたから。
+1cmを基本に後は試着して決めればいいんじゃね?ってことだしね。
机上の空論的にいくら詳細なデータをとったところで、
試着だって実際には足長を基本に始めるわけで、そんなにむきに否定することはないよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:57:30 ID:WC0deUXM
最近家内がウォーキングからスロージョグを始めた。(ガッテン効果と思う)
それじゃということでジョギングシューズをプレゼントと思い、ナイキのルナグライド+を買ってやった。
機能うんぬんはよくわからないが、ナイキのシューズはデザインはいいね。
俺も欲しいと思ったよ。練習用にはこれもアリを思ったよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:00:11 ID:lERy3IiW
まあ人それぞれ好みもあるし
ウォーキングやゆるいジョグ、レースではまた違ってくるし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:18:26 ID:BQi07E3J
>>984
そうかな。
むしろ、やたらといろんなIDから噛み付かれたという感触ですw

決める前に同じシューズの3サイズくらい履いてみたら、
間違いないだろうね。
そこまでしてるのにわざわざでかいサイズをすすめてくる店もあるけどねw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:53:51 ID:6zRfnxiP
長々議論してスレ消費したんだから次スレよろしくね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:54:31 ID:xIZrR/bD
>>983
>次スレは建設的な流れになるといいね。
あんたがいなきゃもっと建設的になるのは確かだな

>>987
>決める前に同じシューズの3サイズくらい履いてみたら、
>間違いないだろうね。
試着で必要なつま先のゆとりが分かるんだ
もしかして超能力者?

>>977
>おれは足長ぴったりの靴なんてすすめてないんだが。
そういう風に受け取れる書き込みにしか見えないが・・・
自分の書き込みを読み直す事を奨める
で、あんたは足のサイズに比べて、どのくらいのサイズがいいと
思ってる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:04:23 ID:jwnTmObs
>>970
ノ呼んだかい?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:38:22 ID:BQi07E3J
>>989
あなたは昨日のどなたさん?
それはさておき、

|で、あんたは足のサイズに比べて、どのくらいのサイズがいいと
|思ってる?
3Dの物体のどの部分のサイズのことを言ってるの?

踵と中足部がしっかりフィットして動かないという前提で
つま先を屈曲させたときに(走る動きをしたときに)
爪に嫌な感じの当たりがないかをチェックしてるよ。

靴メーカーがサイズをcm表記してるからいけないんだよな。
ブラのカップみたいにアルファベットにでもしておけばいいんだよw
そしたら自分の足長(あ、足長って踵からつま先までの長さのことね)を
知ってようが知ってまいが、実際に足を入れたときの感覚で選ぶことに集中せざるを得ない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:08:40 ID:3eQ6ZhJe
いつも10キロを週4くらいでキロ7分で走っています
明日もうちょっと距離を延ばして倍の20キロに挑戦したいのですが今もってるNIKEのエアアラリスかNバランスの413があるのですがその距離ならどっちがいいでしょえ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:16:58 ID:PJmbu4+p
>>992
ジョグ歴にもよるけど、いきなり倍はやめておいたほうが・・・
まだ暑いしねえ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:44:58 ID:jwnTmObs
>>993
何でNIKEとかNバラとかにこだわるんだろうね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:16:36 ID:RdC4wn1x
やっぱオサレだからかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:51:09 ID:udEIh8Yt
>>992
どっちかと言えばアラリスかなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:11:45 ID:BQi07E3J
>>996
そのココロは?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:58:36 ID:PeA3RXlY
昨日からやたら噛み付いてるって・・・w
まずは自分から噛み付いたからじゃね?w
でもきっと自分以外の周りが悪いんだよね。
とにかく誰かも言ったように次スレよろしくw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:11:47 ID:udEIh8Yt
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆9足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252318260/

悪い急用出来た
テンプレよろしく!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:13:21 ID:BQi07E3J
>>999
なにやってんだよ!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。