エアロバイク 16台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エアロバイクに関するスレです。
前スレ 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1236430896/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:08:25 ID:71rv6bxI
テンプレは>>2-5あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)


■エアロバイカー心得■

その1
運動前後にはストレッチなどで筋肉をほぐす。

その2
より効果的に結果を」求めるなら心拍数に要チェック
目安は120〜130くらい?
★220公式(バルキー法) (220−年齢)×(0.6〜0.75)
★マフェトン理論      (180−年齢)±5

その3
負荷重視でマッチョに、回転数重視でスリムな足になる傾向にあると言われているが、
ダイエット目的レベルのエアロバイクで足が太くなる事はあまり考えられない。

その4
ペダリングに注意。膝を伸ばしきると膝を痛めやすい。

その5
無理はしない。体を壊しては意味がない。金玉イタイイタイ病に要注意。(殿方限定)

その6
ケツ痛対策には「VELOゲルテックサドルカバーLサイズ(VL-053)」が評判良。 サイクリングショップ等で買える。
コンビのエアロバイクのサドルは大きいので、テンピュール バイシクルパッド サイズLを選ぶ。
痔持ちO型座布団でもおkな報告も。サドルにエアキャップ(プチプチ)を巻いた上に被せると、なお効果があるとのこと。

その7
普及価格帯のエアロバイクでは、速度や消費カロリー表示は割とザルで、メーカー毎の統一性もありません。
意見を求める場合は回転数と運動時間、負荷で尋ねた方が良いでしょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:09:06 ID:71rv6bxI
■他
★その他のケツ痛原因
・サドルの高さが合ってない
・フォームが悪い
・ずっと同じフォームのまま長時間踏んでいる

★連続使用時間の謎
Q連続使用耐久時間について「最高30分まで(次の使用まで1時間あけること)」とありますが、
これを守らなかった場合にはどのような危険が考えられるのでしょうか。(決して無視して使うつもりはありません)

A連続使用30分、1時間の間をあける理由は、まず消耗品であるベルト(ゴム製)の寿命が挙げられます。(全機種です)
長時間使用されますとそれだけベルトが早い期間で切れてしまいます。
次に、連続でご使用されるとホイールが摩擦により熱をもちます。
熱をもちますと中心部にあるベアリングが傷、破損しやすくなってしまいます。
ですので、熱をさます意味で間をあけるようにということです。(こちらの方が重要になります)
お客様にすこしでも長くお使い頂けるように以上のことをお願いさせて頂いております。

★エアロバイクの消費カロリー
Kcal=W ×1/0.232×0.239×1/1000(1秒あたり)
Kcal=W ×1/0.232×860×1/1000(1時間あたり)
 W:表示負荷値
 0.232:エルゴメーターの運動効率23.2%
 1w:860cal/時間 =14.333cal/分=0.239cal/秒
 1/1000:calをKcalへ換算

★エアロバイクで痩せる為に
・あれこれいっぺんにいろいろやろうとしすぎない。
・ルールは単純にして例外を作らない。
・日々の些細な変化に一喜一憂せず、ただ淡々と毎日続ける。

とにかく続けていくこと。これに尽きます。
よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:09:51 ID:71rv6bxI
■メーカー■(購入検討用)
コンビ ウェルネス株式会社
http://www.combiwellness.co.jp/
CAT EYE フィットネス
http://osk.cateye.co.jp/cateye/echtml/ecmain.html
コナミスポーツ
http://konami.jp/fitness/refresh/index.html
アルインコ株式会社 フィットネス機器
http://www.alinco.co.jp/jigyou/products/index.html
フジモリ(Remarkブランド)
http://fujimori-r.com/fitness/bike/index.html
日章貿易 - NISSHO TRADING
http://www.nissho-trading.com/


その他メーカーはこのあたり参照
http://www.e-fitmart.com/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:10:37 ID:71rv6bxI
■参考サイト■
あなたの肥満度を簡単チェック
http://homepage2.nifty.com/a-fujita/p02.html
無料版 ダイエット管理 hmDiet free
http://www.msrsoft.com/hmdietfree/
有酸素運動の専門館
http://www.yuusanso.com/index.html
エアロビックスポーツの勧め
http://homepage3.nifty.com/asai/funrun/earobic/earobic.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:18:42 ID:aSYXpFYZ
>>1 モツ!   乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:20:21 ID:M1ER7/6V
>>1 心からケツ もとい 乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:48:03 ID:RgDdNC7t
ケツか。3ヶ月経つが今だに尻が痛い。 クッション撒きまくり&ロードバイク用の尻痛対策パンツをはいているが、全身と共に尻が瘠せて骨が激しく痛い。

もう尻にナプキンを張るしかないww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:57:14 ID:xe37/kHk
購入から1週間目。
尻は3日くらいで不思議とあまり痛くなくなった。
あまりクッションでガードせずに尻を慣れさせたほうがいいのかも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:06:35 ID:R1L3lv7M
>>9
前屈みにのると痛いだろう。
背筋を伸ばして、体を垂直にしてケツ全体でサドルにのれば
結構痛くない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:49:01 ID:RgDdNC7t
尻の痛さに耐えながら(ポジションをかえながら)80分終了。 今日は遅くなったなぁ。 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:09:29 ID:nzD0YBIf
今日はほんの思いつきで、思いっきり空腹のまま踏んでみた。
いやーパフォーマンス上がんない上がんない。
恐るべしガス欠。
しかも終わってからもしんどいしんどい。
今度からはちゃんと補給してから踏もう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:06:17 ID:ka9kai9L
長く使いたいので思い切ってEZ101注文した。
値段変わらないので腹筋バー付き選んだけどオマケみたいなもんだろな・・・
早く届け
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:12:40 ID:UW4gjg82
>>13
おめ。
よい買い物をされましたね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:25:06 ID:Zpe24xWg
空腹だと力が入らないですよね
しかし空腹時の方が効率がいいらしいので難しいところ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:28:21 ID:UW4gjg82
>>15
「効率がいい」っつーたって
実際ワット数上がらないし、しんどいし。

オレは効率とかやらよりも、取り組みやすさ、続けていきやすさを重視してる。

効率っつーたって倍半分も違うわけじゃなし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:12:21 ID:ka9kai9L
>>14
dです
ここ参考に頑張ってみます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:00:58 ID:YGL1wtiW
スポクラに、コンビのパワーマックスUが置いてあったのでやってみた。
体力テストで思いっきり10秒漕いで2分休みを3回。。。

テストの結果は5段階の最後の最後・・・・orz

いくらアスリート向けとはいえ、漏れは、900Uでは、
10段階の最高しか出したことないのにショックだったw


19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:30:13 ID:TpFlqRd+
90分終了!
体重減ってるし運動すると気分爽快だしこの調子だ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:33:29 ID:UW4gjg82
>>18
よーし。
オレも久々にスポクラ行ってみっか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 16:20:15 ID:UW4gjg82
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/program_kenko.html
独立行政法人 国立健康・栄養研究所 : 健康増進プログラム

のメッツ値表(PDF)
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets.pdf

によると

CODE METS SPECIFIC ACTIVITY EXAMPLE
2011 3.0 conditioning exercise bicycling,stationary,50 watts,very light effort
コンディショニング運動自転車エルゴメーター:50ワット、非常に楽な労力

2012 5.5 conditioning exercise bicycling,stationary,100 watts, light effort
コンディショニング運動自転車エルゴメーター:100ワット、楽な労力

2013 7.0 conditioning exercise bicycling,stationary,150 watts,moderate effort
コンディショニング運動自転車エルゴメーター:150ワット、ややきつい労力

2014 10.5 conditioning exercise bicycling,stationary,200 watts,vigorous effort
コンディショニング運動自転車エルゴメーター:200ワット、きつい労力

だそうで。

コンビの場合、負荷の値を10倍すればワット数になります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:39:12 ID:MM6vaz90
>>18
エアロバイクと自転車選手じゃすべてが違うよwwwwww
ただただ低心拍で漕いでるエアロバイクと
自転車海苔の鍛えられた心拍を計測するパワーマックスじゃね
残念ながらそれだけ鍛えてないと思ってもらうといいです

自転車アマチュア選手 毎日2時間の練習が最低ライン
プロ自転車選手 1ヶ月の間に1回180キロのレースを20回以上できる変態
自転車が好きな人 週末に150キロは余裕で走れる,通勤も自転車だったりする
エアロバイク ・・・・・

鍛えたい・ダイエットしたいなら
まずは心拍160以上で1時間(できれば2時間)ぐらい漕いでみるといいよ
チャレンジしたいなら心拍180で1時間とか(心拍鍛えてないと無理)
ただこのスレすべて否定するけど・・・エアロバイクですることはオススメしない
身体が恐ろしく熱くなって、汗が本当に滝のように流れるから・・・
※室内無風で心拍あげるなんて勇者すぎる・・・自転車だと空冷効果で対して
 汗かかずに楽なんだけどねorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:53:43 ID:nzD0YBIf
>>22
18じゃないけど、なんか笑われた挙句、
何が言いたいのかわからない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:10:35 ID:SYfYSNmY
P160 30分 ってどういう意味ですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:18:03 ID:nzD0YBIf
>>24
どれの話し?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:23:56 ID:SYfYSNmY
>>25
トレーニングセンターのエアロバイクのトレーニングメニュー表にかいてありました
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:16:38 ID:V3H/AQcq
>>23

これから暑くなるから、排熱に気をつけろってことだお、きっと。
だから扇風機つけて漕いでいるお。
2818:2009/05/12(火) 22:50:19 ID:YGL1wtiW
>>22
そーかw
まぁミルをメインで心拍160-170は普通に行くから
慣れたら向上はするとは思うけどね。

悔しいから、ちょっと本気を出そうw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:19:15 ID:M8SlzIdG
平均23km/hくらいで走ってるんだけどみんなどのくらいの速度で走ってる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:26:14 ID:r07mYY9C
>>29
エアロバイクの場合、速度は他人と比べる上でほとんど参考にならないよ。
機種が違えば全然違うから。

だからせめて自分の機種くらいは晒した方がいい。


ていうか、他人と比べること自体、さほど意味は無いんだが。
「自分にとってどれくらいのキツさか」が重要。

というわけで、いつものこれ。↓

主観的運動強度(RPE) 〜ボルグスケールの利用〜
http://ameblo.jp/astt/entry-10060661614.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:27:39 ID:r07mYY9C
>>30
ありゃ。
ずっと何も考えずにコピペしてたけど、こっちの方がいいかな。

http://everyman.client.jp/undoukyoudo.html
主観的運動強度
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:57:47 ID:M8SlzIdG
>>30
ただ軽い気持ちで聞いてみただけなんだが・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:01:17 ID:r07mYY9C
>>32
それはすまんかった。「役に立つ情報」だけが全てじゃないよね。

オレは最近は30km/h弱くらいだわ。
コンビai、回転数は80rpm、負荷は平均150Wくらい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:42:40 ID:5xU4sHHH
日曜日にオージーというメーカーの古いマグネットバイクを譲り受けて、
月、火曜 各30分。尻イタで昨日は休んで、今日1時間。
初日ほどのお尻の痛みがなくなりました。
本を読みながらだと全然苦じゃなくて驚いてます。汗だくになりますがw
ショコとかステッパーはしんどいけど、これは続くと良いなあ。頑張ります。@40代♀
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:07:37 ID:Itis8+PF
ゴールデンウィークに実家に帰って、親父の使わなくなったEZ101を貰ってきた。
毎日1時間ほどTV見ながら漕いでるけど、これなら続けられそうな気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:46:01 ID:Ym8Y81DZ
エアロバイクでお勧めの機体教えてください。
今日でもポチります。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:56:40 ID:9bbmbrDe
aiかEZ101のどちらかがこのスレではお勧めだね
予算が無かったら30分制限を理解した上でアリンコ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:05:03 ID:r07mYY9C
とりあえずアルインコのどれでもいいんじゃないかな。
一応、注意事項としての30分制限はあるけど
毎日30分をはるかぬ越えて踏み続けて壊してしまう人なんか稀。

もしそうなったら、次はもっと高いのを買えばいいと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:34:14 ID:Ym8Y81DZ
ありがとう、親切な方々。
EZ101は良さそう。

30分以上やることは無いと思うからアルイェンコにしようかとも思う。
特にダイエットとかではなく最低限の運動をこなしたいという目的です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:48:45 ID:Ym8Y81DZ
AF6200をポチりました。
まず入門としてこいつで勉強したいと思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:17:32 ID:V79KQ/MA
>40
おめ
入門って、ちょっと笑える。
エキスパートって、どんなんだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:29:53 ID:r07mYY9C
>>41
マシンなしでペダル漕ぎ運動出来ちゃう人じゃないかな。
エアロバイクじゃなくてエアバイク。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:35:39 ID:15Bx/YwI
エアロバイクの速度表示って正しいのかな?
何か少し速く表示されてるような気がする

カロリーは目安って書いてあるからいいんだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:40:35 ID:r07mYY9C
>>43
全くあてになりません。
実際の速度とは別の単位だと思った方がいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:49:30 ID:ynapgcZf
瘠せれば関係なし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:22:58 ID:Ym8Y81DZ
>>41

上級者用って馬鹿重い円盤回す奴っぽいね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:08:33 ID:r07mYY9C
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:20:05 ID:8DfDjjOG
そんなもん探してくんなwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:58:29 ID:d0HctTNo
>>47
レベル高すぎ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:45:07 ID:ynapgcZf
ネズミの様に、回転中に転ぶと悲惨な事にww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:49:48 ID:wtWc0nIj
>>34

エアロバイクスレを巡回し初めて、ここで4スレ目になるけど
自分と同じメーカーのエアロバイク乗りに初めて遭遇しました。
折角なので、どの負荷で乗っているか教えてください。
ちなみに私は4631って言う機種(負荷8段階)を3〜4で40分くらいでまわしてます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:47:09 ID:wvDmQGgc
エアロバイク乗りながらネットしたいんだが、
ネットにつなげる機種や、手元にノーパソ置ける機種とかないかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:22:22 ID:i9hf9EF1
>>52
プロジェクター&三次元マウスで豪快に。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:26:56 ID:xRTxWZFE
>>47
いやー、ナイスだな。
ニヤニヤしてしまったぜ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:34:05 ID:GsAAShJD
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:11:36 ID:KM9lbgh4
柔道やってたけど怪我で辞めて若いのに二年間程運動せずブクブク太って・・・
この体をどうにかしたくて思い切ってEZ101購入。昨日届きました。

脈拍トレーニングだと負荷が20までみるみる上がってどうにも無理orz
ランダムトレーニングは楽しいけどそれでも30分が限界。暫くはマニュアルで頑張ります。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:16:32 ID:M7EnOmM8
>>56
えええ?
脈拍いくらに設定してるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:44:21 ID:KM9lbgh4
>>57
申し訳ない。脈拍コントロールトレーニングでした。
減量トレーニングで負荷が20まで上がってダウンですorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:00:03 ID:M7EnOmM8
>>58
強じんな足腰&心肺能力で心拍数上がらないの?
6分経って負荷が20で張り付いたら、たちまち上がりそうなもんだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:08:38 ID:KM9lbgh4
>>59
20じゃキツすぎて途中で諦めてしまうんです。
脈拍と負荷の関係しっかり把握してないのでもう少し勉強してみます。
二年間全く運動せず10キロ太ったんですが、昨日やってみた体力テスト9で驚きました。
壊れてんのかな・・・。今足はパンパンなので日を改めてやってみます。


61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:42:07 ID:tsBUNx1w
脈拍を設定値まで上げるため、体力に合ってない高負荷がかかることはある。
我慢して踏んでると当然、設定値よりもかなり高い脈拍になるから
機械も「おおっとやべえ上げすぎたぜ」ってな感じで負荷を下げてきて、適正な負荷になる。

山を越えるまではしんどいが、いったん適正になればコンビの脈拍コントロールはなかなか優秀なので
使わない手はないと思うよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:46:32 ID:M7EnOmM8
それか、序盤がぬるすぎるのかもしれないから
あらかじめ手動である程度上げておいてやる、という手も。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:48:29 ID:KM9lbgh4
>>61
早く使いこなせるようになりたい・・・
参考になりました。ありがとうございます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:53:13 ID:KM9lbgh4
連投スマソ
>>62
なるほど。
参考になりました!ありがとうござます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:41:14 ID:uTSpo8M9
>>61
コンビのコントロールが優秀って?
慣れてくると、あんなもの無いほうが漕ぎやすい。
脈拍確認しながら、負荷を弄ったほうがいい・・・・




66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:41:13 ID:nPlQD4QL
>>65
それは人それぞれじゃないかな。
人によって向き不向きはあると思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:44:30 ID:EshVjdT7
60分終了

心拍数がまったくあがらなくなった・・・
今まで140前後キープしていたのに、昨日今日と130前後までしかあがらなくなった。
今日は負荷を上げたのにまったくあがらないのは何故…?
毎日、運動していたのが駄目なのか?少しは休んだ方がいいのかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:03:11 ID:nBEnjuaq
>>67
計器の故障か電池交換
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:04:44 ID:d1HBjgFk
>>56

101の一般コースだと大体心拍数130前後をキープしようとする。 101は初めの5分位から行き成り心拍数を130以上まで持っていくから、行き成り負担が14とかに成る。
心拍数が130以上まで上がると負担を下げてくるから後は快適。 初めは此処を乗り切れるかどうかが勝負w

因みにaiはユックリ負担を上げるモードが付いてるらしい。

という事で一般コース70分終了。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:18:00 ID:RYCSQP/D
>101の一般コースだと大体心拍数130前後をキープしようとする。 

説明書によると、この辺は年齢によって数値が変わってくるはずなんだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:26:18 ID:7SzfdeAw
この流れデジャブ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:34:48 ID:mZTaS0w6
いやぁ、扇風機の威力すごい。
今日から扇風機に当たりながらにしたんだけど、負荷は昨日までと同じ150W前後なのに、
心拍が150前後から135前後になった。汗の量も劇的に減ったし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:37:36 ID:rnKYzN7x
どうせなら漕いだ力で扇風機の羽根も回せないかなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:43:54 ID:ff4HWO11
俺は左右から扇風機二台ガンガンに当ててる
つーか扇風機無かったらとてもじゃないが長時間漕げない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:47:43 ID:GbBvCHe1
>>65
それはマニュアル調整の方が脈拍をより正確にコントロールできるということ?
それともオート調整が(脈拍の計測も含めて)いいかげんで当てにならないということ?

そのときの調子に合わせて一番漕ぎやすい負荷に調整するなら、マニュアルの右に出るものはない。
そういう意味では、確かに慣れた人にとってはマニュアルの方がいいかもしれないが
マシンの脈拍コントロール機能の優劣とは関係ないでしょ。

>>66
自分もそうだけど、「ながら」で別のことしたい人からすれば
こまめに脈拍見ながらマニュアルで調整、なんてやってられんしなぁ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:42:08 ID:ff4HWO11
AIの脈拍コントロールは初めの5〜6分は負荷があまり上がらんけど、
俺はどうせ99分漕ぐし関係ないと割り切ってる
ながら運転だから楽だけどネー

脈拍と現在の負荷で、なんとなく体の調子がわかるし
例えば高負荷で脈が低めの時は調子いい、とかね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:06:11 ID:FADNPtcT
学校の授業でエアロバイク取ってる。
でも1時間の授業が週に2回じゃ意味ないかな。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:46:39 ID:GRt72W54
今どきの学校はそんな授業があるのか・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:55:12 ID:7SuGYKs1
>>76
腹の空き具合とかも影響しない?
オレはある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:55:23 ID:bFA55k5I
筋トレ終了 10時からバイクスタート!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:13:57 ID:1yp9biQz
気のせいかもしれないけど運動した日って食欲が減る希ガス・・・
オレだけ?
休日は動かない設定にしてあるんだけど動かない日のほうが食欲が出る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:29:54 ID:bFA55k5I
90分終了! 食欲は変わらないね。(制限してるから食事量は変わらないんだが)  でも運動した日の方が更に美味いよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:49:05 ID:tQOtLRZs
筋トレは休む日があった方がいいと思うけど、有酸素は毎日の方がいいんじゃないのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:09:53 ID:iQopp+bY
>>83
年齢による
基本的に週1は最低限休むべき
また週3以上はするべき
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:07:22 ID:L3mv9cSs
ファイティングロードのレーサースピンバイクfr持ってる人いませんか???
前アルインコのAF6500買ったら負荷がすごく重くて、
一番軽いのでしか続けることができませんでした。
レーサースピンバイク持ってる人、乗ったことある人いましたら感想お聞かせください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:28:40 ID:s8hdRLO4
>>78
アメリカの短大なんだ。。。
先生が気合入りすぎで困る。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:47:22 ID:5KTiFmpz
>>85
アリンコが軽くて不満ならともかく
重いと感じるのになんでまたスピンバイクを!?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:03:39 ID:Jd/4rEKT
>85
スピンバイクはもってないけど
以前使用していたAF6500は負荷1から2以上の
負荷の差が異常に高くてしんどかった。
とてもじゃないけど負荷5以上は無理!当方普通スペックの男だけど。
(今思えば個体差か不具合だったかも)

それが壊れてまたAF6200かったら負荷の差が
緩やかになって段階的に負荷を上げられるようになったよ。
あまりに負荷に差があるようならだめもとでありんこに
聞いてみたらどうでしょ?膝など壊さないうちに

89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:00:54 ID:L3mv9cSs
>>87
>>88さんが書いてくださってますけど、
1と2の負荷の差がすっごくおっきくてとてもじゃないけど、
負荷を変えることができなかったんです・・・
スピンバイクがいいと思ったのは私がロードバイクとか乗ってて、
前傾姿勢のほうがこぎやすかったので^^;

自転車乗ってる人もいるみたいなので、
持ってる人の感想が聞けたらなぁと思って聞いてみました。
ちなみに3本ローラー台は音がうるさいので×
固定は自転車のメンテとローラー台の耐久性・音も心配なのでやっぱりエアロバイクと言うことになりました。

>>88
ありがとございます〜
アレ本当に重いですよね^^;
私からしてみたら2以上使うとか、どれだけ筋肉つけたいのかと・・・
買ったの2年前くらいなのとお母さんにあげちゃって手元にないので聞くに聞けません・・・

持ってる人いないようでしたら、
近いうちに私が買ってレポします!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:39:30 ID:P/8PlcZ4
>>86 ビリー先生の講義じゃないのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:47:45 ID:5KTiFmpz
>>90
ビリー先生は日本に居るんじゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:57:28 ID:DmfKqy57
ハートマンみたいなのがいるんだろうか・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:21:09 ID:4vOfA7rX
EZ101で一般70分やったら体重が増えた
ワケワカラン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:50:22 ID:DXJX6Tfh
筋トレ終了。 今晩101 70分漕ぐ!

>>93



俺は週5日。一般コースで1回70分 3ヶ月で7,6キロ瘠せた。 運動も大切だけど食事管理もしなきゃ瘠せるのは難しいよ。
それから、日々の体重の変化に過敏になり過ぎても駄目。 兎に角3ヶ月ひたすら踏み込む。  それから考えればいい。
9586:2009/05/16(土) 16:04:05 ID:Yc7J/JJO
>>92
ワロタwww

BURN!BABY!BURN!(BURN=燃焼する)
おめーらの脂肪は俺が燃やしてやるからなぁあっ!!
俺の動きについてこいっ!(`Д´ )ノ
みたいなノリの授業です。

室内に30台くらいエアロバイクがあって、一番先頭に先生。
米国だけあって生徒はどいつもこいつもピザ。本当にひどいのはひどい。
日本人は痩せたいなんて言ったらそれだけで袋叩きだぜ。
そろそろスレ違なので消えます。頑張るぉー。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:56:59 ID:DmfKqy57
>>95
めちゃくちゃ羨ましいww
ビリーもいいけどちょっと優しく感じるから物足りないわ。
ボッコボコ言ってくれた方が何糞と思って燃えるし

んで40分終了。
EZ101乗り始めて2〜3日は尻痛に悩まされてたけど消えて快適になった。
慣れるもんだね。クッションは色々試したけど、余計痛くなっただけだった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:03:43 ID:5wICYXUp
一か月で7kg痩せた
始める前が94kgだからって、いくらなんでもこれは…
最初は落ちやすいっていうけど…

すぐリバウンドしそうだ
9888:2009/05/16(土) 17:15:47 ID:Jd/4rEKT
>89
すごい同感できる。LSDしたいのに
心拍を徐々にあげるのができないできないw
だから無段階で負荷が変更できるタイプが欲しかったので
スピンバイク真剣に購入しようとしてました。

音がどれくらいでるのか調べても把握できなかった点と
値段の差と納期の関係でなくなく6200買いました。
(6500と同じようなら捨てる覚悟してポチしました)

ロード乗りならマグネット式のカックン負荷では
回し心地がちと気持ちわるいかもしれませんね。
今の壊れたらスピンバイク買うつもりです。

さあこれから漕ぐぞ

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:31:45 ID:5KTiFmpz
>>98
> だから無段階で負荷が変更できるタイプが欲しかったので

値段はだいぶ違うけど、コンビのマシンも事実上無段階みたいなもんだよ。
まーリアルバイク乗ってる人はスピンバイクの方が相性いいかもしれないが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:37:55 ID:QsujWeUr
皆さんはバイクを漕ぐ前に筋トレやスロトレなどをやったりしてますか?
脂肪燃焼の効率を高めるには有酸素運動の前に筋トレ等をやったほうがいいと聞いてやっているんですが
最近漕ぐ前の筋トレが億劫になってきたもので・・・
やはり効率云々よりも一日60分漕ぐだけ等シンプルな目標のほうが続けやすいと最近感じているのですが
皆さんはどうかなと思いまして
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:44:38 ID:5KTiFmpz
>>100
ワタシは、あるのかどうだかわからない些細な効率の差よりも
取り組みやすさ、続けていきやすさを最優先に考えてます。

筋トレで餅あがるならやればいいし
億劫ならすっ飛ばしてバイク漕げばいいと思う。

どうせ倍半分どころか1.5倍も効率違ったりするわけじゃないんだから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:05:34 ID:Isq8ouwL
筋トレした方が絞まって適度に筋肉付いていい体になるけどね。 
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:08:09 ID:0Kc35IZ1
>>100
筋トレはあくまでも筋肉を発達させるためにやるもので脂肪燃焼の効果を向上させる云々っていうのはおまけみたいなものだよ。
そっちが主目的じゃつまらないし、効率も悪い。
だったらその分エアロバイク頑張った方がいいよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:32:01 ID:yUh6O+lE
ファイティングロードのスピンバイクが今日届いたのでレポ。
思っていたより大きくしっかりとした作りだけど、とにかく重い…
女一人なので組み立ても大変。なんとかできたけどぐったり。
マンション住まいだけど音はそんなに気にならないかな。サーって音が
ずっと続く感じで、TV見ながら漕いでみたけど平気だった。
いいポジションを見つけるまでちょっと時間がかかったけど、滑らかな
こぎ心地が本物ぽくっていい感じ。ただ素足だとペダルのぎざぎざがかなり痛くて
漕げないので要シューズ。あとサドルが硬くて長細いので初心者の私には慣れるまで
ちょっと時間がかかりそう。カウンターはかなりちゃちいので期待しない
ほうがいいよw今日から頑張るのでみなさんよろしくです!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:53:22 ID:J2NgYKGz
筋トレはスタイル良くなるし基礎代謝上がるしいいよ。
てか出来ることは全部やるべきだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:58:26 ID:s2lo89SK
出来ないともいるのさ。 ならば有酸素を優先させると言う事だろう。 

俺は瘠せただけのガリは嫌なんで筋トレもやってたけど。 
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:58:44 ID:s2lo89SK
修正:出来ない人
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:42:41 ID:7KLt3bDe
>>104
ほうほう、結構静かなんだね。
昔、ジムに置いてあったスピンバイクは騒音が酷かったので敬遠していたんだが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:52:34 ID:PoUpmFFA
>>104
おぉ〜!
私もちょうど今ポチったところ
静かなんですね
夜漕ぎまくってやるぞ!
届くまで1週間前後って事なのでワクワク

箕浦の3本ローラー買ったんだけど家族から
うるさいって苦笑が出てタンスの肥やしに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:12:19 ID:tNB5GhaN
初めて4ヶ月目に突入したけど、スボンのウエストがゆるくなって効果が実感出来るようになってきたw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:36:00 ID:d+wcSdqg
>>109
3本ローラー持ってる人は、珍しいね。
知り合いの何人かがローラー持ってるけど、タイヤ式がリム式ばかり。
タイヤが減らないリム式の方が人気あるようだけど、静音型でも結構うるさかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:55:41 ID:nhGtWkHh
実家で何年もホコリ被ってたEZ101を貰ってきて漕いでるけど、漕ぎ続けると音がうるさくなってきた。
カバー開けて556でも吹きかけてやろうかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:19:13 ID:INGhpxwz
556はそういった用途にはまったく不向き。かえって必要な脂を洗い流してしまう
グリスのほうがいい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:09:36 ID:nhGtWkHh
>>113
あ、そうだったんだ。グリスか。ホームセンターでも探してみよう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:39:15 ID:d+wcSdqg
>>114
EZ101は、ベルトとチェーンの複合構造だったはず。
チェーンの方は、チェーンクリーナーがパーツクリーナーで汚れを洗い流した後に、
チェーングリスを注油するのが常套手段(何れもホムセンに売ってる)。
ベルトの方はチェーングリスだと粘度が高過ぎるので、556の方が良さそうだけど、
ベルト駆動部の注油はやった事ないので、ホムセンで聞いてみると良いと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:32:55 ID:RHSHOORl
101はチェーンは簡単にスプレー出来るがベルトはムズイ。カバーを完全に外さないといけない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:10:40 ID:9SCdObPi
腹筋バーの部品請求に応じやがれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:39:42 ID:ICbg9CP6
腹筋バー付いてるけど1度も使ってないな。 
腹筋バーを使った腹筋なんて足の力借りちゃうから殆ど効果ないからね。 ただ、巨の人は自力で起き上がれないから必要かもね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:35:11 ID:9SCdObPi
オレには必須ってことだな

一万でもいいから売れよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:53:41 ID:6aU5YMxX
筋トレ&70分終了 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:53:44 ID:XsH+2N+d
巨のひとだったら、体より足持ち上げる方がやりやすいんでない?
俺はそう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:47:45 ID:u/7dKMI2
>>104
二日目の使ってみた感想はどうですか?
レーサースピンバイクfrの使用感はこちらのスレで
見た事が無いものでして
とっても興味ある機種なんです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:45:56 ID:HK4CgPF8
エアロバイク毎日したいのに
疲れが残ってて、最近は50分超えるとめちゃくちゃ辛いときがある。

どなたか疲れがとれるマッサージ教えてください
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:44:32 ID:tTaX1JpH
>>123
素直に休むのが一番だけど、、、
半身浴しながら、足の裏と前をストレッチして、
その後にリンパマッサージをふくらぎ含めてやると
すっきり!風呂上りに黒酢飲むと、クエン酸回路と
アミノ酸の働きで更に疲労回復、、、気分の問題もあり。

マッサージは画像あったほうがいいだろうから、
検索してみて。山ほど出てくるから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:45:34 ID:tTaX1JpH
>>124
足、というか脚も含めてね。
腿のうらとか前もね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:55:48 ID:QLXW9qX6
筋トレ完了。飯食って70分こぐべ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:11:58 ID:FNhOALYA
ツールのTV中継等見てると、マッサージ専門のトレーナが選手に対して行っているんだな。
疲労回復には確かに効果がありそうなんだけど、面倒で自分は継続出来なかったな。
まあ、競技としてやるほど、脚を酷使していないんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:00:15 ID:F24l5MYx
段々負荷を上げてるのに心拍数が上がらなくなってきた

このまま負荷を上げつづけてるべきか?
回転数もかなり上げてるつもりだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:00:54 ID:3d7U5Uej
ファイティングロードスピンバイクレポ続き。
ポジション出すのが難しくかなりの尻痛…色々調べて骨盤を立ててお腹に卵を抱える
ような感じでやると腕や腹筋にも効いてる感じがしてる。自分にあったサドルや
ハンドル位置の調整がかなり重要だと思う。
音に関しては一人暮らしなので周囲の反応は分からないけど、階下からの苦情などは
今のところきてないよ。超静かではないけれど私は気にならない感じかな。マグネット
式と比較できないのであまり参考にはならないかもしれないけど…
気になるのは飲みもの入れるホルダーの接着がかなり弱くて早くも取れたこと。
それとサドルのネジをしっかり締めているのにたまにずれること。何度か締めなおして
大分ましにはなったけど。
前輪の方にローラーが付いているんだけど動かす時かなり体重をかけないと
傾けられないので結構大変。非力な女子とかだと無理そう…
かなり高付加もできたので必要な人にはいいかも。スポーティーな見た目は
気に入ってるんだけど両面に入ったファイティングロードのロゴは入らなかったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:33:14 ID:HKT+J9pd
朝起きて空腹辛いけど30分でも漕いだら食欲が落ちる
ビリーと並行して気長に痩せよう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:57:58 ID:HEWijkAH
空腹で漕ぐには馬鹿。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:00:00 ID:HKT+J9pd
>>131
空腹っつても極端なものじゃないんですorz
過食の経験あるので怖くて・・・ちょっと腹減ったかな?と思ったら漕ぐようにしてます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:29:24 ID:u8ED3ZOn
このスレいいな。
モチベを保てるよ。お前らサンキュー!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:58:31 ID:HEWijkAH
75分終了
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:03:42 ID:qa4ciQOJ
エアロバイクを本日から開始です。
高校生の頃から自転車とは縁のないまま10年。
30分でリタイア。
情けないです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:59:18 ID:HXr9KLZK
ここを見てるとモチベーションの維持に役立つな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:54:39 ID:im+hsHpx
今年も人間ドックはつつがなく終了。
最後の個別説明の時、看護師さんに立ちあがって拍手されたよ。

5年前はメタボ検診項目フル装備だったオレが。

それもこれもコンビaiのおかげだ。
決して安い商品ではないけど、健康が買えたと思えば安いもんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:23:38 ID:X0BDfJt/
スピンバイク買った人どこで買いました?
探した感じどこでも同じ値段・送料(29800円・3150円のような気がするけど、
どこか安いところありますか???
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:43:00 ID:vy3rkuVD
>>134みたいなレスがうざい。
毎度毎度70分終了とか、御自分の日記帳に書いてください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:51:51 ID:vy3rkuVD
他人には全く無意味な事を掲示板に書き込んで、人に読ませる無神経が理解できない。不愉快だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:08:59 ID:DocyDtra
アホまるだし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:23:52 ID:dYP0cMaY
>>140
連レスしてまで書く内容じゃないな。
そんなに気になるなら60分終了〜80分終了まで5分刻みでNG登録でもしとけ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:56:48 ID:0InkIgl3
毎日やってて、痩せ始めたのに、事情が有って実家に帰り、
4日間やらなかっただけで体重が元に…
毎日やらなきゃ痩せられないのか、食生活の問題か…

とにかく気を緩ませたらダメだな〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:01:16 ID:X0BDfJt/
体重の増減より見た目を気にしたほうが・・・
お腹は気にしちゃダメだけど(食べた量とか便秘とかで大きさ変わるから

スピンバイク注文しました〜
いつ届くかなぁ〜
届いたらまたがんばるぞー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:06:11 ID:DocyDtra
さて今日も70分漕いじゃおっと♪
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:22:49 ID:n75Ycjue
アルインコのAF6200を購入しようか検討中なのですが、すぐ壊れるとゆう話を耳にしたので迷ってます。
\20000以下で心拍計付きだとこれが一番良さそうに思うのですが…。

同機種を使っている方がいれば総評聞かせて下さい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:36:38 ID:im+hsHpx
>>146
> アルインコのAF6200を購入しようか検討中なのですが、すぐ壊れるとゆう話を耳にしたので迷ってます。

どこで耳にしたの?
少なくともここではそういう話しは無いと思うけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:26:12 ID:A1G7QKzL
>>146
うちのAF6200は買って1年くらい。
ほぼ毎日1回1時間(30分制限無視)で使用してるけど壊れてないです。
※乗ってる人は80kg台
買った当初より漕いでる時の音が大きくなったような気はするかなぁ
心拍計は他のものをもってないので正確さは不明。
カロリー表記は心拍関係なくカウントされているので適当w
モチベーション保つ程度に捉える方がよろしいかと。
個体差あると思うので、参考程度にどうぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:28:21 ID:QQ8a+s9g
>>146
負荷5〜6 ケイデンス90〜110くらいで休みいれて90分とか
使うときはかなり酷使してるが、そろそろ一年経つが問題ないぜ
雨天用なので月2〜3回の頻度だけどね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:01:21 ID:n75Ycjue
>>147>>148
アリガトウございます、大変参考になりました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:21:31 ID:eHu7GOoE
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:28:25 ID:tokbx1rx
最近さぼってたけど明日から毎日30分から始めてみる。
目標は毎日60分こげるようになること。
頑張る!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:41:05 ID:fQa9lakx
どうも残り時間を気にしてしまうから付箋で隠した
こりゃいいわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:46:10 ID:fKGftRR+
ez101のパネルに携帯を両面テープで貼って心拍数から下だけ見えるようにした
んでDVDから変換した動画を観ながらキコキコしてる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:20:44 ID:0dE5Obgm
皆同じだなw 残り時間見ると萎えるもんなw 
DVDを観ながら残り時間は出来うる限り観ない。映画にのめり込んで不意に時間を見るとかなり経過しててウマー。

ってことで80分終了。
156109:2009/05/20(水) 23:32:10 ID:7oTmTKJ3
土曜の夜にポチったレーサースピンバイクfrが本日到着!

梱包デカイ!(W106×H84×D21cm位)
重い!(41.3kgだったか、本体組立完成状態は38.1kg)
2階の自室へは梱包のまま持って上がれず玄関で開封。

本体に前後それぞれの足を付けサドルとハンドル、そして
専用のサイコンを取り付け25分ほどで完成。

未使用のビーチサンダルを履いて心拍計(RS200)を装着し
早速初乗り60分間。

個人的には前傾姿勢が取れて良い感じ。
ハンドルを上げればママチャリポジションに近くもなりそう
だがこのサドル形状ではロードのような前傾姿勢でないとお
尻に体重がかかると苦痛かも。

不満点はQファクター(左右のペダルの間隔)の大きさ。
フロントダブルのロードに慣れている脚にはまるでがに股で
乗っているかのような感じ。(3〜4cmは広い)

若干、シートポストとハンドルにたわみ(ガタつきは無い)
があるが固定方法と材質的には仕方が無いか...

ケイデンス100位を保ち負荷ダイヤルを心拍数130前後になる
位置を探しそこで固定。

騒音も3本ローラーでは即「ウルサイ!」と文句がでたが
こちらは「あまり気にならない」と言うことでホッと安心。

値段対内容ではまずまず満足!

と思ったら、負荷用のフライホイールを押さえ付けている
フェルト?が回転方向側に解れてモコモコとまるで繭状態に
チビるのが早そうなので代替え品を調達しておかないと...

ちなみに消費はサイコン表示586kcal(心拍計は760kcal)でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:33:07 ID:mB/llhXW
目標体重に達してからモチ上がらない。 維持しなきゃなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:21 ID:HhhOmTOo
奮発してai買っちゃうぞ! 
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:13:53 ID:wK2s5OAo
なんかエアロバイク始めてから身長が3cm伸びた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:15:46 ID:bihf/Iwz
>156
レポ大変参考になりました。
ありがとう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:56:25 ID:6dq0Uabi
変な時間にカレー食っちまったorz
でもバイク漕いで体がスッキリしたし食欲も収まった。
引きずんないで切り替えないと!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:56:57 ID:o9zLB5lZ
(´・ω・`)人(´・ω・`)
俺も差し入れでカレーを食った
漕いでスッキリしたけど体内時計狂っちゃうよ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:58:11 ID:RjDd4GJM
昨日疲れてて夕食後直ぐ寝てしまった。

朝500グラム太ってた。

漕ぎまくります!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:00:06 ID:3RcqgGou
会長やw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:01:13 ID:3RcqgGou
あら誤爆
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:59:33 ID:pGVLGvtq
みんな立派なバイクだなぁー
あたしなんて狭いワンルーム住まい
アリンコの折りたたみが精一杯だよ

一年ぶり、プール開き7月までに今日からまた頑張るよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:52:32 ID:7R9hyq24
さて、80分漕ぐか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:03:35 ID:o1q6h2DZ
インフルエンザで休講になったので今日はエアロ日和ですた

そういう意味でも室内で感染を心配せずに出来るからエアロはイイ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:19:09 ID:9klsmBNq
京都の大学か。
窓開けて運動しねーの?運動後、換気しねーの?
臭そうだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:42:27 ID:ED7cVTxZ
空気感染と飛沫感染の違いも判らずに、上から目線で書き込んでいるのか。
可哀想な奴だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:45:53 ID:d3u8Qmvy
90分終了
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:30:01 ID:3RcqgGou
朝晩1時間ずつバイク漕ぐようになってちょっと体締まってきたけど、
なんだか最近飯がウマくてついつい食べ過ぎてしまう。
17385:2009/05/22(金) 22:48:30 ID:HkcTNSGa
もう何人かレポあがってますが、
私もスピンバイク買ったのでちょっとレポ

とにかく重い^^;
6500と同じくらいと思ってたらすっごく重い・・・
でも見た目はかなり小さく見えます。
組み立ては女1人ならかなり大変だと思います・・・
箱から出すだけでどれだけかかることやら・・・
さっそく試走
意外に音は出ました。
サーって言う音は全然気にならないけどハズレを引いたのか、若干変な音がします。
階下にどのくらい聞こえるかは分からないけど真夜中とかはやめたほうがいいかも(3本ローラー台よりはずっと静か
負荷は無段階って言っていいくらい、変えられます。
漕いでる感じは自転車に似てると言えば似てるような?
ペダルはスポーツ車用のはつけられませんでした(スポーツ車用のが若干大きい
作りはあんまりしっかりしてないです

値段も値段だしこんなものかなぁって感じです。
でも前傾姿勢で乗れるのと、負荷が自由自在ってところがすごく気に入ったので買ってよかったです!
今年のサイクリング大会は140km走りきれるようにがんばるぞ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:31:05 ID:9klsmBNq
>>170
空気の換気について書いてるだけだけど?
何怒ってんの?換気しなかったら臭そうだと普通思うだろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:52:05 ID:J5JaPiWJ
部室の臭いになるね。
176163:2009/05/23(土) 08:40:45 ID:oGy4/O8m
昨日必死こいて漕いだら元に戻った。(500g減) 一安心。 食って過ぎ寝ると牛になるとは良く言ったものだなぁw 油断大敵。 
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:41:21 ID:oGy4/O8m
修正:すぐ寝る
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:59:22 ID:1FfgcReV
バイクを一日複数回やるのは着替えとシャワーがめどい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:01:26 ID:5Yapoqk4
複数回やるのは、いちいちモチベあげるのめんどくねーか?

しかし、最近尻の汗疹がひどいなぁ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:16:55 ID:l8XUBWLH
>テンピュール バイシクルパッド サイズL
これ早く再販してほしいなぁ
尻が痛くてかなわん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:24:10 ID:oGy4/O8m
バイクパッドなんてうすくてたかが知れてるから、プチプチやクッションを巻きつけた方が良いよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:36:54 ID:O/D9BAAy
慣れれば乗り方でしのげる。

たぶんきっと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:38:49 ID:un07f/Zd
座布団のせて漕げばいたくない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:34:49 ID:GO7T6mhr
尻の贅肉が落ちてきたからポジションかえても痛いし成れる事も無い。クッションで凌いでいる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:59:47 ID:F7PTdasW
皆さんエアロ始めて、
見た目でどこが1番痩せましたか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:09:16 ID:BhQPPjsO
ダイエットに部分瘠せは無いっての
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:15:19 ID:khWL3ovz
筋トレ完了。 30分後 バイク開始!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:18:29 ID:kNUvaIIx
>>186
「見た目」なんだから違うだろ
顔が痩せて見える人もいれば、腹回りが締まって見える人だって居るんだから。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:36:00 ID:1FfgcReV
脂肪は簡単には落ちないが、バイクやってる間は顔がひきしまてシャープになるよ
数日さぼるともっさりしてくるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:38:50 ID:O/D9BAAy
>>185
全部。
指や背中まで痩せた。
足の甲も痩せて、靴がワンサイズ小さくなった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:47:13 ID:DervDp4W
>>188 いいからピザは黙ってろww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:49:06 ID:HkmncUwL
見た目も糞も、全身綺麗に瘠せた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:51:42 ID:WxTtrURp
さて、DVD観ながら80分漕ぐか。 エアコンスイッチオン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:02:29 ID:F7PTdasW
答えてくれた人、どうもありがとうございます!

エアロ開始から約3週間、3キロ減りましたが、どこがどう変化したか、
イマイチ解らずだったので、馬鹿みたいな質問をさせて頂きました。

お返事頂いた感じによると、全身的に細くなってくみたいですね!
まだまだ3キロくらいでは、解らないかもしれません。

太ったら顔に出やすいので、顔がシャープになるのは期待したいです!

ありがとうございました!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:21:02 ID:O/D9BAAy
>>194
最初の3週間で3キロっつーは、いわゆる「初回サービス」。
身体の水分バランスとかの変化だから、実質的な体重減じゃないと思ったほうが。

なかったもんと考えて、こっからが本当のスタートだ。

だってこの調子で減り続ければ、一ヶ月で5キロ。
1年で60キロ。

あり得ないでしょ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:32:16 ID:kNUvaIIx
>>191
わざわざ携帯でID変えてご苦労さんw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:28:54 ID:6vj9d2G1
↑的外れピザご苦労w ピザでも食ってろ豚野郎ww
198193:2009/05/23(土) 16:31:15 ID:vHFHu+qg
煽りやってる奴ら、そんな時間が有るなら漕いで1kカロリーでも消費しろ。



つー事で80分終了
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:56:40 ID:GNI2MS3u
>>194
腹など脂肪細胞の多い部分は特に変化を実感しやすいそうですよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:01:46 ID:kNUvaIIx
>>197
わざわざID変えて戻ってくんなw
181cm、72kgのピザでごめんなさい。
つーことで飲みに行ってこようっと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:14:14 ID:Y5tSQI4x
↑回線の仕組みも分からない低脳ピザご苦労w ブクブク肥えてろ豚w 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:17:49 ID:9qKtU/NS
>>194

エアロだから此処から瘠せるとか此処が瘠せる見たいな物は無いよ。 

ただ共通していえるのはラスボスは下腹で有る事ww

食事管理と同時進行していけば確実に効果が上がるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:32:25 ID:u8DyUN9A
>>201
ID変えられることくらいで自慢するなボケw
さて、そろそろ出掛けよう。
みなさん失礼しました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:47:50 ID:PU37+hkw
↑自慢だってこの豚www つーか気になって戻ってきてやんのビール腹野郎w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:50:21 ID:6U+bbnBY
ビール腹wwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:53:04 ID:mCKZzlH4
清々しく60分終了! 
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:07:09 ID:5Re2WR92
http://www.alinco-ya.com/SHOP/450366/list.html
↑こーいう通販の2万円台の安いやつってどうなんだろう
使えるかな?
皆さんどれくらいのエアロバイク使ってます?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:15:08 ID:w3fE2eXT
>>207
業者の宣伝か?
アルインコなんてスレ眺めれば普通に使ってるのわかるでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:16:29 ID:+u4MyZal
サイクルツイスタースリムってどうですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:19:44 ID:un07f/Zd
>208
しかも安いのかと思ったら送料が結構して、
Amazonあたりの送料無料な所の新品と大差ない値段だし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:57:33 ID:klukXbqY
>>207
俺も最初はアウトレット考えたけど>>208が言うように送料が高くて半年保証だから尼の新品にしたよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:20:18 ID:F7PTdasW
IDが変わる前に…

度々お返事下さった方、有難うございます。

最初の3キロは初回サービスと言うのを胸に刻みます。
なかなか53キロから減らないなーとは思いつつも、
成る程と思いました。

食事制限と共に、週4日は必ず1日150分、エアロしてます。

出来ればせめて47キロくらいにはしたいとこです。
私は下半身デブで、腹は凹み出しましたが、足はまだ実感有りません。
腹は食事制限も有るので解りやすかったかもしれません。

また頑張ります。
ありがとうございました!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:18:29 ID:qGB9GRVp
>>208-211
アホな質問に答えてくれてどうもです
amazonでは↓みたいな感じのモノでも充分使えますよね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000WIMJ7W
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:26:36 ID:ybOpRZOG
150分ってすげーな・・・
俺は80分ぐらいで限界だよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:29:24 ID:ojCt24yH
いやいや俺なんて40分で息あがりますから!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:50:28 ID:J5FBf//D
体力的には大丈夫なんだけど、心が折れる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:20:10 ID:oX0gCt9m
150分て・・
子供がいない専業主婦かニートくらいしか時間とれないだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:27:58 ID:jMxAQ9d6
>>217
そいつらの肥満度は、尋常じゃない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:42:52 ID:J5FBf//D
人のことなんかどうでも良いから漕げよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:51:42 ID:ZKxKwGzV
漕いだら発電してくれるバイク作ってくれよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:20:15 ID:H8pgNSk1
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:38:41 ID:taBxyL55
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:30:27 ID:gcss+Bhc
定期的に220みたいな奴が出てくるなw
あったところで買いもせん癖に
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:40:15 ID:hQlT3jcq
いやー、でもエアロバイクで発電出来るなら、発電のアルバイトをやりたいな。
時給を計算してみた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3558729.html
によると、東京電力の場合、1W当たり0.021円。
仮に160W1時間とすると、時給は3.36円・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:22:44 ID:EuUUquw/
>>223
ネタっしょ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:40:43 ID:pKnEHTK6
>>224
おもろいな
真面目に計算したんやw
好きだぜそういうの。

発電ってすごいんだな…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:23:58 ID:a4cBFg9r
うちに手でレバーを回して
ラジオ聞いたり、懐中電灯をつけたり
携帯電話を充電したりという災害時の機器がある。
発電というほどではないが、携帯の充電機能が多少なりともあると
いいとは思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:16:20 ID:M6fPAtrB
スレ見てたけど耐久性はスピンバイク、静音はマグネットなのかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:23:54 ID:xeQugAl9
先週ポチったスピンバイクfrが届きました。

お先にレポしてくれた方の内容以外で気付いた事をレポします。

まずロード等の前傾ポジションの自転車と比べると
サドルよりペダルが少し前方に有るので(数cmです)
若干ですが自然なペダリングが出来ないです。
もっともエアロバイク的に考えたら十分なポジションだと思いますが。

又、私の身長は172cmですが、サドルとハンドルをほぼ水平に出来るポジショニングが
ギリギリ出来る感じで身長が低い方はハンドルよりサドルが低くなってしまう事になると思います。
二階に設置し下の部屋で音を確認したところ、
ゴォ〜っとゆう感じの音がはっきり聞こえました。

マンション等にお住まいの方は防音対策必要だと思います。
サドルが小さいので取り付けの際に少し前を高くすると楽かと思います。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:46:52 ID:y9ycN8jA
アルインコにはたしかに30分制限がある。
でも、毎日1〜2時間とか踏むのでなければ別にそんなに気にする必要もないんじゃないかと思う。

もしガンガン使いこんで短期間で壊れたら、直すか、買い換えるかを考えたんでいいんじゃないだろうか。

スピンバイクは面白そうなんだけど、静音性という点ではちょっと疑問が。
あと、心拍トレーニングやりたい人は別途心拍計が要るし、負荷制御は手動。
しかしダイエット向けのバイクよりも高い負荷を得られる。

主目的がダイエットなら、まずはアルインコとかあたりで入門してみたんでいいんじゃなかろうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:47:58 ID:y9ycN8jA
>>230
30分制限は静音性とのトレードオフなんだろうね。たぶん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:12:34 ID:JxTBUl7C
ナニコレ自演?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:16:35 ID:WbnyuZWj
どんな趣味でもそうだが
「まず入門用」というのはやめたほうがいい
性能が低い上に安価なのでので挫折する可能性が高くなるし
続けるにしてもすぐもっといいのを買うからだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:22:41 ID:HpmxXorl
アリンコ6200の足を固定するベルトが切れた…
まだ2ヶ月も経ってないのに…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:46:47 ID:MJpiA4xz
>>233
俺も挫折防止も考えてez101にした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:10:05 ID:OM/dn82R
アリンコでいいだろ?別に。
不当に高いわけじゃないが、やはりコンビは高すぎる。
覚悟がある日とか、値打ちが理解できる人が買えばいい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:34:23 ID:iHF+BNMz
もう半年くらい週5はやってるけど一番軽い負荷でしかできない俺
2段階目にするだけで膝が気になる><
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:37:05 ID:c9TggvaH
AF6200買った
やせて童貞卒業してやるぜ!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:46:57 ID:lIu8tAJW
体も心も研け
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:43:26 ID:u9XyLTSF
折り畳みができてコンパクトで、それでいて必要充分な機能が詰まったモデルってないですか?
欲張りだとは思うけど、彼女ん家が狭くてあまり広くはとれないもので・・・

もしかしたら飽きるかもしれないし、入門機としてはこれかなぁと思ってるんですが(´・ω・`)

ttp://item.rakuten.co.jp/esportskenko/9254513090011/
ttp://image.rakuten.co.jp/esportskenko/cabinet/kenko01/08neo-img-2.jpg
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:12:39 ID:fxD3pLjD
たんぱん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:51:12 ID:rZr+4X5U
>>240
とりあえずそれでいいんじゃない?
折りたたみ必須となると、オレは他は思いつかない。

あと、現行商品じゃないけど、売ってるところがあればアルインコのAF4600。

アルインコの現行ラインナップに折りたたみ機がない、てのは深読みする価値のあるテーマかもよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:51:25 ID:mk+WpKuX
>>240
これ使ってる。
普通のママチャリと比べると、若干足を前に投げ出す体勢なので
尻痛になりやすいかも。時々立ち漕ぎすればok
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:55:58 ID:GlWeJexw
いかに気力が持つかにかかっているよなコレ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:10:03 ID:soQ8gkjX
バイク漕ぐようになってメシが旨くなった。ついつい食べ過ぎる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:15:09 ID:7Yto9g6R
飯食ってから漕げ そして寝る
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 10:26:03 ID:/Bcq6xiU
足を投げ出すとなると、
彼女、身長148しかないけど大丈夫でしょうか…?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:12:15 ID:sTKmVeXD
アリンコのAF7500頼んだお(^ω^)
楽しみだお(^ω^)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:40:51 ID:7oLq0n0B
>>247
身長151aの自分が問題無く半年使ってるから大丈夫だと思う。サドルの高さは少し調整したけど。
あえてサドル高めにして前傾姿勢の方が、お尻痛くならないし腹筋にも効く。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:06:33 ID:/Bcq6xiU
>>249
ありがとう!
とりあえず買ってみます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:20:15 ID:RBaj0z8T
心拍数170くらいまで追い込めるだけの負荷と
激しい漕ぎに耐えられるエアロバイクで
なるべく安いやつを探してるのですが
どのあたりがいいですか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:56:08 ID:qfwhLSyM
>>251
やっぱスピンバイクになるのかなあ。
マグネットバイクとかでは無理かもしれない。

スピンバイクのユーザーさん、高負荷や安定性はいかがっすか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:02:12 ID:iVjw0ssr
ベルトの別売りとかってないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:03:15 ID:iVjw0ssr
毎日30分を2時間とかしても大丈夫?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:13:37 ID:qfwhLSyM
>>253
どの機種の話しですか?

>>254
>>3


256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:35:32 ID:iVjw0ssr
>>255
アルインコのAF6200です
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:18:16 ID:qfwhLSyM
>>256
部品のバラ売りの案内はは少なくともメーカーの製品サイトで見た記憶がないし
それ以前に自分でバラして部品を交換するようなやり方が許されているとも思えないし。

こういう商品はあくまで

・壊れたらメーカーで修理
・利用制限を無視した使い方で壊れた場合は、保証期間内でも有償

が基本じゃないだろうか。


しかし乱暴な質問ですなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:46:39 ID:iVjw0ssr
>>257
レスどうもです ありがとうございました

でも不親切だと思いませんか?
ペダルに付いてるだけのペラペラを消耗品だというのに部分売りもしてくれないなんて
ベルトが切れちゃったから新しいエアロバイク買うってなんかちょっとあれですよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:56:49 ID:7Yto9g6R
コンビもEZ101の腹筋バーはガンとしてばら売りはしないw いらないけどw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:17:05 ID:qfwhLSyM
>>258
ベルトが切れたんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:21:42 ID:/h/6lLkx
不親切だとかここに不満を書き込む前にメーカーに確認するのが筋なのでは
そのうえで不可ならばはじめてここに不満を書き込むのがいい2ちゃんねらー
俺はez101乗りだから関係ないけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:23:35 ID:EiTJAeXF
足を乗せるところのベルトなら
私のアリンコも買ってそう経たないうちに破れた
穴がいくつかあいてて調整できるタイプだったので
前後の穴に付け替えて今も使ってるよ

前に通ってたジムのコンビバイクにはベルト自体ないのもあった
(壊れたのか最初から付いてないのか不明)

安定性は多少落ちるかも知れないけど漕げないわけじゃないし
どうしても気になるならメーカーに問い合わせてみたら?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:38:25 ID:yhdsMp6D
AF6200つかってるけど、ペダルのベルトなんて最初からつけてないな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:02:35 ID:7Yto9g6R
コンビのEZ101やaiには付いてるが、ジムだとシューズはいて漕ぐ人が殆どだろからか、邪魔なので取りはずしたんだろうな。

265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:06:51 ID:iXgImYhj
あんなんじゃ「引き上げ」にはさほど役に立たないしね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:26:22 ID:hORN6z2j
俺には微妙に役に立ってるw つま先差し込んでるしw Ez101
267156:2009/05/29(金) 22:55:11 ID:x8UxAF8r
>>251
>>252
負荷は回す事ができなくなるまで上げることができますので
マシンの構造的には大丈夫だと思います
268251:2009/05/29(金) 23:29:51 ID:RBaj0z8T
>>252
>>267
ありがとう。HIIT法に興味があって
それに耐えられるエアロバイクを探していたんだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:22:29 ID:BA8Uh7vy
テンピュール バイシクルパッドのLサイズ売ってるところ知りませんか?
楽天ではどこも売り切れ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:58:24 ID:NVg79NRd
>>268
HIITですか。
時間は節約できそうだけど、その分身体に負担をかけそうなのと、しんどそうなので…。

「短時間で高い負荷をかけられるマシン」をおうちに用意するより
そういうマシンのあるジムに通った方が簡単かもね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:59:53 ID:Savph2Dd
ない。つーかあんなうすいのじゃ尻傷は解決しないよ。

プチプチかクッション巻いた方が良い。んで綺麗な布で覆えば見た目もOK
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:42:58 ID:BA8Uh7vy
>>271
どうも
あれあんまり意味ないんだ?
プチプチかぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:37:33 ID:NVg79NRd
>>272
「尻を一所に落ち着けたままにしない」という原理だから、あまり薄いと効果も薄いのかも。
そういうわけだから、プチプチでもクッションでもこまめにポジションチェンジでも基本同じ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:58:38 ID:P6vpl91I
プチプチは漕いでるうちに潰れていつの間にか硬くなるから。クッションが良いね。 何れも百円均で売ってるから安上がり。 へたれてきたら買い換えれば良い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:17:03 ID:vyxV/+Gn
俺はニトリとかで2000円くらいで売ってる低反発枕をケツに敷いてるが、なかなか良好
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:55:08 ID:BA8Uh7vy
つまりイスをうんと低く設定するってことかな?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:22:30 ID:H2wu118o
はあ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:28:37 ID:yEs2Oe9E
気が乗らないが昨日は休んだし。漕ぎ出せば惰性で行くだろう。 つーことで懐かしのターミネーターのDVDを見ながら漕ぐか。I'll be back
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:37:54 ID:2fWLrkok
自分はスーパーで1000円で買った子供用の軟らかい低反発枕をくくりつけてる。
尻の位置もこまめに変えてるけどやっぱり基本は背骨の位置じゃないかな?
一度立ち漕ぎ状態になってピンと背骨を伸ばしてからゆっくりまっすぐ座るのがコツ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:40:30 ID:yEs2Oe9E
70終了 今日はきつかった。 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:01:09 ID:RxwRJ5tK
EZ101のレビューを読んでたら、
「洗濯機をまわしている位の騒音」
って書いてあったんだけど、そ、そんなにうるさいのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:10:23 ID:AnMaAyku
コンビの使ってるんですがイヤーセンサーの調子がイマイチで
心拍数が正しく表示されなくて減量プログラムでも死にそうになることがある。

誰か同じような経験ありませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:32:53 ID:yEs2Oe9E
クリップに汗が付着して心拍数が上がらなく成る事はある。コンピューターが負担が足らないと勘違いして負担がUPするww まあ、センサー部を拭けば直るけど。
壊れたときの為に予備は購入済み。 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:36:14 ID:yEs2Oe9E
>>282 クリップのセンサー部(丸い奴)をオキシドールなどを付けた綿棒で綺麗に掃除する。 クリップを耳たぶに挟む時は内側外側良く反応する方に装着する。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:37:32 ID:yEs2Oe9E
後、ソケット部分が奥までキチンと刺さってないかも。一度抜いて奥まで指しなおす事。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:05:13 ID:aMn/B8cp
完全に抜くと嫌がるから直前まででやめるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:10:48 ID:sWDfiQ9h
0点
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:29:57 ID:mtld9DwC
>>281
今の洗濯機はすごく静かだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:09:59 ID:aMn/B8cp
>>287
m(__)m
290282:2009/05/31(日) 07:52:16 ID:Vcx0LJ3m
>>283>>284>>285レスありがとうございます。オキシドールで早速ふいてみます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:18:38 ID:FV6ezFQs
週3回、ジムでエアロバイクやってる
職場にコンピューターマグネットサイクルなるものがあり
休憩時間自由に使えるんだけど
負荷かけてこぐ使用感は双方変わらない気がする
ヨドバシで見てきたけど価格はエアロバイク4万円台から
マグネットサイクルは3万しない
価格以外に2つの違いはなんだろう?
効果はそんなに違うんだろうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:34:23 ID:UCav6gpB
>>291
違いを感じなければ、その人にとっては変わりはない。
「同じように心拍数を上げ、維持できる」なら効果は同じだが
とっつきやすさ、やりやすさ、使いやすさで違う点があれば違う。

違いを感じなければ、その人にとっては変わりはない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:36:15 ID:UCav6gpB
>>291
あと「エアロバイク」と「マグネットサイクル」ってどう区別されてるんだろう。
あなたがいう「マグネットサイクル」ってのは例えばどれ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:58:13 ID:jmBKIVpc
エアロバイクはコンビしか使えない名前だから
コンビ以外の会社の製品は少し違う名前になってるんだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:15:00 ID:UCav6gpB
>>294
いや、4万円台でコンビ製品が買えるとも思えないから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:48:11 ID:SKMT72dR
>>281
ウォォォォォォォンって感じ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:12:10 ID:SzKN/05G
101なら億で個人出品の程度の良いのを狙えばいい。
35000〜40000位
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:30:40 ID:FV6ezFQs
>>292-293
レスありがとう
違いといったら使用中の音かな
量販店で聞いたら、本体の重さエアロバイク90kgマグネットサイクル17kg程度
ジムバイクはかなり音がするけど職場のマグネットサイクルは静か
たしかに「同じように心拍数を上げ、維持できる」なら効果は同じだよね

バイクとマグネットサイクルの区分けってなんだろうね
職場にあるマグネットバイクのメーカーはわからないけどよく通販などで見かけるタイプ

うちがマンションだしエアロバイク購入を躊躇してる



299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:22:55 ID:UCav6gpB
>>298
あきらかに違いはあるんだけど
違いを感じないならどっちでもいいんじゃない?
あなたにはその違いは「必要ない」ってことだろうから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:25:42 ID:ZmcoIWpu
これの負荷の違いが参考になると思う

ttp://www.e-fitmart.com/yume_purchase.html

静穏性だったらaiだと思うけど高いからなぁ
続ける覚悟が無いと買えないよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:33:12 ID:FV6ezFQs
>>299
了解、そうだね
そもそもエアロバイクスレで聞いたのが間違いだったかも
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:19:49 ID:UCav6gpB
>>301
> そもそもエアロバイクスレで聞いたのが間違いだったかも

え?どういう意味??
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:38:22 ID:63bxak8N
>>302
思うような情報手に入らなかった
腹いせの捨て台詞でしょ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:44:51 ID:UCav6gpB
>>303
何をもって「エアロバイク」と「マグネットバイク」を区別してるか不明だし。
いろんな定義があるからさ。
まだ具体的な型番挙げてもらった方がわかりやすいのに。

ただ跨って踏んでるだけなら、なんだってさほど変わりはないだろうけどね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:48:03 ID:FV6ezFQs
>>302
エアロバイクスレはバイクファンのスレだから、他の器具のこと聞くのは間違ってたなと単純に考え直しただけだよ

>>303
腹いせの捨て台詞でしょ って…
なんで喧嘩腰なの?
そうとられてびっくりした
なんにも他意はなかったんだよ

306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:54:15 ID:UCav6gpB
>>305
あなたの言ってる「マグネットサイクル」ってのはたとえばどんなやつ?
どっか載ってるページとかない?

正直、何のことを言ってるのかよくわからないんだよ。

おまけに「他の器具」とか言われるし。
あなたと、オレを含む他の人との話がかみ合ってないだけだと思うんだが。

ここは「室内でペダル踏んで漕ぐ機器全般」について、たぶんダイエット板で一番詳しいスレだと思うんだが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:54:38 ID:FV6ezFQs
>>304
何をもって「エアロバイク」と「マグネットバイク」を区別してるか自分も知らない
マグネットは商品名にそう書いてあったから

そうか、いろんな定義があるんだね
具体的な型番わかったら書けたんだけど残念
レスありがとう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:02:22 ID:FV6ezFQs
>>306
リンク出来なくて悪いんだけど、職場にあるやつに近いの探してみた
セシールのサイトの健康器具のページ見られる?
こんなやつ
「他の器具」とか言ったのはエアロバイクのことじゃないからね
話がかみ合うといいんだけど、書き方足りなかったらごめん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:05:45 ID:UCav6gpB
>>307
厳密に言うと「エアロバイク」ってのはコンビウェエルネスの登録商標なのでコンビの商品しか名乗れない。
でも、「ホッチキス」なんかと同様、ほぼ一般名詞化しているので、広告や店頭では他社の製品も「エアロバイク」と呼んでいるかもしれない。

なんぼヨドバシでも、店頭4万で買えるコンビ製品はないから。

というわけで、あなた自身の区別のはっきりしないから、現状では判断のしようがない、ってことだわ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:11:22 ID:UCav6gpB
>>308
もしかして携帯さん?

http://www.cecile.co.jp/detail/1/BTHC1B000031/
コンパクトマグネットバイク neo (ネオ) 通販 - セシール(cecile)


これかな。日章の↓と同じだね、たぶん。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001OHXYEC
Amazon.co.jp: NISSHO コンパクトマグネットバイクneo ゆき CMB-9000SN: スポーツ&アウトドア

オレははじめて見るけど、日章のWEBページでは見当たらない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:15:06 ID:UCav6gpB
とりあえず、言葉の齟齬とかを置いておいて話しを単純にするけど
3万以上のものと、もっと安いものと、違いがあるか?
ていう話しだと、結局答えは>>299なんだよね。

安いものと、ジムのバイクとに差を感じないのなら、別に安いもんでかまわない。

この答えを投げやりとか、イジワルとか思われるならしょうがないけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:25:00 ID:FV6ezFQs
>>311
それそれ!
パソ故障中なんで携帯なんだ

レスを投げやりとか、イジワルとか全然思わないよ!
すごい詳しいね
説明してくれてありがとう!
検討してみるね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:54:17 ID:1fEd7N67
>>281
ごめんなさい、洗濯機とゆうより乾燥機の方が正しいかも。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:28:36 ID:+xmwvPRa
EZ101ユーザーです。減量効果もですが、何せ虚弱なので
心肺機能・持久力上げ、要は元気になるのが主目的です。
張り切りすぎて風邪ひいたり、心拍上げすぎて気持ち悪くなったり
まだ自分にあった運動量を探っているところですが、なんとか継続したいです。
エアロバイク(含マグネット他)続けてて、体力向上を実感したこととか
何かのレスついでに教えてください。よろしくお願いします。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:03:31 ID:qpGPOoEM
コンビEZ101かった
六万で
不良品じゃなかろうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:38:49 ID:UCav6gpB
>>314
心肺機能うpしたよ。
肺活量が優秀だった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:42:00 ID:AiKgVb4d
>>315
なんで?
俺もそのくらいで買ったが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:21:27 ID:+xmwvPRa
>>316
早々にありがとう。やっぱ効果あるんですね、続くぞっ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:19:30 ID:a2v77Vst
禁煙した。
ダイエットと喫煙は相乗じゃなくて相反するということを知った
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:55:21 ID:3KjOfzbs
>>303
この人しょっちゅう沸いてるね
思うような情報手に入らないと腹いせの捨て台詞???
それはあなたでしょオ・バ・サ・ン☆
鬼女板に帰れ〜〜〜☆
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:04:16 ID:qGASQOdP
そういうのはどうでもいいから。

踏もうぜ。黙々と。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:45:31 ID:t3dR7Y2O
ヒップアップ効果ありますか?
尻をあげたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:37:31 ID:uu2rT9/v
70分終了
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:22:56 ID:8FsGR6/3
どう?みんなノッてる??
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:10:14 ID:oFLYwaPO
乗ってますよ。踏まなきゃ結果は得られない!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:19:25 ID:+x8dVZQT
乗ってます。心拍70%前後ペースで15分からスタート。日ごとに長く乗れるようになってきました。
と言っても現状は25分を日に2回ですw
長く乗れるようになりたいですが、張り切りすぎると翌日に響くので焦らずいきます。
サイクルロードレースの山岳コースとか見ながら気分出してます。
低レベルスタートなので、こなすごとに乗る時間が延びたり軽い筋肉痛が出て
体が強くなってる手ごたえ感じて楽しいです。梅雨も近いですがエアロバイクでがんばろー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:58:19 ID:8FsGR6/3
「1回にどれくらいやるか」よりも
日々続けていく方がはるかに重要だと思います。

外で運動しにくいシーズンはエアロバイク様様。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:11:41 ID:Vu/diJef
耐荷重90kgのところを94kgが乗っても大丈夫だろうか・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:16:40 ID:8FsGR6/3
>>328
重量センサーが付いてて、定格以上の荷重をかけるとエラーが出て動作しません。


というのは嘘です。即壊れるというもんでもないし。

なるべく早い目に4キロ減らせばおk。
初回サービスで楽々クリアかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:49:59 ID:Vu/diJef
328です
初回サービスはもう使い切ってしまったw
123kg→93.6kgまでウォーキング→ジョギング五ヶ月で落としたんだけど
最近膝がヤバくてエアロバイクを企んでたんです。
まぁ4kgくらいのオーバー大丈夫だよね。早めに90kg切るように頑張りまっす
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:00:40 ID:Kw53EU0V
下半身デブです。
エアロ始めて3キロ減。
ウエスト、顔が多少細くなり、喜々としてるのですが、
エアロ続けてたら足に筋肉付くのでは?と言われました。
下半身デブな私は気になりますが、負荷を軽くしていたら
筋肉が付く事はないですよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:02:21 ID:8FsGR6/3
>>330
ここまで膝を酷使してるんだったら、たとえ壊してでもエアロバイクにシフトした方が。
だって、自分の膝が壊れたら替えは効かないだからさ。

去年、膝の靱帯を(運動とは別の事で)痛めて病院に通ったとき
お医者さんに「膝には体重の3倍の負荷がかかる」と言われたよ。

オレは長い事体重3桁人生だったから、膝には負担のかけ通しで
その時痛めた靱帯とは別に、「半月板がすっかりくたびれて、年寄りのようだ」と言われたし。

ガンガン運動続けるなら、膝への負担の少ない、バイクへのシフトを強力にお勧めします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:04:38 ID:8FsGR6/3
>>331
「筋肉の形がわかる」程度で「筋肉が付いた…」と嘆くようならなんとも言いようがないけど。

重めの負荷でがしがし踏まない限りは、そんなに心配するほどの事もないと思う。
そう簡単に筋肉ムキムキになったりはしないし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:05:51 ID:8FsGR6/3
>>332
> ここまで膝を酷使してるんだったら、たとえ壊してでもエアロバイクにシフトした方が。

日本語ひどいな。
たとえ壊してでも→今のところ耐荷重を超えてても

ってことで。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:30:49 ID:Kw53EU0V
>>333
ありがとうございます。

美容体重目指して頑張ります!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:49:01 ID:REuABIv2
>>330
多少オーバーしててもさっさとエアロバイクに切り替えることをすすめる。

俺は85kg位でジョギングしてたんだけど膝おかしくなったり
足底筋膜炎なったりで暫く運動出来なかったら減量どころかかえって増えた。

いまエアロバイクで85kgまで戻したけど体への負担は全然すくないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:28:46 ID:35UyXhr/
まぁバイクでも膝痛める事有るからジョグもバイクも無理せずが基本。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:36:50 ID:3YUGBExA
バイクはジョギングよりかは膝にかかる負担はよほど軽いけど
無理して重い設定で漕ぐと当然膝にくる
今まで運動してなかったやつは一番軽いので十分だよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:07:13 ID:lo968vmj
ハンドルをしっかり握って前屈みで漕ぐと腰に負担がかかりにくい

ロードレーサーみたいに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:43:25 ID:WVC0Rc+b
膝逝っちゃったらプールでウォーキングだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:55:07 ID:KjEda4tG
体の部位がおかしいなと思ったら何やるにしても休むのは当たり前でしょ・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:44:10 ID:35UyXhr/
>>341
それ一番大事。
でも一度膝やっちゃうと長いんだよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:48:29 ID:bLzKlR3L
>>341
それはそうだが。
完治するまで休むんか?という問題も。

それ以前にそもそもは「痛めぬよう、膝に負担のかからぬ運動を」という流れだったと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:30:42 ID:wY4swnAc
帰宅。 ユックリ休むとだらけてしまうので一気に漕いでしまう!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:35:52 ID:DwsmMY/0
始めて3週目。1週目は週に4日、2週目は週に5日、今週は今のところ毎日。
日によって20分〜30分程度だけど、爽快感が伴ってきて気軽に乗れるようになってきた。
まずは習慣化を目指してがんばる!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:06:21 ID:Xi915RoH
皆、だいたいどれくらいの時間をかけて漕いどる?
自分は30〜40分が普通で最長でも60分ぐらいなんだが。
70、80分も漕げる人がウラヤマシス。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:18:27 ID:DZBWYY9e
何分でもこげるけど
結局30分に一時間休ませてる^p^
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:20:00 ID:+8g9hFZU
>>346
一回当たりの時間よりも、頻度の方が大事だと思うんだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:51:40 ID:dkvlMfnU
膝、足首等を傷めた時はプールへ水中歩行をしに行くと良い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:17:50 ID:5mvhIWC9
エアロバイクではしたことないが、スキーで膝や腰傷めてから、サポーターと
腰用ベルト、C-WXのタイツ使用している。
これの応用でサポーターをつけてバイク漕いでみたら、様子みながら徐々に
使わないようにしたらどうだろうか?
かなり、膝痛の予防になると思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:26:56 ID:+8g9hFZU
とにかく、まずは痛めないように膝に負担をかけないことが一番大事。
痛めちゃった人は、素人判断せず、必ずお医者さんと相談を。

オレが膝の服側靱帯痛めた時は、リハビリでバイクも使ったよ。
膝に負担かけずに脚の筋力強化、っつーことで。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:13:35 ID:BdhwI5uI
>>348
346は別に長時間重視って訳でもないと思うが。
つか、時間を聞くと頻度大事ってレスがよくつくけど
そんなことはエアロバイク使用してる時点で基本だから無駄レスいらね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:25:01 ID:+8g9hFZU
>>352
それは失礼した。
これからは読み流してくれ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:35:44 ID:BdhwI5uI
>>353
失礼じゃないけど、長時間こだわりスレはそちらこそ読み流してみてよ。
過度の時間こだわりレスへの指摘はあってイイと思うが
過疎気味だから、イイ感じに流れていきそうな時に止めてほしくないんだよ。
レスしなくても、のぞいてモチ上げてる人もいると思うんでね。

膝に関する情報は参考になるし感謝。いろいろ詳しいようだし
指摘だけでなく一緒に情報出すことで流れを促してくるとありがたい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:43:45 ID:+8g9hFZU
>>354
うーん。
連続時間への過度のこだわりが、機種の選択肢を狭めている現実を思うと。

たしかに>>346は過度にこだわってるわけではないんだろうけど
「1時間ふめりゃ充分じゃん」と思うんだわ。

それ以上続ける上で、ネックになる要因とか見えてれば、持ってる情報は出すけど。
ケツ痛、退屈対策などなど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:05:54 ID:BdhwI5uI
>>355
確かに機種選択においてはそうだけど、>>346はどう読んでも機種選択後だよね。

ダイエット目的なら軽い負荷で可能な限りの長時間っつーのが食事管理前提でだけど、あるんじゃね?
つっても2・3時間も乗れるほど時間に余裕ある人も多くは無いから
とりあえず買って乗り始めちゃえと自分も思うよ。けど、買う前は頭でっかちになるもんだし。

中には、ロードサイクル乗りでエアロバイク使いが覗くこともあるだろうし
そういう人は長時間乗ること重視だったりもするし。
何にせよ多少はスルーしてもらって、ここ覗いてモチ上がるような流れになると誰にとっても良くね?って事。
ま、ひとつの意見、これで止めるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:22:51 ID:LNQWdlBp
ゴチャゴチャ考えずに兎に角漕げ。

漕ぎ続けた者だけが結果を得られる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:28:29 ID:+8g9hFZU
>>356
仰ることは100%わかる。
ありがとう。
オレなりに気を付けるわ。

オレも以上で。


359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:36:49 ID:CcDs7zCo
漕ぐ度にエアサロンパス、コールドスプレーが欠かせない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:09:41 ID:YE4CfzGH
>>357が地味にすべてを語っている。
喋っている暇があるなら漕ぐべき。まさにその通りだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:32:05 ID:+8g9hFZU
>>360
それは真理なんだが、みんながそうだとスレは止まったまんまで寂しいじゃないか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:45:19 ID:Nqujsk9J
止まったままなのは皆順調な証拠と認識している。 問題や疑問があれば書けばいい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:53:02 ID:hd/etoIn
EZ101買ったんだけど
サドルが左右にぐらつく
ボルトらしきものは無いし…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:09:15 ID:BdhwI5uI
>>363
購入オメ!自分もEZ101で左右に回転するけど、それはデフォかと思ってた。
上下動が無いので漕ぐには支障ないけど、どうですか?とにかく早めに購入店に問い合わせるとイイよ。

緩い腹筋のあと、30分乗ったー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:02:42 ID:+NYn6z8m
クールなスレである。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:29:23 ID:uklOLj9B
家の101は全く動かんぞ。 シッカリ固定されてる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:26:47 ID:BdhwI5uI
しっかり固定されてるのか。ウチの101はサドル交換したから参考にならんかも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:12:59 ID:UVSZVKzg
>>367
多分、締め付けトルクが甘いんだろうな。
そのまま放置すると、金属疲労でピラーが破断する
(俺は実車で2回破断した事がある)。
力のかかる部分なので、六角レンチで思いっきり締め付けてみると良い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 03:38:11 ID:lSrQEGhk
購入予定で高いに越した事はないんだろうけど
どれぐらいの金額の製品が一番コストいいのかな?
がんばって3-4万ぐらいだけど予算少なすぎです?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:29:50 ID:vkMncESe
>>368
お、ありがと!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:45:03 ID:0Me0nFTU
>>369
参考になるかどうかはわからないけど、オレの基準。

・製造者がはっきりしていること。
・製造者のWEBページがあって製品情報等があること。
・製造者のサポート窓口がはっきりしていること。

これらを最低条件に、あとは価格見合い。
機械モノはあくまで「値段なり」なので、安いものは安いものなり。
ただし高いものは基本的な造り以外にいろいろ付加機能がある。
それらが自分にとって不要であれば、あえて高い機種を買う必要はない。
必要かどうか判断できない場合は、

・とりあえず安いの買っとく
・この際だから高いの買っとく

のどちらか。


372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:52:30 ID:0Me0nFTU
機能いろいろ。

・心拍計 
 →みっちり取り組むならあったほうがいい。別に持ってるなら不要。

・負荷の制御段階が細かい/広い
 →安物は高い負荷が得られなかったりもする。
 →制御段階が荒いと使いにくいと感じる人も居るかも。
 →コンビ等、負荷が渦電流方式の機種は、マグネット式に比べて制御段階の細かさの桁が違う。

・耐荷重に余裕がある/ない
 →通販などの美容向けの機種の場合、耐荷重90kg程度までのものが多い。
 →オーバーしたら即壊れるものではないが、安定感などに違いが。

・自動負荷調整機能
 →要る/要らないの評価が人によって大きく分かれる機能。
 →「ながら」でやる人にはありがたい機能だが、出来が悪いとあるだけ邪魔というか無駄。

静音性については、最近のものであれば、たまらなくうるさいものはそうはないと思う。
しかし音ではなく振動については、造りの華奢な機種の場合、不安が残る。

その他もろもろの機能はお好みで。(ドリンクホルダー、腹筋バー、体脂肪率計測、パソコン連携など)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:17:12 ID:PI806q8Y
静音さえ除けばEZ101にしとけば間違いない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:02:13 ID:uStSR23m
>>364
メーカーに問い合わせたら
ある程度緩みを持たせてるらしいが…


言い訳に聞こえる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:44:54 ID:PI806q8Y
左右に動くのは漕ぐ時には動かないし何の問題もない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:33:09 ID:lSrQEGhk
>>371-372
参考にして購入商品限定してみたいと思います。
ありがとうございました

377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:55:06 ID:vkMncESe
>>374
おそらくサドルポストの高さ調節の穴とロックノブの径が若干違うことに起因してるんじゃないかな。
差が無いと高低調節できないから、差異の範囲で動くのは仕方ない気はするんだが
しっかり固定されてるって人もいたから、ウチのはハズレかw
あとはサドルのベースとサドルシートを連結する部分のナットが緩んでいることも考えられるかな。
自分もアドバイス貰って点検したら緩んでた。締めなおしてシートの固定はしっかりした。
けど動かそうとすればポストを軸に左右に5度程度動くよ。参考になるといいけど、解りにくいなwすまん。
安くないものだし、納得いくまで粘った方がいいよ。

今夜はサッカー観戦漕ぎだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:05:04 ID:tplPBZ6N
>>377
心拍数どれぐらいの設定で時間はどれぐら漕ぐんですか〜?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:39:15 ID:RDQfpge5
エアロバイク初めて1ヶ月で体脂肪3%落ち達成(`・ω・´)
実家に帰ったときママンに顔が小さくなったと言われて嬉しかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:55:18 ID:vkMncESe
>>378
心拍115〜130内で30分を目安に週5〜7日。体調崩して回復中で、時間を40〜60分程度に戻すべく調整中。
たまに日に25分×2にトライしてる。体力上げ目的でカロリー制限してないから数値の変化は誤差の範囲w

>>379
小顔オメ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:33:20 ID:tplPBZ6N
>>380
おお、すごいですね!自分も見習います
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:38:35 ID:RDQfpge5
連続使用時間が30分とか制限されてなければ俺も1時間くらいは漕ぐのに・・・ちくしょう!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:58:20 ID:vgW1Cg4b
>>382
アリンコだけど30分こいで5分開けてまた30分漕いでるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:19:34 ID:ZAME0DiR
マシンを2台用意して30分毎にチェンジするのはどうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:59:11 ID:mXw3s3lD
個人出品のEZ101を奥で落とすのが安上がり。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:46:13 ID:lv45MtwL
オクならaiでも安めのあるんじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:50:42 ID:0Me0nFTU
>>382
漕げばいいじゃないか。
運悪く壊れたら、その時また考えればいい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:24:11 ID:OEY3zCDA
アリンコ6200を毎日1時間漕いでる。
30分制限?なにそれ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:45:38 ID:cb8ndseo
>>388
俺も全く同じ

30分制限の意味がわかりません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:07:47 ID:4uLKaz88
スピンバイクfr購入検討している方、高強度トレすると滅茶苦茶うるさいですから注意して下さいね。
マンションとかでは使えないと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:20:17 ID:o/GW767+
昼に巨大豚テキを食ったから今から80分漕ぐ!
ながらのオカズDVDはっと。。どれどれ。。。エイリアンシリーズ。。プレデターシリーズ。。ターミネーターシリーズ。。ダイハードシリーズ。。エイリアンVSプレデター。。マッドマックスシリーズ。。ダーティーハリーシリーズ。。
リーサルウェポンシリーズ。。全部見飽きたなぁ。。   つーか古いのばっかりやん!    




                      しょうがない起動戦士ガンダムの1話から見るかwww by30代後半 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:31:13 ID:CEMcpNOi
>>390
そんなにうるさいのか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:53:42 ID:o/GW767+
80分終了 飯食って金トレするか。 
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:04:46 ID:N85n6wem
今日はなんだかダルいけど、ちょっと負荷下げて踏んどくか。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:59:29 ID:WYMdacfg
>>394
同じく。自分とこは湿度が高いせいかな。取りあえず乗るか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:55:00 ID:n7GtR5yH
エアコンを活用する。 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:00:56 ID:blARgvdC
運動後、ボトボトに汗をかかないと漕いだ〜って気にならないよな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:55:07 ID:TYcHYCY1
気なんて二の次。 継続することが最優先。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:49:24 ID:nipCGHYA
>>393
有酸素運動の後の筋トレはあまり有効じゃないみたいだよ
まず筋トレやってその後有酸素運動ってのがいいみたい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:50:32 ID:Ue0EuvX5
バイク漕ぐようになってそろそろ2ヶ月ほど。
半年ぶりにあった友人に「なんか全体的に萎んだな」言われた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:12:46 ID:tNVXbiQi
だが筋トレの前、アップのために10〜15分くらい軽くバイクやると効率うp
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:13:11 ID:EGKkDi9S
体重制限があるみたいなんですが、その制限越えた人が使ったらマズイのでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:17:00 ID:x7JMwrBi
>>399 有難う。 それは良く聞くけど、ビルダーじゃないしあまり拘らずにやってるよ。 それでも順調に瘠せたし筋力もUPしました。(重りの重量UP)  気分的に先にバイクやっちゃいたいときも有るしね。

2ヶ月前に目標体重に達して、現在はボチボチと維持してます。  
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:23:27 ID:bgzoZShS
バイクも筋トレも大切だが何より食事管理が第一だよね。 
俺は面倒なカロリー計算とか頭が痛くなるのでw 簡単に朝昼普通に好きな物を食べて夕飯減を減らした。(バランスは保ち炭水化(ごはん)物を減らすなど) これが効果的だった。
午後3時位までは菓子とか普通に食べてた。(とは言え一袋とか
405404:2009/06/07(日) 23:29:41 ID:N1rWHCIV
ああ、ルーターが切れた。

現在は2日漕いで1日休みの繰り返しでキープ中 。

何故か連続して何日もやるよりも時々休みを挟んだ方が体重&体脂肪が落ち易かった。 体が回復するから新陳代謝が良くなるのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:32:26 ID:xEx3CMPw
何故か休むとガクンと体重が落ちることは有るよね 水分云々かと思えば一時的な物ではなくそのままキープ 不思議だ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:01:31 ID:7aF8VVr2
兎に角地道に漕ぎ続けるのじゃバイカー達よ。


食事管理も忘れずにな。 
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:09:04 ID:tK8uHLdD
特に筋トレをしている訳じゃないけど漕いだ後に水300mlにプロテイン21gを混ぜて飲んでる
あんまり意味無い?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:09:48 ID:C/b4eR+1
>>404
俺はバイクじゃなくて
ジョギングやってますが
それ パクらせていただきます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:26:44 ID:Qw6Xf9kn
>>408
全く意味ない。
むしろマイナス要素。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:29:05 ID:y23sPRcl
>>408
もし「筋肉減る対策」なら、「極端に空腹で踏まないようにする」でよくない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:29:53 ID:lawUUgKV
サイクルツイスターってほんとによいのでしょうか?
エアロの購入を検討していますがサイクルツイスターって
いいことばかり書いてあって逆に心配です。。


413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:44:36 ID:y23sPRcl
>>412
見てみたけど「値段なり」なんだろうね。
クロストレーナーのもっとバイク寄り、かな。

負荷はフライホイール式なんだろうか。

個人的にはさほど魅力感じない。
もっとしっかりしたバイクの方がいいわ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:45:19 ID:+m0a5m77
>>408
あんまり意味無い。
少なくとも飲むならその分食事を減らさなくちゃ駄目だよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:56:59 ID:lawUUgKV
>>413
レスありがとうございます。
このくらいの予算(198)ではむずかしいでしょうか?
もし、なにかおすすめのものがあればご教示くださいm(_"_)m
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:06:39 ID:y23sPRcl
>>415
>>371-372

その価格帯のものには関心がないので。申し訳ない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:47:16 ID:lawUUgKV
>>416
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 14:28:10 ID:FoFphg3d
>>408
むしろ漕ぐ前の方が筋肉のためにはいいかも!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:35:10 ID:+yCjAqcm

中国製で原価¥3000て所かw
http://www.moshimo.com/article/1/63691/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:35:58 ID:+yCjAqcm
ああ、台湾製ね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:42:13 ID:y23sPRcl
>>416
あ、こんなんあったで。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000WIMJ7W
ALINCO エアロマグネティックバイク6200 AF6200
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:44:35 ID:y23sPRcl
>>421
追加。

http://www.alinco-ya.com/SHOP/450366/450367/list.html
⇒B級アウトレット品・組立済 フィットネス器具のアルインコ直営店 アリンコ屋
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:53:55 ID:Ms8PlL9u
>419
ジョギングした方が楽じゃねーか?
1回使用で、粗大ゴミ決定だなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 15:58:36 ID:T5zxVECY
さて、夕飯前に漕いじまうか。 今日漕げば明日は休養の日だ。頑張ろう。 

#165cmのチビオヤジだが、
4ヶ月で体重65,6⇒57` 
TシャツがL⇒M
ウエスト85⇒73cmになった。
あてにならないタニタの体脂肪計で18,8

継続は力なりでがんばんべ♪
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:02:27 ID:pBtht00i
>>419 チープすぐるw 巷の商品の良いとこ取りに見せかけてのチンケな商売w ローラーが飛んでくぞwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:41:28 ID:Qw6Xf9kn
今日は休日で朝からウエイトトレ60分、昼は嫁と愛犬の散歩60分。
今からH.I.I.Tミックスで60分漕ぎます。
今晩焼き肉食べても良いですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:51:43 ID:pBtht00i
俺なら調子こいて食わない。 
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:06:20 ID:GZRe73D8
休みだし昼間からやってる焼肉屋に行ければ良かったのにー。
スタートはわかめスープとかサンチュたっぷり摂ってからが血糖ゆっくり上昇でオヌヌメ。
食べすぎ飲みすぎイクナイ、けど楽しんできてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:29:28 ID:+l9OMSsR
そうだな。 思いっきり食うときは夕方まで。 んで寝るまでに長めに漕げば問題なし。 

逆に漕いで夜食いすぎると脂肪が蓄えられるw 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:30:49 ID:+l9OMSsR
いかん。ダラダラしとる!四の五の言わずに70分漕ぐぞ! 
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:42:43 ID:BjfPy1fu
>>424
すごい!
毎日どれぐらい漕ぎましたか?あと食事制限はどんな?
432424:2009/06/08(月) 19:38:26 ID:LKnBISuu
70分終了です。

>>431

バイクは最低70分漕いで気分次第で延長します。(バイクはEZ101 一般コース)
二日漕いで一日休みの繰り返しです。 筋トレは毎日20分程度してます。(ただの痩せっぽちじゃ嫌なんで引き締めと適度な筋肉を) 
食事は、朝昼普通に食べて、夜の食事だけ気を付けます。出来れば19時までに食べ、オカズは普通に、ただ炭水化物を極力摂取しないようにしています。(ご飯、うどん、そばなどの麺類)
その代わりミニ豆腐などを食べます。(少量の炭水化物も取得できますし)


お昼ですが時々大盛りも食べます。その分、夕食のカロリーを押さえます。例えばハンバーグを刺身に変更するなど、同時にバイクの時間も延長して調整します。
これから一生継続していかなくてはならないので難しい事はしていませんし難しい事は継続できません。 要は取得カロリーと消費カロリーの調整です。(適当ですがw)




433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:40:07 ID:LKnBISuu
×取得 ○摂取
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:43:08 ID:BjfPy1fu
>>432
ありがとうございます
やはり正道以外ないですよねーw

自分の問題はやはり食事制限だなぁー
夜どかっと食っちゃうから
炭水化物が大好きだしw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:07:40 ID:y23sPRcl
>>434
もし、早食い or 濃い味好きなら、そっから矯正してみては?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:01:19 ID:VIVTYC0E
EZ101で負荷10で毎日60分漕いでますが
痩せますかね?エアロバイクやる前は有酸素運動一切なしで
通勤が車で事務職でした。これに食事を1800〜2000カロリーに
なるようにしてます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:02:45 ID:xVcbn53L
>>436
以前はどれくらい食べてたの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:50:53 ID:bMf90TRF
>>436 一般男性でそのカロリーと運動量なら瘠せるよ。 兎に角、週5で一ヶ月継続してみな。 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:06:30 ID:ax2Ilq3I
>>435
うわ、どっちもw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:44:00 ID:5hMNa7uX
>>439
早食いは、満腹信号が出るまでのタイムリミットの間により沢山食べられる。
濃い味好きは、少ないおかずでごはんが沢山食べられる。

どちらも大食いの原動力です。

濃い味好きが直せれば、バカになってた味覚が鋭敏になって来て
いろんなものの細かい味の違いとかが味わえるようになって
新しい食の世界が開けるよ。

若干スレ違いのネタではあるけど、食生活も見直さないと、バイク「だけ」で痩せるのはなかなか大変だからさ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:17:08 ID:owwhTP/2
負荷10で60分!すごいですね。男性だとそんなに苦じゃないんでしょうね。
自分(♀)は乗り始めに5で漕いで心拍が有酸素内になったら即効で負荷下げますw
飽きたりサドルが痛くなってきたら降りて、そこいらを歩き回ったりして心拍をキープし続けるという
いじましい事したり。この省エネ根性が身に付いた脂肪の原因w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:37:20 ID:5hMNa7uX
これはどうだろうね。今まで話題に出てきたっけ?

http://www.amazon.co.jp/dp/B001FWYL0M
Amazon.co.jp: 大久保製作所 GEL入りサドルカバー(一般車用)ブラック: スポーツ&アウトドア
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:10:47 ID:owwhTP/2
>>442
こんなのあるんだね、今度バイクショップで探してみる。ありがとう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:49:42 ID:5hMNa7uX
>>443
昨日、アマゾンでありんこいろいろ検索してたら、今日お勧めされてた。
たまにはやるなあ、アマゾン。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:23:39 ID:VdOq3h6b
食べた分だけ運動ってのは死ぬくらいつらい
お昼ラ王食べたから451カロリー消費するために48分漕いだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:56:51 ID:faepHO8p
EZ101購入して三週間。
減量では軽すぎて物足りないので、次に一般30分2セットを続けてきたけど
モチベーションがイマイチ上がらず漕ぐのが億劫になってました・・・。

んで、昨日からマニュアルにして時間設定から
カロリー設定に変えてみたら、漕ぐの楽しくなってきた。
まだ初心者なので5を最低ラインにして、時々7にあげてみたりでマイペースにやってます。

同じ30分ちょいの時間なら断然こっちの方が気持ちいい
もっとはやくにマニュアルでやっとけばよかった・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:17:01 ID:5hMNa7uX
>>446
えー。
せっかくEZ101なんだから心拍数設定を活用してほしい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:27:27 ID:faepHO8p
>>447
ちょっと軽すぎるんです・・・負荷を感じられなくて体がスッキリしないというか。
使いこなせてないだけだと思うので、脈拍設定トレーニングとか色々試してみますね。
母親は心拍数設定活用して体力つけるなり頑張ってますけど・・・なんかすみません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:05:09 ID:5hMNa7uX
>>448
いえいえ。

「え?これくらいでいいの?」くらいでいいんですけどね。
物足りないなら、心拍数設定で減量ゾーンではなく心肺トレーニングゾーンまで設定上げてみては?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:29:27 ID:faepHO8p
>>449
一般だと、毎度これから汗をかくって時に30分終了なんです。
時間を延ばすことも考えたんですが、毎日続けることが前提と思って2セットに分けてました。
心拍数設定試してみますね。提言ありがとうございます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:21:17 ID:gaet3ngu
EZ系で60分以上やっている方が結構いますが
負荷はどれくらいですか?
私はマニュアル13で漕ぎ初めて、徐々に12、11と減らしていきます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:25:52 ID:5hMNa7uX
負荷も心拍数も個人差あるからねぇ。
他人と比較するのはどっちも難しいところ。

他人と比べられるとしたら「最大心拍数の何%か」のとこかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:29:52 ID:rXvxigLd
負荷は関係なし。要は結果を出した者勝ち
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:35:31 ID:5hMNa7uX
悩むな動け、か?

はあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:13:06 ID:1W/OFWu1
エアロバイクで体重減らしたら健康診断で不審に思われたw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:26:59 ID:TJYE4Zhs
3月からジョギング始めてたんだけど今日久しぶりにバイク漕いだ
30分が長いよママ、ジョグの30分の方が楽になってしまった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:02:51 ID:B8drqosv
>>445
心臓が動いている限り寝ててもカロリー消費するから、
食べた分をそのまま減らそうとしなくて良いよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:58:48 ID:L52Mf7uh
5月1日から毎日エアロバイク始めました。
基本は1日30分を夜お風呂入る前に。
負荷は10段階中3と軽めです。
スタート時 157センチ53.5キロ→50.5キロに。

太ももとお腹がすっきりしました。

まだまだ頑張ります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:56:01 ID:b6Jm80WY
EZ101を使用しています。

既出かもしれませんが、200kcalほどやると
股間が痺れてきます(正座したときの足のように)。
で、バイクを終えて降りると、正座して痺れから回復するときの
あの感覚が・・・・。
これってなかなか強烈です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:10:40 ID:9kNd6lq2
こういう健康器具の実物に触れてみたいのですが、どういう店に行けば展示してあるのでしょうか?
高価な器具は買えませんので、スポーツジムなどへは行けません。
ヨドバシカメラやビックカメラなどへ行けば、実物が展示してあるのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:27:45 ID:RIirVZpj
だいたいマッサージチェアなんかと一緒に置いてあるね。実際に座ってみる事も出来るし、行ってみたらどうかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:48:19 ID:Psf80ePU
>>460
ヨドバシカメラならHPで展示と在庫状況を確認できるよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000224409913236/index.html
「店舗の在庫確認はこちら」をクリックね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:42:20 ID:9kNd6lq2
わぁ!
親切レス、ありがとうございます!
電車に乗って見に行ってきます♪
ありがとうございました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:43:56 ID:UIhlk3o+
>>459
>>2>>442を見ると吉だけど、各々に特性あるから決定打は自分で打つべし。

しびれる感覚があるなら、時々シートポジションを変えるのは基本。
ドッカリ座ったままだと血流滞るからね。水平状態でペダルを踏んでお尻を浮かすとマシンに優しい。
んで、ハンドルポジション下げて腕肩に荷重分散するのオヌヌメ。あ、もし腰痛持ちなら下げ過ぎ注意ね。

どーしても辛抱できなきゃサドル交換、あると思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:49:49 ID:DPRb+06e
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:09:16 ID:WFf5o1U+
>>464
442のはEZ101にかぶさるんですかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:30:16 ID:UIhlk3o+
>>466
自分も初見なので不明。
リンク先の仕様を見ると電動アシスト車(少し大きめサドル対応)とあるから
いけそうだけどEZ101も結構でかいからビミョー。メーカーに直に確認オヌヌメ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:34:04 ID:WFf5o1U+
アリガトゥ
普段はジョギングだけど露時はEZ101の面目躍如だぜ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:50:55 ID:8QmppnK1
2か月で10kg落ちた
いやっほおおおおおおおおおおおおおおうううううう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:57:06 ID:qV17XNFt
おめ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:09:37 ID:UIhlk3o+
おお、やったね!餅上がるな、続くぞー。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:13:06 ID:3dJT8YJ3
すげー!
畜生おれもがんばる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:03:18 ID:DPRb+06e
70分終了
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:02:00 ID:sxB8ON0p
さて、皆が居ない内に漕いじゃお!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:21:59 ID:1av8b3tJ
4月から毎日30分始めて、慣れてきたから60分に増やしてみた。
膝下はそうでもないんだけど、ももの前部分が異様に盛り上がった様な形で太くて凄く気になってるんですが、続けてるとバランス良く筋肉つきますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:57:20 ID:sxB8ON0p
心配しなくても良い。 有酸素程度の負荷で盛り上がるほど筋肉は付かん。  俺は寧ろ細くなった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:01:24 ID:tko44CwZ
運動後の水うめえええええええええええ!!
これが飲みたいから続けてるようなものかもしれない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:14:32 ID:lTmk6zAA
70分終了。 明日は休養♪
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:44:19 ID:+26s/NKR
終わった後のビールがウマくてやめられない俺は完全な負け組
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:15:38 ID:D5KM5orS
ビールのために有酸素運動をするというのも一つの価値観。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:37:11 ID:kGHgn13A
>>476
レスありがとうございます。
やっぱりもっと続けないとわかりませんよね。
昔部活でバドミントンをやっていた事があって、その当時も筋肉がついてくる実感はあったものの、ももの形は変わらずだったので少し心配になってしまいました
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:47:49 ID:z97B/jaN
ちくしょう、昨日汗ダラダラかきながら70分漕いで650`iくらい消費したのに
今朝になったら500g太ってた・・・。決して食べ過ぎてなんかなく、摂取カロリー
だって1300`iくらいに抑えてたのに、納得いかないんだぜ。
やっぱり同じカロリー消費してるように見えてもジョギングとエアロバイクじゃ、結果が
全く違うなぁ。パンツびしょびしょになるまで漕いだのにorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:00:04 ID:yqnlhRuj
>>482
1kg未満の数値でいちいち太っただ痩せただ言っててはキリがないと思うよ。
体重なんて日内に変動するんだからさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:14:03 ID:D5KM5orS
>>475
エアロバイクで筋肥大をほぼ起きないといっていいです。
>>482
誤差。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:43:14 ID:K6fzfjua
汗だくになるのが嫌なんで、首にタオルで包んだ保冷剤巻いて漕いでる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:51:44 ID:BLfeefOZ
エアコン使えばOK
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:38:40 ID:jObd+E8h
EX80からEZ102の乗り換え組みです。
どうもグリップポジションが定まらず、軽い腱鞘炎状態です。
どこを持ってもしっくりこないので、グリップだけEX80と
交換しようかなぁー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:58:02 ID:6QkNVWto
>>475>>482
水分不足が原因かもしれませんよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:33:25 ID:sG23UD5O
毎日運動していてもさほど減量しないのに、何日か休んだ後にやせたり、
ある時結構減ってたりってことある。
一生懸命でない時(精神的に気楽に運動していて気が付いた時とか)なんかも
減ってたりするよ。先日、何もしてなかったのに、3キロも痩せていた。
新陳代謝が良くなった気がする。
長い目でみて、運動を続けることだと思う。
ちなみに一年経ち、今は体重維持と健康のため、週に2〜3回漕いでる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:33:48 ID:BLfeefOZ
カロリーを控えても塩分取り過ぎな人が多い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:03:25 ID:qCIc3jRP
自分は凄い便秘症だし毎日体重計に乗ってるとモチベーション下がる・・・
週一だけ体重と体脂肪を測定するようにしたら、下がった数字も大きいので続けるの楽しくなった。
よっぽど食いすぎた日は体重だけ、戒めの為に計ってる。

測定の日が楽しみになってきたw
これは自分のケースだけど・・・やり方は色々あると思うので。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:16:52 ID:ZSWt/Dhy
体脂肪計の機能が壊れたまま漕いでるわ ペダルのわっかがもげたけどビニテで補修したら直った
元々激安の協栄ジム認定コンパクトマグネットバイクってのが15kだったから買ってそのまま使ってる
軽いしガチョンって折り畳めるから部屋の色んなところに移動出来るのだけが利点
とにかく小さいからPCモニターに近づけて動画を鑑賞しながら毎日漕げるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:29:10 ID:Ixg7sgey
室内無風で汗かきまくりと扇風機あたりながらはどっちがより効果高いの?
去年夏サウナスーツ着てAF5900の強度75%でやって心拍190越え体温40度で1週間で挫けた
今年は前半30分は無風で後半30分は風有りで心拍140前後でやってます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:37:59 ID:R0K33C/B
>>489 その通り。 無理して毎日漕ぎまくっても疲労と精神的ストレスが残っていると逆に代謝が落ちて体重が減らない。
週4日(2日漕いで1日休みで週4)とか体を休めながらやっていくと徐々に落ちていく。 かといって己を甘やかすという事ではない。 (ここ重要)
俺の場合は休んでも2日以上(2日連続とか)は休まなかった。 

後、休みの日でもドカ食いしたら意味無いよ。 休養日も食事管理は怠らないこと。そしてゆっくり休む。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:42:33 ID:kg7x6Jdu
覚えておきなさい

 効果が出るのが一ヶ月目
 
 自覚できるのが二ヶ月目
 
 他人に気付かれるのが三ヶ月目
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:43:36 ID:l6El6XXO
>>493 

ハッキリ言って汗の量は全く関係ないから。サウナスーツとか無意味。
(ボクサーが軽量の為に0,1gでも落とさなければならないと言う極限の状態に使う物。軽量後、飯食って直ぐに体重が戻る)

扇風機、エアコン、快適ばらなんでも良し。 有酸素運動を長く継続することが重要。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:47:02 ID:Z4aTdJgO
サウナスーツは体から水分が一時的に滲み出るだけだからね。サウナと同じ。 脂肪が燃焼した訳でもなんでもないから。  水飲んだら元通り。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:54:42 ID:6QkNVWto
熱中症とか梗塞コワいから発汗厨しちゃらめぇぇぇ、です。

夏前で喉の渇く感覚はまだ鈍ってるけど、脱水症状に注意!です。
爽快感はあるかもしれませんが、汗と減量は無関係です。
有酸素運動とはいえ負荷によっては意外と筋線維は傷ついてるので
その修復に水分は必要、不足するとむくみます。
太ももが・・・の人もそこは筋肉大きいし、時間を長くしたから
筋肉も自分比でそれまでより使ったろうし、修復のために水分滞留中って気が。
ゆっくりストレッチしたり、温めの入浴がいいんじゃないかと。
汗ダラダラなのに思ったほど減ってねー、って時も
普段との尿量を比較して、少なかったり色が濃かったら水分不足を疑ってみて。

扇風機オヌヌメ、背後からも意外に爽快です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:10:43 ID:Ixg7sgey
>>496
マジで!?
サウナスーツはポイするよ!35Kしたけど!
心拍140まで上がったら扇風機ONするようにします!ありがとう!
水分は自作の塩蜂蜜クエン酸ドリンク1Lを20分に200ml飲んでるので多分大丈夫
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:16:42 ID:kg7x6Jdu
蜂蜜入れんなバカw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:22:37 ID:Ixg7sgey
だって蜂蜜入れないとゲロ味で美味しくないんだもの
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:25:18 ID:6QkNVWto
ゲロは嫌だなゲロはw水ではダメなのかと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:30:27 ID:D5KM5orS
>>501
水でいいんだってばw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:32:11 ID:Ixg7sgey
クエン酸が疲労回復に効くらしいからと…VAAMも飲んでるけど
よく調べると食事以外に運動補助のプロテインやドリンクで600kcalとってた
暫く全体的に薄味にしてやっていきます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:43:18 ID:IWW4zVEq
つまらない釣りだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:50:42 ID:l9HJTl6t
以前は運動前にスーパーVAAMとか飲んでたけど70分程度の有酸素運動には必要ないな。カロリーもそれなりに有るし。  ブラックコーヒーで十分
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:59:21 ID:6QkNVWto
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「自分だけは釣られない」・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙

以下略、漕いでくるー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:05:38 ID:Ixg7sgey
>>506
VAAM全然効果無いって訳じゃあない…よね?
飲んで30分経ったので漕いでくる釣りじゃないよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:25:40 ID:l9HJTl6t
>>508

効果ないとは言わないが、自分の場合は飲んでも飲まなくても結果は同じなので飲んでないだけ。 ストックはあるけど(高価だから勿体無いなw)
ま、気持ちの問題なんで人それぞれで良いと思う。 
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:26:21 ID:4CFHWBBt
>>508
どんな効果を期待しているの?
オレは「対費用効果は低い」という結論に至った。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:29:14 ID:l9HJTl6t
スーパーVAAMは専用スレあるけど、高強度の運動や長時間運動を行う人には効果ありみたいな感じだよね。 

以後専用スレでどぞ↓
【運動で】VAAMスレPart4【体脂肪を燃やせ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219031533/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:50:54 ID:8054cEe9
VAAMはやせるのではなく疲れにくくなるから続けやすいだけってのが結論だったような
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:22:00 ID:Ixg7sgey
フーただいま
>>509自分大した運動しないし昨日買った20袋だけにしておこう
ID赤くなってるし>>511行くよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:22:51 ID:l9HJTl6t
てす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:23:23 ID:l9HJTl6t
ダイエット板は大丈夫みたいだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:19:37 ID:Kh1NbxWs
>>515
うりゃ。ブックマークしときな。↓

http://ch2.ath.cx/
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:12:08 ID:KCZxGQcd
サンキュ。知ってる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:06:59 ID:KCZxGQcd
遅くなったが今から漕ぐべ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:19:14 ID:wFuCz0oG
私も10時から漕ぎだした!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:58:52 ID:BoR9AkGR
>>458
同じぐらいだ。
5/3開始165センチ66キロ→61キロ
顔と胸の下が少しスッキリ。
かなりの洋ナシ体型なので気長にやります。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:05:35 ID:lAI0Y3Tr
今日ホームセンターでAF7700を発見。
どうしようかな…。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:37:04 ID:GP8ksQSX
終了。腹減った。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:06:23 ID:JMSZvlbf
そういうときは蒟蒻畑のライトだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:35:18 ID:hloIevmB
ガムもいいよ、スペアミントとか歯磨きっぽい香料もので食欲減退
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:42:45 ID:GP8ksQSX
さて、ひと漕ぎするか! 漕いでしまえば惰性で行けるぞ!    皆またがってしまえ!!! 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:29:34 ID:GP8ksQSX
70分終了 蒟蒻食うw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:05:34 ID:AjkqWE73
リカンベント式のエアロバイク使ってる人いますか?
ジムで使ってみたら結構いい感じでした。
普通のタイプと比べてメリット・デメリットとかあります?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:07:44 ID:Qzq+p0bZ
こんにゃくゼリーとかいいっていいながら
あれ、一粒25キロカロリーとかあるぜw
一袋食ったら、250キロカロリーだぜw
1時間の消費カロリーが400キロカロリー程度だから、
運動した後は食うなw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:22:27 ID:i2v4nPtX
>>527
ユーザじゃなくてすまんけど。

たまにジムでやった感想。
私はふだん本を読みながらやるけど、本が読みにくかった。
なので自分では買わない。
メリットは、尻痛やら、男性の場合は玉痛も、になりにくいことかな〜
自転車板行くと、サドルジプシーがたくさんいるよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:26:36 ID:ahWNoCOq
>>528 釣られてやるけど。 此処の住人が食ってるのはライトの方な。1個6キロカロリー。 しかも一袋も食うアホは居ない。 どうしても腹が減った時に2、3個食う程度。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:32:54 ID:ha3Ddkme
普通の買う気起きんなぁ。でもライトだけ近所じゃ全然売ってない・・・
スレチすまそ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:35:16 ID:3tecpVUa
ライトは薬局に売っているらしいが、俺は通販で買う。 月に数個ぐらいしか食わないけど。

今日は休養日。エアロ休み。 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:52:27 ID:AHN5mBVe
もし良ければ購入相談に乗ってください。スレ違いであれば申し訳ありませんが、スルーしてください。

主な目的はダイエットというよりも、趣味で始めたサイクリングのための体力作りです。
ゆくゆくはロードバイクデビューしてグイグイ走れるようになりたいな、と。
購入のポイントとしては
・予算は\40000以内くらいに(できれば)押さえたい
・主に夜使用したいと思うのですが、木造ボロアパート(1F)のためなるべく静かで、振動が少ないもの
 (ただ器材の重量があまり重いと床が抜けたりしそうで…)
・ストイックに漕ぎ続けるより本を読んだり、TVを見たりしながら適度な負荷をかけられると長続きしそう?

ざっとスレを流し読みした感じではEZ101が好評なようですが、
音の面と予算でちょっと折り合いがつかないのでアドバイスをいただけると助かります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:20:19 ID:CvkL3gWR
>>533
案1

あなたのニーズを見た感じでは
高負荷よりも心拍数設定での心肺トレーニングが使えるので
どうにか頑張ってEZ101をおすすめする。
新品を税込\61,635で売ってるところがある。

もしくは30分制限を無視してアルインコの上位機種。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:58:30 ID:7Eia4kQ8
>>533
ロードレーサーの方に興味があるなら、最初に買うのはロードレーサーの方が良いと思うよ。
レーサーはフルアルミの廉価品でも結構高額なので、
エアロに投資しちゃうとレーサーが買えなくなっちゃうよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:19:11 ID:J4ol4vOz
ウエイトトレ板のエアロバイクスレでも書いてしまったのですが、なんかこっちのほうが趣旨に合ってそうなのでお尋ねします。
コンビ社エアロバイクEZ101で、ピッチ音を小さくする裏技はありませんか?
内蔵スピーカーにガムテープ貼ったりしてる人いませんか?
消去はしたくないのですが、もうすこしボリューム下げたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:38:31 ID:nIzhDFSk
>>527
エアロじゃなくて本物のリカンベント自転車をローラー台に乗せてます。

リカンベントのメリットはまず尻が痛くならないこと、背中が支えられているので力をかけやすいこと、
あと上半身がフリーなので上半分は普段どおりの生活が出来るとか、足を止めるだけでリラックスチェアに
座っているようなものだから休憩時にいちいち降りなくてもいいとか。そんなところ。楽だよー。
実走行だと空気抵抗の低減という多大なメリットがあるんだけどローラー台だと関係ないよね。

デメリットは背中が暑いこと。扇風機をまわしても背中に風はあたらないので汗だくになる。
それとアップライトのバイクよりポジションが微妙のようで、シートとペダルの位置をちゃんとあわせないと
漕ぎやすさがずいぶん違う。あってないと膝も痛くなるかもしれない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:56:29 ID:P68xsQ02
>>537
> 本物のリカンベント自転車

こないだ走っているのを見かけた。
一瞬、何が起こっているのか理解できなかった。
「ありのまま今起こったことを話すぜ」のAAを貼る気持ちがわかった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:37:26 ID:G0/E3LPo
身障者が乗るようなやつか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:38:43 ID:nxVW9qLj
よくガチャピンが乗ってるやつだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:39:02 ID:vLQqSlDp
リカンベント自転車って、車からの認識性が非常に悪い。
トラックにひき潰されちゃうかもしれないよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:36:53 ID:waTzHTyD
だから旗立てて走る(必要がある)んだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:59:11 ID:ZAV7m7/Z
せっかくなので
携帯に充電できるような発電装置付きなものって
ないですかねえ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:37:55 ID:1nesDWaU
時々この手の発言が出てきてリンクを張る
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:46:53 ID:rrS3rpLF
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:28:33 ID:3lUfSCLp
修理について経験者の方教えてください。
AF5700ユーザーですが、最近左のペダルを踏み込むと本体内部からカコンという音とともに軽い引っかかりを感じるようになりました。
こういう状態から修理して使い続けた方いますか?その後問題はなかったですか?
不調の原因は、30分制限を無視して3年漕ぎまくったのでまあ寿命かなという気がしていて、買い替えか修理かと迷っています。
でもかなり使い込んだので愛着があり、パネル上にノートPCを置ける形状(多少細工してますが)も気に入ってるので、同じ形じゃなきゃイヤだ〜とためらってます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:47:18 ID:Yahob4nK
どういう細工したか教えて下さい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:45:54 ID:ZAV7m7/Z
>>544,545

そのあたりを続けて読んでいったら
見覚えある文章だなと思ったら・・・・・

一度このネタ語ってたよ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:52:25 ID:U+GX2yFO
>>547
>>546です
たいしたことはしてませんよ。
@ハンドルにわっかにした紐状のものを渡します。(紐は手前・奥側ともにパネルの上)
A紐の間にノートをはさみます。(蝶番部分を手前の紐に引っかける感じ)
これだけです。

紐は伸縮性があったほうが締め付けて安定させられるので、
お勧めはトレーニング用のチューブです。
私はチューブの両端を小さな輪にしておいて、
片方のハンドルに輪を通す⇒パネルにノートを置いて強めにぐるぐる⇒ハンドルに反対の輪を通して固定する
とやってます。

説明下手ですみません・・・。
あと重いノートはやめたほうが無難です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:12:55 ID:YrKo5STm
ダイエット目的で一日30分くらいのペースで始めてみようかと思うのですが
アルインコの19800円のと、はぴねすくらぶの14800円の
どちらがいいですかね?
はぴねすのは連続使用時間などの表記がないので、心配なのですが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:09:47 ID:Th/Up8jf
中古なんだけどアルインコのAF5900買ってくださる人いませんか??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:53:37 ID:MF4GPQuS
値段書かなきゃな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:23:24 ID:dTT/VOMk
レスみて覚悟してたけど

ケツいてぇ〜〜〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:36:46 ID:Rc5cFme/
>>553
工夫と、慣れと。

がんばってください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:54:25 ID:lKCnIGvV
>>553
EZ101使いだけど一週間も経たん内に無くなったよ>ケツ痛
自分の場合だけど、クッション挟んだ方がかえって酷くなった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:21:14 ID:Rc5cFme/
クッションとか使って、安心して腰を落ち着けちゃうのがかえって悪いような気もするね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:27:48 ID:ck3PDhZF
ホントに股間というか男のモノが痺れるね。
やっているときは全然気にならないんだけど。
で、痺れがとれていくときの感覚がまさに射○時に似てる、しかもそれがしばらく持続するし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:28:21 ID:11h60oC7
よかったじゃない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:58:20 ID:L7LB5jn6
ふくらはぎに多少でも筋肉をつけたいんだけど、
エアロバイクをこぎこぎするのとトレッドミルで走るのと
1時間頑張った場合、どっちが効果が期待できるでしょうか?
女性です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:10:19 ID:CxmOFkrT
>>559
バイクはふくらはぎより太ももに効くような気がする
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:21:52 ID:s4a/Mo8b
>>559
あまり差は無いんじゃないかなあ。
走り方、回し方にもよるし。
というか有酸素運動では基本的に肥大させるのは難しいので筋トレやった方がいいよ。
でも脹脛は肥大しにくい部位と言われているけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:33:59 ID:tgB1znMF
さて3日ぶりに漕ぐか、この3日結構食ったけど何故か体重が1k減った。  筋トレはしてたからなぁ。 

兎に角、調子コイテルと必ず反動が来るので貯金が尽きる前に漕ぎますw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:50:17 ID:Fv5y6ScR
ああ〜停滞期が来たあああ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:27:23 ID:wdEp0IcI
>>559
傾斜が付けられるタイプなら、トレッドミルの方がフクラハギ筋刺激に効果あると思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:59:38 ID:vFBt/AMx
>>559
バイクなりミルなりの後に、ふくらはぎの筋肉を意識してギュッと背伸び×20〜30回。
刺激が足りないと感じるなら片足で。
もっと詳しく知りたいなら、「カーフレイズ」で検索すれば画像付き解説サイトが見つかるはず。

でも女性の身で、鍛えたい場所はふくらはぎ、さらにこのスレで聞くということは
食事制限や有酸素運動と並行してやるつもりだろうから、筋トレでも高い効果は期待できない。
筋肉を維持した上で脚の脂肪を落とすという程度の意識でいたほうがいいと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 07:51:02 ID:uIjSsFQg
ちょっとお尋ねしたいのですが、ダイエット目的で購入を考えてるのですが、ステッパーとエアロバイクだと、どちらの方が効果ありますかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:04:50 ID:trEiePie
>>566
あなたが取り組みやすく、続けやすい方。

個人的には断然エアロバイクだと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:20:57 ID:lGXbiABD
ステッパーw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:09:23 ID:uIjSsFQg
>>567 さん

ありがとうございますm(_ _)m
試し乗りとかして検討します。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:04:51 ID:buhHQ7TE
姉からEZ101を譲り受けました。
本日よりこちらでお世話になります。
同じ機種をお使いの方教えてください。
ダイエットには脈拍設定コースがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:10:42 ID:trEiePie
>>570
EZ101ゲットおめ。
取説はありますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:22:38 ID:buhHQ7TE
ないんです。EZ101お使いですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:30:41 ID:trEiePie
>>572
そうではないかと思いまして。うりゃ。↓

http://www.combiwellness.co.jp/form/se.html
コンビウェルネス株式会社 サポート>取扱説明書

トレーニングの内容についてはP5を。
まずは体力テストにチャレンジだ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:39:31 ID:buhHQ7TE
>>573
早速ありがとうございます。体力テストからですね。
じっくりマニュアル見てみます。
575559:2009/06/19(金) 23:07:30 ID:A32u52Cs
>>560,>>561,>>564,>>565
レスありがとうございます。

週2〜3回、1時間ほどトレッドミルで走ってみたり、
数種類のマシンで筋トレもやってみたりで、
全身ほどよくしまってきたように思うのですが、
なぜかふくらはぎだけぷよぷよなままなのです。

エアロバイクは真面目にやったことがなかったので
もしかしたら効果があるかと思い、ここで質問してみました。

どうやらかなり筋トレしないとふくらはぎは難しいようですね。
以降は筋トレのスレで相談してみます。

ありがとうございました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:07:22 ID:DYNce/Xb
>>575
>なぜかふくらはぎだけぷよぷよなままなのです。
ぷよぷよが脂肪なら筋トレやっても直接的な効果は無いよ。
全身的に脂肪を落とすしかなくて、でもそのためならエアロバイクは非常に有効。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:43:55 ID:4tU5bOu2
70分終了。 

ふくらはぎか、ダイエットに部分痩せは無いからね。全身くまなく痩せていく。 気がつけば、腹、太もも、ふくらはぎ等の贅肉も落ちてるよ。

ま、筋トレは直接ダイエット効果は無いものの、引き締め効果は有るから、やった方が見た目は良いよ。 俺は全身やってる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:46:32 ID:4Y+tag8U
ある程度年齢を経てからダイエットすると痩せた後プヨプヨに成るのよ。 そういう意味で筋トレして引き締めた方が良いよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:01:57 ID:/vtnJ8Uu
そういや、実車でサイクリンロードを走っている時に、よく抜いていくローダーがいるんだけど、
腓腹筋とヒラメ筋がはっきり判る見事なふくらはぎの持ち主だな。
俺のふくらはぎとは、えらい違いだ。
58034:2009/06/20(土) 16:28:12 ID:IkEahU6g
>>51
PC不調で買い直しなどをしていたため、ここに来られませんでした。
レスが遅くなってすみません。今更ですがお答えさせて頂きます。

私のマシンは51さんのより更に古いと思われる4627という機種です。
負荷調節はプラスとマイナスのダイヤルを体感に合わせて
回すだけなのでよくわからないのです。w
51さんのマシンはまだまだ元気ですか?
私のは、この短期間にペダル部分からガコンガコンという騒音が鳴りだして
テレビの音も聞こえにくくなってきたのでアルインコのAF6200あたりを
買おうかと検討中です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:26:48 ID:3y8btpJD
昨日なまけた、朝計ると何故か1k減 多分爆睡したから疲れが取れて新陳代謝上がったのかも。 
根つめてやるよtりも、時々休みの日を入れて回復を促がしながら漕いだ方が効果有るね。 (ただし漕ぐ時は最低70分以上)  ウエイトと同じだ。 
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:07:04 ID:rfZWAc2M
たかだか体重1キロの誤差で一喜一憂できる性格がうらやましい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:06:50 ID:C3V3jk4M
うん。こんな感じで落ちてきてるよ。 一時的な物ではなくちゃんとキープできてるからね。  -8キロ減。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:07:33 ID:97rWhdSq
結果が出ないピザにはうらやましい限りなんだろうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:09:05 ID:jxfJ8PVD
ふう〜。 70分終了。 ゴチャグチャ書く暇があったらひたすら漕げ。  んで食事管理。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:32:48 ID:bvO1Yy3E
以前帯状疱疹にかかった、すっぽんぽんバイカー身長165cmチビオヤジの奮闘結果。

現在: 56.6 kg (09年06月21日) bmi21.0
開始: 65.6 kg (09年02月03日) bmi24.4
目標: 59.0 kg (目標達成率 136.4 %)
増減: -9.0 kg

あてにならないタニタの体脂肪計で体脂肪17.9

目標は数ヶ月前に達成。 最近はちと痩せすぎと言われるのでセーブしてる。
筋トレも楽しい。神経網の発達と体重が軽くなったからか手幅の広い懸垂も20回以上できるようになった。 

途中、帯状疱疹と言うトラブルが有ったけどなんとかガムばった。 数ヶ月前思いきってEZ買って良かった。 
587元ショコスレ住人:2009/06/21(日) 16:07:47 ID:ryoVAElw
↑オメ! 頑張ったものだけが得られる満足感だね。


所で皆頑張ってるか〜!ここはショコスレより落ち着いてるけど書き込み少ないなァ。 変に荒れるより良いけどさw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:14:42 ID:cP2goJGS
AF6200を使い始めて1ヶ月。
毎日漕ぐという習慣ができてきたので、心拍数を意識してみようと考えています。
(機種内蔵の心拍計だとどんなに頑張っても120までしかいきません。
自分の漕ぎ方が悪いのか心拍計が悪いのか調べてみたいのです)

調べてみたらポラールの心拍計が評判が良いようですが、
単純に心拍数を測るだけなら一番安いレベルのものでも大丈夫でしょうか。
おすすめの商品があったら教えてください。
589588:2009/06/21(日) 16:44:34 ID:cP2goJGS
ちなみに42歳♀ 165cm・67kg 体重を落とすのが目的です。

心拍数の120というのも最大瞬間心拍数のような感じでたまにその値が出る程度です。
たいていは95〜110あたりを行ったりきたりしています。
学生時代も含めて運動経験全くなしです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:47:58 ID:U7X/XbuW
>>589
1日何分こいでる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:49:42 ID:U7X/XbuW
ごめん>>590>>586への質問
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:00:44 ID:GdwMC9AF

>>590

一般コースで70分です。  回転数は85ぐらいをキープ(赤ランプ付きっぱなし)  2日漕いで1日休みで週4回位ですね。 (休みを挟みながら行う方が効果があった)

無論バイクだけではなく食事管理が重要なのは言うまでも無いけどね。 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:27:19 ID:sayhQB71
レスもらったら返事を書くように
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:39:28 ID:lbk/bDcE
>>588

理想はコンビの自動的にペダルの負荷を調整してくれるタイプだけど。

心拍計のみならポーラル安いので良いよ。俺も使ってた。 目標心拍数(最低、最高)をセットできるから便利。
俺は男だから胸につけるトランスミッターは気にならなかった。 ま、胸トランスミッターが一番正確らしい。

http://www.polar.jp/html/segments/Basic/FS1/spec.html

http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B000FN79OW/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:04:08 ID:sDp3NX1h
>>594
トランスミッターのT31・T31Cは、電池交換出来ないからね。
トランミッターの単価は5000円以上。
ポラールの廉価品は、その点がネック。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:57:05 ID:lbk/bDcE
2年持てば十分
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:57:36 ID:lbk/bDcE
かなw
598588:2009/06/21(日) 19:29:23 ID:cP2goJGS
>>594-595
さっそくのレスありがとうございます。
なるほど、自分が買おうと思っていた物は電池交換ができないのですね。
知らないで買うのと知って買うのとでは全然違うので助かりました。
もう少し検討してみます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:23:45 ID:leS4dwzu
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 16:47:58 ID:U7X/XbuW
>>589
1日何分こいでる?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/21(日) 16:49:42 ID:U7X/XbuW
ごめん>>590>>586への質問
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:58:52 ID:EBH+xlWb
このスレ的にサイクルツイスタースリムってのは
スレ違い?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:51:44 ID:PCbcLJLd
ID:U7X/XbuW
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:54:37 ID:BOpt1b3x
>>600
↓こっちの方が近いだろうね。

【クロストレーナー】有酸素運動のマシンについて【ステップマシン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155979312/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:57:13 ID:f3d0Xtff
AF6200を検討してるんですが20分全力でこぎ続けても大丈夫ですか?
体力付けたいんです
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:32:32 ID:NhFy6Grd
あなたの全力がどの程度かは誰も知りません
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:59:31 ID:UZ5MlvGb
>>551です。
中古AF5900を1万3000円程でお売りしたいと思っています。
ご希望の方がいらっしゃいましたらメールくださいませ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:02:01 ID:j7NL3ysY
いりますん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:38:47 ID:44dBaGhO
脈拍設定140で90分漕ぎを5日連続やってみたのですが
昨日あたりから膝上部に違和感があります。
でも我慢できる範囲です。
みなさんの開始当初はいかがでしたか?
因みに私は半月板損傷してます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:15:59 ID:0jTYNe9W
エアロバイク購入して今日で丸一年が経ちました。
毎日休まず1時間漕いで、体重が113kgから75kgに、
体脂肪率が50%から29%になりました。
内蔵脂肪レベルなんてまさかの標準値に!
本当に、エアロバイク様様です。
今後も標準体重目指して漕ぎ続けます!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:56:16 ID:mwMNev/y
>>608
おめ。継続は力、だね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:44:01 ID:El2f1upU
>>607
違和感はやはり無理がいってるんじゃないかと。
関節に故障抱えてるのなら、運動についてはお医者様に相談された方がいいと思います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:17:56 ID:FmqooNe7
ID:U7X/XbuW
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:38:56 ID:xNuULaxh
AF6200買って10日で異常が出た
30分漕いで休んでまた30分って感じでやってたけど
漕いでいるときに突然カチンカチンと異音がするようになった

サポートに電話したら新しいの組んで送ってくれるそうなんで助かった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:30:20 ID:El2f1upU
やっぱ「メーカーに直接サポートの窓口/ルートがあること」は重要だね。
使い捨てる気じゃない限り。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:15:47 ID:VSKEjhh7
良酸素運動で心拍数を130〜140に保ってやると凄く楽なんですが(筋肉痛になった事無し)、心拍数気にしないでやった方が良いですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:17:20 ID:VSKEjhh7
↑有酸素運動です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:34:46 ID:El2f1upU
>>614
気にせずにペース上げるの&下げるの?

どれくらいの時間やってるかは不明だけど
オレは別に今のままでもいいと思うんだけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:44:51 ID:DwBpcBeo
>>614
有酸素運動で筋肉痛になるほうがおかしい。
減量目的ならそのままの負荷で楽に感じるなら時間を増やせばいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:33:16 ID:upnk/2S5
>>614 1時間以上は漕げ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:17:50 ID:v7Hg/a8Y
>>614
より高い心拍数で、現状と同じ時間出来ないのなら、現状維持でも良いんじゃないかな。
ちょっとキツイぐらいで同じ時間踏めるのなら、負荷を上げても良いと思う。
単位時間の消費カロリーは大差ないと思うけど、徐々に運動負荷を上げていくのは、
心肺機能向上に役立つし、長い目で見れば差が出て来る。。
但し、負荷の上げ過ぎによる、膝等の故障には注意。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:30:07 ID:IdtJCzQZ
>>610さん
レスありがとうございました。

やはり古傷が原因かもしれません。
スポ整形医にカウンセリング行こうと思います。
だましだましゆっくり続けていきます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:02:00 ID:NBWYNfb2
福岡の人でスピンバイク欲しい人いないかなぁ
買ったはいいけど、予想より音が大きくて木造アパートじゃ怖くて使えない・・・
15000円くらいで欲しい人いたらレスください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:33:03 ID:MMEFyfkA
さて寝不足だが3日ぶりに70分漕ぐか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:36:02 ID:MMEFyfkA
終了!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:37:45 ID:6jJb0qEa
書き込みないね

今日も10時から漕ぐぞ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:41:22 ID:D9XQAXYJ
今日はいつもより弱い負荷でも心拍数が上がりやすかった
暑いと上がりやすいのかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:24:33 ID:19EzG9i/
>>624
もう少ししたら70分マンの書き込みがある
627624  帰宅:2009/06/26(金) 21:37:14 ID:Csmy0QY9
すまん。それ俺だww 書くこと無いから時々書かせてもらってる。 スマソ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:45:30 ID:8QCDUQVK

これTVの通販番組で見たけど、縦の棒とペダルが連結されてるから当然のごとく超ノロイw 
こんなの買うぐらいならまともなエアロバイク買って腕振ってた方が遥かにましw

しかし世のメタボおじさんやおばさんんが食いつきそうなアイテムを作るのが上手いねw 原価¥4000って所か?w
http://www.exercise-bike.jp/?gclid=CLzLp_n5p5sCFZMwpAodBx9tyA
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:46:49 ID:WGg6Nejs
インテリアとしてってw あまりにもチープすぐるw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:15:48 ID:G4NmOV0u
>>628
煽り文句が必死すぎて、ゴミだってのがわかるなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:19:05 ID:DC5+haCL
この教授いくらもらってるんだろう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:57:31 ID:GFLir8hn
一ヶ月ぶりに、全く運動しない日だったぜ・・・
なんだかものたりないぜ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:22:37 ID:u2zHqFeQ
>>632 意外に朝体重計ったら落ちてたりする。

>>629
家庭用でインテリアつーか見た目が良いのはaiぐらいかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:25:08 ID:WgsoLQQI
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:13:13 ID:rPTU2G6j
>>634
元の体重が約56`で1週間で3.5`減は減りすぎだろw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:34:37 ID:ll7qOH5p
無知なおばさんはそういう言葉に引っ掛かるw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:39:23 ID:BkVyGb9Q
だから何?つまんない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:17:35 ID:ll7qOH5p
おばさん乙w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:19:47 ID:w+tJ1aZI
一年半漕いで 164センチ59キロ→50キロになった
お尻もあがったしいい感じ
オヤジにガン見されるけどw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:16:51 ID:BkVyGb9Q
コンビaiを買ったのがちょうど4年前くらい。

さっきとうとうリアル自転車を発注した。
思えば長い道のりだった。
けど、別にもっと早く買ってもよかったんだけどね。

トレーニングは今まで通りaiで。
自転車はトレーニングというより日常の足に使う予定。

あくまでトレーニングと生活は分けて考える、というスタンスは変えません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:21:04 ID:hK/nQ6f4
何?デブ過ぎだったの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:33:26 ID:BkVyGb9Q
>>641
なんていうか
トレーニングやダイエットの手段としてではなく
日常の足として自転車を欲しい思うようになること。

そして実際に買うまで至ること。

これに時間がかかったんだわ。

大昔に、ダイエット用に買った自転車を一台朽ち果てさせた前科があるので。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:06:53 ID:GEpMyog1
順番間違ってる(と思う)けどバイク30分以上漕いで、ほんの少し休憩
んでビリーやったら自分の体が上手く動く気がして気持ちがいい。
週に何度か休みは挟んでるけど、今のとこ楽しくて続けられてます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:09:25 ID:BkVyGb9Q
>>643
本当にあるんだかどうだかわかんない、理屈の上での効率の違いよりも
自分自身の「メンタル的な効率」のいいやり方でやったんでおkじゃないでしょうか。

とにかく続けていくことが大事ですからね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:17:39 ID:GEpMyog1
>>644
ですね。
神経質になりすぎて続かず挫折したことは多々あるので・・・今度は気長に頑張ります!
お言葉ありがとうございます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:51:23 ID:WgsoLQQI
自転車買った?だから何?つまんない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:52:15 ID:+2S6stqc
22時から漕ぐ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:49:37 ID:SWCQeNDw
EZ101を注文しましたぁ。でもデザインが安っぽいですね…現物の作りはいいのかなぁ
とりあえず半年は続けられるように頑張ります!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:02:58 ID:cm8GgAvt
作りはチープだが性能はいいから食事管理と同時進行で真面目に漕げば必ず結果が出るよ。

つーことで70分終了
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:22:51 ID:F8vJ9Ska
去年から漕いで、体力ついてきたとこで昔やってた山歩きを開始した。
昨日もさんざん汗をかいて、帰りの温泉で1キロ減、温泉でて量ったら更に
減っていた。バイクさまさまだ〜!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:13:49 ID:FJTpKsfp
そけい部におできが出来やすい体質だったのが、自転車始めてますます悪化…

せっかく4キロ落ちたのにしばらく休むことにした。悲しい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:32:34 ID:Ax0Ui++p
漕ぎながらアイスバーを食べるのはNG?
ここ数年アイスってのを食べてないけど何か食べてみたくなった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:36:36 ID:DiYwEQAI
>>652
運動前後どっちに食べるのがマシか分からんけど
何故ながら食いの必要が・・・w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:30:15 ID:Ax0Ui++p
>>653
いや、その通りなんだけど別板でアイスうめえwって人が居たのでアイス欲が沸いた・・・w
ガリガリ君などの氷菓子(?)なら大したカロリーじゃないらしいので楽しく続けるのに役に立つなら良いかな〜って
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:37:19 ID:PnHpmgEU
ダイエットのための有酸素運動の最大の目的はカロリーを消費する事。
なので
「エアロバイクで消費した分が無駄になった」
「アイスのカロリー分太らずに済んだ」
どちらと考えるかはあなた次第だね。

ついでに言うと筋トレをすると上のような二者択一から逃れられるけどね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:40:49 ID:l1C8n+ua
つーか、アイスとか言ってるヤツなんなの?運動の意味なくね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:37:50 ID:/khPy30K
とりあえず、>>654が長続きしないことは分かった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:02:34 ID:KMcirM8e
たまのアイス1個くらいよくね?
毎日毎日食うわけじゃあるまいしwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:20:04 ID:/khPy30K
別に食べたきゃ食べれば?
駄目なんて言ってませんよ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:07:57 ID:TgsKolPM
勝手に食えば良いが一々書くな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:09:41 ID:yiXS4YHX
>>652
他人に聞かなきゃ食べられないようなもんは、食べなくてもいいと思うよ。

ってレスが付くな、ゴザレだと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:39:00 ID:mFnWypuF
みんな平均どれくらいの時間漕いでます?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:58:57 ID:Z2+DY2Hq
1時間
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:26:05 ID:/LGBuFTL
昨日本物の自転車で、40km先のばあちゃんちまで往復5時間半かけて行ってきたよ
本当は電車で行けばいいんだけど、デブだし自転車で行ったら痩せるかもと思って

エアロバイクもいいけど、本物もいいもんだね!
気分転換になる!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:56:26 ID:bLekkEWi
俺も60km離れている実家に自転車で帰省したいんだけど、
天気が・・・。
今日の朝は持ちそうだけど、明日自宅に帰る時がヤバイな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:06:41 ID:3LUaYG7m
エアロバイクの大きな利点は
「いつでも止められる」ってことなんだよな。

移動を伴う運動は「帰ってくる」ことを前提にしないといけないし
途中で中断しても、そっから帰ってこないといけないから。

バイクはたしかに景色は変わらないし、風も感じないけど
移動が伴わないので、いつでも止められる。
だから思いつきもいいし「やれるとこまでやってみる」なんてことも試せる。
「ちょっとだけ」で始めて、調子に乗ってきたので長時間やったりとか。
(これはまあ使う設定次第だが。)

しかし欠点としては「いつでも止めてしまえる」ってとこだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:25:40 ID:3gByWTW/
さー、アイス食べよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:48:27 ID:rzT4V/SZ
このスレにいる人で、エアロバイクと他のスポーツを併用している人がいたら
そのスポーツ名を書きこして下され。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:28:28 ID:owD8Pw77
取り敢えず貧乏な俺は蟻の6900でいいのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:30:35 ID:9apPCq63
テニスとウエイトトレーニングかなトレはスポーツにいれていいのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:39:25 ID:bLekkEWi
>>668
俺は、エアロとジョグ。
ジョグだけだと膝の負担が大きいし、エアロだけだと股ズレが酷くなる。
複数の有酸素運動を行うクロストレーニングは、関節等への負担軽減の点で有効だと感じている。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:43:38 ID:rzT4V/SZ
晴れていたら夜ウォーキングして
雨が降ったり、別に時間があるときにエアロバイクを使用と考えていました@84kg

返答に感謝
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:52:52 ID:PgTm+glx
みなさま乗るときどんな靴はいてる?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:54:56 ID:dDYUgX/2
>>673
裸足
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:28:25 ID:/rzq/11b
>>673
ビーサン
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:19:12 ID:cCPFLKhW
今から90分漕ぐ裸の大将! 24時20分〜1時50分まで漕ぐ! 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:55:58 ID:8iXYgkyd
ランナー膝やってる人に質問なんだけど
軽い負荷だったらジョギングできないときでもエアロバイクだったらおk?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:57:54 ID:cCPFLKhW
90分終了orz  おじさん逝きます! 
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:58:35 ID:yBM8UPzg
>>677
膝の痛み方にもよるんだけど、俺の場合、ジョグのしすぎで膝裏が痛かった時は、
エアロや実車を軽めで漕いでも痛みはなかった。
逆にエアロや実車をやり過ぎて膝の皿(前の表面)部分に痛みが出る時は、
軽めジョグしても痛みはなかった。
まあ、全てに当てはまる訳では無いだろうけど、試し見る価値はあると思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:10:10 ID:d3+zzBLu
>>678
おっさんすげぇよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:22:08 ID:Z9Xu4YRa
AF7500とAF6200で悩んでおる。どっちがいーんだ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:49:26 ID:Ld58dKWt
>>681
黙ってAF7500。

他の機能はともかく、負荷は8段階より16段階の方が 絶対に いいと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:45:25 ID:Z9Xu4YRa
AF7500にしまっす。
ちょっと調べたけどAF7008とAF7500は説明見る限り違いは分からなかった。
AF7500はamazonだけやけに値段が安いですね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:53:06 ID:Ld58dKWt
>>683
7500は終息商品みたいだから、売り切りにかかってるんじゃないかな。
最近のアリンコは、型番の一桁目が年式になってるっぽいよ。

たぶんAF7008はAF7500の後継・現行機種なんじゃないかと。

7500が投げ売りで安く買えればラッキーなんじゃないかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:08:19 ID:SDeSLSAX
お尻が痛いので、リカンベントバイクをスポーツクラブで
使っていましたが、家庭用ではどれがお薦めでしょう?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:14:18 ID:Ld58dKWt
>>685
家庭用のリカンベントは、ほとんど選択肢が無いと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:15:24 ID:SDeSLSAX
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=e-fitmart.com&category=1:7&action=category

この当りに色々あるけど、業務用と何が違うんだろう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:18:39 ID:Ld58dKWt
>>687
これらを「家庭用」と考えるかどうかですが…。

でも中にいくつか、安価な見たこと無い機種があるなあ。
ごめんなさい。不勉強でした。いろいろあるんだな〜。

でもキャッツアイ以外は知らないのばっか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:55:46 ID:8iXYgkyd
>>679
ありがとうございます!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:56:52 ID:Uim6UtPO
人の人生奪ってキューリがうまい!今日もモリシタ!
              ,,.、rtrルヘ从、
           ,,ッミ≫゛゛^^゙゛゙゙゛ヾ‐、
           ミシ´         `ヾr
           }: {           }:i
           /:ノ  '゙゙ ''ヽノ ヽ ''゙゙` ミ
          rミッ ,,ィェァュ 〉 ヽェァヘ V、
          { !l  `ー''´ _,  、`''ー ^  }       |⌒|
          ゙,〈    /、r、_rハ  } リ
            !_:::  /  __ _  \ ..:{    _ /  |  
           `|:  {,,ィ-─‐‐>、  イ     (_  \
             〉、 / `'''‐‐'''´ ヽ/、    (_    |
         ,, / { \:::... ..ー‐ ../ヽ} \   (_    |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
_ _                  ヽ|  |ヽ ム ヒ
_|_   /  /   = / / ヽ.  | ̄| ̄ 月 ヒ
 |_  __ /   __ノ  `/  / | ノ \ ノ L_い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:44:45 ID:p3DSqrFC
30年前の小学生の時に、踏み台昇降指数が50以下だった俺でも
エアロバイクの心拍数制御は有効ですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:11:18 ID:p3DSqrFC
誰も釣られなかったか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:47:07 ID:WPpP8oML
車のバンパー傷つけてちょいブルーな裸オヤジ 70分漕ぎます!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:54:51 ID:8fn/HH/O
3日前から始めて、5km→7km→18kmという感じです。

毎日こんなに簡単でいいのか?というくらい楽しんでますが
皆さんはエアロバイクの他にしている運動って何がありますか?
やっぱり筋トレもしたほうがいいですかね。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:27:28 ID:TISDOfOD
>>694
そりゃやるに越した事ないけどね。
でもやるなら正しい方法でやらないと疲れるだけで殆ど効果が無いから注意が必要だね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:31:04 ID:dOa0UQZe
ここ一週間ほどケツに大きなできものが出来てエアロに腰掛けれない

しかも治る気配ないし
どうしろと(ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:51:45 ID:putm5mEy
一応70分終了しております。

>>696
漕げないなら、”やれる範囲”で工夫する。 踏み台、ウォーキングなど。

俺も帯状疱疹を乗り切ったよ。(夜は激痛で眠れないし、日中も背中、脇腹に激痛が走る日々)やれば出来る。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:17:23 ID:L2cu1/Bl
>>696

夜中に釣りじゃないだろうな?w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:11:05 ID:7XDhMibr
ルームウォーカーで歩くのとエアロバイクこぐのでは、例えば同じ時間運動した場合どちらがダイエットに効果ある?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:07:08 ID:MS3mXEVa
>>699
心拍数が上がる方。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:39:09 ID:fwyt5rVn
150watt x 10min
280watt x 5min
150watt x 5min
280watt x 5min
150watt x 10min
>100watt x 5min

これじゃダメですかね?
上の出力の高い部分を増やしたほうがいいでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:53:58 ID:MS3mXEVa
>>701
えっと、あなたは継続の質問の人?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:55:40 ID:fwyt5rVn
>>702
いえ、初めて書き込みました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:15:47 ID:MS3mXEVa
>>703
何がどう駄目なのかが知りたいのかがよくわかりませんわ。

マシンは何で心拍数はどれくらいですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:34:15 ID:fwyt5rVn
>>704
すみませんでした。
マシンと言うほどの代物ではないのですが、CATEYEのCS-1000をアウター53でカセット12-23で使用しています。
心拍は280watt時で160〜175、150watt時で120〜130位です。
年齢は43歳、主目的は心配機能強化とダイエット目的です。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:50:35 ID:MS3mXEVa
>>705
>>701 は察するに「30分のプログラム。150W平均で、インターバル的に280W5分を2回挿入」ってことですよね

ダメとかどうとかは、あなたがどういう前提で、なにを目標にやってるかがわからないと判断しようがないと思います。
1回30分というのが上限の縛りだとするなら、それをどれくらいの頻度でできるのか。
心肺機能強化と、脂肪燃焼と、どちらに重きを置くのか。

脂肪燃焼に重きを置くとすれば、もっと運動量増やすには時間を延ばすか、平均負荷を上げるか、ですよね。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:57:17 ID:fwyt5rVn
>>706
レスト10分入れてもう1セットやってみます。
有難うございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:59:58 ID:MS3mXEVa
>>707
しかし43歳120〜130で150w平均って、運動経験のある方ですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:25:24 ID:fwyt5rVn
>>708
ヘタレ自転車乗りです。
交通事故に遭って脚を壊し以来、あまり外で乗れなくなりましたがorz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:34:45 ID:MS3mXEVa
>>709
なるほどー。
リアル自転車乗りの方なら、
インターバル的に緩急つけた方が楽しいかもしれませんね。

「平均を上げる」となると、苦行に近づいてきますから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:14:49 ID:n2e+2QUs
黙々とこいでいる
ジムにて…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:45:40 ID:lCtd9rSG
今こいでるおー!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:02:31 ID:TISDOfOD
>>710
>インターバル的に緩急つけた方が楽しいかもしれませんね。
肉体的にはきついけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:56:41 ID:4n9l9Ipx
ただひたすらに足を揉みまくるだけでも運動前後のストレッチになる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:11:03 ID:JRVu1CBD
今日はふだんよりちょい上げて
80%VO2MAX で30分、平均160Wだー。ああしんど。
716私的メモ:2009/07/02(木) 19:28:49 ID:hFc5/qRD
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:43:34 ID:MV2wivyY
>>716
おお。乙。

オレのデビューは美容板時代だからもっと前だな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:44:01 ID:T1Wq8DDu
htmlかdatで下さいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:45:15 ID:T1Wq8DDu
ってちゃんと保存されてるやつか! ありがと
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:03:28 ID:MV2wivyY
>>718
dat 欲しい人はこちらで。

http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:26:09 ID:pN3F8D1X
さて70分おじさん漕ぎます!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:22:26 ID:1fcDG1YW
アリンコの7500ポチろうかと思ってるんですが
音量はどれくらいあるのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:43:11 ID:6Q8TcHwu
70分終了! 最近食いすぎだけど体重キープ。 バイク様様
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:04:15 ID:RhFxpTla
重量ではなく音量??
725722:2009/07/03(金) 01:08:12 ID:1fcDG1YW
音量は変ですかね?
どれくらいうるさいのかな?と思いまして。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:10:04 ID:r/T5MiaL
さて。重い尻を上げて70分漕ぎますか! 怠け心を振り切るおじさんw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:27:06 ID:SWg/DXZ5
>>725
びっくりするくらい静かだった

7500でモチベーション下がった時は12分の体力評価やると良いねw
4.76kmで4(6段階評価で1が良い)って出たけど・・・(しょぼw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:30:20 ID:SWg/DXZ5
体力評価じゃなくて持久力テストだった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:22:00 ID:MtCsxYRE
>>727
ありがとう。ポチって来たよ。
買うからには最大限利用してがんばるべ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:52:58 ID:OfN/lpwB
>>727
12分のやったよ。汗が凄かった。評価3。心拍数機能がまったくだめだね。ずっと80ぐらいだった。
あんなの30分以上もみんなやってるんかよ。ありゃあ脂肪減るわ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:19:54 ID:8+LHpNSk
私は自営なのですが、建物の立て替えで休業し、
その間に蓄積された脂肪を燃やそうとエアロをジムでこぎ続け、
地味ながらも減り、順調なのですが、再来週に仕事を再開する。

今まで朝ご飯を食べ、少し落ち着いてからジムに行っていたけど、
今後は行けても朝7時から。
朝ご飯を食べずに運動なんて危険だろうと思うけど…
効果は有りますよね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:42:48 ID:vdzsChrq
早起きしてから、飯食って行けばいいじゃん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:07:29 ID:rzSqcp3y
解決w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:14:53 ID:OfN/lpwB
bcaa飲んだら?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:24:10 ID:8+LHpNSk
食後最低1時間は運動しない方がいいと聞いた事が有ったので、
7時にこぎに行くには5時起き…
仕事始まると早くて1時に寝るのでちょっと辛いのです…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:29:48 ID:OAOA8haf
>>735
踏み台昇降にすれば?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:49:14 ID:vdzsChrq
ジム行くより、エアロバイク買えばいいだけじゃん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:23:05 ID:9vXVq8Gs
というか朝7時からのジムは多くは無いと思うんだけど。
24時間営業のところですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:28:21 ID:4iJMn0j5
エアロバイク買えば何時でも直ぐできる。 
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:22:26 ID:1a0GODKS
食事減らすダイエットがどうしても出来ず(でも摂取量は普通だと思います…)
エアロバイク毎日一時間でこつこつ痩せられたらと思っています。
モチベのためにダイエットせずバイクのみで痩せた方の成果を聞かせていただけませんか。
励みにしたいです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:43:18 ID:4iJMn0j5
摂取カロリー 消費カロリー 食事制限をしたくなければ制限している人以上に漕ぐしかない訳だ。 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:50:19 ID:OfN/lpwB
>>683ー684の話だけど 確認したらAF7008とAF7500は説明書は一緒でした。
1ヶ月後が楽しみだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:34:03 ID:13/s/rBY
>>740
身長175
開始時体重75`

今年の1/25から初めて一日1時間、1週間に大体5日ペースで現在69`前後に
食事制限は特にしてなかったですが、体重が減ってくると飲食物のカロリーを気にするようになりましたw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:16:10 ID:YcjHR8Tv
>>740
(でも摂取量は普通だと思います…)
が過小評価で無ければ楽勝じゃないかと。

でもダイエットが上手く行ってない人の場合、多くが摂取カロリーの過小評価なんだよね。

運動で燃やすのに比べて、余計に食べるのの簡単なことといったら。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:35:18 ID:uV7wX4rY
結果がでないピザは食事量は普通だの、あまり食べてないだの必ず言うよな。

摂取カロリー計算しなさい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:23:31 ID:jC5sXeeJ
60分漕ぐとお尻が痛くて暫く普通に歩けないです。プチプチ当ててますが慣れてくるのかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:09:42 ID:wz7Gx663
>>746
俺は2ヶ月で慣れた。
最初はプチプチ巻いたり、クッションひいたりしたけどあまり効果はなかった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:38:20 ID:c9OlnWt/
痩せてくると尻の肉もなくなる(無論筋トレもしているが)から骨に当たって痛い。 バスタオル×3枚サドルに乗せて漕いでる。ま、それ以前に裸で漕いでる自分に原因がありますがw

と言う事で今から70分漕ぎます!  (ああ、明日は7時起きだぞゴラァー。。。)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:22:02 ID:ubU025qe
せめてパンツをww
頑張って
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:49:49 ID:/MylxclK
薄い円座(ドーナッツ型の座布団)(中綿何だろう不明)と、汗対策でバスタオルを敷いてます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:28:45 ID:5iVh64I0
ちょいと気になったんだけど立ち漕ぎモードというか
そういうのあったりするバイクもあるのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:47:03 ID:h/C/LNUI
>>746
股間にパッドの入った自転車用のレーサーパンツというものがある。
本格的なのはすごく高いからすすめないけど、安いのはアマゾンで2000円以下だったよ。
これならテンプレにあるゲル入りサドルカバーを買うより費用対効果が高いかも。
753746:2009/07/06(月) 22:20:18 ID:kBOnhVU3
ありがとうございます。注文してみますね快適になるかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:12:52 ID:NFvcf8/P
ジムにあるバイクをやりたいんですが、
こいでる間にお尻が少しずつ前にずれてきて
サドルの先っちょだけに腰かけてるような姿勢になってしまいます。

何が悪いんだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:20:03 ID:+cHjyCS5
何が悪いも無いと思う。 バイク暦5ヶ月の俺でもズレてくるよ。 
漕いでいる限り尻が左右に動くわけだから、尻が移動するのは自然の成り行きw 尻痛際策も含めマメにポジションチェンジね。

つーことで70分漕ぐぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:36:06 ID:IBPbEaBG
暴食してたら体重がエライ事になったんでエアロバイク届いたら参戦します・・・
頑張るぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:06:36 ID:tTxr3+b0
カロリー管理もやらんと痩せないからな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:10:25 ID:Shw8l+Hi
けつが黒くなってきたorz
皆はどう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:10:53 ID:VUXMEfwz
ならねーよw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:10:49 ID:tYkliSgL
ツールドフランス観ながら漕いだ、扇風機の風当たりながら。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:26:49 ID:KUC7/1qV
>>760
ツール見ると、モチベーション上がるからな。
ツール開始と同時にエアロを漕ぎ始めて、ゴールまで漕ぎ続けるという密やかな野望があったけど、
ケツが持たんかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:58:57 ID:vSyqzXeB
お尻が痛い人はリカンベントのほうがいいかも
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:13:38 ID:rdV/31Wk
2週間ぶりに筋トレしたら腕が小刻みに震えてる。2週間で衰えてやがるこの糞爺!(天空の島ラピタ@ドーラ調) っという事で22時から70分漕ぎます!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:34:36 ID:EI/eP6oB
終了。あー尻痛いw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:41:22 ID:LjISX7JP
アリンコのAF6200とAF7500で悩んでた。
昨日の晩、amazonで見たらAF6200が16800円、AF7500が19800円。

>>682を見て、三千円差ならとAF7500にしよう!と思ってamazon行ったら
AF7500が26800円になってて、また決意がぐらついた・・・orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:46:10 ID:7SAz0653
>>765
そうなるともはやAF7500が19800円以下にならないと「何となく損した感」が払拭できないと思うぞw
そこで思い切ってコンビですよ。
でも長く使えるから絶対損じゃないよ。
うちには2台あってオレはスポクラ行ってるけどそれでも無駄になってないもん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:56:33 ID:FiWM5ulN
コンビのEZ101を知人宅で現物見た。
WEBとかではもっとチャチな印象があったんだけど
現物は思ったよりも全然かっこよくてびっくり。

あ、今気付いたけど、コンビのwebページがリニューアルしただけじゃなく
aiがマイチェンしてai-exってのになってるぞ。
『メタボ対策の新指標「エクササイズ値」の表示対応。』ってことでまあ、本質的な部分はそう変わってなさそうだが。
旧aiの投げ売りが出るのか!?

ちなみに四国の例の店は
ez101税込み61,635円
ai税込み90,825円
だね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:07:21 ID:4KZ1Fy7o
30分以上漕ぐことが多いのでコンビに買い替えたいんだけど
楽天レビューを見ると音がややうるさいってことで結局悩んでる。
アリンコは静かだよねえ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:13:23 ID:FiWM5ulN
>>768
EZ101はわからんけどaiは静かだよ。
びっくりするほど静か。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:49:50 ID:ItgBWnbO
>>765
ほんとだ。値上がりしてるw 
カカクコムとか見るとamazonだけ明らかに安かったからね。
段階数の事よりも全体時間の1/10で自動で負荷が変わる機能が有り難いかな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:57:37 ID:blpAbrli
http://www.sankei.co.jp/metabolic/200810/081027m_nat_05_1.htm

左下

家庭用フィットネス(健康)器具

 市場規模は、206億円(予測値)。


大きいんだか、小さいんだか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:48:14 ID:4zVKm/lF

>>768
EZ101ユーザーだが家庭用エアコンの室外機くらい。
それよりピッチ音がでかい、消して漕いでるけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:50:26 ID:WYn3Td6h
>>765
え?マジで?
今日amazonから7500届いた俺はラッキーだったのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:52:19 ID:sg7/nx7A
>>765
お前はおれかw
土曜日に届くように木曜日にポチろうかと思ったら割引率がwww
それでも安いんだが決意がゆらぐよね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:57:38 ID:+tdIY7pT
俺も一昨日7500届いたわ。ギリギリだったな。
しかし70分とかこいでる人いるみたいだけどマジかよ・・・
10分でもうきつくて止まっちまうよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:59:12 ID:GWdkrE2k
>>768
家庭用のエアロバイクで最も静かなのは、コンビのaiのはずだよ。
但し、上限が200Wなので、脚力のある人は物足りないかもしれない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:09:39 ID:ItgBWnbO
バイク4日目だけど、心拍数が上がっても、きつさが感じなくなってきた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:15:09 ID:ItgBWnbO
>>775
初日は10分で瀕死の重傷だったけど、30分2回ぐらいすぐ出来るようになったよ。
冷房と扇風機と水分補給と、疲れたら10秒ぐらい休みを挟みながらやればいけるさ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:18:45 ID:orkvcIVA
末永長くまた長時間漕ぎたいならEZ101がお勧め。 
自動ペダル負荷コントロールやお任せメニューも信用性が高く、メーカーサポもシッカリしている。 半年間1日80分使用しているがガタなど全く無い。
この性能と強度に静音とデザイン性を+したのがai。 この辺はお値段と相談だが俺には此処までのものは必要なかった。

オークションなら程度が良い物でも¥35000程度。 (俺のはパネルにビニールが付いたままでチェーンもピカピカの新古品だった。)
多くの101が出てるけど業者ではなく、個人「買ったけど継続できなかった」おばちゃんの出品品が狙い目。 (到着後、気分的にイヤーセンサーだけ新品に交換w)
業者の出品品は市が施設等から回収してきた物を¥3000〜1マン程度で購入して奥に転売している場合が多いのでかなり使い込んでる品が多いから注意。


780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:30:20 ID:4zVKm/lF

>>779
耳センサーは楽。
握るタイプのセンサーはつらそう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:42:55 ID:orkvcIVA
耳センサーはたまに無反応になるよね。 
大抵汗が邪魔しているからふき取ればOKなんだが、行き成り負荷が20とかに成ると辛いねw (センサーが正常に戻るまで漕がないですがw)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:44:08 ID:orkvcIVA
さて、今日は食いすぎたので90分漕ぎますぞ!デヤー!!!(ウルトラセブンw)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:04:05 ID:4zVKm/lF

>>781
センサーはずして20になったら
負荷増減ボタンで一気に1まで落とすと再開し易い。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:13:22 ID:YYeZQBW7
MYエアロバイク購入して使用二日目
初日は、とりあえず30分漕いでみて、テンプレ見ると心拍数120〜が効果あるみたいなので今日は心拍数気にしながら漕いでみた。
速度19km/h前後をキープして漕いでたけど、なかなか心拍数120越えないよ110〜120の間をウロウロ。
心拍数をあげるには、もっとスピードを上げたらいいの?それともペダルの負荷を上げた方がいい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:44:49 ID:JnOqni2I
AF7500が19800から26800になってる・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:46:54 ID:yD6fF2l3
>>783 産休。 今日は誤作動なかったから今度試してみるよん。

という事で70分終了(90分はやめたw)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:48:35 ID:4lzm8rwZ
19km/hって遅いぞ。35km/h以上が普通じゃないの?
負荷も少し上げてみ。
心拍数140以上キープを1時間ぐらいやると気持ちいいぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:59:24 ID:dxhfx8xO
コンビのサイトにAiターミナルのVista対応版があったので
ダウンロードしてきて久々につないで使ってみた。
最新版ではポートの選択肢が増えているので
RS-232C→USB変換ケーブル使って、ポート番号が大きい場合も大丈夫。
(以前は確か定義ファイルを直接手で書き換えた記憶が。)

まーたいした機能はないけど、ほぼリアルタイムに細かいデータが表示できるのは楽しい。

http://farm4.static.flickr.com/3536/3701686602_35b9a251d1_o.jpg

ウォームアップで負荷が一直線に上がり、6分でタイムアップで一気に最大の200Wに。
10分くらいで設定心拍数の135に達して一度160Wまで下がる。
そこからじわじわまた180Wくらいまで上がるのだが…
ここでパソコンのスクリーンセイバー作動(げらげら
そして27分くらいに汗のせいか心拍系の計測がロスト。
いろいろ触ったあげく、ようやく30分手前に復旧。
一気に心拍数が140以上に上がったため、負荷が緊急急速低下w
という本日のトレーニングでした。

今度の休みにコンコーニ・テストごっこでもやってみっか。

http://www2.snowman.ne.jp/~nhomma/running/tr_hr.html
心拍数指標

789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:08:41 ID:Dp/Jfhoj
>>788
む、楽しそうだな。
しかし、未だにRS-232Cなんてレガシーポートしか付いていないんだな。
コンビもそろそろ新機種作れよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:26:11 ID:dxhfx8xO
>>789
ai-exは新製品っつーてもaiのマイナーチェンジで
根本の作りはおんなじだからなあ。

・メタボ対策の新指標「エクササイズ値」の表示対応
・多機能歩数計e-walkeylife2とリンク
 (今は亡きライフトレーナーaiの後継か?)

てのが新たに付いたくらい。
どちらもどうでもいい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:30:56 ID:dxhfx8xO
>>790
旧aiユーザーにとって重要な情報はこれ。

http://www.combiwellness.co.jp/cata/fitness/ai-ex1.html
エアロバイクai-ex 目標エクササイズ値設定

負荷レベルとMETs値の簡易対応表。
どうせなら1〜20全部表にして欲しいよなあ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:46:32 ID:QfnMTPGY
昨日このスレを見たばかりでいきなりAMAZONでAF7500、19,800円で注文したけども、
まだ発送されませんですよ。
プレゼントキャンペーンのVAAMだけですよ発送されてるの。
大丈夫かなあ・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:49:39 ID:57DvzjBl
>>792
注文した時間にもよるけどアマゾンはオプション付けなければ
発想は大抵次の日ですよ

俺は7500が買えなかったorz
明日に安くならなかったら6200にする
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:09:49 ID:QfnMTPGY
そういうもんすか、期待して待ちますー。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:04:44 ID:Z6GjADIa
やる前はあんなにだるいしやりたくないのに
やった後の爽快感ったらないな・・・
良薬口に苦し・・・か?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:07:16 ID:nG9xkq1Y
わかるなーw 俺もおなじだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:52:21 ID:p94h5xsa
AF7800が19800円てのはどう考えても安いな。
1台買っとけばよかった。予備に。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:17:56 ID:ke3LfExW
パワーマックス欲しいけど、高すぎるな。
中古でも手が届かない...。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:33:28 ID:M/QXkyPW
768です。
レスくれた人ありがとう。 ai、静かなのね。
そりゃ欲しいんだけど、高いんだよなあ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:52:16 ID:TpULL03H
>>787 35キロー!?て早すぎない?自分はそのペースだと長時間できなさそう…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:18:46 ID:p94h5xsa
速度は機種による差が大きすぎて、ほとんど指標にならんと思うよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:29:09 ID:p94h5xsa
個人差や機種の差を越えて、強度を一般化するなら、↓の計算結果の%がまだマシかもね。

http://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.html
「心拍トレーニング」を実践しよう!

75%だったら、カッコよく言うなら「70%VO2MAX」か?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:10:04 ID:p94h5xsa
>>802
> 75%だったら、カッコよく言うなら「70%VO2MAX」か?

75%VO2MAX だな、フツーに。(とほほ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:40:02 ID:JjHk4NZS
週5回1時間漕ぐだけで平均カロリーちゃんと取っても2ヶ月で3kgくらい痩せた
消費カロリーは600なんだけど俺は体重があるからもっと多く消費されてるな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:49:20 ID:p94h5xsa
>>804
エアロバイクの消費カロリーは体重関係無いらしいぜ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:12:00 ID:4xfKE+Ew
さあ30分やるかなー
めんどいなー・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:03:57 ID:N+CmKn7s
気力を振り絞って跨がれ! 跨ってしまえば惰性で行ける!  終わってしまえば楽勝!スッキリ充実感! 
808765:2009/07/09(木) 23:41:35 ID:QsRFqOjw
今日体重測ったらまた1kg増えてた。。。
JOBA乗っててもラチがあかないので、AF7500あきらめてAF6200ポチってきたぜ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:40:56 ID:bJFgplOH
毎日一時間乗って一ヶ月で2キロ弱減。
SOHO生活10年以上で、運動不足によりこつこつ太った10キロを、
エアロバイクでこつこつ痩せて行きたいです。
痩せるのも嬉しいけど、エアロバイク乗るようになって精神的にもすごく安定するようになった。
ていうか毎日清々しいのが嬉しい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:08:36 ID:pDUo2lC0
エアロバイクの消費カロリーはジョギングの大体半分、であってる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:25:05 ID:eFdsdfgM
>>810
何処からそんな、トンデモ情報を仕入れて来るんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:57:55 ID:P0CiWCvz
何かの比較何て強度や時間によってマチマチで意味なし

下らない事は良いから黙って漕ぐ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:09:24 ID:aENF5pyd
>>805
やっぱりか〜

1日1時間で1ヶ月1kgペースか、出来るならもっと多く減量してえな〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:36:50 ID:b0YxNk87
>>813
1kgはあなたの体重の何%?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:38:31 ID:b0YxNk87
>>810

http://shoku365.com/mets/
運動と消費エネルギーの目安|旭化成ライフサポート株式会社 げんき!食卓コンシェルジュ

http://tinyurl.com/mets2ch
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:55:34 ID:VmBBMkX6
いちがいにカロリーじゃダイエットの運動効率は語れないよな。
自分はジョグは強度が高すぎてあまり脂肪が減らずしかも足痛めた。
それからエアロバイクにしたが怪我もなく天気も関係ないし気楽にやれるから
割と続いてる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:59:52 ID:b0YxNk87
「時刻や天候関係なく出来る」ってだけで
「実効消費カロリー」が断然違うからね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:07:58 ID:B0qYDDSi
「時刻や天候関係なく出来る」

これはとてつもなく大きなメリットだよ。
そして怪我のリスクが少ない事。
ジョグスレなんて膝や腰を痛めて中断です、みたいなレスが連発だから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:40:07 ID:SgzZP8hE
しかも好きなDVDや音楽お聞きながら「ながら」ができる事が大きい。 壁に向って数時間ひたすら漕ぎつづけるのは精神的に困難だからねw

さて、全裸バイク70分漕開始!

820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:15:29 ID:mafqtrIL
このスレを見て、覚悟を決めて続けるためにez101を買おうと思ってます。
皆さんはどこで購入なさっているのでしょうか?


>>775
が気になるのですが、価格.comで検索すると出てくる6万半ばの製品は、
品質は大丈夫でしょうか?
中古品等は気にしないのですが、高い買い物がすぐこわれるのも嫌なので。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:20:30 ID:MTA4Hc9T
痛くはないけど膝が漕ぐたびにカクカク鳴るようになってきました。
症状が酷くなるのが怖くて週5→週2になってしまいました。
エアロバイクに乗れない生活が嫌なので、早急に治したいのですがなにが効くと思いますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:50:30 ID:QvbjY8AC
終了! 筋トレが後になってしまったが今から懸垂。無論裸w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:52:44 ID:QvbjY8AC
>>821 グルコサミンコンドロイチン を飲みなさい。
って言うか医者へ行くのが一番の早道ですよ。 酷くなる前にね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:22:33 ID:60JhlNOX
7500キター

10分で十分
吐き気が・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:23:43 ID:j5Diz2zL
>>820
どこが気になるの?

膝とかは問題無しなんだけど漕ぎ始めて一週間
お尻から血が出た・・・orz
なんてこったい/( ^o^ )\
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:53:21 ID:fh8BXJvb
>>820
新品でしょ?それの品質云々を心配したところで…。
コンビ製品バカ安の四国のあのお店だったら
オレは4年前にそこでai買って、今も好調だよ。

EZ101 61,635円かあ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:46:58 ID:wxEmFHRy
>>823さん
ありがとうございます。
病院へ行ってきます。
グルコサミンが効くというのも参考になりました!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:25:43 ID:nnTpmvM+
有酸素運動の中で一番疲れずにカロリー消費できる運動はエアロバイク
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:44:41 ID:pOPfPJCI
故障も少ないしね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:02:44 ID:h4q8CxS8
>>828
「一番疲れずに」には異論があるかもね。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:13:21 ID:OQKOXrBN
一番かどうかは分からんが運動中疲労しにくく、疲れがたまらないのは間違いないね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:19:11 ID:nnTpmvM+
故障という意味では尻や下腹部が痛くなるのはあるね
だから自分はジョギングとセットでやってる
ジョギングも膝や足首が痛くなるけど
まぁ違う部位だから続けて出来る
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:07:13 ID:ITI6dx5I
さてと。今日は早めにやっちまうか。 超常現象とか言う御馴染みのイカサマ番組やってるからコイツをオカズに70分ww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:20:22 ID:YYSG2mPs
70分って中途半端な時間なんですがなにか理由があるのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:24:35 ID:J7BReDuB
効果も有るし、短過ぎず長すぎず、継続という事も考えればこの時間が一番自分にには理想なんです。 目標体重半年キープですよ。

ま、食いすぎたと感じたときや気分次第で90分以上漕ぐ事もありますけどね。 最低ノルマ70分という事で。

つーことで70分終了。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:48:35 ID:IK626CHd
兎に角継続する事が大切だからね。 自分が継続できる時間を見つけることだよ。(時間は固定する必要は無いが最低30分以上は漕ぎたいよね)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:11:03 ID:Ug20aCVv
30〜40分やっていたのを、最近60分に延ばして1週間ほど漕いでたら右膝を痛めてしまった。
しばらくお休みします・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:53:03 ID:BDE/5ouL
やっぱり膝痛めるのか…
40分×2でやってたが事故で膝やっちまったから30分くらいにしとこうかな…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:42:04 ID:IK626CHd
膝を痛めるって。 サドルの高さや漕ぎ方が悪いんじゃないのかな? 
「足が下へ伸ばした上体で、膝が軽く曲がる程度にサドルの高さを調節」
目安は、エアロバイクの横に立って、サドルの高さが骨盤の高さのあたりでちょうどよろしいのではないかと思います。

漕ぎ方は自分流で言うとガニマタで漕がない。 できるだけ真っ直ぐ下ろし、真っ直ぐ上げるように心がける。
膝がつま先より前へ出ないように。(コレはスクワットと同じ)

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:00:26 ID:UV2CBm8Z
どんな運動でも故障するリスクはあるんだけどエアロバイクはそのリスクが非常に低いんだよね。
839氏が言うようにサドルの高さ等に留意すればそんなに危険はないよ。
まあ無理は禁物だけど。
841杉下右京:2009/07/12(日) 11:06:21 ID:l/PsmDGw
私も840氏の言う通りだと思います。
いつも一時間くらい漕いでますが、お尻が痛くなっても膝には
痛みはきませんねぇ。今日は午後から一時間漕ぐ予定です。
あ、最後に一つだけ。
水分補給を忘れずに。では失礼。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:54:02 ID:Ug20aCVv
>>839
サドルの高さは基本通りに調整して乗ってるんだけど、サドルの前後位置が気になってる。
もう少しサドルが後にあると無理なく漕げると思うんだ。
ケツだけ後にずらすと漕ぎにくいし・・・
身長182センチなんだけど、同じように感じてる人はいないかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:15:17 ID:UV2CBm8Z
>>842
サドルとステムって調整出来なかったっけ?
出来ないか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:14:52 ID:IK626CHd
>>842 足が長いから恐らく膝がつま先より出た状態でこいですんじゃない? 
スクワットもつま先より出ないと言うのが鉄則なんだよ。一概には言えないが故障の原因はそこかも知れないね。 
サドルの位置が後ろへ下げられないと成ると難しいね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:49:02 ID:IK626CHd


この人もサドルを後ろに下げたようですね。
http://www.tcp-ip.or.jp/~bunchan/bike/diary07/d081.html




サドルとシートポストの交換が必要だね。ヤフーで数千円ですよ
http://yaplog.jp/ilovelo/archive/13
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:16:26 ID:lQJlntB0
私はaiで脈拍が入力した値で維持される設定(私は135)を続けていたら
かなり負荷が強くなることが多くて痛めました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:21:30 ID:Ug20aCVv
>>844
まさしくそんな感じかも。
まずは座るポジションと漕ぎ方で工夫してみて、それでも駄目ならサドル交換検討してみます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:29:57 ID:2fB2LyFq
超回復という言葉がありますが、自宅でエアロバイクをダイエット目的で漕ぐ場合は、毎日連続してやるのと、例えば1日空けては漕ぎまた1日空けては漕ぐの方と、どちらが効果的ですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:20:38 ID:x8m+0/Wo
>>848
なんでその話しで「超回復」なんて言葉が出るのかわからん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:18:46 ID:CH2x2fBn
>>848
超回復っていうのは筋肥大目的の筋トレのおいての一つの仮説ですね。
筋肥大を目的としない筋トレでは関係ないし、まして有酸素運動では全然関係ないよ。
この板の人ならダイエットが目的だろうから超回復っていう言葉自体忘れちゃっていいですよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:56:43 ID:Z2GxZ6QR
エアロバイクは有酸素運動だから関係ないわな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:02:46 ID:2fB2LyFq
>>848の者です。有酸素運動と超回復は関係ないんですね、ありがとう。
 
しかし最近バイク漕ぎ始め一週間位になるのですが疲労がたまってきたのか、軽い筋肉痛みたいなのと、膝の関節辺りに、内出血した時のような3センチ位のアザみたいなのが出来てしまった。 これは漕ぎ方が悪いからですかね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:56:20 ID:EomiDW7y
最近「ながら」ネタが無くなって来たからコンビニでDVD買ってきた。 ぐっしし。。今日はコイツをオカズに70分。。(AVではないw)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:29:25 ID:57IaCAKh
汗をかいても脂肪燃焼には関係無いと聞くけど、これからの季節エアコン無しで踏むのと有りで踏むのでは運動強度が違うように感じるけど、それでも効果は同じなのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:44:30 ID:x8m+0/Wo
>>854
あなたは何で運動強度を判断してるの?

オレの経験上は、暑いままだと運動パフォーマンスが上がらないので、そこそこ空調入れて踏んでる。
エアコン使わないにしても、風は当てた方がいいと思うよ。エアロバイクの場合は。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:57:37 ID:g5J3CuQB
汗は気分の問題。沢山汗をかきたきゃ、炎天下で洗車したりサウナでも池w

暑さを我慢して体に負担とストレスを与えるよりも、エアコンを活用して1分でも長く漕いでカロリーを消費したほうが吉。 

さて70分漕ぐぞ!

#最近ラーメン食いすぎてるなぁ。炭水化物取りすぎてる。。体重は変わらないもののお腹に嫌な物がww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:32:52 ID:57IaCAKh
>>856
なんか嫌な言い方

70分男ちょっとイメージダウン…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:46:44 ID:q07BSru1
70分男!?チビオヤジ裸の大将なら私だが?w(聞いてねェーよ!)
汗かきべそかき、●●かき、漕いじまえばこっちのもの!さあ、グダグダ言わずに漕いじまおう!


ブラックコーヒーも飲んだし!とっとと漕いじまうか! よっと!(軽やかにバイクに跨る裸男をイメージして欲しいw)←パンツはけよ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:49:04 ID:smH/AvQH
裸男!ペダル踏み外すなよww その姿で仰天したら救急隊に。。。ww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:05:02 ID:C+Cs5rzi
言い方はアレだけど正しいと思うよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:45:19 ID:PUcnNEas
汗を流すことは代謝を促す意味でも良いことだとは思うけどね。
ほどほどにかくくらいで良いんじゃないかと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:58:06 ID:GTmMJ16T
10分延長 80分終了! 前後逆になっちゃったけど筋トレするか。  フィットネスローラーによるコロコロ(通称立ちコロ)気持ち良い。
863858:2009/07/13(月) 22:58:31 ID:GTmMJ16T
一応。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:12:18 ID:InqrQvl1
ショコ出身だがエアロ漕いだらもうショコには戻れないね。 強度が違うから当たり前だけど効果覿面!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:35:43 ID:Hy0Mo5z4
>>864
なんだ ショコって。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:38:22 ID:3WDeK2Tw
私は汗をかく=脂肪燃焼と言ってるのじゃなくて、気温の変化で運動強度が変化するのかを聞いていたんですが?
大体いつも分/95〜100平均で(回転)踏んでますがエアコンを付け忘れて気温が高くなると私の場合、心拍数に差が出ます。
体調とかでタマタマなのかは判らないのですが…
止まっていても汗をかくほどの環境で運動した場合と快適な環境では差が出るのかと疑問に思ったので、みなさんはどうなのかと伺いたかっただけなんですが。
ちなみに普段はエアコン付けてます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:43:45 ID:KhhQn8cA
>>866
じゃ最初からそう書けよ
お前は>>854を読んで読み取れるのか?
第三者に読み取れないのを書いておいて>>857これだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:54:49 ID:3WDeK2Tw
汗をかくこと=燃焼なんて一言も書いてないし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:25:45 ID:3WDeK2Tw
>>867>>856なのか?
>>857の時は内心かなりムッとしていたが俺なりに>>856に対して言葉を選んだつもりだが。

あと『汗をかいても脂肪燃焼には関係無いと聞くけど、』この部分は論点じゃ無くいわば文章の書き出し挿入部分。

論点は『これからの季節エアコン無しで踏むのと有りで踏むのでは運動強度が違うように感じるけど、それでも効果は同じなのかな?』とゆう箇所、俺は普通に読みとれるけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:29:55 ID:3WDeK2Tw
連連投スマ粗
ちなみに>>855は論点を理解してくれてるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:56:56 ID:V7q5odR+
>>866
855だけどさ。
あなたは「回転数と心拍数で負荷を判断してる」ってことでおk?
あなたの機種は負荷固定?それとも回転数に応じて負荷変わる?
(ざっくり言えば、「コンビ以外」か「コンビ」か。)
「差が出る」ってのは心拍数が上がるの?下がるの?

負荷固定で回転数が同じなら、運動量は同じと考えていいのではないかと。
心拍数が上がってるとすればそれは「余分な温度調整の分」だと思う。

運動量=強度×時間

強度=負荷はオレはワット数で判断してます。
コンビの場合だと、回転数にかかわらず、負荷の値×10がワット数。
アルインコでも上位機種ではワット数の表示もあるようですが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:28:17 ID:Ww7CNk8n
取り合えず ID:3WDeK2Twは蒸し暑いだけだから消えてね。 
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:42:54 ID:wkQXpF83
取り合えずID:3WDeK2Twは今年の夏2ヶ月ぐらいエアコン無しと有り半半で漕いで、レポートを提出してくれ。

俺は快適な環境で漕ぎ続ける。
↓目標59`は3ヶ月で達成。腹の締りがイマイチという事で更に続行。
(昔は59`で丁度良かったんだが、歳のせいでラインが崩れるw)
現在の体重56.5`をキープ中

現在: 56.5 kg (09年07月14日) bmi21.0
開始: 65.6 kg (09年02月03日) bmi24.4
目標: 59.0 kg (目標達成率 137.9 %)
増減: -9.1 kg

#タ二タの体脂肪計で17.9(あてにならん)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:25:52 ID:BKKZH5Xe
ピザに限って余計な事考えるからなぁ。 黙って漕ぐ。コレしかない。



875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:26:03 ID:V7q5odR+
どっちでもいいんじゃない?

暑くて汗が滝のように流れる方が燃える人は、それで踏むもよし。
暑くてやる気が起きない人は、涼しくしてやるもよし。


ちなみに、マラソンの世界記録は、涼しめの時に出てるよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:28:06 ID:295uddXo
>>869
最初の書き込みで言いたい事分かったけど詳しくないのでレスしませんでした。
が、全然話が噛み合ってないので自分の意見を書くね。
素人の妄言と思ってもらっていいですw
運動強度っていうのは心拍数を基にした指標で計算式がある。
運動強度=運動中の心拍数÷最大心拍数×100
この式だと心拍数が高い方が運動強度が高くなる。まあこれは理解できる。
ところが室温が高いような状況下だと心拍数が上がる事があるんだけど(サウナ入るとそうなるよね)その場合
運動強度が高くなったといっていいのかって疑問がある。
そこで運動強度について考え直すともう一つ、安静時心拍数の補正をかけた式
(運動中の心拍数−安静時心拍数)÷(最大心拍数−安静時心拍数)×100
っていうのがある。室温が高い場合は安静時心拍数が高くなっている可能性があるのでこの式に当てはめると
その場合は運動時の心拍数が同じでも運動強度は低くなるって事だね。
まあこれをどう解釈するかはよく分からないけどダイエット的にはあまり意味の無い話かもしれない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:30:39 ID:295uddXo
ちなみに筋生理の話はもっと専門的な場所で聞くしかないと思う。
2ちゃんねるで言うと陸上板や自転車板かなあ。
でも多分一番詳しいのはウエイト板だと思うよ。
あそこは脳内も多いんだけどたまに博識な人もいるから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:30:39 ID:bXP3hRp9
>>876
いみあると思うよ。
コンビ使ってるけど、暑いときは確実に負荷が下がる
(普段は、一般コースで負荷11くらい。暑いと9くらい)

ちなみに酒飲んでても負荷は下がる気がする。(これは良くないけどね)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:36:47 ID:cKAskOFr
意味があるっつーのは結果が出てから言うものだと思う。 暑けりゃ血圧あがるのは当然。

俺は涼しい環境で結果出してるから、態々顔真っ赤にして体や精神面に無駄な負担かけてやりたくない。 

汗かきたい人はご自由にどぞ
880879 :2009/07/14(火) 12:38:01 ID:L8qwwmoC
汗つーかエアコン無しの暑い部屋ね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:39:35 ID:p4OZy7iD
何より継続が大切でしょ。 精神的負担を軽くするのも工夫の一つだよね。 ま、所詮自己満足だけどw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:41:52 ID:Wdg+gi65
みんな、そろそろ暑苦しくないか? もうこの話題はやめにしないか? 海に出ないか?w  海よ〜俺の海よ〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:13:37 ID:V7q5odR+
実はややこしくなりそうなのでわざと止めてたんだけど

(1) 涼しい状態で心拍数120で100W
(2) 暑い状態で心拍数120で80W

この場合

[A] 心拍数は120だから、「漕ぐ人にとっては」どちらも同じ運動量
[B] (2)の場合は80Wだから、「漕ぐ人にとっても」運動量は少ない

どちらなのか?ってことなんだよね。

>>3 の(コンビの)「★エアロバイクの消費カロリー」という公式には

0.232:エルゴメーターの運動効率23.2%

というマジックナンバーが出てくる。
これは何かというと、人体で発生したエネルギーのどれくらいが実際の運動となるか
という電動効率の標準的な値。当然、いろんな状況で変わってくるし、個人差もある。
この運動効率が、気温や体温の影響を受けるのか?
って話しなら、とうぜん影響はありそうにも思うわけよ。

ただ実際にどれくらいの差になってくるかはまた別だけど。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:20:12 ID:sVrV/F31
もうめんどくさいから誰かモルモットになってw(俺は耐えられないから無理)

理屈こねても何も残らん

とエアコンの効いた喫茶店で飯を待ちながら携帯をプチっている中年オヤジ

暑いねぇ 水分取れよ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:23:52 ID:ctKwnDYc
細けーこたあいいんだよ! 家でやるんだから冷房扇風機MAXだろ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:26:30 ID:V7q5odR+
いや、だからオレも基本的に気にする必要はないと思うんだ。
オレは100Wは100W、80Wは80Wと考えてるから。

だけど、どうしても気になる人はいるだろうし。
気にしたい人はいろいろ考えてみるのもいいんじゃないか?

オレは付き合うよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:46:12 ID:ciFlQMdY
アリンコのAF6200が届いて三日目
体力評価って皆やってるのかな?
昨日6段階で、昨日5、今日6と、俺の体力評価すげえ劣ってる。こんなもん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:06:02 ID:FM02/S2/
>>885
飲もうとした水、吹いたちゃったじゃんか!w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:10:47 ID:oqTt93on
この時間に南の密室でエアコン無しので漕いだら軽く死ねる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:34:39 ID:l61Oulr8
代謝が高まったせいか去年と比べ汗の量が尋常じゃないw さっき少し外でたら凄い汗。 嬉しい反面シャワー浴びるのメンドイ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:08:22 ID:295uddXo
>>883
>[B] (2)の場合は80Wだから、「漕ぐ人にとっても」運動量は少ない
自分はこちらだと思う。
同一条件下で同一個体であれば運動の強度が上がれば心拍数の上昇と消費カロリーの増大がある。
でも心拍数の上昇は運動の結果だけではなく他の要素でも起きるのでそういう場合に運動強度っていう概念を持ち出す事自体
非合理というか話が別って気がするんだよね。
とは言えダイエットのための有酸素運動であればカロリーを消費できればいいだけなのでややこしい
話は無しでいいと思う。筋トレと違うからね。
強いて言えば怪我しないようにって事くらいだけどその点のリスクがエアロバイクは非常に小さいから理屈は要らないと思いますよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:32:19 ID:V7q5odR+
>>891
オレもほとんど同じ考えなんだけど
ワット数で負荷を見られない機種の場合
心拍数ベースのみでの負荷把握になっちゃって
実際には80Wなんだけど「120拍だからおんなじだ」ってことになっちゃわないかと。

>>883 の[A]ね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:13:53 ID:fnBhFZ1V
筋トレ終了。 やはり体の締まりが違うわ。 

夜涼しくなったら漕ぐか!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:35:19 ID:295uddXo
>>892
>実際には80Wなんだけど「120拍だからおんなじだ」ってことになっちゃわないかと。
仮にそれが間違いだとしてもダイエット目的ならそんなに大きな問題じゃないんだよね。
だって結局総消費カロリーなんて正確に知る術は無いんだから。
常に概算でしか分からないわけで、ましてその中で運動中の消費カロリーなんて多少の誤差があっても全然問題ないよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:45:13 ID:V7q5odR+
>>894
基本、同意ね。

2割減が問題にならない誤差と考えれる人はそれでいいし。
「いつもより汗の出がいいから今日はいい運動になってんなー」と思っちゃえる人はそれでいいし。

消費カロリーを正確に知る術は確かに無い。
でも少なくとも(我らの)エアロバイクは「ペダルの車軸にそれだけの仕事をさせたか」を定量的に把握することが出来るんだ。
それがどれくらいの伝導ロスで人力エネルギーから変換されたかは不明だけどさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:47:07 ID:V7q5odR+
>>895 訂正
それだけの仕事→どれだけの仕事

まー、ワット数表示のないバイクもあるし
それぞれの機種がなにを元にワット数を表示しているか?も謎だけどさ。

ちゃんと質問してないから憶測だけど、コンビは電磁ブレーキのスペックから計算してるのではないかと思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:00:06 ID:sVrV/F31
結論、空論意味なしひたすら漕げ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:05:25 ID:V7q5odR+
>>897
空論に意味が無いと思う人はスルーしといとくれよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:42:44 ID:n1roaqlS
別スレでやれや
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:56:17 ID:5gzYtuIy
グダグダやってないで漕げよ豚共!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:04:34 ID:eNancYRW
おまいらモチ上げの為バイクで得た結果を表示して欲しい。 どの程度の結果を得る事ができた?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:05:04 ID:295uddXo
まあそうだな。
あまり考えなくても効果が出るのがエアロバイクの利点だしな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:18:18 ID:Yu0209hp
コンビだと予めセットしたらスターボタンを押せばOKってのが便利。 負荷は自動調整。
継続という事を考えたらシンプルなのが一番なんだよね。

後は意志一つ。 

>>901 一応俺の結果 >>873
バイクだけ一生懸命濃いでも効果は知れてる。食事管理と同時進行でやらないとね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:24:10 ID:lXhhJVJq
さて、明日は休養日だし気力を振り絞って漕ぐ!w (跨るまでがメンドイよねw)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:01:11 ID:wkESzXvH
体重維持で1年前に買ったAF4200からガコッっと異音(ペダル1回転に3回ぐらい)が出始めたので
ペダルのベアリング部をばらして掃除してグリス封入しなおしたら直ったw
ベアリングを締め付けてる変なナットが緩んでたのかも?
これは機械に自信がある人じゃないと大変かも…

とりあえず参考程度に工具とかを
・31mmか32mmのナットが1個あるので大きめのモンキーレンチ
・カバーを外す為のプラスドライバー
・ペダルを外す付属の工具or15mmのスパナ
・ペダルのシャフトを抜いちゃうとベルトが外れちゃうので
 マグネットとローラーを緩めるための10mmスパナとモンキーレンチ(19mm以上開けばOKだと思う)
・ベアリングを締め付けているナットを無理やり取ったり締めたりするマイナスドライバー
・ベアリングに手で入れ込むグリス(今回はリチウム石けん二硫化モリブデン入りを使ってみた)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:37:23 ID:nWIJLETE
70分終了! 腹減った。。久々に蒟蒻ゼリーライトを食うか。

EZ101だけど興味半分でチエーンにグリススプレーを吹き付ける程度の事はやった事はある。
まあ、トラブル無いから余計な事をする必要はないんだが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:43:48 ID:/zkpffvu
ジョギングで膝やってしまってエアロバイクに切り替えて1日目
やっぱりジョギングのほうが楽しいなぁ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:52:19 ID:x4GJRvMR
で?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:05:37 ID:x8r0w5Bp
>>907
楽しみのために運動してるのなら、膝が治るまで休めばいいと思うよ。
そうでないなら、エアロバイクの間に別の楽しみを見出せるように工夫すればいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:48:13 ID:Z/VZ1/sQ
今まどこのなにとも知れぬベルト式のエアロバイク使ってたんだけど、古い物で壊れそう

で、AF7500を買おうかとおもったのですが気になる点が
使用時間30分という制限があるようですが、30分だと運動時間としては短くないのでしょうか?
沢山こぎたい日は、時間をあけて使うのでしょうか?


911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:13:58 ID:x8r0w5Bp
>>910
AF7500の後継・現行機種、AFB7008のオンライン・マニュアルより。

尚、本製品のご使用制限は体重90kg以下・連続便用時同30分までとなります。
(機器の連続使用によって熊を帯びた部品を冷却し、故障を防止するため、また、機器を末永くご利用いただくため、連続使用後、約1時間は機器を休ませてください。)

http://www.alinco.co.jp/jigyou/manual.html
アルインコ株式会社


>>3の「★連続使用時間の謎」も参照。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:31:09 ID:g/xyp7WV
>>911
>熊を帯びた
w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:55:37 ID:x8r0w5Bp
>>912
あ。OCRの手修正ミスだ。トホホ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:59:18 ID:9gvh/i1j
>>912
なんか萌えるw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:36:15 ID:Z/VZ1/sQ
>>911
ありがとう
迷ってても仕方ないからポチったよ!
楽しみ〜
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:26:29 ID:x8r0w5Bp
>>915
おめ。熊には注意な。(とほほ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:19:00 ID:LU3zpy9j
水泳に行けない時に漕ごうと思って買いました。
届くのが楽しみだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:47:28 ID:NxKShWUR
ついさっきこのスレ読み終えて、EZ101今ポチってきた。
aiと迷ったけど、性能の違いに特に惹かれるものがなかったからこっち。

今までステッパーやら安物を制限時間越えてやって、
踏み潰してきた過去がある。
スレ見る限り1時間以上漕いでも余裕っぽいし、
今回こそは長持ちさせたい
届いたらがんばるぞー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:50:23 ID:LsNTVPUh
EZ101なら1時間でも2時間でも余裕ですからガンガン漕ぎ倒してね! 
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:21:13 ID:5NBjRfjE
今度は脚が先に潰れますね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:23:05 ID:LsNTVPUh
↑虚弱野郎は帰れ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:24:27 ID:SC8WfzXw
自分の体力に合わせて漕ぎましょう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:31:33 ID:GRwL+08p
aiが先週土曜日に届いて踏んだ履歴

7/11(土)と12(日) 毎食後にフリートレーニング強度9で、時間は40分ずつで合計120分
13(月) 朝6:30から、強度9で時間は40分、(夜はウォーキング1.5時間のみ)
14(火) 朝から、強度10で時間は40分 サドルに枕を敷くのを忘れてけつが痛い、(夜はウォーキングのみ)
15(水) 朝から、強度10で時間は45分、(夜はウォーキングのみ)

70分以上続けて踏んでいる人もいるようだが、自分は1回あたり40分ぐらいしか気力が続かないのと
朝っぱらから踏むと、シャツと下着がぐっしょりして着替えが必要であり洗濯物が増えるのが問題だな。



ちなみに
中の人のスペックは http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1149609027/520-521 あたり(75g糖負荷の数字が逆だが)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:04:17 ID:fEXQktdV
>>909
健康上医者の指導でやっているのでやめたらやばいのです
我慢して膝よくなるまでエアロバイクやります
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:11:09 ID:Jf/6yIxv
エアロバイク漕ぎだしてから長年の積みゲーがどんどん消化できて嬉しい

各ゲームにはプレー時間が大抵表示されるから、
プレー時間50時間なら30セット(99分単位で漕いでる。aiの一回辺りの最大稼働時間)
漕いだんだナー、とか実感できるしこれまたよろしい

ゲームして、その上やせられて一石二鳥ですわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:19:53 ID:7KNft9Ka
バイクは、天候に左右されない。
エアコンで好みの温度調整可能。
思い立ったら何時でも出来る。
巨でも故障リスクが少ない。
負荷やプレイ時間は思いのまま。
何より好きなDVDや音楽、ゲームなどをしながらの「ながら」が出来る素晴らしいアイテム。
(バイクは単純であき易いがコレができるので継続が容易)


927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:04:13 ID:y82jZIPs
欠点

・初期投資が必要。
・設置場所が必要。
・「部室の臭い」対策が必要。

「お外が好き」な人には、↑の利点がメリットたり得ない可能性も。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:11:45 ID:zCH15xnS
両手両足尻の5点で体重支えるようなポジ出ししないと、体に負担こない?
で、そういうポジだとDVDとか見づらいってことないですか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:21:02 ID:y82jZIPs
>>928
前傾しないなら、手はほとんど無視できると思う。
それとは別に、強度を上げると、ながらで頭を使うのは厳しくなる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:27:12 ID:D3oMKekc
>>928
自分も類似疑問ですが、携帯ゲームやりながらって、どんなポジとるのかな。
ドラクエやろうかと目論んでるけど、ハンドル部分の高さを上げるといいのかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:30:00 ID:D3oMKekc
リロって無かった、前傾しなければ可能ってとこですかね。でも二兎を追うものは・・・になりそうだ。
心拍低めで60分と有酸素で30分なら後者が良い、よね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:34:37 ID:y82jZIPs
>>931
前傾しない「ママチャリポジション」取るなら手はフリーに出来る。

その違いがよくわからん。心拍数いくらといくらの話し?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:50:18 ID:D3oMKekc
>>932
すまん、脳内会話状態でw
ポジ了解。自分の場合、DVD見ながらすると、内容に集中して自分の有酸素域より下の心拍で
だらだら漕いでること多々あり、何もしないよりはマシだけど、欲張らず集中した方が結果はいいかなと思って。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:51:27 ID:4v445NLQ
受動的なテレビとかDVDならまだしもゲームとか出来ねーよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:08:54 ID:y82jZIPs
人によるだろうけど、頭を使うことが「ながら」で出来るなら、運動強度は低いと思う。
ゲームやテレビが「主」で、その間少しでも運動になれば…っつー程度ならそれもよし。

ただ、運動が「主」なら、従のために強度を下げるのは本末転倒。

とオレは考えるわ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:41:27 ID:fEXQktdV
本読みながらできるかな
上体が揺れてるから目が悪くなるかな
もし本読めるんだったら1時間読書しながら運動できたら一石二鳥だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:47:57 ID:y82jZIPs
>>936
>>935

あなたが本読むのに頭使わない人なら別だが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:57:30 ID:y82jZIPs
エアロバイク歴3年のオレの場合。心拍数設定135くらいで踏んでいる。

・お供は主にテレビかビデオ。スポーツ中継をだらだら見るのが一番ちょうどいい。
・音楽は準備が面倒なので最近やってない。
・ゲームはやったことない。集中力の必要なものは無理だと思う。
・本はマンガまで。活字の本は結構厳しい。
・携帯で2ちゃんねるってのはごくたまに。
・携帯で通話は、できるけど明らかに相手に違和感を感じさせる模様。

てな感じかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:20:38 ID:Qytl8r1o
>>936
慣れれば問題無いよ。
自分の場合週に2〜3回筋トレの後に30分程度しかやらないから強めの強度でやるけど
それでも仕事関係の論文くらいなら読めます。
但し強度は下がりがちになるのは間違い無い。
でもその場合は時間を長くすればOK

940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:32:19 ID:y82jZIPs
>>939
> それでも仕事関係の論文くらいなら読めます。

すげー。
オレは活字の本は目が滑って行く感じ。
集中力が続かないんだわ。
125くらいまで下げるといけるとは思うけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:24:16 ID:HDSRZ3+f
ケツ痛かと思いきや降りてみたらケツとたまが痺れたw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:27:43 ID:fi099iqn
>>934
一時期、PSPやりながらやってたけどゲームに集中すると
どうしてもペースが落ちるからやめた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:35:05 ID:Qytl8r1o
>>940
自分の場合長くても30分だから飽きる前に終わるって感じ。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:55:11 ID:RLyN/d+0
>>941
痺れには気をつけた方が良いよ。
EDの要因になるとも言われているから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:22:07 ID:pljQo/2+
とりあえず心拍数120で60分から始めようと思う(^O^)/

いつもは水泳だから汗かく量が分からなくて不安だw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:49:34 ID:B1pdE3YD
入校前に知っておけ

2名の少年(18歳と16歳)が東京都足立区綾瀬で帰宅中の女子高校生を
誘拐し、少年の自宅(両親も同居)に40日間も監禁し、暴行、殺害した。
40日の間、被害者の性器や肛門にオロナミンCの瓶を二本も押し込み、陰毛を
剃って全裸で踊らせたりした。気まぐれに揮発性油を塗りライターで火をつけ、
熱がる様子を見て笑い転げた。 監禁を黙認した両親は不起訴、少年らの刑期には
未決勾留期間が算入された上、刑期満了前に仮保釈されたため、主犯以外は全て
6年程度で仮出所され、主犯も平成19年2月には仮出所した。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)
で使われている。服役中は給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は
毎日3時間の自由時間がある。一方、被害者の遺族は遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。
女子高生コンクリート詰め殺人事件: http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm [ソースチェック]

947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:06:37 ID:HDSRZ3+f
>>944
正直気持ちよかったので深く考えてなかったがそれは危険・・・。
柔らかいものをセットして明日またチャレンジしてみます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:40:42 ID:q/PUDxd8
AF7500届いた〜
早速こいでみたら気持ち悪いほどスムーズな回転でビックリ
めっちゃ静かだし

ところで90kgの運動不足デブとしては、どのプログラムで運動すれば良いのかな
プログラム9辺りで時間と年齢設定してこぎこぎ?

949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:24:20 ID:PyIOjaSn
ながら運動を期待して買ったがなかなか難しいね
慣れればまた違うんだろうけどTVとかDVDぐらいしか見れない
ゲームも本もまだまだ先になりそうだ

>>948
エアコンとか扇風機のが音大きいぐらい静かですよね
俺は95kgデブだけども、一通り全部やってみて
今はマニュアルで負荷を上げ下げしつつこいでるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:31:34 ID:hWE4MCrW
>>939
どもです
自分はEZ101ってのを使ってるんですが
一般トレーニングで120ぐらいでずっとこいでるので
読めるかな
今日はテレビを見ながらやったがやはりつまらん・・・
今度は読書挑戦してみます
一度読んだビジネス書をざっと復習、とかにはいいかも
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:58:35 ID:JRVrhUqS
せんぷうきなしでみゃくはくじょうげんエラーきたー@43min39age
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:58:07 ID:oFvR2tOs
アホすぎる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:51:55 ID:0DEpLpbw
何となく暇だったので、フト思いつき体力テストを試してみたところ、かなり優れているという結果が出た。
前回(購入時)の結果が、やや劣るだったので、この結果はかなり嬉しかった。
これからも、地道に漕ぎ続けていこうとあらためて思った。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:37:05 ID:4aFHD1pf
エアロバイク届いた!!

壊れるまで乗り潰せたらいいなぁ
頑張ります
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:35:22 ID:WNyhwKfl
>>953
イイネ!
自分もここ三ヶ月でやや劣るから普通になっててうれしかった
どれぐらいでそこまで変化しました?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:50:39 ID:r2Xs5xwi
リカンベント使っている人いないのかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:00:57 ID:T4HOOl8R
>>955
漕ぎ始めてちょうど1年半になります。
因みに、私が漕ぎ始めて3ヶ月の頃の記録は、フリーコース・45分・278kcal・21.1kmでした。
そして昨日は、フリーコース・90分・633kcal・45kmです。
こうやって比較して見ると、半信半疑だった体力テストの結果も、間違いではないかもしれないと納得しています。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:30:38 ID:LjalKV/6
私もEZ101届いた!
二階に運んでセッティングするのにすごい疲れた…
やっぱり重いなあ
脈拍センサー、最初は全然作動しなくてムキーとなってたら
耳にはさむクリップが服にはさむ方だった。アホすぎる

とりあえず100kcal分こいでみたけど、
だんだん不可上がってくのがいいね。
毎日500kcal分位目標に頑張ろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:37:48 ID:WNyhwKfl
500って相当大変だよ ジョギングだと大体1時間弱だけどエアロバイクだと
2時間ぐらいかかる 相当負荷重くして継続するなら別だけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:38:49 ID:WNyhwKfl
>>957
スバラシイ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:52:45 ID:LjalKV/6
>>959
負荷は普通で2回に分けてやる予定。
1時間位なら普通にいけるし(ステッパーとかの経験から)
×2ならまあやれる。
ここんとこ不景気で仕事がないから毎日定時帰りでさ。
夕飯前と夕飯数十分後にやるつもり

ただスレ見てたら休みの日もあった方がいいみたいだから、
3日続けたら1日休む位のペースでやろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:34:08 ID:qZuDBntJ
えっ

エアロバイクでなら500は一時間かからないんじゃ・・・

負荷かけ過ぎたか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:15:35 ID:B/PFTe8w
ez101では1時間500はいかない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:55:11 ID:2ZLMqnEz
FA7500だと30分で300kcalとか普通に出ちゃうよね
あれ半分くらいな気がする

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:20:29 ID:nlAWMes1
機種次第、負荷次第。

>>3のコンビの式で計算してみるといい。

1時間500Wなら134W平均くらい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:22:19 ID:nlAWMes1
>>965
間違い。1時間500kcal
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:30:16 ID:1kXmfdrD
お尻が痛くてやるのが苦痛になってきた
座布団2枚とクッション敷いてやってても痛い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:30:59 ID:ClKN5143
aiを5月頭から始めて165cm65kg→58kg(目標54kg)
10年ぶりぐらいに50キロ台にのれて嬉しい。
最初の一月は全く落ちず、6月に食事の見直しをしたら落ち始めました。
腹は10cm減りましたが手足の脂肪がまだすごい。
やはり皮下脂肪は地道に減っていくんですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:56:33 ID:V2E0t/p4
101一般コースを80〜90回転で漕ぐと500キロカロリー消費まで80分位

漕ぐスピードや身体能力で変わってくる。

実際の消費カロリーは一割減位で考えてる。
970質問:2009/07/19(日) 09:38:40 ID:+U7Hw/4m
ez101の目盛り10は100ワットということでいいでしょうか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:40:47 ID:xZO8B3pG
>>968
おめ。
食事は好きに食べて運動、とかだと
体つきは引き締まるものの体重はほんの少ししか落ちないよね…
1kg落とすのに7200kcal必要というけど、
運動で7200kcal消費するのはなんと大変なことか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:26:39 ID:nlAWMes1
>>970
そうです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:37:29 ID:VFkBwZQm
アリンコのAF6200買ったお
組み立てだけですげー疲れた・・・ 体力なさすぎる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:59:21 ID:nlAWMes1
搬入、組み立てからダイエットは始まっています。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:18:13 ID:mPjJxfMT
アリンコAF6200使ってるんだが、負担が軽い(1か2)と心拍数が120までいかない気がするのは
自分が未熟だから?

頑張っても100キープが限界っす
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:34:08 ID:+U7Hw/4m
>> 972
ありがとうございます。
ツールドフランスを見ていたら選手の
最高出力が500ワットらしいということでお聞きしました。
ちなみに自分は7〜8がちょうどよいです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:00:59 ID:Fd4Gu1Gs
>>975
負荷1,2で心拍数上げようと思ったら回転数をかなり上げないと無理じゃないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:13:30 ID:p61xPVv7
>>975
7008の説明書がサイトにあるから
http://www.alinco.co.jp/jigyou/manual.html
負荷を参考にするといいと思うよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:34:22 ID:7zq0sKpq
>>977-978
ありがとうございます

3だと太ももが痛くなって止めたくなるので2で心拍数120を目安に1時間を続けてみます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:50:11 ID:jNuR0Xit
>>975
私もアリンコAF6200です。毎日負荷は3で、90回転位で40分くらい踏んでます。
はじめて約7分くらいで心拍数が120に達し、終わる頃には135前後になります。

アリンコの心拍計はあまりアテにならないとのことですが、とりあえずはこれを
信じて踏んでます。別途心拍計を買うものもったいないし。

他のバイクの例と比べると、アリンコのカロリー表示はかなりいい加減のような
気がします。 40分で500キロカロリー位になってしまう。励みにはなりますが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:12:35 ID:AdCGoXTs
さっきで先でふと思いついて、帰ってきてから調べて計算してみた。

1馬力(仏)=75 m・kgf/s=約735.49875W らしい。

ということは

100W=0.136馬力
150W=0.204馬力
200W=0.272馬力

んんむ。やっぱり馬すげえ。
500Wでも馬には届かない。
「馬並み」は遠いぜ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:28:58 ID:spaoe4eP
みんなはアルインコあんまり壊れない?
AF4500買って、週に3回くらい×30分漕いでたら3か月くらいでメーター部が表示しなくなって、
電池抜いて放置してもダメでメーカー交換。。
その後数ヶ月したら、今度はペダル3回転ごとに1回、ガクッと抜けるように負荷がかからなくなって、
メーカーに送ったら修理不能でAF4600に交換。

そのAF4600も、4か月くらいでシャリシャリ音がすごくなって、それでも使ってたらメータも表示しなくなった。
ばらしてみたらマグネットがドラムに接触してたし、ドラムも本来真円じゃなきゃまずいだろうに波打ってていかにも
中国製らしかった。

だもんで、次買いたいんだけど、とにかく壊れないのを条件に上限7.5万だったら何がおすすめだろう。
体脂肪減らすのが目的で、機能そのものはAF4500くらいでいいんだけど。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:57:20 ID:stKja5Oy
>>982
自分はアルインコAF6200を使っているけど今のところ故障は無いな。
(毎日朝・夕30分・3ヶ月)

ただ心拍計は握ったままなのが辛くてポラールのを買った。
自分も>>980さんと同じような状態で漕いでいるけど、
ポラールの心拍計でもほぼ同じような値が出るから、AF6200の心拍計も精度は悪くないかも。

不良品続きでがっかりだね。次は良いマシンに出会えますように。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:48:18 ID:AdCGoXTs
>>982
アルインコがいいの?
上限7.5万なら、安いとこでコンビEZ101買えるよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:23:43 ID:sMjJXoXn
こぎ始めて二日目。
尻っていうか太ももの付け根あたりの骨が痛いんだが
レーシングパンツとか買った方がいいのかな(´・ω・`)
やっぱり慣れ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:39:36 ID:ZbnoSioh
アレは鳴れないよ。 マメにポジションかえても痛いものは痛い。 スポンジ等で保護するしかない。 俺も痩せてから尻も痩せて骨が痛いからバスタオル3枚ひいてるよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:39:48 ID:ZbnoSioh
成れ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:42:40 ID:ZbnoSioh
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:20:59 ID:sMjJXoXn
≫988
同じとこ痛いんだがwww

3枚ひいてみたらだいぶ快適になったwありがとう
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:40:13 ID:7IxbbLQU
今まで ありんこのプログラムバイクでやってたけど、4、5年使っていたら、
ペダルシャフトがかたかたいうようになったので、コンビのaiに買い替えた。
思いのほかコンビはいいよ。心拍コントロールもアルインコとくらべとっても
いいし、作動音もアルインコなみに静かだよ。ちなみに101はうるさかったの
で知人にあげてしまった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:48:09 ID:AxoImWmE
痛みはまったく無いが尻と愚息が痺れる・・・
10分に1度立ちこぎで血を通わせると痺れにくいが
立ちこぎするにはハンドルが心もとない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:08:11 ID:/rrF2MDQ
まくらつかえばいいのに。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:27:45 ID:3832YOVe
>>970
次スレ立ててくれ
もうスレ終わる
994:2009/07/20(月) 21:32:19 ID:Uumvpfit
>>970は日付変わっているし
30分ぐらいまっても立たないようだったら俺が立てるわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:05:40 ID:Uumvpfit
次スレ立ててきます。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:09:16 ID:Uumvpfit
次スレです
エアロバイク 17台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1248095269/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 06:59:35 ID:iV3RIFH9
>>982
おれのAF6600は3年ぐらいたつが元気だぜ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:23:37 ID:OTi3sWQ8
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:25:40 ID:OTi3sWQ8
うめ999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:26:42 ID:Vg5oNw6P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。